2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「助けて!若者のスキー離れが止まらない!」3

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 13:28:52.97 .net
ダサいキモいカッコ悪いの三重苦スポーツ、スキーを
どうやったら若者に浸透させることができるのか。

スキーヤーをコケにしつつ、適当に考えるスレです。

スキーヤーに強烈なアホがいますが、そいつと戯れつつ
適当にダサいスキーの未来を考えるスレです。

前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1353801786/

2 ::2015/10/22(木) 14:15:24.14 .net
はりまお君が死んでからもう1年。
はりまお君は今も私を見守ってくれているのかな?
はりまお君は、私の最愛の旦那様だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。

突然、癌だって医者に宣告されてから、はりまお君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまだぬぇ」って笑うはりまお君を見て、私はいつも泣いていたんだ。
はりまお君の為に、私の小汚いノートパソコンをあげたら、はりまお君はすごく喜んでくれたよね。

ネットをするようになったはりまお君がいつも見ていたサイト、それが「スス板」だった。
ある日はりまお君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
はりまお君が見せてくれた画面にはHN「は」で「2ゲッチュー」と書いてあった。
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて私が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。 
ほら、この3の三瓶、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
私は黙っていた。はりまお君がすごく楽しそうで、私は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のポン太郎、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」 
私はまだ黙っていた。笑うはりまお君を見て、どうしようもなく悲しくなった。

「スス板の住人はキリ番ゲッター『は』を憶えててくれるかなあ」 はりまお君がふと言った。
「…この3のひと、僕がいなくなっても、あの時『は』に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、はりまお君は親族と私に見守れながら息を引き取った。
はりまお君はもうこの世に居ない、なのに私は今F5を連続でクリックしている。
はりまお君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいるはりまお君と一緒に、今ここに刻み込む

     「は」  が  2 ゲ ッ ト

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 20:29:39.13 .net
関連スレ

【激論】スキー場がこの先生,きのこるには 21本 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1442384563/

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 21:37:19.55 .net
ひきこもりの自作自演スレ

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 00:33:23.03 .net
「助けて!若者のスキー離れが止まらない!」3

ダサいキモいカッコ悪いの三重苦スポーツ、スキーを
どうやったら若者に浸透させることができるのか。

スキーヤーをコケにしつつ、適当に考えるスレです。

スノーボードのせいにする強烈なアホなスキーヤーにがいますが、
そいつと戯れつつ適当にダサいスキーの未来を考えるスレです。

スノーボードの話はスレ違いなので注意!

前スレ
「助けて!若者のスキー離れが止まらない!」2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1383739224/

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 00:33:55.54 .net
スノーリゾートに関する消費者調査(H27/3/16)観光庁
P10 スキーとスノーボードのイメージ比較
http://www.mlit.go.jp/common/001083741.pdf
http://www.mlit.go.jp/common/001091724.pdf

http://i.imgur.com/BON7Qfn.jpg
http://i.imgur.com/o6Ya5E1.jpg

国の調査で 「 スキーはダサい 」 と認定されました

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-6d-23/xyjtn120/folder/560932/72/29840372/img_2?1341839917

ゲレンデに来る19才の若者の1割しかスキーを選択しません
危機的状況です

「スキー ダサい」でググって下さい
現状が見えてきます

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 00:42:19.38 .net
今の数寄屋はオジサン達&お爺さん達
あと10年もすれば辞めるか他界する

若者の2割しかスキーを選択しない
一時的に親から強制的にやらされている子供達がいるが
思春期になると辞めるか、ボードに転向する

確実に減っている
一部の競技をやってる人がする珍しいスポーツとなる

絶滅危惧種に認定される

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 00:43:31.04 .net
業界全体でフリースタイルスキーのような
ファッショナブルなイメージを推していく必要があるな

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 00:48:12.33 .net
>>7
そうだね。俺も中学くらいまでは親と一緒にスキーをやりに行っていたが、高校くらいになると友達とボードに行く、に切り替わったなぁ

スキーはウェアからしてなんとなく、ダサいイメージ

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 00:48:52.56 .net
面白いデータを投下してみよう。
http://mag.sendenkaigi.com/senden/201412/images/078_02.jpg

