2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆バッジテスト1級を目指してる奴ら69★

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 04:59:43.36 .net
SAJスキーバッジテスト1級を目指している人のスレです。
糞コテの方々の書き込みはご遠慮ください。


前スレ
★バッジテスト1級を目指してる奴ら68★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1485356742/

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 06:15:47.28 .net
クリック何とか

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 06:18:57.94 .net
クリ何とか

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 06:28:00.61 .net
何とか

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 07:02:29.81 .net
   。 o    。
゜ 。    。○
o  ○ 。   (⌒ )
      o 。 ( )
 ゜ 。○     _   
    (⌒⌒⌒o⌒)|=|  新スレです!
゜。o//(。○ _ )ノ    楽しく使ってね!
○  ///_( 。//\ )○    仲良く使ってね!
  ///EE|( LL田亅 )
o口(// ニニ(_____)
(‥)‖¥⌒¥||ニ田ニ|
( )‖|@|||ニニニ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

6 :へなちょこパンチ:2017/02/08(水) 07:28:43.21 .net
新スレ乙です。
皆様のスキー安全と技能上達、一人でも多い合格を心からお祈り申し上げます。
あまり呼ばれた時以外書き込みは致しませんが遠くから眺めております。
それにしても、スレタイ69ってなぁー。縁起が…。笑。

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 07:52:09.30 .net
>>1

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 08:34:53.94 .net
引きこもり老害の自作自演スレ

9 :ヒスババ2017:2017/02/08(水) 09:24:43.71 .net
>>1
このスレッドの伝統を守って頂きありがとうございます♪

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 12:13:54.80 .net
サンメドウズ 清里スキー場
2ch 1級検定ミーティング 開催
(過去スレに検定レベルがさほど高くない(あくまでも噂)首都圏に近いという事でここにしました)

開催日 3/12(日)
検定開催時間 午後 13:30〜
検定受付時間 12:15〜13:15
検定料 1級:3,500円 1級事前講習:3,000円(当日の午前中)2級:3,500円
http://www.sunmeadows.co.jp/topics/4861/

知らない人たちといきなり会うのは緊張しますが(お互い様)この機会に皆さんでで1級合格を目指しましょう。

検定は午後からですので、事前講習を受けない方は皆さんで滑り、アドバイスし合いましょう。
事前講習を受ける方は受けて下さい。
1級はすでに持っている方、2級を受けてみようという方、やじうま根性で参加されても構いません。
こっそり検定だけ受けてスレに結果報告だけするのでも結構です。

とりあえず集合場所はセンターハウスの
https://snow.gnavi.co.jp/real_img/r0018/fl001_1_r0018.jpg
リフト側から見て一番左端角に地味にこっそり集合。
時間は8時半〜8時45分の15分間だけです。遅れてきた人はフォローしません。
板は滑走面を表にして(ひっくり返して)立てかけておいて下さい。

初対面で集まっての昼食はきついと思いますので、各自で昼食にして下さい。
雨などで天候が悪いようでしたら次回3/26(日)となります。

参加希望の方は匿名でも構わないので、1度は書き込みをお願いします。

以上

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 18:52:45.08 .net
サプライズゲストは

理論派さん
上げて粕連呼さん
西田鼻毛男さん
ヒスババ゙さん
へなちょこパンチさん
20回受けて21回目に受かったさん

湘南からサーファー姿の木白木さんはプレミアム ゲストとしての予定ですが、未定です(スタッドレスタイヤを装着していないため)

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 19:19:23.09 .net
女性はいないの?
ババアでもいいよ

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 19:36:36.78 .net
ババアだけどアンタみたいなジジイは来なくていいよ

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 19:44:35.53 .net
「1級落ちたの私だ ○○氏ね」を楽しみにしております

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 21:17:34.05 .net
前スレ消化しろて

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 09:19:57.59 .net
今は横滑りもボーゲンもパラレルも全部外足荷重
外から外への重心移動しかなく内脚の入る余地なし
内脚に重心などとい書き込んでいる時点で大嘘つきなのでご注意を

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 10:12:10.35 .net
内や外やと言われても、片足しか無いスキーヤーはどうすんねw

18 :へなちょこパンチ:2017/02/09(木) 11:24:31.30 .net
>>11
行きたいけどゴメンなさい!!
3月12日は、能登和倉マラソンなんだー。

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 12:18:17.81 .net
旧教程新教程の話はまじでやめてね

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 12:23:08.36 .net
>>9
糞コテは書き込み禁止だ

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 12:44:59.54 .net
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  加点の無い合格なんて!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 12:57:44.27 .net
西田鼻毛男さんが来るなら行く。


顔につばかけたいから。

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 13:00:25.43 .net
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  俺のすべりは70だ どこ見てる検定員! 金返せ! 許さねぇ!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 14:03:51.38 .net
>>10
行こうかな。
1級初受験だけど、

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 14:17:48.75 .net
>>23
叩きつけたのは領収書か?

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 14:21:29.35 .net
あー、も一回内脚主導ふっかつしないかなー

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 14:26:17.90 .net
>>23
     //
    / /
    /   /  パカ
   / ∩ハ,,ハ
   / |( ゚ω゚)_ 呼んだ?
  // |   ヽ/
  ” ̄ ̄ ̄”∪
by検定員 ◆LUaXy/B3Q2

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 15:39:28.42 .net
>>27
ヤダァ(`Д´(`  )<よし、オジサンが君の布団でおねしょしてあげよう
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  @|  |
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 16:51:06.75 .net
内足に荷重はしないけど、10%位内足に乗ってる。
その方が両足同調しやすいから。
でも1級にはそんな意識要らないかもしれない。

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 17:46:27.22 .net
馬鹿な脳内が言ってる「ターン終わりに谷脚から山脚山エッジに乗り移ってから、
切り替えて次のターン」というのが駄目なのをちゃんと説明できるぐらいの理解は
必要だ、1級に受かりたいなら。

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 17:50:14.67 .net
プライズには必要だけどな。1級にはいらん動きだわな。
鼻毛にしては頑張ったな。でももう喋らなくて良いぞ。

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 18:04:03.08 .net
>プライズには必要だけどな

ド素人脳内乙ww

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 18:07:43.82 .net
山足山エッジに移動したら次のターンに入れるわけないだろ。
谷足のアウトエッジがかかるところまでならわかるがな

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 18:25:26.81 .net
「オマエラ」「脳内」「シッタカ」 ←鼻毛
スス板の癌ですので触らないようにしましょう
バカが伝染るといけないので。

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 18:38:17.21 .net
古い書物によると、10年前に検定オフというのが実際にあったらしい。
-----------------------------------------------------------------
★ オフ会告知 ★ 2chスス板 ヒトリスト in おんたけ(検定受験編)
-----------------------------------------------------------------
開催日時:4月9日(日)8時30分〜
開催場所:長野県木曽郡王滝村 おんたけスキー場
 
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1142331136/

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 18:45:16.14 .net
>>34
スキー出来ない脳内君は、なんで四六時中2ちゃんに張り付いて妄想を書き込んでいるんだ??

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 19:10:54.34 .net
今のところ清里行く人何人?

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 19:12:09.92 .net
>>33
鼻毛と同じでスケーティングが出来ないんだなw

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 19:12:41.57 .net
概算ですが、7名はいると思われます。
テクスレに1人参加希望者がいるようです。

40 :上げて粕連呼:2017/02/09(木) 19:24:42.96 .net
内傾角とっているから、
切り替え時に、
内足外エッジに乗り込むなんて、
簡単(普通)なんだが。。
で、
1級にも必要なことだしw

脳内鼻毛には想像がつかないんだろうなw

┐('〜`;)┌

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 19:26:16.53 .net
>>31
どこかで見たレスの仕方だと思ったらお前、偽イントラの腰巾着か
あの頃から全然おつむもスキーも進歩してないな
痛々しい気持ちになるから、あまり知ったかぶりするな

>>33
そういうテクニックはあるよ
ミカエラ・シフリンが山脚で切り替えるバリトレしてる動画があった筈

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 19:35:05.24 .net
鼻毛ってのは脳内ではないと思うが、
自然で楽なスキーしか知らないらしいな

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 19:38:21.23 .net
いいか、もう一度言う。
SAJの検定では、馬鹿な脳内が言ってる「ターン終わりに谷脚から山脚山エッジに乗り移ってから、
切り替えて次のターン」というのがなぜ駄目なのをちゃんと説明できるぐらいの理解は必要だ、1級に
受かりたいならな。

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 19:44:36.83 .net
「オマエラ」「脳内」「シッタカ」 ←鼻毛
スス板の癌ですので触らないようにしましょう
バカが伝染るといけないので。

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 19:44:52.36 .net
「オマエラ」「脳内」「シッタカ」 ←鼻毛
スス板の癌ですので触らないようにしましょう
バカが伝染るといけないので。

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 19:46:14.34 .net
勿論、知らなくても受かるのは可能だ。
要はしなきゃいいのだから。
しかし解っててしないのと、何も知らずにただやらないだけとでは
その後進歩で雲泥の差になるだろうな。

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 19:58:53.30 .net
ある日スキー場に行ったら、みんな内足主導の水平面理論の滑りになっていてそれが正しい滑りになっていた。外足に荷重すると言ったら基地外扱いされる。外足荷重で滑ってると下手クソと馬鹿にされる。こいつら狂ってる、こいつらおかしいと思うだろう。

統合失調症の人は他人がみんな狂ってしまったと思うらしい。
鼻毛はゲレンデ行くより心療内科に行くことをお勧めする。

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:03:20.23 .net
>>47
前教程で内足と外足で圧をどうするのか、ちゃんと知ってからレスしろよ。
何も知らずにシッタカやるからキチガイとオマエは皆に言われるんだよ。
ちっとは学習しろよ。

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:05:53.81 .net
鼻毛さんはもうおネムの時間です

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:07:18.32 .net
文脈が読めなくて、言葉をそのまんま受け止めてしまって他人とのコミュニケーションに障害がある病気ってアスペルガーだっけ?

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:09:02.28 .net
脳内は前教程は無論現教程についても全然知らない。
2ちゃんシッタカ用に買ったらしいが、まさに教程読みの教程知らずだよな。

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:12:20.54 .net
>>50
自然で楽な教程に異常な執着心を抱くといった点では当たってるかもね

まあそれだけではないがw

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:13:44.95 .net
鼻毛に伝えたい事

氏ね
精神科行け
バカ無職
働けバカ
うぜえんだよバカ長文
お前がまず足元を動かしてハロワに行けクズ

以上、鼻毛に伝えたいことでした。

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:14:34.63 .net
この脳内連中が、前教程と現教程がどういう関係になってるか、本当のところを知ったら
どういう反応をするんだろうねww

まっ知らぬが仏だわなww

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:20:40.15 .net
鼻毛の恥ずかしいレス

>60名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2014/04/14(月) 13:58:45.56
ていうか、オマエには答えられないのは、最初っから解ってるし(笑)

特別にヒントをやろう、感謝しろよ。

堅い斜面に横向きにエッジを立てずに斜面垂直に立つと、当然ズルズルと
横ずれで谷側に滑り落ちていくが、これをエッジを立てずに横ずれを止める
ことができる。
さて、どうやるか????

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:24:06.42 .net
>>55が実際にどうやるか、これも知ったら、こいつらどういう反応するんだろうねww

ていうか、斜面横向きベタ踏みしたらすぐに勝手に板の向きが変わるなんて言ってる脳内には
絶対に解らないww

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:26:59.25 .net
鼻毛よ
お前以外のみんなが太陽は西から登るって言いだしたら
自分以外はみんな狂ってしまったって思うよな?

統合失調症って本人は至ってまともな主張してるらしいよ。おかしいのは他人であって自分じゃないと。

実際は狂ってるのは本人な訳だが、自覚が難しいらしいから大変だ。
これだけお前の主張がバカにされるのは何でだろうな?
おかしいと思わないか?

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:29:23.64 .net
>>57
オマエさ〜
まずは前教程と現教程に熟知してからレスしろよw

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:36:52.56 .net
鼻毛は教程を熟知していらっしゃるようだけど、その豊富な知識と卓越した技術を一切披露しないよね…シッタカ脳内はお前自身じゃないの?とみんな思ってるわけだ。

そしてこういうレスをするとお前の次のセリフは
俺に何のメリットがあるんだ?
だ。

お前がここいてもお前自身に何のメリットも無いと思うよ。

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:37:09.51 .net
シュテムも「ターン終わりに谷脚から山脚山エッジに乗り移ってから、
山脚を開く」と言ってる3級以下の脳内が、1級スレやその他でアドバイスやったり
教程についてシッタカやったり、ドヤで技術語ったり、普通にキチガイだよな。
マトモな神経があったら、そんなみっともないことは出来ないはずなんだがね。

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:40:52.74 .net
2chスキー8人も!
本当に1級受験者いるの?
受かったら胴上げだね

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:45:44.98 .net
こいつ無職が長すぎて脳が腐ってるの?

    ↓

40 名前:上げて粕連呼[age] 投稿日:2017/02/09(木) 19:24:42.96
内傾角とっているから、
切り替え時に、
内足外エッジに乗り込むなんて、
簡単(普通)なんだが。。
で、
1級にも必要なことだしw

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:46:42.70 .net
受験はお金勿体無いし、70点とかだったら恥ずかしいから見に行くだけだったら良いかもって思ってる。
デラ掛けぐらいなら手伝うよ。

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:49:57.54 .net
清里のスクールでは・・・

「なんかネットで2chの連中が受けに来るらしいぞ」

「そりゃ不合格させたらどうなるわからねえな」

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:52:22.28 .net
「なんか鼻毛が伸びてる人も来るらしいな」

「不潔だなー」

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:53:22.86 .net
>>63氏参加乙

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:55:07.38 .net
コブは冷やかしが掘りまくって阿鼻叫喚になるな

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:56:21.95 .net
鼻毛みたいなキチガイはからかうのが一番ですねwww

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:58:45.35 .net
ジャッジ甘くなりそうでいいですね

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 20:59:13.56 .net
>>68
負け犬の遠吠え乙
たまにはスキーに行けよw

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 21:01:02.33 .net
ねえねえ鼻毛って指導員持ってるの?

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 21:15:01.28 .net
>>71
スキー出来無い脳内を馬鹿にするのは楽しいよなw

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 21:25:05.21 .net
あ。はぐらかした。まあ、お察し下さいってやつだね。

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 21:52:32.07 .net
>>71
脳内クラど殉死だとさww

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 22:07:49.52 .net
>>67
それいいなww
めっちゃ滑り込むわwww

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 22:21:59.99 .net
>>75
コブバーンが深いときは受験生をデラ掛け隊に活用するだろう

本番前、みんなのデラ掛けが終わって、リフト乗り場に行ったワンチャンスを生かして掘りまくってやろうぜ!

知り合いのホリプロにも声掛けとく

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 04:22:16.09 .net
>>76
おっさんネタが昭和だよ。

おまえさー
前スレで


998 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2017/02/09(木) 11:45:51.40
>>997
鼻毛→サル
旧教程信者→原始人
マトモな人→現代人
上げてカス→ネアンデルタール人



とか書いてるけど、本当に昭和だよ感覚が。
50過ぎてるんだからさー いい加減こんな便所の落書きで発狂するのやめたら?
みっともないと思わないの?

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 04:24:30.39 .net
上げて粕連呼とかいうやつ、いつまでもこんなところに粘着して馴れ合いっぽく人に文句ばっか言ってるお前が一番惨めで哀れだよ
まずてめえの滑りを上げてみろ。それができねえなら謙虚に意見交換しろや

まさかとは思うけどひょっとしてそういうの面白いとでも思ってたのか?

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 07:02:02.27 .net
>>77
君はいくつ?

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 07:30:23.33 .net
>>79
48

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 08:46:29.24 .net
>>79
おっさんへ
男だけど広瀬すずに似た17歳です。

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 09:12:22.26 .net
21だけど、俺より若い奴がいるとは思わなかった

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 09:46:38.06 .net
>>60
山脚「谷」エッジに切り替えだよ
自然で楽なスキーしかやったこと無いから
勝手に脳内変換したのだろう

にしても最近の鼻毛すごいね
テク、クラにまで荒らしまくって身の程知らずにも程がある
歯向かう奴は皆西田カイゾー認定
この点上げカスも同様

テククラはさらにお前らの下手糞加減の見極めがさらに鋭いから
西田カイゾー100人ぐらいになっちゃうだろう

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 10:02:53.04 .net
テククラに西田カイゾー動画上げてボロカス書いてもらおうとしたら
意外と高評価でさらに発狂って馬鹿じゃないの
かなり前に教えてあげただろ両者1級余裕テク当落線上ぐらいだって

お前らは上手い下手を評価する能力すら無い
評価する能力すら無いお前らこそが2級レベルだとそろそろ自覚した方がいい
自分が恥かくだけだぞ

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 10:42:39.74 .net
>>83
馬鹿は、また過去レスはられたいのかw

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 10:49:00.12 .net
人って何でこうも争うのが好きなんだろう?
これじゃ戦争が絶えないはずだ。

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 11:19:23.98 .net
統失同志の争いだろ。スルーが吉

88 :上げて粕連呼:2017/02/10(金) 12:12:50.54 .net
発狂してるのが当事者(ニシダカイゾー♪)なんだろうな♪
死ねよ粕!!!

(σ≧▽≦)σ ‼---(°-o°C=(_ _;

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 12:23:59.56 .net
クソコテの名前出すな
乗っかる奴も荒らしみたいなもん

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 12:24:08.51 .net
1級が取れない例
http://nsdknj.seesaa.net/
https://i-love-ski.blogspot.jp/

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 12:24:56.77 .net
1級が取れない例

ニシダ
http://nsdknj.seesaa.net/

カイゾー
https://i-love-ski.blogspot.jp/

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 12:26:10.93 .net
西田は1級が取れないで苦労してる爺さん

KNJ、nishidaken2等で他人のブログで暴れてるのが西田

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 12:27:44.45 .net
>>84
ニシダとカイゾーの動画、テククラスレでネタとしてあげられて糞味噌に言われてるじゃん

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 12:45:30.37 .net
ニシダとカイゾーはいろんなスレを荒らしてるんだな

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 12:46:44.28 .net
そして本当に1級受験者はいなくなってしまった
シーズン真っ盛りなのに

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 12:47:50.20 .net
>>90-94 アゲカス鼻毛が発狂した

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 12:50:58.87 .net
>>56
もったいぶってないでやり方教えてよ。
それを教えて俺に何のメリットがあるんだ?とか野暮な事は言うなよ。
あと指導員資格持ってるの?どうなの?

どうせ罵倒して誤魔化すんだろうけどさ。

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 12:57:37.72 .net
>>95
西田と鼻毛の脳内理論大会になったすこし前のスレからマジな奴はさって行ったよ

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 14:13:15.97 .net
まだこっそりのぞいてますよ、1級受験者。
ちゃんと練習して、もう一度シーズン最後に受けてみたい。
69×12を、せ・せめて1個だけでも70欲しい…

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 14:33:43.05 .net
>>99
こんなところ見ないほうがいいよ

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 14:35:16.00 .net
https://www.youtube.com/watch?v=Au6L-ZDNTrI

こんなスレのぞくより動画でも見てたほうがいいだろ。

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 14:46:16.20 .net
>>99
丸山さんこのレッスンビデオはテク受験者向けだけど良いよ
https://youtu.be/FhQ9-vlQH0o

103 :上げて粕連呼:2017/02/10(金) 15:57:18.73 .net
ニシダの昔と今の比較だがwww

昔の方が上手いじゃん♪


しかし、
本人は成長してると。。。。

ヴぉぁかじゃね〜の?

何にも解ってねーーー!!!

( ゜o゜)

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 16:27:12.72 .net
よっぽどニシダが好きなのか、恨んでるのか、すげー粘着
きも

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 16:37:38.29 .net
検定合格のためになる!!とは まあ思ってないので大丈夫ですw
でも清里2ちゃんキャンプみたいなのが企画されてて興味深いのもあって
徘徊途中で見にきてます

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 17:29:56.39 .net
大多数から反感食らってると思うと辛いから全員ニシダと思い込むことにした

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 17:33:38.16 .net
ニシダ批判し続けても他人には痛くも痒くもないのだが
鼻毛、上げカスはそこを理解できてるのかね

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 17:41:56.65 .net
自分の出鱈目を誤魔化すために、ニシダガーカイゾーガーしてんだろ

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 17:44:22.83 .net
検定のコツ
大回りはニュートラル(切り替えでフラット)をちゃんと作る
小回りはフォールラインに腰上をセットする
横すべりは進行方向に腰を向けて切り替えで踏みかえしない
コブはズルドン練習しとけ

総合的な練習は内脚をあげて滑るのと、フォールライン方向への横すべりの連続。
これが出来て受からない訳がない

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 17:50:19.11 .net
>>109
明日あさって
スクール入ろうと思ったけど
丸1日 内脚上げ(トップクロスさせるの?)
もう丸1日横滑りやったら 多少うまくなるでしょうか

1級欲しいけど…
つまらないなぁw

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 17:54:40.94 .net
>>110
練習なんて面白いものではないぞ!!
苦しい、地道な練習かもしれん。必ず実を結ぶ。
でも、やり方間違うとおかしいからスクールは一日入れ!!

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 19:15:19.89 .net
>>104
いやいや、西田が鼻毛に根を持ってるだけだよ

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 19:19:42.21 .net
>>107
痛いのは西田だけだからな

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 19:21:30.18 .net
>>110
1級持っててプライズ受験向けのクラスなんて外足持ち上げて内脚だけで滑るの延々とやらされるよ

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 19:26:49.19 .net
地道な練習をつまらないなんて言ってすみませんでした
ドのつく下手くそなくせに厚かましいわ…

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 19:39:45.91 .net
>>114
いつの話だよ
大嘘垂れ流すな

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 19:41:18.08 .net
いろんなバリトレは初心者に戻った気分になっておもしろいけどなぁ

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 19:52:40.98 .net
前に誰かが書いていたけど。
スクールでいろいろなバリトレやるんだけど、
自分はその動きをすることだけになってしまって、
そのトレーニングによって何を矯正できたのか よくわからないまま次に進んでしまってる気がする。
丸1日は無理でも
半日 同じトレーニングをした方がいいように思うんだけど

ツマラナイ
要するにうまくなれない

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 20:06:00.20 .net
そのバリトレの意味が理解できるまでやり続ければ身につくけど
やってても理解できないのなら身について無いと思うぞ

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 20:10:53.65 .net
今の世界選手権出てる人達って今まで一回でも内足で滑る練習した事あるのかな?ww

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 20:12:15.01 .net
いつか「あの練習はこういう意図だったのか」って合点が行く日が来る

かもしれない

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 20:22:16.82 .net
トレーニングの意図、意味はイントラが説明してくれるから
頭では理解できている(と思う

ただ、「意味を理解する」という意味が
そのトレーニングによって弱点を克服することができた

というところまでをして「理解」というなら
全然だめですね…

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 20:32:05.60 .net
>>120
結構してるんじゃないかな
グリュニゲンターンって、聞いたことない?

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 20:33:06.07 .net
などと、グダグダ書いてすみませんでした
無視してください

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 20:40:37.35 .net
>>120
アルペンやってる奴らは片足スキー、つまりスキー板片方外して滑る練習したりするよ
でもそれは内足主導wとは全く関係無いけどね

つかここでもバリトレでやらされた人いるんじゃない?
スキー場によってば片板外すのはNGなのかな

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 20:45:03.39 .net
つまんない練習を繰り返すのは1級取るときぐらいはやっといた方が良い。横滑りなんて何の役に立つんだと思うかもしれないけど、ターンは横滑りの調整だと気づくと1級なんて余裕だったりする。
プライズや指導系目指すなら更につまんない練習が待ってるぜ

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 20:50:08.81 .net
>>125
内足主導は内足だけで滑る訳じゃないよ
乱暴に言えと、内足で切り替えしたら外脚に荷重だよ
指摘された矛盾を直そうとして、どんどん違うものになっていったけどさ

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:00:58.14 .net
>>116
1日は大げさだけど今も内足ターンはするね。
内足あげるかどうかはイントラの好みによる。

主役は外足だけど内足の動きも必要だから。

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:02:53.57 .net
内足主導が内足だけで滑るなんて思ってないから

矛盾がある、矛盾をなおそうとすると違うものになる

クソ理論だね
そんなのに振り回された初心者は可哀想に
スキーの滑り方は変わらないのに教程は猫の目のように変わる
あほくさ

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:06:09.29 .net
>>129
猫の目のように変わる教程がアホ臭いと思ってるのに、このスレ覗いてるんだw

バカなの?

