2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「助けて!若者のスキー離れが止まらない!」3

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 13:28:52.97 .net
ダサいキモいカッコ悪いの三重苦スポーツ、スキーを
どうやったら若者に浸透させることができるのか。

スキーヤーをコケにしつつ、適当に考えるスレです。

スキーヤーに強烈なアホがいますが、そいつと戯れつつ
適当にダサいスキーの未来を考えるスレです。

前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1353801786/

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 12:10:01.93 .net
>>805
普通に勤務中だろ
引きこもりニート君は平日午前中からいいよな

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 12:27:13.29 .net
頭悪くてもできるのがボード
それ以上でもそれ以下でもない

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 12:36:18.14 .net
>>808
パラレルで威張られても素人にはよくわからんが、滑りながら回転してれば素人にもなんとなく凄そうに見える。
基礎スキーなんて格闘技で言えば寝技

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 13:21:49.72 .net
>>808
ボードも、横滑りの下積が長いターン取得まで時間がかかる
ボードは、1本板なのでターンすら出来ない横滑りをしないといけない

見た目がダサいというシンプルな理由が理解できないのかな
まずは自分達がダサい恰好をしている事に気がつかないと

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 13:40:39.72 .net
フリースキー(大爆笑)

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 13:59:08.52 .net
ボード叩くつもりが逆にボッコボコ
糞川柳ざまあみさらせ

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 14:08:49.97 .net
>>808
そういう面も大きいとは思う

実際に海外では近代的なツインチップスキーの普及でスキーが簡単になったのもあって、若者のスキー人気が復活してる
http://www.vaildaily.com/news/9583017-113/snowboarding-ski-skis-snowboards

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 14:15:07.82 .net
またそれかw

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 14:17:10.72 .net
>>813
図星だっただろ?
午前中にお昼寝できてイイね、ゴミニートは

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 14:26:46.44 .net
>>819
ざっと読むとボードをdisろうとする意図が見える記事だね
あっちにもお前みたいなキチガイがいて、想像奴が書いた記事っぽいな

それに仮にそれが事実だとしても、スキーは日本では若者に見向きもされない
ダサくてキモいレジャーの代表格であるのが否まれない現状

そういう記事出してきても説得力ないよ、キチガイさん

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 14:38:41.78 .net
フリースキー(大爆笑)

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 15:00:48.13 .net
海外のセンリュウみたいな奴が書いたもんならそうなるわなw

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 15:20:37.48 .net
フリースキー(笑)

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 15:43:44.92 .net
>>819
お手軽レジャーってこともっとアピールしていかないとな

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 15:56:23.00 .net
毎年ヨーロッパとニュージーランドに滑りに行ってるけど
海外でも状況は日本と同じですよ

ヨーロッパだけ少しスキーが多い感じがするぐらい。

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 16:16:57.12 .net
奥が深いんだ!ボードなんかより難しいんだ!ってアピールし過ぎて自滅したイメージ

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 16:26:54.02 .net
フリースキー(失笑)

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 16:28:11.96 .net
毎年ウィスラー行く、日本よりはスキー多いけどやはり殆どのスキーヤーは高齢だね。

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 16:34:18.32 .net
スキー基礎オヤジがキッカーなんか飛んだらチビっちゃうだろ。
まあそれはスノーボード基礎オヤジも一緒なんだけども。

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 16:37:33.94 .net
スノーボードキッカー飛んでるライダーが、スキーのジャンプ台なんか飛んだらチビッちゃうだろ?
まあそれはフリースキーヤーも一緒なんだけど

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 16:38:50.62 .net
スノースポーツってお手軽じゃないよね

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 16:46:28.92 .net
>>832
多分大丈夫だろ。
BCのクリフのジャンプなんかそれくらいあるし。

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 16:54:34.76 .net
スピードや滑走性能や雪上での万能性は
圧倒的にスキーが上

でも 世間のイメージはダサい

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 17:16:49.87 .net
フリースキー(大爆笑)

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 17:19:57.49 .net
しかし、見事な引きこもりニートスレだな
日中、暇なんだろうな
基礎スキーヤーにスプレーかけられて引きこもっちゃったのかな?