このデータでも若者は圧倒的にスノーボードが人気なのが分かる。
が、もう一つの問題は30代以降になるとスノーボードの参加率がガクンと下がること。
スノーボードのブームは2000年前後だったから、
本来なら30代の競技人口はもっと多くてもおかしくないのにね。

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 00:50:59.02 .net
オジサン達が頑張ってオシャレな恰好をするべき

若者からすれば加齢臭が満載なのだよ

それをスノーボーダーはチャライだの礼儀がないだの
人のせいにしている時点でアウト

スキーだって昔はナンパの道具にしてチャライ事してたくせに
まさにジジイの発想だよ

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 00:53:51.50 .net
>>10
これ、サンプル数はどれくらいなの?

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 00:55:44.06 .net
age

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 00:56:30.31 .net
>>12
N=3349(人)

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 00:56:45.42 .net
センリュウさん涙目ワロスw

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 00:58:03.06 .net
昔は交尾したくてスキー始めたらしいからな、、、

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 00:58:58.92 .net
小さい頃は親とスキーに行って、友達と行くようになってからはボードに変わり、中年になるにつれ、ゴルフにハマって行くってことか。

ま、確かにそうだなw

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:01:49.30 .net
http://i.imgur.com/o6Ya5E1.jpg

国の調査で 「 スノーボードもダサい 」 と認定されました
スノーボードがカッコいいと思うのは、スノーボードを現在行っている人たちの4割であり、

スノーボードをかつてやったことがある人、未経験の人がスノーボードをカッコいい と思う人は 2割にも満たないのです。
あれだけスノーボードの宣伝をしてきたのに、残念ですね。
業界が、スキーからスノーボードにシフトしようとしても、無駄な訳です(笑
これが、スキー・スノーボード産業(スノー産業(笑))の 現状です(笑

どうせスノーボーダーはリピーターには成りません。
リピーターになるには、それなりの経済力が必要です。
底辺のスノーボーダーに、その力はありません。スノーボーダーに頼っても、無駄なのです。
一時しのぎのカンフル剤にしかならないのです。

スノー産業を真剣に考えるなら、スキーを再び蘇らせるしか、道はないのです。

現在、多くのスキー場が経営破たんを繰り返してます。
例えば新潟では、すでにいくつかのスキー場が廃業しました。
ボーダー獲得に力を入れた神立にいたっては、いつも経営破たん寸前です。
ボーダーを集客するために作るパークの費用などが、経営を圧迫しているのです。
逆に、スキーヤーに特化したスキー場でブラッシュなどは、ボーダー嫌いのスキーヤーを効率的に獲得し、そこそこの成績です。
しかし、いくらスキーヤーオンリーにしても、志賀高原のように立地が悪過ぎるところは、倒産寸前となっています。

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:04:10.92 .net
>>18
なるほど、続けて?

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:04:25.21 .net
やっている人間だけがかっこいいと信じているスノーボード

ダサww

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:06:50.13 .net
>>18
こういう偏見まみれのレスばかりしてるから
スキーはダサいんだよな

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:08:16.04 .net
スキー蘇らせるって・・

ダサイオワコンスポーツをどうやって蘇らせるの?

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:08:43.80 .net
>>10
スノーボードを30歳以降でやる人が減るのは、結婚したら金が回らなくなるからだよ。
ボーダーは底辺にターゲット層があるから、こういうことになる。

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:09:44.27 .net
周りはカッコいいと思ってないのに、自分たちだけはボードはカッコいいと思ってるのか

ダサww

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:09:52.00 .net
>>18
> http://i.imgur.com/o6Ya5E1.jpg
> 国の調査で 「 スノーボードもダサい 」 と認定されました

スノーボードにあってスキーにないもの
 ・かっこよい・おしゃれ   <<<<<<つまりスキーがダサいということです
 ・家族で楽しむ

> どうせスノーボーダーはリピーターには成りません。
> リピーターになるには、それなりの経済力が必要です。

それはスキーも同じ

> ボーダー獲得に力を入れた神立にいたっては、いつも経営破たん寸前です。

http://repository.tku.ac.jp/dspace/bitstream/11150/7633/1/keiei284-15.pdf

これが神立が破たんした本当の原因です
ボードは関係ありません

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:11:28.23 .net
スノーボード蔑みスレはこちらです。

誘導
スノボって高卒くさい感じがする
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1438973874/

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:11:52.11 .net
コジキみたいな格好しているスキーヤーに言われてもねぇ

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:11:52.69 .net
やってる人間がカッコいと思うのは当たり前
カッコいいと思ってるからスキーしてるんでしょ

逆にスノーボードがスキーよりカッコいいと思うから
若者がスキーを選択しない

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:13:19.53 .net
スキーみたいなダサい趣味は単純に興味ないわな。
若い連中の選択肢にすらならないのが現状じゃないか?