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:07:53.52 .net
外足に荷重しながら内足で主導が正しい
内足主導が内足荷重にすり替えられたたように、
外足荷重が外足主導にすり替わるとまた問題が起きるよ

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:08:22.44 .net
>>130
教程信者だったんだ?気に障ったみたいね
めんごめんご

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:12:12.69 .net
つまりは、山回りで荷重が乗った谷脚で切り替えると言いたいんだろ?
今シーズン辺りから、バリトレでレールターンをやらされるのはそういうことなんだよな

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:13:49.38 .net
>>132
つうか、教程をベースに検定をしてるのに、現時点の教程を蔑ろにするのは合理的じゃないぞ

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:15:03.47 .net
あのう、、、レールターンがバリトレなのですか???

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:18:06.71 .net
え?

重心を動かす方向を習得するのには良いと思うよ
逆にバリトレじゃないなら何?
基本とするターン?

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:18:56.23 .net
オーソドックスに戻るんじゃなかったの?
外足に乗ってから内足を先行させるのがオーソドックスじゃなかったの?

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:22:00.99 .net
やっぱりコロコロ教程変わるのは害が大きいよ
そうならないように煮詰めてから作るべき

ここにいる一級テククラ持ちだってお前の滑りじゃ今年の検定には受からないね〜滑りが古い
とか言われたらなんじゃそりゃでしょ?

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:23:09.73 .net
滑り疲れてボッーと目的地に向かって楽に滑るだけのバカでもできるのがレールターン

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:27:10.29 .net
外脚に乗ってから内脚を先行させる

先行?

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:29:58.18 .net
え?先行動作を知らないの?

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:34:00.87 .net
主導ってことばがそもそも判り辛い誤解を招き易い解釈が分かれやすい
そもそも旧来の滑りって外足主導という言葉使ってたの?

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:34:39.67 .net
内足を先行させるというのが、どういうことかわからないけど

ここからは、俺の解釈だから鵜呑みにしないでね

前々までの教程は外から外を大事にするあまりに、スキーは滑っていくものという意識が希薄な人が多かった
つまりは重心の移動をせずに、その場で切り替えようとしちゃう
それをなんとかしようとして前教程が作られた
だけどその教程の矛盾を改訂しようとしたら、どんどん本質から離れていっちゃった
この主客転倒を正すために、アプローチを変えて現教程が策定されたのじゃないかな

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:39:21.61 .net
>>139
ゴメン

俺はしっかり丁寧に操作しないと、雪面にはっきりとした2本のラインを引けないや

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:53:10.66 .net
先行動作とは
まず切り替え時に次の外足に乗り移ります
その後内足を半歩前に出して板の前後差を作ります
下斜め45度に向かってエッジングしていきます

実をいうと教程のことはよく知らないんだよね
でもまあなんだろ
やったことないなら一度やってみて欲しいです

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:57:09.18 .net
>>143
振り子のように下半身が谷から山に移動することで
重心は自然と山から谷に移動するんです

これを卓上のバカが自然で楽なスキーを発明し
足元そのままに体の傾きで重心移動させようとしてグチャグチャになった

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 22:00:26.32 .net
>>139
俺はレールターン出来ない!

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 22:01:51.61 .net
簡単に言えば振り子走法が正しいのに
バカがヤジロベイ走法を発明しそれを基礎として押し付けたのです

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 22:26:40.48 .net
内足の練習結構して知り合い(雪あり県の国体選手)に見てもらった時、内倒してて外足に力が乗ってないと言われた。内足の練習もほどほどにw

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 22:33:03.17 .net
それは内足の練習をしているつもりが内倒の練習をしていたということだな

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 22:44:14.83 .net
>>116
昨日の話だよ

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 22:56:32.86 .net
>>145
>実をいうと教程のことはよく知らないんだよね

知らないのにドヤする、それをシッタカと言うんだよ。
知らないなら最初から黙ってろよ。

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:00:45.23 .net
週末に検定受ける人に言っとく。
馬鹿な脳内が言ってる「ターン終わりに谷脚から山脚山エッジに乗り移ってから、
切り替えて次のターン」というのは、2級のシュテムだけでなく今の1級検定にないから。
こんな滑りやったら、普通はまずアウトだ。
受験予定者はくれぐれもスキー出来ない脳内の妄想に騙されないように。

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:07:14.75 .net
>>152
検定について知ったかぶりしたつもりはないけどな
>>153
脳内ではないよ
切り替え時は斜面に対してフラットだから山足山エッジではないよ
それに外足に乗ったことは見た目ではわからないだろう

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:11:44.17 .net
ガラパゴス教程を一体いつまで続けるつもりなんだろうな
基礎なんてそんなに毎年替わるはずないのに

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:13:08.08 .net
>>154
君の意見だと、谷脚から山脚に乗り移るのは、両足フラットの時か?
だとしたら、フラットはどの脚で作る?

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:14:04.23 .net
>>151
どこのインチキスクール?

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:21:18.21 .net
バカがやじろべえ走法にしたから
一旦フラットを作ってだとか
重心を移動させてだとか
内脚に荷重残してみたいな
馬鹿な作法が次々生まれたんだよ

外から外ならニュートラルは一瞬の通過点でしかなく
重心移動も必要なく
内脚は少々浮いてたっていい

アルペンスキーヤーなんか皆そうだろ
上げカスが嬉しげに上げた少女の動画も全部これ

市野信者はそろそろ目を覚ましてください

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:23:24.89 .net
>>158
だから君の意見だと、谷脚から次の外足(山脚)に乗り移るのはどのタイミングだ?

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:23:58.09 .net
>>156
おまえ基礎オタのくせにフラットも知らないのか
やばいぞそれ

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:26:49.41 .net
>>160
馬鹿だねぇ〜
オマエの考えを確認してるんだよ。

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:27:47.62 .net
>>153
鼻毛さんちーっす
あんた指導員資格あるの?別に証拠見せろとは言わないぜ

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:29:12.72 .net
バカどもって、こういう風にあやふやよ。
知ったかはするけど、問われると何も答えられない。
実際は、パラレルターンどころかプルークボーゲンのやり方も知らないはず。

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:30:13.37 .net
>>159>>161
切り替え時に決まってるだろう
切り替え時にソールを雪面に対してフラットに置くんだよ
ちゃんと谷回り作れてるか?

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:30:56.24 .net
ハナゲ連呼を相手にしない。

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:33:05.32 .net
>>164
馬鹿だねぇ
フラットが問題なのでなくて、どのタイミングで谷脚から山脚に乗り移ると考えているんだ?ときいてんだよ。

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:33:40.71 .net
アルペンでもフラットは作るでしょう?
両足も同調させて内脚は上げないのが基本じゃない?
重心も無駄な動きが無いだけで(お地蔵さんとは違う)意識としてはフォールライン方向に落としていかない?

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:33:43.71 .net
都合の悪い事には答えないだけの知恵はあるんだね。意外と大人

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:33:59.46 .net
>>166
切り替え時だと書いてるだろ
馬鹿ちがうかおまえ

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:35:30.86 .net
>>169
だから、切り替えのどのタイミングだよ?

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:36:24.97 .net
だみだこりゃ

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:38:11.83 .net
だから、こうやって問われると何も答えられないよな。
そういう風にオマエラは何も解ってないんだよ。
解ってないなら、最初から黙ってな。

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:38:14.53 .net
鼻毛と議論しちゃダメだよ
スルーするかバカにするかしないと

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:38:40.84 .net
>>163
お前は歯向かうやつ全員ニシダに見える病気だから仕方がないが
>>158>>160は別人

鼻毛質問がおかしいことに気づいてないのか?

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:40:32.06 .net
>>172
指導員かどうか答えないのは何でかな?
持ってるかあやふやなの?

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:41:45.51 .net
>>174
誰でも一緒だw
オマエラの中に、検定にそったパラレルターンのやり方をちゃんと
説明できるものはいない。

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:43:10.62 .net
>>175
おれは準指とクラだ。

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:47:28.89 .net
クラなのに外足に乗り換えるタイミングがわからない
んなわけない

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:47:35.50 .net
説明できないほど何も知らない底辺が、シッタカするな、最初から黙ってろと言ってんだよ。

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:47:40.96 .net
鼻毛はやじろべえ走法の感覚しか無いからこういう質問ができる

振り子走法なら外足から外足に(谷から山に)切り替えと同時に
重心移動もエッジの切り替えもすべて完結する

だけど鼻毛はやじろべえ走法だからエッジの切り替え一つにも
作法に従って一つ一つクリアしていかなければならない

まず谷への重心移動を心がけ山脚を伸ばしつつ谷足を曲げ
しかしながら谷脚にも荷重を残しつつニュートラルを作り
ここから徐々に山脚「谷エッジ」に荷重していく

やじろべえ走法だとこんな複雑な作法をクリアしないといけない

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:48:43.76 .net
>>178
オマエ頭悪いね。
オマエの考えを確認してるのだと、何度言えば通じるんだぁ。

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:50:31.80 .net
こいつ病気だわ

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:52:00.82 .net
>>180
鼻毛と議論しようしても無駄

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:55:15.37 .net
山足が外足になる瞬間だろがよ

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:55:45.21 .net
>>180
まさにシッタカそのものだな。
しかも実体験無くな。
同時だろうが、順序だててだろうが、
実際には一つのことだけを単独でやるわけではないし、
理解していれば必ずそれを言葉で説明できるはずなんだがねw

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:56:05.45 .net
1級レベル以上ならこの振り子の感覚は分かるはずだし
そもそもこの振り子の滑りができなかったら小回りなんてできないだろう

しかし鼻毛は理解できない
理解できないからこんな馬鹿な質問を繰り返す

自分は2級以下ですと自己申告しているようなものだ

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:56:57.19 .net
>>177
へー!凄い!見直した!

名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2014/04/14(月) 13:58:45.56
ていうか、オマエには答えられないのは、最初っから解ってるし(笑)

特別にヒントをやろう、感謝しろよ。

堅い斜面に横向きにエッジを立てずに斜面垂直に立つと、当然ズルズルと
横ずれで谷側に滑り落ちていくが、これをエッジを立てずに横ずれを止める
ことができる。
さて、どうやるか????

どうやるの?

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:57:59.85 .net
>>184
だから、山足が外足になる瞬間っていつだ?

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:59:38.44 .net
>>186
オマエが実体験のない妄想シッタカだから、言葉で説明できないってことじゃんww

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:01:00.44 .net
>>185
外足から外足に乗り移ったら
重心移動もエッジの切り替えも同時に自動完結するんです

それが鼻毛はさっぱりわからない、理解できない、経験がないから
あんな馬鹿な質問ができるんですよ

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:02:09.52 .net
振り子とヤジロベエの違いがさっぱりわからん
なんにせよそんな滑り方じゃだめだわ

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:03:25.89 .net
>>188
バカかお前。外足がどういう意味か考えろよww

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:04:03.56 .net
>>180=>>186が脳内だと簡単に解る。

あのな〜切り替えで・・・
体がスキーの上を越えてくのも、体の下をスキーが通過してくのも、どっちも昔からある。
オマエがそれを知らなくて、ただのシッタカというのがよく解るw
当然前教程でも、両方やったんだよ。

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:06:20.98 .net
>>192
馬鹿はオマエ。
じゃあフラットの時、山脚のカジュウは?

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:08:52.85 .net
>>180=>>186に言わせると、体の下をスキーが通過する切り替えは
前教程になかった最新テクニックらしいwwwww

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:09:31.98 .net
ソールフラット左右均等斜面垂直直滑降状態をニュートラルと言うんだけど分かってる?
謎理論発明しないでくれるかな

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:10:37.69 .net
鼻毛も鼻毛と議論してる奴もそろそろやめてくんね?
やるなら他でやってくれ

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:12:10.02 .net
>>158のレスが超恥ずかしいww

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:14:10.08 .net
>>196
だから、いつ山脚カジュウになるとオマエは考えているんだ?
ニュートラル通過後か?
全部同時だというやつもいるし、一体どっちだ?

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:17:59.77 .net
オマエラって、なんでパラレルターンをどうやるかもきちんと考えていないんだ?
きちんと考えていないから、言葉で説明できないんだよ。
そのくせ、シッタカやるのは大好きだよなww

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:18:58.60 .net
>>199
何言ってんのお前?
だ か ら
山足が外足になるときに決まってるだろうが。
外足がどういう意味かわかってんの?そこから考えろよ

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:19:47.99 .net
>>201
だから、オマエの考えだとニュートラル通過後か?

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:21:14.53 .net
ニュートラル前だったらまだ外足じゃねーんだよ
バカだねほんと

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:21:24.43 .net
>振り子走法なら外足から外足に(谷から山に)切り替えと同時に
>重心移動もエッジの切り替えもすべて完結する

全部同時だと言ってる脳内も居るぞww

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:23:34.66 .net
>>203
あのな、そういうわかりきった事をきいてんじゃないの!
ならば、オマエの考えだとニュートラル通過後に、山脚カジュウになるでいいんだな?

全部同時だというのは間違いだと言うんだな?

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:23:40.67 .net
何に対して外側か内側か考えろよ。
むちゃくちゃだなおい

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:25:20.42 .net
>>206
しかしオマエラってマジで頭悪いねw

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:27:02.12 .net
全部同時だと言う脳内とニュートラル通過後に山脚にカジュウすると言ってる脳内と、
二人居るんだがww

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:28:42.83 .net
>>205
あのね。ターンに入らない限り外足なんて出現しないんだけど。
意味わかってる?
あとニュートラルで重心移動したらあかんよ
色々とやる動作を自分で作るなww

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:30:27.04 .net
>>208
で、クラウンで準指導員であらせられる鼻毛先生のご見解はどうなんですかね?

それに答えて俺に何のメリットがあるんだとか言わないで下さいね

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:30:36.42 .net
>>209
オマエの考えと違って全部同時だと言ってるのが居るんだが、ちゃんと君、解ってる?

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:31:56.86 .net
鼻毛さ
いまその場で外足から外足に左右に大きくステップしてみな

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:32:16.86 .net
>>209の立場からすると、全部同時だというのは当然間違いだと言うことだよな?

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:33:49.22 .net
>>212
そんで、こっちの脳内の立場からすると、>>209は間違いだと言うことになるよな?ww

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:34:11.72 .net
他のやつなんか知らねーしどーでもいいよ
お前の言うその謎の外足ってなんだよ?
何に対して外側なんだって聞いてんの

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:34:26.01 .net
>>209
それだとお前の質問はなおさらおかしい
山脚谷脚も出現しない

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:37:49.00 .net
お前山側と谷側わからないの?
三半規管あるか?

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:38:24.61 .net
>他のやつなんか知らねーしどーでもいいよ

ほれ、>>212の脳内君よ、もう一方の脳内君に切り捨てられたぞww
なんか反論しろやww

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:38:36.11 .net
鼻毛がどうのこうの言ってる奴こいや!

サンメドウズ 清里スキー場
2ch 1級検定ミーティング 開催
(過去スレに検定レベルがさほど高くない(あくまでも噂)首都圏に近いという事でここにしました)

開催日 3/12(日)
検定開催時間 午後 13:30〜
検定受付時間 12:15〜13:15
検定料 1級:3,500円 1級事前講習:3,000円(当日の午前中)2級:3,500円
http://www.sunmeadows.co.jp/topics/4861/

知らない人たちといきなり会うのは緊張しますが(お互い様)この機会に皆さんでで1級合格を目指しましょう。

検定は午後からですので、事前講習を受けない方は皆さんで滑り、アドバイスし合いましょう。
事前講習を受ける方は受けて下さい。
1級はすでに持っている方、2級を受けてみようという方、やじうま根性で参加されても構いません。
こっそり検定だけ受けてスレに結果報告だけするのでも結構です。

とりあえず集合場所はセンターハウスの
https://snow.gnavi.co.jp/real_img/r0018/fl001_1_r0018.jpg
リフト側から見て一番左端角に地味にこっそり集合。
時間は8時半〜8時45分の15分間だけです。遅れてきた人はフォローしません。
板は滑走面を表にして(ひっくり返して)立てかけておいて下さい。

初対面で集まっての昼食はきついと思いますので、各自で昼食にして下さい。
雨などで天候が悪いようでしたら次回3/26(日)となります。

参加希望の方は匿名でも構わないので、1度は書き込みをお願いします。

以上

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:39:12.96 .net
>振り子走法なら外足から外足に(谷から山に)切り替えと同時に
>重心移動もエッジの切り替えもすべて完結する

誰もニュートラル通過が同時などとは書き込んでいない
勝手に脳内変換するなよ

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:42:41.22 .net
>>220
でたでたww
いつものパターンww

「だけど鼻毛はやじろべえ走法だからエッジの切り替え一つにも
作法に従って一つ一つクリアしていかなければならない

まず谷への重心移動を心がけ山脚を伸ばしつつ谷足を曲げ
しかしながら谷脚にも荷重を残しつつニュートラルを作り
ここから徐々に山脚「谷エッジ」に荷重していく

やじろべえ走法だとこんな複雑な作法をクリアしないといけない 」

ここではっきりと言ってるぞ、ニュートラル通過後に山脚カジュウは間違いだとなwwwwww

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:44:25.58 .net
内容的にともかくそんなこと言ってるか?

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:45:16.08 .net
このちょっと前に言ったことでも「そんなこと言ってない」が通用すると思ってるのか
本当に言ってないと思ってる低脳なのか、どっちなんだろうねww

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:49:27.77 .net
内容的にはともかく

>ニュートラルを作り
>ここから徐々に山脚「谷エッジ」に荷重していく

のは山脚荷重ではないのか?

>ここではっきりと言ってるぞ、ニュートラル通過後に山脚カジュウは間違いだとなwwwwww

で、なんでそうなるんだよ?
スキーじゃねえよ。国語だよ

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:49:32.50 .net
さて、この脳内のバカどもを馬鹿にするのも面白いが、寝るとするかな。
オマエラ脳内は、ちゃんとパラレルターンのやり方を勉強しとけよww
また聞いてやるからなww

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:50:45.91 .net
なんだそのオチはww

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:52:45.65 .net
>>224は勉強出来なかったのかww

そうやるのが前教程のやじろべーで間違いだ、そうじゃなくて同時にやるんだと
もう一人の脳内は言ってんだよ。
オマエって、めちゃくちゃ頭悪いよな。

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:54:20.84 .net
>>221
ニュートラルを意識的に作るのが間違いだよ
ニュートラルは無意識に通過するもの
この文章上げて勝ち誇れる意味がわからない

適当に滑れる人間なら
俺の言っていることは皆あたり前のこととして理解できるはずだ

鼻毛はちょっと前まで丸山信者だったくせして
最近新教程支持の立場に様変わりしたみたいだけど
脳内がどっぷり旧教程だから非常に質が悪い

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:57:16.49 .net
>>228
もうオマエラ脳内は、脳内同志で言い合いしてろよww

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:58:50.48 .net
お前が妄想してるだけだろww
ターンが始まった時に荷重が谷脚過多なら内脚だし山脚なら外足ってだけだ

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 01:00:07.04 .net
ずっと寝てて欲しいな…
鼻毛は変に解釈してそれを焦点化してくるから話は絶対かみ合わないよ。
なんというか、傍目から見てて不毛な議論だった。どっちが正しいのかわからんかったし。
ま、鼻毛は貶すだけで実のある話はしないんだけど。
鼻毛と議論した奴は反省しろ。

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 01:00:18.17 .net
>>228
お前はニュートラルちゃんと作れ。
話(一級)はそこからだ

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 01:06:15.00 .net
鼻毛はやじろべえ走法の感覚しか無いからこういう質問ができる
「山足が外足になる瞬間っていつだ?」

振り子走法なら外足から外足に(谷から山に)切り替えと同時に
重心移動もエッジの切り替えもすべて完結する
ここに手順は存在せず何時だと質問すること自体おかしい

だけど鼻毛はやじろべえ走法だからエッジの切り替え一つにも
作法に従って一つ一つ手順をクリアしていかなければならない

まず谷への重心移動を心がけ山脚を伸ばしつつ谷足を曲げ
しかしながら谷脚にも荷重を残しつつニュートラルを作り
ここから徐々に山脚「谷エッジ」に荷重していく

やじろべえ走法だとこんな複雑な作法をクリアしないといけない

鼻毛の脳内にはこのような旧教程の切り替え手順しか持ち合わせていないので
「山足が外足になる瞬間っていつだ?」
などという意味不明な質問が堂々とできるのだ

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 01:11:41.80 .net
振り子とかやじろべえとかよく分かんねえ

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 01:13:26.82 .net
相変わらず西田が必死だな
今夜は特に

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 01:15:56.44 .net
今日はニシダ3号ぐらいまでいたんじゃないか
ニシダが次から次に湧き出てくるな

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 01:22:26.58 .net
>>234
(やじろべえ)スキーを支点に上半身を振っているか(旧教程)
(振り子)上半身を支点に下半身を振っているか(新教程)
わかりやすいと思ってあえてこう表現した

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 01:35:58.72 .net
>>232
ニュートラルちゃんと作ってダラダラ斜滑降がしたいのか?

239 :新顔:2017/02/11(土) 01:55:45.90 .net
クロスオーバーとクロスアンダーの事だな。
自然で馬鹿な滑りとは関係無い。

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 02:25:51.36 .net
>>238
寝ぼけた円弧なぞ描こうとするよりダラダラ斜滑降した方がナンボかマシ

241 :上げて粕連呼:2017/02/11(土) 03:57:52.86 .net
鼻毛って、
いつからテクからクラになったんだ?
順指でクラ?
そんな技術の欠片の微塵も感じられんっちゅーのw

クラなら、俺の言うこと判る筈だし。。

ここの住民ではクラは一人もいないでしょ♪

┐('〜`;)┌

242 :上げて粕連呼:2017/02/11(土) 04:08:47.25 .net
俺がズーーーっと言ってるじゃん♪
ターン後半の同時エッジングから、
山足(次の外足)の外エッジからフラット操作の切り替えの加速が、
スキーの醍醐味だって♪

テクでもクラでも技選でも、
このレベルだったらみんな理解してる。。

よってそれを否定する鼻毛は脳内で、
実力は2級ちゃんってことはバレバレなんだよ♪

無理すんなって♪ 粕wwww
( v^-゜)♪

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 07:35:13.93 .net
基礎スキーってもはやネタ化してるよな
経済学の次は電子工学で箔をつけるって聞いたけどほんとかな

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 07:35:23.64 .net
>>241
以前は本物の八方クラウンがまたに来てたけどもう来なくなったみたいだな
こんな糞スレだとまともな人がいなくなる

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 08:01:21.24 .net
>>242
この前とある人が山足外エッジに乗ってからローリングしろ
常に爪先側に荷重しろってレッスンをしてた。
ポンコツ1級の俺がやると踏みかえになってしまって散々だったよ。
今考えると切り替えの時にスケーティングして板を走らせろって事なのかなと思った。

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 08:49:39.17 .net
>>110
内脚上げはまた別物だからな。外脚にしっかり乗れるポジション作れないとできない。
切り替え直後はテール上げ、後半はトップ上げになるようにすればなおいいよ

>>158
一旦フラット作った方が山側にある体を戻しやすいし、結果谷回りから外脚を踏みやすいぞ。

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 08:50:02.93 .net
オーソドックスな滑り方を説明されても理解できない人ってさ、
はっきりいってしまえば運動音痴なんだと思うよ

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 08:52:25.96 .net
ここを荒らしているのは

「上 げ て 粕 連 呼」というコテハンです。

名無しで書き込む時がほとんどです。
時々こうやって存在アピールのためコテで書き込みます。

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 10:41:14.50 .net
荒らしてるのは西田もだよ

250 :新顔:2017/02/11(土) 11:00:25.56 .net
ステップターンを教育部ではやらないから、スケーティングステップしか分からないのは無理もない。
高速下で洗練されると、たわみ戻りを活用したものになる。
今板では、それをパラレルでやってるだけ。

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 12:28:22.90 .net
>>236
全部これ西田本人がひとりで何役も自演してるんだよな

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 14:26:36.83 .net
明日プライズ検定あるらしく
うまい人ばっかり
そんな中で横滑りで邪魔な滑りしてるから怖い…

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 16:16:19.04 .net
明日白樺高原国際で検定やるから見学に行こうと思う
ttp://www.shirakaba-ski.jp/school.html

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 16:34:01.97 .net
西田がいないと途端に静かになるな

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 17:06:00.91 .net
こんばんは
膝、やっちゃった気がす\(^o^)/

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 18:12:39.79 .net
俺は膝やりっぱなしでシーズンインしてるから安心しろ

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 18:56:26.54 .net
>>254
鼻毛と違って滑りに行っているんじゃないか

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 18:59:19.02 .net
>>255
足踏ん張ったら膝の皿の下の出っ張りの下辺りが痛むとかじゃない?

