2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲレンデに行くのに適した車28台目

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 22:38:21.34 .net
前スレ

ゲレンデに行くのに適した車25台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1470451524/
ゲレンデに行くのに適した車26台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1479613041/
ゲレンデに行くのに適した車27台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1482551858/

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 22:41:39.52 .net
俺乙

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 23:00:07.41 .net
俺様のヴェルファイア4WDローダウンVIP仕様が最強

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 23:03:16.58 .net
あーそれさいつよちょーつよ
ハイエースと並ぶドカタエクスプレス

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 23:13:47.62 .net
車中泊しないならフォレスターにルーフボックスでFA?

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 00:35:32.97 .net
引きこもりたちの自作自演スレ

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 00:55:07.54 .net
ゲレンデに行くのに適した車?
このランク付けだろ?
異論は認める
■Sクラス
ランクル
パジェロ
プラド
フォレスター
アウトバック
D5
アウトランダー
■Aクラス
XV
エスクード
RVR
■Bクラス
レヴォーグ
インプレッサ
クロスオーバー7
エクストレイル
CX−5
ジムニー
カローラフィールダー
■Cクラス
ハイエース
ウェイク
ヴェゼル
ジューク
ハリアー
アルファード
セレナ
ステップワゴン

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 01:18:31.44 .net
ランクガイジは華麗にスルーよろ

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 02:34:03.21 .net
ふつう、ゲレンデには行かないよ
駐車場までにしとけ
ちなみに電子制御な四駆だったら、ドライバーの腕次第で車格関係は縮まる
登坂性や旋回性やスタック発進性が有利になる
しかし場合によっては前輪駆動のほうが簡単安全な時もある、下り坂四駆でエンジンブレーキで滑り出すとおしまいだからね

バカが四駆クロスオーバー車気取りで事故ってんのよく見るよね

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 03:04:06.19 .net
スバルはゲレンデタクシーってイベントでゲレンデ走ってるなw

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 08:00:36.33 .net
イチモツ
前に一度知らずにゲレンデに出ちゃったがUターンできるところまで行って戻ってこれた
圧雪してあってよかった

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 08:40:03.27 .net
前スレ終わり間際にエクストレイルの四駆が高速域で自働解除になる話を初めて聞いたわ
初代エクストレイルを現役で三〇万キロくらい乗ってるんだけど

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 09:06:14.89 .net
>>12
その初代の購入を考えてますが、
タイミングチェーンは交換しましたか?

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 10:01:44.48 .net
していない
駆動系の交換してないよ
バッテリーは2回交換した
ラジエーターは破裂が怖いから、壊れる前に交換
新車の頃から長持ちするような乗り方してたから
その成果が出て満足してるよ
サニーのシャシーにシルビアの古いエンジンと、作りが古いから壊れにくいんだよね
古い冷蔵庫がいつまで経っても現役みたいな感じ
リッター10キロ余裕

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 10:11:38.45 .net
50キロ超えたらFFか四駆かなんてわかんねえよ
FRだとさすがに違いが如実に出るが

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 10:18:19.14 .net
FR海苔だけど50以下でもビンビンに感じる
四駆も50以上でも坂だとトラクションの良さを感じるし曲がるときにアクセル強く入れてもす〜っと自然に曲がるよ(オンザレールって言われてる感覚かね?)
2駆と四駆じゃ踏める量が違う
確かにドライならあんまわからんけどね

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 10:42:09.49 .net
>>14
13だけどレスサンクス
30万で交換なしってスゴイですね
それとℓ10越えもいいですね

どこかで程度のいいの探してみます
本当にありがとう

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 11:12:32.02 .net
>>16
スバオタの大好きな後輪に駆動力を多く配分した四駆ならそうだろうな
だがしょせんFFベースのスタンバイ四駆なら
>50キロ超えたらFFか四駆かなんてわかんねえよ!

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 11:40:15.24 .net
>>18
はぇ〜

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 11:43:34.47 .net
じわじわ言い分が変わってきててワロタ
直線ですら加速すればわかるだろうになにいってんだコイツ

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 11:52:57.67 .net
平地高速域はFFにした方がコントロールしやすいけどね
MTならドライバーが感じ取れたが、AT、CVTだと電子制御に頼らないと滑ってるかが判りにくい
クロスオーバー車はそういう制御に金使っている

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:09:15.15 .net
経験と妄想が交差するスレ

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:16:50.30 .net
>>18
お前の鈍感さも問題だが重要なのはそこじゃないだろ
本当に問題なのは雪道高速でスタンバイ4WD常態なのかただのFFなのかってことだ

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:18:24.59 .net
>>21
なんで急にコントロールしやすさとか滑ってることの分かりやすさとかになったの
それに電子制御ってOFFったほうが滑ってるのがわかりやすいよね
mtがってのはまさかクラッチミートで滑るとか言ってるの

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:27:27.47 .net
MTはトルコンなどの滑りが無いぶん自分の操作と車の動きがダイレクト
なんで車が自分の操作と違う動きをした場合at,cvtなんかより把握しやすいってことやろ

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:55:43.68 .net
下りは電子制御の介入が助けになる場合が多いがガツガツ上りたい時には電子制御のせいで変な挙動になることがある
助けになっていることもあるのだろうがその変の違いが分かってシンプルに乗りたいのなら旧態依然の四駆の方が乗りやすい場合もある

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:57:16.31 .net
家から30分で行けるスキー場が3つある
その辺行くなら手持ちの車ではエブリイバンが一番楽

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 17:45:17.67 .net
昨日、CX5とインプレッサを試乗して、どちらもよくて真剣に悩む。運転が楽しくてしっかりしてて安全性が高いのはインプレッサ。でもCX5の内外装のデザインとゆったり感もすてがたい…どうせ今シーズンは納車間に合わないから、次の冬まで悩み続ける。

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 17:58:57.86 .net
いいなぁ購入で車種選んでるのが一番楽しいときだよね
悩みまくって10円ハゲでも作りやがれ

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 18:05:22.86 .net
アクセラ乗っててインプレッサが気になるんだけど、アクセラより確実に良いのは視界。
反面、運転の楽しさはマツダ有利かな。やっぱりCVT苦手なのかも。

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 18:21:03.62 .net
予算も確保してあーでもないこうでもないは楽しいねぇ

くだらん煽り抜きな>>28>>30みたいな悩みも聞いてて楽しいわ

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 18:47:49.92 .net
わちしも来シーズン前には車買い換え予定だし車も決まってないのにタイヤどれにしようか等考えてる

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 18:51:27.52 .net
>>23
そもそもスピードが出てるときゃ
4WDしかも滑ったら後輪に駆動が行ってオーバーステア傾向になるスタンバイ4WDより
いっそFFのままの方がスタビリティ高いんですが何かw

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 19:15:39.35 .net



「四駆の方がFFより安定」厨がまた湧いてるのか




35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 19:41:04.94 .net
雪道高速でって話しなのにいちばん変なの来ちゃったな

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 19:42:55.67 .net
>>33
お前頭も悪いな
4WD車として購入した車が実は電子制御の関係で4WD状態ではなくFFでした
これって問題ですよねって話をしてるのに何でそこでオーバーステアだスタビリティがどうだの別ベクトルの話にすり変わるんだ?

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 19:43:43.48 .net
かぶったwww

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 19:49:50.90 .net
ていうか車の駆動方式って、オーバーステアだスタビリティがどうだ以外に何の意味があるんだ?w?

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 19:52:44.99 .net
一定以上の速度でFFになっちゃうなんちゃって4WDが本当にそうだとすればメーカーは賢明だなw
>>36みたいなユーザーが、「さすが4WD、安定性が高いw」と喜んでくれるからw

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 19:57:07.13 .net
キチガイがきたぞー

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 20:04:36.96 .net
FFはアクセルではスピンさせられないけど
4WDはアクセルでスピンさせられないことはないからね

42 :12:2017/02/07(火) 20:15:13.30 .net
自分の無知でスレ荒らして申し訳ない

ただ、本当に衝撃だったんだよ
しかし、そもそもオートモードやロックモードなんて余程の積雪路か大雨時とかぬかるみでしか使わない
高速や国道を巡航するときは必ず2WDモードだから
購入時に営業マンに言われたのは「2WD走行中にロックボタン押さないでね」だけだ

三〇万キロぐらい走ってるのに、まだ自分の知らない事があって微妙に嬉しいよw
嫁と結婚して十年経つが女については分からない事が増えていくわw
10歳ぐらい違うと別の星人みたいだしな

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 20:27:26.27 .net
お前らFR乗れFR
86にBRZにロードスターにフェアレディZ
新車で買えるFRクーペが4車種もあるぜ?

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 20:35:59.82 .net
ロードスターなのにクーペなの??

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 20:46:15.77 .net
>>43
スレタイ

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 21:00:29.01 .net
>>45
うん
コントロール性だけは認めて欲しかったんだ(´・ω・`)

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 21:10:33.66 .net
ひょーろんかぶった奴が一匹キモい
ベクトル笑

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 21:15:25.34 .net
「四駆は安定」厨はキモいオタクと決まっている
インプレッサで牽引して感謝されるのだw

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 21:18:34.42 .net
>>43
FRはなあ、車でスキーに行くより車でスキーをする方が向いている

それはそれで楽しいけどなw

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 21:40:17.75 .net
ひょーろんかぶった奴が今度はオレ運転上手いアピールwwwwww
背中かゆくなってきた

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 21:43:46.73 .net
ブラックアイスバーンのワインディングでサマータイヤデスマッチといこうぜ?

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 21:49:10.85 .net
スタートもできんだろ
よそでやれ

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 21:51:12.56 .net
下りならスタートは出来る

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 21:53:45.15 .net
そのままあぼーんしろ

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 00:07:48.92 .net
>>42
日産のあれは
オートにしとけばいい

>>30
MSアクセラ買うか?

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 00:12:33.30 .net
都会に住んでる方で車を利用してスキー場に行く人は雪道の運転は最初怖くなかったですか?練習とかしたんですか?

当方、車持ってるけど雪道の運転をしたことないから不安で、、、
新幹線で行くスキー場は楽だけど越後湯沢のあたりばっかりで飽きてきた

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 01:25:50.48 .net
>>30
新型インプレッサ試乗してみな、CVTのネガほとんどないぞ

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 01:28:18.24 .net
スカイラインクロスオーバーFRでゲレンデ通ってるけど、深い雪の登りはホントに稀にとまりそうになる。次はぜったい四駆にするよ。

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 01:38:09.25 .net
>>32
で、タイヤなににした?

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 03:28:13.62 .net
>>7
エスクードあげ
カローラさげ

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 03:29:22.55 .net
>>56
俺は元スノーラリー屋だから、練習したといえばしたってことになるな

ススとモータースポーツって、それぞれの乗り物の操作さえ体で会得してしまえば
使う脳の部位は完全に同じなので、モータースポーツ上手い奴はススもすぐ上手くなるし
逆もまた真なりってことであんたも希望を持て

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 03:36:28.40 .net
問題無い所でワザと滑らせて遊んでみたらいい

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 03:43:15.12 .net
>>56
毎年1月の末の土日に佐久スキーガーデンパラダでタダで雪道講習やってるよ
内容はクローズコースでノーマルタイヤで雪道走ったらどうなるかをスタッドレスと比較、安全に運転するコツとか。プロのラリードライバーが教えてくれる
佐久はPA直結だから雪道運転する必要なし。PAが南パラダで講習あるのが北パラダだから滑っていく必要があるけども。北パラダに直接行けばリフト券買わなくてもいいけど、天候によっては講習受ける前に雪道運転することになる

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 05:57:38.00 .net
MSアクセラって歴代のやつは四駆無いけど今度のは四駆出るの?
昨日蔵王行ってきたけどプリウス(先代まで)アクアのFFオンリー車種バンバン走ってた
ナンバー見てないけど多分地元とか隣県

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 06:21:54.99 .net
>>56
峠走ってたりしたからタイヤが滑ることに関しての恐怖はなかったな、こればっかりは馴れるしかないよね

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 06:40:48.10 .net
>>57
試乗したんですが、なんか重いというか、路面の状況が分かりにくいというか。単なる慣れのせいかもしれませんが。

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 06:42:07.50 .net
>>55
MSアクセラはオーバースペック。2lガソリンでちょうど良かったのに、消えちゃった。

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 06:47:47.48 .net
30分もぐるぐる回って遊んでりゃ滑るのには馴れるよ

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 08:02:01.87 .net
>>61
ラリーやジムカ経験もないド素人だけどボード始めてから車で凍結路面の運転が以前より何だが落ちついてできる様になったのはある
曲がるのも何となくボードと共通してるんじゃ?とふわふわ思ってたけど何か共通点というか関連性あるよね?

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 08:14:10.89 .net
車の運転、セックス、コブの滑り。この3個には意外な共通点がある。
それはそれらが駄目な奴は、一生レベルアップしないということ。
 
まず車の運転。これは一定のレベルで止まってしまう。どんなに走行距離が多くても、
サーキット走るのが好きでも、下手な奴は上達しない。タイム計っても無理。
 
次にセックス。若い頃は友人からの情報や自分で集めた情報テク。それらをいくら
分析してみても無理。中高年になってから金の力でセックスしまくっても駄目。
つまりセックスはどんなに経験積んでも下手な奴は一生下手。
 
そしてコブの滑り。整地と違ってコブは元々コブセンスがないと上達しない。
コブセンスのない奴は、こんな所でアドバイス受けても頭デッカチになるだけだし
スクールに入っても駄目。高い金払ってマンツーマン指導受けてもある一定ラインを
超えることはできずに上達は止まってしまう。

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 08:27:40.27 .net
いきなりどーした

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 08:30:51.39 .net
滑りと車の運転の関連性が分からん
わい雪国民

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 09:42:35.17 .net
>>7
ワイは異論ないで

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 12:27:27.18 .net
>>64
あー
アテンザだったわ
紛らわしいんじゃ!

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 14:48:22.05 .net
>70がウザいおっさんだということは理解できた

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 15:01:27.12 .net
>>75
自己紹介なんだろな

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 15:58:47.75 .net
>75がDTゆとりんだということは理解できた

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 16:19:41.28 .net
元ネタはスターリングモスかな?

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 17:13:06.97 .net
だれか70に例のコピペ

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 17:26:05.12 .net
自分で貼れや情弱かよ

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 19:28:52.48 .net
五人家族でフリード四駆だと狭いかな
今はステップワゴンの片側スライドドアの古い四駆タイプ
天井高あるほうがゆったり感もあるし、3列目の後ろも荷物載るからやっぱりミニバンのがいいだろうか。

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 19:59:25.49 .net
ぶっちゃけハイエースの4WDにべバストFFヒーターとベッドキット組めば無敵の遠征車になる

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 20:09:23.69 .net
板バネのドカタ輸送車で無敵はない
せめてエアサスぐらい組まないと

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 20:12:40.08 .net
キャブオーバーは何やっても乗り心地悪いよね

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 20:18:16.59 .net
ファーゴなんかはトラックみたいにシートにも衝撃吸収するバネだかショックが組まれてたんだよね

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 20:19:49.31 .net
>>82
そうだね。FFヒーター、いいね。
ハイエース4WDのノーマル(エアロパーツとか付けてない)は雪に強いよ。

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 20:37:57.88 .net
>>72
そらあんたが常に「滑らせない走り」をしてるからでしょ
(ABSやトラクションコントロール等の介入も含め)

積極的に滑らせる走り(正確には、グリップとスリップの境界線上を保つ走り)をするなら
使う脳の部位はススとほとんど共通だよ

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 20:44:54.15 .net
なに言ってんだこいつ

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 21:41:15.10 .net
使う脳の部位云々の言い回しが受け付けないが
グリップが弱い時にコーナリングするのボードで滑る感覚のそれに近かったりギャップが多い凍結路はボードの上で生身でガタガタ揺られてるから恐怖感はあまり感じなくなる
車の運転知識に素養があれば上の段階に行く足掛かりにはなるな

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 21:59:02.81 .net
100系ハイエースのリヤって
ワゴンがコイルでバンが板バネだったけど
今のやつも同じ?

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 21:59:36.43 .net
速度旋回荷重移動はクルマの運転と通じるものがありますがくれぐれも帰りの雪道は安全運転で調子に乗らぬよう

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 22:19:37.62 .net
>>90
200系は所詮商用車だから板バネだよ
イジってエアサスでも入れてれば別だけど

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 22:35:39.88 .net
バカでちょっと鬱な女の子が
エッチサイトまとめたよ
ブックマークしてね。
チェキラッチョ^_^

http://lightube365.com

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 22:43:40.08 .net
ハゲラッチョ(笑)

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 22:49:30.43 .net
チェケラッチョ

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 22:54:22.18 .net
はげらっちょ\(^o^)/

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 04:18:09.80 .net
ハイエース4WDの良いとこは、室内広いから立って着替えれる、ギア積み放題、ベットキット組めば3人寝ても余裕、FFヒーター付ければ一瞬で濡れたものが乾く、意外と走破性が良く燃費が良い

ただし2WDはダメだぞ
すぐにスタックして雪道では使い物にならない

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 07:45:41.73 .net
見た目と乗り心地が壊滅的やん

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 07:49:20.12 .net
俺はトラック乗りだから
遊びで板バネの車なんか乗りたくないよ

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 07:56:24.29 .net
遠征車に乗り心地求めてもw

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 07:58:19.41 .net
ただのアンチだろw

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 08:00:30.03 .net
遠乗りするからこそ乗り心地は大事なんじゃないのか

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 08:06:14.62 .net
>>100
これは恥ずかしいww

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 08:08:42.52 .net
サスなんて要らねえんだよ
フルリジッドにする気でIKEA

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 08:14:19.21 .net
積丹

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 08:46:46.40 .net
>>104
おまえは自転車にでも乗ってればいい

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 08:55:36.68 .net
ハイエースの運転のしやすさは異常、乗り心地は良く無いけどね

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 09:04:19.11 .net
車中泊できればおk

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 09:19:53.46 .net
>>97
ミニバンとワンボックスは4人以上乗車して走るなら4WDでないと つらい

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 09:34:11.30 .net
前方視界がいいとか、アップライトなポジションで車の四隅がわかりやすいとか
ヘッドクリアランスが大きいとか、助手席の人が移動して車の最後尾まで行けるとか
そういうのもトータルな意味で乗り心地だと思えばやっぱりハイエースがいい。

フルタイム四駆になってローレンジも無くなってしまったのが残念だけど
狭小路のすれ違いもまるで苦にならない100系スパロン最高。

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 09:36:17.44 .net
ハイエースは長距離走っても疲れない
地吹雪でも視界がいい
シートも疲れない

リーフサスだけどね

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 09:45:46.69 .net
わかったから巣にお帰り

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 09:51:01.98 .net
バイク積んでサーキット
サーフィン
スキューバ
スキースノボ
ハイエーストランポ最強

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 10:03:28.83 .net
ハイエース欲しいけど、1台しか持てないから恥ずかしくて無理だわ

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 10:10:57.00 .net
一台しか持てない人には無理だね

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 10:58:53.08 .net
一台しか持てないとか恥ずかしくて無理だわ

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 10:59:12.63 .net
今度ハイエース二駆で行くんだが
万座プリンス前の坂道登れるだろうか?