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 17:39:55.02 .net
と、引き籠もりニートオヤジスキーヤーが曰ってますw

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 17:59:15.42 .net
引きこもりじゃ無いぞ、仕事が無いだけだ!

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 18:08:03.73 .net
フリースキー(笑)

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 19:13:47.99 .net
40代の後半のバブル世代とちがい30〜42までの氷河期世代はスノボばっかりやろ?

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 20:19:48.22 .net
>>841
実際は30代はボートとスキーがほぼ同じくらいなんだよね。
一方で今から約10年前の20代は圧倒的にボードのほうが多かったから、
ボードのほうがやめてる人が多いもしくはスキーに転向してるんだと思う。

2014年時点で、30代の参加率がスキー8.8%に対して、ボード9.5%。
http://mag.sendenkaigi.com/senden/201412/images/078_02.jpg

2007年時点で、20代男性の参加率がスキー6.2%に対して、ボード17.4%。
https://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/30920/1/WBSWorkingPaper_2010_Nagai.pdf

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 20:35:16.58 .net
修学旅行なんかでみんな一度はやっているアドバンテージを生かせないんだよね

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 20:36:34.50 .net
スキーは年に数回しか行かない人でも取りあえず滑れるならな

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 20:47:48.22 .net
>>843
あれはバツゲームだろ
貧素なレンタルウエア着せられて寒いし、団体行動させられるから自分達の周りだけメチャ混みで滑りにくいわ止まれなくて人に突っ込むわでスキーが嫌いになる要素しかない

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 21:25:14.40 .net
最近若者のスキー離れが進んでいるのはなぜですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11100253506
若者のスキー離れ、このまま衰退の一途を辿るのか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10143834720
若者のスキー離れが嘆かれている今日ですが、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11119341031
スキーをする若者はどうして減ったのでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1379407608
みんなスノーボードばっかり…スキーの人気がまったくないです[悲]
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12120993472
若者はなぜスノボなのか?? 若者は圧倒的にスノボ派
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1132031101
スキー=ダサい スノーボード=かっこいい と・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325102778
スキーとボードって言ったらスキーの方がダサいですよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12119856862
日本の若い人の間では…スキー=カッコワルイ、ダサい...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315703578
スキーは若者からしたらダサいスポーツなんですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1020288935
女性に質問です。スキー場でボードじゃなくて……
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1420803314
先日「ダサ、スキーだって〜」って言われました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1484780789
スキーとボードって言ったらスキーの方がダサい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12119856862
スキーってダサい? 中学1年生の女子です
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1137560556
今時スキーはダサいですか? 最近はスノボしか見ない
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1356584503
スキーとかダサい、時代遅れ と囁かれた
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13142665243

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 21:27:10.38 .net
フリースキー(大爆笑)

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 00:28:59.50 .net
>>846
毎日楽しいか?

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 00:29:05.84 .net
>>846
毎日楽しいか?

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 02:16:37.72 .net
>>842
まもなく50のボーダーだけど10代のゴルフみたいなもんか
いやいや俺の行ってるゲレンデは中年ボーダーけっこういるんだけどな

まあスキーもやってたけどこの先スキーはやることはないな
でも若者にはスキーしてもらいたい気持ちはある

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 07:29:01.82 .net
フリースキー(大爆笑)

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 09:02:00.24 .net
>>849
これしか楽しみないんだから察してやれ

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 15:22:36.30 .net
楽しいからじゃない 使命です

まずはスキーがダサいと認識しないと
前には進めない

よって、スキーがダサいという世間のイメージを
認識していただくため日々精進しておりますm(__)m

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 15:25:58.32 .net
このスレの流れ

世論 スキーはダサい
スキーヤー 反論するが事実なので論破される
スキーヤー 論点を変えて反論
       ・海外では
       ・スキーのほうが滑走性能が上
       ・フリースキーはかっこいい
       ・スノーボードのほうがダサい

