2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】71落下目

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 21:51:00.62 .net
「自然で楽なスキーのすすめ」教程問題とその背景について。

新教程が出ましたが、「自然で楽なスキーのすすめ」教程について
教育本部の直接的な修正や反省がない以上、
組織として問題の根は残されたままです。

鼻毛と理論派と実践派は書き込み禁止。

まとめwiki
http://www54.atwiki.jp/saj_edu/
※前スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】70落下目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1443865139/

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 21:52:04.81 .net
3 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2015/10/03(土) 18:49:03.26
内脚主導は危険

https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=-PRKBSQZFgY

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 21:52:32.81 .net
4 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2015/10/03(土) 18:52:33.51
新スキー教程 P200

膝前十字靭帯損傷の発生メカニズム

>こうしたタイプの受傷を防ぐためには、、
正確なターン動作を行うこと、ということになります。
>外スキーのコントロールが失われないように
すればよいということになる
>そのためには、ターンの切りかえから次の
ターンに入っていく際に、次の外スキーに
しっかりと乗り込んでいく動きを意識して、
しっかりスキー板のトップからターンに
入っていくことが大切です。

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 21:52:55.40 .net
5 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2015/10/03(土) 18:54:07.92
ヒルシャー インタビュー
https://m.youtube.com/watch?v=93ws8xBcOcU

SLフリー トレ
https://m.youtube.com/watch?v=-U2GQP5wehI

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 21:53:48.47 .net
SIA監修 最新オーストリアスキー教程

p51 レースカービングの技術模範

>雪面とのコンタクトを保ちながらターン全体を
通してスキーを滑らせる。
>上下方向の運動量は空気力学的な行動様式に
沿って限定され小さくなる。
>高い舵取り圧により身体の重心がこれから行う
ターン内側へ移る傾けモーメントが発生する。
>難しい状況においては(急斜面、大きな雪面抵抗)、
内脚でのダイナミックな踏みつけをターン始動のために
補助的に用いる。
>急斜面や切り上がりのあるターン弧では、サイドカーブ
に沿って舵取りが出来る角度までスキーを振り出すことで
、その後両スキーの山側エッジに乗ってスキーを滑らせる
切りこみができる。
>このような回し始めによって、急斜面においても
舵取りをターンの最後まで続けることが可能になり、
それと共にスピードコントロールがやさしくなる。
>上級者は横ズレから切りこみまでの舵取り全体を
マスターしており、これらの技術を状況に応じて
正しく応用できる。

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 21:54:18.89 .net
p92 前方向への身体の傾け

>カービングandレースカービング大回り
新しいターンへの身体の前方内側の傾け、
ターン弧と速度など状況に合わせたターン姿勢。
切りこみでの舵取り、サイドカーブに沿って
、弧を描く滑り、となる。
>重要
新しいターンへ身体を傾ける前に
荷重移動を行うこと、
回し始めで外スキーにより多く荷重し
、圧を保持、すること。
>スピードが速い時やスポーツ的なスキーや
競技で応用する。

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 21:54:44.13 .net
パワーライン
http://blog.goo.ne.jp/suma_shikao/e/a12f6b840463d9faf490d6ab0f9f26e3

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 21:55:09.28 .net
SJ9月号 editor's voice

2015 アルゼンチン インタースキー

スイスのグランモンタナ会議以降、
過去3回の会議で日本の発表は、各国から
かなり奇異の目で見られてきた。
それを払拭することを代表デモンストレーター
には期待したい。

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 21:55:44.73 .net
内脚主導の切りかえ 前走
https://m.youtube.com/watch?v=T7xG-fo3-ug

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 21:56:14.43 .net
愛知 水平面理論 2軸

http://www.geocities.co.jp/Outdoors/2227/ski/ski03/ski03.html

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 21:56:36.51 .net
2015 アルゼンチン インタースキー
日本
https://www.facebook.com/sia.japan.official

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 21:57:05.33 .net
2011 インタースキー オーストリア サンアントン
https://m.youtube.com/watch?v=W2mr3lxFZ_U

2分30秒位から日本
各国に比べ 奇異な滑り ハイブリッドスキー

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 21:57:24.49 .net
US SKI TEAM
skills quest drill edging

http://ussa.org/alpine-programs/athletes/development/skillsquest/skiing-assessment/exercises-by-skill/edging

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 21:57:43.86 .net
重心と重力落下

http://juniorski.blog88.fc2.com/blog-entry-831.html

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 21:58:04.13 .net
シフリン 外足一本ターン

https://m.youtube.com/watch?v=fQAR9CP4-Lw&ebc=ANyPxKpcd74TbBiAwkzWCSjLV3yIWjf8EwBJ_TEZs6TGeVEDt5iv7asyPXLhQQ_bUG9FoaFbdqBjNruEFC9QhwXOK3vMyKpPTg

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 21:58:22.37 .net
ヒルシャー GS トレ
https://m.youtube.com/watch?v=yXfBBJ9I2uU

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 06:34:15.96 .net
>>1


18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 08:10:38.56 .net
http://www1a.biglobe.ne.jp/ski-fukui/img/file223.pdf

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 16:01:08.85 .net
SJ 9月号 リッチーベルガー

>けっして内脚に乗り込んでいるのではないこと。
重心をターン内側に移動してスキーの角つけを
行うために、内脚を活用する意識を高めているだけで
あって、ターン中のバランスをとる役割を、果たすのは
、あくまでも外足です。

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 16:09:20.10 .net
最新オーストリアスキー教程 p 106

>スキー技術とはスキーにおける運動課題の解決方法といえる。
>今日、多くの国々におけるスキー競技スポーツの
高い能力レベルと科学的な知識により、解決方法
とそれに伴うスキーの技術的な理想像が 非常に
似通ったものになり、基本的な「技術の違い」は
ほとんど見られない。

21 :上げて粕連呼:2015/10/28(水) 16:10:38.68 .net
当たり前田のクラッカーァ♪

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 16:12:38.81 .net
https://m.youtube.com/watch?v=JoKGWXImOy4

https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=Bhz-WgJH8R0

2015 インタースキー アルゼンチン ウシュアイア
オーストリア
https://m.youtube.com/watch?v=tEuv1Y9sET8&ebc=ANyPxKrPernE3CLtXYatrl761h40vyWJY_9pFGEhqj_e9AMtgNFLU5M-7jc0FDY98a84EY6yOV5J


2015 インタースキー

カナダ エキスパートターン
https://m.youtube.com/watch?v=Y123ve6hna4

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 16:15:37.86 .net
2015インタースキー コリドール
https://m.youtube.com/watch?v=aZoBoX1m4Og

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 16:53:49.45 .net
2015インタースキー 小回り
https://m.youtube.com/watch?v=xnLk7GsnkX8

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 16:56:00.19 .net
2015インタースキー パラレル
https://m.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 17:29:45.83 .net
>>1

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 04:12:15.10 .net
ウンコどもには22 23 24の動画見ても、ターン前半からなんでもかんでも
外向傾で内足は荷重ゼロに見えるんんだろうな(笑)

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 04:13:02.58 .net
訂正>>22-25

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 05:13:07.45 .net
>>27
>>28
早速釣れました・・



でも雑魚だったかwww

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 05:34:25.62 .net
>>29
ネ、ネ、ネタだw
つ、つ、釣りだw

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 06:37:49.40 .net
>>29
雑魚じゃなくて害虫だろww

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 07:15:17.21 .net
ウンコ連って、言葉も通じなきゃ見りゃ分かるも通じないからな。

ウンコが言ってる滑りをインタースキーで発表したら、面白いだろうなw
「アレなに? 40年前の滑りしてるよ デモパン履いてるのか リヤエントリーかよ」みたいなw

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 08:12:09.43 .net
>>32
リンボースタイル鼻毛ww

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 08:15:18.88 .net
>スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!


鼻毛は抵抗ゼロの鼻毛星人ww

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 09:00:57.93 .net
>>33-34
オマエラウンコは、それ本気で言ってるからなwwww

普通は煽りかと思うけど、実は本気だったってwww

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 09:23:36.22 .net
鼻毛ー
市野教程に騙されたからって
そう必死になるなよー
もう済んだことだろー

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 09:30:11.57 .net
>>35
無職ww

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 09:43:38.37 .net
>>36-37

オマエラうんこはうんこらしくもっと自信持てよ
そんなに必至にならないでww
40年前の滑り、いいんじゃないww
是非当時の格好で、初心者ファミリーゲレンデを滑ってもらいたいww

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 09:44:05.59 .net
前スレから

731 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/11/29(金) 11:14:28.50
ちなみに理論派が後傾というのは、俺でも反論出来ない。
ただし偽の後傾の認識は間違い。

踵荷重が一般化する前は、皆母指球に乗って滑ってたが、
中には踵が浮くように足首は曲げているが、尻が後ろに
下がって上半身が後方に反ってるような人もいたんだから。

偽はそれが解らないらしいが、空気イスとか空中イスとか
言われる姿勢をやって色々試せ。


737 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/11/29(金) 11:40:12.47
>>735
馬鹿だねぇ〜
それ悪い例だぞ。
偽が、後傾はまず踵荷重でと言ってるから、母指球に乗ってても後傾になるという
例を出したまでだ。

このスレは、頭の悪いのばっかだな。


745 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/11/29(金) 12:26:32.53
>>742
実際に指導をやった経験のない偽には、わからないだろうが
母指球に乗れと言われた下級者がバランスとるのに、脚とは
逆にケツから上を後ろに持ってく例はあるぞ。

ブーツの前側を潰すような乗り方をしてるのに、なぜか後傾に
なる人がいるんだよ。

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 09:45:58.98 .net
オマエラうんこはうんこらしくもっと自信持てよ
そんなに必至にならないでww
40年前の滑り、いいんじゃないww
是非当時の格好で、初心者ファミリーゲレンデを滑ってもらいたいww

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 09:47:14.57 .net
凹凸斜面を歩かずに板の反り戻りでピョコピョコ登れるらしいしなww

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 09:48:11.55 .net
>>38
必至www

>>39
リンボー鼻毛www

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 09:55:19.96 .net
>>38
じゃあおまえ来なくていいじゃんかー
そうじゃないんだろー

なぜ自分がここに入り浸ってるか
胸に手を当てて考えてみろよー

もう諦めた方がいいぞー
鼻毛ー

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 10:04:22.18 .net
>>40
>>41
むしょくww

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 10:12:30.94 .net
>>43
バカにからかうためだよ、きまってんじゃんw
そんなのww

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 10:15:36.42 .net
からかわれていることにも気付かない池沼キチガイ異次元生物の鼻毛の存在価値はないなwww

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 10:16:36.32 .net
>>46
悔しそうwww

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 10:35:29.54 .net
>>47
からかうつもりが自分の馬鹿を晒して火病www
市野先生wのとこにバイト行ってこい、無職鼻毛www

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 10:37:47.72 .net
>>35
>スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!


お前のレスだよwwww

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 10:38:59.37 .net
ズンズン♪
ズンズン♪
リンボースタイル
ガッガッガガー

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 10:40:34.13 .net
926 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2015/10/27(火) 20:39:15.16
>>922-923
必至だねwwwwww

サイド側圧ゼロの浮遊スキーwwwwwwwwww
普通にスキーやってたら低速のターンや斜面での角付けしての停止なんかも
するんだから、まずサイド側圧ゼロなんて思うやつなんて居ないわww
サイド側圧ゼロならエッジのソールとサイドの境目をシャープにする必要が
なくなるぞ

オマエラが殆どスキーやったことがないと分かるww

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 10:43:41.87 .net
>>45
(誤)バカにからかうためだよ、きまってんじゃんw
そんなのww

(正)バカにからかわれるためだよ、きまってんじゃんw
そんなのww

(正2) バカをからかうためだよ、きまってんじゃんw
そんなのww

鼻毛星人w

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 10:44:07.63 .net
>>51
>スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 10:44:37.18 .net
異次元鼻毛w

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 10:46:21.83 .net
鼻毛はなにを「必至」と言っているのだろうか。

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 10:47:19.05 .net
>>51
鼻毛さぁ
斜面が硬い板状だと仮定して。
スキーをソールから押し付けた時のベクトル書いてみたら?

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 10:47:43.91 .net
>>55
抵抗ゼロのピンポイントでしょw

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 10:48:33.30 .net
>>47
むしょくのかんれきにーとwww

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 10:49:46.67 .net
>>56
ベクトルは都合に応じて書きません。by鼻毛

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 10:52:36.09 .net
>>58
712 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2014/11/21(金) 12:27:47.25
>>710
オマエ、ベクトルの図で、いちいち全ての力を書くと思ってるのかよww

それで、p21の図を指してると思うが、その模式図で棒状をもっと伸ばして
矢印のスタート点を上にした場合と今の図と結果がどう変わるんだ??

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 10:59:41.38 .net
ベクトルは全部書かないと意味ないよねw
流石、異次元の鼻毛星人だわw

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 11:04:51.54 .net
446 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
否定派は、頭悪い!

横向きなら、たとえ雪面が変形しなくても、摩擦ゼロでも
勿論斜度にもよるが、ピンポイントでバランスの取れる場所が
有るって解んないのかよww

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 11:12:46.03 .net
中卒にベクトルなどわかるわけないでしょww

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 11:20:32.41 .net
>60名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2014/04/14(月) 13:58:45.56
ていうか、オマエには答えられないのは、最初っから解ってるし(笑)

特別にヒントをやろう、感謝しろよ。

堅い斜面に横向きにエッジを立てずに斜面垂直に立つと、当然ズルズルと
横ずれで谷側に滑り落ちていくが、これをエッジを立てずに横ずれを止める
ことができる。
さて、どうやるか????

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 11:24:22.54 .net
>>59
でたwww
ベクトルの図で1枚にあっちこっちと全ての矢印を
書き込むと思ってる低学歴ww

66 :上げて粕連呼:2015/10/29(木) 11:24:29.71 .net
鼻毛は何故力説して、

自分の馬鹿を晒すんだ?

馬鹿だろ!!!!

(。・ω・。)ゞ<オレッテシンセツ?

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 11:31:43.54 .net
てかオマエラうんこは、うんこらしく40年前のオールドスタイルでいいじゃんww
如何にもくさそうなウェア着て初心者コース滑ってればww

バカハゲ、オマエ 皆にどう思われてるかよく考えてみw

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 11:39:49.94 .net
自然で楽なスキーを外スキー操作を基本にした、オーソドックスな世界標準の指導体系”に改めるものです。

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 11:41:36.73 .net
自然で楽が異次元スキーだと言って言っていることに気付くことはないだろうなwww

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 11:46:40.76 .net
うんこスキー
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、板の撓み戻りで歩かなくても斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw

ほれ、ウンコども 後はなんだ?

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 11:48:26.38 .net
>言って言っている
wwwww

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 11:55:07.71 .net
>>70
>>71
無職は恥ずかしくないの・・

しかも還暦でリストラwww

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 11:59:35.35 .net
>>65
ベクトル図ってなんで書くのかわかってないなコイツw

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:01:09.96 .net
446 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
否定派は、頭悪い!

横向きなら、たとえ雪面が変形しなくても、摩擦ゼロでも
勿論斜度にもよるが、ピンポイントでバランスの取れる場所が
有るって解んないのかよww

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:01:37.70 .net
ピンポイントwwwwww
アホかwww

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:02:38.22 .net
>>72-74
何焦ってんだ?
何悔しがってるんだ?

オマエラのウンコスキーをまとめようぜっww

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:03:30.05 .net
鼻毛によると。
バランス取れる=横滑りを止める

エッジ使わないでww
リンボースタイルww

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:08:41.74 .net
>>77
なんでもいいからww
好きに思ってなww

それよりオナイラの腐って悪臭ただよいそうなウンコスキーをまとめようww

うんこスキー
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、板の撓み戻りで歩かなくても斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw

ほれ、ウンコども 後はなんだ?

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:09:51.54 .net
必至だよねwwww

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:13:50.53 .net
鼻毛はベクトルも読めないのに語っちゃったのかw

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:20:02.93 .net
>>78
泣いてるのか?

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:20:26.58 .net
>>78
>それよりオナイラの腐って悪臭ただよいそうなウンコスキーをまとめようww

オナイラwwww

そんなに「必至」wになってもオマエが異次元スキーヤーだってことには変わらないwww

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:20:56.50 .net
>スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:23:17.54 .net
>>79-81
ん?
なんでそんなに焦ってるんだ?
オマエラのうんこスキーをを早く言ってみw

うんこの主張はなんだ?

うんこスキー
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw

ほれ、ウンコども 後はなんだ?

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:24:38.58 .net
腕は絶対に広げないw

というのもあったな

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:27:21.94 .net
>>84
オナイラはもういいんですか?

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:28:37.80 .net
>インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:33:09.79 .net
うんこスキー
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw

ほれ、ウンコども 後はなんだ?

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:35:02.50 .net
>>88
オナイラと必至はどこいった?www

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:36:19.47 .net
2×6
3×6
90年代に数回出場

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:38:58.68 .net
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw

これは斬新だよな。
40年前にも無かった。
もうエッジを研ぐ必要ないもんなww

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:40:25.54 .net
必至はかなり前から使ってたね。
指摘されても気が付いて無かった様だがww

今もわかってないだろなw

「必至」で必死にバカだ低脳だ、しょうがっこうだw

とか笑い止まらんわww

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:43:43.92 .net
>>91
これは親切心だからね?
もう一度。
ベクトルを書いてみなよ。
検索してもいいでしょ。
40年前も今も変わってないから。

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:44:51.92 .net
>>92
オマエラって、ホントがくりょく低いのな
ホレ、サービスだ ここでも読んで勉強しろw
http://whatimi.blog135.fc2.com/blog-entry-462.html

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:45:50.56 .net
92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:40:25.54
必至はかなり前から使ってたね。
指摘されても気が付いて無かった様だがww

今もわかってないだろなw

「必至」で必死にバカだ低脳だ、しょうがっこうだw

とか笑い止まらんわww



これは笑いが止まらないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:48:35.25 .net
>>93
だから、それはオマエラうんこが抵抗が無い何処か異次元に住んでるからだ。

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:53:15.21 .net
92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:40:25.54
必至はかなり前から使ってたね。
指摘されても気が付いて無かった様だがww

今もわかってないだろなw

「必至」で必死にバカだ低脳だ、しょうがっこうだw

とか笑い止まらんわww



これは笑いが止まらないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:53:55.88 .net
>>94
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/185436/m0u/

幼稚園児には難しいかw

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:57:08.84 .net
>>94
ごめんw
何が言いたいのかわからないよw

ムキになってる相手に対して「必至」
必至だなw

これは正しくない使い方だよw
「必至」「必死」だけ摘まんでみたら近い意味とも言えるけどw

会話には前後があってw
ムキになってる相手に対して。
バカにしたいのに「必至だな」意味通るの?

だからアスペなんだよキミw

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:57:31.33 .net
>>98
あたまわるい〜〜〜〜〜〜い

必死と必至に違いを言ってる時に必死の意味貼り付けてどうなると思ってんだww
さすがウンコww

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:58:34.37 .net
>バカにしたいのに「必至だな」意味通るの?

通じないと思ってるところが低学力ww

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 13:04:59.77 .net
>>88
http://www.sak.or.jp/report/2004/kyouiku-kenshukai/kensyukai1108-02.html
スライド11
>心理的エネルギー→ターン運動
ターン運動は物理エネルギーで単位はジュール。
心理的エネルギーの単位はジュールかな?
ジュールでないなら、心理的エネルギーの単位は何?

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 13:10:16.72 .net
>>100-101
オマエが学校にも行ってないことは良くわかった。

「そんなに必至にならないでww」

www

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 13:10:57.70 .net
>>102
ソレの説明読めよ

その説明読んでも「心理的エネルギー」って何の意味で使ってるか
わからないなら、かなりヤバイぞww

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 13:12:53.60 .net
>>103
いいねw
必至と必死の違いと共通が解らないバカw

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 13:14:44.26 .net
102 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2015/10/29(木) 13:04:59.77
>>88
http://www.sak.or.jp/report/2004/kyouiku-kenshukai/kensyukai1108-02.html
スライド11
>心理的エネルギー→ターン運動
ターン運動は物理エネルギーで単位はジュール。
心理的エネルギーの単位はジュールかな?
ジュールでないなら、心理的エネルギーの単位は何?


これ、本気で言ってるんだよなww
いままでこういうの、煽りで言ってるのかと思ってたが、オマエラうんこって
本気なんだよな。
驚くわ。

107 :上げて粕連呼:2015/10/29(木) 13:14:55.66 .net
いち速く、谷に落下して行きたいアルペンで、
山側のサイドウォールに圧を感じなくてはいけないって?

それって、

遅論派の、
是の非でもポールタッチしなくちゃいけない S L と、
同じレベルの臭いがするんだけど。。。

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 13:15:08.76 .net
>>104
心理的エネルギーの単位はジュール?
違います?

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 13:20:22.05 .net
サイド側、つまりサイドエッジの圧ゼロなんて言ってるのは
ターンをバンクを滑ってるのと同じに考えてるんだろうなw

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 13:21:17.71 .net
108 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2015/10/29(木) 13:15:08.76
>>104
心理的エネルギーの単位はジュール?
違います?


オマエ、本気で言ってるんだよな、凄いねwww

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 13:26:26.59 .net
>>110
市野は本気らしいがw

心理的エネルギーの単位はジュール?
違うのか?

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 13:26:57.46 .net
>山側のサイドウォールに圧を感じなくてはいけないって?

さすがバカハゲww

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 13:27:49.06 .net
111 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2015/10/29(木) 13:26:26.59
>>110
市野は本気らしいがw

心理的エネルギーの単位はジュール?
違うのか?



やあ、オマエラウンコには感心するよwwwwwww

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 13:29:33.91 .net
うんこスキー
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw

ほれ、ウンコども 後はなんだ?

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 13:38:53.25 .net
>>105
自分で貼って使い方の違いわからないのか?

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 13:41:29.90 .net
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる

というのも有ったなw

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 13:43:18.09 .net
うんこスキー
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)

ほれ、ウンコども 後はなんだ?

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 13:51:54.25 .net
>>107
>>102
心理的エネルギーの単位はジュールか?
違うならば単位は何か?

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 13:52:59.51 .net
>>118
× >>107>>117

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 13:56:04.76 .net
>118
オマエは面白いとこを突いてるが・・・・・・
ソノ説明で何を「心理的エネルギー」と言ってるのか読めてないのが残念ww

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 13:57:10.12 .net
ほら、ウンコども

早くうんこ好きーを説明しろよ

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 14:18:56.55 .net
>>121
異次元スキーのオマエに教えてどうなる?
教える義理もないしな。
そもそも、オマエは日本語がわからないだろwww

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 14:31:55.87 .net
>>122
うんこスキー
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)
荷重回旋角付けはバインシュピーだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピーw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w


ほれ、ウンコども 後はなんだ?

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 14:33:59.53 .net
>120
>ソノ説明で何を「心理的エネルギー」といっているか読めていない

似非科学市野教程 暗黒時代の住民 鼻毛にゃ近代 力学エネルギー
物理エネルギーの理解が無理なだけ
リンボー鼻毛だしなw

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 14:36:53.38 .net
>>124
うんこスキー
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)
荷重回旋角付けはバインシュピーだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピーw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w


ほれ、ウンコども 後はなんだ?

オマエはあの説明で「心理的エネルギー」が何を指しているのか読めないのかよwwww
ホント、低学力だよなwww
さすがスキー出来ない高卒似非物理野郎(命名ナナ)だww

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 14:38:28.86 .net
訂正
>>124
うんこスキー
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w


ほれ、ウンコども 後はなんだ?

オマエはあの説明で「心理的エネルギー」が何を指しているのか読めないのかよwwww
ホント、低学力だよなwww
さすがスキー出来ない高卒似非物理野郎(命名ナナ)だww

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 14:41:58.53 .net
>>126
中卒でも仕事はあるだろ。

無職はいかんよ、無職はww

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 14:42:18.39 .net
完全に逝かれてるなw
コイツw

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 14:45:07.76 .net
>>127-128
うんこ流脳内スキー
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w


ほれ、ウンコども 後はなんだ?

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 14:47:22.19 .net
>>127-128
うんこ流脳内スキー
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw

ほれ、ウンコども 後はなんだ?

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 14:53:41.31 .net
無職を長きに続けていると君のようになってしまう。

いわゆる社会不適合者

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 14:56:47.80 .net
発狂してキチガイ=鼻毛になるのは必至。
必死に発狂したキチガイはなにになるんだ?

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 14:57:22.14 .net
>>130
お前とマトモに会話する奴などこの世にいない。
お前は自分以外の全ての人間からバカにされる存在なのだ。

それがいやなら直ちに市ねwww

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 14:58:23.05 .net
>>131-132
うんこ式脳内スキー
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw

ほれ、ウンコども 後はなんだ?

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 14:58:55.64 .net
>>130
うんこ式脳内スキー
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw

ほれ、ウンコども 後はなんだ?

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 15:00:02.94 .net
>>131
社会不適合者が職に就くのは難しいけどな。
市野某大学経済教授のアシスタントくらいしかないんじゃね?

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 15:01:55.44 .net
>>136
うんこ式脳内スキー
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw

ほれ、ウンコども 後はなんだ?

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 15:02:51.41 .net
差別になるから言いたくないんだが、鼻毛はダウン症であることは確かなようだ。
ダウン症だけではなく、あらゆる精神疾患があることは言うまでもないがな。

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 15:03:21.26 .net
>>138
うんこ式脳内スキー
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw

ほれ、ウンコども 後はなんだ?

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 15:06:52.99 .net
で、それしか言えないの?

社会不適合者www

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 15:09:35.14 .net
>>139
お前の意見などどうでもいいw

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 15:26:55.85 .net
>>140-141
うんこ式脳内スキー
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw

ほれ、ウンコども 後はなんだ?

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 15:31:35.27 .net
市野経典はスキーじゃなく机上の空論、
鼻毛りろん派とか精神的に問題のある奴、
ハンパ者が市野経典にすりよっていくんだよなぁ
カルトは怖いね

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 15:37:27.25 .net
>>143
うんこ式脳内スキー
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw

ほれ、ウンコども 後はなんだ?

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 15:47:49.27 .net
>>102の答えはまだ

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 15:53:21.40 .net
>>144
はい、コピペ連投ご苦労様です。
これで君をアク禁に出来ます。

まあ今回は免停三カ月ってとこかな。
手続きには時間かかるから後2〜3日書けると思うから
それまでは頑張ってねww

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 16:02:26.75 .net
>>146
鼻毛「ぼくはわるくないもん」

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 16:06:22.86 .net
>>145-147

そんなに悔しいんだwwwwwwwwww

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 16:16:54.04 .net
>>148
ほれ、アク禁まで時間ないぞ。

もっと派手に書けよwww

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 17:17:19.59 .net
>>148
こいつ朝の4時からやってたんだ・
引きこもりってマジこえ〜なあww

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 18:24:37.07 .net
鼻毛は過去の発言をコピペされたのが気に食わないんだよw
だからコピペ返ししてるw

でも、鼻毛の悪口はウンコくらいだからねw
本当、幼児だわw

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 18:43:42.84 .net
>>65
なかなかの恥レスだなw

そろそろ落ち着かないと
後の鬱が大変だせw

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 19:45:40.04 .net
>>148
アク禁にびびりすぎwww

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 19:52:48.68 .net
>ちなみに理論派が後傾というのは、俺でも反論出来ない。
ただし偽の後傾の認識は間違い。

踵荷重が一般化する前は、皆母指球に乗って滑ってたが、
中には踵が浮くように足首は曲げているが、尻が後ろに
下がって上半身が後方に反ってるような人もいたんだから。

偽はそれが解らないらしいが、空気イスとか空中イスとか
言われる姿勢をやって色々試せ。

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 19:53:16.71 .net
>スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 19:58:47.28 .net
>>154
鼻毛異次元スキーの基本姿勢お手本
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51813167.html

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 21:55:44.77 .net
763 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2015/10/27(火) 11:12:10.43
>>759

浮かすと浮かすようにも違うぞ、在日

こんなに日本語が通じない知能低い在日相手に時間の無駄だわ


嘘つき鼻毛は「浮かすように」と「浮かす」を比較し違う意味だと罵倒w
しかし実際は「浮くように」と発言していたw

鼻毛による原文がこちらw
>中には踵が浮くように足首は曲げているが

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 22:00:19.53 .net
まあいくら鼻毛が頑張っても脳内なのはバレバレ。
鼻毛さんよ、親切で言ってやるな。
リアルでお前の事うまいと思ってる人いないから。
めんどくさいヤツだから、テキトーにあしらってのをそろそろ気付いてね。

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 00:59:43.98 .net
>>25
2015インタースキー パラレル中回り各国比較
基本は殆ど同じだが 各国の色合いや主張の違いもあり興味深い動画。
技術のネタにすれば面白いと思ったが、、

始めに鼻毛がトンデモで荒らすから、、ツマンネー

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 01:25:51.54 .net
2015インタースキー各国比較 ロングターン

https://m.youtube.com/watch?list=PLpanutWkJPsessoi3taiEMY-_y_AzliV1&params=OAFIAVgE&v=93LOMQynzg0&mode=NORMAL

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 06:09:41.95 .net
>>25
>2015インタースキー パラレル中回り各国比較
>基本は殆ど同じだが 各国の色合いや主張の違いもあり興味深い動画。
>技術のネタにすれば面白いと思ったが、、


ほぉ
ウンコには、その動画のターンが中回りに見えるんだw

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 06:14:53.70 .net
ウンコども
うんこ式スキー術 まとめてねーじゃんか
ちゃんとまとめとけよ

うんこ式脳内スキー術
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw

ほれ、ウンコども 後はなんだ?

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 06:26:30.43 .net
>>157
「浮かすように」と「浮くように」は全く別の意味だとバカがいるぞw

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 06:29:09.18 .net
>>157
「浮かすように」と「浮くように」は全く別の意味だと言うバカがいるぞw

一字一句同じでないと、「同じでない」という、いつものアレだなw

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 08:32:16.16 .net
>>164
そう思ってるのはお前だけw
還暦過ぎてその日本語能力すごいわw

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 08:40:16.04 .net
>>164
アスペ度たけぇなw

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 09:15:19.99 .net
>>159
中回り でなく、中級者向け、

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 09:18:18.18 .net
159 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2015/10/30(金) 00:59:43.98
>>25
2015インタースキー パラレル中回り各国比較
基本は殆ど同じだが 各国の色合いや主張の違いもあり興味深い動画。
技術のネタにすれば面白いと思ったが、、


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 09:19:12.82 .net
うんこ式脳内スキー術
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw

ほれ、ウンコども 後はなんだ?

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 09:35:28.91 .net
>>167
誤記は 訂正しているよ

鼻毛は間違ってすらいないけどねw

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 09:43:47.96 .net
159 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2015/10/30(金) 00:59:43.98
>>25
2015インタースキー パラレル中回り各国比較
基本は殆ど同じだが 各国の色合いや主張の違いもあり興味深い動画。
技術のネタにすれば面白いと思ったが、、


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

172 :上げて粕連呼:2015/10/30(金) 11:05:19.25 .net
鼻毛は、内足主導以外、何を語るんだ?

毛か? (*゜Q゜*)

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 11:48:14.16 .net
アク禁まで数日。

それまでは皆様、温かい目で見守ってあげて下さいwww

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 12:03:57.47 .net
>>169
鼻毛星の言語はわからんよw


ならってないなら しょうがっこうから べんきょうしなおせ(笑)

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 12:05:13.39 .net
異次元鼻毛星の法則w

>スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 12:57:30.65 .net
今回の躁期は長いな
薬でも変わったか
ほんと迷惑w

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 13:15:58.39 .net
ウンコはシュテムターン&ペダルプッシングWww

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 14:15:47.32 .net
>>169
妄想の相手とケンカしても惨めなだけだぞw

チョロチョロ出てくる鼻毛かw

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 14:24:08.55 .net
60名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2014/04/14(月) 13:58:45.56
ていうか、オマエには答えられないのは、最初っから解ってるし(笑)

特別にヒントをやろう、感謝しろよ。

堅い斜面に横向きにエッジを立てずに斜面垂直に立つと、当然ズルズルと
横ずれで谷側に滑り落ちていくが、これをエッジを立てずに横ずれを止める
ことができる。
さて、どうやるか????

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 17:51:21.07 .net
>>179
このコピペよく出てくるけどどういう意味なの?