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 11:03:42.15 .net
そんなに素晴らしいなら駐車場がハイエースまみれになっちゃうよな

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 11:22:43.82 .net
やっぱりフィットやヴィッツやヴェゼルやプリウスが多いよ
つまり町でみる顔ぶれと変わらない
ガチオフロードがたまにあるぐらいだけどね

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 11:37:50.72 .net
>>117
積雪したら4WDじゃないと登れない

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 12:49:51.38 .net
車3台所有できるなら軽トラックとハイエースは欲しい。どちらも4WDで。

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 13:19:17.62 .net
4トンロング1台にまとめようぜ
車中泊も着替えも楽勝だぜ

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 13:33:22.75 .net
ハイエース良いんだけど買ったら絶対毎回車出す羽目になるし子供のレーシングの運搬係に任命されてしまう

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 13:53:02.81 .net
>>122
冗談抜きでアメリカだとそういう大きさのキャンピングカーなんだよな

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 14:41:40.45 .net
トヨタにゲレンデハイエース作ってもらうか

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 14:53:21.25 .net
>>111
前の席ならそうかもだが
後ろだとかなりキツイでしょ

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 15:47:49.50 .net
>>126
スーパーGLというグレードは快適

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 17:59:57.08 .net
GLって見ると石膏ボードしか連想しない

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 18:53:07.63 .net
エブリィでいいじゃん
どうせ1人なんだし

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 19:27:23.57 .net
>>127
シートがそこそこなだけで乗用タイプには
はるかに劣るよ
高速の段差とか跳ねまくりでろくに寝れない

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 19:44:51.49 .net
>>130
アンチは黙ってろや

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 19:49:32.48 .net
先生〜DQNハイエース乗りが偉そうにしてま〜すwww

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:01:26.36 .net
先生〜陰キャラがネットで粋がっていま〜すwww

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:03:30.00 .net
>>131
巣 に 帰 れ

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:07:31.02 .net
陰キャラってwww

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:11:01.69 .net
レスせずにはいられない人々の戯れ

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:11:44.19 .net
私だ

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:17:03.58 .net
ん?||ω・)ヨンダ?

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 23:16:16.86 .net
>>131
だってドカタエクスプレスやんかw

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 01:53:31.96 .net
この間、飛行機に乗っていたら、 スチュワーデスが大声で「どなたか土方の方いますかー!」と叫んでいた。
俺が手を上げると機長室に連れて行かれて「翼の上に雪がたまって墜落しそうなんだ。なんとかしてくれ」と頼まれた。
俺はドアを開けて翼にひょいと飛び乗り慣れたスコップさばきで雪を落としてやった。
自分の席に戻ると俺の活躍が飛行機内でアナウンスされて、周りの乗客から拍手が起こった。
俺は土方で良かったと胸が熱くなったよ

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 02:17:43.67 .net
こいつが乗っている飛行機は雲より下を飛んでいるらしい
時速800km/hを超える飛行機の翼に雪が“たまる”らしい
乱層雲、積乱雲の高さを仮に1,000mとしても時速800km/hを超える飛行機の外は氷点下十数度
そこに何の装備もなしに飛び出して雪下ろしをしたらしい
高度1,000mから落とした雪の塊が地表に落下した時の衝撃は数tにも及ぶのだがニュースにもならなかったらしい
つまりこいつはバカらしい

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 02:20:54.22 .net
ネタにマジレス恥ずかしい

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 02:58:18.01 .net
こんなもんがマジだと思ってる奴の方が恥ずかしいwww

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 06:37:02.11 .net
>>141
そう、それは出発前の駐機場での出来事

だってドカタだもん
ボーディングブリッジ付きの飛行機には乗れんだろ?

釣られてみました

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 06:45:24.93 .net
駐機場だとグランドスタッフの皆さんがいるからな、やりなおし

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 06:59:36.14 .net
今はスチュワーデスじゃなくキャビンアテンダントいうんちゃうの

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 07:11:01.65 .net
FR(と思われる)のハイエースのスタックは何回も見ている。
FRハイエース:他の車全て=3:1くらいかもしれん・・・

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 07:45:28.47 .net
ハイエースは4駆だったとしても上り坂遅いし下りは重くて止まらないし非常に大迷惑

待避所ですぐ避けろよな

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 07:49:41.57 .net
↑追い越せない下手糞w

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 07:50:20.91 .net
友人の二駆ハイエースで志賀行くんだが辿り着けるか不安だわ

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 07:50:35.65 .net
ハイエースの2WDは雪道では使い物にならない
ハイエースの4WDで雪道走れないほど運転下手なやつは積雪地走らない方がいい

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 07:51:03.62 .net
>>149
土方さん、ガンガレ〜w

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 07:55:23.39 .net
歴女乙w

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 08:05:36.70 .net
会社のハイエースAWD
3年前の大雪で直ぐに雪が詰まって使い物にならんかった
MTだからか

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 08:15:44.99 .net
ハイエースは100系の四駆以外はクソだな
圧雪路面は別として

それにスーパーGLでも装備類がチープすぎw

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 08:17:15.89 .net
犯罪者大杉www

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 08:20:09.73 .net
>>149
大名行列状態になっても追い越しさせないKYドカッty

キャラバンに乗り換えた方がいいんじゃないw

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 08:27:21.08 .net
>>156
ハイエース乗りが犯罪者ってことでおk?

>>157
雪道怖くて周りが見えなくなってるんだからあまりキツイこと言ってやるなよ

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 08:28:02.87 .net
>>154
MTだからハマったとかどんだけ運転下手なんだよw

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 08:30:25.58 .net
>>150
ハイエースの2WDは重量バランスがフロントに寄り過ぎてるから冬道簡単にスタックする
まあ、それでも行くんだろうからご愁傷さま

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 08:34:54.16 .net
大名行列状態=追い越せない下手糞沢山w

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 08:42:38.67 .net
追い越させるフリして道幅狭いところとかコーナーに誘導して199にかけるのも愉悦w

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 09:00:32.29 .net
ハイエース乗りが性格悪い事はよくわかった

最近盗まれまくってるみたいだけど可哀想と思えないなw

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 09:03:33.49 .net
>>161
巣 に 帰 れ

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 09:12:40.93 .net
やっぱ4駆にすりゃよかった。FFでも9割方、困ることはないんだけど。。
グレード1つ落としてでも4駆にすべきだったか・・・。

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 09:15:56.39 .net
>>160
やっぱりか
ディーゼルだから余計フロント荷重だよね

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 09:32:04.77 .net
だからその手の車は冬場は荷台に鉄板乗せっぱなしにしとくって言ってんだろ

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 10:25:31.09 .net
アウトバックみたいなワゴンスタイルで車高の高いのが格好いいんだけど
国産にはステージアarx以降無いかなぁ?
スカイラインはなんか違うし、外車なんて貧乏にはアウトオブ眼中だぜ!

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 10:45:51.05 .net
荷台に鉄板乗せたらブレーキブースターかかるし燃費悪くなるから雪道走るなら4WD選択する方がいいだろ

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 10:50:10.58 .net
そりゃそうだ
というか4WDでも後ろ軽すぎるから乗せた方が安定するけどね

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 11:11:49.51 .net
乗せなくてもどうってことない
わざわざ燃費悪くする必要もないだろ

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 11:14:28.83 .net
>>168
アウトバックでいいんじゃね?

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 12:30:22.55 .net
荷台に鉄板って、事故ってハネ上がって飛んだら首チョンバになりそうな・・・

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 12:32:19.96 .net
正常な思考の人は荷台に鉄板なんかつまんだろ
地雷原でも走る気か?

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 13:00:06.37 .net
↑自傷正常w

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 13:09:04.46 .net
せやせや


畳にしとかれ

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 13:59:36.96 .net
鉄板wwwwwwwwww
どこに売ってるのか見当もつかない

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 14:11:23.60 .net
ダイソーとか

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 14:54:53.23 .net
>>175
自称のことかな?

180 :177:2017/02/10(金) 15:13:29.71 .net
鉄板wwwwwwwwww
バーベキュー用のすらどこに売ってるのか見当もつかない

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 15:46:48.26 .net
>>180
そりゃ流石に外でろと

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 16:41:07.78 .net
冬場に砂袋は聞いたことがあるが、鉄板は初めてだわ。

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 16:52:05.86 .net
ココで言うところの鉄板って、
道路とかに敷いて車が上を通っても大丈夫な奴でしょ?
きっとドカチン以外は思いつかないよね

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 16:57:15.22 .net
あんな鉄板どうやって積むの?
調べたけど重さ500kgもあるじゃん

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 17:37:14.27 .net
ハイエースに鉄板がメーカーオプションで設定されたらトヨタのこと好きになる

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 18:35:04.33 .net
18Lポリタンクに水入れたやつたくさん積んどけばいいのでは?

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 18:38:19.42 .net
>>186
凍ったら鈍器にしかならん

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 18:55:30.08 .net
>>186
せっかくの荷台がポリタンクで埋まってたらハイエースにした意味ないわなw

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 19:03:53.40 .net
ハイエース二駆は四駆より適さない
それ以上は巣でやれ

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 19:07:12.70 .net
本格的キャンピングに改造すればバランスは取れる
だが、お前らは鉄板がいいんだよな

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 19:09:04.00 .net
犯罪者には最適のハイエース

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 19:15:57.44 .net
レガシィよりいいよ

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 20:29:00.91 .net
車中泊優先ならハイエースが良いかもしれないけど
宿派ならレガシィだろ

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 20:31:32.04 .net
BL/BPレガシィ
あれはいいものだ

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 20:33:02.22 .net
>>187
灯油なら凍らないんじゃね?

灯油でナニをするかは
>>191 の言ってる通りの事

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 20:38:07.41 .net
>>192
いくらなんでもゲレンデまでの移動でそれはないわ
車中泊スレに行くか巣に帰れ

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 20:55:18.87 .net
NG推奨「巣」

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 20:59:04.11 .net
>>196
巣?
正しくは「本国に強制送還」じゃねーかw

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:03:04.04 .net
NGに巣を入れたら見やすくなったw

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:04:02.90 .net
レガシィで車中泊最強

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:04:24.96 .net
なに?まだ土方エクスプレスで盛り上がってんのwww

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:05:02.19 .net
フォレスターじゃダメですか?

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:05:09.08 .net
レガシィだな

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:05:49.09 .net
レガシィ以外は車じゃない

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:07:19.77 .net
なーんだまたスバオタが発狂してんのか

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:08:35.84 .net
レガシィも昔は土方エクスプレスと同列じゃなかったかな?

レオーネって車ね

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:09:46.80 .net
ザックリ言うとライトバンですなw

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:11:42.19 .net
それを言ったらハイラックスやサーフでさえトラックと商用バンになってしまう

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:11:42.79 .net
レガシィだと長めのギアも余裕で積めるし、車中泊もできる。車内での着替えも寝ながらだとできる。
地吹雪だと見えにくいけどアイサイトがあるから安心
遠くのゲレンデ行くなら最強の車だと言える

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:12:30.06 .net
デリカも箱バンだな

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:12:34.04 .net
レオーネって名前の無骨な男っぽいステーションワゴンを今作ると50歳以上のスキーヤースノーボーダーに売れるかもしれん。車種構成は4WDのみ。

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:13:58.96 .net
【デリカ】ゲレンデに行くのに適した車20台目 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1425091873/

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:35:42.24 .net
>>211
もちろんデフロック付きでw

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:36:33.47 .net
>>210
デリカ?

デリヘルカーの略?

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:38:26.98 .net
>>209
現行モデルだとB4とアウトバックのみ
大きすぎないか

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:40:58.07 .net
>>209
アイサイト付きなら何でもアリじゃんw
xvでもフォレでもアイサイトは付いてるし

前に国道361で思いっきりスピンこいてるレガシィ見た事あるから信用出来ないなw

その時俺はヴィッツFFだったがスピンしなかったぞwww

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:44:10.36 .net
何故だろう
ここでハイエースが叩かれれば叩かれるほどハイエースがよく思えてくるし
スバル上げされればされるほど死んでもスバルだけは乗りたくない気持ちになるわ

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:44:44.48 .net
スバルオタは禿げ多いからな

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:46:24.92 .net
トランスポーターと考えればハイエースよりアイサイト付いてるレガシィが優れているのは自明

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:48:11.99 .net
レガシィも決して悪い車ではないと思うけど乗ってる連中がね

何かヘンテコなプライドがあるんだな
それとも元ライトバンのレオーネだった劣等感か?

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:48:18.58 .net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:49:32.27 .net
レーパン穿いてる連中は大概レガシィだぞ

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:49:38.33 .net
ハイエース乗りは確かにガラ悪いDQNが多いけどリア充率高い
スバオタはぼっちのキョドってるキモオタとかキモオタじゃなくても空気読めない奴多い
普通のリア充はアルファードノアボクステップセレナのミニバンとプリウスとかだもんスバルなんてまず乗らない

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:49:54.29 .net
>>217
ハイエース乗ってるやつの顔をよく見てみ?

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:50:55.35 .net
200系のグランドキャビンなんて余裕がないと乗れない

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:51:18.88 .net
>>224
お前自分の顔鏡で見たことないだろw

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:51:29.23 .net
スバル乗ってるやつの頭見てみ

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:59:36.47 .net
>>226
お前もだろ
ハイエース厨のドカッティだろ?

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 22:01:54.08 .net
>>228
あー残念だね
イケメンはキモオタブルーのスバルもドカタエクスプレスもどちらも遠慮しとくわ

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 22:06:57.93 .net
まあどっちでもいいし
マトモに走ってくれれば日産でもマツダでもなんでも良い

スバルの車が雪道強いのは認める
三菱もね

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 22:09:19.49 .net
>>227
フサフサだわ俺。

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 22:21:17.28 .net
スバルの車が雪道強いのは認める
はぁ?
ハゲオタ必死だなwww

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 22:30:54.34 .net
>>194
サイズはいいが、燃費とアンダーパワーでイマイチ
BRにしたららくになった

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 22:46:21.81 .net
>>232
鏡見ちゃったんだな...
涙拭けよ(。・。・)つ

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 22:47:56.45 .net
国産ワゴンで荷室長勝負だったらステージアあたりが最長じゃないのか?
よく知らんけど

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:01:58.70 .net
ステージアって鼻が長いだけで荷室は普通の印象
よく知らんけど

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:04:06.33 .net
>>13
横レスだけど。タイミングチェーンはないのよ。

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:14:42.87 .net
>>237
横レスだけど、タイミングチェーンは30万キロで交換と言われているから
>>13は聞いたのだと思っていました。
貴方は何を言いたいのか分かりません。ご説明願いますm(__)m

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:26:27.79 .net
XV購入でスバオタの仲間入りか
レヴォーグの穴あきボンネットは格好悪いと思う

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:28:11.09 .net
>>238
13ですが、
初代エクストはタイミングチェーンだから
聞いたんですよ
>>237の方は現代の車にタイミングチェーンはないと言いたかったのでしょうね

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:30:59.33 .net
スバルオタは鉄オタ多いって聞いたんですが本当ですか?

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:40:36.28 .net
>>239
スバル車にとってボンネットのインタークーラースクープは
キモオタブルーと同じぐらいアイデンティティだろう

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:40:36.66 .net
>>241
ワロタ
アニメオタも多そう

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:46:50.90 .net
>>239
マッドマックスでみたけど
開口部からニトロ吹き込むと
スピードアップできそうだね

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:46:52.35 .net
オレ様はトヨタのミニバン乗ってるから静観しているけど
スバル自慢より、スバル叩きのほうがたくさんあるのはなぜ?

