2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スノーボード】教えてカービングターン35ターン目【フリースタイル】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 07:50:11.23 .net
ソフトブーツであれば板の種類は問いません。
カービングターン技術の基礎として、同じ動作を反復練習している、
カービングターン初級者の方が質問者として対象です。
解答者は会話レベルが高くなりすぎない様ご配慮下さい。

レベル0:立ち上がり抜重/沈み込み加重
レベル1:斜滑降からカービング山回り
レベル2:角付け/内傾角
レベル3:ドリフト谷回り/カービング山回り
レベル4:斜滑降からカービング谷回り
レベル5:ロングターンカービング立ち上がり
レベル6:ミドルターンカービング立ち上がり
レベル7:ショートターン立ち上がり
レベル8:抱え込み抜重/押し出し加重
レベル9:プレス(押し出し加重/沈み込み加重)
レベル10:クサレ雪
レベル11:深雪
レベル12:荒れ雪
レベル13:最中雪
レベル14:鬼コブ

このスレでは、レベル9までを扱います。

前スレ
【スノーボード】教えてカービングターン34ターン目【フリースタイル】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1473407264/l50

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 08:04:23.58 .net
踏むと言えばよく体重計の話が出るが体重計の針が増えるのは加速度の問題だから
スノーボードの踏むと言う動作とは別物なんだよね体重計の針を増えた状態で維持できてる状態が踏むという事なのに
馬鹿ども多過ぎ

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 09:10:42.67 .net
>>2
それな!

俺もずっとそう思っててんけど、それって外力をエッジに乗せ続けるってこと?

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 10:44:11.68 .net
引きこもりたちのたわごとスレ

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 11:00:39.23 .net
>>2
レベルが低いな。それだけではない。

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 11:03:21.89 .net
>>5
否定だけして反論はしないヤツw
一番無能
否定ではなく反論しろよ

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 11:27:08.68 .net
>>5
それだけではない。の続きをちゃんと言わないと何も言ってないに等しいよ。否定だけなら誰だって言えるし

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 11:57:04.47 .net
>>2
たしかに、それだけじゃない
でも、教えない

と書いたら
口だけのやつ・動画見せろ等々言うだろなw
長年イントラして苦労して習得した技術を
ムカつくお前らに無料で教えねーよ

いつも勘違い発言を楽しんで読ませてもらってるよ

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 12:01:32.28 .net
>>5
>>3だけど>>6>>7は俺ちゃうからな!

ボード関連スレ見てて体重計の話はよくでるんだけど>>2の話はぜんぜん出てこないからおかしいな〜っておもってたんだよ

筋力使って立ち上がっても体重計と同じやもんね

外力以外にある?

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 12:03:09.37 .net
あと言っておく

有名なライダーのキャンプとか参加してる奴
彼らは人気商売だから、
レッスン中は基本的にゴマすって持ち上げる
厳しい事を言わないからな
おだてられて勘違いするなよw

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 12:05:15.71 .net
>>10 禿同 滑りが上手いのと、教えるのが上手いのは違う

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 12:14:24.44 .net
>>9
体重計の例えは
板に対して垂直にストロークして荷重抜重する場合だけの話
荷重抜重はそれだけじゃない

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 12:25:34.27 .net
踏むというより押すの方がニュアンスが近い。
押し付けるやら押し返すやら。

思えばカービング初級者にヒールサイドで空気椅子みたいなフォームをさせる教程や指導教本はいつ改訂するんだろうか。
あれは板を立てる動作から遠ざけているだけだろ。

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 12:29:36.29 .net
>>13
分かりやすくってなるとそうなるんじゃね?

結果間違った形で伝わってしまうなら意味ないのにな

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 12:43:48.02 .net
そもそもね、踏むって表現が適切じゃないんだよ
踏むがどういうことを指しているのか理解できてる人はいいけど、そうでない人にとって踏むという表現は一般的なそれとは意味が違ってくるから混乱してしまう

それに踏む踏む言ってる連中でも微妙に認識が違ってたりする感じがして、それで話が噛み合わないなんて事になってるようにも思えるね

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 12:46:38.33 .net
>>15
認識が違ってってか理解してる気になってるヤツが踏むって使ってたりするからだぞ

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 12:56:09.31 .net
前スレで家の体重計を使って実験したものだけど。
たぶんそのレスに対して意図的に直接突っ込まないようにしている
んだと思います。

私は私が書いた前スレのその内容に自信ないから突っ込まれたら
しどろもどろになりますよ。

しどろもどろにさせたり、屈辱を味あわせたりはするつもりは
ないんだと思います。

適度に尊大にさせとかないといけないと思っているんだと思いました。

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 13:07:42.29 .net
>>16
それをオブラートに包んで言ってるんだけど?
おまえみたいなやつが理解した気になってるんだろうね

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 13:07:57.14 .net
>>15
君、踏めてないんだよ。

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 13:14:04.74 .net
板を装着して立った時点で板は踏んでるけどな

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 13:15:04.87 .net
>>18
理解してる人と誤用してる人で認識に違いがあるとは言わない
なんでオブラートに包んだの?包めてないよ?

そこからお前みたいなのがって言ってるけどどこでどうイコールになったのか分からない
アスペかな?

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 13:31:19.06 .net
>>12
えー?なにそれ?新しい!他の荷重抜重…
角付け?

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 13:35:24.59 .net
レベル、感じ方、表現方法、受け取り方も違う
同じ言葉でも 正確には伝わらない

文字だけのコミュニケーションなんだから
そういう前提で書いたり読んだりしろよ

> 思えばカービング初級者にヒールサイドで空気椅子みたいなフォームを
> させる教程や指導教本はいつ改訂するんだろうか。

そいういう1面でしか理解できないのかな?
そろそろ改訂するらしいよ

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 13:45:36.45 .net
>>22
例えば 立ち上がり抜重
あれは立ち上がるストロークで抜重してるんじゃない
(体重計でいうところの立ち上がり動作)

立ち上がり動作によって、
板に対してかかっていた圧(主に遠心力)が
上半身にかかってクロスオーバーする力となる

あれだけ内径軸とってる姿勢から
筋力だけでクロスオーバーするわけないでしょ

これもほんの一例に過ぎない

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 13:46:17.49 .net
ムキになって反論を書こうとして、反論を書く前にレスを
眺めていると、異なる内容で反論めいたやりとりを皆がしていて、
それを読むと「今からお前がムキになって反論しようとしている
動機はこのくらいくだらないことだ」と、皆さんが自分のレスで
身を持って示しつつ、その事に悪意を感じ取ったりします。

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 13:53:20.63 .net
一見するとスレは荒れていないんです。
みんなまともな事を書いているから。
でも、狂気そのものですね。

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 14:33:20.40 .net
>>21
誤用レベルの話なんか誰もしていないぞ?
そうやって人の話を理解した気になっているからイコールだって言われてるのがわからないんだな
アスペッて言えばいいってもんじゃないんだぞ?

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 14:41:58.05 .net
>>27
誤用してるから話が噛み合わねぇんだろ
面倒だからもういいや
本当にアスペって面倒臭いのばっかり

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 14:46:00.79 .net
>>16
>>15はそういうことを言ってると思うけど?

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 14:50:55.49 .net
>>28
誰も誤用してるから話が噛み合わないというおまえの意見は誰も否定してないぞ?
微妙な認識の違いレベルの話をしてるんであって御用レベルの違いの話はしてないって言ってるんだけど?

人の話を正確に理解することができてないからイコールなんだよアホが

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 14:55:55.26 .net
>>30
それはそれでおかしいぞ
認識の違いってのは片方が誤用してれば生まれる訳じゃん

だから端から見ればお前らどっちもアホだよ

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 15:07:26.71 .net
>>31
どっちでも良いけど踏めてる踏めてないは存在するし、たまに変なタイミングで踏み込んでずれてる人もいる

で、踏めてるが理解できない人は「踏む」って言葉に対して過剰に反応する

それでいいんじゃない?

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 15:41:22.82 .net
業界的に 踏む という言葉は存在しているのは事実

それを知らない奴が文句言ってるだけ

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 15:47:34.95 .net
前スレで次のターンへの目線のことで踏むって表現使ったものだけど、一言に踏むって言っても体重計に荷重するような内力を使った板への働きかけと、重力や遠心力や雪面状況でかかるような外力が絡まってるから厄介な言葉なわけで…
字面じゃ内力のことしか表現出来てないから、使われた方は、使った方に理解できてるか疑問に思うのももっともだと思う。
自分が使った意味では、荒れたバーンやアイスバーンで踏みすぎは良くないって否定的に使われるような、山側での減速要素になったりずれたりする原因の過剰な荷重(内力+外力)について言ったつもり。

35 :31:2017/02/06(月) 16:02:25.38 .net
>>32
誰も踏むの存在否定なんてしてないんだけど?
お前本物のアスペなんじゃないか?

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 16:28:12.26 .net
カービングでは、ターン導入への前足の使い方やボードをたわませる力の伝え方、ショートでの雪面のグリップ感なんかにも使われるのかな。
文脈や場面に応じて理解するしかないけど、運動を再現させるための説明の用語としては表現の幅が広すぎだね。
あくまでカービング界隈での俗語で、教程や講習で使うのは適当じゃないかもね。

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 16:45:52.70 .net
ショートターンはロングターンの弧が小さくなっただけの話なのに、
なんか特別な感じがするよね。

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 16:51:09.97 .net
スタンスをカービングの為に狭めようと思います。
今オガサカCTに乗っていて、推奨スタンスにしています。スタンスを狭めるのは前足側を後ろに動かすか、後足側を前に動かすかがありますが、どちらをどれだけ動かせば良いでしょうか?
ちなみに、スタンスは推奨ですが、インストラクターの先生に言われてトー寄りにセッティングしています。
よろしくお願いします。

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 16:58:52.85 .net
>>38
意地でもレスしてやらないという気持ちになるんだけど、
私のレスを読んでもそんな気持ちになる?

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 17:00:22.99 .net
もしなるんだったら、あなたも被害者の可能性がある、
と言いたい気持ちになるけど、殴られたりする。

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 17:10:37.86 .net
>>39
昨シーズン末にカービングに興味を持って今で約一年なんで、知らないことが多くて。この前も初めて前足のヒールカップをローテーションして前側に動かしました。
次はスタンスをと思い、カービングの情報で頼りにしているここで聞こうと思いましたが、お願いできませんか?

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 17:13:52.66 .net
>>41
>>36もあなたが書いたのかな。
正直天才だと思う。

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 18:29:07.62 .net
>>31
ハッキリとした正解がないものなんだから片方が誤用になると決めつけてしまうおまえは理解できていないんだろうなぁ

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 18:37:09.66 .net
>>41
こんなところで聞くよりイントラに聞いたら?
性別身長体重、板やバイン、ブーツのスペック等々、ただCTと言われただけじゃなんとも言えないからね

情報がほぼ無い状態でいい加減なことは言いたく無いからね

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 18:41:07.35 .net
>>43
それはお前が踏むを知らないだけじゃん

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 18:51:06.32 .net
>>41
スキー場にドライバー持って行って色々試されては如何でしょうか

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 18:59:03.64 .net
『踏む』に関しては踏めてる奴が踏めてるとしか表現できないのが考えるべき点だと思うがな
前スレにも挙がってた乗れてるも同じ

文字だけでコミュニケーション取ってるんだから第三者に的確に表現出来ないとな

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 19:10:56.35 .net
>>47
じゃあ「踏めてる」をほかの言葉で説明してみようよ

適切なポジションで外力を逃がさずに主に谷周りにおいて内力を使って加重する事

どう?

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 19:23:15.84 .net
主にって、特にタイミングなんかの状況を限定したものじゃ無いんだから外力で板に圧を加えていくことでいいじゃん

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 19:31:57.42 .net
>>49
ターン後半山周りは、状態としては踏んでいるけどターン全体の流れでいうと切り替えのための吸収とか抜重動作してない?

最近エッジに乗れてきた子とか、踏むのを勘違いして山周りでほんとに踏んでたりするからびっくりしてさ。

正直、山周りでは誰でも踏めるんだけど、まあ、特にタイミングの指定はいらないか?

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 19:34:08.92 .net
>>49
あ、でも外力だけで踏んでるわけじゃないでしょ?外力だけで良いなら棒立ちカービングも踏めてることになる

俺の感覚では外力に耐えるだけでなく、内力を使って積極的に板に運動することを踏むってかんじやなぁ

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 19:45:34.87 .net
>>38
狭めたいなら前足側を1つ後ろに。

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 19:56:43.30 .net
>>51
うん、結局のところ「踏む」の定義ははっきりしていないんだよ
なんか雰囲気ばかりが先行して中身が伴っていないというか、内容をよくよく見ると単なる荷重量のコントロールの話ってだけなんだよ

だからここまで見ても踏むというものを明確に説明できてる人っていないし、言ってることもあやふやだったりする

だから俺はここでも現実でも踏むという言葉を多用する奴はあまり信用していない

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 20:00:24.60 .net
通常の滑走においては、
山回りは自然に角付けが増すし、滑走方向は減速方向に働くため、
また、次の谷回りにスムースに繋げるためにも、
山回りでの加重又は荷重は控えめにすることが望ましい。
ただし、「そういうラインが描きたい」「障害物があるから回り込みたい」など、
山回りで加重してはいけない、というわけではない。そこは他人の勝手だ。

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 20:04:49.81 .net
入門レベルです
カービングに憧れて練習するもスピードが出すぎて怖いんだけどカービングっちゃそういうもん?
カービングを意識して3回ぐらいターンしたら怖くなってズリズリやってスピード落として…ってやってる
もしかしてカービングしたいけどあまりスピードは出したくないってのがまずおかしな話なんだろうか

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 20:09:06.71 .net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11151170781
「荷重ではなく加重と書かれた教程はどこの協会の教程ですか?」

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 20:14:06.83 .net
>>55
ターンとは減速と方向変更の手段であり、
ターンであるからには減速ができなければ、それは暴走です。
例えば、山回りでフォールライン(落下方向)に対して、
真横又は山方向に向かえば減速していきます。
広く空いたゲレンデでの練習になりますが、
ロングターンで板が真横になるまで待ってから切り替えるようにすれば、
速度もあまり上がらないようになります。
是非、カービングターンを使った減速方法をマスターしてください。

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 20:19:09.45 .net
踏めるは板に対して適切なポジションで加圧する事
乗れてるは踏めてる+外力、内力を上手に利用出来ている

で割としっくりくるけどな

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 20:21:51.19 .net
>>56
能動的であるかどうかで使い分けています。

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 20:21:55.47 .net
MTBのブログから。
http://yans.jp/post/76530403365/mtb-kaju-trampoline

一部抜粋する。

トランポリンだと一目瞭然
トランポリンにただ乗っている状態が「荷重」、飛び跳ねている時に重力が
体重に加わり「加重」する。トランポリンが下にびよ〜んって伸びるのを
見れば、その違いは一目瞭然です。「加重」は「荷重」に比べ大きな
エネルギーを出力していると言えます。

板を装着しないでリフトに乗っていて、斜面を眺めると上から板だけが
暴走している。
自分が乗っているリフトの真下を暴走する板が通過する直前、
えいやと飛び降り、板の上に乗れば板に「加重」された事になるとは思うが。
間違っているか・・・

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 20:24:39.49 .net
>>54
確かにそうやな。タイミングは関係ない。

外力と内力を使ってボードに働きかけズレの少ない滑走を行うこと、でええかな?

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 20:38:56.55 .net
>>61
好きにすればいいんじゃ無い?
別にここで踏むの定義付けをしようとは思わないし、おまえが言ってることも否定はしないけど適切では無いと思ってるしね

一つ聞きたいのは、じゃあそのおまえが言っている状態を「踏む」と言い表すのは適切か?ということ

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 20:40:45.04 .net
お前が思う適切な踏むも出さずになぜ上から目線なんだwwww

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 20:45:32.05 .net
体重計はトランポリンではないので、自分の跳躍力を超える加重は出来ない。
体重計と足裏がくっついている状態でジャンプしても体重計の重量分の
跳躍力は削がれるが加重はされる。

キッカーのランディング時はアプローチ時より板の速度が増すのは
そのせいだと思う。

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 20:48:42.27 .net
キッカーのランディング時はジャンプ中に雪面抵抗を受けないからかもしれない。
しかし、緩斜面で僅かなオーリーを掛けたとしても、着地時は
速度が上がっているような気がする。

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 20:50:43.79 .net
>>65
それはなくね?
空中=減速だろ?

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 20:53:21.98 .net
空中はしらんが緩斜面でも曲がるたびに加速するのがカービング
ここで踏むとか言ってる奴は大概これが出来ていないなんちゃってカービング

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 20:58:52.48 .net
>>67
その加速はどこを主観として?
直下りでも加速はしてるよね
スタート地点からA点をゴールとした時にA点通過速度はターンをした方が早いと言う事なの?

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 21:03:26.40 .net
>>68
斜度1の緩斜面があったとしようA君はスケーティングから直滑降B君はスケーティングから
素早くバイン履きカービングゴール地点にたどり着くのはB君だけ

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 21:10:37.45 .net
一定の斜面で、安定した同じ弧の連続ターンをしているとして、
板がいちばん速くなるのはどのシチュエーションだろう。

体感的には山周りが上手くいけばその直後の切り替え時に板の
推進力を感じ取るが、切り替えが終わって谷へ落ちていくときの
方が実際速度は速いかもしれないし。

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 21:11:14.91 .net
>>69
理由を書いてみ?

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 21:11:52.39 .net
>>69
それは推進力の話だよね
加速とは別じゃないの?

あと仮の話に突っ込むべきではないけど
斜度1度でスケーティングからカービングは不可能でしょ
加速する前に減速要因が大きくて止まる
チクチクした方が一番早い

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 21:12:29.90 .net
最高速って面では直下りじゃないの?

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 21:24:55.00 .net
ほんとここってちょっと滑れるようになってきてわかった気になっちゃってる勘違いが多いよな

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 21:35:10.32 .net
>>74
わざと下手な風を装っているようにしか見えない。
目的は分からないが。

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 21:49:32.73 .net
体重計の上で沈み込みの最中に1キロ分の針の移動状態をキープ
した現象を加重と捉えることに何故か抵抗がある・・・

JSBAの教程などで定義される「荷重」は外力のみを
指しているように思う。

たった1キロ分の平地での沈み込みによる加重が、滑っている際には
バカにならない程の「荷重」になるのか。

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 21:51:05.99 .net
良く考えると体重計の上で増えた1キロも外力のみだ。

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 22:11:58.19 .net
>>57
イメージはすごい湧いた
それができる幅が広いコースで練習やね
後方にも注意して頑張りますありがとう!

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 23:20:32.33 .net
>>70
板がフォールライン方向に向いた時。

直滑降が速いのは板がフォールライン方向にブレなく落ちていることが前提。

実際には同じ直滑降でも、
直進安定性、起伏の吸収と利用等で差が生まれる。

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 23:33:19.78 .net
20年イントラやってるが
未だに毎年考え方や滑りが変わる
正解には到達しない

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 07:04:57.49 .net
お前らイントラは純粋にターン技術のみを探求しているわけじゃないのだから
社会のニーズにあわせて変化させるのは当たり前だろう

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 07:09:17.01 .net
>>66
なんで減速だと思うの?
空中でも雪面でも落下で加速してるから斜面に対する相対的なスピードはかわらないよ

むしろ雪面の方が摩擦抵抗で減速するでしょ

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 07:36:00.31 .net
>>82
お前空中で加速できんの?
クロスとかの基本的な知識もないのか?

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 08:00:43.46 .net
空中で加速は出来るよ、教えてやらんけど

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 08:11:11.52 .net
>>81
このイントラはレッスンじゃなくてターン技術の話してる
こういう読解力のない奴が話の流れを止める

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 08:15:29.62 .net
現実の世界だと、相手の経歴を知っていたり滑りを見てるから
何を言われても素直に話に耳を傾けるが
文字だけコミュニケーションの場だと

イントラ歴 or 選手歴 or プロ歴の長いベテランが意見する
     ↓
中途半端な知識の一般ボーダーが言葉とかの揚げ足とる
     ↓
スレが荒れる

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 08:34:09.73 .net
体に推進装置を仕込んだサイボーグが現れる定期

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 08:55:11.31 .net
イントラって勘違いしたバカばかりだなぁ

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 10:17:54.98 .net
動画を観ていて、
プロライダーの動画だったら「この滑りでもちゃんと滑れてることになるんだろう」
と頭に浮かんでいて、素人の似たような滑りの動画だったら
「どこが悪いんだろう」とか「この辺が悪いんだろう」と浮かんでいる。
その矛盾に向き合わされる。
こちらの率直な偏見くらい自由にさせてくれといつも思う。
自由にさせてくれと思うと、サムネの画像で大勢のライダー達が
並んで写真を撮っているかのような画像に意識を向けられ
「頑張れ」と奨励されているような気持ちになる。

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 10:23:44.20 .net
ある動画を観ながら、ふと関連動画に目をやると、フォームがカッコいい
滑りのサムネ画像があり、タイトルを読むと源氏名みたいな人間の
中学生くらいの人間の滑りの動画だったりする。

かなり嫌な気持ちになるが、フォームがかっこいいと素直に思ったんなら、
何故素直に見ないのだ、中学生相手に素直にかっこいいと思ったり、冷静に
そのすべりを分析できないのかと図星を突かれているかのような気持ちになり、
我慢してサムネを開いて動画を観るとたいていからかわれる。

「知るかよ」と放っておくとその気持ちを奨励されたりする。

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 10:33:08.17 .net
なんとなく直滑降のが速くなる気がしてたんだけど、雪面の摩擦とか考えたらエッジ立てて設置面が少なくなってる分
カービングのが結果的に速くなったりするんやろか…?

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 10:54:32.97 .net
https://www.youtube.com/watch?v=_npyTs8Xesw&t=141s
スキーの方が分かりやすいかもしれない。
76点の滑りと75点の滑りでは明快な違いがある。
動画の最初に76点2名とあり、冒頭にその2名の滑りだが、
1:55にもある。

スキープライズテストの種目名はパラレルターン大回り(ナチュラル)
なんだそうだ。1級も同じ種目名らしい。

https://www.youtube.com/watch?v=xyNIbOlLETk
76点の滑りをボードでやるとこれだろう。
プレスらしい。

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 11:23:54.63 .net
スノーボードバッジテスト
3級 カービングターンロング
2、1級 ベーシックカーブロング
B級 ベーシックカーブロング

B級検定や2級、1級のロングターン種目で上に挙げた動画の
「プレス系ロングターン」をやれば落とされるのか?

ただ単にテクニカルプライズテストの合格ラインの滑りはボードでいうと
ベーシックカーブロングの滑りが出来ていれば良いのか。

76点の滑りの3名がテクニカルプライズテストの合格ラインとした方が
「級より上」の検定の合格ラインの設定基準として自然なように思うが。
それだけスキーで上に挙げたボードの「プレス系ロング」をやるのは
難しいのかもしれない。

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 11:38:01.65 .net
ボード2年目に3級受けたんだ。
講習時、ロングターンしたらインストラクターから
「切り替えの後すぐ荷重しないといけないよ」と言われて。
たぶん間違ってないんだろう。

もうその頃からデモがやる所謂検定滑りなどを無視したターンを
していたが、精度はめちゃくちゃだった。
それでもロングターン4回転出来たのなら合格じゃいかんのかと
思ったが、ダメなんだろう。
会社の採用条件として「実務経験〇年以上」があるように
運動要素を知っていて、それを分かっていることを滑りで示せたとしても、
滑りがしょっぱかったらダメなのだ。

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:15:22.36 .net
デモのフリーランは谷回りで脚部と上体を伸ばしているように見える。
だから真似していたが滑りはめちゃくちゃだった。

それで3級講習時にイントラは私のすべりを見て
切り替えた後にすぐ荷重しなきゃだめだよと注意したんだろうと思う。

修正した後の動きがベーシックカーブロングの動きになるとは思う。
私をはじめ、B級で落とされる人は「ベーシックカーブロングの
立ち上がり抜重の癖が抜けていないんだろう」と捉えていた。

実はそれはベーシックカーブロングの立ち上がり抜重の癖が抜けていない
のではなく、デモがやるロングターンの動きを模倣する癖が
抜けていないだけかもしれない。

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:16:17.98 .net
出来るけど言葉足らずの人 vs 出来てないけど理論上出来るはずの人

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:23:40.36 .net
>>91
超緩斜面だと、
同時にスタートして最初はどっちも直滑降だけど
カービングできるまでの最低速度に達したら
カービングのほうが速くなるよ

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:27:14.98 .net
>>95 ベーシック以外の荷重方法ある

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:28:39.16 .net
>>97
そうなんだ。

それはやっぱり雪面と接してる面積の違いからくるものなのかな?

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:35:42.12 .net
>>95
立ち上がり抜重を勘違いしてないか?
>>24 を読んでみて

あとベーシックでも完全に圧をゼロにするわけじゃない
抜き過ぎはダメ

俺は検定員してるが、3級のロングは
多少ズレていても自分の意思で
内径軸を取ろうという動きが見えれば合格

切り替え後の荷重の有無まで必要だとは思わない
(アドバイスはするが)

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:35:51.70 .net
>>91
エッジはブレーキ
>>97
その最低速度とは?
>>99
面積減っても摩擦は増えるんだが

煤で最高速出すチャレンジでカービングして最高速出してるヤツなんているか?
急斜面直下りだろ?
カービングのが最高速でるならなんでカービングしないの?
ターンはブレーキでしかないよ

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:37:43.24 .net
>>99
そう雪面抵抗があるから
超緩斜面だとカービングのほうが速くなる

極端な話、ブレーキのかかる汚れた春雪の場合は
特に差が出るよ
春になったらやってみてよ

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:38:24.42 .net
>>97
俺が知ってる分には全く逆だな。

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:40:08.00 .net
>>100
私の文章も分かり辛いと思うが>>24を読んでも全然分からない

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:40:32.38 .net
>>101
> エッジはブレーキ

そのとおり

> その最低速度とは?

カービングするには内径軸をとる
つまり遠心力が必要
という事はある程度の速度にならないと出来ない

> 面積減っても摩擦は増えるんだが

条件次第では逆転現象が起こるよ
春雪の超緩斜面でやってみなよ

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:42:59.22 .net
>>105 そうだな でも板を走らせる動きが出来る人限定だわ

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:43:16.15 .net
>>103
考え方は色々ある
そんな止まるレベルの緩斜面なら
チクチク>カービング>直下り

ただゴール出来るのはチクチクのみ
カービングは一時的な推進力は生めるものの継続出来ない

カービングで加速出来ると考えてる人はスノーボードをしたことがないロンスケやってるヤツ
タイヤと雪面を一緒に考えてるんやろな
ロンスケならカービングだけで進める
タイヤが回転するから抵抗が少ない

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:43:50.00 .net
>>101
エッジはブレーキである理由とか
摩擦が増える理由とかを知りたい

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:44:32.49 .net
>>105
最後の最高速出すやつにも答えてよ
なんでカービングしないの?

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:44:54.51 .net
>>108
摩擦が増えるで合ってるよ

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:45:44.67 .net
>>108
エッジに乗るという事は曲がるって事
単純に曲がるという行為は
落下に対して抵抗してる行為だから

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:46:15.02 .net
>>105
1kmでも遠心力はあるけど?
お前の遠心力は何kmから掛かるの?

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:46:52.89 .net
>>109
最高速チャレンジやってる斜面は緩斜面じゃないから

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:47:51.00 .net
>>111
わかりやすい。ありがとう。
エッジ立てると摩擦が増えるがわからないのだけど、それも教えてくれると嬉しい。

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:48:16.53 .net
>>111
ちゃうちゃう
そう言った事じゃなくてもソール対してエッジはブレーキ

例えば全く同じ板と人でコンベックスとコンケーブで直下った時でも変わる

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:49:01.18 .net
>>112
屁理屈
そんな具体的な数字なんか知らんし
どういうカービングするかにもよるし
雪質によっても違うし
滑る人のレベルにもよって違う

何で最初から喧嘩のように
『お前』呼ばわりする

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:49:15.45 .net
>>113
じゃたカービングのが早いなんて言えないじゃん
緩斜面でも最高速は直下りでしょ

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:51:26.23 .net
>>116
屁理屈?
事実なんだが?
なんで雪質とか出てきた?
同じ条件として仮定しろよ

そして論点ずらし
匿名掲示板でお前と呼ばれる事にご立腹ですか?

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:52:01.07 .net
内力を使って荷重量を調整するんだから
立ち上がり「荷重」、伸ばし荷重とすればいいと思うんだが。

立ち上がり「抜重」という言葉から捉えた体の動きと、
デモのカービングターンの動きが似ているんだと思う。

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:52:06.14 .net
>>112
滑る時 「 よし〇kmになった ここからカービングだ 」
というやついるか?wwww

ターンする時に直滑降してスピード乗せずに
スタート後すぐにターンするのか?初心者か?

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:52:37.55 .net
カービングで加速って言ってる人は一体どこまで加速出来ると言うの?
斜面有る限り加速し続けれるの?

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:53:06.29 .net
>>117 お前バカか?

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:53:55.14 .net
>>121
加速 じゃなくて 加速しているような(もしくは減速の少ない)
が正解

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:55:01.55 .net
カービングで加速するかどうかはさておき、接地面が小さいほど抵抗が少ないのは間違いないよね?
だから接地面が直滑降より小さいカービングのが速くなるのではないかと思ったのだけど、それは間違ってる?
間違ってるとしたら、それは何故なの?

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:55:20.60 .net
踏む
乗れてる
加速(板を走らせる)

もういい加減理解しろよ
物理的な間違いや言葉の揚げ足をとるな

そういう表現方法なんだよ業界では

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:55:26.10 .net
>>120
質問を質問で返さないで頂きたい
初速ありきって事なら答え出たじゃん
直下りのが早い
加速出来る物なのなら最初からやればいいのに

>>122
ついに反論出来なくなったのね
暴言しか吐けない馬鹿は黙ってな^^

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:57:48.45 .net
>>123
元の話も忘れちゃったの?
カービングのが早くなるって話だよね
直下りより早くなるって事はカービングをして加速をしてることになるよね


俺はカービングは減速を極力押さえたターンとして考えてるからそれなら分かるんだが?
直下りより早くなる事はないって事でいいかな?

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:58:24.83 .net
業界の言っていることが幾ら間違っていようが業界は潰れない。
人は潰れる。結果業界が潰れることもある。

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:58:51.90 .net
>>125
>>97

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:59:06.01 .net
>>126
めんどくさいな〜
理解力のないバカ相手にするのが面倒なだけ

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:59:55.78 .net
>>127
> 直下りより早くなるって事はカービングをして加速をしてることになるよね

加速するじゃなくて減速しない

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:01:44.85 .net
>>124
抵抗は増える
加速とか除きで考えても減速要因でしかないよ
ただその減速を出来るだけしないようにターンをする

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:01:56.17 .net
春にブレーキかかるような雪の時に超緩斜面でやってみ

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:02:54.28 .net
>>131
だからそれならいいんだっての
元の話は直下りより早くなるって話だろ

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:03:54.47 .net
>>130
めんどうならスルーすりゃいいのに本当に馬鹿だな

136 :102:2017/02/07(火) 13:07:16.22 .net
もしかして >>102『超緩斜面だとカービングのほうが速くなる』

これを加速してると理解して揚げ足とってるのか?
ココの連中は本当に面倒な奴多いな

正確に言うと

超緩斜面だと
直滑降よりカービングのほうが減速しなくなる
結果的にカービングのほうがゴールに早く到着する

お前ら小学生か
何でここまで気を使って書かないといけない

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:07:21.02 .net
>>132
ごめん、どういう時に抵抗が増えるの?
接地面を小さくしたときでも抵抗が増えるって認識であってる?
だとしたらそれは何故なの?

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:10:22.67 .net
斜面を滑っているから板は加速している。

ターン中盤に50キロ出ているとして、ターン後半から切り替え直前は、
車のデジタルスピードメーターの表示で例えると
「50、45」と表示され
(瞬間的な減速が大きいため)

切り替え時は「45、44」と表示され

谷回りから中盤にかけて「44、45」と1キロごとに
表示されるイメージがある。

ターン中盤に再び50キロに戻ったとして再びターンし、
そのターンは上手くいった手応えがあり、
ターン後半時に「50、46」と表示されたとしたら、
それが所謂「通常とは違う推進力」と感じ取るのかもしれない。

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:11:59.36 .net
>>137
> 接地面を小さくしたときでも抵抗が増えるって認識であってる?

エッジ立てて接地面は小さいけど、
スピードが出て遠心力に対抗する力が増す


話が混乱しないように、直滑降とかじゃなく
ターンでの話

カービングじゃないターン つまりズレの多いターン
ズレる事による雪面との抵抗が大きい

その抵抗よりはカービングの抵抗のほうが少ないから
ズレのターンよりカービングのほうが速い

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:12:05.31 .net
>>136
直滑降で減速だと…?

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:13:34.58 .net
>>140 春の汚れた雪滑った事ないのか?