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 18:01:27.02 .net
>>180
鼻毛の脳内スキー

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 19:32:10.14 .net
>>180
オカルトスキー教団への勧誘文

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 19:37:54.08 .net
>>180
クソコテ共のイタイレスをまとめたスレ

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1429519967/l50

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 20:01:29.63 .net
まだ、1日経過か、、

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 21:02:54.93 .net
その答えが、「縦にまっすぐ下に滑る」とかバカ過ぎて話にならん

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 21:21:24.66 .net
このはしわたるべからず

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 23:55:28.05 .net
60名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2014/04/14(月) 13:58:45.56
ていうか、オマエには答えられないのは、最初っから解ってるし(笑)

特別にヒントをやろう、感謝しろよ。

堅い斜面に横向きにエッジを立てずに斜面垂直に立つと、当然ズルズルと
横ずれで谷側に滑り落ちていくが、これをエッジを立てずに横ずれを止める
ことができる。
さて、どうやるか????

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 00:26:37.34 .net
谷側に圧を求めて、内スキートップらか縦滑りをする。これで横滑りを止めることが出来る。

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 00:41:12.94 .net
>>403

わかった!!!!!
こいつら、板した向きで考えているんだwwwwwwwwww

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 05:16:34.23 .net
ロムっていたけど
ここらで問題提起を

まず外足、内足どちらで良いんじゃないか
その時の状況で臨機応変に使い分けるのが良いと思うが

また前教程も現教程も極端すぎだと思う
一番良いのは
両方をミックスしたものが良いと思うがどうだろう?

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 06:15:56.64 .net
>>190
違うな
スキーはコレだ!

うんこ式脳内スキー術
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 06:21:24.71 .net
うんこ式脳内スキー術
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 07:18:40.61 .net
うんこ式脳内スキー術

ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 07:45:09.84 .net
うんこ式脳内スキー術

ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 08:15:03.91 .net
うんこ式脳内スキー術

ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 11:43:09.99 .net
早朝に通行人氏登場w

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 13:49:17.21 .net
こんな気違いを生産してしまうんだから
教育本部の集金システムは一刻も早く解体すべきだな

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 13:54:21.67 .net
>>195
なるほど確かに誰もそんなこと言ってないわwww
自分の脳内と妄想上の敵の脳内の区別がつかなくなってる
躁鬱と糖質併発か大変だなww

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 14:27:20.65 .net
>なるほど確かに誰もそんなこと言ってないわwww

でたwwwwwwww
またいつもの「そんなこと言ってない」だっっっっっっっっs
だったらオマエラうんこは、ウンコ式スキー術を全否定するってことだよなwwww

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 14:33:53.19 .net
うんこ式脳内スキー術

ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw

ほれ、ウンコども あとは何だ? 言ってみろよww
ドヤ顔やれよww

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 14:35:07.52 .net
うんこ式脳内スキー術

ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw

ほれ、ウンコども あとは何だ? 言ってみろよww
早くドヤ顔やれよww

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 16:08:16.97 .net
>>199
それだけは逃げずに反応するよねw
自分がなぜそれを認められないか
考えてみるといいw

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 16:08:19.91 .net
リンボースタイルの事かw
言い訳しまくって結局リンボースタイルに落ち着いてしまったからなw

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 16:09:21.62 .net
>>201
だからそれお前が言ってるだけだしw

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 16:14:41.35 .net
>>201
バカハナゲガンガレ〜〜w

週明けからアク禁だから明日いっぱいまでだからねwwwww

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 16:40:25.52 .net
>>202-205
うんこ式脳内スキー術

ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw

ほれ、ウンコども あとは何だ? 言ってみろよww
早くドヤ顔やれよww

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 17:10:33.65 .net
情けない

基礎のお偉いさんは
この鼻毛のザマをどう見るのかね
銭や面子で組織腐らせた罪は深いわ

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 17:16:58.10 .net
鼻毛w
もっとやれw

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 17:21:46.66 .net
>>207-208
うんこ式脳内スキー術

ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw

ほれ、ウンコども あとは何だ? 言ってみろよww
早くドヤ顔やれよww

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 17:27:21.31 .net
鼻毛はまさにキチガイだわw
人外の鼻毛星人だから真性で言葉間違ってる可能性かなり高いけどなw

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 17:29:05.79 .net
鼻毛w
必至だなw
キチガイにw

これは間違ってないわw

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 18:01:02.06 .net
>>210-211
うんこ式脳内スキー術

ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw

ほれ、ウンコども あとは何だ? 言ってみろよww
早くドヤ顔やれよww

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 18:57:06.24 .net
なにあのアラレみたいのダッサwww

じゃあオマエラ腕は絶対に広げないんだな!

アスペかよwww

でたっっ!またいつもの「そんなこと言ってない」だっ!

まあ確かに誰も言ってねえなwww

キィィィィィ!←今ここ

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 20:12:15.10 .net
>>213
言い訳言い訳ww

うんこ式脳内スキー術

ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw


ほれ、残りのも言い訳早くやれよww

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 20:13:19.07 .net
ウンコの言い訳

面白そうだなww

残るりもとっとと言い訳やれよww

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 20:13:48.59 .net
ウンコの言い訳

面白そうだなww

残りもとっとと言い訳やれよww

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 20:19:38.29 .net
ラリって2ちゃんとか
終わってんな鼻毛w

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 20:21:19.54 .net
鼻毛って指導員だったっけ?
市野かよwww

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 21:15:02.28 .net
>>216
のこるり♪
のこるり♪

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:47:47.83 .net
>>213
これは分かりやすい

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 03:46:24.39 .net
うんこ「腕を広げるのはダサいカッコ悪い」
上級者「腕は広げないのか?」
うんこ「広げない」
上級者「絶対か?」
うんこ「絶対だ」
上級者「(レース等の前教程以外の例を出す)」
うんこ「・・・・・・」
上級者「広げてるよな」
うんこ「絶対とはいってない」
上級者「また『そんなこと言ってない』かよ」
うんこ「アスペだキィィィィィ!」

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 03:56:39.86 .net
うんこ「スキーで腕を広げるのはダサいカッコ悪い」
上級者「腕は広げないのか?」
うんこ「広げない」
上級者「絶対か?」
うんこ「絶対だ」
上級者「(レース等の前教程以外の例を出す)」
うんこ「・・・・・・」
上級者「広げてるよな」
うんこ「絶対とはいってない」
上級者「また『そんなこと言ってない』かよ」
うんこ「アスペだキィィィィィ!」

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 06:52:38.19 .net
あら、、
まだかな まだかな

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 07:44:05.13 .net
おうバカハナゲ、がんばっているね。
アク禁は月曜からだから今日いっぱいその調子でがんばってねww

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 07:56:36.14 .net
>>222
アラレちゃんには意味がある!!!
が抜けてるぞw

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 10:00:31.81 .net
⊂二二二( ^ω^)二⊃
⊂ニ(^ω^ )ニニニ⊃

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 10:58:49.24 .net
うんこ連中はウン十年前の感覚だから、今でも小学生が前倣えするような
腕の構えが最高だと思ってる「手は前」の初心者ww

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 11:02:59.67 .net
自然で楽なスキーを外スキー操作を基本にした、オーソドックスな世界標準の指導体系に改めるものです。


市野一派は息してるの?w

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 11:04:46.29 .net
>>221
そうか悔しかったかw

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 11:28:50.15 .net
>>227
アラレちゃんには意味がある!!!

最近は言われてない様だがww
肩甲骨w

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 11:33:05.63 .net
>自然で楽なスキーを外スキー操作を基本にした、オーソドックスな世界標準の指導体系に改めるものです。


うんこ式脳内スキー術

ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 11:38:03.23 .net
http://www.sak.or.jp/report/2005/kensyu-riron/s/041113_152852_0-w300.jpg

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 11:47:31.49 .net
晒しage

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 11:52:39.72 .net
>>233
手は前の初心者wwwww

>自然で楽なスキーを外スキー操作を基本にした、オーソドックスな世界標準の指導体系に改めるものです。

うんこ式脳内スキー術

ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 13:10:14.72 .net
うんこは「手は前」の初心者wwwww

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 13:30:17.27 .net
初心者バカにしてるようなカスが
教育本部の代弁者ヅラしてるのが
現状の腐れっぷりをよーく表してるねw

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 13:33:49.01 .net
鼻毛は「手はアラレ」のボンクラwww

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 13:36:19.14 .net
ある意味バカハナゲはSAJの手先かもしれんな。

ということでどんどん晒してあげましょうねww

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 13:43:07.62 .net
>>235
アラレちゃんには意味がある!

無くなったのはなんで?
どーして?
意味がある!!!!
意味なかったのかなぁ?

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 13:57:05.98 .net
>>234
ガチでアスペでしょw
お前だけ気付かないだけでw

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 15:02:10.05 .net
ウンコども
自称世界標準を知るエキスパート
実態は「手は前」の初心者wwww
座右の銘は「アスペ」wwww

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 15:04:23.76 .net
うんこ式脳内スキー術

ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w

ウンコども、他はなんだ?ww

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 15:13:56.61 .net
>>242
旧教程への正当な批判に
一言も反論できず
低劣な言葉遣いで
ここを荒らし続けている
この人は
SAJ教育本部認定の
正指導員さんです

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 15:17:10.49 .net
2011インタースキーのハイブリッドなんだが、、


まだかな まだかな

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 16:33:31.32 .net
>旧教程への正当な批判に

これ、笑うところか?

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 17:30:41.63 .net
https://m.youtube.com/watch?v=64aeLDCWBNQ

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 17:34:26.82 .net
>>222
このセンスのなさww
さすが市野なんかに騙されるだけあるわw

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 18:00:58.96 .net
こうばしいのがまだ残ってた
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Samos/6437/suiheimen/

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 18:25:33.00 .net
>>241
横に広げる意味あるんですかw

アラレちゃんには意味がある!!!!
wwwww

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 18:47:25.57 .net
>>2
内脚主導は危険
水平面角つけは似非科学

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 18:56:11.29 .net
>横に広げる意味あるんですかw

wwwwwwwww

うんこ式脳内スキー術

ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 19:07:20.63 .net
>>241
手は前じゃない鼻毛w
アラレちゃんばりに手は真横ですよねwwww

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 19:21:28.88 .net
http://www1a.biglobe.ne.jp/ski-fukui/img/file223.pdf

水平面角つけはSTAP同様の似非科学

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 19:26:40.63 .net
うんこ式脳内スキー術

ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 19:36:24.20 .net
>>253
2015-2016 シーズン教育本部事業カレンダー案
http://www.ski-japan.or.jp/wp-content/uploads/kyoiku-calender.pdf

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 19:44:24.91 .net
>>248
まじか

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 20:20:37.51 .net
>>254
荒らし報告済みにて近日中にアク禁予定w

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 20:43:38.72 .net
>>254
あれれ!
手は前に出さないのじゃ?
修正ですかww

肩甲骨とか言って真横にアラレちゃんしてたのは意味無かったって認めちゃうんだww

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 20:52:43.80 .net
446 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
否定派は、頭悪い!

横向きなら、たとえ雪面が変形しなくても、摩擦ゼロでも
勿論斜度にもよるが、ピンポイントでバランスの取れる場所が
有るって解んないのかよww

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 20:55:07.90 .net
わかった!!!!!
こいつら、板した向きで考えているんだwwwwwwwwww



抵抗ゼロの斜面で横向きも下向きも関係あるのかw
鼻毛wwww

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 22:00:53.21 .net
朝の3時から約17時間・・・

キチガイ以外のナニもんでもないな。
こいつ外に出たらマジで犯罪行為やらかすな・

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 00:58:53.33 .net
>>261
罪を犯しても、罪に問われることはないけどな。

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 01:56:17.42 .net
鼻毛はアスペ言われるの嫌なんだなw
リスト入りしてるじゃんw

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 02:08:08.52 .net
つうかこれ全部鼻毛がバカにされて言い返せなかった思い出リストじゃんw

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 02:45:57.83 .net
                  (                            , - ァー― 、
       , -―--=、ー-、/⌒ ⌒ミーァ、       , -――-、   / /     \    _____
 .    /::i':::::/::::::::`ー::::::\`゙´ : : : : ヾヽ  -=,ー': : :ヽi : : : :`´〈/       ),  ハ,ィ:/彡:::::、:::::`\
 .   /::::ヽ::;::/:::::::::::::::::::::::::ァ、ミ : : : : :ヽ: }::::} ,<_: : : : : :、/: : : : : : ミヽ .:y    ´  ./Y::::::´::::::ヽ}::::::::::::ハヽ
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::ー'/:.:.:〉:} i: : : : :|}:ト:::/:.:.イ〉: : : : : :´ : : : : : フ:.}(|:      /:/{::,::::::::::::::::::::::::::::ノ }:::}
   ∧ ::::::::::::::::::::::::i:::::::i、:/:.:.:V :| : :i:. :Y:::::|:.:.:.V: : : : : : : : : : : : Y:.:.:.|:.:V|:  、 /:/:.:Y::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ:ハ
   /:.:|:::::,::::::::!:::::::::::!:::::::!ノ:.:.:.:.:.| :.| :ノ; イ⌒リ `:.:|: : i: : : : : : : : Y :.!/ ::.!::.::.トノ__./::;イ .:.:(|:::i::::::::::::::::::i::::::イ:::}:.:トハ
   |:::.{:::::|::::!:::i :::::::::|:::::::} ノ--、:|彡┴゚‐゚‐-'i:.:.:.:.:|: : |ミ二ニ二彡!:.:|:.:.:.:.|―┴-/::/ |:.:, -|:::{、:::::::/::::::l::::::リ:人 | }:}
   |:.:.:\ト、|ヽ!、:::|、:|; :イ:.:.:.:.:.:.:}       .| : '´:|: : 廴ー― '彡|: :|⌒.:.|    乂__{:.:.:.:.:レ'ヾ_:::::{::::::ノ:イイ´:.:.:.:}ン
   `ー―┴- ミ彡-―┴゚‐゚‐' ´      ヽ_:_:_|∧( _ミ}彡_)V:_:_:ノ      `ー―┴- ミヽ'`-‐┴゚゚‐ '
  : . : . : . : . : . : . : . : .    SAJ          ̄ ̄ : . : . : . ̄     市野       : . : . : . : . : .
 : . : . : 142. : : . : .                : . : . : . 鼻毛 . : . : . : . : .              : . : . 志賀: . : . : . : . :

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 05:32:34.34 .net
264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 02:08:08.52
つうかこれ全部鼻毛がバカにされて言い返せなかった思い出リストじゃんw



アハハハハ
コレ全部オマエラうんこが言って、そんで今もそう思ってると認めちゃったかwwwwwwwwww
まぁ、全てオマエラの主張なんだがwwwwwww
そうやって永遠に正しいと思い込んでればよいwwwwwwww

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 05:34:51.09 .net
うんこ式脳内スキー術

直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 05:38:24.21 .net
うんこみたく自称エキスパート、実態は「手は前」の初心者にしたら、
そりゃ2級は上級に見えるわな(笑)

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 07:56:57.92 .net
ずいぶん荒れてると思ったらバカハナゲが仕事クビになって暴れてたのね。


お帰りなさい無職ちゃんwww

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 08:12:58.47 .net
>>266
ああ、それを君の脳内で都合よく変換したリスト、って全部言わないと解んなかったかwwwww

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 08:29:30.49 .net
>>270
そしてまた「そんなこと言ってない」が始まるとwwwwwwwww
おまえらウンコはもっと自信持てよwwwww

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 08:35:52.25 .net
うんこ式脳内スキー術

直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 08:38:47.05 .net
>>270
お気持ちはわかりますが
日本語がわからない奴には何を言っても無理かと・・・

バカハナゲには幼稚で低俗な誹謗中傷のみで良いかと思います。

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 08:41:38.07 .net
言い返せなかったことを曲解して喚き散らしたリスト
幼稚園児並の日本語でアスペ。
無職になるのも仕方ない。

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 08:54:31.65 .net
>>274
そんなに悔しいのかwwwwwwwwwwww

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 08:55:07.28 .net
>>274
そんなに悔しいのかwwwwwwwwwwww

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 02:08:08.52
つうかこれ全部鼻毛がバカにされて言い返せなかった思い出リストじゃんw



アハハハハ
コレ全部オマエラうんこが言って、そんで今もそう思ってると認めちゃったかwwwwwwwwww
まぁ、全てオマエラの主張なんだがwwwwwww
そうやって永遠に正しいと思い込んでればよいwwwwwwww

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 09:06:32.95 .net
>>268
手は真横にブーンの鼻毛w
真横に肩甲骨の意味と今はやってない理由を教えろよw

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 09:12:36.86 .net
うんこみたく自称エキスパート、実態は「手は前」の初心者にしたら、
そりゃ2級は上級に見えるわな(笑)

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 09:17:10.85 .net
>>271
それ>>213でバカにされてんのに
繰り返すの恥ずかしくない?wwww

そこだけは譲れないってのは解るけどさwww

相手の言い分をでっち上げて
だれもいない空中を叩いてる
ただのキチガイだって認めることになるもんなあwwww

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 09:30:51.61 .net
>>279
キチガイはキチガイから見れば健常者

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 09:30:59.51 .net
うんこ「腕を広げるのはダサいカッコ悪い」
上級者「腕は広げないのか?」
うんこ「広げない」
上級者「絶対か?」
うんこ「絶対だ」
上級者「(レース等の前教程以外の例を出す)」
うんこ「・・・・・・」
上級者「広げてるよな」
うんこ「絶対とはいってない」
上級者「また『そんなこと言ってない』かよ」
うんこ「アスペだキィィィィィ!」

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 09:33:09.70 .net
249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 18:25:33.00
>>241
横に広げる意味あるんですかw



wwwwwwwwwwwwww
横に広げなくて前にもしないなら、どこだ?
「手は腰」かwwwwwwww

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 09:36:32.57 .net
オマエラうんこは面白すぎwwwwwwwww

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 09:50:45.91 .net
うんこ「腕を広げるのはダサいカッコ悪い」
上級者「腕は広げないのか?」
うんこ「広げない」
上級者「絶対か?」
うんこ「絶対だ 広げるのは市野教程だけだ」
上級者「(レース等の前教程以外の例を出す)」
うんこ「・・・・・・」
上級者「広げてるよな」
うんこ「絶対とはいってない」
上級者「また『そんなこと言ってない』かよ」
うんこ「アスペだキィィィィィ!」

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 09:54:28.62 .net
>>282

手を真横に広げる意味は?

鼻毛
横に広げ無きゃ手は腰か!!



まさにアスペw

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 10:00:10.81 .net
>>284
よっぽど痛かったんだなあw

しかし本当センスねえなあwww

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 10:02:22.19 .net
249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 18:25:33.00
>>241
横に広げる意味あるんですかw

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 10:04:09.30 .net
うんこ「腕を広げるのはダサいカッコ悪い」
上級者「腕は広げないのか?」
うんこ「広げない」
上級者「絶対か?」
うんこ「絶対だ 広げるのは市野教程だけだ」
上級者「(レース等の前教程以外の例を出す)」
うんこ「・・・・・・」
上級者「広げてるよな」
うんこ「絶対とはいってない」
上級者「また『そんなこと言ってない』かよ」
うんこ「アスペだキィィィィィ!」



ウンコの特徴
いつも幼稚な誹謗中傷やってるが、ろんぱさr

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 10:05:17.22 .net
うんこ式脳内スキー術

直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 10:06:17.80 .net
ウンコの特徴
いつも幼稚な誹謗中傷やってるが、論破されるとその頻度が増すww

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 10:07:46.27 .net
>>284>>279を補強してるだけなのに
気づかず威張ってるんだから哀れやなw

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 10:09:24.79 .net
>>288
抗うつ剤効きすぎてんじゃねえのw

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 10:16:04.20 .net
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w

うんこ、あとは何だ?
言ってみろw

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 10:20:30.02 .net
>>290
過去のレスを挙げられて火病ったのがいるなwww
論破されると後付けし、最後はお約束の負け犬の遠吠えwww

295 :上げて粕連呼:2015/11/02(月) 11:02:18.23 .net
>交互操作/同時操作知るか

って。。。

鼻毛と遅論派じゃん♪
何をコッチを出鱈目星人に仕向けてるんだ?

オマエの完全に指導を受けたこと無いのが決定的になった歴史的瞬間(敗北)じゃん♪

土下座してから喋れや!!!

ただの、一般の2級レベルの御方さん♪

(σ≧▽≦)σ<バレてるよ♪

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 11:26:05.34 .net
>いつも幼稚な誹謗中傷やってるが、論破されるとその頻度が増すww


まさに自己紹介乙ww

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 12:01:12.57 .net
やべ!
鼻毛苛め過ぎちゃったw
だって、これだもんなwww

60名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2014/04/14(月) 13:58:45.56
ていうか、オマエには答えられないのは、最初っから解ってるし(笑)

特別にヒントをやろう、感謝しろよ。

堅い斜面に横向きにエッジを立てずに斜面垂直に立つと、当然ズルズルと
横ずれで谷側に滑り落ちていくが、これをエッジを立てずに横ずれを止める
ことができる。
さて、どうやるか????

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 12:31:23.56 .net
鼻毛は市野 水平面角つけの2じくの運動で左右股関節を屈曲外旋しては
オッチラ オッチラ、、内脚荷重で傾き落下ぁ
絶対水平面の理論派は外足で偽装 偽装、

手の施しようがないw

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 13:21:42.92 .net
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w

うんこ、あとは何だ?
言ってみろw

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 13:21:50.61 .net
リンボースタイルもあるぞw

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 13:32:14.87 .net
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w

うんこ、あとは何だ?
言ってみろw

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 13:34:44.76 .net
393 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/11/18(月) 11:47:55.09
元々一番ずれやすい切り替え前にガッガッガッガ〜とやってコントロールしよと
する滑りやってたら、ピスラボはエッジを鋭くしておかないとターンできないと
言うはずだよな(笑)

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 13:35:24.68 .net
リンボースタイルで
ガッガッガッガア〜!!! \( ̄TT ̄)/

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 13:36:03.94 .net
ピンポイントで止まるんだ!!!
\( ̄TT ̄)/

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 13:47:55.46 .net
>>1

鼻毛と理論派と実践派は書き込み禁止。

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 15:26:57.91 .net
>>301
仕事がないならレスキューの息子と仲良く空き缶拾いでもやってろな。


いい歳こいて無職はいかんよ、無職はww

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 15:41:09.24 .net
134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 01:49:39.17 678 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [] 2012/03/02(金) 19:02:08.14
>>764
ロードバイク乗って草大会になら出たと言ったが日本語が読めないのかw

680 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] 2012/03/02(金) 19:05:47.28
>>678
ロードは何乗ってるの?ギア何段?BBの種類は?2時間のAveはどれくらい?

685 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [] 2012/03/02(金) 19:17:18.17
>>680
もう忘れた。
結構前に止めたからな。
ギアは3×6で、ハイブリッドフレーム なのは覚えているが。

686 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] 2012/03/02(金) 19:18:25.85
>>685
いやいや3x6のロードってw 何キロ走ったの?

693 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [] 2012/03/02(金) 19:24:02.06
某山登山レースだ。

694 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] 2012/03/02(金) 19:25:29.22
いや、だから何キロだよw 俺んちの裏山レースかw

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 15:42:17.09 .net
460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/20(木) 11:25:07.95
>>459
ホント、まともな大人なら、絶対にこんな幼稚ない場生活レスしないはずだが。
おまえらって、それを平然とやるのなw

おまえら、日常生活 大丈夫か?


462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/20(木) 11:28:03.39
>>460
>幼稚ない場生活レスしないはずだが。

ヤバい、鼻毛教授それ脳溢血ですよw 2時間半睡眠でハッスルとかいう生活を
続けてるからだw

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/20(木) 11:35:42.39
>>460
>幼稚ない場生活レス

やばい、腹が痛いwww

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 15:45:35.95 .net
180 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2014/07/05(土) 06:44:20.66
しかしここにコピペやってる、コピペ馬鹿は なぜかバカハゲのはしなのな(笑)

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/05(土) 08:46:26.92
>>550
低能の脳内フィルターを通すとそうなるのかwwwwwwwwwww
しかし、スキーがちゃんとできるものから見れば、バカハゲガスキーできなのなんて
一目瞭然なんだが(笑)

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/05(土) 08:52:31.47
こないだまでニセのクレーマをめちゃくちゃやりまくってたクセに
ニセに「オフ会」と言われたら、ビビって途端に言わなくなって
そればかりか、>>522>>541のレスをやってるし。
オマエラって、最低最悪のゴミクズだわ。

オマエラ、ニセとオフ会よってこいよ(笑)
こないだまでの勢いはどうしたよ(笑)
何ビビってんだよ(笑)

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/05(土) 09:03:28.62
>なぜかバカハゲのはしなのな(笑)
>バカハゲガスキー
>ニセとオフ会よってこいよ(笑)


日本語でお願いします!

それともこれも釣りですかwwwwwww

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 15:48:32.00 .net
経歴詐称


494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/20(木) 15:31:53.01
>492
残念だったねw
俺がスキーをちゃんとやり始めたのは中学の時だ。
そこで2級受かってるw
子供の頃なんて、板の上に乗って遊んでるだけ。
今のオマエラ低能鼻毛みたいなもんだ。
その後、かなりスキーからは遠ざかって全然やらなくなってたがな。
復活してすぐに1級も受かってるしな。

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/22(火) 11:43:39.48
そして>>259
オマエ、バカハゲだろw
この脳内っぷりは、バカハゲ並だわw

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/22(火) 11:47:14.12
>>262
で、君のスキー歴は?

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/22(火) 11:57:16.31
幼稚園から大学までレジャー
社会人になって直ぐに2級1級とってレースオンリー
その頃は、ナイターも入れて年間60〜100日滑って
その後しばらくレースやめてスキーからも離れてたが復帰して
基礎オンリー。
準指 テク SIAゴールド その後クラと取ってきた。
今はたまにスクールでレッスンやりながら、ナイターも入れて
40〜60日の滑走だ。

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 15:49:29.94 .net
263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/27(日) 07:12:41.84
おおおおおおおおおおおおおお、新しい逃げセリフだwww
ハゲカスは、以前からドヤ顔でデモを名指しで批判していたにも関わらず、このセリフwww

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/27(日) 11:49:42.95
>おおおおおおおおおおおおおお、

何コイツ、マジでキメーなあ。

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 15:51:05.22 .net
731 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/11/29(金) 11:14:28.50
ちなみに理論派が後傾というのは、俺でも反論出来ない。
ただし偽の後傾の認識は間違い。

踵荷重が一般化する前は、皆母指球に乗って滑ってたが、
中には踵が浮くように足首は曲げているが、尻が後ろに
下がって上半身が後方に反ってるような人もいたんだから。

偽はそれが解らないらしいが、空気イスとか空中イスとか
言われる姿勢をやって色々試せ。

745 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/11/29(金) 12:26:32.53
実際に指導をやった経験のない偽には、わからないだろうが
母指球に乗れと言われた下級者がバランスとるのに、脚とは
逆にケツから上を後ろに持ってく例はあるぞ。

ブーツの前側を潰すような乗り方をしてるのに、なぜか後傾に
なる人がいるんだよ。

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 15:52:56.43 .net
81 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/10/03(木) 11:01:43.70
>>76
いやいや、鼻毛君は切り換え直後のターン前半は内脚>外脚荷重だといって、
さんざ人を罵倒してただろ。

 両足同調系の滑りで、世界共通(調査した訳ではないが、間違いないだろう)に
 言われている動作をすると 通常は、必然的に内脚荷重>外脚荷重でターン入る事になる。
 それには相応の理由が有るんだが、勿論ここの否定派には考えられない。

 26
 更に「内脚からなんて言ってるのはSAJだけ」なんて寝ぼけたことをほざいてっる頭の悪い連中だ。
 アルペンスキー先進国のオーストリアの教程でも、ずっと以前からレースカービングでは内脚を積極的に
 踏み込んでターンに入って、その荷重感失わないように滑れと教えている。

 160
 谷周りでは内足8割。外足2割の荷重配分が正しく、最速。これがWCレーサーの滑り。
 フォールラインでは内足5割、外足5割でイーブン。
 で、山周りでは内足(次の外足)2割。外足(次の内足)8割。

 387
 ターン前半の殆どが内脚側が重くなる理屈は中学生でも解ることなんだが
 ここの馬鹿どもには理解できないw

 424
 ターン前半で内脚側が重くなる。
 重くならないという奴、どんあ頭してんだ?

 581
 もしS字なら前半の大半は100%内足が重くなる。
 もっとも、なぜそうなるか未だに君は解ってないがねw

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 15:58:52.91 .net
これが伝説のマジレス


348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/19(火) 07:06:48.97

643 : 上げて粕連呼[age] 投稿日:2014/05/27(火) 15:50:53.03
実際出てない奴の情報なんてこんなもんだよw
マジレスすると、見て無い所や、流れ
(ふいんき)←何故か変換出来ない
で、行っちゃう所はバーーと飛ばしてるんだがw
変な所に長居する必要は無いね♪
面白いのは、1級の検定の様に横滑りしてる奴もいるし。。

大体、内足主導で競技したってろくなタイム出ないから、1、2、3、かぁーい位しか出てないだろw

ラップ差13秒って感じ?
理論派は1分だったから、1分13秒だろwww
ップw
(σ≧▽≦)σ<ダックスフンドより遅っ


644 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2014/05/27(火) 16:05:10.29
脳内のバカカス

雰囲気;ふんいき だww
オマエ、小学校 低学年の学力だな(笑)

>1級の検定の様に横滑りしてる奴もいるし。。

まだ言ってる大馬鹿野郎ww

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 15:59:59.96 .net
まだまだ続くよw

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 16:22:54.90 .net
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w

うんこ、あとは何だ?
言ってみろw

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 16:25:16.31 .net
書いてない事を読み取るんだ!!!!
日本語わからないバカ!ガッガッガッガぁ〜\( ̄TT ̄)/

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 16:44:34.13 .net
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w

うんこ、あとは何だ?
言ってみろw

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 17:10:41.14 .net
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w

うんこ、あとは何だ?
言ってみろw

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 17:41:35.36 .net
>>319
おれはくらもちだ!(詐称)
ガッガッガッガア〜 \( ̄TT ̄)/

321 :上げて粕連呼:2015/11/02(月) 19:03:00.24 .net
乙です!!!

(。・ω・。)ゞ

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 19:17:55.35 .net
ハゲカスはうんこ 脳内うんこ

323 :上げて粕連呼:2015/11/02(月) 19:33:31.72 .net
死ね!!!

ばぁーーか♪



(σ≧▽≦)σ<正真正銘のキチ ‼

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 19:57:29.15 .net
>>322
経歴詐称www

他人のクラ証アップしたのも、あったなw
ウルトラ鼻毛w

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 20:40:21.64 .net
803 名前:142 :2014/06/26(木) 21:28:51.66
>>788
詐欺ってのは騙された人が告訴しなければ犯罪にならないんだよ。

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 20:57:05.86 .net
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w

うんこ、あとは何だ?
言ってみろw

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 21:11:06.72 .net
ふいんきに?

