2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【50歳以上】シニアスキーヤー・ボーダー談話室2

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/24(金) 16:25:20.93 .net
立てときました。

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/24(金) 16:26:51.57 .net
>>みなさん何歳までスキー&ボードやる気ですか?

自分は60まではやりたいんだけど
思うように滑れなくなったら
スパッと辞めようと思ってます。

こちらに・・

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/24(金) 17:43:41.13 .net
>>1
http://i.imgur.com/475RyJB.jpg

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/24(金) 18:56:06.13 .net
バックカントリーなら、八甲田山 酸ヶ湯がお勧め。ジジババばかりだ。

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/24(金) 20:51:34.24 .net
>>1
いちおつ

ディープパウダーだけがBCでは無い
今からの季節の方が天候急変も少ない
ハイクメインで滑走がおまけです

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/24(金) 22:02:59.12 .net
>>2
50代前半ですかね?
自分は57歳です。40歳くらいまでは、ザウスも含めてほぼ毎週行ってました。
そのあとは介護生活に入り、ザウスもなくなると、片手程度しか行かなくなり
体調もあり、回数0もありました。
先シーズンは久方ブリに、苗場に1泊しましたが、親が入院中で落ち着かず、翌日は滑らず帰りましたがね

今シーズンは、体調も良くなく、おまけに骨折で完全断念。
来シーズンに復活を期しますが、さて、いつまで?
自分としては60代中は滑りたいもんです。

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/24(金) 22:09:54.41 .net
去年、苗場に行った時ですが、かぐらに向かい、降雪があった後なんで3月でも期待してました。
既に、11時くらいだったんですが、田代のリフト下に圧雪してない雪が残ってました。
あの感覚ですよ。
まだ、滑りたい。

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/24(金) 22:54:21.86 .net
>>6
そうです53ですね。
自分はずうっとコブを滑り続けていたのですが、
厄年の頃から腰を悪くしました。
それからどうにか誤魔化しながら滑ってきたのですが流石に限界を感じましたね。

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/24(金) 23:17:44.70 .net
コブですか、
30代末期、ボードに比重を移す前に、緩い斜面や苗場大斜面で一コブ位なら
コブ背面から頂上、腹部をなで弧を切るくらいはできてましたがな。
今は無理でしょうな。
自分はコブより、ボードで深雪をまた、滑りたいです。
スキーも普通の斜面の壁で遊んでみたいです。

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/25(土) 06:49:47.22 .net
>>9
深雪も好きですが
なかなか巡り合えないですね。

それに、滑走日数が10日以下では身体が慣れる前にシーズン終わってしまいます。

年とったらそれも含めてスキーを楽しみたいと思うのですが、なかなか若い頃のイメージが抜けなくて苦しんでおります(>_<)

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/25(土) 08:29:48.08 .net
45で2級
55でまだ2級
コブが滑れない
60まで頑張るつもり
だったけど
ムリかな
はは

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/25(土) 08:37:14.16 .net
中、緩斜面で加速させる滑り方を追求中。。
爺にはこれが良いんだわw

これが出来なくなったら引退します!

元技術選手権参加指導員です♪

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/25(土) 22:33:54.39 .net
基礎スキーなんて視野が狭い世界から早く出ろよ
スキーの面白さってそんなせせこましいものじゃないぞ

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/25(土) 22:40:08.63 .net
スイスとかの広ーいスキー場で存分に楽しみたいな
1本が20キロとかある
途中に日本にはないような崖のような急斜面やコブやパウダー
それをノンストップで滑るのが本当にうまいヨーロッパの人達
日本のようにちょこまかちょこまか止まって細かいケチつけあうセコイ滑りとはまったく違う
体力があるうちにぜひできるようになりたい

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/25(土) 22:40:13.72 .net
コブが滑れないのにバックカントリーもフリースタイルも出来るわけありませんよ…はは

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/25(土) 23:10:32.68 .net
>>14
いいなあ
自分は海外スキーだと亀さんチーム
兎さんチームの人達は本当にうまい
うまいというのも基礎スキー的なうまさとは違ってどんな難斜面も止まらず速く降りれる
膝が弱いから死ぬまで兎さんチームには上がれそうにないわ

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/26(日) 08:22:04.79 .net
>>6
朝食事の片付け、夕刻も16時位に戻らなければならない
8時半過ぎに出かけて2時間程滑走したら帰宅
夫婦二人の年金がそこそこ有るので
取り敢えずお金の心配は不要な事

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/26(日) 10:07:02.78 .net
バックカントリーは、ゲレンデのコブ斜面をコブを避けながら滑れれば大丈夫。
シュテムターンは、それなりにできないと厳しいけど。

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/26(日) 12:04:17.08 .net
20年近く前に読んだスキー雑誌で、スキー初心者の女性がいきなり、カナダバックカントリーツアーに参加して
最初はは、ヘリも1回しか使わんlevelだったが、最後の頃にはそれなりのlevelに成長したそうだ。
体力がある方だったのではと思うが。
>>17
経済的な面は大きいですよね。自分は早期リタイアでは、スキーのみになりそうですが
定年までいったら、数年は、両刀でさらにアルペン系、フリースタイル系、深雪系と両方で数種類揃えるつもりです。

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/26(日) 19:01:20.37 .net
>>18
いや、そのレベルでは無理
急な斜面があるから

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/26(日) 19:37:16.07 .net
バックカントリースキーはただの流行です。
特に誰でもできるような風潮は唾棄すべきです。
もちろん、真面目にバックカントリーやる人もいますが、大半は踊らされてますよね。

シニアなら過去のスキーの流行を見ているから分かると思いますがね。

自分は一般ゲレンデでたまに降るパウダーを待っています。

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/26(日) 21:02:09.14 .net
BCは海外に行けば普通にみんなやってるよ
だけど日本の基礎スキーで1級とったってレベルだとてんでダメ
急斜面を含む長い距離を休まずに早く降りれないとついて来れない

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/26(日) 21:13:04.56 .net
1級すら取れない私には夢のまた夢ですね
来世ではバックカントリーに行きたいなあ

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/26(日) 21:26:23.41 .net
>>20
普通にみなさん参加してますよ。

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/26(日) 21:35:54.32 .net
今からの季節でも十分山岳スキーは楽しめます
ハイクと眺望が目的で滑走はおまけ

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/26(日) 23:16:32.54 .net
>>25
それはいわゆる今話題のBCスキーとは違うから

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 10:39:13.32 .net
>>22
ついて来れないって、自分のペースで滑ればええやんか。
誰についていかなきゃならんのよ?

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 10:54:12.94 .net
>>27
がががががガイドさんに付いていかないと
そそそそそ遭難してしまいますですよよよ

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 11:27:55.48 .net
ガイドって、最低でも先頭と最後尾にいて、
付いて行けなければ、最後尾のガイドがフォローしてくれる。
きつかったら、無理せずにちゃんとガイドに言うこと。

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 11:58:44.72 .net
>>29
完全に脳内だな
それとも爺婆の亀さん専用のでそういうのあるの?
海外のスキーだと地名のチームにガイドひとり
亀さんなしでは遭難確実だし
ガイドなしでは入ってはいけないところが多い

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 12:00:35.71 .net
>>29
それはないわ
スキルに応じてグループわけするし
最低レベルの参加資格はクリアしてないと参加できない
ついてこれない奴は参加資格かないはず

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 12:01:16.08 .net
>>27
おまえがBCやったことないのがわかったわ

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 12:10:33.12 .net
スキー場で雪崩 高校生巻き込まれ6人心肺停止 栃木県那須町
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1490581473/

あああ、こんなことならジジイの俺が代わりに死ねばよかった

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 12:15:23.73 .net
>>29
違うよ
脳内丸出し
老人クラブのヨタヨタスキーグループじゃないんだから

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 12:16:14.08 .net
>>27
あんたビーコンの使い方すら知らないね
そんなあまいものではないよ

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 12:23:34.51 .net
動画みたら日本でBC滑ってる奴はヘタクソしかいなのだが(ボードを除く)。

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 12:24:20.99 .net
>>30
日本語で

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 12:25:30.43 .net
>>36
日本ではBCはできないよ
コース以外滑走禁止だから

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 12:27:17.29 .net
日本のって、スキー場のコース脇を少し外れてパウダーとか言ってるレベルでしょ
そんなのバックカントリーではないよ

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 12:27:48.20 .net
水上あたりのぼったくりツアーの関係者が沸いてるな。

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 12:33:30.44 .net
>>36
動画見たらって、引きこもりニートの老害が脳内で言ってるの丸出しじゃん
いい加減そういうのから卒業しようぜ
何事も自らの体で体験したことを話そう

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 19:44:55.57 .net
今は少なくなったが栂池だと
ゲレンデ滑走すらおぼつかないテレマークのジジババが下りて来る
制服はモンベル
その年でテレマークって
そこまで登山雑誌に騙されなくても良いだろ

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 20:58:09.17 .net
なんなんだろうねえ
基礎スキーはハードルが低いから爺婆のでできるレジャーだったけど
BCや海外のヘリスキーはスポーツだから
それなりにスキルが要求されるというのがわからないのかねえ

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 21:02:01.42 .net
パウダーや急斜面コブでこけて板が外れたら、上の方の遠いところまでとりにいかないといけない
そういう厳しい世界なのにね

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 21:14:53.90 .net
騙されてるのが判ってるなら良いんじゃないの?
それで幸せならば
テレマーク買ってる奴らならホグロフス着てたんじゃないの
騙されついでにさ

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 21:26:10.39 .net
>>44
それってスキルなのか?
1級も取れないけど、何十回とやってるんだが?

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 21:43:52.63 .net
>>46
おまえのやってるのとは違うよw

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 21:45:59.43 .net
>>46
マジレスすると
板を取りにいくのは余興
その時間だけ他のみんなに迷惑をかけてる
本来は板を外さず難斜面を速く滑り降りるのが目的

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 21:58:56.75 .net
>>48
ゲレンデスキーヤー乙。
BCに速さなんて不要だろ。

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 22:09:00.57 .net
>>46
おまえが想像してる斜面より急だし
おまえが行ったことないようなシチュエーションだよ

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 22:10:22.47 .net
>>49
おまえこそ脳内だな
おまえが想像しているタイムではなくて
ほかの人達に迷惑をかけないような速さだよ

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 22:11:58.96 .net
こけるとものすごいロスタイムだからな
しかも爺婆だと骨折とか捻挫とか肉離れとか
そこでリタイヤの危険性も大

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 22:12:57.18 .net
水上の糞ガイド、死亡事故でも出して潰れりゃいいのに。

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 22:15:51.64 .net
BCスレに行ってくれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1482536344/

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 22:16:48.39 .net
>>53
何か酷い目にでもあったのか?

てか50以上のレスにしてはアレじゃないかw

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 22:47:37.84 .net
那須の雪崩事故
教師が伏せろと指示したようだが?
正しいのかな?

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 22:52:25.92 .net
ビーコン持ってなかった時点でアウト
甘く見すぎ

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 22:53:04.16 .net
泳げ!!!が正しい

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 22:57:49.59 .net
>>58
正しいかはわからんが、
いろんな山の本を読んだが、泳げと書いてあったのが多い気がする。

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 23:18:46.44 .net
雪崩れ用のエアバッグ?ってのを必須にしとけばなぁ

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 23:32:11.04 .net
>>60
ザックほどの大きさのものを背負うことになるから、
登山はザックを背負ってするものということを考えると、
現実には、難しいかもね。

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/28(火) 09:20:23.99 .net
泳ぐのは脱出の訓練を受けた雪山の熟練者
雪崩から脱出する訓練を受けていない素人が泳ごうとするとすぐに呼吸困難になって窒素死

まずつぶされないように体を丸める
そしてビーコンを操作して発見・救出を待つ
というのが正しい

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/28(火) 09:24:20.75 .net
事故にならないと報道されないだけで
雪崩なんて日常茶飯事
雪崩に巻き込まれるなんていつも普通に起きてる
そこから脱出するのもBCの醍醐味のひとつと思わないと
大切なのは甘い考えで雪山に入らないこと
自然の怖さを偉大さを理解した上で自然と向きあうこと
それでこそBCの魅力を堪能できる

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/28(火) 11:19:16.18 .net
キチガイ警報

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/28(火) 13:47:29.01 .net
>>64
そういう書き込みする君こそキチガイだよ
やめようよそんなキモい書き込みするのは

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/28(火) 14:20:27.98 .net
>>57
さすが、おっしゃる通りのようです。
雪崩犠牲の高校生 全員「ビーコン」不携帯
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170328-00000022-nnn-soci

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/28(火) 14:29:57.35 .net
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170328-00000022-nnn-soci

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/28(火) 18:49:01.52 .net
ヒエッ六十に手が届くシニア達が
バックカントリーを熱く語ってるw

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/28(火) 18:50:24.89 .net
>>22
みんなやってるって……

それが一番駄目でしょ。

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/28(火) 20:33:22.24 .net
甘い考えと浅い付け焼刃の知識でやっちゃいけないよ

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/28(火) 21:11:31.75 .net
バックカントリーは、中級スキーヤーなら、だれでもチャレンジする資格がある。
ただ、その危険性は今言うまでもない。
ある程度の体力と、知識や道具などの準備、自分の技術レベルに合ったツアー/ガイドの選択は必須。
そして、バックカントリーに出たら無理しないこと。人を待たせるから、、、なんて無理をしたら却って大変なことになる。

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/29(水) 09:03:49.26 .net
人を待たせるようなスキルレベルではまだBCに行く資格はない

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/29(水) 09:06:35.40 .net
>>71
何ドヤってんの
おまえ脳内なのが丸出しじゃん
資格なんてねーよ
現実には1級とった程度では無理
あと装備やガイド等が必要なのは常識
それを届け出等の法令や条例の順守
あとはすべて自己責任の世界

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/29(水) 09:10:39.37 .net
BCもコブも無理です。万年初級者スキーヤーなのに春も滑るんです。

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/29(水) 10:10:14.82 .net
ケガせず楽しめたら満足

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/29(水) 12:57:46.02 .net
>>73
お前、バックカントリーとエクストリームの違いもわからない馬鹿だろ。

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/29(水) 15:50:05.74 .net
>>76
自己分析乙

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/29(水) 15:57:06.87 .net
トロい老人が喚いてるのね

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/29(水) 16:23:26.97 .net
>>77
お前、雪崩に巻き込まれて、とっとと死ね。

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/29(水) 16:49:52.51 .net
バックカントリーの文字どおり極限がエクストリーム
つまりエクストリームはバックカントリーに含まれる
装備や心構えは同じ
甘えは決して許されない
それがバックカントリー

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/30(木) 06:38:41.27 .net
シニア=腰痛ってイメージですが、そのイメージに違わず自分も腰痛持ちです。

腰痛を克服してバリバリ滑ってる御仁はいらっしゃいますか?
いたら体験談なんかを聴きたいですね。

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/30(木) 09:35:56.00 .net
椎間板ヘルニア持ちですよ。違和感を感じたら即撤退。

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/30(木) 10:20:35.48 .net
腰と膝は老化で劣化する一方
いろいろやっても強くはならなず神経ブロックをして痛みを感じないようにするだけ
だから無理に使うのはやめた方がいい
特に筋トレはダメ
これを誤解している人が多い
スキーも痛みがあるなら厳禁
というのが医者の弁

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/30(木) 12:05:46.04 .net
医者にもよるけど、普通の医者は日常生活ができればOKとする場合が多いね。

椎間板が3つぺったんこになってて、たまに痛みが出るけど腹筋をコンスタントに
鍛えていればほとんど出ない。調子いいなと思ってサボるとてきめんに出るね。

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/30(木) 14:21:49.21 .net
腰痛は人それぞれだからね

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/30(木) 17:06:04.69 .net
腰痛は9割以上治らないし、医者もどうしていいかわからないんだよね
だから、痛みを緩和する方法で対処療法してるだけ

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/30(木) 18:57:29.21 .net
>>86
正確に言うと
治らないのはほぼ100%
原因がわからないのが90%以上

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/30(木) 20:54:03.04 .net
>>84
サボると出るとしたらそれは血行の問題
筋トレは決してよくはない
それよりも水泳の方がいい

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/30(木) 21:18:58.00 .net
>>88
血行なのかな?
背筋と腹筋のバランスだと思ってるんだがね。

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/31(金) 00:49:47.14 .net
>>89
血行と体幹をまっすぐさせることだね
リハビリは筋トレはしなくて
体幹を動かすだけでいいから

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/31(金) 11:16:19.10 .net
筋トレしないとまともに登れないし滑れないよ。

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/31(金) 12:17:52.57 .net
>>91
登る必要は、ない。
リフトがある。
重力を利用して滑り降りるだけ。

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/31(金) 12:23:34.19 .net
滑るのに筋力は必要ないよ
もし君がいると思うとしたら後傾になってるよ

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/31(金) 14:11:47.66 .net
スキーの時は筋力の発想無かったが
スノーボードの時は、5〜6時間で太ももがパンパンになってるな。

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/31(金) 19:17:04.38 .net
>>94
下手糞なだけ
ちゃんとした乗り方が身についたら筋力なんでいらない
ひょろひょろの貧弱な足腰のチャラいにいちゃんでも1日中滑ってる

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/31(金) 19:56:08.33 .net
整地をプレスに相当するターンをノンビリとしてるだけならスキーもボードもそんなに筋力いらない
けどそれじゃ面白くないわけ

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/31(金) 20:19:28.93 .net
まぁ、圧雪されたゲレンデをたら〜っと滑るだけなら大して筋力も要らんわな。
80〜90のじいさんばあさんも滑ってるし。
それでいいんだったら確かにトレーニングしなくてもいいかもね。

でも、ゲレンデは用事が無ければ滑りたくないし、登って荷物背負ったまま
「楽しく」滑ろうと思ったら筋力いるのよ。まぁ、オレが下手なだけかも
知らんけどね。

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/01(土) 16:37:20.56 .net
ゲレンデも気合入れてコブ滑っていれば太ももが攣るよな。

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/01(土) 18:24:17.09 .net
深雪も結構、力はいらないか?

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/01(土) 19:38:19.28 .net
ああっ深雪もナチュラルに後乗りになるからな。
あとは外脚加重のロングターンも疲れた脚にはキツいよね。

101 :94:2017/04/01(土) 20:11:28.55 .net
ボードで足がパンパンになった時も、朝から深雪食いで滑りっぱなしだったときだった。

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/01(土) 23:15:59.54 .net
そうかな
歳のせいじゃない?

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/02(日) 06:33:08.04 .net
そうだな、歳のせいだな。

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/02(日) 08:45:23.11 .net
キツイとかパンパンとかそんないかにも年寄り的な情けないこと言うなよ

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/02(日) 09:47:32.09 .net
毎日のように滑ってる人だって、たくさん滑れば筋肉は疲労する。
若い人は回復が早い。

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/02(日) 10:20:09.79 .net
>>105
しないよ
俺たちがそれだけ年取っただけ

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/02(日) 11:16:19.63 .net
モノの道理とか覚えずに無駄に歳を取った馬鹿が沸いてるな。くせぇ。

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/02(日) 11:19:04.54 .net
疲れないようスキー、ボードして面白いのかね。邪魔だから、ゲレンデ来ないで欲しいわ。

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/02(日) 13:45:21.26 .net
俺は毎回脚が痙攣するぞ。

それが帰る合図だ

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 06:55:08.96 .net
何を言っても若い人に比べたら衰えているのが現実
年寄りの強がりは虚しいだけ

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 07:59:37.14 .net
だから、余計にトレーニングしなきゃね。
筋トレは身体に良くないとか、「趣味辞めればお金貯まるよ?」
っていうのと一緒。

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 09:15:13.93 .net
>>110
そうなんだよな
筋トレしても筋肉は維持できても間接に負担がかかって余計に間接は老化するし
若い奴らには勝てないのを実感するよ
まあ変に若ぶったり意地を張ってるのはいかにも老害っぽく見られるから
年寄りは年寄りらしく自然にがいいと思う

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 09:16:08.98 .net
>>111
いや、そうじゃないよ
自然の摂理に逆らわないということ

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 10:03:11.90 .net
スキーやってる俺たちの方が
同年代でも若いような気がするんだがw
なんかハツラツとしてないか?

俺だけカッコいいのか?

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 10:05:50.84 .net
>>114
ネタ?

そういうのが典型的な勘違いジジイに見えるのだが

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 11:06:14.96 .net
ゲレンデでバリバリ滑った後に
レストランでヘルメットを脱ぐのが怖い。

決して禿げてるからじゃないんだかw

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 11:48:27.34 .net
スキージャンプのレジェンド・葛西紀明が教える、「老いないカラダ」を手に入れるストレッチ
ttps://ddnavi.com/news/363323/a/

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 12:07:34.66 .net
>>116
とりあえずトイレ行けばいいんでは?