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:14:48.52 .net
>>141
あるよ
通称雪掴みwの事を言ってるんでしょ?
ワックスで改善するじゃん
それだけの改善でカービングより走るよ

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:14:48.83 .net
今朝から読んでるが バカが多いな
しかもバカが偉そうに否定し反論してる
面白過ぎる

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:15:29.85 .net
>>142お前のカービングが下手なだけ

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:16:47.97 .net
止まってしまうくらいの緩斜面ではカービングの方が速い

これ正解
こんどビデオで撮影してくるから楽しみに待ってて

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:19:41.08 .net
山回りの場合、雪面抵抗が大きいほど、
板のノーズ方向への力の伝送ロスが減るから
板がズレると雪面抵抗が増えるというのは無いと思う。

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:20:29.27 .net
>>144
理論的な話をしてるんだけど
>>145
いつ頃予定?

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:20:38.62 .net
雪面抵抗じゃなく雪面抗力の方がいいな。

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:20:48.77 .net
>>140
物体が物体と接する時、必ず抵抗が発生するんだから減速だってありえるでしょ
抵抗の方が大きくなった時に減速するだけやぞ

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:21:40.58 .net
>>133
それは春雪の特殊事情によるもので物理的に直滑降とターンを比べた場合とは全く無関係なのよ。

春雪でターンの方が早いのは雪面に浮いてる過剰な水分のせいで表面張力が発生し吸い付き現象が起こるため。

机の上に下敷きが張り付くようなもんね。

正直、直滑降よりもターンの方が早いって思ってる奴、色々足りてないよ

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:24:16.00 .net
>>149
うん
だからカービングはその抵抗を減らす事はないよね
抵抗を受けてロスした分以上には恩恵ないよね?
だから直滑降より早いことはないと言ってるんだけど

抵抗を一番受けないのが直滑降じゃん

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:24:21.43 .net
俺がいつも行くゲレンデ
リフト降りたら長い緩斜面があって、斜度変化まで
みんなワンフットでスケーティングする場所がある

そこでキレ気味で小刻みなワンフットショートすると
普通にスケーティングしてる奴を追い越していく

これ事実、理屈は知らん

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:26:01.50 .net
>>152
それはそこにいるやつらがスケーティング下手くそなだけなんだろ
あとはワックスによる違い
同じ条件じゃない話されてもねぇ

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:26:06.05 .net
>>150
ずーーーーーーっと
春雪 や 止まるくらいの緩斜面 や 超緩斜面
って あんたが言う特殊事情の話をしてるんだけどね

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:28:02.46 .net
>>153 そうかなー いつ行っても そうなるけどね

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:28:23.48 .net
>>139
エッジを立てることはつまりターンすること。
ターンすることにより遠心力が発生するから、その分力が推進力に全て伝わらない。
つまりロスが出るため、いくら接地面が少なくなっても直滑降にはかなわない、ってことかな?

ありがとう。
ちなみに有り得ないけど、板にRが全くついてない、
エッジを立ててもターンしないような板があったら、さすがにエッジ立てた方が直滑降より早いよね?

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:30:17.40 .net
>>150
やっとまともな人が来た

俺が思ってるのは
50km→ターンで45kmに減速→カービングによる働きかけで50kmまで回復
これで5km加速って言いたいのは分かるのよ
ただ直下りと比べた時にはロスでしかないでしょ
直下りは減速なく加速し続けるんだから

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:30:30.62 .net
>>151
え?
直滑降より接地面が減るんだから抵抗減るでしょ

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:31:49.51 .net
>>156
現実的にはありえないがね

実際は曲がらないと遠心力がないから、エッジ立て続けられない
あと、板にRがなくても体重や遠心力で板がたわむからRがつく

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:33:29.66 .net
>>159
なるほどなるほどわかりやすい
板にRなくてもたわむからってのは知らなかったw
ありがとう!勉強になったよ!

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:33:34.04 .net
>>154
答えが出たな

特殊事情の話をしてる人 vs 一般的な話をしてる人
特殊事情の話をしてるのに一般論で反論してるだけ

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:34:12.42 .net
>>156
それも一概には言えない
それの極論でいけば線であればあるほど良いことになるよね
幅1センチの板なら確実に抵抗が上回ってしまう

乗る人の体重と斜度のバランスによる
体重をある程度分散させる時にその境界線がどこかって事だろうね

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:35:30.56 .net
>>160
カービングの荷重って板をたわます為って
カービングの初歩的な事
それだけじゃないけど ←いちいち書かないと揚げ足取られるw

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:36:23.20 .net
>>154
じゃあ普通の斜面ではどっちが早いの?言ってみ

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:36:45.78 .net
>>158
えぇ…
接地面減ったら抵抗減るって…
乗ってる人の体重は変わらないんだぞ?
接地面減るって事は面でなく線で捉える事になるんだぞ?
その分の抵抗どこにいったの?
まして雪なんだから掘ったらそれだけ抵抗増すよね

色々あほすぎない?

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:37:15.47 .net
>>164
人に聞く前に自分が先に言え
揚げ足取ってやるよ

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:42:44.06 .net
>>156
摩擦抵抗も素材によって違う

滑走面とエッジでは滑走面の方が摩擦抵抗は少ない。コンマ1秒を争うレーサーがフィニッシュライン手前でフラット直滑降するだろ?フィニッシュライン手前のストレートで誰がカービングしてる?

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:44:13.61 .net
>>164 人の話の揚げ足は取れるけど、自分からは発言出来ないのね

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:44:25.13 .net
カービングで加速し続ければ世界最速記録の203kmも楽勝っすね

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:44:28.53 .net
>>166
直滑降が早いに決まってんだろww

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:45:48.30 .net
加速するためにパンピング←分かる
減速しないように直下り←分かる
加速するためにカービング←は?wwwwww

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:49:17.83 .net
このスレ、スキーヤーにだけは見られたくないわ

やっぱりボーダーは…

って思われそう涙

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:52:13.03 .net
>>170 ほら論破されたら、話をはぐらかす

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:53:57.57 .net
ずっと特殊事情(春雪、超緩斜面・・・)の話をしてるのに
>>150 は自ら特殊事情においては認めている
で論破されたら逆ギレ?

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:54:45.01 .net
>>170 だから人に聞く前に自分で言ってみ?

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:55:28.56 .net
結論
直滑降のが早い

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:55:56.72 .net
>>172
理屈で反論できなくなったら、違う言い方して逃げるのか?
どのみち、誰かがビデオ撮ってきてくれて証明されるがな

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:56:24.85 .net
>>176理論的に言え

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:57:46.64 .net
>>178
今の議題は直滑降VSカービングでしょ
理論的な結果も糞もないでしょ
カービングは減速要因でしかないんだし

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:58:43.74 .net
よって結果
直滑降のが早い

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 14:01:24.43 .net
>>179
> 今の議題は直滑降VSカービングでしょ

>>179 違う 超緩斜面という限定の話

話の最初>>97

論破されたら話をすり替えるのか?

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 14:02:47.89 .net
>>178
さんざん言われてるよ??

ターンすると遠心力が働いてその分推進力が失われるとか、レーサーはタイム縮めるためにフラット直滑降するとか接地面積小さくなっても単位面積当たりの重量が増えて摩擦抵抗は同じでそれどころか雪にめり込むから余計に抵抗が増えるとか。

カービングの方が早い派の理論てなに?

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 14:04:00.81 .net
>>182
> カービングの方が早い派の理論てなに?

超緩斜面の話をしてる
お前も論点をすり替えるな

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 14:04:59.42 .net
いいかお前ら

話の最初>>97

最初から、直滑降でも止まるくらいの超緩斜面の話をしてる
論点をすり替えるなよ

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 14:05:44.43 .net
>>181
その最初の話>>97に対する返信読んだら、ことごとく逆に論破されてるんですけど??

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 14:05:59.25 .net
>>181
論破?いつしたの?
にしても結果変わらないじゃん
さらに遡れば>>67になるけどこっちも直滑降の勝利じゃん

にしても曲がる度に加速とは笑える

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 14:06:23.63 .net
あの手この手で話のポイントをズラしてくるな

まるで慰安婦問題でゴールを変えるチョンみたい

188 :97:2017/02/07(火) 14:08:18.80 .net
おー 俺の書き込みのあとに凄い展開になってる

俺カービングで加速派じゃないよ
ちなみに俺はたしかに超緩斜面限定の話ですよ
喧嘩しないでね

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 14:10:48.18 .net
>>183
あと、例え超緩斜面でも直滑降の方が早いよ。超緩斜面、超低速なら外力はほとんど発生しないからターンするだけサイドカーブ分の抵抗になるんだよ。ターンは減速要素。君は物理法則を無視する気?

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 14:11:06.82 .net
>>186
> 論破?いつしたの?

反論してた奴が>>150で、特殊事情では認めてるじゃないか
>>97はずっと特殊事情の話してるのにな

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 14:12:51.64 .net
誰かがビデオ撮ってくれるよ
楽しみだな

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 14:14:19.12 .net
TBAのアプローチ速度が50キロらしい。
一般スキーヤーがダウンヒルごっこを気合入れてしたら80〜90キロ。
アルペンスキーGSが80キロ。
スーパーG100キロ。
DH150キロ。
一般スキーヤーの大回りが30キロ台。
ゲレンデでスキーインストラクターが大回りで
かなり飛ばしているように見える滑りが大体50キロ。
ネットでかき集めてきた数値だが。

スノーボードだと綺麗なカービングターンをしている
一般スノーボーダーでもせいぜい30キロくらいだろう。
デモクラスだと40〜50辺りか?

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 14:15:13.79 .net
>>190
>>67ではただの「緩斜面」だったけどね

ところで超緩斜面って斜度はどれぐらい?1度?

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 14:21:32.43 .net
>>190
それ俺のレスじゃないし
春雪超緩斜面でもワックスの力で直滑降のが早いと俺は書いてるよ

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 14:27:27.84 .net
>>193
>>67は関係ない

>>91 の質問に対して >>97 が答えた事が
最初の始まり

話の論点をズラすな

196 :91:2017/02/07(火) 14:37:00.41 .net
へえー接地面と摩擦って関係ないんやな!
じゃあ基本直滑降のが早いんやね、
また一つ賢くなったわ!あんがと!

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 14:47:25.34 .net
>>195
その>>91>>67の話だったが
そこに>>97が謎の返答

まぁ今の話は>>97からの話でいいと思うけど結果は変わらなかったね

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 14:52:30.58 .net
>>196
例えばで煤と話は少しそれるけど
接地面積が減ると言うことはそれだけ一点に重さが集中するだろ?
だから一概に抵抗が減るとは言えない
ただそのバランスが分岐するところはあるだろうね

理想の最小限接地面積は存在すると思うよ

ただここで煤はエッジと言う雪上で余り滑らないとされる鉄も混ざってくるからかなり複雑になると思うけど

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 15:17:32.46 .net
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2010/feature/kagaku/ka20100222_01.htm
スキージャンプ
助走時速90キロ。
着地時の時速120キロ。
スキーヤーの軌道は下向きの斜方投射の軌道になる。
その際に得られた雪面抵抗を無視した落下運動による力が
そのまま増えた時速分を反映しているとも言える。

キッカーでのアプローチからリップを抜けた後の
ライダーの軌道は上向きの放物線だからランディング時に
感じる速度増は落下運動によるものではないとイメージしてしまうけど、
ランディングの位置はアプローチやリップの位置より低い位置にあるから、
これも落下運動によって得られた力の速度増だと思う。

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 15:19:50.30 .net
昨日に引き続き、おまえら(笑)

チクタクのことチクチクとか、板つかみのこと雪つかみとか(笑)

超緩斜面がどこまでも果てしなく続くと仮定して、エッジングの抵抗や雪面抵抗考慮したら、カービングの時間に対する速度と直滑降の時間に対する速度が交わって逆転するポイントがあるわけだよ。
最初は内力を使って板を推進させるカービングが早いだろうけど、エッジングによる抵抗があるから、ある時間を超えたら直滑降のほうが早くなることも考えられるだろ。
おまえ等は頭いいから哲学的にアキレスと亀の論争してるのよ。ある瞬間や一定の条件だけでとらえたらみんな正解なのよ。

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 15:28:33.55 .net
キッカーのリップを抜けてライダーが放物線を描き着地するまでの
軌道に、仮想の大きなウェーブのような雪面があるとすると、
仮想のウェーブを滑って通常のキッカー着地ラインを
通過するときの速度は、飛んで着地した時よりも遅いと思う。
ちょうどそれが雪面抵抗分の反映ではないかと思うが、
高いところから斜面に着地すると加重されるから、
その分もあるとは思う。

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 15:32:17.84 .net
>高いところから斜面に着地すると加重されるから、
その分もあるとは思う。

加重されるのは事実だが上の例の場合、着地で加重される分も
加味されるというのは適切ではないな。
ウェーブを滑り降りてきたんだし。
何だか分からなくなってきたが・・

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 15:35:27.76 .net
>>201
そのウェーブがあったとして飛ぶ高さにもよらない?
着地の加速を得るなら高く飛ぶけどクロスみたく低空で飛んだりするじゃん?
だからエアもまた一概に飛べば早いとも言えないかと

クロスで言うアーリージャンプ?って言うんだっけ?
手前で飛んで減速の原因となる上りを最小限にしてピークを越え下りで着地
これが最速とされてるのならば落下速度による恩恵よりも滑った方が早いとも言える

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 15:37:08.35 .net
>>200
その言い分だと時間をかければどこまでも加速していくことになるけど?

205 :91:2017/02/07(火) 16:02:58.76 .net
>>198
なるへそ。
こんなカービングのなんたるかもよくわかってない初心者に優しく説明してくれてほんまありがたいわ。

鉄って滑らないんやね。それも初めて知ったわ。
みんな博識ですごいんやなあ。

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 16:03:49.69 .net
>>172
スキーもボードもやる自分としては
どっちも同じだなって思う
初心者そっちのけで条件バラバラの自説を語り喧嘩を始める奴はどこにでもいくらでも湧く

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 16:07:00.41 .net
>>121
マジレスすると斜度0の斜面で棒立ちからぐいぐい加速していける

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 16:17:57.37 .net
>>204
その通りだよ。
どこまでも続く斜面で、抵抗があるから光速にはならないけど、光速に限りなく近づいていく。
実際にはそんな空間はないし、何よりソールがもたないでしょ(笑)何より、物体の形状を保てないよ。そこまで考えるのは不必要なことだよ。

話を戻してどこまでも続く緩斜面で考えると、スタート時に推力を使えるカービングと直滑降では、どうしたってカービングが早い時期があるし、ある時間を超えたところで直滑降が早くなる地点があるんだよ。
そりゃ、限りなく抵抗がないようになるワックスが開発されれば、エッジ抵抗分直滑降に分があるから話しは変わるだろうけどね。

209 :91:2017/02/07(火) 16:25:04.96 .net
>>207
コナンくんかな???

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 16:37:16.37 .net
>>208
そうはならない
スカイダイビングなんかでの人間の自由落下の最高速度は200キロ強な訳で、これは空気抵抗があるからこれ以上上がらないそうだ
つまりなんらかの抵抗が存在する限り、限界は光速なんかより遥かに低いところで到達する
上記のように自由落下の最高速度が200キロ強なんだから、仮に雪面との抵抗がゼロになったとしても、空気抵抗があるのだから自由落下のそれより速くなるということは物理的にありえないだろうね
それに現実問題で考えれば斜度1度なんて傾斜じゃ、まず滑りだすことさえ困難なんじゃ無いかと思う
そしてそんな状態でカービングしようとしても、速度が上がらなければターンできるだけの外力を得られるところまで行かないだろうし、得られるところまで行ったとしても板を走らせ加速させるだけの内力を使えるだの外力を得られるスピードまで上がるとは到底考えられない

話は逸れたが、空気抵抗がある限りおまえの理論は成立しないってこと

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 16:43:20.91 .net
自分の動画を見ると、ベーシックロングでヒールサイドの沈み込みに対して、トウサイドの沈み込みの量が少ないです。
トウサイドの沈み込みを多くするにはどういう動きをすればいいですか?

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 16:51:28.48 .net
しゃがむ

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 16:53:41.77 .net
>>210
俺、空気抵抗のことは書いてないんだよ。抵抗はエッジ抵抗と雪面抵抗だけで考えるって書いてるよ。
自由落下運動の速度の限界は、空気抵抗じゃなくて、空間の限界が問題なんだよ。地面がある惑星には限りがあるし、地面があるんだから。
それにそもそも自由落下運動は、物体の重さに関係なく一定っていうことで、空気抵抗のことはもともと考えられてないんだよ。

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 16:58:49.10 .net
>>212
ヒールサイドではしゃがむ姿勢をバランスを崩して尻餅着くまでとれますけど、トウサイドではそこまでいくほどうまくしゃがめません。
トウサイドでは特殊なしゃがみかた、例えばひざの折り畳みかたとかあるんですか?

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 17:25:33.50 .net
>>213
>自由落下運動の速度の限界は、空気抵抗じゃなくて、空間の限界が問題なんだよ。

いや、空気抵抗でしょ

http://lumens.blog.fc2.com/blog-entry-28.html

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 17:26:12.89 .net
>>211
大抵は股関節の曲げが少ないと思うけど
斜滑降で練習してからターンでやってみてよ

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 17:31:01.73 .net
>>208
カービングに推力なんてあんの?あるのは位置エネルギーだけでしょ?で、それを一番効率的に使えるのは直滑降

いまだにターンの方が早いって思ってる人?

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 18:03:34.78 .net
車は動力があるからスリップストリーム現象で前方の車を追い抜くことが
可能だが、スノーボードクロスでスリップストリーム現象を利用して
前のライダーを追い抜くことは出来そうにない。

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 18:03:59.73 .net
>>213
おまえさ、机上の空論も大概にしとけよ?

それにな、何かしらの抵抗がある限り速度には限界があるんだよ
おまえほんとに滑ったことあるの?
あるのなら自分の言ってることがなんかおかしいと気がつくと思うけどな

なんでもかんでもスペースや距離的な問題で片付くと思うなよ?

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 18:08:39.66 .net
スノーボードクロスは観ていると面白いんだけど、
抜きつ抜かれつのデッドヒートがあまりないから
観ていてすぐ飽きるんだよね。

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 18:28:41.77 .net
>>217
カービングそのものには推進力は無いね
カービングで推進力云々言ってるのはおそらく切り替え時に板を走らせるようなやり方の事を言ってるんじゃないかと思う
確かにそのやり方をすれば瞬間的に板を前方に進めることができるから速度的には僅かにでも上がると考えられる
けど、ターンすることによる減速要素の方が遥かに大きいだろうから同条件で直滑降と速度を比べれば必ず直滑降の方が速くなるね

ここで一つ疑問になるのが、この場合のカービングターンとは板を立てるだけの単なるレールターン的なものなのか、それとものりてが動いて板に働きかけるようなもののどちらなのか?という事
ここの条件が曖昧なために人によって前提がバラバラになってしまうためまとまる話もまとまらないのでは?と思う
もし後者のような働きかけがありのものであれば、当然直滑降でも働きかけがありとなり、ただ何もせず直滑降するだけという半ば暗黙の了解になっている前提が変わってくる

そして、もし両者の前提が働きかけありのものとなってくると、乗り手の技量というものが関係してくる
そうなるとそれは回答者の技量に直結してくる問題で、働きかけに関する技量が未熟な人はその事を上手くイメージする事ができず、技量がある人の意見を理解する事ができない

まぁキリのいいところでまとめると、この設問自体が未熟者が考えたものだからグダグダになってるって事

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 19:21:55.35 .net
理屈ばかりの変態の集まりだなw

お前ら全員の滑りが見てみたい
すげー上手いんだろうな

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 19:26:53.39 .net
いや ほぼ9割は下手糞だろ
上手い奴は、こんな所で理屈言わない

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 19:29:43.10 .net
ここのカービング加速議論にどう関係あるかは知らんがとりあえず
スノーボードの科学という本には加速ターンという項があって、「上体の回転モーメントを推進力に変換する」と書いてあった

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 19:31:31.69 .net
>>221
働きかけがあろうが無かろうが、ターンのメカニズム、直滑降のメカニズムにおいて直滑降がターンよりも遅くなることは有り得ない。


唯一春雪の緩斜面ならエッジをかけた方が速くなることがあるが、それはターンによって速くなっているのではなくて、余計な水分による吸い付き現象を回避しているだけ。

しかしそれすらも、前述の超緩斜面(なにそれ?)ではターンに必要なスピードや外力は得られずに破綻する

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 19:33:46.44 .net
被害が酷くなってきた。
Tシャツの生地が一瞬乳首に触れる。
それだけで例えようがない失望感と不快感と怒りと憎しみが
強制的に喚起される。

手で確認してみたらTシャツの生地は乳首に触れていなかった。

仮想で感じさせるのも実際に触れさせることで不快感を
走らせることもどっちでも出来る。

仮想で感じさせるとき、要は、乳首に生地が触れているように
感じさせるのではなく、乳首に生地が触れたと認識させている
という事。

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 19:34:41.12 .net
>>224 俺も読んだことある 書いてあるな

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 19:36:05.59 .net
>>225 で、お前どのくらい上手いの?

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 19:43:45.62 .net
>>228
このスレにしばらく居続けると、常識ある人なら住人の
相手はしなくなると思う。

ただ、強制的に居続けないといけない人達が存在すると仮定すると、
時には苦々しく、時には呆れ返りつつ相手にしない状態を保ちつつ、
この連中の思惑はどこにあるんだろうと推理するものと思う。

それが被害だと私は思う。
私をはじめ他の被害者の被害とも言える。

それらスス住人も、私の様な書き込みを読み、
時に苦々しく、時に呆れ返るような気持ちになりつつ相手にはせず、
思惑はどこにあるのか、あれこれ推理されているんじゃないかと
私は思っています。

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 20:05:38.85 .net
たしかに常識あるやつならココの住人の相手はしないな

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 20:39:41.05 .net
緩斜面は雪面の状況次第

上でもさんざん言われてるが水分や黄砂等の汚れ、雪面自体の抵抗等考慮して
加速を維持するのに接雪面を減らすなり雪面抵抗を減らすなり状況に合わせればいいだけの事

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 20:47:24.91 .net
次は何の話題で盛り上がるのか(笑)

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 20:50:09.41 .net
>>231
はいはい口ばかりの理屈屋さん
まだ要素は沢山あるよ

・雪の質や温度
・WAXの種類や掛け方
・ソールの素材やシンタードやエクストゥルード
・ライダーの技術レベル
・板の長さや幅
  :
  :
  :
  :

思う存分に語ってくれ

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 20:52:18.42 .net
ってか屁理屈いう暇あったら滑って練習しろ

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 20:56:27.90 .net
いるんだよな〜 レッスンしててアドバイスしたら
理屈ばかり言って、あーだのこーだの

”あーだこーだと言う前にもっと滑ろよ”

と言いたくなるが客だから言えない

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 20:59:20.17 .net
>>233
自分で勝手に状況に合わせて滑れって言ってんだけどねぇ
だから語れと言われても別に語ることはないよ

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 21:09:32.12 .net
>>235 レッスンあるあるw

アドバイスしたら
前のイントラは違う事を言った
というのもあるだろw

前の時と お前のレベルも雪質も斜面も違うのにw

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 21:15:36.54 .net
まさに昨日のレッスンがそうだった

前に乗りすぎですよ って言ったら
前回のレッスンで 前に乗れ って言われたと噛みついてきた
前回って何時て聞いたら 3年前だと
ターン覚えたてで後傾になってた時の話だった

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 21:17:39.49 .net
加速と言う文字を目撃した時の気持が、
童貞とかニートという文字を目撃した時の気持ちと同じになった。

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 21:32:48.91 .net
>>10
これもあるな
バッジテスト不合格の人に
某有名ボーダーのキャンプに入って
楽勝で1級受かりますよと言われたのに
何がダメなんだと文句言われた

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 21:35:38.00 .net
スレ立ってまだ2日だっけ?おまえ等の真剣さ、感心するわw

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 21:42:15.39 .net
おい、ここはイントラの【レッスンあるある】スレじゃねーぞ

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 21:44:23.30 .net
このスレは 下手糞なボーダーが理論を語って自己満足するスレです

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 21:46:09.87 .net
そして その糞理論を読んで爆笑しながら楽しむスレです

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 21:50:07.54 .net
そういえば今年から学生テクニカル選手権
高校生以下はバッジ1級じゃないと参加できなくなったから
高校生のガキがバッジテストにきて不合格になったら
親から参加できないと文句言われたよ
下手なんだからしょうがないじゃん

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 22:00:31.01 .net
>>245
そういうガキは恨み節で
JSBAの上下動は無駄な動きで効率悪い
と言い出す

無駄であろうが動けない奴は下手糞
上手い奴は動ける

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 22:01:56.43 .net
学生のテクニカル選手権はミドルターンでロングターンが無いんだね。

そういえばB級A級検定やバッチテストの定点観測動画を観ると
ロングターン種目なのにミドルなのかロングなのか見分けが
付かないことがある。

テク選上位にランクしたライダーのミドルターンは弧が丸くて
板が走っているのは何となく分かる。

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 22:14:32.23 .net
他所へ行けよクズ

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 22:14:53.45 .net
>>247
ミドルターンは幅20m
ロングターンは幅30m距離100mで4ターン
という指定がある
ちゃんとしたキレるターンを4回転したら
幅30m距離100mになるという前提だよ

2級だけは4〜5ターン
ターン弧の大きさ調整が少し小さくなってもいい
つまり少しズレててもいいという設定

25mくらいだとギリギリロングでいいかもね
設定バーン次第なところもある

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 22:21:25.00 .net
>>248 いいだろカービングに関係してる話じゃねーか、お前もバッジ落とされたのか

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 22:32:28.02 .net
最低でもB級か準指導員は持ってて語ってほしい
持ってないやつが何を語っても戯言だぜ

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 22:44:10.87 .net
1級レベルの人のベーシックカーブロングと、
テク選のロングターンは同じベーシックカーブロング
という事なんだろうか?
どちらも適切な上下動という点では同じだが・・・

B級の人がロングターンで落とされるとすれば
何が悪いことになる?

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 22:48:46.11 .net
B級の人が→B級受験者が

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 22:51:43.32 .net
>>246
全くその通り

>>239
わろた

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 22:56:32.78 .net
>>253
1級受かっててB級落ちるとするならば上下動の量と質じゃないかな?

1級見てて思うのが上下動は出来てるけどその動きにあわせて荷重と抜重が出来ていない、または少ないってやつ。

動きは出来てるけどその動きが実際、板と雪面に伝わっているかとなると別問題

1級なら合格してもB級では落とされることもあると思う

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 22:58:24.23 .net
>>252-253
基本は同じだよ
キレ具合、安定度、タイミング、荷重ぐあい、上下動などの表現力等のレベルの違い

バッジテストは10〜20°の中斜面
B級A級は15〜25°の中急斜面
テク選は急斜面

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 22:58:27.18 .net
>>228
B級ぐらいw

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 23:00:56.79 .net
>>255
> 1級なら合格してもB級では落とされることもあると思う

というより、ちょっと加点したくらいの合格程度じゃB級は無理

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 23:01:34.68 .net
無駄な動作と分かっていても
教えていかなければならないなんて不憫だねえ
なんか自動車学校の教員みたいだねwww

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 23:03:03.96 .net
B級受験者の半分くらいは
もう一度1級受けたら落ちる可能性があるやつ
明かに1級持ってるのウソだろ的な人もいる

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 23:04:54.86 .net
>>259
若干そういうところあるよw
でも結局は上手くなきゃ出来ない動きだし
実は無駄でもないんだよ

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 23:05:12.07 .net
>>258
1級でロングとショートで加点1ずつ、フリーで加点2ぐらいでBは受かるかな?

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 23:09:03.26 .net
>>225
おまえちゃんと理解してからレスしろよ
ターンの方が速いなんて一言も言ってないぞ?

それにな、唯一なんて言ってるけど、要はソールの接地面積を減らしたほうが速くなる場合は春雪のような水分の多い状況だけではないぞ?
何かわかるか?
まぁ唯一なんて言っちゃってるんだからわからない訳だが、低温時に雪の結晶がソールに刺さるような時もそれが抵抗になり接地面積を減らしたほうが速くなるぞ

別に俺が完璧な知識を持っているとは言わないけど、反論的なレスをするのならせめて相手が何を言っているのか正しく理解するのは最低限の事だぞ?

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 23:10:16.91 .net
えっと、この、B級B級って、
やたらとB級を連呼したがる人ってなんなのかなw
B級ってそんなに嬉しいの?

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 23:11:07.68 .net
>>262
1級では無かったダイナミックとスライドとエアー3種目増えるから無理
ロング・ベーシックショート限定でも斜度が変わるから何とも言えん
というか一般的には無理だと思う

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 23:13:44.77 .net
>>264
B級でも下手なやつ沢山いるけどね
でも持ってないやつは語れないだろ

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 23:18:13.02 .net
フォールスライドとムーンスライドは生徒に教える時に
活きてくる種目なんだろうと勝手に解釈しているけど、
フォールスライドやムーンスライドの運動の理解から
カービングの精度の向上にフィードバックできることはあるのかな。

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 23:18:58.45 .net
>>263

あれ?ターンの方が速いんじゃないの?良かったわー。

これで「カービングターンの方が加速して速い」ってやつは駆逐されたかな?

>低温時に雪の結晶がソールに刺さるような時もそれが抵抗になり接地面積を減らしたほうが速くなるぞ

それはお前がワックス剥いでないだけ
雪が滑走面に刺さって減速するのとターンで減速するのを比べたらターンの方が余裕で減速大きい

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 23:20:26.61 .net
えっと、この、東大東大って、
やたらと東大を連呼したがる人ってなんなのかなw
東大ってそんなに嬉しいの?

俺だって勉強すれば東大くらい合格する
と口だけのやつの言うこと信用できるか?
実際に合格してから言えよ

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 23:23:25.18 .net
>>264
全然嬉しくないよ?
どのくらい上手いの?って聞かれたからこのくらいって答えただけ。

B級なんて大会出てるやつに比べたらちんかすでしょ

ただ、直滑降よりターンの方が速いとか言ってるやつよりかはマシやで

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 23:23:32.93 .net
>>267
ズレを制する者はカービングを制するという意味では
フィードバックできるが、一般ボーダーレベルではあまり関係ない
というかカービングの練習したほうがいい

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 23:26:42.83 .net
>>270
大会出てるやつ じゃなくて 大会でそこそこの順位のやつ
出るのは誰でも出れる

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 23:28:05.50 .net
>>271
生徒に教えるときに役に立った?

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 23:31:44.56 .net
>>272
大会にはでてないけどJSBAで言えば地区大会の真ん中よりも上なら余裕で負けるわ。

もちろんその中にはB級もいるだろうけど、大して加点でてない俺のレベルはそんなもん。だからほんとに大したことはない。上には上がいるよ

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 23:32:57.21 .net
>>273
そりゃ役に立つよ
特にフォールスライドはターンを初めて習う人には有効
というかその為の滑り

後傾にならないように重心移動のノーズドロップ
逆エッジにならないようにフォールラインに向いてからの切り替え
回り過ぎないようにカウンターローテーション
ターンの仕上げで順ローテーション

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 23:36:34.98 .net
>>275 ムーンスライドは?

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 23:37:57.01 .net
>>276
フォールスライド的な滑りが出来た人が
切り替えを早く行う滑り
最終的にはクロスラインで切り替えを行う

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 23:40:05.26 .net
検定を受けた方のブログに載っていたのだが、
検定会に出席したJSBA教育部の人間が
「A級とB級のスライド種目間違えました。
逆の方が良かった。 失敗だったと後から思いました。」と
検定会の場で述べたらしい。

どういう意味で失敗だったと思っているのか。

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 23:46:06.98 .net
>>278
A級よりB級のほうがレベルの低い人に教える事が多いから
B級がフォールスライドA級がムーンスライドになったんだろが
検定種目としてはA級のムーンスライドよりB級のフォールスライドのほうが難しい

失敗じゃない

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 23:50:05.62 .net
>>279
なるほど。
分かった。

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 23:56:06.14 .net
>>279
難しいというより皆カービングばかりしてるから
切り替えをフォールラインで待てずに軸を入れて切り替えしちゃうんだよな

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 00:01:56.53 .net
>>275 >>277
なるほど ちゃんと考えられて存在してる滑りなんだな
手でリードしろとか後足を蹴れとか
適当に友達に教えてた

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 01:27:19.31 .net
>>268
おまえさ、自分に都合が良いように前提条件コロコロ変えるなよ

何がワックス剥いでないだけだよ
憶測でもの言い出したら終わりだぞ?
おまえが接地面積による減速要素の話を唯一春雪が〜と言いだしてるから低温時の話をしたんだけど?
ワックス云々言いだしたら春雪もワックスが〜汚れが〜ストラクチャーが〜となるぞ?