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 22:54:21.36 .net
>>326
自分の経歴わからないなんて、病気かなり酷いですよw
一刻も早く受診された方がいいと思いますまじで。

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 23:03:00.52 .net
これが伝説のマジレス
恥ずかしすぎるwwwwww

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/19(火) 07:06:48.97

643 : 上げて粕連呼[age] 投稿日:2014/05/27(火) 15:50:53.03
実際出てない奴の情報なんてこんなもんだよw
マジレスすると、見て無い所や、流れ
(ふいんき)←何故か変換出来ない
で、行っちゃう所はバーーと飛ばしてるんだがw
変な所に長居する必要は無いね♪
面白いのは、1級の検定の様に横滑りしてる奴もいるし。。

大体、内足主導で競技したってろくなタイム出ないから、1、2、3、かぁーい位しか出てないだろw

ラップ差13秒って感じ?
理論派は1分だったから、1分13秒だろwww
ップw
(σ≧▽≦)σ<ダックスフンドより遅っ


644 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2014/05/27(火) 16:05:10.29
脳内のバカカス

雰囲気;ふんいき だww
オマエ、小学校 低学年の学力だな(笑)

>1級の検定の様に横滑りしてる奴もいるし。。

まだ言ってる大馬鹿野郎ww

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 23:04:53.16 .net
>>329
すげ〜〜〜、マジで伝説を見た・

ありがとうwww

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 23:09:51.74 .net
>>329
ふいんきにマジレスしただけだなく、ふいんきネタを知っているということだけで2ch達人にしてしまうというwww

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 23:19:22.66 .net
それにしても、
こんな超恥ずかしいレスしても何も感じないって・・・

もはやキチガイ通り越してるだろ。
バカハナゲは少なくとも日本人では無いな・

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 23:34:32.10 .net
ウンコどもの自慢は2ちゃんたつじんだ〜 \( ̄TT ̄)/

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 23:53:59.77 .net
鼻毛は過去に1〜2月のハイシーズンに27時間書き込んでた実績あるからな。

きっかけはわからんが自分が指導員だって思い込んでるらしいね。
だから脳内って言葉に過剰反応するんだよね。

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 00:16:58.48 .net
>>334
脳内以外にも、アスペ、低学歴、低脳、無知、池沼・・・
自覚症状があるかは知らんが、当てはまるものには異常に敏感だな

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 00:27:24.17 .net
>>329
そのレスの続き


209 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2015/05/20(水) 07:51:16.95
そうそうw
バカハゲは雰囲気を書けなかったなww
小学校低学年レベルww

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 06:40:49.17 .net
>>327-336

何の反論も出来ずに幼稚な誹謗中傷のみww

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 06:43:58.73 .net
ウンコ式脳内スキー術

直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 06:47:27.22 .net
うんこ「腕を広げるのはダサいカッコ悪い」
上級者「腕は広げないのか?」
うんこ「広げない」
上級者「絶対か?」
うんこ「絶対だ 広げるのは市野教程だけだ」
上級者「(レース等の前教程以外の例を出す)」
うんこ「・・・・・・」
上級者「広げてるよな」
うんこ「絶対とはいってない」
上級者「また『そんなこと言ってない』かよ」
うんこ「アスペだキィィィィィ!」

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 10:17:21.36 .net
ウンコ式脳内スキー術

直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 12:17:30.11 .net
>>337
コピペしか貼ってないご自身の事ですよねwww

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 15:18:28.29 .net
>コピペしか貼ってないご自身の事ですよねwww


なんという自爆wwww

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 16:07:53.60 .net
>>336
鼻毛は何故か変換できないシリーズを知らないのか?
未だに知らないから、ヘッチャラなんだろw

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 16:08:00.72 .net
さすがですね 2ちゃん上級者 アゲカス君 ところで パン君元気かなぁ

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 16:42:05.91 .net
鼻毛今回長いなw
どうした?

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 17:52:15.29 .net
>>342
お前は実録と妄想の区別がつかないのなw

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 17:55:19.85 .net
ならってないなら しょうがっこうから べんきょうしなおせ(笑) \( ̄TT ̄)/

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 19:31:07.69 .net
731 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/11/29(金) 11:14:28.50
ちなみに理論派が後傾というのは、俺でも反論出来ない。
ただし偽の後傾の認識は間違い。

踵荷重が一般化する前は、皆母指球に乗って滑ってたが、
中には踵が浮くように足首は曲げているが、尻が後ろに
下がって上半身が後方に反ってるような人もいたんだから。

偽はそれが解らないらしいが、空気イスとか空中イスとか
言われる姿勢をやって色々試せ。

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 19:37:34.33 .net
リンボースタイル鼻毛w

じょうはんしんがうしろにそって、がとういうしせいかそうぞうできないのか!!!
うんこ!ばか!

ぼくはできるんだぞ!
うしろにそってはじょうたいがおきてることとおなじだ!!!

ならってないなら、しょうがっこうから、べんきょうしなおせ!!
うんこ!!うんこ!!



鼻毛w
還暦過ぎたジジイと思えないわww
ほとんど幼児の言い訳wwww

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 20:05:25.13 .net
鼻毛も教程くん時代はまだマトモだったなwww

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 00:43:34.93 .net
社会不適合者になにを言っても無駄。


289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/19(月) 14:51:35.55
284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/19(月) 14:38:58.53
>>283
どこに何個も投げるって書いてあるのか?
過去レス貼ってくれ宜しくw

後出しはいらんよw
幼稚園児w
「ぼくのかんがえたさいきょうのりろん」とかいらんしw



まさに馬鹿丸出しwwwwwwwwwwwww
あのね、文章は必ず省略部分があるから、それを適切に補って読むんだよ。
小学校で習わなかったか??

ならってないなら しょうがっこうから べんきょうしなおせ(笑)

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 00:57:43.64 .net
永久保存版
これが伝説のマジレス
恥ずかしすぎるwwwwww

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/19(火) 07:06:48.97

643 : 上げて粕連呼[age] 投稿日:2014/05/27(火) 15:50:53.03
実際出てない奴の情報なんてこんなもんだよw
マジレスすると、見て無い所や、流れ
(ふいんき)←何故か変換出来ない
で、行っちゃう所はバーーと飛ばしてるんだがw
変な所に長居する必要は無いね♪
面白いのは、1級の検定の様に横滑りしてる奴もいるし。。

大体、内足主導で競技したってろくなタイム出ないから、1、2、3、かぁーい位しか出てないだろw

ラップ差13秒って感じ?
理論派は1分だったから、1分13秒だろwww
ップw
(σ≧▽≦)σ<ダックスフンドより遅っ

644 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2014/05/27(火) 16:05:10.29
脳内のバカカス

雰囲気;ふんいき だww
オマエ、小学校 低学年の学力だな(笑)

>1級の検定の様に横滑りしてる奴もいるし。。

まだ言ってる大馬鹿野郎ww

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 01:23:47.00 .net
スキーレベルが 自分流 自己流のド下手とわかるw

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/19(月) 12:57:34.44
>蹴って、と新スキー教程の何ページに書いてあるの?

脳内バカのシッタカは、実体験がないから教程テキストが全てだと
思ってるのな
あれは全体の極一部だ。

踏み込み動作の後に蹴り動作が文章で書いてなくても動画でわかるように
成ってる、スキー出来るものが見ればな。
その為の動画だ。

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 01:26:08.71 .net
これは酷いw

81 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/10/03(木) 11:01:43.70
>>76
いやいや、鼻毛君は切り換え直後のターン前半は内脚>外脚荷重だといって、
さんざ人を罵倒してただろ。

 両足同調系の滑りで、世界共通(調査した訳ではないが、間違いないだろう)に
 言われている動作をすると 通常は、必然的に内脚荷重>外脚荷重でターン入る事になる。
 それには相応の理由が有るんだが、勿論ここの否定派には考えられない。

 26
 更に「内脚からなんて言ってるのはSAJだけ」なんて寝ぼけたことをほざいてっる頭の悪い連中だ。
 アルペンスキー先進国のオーストリアの教程でも、ずっと以前からレースカービングでは内脚を積極的に
 踏み込んでターンに入って、その荷重感失わないように滑れと教えている。

 160
 谷周りでは内足8割。外足2割の荷重配分が正しく、最速。これがWCレーサーの滑り。
 フォールラインでは内足5割、外足5割でイーブン。
 で、山周りでは内足(次の外足)2割。外足(次の内足)8割。

 387
 ターン前半の殆どが内脚側が重くなる理屈は中学生でも解ることなんだが
 ここの馬鹿どもには理解できないw

 424
 ターン前半で内脚側が重くなる。
 重くならないという奴、どんあ頭してんだ?

 581
 もしS字なら前半の大半は100%内足が重くなる。
 もっとも、なぜそうなるか未だに君は解ってないがねw

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 06:33:44.35 .net
ウンコ式脳内スキー術

直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 06:35:04.42 .net
散々言いまくってても、「そんな事言ってない」wwww

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 07:54:22.49 .net
>>313
みたら、複数人が言ってるのがごっちゃだなww

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 08:22:52.76 .net
>>357
そりゃそうだろ、
本人は日本語読めないし脳障害もあるんだから記憶なんてマトモなわけないだろ。


「そんな事言ってない〜」は十八番じゃねえかwww

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 08:46:22.82 .net
通行人www

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 08:46:29.00 .net
>>358
鼻毛のことかwww

いつも自己紹介www

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 11:00:57.22 .net
ウンコ式脳内スキー術

直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 11:20:21.05 .net
通行人でたwww


730 通行人 sage 2013/04/03(水) 19:17:45.74
ずっと見て中立の立場から言っても否定派の方がバカっぽい。
まえから暴れている教程派は言葉はアレでも考えて書き込んでいる。
頭も良さそうだ。


748 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/04/03(水) 21:39:14.44
通行人氏、サンキュー その通りですw

まぁ、此奴らは例によって同一人物認定してるようだがww
なんせ幼稚園脳の連中だからねww

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 11:37:35.36 .net
>>361
で?
そろそろリンボースタイルの実例アップしていただけませんかwww

逃げはもうお腹一杯ですよw

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 11:39:52.60 .net
786 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2014/11/23(日) 08:37:49.86
>>785
馬鹿だ、どうしようもない馬鹿だ。
スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!
ましてやターン中は、アルペンスキーでは抵抗の多い時だ。
その為にサイド側にも圧がかかる。
しかし俺らのようなような上級者は、サイドとソールの境目でその圧を受けるし
無駄な抵抗を作ってサイド側の圧を無駄に増やさない。
ところがオマエラのような習いのない自己流のド下手は、意味のない無駄な抵抗と
膝などを使った過剰な外向傾で過剰な角付けをするから、結果としてサイド側の圧が
高くなり尚且つ境目を超えたサイド壁で滑ることになる。
同時にその無理な滑りで膝も壊す。 
この状態で更に膝から下を使って捻っちゃたりするから、オマエラウンコは数日滑った
だけで膝に痛みが走るだろよ。

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 11:41:05.71 .net
936 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2015/10/27(火) 21:50:07.20
>スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!

wwwwwwww
やっぱりな、地球の常識が伝わるわけないわw




938 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2015/10/28(水) 00:31:45.38
へぇ〜〜〜

>>936は地球が抵抗ゼロの世界で、オマエハそこで滑っってるんだwwwwwwww


936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 21:50:07.20
>スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!

wwwwwwww
やっぱりな、地球の常識が伝わるわけないわw




超馬鹿wwwwwwwwwwwwww

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 11:49:39.08 .net
サイドウォールで滑る云々は?

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 11:50:19.91 .net
鼻毛w過去スレ原文w
どこをどう読んでも、俺=鼻毛w

>スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!


鼻毛w70落下目での新解釈w
原文貼られただけだがww

>936は地球が抵抗ゼロの世界で、オマエハそこで滑っってるんだwwwwwwww



自らの文章に対しての解釈ww
地球は抵抗ゼロの世界だったwwww

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 12:00:23.40 .net
自演ってこと?

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 12:17:34.74 .net
>>366
14落下のこの辺からかな

名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:0000/00/00 00:00:00
サイドカーブが機能するには、板のサイド側が雪面に押されてひっかかる必要があって
だから、エッジを立ててそういう状況を作ると板がターンするんだけどな。

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 12:34:10.84 .net
>>369
サイド面よりソール面に荷重すると反論されて、「サイドに荷重しないなら浮いているだな」とトンデモがあったんだよなwww

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 13:22:05.31 .net
ウンコ式脳内スキー術

直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 14:00:28.80 .net
>スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で


これを
スキーは”俺には何処にあるのか知らないが”、抵抗ゼロのそんな異次元の星の上で
と読むのは常識と日本人の日本語力があればまず間違えるはずはないが。
うんこは「抵抗ゼロの俺には」と読む。

これが普通は、煽りで言ってると思いそうだが、実はウンコどもは本気で言ってるwwww
かなりヤバイ連中だわな(笑)

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 14:04:35.15 .net
>>372
日本語でおkw

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 14:06:59.19 .net
ウンコ式脳内スキー術

直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか?

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 14:09:07.16 .net
しかもウンコはコピペでなく、元スレを弄って言葉を変えるwwwww

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 14:18:07.26 .net
>>372
>スキーは”俺には何処にあるのか知らないが”、抵抗ゼロのそんな異次元の星の上で
と読むのは常識と日本人の日本語力があればまず間違えるはずはないが。
うんこは「抵抗ゼロの俺には」と読む。


見苦しい言い訳wwww

どう読んでも、
「抵抗ゼロの俺には」と書いてありますが?

原文の改竄なんてしてませんww
完全に原文のままですw

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 14:23:10.42 .net
>>375 ほれww


786 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2014/11/23(日) 08:37:49.86
>>785
馬鹿だ、どうしようもない馬鹿だ。
スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!
ましてやターン中は、アルペンスキーでは抵抗の多い時だ。
その為にサイド側にも圧がかかる。
しかし俺らのようなような上級者は、サイドとソールの境目でその圧を受けるし
無駄な抵抗を作ってサイド側の圧を無駄に増やさない。
ところがオマエラのような習いのない自己流のド下手は、意味のない無駄な抵抗と
膝などを使った過剰な外向傾で過剰な角付けをするから、結果としてサイド側の圧が
高くなり尚且つ境目を超えたサイド壁で滑ることになる。
同時にその無理な滑りで膝も壊す。 
この状態で更に膝から下を使って捻っちゃたりするから、オマエラウンコは数日滑った
だけで膝に痛みが走るだろよ。

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 14:28:18.81 .net
でたでたwwww

>見苦しい言い訳wwww

>どう読んでも、
>「抵抗ゼロの俺には」と書いてありますが?


文章読解力が無いのをカミングアウトwwwwwww
あのね、単語と単語がどう繋がってるか考えながら読むんだよ、文章はwwwwwww
小学校で習わなかったかwwwwwwwwwwww

オマエラって、日本語が全然読めないのなwww
マジでwwwwwwwwww


笑えるwwwwwwwww

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 14:28:41.03 .net
376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 14:18:07.26
>>372
>スキーは”俺には何処にあるのか知らないが”、抵抗ゼロのそんな異次元の星の上で
と読むのは常識と日本人の日本語力があればまず間違えるはずはないが。
うんこは「抵抗ゼロの俺には」と読む。


見苦しい言い訳wwww

どう読んでも、
「抵抗ゼロの俺には」と書いてありますが?

原文の改竄なんてしてませんww
完全に原文のままですw


文章読解力、小学生以下wwwwwww
単語の並び順にしか読めないwwwwwwwwwwww

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 14:30:41.91 .net
>>372
>スキーは”俺には何処にあるのか知らないが”、抵抗ゼロのそんな異次元の星の上で
と読むのは常識と日本人の日本語力があればまず間違えるはずはないが。
うんこは「抵抗ゼロの俺には」と読む。


見苦しい言い訳wwww

どう読んでも、
「抵抗ゼロの俺には」と書いてありますが?

原文の改竄なんてしてませんww
完全に原文のままですw



文章の中で言葉と言葉がどう繋がってるか考えられないウンコwwwwwwwwwww
並び順にしか読めない小学生以下の学力wwwwwwwww

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 14:33:21.00 .net
>>375

>スキーは”俺には何処にあるのか知らないが”、抵抗ゼロのそんな異次元の星の上で


もう文法めちゃめちゃww
観光で来た中国人の方が日本語上手いわw

はなげせいから、きたのかな?
にほんごわかりますか?

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 14:37:28.60 .net
>馬鹿だ、どうしようもない馬鹿だ。
スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!


一語一句間違って読んでないよw
前後の単語の繋がりも改竄してないw

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 14:40:08.33 .net
鼻毛星では文章の前後を入れ替えてよむのだ!
更に省略された語句を用いてもOKなのだ!


>文章の中で言葉と言葉がどう繋がってるか考えられないウンコwwwwwwwwwww
並び順にしか読めない小学生以下の学力wwwwwwwww

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 14:47:42.57 .net
>>380
「おれは」 ウンコwwwwwwwwwww
小学生以下の学力wwwwwwwww 「だから」文章の中で言葉がどう繋がってるか考えられない「俺は」
「だから」並び順に「も」読めない。



並べ替えて捕捉いれてあげたよww
並べ替えて書いてない事読み取るのが鼻毛星ルールなんでしょ?

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 14:49:45.45 .net
>馬鹿だ、どうしようもない馬鹿だ。
スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!



バカ丸出し笑えるわww

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 14:52:14.99 .net
>>372
>スキーは”俺には何処にあるのか知らないが”、抵抗ゼロのそんな異次元の星の上で
と読むのは常識と日本人の日本語力があればまず間違えるはずはないが。
うんこは「抵抗ゼロの俺には」と読む。


見苦しい言い訳wwww

どう読んでも、
「抵抗ゼロの俺には」と書いてありますが?

原文の改竄なんてしてませんww
完全に原文のままですw



文章の中で言葉と言葉がどう繋がってるか考えられないウンコwwwwwwwwwww
並び順にしか読めない小学生以下の学力wwwwwwwww


オマエラうんこは、絶対に日常生活で支障が出てるはず。
所謂学習困難児と同じだからな。

自覚もなかったら、病院行くべきだわ、ホントに。

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 15:06:05.91 .net
ウンコ式脳内スキー術

直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか?

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 15:06:45.06 .net
ほれ、ウンコ共がどういう常態か解説してるぞ
http://ameblo.jp/hattatsu5/entry-11851187460.html

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 15:21:36.79 .net
>>386
前置詞と接続詞の使い方で意味が変わると習わなかったのかな?


ならってないなら しょうがっこうから べんきょうしなおせ(笑) \( ̄TT ̄)/

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 15:31:59.80 .net
>>388
還暦過ぎたジジイは記事になっている文章すら理解できないようだw

鼻毛星人鼻毛w
物理知識も言語能力も規格外だなw

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 15:32:14.22 .net
>前置詞と接続詞の使い方で意味が変わると習わなかったのかな?

オマエラ学習障害は、ただ並び順に読むだけwwww

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 15:33:06.60 .net
>>387
鼻毛の脳内補完の異常さがよくわかるまとめだなw

これは書いてない事読み取る能力ですねw

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 15:34:49.17 .net
>>391
もう一回ちゃんと訳してみてよw


>スキーは”俺には何処にあるのか知らないが”、抵抗ゼロのそんな異次元の星の上で


この変な日本語も並べ替えと補完いるのか?wwwwwww

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 15:35:17.04 .net
しかも日本語の文章で前置詞wwwwwwwwwww
こいつらウンコは、いったいどこまでバカなんだwwwwwwww

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 15:41:46.99 .net
>>394
スキーは抵抗ゼロの俺には〜
「スキーは」「抵抗ゼロの」
日本語にしたらこの「スキーは」って語句だけ完全に浮いてるんだけどww
だから、「前置詞」ってからかわれてるのわかってないのか?w

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 15:43:25.24 .net
>>394

もう一回ちゃんと訳してみてよw


>スキーは”俺には何処にあるのか知らないが”、抵抗ゼロのそんな異次元の星の上で


この変な日本語はよめないよw

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 15:45:11.79 .net
助詞のつながりが解らず考えられずで、常識的に推論することも出来ずに、
ただただ単語並び順にしか、認識できない。
まさに学習障害の文章読解の症状だぞ、オマエラww

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 15:47:53.52 .net
>>397

>スキーは”俺には何処にあるのか知らないが”、抵抗ゼロのそんな異次元の星の上で

>スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で


この「スキーは」って使い方が「前置詞」ってからかわれてるのわかんない奴がなに語ってんのw

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 15:49:43.88 .net
>>395
>日本語にしたらこの「スキーは」って語句だけ完全に浮いてるんだけどww


バカなwwwwwwwwwww
「スキーは〜〜〜〜〜で滑ってるわけではない!」となってる主語述語が理解できんのか!!!!!!!!!!!!!

カンペキに学習障害だわwwwwwwww
主語述語が理解できないのは決定的wwwwwwwwwwwww

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 15:49:48.87 .net
>>397

>スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で

>スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で

>スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で




wwwwwwwwww
異次元乙wwwwwww
異次元鼻毛星に帰れよwww

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 15:52:28.27 .net
>>399
>馬鹿だ、どうしようもない馬鹿だ。
スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!



どの辺りが繋がるのか具体的にwww
示してwww

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 15:52:33.95 .net
395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 15:41:46.99
>>394
スキーは抵抗ゼロの俺には〜
「スキーは」「抵抗ゼロの」
日本語にしたらこの「スキーは」って語句だけ完全に浮いてるんだけどww
だから、「前置詞」ってからかわれてるのわかってないのか?w




主語述語の関係が把握できないって、100%確定だわ、学習障害の!!!
大人でも子供でも病院に行くレベル。
しかも前置詞なんて言ったりwwwwww

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 15:53:25.23 .net
>>402
>馬鹿だ、どうしようもない馬鹿だ。
スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!


これ日本語になってないからw

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 15:54:31.55 .net
>>402

>スキーは”俺には何処にあるのか知らないが”、抵抗ゼロのそんな異次元の星の上で


これも日本語になってないからw

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 15:55:39.78 .net
ウンコ式脳内スキー術

直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか?

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 15:55:47.30 .net
>>402
ハイハイw

さっさと異次元へお帰りw

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 15:56:43.47 .net
>>405
>馬鹿だ、どうしようもない馬鹿だ。
スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 15:59:34.40 .net
>>405
>スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!

鼻毛新解釈w
>936は地球が抵抗ゼロの世界で、オマエハそこで滑っってるんだwwwwwwww


自らの文章に対しての読み解いた結果!







地球は抵抗ゼロの世界だったwwww

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 16:00:25.30 .net
>>399
また、自己紹介かよwww

オマエが説明能力を欠如していることと、理解力が低いだけのこと。
健常者なら指摘されれば、説明能力の向上や理解力を高めるなど努めるんだけどな。

まあ、障害者のオマエには馬の耳に念仏だったなwww

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 16:02:46.53 .net
普通、文章は主語述語が離れている。
なのに単語並びにしか認識できなから、結局主語術後の関係が解らなくなる。
当然文章全体の意味が正確に取れなくなる。
そして複数の文章が集まると、全くお手上げになる。
前の文章で言われた事が、後になって出てきたりするから、そういうのが
全然理解できなくなる。

オマエラうんこは、100%LDだw
その症状だw

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 16:04:02.18 .net
普通、文章は主語述語が離れている。
なのに単語並びにしか認識できないから、結局主語術後の関係が解らなくなる。
当然文章全体の意味が正確に取れなくなる。
そして複数の文章が集まると、全くお手上げになる。
前の文章で言われた事が、後になって出てきたりするから、そういうのが
全然理解できなくなる。

オマエラうんこは、100%LDだw
その症状だw

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 16:11:10.80 .net
ビンディングはflux
ゴーグルはドラゴンにしようと想うが
板とブーツはなにがいい?

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 16:16:01.57 .net
>>412
板はカザマかアジア、ブーツはコフラックかカベールだろ!

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 16:23:45.29 .net
>>411
>スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!

鼻毛w70落下目での新解釈w
>936は地球が抵抗ゼロの世界で、オマエハそこで滑っってるんだwwwwwwww


さてさてw
主語と述語とやらは機能してない様ですがw

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 16:32:02.86 .net
>>411

>ていうか、オマエには答えられないのは、最初っから解ってるし(笑)

特別にヒントをやろう、感謝しろよ。

堅い斜面に横向きにエッジを立てずに斜面垂直に立つと、当然ズルズルと
横ずれで谷側に滑り落ちていくが、これをエッジを立てずに横ずれを止める
ことができる。
さて、どうやるか????


これも読み解かないと理解できないなかな?

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 16:33:47.20 .net
普通、文章は主語述語が離れている。
なのに単語並びにしか認識できないから、結局主語術後の関係が解らなくなる。
当然文章全体の意味が正確に取れなくなる。
そして複数の文章が集まると、全くお手上げになる。
前の文章で言われた事が、後になって出てきたりするから、そういうのが
全然理解できなくなる。

オマエラうんこは、100%LDだw
その症状だw

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 16:38:18.83 .net
>>414
機能しているだろ

>抵抗ゼロの俺

俺(鼻毛)は、抵抗ゼロ(の世界の)住民

>俺には何処にあるのか知らないが、

鼻毛は、抵抗ゼロ以外(抵抗がある世界)が何処にあるか知らない。

>そんな異次元の星の上で滑っているわけではない!

そんな異次元の星の上(抵抗がある世界)で、(鼻毛は)スキーで滑っていない。


すなわち、鼻毛はあらゆる抵抗がある地球上でのスキーを否定しているってこと。

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 16:43:53.66 .net
こいつらウンコが、無限ループで何度も同じ事の繰り返しになるのも
LDだと見れば納得するww

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 16:44:33.36 .net
>>415
地球上に住む俺は、抵抗ゼロという異次元の星が何処にあるか知らないが、その星ではなんらかの方法でエッジを立てずに横ズレを止めれることができるらしい。

そもそも、抵抗がないのならエッジは関係ない気もするがなwww

420 :上げて粕連呼:2015/11/04(水) 17:06:06.95 .net
だから、言ってるじゃん♪

ただの2級レベルであろう中級者が、
ネットで市野教程に出会って、
脳内だけで通用する(かまってもらえる)事を知って、
誹謗中傷好き放題な場所を発見した、
ただのキチガイだってw

りろん派を見て、
「俺でもやれる」
とでも思ったに違いない♪

その二人を見て出てきたサン馬鹿目が、
142 なw

只今りろん派自粛中で、
何故か出てこない142www

ど,ゆ,こ,と?

421 :上げて粕連呼:2015/11/04(水) 17:26:23.41 .net
極めつけは、

同時操作を交互操作(ステップターン)だって、言い切ったこと。。。

後から、遅論派と二人でゴチャゴチャ誤魔化した(偽装)が…
既に遅し。。。

パッと見て、判断できないなんて、滑ってない証拠。。

遅論派は滑ってはいるが、
頭がアレなんで、
常人の扱いは出来ませんので♪

(σ≧▽≦)σ<土下座まだぁ〜♪

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 17:29:59.76 .net
上げ粕ウンコ式脳内スキー術

直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか?

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 17:51:35.70 .net
抵抗ゼロの鼻毛星w

早く帰れよw

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 17:58:42.52 .net
発達障害とアスペなどあらゆる精神疾患が重なると鼻毛になるのか
はたまた、鼻毛は本当に地球外生命体なのか

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 19:53:55.59 .net
山梨

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 19:57:26.32 .net
鼻毛が本格的に火病起こすと。
理論派が消えて無くなるんだよな〜
他スレで暴れてた理論派が消えるのが不思議。

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 20:12:39.63 .net
鼻毛 理論派 は
イチノ経典の水平面角つけ 内脚主導 ゾンビ、、

ゾンビ語で通じ合っているかも
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1339133323

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 22:36:45.91 .net
結局、鼻毛は抵抗ゼロ世界の住人ってことかw

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 22:45:02.41 .net
あれ静か
ようやく スレから成仏したのかな

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 22:53:27.31 .net
上げ粕ウンコ式脳内スキー術

直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか?

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 23:20:16.20 .net
>>430
誰だ?
勝手にコピペやってるバカは?

バカハゲは、また別だ!

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 23:21:23.75 .net
>>430は何度も勝手にコピペするな!

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 00:15:16.21 .net
還暦過ぎて日夜2chづけ・・

しかもクラで殉死とかwww

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 01:55:20.50 .net
>>425 山梨のチューンナップ屋には、エッジのビべリングを知らないのがいるみたいだぞ

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 08:19:14.55 .net
経歴詐称だからなw
非常勤のなかの非常勤で非常識の鼻毛w

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 08:51:12.41 .net
Wwwwwwwwwwww!ウンコ式脳内スキー術

直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか?

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 09:30:43.35 .net
市野教程の水平面角つけ
テールコントロールが唯一自慢の鼻毛w

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 09:51:23.57 .net
>>436

>馬鹿だ、どうしようもない馬鹿だ。
スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 14:55:35.39 .net
ウンコ式脳内スキー術

直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか?

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 16:37:08.57 .net
本当に日本語ができないとこうなるという実例


>馬鹿だ、どうしようもない馬鹿だ。
スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!

399 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2015/11/04(水) 15:49:43.88
>>395
>日本語にしたらこの「スキーは」って語句だけ完全に浮いてるんだけどww


バカなwwwwwwwwwww
「スキーは〜〜〜〜〜で滑ってるわけではない!」となってる主語述語が理解できんのか!!!!!!!!!!!!!

カンペキに学習障害だわwwwwwwww
主語述語が理解できないのは決定的wwwwwwwwwwwww

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 16:40:36.45 .net
>>440
説明能力が欠如しているだけでなく、理解力が低い社会不適合者が2chで必至()になると>>439のようになる。

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 17:04:41.77 .net
まあ完全に発達障害だな。
おそらく本人何らかの身障者手当で生活してるんだろうな。
そんなだから就職とかなんて一切したことないのだろう。

本当に性質が悪いな。

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 17:40:39.66 .net
>>440
誰が読んでもお前の思い通りならないと思うよw
自ら傷を広げるだけでw

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 17:43:43.31 .net
>>440
つまり、お前のスキーは「滑ってるわけではない!」ってことかw

さすが空中浮遊スキーw

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 17:57:45.74 .net
203 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
重力に板の横軸が沿っている時、その板と水平面との角度は、
当たり前に板に影響を与える。
角度が0ならば横に動かないし、角度が大きければ加速度も大きい。
こんな当然の話を否定派は否定してるんだろ(笑

ただし之は前方向に滑っていなくて抵抗0の場合な。
静止かどうかも含めて確認が必要なんだが、その必要性も理解できないのが
オカルト脳内教程の>>201だ。


223 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
>抵抗0で斜面に静止出来んのかよw

ほれ見ろ、否定派がニュートン以前の世界に住んでいる証拠だ。
水平面と角度0で静止してるものは抵抗が0でも、勝手に動き出すことは
ない!!!!!!!!!!!!!!


225 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
>教程君w
>抵抗0で斜面に静止出来んのかよw


おまえらの脳内教程はというか、住んでる世界はスッゲーなwwwwwwwwww
慣性の法則さえもない世界wwwwwwwwwww

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 17:58:23.73 .net
229 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
>教程君w
>抵抗0で斜面に静止出来んのかよw

こんあアホが、科学でどうしたって???????

斜度0で静止してる物は、抵抗が0でも
そのままでは、勝手に動き出すことは
ないんだよ。

さすが否定派wwwwwwwwww

256 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
>>253

おまえだろ、教程に載ってると豪語したのはwwww
だからどこに載ってるんだ?

おまえらの脳内教程には、一般論でしか答えようがない!!!

>>254
斜面であっても、抵抗のあるなしに関係なく、力が釣り合って静止して
いれば他に力を加えない限り静止したままだ。

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 18:00:28.15 .net
446 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
否定派は、頭悪い!

横向きなら、たとえ雪面が変形しなくても、摩擦ゼロでも
勿論斜度にもよるが、ピンポイントでバランスの取れる場所が
有るって解んないのかよww

404 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
>>403

わかった!!!!!
こいつら、板した向きで考えているんだwwwwwwwwww

406 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
元々が、板の横軸が斜面下に向かう話。
つまり板が横向きの話をしているにも関わらず、
こいつら日本語が読めないもんで、それを読み取れなくて
直滑降を考えていたんだ!!!!!!!!!!!!

410 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
>横を向いていると摩擦ゼロでも静止していて、前を向いていると摩擦があっても滑り出すという理論ですね。さっぱりわかりません。

なるほどねー
否定派は頭が不自由なために、板事態が水平になってる鉛直な立ち方が理解できなかったんだ!!!!!!!!!!!

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 18:00:59.08 .net
328 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
223 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
>抵抗0で斜面に静止出来んのかよw

ほれ見ろ、否定派がニュートン以前の世界に住んでいる証拠だ。
水平面と角度0で静止してるものは抵抗が0でも、勝手に動き出すことは
ない!!!!!!!!!!!!!!