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 12:10:39.99 .net
やっぱりみんな老いを意識して必死なんだな
変に若ぶったりせずに自然体がいいよ

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 12:12:00.27 .net
スキージャンパーは、空気抵抗を減らすために筋トレを一切行わない。
足腰の柔軟性に特化した葛西独自のストレッチで、柔らかくしなやかなカラダを作り上げていく。

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 12:49:22.91 .net
マシントレーニングは危険度高いのはわかってる。
とはいえ、ジムにでも行かないと、オフトレする習慣を自分でつけるのは難しいんだよな。

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 12:54:38.96 .net
>>121
だから、ストレッチを習慣化すればいいんじゃない?
葛西選手も、筋トレはしないでストレッチで足腰をつくってるわけだから

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 13:28:57.07 .net
スキージャンパーのことなんて知るかよ。嘘か本当か知らんがそんな極めて例外的な
話を持ってこられてもねぇ。他のスキー競技はクロカンもアルペンもゴリゴリに
筋トレしてるよね。

自然の摂理に逆らいたくないヤツは逆らわずに、でっぷり太るかヒョロヒョロの
手足になってゲレンデを棒立ちで年寄りらしくヨロヨロ滑ってればいいんじゃないの?

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 13:35:36.53 .net
>>118
ヘルメットをぬいでトイレに行き 鏡に写った姿に愕然とする

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 13:44:55.55 .net
>>123
してねーよ
それはお前の勝手な想像だろ

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 13:48:28.44 .net
ナショナルデモの子が走ってるのをよく見る

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 13:53:32.49 .net
走るのは年寄りにもいいよね

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 14:04:34.46 .net
>>124
とっくに馴れた

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 15:11:10.61 .net
俺は電車の窓に映った自分の姿に怯える。

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 15:12:56.03 .net
>>124
禿げてるのは男っぽいという事 いかしてる

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 15:24:59.99 .net
昨日もコブ斜面で太ももがつったわ(ノ_<。)

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 15:43:15.15 .net
>>125
はぁ?
https://www.youtube.com/watch?v=8P2KsUMgelI

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 15:59:35.71 .net
現役選手は兎も角
年取ったら年取ったなりに何が良いかも変わってくる
若い奴らの真似するのが年寄りに良いわけではないからな

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 16:00:47.34 .net
>>126
子?
ならわしらの参考にはならないじゃん

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 16:04:01.07 .net
>>132
それ若い子じゃん
年寄りのくせに笑われるよ
しかもそれ自重での体操チックなやつ
ウエイトではないんだけど

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 16:06:04.68 .net
>>123
そうではなくて葛西が40過ぎても現役でいられる秘密が筋トレをしないでストレッチを大切にしてきたことだということ
イチローも同じ

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 16:31:51.16 .net
イチローがやってる肩入れストレッチは良いらしいね

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 20:15:18.97 .net
>>135
ってことは、>>120は「50歳以上のスキージャンパーは〜〜」ってことか?

それと>>132の動画のトレーニング内容がウェイトじゃないとしたらなんなんだ?
冒頭こそ体操チックかもしれんが、それでもよほどのパワーないとこんなこと
できんだろうし。

それとちょっと疑問なのが葛西とかイチローみたいな超人的なアスリートと
我々一般人を同列に語ってもいいのか?

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 21:03:09.41 .net
>>138
爺さんそうムキになるなや

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 21:09:24.30 .net
年寄りはすぐ貌真っ赤にしてカッカするけど
その瞬間にも過酸化されて錆びていく
つまり老化
ノンビリ行こうや

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 09:54:01.97 .net
ここって妻帯者が多いのかな?

それも独身が多い?


自分は妻帯者ですが、
嫁の顔色見ながらのスキーだからストレスがたまるよw

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 14:21:01.37 .net
俺は58歳の独身
妻帯者ならこんなスレみてないよ

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 14:21:52.63 .net
>>141
愚痴愚痴言うくらいならやめてしまえ
すっきりするぞ

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 14:27:50.73 .net
どっちを?

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 14:38:51.17 .net
人がスキーといったらおまえはスキーをやめるの?
人が妻といったらおまえは離婚するの?

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 14:40:18.76 .net
さすが平日の昼間に書き込む老人だな
無能ぶり丸出し

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 14:41:43.52 .net
ここってリストラされた爺さんが多いのかな?

それももともとニートが多い?


自分はリストラ組ですが、
親の顔色見ながらのスキーだからストレスがたまるよw

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 14:52:27.95 .net
週末は天気、雨になりそうだから、俺は木曜日までで終了するわ。 またGWに行くけどね。

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 14:52:55.00 .net
ここってリストラされた爺さんが多いのかな?

それとももともとニートが多い?


自分はリストラ組ですが、
親の顔色見ながらのスキーだからストレスがたまるよw

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 14:54:51.60 .net
まあ、まっとうな社会人なら今日なんかは新年度&新四半期の始まりで組織変更や人事異動の時期だから、2ちゃんなんか書き込んでる暇はないよな
ここにいるのは仕事ができない爺さんしかいないよ

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 15:00:41.41 .net
ああそうだな。俺も人生終わってるし
お前もそうだろ?

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 15:49:29.04 .net
>>148
君も仕事が見つからないのか

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 15:49:47.16 .net
>>151
ああ

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 15:50:14.28 .net
>>149
俺もリストラ組

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 20:12:51.30 .net
1970年代までなら55歳定年だった。

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 20:14:22.17 .net
早期リタイアしたいorz

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 20:26:55.11 .net
自分も50を目前にリストラされました
毎日が日曜日
いいのか悪いのか

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 20:32:49.91 .net
いいね!

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 20:39:05.53 .net
生活できるのだからいいじゃんか

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 20:43:43.35 .net
シーズン当初から体調不良で、今シーズンを棒に振った俺から見たら
浦山だよ。

来シーズンはどうかね?

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 21:09:09.81 .net
でも貯金を切り崩して生活してるんだよ

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 21:10:40.64 .net
ここはやっぱりリストラされた人、多いんだな
俺もなんだけどさ

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 21:20:06.51 .net
資産を運用するか、働く以外ないだろ。
スキー場バイトも派遣があるようじゃん。年齢制限は判らんが、働きながら滑る手もあるだろ。

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 21:55:01.43 .net
資産なんてないよ

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 21:55:59.89 .net
>>163
50歳以上だと書類選考で落とされるんだよ

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 22:08:56.59 .net
年寄りは地元民限定だろ

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 22:29:00.22 .net
古くから出稼ぎに来ていた人を年をとっても継続雇用しているんだと思う
新規は年齢制限がある

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 22:29:52.64 .net
>>163
派遣ではなくて期間従業員
つまりアルバイト

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 22:44:42.04 .net
やっぱり、みんな苦労してるんだな
自分もリストラ組で貯金を切り崩してなんとか
スキーは現実逃避だね

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/05(水) 18:56:01.48 .net
10年以上前だが、同僚のこどもが派遣で某巨大スキー場に派遣されて1週間もたずに帰って来たんだよ。
その巨大スキー場、昔の話だが、即席?ラーメン屋の親父は50代に見得たが?

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/05(水) 19:34:52.76 .net
バブル時代に志賀高原でバイト
空いてる時間は滑り放題に釣られたが
6時位に起こされ朝食の用意・部屋の片付けに洗濯で昼食
周辺の雪かきに送迎車の洗浄に買い出しで休ませない
チェックインの時間になり、夕食の支度〜片付け
20時半に終わるが疲れて飲んで就寝
一週間でケツ割って帰ってきました
賃金は未払いでした

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/05(水) 20:05:40.92 .net
自分もそんな経験あるよ
雪山のバイトはスキーし放題なんだと思ったら大間違いだったわ
あと夜もバイト同士でやり放題とか単なる妄想だった

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/05(水) 20:47:20.93 .net
白馬でスキー場でバイトしてた同僚の話では、週1は休めるけど滑る時は同僚と一緒じゃなきゃダメらしい。
理由は何かあった時に、客に救助を頼む訳には行かないってらしいな。
この時期だろGWまでやってる、ガーラなんかじゃ、バイト終わりと続行派で涙の別れしてるだろうな。

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/05(水) 20:51:48.52 .net
白馬の話は、20年前の20代の同僚女子の話な。

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/05(水) 21:36:23.93 .net
雪山のバイトなんて滑る時間はほとんどなかったなあ
休みの日はぐったりで寝てたわ
あとインフルエンザうつされたりも

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/05(水) 22:41:52.81 .net
女のバイトは地元で通い
夜は野郎ばかりのタコ部屋

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/06(木) 15:15:43.16 .net
そうなんだ
みんな苦労してたんだね

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/06(木) 15:38:10.79 .net
学生の頃は修旅のインソツラクター、無いときはパト見習いで、
空き時間は滑り放題でホント嫌になる程滑ったぞ。その頃は嫌にならんかったが。
ゲレンデ中腹の詰所に住み込みで毎日12時間以上スキーブーツ履きっぱなしで
水虫になったのが辛かった。

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/06(木) 15:43:01.29 .net
>>175
わかる
募集する側は>>178みたいな事を言うがそれは嘘で
現実は今でいうブラックそのものが多かったんだよね

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/06(木) 15:43:44.48 .net
>>176
そそ
そのパターン
プライバシーも何も無いんだよね

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/06(木) 15:45:49.31 .net
俺もリストラ組だよ
ここは同じ境遇の仲間がたくさんいて心強い

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/06(木) 15:52:11.16 .net
>>172
まったく同感

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/06(木) 15:58:05.58 .net
>>181
平日にスキー場にいるのは年金生活の爺さんと後はだいたいそんな人ばかりだよ

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/06(木) 15:59:32.55 .net
実際18歳から24歳くらいのヤングは少ないな

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/06(木) 16:12:05.66 .net
>>184
君はナウいヤングなのかい?

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/06(木) 16:13:14.90 .net
>>183
だな
リストラされてアーリーリタイヤという人が多い

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/06(木) 19:15:57.06 .net
お前ら、楽天家だな。

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/06(木) 22:18:52.72 .net
>>187
長く生きるつもりはないよ

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/07(金) 02:45:10.95 .net
当時は平日でも混んでたからなぁ。
今は週末にそこそこ人が来るだけ。
ああ、今なら平日ヒマで滑る時間はあるだろうなー。

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/07(金) 05:16:25.69 .net
オレはこれからスキーだ。

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/07(金) 09:13:27.47 .net
オレはこれからハロワだ。

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/07(金) 09:50:30.44 .net
>>189
そんなことは無いんだよね
ひとが足らないからね

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/07(金) 20:46:33.46 .net
異動先が肉体労働なんで、辞めることにした。
腰を壊したら、スキーが出来なくなるしな。

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/07(金) 20:47:24.60 .net
うむ。

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/07(金) 20:50:47.11 .net
>>193
退職おめ
異動はパワハラかい?
いずれにしても一種のリストラだよね
ここはリストラで辞めた人が多いから仲間だよ

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/07(金) 20:56:02.67 .net
>>195
ありがと。
今シーズンは骨折他で滑ってなかった。
来シーズンが楽しみ。せめて、あと10年は滑りたいもんだ。

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/08(土) 20:07:54.92 .net
首の骨の間の軟骨がすり減って手が痺れる。もうあまりかけることができない。

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/08(土) 20:13:06.76 .net
かけること←コケルこと

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/10(月) 09:15:23.44 .net
伝説のマーカーM4(FDR)再販しないかな?軽くて1番よかったし…(^-^)

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/10(月) 19:27:34.45 .net
今の奴の方が板含めて軽くなってるよ
ヘッドの来期モデルのultralight instict 履いてみ
びっくりするよ

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/10(月) 23:00:19.50 .net
買うなら、夏にシーズン落ちだな。

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/11(火) 00:07:01.12 .net
ところが夏〜限定でさらには値落ちしなくなった
春過ぎから落ちて夏に探しても遅し

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/11(火) 18:55:03.64 .net
シーズン始めの2年落ちが狙い目

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/12(水) 16:17:52.13 .net
>>201
秋から冬始めのニューモデルが入荷する頃に値段が下がるからこのころが狙い目

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/13(木) 10:04:44.52 .net
>>202
春から夏にかけては落ちないね
秋から冬にかけてニューモデルが入荷する頃に
今シーズンのものが1年落ち
昨シーズンのものが2年落ち
になるからそのタイミングで値段が変わる

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/14(金) 01:28:36.90 .net
あと20年は働かないといけない 年金支給開始延長?

70歳までを「ほぼ現役世代」としこの年齢まで働ける社会にすべきだ
65歳以上の人の働き方などを議論する自民党のプロジェクトチーム(座長・片山さつき)
が13日、こんな提言の骨子案をまとめた
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170413-00000077-asahi-soci

政治家みたいに喋るだけならまだしも体力労働しか
選択肢がない人にはつらいだろうな

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/14(金) 08:52:00.73 .net
ほう、国がブラック企業になるのか

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/19(水) 02:28:44.30 .net
片山さつきじゃしょーがねーなw

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/22(土) 21:15:29.99 .net
世界記録出すと養子のサポート団体に寄付行くらしいからみんなでRT数世界記録出そう
あと20万ぐらい
偽善かもだけど無いよりマシだと思って
https://mobile.twitt...s/849813577770778624

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/22(土) 21:15:52.09 .net
世界記録出すと養子のサポート団体に寄付行くらしいからみんなでRT数世界記録出そう
あと20万ぐらい
偽善かもだけど無いよりマシだと思って
https://mobile.twitt...s/849813577770778624

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/22(土) 21:16:20.76 .net
すみません押し間違えました

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/23(日) 05:53:10.32 .net
今日は4時起床で猫魔に逝こうと思ってたけど

腰痛で起き上がれず

残念もう年なのかね

25年ぶりに復活して3月から20回も通ってしまったw

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/23(日) 11:31:08.54 .net
今シーズンはまだまだ志賀、かぐらに行くぞ

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/24(月) 06:42:38.43 .net
俺はシーズン終了したけど、滑る気になれば来シーズンまで滑り続けられるよな。
☆5月 白馬〜かぐら
☆6月 月山
☆7月〜8月 乗鞍大雪渓
☆9月〜11月 ふじてん・かぐらサマースキー
☆12月 2018シーズン開幕

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/24(月) 07:18:24.00 .net
>>214
月山は何回かは行こうと思っている

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/24(月) 07:42:37.58 .net
椎間板ヘルニア再発。なんとか鍛え直して来シーズンは復活したいと考え、只今通院中。

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/24(月) 16:12:08.04 .net
正座すると左膝の関節の中に圧迫感があるんだけど、
なんや?

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/24(月) 20:43:08.90 .net
変形性関節症でしょ。

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/24(月) 21:04:21.60 .net
俺は膝と足首にバンテリンのサポーターしてる

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/24(月) 21:13:45.58 .net
捻挫してから正座やあぐらが厳しくなった

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/25(火) 01:09:41.23 .net
膝に違和感感じたら、
とにかくスポーツが得意な整形外科に行け。
ググれば出てくる。
素人判断は何の価値もない。

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/25(火) 12:34:31.89 .net
何どや顔してるの?

君は経験則って知らないの?

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/25(火) 14:24:42.63 .net
突然の喧嘩腰こわい

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/25(火) 15:42:34.31 .net
年取って脳が老化すると自分だけが正しいという思い込みが強くなって頑固になると同時に突然キレやすくなるらしい

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/25(火) 17:52:54.47 .net
あんなの普通だろ

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/25(火) 21:32:41.59 .net
>>214
9月〜11月 サマゲレは雪無いやん スキーちゃうやろ

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/26(水) 05:37:59.51 .net
広い意味でスキーとしましたよ。
ヒスボラのゲレンデでは、素敵なお姉様とおじさま達がスキーに興じてました。

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/26(水) 08:47:11.83 .net
>>227
テロリスト?

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/26(水) 09:00:26.95 .net
>>226
心狭いな

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/26(水) 11:02:01.58 .net
>>228
ヒスボラじゃなくてピスラボでした(;^_^A

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/26(水) 11:06:03.04 .net
それってプラスノーと同じようなものでしょ?

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/26(水) 11:48:04.46 .net
そうですよ。

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/26(水) 20:45:26.26 .net
ボラの一種じゃね?

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/27(木) 00:32:36.57 .net
>>229
なんで?

別にサマースキーを否定してる訳じゃないが、
人工芝みたいなところに水撒いて板で滑るのと、
雪の上を板で滑るのとでは、感触がだいぶ違うのでは…

私のスキーの辞書には、サマゲレは入らんかなってだけ
ヒトそれぞれでしょ

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/27(木) 09:32:52.73 .net
今のスキージャンプ滑走はレールの上
着地バーンもカチカチ
夏の競技でも良いじゃんと思ったりする

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/27(木) 11:13:57.38 .net
ピスラボはちょいとそこいらのシニアじゃ無理だよw

テクニカルクラスならオッケイ

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/27(木) 12:06:49.31 .net
>>236
一級も取れなくても、滑れてますけど?

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/27(木) 18:29:09.76 .net
>>236
なこたーない

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/27(木) 19:22:04.60 .net
滑れてるんじゃなくて
ずり落ちてるだけでしょ

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/27(木) 20:25:08.04 .net
>>239
普通に大回り、小回りしてる。
自分が滑れないからって、みんなそうだと思うなよ。

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/27(木) 20:33:13.74 .net
1級以下ではふじてんのカービングマットで滑れてもかぐらでは無理

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/27(木) 20:43:04.37 .net
そんなことはないぞ
2級でもうまく滑ってるし
ただコツがいるけど
エッジを立てないとだ

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/27(木) 22:12:23.66 .net
立てるのは、ほぼ無理です(涙

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/28(金) 06:52:40.59 .net
>>241
自分は特別って思いたいんだろ。

テクニカルにしか自尊心が無いのかな?

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/28(金) 10:10:37.02 .net
ピスラボは、濡れるの気にせず水を撒いてるとこを選んで滑れば、あとはアイスバーンと同じように滑ればいいと思うけど。
ポジション悪かったり、無理/急なエッジングとかすると落とされるので、それなりに練習になってると思う。

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/28(金) 10:32:11.89 .net
>>241
なこたーない

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/28(金) 10:40:52.92 .net
>>241
2級レベルなら何ら問題ないよ

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/28(金) 10:43:07.31 .net
プラスノーは雪とはいえ違うスポーツと思えばいいよ
1級とかテクニカルとかよりもプラスノーのコツを掴んでるかどうか

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/28(金) 10:43:24.28 .net
プラスノーは雪とは違うスポーツと思えばいいよ
1級とかテクニカルとかよりもプラスノーのコツを掴んでるかどうか

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/28(金) 10:54:24.93 .net
間違い探しかと思って一文字づつ確認してシマウマした

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/28(金) 14:32:00.07 .net
1行目が違うね

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/28(金) 16:12:25.20 .net
プラスノーってw
ピスラボ実際滑ってから喋ろってーの

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/29(土) 00:50:00.00 .net
>>252
いろいろななってゲレンデを滑った上で言ってる
コツがあふだけ
級を持ってるもへったくれもない

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/29(土) 00:50:33.73 .net
>>252
爺さん悔しいのう
自慢したかったのかい

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/29(土) 03:27:18.18 .net
アイススケートとローラースケートの違いに似てるかな

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/29(土) 07:30:07.68 .net
>>252
プラスノーは毎年秋口から何度か滑りに行きますが、ピスラボは滑ったことがありません。
そんなに違うもん?

