2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【齟齬ピグモン】りろん派と語ろう11【皆大好き】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 07:52:24.78 .net
スキー上達の近道は理論でしょ
名人りろん派に教わって滑りを極めよう

http://ameblo.jp/aomori-inlineski/
http://ameblo.jp/marulove1013/
http://blogs.yahoo.co.jp/hqcpf659
https://www.facebook.com/hiromichi.kokubun?ref=pymk&fref=pymk


なんか話が通じない件はこちら
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1440413191/677-889

間もなく、シーズン・イン!!
りろん派もその他も頑張れ!!

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 07:53:35.39 .net
【トンデモは誰?】りろん派と語ろう9【皆大好き】 <=10の間違い
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1440413191/
【真夏の夜の夢】りろん派と語ろう9【皆大好き】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1437561273/
【高度な傾き】りろん派と語ろう8【みんな大好き】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1435319245/
【雪解けても】りろん派と語ろう7【みんな大好き】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1432504144/
【雪解けても】りろん派と語ろう6【みんな大好き】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1431079104/
【やっぱり】りろん派と語ろう4【みんな大好き】 <=5の間違い
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1428669224/
【やっぱり】りろん派と語ろう4【みんな大好き】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1426672062/
【やっぱり】りろん派と語ろう3【みんな大好き】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1425474861/
【なんだかんだ】りろん派と語ろう【みんな大好き】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1421876954/
【憧れ】りろん派を語ろう【カコイイ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1417522380/

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 07:54:06.41 .net
おまけ
【カコイイ】技術選の点数当てましょう【ダサい】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1422394365/

これであなたもスヴィンダルを超えられる・・・鴨よ
ヒルシャーなんざ風呂のふた
シフリンは俺の嫁
長谷川絵美は俺の妹
コブは友達
割り箸も友達
内足はどぉーーんと畳むんだ
ペダルプッシュでビヨーンと山側へ伸び上がれ
高度なワンフットは高度な傾きから
サイドウォールは痩せてから使え
ターンにはメリハリを持たせよう!
ピグモンは直角が鉛直

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 08:41:27.67 .net
みんな性格悪すぎ
ライバル視してりろん派を
いじめすぎだろ
からかって揚げ足とって罵詈雑言
いじわるなスキーじじいホイホイスレになってる

すなおになってりろん派のレスを読んで見ろ
どうしようもないととんでもない理論という思い込みを止めろ
うそと真実を見分けられないおまいらじゃ無理かwww

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 09:11:58.70 .net
>>4
(´・ω・`)つ【鏡】

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 09:26:56.02 .net








う 


7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 09:49:17.54 .net
柏木町? の

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 10:39:36.48 .net
理論派は、ウンコ連が大好きなターン終わりに山足アウトエッジに乗り移って
その足で立ち上がって次のターンと言ってんだからな。

理論派とウンコ連は似た者同士だw

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 11:19:22.16 .net
>>4
>ライバル視してりろん

人を見下したせりふ言ったり、他人をミスリードするようなことを平然と言い放ってるから指摘してるだけだ。
老人ならもう少し大人な発言が出来てしかるべきなんだが、こいつは精神が未発達なため、全くそんな思考がめぐらないのだろう。ある意味可哀想な存在であるが、上記の理由がある限り、叩かれるのは仕方が無い。
これが、テク以上の実力があれば話が違うんだが、何せ今の理論派は、2級に落ちるかもしれないレベルなんでなぁ・・・

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 11:44:31.02 .net
>>1
意図的な重複スレにつき 直ちに削除願いを出して来い

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 13:33:42.64 .net
老人医療施設って、なんですか?

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 14:35:55.12 .net
陰湿だな

9 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2015/09/12(土) 14:28:40.35
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 14:38:02.55 .net
あげ

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 14:59:44.13 .net
陰湿だな

9 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2015/09/12(土) 14:28:40.35
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 15:49:08.37 .net
>>1
意図的な重複スレにつき直ちに削除願いを出して

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 15:55:28.27 .net
こっちが今までりろスレを立ててきてくれた>>1さんだと思うけど…

あっちは何か違う感じがするよ

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 16:25:40.20 .net
荒らしのりろん派に頑張れ?
他スレの荒らしと支離滅裂なトンデモを頑張れか???
本人が 警察沙汰 とか、、このスレ廃止が妥当

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 16:38:53.37 .net
945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/11(金) 20:35:40.00
>>939
で、警察だか弁護士だかに相談したの?

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 16:47:46.49 .net
>>17
ここの面白さが解ってないようだな

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 17:02:03.72 .net
ココは本当は、ROMってる多くの中級者のタメのスレなんだよ

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 17:16:16.58 .net
警察沙汰に面白さもクソもないなw

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 18:20:05.93 .net
はああああああああセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックス

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 18:58:54.09 .net
>>22
わかった。四つん這いになって力抜け。ワセリン忘れるなよ?

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 19:45:30.15 .net
285 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/09/09(水) 22:32:57.59 ID:gbtg1Pj3
じゃあ明日にでも相談してくるか。

言っとくが、書き込まれたことの正否は関係ないからな。
個人名書き込んだのが、問題だからな。

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 20:07:07.96 .net
理論派ってブログで本名を明かしてるから告訴できないでしょう

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/13(日) 05:37:32.37 .net
警察沙汰にすると書き込んだのはどこのスレよ

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/13(日) 05:39:47.88 .net
クソデブがダイエット5 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1439795272/

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/13(日) 10:28:17.65 .net
なんか、風向きが変だなぁ

りろん派はまだ来ないのか?

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/13(日) 10:36:40.39 .net
もしかして、転んでケガしたのかな?

大丈夫ですかー?

30 :上げて粕連呼:2015/09/13(日) 10:44:17.63 .net
できれば、顔面制動してほすぃーい♪

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/13(日) 11:53:31.39 .net
前のスレが10を間違って9にしたから11が正しいんだな

3 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2015/08/24(月) 19:49:04.48
げっ、10だった・・・orz

【トンデモは誰?】りろん派と語ろう9【皆大好き】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1440413191/

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/13(日) 12:10:34.06 .net
よし、ここのピグモンが本スレな

まぁ、ガラモンでもいいんだが、ピグモンにしたるw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org511809.jpg

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/13(日) 13:14:41.21 .net
糞にたかるハエ

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/13(日) 14:07:45.48 .net
>>1です
すいませんねー

ここを本スレでお願いします

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/13(日) 15:18:26.83 .net
7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 14:20:08.90
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´

 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

36 :上げて粕連呼:2015/09/13(日) 15:54:00.94 .net
おーーーい!!
遅論派ーーーーーー!!

リザルト何処にあるんだぁ〜♪

オマエの口から、結果言えや♪

オマエの感想は要らんからさ〜♪

早よせーや!! 粕!!

(* ̄∇ ̄)ノ<優勝?優勝?1番?

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/13(日) 16:43:33.87 .net
インラインスキーと
インラインスケートって、

何が違うんですかねー

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/13(日) 17:38:06.42 .net
ここの
http://www.insa.jp/3%20Events/2015%20ev%20taikai.html
◆が結果に変わるみたいですね

+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
+   ++   +

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/13(日) 19:44:56.97 .net
内心、好成績が出せると考えてたから落ち込んでるんだろ

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/13(日) 19:46:56.17 .net
技選最下位
GS最下位
SL途中棄権

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/13(日) 20:39:37.48 .net
こっちが本スレ?

今日の爺ちゃん
悔しかったのか、雨の中での練習

しかしインラインは濡れた路面だとかなりスリッピーになるので、こんなコンディションでの練習は、却って逆効果だと思うんだが…

まあ元々倒し込めて無いから、大した差は無いかw

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/13(日) 21:02:51.23 .net
今までどんだけ棒立ちで突っ立ってたか

体重が乗ってないうえ、抜きまくるバカw

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/13(日) 21:08:54.78 .net
滑りやすい路面で、チカラ一杯捻り回すバカ

だからいっぺんスキーから離れろw

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/13(日) 21:39:02.61 .net
ここ本スレ?

膝が入らないのは、アンクルだよと あれだけ言っても わからない
このバカには、あきれかえります。

まあ、腸腰筋がガチガチなので、もうムリなんでしょうネ。

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/13(日) 21:49:45.65 .net
足首とか腸腰筋がどうのってレベルじゃない。

コケるの怖くて傾けない、単なるビビりさんなんですw

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/13(日) 23:10:04.94 .net
18 りろん派 ◆1cFGFAO6oE 2015/09/13(日) 20:36:11.82
技術選は大回りがトップと8点差、小回りが9点差、フリー滑降が10点差だった。
成績は後で分かったのだが、大回り、小回りの点の合計はアルペン競技で優勝した人と同じだった。
フリー滑降で離された。なんでフリーが駄目なのかは分からない。
途中に入れる小回りが浅回り過ぎて、リズム変化が現れないと思ったので、けっこう深く曲げた。
その後ゴールまでかなり距離有ったので、大回りの弧を大きくしてスピード出したつもりだったが。

大回りは、一度ズルッと行きかけたが小回り、制限滑降は日頃の滑り出来たと思う。
大回りはいまいち。小回り、フリー滑降は良い出来だったと思うが。

自分ともう一人が、例の安売りショップのウイール使っていたが、その人が技術選は優勝。
アルペンレースは出場してない。技術選はウイールの有意性はあまりないようだな。

GSはラップとタイム差が1秒台だった。ラップはMPC使っていた。

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/14(月) 00:25:17.60 .net
スクワットやって、自慢してたのに、全く役に立たないな。オフトレ、時間の無駄だろ。聞く耳を持たない、何も変わらない、それが理論派。

48 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/09/14(月) 06:33:44.51 .net
雨中のインラインは練習になるよ。
もちろんスリッピーなので、日頃の滑りは出来ないが、重力と遠心力で出来た仮想のGに対してウイールのか外に外さないように滑る。
垂直荷重の感覚となる。濡れた路面でもあるていど自転車は曲がれるだろう。
自転車がまさにそういう状態になってる。インラインでも同じ理屈。
しかも両足使えるので、自転車のよりも安定するかもしれない。
両足に荷重分散させて同じ角度に垂直に荷重する。

そう、相対的水平面に垂直に荷重するんだ。

雨中インラインはベアリングが錆びるので、錆てもかまわないものをお勧めする。
自分はセラミック製を使って、終わったらすぐにクリーニングしてる。

49 :上げて粕連呼:2015/09/14(月) 07:01:54.65 .net
だから、下手糞がトンデモ発信するんじゃねぇって言ってるじゃん♪

で、何を学んで、今後、どうしたいんだ?

雨の日の動画?何がしたいのかサッパリ分からんw

┐(-。-;)┌

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/14(月) 07:06:47.52 .net
材質も排水性能も違う自転車のタイヤより、インラインの方が、安定するって本気で思ってるの??


心底バカですね♪

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/14(月) 07:19:39.02 .net
>>48
>雨中のインラインは練習になるよ。

普通の人はな。
だがお前みたいなデブには当てはまらない

52 :上げて粕連呼:2015/09/14(月) 11:48:56.50 .net
https://youtu.be/nh0Z5Hz4Lv8
ポール叩きに意識が行ってしまい、足への意識が切断されている!!

て、言うか、
オマエこれくらいのセット雪上でもあり得るだろw

だから〜♪
ポール慣れよりも、基本のスキーの操作(フリー)をしっかりやれよ♪

下手糞!!!! 粕!!

(*゜Q゜*)

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/14(月) 11:54:29.71 .net
こりゃあ 今シーズンが楽しみじゃわい

いつもの練習場所から、もうちょいと斜度のあるところが良いと
気がついたかい?

膝がどうのこうのといっていても、これだけ滑っているんだから
怖がらずに不整地にも行きましょうネ

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/14(月) 13:29:09.91 .net
>>52
つーか、0:36くらいの赤と0:40くらいの青。
これを思い出したw

http://youtu.be/tyC0HrhFjb8

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/14(月) 15:24:24.37 .net
タフなのか精神的脆弱なのか

まぁ〜鬱に注意だね

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/29(火) 18:11:03.37 .net
保守

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/29(火) 18:12:10.78 .net
保守

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/30(水) 08:34:06.96 .net
前スレ

【斜滑降嫌】りろん派と語ろう10【みんな大好き】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1441983044/

59 :上げて粕連呼:2015/09/30(水) 09:03:43.36 .net
アレレ?ヾ(゜0゜*)ノ?

遅論んぱの馬鹿タレwww

コテッ♪ってなちゃった動画消したのか?

ナゼだー♪
何故なんだぁ〜♪
はぢゅうかちぃ〜かぁぉ〜♪

(*゜Q゜*)

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/30(水) 12:10:22.27 .net
http://midomidotacnet.blog.fc2.com/blog-entry-54.html

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/30(水) 13:16:22.35 .net
まぁ〜オマエラって、滑走日数が年に5日とかだからな。
どうしようもない。
初心者ゲレンデで遊ぶしか無い。
年5日だと2級取得は10シーズンやってもほぼ無理だし。
年10日でも初心者の時から、年3日はスクールに入ってて、
それで5〜6シーズンで取れるかどうか。
それで取れなかったら、温情か超甘々でないと厳しい。
オマエラが2級を上級なんていうわけだ。

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/30(水) 13:30:35.08 .net
左腰が外れっぱなしだよね。
厳密には2級も無理だよね。

我流が陥りやすい症状だと思うんだけどねぇ〜

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/30(水) 14:53:01.65 .net
♪♪♪

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/30(水) 17:50:21.77 .net
次はここネ

どうしても、部屋の中で帽子をかぶる、お帽子君

どうして???

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/30(水) 17:59:38.48 .net
バカ はげ

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/30(水) 18:03:10.32 .net
不治の病

67 :上げて粕連呼:2015/09/30(水) 18:53:49.90 .net
鼻毛って、
2級あたりのこと、非常に詳しいよな♪
それも、自分の事だから自信満々♪♪

(σ≧▽≦)σ<自己紹介は要らん

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/30(水) 19:13:43.39 .net
バカハゲ
2級も取れないオマエラに1級以上の話は不要だw

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/30(水) 20:22:01.74 .net
ハゲにはプロペシア&ポリリュアEX 

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/30(水) 20:36:06.20 .net
それも、同時操作を交互操作ってw
さすが脳内www

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/30(水) 20:56:06.73 .net
今日のお帽子君
 そうそう、この感じ、スキーでも緩斜、中斜では同じだよね
若干の左の壁があるけど、、、

理論ちゃんはこういう感じでスキーもやってね。

スキーならもうちょいと、タイムラグとタイミングの違いがあるけどネ
SLでこのリズムでいけたら、、、そりゃあ、、はやいヨ
でも・・どこかで引っかかるケドネ・・・

そこらへんが、スキーの場合は斜度の変化とか、フォールラインの変化
とか、ワナの仕掛けとかがあって、もっと複雑だけど・・・・

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/30(水) 21:29:18.60 .net
昨日の汗臭い君

なんで?スクワットばっかりやってるの?
もう、基本の筋トレの季節は終わって、もっと運動のコーディネイトとか
敏捷性をやる時期じゃあ・・ないの?

反復幅跳びというか、横っ跳びでもやれば?

運動音痴のアホか?

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/30(水) 21:44:25.90 .net
ああそうだ
うんこたれ君には、これがイイかも?

リアライン・トレーニング
ブーツはいて下駄はくんだヨ

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/30(水) 22:13:59.74 .net
>ダブルプッシュにより力強いアンダープッシュが身に付くのでしょうか。

ダブルプッシュの為にどれだけアンダーやるのか見てみろバカ

ていうか、アンダーを身につけて始めてダブルが出来るんじゃねーのかドアホw
https://www.youtube.com/watch?v=MNKbGxVfRxI

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/30(水) 22:16:19.09 .net
インラインやらないオレだが

コイツをツッコむ為に動画見まくって、だいぶ理解したわw

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/30(水) 22:38:49.58 .net
おじいちゃん、
ジムにまともなトレナーが居るなら
ウオークでもランでもいいから、
体幹で左右対称に正しく運動出来てるか
確かめて貰ってみなよ。
多分、左サイドは殆ど機能してないよ。
スキーどころか、正しく歩くことでさえ、
至難だと思うよ。

正しい歩き方を理解できたならスキーへの
応用もまともな能力があるなら、
いつの日か叶うんじゃね。

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/30(水) 22:50:37.05 .net
リアライン・トレーニングをググった

買ってみるかな、シーズン5日に磨きをかけるかw

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/30(水) 23:15:36.44 .net
>>75
年に数回しかやらない俺の方が遥かに上手いからなw

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/30(水) 23:20:25.85 .net
>>78
スキーで両足同調と運動は一緒だしね

りろんみたいに内足伸ばせないのはムリだろw

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/30(水) 23:23:32.78 .net
で、リアラインの膝用をパクってハンマーの柄に乗って試してみた

無意識でやると右に重心が寄る、やっぱり歪んでるなw

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/30(水) 23:27:44.25 .net
ていうか、リアラインの理屈が知りたい

矯正できるほどなんか?w

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 08:17:11.99 .net
リアライン
ちょうどバランスが取れて動けるところが、関節の真っ直ぐな位置になる。。。らしい

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 10:14:08.21 .net
インラインで代用きくだろうか?

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 10:47:36.14 .net
さてリロン派がブログに貼った選手の練習動画を見て、
それをスキーに当てはめた場合、何かに気がつくはずだが
こいつらウンコに、それも無理だろうな。

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 11:41:11.09 .net
http://blog-imgs-29.fc2.com/t/e/a/teamcomp/f1e259b83964092b9ec59f78e0ff0e10-getty-skiing-wc-croatia-slalom-men-herbst.jpg
http://blog-imgs-29.fc2.com/t/e/a/teamcomp/df9379106f1621c15507809454056b09-getty-skiing-wc-croatia-slalom-men-matt.jpg

いずれもWCのスラローム選手(2007-2008)だが、切り替えで谷足が浮いてるな。
足が浮いてるってだけで交互操作だのステップだのと言うんなら、これもステップかよw
馬鹿かw
WCのスラロームなんて、今時全員同調が基本だw
同調させて動いていても、急な斜面で滑ってる為に、谷足が浮く状態になるだけ。

中緩斜面でしか滑れないりろん派や鼻毛には想像も出来てないだけだろ。

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 11:45:47.55 .net
次のターンの外足になる山足のスキーを出来るだけ早く撓ませ始めたいから、
外(山)足は浮かない様に、圧を失わない様に接雪を保つのが基本中の基本。

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 11:52:02.99 .net
もちろん山足が浮いちゃってる静止画像も山ほどあるし、両足接雪保って滑れてる写真も山ほどあるよ。
でもそれは、限界速度で旗門すり抜けた時にそうなっちゃってるだけで、狙ってやってることじゃない。
その上で、選手本人にインタビューすれば、ヒルシャーの様に、
「スキーは技術で、外足が大事だ」と「基本」は「外足で滑る事」だとハッキリ言っている。

それが紛れもない現実。
WCの最新技術が「内足主導」と言っていたのは、市野が勝手に言ってた嘘だとハッキリしている。

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 12:04:05.42 .net
>>85
静止した写真を持ってきて、其れで何かを言おうとする奴は、
それだけで低レベルと解る。

交互操作に足が浮いてるかどうかは直接は関係ない(間接的には関係するが)と
言ったのだがね。
静止画を持ってきてなにか言うバカには難しすぎるようだ。

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 12:08:31.74 .net
尤もバカハゲは、あの動画で片足が浮いているのを最近まで気が付かなかったからな。
バカハゲは何も見えていない。

交互操作/同時操作の違いは2級程度だ。
このスレでは俺以外では一人しか、解っていないようだ。
そいつも何処まで解っているか疑問だが、残りは理論派も含めて
全員2級未満だ。

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 12:09:28.31 .net
切りかえとターンの境は交互操作? 同時操作?

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 12:12:21.10 .net
レースはあらゆるテクニックを駆使するから、時にはステップをやる。
だからそういう写真があっても不思議ではないのだが。
>>85-87のようなバカには、それが解らない。

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 12:13:44.02 .net
>>90
オマエは交互操作・同時操作が何のことか自分で勉強しろよ、バカ!

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 12:18:20.96 .net
>>92
永遠に威張りにげかw

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 12:20:52.72 .net
>>91
なんと 空疎な神学なんだろう?

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 12:28:55.02 .net
>>88
今時のWCのSLで「ステップをやる」ってかwお前、馬鹿決定だなw
それに、静止画引っ張り出してきて「内足主導だー」ってやってたのが市野ご本人だが?www

WC選手が攻めた結果「ステップになっちゃった」ことはあっても、
選手が自分からステップを選択して攻めることはないよ。

で?
http://blog-imgs-29.fc2.com/t/e/a/teamcomp/f1e259b83964092b9ec59f78e0ff0e10-getty-skiing-wc-croatia-slalom-men-herbst.jpg
http://blog-imgs-29.fc2.com/t/e/a/teamcomp/df9379106f1621c15507809454056b09-getty-skiing-wc-croatia-slalom-men-matt.jpg
この静止画は、
選手自ら交互操作でステップしてるの?同調動作してるの?
どっち?
お前、分からないんだろw

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 12:36:45.53 .net
大体よー。
鼻毛に訊いてんじゃないんだよwここりろん派スレだろ。
でしゃばってくんなよ。

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 12:43:22.60 .net
>今時のWCのSLで「ステップをやる」ってかwお前、馬鹿決定だなw

実体験が無いとこれだwwwwwwwwwww

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 12:47:52.42 .net
交互だの同調だの言っているのは日本だけなんだけどな。
W杯の他国の選手画像で交互か同調かを議論するなら、外足と内足を独立させてそれぞれで運動することが交互なのか同調なのかを話さないといけない。

>>95の画像は、切り替え後の雪面の捉えとターン進入の方向付けは外足(スキー)の仕事で、そのあとに内足(スキー)を使うだろうし。

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 12:53:20.06 .net
りろん派は「足が浮いてるからステップだ」とか言ってたがw

交互操作、ステップか、同調操作かってのは「足が浮いてるから」じゃないって事だよな。

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 12:56:35.59 .net
インラインスケートのWCの彼も、切り替えで僅かに谷足が浮くけど、
それだけでステップとか交互操作だとか言ってるのは、馬鹿としか言いようがない。

101 :上げて粕連呼:2015/10/01(木) 12:57:57.05 .net
面白いのは、
一流の選手のキャンプに参加していながら、
そこで収穫するものが全くトンデモという、遅論派w

講習とかは、
聞いて見たことを自分流発想から本題に近づけていって、
意思統一させて行くのだが、

遅論派の場合はその逆で、
本題を、自分流に曲解して、自分発信にしたいことw

自分流で本題で言うと、こう言うことだ!!
と市野になりたがっている。。。

そういう人間だから、少数派意見に魅力を感じるという病的な馬鹿♪

鼻毛はただの構ってちゃんだから、142と一緒♪

まともとかどうか、全く関係ないので、トンデモに関しても罪の意識も微塵もない糞野郎w

見れるキチガイ>(。・ω・。)ゞ

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 12:58:04.31 .net
>>97
WC選手が攻めた結果「ステップになっちゃった」ことはあっても、
選手が自分からステップを選択して攻めることはないよ。


お前、この日本語の意味が読み取れないんだろw

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 13:01:44.01 .net
>>102
でたでた言い訳w
というか意識的にステップもやるぞw

それでレースの好きなSIAは今でも検定にステップを入れてるからな。

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 13:16:24.98 .net
>>103
言い訳って?w>>95に最初から書いてあるんだが?w

最初から書いておいたことを、言い訳って言われるとは思わんかったw
こいつマジで日本語が通じねぇw

で、今の話題はスラロームなw
自分の都合のいい様に、何もかもゴッチャにしてんじゃねぇよw

SIAがやってるのはGSの大回りだろw
GSならインターバルも十分あるし、ステップ動作もやれるよな。

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 13:24:39.24 .net
>GSならインターバルも十分あるし、ステップ動作もやれるよな。

まさかオマエはSLだとステップやるインターバルが取れないとでも思ってるのかよww

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 13:27:14.15 .net
SIAがやってんのは大回りでのステップ動作な。
お前の脳内では、SIAは小回りでもステップ動作やってんのか?

で?
どこのWC選手がスラロームでステップターンで攻めてるよ?
教えてくれwwww

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 13:31:34.43 .net
念の為言っとくが、
>>95に最初から書いてる通り、「今時のWCのSL」の話だぞ。

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 13:34:07.36 .net
>どこのWC選手がスラロームでステップターンで攻めてるよ?

これがもうド素人の無経験者と解る。

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 13:35:05.15 .net
ところで、りろん派はどこ行った?
鼻毛が脳内の馬鹿なのはとっくに分かってるし、面白くも何ともないからどうでもいいんだよ。

りろん派の見解が聞きたいwネタとしてw

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 13:36:53.63 .net
>GSならインターバルも十分あるし、ステップ動作もやれるよな。

SLにはステップ出来るインターバルがないと思ってるドシロウトに
これ以上教えてやる必要はないな。
しかも

>どこのWC選手がスラロームでステップターンで攻めてるよ?

だからなww
現在のSLやGSでステップターンが主に何に使われる技術か知らないって
告白してるバカにな。

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 13:37:00.30 .net
>>108
何処の誰が、今時のWCのSLをステップターンで攻めてんのー?
今時、映像なんて入手し放題じゃん。
早くリンク貼ってねぇーw

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 13:38:35.15 .net
>>91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 12:12:21.10
レースはあらゆるテクニックを駆使するから、時にはステップをやる。
だからそういう写真があっても不思議ではないのだが。
>>85-87のようなバカには、それが解らない。

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 13:41:14.74 .net
>>110
>>91にある様に、WCのSLでも「ステップをやる」と言い張ったのは、お前。

だから、お前の言う「WCのSLでステップをやってる」てのは、何処の誰のだ?
って訊いてるんだが?
映像のリンク貼れよーw貼れるモンならなw

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 13:43:45.19 .net
で?鼻毛よw
http://blog-imgs-29.fc2.com/t/e/a/teamcomp/f1e259b83964092b9ec59f78e0ff0e10-getty-skiing-wc-croatia-slalom-men-herbst.jpg
http://blog-imgs-29.fc2.com/t/e/a/teamcomp/df9379106f1621c15507809454056b09-getty-skiing-wc-croatia-slalom-men-matt.jpg

これはステップなのか?同調なのか?答えろよw

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 13:44:09.07 .net
オイ、ド素人
現在のステップターンの主な使い道はな、攻めでなく
ラインが外れて低くなった時の修正に使うんだよ。
全く実体験無い脳内はこれだからな。

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 13:48:00.43 .net
ド素人!
静止画で何を判断するんだよ、バカすぎて話にならない。

ステップターンの使い方を教えてやったのも特別サービスだ。
本当なら、教えないところだ。
感謝しろよ。
オマエラのような脳内にこれ以上教えるかよ。
オマエラのような脳内ド素人と俺とは実力も経験も雲泥の差だと
いうことをちっとは理解しろよ。

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 13:53:41.84 .net
静止画であ〜だ〜こ〜だ言ったり
SLにはステップ出来るインターバルがないと思ってたり
ステップターンが攻めるだけのものだと想ってたり、
脳内ド素人丸出しだな、バカが(笑)

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 13:57:22.31 .net
>>115
素人はお前で確定なw
この写真の二人は、一切ラインを落とされていないのでねぇ。
フィッシャー履いてる方は優勝だったと思うがw

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 13:57:27.71 .net
まとめると

「ステップで攻める選手はいない」
鼻毛「ド素人の無経験者だな」
「ステップで攻める動画貼れ」
鼻毛「ステップは攻めでなくライン修正だ(ドヤァ」

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:00:47.64 .net
>>118

スッゲーバカwww
静止画ではその前のターンがどうだったか、ラインがどうだったか
なんて解らねーぞwww

だから静止画ではなんとも言えないと言ってるんだが。

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:03:52.38 .net
>>115
お前にはこれがステップターンに見えるってことだなw

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:07:37.44 .net
>>120
だからよーw
WCインラインスケーターの彼の滑り、切り替えで一瞬足が浮いてるってだけで、
ステップだ、交互操作だ、って言ってんのが馬鹿げてるってとこに思いは至らないのかな?www

彼は、誰が見てもライン修正してる訳じゃないぞ?

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:08:06.54 .net
>>119

理解力低いなwwwww

脳内ド素人「SLで今時ステップーターンなんかやるのはいない」
経験者「SLでもステップターンはやる」
脳内ド素人「GSならともかくSLにステップ出来るインターバルはない」
経験者「バカ、SLでもステップ出来るインターバルはある」
脳内ド素人「ステップターンで攻めるのなんていない」
経験者「バカ、ステップターンは攻めるだけにつかうのではない」
脳内ド素人「だったら何だ?」
経験者「特別に教えてやる 今は主にラインの修正に使う」
脳内ド素人「(静止画だして)これライン修正していない」
経験者「バカ。静止画だとその前ターントライがどうだったかわからないだろが!」

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:09:17.96 .net
修正
経験者「バカ、静止画だとその前ターンとラインがどうだったかわからないだろが!」

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:10:58.65 .net
SLでステップ〜??

そりゃリカバリーで使うことはあるが
棒板時代じゃあるまいし基本使わねえよ。

こんな事言ってる奴は脳内間違いないし、仮にスキーやってたとしてもポールなんか入ったことないんだからシカトしとけよなw

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:12:08.69 .net
>>116−117
それは「内足主導」開祖の市野に言ってやれwなwww

でさw
「静止画だけ」で語るのは無理があるのは、やっと分かったか?
であるならな、
「ほんの一瞬」だけで語るのも同義だってことには気付けないのか?

滑走技術としての、交互操作ステップか、同調動作かってのは、
「ほんの一瞬でも足が浮いているかどうか」
ってのは判断材料にならないって事が、これでもまだ分からないのかね?

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:14:20.60 .net
>>121バカだねえ
静止画ではなんとも言えないと、何度い言えば解るんだ?

>>122
バカだね〜
足が上がってる上がってないで言ってるんじゃないと、これも
何度も言ってるが、なんで日本語が通じないんだ?

それとライン修正というのは、現在のレースの”主な”使い方で
あって、ステップターンそのものが修正しか目的がないではない!
なんでこんなことも理解できないんだ?
オマエラ、ちっとはスキーやれよ。
スキーについての理解力がなさすぎだ。
オマエラのようなゴミ屑には、これ以上スキーを教えたくない。
教えると気分が悪くなる。

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:14:28.32 .net
>>123
うんうんwそれでなw

あのWCインラインスケーターの場合、動画もちゃんと見れてんのな?
で?
ラインを修正してたか?

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:17:13.57 .net
>滑走技術としての、交互操作ステップか、同調動作かってのは、
>「ほんの一瞬でも足が浮いているかどうか」
>ってのは判断材料にならないって事が、これでもまだ分からないのかね?

誰も言ってねーだろ、ていうか理論派は脚を浮いてるのを言ってたが。
理論派は解ってないだけだ。
脚が浮いてる浮いてないは直接には関係ない。
これも何度も言ったぞ。
たた、あの動画を見て脚が浮いてるのも気が付かなかったバカハゲは
スキーの技術を語るのは論外だと言ってるが。

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:19:16.51 .net
>ラインを修正してたか?