336 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
おいおい
否定派ども、俺が新顔の間違いを指摘してやったら
散々新顔は正しいと、一日擁護してたくせにww

>教程君といい新顔といい基礎屋には馬鹿しかおらんのか。

かよwwwwwwwwwwwww


>>328
雪は変形するんだから、何の問題があるんだ?
といったはずだが。

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 18:15:48.31 .net
801 :絵だけだ:2014/03/13(木) 13:17:05.58
>それどころかヘタにされるとまで言われてんのに、

こんな馬鹿なことを言ってるのは、おまえら低能鼻毛ぐらいのもんだw
オマエラ馬鹿は、なんでこういう妄想しか言えないんだ???
なんでまともなことが言ないんだ???
おまえら低能鼻毛は何らかの障害が知能にあるよな。

802 :絵だけだ:2014/03/13(木) 13:21:49.28
>勝手にパラレルできない子は無視で、

また日本語が読めない低能ゲキバカww
教えれば誰だって2〜3日でできるし、教えなくたって自己流でへんなクセは
つくが、すぐにパラレルスタンスで曲がれるようになると言ってるのだが。

おまえらって、なんで日本語が理解できない????????
おまえら頭が悪いから、スキーがいつまでたっても初心者初級者のまんまなっだよw

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 19:22:50.23 .net
196 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
>>190
その脳内教程と無関係である市野教程の文章をオカルトと思うかどうか
聞かれているだけなのに、
否定派が脳内教程と戦っているという理由で答えないというのは
逃げていてもさぞかし苦しかろうなw

で、その否定派と脳内教程とは何の関係もない、SAJ教程の文章にある

「重力によるスキー板の横軸に沿う力(ターン内側に向かわせる力)は、スキー板の横軸と水平面のなす角度によって規定される。」

という記述は(オカルトだ ・ オカルトじゃない)

どっちだ?

198 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
ところで>「重力によるスキー板の横軸に沿う力(ターン内側に向かわせる力)は、スキー板の横軸と水平面のなす角度によって規定される。」

この一文をどこから、持ってきたよ?
俺は「自然で楽な〜」を見直したが、そんなの無かったぞ。

おまえらの脳内教程には無関係な俺は答えようがないから、確認をしてるのだが
否定派は、それから逃げるだけ。

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 19:25:33.52 .net
208 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
>>207
だから、教程のどこに載ってるんだるんだ?
オマエラの脳内教程には、おれは無関係だ。

だから本来なら答えようがないんだよ。
言えるのは、一般論だけだ。

なので、これ以上の答えをするならきちんと確認が不可欠。
スキーに横軸方向の力がないとか、お前らのオカルトにはうんざりだ。

209 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
>これが教程の文章だということは認めるんだな?

「自然で楽な〜」には載ってないと何度言えばこの低能には通じるんだ??

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 19:26:20.35 .net
211 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
>>208
まあおちつけw
アスペ悪化してるぞw

教程と言えばとりあえず技術編とスキー指導マニュアル編だろ。
探せよ恥ずかしいやつだなw

だいたい、お前自分が何を言ってるか解ってるか?
教程の文章を否定派の脳内教程扱いしてるんだぞ?

>>209
そうだな。お前はそれだけが教程じゃないことも認めたよな。
じゃあ探せるだろw

探したら答えろ。

「重力によるスキー板の横軸に沿う力(ターン内側に向かわせる力)は、スキー板の横軸と水平面のなす角度によって規定される。」

という記述は(オカルトだ ・ オカルトじゃない)

どっちだ?


217 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
はぁ〜〜〜
「重力によるスキー板の横軸に沿う力(ターン内側に向かわせる力)は、スキー板の横軸と水平面のなす角度によって規定される。」
の文章がが指導者必携に載ってるだぁ?

おまえな〜〜〜。
それおまえらの脳内指導者必携には載ってるかもしれなが、SAJが出版したのには載っていない。
載ってるというならページを提示しろよ。

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 19:27:41.65 .net
246 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
>>241

おまえらの脳内教程には、一般論しか答えようがない!!!
それが、SAJの指導者必携のどこに載ってるよ?

253 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
>>246
教程のどこに載ってるかは教程君が調べてねw
載ってるから。マニュアル編に載ってるとも言ってないよw

「重力によるスキー板の横軸に沿う力(ターン内側に向かわせる力)は、スキー板の横軸と水平面のなす角度によって規定される。」

という記述は(オカルトだ ・ オカルトじゃない)

どっちだ?

256 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
>>253

おまえだろ、教程に載ってると豪語したのはwwww
だからどこに載ってるんだ?

おまえらの脳内教程には、一般論でしか答えようがない!!!

>>254
斜面であっても、抵抗のあるなしに関係なく、力が釣り合って静止して
いれば他に力を加えない限り静止したままだ。

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 19:28:34.98 .net
265 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
>>260

お前は、教程に書いてあると豪語してるよな。
だから、どこに書いてあるよ?

早くページを示せ。
ちなみに技術編にも指導者必携にも、その文章が載っていないのは
確認済みだwwwwwwwwwww

268 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
結局、>>260 (と、その前の同じ質問)に、

>だから、教程のどこに載ってるんだるんだ?
>オマエラの脳内教程には、おれは無関係だ。
>「自然で楽な〜」には載ってないと何度言えばこの低能には通じるんだ??

と言っていたやつは、SAJの教程の内容を知らなかったというオチだな。

似非宗教(カルト)勧誘撃退のときによくやる手法だ。
キリスト教系を名乗りながら、聖書の記載について尋ねると知らないでぼろが出る、
ということは結構多い。
聖書の記載が正しいかどうかの前に、まず聖書のの記載を知らない。
これがカルトの特徴だな。

269 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
>と言っていたやあつは、SAJの教程の内容を知らなかったというオチだな。


おいおい、だから教程にその文章が載っていると豪語しているおまえは、そのページを示せ。

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 19:30:52.37 .net
281 234 sage 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
>>277
残念ながら手元にある『自然で楽なスキー』から
原文ママ書いたよ。ページも間違ってないよ。P30〜31だな。

さらにP21からも原文ママ↓書いてやるからよめよ(改行も原文ママにしてやるよ)

スキー板の横軸に沿う重力の成分は、
スキー板の横軸と「水平面」の作る角度
によってコントロールされる。これは、ス
キー板の横軸方向への落下運動の方向
と量を規定する。

さあ上記は(オカルトだ ・ オカルトじゃない)

どっち?





鼻毛が前教程を読んでない事がバレたwww

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 21:03:28.08 .net
806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/27(日) 19:54:37.11
君らって、マジ馬鹿w

君ら、エッジ立ててカービングターンをしてるときに君らの体重を支えてる主なエッジは
ソール側? サイド側? どっちだ?

マイナスの角付けで直進スタートの話をしてるのに>>796は、なぜこんなに頭悪いのか?

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/28(月) 09:17:22.73
>スキーサイドのエッジに体重を乗せた滑りを是非とも観たいものである

すごいねーAL信者ってw
サイドエッジに体重が乗ってないってことは、スキーが空中に浮いてるような
状態だと解らないんだな。

馬鹿たち ”エアターン”とかいいそうだw


抵抗ゼロの鼻毛の浮遊術スキーはここら辺から

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 21:03:56.74 .net
ウンコ式脳内スキー術

直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか?

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 21:56:17.71 .net
鼻毛教程持ってない(読んでない)編w

否定派
教程に載ってる内容は正しいのか?
イエス? ノー?

鼻毛
そんなこと教程の何処に載ってる!

否定派
持ってるなら教程に載ってるから、探せばいいだろ?
で?内容は正しいのか?
イエス? ノー?

鼻毛
SAJの書籍は、すべて読んだ!!
見直しても、何処にも書いてないわ!
脳内!バカ!
ウンコ!ウンコ!!!!

数日に渡り書いてないと豪語w

否定派
(暫く泳がせておいて)
教程のここのページに書いてるだろ。
ほれ、原文書き写してやるよw
お前w
本当は持ってないのなww

鼻毛
知ってたよ、
試したんだ!!!(涙目)

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 22:08:50.20 .net
134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 01:49:39.17 678 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [] 2012/03/02(金) 19:02:08.14
>>764
ロードバイク乗って草大会になら出たと言ったが日本語が読めないのかw

680 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] 2012/03/02(金) 19:05:47.28
>>678
ロードは何乗ってるの?ギア何段?BBの種類は?2時間のAveはどれくらい?

685 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [] 2012/03/02(金) 19:17:18.17
>>680
もう忘れた。
結構前に止めたからな。
ギアは3×6で、ハイブリッドフレーム なのは覚えているが。

686 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] 2012/03/02(金) 19:18:25.85
>>685
いやいや3x6のロードってw 何キロ走ったの?

693 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [] 2012/03/02(金) 19:24:02.06
某山登山レースだ。

694 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] 2012/03/02(金) 19:25:29.22
いや、だから何キロだよw 俺んちの裏山レースかw

http://archive.2ch-ranking.net/ski/1329968496.html 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0789be87f514e2f8f220935ad5917779)


460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 22:09:57.53 .net
458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/20(木) 11:01:01.81
脳内妄想スキーヤの低能鼻毛くん達は、パラレルターンてどうやるか知ってる?
団体相手のイントラの経験があれば、板を揃えて曲がるだけなら三日でできる。
早ければニ日でできるなんて、誰だって知ってるような常識的な話なんだが、
そんな初歩的な話も通じないのか、ここの脳内妄想スキーヤの低能鼻毛くん達にはw

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/20(木) 11:25:07.95
>>459
ホント、まともな大人なら、絶対にこんな幼稚ない場生活レスしないはずだが。
おまえらって、それを平然とやるのなw

おまえら、日常生活 大丈夫か?


462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/20(木) 11:28:03.39
>>460
>幼稚ない場生活レスしないはずだが。

ヤバい、鼻毛教授それ脳溢血ですよw 2時間半睡眠でハッスルとかいう生活を
続けてるからだw

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/20(木) 11:35:42.39
>>460
>幼稚ない場生活レス

やばい、腹が痛いwww

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 22:12:12.33 .net
180 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2014/07/05(土) 06:44:20.66
しかしここにコピペやってる、コピペ馬鹿は なぜかバカハゲのはしなのな(笑)

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/05(土) 08:46:26.92
>>550
低能の脳内フィルターを通すとそうなるのかwwwwwwwwwww
しかし、スキーがちゃんとできるものから見れば、バカハゲガスキーできなのなんて
一目瞭然なんだが(笑)

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/05(土) 08:52:31.47
こないだまでニセのクレーマをめちゃくちゃやりまくってたクセに
ニセに「オフ会」と言われたら、ビビって途端に言わなくなって
そればかりか、>>522>>541のレスをやってるし。
オマエラって、最低最悪のゴミクズだわ。

オマエラ、ニセとオフ会よってこいよ(笑)
こないだまでの勢いはどうしたよ(笑)
何ビビってんだよ(笑)

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/05(土) 09:03:28.62
>なぜかバカハゲのはしなのな(笑)
>バカハゲガスキー
>ニセとオフ会よってこいよ(笑)


日本語でお願いします!

それともこれも釣りですかwwwwwww

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 22:12:31.92 .net
252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/04(月) 11:28:02.76
理論上、それは間違い

俺の感覚だから間違いではない。俺が正しい ←鼻毛

理論で回答してください

スキーは感覚が必要。だから、俺が正しい ←鼻毛

(・д・)

論破した。俺ってすげー ←鼻毛

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 22:13:27.76 .net
883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/16(水) 11:55:16.47
>>881
オマエ、相当頭悪いな。
それ貼ったのオマエラの一味だぞ。

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/16(水) 12:00:45.78
一味 → 一身

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 22:13:30.57 .net
556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/11(月) 22:28:13.31
お久しぶりです一介のスキー指導員です。
37様が説明されているエッジの横に荷重がかかる滑り方ですが正に市野先生のトップコントロールです。
発展的スキッディングである従来のカービングターンと全く別物ですのでみなさん誤解なされているようです。技術線レベルのプレーヤーでもトップ選手しか完全にものにしておりませんので、皆様が理解できなくて当然です。
37様、このあたりをお考えくださいませ、分からなくて当然ですので。



37こと鼻毛の分身「一介のスキー指導員」www

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 22:16:28.95 .net
経歴詐称

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/20(木) 15:31:53.01
>492
残念だったねw
俺がスキーをちゃんとやり始めたのは中学の時だ。
そこで2級受かってるw
子供の頃なんて、板の上に乗って遊んでるだけ。
今のオマエラ低能鼻毛みたいなもんだ。
その後、かなりスキーからは遠ざかって全然やらなくなってたがな。
復活してすぐに1級も受かってるしな。

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/22(火) 11:47:14.12
>>262
で、君のスキー歴は?

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/22(火) 11:57:16.31
幼稚園から大学までレジャー
社会人になって直ぐに2級1級とってレースオンリー
その頃は、ナイターも入れて年間60〜100日滑って
その後しばらくレースやめてスキーからも離れてたが復帰して
基礎オンリー。
準指 テク SIAゴールド その後クラと取ってきた。
今はたまにスクールでレッスンやりながら、ナイターも入れて
40〜60日の滑走だ。

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 22:16:34.28 .net
>ということは主に沈み込むのはスキーサイドエッジ方向ってことになるけどいいの?

はい、またリピートリピートですかw
もううんざり。
俺が言ったこと、わかってないよね。

サイドにはアホ連中がいうようにゼロとか無視していいような量だとは
思っていない。
その理由も何度か言ってる。
実際のターンでどっちがより沈みこみが多いか、それは状況にもよるだろう。
経験上でいえば、体を支えているといえるほどにサイドに掛かってる事が多いと
感じている。
実際、ターンの入ではそうなってるのは27も認めていることだ。
その後は実測しない限り実際の値は不明だ。
それを断定できるデーターがあるなら開陳して欲しい。
理想の斜面ではゼロになるという27の意見には、おれは同意しない。


ターン中は面よりサイドで体重を支える鼻毛www

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 22:17:31.27 .net
748 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/04/03(水) 21:39:14.44
通行人氏、サンキュー その通りですw

まぁ、此奴らは例によって同一人物認定してるようだがww
なんせ幼稚園脳の連中だからねww










通行人氏、サンキューwwwwww

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 22:17:50.80 .net
単なる変態還暦ジジイ

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/30(水) 12:01:19.53
妄想願望シッタカ垂れ流す君はゲキバカ確定

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/30(水) 12:02:15.47
妄想願望おしっこチョロチョロ、シッタカ垂れ流すアヘアへな君はゲキバカ確定

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/30(水) 12:03:26.99
妄想願望おしっこチョロチョロ、シッタカ垂れ流すアヘアへな君はゲキバキバカ確定

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 22:19:18.24 .net
単なるキチガイ

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/27(日) 07:12:41.84
おおおおおおおおおおおおおお、新しい逃げセリフだwww
ハゲカスは、以前からドヤ顔でデモを名指しで批判していたにも関わらず、このセリフwww

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/27(日) 11:49:42.95
>おおおおおおおおおおおおおお、

何コイツ、マジでキメーなあ。

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 22:21:34.53 .net
単なる狂人

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/16(金) 07:42:45.42
低能鼻毛達は深だ方が夜のためだ。

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/16(金) 07:43:37.45
低能鼻毛達は四んだ方が余のためだ。

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/16(金) 07:44:09.23
1000なら低能鼻毛達は死ぬ。

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 22:24:39.68 .net
731 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/11/29(金) 11:14:28.50
ちなみに理論派が後傾というのは、俺でも反論出来ない。
ただし偽の後傾の認識は間違い。
踵荷重が一般化する前は、皆母指球に乗って滑ってたが、
中には踵が浮くように足首は曲げているが、尻が後ろに
下がって上半身が後方に反ってるような人もいたんだから。

偽はそれが解らないらしいが、空気イスとか空中イスとか
言われる姿勢をやって色々試せ。

745 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/11/29(金) 12:26:32.53
実際に指導をやった経験のない偽には、わからないだろうが
母指球に乗れと言われた下級者がバランスとるのに、脚とは
逆にケツから上を後ろに持ってく例はあるぞ。
ブーツの前側を潰すような乗り方をしてるのに、なぜか後傾に
なる人がいるんだよ。

753 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/29(金) 13:13:08.02
タンに前圧を掛けながらお尻と上体が後ろの姿勢を想像してみた。

リンボーダンス。

761 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/11/29(金) 13:51:59.61
横からすまんが後傾の初心者が上体を被せてバランスとるのは良くある。
でも足首伸びきってるし、これとは違うんでしょ?

おれもリンボーダンスしか思い浮かばない。

772 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/29(金) 16:24:07.29
リンボー鼻毛w

472 :リアルヒスババ:2015/11/05(木) 22:28:48.02 .net
ふう、今夜はこんなところかな。
もしもっと見たい人は自分が編集したこのスレ見てね。

【出鱈目】上げ粕の世迷言貼ろう【キモイ顔文字】 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1429519967/l50

473 :上げて粕連呼:2015/11/05(木) 22:42:04.24 .net
>>472
乙です♪
(。・ω・。)ゞ

こんな指導員居るはず無いのにね♪
もう、メチャクチャでしょwww

コイツも遅論派と一緒で、
もぐら叩きゲームのもぐらで OK♪

今となっては、まともな技術論1つも無いからwww

粕だってw 粕!!

(σ≧▽≦)σ<恥さらし♪

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 22:42:24.90 .net
232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/25(土) 11:20:59
あのな、特別に説明してやるよ

・スキーを山側に押しつける力がないとサイドカーブは機能しない。
当たり前だろ、山側ってのは斜面の事を言ってるんだよ。
お前のスキーは斜面に押し付けずに機能するのか?

・斜滑降ではスキーは撓まない。
だから〜、斜滑降の時のスキーの形状を撓んでいない形状としてるの。

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 23:04:14.18 .net
>>473
サンキュー、明日もがんばるよw

476 :上げて粕連呼:2015/11/05(木) 23:06:54.83 .net
一般に言う、

エッジに頼る!!!

って滑りそのものじゃね?

逆に、エッジに頼ると、外れることになるんだが…

脳内には分からんだろうな♪

(σ≧▽≦)σ<緩斜面専用技術♪

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 02:11:04.98 .net
>>248
2012 教育本部 オフィシャルブック ロッカー系スキーの回転機序

>水平面に対して谷側に傾き、フェースコントロールされている。
従って、このスキーの接触面は、横軸-x方向に偏っている。
このため、-x方向の重力成分Wxができ、+x方向の摩擦抵抗
Fxができる。
ロッカー系スキーの持つ反りによって接触面は後ろ(縦軸
-y方向)に偏り、摩擦抵抗の重心Gから後方に移動する。
そこで偶力が発生し、左回りの自転運動が起きる。

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 08:11:00.10 .net
ウンコ式脳内スキー術

直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか?

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 08:25:21.60 .net
マトモに文章を読めない書けないウンコ達を相相手しても無駄w

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 08:25:31.60 .net
マトモに文章を読めない書けないウンコ達を相手しても無駄w

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 08:26:11.75 .net
マトモに文章を読めない書けないウンコ達を相手にしても無駄w

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 08:39:56.10 .net
>>481
お前の文章貼られてるだけだwww
鼻毛w

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 08:46:57.15 .net
>>466
しかも、
この時27は、ターン導入時に少しはサイドに荷重かかる事もあると言ってたのに。

鼻毛解釈だとガッツリ掛かると、認める事になってるんだよなw


本当に鼻毛は書いてない事を読み取る天才だよねw
















一般的には妄想と言うんだけどwwwww

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 09:00:22.89 .net
>>478-481
日ごとに発狂する時間が長くなってるね。

君はもう外出できないねw

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 09:11:35.01 .net
>>483
鼻毛に言わせると、鼻毛のようにスキー側面で体重を支えていないと、スキーが浮いていることになるしなwww

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 09:17:13.80 .net
>>481


>教程君w
>抵抗0で斜面に静止出来んのかよw

こんあアホが、科学でどうしたって???????

斜度0で静止してる物は、抵抗が0でも
そのままでは、勝手に動き出すことは
ないんだよ。

さすが否定派wwwwwwwwww




自分で設定した抵抗0の斜面を斜度0に再設定したねwww

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 09:19:49.74 .net
446 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
否定派は、頭悪い!

横向きなら、たとえ雪面が変形しなくても、摩擦ゼロでも
勿論斜度にもよるが、ピンポイントでバランスの取れる場所が
有るって解んないのかよww

404 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
>>403

わかった!!!!!
こいつら、板した向きで考えているんだwwwwwwwwww


410 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
>横を向いていると摩擦ゼロでも静止していて、前を向いていると摩擦があっても滑り出すという理論ですね。さっぱりわかりません。

なるほどねー
否定派は頭が不自由なために、板事態が水平になってる鉛直な立ち方が理解できなかったんだ!!!!!!!!!!!





板の向きで物理法則が変わる謎理論を披露www

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 09:23:20.65 .net
446 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
否定派は、頭悪い!

横向きなら、たとえ雪面が変形しなくても、摩擦ゼロでも
勿論斜度にもよるが、ピンポイントでバランスの取れる場所が
有るって解んないのかよww


最終的にはw

>>328
雪は変形するんだから、何の問題があるんだ?
といったはずだが。




結局変形させて水平面化しちゃったwww

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 10:28:44.92 .net
ウンコ式脳内スキー術

直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか?w

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 10:29:34.46 .net
日本語で前置詞というバカなうんこww
学習障害だw

491 :上げて粕連呼:2015/11/06(金) 10:29:57.86 .net
頼みもしないのに、
自己紹介なんて要らんっちゅーの♪
鼻毛の脳内なんか知らんってw

遅論派みたいに、勝手にブログでもやれや♪

そういえば、鼻毛の本名誰さんだったっけ?
時々出てきたよなw

確か… ( ゜ρ゜ )

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 10:41:44.11 .net
>雪が変形するんだから
雪が変形するなら摩擦力がある
摩擦力がない場合が滑らかな斜面、摩擦力がある場合が粗い斜面

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 11:15:54.77 .net
>>490
経歴詐称w

中学生で2級〜
社会人で2級〜

ねえねえw
どっちなのwww

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 11:18:12.84 .net
>>492
変形しなくてもピンポイントでバランス(静止では?)取れる場所があるんだよw

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 11:31:28.82 .net
>>490

>>405
>スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!

この文章貼られてお前のコメントだよw

>936は地球が抵抗ゼロの世界で、オマエハそこで滑っってるんだwwwwwwww



何処をどう読んだらこうなるんだよw
日本語として原文を読めば、「抵抗ゼロの俺には」なんだよw

自らの文章すら読めないのにw
何が日本語なんだよwww

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 11:43:27.15 .net
>>495
単語としての必死と文章でつかわれる必死の意味が区別できないレベルだぜ?w


38 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2015/10/29(木) 09:43:38.37
>>36-37

オマエラうんこはうんこらしくもっと自信持てよ
そんなに必至にならないでww
40年前の滑り、いいんじゃないww
是非当時の格好で、初心者ファミリーゲレンデを滑ってもらいたいww

94 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2015/10/29(木) 12:44:51.92
>>92
オマエラって、ホントがくりょく低いのな
ホレ、サービスだ ここでも読んで勉強しろw
http://whatimi.blog135.fc2.com/blog-entry-462.html

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 11:52:28.22 .net
ウンコ式脳内スキー術

直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか?w

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 12:05:00.99 .net
>>497
必至にどこに向かってんだよw
キチガイw
アスペの枠飛び越えてるじゃねぇかよw

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 12:10:13.21 .net
>>497
<必至の意味>

これは、

「必ずそうなる・避けられない」

という意味です。


「必ず至る」というそのままの意味です。
「絶対にその結果になる」という説明でもいいですね。

「必死」と「必至」の違いですが、
「必死」は「必ず死ぬ」「死ぬつもりで」という意味でしか使えないのに対し、
「必至」は「必ず至る」のため、死ぬことにも物事の結果にも使えます。
よって、辞書には必至は必死の意味も含むと書かれていますが、
必死は必至と同じとは書かれていません。

「必死にやる」というのは、
「失敗すると死ぬ(終わりになる)という気持ちでやる」という意味です。

「必至と考える」というのは、
「必ずその結果になると考える」という意味です。

そう難しくはない言葉ですが、
ホワイトボードなんかに書く時は、漢字を間違えないよう注意しよう。

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 12:13:07.99 .net
>>497
間違えんなよw
鼻毛w



間違いの典型例w
(オマエラ)そんなに必至にならないでww

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 12:24:49.89 .net
98 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2015/10/29(木) 12:53:55.88
>>94
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/185436/m0u/

幼稚園児には難しいかw


100 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2015/10/29(木) 12:57:31.33
>>98
あたまわるい〜〜〜〜〜〜い

必死と必至に違いを言ってる時に必死の意味貼り付けてどうなると思ってんだww
さすがウンコww

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 12:33:22.48 .net
ウンコ式脳内スキー術

直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか?w

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 12:38:52.62 .net
論理的に話していても「俺の感覚だから俺が正しい」てのもあったな。
その代表例が、「サイド側で体重を支えている」

こんなんだから、鼻毛が絡むといつもループに陥る。
最後は相手の言ったことを誇張しだす。

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 12:42:02.92 .net
>502
似非科学 市野教程の水平面角つけ 内脚主導ゾンビ 鼻毛、
ゾンビ語は サッパリ分からん

アーアー
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1339133323

お断りします!

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 12:48:03.00 .net
ピンポイント静止w

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 12:57:14.78 .net
ピンちゃんw

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 13:17:56.39 .net
135 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
>>130
斜めに落ても、真下に落ても、落ちる時間は変わらないぞ。斜めは遅くない。

Eテレの番組でMITの教授が物理学の講義してたが、猿を銃で狙い射つと、猿が落下すれば必ず当たる。
猿は銃撃を避けることが出来ない。というのをやっていた。

月でも月の重力はあるわけで、どんな物体でも物体の運動に関わらず、重力の方向に加速される。


136 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
>斜めに落ても、真下に落ても、落ちる時間は変わらないぞ。

ええええええええ!!!
俺は最終スピードの件はミスったが、落ちる時間は斜めの方が
掛かるってwwww



鼻毛w
実はこれもトンでも理解w
だから、空気抵抗落下説が出てくるw

508 :上げて粕連呼:2015/11/06(金) 13:52:49.42 .net
スキーの話しろよ♪

ハナゲーーーー!!!

オマエは全部ステップ系なんだろ?

ミクロレベルでステップ系
(*゜Q゜*)

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 13:58:05.72 .net
鼻毛のスキーは脳内w
スキー歴詐称でバレバレw

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 14:54:13.04 .net
242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/04(月) 10:08:47.64
サイドエッジの話でも再確認されたが、このスレの大多数が結局はヒスババと同じ。
ヒス君の好きな言葉でいうと”脳内”な。
普通にスキーやってれば、理屈より何より経験上の感覚で解る事がイメージできない連中だ。
要するにスキーも駄目 日本語も駄目 知識も駄目 思考力も駄目なのばっかってことだ。


まさに逆ギレwww

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 14:56:00.49 .net
252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/04(月) 11:28:02.76
理論上、それは間違い

俺の感覚だから間違いではない。俺が正しい ←鼻毛

理論で回答してください

スキーは感覚が必要。だから、俺が正しい ←鼻毛

(・д・)

論破した。俺ってすげー ←鼻毛


※一部補完

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 15:00:33.76 .net
556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/11(月) 22:28:13.31
お久しぶりです一介のスキー指導員です。
37様が説明されているエッジの横に荷重がかかる滑り方ですが正に市野先生のトップコントロールです。
発展的スキッディングである従来のカービングターンと全く別物ですのでみなさん誤解なされているようです。技術線レベルのプレーヤーでもトップ選手しか完全にものにしておりませんので、皆様が理解できなくて当然です。
37様、このあたりをお考えくださいませ、分からなくて当然ですので。


567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/12(火) 11:33:47.67
一介の指導員です。37さんがお困りのようですので再度書き込みます。
27さんや他の方が仰っているカービングターンは発展的スキッディングと位
置付けられ言えば、極めてずれの少ないスキッディングなのです。ですか
らエッジのサイドで支えておらずみなさんの理解は正しいです。しかし37
さん市野先生が仰るトップコントロールは例えば左に曲がるのなら左つまり内
スキーのアウトサイドエッジこれがエッジのサイドですけれどもここに落下力を集中し押付切り込みします。テールを支店にトップを回しこむ動きです
。何度も言いますけれどもみなさんがご
存知のカービングターンは古いテクニックで最新のテクニックをご存じなくても仕方ないのですがこれが誤解の元となっていて、SAJ指導員としてもご説明が不足しているとおもいますがわかっていただけましたでしょうか?


37=一介の指導員=鼻毛
鼻毛の擁護はこれだけwww

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 15:30:38.22 .net
市野鼻毛
落下は重力成分Wxによるスキー横軸方向落下のみ

始動期に落下 内脚荷重 内脚主導

サイド側に荷重

舵取りも横軸方向落下

2軸運動「谷回り」の連続

正対 内脚荷重 エッジを噛ませる ふりこみ

机上の空論 危険

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 15:34:46.98 .net
斜滑降と直滑降は同等w

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 18:57:40.05 .net
一介の指導員w

落下力ってなんだよwww

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 19:20:15.37 .net
>>
>市野先生が仰る

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 19:27:24.28 .net
>>512
>市野先生が仰る

>>18
市野聖治教育本部アドバイザーが理論講師なんだw

重力成分Wxによる横軸方向落下って何ですか?
オフィシャルブックでは、重力の課題は、超弦理論、もありましたが、
スキーにとって 超弦理論、の役割は何ですか?

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 19:35:54.88 .net
>斜滑降と直滑降は同等w

これがまた新キョーテーシッタカ君独特の妄想トンデモでw

「スキーは傾きだけではターンできない 転倒する 出来るのはソリだ」と一緒w

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 19:42:08.15 .net
>>493

それ言うと思ったwwww
スキーの検定では「取り直す」というのは普通の事だと言うのを知らない脳内wwww

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 19:46:39.26 .net
ウンコ式脳内スキー術
スキーは傾く(角付け)だけではターンできない 転倒する 出来るのはソリだw
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 19:47:05.26 .net
http://ci.nii.ac.jp/els/110000191539.pdf?id=ART0000556829&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1446806670&cp=

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 19:47:29.38 .net
つづき

ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか
検定は取り直す人が結構居るのを知らない 一度受かったら二度と受けないと思ってるw

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 19:57:46.27 .net
>>521
市野佐橋 スキー研究のあゆみ

>β0=0°は直線滑降
>(水平面角つけ角度)β0=0°であれば
直滑降も斜滑降も同じ現象になる

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 20:01:00.26 .net
>>519
詐称認めてやがるwww

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 20:09:32.33 .net
> >β0=0°は直線滑降 とどこにある?

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 20:13:18.23 .net
>>524
オマエラ脳内って、リアルにやってないから級別でも、
2級や1級を複数持ってるのが珍しくないというのも
知らないんだよな(笑)

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 20:17:20.65 .net
>>526
ハイハイw
言い訳乙www

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 20:21:11.44 .net
>>527
オマエラ脳内って、リアルにやってないから級別でも、
2級や1級を複数持ってるのが珍しくないというのも
知らないんだよな(笑)

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 20:21:49.22 .net
>>525
ピンポイント理論w
珍慣性の法則w
謎のフォース垂直抗力w

っていうかw
いまだに横軸落下信じてるのかw

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 20:23:43.23 .net
>>528
鼻毛w
必至だなwww

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 20:24:17.38 .net
>>525
スゲーな、
水平面角つけ内脚主導 ゾンビ語以外は読めないんだw

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 20:29:09.46 .net
スキーのアウトサイドエッジこれがエッジのサイドですけれどもここに落下力を集中し押付切り込みします。



サイドエッジに集中www
で?これは?