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/29(土) 08:02:37.92 .net
商品名だろ

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/29(土) 10:12:33.43 .net
いろいろななってってw

お爺ちゃんろれつがまわってないぞー

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/29(土) 13:38:44.74 .net
当然お前はもっと上手いんだよな
お手本にしたいから動画晒してくれよ
早くしろクズ

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/29(土) 14:14:13.39 .net
「35歳からの転職」が難しい本当の理由 〜転職市場は絶好調なのに、なぜ?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170429-00010000-nikkeisty-bus_all

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/29(土) 17:15:20.13 .net
>>256
違う、

商品名じゃない

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/29(土) 21:04:35.80 .net
ピスラボはスノーマット
サマーゲレンデのひとつでプラスノーと同類

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/29(土) 21:44:38.01 .net
スノーマットとは言ってもスノー(雪)ではないけどな
素材は樹脂(プラスチック)
それに水を撒く

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/30(日) 01:23:05.72 .net
水を撒かないと機能しないんだよな。わかってなくて、乾いたとこ滑ってプラが溶けて板につくのがイヤとか言ってるやつは馬鹿。

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/30(日) 09:58:50.20 .net
同類ではあろうが滑る感じは結構違う
ピスラボは「硬い」感じ

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/30(日) 13:56:36.23 .net
そしてずれてるいつもの滑り

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/30(日) 17:42:42.68 .net
>>261
商品名だよ

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/30(日) 17:43:25.16 .net
>>256
同じようなものです
コツを掴めば

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/30(日) 18:16:50.53 .net
>>267
違うよ、だからスキー板も違うから
夏になったらワンゲルスポーツでも見てみろ
はっきりとスキー場で分けてるから

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/30(日) 18:30:36.39 .net
>>269
ピスラボは商標つまり商品名だよ

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/30(日) 18:32:25.81 .net
>>196
俺も4月で会社リストラで辞めた
ここはそんな人ばかりなんだよね

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/30(日) 20:11:03.39 .net
>>271
おめ!
ナカーマ!!
ここはみんなリストラとかでやめたリタイア組だよ

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/30(日) 20:24:38.96 .net
サンクス
どうせなら12月で辞めればよかったわ

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/30(日) 20:27:49.22 .net
俺は勤め人だけど

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/30(日) 20:42:30.03 .net
12月で辞めたらスキー三昧だったのに
まあ来シーズンがあるさ

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/30(日) 20:43:21.85 .net
>>271
俺もリストラされたクチだよ

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/30(日) 20:44:49.07 .net
>>273
惜しかったな
4か月の違いは大きいかも
まあ来シーズンはスス三昧だね

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/30(日) 21:15:16.33 .net
>>270
商標でも何でもいいけど、ふじてんのマットとかぐらのマットは違うんやで
小賀坂の板でもマットの違いで違うさかいな

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/30(日) 21:15:57.66 .net
爺さん、そうムキになるなって

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/30(日) 21:16:24.51 .net
すぐムキになるのは認知症が進んでるからだよ

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/30(日) 21:16:40.77 .net
馬鹿に教えているんだろ

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/30(日) 21:17:25.81 .net
>>271
ウエルカム!!
そう、ここはリタイヤ人の集まり
のんびり気楽に行こう

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/30(日) 21:18:25.45 .net
>>273
なんで12月にやめなかった?
スキー三昧だったのに

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/30(日) 21:20:29.68 .net
>>281
我が強いだけだろ
とにかくしつこいわ

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/30(日) 21:21:46.03 .net
>>283
いや、先月に話があったんだ
もっと早くしてくれよって(笑

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/30(日) 21:47:45.17 .net
>>278
小賀坂って、、、
ガラパゴスの極
とっとと潰れろ

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/30(日) 21:49:57.46 .net
>>285
そうなんだ
まあ来シーズンが楽しみだね
これから毎日ワックスがけできるしね

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/30(日) 21:53:49.10 .net
>>286
どったの?w

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/30(日) 22:07:38.98 .net
>>285
なるほど
よくあるよね

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/01(月) 10:41:48.47 .net
言い負かされそうになると、ムキになるなとか、ジジイとか
本論とは関係ない個人攻撃で逃げるのな。アタマ悪。

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/01(月) 22:02:34.25 .net
言い負かされてないじゃん
無知な奴(>>279-280>>286)がムキになってとか言って自分の無知をごまかしてるんじゃん

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/01(月) 23:01:43.48 .net
そんなのこそ老害だよ
やめようよ

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/01(月) 23:03:05.17 .net
>>271
おめでとう

自分もリストラでリタイヤした
もんびり行こう

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/02(火) 22:44:35.24 .net
50才以上はもう死ぬことが現実的に感じ始める。
だったら最期まで好きなことをして過ごそうよ。

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/03(水) 20:29:08.10 .net
昨年17年ぶりにスキー場に行ってスキーからスノボになってトータル40回ぐらい
何とかターンで滑れるようにはなりGW中にキッカーに挑戦しようと考えてる
51才だけど止めといた方がいい?
息子が教えてくれて車の運転も息子がしてくれる
目標は360°

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/03(水) 20:29:42.87 .net
昨年17年ぶりにスキー場に行ってスキーからスノボになってトータル40回ぐらい
何とかターンで滑れるようにはなりGW中にキッカーに挑戦しようと考えてる
51才だけど止めといた方がいい?
息子が教えてくれて車の運転も息子がしてくれる
目標は360°

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/03(水) 22:31:02.61 .net
大事な事だから2回?
教わってから挑戦した方が良いと思う
背骨骨折なんかしたら大変

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/04(木) 05:42:50.07 .net
将来後悔したくないって思えば
キッカーで飛べばいいよ。

俺は30代の頃360飛んでたから
いま50(腰悪いんだ)で飛べなくても何の後悔もない。

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/06(土) 12:07:29.44 .net
>>296
飛ぶことそのものが楽しみなんだからドンドンやりなよ
筋トレなんかは腰や膝関節に負担がかかって余計に老化を進めるだけでそれ自体は楽しみではないから、本末転倒だけど
キッカーで飛ぶのはそれ自体が楽しみであり、関節に負担がかかる負けでもないしね

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/06(土) 18:10:06.14 .net
キッカー飛ぶと結構太腿に負担がくるんだよ。
膝痛めてる人や腰痛持ちは気をつけた方がいい。

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/06(土) 21:21:23.52 .net
296ですが無事に帰ってきました
一発目テーブル落ちしてスピードが足らないと思い
スピード出したら捲られてお尻落ちしました
その後息子からタイミングと踏み切りを教わり何度目かでやっとランディングに届きました
スキーで出来てたので簡単に考えてました
360°なんてとんでもない来期はグラブに挑戦します
しかしスノボ面白いですね
昼飯時にやっと気がつきましたがけっこうおじさんおばさんのスノーボーダーいますね
本日で滑り納めでした

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/07(日) 12:26:42.78 .net
その挑戦凄いけど、怪我しないで下さいね。

お爺さんのスノボーダーはちょっと心配ですね〜。
若くても転べば痛いのに、ましてやご年配……。

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/07(日) 13:12:56.19 .net
スノーボーダーは51歳でお爺さんか

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/07(日) 16:51:21.35 .net
>>301
怪我が無くてなにより
安全第一で次シーズンも楽しみましょう

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/08(月) 19:42:54.04 .net
何い、毛がない?

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/09(火) 14:13:19.35 .net
還暦が近づくにつれて、昔は問題なく滑れたコースに、難渋することも多くなった。
何かさびしい。トレーニングを強化すれば元に戻るのかな。70歳でスキーをしている人いるのかな?

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/09(火) 14:38:50.24 .net
>>306
老化だから仕方ない
自然の摂理には逆らえない
トレーニングはむしろ老化を加速するだけ

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/09(火) 14:41:28.29 .net
普通だよ。50歳代なんてまだ若い。
定年60歳超えは毎日スキー場に通勤しているようだし、
後期高齢者75歳超えどころか80歳超えの常連も珍しくない。
三浦敬三は100歳超えても滑っていたんだから。

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/09(火) 15:06:19.74 .net
>>306
元には戻らない

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/09(火) 18:16:55.21 .net
へぇ、トレーニングが老化を加速するのか。
三浦敬三もあんなにトレーニングしてなきゃもっと長生きできたのかな?

三浦雄一郎もエベレスト登るために随分トレーニングしてたそうだが・・・
加速しちゃったのかなぁ。

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/09(火) 20:24:57.82 .net
ハードトレーニングは老化を促進しかねないが、適度なトレーニングは身体能力低下に抗うことができる。

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/09(火) 22:42:34.00 .net
高齢になってからのトレーニングには要注意

適度なトレーニングで筋力の低下を遅くはできるが
元には戻らない
負荷が強いトレーニングは逆に老化を加速する

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/10(水) 04:41:47.68 .net
加えて、トレーニングでは関節は老化するだけ

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/10(水) 05:55:00.32 .net
筋力が鍛えられる一方で関節に負担がかかって劣化する点が筋力トレーニングの盲点だったことが、つい最近になってクローズアップされるようになったんだよね。

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/10(水) 10:04:41.27 .net
最近はぬかずけ食いだしてから胃腸が動くようになったわ

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/10(水) 10:06:12.37 .net
最近は抜かずに食いだしてから胃腸が動くようになったわ

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/10(水) 11:15:37.73 .net
>>315
発酵食品を毎日2種類摂ると良い
キムチ、ヨーグルト、スンキ漬け、京漬物、チーズ、納豆...etc.....

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/10(水) 22:04:52.17 .net
最近は無理にでも自分で抜くようにしてから性欲が維持されるようになったわ

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/11(木) 07:41:32.93 .net
>>317
すんき漬けじゃありません。「すんき」です。
なんで「漬け」を付け足すようになったのかな。

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/11(木) 08:09:48.18 .net
>>319
抜いたほうがいいですか?

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/11(木) 21:49:06.68 .net
認知障害 チェックすべき10のサイン
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170511-00000079-nnn-soci

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/12(金) 13:53:49.25 .net
>>321
52才
1.何度も同じ話をする 酒の席でそれ前に聞いたから
2.会話に「あれ、これ」を使うことが増えた ふたするあれ取って(ラップ)
3.気づかずに同じ商品を買ってしまう CD整理したら レッドゼッペリンWが2枚
4.外出が減った 休日のAEONとか絶対嫌、外出しない段取りを組む
5.趣味が楽しめなくなった  該当せず
6.日付が言えない カレンダーで確認してしまう事しばしば 
7.小銭を使わなくなった 少なくする用にポイント併用も駆使
8.服装など無頓着になる 若い頃からそう
9.家電操作にまごつく 学習リモコンに手こずっている
10.水を出しっぱなしにする 風呂入れたまま外出でとんでも無い事に
2項目以外は思い当たる
ってリヤ十君以外は誰でもそんな物だろう

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/12(金) 15:34:55.41 .net
>>322
おめ!
モロに認知症だね

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/12(金) 17:18:14.81 .net
日付や曜日はスマホの画面で確認することが多いですわ(^^);

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/12(金) 19:53:08.33 .net
携帯使うようになってから電話番号覚えなくなっただろ
ナビ使うようになってから道考えなくなっただろ

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/12(金) 21:31:57.24 .net
>>320
はい、抜いた方がいいです。

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/13(土) 17:42:02.34 .net
スマホは、らくらくスマートフォンに買い替えを検討中。ガラケーにするかも。

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/13(土) 18:03:40.90 .net
SBで3GSの頃からiPhone
10キー入力とポインタが大嫌いなので

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/13(土) 18:53:16.77 .net
>>328
大文字ってところがかなりの高齢者って感じだね
爺さん無理してiPhone使ってるのかい?

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/13(土) 20:20:35.63 .net
>>328
全然使いこなせてないじゃん。
無理すんなよ

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/16(火) 11:51:55.91 .net
SONYのエクスペリアXZを買ったけど、難しくて使いこなせん。
スマホでゲームをする世代じゃないし、ガラケーに戻すかな。

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/18(木) 20:38:54.83 .net
>>324
普通は腕時計だろ・・・

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/21(日) 08:31:12.56 .net
>>332
認知症でなければ日付と曜日は時計や携帯を見るまでもないんだよ

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/23(火) 22:33:26.03 .net
>>333
俺が認知症ってか(笑笑笑)

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/24(水) 00:26:37.74 .net
>>334
そのようだな
薬飲んだ方がいいぞ

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/24(水) 04:25:53.83 .net
ED薬は効くよ。特にレビトラ20mg錠は最強。数時間も立ちっぱなし。

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/24(水) 04:58:29.36 .net
認知症って本人は気づかないし
本人はとかく否定したがるんだよな

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/24(水) 19:16:25.58 .net
>>322
30代で脳機能の衰えは実感するだろ、同じ本をまた買ってしまったなんてその頃から起きたぞ。
20代前半なら一度読んだ本は大体内容を覚えていた物だが・・・
60過ぎた今は本を買う時は書棚を確認する事から始まるな。
まー以前ほど本を買う頻度は高く無いが(昔買って読んで無い本を読む事が中心になった)

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/30(火) 07:41:50.31 .net
朝起きると漏らしてる事が増えたわ

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/30(火) 08:36:08.45 .net
>>339
まぢかよ無精?

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/30(火) 09:56:19.23 .net
>>340
尿漏れ

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/30(火) 10:43:21.07 .net
尿漏れパッド 男性用でガッチリ!

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/31(水) 05:16:45.44 .net
以前カスタムフェアーのゲスとトークでやってたんだが、アルペンレーサーって、トイレに行くのが面倒だから、ウェアの中に漏らしちゃうのが普通らしいな

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/31(水) 18:21:55.65 .net
聴いてきたような嘘を書くな

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/31(水) 22:02:54.06 .net
>>343
ダイビイングでは当り前だけどな、ウィンタースポーツでは自殺行為だな。

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/01(木) 14:13:51.52 .net
>>344
いや、本当の話だよ。

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/01(木) 14:17:39.06 .net
>>343
それ、佐々木と木村も言ってたわ

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/01(木) 15:11:07.14 .net
普通はコソッっと立ちションだけどな

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/01(木) 15:29:37.17 .net
>>348
佐々木いわく、レーシングワンピ着てたら、イチモツが出せないんだってさ

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/01(木) 15:47:15.08 .net
>>345
ドライスーツだったから、とにかく我慢したな。

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/01(木) 16:18:44.16 .net
ワンピの場合は上半身脱いで、前方に引き出して抱えるんじゃない?
レース前だと緊張して尿意を模様おさないと思うがな。

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/01(木) 19:27:27.33 .net
>>351
それがかなり面倒臭いんだよ
その場で出しちゃた方が早い

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/01(木) 19:28:55.21 .net
>>351
緊張すると尿意を催すと言ってた若いアルペン選手がいたわ

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/01(木) 21:11:36.67 .net
>>351
パンピーじゃないんだからさ
板脱いでそこらに立てかけておくわけにもいかないし

おまえらもWCが日本に来たときリフトで選手と隣り合わせになることはけっこうあるけど
トイレで会うことはないだろ?
スタート小屋にトイレがあるわけでもないんだって
つまり、漏らすしかないんだって

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/01(木) 21:16:54.46 .net
まあ、ションベンをタ垂れ流すのは有名なWCあるあるなんだけどさ
佐々木明はこの手の話むちゃくちゃ面白いぞ

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/02(金) 04:15:52.75 .net
>>355
生理用ナプキンを入れておくという選手もいたな

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/02(金) 11:57:58.82 .net
ファスナー壊れてモツが飛び出さないように、
エンドがヘソ位で終わってる。。

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/02(金) 12:04:33.45 .net
ワールドカッパーがトイレに行けないという話は俺もどこかのトークショーで皆川から聞いたことがあるわ。

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/02(金) 12:05:50.24 .net
小便垂れ流しは結婚有名なトリビアだろ

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/02(金) 20:42:19.56 .net
アイススケートも一度着ると脱ぐのが大変だから垂れ流すと岡崎だかが言ってたな。

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/02(金) 21:19:55.77 .net
おしっこで凍傷にならないの?
ブーツの中にもはいっちゃいそう
八甲田山大量遭難の時におしっこしたらそこが凍ったとかいう話も聞くんだけど

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/02(金) 21:24:32.42 .net
漏らしたほうが暖かいんじゃないか

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/02(金) 21:29:55.96 .net
>>361
脳内乙
レーシングスーツ着て実際にしてみたらわかるけど生暖かい
知らない間に乾燥してる

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/02(金) 21:31:41.18 .net
臭っさい奴やのう

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/02(金) 21:38:40.52 .net
低温乾燥だから臭くないんだよ

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/02(金) 21:40:08.12 .net
>>364
もし臭いのなら、木村や佐々木や皆川は臭い奴なのかい?

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/02(金) 22:56:26.11 .net
>>361
ピチピチのレーシングワンピだよ
パンツも履かないで着るんだよ
一般人が着るようなスキーウェアとは違うよ
わかってる?

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/02(金) 23:00:20.51 .net
ブーツのなかに入ると言ってる奴は脳内

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/02(金) 23:49:59.78 .net
今スス板で一番おもしろい

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/03(土) 04:33:32.33 .net
>>361
爺さんは脳内だな
雪山で遭難した時とは全然違うよ
じっとしてわけじゃないんだから

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/03(土) 07:35:34.13 .net
オシッコ云々の話は競技の性格上理解出来るけど、実際やっちまったら人間終わった気分になるだろうな。

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/03(土) 09:24:33.75 .net
>>371
勝つか負けるかの世界でションベンなんて鼻糞みたいなものだよ

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/03(土) 09:31:45.41 .net
>>371
目的が大事になると、そこらへんはどうでも良くなるもの。
日常の価値観にたいした意味がないことに気付く。

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/03(土) 14:06:41.11 .net
した後は乾くまで冷たいんだろうな

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/03(土) 15:20:21.23 .net
>>374
小便は体温の湯だからむしろ名前温かいよ

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/03(土) 16:01:48.63 .net

訂正

×名前温かい

○生温かい

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/03(土) 16:17:03.07 .net
シフリンも漏らしてるのかな?
ハアハアw

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/03(土) 16:22:42.45 .net
小便野郎

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/03(土) 16:34:38.26 .net
4日間も小便の話を続けてるのかよw

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/03(土) 17:36:08.84 .net
アスリートがわざと漏らすのは、認知症の年寄りの寝小便とは違うと思うが

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/03(土) 18:56:04.36 .net
ボンもシフリンもマンクーゾもみんなおしっこ漏れ漏れということでおk?

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/03(土) 20:34:16.92 .net
>>381
基本的にはみんなそうなんだって。
あと、白でないのはそういう意味もあるとか。笑。

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/03(土) 22:49:42.82 .net
>>382
なるほど。
上半身が白ベースの選手でも腰回りに色や柄がついてるのはそういうわけか。

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/03(土) 23:07:21.83 .net
明日、湯浅に聞いてみるわ

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/03(土) 23:12:40.60 .net
>>384
木村と佐々木は漏らしてるってトークショーで言ってたぜ

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/03(土) 23:16:19.27 .net
木村は現役当時の合宿では靴下を3日くらいは洗濯しないで履いていたとも言ってたな。

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/04(日) 02:45:54.68 .net
小便はともかくウンコが出そうになったらどうしてるの?

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/04(日) 07:18:26.13 .net
お漏らしネタが続くね

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/04(日) 08:08:56.21 .net
シニアには避けて通れない話題

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/04(日) 10:49:19.23 .net
>>387
ウンコは朝したら1日持つだろう

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/04(日) 12:46:54.69 .net
ゲリしてたらどーなるんだ?

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/04(日) 13:41:08.92 .net
うんこは暖かさ持続しさうだな

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/05(月) 11:22:26.12 .net
>>371
オフロードバイクの競技で、実際にやっちゃった人に聞いたが
ホッとしたと同時に気持ち悪くなってその後競技に集中できなくなったとか。

>>375
生暖かいのはした直後だけだろ。どう考えても。
35度程度の数百ccの液体にどんだけ熱容量があると思ってるんだ。

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/05(月) 17:08:38.37 .net
>>393
佐々木と木村は、慣れたら気にならなくなるし、快感に変わると言ってたぞ

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/05(月) 17:10:49.30 .net
>>393
レーシングワンピの生地はすぐに乾くよ

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/05(月) 17:33:19.52 .net
乾いても臭いは残るだろ?

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/05(月) 17:39:17.99 .net
砂漠で下痢漏らしても全く臭わないらしい

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/05(月) 18:23:50.95 .net
>>396
低温だから匂わないぞ
夏じゃないんだから
脳内で間違った妄想をしてないで
冬になったら由紀山行って試してみろ

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/05(月) 21:06:33.60 .net
夏山トレッキングでパンツまで汗ダク
この状況で小便を漏らしても臭いは差異は無い様な気もする

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/06(火) 22:26:48.85 .net
>>386
俺には至って普通だが、
匂いの元の汗が出るどころかかじかんで死ぬ思いしているのに・・・

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/08(木) 00:06:30.83 .net
セッターやってるがマスターズでも臭かった記憶はない

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/08(木) 09:22:34.56 .net
風呂でオシッコしたらかなり気持ちいいけど
あんな感じかな?

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/09(金) 13:21:29.52 .net
>>402
あれは癖になるよね

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/09(金) 19:15:56.12 .net
家の風呂ではやらないけど、スーパー銭湯で良くやるw

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/09(金) 19:20:54.19 .net
わたし♀ですけど、気持ちよくてつい家のお風呂でしちゃいます(>_<)
そのときはもちろんよく流します\(^o^)/

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/10(土) 00:58:25.28 .net
>>405
風呂の湯の中ではなて、湯舟の外という意味だよね?

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/10(土) 00:58:58.42 .net
>>405
風呂の湯の中ではなくて、湯舟の外という意味だよね?

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/10(土) 02:36:23.58 .net
2ちゃんねる愛用の方々にお知らせ
栃木県上三川町3-5-2
日産自動車上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入

抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
期間工が看護師を殺害する事件もあった危険企業。
離職票を発行するのに一月以上もかかるとの情報もあり期間工の生活事情はお構い無し。

このコピペによる日産の悪事の拡散は日産正社員の断固たる要望である。これには日産と無関係の第三者が便乗している可能性が高く自分は不自然に感じている。



0647 FROM名無しさan 2017/06/01 21:21:43
いいからこんなとこで油売ってないで早く100万コピペ達成してこいよwww
ほら早よ行けやホラホラwww
返信 ID:bEv8YiM0(7/7)

↑↑このように必死で日産の悪事を拡散しろと煽っている。俺は脳無しで馬鹿なので日産正社員が日産悪事を公表するように煽ってきた理由が分からない。不本意ながらコピペを続けている。
返信 ID:KcSIPAOM0

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/10(土) 09:28:32.04 .net
>>407
湯舟の中は自爆過ぎるだろ?

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/10(土) 19:40:54.60 .net
>>407
オシッコ漏らしちゃうのは、洗い場です(>_<)

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/11(日) 12:12:49.09 .net
それならよし

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/15(木) 09:48:13.27 .net
>>410
癖になるとスパー銭湯でオシッコ我慢できなくなるよ。

早よ止めなはれ

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/15(木) 09:58:19.10 .net
放尿のキミタチ、気持ち悪過ぎ
特定されると医師カルパッチョみたいに晒されるよ

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/16(金) 20:27:19.06 .net
>>412
オシッコ漏らすのとっても気持ち良くって
もうクセになっちゃいました(>_<)

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/16(金) 21:00:09.99 .net
潮吹く?

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/17(土) 06:11:19.12 .net
トライアスロンなんかも、トイレ行ってるとタイムをロスるからそのまま漏らしちゃうそうだわ

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/17(土) 17:12:10.37 .net
潮吹く?

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/22(木) 00:03:22.26 .net
漏らし以外のネタ求む

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/22(木) 00:33:20.43 .net
潮吹く?