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 01:33:14.40 .net
フォールスライドを斜度のあるバーン、それこそ他種目と同じ条件でやらせる会場があるけど、そもそもそんな斜度でそのやり方をレッスンしないだろって話だわ

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 01:47:44.82 .net
>>284
そういう検定会もあると聞いたことある
規定では10〜20°の中斜面
だから、ターン数も6〜8と幅があるんだろ
レッスンする訳じゃないから、
そのくらいはコントロールしろという事かな

でも、他種目と同じ条件のバーンでやるのは
開催する運営の怠慢だわ

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 02:07:06.82 .net
フォールスライドを板の動きだけに限定すると。

ノーズドロップ→谷回りはソール全体が雪面に付いている
→板がフォールラインを向いたときに僅かに角付けされ
スライド(これを切り替えと呼んでいる?)→最後にキレ

でいいのかな。

板の軌道だけ考えるとノーズにヒモを通してもう片方のヒモの先を掴み、
板がターンを描くようにヒモを引っ張るとテールに遠心力が働いて
テールがスライドする、という感じでいいんだろうか。

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 02:32:40.44 .net
>>286
ソール全面とか僅かに角づけといった程度問題は斜度や雪質等の外的要因で変わってくるから一概にどうとは言えないけど、最後のキレはやったら一発でアウト
なぜならそれはカービングになってしまうから

だからスタートも斜めサイドスリップみたいな感じでズレで始まるでしょ
ここの部分はおまえの言う最後のキレの部分に当たるところだから、板の回旋の抑制をカウンターローテーションから後ろ足荷重に切り替えてからは斜めサイドスリップで進み、そのまま前足方向に立ち上がりノーズドロップさせていくという流れになる

キレなんてどこで言われたの?

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 02:41:46.55 .net
>>286
ああ、あと遠心力という考えは捨てたほうがいい
あくまでノーズの軌道よりテールが外に流れていく、もっと言えばテールがフォールライン方向に落ちていきながらノーズの軌道が弧を描いていく感じだから
遠心力となるとテールが振り出される形になってしまい、そう見える動きになると後ろ足で蹴りだしてると見られ、内力でスライドさせてると判断されて減点となる
あくまでフォール(落ちていく)スライドだからね

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 02:44:53.69 .net
>>287
なるほど。良く分かった。

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 02:47:25.75 .net
フォールスライドは何となく分かったがムーンスライドが・・・
板の軌道はムーンスライドと呼ばれるくらいだから
概ね把握はしているが・・・

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 02:56:01.98 .net
そういえば斜滑降のトラックは太いけどカービングターンの
山回りのトラックは細いよね。

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 03:04:35.89 .net
https://www.youtube.com/watch?v=pPDm0sXvYVs&t=663s
この動画の14:35からの検定者の滑りが個人的に
もっとも良かったと感じたのだが、不合格になるんだろうか。

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 03:41:35.84 .net
>>292
フォールラインに向くまでは谷側にエッジに乗って切り替えてはダメだが
ノーズドロップで軸が入って山側のエッジに切り替えてるように見える
ターン後半でキレが出て横走りしてるように見える
79と80で採点が割れるような点数だと思う

東北の検定会は規定の距離100mより短いことが多い
特にグラン凸はカービング種目のスタート位置から下げて
ゴールはそのまま同じ場所だから規定距離より短い
ズレ落ちたら6ターンで収まらない

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 04:00:35.63 .net
>>293 東北は採点が甘いので有名だから合格

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 05:10:26.45 .net
ターン最後は斜滑降じゃなく斜めサイドスリップが理想なのかな。
動画を観た印象では検定者の殆どが斜滑降だが。
スライドでターンしてきて最後に斜めサイドスリップするというのも
面白いかもしれない。

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 05:55:22.06 .net
>>295
意識としては斜めサイドスリップ
順ローテーションして沈み込み荷重するから徐々に横へいく

スタートも斜めサイドスリップから始める
(教程本に書いてある、ちゃんと読んで下さい)

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 06:13:11.34 .net
>>283
お前の言う結晶の残った堅い雪が滑走面に刺さって接地面積を減らした方が速く進むってのは、ワックス剥いでいないときに限るって話や。

俺が前提条件を変えているんじゃなくてお前が特殊事情を持ち出しているだけ

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 07:07:59.70 .net
加速してるか減速してるか知らんけどカービングはギュインギュインできる、直滑降は出来な
ただそれだけギュインギュイン出来ないやつはカービングではない

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 09:06:46.22 .net
>>297
おい、最初に討論してたの俺だぞ
相手替わってるよ

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 10:58:17.70 .net
有識者ぶったやつ同士の揚げ足取り&イントラの上から目線愚痴スレかココは

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 12:11:30.43 .net
ある女性デモがキッカーをFSスピンで抜けるときの前足ヒールエッジ、
後足フラット踏みの状態がBSターン後半の足の状態と同じだと言っていた。

ターン前半の後足はフラット踏み意識(つま先荷重気味)、後半は
角付け意識(かかと荷重気味)と思っていたけど違うのかな。

もう一人の女性デモは緩斜面のターンで「踏む」タイミングは
3時9時(要はターン中盤)だが、その意識だとタイミングが
遅れるので1〜2時(11〜10時)のタイミングで踏むと
言っていた。

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 12:34:06.02 .net
>>301
踏み方なんか、描きたい弧によって変わるんだがなぁ。
板によっても、セッティングによっても、斜面によっても。
正直、どうでもいいよ。ズレが少なければ。

このスレの段階的には切替直後からターンピークに向かって
じっくり踏んでけばいいんでないかい。

俺は捉えたら、後ろに移動しつつがっつり踏んでいき、
あとは徐々に弱めていくことが多いけど。

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 13:32:25.17 .net
>>301
参考にするのはいいけど惑わされるなよ
人それぞれ意識の仕方も体格も骨格も違うからね

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 13:33:05.64 .net
雪質によっても踏み方なんて全然違う

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 13:37:26.72 .net
デモクラスの人達と話する機会があるけど
今季はこうやってるなんて話よく聞く
毎シーズン滑り方が違うよ

しっかりした基本はあるうえで
微妙な意識のかけかたは全然違う

それを素人が鵜呑みにしたら混乱する

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 13:47:04.04 .net
結局教え方が悪いんだな

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 13:49:38.61 .net
結局のところ、その都度の板の動きがどうなっているか、
ということだと思うけど。

毎年毎年滑り方が変わるのは当然だけど、そのシーズンの課題の
滑りによって板の動きがどうなったかはそのシーズンの最中なので
分析しきれないかもしれないけど、シーズンが終わった後、
そのシーズンを振り返って、その時に注意していた体の動きに
よって板の動きがどうなったのか、それを解説するのがデモの
役割だと思うんだが。

例えば、ターン前半で後足をフラット気味にすることによって
ターンしやすくなったでは説明不足で、フラット気味にすることに
よって板の動きがこの様な動きに変化したからターンしやすくなったと
解説しないといけないと思う。

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 13:52:35.90 .net
しかしそれは至難の業だと思うし不可能な場合も出てくると思う。

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 13:55:35.79 .net
色んな論法があるけど(代表的なものが三段論法)、
板の動きがこうなったと最終的に結論付けたいとしても、
論法が足らないというか、追いつかないというか。
人間は書くときと喋る時で論理立てがまた違ってくると思うし。

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 14:05:17.62 .net
各デモが自己紹介を兼ねて大まかな自分の滑り、スタイルを説明
している動画を観たんだけど、抽象的なことを言う人が多かった。
「動きを止めないようにしている」とか。
滑り込んでいくとそうなっていくんだろうと思う。

初中級者は一つのキーワードに囚われやすく、それは仕方ない面もあるから
その人間に対してあるキーワードを適時にポンと提示してあげたり、
あるいは板の動きに興味がある初中級者に対しては長々と解説したり、
その様な使い分けが出来ているインストラクターは優秀だと思う。

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 16:47:03.88 .net
リフトを降りて緩斜面コースの最上部でバインを装着した後、
直滑降で板を滑らせた直後の最初の山回りBSターンやFSターンの
時の脚部や上体の動きはどうしてる?
直滑降で板を「滑らせた」と受動的に捉えている時点で
ダメなんだろうか。

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 17:52:24.97 .net
>>311
そんなの考えてやるもんじゃない
色々やって感じて習得しろよ

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 18:02:57.36 .net
>>311
> 直滑降で板を滑らせた直後の最初の山回りBSターンやFSターンの時

プレターンの事? ググってみ

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 18:04:03.03 .net
>>297
何を根拠に限ってなんて言ってんだ?
あのさ、普通に考えておまえが言うワックス層に刺さるような結晶がワックスを剥がしてあるというだけで抵抗にならないとどうして思える?

ワックスが剥がしてあるかどうかでなんて話は低温云々関係なく剥がしてなければそれが抵抗になるのはどんなコンディションでも言える事なんだけど?

おまえまさかとは思うけど、剥がしてなくて板が走らず剥がしたら走ったとかそんな事を根拠に言ってる訳じゃないだろうな?

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 18:06:45.01 .net
>>314
まだ やってんのか
スレ汚しだから いい加減にしろ

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 18:30:59.34 .net
審査が甘い時代にA検取ったものの最近の滑りについていけないロートルの憂さ晴らし位大目に見ろや

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 19:40:10.34 .net
>>313
それそれ。
苦手だから(なんとなくヤだなという無意識)斜滑降から
ターンする癖がついている。

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 19:43:55.87 .net
急斜面だったら僅かな直滑降でスピードが出る。
スピードは出ていても最初のターンで外力を
気持ちよく楽に得られるほどのスピードでもないし
しかも急斜面だから2回目のターン辺りで既に速いから恐い。

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 19:47:04.20 .net
斜度25度程度ならどうにかターンできるが、
最初と2回目辺りのターンはズレズレになっている。

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 19:55:50.14 .net
https://youtu.be/Dnens_2YQWs
これの1:03〜のビブ5番なんですけど色々ダメだしお願いできますか?
自分としては動きが堅い(動きが止まってる時がある、検定としては上下動が不十分)、特に4ターン目が内倒してるのはダメだったなと思ってます

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 20:16:12.34 .net
>>320
山回りでやっぱりスピードに乗っていないと思う。
適切な角付けがなされていないためBSは失速要素が大きい状態で
切れ上がり、FSは縦長に落ちている。
内倒というか、内倒になっているようには見えないし、
この技術レベルならこんなもんだろうと思う。
私もこのレベルだ。

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 20:18:55.35 .net
>>321
BSはかなり苦手意識があってよく山回りで叩かれるんですが何か練習法とかありますか?

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 20:23:38.79 .net
踏めていない状態で体軸を傾けようとするから内倒するだけのことで、
それは自然な反応だと思う。
「〇〇だから内倒している」のであって、内倒そのものが悪いことか
というと、悪いのだが。

「内倒しているからこうした方がいいよ」と相手にアドバイスして
滑りが向上する場合もある。

俗に上級者のいう「アドバイスを貰って上手くなった気になっている」状態だが。

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 20:27:32.42 .net
>>322
推理でしかないけど、ノーズの進行方向への推進力が足りない状態で
テールが必要以上に角付けされていると板が谷方向へズレると思う。
その際のズレはスライドとは少し違うと思う。

デモは叩かれても抜けないんだけど、どうやったらあんなことが
出来るのか分からない。

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 20:37:39.75 .net
山回りで板に荷重される力を板のノーズ方向への推進力に
変換させるための角付けがなされていないといった方がシンプルだな。

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 20:49:32.88 .net
>>320
検定員してる者です、
バッジ1級ロング 71点

あえて厳しく見れば、
・ターン弧が浅くてタテ長(特にFS)
 谷回りをしっかり作ってほしい 
 そのためには山回りをちゃんと仕上げてほしい
・最後の4ターン目がクロスラインに向く前に停止動作に入ってる
 昨シーズンからゴール方法が厳しくなって
 クロスラインを向いてから停止動作に入らないとダメになった
 規定通りにすると本当は減点
・FSの荷重開始をもっと早く

4ターン目はそこまで内倒してるとは思わないが
もっと角づけが強くなれば、それに伴ってリーンアウトも増える感じかな

>>325 禿同

1級受験者として考えれば上手いよ

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 20:53:35.61 .net
>>326
わかりやすいアドバイスありがとうございます!
BSに苦手意識あったんですけどその前段階のFSがダメだったからBSもダメになってたんですね…

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 20:56:15.73 .net
>>315
お前の方がスレ汚しだよ?
コンディションなんかでの板の走りとかそうゆうものってカービングとは切っても切れない関係だし何気に大切な内容だと思うけどな。
それにスレ汚しだと指摘するならその相手の>>297
も安価しなきゃじゃね?
これじゃまるで言い返せなくなった>>297が第三者を装って>>314を悪者にする事で自尊心を守ろうとしてるようじゃないかw
それとも逆かな?>>297がそうゆう事をしてると思わせるように仕向けるために>>314が第三者を装ってレスしてるんかな?
まぁ何にしても春雪とか低温時とかの話は非常に興味があるから続けて欲しいな。

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 21:02:21.55 .net
>>327
横からだけどFS→フラット斜滑降→BSでフラットを丁寧に作ってみて
出来るようになったらBSは視線をノーズ方向に向けて板が旋回するのを待つ

これでBSの谷が出来て山周りが安定すると思うよ

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 21:03:50.14 .net
>>328
うぜー お前のいうとおり>>297に対しても言ってる
いちいち細かいんだよ

331 :326:2017/02/08(水) 21:05:09.83 .net
>>329 補足ありがと

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 21:08:34.06 .net
>>329
フラットの意識今まで全然してなかったです!
やっぱ谷をちゃんと作れてなくて山でツケが回ってきてるんですね
視線は板の旋回に追従するような意識でいいですか?

333 :326:2017/02/08(水) 21:20:46.26 .net
>>332
分かってると思うけど
一度フラットを作ってターンする練習するだけで
実際の滑りではフラットを作っちゃダメだよ

最初は、板が曲がり始めてそっちに向くから
後追いで見るくらいの気持ちで練習
慣れれば視線は関係なくなる

誤解されやすい言い方だけど
山回り立ち上がりながら雪面を伸ばし押し荷重しながら
推進方向に板を走らせて仕上げる

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 21:26:19.49 .net
>>320
これさ、そもそもターン幅的にミドルであってロングじゃないと思うんだけどな
縦落ちとか言われているけど、このターン幅じゃ縦に落としていかないと4ターンに収める事ができないから必然的に縦長のターン弧になっちゃうよね(ビブ5に限らずほぼ全員がそう)
富士パラではこれをロングとしているの?前走とかイントラとかもこんな感じのターン幅?

内倒云々はヒールからトウへのクロスオーバーができていないからこういったポジションになってしまう
ヒールから立ち上がり、立ち上がり動作によって腰の位置はボードの上に戻ってはきているけど
そこから先は切り替え時の外力を利用してその勢いでトウヘ切り替えているだけだね
そして上半身をターン内側に倒しこむ事でトウ側への重心移動をし、それとほぼ同時に沈み込み荷重をし始めているんだけど
それが脚部を曲げていく動きよりも腰を折っていく動きの方が主体となっているからより一層状態がターン内側に倒れこみすぎる内倒状態によりなってしまっている

まぁ加点が出ているのだから富士パラ的には良い滑りという事なんだろうけど、一般的にはこれをベーシックカーブロングでやってきたら合格点は出ないと思うよ

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 21:28:50.59 .net
>>330
バカはレスすんなよ

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 21:29:24.49 .net
ノーズドロップの原理は山側にエッジングされている状態から
前足を使って板を捻る(トーションを掛ける)と同時に体重を
前足側に移動させることで、ノーズ側のエッジングが開放され
ノーズがフォールラインに落ちていくことだと思うが、1級レベルや
B級で落とされる人達の滑りの谷回りの捉えはこの動きの延長で
しかないように見える。

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 21:35:53.06 .net
>>333
あ、分かってなかったです
フラット作って感覚掴んだらフラットにする時間を極限まで短くするってことでしょうか?
>>334
同じコースでスキーの検定もやってたりゴールエリアが下の方までとれなかったりで今回こんな感じだったみたいです
前走の人も大体これくらいの幅だったように思います
フリーの時コース短かったのがちょっと辛かったです

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 21:50:25.17 .net
>>334
>このターン幅じゃ縦に落としていかないと4ターンに収める事ができない

まだコース幅にかなり余裕あるじゃないか、
縦に落として4ターンにするんじゃなくて
もっと大きな弧を描けばいい

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 21:51:28.88 .net
>>336 おっしゃる通り1級はこんなもんですよ

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 21:52:59.42 .net
>>337
フラットを意識するのはいい事だけど
実際はエッジ切り替えの通過点でフラットは一瞬の出来事

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 21:56:13.85 .net
BS後半から切り替えにかけて、雪質が良いときなら意識せずとも
勝手にクロスオーバーしていく感じは得られているんだけど、
その後のFS谷回りの捉えが出来ない。FS後半から切り替え後の
BS谷回りも同様だ。

更にFS後半から切り替えに掛けては、FSはズレが少なく誤魔化しが
効くから今まさにやっているFSターンの後半は最適なのかどうか判断
し辛い。

ハウツー動画の中でデモが「切り替えた後の
ノーズの捉えのためには切り替える前から準備する」と言っていた。
具体的には膝を曲げる、BS→FSの切り替えなら前足首と膝を使って
つま先荷重、FS→BSの切り替えなら前足首と膝を使ってかかと荷重。
この動きがエッジの切り替えと谷回りでの角付けも兼ねているんだろう。

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 22:00:55.49 .net
>>340
フラット意識するために練習ではあえてフラット長く取ってみるってことですね!
週末試してみます

343 :329:2017/02/08(水) 22:08:12.40 .net
>>326
こちらこそ横からごめんなさい

>>332
フラットを作るのはターンの入り、特に谷周りで丁寧にエッジングするためです
また視線は少し遅らせることで、板と人の進行方向をリンクさせるのが目的です

上記2点が出来るようになったら気持ちよくBS出来ると思うので326さんの補足通り、上記2点は意識的に行わなくても大丈夫です
気持ちよく滑れる感覚を大切にして下さい

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 22:10:28.06 .net
上手い人のカービングターンを観察していると谷回りが存在しない
かのように見える。ミドルターンだと特に顕著だ。

上手い人はプレターンした次のターンで既にスピードに乗っている。
それがミドルターンであればプレターンの次のターンの時点で
谷回りが存在しないかのようなカービングターンをしているように見える。

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 22:10:59.63 .net
>>320
左右不均等やな。俺なら70

1ターン目のヒールサイドはいい、4ターン全てあのレベルなら71

2ターン目のトーサイドがだめ。

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 22:18:05.43 .net
>>343
今ボード用ノート見直したら昨シーズン似たようなアドバイス受けてました…
ちゃんと教わったこと1つずつ身に付けてきます!

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 22:18:47.45 .net
>>320
すまん、途中送信してしまったぞよ

2ターン目が内倒したのかターン孤が小さい。左右不均等の原因。ロングのターン孤にもなっていない。

それが影響して残りの2ターンが距離が長くなってしまい帳尻を合わせるために立て落ち

ヒールサイドが苦手って言ってるけど、俺から見ればトーサイドがエッジに乗りすぎてコントロールできてない印象。カービングはエッジに乗って切るだけではないよ。そこに軸が入って踏んで(加圧)行くイメージをもった方がいい。

検定的に言えばヒールサイドのズレぐらいトーサイドもズラして左右均等、大きな孤を描いた方がいいんじゃないかと思う

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 22:19:54.88 .net
>>345
1ターン目って特にどこが他と比べてよかったですか?

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 22:21:07.35 .net
>>345
そこが俺も気になったけど 71でいいかなと
という事で皆さんの意見をまとめると
>>320さん 70と71に割れて 70.5点 という事かな

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 22:23:16.67 .net
>>347
そう言われて見返すと2ターン目から全体の流れ悪くなってますね…
たしかにトゥーはエッジかけやすいからつい乗りすぎて全体のバランス崩してるかもしれないです!

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 22:31:25.28 .net
バカでちょっと鬱な女の子が
エッチサイトまとめたよ
ブックマークしてね。
チェキラッチョ^_^

http://lightube365.com

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 22:32:46.11 .net
>>349
正直自分としても加点もらえる程の滑りじゃないよなーとは思ってました
校長先生のレッスン良く受けてたしちょっと甘くしてくれたんですかね…?

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 22:35:46.44 .net
>>348
沈み込み荷重の量と質
それに伴うターン孤

検定では上下動上下動、うるさく言うけど上下動が大事なんじゃないんやで。大事なのは上下動に伴う荷重と抜重。

それがしっかりと表現されてた

2ターン目は沈み込み荷重はほとんど見えへんやろ?膝おってつま先立てて曲がってるだけやねん。

トーサイドのサイドスリップで沈み込みながら停止出来る?たぶん苦手のはずやで

よくよく見たらトーサイドは2ターン目も4ターン目も内倒気味で板立ててるだけ。

エッジングはもっと甘くても良いから左右均等、内倒してないポジショニングの方が評価高い。

厳しいスクールならギリ落ちてる

それよりも動画一人目が加点で受かってるのが信じられん。

4ターン目はひどすぎるやろ。1、2、3ターン目はエッジングは甘いけど左右均等で良かったのに。エッジングが甘くて暴走気味、斜度変化にも対応できず4ターン目てきとう。

俺なら落とすね

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 22:47:38.19 .net
>>353
上下動そのものじゃなくて目的をちゃんと理解してしなきゃってことですね

指摘通りでサイドスリップからの停止苦手です
トーはエッジングの繊細なコントロールできずに1か0な気がします
エッジ立てる意識を1回やめてみます

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 22:48:11.33 .net
>>353 富士パラのバッジ動画 昔から見てて甘いな〜と思ってた

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 22:59:52.19 .net
>>354
まず高速トーサイドサイドスリップ、これでつま先、足首、足裏の感覚の精度上げる

次、高速トーサイド斜滑降、これでトーサイドターン後半を「ズラす」イメージを作る

この斜滑降、落差を十分とるのがミソやで
「俺、エッジ乗れんで」って一本線のズレのない斜滑降じゃだめ。落差とってバリバリズラす。高速で。高速とはカービングターンのスピードの三分の2以上な

最後に高速斜滑降しながら上下動。ズラす時は一定ズレ幅で上下動。ズレたりキレたりしたらだめー

ズレ幅無しで上下動する時もずれたらだめ。

これがすべて出来るようになったらトーサイド、単に板を立てるだけじゃなくしっかり軸をいれて踏めるようになってるよ

がんばれ!


最後に動画だしてくれてありがとう。

俺も含めてみんなの参考になったと思う


くだらない書き込みが無くなって、貴方みたいな人が増えてくれたらいいね

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 23:12:51.91 .net
>>343
フラットは板を加速させるためにあるものだ。

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 23:14:52.07 .net
>>338
うん、だからそういう事を言ってるんだけどな
1から10まで書かないとダメかな?

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 23:16:36.52 .net
>>356
見た目地味そうなのにすごい難しそうな練習ですね!
こういう基礎練好きです!
まだシーズン折り返しなので今シーズンかけて取り組んでみます

アドバイスから練習法までご指導くださってありがとうございました
やっぱり動画見てもらってアドバイスもらうの勉強になりますねー
どうせYouTubeに上がってるしと思って動画あげてみてよかったです

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 23:21:13.55 .net
高速サイドスリップ斜滑降とかできるのかな。

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 23:32:56.73 .net
この動画でトゥサイドへのクロスオーバーへの指摘がほとんどない事にちょっと驚愕している。
トゥサイドだけに限ってもあれこれと指摘されているけど、クロスオーバーがしっかりできていない事に起因する事がほとんどだよ

それとね、富士パノラマは昔っからちょっと基準がおかしいんだよね
甘いというのとはちょっと違って、この動画のように明らかにターンの大きさがミドルサイズにもかかわらず合格点が出たりといったような、根本的にそれ違うよね?ってモノをそれだとしているんだよね
コース幅がめっちゃ狭くて端々でターンしてもミドルサイズになってしまうというのならまだしも、(そんなところを検定バーンにry)動画を見る限りコース幅には余裕があり、明らかに受験者が小さく回ってしまってる
しかも全員が全員そうだから、おそらく前走や事前講習時の講師がこの幅で滑っていると推測できる

まぁその他イントラの滑走動画なんかを見ても、これでA級?全然運動が見えないじゃんなんてモノも珍しくない

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 23:38:52.46 .net
前振りスタンスで板がフラットの状態でノーズ側はヒールエッジ、
トー側はトーエッジが掛かるようにトーションを掛けるとき、
前足小指側の足の側面で板を押さえるようにして(ガニ股)踵で踏む?
それとも前足親指側の足の側面(内股)?

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 23:41:15.26 .net
362を書き上げて推敲しているとき、自分の顔を殴りたい衝動が
出てきた。衝動を出されることが叱責になります。

理由がないのに理由がある。
理由があるのに理由がない。

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 23:52:52.54 .net
>>362
バックサイドの時でしょ
雪面を捉えるような動きしたら

> 前足小指側の足の側面で板を押さえるようにして(ガニ股)踵で踏む?

こうなる (少なくとも俺は)
前足のアングルによるが雪面に対してエッジが食い込むような方向ね

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 00:23:46.61 .net
>>364
そっちの方が自然だよね。
今日観たデモの解説動画では、トゥからヒールへの切り替え時の
前足の動きは前足内側側面(親指側)を床に付けながら土踏まずを
残しつつつま先を引き上げているように見えたけど、
ヒールからトゥへの切り替えの時の前足は前足外側側面(小指側)を
踵近くから指側にかけて床に付けていくように見えた。

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 00:29:03.83 .net
トゥからヒールへの切り替え時に前足小指側側面を床に付けた状態で
つま先を引き上げると腰が板からはみ出して板がズレやすいらしい。

367 :365 366:2017/02/09(木) 00:31:09.14 .net
今ふと気付いた。

悪いことをしているつもりはなかった。
でも悪いことをしている。

兎に角、嫌がらせがあまりにも辛くて書いている。

368 :365 366:2017/02/09(木) 00:32:31.36 .net
自分の性格の悪い部分が嫌がらせにより出てくるんだろうと思う。
それが出ているとき、それが出ているという認識がない。
兎に角、火事場から逃れたい気持ちでいる。

369 :365 366:2017/02/09(木) 00:34:07.31 .net
「良く分かったか」と。
「カラクリが分かったか」と。

その後どうなるか。
いつものいやがらせが始まる。

370 :365 366:2017/02/09(木) 00:51:42.41 .net
以上はディレクショナルボードの場合。

ツインチップだとトゥからヒールの切り替えの際、前足親指側側面を
床に付けつつ爪先を引き上げているようには見えなかった。

最後、アルペンだけど、
アルペンがいちばん大事らしい。
大事らしいから書けと。

書けと言われている。
でも言われていない。
どういう事かというと、書けと言われて何故ここまで
やらないといけないのか、その落胆と錯乱の気持ちを
テクノロジーで作り上げている。

371 :365 366:2017/02/09(木) 00:58:16.48 .net
動画のアルペンデモのヒールからトゥへの切り替えの時の
前足は小指側側面で板を押し付けている状態のままだった。

372 :365 366:2017/02/09(木) 01:01:07.87 .net
アルペンのトゥからヒールの切り替えの前足は前足親指側で床を
押しながら小指側で床を押すように切り替えた後に踵を引き上げていた。

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 01:17:27.77 .net
骨格もマテリアルもセッティングも違うんだから
俺なら自分で色々試して答えを見つける

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 01:23:14.93 .net
難しく考えすぎだな
板を含め体全体で考えれば板を立てるための動き(捻るのも含め)は板に対して垂直方向となる

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 01:44:29.33 .net
試しに部屋でやってみたが、前足前振りスタンスでトゥ→ヒールの
切り替えで前足内側で板に圧を掛けるようにしながら踵を引き上げる動きだと、
床に働きかけた脚部の圧が上体に伝達している感覚があった。
ふくらはぎのハイバックへの伝達効率も良さそうだった。
前足外側で板に圧を掛けるようにしながら踵を引き上げる動きだと、
動きやすく上体が自然と前向きになった。
ダックスタンスを想定した角度でやると爪先をゆっくり
引き上げるような動きがやりやすかった。
心なしかつま先を引き上げる高さに限界を感じた。
アルペンはひたすら疲れた。

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 12:23:47.38 .net
ふーん。足裏でどうこうしようとしている人って結構いるんだな。
俺は腰と膝で考えるけど、
結果的にはそこで操作するために足裏は運動するわけで、
結局は一緒のことをやってるんだがねぇ。

ただどうかねぇ。
そんなのは効率を求めていくうちに自身で確立するもので、
ここのスレの質問者的には、エッジtoエッジの品質よりも、
ポジションの安定性に重点を置いた方がいいと思うんだ。
どうせ、ベーシックというか基本というか初歩というか、
立ち上がりばっかし練習しているレベルなんでしょ?

雪面から感じ取るタイミングってものがあるんだから、
マニュアル通りにやれば上級者になれるってもんじゃないと思いますけどねぇ。

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 12:57:09.53 .net
上級者ほど基本の基本を大切にする
それはその上にのる発展技術の土台となる部分だから
そこを疎かにし出るような人は上級者にはなれないんだよなぁ

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 14:20:35.45 .net
>>376
雑用ばかりをやらされる新人がちゃんとした仕事をしたいと文句を言っていたら、雑用を疎かにする奴にちゃんとした仕事を任せられるか!と言うだろ?

それと同じで基本的なマニュアルをしっかり理解、実践できない人がお前の言うような事が出来るとは思えないですけどねぇ。

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 14:41:11.63 .net
ポジション安定させるには、どんな練習すればいいの?上下動常に繰り返すやつ?

380 :375:2017/02/09(木) 14:49:06.98 .net
ずっと部屋に閉じこもりっぱなしなので、昨日試しにやったら
脚の力の入れ方を忘れているような状態だった。
なので今歩いてきた。

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 14:50:22.17 .net
>>379
緩斜面で直滑降垂直ジャンプ

着地はしっかり沈み込む

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 15:08:47.75 .net
>>381
ありがとうございます。
練習してポジション安定出来るようにします!

383 :375:2017/02/09(木) 15:35:42.22 .net
今度は後ろ足の振り幅に着目し、後ろ足も前振りスタンスと
スクエアスタンス(0度)を想定した角度でまたトゥ→ヒールの
切り替えを部屋で試してみたが、
前振りスタンスでの後足は後足内側側面(親指側)で
床を押し付け、内側側面で押し付けたことにより
体が後傾にならず、ブロックされる感覚があった。
スクエアスタンスでは後足の足裏全体で床を踏める感覚で、
ブロックされる感覚は無かった。

384 :375:2017/02/09(木) 15:45:22.91 .net
後足前振りでの後足内側側面で床を強く踏み込めて、その結果
後傾を防いでいるその感覚は、前足の爪先を引き上げ踵で床を
踏む動作により発生するが、ただ単純に前足の爪先を引き上げて
踵で床を踏むよりも、375で試した、前足内側側面(親指側)を
床に押し付けつつ爪先を引き上げる動きの方がより強く感じられた。
単純にいうと内股だと思うが。

385 :375:2017/02/09(木) 15:52:58.35 .net
上に書いた効果が明確に得られやすいスタンス幅は
定規で測ったら40センチだった。

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 15:54:32.98 .net
>>382
ジャンプ前もジャンプ後も足裏全面で均等荷重やで

飛ぶ前、飛ぶ後で重心がつま先に行ったりかかとに行ったりしたら意味ない。

ベタ足でよろしく

387 :375:2017/02/09(木) 16:03:13.56 .net
385を書いたらいやがらせされた。
そのいやがらせは分度器などを使ってちゃんと計測しなかったことに
対する射やがらせなのか、それともそこまでやらなくていいんだよと
いうことに対して嫌がらせによって注意してきたのかは分からない。

どちらにも受け止めることが出来るのは毎度のことで、強制的な
錯乱の喚起だから、そういうもんだと思う。

書いたら嫌がらせされたと書いたが、書いてから嫌がらせが始まった
という言い方も出来る。どんな嫌がらせが始まったのかというと、
嫌がらせをされてその嫌がらせは一体なんのためにあるのかという落胆の
気持ちを一定の強さで喚起させられ続けるというもので。

それを喚起されつつ「どういうことか分かる♪」とか、
あるいは殴られたりする。交互に。

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 16:08:04.88 .net
>>379
直滑降で出来たら斜滑降でやる
 ↓
両足ジャンプをしながらターン
 ↓
荒れたバーンを滑る

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 16:09:33.33 .net
お前ら地道にバリトレしろ
http://howtosnow.com/howtoride/bariride1/bariride1.html

390 :375:2017/02/09(木) 16:13:54.02 .net
お店で板とバインのセットを購入したときのセッティングは
前21〜27、後3〜9なのだそうだ。
初心者セッティングが理に適っているのかどうかは置いて、
前足のふり幅も大事だがそれ以上に後足の僅かなふり幅も
疎かには出来ない。
どちらかと言うと後足の振り幅の方が大事なんじゃないかと思った。

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 16:15:16.38 .net
>>387
あれこれと試行錯誤するのはいいが、まさかブーツすら履いていない状態でなんかやってないよな?
家の中でやるにしてもちゃんとブーツ履いて板着けてやらないと意味ないぞ?