786 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2014/11/23(日) 08:37:49.86
>>785
馬鹿だ、どうしようもない馬鹿だ。
スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!
ましてやターン中は、アルペンスキーでは抵抗の多い時だ。
その為にサイド側にも圧がかかる。
しかし俺らのようなような上級者は、サイドとソールの境目でその圧を受けるし
無駄な抵抗を作ってサイド側の圧を無駄に増やさない。

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 20:30:26.00 .net
オマエラ脳内って、リアルにやってないから級別でも、
2級や1級を複数持ってるのが珍しくないというのも
知らないんだよな(笑)

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 20:32:47.96 .net
>スキーのアウトサイドエッジこれがエッジのサイドですけれどもここに落下力を集中し押付切り込みします。

コレ、どっから持ってきたんだよww

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 20:35:17.52 .net
>>533
ハナゲー「必至」だなw

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 20:38:02.66 .net
>>535
オマエラ脳内って、リアルにやってないから級別でも、
2級や1級を複数持ってるのが珍しくないというのも
知らないんだよな(笑)

合格してても2級を受け直すとか1級を受け直すとか、
全然珍しくないのを知らないってだけでも脳内と
解るよなwwwww

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 20:38:44.43 .net
518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 19:35:54.88
>斜滑降と直滑降は同等w

これがまた新キョーテーシッタカ君独特の妄想トンデモでw

「スキーは傾きだけではターンできない 転倒する 出来るのはソリだ」と一緒w

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 20:40:17.17 .net
ウンコどもは学習障害だから、コピペやって一生懸命
脳内だと自ら宣伝してることに全然気がついていないバカww

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 20:41:21.67 .net
>>537
脳内 妄想

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 20:41:50.78 .net
ウンコ式脳内スキー術
スキーは傾く(角付け)だけではターンできない 転倒する 出来るのはソリだw
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 20:42:21.97 .net
つづき

ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか
検定は取り直す人が結構居るのを知らない 一度受かったら二度と受けないと思ってるw

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 20:45:07.41 .net
>>540 >>541

>>525

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 21:00:22.13 .net
>>538
また、頼みもしない自己紹介www

ターン中に体重を支えているのはサイド側なんだろwww
オマエと市野以外はターン中に体重を支えているのはベース側だけどな。

オマエは、オマエの下手糞な感覚が正しいと思ってんだろ?
そういうのをアスペだって言うんだよ。

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 21:03:40.00 .net
>ターン中に体重を支えているのはサイド側なんだろwww

日本語の文章が読めない、人の話の意味が取れない学習障害者www

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 21:04:34.89 .net
オマエラ脳内って、リアルにやってないから級別でも、
2級や1級を複数持ってるのが珍しくないというのも
知らないんだよな(笑)

合格してても2級を受け直すとか1級を受け直すとか、
全然珍しくないのを知らないってだけでも脳内と
解るよなwwwww

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 21:07:49.50 .net
「直滑降が斜滑降と同じに絶対水平面に0度だ」なんて言ってもいないことを
脳内妄想で”言ってる”に変換する新キョーテーシッタカ君ww
こいつも学習障害だわww

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 21:10:52.04 .net
>>521

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 21:15:02.97 .net
>>544
伝わる日本語を書けるようになれよwww

説明能力が欠如している社会不適合者のオマエには無理かwww

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 21:22:18.57 .net
>>547
追加

http://ci.nii.ac.jp/els/110000191514.pdf?id=ART0000556797&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1446812428&cp=

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 21:23:48.04 .net
>>548
オマエラ脳内って、リアルにやってないから級別でも、
2級や1級を複数持ってるのが珍しくないというのも
知らないんだよな(笑)

合格してても2級を受け直すとか1級を受け直すとか、
全然珍しくないのを知らないってだけでも脳内と
解るよなwwwww

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 21:35:50.50 .net
鼻毛星人の言語ではなぁw

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 21:36:52.67 .net
>教程君w
>抵抗0で斜面に静止出来んのかよw

こんあアホが、科学でどうしたって???????

斜度0で静止してる物は、抵抗が0でも
そのままでは、勝手に動き出すことは
ないんだよ。

さすが否定派wwwwwwwwww

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 21:38:35.00 .net
自分で設定した抵抗0の斜面の前提を斜度0で答えてどうするwww
鼻毛星人のクオリティーたけぇwww

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 21:40:13.67 .net
>>550
年がら年中、しかもシーズン中も2chしかやらない奴がナニ言ってんだ。
お前の生涯滑走日数は何日あるんだ?

あっ、就学旅行で滑っただけだったっけwwww

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 21:46:44.11 .net
>>554
脳内妄想乙

オマエラって年5日だろww

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 21:48:24.75 .net
オマエラ脳内って、リアルにやってないから級別でも、
2級や1級を複数持ってるのが珍しくないというのも
知らないんだよな(笑)

合格してても2級を受け直すとか1級を受け直すとか、
全然珍しくないのを知らないってだけでも脳内と
解るよなwwwww


オマエラ、バカだから墓穴掘りまくりww
もっと頭使えよww

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 21:56:46.72 .net
>>555
えっ?
スキーは抵抗ゼロの俺には
って脳内じゃないんだwww

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 22:00:30.13 .net
>スキーは抵抗ゼロの俺には


まだ言ってるんだwwwwww
しかも本気で言ってるからなwww

文章が読めない学習困難児www

オマエが大人だったら、病院行くレベルだぞ、マジで。

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 22:01:27.40 .net
しかも自覚していないから、更に重症だぞ。

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 22:11:43.28 .net
>>558
>馬鹿だ、どうしようもない馬鹿だ。
スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!


まだ誤魔化しるのかwww
どう読んでも、鼻毛星人だろw

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 22:13:09.34 .net
>>558
ウンコ!ウンコ!
マジ病気行けよアスペw
アスペは別に恥ずかしくないぞw
自覚症状ない病気だからなw

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 22:15:51.06 .net
>>560-561

そう思ってるならそれでいいwww
ていうか学習障害で困るのはオマエだからなww
ていうか、自覚もないんだったなww

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 22:16:39.31 .net
>>555

ピンポイントって脳内じゃなくてマジで言ってるんですか?

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 22:20:00.00 .net
>>562
学習障害www
お前w

>馬鹿だ、どうしようもない馬鹿だ。
スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!



声だして読めよw
これが否定派に対して、脳内で抵抗ゼロのオマエラと違うと言いたい文章だとしたら。
日本語おかしいと思わないのかよw
答えてみろよカスw

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 22:28:50.24 .net
>>562
自己紹介でつかw
早急に精神科でADHDチェックして貰って下さいね。

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 22:32:29.84 .net
>>564

言葉のつながりが解らなくて並び順にしかよめないw
主語述語の関係が解らないw
自覚がないw
学習障害の特徴、そのまんまじゃんw

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 22:35:03.26 .net
>>564

言葉のつながりが解らなくて並び順にしか考えられないw
主語述語の関係が解らないw
自覚がないw

学習障害者の特徴、そのまんまじゃんw

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 22:50:24.79 .net
>>567
お前の妄想はいいんだよw
聞かれた事にきちんと答えてみろw
この文章は、
前教程否定派に対して、脳内で抵抗ゼロのオマエラと違うと言いたい文章だとしたら。
正しいのか正しいくないのかどっちだ?


>馬鹿だ、どうしようもない馬鹿だ。
スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 22:58:03.57 .net
>>567
この人マジ基地でしょw

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 22:58:54.20 .net
>>568
こうやって無限ループになるww

オマエ、自閉症の傾向もあるな。
傾向でなく本物かもしれないけどw

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 23:06:59.19 .net
>>570
やれやれw
なぜ簡単な質問に答えられないのかな?

逃げの鼻毛と万人に言われても気が付かないの?

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 23:12:28.77 .net
鼻毛の威張り逃げw
お決まりのパターンw

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 23:16:58.52 .net
学習障害児に同じ説明を繰り返すほど無駄なことはないww
オマエ、マジで病院行けってw

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 23:17:14.14 .net
>>570
こう言う精神異常のある人間は。
自分のもつメンタルの弱点を他人に投影しちゃうんだよねw


キミだよキミw

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 23:18:24.00 .net
簡単な日本語の文章も読めない低能に何を言っても無駄ww

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 23:18:51.16 .net
>>573
具体的な翻訳など何処に?

この文章は、
前教程否定派に対して、脳内で抵抗ゼロのオマエラと違うと言いたい文章だとしたら。
正しいのか正しいくないのかどっち?
イエス? ノー?

>馬鹿だ、どうしようもない馬鹿だ。
スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 23:18:55.30 .net
ウンコ式脳内スキー術
スキーは傾く(角付け)だけではターンできない 転倒する 出来るのはソリだw
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディン

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 23:19:26.45 .net
つづき

ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか
検定は取り直す人が結構居るのを知らない 一度受かったら二度と受けないと思ってるw

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 23:26:18.15 .net
>>573
お前の日本語が正しいのかどうか聞かれて答えられないのが異常なんだよ。

いい加減気付けよ。

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 23:34:23.52 .net
>>566-567
そこまで学習障害や社会不適合者であることを自白する意味がわからん。
まあ、そこまで馬鹿だとそれすらもわからないかwww

鼻毛以外の人は、相手に説明の補完を求めないように努めたり、簡潔かつ分かりやすい説明を書くんだがな。

ADかNPDなんだかは、わからんがなんらかの精神疾患があるのは確実だな。

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 23:36:05.66 .net
妄想型PDもあるかね・・・

なんにしても、鼻毛は精神医学では役に立ちそうだなwww

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 00:30:26.52 .net
>>526
でもクラウンで準指ってかなりバカっぽいよねwwww
頭悪いけど見栄はりだから
解った振りしちゃう感じ
いかにも市野に騙される層の
ど真ん中w

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 01:00:52.34 .net
スキー歴が2つある自称鼻毛、
市野教程認定にしてもド下手過ぎw

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 01:05:08.45 .net
>>577 >>578
ド下手の証拠w

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 01:45:02.00 .net
ド下手の言い訳に市野教程に擦り寄る鼻毛w

市野に騙された木村
http://skiholic.sblo.jp/s/article/41118394.html

市野教程の怖さ 、問題はこれ

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 05:36:22.01 .net
ウンコ式脳内スキー術
スキーは傾く(角付け)だけではターンできない 転倒する 出来るのはソリだw
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 05:37:35.07 .net
つづき

ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか
検定は取り直す人が珍しくないのを知らない 一度受かったら二度と受けないと思ってるw

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 07:40:51.62 .net
経歴詐称

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/20(木) 15:31:53.01
>492
残念だったねw
俺がスキーをちゃんとやり始めたのは中学の時だ。
そこで2級受かってるw
子供の頃なんて、板の上に乗って遊んでるだけ。
今のオマエラ低能鼻毛みたいなもんだ。
その後、かなりスキーからは遠ざかって全然やらなくなってたがな。
復活してすぐに1級も受かってるしな。

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/22(火) 11:47:14.12
>>262
で、君のスキー歴は?

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/22(火) 11:57:16.31
幼稚園から大学までレジャー
社会人になって直ぐに2級1級とってレースオンリー
その頃は、ナイターも入れて年間60〜100日滑って
その後しばらくレースやめてスキーからも離れてたが復帰して
基礎オンリー。
準指 テク SIAゴールド その後クラと取ってきた。
今はたまにスクールでレッスンやりながら、ナイターも入れて
40〜60日の滑走だ。


発達障害だと記憶障害も併発するのかなw

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 07:50:36.75 .net
816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/14(月) 18:47:04.30
バカハゲ覚えとけ!
それはな、”ステップターン”と言ってだな、
1970年代後半から1990年代前半まで盛んに見られた技法だ。
バリトレなんかじゃねーぞ。
オマエはそんなことも知らないのかよww

それともまた「釣り」と言って逃げるかwwww

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/14(月) 19:06:35.88
>>817
ハイハイ、バリトレねwwwwww
当時のアルペンレーサーは皆バリトレでレースやってたわけだwwww

オマエラ低能は、異常にスキーを知らないよな。
なんでそんなにスキーを知らないんだ??

修学旅行以外にスキーをやったことないのか??

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/14(月) 19:10:19.79
>>815
>>816
>それはな、”ステップターン”と言ってだな、

コイツ、マジにドヤ顔で言ってるよ!見てるこっちが恥ずかしくなるわw
まあもっともこんな脳内にステップターンを
バリトレとして取り入れるなんてレベルが高すぎて解らんわなwww

君さあ、何百回恥の上塗りすれば気がすむの?
それとマジに聞くけど脳内ってバレてないと思ってるの?

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 07:52:54.19 .net
804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/21(木) 15:12:24.39
このスレ何年続いてるか知りませんが、
鼻毛教授は病んでるとしか思えないのですが・
この生物(人とは思いたくないので)は
最初からこんなだったのでしょうか?

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/21(木) 16:02:21.43
>>804
ずっと昔からです
過去スレ読み直すと色々とアダ名変わっていますが。
独特の文脈と他人のレスへの理解の低さから一発で彼とわかります。

当初の彼は教程への理解が低く、まだまともなスキー論を持っていた様ですが。
教程への信仰が強いため。
正に>>785の言う通りの道筋で暗黒面に染まったと思われます。
2014シーズン前に教程が見直しになると。狂った様に個人を攻撃したり、人様のブログを荒らしたり。
自然で楽維持のためのトンデモ物理法則を展開するなど。
完全に異常者に成り下がりました。

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 07:55:48.35 .net
脳内スキー指導員より

878 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/11/30(土) 09:09:57.65
>>876
だから君はスキー靴を履いたことがないのか?

初めてスキーをする人の中には、最初に恐怖を感じる人が居るだろうけど
殆どの人は直ぐに恐怖なんて感じなくなるし、またそういう怖くない斜面で
レッスンしなきゃいけない。
初心者が恐怖心で止めようとして踏ん張るとか腰が引けるとか、フリーに
滑ってる時はあるだろうけど、基本的にレッスン中はないし、あったらイントラ
失格だ。
それでも、後傾は見られる。

初心者だけではない。
理論派なんて恐怖心どころか、上級者気分で爽快に感じて滑っているはず。
それでも後傾だ。

後傾の主な原因は恐怖心ではない。
恐怖心でなると言ってる偽は、実際の初心者の指導の現場もスキーも全然
知らないと断言できる。

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 07:59:12.85 .net
キチガイの証

994 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/30(土) 18:16:16.78
スキー教師は精神崩壊してる

995 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/11/30(土) 18:17:18.30
次スレ立てるときは、スキー教師立ち入り禁止に願います。

997 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/11/30(土) 18:20:59.39
偽スキー狂死の自演が酷すぎる件について。

998 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/30(土) 18:21:04.40
スキー教師は消えろ

999 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/30(土) 18:22:07.30
スキー教師は消えろ

1000 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/11/30(土) 18:22:25.46
一番ウザイのはスキー狂屍

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 08:01:15.93 .net
自然で楽なが一番w

81 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/10/03(木) 11:01:43.70
>>76
いやいや、鼻毛君は切り換え直後のターン前半は内脚>外脚荷重だといって、
さんざ人を罵倒してただろ。

 両足同調系の滑りで、世界共通(調査した訳ではないが、間違いないだろう)に
 言われている動作をすると 通常は、必然的に内脚荷重>外脚荷重でターン入る事になる。
 それには相応の理由が有るんだが、勿論ここの否定派には考えられない。

 26
 更に「内脚からなんて言ってるのはSAJだけ」なんて寝ぼけたことをほざいてっる頭の悪い連中だ。
 アルペンスキー先進国のオーストリアの教程でも、ずっと以前からレースカービングでは内脚を積極的に
 踏み込んでターンに入って、その荷重感失わないように滑れと教えている。

 160
 谷周りでは内足8割。外足2割の荷重配分が正しく、最速。これがWCレーサーの滑り。
 フォールラインでは内足5割、外足5割でイーブン。
 で、山周りでは内足(次の外足)2割。外足(次の内足)8割。

 387
 ターン前半の殆どが内脚側が重くなる理屈は中学生でも解ることなんだが
 ここの馬鹿どもには理解できないw

 424
 ターン前半で内脚側が重くなる。
 重くならないという奴、どんあ頭してんだ?

 581
 もしS字なら前半の大半は100%内足が重くなる。
 もっとも、なぜそうなるか未だに君は解ってないがねw

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 08:04:20.74 .net
上げ粕氏による例文

386 : 上げて粕連呼[age] 投稿日:2013/10/04(金) 21:44:43.53
ビジターの方々の為に鼻糞の発言を分かりやすくある例として例えて見ました。

我が社の商品は一流の掃除機の性能を独自の発想で開発致しました。類を見ない発想により、お子さまからプロの技術者の方々まで幅広くご利用頂ける物になっております。
実演してみますと…

そこそこかな?

尚、この発想が理解出来ないお客様は馬鹿なので掃除をやめて下さい。一体、掃除をした事あるのですか?何故この発想が分からないのですか。小学校卒業しましたか?話しになりません。

(;゜∇゜) < …イカれてるwww

441 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/10/05(土) 10:49:39.28
販売員:「こちらが新商品の掃除機です!今までとは逆の全く新しい発想の最新型です!」
実演:「ブーン」

客:「空気出て来てない?」

販売員:「吸うのは古いんです!これからは空気を出して掃除するんです!それが
自然で楽なんです!」

客:「まあ掃除出来なくはないけどさあ。これ使いにくいよ。俺は普通のにするわ。
清掃会社でも吸う奴使ってるし。」

販売員:「掃除をした事の無い知能の足りない馬鹿どもが!」

客:(やっべえコイツ…)

595 :上げて粕連呼:2015/11/07(土) 10:43:58.23 .net
懐かしいwwwwww

おもろいwwwwww

鼻毛の罵倒の例えだね♪

(*^o^)/\(^-^*)

キチガイの極み♪乙女

(σ≧▽≦)σハズ♪

596 :上げて粕連呼:2015/11/07(土) 14:44:47.21 .net
(σ≧▽≦)σ<ハハ♪

鼻毛が大人しくなったwww

((o(^∇^)o))

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 15:00:21.64 .net
786 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2014/11/23(日) 08:37:49.86
>>785
馬鹿だ、どうしようもない馬鹿だ。
スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!
ましてやターン中は、アルペンスキーでは抵抗の多い時だ。
その為にサイド側にも圧がかかる。
しかし俺らのようなような上級者は、サイドとソールの境目でその圧を受けるし
無駄な抵抗を作ってサイド側の圧を無駄に増やさない。
ところがオマエラのような習いのない自己流のド下手は、意味のない無駄な抵抗と
膝などを使った過剰な外向傾で過剰な角付けをするから、結果としてサイド側の圧が
高くなり尚且つ境目を超えたサイド壁で滑ることになる。
同時にその無理な滑りで膝も壊す。 
この状態で更に膝から下を使って捻っちゃたりするから、オマエラウンコは数日滑った
だけで膝に痛みが走るだろよ。

598 :上げて粕連呼:2015/11/07(土) 15:29:50.02 .net

この文章読んでも、
とてもスキーを理解してるとは思えない!!

ましてや、アルペンスキーの基本に反してるんだよね♪

マジでシッタカ脳内www

パーだよ♪ パーwwwww

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 19:13:26.54 .net
ウンコ式脳内スキー術
スキーは傾く(角付け)だけではターンできない 転倒する 出来るのはソリだw
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 19:14:01.15 .net
つづき

ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか
検定は取り直す人が珍しくないのを知らない 一度受かったら二度と受けないと思ってるw

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 19:32:29.90 .net
来年で50だが、わりと子供のときにステップイン型の金具だったから、ステップイン型の金具に特別こだわりなく、ビンディングと言う。
ネットでステップインビンディングと検索しても出てくるのはスノーボード用ばかりだ。

なぜ、鼻毛は得意げにステップインビンディングと連呼するのだろうか。

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 19:57:32.38 .net
>>601
それ本当はバカ鼻毛が知らなかったんだよ。
過去スレで当然それを誰かに突っ込まれたんだが、
かなり昔のネタをいいこと鼻毛がお得意のすり替えしてるだけ。

まあもっとも本人完全に脳障害だから記憶無いだろうがねwww

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 19:59:42.91 .net
>>602
鼻毛は精神疾患でなく、脳障害か。
スッキリできた、ありがd。

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 20:05:51.94 .net
>>601-803

露骨な自演を見たwwww

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 20:09:31.27 .net
>>604
通行人氏のことですかw

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい:2015/11/07(土) 20:14:42.77 .net
俺は50半ばのもとイントラだが、自称上級者が内脚うんぬんは
10年はやいな。外脚荷重を確実にしてからの話なんだが。。

メーターの時代からエキスパートの谷脚切り替えに話題が集まり
同じような論争があった。

はっきり言うけどエキスパートの切り替えは谷脚エッジのインから
アウトの切返しにある。ここからターンがはじまるのよ。

                        本当よ。。

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 20:17:28.36 .net
自称「スキーやってる」のが、今の踏み込むだけで固定されるビンディングを
ステップインと呼ぶのを知らないなんてあり得ない。

まぁ、レンタルしか使わないよな脳内なら知らないかもな、ヒスババのように(笑)
奴が今のビンディングがステップイン式が殆どなのを知らなかったのには驚いたというか、
呆れたというか、バカ杉だよな(笑)

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 20:20:09.17 .net
>はっきり言うけどエキスパートの切り替えは谷脚エッジのインから
>アウトの切返しにある。ここからターンがはじまるのよ。

それは、本物の上級者なら理解している。
してないのは、ここの脳内連中だけww

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 20:22:10.52 .net
>>608
普通に意識しなければ、谷側から始動するのは確か。
だがそれでは上級者気取りなだけ。

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 20:29:15.82 .net
>>608
この切り返しを鼻毛は理解してないと思うのw
よーく読んでよーく考えろよw

幼児鼻毛♪

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 20:44:43.61 .net
ウンコ式脳内スキー術
スキーは傾く(角付け)だけではターンできない 転倒する 出来るのはソリだw
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 20:45:20.40 .net
つづき

ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか
検定は取り直す人が珍しくないのを知らない 一度受かったら二度と受けないと思ってるw

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 21:08:03.30 .net
還暦過ぎの鼻毛じいさんが 内脚を語れるのは、、後10年
70半ば?か w

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 21:27:30.19 .net
>>613
スキー人生本番の時にステップインビンディングが出て歓喜したんだとすると、70から80か?

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 21:46:03.23 .net
786 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2014/11/23(日) 08:37:49.86
>>785
馬鹿だ、どうしようもない馬鹿だ。
スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!
ましてやターン中は、アルペンスキーでは抵抗の多い時だ。
その為にサイド側にも圧がかかる。
しかし俺らのようなような上級者は、サイドとソールの境目でその圧を受けるし
無駄な抵抗を作ってサイド側の圧を無駄に増やさない。
ところがオマエラのような習いのない自己流のド下手は、意味のない無駄な抵抗と
膝などを使った過剰な外向傾で過剰な角付けをするから、結果としてサイド側の圧が
高くなり尚且つ境目を超えたサイド壁で滑ることになる。
同時にその無理な滑りで膝も壊す。 
この状態で更に膝から下を使って捻っちゃたりするから、オマエラウンコは数日滑った
だけで膝に痛みが走るだろよ。





不思議な鼻毛の世界w

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 23:45:04.35 .net
身体を通じてエッジングをどう行っているのか皆に聞きたい。大きくは2通り、ヒザを
内側に倒して(捻って)エッジを押さえるのか、身体全体で一本の軸を作るようにして
エッジを押さえるのか、、、どっちだ?

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 00:17:26.70 .net
>>612 >>613
また、ウンコ鼻毛のひきこもりレスかよw

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 00:19:21.86 .net
>>617
× >>613>>611

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 00:28:12.33 .net
edging

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 00:37:35.71 .net
>>616
未だにこんな事聞く馬鹿いたとはなw

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 01:01:33.03 .net
>>616
ふつうにどっちも

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 02:05:25.50 .net
>>620 未だにこんな事聞く馬鹿いたとはなw

済みません!
では、あなたがターンする時のエッジングはどのように
身体を使っていますか。何を一番強く意識していますか?

623 :新顔:2015/11/08(日) 02:10:00.62 .net
ヒザの返しが重要だ。上体はそれに付いて行く。
上体から振り込むのはNGだ。

これはアルペンであっても山岳であっても同じ基の礎。
キソスキーが軸の長さをキソって独特スキーを展開するのは関知しない。

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 03:04:33.02 .net
>>623
ヒザの返しって、、、あの、切り替え部分の話しじゃなくて
ターン中の、エッジに一番プレッシャーがかかっている局面
なんだけどWw

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 03:10:44.25 .net
>>623
じゃ質問変えるわ、ターン中のエッジングで脚部は関節を曲げるように
エッジを押さえるのか、それとも伸ばすようにエッジングするのか。

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 03:25:58.43 .net
ふつうにどっちも

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 07:21:11.00 .net
804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/21(木) 15:12:24.39
このスレ何年続いてるか知りませんが、
鼻毛教授は病んでるとしか思えないのですが・
この生物(人とは思いたくないので)は
最初からこんなだったのでしょうか?

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/21(木) 16:02:21.43
>>804
ずっと昔からです
過去スレ読み直すと色々とアダ名変わっていますが。
独特の文脈と他人のレスへの理解の低さから一発で彼とわかります。

当初の彼は教程への理解が低く、まだまともなスキー論を持っていた様ですが。
教程への信仰が強いため。
正に>>785の言う通りの道筋で暗黒面に染まったと思われます。
2014シーズン前に教程が見直しになると。狂った様に個人を攻撃したり、人様のブログを荒らしたり。
自然で楽維持のためのトンデモ物理法則を展開するなど。
完全に異常者に成り下がりました。

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 07:26:10.64 .net
476 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/10/30(水) 12:40:18.72
「>自然で楽な〜に”雪面抵抗”が含まれていないと
>思ってたのかよw

いいえ? 」

ほうおおおおおおおおおおおwwwww
最初から含まれているのは知ってたと!!!!!!!!!!!!

ほおおおおおおおおおおおおwwwww

「とぼけながら雪面抵抗への転進には必死ですねwwwww
みっともないw 」

じゃあこれは何だ???
最初からあるなら、転進でもなんでもないぞwwwwww

480 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/10/30(水) 13:10:00.76
>>476
キモ!
変なクスリでも始めたのか?

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 07:32:19.53 .net
由来

737 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 10:17:15.02
てか、出てくると(SAJ的に)恥ずかしい存在だから、鼻毛で良いよ。
鼻毛君な。

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 07:33:22.53 .net
もはや異常者

997 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/03/14(木) 19:20:53.21
否定派は、みなスキーが下手糞。

998 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/03/14(木) 19:22:08.31
否定派は、皆頭が悪い

999 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/03/14(木) 19:23:36.72
否定派はスキーがドヘタなのを、なぜか教程とSAJのせいにしている。

1000 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/03/14(木) 19:25:27.67
1000ならドヤ顔60度&否定派全員が精神病院に入院する。

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 07:36:51.32 .net
954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/13(火) 07:07:08.72
鼻毛ことしまざきひろながくん、まだ暴れてるんだな…

もっとやれ(≧∇≦)

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/14(水) 00:00:18.60
シマザキく〜ん!
ヒロナガく〜ん!

もっとやれ(≧∇≦)

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/14(水) 01:54:50.55
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1033585849/218
シマザキさん
個人名の書き込みというだけでは削除対象外ですよ

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 07:38:50.93 .net
767 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2014/01/28(火) 11:10:52.83
新顔はプロペラとピポットが同類の操作だと俺に教えてもらって、その感謝は
しないのか?

771 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2014/01/28(火) 11:27:13.81
>>767
相変わらずよく泣くねえ。
それでもお前の意見などどうでもいい!

773 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2014/01/28(火) 11:30:22.45
>>771
コピペ馬鹿をもう一度繰り返すと、おまえは3年以内に確実に死ぬ

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 07:39:49.78 .net
778 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2014/01/28(火) 12:03:33.17
>>773
くだらねぇ〜(爆笑)
そんなお前の意見などどうでもいい!

779 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2014/01/28(火) 12:05:34.25
>>778
ご愁傷様w
嘘だと思うなら、3年後を待ってろ。
オマエは確実に墓の中だ。

780 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2014/01/28(火) 12:50:16.11
>>779
あ〜あ、言っちゃった!

なんだもう少しもってくれると思ったが、期待外れだったな(笑)

782 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2014/01/28(火) 12:51:16.89
>>780
3年後が楽しみだなw

784 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2014/01/28(火) 13:01:57.60
>>782

必殺三年○ろし〜!
いつの時代の漫画の話?

せめて七年位にしてくれ〜(笑)

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 07:42:52.72 .net
洗脳ってコワいですねw

5 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2014/06/08(日) 07:59:46.61

>スキー雑誌を読まないこと(雑念を振り払う)

この考えが、もう駄目だ。
1級は、単に上手い下手を決めてるんじゃなくてSAJが考える上手い滑りが
1級レベルできているかどうかの判定だというのを、受験者の殆どが解かって
なさ過ぎ。
どういう滑りに合格をつけるか決まっているにもかかわらずだ。
それを知って、それを演じられるように練習するのが合格の早道だ。
その為には雑誌とかよく見て、それをまずは単純に暗記する。
その点が重要だ。
そうすればスクールでのイントラの説明もすんなり頭に入ってくる。
受験者が最も苦手と思ってるコブなんて69でいい。
他の3種目のどれかで1点加点すればいいんだから。
現実問題でいうなら、1級の不整地小回りで70取るのなんて簡単だがな。

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 10:01:48.69 .net
ウンコ式脳内スキー術
スキーは傾く(角付け)だけではターンできない 転倒する 出来るのはソリだw
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 10:02:41.15 .net
つづき

ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか
検定は取り直す人が珍しくないのを知らない 一度受かったら二度と受けないと思ってるw

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 10:04:31.52 .net
新顔は1級も持ってなくてレッスンの経験もない(ソレ、自分から告白した)で
おそらく2級も持っていないど下手くそジジー

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 10:08:45.89 .net
>>616
ひざでのエッジングはNG、ひねりもNG。

639 :625:2015/11/08(日) 10:34:28.47 .net
>>626

ふつうにどっちも・・・・・レベルが判った!Wwww

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 10:45:38.30 .net
847 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2015/08/21(金) 08:23:27.89
>>844の2ちゃん警備員蛆虫ウンコ
オマエはなぜそんなにバカハゲ脳無いシッタカを庇う?
もしかして同一か?

848 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2015/08/21(金) 08:23:53.76
>>844の2ちゃん警備員蛆虫ウンコ
オマエはなぜそんなにバカハゲと脳無いシッタカを庇う?
もしかして同一か?

849 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2015/08/21(金) 08:25:16.16
>>844の2ちゃん警備員蛆虫ウンコヒスババ
オマエはなぜそんなにバカハゲと脳無いシッタカを庇う?
もしかして同一か?

850 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2015/08/21(金) 10:00:33.98
>>847
>>848
>>849
効いてる効いてる、ププップw

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 10:46:30.41 .net
81 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/10/03(木) 11:01:43.70
>>76
いやいや、鼻毛君は切り換え直後のターン前半は内脚>外脚荷重だといって、
さんざ人を罵倒してただろ。

 両足同調系の滑りで、世界共通(調査した訳ではないが、間違いないだろう)に
 言われている動作をすると 通常は、必然的に内脚荷重>外脚荷重でターン入る事になる。
 それには相応の理由が有るんだが、勿論ここの否定派には考えられない。

 26
 更に「内脚からなんて言ってるのはSAJだけ」なんて寝ぼけたことをほざいてっる頭の悪い連中だ。
 アルペンスキー先進国のオーストリアの教程でも、ずっと以前からレースカービングでは内脚を積極的に
 踏み込んでターンに入って、その荷重感失わないように滑れと教えている。

 160
 谷周りでは内足8割。外足2割の荷重配分が正しく、最速。これがWCレーサーの滑り。
 フォールラインでは内足5割、外足5割でイーブン。
 で、山周りでは内足(次の外足)2割。外足(次の内足)8割。

 387
 ターン前半の殆どが内脚側が重くなる理屈は中学生でも解ることなんだが
 ここの馬鹿どもには理解できないw

 424
 ターン前半で内脚側が重くなる。
 重くならないという奴、どんあ頭してんだ?

 581
 もしS字なら前半の大半は100%内足が重くなる。
 もっとも、なぜそうなるか未だに君は解ってないがねw

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 10:52:09.81 .net
750 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2014/06/01(日) 00:22:57.04
>>特別にヒントをやろう、感謝しろよ。

>>堅い斜面に横向きにエッジを立てずに斜面垂直に立つと、当然ズルズルと
>>横ずれで谷側に滑り落ちていくが、これをエッジを立てずに横ずれを止める
>>ことができる。
>>さて、どうやるか????


んな方法ねーよバーカ

751 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2014/06/01(日) 03:58:07.00
>んな方法ねーよバーカ

ホント、オマエラってド下手なんだよな(笑)
例えば俺のように上手いはのアイスバーンでも落とされることなく普通にパラレル大で
滑れるが、オマエラのようなド下手は下にズリ落とされてターンにならない。

例えば俺のように上手いはのアイスバーンでもプルークボーゲンの小回りができる。
オマエラがやると1ターンで下に落とされて絶対に小回りにならない。

この違いが何処にあるかだ。

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 10:54:53.36 .net
60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/14(月) 13:58:45.56
ていうか、オマエには答えられないのは、最初っから解ってるし(笑)

特別にヒントをやろう、感謝しろよ。

堅い斜面に横向きにエッジを立てずに斜面垂直に立つと、当然ズルズルと
横ずれで谷側に滑り落ちていくが、これをエッジを立てずに横ずれを止める
ことができる。
さて、どうやるか????