まだ言ってるのかww
ステップターンは、ラインの修正だけにやるもではない。
それはあくまで現在のレースシーンの主な使い方って話だ。
しかもあの動画は練習だしな。

こいつら、日本語が通じないな。

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:19:54.35 .net
>>129
だからさw
ここは、りろん派スレだろw鼻毛はでしゃばってくんなよw

とは言え、お前、
WCインラインスケーターの彼の滑りを交互操作ステップ系だって言ってただろw
違ったか?www

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:20:57.95 .net
そもそもインスペもレンチも知らなかったオマエラがレースの技術を
云々するとはwwwwwwwwwwwww

そういうことやって恥ずかしくないのかwwwwwwwwwwww

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:22:24.80 .net
>>131
静止画並みのほんの一瞬、足が浮いてるのを、ずーっと言い張ってたようだがw

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:23:20.33 .net
>>131
あれはステップだ。
だからって、ライン修正やってるけではないのは当たり前。
脚が浮いてるか浮いてないかで言ってるわけでもないのも当たり前。

オマエラ脳内ド素人と俺とでは技術も経験も雲泥の差だと、いい加減気付けよ。

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:23:30.69 .net
>>127
ば〜か、
もうお前が脳内なのは基礎スレの住人全てがわかってるから。
といった処でお前はとっくに用済みなんだよ、自然で楽な脳内バカハナゲw




それとついでに2chからだけではなく
この世から消えろなwww

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:24:39.82 .net
脚が浮いてるのを気が付かなかったバカハゲは論外。
いったい動画の何処を見てるんだとなるがなwwwwwww

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:24:59.25 .net
結局、鼻毛は、
WCインラインスケーターの滑りも、
http://blog-imgs-29.fc2.com/t/e/a/teamcomp/f1e259b83964092b9ec59f78e0ff0e10-getty-skiing-wc-croatia-slalom-men-herbst.jpg
http://blog-imgs-29.fc2.com/t/e/a/teamcomp/df9379106f1621c15507809454056b09-getty-skiing-wc-croatia-slalom-men-matt.jpg
これも、
交互操作ステップ系だと言い張る訳だなw

ところで、りろん派はまだか?wお前が主役だろw
脇役の鼻毛ばっかり目立ってるぞw

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:25:59.78 .net
>>127
インスペも知らずレンチも知らずステップターンも知らないド素人脳内wwww

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:26:45.41 .net
修正
>>135
インスペも知らずレンチも知らずステップターンも知らないド素人脳内wwww

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:29:55.49 .net
静止画並みのホンの一瞬、足が浮いてるかどうかってのは、
交互操作ステップか、同調操作かってのには、本質的に関係ないんだよーw

「静止画だけじゃ何も分からない」

だから、
足が浮いてるかどうか気付いてなかったのも、本質的にどうでもいいこと。
大事なのは、
全身の運動、どのようにコーディネートされた動作になっているか?だね。

いい加減、お前自身の言動が論理破綻してることくらい気付けよw

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:29:57.37 .net
オマエラド素人脳内ども、今日も俺に教えてもらえてよかったな。
感謝しろよ。

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:31:18.13 .net
いやいやw
お前に教えてもらってることなんて、

「世の中には救いがたい馬鹿が居る」って現実くらいだけどw

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:32:05.49 .net
>足が浮いてるかどうか気付いてなかったのも、本質的にどうでもいいこと。

バカだねww
その程度のことも見て取れなかったって事は、動画を全然読み取れていないって
事だ。
あの動画を全然読み取れないってことは、何一つ解っていないって事だ。

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:33:57.39 .net
>>143
あの動画を見て、交互操作ステップ系だって読み取っちゃう方が、何一つ分かってないってことなんだがw

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:34:45.82 .net
123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:08:06.54
>>119

理解力低いなwwwww

脳内ド素人「SLで今時ステップーターンなんかやるのはいない」
経験者「SLでもステップターンはやる」
脳内ド素人「GSならともかくSLにステップ出来るインターバルはない」
経験者「バカ、SLでもステップ出来るインターバルはある」
脳内ド素人「ステップターンで攻めるのなんていない」
経験者「バカ、ステップターンは攻めるだけにつかうのではない」
脳内ド素人「だったら何だ?」
経験者「特別に教えてやる 今は主にラインの修正に使う」
脳内ド素人「(静止画だして)これライン修正していない」
経験者「バカ。静止画だとその前ターンとラインがどうだったかわからないだろが!」

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:42:39.86 .net
そもそも、脳内ド素人のお前らは、レースシーンを見たってステップターンを
使ってるかどうかなんて解らねーよ。
ステップターンてどういうものか知らない脳内ド素人なんだから。

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:45:01.87 .net
静止画見て、「ステップを使う主な目的はライン修正だー」ドヤ

とやっといて、ライン修正してないし優勝したし、って言われてすかさず、

>>127
>それとライン修正というのは、現在のレースの”主な”使い方で
>あって、ステップターンそのものが修正しか目的がないではない!

見事な逃げ回りっぷりw
ちょっと面白かったぞw

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:45:57.96 .net
>>144
脚が浮いてるのも気が付かなかったマヌケの言うことが正しくて、そんなの
最初から解ってる経験者の言うことが間違いだと思いたい低能だww

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:47:54.45 .net
>静止画見て、「ステップを使う主な目的はライン修正だー」ドヤ

バカだねバカだねバカだね
静止画を見てでなく、現在のレースでの一般論を言ったまで。
静止画見ただけではなんとも言えないと、もう何度言ったことか。

なんでオマエラって、こんなに頭が悪いんだ????????????

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:50:36.95 .net
いいかオマエラは、どっかで「ステップターンはリカバリーにも使う」なんて
俺に教えられた情報でシッタカやるなよ!!!!!

オマエラはステップターンは攻めだけと思ってろよ!!!!!

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:52:11.22 .net
>>146
いやいやwステップターン系の動作と同調操作系の動作じゃ、
身体の使い方が明らかに違うので、ある程度の見識があれば見りゃ分かるよ。

静止画並みのホンの一瞬足が浮いてるかどうかだけで判断してる人には、
足元よーく見ないと判んないんだろーけどw

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:53:25.32 .net
>>123
質問内容と異なる回答しているのはオマエだよ、池沼。


108 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2015/10/01(木) 13:34:07.36
>どこのWC選手がスラロームでステップターンで攻めてるよ?

これがもうド素人の無経験者と解る。

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:53:46.62 .net
因みに俺はインラインは昔遊びでやった程度だけだが、レースを見ると
今でも積極的な使い方をやってるな。
オマエラ無能には関係ないが。

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:54:15.45 .net
因みに俺はインラインは昔遊びでやった程度だけだが、レースを見ると
今でもステップターンを積極的な使い方でやってるな。
オマエラ無能には関係ないが。

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:54:23.11 .net
因みに俺はインラインは昔遊びでやった程度だけだが、レースを見ると
今でもステップターンを積極的な使い方でやってるな。
オマエラ無能には関係ないが。

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:55:27.47 .net
鼻毛は旧検定の踏み蹴りステップターンができない下手糞だってことをお忘れなく。

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:56:56.38 .net
>>151
まだ言ってるんだww

脚が浮く浮かないは直接には関係ないと、なんど言えば解るんだwwww
オマエラがステップターンを知ってるわけないじゃんww
知ってたら、現在のレースだと主にリカバリに使ってるのを知らないわけ無いww

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:57:01.11 .net
>>149
うんうんwだったら結局、
切り替えのホンの一瞬だけ谷足が浮いてるだけでは、ステップターンとは言い切れないってことでいいのか?

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:58:40.44 .net
>>156
昔の検定に2級からステップが有ったのを教えてやったのも俺。

オマエラ全員知らなかった、理論派も。
つまり知らないって事は出来ないってことだからな。

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 15:01:16.06 .net
>>158
脚が浮く浮かないは直接には関係ないが、間接には関係してくる、これもとっくに
指摘済み。

もうこれ以上は教えないwwwww
オマエラは一生知らずに底辺でいればいいwwww

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 15:01:26.27 .net
>>159
切り替えのホンの一瞬だけ谷足が浮いてるだけでは、ステップターンとは言い切れないってことでいいのか?

答えろよw

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 15:02:35.63 .net
>>159
知っていたけどできないって理論派と同じれべるだなwww

そういや、鼻毛のスケーティングはインからインなんだよなwww

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 15:03:07.15 .net
>因みに俺はインラインは昔遊びでやった程度だけだが、

はい出ました、お得意のすり替え。
これも脳内丸出しですねwww

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 15:06:12.85 .net
さー、ところで、
鼻毛はWCインラインスケーターも、
http://blog-imgs-29.fc2.com/t/e/a/teamcomp/f1e259b83964092b9ec59f78e0ff0e10-getty-skiing-wc-croatia-slalom-men-herbst.jpg
http://blog-imgs-29.fc2.com/t/e/a/teamcomp/df9379106f1621c15507809454056b09-getty-skiing-wc-croatia-slalom-men-matt.jpg
これも、
交互操作ステップ系だと言い張ってるようだがw
それでいいんだな?

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 15:08:31.59 .net
鼻毛は、
WCインラインスケーターも、
http://blog-imgs-29.fc2.com/t/e/a/teamcomp/f1e259b83964092b9ec59f78e0ff0e10-getty-skiing-wc-croatia-slalom-men-herbst.jpg
http://blog-imgs-29.fc2.com/t/e/a/teamcomp/df9379106f1621c15507809454056b09-getty-skiing-wc-croatia-slalom-men-matt.jpg
これも、
ライン修正ではないが「別の目的」でステップ操作を選択してるって主張だな?

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 15:09:27.57 .net
>>161-163
オマエラがステップターンがリカバリに使われるのを知らなかった事実は
もう消せないぞwwwwwww


オマエラにこれ以上教えない。
リカバリにも使うのを教えただけでも特別だ。

せいせい、脚が浮いてるのも気が付かなかったマヌケの言ってるのでも
信じてるのがお似合いだww

他所で俺から聞いた情報でシッタカやるなよ。
それと、あの動画ではワンターンが短時間だが、その中で片足が浮いてる
割合は一瞬ではねーぞ。
其れも見えてないだろ、オマエラはww

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 15:11:26.52 .net
>>164-165

オマエラはオマエラの信じてるように言ってろよwwwwww
オマエラにはこれ以上教えないwwwww
バカはバカのままでいるのが調度いいww

いいか、絶対に俺から得た情報でシッタカするなよ!!!!

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 15:13:22.52 .net
脳内ド素人「SLで今時ステップーターンなんかやるのはいない」
経験者「SLでもステップターンはやる」
脳内ド素人「GSならともかくSLにステップ出来るインターバルはない」
経験者「バカ、SLでもステップ出来るインターバルはある」
脳内ド素人「ステップターンで攻めるのなんていない」
経験者「バカ、ステップターンは攻めるだけにつかうのではない」
脳内ド素人「だったら何だ?」
経験者「特別に教えてやる 今は主にラインの修正に使う」
脳内ド素人「(静止画だして)これライン修正していない」
経験者「バカ。静止画だとその前ターンとラインがどうだったかわからないだろが!」

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 15:16:46.35 .net
>>166-167
そんなにうろたえるなよw
「ライン修正以外の別の目的」の説明は、今はしなくていいからw
その「別の目的」があって、わざわざ同調操作じゃなくて交互操作を選択してるってことでいいんだな?
それだけ答えろってw

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 15:18:49.04 .net
>わざわざ同調操作じゃなくて交互操作を選択してるってことでいいんだな?

だれがだ?

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 15:19:47.64 .net
>>166
健常者「ステップターンで攻めない」
池沼鼻毛「ライン修正でステップターンは使う(ドヤァ」
池沼鼻毛「俺はこれ以上教えない」


池沼鼻毛の十八番「威張り逃げ」www

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 15:20:45.81 .net
>>169
いいかオマエは、絶対にバカハゲの言ってるのは全て正しい、ステップターンはリカバリに使わないと想ってろよ!!!!!

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 15:21:18.39 .net
>>171
いいかオマエは、絶対にバカハゲの言ってるのは全て正しい、ステップターンはリカバリに使わないと想ってろよ!!!!!

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 15:22:20.24 .net
おいおいw爺さんか?w
ホンの数レス前のことくらい覚えてるよw

鼻毛は、
WCインラインスケーターも、
http://blog-imgs-29.fc2.com/t/e/a/teamcomp/f1e259b83964092b9ec59f78e0ff0e10-getty-skiing-wc-croatia-slalom-men-herbst.jpg
http://blog-imgs-29.fc2.com/t/e/a/teamcomp/df9379106f1621c15507809454056b09-getty-skiing-wc-croatia-slalom-men-matt.jpg
これも、
ライン修正ではないが「別の目的」でステップ操作を選択してるって主張だよな?

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 15:27:02.55 .net
>>174

バカだな、バカすぎ
何度言えば理解できんるんだ????
静止画じゃなんとも言えないと、これで何度目だよ。

インラインの選手のは、どういうつもりだったかなんて予想はできるが
正しくは、本人に確認取らなきゃ無理だ。
できるのはどういう滑り方をしたか分析する事だけだ。

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 15:28:39.41 .net
>>174は小学生以下の知能だな。

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 15:32:53.04 .net
これだけ頭悪いオマエラにスキーは無理だわ

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 15:34:49.47 .net
>>175
うんうんwだから静止画のタネ明かしはしてやっただろ?
あれはライン修正はしてないよって。
そしたら、お前が、
ライン修正以外の目的でもステップターンするって言い出したんでしょ。

だから、
WCインラインスケーターも、
http://blog-imgs-29.fc2.com/t/e/a/teamcomp/f1e259b83964092b9ec59f78e0ff0e10-getty-skiing-wc-croatia-slalom-men-herbst.jpg
http://blog-imgs-29.fc2.com/t/e/a/teamcomp/df9379106f1621c15507809454056b09-getty-skiing-wc-croatia-slalom-men-matt.jpg
これも、
ライン修正以外の目的で、わざわざステップターンを選択しているって主張してるんだね?
って確認してるんだが?
それだけ答えてよw

ライン修正以外の目的の説明は、今はいいからさ。

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 15:41:47.70 .net
>>171
余計な横槍入れんなボケ。

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 15:44:09.07 .net
Yesか、Noか、だけなんだけどー?w

何をそんなに警戒してるのかなー?w

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 15:53:22.72 .net
>ライン修正以外の目的で、わざわざステップターンを選択しているって主張してるんだね?

どこでそんな話になるんだ????????

静止画のはなんとも言えない、其れ以外に答えようがない!!!!!

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 15:55:07.49 .net
>あれはライン修正はしてないよって。


どうしてその静止画でそんなことが 断言出来るんだ?????

俺はレースについては一般論しか言っていない!!!!!!!!!!

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 15:56:17.89 .net
>>180
警戒するもなんも、オマエの言ってるのが意味不明すぎるんだよ。

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 15:58:58.90 .net
脳内ド素人「SLで今時ステップーターンなんかやるのはいない」
経験者「SLでもステップターンはやる」
脳内ド素人「GSならともかくSLにステップ出来るインターバルはない」
経験者「バカ、SLでもステップ出来るインターバルはある」
脳内ド素人「ステップターンで攻めるのなんていない」
経験者「バカ、ステップターンは攻めるだけにつかうのではない」
脳内ド素人「だったら何だ?」
経験者「特別に教えてやる 今は主にラインの修正に使う」
脳内ド素人「(静止画だして)これライン修正していない」
経験者「バカ。静止画だとその前ターンとラインがどうだったかわからないだろが!」

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:02:06.86 .net
そもそも、その写真だけでは、どんなテクニックを使ったかのだって不明だ。

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:07:54.96 .net
WCのSLの静止画とWCインラインスケーターの滑りは同質のものなんだがw
まー、静止画の方は、君には判別出来ないってことにしといてあげようw
でも、
インラインスケーターの方は動画で見てんだから、ハッキリ言えるでしょ?
彼は、ライン修正じゃない別の目的で、わざわざステップターンを選択してるってのが、
鼻毛の主張でいいね?

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:12:09.49 .net
>WCのSLの静止画とWCインラインスケーターの滑りは同質のものなんだがw

だからなんでそう断言できるんだよ??????????

あの選手のがなぜそうなったか予想は出来るが、正確には本人に確認しないと
不明だ。
できるのは滑り方を分析することだけだ。

これも前に言ったぞ。
なんど同じことを言わせるんだ?
オマエ、なんでこんなに頭が悪いんだ?

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:14:00.33 .net
>>186

オマエはスキー以前に思考力とか理解力をなんとかしろよ。
低能すぎて、話しにならない。

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:16:12.88 .net
>>187
で?
インラインスケーターの方は動画で見てんだから、ハッキリ言えるでしょ?
彼は、ライン修正じゃない別の目的で、わざわざステップターンを選択してるってのが、
鼻毛の主張でいいね?

たったこれだけのことも、ハッキリ答えられないの?
いつまでも逃げ回ってんじゃねぇよw屑w

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:17:26.07 .net
現在のSLでもステップターンが使われていてステップターンには
積極的な使い方とリカバリーでの使い方とあるが、現在のレースでの
メインは後者だ、という一般論を知らなかったのだから、オマエが
これ以上何かを言ってシッタカやっても無意味だぞ。

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:20:09.91 .net
>>189

何度言えば解るんだ?
予想は出来ても正確には本人に聞かないと解らない。
できるのは、どういう滑りをしてるか分析する事だけだ。

何度言えば解るんだよ。

それより、オマエがたった1枚の静止画で使われてるテクニックや意図を
断定できる根拠を説明しろよ。
どうして断定した?

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:20:45.49 .net
いつまでも逃げ回ってんなってw見苦しいw
どっちなんだよ?

WCインラインスケーターの滑りは、鼻毛に言わせると、ステップターンってことだよね?
で、
WCインラインスケーターは、ライン修正じゃない別の目的で、わざわざステップターンを選択してるってのが、
鼻毛の主張でいいね?

Yes?、No?

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:21:39.54 .net
>>189

其れに鼻毛ってだれだ、低能君?

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:24:45.90 .net
>>192

そんなの本人に聞かなきゃ解らないと
何度言えば理解できるんだ?

俺はあることを予想はしてるが、それも本人に確認しなきゃ言えない。


イエス・ノーなんて答えようがない。

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:25:21.18 .net
いやいやw
今までこっちの鼻毛って呼びかけに応えてたでしょw何を今更w
まー、鼻毛を「お前」でもなんでも置き換えていいよw
で?
いい加減に、答えなよーw

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:25:28.20 .net
>>192

それより、オマエがたった1枚の静止画で使われてるテクニックや意図を
断定できる根拠を説明しろよ。
どうして断定した?

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:27:20.67 .net
>>195

イエス・ノーでは答えられない
これが答えだ。

勿論自分は予想はしてるが、最終的には本人に確認しない限り
言うことはできない。

以上だ。

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:30:12.18 .net
>>195

あえて言うなら、ポールを滑っていないのだから、ライン修正では
ないだろうとは予想できるな。

しかしもしかしたらライン修正の練習で滑ってるのかもしれない。
だから本当のところは本人に聞かないと解らない。

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:32:29.58 .net
>>194
は?なんだ?w
じゃーお前は、あのWCインラインスケーターの動画を見ても、
交互操作ステップ系か同調操作系か、判別出来ませんってのが、お前の見解ってことか?

なんだその腰抜けっぷりw
上げ粕に、足が上がってるのを見落としたとかやって威張り散らしてたのは、何だったん?
そのクセ、ちょっと突っ込んだだけで、
実は、本人に訊いてみないとステップターンかどうか分かりませんってかw
その体たらくで、よくもまぁ、技術論語れるなw

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:33:32.58 .net
>>195
現在のSLでもステップターンが使われていてステップターンには
積極的な使い方とリカバリーでの使い方とあるが、現在のレースでの
メインは後者だ、という一般論を知らなかったのだから、オマエが
脳内ド素人だというのは確定してる。
だからこれ以上何かを言ってシッタカやっても無意味だぞ。

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:35:32.13 .net
>交互操作ステップ系か同調操作系か、判別出来ませんってのが、お前の見解ってことか?


おいおいおい
何度言ったら解るんだよ
どういう滑りか分析は出来る。
別の言い方をすれば、其れしか出来ない(意図は予想しかできない)

これで何度目だ?
なんで理解できないんだ?
頭悪すぎ!!!!!!!!!!!!!

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:38:08.29 .net
>>196
WCで優勝する程の有名選手なんだけど、それすら知らない訳だね。
ちょっと探せば動画も沢山あるよw
こっちは動画も見た上で、ネタとして仕込んだだけw

WCインラインスケーターの動画で、静止画並みにホンの一瞬、足が上がってるだけのことを、
勝ち誇って言い続けてる馬鹿が見苦しくてなw

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:40:30.42 .net
>>199

おい低能君よ

見えるものと本人の中にある見えないもの(意図)は別々に考えろよ。
何でオマエはこんなに頭悪いんだよ。


>>202
優勝するようなトップ選手ならリカバリしないと想ってるのかよ。
なんだ、この低レベルは!!!!!!!!!!!!!

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:40:56.33 .net
>>201
だからよーw
お前の見解はどうなんだって訊いてんだよ。
お前がどう分析してるかを訊いてんのw

それに、いつまでも答えずに逃げ回ってんだろw腰抜けw

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:42:50.23 .net
>>199

おい低能君よ

見えるものと本人の中にある見えないもの(意図)は別々に考えろよ。
何でオマエはこんなに頭悪いんだよ。


>>202
優勝するようなトップ選手だからリカバリなんかしないはずだって、
なんだ、この低レベルは!!!!!!!!!!!!!
頭がクラクラするわwwwwww

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:45:43.53 .net
>お前の見解はどうなんだって訊いてんだよ。


だから意図なんか、低能君みたく安易に断定しない。
どういう滑り方をしてるかなんて見れば解るから、ステップ系だと断定するがな。

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:46:24.60 .net
しかし、この議論の噛み合わない状態って、マジで朝鮮論法の相手してる状態だなw

国際的なディベート大会とかでも、全く議論にならないって事で、嘲笑されてるんだが、
ご本人達は、ディベート出来てる気マンマンと言う。

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:48:33.50 .net
>>206
マジ基地かw
誰がWCインラインスケーターの「意図」を訊いたよ?

お前がどう分析してるかを訊いてるんだよw

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:53:15.70 .net
>>206
>どういう滑り方をしてるかなんて見れば解るから、ステップ系だと断定するがな。

やっと答えやがったw
たったこれだけのことに何レス逃げ回ってんだよw
お前の分析じゃ、WCインラインスケーターの滑りは、ステップ系って事だなw
で、
動画で見ても、ラインを修正してないのは明らかだから、
ライン修正じゃない他の目的で、わざわざステップしてると言うのが、お前の分析だな?
それでいいな?

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:53:45.75 .net
>誰がWCインラインスケーターの「意図」を訊いたよ?


またそれか,呆れるわ

>>192で選手はどういう目的でやってるとおもってるか? 聞いてるじゃねーかよ。

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:56:02.81 .net
>誰がWCインラインスケーターの「意図」を訊いたよ?


>ライン修正じゃない他の目的で、わざわざステップしてると言うのが、お前の分析だな?
それでいいな?

これが、選手がどういう意図で滑ってるかと 俺が考えてるか効いてるわけだろ、
それは予想はできても本当のところは解らないと何度言えばいいんだ?

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:56:25.73 .net
>>203
違うだろw
静止画と同じターンには動画もあって、ライン修正せずに滑ってんだよ。
だからネタとして仕込めるんだろw

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:57:42.28 .net
>やっと答えやがったw


バカすぎww
ステップ系だと最初の最初から断定してるだろが!!!!!!
ここまでバカだとどうしようもないな。

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:57:44.66 .net
>>211
結局、お前は分析出来ないってオチかよwww

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 16:59:50.22 .net
>>214
またループかよ。


見えるものは分析できるし断言もするが、見えない部分(意図)は予想は持ってるが
それは断言できないし本人に確認しないと言えないと、これで何度目だ。

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:02:54.57 .net
まあ1枚の静止画から、テクニックとなぜそうしたかという選手の意図まで
読み取って断言できるという達人には俺はかなわないや(笑)

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:03:00.10 .net
>>211
いーや。選手の意図は訊いてないよ。

お前は、WCインラインスケーターの動画をステップターンだと断言した。

お前が、ステップターンにはライン修正とそれとは別に、他にも目的があると主張している。

WCインラインスケーターのステップがライン修正じゃないのは明らかだから、
お前が主張する、ライン修正以外の目的でステップしてるというのが、お前の主張になるよなって確認してるんだが?

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:05:58.35 .net
ループしてるんじゃないだろw

コッチは、お前がどう分析しているかを訊いているのに、
お前が「選手の意図は分からない」って話にすり替えてるだけ。
コッチは、選手の意図なんか一度も訊いてないよw

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:06:16.47 .net
>いーや。選手の意図は訊いてないよ。


アホか
選手がどういうつもりであの滑りをしたと俺が考えているか、聞いてるだろが!!!

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:09:23.56 .net
そして何度も答えた。

ステップ系の滑りをしてるのは事実。
なぜそうなったか、予想はしてるが、確認取れないので答えようがないし、
予想を言う気もない。

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:11:14.50 .net
そして何度も答えた。

ステップ系の滑りをしてるのは事実。
なぜそうなったか、予想はしてるが、確認取れないので答えようがないし、
予想を言う気もない。

あえて言うなら、ポールを滑っていないのだから、ライン修正では
ないだろうとは予想できるな。

しかしもしかしたらライン修正の練習で滑ってるのかもしれない。
だから本当のところは本人に聞かないと解らない。

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:13:47.52 .net
予想では、俺は別のことを考えているが、其れは言わない。

それよりオマエがたった1枚の静止画で使われてるテクニックや意図を
断定できる根拠が、優勝する選手だからリカバリーなんかするはずがない
というのもスッゲーなwwwwwwwwwwwww

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:15:05.55 .net
自分の主張に自信と裏付けがあれば、前提条件が確定され、ある意味逃げ道がなくなっても平然と曲げずに主張し続けられるが、
自信も裏付けもなく言い張るだけの朝鮮論法では、逃げ道がなくなるのを一番恐れる。
なので、議論の前提条件を確定させることを一番避ける。
ようは、相手からの前提条件の確認作業を煙に巻き、逃げ回る訳だが、
その逃げ回って言い返してる状態を「議論」だと勘違いしている訳だ。

まともな理論的な言語体系を持っている側から見ると「議論が始まらない」ってこと。
今、まさにソレ。

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:19:22.09 .net
>>222
>それよりオマエがたった1枚の静止画で使われてるテクニックや意図を
>断定できる根拠が、優勝する選手だからリカバリーなんかするはずがない
>というのもスッゲーなwwwwwwwwwwwww

えーっとw日本語が通じなかったかな?
コッチは、あの静止画のレースの動画も見ていて、
あの全く同じターンで、ライン修正せずに滑っている実写動画で確認済みだよ。
と言ってるんだが?w

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:24:03.61 .net
>>221
>あえて言うなら、ポールを滑っていないのだから、ライン修正では
>ないだろうとは予想できるな。

はぁーwやっとココまで前提条件の確定が出来たw
が、まーだ逃げ道が欲しいんだねぇ。しつこいよ。

実際のレースの動画でも、練習の時と同様に、
切り替え動作の時に、谷足が僅かに浮いているはずだが、それは認めるか?

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:24:58.46 .net
>>224
どのスレだ?

それとネットで見たならアドレスは?

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:25:56.05 .net
>>225
そのレス 2度めだぞ

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:26:53.80 .net
いやしかし、練習で、実際に、ラインを全く変えてないのに、
何で、ライン修正の練習かもしれないってなるのかとw
そんな明らかに分かる事くらい、ハッキリ断言しろよw弱腰過ぎるだろw

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:29:28.67 .net
>実際のレースの動画でも、練習の時と同様に

どのレースだよ?

それと、ステップかどうかは、脚が上がってる上がってないは直接的に
無関係だぞ。

いいか、何度も言ったが、インライン選手がステップであると断言した理由は
脚が上がってるからではない!!!!!!!!!

オマエが知らないステップターンの動きに則しての断言だ。

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:30:43.21 .net
>>227
いーやw
コッチはWCインラインスケーターの動画と言っているのに、
お前が勝手に「ポールを滑っていないのだから」って練習動画だけに限定してる。
ので、
ポールを滑ってるレースの動画でも、切り替え動作で谷足浮いてるのを認めるかどうかを確認させてもらう。
さ、どうなの?

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:30:51.41 .net
>いやしかし、練習で、実際に、ラインを全く変えてないのに、


もしかしてオマエ、見えてないのか?
それとんもラインを修正するってどういことか知らないのか?

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:31:50.91 .net
>>229
なーにー?まーだ逃げ回り足りないのー?www

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:33:56.03 .net
>>230
はぁ、またおかしなことを言い出したぞ。

いいか、俺がステップターンと断定してるのは、あのブログ8月の
インラインの練習動画だけだ。

もう一度言う、オマエが貼った写真のは何も断定していないし、言っていない。

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:35:47.20 .net
>>232

なんでこんなにオマエラ低能は理解力ないんだ??????

ステップターンに脚が上がってる上がってないは直接的に関係ないと、
これも何度も言ってるぞ。

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:36:52.30 .net
>>229
へーwせめてどちらかの足が浮かないことには、ステップすることにすらならないんだけど?
ステップって言葉の意味知ってる?

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:37:20.18 .net
それで写真の動画のアドレスはどれだ?

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:39:44.58 .net
>>233
だからさーw静止画の方は、お前を引っ掛けるためのネタだからもういいんだよw
で、
WCインラインスケーターの動画の話ね。
練習動画だけじゃなくて、本番のレースの動画も見たでしょ?
レースの動画でも、練習動画と同じ動作で滑ってるんだけど、それを認めるか?
って訊いてんだけど?

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:39:51.04 .net
>へーwせめてどちらかの足が浮かないことには、ステップすることにすらならないんだけど?

だから、また話が最初に戻るのかよ。
無限ループだな。

スキーで言うステップターンてどういうものか勉強してから出なおせ!
脚が上がる上がらないは直接的には関係ない(間接的には関係あるが)
なんど同じことを言わせるんだ?

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:41:19.88 .net
>だからさーw静止画の方は、お前を引っ掛けるためのネタだからもういいんだよw

なにがネタだよ
オマエ、断定してただろ。

その写真が取られたレースの動画も沢山見たと言ったよな、早くアドレスだせよ。

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:43:35.47 .net
>>239
ネタって意味も通じないのかwコイツ、マジで日本人じゃないのかもなw

本題は、
WCインラインスケーターの動画の話ね。
練習動画だけじゃなくて、本番のレースの動画も見たでしょ?
レースの動画でも、練習動画と同じ動作で滑ってるんだけど、それを認めるか?
って訊いてんだけど?

話題変えて逃げ回ろうとしてんじゃねーよw屑w

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:44:01.09 .net
>>235

スキーでいうステップターンてどういう動きだと想ってんだよ?
具体的に言ってみろよ。

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:44:41.39 .net
ちょっと用事済ましてくるwまた後でーw

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:45:53.94 .net
>>240

ネタだろうがなんだろうが、オマエ繰り返し貼り付けてなおかつ、断定もしてたんだろが!!!!!

いまさら「あれはネタで・・・・・」なんていう言い訳と逃げが通じると思ってるのかよ!!!!!!

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:46:27.46 .net
>>242
ハイにげーwwwwwww

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:51:22.02 .net
>スキーで言うステップターンてどういうものか勉強してから出なおせ!
脚が上がる上がらないは直接的には関係ない(間接的には関係あるが)
なんど同じことを言わせるんだ?

これ本気で言ってるのかな?