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 19:50:03.43 .net
>>254
鼻毛もいないからな

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 19:50:45.26 .net
>>257
その鼻毛もいないが
鼻毛も滑りに行ってるのか

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 20:03:20.05 .net
ここを荒らしているのは

「上 げ て 粕 連 呼」というコテハンです。

名無しで書き込む時がほとんどです。
時々こうやって存在アピールのためコテで書き込みます。

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 20:25:14.00 .net
西田  あのね、僕はね、
ちょっとスキーに関係ないんですけど、
ジャージをはいてる人が嫌いなんです。

西田  ジャージに近いのは、
学生の時に、学生食堂で
一人でご飯食べてる人いるわけ。
男とかで。きちんと食べてるんだけど、
それを見ると僕、
すごく不愉快なのね(笑)。

鼻毛 それは、他人に対して
無遠慮だなと思うのよ。

鼻毛 つまり、見せてはいけないはずのものを、
見る側の気持ちにもなれよ!
ってことでしょ?

西田 そう。見たくないのに、
強制的に見せられてる。
他人の気持ちも考えてくれと。

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 21:30:46.15 .net
カイゾーさんはSLの大会で優勝何回もしてるからな
まあおまえらじゃ勝てないよな

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 21:42:57.38 .net
>>258
そこも痛いけど
伸ばすと後ろの腱がビキビキする・゚・(´;ω;`)・゚・。

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 21:50:26.46 .net
コブの滑り方教えてください
ボーゲンならスイスイ滑れるんだけど
そこから どうやったら綺麗な滑りになるかな?

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 21:56:37.95 .net
びびらず縦につっこめ

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 22:05:14.50 .net
>>266
ボーゲンから少しずつ内脚を揃えたいんだけど
縦に縦にだとスピードが落とせない

破綻

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 22:07:35.96 .net
>>264
騙されたと思って腿の筋肉をもみまくっていると治るよ

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 22:11:53.38 .net
https://www.youtube.com/watch?v=JwaRaDBuIBM
これの後半がいいよ

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 22:42:17.50 .net
>>269
見ました。
まずはボーゲンで入って次のコブトップで止まるを繰り返す練習。
あの腰の落とし方、体の向き。
でも次のシーンで
もういきなりバキバキ滑ってるから
前のシーンから そこへ持っていく過程がなさすぎる〜w

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 01:46:47.22 .net
>>263
それ60歳以上で2級以下の脳内大会だったよな

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 01:53:57.13 .net
つまりこういうことですか? 

自分より下手な初心者を集める!
ドヤ顏で指導しつつSLポールを設置!
せっかくだからタイム計ろう!
俺が一番でした!
カンダハーで自慢!
SNSで自慢!
NO1レーサーの俺カコイイ!

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 07:31:49.38 .net
1級受験者は、>>237のトンデモをちゃんと説明できるかな。
出来ないようでは、合格は厳しいぞ。

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 07:47:24.28 .net
>>273
全くわかりません(´・ω・`)

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 07:48:28.22 .net
分かんねえけど1級受かったよ?

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 07:49:21.38 .net
>>275
それはウンが良かったんだな

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 07:56:28.22 .net
「分かるかな?」で始まるレスは読む価値無し。

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 07:57:54.21 .net
>>265
>ボーゲンならスイスイ滑れるんだけど

小学生かよw

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 10:15:06.05 .net
ほんとココは糞スレになったもんだわ

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 13:17:27.74 .net
>>278
小学生はボーゲンから どうやって上手くなっていくんだろう

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 13:19:04.22 .net
>>279
じゃあ何か1級受験のためになること書いてよ

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 14:44:41.36 .net
>>281
ひたすら滑れ

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 16:35:48.23 .net
やっぱりつまんないれす

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 17:38:27.08 .net
バカ過ぎて何も理解できてないだけじゃん

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 18:52:48.29 .net
ここを荒らしているのは

「上 げ て 粕 連 呼」というコテハンです。

名無しで書き込む時がほとんどです。
時々存在アピールのためコテで書き込みます。

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 19:38:48.65 .net
1級受験のためになること

”2ちゃんをホームゲレンデにしてる脳内君の妄想トンデモに絶対に騙されないこと”

これだ!

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 19:50:59.55 .net
>>286
違います。このスレを見ないことです

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 19:55:41.03 .net
ためになるなあ

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 20:37:10.99 .net
このスレ見るとだめになるなあ

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 21:14:19.30 .net
たまにいい情報もあるのに
それを見分けられないんだよ、2級なんかでは

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 03:04:12.67 .net
なんかでは

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 08:34:20.56 .net
初挑戦で横滑り69であとは71で取れた。スクール入ったことないから横滑りがよくわからん。
事前講習で「エッジ操作で横滑りするんじゃなくて、重心を落とすと自然に横滑りします」て言われた。
うーん、理解不能。

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 09:41:46.54 .net
おめでとうございます。お上手なんですね、うまやらしい。
横滑りは上体の向き(進行方向に胸と腰を向ける)とか手の構えとか見る見たいですよ。

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 10:13:28.09 .net
>>292
ざっくりいえば
足首だけで操作するんじゃなくて、体全体で操作する感じ

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 10:45:58.47 .net
手は意識してなかった。ダラッと下げてたかも。
腰から上は斜面の下に向けて外向傾?ってやつを意識はしてたんだけど。
棒立ちっぽかったのかな。

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 12:10:02.95 .net
俺は横滑りの姿勢はハの字で斜滑降と教わったですよ
ハの字で山スキーは直進、谷スキーは横滑り、身体は進行方向で膝と股関節を曲げた基本姿勢
で、山スキーを谷スキーに揃えると正しい横滑りになるんだそうな

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 12:13:36.38 .net
原理的にはな

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 13:47:19.99 .net
>>292
スクール入らないで取ったって事は
普段そうとうに滑り込んでいる方とお見受けします
横滑りは単にバリトレみたいなものだから
そんなに気にする必要ないと思います
後々、指導員とか目指すなら別ですが,

299 :へなちょこパンチ:2017/02/13(月) 14:23:09.08 .net
以前、横滑りで69だったが、何故69だったか理解した。昨日うちのトップと滑って解った。
前走が美人で固くなったと言ったが腰を折って外向つくりにいったものの谷脚の膝を内側に入れてカド立てて横滑りしてたんだな。
来週、まさかの前走ですか?と聞いたら、俺の時代は1級取った翌週に前走させられたと…。
ちょっと不安だな。ということで回避…。要は、遠回しにまだまだ下手くそだということ…。

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 15:06:58.45 .net
SAJ 1級 横滑り前走 百瀬デモ 2014-1-19
https://www.youtube.com/watch?v=qYjkfnlbVEY
この人は今の検定だとアウトなのかな?

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 15:43:04.26 .net
>>300
こんだけスピード打競ればセフセフ

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 16:01:04.47 .net
>膝を内側に入れてカド立てて横滑りしてたんだな

ここで1億回以上言われている「自分から絶対にエッジを立てるな」ですね。

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 19:51:34.38 .net
この前スクールで
小回りの練習の時に
内脚の返しを早めに→もっと同調させられる
と言われた。
どういう意味?

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 20:41:09.61 .net
>>303
エスパーになるけど、谷回りができてなくて切り返しで山足の先行動作が出てるんじゃないの?

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 20:44:39.12 .net
>>303
は?!なんで そのスクール時に聞かないの?ぱかなの?

306 :前スレ210:2017/02/13(月) 21:17:05.95 .net
>>303
今ちょうどNHKのBSでアルペン回転を放送してるので、選手の後ろからの映像特に切り替えをじっくり観察してみて。
何か得られるものがあるはず。

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 22:04:46.86 .net
>>303
踏み換えっぽく見えてるのかも

おらも昨日同じようなこと言われたw

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 22:05:46.96 .net
>>304
確かに谷回りがきれいにできてないのだと思う
>>305
そのとおり
>>306
残念BS見られない

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 22:22:18.25 .net
交互操作の癖が抜けなくて悩んでる同志よ共に戦おう

俺の対策は、山回りを引っ張らずにカラダを起こして板をフラットにして、
膝を谷側に倒してエッジを切り替えたら「何もせず板が下を向くまで待つ」

けっこう長く感じるけど慣れてないと怖いけどひたすら我慢する
板が下を向いたら外スキーを踏ん張って山回りに入る

え? 谷回りから外スキーを踏め? そんなの1級レベルにはムリっすよ…

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 23:46:58.63 .net
>谷回りから外スキーを踏め? そんなの1級レベルにはムリっすよ…

いいね!すごくよく理解できてる。
バカの69点2級ちゃんは踏んで踏んで踏みまくる。

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 23:52:29.79 .net
いや踏めるに越したことはないだろ...
正しく踏めるなら

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 00:17:09.42 .net
谷回りでスキーに大きく荷重するには脚を伸ばして行くんだよ
そんなことは2級にはムリだろ
踏むとかいう表現からみるや谷回りの部分でイキナリ脚曲げて最初からズレズレ

余計なことすると逆効果

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 02:18:34.38 .net
荷重するのに曲げるも伸ばすもねーよ

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 06:51:52.21 .net
>>177
宗教の舞 については多少上手いんだろうな

ただ、先生としては

さ い あ く だ な w

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 07:21:41.23 .net
横滑りのやり方を教えてください。
斜面を平らに削るようなのではないと教わりました。

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 08:02:35.27 .net
>>177
>おれは準指とクラだ。


494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/20(木) 15:31:53.01
>492
残念だったねw
俺がスキーをちゃんとやり始めたのは中学の時だ。
そこで2級受かってるw
子供の頃なんて、板の上に乗って遊んでるだけ。
今のオマエラ低能鼻毛みたいなもんだ。
その後、かなりスキーからは遠ざかって全然やらなくなってたがな。
復活してすぐに1級も受かってるしな。

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/22(火) 11:57:16.31
幼稚園から大学までレジャー
社会人になって直ぐに2級1級とってレースオンリー
その頃は、ナイターも入れて年間60〜100日滑って
その後しばらくレースやめてスキーからも離れてたが復帰して
基礎オンリー。
準指 テク SIAゴールド その後クラと取ってきた。
今はたまにスクールでレッスンやりながら、ナイターも入れて
40〜60日の滑走だ。


wwwwww

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 08:13:08.16 .net
>>316
いつも思うけど、あなたはなんでそんなに粘着してるの?

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 08:15:47.85 .net
俺は級とか興味なく20年スキーをやって来たんだが今シーズンふとしたキッカケで内足を意識して滑り出したら
劇的に滑りが変わって驚いた。これがカービングってやつかと感動した
該当スレはここでいいのか?

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 08:23:41.78 .net
>>317
そいつはヒスババと呼ばれるかわいそうな病人だからそっとしといてやりなw

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 08:26:14.85 .net
>>315
斜面を平に削るってのがわからないけど、板を完全にフラットにして行うものではないよ。
多少エッジが立った中で太股、腰、胸を進行方向に向けて横滑りする。上の方でも書いている人が居たが、私も事前講習でプルークの斜滑降から山脚を谷脚の隣に持ってきたものって説明をしている。
切り替えはピボットが望ましいがターン要素が出ても可。体が回ったり踏みかえは望ましくない。

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 08:27:33.01 .net
>>319
ヒスババじゃなくね?

322 :ヒスババ2017:2017/02/14(火) 08:39:18.83 .net
>>319
私じゃないけど?
>>321
こんにちわ♪

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 08:50:00.00 .net
>>318
どこも一緒だから好きな所でドゾー

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 08:54:49.37 .net
このスレに本当に1級の横滑りの意味を解っているのはいない。
>>320も解っていない。

それで実際の検定では解っていない受験者にも合格出すから、余計伝わらない。

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 09:55:22.95 .net
横滑りで斜滑降させるから迷うんだよ
まっすぐフォールライン方向に向かう横滑りをさせればいいのに

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 10:21:43.51 .net
>>325
アレは指導員研修の横滑りなんですよ。生徒にアレをやらせて、そこからパラレルターンに導入するわけで。

まず、ハの字で斜滑降します。ハの字で山スキーは直進、谷スキーは横滑り、身体の向きは進行方向へ正対。

で、山スキーを谷スキーに揃えると、あの横滑りになるんだそうです。

327 :新顔:2017/02/14(火) 10:47:03.92 .net
>>326
通常なら、それをやると身体の向きはFLで進行方向に外向って事になる筈だが?
進行方向に正対だって?

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 12:02:04.70 .net
>>327
お前も諸々間違えてるよ

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 12:09:10.85 .net
正しいこと言える奴がここにいるわけないだろ

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 12:13:47.99 .net
うんちくだけは立派な2級ちゃん、カービングどころかレールターンすら
おぼつかないド下手糞があつまったこのスレに何を期待してんだよ

331 :上げて粕連呼:2017/02/14(火) 12:17:34.18 .net
横滑りは、
両手で下の人を引き上げるポジション‼‼
が基本でしょ♪
その時の外向、エッジ角度を調整して進むべき方向に向かっていく。。
進行方向に対する迎角や、雪面の凹凸に合わせた調整の場数を踏むこと!!
以上!! ( v^-゜)♪

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 12:30:09.51 .net
横滑りが大事ってことはわかるんだが、
何故1級の種目にしなきゃならんのかが
わからない
横滑りより総滑の方が大事じゃないかな?
また横滑りは指導員種目でいいでしょ

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 12:43:22.59 .net
>>327
そう教わりましたけど。検定の横滑りは腰から上は進行方向に正対だと。
横滑りしているので板は進行方向より内向き、板の向きと比べると身体の向きは外向になりますね。

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 12:44:46.01 .net
横滑りできない奴がコブを滑ることなど不可能だから

335 :へなちょこパンチ:2017/02/14(火) 12:50:03.73 .net
>>320
切り替えがピボット…。ではないと思うよ。
外向がとれた低いポジションで立ち上がるだけで板は落下(ターン)するよ。

以前、OGASAKAのプレート付きビンディングが重たいので撓ませらていないと、師匠に言われたが…。
最近(1級合格してから)は、OGASAKAのロング板(TCーLE)に乗ってます。普通に撓むんだが…。
ロング板はショートやコブは難しいが横滑りは凄く楽な感じがしますね。
今週末はテレマークにも挑戦です。話が逸れました。すいません。

336 :上げて粕連呼:2017/02/14(火) 12:54:11.61 .net
横滑りからの展開
があるから。。

どんなところでも安全に滑れるのが1級の最低条件!!

上級者の入り口に、滑れないと言うところが有ってはならないから♪

1級が余裕で受かる奴には屁のカッパでしょ♪

┐('〜`;)┌

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 13:46:58.68 .net
急斜面の踏み荒らされた不整地(コブラインになってない)だとシュテムになっちゃうのは許されますか?

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 14:04:40.80 .net
>>326
その通りだが言葉が変。
斜滑降じゃなくて身体の正対方向に滑る斜行だよ
斜滑降って言ったら谷脚で斜滑降するやついるから

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 14:06:08.31 .net
当然山脚も谷脚もスノープロウ状態な

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 14:22:32.90 .net
>>337
検定種目はパラレルターン小回りですから、わかるでしょ??

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 15:33:02.88 .net
また今日も引きこもりニートの爺さん達が脳内の戯言ほざきあってるな

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 15:54:39.15 .net
>>337
2級ならいいが1級だぞ

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 17:12:44.83 .net
>>333
君が正解
プルーク斜滑降だから身体は進行方向
一級の横滑りはデラパージュを求めてるわけでは無い
前走見てたらわかるやろ?

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 18:45:22.14 .net
不整地小回りのレッスンで、SAJ公認スクールでプライベートレッスンを受講するのと、コブ専門のスクールのレッスンを受講するのは、どちらがお勧めだと思いますか?

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 18:52:47.02 .net
>>344
俺は指導員で、C検餅だがコブ滑れないぞ!!
レッスンでコブ教えろと言われても教えられないから只管整地で横滑りだニャン。

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 18:56:01.32 .net
能動的にズラしてコントロールすることができない人が増えてきちゃったもんだからSAJのエラい人が「このままじゃ危ねんじゃね?」ってなって横滑りができたとかなんとか
1級に求められるコントロールの目安はちょっと大げさに言えば斜滑降と同じくらいの勢い(スピード)、これがないと形が整っていても評価は低いって言ってた

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 19:04:34.12 .net
>>344
俺はしっかりとコブ教えてあげられるけど全ての指導員がそうではないから専門のところの方がいいと思うよ。

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 19:17:54.04 .net
>>346

妄想はすぐにバレるぞ。

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 19:23:07.66 .net
>>346
だったら2級種目でいいと思う

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 19:23:35.01 .net
昔、コブ専門のスクールレッスン受けたが一本コブ滑っただけで
あとはやりたくもない大きなジャンプ台を飛ぶだけを繰り返しただけだった

結構、無駄に金使ってきたと今は後悔している

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 19:51:43.25 .net
コブが上手くなるとベンディングがすごく上手くなるから、
とても整地の滑りにプラスになる。

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 20:23:32.96 .net
>>344
んなもんイントラ次第ですよ
どこのスクールに所属かなんて関係ないし
良いイントラに当たるかどうかは運次第ですんで
ダメモトで申し込んでみて当たったら名前を聞いて次回から指名して予約しましょう

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 20:53:16.41 .net
>>343
フランス語で横滑りをデラパージュて言うんでしょ?
勝手に定義を変えないでくれよ

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 20:58:37.30 .net
344です、ありがとうございます
自己責任で判断して受講しようと思います

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:36:53.44 .net
横滑りの検定か検定しなければならない種目?
大昔ゲレンデシュプルングなるジャンプがあった。
ジャンプ台を雪で作り、膝を抱え込む。
今考えるとなんで検定したんだろ?

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:42:40.76 .net
思いつきと政治力学で変わるだけでしょ
深い意味はない

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 21:45:24.38 .net
いまの検定だって不整地種目は別にコブ限定じゃないから
飛ぶしかない地形があったら飛んでもいいんだよね?

ただ、そんな地形で検定しなくなったというだけで。

昔の1級はいまのクラウン相当らしいから、クラウン検定では
不整地大回りじゃなくてゲレシュプやればいいのにね。

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 22:31:10.13 .net
大物演歌歌手Hというのは細川たかしの事なの?

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 00:26:01.09 .net
>>358
突然なに?

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 01:01:02.63 .net
細川たかしは1級持ちでしょ?

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 01:13:48.99 .net
>>355
横滑りはえせカービング対策だと思ってる自分がいる。

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 01:20:28.00 .net
https://www.youtube.com/watch?v=CJMsF_6wEf0
ジャッジしてみた
横滑り
No1 69 踏みかえ、シュテム、外向の向き
No2 70
No3 69 左ターンがシュテム、腰と板が正対
No4 70
大回り
No4 70
No1 69 消極的
小回り
No3 70
No4 70 右もストックついて欲しい
No1 70
No2 69 前半の間延び
不整地
No4 70
No1 70
No2 70
No3 71

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 01:37:43.76 .net
>>362
ショートと不整地はうまいね。
ロングは俺目線だとオール69なんだけど・・・。

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 06:47:13.77 .net
>>326
>アレは指導員研修の横滑りなんですよ。

バカまるだしw

オマエしゃべるな

スキー辞めろwwwww

ホント、すっこんでろ

この、下手糞!!

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 06:51:16.39 .net
>>362
これも頼む

https://youtu.be/RfzYMF01Y5U

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 07:31:55.04 .net
バカ連中よ、1級の横滑りがどういうものか、ちゃんと教程を見て確認ぐらいしろよ。
まっ、見ても全然解ってない脳内君もいるけどな。

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 07:41:40.19 .net
>>360
359だけど、そうなんだ!知らなかったわ。
ヘルメット…w

そういえばウィンクの人はどうなったんだろう

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 07:45:24.64 .net
みなさーん

>>364をよく見て下さい

上げて粕連呼の書き込みに似ていませんか?

こいつ、名無しで毒を吐くんです。

こいつを潰しましょう!

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 07:47:49.08 .net
細川たかし

北海道出身ということもあり、少年時代からスキーを得意にしていて全日本スキー連盟(SAJ)公認スキーバッジテストで一級を取得している。
またSAJ教育本部アドバイザーも務めている[8]。

2010年にはスキーのジュニア選手育成とスポーツ振興を柱としたNPO法人『特定非営利活動法人細川たかしとワールドスキージュニア』を設立[9]。
2011年から細川自らの名を冠したジュニアスキー大会『細川たかし ワールドスキージュニア大会』を創設、現在では35歳以上のスキーヤーを対象にした
『細川たかし マスターズ・テクニカルカップ』も創設して二つの冠大会を毎年開催するなどスキー振興にも力を入れている[10]。

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 07:49:24.12 .net
>>362
不整地1級なら70かと思ったけど厳しいね
優しいコブだからかな

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 07:50:42.53 .net
>>365
一人目の横滑りの遅すぎ映像で
もう見る気なくした

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 07:53:46.07 .net
>>369
そんなにスキーに関わってるとは知らんかった

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 09:06:52.74 .net
国分寺か・・

374 :新顔:2017/02/15(水) 09:48:51.37 .net
>>333
イナズマのトップ方向に正対と言うより、その先にあるズラす板進行方向に正対。

斜め滑りとして最も合理だと思う。
しかし、FL正対やトップ正対では駄目とするなら、何の為に斜め滑りなんざやってんだろうなあ?

説明出来るのが当たり前なのだから、今度指導系を捕まえて聞いてみるかな。

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 09:53:28.81 .net
右回り(左外足時)内倒が直らない
左手ストック引きずり
右腕を上げる
と意識しても急斜面になると 癖が出てしまうらしい
他に処方箋あるかな?

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 09:59:56.79 .net
>>375
切り替えのとき谷足のテールをケツの近くまで持ち上げる
ただし、交互操作の癖がつくおそれあり
谷足のテールを持ち上げられるポジションを覚えたら
そのポジションのまま両足同時の切り替えに戻そう

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 10:03:16.21 .net
>>375
急斜面だけダメならストックに頼ってみよう
谷スキーより斜面の下の方にストックを突いて、そのストックを軸にターン
最初はストックに頼っていい、正しいポジションが身につけば
そのうちストックは形だけでストックに頼らずターンできるようになる

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 10:06:54.32 .net
癖はなかなか直らない。根気よくやり続けるしかないと思う。

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 10:25:50.73 .net
重心の谷への落とし方は難しい

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 10:54:02.54 .net
俺も採点してみた。

横滑り 全員69
大回り 1番 70 4番 69
小回り 2番のみ69+ 他70
不整地 2番と3番 70+ 1番 4番 70

検定終了後、3番を合格させるかどうか判定会議。
動画の点数も妥当と判断。オレはちょい厳しめかな??

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 10:54:57.70 .net
>>375
スキーを外して一本スキー

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 10:58:09.57 .net
2級が採点とか恥ずかしいからやめてくれww

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 11:04:44.75 .net
>>379
重心を谷に落とす、は結果だよ。
山回りから谷回りへスピードをつなぐのさ。
足元から動く、
スケーティングのように外スキーから
外スキーへ滑らかに

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 11:06:49.04 .net
アホちゃう

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 11:08:04.80 .net
>>376
交互操作が出来ないのに
内足が同調するわけないじゃん。
スケーティングを粗末にするな

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 11:08:58.70 .net
>>384
あんた 時代に取り残された人だよw

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 11:09:21.79 .net
>>380
だよね、1級なら不整地70出そうなのに
動画の結果表は70いないね
ようわからん

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 11:12:49.79 .net
>>377
これやってみるわ、ありがとう
>>381
1本足滑りやって膝を痛めたわ…

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 11:21:22.36 .net
>>388
一本足滑りで膝を痛めた?
乗っている位置が悪い

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 11:30:28.64 .net
>>383
キサマ理論派でしょ?
俺様よりお下手なのに何様のおつもりですか?