392 :375:2017/02/09(木) 16:20:01.93 .net
>>391
ブーツが家にない。

仮に家にあったとすると、まず部屋でスタンスの確認やら、
爪先の引き上げ方を強要され、そしてここに正確に書く事を
要求された後に、「ブーツ履かないと意味無いだろ」と
言われ、「はい、やり直し」と、ブーツを履いた状態で
確認させられると思う。

まず絶対にブーツを履いてからやれと最初にいわない。

それら細かい補足をやり終わる度に要求され、それで
いい加減錯乱してくるんだが、錯乱するのも、それに
葛藤した末に渋々したがうのも操作だったりする。

393 :375:2017/02/09(木) 16:21:45.58 .net
おもちゃのように、されてきましたよ。
今まで。

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 16:23:08.35 .net
>>376
俺も同じだわ

谷足が小指球でトゥ踏んで山足が踵でヒール踏んで…とか言う人達は細かい事やってんなぁって思う

結局人間の細かい動きはどうだって良くて、板にどう働きかけてるかなんだけどね

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 17:03:04.70 .net
>>392
まずおまえがこういう事をしているとレスをするのだから後からあれこれと言われるのは当然の事だろう

それに不特定の人間がおまえにレスをするのだから最初に言われるかどうかはタイミングの問題だ
むしろその不平不満の矛先は俺にではなくブーツを履け等言わずにあれこれとレスした奴らに向けるべきだろう

少なくともおまえは俺のブーツ履けというアドバスに有用性を感じたからそういう不平不満が出たのだから

396 :375:2017/02/09(木) 17:18:24.78 .net
>>395
不平不満じゃなくて錯乱です。

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 17:33:57.72 .net
ブーツの中の微妙な操作はもっと上手くなってからやれ
バランスとるのが精一杯の人間は、そんな余裕ないだろ
バリトレしろ

398 :375:2017/02/09(木) 17:41:09.96 .net
現場行ってなにするかはもう決まっている。
私は知らされていないけど。

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 17:56:29.35 .net
とりあえずグダグダ言ってないでアドバイス欲しい奴はみんな動画あげろよ
あげるの嫌なら大人しくスクール入れ

400 :375:2017/02/09(木) 18:10:15.54 .net
これで動画あげたらほんとの統合失調症だろうね。

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 18:17:21.76 .net
>>396
錯乱して不平不満を言ってるんだろ

402 :375:2017/02/09(木) 18:48:55.74 .net
今も調べものして嫌がらせされたんだけど、
一方で「今されている嫌がらせのシチュエーションと、
他のシチュエーションでの嫌がらせの違いを把握しろ」的な
事を言われているような気持がある。

それが結果的に嫌がらせをされた時の複雑な心理の
喚起に繋がるんだろうと思う。

403 :375:2017/02/09(木) 18:52:22.50 .net
何の調べものをしていて嫌がらせされたのかというと、
パウダーを滑る時のバインのセッティングについてだけど、
そのこと自体は今このときになったらどうでも良くて、
こうして今書いている、書くのを迫られていること
そのものがもう嫌がらせがそちらに移動しているということだから、
意味はない。

404 :375:2017/02/09(木) 18:54:00.71 .net
>>401
錯乱と不平不満の喚起が脅迫になりますよ。

405 :375:2017/02/09(木) 18:58:04.58 .net
頭の中を覗ける者たちが存在するとして、頭の中で不平不満を浮べたら
その者たちから遠隔から身体に痛みが発生する攻撃をされたとするよね。

そうではなくて、例えば頭の中で不平不満を浮べたら
辺りのものを投げたり壊したりする衝動を喚起させられることで、
その不平不満を否定されるということです。

その不平不満も喚起であり、しかも、不平不満じゃないですねこれ。
尋常じゃないです。

406 :375:2017/02/09(木) 19:10:21.56 .net
>>401
他に聞きたいことある?

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 19:18:20.98 .net
ギフハブ絶好調だな

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 19:54:25.67 .net
>>406
ブーツはどこにあるんだ?

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 19:58:46.41 .net
>>378
ん?おや、ちゃんと分かってるじゃないか。
うん、「ちゃんと雑用をやれ」その感じで大体いいよ。
よっぽどの馬鹿じゃなけりゃ、その雑用の中でしっかり学べるってもんだ。
それが感じ取るってことだよ。マニュアルくん。

410 :375:2017/02/09(木) 22:34:32.85 .net
>>409
そういえば、初めてお会いする被害者の方に私の被害を説明すると
アドバイスを頂いたりする。
何度か合って親しくなるとそのうち私の被害を把握仕切れなくて
何も言わなくなる。
被害者以外の人達で、お前の被害を同じように捉えている人達が
いるんだぞと匂わされることがある。

411 :375:2017/02/09(木) 22:38:32.11 .net
把握しきれなくなって面倒になって相手されなくなる。

412 :375:2017/02/09(木) 22:51:36.29 .net
スレを読んでいると何かマニュアルでもあるのかなと思う瞬間はある。
統合失調症の連合弛緩を彷彿とさせるレスがあり、そのレスに
対して真面目なレスを返すやりとりをしていたり。

連合弛緩とは違うけど>>394のレスで突然「谷足、山足」
という言葉を持ち出してレスするところとか、不可解に感じる。

スノボ全般スレだったら、最近なら八方とか。

でも何がしたいのか未だに分からない。

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 22:54:03.66 .net
>>409
おまえワザとやってるのか?それとも読解力がなさすぎるのか?

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 23:55:36.48 .net
マニュアルを見たらどう?

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 10:20:06.97 .net
>>399
動画の方が繰り返し見れたり停止やスローも出来るから問題点を見つけだしやすいね。

前の検定動画も実際の滑りをあのスピードで一回みただけじゃ、どこがどう悪いのか、言葉で説明できるほどアドバイスは難しいね

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 12:20:42.62 .net
カービングターンしながらスピード調整したい(減速したい)ときはどうしたら良いの?
上手い人見てるとスピードコントロールしてるし、ああなりたい

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 12:23:50.89 .net
谷でズラす

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 12:33:35.14 .net
>>416
まず自分でカービングターンをしていてどういう状況だとスピードが落ちる、または上がらなかったりするか考えてみてほしい

そこにスピードコントロールのヒントが隠れてると思うよ

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 12:33:54.55 .net
>>416
・谷でズラす
カービングポジションで荷重しながら
板全体を使って微妙にズラすから
見た目はズレているように見えない

・山回りで切りあがってスピード落とす

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 12:39:11.73 .net
>>416
スピン

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 12:59:48.48 .net
答えだけ書かれてもねぇ
やり方言ってくれないとできないじゃん

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 13:36:51.88 .net
一般ボーダーもスピード調整しようと思えば出来る。
それがターンらしく見えないだけのことで。
上手い人みたいにスピード調整したいってのは、
スピードの耐性が付いていないか暴走しているか。
上手い人だとリカバリーの範疇で収まるものでも、
意識、体がその状態が暴走だと判断する。

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 13:48:23.43 .net
虫くんのハウツー動画で上体を沈み込ませるときは
肘を下げると言っていた。
試してみると肩甲骨が下がりお腹に力が入り自然に息を
吐くことになり、上体の重みが脚部に伝わる感覚があった。
沈み込みはとりあえずそれでいいとして、立ち上がるときの
体の動かし方がいまいち曖昧で、ただ単に脚部を伸ばすくらいの
ことしか思い浮かばず、上体はどう動かすんだろうと悩んでいる。

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 14:13:12.31 .net
>>423
重み?君は多分沈み込み荷重というものを勘違いしているね
じゃあ沈み込まない状態では上体の重みはどうなってるの?
沈み込んだり込まなかったりで体重が変わるとは思ってないでしょ?

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 14:16:42.93 .net
疲れている状態で椅子から立ち上がるとき、膝に手を置いて
腕をつっかえ棒代わりにして立ち上がる。
切り替え直後からFS谷回りの始動にかけて、
無意識の内にその動きに倣った動きをしているような気がする。

実際は姿勢の良い小学生が手を上げて席を立つ時の感じではないかと思う。
軸を倒すのはへそを前に突き出すことによってのみ。

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 14:18:48.35 .net
>>424
私が伝えたいことくらい分かっていると思います。
あなたも言葉一つにうるさい人間であることの自覚はあると思います。

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 14:34:59.73 .net
>>426
おおよそわかっているよ
けどあのレスだけでは君の考えやイメージが間違っていると言い切るには判断材料が足りないから聞いてるんだよ

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 14:40:13.47 .net
>>423
虫くん
イントラじゃないから説明が下手だし、言葉が間違ってる時ある
でも、言いたいことは間違ってない

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 15:00:13.19 .net
沈み込み荷重の体の動かし方を振り返ると
ボードやり始めの頃 ただ腰をストンと落として脚部で耐える
慣れてきた頃  腰をゆっくり引き下げつつ脚部で雪面に圧を加える
ここどまりなので今度すべりに行ったときは虫くんのそれを
参考にする。

内力の使い方が脚部に集中しているんだと思う。
脚部に集中しているそれが上体に影響しているのは間違いないと思う。
上体を使うことで脚部の動きも微妙に変わるだろうと思う。

内力の使い方が脚部に集中しているというのは錯覚で、
実は上体を含めて楽な体の使い方をしているだけの話かもしれない。

転びそうになると手を付きそうになるのは自然な反応だから、
楽な体の使い方が悪いと一概に言えないが。

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 15:06:45.48 .net
Don't think
Feel

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 15:07:42.07 .net
しかし立ち上がるときの上体の使い方が幾ら考えても分からない。
せいぜい猫背に気をつければいいのか程度。
この辺はオーリーの際の引き上げ動作にも関わる部分だと思うんだが。

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 15:10:07.56 .net
ある程度の知識と理論は大切だけど
そうじゃない部分も多い

理屈じゃなくて実際に何回も滑って得るしかない

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 15:17:26.66 .net
>>430
それはな、気が遠くなるような地味な練習、反復、試行錯誤を繰り返した人の言葉なんや

お前らの為の言葉では、無い

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 15:37:38.61 .net
もういちど肘を下げることで上体を沈み込ませる動きをすると、
上体の力を使わず脚部のみの力で沈み込ませた時より
脚部に力が入っていない感覚があった。
好意的に解釈すれば脚部の柔軟性を確保できたと言えなくもない。
どちらにしても平地での荷重量は変わらない。

しかしその体の使い方をして板が走るようになれば荷重量が増えたと言える。
使い方になれなくていつもの滑りよりも荷重が分散してしまう場合もあると思う。

上手くいかず荷重が分散してしまった場合、方法自体が間違っていると
結論付けるのか、それとも使い方にまだ慣れていないと解釈するかは
人それぞれだと思う。

あるレベルの人間に対して、ある体の動かし方を教えたら逆効果の場合は多々ある。
それらに左右されない事が定理と言えるが、ひとつのシンプルな定理を
詳細に解説するとなると糞ほど面倒くさい。

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 16:29:27.32 .net
>>423
上体は良いところに収まってればあまり気にしなくても良いけどその良いところってのがムズいよね。口では説明しにくい
でもまぁ立ち上がるんだから普通は切り替え段階なんだし先行動作入れるなりターンの仕上げの補助動作入れるなりその辺から考えてみるのが良いんじゃない?

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 16:48:29.55 .net
両手を地面から同じ高さで降ろす→立ち上がりで両手をふわっと上げる

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 17:04:49.18 .net
https://www.youtube.com/watch?v=rfNys9vpIW0&t=46s
37秒のところのオーリーの上体の引き上げ方は
背中、肩甲骨で体を引っ張り上げているように見えたので
試しに部屋でやってみると引っ張り上げる際に
脚部に余計な力が入っていないように感じた。

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 17:17:20.62 .net
テクノロジーからずっと足首のことに注目させられてきて、
昨日から上半身に変わった。

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 18:49:45.48 .net
レベル別のわかりやすい動画求む

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 19:13:20.52 .net
ベーシックカーブロングの山回りから切り替え直前までの運動と、
ダイナミックカーブロングの山回りから切り替え直前までの運動は
同じなんだろうか。
感覚的には違うような気がするが。

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 19:25:34.20 .net
なぜ同じだと思うんだ?
同じならなぜ名称が違うんだ?

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 20:43:21.38 .net
自分で書いていてしばらくした後に自分もそう思った。
何故かその部分に着目させられた。

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 20:45:21.03 .net
ダイナミックカーブ後半の抱え込み動作は膝を抱え込むだけなのか、
それとも嫌がらせが始まった。

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 20:46:19.76 .net
何か書かせたがっているようで。
それで頭の中に材料はあるが、
書いていると嫌がらせされ錯乱させられる流れだ。

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 20:51:41.94 .net
10年以上前のテク選のDVDを今見直したが、
当事のロングターン種目は前半立ち上がり、後半抱え込みだ。
抱え込みでどのライダーもターン弧が小さくなっていた。

自分のすべりを振り返ってみても、抱え込みは自然と
ターン弧が小さくなる。

山回りで徐々に脚部を抱え込むのだから荷重量が次第に減っていくのか、
それとも切り替え直後になるにつれ板は横向きになってくのだから、
横向きになる板に合わせて荷重量を一定にしているのか分からないが、
抱え込みは急激に板が回り込む感覚があり、同じ現象と結びつけるのは
強引だが車のタックインに感覚が近い。

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 20:59:02.17 .net
抱え込み動作により板を切り替えるのだから切り替え時に
板がフラットになっている瞬間の板に対する荷重量は
立ち上がりのそれより少ないイメージだが、
実際は立ち上がり(上手くいった場合だが)での切り替え時の
方が荷重量は少ないんじゃないか。

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:06:41.64 .net
また例のごとく「どういうことか分かる?」と。
どういうことのどういうことの内容が分からないのに
どういうことか分かる?と。

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 22:07:19.48 .net
ベーシックとダイナミックでターン弧の大きさに差が出るのは、結論から言えばその人の調整力が足りないだけの話
ってだけじゃ身も蓋もないからどうしてそうなるのかを説明する

単純な話だけど、ダイナミックはその荷重抜重のやり方によりベーシックに比べて角づけ量や荷重量が大きくなりやすい
だから差が出てしまいやすいのだけれど、じゃあどうすれば均等になるか?と言えばそれは調整するしか方法はない

例えばゲートのように規制されたところを滑るには、その規制にあった滑り方をしなければならない
すなわちそれが調整するという事になる
だからベーシックダイナミックの展開であれば、一方をもう一方に合わせるか、それぞれを調整するかになる

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:03:07.87 .net
レスを読んでどういうことだろうと考え出すと殴られる。
殴られるのは演出だけで、実際は錯乱と失望だが。
その失望が何に掛かるのか。
せいぜい、いつまで嫌がらせされ続けるんだろう、くらいか。

物理の勉強をしていて、例えば慣性の法則だったら
車のカーブをイメージしたりするが、頭の中でイメージ
すると殴られる。考えるなと。

一方で似たようなことをイメージしていると
そのイメージに基いてもっと考えるように促してくる。

つまり基準がない。
基準がないという事実を突きつけられて錯乱を喚起させられることも
あるし、基準があるだろうと叱責されることで錯乱を喚起させられる
こともある。

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:04:19.29 .net
おもちゃのチャチャチャらしい。
なにがおもちゃのチャチャチャなのかは知らないが。

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:05:34.43 .net
テクノロジーは殺すしかない。

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:08:59.23 .net
今までは今みたいな流れになると怒りと恐怖と嫌がらせの
不快感に耐え切れず自分の顔を殴っていた。
それが〆だった。

パターンがあるんだよ。

今回は前のレスをした後「もう錯乱したり恐怖したり怒り狂ったり
するのも面倒だ」と思い、再び動画を見始めたが、これも操作だから。

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:10:02.84 .net
人間の手に負えないものを人間が作っちゃったんだね。
そういうものがあるんだ。実際。

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:10:28.70 .net
ダイナミックの場合、角付け量は自然に大きくなる。
また、荷重コントロールもし易いので、ズレを小さく抑えやすい。
その為に孤は小さくなりやすい。
しかし、加重は脚頼りで、体重が乗せられない為、荷重は小さくなる。
よって、本気でアイスバーンを攻めるのには向かない。

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:31:03.21 .net
>>454
表現の違いというか言い回しの違いというか、荷重が小さくなる、体重が乗せられないというイメージとは違うかな俺の場合
どちらかと言えば、荷重の掛け方や体重の乗せ方がダイナミックのそれはアイスバーンのようなコンディションに向かないっていう感じかな

ダイナミックの場合、脚が伸びる事で板の垂直線上もしくはそれに近い位置に重心があるため側圧が強くなりやすい
その反面、板を雪面に押し付ける下方向への荷重は弱くなる
その結果、アイスバーンのような硬いバーンコンディションだとエッジが外れやすくなるため向かないのだと思う

逆に柔らかいコンディション、特に春雪のようなコンディションの場合、下方向への荷重が強いと板が刺さりやすくなってしまうためダイナミックが向いていると思う
切り替え時においてもそう思う

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:58:30.92 .net
テク選の昨年の種目を調べようとしてHPのPDFファイルをクリックした
瞬間に、虫くんのLIVEを見ながらだったんだが、虫くんの動画が固まり
PDFファイルの表示も時間が掛かるようになった。不安定なプロバイダの
ADSLなので急に通信速度が遅くなることがあり、更にPC自体も古いので
ソフトを開いたりする時に時間が掛かったりする。

妨害にならない。
いつも叱責として感じられるようにされる。

毎度のパターンなので冷静に、まるでスイトンの術のように、
全て表示されるまで、無心でいることに努める。
無心でいないと発狂させられるからだ。

無心でいられないこともある。

耐性が付いたわけじゃないんだ。
どうにでもなる。

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 01:37:27.14 .net
南関東技術選大会ミドルターン
https://www.youtube.com/watch?v=KzLfwureonw
テク選ミドルターン1位
https://www.youtube.com/watch?v=TDMuz2k5Tfw

麓から定点で捉えた映像を観比べると
前者の方は殆どのライダーのトラックの軌跡は波長を描いていて、
テク選1位のライダーのトラックは極端に言うと
逆Z字を描いている。

斜面に対して真上方向から見下ろしたトラックの軌跡や、
単純に上空から斜面を見下ろした時のトラックの軌跡が
どう描かれているか分かり辛い。

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 03:50:39.62 .net
連続ターンでの足首の使い方を連続的にイメージするように
求められ、イメージしていて、また動画を観て確認したいと
思い、動画のシークバーを移動させると、その部分の直前が
上体のこととか、別の部分の解説をまだしていて、
ここが重要だとか、上体はこうしないとまともに滑れないとか、
今は足首のことなので、それはとりあえず放置しておけばいいのだが、
放置という言葉を使うことすらはばかれるくらい錯乱させられそうになり、
そして最後には諦めるという心理にいたる。

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 03:55:23.25 .net
動画を観ていてそんなに曲がっていないなと思った。
その直後、じゃあ反対のターンの同じシチュエーションでも
それほど変わらないんじゃないかと、0.5秒くらい
その意識が浮かび殴られる。

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 03:59:54.54 .net
トゥからヒールへの切り替え時の前足の爪先の引き上げ方は
母指球側の側面で踏みつつ引き上げることにやたらこだわっていて、
その事を奨励されてもいたのだが、今はそれを投げ出したい気持ちでいる。

こだわってはいる。
だけど放りだしたくなる。

これが行動に表れることがある。

トラック運転手をしていた頃、納品書をカゴの中にいれた後に
カゴを蹴り上げ中の商品もろとも納品書も散らばり、そして
片付けた後にまた蹴り上げ散らかすを繰り返した。

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 04:00:52.09 .net
お偉いさまはマインドコントロールと推理するんだろう。

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 04:01:40.59 .net
書くことはない。

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 04:07:59.03 .net
赤堀が切り替え時に後足のビンディングのどうたらこうたらと
言っていて、とりあえず赤堀はダックだし、
まあいいかと。

興味あるんだ。
だから動画を観て確認したいんだが、
そこまでやらなくていいだろうという恐怖と反抗心が
何故か発生していて、なんでかしらないが。

これで観ないと逃げたことになったり、放置したことになる。

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 04:08:15.52 .net
どうにでもなるんですわ。

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 04:12:03.89 .net
観たらみたでまた私は頭の中で色々考える。
その度に殴られる。

そしてその事をここでこういう風に書く。
書くことで観ることへの執着心と、
観ない場合の報復への恐怖心を増幅させられる。

そして観たとする。
よくぞ観てくれたと。それで発狂する場合もある。

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 04:12:59.72 .net
許さんぞ。
絶対に。

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 05:17:05.96 .net
唐突に激おこワロタ

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 05:20:02.88 .net
お前、いっつも殴られてんのな

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 12:40:55.09 .net
加重をかけ続けるには、脚のストローク長さ頼りで、
大きな加重をかけ続けるという行為は難しい。

さて、アイスバーンには向いていないと言ったダイナミックだが、
荷重を小さく出来、エッジング調整しやすいといったダイナミックは、
凍て付いた緩斜面での操作はとても楽だ。
エッジ切替がとても早く、混雑した早朝の緩斜面アイスバーン等は、
縫うように滑走できる。

しかし斜度が高くなるにつれ、
ダイナミックのエッジングではアイスバーンに太刀打ち出来なくなる。
その場合は沈み込み加重を使うわけだが、
前述のように、大きな加重をかけられる時間は知れている。
では、どう立ち向かうか。
俺の場合は、エッジ切換直後に合わせて下向きに大きな加重をかけ、
短時間で回頭させる。その後は必要であれば押し出し加重を利用する。
皆さんはどうだろうか。

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 13:08:06.13 .net
今日は朝から被害が酷い。
どう酷いかというと、表面的に説明すると、頭の中の愚痴を殴られたり、
嫌がらせで咎めたり、愚痴を浮べるのをやめたら挑発されたり。

実際は、愚痴を送信され、送信され、愚痴を送信されるともう
被害が酷くなることを知っているので、その恐怖心と警戒心により
体を硬直させられ、硬直させられたそれを、殴られる、挑発させられる
ことにより、爆発への衝動を喚起させられる。

ある嫌がらせ、殴られるアクションは演出でしかなく、
そのような演出がなくてもその心理に誘導は出来るが、
それをやると、上に書いたような、表面的な説明の言葉に
なり得ないからそういう演出を施している。

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 13:11:35.45 .net
マウスホイールを1回分スクロールするたびに、通常のスクロール量なのに
多めにスクロールしてしまったように感じられ、それが実に不快極まりなく、
それが挑発行為になり、その挑発行為が効力を増すには、体の状態を恐怖心と
警戒心で硬直させないといけない。
その恐怖心と警戒心は、自分の顔を殴りたい衝動を一定の強さで
引き起こされることによっても発生する。
普通、自分の顔を殴りたくなるのは、悔しいことがあったり、
何らかのことがあって、そうなるものだが、私の被害の場合、お腹が痛くなったりとか、
その様な感覚と同じに喚起される。

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 13:12:26.52 .net
糖質はコテハンつけようよ。

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 13:14:32.38 .net
今も肩に力が入っているし、微妙に指が震えているし、
貧乏揺すりが止まらない。
マウスホイールのスクロールや、あるいは板全体の中から
自分が良く見るスレを探しているときはその緊張と強迫観念が
増幅し、そしてスレが見つかった瞬間殴られる。

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 13:17:49.09 .net
>>472
音楽ソフトを開いていたり、youtubeを開いているわけでもないのに、
突然PCスピーカーから音楽が流れてきたら、それに気を取られると
思う。妄想じゃないよね。むしろ、その直前まで妄想に耽っていると、
妄想から現実に戻ったということになる。

攻撃はそれです。統合失調症とは言えない。

しかし、この被害の事を全く関係ないスス板でこうして皆に迷惑を
掛けながら書き続けている状態そのものが統合失調症的ではある。

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 13:53:38.83 .net
トイレに行きたい。
トイレに行きたいので、トイレに行ったついでに、明日の出発の
準備もしようと考えるが、トイレに行く前に準備しようかとか、
トイレに行った後にしようかとか、その考えは、
忍ぶような気持ちで考えている。
準備中、発狂させられるかもしれないという恐怖心からだが、
実はそうではなく、トイレに行きたいと浮かんでいるときの
そのような複雑な心理に沿って、それが浮かんだだけで
強迫観念となるから、思考錯誤したりする過程そのものが
操作です。

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 13:56:22.45 .net
雰囲気から察するに、今トイレにおやじが入っているみたい。
だから後でいいかとふたたび横になろうとするが、
悔しさからもうトイレまで行ってやれと。
でもその悔しさからトイレまで行ってやれとおもった時に
浮かんでいる意識は多分おやじはトイレに入っているのは
錯覚だろうし、絶対にトイレに入っているわけじゃないんだから
確認してみようという意識だった。

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 14:52:50.10 .net
で、トイレに行きたいというのは錯覚じゃないのか?
そしてこのレスを読んで返信しようという気持ちも錯覚じゃないのか?

そして殴られてるのも錯覚じゃないのか?

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 18:26:36.96 .net
錯覚だったわ

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 19:47:15.80 .net
錯覚の可能性はある。
ただ、通常人間が「錯覚」という言葉で連想するものとは違うね。

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 00:59:21.36 .net
その「違う」というのも錯覚ではないだろうか?

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 01:05:04.63 .net
「違う」というのこそ思い込みの可能性がある

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 06:10:43.67 .net
FSの際に板を立て過ぎるとドラグして右足側のトゥストラップのギザギザベルトが反り返って折れそうなのですが、皆さんそういった状態になりませんか?
いい対策方法があれば教えてほしいです。
ちなみにビンディングはBURTON CARTEL(16-17)モデルです。
フラックスのガイド付きを買えば改善されるのでしょうが、
買い換えもお金が掛かるので、いまのビンディングで何とかしたいです。

483 :632:2017/02/12(日) 07:16:47.19 .net
ベルト買えば?

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 07:40:49.00 .net
トーキャップを真面目に爪先を覆うように使うからそんなことになるんだよ。指の付け根を押さえるように締めればおけ

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 10:58:55.44 .net
>>482
なるし、そのうち折れる
折れてもいいようにパーツの予備をポケットに忍ばせてる
バートンだけの話

イントラしてて毎日滑ってる人の話

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 12:48:22.20 .net
ショートターンが全くできないんですけど
最初はどんな練習をすればいいんですか

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 12:54:13.40 .net
>>486
基本的にはロングターンのリズムが速くなったのがショートターン
ロングターンから徐々にターン弧を小さくしていってみては?

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 13:06:38.56 .net
>>482
実際折れた
そしてキャップのフィットがイマイチで隙間に雪が詰まりまくり外すとつま先に雪がこんもりとこびりついてる状態になってる

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 13:28:30.11 .net
>>486
まずショートターンにどんなイメージがある?
そしてどんな感じでやろうとしてる?

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 13:40:10.66 .net
>>486
どのくらい出来ないのが全く分からんが
ロングターンがある程度で来てないと無理だよ

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 14:48:44.68 .net
>>486
まずは板を立てずに滑って
すぐにフォールラインに落ちずに、横に滑らせていく練習

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 14:50:55.24 .net
>>486
どのように全くできないのか?
詳しく説明しないとアドバイスなんて出来ん

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 15:21:33.03 .net
てかさ、毎回の事だけどやり方質問してくる人は本気で聞いてるのならもっと具体的に自分の現状を書かないとまともな回答は得られないよ

答えている方も質問者の現状がよくわからないのによく答えられるなって思う
別に間違った事を言ってるんじゃないんだけど、それが適してるかは全く別問題だから、その辺をもっと考えたほうがいいよ

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 16:14:05.69 .net
>>491
横ですが、自分もショートターンが苦手というかできない
かぐらの下山コースとか連れと一緒に滑るけど、ずるずるターンでしか降りられない
トゥサイドは曲がれるんだけど、ヒールサイドはコースが狭いと怖くてサイドスリップで減速してやっとターンできる感じ
広いコースでならなんとか意識してカービングとはいえないレベルだけどターンできてるくらいなので、そろそろカービングターンも習って行きたい
横に滑らせる練習はどういう効果になるのですか?

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 16:20:40.05 .net
そのレベルじゃ文章で理解できるわけない
スクールへ行って習ったほうがはやい

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 16:49:56.92 .net
>>494
現状はカービング以前の問題と言えるでしょう
レスを拝見する限り、ターンコントロールそのものができていないと判断できます
まずはコース幅や斜度にかかわらずある程度自分の思い通りにターンを切り替えられるようにしましょう
具体的内容はスレの趣旨とは異なるので該当スレで質問し直すか、先にもありますようにスクールへの入校をお勧めします

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 17:59:34.15 .net
>>482
フロントサイドでベルトが折れるぐらい板を倒せるって凄いですね!私もそれぐらい板を立てて雪面すれすれで滑ってみたいです!

そう言うのに憧れます!

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 19:44:25.81 .net
初心者なんだがカービングターンって究極までエッジに乗ってターンすればおけ?
あとなんか意識することあれば教えてくれ。
明日いくんだ。

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 19:46:08.04 .net
>>498
https://www.youtube.com/watch?v=qj29_pq-_LE

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 19:52:39.30 .net
>>498
エッジ際10センチぐらい使った方が安定するよ

エッジにしか乗ってないのはレールターン

501 :494:2017/02/12(日) 20:06:10.73 .net
>>495 >>496
やっぱスクールですかね
ここ見てても荷重とかクロスオーバーってちんぷんかんぷんでそのつどググってました
先は長いなー

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 20:29:26.76 .net
バックサイドの時どうしてもズレる シュプール幅10センチくらい 線にするには加重が足りない?

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 20:52:22.58 .net
>>502
荷重ではなくポジションが悪いのだ。

ずれるポジションで加重すればよけいずれる

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 21:06:17.71 .net
>>501
先は長い、というか終わりはないよね
まぁ終わりがあったらつまらないんだけども
スクールはね、今何ができなくてどうすればできるのか?という事を教えてくれるから非常に有効
先は長いけれども一番の近道

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 21:12:05.72 .net
>>498
ズレないように意識するのもいいんだけど、ズレ幅をコントロールするという意識でやっていった方のが後々プラスになると思う
カービングターンとはズレ幅を極限まで少なくしたものだから、どうすればズレが少なくなるのかをまず考えてみるといいよ

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 21:15:53.47 .net
>>502
どうズレているのかによるね
テールが流れているのかエッジ全体がズレているか
まぁほとんどは前者なんだけど、これは前足寄りに体重がかかっているポジションだと後ろ足側のエッジの圧が弱くなっているのでそうなりやすい
だからまずは後ろ足に体重を乗せるという事を意識してやってみてほしい

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 21:25:57.52 .net
後ろじゃないよ前。って言っても理解してくれないんだよなー

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 21:35:50.11 .net
>>506
まだそこじゃない

板の上に立ててないの

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 21:38:59.26 .net
>>508これ分かりやすく

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 21:52:46.69 .net
>>509
前足に乗ってても軸さえあっていればずれないのよ。片足スケーティングでもポジションさえあっていればずれないでしょ

板の上にいないからずれる

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 22:00:27.32 .net
板に対する重心、体軸、体勢はそれぞれ別
それをポジションが悪いの一言で片付けるのはちょっとね

まあ板によって変わるものだから仕方ないけど

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 22:32:24.41 .net
>>494
横への意識は谷をうまく使う為の練習です
スピードが出てくるとショートターンの場合でに山でブレーキングしてしまいがちですから

カービングでもスライドでも谷からしっかり踏めてるショートはカッコイイです

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 22:35:36.74 .net
バックサイドでずれるのはそもそもエッジングからの捉えが出来てないケースが多いかと思いますがいかがでしょうか

バックサイドの捉え方のイメージを皆さんの言葉で知りたいです

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 23:51:09.31 .net
>>508.>>510
それこそまだそこじゃないよ
軸云々より荷重バランスでのエッジングコントロールの方が簡単に実践できて体感できるんだから

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 07:35:16.53 .net
>>513
バックサイドの俺のイメージは、
スパッ、グ、ググィー、だ。
あくまでもベーシックの場合だがな。

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 07:58:07.19 .net
>>513
フワッ クン ネチャー

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 10:21:14.63 .net
>>499
ぶち上手い!こんな風に滑れたら楽しさ倍増ですね

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 12:27:08.55 .net
お前ら、
>>500 さんがせっかく「レールターン」を上げているのだ、ちゃんと突っ込まんか。
体たらくにもほどがあるぞ。

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 12:31:10.12 .net
>>513
今時期で緩斜面なら、真ん中に乗って角付けしてやれば、
とりあえずバックサイドでもズレないぞ。
捉えがどうとか100日早いだろ。

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 13:40:17.79 .net
>>489とか>>492みたいに、質問者に漠然とした質問で返すって何なの?
詳しく書かないと説明出来ないなら黙ってればいいのに

>>487みたいにキッカケ与えるくらい出来るだろうよ

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 13:50:07.39 .net
>>520

>>487 >>492 2つとも同一人物で俺の書き込み

>>486の質問は どうせネタでしょ

あまりにも漠然とした質問で、回答に対しても反応なし


”自転車に全然乗れないんだけど、どうしたらいい?”

