2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「助けて!若者のスキー離れが止まらない!」3

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 13:28:52.97 .net
ダサいキモいカッコ悪いの三重苦スポーツ、スキーを
どうやったら若者に浸透させることができるのか。

スキーヤーをコケにしつつ、適当に考えるスレです。

スキーヤーに強烈なアホがいますが、そいつと戯れつつ
適当にダサいスキーの未来を考えるスレです。

前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1353801786/

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 09:09:39.60 .net
フリースキーヤーの一昔前前のボーダーみたいなダボダボウェアはピチピチウェア好きなお爺ちゃん達には耐えがたいだろ。
まだ今の細身のボードウェアの方がお爺ちゃん向きだ。

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 09:11:17.31 .net
鬼塚じゃなくて小野塚だろ

まー記憶に残らないから覚えられないな

女子スキーハーフパイプで成績残したね

だけど、ホームの石打丸山スキー場のスーパーパイプは廃止になった
人気ないから

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 09:12:21.84 .net
>>186
小野塚だろw
人気って割には銅メダル取った時も普通のスキーヤー達冷たかったよな。
フリースキースレは沸いてたけど。

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 09:12:53.20 .net
みんなスノーボードばっかり…スキーの人気がまったくないです[悲]
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12120993472

スキー=ダサい スノーボード=かっこいい と・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325102778;_ylt=A3xTwsPv2StWQWEAQLoO__N7?pos=1&ccode=ofv

スキーとボードって言ったらスキーの方がダサいですよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12119856862;_ylt=A2RAjLmI2itWX3kAJTEO__N7?pos=2&ccode=ofv

日本の若い人の間では…スキー=カッコワルイ、ダサい スノーボード=カッコイイ、...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315703578;_ylt=A2RAjLmI2itWX3kAJjEO__N7?pos=3&ccode=ofv

スキーは若者からしたらダサいスポーツなんですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1020288935;_ylt=A3xTwsPv2StWQWEAQ7oO__N7?pos=4&ccode=ofv

女性に質問です。スキー場でボードじゃなくて……
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1420803314;_ylt=A2RAjLX42ytWkRcAmyUO__N7?pos=5&ccode=ofv

これに反論してよ 海外じゃなくて日本の話で

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 09:14:31.86 .net
統計的にもボード人口が減ってるって記事なのに、事実を捻じ曲げるの?

周りからダサいと思われてても頑なにかっこいいはずだと信じているボーダーらしいわ

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 09:14:56.66 .net
>>189
同じボードのフリースタイラーとして応援してたけど
世界的に女子のHPはレベル低くて
見てて面白くなかった
ボードと比べたら回転数も技の難度も低過ぎ

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 09:16:41.33 .net
>>191
不景気と若者の車離れからウィンタースポーツ自体の人口が減っているから
ボードの人口も減ってるのは事実

だからスキーがカッコよくならないのも事実
論点変えるなよw

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 09:17:44.66 .net
X GAMESを見ても、今はスキーのほうが人気あるからな
日本は未だにショーンがなんちゃら言ってるが・・・

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 09:18:38.78 .net
>>193
お前の目は節穴か?
ちゃんと海外のサイトのリンクを読め

スキー人口は増えているのに、ボード人口は減っているんだよ
日本はどっちも減っているけどな

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 09:19:06.41 .net
パークで遊んでるようなスキーヤーを裏切り者とか邪道扱いしてきたくせにこういう時だけ擦り寄る

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 09:20:38.39 .net
え?
基礎スキーなんてボード以上にオワコンでしょ

ボーダーはせめて基礎スキーを見下して満足してればいいよ
農民がエタヒニンを見下して溜飲を下げるのと同じだな

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 09:20:48.48 .net
スキー 大幅に人口減少
     最近は少し増えたと話題に
     バブル期のスキー世代が復活している事が原因
     しかし中年以上ばかりで、いずれは体力が原因で辞めるか他界する