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 11:34:35.00 .net
>>389
そのとおりです

右脚1本は滑れる
左脚1本は左回りができない
これも両足右回り内倒原因のひとつかな

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 11:37:01.10 .net
>>391は 滑れるといっても無理やりかも→膝が痛い

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 11:37:17.59 .net
>>385
なこと言われても

どうしても切り替えで後傾になるから
切り替えのとき谷足(次のターンの内足)のテールを持ち上げて
山足(次のターンの外足)だけでターンできるようになれと指導されて

一人で復習してなんとか出来るようになったんで意気揚々と再びスクールに行ったら

別のイントラさんに「交互操作」とバッサリ切って捨てられたんですが…

「大回り苦手ですか?」とまで言われて心が折れそうになったけど
こんどは切り替えで板をフラットにしてから両足同時に切り替える練習してます

けど、これが出来るようになったら「後傾」とバッサリ切って捨てられるんだろうなあ、はは

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 11:38:41.24 .net
>>390
犬かき 徘徊スケーティングの
理論派と一緒とでも?

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 11:39:37.72 .net
>>379
本当にそう!
落としてるつもりなのに、上に抜けていると言われて(ノ∀`)アチャー

そうすれば自然に板がまわります
と言われるけど まわれへんて

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 11:41:33.23 .net
>>393
それバカイントラだよ、

外スキー一本をベースに内足を同調するのよ、
ギルランデ、斜面を斜めの小回り、を勧める

397 :上げて粕連呼:2017/02/15(水) 11:58:12.79 .net
鼻毛、遅論派、142、アルペン糞野郎がよってたかって俺に攻撃したが…
恥ずかしい
恥ずかしい
恥ずかしい
結果になったのはどっちだぁ〜?

技術選手権で皆川通用したか?

結局、俺の予言したとおりだったよなw

どうやら次は、
ニシダカイゾーらしいな♪
それで結果は出たのか?
つまらん動画ばっかじゃん♪

(σ≧▽≦)σ<早く1級取れよ♪

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 11:59:11.63 .net
>>395
上に抜けるな。
なぜ理論派のスケーティングが
犬かき 徘徊なのか、考えたら、、

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 12:00:27.78 .net
糞コテが湧いてきたから、、
バイバイw

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 12:12:15.80 .net
>>381
自分ができもしないのに何言ってんのこのバカは

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 12:15:21.82 .net
>>385
スケーティングで何かが開眼した気になってる二級、いや三級ちゃんですか

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 12:47:22.61 .net
>>401
おまえさん理論派?

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 12:49:27.66 .net
>>400
おまえさんが下手くそなだけ

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 12:50:56.39 .net
>>365
頼むから都連の恥を晒すのはやめてくれ

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 13:01:29.38 .net
>>397
糞コテは内脚主導のレールターンだったわ

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 13:04:29.54 .net
>>395
j小回りでの話をします。
緩斜面でターンの  「切り替え時」  おもいっきり重心を前にして滑ってください。
体が前に行き、板が回っていきます。その時、体の真下で板が動いている事を意識して下さい。
それを中斜面でもできれば1級取れます。なれてないとすごく怖いですけど。

スキーの基本はまさにこれです。

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 13:12:50.46 .net
>>388
まず、痩せろ

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 13:23:43.20 .net
>>406
逆から教えて欲しいです

体の○○を前に思いきり前に出したら重心が前になる

腰ですよね?
その時 大腿は立っていいんですか?

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 13:25:13.52 .net
>>397 はいはい、あんたが一番偉い、1級サイコー、基礎スキーサイコ

410 :上げて粕連呼:2017/02/15(水) 14:58:48.39 .net
ニシダカイゾーって、
鼻毛と一緒で分かりやすいわw

で、

滑りは遅論派と一緒で、

遅さ追求 No.1♪ (o゜◇゜)ゝ

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 15:07:24.58 .net
旧教程だと板に対して真横に重心を落とすと思いやすい
重心を落とすとしてもフォールライン方向に落とすだし
さらに言えば上半身から重心を落とすではなく
下半身を谷から山に入れ替えれば重心は勝手に落ちる

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 15:32:16.29 .net
>>410
アゲカスは内脚主導のレールターンだわ

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 15:33:01.69 .net
>>411
寝言は寝て言えー

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 15:50:26.72 .net
>>375
両腕を胸の前でクロスさせて両手は肩で一人ハグしながら滑ってみ。

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 17:40:00.33 .net
>>414
一人ハグwwやってみる

このトレーニングで、何を感じるようになったら内藤が直ってるんだろう?
ヒトリストなのでスクール入らないと自分の滑りを批評してもらえないので
自分でもわかる感じ、感触を教えて欲しいです

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 18:13:42.30 .net
>>403
スキー外してそのスキーどうすんだよ。担いで滑んのかバカ
脳内極まれりだな

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 18:39:57.14 .net
>>415
そんな下手イントラの言うことほかっといて、
両ストック引きずって滑ってみ?
そん時の腰のあたりの感覚を覚えりゃー

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 18:47:40.45 .net
>>415
内足のテールを持ち上げて(トップは軽く接雪させて)外足だけでターンできるようになったら後傾は直ってる

>>416
リフト乗り場の近くの邪魔にならない場所に立てとくんですよ
で、そのリフト沿いのバーンで繰り返し片足スキーを練習して
飽きたらスキー履いて他のバーンに行くわけです

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 18:51:22.54 .net
>>417
ストック引きずりやってみてるけど
何が正解かわからないんだよ〜〜

ストックを構えた状態で立てたまま引きずるんだよね?
そのためには
肩を落とす?腰を折る?
腕を下げちゃってええの??

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 18:51:48.38 .net
>>418
あなた優しすぎ、

鼻毛にマジレスするなんて素敵すぎるw

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 18:54:09.70 .net
>>419
ストック前手で横一文字に構えるやり方じゃダメなのか?
内倒の矯正によく使われるバリトレなんだが

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 18:56:22.05 .net
>>418>>381さんですか?
やはり1本足滑りが有効ですか

早く膝痛を治さないとなあ

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 18:59:46.90 .net
>>418
どんだけ脳内なんだよ
今度それ実際にやってこいww

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 19:07:16.01 .net
虫除けを貼っておきます


「オマエラ」「脳内」「シッタカ」 ←鼻毛
スス板の癌ですので触らないようにしましょう
バカが伝染るといけないので。

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 19:08:22.86 .net
>>424
じゃあ俺は魔除けを貼っておきます

>60名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2014/04/14(月) 13:58:45.56
ていうか、オマエには答えられないのは、最初っから解ってるし(笑)

特別にヒントをやろう、感謝しろよ。

堅い斜面に横向きにエッジを立てずに斜面垂直に立つと、当然ズルズルと
横ずれで谷側に滑り落ちていくが、これをエッジを立てずに横ずれを止める
ことができる。
さて、どうやるか????

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 19:10:31.01 .net
>>419
(´・ω・`)つ https://youtu.be/E7NQRvRW4wE?t=42s

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 19:13:41.47 .net
>>422
有効と言うか、確認方法ですね。

俺は内スキーのテール上げトップ下げを指導されたんですが、
右外足(左スキーのテール上げ)は難なく出来るのに、
左外足(右スキーのテール上げ)はどう頑張っても出来なかった。

足首を曲げようとしたり腰から上を傾けたりしても全くダメ。
全身に力を込めて脂汗を流してもテールじゃなくトップが上がっちゃう。

ある日、ダメな方のターンのとき腰が山側に逃げてるから
腰を谷側の斜め前に落としてみては? と指導されて、
なんとか出来るようになりました。まだ不安定ですけどね。

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 19:13:48.94 .net
片足外してリフトだとよ
デマにも程があるぜ
お前そもそも片足スキーできないだろ?

429 :新顔:2017/02/15(水) 19:19:45.03 .net
>>375
ブーツは適正か?
フラットでインエッジもアウトエッジも同じように角を立てる事が出来るなら問題無い。

インエッジが立てにくいなら内倒するのは仕方無い。
ブーツインソールの内側クルブシ上にパッドを貼る。
アトミックかフィッシャーの熱整形も効果的だ。

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 19:19:51.72 .net
>>426
肩はリラックスですね

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 19:25:12.36 .net
>>429
ブーツで内倒癖が治るのか?
鼻毛じゃないが俺もお前が脳内に思えてきたわw

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 19:26:49.21 .net
>>429
道具に頼るバカw

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 19:26:57.92 .net
内倒ね、
ジュニアの子どもは内倒ぎみ、
両スキー板の真上に素直に乗れば
ストレート内傾で外回りだから外足荷重。
形ではないね

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 19:39:42.55 .net
話を聞いただけでピンと来たけどな
何度も書くけどこの人は重心移動を板に対して横に移動させてるんです
横じゃなくてフォールライン方向が正解

>>427の後半部分も同じ事書いてるよね
鼻毛、上げカスと違って分かる奴はすぐ分かる

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 19:41:01.32 .net
え、>>418が脳内扱いされてる意味がわからない
俺は昼間は人多いからナイターでやってた

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 19:46:35.33 .net
>>435
脳内が脳内連呼しているだけ

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 19:52:31.94 .net
1級受験予定の諸君
まず1級受験で「ターっ後半に谷脚から山脚山エッジに乗り移ってからニュートラル・切り替え」と
言うのはない。
外脚に圧を掛けるのは良いが、それがどのタイミングかしっかりと勉強すること。
このスレは、それさえも解っていないアホだらけだ。

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:01:33.09 .net
>>437
「オマエラ」「脳内」「シッタカ」
が抜けてますよwww

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:05:18.87 .net
>>428
そうかオマエは、1級受験で「ターっ後半に谷脚から山脚山エッジに乗り移ってからニュートラル・切り替え」というのが
正しいと思ってるキチガイだな

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:07:40.98 .net
>>439
いいえ違います
ただこれの答えが聞きたいだけです

>>424
じゃあ俺は魔除けを貼っておきます

>60名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2014/04/14(月) 13:58:45.56
ていうか、オマエには答えられないのは、最初っから解ってるし(笑)

特別にヒントをやろう、感謝しろよ。

堅い斜面に横向きにエッジを立てずに斜面垂直に立つと、当然ズルズルと
横ずれで谷側に滑り落ちていくが、これをエッジを立てずに横ずれを止める
ことができる。
さて、どうやるか????


wwwwww

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:07:47.31 .net
>>427
具体的にマジありがたい
俺も左が1本足打法ができない(右足をあげられない)

で、くどいようだが ひねったりで膝が痛いときた

腰を谷側に斜め前に出す ね
やってみる

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:12:56.21 .net
>>434
上の方にも違う人が書いてたけど

重心をフォールライン方向に移動
というのは
腰をフォールラインに出せばいいの?
大袈裟にジャンプの前傾姿勢みたいにしてええの?

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:20:46.41 .net
>>440
やっぱりただのキチガイじゃんww

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:26:07.11 .net
脳内がシッタカでドヤ顔したのって、市野だよね

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:28:27.88 .net
上級者は青氷ような斜でもここの下手糞のようにガガガカーとならないで連続ターンが
できる。
その秘密はなんだろうねww

ハナゲ連呼のバカヘボ脳内連中は一生知ることはない。
勿論教えるわけないww

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:30:45.77 .net
>>442
斜面に対して垂直に戻すだけだから大げさな前傾にはならないよ
それに上手くなると上半身からじゃなく
ターンの反発を利用して下半身が谷から山へ移動することで
結果自然と重心は移動している
これができないから1ターン1ターン重心移動をする動作が大げさになったりして
上に抜けるとかそういった感じに見えちゃう

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:35:16.05 .net
1級レベルの技術論を語らず適当に批判だけする奴は
総じて自分の技術論に自信がない
ボロを出すのが怖いから語れないだけ

鼻毛、上げカスはこの類

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:43:07.10 .net
>>447
ばかだねぇ
できる者は自分の知識は安売りしない。
デモだって、ネットでは滅多に技術言わない。
言いたがるのは脳内とか理論派とかニシダとかカイゾーとかアゲカスとか
そういう連中だ。

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:48:55.56 .net
>>448
鼻毛がワールドカップに出るぐらいの一流選手で
お前の技術を披露することで順位に影響するのなら出し惜しみも当然だが
1級レベルの基礎技術で安売りはしないとか馬鹿かと

鼻毛に技術論を語らせても毒にしかならないのでこのまま語らなくていい

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:49:00.99 .net
そうか、鈴鹿大学は安売りだったか

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:52:16.12 .net
>>450
君、センスないね。
冗談にもなってないぞ。

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:56:20.40 .net
>>446
これが知ったか。
外足に圧かけるタイミングは、板の上を体が超えようが。体の下を通そうが
同じだ。
オマエには解らないようだなww

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:10:48.94 .net
お、元気だな
かわいそうに

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:11:13.07 .net
技術語ってすぐ真似できたら苦労しねえよ。
安売りしないってなんだよ。
安売りしたくないなら喋らなきゃいいやん。
鼻毛が自己顕示欲を満たしたところで俺たちにはまったくメリット無いんだよなぁ。

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:15:30.61 .net
ド下手は自分の技術を売ると言う経験がないからな、まぁ〜そういう底辺には想像も出来ないことだ。

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:18:56.42 .net
ましてやハナゲ連呼してるキチガイどもになんでタダで教えると思ってんだよ、この馬鹿連中は。
呆れるわ。

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:21:36.99 .net
鼻毛が

>60名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2014/04/14(月) 13:58:45.56
ていうか、オマエには答えられないのは、最初っから解ってるし(笑)

特別にヒントをやろう、感謝しろよ。

堅い斜面に横向きにエッジを立てずに斜面垂直に立つと、当然ズルズルと
横ずれで谷側に滑り落ちていくが、これをエッジを立てずに横ずれを止める
ことができる。
さて、どうやるか????

のやり方を伝授してくれたらみんなひれ伏すと思うよ?
2シーズンも経ってるんだからそろそろ教えてよw

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:23:21.91 .net
鼻毛に教えて貰おうなんて誰も思ってないと思うよ?
発言してほしくないだけさ。

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:26:20.95 .net
あ、でも
>>457
を教えてくれるなら金払っても良いよ。1万位なら払っても良いぞw
手渡しになるけど。鼻毛のメインゲレンデに行っても良いぞ

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:30:55.09 .net
んでスキー片方外してリフト乗れww

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:33:32.83 .net
>>415
上体の先行動作が使えなくなるから頭から内に入ったりする内倒は直るぞ

>>419
切り替えからフォールラインに向けて腰が外へ折れる。常に斜面と腰肩の傾きが一緒になるように。

>>442
俺は腰をフォールライン方向に動かして行く為に畳んだ内脚を伸ばしていって切り替えてる。

>>445
叩かれるのは板の向きと推進力の働いてる方向があってないから

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:42:15.13 .net
>>448
鼻毛さん。前からそんなようなこと言ってますけどね
ちょっとでも上手になって欲しいと頑張って教えてるんですよ
このスポーツが好きでの楽しさが伝わればなーと思ってるんで
ただ上手にならない人って素直に言うこと聞かないですね
揚げ句には大事なことは隠してるんだろうとか
教えかたが悪いとか言い出す始末ですよ

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:46:48.01 .net
>>462
オマエはシュテムターンどころかプルークボーゲンをどうやるかも言葉で説明出来ないよな。
そういうオマエみたいのがシッタカをやりたがる。

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:28:37.14 .net
鼻毛はいつも自分では語らず他人にだけ質問ラッシュ
答えれば「違う」「脳内」「知ったか」の連呼のみ
当然その理由も語らない(語れない)
さすがにもう飽きたよ

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:43:49.85 .net
まあ、そこは脳内クラウンと準指導員様ですから。
実際こんなのが指導員でレッスン出てきたらクレームもんだろ。

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:48:38.45 .net
んで、ここには指導餅いるん?

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 23:20:17.53 .net
>>426
引きずってる引きずってるw
肩の傾きに気を付けながらも腕は下げてていいんだな と
わかりやすい動画ありがとう!
片足上げもあるね

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 23:25:13.25 .net
>>461
一つ一つ答えてくれてありがとう

たたんだ内脚を伸ばしていって

こういう具体的な体の使い方を書いてもらえると非常にわかりやすい
ばかなもんでw
ありがとう

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 23:33:18.90 .net
>>461
腰が回るは?

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 23:40:34.99 .net
>>408
太ももを立てつつ、腰が前に移動し、足首が曲がる感じです。
ポジションを低くし、部屋でやってみて下さい。

スレが荒れていますのでもう一度小回りでの話を書きます。
緩斜面でターンの  「切り替え時」  おもいっきり重心を前にして滑ってください。
体が前に行き、板が回っていきます。その時、体の真下で板が動いている事を意識して下さい。
それを中斜面でもできれば1級取れます。
なれてないとすごく怖いですけど。

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 23:53:06.89 .net
>>470
切りかえで外スキーのとらえは???

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 23:57:20.03 .net
>>467
はっきりいってこれだけやってれば整地は合格点出るよ
適度な外向傾と前後傾のバランスが取れていないとこの滑りはできない

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 00:11:10.77 .net
>>472
シンプルなんだよね

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 00:23:48.46 .net
>>473
ストック引きずっての意味が分からなかったがこの動画見てすごく感心した
ストック引きずりによる適度な外向傾ポジションの確認
片足引き上げによる外足荷重と前後傾の確認
すべての練習がこの滑りに凝縮されていると言っていい

ついでにいえば完成形に至るまで上半身で重心を切り替えてないのがわかると思う
あくまで下半身の谷から山への移動によって勝手に重心やエッジは切り替わる
しっかり外足にのってターンの反発を利用できてるからこそこのような滑りができる

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 00:34:04.88 .net
>>375
右ターン時に、外足(左足)の外の小指側に重心(腰)を移動する感じでトライ。
コツは大腿を起こし、グイっと腰を前(谷)に運ぶこと。

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 00:56:48.00 .net
もうね色々雑音書き込む人が多いけど
誰かさんが上げた>>426の動画だけやってれば整地は十分だよ
これはそれだけ理にかなった練習だ

俺がべた褒めしているように動画の評価も
いいね293 悪いね1
普通こんな高評価はつかない
それだけ世間も俺みたいに感心した動画だということ

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 01:22:45.85 .net
バーカ。426なんて上手すぎて形だけ真似たところで練習の意味ねーから
運動の要領も留意点もわからずやったところでなんにもならんよ

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 01:29:02.32 .net
>>477
お前みたいなひねくれた奴が悪いねに1票を入れる
294分の1の脳内野郎

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 02:02:30.84 .net
>>477は頭でっかちの典型
スキー知識も受け売り、スキー技術は察することができるなw

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 02:04:25.53 .net
脳内じゃないから言ってんだよ
ビデオ見てその通りできりゃ苦労しねーよ。じゃ横滑りなんて楽勝じゃねーか
だいたい実際の講習でプルークにダメ出しされる分際で何言ってやがるって話

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 02:32:49.24 .net
>>469
どれに対しての質問だい?

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 03:08:39.72 .net
>>481
分からなきゃ結構です

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 06:46:02.34 .net
>>474
貼り付け本人です

参考になったようで幸い

こんな感じのバリトレは何十年も前から有るんですけどね
最近やってるの見ないよね

動画の本人は雑技教団で50位とか90位 orz

あれって、方針も目も腐ってると思うw

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 07:32:32.02 .net
>>483
後半意味がわからない

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 07:35:51.71 .net
>>483
SAJは元々競技団体ですよ。

CSIA系オーストラリアのデモが
北海道の技選で予選落ちとか。
教育本部の技選なんか出場しなきゃいいのに、

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 08:02:27.95 .net
>>484
教育本部の技選が高齢者の吹き溜まりで
オカルト演技しか出来ない、とかの意味かも

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 09:51:39.37 .net
>>486
オカルト演技しか評価しない

だな

きっとw

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 10:48:58.76 .net
バッチ検定は基礎パラレルの精度を上げ、
応用して何処でも滑れば良いんです。
基礎パラレルはアルペンレースの基礎でも
ありますね。

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 11:32:03.61 .net
オカルト好きの上げカス

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 13:11:59.07 .net
整形外科行ったら変形性膝関節症があると言われた
マジ年寄り\(^o^)/
いや、ほんと悲しい
ほんとスキーできない(´;ω;`)・゚・。

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 15:25:48.94 .net
>>483
質問者とは別人であの動画に只々感心しただけなのであしからず
今日早速試してみたがべた褒め通り越してべたべたべた褒め

1級に役立つのはもちろんの事セルフチェックにも大いに役立つ
この所積雪に恵まれていたお陰で深雪ばっかり滑っていたせいで
自分も若干後傾気味になっていた
このズレが一発で分かるのだから素晴らしい
1日1本このトレーニングするだけでもかなり違うと感じた

それと板をクロスさせる部分も出てきたがあれは難しい
テク相当の俺でギリギリ
内脚上げてストックの左右が均等に設置する滑りができた段階で1級当落線上だろう
クロスができないからと悲観する必要はない

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 15:46:22.01 .net
426の動画、見てて気持ちいいですねえ
なんで あんなに下半身がうにうに滑らかに動くのかしら(*´Д`*)

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 16:26:19.79 .net
オーストリア マルティン グガニック
中級脱出即効ドリル

https://m.youtube.com/watch?v=TszIBPDgZkQ

>>426 と同じ基本バリトレがありますね。
先ず上体が斜面に垂直で
何故クロスするのかな?

長らくバッチ検定が基本から外れて検定して
いたから「基礎」滑りは自己流でヘンテコな
人が多い。

乗る位置 姿勢 操作 動作が正確なら
コントロールされ身体の負担も小さいね。

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 16:40:28.92 .net
>>493
ますみさん!
私かと思ったw似ておるww

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 16:55:00.17 .net
>>493
その動画、オマエが否定していた”曲げカジュウ”が動きのベース担ってるぞ

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 17:00:09.48 .net
>>495
すまん、神学論争には参加していなかったな
悪しからず

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 17:00:53.19 .net
>>492
うにうに滑らかに動くのはそれだけ重心を谷に落としているから。
2級ちゃんが1級お受験の時に谷に落とす動きをしているなら合格点が出る。
俺がここで何度も言ってもどうせやらないんだろうな。
だってお前ら怖がりで楽しすぎだもん。

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 17:20:11.35 .net
重心を落とす、は結果だな。
股関節も使ってエッジも切りかえるが、
膝で先行出来ても股関節の回旋で出来る人は
ごく僅か、、
山回りの姿勢が悪い、股関節が硬い、、
子どもは股関節が柔らかいからセンスがあるが
大人は股関節の単語ばかり、、

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 17:29:37.54 .net
もう少し日本語を正しく使って書いて欲しい

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 17:31:01.91 .net
出来るとおもわないから、
分からなきゃいいよw

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 17:37:43.64 .net
(`・ω・´)さぁさぁ、盛り上がってきましたよ!

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 17:42:26.09 .net
>>498
すいません「股関節の単語」が分かりません

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 17:43:14.65 .net
今アルペン世界選手権の女子GSを
放映しているね

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 17:51:16.68 .net
>>493
よし!俺もやってみる!

たとえリフトに乗っている奴らから

ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
『あれはちゃねらーよ!』とか

ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
『目を合わせてはダメよ!!』とか

ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
『なんだよ?ちゃねらーは滑走禁止!』とか

陰口叩かれようとも、滑ってみる!!

もしゲレンデで逢ったら、同士として会釈くらいしようなw

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 18:08:41.90 .net
>>495
内足上げて外足曲げながら荷重とかキチガイの妄想だって理解できませんか?

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 18:37:53.45 .net
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  内脚使わないターンなんて!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \ <= ipad
          ̄ ̄

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 18:39:19.97 .net
あー、も一回内脚主導ふっかつしないかなー

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 18:54:36.46 .net
>>504
レベルがあるぜ 無理すんなw

今 女子GS、、板が叩かれている

509 :へなちょこパンチ:2017/02/16(木) 20:30:01.44 .net
>>426
この動画みたいにストック引きずると、内倒しなくなりますからこれは大事なドリルだと僕も思います。
僕も滑走中に何度か取り入れています。
パラレルもそうですが、プルークでも両ストック引きずる練習は有効です。
山側ストックは簡単ですが谷側ストックが難しい方は内倒しちゃっているのです。
偉そうにすいません。

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 20:51:49.26 .net
2013.09.17
2ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2013/09/post-91ee.html


★この記事が出るまで2ちゃん管理人の"ひろゆき"は「自分は2ちゃん管理人ではない」と嘘をついていましたw

2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
http://i.imgur.com/R1oWjxN.jpg


ひろゆき(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1431191456/677


★2ちゃんの広告主、無修正エロ動画カリビアンコム

カリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
http://www.peeep.u●s/3ee0ef64



覚醒剤SEX動画カリビアンコムは2ちゃんの大広告主でした
昔、2ちゃんにはカリビアンコムの広告がたくさんあったんです
覚醒剤SEX動画カリビアンコムを大きくしたのは2ちゃんねる管理人ひろゆき、です

2ちゃん管理人はハッキングとストーカーをしています(ハッキングは普通にしています)
2ちゃんは匿名の掲示板ではないです

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 20:52:07.57 .net
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  パンチ、偉そうだな!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \ <= ipad
           ̄ ̄

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 20:54:32.31 .net
>>495
オマエの意見などどうでもいいww

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 21:33:18.56 .net
>>509
馬鹿たれが
オマエも万年2級なんだな

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 21:39:49.23 .net
>>426
counter at hipsの練習は
尻をどうするの?