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/25(金) 10:08:19.82
>>60で言ったのは、アルペンやってたら知ってて当たり前の極めて初歩的な話だ。
勿論1級受けるなら、知らなきゃ駄目という話だ。
ハゲカスや>>219みたくレベル低いくせに、誹謗中傷だけは一人前にやる低能くんに
ハイそうですかと、教える訳ない(笑)
知りたかったら、国体経験者にでも習ってこいよ。


あれ?鼻毛さんは国体出たことあるんじゃなかったっけww

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 10:56:57.74 .net
643 : 上げて粕連呼[age] 投稿日:2014/05/27(火) 15:50:53.03
実際出てない奴の情報なんてこんなもんだよw
マジレスすると、見て無い所や、流れ
(ふいんき)←何故か変換出来ない
で、行っちゃう所はバーーと飛ばしてるんだがw
変な所に長居する必要は無いね♪
面白いのは、1級の検定の様に横滑りしてる奴もいるし。。

大体、内足主導で競技したってろくなタイム出ないから、1、2、3、かぁーい位しか出てないだろw

ラップ差13秒って感じ?
理論派は1分だったから、1分13秒だろwww
ップw
(σ≧▽≦)σ<ダックスフンドより遅っ


644 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2014/05/27(火) 16:05:10.29
脳内のバカカス

雰囲気;ふんいき だww
オマエ、小学校 低学年の学力だな(笑)

>1級の検定の様に横滑りしてる奴もいるし。。

まだ言ってる大馬鹿野郎ww

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 10:57:44.75 .net
367 名前:上げて粕連呼 [age] :2014/09/30(火) 16:57:30.48
ふいんきにマジレスなんて
恥ずかし過ぎて、
恥ずかし過ぎて、
恥ずかし過ぎて、
普通は自粛するよな♪
まぁ、馬鹿は死ななきゃ治らないとは言うが…
┐('〜`;)┌

367 名前:上げて粕連呼 [age] :2014/09/30(火) 16:57:30.48
ふいんきにマジレスなんて
恥ずかし過ぎて、
恥ずかし過ぎて、
恥ずかし過ぎて、
普通は自粛するよな♪
まぁ、馬鹿は死ななきゃ治らないとは言うが…
┐('〜`;)┌ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


646 :上げて粕連呼:2015/11/08(日) 11:27:25.12 .net
特にアルペンレースなんかでは、
滑走面を撓ませて、
その反力を活かす操作に集中するのに、

その側面にある
サイドウォールに荷重するなんて、

本来の目的を阻害する操作になるでしょ♪

サイドウォールに荷重したら、どんな反動が発生するんだ?
サイドウォールにワックス塗るのも、
ただ単純に摩擦抵抗を少しでも減らしたい為だけでしょ♪

如何に、アルペン(又はスキー)に携わってないか。。。

下手しりゃ、ブーツが引っ掛かって、すくわれるってばぁーーーw


自己紹介(脳内)は要らんっちゅーのwww

(*゜Q゜*)

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 11:33:08.75 .net
バカハゲのような脳内を相手する気もないが。
意識的に圧を加えるのと、必然的に勝手に圧が”掛ってしまう”の
区別も付けられないのかよ、脳内はww

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 11:37:08.86 .net
バカハゲよ、オマエが味方だと思ってるらしいセンタンでもオマエを
脳内だと認定してるぞ。
ウジ虫ヒスババも同類だと思ってるからな(笑)

649 :上げて粕連呼:2015/11/08(日) 11:40:41.99 .net
アレレレレ?

意図的に…

って言ってなかったか?

(*゜Q゜*)

また、

そんなこと言ってない!!!

ですか? !!(゜ロ゜ノ)ノ

豆腐の角は用意したぞw

さぁ♪

(σ≧▽≦)σ<一気に‼

650 :上げて粕連呼:2015/11/08(日) 11:43:25.64 .net
食べるなよ♪♪

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 11:53:55.70 .net
>意図的に…

どこで言ってるよ、バカ!
オマエも脳に障害あるよな。
ていうか、ウンコのだれかの別ハンだろww

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 11:58:05.27 .net
>>631
シマザキヒロナガさん…

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 12:00:32.28 .net
山梨在住のシマザキヒロナガさんが鼻毛のようですが
山梨のSAJ関係者の皆さん如何ですか?

654 :上げて粕連呼:2015/11/08(日) 12:41:25.76 .net
>>651
オマエもって…


オマエと遅論派と142とアルペン糞と
一緒にするんじゃねぇ!!!

粕!! ((( ̄へ ̄井)

655 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 13:40:52.67 .net
>バカハゲのような脳内を相手する気もないが。

wwwwww

657 :新顔:2015/11/08(日) 16:36:57.03 .net
>>624>>625
原因があって結果がある。自と然るべしだが。

1本のストレート軸とはならない。
上体は出来るだけ起こしておく、この外傾姿勢が大事だ。

質問者の意図する、ヒザだけ内に入れるという事にはならない。
雪面に対抗する主軸である外脚はmaxでは伸び気味の状態だからだ。

プルボでは上体は起きている。外脚のヒザだけ入れると上体は外側に被る事になる。
これを外傾と呼んでいるのでは無い。

足元が深く傾いた時、強い外傾を作るポールトレーニングがある。
コース上に立てたインポールにアウトポールをクロスさせて立てる。

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 18:11:38.42 .net
新顔には、初心者がするような下手なプルークボーゲンしかできない

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 19:11:34.13 .net
鼻毛流サイド圧w


>ということは主に沈み込むのはスキーサイドエッジ方向ってことになるけどいいの?

はい、またリピートリピートですかw
もううんざり。
俺が言ったこと、わかってないよね。

サイドにはアホ連中がいうようにゼロとか無視していいような量だとは
思っていない。
その理由も何度か言ってる。
実際のターンでどっちがより沈みこみが多いか、それは状況にもよるだろう。
経験上でいえば、体を支えているといえるほどにサイドに掛かってる事が多いと
感じている。
実際、ターンの入ではそうなってるのは27も認めていることだ。
その後は実測しない限り実際の値は不明だ。
それを断定できるデーターがあるなら開陳して欲しい。
理想の斜面ではゼロになるという27の意見には、おれは同意しない。

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 19:32:54.37 .net
ウンコ式脳内スキー術
ターン中、サイド側の圧はゼロ!
良いんじゃないww

オマエラうんこはもっと自信持てよwwww

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 19:34:29.70 .net
ウンコ式脳内スキー術
スキーは傾く(角付け)だけではターンできない 転倒する 出来るのはソリだw
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 19:35:51.67 .net
つづき

ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか
検定は取り直す人が珍しくないのを知らない 一度受かったら二度と受けないと思ってるw

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 20:07:38.66 .net
ウンコ式脳内スキー術のようにサイド側の圧がゼロなら
エッジを調整する必要がない。
ソール側をフラットにしとくだけでいいってなる。

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 20:15:35.25 .net
ウンコ式脳内スキー術
スキーは傾く(角付け)だけではターンできない 転倒する 出来るのはソリだw
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 20:16:30.05 .net
つづき

ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか
検定は取り直す人が珍しくないのを知らない 一度受かったら二度と受けないと思ってるw

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 20:18:06.82 .net
最近は指導員の研修会でもBCとかやっちゃってるんだって?w
プライド無いんだね〜。

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 20:24:26.68 .net
ウンコ式脳内スキー術のようにサイド側の圧がゼロなら
エッジを調整する必要がない。
ソール側をフラットにしとくだけでいいってなる。

668 :上げて粕連呼:2015/11/08(日) 20:25:10.83 .net
まぁ、脳内2級レベルじゃ、
ボーダー削って、サイド 87° とか、
全く関係ないんだろうな♪

カッチンカッチンの競技バーンを3回も滑れば、
エッジは丸くなって、ほぼ使い物にならなくなることも経験無いんだろうよwww

鼻毛の存在は、全くもって害虫極まりないんだよ♪

遅論派の、
「チューニング全くしてませんでした」
なんて、問題外!!!

普通は、毎回エッジは研ぐよ♪
ヘタすりゃ、オイルストーンまでかけるっちゅーの。。。

((( ̄へ ̄井)

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 20:38:41.14 .net
インスペも知らないバカハゲがなんか言ってるぞwww

670 :新顔:2015/11/08(日) 20:41:30.78 .net
プロペラとピボットが同じ運動だと思うような奴は。
生涯、受け売りだけで押し通せ。

少しはマシだからな。

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 21:03:18.32 .net
>>666
以前のウチの県連、春先の指導員研修会で ツアーをやっていたよ、
今は 大会のオテコまである、、

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 21:06:06.13 .net
>>670

それはウンコ式脳内スキー術だw

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 21:15:38.17 .net
>>672
お前の言うサイド圧は身体を支えるほど多く掛けて行くんだろw

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 21:23:05.35 .net
>>673
オマエラには日本語が通じない。

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 21:25:53.14 .net
https://m.youtube.com/watch?v=-U2GQP5wehI

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 21:27:08.55 .net
>>674
wwwww
日本語www

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 21:28:11.86 .net
>>674
>経験上でいえば、体を支えているといえるほどにサイドに掛かってる事が多いと
感じている。
実際、ターンの入ではそうなってるのは27も認めていることだ。

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 21:29:03.61 .net
鼻毛は日本語も経験もダメダメだなw

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 21:37:27.67 .net
>その後は実測しない限り実際の値は不明だ。

というのはが読めないウンコww


680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 21:54:37.60 .net
>>679
実際って?

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 21:55:06.19 .net
>>679
言い訳が幼稚園児なんだなw

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 22:03:32.63 .net
>>679
前にベクトル書いてみたらと、アドバイスあげたでしょ?
理解出来た時、キミが小学生レベルなことがわかるよw

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 22:41:27.71 .net
実際は

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/02(日) 16:31:52.59
空中にある重心に重力と遠心力が作用する、、
市野一派は、感じられる、、カルトだな、、


重心が空中にあるって、オマエ、ノルディックのジャンプやってるのかよwwwwwwwwwww

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/09(月) 10:27:57.29 .net
786 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2014/11/23(日) 08:37:49.86
>>785
馬鹿だ、どうしようもない馬鹿だ。
スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!
ましてやターン中は、アルペンスキーでは抵抗の多い時だ。
その為にサイド側にも圧がかかる。
しかし俺らのようなような上級者は、サイドとソールの境目でその圧を受けるし
無駄な抵抗を作ってサイド側の圧を無駄に増やさない。
ところがオマエラのような習いのない自己流のド下手は、意味のない無駄な抵抗と
膝などを使った過剰な外向傾で過剰な角付けをするから、結果としてサイド側の圧が
高くなり尚且つ境目を超えたサイド壁で滑ることになる。
同時にその無理な滑りで膝も壊す。 
この状態で更に膝から下を使って捻っちゃたりするから、オマエラウンコは数日滑った
だけで膝に痛みが走るだろよ。

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/09(月) 12:21:34.89 .net
>>675
バインシュピールだね

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/09(月) 14:20:58.30 .net
255 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2012/03/08(木) 08:37:04.60
>>254
俺は物理を勉強しなおせと言ったはずだが?
俺はお前の先生じゃねえんだよ
自分でちったあ努力しろや
一生負け組のままだぞw





446 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
否定派は、頭悪い!

横向きなら、たとえ雪面が変形しなくても、摩擦ゼロでも
勿論斜度にもよるが、ピンポイントでバランスの取れる場所が
有るって解んないのかよww

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/09(月) 14:50:56.04 .net
>>664 >>665
物理も滑りも全くダメな鼻毛レス

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/09(月) 15:19:13.91 .net
ヒザを内側に絞りエッジをたて押える・・・などと言ってる輩は完全な未熟者

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/09(月) 15:29:01.23 .net
重心移動の重心がトンデモ

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/02(日) 16:31:52.59
空中にある重心に重力と遠心力が作用する、、
市野一派は、感じられる、、カルトだな、、


重心が空中にあるって、オマエ、ノルディックのジャンプやってるのかよwwwwwwwwwww

690 :上げて粕連呼:2015/11/09(月) 16:39:24.40 .net
そろそろ土下座うpだな♪

話にもならんぞ!!!

鼻毛チョーーーん♪


≪謝罪文≫

聞きかじりの市野教程でシッタカしました。
ごめんなさいw
スキーは3級でした。。
ネットで2級レベルだと思います。。。


これを言いながら、土下座な♪
目線はサングラスでもOK!!!

アンダスタン? (*゜Q゜*)

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/09(月) 17:03:58.07 .net
ヒネリ操作と傾け操作の違いを、どちらがいいかなんて迷うのは二級レベル
とりあえずどちらか一方を選択したのは一級レベル

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/09(月) 19:10:12.14 .net
http://ussa.org/alpine-programs/athletes/development/skillsquest/skiing-assessment/exercises-by-skill/balance

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい:2015/11/09(月) 19:11:37.69 .net
その場の状況、条件にあった滑りが大切と感じた人はエキスパートへの
入口にきてる。

                  SAJに高いお金を払っている諸君へ

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/09(月) 19:13:38.22 .net
>>692 だな

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/09(月) 20:18:15.45 .net
>>691
ヒネリ操作と傾け操作の違いを理解していて、実際に滑り分けられるのがデモ。
外足ターンを外から外へダイレクトに踏みかえで行ったり、内足の切り替えを
先行させたり、様々アレンジできるのがデモ。
スピードとライン、タイムを重視して外から外へダイレクトに踏み換えで行うのがレーサー
のがレーサー。
内足主導が基本か外足交互運動が本質とか、真剣に議論しているのが下手糞
ホリデースキーヤー。

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/09(月) 20:26:59.99 .net
>>23
欧米のデモと日本のデモは違うんじゃないの?

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/09(月) 20:33:01.14 .net
デモ、デモ、デモwwwww

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/09(月) 20:36:43.45 .net
欧米はアルペンレースの基礎
日本は検定とギセンの基礎志向w

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/09(月) 20:53:43.98 .net
つまり、アルペンレースにはレーサー滑りのようなものが型としてあるわけだ
自由に滑りたい一般人とはかけ離れた、自由度のまったくないつまらない世界なんだな

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/09(月) 21:12:37.86 .net
>>692
バランスだよw

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/09(月) 21:25:13.64 .net
>>699
「自由に滑りたい」もそのうち飽きてくる。
で、ポールで規制されたところを滑ってみると
これがやたら面白いことに気付くんだな

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/09(月) 21:36:41.43 .net
>>699 自由度のないのはKソスキーの方だな

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/09(月) 21:53:06.99 .net
レーサー滑りと違う滑り方を書き込むと、
まったく関係ないのにどこからともなく現れて
ファビョリはじめるのがアルペンレーサー

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/09(月) 21:59:19.35 .net
基礎はレジャーもレースも同じだろうに
スペシャルは違うと思うけどね

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/09(月) 22:12:03.75 .net
総合技能を極限でタイムを争うのがアルペンレース。
その基礎となるのが、日本を除く基礎スキー。
検定のためにあるのが日本の基礎スキー。

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/09(月) 22:27:46.62 .net
>>705
でもさー、自称レサ()て、なんか妙ちきりんな外向傾姿勢でズレズレなやつばっかじゃん。そんなんなら、内主導のキレキレ基礎ラーの方がカッコいいよぶっちゃけ。
レサ様が下手なのに基礎カンケーねーじゃん。

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/09(月) 22:33:36.86 .net
>>2

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/09(月) 23:41:29.56 .net
レーサーってなぁ・・・・・苦笑

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 00:14:40.04 .net
>>675のバリトレ
フリー のSLスキー とあるけれど
バランス スキー板操作のための、普通の基本的な バリトレじゃんw

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 00:50:06.96 .net
レーサーを比較対象に持ち出してきておいて、
レーサーは「ズレズレの自称レサ」VS 基礎は「キレキレの基礎ラー」

なんで普通に「キレキレの本物レーサー」と比較出来ねーの?
本当は、勝ち目無ぇって自覚があるからだろ?

「基礎スキー」って、
こんな御都合主義丸出しだから駄目出しされて、愛想尽かされてんだけど?
墓穴掘ってる事にさえ気付けんのか?

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 01:41:16.92 .net
内主導がキレキレに見えるんだ?
実態はズレズレだよな

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 06:21:20.13 .net
>ヒネリ操作と傾け操作の違いを理解していて、実際に滑り分けられるのがデモ。

出た出たww
また脳内シッタカww

オイ、エラくレベルの低いデモだなww

捻り傾けで滑り分けるなのは、マトモに1級あれば例えばプロペラとレールで
滑り分けるなんて簡単だ。
プロペラが何の事かも知らず、傾きだけではソリでないスキーだとターンせずに
転ぶなんて言ってる脳無いシッタカにはできないだろうがな(笑)

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 06:24:34.79 .net
ウンコ式脳内スキー術
ヒネリ操作と傾け操作の違いを理解していて、実際に滑り分けられるのがデモだw
スキーは傾く(角付け)だけではターンできない 転倒する 出来るのはソリだw
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 06:26:46.72 .net
つづき
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか
検定は取り直す人が珍しくないのを知らない 一度受かったら二度と受けないと思ってるw

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 06:28:49.02 .net
>ヒネリ操作と傾け操作の違いを理解していて、実際に滑り分けられるのがデモ。


こいつら低脳ウンコは、絶対に後になって「そんな事言ってない」をやるわ(笑)

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 06:46:19.19 .net
バカハゲ
>カッチンカッチンの競技バーンを3回も滑れば、
>エッジは丸くなって、ほぼ使い物にならなくなることも経験無いんだろうよwww

カンペキ想像妄想脳内。

国内でやるW-CUPの代表が、本番さながらの固いバーンを作って練習してるのを
昔見たことあるが、1セットのスキーで何度もコースを滑ってたが。
3回滑っただけで板変えるとか、調整するとかやってないし。
自分の経験でもたった3回でエッジが使いものにならなく為るなんてない。
石踏むとかアクシデントがない限りな。

ていうか、自称FISレース入賞のインスペのやり方も知らないド素人ど下手
オッサンが何言ってんだって感じだなw

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 07:14:45.83 .net
重心移動の重心がトンデモ

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/02(日) 16:31:52.59
空中にある重心に重力と遠心力が作用する、、
市野一派は、感じられる、、カルトだな、、


重心が空中にあるって、オマエ、ノルディックのジャンプやってるのかよwwwwwwwwwww

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 07:38:38.85 .net
スキーは自由落下だドヤ

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 07:45:11.85 .net
市野経典信者鼻毛
重心移動の重心がトンデモ w

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/02(日) 16:31:52.59
空中にある重心に重力と遠心力が作用する、、
市野一派は、感じられる、、カルトだな、、


重心が空中にあるって、オマエ、ノルディックのジャンプやってるのかよwwwwwwwwwww

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 07:45:30.91 .net
>ヒネリ操作と傾け操作の違いを理解していて、実際に滑り分けられるのがデモ。


脳無いシッタカ君、こいつコレをドヤ顔で言ってんだよなwwww

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 08:00:24.62 .net
>ヒネリ操作と傾け操作の違いを理解していて、実際に滑り分けられるのがデモ。

こんなレス見れば、1級落ちる2級ちゃんでも脳無いシッタカ君が脳内だと簡単に判断できるww

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 08:06:11.27 .net
>>719
市野経典信者 鼻毛
重心移動の重心が トンデモ

>重心が空中にあるって、
オマエ、ノルディックのジャンプやってるのかよwwwwwwwwwww

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 08:08:29.72 .net
スキーは自由落下だドヤ

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 08:20:23.43 .net
市野経典

世界初のスキー横軸方向落下 の大発見w

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 08:21:12.27 .net
>ヒネリ操作と傾け操作の違いを理解していて、実際に滑り分けられるのがデモ。


スキーが全然出来ないシッタカくんにしたら、ソレがデモにしか出来ないぐらい
難しい事に妄想しちゃうんだろうなwwww

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 08:46:15.06 .net
>>710
気付かないから「基礎スキー」なんだろw
市野に騙される情弱の集まり

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 08:50:35.13 .net
>ヒネリ操作と傾け操作の違いを理解していて、実際に滑り分けられるのがデモ。

wwwwwwwwwwwww

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 09:11:57.95 .net
日本のデモ

ギセンで 市野教程、世界初の横軸方向落下を表現するw

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 09:18:22.86 .net
>ヒネリ操作と傾け操作の違いを理解していて、実際に滑り分けられるのがデモ。



脳無いシッタカ君、超バカwwwwwwwwwww

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 09:22:09.69 .net
ヒネリ操作と傾け操作の意味すら判らないウンコスキーヤーWwwww
これが一番情けねぇ〜だろWwwwwwww

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 09:30:57.65 .net
>>729
これがsaj指導員の書き込みであるw

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 09:37:30.98 .net
>>731

>ヒネリ操作と傾け操作の違いを理解していて、実際に滑り分けられるのがデモ。

こんなこと言ってるド底辺のうんこが、スキーの技術をシッタカドヤ顔で語るって
何の冗談だ??ww

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 09:38:33.95 .net
>>731
×SAJ指導員
○SAJ指導員を妄想した日本語が不自由なキチガイ

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 09:42:04.26 .net
>730
Rotaryとedgingは知っていますが

トンデモ重心の鼻毛の妄想は知らんがw

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 09:42:25.65 .net
>>727

お前の言いたい事はわかる。
確かにこの通りだ。
しかし、こっちの方が10000倍恥ずかしいぞwww





786 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2014/11/23(日) 08:37:49.86
>>785
馬鹿だ、どうしようもない馬鹿だ。
スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!
ましてやターン中は、アルペンスキーでは抵抗の多い時だ。
その為にサイド側にも圧がかかる。
しかし俺らのようなような上級者は、サイドとソールの境目でその圧を受けるし
無駄な抵抗を作ってサイド側の圧を無駄に増やさない。
ところがオマエラのような習いのない自己流のド下手は、意味のない無駄な抵抗と
膝などを使った過剰な外向傾で過剰な角付けをするから、結果としてサイド側の圧が
高くなり尚且つ境目を超えたサイド壁で滑ることになる。
同時にその無理な滑りで膝も壊す。 
この状態で更に膝から下を使って捻っちゃたりするから、オマエラウンコは数日滑った
だけで膝に痛みが走るだろよ。

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 09:44:34.82 .net
>Rotaryとedgingは知っていますが

英語で書けば、なにか難しいことを言ってると虚勢を張れると思ってるバカwwwwww

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 09:45:48.61 .net
>>735

ターン中にサイド側に圧が無いと言うバカwwwww

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 09:47:28.43 .net
ウンコ式脳内スキー術
ヒネリ操作と傾け操作の違いを理解していて、実際に滑り分けられるのがデモだw
スキーは傾く(角付け)だけではターンできない 転倒する 出来るのはソリだw
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 09:47:58.89 .net
つづき
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか
検定は取り直す人が珍しくないのを知らない 一度受かったら二度と受けないと思ってるw

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 09:51:03.58 .net
>736
他レスの和訳を盗用するトンデモ重心のド下手鼻毛ですねw

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 09:56:00.49 .net
>>740
その師匠の市野が、他人の論文を盗用することを得意としているのである意味仕方ないw

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 09:59:27.87 .net
>>737
幼児以下の知能しかない鼻毛くんは、まだベクトル書いてないのかw
まっ、脳が幼児以下で異次元の鼻毛星人じゃ理解できないのもしかたないねw

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 10:00:29.11 .net
>>736

>ということは主に沈み込むのはスキーサイドエッジ方向ってことになるけどいいの?

はい、またリピートリピートですかw
もううんざり。
俺が言ったこと、わかってないよね。

サイドにはアホ連中がいうようにゼロとか無視していいような量だとは
思っていない。
その理由も何度か言ってる。
実際のターンでどっちがより沈みこみが多いか、それは状況にもよるだろう。
経験上でいえば、体を支えているといえるほどにサイドに掛かってる事が多いと
感じている。
実際、ターンの入ではそうなってるのは27も認めていることだ。
その後は実測しない限り実際の値は不明だ。
それを断定できるデーターがあるなら開陳して欲しい。
理想の斜面ではゼロになるという27の意見には、おれは同意しない。


ターン中は面よりサイドで体重を支える鼻毛www

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 10:00:54.09 .net
>Rotaryとedgingは知っていますが ドヤ

かなり恥ずかしいいww

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 10:03:04.75 .net
>>744
ふいんきww

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 10:04:19.64 .net
>>744
必至だなwww

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 10:09:28.27 .net
>>745-746

>Rotaryとedgingは知っていますが ドヤ


英語に言い直してドヤ顔wwww
これは、かなり恥ずかしいいぃww

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 10:09:39.66 .net
>>744
社会不適合者wwww

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 10:10:41.48 .net
おまいらシュビンゲンも知らんのか?

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 10:10:51.70 .net
>>748

>Rotaryとedgingは知っていますが ドヤ


英語に言い直してドヤ顔wwww
これは、かなり恥ずかしいいぃww

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 10:28:21.89 .net
>>749

話題替えご苦労wwww

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 10:29:21.56 .net
ヒネリ操作と傾け操作の違いを理解していて、実際に滑り分けられるのがデモだ ドヤwww

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 10:40:12.61 .net
>>752
本当に必至だなwww

必至と必死の使い方覚えたのかwww

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 10:42:19.36 .net
502 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2014/10/05(日) 16:17:53.20
こんにちは僕鼻毛です。自己紹介させてもらいます。

知らないことをシッタカドヤ顔しながら必死になって否定する。
まさに知恵遅れの見本のようなことをよく恥ずかしくもなくできるよな(笑)
普通の神経と思考力があれば、そんなみっともないことは絶対にしない。
それをオマエラ低能は平然とやるのな(笑)
それでそれを指摘されると発狂して幼稚な誹謗中傷を喚き立てる(笑)
バカ丸出しで実にかっこわるい(笑)


wwwwwww

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 10:46:29.58 .net
>>752
日本語も読めない頭の悪い2チャン常勤プロは仕事してないのか?
必死過ぎて笑えるがwww

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 10:49:08.06 .net
713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/03(土) 15:59:33.81
オマエラにスキーを教えるのは、ホントうんざり。
バインシュピールを否定したとか言ってるバカにそうじゃないと教えて
やったわけだが、こいつら感謝するどころが幼稚な誹謗中傷するだけだからな。

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/03(土) 16:03:37.70
>>713
鼻毛教授の中身のない話しはうんざりw
それで教えてるつもり?
中身が全く無いんだけどwwww

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/03(土) 16:22:08.29
>>713
なんでそんなに頭悪いの?
脳腐ってんじゃない?

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 10:55:08.73 .net
>>755
お前が使うのは「必至」だろw
しょうがっこうからべんきょうしなおせw

758 :上げて粕連呼:2015/11/10(火) 10:55:13.81 .net
フフ、
書き込めば書き込むほど、鼻毛のレベルが判るしw

サイドウォールに頼ったすべりでは、このような滑りは出来ませんw
https://youtu.be/33MVJXUwjEY

一般人が、ワールドカッパーのように、計算し尽くした滑りが出来るわけないじゃん♪

よって、カッチンカッチンのアイスバーンなんて、修正、減速の連続!!!
ソチオリンピックのGSの滑り見てないだろw

それこそ、アイスバーンの急斜面なんて滑ったこと無いのミエミエなんだよ♪
https://youtu.be/VXQUdcIXzNE

最後のテッドの滑りの減速見てみ♪
( ゜ρ゜ )

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 10:57:06.92 .net
>>755
926 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2015/10/27(火) 20:39:15.16
>>922-923
必至だねwwwwww

サイド側圧ゼロの浮遊スキーwwwwwwwwww
普通にスキーやってたら低速のターンや斜面での角付けしての停止なんかも
するんだから、まずサイド側圧ゼロなんて思うやつなんて居ないわww
サイド側圧ゼロならエッジのソールとサイドの境目をシャープにする必要が
なくなるぞ

オマエラが殆どスキーやったことがないと分かるww


999 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2015/10/29(木) 09:44:25.48
オマエラうんこはうんこらしくもっと自信持てよ
そんなに必至にならないでww
40年前の滑り、いいんじゃないww
是非当時の格好で、初心者ファミリーゲレンデを滑ってもらいたいww

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 10:58:13.10 .net
怒る鼻毛ww


461 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/10(日) 05:10:17.00
終わった鼻毛一味がいまさら出てきて威張ってもなあ。

そもそもそういう混乱も用語の統一なんていう小学生でも考えるような事さえ
出来ない教育部の責任なわけで。

詭弁を弄していた鼻毛みたいなのが結局いけないわけだ。

462 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/10(日) 05:57:12.81
>>461
おい鼻毛、KC-RVはおまえかあ!!

逃げないで謝罪しろよカス!!

463 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/10(日) 06:25:05.27
水平面鼻毛お爺さんはもう自分のあだ名も忘れちゃったかな?

もう50代も半ば過ぎたし、そこまで記憶力がアレだと、アルツハイマーの
検査を受けた方が良いぞ。

464 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/10(日) 06:49:16.97
>>463
おい鼻毛、KC-RVはおまえかあ!!

逃げないで謝罪しろよカス!!

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 10:58:58.43 .net
>>755
95 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2015/10/29(木) 12:45:50.56
92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:40:25.54
必至はかなり前から使ってたね。
指摘されても気が付いて無かった様だがww

今もわかってないだろなw

「必至」で必死にバカだ低脳だ、しょうがっこうだw

とか笑い止まらんわww



これは笑いが止まらないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 11:01:31.19 .net
キチガイの証

997 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/03/14(木) 19:20:53.21
否定派は、みなスキーが下手糞。

998 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/03/14(木) 19:22:08.31
否定派は、皆頭が悪い

999 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/03/14(木) 19:23:36.72
否定派はスキーがドヘタなのを、なぜか教程とSAJのせいにしている。

1000 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/03/14(木) 19:25:27.67
1000ならドヤ顔60度&否定派全員が精神病院に入院する。

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 11:01:32.84 .net
必至と必死の違いがわからない鼻毛w

>これは笑いが止まらないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


つにいすり寄りしとるw

>日本語も読めない頭の悪い2チャン常勤プロは仕事してないのか?
必死過ぎて笑えるがwww

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 11:03:58.61 .net
>>755
オゥ?
アナタニホンゴワカリマスカ?
アナタニホンゴヘタクッソネw

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 11:05:06.55 .net
553 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2014/05/26(月) 11:09:44.87

>>60名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2014/04/14(月) 13:58:45.56
ていうか、オマエには答えられないのは、最初っから解ってるし(笑)

特別にヒントをやろう、感謝しろよ。

堅い斜面に横向きにエッジを立てずに斜面垂直に立つと、当然ズルズルと
横ずれで谷側に滑り落ちていくが、これをエッジを立てずに横ずれを止める
ことができる。
さて、どうやるか????