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:54:25.37 .net
>>244
スバル車のボンネットの穴にニトロ入れても無駄
液体窒素の方がいい

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:55:39.81 .net
性能がそこそこ良いから買えない奴が妬むんだろ

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:08:23.46 .net
>>245
粘着してるアンチとオタが数人いるだけでしょ
普通のオーナーは傍観してるだけと思われ

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:39:33.68 .net
アウトバック347万
フォレスター330万
ハイエース387万

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:49:56.69 .net
スバルを妬む奴なんているのかね?
スバルも隔離してほしい
アホが移りそう

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:53:20.81 .net
フォレスター安いんだな

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 08:38:52.53 .net
>>244
ダクトからのエアが吸気されてると、勘違いされてますかね
インタークーラーを冷やすためのものだと思います

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 08:44:09.60 .net
フォレスターは燃費がな

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 08:51:18.85 .net
>>252
そのとおりですけど既に246さんが指摘してます。ただ液体窒素を入手するのは難しいし、冷し過ぎなので、ドライアイスがお勧めです

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 09:29:16.04 .net
>>253
280psの4駆としては燃費いいんじゃないかな
この前知り合いのフォレでボード行った時は雪道以外はACC任せで平均14〜15km/Lだったよ

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 12:40:08.32 .net
あれいいよな
XV買った奴いるけど
ACCのおかげで遠出も楽だし
毎週4時間くらいかえて日帰りしてるわ
今年は車買いたいから今から選んでるわ

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 17:07:34.73 .net
>>253
うちのSG5フォレスターでリッター13kmとかだわ。
もっと燃費のいい車欲しいけど、トータルコスト考えると高くつくんだよなぁ。

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 19:04:39.36 .net
マツダは9日、運転席に不具合があったとして、「デミオ」など4車種計24万8753台(2007年5月〜10年9月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
部品が外れて座席が傾くなどのトラブルが08年以降に44件あったが、事故は起きていない。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170209-00000079-jij-soci

http://www.mlit.go.jp/common/001171536.pdf

届出者の氏名又は名称 マツダ株式会社

不具合の部位(部品名)
乗車装置(座席)

基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
運転者席において、座席高さを調整するリフタリンクの強度が不足しているほか、
リフタリンクの抜け止め防止用プッシュナットの固定方法が不適切なため、リフタ
リンクに亀裂が入る、または、プッシュナットが外れることがある。そのため、そ
のまま使用を続けると、座席から異音やガタが発生し、最悪の場合、リフタリンク
が破損もしくは外れて座席が傾き、正しい運転姿勢が取れなくなるおそれがある。

改善措置の内容
全車両、リフタリンクを点検し、亀裂が無い場合はリフタリンクに補強ブラケット
を追加するとともに、プッシュナットを2枚構造にする。リフタリンクに亀裂があ
る場合は、シートアジャスターユニットを対策品に交換する。なお、補強ブラケッ
トの準備に時間を要するため、年式の古い車両から順次改善措置を実施する。

不具合件数
44 件

発見の動機
市場からの情報および国土交通省からの指摘による。

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 20:56:19.11 .net
まじかよデミオ

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 22:14:02.66 .net
コンパクトらしからぬ重厚でホールドのいいシートだったのにね

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 22:35:22.92 .net
>>257
SF5からSH5に乗り継いだけど、どっちも12km/Lぐらいかな。
都内街乗りだけだと10km/Lぐらい。
高速道路で80〜90km巡行してると15km/Lぐらい行くけど。
車高が200mmぐらいの雪道走りやすい四駆で、まぁまぁ荷物積めて、
そこそこお手頃価格ってなるとフォレスターが選択肢上位になってしまう。

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 22:37:39.59 .net
>>261
そんなあなたにエスクード2.4オヌヌメ

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 22:41:37.20 .net
今日みたいな大雪を経験すると、ステーションワゴンの車高じゃちょっと不安
やはりSUVが欲しくなる

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 22:48:35.75 .net
エスクード2.4は燃費悪かったような・・・

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 22:49:11.20 .net
燃費天秤にかけるようなやつは車買うなよw
プリウス乗っててくださし

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 22:58:32.74 .net
>>261
次はSJの最終E型だな
最低地上高220あるしアイサイトで高速楽チン、NAのみだけど6MTナイサイトも選べる
来年フルモデルチェンジの次期型は大きくなって価格帯も上がるみたいだから買うなら今年だ

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 00:03:10.48 .net
>>265
プリウスも四駆ならいいけどFFだとマトモに雪道走れないよ
今朝斑尾で渋滞の原因になってたな千葉ナンバーw

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 09:32:11.71 .net
MTほしいけど
機能が制限されるからなー
ATのほうが得な気がする

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 11:46:11.05 .net
プリウスに乗ってるってだけでススしない違う人種ってわかる

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 14:43:41.15 .net
マツダ、スズキ…通が乗るこだわりの車
スバル…ヲタクが乗る車
日産、ホンダ…車をわかってないやつが乗る車
トヨタ…バカ

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 14:47:50.78 .net
>>270・・・コピペ馬鹿

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 15:40:18.90 .net
何乗っててもネットじゃ難癖付けられるんだから気にすると言うか相手にしなけりゃいい

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 17:29:08.94 .net
>>265
犯罪者にはなりたくねぇ〜わ

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 17:45:28.54 .net
アメ車買って日米貿易摩擦解消に貢献しようって輩はいないの?
ジープあるじゃん

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 17:53:41.91 .net
そんな奴、一般にはいねーよ
雑誌GOOUTあたりに出てくるネイティブ気取りの自営業のオサーンだけ

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 18:20:30.37 .net
CRDは一時期欲しかったなぁ。

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 20:16:19.58 .net
>>274
コマンダー乗ってた事あるけどアレ乗るなら国産SUV買う
スス行くには中狭いし使いにくかった
5.7リッターはトルク有って楽だけどそこまで排気量要らないし

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 20:28:00.18 .net
安部ちゃんがあんなに頑張ってるから余裕ある人はアメ車買って貢献してあげなよ

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 20:55:14.60 .net
タコマとかタンドラとかアルマダは
アメ車扱い?
三菱も出してたな

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 21:16:47.88 .net
outback欲しい〜〜

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 21:41:45.17 .net
>>270
それ違うな
トヨタ:脳ミソがチバラギ系
日産:出っ歯竹ヤリのチバラギ系
マツダ:赤城の白い彗星w
スバル:チンピラレガシィw
じゃねwww
ズズキは安かろうなんとやらでジムニーしか売りがないしw

結局何乗っても一緒だよw

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 22:55:01.63 .net
何乗っても文句言われるって、じゃあ何が一番適してるのよwwww

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 23:02:39.88 .net
このスレでは一番なんて決めないから

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 00:39:55.82 .net
三菱は文句すら言われてねえぜ…

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 05:39:31.25 .net
>>281
でも、外車乗るよりはましだよ。
一時期、BMW乗ってたけど、走行距離が行くと、途端にあちこち壊れはじめて、2〜3ヶ月ごとに修理し続けて、ストレスから手放したもん。

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 07:04:04.92 .net
>>282
ハイエースの4WD

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 07:23:47.35 .net
ハイエースよりパートタイム四駆の
NV350だろ

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 08:08:29.56 .net
誰かリンカーンMKX乗ってる人いない?
いたらインプレ頼む

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 08:39:11.99 .net
アイサイトはタイヤのスリップを検知したり吹雪で視界が悪くなると強制オフになる。だから雪道では使えない、とディーラーで聞いたことがある。

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 09:04:31.89 .net
>>289
普通の雪道程度なら問題なく使えてるよ〜
ディーラーの人が言ってるのは猛吹雪での視界不良や派手にスリップした場合にキャンセルされるって場面だと思われ
そんな悪条件の時は人間でも慎重に運転しなきゃならん時だからいつでも減速出来るようアイサイトは控えた方が良いけども

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 10:03:03.24 .net
>>289
一昨日、アウトバックで積雪で通行止め寸前の北陸道を走った
けど路面の積雪より、雪による視界不良で怖かったけど愛妻は大丈夫だった
雪で動作不良になったことはないな

むしろ西日の方が簡単にキャンセルされる
あと外気導入にしないとカメラも曇るのかオフになるね

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 14:47:22.17 .net
>>254
マジレスすると、ただの水で十分w
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2072747.html

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 15:37:18.66 .net
昔のスーチャーに付いてた水冷式インタークーラーでいいんじゃね

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 15:55:43.46 .net
純正でウォッシャー液を温めてくれる装置でもつくってくれないかなぁ
地元じゃ凍結する事もないしボディのシミになるから濃い状態で使いたくない
社外品はイマイチぱっとしないし需要ないんかなぁ

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 17:38:17.20 .net
>>294
そんなもん装置ってほどのこたないだろ
適当なワット数の電球を放り込んどけばオケ

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 18:42:08.67 .net
最低地上高が高い事が大事だと実感した。一晩で50センチ位降雪して、除雪ゼロのホテルの駐車場、問題なく出れた。ヒトリストなので特に大事なポイントだと思った

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 19:06:14.70 .net
フロントガラスに触って熱いくらいのお湯かけたってあっという間に凍るんだからちょっと温めたくらいじゃ意味ないよ

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 19:54:45.57 .net
>>296
たいへんよくわかるが、車高が高い=SUVってことになって、
SUVで大人が足伸ばして寝られる車ってあまり無いんだよねえ・・・

そのへん考えた挙句、結局ステーションワゴンかなと

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 19:59:37.23 .net
ステーションワゴンで寝るのけ?

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 20:00:27.29 .net
ライトバンで寝るとか

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 20:04:52.68 .net
>>298
デリカ・

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 20:11:06.91 .net
>>301
【デリカ】ゲレンデに行くのに適した車20台目 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1425091873/

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 20:13:39.46 .net
デリカといってもスズキソリオみたいなのもあるからなー

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 20:14:13.05 .net
でかい車買って車中泊なんてしないで、安い車で宿に泊まろうよ
スキー場は地域密着型の産業なんだから、地域にお金落とさないと縮小してく一方だ

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 20:15:23.25 .net
それが外人向けにぼったくっとりますからなあ

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 20:17:13.96 .net
近所のスキー場にしか行かないから、車中泊とか考慮してないわ。
まあ万が一のために寝袋は積んでるけど。

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 21:10:04.79 .net
>>298
クロスオーバーセブン

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 21:25:48.83 .net
マツダ、スズキ…通が乗るこだわりの車
スバル…ヲタクが乗る車
日産、ホンダ…車をわかってないやつが乗る車
トヨタ、三菱…バカ

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 21:29:39.12 .net
日帰りならAWDなら何乗ってても、スタッドレスさえ履いてくれてれば、何乗ってても良いよ。
地元民に迷惑掛けなければね

まともに雪道&アイスバーン走れない連中は富士見パノラマより先には来ないで欲しい

富士山ナンバーとかマジ迷惑w

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 21:37:35.68 .net
札幌ナンバーで行ったら畏怖される?

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 21:49:29.01 .net
沖縄ナンバー見た時はビビった、どうやって持ってきたんだろう。

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 21:58:08.37 .net
>>311
会津の方で見たんなら俺の知り合いだわ

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 21:58:19.98 .net
>>311
普通にフェリーだろう
奄美から那覇まで乗船した事があるけど
定年したツーリングライダーな人が間の島で乗降していた

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 22:10:46.07 .net
>>304
たいへんよくわかるけど、深夜に現地着で仮眠とかも多いし、
何より予約式だと行き当たりばったりの行動がしづらいんだよね

スキー場周りはラブホみたいというか米国のモーテルみたいな
飛び込み型の宿にする方が客が遥かに増えるかもしれん

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 22:12:50.91 .net
>>314
スキーヤーズベッドのあるスキー場に行けばええんちゃう

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 22:41:54.38 .net
>>314
同感
日本はモーテルって概念が無さすぎ

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 23:05:17.99 .net
それはそれで混雑時には人が殺到してトラブルになりそう 難民が出ちゃう

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 23:09:14.63 .net
予約して宿に泊まるか、市役所の近くで車中泊して早朝出発か。

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 23:17:24.07 .net
>>297
こないだの吹雪で
帰りにワイパーに雪が固まって凍って最悪だった
熱線入りFガラスの車ほしいわ

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 00:20:27.82 .net
>>314
7-80年代に開業して、今は週末ですら閑古鳥、
主人が歳食って亡くなったら後継ぎもおらず終い…みたいな
1代限りのスキー旅館や民宿が全国にすごく沢山ありそう

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 00:24:17.15 .net
>>319
ヒーターを最強にしてデフロスタモード全開でガラスに温風を吹き付けるとだいぶ違う

暑いし頭のぼせるけど

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 07:15:46.62 .net
>>321
デフロスト使うのは普通じゃね?

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 07:20:59.30 .net
ドヤ顔w

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 07:38:31.06 .net
日本はモーテルも含めてラブホだからな
昔は日本中のスキー場を回ってて、よく男同士でラブホに泊まったもんだがな

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 07:54:41.71 .net
>>324
いちじくはお好きですか?

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 07:58:04.95 .net
>>311
それ自◯隊の人だ

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 11:41:17.79 .net
>>304
温泉さえ良けりゃしっかり金払って泊まるよ
スキー狂かつ温泉狂でもあるので、温泉じゃない風呂の宿に金払う気がしない
良質な温泉に入って車中泊する方が幸福度が高かったりする

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 12:09:15.73 .net
そんな貴方にステラ

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 12:33:17.98 .net
>>319
冬用のワイパーがある

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 13:08:56.65 .net
エスティマハイブリッドってどうですか?
乗ってる方おられますか?
一応4WDみたいですし検討中なんですが

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 13:25:01.09 .net
>>330
You Tubeに
動画あるから見てみれば?

シトロエンのC4カクタス欲しいw
もう出ないのかな

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 15:13:06.22 .net
>>330
エスティマのボディは鉄です。

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 15:16:36.70 .net
>>331
見た目カクタスの1周り小さいのが出るって噂

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 16:37:49.94 .net
C-HRもな、あの現行プリウス風のガンダムもどき外観でなきゃ多少は食指が伸びたものを
あんな恥ずかしいデザインの車、厨房じゃあるまいし乗れるかよ、と

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 17:11:51.48 .net
>>334
スバルの化石デザインよりマシだろ

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 17:23:34.47 .net
スバルは10年遅い
トヨタは10年早い
どっちも微妙
プリウスのテールなんかは技術的に凄いと思うが自分が乗りたくはない

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 17:56:55.40 .net
>>335
マツダは鼓動ヒュンダイオナニーデザインだしトヨタはデザイナーがトチ狂ってるしホンダはブーメランパンツ顔に加えクソ品質
スズキ、スバル、日産がまともだと思うけど中でもスバルのデザインはいいと思うけどなあ新型インプはダサイが

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 17:57:23.97 .net
世界一の開発スタッフと設備を持つトヨタと、町工場レベルのスバルを比較するのは可哀そう

339 :北海道民:2017/02/14(火) 17:58:05.96 ID:IrCcOqMZ.net
>>338
何なのお前

340 :北海道民:2017/02/14(火) 17:58:24.33 ID:IrCcOqMZ.net
これだからヨタ信者は

341 :北海道民:2017/02/14(火) 17:59:13.64 ID:IrCcOqMZ.net
一生スタックしてろ

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 18:01:48.49 .net
ランクルのフレームにワンボックスのボディ乗っけたようなクルマ出ねえかな。

343 :北海道民:2017/02/14(火) 18:04:26.49 ID:IrCcOqMZ.net
CHRだっさwww

http://car-sokuhou.com/wp-content/uploads/2016/12/1f12133be33c523c73817204dfdb33ca.jpg

フォレ漢www
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/825/061/ed4c0d893d.jpg

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 18:10:30.85 .net
>>342
イメージ的にランクルのフレームにアルヴェルがのってるイメージになって要らんと思ってしまった
ハイラックスのフレームにノアYYかヴォクのトランスXみたいに5人か8人選択出来るイメージなら即買うわ

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 18:16:03.51 .net
>>343
何度見てもヘッドライトの位置と鼻エンブレムが無理だわ
トヨタはこのデザイナークビにしろよ

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 18:16:36.25 .net
>>344
つ デリカw

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 18:19:00.64 .net
【デリカ】ゲレンデに行くのに適した車20台目 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1425091873/

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 18:24:00.94 .net
>>344
昔ハイラックスのフレームにセリカのボディ乗っけたやつとか、ランクルのフレームにクラウンのボディ乗っけたやつなら居たな

遠くから見るとラジコンカーに見える

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 18:27:35.10 .net
>>342
リフトアップすれば解決
100系ハイエースでリフトアップしてるの見たことある

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 18:39:40.67 .net
チャーンを巻く場所なんてその日によって変わるから四駆にスタッドレスタイヤが良いですよ

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 18:40:59.55 .net
ハァイ

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 19:25:34.49 .net
バブー!

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 19:26:36.54 .net
>>343
CHR良いデザインだわ
マジ星井

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 19:47:02.20 .net
ハイブリッドは30万円から80万円も高い。これじゃガソリン代ではまず元が取れない。
だって、年に8000km走るとしても、ガソリン代なんざ8万円くらいなんだから。

ハイブリッドにしてもそれが5万円に減るだけ。年にたった3万円しか節約できない。
元を取るには最低10年、ヘタすりゃ25年かかる。そんなに乗るか? 

それよりも自宅でソーラー発電でも始めたほうがいい。
うちはもうやってます。7年で元が取れる。

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 19:50:52.06 .net
デモパン履いたスバル乗りにはCHRの洗練されたデザインがわからないんだろ

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 19:55:30.49 .net
>>354
俺もハイブリッドはダメ
知り合いがプリα乗っててたまにスス行くんだが、
ℓ17km位しか走らんしパワーも全然なくて
俺の旧型フィルダーの方がよほど走る

まあ遠乗りには向かないだけかもしれんが・

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 19:58:31.38 .net
給油の回数が少なかったり税金で優遇されるからランニングコストが低いと感じやすいんだろうな
車を選ぶ基準がデザインだったり走りだったり燃費だったり実用性だったりそれらの複合だったりで現代に於いて燃費が一番重要視されてるからアクアやプリウスが売れてるんだろうよ
ノートが燃費トップの売り文句で売ったらコスパいいわけでもないのに瞬く間に月間トップになる様子から買うやつは年間どれだけ安いとかどれだけで元とるとか考えてない
それらの理由は燃費がいい車を買うのを後押しする動機にしかなってないという本末転倒

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 19:59:24.85 .net
>>355
バックカントリー系ワンピース着てるスバル乗りだけど、正直CHRのカッコ良さがわからん。
というか、ジュークとかヴェゼルとかもカッコ悪すぎてダメだわ、個人的に。

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 20:00:55.17 .net
あと燃費や実用性がいいのは結構だけど走りがいいとか抽象的な売り文句で無知な馬鹿を釣るのは辞めて欲しい
勘違いしたアホなプリウスとかが矢鱈絡んでくる

360 :355:2017/02/14(火) 20:01:15.07 .net
エンブレムだけレクサスで更に洗練最強

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 20:03:18.41 .net
>>358
ワンピース着てそんなこと言ってもw

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 20:06:57.35 .net
>>361
バレルロールさせてもウェアの中に雪入んないんだぞ!

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 20:08:39.58 .net
>>362
だからダセェんだよw

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 20:13:37.85 .net
>>363
まじかよC-HR最悪だな

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 20:31:03.50 .net
友人の車とかレンタカーとか色々な車でスキー場行ったけど、
雪道での安定感・走破性能、高速での運転アシスト・動力性能の余裕、その他安全性能等
色々考慮して現行フォレスターXT買うことに決めました
来年フルモデルチェンジするみたいだけど今より確実に大きくなるそうで
駐車場的に現行フォレスターがいっぱいいっぱいなので後悔はしてません
ただ、スバル車は初めてなんで耐久性とかメンテは未知でそこがちょっと心配

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 20:41:59.55 .net
>>358
XVだけど
これ以外のスバル車は格好は酷いと思う

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 20:43:19.05 .net
>>366
BRZも?

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 20:55:38.14 .net
アルファード、ヴェルファイア、エルグラ

某雑誌で外国人ジャーナリストがフロントマスクについて酷評した事を受けて、
10年先を行く世界一の開発スタッフと設備を持つトヨタのエンジニアはこう語った。
「あれはイバりたいというユーザーの所有欲をくすぐるんですよ。」

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:00:18.25 .net
>>367
86は良いけど
スバルの方は青でオタク風で嫌

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:07:05.96 .net
XVは安っぽさが半端ないw

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:08:48.23 .net
>>369

要するに御アホ様は神様ですって事なやwww

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:13:08.06 .net
>>368威張りたいからレクサスエンブレム付けるんだよ!