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/22(木) 21:43:22.65 .net
今の時期は自転車。もっと暑くなるとスイミング。毎晩10時には寝る。

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/22(木) 23:23:49.30 .net
潮吹く?

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/23(金) 02:19:53.98 .net
>>420
寝る前に2ちゃん書き込みね、了解

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/23(金) 19:59:29.07 .net
50歳からリフト券がシニア割引増えたよね。

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/24(土) 12:04:09.02 .net
>>420
違うだろー! 違うだろー!
このハゲーーーー!

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/24(土) 22:12:44.14 .net
>>424
ナイス!
さすが東大卒の元高級官僚の国会議員、破壊力抜群だわ。

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/11(火) 11:46:20.27 .net
お中元も、スマホでちょちょいのちょいで済んだ。

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/20(木) 01:48:50.93 .net
>>426
違うだろー! 違うだろー!
このハゲーーーー!

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/22(土) 12:12:49.49.net
50歳半ば過ぎから、スキーが本当に楽しくなってきたわ。
遅すぎ?

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/22(土) 12:15:08.95.net
ボードだが、同じく楽しくてしかたがない

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/22(土) 21:52:34.39.net
>>428
どんなスキーしてるの?
自分は草レース再開したんだけどマスターズクラスでも50代だけエントリー数多いよ。

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/23(日) 11:01:32.55.net
>>430
バックカントリーw ハイシーズン中の深雪滑降・オーバーヘッドに
ハマったwただ、初めて行ったときは、登りが辛く、はあはあぜいぜい・・・
そこで基礎体力・持久力うpの基礎トレ及び登山も再開したところ
これにもハマった。確実に言えることは、40代より元気だということかなw

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/23(日) 14:26:32.72.net
オーバーヘッド出来るようなとこって、どこよ。

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/23(日) 16:17:00.75.net
>>431
430だけど、BCなんていいね!自分はやった事ないけど…
スキーはGS板しか持ってないし、FISCHERのトップ穴開きだから10cmの新雪でも心太状態でまともに滑れないよ。

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/24(月) 09:39:06.12.net
>>433
馬鹿かおまえは。
おまえ頭がおかしいよ。

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/24(月) 19:01:25.34.net
どうしたんだ突然

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/27(木) 06:26:24.63.net
>>435
トヨタだろ
ニュースくらい見ろよ
どんだけ老害なんだよ

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/27(木) 12:34:09.39.net
皆、熱中症か?

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/27(木) 13:09:37.37.net
脳軟化

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/27(木) 16:29:22.14.net
老人性痴呆症

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/27(木) 16:29:49.50.net
漏れはアルコール性認知症

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/28(金) 01:16:10.44.net
みんな不治の病だなw

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/28(金) 13:12:35.39.net
先日のNHK「ドキュメント72時間」の
多摩永山のブックオフ・スーパーの回、見た人いてない?

最後の方で、50代の「プロのスキーコーチ」の無精ひげおじさん出てたんだけど…。
(スキーやり過ぎで離婚する為、家財の処分っだって言ってた)

どこのスクールのコーチかな?

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/28(金) 13:46:11.73.net
>>442
見た見た。プロって言っても、スキーのコーチ(指導員?)として冬の間いくらかの報酬や給料を得てるからプロって事じゃない?実質は季節労働者とかフリーター的な

買取で持ってきた、嫁のスキーブーツがレトロすぎて泣いた…

よく顔出しで取材に応じるよね、離婚して金ないから家にあるゴミみたいな物を小銭の為に売りに来るのを全国放送だよ。

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/28(金) 16:00:15.99.net
よくある話だだね。
今はスキー教師は絵に描いたような底辺季節労働者だからなあ。

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/28(金) 16:26:23.60.net
実は、何町歩もの田畑を保有する専業農家当主でもあったw
冬季の「お小遣い稼ぎ」が本質w

446 :442:2017/07/28(金) 20:22:48.75.net
>>445
そういうのは、スキー場ジモティのイントラでしょ。

テレビに出てたイントラおじさんは、多摩地区あたりがジモティでしょ。
「田畑を保有する専業農家当主」じゃないなぁ。

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/28(金) 20:53:37.05.net
あれは多摩ニュータウンだから団地住みじゃないかな?

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/28(金) 21:05:49.38.net
スキー教師だとSIAかSAJの指導員講習とかを毎年受けなきゃいけないのかね?

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/29(土) 00:40:06.51.net
>>448
指導要項が変わっていくスポーツなので、スキー学校の先生するなら受けないと。

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/29(土) 01:11:32.60.net
>>445
いや、違ったよ

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/29(土) 03:27:48.93.net
テレビに出てたスキー教師は典型的な季節労働者だった
田畑を保有する農家も含めてスキー教師の生活は貧困なんだと言ってたわ

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/29(土) 14:00:42.40.net
↑そんなこたぁ、これっぽっちも言ってない

451みたいなんが、フェイク・ニュースを拡散させる元凶の癌

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/29(土) 15:41:10.19.net
俺も観たけどスキーで食うのはかなり厳しい現実なんだあと
底辺季節労働者という言葉がぴったり

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/29(土) 16:21:52.63.net
自分も指導員持ってますが、職業柄冬は暇なので止む無くアラカンですがイントラやってます。
今では高校生でも敬語を使います。
態度が悪かったり、チクられると即クビが飛ぶ厳しい世界です。

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/29(土) 16:42:31.83.net
ニセコでリフト乗り合わせた人
本業は農業、冬期はホテルのパート
朝食の用意後帰宅、子供を幼稚園送迎後に滑走して帰宅
母ちゃんと入替で夕食の用意に宿に出勤
資格は有るけど、収入が不安定なので駆り出された時に教える程度だそぷで

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/29(土) 17:11:39.24.net
農業だけでは食っていけないし、農業の仕事は春から秋しかないので、それだけでは収入が足らないし不安定なので、アルバイトでスキーを教えるしかないというのが現実なんだよな。
経済的に安定してれば、自由に滑る方がいいに決まってる。

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/29(土) 21:58:51.10.net
農家が居なきゃリフト係居なくなるんだが

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/30(日) 01:11:38.22.net
それを言ったら、スキー場なんて山岳部の農家や林業従事者がいてくれないと成り立たない商売じゃん。

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/30(日) 08:26:14.84.net
ご指摘の通りの商売ですが、何か?w

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/30(日) 08:33:54.08.net
だから農家を底辺とか言ってる、50歳以上シニアスキーヤーのほうが驚きだわ

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/30(日) 09:32:12.86.net
さて、安曇野周辺でコメ作りをメインに行っている専業農家の想定収入だが
あの界隈では反収6〜7俵(360`〜420`:7俵と仮定)ぐらいだろね。で、2町歩
の田んぼだとすると、7俵×20(反)=140俵が収穫高。一俵(60`)14、000円
(昨年度農水省統計)だとすると、総収穫高は112万円也。諸経費を控除する
と粗利益は50万円ほど・・・農業(コメ作り)って割の合わない商売だろ?w
20町歩あれば、粗利益は700〜800万円にはなる。しかし体が持たんなw
1町歩を保有し、年金(共済・厚生)受給しながらならのコメ作りなら、まあ何と
かなるし、生きがいにもなるなあw冬季はイントラw農業は定年後が楽しいぞw

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/30(日) 10:03:22.38.net
イントラの出稼ぎは神経使うよ。
どーでもいい、研修会に二年に一回でなきゃなんないし。
なんであんなもんに三日かけるのか、???だ。
名誉指導員申請して見よっかな。

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/30(日) 10:16:04.18.net
んなもん、SAJの利権行使に決まっておるわなw
組織維持費及び幹部人件費の捻出行為w
ええい、黙って年会費と研修費を出さんかい!って
なもんw

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/30(日) 10:17:35.90.net
資格が無くてもイントラは出来る
栂池のリフト係の姉ちゃんは人が足りない時は
初心者向けクラス担当
汚いジジイが蘊蓄語るよりも受けは良いだろう
ゲレンデ限定の資格証は有るみたい

465 :442:2017/07/30(日) 10:31:23.45.net
盛り上がってますネ

ウンウン(^-^)ゝ

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/30(日) 11:07:23.41.net
定年後に安曇野で農業、ってなかなか良さげだよなw
農地を農地として購入できるなら、激安だしなあw

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/30(日) 11:19:43.34.net
>>461
現代は大規模小作の時代だよ。
十勝地域の平均耕地面積は38ha、本州以南の稲作でも大体20〜25haになっている。
因みに島に住んでいる従兄弟は7haを耕作している(自己所有地は1haにも満たないけどな)
俺は本土に来てびっくりしたのが田や畑で作業している人が居ない事だな。
故郷では常に何名かが農地で作業していたからな。

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/30(日) 12:56:03.83.net
>>460
今更だよな
農家は貧乏なのは今も昔も変わらない

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/30(日) 12:57:12.79.net
>>460
悔しいけどそれが現実
兼業でないと食っていけない

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/30(日) 13:00:40.28.net
昔から農民は社会的地位が低かった
上見て暮らすな下見て暮らせの世界

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/30(日) 15:54:08.86.net
士農工商





で、テレビに出てたイントラおじさんは
スクールどこかな?

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/30(日) 17:11:07.57.net
>>471
現在では
商人
公務員
技術者
百姓

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/30(日) 17:48:33.76.net
丸山健二の安曇野がらみエッセイ、読んだことある?w

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/30(日) 18:34:34.54.net
>>471
士農工商は農民に上見て暮らすな下見て暮らせたという名目で言ってだけで、実際は商人や刀などの職人は農民より地位は上だった。

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/30(日) 18:36:50.68.net
>>471
あのおじさんは貧困を極めて愛想疲れて出て行った嫁のボロいブーツまで売りに行く乞食になってたのが哀れだったな

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/30(日) 19:14:14.92.net
自分は471じゃないけど、嫁のボロいブーツがあのスキーコーチを語っている感はあったよね。
ぶっちゃけ、あれは粗大ゴミだとおもうんだけど、安いからってあのブーツを買ってスキーに行く人がいるなら、NHKはあの「何年前のだよ!的な嫁のボロいブーツ」に密着取材した方がより良いドキュメンタリーになりそう

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/30(日) 19:25:22.00.net
誰が買うのっていうボロさだったな。
あれが売れるという感覚を持ってる時点で底辺生活者なんだと思った。
そして、スキー教師はだいたいそんな感じなんだという…。

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/31(月) 00:53:34.57.net
士農工商のなかで実際は生活も身分も農民が一番下だった
農民に上見て暮らすな下見て暮らせというためにさらに下に穢多非人を作った

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/31(月) 01:34:06.49.net
いや、まずいだろ
我らがスキーコーチが、穢多非人じゃ

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/31(月) 07:16:38.64.net
穢多がチョンなんだっけ?
いずれにしてもそれらに該当する層は在日特権や同和利権で手厚く保護されてる
スキー教師の生活レベルは穢多非人以下だよ

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/31(月) 11:43:25.11.net
まずいなぁ、穢多非人以下じゃ

少なくともここのシニヤ・スス好きは、
ご贔屓のデモやイントラの一人くらいいるっぺよ(無論、嫌いなのもいるだろうけど…)


まずいなぁ、穢多非人以下じゃ、ネ

482 :新顔:2017/07/31(月) 12:04:52.89.net
なるほど,奴隷みてえな生活でも他人より上だと思わせる事が大事なのだな。
諸君!頑張れよw

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/31(月) 18:09:15.61.net
>>482
スキー教師なのだからせめてスキーだけでもな

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/01(火) 00:08:22.18 .net
穢多非人ってのは、実は関ヶ原で負けた連中の成れの果てが多いんだよ。
だからそういうのは西日本で多い。東日本では少ない。
戦の勝ち組は非常なもんさ。

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/01(火) 00:29:42.24 .net
なるほど
東日本は、米国なら差し詰め北軍、
西日本は、南軍ってとこか…

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/01(火) 00:37:14.04 .net
その後、維新〜戊辰戦争
賊軍は敗退して蝦夷まで
西日本の勝利

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/01(火) 01:50:36.42 .net
>>484
それは完全な間違い
そもそも穢多と非人は違うしね
西日本が多いというということもない
ちなみに東北のアイヌ民族も差別された

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/06(日) 01:08:53.72 .net
精神病の人も非人とされて人里離れた山奥の部落に隔離してたな
朝鮮人は穢多

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/07(月) 03:47:18.92 .net
いや、西日本で多いのは確かだな。
東京では「部落」なんて、単なる「集落」と同じ意味としか
思ってない人も多くて、差別的な言葉だという実感はない。
あちこち住んだけど、やっぱ違うよ。

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/07(月) 08:17:13.16 .net
千葉から上、茨城埼玉は多いよ
そして東北なんてB地区だらけ

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/07(月) 14:53:24.97 .net
>>490
関東・東北は維新で賊軍の人達でしょ
徳川武士道原理主義

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/07(月) 15:17:38.61 .net
関東以北はアイヌの人達と精神病認定された人達の非人部落が多いね。

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/07(月) 16:34:09.25 .net
>>491
負けても士族は士族。
そのなかで気狂いは非人にされることもあるが。
下の世話や死体を扱うのが穢多。
三国人がそれにあたる。
帰化したひとが多い。

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/07(月) 16:35:27.81 .net
>>492
その通り。

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/07(月) 16:42:49.42 .net
>>489
大阪、兵庫、滋賀、岐阜は朝鮮から来た人が多い。
大阪は今でも大阪市民の10人にひとりが生活保護受給者。
兵庫のハチなんてもろに朝鮮人部落。
滋賀は朝鮮人街道という街道が今でも堂々と残るくらい朝鮮人の血を引く人が多い。
岐阜は奥美濃のガラの悪さは朝鮮人部落のため。
滋賀や岐阜は帰化してる人が多いから在日ではなくて戸籍上は日本人だがルーツは朝鮮という人が多い。
大阪と兵庫の朝鮮人は反社会勢力の源流。

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/08(火) 01:33:59.39 .net
なんか話題がスレチの方向に…

たれか軌道修正の燃料投下ヨロ

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/08(火) 02:39:11.70 .net
まぁ、しょせん差別者ってのはそういうもんだ。
何を言ってもしょーがないよ。

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/08(火) 06:06:42.32 .net
昨日は二十四節気「立秋」でした。
「立秋」は暦の上で夏の頂点、夏のまん中で、今日からは一日々々 秋に向かっていきます。

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/08(火) 09:57:04.47 .net
>>495
そう、ヤクザはチョンが多いよな
そして、ヤクザは非差別部落の出身が多い

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/08(火) 10:38:47.56 .net
ヨーロッパの氷河が溶けて、夏スキー中止になったってな。

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/08(火) 11:23:56.58 .net
>>500
イタリアの標高3000m以上の場所。真夏に滑れるスキー場があるんですね。

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/08(火) 12:17:51.03 .net
スイスのツェルマットは4000メートル越え
ツェルマットの氷河は真夏でも普通に滑れます
ワールドカップレーサーがそこかしこにいます

503 :496:2017/08/08(火) 18:06:07.18 .net
あー滑りてぇ





滑りてぇ!雪や氷やシャーベットの上を

プラスチックのマットの上は滑りたくねぇ

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/08(火) 19:21:24.84 .net
>>503
白馬雪渓

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/08(火) 20:33:13.40 .net
>>503
氷河のスキー場、豪州のスキー場、南米のスキー場。

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/09(水) 00:20:06.41 .net
>>504
日本にはないよ。海外に行かないと。
NZやオーストラリアやチリなどの南半球か、
もしくはスイスなどの標高が高いヨーロッパアルプス。

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/09(水) 06:21:04.60 .net
>>503
乗鞍大雪渓
http://www.norikura.org/index.htm

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/09(水) 08:33:47.56 .net
日本の夏はたとえ雪があっても腐ってるし暑いし苦痛
ヨーロッパアルプスの氷河は真夏でも奴冬と同じようなコンディションで滑れる
まったく違う

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/09(水) 14:43:12.69 .net
>>508
贅沢を言えば限が無い。

510 :りろんちゃん:2017/08/09(水) 15:39:29.48 .net
>>508
富士山よりも標高高いところは、ロープウエイに向かうだけでも息が切れるぞ。
滑るのは何とかなったが。

511 :503:2017/08/09(水) 15:47:24.42 .net
ヘタレなので担ぎ上げムリっす
乗鞍かぁ ムリっす

NZとか南半球行ければ、ね

6月下旬に月山、大満足で滑り納めたはずなんだが…
もう、禁断症状が。
でもリフトで回せないとこはムリ。トホホ

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/09(水) 19:15:50.97 .net
サマゲレも慣れれば結構楽しめるよ

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/10(木) 00:06:04.43 .net
>>510
  >ロープウエイに向かうだけでも息が切れるぞ。

それは酷い 肺の機能がかなり落ちているんじゃないですか
3800mまでロープウェイで上がってスキー板担いで山くりぬいたトンネル300m歩いても
息が切れる程ではなかったです 因みに70歳

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/10(木) 00:09:09.08 .net
>>508
氷河の上=ゆる〜い緩斜でした。
山超えの風に押されて下から上に滑って押し戻されました。

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/10(木) 00:38:56.36 .net
>>513
富士山で9号目からは5分歩いて10分休憩って感じ
発熱とづつう(変換出来ない)に嘔吐感ですね

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/10(木) 01:21:27.44 .net
みんなもっとザウスに行ってれば、残ってたかもしれないのにねぇ。

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/10(木) 02:27:39.25 .net
>>510
ヨーロッパの氷河は富士山より高いとは限らない
日本より緯度が高いので夏でも気温が低い

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/10(木) 02:31:52.64 .net
>>508
ワールドカッパーがトレーニングしてるエリアに行ったことがあるけど、カチカチのアイスバーンでアルペンのコースと同等の斜度がある。
私はなかなかそう頻繁に行けないけど、行ける人は羨ましい。
有名なアルペン選手の有名がうじゃうじゃいた。

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/10(木) 07:29:19.17 .net
>>518
夏にワールドカッパーがうじゃうじゃいるのはサースフェーですね
1年中滑れる氷河スキー場ですね

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/10(木) 10:17:16.46 .net
>>513
有る程度歳を取れば、誰でも心血管系の既往歴は持っている物だ。
単にお前が鈍感なだけだろ。

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/10(木) 11:48:27.49 .net
>>519
そう。
ツェルマットのすぐ横。
2000〜3000メートル級

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/11(金) 07:26:45.61 .net
>>520
さすが腐っても医者

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/11(金) 09:49:36.58 .net
>>520
知ったか乙
個人差があるよ

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/11(金) 09:50:03.60 .net
>>522
藪医者もしくは偽医者

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/11(金) 09:55:09.88 .net
朝10時過ぎに2chやってる医者って?

526 :511:2017/08/11(金) 11:47:04.62 .net
↑祭日

YOUは出勤かね?

>>513
センパイ、チーッス

70歳の御大ですか。いつまでもスキーできるといいですね

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/11(金) 15:36:23.36 .net
>>526
ありがとう
某海外スキーツアーで10人中3人が80オーバーで、80歳超えても
4000m近い山で平気でスキーできるんだと自信つけられました。

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/11(金) 16:06:57.40 .net
>>510
脳内丸出しですね。
ツェルマットのトップのクラインマッターホルンのエリアはロープウェイではなくて高速リフトなんですけど。
そもそも氷河スキーで有名なザースフェーのエリアもリフト地盤が動くからロープウェイはかけられない。

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/11(金) 19:06:08.71 .net
>>528
えっ 3年前はクラインマッターホルンへはロープウェイだった。
イタリア側境のテオドール峠へはリフトとTバーだったような気がしましたが、
クラインマッターホルンへのリフトが掛ったんですね。
サースフェートップへはケーブルカーとTバーでした。

ヨーロッパは行くたびにゲレンデ設備が増設更新されている、日本から見ると裏山氏です。

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/12(土) 00:28:56.32 .net
>>529
最初のアクセスはロープウェイだけれど、そのあとクラインマッターホルンを滑るのはリフトだから、ロープウェイまで向かうだけで息が切れるなどと>>510が書いてるのが脳内丸出しだという意味だと思うよ。

531 :上げて粕連呼:2017/08/12(土) 04:22:34.43 .net
70サイで、2ちゃんですか?

りろんちゃんですか?