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:13:39.86 .net
ボードは珍走団と同じだな
周りはダサいと思ってるのに、自分たちだけはカッコいいと信じている

本当にダサいww

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:13:59.59 .net
一生懸命
スキーがダサいのをスノーボードのせいにしたり
スノーボードだってダサいとアピールしてるけど

結局はスキーがダサいという事でしょ

百歩譲って スノーボードがダサいとしよう

それでもスキーがダサいのは間違いない

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:14:16.55 .net
スキーはバブル臭がするから嫌なんだよ

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:14:27.20 .net
>>26
それセンリュウ専用スレじゃんw

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:14:58.36 .net
>>22
白人の間ではスノーボードよりも、フリースタイルスキーのほうが、人気が高いらしい。
欧米では、スキーが息を吹き返したのかもしれない。
なんでそうなったのかは、知らん。

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:15:06.96 .net
もういいよ スノーボードもダサいという事でいいよ

だからスキーがダサくないという事にはならない

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:16:45.36 .net
スキーがダサくても、ボードがダサい事実は変わらないぞ?

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:17:34.88 .net
スキーがダサイのは事実だからなあ
セックス目的でスキー始めた世代が死滅したら
さらにヤバそう
セックス目的ってダサいの極みだわ

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:17:39.96 .net
>>34
らしいって 噂で話するなよwwww

俺、ヨーロッパもニュージーも毎年行くけど
日本よりフリースタイルスキーが多いだけで
それは言い過ぎ

それよりヨーロッパでもスキー人口が減って問題になってる

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:17:59.19 .net
【害獣】 チョコボール千竜 Part9【汚物】 ←隔離スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1239972507/

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:19:12.33 .net
白人より優秀な日本人様に何故スキーがキモがられるか

よく考えたほうがいいよw

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:19:12.49 .net
>>36
いいんだよ それで

スキーがダサくて 若者離れしてる

この事実をどうしようかというスレだから

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:19:19.68 .net
少なくともニセコや白馬、野沢あたりに来てるオージーは圧倒的にスキーのほうが多いけどな

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:20:09.32 .net
そんな局所的な話されても

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:22:04.34 .net
スキーがダサくてカッコ悪くて若者に不人気

数寄屋 『 スノーボードもダサいもん 』

オジサンのくせに子供みたいな事いうなよ
恥ずかしいw

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:22:11.60 .net
>世界的なスノーボードの動向は、アメリカ大陸ではゲレンデの30%で安定しています。
>これは10年ほど大幅な変動がないようです。
>ヨーロッパでは概ね10%と言われています。
>フランスでは10年以上前から、数パーセントです。
http://snowski.blog72.fc2.com/blog-entry-143.html

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:23:49.64 .net
イエローモンキーが好きな遊び
それがスノーボード

ダサww

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:24:37.99 .net
俺もNZによく行くんだが

ゲレンデでインストラクターがレッスンしてるの
9割がスノーボードですよ

若者に人気ないのは世界的な事実のようです

この時期にNZには世界中からウィンタースポーツをしに来るから
NZだけの話じゃないですよ

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:25:16.56 .net
なんかガキのケンカみたいになってきたな、みんな何歳なの?

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:25:31.23 .net
>>45
お前みたいなアホなスキーヤーの
個人ブログの数字持ち出されてもなw
なんでそんな無意味な行動するの?

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:25:32.08 .net
そんな局所的な話されても

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:27:03.94 .net
とりあえずスキーがダサイのだけはわかったからさ
みんな落ち着こうよ

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:27:08.94 .net
>>50
レスが遅い!