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:17:38.59 .net
>>370
フォレスターなんて内装ほぼほぼインプレッサてかXVと同じなのに何言ってんの

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:17:41.44 .net
>>368
10年前の他社デザインを参考にしているスバルよりマシ

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:18:51.81 .net
エンブレムチューン()は恥を晒してる様にしか見えないのにやってる奴の心理が理解できん
自虐ネタか?

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:19:21.41 .net
>>370
失礼な事言うな
スバル車全部がそんな雰囲気
弟のプリウスの隣に止めると、年式は新しくて高いのに
安っぽく見える

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:20:25.72 .net
スバラーはスズ菌に似てるなw

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:33:01.15 .net
10年先を行く洗練されたデザインとエンブレムで威張りたい

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:36:37.82 .net
デモパンとスバルが似合う男になりたかった

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:42:28.02 .net
俺、プリウス乗ってるけどレクサスの納車式に憧れる
プリウス購入でも是非やって欲しい!

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:49:24.28 .net
納車式ってどんなことするんだ?
「おめでとう」パチパチパチ「おめでとう」パチパチパチ「おめでとう」みたいな奴か?

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:50:23.48 .net
スキー場の駐車場の車見ればスバル車が支持されてるの一目瞭然じゃん
普段街中では数%も見ないスバル車が3割〜4割占めてたりする@某福島会津のスキー場

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 22:05:58.97 .net
>>365
こないだゲレンデに向かう早朝の未除雪の道で、前走のフォレスターXT追走したら向こう盛大にテールスライドこいてたぞ。
こっちはアウトランダーS-AWC車はオンザレールだ。

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 22:12:10.21 .net
後ろ走ってドヤw

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 22:19:03.65 .net
テールスライドしたから何だってんだ?

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 22:28:37.35 .net
>>381
屋根に登って餅を蒔くんだよ

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 22:29:17.04 .net
XTだとパワーあるから故意にテールスライドさせて遊ぶことも出来るね
そのフォレスターはその後ビビって速度落としたの?同じペースで走ってたの?

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 22:30:19.60 .net
女性を迎えに行くならレクサスのRXだよな
スバルじゃねー

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 22:36:02.68 .net
それハリアーにレクサスエンブレムとマジレス

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 22:37:16.16 .net
四駆の安定感がありながらケツ振って遊べるのはいいよなぁ、雪ドリも簡単だし

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 22:45:46.53 .net
スバルのフルタイム4駆は路面状況のインフォメーションがドライバーにすごく自然に伝わってくるんだよね
だから滑り出しもわかって制御しやすいし遊ぶことも出来る
他社の今の電子制御4駆はガチガチに制御しすぎて破綻すると一気に制御不能になる傾向が強い

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 22:53:35.27 .net
>>391
FFベースオンデマンドの車も遊星ギア式センターデフの車もあるのに
「スバルの」と一括りにして何か語る時点で説得力ゼロだろ

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 22:56:31.44 .net
>>387
ペース落ちたからパスするか迷ったわ。
さすがにビビってやめといた。

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 23:02:07.05 .net
>>385
トラクション抜けて前進んでかないから詰まって邪魔だったんだよ。

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 23:05:05.83 .net
>>343
「バイキンマン城」はいい加減止めないかなぁ

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 23:06:55.67 .net
スバルの4駆は全車FFベースでフルタイムじゃないの?

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 23:09:39.85 .net
FFベースやフルタイムの定義によるな。
少なくとも仕組が全然違うものが複数ある。

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 23:20:23.82 .net
スバルオタってバカだなw

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 07:29:38.21 .net
とりあえずゲレンデに出るまでスタッドレス履いたSG9を超えるSUVは今のところない

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 08:47:07.68 .net
>>330 e-fourゲレンデ行く分には超優秀。暖房かけるとHVの恩恵はさらに減るけど。

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 09:42:26.08 .net
>>381
町長さんが来て長々とあいさつしてくれるんだよ

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 09:59:08.52 .net
地元の名士ということですね

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 10:17:18.87 .net
その後は地元出身の聞いたことない名前の演歌歌手が一曲

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 16:17:06.15 .net
>>391
レンタカーでインプレッサ借りたら、
コーナリングでフロント滑ってアウトに膨らむ→リアに駆動移って戻る→またフロント滑って・・・
ってのを繰り返してたよ。
前を行くフィットが同じペースで全く挙動乱れてないのに。

まぁ、フロント滑らない程度のスピードで走れば問題ないんだけど、こんな挙動するならFFのが飛ばしやすいわ。

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 16:19:02.22 .net
ただの下手糞じゃねーかw

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 16:20:40.81 .net
コイツのアクセルワークがクソの可能性があるから何とも

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 16:31:37.33 .net
4駆でプッシュアンダー出すのは運ちゃんがお粗末かと

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 17:17:47.78 .net
なんかとてもあたふたした運転が目に浮かびます

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 17:53:32.68 .net
CX-5とフォレスターで悩む。
CX-5、デザイン重視かなんか知らないけれど、なんでロングノーズ化してるんだよ。そんな余裕があるなら荷室広くしてくれよ。
フォレスターはCVTやめてくれたら燃費もよくなるだろうに。

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 17:56:40.69 .net
404みたいなやつがいるから事故、渋滞が始まるんだなー。
お前運動神経悪いだろ

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 17:59:44.60 .net
>>404
スバルの4駆は一番FF寄りのアクティブトルクスプリットタイプでも基本6:4で常に後輪に4割以上のトルクが行ってるんだけど
そこから更に後輪寄りにトルク変動したのホントに体感出来たの?

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 18:20:23.86 .net
あくまでフィードバック制御だからな
位相遅れが90°を超えるとオーバーシュートが起きる
路面のグリップと車体の固有振動数が丁度そういうツボにハマったのだろう

WRXはフィードフォワード制御もしてるんじゃなかったっけ?
マツダは技術資料も読んだが明らかにフィードフォワードしてるな

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 18:22:23.39 .net
>>409
MTでいいんじゃね?
その代わりナイサイトしか無いけど

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 18:28:34.78 .net
にわか大杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 18:59:03.70 .net
>>409
室内装備はどっちの方が良いの?
ネット見てるとcx5のハンドルヒーターと後部席の真ん中だけ畳めるのがスゴい魅力的に見えるw
どっちを買っても楽しくゲレンデに迎えるんだろうけど買うまでの悩みは楽しいね

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 19:17:38.53 .net
>>415
装備はCX-5のほうが良いと思う。値段も高いけど。
あ、マツコネなので、ナビはしょぼい。
フォレスターだとリアシート畳んだら体伸ばして仮眠できそうなのがちょっと魅力。

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 19:43:29.58 .net
>>415
CX-5はワイパーデアイサーが付いてる。フォレスターはどうだっけ?

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 19:45:50.84 .net
>>411
スバルのアクティブトルクスプリットは基本6:4だけど10:0までなるんじゃなかったっけ
だとしたら結構挙動も変わりそうだけど乗ったことないからわからないな

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 19:51:57.63 .net
オンデマンド四駆の制御は、フロントに駆動力を回すとスタビリティが高まるFRベースの方が明らかにイージーなんだよな
FFベースのは、リアに駆動力を回すとスタビリティを失う方向だから色々と難しいよ
p.114あたり
http://www.mazda.com/contentassets/e27258050c9b4cc0b77dd91c3d40da06/files/2005_no021.pdf

> 3) スタビリティモード
> このモードでは,雪道や凍結路など,低μ路での車両安定性を重視したトルクマップを設定した。
> 低μ路では, 4WDカップリング締結トルクを高くすると,急激にテー ルスライドにいたる懸念があるが

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 19:57:54.58 .net
>>416>>417
ありがとー
あのナビは触ったことないけどアンドロイドみたいな感じなのかな?
フォレスターのワイパーのヒーター?ならスバルなら標準装備みたいなものじゃないの?

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:00:32.05 .net
ワイパーデアイサー(ドヤ

はずかしいようw

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:10:38.87 .net
ワイパーデアイサー、スバルなら当然なのか。この前の吹雪でワイパー凍って助手席側がひどいことになったので、欲しいなー、と思ったのでした。

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:13:08.76 .net
ススできる運動神経あるなら、しかも頻繁にスス行くならテールスライドくらいで懸念がどうとか言ってないでカウンターの練習くらいしろって話

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:21:06.85 .net
俺は上手いぜアピール

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:21:38.13 .net
>>423
いや、人間がカウンターを当てると話が余計にややこしくなるのだよ
車は車でリアのスリップやヨーを検知してスタビリティ方向に戻そうとするでしょ
それと人間のカウンター(=安定方向)操作が重なると今度はタックイン的な動きをしたり
あるいは人間のカウンター操作に位相遅れがあるとががががが

426 :425:2017/02/15(水) 20:25:17.65 .net
>今度はタックイン的な動きをしたり

ごめん逆
タックアウトという言葉はないけど、カウンター当てた方向(=アウト側)に吹っ飛んでくことね
ほら、ドシロートがカウンター当てるとよくアウト側に刺さるでしょ ああいう感じ

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:30:57.82 .net
>>425
電子制御が当たり前になって運転のセオリーも変わったよね。
というか電子制御の介入の仕方なんて車種ごとに違うからセオリーと言うもの自体わからなくなったね

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:46:25.37 .net
背中がかゆくなってきた

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:50:38.99 .net
ちんこがかゆくなってきた

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:03:34.55 .net
スバルって4WDでタックインするのか?
ダサい上に走りもイマイチなんだな

431 :430:2017/02/15(水) 21:07:36.55 .net
知らなかった言葉をさっそく使ってみた

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:13:25.02 .net
タックインってなに?
前輪が駆動する限りタックイン(的な)動きをするのは当たり前じゃないの?
というよりタックインってそんなネガティブなものなの?
スス的に言えば積極的な前荷重によるターンじゃないの?

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:22:40.90 .net
>>430
出たアンチwww
ドカタエクスプレスのオーナーwww

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:24:58.03 .net
DKTEXP

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:29:05.75 .net
元中越地方住みで今は東京住み。
ウチのはアウディA4(B8)クアトロだけど、圧雪でも凍結でもシャーベットでも普通に安定してる。
と言っても、どんな車でもタイヤ次第だと思う。

S4とか上位車じゃ無いからABS位しか電子制御付いてないけど、センターデフ入って常に前後に駆動があるのがいい。急な挙動が無い。

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:35:10.27 .net
制御だのタックインだのぐちゃぐちゃうるせえ
FR乗れFR

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:51:06.29 .net
4WDはFRベースじゃないと気持ち悪くて乗れない

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:53:05.36 .net
>>436
除雪に出かける土方のトラックは
2トンのWキャブ車だったりする

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:53:21.38 .net
スバルの制御がおかしいだけだろ

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:53:45.36 .net
GTR

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:55:54.59 .net
R35 1200万

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:59:11.04 .net
町工場のおっちゃんが徹夜で設計したシンメトリカルAWDを馬鹿にしないで下さい。

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:59:22.83 .net
>>426
強いて言えばフェイントモーションだな
曲がりたい方向とは反対向きで安定を崩し、そこから復元していく勢いに舵角を加えて一気にヨーを作る

下手なカウンター操作がアウトに刺さるのも同様

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:05:52.06 .net
というか、お前らカウンター当てなきゃならない様な運転を公道でしてるの?

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:07:10.16 .net
スバル乗りがカウンターって言ってるだけ

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:08:11.29 .net
制御がおかしい車体をカウンターで乗り切るそうだ

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:13:17.66 .net
FRベースの4WDってDKTEXPの事か?
アレも一応FRと言えない事も無いが

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:15:10.34 .net
お前らスキー場行くのにカウンターが必要なほど飛ばしてるの?
それとも低速でも滑るようなタイヤはいてるの?

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:42:10.44 .net
カウンターってFFの必殺技じゃないの?

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:43:56.48 .net
FFの必殺技はタックインだろ
ダセェw

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:49:52.48 .net
必殺技というよりはアビリティ

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:51:53.70 .net
どうもFRに乗ったこと無いやつが多いように思えるのは気のせいなのか

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:52:53.98 .net
カウンターとタックインはどっちが強いの?

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:55:07.65 .net
>>452
ゲレンデにFRで行こうという感覚が無いからこのスレだとFFと4wdの話が主だと思ってたわ

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:55:18.99 .net
FRベースの4駆で後輪が滑るか滑らないかの微妙な挙動だったらアクセル開けて軽く滑らすけどな グリップの限界も分かるし

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:55:55.53 .net
>>453
カウンタック

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:56:07.26 .net
たまには、MRも思い出してあげなくてもいいんだからねっ!

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:58:23.60 .net
>>454
FRに乗ったこと無いのにリアのトラクションとか言ってるのがよく分かるお手本ありがとう

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 23:03:07.75 .net
I have a counter. I have a tuck in.

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 23:03:12.61 .net
>>458
トラクションなんて言ってもないのに他の人と間違えてるぞ
煽るような言葉使って噛みつかれたとでも思ったのか?

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 23:03:21.43 .net
>>452
会社のハイエース
プチミッド湿布か

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 23:05:35.71 .net
>>460
FRでツルツルの登り坂走れば嫌でもトラクション意識する
雪ドリだけの話じゃないぞ

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 23:06:29.50 .net
とりあえずオートバックス行ってカウンターとタックイン買ってくるわ

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 23:10:19.80 .net
>>462
だからなんでトラクションの話なんだよ!
つるつるの路面なんて駆動方式関係なくトラクション意識するわw

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 23:10:47.30 .net
だからカウンタック買えって

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 23:11:18.22 .net
>>463
排気ブレーキも付けて貰え

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 23:12:45.34 .net
AWDで少し滑ったくらいでカウンター当てちゃうやつもいるんだな恐ろしい

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 23:19:49.67 .net
>>466
ブレンボのエンジンブレーキ付いてるから排気ブレーキはいいや

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 23:29:38.01 .net
>>468
うわ、メーカーオプションだから後付けできねーじゃん付けときゃよかった

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 01:19:38.03 .net
>>458
へっ?四駆で普通に意識するだろ?

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 04:32:04.83 .net
ドリフトの大会でて成績もそこそこだったけど
雪道はゆっくり走ってます

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 05:22:57.91 .net
夏のドリフトと雪ドリは感覚が全然違う

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 05:25:24.93 .net
>>464
FRは登り坂でトラクション抜けるとスピンする

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 06:22:56.14 .net
FRでもスピンって余程踏んでなきゃこかないよ
登り坂のカーブなんてケツ振るのわかりきってるから微アクセルキープして登れるときは登ったりキツイRはギア落として回らない程度にケツ振りながら登ってるよ
高いギアにしとくとアクセル開けないと登らないから滑ったら一気に回るの恐くて前もってケツ振り走行してる
楽しいっちゃ楽しいし夏はやっぱり曲がるの楽しいけど次は四駆で楽したい...

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 06:54:04.25 .net
どこ行く話してんのそれ

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 06:58:40.53 .net
そこまで言うのなら今度お相手致しましょうか、さぞかし速いんでしょうね、どこがいいですか?

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 07:10:53.18 .net
>>476
よろしいでしょう
当方道央エリア在住です
中山峠登りの高速ステージ
毛無峠の連続ヘアピンカーブのタイトなステージ
どちらでもどこでもお相手しますよ

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 08:07:41.89 .net
登りはどうでもいいから、下りアイスバーンで安心できる車を教えて欲しい。

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 08:17:55.23 .net
軽量でホイールベースの長い四駆か後輪駆動

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 08:22:09.40 .net
それこそFRだろうけど四駆が無難
それでいて軽いといい
軽い四駆はジムニーとかパジェロミニがある
普通車ならインプやランエボ

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 08:22:44.39 .net
インプやランエボは軽くないがしゃーない

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 08:49:22.62 .net
軽自動車は轍が合わずに吹っ飛ばされる

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 09:36:23.30 .net
下りアイスバーンで「安心できる」は無いな、歩くような速さであっさり真っすぐ逝くことあるし
強いていえば概出だがWRXかエボぐらい

だが兵庫スレでは下り最強はFFスタッドレスらしい

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 10:05:51.43 .net
FFベースのスバルが駄目なことは分かった

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 10:15:54.89 .net
FRベースの四駆にはどんな車がありますか?ジムニーとか?WRX?

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 10:21:42.61 .net
FRセダンの四駆とかちがうの?

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 10:36:34.72 .net
クラウンとか?

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 10:40:17.53 .net
軽量四駆外車編でフィアットパンダとラーダニーヴァも入れてあげて

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 10:42:11.30 .net
スタンバイ式の四駆ならまだしもFFベースだとかFRベース云々よりドライバーの腕の方が何十倍も重要だと思うぞ?
何ベースだとか屁理屈こねてる奴は車に乗せられてるんだろうな

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 10:43:22.50 .net
GT-R
これ以外はゴミ

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 11:16:44.45 .net
凍結路は タイヤ性能>駆動方式

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 11:20:49.81 .net
ドライバーのスキル>>>>タイヤの性能+車の性能

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 12:01:40.00 .net
お相手コピペはよ

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 12:07:11.48 .net
>>490
GT-Rオーナーがゲレンデに行くなら絶対にお前の車の方がいいからと譲らん
スタッドレスで走る分には問題無いけど荷物積めないとか下が当たるとイヤとかそんな理由なんだけどね

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 12:47:35.26 .net
>>493
これか?
そこまで言うのなら今度お相手致しましょうか、さぞかし早いんでしょうね、どれがいいですか?
SMプレイ、夜這いプレイ、赤ちゃんプレイ、痴漢プレイ、全てかじる程度だけど、一般人に比べればどのプレイでもかなり早く逝けますよ

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 13:20:41.12 .net
スキー場でロードスターを見た時は漢だと思った。

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 13:33:59.23 .net
先週、駐車場でデッカイデッカイ4輪駆動車を見て、何て車だろうと見てみたらフォード・エクスカージョンって名前だった。
デカ過ぎで、左ハンドル。運転しにくいだろうなと思ってたら40歳くらいの女性が運転席に乗り込んで出て行った、 これまた吃驚。

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 13:54:48.24 .net
オートソック?っていう物で来てる奴のほうが驚嘆!