いつまで逃げてんだ、垢!
未だに回答まだだが、もう忘れたのか、害蟲w

554 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2014/05/26(月) 11:23:34.14
>>553
逃げてるのはオマエ、バカカスの方だw

558 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2014/05/26(月) 11:37:15.79
>>554
記憶障害も患ってると見えるwww

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 11:06:01.29 .net
100 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2015/10/29(木) 12:57:31.33
>>98
あたまわるい〜〜〜〜〜〜い

必死と必至に違いを言ってる時に必死の意味貼り付けてどうなると思ってんだww
さすがウンコww

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 11:06:45.89 .net
ヒネリ操作と傾け操作の違いを理解していて、実際に滑り分けられるのがデモだ ドヤwww

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 11:10:33.81 .net
>>101
>通じないと思ってるところが低学力ww

>>105
>いいねw
必至と必死の違いと共通が解らないバカw

>>755
>日本語も読めない頭の悪い2チャン常勤プロは仕事してないのか?
必死過ぎて笑えるがwww



おい鼻毛w
必至はどうしたんだwww

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 11:13:37.54 .net
鼻毛さん、
これをよく読んで勉強してくださいねw

422 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/07(木) 09:17:13.52

教程君全然解ってないよ。
(震え声)ってのはさあ、自分が追い込まれてて相手が怖いんだけど、
無理に強がってるようなセリフにつけてはじめてオカシミが出るんだよ。

まさか否定派が教程君のこと怖がってると思ってるの?だとしたら相当能天気だねえ。
まさかそうじゃないでしょ?それにしてもセンスないねえ。
なんJのまとめサイトにでも行って勉強してこいよ。どうせヒマだろ。

例:
・だから何で答える必要があるんだ? (震え声)
・だから、答える義務でもあるのか?(震え声)
・何故それにいちいち全て答えてやる必要があるんだね?? (震え声)
・既に解答してやったのに、なぜ君の繰り返しの同じ質問に全て答えてやる必要があるんだ???(震え声)
・もう一度聞く、なぜ君に答えてやる必要が?義務でもあるのか? (震え声)
・もう充分答えてやってることに、君が満足するまで同じことを答え続ける義務が俺にあるのか?? (震え声)

毎日100回読み上げてねwwww

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 11:14:23.20 .net
ヒネリ操作と傾け操作の違いを理解していて、実際に滑り分けられるのがデモだ ドヤwww

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 11:15:37.11 .net
Rotaryとedgingは知っていますが ドヤ

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 11:16:28.24 .net
>>767

>>105
>いいねw
必至と必死の違いと共通が解らないバカw

「そんなに必至にならないでww」


鼻毛の言語レベルwwww

773 :リアルヒスババ:2015/11/10(火) 11:18:21.98 .net
バカ(鼻毛)とキチガイ(鼻毛)はからかうかスルーすぎるに限るWW


本日はこれまで。
この後は神田にお買い物!
早く雪降らないかな〜

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 11:20:57.27 .net
ウンコ式脳内スキー術
ヒネリ操作と傾け操作の違いを理解していて、実際に滑り分けられるのがデモだw
スキーは傾く(角付け)だけではターンできない 転倒する 出来るのはソリだw
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 11:21:30.87 .net
つづき
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか
検定は取り直す人が珍しくないのを知らない 一度受かったら二度と受けないと思ってるw

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 11:23:47.67 .net
>771
RotaryとedgingはUS SKI TEAM のsklls quest から、、
あ、他レスの和訳を盗用改悪するトンデモ重心のド下手
市野経典 鼻毛かw

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 11:26:59.00 .net
英語で書いてドヤドヤwwwwwwwwwww

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 11:27:41.37 .net
ウンコ式脳内スキー術
ヒネリ操作と傾け操作の違いを理解していて、実際に滑り分けられるのがデモだw
スキーは傾く(角付け)だけではターンできない 転倒する 出来るのはソリだw
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 11:28:22.74 .net
つづき
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか
検定は取り直す人が珍しくないのを知らない 一度受かったら二度と受けないと思ってるw
英語で書いてドヤドヤw

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 11:39:14.84 .net
必至ですかw
鼻毛星人のニホンゴは本当にわからないなw

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 11:40:41.12 .net
>>773
あ〜あ、またバカハナゲが発狂しちゃったじゃねえか。


ヒスババ、やり逃げは汚ね〜〜ぞwww

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 11:41:52.66 .net
>日本語も読めない頭の悪い2チャン常勤プロは仕事してないのか?
必死過ぎて笑えるがwww


必死過ぎて笑えるがwww

必死過ぎて笑えるがwww

必死過ぎて笑えるがwww

必死過ぎて笑えるがwww

必死過ぎて笑えるがwww



これは笑いが止まらないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 11:44:13.00 .net
ウンコ式脳無い脳内スキー術
ヒネリ操作と傾け操作の違いを理解していて、実際に滑り分けられるのがデモだw
スキーは傾く(角付け)だけではターンできない 転倒する 出来るのはソリだw
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 11:47:08.37 .net
つづき
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか
検定は取り直す人が珍しくないのを知らない 一度受かったら二度と受けないと思ってるw
英語で書いてドヤドヤw

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 11:51:15.10 .net
バカハナゲがバカのひとつ覚えでコピペしまっくてるが、
まさかこれってヒスババへの仕返しのつもり?
だとしたら幼稚すぎるにもほどがあるだろ。

還暦すぎた発達障害の社会不適合者・・
マジこえええ〜wwww

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 11:52:13.02 .net
捻りと傾きを分けれるのはデモだドヤww

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 12:05:10.02 .net
>783 >784
市野経典 ド下手 鼻毛の証しw

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 12:24:55.81 .net
ウンコ式脳無い脳内スキー術
ヒネリ操作と傾け操作の違いを理解していて、実際に滑り分けられるのがデモだw
スキーは傾く(角付け)だけではターンできない 転倒する 出来るのはソリだw
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 12:25:21.04 .net
つづき
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか
検定は取り直す人が珍しくないのを知らない 一度受かったら二度と受けないと思ってるw
英語で書いてドヤドヤw

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 12:28:10.89 .net
100 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2015/10/29(木) 12:57:31.33
>>98
あたまわるい〜〜〜〜〜〜い

必死と必至に違いを言ってる時に必死の意味貼り付けてどうなると思ってんだww
さすがウンコww


101 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2015/10/29(木) 12:58:34.37
>バカにしたいのに「必至だな」意味通るの?

通じないと思ってるところが低学力ww




鼻毛語wwww

そんなに必至にならないでww
必至だねwwwwww
読めない奴が必至の言い訳w

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 12:29:04.25 .net
>馬鹿だ、どうしようもない馬鹿だ。
スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!


鼻毛星人wwww

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 12:30:57.16 .net
>>788
鼻毛も飽きたなw
ウンコ!ウンコ!とかなり好きみたいだからw
今日からウンコ!君でもいいか?

ウンコ!君w

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 12:35:27.13 .net
ウンコ式脳無い脳内スキー術
ヒネリ操作と傾け操作の違いを理解していて、実際に滑り分けられるのがデモだw
スキーは傾く(角付け)だけではターンできない 転倒する 出来るのはソリだw
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 12:35:55.22 .net
つづき
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか
検定は取り直す人が珍しくないのを知らない 一度受かったら二度と受けないと思ってるw
英語で書いてドヤドヤw

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 12:45:47.00 .net
>>793 >>794
ウンコ!君w

市野教程くん→鼻毛→ウンコ!君 ←今ここ

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 13:02:32.25 .net
ウンコ式脳無い脳内スキー術
ヒネリ操作と傾け操作の違いを理解していて、実際に滑り分けられるのがデモだw
スキーは傾く(角付け)だけではターンできない 転倒する 出来るのはソリだw
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 13:04:30.14 .net
つづき
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか
検定は取り直す人が珍しくないのを知らない 一度受かったら二度と受けないと思ってるw
英語で書いてドヤドヤw

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 13:06:29.12 .net
↑う〜ん
ウンコ!鼻毛w

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 13:08:01.01 .net
>>797
お前の意見などどうでもいいww

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 13:13:25.76 .net
リンボー鼻毛w

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 13:15:50.91 .net
ウンコ式脳無い脳内スキー術
ヒネリ操作と傾け操作の違いを理解していて、実際に滑り分けられるのがデモだw
スキーは傾く(角付け)だけではターンできない 転倒する 出来るのはソリだw
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 13:18:27.84 .net
つづき
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか
検定は取り直す人が珍しくないのを知らない 一度受かったら二度と受けないと思ってるw
英語で書いてドヤドヤw

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 13:33:29.20 .net
以前、あまりにウンコ!ウンコ!うんこ!と連呼するから。
スカトロ鼻毛wだったこともあるなw

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 13:40:08.50 .net
軽くまとめてみた

・理論的に説明できなくても俺の感覚は正しいとドヤ顔
・ターン中はスキーサイドで体重を支えるとドヤ顔
・ターン中にスキーサイドで体重を支えていないと浮いているとドヤ顔
※同様に自分の意に沿わないと曲解と妄想で罵り始める
・爪先に乗ってけつを下げて上体を反らせるリンボースタイルを表明してドヤ顔
・抵抗ゼロの世界に住み、地球のような抵抗のある世界は知らないとドヤ顔
・横ズレをエッジを立てずに止めることができるとドヤ顔
・説明能力の欠如を棚に上げ、理解力が低いと罵倒しドヤ顔
・ふいんきにマジレスしてドヤ顔
・教程を読んでいないのに教程を読んだとドヤ顔
・経歴詐称してドヤ顔

以下、補完よろしく

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 13:43:49.77 .net
>>804
GO太は勘違い野郎もあったぞw
ボディは下手くそもw

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 13:44:34.47 .net
>>804
七詩blog荒らし事件もあったw

807 :上げて粕連呼:2015/11/10(火) 15:10:04.11 .net
>>804
ふいんきにマジレスで、ドヤ顔♪
(ご丁寧に訂正例)


あと、
ファットスキー知らなかった発言があったようなwww
俺の深雪に埋まった辺りのレス。。

(*゜Q゜*)

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 18:00:23.77 .net
まるで理論派そのものじゃねぇか

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 19:22:17.33 .net
・雪崩のなかバックフリップ決めるような奴がたくさんいるなんて30人がトレインで雪崩のなかバックフリップしてる動画がない限りウソだとドヤ顔
・雪庇のついた尾根には危ないから近づいてはいけないとドヤ顔
・教程がコロコロ変わるのは進化してるんだから解らない奴がバカとドヤ顔

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 20:16:04.24 .net
レースでバインシュビールは必要ないとドヤ顔
60kmで小回りなんて出来るわけないとドヤ顔
ターンはすべて減速だとドヤ顔

さらに補完よろしくww

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 20:18:05.40 .net
晒しage

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 20:29:54.52 .net
アゲカスの もういいだろ脳内君

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 20:38:13.63 .net
・必至と必死を間違えてドヤ顔

さらに補完よろ

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 20:41:54.90 .net
・衛星は空気の抵抗で落ちる
・斜面で静止しているものは抵抗がなくても落ちない

物理や力学でもいろいろあったなwww

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 20:44:48.72 .net
・バインシュピールは古い技法といい放ちリッチーのインタビューを出されるとお前らのバインシュピールとは違うとドヤ顔
・一味と書いたあとわざわざ一身と訂正して顔真っ赤

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 21:04:50.32 .net
手は前に出さない!手を真横に広げるのは意味がある!と、ドヤ顔

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 21:42:16.40 .net
55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/14(金) 07:37:54.43
>>54
自然で楽なのスレでもそうだけど、バインシュピール云々言ってる奴って外向外傾回旋(逆ひねり)外足荷重だけが
スキーの基本でだと思ってる。
バインシュピールの滑りが基本で、その延長線上にダウンヒルなんかに見られるピュアなレースカービングがあると
思っている。
勿論これは大間違いなのだが、いくら説明してやっても理解できない。
バインシュピールを言うのであれば、フランス流もあると説明してやってもそれがどんな滑りか解らずに「バインシュ
ピールが有利って事で決着が付いた」なんてトンデモを言い出す。

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 21:42:49.69 .net
56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/14(金) 07:44:49.45
なぜバカは理解できないのだろうか。
60年も前の紐で締める革靴に金属エッジの無い板の時代に生まれたベンディング以前の
バインシュピールオンリーなのは何故なんだ???

現在は当時のバインシュピールとフランス式の議論を経て、どちらかが優れてるとか
どちらが劣っているとかではなく、それぞれを組み立てている運動のパーツその他を
覚えて(これがスキーの基本)両者を分け隔てることも意識することもなく無くその
パーツを組み合わせて条件状況に合わせて滑る(これが応用)。

だから現在のスキーにはバインシュピールの要素もフランス式の要素も当然
含まれている。
なのでわざわざ「バインシュピールが基本」なんてウンコ連のように言わない。
バインシュピール一辺倒に拘るハッポーのGさんとかウンコ連とかは、一体何
なんだ??

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 22:12:49.08 .net
>>818
馬鹿がw
内足主導は別の次元だろw

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 22:22:20.09 .net
>>819
内足主導が論外なのは言うまでもないが、世界のスキーの歴史まで捏造してんだよな。
そのうち、「スキー技法は内足主導が起源ニダ」とでも言いそうだ。

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 22:51:57.04 .net
http://blogs.yahoo.co.jp/lxn42214/63040743.html

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 22:55:36.25 .net
marulove
こんばんは。
私もまったく同意見です。
インラインを突き詰めて乗り込んでいくと、両足均等荷重が必要なのでは思い始めていたんですが、スキーでもそうなのですね。

今のナショナルチームのヘッドコーチが外足荷重の人で、日本の競技スキーの進歩を妨げています。
彼はUstreamで全日本選手権の男子大回転の解説してますが、膝曲げて、足首曲げて、外足一本に乗れと言っています。


http://blogs.yahoo.co.jp/gensanhige/33615318.html

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 23:02:17.33 .net
競技スキー技術を基礎スキーにフィードバックして、体系的に理論構成
し、実技実践しているのが基礎スキー。合理的な内足先行の技術論を
ひたすら否定しまくる外足原理主義者は盲目であり、観念的であり、
感情的であり、時代錯誤であり、革新を受け入れられない悲しい貧者。

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 23:09:46.96 .net
いまだに市野に騙されていることに気付かない病人は少なくないんだなwww

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 23:10:59.39 .net
>>822
貴方は 絶対水平面の似非科学 市野教程信者
理論派ですね
http://s.ameblo.jp/schilehrer/comment-11568229030/

>>1
鼻毛と理論派と実践派は 書き込み禁止

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 23:18:03.52 .net
>>822にあるブログ主
http://blogs.yahoo.co.jp/gensanhige/31516964.html

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 23:20:38.15 .net
競技スキー技術を基礎スキーにフィードバックして、体系的に理論構成
し、実技実践しているのが基礎スキー。合理的な内足先行の技術とはこれですね。


http://www.sak.or.jp/report/2005/kensyu-riron/s/041113_152852_0-w300.jpg

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 23:36:59.44 .net
>>827
これはただの御用学者。
本質とは違うのであえて無視!

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 23:43:14.85 .net
競技スキー技術を基礎スキーにフィードバックして、体系的に理論構成
し、実技実践しているのが基礎スキー。合理的な内足先行の技術とはこれですね。

http://takuya.ens-serve.net/wp-content/uploads/2011/10/03.jpg

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 23:54:38.76 .net
>>829
https://m.youtube.com/watch?v=uYAVCf-pQPI

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 00:05:57.83 .net
>>829
https://www.youtube.com/watch?v=ybAYzTjdnXs

極めてオーソドックスではないかな?

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 00:13:14.89 .net
飛行機ブーンw

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 00:34:24.41 .net
>>23
極めてオーソドックス!
( 日本と韓国を除く)

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 00:34:43.26 .net
>>829
内足の有用性を認識しないと、アルペンレーサーでも
早いスキーはできない。
http://i.imgur.com/7yD07bV.jpg?1

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 00:43:38.74 .net
>>829 ターン後半は次のターンの始まり

http://imgs.link/FXkvEg.jpg

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 00:44:30.81 .net
81 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/10/03(木) 11:01:43.70
>>76
いやいや、鼻毛君は切り換え直後のターン前半は内脚>外脚荷重だといって、
さんざ人を罵倒してただろ。

 両足同調系の滑りで、世界共通(調査した訳ではないが、間違いないだろう)に
 言われている動作をすると 通常は、必然的に内脚荷重>外脚荷重でターン入る事になる。
 それには相応の理由が有るんだが、勿論ここの否定派には考えられない。

 26
 更に「内脚からなんて言ってるのはSAJだけ」なんて寝ぼけたことをほざいてっる頭の悪い連中だ。
 アルペンスキー先進国のオーストリアの教程でも、ずっと以前からレースカービングでは内脚を積極的に
 踏み込んでターンに入って、その荷重感失わないように滑れと教えている。

 160
 谷周りでは内足8割。外足2割の荷重配分が正しく、最速。これがWCレーサーの滑り。
 フォールラインでは内足5割、外足5割でイーブン。
 で、山周りでは内足(次の外足)2割。外足(次の内足)8割。

 387
 ターン前半の殆どが内脚側が重くなる理屈は中学生でも解ることなんだが
 ここの馬鹿どもには理解できないw

 424
 ターン前半で内脚側が重くなる。
 重くならないという奴、どんあ頭してんだ?

 581
 もしS字なら前半の大半は100%内足が重くなる。
 もっとも、なぜそうなるか未だに君は解ってないがねw

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 00:51:31.90 .net
138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/02(日) 16:31:52.59
空中にある重心に重力と遠心力が作用する、、
市野一派は、感じられる、、カルトだな、、


重心が空中にあるって、オマエ、ノルディックのジャンプやってるのかよwwwwwwwwwww

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 01:17:02.82 .net
早い(ニホンゴワカリマスカ?)スキーw
さすが早漏w

具体的に何故速くなるか、
その原因は何故かの説明はスカトロ鼻毛君から聞いたことがない。
妄想はウンザリw

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 02:20:39.25 .net
http://youtu.be/tOupKumtM4E

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 07:43:30.39 .net
mrrnさんブログで

----------------------------------------------
1 ■無題

教程は確かに読み難い。言葉の使い方も文章の構成も言い回しも不適切な部分が多い。
しかし、それを自分で分かり易いように「翻訳」するのは下のコメント例のようにそう難しくはない。
そうして読むと具体的な操作方法についてアンチの方々が仰るようなトンデモ滑りになっていない。
寧ろ至ってシンプルで上級者なら誰でも、アンチの方でも絶対に知っている滑り方と共通だ。逆にそれを知らかったら上級者では無いと断言できる。
もしアンチの方が仰るように、その滑り方がトンデモだったなら、それを体現しているデモ達の滑りも同様にトンデモになっているはずなのだが。実際には、見た目に不自然さは微塵もない。
だからアンチの方々が、なぜ騒ぐのか自分には理解できない。スキーが下手で具体的な操作がイメージできないなら解るが、mrrnさんのようにイントラまでなさってる人がなぜアンチになるのか自分には理解できない。
もしや最初の「翻訳する」という作業ができなくて
何言ってるのかサッパリ解らなという状態で、実際の教程滑りと違う脳内イメージを作っているのだろうか?

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 07:49:19.62 .net
これも

七詩:
「前にも言ったがSAJはもう、こういう底辺を意識した教程は作らなくてもいいと思う。「自然で楽な〜」でも外足の荷重を含め、これまで言われてきた当然の話しは含まれている。ただ当然の話なのでいちいち説明は直接にはないが、あるレベル以上なら無論読み取れる。
それらを読み取れないここの住人のような低レベル者達が”否定している”と脳内教程と戦っているだけですね。」

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 07:54:02.57 .net
・パラレルターンに山回りなんてない!とドヤ顔
・グリュニーゲンターンはリカバリーではない!とドヤ顔

さらに補完よろw

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 07:57:51.93 .net
これもよろしく

上げ粕、147、鼻毛、理論派他コテハン隔離所
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ski/1399916497/

まだ残ってましたねww

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 08:34:59.21 .net
うんこ達、2ちゃんに一日中張り付いて必至だなww

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 08:35:47.78 .net
ウンコ式脳無い脳内スキー術
ヒネリ操作と傾け操作の違いを理解していて、実際に滑り分けられるのがデモだw
スキーは傾く(角付け)だけではターンできない 転倒する 出来るのはソリだw
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 08:36:15.91 .net
つづき
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか
検定は取り直す人が珍しくないのを知らない 一度受かったら二度と受けないと思ってるw
英語で書いてドヤドヤw

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 08:44:54.82 .net
頭が悪いやつの特徴

言うまでもないこと、当然のこと等は省略されるのは珍しくないが、
頭悪い奴は省略されるとソレを「否定している」とか、「知らないんだ」とか
思い込むけど、オマエラうんこがまさにそうだよなw

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 08:55:27.80 .net
252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/11(金) 21:58:30.71
鼻毛と言われて悔しくて悔しくて
考えた相手の呼び名が「低能鼻毛」wwwwww

こんな低劣なセンスだから市野なんぞに騙されるwwwww



そして現在の相手の呼び名は「うんこ」
何をやっても低俗低脳は変わらずwww

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 08:57:05.24 .net
>頭が悪いやつの特徴

ひたすら同じコピペしか張れない奴www

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 09:39:01.79 .net
>>847
いいよ〜
スカトロ鼻毛君、とてもいいw

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 09:40:14.16 .net
>>847
>馬鹿だ、どうしようもない馬鹿だ。
スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!


これの事だよなw
何処をどう省略して、この文章になるのかな?

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 09:47:06.16 .net
>>847
飽きもしないでまた自己紹介www

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 09:51:06.06 .net
理論の話で感覚で返す馬鹿は鼻毛だけwww

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 10:02:09.81 .net
507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/11(月) 16:45:35.45
>>505
どうやって、サイドエッジに圧を掛けないでターンするのかと
ずっと言ってるぞ。
その説明は?

こっちの説明は何度も言ってる。

まあ思考停止の連中は考え無しに感情で思い付きを言うしかできない。

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/11(月) 16:55:54.15
>>507
そのままお返しすしとく

おまえさんの説明は結論には至ってない
27の問いに「俺様の感覚」
スキーには「感覚は必要」と開き直り

雪あり県のクラ持ち準指と言うわりにはお粗末
509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/11(月) 17:14:27.04
>>508
あらら、スキーは経験上の感覚と理論が両輪だと言ってるんだがねーw
これも解らなかったか。
やっぱスキー下手なのは駄目だよな。

おまいらって、スキー下手 知識無し 経験無し 日本語苦手 論理的思考力無し
だかからな。

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 10:03:53.55 .net
>>854
鼻毛は5年前も社会不適合者

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 10:28:24.05 .net
自分流 自己流 ド下手の 鼻毛 は 感覚より 妄想

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 10:39:36.07 .net
>>854
山梨が雪あり県??? w

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 12:39:30.19 .net
鼻毛の感覚

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/31(木) 19:23:50.01
27は感覚の話を嫌うかな?

低速でレールターンをしてる時、勿論角付けしてる辺り(サイドエッジ)が接雪して
反対側が浮いてるが、この時に27がいうようにサイドでなくソール側のエッジだけで
雪面を切ってるという感じはとてもしないが。
サイド側に重さがかかっていない感覚もない。

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/31(木) 19:31:00.51
もう一つ感覚で言うと、クラウチングターン。
これやってみると、高速なんで27のいうようにソール側に押してるのは当然あるだろうが
同時にサイド側に体重が乗ってる感覚もあるよな。


ある/ないだけでしたwww

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 12:58:17.12 .net
鼻毛はベクトルも書けないからw
物理法則のトンでも理解だしw

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 13:07:29.46 .net
344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/05(火) 18:11:16.35
またリピートかい?
たとえこちらが何度こたえても、もう絶対に意見の一致はみないよ。

>・サイドエッジを引っ掛けなければ、物理的にターン開始出来ないと考えてますか?
>・それとも、そうじゃなくてもターン開始できるけど、現在はそういう滑りが主流だ、という意見ですか?
>・「ある程度以上エッジ角がないと向心力が生まれない」という考えですか?

これもとっくに答えてるんだがね。

もっかぃ答えとくよ、これが最後な。
ターンはエッジを立てず斜面にベタ踏みでもできる。
しかし今話題にしてるカービングターンは不可能だ。

>通常の滑りでは掛からないという事で良いですか

否、何を通常と27はしてるのか不明だが、カービングターン レールターン クラウチングターン等
角付け主体のターンではサイドに掛かる。

>・低速でもサイドエッジに力掛けない滑りが出来る

それはできる。
先に言ったとおり。

>低速でも高速でもソール面方向にしか力が掛からない

だから違うと何度も言ってるのに。

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 13:09:06.21 .net
349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/05(火) 18:43:02.96
>>37がスキーに乗れていないのと間違ったスキー操作をしているってことだ

さ〜どうかなw 俺一応蔵持だからな。 
巡視だって持ってるし。

>ターンにエッジサイドが必要とは書いていません

まさか「エッジサイド」って、エッジのサイドの事じゃないよな?
サイドエッジに力が掛からないと考えてるのが、こんなに居るなんて教程作者も
思い付かなかっただろうな。

862 :上げて粕連呼:2015/11/11(水) 16:13:29.06 .net
まとめると、

鼻毛は基本低速技術で、
プルークボーゲンの延長の発想しか無いってことな♪

ビジュアル的には、遅論派そのものだわw

だから遅論派と一緒に、

交互操作だ!!!
ステップ系だ!!!

となる。。

そこに、講習や研修で行う
"目会わせ"
というものを体験していない。。

まぁ、遅論派の頭と眼力はアレなんで、
体験しても意味無いが、
面白いのは、鼻毛も一緒ってこと。。

準指でクラだったら、同時操作を交互操作なんて言い切ることなんてあり得ないから♪

(σ≧▽≦)σ<2級であろうレベル

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 17:01:55.95 .net
バカハゲ
おまえ、まだ交互操作/同時操作が何の違いか、何の違いでそう呼ばれるのか
解ってないのかよww
りろんスレでは、俺以外に1人だけ最初から解ってるのが居たが。
勿論りろんも判っていない。

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 17:06:05.45 .net
まぁ、バカハゲはアノ動画見ても足浮いてるのも気が付かないほどマヌケ野郎だからなww

それでコース3回滑っただけでエッジが使い物にならなくなるって??ww

865 :上げて粕連呼:2015/11/11(水) 17:07:28.31 .net
だから〜♪

オマエが言えるか?

死ねよ!!!粕!!

(*゜Q゜*)

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 20:28:35.94 .net
スカトロ鼻毛はアゲカスにだけは元気だなw

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 21:29:52.85 .net
ウンコ!鼻毛の遠心力方向は滑走面に垂直だったなぁ 〜

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 23:46:38.66 .net
>>864
上げ粕に掘ってもらえよwwwww

869 :新顔:2015/11/11(水) 23:52:54.66 .net
>>4で、ヒルシャーが言ってるように。
切り替えは、交互操作でステップターンみてえな操作がアルペンでは良い。

同時操作などは、ソールを滑らせて行く場合でのみ使う事もあるが。
エッジング操作の場合は、交互操作同調運動となる。

エッジング( )の場合は、(   )運動となる。
( )に入る言葉を入れよ。SAJ指導員テスト

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/12(木) 00:09:07.24 .net
エッジング(理論派が最近覚えた単語)の場合は、(初級者レベルのローテーション)運動となる。

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/12(木) 01:41:12.27 .net
エッジング(水平面角つけ)の場合は、(2軸)運動(感覚)になる。
2003 SAJ市野教程 指導員 検定 テスト

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/12(木) 01:49:17.83 .net
エッジング(似非科学 水平面角つけ)の場合は、
(スキー横軸方向の落下)運動となる。

http://www.ski-aichi.jp/kyouiku/data/2004/yousei/jyunsi.pdf

873 :上げて粕連呼:2015/11/12(木) 12:52:04.00 .net
鼻毛ってさ、
サイドウォールで滑走語るんだったら、
当然、
ボーダー処理してるんだろうなw


何で削ったか?

言ってみ♪

(σ≧▽≦)σ<検索するなよ♪

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/12(木) 17:59:06.64 .net
うつ期に入ったみたいだなw

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/12(木) 18:02:55.71 .net
今回はずいぶん躁期が長かったなw

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/12(木) 18:26:18.51 .net
エッチ(挿入)の場合は、(ピストン)運動となる

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/12(木) 23:38:53.65 .net
2016オフィシャルブック

スキーの解説は字幕だけw  
ノンストックや腕組して股関節からのくの字によるバリトレはいいね

>>23
規制の研修が必要では、、
スノボにはあるw

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 10:52:27.72 .net
基礎しかやってないと、まず間違いなく、ポール滑らせると遅い。
極たまーに、速いのも居るけど。規制された途端、速く滑れないってのは、

その一点では「本当に」「上手い」とは言えないよな。

その代わり、コブとか上手けりゃトータルでは?って話だが、
コブは、どう考えても、モーグル選手の方が上手いのが多いしなぁ。

結局「基礎スキー」は、
レーサーやモーグラーと並べて比較すると、どっちに向いても中途半端なんだよな。
良く言えばオールラウンダーを目指してるんだが、
そもそもオールラウンダーの本当の意味は、
専門でやってる奴にさえ肉薄し、稀に勝っちゃう奴のことだから、
どっちにも勝てないどころか肉薄も出来ねぇ奴は、オールラウンダーじゃ無ぇし。

やっぱり「基礎」って言葉通り、
レースやモーグルって「競技」に取り組む「前段階の基礎」であって、
横に並べて比較すること自体が見当違いなんだろーな。

ちゃんと、言葉通りの意味に立ち戻れば良いだけなのにな。

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 11:06:38.76 .net
>馬鹿だ、どうしようもない馬鹿だ。
スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 11:56:52.83 .net
>>878
振り幅と落差を規制した中でのコントロールがありフリーのイメージになる。
日本は従来から経験と慣れで、
失われた10数年間の暗黒 教程時代まであった

>>23
イタリアのオネーサンは SG金メダリストだね
雪面からの力の受け方 腕の構え、タイミング、視線方向、本当の基礎だw
オーストリアは正確でシステム的

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 12:19:37.50 .net
欧米じゃ、基礎的なトレーニングを続けて、しっかり身に付けると、
そのままで、ポールは普通にそこそこ速く滑れる様になる。

日本の基礎スキーじゃ、そうはならない。
ポール滑らしゃ、まー遅い。

なんの為の「基礎」か見失ってる証拠だわな。

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 12:39:00.77 .net
日本の場合、「基礎スキー」ではなく「ガラパゴススキー」

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 12:56:01.08 .net
>>4
オーストリアの 普通の基礎
基礎が出来ないと ゲートは話しにならない

日本はトンデモ教程、
現場は チルドレンも慣れ根性主義だったw

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 13:37:31.90 .net
ゾンビは未だに日本の異質に気付かないからな。

ゾンビ故に目が腐って思考停止してる。

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 13:47:48.12 .net
552 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/10/05(土) 23:36:10.57
馬鹿なお前らにヒントをやろう、

もし地球に全く凹凸がなくて空気も無く重力がどこでも一定だった
ら、打ち出した砲弾はどうなるか?

555 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/10/05(土) 23:42:48.98
砲弾は水平飛行に必要な速度を下回ってから落ち始めるのを知らないとは驚きだ。

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 13:58:24.59 .net
>>885
抵抗ゼロの鼻毛の世界では、速度によって物体に重力が掛からなくなるってことだろ。
また、その世界は、速度が低下するための抵抗がないのに速度が失われるという不思議なところ。

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 13:59:52.28 .net
611 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/10/06(日) 00:42:36.93
否定派のバカぶりには呆れる

否定派バカども
もし地球に空気が無かったら、発射された砲弾は実際よりもずっと遠くにいって
地表と衝突するが・・・

しかし実際には空気があるから、空気抵抗で失速して砲弾はずっと短い距離でしか
飛べない。

なので、空気抵抗で失速して落ち始めると言っていい。

これがなんで理解出来ないんだ?

646 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/10/06(日) 01:56:09.87
空気抵抗による失速で飛行距離が短くなる砲弾が、もし空気抵抗による失速が
なかったらずっと飛び続ける。

これの何処に文句が?
厳密に言えば、飛び続けた後にやがて地表に衝突するが。




検索しまくった後の鼻毛w
最終結果変えてしまい開き直りw
馬鹿アホ!飛び続けるはどこいったんだw

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 14:02:14.86 .net
厳密に言えば、飛び続けた後にやがて
地表に衝突するが。


鼻毛に言わせると「永遠に飛び続けるw」

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 19:35:43.04 .net
内足からターンに入ると、永遠に飛び続ける事ができるのだ!
http://imgs.link/vmQKVx.gif

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 22:49:57.11 .net
>>889
ワロタww

891 :上げて粕連呼:2015/11/13(金) 23:08:23.31 .net
>>889
乙です♪

( ̄▽ ̄;)

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 10:01:51.03 .net
インチキ 内脚主導の成れの果てw

893 :上げて粕連呼:2015/11/14(土) 16:04:01.88 .net
鼻毛はとっとと土下座しろw

うpしろよなw とっとと♪

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/15(日) 00:47:17.17 .net
>馬鹿だ、どうしようもない馬鹿だ。
スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/15(日) 15:17:57.98 .net
>>4
カービング板のバインシュピール、、質の高いedging、

ハイブリッド内脚主導 では 永遠にに到達しないw

896 :上げて粕連呼:2015/11/16(月) 15:43:31.52 .net
どうやら害虫駆除は出来たようだが、
負け際が粕そのものwww

全く遅論派と一緒な♪

潔く土下座うpしろや!!!

粕!!