515 :前スレ210:2017/02/16(木) 21:46:57.81 .net
>>490
サポーターしてもなんともならないのですか?

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 22:21:23.13 .net
>>514
とても良い疑問だ

浮かした側の板に答えがある

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 23:55:04.46 .net
>>514
内スキーのテールをケツの方まで引き上げるって意味かな?

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 07:45:39.81 .net
スキー板への圧を抜かないで切り替える動作がマスター出来ません
動き方のコツや意識の持ち方があれば、教えてください。

519 :へなちょこパンチ:2017/02/17(金) 07:52:13.51 .net
>>518
山脚で立つ意識で切り替えると良いかも。1級取るまで意識なかったけどね。
僕が偉そうにごめんなさい…。

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 08:06:03.42 .net
チョコパン君
その時の山脚の角付けは、どうなっている?

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 08:09:19.95 .net
>>518
意識やコツはありません、
基本を身につけることです。
先ずは 山回りで内倒しないこと、
昨日のアルペン世界選手権女子GS
ウォルレイの滑りが参考になるでしょう。

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 08:10:48.80 .net
重心を谷に落とせない滑りはいつまでも2級ちゃん

523 :へなちょこパンチ:2017/02/17(金) 08:19:29.77 .net
>>520
立ち上がった時は角付けはフラットになってるけど??

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 08:20:29.46 .net
>>522
重心ガー、落下ガー、は川端さん未満の
木村解説なみに取り憑かれている。

川端解説
シフリンはスピードに乗ってません
もっと直線的に攻めないと、
アナウンサー
あ、シフリンタイム差を広げゴールしました

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 08:23:30.20 .net
>>523
てことは、やっぱ山側に角付けされるてる時に、その脚で立ち上がりにいって
立ち上がりきったらフラットになってると言うんだな?チョコパン君よ。

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 08:29:34.53 .net
>>519
>山脚で立つ意識で切り替えると良いかも。
そう思っていたこともありました
でもそれ交互操作だし立ち上がる動きは圧が抜けて見た目も間が空き不安定感が出るのよねー

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 08:34:19.43 .net
あくまでも個人の感覚だけど、俺の場合は
谷足に体重を乗せたまま板をフラットにして(膝の向きは板の向きに一致)
そのまま流れで膝を谷側斜め下に向ける意識かなー
板が下に向きを変え始めれば嫌でも体重は外足(さっきまでの山足)に移る

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 08:37:03.27 .net
>>526
横だが、先ず外スキーでバランスを取るの
ですヨ

川端解説
平な斜面ではありません
うねっています←その通りです

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 08:39:41.95 .net
>>527
硬いねじれ斜面で高速ターンでやってみたら

530 :へなちょこパンチ:2017/02/17(金) 08:40:45.00 .net
>>525
うん。違うの??

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 08:43:32.55 .net
1級検定で、山側に角付けされている山脚で立ち上がって
フラットにするなんてない!

それでもチョコパンが1級取れるって、今の1級は甘すぎる。
横滑りも意味解っていない受験者にどんどん合格点だすしな。

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 08:49:26.46 .net
パンチくん、
切りかえは素早くな、
どっこらしょでなくw

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 09:07:41.19 .net
1級受検に山足切替は要らないし、山側に立ち上がりやすいしな。
谷足でターンを仕上げて谷足切替くらいがちょうどいいのかもね。

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 09:14:00.09 .net
切りかえは
どっこらしょから 素早い切りかえへ。
どっこらしょが出来ないと飛行機ブーツ、
落下ガー、、かなあ

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 09:17:08.28 .net
>>534
訂正
飛行機ブーツ→飛行機ブーンw

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 09:39:10.72 .net
重心を谷に落とせない滑りはいつまでも2級ちゃん

537 :へなちょこパンチ:2017/02/17(金) 09:49:02.32 .net
>>531
横滑り理解なく合格点出す…。確かに…。
ターン後半山まわりではなく谷まわりに繋がる横滑りだ!と言われるが僕もいつまで立っても???だ。
そのくせ、フォールラインすぎた辺りでターンを途中で止めたら、横滑りになるでしょ。と言われてなおさら???です。
まわりからは出来てると言われているが真に理解できてないと思うので準指に向けて勉強します。

>>532
自分は谷まわりはそこそこ良い形になってるが山まわりはなんていうか、まだまだ谷まわりにつながる助走が出来ていない。
色々試行錯誤している段階なんですよ…。

>>534
初級者レッスン、小学生には飛行機ブーン教えてるよ。心の中で違うんだけどなと叫びつつ…。これ犯罪?

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 09:54:18.53 .net
>>537
山回りを引っ張らずに途中で止めて横滑りすることが
しっかりとした谷回りに繋がるということなのでは?
言った本人じゃないから単なる推測だけど。

ウソを教えるのは犯罪ではないけどアンモラルだね。それこそ横滑りでも教えたら?

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 09:57:19.89 .net
1級の横滑りなんて、教程見ればちゃんと説明されてるのになぜ見て確認しない?
チョコパンでも受かる甘々の1級に手こずるってどんだけバカヘボなんだよ。

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 10:04:50.86 .net
>>537
今の教程を読んでいるでしょ。
基本とプルークボーゲンのバリトレとは
違うしバリトレの目的があるよ。
子どもは安全と遊びだろうが
折角 アルペン世界選手権を放映しているから
見たらw
参考になるのは男子より女子

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 10:34:29.25 .net
>>540
なんで女子なの?

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 10:46:00.38 .net
>>541
男子は体力 身体能力でかけ離れているから

543 :新顔:2017/02/17(金) 10:56:39.23 .net
>>518
圧を抜かない意識は必要無い。
高圧と浮遊のターンを楽しむべきだ。

ただ、そう指摘されるのは後傾の可能性が高い。
立ちあがり方向を進行方向やターン内側にする事で改善されるかも知れない。

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 11:43:04.68 .net
>>543
お前は馬鹿なんだから青森にすっこんでろよ

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 12:13:17.07 .net
>>544
新顔って、理論派なの?

546 :上げて粕連呼:2017/02/17(金) 12:39:52.01 .net
パンチ君や新顔は正しいけだな♪

要は、切り替え時に山足アウトエッジから、平踏みするという操作がメインで、0 ポジションを作れば良いだけ♪
これで圧は抜けない!!

上に抜けると言う(見える)のは、必要以上な操作か、見る目が無い奴の発言だわw

┐('〜`;)┌

547 :へなちょこパンチ:2017/02/17(金) 12:55:44.69 .net
>>546
ありがとう❤️

>>543
正しいと思います。浮遊の部分がニュートラルのところです。
完全抜重ではなくて、圧のやりとりは常にしているが。ターンの中で一番軽いところ。

>>538
そういうことでしょうね。
横滑り?初心者初級者は身体を捻じれないので横滑りは難しいでしょう。
常にスキーの向きと身体の向きが一緒なんです。

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 13:54:48.71 .net
>>546
ライダーキックマン、
実際はゼロポジションは意識しないよ

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 13:54:51.80 .net
>>547
でもハの字だと既に股関節を回旋してるじゃないですか
だったらハの字に次に覚えるのは横滑りがいいと思うんですよね
谷側の股関節はハの字のときの内ひねりのまま
山足を谷足に揃えて山側の股関節を外ひねり
あ、これはシュテムターンか(笑)

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 13:56:34.26 .net
>>547
だから、、どっこらしょとw

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 13:56:45.61 .net
>>549
シュテムターンで山足を谷足に揃えるとき身体の向きはそのままってのがポイントかな

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 14:50:22.54 .net
山足切替はスキーに圧をかけながらアウトエッジからインエッジに切り替えることで次のターンの捉えを早くするのが目的
フラットはその通過点でしかない

なんにしても1級には求められていない

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 14:52:59.77 .net
切り替えだ、重心だ、言ってる人は旧教程かぶれなんですよ

適度な外向傾が取れていれば自然と下半身が谷から山へ入れ替わって
切り替えやら重心の移動は自然と完結するもの

だけど旧教程かぶれは外向傾が取れておらず(というより否定している)
ずっと板の方向に同調して上半身も向けて内倒しているから
いちいち谷脚曲げて山足伸ばして上半身を山から谷へ重心移動と考えちゃうんです

平踏みするだの0 ポジションだのも完全に旧教程かぶれの戯言
内倒から内倒するような切り替えしてるから平踏みだの0ポジションだのが必要になってくるのです

旧教程かぶれは>>426の動画を100万回ぐらい見たほうがいいのではないかと思う

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 14:58:18.41 .net
>>552
山足切り替え?なんだかなあー
下手くそ
滑走プルークから基礎パラレル
が出来ないんだなあ〜

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 15:04:12.44 .net
>>549
サイドスリップ
ホッケーストップ
パラレル
こんだけでいいんだよ

ボーゲンとかシュテムとかってゴミクズ教の妄想
金儲けのための算段

ホントおまいらは下手糞だなw

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 15:04:59.23 .net
>>546
平踏みしながら地面に圧をかけ続ける意味は?

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 15:19:42.98 .net
>>553
かぶれていると100万回見ても理解できないと思う

なぜなら、かぶれているから。
まぶたが腫れ、味噌が腐りながらもスキーにしがみつくゲレンデ徘徊者には、何も見えないのだ。

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 15:20:57.10 .net
>>556
ボーっとする時間が欲しいんだろw

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 15:39:30.19 .net
断言できる。
>>553は、1級の横滑りも初歩のプルークボーゲンも2級のシュテムターンも
基礎パラレルターンも全然説明できないはず。
2級シュテムを谷脚から山脚山エッジに乗り移ってから山脚を開きだすと言っちゃうレベル。

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 15:39:58.33 .net
>>555
あのね、
SAJは競技団体なの、
精度が必要なんだよ
ギルランデもね

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 16:01:56.94 .net
>>560
精度を求めるための日本語の段階で躓いている邪教の集団w

簡単に書けば、

頭が悪い

ってことだよなw

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 16:08:59.32 .net
>>561
スキーの言語はバリトレです

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 16:18:35.47 .net
>>562
頭悪いんだね
意味わかんないし

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 16:24:32.56 .net
>>557
かぶれている連中は>>426の終盤の完成形の動画を見て
重心がー、切り替えがー、ゼロポジションがー、平踏みがー
などといちいちだらだら切り替えやっているように見えるのかな?

見えちゃうならかぶれているを通り越して目が腐っていると思う

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 16:26:42.42 .net
>>563
下手くそは黙っていろ
子どもが日本語でスキーを覚えるのか

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 16:33:14.09 .net
>>565
お前の滑りを真似する子供は後傾なんだろうな
迷惑だよなw

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 16:33:54.77 .net
>>566
日本語でok

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 16:39:39.84 .net
>>567
必死だなw

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 17:40:10.11 .net
>>555
>サイドスリップ
ホッケーストップ
パラレル
こんだけでいいんだよ

バカ丸出し

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 19:08:17.38 .net
みなさーん

>>364をよく見て下さい

上げて粕連呼の書き込みに似ていませんか?

こいつ、名無しで毒を吐くんです。

こいつを潰しましょう!

571 :上げて粕連呼:2017/02/17(金) 19:20:35.98 .net
なんで、そんなに必死なんだぁ〜♪

粕!!!

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 19:34:03.51 .net
>>571
平踏みしながら地面に圧をかけ続ける意味は?

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 20:03:31.08 .net
>>518です。
皆さん、様々なアドバイスありがとうございます。
まずは教えてくれたことを試してみて、自分に合うものを探してみようと思います。
「スキーはこう滑らなくてはダメだ!それ以外は糞だ。」ということは無いですよね?
レベルによって合う、合わないも有りますしね。

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 20:25:44.69 .net
>>573
目的がわからんが、
基本が出来ないなら無意味、
物には順序がある、としか言いようがない。

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 20:26:55.15 .net
>>573
1級に受かりたければこんなところは見ないほうがいい

コテハン勢は総じて旧教程かぶれで新教程の真逆をレクチャーしてくる
新教程で1級超のレベルなら真偽も見破れるが
2級レベルだと真偽を見破るのが難しい

楽しみたいならどう滑っても構わないが
1級受かりたいなら旧教程かぶれのレクチャーは糞

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 20:32:24.23 .net
>>575
それで、オマエがまずは現教程に基づいてプルークボーゲンと2級のシュテムターンと
1級の横滑りと基礎パラレルターンについて詳しくレクチャーやれよ。

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 21:02:00.60 .net
こう滑らなくては、はよりハイスピードで悪コンディションでのコントローラブルさを求めている。
純粋に上達を目指すならそうなるということ

よちよち滑ってるだけならそれこそどんなんでもいいんだよ

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 21:05:02.10 .net
>>555
よくいるよなこういうピボット君

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 21:09:57.06 .net
>>574
基本。

とは何ですか?
あなたは基本が大事と言いますが、独り善がりな話しかしていない。
抽象的な話じゃなく、具体的な話でお願いします。
何々を見ろ、じゃなくて。

>>575
つまり新教程とは山脚切り替えなのですか?
自分は谷脚切り替えの方が、荷重が抜けないのでシックリくるのですが。

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 21:29:02.99 .net
>>577
それは山脚切り替えですか?
それとも谷脚切り替えですか?

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 21:50:09.24 .net
>>580
両方同時にやるんです!

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 21:52:52.00 .net
さあ、今週末は何人 卒業報告が来るかな

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 21:53:00.73 .net
>>578
よう!
ピボット出来ない、後傾チンタラ横滑り君

頑張れよw

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 21:56:12.07 .net
鼻毛は人に語らせて罵声浴びせるのみ
きっと新教程本をニュアンス変えて書き込んでも罵声が返ってくるよ
それで理由聞いても教えないの一点張りだから意味なし
相手を疲弊させて論破したと思い込んでいる

それと気に入らないやつの発言はすべて西田扱い
ココらへん上げカス同様の病気で多数から批判されていると思うと気が滅入るのだろう
明らかな現実逃避

西田のブログを推奨してたらいつの間にか西田扱いになったが
直近マクレガーの動画を推奨しまくったからマクレガー扱いされるのだろうか
楽しみだ

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 22:15:13.14 .net
鼻毛は事あるごとに
>2級シュテムを谷脚から山脚山エッジに乗り移ってから山脚を開きだすと言っちゃうレベル
などと書き込んでいる

誰の発言かあるいは鼻毛の妄想の産物かは知らないが
新教程派からこのような発言が出ることはまずありえない

さんざん書き込んでいるが重心移動とエッジ切り替えは一対
ここに順序など存在しないしその発想すら沸かない

誰かの発言としてこういう発想をする奴こそ旧教程かぶれの誰かさんで
上げカスでもゼロポジションだの平踏みだの切り替えで一休みしたがる
切り替えと重心移動に順番つけたがるのは旧教程かぶれの特徴

鼻毛はこういう内容がまるで理解できていないので
旧教程かぶれの誰かの発言が気に入らなくて西田扱いした上で
気に入らない西田扱いの面々全てにこんな馬鹿なツッコミを繰り返している

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 22:25:59.85 .net
>>584-585
それで、オマエがまずは現教程に基づいてプルークボーゲンと2級のシュテムターンと
1級の横滑りと基礎パラレルターンについて逃げと言い訳やってないで早く詳しくレクチャーやれよ。
オマエは教程の中身を理解していると自負してんだろw

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 22:53:04.94 .net
>>579
基本はバランスです。
具体的には外スキーから外スキーへの
足元から外スキー主体の操作です。

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 22:57:38.00 .net
>>587
追記
谷足切りかえはバリトレですよ

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 23:13:29.56 .net
>>579
山脚切り替え谷脚切り替えといった言葉にすら違和感しか感じないが強いてその表現でいうと
谷脚で切り替え始め山脚で完結するとしか表現できない
何故なら同時に谷脚から山脚に荷重が移動しているのだから

>>426の動画が新教程では正解なのでじっくり見て考えてみてください
切り替えと同時進行で荷重も切り替わっているのが分かるはずです

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 23:13:50.11 .net
谷脚だ山脚だどっちでもいいと言うか両方できるようにしろよ。
内脚(山脚)が曲がってる前提なら山脚を伸ばすか、谷脚を曲げるか、その両方を行うか
俺は脚をできるだけ長い状態で使いたいから山脚を伸ばして切り替えてる。

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 23:18:37.35 .net
>>590
外スキーでバランスをとるのです。

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 23:58:24.26 .net
かんけーねーかも知れないけど
緩んだ中斜面から硬めに凍結しかかった急斜面にターンしながら飛び込んだら
外スキーのエッジがスパッと外れたんだよね
けど、内スキーのアウトエッジがカッと食いついて
そのまま姿勢も乱さずターン続けられたわけ
俺ってスゴクね?
まあ偶然たまたまだろうけどさ、はは

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 00:05:58.64 .net
切り替えだって正解があるわけじゃないだろ
斜面雪質自分の意識等の条件によって使い分けするだけ
かっこばっか追い求めるバッジより
必死になってゲートくぐるアルペンのほうが技術あがるよ

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 00:13:07.88 .net
一緒に練習してる奴が「つかんだ!」と言い始めた
確かに小回りのローテーションがなくなってきている


…悔しい

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 00:58:09.08 .net
>>593
自己流さん
お笑い草だな、、
アルペン世界選手権を見たら、

596 :上げて粕連呼:2017/02/18(土) 01:58:23.64 .net
ニシダカイゾーの動画貼る時点でアホでしょ♪

踵に乗ってガガガーって、
伸ばしだけでカービングも出来ない奴が、
反面教師以外使えんわwwww
おまけにシェーレンの膝下三角窓だし。。
遅論派かよwwwww

まだ、俺の貼った女の子の方がためになるっちゅーの♪

┐('〜`;)┌

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 07:45:36.96 .net
みなさーん

>>364をよく見て下さい

上げて粕連呼の書き込みに似ていませんか?

こいつ、名無しで毒を吐くんです。

こいつを潰しましょう!

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 07:51:10.53 .net
>>591
んで切り替え時の外スキーってどっちよ?谷?山?

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 08:35:16.93 .net
>>596
平踏みしながら地面に圧をかけ続ける意味は?

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 09:17:46.33 .net
>>596
はいはい、あんたが一番偉い、あんたがサイコ

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 09:51:16.92 .net
相変わらず西田は必死だな

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 10:02:51.34 .net
>>601 こそ、必死だね

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 10:08:42.89 .net
切りかえは次の外スキー(山足)から切りかえる。
パタンと踏みかえのステップ切りかえから
滑らかに荷重を移動させスキー板を
滑らせるへ、、常識ですね。

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 10:25:27.87 .net
切り替えと荷重移動に順番付けしている時点で旧教程かぶれ
旧教程かぶれが抜けるまでこの動画を見続けましょう
https://youtu.be/E7NQRvRW4wE?t=42s

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 12:15:29.34 .net
鼻毛は自分が鼻毛と呼ばれていることは自覚してるみたいだ
それだけの知能があるのに、読解力は皆無。
ワザとやってるとしか思えない

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 12:21:39.77 .net
鼻毛は出来ないから分からないだけだろ。
プルポの初心者がパラレルを分からないと同じ
スルーが賢明ですね

607 :へなちょこパンチ:2017/02/18(土) 12:22:06.32 .net
明日は我がスクールで検定があり、初めて裏方させていただきます。
皆様方の挑戦を心よりお待ち申し上げます。

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 12:25:59.31 .net
切り替えって抱え込んじゃだめなの?

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 12:26:01.12 .net
俺、明日スタート係。

610 :へなちょこパンチ:2017/02/18(土) 12:29:52.61 .net
>>609
無線…『パラレルターン大まわり 1番の方からスタートさせて下さい』
『はい、1番スタートします!』
はい、1番の方自分のタイミングで、どうぞ!!頑張って!!!

こんな感じですね!頑張って下さい。明日は寒いかもです。。

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 12:36:38.88 .net
またいつもの西田と鼻毛の脳内理論バトルだな

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 13:01:06.05 .net
>>592
内脚はそのためにあるのさw

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 13:07:08.37 .net
>>608
抱え込みジャンプターンもあるし
抱え込みに見える切りかえもあるけど、
検定なら基礎パラレルで良いだろ

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 13:08:32.86 .net
菅平の加点合格の一級ってそこそこ自慢して良いレベル?

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 13:11:52.87 .net
1級ごときで自慢とな?

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 15:02:46.31 .net
>>607
どこさ?

617 :へなちょこパンチ:2017/02/18(土) 15:19:45.89 .net
>>616
言ったら、バレるじゃん。

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 16:07:00.09 .net
>>614
昔検定会場ランキング(偏差値?)みたいのがあったような…

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 16:17:55.43 .net
>>617
バレてるよ〜

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 16:32:24.97 .net
一ヶ月を切りました。参加者大募集!!

サンメドウズ 清里スキー場
2ch 1級検定ミーティング 開催
(過去スレに検定レベルがさほど高くない(あくまでも噂)首都圏に近いという事でここにしました)

開催日 3/12(日)
検定開催時間 午後 13:30〜
検定受付時間 12:15〜13:15
検定料 1級:3,500円 1級事前講習:3,000円(当日の午前中)2級:3,500円
http://www.sunmeadows.co.jp/topics/4861/

知らない人たちといきなり会うのは緊張しますが(お互い様)この機会に皆さんでで1級合格を目指しましょう。

検定は午後からですので、事前講習を受けない方は皆さんで滑り、アドバイスし合いましょう。
事前講習を受ける方は受けて下さい。
1級はすでに持っている方、2級を受けてみようという方、やじうま根性で参加されても構いません。
こっそり検定だけ受けてスレに結果報告だけするのでも結構です。

とりあえず集合場所はセンターハウスの
https://snow.gnavi.co.jp/real_img/r0018/fl001_1_r0018.jpg
リフト側から見て一番左端角に地味にこっそり集合。
時間は8時半〜8時45分の15分間だけです。遅れてきた人はフォローしません。
板は滑走面を表にして(ひっくり返して)立てかけておいて下さい。

初対面で集まっての昼食はきついと思いますので、各自で昼食にして下さい。
雨などで天候が悪いようでしたら次回3/26(日)となります。

参加希望の方は匿名でも構わないので、1度は書き込みをお願いします。

以上

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 16:41:59.75 .net
1級受ける人は、まずレールターンからはじめましょう。
X脚とかへんな癖とか、それで一度全部なくして、両脚をきちんと使えるようになりましょう

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 17:24:55.00 .net
>>621
どのようにレールターンをやっているの?