こういう質問してんだぜ
ネタかアホかどっちかだよ

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 15:03:35.71 .net
そろそろシーズンも後半戦だけども、ここの皆はシーズン何日行ってるの?俺は20日前後。
俺は去年からカービング練習してて、今年ほどカービングばかりな時は初めて。
フェイキーもトリックもなしで、この前フェイキーランしてみたらフォームがただの横乗りで笑ったよ。

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 16:10:30.61 .net
>>522
個人的には色々やった方がカービングも上手くなる気がするね

見た目カービング上手い人でもツリーに入るとぜんぜんだめとかダサすぎる

ツリーはゲートと同じでターンを規制してくれるからめっちゃ勉強になる

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 16:45:30.30 .net
>>523
ツリーとかあるスキー場が周辺にないんですが、グラトリやジャンプなんかも流れでスタイルだしてやれたらいいですよね。
スノーボードは奥が深すぎますね。少しずつ高速グラトリ取り入れてみようと思います。

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 17:11:34.64 .net
>>524
カービングやってます!って人にグラトリ嫌いな人多いけど、グラトリ上手いやつのカービングに負けてるという逆説、普通にあるからね

斜面で回して綺麗に着地するには絶対に軸が必要。しかも回転軸ね。1級レベルのカービングならほとんど左右だけの軸移動だからグラトリに比べて簡単なんよ

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 17:21:11.49 .net
グラトリが嫌いというより、おっさんがグラトリをしている絵面が、おっさんの俺には抵抗があるんだよな

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 17:53:41.59 .net
俺も低速でのパタパタグラトリは嫌いだしカッコ悪い カービングからのグラトリは良い

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 18:01:03.48 .net
おっさんのカービングからのグラトリといえばこれ
https://youtu.be/mvADH_dLb4w

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 18:42:56.91 .net
そうはいうけどな
パタパタから入らんとなんもできんのやで
おっさんがすみっこでやっててもそっとしといてくれよ

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 19:02:42.00 .net
教えてください
初心者レベルの女の子がこのスレ方向でレベルアップを目指して板を新調するということでおすすめを聞かれました。
CTとか無難かなと思うのですがほかにおすすめはありますか?

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 19:09:15.19 .net
>>520
何なの?って、元の質問が漠然としすぎてるからだよ

キッカケ?キッカケになるかどうかすら判断できないような質問内容だろ
文句言う前にちゃんと答えて欲しかったらちゃんと質問しろよクズが

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 19:14:15.28 .net
>>530
CT良いと思うよ
あとはモスのリボルバーとかヨネックスのスリークとかどうだろうか?
まぁハンマー系やメタル系はやめといたほうがいいね

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 19:29:17.36 .net
>>532
なるほどその辺も良さそうですね!
ありがとうございます

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 20:13:26.31 .net
検定もテク選もグラトリの1種です

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 20:49:59.16 .net
>>531
質問するなら要点を明確にしろ初心者共、ってスタンスなら失せろってw
たかがスノーボードでどんだけ上から目線なんだよw

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 20:58:39.46 .net
緩斜面でバックサイドターンをすると雪面から盛大にずれる音がしたけど安定はしていた。

腰を落として深く回ろうとするとコンパスの針をノーズの支店として、テールを足で振りだすつもりはないのにコンパスで半円を描くようにクルッと回ってしまい、テールがノーズよりも谷側にでも落ちたかのようにズレていきそれから先ターン出来ない。

なので後ろ足で振りださないように後ろ足の力でブロックしていたら、縦長のターンになり、雪面からシャーというズレ音が聞こえなくなった。
つづく

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 21:04:27.55 .net
アルペンライダーも縦長になりがちだし、先ずは縦長で良いからしっかりカービングしていこうと考えて、いざ試すとちゃんときれてるのにバックサイドターン中盤以降辺りでバランスを崩して手をバタバタさせたり尻餅をついたりする。

体軸もそんなに傾けてないのに。

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 21:12:25.45 .net
バックサイドの斜滑降でチェックしてみてほしいのですが
速度あがるとズレてきてませんか
無意識にブレーキかけようとしてませんか

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 21:17:58.79 .net
夕方近くなってきて雪面が固くなってくると
それが顕著になり、転びたくないから
出来るだけ軸を傾けず、板も体から
離れないようになるべく棒立ちに
ならないようにしたが、今度は固いバーンを
直滑降した時のような、板がフォールラインを
向いたまま予期せず谷側斜め下方向に
スルスルと平行移動してしまうようかのような
動きになってしまい、ターンどころではなかった。

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 21:26:52.30 .net
自分の錯覚なのか、縦長のズレを伴わない
ターンのバックサイドをしていて、突然
尻餅を付いたり、バランスを崩して
手をバタバタさせたり、あるいは直滑降して
いて板が斜め下へ平行移動を始めて、それに抗う
ために足で踏ん張ったり、背中側に仰け反ったり
する、その原因は、単純に角付けされた板に
乗れていないという事だと思うけど、バランスを
崩す予兆を感じることなく突然その現象が
始まるから判りづらい。

緩斜面だし、自分はなるべく前傾にならない
ようにと意識しているから、後傾になっている
つもりはないのだが・・・

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 21:29:24.36 .net
〉あるいは直滑降して 
いて板が斜め下へ平行移動を始めて、それに抗う 
ために足で踏ん張ったり、背中側に仰け反ったり 
する。

バックサイドの縦長ターンをしていて、
エッジが効かずに上記のようになるという事です。

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 22:04:46.07 .net
教えて欲しければ動画くらい晒せよ
恥ずかしければスクール行け

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 22:20:13.72 .net
>>542
邪魔なのはお前だ

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 22:22:47.11 .net
ズレないのがカービングと思ってるからそんなことになるんだよ
ズレても良いから落差と幅の比率が同じくらいになるように、切り替えの場所がフォールライン上に一直線になるようにターンしてみよう
そんなターンができるようになってから段々切れを良くするように頑張ってみて

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 22:43:51.95 .net
>>535
そんなんだからたかがスノーボードが上手くならないんだぞ

上から目線に感じるのは仕方ないだろ
おまえ下から聞いてくるんだもん

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 22:49:21.42 .net
>>545
別にここで質問したことねーよw

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 22:49:28.39 .net
>>543
おまえも1人で大変だな
優しく丁寧に謙って教えて欲しけりゃ金払えよ
教える側と教えてもらう側、対等な関係じゃないんだからおまえみたいな勘違い下手くそは金の力がないとどうにもならないぞ

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 22:49:52.51 .net
>>541
スノーボードの横乗り姿勢に対し、
上半身がフォールラインに近い方向に向く癖はないだろうか。
縦落ちでないと滑ることが出来ない人の多くに、
バックサイド側サイドスリップの癖が抜けない人がいます。
上半身が常にフォールライン方向を向こうとしてしまい、
板が暴走するような印象を与えるのです。

そういう場合は、縦落ちで練習するのではなく、
ボードの進行方向、すなわちノーズの向きとリンクするよう意識しつつ、
フォールラインに対して横向きになるまで待ってからエッジを切り替える練習をした方がいいです。

ただし、これはロング、ミドルの話です。
ショートの場合は、大抵はフォールラインにロックしますから。

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 22:52:12.07 .net
>>535
でも、さすがに

”ショートターンが全くできないんですけど
最初はどんな練習をすればいいんですか”

これじゃ答えようがないよ

”車の運転全くできないんだけど
最初はどんな練習すればいいですか”

と聞かれて 答えられるか?

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 23:01:09.05 .net
>>549
口頭で出来るとしたら、前足軸のテールスイングかなー。板が横向いたら後ろ足でキックして反発で切り替え

ロングから徐々に小さくしていくって言うのもありがちな方法だけど、ロングとショートじゃ、上体の使い方全く違うしね

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 23:02:26.77 .net
>>540
>>548の話以外でもうひとつ気になったのが、前傾と後傾の話。
前傾とか後傾とかが良いとか悪いとか。
結構多くのひとが、この前傾と後傾について、
腰から上の上半身の傾き方だと思っている人がいます。
この前傾・後傾の問題の根拠は、前荷重・後荷重の問題であり、
上半身が前傾しているからと言って、前荷重ではなく後荷重になっている場合も多いのです。
前傾でも腰が引けていると後荷重になります。
後傾の場合も前荷重だったりすることもあります。
前傾・後傾でチェックするのが悪いとは言いませんが、
大事なのは前後の荷重バランスであり、そのコントロールは腰の位置で決めます。

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 23:03:04.98 .net
>>549
思いついた

高速サイドスリップからエッジング、前足軸で切り替え、高速サイドスリップ、エッジング、前足軸で切り替え

これならテキストのみで伝えられる練習じゃない?

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 23:17:36.81 .net
>>549
超超緩斜面で、前荷重での直滑降を行い、そこからテールを少し振り出して、
フォールラインに対して板を斜めしたままフォールラインには真っすぐに落とし、
速度を殺す練習をします。
そこから直滑降に戻し、今度は反対側のエッジで。
この操作は、凍りついた、細い迂回路等でのボードコントロールでも重宝します。

そうしてテールの振り出しを覚え、上半身をロックしたまま大きく振り出す練習をします。
テールスイング練習への移行です。

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 23:21:25.97 .net
>>486 = >>549
良かったなー
やっとショートターンの導入方法を教えてもらえたなー

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 23:24:37.88 .net
>>552
ショート全くできないというレベルの人間がイメージできて理解できる内容じゃないね

そもそもロングターンだってできるっていうのはあくまで自己申告でしかないからね
どの程度の技術レベルなのか見当つかないんじゃ的確なアドバイスは難しいね

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 23:48:39.98 .net
>>555
アドバイスしたけど確かに…

正直、ショートターンなんて実際でも教えるの難しいのにテキストではむりやろ 


ショートターンのニーズって最初は急斜面でコース幅が狭いとこでしょ?

だから横滑りで降りる→ヒールサイドエッジばかり消耗→トウに切り替え→ヒールサイドに切り替え→凄い長い時間→ショートターンじゃない?

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 23:50:16.63 .net
>>548
じゃあ自分がやってたのは縦長ショートターンだ。

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 23:51:01.37 .net
そもそも、的確なアドバイスのみを求めて
ココに来る奴はおらんだろうが。

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 23:58:06.03 .net
コースの半分がコブ斜面の不整地急斜面(35度くらいか)で
コブは避けて抱え込みの姿勢からノーズドロップで板を落とした場合、
バックサイドは自然とズリズリ横滑りする姿勢になるが、
フロントサイドは板をフォールラインに向けることすら
怖い。思い切ってフォールラインに向ける際に、
板がフォールラインを向くまでの僅かな瞬間だが、
腰を捻って必死で板をまわそうとする。
フォールラインを向いてテールを強引に振り出して
サイドスリップの姿勢に持っていくが、
持って行った後、の体が不安定で腰から上が
カクカクする。

背筋を伸ばして腹筋でカバーしようとしたらそれなりに
安定したような気がしたが、何せ急斜面なので安定したら
したで困ることになる。

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 00:04:53.17 .net
コブは最初の1コブ目をバックサイドで越えた直後の
フロントサイドへの切り替えしが出来ず、
浅いコブだと出来るかもしれないと思って試したが同じ結果だった。

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 01:10:12.99 .net
バックサイドは腰を落とす意識じゃなくて腰を持ち上げる位の意識の方が良い
バックサイドでエッジが抜けるのはケツ落ち内倒が原因だから

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 08:24:07.06 .net
>>559
もしかしてテクノロジー犯罪さん?

>バックサイドは自然とズリズリ横滑りする姿勢になるが、フロントサイドは板をフォールラインに向けることすら怖い。

ヒールからトウの立ち上がり方向が違うんよ。
こうけいになってる

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 09:52:46.57 .net
はあ...
この中に本物のカービングターンができる奴がどれほどいるのか

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 10:07:08.91 .net
>>563
ボク、B級です!

上手くはないけどそれなりにがんばってます!

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 10:28:47.16 .net
>>562
コブ斜は一度入ればすぐ脚が逝ってしまうので、体力に
余裕がある状態で練習出来ないし、急斜面だから恐怖心もある。
なので体を投げ出す方向が違うとかそれ以前の問題だった。
コブ斜が上手くなった人はコブ斜を練習するだけの体力を
備えているんだろうと思う。
急斜面コブでヒールサイドでズリズリし続ければ大抵の人は
ふとともが痛くなると思うが、自分の場合フロントサイドへの
切り返しが出来ないからズリズリし続けないといけないという悪循環だ。
滑れるようになれば連続切り返しが出来るから脚への負担も減ると
思うが。

昨日はどういうわけかコブ斜のある未圧雪コースに頻繁に入った。
オーリーもバカみたいにやった。
圧雪緩中斜面コースで黙々とターンの練習をしていると虚しくなってきた。
だって、上手くなるはずないから。もう二度と滑りに行けないかもしれない
という気持ちがそうさせたのかもしれないが。

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 10:48:08.55 .net
緩斜面でトーションをかけまくってみた。
切り替え時はFS→BSは前足は引き上げ、後足は踵でも踏む、
BS→FSは前足は膝を入れてつま先踏み、後足は踵でも踏む、
BSターン後半で前足引き上げ、後足爪先で踏む、
FSターン後半で膝を入れて前足爪先踏み、後足は踵でも踏む、
をやってみたが、ブーツの中で踵が浮きまくり、浮きまくった
際の体の動きが如実に板の動きに反映されているようでズレ
まくったり、きれているのに上記の動きをすると板がズレたりした。

唯一分かったのはノーズドロップの際にトーションを掛けると
先行動作で前足側に体重を移動させなくても板が勝手に
スルスルとフォールラインに向くようになるという事だった。

それから、ターンでトーションを掛けるというのは足首を回旋することが
結果的にトーションを掛けているような動きになるというだけの事では
ないかと思った。足首の回旋を意識することにより、ブーツの中で
踵が浮く現象も多少防げた。

夕方近くになってきてバーンが固くなってくると、
今まで出来ていたターンすら出来なくなり嫌気がさした。
どんなバーン状況でも安定して滑れるターンは
フォールスライド的な中回転から大回転のターンだと気付いた。

棒立ちカービングをベーシックとした方が良いんじゃないかと
前から思っていたが、昨日滑ってみてフォールスライドターンが
ベーシックでいいんじゃないかとすら思った。

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 10:54:05.86 .net
赤堀の後ろ乗りの解説で、BSターン前半の後足は爪先で踏んで
後足を山側に押し出すような感じ、FSターン前半の後足は
後足を自分の体の後ろ側に蹴りだす(引っ込める?)ように
していると言っていたので試しにしてみたが見事なくらい
その動きをしたらテールがズレた。

試しに反対の事(BSは後足を押し出すのではなく引っ込める、つまり自分の
体の近くに板をキープさせてズレるのを防ぐ、FSも同様)をやってみたら、
フォールスライド的なターンになった。

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 10:59:11.63 .net
しかしフォールスライドターンはどこまでいっても
スライドターンなのでカービングとは違う。
フォールスライドの精度が上がってくるとカービングでの
踏み方、軸の作り方とか見えてくるようにになるのかと考えたが、
なんか全く別物のような気がする。

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 11:08:00.79 .net
フォールスライドターン時のブーツ底への足裏の面圧は
他のターンに比べて爪先から踵まで均等になりやすいのでは
ないかと思った。
むしろ爪先から踵までの足裏の面圧を均等に使ってターンしようと
すると自然にフォールスライドターンになるんじゃないか。

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 11:28:16.51 .net
>>567
ブーツの硬さやスタンスが違うだろ
その乗り方でツインに近い板をドセンでセットアップするとズレない
大きくセットバックした板でやるとズレやすい

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 11:58:16.59 .net
動作の理由を考えず動きだけ真似してもねぇ

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 12:28:24.67 .net
テクノロジー犯罪さんは、一度、なにも考えずに自由に滑った方が良いと思ったよ


スノーボードってさ、
型に縛られたくない
自由に遊びたい気持ちから生まれた、危なっかしくて不合理、そして自由なスタイルなんよ

それを忘れたらあかん

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 12:35:58.41 .net
赤堀はダックの完成系だからね
基礎屋が真似するもんじゃないと思うけど

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 13:04:59.79 .net
レンタル板の予約時に身長165〜170で申請して
支給された板は見た感じおおむね155〜6辺りだった。
板自体も重く、実際に乗ってみると動きも鈍重でエッジが引っかかりやすく、
取り回しにくいと感じたが、
板のデッキ部分を良く見てみると小さくステッカーで
「150」とあった。
キャップ構造だったがキャップはサンドイッチより重くなるのか?
バインが重かったのかもしれないが。

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 13:08:06.97 .net
>>573 今はもうダックじゃないけど

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 14:03:43.08 .net
スキーのwikiを見るとサンドイッチ構造の方がコストが掛からないとあった。
結局は量産体制が確立されたら安く作れるという事なんだろう。

キャップの方はトップシートでエッジを押さえ付けているから
エッジグリップが強烈でサンドイッチの方はABSサイドウォールを
介してエッジを押さえ付ける構造なのでマイルドな乗り味になる
と概ね捉えているが、サンドイッチはトップシートとエッジの間に
サイドウォールが介することによってねじれ剛性が強く(弱く?)なるから
マイルドになるのではなく、むしろねじれ剛性が弱い(強い?)んだろうと思う。
キャップで良い板を作るとなると相当テストを繰り返さないと難しいんじゃないか。

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 14:18:30.30 .net
>>558
だからどんな質問の仕方でもいいと?
だったら回答者側の言い分にケチつけるのなよ
そもそも、もっと具体的な事書けっていうのも質問に対する回答の1つなんだわ
質問に文句言うなというのなら回答にも文句言うなってだけの話だ

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 14:22:55.99 .net
剛性は曲げやねじりに対する変形のしにくさのことだから、
単純にキャップ構造の方が剛性は高いことになるが、
サンドイッチに乗った時のエッジのねばりを剛性感があると
捉えたりする。

同じ脚力でトーションを掛けて同じ変形量になるキャップ板と
サンドイッチ板があって、実際に滑ってみてサンドの方が
剛性感がある印象を持ったらそれはサイドウォールの素材の
成せる技なのか、あるいはキャップは脚力で変形を一定に保つのが
難しいのかもしれない。

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 14:25:22.21 .net
変形を一定に保つのが難しいのならば同じトーションの強さではない
ことになるな・・・

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 17:46:43.77 .net
>>577
もう見るな。
ここに来るな。
君は必要ない。

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 18:20:44.63 .net
>>580
それおまえじゃね?

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 18:47:22.11 .net
どうやったら上手く滑れますか?

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 19:43:59.51 .net
経験に勝るものなし

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 19:54:48.06 .net
木の葉しかできなかった僕もターンができるようになりました

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 20:15:15.90 .net
カービングって板にサイドカーブがあるから曲がるって説明があったんだが
基本的にサイドカーブにあったターン弧になるんか?
任意で曲がれんのか?

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 20:24:55.66 .net
カービングスキーはターン弧をカービングによって
調整出来る幅が従来のスキーより大きいんじゃないのかな。

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 20:26:36.57 .net
ソフトブーツのカービングスキーとか出てきてもおかしくないよね。

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 20:28:39.88 .net
レンタルのキャップ板に乗って感じたことだけど、
横に切れ上がっていかないんだよ。
でも初心者用だよ・・・

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 20:35:33.51 .net
>>585
もちろん角付けの量や荷重の量、回旋の量で変化するよ

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 20:50:45.87 .net
谷回りっていうのか分からんけど、曲がろうと思って始めぐいってやるじゃん。
その角度でグーって曲がり出したら、後はもう板に聞いてくれって感じなの?
なんか調整できる?

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 20:54:29.02 .net
>>585
サイドカーブがあるから曲がる、と聞くとそういうイメージになるよね

もちろんそうなんだけど、実はもっと奥が深くてサイドカーブがある事で板を立てた時にボードの一番太い部分(接雪点)が支点となり板がしなるんだよね
ある程度以上の速度と板を立てる(角づけ)量があるとサイドカーブの要素よりも板のしなりで曲がっていく要素が強くなってくる

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 20:55:08.11 .net
>>590
おぬしがどういうレベルかわからんけど、ぐいってやってからぐわっーと沈み込み荷重するんだよ。そしたらグイーンて来るからギュッと切り替えればいい感じだよ

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 20:58:57.91 .net
>>590
初めは曲がっていく板に体が遅れないようにしっかりついていけばいい
それができるようになってきたら今度はそのぐいっとやる量やスピードをコントロールしてみたり、曲がり始めたら前足寄りや後ろ足寄りに体重を意識してかけてみたり棒立ちの姿勢からしゃがむ姿勢までと色々動いてみてもいいね

そうするとただ板任せで曲がっていくのではなく自分で調整して曲がっていけるようになる

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:11:40.91 .net
たまにグィーンってなるときがある。板が勝手に走ってる感じ
そうなるともう乗ってるだけでいっぱいいっぱいで勝手にまがってる。
この曲がってる時になんかして調整してるの?
上手い人って綺麗に人を避けてくよね。

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:23:13.54 .net
>>573
え???
赤堀こそ基礎屋のお手本じゃないの?
トリックスゲー下手だと思うけど?
あのレベルで喜べるのは基礎屋だけだよ

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:24:22.12 .net
とあるサイトにキャップ構造はサイドウォールが無いため
エッジ付近の強度が弱くカービングに向かないが、現在は
製造技術が確立してエッジ付近の強度も上がりゲレンデで
使用する際に問題ないレベルになったと書いてあった。
殆どの人たちの共通認識だと思うが、これはサンドイッチを
売り出す時にサンドイッチ構造が使用に耐えられるまでの
歴史的経緯をそのまま書いたんじゃないか・・・
調べてみたら昔はキャップ構造がメインだったとあるし。

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:25:09.84 .net
>>595
ダックやったから前振り基礎屋に嫌われているんだよ

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:28:31.74 .net
ショートターンなんてゲレンデの数%しか出来ないんだから、出来なくても問題無い
一生出来ない奴のほうが圧倒的に多いんだから

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:31:05.08 .net
キャップのレンタル板に乗って感じたことだが、
きれ上がらないために切り返しで苦労するかというと
そんなことはなく、切り返しが思いのほか自然に出来た。
でもシビアだった。

レンタル板だから初心者向けなのだが、たぶん初心者向けだとは
思うが自称中級レベル(私含め)の人が普段から乗りなれている
サンドイッチ構造の板からキャップの板に乗り換えたら多少
面食らうんじゃないか。
サンドイッチ構造の場合、初心者が使いやすいものは大抵
中上級者でも、物足りない印象があったとしても扱いやすい
ことに変わりない。

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:32:39.76 .net
>>598
イントラに抱え込み系教えて貰えば1日で出来るようになるだろ

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:34:30.83 .net
ショートターンは難しいな

緩い斜面ならできるが
斜度が上がるとできない

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:37:47.06 .net
急斜はずらせばええんやで

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:48:45.12 .net
>>594
板が勝手に走る感じは乗り遅れてるんよね。すでに自分のコントロールから外れて行ってる

それ以前に調整してるんだよ

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:51:16.71 .net
>>585

  サイドカーブがキツイ方が小回り効くから
   勘違いされやすいが
   サイドカーブが板を旋回させてるわけじゃなく
   サイドカーブがキツイ方が板がたわみやすいから
   よく曲がるだけ

   長方形だとカービング出来ないとかいわれるが
   キャンバー入ってれば似たような効果はある
    実際ステンマルクは昔のスキー板でカービングしてた

    レース用のボードはフロントが広がっていて
    テールは狭くなってる いわゆるテーパード
    フロントはガッチリ食い込んでテールから雪を排出することで
    どんどん落ちるようにスピードが乗る 

     ∧∧
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:51:56.99 .net
キャップ構造はコア材がヘタっても構造的に強度を保てるから寿命が
長いとあるが、構造もヘタるだろうと思うが・・・

選ぶ際に二者択一で選ぶことが人間は楽だからそうなってしまうのは
仕方ない。二者が戦っているようで実はお互いの何も食い合っていないとか、
世の中には沢山ある現象だろうと思う。

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 22:01:12.56 .net
キャップのレンタル板で昼前後の雪が緩んでいるときに
ショートターンをするとバカみたいに簡単だった。
でも基礎系がやるようなターンじゃない。
アルペン乗りがやるようなショートターン。
でも日が落ちてきてバーンが固くなってくると全く別の顔を見せた。

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 22:04:58.25 .net
昔の寸胴スキー板でもカービングは出来たが
フラットに整備されたガチガチの急斜面で
猛スピードで板を揃えて倒し込める
超絶テクニックが必要だった

一方ボードはサイドカーブがあったから
バカでも誰でも スピードさえ出せれば
板を傾けるだけで柔らかい斜面でも
勝手にカービングする

カービングスキーはボードの技術をパクっただけ

     ∧∧
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 22:07:06.05 .net
ゆっくりカービングするのは難しい
チャリンコと一緒w

     ∧∧
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 22:15:02.73 .net
https://www.youtube.com/watch?v=MIA6bXZ0JjE

         100キロかるく超えるスピードでこの角度・・・

         ボードは簡単
         今のカービングスキーも
     ∧∧
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 22:52:34.71 .net
サイドカーブがターン弧に影響するのは角づけ量が少ない時だね
スケーティングの時とかそういうレベル

あとは板のしなりがターン弧を作ることになるんだけど、上にサイドカーブがない板の話があるけどそれはどういう原理かというとノーズ(トップ)の反り返り部分が雪面に食い込む事で板がしなるというもの
その辺の理屈を理解できるとカービングへの意識に幅が出ると思うよ

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 22:56:48.06 .net
>>610
スケーティングしていてテールが左か右に流れたりする直接的原因は
サイドカーブの形状によるもの?

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 23:53:00.47 .net
>>601
急斜になるとロングの場合は飛び込めというけど、板を信用しないとできないんだよなー。
急斜でスピードに体がついて行っていないのが原因。自分もそこで引っかかってるけど...
頭ではわかってても、体が反応してないわ。

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 23:56:02.91 .net
直接的か?と言われれば違うんじゃないかな?

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 00:12:59.08 .net
>>585
基本はね
でも板がしなって、たわむから (だから荷重して変化させる)
サイドカーブは変化する

あと多少はズレもある

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 00:46:53.78 .net
今日は一日中被害が少なくて、2ちゃんのスス板に書き込んだり
眺めたりしながら、併せてコスプレ画像を眺めていた。
お気に入りの写真があれば保存した。
右クリックしても画像を保存するの表示が出てこないので、
キャプチャーで保存していた。
今保存した画像を確認したら画質が荒い。
もう一度ツイッターに戻りサムネ画像を右クリックすると
画像を保存するの表示が出てきた。

サムネ画像を右クリックすれば画像を保存するの表示が
出てくることは知っていたが、キャプチャーでも画質は
変わらないだろうと思ったのが失敗だった。

それで今焦ってお気に入りの画像を載せているところに
戻って保存し直しているが、今まではコスプレ衣装を着た
女の子の笑顔をテクノロジーが利用して「1日中こんな事を
やっていてもいいのか」という気持ちに対し「大丈夫だよ」
と窘めてくれていたのだが、今焦って保存し直している最中に
はその女の子の笑顔が挑発になる。

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 00:51:07.06 .net
それ自体は大したことはないのだが、
焦りと苛立ちを感じつつ(といっても殆ど感じないし、
むしろ全く無いと言っても良いくらい)、
「まあいいけど」と頭に浮べた瞬間に殴られる。

昨日今日と非常に嫌がらせが少なかった。
さて、嫌がらせの日々がまた始まる。
明日からよろしく。

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 00:54:40.13 .net
「多少荒くてもまあいいか」と思った瞬間に
チェック柄のスカートが目に留まる。
憎しみが湧き起こる。

被害が少なかった日中は「この画像は保存するまでもないな」
と思って保存をしなかったりすると、その直後に目撃した画像が
「いいこと」を連想させられるような画像として響いてきたのに。

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 02:14:08.56 .net
そういえば、女性被害者2人にデートを強要した。
家に監禁されているから僕を連れ出してくださいという名目だった。
デートしてくださった。
その後、1人は連絡も取れなくなり消息不明。
もう1人は自分から去った。その方とはネット上で
仲良くしていた。

今日の昼、買い物がてら歩いていると、スス板の事を思い浮かべ、
その内容が接待ゴルフは定着しても接待スノボは定着しないよな
という事だった。そしてその後、ここスス板住人の誰かを接待
する運びになるのかななどという妄想が浮かんだ。でもスス板
住人の中に面識のある人はおらず、共通の被害を共有しているわけでも
ないし、個人対個人でやりとりしているわけでもない。それでも、
なんらかの進展があるのか、などと考えた。
考えたが、何らかの進展があり、仮にスノボに一緒に行ったことに
なったとしても、それで業務終わりである。今までが
そうであったように。

にも関わらず、私は以前、このスレに邪魔をするのも僅かな期間
だろうし、私だってこのスレに常駐していたくないと書いた。
今では少し定着している気持が芽生えている。
定着していたとしても簡単にぶっ壊れるのは知っているから、
どうでもいいのだが。

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 06:20:17.45 .net
>>610

   ロッカーボードやWキャンバーは
   元々板がしなってるから
   基本的に倒すダケでカービングは簡単だけど
   コントロール性能は良くない

   キャンバーは板の前後が過重でガッツリ雪面に食い込む
    前後過重は前足後ろ足で自由自在
    スキーはつま先とかかとでやんなきゃならないから
    難しい

     ∧∧
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 06:46:13.53 .net
サイドカーブは角付け、加圧した時にノーズ、テールが先に接雪して結果センターが撓んでRを作るんだと理解してたけど違うんだなー勉強になったわー

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 06:55:46.69 .net
たわみたわみってえらそうに言うけど、たわみを感じて滑ってるやつなんかいるのかねぇ

スキーじゃあるまいし

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 07:02:23.77 .net
>>620

あってるよ

スキーは過重するのは片方の板だけだが
もう一方も同じ軌道を通さなければならない鉄則がある
でないと板がクロスするか広がって 一瞬ですっ飛ぶ
荒れたコースで高速でこれをやるのは至難の業で
朝一でスキーレーサーが消えて 昼で基礎スキーが元気なくなる

そこでボード 特にWキャンバーの独り勝ちw

     ∧∧ ゲレンデ急斜面独り占め
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 07:11:26.49 .net
>>621
おいおい、お前感じてないのかよ。

角付けがまるで足りないんじゃない?

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 07:53:56.82 .net
>>623
もしかしたら足りてないかもね〜

B級だけど…w

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 08:24:15.68 .net
B級(笑)

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 09:44:37.65 .net
スキーならすげーたわんでるのわかるんだけどね、板に対して支点が一つだから

ボードは二つでしょ。もちろんたわみはあるんだろうけど体感まではなかなかいかないねぇ

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 13:29:26.23 .net
>>624
ターンするとき切替でジャンプ出来るぐらい感じるものだろ

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 13:53:52.74 .net
>>627
圧が溜まった感じとたわむ感じは別物やなぁ

体感の話だけどスキーよりかはたわんでないよ、ボードって

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 13:55:24.26 .net
たわみがわからなくてもB級取れるなんてスゲーっすソンケーっす!

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 14:10:37.15 .net
>>629
まぁなんとか取れたねぇ

あれだよな?たわみって山周りで曲がりきれずに落とされるのを踏ん張ってたわみとかじゃないよな??

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 14:59:45.06 .net
>>630
違うよ
もういいんじゃね?なんにせよおまえはたわみを感じていないし意識もしていない
B級ですが何か?でいいでしょ

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 15:46:00.52 .net
Bって香ばしいのが多いなぁ

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 15:54:04.55 .net
>>631
参考までにどこでたわみを感じてるか教えてくれないか?

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 16:00:06.20 .net
>>633
どこでって何?
ターンのどこって事?それとも体の部位?それとも他の何か?
もうちょっと聞き方考えてくれてもいいんじゃね?