♪(o・ω・)ノ))

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 17:06:17.31 .net
http://womancafe.jp/psychology/11-16-30/

今月はこの「顔」が最高に運が良いらしい

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 20:02:04.52 .net
731 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/11/29(金) 11:14:28.50
ちなみに理論派が後傾というのは、俺でも反論出来ない。
ただし偽の後傾の認識は間違い。
踵荷重が一般化する前は、皆母指球に乗って滑ってたが、
中には踵が浮くように足首は曲げているが、尻が後ろに
下がって上半身が後方に反ってるような人もいたんだから。

偽はそれが解らないらしいが、空気イスとか空中イスとか
言われる姿勢をやって色々試せ。

745 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/11/29(金) 12:26:32.53
実際に指導をやった経験のない偽には、わからないだろうが
母指球に乗れと言われた下級者がバランスとるのに、脚とは
逆にケツから上を後ろに持ってく例はあるぞ。
ブーツの前側を潰すような乗り方をしてるのに、なぜか後傾に
なる人がいるんだよ。

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 22:47:16.23 .net
>>18
2003教程 2009 教程の水平面角つけは STAP 同様の似非科学ですね
内脚主導 トップコントロール 「谷回り」フェースコントロール、
ハイブリッド スキー、、皆 インチキでしょ

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 23:21:07.25 .net
698 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 ▼ New! 2015/11/19(木) 01:14:28.45 [0回目]
中山間地の再生とか偉そうなマントラ唱えるなら時給上げろや!


699 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 ▼ New! 2015/11/19(木) 02:20:48.67 [0回目]
我が帝国はスキーリゾートの世界支配と日本の地域再生という崇高な目的のために活動しているのだ。
何の技術も知識もなく、教育も受けておらず、他でドカタや運ちゃん、ガソスタ程度しか働けないカイジみたいな連中に仕事を与えていること自体が喜捨であり、偉大なるボスに感謝しつつ働いてくれ給え。


マックアース株式会社 総合 Part.5(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1435178026/

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/20(金) 01:09:22.64 .net
あめあめ ふれふれ かあさんが
じゃのめで おむかえ うれしいな
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

かけましょ かばんを かあさんの
あとから ゆこゆこ かねがなる
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

あらあら あのこは ずぶぬれだ
やなぎの ねかたで ないている
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

かあさん ぼくのを かしましょか
きみきみ このかさ さしたまえ
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

ぼくなら いいんだ かあさんの
おおきな じゃのめに はいってく
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/22(日) 13:37:37.30 .net
age

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/23(月) 19:41:13.39 .net
>>1

鼻毛と理論派と実践派は書き込み禁止。

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/24(火) 11:21:02.56 .net
786 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2014/11/23(日) 08:37:49.86
>>785
馬鹿だ、どうしようもない馬鹿だ。
スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!
ましてやターン中は、アルペンスキーでは抵抗の多い時だ。
その為にサイド側にも圧がかかる。
しかし俺らのようなような上級者は、サイドとソールの境目でその圧を受けるし
無駄な抵抗を作ってサイド側の圧を無駄に増やさない。
ところがオマエラのような習いのない自己流のド下手は、意味のない無駄な抵抗と
膝などを使った過剰な外向傾で過剰な角付けをするから、結果としてサイド側の圧が
高くなり尚且つ境目を超えたサイド壁で滑ることになる。
同時にその無理な滑りで膝も壊す。 
この状態で更に膝から下を使って捻っちゃたりするから、オマエラウンコは数日滑った
だけで膝に痛みが走るだろよ。

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 03:48:52.02 .net
鼻毛はどうやら無事アク禁になった訳だが、
りろん派が急に書き込みを止めたのが同時ってのがなぁ。
実は、鼻毛=りろん派 だったんじゃね?
142も同時に居なくなってるので、
りろん派=142=鼻毛 ってことかな?
スス板の代表的害毒3人(実は1人)が片付いたとw
複数コテ+名無し自演で荒しまくりっだったんなら、
りろん派マジ基地だろ。

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 07:25:41.65 .net
142は今、初級スレにいるよ。

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 09:12:19.76 .net
890 名前:142 :2015/11/23(月) 16:30:49.36
>>885
人生経験が長いと、スキーにとって不要な体の使い方も沢山知ってるから、慣れてる体の使い方で誤魔化してバランス取ろうとする。

昨日はイエティ?軽井沢?コース幅狭くて人も多いだろうから、怖くて揃えられないのは当たり前。

もう少し雪が増えてコース広くなったら、板揃えて真直ぐ滑っても怖いと思わないような斜度で

1.肩幅程度のスタンスで外足だけブーツの中の内側だけで立つ意識で真下に踏むだけで曲がる感覚を覚える。

※↑の段階では深くは周れないけど、変にずらさないでも、外足踏むだけでなんとなく曲がるという感覚を身につけるのが重要。

2.十分に慣れたら、同じ斜面で外足踏むリズムや強さ変えてみる。

※横にずらす動きをしちゃう場合は、1に戻る。

3.スピードにも曲がることには慣れたら、今度はターンしながら加速するイメージで滑る。

※具体的な体の使い方教えたところで出来ないだろうし、混乱して余計なことするから、とにかくスピードを求める意識で滑る。


30日も滑った経験があるんなら出来るはず。

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 09:16:37.37 .net
スキー下手な奴=頭悪い奴とよく解るスレだなww

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 09:22:06.94 .net
ウンコ式脳無い脳内スキー術
ヒネリ操作と傾け操作の違いを理解していて、実際に滑り分けられるのがデモだw
スキーは傾く(角付け)だけではターンできない 転倒する 出来るのはソリだw
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;app=desktop は中回りだw

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 09:24:32.67 .net
つづき
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか
検定は取り直す人が珍しくないのを知らない 一度受かったら二度と受けないと思ってるw
わざわざ英語で書いてドヤドヤw
常識?そんなもの知るか!
煽りで言ってるのかと思いきや、実はマジで言う

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 09:25:56.68 .net
つづき
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか
検定は取り直す人が珍しくないのを知らない 一度受かったら二度と受けないと思ってるw
わざわざ英語で書いてドヤドヤw
常識?そんなもの知るか!
煽りで言ってるのかと思いきや、実はマジで言う
内脚ターンが、指摘されるまで不可能だと思っていた

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 09:27:28.27 .net
つづき
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか
検定は取り直す人が珍しくないのを知らない 一度受かったら二度と受けないと思ってるw
わざわざ英語で書いてドヤドヤw
常識?そんなもの知るか!
煽りで言ってるのかと思いきや、実はマジで言う
内脚ターンが、指摘されるまで不可能だと思っていた
ターンは腰を回さない

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 09:32:05.71 .net
典型的な精神異常者w

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 09:36:52.35 .net
786 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2014/11/23(日) 08:37:49.86
>>785
馬鹿だ、どうしようもない馬鹿だ。
スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!
ましてやターン中は、アルペンスキーでは抵抗の多い時だ。
その為にサイド側にも圧がかかる。
しかし俺らのようなような上級者は、サイドとソールの境目でその圧を受けるし
無駄な抵抗を作ってサイド側の圧を無駄に増やさない。
ところがオマエラのような習いのない自己流のド下手は、意味のない無駄な抵抗と
膝などを使った過剰な外向傾で過剰な角付けをするから、結果としてサイド側の圧が
高くなり尚且つ境目を超えたサイド壁で滑ることになる。
同時にその無理な滑りで膝も壊す。 
この状態で更に膝から下を使って捻っちゃたりするから、オマエラウンコは数日滑った
だけで膝に痛みが走るだろよ。

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 09:38:59.94 .net
ウンコ式脳無い脳内スキー術
ヒネリ操作と傾け操作の違いを理解していて、実際に滑り分けられるのがデモだw
スキーは傾く(角付け)だけではターンできない 転倒する 出来るのはソリだw
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;app=desktop は中回りだw

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 09:39:32.31 .net
つづき
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか
検定は取り直す人が珍しくないのを知らない 一度受かったら二度と受けないと思ってるw
わざわざ英語で書いてドヤドヤw
常識?そんなもの知るか!
煽りで言ってるのかと思いきや、実はマジで言う
内脚ターンが、指摘されるまで不可能だと思っていた
ターンは腰を回さない

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 09:41:07.68 .net
ウンコ式脳無い脳内スキー術
ヒネリ操作と傾け操作の違いを理解していて、実際に滑り分けられるのがデモだw
スキーは傾く(角付け)だけではターンできない 転倒する 出来るのはソリだw
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 09:41:42.35 .net
づき
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか
検定は取り直す人が珍しくないのを知らない 一度受かったら二度と受けないと思ってるw
わざわざ英語で書いてドヤドヤw
常識?そんなもの知るか!
煽りで言ってるのかと思いきや、実はマジで言うw
内脚ターンが、指摘されるまで不可能だと思っていたw
ターンは腰を回さないw

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 10:06:20.78 .net
>>905
りろん派=142=鼻毛 ってことかな?
スス板の代表的害毒3人(実は1人)が片付いたとw
複数コテ+名無し自演で荒しまくりっだったんなら、
りろん派マジ基地だろ。

正解だなwww

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 10:27:26.61 .net
>>919
オマエラが低能だと再確認だなww

オマエラうんこはおまえらのうんこ式スキーを自信を持ってやってろよwwww
誰も止めやしねーよww

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 11:00:42.80 .net
>>919
お願いですからエサを与えないで下さいw

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 11:08:08.00 .net
普通の人は「エサ」って、すぐ分かるんだがなぁw

入れ食い状態wそれだけは面白すぎるw

書いてることは全くの無内容で何の価値も無いが。

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 12:43:01.34 .net
鼻毛、鬱期終わったんだなw

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 12:44:06.71 .net
786 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2014/11/23(日) 08:37:49.86
>>785
馬鹿だ、どうしようもない馬鹿だ。
スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!
ましてやターン中は、アルペンスキーでは抵抗の多い時だ。
その為にサイド側にも圧がかかる。
しかし俺らのようなような上級者は、サイドとソールの境目でその圧を受けるし
無駄な抵抗を作ってサイド側の圧を無駄に増やさない。
ところがオマエラのような習いのない自己流のド下手は、意味のない無駄な抵抗と
膝などを使った過剰な外向傾で過剰な角付けをするから、結果としてサイド側の圧が
高くなり尚且つ境目を超えたサイド壁で滑ることになる。
同時にその無理な滑りで膝も壊す。 
この状態で更に膝から下を使って捻っちゃたりするから、オマエラウンコは数日滑った
だけで膝に痛みが走るだろよ。

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 13:23:51.66 .net
バカだね。
アク禁は自動車免許の免停みたいなもんなんだか、
免許持ってないバカハナゲには理解出来ないんだろうなwww

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 13:37:39.44 .net
>>925って、生まれた時から、そんなに頭悪いのか?

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 13:38:36.77 .net
ウンコ式脳無い脳内スキー術
ヒネリ操作と傾け操作の違いを理解していて、実際に滑り分けられるのがデモだw
スキーは傾く(角付け)だけではターンできない 転倒する 出来るのはソリだw
直進スタートの斜滑降でも勝手に山回りするw
ターン入りからなんでも絶対にガッチリ外向傾w
小回りやSLも外向でターンに入ると県連の指導員研修会で教わったw
いつでも内足には荷重しない、荷重するのは下手くそ 内足は自転車の補助輪 使わない 浮かすw
爪先側に乗ればなんでも前傾、踵に乗ったらなんでも後傾w
ターンは必ず逆ひねりでするw
膝でエジングw
凹凸があれば、歩かなくても板の撓み戻りで斜面を登れるw
凹凸があれば、歩かなくてもブランコ立ち漕ぎで斜面を登れるw
インタースキーの廊下の日本の滑りは浅回りだw
腕は絶対に広げないw
腕を横に広げる意味はないw
ターン中、いつでも板のサイド側は圧ゼロw
切り替えで斜面ベタ踏みの時、いつでも必ず左右均等になる(人間は圧の調整をしない)w
荷重回旋角付けはバインシュピールだけw
荷重回旋角付けがあればなんでもバインシュピールw
フランス流なんて無い!世界的な論争なんて無い!w
スキーは自由落下だw
うんこ式脳内スキー は世界標準だw
プロペラは逆ひねりの現場俗語w
なので、深雪でプロペラw
https://www.youtube.com/watch?v=tOupKumtM4E&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;app=desktop は中回りだw
交互操作/同時操作なんて知るか!w

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 13:39:35.68 .net
つづき
スキーがターンするのは、ビンディングの前が長くて後ろが短いからだw
ステップインビンディングってなんだ?w
SAJ2級は上級だw
アスペという言葉が大好物w
自慢は2ちゃん達人w
ホームゲレンデは2ちゃんスス板w
日本語? なにそれ? 食えるのか
検定は取り直す人が珍しくないのを知らない 一度受かったら二度と受けないと思ってるw
わざわざ英語で書いてドヤドヤw
常識?そんなもの知るか!
煽りで言ってるのかと思いきや、実はマジで言うw
内脚ターンが、指摘されるまで不可能だと思っていたw
ターンは腰を回さないw
見りゃ解るが通じないw

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 13:59:19.04 .net
>>922
くじらを釣るくらいの釣り針でも釣れるだろうなwww

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 14:07:01.99 .net
双極アスペの鼻毛は、何でも食いつくもんなww

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 14:38:27.76 .net
市野教程 インチキ内脚主導 ゾンビの鼻毛
ゾンビ語で荒らし中、、

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 16:09:52.49 .net
>>928
>見りゃ解るが通じない

豪太は勘違い野郎で見てもわからないでコラムかいちゃった下手ですもんねw

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 16:11:38.09 .net
>馬鹿だ、どうしようもない馬鹿だ。
スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!


抵抗0のウンコ鼻毛ワールドwwww

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 16:49:12.84 .net
>ターンは腰を回さない
自然で楽なスキーで お腰がクルクルまわ〜るw
>見りゃ解るが通じない
US SKI TEAMのTedが 内脚主導に見え〜るw
http://s.ameblo.jp/schilehrer/entry-11553503142.html?frm=theme

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 20:05:10.57 .net
626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/21(月) 23:57:03.24
>>544 >>593
テッドリゲティ推奨のskills quest drill
>しかるに この足首による微調整 動作は見ることが出来ないが

なぜ、市野 水平面 内脚主導の人たちにはリゲティの動きがみえるんだろ?

http://s.ameblo.jp/schilehrer/entry-11553503142.html?frm=theme

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/22(火) 00:57:22.35
>>626
流石馬鹿は言うことが違うね。
靴の中の足首は見えなくても露出してる脚や体はみえるし、
そこから見えない部分も類推出来るぞ。

>>626のような馬鹿がシッタカやる。

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 21:55:20.59 .net
>靴の中の足首は見えなくても露出してる脚や体はみえるし、
そこから見えない部分も類推出来るぞ。
>類推

類推→ウンコ鼻毛の妄想 世界 w

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 11:59:07.48 .net
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/2227/ski/ski03/ski03.html

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/03(木) 10:30:06.47 .net
このスレはもう要らんでしょ。

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/03(木) 12:26:04.74 .net
かなり前から鼻毛隔離スレだろ?
このスレ無くなったら、躁期入った鼻毛がクラ、一級スレで暴れだすぞw

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/03(木) 20:39:25.76 .net
さて、去年はまーだ、都連の講習会の講師で、内足主導がーって言い続けてるのが居たが、
今年はどうなることやらw
その辺りの情報よろしく。

俺、今年は出ないのでー。

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/03(木) 20:40:47.55 .net
講習会→研修会 ね。

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/04(金) 09:57:07.60 .net
2016年度 教育本部 オフィシャルブック

>これまでの研修テーマの理解と実践能力をさらに高め、
日本スキー教程の幅広い共通認識を図るために、2016年度
スキー指導者研修会テーマは

>3本の矢(滑走プルーク シュテム動作 横滑りの展開)の充実
>パラレルターンの指導方法(ターンの制御.ターン弧 傾き リズム スピード)
の充実

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/04(金) 13:17:54.74 .net
>>942
>>940で訊いてるのは、そういう表向きに発表されてることじゃないだろw
本に書いてあって見りゃ分かる事なんて訊いてねぇよ。

都連とか各県連の内実で、いまだに内足主導もありって態度、雰囲気、理解、方針なのかとか、
そういう「生」の情報ってことだよ。

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/04(金) 15:14:53.44 .net
一昨年 昨年の長野県連 指導員研修会では新スキー教程 >>942
外スキーによる雪面のとらえ、からの組み立てだったね。
内腰のブロックが甘い滑りなど市野教程の弊害も見受けられたが。
色々な滑り方はある、とは言っていたが 検定は新スキー教程による。

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/04(金) 15:50:11.24 .net
>>943
東京はポジションが強調されてた感じだな。
運動は股関節の稼働。

検定は>>944と同じ。


ブロック研修でも確認。

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/04(金) 16:32:58.63 .net
愛知県は市野様と茂野大先生がいるのだから内足主導、ハイブリッドスキーイング、自然で楽、副交感神経・・・ry、なんだろうな。
2016年愛知県のテーマはトリプルスリースキーイング?爆買スキーイング?

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/04(金) 19:21:51.36 .net
>>18
2016年度 (公財) 全日本スキー連盟公認スキー指導者研修会 今庄 365会場
市野聖治(理論講師 SAJ教育本部アドバイザー)

>>942研修会テーマが新スキー教程の基礎パラレルターンと
パラレルターンの指導方法なのに、なぜ水平面角つけ 内腰主導
の市野氏が出てくるのか???

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/05(土) 18:28:01.10 .net
https://m.youtube.com/watch?v=bvtfutekLbY

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/05(土) 22:41:14.00 .net
>>943
>>942はアスペなんだよ、察してやれ。
>>942は「論破」と思って勝利によっているが、また発狂かな。

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/05(土) 22:43:55.73 .net
https://m.youtube.com/watch?v=Q0BM-r-RZFk

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/06(日) 10:29:56.95 .net
>>942 >日本スキー教程の幅広い共通認識を図るために
現状は 幅広い共通認識が出来ていない、不十分 、ですね
2003教程 2009教程は 水平面角つけによる内脚主導で間違い、
と公表しないから 日本スキー教程の理解が深まらないんでしょ

952 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:43:37.57 .net
>>951
概ね納得。

教程に変わりましたってだけで問題解決なんかするわけないと思うが・
だって自然で楽な教程下で資格取ってそれを教えてきたイントラも多数いるわけで
このような方々にいきなり指導方法が変わりましったって言ったところですぐに浸透しないよ。

まず自然で楽な教程は間違ってましたと公表して
それから自然で楽な時代に指導員資格取得した人達に別枠で研修とかしないといけないでしょ。

953 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:00:25.85 .net
>>952
それで谷回り=斜滑降→ホッケーストップなのかww 脳内シッタカ君よww

954 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:52:59.11 .net
脳内似非科学の、ターン内側へのスキートップの横軸方向落下とは真逆だわなw

955 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:57:05.11 .net
谷回り=斜滑降→ホッケーストップってwwwwww
超ド素人wwwwww

956 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:08:26.87 .net
>>955
おい、バカハナゲw
ちょうどいいタイミングだから今日中にこのスレ埋めてくれww

957 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:10:22.07 .net
谷回り=斜滑降→ホッケーストップと言ってる超ド素人脳内が初級スレや検定スレ行って
長文でドヤしてるんだからな、しかもド下手ド素人丸出しで(笑)

958 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:20:57.03 .net
スキー板が一本だったら「内側主導」でOKですか?

959 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:30:10.88 .net
見事な外向傾
https://m.youtube.com/watch?v=RNO4LEnyTag&ebc=ANyPxKrq0FX_qzRR-Z51yPeD1AUyvyVwlUVFQcMPpyQLtOdTGsvUM3D9m1Z9oQ3mH4KyA6GVWGQf_e1iDb6GO7cLwruyvKMaaA

960 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:34:17.01 .net
>>959
オマエはターンの入りが外向に見えるんだろww

961 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:37:22.92 .net
>>958
1本板でどうやって板の外側でターンするのか説明してみ、低脳くんww

962 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:46:25.78 .net
>>960
内脚主導命の初心者には 理解不能だなw

963 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:07:43.20 .net
>>962
おまえらウンコは外向内向を知らない脳内だったな(笑)

964 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:17:27.50 .net
>>962
おまえらウンコは外向内向”も”知らない脳内だったな(笑)

965 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:24:06.17 .net
使えねぇ

鼻毛丸www

966 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:52:18.71 .net
がんばれ〜〜、バカハナゲww

967 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:28:21.01 .net
>>961
いやいやw
斜滑降から、スキーが絶対水平面より谷側に傾きさえすれば、
山側のエッジが掛かっていても、スキートップの横軸落下によって谷回りが始まるってのが、
市野の自然で楽水平面落下力似非科学理論だったろw

自然で楽信者の君が、山側のエッジが掛かったまま谷回りに入るのを否定しちゃイカンよ。
信心が足りない。駄目駄目だね。

968 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:32:34.62 .net
鬱が終わったようだなw
鬱期に氏ねば良かったのにねw

969 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:36:22.65 .net
>斜滑降から、スキーが絶対水平面より谷側に傾きさえすれば、
>山側のエッジが掛かっていても、スキートップの横軸落下によって谷回りが始まるってのが、
>市野の自然で楽水平面落下力似非科学理論だったろw


こうやってオマエラは、オマエラの脳内にだけ存在する何者かと戦ってるわけだww

970 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:49:22.89 .net
鼻毛が復活しないと面白くないわ

971 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:55:43.00 .net
>>950
ニッサン自動車がスキーと同じ??
内脚にケツをドカーンと乗せて
内向 外向も、、みそくそいっしょw

972 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:12:39.86 .net
>>969
自己紹介乙

やり直しwwww

973 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:51:50.61 .net
>>969
内足主導提唱者である市野は、水平面理論の提唱者。
世紀の大発見である水平面理論から内足主導理論を導き出したと、
市野ご本人が色んな所で講演していたw
水平面理論も内足主導も市野自然で楽教程を回収処分でもしない限り、
あの教程は、似非科学大馬鹿理論の物的証拠として世に残り続ける。
あw
大々的に発表しちゃった「学術論文」もあったっけw
市野ご本人が取り下げない限り、
似非科学大馬鹿理論の見本として永久に学会に保存されるなw

974 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:08:12.15 .net
しかし鼻毛の動向とイチノの動向がピタリと一致するな

975 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:20:01.95 .net
もう市野鼻毛教授でよくねwww

976 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:25:56.21 .net
>馬鹿だ、どうしようもない馬鹿だ。
スキーは抵抗ゼロの俺には何処にあるのか知らないが、そんな異次元の星の上で
滑ってるわけではない!

977 :リアルヒスババ:2015/12/14(月) 18:29:01.56 .net
おいバカハナゲ、お前が埋めないならアタシが埋めるよ

>60名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2014/04/14(月) 13:58:45.56
ていうか、オマエには答えられないのは、最初っから解ってるし(笑)

特別にヒントをやろう、感謝しろよ。

堅い斜面に横向きにエッジを立てずに斜面垂直に立つと、当然ズルズルと
横ずれで谷側に滑り落ちていくが、これをエッジを立てずに横ずれを止める
ことができる。
さて、どうやるか????

978 :リアルヒスババ:2015/12/14(月) 18:34:25.75 .net
731 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/11/29(金) 11:14:28.50
ちなみに理論派が後傾というのは、俺でも反論出来ない。
ただし偽の後傾の認識は間違い。

踵荷重が一般化する前は、皆母指球に乗って滑ってたが、
中には踵が浮くように足首は曲げているが、尻が後ろに
下がって上半身が後方に反ってるような人もいたんだから。

偽はそれが解らないらしいが、空気イスとか空中イスとか
言われる姿勢をやって色々試せ。

745 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/11/29(金) 12:26:32.53
実際に指導をやった経験のない偽には、わからないだろうが
母指球に乗れと言われた下級者がバランスとるのに、脚とは
逆にケツから上を後ろに持ってく例はあるぞ。

ブーツの前側を潰すような乗り方をしてるのに、なぜか後傾に
なる人がいるんだよ。

753 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/29(金) 13:13:08.02
タンに前圧を掛けながらお尻と上体が後ろの姿勢を想像してみた。

リンボーダンス。

761 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/11/29(金) 13:51:59.61
横からすまんが後傾の初心者が上体を被せてバランスとるのは良くある。
でも足首伸びきってるし、これとは違うんでしょ?

おれもリンボーダンスしか思い浮かばない。

772 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/29(金) 16:24:07.29
リンボー鼻毛w

979 :リアルヒスババ:2015/12/14(月) 18:40:38.55 .net
643 : 上げて粕連呼[age] 投稿日:2014/05/27(火) 15:50:53.03
実際出てない奴の情報なんてこんなもんだよw
マジレスすると、見て無い所や、流れ
(ふいんき)←何故か変換出来ない
で、行っちゃう所はバーーと飛ばしてるんだがw
変な所に長居する必要は無いね♪
面白いのは、1級の検定の様に横滑りしてる奴もいるし。。

大体、内足主導で競技したってろくなタイム出ないから、1、2、3、かぁーい位しか出てないだろw

ラップ差13秒って感じ?
理論派は1分だったから、1分13秒だろwww
ップw
(σ≧▽≦)σ<ダックスフンドより遅っ


644 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2014/05/27(火) 16:05:10.29
脳内のバカカス

雰囲気;ふんいき だww
オマエ、小学校 低学年の学力だな(笑)

>1級の検定の様に横滑りしてる奴もいるし。。

まだ言ってる大馬鹿野郎ww

980 :リアルヒスババ:2015/12/14(月) 18:44:48.31 .net
81 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2013/10/03(木) 11:01:43.70
>>76
いやいや、鼻毛君は切り換え直後のターン前半は内脚>外脚荷重だといって、
さんざ人を罵倒してただろ。

 両足同調系の滑りで、世界共通(調査した訳ではないが、間違いないだろう)に
 言われている動作をすると 通常は、必然的に内脚荷重>外脚荷重でターン入る事になる。
 それには相応の理由が有るんだが、勿論ここの否定派には考えられない。

 26
 更に「内脚からなんて言ってるのはSAJだけ」なんて寝ぼけたことをほざいてっる頭の悪い連中だ。
 アルペンスキー先進国のオーストリアの教程でも、ずっと以前からレースカービングでは内脚を積極的に
 踏み込んでターンに入って、その荷重感失わないように滑れと教えている。

 160
 谷周りでは内足8割。外足2割の荷重配分が正しく、最速。これがWCレーサーの滑り。
 フォールラインでは内足5割、外足5割でイーブン。
 で、山周りでは内足(次の外足)2割。外足(次の内足)8割。

 387
 ターン前半の殆どが内脚側が重くなる理屈は中学生でも解ることなんだが
 ここの馬鹿どもには理解できないw

 424
 ターン前半で内脚側が重くなる。
 重くならないという奴、どんあ頭してんだ?

 581
 もしS字なら前半の大半は100%内足が重くなる。
 もっとも、なぜそうなるか未だに君は解ってないがねw

981 :リアルヒスババ:2015/12/14(月) 19:00:59.07 .net
883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/16(水) 11:55:16.47
>>881
オマエ、相当頭悪いな。
それ貼ったのオマエラの一味だぞ。

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/16(水) 12:00:45.78
一味 → 一身

982 :リアルヒスババ:2015/12/14(月) 19:03:05.23 .net
494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/20(木) 15:31:53.01
>492
残念だったねw
俺がスキーをちゃんとやり始めたのは中学の時だ。
そこで2級受かってるw
子供の頃なんて、板の上に乗って遊んでるだけ。
今のオマエラ低能鼻毛みたいなもんだ。
その後、かなりスキーからは遠ざかって全然やらなくなってたがな。
復活してすぐに1級も受かってるしな。

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/22(火) 11:57:16.31
幼稚園から大学までレジャー
社会人になって直ぐに2級1級とってレースオンリー
その頃は、ナイターも入れて年間60〜100日滑って
その後しばらくレースやめてスキーからも離れてたが復帰して
基礎オンリー。
準指 テク SIAゴールド その後クラと取ってきた。
今はたまにスクールでレッスンやりながら、ナイターも入れて
40〜60日の滑走だ。

983 :リアルヒスババ:2015/12/14(月) 19:04:37.24 .net
609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/30(水) 12:01:19.53
妄想願望シッタカ垂れ流す君はゲキバカ確定

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/30(水) 12:02:15.47
妄想願望おしっこチョロチョロ、シッタカ垂れ流すアヘアへな君はゲキバカ確定

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/30(水) 12:03:26.99
妄想願望おしっこチョロチョロ、シッタカ垂れ流すアヘアへな君はゲキバキバカ確定

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/16(金) 07:42:45.42
低能鼻毛達は深だ方が夜のためだ。

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/16(金) 07:43:37.45
低能鼻毛達は四んだ方が余のためだ。

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/16(金) 07:44:09.23
1000なら低能鼻毛達は死ぬ。

984 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:05:17.19 .net
>>950
2011インタースキーの日本の講演
インチキじゃん
世界中から奇異な眼で見られて、、恥ずかしいw

985 :上げて粕連呼:2015/12/14(月) 20:18:48.81 .net
俺σ(`・・´ )が出てくると

すぐ埋まるんじゃにゃーきゃ?

鼻毛ピョーーーンは、今年は何をやるんだ?

内足と内合わせか? (*゜Q゜*)

まさかなwwww

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/14(月) 22:30:22.89 .net
コップ転がしをインタースキーで発表してんだもんな。
恥晒し以外のなにものでもない。

スキーは「滑ってる」んだよなー。
コップだって転がれずに滑ったら、あんな動きにはならないんだよなー。
転がってるって現象と滑ってるって現象じゃ、
物理的に起こってることが全く違うって事にさえ気付かないって、
揃いも揃ってどんだけ馬鹿なんだって。

987 :新顔:2015/12/15(火) 01:47:07.82 .net
教育部御用達の鼻毛だぜ。
今期の教育部発信の受け売りを一生懸命勤めるだろうさ。

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/15(火) 02:00:26.91 .net
http://s.ameblo.jp/yu-ki-za-ru/entry-11044624525.html

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/15(火) 02:24:08.31 .net

SAJ競技部

SIA
http://www.suzuka-iu.ac.jp/news/20140911.html

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/15(火) 08:10:03.67 .net
>>986
ばかだねぇ〜
当たり前のいちいち言うまでもないことを言ってドヤw
オマエラって、いちいち言うまでもないこともまでも言ってもらわないと
ダメなのなwwwww
その当たり前の事を踏まて「だから〜〜 なので〜〜」と考えを進めるのだが、
オマエラは思考力も日本語力も問題があるから、それが出来ない、何度も
言ってるようになww

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/15(火) 08:57:29.77 .net
200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/04(火) 18:37:51.98
138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/02(日) 16:31:52.59
空中にある重心に重力と遠心力が作用する、、
市野一派は、感じられる、、カルトだな、、


重心が空中にあるって、オマエ、ノルディックのジャンプやってるのかよwwwwwwwwwww

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/15(火) 09:00:20.39 .net
>>990
その当たり前のことが理解出来てないお馬鹿さんがw何を言ってるのかとw

お前は、間違った理解から出発して、思考力も読解力も表現力も劣っていて、
間違いに間違いを重ねていくから水平面理論だの内足主導だのを信じちゃうんだよ。

ま、市野はしょせん三流大学の経済学教授だ。
世間で問題になってる健康食品や化粧品なんかの、
さも効能があるかのように学術的を装った嘘の説明くっつけて売り捌く、
そんな詐欺的商法を教程売り捌く際に用いるような愚か者だ。
仮にも大学教授なら止める立場だろ。
こんな詐欺的な商売方法は反社会的でやるべきではないと。

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/15(火) 09:19:12.19 .net
>>990
必至wwwww

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/15(火) 09:57:47.23 .net
>>990
なんだバカハナゲ、
せっかくチャンスやったのに埋めてくれなかったのかww

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/15(火) 10:24:17.18 .net
>>950
SJ9月号 editor's voice

2015 アルゼンチン インタースキー

スイスのグランモンタナ会議以降、
過去3回の会議で日本の発表は、各国から
かなり奇異の目で見られてきた。
それを払拭することを代表デモンストレーター
には期待したい。

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/15(火) 10:40:13.97 .net
>>990
反論になってない、却下www

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/15(火) 11:05:45.53 .net
>>990
無重力抵抗0の星から来た鼻毛w

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/15(火) 11:37:57.86 .net
>>990
>>18
市野SAJ教育本部アドバイザーは理論講師だが、
今庄で >>950 雪上 やきいもゴロゴロを実演するの??
興味深いなぁ
動画up お願いいたします

999 ::2015/12/15(火) 12:00:02.31 .net
999

1000 ::2015/12/15(火) 12:01:18.05 .net
       \\\
シューーー  \\\ ∧_∧
             ( ・∀・) <1000ゲッツ!
           ─(9┼  9┼
            \ ヽ ) )
              (_)__)
              \\\
                \>>

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
418 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200