ボード 若干人口減少している
     もちろん不景気と若者の車離れ、
     収入の使い道に携帯スマホ代が多くしめており
     他の趣味に金を使う余裕がなくなったためであり
     スキーと同様

しかし、若者がスキーを選択しなくなった
ここが問題なんだよ

スキーは増える要素が全くない

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 09:22:07.15 .net
ここに来て基礎スキーヤー切り捨てきました

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 09:23:34.42 .net
若者が増えないと意味ないからね

いくら統計で増えたと言っても
今までスキーしてた人が復活してるだけで
若者に選ばれてるわけじゃない

海外も日本と同様にスクールを見れば分かる
客はスノーボードのレッスンばかり

http://i.imgur.com/KfVdWlu.jpg

これニュージーの初心者ゲレンデの風景
スキーは1割もいない

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 09:24:05.26 .net
好きなフリースキーヤー1人も言えないのに
ボーダーの俺でも何人か知ってる

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 09:25:28.82 .net
>>197
ゲレンデは基礎スキーヤーが大半じゃないか

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 09:27:47.91 .net
フリースキーがカッコイイのは認めるよ

でも、どこにいるの?見かけないよね

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 09:31:03.50 .net
今フリースキーについての知識を検索中ですのでお待ちください

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 09:32:45.95 .net
スキーヤーも認めてるとおり、答えは出てるじゃないか

基礎スキーはダサいから、フリースキーをしろとは言わないが
せめてフリースキーヤーのようにカッコ良いスタイルをすればいい

論点変えても結局はスキーがダサいという事を証明してしまった

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 09:34:32.96 .net
外人の多いニセコや意識高い系が集まるかぐらあたりに行ってごらん
基礎スキーなんて絶滅危惧種だよ

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 09:35:19.07 .net
世間ではスキー=基礎スキー

基礎スキーはダサいけど、フリースキーはカッコいいと主張してるが
一部の人間だけがやってる分野

自ら世間でいうとこのスキーはダサいと認めてしまった

終わり

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 09:36:20.12 .net
基礎スキーなんて若年層ではすでに絶滅してるわけだが・・・
ジジババが惰性でやってるだけ

若者スキーヤーが多いスキー場に行ったことあるの?
ニセコなんかは日本人もスキーはフリースタイルばっかりだよ

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 09:39:34.29 .net
パークで遊んでる方じゃなくてパウダーか。

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 09:41:16.30 .net
お前がそっちに妥協したらスレ進まないじゃないか

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 09:42:13.47 .net
フリースキー(笑)

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 09:46:12.46 .net
フリースキー(大爆笑)

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 09:57:07.59 .net
>>208
フリースキーがスキーヤーの8割くらいの比率になったらいいね
そうしたら、世間のいうスキー=フリースキーになって
イメージが変わるよ

残念ながら スキー=基礎スキー

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 09:59:08.32 .net
結局のところ 世間でいうとこのスキーにとって極小なフリースキーヤーは
世間でいうとこの基礎スキーはダサい
という認定をしてしまった

(基礎)スキー=ダサい
スキー=ダサい (フリースキーを除く)

一般的な意見
スキー=ダサい

で間違いなし

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 10:13:43.42 .net
どうあがいても真実は一つw

「スキーは超絶ださいから不人気」

海外の三面記事など真実を前にしては無意味なのだw

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 10:18:59.20 .net
アルペンスキー フリースキー > スノボダ > 基礎スキ 基礎ボダ > アルペンボダ

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 10:20:21.21 .net
フリースキー(大爆笑)

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 10:40:53.27 .net
どう頑張ってもダサいもんはダサい
スキーが人気ない理由の筆頭はダサいからってことになるんだろう
贔屓目に見てもカッコいいとは思えない

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 10:55:56.11 .net
キモイおっさん寝たか?
昨夜から不眠不休で暴れてたもんなw
事実から逃れるのって大変だなぁ