しかし、スキー=ダサい とは何の関係もない話


毎回、この繰り返し

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 17:23:43.58 .net
>>854
それがセンリュウスタイル
もう10年以上その繰り返し
一日中ボード叩きに使えそうな
ネタや動画を探す悲しい四十路ニートw

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 18:12:12.17 .net
スキー板へし折ってボード始めればいいのに

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 18:38:32.05 .net
よくスキーヤーが

・ボードは習得しやすい
・ボーゲンという練習過程がないから見栄えがいい
・ある程度かっこよく見えるレベルになるのに時間がかかる

と言ってますが、客観的に自分達のことを理解してない

そんな事じゃなく、もっとシンプルに

古臭くて時代遅れでダサい というイメージが定着してるだけ
気がつけよ
気付いてない時点でアウト

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 18:39:55.70 .net
ダサい人は自分がダサいと思ってないからね

↓こういう人達以外は
http://ima.goo.ne.jp/column/article/2587.html

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 18:47:56.82 .net
でもね、多分千ちゃんくらいだと思うよ
本気でスキーをダサイと思ってないのは
ダサイと思ってるけど認めたくないのかもしれない
黒いものを白いと言い続けてるから同じことの
繰り返しになるんだよな
話蒸し返したり、論点ずらしたり
それがもう千ちゃんの日常なんだな
千ちゃんの仕事みたいなもんだよ

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 18:49:44.12 .net
だいたいさ、パラレルが格好良いと思うのはスキーヲタクだけだし。

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 19:53:19.40 .net
千ちゃんボーゲンからパラレルへの移行に苦労たんだろうね
そして、いざパラレルが出来るようになったのに世の中はスノーボードってなってて誰にも見向きもされず、ボーダーに逆恨みしてるってところだろうな

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 20:22:00.42 .net
素人にはスキーでパラレルよりボードで跳ねたり回ったりしてる方が派手にアピールできる罠

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 20:43:11.54 .net
スキーのパラレルなんて今や余程の運動音痴でもなければ2、3日も滑ればそれなりには出来るようになるしな

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 20:43:35.71 .net
>>857
最近は道具が進化していてスキーでも習得しやすいんだけどな。

海外でも90年代の若者はボードを選んでいたが、今じゃボードよりスキーのほうが若者に受け入れられている。

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 20:46:44.10 .net
>>864
> 最近は道具が進化していてスキーでも習得しやすいんだけどな。

そこが間違ってる
そこじゃないんだよ若者がボードを選ぶのは

> 海外では

ここは日本
しかも少し増えてるだけで、
海外でも日本と状況はほぼ同じ

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 20:46:44.18 .net
>>864
×海外
○欧州
だと思う。

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 20:49:25.55 .net
ここで反論しているスキーヤーと同じような人達が
少し増えたと喜んでいるニュースを聞きかじって
夢と希望をもっているようだが大して状況は変わってない。

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 20:51:36.68 .net
ガーラ行ってみろよ
あそこスクール入校する人が多いから
凄いことになってる

スキー ジジイ&ババア&ガキ
ボード 若い女子

スキーの未来が見える

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 20:53:38.53 .net
>>864
そしてスキーは高齢者、子供、年に1回とかの観光客、運動神経無い奴がやるモノってイメージになってきている。

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 20:57:40.68 .net
>>863
引きこもりには無料だろ
とりあえず外出て太陽の光でも浴びたら

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 21:06:04.80 .net
>>869
で、その子供達は止めちまうかボーダーになると。

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 21:23:00.75 .net
このスレって、スキーをディするくだらないスレだな。
陰険なボーダーが、必死こいて一日中張り付いてる様が笑える。外の空気吸ってこいよ。

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 21:23:11.10 .net
>>870
文面からテンパり具合が良くわかる

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 21:24:53.78 .net
千ちゃん顔真っ赤www

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 21:30:13.47 .net
事実を曲げることはできないので
まともな反論もできなくなってしまった…

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 21:44:08.55 .net
スキーがダサい という世間のイメージは不変