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 13:55:51.11 .net
女性は昔からSUVとかクロカン好きだから
男の上に乗ってるようで

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 14:14:02.09 .net
>>498
あれええんかな
気にはなる

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 14:38:52.98 .net
・広い座席空間
・4人分の泊まり荷物とスノーボード4枚を中に積める
・しかし細い道で困らないほどほどのサイズ
・燃費そこそこ
・高速で疲れ知らず
・四駆
・そこそこの最低地上高

現行アウトバックが全部満たしてくれるが、雪山行く時以外の運転がつまらな過ぎる
もう少し小さくしてゴルフRヴァリアントあたりが欲しいわ

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 15:04:42.85 .net
色々求めすぎると結局中途半端になるって事やな

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 15:15:20.60 .net
>>501
2番目ワゴンだと難易度高くね?
アウトバックじゃないけど試してみるかー

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 15:26:39.51 .net
レガシィアウトバックもライトバンベースだから結構積めるんだね

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 15:27:09.15 .net
あちらを勃てればこちらが勃たず
ひとつの車に色々求めて中途半端なゴミ作られても困るわ
2台持ちするしかないよ

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 15:31:54.37 .net
アウトバックはでかい

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 15:32:48.97 .net
昔のハイラックスサーフくらいデカイ?

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 15:37:05.29 .net
>>483
下りでWRXもエボも糞もあるかいな
ホンマこのスレはスペックオタばかりだなw

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 15:39:42.30 .net
あくまで物理的なことを言えば、下りではリア荷重の大きいミッドシップやRRがよく止まる
フロントヘビーなFFや普通の4WDは不利
それ以外、特に議論して結論の出るような確かな話はない

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 15:43:50.32 .net
>>496
ロードスターは前後荷重配分がイーブンに近いのでFRとしては雪道に強い
ハチロクがぼちぼち登坂不能になるところをスイスイ行くのを見たことがある
ちなみにシルビアはハチロクよりさらにトラクションが弱い

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 16:02:25.58 .net
こーいうこと言う奴って乗ったことあるんだろうか?
それ雑誌やネットのコピペだろ?

512 :510:2017/02/16(木) 16:05:45.63 .net
>ロードスターは前後荷重配分がイーブンに近いのでFRとしては雪道に強い
>ハチロクがぼちぼち登坂不能になるところをスイスイ行くのを見たことがある
>ちなみにシルビアはハチロクよりさらにトラクションが弱い

まあドングリの背比べみたいな話だけどな
念のため自己レス

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 16:14:49.77 .net
>>511

ニワカほど語りたがる
これ定説

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 16:27:26.56 .net
ブレーキじゃなくて逆回転掛ければ下りでも四駆の勝ち

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 16:51:22.91 .net
>>512
53:47の現行FR乗ってるけどハナクソほどの違いしかない
50:50てよく言われるけど実際には大して恩恵のないクソ配分だからな?
FRとしてはシルビアの方が全う
FRはリアがフロントより少し軽いぐらいが滑り出し直後のコントロールやアクセルでの向き変え始めと終わりの収まりが素直、サスも関わるが
エアオーナーは黙ってろ

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 16:53:04.03 .net
アクセル開度が4輪に伝わるんだから、4駆のほうが安定してるに決まってんだろ
もちろんフルタイムに限るが

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 16:55:06.85 .net
50:50が優れてんのは、主としてパーシャルで回ってるときじゃないの?トラクション込みなら話が変わってくると思う

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 16:58:30.07 .net
アウトバック、CX-7、トリビュート
迷うわ

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 17:21:08.05 .net
もうすぐススシーズンも終わりだからゆっくり考えたらいいよ

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 18:37:54.93 .net
下りで安心できる車

ぶつかっても運転手は大丈夫
相手はミンチの大型ダンプ

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 18:47:33.20 .net
そして崖下へ

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 18:50:25.80 .net
そして伝説へ

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 20:20:11.00 .net
崖下へ落ちるも奇跡的にトランポリンが敷いてあったため跳ね返って元の道路に戻り
何事もなかったかのように走り去っていった伝説のトラック

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 21:27:06.86 .net
そのトラックの運転手
それは・・・
\  ヽ  |  /  /
 \ ヽ | /  /
\         /

_ わ た し で す _
    / ̄\
―   |^o^|   ―
    \_/
 ̄          ̄
/         \
 /  / | ヽ \
/  /  |  ヽ  \

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 21:31:45.39 .net
デビューから10年経過した今でも未だに雪道ではSG9は最強
CX5オーナーが嫉妬中

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 21:39:02.60 .net
スバルはねぇわw

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 21:40:15.54 .net
>>503
積めないなら泊まりの荷物が無駄に多すぎか、160以上の長い板ばっかりか、積み方がド下手クソかだな
ワゴンなら慣れてるメンバーなら4人4枚は大概積める

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 21:46:30.51 .net
>>527
セダンでも4人の荷物+スキー2枚とボード2枚が収まったな

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 21:53:20.67 .net
>>524
Oh! Yeahhh!
www

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 21:55:28.35 .net
>>528
着るものなんてたかが知れてるしな
最悪は行き帰りともスキーウェアで過ごせば問題無しだしw

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 21:57:07.51 .net
ブーツは?ブーツもはいていくの?
運転しにくくない?

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 22:07:40.45 .net
>>530
ワゴン車やSUVでも荷室の天井まで一杯をやっちゃう
後方視界がドアミラーだけで運転しにくくなる

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 22:10:21.72 .net
>>531
履いていかないよ
ウェアも着ていかないよ
それでも余裕
たかが一泊でパジャマと普段着2日分と、みたいなアホみたいなことしなければね

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 22:18:57.97 .net
>>532
2トンのドライバン(箱トラックね)なんて、サイドミラーだけで運転だから、大丈夫だよw
ワンボックスだってカーテン閉めたら同じだし

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 22:20:17.43 .net
コツってほど大げさな話じゃないが、板を積む順番な
基本は大荷物を4人分積んでから2枚ずつバッテンに積んで、残りの空間にブーツとか小さい荷物を積む
小さい荷物まで積んでから最後の方に板だと収まらない事が多い
割と早めに板を積んだほうが入る

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 22:21:33.89 .net
>>531
前に白馬で、ボードのソフトブーツで運転してるオージーを見た事あるぞ

ソフトブーツなら案外MT車でも運転出来る
試してみたら運転出来たよ

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 22:24:10.59 .net
>>528
ボダのドム君みたいな事しなきゃ積めるさ
栂のクラブで変態コスプレとかしなきゃな

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 22:38:51.13 .net
>>535
つハイエース

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 22:40:28.94 .net
板は屋根の上に積む

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 22:42:52.96 .net
>>539
それなら余裕じゃんか
ありったけ遊び道具も積めるね

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 22:43:51.17 .net
>>538
DKT-aceと言いなさいwww

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 22:57:12.22 .net
>>527
昨シーズンまでBOXとキャリア載せて車内も天井に吊るせる状態だったからそんなギチギチに積むことなんて考えたこともなかった
フル乗車で板も各自複数持ってきてもなんとでもなるくらいのキャパだったけど、なんにも着けなくても4人分のるならそれに越したことはないな

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 22:59:21.35 .net
>>515
バカだなあw
雪道じゃシルビアターボでもAE86に登りで負けるんだぞw
それぐらい前後荷重配分というのはシビアなのだw

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 23:07:05.37 .net
>>543
バカ現わる

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 23:13:37.91 .net
>>544
頭弱い子なんだから放って置いてやりなw

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 23:22:27.68 .net
低μ路じゃどれほど馬力があっても空転し始めるまでしか使えない
AE86の馬力でさえガンガン空転するのに、それ以上の馬力など全くの無駄でしかない

あとは少しでも後輪荷重の大きい方が加速じゃ勝つというただそれだけの話

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 23:28:24.06 .net
>>534
慣れの問題と思うけど
高所作業車や橋梁点検車を数年に1回程度運転するが
あの程度の構造物でもルームミラーが役に立たないので
結構ストレスになる

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 00:32:14.74 .net
慣れれば普通に運転できるね

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 04:19:54.22 .net
MR2とかFCが登り最強って事ですか?

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 06:47:50.62 .net
ゲレンデに行くのに適した車スレだからFRより四駆を推すべきだな
各駆動方式得意不得意があってトータルバランスで四駆なんだよ
↑にある様なFRは坂が少しでも混んでるとヒヤヒヤするしミニバン程の実用性なんてないしFR乗りとしてもゲレンデアクセス用の車にスポーツカーは適してないと思う
次はwrxにするか乗り続けるか悩み中

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 08:51:38.11 .net
加速で勝ってどうすんだよ
登れるならそれで問題ない

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 09:16:18.64 .net
>>550
WRXでススなんてもったいねー
裏山

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 09:22:32.58 .net
STIやエボは本当に深くなると厳しいけど、10cm程度の降りならチートレベルで速いからな

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 12:06:49.25 .net
深雪用と高速用で2台持つのがベスト

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 12:31:09.64 .net
>>552
バンパーは消耗品でトランクはしっかりカバーしてりゃ大丈夫だろ
泥まみれでなんぼの車だろうし

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 12:52:48.72 .net
WRXやランエボでラリーやレースしている人は居ないな
ガチでサーキット通っているのは軽クラスばかり
勤め人じゃこの辺りが精一杯だろうな

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 12:59:22.61 .net
STi結構見かけるよな
しかも最新できれい
スキーヤーの50代くらいのおっさん

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 13:19:25.61 .net
サーキット行く度にオイル交換
冷却の強化
計器の追加
タイヤ、ブレーキパッド
走行枠費用
等々本当にやるならマシンに手を入れて早くする以前に必要なもんだけでかなり金かかるからなあ
加えてラリーは車壊すリスクも頻度も高い
普通のサラリーマンがやろうとしたら軽でも緩くはないな

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 14:19:14.39 .net
エボRS2名乗車ダートラ仕様なら
上司が乗ってて通勤につかってるわ
ターマック専門だけどw

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 14:24:22.69 .net
加速とかトップスピードとかどうでもいいから安全に登り降りしたい

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 15:08:07.23 .net
ヘタ糞ちゃんはおしまい

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 15:46:44.40 .net
除雪車で行くのが安全かつ他の人の役に立つ

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 15:50:10.30 .net
スノープラウ付けたトラックが公道走ってたが、あれ前からはウィンカー見えないし全長変わっちゃうから付けたまま公道走っちゃダメだろ。

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 16:28:29.59 .net
>>562
積丹ですね

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 17:09:12.54 .net
>>549
FC3Sは前後荷重配分がイーブンに近いってだけでしょせんFR
低μ路での加速競争なら、ほぼRRに近いMR2の敵ではない

もちろん四駆>>MR2なのではあるがorz

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 17:14:39.66 .net
WRXでもスポーツワゴンならゲレンデ超特急向きではある
ちょっと考えたけど車中泊が厳しいから俺はやめとく

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 17:16:14.07 .net
ロータリー除雪車で道中の雪吹っ飛ばしながらスキー場まで行こう

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 17:24:10.59 .net
>>566
つ でかいルーフボックスと寝袋

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 17:50:38.36 .net
>>565
信号ダッシュで4WDに勝てるFRはないよ

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 18:06:33.68 .net
>>569
いやグリップさえ良ければ当然だけど馬力の大きいFRが勝つこともあるでしょ
そんなのは路面μ次第

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 18:08:01.84 .net
>>568
荷室で足を伸ばして横になれる長いのがいいのよ・・・
運転席助手席を倒して寝るのはちと疲れた

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 18:08:33.24 .net
お前ら雪道の話しろよ

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 18:09:37.10 .net
        _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 18:15:44.14 .net
ウルトラマンと仮面ライダーどっちが強いみたいなレベルの会話が続いてますな

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 18:31:43.22 .net
シャーベット[危険度:☆☆☆☆☆]
何を履いていようが滑り、操作不能に陥り易い最も危険な道路
絶対的な速度を落とすことしか有効な対策がない

ブラックアイスバーン[危険度:☆☆☆☆]
凍結路面では最も滑り易く乾燥路面と錯覚させる狡猾さも併せ持つ
雪が溶けたり雨が降った夜はロードノイズをよく聴いて気を付けるべき非常に危険な滑りやすい道路

凍結路(ウェット)[危険度:☆☆☆]
ブラックアイスバーンに勝るとも劣らない程の滑りやすさを誇る路面
気温がやや高い日や交通量の多い道路を通る時に注意する
視覚的に判断しやすい為対処し易いが滑りやすい道路には変わりないため依然として速度に気を付けるべき道路

凍結路(ドライ)[危険度:☆☆]
比較的グリップしやすくロードノイズや視覚的に認識しやすい道路
とはいえあくまで凍結路であるため当然滑る
気温が低くても交差点や交通量が多い道路等では一部ウェット気味になっている為調子に乗っていると簡単に事故る

圧雪[危険度:☆]
一般にスタッドレスが最も得意とする道路
スタッドレスの圧雪路における性能の追求は各社頭うち気味な程
新雪の圧雪路においては夏タイヤ感覚で止まれる
だが雪道であることに変わりはなくグリップは当然夏に比べて格段にしないためスピードの出しすぎは注意

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 18:33:34.02 .net
勝手に作った
異論は受け付ける

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 18:37:19.45 .net
ブラックアイスバーン以外は速度に注意しとけば危機的状況に陥ることはない

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 18:44:02.58 .net
>>571
ルーフボックスで寝るんじゃまいか

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 19:52:35.89 .net
ザクザクのシャーベットで深いとすぐあらぬ方向へ誘導されそうになる

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 20:02:01.16 .net
>>579
高速なんかでぶっ刺さってるのは大概そのパターンだね

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 21:43:46.44 .net
ふわふわ新雪が抜けてる
シャーベットというか、わだちが厄介なんだな

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 22:06:21.98 .net
シャーベットは見ればわかるし、一番上には来ないんじゃないかなぁ

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 22:46:13.41 .net
バカほど飛ばすからな

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 08:13:01.83 .net
ちょっとした凹みを見つけてテンションガタ落ちatスキー場の駐車場

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 08:41:19.86 .net
スキー場の凹みなんて気にしてるのか?
車高が低いとか?

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 08:42:33.82 .net
ハゲほど飛ばすからな

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 08:57:10.29 .net
雪に当てて凹んだって話だろ?

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 09:48:43.87 .net
>>584
テンションが夕落ち

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 18:28:03.08 .net
テンションが朝落ち

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 19:22:51.07 .net
テンションが朝起ち

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 19:45:49.47 .net
ハッテン場で常起き

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 20:17:12.39 .net
ミニバン

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 20:54:29.59 .net
カウンターとタックインとトラクションの話続き聞きたいわあ

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 21:01:15.73 .net
スバルの4WDがうんこって話か?

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 21:03:35.29 .net
マンションガタ落ち

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 23:13:48.16 .net
明日山梨のフルーツパーク〜山中湖行くんだけどノーマルタイヤ+E-Fourで行けますかね

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 23:20:47.25 .net
こういうエスパーな質問する奴って大丈夫って言って欲しいだけなんだろうね

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 23:23:02.17 .net
>>596
無理です

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 23:27:19.21 .net
>>596
余裕だけど早朝は避けた方が無難かな

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 23:51:14.58 .net
SG9最強説

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 01:08:56.06 .net
やっぱミニバン!

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 01:10:18.75 .net
>>596
万全を期して都内からチェーン巻いてったほうがいい

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 01:21:33.54 .net
だね

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 06:12:15.64 .net
「四駆+チェーンで氷雪路での前進が無理だった経験談・体験談」を教えて下さい。
ただし、「進行方向が数十cmや数mの雪の壁だった」なんかの特殊な条件は除き、飽くまで「地面が氷雪路だった」のみの条件で。

1か月ほど前に鳥取県の智頭町でチェーンを巻いたバスやトラックが「平坦路」でスタックしたニュースを見聞きして気になってます。
それまでは「チェーンを巻いていたらたとえ二駆でもイケない場所はないだろ。 結構な傾斜の坂道でもイケるだろ。」と思っていました。

「四駆+チェーン」でも車輪が空回りして前進できない場合は「前後の重量配分」や「荷重トラクション」が問題なんでしょうか?

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 06:36:47.22 .net
人間そのものが問題

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 07:10:32.14 .net
車重
コレの1点です

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 07:14:10.14 .net
チェーンは切れる
スタッドレスタイヤは切れない
ススを趣味にするなら冬はスタッドレスだろうな

2WDはスタックするけど

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 07:40:53.78 .net
札幌に来てるけど
夜のタクシー面白いなw
ABSフル活用、リアズルズル

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 08:08:29.08 .net
>>597-599
会社のハイゼットカーゴ4WDW300をパクれたのでこいつで突破します
>>602
スキー場につく前にヘルニアに・・・

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 10:44:14.34 .net
人間そのものが問題

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 11:27:52.58 .net
ポルシェ

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 11:31:56.37 .net
トラックなんて
チェーン巻いててもスタックしまくるよね
工場内の新しい舗装路ギタギタにされて
会社で問題になったわ

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 12:07:51.05 .net
>>612
運送会社のトラックがお前の会社の工場の舗装路をギタギタにしたん?

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 12:25:18.92 .net
>>570
低μって条件だろが

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 13:42:05.75 .net
>>604
四駆でもLSDやデフロック機構付いてないと虚しく空転になりやすいわな
オープンデフならサイドブレーキを効かせ気味で駆動を伝えるとLSD効果が若干出て
スタックから脱出しやすくなる
だけど万能じゃないよ困った時にダメモトでやってみる小技

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 15:12:17.26 .net
そもそもオープンデフってのは1輪が空転するとそれ以上の力は他の車輪に掛からないってコトを全員が理解してるのかな?
少々乱暴に言えば、LSDやデフロックの無いN輪駆動は限りなく1輪駆動に近いってこったね

617 :北海道民id:on:2017/02/19(日) 16:13:05.85 .net
うおおおおおおおフォレスター最強!!!!!!

618 :北海道民:2017/02/19(日) 16:13:59.27 .net
IDでなくなったのか
悲しい

619 :北海道民:2017/02/19(日) 16:15:33.72 ID:CV79mthK.net
うおおおおおおおアウトバック最強!!!