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 11:03:19.77 .net
エクストリーム系スポーツは、やる人いない。
けどもそれはダサいとはならない。
恐怖を伴うと知っているから避けている。
スキーも同類。
暴走して怖い思いしたくないからやりたがらない。骨折したくないからやらない。

本当はスノボーのほうが何倍も怪我のリスクあって危険なのに、知らないでイメージで判断してしまう。

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 11:04:51.03 .net
フリースキー屋って一時期そこら中に湧いてたけど
あいつらどこ行った?海外?w

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 11:10:59.00 .net
スノボーからスキーに転向させる鍵は、スノボの危険性を伝えること。
手首や膝を捻挫しやすい、顔面から転んで鼻をぶつけたりしやすい、後頭部を強打して脳震盪起こしやすい などのネガティブ情報を拡散すべき。

日本人は臆病者の羊の群れ。こういう事には敏感に反応する。

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 11:14:05.50 .net
それくらい分かっててみんなやってんだろ。
そんなん怖かったらスキーだってやらんわい。

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 11:18:28.11 .net
あと深雪に頭から埋まって窒息死し易いこと。神立でもコース内の深雪に頭から突っ込んで身動きとれずに死んだスノボーダいたよな。
ボダにならずば死なずまい。

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 11:23:13.83 .net
>>224
お前ボーダー死ぬと狂喜乱舞するもんな

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 11:23:42.35 .net
コース外に出て遭難したら、スキーでもボードでも死ぬから

ニセコで死んでるのはほとんどスキーだぞ
まあ、コース外に出て無茶する外人のスキー比率が高いってのもあるが

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 11:24:23.46 .net
>>223

スノボーが続かない理由は、最初楽しそうなイメージだったのにねん実際やって怪我したり不便感じてるからだろう?

馬鹿は痛い目みてもわからないからスノボー続くんじゃね?

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 11:24:24.64 .net
ボード止めたらスキー場にも行かないだけだな。
スキーヤーの頭には趣味はスキーかボードの二択しかないのかな。

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 11:26:03.51 .net
>>214
それが真実だろ

フリースキーはボードよりカッコいいし、基礎スキーはボードよりも圧倒的にダサい
日本の流行を先取りする海外では既にボードからスキーへの転向が進んでいる

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 11:27:35.06 .net
>>228
今がまさにその状態
ウィンタースポーツ自体がダサい

今の時代、カッコいい趣味と言えばフットサルや自転車

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 11:42:52.99 .net
ま基礎スキの練習風景はスキーやってる俺自身もつまらなさそうに思ったし、実際ムカついた事もある。
整地の内脚主導とか習っても習っても出来なかった。けどコブとか滑れなかったことができるようになる喜びも得られた。
かっこよさは直ぐには得られない。後からついてくる。どんなスポーツでも地味だよ基礎練ってのは。だけど、上手くなるための練習は必要で、それがカッコイい必要は無いと思う。
腹筋とか背筋ランニングとかが基礎練習がカッコイいとは思わない。

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 12:00:01.47 .net
なんかこのオッサン、話も飛ぶし的外れだし
どうしようもねえなw

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 12:02:04.40 .net
×ウィンタースポーツがダサい

○スキーがダサい

これが正解
ボードまで巻き込むなよw

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 12:10:54.84 .net
フットサルはカッコいい趣味というか最高にお手軽なんだよ

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 12:14:20.23 .net
勿論ダサい以外にも要因はあるんだが、煽られるままに踊らされてしまっている。

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 12:19:48.26 .net
スキーが好きでそれがカッコいいと思うならそれでいいと思うんだが、
その自信のなさが一番カッコ悪い

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 12:20:48.00 .net
自信がないからフリースキーに擦り寄ったりボードを巻き込んだりする。