ボードをディすろうが
フリースキーを持ち上げようが
海外の話をしようが
スキーの滑走性能を語ろうが
このスレの人間を戒めようが

事実は変わらない

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 21:59:31.27 .net
>>871
そのボーダーも20代後半から急激にやめだして、
30代になるとスキーと同じくらいしか残ってないんだけどな。

10年前はかなりボードが流行ってたのにもかかわらず、こんな状況だからな。

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:01:40.05 .net
>>865
海外(特にアメリカ)だと完全に逆転してる。

若いスキーヤーの間にツインチップスキーが広まるにつれ、スノーボードの人気は低下
スノーボードは市場の一定のシェアはあるものの、クールではない
http://www.vaildaily.com/news/9583017-113/snowboarding-ski-skis-snowboards

なぜスノーボードは人気がないのか?
スキーのほうが若者にとって「クール」で魅力的
多くの友達がスキーヤーだからボードからスキーに転向した
http://nypost.com/2015/01/23/why-snowboarding-is-fading-in-popularity/

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:02:33.17 .net
>>877
だから何?
そうだとしても、スキーがダサいことには変わりない

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:04:12.81 .net
>>878
良かったねw 余裕だから反論するのも面倒だわw
そういう事にしておいてやるよw

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:04:39.25 .net
>>878
スキーの方がお手軽だからそっちに行ったってだけだろw

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:05:30.32 .net
>>878
よくよく読んだら、
スノーボードが上手くなれなくてスキーにしたって話だよ
だせー

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:08:29.60 .net
>>882
そういうことだよ。
今や道具が進化したスキーのほうが簡単。

アメリカでも女性ボーダーが急激に減少していて、その原因分析が論文にもなってた。

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:13:16.53 .net
フリースキー(笑)

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:20:46.58 .net
千ちゃんをこういうスレに常駐させておくのは
必要だから次スレも継続したほうがいいね
千ちゃんはライフワークとしてスキーAGE、
ボードSAGEしてるだけであってダサイとか
キモいとか事実はどうでもいいんだと思う
ただ煤全体に腐臭をまき散らさないように次スレは必要

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:24:58.23 .net
でも>>878の文章も行間読むとボードをディスろうと
意図が丸見えだからね
あっちのキチガイセンリュウみたいな馬鹿が書いた
文章だってすぐわかる
だから一様に信用することないよ

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:26:49.01 .net
翻訳にかけたくらいじゃ行間は読めないよな?
センリュウみたいな低学歴がこの文章を翻訳にかけただけ
結果、センリュウが喜びそうなこと表面上書いてるわw

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:30:32.37 .net
いくつも事実、統計データが書いてあるだろ。
ボード人口が4.5%減少しているのに対して、スキー人口は6.7%増加している。

こういうデータを無視して、ディスりたいだけって頭大丈夫か?
日本だとボードのほうがカッコいいイメージがあるのは事実だが、海外だと今は逆だからな。

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:31:33.34 .net
センリュウが挙げてる海外の記事、文章は
気をつけたほうがいい
センリュウみたいな低学歴が翻訳にかければ
喜びそうな内容ばかりだよ
意図するところはボードをディスろうとしてるからね
低学歴が挙げるもんなんて信用しちゃいかんわw

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:35:09.78 .net
>>888
前後の増減なんか一切無視だからなw
センリュウお前本当に記事全体読んでるか?
低学歴が翻訳かけて本当の意図読めるわけないだろ
馬鹿かお前はw

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:37:45.09 .net
数字といってもたった一つの数字だからねw
前後、全体の推移なんて一切お構いなし
センリュウのようなキチガイが喜びそうな数字挙げてるだけ
低学歴にはわからんかw

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:38:18.08 .net
フリースキー(大爆笑)

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:40:31.02 .net
>>888
少しでも増えて良かったじゃない
増えたといっても、
スキーがダサいというイメージの払拭にはならない

良いイメージを訴えるべき相手は、日本の若者だよ
若い女子に、こういった良いイメージをアピールしなきゃ
http://i.imgur.com/dVx5Bpw.jpg

相手を間違えてるよ、俺達に言っても何の意味もない

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:40:52.64 .net
そもそも海外の話も含むのか?ってことなんだが
ダサイスキーのイメージを良くするために海外のスキー事情話されてもな
何処までダサイスキーに付き合えばいいの?