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 17:59:55.83 .net
前提が攻めている(=通常のターン)にも関わらず、池沼鼻毛は前提をリカバリーにして威張り逃げwww

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 18:04:22.46 .net
>>91だよ
所詮 脳内無内容

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 18:06:01.18 .net
>>245
話が振り出しに戻ったが、交互操作/同時操作の区別に
脚が上がってる上がってないは直接的には関係ない(間接的には、関係するが)

これが理解できていないようだと、無理だわ。
このことを、このスレで理解できてるのが俺以外に一人いたな。
ただし、そいつも何処まで解っているかは不明だが。

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 18:08:51.86 .net
オマエラには特別サービスで、俺の温情で
ステップターンは積極的な使い方とリカバリの使い方と両方あるのを
教えてやったわけだし、それで満足しとけ。

本来ならオマエラのような下衆野郎には教えないのだが。

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 18:23:40.16 .net
いいか、昔は2級1級にステップターンがあったと教えてやったよな。
その時に、2級のステップターンはこうやれ、1級(以上)のステップターンは
こうやれと要領があったのだが、それに”脚を上げる”なんて無いんだよ。
 

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 18:36:40.53 .net
🎶 〜

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 18:45:32.21 .net
トライアスロン連合、死亡事故相次ぎ対策を緊急要請
今夏の国内大会で6人が心不全などで死亡した。そりゃあ、全然不思議じゃないだろ。東京オリンピック競技になってなかったか?これ
https://twitter.com/onodekita/status/648876770255474688


    食べて絶命 〜 非常事態!  水俣病を超える大規模汚染と大量死!  責任者の死刑は免れない!


【速報】 川島なお美さん(享年54)が生前に食べていたものがヤバイ・・
「原発の影響で、安全にもかかわらず売れなくなってしまった地元の野菜たち。トマトはジューシーで甘くてめちゃ美味しいです」
https://twitter.com/shan tiphula/status/647353706829230080
【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】
自宅でも進んで食べて応援
1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折
2年後・眼球から出血は半年に一度
3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し
4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552
被災地を歌って勇気付けていたオペラ歌手の中島啓子さんは呼吸不全、被災地に花を植える活動をしていた園芸家の柳生真吾さんは咽頭癌。
善意の人たちが犠牲になっていく。安全プロパガンダした政府の罪は重い。
https://twitter.com/mechako/status/646360084570750976
医師は最近全世代で癌罹患が多い。でも言うなと言われていると言ってましたよ。
https://twitter.com/Emilio406/status/642694215554625536
ほっしゃんが暴露!最近ガン保険のCMがなくなった理由は「原発事故後のガンの発症率が上がり売り止め」この発言以降、テレビで見なくなった
https://twitter.com/tokai amada/status/647158622368075776
「原発映画を絶対やる。東電や国が隠していることをバラす」 と言っていた若松監督、交通事故で死亡
https://twitter.com/neko_aii/status/643415078054727684
→白血病と診断された患者の約60%以上が急性白血病で、統計をとりはじめた1978年以来、このような比率は例が無いという。福島県が最も多く
https://twitter.com/dadajiji/status/639051958452535296

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 18:57:44.00 .net
くっそワロタ

ざっと170レス、君たち相手にし過ぎw

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 20:00:25.38 .net
ただいまーw
えーっとwステップターンの定義は後のお楽しみにとって置こうねw
出来れば、みんなも協力してねーw

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 20:03:27.25 .net
>>249
>ステップターンは積極的な使い方とリカバリの使い方と両方あるのを
>教えてやったわけだし、

おw調子に乗って何か言い出しちゃったねーw
で?
WCインラインスケーターの(お前の言う)ステップターンは、
お前の分析では、積極的な使い方の方って分析でいいのね?
Yesか、Noでいいよw

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 20:40:37.72 .net
このレスの応酬だが、まさか一人でやってないよなw

257 :なまはげエッジ87度 ◆RQ79YkVFs6 :2015/10/01(木) 21:03:10.07 .net
ステップってさぁ
踏み蹴りに代表される加速をするための動作と
シュテムターンに代表される減速要素のターンがあるよね

志賀の横手山
受傷者背負って降りたときは
シュテムターンしっかり覚えて良かったなぁって実感した。。。

はい
僕の講習の中で受傷させてしまいました
ごまんなさい
20代女性

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 21:09:15.45 .net
>>254-255
オマエはなにか喚く前に今シーズンはステップターンンを習ってこい
話は其れからだ。

先端も間違えているな。

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 21:31:15.76 .net
>>258
おまいは場違いだなw

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 22:56:37.96 .net
>>255
お前が後から妙な言い逃れが出来ないように、前提条件を確定させたいだけですよーw
主張に自信があるなら、言い逃れの逃げ道は必要ないでしょ。
逃げも隠れも必要ないほど自信があるんでしょ?
逃げ回ってないで、さっさと前提条件を確定させなさいよw

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 23:00:21.87 .net
いやーw丸1日逃げ回って醜態晒してくれたねぇw
ご本人、アレで上手く言い逃れたとか、いや、言い負かしたとか、勝ち誇ってんだから、
滑稽すぎてねぇw

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 23:12:57.33 .net
>同時に外足、内足を動かすのでなく、最初は次の外足で立ち上がり、ニュートラル以降内足でアンダープッシュする感じです。
同時でなくて、タイムラグつけて操作する感じですね。

勝手に外足で立ち上がって、タイムラグつけて、両足プッシュとかほざくなバカw

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 23:15:46.76 .net
だいたい、切り替え直後に見苦しい前後差つけて同時、両足とか

〜ですね、って脳ミソ耳から漏れてるだろw

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 23:21:36.91 .net
昔から、コイツは前後差切り替え

外足に内足が被って、どうやって内足プッシュすんだドアホw

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 23:34:49.23 .net
コイツの切り替えイメージはその場で左右の横方向のみ

切り替えってのは、前後、左右、重心の落下の3Dでやるんじゃバカw

266 :上げて粕連呼:2015/10/01(木) 23:56:41.51 .net
お疲れ様〜♪

σ(`・・´ )からプレゼント♪
https://youtu.be/l5JcrHrkqOc

なまはげの先端87度
どうよ♪

ツートップ馬鹿は話にならんぞ♪

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 23:58:04.96 .net
>>262
根本的に同時操作が出来ないから、タイムラグつけて操作することを正として出来ていると思い込む

この思考パターンが、毒痔りろんの基本じゃないかな

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/02(金) 00:29:50.98 .net
>>267
内足が前に出て内足曲がったままで何がプッシュなんだろね

結局、自分がやりやすいことが出来たことw

269 :上げて粕連呼:2015/10/02(金) 09:54:39.87 .net
ヾ(゜0゜*)ノ? アレレ?

ツートップ馬鹿の謝罪が無いんだけどwww

遅論派は

カッパのコスプレで、土下座!!
100歩譲って、
カッパのコスプレでインラインなら出来るだろwww

鼻毛は

つま先立ちでリンボー並にのけ反って、
後ろにピース(^o^)v

の動画うpなwww

アンダスタン?

(σ≧▽≦)σ<ドゲザをトゥゲザしろ‼

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/02(金) 10:35:49.64 .net
だいたいの結論がでましたかネ?

今日の非論理的君
お〜〜い、もうそろそろ雪がふりますぜー ことしのインラインは
成果がありましたかあ〜?

あいかわらず、右肩がかぶっていて最初から体がねじれてるヨー
このままイロイロやってると、かえって変なクセになるヨーーー
まっすぐ前を見て脊柱起立筋とか多裂筋とかを意識したほうが
イインジャナイ?

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/02(金) 10:40:12.61 .net
今日の田植えスタイル君

股関節と膝を足首をまげないでやるなんて・・・・
すごいワザですね。

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/02(金) 11:51:21.66 .net
あれ、
わりばしじいさん

雪坂をインラインですべるのては???
スケートとスキーの違いはわからん わりばし頭、、
インラインで、頑張ってください、

273 :上げて粕連呼:2015/10/02(金) 17:41:39.08 .net
やっと一般論を学習したと思われるツートップ馬鹿であった。。。
あとは、誹謗中傷、罵倒した謝罪と、
また、みんなにスキーとインラインを教えてもらったお礼が無いんだが。。。

ズーット勘違いして、
何年も主張してきたのを正してやったんだから、
普通じゃ済まさんぞ!!
ボケ!!

動画うp待ってるみょぉん〜♪

(。・ω・。)ゞ

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/02(金) 18:35:23.67 .net
もうコイツには両足も同調もベンディングもムリだろ

台車に荷物載せて内足プッシュだけで押しやがれバカw

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/02(金) 20:00:43.30 .net
北海道旭岳は雪が降りましたね

こまけーこと言ってないで、
楽しくシーズン迎えよーよ

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/02(金) 23:13:46.90 .net
はらおとりって、なに?

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/02(金) 23:45:03.50 .net
先生にもダメ出しされたが、御礼することは覚えたようだ

両足揃えて斜めにスクワットするだけを、何故やらないw

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/02(金) 23:49:20.25 .net
斜めにスクワットする意味をよ〜く考えてみろや

足首、膝でエッジングするんじゃないってことじゃ、取り敢えずなw

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 00:01:36.73 .net
両足揃えて曲げると、両膝が内に入って曲げられないってのは問題外

交互操作と、前後差で一生誤魔化して滑ってろなw

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 00:02:52.93 .net
先生にはトリスラ向きのスケールだと言われてたけど、小学生のスラローマーにも余裕で劣るw

自分でも認めた様だけど、スケーティングもロクに理解してないからな

まずはフラットで練習しろって
坂は10年早いw

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 00:06:29.38 .net
何か一つ覚えるのに、様々なバリトレして実践なんだが

3段飛ばしで、出来た!(言い訳付き)w

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 00:09:20.72 .net
理論派のX脚が直ることはあるのたろうか?

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 00:11:33.45 .net
>>282
骨格的には難しいが、チューンナップで何とかなるんじゃないの

合わない道具で、どれだけ遠回りしても直そうとしないバカw

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 00:22:02.21 .net
今、インにわりばしが入って踏めるんだよな
(それがフラット思ってるバカw)

ってことは内足のアウトを使って傾けるには・・w

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 00:36:43.35 .net
こうなるw

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org542185.jpg

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 01:18:42.09 .net
https://www.youtube.com/watch?v=TkBt-_bkpw8

最初のフリースキーはウケ狙いのコントかよ?って感じなんだけど、
次のゲートトレーニングでは、ステップしているように見える。

みんなの意見が聞きたい。

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 01:44:18.62 .net
ステップしてる、ところどころで

したけりゃしろってこと、ステップしちゃいけないルールはないw
ここで教程や検定のステップの仕方なんてなんの意味もない
ていうか、何で今更ステップに喰い付くかが分からないw

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 06:22:49.11 .net
その程度なんだろw

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 08:25:38.44 .net
>>286って名無しの鼻毛?

290 :上げて粕連呼:2015/10/03(土) 11:21:34.26 .net
遅論派ってさ、、、

なぁ〜んにも分かってないし、

出来てないじゃんwww

まぁ、分かってないから、当たり前なんだがwww
( ベンディング&プッシュ )

俺の予想♪

板履いたら、また、昨年同様の滑りになる。。。

カッパのコスプレ忘れてるぞ!!
ボケ!! 粕!!
(*゜Q゜*)

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 11:42:53.33 .net
昨日の鼻毛w
ステップターンの話題に喰いつかれて、
ターンの議論に入る前の前提条件の確認作業で、狼狽えて逃げ回り、
挙げ句の果てに、ターンの議論に入る前に、捨て台詞&逃亡w
見苦しいw

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 11:57:05.11 .net
鼻毛は準指でテク餅って言ってたが

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 12:04:48.53 .net
>>292
これを見て。

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/20(木) 15:31:53.01
>492
残念だったねw
俺がスキーをちゃんとやり始めたのは中学の時だ。
そこで2級受かってるw
子供の頃なんて、板の上に乗って遊んでるだけ。
今のオマエラ低能鼻毛みたいなもんだ。
その後、かなりスキーからは遠ざかって全然やらなくなってたがな。
復活してすぐに1級も受かってるしな。

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/22(火) 11:47:14.12
>>262
で、君のスキー歴は?

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/22(火) 11:57:16.31
幼稚園から大学までレジャー
社会人になって直ぐに2級1級とってレースオンリー
その頃は、ナイターも入れて年間60〜100日滑って
その後しばらくレースやめてスキーからも離れてたが復帰して
基礎オンリー。
準指 テク SIAゴールド その後クラと取ってきた。
今はたまにスクールでレッスンやりながら、ナイターも入れて
40〜60日の滑走だ。

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 12:41:02.77 .net
クラ餅でクラスレに聞けとか言ってただろ?
嘘だな。

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 12:42:24.78 .net
123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/01(木) 14:08:06.54
>>119

理解力低いなwwwww

脳内ド素人「SLで今時ステップーターンなんかやるのはいない」
経験者「SLでもステップターンはやる」
脳内ド素人「GSならともかくSLにステップ出来るインターバルはない」
経験者「バカ、SLでもステップ出来るインターバルはある」
脳内ド素人「ステップターンで攻めるのなんていない」
経験者「バカ、ステップターンは攻めるだけにつかうのではない」
脳内ド素人「だったら何だ?」
経験者「特別に教えてやる 今は主にラインの修正に使う」
脳内ド素人「(静止画だして)これライン修正していない」
経験者「バカ。静止画だとその前のターンとラインがどうだったかわからないだろが!」


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 12:51:08.05 .net
249 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2015/10/01(木) 18:08:51.86
オマエラには特別サービスで、俺の温情で
ステップターンは積極的な使い方とリカバリの使い方と両方あるのを
教えてやったわけだし、それで満足しとけ。

本来ならオマエラのような下衆野郎には教えないのだが。

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 13:25:06.73 .net
理解力低いなwwwww

脳内ド素人「SLで今時ステップーターンなんかやるのはいない」
経験者「SLでもステップターンはやる」
脳内ド素人「GSならともかくSLにステップ出来るインターバルはない」
経験者「バカ、SLでもステップ出来るインターバルはある」
脳内ド素人「ステップターンで攻めるのなんていない」
経験者「バカ、ステップターンは攻めるだけにつかうのではない」
脳内ド素人「だったら何だ?」
経験者「特別に教えてやる 今は主にラインの修正に使う」
脳内ド素人「(静止画だして)これライン修正していない」
経験者「バカ。静止画だとその前のターンとラインがどうだったかわからないだろが!」
脳内ド素人「静止画はステップもリカバリもしていない」
経験者「たった1枚の静止画でどうしてそんな断定が出来るんだ?」
脳内ド素人「動画を見た」
経験者「見たなら、そのアドレスを出せよ」
脳内ド素人「ネ、ネ、ネタだ 静止画はネタだ」
経験者「・・・・・・(ただただ呆れる)」

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 13:30:11.19 .net
片足が浮いてるのも見て取れなかったバカハゲは論外。

それと交互操作/同時操作に片足が浮く浮かないは、直接には無関係というのを
理解できていないのは、2級未満確定だわ。

299 :上げて粕連呼:2015/10/03(土) 13:33:49.45 .net
鼻毛ちゃ〜ん♪

負け惜しみは要らんから♪

土下座かギャグ198連発だよぉ〜ん♪

うpうpー♪♪(σ≧▽≦)σ真逆‼

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 13:37:27.52 .net
片足が浮いてるのも見て取れなかったバカハゲは論外。

スローまでやってる動画で、理論派でさえ気がつく程度のことを気が付かなかったオマエって
どれだけスキーのセンスが無いんだ??????????

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 13:48:27.81 .net
>>300
うるせえぞ、脳内。

お前はさっさと土下座してこの世から消えろよなwww

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 13:49:13.42 .net
交互操作/同時操作を把握してない奴でもセンスあれば、CGでは片足浮いてないが実走では
浮いてるから、それだけでも直感的に「違った滑りでないか」と考えるだろうになw

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 13:52:24.14 .net
>>301の基地外が発狂してるぞwwwwwwwww

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 13:53:40.53 .net
↑まさに自己紹介乙ですなw

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 14:15:03.44 .net
スローでも片足浮いてるのも気が付かなかったセンスゼロが、ワールドクラスの
滑りが解るって、冗談はオマエの存在だけにしろって感じだなww

306 :上げて粕連呼:2015/10/03(土) 14:37:43.85 .net
客観的に見ても、

幼稚園児でも違いが分かる

同時操作 VS 交互操作♪♪♪

スキー講習受け取ったてない

307 :上げて粕連呼:2015/10/03(土) 14:39:32.84 .net
続き

スキー講習受けて無いし、

当然、指導の現場とトレーニ

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 14:48:33.60 .net
バカハゲは同時操作/交互操作の違いを全く把握していない

証拠
バカハゲのレス
『下肢を
下肢を
一体化
一体化させて荷重してくんだよw 』

『同時操作とは…
荷重操作の一種ですw
荷重操作
荷重操作
荷重操作の一種ですw 』


wwwwwwwwwwwwwwwwww

309 :上げて粕連呼:2015/10/03(土) 14:53:33.50 .net
続き

当然指導の現場に立ったこと
も無いのバレバレなんだよ♪

面白いのは、
脳内がバレてないと思ってることw

市野教程で、夢ばかり喋って
るから、リアルの話なのに、空論が通用すると思って
るんだろうなw

イマダニ
「片足浮いてるからステップ」
と言い張るし。。

片足浮いてるから
「交互操作ですね♪」
と言った遅論派と一緒な♪

(σ≧▽≦)σ<一緒♪

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 15:04:27.99 .net
>「片足浮いてるからステップ」

こいつ馬鹿だwwwwwwwww

「それと交互操作/同時操作に片足が浮く浮かないは、直接には無関係というのを
理解できていないのは、2級未満確定だわ 」と何度繰り返した事か。

では何が違うのか、バカハゲはそれを全然把握していない。
まさに2級未満ww

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 15:08:16.63 .net
>イマダニ
>「片足浮いてるからステップ」
>と言い張るし。。

こいつ馬鹿だwwwwwwwww

「それと交互操作/同時操作に片足が浮く浮かないは、直接には無関係というのを
理解できていないのは、2級未満確定だわ 」と何度繰り返した事か。

では何が違うのか、バカハゲはそれを全然把握していない。
まさに2級未満ww

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 15:14:23.29 .net
しかも何が違うか言っちゃったのが居るww
でもバカハゲには解らなかったww

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 15:46:54.70 .net
>>295
ステップターンで攻めるかという問いにリカバリーで使うと鼻毛が火病を起こしてるなw

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 15:51:44.09 .net
>>313は本気で言ってんだろうなwwwwwwwwwwww

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 18:44:39.44 .net
えーw懲りずに来たねぇw

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/03(土) 20:33:05.95 .net
あれ?黙っちゃったw相当、怯えてんだねぇw

で?
>>312よ。お前が言ってるのは、
>>296
>ステップターンは積極的な使い方とリカバリの使い方と両方あるのを
>教えてやったわけだし、

この、積極的な使い方のほうが、WCインラインスケーターがやってるステップターンだと
お前は分析した訳だな?

もう逃げ回んじゃねーぞ?屑w

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 03:43:37.95 .net
>>316
なにこの低い理解力はwwwwwww

インラインのは、予想はあっても、当人の意図は聞かないと正確には解らな
いと何度いえば良いんだよ。
それとその予想は言うつもりもないと、これも何度もな。
交互操作/同時操作の違いも解らないコイツにいくら言っても無限ループに
なるだけだからもう言わないがww

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 03:52:22.46 .net
ステップターンは〜〜な動きをするというのが有って、それにインラインの
選手の滑りを照らし合わせると一致するから、ステッターンになっていると
言ってるだけ。
その〜〜の部分を知らない脳内ヘボ達には〜〜の部分を教えてやらない限り
理解できないから無限ループになる。
自分はそれを教える気はない。

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 03:57:14.03 .net
実戦のレースでの使い方としては攻めとリカバリと両方あって、現在では主に
リカバリに使う、これだけ特別サービスで教えてやったんだから感謝しろよ。

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 04:00:11.47 .net
脳内ド素人「SLで今時ステップーターンなんかやるのはいない」
経験者「SLでもステップターンはやる」
脳内ド素人「GSならともかくSLにステップ出来るインターバルはない」
経験者「バカ、SLでもステップ出来るインターバルはある」
脳内ド素人「ステップターンで攻めるのなんていない」
経験者「バカ、ステップターンは攻めるだけにつかうのではない」
脳内ド素人「だったら何だ?」
経験者「特別に教えてやる 今は主にラインの修正に使う」
脳内ド素人「(静止画だして)これライン修正していない」
経験者「バカ。静止画だとその前のターンとラインがどうだったかわからないだろが!」
脳内ド素人「静止画はステップもリカバリもしていない」
経験者「たった1枚の静止画でどうしてそんな断定が出来るんだ?」
脳内ド素人「動画を見た」
経験者「見たなら、そのアドレスを出せよ」
脳内ド素人「ネ、ネ、ネタだ 静止画はネタだ」
経験者「・・・・・・(ただただ呆れる)」
以下無限ループ・・・・・・

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 06:03:26.41 .net
>>317
まーだ逃げ回んのかよwww見苦しいw
だからよーw
お前自身がどう分析したのかを訊いてるんであって、当人の意図は訊いてないっての。

それだと、お前、分析出来ませんって言ってるのと同じだけど?それでいいのね?

この程度のことを、自分の分析した見解を言えない程度なら、
それは技術論を偉そうに語れるレベルじゃないって自白してることだぞw

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 06:33:44.31 .net
>>319
えーっとw上げ粕が貼ったこれ。レース本番な。
https://youtu.be/l5JcrHrkqOc

よーっく見ろよwお前が「ステップターン」って言ってる動作が随所に出てるぞw
で?
どこで、お前が言う「主な使い方」の「リカバリ、ライン修正」してる?

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 06:35:55.75 .net
>>319
あと、誰か、例のCGの動画と、練習の動画貼り直してくれませんか?
前スレのどれか分かんなくなっちゃったw

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 06:36:52.94 .net
ありゃ、アンカ入っちゃったwアンカ無しねw

325 :上げて粕連呼:2015/10/04(日) 06:38:42.11 .net
1 sakura
スキーに役立つ技術を:
練習方法が間違っている様に思われます。
平地で技術別の反復練習が大切です。
9月30日の動画は個別の平地完成技術のみのアップで前練習は一般公開していません。
外足加重+プッシュ技術は両足プッシュより難しい技術でスタンスが広がる事有りません。
両足操作の時、今年の技術ではタイムラグは有りません。
立ち幅跳びの様に同時操作で前に体を押し出し加速させています。
スケーティングですが、マルラブさんの動画の滑りはトリスラの選手のスケーティングでスキーの練習には適さない短い距離を滑る人の滑り方です。
マルラブさんの加盟団体は某有名トリスラ選手(○○爺さん)の滑りが伝わっているのかな?(元、Y選手と同じサポート会社の選手だった)
スキーオフトレには我がチームの練習動画ベーシックトレーニング1〜6を参考にして下さい。

ップw ズバリ言われちゃったね♪
(σ≧▽≦)σ
俺の言った通りでしょ♪
エッジを返す様に、ゼロポイント(膝上を立てて)をとるんだよ♪

ワールドスケーターさんに迷惑がかかるから、ワールドスケーターさんの用語は使わない方が良いんじゃね?
(勘違い?)って一筆入れておくならまだ良いが。。。

スキーには適さないw
ってのも、俺と一緒な♪

だから、板を付けたら元に戻るって言ったろ♪
ヘタッピのヘタレちゃん♪
┐(-。ー;)┌

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 07:34:06.15 .net
>>322の動画にコメントしたことはないが、敢えてするならあの動画の
実走でなくCGの方だな。
ステップな滑りではない。

いいか、無限ループをする気はない。
ステップ系の動作ってどういう動作をいうか、自分で学習して、
それとインライン選手の滑りと比較しろよ。
俺はこれ以上教えないから。
ステップターンがわからないってことは、何度もいうが2級未満だぞ。

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 07:37:59.65 .net
>俺の言った通りでしょ♪

またバカハゲが、後から「俺も言ってた」かよww

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 07:43:50.19 .net
>>322の動画とあの動画が同じ動作に見えるなら、かなり見る目が無いわww

329 :上げて粕連呼:2015/10/04(日) 07:59:53.62 .net
言い訳も苦し紛れ杉だろ♪

完全に脳内決定だから、ドーデモ良いし♪

本人から出たよな♪

同時操作ってw

オマエや遅論派の言葉なんかカスリもしないよな♪
恥ずかしすぎて、顔真っ赤だろw
同情するよ♪ ゜゜(´O`)°゜

よって、何一つ組み上げていけないんだよw 技術が。。。

交互と同時が分からないなんて、致命傷だから、教わっても分からないし、教えるなんて、到底無理!!

よって、鼻毛も遅論派レベル決定!!

オマエと絡む時間が全くの無駄ね♪

とっとと、謝罪して消えな♪

(^o^)/~~

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 08:04:16.72 .net
あおもりのわりばしじいさん、

他の方はスキーで理解できるといったのに、、
スキーとスケートと用具がちがうとわからんらしい〜
違いがわかってどーするか、、とか、

トンデモ わりばしアタマじゃ、、ムリッボ、

脳内丸出しを技法の単語で分類定義して、外足、クロス軸で偽装して、

ず〜と、雪坂をインラインですべっていなよー

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 08:06:38.47 .net
バカハゲ、もういいってw
オマエさんが何言い訳しても、後から「俺も言ってた」やっても
オマエがあの動画でスロー見ても片足浮いているのさえも気が
付かなった程の低レベルだと誰もがわかってるから。

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 08:31:19.33 .net
理論派が言うことを聞く人が、理論派にはっきりとダメ出ししてくれて
理論派にはプラスになったてるだろう。

理論派には、スキーでも基礎の基礎からちゃんと習わないとダメだと俺も
繰り返し言ってるのだが、ちっとも伝わらない。

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 08:49:14.60 .net
>>326
へーw
CGの動画はステップターンじゃないってのが、お前の分析ってことね。
で、
お前は、練習の動画はステップターンだと分析した訳だ。

練習の動画は、WCインラインスケーターご本人に、
ステップターンじゃないって言われちゃってるけどw

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 08:49:46.23 .net
>立ち幅跳びの様に同時操作で前に体を押し出し加速させています。
スキーですがこの動作は基本的でいいですよねー

あ、謎のターン区分交互操作 同時操作ステップターンの定義、、
、論争の続きをぜひ、

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 08:51:19.14 .net
誰かこのスレにも、あの動画を貼ってくださいな。
探してるんですが、外出中でスマホからだと探すの大変なんでー。
スミマセンが、お願いします。

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 08:58:19.06 .net
>>326
イヤイヤw
お前に技術的なことを教えて欲しくて訊いてるんじゃないぞw
お前の主張が曖昧過ぎて、後からどうとでも言い逃れ出来る言い回しに終始してるから、
お前の主張を整理して、お前が後から逃げ回れない様に、内容を確定したいんだよ。

主張に自信があるんなら、逃げ道なんか必要ないだろw

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 09:13:18.36 .net
>>326
技術的な話、まーだチットも始まってないんですけどねぇ。
誰が見ても、お前が逃げ回ってるとしか見えないんだけどw
それすら自覚出来んの?

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 09:14:07.46 .net
>>336

もう一度言うな。
オマエラにはスキーは教えたくない!
オマエラに実戦でのステップターンの使い方(オマエは知らなかった)を
教えただけでも気分は最悪になる。

あの動画とオマエが貼った動画の違いもわからないほど見る目もないし。

>練習の動画は、WCインラインスケーターご本人に、
>ステップターンじゃないって言われちゃってるけどw

バカハゲも似たようなこといってるなw

そのコメントが何処にあるか示してみろw
またネタだで逃げるなよw

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 09:16:09.21 .net
>練習の動画は、WCインラインスケーターご本人に、
>ステップターンじゃないって言われちゃってるけどw


これは楽しみww
何処にそういうコメントがあるか早く出せよww

340 :上げて粕連呼:2015/10/04(日) 09:49:56.52 .net
https://youtu.be/JfkE44voqbE
これでしょ♪
2015河原Ver

https://youtu.be/3b8ZITa7F48
面白いのも追加しておくね♪

(σ≧▽≦)σ< 涙目‼

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 09:53:25.83 .net
バカハゲ
リロンのブログにあったのが同時操作だと本人がコメントしてるのはどれだ?wwww

342 :上げて粕連呼:2015/10/04(日) 09:54:09.33 .net
トドメデス♪
ドォーーーン!!!!

https://youtu.be/9BlLMCKxlI4

ワールドスケーターさん
有難う御座います♪
m(__)m

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 09:58:15.28 .net
それでバカハゲ君よ、
内足主導と言われるのがSAJが公式に発表した時期とtedの動画が日本で出回った時期
が幾年もずれてるにもかかわらず、オマエがtedの動画と内足主導が同じ頃に出たと
豪語した矛盾の説明はどうした?
なに逃げまわってるんだ?

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 10:00:08.07 .net
>>342
バカハゲ
リロンのブログにあったのが同時操作だと本人がコメントしてるのはどれだ?wwww

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 10:00:24.41 .net
>>338
何度も言わせんな。

早く、この世から消えろよwww

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 10:01:23.81 .net
>>345
発狂乙wwwwwwwwwwww

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 10:05:00.80 .net
>>344
上げ粕がなんと言おうと
お前が脳内なのは変わらない。
りろん派はまだ実践しているが、
お前はただググっているだけの脳内。






あっ、修学旅行でのスキー経験はあるんだったなwwwwwwwww

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 10:06:43.18 .net
>>345
お前は何時も発狂してるマジキチだろw

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 10:08:25.48 .net
>>347
オイ、早く出せよww


>練習の動画は、WCインラインスケーターご本人に、
>ステップターンじゃないって言われちゃってるけどw

バカハゲも似たようなこといってるなw

そのコメントが何処にあるか示してみろw
またネタだで逃げるなよw


>>348
自己紹介は不要だぞww

350 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/04(日) 10:11:31.84 .net
マキシマムから角付けを解放して次の外足がフォールラインに落としていくとき、外足を伸ばしながらスケートを路面に押しつける。
この時に外足でなく、両足を伸ばして両スケートを路面に押しつけることを両足プッシュと考えていました。

外足プッシュも両足プッシュも体の運び方もマルラブさんのイメージとは違っています。
その方法ですとWCのような高速ではコースアウトしてしまいます。
練習方法が違うのでイメージする事は難しいと思います。

このように否定されてしまい、両足傾けて路面押すことかと思っていたが、これも違う。

まあ、チン粕はじめここにいる脳内には想像も出来ないこと。

だいたい、ろくにインライン滑ったことないでしょ。

351 :上げて粕連呼:2015/10/04(日) 10:16:52.11 .net
https://youtu.be/pXm9y_IgyBw
前にも言ったが、もう一回!!
2013はステップ系で交互にステップ

そして、改訂版

2015は同時操作で同時に切り替えて、同時にプッシュする時間を増やしている。。

これが俺の分析な♪

で、

その後の発表(俺が河原Verで意見した後)で、

「この技術で我がチームは結果を出したので、リザルト見てください」
って、
遅論派のブログで言ってるじゃん♪

優しいな♪ 俺♪♪♪
(。・ω・。)ゞ

鼻毛の
勝手に調べろ!!
とは大違い♪

土下座まだぁ〜♪

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 10:19:06.83 .net
>>350
なに言ってるんだ、コイツw

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 10:20:31.18 .net
俺はインラインは、遊びでちょこっとやっただけ。
スピードスケートなら、それなりに経験あるが。

ただし、理論派のインラインの滑りをスキーの目でみれば
明らかにおかしい間違った運動をしている。
あの動きをそのまま、雪上でやるとレースも技選も底辺争いに
なる。
このことは、リロンのブログを知ってから言ってるゾ。

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 10:24:59.95 .net
>>351

オマエな、馬鹿を通り越しているな
オマエがそのレースの動画みてそう思っただけだろwwww

しかも河原の練習の動画では、あくまでも練習でしてるだけで
WC実戦ではやらないと、はっきり明言してるぞ。
だから理論派に、実戦の動画を見るように勧めている。
オマエのバカって、尋常じゃないな。

355 :上げて粕連呼:2015/10/04(日) 10:32:19.24 .net
>>350
やっと本粕の御出座しかwww
(。・ω・。)ゞ
雑魚がチョロチョロと堕レスのオンパレードだったが、残念ながらテメーも一緒だ!!
ボケ!! 粕!!(*゜Q゜*)

最新のコメントに答えが書いてあるのに、
遅論派は馬鹿だから気付いてないだけだわ!!
ボケ!!