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 17:30:46.62 .net
奇遇だな。俺も明日検定だ。予想点数69,68,69,68…

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 18:15:33.22 .net
>>621は釣りです。
燃料を投下しているだけです。

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 19:05:03.43 .net
>>624
あら、ま〜

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 19:24:54.87 .net
なんだ、新キョーテーがーと喚いてる奴は、結局新教程について何も説明出来ないのかよwwwww
そういうのを脳内シッタカと言う、覚えとけよ。

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 19:35:08.50 .net
>>610
うちには無線なんてないwww
若いの(いつも僕)が声張り上げのスタート係www

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 20:49:29.18 .net
https://youtu.be/E7NQRvRW4wE?t
このトレーニングをするだけで1級整地は合格点が出せます

両ストックの均等な接地による適度な外向傾ポジションの確認
内脚上げによる強制的な外足荷重と内倒阻止、最適な前後傾ポジションへの矯正
これら整地に必要な動作がすべてこのトレーニングで身につきます

シュテムだボーゲンだ2,3級レベルのことしか言えないキチガイが常駐していますが
正しいシュテム、ボーゲンも含めすべてこのトレーニングで身につきます

シュテム、プルーク、ゼロポジション、平踏み、レールターン、曲げ荷重、両足荷重・・・
キチガイたちがこのような言葉を駆使して1級受験者を惑わそうとしていますがそれらは無視して
この動画のトレーニングを実践するのが1級合格への近道です

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 21:03:18.44 .net
長げー

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 21:15:33.32 .net
>>627
お疲れ様です。俺はいつも下で数字書いてます。

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 21:16:28.14 .net
>>624
俺もレールターンは良いバリトレになると思うわ。
また旧教程派と罵られるだろうけど、重心を動かす方向を習得するのには叶ってる。

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 21:48:49.33 .net
>>631
代わりに内倒癖が染み付いたら意味がない

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 22:01:18.77 .net
内倒しているからこそいちいちどっこらしょと
重心移動しなきゃならなくなるんだけどな

それにゼロポジションだのニュートラルを作るなどは
このどっこらしょをスムーズに行うための派生商品みたいなもので
適度な外向傾と外足荷重ができていればこれらは全て必要なくなる
重心移動やエッジの切り替えは自然に起こるものとなる

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 22:29:36.29 .net
言うだけならどんな事でも言えるよね

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 22:36:07.95 .net
西田w

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 22:40:46.47 .net
>>628
わるいね!が増えとるがや!
そりゃにゃーて

押した奴、いい加減にしときゃあ!!

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 22:49:27.27 .net
名古屋弁丸出しだがやー!!

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 22:58:05.05 .net
西田は名古屋だがやー!!

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 23:25:09.33 .net
>>628
スキーは甘くないなあ〜
スケーティングは?

>>631
レールターンの目的は?
ピントが外れてね〜

>>633
なんだかなあ〜

シフリンのSLは簡単そうで圧倒的!
やはりオーソドックスだね

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 23:35:23.36 .net
シフリン トレーニング

https://m.youtube.com/watch?v=wNbEp1SRVag&feature=youtu.be

641 :へなちょこパンチ:2017/02/18(土) 23:55:37.29 .net
>>628
僕もこの動画は良いと思います。
今夜はプライベートナイターレッスン。早速、レッスンがてら、やってみましたよ。
ポジション矯正にも内倒の改善にも良いし…。
終わってからはデモのDVD見て、ニュートラルの時に既に山脚が捉えてズレてることを発見した。
始動がワンテンポも速いわー。また明日練習しよー。。

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 00:26:21.91 .net
プライベートナイターレッスンってなんかエロい

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 01:26:28.47 .net
>>642
オマエいかにも爺さんってセンスだな

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 01:59:59.60 .net
>>641
内倒「 内脚主導」やっていたデモのDVDw

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 02:36:28.38 .net
内脚主導の何が悪いの?パラレルターンには違いないじゃん。

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 02:43:36.74 .net
>>632
>>633
何故に内倒癖が?
重心はターン内側に留めて置くものじゃなくて、動かし続けるもの
切り替えでだけ動かすものじゃないよ

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 02:45:37.88 .net
>>628>>633

動画は良いが、1級受験者はこういうデタラメに絶対に騙されるなよ。
レッスンをちゃんと受けてれれば、そのデタラメぶりは解るはずだ。
コイツは両方のストックをひきづり続ける意味もわかっていないし、
それよりなにより、3級2級のことも解ってなくて、それに受からない奴が
教程や技術語って、1級受験者にアドバイスするって、何の冗談だよとw

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 02:48:54.94 .net
チョコパン君も1級とってイントラの真似事やってるにしてはレベル低いな。
来シーズン準指やったら、今の自分を振り返った時に如何に自分が何も知らなかったかと
気が付くだろう。

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 05:33:04.26 .net
>>645
内脚主導はスキーもどきのタコ踊り

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 07:04:32.84 .net
>>641
あのさー

>ニュートラルの時に既に山脚が捉えてズレてること

こんなこと書いたらまた面倒くさいことになるの解んないかなー

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 07:24:39.75 .net
>>647
鼻毛元々内脚上げるのを古い滑りだと全否定してなかったっけ
この動画が良いと言えるようになっただけ一歩前進だ
両ストックを引きずるのは適度な外向傾が取れているか確認するためのものだが
鼻毛の見解じゃこれが違うらしい

違うと言うならしっかり説明してくれていいんだけど
またどうせタダじゃ教えないなどと言い出すのだろう

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 07:36:49.51 .net
>ニュートラルの時に既に山脚が捉えてズレてること

読んでて吐き気がした

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 07:43:13.77 .net
>>650
まぁこの表現、解らんでもない。

ここ(2ch)では、捉えてズレたらニュートラルじゃねー、なんだが、
パンチくんの言う意味は、捉えがすんごく早いですね、という意味だろう。
組織で出世する奴は、たぶんこう言う奴w

私が、ニュートラルの時に既に山脚が捉えてズレてますねー、と言われたら嬉しいぞ。
なにしろ、私はフォールライン過ぎたあたりから切り替えの準備して滑っているからな。

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 07:47:02.21 .net
>>653
と言うことは>>652はチャネラー決定ですねwwwww

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 08:09:43.53 .net
>鼻毛元々内脚上げるのを古い滑りだと全否定してなかったっけ

さすが実体験ない脳内。
スキーはな、練習では内足ターンも外足ターンも、更に片方外した片足ターンもやる、
だからって、実践でそうやって滑るものではない。

おまえって、その動画で外足ターンやってるから、実践でも内足浮かして滑るのを推奨
してると思ってたのかよ。

受験者諸君、コイツがスキー出来ない脳内妄想野郎だと判るよな。
ストック引きずる意味もわかていないしな。

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 09:38:15.05 .net
>>655
言い訳無用

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 09:43:28.70 .net
>>653
とらえを速くしたいなら、X脚だよ。
でもX脚はケツが落ちる、、
さてどうするか、、が2級だったわ

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 11:33:06.72 .net
必死だな西田

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 14:08:23.87 .net
全然うまく滑れない
センスないんだな、ほんとトホホだわ

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 14:49:01.33 .net
>>658
ニシダって言っとけばいいと思ってる?

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 15:25:02.12 .net
>>660
キモい書き込みはたいてい西田と思われ

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 15:44:57.62 .net
>>659
うまく滑れないってのは色々試行錯誤した人が言う言葉だよ。
ターンの切り替え時、谷回り、フォールライン、山回りの各局面での
両足の長さ、荷重の前後位置、左右位置を書き出してみ。

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 16:17:21.28 .net
>>661
バッチ検定は新スキー教程によるんだよ
おわかり?

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 16:20:31.83 .net
先週の軽井沢、30人近く受けて合格は1人だって
落ちた友人が言ってた
皆んな2級持ってるんだろうに結構狭き門なんだな

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 17:21:57.00 .net
>>661 お前がニシダか

666 :へなちょこパンチ:2017/02/19(日) 18:19:31.50 .net
言葉で表現するのは難しいということですね。

今日はバッジテストでした。1級7名受けて合格0名。2級は4名で1名合格出ました。
午前中はバーン柔らかかったが午後から冷えて固くなった…。難易度アップしてました。
庶務として受付、集金、領収書係をしたが午後になってお金が合わずorz。
バッジテストの時って豪華なお弁当が出ることにびっくりした。w。
検定も見たかったが午前午後ともレッスンで見れず。

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 18:27:06.17 .net
↑こんな話を聞くと、1級を持ってる俺様はすごい奴だと思う。俺ってスゲー。

俺は優れた人間なんだとつくづく思う。スキー場のレジャーちゃん達に「俺は1級さまだぞ!」と大声で言いたくなる。
もっともっと俺を称えてほしいと思う。「わー凄いですね!」と言われたい。もっともっと言われたい。



↑の文章がむかついた人はさっさと1級を取るように。悔しかったらさっさと取ってみろや。

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 18:31:16.88 .net
へなちょこパンチ君ももっと偉そうにしたほうがいいぞ。
なにせ1級持ってるんだからな。
1級はすごいんだって見せつけた方がいいぞ。




↑の文章がむかついた人はさっさと1級を取るように。悔しかったらさっさと取ってみろや。

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 18:34:38.98 .net
そうやってバカにして悔しさをバネにして「なにくそ!」とやる気を出す奴いないんだよね。2ちゃんの奴らって。

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 18:43:51.49 .net
糞スレになったもんだな

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 18:44:40.88 .net
ここはもはやジジイのキモさ全開のレスしかない

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 18:53:58.13 .net
毎年毎年言い訳ばかり並べて受からずに、ここに2級なのに技術論を書き込んで、
人のアドバイスを全く理解せず、実行もせず上手くなった気がして、、、
結局もう2月半なのに、ぐだぐだシゴトガー、ツカレガーとかマイナス志向で受けようともせず、3月になったら腐れ雪だから絶対に受からないと言い訳して・・・・

結局お前ら1級に受からない逃げてばかりのゼロの人間なの?
何をやるのもいい加減にして(人の大事なアドバイスもわかった振りして)
一生1級に受からずゼロのまま終わるの?
それでいいの?
お前らそれでも男?悔しくないの?

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 19:18:52.04 .net
>>662
いろいろやってるつもりなんだけどねえ
癖が治せない
元々 運痴だし

でも今日は天気もよくて気持ちよかった
スキーは下手だけど好きだよ

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 19:24:11.53 .net
>>673
スキーは楽しんだもん勝ち!

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 19:27:01.09 .net
>>672
俺の場合は前から書き込んでいるように1級持ちのテク相当だから腹が立たない
こういった煽りにはバーチャル3級の鼻毛が一番ムカついているだろう

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 19:33:57.11 .net
>>672
自己紹介乙

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 19:37:53.23 .net
>>675
自称テク相当はいいとこ74オールだぞ

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 19:48:41.41 .net
>>677
大前は64オールなwwwww

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 19:49:46.61 .net
こちらは1級受検6人で合格2人
うち1人はレース板を履いてレースメットを被った高校生レーサー
横70大72小71不71の加点3とかレベル違いすぎ

ちなみに2級受検3人で合格2人
なんだけど、この2人はオール66で
1人は長身のアメリカ人でコブもスイスイ
もう1人は検定の後に10m級キッカーで飛んでた
2級を持ってないと1級が受けられない制度の弊害だよね

え? 俺? 1級受験者の中で最下位でした(笑)

鬱だ死のう

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 19:51:44.99 .net
>>679
×加点3
○加点4

とうとう足し算も出来なくなったか>俺

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 19:56:10.28 .net
>>678
来月の八方のプライズテストでそうならんように気を付けるは

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 20:05:14.43 .net
シゴトガー、ツカレガー、
スマホダイガー、カネナイヨー

683 :へなちょこパンチ:2017/02/19(日) 21:30:38.06 .net
>>682
カゾクガー。

検定の時は、僕が一番上手いと思って、検定員ども、俺の技術をみやがれ!と思って力を抜くようにした。
逆に、普段の練習では、一番僕が下手糞だと思って滑っていますよ。
プライズ連中に出来てどうして僕に出来ないのか。めちゃくちゃ悔しいですよ。
デモ達の、あの腰を中心とした弓なりの姿勢なんか、同じ骨格の人間なのになぜ出来ないのか悔しいですよ。
まぁ、経験数だ、デモなんだから、とか言ってしまえば元も子もないですけど…。
検定でダメだったとしてもへこたれないでほしいです。でも、悔しい思いをして欲しい。
そうすれば、バネになってきっと、賞状を手にする時が来ると僕は信じています。

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 21:34:02.42 .net
オール69までは耐えるつもりだったが68が複数あるとかさすがにもう諦めるしかないよね?

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 21:42:49.30 .net
>>683
(´・ω・`)つ https://youtu.be/djRXIBFy3w8

686 :へなちょこパンチ:2017/02/19(日) 21:43:09.97 .net
>>684
ダメ!!諦めたらダメだよ。
僕は2年前 大 69 小 68 横 69 不 68 だったよ。
流石に、検定の日だけは、1級がなんじゃボケ💢と思ってスキー止めたくなったよ。
でも、スキー馬鹿だからか、寝て月曜日になったら、また1から頑張ろうと思ったよ。

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 21:44:35.25 .net
1級なんて大したレベルじゃないんだよね
スキーが年間で半年ぐらいしかできないスポーツで雪なし県の人は滑走日数を稼げない
だから低く設定されてるだけ
他の分野で言うならスキー1級は3級位、テクで1級位だろ
俺が1級取った頃は運動要素の大事な所を何もわかってなかった
何が何だか分からないでスキーしてた

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 22:10:39.34 .net
>>679
何点だったの?

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 22:53:00.56 .net
脳内ばっかりだな

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 22:55:37.66 .net
>>684
友達いるなら各種目ビデオにとってもらいな

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 23:03:46.98 .net
>>686
あなたは、スキースクールで仕事?してたり
ちょっと普通の雪なし県のサラリーマンとは環境違うよ

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 23:17:18.09 .net
>>686
大 68(転倒)小 69 横 69 不 68
平日も滑れる人ならともかく
日曜日か祝日しか滑れないから
ここらが限界かなと

>>687
知ってた

>>690
いません
スクールには通ってましたけど

どこのスクールに行っても必ず
「もっとスキーを楽しんでください」
「スキーなんてしょせん遊びですよ」
って言われます

これって
「あなたはスクールに通ってもムダ」
「検定は諦めてレジャーに徹すべき」
という意味だよね

今日の検定でも言われました
そうですか…そうですよね…

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 23:20:04.86 .net
お別れのとき
「来年、また挑戦します」
って言ったら
「うーん」って苦笑された
挑戦してもムダという意味ですよね

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 23:37:04.86 .net
>>693
君は検定にとらわれ過ぎて何も見えなくなってしまっているんだ
上達ってどういう時になされるか知ってるかい?
遊び心を持って色々試している時なんだよ
今の君にはその余裕が無い
イントラはそこを指摘してるんだ
焦れば焦るほど試行錯誤は無駄な気がして上達から遠ざかる
一番は上手い人と一緒に滑ってイメージをもらう事
でもそんな環境にある恵まれた人はごくわずか

今の君は挑戦が無駄というより挑戦する時じゃないという事

695 :へなちょこパンチ:2017/02/19(日) 23:40:47.21 .net
>>691
まぁ、僕はもともと今のスクールの養分でした。
2週に1度プライベート申し込んでました。総額10万円以上?だいぶ、献上させて頂きました。
自分に63点付けた検定員を、指名したりしました。まぁ、その人が今の師匠ですが…。w。
まぁ、そんな感じでスクールの先生とは良く覚えてもらってたわけです。うっとおしい客だったかもしれませんね。
1級はどうやれば取れるか? ひたすら滑る?レッスンを受け続ける?クラブに入る?
あまりスキーの友人がいない僕が、自分なりに1級はどうやれば早く取れるか考えたところスクールに身を置くことに辿り着いたわけです。
結果、スキー場でも色んな友人が出来て、ますます楽しんでますよ。

>>693
SAJ検定にとらわれているのかもしれないですね。ちょっと気分転換どうですか?
例えば、テレマークしてみるとか、よそのSIAの検定を覗いてみるとか…。
また、受けずに検定みてジャッジしてみるとか…。脳内とか言われるけど…。w。
検定検定だと思い続けるとスキーが嫌いになってしまいますので注意してください。
基本スキーは楽しむものですから…。
と言っても、僕もそうでしたが検定から頭が離れませんよね。苦笑。

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 23:45:45.89 .net
スキーで遊び心を持って
いろいろ試すとは具体的に何を?
林間の未圧雪エリアに行ってみる?
パークのキッカーに入ってみる?
整地もまともに滑れないのに?
本気で分かりません
検定よりもっとムリでは?

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 23:48:00.53 .net
楽しんでたらさっさと検定受けろとクラブの会長に言われたわ
2年前に受けたときは
大回り 70
小回り 69
不整地小回り 70
横滑り 69
だった

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 23:55:10.29 .net
>>695
検定仲間の滑りを脳内ジャッジ
うーん、あれじゃ69だなー
結果、その人のその種目、70
俺、69

何も楽しくないですぞ?!

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 00:02:22.70 .net
>>696
極端だな、整地でもっと自由に滑ってみろという事だよ
例えば「内倒したらギュイーンと切れたぞ・・よしもっと内倒してみよ」とか

検定は遊び心だけじゃダメなんだよ
必要なのは遊び心と技術を追及していくスピリット
君はその後者の所を満たしてるんだから実はハマれば一気に伸びるよ

700 :へなちょこパンチ:2017/02/20(月) 00:21:59.02 .net
>>696
わかった!!力が入ってるんじゃないですか??脱力して笑いながら滑ってみたらどうですか?
スキーは外力とのやりとりと言われますが、重力とか遠心力の他に、まわりからの圧力とか感じてるでしょ??
上で書いてる方もいますが、僕はコブが楽しいと思えるようになってから変わったんです。
根本的なこと聞きます。今、スキー楽しいですか??本当に楽しめていますか??

>>698
それは楽しくないな。w。
ちなみにリフトに乗ってる指導員達は、ゲレンデで滑走しているスキーヤーの点数を付けてますぞ。
スキーヤーからすると勝手に点数付けられて迷惑な話なんだろうけど…。w。
なのでオチオチ滑れません…。汗。

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 02:39:25.19 .net
>>692
ホームどこか知らんけど近くなら撮ったるよ
ヒトリストなのにチョンマゲマウントのおっさん見たら声かけたってや

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 06:31:35.12 .net
>>700
前に142が、んなこと書いてたがや

どえりゃー事書いとると思ーたが、すかさずフルボッコだったぎゃ

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 06:59:40.82 .net
最近数字コテ使わなくなったと思ったら
名古屋人にキャラ替えか

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 07:12:51.69 .net
>>692
結局お前1級に受からない逃げてばかりのゼロの人間なの?
何をやるのもいい加減にして(人の大事なアドバイスもわかった振りして)
一生1級に受からずゼロのまま終わるの?
それでいいの?
お前それでも男?悔しくないの?

人一倍できないなら人一倍、それ以上やって乗り越えたいと思わないの?
お前に足りないないのは悔しさだよ。
悔しさがあってこそバネになる。
お前はあきらめてんだよ、ゼロのまま終わる人間なんだよ。
どうだ?ここまで言われてやるのか?やらないのか?

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 07:19:34.66 .net
>>704

お前、ちんこ小さいだろwww

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 07:20:17.72 .net
結局ね、言われたことをやらない これに尽きる 基礎をなめてる なめやがってる

そして不貞腐れて最後にこう言う、

「私 生 ま れ 付 き 運 動 神 経 悪 い で す か ら !」

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 07:23:00.81 .net
>>705
いやそれなりに大きいよ、ごめんね。

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 07:26:04.27 .net
「大 木  大 助」

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 07:29:21.98 .net
>>705
ワシも思うたギャー
ここでは、楽しむっちゅう流れなのに、話すり変えて妙な威圧に替えとるでかんわ
おみゃぁさんは、デカい車に乗ってるが小さい滑りのゴミカスイントラと見たぎゃ

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 07:36:17.88 .net
>>709
ガタガタうるせーよ理論派。
ここは1級を目指している人のスレなんだよ。
楽しむとかは個人の感覚で、とにかく受かるか受からないかなの。
楽しみきゃ他のスレに行けよ。

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 07:51:02.44 .net
>>710
ぴったり言い当てたらしいな
手が震えたんだろう

>楽しみきゃ他のスレに行けよ

wwwwwwww

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 08:34:33.57 .net
生まれつき雪と戯れて育った人は声が大きいねえ

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 08:55:01.87 .net
>>699
スクールでイントラに言われたとおりに滑ろうとするだけじゃなくて、
自由に滑ってみることも大事ってことですね。了解です。

>>700
全身にチカラ入りまくりですよー。大回り3ターンしただけで脂汗ダラダラ息ゼーハーです。
コブなんて入ろうもんならグローブの中まで汗びっしょりでウェア脱ぎたくなります。脱ぐとコケたとき大惨事なんで脱ぎませんが。
んで、リフトでうなだれてグッタリしてます。それをイントラさんに見られてたのかな…

楽しいですよ。

大回りで下に落ちる身体を止めようとしないで落ちながら板の方を身体の下に回しこんで
板が山側に抜けていって自動的に谷回りが始まったときの感覚とか、
小回りの山回りでカカトを押さえたら板が横に走って身体の下を抜けていったときの感覚とか、
そんなときはいつのまにかスピード出てて、スピード出てるのに怖くないのに気づいたときとか。

でも68点(笑)

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 09:07:28.57 .net
>>704
とりあえず来年も挑戦します。イントラさんには「うーん」って苦笑されたけど。
2級を取ったのか2008年ですから、来年は10年目。さすがに10年も続ければ、もうゴールしてもいいよね?

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 09:59:52.79 .net
>>714
まぁ、やれる範囲でやるしかないでしょ。
スキー場が近所にあるならともかく、仕事しながら、頑張って時間とお金を捻出して行くんですから。
それを含めて1級は難しいと思います。

そんな私は昨日八方でボロボロにやられました。
1年間の努力が全否定されました。
1級受け始めて4シーズン目です・・・・。
もちろん、スクールにも入ったりもしています。
凹みますよね。

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 10:25:28.74 .net
ガチ競技してる人やテククラを目指す人にとっては1級なんてたかが1級、児戯、単なる通過点なんでしょうけど、
薄々の一般人にはなかなか手が届かない高みなんですね。ちょこぱん神、ちょこぱんゴッド、俺たちのちょこぱん。

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 10:26:40.19 .net
>>714
頑張れや!絶対あきらめるんじゃねえぞ!
2級が2008年ならおそらく重要なポイントを大きく見落としてる。
おそらく外脚荷重と後傾だろうけどな。
こんなきつい書き方だけど、悪いな。

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 10:37:24.05 .net
このスレは馬鹿だらけ。
2級や2級にも届かないのや脳内が技術を恥知らずにも語って、それで実際に
受験するとただただ凹むだけ。

たかが1級にもなれないドヘタクソ能なしはもっと謙虚になれ。
技術語りたかったら、準指以上になれ。

>>713なんて馬鹿の勘違いそのまんまだ。

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 10:55:05.54 .net
67なんてよっぽどでもないかぎり出ないから、68が事実上の最低点な。
それを2種目も貰ってるような問題外が>>713を言うわけよ。

>>713はイントラが言ったことを全然理解できていないし、勿論やってもいないのは明白。
だから68点だ。

だから問題外扱いされないよう、基本を勉強しなよ。

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 10:57:48.92 .net
>>718
分かってますよー
だから「でも68点」って
オチつけたんじゃないですかー

なんか今日になったら
68点をつけてもらえただけよかった
数年前の自分ならコブに入っても
即発射で採点不能だったし
って良い思い出になってます
いままでの練習の日々が
走馬灯のように…

>>717
叱咤激励、ありがとうございます
来年はオール69を目指しますね

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 11:49:34.86 .net
そこで・・・・

全国平均より+4点も高い(1種目1点)八方の1級をもてば大威張りできる
見栄を撒き散らし滑れる
凄いだろって見せ付けられる
オレは八方1級だぞ、八方1級という人間だ、そこをどけ
八方1級様のお通りだ、邪魔だ頭が高いといえる
普通の1級に印籠を渡せる
はっきりいってそれが目的、オレの地位を認めさせたいからだ
八方1級をもてば賞状を額に入れ部屋に飾り、ひとに凄いだろ?
と見せびらかしができる
八方1級をもてばメシもうまい
八方1級をもてば暗い人生のこの先も明るくなり楽しくなる気がするんだ
オレの夢は八方1級を取ることなんだ、夢をかなえるんだ
それがオレの生きる意味だと思う そう信じたい
八方1級を目指せるから嫌な仕事もできる
八方1級を目指せるからこの不条理な世の中で自分を押し殺し
自分に嘘をつき続け、心に罪を背負いながら生きることができる
好きな人のために生きているひとがいるだろう
子供のために汗水たらして生きている人がいるだろう
彼らはそれが生きる意味なんだよ
オレは考え方が幼いかもしれないが
八方1級を取ることが生きる意味なんだ
八方1級をなめないでくれ
八方1級はスキーを深く追求したものだけが勝ち得るものだ
普通の1級は取れて当然なんだよ わかるか?
八方1級がどれだけ難しいかよく知っている ほとんど合格者なんていない
すごく難しいんだ だからみんな八方1級へ憧れや夢を持つ
八方1級があればスキーを知らない人から見たらプロと言われるんだ
人はエゴイストだがそれでいいんだ どこまでも追求したい 夢を追い続けたい 

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 12:02:26.69 .net
とにかく受かるか受からないか
勝ちか負けか

スキーを楽しむ?