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 16:47:53.69 .net
マジ話、SJフォレスターで走りが破綻した事が一度もない
こんだけ降って積もってるのにスリップすらない。
どうやったら音を上げるのコイツ?逆にツマラン

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 17:08:15.39 .net
お前が運転上手いんだよ
もっと下手くそに運転しろ

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 17:19:04.66 .net
シュバル4WD

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 17:26:48.51 .net
>>616
文章を読み返して気が付くことが無ければ君も・・・

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 17:31:43.89 .net
>>623
文章を読み返して気が付くことが無ければ君も・・・

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 18:42:01.28 .net
知らない人に説明するのは簡単だけど
間違って理解している人に教えるのはメンドクサイ

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 20:13:16.22 .net
都内でディーゼル乗ってる人は
軽油が凍るって知らない人多い

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 20:41:27.87 .net
免許取って五年目だけど昨年の10月くらいまでラジエター液が凍ることもあるってのを知らなかった@神奈川

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 20:46:07.43 .net
リアルゆとりん世代

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 21:20:12.77 .net
このスレ来るまで軽油が凍るって知らなかった人
それは・・・

\  ヽ  |  /  /
 \ ヽ | /  /
\         /

_ わ た し で す _
    / ̄\
―   |^o^|   ―
    \_/
 ̄          ̄
/         \
 /  / | ヽ \
/  /  |  ヽ  \

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 21:25:25.68 .net
四駆スタッドレスで登れなかったことないなぁ、時速数キロでずり落ちてぶつけたような状況でも反対方向に登って行くことは出来たし

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 21:42:30.70 .net
>>627
ン十年前のラジエータ液ならいざ知らず、現在のロングライフクーラント(LLC)では
マイナス30度までは凍らないから、事実上凍らないで正解。
そう言えば子供の頃はオーバーヒートしたエンジンのラジエータに水を加えている様子を見た事有るなー。

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 22:03:04.17 .net
猪苗代在住の者ですが、関東から来る人はスノータイヤも買えない程余裕は無いのでしょうか?
地元を潤して下さるのは大変有難いですが、万全な状態で冬山に来られるのは考えて頂きたいです

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 22:04:44.92 .net
冬は
母ちゃんが真っ赤に熱した練炭をエンジンの下に入れるのが日課だった
父ちゃんが頃合いを見てクランクで始動
失敗すると気温が上がるまで始動が困難

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 22:16:15.46 .net
便利になりましたなあ…

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 22:55:04.82 .net
>>632
いざ倉庫から出したらパンクしてたとかジャッキが無い
仕方ない安いチェーンで行くか

マイパターン

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 23:10:12.78 .net
俺が子供の頃、車にチョークが付いてたのを思い出した

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 23:16:05.35 .net
キャブ車だね〜フェンダーミラーだね〜
シートには数珠みたいなシートカバーだね
イエローフォグ欲しい

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 23:22:18.37 .net
俺が子供の頃、車はキンコン鳴るものだと思っていた
大人になって車に乗る頃には鳴らないものが当たり前になっていた

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 23:55:54.85 .net
>>630
平和でいいな これがデフォだわ
https://m.youtube.com/watch?v=uUeBYI97RHU

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 00:05:01.40 .net
>>639
それがデフォとかスゲーな
何年もスキー場へ通ってるがそんなん一度も遭遇したことないわ

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 00:09:45.50 .net
>>639
このあとどうやって帰るの?

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 00:10:55.86 .net
滑り方からしてノーマルタイヤだろ

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 00:16:33.33 .net
というか何でこの状況なのに後続ドンドン突っ込んでくるんだ

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 00:31:11.69 .net
その動画飽きた

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 00:36:19.88 .net
やっぱりミニバン

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 02:01:11.02 .net
だれに責任いくんだろ

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 02:03:26.96 .net
この時に死人も出たのか?

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 19:01:44.70 .net
ゴキブリの生命力知らないの?

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 00:07:47.29 .net
>>632
お気持ちお察し致します。
関東だけじゃないです。
白馬に来る関西の人もレンタカー&チェーン装着が多いですよ。
で、渋滞の発生源になっていますね。
そんな状態で来るのなら、電車か夜行バスで来てもらいたいですね。

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 03:31:33.80 .net
>>649
関西のレンタカーってスタッドレスタイヤのオプションないの?
オプション料をケチってノーマルタイヤ+チェーンにしているってこと?

651 :北海道民:2017/02/21(火) 04:26:50.05 ID:7dI7A5OK.net
内地の連中は運転が下手

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 05:37:10.73 .net
>>650
大阪でスタッドレスタイヤをレンタルしてるタイヤ屋を見た事があるぞ?
レンタカーとタイヤをそれぞれ別に借りてこいと言う事かな?

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 07:49:27.84 .net
大手のレンタカー屋なら、予約時にスタッドレス希望すれば準備してくれる。

仕事で大阪から福井に行く時に、ニッポンレンタカーで「スタッドレスで一番安いの」
と予約したら、出てきたのがフォレスターだった。
それは良いのだがスキーキャリアもついてた。
キャリア付けて客先に行くのは、ちょっと恥ずかしかった。
ちなみにチェーンも積んであった。

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 07:50:40.75 .net

スタッドレスは割り増し料金無かったよ。

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 09:40:40.70 .net
スズキのエスクード(2.4じゃなくて1.6の方)が良いと思ったんだけどルーフレールが無いのが残念。

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 12:09:25.11 .net
新型エスクードは単なるSUVになってしまったな

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 12:37:10.32 .net
でもあのナリで1200kgってヤバイな
86とほぼ同じだぞ

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 13:01:58.83 .net
>>652
スタッドレスタイヤのレンタルは、自家用車相手だと思う。

「レンタカー=ノーマルタイヤ」が >>649 の妄想ってこと。

関西から白馬まで行くのにチェーンをレンタルすることを思いつく頭があったら、
高速道路の規制やチェーン着脱の手間も想像できるからスタッドレスをレンタルする。
更に念の為にチェーンもレンタルするかもしれないが、ノーマルタイヤはない。

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 13:08:20.37 .net
スズキだとSX-4なんたらってのが良さげだ

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 13:08:33.72 .net
まったく>>649

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 13:40:43.60 .net
現行エスクードだとタイヤ交換を自分でやるの地味に面倒くさそうだな嫌いではないけど

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 14:53:31.26 .net
>>649西でも同じような現象でしたか…
以前にも、ホームセンターで買い物をしていましたら、チェーンが切れたからこのサイズある?と来てたお客さんがいたようで、店員さんが駐車場に行ったらランクルを見てた場面があったので…
板やウェアを揃える金があるなら、タイヤを買う金に回すべきとは思うんですがね〜

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 15:30:02.67 .net
チェーンつけてたらええやん
姑か?

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 17:41:08.96 .net
良くねーんだよタコ
テメー突っ込んできやがったら湖泳がすぞコラ

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 17:51:53.58 .net
チェーン切れる前におっさんが切れた

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 18:49:59.60 .net
そもそもチェーン装着なら滑ってはこんだろw

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 21:12:20.60 .net
ノーマルタイヤのFFで前輪チェーン
カーブでブレーキ踏んだらしく
リアがこっちの対向車線まで流れてきた
ノーマルにチェーン巻くなら四輪だろ

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 01:57:05.87 .net
俺も癖でカーブでブレーキ踏むw
クリップまでがブレーキングだからな!

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 10:21:50.16 .net
サーキット乙

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 10:31:47.91 .net
冬道ではやってないな
雪道は直線でブレーキングは終わらせる

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 11:34:42.04 .net
その次は当然ヒール&トゥ

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 11:47:08.49 .net
からのトリプルアクセル

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 11:59:15.39 .net
そう言えば何年か前に都内で積雪した時に
事故った車の半数位がノーマルタイヤのままだったってニュースがあったね

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 12:04:19.66 .net
つまりノーマルでもスタッドレスでも
事故るかどうかは五分五分

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 12:05:28.17 .net
むしろスタッドレス装着車の絶対数が少ないことを考えると
スタッドレス装着車の事故率の方が高いな

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 12:11:11.24 .net
北海道はいくらやっても死人だらけ

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 12:25:15.57 .net
>>675
母数が経ると率が減る理屈はなんだ?

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 12:43:31.62 .net
>>667
別にブレーキ踏まずとも、ハンドル切って遠心力が掛かるだけでも流れる時は流れるよ
特に下り >ノーマルタイヤのFFで前輪チェーン

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 12:50:40.14 .net
>>677
1/2と1/3

大きいのはどっち?

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 13:07:26.44 .net
んーとね、えーとね、さ...1/3

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 13:09:05.36 .net
正解

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 13:11:57.21 .net
数字がでかい方がでかいにきまってるわ
低学歴かよwww

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 13:12:24.49 .net
壊れるほど愛しても

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 13:41:57.97 .net
>>673
南関東で積雪があると、周囲の車はノーマルな可能性が高い。
前の車の挙動は怪しいし、左右の車は車線を維持しないし、後続の車は滑ってくる。

貰い事故でも事故は事故。自分はスタッドレスでも全く安心できない。

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 14:58:05.82 .net
そうそう
事故には加害者被害者が居るからな
スタッドレスを渋る奴って単独の事故の危険性ばかり気にして加害者になることあんまり考えてない気がする

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 17:12:07.84 .net
>>679
率上がってるじゃねーかよw

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 18:52:31.03 .net
>>670->>672
おまえらA級ライセンス持ってるプロだろ

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 00:42:39.00 .net
マツダのAWS車って雪道どう?

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 00:59:56.98 .net
awsは何の略?

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 01:04:32.81 .net
AWSって4WSのことか?

かなり気持ち悪いw
http://g50fan.net/blog/image/MS-9_002.jpg
http://g50fan.net/blog/archive/2012/03/ms-9.html

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 01:04:34.08 .net
all wheel slip
all wheel spin

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 01:07:19.57 .net
"マツダお得意の4WS技術,ここに極まる。見よ,この切れ角!
慣れたら,とっても気持ちよく感じてしまう!
もう,この4WS無しでは生きていけない!?"
http://www.ncn-k.net/rx-8_biante/mx-6/Image/Final3.jpg
http://www.ncn-k.net/rx-8_biante/mx-6/FinalSpec1.htm

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 01:14:32.83 .net
4WSは30年前の枯れた技術だと思ってたけど
マツダは未だにやってるのかw

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 02:24:35.53 .net
>>7
3/7三菱車じゃねぇか わかってるねぇ
雑魚メーカーマンセーしてる奴道開けろってな

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 07:27:34.80 .net
三菱は評判まで偽装するのか

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 08:41:05.62 .net
新車で買えるFFミニバンでLSD付いてるのってあります?

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 08:43:35.68 .net
その筋の人に頼めばサツに見つからないところに隠して納品

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 09:09:19.18 .net
>>696
例えばこんな記事を参考に
あとミニバンの純正LSDなんてどうせカスビスだから、性能はあまり期待できない
素直に4駆にするか、社外の機械式やヘリカルあたりを入れるとかかな
ttp://www.webcg.net/articles/amp/17314

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 14:19:26.42 .net
FFで機械式入れると普段の運転が疲れるだけよ
アクセルオンオフでハンドルの重さが変わって車に魔物がとりついたみたいな感覚
このスレで不評のなんちゃって4駆のほうがまし

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 14:47:34.15 .net
ドラテクスレになりつつあるな

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 15:07:27.51 .net
まるで狂おしく身を捩るように...

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 16:51:30.94 .net
コーナーでバキバキ言うミニバンか…

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 17:36:05.12 .net
普通に考えりゃ四駆買えで終了の話でしかないな

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 17:44:24.31 .net
>>699
イニシャル無駄に上げてるんじゃね?
クスコRS吊るしでそんなに違和感出ないし、タイムもちゃんと上がる。
FFの話なので、ターボのトルク40kg-mとからなしねw

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 17:50:40.10 .net
>>699
機械式って。
雪道対策ならビスカスで良いだろう。
硬めのデフオイル使えば効き目を強くできる。

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 18:25:41.03 .net
だね。

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 19:13:41.73 .net
次スレ

アイスラリーに行くのに適した車29台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1486388301/

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 19:38:44.36 .net
>>707
ランエボ!インプ!

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 19:42:39.02 .net
パルサーGTIーR欲しいです

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 20:43:43.37 .net
ビスカスは熱ダレするからスポーツ走行に向いてないだけで最終てきなトルクは機械式よりビスカスのほうが上だよ

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 21:20:59.68 .net
アイスレースいうたらおまこれ
https://www.youtube.com/watch?v=xWKRWC7o1a4

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 21:29:02.69 .net
>>705
よく読めバカ

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 21:32:22.61 .net
>>707
改変して建てんなカス

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 21:34:37.67 .net
>>707
駄スレ建てたのかと思いましたURLこのスレでしたすみません

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 21:48:55.09 .net
>>709
いまさらSR20DETTひっぱりだしてもな

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 22:04:30.60 .net
GT-R R32欲しいです

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 22:05:26.31 .net
>>716
32や34のRは美しいね

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 22:30:31.75 .net
アウトバックどうですか

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 22:34:21.51 .net
>>718
パワーを求めないなら快適

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 22:34:32.38 .net
>>718
パワーを求めないなら快適

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 22:36:38.93 .net
>>715
SR20DETやろ

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 22:42:59.26 .net
>>718
アウトバックとアテンザワゴンで悩んでアテンザワゴンにした。
両方良いクルマ。
アウトバックは、CVTがどうしてもダメだった。
2.5同士で比べると、アテンザの方が活発に走る。
安定感はアウトバックだから、最終的に好みとしか言えない。

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 22:56:21.33 .net
>>721
おお、Tが多かった
当時は驚異的な性能だったな〜

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 23:40:13.70 .net
FRモードで姿勢作って立ち上がりは四駆になるアテーサE-TSがいいわけだよ
けどゲレンデ行きに向くのはステージアってことになるが、あの霊柩車みたいな形がどうしても受け付けん
ステージアがアテンザワゴンの形だったら良かったのに・・・

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 23:54:53.44 .net
>>724
あのスタイルの良さがわからんとは
乳母車から霊柩車までこなせるというのに

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 00:52:55.46 .net
ほんの少しでもファストバック気味にするだけで全然違った印象になったと思うんだけどね
貨物バンじゃないステーションワゴンは屋根の高さが後端まで確保されてる必要なんて無いんだし
http://history.nissan.co.jp/STAGEA/M35/0110/TOP/IMAGES/body_01.jpg

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 01:10:29.18 .net
RSXはだめARXはかこいい

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 06:56:28.57 .net
ススで使うなら
後端まで確保されてるほうがいい
使い勝手いいし

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 07:43:35.19 .net
>>726
ライトバン

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 07:57:06.69 .net
>>726
VOLVO850がヒットしてた時期だからなー

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 08:12:37.52 .net
>>724
ステージアからアテンザワゴンに乗り換え3年。
FFでもアテンザの方が運転してて面白いよ。
試乗するまで、世の中の例にもれずマツダなんて、と思ってた。

ステージアはFRベースだから確かにステアリングのスムーズさは良いね。
でもエンジンが眠い。6気筒だから滑らかなんだけどパンチがない。
足回りも乗り心地優先でフワフワしてる。
良くも悪くもスカイラインと言うより、クラウンに近いクルマだよ。

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 08:27:44.02 .net
アテンザワゴンの形は、ワゴンというより5ドアハッチバックに近いな
まあマツダは昔からそういうのよく作ってた

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 08:33:59.40 .net
やっぱエボワゴン

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 08:52:16.94 .net
>>733
完全に商用車
レグナムの方がまだまし

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 08:54:31.91 .net
>>731
ドノーマルで乗る車じゃなかったな
34のNAなんて論外だし
好きだったけど廃止で難民化してスバル墜ちした

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 10:16:44.91 .net
底辺どもがドングリの背比べせててワロタwwwwww
最強はA6オールロードクワトロだから乙

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 10:27:27.55 .net
>>736
A6オールロードのオーナーなの?
すごいねー

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 10:30:45.39 .net
>>736
情弱すぎんだろ

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 10:44:52.70 .net
2ちゃんねらー平均スペック

・ストレート早慶卒
・年収800万
・もしくは親の遺産が億単位、株FXで財産築いた
・レクサス、メルセデス、BMW、アウディ等を所有

2ちゃんねるは、上級国民の掲示板です。

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 10:45:15.03 .net
>>738
しーっ

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 11:16:24.66 .net
>>739
一つしか当てはまらん

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 11:19:41.49 .net
ほら>>741みたいなニートが湧いてきた

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 11:29:14.46 .net
ひとつ外れた

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 11:30:27.46 .net
742もニート

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 12:07:16.15 .net
やっぱ軽さは正義だな

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 12:31:07.00 .net
今さらエクストレイルGTが欲しい
SR20VETインタークーラーターボ280psのやつな

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 12:35:19.81 .net
>>745
わかる。
アクセラ乗ってて最高だけど、荷物がどうしてもキツイ。
次もアクセラで行くか、フォレスター、CX-5あたりに変えるか。長さはある程度許容できるけど、幅があまりでかいのはなー

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 12:38:26.89 .net
>>747
アテンザでいいじゃんw

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 12:39:40.41 .net
>>746
実馬力は220ps
速いSUV欲しければフォレスターにしときな

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 12:43:54.77 .net
ラリーカーでいい

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 12:50:19.01 .net
>>747
現行フォレは幅は1800無いからそのクラスのSUVでは取り回し一番楽だぞ
来年のフルモデルチェンジででかくなるだろうから買うなら今だ

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 12:51:21.09 .net
フォレスターって糞ダサいデザインがなー

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 12:56:54.92 .net
SUVのくせになんちゃって四駆でナヨナヨしたデザインのSUVはなあ
フォレスターデザイン好きだけどなぁ
ライトのコの字が何かかっこいい
あとヴェゼルもいい

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 12:58:37.56 .net
フォレスターもエクストレイルも(・∀・)カコイイ

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 13:06:19.46 .net
フォレスターはデザインとのトレードで視界、見切りが凄くいい
コンパクトカーからの乗り換えで色々試乗して、嫁がSUVは運転無理って言ってたんだけど、
フォレスターだけは運転出来そうってことで結局フォレスターXTになった

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 13:08:29.76 .net
デザインでスバルは選ばない。
AWDを軸とした走行性能とコストパフォーマンスで考えるとスバルになる。

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 13:10:33.13 .net
スス板はスバル乗りが多いから、スバル批判すると、援護射撃が凄い。

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 13:12:21.61 .net
10年先を行く洗練されたデザイン
オプションでエンブレム交換して更に昇華

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 13:14:21.06 .net
c-hr走ってるの見たけどやっぱりダサいな
もう納車しだしたのね
ヘッドライトの位置のせいで顔が間抜けに見えるしエンブレムがめり込んでる様に見える
ないわ

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 13:27:07.84 .net
>>757
>スス板はスバル乗りが多い
それがこのスレの答えじゃね?
スキー場の駐車場のスバル率見ると圧倒的

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 13:31:40.59 .net
支持を得てるとはそういうことなのに何が気に入らないんだろうな
ゲレンデと町中を勘違いしてんのか

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 13:33:04.85 .net
>>759
あれってプリウスのSUV仕様なのかね
よくわからん車だね

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 13:33:46.08 .net
いろいろ考えるとフォレスターのターボに食指が伸びるが
頭の悪いスバオタと見られるのが嫌で躊躇する
マジそれだけがスバル車の難点

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 13:35:37.44 .net
>>760
真昼間に2chなんか開いてる変態オタク気質がスバル乗りの正体って事だよな

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 13:37:42.64 .net
雪山に映えるキモオタブルー!