まぁ、レベルが違い過ぎるので、
何がどれだか気付かんのは当たり前なんだがw

最後に言っておくが、
スキーの動画(多分本人?)も発見したが、
チャッカリ内足主導だわw

よって、俺のインラインの卒業も間違いなく正解だったてことな♪

(σ≧▽≦)σ<止めて正解‼

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 10:36:43.35 .net
>>355
バカハゲの逃げwwwwwwwwwwwwww

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 10:39:20.10 .net
>俺はインラインは、遊びでちょこっとやっただけ。


無理すんなよ、スキーもそうなんだから。
ちょっとかじっただけって何て言うか知ってるか?

脳内ってゆうんだよwww

358 :上げて粕連呼:2015/10/04(日) 10:47:02.60 .net
あと、ワールドスケーターさんが答え書いてるじゃん♪

アンダープッシュも、
レギュラープッシュも
板に乗っていくことですよね♪
ってw

スキーで言ったらどういうことか考えろ馬鹿タレwww

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 10:51:25.12 .net
>>350
トンデモわりばしじいさん
インラインは順調そうでなにより、
そのままインラインにいて雪上スキーにこないでね

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 10:54:38.64 .net
>>357

知恵遅れ乙
最初からインライン経験者だと言ってない。
脳内なのにシッタカやるオマエラと一緒にするなよww

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 10:59:13.13 .net
>>350
>脳内には想像も出来ない
脳内、、うーん、、
スキー靴のインソールにわりばしなんか想像もできません
インラインではわりばし補強をするの?
想像もできません、

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 11:02:40.99 .net
オマエラ二人が、何をどう言ってるのかいちいち読むのめんどくせーが
りろんが貼った河川敷の動画コメント
---------------------------------------------------------
りろんが
「インラインも交互操作なんですね。」と言うと

1. 滑りの一つ
マルラブさん
滑りのバリエーションの一つと見てください。
目標の滑りをするための練習として行ったもので、練習方法の一つです。
(このままの滑りでは高速ポールで不安定になりタイムが出にくいのです)
スペインWCの日本選手の滑りを比べてみて、参考にしてください。

sakura 2015-08-23 00:54:37

5. Re:Re:Re:Re:滑りの一つ
>マルラヴさん
スキーやインラインの練習として、沈み込み圧をかけ、タワミノの反動を利用してスキー、インラインを走らせる感覚を養うには大変良い練習です。
技術選の練習でしたら、この方法で十分走りを見せられると思います。
100分の1秒を競うアルペン練習はフリー滑走でも別の練習をしています。
---------------------------------------------------------
インラインスケーターの考え
普段は両足同時操作で滑っているが、練習の一つとして内足が浮いてしまうぐらいの
強い外足踏み込みで滑ってみた。でも交互操作でもステップターンでもない。
それは内足を上げる滑りの練習ではないから。
高速で滑るには足を揃えて両足のイン、アウトを同時に使わないとグリップが
弱まるからです。

まぁ、オレの「脳内」だがなw

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 11:13:39.91 .net
>>350
自分が出来ないからって、こんな所で憂さ晴らしすんなバカ

そんな暇があるなら、全ての道具をチューンナップしてこいドアホw

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 11:16:54.33 .net
>>362
交互操作/同時操作は何が違うのか、そもそもステップターンてどんな運動?
っていうのが、ちゃんと理解されていないとダメなわけよ。

リロンもバカハゲも、その他脳内連中は、この2点を全然押さえれていない。
本来なら、2級程度の課題なのに。
何度も言うが、ステップターンは2級からあった。

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 11:21:13.09 .net
>>364
2級とか課題とかかんけーねーし

ぶっちゃけ、交互同時ステップターン持ち出す動画でもないw

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 11:27:44.94 .net
>>365
ことの初めは、スローみても片足浮いてるのも気が付かなかったセンスゼロ君が
なにやらシッタカやってだ。

中級入門であるたかが2級程度のことも解らない奴が、何をシッタカするのかとw

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 11:29:28.64 .net
そもそもだ、りろんが見る目もないのに練習動画を「交互操作なんですね」
なんて言うから釣られる

自分の動画を分析出来ないヤツが他人の意図など分かるはずもないw

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 11:31:10.14 .net
>>366
オレから見れば、オマエも括りは一緒だがな

もしくは、それ以下かもしれんがw

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 11:33:10.22 .net
もう既に俺は、ステップターンは実戦では2種類の使い方をすること、
交互操作/同時操作に足が上がってる上がってないは直接には関係ない
こと、この2点も教えてやったが、これだけでも気分悪い。
ウンコ共にスキーを教えるのは最悪だな。

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 11:35:35.16 .net
>>369
「教えてやった」 「前に言った」

ほら、一緒じゃねーかw

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 11:42:55.62 .net
さすがに、りろんに「インラインも交互操作なんですね」なんて書かれると

正確なコメント入れなきゃ、このバカにデタラメ発信されると思うわなw

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 11:44:18.24 .net
>>370
事実を言っただけw
交互操作/同時操作は何が違うのか、そもそもステップターンてどんな運動?
っていうのが、ちゃんと理解されていないとダメなわけよ。
これは中級入門であるたかが2級程度の事。
オマエさんがどれだけ理解してるか知らんが、この程度もクリア
出来ていないウンコ共がシッタカしていい理由は無い。
バカハゲに至っては、スローで見ても片足浮いてるのも気が付か
ない程、センスと見る目ゼロだ。

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 11:47:40.06 .net
>>371
それで「練習でしてるだけでWCレースではやらない、実戦の動画を
参考にするように」と回答してくれたのだが。

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 11:49:13.75 .net
>>372
オマエは何度も同じことしつけーな

何度も言えば主張が通るとでも思ってるんかw

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 11:49:54.11 .net
>>373
その通り

動画も読めないが文字も読めないw

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 11:56:32.53 .net
>>374
主張が通るも取らないも事実を言ってるだけww
馬鹿には繰り返し言わないと通じないww

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 11:58:27.47 .net
>>376
じゃあ、オレも事実を言ったる

オマエもバカだからそろそろ黙ってろw

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 12:02:47.42 .net
>>377
オマエよりは賢いよww

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 12:05:02.70 .net
>>378
おいおい途端にレスが短いな

薄っぺらな脳ライブラリーだなw

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 12:15:26.75 .net
>>379
『インラインスケーターの考え
普段は両足同時操作で滑っているが、練習の一つとして内足が浮いてしまうぐらいの
強い外足踏み込みで滑ってみた。でも交互操作でもステップターンでもない。
それは内足を上げる滑りの練習ではないから。
高速で滑るには足を揃えて両足のイン、アウトを同時に使わないとグリップが
弱まるからです。

まぁ、オレの「脳内」だがなw 』

もうこれがダメだよな。
オマエさんのレベルの低さがよく解る。
オマエさんも2級未満だわなw
交互操作/同時操作に足が上がってる上がってないは直接には関係ない。

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 12:17:55.67 .net
>>380
さすがに引用コピペさせると生き生きしてるのな

まぁそれだけのヤツだからスルーw

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 12:21:28.75 .net
>>380
あ、一つ言わせてもらうと

オレのコピペとオマエのコピペ貼っただけじゃねーかw

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 12:30:01.42 .net
>オマエのコピペ

どれのことだ??????

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 12:30:20.72 .net
>>350
スキーヤーからダメ出しされると、インライン知らないくせにと言い、スケーターからツッコまれると、
スキーを知らないと拗ねる

結局は何をやってもダメw

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 12:45:05.27 .net
>この時に外足でなく、両足を伸ばして両スケートを路面に押しつけることを両足プッシュと考えていました。

考え方は合ってても、実際内足なんて1_も伸ばしてないからツッコまれるw

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 12:49:30.77 .net
で、2ちゃんではツッコむが信用しない

インラインスケーターは遠慮して内足使ってないとは言えないw

387 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/04(日) 14:00:44.98 .net
2ちゃんのやつの考えまともに信じる馬鹿いるのかw

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 14:09:09.71 .net
>>387
だから、2ちゃんの理論派の言うことを誰も信んじないんだなw

389 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/04(日) 14:11:17.63 .net
>>385
アイソメトリクスって知ってるか。
脚を伸ばす運動は、大腿四頭筋とハムストリングスを収縮させる運動だが、
収縮する力を使いながら、筋繊維の長さは変えない運動がアイソメトリクス。

簡単に言うと内足は伸ばす力使ってるけど、伸ばさないの。

390 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/04(日) 14:17:49.68 .net
内足伸ばしたら内足荷重過多になる。

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 14:19:34.51 .net
>>389
じゃあ、何で外足は突っ張るだけ突っ張って

内足が曲がったままアイソメトリックにしてるんだバカw

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 14:22:26.14 .net
>>390
オマエの相手を渋々してくれるインラインスケーターはどうなんじゃ

それすら見分けられない障害者かw

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 14:30:48.30 .net
彼は両足を揃えて立ち幅跳びをするように身体をもっていくと言う

ありがたいコメントもオマエのアタマじゃ全く理解出来てないなw

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 14:42:53.57 .net
何で内足が曲がりっぱなしなのか

切り替えから前後差作ってるからだろーがボケナスw

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 14:51:54.20 .net
もうね、交互操作もどきでシーズン・インして

いつもの定位置、もしくは1こ上目指せなw

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 15:01:55.54 .net
理論派は長年やってても、自己流だとかスキーに役に立たないどころか
マイナスだとこんなに屈辱的なことを言われてるんだから、今シーズンは
謙虚になってちゃんと基本の基本から習えって。
初めてゲレンデに立ったつもりになって。

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 15:03:48.99 .net
両足幅跳びもアンダープッシュもアイソメトリクスでドヤ顔なんでしょ?

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 15:11:29.90 .net
自分の言ってることぐらい辻褄を合わせろや

アイソメトリック言いたいだけの言い訳がw

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 15:11:58.23 .net
いんちきじいさん

内足主導と絶対水平面で検索すると

http://s.ameblo.jp/marulove1013/entry-11392059048.html

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 15:18:15.82 .net
まぁいいか、自己流で一生貫き通して

そのうちまわりが死んで、上位入賞ドヤっw

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 15:30:30.97 .net
わりばしじいさん、
自己流より自分流、、自分流の基本、
水平面角つけの基本だな

立ち幅跳び、いいじゃん、謎は深まるばかりw

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 15:52:31.07 .net
こんな医者にかかりたくない
患者が不憫でならない
ミスをしてもミスを認めない
他の先生からアドバイスもらうも、理解できない
患者とコミュニケーションもとれない
患者の苦しみなんて分かるはずもない
四六時中、趣味のことしか頭にない

青森、特に弘前には行かない

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 15:55:52.12 .net
>>399
http://s.ameblo.jp/marulove1013/entry-12079426782.html
よく似ていませんか?

屁理屈が 滑りに表れています.
まず、トンデモアタマをなおしたら
素直に子どものマネをするんです!
よけーなお世話ですが、、

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 16:30:28.59 .net
>>390
こんな理解力だから、ワンフットで推進出来ないw

こりゃ一生無理だろうな

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 16:33:46.05 .net
理論派、インライン止めろ。インラインを生かせてない。下手になる一方だと気づけー…

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 16:57:52.95 .net
X脚の多い女子でもあんな滑りはしない

ヘタにな〜るヘタにな〜る、オマエはどんどんヘタにな〜るw

407 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/04(日) 17:00:32.27 .net
>>404
インラインのワンフットなんか、スキーにまったく関係ないわ、バカw

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 17:01:28.64 .net
>>407
はい終了

オマエはもう完全に終わったw

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 17:06:36.11 .net
あ〜、今年も長板でこねくり回すのような滑りが目に浮かぶ

ヘタにな〜るヘタにな〜る、オマエはどんどんヘタにな〜るw

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 17:10:59.82 .net
>>407
あれ?
sakuraさんに言われて、推進力のあるワンフットするんじゃなかったっけ?

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 17:57:18.48 .net
理論派は、このまま自己流を続けて生涯下手くそ底辺でいくのか
考えを改めて頑張るのか、熟慮したほうが良いぞ。

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 18:31:30.88 .net
そろそろ、りろん派改め別のコテハンにしろって

聞いてるほうが恥ずかしいわw

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 18:48:55.65 .net
アイソメトリックじゃ立ち幅跳びは出来ないよなぁw
半歩も飛べないw

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 18:49:25.67 .net
う〜ん

りろん派、改め、偽装派

名は体を表す、、

415 :上げて粕連呼:2015/10/04(日) 18:54:00.26 .net
遅論派でいいんじゃね♪

(σ≧▽≦)σ<遅論派 ‼‼

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 18:58:38.54 .net
立ち幅跳びで片足はジャンプ、片足は空中で何かを踏ん張る

偽装ならまだ賢そうだが、偽装する知恵すらないw

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 19:24:58.07 .net
認知症フラグじいさん、構うだけ無駄

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 20:37:07.59 .net
普通にマルラヴで良いでしょう
既に自分でも曝しているんだし。

ブログとこのスレが検索サイトに引っ掛かれば、変に騙される人も減るんじゃない?

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 21:16:40.27 .net
変に騙される人って、、さぎじゃん

注意を喚起して、ヤドクガエル、、また動画 改変 削除かぁ

そ、りろん派→閲覧注意

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 22:58:06.82 .net
とうとう自分のPV作り出したぞ

自分大好きにも程がある、これは老い先短いなw

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 23:46:32.41 .net
>>420
最後はプツンと、こと切れた演出でしたねw

もっと良いとこ取りした映像使えば良いのに・・有ればねw

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 23:47:47.50 .net
みた、、脳内じいさん、で決定じゃん

本人 軽快なイメージのつもりなんだろうが、

下を向いていたら、突然カメラをデカイ顔のヤクザ眼光で、、
怖、、呪怨系、、やっばり心霊写真 なんだよなぁ、、

下をみるなヨ、、ストッキングを被ってくれ、、

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 23:53:23.58 .net
最近じゃ葬式の斎場でも故人のビデオ流してるしな

家族が編集するより、自分でってことかw

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 00:04:40.32 .net
まじ、ノイズはいるし二人みえるし、不気味だが、
あれ編集か?

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 05:38:28.42 .net
バカハゲの土下座謝罪はまだか?

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 06:09:57.69 .net
ド下手の理論派を叩いてる連中もド下手という事実ww

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 06:21:27.78 .net
>>425
なんでいきなり自己紹介するのw

>>426
ド下手でも脳内よりはマシだよww

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 07:57:40.27 .net
>>427
アレ、オマエの土下座謝罪はまだか。

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 08:04:10.17 .net
http://s.ameblo.jp/schilehrer/comment-11568229030/

430 :上げて粕連呼:2015/10/05(月) 08:21:18.88 .net
ヾ(゜0゜*)ノ?アレレ

同時操作を
ステップターン、交互操作
って言った
ツートップ馬鹿が謝罪だろ♪

ワールドスケーター本人の答えで、
ステップターン、交互操作してる
って言葉あったか?

両足プッシュ、同時操作

って言葉はあったよなwww

完全に敗北じゃん♪
(σ≧▽≦)σ

フインキにマジレスぶりだなw

同時操作を交互操作なんて
マジ勘弁だわw

援護射撃でステップターン♪

(σ≧▽≦)σ<よっ‼‼名コンビ

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 08:23:09.27 .net
昨日のマジッスカ?君
酔ってますねー こういうことを公表する楽しみに喜びを見出すということは・・
どこか、自己否定された経験をなんとかしたいと・・・・
まあ、世間に対するうらみ、つらみの類なんでしょうかね?
 こころの問題が、大きいですね。

sakuraさんにダメだしされても、結局、マイスタイルだと、逃げてしまい
自分の殻にはいってしまう。 それが自分を保つ唯一の方法なんでしょう

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 08:36:59.59 .net
>>430
動画だけでなくリロン派の交互操作ですよねの問に対する本人のコメントを
出されてもまだ理解できない馬鹿はどうしようもないな(笑)

馬鹿はほっといて、それよりもサクラさん以上に親切な人がリロンの
ブログに現れた。

>スキーでは、低中速から高速の、基本トレーニングを、正確な動作でアップデートさせてくれるコーチの指導を受けることをお勧めします。

これ、俺もずっと言ってる。
兎に角スクールに通って、基本の基本から習え、SIAでもいいからと。
しかし馬の耳に念仏だ。

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 08:45:06.44 .net
まあ、今シーズンもマイスタイルでしょうから、人から指導は
受けないでしょうね。

何なんでしょう? 

プライドでしょうか?

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 08:45:53.03 .net
バカハゲに最後のチャンスだ、
リロン派の交互操作ですよねの問に、サクラさんはあの滑りは練習で
してるだけでWCレースではやらない(WCレースでは同時操作で滑る、
国内の緩斜面レースなら動画の滑りをすることもある)WCの動画を
参考にしろとコメントしてるのよ、解るかな、頭がシンでるバカハゲ君よ

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 08:50:22.67 .net
ああ、、
この罵倒合戦も、そろそろ終局に近づいてきたのかな?

こんな、あたりまえのことに、どうしてこれほどの遣り合いがあるのでしょう?

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 08:52:28.89 .net
まあ、リロンのおバカなやりとりが、ルイが類をよぶというヤツ
なんでしょうかね?

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 08:53:53.92 .net
>>435
なぜか、動画見てもコメント見ても理解できないのがいるからだよ。

438 :上げて粕連呼:2015/10/05(月) 09:00:48.72 .net
遅論派はスクールに入っても無理なんです。。。
何故か?
股関節の内転が出来ないので、ボーゲンが出来ない!!
よって、プルーク操作が人一倍苦手で、エッジング出来ずに暴走してしまうので、それを誤魔化したい為に、試行錯誤して、今に至る!!
よって、

基本の操作と身体の動きが出来ない、分からない!!

100人に指導すると、
1人位こう言う人に出合うことがあるが、
遅論派はまさにソレ。。

普通、こういう骨格的に不利な人は、
止めるか、適当にエンジョイするのだが、
遅論馬鹿の考えることは俺には分からん♪
┐(-。ー;)┌

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 09:13:09.94 .net
>>438
オマエはもう出てくるなよw
自称FISレース入賞(なぜかインスペもレンチも知らない)
自称SAJスクールの正指持ちイントラ(なぜかどうやったら試験受けれるか
しらない)
自称技選全日本出場(なぜかテク取れない1級が全日本に行けるだの、皆川さんの
甲信越の点がテクレベルだと言う)
自称ワールドクラスの滑りが解る(なぜか動画で片足浮いてるのがスローでも気が付かない)

の自称エキスパートさんよww

440 :上げて粕連呼:2015/10/05(月) 09:14:04.17 .net
因みに、こんな可哀想な奴にも、俺はちゃんとアドバイスをずーっとしてるんだが。。

@長いスパン(1年)で女の子座り出来るように股関節を柔らかくストレッチしろ!

これはかなりの筋肉と靭帯、骨格が複雑に絡んでくるので、
焦りは禁物

A新品の板を買え!

GSベースの175くらいならオールラウンドにこなせるはずだし、
スキーが分かる

まずはこの二点!!!!

難しいか? (*゜Q゜*)

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 09:16:12.51 .net
>>440
しかもカービング板になって深雪に有利になったのを知らないどころか、逆に
思っていたww

442 :上げて粕連呼:2015/10/05(月) 09:25:20.52 .net
鼻毛さんよ♪
同時操作、交互操作も分からん奴は、指導員にはいないんだよ♪
オマエが研修会出たことない脳内だってことがよく分かる。。
何故か?
指導員は、研修会や講習を通して、
見る目と指導、また、
演技出来ることが仕事なんだよ♪

オマエのような2級認定アシスタントと一緒にするな♪

粕!! (*゜Q゜*)

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 09:31:14.27 .net
>>442
オマエは永遠に理解できないよなw
ていうか理解出来るレベルに無い。

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 09:35:03.57 .net
>>441
深雪に特化したARMADA ARGやliberty MUTANTみたいな、逆R板の存在知らないの?w

世界狭いよw

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 09:40:11.06 .net
>>444
オマエもバカハゲと同類だな
なぜカービング板になって、従来の板より有利になったか
その理由を知らなのかよ(笑)

オマエも土下座謝罪早くやれよww

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 09:43:06.00 .net
444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 09:35:03.57
>>441
深雪に特化したARMADA ARGやliberty MUTANTみたいな、逆R板の存在知らないの?w

世界狭いよw


これなんて保存物のレスだなwwwwwwwwwwwww

447 :上げて粕連呼:2015/10/05(月) 09:43:53.51 .net
鼻タレよ♪
俺に逆らうのって、
キチガイカルテット中の
ツートップ馬鹿だけだろw
キチガイ中の馬鹿ってことだw
略して
メガ馬鹿♪

(σ≧▽≦)σ<メガ♪出ました‼

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 09:45:41.52 .net
>>447

オマエ、自分で気がついていないだけだぞ、
回りがオマエをどう見てるか、ちっとは気にしろよww

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 09:48:34.01 .net
自称FISレース入賞(なぜかインスペもレンチも知らない)
自称SAJスクールの正指持ちイントラ(なぜかどうやったら試験受けれるか
しらない)
自称技選全日本出場(なぜかテク取れない1級が全日本に行けるだの、皆川さんの
甲信越の点がテクレベルだと言う)
自称ワールドクラスの滑りが解る(なぜか動画で片足浮いてるのがスローでも気が付かない)
しかもカービング板になって深雪に有利になったのを知らないどころか、逆に思っていたww

の自称エキスパートさんよww

450 :上げて粕連呼:2015/10/05(月) 10:16:04.64 .net
>>448
鏡って知ってるか?

>>449

全部オマエの蛇足な♪

見苦しいわwww

┐(-。ー;)┌<カワイソ♪

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 10:46:06.40 .net
>>445
相変わらず何の具体性もない、罵倒レスだね。
初めてこの板の存在知ったんじゃないの?w

Rの付いたカービング板が深雪に有利なら、なぜメーカーが逆R板を開発したんでしょうね。

ましてや多くのメーカーがパウダー用としている板のラディウスは、大きめになってる理由は?

まあ聞いたところで、顔真っ赤にして罵倒逃げするだけでしょw

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 11:49:29.29 .net
>Rの付いたカービング板が深雪に有利なら、なぜメーカーが逆R板を開発したんでしょうね。

本当に馬鹿!!!!!!!!!!!!!
なんでカービング板が従来の板より深雪に有利か自分で調べろよ。
馬鹿すぎて話しにならないし、オマエにスキーを教えたら反吐が出る。

>>451も保存物のレスだわw

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 11:51:52.25 .net
>>444>>451なレスをしてる馬鹿が、交互操作/同時操作をシッタカ。
呆れるしか無い。

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 12:03:04.80 .net
1時間調べても解らなかったんだねw

別に貴様ごときに教えて貰わずとも、ニセコや旭岳のパウダー楽しんでるから気にすんな

頼むから、ツマラン基礎板で面ツルバーンに穴開けるなよw

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 12:04:41.88 .net
>>453
ターンと切りかえの境は 同時操作?交互操作?

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 12:07:29.99 .net
>>444>>451なレスをしてる馬鹿は、バカハゲの多数派工作かwwww

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 12:15:21.01 .net
先に言っとく
だれも>>454に教えるなよ。

こんなの、事実を知ってて当たり前の話だが、この馬鹿には
このままそう思わせとけばいい。

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 12:27:13.09 .net
>>452
本気で言ってるならオマエが無知のバカ。

パウダーでカービングスキーがカービング以前のスキーより滑りやすいのはトップとテールの幅が広がったためな。
オマエの言い分だとパウダー用スキーはゲレンデスキーよりRが小さくなるはずだな。

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 12:36:26.19 .net
>>458

日本語を勉強しろwwwwww
>>444>>451がなんといってるか、読み取れないのかよ。

なんでこのスレにはこんな馬鹿しか居ないんだ?

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 12:36:58.87 .net
りろんの呪いのPV観たら、胸痛になって早退してきた

で、ここ見たらまた始まってるw

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 12:38:49.88 .net
いやいや、思慮深く知識豊富な鼻毛教授が、そんな外見的特徴だけでカービングを騙るとは思えない。

きっとラディウスの存在が浮力に影響を見出だしているのでしょうw

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 12:38:54.43 .net
>>460
バカハゲや>>444>>451>>458のような馬鹿がいるからだよ

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 12:40:39.16 .net
>>461
オマエはマジで、なぜカービング板が深雪で従来板より有利になったか、
知らないのかよwww

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 12:41:39.33 .net
>Rの付いたカービング板が深雪に有利なら、なぜメーカーが逆R板を開発したんでしょうね。



馬鹿丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwww

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 12:45:01.33 .net
>1:ターン技術理論の誤解
膝入れで腰折れ・ペダル操作で腰回し・ベンディングで減速・内足荷重で外足開き=これらは、インラインスキー初級者指導の技術要素習得過程の便利さと、中上級技術要素獲得過程への欠点なので、マイラヴさんの伸び悩みの原因です。

オールでダメ出しw

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 12:47:35.66 .net
ブログにサクラさん以上の親切な人が現れた

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 12:48:35.10 .net
このtakaって人もこんな滑りであんなPV観せられたら

黙っていられんのだろうw

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 12:53:40.77 .net
ヒントをやると>>461は従来板との比較で、カービング板の特徴がRしか
思いつかない馬鹿でスキー未経験者wwwwwww

なぜカービング板が有利になったかなんてスキーやってたら知ってて当たり前の
常識だ。
なのに、Rにしか目が行かず
>>Rの付いたカービング板が深雪に有利なら、なぜメーカーが逆R板を開発したんでしょうね。
なんていってるのは、超馬鹿。
こんなのがスキーの技術を云々するなって。
オマエは死んでくれ。

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 12:57:44.26 .net
>まず、プッシュの意味もよく分かっていませんでした。
スケートが傾いて、その傾いたスケートで脚を伸ばしながら路面押すことだと思ってました。
傾いたスケートを脚を伸ばしながら傾きを起こしていく運動なんでしょうね。

伸ばしながら傾きを起こしていく・・・    そりゃ、レスも止まるわw

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 13:08:28.89 .net
鼻毛くん対策

ヒット・アンド・アウェイ いや、ヒットヒットヒット・アンド・アウェイで
すると同じことをひたすら言い出す
あとは傍観スルーするのみw

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 13:11:03.97 .net
>>470

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 09:35:03.57
>>441
深雪に特化したARMADA ARGやliberty MUTANTみたいな、逆R板の存在知らないの?w

世界狭いよw

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 10:46:06.40
>>445
相変わらず何の具体性もない、罵倒レスだね。
初めてこの板の存在知ったんじゃないの?w

Rの付いたカービング板が深雪に有利なら、なぜメーカーが逆R板を開発したんでしょうね。

ましてや多くのメーカーがパウダー用としている板のラディウスは、大きめになってる理由は?

まあ聞いたところで、顔真っ赤にして罵倒逃げするだけでしょw




よかったねぇ、こんな知恵遅れ丸出しのレスしてたのに、俺にまたまた
スキーを教えてもらえてww

早く逃げずに土下座謝罪やれよ。

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 13:13:12.60 .net
そろそろ問題すり替えフェーズに入る模様

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 13:17:36.41 .net
>>472
>>444>>451>>461のレスやって恥ずかしいだろうwwwwwwwwwwwww
馬鹿な上にスキー未経験の脳内だと白状してるのと一緒だからなwwwwwwww

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 13:18:56.05 .net
>>458も馬鹿だし。
このスレには馬鹿しか居ないのかよ。

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 13:19:49.28 .net
>>472は逃げずに土下座謝罪しろや、低能

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 13:22:35.91 .net
ジャブだけ当てといて、あとは避ければいいだけ

同じパターンだからスパーリング相手にすらならないw

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 13:24:18.94 .net
>>476
オマエラって、なんでそんなに頭悪いんだ?

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 13:26:27.97 .net
444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 09:35:03.57
>>441
深雪に特化したARMADA ARGやliberty MUTANTみたいな、逆R板の存在知らないの?w

世界狭いよw

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 10:46:06.40
>>445
相変わらず何の具体性もない、罵倒レスだね。
初めてこの板の存在知ったんじゃないの?w

Rの付いたカービング板が深雪に有利なら、なぜメーカーが逆R板を開発したんでしょうね。

ましてや多くのメーカーがパウダー用としている板のラディウスは、大きめになってる理由は?

まあ聞いたところで、顔真っ赤にして罵倒逃げするだけでしょw

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 12:38:49.88
いやいや、思慮深く知識豊富な鼻毛教授が、そんな外見的特徴だけでカービングを騙るとは思えない。

きっとラディウスの存在が浮力に影響を見出だしているのでしょうw








バカ知恵遅れ丸出しwwwwwwwwwwwwww
早く土下座謝罪しろよwwwwwwwww

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 13:36:26.45 .net
で、草はいっぱい生えてくるんだけど

ほっときゃ、勝手に枯れるw

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 13:36:33.03 .net
>>472は、カービング板がなぜ深雪で従来板より有利になったか知らず、
こんなのはスキーやってれば知ってて当たり前の話。
しかも従来板と比較したカービング板の特徴についてRにしか目が行かず、

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 09:35:03.57
>>441
深雪に特化したARMADA ARGやliberty MUTANTみたいな、逆R板の存在知らないの?w

世界狭いよw
451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 10:46:06.40
>>445
相変わらず何の具体性もない、罵倒レスだね。
初めてこの板の存在知ったんじゃないの?w

Rの付いたカービング板が深雪に有利なら、なぜメーカーが逆R板を開発したんでしょうね。

ましてや多くのメーカーがパウダー用としている板のラディウスは、大きめになってる理由は?

まあ聞いたところで、顔真っ赤にして罵倒逃げするだけでしょw
461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 12:38:49.88
いやいや、思慮深く知識豊富な鼻毛教授が、そんな外見的特徴だけでカービングを騙るとは思えない。

きっとラディウスの存在が浮力に影響を見出だしているのでしょうw


という恥ずかしいスレを繰り返したwwww
知恵遅れだwwwwww
早く土下座謝罪をしろよ、逃げないでwwwww

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 13:44:27.94 .net
なんでここのバカうんこ連中ってスキーの常識を知らないんだろうねww

今の深雪用がカービング板の深雪に有利な点を突き詰めたもので、其れが何かって
バカハゲも解ってなかったし。
こんなのスキーやってれば、常識のはずなんだがねwwwwwwww


444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 09:35:03.57
>>441
深雪に特化したARMADA ARGやliberty MUTANTみたいな、逆R板の存在知らないの?w

世界狭いよw

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 10:46:06.40
>>445
相変わらず何の具体性もない、罵倒レスだね。
初めてこの板の存在知ったんじゃないの?w

Rの付いたカービング板が深雪に有利なら、なぜメーカーが逆R板を開発したんでしょうね。

ましてや多くのメーカーがパウダー用としている板のラディウスは、大きめになってる理由は?