は?

それは受かった人間が言うこと。こんな言葉を真に受けるなよ。
毎週ゲレンデに通えよ。金は全部つぎ込め。スマホは触るな。電源切っとけ。
とにかくコブにいる時間を多く取れ。
1秒でも雪の上にいろ。疲れて滑りたくなくなったりリフトが終了したら
その場でプロペラターンしろ。完全に動けなくなるまでやれ。
そこまでやれ、1級が欲しいいんだろ?楽して逃げようとするな。

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 12:05:10.69 .net
>>722
と語る脳内3級

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 12:13:04.15 .net
「私 生 ま れ つ き 運 動 神 経 悪 い で す か ら !」

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 12:20:44.91 .net
>>721
八方一級って、そんな難しいか??
検定員にもよるのでしょうが、俺様B検野次馬ジャッジしてると八方甘い感じするけどな。
コブは難しいこと要求しているかもしれん。

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 12:21:41.57 .net
スキー検定は人生そのものだ。
検定に対する執着心が勝利を呼ぶように、
最後まであきらめない執着心が人生には必要なんだ。

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 12:56:30.01 .net
>725

必死で八方を難関としたい
人が1人いるの

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 13:05:53.91 .net
>>725
70出すってことはあのウルトラマンウェアー着せてもいいって判断だからな

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 13:07:37.13 .net
去年八方の検定、小回りだけ野次馬してたけどそんなに高度な事は無かったと思うよ。
バーンだってとりわけ難しい訳でもないし。

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 13:23:14.42 .net
>>728
ウルトラマンウェアー ダサいよなぁー。
栂池の方がカッコイイわ。

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 13:41:07.26 .net
>>729
プライズも整地中斜面のウスバと名木山中壁
バレーコブ、
楽チンバーンですよ

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 13:41:52.02 .net
>>726
検定に受かりたいなどという執着こそが邪念。
執着、邪念を捨てて、ただただスキーに没入してこそ、上達の道が開ける。

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 13:46:53.24 .net
>>728
いつも歌舞伎の隈取りをイメージしちゃってた

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 14:19:37.29 .net
ここの人は普通のレッスン受けたりするの?
それとも受験用のコースある所で習うようにしてるの?

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 14:29:13.23 .net
>>729
その傍目には簡単に見えることが自分でやってみると出来てないんですよ?

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 14:47:45.59 .net
>>734
1級受かるまでにスクールでレッスン受けたことないよ。大学のスキー合宿授業くらいだ。

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 17:17:21.39 .net
>ただただスキーに没入してこそ、上達の道が開ける。

甘ちゃんですね。そんなことは屁理屈にしか聞こえない。
↑に出てきた10年近く受からない人にそんな話は通用しないよ。
この人は元々身体能力が低いんだから自分を追い込まないと絶対受からない。

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 17:53:00.74 .net
>>720
もはや釣りにしか見えてこないぞ。
10年やって68だったら、闇雲に滑っても68は68。
正直2級も危ういレベルだぞ。根本的に考え方を変えた方が良い。
1人指導員選んで手取り足取り教えて貰え!!それが合格への近道だにゃん。

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 18:06:28.47 .net
前にも書いたけど、スクール入って欠点指摘されてバリトレ教わるじゃん?
その時だけじゃなくて身につくまでひとりでやり込んでる人このスレに何人居る?
毎週ゲレンデにいて見てるけど独り黙々とバリトレしてる人あんまり見ないんだよね。
たまに見ると思ったらパッと見1級持っててプライズか指導系目指してるっぽい人だったりする。

一人でやってたらこれで良いかわからんとか、更に変な癖がとかそんな言い訳してないで反復練習しなよ。

つまんねえけどな。野球の素振りやキャッチボールと一緒だって。

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 18:20:36.98 .net
スキッデイングとカービングでは曲がる方法はどう違うの?

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 18:37:39.26 .net
>>739
自分は720じゃないけど横から。

スクールでバリトレやって
「今のはいい」「良くなった」と言われたトレーニングを再現できるように反復練習してる。
本当は最後まで注意されたトレーニングをやるべきなんだろうけど、
一人でやってても治ったかどうかわからんくて。

逆ですかね、やっばり。

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 18:57:47.24 .net
>>739
だって指差されて笑われるからね。

いきなりプロペラターンしたらスキー場に通報される時代ですよ。

おかしな人がいて、うちの子供に危害を加えられるんじゃないか?ってね。

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 19:01:45.34 .net
>>739
スキーの先端をターン弧に向けて滑っていたら、ボード女子にリフトの上から笑われた。

二度としない。

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 19:02:16.23 .net
間違えたW

ストックの先端をターン弧に向けて滑っていたら、ボード女子にリフトの上から笑われた。

二度としない。

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 19:06:02.62 .net
菅平とか車山とか尾瀬岩鞍とか各県連の準指受験会場に行けばバリトレの意味わかってる人多いからバカにされないよ

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 19:06:37.03 .net
そういう天然だから笑われたんだろうよ

747 :へなちょこパンチ:2017/02/20(月) 19:27:37.30 .net
>>742
そんな馬鹿な…。滑走前のポジション確認や準備体操、足首から動かすために、温まるのにプロペラ丁度良いですよ。
僕はこれも必ずやってます。闇雲に滑りまくるのは良くないですね。

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 19:30:35.93 .net
>>740
方法は変わらないよ。

>>745
ツアー客とかの一般のお客さんに笑われたって話でしょ?

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 19:34:41.93 .net
>>747
2000メートルの中急斜面をノンストップ3本がアップ
準備運動は体が暖まってからのストレッチ

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 19:43:36.04 .net
>>748
菅平だと土日は一般客からすれば変なバリトレしてる人ばっかの異様な場所だよ

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 20:34:44.45 .net
>>750
確かに菅平は気持ち悪い集団がパラパラいるなw
チマチマと訳の分からない動きを集団でしていれば知らない人が見たら確かに気味が悪いかもな

でも大松に行くとそうでもない
頭を使った小技より身体を使った大技勝負的な雰囲気になる

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 20:39:51.03 .net
>>750
菅平に土日居ること多いけど、バリトレやってる人あんまり見ないけどなぁ。でも菅平ならバリトレやってても浮かないな。俺もやってるし。
ヘルメット率高くて、ヘルメット被ってる人は1級以上持ってる人が多い印象。
バーンが短いので繰り返し練習には向いてると思う。
誰かが言ってたけどゴルフの打ちっぱなしみたいなところだよ。
但し、コブは超簡単なのかエグいコブしかないからコブ練習はイマイチ。

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 20:57:02.16 .net
国分寺スキー連盟って、どうなの??

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 21:03:25.11 .net
>>751
太郎が基礎で大松がアルペンで住み分けしてるからな

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 21:06:00.12 .net
おおっと俺のホームの話題
スキー練習は菅平。
スキーを楽しみに行くなら志賀野沢白馬へ行く。だいたいどこも一時間位で行けるんで。

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 22:10:21.36 .net
1時間…いいねえ
うちからは4時間
高速料金もガソリンもリフト代も検定料も……

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 01:13:59.26 .net
また西田か

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 01:20:49.60 .net
何もかも西田に見えてきた

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 01:24:26.10 .net
オオマツって、ワンピ着てないと肩身狭いんだよな

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 07:22:13.22 .net
黒姫も変なの多いよね

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 08:04:39.56 .net
>>734
普通の とは?
申し込みの希望に◯をする時に
「1級合格をめざす」的なのを選んでる

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 08:08:33.83 .net
申し込みの希望に◯をする時に
「アングラインターネッツ掲示板2ちゃんねるを見ている」をチェックし選んでる

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 08:23:57.16 .net
>>748
所謂スキッディングとカービングの滑り方が同じってw
オマエの低脳だな。

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 08:41:22.91 .net
>>760
>>762みたいな、ねw

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 08:49:05.49 .net
あれオオマツって読むだ

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 10:13:48.82 .net
>>738
俺はこれを実践して今シーズン1級合格したよ
2級取って2シーズン目
1人の指導者に教わって4シーズン目

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 10:39:03.52 .net
>>766
738は俺だが、誰でもいいから、相性の会う指導員で見てもらい続けるのが手っ取り早いですね。
1級を取ったら、指導員選びが大変だ。同じレベルあるいはちょっと毛が生えた程度が多いことに気付くからな。
まぁ、1級取れば倶楽部選んで、そこで上手い人に教えてもらえば良いよ。
入る倶楽部なかったら、国分寺市なんかに聞いてみたら?? あ、ちょっと話ズレたけど、スキーもこれぐらいズレるようなポジションに乗り続けることだよ。

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 12:06:24.85 .net
>>763
滑り方じゃなくて曲がる方法

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 12:28:07.98 .net
>>768
日本語がわからない池沼にマジレスしてもムダですよ

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 14:20:25.04 .net
>>768
ふ〜〜〜ん
曲がり方と滑り方は別物ってか!?
さすが低脳だw

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 15:17:56.04 .net
>>763
同じだよ
違うというならそれはカービングではなくレールだ

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 15:34:05.75 .net
>>771
ならば実際にどうやって滑り分けるか、具体的に説明してみww
まぁ〜出来無いだろうねww

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 17:23:55.18 .net
>>772
じゃあどうやって滑り分けるの?

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 17:24:38.66 .net
>>772
じゃあどういうふうに滑り方が違うの?

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 17:27:22.20 .net
鼻毛だろこいつ。相手にしたらダメだろ

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 17:28:31.68 .net
滑り方が違うというなら、聞いても仕方ないじゃん
それよりみんながなるほどと思うような滑り方の違いを述べれば?

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 17:40:31.52 .net
>>773-776
さすが能なし、オウム返しww

能なしが曲がる方法が同じだというなら、ではどうやってそれぞれを滑り分けるんだ?と
言っても、能なしには日本語が通じないww

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 17:44:29.88 .net
カービングとスキッディングの滑りわけなんて外向と内傾の量だろ

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 17:45:52.25 .net
22 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2016/04/23(土) 18:10:41.65
鼻毛に伝えたい事

氏ね
精神科行け
バカ無職
働けバカ
うぜえんだよバカ長文
お前がまず足元を動かしてハロワに行けクズ

以上、鼻毛に伝えたいことでした。

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 18:26:02.62 .net
スキー検定は人生そのものだ。
検定に対する執着心が勝利を呼ぶように、
最後まであきらめない執着心が人生には必要なんだ。

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 18:28:58.53 .net
>>772
バカだな。ちゃんとカービングとレールの違いを教えてやったのにわからないのか。
お前のスキッドはスキッドですらないということだな

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 18:32:59.49 .net
>>781
実際に雪上でやって見せろと言われても、オマエには絶対に出来ないのは明白。
ていうか、基礎パラレルターンからして出来ないよな、オマエには。

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 18:36:33.50 .net
>>777
結局、説明できる技術もスキルも無いから逃げるんだ
やっぱりいつもと同じなんだねw

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 18:38:11.02 .net
>>782
言葉では説明できるんだろ?
じゃあそれをしてみろよ
聞いてばかり居ないでさ
それとも他人に伝える能力は無い?

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 18:40:52.21 .net
>>783-784
オマエが答えないで逃げてるのに、なんでオレが先に答えをおしえるんだぁ?
オマエラって、めちゃくちゃ知能が低いよな。
なんでそんなに頭悪いんだ?

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 18:43:35.31 .net
>>785
俺は別人なんだけど?

まあどうせ答えられないのは分かってるからw

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 18:44:23.33 .net
基礎パラレルターンと基礎がつかないパラレルターンの違いって何なの?

1級の大回りはパラレルターンで、小回りは基礎パラレルターン
テクニカルになると小回りもパラレルターンになるけど
基礎が付く付かないで具体的に何が違うのか良く分かんねえんだよね。

ずらし主体が基礎パラレルターンでカービング主体がパラレルターンなのかな?

渡辺一樹の検定DVD本見るとそんな感じなのかなぁって思ったんだけど

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 18:44:58.78 .net
>>783-784
まぁ、オマエラド底辺はカービングとスキッディングをどう滑り分けるか一生知ることもなく
両方同じだと信じてド底辺のまま死んでいきゃいいんだよww

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 18:47:04.65 .net
>>788
やっぱり逃げたw
どうせ答えられないんだから、出てこなけりゃいいのに

馬鹿なんだからwww

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 18:49:31.39 .net
>>789
オウム返しの馬鹿ww

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 18:53:02.91 .net
スキッディングとカービングが同じ滑りだと言ってるド底辺て、
心の中で「ズレろズレろ」と念じるかどうかで滑る分けるんだろww
まさに超能力スキーだなww
凄いね〜♪

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 18:56:28.40 .net
史上最強のスキー「超能力スキー」ww

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 18:56:50.73 .net
>心の中で「ズレろズレろ」と念じるかどうかで滑る分けるんだろww

馬鹿丸出しw

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 18:58:20.25 .net
公転            →レールターン

公転の要素が大きい  →カービングターン

自転の要素が大きい  →スキッドターン

自転            →ピボットスライド

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:03:19.40 .net
>>763
>>770
>>772
>>777
>>782
>>785
>>788
>>790
貶すだけなら誰でも出来るんだから一発お前が凄いところを見せてくれよ。クラウンで準指導員なんだろ?その片鱗を見せれば皆黙るよ?
安売りしないとか自分にメリット無いとか野暮な事言わないでよ?もう飽き飽き。
ついでに伝説のレスのやり方も教えてよ。エッジを立てずに横ずれ止める云々のやつ。

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:05:17.26 .net
>>794
出ましたww
滑れない初級者は皆そう考える。
ば〜〜〜〜かw
如何にも下手糞が言いそうな答えだ。
その説明だと、どうやってターンの大きさを調整するんだぁ?
それだと、スキッディングで大きくずらそうとするとターンが小さくなって
逆にカービングだと小さいターンが出来ないってことになるぞww
まさか板の撓みで調整するなんて寝ぼけたことはいわないよな?

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:07:09.77 .net
ID制にならねえかなぁ…鼻毛は即NGに出来るのに

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:08:19.97 .net
>>788
今はスキッド、今はカービングとか滑りわけてんのか。面白い奴だな
二級前くらいがそういうことやったりしてるよね

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:10:56.94 .net
結局クラ持ちの準指じゃ、一級程度すら合格させてやれるようなスキルが無いんだよ

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:11:44.28 .net
>>798
ド底辺はズラす滑りとズレを少なくする滑りを滑りわけられないwwwwwwwww
だからオマエラは荒れたバーンや固く締ったバーンがいつまで経ってもすべれないww

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:12:18.91 .net
>>796
>その説明だと、どうやってターンの大きさを調整するんだぁ?
>それだと、スキッディングで大きくずらそうとするとターンが小さくなって

横滑り出来ないの?
ちゃんと練習した方がいいよ
まあ>>794の言ってることもわりとデタラメだけどな

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:12:41.83 .net
だからオマエラド底辺は急斜面にビビるんだよwwww

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:14:13.97 .net
回旋と角付けと荷重で調整するんじゃないの?ターン弧って

回旋と角付けの微調整でずらしかカービングになるんじゃないの?
そんな難しいの?スキーって

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:14:28.98 .net
>>801
じゃあ、オマエが説明してみろよ。

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:14:55.84 .net
>>798
だよねえ
そんなんじゃ、ターンの最中に何か有ったときにリカバリーなんか出来ないじゃん

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:15:06.18 .net
>>787
基礎パラ 上下動を多用し内傾角が少なく制動要素が大きい(ずらしが多い)パラレルターン

(実践)パラレルターン 上下動を最小限に抑え内傾角をしっかりとり制動要素の少ない(所謂カーヴイング要素の多い)パラレルターン

準指受験のときの俺の中の滑りわけはこんな感じ。基礎パラは常に体の下に板をおいてズレズレの滑りで2級の見本のイメージ。

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:15:19.31 .net
ちゃんと答えてるのが>>794だけというwwwwwww

あとはバカの戯言だけwwwwwwww

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:15:45.22 .net
>>804
無理なこと言うなよw

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:16:33.62 .net
>そんな難しいの?スキーって

簡単だと言うならオレのようにクラ受かれよww

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:17:21.11 .net
>>809
クラなら俺も持ってるよ

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:19:03.65 .net
>>806
ありがとう。概ね理解に間違い無くて良かった。

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:19:17.04 .net
公転            →レールターン      高速

公転の要素が大きい  →カービングターン    ↓ 
                    
自転の要素が大きい  →スキッドターン      ↓ 
                               ↓
自転            →ピボットスライド     低速 

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:20:34.38 .net
>>809
鼻毛に噛みつかれたぞ。狂犬病になってしまう…くわばらくわばら

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:25:16.83 .net
>812
それって、笑われるだけだぞ

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:26:34.90 .net
>>812
中急斜面のハイスピードでレールで曲がってんのかお前はww

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:31:18.12 .net
鼻毛は以前こんな名言も吐いていた

・コブは谷に向かってまっすぐ下り
頂点に向かって曲げ荷重横滑りでずり上がりながら減速

鼻毛が技術論を語ると周りを一瞬にして凍りつかせる能力が有り
鼻毛もそこは自覚しているみたいで自分からは一切技術論を語らなくなった
言い訳として「タダじゃ教えない」が有名

現在は一貫して質問連打と罵声による否定の繰り返しで
相手を疲弊させることにより論破したと思い込んでいる

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:31:31.63 .net
>>807
>ちゃんと答えてるのが>>794だけというwwwwwww

794がちゃんと答えてるように見えるんだww

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:32:40.68 .net
鼻毛って誰?

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:33:31.15 .net
>>816
オマエ、馬鹿丸出しだな。

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:36:01.03 .net
>>819
ご覧のように罵声だけ

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:37:09.42 .net
マウンティングスキーヤーばかりだなw

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:37:36.09 .net
自転だ公転だってボードのインストラクターが紛れてるのかな

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:39:21.41 .net
>>821
マウンティングスキーヤーって何ですか?
20数年スキーしているが初耳だ

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:39:37.36 .net
>>819
他人もそれもかなりの数の人が持ってるクラと、救済措置の準指を持ってることだけが心の拠り所なんだよねw

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:39:40.49 .net
>>806
ヘッタクソな準指だな
おめープルークからやり直し。プルークファーレンとプルークボーゲンの間くらいを練習しろ

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:42:35.37 .net
>>825
ほらやっぱり罵声だけ
マウンティングスキーヤーって何ですか?

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:43:14.18 .net
>>822
スキーでもふつうに使ってるんじゃね?

file:///C:/Users/hisao%20nakamura/Downloads/KJ00004853078.pdf

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:44:17.48 .net
>>825
でもお前も準指なんだろ?
お前も結局その程度なんだよwww

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:44:31.62 .net
>>827
馬鹿!

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:45:57.06 .net
>>827
おいw

お前のパソコンのデータの置き場所書かれても、お前以外は見れないよ

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:47:31.47 .net
>>827
怪しいリンク上げないで説明してくれないかな?
怖くて踏めないよ

マウンティングスキー
マウンティングスキーヤー

ググってもまったく出てこない

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:48:28.69 .net
>>826
なんにも見えてねーなw
相当どうしようもないぞお前

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:52:00.01 .net
>>832
ごめんごめん
>>822は公転自転のアンサーみたいだね

ところでマウンティングスキーヤーって何?

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:53:42.87 .net
このおばさん何点
https://youtu.be/29z1lUNw7YE
https://youtu.be/ESauFloTVbw
https://youtu.be/uiA-KpP4-2w

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:56:31.35 .net
>>827
ナカムラヒサオさん!

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:56:32.43 .net
マウンティングスキーヤーって鼻毛の空想造語ですか?

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 19:58:33.08 .net
うむ

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 20:01:17.62 .net
>>834
69
69
68
大回り、小回り共に左ターンのきっかけが肩の傾きで入っていってる。これ治せば70出る滑り。
コブは2ターン見て飽きた

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 20:02:16.11 .net
西田の次は中村になりそうだ
ありふれた名前でよかったね

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 20:03:14.99 .net
>>825
浅回りのプルークボーゲンってこと?

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 20:04:18.36 .net
>>825
んでお上手なあなたはどう滑りわけるの?

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 20:08:19.63 .net
マウンティングスキーヤーの意味を教えて下さい

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 20:10:28.31 .net
マウンテンスキーヤーの間違いだろ

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 20:11:25.01 .net
>>834
69
69
68

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 20:35:53.75 .net
んー。人を見下すというか、俺はお前より上位にいるんだよって言動をマウンティングするっていうやん?
猿山の猿に見られる行動なんだけど
それにかけてるんじゃないかね?
鼻毛なんてまさにマウンティングしようとしてるよな。
出来てないけど。
要するに痛い奴。

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 20:38:51.29 .net
>>838
大も小も全然ダメダメでしょう
と思ったら 意外。

どうやったら その癖を直せるかな

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 20:43:28.30 .net
鼻毛は抵抗のない世界で雪面にスキーサイド側を押し付けて滑っているからな。
スキーサイド側を雪面に押し付けないと浮いていることになるんだったけなw

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 20:43:50.03 .net
>>782
オマエって「オマエ」ばかり連呼してるけど、コブ初級スレのおもちゃ連呼厨じゃないの?
向こうでも「オマエ」を連呼してたし、書き込み時間もほぼ同じだし。

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 20:56:46.25 .net
>>834
大回り 69
小回り 69 +
不整地 68

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 21:05:01.37 .net
鼻毛はクラウンと準指導員を持っている。
事実なら指導系の資格取って日が浅いので正指導員の受験資格がまだないってこったろ?

書き込みの説教臭さからすると若くは無いよな。恐らく中高年。
若い頃競技やってた?

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 21:05:26.58 .net
連呼厨=鼻毛

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 21:07:59.47 .net
>>850
どうだろ?

自然で楽の時から暴れてるから、その時に取ったんじゃないかな

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 21:08:43.73 .net
これ自演?

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 21:09:07.65 .net
鼻毛が脳内とかシッタカとか吠えるのは
鏡に映った己に向かって吠えているかのの様だ。

なんかそんな逸話無かったっけ?鏡じゃなくて水面だった気もするけど。

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 21:10:15.27 .net
指導系興味ないから分かんないけど準指導員から正指導員になるのにどういうステップ踏んでくの?

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 21:12:20.48 .net
準指取ってから三年経てば正指を受けられる
必要な条件はそれだけ

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 21:17:10.24 .net
伝説のマジレス


643 : 上げて粕連呼[age] 投稿日:2014/05/27(火) 15:50:53.03
実際出てない奴の情報なんてこんなもんだよw
マジレスすると、見て無い所や、流れ
(ふいんき)←何故か変換出来ない
で、行っちゃう所はバーーと飛ばしてるんだがw
変な所に長居する必要は無いね♪
面白いのは、1級の検定の様に横滑りしてる奴もいるし。。

大体、内足主導で競技したってろくなタイム出ないから、1、2、3、かぁーい位しか出てないだろw

ラップ差13秒って感じ?
理論派は1分だったから、1分13秒だろwww
ップw
(σ≧▽≦)σ<ダックスフンドより遅っ


644 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2014/05/27(火) 16:05:10.29
脳内のバカカス

雰囲気;ふんいき だww
オマエ、小学校 低学年の学力だな(笑)

>1級の検定の様に横滑りしてる奴もいるし。。

まだ言ってる大馬鹿野郎ww

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 21:29:24.39 .net
ふいんき←何故か変換できないのネタを知らないって事は
若いかジジイってことかw
上げ粕も古いネタを持ってくるなぁ。

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 21:39:48.30 .net
鼻毛が脳内スキーヤーでない限りどこかのゲレンデで滑ってるわけだろ…。どっかでニアミスしてるんだろうなぁ。嫌だなぁ。

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 21:40:30.35 .net
>>846
コブで70出るようにすればいいんじゃね?

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 22:05:44.31 .net
実際の検定バーンはもっと急だから、その滑りだと
68
68
68
位になるぞ

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 22:09:57.20 .net
>>861
うああ

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 22:15:00.90 .net
>>846
んで実際は何点だったの?

実際滑ったことの内斜面だからわからないけど、右に傾いてる斜面でなければ特に小回りで左ターンが長すぎだよ
ね。左右のターン弧を調整できるリズム感を鍛えては?
大体の人は得意な方のターンを引っ張りすぎるからおかしくなります。

後は内脚を上げて滑ったりストックを引きずって滑ったりすれば左肩が下がるのも矯正できるのかな?