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 12:21:06.24 .net
>>233
いや、スノーボードも十分ダサい範疇でしょ。参加者も軒並み減ってるし。
ボードのピークって丁度長野五輪のときで、それ以降は少し横ばい、ここ4,5年もずっと減り続けてる。
このままじゃ、共倒れになるのは目に見えてる。
精々関西よりも西だろうね。スノーボーダー主体でやっていけるところは。それ以外は、スキーに対してネガティブイメージ浸透させても、結局は自分らの首を絞めるようなことになるだけ。
スキーを叩くことを愉しんでるような屑が作ったこのスレの存在はスス産業にマイナスでしかない。

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 12:23:20.84 .net
このスレがどんだけ影響力あんだよw

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 12:26:50.45 .net
スキーは安全、子供にやらせても安心。
スノーボードは危険。子供にやらせるとか幼児虐待。頭打って子供が馬鹿になる。
っていう認識を親御さんはもってるから、子供にボードやらせてる家族すくないのかな。

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 12:27:30.85 .net
スキー場の未来のために喧嘩は止めようって話の割にはスノーボードも平気で叩くじゃない

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 12:28:49.54 .net
30歳前後の親御さんの子供がスキー場で滑ってるけど、ほとんどがスキーやってる。
中には親がボードなのに子供がスキーってケースも。
逆に、親がスキーで子供がボードは、まず見ない。なんでだろうね。わかってるんだよ、ボードが危険だってことが。

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 12:29:54.13 .net
そうだよね、ボードは危険だよね。
んで、スキー離れとなんか関係あんの?

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 12:32:30.12 .net
スキー叩きが目的じゃなくて、煽ると必死に論点のズレた反論してくる特定の人で遊ぶのが目的だって>>1に書いてあるじゃないか。

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 12:36:50.70 .net
金を一番持ってる年寄りを切り捨てて、スキー場を維持できるだろうか。
これから高齢化社会。金を持ってる老人をターゲットにしない手はない。
スキー場も、若者がやるものというイメージを払しょくをした方がいいかもしれない。
若者は貧乏だし、スノーボーダーだとどうせリピーターにならない。
一番切り捨てていいのは、スノーボードだろうな。常識で考えて。

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 12:39:20.94 .net
スノーボード切り捨てるのは、いいんだけどどうやって切り捨てんの?

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 12:43:22.17 .net
家族連れとか金持ってる老人はスキー。一番金を落とすのはこの2つの層。
ゲレンデ隣接のホテルを利用するのも、彼ら。
とうぜん彼らを第一優先に、スキー場を経営するとうのが真っ当な選択であってしかるべき。

家族連れや老人を取り込めてないスキー場に、未来はないだろうな。

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 12:49:15.57 .net
お年寄りって大抵ズン券でお昼は休憩所でお弁当で、道具もあまり買い換えないよね。
金は持ってるがそんなに金落とさないんじゃないの。
勿論そういうスキーの楽しみ方を否定はしないけども。

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 12:49:25.36 .net
>>246
子供や老人たちが滑るコースは、緩斜面。そこにパークを増設するスキー場がある。
当然、家族連れからしたらいい思いはしないよ。
危険な滑走をするスノーボーダーが増えるし、滑れるコースが減る訳だからな。
そういうスキー場は、家族連れが敬遠するだろうね。
逆に、緩斜面にある邪魔なパークを、真っ先に潰せば、家族連れや老人がカムバックするかもしれない。
しかし、それは同時に、パーク目当てで訪れていたスノーボーダーを切り捨てるということにもなる訳だ。

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 12:57:55.67 .net
さっきはフリースキーヤーに擦り寄ってたのに、今度はフリースキーヤーの好きなパークを潰すとか言っちゃうの

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 13:04:26.59 .net
>>248
食事で弁当にしてるのは、中国産とか添加物はいったりカロリー高すぎる食事とると、体調崩すからだろうな。
卵や肉、その他もろもろのアレルギー抱えてて、ファミレスとかの外食も敬遠してる人もいるし。