まあ聞いたところで、顔真っ赤にして罵倒逃げするだけでしょw

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 12:38:49.88
いやいや、思慮深く知識豊富な鼻毛教授が、そんな外見的特徴だけでカービングを騙るとは思えない。

きっとラディウスの存在が浮力に影響を見出だしているのでしょうw

知恵遅れだwwwwww
早く土下座謝罪をしろよ、逃げないでwwwww

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 16:45:34.56 .net
カービング板の特徴でRにしか頭が回らないって、どんだけ馬鹿で
どんだけスキーを知らないんだってなるわな。

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 17:35:18.58 .net
脳内鼻毛がずいぶん必死ですね。

もはや言い逃れは出来ないのだが
本人は未だ気付いていないようだねw

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 18:04:39.38 .net
>>483
土下座謝罪はよせいww

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 18:08:08.46 .net
ていうか、カービング板の登場で深雪が其れまでより
滑りやすくなったというのを知らないのがいるんだな。
バカハゲもそうだけど。
そんなの常識なんだけどw

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 18:09:55.93 .net
>>484
お前の謝罪は土下座でも足りない。

死をもって償えww

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 18:17:34.57 .net
>>486
逃げまわらんとはよ土下座謝罪やれ

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 21:28:11.19 .net
今日のわけがわからない君

とにかく、しっかり乗り込めないのナ
そうだ、平均台でも おやりになってはいかが・・
少なくとも片足でバランスがとれなければ、何をかいわんやジャ?

上体を起こして、足首を前傾させることが イマ やることじゃぁ?

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 21:38:05.56 .net
深雪でもぐり気味のとき、カービング板ではトップが引っかかるのに、つちのこ板では、綺麗にカービングする。

この事実を説明できなければ、カービングを語るべきでは無いだろうねw

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 22:08:07.86 .net
りろん派さん
左足大丈夫ですか?

ブーツが緩いか、靴紐上手く締まってないか?

見ていて不安になりますね

491 :上げて粕連呼:2015/10/05(月) 22:28:45.12 .net
ダブルプッシュとか、全く意味違うよな♪
繋がってないじゃんw
トレーニングが。。。
┐(-。ー;)┌

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 22:46:59.73 .net
rironの今年の課題その1

しっかり乗り込む。

これが出来れば「乗かってるだけ」スキー術が変わるかも?

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 23:46:28.52 .net
今回は2行じゃまとまんない、胸痛を我慢して書き込む
あー、りろんのスケーティング、前から変だと思ってた
りろんの何が変でおかしいか
踏み出す足(つま先)方向が真っ直ぐ前を向いてる
ふつうスケーティングは逆ハの字、踏み出す足は外に向くもの
逆ハの字だから蹴り出しが出来て加速できる
真っ直ぐ前でヒーヒー言いながら訳の分からんことやってんなバカ

しかし、一体何十年も何をやってきたのか、こんなバカ見たことないw

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 23:52:58.55 .net
理想
ベーシックトレーニング3: http://youtu.be/SQuZjz2sIr4

現実w
ベーシック3: http://youtu.be/bPYTiS3DzZQ

腹筋崩壊ww

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/05(月) 23:53:13.96 .net
直ちに、今すぐ、何としてでも、「りろん派」なんていうコテハン捨てろ

オマエの滑り、発言にまともな理論などこれっぽちもねーわ

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 00:04:58.01 .net
アイススケートでも踏み出しが真っ直ぐ前だった

何か変だなとか、一切思わないし感じないし、出来た!死ねw

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 00:10:16.75 .net
ていうか、2ちゃんなど信用しないのだから

今のままやり続けろな、ちっとも進まないスケーティングでw

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 00:16:25.47 .net
>>494
ラーメン吹いたじゃねーかwww

499 :上げて粕連呼:2015/10/06(火) 00:22:31.60 .net
ダブルプッシュを何だと思ってるのかねぇ?

ワールドスケーターさんが紹介するまで、全く知らなかったが、
今は遅論派より、理解しているかもよ〜♪

こっちの方が実践で分かりやすいので内科医?
https://youtu.be/QmFZxNEuJH8

それでも粕には分からんかもな♪

(。・ω・。)ゞ

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 00:31:19.17 .net
ダブルのときは真っ直ぐ前からアンダープッシュしてつま先外にしてレギュラープッシュ

レギュラープッシュを飛び越えてダブルも出来た!はい死んでw

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 00:33:43.86 .net
脳内わりばしじいさん、

スケーティング犬かきみたい、といってたじゃん
スキーの8の字ステップのイメージが、、徘徊スケーティングw

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 00:37:50.55 .net
>>482
あのなぁ鼻毛よw
俺は専門的な事はわからんが、お前が明らかに無知で。
自分勝手解釈の塊ってのはわかるわw

つーか元々カービングが滑りやすいってのはまぁあれでw
本来は○○しやすいだけなんだけどねw
お前のオツムと経験値だと無理だろなw
何せ長板だとまともに深雪滑れなかったレベルだったんだろwww

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 00:49:38.46 .net
ベーシックトレーニング1も出来てないヤツが

6まで動画うpしちまうんだから、アタマいかれてるわなw

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 00:52:04.24 .net
>>494
ベーシック トレーニング の動画は 面白い
両足ブッシュ 両足加重って今風のスキーのうごきに近いね

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 01:07:51.02 .net
https://m.youtube.com/watch?v=cucZOPXmwdE

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 01:23:32.33 .net
脳内わりばしじいさん

https://m.youtube.com/watch?ebc=ANyPxKqtdvPhWzU59agw-Z-kSP5wbrugmuBOPDmuKsfYp8hD2ncDjMtASgFxjx6HuJi5yxyEJLW8Mxpm0SWG2cqMOeaie6XZFQ&v=w6150svMpD4&t=17

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 01:34:28.63 .net
https://m.youtube.com/watch?v=zWXek10n7ZU&ebc=ANyPxKoyr6LIZbFK4RGMShnyf7GMgPZWDRkJ2JyiiC8OLNarJsrX0NC_SioMVxlKY9Rl5U1uoJ3D4zffHcnh-EZpx5KD1e9hkg

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 01:36:23.53 .net
どのタイミングでプッシュするのかも分かってないぞ
もしや切り替え直前でプッシュとかもあり得る
スケートを起こしながらとか言ってたよな

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 02:28:47.92 .net
全く リズム感 ないもんねw

また、脳内、といわれそうだな

510 :上げて粕連呼:2015/10/06(火) 02:38:47.50 .net
きっと、ダブルプッシュとかやると、
雪上ではブレーキしちゃうんだろうな♪
馬鹿だからwww

511 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/06(火) 06:03:58.13 .net
>>493
オマエスキーでスケーティングしたことないだろ。
スキーは低速でないとスケーティングしなからな。
レギュラープシュするわけだが、この時は蹴りだす時は斜め後ろ。

つま先が外に開くのは、スケートでも低速の滑り出しだけ。ストライド2な。

その後はパラレルになる。
蹴り出す時は横に近い斜め後ろ。

分かったか、脳内さんw

512 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/06(火) 06:11:33.12 .net
チン粕はダブルプッシュの存在自体知らないでいただろw

そこで検索して、エドガーの動画見つけたw

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 06:16:37.02 .net
>>502

「俺は専門的な事はわからんが、〜〜わかる」
それをシッタカと呼ぶんだよww、低能君よww

わからないなら黙ってなよ
早く土下座謝罪やれや

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 06:21:16.94 .net
>>502の伏せ字あててやろか、
答え、「回転」ww

なんせカービング板のRにしか目が行かなかったばかだからなww

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 06:25:08.96 .net
リロン
バカハゲが、脳内妄想なのははっきりしてるんだから、
テキトーにからかうかスルーしとけばいい。

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 06:27:29.16 .net
自称FISレース入賞(なぜかインスペもレンチも知らない)
自称SAJスクールの正指持ちイントラ(なぜかどうやったら試験受けれるか
しらない)
自称技選全日本出場(なぜかテク取れない1級が全日本に行けるだの、皆川さんの
甲信越の点がテクレベルだと言う)
自称ワールドクラスの滑りが解る(なぜか動画で片足浮いてるのがスローでも気が付かない)
しかもカービング板になって深雪に有利になったのを知らないどころか、逆に思っていたww

の自称エキスパートさんよww

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 07:07:25.77 .net
爺さんよ
他人を批判する前に、ちゃんと滑れる様になろうなw

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 07:21:17.85 .net
>>511
ほほぉ、いいのかなー、いいのかなー、そんなこと言っちゃって

首洗って待っとけなw

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 08:12:07.18 .net
>>511
おい、脳内 耄碌 じじい 、

脳内妄想 そのもの

>>506 >>507

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 08:29:16.57 .net
>>514
お前本当わかってないんだなw
鼻毛よ本質ってわからないんだろ?

521 :上げて粕連呼:2015/10/06(火) 08:32:28.02 .net
だから〜♪
知らなかったが、今はオマエより理解しているって、書いてるじゃん♪
盲目ですか?

何が言いたいかと言うと、

オマエと俺とは分析能力が雲泥の差だっていう事!!
https://youtu.be/45E-OjynXYw
何処をダブルでプッシュしてるんだ?
言ってみ♪

鼻毛は、マトモに会話するとボロが出るから無理でしょ♪
もはや、遅論派と一緒な2級挑戦レベルまでばれちゃったしwww

それと、指導員申込書書いて、受験までに受けなくてはいけない項目が○点あるが、それは何か?
言ってみ♪
当たり前過ぎて、検索で出てこないから、本物に聞かないと分からんぞw
すぐ答えれないだろ?偽だから♪
(σ≧▽≦)σ

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 08:43:58.27 .net
>>514
鼻毛w
回転とか初心者臭いこと言ってやんのw
回転ww
初心者くっさ〜

大体の何でターンしやすいんだよw
トップが広く長さも短い、Rも無関係ではないわなw
他にスペシャルな理由妄想してんだろw
論破してやるから書いてみろよ。

523 :繧翫m繧捺エセ ◆1cFGFAO6oE :2015/10/06(火) 08:52:42.67 .net
繧縺」縺溘%縺ィ繧ゅ↑縺縲∝コ譚・繧九°縺ゥ縺縺九b蛻縺九i縺ェ縺縺ョ縺ォ縲悟譫舌搾シ

縺昴l繧偵∫衍縺」縺溘°縺カ繧翫→險縺繧薙□縲

524 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/06(火) 08:54:33.07 .net
やったこともない、出来るかどうかも分からないのに何が分析だ?
それを知ったかぶりと言う。

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 08:54:35.48 .net
>>522

早く土下座謝罪やりな。
オマエがカービング板についてRにしか頭が回らなかった事実は
もう消せないぞ。

オマエは深雪専用機がなぜ、深雪で強いかも知らないのもバレてるし。
オマエのような馬鹿相手にして、無限ループは2度とゴメンだねww

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 08:58:49.55 .net
理論派、
バカハゲは、からかうかさもなくばスルーしとけよ。
もう皆、奴がスキー出来ないのしってるんだから。
蛆虫ヒスがヤツを必死で庇うのは、同類だと解ってるか
同一人物なんだろww

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 09:00:34.96 .net
>>524
青森 脳内妄想 わりばし じいさん

インラインでも タコおどりw
>>506 >>507

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 09:01:19.34 .net
上げカスを師匠にしても成長しないぞ、理論派。むしろ反面教師にしろ。
上げカスが外といえば内。前といえば後ろ。加重といえば抜重。

529 :上げて粕連呼:2015/10/06(火) 09:01:52.77 .net
それと、盲目ツートップ馬鹿らに言っとくが…
前から言ってた
@
ターン前半=外足
ターン中盤=両足
ターン後半=次の外足からエッジを返して0ポイントへ
A
次に遅論派の貼った
ワールドスケーター河原Ver
そして
B
俺が前から言ってた通りでしょ♪
という流れね♪
この流れで、
ワールドスケーター河原Verの
動画で
鼻毛が言う
「ターン前半内足が浮いてたのに気付いてない」
とか、
盲目か、鶏脳でしょwww
それと、内足主導の馬鹿ちゃんは、内足浮いてる時点でワールドスケーターにマジ切れするのが本筋なはずなのに、
外足とか
ステップターンとか、
知らないくせに何語ってるのののののののん?
すり寄るなよ♪腐った犬野郎♪
(*゜Q゜*)

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 09:01:58.66 .net
>>525
誰と間違えてるん?

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 09:04:21.98 .net
>>525
お前が土下座しろw
一般カービングスキーが深雪でのアドバンテージがあるって。
他に理由書いてから威張れよ。
他に無いんだろ?あ?
書けないくせに威張んじゃねぇカス。

お前のスペシャルな妄想書いてからいえド下手w

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 09:09:07.07 .net
>>529
バカハゲ君、あの動画の本人のコメントを解説してやってもまだ解らなかった?

オマエが内足主導を意味不明な批判やりまくった後に、オマエが参考にしてやって
るから見ろと貼った動画が、竹田征吾のや佐藤麻子のそれのレッスンビデオw
アレには大笑いしたわww
その後の言い訳も笑ったしww

533 :上げて粕連呼:2015/10/06(火) 09:10:54.76 .net
鼻毛と、遅論派の俺に対してやってることは
誹謗中傷な♪
何ひとつ技術論じゃないしw

二人とも早く>>521に答えろや!!

「援護射撃でステップターン♪」

(σ≧▽≦)σ<自分で笑ったわw

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 09:14:28.13 .net
>>531
オマエのような馬鹿相手にしたって、最後は「ネタだ」で逃亡して
負け犬の遠吠えやるだけだからなww
時間の無駄!!

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 09:15:56.87 .net
>>534
カービングと昔の板
違うのはボディスタイルと芯材バランスの違いだけだ。
長さ、厚み、サイドカーブ、用途が違えば板材の種類やバランス変えるのは当たり前。

他に何も変わってない。
使う素材も製法もほとんどかわってないんだよw
一部複合材の接合に新技術使ってるけどw
合材としての性能はほとんど変わってない。
んで?
他にどんな理由あるの?
早く書けw
本当に何も知らないよな鼻毛はw

本当は深雪用がロッカー、幅広、逆Rなんかにする理由知らないんだろ?
鼻毛は絶対知らんだろなw

536 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/06(火) 09:17:37.28 .net
ちん粕には教えたくないが、ダブルプッシュはインラインのロードレースの技術。
向かい風や登りにも使える。
リンクでのスピードを維持には使われない。

537 :上げて粕連呼:2015/10/06(火) 09:18:26.01 .net
>>532
オマエ、あのコメントは
遅論派のコメント「○○ですよね」に対しての説明文じゃん♪
前後のやり取り見ろや!!
鶏コッコー♪♪

(σ≧▽≦)σ<鶏♪

で、>>521の答えは?
直ぐ分かるよな♪ 直ぐ。。。

538 :上げて粕連呼:2015/10/06(火) 09:24:05.61 .net
>>536
はぁーーーー?
何言ってんの?答えになってないじゃん♪

オマエの動画の何処が
オマエの動画の何処が
オマエの動画の何処が

ダブルでプッシュしてるんだ!!

って聞いてるんだよ!!

何処だ!!!!
言えや!!ボケ!!粕!!

(*゜Q゜*)

539 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/06(火) 09:26:53.65 .net
脳内にはダブルプッシュは分かるわけがないw

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 09:31:03.47 .net
>>534
全力で逃亡ですかw
確かスキーの主動作の時も。「それだけじゃない!!!」とか言って何も答えられず逃げたよねwww

541 :上げて粕連呼:2015/10/06(火) 09:33:49.75 .net
イヤイヤ♪ 分かってるよ♪
これ貼ったじゃん♪
https://youtu.be/QmFZxNEuJH8

ヤッパリ、

遅論派は分からないんだぁwwwwwwww?

ヾ(゜0゜*)ノ?
秋だから、草ボーボー♪

542 :上げて粕連呼:2015/10/06(火) 09:46:48.97 .net
教えてくれて有難う御座いますの謝罪は
カッパのうpな!!

それと、オマエがやるとダブルでブレーキングか、転倒するから♪
転倒のうpなら受け付けるから、今日にでも転けてこい!!
そして、顔面制動ズルムケだったら、今までの悪行全部チャラにしてやるから頑張れ♪
前歯折ったら加点 1 にしてやる!!
(。・ω・。)ゞ

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 09:50:23.36 .net
>>536
http://youtu.be/bPYTiS3DzZQ

酒を飲んでインラインするようなバカ

544 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/06(火) 09:54:06.16 .net
検索して動画貼れば、出来たこと、分かったことになっちゃうのは、脳内だろ?

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 09:54:27.28 .net
>>535
鼻毛はスキーサイドを引っ掛けてカービングします。
鼻毛によると、スキーサイド引っ掛けない滑りはスキーが雪面から浮いているとのこと。


鼻毛の異次元空間スキーは誰も理解できません。

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 09:54:58.32 .net
>>544
オマエは根本的にわかってないけどなw

547 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/06(火) 09:56:45.38 .net
543
あんなのでも、一朝一夕には出来ないそ。
オマエは出来るのか?

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 10:02:44.97 .net
>あんなのでも、一朝一夕には出来ないそ。
青森の脳内トンデモじいさんが一生出来ないだけw

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 10:05:38.26 .net
鼻毛逃亡w
答えられないなら威張るなよw
さすがスキーの運動要素の時もだしw

豪太は勘違い野郎もあったなw

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 10:09:00.18 .net
>>545
最初の頃スキーのサイドエッジは内側への落下がどうのって言って。
ターンは内側への落下がとかw
だから深雪でも横にめり込んでいくって豪語してたからなw

551 :上げて粕連呼:2015/10/06(火) 10:47:30.13 .net
こんな脳内キチガイが、
準指導員で、
蔵持
とか言ってるからwww

同時操作を、交互操作・ステップターンって言った瞬間に2級レベル決定なんだが。。。

何を威張り散らしているのかサッパリ分からん♪

おい、早く答えろや!!
偽準指導員よ!!!!

オマエだよな!!
俺に申込書を知らないって言ったのはw

申込書を書いたら、受験できるのか?

自分の事だろうがwww

本物の指・準導員さんは、知ってても、言わないで下さい。。。

検索しても出てこない項目です♪

口頭で手順を言われるから
カレンダーにメモしたりした綱目です。。

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 10:56:54.74 .net
>>543
酔拳か?w
酒に酔ってるかと思ったら、自分に酔ってるのね。

視てるコッチが悪酔いするわw

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 11:11:59.70 .net
>>547
確かに一朝一夕では出来ないかもしれないが、10年以上滑っていてアレはないわw

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 12:17:25.58 .net
>何を威張り散らしているのかサッパリ分からん♪ 。

オマエのレス、また貼ってもらいたいのかwwww
バカハゲ君、もう一度言ってやるね、オマエのような初心者脳内君を
マトモに相手するのはいない。
居るとしたら理論派ぐらいのものかww

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 12:21:41.72 .net
理論派さんのダブルプッシュってアウトサイドで蹴るときに
ブレーキになっていませんか?
そして、インサイドで蹴るのが瞬間蹴りでほんとにインサイドで蹴っているのか
怪しい
ただ乗り移ってるだけ?

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 12:30:10.18 .net
>>554
ケツに火がついてるのにw
逃げきれたと思ってるシリアーナタイト鼻毛w

いい加減何か具体的に書いてみろよw
皆に聞かれて威張り逃げw

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 12:31:42.20 .net
昨日のおならプッシュ君
中斜面の上りかと思ったら、お仕事のサン交代の上りネ? 介護のおしごと?
介護してもらったほうが・・・・・・

で、2回プッシュしたければ、やっぱり片足にながーく乗れないとネ。
一回プッシュするための時間も乗っていないんだからぁ〜〜
すっごく、せっかちなんですネ?

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 12:37:44.19 .net
りろん派は昔、スケーターからちゃんとスケーティングを練習しろと言われた時、別にスケートが上手くなりたい訳じゃなく、ただスキーっぽいことしたいんだ!
なんてほざいていた事もあったよね

その本人が、今になって基礎スケーティングを語るとは笑わせる

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 12:38:45.41 .net
トレーニングVDを見ても、見本は、まず次の足に真っ直ぐ乗り込んで
それから足首の前傾をとって、(重心を前へ移動しているよにみえます)
アウトサイドでプッシュ。さらに重心を前に移してインサイドでプッシュ
しているように見えますが・・・?

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 12:40:12.52 .net
あの 改変された脳内 自分流の動画を見たら、
夜中に、怪しい何かに乗り移られそう、、リングか、、
怖いものみたさ、、閲覧注意、

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 12:42:36.89 .net
>>547
http://youtu.be/bPYTiS3DzZQ

これって酔っ払って千鳥足なんじゃないの???
えっ???

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 13:32:30.92 .net
そ、そうですよネー
普通の人は酔っ払いだと思っています。 が

じつは・・・なんかの薬関係かも?

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 13:40:18.84 .net
今年の理論派は、どうでしょう?
せっかくの自慢のインラインを全否定され、いまやフラフラ状態。
これからインラインをなんとかしょうとしても、もうスキーシーズン
このまま傷心したままシーズンイン。左足がブラブラだし。

メンタルが心配。

564 :上げて粕連呼:2015/10/06(火) 13:41:25.22 .net
イヤイヤ、
酔っぱらいの千鳥足でも、
もうちょっと左右に大きく振れる。。。

結局、
酔っぱらい以下だ!!
ってことでしょwww

565 :上げて粕連呼:2015/10/06(火) 13:54:20.61 .net
結局、シーズンオフで何をしたんだぁ?
何か身になる事したのか?
チンプンカンプンな事して、
俺たちにそれ違います。。
と言われ、
揚げ句の果てに、
ワールドスケーターにまで、
スキーの妨げになります。。
と言われ、
それでもまだ、
俺たちの事を脳内だと言うwww

だから、無駄なことは止めて、
ストレッチして、
新品の板を買え!!

馬鹿!!ボケ!!粕!!糞!!

(*゜Q゜*)

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 14:21:44.09 .net
>>563
オフシーズン、オンシーズンに関わらずこの流れなのだから例年通りで問題ないでしょう。
むしろ、一度はメンタルから考え直した方がいいかもしれない。

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 14:28:36.84 .net
>>511
スケーティングができてないのはオマエ。
スケーティングができないのは鼻毛。

568 :上げて粕連呼:2015/10/06(火) 14:28:58.38 .net
まさか、まだ>>541を見ても分からないの?
遅論さぁ〜ん♪
スローで、
矢印でマーキングして、
答えが書いてあるじゃん♪
ワンターンに2回
外足と
内足で
側圧プッシュしてるでしょ♪

だから、内足交互でパタパタ歩いても、やってることが違うんだって!!
よくも、トンデモやって堂々とうpするかなぁ?
究極の馬鹿だなwww

そして、これらは側圧の反動を推進力に変えているもので、ステッピングだけで、成せる技じゃないのね♪
ターン前半から、中盤へと側圧(プッシュ)をかける練習で、
内足プッシュが掛けれないと、次のターンが減速してしまうので、ターンが続かない!!

オマエには絶対無理難題な内容だ!!

これくらい解ってから、実技しろよな♪
(σ≧▽≦)σ<恥じサラシ♪

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 18:06:22.69 .net
>>511
ほらよ、ベーシックトレーニング1の動画とキャプ

見どころは踏み出すつま先方向と空振りの蹴り出しw

ベーシック1 ド下手のスケーティング
https://www.youtube.com/watch?v=oOYfSHsSROc

ベーシック1 先生のスケーティング
https://www.youtube.com/watch?v=v_90mXtZ5hg

ド下手のキャプ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org547973.jpg

先生のキャプ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org547974.jpg

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 18:11:39.25 .net
もっと言えば、皆さん(最後尾除く)は踏み出した足でターンしてる

この障害者は横に空振りしてるだけw

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 18:15:08.64 .net
基本の基、いろはのい、ベーシックトレーニング1ってそのことだよな

基本のないヤツ、どこにも戻れない、気付かないw

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 18:19:37.14 .net
あ、そうそう、ちなみにベーシック1と2の違いを言ってみ

いや、教えてくださいインストラクター様w

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 18:26:33.26 .net
スケートにもなってないトレーニングがスキーにどう繋がるのか

無駄に生きる毎日ってのは、ある意味贅沢だなw

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 18:37:13.67 .net
スキーは禁止、居残りで ゆき坂をインラインで滑っていなよ、、
それしかない、

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 18:53:20.44 .net
理論、りろん、リロン、というより

へろん、ヘロン、サギ、詐欺w

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 18:57:08.29 .net
とびた〜〜てヘロン
雨をよ〜〜ば〜ないで♪

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 19:06:11.21 .net
オレはオマエに土下座や謝罪など求めない

訂正文とコテハン名を改めよw

578 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/06(火) 19:06:39.90 .net
>>569
オマエ、完全に脳内だな。
スキーでしかスケーテイングしたことないだろ。

スキーのスケーテイングはストライド2、アウト・センター・インと乗り移るストライド3ではない。

ストライド3では上体とスケート向きはほぼ一緒。

キャプチャしたので、上体とスケートの向き一緒。

カメラの対しての、上体の向きが違うだけ。

オマエ、完全に脳内だろ、インラインはガチだが、スキーも脳内だw

>チン粕

零点だw

量販店で5千円ぐらいの、中国製有るから、乗ってダブルプッシュやってみろ
まずはそれからだ。

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 19:09:53.20 .net
>>578
何ゴチャゴチャ言ってるか知らんが、先生とオマエは一緒に見えるわけだ

カメラに対して上体の向きとか、はい出た言い訳w

580 :上げて粕連呼:2015/10/06(火) 19:12:06.18 .net
どうやら 遅論派は、
今、
緊急で、
前歯の神経処理していると思われます。。。
もうすぐうp致しますので、
少々お待ちくださいませwww
m(__)m

581 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/06(火) 19:13:10.21 .net
チン粕はベーシックトレーニング3をダブルプッシュだと思ってるようだな。
これだから、脳内はどうしようもない。

dotup.org基地外も、インライン買ってダブルプッシュとは言わないが、ストライド3やってみろよ。
今のままでは絶対できないから。

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 19:13:26.92 .net
むしろ、最後尾の生徒さんがオマエに近いな

それでも楽しそうに滑ってって微笑ましいがなw

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 19:15:03.29 .net
>>581
オレがインライン出来ようと、出来まいとかんけーなし

オマエはベーシックトレーニング1が出来てるのか出来てないのかだバカw

584 :上げて粕連呼:2015/10/06(火) 19:17:04.38 .net
オヤヤ♪
只今、遅論派は、頭を打ったもようで、毛根が欠損しております。。。
脳内は相変わらずお馬鹿なので、大丈夫ですが、増毛にお出かけしますので、少々お待ちくださいませ♪
m(__)m

585 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/06(火) 19:18:14.63 .net
>>583

ほうら、脳内w

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 19:20:57.71 .net
>>585
脳内ってよく使うようですが、いい年したジジイが恥ずかしくありませんか?

インラインスケートは1度やったことがありますが、違いの分かる男ですw

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 19:22:26.08 .net
で、出来てるんか、出来てないんか、トレ1

全く一緒か見本とw

588 :上げて粕連呼:2015/10/06(火) 19:27:40.96 .net
何処にベーシックトレーニング3って俺が言った?

ダブルプッシュって言ってるんだから、
オマエの
最後にダブルプッシュって言ってる動画の事だろうが。。。

話しをすり替えるな馬鹿!!

これだろ!!ボケ!!

https://youtu.be/45E-OjynXYw

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 19:28:57.88 .net
>>588
おい!まだベーシックトレーニング1が出来てないんだ

もう少し後にしてくれんかねw

590 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/06(火) 19:29:03.34 .net
>>586
じゃ、全然分からないよ。
ストライド3もなんのことかわからんだろうw

チン粕も同じ。
スケート履いて、逆ハの字にして歩くだけだ。

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 19:31:14.72 .net
>>590
何度も言わせないでくれますか?

1が出来てるか出来てないか聞いとんじゃボケw

592 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/06(火) 19:31:23.87 .net
チン粕はまず5千円のインライン買って、パラレルターン出来るようになってから発言しろw

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 19:36:53.95 .net
命名 「ヘロン派」

決定でございます、ありがとうございましたw

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 19:39:18.67 .net
スケーターです
基本ストライド見せてもらいました。

これで自慢したいのであれば全くダメです。


ダメなところは、致命的にブーツに乗れてない
もっとフレームまで意識しましょう。
漕ぐ必要は無いので、数歩の助走から20mは片足で真っ直ぐ進めるようになってください
当然、滑走中は上半身も安定させてください

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 19:41:50.12 .net
>>594
では、あなたに聞きましょう

見本とヘロンのベーシックトレーニング1は一緒ですか?

596 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/06(火) 19:42:59.43 .net
ストライド3は実は二回採点された。どちらも合格点出た。
もっとも、あのチームレベルで出来るとは思ってないけどな。

ちなみに、普通のスキーヤーがオフトレで斜面登って、滑ってるとしたら、ほとんどストライド3出来ていない。
検定の前の練習では驚くほど出来ていなかった。

まあ、自分はフェステイバルのレースで入賞したり、スケート場の月間ランキングで10位以内入るぐらいだったから楽勝だった。

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 19:45:19.47 .net
と、ゴチャゴチャと何か言っておりますが、

思い出話に興味はございませんw

598 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/06(火) 19:46:55.51 .net
>>597
脳内はとにかく滑れよw
5千円の中国製で良いからw

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 19:47:37.32 .net
>>598
また脳内ですか

バカなんですねw

600 :上げて粕連呼:2015/10/06(火) 19:48:04.17 .net
あーーーすごいすごい!!!!

では、
https://youtu.be/45E-OjynXYw

https://youtu.be/QmFZxNEuJH8
の違いは?
もう、解るよな♪

601 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/06(火) 19:48:19.63 .net
まあ、インラインの話題に入るなら、最低パラレルターン出来るようになってからなw

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 19:48:28.57 .net
おおっ!
来たキター、強気のりろん派!!

やっぱ、そうでなくちゃ!!!

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 19:49:25.46 .net
>>595
一緒かというよりは、したいことが出来てない

例えば、インラインを履いて1年目くらいの初心者なら褒めるけど、キャリアが長い上に、他人に自慢できる滑りは出来てない

604 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/06(火) 19:50:14.57 .net
インラインのロードレースの世界チャンピオンと、何年ぶりかにダブルプッシュ思いだしてすべった人の違いだバカ

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 19:52:56.41 .net
>>603
ほぉ、したいこととは、ベーシックトレーニング1の何が出来てない?

オレには全く別物に見えるがw

606 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/06(火) 19:57:30.44 .net
インラインのパラレルターンとは平地で前方に滑りながら、スケートを平行操作して180度向きを変えることを言う。

斜面でなんとなく平行気味にしてターンしながら、連続ターンして降りることではない。

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 19:58:46.90 .net
>>606
ちょっと黙っててもらえる?

ヘロンに聞いてるのは1が出来てるのか出来ないかだw

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 20:05:30.40 .net
>>606
蹴り出す方向も違えば、重心位置もおかしいため蹴ることも出来てない。
蹴り出すスケートも滑らしていないしな。

ベーシック1すらもまともに出来ないオマエがなぜインストラクター?
INSAという団体は屑と糞の集まりだってことか?