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 16:12:00.18 .net
>>634
小学生か(笑)
それともアスペルガーか(笑)

636 :618:2017/02/15(水) 16:18:37.15 .net
先日被害者の集いが終わった後の飲み会で、焼肉屋だったんだけど、
他の席の人達が誰かの誕生日祝いで騒いでいるみたいだった。
その騒ぐ声を聞きながら、ある被害者は、あれは在日加害者ですと言う。
ほのめかし攻撃だと。
内心「?」と思いつつも「そうですか」と軽く流した。

「在日にも二種類の立場があるんです」と言っていた。
それで私はピンときて「一方はフレンドリーにほのめかしてきて、
もう一方はふざけたほのめかしをしてくるんじゃないですか」と
聞いたら「そうです」と。

私がこのスレを見ている時の印象ですが、AAを貼っている人は
私から見るとフレンドリーに見えるような自演をしているのかなと
想像してしまいます。要は書き込みは全部1人の自演に見えてしまう。

そして、現実社会でのことですが、私は外出先で不特定多数の人間達から
ほのめかされたりしたことは一度もありません。

なので、全部1人の自演だったとすれば、その方はそこそこ事情を知っている
方でしょうから、私とともにスノボに行ったとしても、特に問題ない
と思っています。

637 :618:2017/02/15(水) 16:26:39.23 .net
女性被害者2人とドライブデートしましたが、そのデートに誘うまでの
過程で、そのお2人は相当抵抗があったようでした。
何度も何度も説得しました。
そして説得の理由ですが、私にも分からないんです。
しかし同じ被害者同士で、片方の方は被害者の会で面識のある方でしたから、
誘うのにハードルは少ないはずですが、その方の方が誘うのに苦労しました。
もう片方の方はネット上だけの付き合いでしたが、思い切って誘ってみたら
了解してくださいました。

そしてスス板住人の方ですが、被害者同士でもなく、匿名掲示板ですし、
個人対個人でやりとりしているわけではないですから、連絡を取り合って
一緒にスノボに行きましょうと誘う手立てすら殆ど見当たりません。

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 16:31:27.40 .net
>>634
すまん

山周りで抵抗もらいすぎのたわみちゃうやろなー、で、違う、で、じゃどこで?という流れなんでターンのどこって話

639 :618:2017/02/15(水) 16:35:33.95 .net
説得の理由もないのにお誘いした理由ですが、外堀を埋めるような形で、
私に対してテクノロジーが「お誘いしろ」と強要してくる感覚です。
決して直接的に強要されるわけではありません。
お2人に対しては「私は監禁されているので、犬を散歩に連れ出す
感覚で私を外に出してください」と率直にお願いしました。

お2人の口から、「特に私と親密になりたいわけでもないのに何故私に
付きまとってくるんですか?」という素朴な疑問を投げかけられたことは
何故かありませんでした。私が女性の立場だったらそう尋ねるはずだからです。

交際したいわけでもない、でもデートするよう、外堀を埋められるように
強要される、その状態になると、セフレになれということか?などと
忖度し、結局はセックスの事がむき出しになって迫ってくるのでした。

スス板の特定の住人の方々とそのような交渉が仮に始まったとすれば、
むき出しになってくるのは「一緒にスノボ楽しみましょう」だと思います。

640 :618:2017/02/15(水) 16:40:25.17 .net
そのお2人とのドライブデートは楽しいひとときを過ごせました。
私は人とお会いしているときは被害が少なくなるように設定されて
いるようです。それを心得ていますから、お誘いしたというのもあります。

お2人とも、このスス板住人の方々も感じておられるであろう
「この人大丈夫?」という気持ちは相当あったようでした。

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 16:43:33.92 .net
>>635
おまえはエスパーかw

>>638
そういう事ね
たださ、あなたの一連のレスを見る限り、説明してわかるのかな?
なんか山でどうのとわかっているような口ぶりだけど、たわみを感じて滑ってないんでしょ?

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 16:59:20.37 .net
>>641
スキーは級とか持ってないけどボードと同じようにエッジに乗るとすげーたわむんだよね。

前にも説明したけど板に対して足が一本だから

ボードには正直同じたわみは感じない。たわみよりも圧がかかってる感じ、圧がたまってる感じはあるから、切り替えで飛んでしまうことは確かにある

そんなかんじなんだよねー

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 17:36:12.17 .net
B級でたわみがわからないってネタでしょ?
スキーもボードもやるけどどっちも普通にたわむし感じるわ
って言うか圧が溜まった感じは違うとか書いているけど、それはどこに溜まってるの?板のたわみとして溜まっているんじゃないの?
ようわからん

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 17:59:42.50 .net
>>643
たわんでないとは一言も言ってないよ。もちろんたわんでるに決まってるけど、それが「たわんで曲がってる〜」とは全然思わないって事。圧としてたわんでるであろう事は想像に難くない

ボードはB級だけどスキーはほぼ初心者(エッジに外力乗せるようなカービングは出来るけど)
なのにスキーの方があきらかにたわみを感じるのはマテリアルの特性としてスキーはたわみやすくボードはたわみにくいんだろう


ボードの特性としてたわみにくいのであれば、「カービングするにはたわみがどうのこうの」って説明がぴんとこなくてね。

本当にたわみ感じてんの?と思ったわけだ

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 18:38:47.83 .net
煽りではなくイマイチなにが言いたいのか分からないけど、絶対量としての板のたわみならそりゃスキーのが多いよ。板の幅も全く違うからね。
だからスキーのがサイドカーブも大きいわけだけし。
意識しているかしていないかは別にして、カービングだったらたわみ量でターン弧調整するでしょ?

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 18:43:38.53 .net
B級さん、ちゃんとダイナミック滑れてる?
ダイナミックで複合Rが描ければ
撓みなんてすぐに判ると思うんだが

647 :618:2017/02/15(水) 18:45:03.74 .net
お2人のうちの1人の女性被害者の方とも、ネット上で何度かやりとり
しましたが、あるテーマについて私が話題を振ると、そのテーマから
逸脱しているかのような返事しか返ってこない印象がありました。
「何か言えない事情でもあるのかな」といつも感じました。

話が盛り上がってくると、突然、返事が返ってこなくなったり、
どうしたんだろうとしばらく様子見の状態でいると、30分後くらいに
全く異なる話をしてきたり。

そしてその方はどうやら私の事を加害者達から送られてきた
哀れな被害者(婚約相手候補)という認識でいたのではないかと
想像しています。

そうではないですかと率直に尋ねてみると特に否定はしませんでした。

その方は被害者の会で活動していくことは自分には向いていないと
悟り、会の参加を断念されたような方です。

648 :618:2017/02/15(水) 18:49:20.11 .net
その女性被害者の方の私への探りの入れ方と、特定のスス板住人の
方の私への探りの入れ方がとても似た印象があります。

649 :618:2017/02/15(水) 18:51:56.69 .net
その女性被害者の方は世の中の汚い部分を嫌と言うほど見せつけ
られてきた、被害撲滅を訴えても被害者の会自体が機能していない、
もう全てを振り払うように、被害の事に気が向かないように
仕事をするしかないと仰っていました。

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 18:59:30.28 .net
オガサカCTとFlux XFを買ってカービング始めるのは贅沢?ブーツはセルシアスのミドルフレックスです

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 19:08:28.04 .net
初心者でメタルボードとかじゃなければ好きなの使えばいいよの

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 19:43:45.46 .net
>>650
あのね、そのチョイス一見良さそうに見えるんだけど、結果としてすぐに買い換える事になるんじゃないかと思うよ
だったらCT-SとXVを最初から買ってしまった方のが無駄がない

こう書くと必ずカービング初心者にその組み合わせは無理とかいう人が出てくるんだけど、全くそんな事はないんだよ
そりゃ初めてボードやります、ゆくゆくはカービングをってなら話は変わるけど、ボード自体はやってるんでしょ?なら全く問題ない
無理と否定する人は扱いにくいとか言うんだけど、そもそもカービング初心者に扱いやすいボードなんて、その程度の物って事はイメージするに難しくないよね?
だったら金銭的に問題ないなら最初からそれなりの物を買った方のがそれこそ無駄金を使わずに済むよ

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 19:46:01.07 .net
>>645
>>646
思ったんやけどさ、フラットで立ってるだけの時ってたわみ感じる?感じひんよな?実際はたわんでるけどたわみを感じてない。

と言うことは単に角付けしてサイドカーブが積雪してるぐらいではたわみなんて感じないんじや無い?

あなた達はどういう時にたわみを感じるの?どれぐらいの斜度をどれぐらいのスピード、どれぐらいのターン孤で?どんな板使ってる?柔らかいの?

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:04:54.17 .net
>>653
あのさ、おまえは実感できていないんだから何を言われても納得できないだろ?

1つ言えるのは、おまえはたわみを感じられるほどのターンが出来ていないって事だよ

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:06:40.09 .net
>>654
うん、きっとそうだ
もっとがんばるよ

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:10:54.52 .net
645だけど
ベタおきの板の上に乗ってたわみ感じないなんてあたりまえでしょ?
板のたわみなんてたわみ量の変化があるから感じるものでしょ?

あなたはスキーは感じてスノーボードは感じ無いって言ってるんだよね?スノーボードが感じない根拠としてフラットで立っている時は感じないって言ってるんだよね?
じゃ逆に聞くけどスキーならフラットで立っててたわみ感じるの?

釣りなのか天然なのか分からないけど俺はあまりにバカバカしくなってきたのでもうこの話題への参加はこれで最後にします。

感じるか感じないかなんて主観の問題だから感じないならしょうがないんじゃないでしょうか。

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:19:13.91 .net
624 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2017/02/15(水) 07:53:56.82
>>623
もしかしたら足りてないかもね〜

B級だけど…w

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:01:32.47 .net
>>656
マテリアルとしてスキーはたわみやすいんだよ。それは間違いない。だってスキーのラディウスは15メートルとかだよ?ボードは8とか9でしょ?それで同じように曲がるんだからスキーは断然たわむわけ

ボードもたわむはたわんでるけど体感できるほどたわむもんなの?という話。 

確かに初心者相手に「ボードはたわまして曲がるんや!」って言えば気持ちいいかも知んないけど、「お前ほんまにたわましてんの?」と思う訳よ

ま、どっちでもいいんやけどね

実際は確かにたわんでるけど俺は「たわます」事は意識してない。結果たわんでるだけ

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:12:11.61 .net
>>644
言いたい事は分かる たわむ事によって曲がってる感じはないね ターンは横方向だからそんなに荷重掛けれないし

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:19:14.00 .net
本当にこのレベルがB級とれるならもっと基準厳しくすべきだね
初心者に対してたわませろと指導することが間違っているという主張なら分かるけど自分がわからないって声高々にいわれても おぉ…そうか… としか言いようがないな

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:20:08.40 .net
>>652
そんなにすぐに買い替えることになりますかね
シーズン5回〜7回程度なら3年〜5年は楽しめませんかね

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:22:24.81 .net
>>659
「たわまして曲がるんだぜ」って言っちゃう初心者だと踏んだりねじったりすると思うの。そしたら余計にポジションずれちゃうでしょ?

まず板の上で綺麗に立つ。次に正しい内傾と角付け、それが出来るようになってから沈み込み荷重と立ち上がり抜重。

結果、たわんでいるから。


いきなりたわみがどうのこうのはやめといた方が良いって言うのが俺の考え


ごめんね、粘着しちゃって

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:24:26.93 .net
>>662
>>660

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:25:19.49 .net
>>658
どっちでもよくないからしつこくレスしてるんだろ?

スキースキー言ってるけどさ、スキーがどうのなんて関係ないんだよ
事実、スキー経験のない俺が板のたわみは感じられるし、それをコントロールしてターンする事ができる
もちろん最初からそうだった訳ではない
それなりのレベルになって板をたわませて曲がる、という事を理解できるようになった
まぁ一言で簡単に言うなら角づけ量が関係してくるんだけど、B取るのに必要であろう角づけ量では理解するには難しいと思うね

君はさ、B級インストラクターである俺様が感じないのだから、そんなとないだろうしここの奴等に感じられるわけがないだろう、
どうせ山で踏みすぎてる事や圧がたまってる事を勘違いしてるだけだろププッ

とたかをくくってたのだろうけど、君が理解できていないだけでそういう世界があるんだよ

B級だけど…wなんてやって恥かいちゃったな
せめてテク選、技選上位30位ぐらいの実力がないとやっちゃダメだよ?そういうの

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:27:23.03 .net
>>652
あのな、固けりゃ良いってもんじゃないんだよ

技術に見合わない硬さは上達を阻害するよ

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:32:04.39 .net
板を真上からみたエッジのカーブがサイドカーブ半径の数値だと思うけど・・

板を真上から見た状態のまま、板を傾けていけばいずれ半径がなくなり
エッジは直線になる。

板を撓ませれば全周のエッジが雪面に付くし、真上から見た状態でも
半径が出来る。

踏むというのは踏み続けることで、踏み続ける事が出来ず
撓み量が著しく変化すれば予期せぬズレを誘発するんだろう。
意図してズラすのとは異なると思う。

踏み続けることが出来たら推進力を感じて、その推進力を
たわみと捉えているように思う。

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:38:24.66 .net
ショートターンの話が出てたからたわませれば
グイーンって急旋回出来るって言いたかった
フロント過重でサイドカーブでも曲がれるけど
それはカービングとは関係ない


https://youtu.be/XdWsJn-tw_M?t=101

          固い板が
     ∧∧  ぐにゃって曲がってグイーンって急旋回
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:38:43.98 .net
初心者向けモデルのサイドカーブ半径は7m台のものが多い。
中上級者向けモデルのサイドカーブ半径は8〜9m台。

両者のモデルを浅く角付けし踏み込み撓ませれば、
全周のエッジが雪面に付きやすいのは中上級者モデルだが。

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:39:16.09 .net
今シーズンは乗れてると直滑降と撓んでるで大盛り上がりだな。

テクノロジー犯罪はここの住人と滑りたいみたいだな。

前誘った奴、責任とって滑ってやれよ。

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:40:08.41 .net
>>650
>>1 に、「ソフトブーツであれば板の種類は問いません。」って書いてあるでしょ。
即ち、今遊んでいるその板で、自分の趣向の中で、
ズレの少ないターンもしましょうよ、そういうことです。
カービングのために贅沢とか贅沢でないとか、そういうことではありません。
あなたはどんなことがしたくてスノーボードを選ぶのですか?

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:40:23.95 .net
>>661
ん〜、それはあなた次第だね

てかね、そういうチョイスをするって事はさ、それなりにヤル気もあるし色々調べたんでしょ?

だったら尚の事だと俺は思うんだよね
これは俺の経験則になるけど、ほぼ間違いなく行く回数はそんな回数じゃ収まらなくなると思うよ?
そうなるとさ、やっぱ上達も早くなるよね?
となるとより上の道具が欲しくなっちゃうよね?

ただ単にレジャーとしてのスノボを楽しみたいだけってならそのチョイスでもいいと思うし、それより安いのでもいいと思う
けどさ、あなたにはカービングの上達という明確な目標というか目的というか、スノーボードをやりたいっていう欲求がある訳でしょ?
だから中途ハンパなチョイスじゃもったないと思うんだよね

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:41:15.80 .net
https://m.youtube.com/watch?v=R_E90UXBH0A

去年か一昨年のjointの動画やけど

1:24
2:52

みた感じ、特にめちゃくちゃたわんでるって感じはしないのよね

参考までに

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:42:46.71 .net
感覚的に、踏み続ける事が出来ず撓み量が著しく変化した場合、
トーションが柔らかい板の方が著しいズレを誘発しにくいんだと思う。

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:44:22.38 .net
>>665

        固い板をそれに見合った圧をかけられる技術があれば
        その分だけがっつりキャンバーが雪面に食い込んで
        安定する
        が しなりにくいから曲がるのにテクニックがいる 

     ∧∧   もれの板は短くてグニャグニャw
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:44:23.43 .net
>>661
レンタルでいいんじゃね?

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:47:39.79 .net
10年以上前のオガサカCT152に乗っていたが、
サイドカーブ半径は9mあったと記憶している。
初心者でも問題なく扱える板だと思ったが、
特に踏み込むことをせず軽くサイドカーブなりの
ターンをしていると急激にターン弧が変化する癖はあった。
自分の癖の反映かもしれないが。

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:51:14.40 .net
俺にはCTはぐにゃんぐにゃんのイメージだな
それこそたわみまくるよ

スタンスにもよるだろうね

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:51:54.08 .net
>>665
硬いのがいいなんて一言も言ってないよ?
否定反論は大歓迎だけど、言ってない事でそう来られるのはさすがに困るよ

まぁそれはいいとして、あなたの主張はカービング初心者に硬い板は向かないという事だね
それは俺も同意するよ
ただね、CT系乗った事ある?CT-Sっていうほど硬くないんだよ
そりゃもちろんCTよりは硬いんだけど、あくまでボード経験者のカービング初心者に対しての話だからね
先にも書いたように全くの初心者だったら勧めはしないよ

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:56:54.76 .net
自分もCTはぐにゃぐにゃのイメージがあった。
でも変にきれる板だった。
素直な板のようでなんか騙されているような板だった。

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:59:27.75 .net
>>672
だからもういいよ
B級だかなんだかしらんけど主観の話は誰にも否定できないから。
あなたが感じないなら他の誰が何を言おうがあなたの中では揺るぎない事実なんだから
おれはフラットで踏んでも板のたわみを感じない!だからスノーボードのたわみを感じるなんてありえない!って思うならその信念を貫けばいいよ。

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:05:13.38 .net
>>669
自分はただここの人達の誰かと事前に約束してゲレンデで会う。
ただそれ自体が目標です。
余計なほのめかしはもううんざりです。

目標を達成したら後は一緒に滑って楽しみましょうというそれだけです。

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:15:22.14 .net
>>679
それは認める
求める弧の大きさによってはいい板になるんだろうとは思う
やっぱショート向きだと思うんだよ

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:15:49.85 .net
>>671
いきなりCT-Sはぶっちゃけ背伸びし過ぎだと思い...
転けることもなく普通に滑れるレベルであればCT-Sでもさほど問題ないというのはなんとなく伝わりました
オーバースペックって上達の邪魔にならないのかな
とにかく板を立てて身体を倒したあの滑り方には憧れますよ
ゲレンデではあれが1番かっこいい

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:19:37.30 .net
JSBAイントラ資格は元々級AとB級しかなかった。

バッジ1級合格したら講習受けるだけでC級イントラ貰える
スノーボード人口が増えた時に初心者レッスン対応できる
イントラを増やすために付け足しで作った資格がC級

業界的にはB級合格してやっと下っ端イントラ
A級でやっと一人前

B級持ちでも、荷重を理解して上手く使いこなしている奴は少ない。

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:23:08.51 .net
でも板のたわみを感じないってやつはいないだろ?

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:30:19.34 .net
>>678
XVってフラックスだよな?

俺今使ってるけどかっちかちだよ?CT-Sも身長体重に対してどれぐらいの長さを想定してるかわからんが2級レベルがシーズン10日程の滑走ならオーバースペックな気がするね。

ブーツも決して堅いものではないからマッチしなさそうなイメージ

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:31:58.45 .net
>>678
堅いのが良いわけではないのに、なぜ、CTではなくCT-Sなんだ?

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:34:37.58 .net
>>680
いや、上手いやつはたわみ感じてると思うよ?だから聞きたいのよ。どんなタイミングでどんな事したときにたわみを感じるのか。

疑っているわけでなく、向上心としてね。

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:46:10.82 .net
ここでいう撓み量ってカービングからのノーリー360の撓みに比べたら屁みたいなものだよね

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:51:42.24 .net
B級持ちですがwなんだから
こんな初級者スレで聞いてんじゃねーよ
B級持ちならどんなシーンなら感じやすいかくらいわかるだろ
マニュアルに載ってないからわからねーか?

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:54:29.75 .net
>>690
あっ、説明出来ないならいいです

やっぱりそうだよなって思うだけですから

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:55:19.90 .net
>>689
そうとは限らないぞ

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 23:09:01.16 .net
ct-sや硬めの板がオーバースペックとは思わないよ
カービング初心者だけどctはスピード出すと落ち着かないし、春の午後バーンが荒れてくるとまた落ち着かないし
思い切ってfc買ったら滑りやすくてホント買って良かった

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 23:15:54.81 .net
スキーにはなくボードだけの事象

ダックスタンスのガニ股スタンスの人 たわみにくい
内股っぽくX脚にしたら荷重しなくても たわむよ

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 23:16:29.63 .net
>>683
まぁね、買うのも使うのもあなたなんだからあなたが納得できるものを買うのが一番だよ
ただ最初にあなたのレスを見て、本気でカービングやってみたいと思ってるんだなぁと感じたからレスしてみた

ここからは余談として聞いてもらえればと思う
みんな硬い硬いカービング初心者には向かないと口を揃えて言うけれど、ほとんどの人は勘違いしてると思うんだよね
CT-SはCTを硬くしたやつだから凄く硬い、と
CT乗った事ある人ならわかると思うんだけど、まずCTがテクニカルボード、カービングボードとしては凄く柔らかい部類に入るんだよ
だからCT-Sも実際にはその手のボードの中ではいたって普通の硬さのボードなんだよね
まぁ実際に試乗できれば一番なんだけど、なかなかそうもいかないからどうしてもネット上なんかにあるレビューを参考にするしかない
するとその手のレビューは必然的にCTと比較したものが多くなり、硬い硬いというレビューが多くなる
だからCT-Sは上級者向けのモデルでカービング初心者には手に負えないだろうなという印象になる
考えてみてもらいたいんだけど、あなたはカービング初心者を自負しているでしょ?その上でCTがいいんじゃないか?と思った訳だよね?
という事はさ、CTはカービング初心者に適したボードと判断できるレビュー等があった訳だよね
もちろんそれは正解というか正しい判断なんだよ
けどね、じゃあレベルアップ毎に道具を買い替えるの?と考えるとどうだろう?それができる財力があるならそれが一番だとは思うけど、なかなかそうはいかないよね
そう考えると先にも言ったように最初にある程度の物をという選択は有効になってくると思うんだよ

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 23:17:02.08 .net
板が長くて スタンス幅が狭い ほうが たわむよ

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 23:18:28.54 .net
たわみたわみ言ってるけど、たわみを感じられる等言ってる奴等はどういう原理でたわむかわかって言ってるんだろうな?

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 23:23:23.21 .net
>>694
試しにやってみたらあんまり踏める実感が無かった。
部屋で試したときは実感あったのに、
いざブーツを履いて板を装着して上下動したら
足裏に圧が掛かっている実感がなくなるんだよね。
もちろん滑っていて板に荷重するという行為は
足裏に圧が掛からないと荷重されていないという事はないと思うよ。

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 23:30:00.44 .net
>>698
足裏に圧を感じれてないという事は荷重も抜けてるんだよ

端的に言うと上下動した時に板の上から外れてるの

もしかしたら膝だけ曲げて股関節が曲がってないのかもね

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 23:34:48.83 .net
>>699
いやその通りだと思ったよ。
それで膝で上下動せずに股関節で曲げると意識して曲げたら
尻がピョコンと落ちる。

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 23:44:28.26 .net
>>695
話を聞いてるとなるほどといった気持ちになりますね
FCは考えもできませんがCT-Sに気持ちが傾いてきました
最初からまるで対応できないほどではないと思うので...たぶん...
156cm今期モデルはどちらも在庫見つけるの難しいので来シーズンはどちらか手に入れますよ

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 23:55:52.97 .net
>>697
あたりまえすぎなんともいえない
逆にどこがわからないの?

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 00:06:40.21 .net
>>702
加速とか直滑降とかフラットとかで自演していた方ですよね。
今はたわみ期だと想像しています。
キーワードを変える基準は飽きたら変えるんでしょうか。

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 00:22:45.53 .net
なるほどとなるのも良いけど
もうすこし待てば試乗会あるんだからそこで試すのが一番だよ。
人によって違いもあるんだしね。

それと忘れちゃいけないよ。
2chでは、より扱いにくい板を薦める傾向があるということを。
今回答えてる人は珍しく真面目に回答してくれてるみたいだけどね。

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 00:34:02.45 .net
>>703
残念ながら違うよ
はっきり言って低レベル過ぎて面倒くさい
>>656へのまともな返答が出来たらみんな少しは取り合ってくれると思うよ

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 01:11:29.48 .net
>>702
おまえが理解してないという事とシレッと聞き出そうって事はわかった

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 01:20:13.51 .net
>>701
CTはね、カービング一本と考えると結構早い段階で物足りなくなる
けどね、じゃあもしCTを買って物足りなくなったから別な板に乗り換えようとなった時、CTはもうお役御免なのか?というとそうでもない
その柔らかさからフリーランにグラトリを入れたりとか地形で遊んだりといったような用途としては凄く遊べる板なんだよね
だからもしあなたがそういう事にも興味があるのなら、CTというチョイスは有効度合いが上がってくるね

まぁね、先にも言ったけど、あなたの話を聞いていると、とてもじゃないけど滑りに行くのがシーズン10日未満で収まるままとは思えないから、お金かかるよ〜

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 02:15:09.06 .net
>>702
>あたりまえすぎなんともいえない
>逆にどこがわからないの?

なんともいえないのにどこがわからないか言ったら答えられるのか?w

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 06:10:12.41 .net
>>705
残念ながら違うよという事はそういう事をやる人が存在する
という自覚があるという事ですよね。
私だけの錯覚だと思っていました。

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 06:38:46.48 .net
このスレは会話がままならねぇ奴が何人かいるなぁ
>>703>>705>>709の流れはもう異次元過ぎて付いていけねぇ

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 07:22:42.58 .net
>>704
試乗会をさっそく調べましたがオガサカ参加予定の試乗会はビクトリアが一つありました
尾瀬戸倉なら3時間あれば行けるので登録したいと思います
CTがあればいいです
再来週みたいなので間に合うかわかりませんが明日ビクトリアに行ってみます

>>707
CTは有力候補ですが試乗会でオガサカ何枚か試乗できたら心決まると思います
いや、全然コアなボーダーではありませんのでシーズン10日も行くことはないかな...そこまで上手くなってしまったらもっと上のグレードが欲しくなると思います
まずあのかっこいいカービングが自分にできるのかが第一段階です

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 07:50:40.15 .net
>>708
たわみが感じられないB級先生はなんでわざわざ口調を変えて書き込んでるの?
たわむ原理って何?
サイドカーブがついてるんだから板をたてて接雪点より内側に加重すればたわむのなんて当たり前だけどそれが聞きたいの?それとも別のことが聞きたいの?
もう面倒だから粘着しないでよ。前にも書いたけどたわんでるのは分かるけど感じられない!と言うなら、はぁそうですかとしか言いようがないよ。

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 09:16:15.06 .net
>>712
こめん、俺B級やけどたわむ原理は違う人やで

多分たわむたわむってコメントに違和感感じてる人はそこそこいると思うよ。

俺以外のコメントちらほらあるもの

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 10:01:21.39 .net
実際、ここに来る殆どの人が立ち上がりの話ばかりで、
立ち上がりで滑る分には、
既に体重で押さえつけちゃってるからたわみなんてあんまり分かんないんだよね。
加圧加圧って言ってる人も、みんな雪面を踏んづけてるだけだからねぇ。

抱え込みで滑ると、特に切替直後はよく分かるよ。
板がきっちり立っていれば、途中から加重を強くしてもよく分かる。

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 10:01:26.97 .net
>>713
そっかそれは失礼
同じ人かと思ってたよ

人の感覚を言葉で完璧に表すことなんて出来ないから違和感があると言われれば否定はできないよ
ただスキーでは感じるんだよね?だからたわむという感覚は理解した上でスキーより習熟度の高いボードでは感じないと言うから奇妙だねって思うだけ

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 10:08:37.86 .net
テクノロジーから同じ事をされてきたんです。
何か一つの事に執着させて「お前その認識でいるけど
その認識でいいのか?」と。
それで徹底的に調べ上げていく内にあれこれと
違った側面が見えてきて「そうだろうが」みたいな。
さらに調べていけば違った側面が見えていたそれが
また逆戻りして「そうだろうが」みたいな。
最後には実は単なる堂々巡りの嫌がらせだった事を
示されて錯乱するとか。

でもここの住人の人は、読んでいる人を錯乱させるために
書いているのが目的とは思えない。
人の力でそんな事が出来るわけないから。
だから別の目的があってやっているんだと思いますから、
それが何なんだろうと思います。

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 10:31:38.66 .net
>>715
それだけたわみにくい特性があるんやと思うで

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 10:44:26.57 .net
暇だから板の話でもしよーや

三年ほどセミハンマー乗って、今年ハンマー乗ってんけど、サイドカーブの浅いラウンドボードが気になってる。

ギチギチのカービングよりもルーズだけど自分で板に乗り込んでターンコントロールしたい感じ

で、モスのキングってどうなん?いいの?

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 10:52:12.02 .net
思うのは勝手なのでそういうことで収めておいてください

感覚の話なんて主観的なものなんだから
辛いものが得意な人と苦手な人がこのカレーは辛いかどうか議論するくらい不毛な話だね

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 11:57:51.38 .net
またラウンドの時代来るで

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 12:31:22.64 .net
>>712
それだけだと半分正解

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 12:59:23.97 .net
>>721
半分は当たったんだw
ボードがたわむ原理とはなにか?
なんて出題の仕方じゃ漠然としすぎてどんな答えを求めてるかわからないというのが理解できないのかね?
ま、理解できないから>>706になるんだろうな
何かを分析するなら前提条件をしっかり定義するのが常識なんだけどね
禅問答じゃないんだから

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 13:34:35.55 .net
ここは後出しジャンケンスレだからな

森羅万象全てに対応出来る返答をしない限り見当違いな設定を後出しして見下され小バカにされる

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 13:45:28.72 .net
フロントサイドは爪先立ちはいけないといわれるよね。
でも状況によりどうしてもなってしまうよね。
仮にディーのサーモインナーを熱成形して足型に
ジャストフィットしたものが完成したとして、
踵が一切動かない状態になったと仮定して、
それで滑りが向上したら、固いブーツのアウターの
サポートにより高速滑走が可能になったのと同じ効果だといえるよね。
でも爪先立ちの運動は良くないみたいな呪縛があるし、
実際そうだと思うから、微妙なところだけど。

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 14:02:20.89 .net
踵なんて浮かそうと思えばいくらでも浮きます。
例え踵浮きが全くないブーツがあったとしても、
足首、足裏の緊張の仕方が変われば同じことです。
「状況によりどうしてもそうなってしまう」、
という癖は治しましょう。
そういう状況に慣れましょう。

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 14:13:26.80 .net
>>722
そういう御託はもういいよ
たわむ原理は何?という聞き方が漠然としすぎてるというけど、例えばどんな聞き方が漠然としていないの?

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 14:17:44.57 .net
>>724
あなたのいう爪先立ちって、背伸びをする時のような爪先立ちの事?

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 14:30:41.74 .net
>>727
うん。雪面が凸凹だったりリカバリーの動きで
爪先立ちの運動をしてしまうよ。

ブーツのアウターが固いことにより高速ライディングが
出来ているライダーの中にも、固さに頼っている自覚のある
ライダーもいれば、無自覚のライダーもいると思う。
自分は爪先立ちの何がいけないのか、分かっているようで
分かっていないんじゃないかと不安になる。
テクノロジー犯罪被害の一環です。

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 15:05:27.22 .net
ビビりクンはリカバリーなどしていない。

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 15:29:42.41 .net
2足目のブーツを買って事情があり使えない日があって、
最初に買った量販店最安モデルを引っ張り出してきて
使ったらとてもじゃないがまともに滑れなかった。
しかし膝は入るから結果踵が浮き難かったが、
まともに滑れないのでそれ以前の問題だ。

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 15:38:03.32 .net
>>728
それ、おそらくトウサイドのポジションが内倒しているからそうなるんだよ

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 15:46:02.81 .net
単純にビビってるだけだっての

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 15:55:22.42 .net
>>726
俺も後出しジャンケンしたいためにそんな抽象的な聞き方してるんだと思ったら本気でどこが抽象的か分からないの?
板のたわむ原理なんて言われても、人為的な板への働きかけの事を聞きたいの?
力学的な弾性体の外力と変形の関係のことを聞きたいの?
材料工学的にボードという複合材料の変形のメカニズムを聞きたいの?
分子レベルで塑性変形によるグレーズとせん断と降伏の原理を聞きたいの?
どのようにでも受け取れるって話だよ。

大体原理って言葉の定義わかって使ってる?
本来原理に半分だけ正解とかないから

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 17:35:03.87 .net
あなたは神を信じますか?

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 17:55:08.92 .net
たわみが感じられないヤツは経験不足、
感じられなくてもお遊戯の先生くらいにはなれるけど、
なんか可哀想な人だね、でいいと思うよ。

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 18:13:14.52 .net
>>733
後出しジャンケンも何もさ、漠然だろうが抽象的だろうが定義が明確でなくても答えが原理的に正しいかどうかは変わらないんじゃないの?
屁理屈並べるのもいいけど、スノーボードの話をしているっていう大前提を忘れてるんじゃない?

そもそも後出しジャンケンてどういう状況を想定してるんだ?
そっちの方が漠然としすぎてると思うけどな
どういう想定?

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 18:19:42.08 .net
アルペンスレも覗いてみましたが、やはりあなた方の
被害にしか思えない。

要は私が被害の事をくどくどしつこく書くでしょう。
鬱陶しいと思います。
それと同じ匂いを感じます。
書いている時に働いている心理、書こうという気持ちに
至る心理は、自分の自由意思のようでやっぱり違うと思います。

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 18:41:02.05 .net
>>736
俺の書いた内容を全然理解できていないことは分かったけど、まさか後出しジャンケンという言葉さえ理解していないとは思わなかった。
ググって見ればすぐ答えは分かるよ。

ちなみにあなたが考えているたわみの原理のあと半分は何なの?もう回答者も出てこないみたいだし答えだしたら?