逆に、それをチャンスととらえて、どの食材をつかってるとか、カロリーバランス考えてるとか、栄養士に献立考えてもらった精進料理とかていきょうできるようにしたら ,
多少値段はっても、老人とか食べると思うぞ。そういう工夫したこともないのに、老人だから金を使わない という固定観念にハマるのは良くないだろうな。
病院やらハリ治療やら健康にいいと評判なものには、湯水のごとく金を注ぎ込んでいるわけだし。

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 13:06:29.28 .net
じゃあ都内近郊にお年寄り用のレストラン作ったら儲かるんだね

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 13:08:47.16 .net
どこまで行っても敵はスノーボードだけっていう発想から抜け出せてないんだよね。

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 13:09:25.62 .net
>>250
お前には2人のスキーヤーが同一人部にみえてるのか。お前の頭が湧いてんだろ、病院逝け。

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 13:15:47.69 .net
じゃあまずそのスキーヤー同士で話し合ってからだな。

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 13:21:32.11 .net
>>252
年寄りがカロリー高い洋食は食べないだろう。何度も言うが、年寄りは外食とかではカロリー高いもの(とくに肉)は敬遠する。
甘いものとかは、糖尿病で食べれない人も多い。レストランッて発想してる時点でセンスが無い。
老人が好きなのは、精進料理。普段食べてるようなもの + 健康増進になる食材を追加する必要があるだろうな。
当然和食がメインになるだろうな。 鮭とか卵焼き、みそ汁、米、うどん、そば、飲み物はお茶、季節の山菜、新鮮な果物、煮物、佃煮、それも有機栽培とか天然物もので揃えるべきだろう。
外食だと、一食1000円では買えないぐらいの値段設定になるだろうな。さらに、老人の味覚に合わせなければならない。しかし、いい物は必ず評価されるはずだ。評判がよければ口コミで遠いところから電車とかで来る老人も出てくるかもしれない。

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 13:27:28.22 .net
そしたらスキー場にはわざわざ来ないね

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 13:27:47.47 .net
>>247
家族連れとか金持ってる爺は年に数回も来ないでしょ
リゾマン持ってる年寄りは数時間しか滑らず帰るからスキー場に金落とさないし

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 13:30:57.84 .net
>>257
スキー場に来て、そこで弁当食べてる老人に、スキー場の食堂で食事を取ってもらうにはどうするべきか、ってことだろ。
なんで自分家の近くで外食できるようになったら、スキー場に来なくなるんだよ。本当に、頭湧いてんじゃねーの?

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 13:33:34.36 .net
老害ってどこにでもいるのな

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 13:36:03.18 .net
>>258
スノーボードヤル奴らも、年に数回も来ないけど???統計データで、ほとんどの人が年間2,3回しかスキー場に来てないってデータがあるし。
スキー場に来てる人の8割が初心者。

当然パークやらを利用する人なんて、残りの2割のうちのさらに少ない人たちでしかない。
そのごく少数の人たちのために、初心者コース潰してパークを作ることのメリットって、目立った場所に作って話題作ったりするためのモノ以外のメリットなんて、ほとんどないように感じる。
実際、ハーフパイプとかも、いろんなスキー場で潰されてんでしょ。コストに合ったものが得られないからって理由で。
長期的な視点が持てないのに見切り発車して、恥ずかしいよ。バブルのころの失敗に何も学んでない。

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 13:38:58.36 .net
ご飯工夫してお金使ってくれるのは今現在でもスキーやってるお年寄りだけだろ。
辞めちゃったお年寄りは来ないまま。
逆にあんまりお金使えないファミリーはどうする?