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 20:10:08.56 .net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org547973.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org547974.jpg

踏み出す足と蹴り出す足、ここ肝心、テストに出ますw

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 20:12:01.13 .net
見本は蹴り出す前にターンをしてる

ヘロンはターンする前に足が上がるw

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 20:12:25.97 .net
また、いつもの出来た?
すごいですね

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 20:19:45.08 .net
で、そろそろ息の根止めようと思うが

ターンすることも蹴り出して推進することも出来ないのは、
重心が早々と内足(次の踏み出す足)に乗って身動き取れないw

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 20:23:54.50 .net
もっと簡単に言うと

ヘロンは直滑降しながら、足を左右に出してるだけw

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 20:28:46.09 .net
>>605
手本の方の練習意図はわからないけど、手本動画を見たところレギュラープッシュ主体の基本的なスケーティング

軸足着地時点でアウトエッジだけど、積極的にアンダープッシュはしている様には見えない。

なので、単なるレギュラープッシュのスケーティングという意味なら、りろん派もやってる

でも指摘の通りカッコ悪いw

上半身の被せ方や手の振りというレベルじゃなく、滑らかな疾走感がない

周りもいってる通り、軸足の位置とその上に乗っかる体の方向が合ってない。
なのでプッシュしたあと、軸足に乗れないから、伸びがなくすぐに次のプッシュを始めてしまう

お手本のスケーティングは、もっと横幅使って滑ってるでしょ。

ここでりろん派叩いてる人も、スケートの始めたときにこの点気を付けたら、すぐにりろん派越えるよw

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 20:30:06.99 .net
うん。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 20:30:28.75 .net
スケーティングにおいて、頭を振らないのは基本中の基本。
スケーティングではスタンスより内側で重心移動を移動することが基本。

理論派は、頭を振ってから蹴ります。
蹴り出したスケートより外側に重心があります。

「やりたいことが出来てない」のではなく、そもそも基本を知らない。
まあ、スキーも同じことが言えるがなwww

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 20:31:55.62 .net
うん。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 20:32:29.78 .net
うん。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 20:36:20.69 .net
>>614
ふむふむ、お手本が横幅を使っているのは、ターンをしてるからですね

>>616
スタンスより内側で重心移動、その通り

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 20:37:05.17 .net
>>614
軸足に乗れてないのだから、乗り込むことも出来ないわけで疾走感がなくて当然。

初めてスケートに乗った子供が棒立ちで滑っているのと同じ。

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 20:37:29.29 .net
うん。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 20:47:32.71 .net
>>598
5千円の中国製でも、理論派より遅い人はいないだろうなwww

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 20:47:33.48 .net
と、いうのが結果だ

でも気にすんな、皆ヘロンの言う「脳内」なんだから、
無駄という贅沢な毎日を過ごせなw

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 20:51:48.59 .net
うん。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 21:21:46.88 .net
へろん ちっとはイイかえせよナ
おまえがバカにされてんだぞー

うん?

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 21:23:47.16 .net
>>616
頭を振るのは初心者にありがちですね

軸足に乗り込みたい

でも、外側に倒れるんじゃないかと思うと恐い

でも少しでも乗らないと!!!


という感じで、
頭や肩だけが外側に行く
でもやっぱり恐いから腰は、より内側に残ってしまい、ますます軸足に乗れない悪循環

だから、りろん派の滑りの重心も内側に残ってると思いますよ。

こういった初心者には、シッカリ片足で真っ直ぐ滑る事をアドバイスしてます

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 21:30:32.46 .net
>>625
それをバカにしてるととるか、ヒントととるか

オレは全力でマジレスだったんだがw

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 21:33:09.01 .net
>>619
答えになってたかな?

あとスケーターがあれだけ横幅使って斜め前に滑っていても、ターンという意識はあまり無く真っ直ぐ進んでいるんですよw

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 21:40:40.25 .net
>>628
スケーター目線で言えばそういうことでしょう

でもオレはあくまでスキー目線で見るんだ
踏み出しがフラット・インだとしたら、インまでひっくり返して
弧を描けばターンと見る 
スケートが内側に回り込んでから蹴りだす

ヘロンのは弧になってないからなw

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 22:02:43.31 .net
>>629
そのターントレーニングが、ベーシックトレーニング4と言うヤツじゃないですかね

スケートとスキーは違うもの、でもそれぞれの基本をシッカリ身に付けることで、共通の運動要素を体感出来るのだと思います。

ただ坂を下ってるだけの爺さんには分からんでしょうねw

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 22:07:57.11 .net
>>569
足短すぎ…

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 22:14:30.22 .net
>>630
ベーシックトレーニング4はクロスするんで、スキーのそれとはまた
違ってくるんだよね
内足のアンダープッシュに視点をおけば、スキーにも役立つけどね

オレの言いたい所はこの部分
スキー目線で言えば、完全にターンしてる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org548432.jpg

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 22:16:52.85 .net
うん。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 22:26:52.77 .net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org548432.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org547974.jpg

こうやって繋げると、いいステップターンだw

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 22:28:01.82 .net
うん。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 22:38:17.66 .net
きょうは、おっさんがんばりすぎた

ヘロンの呪いのPV観たら、胸痛になって医者行ったら帯状疱疹
寝るw

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 22:39:20.58 .net
うん。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 22:51:09.23 .net
あおもりの 脳内 妄想 じいさんのきほん

荷重→過剰な体重
角つけ→わりばし操作
回旋→ガニ股でこねくり回し
全体のバランス→崩れた 絶対水平面 アタマ

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 22:53:04.01 .net
>>626
膝を曲げた前のスケートに乗り、後のスケートは立てて一番前のホイールだけ接地しておく。
名前は忘れたが、これをやればいいんだがな。

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 22:53:22.44 .net


641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 23:18:45.71 .net
うん。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 23:43:22.80 .net


643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 23:54:40.32 .net
>>639
確かに練習でも使うけど、軸足に乗る練習というよりは、アンダープッシュの練習に使います。

と言うのも、片足に乗れない人は、結局スタンスを微妙に広げて内側を支えてしまうので、後ろに引いた補助輪が上げられません。

チョット強引ですが、低速で片足で滑りながらケンケンするのも効果的です。
一発で乗れるポイントを体感出来ます

あっ! りろん派は気を付けてね、シーズン前に捻挫して冬の面白ビデオが見れないのも寂しいからw

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 23:59:32.84 .net
>>643
理論派はアンダープッシュとか以前に姿勢を維持して直進できるかなんだけどねw

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/06(火) 23:59:53.31 .net
>>643
最後にオチを付ける
そんなのが好き

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 00:05:11.08 .net
うん。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

647 :上げて粕連呼:2015/10/07(水) 01:00:39.84 .net
ヾ(゜0゜*)ノ?アレレ

鼻毛チョーーン!!!!

準指導員申込書書いてから、受験日までに、
○○しなくちゃいけない項目が
○点○件あるんだが、、、
これを完了させないと受験出来ないんだが…

何か言えよ!!

オマエが受けてきた事じゃないのか?

何故直ぐ答えられない?
ヾ(゜0゜*)ノ?

検索しても出てこないからな♪

(σ≧▽≦)σ無理だろ?聞かないと

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 04:51:51.86 .net
バカハゲ、ちょっとだけ相手してやるが
オマエは一生懸命検索したらしいが、準指にしても正指にしても
級別みたいに受験申込してその日の内に合否まで決まるってもの
じゃないのは、スキーをちゃんとしてるものなら常識。
知らない奴はいない。
オマエは知らなかったようだが。
指導員系資格をいつ頃申し込んで、いつ頃終わるか、オマエしらないだろ。
その間にイベントがあってそれをクリアしてしないとならならないってのも
なオマエがこうやってドヤ顔で問題出す辺り、オマエが知らなかったのを
検索で見つけて、これならってドヤやってるんだろうけど、逆にそれが
オマエが脳内だと暴露してる事になってるのに気づいていない。
俺はオマエにイベントを詳しく説明する気はない。
オマエの指導員の受験のレスまた貼ってやろうかwwww
あれみて、オマエが指導員の資格持ってるなんて言うのは絶対にいない。
それどころかみた全員脳内だと確信するぞ(笑)

649 :上げて粕連呼:2015/10/07(水) 05:01:07.08 .net
別に貼れば?
指導員の前に準が抜けてただけな♪

で、受験までに必要な項目が○点○件必須か言えよ!!

検索しても出てこないからさ♪

(σ≧▽≦)σ偽指導員で2級〜♪

(σ≧▽≦)σ同時操作をステップターン

(σ≧▽≦)σフインキにマジレス

遅論派じゃないのか?ヾ(゜0゜*)ノ?

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 05:10:16.11 .net
>指導員の前に準が抜けてただけな♪
>指導員の前に準が抜けてただけな♪
>指導員の前に準が抜けてただけな♪


オマエまだ準指の受験要件をしらないし、オマエがあのレスで
どれだけ馬鹿なことを言ってるか理解していないのかよwww
オマエな、俺が間違えてるとこれだけ指摘してやってるんだから
確認しろよ、馬鹿!!!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


651 :上げて粕連呼:2015/10/07(水) 05:14:36.79 .net
>>648
オマエ、スキー関係者だったら、聞いてこいよ!!
1日たっても分からないのは、
全くスキー連盟関係に関わってないんだろwww

ただのド素人じゃん♪

それで、一致前に内足主導語る?
オマエがホントの内足主導を曲解してトンデモ垂れ流した張本人な♪

内足撓ませて、外足回し込んで…

って言ってたよなw


死ね馬鹿!! ┐(-。ー;)┌

652 :上げて粕連呼:2015/10/07(水) 05:21:09.42 .net
因みに、テメーの内足主導の生徒(2ちゃん)が遅論派な♪
テメーのこと、鼻毛先生♪て呼んでたよなwww

ちゃんと責任もって教えてやれよ♪

ステップターン♪♪♪♪♪

ステップターンって同時操作?

(*゜Q゜*)

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 05:25:57.98 .net
430 :上げて粕連呼:2014/11/18(火) 06:24:50.21
1級とって、実務2年以上のアシスタント経験(2級時でもOK)があって、所属団体長が許可して、スクール(クラブ)によっては評議委員会(又は理事会)で満場一致で初めて指導員検定試験申請の受付を許可する流れでしょ?

1級とって、次の年にイントラって?
嘘つくなよw
リロゲルゲ=142つまらんw

本当だったとしたらその団体は根本からいい加減過ぎるわボケ!!!

偽装大国○森県では常識?
だいたい、レース出場者代理ってwww

異常な日常をアピールするな粕!!!

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 05:30:23.19 .net
更に理論派に、準指を知らないのかとつっこまれると・・・

445 :上げて粕連呼:2014/11/18(火) 10:25:42.38
正指の前に準指がある事知ってるが。。
アタリマエね♪
申請の前に準の脱字があっただけじゃんwww
そんなことしか突っ込めないの?
それで俺を全否定?
ヴォァッカじゃねーーーの?
まぁ、全否定でもOKだがwww


この言い訳www
言い訳大王のバカハゲはいつものことだが、これが墓穴を掘ってるのを
全然気が付かない大馬鹿wwwwwwwwwww

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 05:34:54.13 .net
>>651

いいかバカハゲ君、準指正指が級別のようなシステムでないのは常識なの!!!
解る?
それをオマエは検索してドヤとやってるんだけど、俺に言わせたら余りにも
バカバカしくて相手する気にもならない。

しかもコピペ見ろよ、オマエが何も知らない脳内ド素人とスキーをちゃんと
やってたら誰だも解る。
オマエはいまだに解っていないようだがな(笑)

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 05:36:25.21 .net
しかもコピペ見ろよ、オマエが何も知らない脳内ド素人とスキーをちゃんと
やってたら誰でも解る。
オマエはいまだに解っていないようだがな(笑)

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 05:43:12.36 .net
バカハゲが準指正指に受験に必要な事を全然知らないのが丸わかりwwwwwwwwwwww
バカハゲが知らないのは其れだけではないがなwwwwwwwwww

こんなど素人脳内君をもう相手にする必要は無い。
からかって馬鹿にしてあそぶだけでいいww
ほかのド素人脳内にもなww

658 :上げて粕連呼:2015/10/07(水) 06:40:55.41 .net
鼻毛♪ めっちゃ必死じゃね?

オマエが○点○件の項目を答えないでいい理由など見当たらないんだがwww

俺を偽と言ったから、
オマエに、
だったら本物の手順を言え!!
と言ってるだけだボケ!!

どうでもいいから、どういう手順でオマエが準指をとったか、順に追って言えばいいだけ♪
申込書書いて、次に何があった?
何をやった? 言ってみ♪

(*゜Q゜*)

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 06:47:42.03 .net
準指正指がどうしたら受験申込出来るかも知らないバカハゲくんに
受験当日までのイベントなんて教えるわけないじゃん。

しかもオマエはそれでドヤ顔できると思ってるが、指導員系の受験が
級別と違うのは常識なんだよ、ど素人脳内君よww

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 06:54:00.70 .net
もうこれでいいだろ、ド素人脳内のバカハゲ君よ、
俺はオマエラを説得する気ないからww
オマエラはオマエラの脳内を信じてればいいんだよ。
これは前からずっと言ってることだ。
スキーはリアルで滑れてナンボ。
オマエラ見たく2ちゃんがホームゲレンデな奴は
マトモに相手にするのは無駄。
そんなのはリロンに任せるわww

661 :上げて粕連呼:2015/10/07(水) 07:06:40.13 .net
ハイハイ♪ だから〜♪

指導員、SAJに関係ない2級レベルのド素人が、

指導員、イントラ気取って

上から目線で、

ここのみんなを叩くんじゃねぇ!!

って話だ!!

分かったか? 粕!!

内足主導、同時操作、ステップターン、交互操作。。。

オマエの言ってる事は誰も参考にしないんだよwww

イコール=オマエはただのもぐら叩きのもぐらで、
遅論派と全く一緒なキャラクターな♪
アンダスタン?

頑張れ♪

(σ≧▽≦)σ<もぐらwww

662 :上げて粕連呼:2015/10/07(水) 07:13:23.91 .net
ハイ!!!

これで、

ただの2級レベルの人決定♪

アッ、土下座まだぁ?(*゜Q゜*)

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 07:21:00.58 .net
バカハゲ君、君子供だろ?
君をマトモに相手するのはリロンで充分ww

664 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/07(水) 12:19:56.80 .net
>>614
自分のストライド3での問題は、軸足の膝と足首を曲げる姿勢が取れないこと。
これによるレギュラープッシュでの推進力不足だと思うが、足首のアライントも狂ってる。
ベーシック6の動画でもインエッジ使っていないと言われるだろう。

今のセッテイングでは、いちおう片足直進が出来るが、ブレードが内側に倒れ気味になるので、膝が入る。

https://youtu.be/p0YiNTjDLZs

しっかりとしたレギュラープッシュ、(膝と足首を曲げた)が出来て始めて伸びのあるスケーティングが出来ると思う。

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 12:43:45.67 .net
>>664
「基本」て知っているか?
基本が出来てないことを他のせいにすんなよ屑。

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 13:26:51.34 .net
上げ粕の話は、正直よくわからない。

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 13:36:23.90 .net
>>664
いつまでブーツのせいにするんだい?

そんなに合わないんだったら、買い直した方がいい。
世の中カント調整の出来るブーツもあるんだよ

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 13:44:16.26 .net
あと、あえて付け加えると、りろん派程度のズレは、ポジションの調整で十分修正できる。

昔のサロモンのfskブーツは、今では信じられないくらいアウト倒れする物だったが、insaの海野さんはそのブーツで滑ってたよ。
かといって、今使ってるツイスターでも変わらずに滑ってる。

要はブーツを換えても、りろん派はマトモに滑れないと思うw

669 :上げて粕連呼:2015/10/07(水) 14:04:59.37 .net
>>666
ダブルプッシュの話?

ワンターンで

@外足プッシュして、
少ステップで重心を内足へ

内足乗ったら、

Aそのまま内足でもプッシュ!!

その内足のまま、ワンフットで切り替える!!

ワンターンで、@A回プッシュしてるので、
ダブルプッシュ!!!!

アンダスタン?

https://youtu.be/QmFZxNEuJH8

これが分かりやすい♪

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 14:17:53.81 .net
>>664
おお!やっと膝やアンクルの関節を使わないといけないことが
わかりましたか!
で、膝と足首の関節を使いたければ、そのバランスをとるのが
股関節なんだということは、まだ理解していない感じだネ。専門でしょ?
ほんと!ここが解らない。 素人でもわかることがどうして?わからないのか?

腸腰筋群が癒着してんじゃあああ、、ナイ?
股関節が固いと、どんな運動も上手く出来ないことぐらい、常識でしょ?

でも、大変ですね。股関節の可動域を広げるのは。。。。。
ガンバレ!!!

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 14:50:11.89 .net
都会の人間は、こう考えるんですネ。
ヘロンが筋肉増強ばっかりやって、ちっともストレッチをしないのは
スキーを押さえるのに骨格でできないからだと。
それで中途半端なバランスを筋肉だけで保とうとしているから
筋肉にすぐに乳酸がたまり、これではダメだと、筋肉だけを増やそうと
してきた。 よくある初心者の後傾パターンです。
ヘロンの場合、ただスキーの上にのっかてるだけなのだから、さほど
筋肉を使ってる感じもしないんだけど、どういうわけか、マッチョに
なりたがる。
そんなことをしていたら、ますます筋肉のみに頼り肝心の中途半端な
バランスが改善されないことになってしまうヨネ。

骨格でバランスをとれるようにしたほうが、イインジャナイ?
片足で真っ直ぐ立ちたければ、Head of femurをacetabulumに真上から
入れる感じがいいじゃないですか?

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 15:10:01.22 .net
>>663
鼻毛先生また逃げるのかよwww
ハゲカスごときに逃亡とはマジ笑えるw

673 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/07(水) 15:21:59.75 .net
実はテンペストに110mmのフレーム付けると、内側にフレームが倒れる。
アウトエッジ使っていないと言われる。

ツイスターは逆に外側に倒れる。インエッジ使っていないと言われる。

もちろん、どちらも調整してるが。

なんで、逆の挙動示すかw

ちなみにテンペストはインソールの外側を高くしてる。
ツイスターはインソールの内側と高くしてる。

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 15:29:19.35 .net
>>673
いい加減道具のせいにするのはやめろ。
単純にお前が下手なだけだ。

675 :上げて粕連呼:2015/10/07(水) 15:31:47.96 .net
名無しの遅論派ですか?

(σ≧▽≦)σhuhuhuhu♪

トンデモ言ったら、速攻叩いたるからwww

正論ならOK♪

鼻毛は土下座したら許したるからうpすればよろし♪

頭付けて198回プッシュな♪

(〃^ー^〃)

ア!!
遅論派はカッパのレオタードだろw

早くうpしろ!!
(*゜Q゜*)

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 15:45:52.93 .net
>>673
ホント何年インラインやってんだ?
ブーツはメーカー毎に、フレームの先端位置は微妙に違うぞ

闇雲にブーツのフレーム留めのボルトに、フレームのセンター合わしてるだけじゃないのか?

フレームの固定穴が横長になってる意味、解ってるか?

まずは割りばし抜け!!
そして平均台だと思ってその割りばしに乗って、自分が片足立ちで安定する位置を確認しろ。

確認したら、ブーツを履いて片足で立って、フレームが割りばしと同じ位置か確認しろ。
違ったら直せ! 以上だ!

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 15:46:58.71 .net
×フレームの先端位置
○フレームのセンター位置

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 16:07:21.62 .net
手遅れのトンデモジジイにアドバイスするんだろ
単語理解するアタマもない
ま、アドバイスなら 癒しの終末コースへどうぞ

679 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/07(水) 16:25:42.53 .net
>>676
フレームをオフセットするやつね。

何年も前にやっていたんだけど、なんでやらなくなったか不明だ。

こんどまたやってみる。サンクス。

680 :上げて粕連呼:2015/10/07(水) 16:50:47.12 .net
>>679
イヤイヤ、
オマエ自身がオールリセットしろ!!

馬鹿タレ!!

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 17:46:34.92 .net
>>676
割り箸を入れる時点でスケートの調整しても意味がないけどな。

682 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/07(水) 18:10:58.96 .net
>>676
今、割り箸に乗ってみたが、割り箸だけに体重かけられない。
必ず、足裏が付くが、みんな出来るのか?

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 18:22:10.03 .net
>>682
ホントに割りばし使うなよw
話の流れで、例えに割りばしを言ったまでだよ

幅2センチ程度の角材や丸棒無いか?

それこそ割りばしを、足裏が当たらない程度に重ねてみたら?

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 18:32:23.08 .net
>>679
驚いた!

11も続くこのスレで、初めて他人のアドバイス聞き入れたんじゃないか?

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 18:33:27.71 .net
まず、ワリバシとか隙間を埋める事自体が間違ってる

インを埋めたら、アウトに過荷重するに決まってるだろーがバカw

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 18:37:08.16 .net
で、裸足でベタ足フラットは、どういう位置なのか探せ

もし、それで分かったとしても、ショップで金払って直せなw

687 :上げて粕連呼:2015/10/07(水) 18:58:11.79 .net
だから〜♪
まず、整体行ってこいって!!
骨を正して、
伸ばすとこ伸ばせよ!!

話はそれからだ!!

オマエ、、、






本当に医者か? ヾ(゜0゜*)ノ?

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 19:54:38.70 .net
バカにならって、ある意味リスペクトして(初めての素直さに)
割りばしに乗ってみました。

体重かけられないーーーって、、?
かけられるよ。乗ればかけてんじゃん。

あのなあ〜、足裏がつくか、つかないジャ ないんだよーーーー
割りばしの8ミリぐらいの絶対値のおはなしじゃあああ ないんだよ! ばか

割りばしのラインに気持ちを集中して、その刺激を感じて、からだの中が
へんかするんだーーヨ。 それが、インナーマッスルなんだヨ

あんたの割りばしの場合はカントの調整のために入れているんだから、絶対値
といえば、そうなんだけど、
なんか、すれちがってんだよネ。

どうも、すべての感覚がちがうような・・・・

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 20:06:51.39 .net
インソールによるカントの調整については、二通りあるの
ですよ。

ブーツのアッパーカフはかたいですよネ。
それが初期条件で、インナーマッスルがよく反応して対抗する筋力
を使える人向けと、それができない人では、まったく逆のことを
やるのですヨ。

ワカリマス?

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 20:25:47.84 .net
ああ、そうか。
割りばしの細いラインにだけ体重をかけようとしているんだ。
もし、かけたければ、引き上げ筋ができなければダメです。

吸い込み筋ともいいます。内臓をもちあげる筋です。
腸から、胃から、肝臓も、すべて上に持ち上げてください。
そして、その分股関節からしたを下へ伸ばしてください。

そうすれば、細いラインに乗れます。 重心が下に落ちませんので
しっかり踏むことができます。

体重をドスンと落とすのは、最悪です。

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 20:27:40.89 .net
脱線し過ぎw

692 :上げて粕連呼:2015/10/07(水) 20:58:42.83 .net
イヤイヤ、
本来の目的から言って、
割りばしと共に踏みで
正解だろw

平踏みになる為に、
割りばし入れてるんだからwww

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 22:18:52.10 .net
動画見る限りの予想
インラインブーツは知らんが、スキーブーツでいえばカント調整は
それほど意味がない
ブーツの中で左足のインが浮いているのだろう、そこでワリバシ入れて
埋めるもインは踏めてもフラットとはいわないし、内足をそこから内傾させる
なんて至難の業、だからいつも内足が立ってる
それは板の面とインソールの面が合ってないから

あくまで予想だが、足を開いた状態で足裏フラットになるんじゃないかな
インナーでいえば、くるぶし位置が合ってない、内くるぶしがもっと前、
外くるぶしがもっと後ろでないと、開いた状態でフラットにならない
ブーツの中で足を外に向けるイメージ
なので、インソールとシェルごとオーダーチューンしない限り、フラットには
ならないんじゃないかな

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 22:21:38.92 .net
言わんと思ってたが、言っちまった

とにかく、ヘロンは道具を合わせるのに金をかけろドアホw

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 22:40:42.56 .net
うん。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

696 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/07(水) 22:47:51.58 .net
セッテイング完了。
ブレードが外側に倒れるツイスターは、フレームを一番外側にした。
ブレードが内側に倒れるテンペストは一番内側にしてみた。
これでブレードの真上から垂直に荷重出来る。

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 22:48:35.62 .net
うん。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

698 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/07(水) 22:50:51.61 .net
インソールの内側や外側に付けたインソールの厚さ付けるものはすべて取り払った。

「うん」とかいうやつ無駄な空間つけるな、アホ!

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 23:02:33.23 .net
>>696
ずいぶんと極端にセットしたなぁ

まあ実際に滑って戻していけば良いかな

あと、前に誰かが書いていた通り、爪先の向きも関係するから、トゥやヒール側の振り幅も調整したら良い

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 23:11:05.89 .net
>>699
つま先の向きも調整できるんか!

スゲーなインラインw

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 23:20:28.62 .net
オレは明日、面白コント見られると思ったんだが

足の向き変えられるとなるとなぁ、まぁいいやってみw

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/07(水) 23:44:12.38 .net
極端な調整をしようとなにも変わらないのが理論派。

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/08(木) 05:43:41.31 .net
そんなことして、素っ転んで怪我スンナよ

一応心配w

704 :なまはげエッジ87度 ◆RQ79YkVFs6 :2015/10/08(木) 06:48:44.37 .net
足裏感覚があるのだろうか?

これだけ言うのだから
スキーに結果が出るはずだよね?

705 :なまはげエッジ87度 ◆RQ79YkVFs6 :2015/10/08(木) 06:50:23.55 .net
自分の足裏のどこの位置で雪面に働きかけている
当然位置は動いていくんだけど
その感覚がわかるのだろうか?

706 :なまはげエッジ87度 ◆RQ79YkVFs6 :2015/10/08(木) 06:51:16.79 .net
リザルトに結果が残らない

これを無駄な努力と言う。

707 :上げて粕連呼:2015/10/08(木) 07:22:22.40 .net
世界一無駄なスキーボログ♪

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/08(木) 07:36:25.24 .net
りろん派さーん
今日は無理しないで慎重にね

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/08(木) 08:47:36.96 .net
次の言い訳は「調整して感覚がかわったから」だろうな

710 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/08(木) 09:06:25.26 .net
実は、インラインはスキーに繋がらないと思っていた。
インラインやらないスキーヤーの方が大勢いるし、自分だけじゃなくてインラインやってる人が結果に繋げていいる例は非常に少ない。(ただ、いることはいる,ここが重要)
今までインラインやることにより、身体能力があがり、これが副二次的にスキーの成果に繋がる。
これは、あるINSAの元デモが雑誌で述べていた感想だ。

自分もインラインやらなければ、B級の前走やったりやSAJポイントを取ろうとは夢にも思わなかったよな。

インラインは初中級者にとっては、スキー能力を向上させる絶対的なアイテムなのは間違いない。

ある程度滑れる人にとっては、インラインの効用は疑問符が付いたが。

しかし、今はそうは思わなくなった。

711 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/08(木) 09:07:23.07 .net
独学は辛い。

ヒントの映像ぐらいしか頼るものがないから。

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/08(木) 09:40:28.59 .net
>>710
ここはオマエの日記じゃねーよ、屑

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/08(木) 09:45:12.46 .net
インラインはスキーのヒントは与えてくれるよ。
具体的には前後のポジションをピンポイントで教えてくれる。
足裏のどの辺に重心があるのがベストか・・ が分かる。

インラインで身体能力が上がるというのはバランス的な意味ならそうかもしれないが、
速度を出すのは色々と危ないので、初中級者向けにはお奨めできない。

714 :上げて粕連呼:2015/10/08(木) 09:46:53.16 .net
インラインで、
コネクリ回してる時点で、
スキーに繋がらない
操作なんだよw
逆を言うと、
コネクリ回さない技術が
共通点がある
と言うこと。。。

だから、
ワールドスケーターの2015河原Verが、
スキー操作そのもの
と言っても過言じゃない!!

遅論派の動画分析能力では、全く真実は見えてこないでしょ♪
これは、レベルが低すぎるから仕方ない事!!

俺に逆らっている間は、一生涯上達しないでしょうね♪

リアルでは、本物の技術を持った人の技術や、理論を共有するまで努力することだ!!

オマエは、
ちょっとカジッタだけで、
自分判断で、
出来ちゃった事にして、
どや顔!!

天才なら、それでいいかも知れんが、
そうではなことを
オマエの結果が物語っているだろwww

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/08(木) 10:35:07.72 .net
>>712
良いんでない?
一応爺さんの看板スレだし

変に鼻毛が暴れるより面白い

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/08(木) 10:41:34.37 .net
>>713
そうですね。
変にスキーの真似事をするから変な方向に行っちゃうw

純粋にバランス能力の向上なら、初心者でもフラットで練習すれば良い
移動体の上での身体の使い方に慣れてくるだけでも効果あるよ

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/08(木) 10:54:01.25 .net
>>703
>>708
モマエラヤサシイナ-つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/08(木) 12:02:58.84 .net
ヘロンの語彙にちょっと違和感が・・
「副二次的」「絶対的」

副二次的という言い方は、副次的か二次的かのどちらかと思うけど。
文系には違和感がありますね。
理系のひとは、複二次式というのが数学であるので違和感がないんでしょうね

絶対的というのも、同じで、絶対という語彙に文系としてはかなり限定された
ものを感じますが、理系ではただ単なる属性がないものとしての感覚でしょうか?

ここいらが、、、、お話がズレまくる原因の一つか ナ と。

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/08(木) 12:07:43.33 .net
どうして?
独学にこだわるのか?  ヨクワカラナイネ

金がないわけじゃないんだろうから、そんなにケチらなくても 

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/08(木) 12:24:58.30 .net
>>719
理論派「俺は県デモクラスの実力だ」

721 :上げて粕連呼:2015/10/08(木) 15:41:40.07 .net
たぶん、
俺たちの言ってることが全く理解出来ないので、
本当に俺たちのことを
2級の脳内だと思ってるw

で、自分は…

県デモンストレーター♪
県でもモンスター♪

(σ≧▽≦)σ 市民大会でもドベ

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/08(木) 19:47:51.36 .net
ハケーン!

http://blogs.yahoo.co.jp/hirano_mitsuru

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/08(木) 19:49:39.20 .net
まじれすすると、、スキーの後輩のはなしだが、、

足裏感覚ねーな と注意したら
踝下あたりのインソールに画鋲を貼ってきた、、
扁平足かどうかは知らん、

毛が抜けると気にして、朝 剣山でアタマを叩いていた、
血が吹き出しからやめろ、と注意したんだが、

効果があったかどうかは知らんが何事も自己流はあかん
諦めが肝心

724 :なまはげエッジ87度 ◆RQ79YkVFs6 :2015/10/08(木) 20:30:05.65 .net
俺 インラインでだいぶ練習したよ
足裏感覚は凄くあった
スキーヤーだから

20年位前1級受験するときだけど
インラインはスキーの練習になると思うよ
インラインの練習じゃなく
スキーの練習として行えばね

皆、インラインの練習するんだよねw

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/08(木) 20:30:16.73 .net
>>722
1人だけ、頭のでかいチョー下手糞が滑っているんだが誰?