コブは上体をフォールラインに固定して密脚したままフォールライン方向へ横滑りしてそのままピボットで逆向きって練習を整地でしよう。
うまくフォールライン方向へ横滑りできなければポジションが悪い。
ピボットがうまくいかなければ(シュテムしたり)切り替えで山側に体が残ってる。
これができるようになったらコブで1ターンずつ止まる。止まったときに次のターンに向けてストックをついて上体がフォールラインに向いているように。
ストックをついてない手は下げないで体より前においておこう

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 22:15:42.85 .net
>>861
実際の検定動画じゃない?ゼッケンつけてるし

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 00:07:02.00 .net
おばば
ついに滑り晒したのか
横滑りはどおした?

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 00:09:25.46 .net
>>834
頑張ってそうだししょげちゃっても可哀想だからサービスで
69
69
68
こんなん受からせるわけにはいかないから点数はどーでもいいだろってとこだな

867 :866:2017/02/22(水) 00:12:04.01 .net
計らずも似たような点数だなお前らw
優しいねえ。
まともに付けたら
67
68
66
くらいじゃね?

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 00:17:07.74 .net
なんか
上から見ても良くわからん
そこまで下手か?
不整地は話にならんが

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 00:24:06.76 .net
>>841
あのね。
俺はスキッドとカービングの滑り方が「違う」というアホがいたんで「同じ」と言ったの
違いは横滑りが出来るようになってから考えるんだな

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 00:25:15.54 .net
わりと下手だぞ。多分横滑り出来ないよこの人

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 00:28:48.02 .net
>>834
これ1級って…嘘だろ…
こんな緩斜面あり得んて

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 00:37:19.38 .net
1級なんてこんなもんかと思ってたわ
中急斜面だろ?

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 01:07:18.60 .net
1級なんてこんなもんだよ
(だんしゃめん)←何故か変換できない
で、自転のピボットで加点狙いだよ!

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 01:19:39.00 .net
>>866
69って
70には1点足りない あと一歩!
だけじゃなくて
どーでもいいって時もつけるのか


ショック…

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 01:34:22.03 .net
横滑りやれ。
どういう運動をすれば横滑りになるか、横滑りとはどういう事か、から徹底的に。
このくらいのスキー操作が出来てあと横滑りが出来れば一級取れるよ。華麗に滑ろうとするな

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 05:49:21.77 .net
横滑り動画も見つけた

俺なら小回りと横滑り70、大回りとコブ69付ける

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 06:48:00.20 .net
>俺はスキッドとカービングの滑り方が「違う」というアホがいたんで「同じ」と言ったの

だから同じと言うなら、どうやって滑り分けるんだぁ?と言ってんだよ。
やっぱ念力かぁww

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 07:25:55.32 .net
角付けとか回旋の量、重心を動かす方向を変えるだけの話
むしろ同じ滑り方でスキッディングかカーヴィングか変えることが出来ない方がおかしい
そうじゃないと三本の矢から基礎パラに繋がらないし、実践の種目にも発展しないことになる


本当に準指持ってるのか?

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 07:27:25.94 .net
>>878
もってないだろ。具体的な話はなにもしないで偉そうに否定してるだけ

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 07:31:09.75 .net
鼻毛先生は認定指導員じゃないかな?

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 07:35:32.00 .net
>834
B検です。
正面からではないので、
何とも言えませんが。

大 69
小 70
不 68

小回りは、よく見ればアラが、
という感じなので。
板はよく動いています。
とりあえず、不整地頑張りましょう。

今年の傾向として、
大回りで落とされている人が多いです。

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 07:36:45.37 .net
>>834
これ、1級受験なの?

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 07:55:37.13 .net
881です。
横滑りもあったので。

横 69

今年の傾向は、スローではありません。
それと、体はフォールラインではなく、
スキーの進行方向です。

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 07:58:07.46 .net
>角付けとか回旋の量、重心を動かす方向を変えるだけの話

馬鹿だわ
「変える」って、もう「同じだ」という話じゃなくなってるぞ。
それでどう「変える」か、具体的に言ってみろよ。
まぁ〜言えないよなww

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 08:03:48.54 .net
>>884
ターンの組み立て方が同じなら、同じ滑りと言うのだよ
その程度のレベルだからいつまで経っても準指止まりなんだよ

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 08:15:47.05 .net
>ターンの組み立て方が同じなら、同じ滑りと言うのだよ

だから、具体的に言ってみろよ。

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 08:20:42.57 .net
教程読めよ
それで理解出来ないならスキー辞めろ

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 08:22:06.24 .net
>>887
>教程読めよ

って、それ何の冗談だww
オマエがその中身を全然知らないくせによww

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 08:22:51.94 .net
横滑りとかにも今年の傾向とかあるのw
やっぱSAJの教育部ってちょっと行かれてるなw

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 08:24:09.00 .net
>>874
70=まだ全然だが大目に見てやるわ
69=は? 1級なめてんの? おととい来やがれ
68=何しに来たの? スキー? それスキーなの?
67=死ね

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 08:24:35.70 .net
>そうじゃないと三本の矢から基礎パラに繋がらないし、実践の種目にも発展しないことになる

じゃあオマエはその三本の矢と基礎パラがどういう関係になってると思ってんだぁ?

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 08:30:24.07 .net
>>888
顔、真っ赤w


つうかさ
お前、カーヴィングとスキッディングが違う滑りと言うけど
お前のカーヴィングターン、1mmもズレてないの?

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 08:36:48.00 .net
>じゃあオマエはその三本の矢と基礎パラがどういう関係になってると思ってんだぁ?

じゃあオマエはその三本の矢と基礎パラは全然関係無いと思ってんのかぁ?

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 08:40:06.90 .net
>>892-893
また何も答えられずに、オウム返しと誹謗かww

オマエにこの言葉をあげようww
「教程読めよ
それで理解出来ないならスキー辞めろ」

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 08:44:46.69 .net
>>894
なあ、お前の理解ではカーヴィングとスキッディングは滑り方が違うんだろ?
お前のレス見る限り、ズレが有るのと無いのとで滑り方を変えるらしいけど



お前のカーヴィングターンって、1mmのズレさえ無いの?

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 08:47:04.93 .net
>>894
いや、教えて欲しいならそれ相応の態度が有るだろ
お前が逆の立場なら、お前みたいな態度取る奴に教えてやるか?

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 08:51:59.25 .net
>>896
馬鹿だねぇ
オマエに教わるわけ無いだろが!

オマエの無知さをオマエに教えてやってんだよ。
オマエは答えられないということをもっと自覚しろよ。

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 08:52:27.80 .net
>>894
オマエの自己紹介はもう飽きたよ、脳内シッタカバカハナゲwww

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 08:54:04.83 .net
>>894
どう見てもオーム返ししてるのはオマエだろ

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 09:00:15.23 .net
しかしまぁ〜
プルークボーゲンをどうやるかも、2級のシュテムをどうやるかも、1級の横滑りをどうやるかも
基礎パラって何かも、それらを全然解ってない連中が、キョーテーが−とシッタカww
ホント知的障害者レベルだ。

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 09:09:06.72 .net
>>897
じゃあ絡むなよw
こっちだってお前も聞かれたことに答えるつもりは無いんだろ?
ずっと独り言を呟き続けてればいいじゃんwww

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 09:11:27.29 .net
訂正

こっちの質問にだってお前も答えるつもりは無いんだろ?

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 09:23:33.23 .net
>>878の説明が理解できない鼻毛が三本の矢からの展開を理解できわけがない
日本語も不自由だから揚げ足を取るだけなのは前からだしな
鼻毛が語ったスキーは、サイドウォールを雪面に押し付けるのとリンボーダンス滑走だしなwww

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 09:29:10.53 .net
>>903
初歩のプルークボーゲンでさえ全然理解してない低脳が、教程を語るwwwwww
オマエラ低脳は、もっと己の馬鹿さを自覚しろよ。

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 11:57:22.59 .net
>>904
んで初歩のプルークボーゲンはどうやるのさ?

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 12:08:14.56 .net
>>904
教程だけ読んで上級者になったつもりの脳内シッタカ君もいますねw

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 12:28:34.33 .net
鼻毛には何を言っても聞いても無駄。
相手にするお前らも罪深いぞ。

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 13:21:12.06 .net
>>890
ひーー(>_<)

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 13:30:32.57 .net
>>904
教程に書かれているプルークボーゲンの種類も知らないんだろw

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 14:07:01.19 .net
>>908
おいらも68,69,69,68ですからお仲間ですよ。来シーズンはオール69目指します。とりあえずコブをなんとかしたい。

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 14:28:40.62 .net
>>910
コブは>>863にかかれてるやつやっとけ。

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 14:59:31.78 .net
>>911
コブ裏は板を横にできないくらい狭い上に片斜面だから整地で横滑りの練習しても通用しないよ?

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 15:02:38.27 .net
>>910
最初になんとかするべきは横滑りだよ。マジで。
でもどうやってたら良いかの指導や指針が今一解りにくいので、難しくなってる気がする。
正しいかどうか知らんが、俺の場合はプルーク姿勢で斜め下向いて(山足は進行方向、谷足はトップが斜面上に向く)から谷足1本に完全に乗って山足をちょっと前後差つけて揃える。
それでそのまま重心を落として行くだけ。
意識的には谷足一本。
重心が山側に残っているとスキーが直進したり回ろうとするので、それを嫌がって無意識のうちに身体や腰を捻り凄く妙ちきりんな格好になる。俺も最初はエッジを外して下にズリズリとなればいいと思っていたので結構悩んだ。
切り替えはそのまま進行方向に立ち上がるだけ。
でもどうやったら72になるのか未だに分からんし誰も答えてくれない。

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 15:28:06.17 .net
>>913
知り合いの検定員、と言ってもC検だけど前に同じ疑問持ってて聞いたら
シーズン終わりの腐れ雪とか、バーン状況が悪くないと72つけないらしいよ。

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 15:28:19.92 .net
>>877
お前(かどうかは知らん)が最初はこれ>>763だ。
----
763 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい
>>748
所謂スキッディングとカービングの滑り方が同じってw
オマエの低脳だな。
----

明らかに全然違うというニュアンスだよな。
そりゃあスキッドとレールは違うからな。それ言う二級ちゃんは多いんだよ。レールなんて緩斜面なら誰でも出来るしな

それに対して俺は同じだと言った。ちなみに俺は748ではない。
もちろんターンの軌道は変わるから全く同じなわけはない。
俺の「同じ」はほぼほぼ同じ、なきに等しいって意味だ。
お前の「違う」にも「同じ」部分は探せばいくらでもある。
お前の「違う」の意味はかなり違う、ってことだ。

お前の言う「違い」なんて聞く意味ないし俺の言う「違い」を言う気もない。
ヒントは言ってやろう。スキッドとカービングは「同じ」なんだよ

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 15:41:15.07 .net
>>913
言葉じゃ通じないよ。
雪面の圧力やそれへの合わせ方は実地じゃないとまずどういうことかわからない。
クラブで威張るために趣味で取ってるような正指準指でわかってない奴は多い。そいつらに習ってもろくに上手くならない。
スクールなら問題ない。
プライズ持ちなら絶対知ってる。出来ないと金輪際受からないから。
ただ今度は言葉で説明できないパーや教える気なんてない奴も多いからそれはそれで難しいところはある

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 16:11:33.36 .net
>>916
スクールなら問題ないと断言するのはダウトだなー。
実際色々なイントラがいるわけだし、イントラの技術レベルと指導力レベルは直接リンクしないしね。

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 16:18:35.30 .net
カービングとスキッディングの話は1級受験に関係あるの?

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 16:22:30.65 .net
>>913
検定の滑り出しをプルーく始めてもいいんですか?

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 17:35:03.67 .net
>>0919
かえって難しい気がするが、なぜそうしたいんだ?

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 17:45:32.66 .net
>>912
整地でできないことはコブ斜面でできないし、1ターンで止まれない滑りは連続ターンでは破綻する滑りだと考えます。
狭いなら板の向きを真横でなくて斜めにすればいいし、片斜だから横滑りできない?練習不足では?

>>919
横だが滑り出しだけはプルークでもいいよ。

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 18:01:58.20 .net
>>921
違うよ。整地で横滑りとか言うとみんな板を真横にして横滑り始めるんだよ。だからそんなのダメっつってんの。
ちゃんと板を斜め30度くらいで横滑りしないとね。
ピボットも下手くそは板が真横まで回っちゃうんだけど
板を真横にして横滑りだとその欠点二気が付かない。
ちゃんと斜め30度くらいでピタッと止められるようにならないと無意味。

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 18:09:57.64 .net
>>920
913を読んだので

自分の感覚としては
しゃがんで、立ち上がった姿勢がいけそうなんだけど
検定の時にしゃがんでたら下から見られるし…(ノ∀`)

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 18:22:43.03 .net
しかし、実際、10年間ずっと12月から4月まで5ヶ月間は毎週スキー場に通ってて、それでも2級どまりのヤツが、
あと数年やったところで1級に届くもんなんかね? 早目に引導を渡した方が本人のためじゃないの?

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 18:27:49.19 .net
そういう人は最近はパウダーに逃げるね。ファットスキー買ってBC嗜好になることが多い傾向。
ボードも同じ。

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 18:57:34.51 .net
結局中身の無いやつは、かっこつけて生きるしかないよね。
それでしか自分を表現できない。

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 18:59:40.00 .net
>>924
年間滑走日数次第かな。10から20日の人が10年滑った分を1年で滑っちゃう人もいるわけで
年間40日滑走を2シーズンやって受からないならまあ無理だけど

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 19:19:52.20 .net
サンメドウズ清里の、
検定バーンは何処を使うの?

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 19:21:45.29 .net
特に不整地どこ使うのか知りたいね

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 19:30:19.42 .net
スキーインストラクターの生活のためにお金落としてもらわないと ね

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 19:47:41.83 .net
スクールで一級相当のクラスならマトモなのが出てくるよ。クラブじゃそうもいかんが。
例外の存在をことさら大きく扱っても意味はない

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 19:58:21.72 .net
>>924
ちゃんと教えてもらってないんだろ。
教えるのが仕事の相手に対して上達が自分の仕事ときっちり受け止めないと上手くらなんよ
ぼんやり講習聞いてるだけでは上達しない。当たり前の話だけどな

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 20:07:40.37 .net
>>0923
いや、静止状態でポジション作ってから重心落としてエッジ外して動いて行く。
ほとんど谷足荷重で。
俺の理想は斜滑降(板、体、腰は進行方向に正対)でスタートし足元だけ回旋して横滑りに入る。
結果、板に対しては外向になるが、体腰は進行方向に正対のまま。
つまりスタート時と変わっていない。
重心が落としきれていないと板と正対してくるか、むりやり捻って、谷側の手が腰よりも後ろに引けちょーカッコ悪くなる。
斜滑降スタート時の状態をキープ。

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 20:22:44.25 .net
11日土曜日、前日特講します。
詳細は後程。

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 20:36:58.62 .net
参加者大募集!!

サンメドウズ 清里スキー場
2ch 1級検定ミーティング 開催
(過去スレに検定レベルがさほど高くない(あくまでも噂)首都圏に近いという事でここにしました)

開催日 3/12(日)
検定開催時間 午後 13:30〜
検定受付時間 12:15〜13:15
検定料 1級:3,500円 1級事前講習:3,000円(当日の午前中)2級:3,500円
http://www.sunmeadows.co.jp/topics/4861/

知らない人たちといきなり会うのは緊張しますが(お互い様)この機会に皆さんでで1級合格を目指しましょう。

検定は午後からですので、事前講習を受けない方は皆さんで滑り、アドバイスし合いましょう。
事前講習を受ける方は受けて下さい。
1級はすでに持っている方、2級を受けてみようという方、やじうま根性で参加されても構いません。
こっそり検定だけ受けてスレに結果報告だけするのでも結構です。

とりあえず集合場所はセンターハウスの
https://snow.gnavi.co.jp/real_img/r0018/fl001_1_r0018.jpg
リフト側から見て一番左端角に地味にこっそり集合。
時間は8時半〜8時45分の15分間だけです。遅れてきた人はフォローしません。
板は滑走面を表にして(ひっくり返して)立てかけておいて下さい。

初対面で集まっての昼食はきついと思いますので、各自で昼食にして下さい。
雨などで天候が悪いようでしたら次回3/26(日)となります。

参加希望の方は匿名でも構わないので、1度は書き込みをお願いします。

以上

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 20:41:30.06 .net
>エッジ外して動いて行く

どんなスキー雑誌読んだの?

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 20:45:15.44 .net
皆さんおいくつくらいなんです?

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 20:47:22.33 .net
17さいの女子です

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 20:48:05.74 .net
処女です

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 20:49:09.67 .net
今年で還暦だけど、広瀬すずによく似てるって言われます

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 21:10:55.92 .net
>>922
フォールライン方向への横すべりで真横向けられる方がレベル高いぞ?

★バッジテスト1級を目指してる奴ら70★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1487765434/

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 21:31:08.63 .net
>>936
え?

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 21:36:48.88 .net
かいぞー爺さん、相変わらず勘違い丸出し
誰かこの爺さんにきちんと教えてやれよ
https://i-love-ski.blogspot.jp/2017/02/blog-post_16.html

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 21:39:01.70 .net
>>935
どうせなら前日入りして宿指定で飲んだり雑談したいな

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 21:57:01.10 .net
4月2日くらいに長野か岐阜で検定オフ会しない??

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 22:00:02.11 .net
>>945
なぜ>>935ではだめなのさ?

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 22:02:25.09 .net
野沢温泉てその名も「バッジテストクリニック」があるぞ
1級目指すコースと2級目指すコースがあるから好きな方受講してこい

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 22:05:35.65 .net
>>946
都合がつかねー。

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 22:08:55.67 .net
2chキャンプ…
恐ろしいw

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 22:10:24.80 .net
4/2は八方で検定あるな。

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 22:10:53.35 .net
2ちゃんねる高原スキー場はここですか?

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 22:12:43.48 .net
>>943
カイゾーは言っても聞かない
聞く耳持たない
未だに鈍臭い2級も怪しい滑りなのはまさにそのせい
人のアドバイスを聞く性格ならとっくにもっとましな滑りになってるよ

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 22:16:17.75 .net
>>952
鼻毛、上げカスが一方的に言っているだけ

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 22:36:33.98 .net
>>950
あと雪のこと考えるとチャオとか?

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 22:40:22.63 .net
新スレできました♪

★バッジテスト1級を目指してる奴ら祝70点★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1487770768/

956 :へなちょこパンチ:2017/02/22(水) 22:42:03.27 .net
>>950
八方だったら、行ってみようかな。w。

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 22:43:28.96 .net
>>956
で、落ちてへこむんですねわかります

958 :ヒスババッ☆:2017/02/22(水) 22:55:21.15 .net
>>941
すみません。すでに立っていたのですね。
はりきった私がバカでした、、、、

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 23:12:11.44 .net
>>953
本当上げカスうざいな
他人ごブログてわ何言ってようがいいじゃん

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 07:36:46.07 .net
新スレはこちら↓
★バッジテスト1級を目指してる奴ら70★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1487765434/

こちらは新スレが有るのに、確認もせずに立てられた重複スレ↓
★バッジテスト1級を目指してる奴ら祝70点★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1487770768/

責任持って削除依頼してこいよ、ヒスババ

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 07:38:09.82 .net
そしてまずはこのスレ埋めてから、新スレに移行しろよ
ルールは守れ

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 08:24:52.59 .net
>>960
なんでそこまで怒ってんだよ。

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 08:44:45.70 .net
>>962
お前が自演して重複スレをごり押ししてるから

やり方が姑息なんだよ

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 09:20:24.23 .net
くだらねぇ、

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 09:25:32.39 .net
鼻毛とか西田とか書いてるキチガイがスレを立てたが、あとになって
いつも押し付けがましい古株ヅラしたヒステリックババァにスレ立てられて発狂かよ。
こんなことでよく怒れるもんだなオッサン。

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 09:45:58.47 .net
>>965
いいから自演してないでさっさと削除依頼してこいよ

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 10:13:09.41 .net
そんなこといちいち強要すんな、クソボケ
ほっとけばどっちかが落ちるだけだろ?お前の立てたスレはよほど立派なのかよ?
そんなことより働けよ、ジジイ

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 10:50:20.71 .net
>>967
強要?
お前、とことん馬鹿なんだな
2ちゃんのルールが守れないならここを利用する資格はねえんだよ

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 11:07:12.26 .net
重複でここまで喧嘩腰になれる人ってある意味凄いな。日常生活苦労しないかい?

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 11:28:49.99 .net
>>969
ネットとリアルを区別出来ないの?
それこそ生きづらくない?

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 11:45:16.11 .net
精神を病んだ人が多いスレですね
検定なんてものがあるからいけないのかな
SAJに頼めば検定なんてやめてくれるかな

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 11:52:46.91 .net
スキーがよくないんだよ、スキーなんてやめちまえ

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 12:02:51.30 .net
>>970
何でそんなこと言われるのかよく分からない…。
たかが重複スレだろ?
そんなカリカリしなくても良いじゃん。
どっちが本スレになるかしばらくわかんないから困るっちゃあ困るけども。

974 :1:2017/02/23(木) 12:07:08.64 .net
ヒスババの立てたスレを本スレにしてくれていいよ。

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 12:37:30.19 .net
>>1さんの意向で。
決定ですなー。

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 12:38:07.69 .net
>>973
自分が先に言っといてその言い種は無いだろ
頭がおかしいんじゃないか?

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 12:38:48.77 .net
>>974
じゃあ重複スレを削除してこい

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 12:45:26.88 .net
>>976
オマエ重複でここまで喧嘩腰なのは過去の恨みだろオマエw

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 12:50:23.94 .net
キチガイはコブ初級スレでヒスババから怒られたあいつですね、わかりますw

ageeeeee

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 12:55:39.17 .net


981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 12:56:11.88 .net


982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 12:56:28.38 .net


983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 12:56:51.86 .net


984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 12:57:50.29 .net
連呼厨

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 13:00:54.24 .net
1の意向とかじゃなくて時間的に先に立った方を使うべき

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 14:22:48.19 .net
ヒスババの方削除依頼に出されてるな

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 15:26:24.57 .net
ヒスババ・・・祝70点・・・・

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 17:30:07.36 .net
急に鼻毛とか西田とか書いてるキチガイが静かになった。
おそらくこいつが重複連呼厨と思われ。

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 18:28:19.91 .net
どっちも要らねー

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 18:54:26.91 .net
たかだか一級受験でここまで騒ぐとは幸せな奴らだな

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 19:14:16.13 .net
ここから1000までイントラのタメ口について語りましょう。
偉そうなイントラさんいらっしゃ〜い

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 19:26:19.63 .net
タメ口の心理

"初対面からタメ口の人は3通りある
1つは敬語がわからないバカ
1つはタメ口のほうがフレンドリーだと勘違いしている
最悪なのは、自分のほうが立場が上、あるいは対等なのだと示している。"

タメ口を使う人の言い分

「敬語を使わなきゃ、と気を使いすぎて話せなくなるので敬語はあきらめた。」"

「年齢とか入社年を気にして、この人は敬語、
 この人はタメ語など使い分けるとわけが分からなくなるので全員にタメ語」

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 19:36:42.28 .net
>>991
へいまいど
お客さんでも此方が下手にでちゃうとなめちゃって素直に言うことを聞けず上達がおくれるんですね
だからたとえお客さんが年上であろうとも偉そうな態度で臨みます
それがお客さんの為になるからですね
本来は小心者でむっちゃ腰低いんですよワシw

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 20:02:15.34 .net
>>993
言い訳!!
こっちは金はらっとるんや!
下手でこんかい!
ビジネスやで!

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 20:29:44.13 .net
>>994
そうビジネスなんです
技術があってカネを払われる方と
カネを払って技術を売ってもらう方
払われる方が偉いのは当然ですね

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 20:34:51.20 .net
スクールでタメ口きかれたことないけどなあ

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 20:44:39.19 .net
タメ口を使う奴はアスペが多い。全員とは言わんが。

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 21:42:55.97 .net
スクールは客商売だからして美容院的ないわゆる接遇も重要だわね
短時間で目に見えるような上達なんてあり得ないから気持ちよく帰ってもらってナンボみたいなことにもなる。
接遇が本来的部分ではないからってロクでもない奴にいばり散らされたらスクールも生徒も悲劇だけどな

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 22:38:26.65 .net
わりとどおでもいい

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 23:01:37.42 .net
だな

総レス数 1000
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200