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/12(土) 08:16:17.19 .net
>>531
リアルじゃわい
2ch歴21年

21年の間に2chも専ブラギコナビが出来たり携帯からでもアクセス出来たり色々あったな
逝ってよし アボーン 吉野家コピペ いろんなaa ギコ猫訴訟 ウィルス仕込み
嘘デマも多いけれど、真面目に書き込んで真摯に受け取れる閲覧者の本音の怒り喜びを感じる書き込みが大多数というのは今も昔も変わらないと思う。
朝日新聞 毎日新聞 TBS NHK 朝日放送 毎日放送よりはずーっと信用できる。
中チョンに偏向したマスゴミの監視役として、2chは無視できない存在となっている。
皆んな頑張れよ。

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/12(土) 08:18:22.25 .net
>>531
リアルじゃわい
2ch歴21年

21年の間に2chも専ブラギコナビが出来たり携帯からでもアクセス出来たり色々あったな
逝ってよし アボーン 吉野家コピペ いろんなaa ギコ猫訴訟 ウィルス仕込み
嘘デマも多いけれど、真面目に書き込んで真摯に受け取れる閲覧者の本音の怒り喜びを感じる書き込みが大多数というのは今も昔も変わらないと思う。
朝日新聞 毎日新聞 TBS NHK 朝日放送 毎日放送よりはずーっと信用できる。
今中チョンに偏向したマスゴミの監視役として、2chは無視できない存在となっている。
皆んな頑張れよ。

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/12(土) 08:20:26.02 .net

すまん連投してしまった もう歳かな

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/13(日) 11:07:22.25 .net
もう枯れろよ

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/13(日) 11:54:18.71 .net
乗鞍の雪渓の話出てたけど
本当に滑りたい人は行った方が良いよ。

そこまでじゃねえし・・て言う人でも
是非あの雪渓滑って欲しいな。

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/13(日) 15:18:34.72 .net
>>536
行かない方がいいよ
苦痛だよ
金出してでも南半球かヨーロッパアルプスに行った方がよっぽど楽しめる

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/13(日) 15:19:42.38 .net
>>536
視野が狭いね
一度スイスに行ってみな
目から鱗だよ

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/14(月) 22:12:04.52 .net
スキー場でなんかあったとき用に、GPS?(位置情報)機能のあるスマホを買ったけど、
スマホ自体初めてで、使い方わかんない。ウイルスバスターの入れ方もわかんない。

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/15(火) 09:49:23.41 .net
>>539
登山用アプリを入れれ見たらどうだ?
WIFIのある場所で入れないとパケ取られるから注意。
どっちにしろ、GPS稼働させるし、冬山だとバッテリー消費も激しいんで実用的かは?

ウィルスバスタークラウドならパソコンのセキリュティソフトでスマフォも守れるぞ、頑張れ。
これも、ウィルスバスタークラウドのアプリを入れて、パソコンのIDとpassを入れると記憶しているが。

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/15(火) 09:54:27.69 .net
多分、アプリの入手方法が判らんよな。
アンドロイドならGoogleストアで入手な。

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/15(火) 15:07:28.50 .net
>>539
gpsのログ取るだけなら、モバイルデータ通信をoffにしとけばパケット消費せんよ。
位置情報の精度が少し落ちるが、カーナビと同レベルに落ちるだけ。

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/15(火) 16:07:26.26 .net
>>540
パケ代ってあんたかなりの爺さんだね
それとも底辺?
今はいくら使ってても定額だよ

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/15(火) 16:09:15.34 .net
>>542
だからパケ代はフラットなんだって
気にするならなおさらフラットのプランで契約しないと
今はフラットのプランのが安いんだから

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/15(火) 16:09:50.24 .net
>>542
爺さん、そんな程度の事をドヤ顔で語るなよ

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/15(火) 16:49:37.64 .net
)今はいくら使ってても定額だよ
ドコモの場合、2、5.20、30㎇だよな。

底辺と言えば底辺だな。俺の場合、格安ラインのさらに最底辺料金だしな。藁

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/15(火) 19:36:58.26 .net
>>546
底辺なら格安SIM買えよ
安くて使い放題だぞ

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/15(火) 19:51:48.96 .net
だから格安SIMだよ。
実際、使い勝手はドコモと変わらんよ。
SPメールが使えない以外は全く変わらん。

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 01:03:45.41 .net
漏れはソフトバンクでヤフーの安っすいSIM
まぁ使い勝手はにぶい年寄りには変わらないようにみえて実はドコモより遅いんだがな

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 01:18:27.97 .net
ビーコン入れてると確実に助かると思ってる大甘ちゃんがいるが
雪崩の場合、ビーコンなんて何の役にも立たない場合がほとんど。

もちろん準備しなきゃいけないが
もしかしたら役に立つときがあるかもっていう程度のお守りだよ。
一番大事なのはな出れそうなときに雪崩れそうな場所には近づかないってことだよ。

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 05:19:22.51 .net
>>549
格安SIMは大容量で実質無制限が激安だが通信速度がdocomoやauなどの大手1次キャリアよりかなり落ちるのがネックだけどそれはヨウツベなどの動画のしかもデカい4kとかのをリアルタイムでみたりしなければさほど影響はないね
 まぁここに巣を作ってる2ちゃん中毒の爺さん達にはそれで十分だしピッタリだろう

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 05:21:13.01 .net
>>546
爺さんかなり高齢なのかな?
ITリテラシーが極めてはないね低いのがよく出てる

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 05:22:05.59 .net
>>548
ドコモと比べたらかなり変わるぞ

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 05:45:00.76 .net
>>546
底辺生活者か
ナマポ?
年金?
働けよ糞ジジイ

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 05:54:38.28 .net
>>554
嫌味かよ
ここはリストラされたりしてリタイヤした年寄りのスレだよ
求人倍率が高いが求められてるのは若くて健康な奴
年寄りは門前払いなんだよ
働きたくても働かない

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 06:26:16.78 .net
働きたくても働かない?
働きたいなら働けよ

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 06:45:02.39 .net
いまどきパケ気にしながら携帯って
ドンだけ底辺なんだよ
情けない
そんな背伸びしてまでしてスマホ使うな
どうせ小さな文字が見えないんだろ

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 06:46:44.89 .net
>>539
いまどきGPS機能付いてない携帯なんてあるの?

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 06:47:39.75 .net
1.0の老眼鏡が合わなくなって来た。老眼が進んだ。

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 06:56:16.17 .net
>>557
トン
俺はガラケーに戻した
ガラケーにもGPSは付いてる

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 06:56:54.83 .net
>>558
おそらくない
ガラケーでもGPSログ取れる

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 07:09:09.19 .net
>>539
無理すんな
おそらくおまえさんは一生使えない
若い奴らがみんな下を向いてスマホ弄ってるからと真似することはないんだよ
ワシらの世代にはガラケーが合ってる

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 09:37:56.91 .net
>>551
格安SIMでも日中ならYoutubeも無理なく可能。
三大キャリアでもヨウツベなんかを高速受信したらすぐに制限が入る。

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 09:40:14.38 .net
>>563
は?
制限?
それは契約容量に達した時のリミッターのことか?
爺さんITリテラシーがないのに無理すんな

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 09:41:30.69 .net
俺の場合、スマフォの使用の大部分が音楽再生かな。Itunesでパソコンに入れたのを
SDカードに写してグーグルプレイで再生。若しくはラジオアプリでラジオ再生。
たまに、カーナビ。

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 09:41:56.60 .net
>>563
入らねえよ
馬鹿なの?
ITCにかなり疎いんだね
シッタカでものを言わない方がいいよ
恥かくよ

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 09:42:51.33 .net
>>565
大文字の時点でIT音痴モロ出し

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 11:01:07.02 .net
>>566
日中だよ。夕方以降は無理だけどね。
今、格安SIMで高速通信解除でヨウツベ音楽聞いてるけど

ドコモでも通信制限が入れば変わらん。
解除に2000円だっけ?
リタイア人には考えられん出費や。

そんなにヨウツベ見たければ、自宅の固定ラインで見る。

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 11:05:35.68 .net
>>566
もしかしたら、ビジネス街や繁華街にも近い場所に住んでるのか?
俺の住んでるマンションはドコモ通信鉄塔が目の前の住宅街なんだよな。
日中は受信者少ないと思われ。

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 11:10:02.59 .net
>>568
は?
ドンだけ疎いの爺さん
8ギガ契約でも3500円
8ギガに達したら1ギガ1000円
リミッターがきいたらガクンと速度が落ちる
格安SIMはこの時の速度に近い

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 11:11:17.05 .net
>>569
速度制限なんか把握入らないだつーの
ボケた爺さんだなあんた

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 11:11:48.69 .net
>>569
爺さん無理すんな

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 11:12:36.09 .net
なんかすごいITリテラシーが低い老人ばかりのスレだな

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 11:26:15.02 .net
>>570
実際、以前はドコモだったんだが、使い勝手は変わってない。
当時は、androidVERが古かったんでSDが自由に使えなかったんで、ヨウツベでしか音楽聞いてなかった。
直ぐに通信速度制限が掛かっちまったし、格安SMと変わらん。
8Gもな。すぐに使い切っちまうし、無駄。
億以上の資産があっても、タガを緩めたら、ドンドン無くなるのが金。
必要と認めるもの以外には出費しない。

1G 千円ソコソコで十分。これも何れ、データ通信のみにして数百円だな。

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 11:45:07.76 .net
au からocnの格安スマホに乗り換えて毎月支払い1900円くらいになった
ジジイだから2chとマップ メール ラインくらいしか使っていなかったが
こっちからかける音声通話は050ip電話
特に速度が遅いと苛立つ事もなく2年間使っています
au時代の毎月6000円もの請求は何だったんだろうか 今から考えると詐欺に遭っていたようだ

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 13:04:00.35 .net
>>574
今の料金プランは定額の通信量に達したら超過分は1ギガ1000円になるし家族で割りにすれば事実上無制限
今のかしこいプランは速度制限なんてかからないって

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 13:05:38.19 .net
>>574
おまえさんがITリテラシーが極めて低いのはよくわかった

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 13:34:47.74 .net
はいはい。ITリテらしはひくうございます。
数年前に初めてスマフォを購入した際に店員の説明を理解出来ない自分がショックだったよ。デザリング?何それ?って感じだったな。
家電やカメラは厨房時代からカタログ集めとかしてたので知識は自信があったんだがな。

>>576
独なんで家族割は有りえん。入院してる親は、携帯なんか持ってないしな。

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 13:47:25.09 .net
あと、相場の確認と、停電時のネット接続補完だな。
スキー場でも平日とか土曜日に行った時は、ネットで相場の確認をしてた。
過去にも仕事中に(藁)、株の緊急売却を携帯でしてたもんな。

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 13:54:46.26 .net
>>578
爺さん一生独身か
引きこもりニート?

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 13:56:15.42 .net
>>579
底辺なんだろ?
土曜日は取引所は休みなんだけど
口から出任せはバレるよ

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 13:58:28.59 .net
>>578
あんた結婚できないのが良くわかるわ
ハゲ散らかして虚言癖があって承認欲求が異様に強い

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 13:59:27.00 .net
>>581
君、金曜深夜はアメリカ市場が動いてるんだよ。アメリカ系統の金融資産は持っているので確認はする。

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 14:03:34.57 .net
結婚か、40代ソコソコでパラサイトセレブからパラサイト介護に移るまでは
20代ギャルのケツを追いかけたよ。
「二人でスノーボード行かない?」



介護生活がつらいせいか、精嚢炎をおこして、餓鬼を作るのが困難になったときに結婚は諦めたけどな。
あの自殺した芸能人の気持ちはよく判るは。

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 14:57:53.04 .net
おいおい、最近スレチの話題で御大をディスってるおまいらは、
シニア・スス野郎なのか?

スレタイに書いてあんだろ!50歳以上って。
アラフォーでもここ住んでてかまわん(と、漏れは思う)が、
シニアらしいスタンスでカキコよろ

他スレで暴れてる、キチガイ脳内糞ガキスノボ野郎みたいな
荒らし的なカキコはやめろ

ちなみにわたくし50代

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 15:04:41.85 .net
>>583
土曜日って書いてたよね?ww

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 16:10:33.86 .net
>>586
日本時間の22時30分(夏時間)からNY市場は始まるんだよ。
日本時間の土曜日の朝6時までな。日本の冬は遅いけどね。
で、土曜日早朝は時間が無いので昼にチェックする。
シカゴ日経平均先物とかも以前は見てた。最近は、為替と金利かな。

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 16:17:14.92 .net
>>587
底辺なんだろ
さっきからググってたんだね
無理すんな

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 16:18:09.84 .net
>>587
そんなことをドヤ顔で語るなよ
それより働けよ
とりあえず明日からハロワに通え

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 16:21:40.56 .net
>>587
もうやめとけ爺さん
情けない
そんなだと孤独死へまっしぐらだぞ

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 16:27:21.44 .net
藁。さっきは、鰹節から出汁を作ったよ。
今夕の鶏肉大根煮つけに使う予定。
働いてたら、こんなことをノンビリできないからね。
あとつかわないと、相続税で数千万だすことになるし、馬鹿馬鹿しい。

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 16:30:04.78 .net
孤独死は覚悟してるね。単身墓は用意してるけど、兄弟が存命じゃなかったら
入れてもらえない可能性も覚悟。

毎年、シーズン最後に山頂からの景色を見ながら、来シーズンも来れるかなと思ってるよ。

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 16:44:08.85 .net
スレチな話題で盛り上がってるキミらは、
年おいくつくらいですの?

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 17:49:51.85 .net
65才だが、何か?
16年前にリストラされたわ。
ITリテラシーが無いだとかトロいだとかニブいだとか若造の役員に散々なじられたわ

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 19:15:27.82 .net
>>594
予想じゃ、もっと若かったが、もう年だな。
16年良く生きられたのう。

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 19:27:56.01 .net
16年前というとITバブルの頃だの。で、その役員さんは、言ってたんだろうな。

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 19:29:03.25 .net
>>594
処で、まだ現役か?両刀使いか?

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 20:19:50.09 .net
リストラされて、職にあぶれたら急速に老いたわ
ナニも衰えた
若造にコケにされて落ち込んで老け込んだ

599 :593:2017/08/16(水) 20:46:43.89 .net
594の65歳と、
延々とスレチ話題でスレッド埋めてる お ま え ら は 年いくつなんだ(・`ω´・)

こ た え ろ スレ汚しども

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 21:03:45.19 .net
うるせー、コマイ野郎だな。
元々、過疎スレだったろうが。
>>598
まぁ、なんだ。もし、20世紀までは滑ってたら、またゲレンデ来いよ。
20世紀まではカービングだけだったが、今はロッカータイプのくるくる回しやすいのもある。
年1回でもレンタルでも良いじゃないか?

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 21:12:54.02 .net
>>567
一々面倒じゃん
ATOKの変換したまんま
ITって言い回しも半分死んで内科

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 22:56:22.79 .net
>>600
スキーは行ってるけど膝が悪いんで、ボードがしてみたいわ。

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/16(水) 23:02:56.45 .net
膝が悪いのなら、ワコールスポーツタイツだな。高いけど、価値あるよ。
ボードはな、すきーより膝を逆に使うと思うよ。

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 00:07:47.30 .net
両脚に分散するから無理しなきゃボードのほうが膝の負担は楽な気がする
ただ、自分の場合は左膝が悪くなってからはいざとなれば右脚だけでも滑れるスキーをすることが増えた

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 07:23:34.01 .net
膝が悪いならボードの方がいいよ。
歌詞が悪いならスキーの方がいいけど。

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 08:32:26.82 .net
タイツなんて気休めだよ。まぁ、プラセボ効く程度の悪さならいいんだけど。
オレは靭帯切れて半月板ボロボロだから、夏の間は自転車漕いで筋肉つける
ようにしてる。サボると膝も腰も痛くなる。
春になると結構ガタガタで、トレーニング再開。

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 10:07:20.19 .net
昨夜は久しぶりにスキー?ボード?の夢を見た。
ヨーロッパアルプスで深雪を滑る夢。
何故か。コース横に観客がいて、そこをカーブしながら雪煙を飛ばす夢だった。

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 11:32:27.35 .net
>>607
お迎えが近くまで来ているんじゃないかな

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 12:07:59.48 .net
爺がボードをやったら、ボードのイメージが悪くなっちまう。

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 12:16:54.21 .net
ボード辞めようかと思ってたが、反骨精神がムクムク

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 14:08:10.23 .net
やっぱボードだよなぁ

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 15:56:27.54 .net
スキーは友達がいない爺婆が寂しくやってる暗いのが多いかな
スノボは若い奴らと仲間で明るいリア充のイメージ

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 16:13:37.72 .net
爺ボーダーがフリースタイルやってるのは稀。
ほとんどがアルペンスノーボードが多い。そして、たいてい孤独、異端。

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 16:14:33.29 .net
>スノボは若い奴らと仲間で明るいリア充のイメージ

↑↑まったく無いな

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 16:19:18.87 .net
>>612
同意
若い奴らと行くならボードになる

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 16:21:28.99 .net
おいおい、それくらいにしておけよ
ここは年寄りのスレ
スキー爺が多いからその気がなくて率直な印象を書いただけで結果的に僻みを煽るだけになるぞ

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 18:40:53.25 .net
そんなの普段どういう層とつるんでるかとか、どんなスキー場行くかで全然違うだろ。
オレはあんまりスキー場は行かずにもっぱら山ばかり滑ってるが
若いのもスキーばかりだよ。ボードは機動力無いから山で少ないのはしょうがないけど。

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 19:00:13.57 .net
ゲレンデで女とならボード一択だな
山ならスキーもあり
ただパウダーならボード

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 19:20:12.34 .net
>>614

>スノボは貧乏人と仲間でDQNのイメージ なんだが

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 20:18:01.93 .net
>>619
あーあ、それ言っちゃうと僻みっぽくて時代遅れのジジイ丸出しだぞ、おい。

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 20:34:10.50 .net
>>613
流石に還暦過ぎてゲレンデに立つ奴はボーダだろうがスキーヤだろが異端でしょ。
俺を含めてね。でも近年は堂々と冬場はスキーで年休取るから夏場はいらんと宣言している。
(でも盆期間中に夏風で3日も有休を取ってしまった。まー30日あるから全然問題無いが、
偶々班長が盆休み取っていて若い物が一人で責任を持たされてしまった。)

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 20:40:09.63 .net
)流石に還暦過ぎてゲレンデに立つ奴はボーダだろうがスキーヤだろが異端でしょ。
そうなのか。最近はスキー場に行く機会がめっきり減ってるんだが、爺婆と餓鬼以外を見かけないのがスキー場って記憶があるんだが?

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 20:43:17.84 .net
>>622
今はゲレンデに若いボーダーは多いよ
スキーは爺婆しかいないというのは正解

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 20:50:42.01 .net
若いのも20前後が多いきがすんだよな。まだ、親の庇護を受けてる世代な。
俺自身はフリースタイルのボーダーだけど。爺婆ボーダーは20世紀の頃に比べて増えてるなって感じがある。ザウスがあったころの爺婆ボーダーなんて、あの婆さんしか記憶がなかったが
21世紀に入ったら、かぐらで熟年夫婦ボーダーも見かけたし、それもジャイアンツを滑る技量があるね。

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 20:52:34.28 .net
ジャイアンツじゃない。田代側の、あれ。チャレンジ?

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 20:54:01.17 .net
>>624
それって何処のゲレンデ?
何処が言えないのなら方面だけでも

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 20:55:23.09 .net
すまん
かぐら田代、湯沢方面か

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 21:27:37.01 .net
自分は仕事はある。
土方だ。
日雇いだから、あぶれたら、金は入らない。
幸い、今は東京オリンピック特需で建設ラッシュだから、行けば仕事はある。
冬は行かなければ仕事しなくていい。
つまり好きな時に休めるのさ。
金は入らないけどね。

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 21:28:40.37 .net
俺もリストラ組
毎日が日曜日

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 21:32:17.91 .net
http://blog.rcn.or.jp/wp-content/uploads/2017/01/6c8b59edddf20b1697c0bda006c51bf5.jpg
スキー人口で男は10代、50代、70代が多い。少ないのが30代か。
女は平坦だな。
http://blog.rcn.or.jp/wp-content/uploads/2017/01/72de8268922cc4e8a668665f689c588a.jpg
スノーボード人口では、男は30代が多く。40代以降は激減。
資料は2015年度
スノーボードがスキー場で認知され始めたのが1990年代だから25年で40代か。
ザウスでバートン教祭が開かれてたのが1990年代末期。その頃から滑ってるのが
まだ、やってるんだな。

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 22:00:01.49 .net
>>628
そうなんだ。
まあドカタも体が資本だよね。
好きなときに働いて好きな時に休めるのも日雇いならではね。

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 22:04:00.78 .net
>>631
いや、好きなときに働けるわけでもないんだ。
あぶれたら金は入らない。
うまく枠が空いてそうところに行かないとない。
好きなときに休めるのはそう。
日雇いだから、デフォルトが休み。

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 22:13:58.56 .net
>>629
ナカーマ!
ここはリストラされた年寄りばかりだよ

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 22:25:41.98 .net
オレは10年前に自発的にリストラ?されて、自営業。
だからサンデー毎日

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 22:36:59.82 .net
自分も5年前にリストラされたよ

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 22:37:59.13 .net
>>632
土方ってことは、体は丈夫なんだ
いいね!

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 23:02:59.62 .net
いや、おかげで腰に爆弾かかえてしもうた
膝も痛い

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 23:14:21.39 .net
俺もリストラされて失業給付もらって
退職金崩して生活してる
毎日が日曜日!

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 23:41:52.36 .net
>>637
膝にはSKINSがいいよ。
いろいろ他メーカーから模倣品が出てるけど、それら試したなかでSKINSが一番。

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/17(木) 23:45:54.33 .net
>>638
そうなんだ
ここはそういう人が多いよ
同世代はバブルから上の世代特有の見栄っ張りで自慢ばかりのやたら承認欲求の強い奴が多くて他人のふり見て我がふり直せ状態なんだけど
ここはそういう嫌な奴があまりいなくていいね!
まあここにもまたにいるけど
そういう自分が正しいと主張してくる奴は嫌われてるけどね
自分が気が付いてないだけで

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/18(金) 14:21:11.07 .net
>>621
関東住み?なら、春にかぐらおいでよ。(できれば平日)

お昼にレストランかぐら集合な。
元気な元気な老人ホームの集会所だよ(アッ、俺もか)

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/18(金) 14:31:49.48 .net
>>640
団塊世代とパプル世代は嫌われるのがよくわかるよね

643 :ageとくネ:2017/09/01(金) 00:07:49.34 .net
.