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 18:44:16.22 .net
シーズンが終わったら他の板に行って同じことをするんでしょうか。

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 18:49:07.84 .net
どうすれば被害から逃れられるか、それしか考えていません。
頭で考えていなくても、体がそうなっている。

そしてそれに対して誘導を与えてきたり、否定されたりしてきました。
否定されたら、ずっとこのままという事ですから、
ずっとこのままなのは間違いないですけど。

それで頭の中で「こうすればいいのかな」と忖度するんですけど、
それ忖度じゃないです。それ自体が脅迫として機能しています。
脅迫を与えるにあたっての何の攻撃もない。

という事を私は示された。
示されたら示されたで「わかったんなら頑張れるだろう」と。
この繰り返しでした。
わかったんなら頑張れるだろうと直接伝えられるわけではありません。
わかったんなら頑張れるだろうと言われて頑張れるわけないだろうという
落胆する身体状態を喚起させているということです。

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 18:55:00.08 .net
被害者の会に参加した動機は、加害者から行ってこいと言われたんです。
直接的には言われていません。誘導ですが。

会に参加し続けて分かったことですが、色々な被害者の方々と
意見をすり合わせていて、共感したこともあるけど、
何か腑に落ちない。相手は共感している。

結局、私の被害はかなり特殊であることを知らされる結果と
なっています。

それを自覚させるために会に参加させたのだろうと思っています。

このスス板で工作めいた書き込みをしている人達も、
私が幾ら被害ですよと訴えたとしても届かないように
出来ているのは薄々わかっていますから、
それで時折ススネタを振って時間つぶしをしていました。

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 18:59:26.11 .net
だから勉強しろと。いうことだと思います。
それも、ネットで時間を潰すような生活態度をやめて、
勉強1本にしろという事だと思います。

という事を忖度するんですが、忖度そのものが脅迫に
なると書きました。脅迫ですから、体が自然と爆発の
方向に向かうんです。

仮にネットをやめて勉強1本になったとします。
その場合、休憩で翻弄されるでしょう。
勉強中、これが終わったらたばこを吸おう、
その瞬間殴られたりする。
もしくは、勉強が終わってからたばこを吸おう、
その瞬間殴られたりする。
無数にありますが。

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 19:01:27.60 .net
勉強中に浮かんだその意識。
それも喚起操作ですから。

殴られた後の身体状態(不快感と恐怖と憎しみと怒りが体全身に
渦を巻くかのような、強烈なものです)と、その際に浮かぶ意識の
言葉、それらも決められています。

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 19:05:40.94 .net
最近は、寝ていて目が覚めてしばらく静かにしていると、
ジワジワと、胸の辺りが気持ち悪くなり、鼓動が早くなります。
それは操作であることは非常に自覚しやすいものです。

それが喚起されただけで、同時に憎しみや恐怖や忖度の意識が
浮かぶ。おかしい話です。

表面的に書くと、いつまで寝ているんだ、さっさと起きて勉強しろ、
あるいはさっさと起きてスス板を見ろ、と伝えたくてそのような
身体状態にさせられ、いい加減鬱陶しいからそれで憎しみが湧く、
という訴えになりますが、違います。

閉塞感からの爆発、逃避反応だと思っています。

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 19:28:44.15 .net
勉強した内容をまとめるためのノートを買って来たんです。

でも、1月17日だったと思いますが、朝の勉強中の嫌がらせにより
発狂して思わずノートを破り捨てたんです。発狂して自分の顔を
殴らされる事はあっても、そこまではされなかった。

それで「もうやめろ」と。
緊張の糸が切れたんです。
それがやめろの合図になる。面白すぎますが、本当ですから。
今までそうされてきました。

なのにまたノートを買って来た。
つい先日、軽く勉強したんです。
そしたら手元にある原稿用紙に書いていると
嫌がらせがきつくなる。
要は書くなという事なんでしょう。
なのに買って来た。

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 19:30:24.36 .net
また破り捨てること必定ですし、そうなることを示されたわけですから、
ノートに書く意欲も半減どころか、書いていても集中出来ないように
されるでしょう。
これだけ分かっているのにまだ書こうとする。
相手は人間じゃないですから。

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 20:16:49.64 .net
たわみでここまで議論になるとは カービングの初期、中盤、終盤どこでそんなにたわみか感じるの?グラトリよりはしなってないよね

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 20:33:48.09 .net
>>747 横レス

グラトリよりはしなってないよね
グラトリは主にノーズとテール付近だろ
カービングは真ん中辺り

普通は遠心力が一番強いところだから
ターン中盤〜後半が一番しなるかな

https://snow.gnavi.co.jp/howto/snowboard/detail/carvingsnowboard/

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 20:42:44.65 .net
俺も横レス

勘違いしてる人いそだから一応

乗り手自身が脚や重心移動して荷重する 内力での荷重
遠心力に耐える形での荷重 外力による荷重

外力による荷重のほうが大きい

停止した状態で沈み込んで、たわまないとかアホな事言うなよ

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 20:51:30.43 .net
次の被害者の集いは来月12日なので13日にまた
滑りに行こうと思う。
次回はバートンのLTRを借りる予定。

先日借りたキャップのレンタル板は、まあ色々と勉強になった。

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 20:55:06.24 .net
粗悪な板で滑るのもなかなか面白いと思ったよ。

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 20:57:23.26 .net
>>738
どこをどう読めば後出しジャンケンという言葉の意味がわからないとなるのかな?
後出しジャンケンをどういう状況を想定しての事?と聞いてるんだけどな

そもそもね、話の流れでどういう事を聞いているのかは平均的な日本人ならわかると思うんだよね
力学的?材料工学的?なになに分子レベル???
凄く興味があるから是非それらの観点からのたわみの話を聞かせて欲しいな

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 21:20:11.58 .net
>>748
遠心力と荷重一番掛けるのは初期だよね
倒し込んだピークが1番だと思うんだけど

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 21:28:05.96 .net
たわみの残り半分の答え、それはノーズのしなりにより作られるたわみ
接雪点が〜角づけが〜荷重が〜というのは板の構造的なもの
しかし基本的にスノーボードというのは滑走しながら角づけ荷重をしてターンするもの
そうするとノーズに加わる抵抗によってノーズはしなる
そのノーズが彫った溝をノーズ以降のエッジが通過していく
つまりそれによって構造的なものによるたわみ以上のたわみが発生するということ

わかったかな?>>738

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 21:43:20.07 .net
私に付きまとっているテクノロジーも目的がないよ。
目的があるとすれば付きまとい。

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 22:15:59.04 .net
昨日、サイドカーブの浅い板と深い板を比較すると、
同じ角付け量の場合、浅い方が全周のエッジが付きやすいと
書いたけど、なんか違う気がする・・・

同じサイドカーブ半径のキャンバーとフラット(あえてロッカー
じゃないと仮定して)を比較すると全周のエッジの付き易さは
板に乗っている時は同じだと思うが・・・
たぶんキャンバー形状の板がフラットになった状態の
ノーズとテールのエッジは食いつきが良くなるんだろうと思う。

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 22:26:36.54 .net
グルーミングといえども至るところに微細な凹凸があるから
その度に板は振動しているが、その振動によって、
キャンバーはノーズとテールが食い込む力になり、
フラットは食い込まず弾くんだろうと思う。

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 22:35:06.64 .net
振動による板のたわみの方向が反り返った(キャンバー)方向に
向かいやすいんだと思う。
しかしがっつり踏めていればそのたわみを最小限に抑えることが
出来ることになる。

ターン中、踏めていない状態で凸凹に弾かれたらエッジが急激に
食い込みズレを誘発するというパターンもあるような気がする。

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 22:55:37.13 .net
あのさーみんな俺カービング知り尽くしてるスゲーだろって言いたいのは分かるけど
みんな日本人なら>>1に書いてある事くらいは読んで理解できるよな?
カービング初心者向けのスレだし本当の上級者はこんなスレで粋がらないから

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 22:58:12.70 .net
>>759
ごもっともでございます。

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 22:59:34.20 .net
>>1のテンプレは音楽板のギタリスト格付けみたいで、
このスレなら自由に荒らしていいよというサインのように捉えてしまう。

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 23:04:14.98 .net
妄想もここまでくるとw

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 23:04:19.90 .net
妄想もここまでくるとw

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 23:20:46.11 .net
>>1 に書いてあるレベル分け? 間違ってる

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 23:32:01.18 .net
>>764
わかってる人はもうみんなスルーしてるんだわ
別にそこがどうであれレスの進行にはほぼほぼ影響ないからね

まぁ初心者スレというのはわかっているんだけど、アドバイス内容が間違っていれば指摘が入るし、それについてのやり取りとなるとどうしても初心者的な内容では無くなるけど、それは必要な事だからねぇ

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 23:47:30.55 .net
一定以上の需要があれば勝手に整備されていくから放置でいい。
この前久しぶりにゲレンデ行って感じたことだけど、
所謂カービングしている奴らは一握りだったよ。
もう廃れてる。

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 23:51:34.44 .net
被害に遭う前、30代半ば頃だが、リフトに乗っていて
いつも憂鬱だった。
みんな楽しそうにヘタなりに遊んでいる。
こっちはバカみたいに真面目に黙々と滑っていて
恥ずかしかった。
リフトに乗っていて考えていることはそんな事だった。
ロクに結婚の事も考えず、仕事も職場からお荷物の存在なのに
全く危機感を抱かず遊び呆けている。

でも釣りと同じでリフトに乗っているときや、
人が少ないゲレンデで黙々と滑ることそのものが
いちばん楽しい時間だったから抗えなかった。

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 23:53:46.34 .net
この前ゲレンデ行って真面目そうにターンしている奴らを
見ると「あいつらもそんな事が頭に浮かぶこともあるんだろう」
と眺めていた。
こっちはもう被害者だし40代だし何もかも諦めているから
その点で気は楽だった。

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 23:54:38.32 .net
どこまでいってもビリヤードやボーリングと変わらんのよ。

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 23:56:45.25 .net
ゴルフだと建前がつく。
接待の道具だからね。

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 00:15:28.87 .net
>>754
738君ですよ
なるほどあなたの[たわむ”原理”]という着地点はそこに設定されてたのね
言っていることはあってるよ
谷周りで板の先端で雪面を捉えてたわませることでターン中盤から後半もスムースに先端から中心部後方と板をたわませることができるよね

でも>>697を見てその答えは出てこないよ
あなたの正解はうまくたわませるための方法論であってたわむ原理ではないからね
文字だけでコミニュケーションしている以上言葉の定義はちゃんとしないとね

>>759
確かにごもっともです
傍観者に戻ります

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 00:35:21.70 .net
>>771
遠慮している気持が無意識にあるのかな。
書き込みがいつもみたいに詰問的な感じがしない。

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 00:49:03.41 .net
>>771
小難しい御託の後は言葉遊びかい

原理でなく方法ねぇ
あなたさ、わかってはいるんだろうけどとりあえず原理と方法の意味を調べてみよっか?

うまくたわませるための方法論?何を言ってるのかな?
滑走中に角づけすると誰でも意識せずともそうなるんだよ?
誰もうまくたわませるための話はしてないんだよなぁ
うまくたわませるためにはただ角づけするだけじゃうまくいかないってことはあなたも理解できるでしょ?
じゃあどうするとうまくたわませられるのか?って話になるよね
これが方法論ね

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 01:08:49.04 .net
https://www.youtube.com/watch?v=kCJqxQpE5qc#t=29.555038
こんなになったことある?
私はないんだが。

FS→BSの切り替え後に上体をバイクのハングオンみたいに
谷方向へ倒しすぎてまくられるように転ぶことはあったけど。

順エッジと書いているくらいだから、上に書いた私が体験した
現象のBS→FSきめが痛くてね

ごめんね書き直すね

とは異なり、エッジが噛むことで地面に叩きつけられる
と思うんだけど合っているかな。

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 01:10:18.07 .net
https://www.youtube.com/watch?v=kCJqxQpE5qc#t=29.555038
こんなになったことある?
私はないんだが。

FS→BSの切り替え後に上体をバイクのハングオンみたいに
谷方向へ倒しすぎてまくられるように転ぶことはあったけど。

順エッジと書いているくらいだから、上に書いた私が体験した
現象のBS→FSの切り替えバージョンとは異なり、
エッジが噛むことで地面に叩きつけられる現象と
思うんだけど合っているかな。

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 01:13:37.72 .net
https://www.youtube.com/watch?v=HjsiSe4UokA
もう一つ。

これはサイドスリップしていて板の中央付近が雪面の盛り上がった
部分に干渉して逆エッジになっているけど、キャンバー板と
ロッカー板では現象が異なる場合もあるんだろうか。

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 01:15:47.87 .net
何かが視界に入ってそれに注目しただけで殴られるので
辛くてね。他にも辛い事は一杯あるけど、ごまかして
ごまかして、精一杯で。
で辛くて。

錯乱が出来なくて。
これだけ辛いのに。

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 01:17:01.61 .net
動画を見たことがおしおきの原因らしい。
毎度のことなので。
毎度のことなのに反省しない。

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 01:18:19.46 .net
明日の朝勉強するときにキチガイすれすれにさせるのが目的でもある。
葛藤につぐ葛藤の末ようやく手を付けるみたいな流れで、
それで手を付けてよく手を付けたと発狂。

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 01:22:05.81 .net
ビリヤードやボーリングと変わらない。
だって上手い奴を目撃したら虚しくなる。
それはもっと上手い奴を見たことによって
自分の未熟さを知らされるからじゃなくて、
上手い奴のその滑りを見ていると、
とにかく、こっちが恥ずかしくなって仕方ない。

ピーカン少し見たんだ。
上級者なら上級者らしくして欲しいと思う。
恥ずかしい。

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 01:27:37.54 .net
子供のころ、親戚とパットゴルフに行ったことがあって、
その親戚が遊ぶのに嫌気がさしてルール無視して何度も
何度もパターをしはじめたんだ。

こっちまで嫌気が指してね。
だって、一度ボールを動かしたら元の位置なんて覚えていないでしょ。
しかもパットゴルフだから、元の位置はこの辺だったよね
なんて適当なことをするのも嫌だし。

ピーカンの動画を見ているとその時の虚しさを思い出す。

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 01:27:58.84 .net
もう辛くてね。
殴られるのが。

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 02:07:06.76 .net
言ってることが腑に落ちるから俺は>>771

以前山周りでBのボケカス詰めてたのは>>771

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 03:33:31.86 .net
>>783
自演乙
自演じゃないならどう腑に落ちるか説明してみ?

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 04:27:42.24 .net
>>784
あなたが納得しようがしまいが私には何の関係もないのでしません
>>771には申し訳ないですがあなたが自演だと思うなら気の済むまで自演と騒げばいいんじゃないでしょうか

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 11:40:53.39 .net
滑った時に跡が1本線になってればカービングなの?

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 11:50:32.03 .net
海外物のグラトリのハウツーを観ていると
トリック名がこちらの呼び方が異なるものが結構あるが、
「ああ、これはあれね」だけ。
それ以上何も思わない。

突き詰めれば言葉の定義付けの問題は自己嫌悪の問題だと思う。

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 12:10:03.06 .net
>>775
板がノーズ方向にちゃんと走ってないからだろ。

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 12:11:52.14 .net
>>786
二本だとスキーだね。

レールターンの話がしたいの?

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 12:20:13.27 .net
>>775
トゥのエッジが掛かってない状態で谷方向に勢い良くクロスオーバーするとなるな
俺は谷ゴケって呼んでる

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 12:26:51.58 .net
バックサイドでうまく回れません
レールターンできてると思っても速度が落ちるのは曲がりすぎなのでしょうか?
あと後ろ重心を意識しすぎてふとももがパンパンになります
セットバックいれてるなら意識しなくていいのでしょうか?

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 12:54:35.76 .net
>>775
谷周りを作るにはしっかり板を横(フォールラインに直交)方向に走らせてやらないと行けないのに、山周りで落とされて横方向へ板が走ってない状態で勢い良く谷に飛び込めばそりゃこうなるよね。

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 13:05:06.13 .net
>>786 最初はそれでいいよ

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 13:06:48.30 .net
>>775
順エッジ転倒?
ただ単に、板の軌道より内側に重心が行き過ぎただけ

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 13:08:03.03 .net
>>791
速度落ちるのはズレてる=レールターンができてないと思う

レールターンするなら、
重心は常に真ん中で、ローテーションしないように意識したほうが良いと思うよ。

感覚的には、基本姿勢のまま、板と一緒にスーッと曲がる感じ

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 13:18:27.66 .net
>>794
動画をあげた者だけど何か違うような気がするんだよね。
これ逆エッジでしょ?

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 13:19:34.18 .net
重心が切り替わってないんだよ。
フォームがいいからそう見えない。

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 13:50:40.28 .net
もう一度動画を観るとどう見ても逆エッジには見えない。
思わず逆エッジと書いたけど、書かされたんだ。
という言い訳が今出てきた。
と同時に「ほんとうに逆エッジじゃないといえるのか」と。
じゃあ重心とはなんぞやってことになる。

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 13:53:14.95 .net
今勉強したが今殴られた。

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 13:53:35.48 .net
さて、繰り返し攻撃が始まりました。

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 13:57:40.73 .net
勢い良く転んでるけど、エッジが掛かって転倒した訳じゃないから逆エッジじゃないよ
どうしても違うと思うのなら、今度一度自分でやってみたらどうだろう?

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 14:00:54.35 .net
>>801
エッジが掛かって転倒している。

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 14:07:15.35 .net
こんなの単純だよね。
エッジが掛かればノーズ方向へ方向性が定まることになる。
定まった方向性に対して体が著しく離れた方向に向かっていると
こうなる。

それじゃダメなんだと。
分かるまで考えろと。

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 14:08:28.80 .net
要は逆エッジと本質的に変わらないことを証明してみろという事なんだろう。

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 14:11:14.98 .net
でね、考えるでしょ。
俺が考えているわけじゃないんだ。
バカみたいでしょ。

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 14:13:51.90 .net
初心者を見ているとターン中に板が急に角付けされて
レールターンみたいになって板が走って怖くなって
尻餅ついたりするよね。
逆エッジなんだと。

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 14:14:08.62 .net
バカだろ。

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 14:36:57.55 .net
エッジが掛かってるように見える、と言うなら逆エッジだな

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 14:54:02.74 .net
逆エッジかこれ。
逆エッジはサイドスリップをしていて谷側のエッジが
引っかかる現象を逆エッジと名付けたんじゃないの。

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 14:55:18.11 .net
直前の山回りはサイドスリップなみに下手だといえないのか、だと。
糞でしょ。

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 14:56:20.46 .net
そうだその意気だ
殴られる
そうだその意気だ
殴られる
そうだその意気だ
殴られる

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 19:45:25.19 .net
エロサイト見ていて女の微笑を利用して挑発される。
というかその画像を観た瞬間とはらわたが煮えくり返る
身体状態攻撃を同期させている。

さすがに耐え切れなくなってもういいかと観るのを
やめようとタブを閉じる瞬間に殴られ、
再び開き見続ける。

ここに書くというのも嫌がらせの一環で。
要は誰も深刻にならないでしょ。
俺だけが深刻で。
その孤立感を喚起させるという被害で。

じゃあやめろって話。

だよね。

それが出来ないんだ。
恐ろしいよ。

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 19:47:30.09 .net
いつから自分の顔を殴るようになったのか。

以前は耐え切れずに周囲の物を怖しまくる被害だった。

物を投げた衝撃がそのまま私への叱責として響くという
とんでもない被害だった。
要は物を投げるでしょ。
投げたら衝撃音が出るよね。
その衝撃音が私への叱責として響いてくるんだ。
私がキレているんだよ。

いつのころから、自分の顔を殴るようになった。

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 19:48:54.07 .net
うつ病患者が苦しさに耐えかねて自分の顔を殴る事はあるだろうか。
自責の念に駆られて殴るのとは違う。
身体状態の辛さを緩和する目的で殴る。
そんな奴おるか。

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 20:29:21.24 .net
被害が辛いね。

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 20:29:47.59 .net
被害が辛いならどうすればいいか考えろだと。
俺の考えはないんだが。

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 21:12:40.97 .net
たまに>>785みたいなのいるけど、一見擁護派のようで実は否定派ってパターン

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 23:28:10.36 .net
先日CTについて書き込んでたものです>>650
こちらでアドバイスいただいたように来る3/4?にはじめて試乗会というイベントに行きます
OGASAKAの板もあるようです
CTは人気と思うので試乗できるかはわかりませんが、できればCTの試乗をしたいと思っております
カービング初心者として板やアングルの設定?などはどのように設定してもらえばよいでしょうか?

今まで使っていた板の画像です
叱られると思いますが20年近く前に買ったものを使ってます(Burton+SALOMON)
しかしブランクが長かったので滑走数は20年分はありません
なぜか今年になってまたスノボの魅力に目覚めてしまいました・・・
http://i.imgur.com/nfosHGW.jpg
http://i.imgur.com/L3UZlyc.jpg
http://i.imgur.com/KCNicGS.jpg
http://i.imgur.com/MtYFPrR.jpg

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 00:34:21.63 .net
>>818
バインを試乗板に取り付けるのはメーカーの人がやって
くれるから(何も言わないと恐らくディスクの三つ穴の真ん中の穴に
ビスを通す)事前にバインとブーツのセンタリングをしていたらいいと思うよ。
角度は二の次。

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 07:02:37.31 .net
>>818
試乗のときはアングルは普段と変えない方がいいよ。
その方が純粋に板の違いだけを感じ取れる
アングルまで同時に変えると、乗り味のちがいが板の違いからなのかアングルの違いからなのかわからなくなるかもしれない

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 09:10:39.21 .net
単純に板を立てるコツを教えてくれ

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 09:15:55.59 .net
踵を踏んで、爪先を上げる
爪先を踏んで、踵を上げる

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 10:00:20.20 .net
踵は上げねーよ

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 10:21:14.75 .net
>>821
足首の固定を意識することかな

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 11:21:53.15 .net
>>821
垂直に立った姿勢のまま全身を思いっきり傾ける練習

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 13:19:53.56 .net
爪先を引き上げたり膝を入れたりすることで板が立つし、
体を傾けると板が立つけど、雪面からの圧により
板が立ってくるなんてことは実際あるんだろうか。
イメージするのはそんな滑りを目標としているけど、
実際にそれで板が立つのかどうかは分からない。

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 13:35:07.79 .net
とりあえず板を立てねばカービングは始まらない

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 15:24:48.37 .net
>>819
>>820
アドバイスありがとうございます
アングルは同じようにやってもらいます
CTとCT-Sがあれば両板に試乗できたらいいです
この二つの違いは何も感じとれないかもしれないけど、今使ってる古い板との違いくらいは感じ取れるとは思います

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 16:10:07.01 .net
CT-Mはフラットロッカーなんだな。
試乗する機会があればこれを試乗したい。

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 16:12:34.32 .net
今グラトリの動画を観ているが、180とか360の動画観て
いざ試そうとしても疲れそうでやりたい気持ちにならない。
でもバターから始まる180や360だと楽しそうに見える。

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 16:34:56.04 .net
前回レンタルで滑りに行く前まではカービング中心の動画を観ていた。
その時も嫌がらせされたが、今回も嫌がらせされている。
今回は今滑っているライダーがレギュラースタンスなのかグーフィー
スタンスなのか分からなくなり、そのライダーがオープンサイドにスピンした
のかスイッチスタンスでCABでまわしたのかこんがらがり殴られる。

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 16:37:41.28 .net
テールをプレスして回しているのかノーズをプレスして回している
のかこんがらがりそれで殴られる。

あれ?どっちだったっけと頭に浮かべて確認しようとすると殴られる。
殴られないときもある。
でも効果は同じ。
心臓の鼓動を狂わされるか止められたかのような不快感。
その不快感だけだったら、こちらの心理には影響を及ぼさないよね。
でも影響を及ぼす。
その現象によりそのときに浮べている意識の否定に強制的になるから。

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 16:38:20.48 .net
なので今も殴られている。

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 16:39:20.69 .net
暗算していて殴られる。

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 16:39:42.37 .net
物を探していてあったと見つかった瞬間殴られる。

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 16:40:06.01 .net
書き込むボタンを押した瞬間殴られる。

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 16:40:32.73 .net
強制的な錯乱。
錯乱しても、全て叱責。

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 16:42:40.89 .net
それ以外の動画は観る気がしない。
嫌がらせされるから。
同じ嫌がらせ。
同じ嫌がらせでも私がその嫌がらせによる反応を
動かしているから、他の動画を観ていると
錯乱させられる。

同じ。
同じなのに、他の動画(音楽など)を観るのを避ける。

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 16:43:24.84 .net
避けることが既にテクノロジーによる誘導であり、
今はグラトリ系の動画を観ておけということなんだろう。

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 16:44:03.17 .net
だから、逃げ場はない。
分かりきっている。

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 16:44:39.49 .net
分かりきっているのならなぜ頑張れないのだと。
頑張れないようにされているから頑張れないだけの話で。

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 16:46:29.13 .net
という事実を示されている以上、
自分の努力によって頑張らないと被害を克服したことにならない。
ならないが、克服できたとしたら、それは
テクノロジーが克服したという演出を与えただけで。
克服したときは私の話しぶりも変わっているかもしれないが、
被害が終わったわけじゃないのは分かりきっている話で。

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 16:50:39.85 .net
軍人教育とか、スパイ養成とか、一人はいっぱしの人間になって、
もう片方は潰れたとする。
潰れた方は、お前は幾ら嫌がらせしても耐え切れなかったお前が
悪いとなる。

その様な世界が現実に存在するのかなと想像してしまうような
被害を私は経験しているが、実は全く同じじゃない。

だって潰れた方は嫌がらせに耐えられなかった自分の弱さのせいで
いっぱしの人間になれなかったと認識しているのだから、
私とは違う。
私は徹底的に、悪態をつかされる。

悪態をつかせることで、それが脅迫に転化するようにもなっている。
だから悪態を意図的につかせる。

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 16:52:59.83 .net
私の被害は非常に特殊な境遇で生きている、それぞれの分野の人達の
心情を、間接的にブレンドさせて経験しているようで、
実はその人達の境遇や心情とは決定的に被らないように
されていると思う。

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 17:20:39.27 .net
>>828
小賀坂限定なの?もしカービング初心者ならCTMがいいよ
かなり柔らかい仕様でかつカービングもできるというまさに初心者には扱いやすいタイプのカービングボード
あなたの>>818の所有物拝見するといきなりCTsは難しすぎる
推測ではあるがあなたはかなりボードに頼って滑ってきてるでしょ?ボードに乗せてもらってきてると思うのね
CTsではまずそれができないから
言い換えれば頼れないボード
自分で動かせる人のために造られたラインだから上級者向き
CTならまだいいかもしれないがCTsはある程度自分でコントロールできるやつが買うボード
もし小賀坂に乗りたいならCTmかCTに試乗すればいいと思う
へたにCTsなんかに試乗しちゃうと心折れるかもしれんよ

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 17:52:52.05 .net
scooterだったらHAYATEとか、novemberだったらVERTとかに
手を出さなかったら初心者でもそれなりの買っても大丈夫だよ。

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 18:07:42.06 .net
ctsはそれなり以上なんだろ

まあ初心者には向いてないのは同意

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 18:24:13.14 .net
グラトリの予備知識を溜め込んでいるが、
同じトリックの同じタイミングでの体の使い方で
腰を捻ると書いている人もいれば、尻を捻ると
書いている人もいる。
一見同じことだろうと軽く流してしまいそうになるが、
腰を捻ることを意識した動きと尻を捻ることを意識した動きは
全然違う体の動きになるな。

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 18:27:17.98 .net
オガはサイドカーブが勝手するから嫌い

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 19:35:48.16 .net
>>845
もちろん特別限定とかはないですよ
定評あるオガサカCTなら間違いはないだろうという考え方で、色々と調べましたがやはりCTは良さげな感じがしましたので
CT-Mも検討してないこともありませんがパークにも入ろうという気持ちよりカービングを体得したい気持ちが強いので候補から外してます
CT-SはCTより固い板ということでCTより技術的な面が浮き彫りになるんでしょうかね
はたして自分がどこまでCT-Sに乗れてやれると感じるかわかりません
そういう意味でもやはりCTとCT-Sの試乗がしたいと思いました
もちろんCT-MがあればCTシリーズ全ラインが試乗してみたいですね
約5時間なので人気のありそうなオガサカCT全ラインを試乗できるかわかりませんがせっかくの機会なので楽しみにします

>>846
ガッチガチの上級板はまず無理なのでそのブランドすら知りませんでした...

>>847
やはり技術的レベルの高いボーダーがCT-S多そうですね

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 20:06:37.01 .net
なんでわざわざ読まなきゃいけなんだろう。

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 20:07:34.01 .net
このスレの特定の人もそんな気持ちで他人のレスを読んでいるのかな。

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 20:08:16.76 .net
私のレスを読んでいて疲弊しませんか?

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 20:12:59.31 .net
たぶん私のレスの内容がスレチになればなるほど読んでいる人は
ストレスにならず、スレの内容に沿うほどストレスになるんじゃないのでしょうか。

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 20:46:08.30 .net
アングル前振りにしたらカービングできますか?
まず試せって話ではあるんですが

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 21:17:34.10 .net
とりあえず初心者は来んな
お前らも相手にすんな
スレが荒れる

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 21:18:56.06 .net
デモってポルシェ乗ったり、外車乗ったり儲けるの?

テクニカルを真剣にやってる人って金持ちの家の出の人が多いよね

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 21:35:05.96 .net
>>850
カービング出来ない奴が、試乗して何を基準に選ぶつもりだ?
うわーこりゃ無理目ー、スッゲー燃えてきたー、
てな性格なら分かるが、でなけりゃとりあえず買ってしまって、
代金の元取れるようにがんばれ。

あとな、カービングしたいヤツは大体気持ち良くロングしたい奴が多い。
チキンが普通の長さで柔らかい板を買うと、
傾けるだけで弧が小さくなって、
ロングなんてまるで練習にならんぞ。
いきなりミドルからなんて、タイミングが早すぎて、
柔らかいからチョンチョンと、
なんとなくやれてるように見えちゃって、
その実、まるで踏めてねーことになってしまうぞ。
本気なら、少し長めのちょっと手強そうなの買っとけ。

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 21:38:18.64 .net
>>855
今のアングルでやれ

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 22:00:17.18 .net
板に関しては色んな意見や考え方あるけど結局は気に入ったもの(モチベーションが維持できるもの)を買っておけばいいよ
板の適正よりモチベーション維持して滑り込む方が大切

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 22:10:29.10 .net
グラトリ動画ばかり観させられるようになってモチベーションが上がらない。
それでも続けるしかなく。
たまに動画の履歴やグラトリのサイトを開けるとゲロが
出そうになる。

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 22:12:21.71 .net
それなりの板を買って板に合わせた滑りを探っていけば
カービングできるんじゃないの。バカらしくなった。

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 22:21:16.38 .net
>>858
荒れるから相手すんな
アク禁にするぞ

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 23:30:48.88 .net
このスレで御託並べて吠えてるのはイントラの人たちでしょうか?