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/08(木) 20:42:55.46 .net
http://www.insa.jp/3%20Events/touhoku%202015/result/tohoku%202015%20M%20ALP.pdf
http://www.insa.jp/3%20Events/touhoku%202015/result/tohoku%202015%20M%20TQ.pdf

両種目とも定位置

727 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/08(木) 20:54:45.39 .net
行って来た。
見た目はあまり変わらなかったな。

http://fast-uploader.com/file/6999860496021/

このぐらいオフセットしただけだと、見た目には分からないな。

ただ、物凄く楽、ブレードを垂直に荷重出来てると思う。

728 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/08(木) 21:03:13.31 .net
>チン粕
整体はリラクセイションだぞ。

整体師などと言う国家資格ないからな。民間の諸団体が認定してるのはある。

整体で骨盤が歪んでるとか、骨盤開いてるとか言われるけど、全部嘘。
だって、レントゲン撮って骨盤の状態確認できないからな。

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/08(木) 21:20:56.35 .net
ヘロン・・・

オマエ何も変わってねーじゃねーかw

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/08(木) 21:22:49.08 .net
期待して損したわ

アレか、じいさんが杖ついて山歩きかバカw

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/08(木) 21:31:30.66 .net
今の技量で、無理に手を振る必要はないように思う。
手は自然と振れて来るもの、無理に手を振ることで、むしろ上半身がブレているよ

今はプッシュしたあと、シッカリと軸足に長く乗り込む事を実践すべきだね。

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/08(木) 21:34:39.41 .net
軸足に長く乗り込もうすると、軸足の外までいっちゃうバカ

しかも身体が右に傾いたままじゃねーかw

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/08(木) 21:53:16.28 .net
もう一度言っておくか

踏み出す軸足のつま先方向真っ直ぐ前でいいんか?w

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/08(木) 21:56:01.32 .net
>>728
日本の医学が懐古的で遅れているだけなんだが、自称医者のオマエには到底理解できないことwww

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 00:28:37.00 .net
今日のガッカリ君

もうすこし  なんとか なってるんじゃないかと おもった ワタクシが
バカだった。

なんていうか、、、、センスが・・・

まあ、ただの  おっさん で・・・

雪がふるまで、 そう  やってナ・・

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 00:40:19.86 .net
じいさん杖つき、山歩きw

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org551496.jpg

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 01:14:03.36 .net
ふつう医者だか、医療関係だったら自分の足やら身体を
徹底的に調べあげて、直すなり道具に気を使ったりするだろ
そんな人が人様を診るなんてありえないんだが
医療関係というか、病院内の電球交換係なら話は別だが・・

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 07:13:24.43 .net
気を使った結果が、割り箸なんだろ

739 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 08:30:32.24 .net
整体がほんとの病気に有効なのか?

整体というぐらいだから、体の歪み治せるんだろうな?

例えば側弯症治せるか?

740 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 08:34:27.09 .net
>>731
あれは腕を振る練習なんだ。
まだ、脚とシンクロしてない。
脚の運動とシンクロさせることで、伸びのあるストライドが出来るらしい。

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 08:40:20.56 .net
理論派はいったい何をやりたい?
スキーの練習でインラインやってるのか?
それともスキーとは別に、インラインを上手くなりたいのか??

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 08:46:59.51 .net
>>739
青森の田舎にいる自称医者のオマエにはどうでもいいこと。

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 08:56:17.55 .net
理論派
整体は 悪い姿勢で詰まった関節の隙間を引っ張って広げるだけだよ。

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 08:58:02.53 .net
リハビリでやる牽引を機械でするか人の手でするかの違いだ

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 09:00:33.25 .net
>>740
相変わらず欲張りだね

まだまだスケートに乗れてないのに、手の振りの練習なんて早ぇよ

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 09:02:19.24 .net
機能性側弯症なら治るんじゃない?
セラピーで自分で治すのがイイと思うよ。硬い筋肉をつけてしまうと
治りが遅くなる様だよ。
イチローみたいに、柔らかい筋肉を維持するマシンでも使えば?

シンクロって? 身体全体の筋肉がカチコチで  無理!
内臓の筋膜まで伸ばそうと 意識してストレッチやセラピーをやってるヨ
アスリートは。

747 :上げて粕連呼:2015/10/09(金) 09:04:10.65 .net
遅論派ってさー♪

根本的に、スケーティング出来てねーじゃん♪

オマエ、ひょっとして、
スキーで、
スケーティングで、
斜面登れないでしょwww

もう、1回聞くが。。。

スキーで、
スケーティングで、
斜面登れないでしょwww

正直に答えろや!!

たぶん、みんなもきっと気付いてる!!

嘘言うなよ♪

(σ≧▽≦)σ俺たちは知ってる‼

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 09:09:09.57 .net
さあ!いよいよ鳥取まで行く時が来たようだな。

初動負荷トレーニングで、曲がった根性とへそを治せるかな?

749 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 09:10:16.10 .net
>>745
公開してないが、あの練習法のポイントなんだよ。

>チン粕、プロペラで登れるがw

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 09:19:49.23 .net
プロペラ、動画で宜しく

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 09:28:33.43 .net
整体は、基本的に危険

752 :上げて粕連呼:2015/10/09(金) 09:30:40.74 .net
プロペラ?

話を逸らすな♪

だったら、
インラインでもいいが。。。

単純に、

インラインで、

100メートル全力疾走して、

タイム計ってみ?

間違いなく遅いよな♪

何故かは、

みんなも知っているwww

(。・ω・。)ゞ

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 09:51:57.97 .net
>>749
また「俺のやっている練習は有効だ!」かよwww

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 09:54:21.29 .net
>>749
なんか別の目的があるようだけど、まだ下半身が不安定な状態で、上半身を振っても何の成果も出ないよ

まずはフラット動画の直線でシッカリとスケートに乗り込めば、2〜3ストロークは減らせるはず

755 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 11:27:05.94 .net
インラインのタイムは最近計っていないが、1周250mのリンク30秒台の前半だったと思う。
ちなみにスピードスケートの全中で500mで入賞した人とコンマ差だった。彼はレンタルだったがな。

756 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 11:28:32.18 .net
>>754
いやいや、腕振って滑れというアドバイスがあったんだよ。

757 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 11:32:40.51 .net
鶏並みの脳力しかないチン粕は、もう忘れたようだが、インラインスケート場の500mタイムトライアの月間ランキングで7位になったことある。
そのタイムと順位見て、フィギュアスケートのコーチが自分より上位はすべてスケート選手だと教えてくれた。ちなみにコーチは他県、つまり全国に名前の通ってる選手ばかり。
素人は自分だけだww

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 11:43:34.33 .net
それで理論派はいったい何をやりたい?
スキーの練習でインラインやってるのか?
それともスキーとは別に、インラインを上手くなりたいのか??

759 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 11:56:34.96 .net
もちろんスキーだよ。
>>710の書き込み見ろよ。

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 12:04:50.00 .net
>>753
であるなら、インラインのこの部分はスキーに不要だなとか、寧ろマイナスになるなとか
考えてやってる?

761 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 12:15:13.15 .net
>>760
アンカーミス?

マイナスになるのは、平地でのスィズルからの展開した連続ターンかな。
内足に重心が乗って、外足プッシュになるから。

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 12:15:40.66 .net
>>760
理論派に思考力を期待しても無駄だ。これまでの実績が全てを物語っている。

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 12:21:52.07 .net
>>761
スウィズルからの連続パラレルを否定するとは、やっぱり分かっとらんなぁ

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 12:29:05.45 .net
りろん派に限らず、インラインでスキーのオフトレする人に有りがちなのは、ただ坂をスキーっぽく下るだけ。

スケートが転がるに任せてターン姿勢を取ってるだけだから、滑りが軽く見える。
実際路面に対して圧を掛けてないから当然といえば当然

その為にフラットでスケーティングをして、圧の掛け方を覚えるんだよね

りろん派は、その基礎スケーティングがそもそも出来ていないって事w

765 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 13:11:16.78 .net
>>764
圧をかけ続けるというのが大事だね。

去年まで、早めに重心落とそうとして、結果的に圧が抜けていた。

スケーティングも常に交互操作しながらも、圧を加え続けることだな。
前に進むことよりも、圧を加え続けることかな。

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 13:36:11.36 .net
>>765
ここで内倒して圧がかかっていないと指摘され、内倒しているように見えるのはおかしいだのとにかく重心を移動することが大事だの言ってたな。
次に後傾に気付くはいつのことやらw

767 :上げて粕連呼:2015/10/09(金) 13:56:30.23 .net
遅論派のスケーティング見れば、スピードにならないこと見え見えなんだが。。。

そして、
スキーでスケーティングで登る事が出来れば、
こんな初歩的な事に気付かない筈がないw
だから、出来ない!!


オマエ、とことん自分が見えてないのな♪
┐(-。ー;)┌

夢を見すぎだわwww

オマエ、俺にズバズバ当てられ過ぎだろw

股関節は固い。。
ボーゲンは出来ない。。

あと、チン粕もちwwww

たまには洗えよ♪ プンプン〜♪
臭っさーwww

768 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 14:25:48.05 .net
チン粕の鶏脳みそでは、前の書き込みの話が信じられないらしい。

ま、脳内には分からないだろうよ。

ストライド2って知ってるか、知るわけないだろうがな、

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 14:52:30.79 .net
>>765
>前に進むことよりも、圧を加え続けることかな。

前に進みながら圧をかける練習になるのが、スウィズルなんだけどな
りろん派は、そこを否定しちゃうというか、運動要素が繋げられないから、変な方向に行っちゃう

770 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 14:57:28.24 .net
だいたい匿名掲示板で、出鱈目語ってどうする?
FISレースで入賞したとか、35度でポール練習したとか、絶対嘘八百w

771 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 15:12:34.35 .net
自分は股関節の稼働域を見て貰ったことがある。
某有名トレーナーにね。

内旋、外旋、内転、外転、どこにも問題なかった。

逆に、軟らかすぎると、エーラス・ダンロス症候群、もしくはその不全型で体にいろいろ不自由や、合併症が生じる可能性がある。

772 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 15:13:53.63 .net
2級のシュテムターンの解説が見ものw

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 15:16:14.77 .net
>>771
トンデモ わりばしアタマが不自由で、問題があるんだよ
バカに スキーはムリッボ

774 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 15:17:12.68 .net
匿名掲示板では出鱈目や、嘘八百は書かないようにしましょうw

775 :上げて粕連呼:2015/10/09(金) 15:17:52.51 .net
>>771

夢を語るな♪

オマエの動画が証拠じゃん♪

全部お見通しなんだよ♪

粕!! (*゜Q゜*)

776 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 15:21:49.80 .net
出鱈目や嘘八百書き込む奴は、平気で自演もする。
分かりやすいんだよ、精神構造がw

嘘に嘘を重ねる。

777 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 15:26:32.23 .net
動画っていったって、世界大会に出てる人とスキーのオフトレで滑ってる人の違いあるの当たり前だ。

スキーで言うなら、ワールドカップの選手と草レーサーと比較するみたいなもの。

脳内だから、普通に比較しちゃうw、

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 15:27:06.56 .net
内脚主導を 外足荷重に 偽装 詐欺

http://blogs.yahoo.co.jp/hqcpf659/30420112.html

779 :142:2015/10/09(金) 15:31:05.43 .net
>>775

夢を語るな♪

オマエの過去の書き込みが証拠じゃん♪

全部お見通しなんだよ♪

粕!! (*゜Q゜*)

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 15:35:17.83 .net
わ、
トンデモじじいのかわりに142が湧いてきたw
つまんねー

781 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 15:40:55.22 .net
トレーナーに見て貰った稼働域の計測時の映像あるが、興味がある人いるなら公開しようか。

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 15:47:55.83 .net
内脚主導を 外足荷重に 偽装 詐欺

http://blogs.yahoo.co.jp/hqcpf659/30420112.html

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 15:55:37.40 .net
>>781
興味ありまーす
うpしてください♪

784 :上げて粕連呼:2015/10/09(金) 16:00:56.20 .net
>>781
シーズン入ったら、
プルークボーゲンの動画うpすればいいよ♪

それで分かるからw

逃げるなよwww

(σ≧▽≦)σ<うpすればOK♪

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 16:21:29.85 .net
>>781
可動域に問題がないのに十分に可動していない。
ようは関節の可動域以外でオマエ自身に問題があってことだな。

それを差し置いて、可動域は問題なかっただの、EDSまで持ちだすとか究極バカだな。

786 :上げて粕連呼:2015/10/09(金) 16:27:00.73 .net
>内足主導はあくまでも、重心移動により角付けの解放と新たな角付けを生み出す方法を一つの表現としたもの。

>フォールラインにかかる前から内足に荷重を移す準備をしていくが、その運動はできるだけゆっくり。
絶対水平面に垂直なポジションを大事にしよう。

≪遅論派ブログから抜粋≫

市野の誤魔化し理論へと突入した模様ですwww
矛盾し過ぎじゃね?
誤魔化してるし。。。

これは、現行犯でしょw

ヾ(゜0゜*)ノ?

787 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 16:34:17.97 .net
稼働と可動は違うの。

お馬鹿さんには分からないようだけどw

788 :上げて粕連呼:2015/10/09(金) 16:34:59.84 .net
>>777
オマエの頭と同じフィーバーだが…

ダブルプッシュは理解したのか?
オマエの滑走では絶対無理なんだが。。。

何故か?

オマエの基本のスケーティングでは無理だからです。。。

だから、

基本のスケーティングをマトモにしろ!!
粕!!

┐(-。ー;)┌

789 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 16:35:51.96 .net
>>783
♪ 音符記号が気に食わないから、アップしないw

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 16:44:51.16 .net
>>783
バレバレ

791 :783:2015/10/09(金) 17:53:47.17 .net
男のくせにツマンナイ事言うのね…

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 18:28:27.78 .net
>>787
オマエが言ったのは稼働ではなく、稼働域な。
で、稼働域ってなんだよ?

まさか、運動させて動かせる範囲とか言わないよな?

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 19:01:16.80 .net
ヘロンは女々しいヤツで、いいわけがましいいことばかりで

794 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 19:54:40.02 .net
稼働域は自分の筋力で動かせる領域、可動域は他動的に動かせる領域。
運動では自分で動かせるが重要。

稼働域測定も、自分で動かせる範囲を測定した。

795 :なまはげエッジ87度 ◆RQ79YkVFs6 :2015/10/09(金) 19:55:04.15 .net
>>761
ステップターン踏み蹴り
つか内足に乗って外足でプッシュの意味が解らん
>>765
そんなことより
斜面に垂直に のほうが大切だと思う
おっちゃんは重力に垂直
常に

>>771
医者が有名トレーナーにw
不思議

>>777
オフトレにインライン使うのはいいと思うけど
方向性がw
一度すべて壊して
シンプルに組み上げないと難しいと思うよ

つか
142っておっちゃん?

796 :142:2015/10/09(金) 20:05:04.57 .net
>>794
おじいちゃんはヒザ神並みに関節動いてないよw

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 20:05:12.45 .net
りろん派の滑りの癖を聞いてると、なんとなく気になるのが足首が緩いんじゃないかと思う。

足の親指を、スネ側に引き上げる筋肉が弱いのか?
ともかく足首の屈曲が少ない。

ちょうど今、知り合いの小1の子供にインライン教えてるけど、足首の力が弱く、膝が前に行かない。
なので、すぐに後傾でしりもち

スケート履いて立って膝を付けても、足首が緩んでアウトエッジで立っちゃう
ママさんは、うちの子X脚だからと言ってたので、この点もりろん派に通じる

りろん派よ、インライン履いてしゃがめるか?

798 :なまはげエッジ87度 ◆RQ79YkVFs6 :2015/10/09(金) 20:07:19.22 .net
>>797
斜面に対してという足裏感覚がない
重力に対してしか
スキーも同じ
だからぴょこんと立ち上がる
斜面に対しての運動ができない

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 20:14:32.32 .net
>>798
ホントそうだな

斜面を落ちていくシーンを見たことない、横切るだけw

800 :上げて粕連呼:2015/10/09(金) 20:36:07.08 .net
今の楽しみは、

遅論派のボーゲンと、

プロペラでの登行と、

スケーティングでの登行。。。


自分でハードル上げて頂いてwww

逃げるなよ♪

(σ≧▽≦)σ<逃げるなよ🏃

801 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 20:39:14.82 .net
膝は悪いからな、いわゆる屈伸運動が出来ないからな。

これが限界かな。

https://youtu.be/azZ2u_lejOo

このぐらい曲げれれば、もう少し膝を曲げる運動で来ても良さそうなんだが。

802 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 20:43:00.63 .net
まず、チン粕は、FISレースで入賞したことと35度の斜面でポール練習したなどと出鱈目書いたの謝罪すべきだろう。

もし本当なら、どちらもスキー場名ぐらいは出せるよなw

803 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 20:44:49.11 .net
あと、2級のシュテムターンのやり方示せよw

804 :142:2015/10/09(金) 20:51:38.37 .net
>>801
それだけ曲がれば十分すぎる。

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 20:54:19.78 .net
膝と股関節は曲がってる

足首がほとんど曲がってないんじゃバカw

806 :142:2015/10/09(金) 20:54:30.62 .net
>>802
お遊びでしかポール滑ったことない俺ですら急斜面でポール張れる所書いたのに、
何で書けないんだろうね?w

807 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 20:56:26.56 .net
>>804
膝は曲がってるけど、足首曲がっていない。
実はスクワットで膝がつま先の前に出ると膝にかなりくる。
(教科書では膝がつま先より少しだけ出るように書いてあるが)
動画のように足首曲げないようにしてしかスクワット出来ない。

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 21:00:17.37 .net
スクワットが無意味ってことだろ

だいたい出来ないにもかかわらず、ウェイト上げるバカw

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 21:01:05.81 .net
>807
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=S3kcoVmC3WE#t=2

これだと、膝も、足首曲がってるぞ。言ってることとやってることが、矛盾してないか?

810 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 21:01:28.05 .net
スクワットは踵荷重が基本。
スクワット始めた年に、足首曲げて膝が前に出るフォーム取っていたら、すぐに膝を痛めた。

常に踵荷重なんだ。

足首は曲げなくて良いと思うよ。
スクワットも、インラインも、すきーも。

811 :なまはげエッジ87度 ◆RQ79YkVFs6 :2015/10/09(金) 21:01:51.36 .net
足首云々の問題じゃないよw
おっちゃん
基本的な思考が問題だと思うよ

812 :なまはげエッジ87度 ◆RQ79YkVFs6 :2015/10/09(金) 21:03:12.63 .net
毎年毎年
全然上達しないのは何故なんだろう
原因は?
そこから思考したほうが
早いと思うよ

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 21:05:11.67 .net
結局、程度ってものを知らないんだろ

何も考えずにハイクリーンやると曲がる
カカト荷重だと思い込むスクワットは曲がらない
カカト荷重でスクワットやったら誰でも曲がらんわドアホw

814 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 21:07:32.73 .net
>>809
それはクリーン。
スクワットじゃないから。

>センタン

落ちる速度を遅くするのも、進化なんだw

現に、同い年の指導員でレース出ていた連中、体壊したり、やる気なくしてレース止めた。

センタンも、もうダメだろw

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 21:07:49.67 .net
とにかく、自分の思い込みが病的なんだろ

加減とか程度とかバランスとか一切ないのなw

816 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 21:11:23.99 .net
>>813
オマエまともにスクワットやったことないだろ。

踵荷重以外でどうやってスクワットやるんだ、素人w

スクワットは前に荷重かけて、足首曲げれば駄目なんだがな。

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 21:13:29.08 .net
スクワットは踵荷重 と言ってる奴の根拠は、なんなんだろうな。

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 21:16:23.86 .net
>>816
加減も知らずに足首思いっきり曲げて膝壊すバカ

オマエはやっぱり病気だw

819 :なまはげエッジ87度 ◆RQ79YkVFs6 :2015/10/09(金) 21:17:28.40 .net
>>814
アルペンレーサーが進化して毎年遅くなるのか
新しい理論だな

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 21:17:37.05 .net
だいたいスクワットで前荷重するヤツがいるだろうか

カカト気味って分かる?w

821 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 21:21:00.20 .net
これ見れば分かる。

https://youtu.be/TudkRBX1e5Q

膝はつま先より前に出ないように。

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 21:21:39.33 .net
スケートもスキーもスクワットもカカト

オマエが思ったことを確かに実践しているなw

823 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 21:24:09.37 .net
>センタン
センタン怪我する前は、ジュニアのトップに勝てていたか?
少なくとも中1や中2のトップには勝てるわけはないのは、分かるよな?

怪我していなくても、今は小6のトップに勝てなくなってるぞ。

それが落ちるだ。

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 21:25:08.19 .net
スキーのポジションと、ウェイトのスクワットのポジションとは、「違う」ってことに思いが至らないのかねぇw

825 :なまはげエッジ87度 ◆RQ79YkVFs6 :2015/10/09(金) 21:27:33.12 .net
>>823
はぁ?
怪我する前
地域のガキどもに負けるわけないじゃん

おっちゃんと同じレベルで言わんといてよ

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 21:27:36.16 .net
オマエの無駄に付き合ってやったらこのザマだ

その動画のどこにカカトに乗ってなんて言ってるんだバカw

827 :なまはげエッジ87度 ◆RQ79YkVFs6 :2015/10/09(金) 21:28:05.97 .net
>>824
だって 斜面に対してって意識ないからw

828 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 21:28:29.56 .net
>>824
違わねーよ、バカw

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 21:30:10.59 .net
さあ、始まった

鳴りを潜めていた、カカト荷重w

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 21:30:52.70 .net
ヘタにな〜るヘタにな〜る、オマエはどんどんヘタにな〜るw

831 :なまはげエッジ87度 ◆RQ79YkVFs6 :2015/10/09(金) 21:32:10.07 .net
>>828
違うでしょ

スキーは極力腿を寝かさないように
膝や足首運動させるでしょ

足下が動くということに対するポジションも違うでしょ
足指の使い方も

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 21:33:06.31 .net
ヘロンのど下手の原因は

スクワットにありw

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 21:33:48.55 .net
これは根が深いな

誰も予想がつかないw

834 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 21:33:52.28 .net
センタン中2のトップに勝てる?
ほんとか?

確か愛知のトップで全国レベルの子がいたが、いまは大学4年か?

全中にも優勝してたけど、中3で全中優勝出来るレベルの子に中2ならかてるのか?

www

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 21:35:38.95 .net
足首曲げたぁ、曲げすぎたぁ、ヒザ壊したぁ、

曲げるの痛い、そやカカトやんw

836 :なまはげエッジ87度 ◆RQ79YkVFs6 :2015/10/09(金) 21:36:26.76 .net
>>834
怪我をする前だろ
全中やFISで勝った子に負けなかったよ
怪我をする前ね
当時小学生だったけど

あのさぁ
論点すり替えちゃだめだよ
俺が怪我する前の話だろ

837 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 21:36:44.05 .net
>>831

はぁ、びっくりw

センタンはもうポールくぐれないねw

838 :なまはげエッジ87度 ◆RQ79YkVFs6 :2015/10/09(金) 21:37:43.11 .net
>>837
だから
貴方はびっくりするくらい
思考がおかしいって気づくべきだと思うよ

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 21:39:00.14 .net
すげーな、このやり取り

ヘロンが上から目線、あの滑り、あの成績w

840 :なまはげエッジ87度 ◆RQ79YkVFs6 :2015/10/09(金) 21:40:29.11 .net
仮にね
コブを超えると言う動作で考えてみようか?
同じですか?
常に踵で良いのですか?

斜面に対してって思考
ありますか?

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 21:44:27.39 .net
カカトに乗ってりゃ、溝の出口で潰されるでしょうな

でた、ヤドクガエルw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org552469.jpg

842 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 21:44:31.81 .net
>>838
ターン前半は太腿立てるべき、
ターン後半は寝かせるべきw

分かるかな〜

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 21:48:55.41 .net
あ、どうも!ご苦労さまですw

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org552473.jpg

844 :なまはげエッジ87度 ◆RQ79YkVFs6 :2015/10/09(金) 21:49:45.81 .net
>>842
それって膝の屈伸の事だけじゃない?
前半だろうが
後半だろうが
腿は立てたほうが良いと思わない?

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 21:51:33.75 .net
ひろさきのトンデモわりばしじいさん

http://s.ameblo.jp/marulove1013/entry-11058547779.html

荷重→過剰な体重で相対的水平面に荷重
角つけ→わりばし操作
回旋→絶対水平面にこねくりまわし
バランス→更にクズれた脳内、、
師匠は市野水平面角つけのS氏

846 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/09(金) 21:52:41.01 .net
>>
いやいや、低くなるためには太腿横にして、場合によっては、斜面と平行になるまで寝かせない場合もあるんだよ。

ほんと指導員?

847 :なまはげエッジ87度 ◆RQ79YkVFs6 :2015/10/09(金) 21:53:46.63 .net
>>846
クローチングの話?
また 話が飛ぶの?

848 :なまはげエッジ87度 ◆RQ79YkVFs6 :2015/10/09(金) 21:54:44.62 .net
場合によっての話が
常にの話にすり替え?

話が飛びすぎてw

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 21:56:01.78 .net
ケツ落ちわりばしじいさん、
相対的水辺面って何?

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 21:57:31.83 .net
床にネジが3個ほど転がってねーか?

脳汁だだ漏れじゃねーかw

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 22:05:25.32 .net
アンカーすらまともに打ててないって・・

852 :なまはげエッジ87度 ◆RQ79YkVFs6 :2015/10/09(金) 22:06:17.87 .net
>>846
低くなるためってクローチングの話だよね

受動的な
吸収のためとは別だよね

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 22:09:17.40 .net
このキレない、冷静な対応に慣れてない模様

得意の「脳内」の撃ち合いにもっていけないもどかしさw

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 22:13:49.83 .net
その静止している状態の理屈を、スピードが変化しながら斜面という
床そのものが傾斜をもったところを移動中の理屈と、なぜ?同じにするの?

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 22:16:51.60 .net
足首を曲げてかかと と足首を曲げないでかかと とは、一緒?

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 22:18:36.94 .net
>>854
技術や運動を静止画、コマ送りでとらえているからです

自分で動画を撮っても、運動とリンクしないのはその為ですw

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 22:28:49.34 .net
>>842
それは散々オマエが指摘されたこと。
それを踵荷重だと言って拒否してたな。

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 22:30:24.49 .net
>>855
理論派のやっているのは踵荷重ではなく、テール荷重。

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 22:31:26.00 .net
なるほど、足首が緩いのはわかってやってるのね。

それで結果が全く伴ってないのに疑問は持たないんだ?w

そりゃスケートもダメなわけだ。

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 22:36:05.17 .net
>>824
そもそも荷重点が違うからな。
頭の位置を前後させない、膝を爪先より前にしないと言った見た目では同じだがな。

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 22:41:25.83 .net
>>810
単にオマエが正しいフォームと正しいやり方を知らないだけ。
オマエはスクワットというよりお辞儀だけどなwww

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 22:51:15.43 .net
>>794
思った通りの回答www
稼働(運動)することで可動域を広げることが稼働できる範囲を広げること。

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 22:53:44.40 .net
>>844
足首ゆるゆる。
膝固定。
曲げてるのは股関節だけ。

そんな理論派になにを論じようとしてる?

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 22:54:20.29 .net
カカトに乗って曲げて、カカトに乗ったまま「フンッ」って立ち上がる

ほ〜ら、ヘロン滑りの出来上がりw

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 23:04:18.30 .net
ターン前半、スキー後ろに乗って内倒。
ターン後半、ケツを落としてテールを押し開く。
切り替え、ヒョコっと立ち上がる(>>864

スキー、インライン共通。

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 23:09:46.42 .net
>>864
まぁ、自分で書き込んで改めて思ったんだが
コイツってほんとコレだけだよな、他に何もやってない

コレやった結果、意図せず変な現象は起こるがw

867 :上げて粕連呼:2015/10/09(金) 23:14:37.65 .net
遅論派のスクワット?

背負って、置き直しただけじゃん♪



能書きはいいから、

プルークボーゲン
プロペラ登行
スケーティング登行

の動画うpしろよな♪

お得意の うpwwwwww♪

(。・ω・。)ゞ

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 23:27:35.29 .net
異常な打たれ強さをもつゾンビ = 理論派

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 23:28:52.13 .net
理論派の理解不能なところは、ライフはもうゼロなのに、無意味な反論を続けているところだな。

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 23:35:39.50 .net
どうせアレだろ、酔っ払って書き込んでるだろ

そうでなきゃ、完全にヤク中w

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 23:45:14.81 .net
前にオレが取り敢えず、両足揃えて斜めにスクワットするように
切り替えろって言ったことがあったが

無意味だったのが分かったわw

872 :142:2015/10/09(金) 23:48:12.36 .net
>>871
名無しのくせに『前に言った』とか書くな馬鹿!

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 23:48:36.33 .net
>>871
そのころ理論派は、バーベルを斜めに担いで静的外向傾維持によるスクワットを発明した。

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 23:50:28.11 .net
>>872
たまに出てきてコテハン気取ってんなバカ

語尾にバカつけんのパクるなバカw

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 23:52:52.07 .net
>>873
おう、やりそうだな

その静的ってのがミソかw

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 00:02:23.48 .net
https://www.youtube.com/watch?v=YAQGmnKMrrU
理論派が独自理論のもとで開発したであろう、その名も アンギュレイション スクワット
BGMがいい味出してる。

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 00:06:26.61 .net
>>876
ネタじゃないのか・・

顔の外向傾は完全マスターしてたなw

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 01:34:14.34 .net
河北新報 10月6日(火)11時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151006-00000010-khks-soci&pos=3
 「娘はなぜ死を選ばなければならなかったのか」

 女子生徒の死後、問い続けてきた父親が9月9日、
第三者調査委員会の報告を受ける直前にがんのため亡くなった。45歳だった。

 自殺直後、娘の部屋からいじめを記したノートを見つけた。

 「陰湿な『イジメ』にあっていた」「ダレカ、タスけテよぅ。私ヲ、『生』かしテヨゥ」

 命を救えなかった自責の念にも駆られながら、事実関係の把握に動かない学校に対し、
ノートの存在を伝えて徹底した調査を求めた。
全校生徒に対するアンケート前には全校集会に出席し「本当のことを答えてほしい」と強く訴えた。

 真実を知りたいという思いは、学校、市教委側との衝突につながった。第三者委に中立、
公平性を求め、設置要綱と委員の人選に妥協はしなかった。

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 01:34:53.03 .net
 父親は取材の度にうつむきながら話した。「娘のことを考えない日はない。
喪失感はいくら時がたっても消えない」。いじめの実態が「闇へ葬り去られるのではないか」と恐怖感も吐露していた。

 いつも手には資料をまとめた膨大なファイル、幾度も読み返し無数の赤線が引かれたいじめ防止対策推進法の解説本があった。

 ことし春から病状が悪化し、痛みに顔をゆがめる瞬間も多かった。
初夏に会った際には「納得のいく調査結果を見るため、頑張りたい」と気丈に話していた。

 第三者委が9月28日、いじめが自殺の主な要因と認定した報告書の概要を母親に説明した時、
共に闘ってきた父親の姿はなかった。(山形総局・伊藤卓哉)

          ◇         ◇         ◇
 いじめを受けていた天童一中(山形県天童市)1年の女子生徒=当時(12)=が昨年1月に自殺した問題で、
第三者調査委員会は5日、
「いじめが自殺の主要な要因」と明記した報告書を天童市教委に提出した。いじめと自殺の因果関係を認め、
学校の対応を「情報が共有されず組織として機能しなかった」と厳しく指摘した。

880 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/10(土) 06:06:30.67 .net
スクワットのやり方知らない、脳内はこれですこし勉強になるだろう。

https://youtu.be/kwm4VoSRFyc

足首曲げないで、股関節曲げて、腰を落とす。

881 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/10(土) 06:09:30.40 .net
スキーも股関節主体の運動を。

足首は自分から曲げるものではなくて、雪面抵抗により、下、前から持ち上げられて曲がるような力が働きますw

882 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/10(土) 06:53:31.77 .net
股関節の運動としては、屈曲、伸展、内旋、外旋、内転、外転があるが、
これらが組み合わされて行われている。
ちなみに内旋は屈曲と同時に行うことで、大きく運動できるのです。
股関節伸展したままでは、内旋はやりずらい。

この屈曲が、スクワットにおける太腿を水平にするために腰を引く運動。
ターン後半、太腿は寝る。スクワットポジションを取る。

883 :なまはげエッジ87度 ◆RQ79YkVFs6 :2015/10/10(土) 07:19:37.14 .net
で なぜ リザルトに結びつかないの?