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:44:19.57 .net
だからセンリュウが挙げてる海外の文章なんて
一切無視していいよ
低学歴センリュウが行間も読まず翻訳かけて
悦に入った文章挙げてるだけだからw
センリュウみたいなキチガイが書いた文章なんて
説得力ないっしょ?そゆこと

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:44:54.85 .net
フリースキー>スノーボード>>>超えられない壁>アルペンスキー>ノルディックスキー

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:45:18.84 .net
海外って国は何処なの?ナメリカ?

センリュウさーん

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:46:49.70 .net
>>896
センリュウまた逃げたーw
こんな低学歴ニートの言う事なんて無視無視

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:47:12.86 .net
スキーがダサい という世間のイメージは不変

ボードをディすろうが
フリースキーを持ち上げようが
海外の話をしようが
スキーの滑走性能を語ろうが
このスレの人間を戒めようが

事実は変わらない

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:52:17.17 .net
いや、でもセンリュウが挙げてる海外の文章は
全く説得力ないのは改めて認識しておくべき
ボードdisろうという文章だし、なんの根拠にも
ならんというのは改めて言いたい

この低学歴センリュウの提示してくるものに
説得力ないからするーしたほうがいいよ
捏造とかも平気でしてくるしね
朝鮮人みたいな奴だから

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:52:36.34 .net
>>897
センリュウってやつじゃないがアメリカだよ。

ニューヨークタイムズの記事があったり、記事の中の組織の名前にNationalってだけ書いてあって国名が書いてない時点で分かるだろ。
アメリカ人は自分たち中心で世の中が回っていると考えているからな。

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:57:18.56 .net
>>901
そんなアメ公の記事をよくまあヌケヌケと
自分たち中心で世界が回ってると考えてる
奴らの記事なんて、、、w

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:59:34.28 .net
たぶん千ちゃんに悪気はないよ
翻訳したら千ちゃんが嬉しくなるような内容だっただけ
そこらへんは千ちゃんは純粋
世間一般では阿呆と言うのかもしれんがね

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 23:02:34.06 .net
>>901
お前馬鹿だろ?w

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 23:04:57.61 .net
>>891
もう少し詳しいデータがあるから見てごらん。
http://www.nwbroweather.com/wp-content/uploads/2013/03/The-Future-of-Snowboarding.pdf

絶対数や全体に対する割合が減っているのも問題だが、致命的なのは初心者の割合が急激に減っていること。
いろんなデータをもとに分析しているから読んでごらん。

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 23:05:27.32 .net
http://i.imgur.com/0QMmW1g.jpg

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 23:06:21.09 .net
なんかこのアホスキーヤーが巧妙な釣り師に思えてきたのは俺だけ?
あまりにも支離滅裂なこと並べてるけど釣られてるような気がしてきたw

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 23:06:31.60 .net
↑この子達に カッコいいからスキーしようよ

とアピールしなきゃ

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 23:08:37.74 .net
どうでもいいよ

スキー天国だと思われるアメリカでスキーしなよ
そのほうが幸せになれるよ
お好きなように

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 23:11:49.47 .net
>>905
でもそれも所詮海外の話
スキーがダサくないという話にはならんわけで
結局逃げ回ってるだけなんだよなー

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 23:14:11.22 .net
てか、そのセンリュウって奴は低学歴なんだろ?
そんなバカがこんなに早く、海外サイトから適切なデータを持ってこれるわけがない。

その時点で別人だと気付けよ。

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 23:15:07.92 .net
ボードをディする
フリースキーを持ち上げる
海外の話をする
スキーの滑走性能を語る
このスレの人間を戒める

どれも論点が違い、
スキー=ダサいという問題の
解決にはなりません

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 23:15:43.82 .net
外人にダサいと思われているボードで恥ずかしくないのかね?
ボーダーはニセコ、白馬、野沢には来るなよ

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200