ひと通り読ませてもらいましたが、スノーボード歴20年無所属の野武士ボーダーの俺に言わせてもらうと、どれもこれも的外れでいわゆる「どうでもいいこと」にフォーカスしてばかりの良い子サークル活動なみのレベルの低さですねw

パックされたソコソコの斜度の整地でエッジ立ててご満悦止まりの技術でしかないのが一目瞭然ですよ。私みたいに不整地急斜涼しい顔してスピードコントロールできるようになってからカービング語ってくださいねwww

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 23:50:20.43 .net
>>864
突っ込みどころや隙を1個か2個作るというマニュアルかなんかあるんでしょうか。

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 23:53:30.45 .net
仮にそういうマニュアルが存在していたとしても万人には
限定的な効果しないという事は知っているのかな。
と思うが、、、

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 23:54:50.35 .net
煽ってるわけじゃないんです(多少そんな気持ちになるときも正直あります)。
ただ純粋に目的が知りたい。

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 02:06:16.63 .net
逆のカーブに切り替える時って谷側にエッジ立てるんだよね?
怖い

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 03:34:27.42 .net
>>868
そうだよ
最初は怖いね
勇気だして転びながら覚えるしかない
柔らかい雪で緩斜面で頑張って

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 03:36:12.37 .net
>>864
所詮は便所の落書きです
期待するほうがアホ

これからもドヤ顔で滑って下さい

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 06:57:28.99 .net
>>868
谷側にエッジ立てて切り替える感覚を最初に覚えていくのには、ゆるゆるの緩斜面で棒立ちカービングを練習するのオススメ
うっすらから始めて、慣れてきたらだんだんターンを深くしていく

下のサイトに棒立ちカービングの解説がある
http://howtosnow.com/howtoride/LV2ride/LV2edgekae/LV2edgekae.html
http://howtosnow.com/howtoride/bariride1/magakiri/magakiri.html
http://carve.hateblo.jp/entry/2014/01/16/202235

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 09:08:49.29 .net
またこいつか

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 10:37:11.40 .net
フロントサイドターンの時にテールがズレてたけど、ターン後半に後ろ足荷重にしたら、ズレなくなった。でもふくらはぎが攣った。カービングは難しいね。

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 10:56:44.03 .net
ターン後半では遅すぎる

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 11:20:11.51 .net
>>855
カービング出来る人が前振りしたら、より強いエッジングが出来るという話であって、カービング出来ないのに前振りしたからできると言うものではないよ

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 11:23:49.84 .net
そういえば加藤智大はゲームの掲示板に書き込んでいると加藤の
成りすましが現れて、成りすまし相手に他の相手が突っかかって
言い争いになって激怒して犯行を考えたと供述していた。

本人の手記にそう書いてあったから事実となっているけども、
あの事件の直後、何で派遣先のロッカーの中の自分の制服が
盗まれていて激怒して犯行に及んだという話が流れたんだろう。

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 11:26:03.66 .net
デマを流布した人間達は、まさか加藤が手記を書くとは思わなかった
んじゃないかと想像している。
でもデマを流布したとしても罪には問われない。
罪には問われないが心境は変わるだろう。

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 11:28:53.14 .net
あの事件に集団ストーカー、テクノロジー犯罪が絡んでいるのは
ほぼ間違いないかなあと思う。
絡んでいたとしても、関与している人間達は、
集団ストーカー、テクノロジー犯罪は認識していないか、
もしくは認識していたとしても、自分達は被害者という
立場ではないと認識していたか。

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 11:31:23.09 .net
まさか1人で何人も殺傷できるわけがない。
それを後出しじゃんけんのように殊更流布する連中が
現れたけれども、想像するに、仮に加藤以外に
殺傷に関与した人間がいたとすると、
その流布により追い詰められると容易に想像出来るが、
実際のところ、どうだか分からないよ。

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 11:36:53.31 .net
取調べの可視化というのが10年前にネットで話題になった。
直感的に2ちゃんの強制ID議論と同じで、
話題にすることそのものが目的だったんだろうと思う。
目的は別のところにあり、それはよく分からない。

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 11:51:55.09 .net
そいや加藤ってバッジ1級だったな
そっちで頑張れば人生変わってたのにな

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 12:34:25.72 .net
>>881
変わらん。
変わったらあんな周到なこと出来ないでしょ。

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 13:14:23.76 .net
最近勉強を再開して、ウォーキングも始めたが、
そのこと自体どうでも良く、
なのにスス板のスレを覗いていて一癖ある書き込みを
目撃するとその挑発に軽い気持ちで乗ってやろうか
みたいな気持ちになる。
その気持ちが出てくるのは、今まで寝て起きてを
繰り返していたけども、勉強とウォーキングの流れを
作られたことによるものと錯覚しそうになるが、
実際は書き込みを目撃した直後の私の心理を
微妙に操作しているだけだったりする。

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 13:16:36.19 .net
今書き込んで読み直すと
「そのこと自体どうでも良く」
のところで一瞬気落ちして、
その直後殴られる。

しかし表面的に説明すると、そのこと自体どうでも良くと
思っている私に対する叱責という説明になるが嘘である。

ただ何かに注意を向けられただけでその直後殴られる。
そこに私の考え方などに対する叱責の要素はない。
なのに叱責になる。

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 13:19:25.88 .net
今ウォーキングしてこようと思った。
その前にスス板を確認しようと思った。
確認していると今発狂寸前の状態になった。
わずか1分も掛からない。
現象として書いているが、
発狂寸前にさせられたのは叱責である。
なんに対する叱責かというと、
確認せずにさっさとウォーキングへ行けということなんだろう。
基準、決まり事、

ない。

私がここを確認するという意志も操作である。

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 13:22:37.43 .net
何もかも操作であれば何しても意味がない。

事実である。

事実であるが、何をしても意味がないという落胆と
絶望の気持ちを送信され、その気持が沸くと
自分の顔を殴る衝動も送信される。

ただ、それで自分の顔を実際に殴るのかというと、
これも操作なので、殴る時もあるし、殴らず
こうして書き散らしていることもある。
大抵書き散らす。操作。

自分の顔を殴るのが嫌だからこうしてそれを我慢しながら
書き散らすことで発散しているというのも演出でしかなく、
テクノロジーが私に与えた「訴えの言葉」にしか過ぎない。
実際は、幾らでも、死ぬまで殴り続けさせることなど
簡単である。

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 13:27:08.73 .net
読み直す。

どういうことか分かる♪と。

殴られた後の心理(身体状態)が残っているために
どういうことか分かる♪と挑発として響きやすいこともあるし、
殴られていなくてもそうなる。

嫌がらせ、攻撃はアクションである。
それがテクノロジー、外部であるが、
そのリアクションは人間に委ねられているのが通常だ。
それが通用しない。

そのリアクションすら動かされている事を示され、
同時にアクションすらなくてもそれと同様のリアクションを
形成させることが出来る。

だからテクノロジー犯罪というのは詐欺犯罪という事になる。

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 13:28:52.46 .net
音声送信被害者、集団ストーカー被害者達の訴えの言葉は
おおむね似通っている。
似通っているのは理由がある。
その訴えの言葉は形成されているからだ。
問題の本質は音声送信、集団ストーカー犯罪ではない。

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 13:36:40.85 .net
ここに書く前、勉強をして、その後グラトリの勉強をして、
そしてトイレに行った。
トイレに行っている最中、ウォーキングでもしようかと
頭の中に浮かんでいるが、浮かんでいるだけで脅迫として機能している。
身体状態がそのようになっている。

身体状態がそのようになっているから、やっぱりやめようとか、
いつ行こうかとタイミングを見計らったりする気持が自然と
湧く身体状態ということである。

自然と湧く身体状態であるから、時折ふとそのような気持ちを
送信されるのである。
送信された直後殴られる。

これだけ分かっていても不快感、怒り、憎しみが取り払われることはない。
何故ならテクノロジーは心を動かしているのではなく、
その心が発生する体を形成しているから。
暑い寒いと同じ人間の生理反応である。
その生理反応に対して叱責しているといいたくもなるが、
それも違う。
殴られた後、殴られたと私は訴えているくらいだから
叱責と受け止めているようで、やはり違う。
人間の言葉で説明できない、人類が経験していない不快感としかいい様がない。

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 13:40:11.57 .net
それで今からウォーキングへ行くのか行かないのか、
迫られているが、迫られていない。
行けば素直に従う屈辱感、行かなければ報復と
終わる事のない陵辱に対する恐怖と絶望。

行こうとすればその意気だと水をさされる。
行かないと諦めれば行かないことの後悔の気持ちを
延々と喚起させられる。
私の葛藤じゃないんだ。
実際は葛藤の一部始終を操作しているだけの事。
素直に従えと。
素直に従うなと。
どっちでも良いんだ。
どうにでも振り回せるから。
キチガイになっても統制されたキチガイだから。

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 13:41:50.62 .net
以上のような事を頭に浮べながら
「なるほどそういう事か」と冷静に考えることもあるし、
こうして書き散らすこともある。
それも操作。

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 13:48:23.26 .net
ウォーキングに行かずに静かに横になっているが、
その時時折ふわっと何らかの心理を喚起させられる。
心理というか身体状態だ。

表面的に説明すれば、ウォーキングへ行かないことに対する
強迫観念の瞬間的な喚起という事になるが、違う。

行く意欲が残っている事に対する否定でもない、
行かないことに対する否定でもない。

体の否定。体全身の否定に対する錯乱形成。

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 18:51:22.53 .net
アイスバーンになると板を立てようとしても逆に寝ようとする板ってたまにありますよね?
そういう板と、そうでない板って何が違うんでしょうか?

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 19:29:55.69 .net
角付けとか荷重、ローテーションや手や肩のライン、目線とか色々試行錯誤しても、結局はシンプルに先落としの運動に回帰すということか。

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 21:29:03.30 .net
色々考えた末、結局は角付け荷重ローテーションの3つの
要素に帰結するという言い方なら理解出来るけど。。。

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 21:30:46.46 .net
カービング練習するならスタンス幅は狭い方がいいんですか?

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 22:31:08.19 .net
ロッカーのボードで速度維持したままカービングは難しいですか?
また、ロッカーのボードでカービング練習した場合、キャンバーとは違う滑りになりますでしょうか

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 22:41:55.12 .net
>>897

うん違う
ロッカーの場合倒すだけ

むしろこれ以外のことをしたらダメ
踏むとかローテーションも後ろ荷重もダメ
全て板任せにする
そうすればカービング出来る

しならせない方がいいので(回り過ぎる)
ワイドスタンスでw

     ∧∧
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 22:42:55.78 .net
Wキャンバーも基本的に同じ

     ∧∧
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 22:50:40.93 .net
高速のロングターンは無理w
小回りは自由自在


https://www.youtube.com/watch?v=eNSJGnUN35I
https://www.youtube.com/watch?v=YPS-0c6NhcY


     ∧∧  面白いよ
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 23:02:09.43 .net
>>897
キャンバーボードとは乗り方が違う。
ボードが柔らかいので、荒れてくると板がばたつくから、本格的なカービングには不向きだな。
キャンバーボードでもフレックスによっては、高速カービングには向かない。

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 23:06:42.72 .net
読んだ人間が思わず「スクリプト?」と疑ってしまうような
流れにしないといけないのかな。
相当手が込んでいると思うけど、
その手の込みようは、書いている方が自分で
手を込ませているようで、実際はどうなんだろう・・・

私はそう見えるが、全ての人間がそう見えるとは思えず、
しかも、2ちゃんねるは過疎りまくりだからね。

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 23:09:04.41 .net
スクリプトと読んだ人間に疑わせるような手の込んだ事を
ほんとうにしていると仮定すると、
その人達は書いた内容に対するレスやら住人の反応を
見て手応えを感じないといけないわけだよね。
その手応えは錯覚とは言いませんが、
何らかの見えざる手がはたらいているかもしれません。

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 23:18:30.60 .net
自分でも奇抜なこと言っているのは分かっているんです。
ただ自分の被害を振り返り、自分の被害を軽減するためには
どうすればいいか推理していると上記のような推理をしてしまう
というだけの話で、あまりにも奇抜な推理ですが、
まあ想定しても損はないかなという気持ちから書いています。

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 23:20:26.02 .net
>>893
板は関係ないんよ。雪面コンタクトから、本能で板を立てられないだけ

>>896
誰がそんなこと言った。自分が一番安定するスタンスでよろしく。

自分の体格に合った板ならメーカー推奨で十分

>>897
元々カービングが出来る人にはどんな板でもそれなりにカービング出来る。が、キャンバーと同じ感覚は絶対にもらえないのがロッカー。
一応カービングは出来るが、だましだましカービングするという感じ

これからカービングの練習する人がロッカーでそれをしようと思っても難しい。

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 23:48:02.96 .net
>>897
カービングに本格的だとかそうじゃないとか、
結局道具でしかカービング出来ないヘタクソは放っておけ。

板に張りを持たせてロックするには、
膝をカッチリ寄せるのが簡単な方法なんだがな。
スタンスにもよる話だからまずはやってみてくれ。

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 23:55:06.14 .net
>>906
内またってこと?

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 00:51:25.04 .net
>>900
ロッカーだからロングで転けたわけじゃない
乗り手がそんなにカービング上手くない
ロッカーがカービングに向いてないのは反論無いけど普通にカービングは出来る

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 02:36:15.61 .net
ロッカーとかフラット買うと絶対キャンバー欲しくなる

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 02:40:52.32 .net
>>868
逆エッジが怖いって言うなら、どうなると逆エッジになるのかを考えてみれば怖くなくなる
谷周りと逆エッジは関係ないってわかるから

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 05:04:47.39 .net
どなたかめっちゃ荒れてるバーンでのカーヴィング動画知りませんか

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 06:29:24.08 .net
>>911
https://www.youtube.com/watch?v=-TJpGZEMypo

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 06:47:16.40 .net
>>908

https://www.youtube.com/watch?v=LKoZnrNouhE

  反発がないから急斜ロングでスピード乗ると
  切り返したつもりで体動かしても板がついてこないし
  いろいろタイミングが難しい
  しならせないように乗らないとロングにならないからw

  ショートは問題ない

     ∧∧  
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 06:51:10.17 .net
>>909

キャンバーで上手く板を立てられない人は
一回ロッカー系のボード乗ると
立てる感覚つかみやすいかも

     ∧∧   グラトリにもパウダーにも使えるし
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 08:02:34.96 .net
背中側でカーブするときかっこ悪い人多い…
本人出来てるつもりっぽいけどね
913の人みたいに前の手が困ってる感じ
前の手で後ろ足のカカトさわりにいくようにするとレールのいいとこつかえてスムースにターンできるよ 

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 12:18:02.04 .net
>>913
例えキャンバーでも、サイドカーブ8m台でようやくミドルが楽しいくらいなので、
そこらの板でロングがしっかり踏める板なんてねーよ。

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 12:25:07.56 .net
https://www.youtube.com/watch?v=RkjAH0VXSRA
キャンバーとロッカーのベーシックターンの比較の映像を
観た感じ違いが分からないというか分かるわけない。
なんとなくロッカーの方が脚部が微振動しているなというくらい。

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 12:25:17.25 .net
・フリーのロッカー:本格的なカービングには不向き→フリーのキャンバー

・フリーのキャンバー:本格的なカービングには不向き→アルペン

・アルペン:本格的なカービングには不向き→スキー

もうお前らボードやめちゃえよ

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 12:40:08.68 .net
一応フリースタイルのスレだ

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 12:48:10.87 .net
>>915
ウンコしてる人も多くてカッコ悪い

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 13:11:34.98 .net
>>920
バックサイドのかっこいい姿勢教えてけろ

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 13:14:42.49 .net
>>917
そりゃわかるわけ無いよ
日本の検定のようなカーブは一切してないもの。緩斜面で立て落ち。上手いやつが滑って違いが見えてくるわけがない

>>918
もう出来てるやつが何乗ろうが勝手だけど、「これからカービング練習します」みたいなやつがロッカーでいくら練習しても効果は薄いよ

もうそこは議論の余地はないといって良いと思う

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 13:15:36.54 .net
>>921
基本は中本優子
マニアは松本卓

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 13:15:55.11 .net
アルペンとスキーの速度域はそれほど変わらないけど
フリーはそれよりかなり遅いから、サンデーボーダーが
フリーでカービングを覚えるのはムリがあるとは思う。

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 13:25:03.67 .net
>>915
前の手、どこがどう困って見えるの??

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 14:04:30.60 .net
913の動画の人は全然問題ないと思うが斜度の割には
縦長かなと思うが、ロッカーだからなのか。
板の長さも143だからな。
雪も柔らかそうだ。

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 14:32:59.86 .net
>>926
下手じゃないし、板のせいもあるけど上手くはない
パーク系専門の人だから、こんなもんでしょ

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 14:55:32.75 .net
https://www.youtube.com/watch?v=ZGS7I_rsowE
やっぱりインストラクターってすげーな

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 15:18:14.04 .net
いや・・そのくらい出来ないとレッスン出来ないから・・

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 15:25:20.46 .net
>>929
それは言い過ぎだわ

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 16:36:01.35 .net
>>930
動画見てたらほとんどワンターンだね。
緩斜面では連続ターンしてたけど

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 16:39:45.09 .net
>>925
手が前に残りながらひねるから身体の開きがあまくて身体が縮こまる感じなんだけど…
実際やってみて

板買う時見つけたけど
https://youtu.be/boKU_BmIOEo
こんな感じ
実際身体硬いからかかと触りはしないけど手の位置に重心くるから現場で試せば素直にターンできるから“ああなるほど!”ってなると思うよ。

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 16:39:54.71 .net
>>931
フリースタイルブーツじゃ これが限界だよ
ハードブーツだともっと凄い人いるけど

934 :932:2017/02/20(月) 17:47:05.30 .net
前提として前足、後ろ足が5-5のバランスから4-6、3-7、2-8って移行していくってイメージでお願いします。勘違いしてる人多いけどハンドルは後ろ足の爪先と踵だからね。

ちなみにサーフボードだけど上手い人ほど後ろ足の爪先とかかとの場所が凹んでる。

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 18:50:59.65 .net
>>933
知り合いの話で申し訳ないんだけど同じくイントラで25度ぐらいの斜度をショートターンで降りていくよ。ワンフットで。

凄いと思うけど、出来る人にとって見れば何て事無いんだろうねぇ

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 18:52:02.96 .net
>>934
ハンドルは後ろ足ってそれ誰の話?

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 19:01:01.22 .net
>>935
カービングじやないでしょ

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 19:10:49.37 .net
>>937
これは逆にカービングじゃないと難しい
斜度あるところだとズラした後にズレを止めるのが難しい

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 19:13:35.95 .net
>>934
サーフィンは後ろ足で押し込んで向きを変えるからね

それと混同しているようだけど、ボードで言うところのそれはターン後半板を走らせるために踏み込む行為だよ

もし反論があるのなら宜しく

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 19:28:55.17 .net
>>936
誰じゃなくて横乗り系の基本構造なんだよね
スノーボードを自転車に替えて山を滑り降りると仮定してコーナーで荷重6-4にしたら自転車でもケツすべりやすいしょ?
ぼっ立ち及びバタつかせない為の荷重は5-5でしょ?

例えばフロントのターンで後ろ足の爪先(親指と拇指球)で天津甘栗を踏みつぶすくらい荷重しつづければドライブになってスピード維持しながら動画みたいなフロントターンになりますよ。

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 19:56:38.12 .net
>>939
文書考えてたんですみません
海で言うとこのアップスではなくてボトムターンです。漕いで漕いでグーパシッ!のグーがカービングにあたります。リップアクションの前に漕いできたスピードを維持しつつレールを切り替える(抜く)作業にあたります。後は飛ぼうがリップしようが好きにしてって感じです。 
実は海でもこれが出来ない人が多いんでスノーボードでも本質理解するのは考えながらやりこまないと難しいと思います。
さっき貼った動画の人知らなかったんですが、初見で観たとき仕組みわかってんなって生意気に思いましたが、やっぱ素人ではなかったです…
実は前足荷重の呪いで10年くらいラウンドハウス悩んでたのは内緒です…

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 20:25:08.77 .net
>>940
それは荷重の話な

ハンドルの説明はされてないけど?

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 20:38:55.44 .net
前足がはんどるで後ろ足がブレーキって教えてもらったんだけどちがうの?

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 20:41:28.82 .net
>>919
アルペンの前にハンマーとメタルとゲタを入れるのを忘れたわ

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 20:46:36.95 .net
荷重移動の使い方知らない奴多過ぎ
モータースポーツとかサーキットでやった事ないの?

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 20:49:42.16 .net
>>941
動画ってどれですか?

サーフィンで例えるの新鮮です。もっとサーフィンとカービングの関係聞きたいです。

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 20:59:44.70 .net
前足ハンドル言うけど、考えてみると言うほどハンドルかと思うよね。目線の方がハンドル感高いと思う。

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 21:04:20.74 .net
>>942
人それぞれの癖あるけど目指すとこは(綺麗に滑ること)だとする
グニャグニャのスケートで自分らしさを殺して前足添えるだけで後ろ足だけをコントロールする感じで意識してやると理想のフォームでダウンヒルできる。

もしうまくできてない人いたら試して欲しいんだけど決まった時間にスウェーする距離はおなじなんで
5-5→4-6→3-7→2-8理想
6-4→5-5→4-6→3-7なんとなく上手くできない人
7-3→6-4→5-5→4-6前荷重でテールが滑る人

まあイメージだけどわかる人にはヒントになるかなと思って書いてます。もし意味わからなかったらフロントもバックも後ろ足とは言わないけど真ん中より後ろに手を持っていってみてください。かなり後ろ足が辛いはずです。辛い分だけ荷重してます。
あくまでもバランスは前足と後ろ足の間ですよ。
ビックターンは辛い時間を長くすればそれだけロングターンになります。酒飲んでてクドくなるんでもうやめますね。

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 21:10:23.77 .net
すいません
前足と後ろ足の間を重心が移動するです

後波乗りは今は5-5だけど4-6みたいに後ろ踏みながらやってます。技きまりやすいですよ!

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 21:20:02.09 .net
>>947
あんな、教えてやるけどな、目線ではびた一文板は動かんで

目線でみかんの皮むけるんか?んなわけないやろ?

目線で板が動いたのは、目線を先行させることによって肩などの上半身がローテーションして、それにつられて下半身もターンに追従しやすくなるだけのこと。

目線をいくら動かしても下半身が動かなかったらコントロール出来ひんねんで

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 21:27:19.54 .net
なるほどな
そしたら下半身が動く時に前足が軸になって動くのか、後ろ足が軸なのか考えたらええの?

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 21:27:53.14 .net
>>948
いつの間に話がスケートになったん?

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 21:28:04.15 .net
>>941
あたらないよ
そのグーのところがターン後半板を踏み込んで走らせるというものと同じなんだよ
それはいわゆる荷重だね

サーフィンではそれをハンドル操作というのかもしれないけど、ことスノーボードにおいては板を立てる角づけをする操作の事をハンドル操作としていて、それは前足で行うというのが一般的

言わんとしている事はわかるけど、サーフィンはサーフィン、スノーボードはスノーボードなんたからその辺をもうちょっと考えたほうがいいかもね

強いて言うとすれば、パウダー、それも底付きしないようなパウダースノーであればそのサーフィンの考え方に近いかもしれないね

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 21:29:52.90 .net
>>950
レベルによるから
このスレレベルでは目線は大事
君の意見は分かるけど

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 21:34:22.97 .net
>>950
そういうのは屁理屈って言うんだよ

誰も目線だけで曲がるなんて言ってなでしょ?
自分で言ってるように目線を送るとそういう効果があるからってニュアンスなのはおまえ以外わかってるんだけどね

あとさ、ビタ一文の使い方おかしいよ?
上記の事といい、もしかして外国の人?

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 21:45:09.29 .net
>>950
947本人ではないからなんとも言えんが

>目線で板が動いたのは、目線を先行させることによって肩などの上半身がローテーションして、それにつられて下半身もターンに追従しやすくなるだけのこと。

947はたぶんそういう意味で言ってるんだと思うよ

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 21:51:16.34 .net
>>951
いまその場で後ろ足を椅子とか高い段差にのせてバックサイドターンするみたいにバック側にひねってみてください
多分前荷重だとひらきにくくて前手を後ろ足かかとの方に引いてくると身体が自然に開きやすいと思います。その後鏡の前でやってみてください!上手い人と同じポーズ出来てるはずですよ。

952さん 自分海側だからすぐ試せるのスケートなんですよ。できる人はサーフスケートでも同じようにトレースしますよ。坂で下れば理屈は同じですよ。

953さん 説明ベタですいません。できるなら別に問題ないのですがしっくりこなかったら試してみてください!自分も先入観でやられました。

自分個人店で商売やってますが改装のとき敷地が四角だと思ってたら微妙に台形だったみたいなことありますし思い込み怖いっす

だれかのマニュアルトレースしても意外にマニュアルが???ってことだったりしますからね。答えは最後は自分で見つけて下さい!

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 21:51:17.82 .net
>>946

    サーフィンもテール振ってノーズの向き変えて
    動かすことは出来るが
    プロの試合でそんなことをしてもジャッジは得点を入れない

    サーフィンはロッカー形状だから
    サイドのレールを波に突っ込む事で
    華麗にターン出来る

     ∧∧  https://www.youtube.com/watch?v=eLR8KvAnzT4
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 21:55:03.12 .net
>>946
932だよ

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 22:04:37.36 .net
>>957
ダックスタンスでも同じやり方でいける?

そもそもこのスレ的にはダックスタンスはお呼びでない?

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 22:04:39.17 .net
https://www.youtube.com/watch?v=cJjqZwJ4NdA

     ∧∧ 
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 22:10:25.69 .net
>>956
そう言う意味で言ってんの?

「前足ハンドル言うけど、考えてみると言うほどハンドルかと思うよね。目線の方がハンドル感高いと思う。 」

前足は言うほどハンドルではないと言ってんのよ??

「車の運転てハンドルで曲がると言うより目線で曲がるよね。目線を先行させることによって自然と腕の筋肉が回っていってハンドル切れてくるから」


目線の重要性を強調するにしてもそれはおかしいでしょ(笑)

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 22:12:05.92 .net
>>960
仕組みなんでスタンスはやりやすいかやりにくいかですね。ハーフパイプはそれでボトムカーブしてるんで。ただ広いとこで自分の主観で客観的に見てるとトリックやらないならそれ用乗れば楽しいのに…って思います。

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 22:12:12.40 .net
     ∧∧ 
     ( =゚-゚) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 22:15:12.29 .net
>>957
じゃあスノーボードの話ではないんだね?

あと、スノーボード、級とか持ってんの?

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 22:30:01.92 .net
サーフィンがボートと比べて
常に先行動作してるように見えるのは
単に浮力のあるボードを一旦ニュートラルにして
レールを波に突っ込んで板がターンし始めるまで
時間が掛かるから そのタイムラグ

サーフィンのニュートラルは波にに対してだから
かなり傾いた状態

     ∧∧ 
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 22:30:35.77 .net
前手をかかとにって意識したら、たしかにそれっぽくなった。
なんか思ったんやけど、足意識するより手と目線気をつけた方がええんか?

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 22:37:02.09 .net
>>965
スイマセン海も山も資格とかないですよ。
でも話してると乗れる乗れないは相手が判断してくれます。
今まで書いたのでコイツ下手くそだろって思うならそれはあなたに任せますよ。あえて反論はしません。
ただ自分の気付きが誰かに活きればそれで良しです!
明日は朝イチから海なんでそれではオヤスミナサイ。

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 22:42:51.34 .net
>>967
一人の役に立てたかも。
自分なりとくらべてみてね。どっちが正解に近いか自分の目指す人のポーズに似てるか。段差つければ前後の違い感じやすいしょ!!

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 22:46:12.48 .net
>>965
この人多分級とかいうレベルじゃないと思うよ。
お店もプロショップ系じゃないのかな?

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 22:51:42.55 .net
なんなんだろうね?
具体的に否定されてるのにやってみてくださいって

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 22:56:52.03 .net
雨降った翌日の朝一で、ピステン跡までカッチカチになってる様な
コンディションでも
深いターン弧描いてカービングできるもん?
俺はズレまくりで戦闘機みたいな轟音響かせて恥ずかしくなった

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 23:01:51.67 .net
ガー ゴー って音かな
俺もそんなんだわ。こけたまま滑り落ちてく時だけ無音になるという

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 23:13:28.63 .net
>>973
それそれw
シュタッ ガゴゴゴゴゴォ スッ ガゴゴゴゴゴォ スッ
ガゴゴゴドテズリィ〜 みたいなw

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 00:02:35.04 .net
>>972
ピステン跡が残ってカチカチなのはなんとかなる。
滑った後が残ってカチカチなのはどこまで体が耐えられるか。
跡が無くなるまで雨が降ってカチカチなのは道具との相談。

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 00:05:42.32 .net
後ろ足がハンドル? 笑わせるわ
サーフィンと感覚が同じなのはパウダーの時だけ

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 00:34:32.89 .net
>>976
トイレに起きたら叩かれてた…
部屋で裸でチンに紐で5円玉ぶら下げてやってみると意外に後ろが大事ってわかるよ。
女性はベルトにでもぶら下げてね

後、前足の膝頭が爪先よりでると傍目にはガニ股だから要注意ね!
ぶら下がってる5円玉の動きよくみてね
イントラの片足の動画も裸でぶら下げてるイメージでみると5円玉が前足より前に来るとテールがルースになるから滑り出すってのが理解できますよ。

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 00:58:50.22 .net
書き足すけどハンドルって表現より
その後ろ足のどっちか使う方を起点に板がたわむんでRが変化してよく曲がるってことにしてください。

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 01:28:38.90 .net
>>976
自分の表記で言えばパウダーはノーマルボードなら-1-11ってあえて前足持ち上げるレベルです。今日書いたのはあくまでも自分の上げた動画の理論です。
上手く滑るなら答え1つしかないんです。試して出来たら卒業でいいじゃないですか
次山行ったら進化したって書き込みあったらうまい酒になるかもです。

プロショップとかではなくて海外頼んで

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 06:28:31.64 .net
>>978
つまり後ろ足荷重ってことね。

ターン後半で後ろ足荷重になる事はあっても最初から最後まで後ろ足荷重にすると効率が悪い

理由は最初から最後まで後ろ足荷重だとテールよりのエッジしか使えないから


変なたとえだけど、刺身を切る時、長い包丁の一部分だけしか使わないとかあり得ないだろ?長い包丁の最初から最後まで全部使って切るのが効率良い切り方

それと同じでノーズからテール、全てのエッジを均等圧で使って曲がることが大事なんよ


後ろ足しか使えてないカービングは、自分が思っている以上に曲がってないよ

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 07:37:27.17 .net
>>978
板に埋め込まれた後足側プレート周りが弱って亀裂が入っているかも。
板の繋ぎが悪くて、リコールになる可能性もあるから、買ったショップに相談した方がいい。

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 07:46:08.32 .net
ずっと後ろ足だけ荷重したら
谷回りのないタテ長のターンになる

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 07:50:36.96 .net
>>982
テクニカルやった事無いローカルの滑りね

立て落ちしてるだけで全然カーブしてないという

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 08:29:47.56 .net
>>962
前足だけ動かすより、目線から動かした方が曲がりやすいと感じるっていう、感じ方一例のの話だと思うよ
あなたは実際に曲がる理屈の話、947は人間の感じ方とか捉え方について話をしていて、つまり話が噛み合ってない
950の内容は「正しいんだけど、今はそういう話をしてるんじゃない」って感じ

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 10:17:12.92 .net
>>984
あのさ、目線を先行させてとか、目線が大事!って言うのは、ボードやった事のない初心者レッスンで言うことなんよな。

運動するに当たって当たり前の話なのよ。

ある程度遠くを見たり先行させるのはカービングの技術以前の話ね

で、君のお友達の>>947はさ

「前足ハンドル言うけど、考えてみると言うほどハンドルかと思うよね。」

と言っちゃってんの

前足を使わないとコントロールできないのにも関わらず「前足より目線が大事」って言ってんのね。

それ、初心者レッスンの内容だから
そして過度な先行動作はスライド系の話であってカービングの話でもないわけ。


もう少しスノーボードを頑張ろうね

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 10:47:09.33 .net
レッスンで目線のアドバイスするが・・・・・

ぶっちゃけ上手い人は、どこ見てても滑れる

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 10:59:53.25 .net
>>980
わかってて勘違いしてるみたいだから書きますね
理想5-5→2-8と書いたようにSTARTは両足で荷重なんで前足より少し先端よりのレールまで使うことになりますよ。(ほぼフルレール)
一連の流れ
5-5→4-6→3-7→2-8→2-8→2-8→2-8→3-7→4-6→5-5→5-5→4-6→3-7→2-8→2-8→2-8→2-8→3-7→4-6→5-5これでSっぽいターン

後サーフィンも小さい波じゃなくダブルオーバーの山みたいなのを降りてくるイメージでお願いします

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 11:02:16.50 .net
そんな数字を頭に浮かべて滑る奴
絶対に下手糞だと思う

間違いない

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 11:07:25.06 .net
先から最後までエッジ全体を使えるようにするのが基本
つまり前足と後足は同じくらい荷重

この基本の中でどこを重点にするか前後移動するだけ

ターンのどの時点か 雪質 斜度 スピード等々によって常に変化する
答えはないから、数字で考えて乗っても意味ない

例えば直滑降で見た目同じ場所に乗っても、

停止してる時、滑走してる時、雪質によって、乗る場所は違う

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 11:08:14.96 .net
Don't think
Feel

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 11:20:42.19 .net
前足を意識するより目線が大事、の一言で滑りが良くなるならそれでいいんじゃないかな
同じように目線より前足を意識して、と言ってもいい滑りが良くなるならそれでもいい

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 11:24:16.97 .net
>>987

>理想5-5→2-8と書いたようにSTARTは両足で荷重なんで前足より少し先端よりのレールまで使うことになりますよ。



じゃあなんでハンドルが後ろ足なのさ(笑)

言っとくけどターンサイズやターン孤を決めるのは谷周り。
山周りでターン孤を変えるぐらい後ろ足を踏むのはよっぽどな緊急避難かへたくそだけなんだよ。

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 11:26:14.18 .net
>>989

てかお前

「朝イチから海なん」

じゃないの???(笑)
 

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 11:46:50.09 .net
朝イチから行ったからもう終わってるわ
変な勘違いされるから数字は表現方法で使っただけだよ。文系にはイメージしずらいかもだけどね

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 12:07:54.32 .net
次スレ

【スノーボード】教えてカービングターン36ターン目【フリースタイル】

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1487560200/l50

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 12:08:25.01 .net
>>985
やっぱり話がずれてきてるな
前足の方が大事とか、目線意識は初心者の話だとか、それはそれでいいんだよ
俺が言いたかったのは、947に対して950で「教えてやるけどな」と言ったけど、947はそれ教えてもらわなくても知ってるだろうと。
その1点だけだから
疲れた

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 12:09:14.51 .net
後ろ足ハンドルの言葉は、マニュアル原理主義者には刺激が過ぎたようでピリピリしてるね(笑)

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 12:10:49.61 .net
>>994
https://m.youtube.com/watch?v=R_E90UXBH0A

動画
42
2:57
3:12

ジャンプ切り替えだけどノーズからターン入ってんのわかるよな?
テールは完全に浮いてるわけ

極端な例やけど荷重割合で言ったら10:0なんよ

カービングやっていって、もっと速く、もっと急斜で、もっと深くカーブしようと思ったら前足の捉えがより重要になってけるわけ

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 12:11:57.61 .net
テールだけで踏んでターンが気持ちいいのは
sロッカーくらいだね

     ∧∧ 
     ( =゚-゚) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 12:14:05.27 .net
>>998
せっかく凝り固まった固定観念をしてくれる経験を語ってくれているのに、話しきこうとしなよ

総レス数 1000
338 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200