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 07:25:52.02 .net
青森のSTAP わりばしじいさん、

朝から股関節の単語を並べハッスルだね、
単語穴埋め問題しかできないバカアタマ、
スキーはムリっぽい

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 07:27:00.15 .net
それを聞いてはならない

886 :なまはげエッジ87度 ◆RQ79YkVFs6 :2015/10/10(土) 07:33:04.76 .net
股関節そのものの内旋 外旋 内転 外転って何だろう
左右のひねりと言うなら理解できるが
股関節でしょ?

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 07:36:17.09 .net
スクワットとスキーの構えは違うぞ。
理論派はレース等で体が後ろになって腿が雪面と平行になってるのを見て
同じだと思ってるんだろうけど。

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 07:36:46.22 .net
>股関節の運動としては、屈曲、伸展、内旋、外旋、内転、外転があるが、
これらが組み合わされて行われている。

股関節は球関節だが、なぜ、股関節の運動は
屈曲伸展、内旋外旋、内転外転 に分解できるのかなー

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 07:37:45.73 .net
>>886
センタンも知識は最低の部類だな。

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 07:40:10.38 .net
>>886
センタンのようなのが、カネ取ってって教えてたら
「スクールなんて」と言われるようになるわな。

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 07:45:02.61 .net
>>882
>>888の答えは?

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 08:10:19.27 .net
理論派、スクワットは足元が静止した状態でやってるが、
これが高速移動してる状態で自分から意識的に腰を後ろに
やったらどうなると思うよ?

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 08:15:00.77 .net
それで先に言っちゃうが、もちろん電車の中でスクワットしても
家でしても同じだ。
しかしその電車が・・・・・・・

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 08:26:21.91 .net
佐々木が雑誌でスクワットポジションの陸トレをいったら、
わりばしじいさんが坂をインラインで、、背中に棒背負って降りた。
一事が万事、、

895 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/10(土) 10:27:40.58 .net
股関節は、肩関節と同じ球関節だけど、便宜的に動く方向について、運動という観点で名前を付けたんだよ。

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 10:52:37.85 .net
>>895
中身カラッポ
小学生なみの答え乙w

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 11:03:55.51 .net
>>895
>>845のブログ
>常に腰(重心)の下に
常に重心は腰の位置にあるのですね、首をかしげるなー
あ、首を傾けても重心位置が変わるのでは?
特にデカイ頭では

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 11:09:27.92 .net
今日は「スクワットの膝は本当につま先から前に出してはいけない? について」
というテーマでお届けさせていただこうと思います。
ついに、このことを書く日がきましたね(苦笑)

なんのことかというと、みなさん一度は耳にしたことありませんか?
「スクワットをするときは、膝はつま先より前に出してはいけない」って・・・
カミングアウトしますが、実はぽくの長い指導歴の中で、このセリフを
お客様に指導したこと・・・一度もありません!!!
もう、これ書くと四方八方からなにか言われそうですが、ほんとです。
なぜなら、この表現は間違っている・・・・・と思っているからです。
もう、いろいろ言われそうですし、なにより、僕が持っている資格のNSCA
のテキストにすら書いてありますし、試験問題にもなっています。
でも、僕は今後もこの表現のままお客様に指導することはないでしょう!!
だって乱暴すぎやしませんか?
全員、一律して、スクワットで膝を曲げていく時に、膝はつま先より
前に出しちゃダメですよ・・・なんて・・
このスクワットを勧められている理由は、膝が屈曲しすぎると、膝に対しての
負荷が強すぎて膝を痛めてしまう・・・という事が挙げられます。
うさぎ跳びを例に出して説明されることも多いですね。
確かにその側面はあると思います。
なので、フロントスクワットといって、バーベルを鎖骨の前くらいに
おいて行うスクワットがあるのですが、これは間違いなく膝をかなり
極端に前に出さないと行えないスクワットで、これを指導したことも
僕はありません。
ちょっともとに戻りますが、膝をつま先より前に出さないことを意識して
スクワットをすると大抵の方はかかと重心になります。
いやいや、俺はできるよ・・という方は足首が柔らかい方で、
全員がそうだと思わないことです。(ここ肝心)

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 11:10:54.11 .net
そして、膝関節を中心にきかせるスクワット、いわゆる膝関節スクワット
よりも、股関節を中心としてあげる股関節スクワット(ローバースクワット)
になっていきます。
これ自体は間違っていません。
スクワットには膝の上の筋肉、大腿四頭筋を鍛えるのと、お尻の筋肉を
鍛える両方の側面があります。
スクワットを「ベースの筋力づくり」と位置付けた場合、お尻のほうが
より大きな筋肉となっていて、こちらの筋出力を上げた方が挙上重量も
アップしていきやすいですし、膝に対しても屈曲角度が浅くなるので、
膝関節にやさしいというメリットはあります。
走るときの筋肉も、お尻の筋肉のほうが圧倒的に使用されますので、
股関節中心に筋出力をかけていくスクワットのほうが基本的にオススメです。
でも、その基準が一概に「つま先」でいいのかといえば、ちよっと普通に
考えておかしいだろう?と思っています。
まず、足のサイズが大きい人は、膝から下の長さや全体のサイズが
同じ人同士であっても、より膝は前に出て良いという話になりますよね?
足から上すべて同じ骨格の人がいても、足が小さい方はその分膝を
前に出してはいけなくなります。
おかしくないですか?

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 11:11:19.94 .net
これを厳密に守ろうとするトレーナーやインストラクターの方がかなりいて、
お客様が「ヤリずらいです」とか「足首が硬くて」とかいうと、ドヤ顔で
「それではダメなんですよ」とか、「そこを体幹で支えるんです、だから
体幹も鍛えることが大事なんですよ」とか、本末転倒な指導している
シーンを見たことがあります。
まあ、教科書にそう載っているんですから、遵守するのは当然ですが、
もう少し考えませんか?と思います。
まず、はっきり言うのはスクワットをジャンプ力向上、スピード向上の
ために行うのなら、かかと重心で行ってはダメです!!
そんな筋肉の使い方してジャンプする人、ダッシュする人はいません!!!
せめてミッドフット、脚全体で踏ん張るか、理想は母子球に体重が
きちんと載っている状態、重心バランスでスクワットするべきです。
だって、ジヤンブやダッシュするときは、まず間違いなくそこが「支点」ですから。
そこに体重が乗っている状態で、背筋をまっすぐに伸ばしたまま、
できるだけ「お尻を引いて」スクワットしましょう!!
そして、「ある程度」上体は前屈を強めにします。
膝を前に出さないという意識よりは、はるかにやりやすくなるはずです。
膝はつま先より1cmから2cm位なら全然許容範囲だと思います。
それで「膝を痛めたらどうするんだ」というのなら、そういう方たちは
ジャンプする瞬間のフォームも当然膝をつま先より絶対前に出さないで
飛べと指導していますよね?

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 11:11:51.69 .net
もちろん着地もですよ?かかと重心にちかい重心バランスで・・・
無理でしょ。 だってそんなフォームじゃ飛べないし、着地の衝撃も吸収できないで
下手にスクワットやるより瞬間的な膝への衝撃は、はるかに大きいのにもかかわらず
、そういう瞬間は膝は必ずつま先より前に出て、足はつま先から着地して
いるはずです。そしてさらに、まちがってもかかと重心にはならないでしょう。
(伸張反射、SSC観点から考えても無理)
競技的特異性を鑑みても、ある程度ジャンプする形にちかい重心パランスで
スクワットしなければ何のためのトレーニングかわからなくなってしまいます。
もちろん極端に膝が前にでてはダメです。
ただ、「厳密につま先より前に出てはダメ」を厳守する必要はないと思っています。
もうすこしやわらかく考えるべきです・・・人の身体は百人百様なんですから。
ちなみに、このことに関してはベースボールマガジン発行の
「トレーニングのほんとを知りたい」谷本道哉先生著書 の本にとても
科学的に解説されています。
どうしてもそこに目が行きがちになりやすい、スクワットの
「膝をつま先より前に出さない伝説」
すこしだけ緩くして、それよりも「お尻を引く」「背筋はまっすぐ」に注意を向けて
いただいた方がいいスクワットになりやすいですよ。
また、膝は前に出さないのではなく、内側や外側に倒れたりねじれたりしない
ように気をつける方がはるかに膝のケアとしては効果があります。
ぜひご自身のトレーニングに役立ててくださいね!!

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 11:14:18.99 .net
と、長々とコピペしたわけだが

こんなことある程度スポーツやるヤツなら常識的、感覚的に分かるものw

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 11:27:20.65 .net
バカの見本が言うこと、やることをマネするバカはいない

とにかく、無意味、無駄、調整能力なしw

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 11:41:06.14 .net
というよりすごく速い重心移動の中では、相当足首を折っても
重心が膝より前にいかない。ということについては、、、、??

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 11:53:37.86 .net
http://stat.ameba.jp/user_images/20111025/13/marulove1013/4f/ed/j/t02200165_0800060011569118415.jpg
ヘロンの理屈によると、この膝の位置は絶対ダメで、とくに
内足首は最悪で、この最大圧の時点でのお尻はもっと後ろでなければ
ならない。と・・・・

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 11:55:55.45 .net
自分でヒザ壊しておいて初心者動画観て、なるへそ〜

もうそこから一歩も前へ進めないw

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 11:57:04.21 .net
>>905
おい、またカメラの位置がって言い出すぞw

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 12:02:42.24 .net
>>907
そうでしょうね。
ぜひ、その理屈を伺いたい。

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 12:05:40.89 .net
まぁ、こんなシーンに出くわすこともないしな

これを見て何をコメントしていいかも分からんだろねw

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 12:12:18.53 .net
最近のヘロン君

ほんとに、背骨が歪んでいるんだね。そごい歪みだね。
それは、先天的なものですか? 
そのまま、過重な負荷をかけたら、もっと悪化するんじゃないかと、、
それで、顎が前に出て重い頭が重心を前に引っ張り、その分お尻を
うしろへ目いっぱい引き、、、、、、出来上がりが
なんとかガエル  なんですね。

納得しました。

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 12:13:47.92 .net
人間の持ってる機能を否定しているわけだから

足首から下は牛の蹄にでも取り替えろバカw

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 12:26:49.27 .net
足元からバランス考えて板を操作し身体を動かす、
これだけでそんなにヘンテコなスキーにならないと思うけとね
重心や股関節、は具体的なスキー動作を上手くするための言葉、
トンデモや言い訳のためではないが、、手遅れ、、

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 12:27:10.94 .net
理論派のスクワットは、ケツを落としてヒョコヒョコやってるだけと予想。
下肢の動き以上に上半身の煽りも多そうだ。

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 12:42:04.66 .net
2015年10月09日NEW !
テーマ:インライン
今まで、インラインで坂滑る練習はすべてスキーのためのもの。
足元はスキーとアスファルト、当然滑走感覚は違う。
足元より、上体の動きや形をイメージしていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もうね、病巣が全身に転移

何言ってるかわかんないw

915 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/10(土) 12:56:18.08 .net
等速で移動中の乗り物の中でスクワットやっても、いくら高速でも、静止状態と何も変わりはないぞ。
高校で物理習わなかったか?

916 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/10(土) 13:07:14.24 .net
摩擦ゼロの斜面を電車がノーブレーキで下って行ってもスクワットは同じ。
静止での負荷がmとすれば、負荷が斜面の角度をΘとするとmcosΘと軽くなる。

917 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/10(土) 13:09:37.27 .net
電車がモーターで加速していくときは、こうならない。後ろに引かれるわな。

スキーはモーターやエンジンで加速していくのかw

918 :上げて粕連呼:2015/10/10(土) 13:14:33.37 .net
言い訳はいから、
スケーティングと、
ダブルプッシュを

うp汁!!!!ボケ!!

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 13:14:41.25 .net
人の重心位置が 腰のトンデモわりばし頭が偉そうに、
高校物理に重心位置がなんとあるんだろw

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 13:35:26.46 .net
>>916
それは わりばしじいさんの地蔵すべりの滑落、
ケツ落ちで板のトップも斜面に垂直にも踏めないだけ

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 13:36:30.00 .net
最新のSJ買ってきたのだが、理論派にピッタリの記事があった。
理論派は見たほうがいいぞ。

>スキーはモーターやエンジンで加速していくのかw

そうだよな、理論派のスキーは加速しないスキーだったな。

922 :上げて粕連呼:2015/10/10(土) 14:52:36.69 .net
重力を殺すすべりw

ターン後半、山スキーに重心を移して、
山側に立ち上がるーwww

内スキーを引くーwww

流石、遅論派♪ ┐(-。ー;)┌

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 15:58:43.46 .net
ヘロン理論では等速にするのが大事なんだ。
慣性の法則によるその場スクワット理論だから。

ヘロンのスキーは加減速なしの、あっても自然落下の加速度止まり。
じゃあ、、あんなテール振出しの減速しちゃあ、、、、ダメジャン。

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 16:06:44.44 .net
だからかあ!
直滑降、あっても浅回りのみしかしないのは・・・・
ターンするとベクトルもかわり、加減速せざるを得ないので、
ターンはできるだけ浅いものに・・・・

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 16:36:31.95 .net
でもなあ
等速円運動すればイインダヨと言うかも知れない。
懲りない人だから・・・

うむ・・

それでも円の中心に向かって加速度ができるので・・・
そこでやっぱり、、仮想の水平面となるのか・・・・うむうむ

じゃあ、余計に大変だね。つぎの等速円運動の直角に交わる加速度を
得るためには・・・

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 18:23:16.36 .net
せっかくインラインのセッティング教えても、頭の中がコレだとなぁ
最近のスケーティング見て、まだ不恰好だけど、チョットは乗る感覚分かったかな?と思ったんだけどね。


身体の柔軟より、思考の凝りをとった方がいいですね。

りろん派へアドバイスしても、ムダになる事がよくわかりました

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 18:51:38.41 .net
スキーで足首が緩んでいる、、まず直滑降→プルーク→直滑降→ から、
インライン、スケートとスキーでは用具が違う、、

で、絶対水平面ガー 股関節ガー、重心ガー、、で脳内変換してブログネタに。
スキーは10年以上 オカルトだった、
シンプルに、立ち幅跳びの話は面白かった、、
上に抜けると迷信で 否定的な人も多いんですヨ

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 18:54:10.51 .net
>>926
しかも御礼のおの字もないしな

どヘタのことより腹立たしいw

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 19:50:43.45 .net
滅多に教えない俺がヒントを出してもターンを等速だと考えている理論派には無意味だった。
他にも理由はあるが、もう言わない。

930 :上げて粕連呼:2015/10/10(土) 21:05:22.46 .net
https://youtu.be/19qoyVbQBJc
このスケーティングが速いって?

誰と勝負したって?

夢を語るなボケ!!

┐(-。ー;)┌

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 21:06:01.69 .net
スキーで滑る時、直滑降した場合でさえ、
滑り始めてから定常速度に達するまで何秒かかる?
定常速度に達するまでは、加速が続いている訳だよねぇ?

連続ターン時にも加速減速が起こるよねぇ?
りろん派は、定常速度の状態でスキーしてるつもりなのか?
現実を認識することが、全く出来ないのか?

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 21:07:36.64 .net
浅回りのターンで等速運動
人はこれをコントロールできていない暴走ターンという

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 23:11:26.52 .net
スキーで浅回り等速なら フォールライン方向で
瞬間的に強いエッジングし力を上に逃がすとか

ケツが落ちていないから、出来るのであって
足首が曲がらない屈伸はケツ落ち暴走する
わりばしじいさんは まず直滑降が形ばかりで出来ていない、

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/10(土) 23:14:51.96 .net
カラダの使い方がデタラメさw

935 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/11(日) 06:13:42.85 .net
>>930
脳内野郎!
インラインもろくに滑ったことないくせに、勝ってに貼るな!

936 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/11(日) 06:17:12.04 .net
そうそう、板が撓んで、解放により走り、そこでスピードが出ると思っていたけど、
そういう都市伝説は止めようなw

937 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/11(日) 06:38:58.31 .net
もちろん、圧によりターン弧は規定されるわけだが、必要以上にたわみを求めるために、圧を求めないってこと。

それで、何年か前に酷い失敗したことあった。
ポールの手前でトランポリンでも撓ますように、スキーに強く働きかけてみた。
板は撓んで、内傾が深まり、ポールに今まで以上バシバシと当たっていったが、タイムは最悪だった。

938 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/11(日) 06:41:00.87 .net
去年は、あまり圧を求めずに、弧から弧を描く滑りにしたら、少し増しになった。
ただ、切り替えで圧が途絶えていたね。今思うと。

939 :なまはげエッジ87度 ◆RQ79YkVFs6 :2015/10/11(日) 07:01:35.87 .net
えっ?


940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/11(日) 07:25:32.72 .net
弧じゃねぇよ、コ!

絶対水平面(等高線)を滑ったら、
フォールラインに沿ってデラ掛けで高さ処理、
方向転換して絶対水平面をまた滑る

これなら等速だwwww

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/11(日) 07:51:25.39 .net
これから、ドライブ行ってくる
(´・ω・`)つhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1444517189

でぶ、おことわり!

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/11(日) 07:52:02.34 .net
>>940
うん、分かりやすいw

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/11(日) 07:53:13.45 .net
>>936
なるほど、撓みの開放で板が走るというのは都市伝説であり、その根拠が
理論派自身の体験に基づいてるわけだ。 


俺はその考えも間違っていると思うぞ。

ところで新しいSJみたかぃ?

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/11(日) 08:34:52.52 .net
極論を言えば、どこを系をするかで話が変わる。
滑れない奴は、絶対系でしか考えれないが、
滑れる奴は、滑っているときの系で考えることができる。

滑っているときの系は、簡単に計算できるような
単純化した系にする事は困難。
この時点で滑れない、物理も高校レベルでは終了。

滑れる人は、普通に滑ってるターンの動作を基準として
感覚的にとらえることができるので、何かをすることでスピードがあがる、
つまり、その系において加速という認識ができる。

そもそも、2chにいるような似非高卒物理野郎は、
地球を絶対静止系とするような発想しかできないから、
運動を物理で説明しようとしても、陳腐な発想しかできない。

残念ながら、大学などのスポーツ系の研究室で
アルペンスキーの研究はある程度されており、加速という概念は認められている。
もちろん、絶対的静止系を基準とする単純な加速ではないのだが。

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/11(日) 08:56:26.82 .net
ナナ乙

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/11(日) 09:00:15.72 .net
>そもそも、2chにいるような似非高卒物理野郎は

脳内の新キョーテーシッタカ君ですね、解りますw

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/11(日) 09:13:30.78 .net
また、メンドクサイ香具師が出てきたな

こういう奴らにスキー板売るなよ

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/11(日) 10:22:47.30 .net
>>938
圧もかけず撓みも求めないって、そりゃただのレールターンだなぁw
レールターンは基本として大事ではあるけども、
もっと発展したのがカービングターンなんだけどねぇw

949 :上げて粕連呼:2015/10/11(日) 11:13:40.37 .net
だって、遅論派って、カービング出来ないじゃん♪

除雪抵抗で曲がってるって、
自分で言ったじゃんwww

それって、
ターン毎に、全制動的な。。。

そりゃ、遅いわ♪



それと、あのスケーティングって全開だよな♪

田植えですか? (*゜Q゜*)

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/11(日) 11:13:41.02 .net
>>936
その都市伝説を長年信じて、他人から違うと指摘されてもに、脳内とバカにし続けた爺さんに言われてもなぁ

もしかして痴呆進んでる?

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/11(日) 11:21:48.04 .net
斜滑降→ピョコ→ズルズル〜
斜滑降→ピョコ→ズルズル〜
斜滑降→ピョコ→ズルズル〜

以上、
りろん派氏の滑りでした〜www

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/11(日) 11:31:20.98 .net
>>937
わりばしの足裏感覚と上体から形ばかりの動作 あたま、
圧力かけるって何処に圧力かけるかわからんだろw

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/11(日) 12:16:18.27 .net
りろんの今の実力は2級受かるかどうかの境目。
ていうことは、2級=上級と言ってるバカは、
りろんが上級or上級目前と認めてるという事に
なる。
なので2級は上級でない、
わかったか?ヒオスババ

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/11(日) 12:45:45.31 .net
そういえば、りろんはの小回りが上手い、といってた香ばしい2級がスス板にいたな。
大回りと同じで、りろんはは度下手です。

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/11(日) 16:56:27.63 .net
>>938
ご自分がどういう状態だったのかさえ、分からないんだ。
これは、症状がヤバイね。
でも、これだけ自己肯定出来るって、どういう神経なんだろう??

956 :繧翫m繧捺エセ ◆1cFGFAO6oE :2015/10/11(日) 19:40:23.25 .net
莉頑律縺ッ縺ゅk譛牙錐繧ケ繧ュ繝シ繝、繝シ縺ィ繧、繝ウ繝ゥ繧、繝ウ縺ョ繧ケ繧ア繝シ繝繧」繝ウ繧ー縺ァ蟇セ豎コ縺励◆縺槭
繧ゅ■繧阪s縲√ワ繝ウ繝繧」莉倥¢縺ヲ雋ー縺」縺溘′縲∽ク牙屓繧縺」縺溘′縲∝ィ驛ィ閾ェ蛻縺ョ蜍昴■縲
縺セ縺ゅ√ワ繝ウ繝繧」縺ョ隱ュ縺ソ繧定ヲ縺励◆縺ォ驕弱℃縺ェ縺縺後∬ェ蛻縺ョ繧ケ繧ア繝シ繝繧」繝ウ繧ー縺後∪縺ゅ◎縺薙◎縺薙>縺」縺ヲ縺繧九ョ縺後∝縺九▲縺溘

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/11(日) 20:05:24.19 .net
どうしてコイツだけいつも文字化けするんだろう

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/11(日) 20:10:08.57 .net
エセ ◆1cFGFAO6oE

エセって・・いいコテハンもらったなw

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/11(日) 21:28:35.61 .net
 津kdfjfぃうyん;運ftd7vボビf,着、/じhbfkfひgん;・んdrbx内bjv、cjtybvl;vkbhmうgf



居mhyrfvc7雨jk7h日mっgv64cxdxhhtbl8雨m/;。7h6んbfんp;、mp777gh5へ48

960 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/12(月) 05:39:56.21 .net
昨日は某有名スキーやとインラインのダッシュで対決した。
もちろん、ハンデ貰ったが、3本やって3本とも自分の勝ち。
まあハンデの読み覆すだけど、実力があったんだねw

https://youtu.be/19qoyVbQBJc

これでもあのチームと較べたら月とスッポンだが、普通の人、(坂しか滑らないインラインスキーヤー)よりは速いんですw

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 05:58:17.21 .net
おめでとうございます

3本とも勝ったんなら、本物ですよ!
日頃の筋トレが効いてるんですよ、キット!!

962 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/12(月) 06:07:14.71 .net
ダッシュはハムめちゃくちゃ使うからね。
フルスクワット効いてるよ。

あとはストライド2とストライド3への移行のコンビね。

963 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/12(月) 06:13:20.03 .net
そうか、そうかチン粕の脳内バカはこれを全開だと思ってるんだ。

https://youtu.be/19qoyVbQBJc

これは腕振りを下肢の動きとシンクロさせるために、ゆっくりしたスピードで滑ってるかな。

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 08:22:03.54 .net
>>960
ついこの間まで、基礎スケーティングをバカにしてた人の発言とは思えませんなw

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 08:36:59.68 .net
なるほど、やっぱスクワットですかφ(・ω・ )メモメモ

私もやってみようかな?

初心者なのですが、何かアドバイスあります?

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 08:42:23.55 .net
>>960
>まあハンデの読み覆すだけど、実力があったんだねw
普段の身体使い見て、多めのハンデもらっただけでしょ?
ナメられただけじゃないw

自慢したいなら、ハンデ無しでタイム差計ればいいのに


あと、坂しかしないスケーターなんて、全然超少数だからw

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 08:46:09.46 .net
なんか、この親父って楽しく滑るレジャースキーも否定しそうだよな。
スピードや技術を追究しないのは無意味だとかいって。

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 09:09:37.12 .net
>>967
言わなくても、そう思ってんじゃない?
以前、坂練スポットで普通にスケートで散歩してるおじさんを「何のために滑ってるか分からない人」なんで言っちゃう失礼な御仁だから

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 09:38:34.80 .net
>これは腕振りを下肢の動きとシンクロさせるために、ゆっくりしたスピードで滑ってるかな。

ほぉ、じゃあ全力でダッシュするときの腕振りはどうなんだ

ゆっくりでシンクロさせて、ダッシュだとシンクロしないんか?オマエヘロンw

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 09:41:02.63 .net
夢で見たことを現実だと思ってしゃべっちゃう

それか、人様を欺くためのヘロンw

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 09:44:56.49 .net
平地のスケーティングの数々の動画

誰が見てもアレが全力で息切れしてるがなw

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 09:48:27.20 .net
ダッシュ腕振りシンクロの言い訳

「腕なんか意識しなくても、速いものは速いからな」w

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 09:51:48.54 .net
あのくらいのスピードで腕振ったくらいで

あんな身体が左右にブレるヤツが速い訳がないw

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 09:56:54.23 .net
そもそも深く前傾出来ないヤツが

スタートダッシュなど出来るハズもないw

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 10:00:09.16 .net
その「某有名スキーや」とは

「某有名スキー屋」ってことでいいよなw

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 10:09:46.77 .net
爺さんの場合、水泳に例えたら、クロールは溺れかけのからっきしなのに、犬かきが異常に速い様なもの

早い話が馬力で誤魔化してるだけ

それでも俺は水泳は上手い!と言っちゃうタイプw

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 10:13:52.44 .net
その馬力って、スクワット5回分ぐらいだけどね

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 11:16:36.14 .net
そういう単純なパワーに酔ってるから、スキーの技術が劣化するんですね。フムフム
それに、片手は右腕ばっかりなんですネ。 左をどうしてやらないの?
左をやると、右スケートが真っ直ぐいかないんでしょう。 中に入ってきてしまう?うん?

そこを考えなさい。

979 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/12(月) 11:27:47.08 .net
右手しか振らないのは、手本の動画がそうだから。
まず右手を下肢とシンクロさせることに集中する。
右が出来たら、両手。

>>976
確かにな、それはあるかもな。
でも馬力はいつでも、どこでも出せるぞ。

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 12:00:11.04 .net
へぇ〜〜
意外とくそまじめになるんだ。エライ。
だったら、肩甲骨を出しすぎないで、肘を出しましょうヨ。
上体がねじれすぎますから。
シンクロはバイアスに力を伝える軸線をとることなんでしょうから
上体のトルクが体がねじれすぎることによって腰の部分で反作用で
相殺されがちじゃあ、、ないですか?

あるていど、足のアライメントと腕のアライメントを同じくらいまでしたほうが
良いんではないかな? 思うんですが。。。。

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 12:02:54.33 .net
それと、右手しか振らないのは、トラックでのスケートのなごり
でしょ?
スキーのためには、両方のほうがイインジャ?

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 12:18:13.53 .net
怪我しなけりゃロコモ防止トレ

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 12:33:29.35 .net
プールで浮くことや、けのびすら出来ないのに、クロールの腕の練習する滑稽さ

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 12:45:47.56 .net
ふつうの人が脇に電話帳挟んで腕振りしてるの一緒

胸の脂肪と関節の固さに引きずられて上体ブレブレw

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 12:54:44.14 .net
右が出来たら、両手って、何で一コ飛ばすんだバカ

練習とかトレーニングの意味すら理解できてねーじゃねーかw

986 :上げて粕連呼:2015/10/12(月) 14:33:06.37 .net
遅論派のネタだから、
マジレスするまでもないんだが…

普通の人は、
あんなスケーティングしないよ♪

中学時代にローラーゲームというのがTVでやっていたのをまねして、地元の公共施設で放課後にやったもんだ。。。

クラスの男のほとんど(18人数)が、ワールドスケーターのクラブチームのスケーティングくらいの滑りはしたよ♪

遅論派はどちらかというと、
異常に運動音痴の部類に属する!!

別に勝手にやっているにはいいのだが、
ハンデ貰って自慢したり、
これがダブルプッシュだと出鱈目動画発信したり、
ネットを使ってやりたい放題 !!

オマエは異常だと親切心で教えてやってるのに、
誹謗中傷で返してくるなんて…

キチガイにも程があるわ♪

┐(-。ー;)┌

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 15:04:58.53 .net
>>986
東京ボンバーズ懐かしいな

てか、上げなんちゃら・・中学生ってオレよりおっさんじゃねーかw

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 15:17:14.13 .net
漏れなんか、ジェームズ・カーンに憧れたもんだw

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 15:23:58.02 .net
ジェームス・カーン知らんかったが、ググッてローラーボールのか

みんな、おっさんワロタw

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 15:25:51.38 .net
50代後半のじじいばっかりだな…

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 15:27:18.74 .net
オマエもなw

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 15:31:20.25 .net
同じ年代から見ると、アノ滑り、アノ言い草

ガマンならんのだよw

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 15:41:16.70 .net
始めて履いたローラースケート
ナットを緩めてスライドさせ、サイズ調整
トリコロールテープの締具で足首固定
4輪鉄製ウィールでアスファルトを轟音で滑り

近所のじいさんに怒られるw

994 :上げて粕連呼:2015/10/12(月) 17:30:09.05 .net
君達!!

ひょっとして、鉄車を知ってるか?
ウレタン製品が出るまで、
鉄車、木車だった。。。

木車はドリキン土屋氏も

びっくりドンキー♪

一直線だぞ!!

(。・ω・。)ゞ

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 18:52:49.62 .net
>>986
そのころ、まだ生まれてすらいねぇ。

996 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/12(月) 19:20:43.01 .net
自分はローラースケートも、ローラーゲームも知らないが、チン粕の発言に、いつもの盛り、出鱈目が感じられる。
FISレースで入賞した。35度の斜面でポール練習した。
同じ臭いがするw

997 :上げて粕連呼:2015/10/12(月) 20:25:01.90 .net
>>996
それは、テメーとレベルが違いすぎるだけだボケ!!

中学生のローラーゲームごっこが信じられないって?
普通だっちゅーの、普通!!
中学生の時代なんて、
怖いもの無しのビーバップ状態だろwww

学生帽がヘルメットがわりじゃ♪

(σ≧▽≦)σ<引きこもりかよ♪

998 :上げて粕連呼:2015/10/12(月) 20:28:33.80 .net
因みに、中間試験の早上がりに滑った覚えが。。。

試験週間のリフレッシュの一時だったわwww

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 20:31:02.66 .net
>>994
だから鉄で滑ったって言ったじゃねーか

止まる時は軽くバワースライドさせつつ半回転捻って、トゥのプレーキで
つま先立ちになって止まるw

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/12(月) 20:33:26.63 .net
ダメだ、パがバになり、ブがプになる

目が見えねーw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200