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:29:11.61 .net
>>45
バカスキーヤーの偏見スゴくて草不可避w
そういうデタラメな数字ばっか探してんだろなお前は

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:30:12.21 .net
ププ
ボードは時代遅れだってさ
http://www.vaildaily.com/news/9583017-113/snowboarding-ski-skis-snowboards

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:30:48.62 .net
センリュウとやら
パート3おめでとう
大変だねこれからw

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:30:51.43 .net
http://i.imgur.com/KfVdWlu.jpg

これニュージーの初心者ゲレンデの風景
スキーは1割もいない

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:31:19.77 .net
>>54
スキーは更に時代遅れなんだよなあ

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:32:27.35 .net
>>55
【害獣】 チョコボール千竜 Part9【汚物】 ←隔離スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1239972507/

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:33:10.15 .net
スキーをこき下ろしたところで、スノーボードの人気が高まることはありえないし、
スノーボードをこき下ろしたところで、スキーの人気が高まることもあり得ない。

消去法で、スキーとスノーボードをするんだったら、スノーボードが多いというだけで、積極的にスノーボードをやるひとも、今じゃほとんどいない、というのが現状なわけだ。
もし、スキーもスノーボードもやってないひとに、興味を持ってもらおうと思ったときに、
ネガティブな印象で誘導する(スキーはダサい、キモイ)とかで一時的に成功したところで、そもそもスノーボードそのものを楽しいと思ってくれる人がスキーよりも少ない現状では、
定着するわけがない。
結局尻すぼみになる。スノーボード業界が、いままで必死にスキーに対して、こういうメリットがある、スキーよりも優れている、ということを印象操作してきたが、そんな姑息な手法での延命も、もうそろそろ限界なのだ。
これからも、どんどんスキー場は潰れていくだろう。潰れた方がいいスキー場も沢山ある。
税金投入して維持してるところとかもあるのが実情だし。

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:33:37.65 .net
ボードが時代遅れならスキーは原始人の遊びってとこだなw,

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:33:56.37 .net
スキーがダサいのではなく、
スキーはオジサン&オバサンが多いから
ダサいイメージになるんですよね

現実に若者の選択肢から外れているので
何とかしないとね

皆さんもっとオシャレしましょう

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:34:28.10 .net
長いわりには中身が無い

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:36:31.85 .net
>>59
長い割に的外れでワロタw

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:37:00.54 .net
>>59
その通りです

> 消去法で、スキーとスノーボードをするんだったら、スノーボードが多いというだけで、

そうです、若者がウィンタースポーツを始める時の選択は
圧倒的にスノーボードだから

何とかしないと

by スキーヤー

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:37:02.27 .net
>>57
ちゃんと読め
ボードが時代遅れになっている事実をな

>Snowboarding’s popularity has slipped across the nation as younger skiers embrace modern twin-tip skis that are easier to turn and more maneuverable.
>Snowboarding, although it still makes up a significant chunk of the market, lately seems to be missing some of its cool.

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:38:25.54 .net
>>59
> 消去法で、スキーとスノーボードをするんだったら、スノーボードが多い

つまり、スノーボードよりスキーはダサいという事です

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:39:26.27 .net
>>65
そうですね
だからといってスキーがカッコいいわけじゃないです。

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:40:34.45 .net
スノーボードを貶めようと必死だなw

それでもスキーがダサくて人気がない事は変わりない

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:40:38.17 .net
>>65
日本語に訳してよセンリュウさんw

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:42:26.08 .net
理屈ばかり言って面倒臭いな
だからダサいんだよ

若者からしたら 『 このオジサン 何言ってるのウザい 』

面倒だからスノーボードもダサいという事にしておくよ

だからといってスキーがカッコよくなる訳でもねーし

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:42:55.94 .net
スキーがダサくて若者に見向きもされない
事実は変わらないんだよなあ
話をあっちこっちに飛ばして誤魔化してるけどね

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:43:58.51 .net
いや、ボードはダサくないよ
センリュウさんがそう思ってるだけw

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:44:47.98 .net
>>72
面倒だから、ボードがダサいって事にしておけよ

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:46:02.20 .net
>>65
お手軽なスキーに流れてるってだけ
すぐに飽きるんじゃね
5年以内にとかw