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 13:40:49.57 .net
パークを作る場所を、上級者コースにするか、平地に作って、有料で動力とかゴムで助走つけさせてジャンプさせる 
とかいう風にしたら、初心者にも迷惑かからなくていいんじゃないのかなとは思う。

よく馬鹿なボーダーが車につかまって路地走ってる動画とかあるし。あれはあれで楽しそうだけど

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 13:42:43.29 .net
パーク無くても他にウリがあるスキー場はそれでいいよ。実際そういうとこはフリースキーヤーもボーダーも少ないしね。
というかもう現時点でそうなってるだろ。

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 13:52:52.38 .net
ひとえにスキースノーボードたって色んな層と色んな需要があんのに全部のスキー場を年寄りスキーヤー向けにしろってか。

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 14:09:21.59 .net
スキー場がこの先生きのこスレの話と比べると、
ボード憎しが前提のスキー場生き残り論だからすごく無理がある。
あっちも妄想がひどい時があるけども。

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 15:27:52.44 .net
パウダーを滑れる所をもっと増やして星合い

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 15:40:42.68 .net
真実なら何度でも言おうw

「スキーは超絶ださいから不人気」

今までのレスの蓄積などもろともしないのであるw

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 15:57:15.64 .net
板が1本で横になっただけでかっこよくなれるなんて
夢見る少女か
鏡みろ

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 16:02:00.96 .net
かぐらとかパークなくて緩斜面の田代エリアが1番ボーダー多いけどな。
パーク無くせばボーダー来ないだろうというこの安直な発想ね。

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 16:26:15.53 .net
真実は残酷だw

「スキーは超絶ださいから不人気」

太陽が東から昇るのと同じように真実なのだw

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 16:29:02.97 .net
ボードもスキーもダサいという現実

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 16:31:16.79 .net
ちょっとは爺さんを寝かせてやれ

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 16:38:44.41 .net
>>272
ボード巻き込むのやめてくれw
糞だせーのはスキーだけだから
スキーヤーから死臭がするわー

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 16:41:23.91 .net
えーでもでも。
いえ私は部外者で初心者なんで良く分からないけれど。
スキー場に行くと、60代のおじさんおばさんで、めちゃくちゃうまい人結構いるよ
リュック背負って、上級コースからスーと滑り降りてくるの
バブル時代に30代でブイブイ練習した人たちなのかなあ?
とっても上手でうらやましい

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 16:45:39.98 .net
60代はおじさんおばさんではなくじーさんばーさん。

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 16:47:21.57 .net
うまいけどかっこよくないってのはよくある話だ。

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 16:56:16.84 .net
かっこいいと思ってるボーダーがもう古い
すでの古い
よーく考えて他の事をした方がいい

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 16:58:52.17 .net
いちいちスノボに絡まないと何も言えないのか?

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 16:59:16.25 .net
そうは言ってもスキーのださっぷりしか目立たないよねw
これがひん曲がって考える必要のない個人の意見
んで大勢もそうなんだろう、スキーの廃れっぷりみると

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 17:01:09.69 .net
要するに、わざわざ田舎の雪山に行く、
金と労力のかかる遊びは貧乏化した
日本人には不要になっただけやろw
サーフィン、スケボー、ウェイクなどヨコノリ系
は昔から人気なんだよ?
あとスキーはジジーがのさばってるからなw
40代のおっさんでもワタスキ世代より下は
スノボーだらけやぞw

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 17:55:57.39 .net
スキーは確実にダサキモイ

なら、同じウィンタースポーツのボードも道連れに

失敗


の、スキーのオッサンの無限ループwww

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 17:57:53.57 .net
えー、でもさーでもさー。
オリンピックの、大回転、とか見ると、
あーかっこいい!やってみたい!
とか思わない?
いえ、別に、私はスキー業界の回し者ではないですがw
あれ一度やってみたいw

あと、ジェットスキーとかハンググライダーもやってみたいw
早くしないと、年食ったら、体力的にできなくなるよね。
怖いし。事故ったとき回復もできなくなるし

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 18:00:17.83 .net
>>283
別に思わないわ。

スロープスタイルはカッコいいけど

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 18:04:59.52 .net
いやまあそのレベルならカッコいいけどさ、大半はそんなことないからね

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 18:14:56.26 .net
>>283
その願望も混じった考えが全くない違うっての
いい加減気付けよ、ジジイ
スキーは上手いほどキモイんだよ

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200