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/01(金) 13:57:42.39 .net
団塊の世代 1947年-1949年 67歳-69歳
しらけ世代  1950年-1964年 52歳-66歳
新人類世代 1961年-1970年 46歳-55歳
バブル世代 1965年-1969年 47歳-51歳

しらけと新人類、新人類とバブルが少し重なる

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/01(金) 15:24:20.76 .net
ゆとりは?

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/01(金) 16:06:26.10 .net
ゆとり世代がシニアになるのはまだまだ先だろがw

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/01(金) 16:30:46.45 .net
団塊ジュニアもまだ

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/01(金) 16:35:40.05 .net
60歳以上はいわゆる老害が異様に多い
認知症のせいか

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/01(金) 20:21:17.73 .net
スノーボーダーにありがちなことは

@社会生活でのマナーが低い

A喫煙率が高い

B低学歴率が高い(中卒高卒専門卒が多い)

C低収入が多い(DQNやらガテンとか)

D薬物使用者率が高い

E前科者が多い

いくらでもあるが、この辺にしておきましょうね。

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/04(月) 21:03:22.50 .net
非圧雪と圧雪と地形で遊べる!南魚沼の歴史あるスキー場 / 石打丸山スキー場
https://www.youtube.com/watch?v=j4GPju1pH28&t=105s
石打丸山スキー場が、こんなに魅力的とは。
この映像の1分あたりから出てる斜面って、何処だ?スポーツマンコースの横の旧コース?

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/05(火) 07:02:34.26 .net
膝痛の人が筋トレを行うことの危険性
http://yoshida-jusei.com/blog/archives/568

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/06(水) 08:18:31.59 .net
本格的な手術をするんじゃなければ、
痛みとほどほどに折り合いをつけながらトレーニングしないとね。
少なくともマッサージや鍼灸じゃ良くなることは無いな。

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/06(水) 09:58:09.02 .net
>>652
いや、そういうトレーニングするという古い考え方が良くないんだよ
>>651をよく読んでみなよ

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/06(水) 10:49:19.88 .net
わかったわかった。URL貼ってくれて有難う御座います。もういいよ。

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/06(水) 15:39:59.02 .net
>>653
何度読んでも「ウチに治療に来てね〜」としか読めないな。
トレーニングせずにどうやってスポーツを続けるってんだよ?

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/06(水) 15:43:47.86 .net
まずは膝膝と腰をしっかり治してからだろうよ
痛みを騙し騙しやっても中途半端な動きしかできないし
ますます悪化するだけ
いずれできなくなるのが目に見えてる
本人にはそれが見えないだけで

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/06(水) 16:36:58.64 .net
治すって言っても変形性ひざ関節症なんて後は人工関節にするしか無いからねぇ。
靭帯切れたとか半月板損傷程度なら手術をすればある程度は良くなるが、
それだって結局はだましだましリハビリ=トレーニングしていくしか無いんじゃ?

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/06(水) 19:07:35.51 .net
>>644
俺は自分の年代はポスト団塊世代と思っていて、しらけ世代とは思って無かったぞ。
この世代は団塊世代が順調に社会的地位を占めていった為にポストが無くなり、
嫁も団塊世代が年下の俺達の世代の女を奪っていったので、
割りを喰った世代だと思っているんだが。
まー団塊の世代ほどの競争は強いられてなかったがな。

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/06(水) 19:20:01.22 .net
DQN

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/06(水) 20:00:24.32 .net
しらけ鳥飛んで行く

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/06(水) 20:51:35.67 .net
学生運動に参加または共感したのが団塊
冷めた目で見ていたのがしらけ

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/07(木) 08:22:23.83 .net
団塊世代はどこ行っても嫌われるよな

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/09(土) 22:13:44.82 .net
>>662
実際にそういうのを見た事は無いぞ、都市伝説だろ(^o^)

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/10(日) 01:53:37.98 .net
>>663
あんた団塊だな

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/10(日) 23:21:08.53 .net
団塊さんで、まだ現役さんっているのかね?このスレで。

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/11(月) 07:44:28.77 .net
このスレにいるかどうかは知らなけ 団塊世代って今は70歳代

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/11(月) 13:54:23.37 .net
70代のスキーヤーは珍しくない
ボーダーは滅多にいないだろうが

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/13(水) 19:50:38.43 .net
>>666
団塊の世代は1947年から49年の一年間に子供が250万人以上生まれ
3年間で806万人生まれたベビーエージ世代ね(堺屋太一命名)
つまり、2017年現在最高齢が漸く70歳だな。

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/14(木) 10:22:08.55 .net
志賀高原は客層の主流が団塊の団体

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/14(木) 11:28:58.93 .net
大間違い
修学旅行が重要顧客だよ。一の瀬なんかで3校ぐらいが入っていると
9割が高校生になってしまうわ。
焼額は修学旅行客は見た事無い、大部分が若者と中年層だな。
白馬付近のゲレンデは修学旅行客がいないので平均年齢は40代後半になりそうだけどな。

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/14(木) 13:16:59.31 .net
>>670
修旅は別だろ

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/14(木) 13:35:31.51 .net
熊の湯とかでも、収入源の筆頭じゃないの?
別にしちゃあかんだろ。

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/14(木) 13:46:03.74 .net
男根の世代ですか?

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/14(木) 14:02:16.20 .net
ジジイ認定されたくない志賀好きなのでは?

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/14(木) 15:24:37.12 .net
>>671
なんで?
あの団体の為にどれだけ滑りにくくなるか・・・
つい数年前なんかボーダーが多くなって、あのファミリーのメインゲレンデのリフト降り場から
横に3分の1程がトドのハーレム状に占拠されて、場内放送が頻りにゲレンデで横に並ぶな
と放送して居たんだが、お前経験無いのか?

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/14(木) 16:48:14.79 .net
ここはシニアスレですよw

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/14(木) 20:10:11.26 .net
https://i.pinimg.com/736x/91/e5/b7/91e5b75689c2517bef698eb65e3d5609--snowboarding-old-school.jpg

I  hate snowboarders.

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/15(金) 23:55:00.33 .net
かぐらに来れば。あそこで修旅見たことないけど。

今年、春先に足骨折して、大部良くなったんだが、3、4時間ほどの歩行で左足は大丈夫だが
骨折した右足に疲労的な痛みが出る。
完治はまだか?

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/17(日) 00:28:09.67 .net
>>676
だから何だ?
俺は事実を議論しているんだが・・・

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/17(日) 20:13:33.60 .net
>>678
滅茶苦茶遠い・・・
信州なら一般道で8-12時間で辿りつけるが、かぐらは14-20時間かかるぞ。
(勿論高速道路を使う余裕は無い)
夕方6時に会社を出て、途中数時間の仮眠を入れゲレンデ到着7時の今の体制
は譲れないな。

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/17(日) 20:15:57.57 .net
ま、スキー場にとっちゃ、落としてくれる金がすべてですから。

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/17(日) 21:41:51.86 .net
>>681
誰もスキー場経営者の視点で書き込んでいないんだが・・・

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/17(日) 23:08:30.25 .net
>>680
元気だな。日帰り?
泊りだよね。日帰りなんかだと、こんな強行軍無理だな。

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/19(火) 10:24:06.12 .net
>>679
頭の固い爺だなw

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/21(木) 18:41:26.33 .net
>>683
勿論現地2泊乃至は3泊ね。たまに一泊てのも有るが・・・
それ以外は近郊のびわ湖バレイとかで滑っているからな。
年間30日余滑走で近郊20日、信州十数日って所だな。
年金+フルタイムのバイト生活ではこれが精一杯だな。

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/04(水) 01:49:13.50 .net
50歳からシニア割のスキー場増えましたか?

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/04(水) 02:13:29.86 .net
前は50才からだったのに55才や60才にしたスキー場なら知ってますが

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/04(水) 03:11:16.50 .net
草津国際は、60ですね。

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/10(火) 19:47:21.79 .net
シニア割引率が渋くなってきましたな

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/10(火) 19:52:40.28 .net
>>689
白馬だとコンビニ昼食パックの方が安かったりする

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/10(火) 20:45:24.49 .net
昼食は車に戻ってカップ麺食べるので
食券付きリフト券は不要です

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/10(火) 22:12:53.38 .net
泊スキーは車中泊で雪の上での焼肉。

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/11(水) 00:57:39.03 .net
別に千円とかケチってるつもりは無いんだけど、リフト券売場の可愛い子に免許証見せて年齢晒したにも関わらず、スキー場手前のコンビニ各店に置いてある割引券の方がシニア割より安いって…

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/11(水) 09:05:06.74 .net
シニア割有っても全日が対象
反日で十分なので
反日券を定価購入

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/11(水) 09:10:30.16 .net
>>694
反日って、おまえはチョンか?

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/11(水) 09:11:29.02 .net
>>693
タダ券ばら撒いてるスキー場多いぞ

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/11(水) 11:40:52.47 .net
>>696
反日券をか

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/11(水) 12:09:53.15 .net
ちゃんと半日券って書き込みなさい。一日券しか買いませんよ。

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/11(水) 12:10:53.75 .net
休憩時間が長くて、トータルでは半日券分くらいしか滑ってないけどw

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/11(水) 12:12:17.05 .net
索道営業前に並ぶ。営業開始と共に滑り出す。→午前10時には缶ビール飲んでるw

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/11(水) 12:12:51.84 .net
平日にしか行かない

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/11(水) 13:02:43.20 .net
>>696
イエティや群馬だと福引きで当たっても辞退している

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/11(水) 13:31:38.71 .net
>>700
缶ビールならマシ
八方リーゼン小屋は午前中から1升瓶抱えた爺さんだらけ

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/14(土) 23:12:41.93 .net
財務省の公式発表では、日本の金融資産の大半が高齢者が
保有しているといっているけど、ここのスレ見ていると、とてもそう
とは思えないけどw それともこれも「格差社会」?w

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/15(日) 00:43:49.72 .net
50歳以上だがさらにもっと上の年齢層だ
ススには書き込みしないだろう

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/15(日) 10:04:10.89 .net
億以上の金融資産保有者は全世帯の2%だろ。それも田園調布、成城など有名高級住宅地に集中してるんだろ。
俺の職場の元同僚で、ダブルインカムの方で金融資産5千万とか言ってた。
俺は人畜無害と思われてたんで、喋ったんだと思うけど。

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/15(日) 10:19:47.81 .net
>>706
100人で2人か結構多いね

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/15(日) 10:48:06.60 .net
>>707
世帯だから違う。

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/15(日) 14:27:14.75 .net
このスレに書き込んでる年齢層より上なイメージ
しかも、資産がある人はスキー、スノボする人少ないんじゃないかな?

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/15(日) 15:07:55.33 .net
俺は年金なんかに頼らないから
払ってもいない
所詮ねずみ講なんだろ?
老後はナマポでいい
飢えずに雨防げて新聞テレビとスキーのささやかな娯楽さえあれば
いいと思ってる

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/15(日) 15:09:49.59 .net
トライアスロンが1番健康かつ高収入な人が多い

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/15(日) 15:11:38.66 .net
欧米ではスキーなんぞは中産階級以上のぜいたくなスポーツって
事になっているけど(そういや黒人少ないなあ)、日本のゲレンデで
ヒャッホーってかっ飛んでいる外人って、漏れなく貧乏そうで低学歴
そうなのは、何故だ?w

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/15(日) 15:22:00.00 .net
>>710
少しでも金融資産やわずかでも不動産を所有していたら
ナマポ門前払いだけど?「資産調査」をなめちゃいけないw

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/15(日) 15:32:52.20 .net
>>712
ニセコだとアルペンの昼食で平気で一万払える家族
手持ちサンドイッチと紅茶を休憩所で喰う
どちらかって感じ

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/15(日) 15:45:11.16 .net
スキー場だと宿泊で朝食沢山出てくると昼飯はラーメンで良いやって気になるけどね。
苗場山頂の元レストランの休憩所で温暖機に背中押し付けて休んでると、先客の家族が持ち込み飯を食べてて、やれリゾマンの所有者ゲストハウスを利用してるとか煩い
休憩者の俺らに貧乏人と思われてると思ってるみたいだった。
そんなに気になるのかね?他人の目が。誰も気にしてないって。

スキー雑誌で宿の飯を御握りにして、スキー場まで持ち込んだら凍って食えなかったなんてギャグがあっあな。

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/15(日) 15:51:32.13 .net
アメリカに留学した女のコがスキー用具持参でホスト家に行ったら
それを見たホストファミリーが、さすがに休日にスキー場へ連れてってくれたそうだ。
しかし、ホストファミリーは普段着で滑ってて、スキーウェアでバシッと決めた女のコに
大げさなんだよ。たかがスキーじゃないかと言ってたそうだ。

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/15(日) 16:50:18.87 .net
>>712
スキーが欧米で中産階級以上ともいうのはバブル期の作られた話
スイスの高級リゾート地に限った話
北米ではスキー場で働きながらの底辺も多いしいろいろ

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/15(日) 16:51:06.48 .net
>>713
いや、いけるよ
そこはいろいろノウハウがあるんだよ

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/15(日) 19:40:50.50 .net
密告でバレるだろ。

昨今の日本の状況で危機感覚えないか?
お友達ミクス、市場問題の根源を見て見ぬふりの厚化粧婆、
鉄は国家なりだった企業。
外人会社の成れの果ての自動車会社

俺は、クタバレ、糞日本が投資スタンスなんで、予想通りの社会になってきたがな。

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/15(日) 20:15:35.51 .net
大阪市民の10人に1人がナマポ受給者という事実

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/15(日) 20:16:20.44 .net
神戸市民と尼崎市民もほぼ同等

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/15(日) 21:46:16.40 .net
>>719
だまれ在日韓国人

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/15(日) 22:26:12.67 .net
将来的にはマイナンバーで資産も捕捉されるんじゃないかな

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/15(日) 22:41:44.45 .net
俺の銀行の担当嬢なんか自宅に来る何て言ってたが、丁重に断った。
まだ、手続きしてない。
因みに、自宅現金保管って数十兆あるらしいの。

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/16(月) 04:14:00.33 .net
狭山スキー場に、50 歳以上からの割引券があるのは知らなかった。今度行ってみようかな。
平日の午前中からだと、何曜日が、一番すいてますか?

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/16(月) 09:25:11.71 .net
>>712
低学歴かどうかってのは別にして日本に旅行に来れるんだからある程度の
金持ちなんじゃない? 欧米の高級リゾートスキー場に比べれば日本のは
安いとはいえ交通費や宿泊費はかなりかかるだろ。

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/16(月) 09:28:12.79 .net
>>726
欧米は間違い
米には高級リゾートのスキー場はない
欧もスイスの一部のみ

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/16(月) 09:41:59.30 .net
アスペンは高級じゃないのか?

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/16(月) 10:03:52.14 .net
アメリカのスキー場、リフト券は1万円くらいするし、富裕層しか遊べないよ。

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/16(月) 10:37:47.47 .net
>>727
行ったことないから知らんけど、vailとか何もかもクソ高いって聞いたけど。

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/16(月) 10:45:18.91 .net
>>729
それはないよ
底辺も来てる
そこで働きながらビンボー

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/16(月) 10:45:55.31 .net
>>730
高く感じるのは為替のため

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/16(月) 10:59:00.03 .net
アメリカでゲーテッドシティを作ったらごみ処分とか下々の仕事をする方がいなくなったって話もあるけど
そりゃ、アスペンでも働きながら滑る方はいるだろうけど、

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/16(月) 11:14:38.74 .net
>>725
リフト券のシニア割は55歳からだけど、50歳以上の割引ってどんなのですか?

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/16(月) 13:03:44.38 .net
>>732
ドルが高いから高く感じるだけってこと?
昨シーズンの1日券$180とか見たけど、数年前の¥80/$だったとしても
¥15,000くらいなんだが? それともアメリカの労働者は平均して日本の
3倍くらいもらってるってことなのか?

今日のレートだと2万超えとるがな。

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/16(月) 16:33:14.91 .net
狭山スキー場の55歳以上のシニア割、結構お得かも。
1日券だと一般4,100円のところ、3,300円。最初に500円を
払ってシーズン中、有効な、「滑走メンバー」になれば、2,900円。
6、4時間券も、かなり、お安くなる。

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/16(月) 17:00:13.08 .net
狭山 w

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/16(月) 17:02:52.11 .net
>>737
2017-2018シーズンの営業は10月21日(土)オープンです

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/16(月) 17:54:23.98 .net
メディア露出の可能性がある
狭山の20日プレオープンに行ってウェーイするシニアもいるのだろうか

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/16(月) 19:32:29.66 .net
圏央道でアクセス良くなったの
狭山

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/16(月) 21:13:12.72 .net
狭山でうえーいしてるの写されるのって屈辱的じゃね?

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/16(月) 21:44:41.56 .net
>>741
お前の頭の中身は 本当に50才以上なのか

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/16(月) 22:13:35.99 .net
>>742
50以上
全角やめてください
50以上です。

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/16(月) 22:16:21.25 .net
>>743
50以上っぽくてええやないかw

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/16(月) 22:49:11.31 .net
52なのでシニア割55歳以上まであと3年…

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/17(火) 07:34:20.19 .net
>>744
そうだよな。50才でも50歳でも えじゃないか。

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/17(火) 07:56:54.29 .net
全角は頭が悪そうにみえる
論文とか雑誌原稿書いたことがないんだなと

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/17(火) 08:00:48.82 .net
コピペを除き全角英数を使ってる書き込みは馬鹿と煽りしかみたことがない

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/17(火) 10:25:45.30 .net
>>712
日本に居る外人スキー客は、豪中台韓でほぼ99%
欧州の金持ちは来ません。

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/17(火) 11:50:58.89 .net
フィンランド、スイス、ドイツ、イタリア、イギリス、、、
ゴンドラやら食堂で一緒になったら、なるべく話しかけるようにしてるが
残り1%のヤツらばっかりだったんだな。もちろんオージーもいる。

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/17(火) 12:22:22.77 .net
0123456789

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/17(火) 13:23:58.79 .net
>>750
そりゃ世界大会とか特別な時期だけ
2月のIPCアルペンスキーW杯期間中の白馬は正にあんたの言う通りの状況だった

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/17(火) 14:46:17.68 .net
昔は仲間とスキーに行っていたけど、今は、50歳台でヒトリスト。遭難も頭によぎる。
スマホを買ったけど、位置情報をONにしとけば、いいのかな?

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/17(火) 15:09:50.02 .net
人生ヒトリストなら
位置情報ありでツイッターとかでつぶやきまくってたら
遭難報道されたら誰かそれを見つけてくれるんじゃね
えかのう

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/17(火) 16:31:26.62 .net
遭難って単独山スキーなら、スス板でなく登山キャンプ板に逝けよ
くれぐれもパンパカスレに載らん様にw

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/17(火) 17:52:59.84 .net
>>747
俺は強調したいのかなと受け取ってみる。
で、そうでもなさそうだったら、オマエと同じ。

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/17(火) 20:42:52.62 .net
確か、スキー場内で深雪に埋もれて亡くなった事件もあったよな。
だけど、スマフォじゃ晴天時以外はバッテリー持たないんじゃない?
位置情報なんかオンにしたらバッテリーのヘリ早いし。
だけど、この冬はスキー場アプリ入れて最高速度とか記録すんべーと思ってるんだが
お勧めアプリある?

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/18(水) 06:37:03.88 .net
昨シーズンyukiyamaとsnowayを使った 
GPSで自分の滑ったコース、使った索道、滑走速度など解るのは面白い。

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/18(水) 06:37:23.22 .net
ゲレンデを離れる時にアプリを終了するのを忘れると電池を消耗しながら記録を続けるのが困るけど

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/18(水) 11:14:44.94 .net
>>757
心配なら深雪に入るなよ

761 :753じゃないけどね。:2017/10/18(水) 17:17:05.31 .net
>>758
サンクス
>>760
心配って訳ではない。

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/18(水) 17:36:24.13 .net
相当前の話だけど、某スキー場山頂コース。リフト山麓駅、山頂駅からも見えない場所があるコースだが
降雪凄まじく、コースリセット速度半端ない時に何回も往復してたら、山麓駅で「まだ、滑ってる方がいるんです」なんて無線の声が聞こえてきた
滑ってるの俺一人なんだけどな。その後、リフト閉鎖されたけど。

スキー場って、コース閉鎖は最後にパトが確認走するんだよね。

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/18(水) 19:40:57.58 .net
>>762
五竜であちこちで沈没
私も同じく沈没
板外して歩いて降りて下さい
パトロールやレスキューの人がカンデラ持って立っていた
視界が無いと何が起こっているか判らんから簡単に転ける

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/18(水) 20:14:47.27 .net
五竜か、20年ほど行ってない。
スノーダイビングコースの斜度が凄かったなだけ覚えてる。

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/18(水) 20:22:26.35 .net
そういえば、八方の森林限界から上のコースでも吹雪いた時に遭難者が出たよな。

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/19(木) 06:08:45.05 .net
>>763
カンデラってのが判らん・・・
カンテラは知って居るが、炭鉱夫が使う持って歩く釣り下げ型のランプだと思うが?