…いやマジでいい色なんだけどなw

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 13:38:28.00 .net
>>763
そんなのネットのキモオタがキモオタを叩いてるだけだろ
現実でメーカー名指して馬鹿にするやつ見たことないわ

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 13:39:20.51 .net
10年先を行く洗練されたデザイン

…いやマジでいいデザインなんだけどなw

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 14:05:15.97 .net
>>763
現行スバルのターボ車の中でフォレスターだけはスバオタの象徴のあのボンネットの郵便受けが無い
全高もスバル車の中ではずば抜けて高いし世間一般からしたらスバル車かどうかもわからない人多いと思うぞ

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 14:14:34.28 .net
NAで充分だわもう
軽で10年くらい高速乗って滑り行ってたら
1500ccでも充分に感じる

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 14:23:29.27 .net
軽とか量販店のセットスキーレベルだけどいいのか?

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 14:24:52.04 .net
スバルはCVTが。

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 14:25:10.58 .net
>>770
その例えはピンとこない

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 14:27:50.88 .net
>>768
大丈夫、どうせSGを買うから

ちなみにターボ車はボンネットに穴が無いと嫌な人

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 14:28:51.85 .net
ごめん
軽とかスノーブレードレベルだけどいいのか?

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 14:31:55.58 .net
軽もターボ車ならしょせん100km制限+αの日本の道じゃ特に不自由しないが
どうしても高回転キープになるんでエンジンの消耗が激しいんだよな・・・
平坦路用にもう1段高いギアがあるといいんだが

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 14:45:36.50 .net
スバル車がいいと思える理由ってVTD-AWDだけなので
全車アクティブトルクスプリットになっちまった現行フォレスターに魅力は一切ないな

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 14:47:00.24 .net
あと、タイヤの摩耗が激しい

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 14:48:52.42 .net
真に運転上手い奴はFRでも
雪道は上手い
下手クソはわざわざ四駆買いなさい

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 14:51:12.92 .net
運転が上手くなると、夏タイヤでも気合で進むし止まるもんな。

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 14:52:52.96 .net
>>773
SG持ってるけど、あの郵便受けいらない。

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 15:08:54.77 .net
>>780
俺クラスはは時々開けるとラブレターだらけ

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 15:09:56.38 .net
穴がないとぬこが困る

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 15:16:02.38 .net
穴があっても童貞は使えない

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 15:20:02.30 .net
スバルはとにかく今出てるSUV系統の中では一番見た目がいいよ
アウトドア感がでてる

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 15:21:48.68 .net
まあ見た目の良し悪しは個人的な主観だしなぁ。
俺からすれば、CR-Vとか現行エクストレイルとか全く興味わかないエクステリアデザインだわ。

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 15:32:55.72 .net
見てくれだけで言えば大型SUVのが圧倒的にいいわ

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 15:52:11.34 .net
アウトドア感を語るならヌバルでなくディフェンダーかラングラー

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 16:11:22.27 .net
>>782
エンジンルームで焼け死んでるの見つけるとビックリするんだぜ

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 16:31:19.15 .net
CHR(プリウス)
ヴェゼル(フィット)
フォレスター(インプ)

他は?

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 17:14:39.49 .net
> スキー場の駐車場にはスバルが多い
あとハイエースかNV350か知らんがワンボックスも多いよな

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 17:27:55.01 .net
スペースギアが最強ですから

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 17:30:23.75 .net
最強なのにぜんぜん見かけないな、スペースギア
なんで?

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 17:39:14.86 .net
デリカのモデルチェンジでパジェロベースになったらスペギ復活でそれこそ最強だ

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 17:51:15.45 .net
>>792
解体の置場でたまに山に紛れているよ
そんな古いの乗っててミットモナイだけ

今はトヨタの高級ミニバンのアルファードかベルハイヤで
優雅に行くのが一番だろ
HVならなんちゃって4駆でほとんどストレスなく行ける

>>793
デリカはもっと車内スペースを大きくしないとダメ

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 18:07:11.70 .net
>>792
税金高いし燃費悪いしタイヤ高いし車内高低いし走破性能は本格クロカンに劣るから
でもススしに行くならさいっきょ

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 18:19:23.05 .net
デリカとアルファードは2トンある。
アイスバーンは登らないし止まらない。

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 18:20:03.34 .net
>>795
D:5でいいじゃん

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 18:37:54.08 .net
【デリカ】ゲレンデに行くのに適した車20台目 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1425091873/

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 18:51:10.99 .net
蛇蝎の如く嫌われててクサ生えるw

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 18:54:57.33 .net
2トンはやべえよ2トンは

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 19:32:12.00 .net
スペースギアは背が高過ぎて色々不便

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 19:56:28.67 .net
【デリカ】ゲレンデに行くのに適した車20台目 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1425091873/

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 19:58:15.54 .net
何気にベントレーも良いよ

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 20:13:16.89 .net
ウニモグ見たやつとかいない?

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 21:04:18.61 .net
マツダは2月23日、『CX-5』ディーゼルモデルなどのインジェクタ、燃料リターンホース、エンジン制御コンピュータ(ECU)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは『CX-5』『アクセラ』『アテンザ』3車種のディーゼルモデルで、2012年2月13日〜2017年2月2日に製造された合計17万2095台。

インジェクタは、取付ナットの締結力が不適切なため、インジェクタガスケットの面圧が低下することがある。そのため燃焼ガスがシリンダーヘッドに吹き抜け、
エンジンオイルが炭化し、オイルストレーナを詰まらせ、油圧低下により警告灯が点灯。そのまま使用を続けると、エンジンが焼き付き、最悪の場合、エンストに至るおそれがある。
リコール対象台数は6万0617台で不具合は222件発生、事故は起きていない。

燃料リターンホースについては、整備作業時の取扱いが不明確なため、作業時に交換されなかった場合、ホース取付部のシール性低下やホース内部に亀裂が入ることがある。
そのため、そのまま使用を続けると、ホース取付部や亀裂部から燃料が漏れるおそれがある。
リコール対象台数は15万9900台で不具合は15件発生、事故は起きていない。

ECUについての不具合は3つ。減速時のエンジン制御が不適切なため、気筒内圧力が低下し、吸気バルブの閉じ力が低くなることがある。
煤が挟まり圧縮不良となって、エンジン回転が不安定になるほか、最悪の場合、エンストに至るおそれがある。
また、インジェクタ制御回路の電圧変化によるノイズ対策が不適切なため、燃料噴射が停止しエンストに至るおそれがある。
過回転制御が不適切なため、アクセル全開等の際、吸気経路内のブローバイガスに含まれるオイルが燃焼室内で燃焼し、エンジン回転が上昇、エンジンの潤滑が不足して焼き付き、最悪の場合、エンジンが破損するおそれがある。

リコール対象台数は減速時のエンジン制御が17万2095台で不具合は370件発生、
インジェクタ制御回路の電圧変化によるノイズ対策は14万6702台で不具合は98件発生、過回転制御は17万2095台で不具合は46件発生している。

不具合は市場からの情報および国土交通省からの指摘により発見した。

http://response.jp/article/2017/02/23/291109.html

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 21:10:59.77 .net
いくら走破性良くても車内で着替えが出来ない狭苦しい車は論外

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 21:16:37.70 .net
>>805
不具合だらけじゃないか

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 21:19:02.87 .net
一方、スバルは火災でリコールを出した。
こっちの方がヤバくね?

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 22:02:07.60 .net
>>805 >>807
しかもエンジン焼き付きとか極めて深刻なトラブルに至るものばっかじゃないか
不具合に実際に数百件も起きてるってのが恐ろしい
新車が数千キロでエンジンお釈迦になったら頭真っ白になるぜ普通

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 22:04:40.86 .net
>>780
上置きインタークーラーでボンネットに穴が無いのは逆に不合理だわ
だったら別の場所に付ける方がまし

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 22:08:29.60 .net
まあ理由があるからなんだろうけど前置きにできればボンネット高も下げられて見た目もよくなりそうだが

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 22:13:20.21 .net
>>806
痩せろピザ

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 22:26:33.22 .net
>>811
上置きがエア配管を最短にできてレスポンスが一番いいんだよ
最近のダウンサイジングターボなんて配管の引き回しを嫌うが故に
インタークーラーをインマニとほぼ一体化してその代わり水冷にするほど

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 01:00:15.99 .net
>>803
レースに出てたやつ
ほんとすこ

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 01:10:26.37 .net
>>813
そそ
バカでっかい前置インタークーラーとか、わざわざラグのでかいドッカンターボにしてるようなもの

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 07:55:32.73 .net
>>813
へぇ配管長のためなのか
かったるくなっちゃうのね

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 08:28:52.00 .net
タービンより後の配管の容積が大きければそれだけ過給圧の上昇が遅れるからね
スーチャーのようなレスポンスを売りにするダウンサイジングターボだとそのへん特にシビア

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 08:39:24.74 .net
マツダスピードアテンザとかアクセラとか、上置きI/Cだけどボンネットに穴を開けないために涙ぐましい工夫をしてる
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/34/0000074034/38/imgb3a7e646nsywps.jpeg
http://plaza.rakuten.co.jp/renesis13b/diary/200607110000/
個人的には素直に穴開けりゃいいじゃんと思うが

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 09:21:18.01 .net
>>818
クーリングボンネットでこのタイプもあるな
ランエボみたいにかっこいい開け方すればなあと思うが
低コストかつ最大効果狙うなら今の開け方しかないよなあ

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 10:31:00.78 .net
車買い換えるんで何にしようか悩んでたけど、こういうの見ると案外なんとかなるもんなのかな…
https://snow.gnavi.co.jp/realimg_review/7f/5698/review_5698_1.jpg

ちなみにBMWのX1が格好良くて惹かれてるんだけどどうだろう?

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 10:34:52.03 .net
https://goo.gl/lnuJ9f
これ普通にショックだよね。。
本当じゃないよね?

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 10:51:06.22 .net
>>820
見た目カッコイイと思うしXシリーズは割と見るな
ただ四駆グレードになれば値段ははねあがるんじゃ?それでもなんちゃって四駆だし
見た目や内装が余程気に入らなければコスパは最悪だろうな
これだ!としか思えないなら買うべきじゃないし逆にそう思えるなら買うべき
お金を気にせずこれしかないと思えるなら買うべき車

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 11:19:00.15 .net
>>820
何とかなるとかじゃなくて、アイテムとして置いてあんだろそれw
ゲレンデなら圧雪車で引っ張るとか、どうとでもできる罠

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 13:37:58.54 .net
>>820
候補だったからX1 xDrive18d試乗したよ。トルクフルだし標準装備だけでもなかなか満足度高かったけど、アイポイントが思ったより低くて買わなかった。

その後いろいろ試して結局EVOQUE買ってスキー行ってる。

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 13:54:20.36 .net
ほとんどのコンパクトSUVは初代CRVレベルにトラクションが糞だぞ

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 17:24:55.84 .net
雪山用に古いマツダのトリビュート4wdを
買おうかと思っているがどう思いますか?
フロントデフロック出来るらしいので、
意見を聞かせて下さいお願い致します

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 18:30:06.71 .net
中身フォードだやね

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 18:45:26.37 .net
GRBの車高って雪道走るのにどのくらい不都合ありますか?
普通のスキー場の駐車場で雪が降り続いてるみたいな状況で埋まって出れなくなったりしますか?

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 18:46:50.74 .net
>>828
俺86だけど埋まったことないし大丈夫なんじゃない
ましてやGRB
ホイールの半分まで埋まってもなんとかなるだろ

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 19:02:00.94 .net
>>828
GDBだけど、車体の半分ぐらい埋まっててもある程度除雪すれば何とかなったぞ
GRBがスタックするぐらいの状況なら、RV系のフルタイム4駆以外はほぼ動けないと思う

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 20:03:14.89 .net
>>829 >>830
具体的な例あげていただきありがとうございます。
頻繁にスキー場行くならフォレスターにしないと厳しいかと心配していましたが、GRB買う事にします。

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 20:05:24.01 .net
>>826
使い捨てならい。
壊れたら補修パーツないぞ。

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 20:13:27.80 .net
>>831
インプ系が埋まるつったら他が軒並み無理になるレベルだぞ
それぐらい優秀な車
ただ最低高はSUVほどないからわだちで除雪車になったり段差でバンパーが割れる心配はある、がこの車に限った話じゃない
ゲレンデでも割と見るしブリスターフェンダーがカッコイイ刺激的な車だよ
値落ちもしない車だしいい選択だと思う
探す時はオイル漏れやタービンの状態に注意してな

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 20:32:46.28 .net
じゃ俺も
BRZかうわ

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 20:35:30.71 .net
>>834
だが登らない
多分買い換えちゃう

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 22:36:08.49 .net
なんでよー?
スバルなんだから大丈夫だろ?

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 22:54:57.84 .net
FRでもLSDあれば、ノンLSDのFFよりかは雪道走れる。

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 22:57:24.07 .net
走るどうかじゃなくて登らないんスよ
タイヤ銘柄変えてみるかなあ

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 23:01:00.29 .net
スタッドレスは

新しいのが

正義

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 23:03:40.28 .net
BRZ?FF?

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 01:23:56.74 .net
>>826
このサイズでFFベースのSUVって、ちょっとふざけてんのかという感はあるな

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 01:26:56.20 .net
>>833
うわっキモいスバオタw
深雪の踏破性に限っちゃインプだからどうもこうもないわw
単に車高の通り

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 04:33:58.17 .net
やっぱミニバンだよ

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 06:41:47.05 .net
フィールダークラスで最低地上高が20p以上のやつが欲しい。アウトバックはちょい大きい。

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 06:44:17.94 .net
S660をスキー場で見るの初めて。

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 07:56:33.61 .net
>>842
つべにメリケンとかも上げてる動画あるから見てみろよ埋まってても出てるぞ
妄想で馬鹿にしないで現実みろよ恥ずかしい奴だな
何でもスバオタって言っときゃいい訳じゃないぞ

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 08:08:05.15 .net
普通にアルトワークスが一番いいだろ
軽い、小さい、重心低い、コスパ良し、4wd、mt
ラリーでも申し分ないし、パーツも多い
シートも軽の中では良さそう
ゲレンデ用のセカンドカーに丁度よい
次点で4wdの軽トラ

SUVとかあんな中途半端なの好きな人が理解できん
旧式好きな貧乏人は、ススやらんで働け

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 08:15:50.54 .net
>>842
車高というか最低高の高さはスタックするかの要素(車体の下に雪が入り込んで浮くため)のひとつだけど
トラクションの制御も要素のひとつ
浮いても多少は接地して活きてる車輪を滑らせずトラクションをかけられれば脱出できるよ
インプ系はこれにパワーが相まって脱出性能が高い
最低高=脱出性能が通用するのはこの制御が期待できない様な車の中での話で車一般ではそうじゃないぞ
BP5レガシィ乗ってたけどそれでもナンバープレートの上辺りまで埋まっててもでれたぞ雪質にもよるんだろうが

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 11:09:08.03 .net
軽自動車は雪道の轍合わないから弾かれて運転し辛いよ
アルト最強とかあり得ないから

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 12:21:09.38 .net
地方に行くほど軽自動車率高く無いか
ゲレンデスタッフも軽で通勤しているし

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 12:36:30.25 .net
わだち云々は道によるとしか

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 13:50:25.92 .net
>>849
雪国の軽自動車の率みてから言えよw
ゲレンデスタッフなんざ軽トラ通勤ばっかりだぞ
商用アルトFF,mtなら69万

山深い地域ならジムニーのほうがいいが、ゲレンデ程度ならFFアルトでいい

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 13:55:48.19 .net
ハスラーとか普通に見るな
その地域の除雪のレベルにもよるし>>849みたいに軽自動車は〜ってひとくくりに言う辺り妄想なんだよなあ

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 14:05:11.27 .net
>>852
>>853
反論は何故か除雪されて無い早朝や深夜の道になります
除雪スタッフが乗っているのも軽トラや2トン車だったりするんだけどね

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 14:45:19.43 .net
>>852
ゲレンデまで30分くらいなら軽自動車で十分だけどね、高速つかって3時間とかだと軽自動車はありえん

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 15:00:18.09 .net
轍は関係無かった

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 15:19:42.87 .net
軽なんて維持費抑えるために無理して乗るもんで
予算があれば誰も好き好んで乗らんわ

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 15:30:52.48 .net
>>847
コスパの意味分かってんのか?バカなの?

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 15:32:33.29 .net
工業製品は基本小さく軽くなるほどコスパ悪くなるんだぞボケ

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 16:27:32.93 .net
NBロドスタのトランクに板付けて来てた変態居たわ
すげえ...

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 17:11:47.20 .net
SG9最強説

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 19:19:25.28 .net
4WDワゴン欲しいけど、
アウトバックはでかすぎる。
他に良いのありますかね?

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 19:21:24.20 .net
xvとかどう?
来月モデルチェンジみたいだし。

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 19:21:42.90 .net
>>862
A4アバントクワトロ

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 20:16:21.08 .net
フィールダーの生活四駆仕様車とか

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 20:36:02.96 .net
アウトバックに塩かけたらナメクジみたいに縮んでお好みの大きさになるんじゃね

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 20:37:07.38 .net
だね

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 20:44:30.43 .net
錆びちゃうぅ!

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 20:52:12.27 .net
>>862
スズキSX-4なんとか

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 20:58:31.29 .net
>>862
プロボックス

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 21:00:47.82 .net
>>848
トラクションの「制御」とか言うと何か難しいことやってるみたいだが
要するにLSD=各車輪を直結に近づけるってだけのことだからwww

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 21:01:59.90 .net
踏破性なら前後センター全部デフロックが最強
ただし曲がれないw

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 21:03:20.62 .net
除雪のペイローダーって後輪駆動でしょ
あれが最強だろう

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 21:13:18.65 .net
皆さんありがとう
XVはインプレッサベースだからデザイン悪くないと思うけど
車幅1800越えそうだし、荷室の長さが足りないと思う。
5ナンバーレガシィの荷室サイズは欲しいので。
アウディA4もデザイン好きだけど車幅がアウトバックと同じ1840
とデカイです。
フィールダーはサイズ的にはちょうど良いんですよね。
カローラってのが引っ掛かりますが
あの4WDはどうなんでしょう?