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:48:15.71 .net
まあ、スキーは「終わってる」って感じしかしないわな
やってるのが中年以上ばかりってヤバいじゃん
周りにスキーなんかやってるのは皆無
雪アリ県だとちらほら周りにもスキーやってるのいるもんなのか?
とにかくキモイですわ

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:50:19.46 .net
>>69
若いスキーヤーの間にターンしやすく機動性のある近代的なツイチップスキーを受け入れる風潮が広がるにつれ、スノーボードの人気は低下しています。
スノーボードは市場の一定のシェアはあるものの、最近はクールではなくなってきています。

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:52:20.62 .net
スキーがダサイと思われる一因はまずあの滑りだね。
あんなにクネクネしたらダサイとアピアランスしてるようなもん。
かといって高速で滑ってるのもバカっぽいしな。
一番ボードの猿真似しときゃいいんじゃないか?
所詮猿真似だけど、昭和な感じの滑りよりははるかにまし。

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:53:46.59 .net
>>76
ありがとうセンリュウさん
日本でもそうなるといいねw

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:55:52.02 .net
日本は海外の後追いだから、あと5年で状況は変わるだろうな
ヘルメットやコース外滑走もオージーたちが日本に持ち込んで流行り出したし

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:57:24.39 .net
>>77
そうなんだよな
そもそもの滑りがイケてないから
ある意味どうしようもないんだろうな〜
あれをカッコいいと思える感性が
現代の人間にはないからね

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 01:59:17.04 .net
しかし、日本以外ではボードのほうが時代遅れというのが現実

スキーの板が進化して、ターンもしやすく、浮力も得られるようになった今、何でボードなんてやってんの?ってのが海外の人の考え

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 02:02:20.58 .net
>>81
ヨーロッパとニュージーに毎年行ってますが
そんな事ないです

スキーとボードの割合は5:5くらいです
しかし、若者世代では1:9くらいです

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 02:04:09.99 .net
>>82
そんなデタラメ言うなら、定量的なデータを探してきてやるよ。
アメリカは>>54に書いたとおり、ボードは時代遅れになっている。

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 02:07:40.05 .net
>>81
> スキーの板が進化して、ターンもしやすく、浮力も得られるようになった今、
> 何でボードなんてやってんの?ってのが海外の人の考え

それは板の性能で人気が左右されている訳じゃないからです
当然、滑走スピードや色んな地形を滑れる滑走の幅はスキーのほうが上です
でもスピードや滑走性能を求めているのはスピード競技をする人の話です

若者はカッコよく楽しめるボードを選ぶんです

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 02:09:01.16 .net
また、アメリカだが、ニューヨークタイムスで面白い記事を見つけた
スキーのほうがクールで、ボードからスキーに転向してるってさ

>Snowboarder Leverett Zantzinger, 19, of Barnard, Vermont, acknowledges that skiing has become more “cool” and attractive to young people in recent years, but he’s sticking with his board.
>Colin McLeish of Manchester, Vermont, switched to skiing from snowboarding when he was about 12 because many of the 18-year-old’s friends were skiers and he found it more versatile.
http://nypost.com/2015/01/23/why-snowboarding-is-fading-in-popularity/

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 02:09:06.38 .net
>>83
はい、じゃ そういう事にしておきますm(__)m
ボードは時代遅れという事でいいです

だからといってスキーが化石のような古代の遊びである事には変わりないです

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 02:09:46.86 .net
>>85 良かったね

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 02:11:09.54 .net
必死こいて ボードを貶めてるけど
スキーがダサいという事とは無関係なんだけど
バカなの?

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 02:11:56.40 .net
ジジイが顔真っ赤にして一生懸命 ググってる姿を想像すると笑うw

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 02:13:35.68 .net
頭の堅いジジイが現実を受け入れるわけないよ

適当にあしらっとけ

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 02:14:24.93 .net
何と言おうとボードがダサい事実は変わらない

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 02:16:19.27 .net
>>84
数年前から海外ではカッコいいのはスキーになっているんだよ?オジサン
時代の変化についていけないからダサいんだよ

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 02:16:26.86 .net
>>91 はいはい そうだね 全くのスレ違いw

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200