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/19(木) 09:41:18.56 .net
>>766
ランプなどの明るさの単位だよ

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/19(木) 09:50:03.12 .net
カンテラって
カンデラが訛ってそう呼ばれるようになったんじゃねえの?

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/19(木) 10:35:12.86 .net
>>764
五竜はスノーダイビングの上のアドベンチャーとグランプリの下のチャンピオンエキスパートが最上級
アドベンチャーは閉鎖されることもある

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/19(木) 11:51:29.93 .net
五竜のチャンピオンエキスパートは極まれに、圧雪されたピステンバーンになり
ノンストップで滑ると、脳内アドレナリン全開で超〜気持ち良かったよ

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/19(木) 18:55:39.04 .net
>>766
今までカンデラだと思っていた↓
>>767
建設・土木関係なのでそこそこ使っていたば
カンデラ

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/19(木) 23:45:43.18 .net
渋峠が降雪な。
https://pbs.twimg.com/media/DMdhsjBUMAAbd-1.jpg

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/21(土) 03:07:39.16 .net
↑ウワッ滑れるやん

オープン・プリーズ!

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/21(土) 07:01:46.83 .net
>>773
Let's hike up

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/21(土) 10:08:48.82 .net
この程度で滑るのは怖いなぁ。
ゴルフ場みたいな斜面ならいいが。

776 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:31:28.60 .net
今シーズンはどうするかなぁ
行くのがおっくうになってきた

777 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:24:44.26 .net
今まで楽しかったことが面倒臭くなって来ると一気に老ける

778 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:41:40.14 .net
じゃ頑張っていこう

779 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:03:37.89 .net
>>778
でも無理に続けると一気に冷める
あんなに熱中していたゴルフも今では付き合いで年一回有るか

780 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:42:43.92 .net
バイアグラ

781 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:17:43.83 .net
Tell me how to get that?

782 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:47:40.51 .net
>>787
そんなのは分かって居る、それでは>>763の意味が通じんだろが、アホか。

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/23(月) 12:28:26.09 .net
まともにアンカーも付けれない爺が人をアホ呼ばわりとは。。。

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/23(月) 14:36:44.95 .net
>>782さんは関西圏かの?
大阪の方って、アホ呼ばわりは怒らんが、馬鹿は怒ると聞いたことあるな。
アホは尊称に通じるようだ。

話はずれるが、火野さんのこころ旅を見てて思ったんだが、三重県は近畿じゃなく関西地方だなと。

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/24(火) 19:50:45.66 .net
>>783
ラ抜き言葉を書きこむ奴(^o^)

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/25(水) 00:46:39.86 .net
つけられない
つけれない


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/25(水) 10:53:04.70 .net
>>776
わかるわー

冷え込んできたらワクワクしてたのに
最近は寒くなったらこたつで熱燗・・・

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/25(水) 10:57:15.73 .net
こたつで熱燗は正しい ここは焼酎お湯割りではなく日本酒で

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/25(水) 11:47:40.04 .net
>>787
性欲の衰えに比例すて滑走欲も低下っすか

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/25(水) 15:51:05.95 .net
>>789
寒くてちんちん縮こまってます
スキー場で立ちションする時も引っ張り出すのに苦労します

>>0781
Personal imports!!

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/25(水) 17:55:18.78 .net
>>784
大阪に来て近畿2府4県と言って居るのを聞いて、5県の間違いでしょと何時も訂正してあげている(^o^)
大体東海なんて地方は無いよな。

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/25(水) 23:25:25.76 .net
>>791
三重県は奈良県境でも中日新聞とってるよ
南部の紀東でも中日ドラゴンズ

福井県は北陸だけど関西のお天気に出てくる
ま、香川や徳島の天気ものってるけど

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/26(木) 20:53:55.53 .net
近畿の定義は機内(大和・山城・河内・摂津・和泉)に接している事。
山陽道が播磨、南海道が紀・淡路、山陰道が丹波、東海道が伊勢、東山道が近江、
北陸道が若狭
因みに今の三重県は伊勢な。

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/26(木) 21:05:46.38 .net
因みに近畿と東国を分ける関所が、北陸道では愛発関(あらちのせき)が近江と若狭の境界に、
不破の関(今の関市)が近江と美濃の境界に、鈴鹿の関が伊勢に置かれた。

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/27(金) 23:08:20.39 .net
去年の3月にスキーにハマって
20年ぶりにスキー道具を買いそろえて
前シーズン3月からだけで15回も逝ってしまいましたが
コブは一向に恐怖感が先に出て全然攻略できません

53歳ですがもう無理なんでしょうかねw

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/28(土) 00:36:13.17 .net
>>795
そんなことありません。俺が始動すれば必ずできるようになります。
それには条件があります。

@普通の運動ができること。反復横跳び、連続ジャンプなど一般的なもの。
A外向傾ができること。ひねりです。

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/28(土) 01:00:42.19 .net
>>795
53歳同い年(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
コブはリフト200本が一つの目途と言われて
女房の短いレディース板で自然コブを200本
センター78mmのツインチップで溝コブを200本
ビギナーのモーグルコースなら30コブを2回に1回ぐらい
通せるようになった

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/28(土) 16:31:15.59 .net
すげえな

コブ滑ったら脚が終わって膝ガクになるから避けてる
ケガも体力も温存したいので圧雪斜面をあまり膝曲げ
ないで省エネスキーに徹するやわな俺

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/28(土) 17:07:24.02 .net
>>798
それでは刺激なさ過ぎてツマラナイにゃ

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/28(土) 18:48:57.69 .net
コブとかモーグル練習コースとか、入らなくなったわ。ショートターンも出来なくなって来た。
以前は荒れた未整地も好きだったけど。

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/28(土) 19:39:29.18 .net
歳をとったらチンタラ滑られるだけでも有り難いものだわ。
今はビギナー斜面をメインに片足滑りで楽しんでいる。
無事故が一番。

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/28(土) 20:04:04.58 .net
俺は深雪メインかな。降雪がなきい時は、足慣らし以外行かない。

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/28(土) 20:21:46.02 .net
≫802 貴殿はどちらで滑っておられるのか

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/28(土) 20:40:03.14 .net
コブ滑ったら、
筋肉痛で1週間は障害者に変身する!!
三日後に寝たきりで、
その後リハビリ。。

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/28(土) 20:55:33.22 .net
捻挫してからは心に壁が出来てまったり滑走
ロッカーでクルクル回せるから緩斜面でトリックの練習しています

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/29(日) 10:07:00.79 .net
>>804
それはスキー以前の、単に筋力が衰退しているだけの話w
シーズンイン前に筋トレ他はしましたか?w
5年前からスキーに入れ込んでいる前期高齢者の先輩がいる
が、毎年滑りが過激になっているw

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/29(日) 21:48:49.76 .net
スキーも足が持たないと出来ないスポーツだと思います

それで俺はオフシーズンは月に250キロ程度走ってます

1年前にダイエットを兼ねて初めて

85キロだった体重が今では70キロです血圧の薬からも解放されて

体調は絶好調
です100歳まで余裕で生きられるんじゃないかと・・


それで
何としても今年の冬はコブの恐怖症から解放されたいですw

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/30(月) 11:35:22.89 .net
>>807
脚力がないと本当につまんない。昔のイメージで
コブ滑ったらはね飛ばされてどっち向いてるのかわかん
ないくらい転んだ。仕事もあるし帰りの運転もあるから
今シーズンは末っ子の小学生とチンチラ滑ることにする
安全第一!

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/30(月) 13:50:01.72 .net
>>802
某(昔、オレって書いて怒られたw)もそう。
無いときは、担いで登ってる(ほんとはスプリットなので担がない)

そもそも、天気図睨んで、ダメそうなら行かないwww

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/30(月) 14:06:27.38 .net
>>809
俺でいいんだぞ
某なんてキモい

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/30(月) 16:13:25.06 .net
怒られてばっかやなw オレwww

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/30(月) 17:35:59.41 .net
>>809
オレも。
まぁ、圧雪してなきゃ深雪、新雪じゃなくてもいい。
自分で登って1本滑れればそれでいいわ。

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/30(月) 19:55:00.31 .net
>>807
残念だがアスリートは短命だよ。

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/30(月) 20:08:37.93 .net
>>807

> それで俺はオフシーズンは月に250キロ程度走ってます

減量成功は素晴らしいが、もしあなたが50歳過ぎならば
ちょっとやりすぎかも。別のところに問題が出ないといいが。
十分注意してほどほどに走ったほうがいいと思います。

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/30(月) 20:16:26.94 .net
>>814
俺も、そう思う。
過ぎたるは及ばざるがごとし

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/30(月) 23:14:58.37 .net
>>813
俺は程よいアスリートを目指してます
ランニングもキロ5分以上は目指さないし
それを何歳になっても続けたいと思ってるw
マラソンで言えば4時間以内w
それにアスリートは短命だというエビデンスは無いと思うけどw
高齢者のアスリートが誕生したのはここ最近のことだしねw

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/30(月) 23:28:44.14 .net
やりすぎなのが短命というのは、エビデンスというより
身の回り見渡してみんな思い当たる節があるっていうことじゃないかな?

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/31(火) 09:22:02.16 .net
やり過ぎがどうのっていう奴はトレーニングしたく無い口実探してるんだろ。
綺麗に整備された緩斜面だけを棒立ちでゆるゆる滑って満足して長生きするか
アクティブに滑って短命に終わるか。

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/31(火) 10:15:11.56 .net
有名アスリートが短命に見えるのは相撲ぐらいだろw

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/31(火) 13:40:01.57 .net
いやトレーニングはしてるよ。
したくない理由とかではなく、はたで見て心配だっただけ。「気を付けて」と言ってるだけ。
やるからには自己責任だし、もう忠告したからあとはやる人の自由でいいんじゃない?

>>819
マラソンしてる人で60前半ぽっくり逝った人知ってる。あと、昔体操やってた人(54歳で)。
二人とも200歳まで生きると言われてたひとだよ。

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/31(火) 14:17:00.82 .net
>>807
ほどほどにとか注意しろとか笑い飛ばして好きに走ってれば良いと思うよ
自分もラン歴25年、ラン友で死んだ奴はおらんが、非ランナーの知人友人は結構逝ってる

あと、コブ滑るには、有酸素運動のランニングだけだと筋力不足
今からでも間に合うので、スクワットとストレッチは充分やっとこう

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/31(火) 14:22:33.10 .net
それより、視力が落ちて、スピード怖くならないか?
最近反射神経に衰えを感じるわw

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/31(火) 23:44:03.14 .net
人間の生涯の心臓の鼓動数はおおよそ決まってるってホント?

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/01(水) 00:44:14.22 .net
>>822
怖くなるほどのスピードは出さない(出せない?w)が、
目は困ったわな。
眼鏡(遠近両用)族なのでゴーグルに制限が出てくるし、
それでも曇る時ゃ曇るし。
で、昨シーズンからは遠近両用のコンタクトレンズを使用。
でも、昼はまだいいが夜になるとスマホとかナビ画面とかが辛い。

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/01(水) 01:30:16.23 .net
>>823
20億回らしい。

年中心拍数上げてる奴は早く逝く。

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/01(水) 07:54:47.94 .net
そういえば、昔どっかのサイトでそれを計算するのがあって、
寿命48とか出たな。平静時の心拍数高めなんで早死にするのかな。
まぁ、とっくに超えてるけど。

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/01(水) 08:53:21.12 .net
>>823
だからこそ有酸素運動で体を鍛えると安静時の脈が遅くなって長生きでいると思う

ちなみに俺の脈波1分間で42回ですw

所謂アスリート心臓

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/01(水) 08:56:38.56 .net
スポーツ心臓は早死にするというけど

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/01(水) 08:59:26.21 .net
脈動1回あたりの拍出が多いからその分心臓の負担が常に大きいのと血管に負担がかかって心筋梗塞というパターンもある
スポーツ心臓になると寿命は短いといわれてる

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/01(水) 09:00:08.23 .net
極度にハードな運動を継続するのは良くないっって事。
タイムにこだわるフルマラソンは40歳まで。

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/01(水) 09:00:35.26 .net
その後はジョギング・ウォーキング・ハイキング。

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/01(水) 09:04:24.44 .net
>>827
ご愁傷さま

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/01(水) 10:00:50.16 .net
心拍数説はかなり古い話、細胞分裂回数であるヘイフリック限界が生物的寿命

たいていは病気で死ぬので、心拍数上げてもスポーツで健康を心掛けてる方が長生き

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/01(水) 12:41:07.71 .net
足に重力をかけるスポーツは、
アンチエージングになると聞いた事がある。。
俺達若いよなwwww

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/01(水) 18:15:03.22 .net
>>8q

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/01(水) 18:23:11.81 .net
>>834
有酸素運動は活性酸素を生産し老化を進行させるってのが医学会の定説。

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/01(水) 18:26:28.15 .net
犯罪者は嘘をつく

世間の定説

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/01(水) 19:13:48.10 .net
>>837
それは定説では無い、犯罪者は真実の中に嘘を入れるんだよ、朝日新聞の様にね。
それより日本の諺には
「嘘付きは泥棒の始まり」が有る。これこそが真理でしょ。

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/01(水) 19:56:49.17 .net
朝鮮では、嘘は百回言えば真実になるといわれてる。

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/01(水) 21:49:54.05 .net
>>839
チョンと一緒にするなw

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/01(水) 22:03:06.88 .net
腕立て伏せも最初は50回しか出来なくても
毎日それを1回ずつ増やしていけば150日後には
200回できるようになります・・
実際俺はそれを実践して難なくできました
そんな経験があるから走り始めて1年の経験しかないけど
そんな形で地道にやってますw
1年後にはサブ4と最初は思ってましたけど今の勢いだと
サブ3、5も余裕で出来そうな勢いですw

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/01(水) 23:13:30.21 .net
元々強度の近視。
滑るときはコンタクトの世話になってたけど、いまいちしっくりこない。
おまけに波乗りすると一発でロスト。
レーシックやろうと適性検査受けたら、白内障なので無理だ、と。
そこで、白内障の手術受けるのをいいことに、眼内レンズをメチャ遠くが見えるようなやつにした。
眩しいのは苦手ってのはあるけど、視力が1.5出てボードも波乗りもめちゃくちゃ快調。

でも、手元は全く見えやしねぇ。
山登っても地図読めないし、GPSなんてどうすればいいやら。
なので老眼鏡必須。

仕事?
なんで、この歳なって一人もんだと思ってんだよ、バカヤローw

でも後悔はしていません。

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/01(水) 23:30:39.27 .net
近視には、歳をとってからも細かい作業ができる
というメリットがあったんだと60になって気付いた

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/01(水) 23:57:24.25 .net
まーいずれにせよ、やりすぎはよくないと想像する。
もちろん全然やらないのもダメだけどね。

世のすべてのことはほどほどってことだ。

やればやるほどよくなるなんて機械の世界でもないからね。

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/02(木) 09:40:48.80 .net
>>836
と言いつつマラソン趣味の医師は大勢いる
臨床医どころか研究医もね

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/02(木) 13:47:00.47 .net
>>836
医学関連学会って国内だけでどの位の数あるか知ってるの?

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/02(木) 22:04:29.14 .net
ハイハイw

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/02(木) 22:48:45.57 .net
心がけも大事なことだけど

個人の健康格差も次第に大きくなると思うな

個人の心がけの問題だから誰にも文句は

言えないわけだけどねw

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/04(土) 14:59:18.45 .net
イチローがダルビッシュの肉体改造に苦言
https://youtu.be/-Y3CeaamAoA

関節や健はウエイトトレーニングでは発達しないとイチローは言ってる
筋肉を肥大させると怪我が増えるだけ
関節や健のキャパに対して筋肉が大きくなると関節や健に負担がかかって怪我が多くなる

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/04(土) 15:22:23.18 .net
伊集院健

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/06(月) 19:20:23.56 .net
異臭淫猛

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/09(木) 15:13:30.30 .net
そろそろパッチだして板の手入れすっかな

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/21(火) 14:30:55.45 .net
雪降り出して、そわそわしてるヤツ多いだろうね。

おれは怪我してるからシーズン遅くていいや・・・

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/23(木) 10:42:34.74 .net
急激に寒くなったので身体がついていかない
寒いわぁ

855 :TT:2017/11/23(木) 11:39:42.93 .net
今日、23日のオープンに行くか行かないか迷いました。
結局、雨が降っていたこともあり、
行かないでライブカメラを見ると、
湯の丸は人多めでガスっている状況。
ああ、こんなもんか。と見ていたが、
近くの鹿沢は上まで見えてスッカスカ。
今シーズンは何時行こうかなー。

今月で50歳になりましたが、
シニア扱い(割引)するスキー場は少ないですよね。

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/23(木) 12:23:49.10 .net
>>855
マックアース系が55歳から
プリンス系も55歳から
東急系が60歳から
大手はこんなもんですかねw
個別のスキー場では50歳以上もあるようですが。

シニア割引まであと3年、くらいになると待ち遠しいもんでしたが。
成ってみると安いのは嬉しいが、チケットに「シニア」って入ると、これはこれで複雑ですw

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/23(木) 12:38:11.70 .net
シニア割引・・・確かにありがたいけど、年間所得は生涯最高額を毎年更新中w
「年寄りは金持ち」は、正規労働についていたものには事実だわな。
子育て最中の年齢層に配慮できる料金体系にできないものか。シニアは
廃止されても文句ない。なんせ優待ってのもあるし、ふるさとなんちゃら
って手もある。

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/23(木) 20:32:12.80 .net
深刻は 情報漏れより 尿の漏れ

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/23(木) 20:34:24.14 .net
じわじわくる

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/23(木) 21:21:48.65 .net
以前の五竜47のシニアシーズン券だと、ゲートで”ピローン”と鳴る
それが嫌で、通常のシーズン券を見栄で買っていた。
まあ、八方のシーズン券が発売にになりその気遣いも無しでした。

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/23(木) 22:45:48.92 .net
>>858
これ効くね
うまい!

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/24(金) 13:53:50.68 .net
尿漏れだなんて、65歳以上も同じスレに居るのかね

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/24(金) 17:01:30.93 .net
55歳だけど時々漏れしてる

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/24(金) 22:38:48.94 .net
終わったと思って、歩き始めるとチビる

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/25(土) 01:35:09.86 .net
60になると誰もがそうなるぞ

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/26(日) 20:39:32.60 .net
スキー場のトイレでの放尿後はあまり尿残りチョロがない気がする
寒さで縮こまっているためだろうか

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/26(日) 22:01:27.35 .net
最近、女になったからだろ

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/27(月) 01:42:21.54 .net
>>866
俺は残尿感あるな

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/27(月) 13:03:23.20 .net
「毎日シニアスキースクールを12月から来年3月まで5期に分け、長野県内で開催します。みなさんの参加をお待ちしています。
ttps://mainichi.jp/articles/20171125/ddn/014/050/034000c

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/27(月) 19:19:22.33 .net
今朝も漏らしてたわorz

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/27(月) 20:49:01.31 .net
岩槻アピタ閉店記念!!さらに、皆から集まった情報をまとめてみた(店員達に不審な客として扱われていたH・美代○の事)

長宮(旭段ボール脇の細い道沿い住み)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。仕事内容を理解するのが遅く、解雇されたこともある。
中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職。また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分ちの為になる事や、自分がやりたい事だけやってきたズルい人らしい。そのため、健康そのもの。
顔の骨格はマントヒヒ。がめつく、欲深い。
家のブロック塀の とある穴に、大きめの懐中電灯?をさし込んでいるらしい。川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/05(火) 11:09:29.17 .net
今シーズンからヘルメットかぶることにした

お身体第一、安全第一
昨シーズンひねった左膝が寒くなったら痛んできた・・・orz

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/05(火) 12:44:10.93 .net
知らないうちに漏らしてることが多い今日この頃

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/05(火) 12:51:13.87 .net
「いま、社内は安倍(晋三首相)を叩くためなら、どんなことでもするという空気になっている」。
作家の門田隆将さんは最近、知り合いの毎日新聞記者からこう聞いたと、26日発売の月刊誌『Hanada』(10月号)で明かしている。朝日新聞記者にも同様のことを言われたという。

 ▼学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設問題をめぐり、内閣支持率が下落した安倍内閣を、この機に打倒しようと盛り上がっているということか。
門田さんは7月23日付小紙朝刊の新聞批評欄で、そうした新聞を「倒閣運動のビラ」と呼んでいた。

 ▼そういえば、民進党を離党した長島昭久元防衛副大臣も5月に、自身のツイッターに記していた。
「昨日たまたま話した朝日新聞のある幹部の表情には、社運を賭けて安倍政権に対し総力戦を挑むような鬼気迫るものがありました」。

 ▼実は小欄もかつて知人の東京新聞記者から、こんな打ち明け話を聞いたことがある。
「上司に『安倍なんか取材しなくていいから、とにかくたたけ』と号令された」。同僚記者も、別の東京新聞記者から同趣旨のことを聞いている。

 ▼悲しいかな、これらのエピソードは新聞業界の「不都合な真実」を示す。
事実をありのままに伝えることよりも、自分たちの主義・主張や好みを広めることに熱心な習性があるのは否めない。
「権力の監視」を隠れみのにしつつ、時に暴走を始める。

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/05(火) 13:16:59.28 .net
>>873
ヘルメットよりオムツか

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/05(火) 18:05:50.60 .net
>>833
誤解している様だが、脳細胞、筋肉組織(骨格筋、平滑筋、心筋)は一定程度に成長したら
細胞分裂を終了し、原則的には死ぬまでその状態を保つのだよ。
太ったり痩せたりは脂肪組織の増大・減少や、個々の細胞の肥大・縮小によるものね。
寿命とは関係無い。

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/05(火) 18:12:13.56 .net
>>839
それは嘘、日本人がナチのゲッペルスの言葉を判りやすく表現した物が
韓国に伝わった物だ。
Wenn man eine gro&szlig;e L&uuml;ge erz&auml;hlt und sie oft genug wiederholt,
dann werden die Leute sie am Ende glauben..