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 21:20:54.48 .net
幅は慣れるよ。車庫の問題?

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 21:22:35.82 .net
>>874
最低では無いが、満足しない。
それがトヨタ車。

ススやるなら素直にスバル、またはデフロックのあるクルマにしときな。

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 21:24:22.48 .net
フィールダーが許容範囲ならインプレッサでいいだろ。
社有車のフィールダー、80km/hで異音するから誰も乗りたがらない。

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 21:28:03.78 .net
なぜレヴォーグにしないのか

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 21:31:11.15 .net
>>876
センタービスカスカップリング式なら逆に「デフロック」は要らない

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 21:32:34.98 .net
>>878
郵便ポストが仕様だから

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 21:48:05.78 .net
>>874
いま乗ってるクルマより車幅100mm大きくなっても、拳一個分。
すぐ慣れるよ。

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 21:51:00.53 .net
まあ実際そうなんだけどどこのメーカーもぶくぶく太らせ過ぎなんだよなあ

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 22:09:06.40 .net
フォレスターとかエクストレイルではいかんのか

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 22:09:56.84 .net
>>880
ダクト便利なんだが
撮影する時に寝そべりぬいぐるみ置けるんだが
可愛いんだが
http://i.imgur.com/f6xBVY0.jpg

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 22:27:34.00 .net
やっぱスバリストはキモオタw

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 22:30:54.25 .net
>>884
全然可愛くない。
むしろゴマちゃんのぬいぐるみのほうがカワイイ。

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 22:44:41.03 .net
気持ち悪い豚と一緒にされるの本当キッツいわ

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 22:48:15.70 .net
ちょっとまてよ痛車ではないし走る時はダクトにハメてないですぞ
いくつかグッズが後部座席に祀ってあって撮るときだけ乗せるだけなんだな

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 22:49:52.91 .net
おぬしらアイマス厨か?だっさ
やっぱラブライブだろ

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 22:53:47.84 .net
>>874
フォレスターは選択外?
高さはあるけど全幅は1795
荷室の奥行は短めだけど高さがあるから容量はある
ターボ選んでもあの郵便受けが無い

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 23:29:32.57 .net
>>874
中古でいいなら2000のエクシーガ
ウィッシュもサイズ的にはオススメ

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 23:35:13.75 .net
ラフェスタみたいなスライドドアのやつほしいんだけど
あれ買うならミニバンでいいかな

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/26(日) 23:52:07.08 .net
>>860
誰かGTウイングかと思わせて実はスノーボードでした的な馬鹿やってくれないかな

バインのネジ穴使えば
出来そうな気がする

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 00:03:11.05 .net
>>852
北海道で軽自動車買う奴は少数派
ママさんがセカンドで買う程度

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 00:11:06.00 .net
>>893
あるよ画像検索しな

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 10:04:50.19 .net
>>874
>>荷室の長さが足りないと思う。

必要な荷室長を書けばいいのに
165cm の板を 斜めにせずに車内積みしたいとか
188cm の板を斜めでいいから車内積みしたいとか

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 10:06:37.20 .net
レガフォレレヴォーグあたりって、低速域でもパワーオーバーに持ち込むのは簡単?

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 10:10:16.03 .net
スバルの車は後部座席が4:2:4可倒式になっていないのが使いづらい。
真ん中だけ倒せれば、長いものを収納した上で4人でゆったり行けるのに。
有料オプションでもいいから、4:2:4可倒式を設定して欲しい。

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 10:13:50.25 .net
>>898
B4

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 11:46:06.70 .net
便乗だけど、荷室に165の板を斜め置き又は後部の足元まで通しておけるミニバンってあるかな?

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 11:52:08.51 .net
>>900
アルファード

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 12:02:44.31 .net
>>900
E51エルグランド

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 12:25:40.05 .net
>>858
側から見るとお前がバカっぽく見えてるよ

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 12:43:25.90 .net
>>903
レスがおせーんだよ
よっぽど悔しかったのかな?

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 12:46:39.66 .net
アルトワークスは軽いけどそれを台無しにする重心の高さとクソなペダル配置がね

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 12:51:13.11 .net
>>888
>>889
この世から消えろよ豚ども

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 12:53:16.90 .net
>>906
アイマス厨マヂおこなの?

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 12:53:38.67 .net
スバルとラブライブコラボあるなこる

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 12:56:27.31 .net
>>904
日曜日に2ch開くほど暇じゃねぇし今ざっと見たら数あるバカレスの中で輝いてたバカレスだったから突っ込んだけどさ お前いつもイライラしてたら早死にすんぞ世の中にとっては有益だけど

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 12:57:33.63 .net
改行めせず勢いある文章書くねぇ

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 13:02:05.85 .net
いいね勢い出てきた2ちゃんはコーディネート

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 13:03:34.97 .net
>>909
軽自動車事故の死亡率見てから言おうな

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 13:10:09.41 .net
>>847
こいつも日曜日に2ちゃん開いてる暇なバカってことだな

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 13:54:27.78 .net
>>899
セダンだと4人分の荷物を積めないから購入対象外なので、調査してなかったんだけど4:2:4なんだね。
アウトバックを4:2:4にして欲しい。

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 13:56:27.56 .net
流用できたような

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 14:33:21.69 .net
コスパならイグニスがいいだろ!

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 14:50:27.55 .net
軽自動車で雪道は轍が合わないから弾かれる
(北海道)

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 14:52:18.00 .net
豪雪地域(ニセコ)だけどクッソ普通に軽走ってるわ
東の方はそうなのかな

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 15:02:00.91 .net
積雪量世界一県では20cmくらいの轍に片輪乗り上げて斜めになって走ってる

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 15:09:33.54 .net
ニセコみたいに柔らかい雪でリセットならともかく、雪温ー10度以下のコンクリートで出来たような轍の上を軽自動車で走るのは危険が伴う
40km以下でゆっくり走れば大丈夫だけどね

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 15:19:21.79 .net
>>918
道東ですが、普通に走ってるよ。ただし、セカンドカーとして利用されてる。轍もほとんどないよ。スキー場で軽はあまり見ないな。

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 15:21:45.94 .net
新潟「北海道がやられたようだな…」
青森「ククク…奴は四天王の中でも最弱…」
滋賀「 軽自動車ごときに負けるとは豪雪地帯の面汚しよ…」

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 15:40:12.58 .net
米原とか伊吹山は岐阜ってイメージだわ

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 15:49:43.80 .net
理想の荷室奥行は
5ナンバー レガシィBG の荷室奥行 111cm。
ちなみに幅はmax130cm程度です。

妥協しても奥行100cmは欲しいと思っています。

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 16:36:39.30 .net
>>901、902
900です。ありがとう!
ついでにステーションワゴンで積めるものはあるか教えてもらえると助かります。。。
今、車の購入考えていて、タワパで車高に制限あるから車内に載せたいのです。(ミニバンなら外の駐車場を予定)
カタログ上ならシャトルなら斜めに積めそうなんだけど、実際はどうだろう?
因みにステーションワゴン系の候補は、シャトル、インプレッサスポーツ、XV、カローラフィールダー、シエンタです。

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 16:39:53.71 .net
>>925
ソールカバー付けてディーラーで実際に積んだ方が良いぞ

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 16:40:44.07 .net
道東は雪降らんだろ

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 16:43:03.00 .net
>>925
そもそも雪山行く時何人乗せたくて後ろの席倒すのか倒さないのかも分からんのにどうしろってんだ

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 16:53:01.62 .net
>>926
了解です。
D行ってやってみます!

>>928
ですよね〜・・・申し訳ない。。。
家族4人で2列は使用、純粋に荷室or足元で勝負できるのがあれば・・・

因みにスキーです。重ね重ね情報不足で申し訳ない。

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 16:57:05.65 .net
>>929
ここでは叩かれるがD5一択だ

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 17:09:06.50 .net
【デリカ】ゲレンデに行くのに適した車20台目 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1425091873/

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 17:21:39.65 .net
>>930
ありがとうございます!
候補に入ってなかったので、じっくりカタログとか口コミなど調べてみます!

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 17:51:55.88 .net
最低限室内で着替えれる車がいい
外でパンツまで着替えてる人もいるけど

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 18:12:28.06 .net
ステーションワゴンがいいけど2列目まで使いたいしキャリアは使いたくない

レンタカーかレンタルスキーでいいんじゃないかな

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 18:26:21.96 .net
>>933
ウォークスルーで後部座席行けるようになってれば最高だよな

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 18:56:16.57 .net
デリカD5にハイルーフ出してくれると最高なんだが

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 19:16:25.58 .net
【デリカ】ゲレンデに行くのに適した車20台目 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1425091873/

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 19:37:00.98 .net
デリカはなんで嫌われてるの?やっぱ三菱だから?
933みたいに室内で着替えられるって事考えるとミニバンになるよね
高速移動も現実的なスピードならばミニバンで問題ないでしょ
デリカも購入候補で考えてる者として嫌われてる理由を知りたい

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 19:38:38.45 .net
キチガイが馬鹿みたいに脊椎反射してるだけだよ

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 19:41:02.86 .net
イグニス コスパ 最強

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 19:43:41.42 .net
昨日夜中の中央道でリッター15kmでた ディーゼル車なのでガソリン換算すると19kmぐらい?
シートの下に板突っ込める
運転席から二列目にウォークスルー仕様にもできる
四駆で純正がM&Sタイヤなのでチェーン規制なくてもちょっとの残雪にも安心
パーツも豊富
年末にあるかもというモデルチェンジで自動ブレーキ等つくかもね
なんだ要望丸呑み一人勝ちじゃないかd5

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 19:49:30.90 .net
↑死ね

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 19:52:53.74 .net
ん、まぁ938だけど、、
そういうポジティブな意見は俺も購入候補として既に知っている
嫌われるネガな面を知りたいんだが、、
自宅駐車場の制約や攻めたワインディング以外では使い勝手全てでミニバンの方が有益なのではと思っている

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 19:54:50.83 .net
D:5買う金無いからって粗探しして叩いてるスペースギア乗りだよ
スペースギア自体はいい車

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 19:54:57.50 .net
自演するキチガイ

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 19:56:02.61 .net
>>943
スペースギア乗りには軟弱に見えるんじゃないかな

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 19:56:23.35 .net
またまた938だけど
嫌われてる理由って要は勧める人間がドヤってるから?
そういうのはココだけのネガでしょ
実力的に実際どうなの?

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 19:57:40.26 .net
デリカは出禁だろ
だからあの隔離スレがある
過去スレ読み直してこい

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 19:58:17.47 .net
>>942
こいつが何乗ってるか答えればよくねーか
スバルだろうけど

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 20:01:27.00 .net
>>947
国内ミニバンの中では強い
グローバル的にはSUVにカテゴライズされ微妙
先代と比べるとそこがウィークポイント

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 20:05:39.66 .net
>>949
お前が先に答えろ死ねキチガイw

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 20:09:23.47 .net
皆さんレスありがとう
参考になります
でも嫌われる理由かわからんww
隔離される位良い意味でネタにならん車って事でもあるのかな?
議論の対象にならんって言うか、、
ずっと意識してる車なんだがスキー場近辺では遭遇率あがるのにココでは嫌われてるから聞いてみたかった
だって隔離されてるのに具体的に悪い事言われてないって偏見持たん身からすると不思だよね

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 20:11:58.00 .net
>>952
>>944
>>948
2ちゃんは初めてか?これで察しろ

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 20:14:57.88 .net
>>952
過去にデリカ乗りどもがこのスレを荒らしてたんだよ
今のスバオタ共と同じ
車がどうのこうのでなくて乗ってる人間と推してる奴らの民度が低すぎて隔離スレができた
過去には>>1にもデリカ禁止とあったが別の理由で>>1が消されたけどデリカの話がこのスレ内でOKな訳じゃない

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 20:21:57.06 .net
最近よく見る>>885=デリキチ

確定w

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 20:23:46.00 .net
それに乗ってる全員がそんな訳ではないから車名で言われると残念

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 20:27:40.29 .net
やっぱりミニバン

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 20:28:56.69 .net
>>956
それはしゃーない
今でも単発でランクルだジムニーだ軽トラだゴリ押しする奴がたまにいるけど不快を超えて収集不可能になるまでした方が悪い
特化したり唯一無二の車のよさがあるのは分かるが自分の意見を人に押し付けたりするまでやったらダメだ

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 20:36:02.64 .net
人生を諦めた男が乗る走る冷蔵庫
ミニバン

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 20:46:39.23 .net
>>933
ワゴンの後席でも二人ずつなら着替えるのは問題ないよ
さすがに立っては無理だからパンツ履くときは一瞬腰浮かせなきゃだけどバックレストに寄っ掛かれば楽々できる

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 20:48:34.27 .net
なるほど
スバルがデリカを作れば完璧なんだな

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 20:54:47.67 .net
>>961
ライバルはステゴン・ボクシ−・セレナの強敵ばかりのリング

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 21:05:03.82 .net
そんなんがライバルなわけねーだろ

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 21:07:43.98 .net
>>952
嫌われてる理由は解ったありがとう
でも「ゲレンデに行くのに適さない」という事ではなさそうだ
メーカー、車種での偏見はないが、室内スペースが広い車ではデリカが1番バランス良さげに見えてね

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 21:09:58.79 .net
>>961
今のデリカD:5にアイサイトが付いてたら欲しいわ

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 21:13:43.58 .net
デリカネタ続けるなら隔離スレ行ってくれ

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 21:14:49.45 .net
エクシーガさん「あのさぁ・・・」

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 21:17:16.00 .net
ビアンテ「いや寒いの嫌いだしから別に忘れてもらってもいいんだけどね」

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 21:23:40.19 .net
>>967
クロスオーバー7「お前は黙ってろ」

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 21:23:57.47 .net
>>966
違うな
ゲレンデ行くのはソロでもファミリーでも行き着くとこはデリカ最強になるけどそれ以外でってスレをお前がたてろ

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 21:25:09.78 .net
エクシーガ、荷室高が低いんだよな。

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 21:26:24.77 .net
>>970
ガイジかよウザイから消えろや

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 21:27:27.19 .net
はいはいまたデリキチが騒ぎ始めましたー

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 21:35:59.57 .net
デリカに文句はつける要素がないから乗り手をディスるしかないとわかってきましたね

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 21:37:18.98 .net
デリカにいちいち箇条反応してる奴はなんなの?

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 21:37:31.41 .net
>>974
ここはデリカ禁止スレだからな
大人しくデリキチは隔離スレ行ってなさい

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 21:38:44.07 .net
まーたデリカ基地外が暴れてんのか

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 21:42:01.71 .net
荒れるからデリカネタを持ち出さないでほしい
やるなら隔離スレでやって

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 21:43:13.52 .net
あぁなんかデリカの事色々聞いてすまんかった
純粋に興味から聞いただけだったが熱烈なファンが居るって事はわかった
で、デリカが出禁な理由も解った気がしたわ
スス行に不足が無い車みたいだから候補としては上位
皆さんありがとう

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 21:44:16.64 .net
なんだこら!ビアンテなめてみろよ!!

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 21:44:49.19 .net
ビアンテさんだぞ

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 21:47:02.20 .net
CX-7さんとかいう闇に葬られた人の事も忘れないであげてください

>>980
次スレ立てるんだよ あくしろよ

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 21:51:29.74 .net
>>979
あなたが悪いわけじゃないけどね
デリキチはこうゆうワガママで声がデカいやつが多すぎて住人から嫌われただけ

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 21:59:02.17 .net
>>979
いいからデリカスレでやれ

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 21:59:55.05 .net
すみません新参者なので980踏んだら次スレとか知りませんでした
テンプレに追加してみてはどうですか?
ゲレンデに行くのに適した車29台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1488200313/

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 22:00:59.51 .net
>>980
次スレのイッチに改めてデリカネタ禁止って戻しといてよ

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 22:03:09.54 .net
作ったのか遅かった

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 22:03:51.16 .net
>>979
な、スペックに対する文句は皆無だろ?
ホンダにこの車があっても一部のネラーが推しまくって隔離隔離ぃになる オタクだけだよネットで騒いでんのは

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 22:07:10.74 .net
なんでもどうぞってテンプレにあるから荒れるんだ消しちゃおうぜってことでテンプレ消えたけど
・次スレ>>980
・デリカネタは隔離スレでどうぞ
ってことでおk?

【旧テンプレ】
外車VS国産でも4WD、2WD、FF・FR・RRでもキャタピラでもなんでもぞうぞw

注 スレ違い大杉だから秀逸コメ過去スレから抜粋、以下参照

雪山に最適、という議論だったら
雪上車かスノーモービルですね、で終了だろ
街乗りもする、非積雪地域からススに行く、FFならこれ、FRならこれ
もう少し有益な議論したらどうだ四駆乗りども

前スレ
ゲレンデに行くのに適した車19台目 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch....cgi/ski/1423029660/

デリカが好きでたまらない方には隔離スレが出来ました。
デリカ専用スレなので、普通の方はご遠慮ください。
http://hayabusa6.2ch....cgi/ski/1425091873/

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 22:08:44.64 .net
そのうち質問テンプレ作ろうぜとか出てきてもういっそ車板行けよって流れになるまでがテンプレ

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 22:09:59.91 .net
釣り板の車スレもほぼ同じ流れになっとるわ

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 22:13:58.93 .net
それはめんどくさいよなー
こんなんでどうだ?

【新テンプレ】
次スレは>>980を踏んだ人が立てること(次スレを立てれない人は踏まないor立てれない人は次にお願いすること)

デリカネタは隔離スレでどうぞ
【デリカ】ゲレンデに行くのに適した車20台目 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1425091873/

前スレ
ゲレンデに行くのに適した車28台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1486388301/

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 22:16:04.42 .net
>>992
シンプルでいいね意義なし

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 22:17:07.91 .net
>>992
いいと思う
次スレにコピペしてきて

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 22:23:00.69 .net
コピペしてきた
次スレでも空気を読んでそうなってたw
デリカ騒いでるの1人だけっぽいw

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 22:29:02.51 .net
銀河

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 22:29:40.18 .net
鉄道

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 22:29:46.80 .net
次スレゲレンデのリフト整備完了したからさっさと降りて行くぞオラァ

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 22:29:59.11 .net
999

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/27(月) 22:30:26.47 .net
1000なら週末大雪

総レス数 1000
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200