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/05(火) 19:50:21.29 .net
おい、もう12月だぞ。何やってんだよ。

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/06(水) 21:45:12.91 .net
11月に硬膜下血腫で倒れて即手術1週間入院の嵌めに陥って、
当分は再発の懸念が有るので、年内は禁酒・禁スキーを誓っている。
レジャースキーで頭部出血は無いと思うが念の為ヘルメット購入すべきか・・・
病気の所為で自損事故を起こし先月は修理代と病院代で40万円使ったから
痛い。

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/06(水) 21:59:45.62 .net
>>879
保険入って無いの?
メットなんて高い物じゃ無いから被った方が良い

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/07(木) 00:25:33.11 .net
>>879
慢性でしょ?
なら年齢故の脳実質の萎縮と軽微な頭部打撲が由来
軽微な頭部打撲がスキー由来なのであれば今後ヘルメットは必須
っつか今まで被ってなかったの?
ま酔っ払っての頭部打撲由来なら禁酒以外ないけどなw

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/07(木) 16:46:32.71 .net
>>879
荷物が増えるけど以外に軽くて温かいよ
慣れたら被ってないとちょっとこわい

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/07(木) 16:47:49.46 .net
ヘルメットどうにもかさばるのがな
折り畳み無理かな?

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/07(木) 17:02:40.34 .net
スキーナウ&ワタスキ世代にとってヘルメットなんてありえん

けど、年寄には必須だな・・・脊椎パッドもしたほうがいいぜ

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/07(木) 19:29:11.86 .net
>>879
原因は会社で作業中に頻繁に頭を打っていたからだと思う。慢性と言っても原因が
ハッキリしているからな。退院してからはヘルメットかぶって作業する様にしている。
でもヘルメットかぶると眼鏡が雲ってしまって困るんだよなー。
だからゲレンデでのヘルメット着用躊躇しているんだ。
ゴーグルは眼鏡が曇るから使い物にならないんでクリップオンタイプのサングラス一辺倒だったのに。

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/07(木) 19:53:54.26 .net
>>884
パッドは試着したけど窮屈な感じ
それじゃ無いと役に立たないだろうな

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/07(木) 20:21:14.18 .net
眼鏡が曇るならコンタクトに変えればいいじゃないの
マリーアントワネットですらこの程度の事思いつくぞ

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/07(木) 20:24:24.87 .net
乱視に老眼で
なかなかコンタクトレンズにするのも簡単ではないんですわ

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/07(木) 20:37:49.44 .net
へルメットなしとかゴーグルなしとか、暖かいスキー場でよちよち滑ってる
だけなんだね。ヘルメットがかさばるって、スキーバスで行ってるとか?

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/07(木) 20:42:01.66 .net
かさが気になるのは北海道に飛行機で行く時ですがね

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/07(木) 22:53:36.75 .net
>>889
言ってやるな、察してやれ。

仕事で同じ状況で歳々頭うって命に係わるレベルの奴だぞ?

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/08(金) 00:06:36.42 .net
フツー宅配で送るだろ

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/08(金) 01:01:53.87 .net
>>885
フェイスマスクさえしなかったら
眼鏡ゴグルメットでもモノ選べばそうそう曇らんぞ?

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/08(金) 08:36:22.92 .net
>>888
俺はスキー、ゴルフの時には使い捨てのコンタクト
してるよ。スマホや新聞は読めないけど遠くが見える
からスキーが快適だよ。

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/08(金) 08:47:21.71 .net
腰にコルセット巻いて滑ると安心

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/08(金) 09:23:11.60 .net
北海道でゴーグル無しってどんな知恵遅れ・・・

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/08(金) 10:53:49.30 .net
>>885

スノーマスクっていう奴使ってみたら?
なぜかわからんが、こいつはメガネより曇りにくい

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/08(金) 18:22:13.35 .net
>>889
信州がメインだから暖かいわな、精々氷点下20℃だわ(^o^)

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/09(土) 07:51:44.00 .net
大人スキー、ウエアはシンプルに 渋い色と北欧調が旬
ttps://style.nikkei.com/article/DGXMZO23970640Y7A121C1000000?channel=DF060420172339

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/09(土) 12:38:27.25 .net
>>899
外国人はほとんど派手な色着ないからね。

蛍光色とか、原色系は 支那人や朝鮮人 ばかり

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/09(土) 14:08:24.97 .net
>>885
メガネが曇って嫌だという人は、
バイザー付きのヘルメットがお勧めです。
チョット高いけど。
ちなみに私は
ダイネーゼのバイザーヘルメットを使っています。

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/10(日) 10:15:26.70 .net
孫連れて苗場行くぞー

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/10(日) 12:32:45.82 .net
>>901
あれかっこ悪いよねー ガッチャマンみたい

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/10(日) 13:02:07.36 .net
ガッチャマンみたいな
鳥のクチバシ的に突き出たバイザー付きメットは見たことないのう

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/10(日) 14:53:08.78 .net
「ガッチャマンみたい」ってどんなんだっけとググると
ダイエーホークスのヘルメットがでてきますね。

ダイネーゼのマークがガッチャマンの敵、ギャラクターのマークに似ているからでは?

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/10(日) 17:43:01.08 .net
ゲレ往復の運転て何キロくらいまで行ける?

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/10(日) 17:47:03.73 .net
>>906
距離よりも時間
2時間半まで

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/10(日) 23:04:02.82 .net
>>906
俺の場合は往復千キロメートル超、
行きは一般道だが帰りは少しでも長く現地で滑りたいし、
翌日の出社が7時でできるだけ早く寝たいので高速を使う。

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/11(月) 00:11:37.09 .net
>>908
何処からどこに行くのか?
白馬、八方尾根なんか遠いなと思ってたが300kmないな(片道)

どっちかというと帰れる?の方が正しいよーな?
昔は日帰りで頑張ったけど、これからは宿泊かな?

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/11(月) 06:53:58.25 .net
>>909
宿泊しても翌日は体は痛いでテンション下がって
ダラダラ滑走しか出来無いので早上がり

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/11(月) 10:04:53.87 .net
筋肉痛に関しては終了後のクーリング一択だな。
スプレーが効くけど、臭いがな・・・・・・・・・

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/11(月) 20:01:24.85 .net
>>909
北河内

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/11(月) 22:38:42.91 .net
大阪から志賀高原ね。ご苦労様です。

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/12(火) 09:47:47.06 .net
爺は筋肉痛になる前にBCAA積極摂取が基本

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/13(水) 13:55:53.98 .net
片道300km休憩入れて4時間ちょっとだけど
もう限界かな。さすがに帰りがこたえる。
両足とも終わってるから風呂に入って家族が満足するまで宿で横になってる。帰る日は午前中数本滑って終わり。

車が追従型クルコン付きでなければもう無理だからバル車買ったよ・・・

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/13(水) 16:39:40.12 .net
55歳にしてやっと急斜面でパラレルターンできるようになった…
2級検定に使うくらいの中斜面だとなんとかパラレルターンできるんだけど
斜度30%くらいになるとビビってシュテムになっちゃってたんだよね…

さて、次の目標は、コブでズルドンではなくターンすることかな
2級に受かってからもう10年、いまだにズルドンしか出来ない俺を嗤え
俺、ズルドンを脱したら、1級検定を受けてみるんだ…

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/13(水) 17:13:36.63 .net
>>915
高速ほぼ自動運転が間に合ってラッキーだよね

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/13(水) 18:17:29.60 .net
>>916
斜度30%でビビってたら1級なんて当分無理

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/13(水) 18:19:55.07 .net
自動運転どころか、今年になってMTにしちゃったよ
スキーで疲れた帰りのこととか考えてなかったよ
しんどくなったらそこで寝ることにするか。

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/13(水) 18:26:37.03 .net
>>918
うん、たぶん死ぬまでムリ
嗤ってくれていいですよ…

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/13(水) 20:04:41.66 .net
斜度30%って16度くらいかな

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/13(水) 20:06:33.52 .net
ただし、コブなんてズルドンで十分
1級程度じゃズルドンすら満足に出来てないやつも多い

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/13(水) 20:11:45.78 .net
>>918,921
あわわわわ、30%じゃなくて30度です!>急斜面

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/13(水) 21:01:46.58 .net
>>919
若々しくて良いじゃない

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/13(水) 21:23:38.70 .net
>>921
数学苦手なの?

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/13(水) 21:32:41.93 .net
>>925
ほんとだ13.5度じやねえかw
数学どころか算数レベル
なんで15よりちょっと「多目」つて思ってしまつたんだろ

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/13(水) 22:01:55.23 .net
関越道の大泉インターの近くに住んでいます。
朝6時に出発して群馬県北部の玉原などのスキー場に行きます。
だいたい8時過ぎぐらいに到着します。

午後4時ぐらいまでゆっくり滑って帰ります。
疲れて眠くなったら高速のパーキングで仮眠します。

だいたいこんな感じです。
若いころはスキーやってましたけど飽きてしまって、
今はスノーボードをやっています。

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/14(木) 01:24:46.44 .net
尿漏れの問題はどうしてる?

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/14(木) 01:51:58.49 .net
>>927
全く同じ感じでびっくりしました。
早い時期はたんばら、シーズンには入ったら川場、平日に仕事を早めに切り上げてノルンのナイター。
年一で草レースのGS、その練習で数回半日だけポール練習。それ以外はスノボ
石神井公園から関越練馬まで10分、帰りの新座料金所の渋滞回避でSA.PAで飯と仮眠

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/14(木) 05:49:26.06 .net
>>928
頻尿もあるからオムツかな
中々トイレに行けない時もあるし
渋滞とか

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/14(木) 06:05:48.08 .net
>>928
排尿後の尿漏れは尿道に尿が残ってるから。なのでトイレで排尿したら仕上げに会陰部(陰嚢と肛門の間)を圧迫してみ。尿道に残っていた尿がピュッと出てくるから。

>>930
頻尿もあるなら前立腺肥大症では? 軽度の肥大症なら飲み薬で解消できるので泌尿器科で診察を。

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/14(木) 06:18:25.89 .net
>>931
928ではないが良い情報を教えてくれてありがとう

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/14(木) 06:33:25.81 .net
>>927
横浜県民だけど羨ましくなんてないんだかららら

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/14(木) 06:38:31.36 .net
五十代半ばの貧民パウダーハンターのボーダー。

大阪からほぼ毎週、相方と金曜夜から年券持ってる白馬へ下道で。
新雪あればゲレンデ廻し、無ければハイクしてBC。
夜は自炊して車泊。
日曜午後に帰阪、さすがに高速。
12月からGWまでは、だいたいこのパターン。

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/14(木) 08:01:41.04 .net
>>934
大阪に住んでいた頃のオレのパターンと一緒や
金曜の夕食は会社の近くのすき家で調達して走りながら。
今思えば40代だったんで毎週そんなことできたけど、今は無理だわ。

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/14(木) 10:55:47.96 .net
>>934
車中泊は八方第5P?サンサンパーク?

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/14(木) 11:16:30.22 .net
>>931
尿漏れも前立腺肥大?

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/14(木) 12:18:23.02 .net
>>937
関係はあるみたいですね
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100019/091900001/
会陰部を圧迫する方法はNHKでも紹介されてます
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20161019/index.html

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/14(木) 20:58:58.45 .net
年取ってからコブなんてやめた方がいいぞ
怪我したら終わりだから

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/14(木) 21:00:25.96 .net
都内から志賀まで260qで2時間半でヤケビに着く

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/14(木) 22:06:21.11 .net
西成区から簡単には行けんのう

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/14(木) 22:27:06.42 .net
>>929
私のほうが大泉インターからは遠いです。西東京市ですので。
今シーズンもスキー&スノーボードを楽しみましょう!

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/14(木) 23:11:42.84 .net
>>935
すき家までいっしょやんwww
さすがに、店で座って食うけどw

運転交代要員が居るからなりたってる感じやね。


>>936
やめて、おねがいw

今年、第五は車泊禁止の看板立てられたって。

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/15(金) 00:52:06.15 .net
やっぱり尿漏れで悩んでる奴が多いんだな

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/15(金) 14:24:22.08 .net
スキースクールの指導を受けてもいいもんだろうか・・・

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/15(金) 15:42:02.93 .net
>>945
尿漏れの指導?

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/15(金) 15:43:29.53 .net
夜間に1回でもトイレに行くのは頻尿で尿漏れに繋がるそうだ

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/15(金) 16:02:36.73 .net
>>947
頻尿前立腺肥大にザルティア効くぞ
EDにも効くから、今では頻尿よりED治療目当てになってきた。
朝立ちピンピン中折れなし立ちっ放し。
保険適応で医師の診察必要。

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/15(金) 16:55:25.33 .net
>>948
実はED治療薬のシアリスと同じ薬なんだよね>ザルティア

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/16(土) 00:55:09.06 .net
>>947
なら自分も頻尿だわorz

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/16(土) 03:20:25.24 .net
おれは寝る直前にトイレに行っておけば、
だいたい朝7時に起きるまではトイレに行かなくて済む。

でも、からだのあちこちが痛い。
足先、膝、背骨、肩、肘、手首などの関節が痛いし、
腕の筋肉も少し運動すると痛くなる。

スノーボード1日やって楽しむと、
次の日ずっと寝た切り。

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/16(土) 04:44:38.89 .net
>>951
リウマチじゃないだろうね?

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/16(土) 05:05:39.21 .net
スキー帰りは、
大型家電メーカーのマッサージチェアコーナーでテレビ鑑賞と、
スーパー銭湯の電気風呂とジェットバスが、
ツアーコースに含まれる。。
スーパー銭湯の別途マッサージコーナーは、
あくまでスルーw

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/16(土) 10:41:34.04 .net
おれも夜中にかならずトイレに起きるわ

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/16(土) 15:05:46.58 .net
>>951
オレも昨日野沢で滑ってきたら、今日はこたつにはまり込んで何も
やりたくない。まだ夜中にトイレに起きなくて済んでるが、こんだけ
足腰ヨレヨレでどうなんのって感じ。

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/16(土) 21:54:40.07 .net
>>954
それは夜間頻尿といって尿漏れの可能性あるいは尿漏れ予備軍だぞ

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/16(土) 22:17:31.91 .net
>>952
> リウマチじゃないだろうね?

リウマチに近い病気らしいです。
紫斑病というらしいです。

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/17(日) 18:05:44.12 .net
閑話休題
UNISYSの10日間予想見たら、年末はとんでもない事になりそうだな。
1500m高度でマイナス2℃のラインが台湾付近まで到達する1級の寒気が下りてくる様だ。
ふと38豪雪を思い出したわ。
あの時は年末からニュースは大雪の話題から始まったな。

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/17(日) 18:17:52.90 .net
>>908
関東?
自分は名古屋だけど恵まれてるな。
片道130kmに奥美濃ゲレンデの選択肢がかなり有るし、高速使えば2hだもんな。木曽,飛騨何方へ向かっても精々片道170kmかな。

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/25(月) 07:50:32.51 .net
連休に大阪から奥美濃へ行って半日ずつチンタラ
滑ってたつもりなのに、今朝起きられなかった
身体がバキバキや・・・

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/27(水) 01:52:16.39 .net
筋肉より筋にくるw

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/27(水) 20:11:26.94 .net
やたら筋肉が痙攣して固まるんだが、
病気か?俺?

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/27(水) 20:30:28.14 .net
それは、筋肉の柔軟性が無くなってきている。
柔軟性が無くなると、膝痛や筋肉が攣りやすくなる!

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/27(水) 21:24:24.11 .net
>>962
普段から運動していないね?
やがて強烈な筋肉痛に見舞われることとなるなw
で、それが収まるのは2〜3日後。若いときは一日
でおさまったのになあw この痛みの最中には精神
的にハイな状態が続くから、嫁さんいわしたらあかん
よw

965 :962:2017/12/27(水) 22:13:38.63 .net
>>964
俺の全てを覗いてるな?

訴えてやるwwww

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/27(水) 22:13:48.97 .net
>>964
俺も殆ど毎日の様に朝痙攣起こしていたぞ。
数年前から血圧がかなり高くて健康診断で毎度注意されていたけど無視していたが、
別の理由で入院、手術の破目に陥って降圧薬を処方されてから、
痙攣が無くなったし、極度の冷え症だったがかなり緩和してきた。
降圧薬は抹消血管拡張薬だから結局抹消への血流の問題だったかも・・・

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/27(水) 22:25:06.59 .net
始めたのが45歳位で今52歳。流石に急斜面は怖い。ウルトラやフルマラソン走るから脚力には自信あるが我流で力づくのターンでなかなかエレガントに滑られませんな。

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/27(水) 22:28:58.40 .net
コブを避けるようになっちまったぜ‼
Orz

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/27(水) 22:38:37.80 .net
2年前に交通事故で怪我。作シーズン復活しました56歳ですが、コブも、圧雪車がウインチで吊るされて作業する急斜面も無理になりました。
怖いのです。

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/27(水) 22:39:03.64 .net
>>967
スクールに入れば

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/28(木) 00:21:13.59 .net
>>967
脚力に自信があるなら良いじゃん。
スキーはバランスが大事。

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/31(日) 20:50:06.82 .net
西村知美 尿もれ悩みは相談を
尿を我慢するのが原因になる
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171227-00000009-sasahi-hlth

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/08(月) 06:48:55.36 .net
リフトに乗ってるときに足の裏がつることがあり、降りるまでひたすら耐えてる
ちなみに扁平足、ベタ足です

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/08(月) 07:47:07.37 .net
乗車時にブーツのバックルを緩めれば済む

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/09(火) 12:23:00.60 .net
58だけど友人に誘われてスキーからスノーボードに転向。
すごく面白い!

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/12(金) 15:14:31.86 .net
スノーボードに行ってから4日目、
やっと体中の痛みが和らいできたw

5時間券をシニア割引で買ったのに、
1時間しか滑れなかったw

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/13(土) 21:45:16.34 .net
1時間も滑れば充分だ。

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/13(土) 21:49:38.69 .net
わしは半日券では物足りん 1日券で索道始業から16時前までは滑る
途中の休憩が長いがな

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/13(土) 23:13:39.73 .net
俺はナイターまで、滑る。
子供と一緒だけどね。

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/14(日) 07:38:10.14 .net
>>975
素晴らしい
俺は立てないのと
ビンディング外しが面倒で
半日でgive up
最後までまともにリフト降りられなかったわ

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/14(日) 16:11:06.99 .net
>>980
同じく
ブーツの紐を締めるのに
何でこんなに面倒なの?
簡単にめげた

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/14(日) 19:43:12.76 .net
>>980
最初、友人がつききりで教えてくれたので
なんとかなりました。
お腹が邪魔になって立てないかな?と思ったのですけど、
コツをつかんだからすぐに立てるようになりました。

>>981
ブーツのヒモは
ひっぱればキュって締まりませんか?

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/14(日) 23:02:35.15 .net
20年ほど前かね?お茶の水のショップで、白髪頭の定年間近?のオッサンが店員に
「俺は覚悟決めたんだよ。ボードで何が良いか教えてくれ?」のようなことを言ってた。
店員が逃げ出す勢いで呆れたんで覚えていたんだが。
其の頃、俺は40前後で30代末期からザウスで自己流でボードを始めていた。

50代でボード始めるのはきついかもね。けど、スキーの技術は縦乗りを横乗りに変換すれば良いだけで
応用可能だよ。

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/16(火) 06:25:03.82 .net
>>981

自分は二十数年前、スノーボーダーが出始めの頃、なんて楽そうなブーツ履いてやがるんだって思って、自分もそれにした。
それ以来、一回もスキーやったことないやw

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/16(火) 16:17:28.34 .net
ブーツ脱ぐとふくらはぎがつります。。

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/16(火) 16:40:16.54 .net
左足だけスキーブーツのインナーのタンが食い込んで痛くなると思ったら、痛くなる場所に米粒大の粉瘤があった orz
近所の皮膚科で摘出してもらったけど思ったより深さがあった orz
今週末はスキーを休むしかないかなあ

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/16(火) 18:32:54.35 .net
アテノーム。

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/16(火) 21:58:16.27 .net
俺は腕に粉瘤が出来て、
ニキビだと思って、
自分でくり貫いたわw
スッゲー脂肪が数珠のように繋がって出てきたw
その時まだガキだったんで変わったニキビだなぁと思った!!!
30年前の話だがwwww

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/17(水) 22:25:03.60 .net
アテロームの事を紛瘤と言うのか、知らなかった。
一応医薬品業界に勤めて居たんだがナー・・・
親父は額の真ん中にできて鬼の角みたいと皆で笑っていたが。

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/17(水) 22:54:56.59 .net
>>983
51歳でSKWAL始めました。
現在53歳

ちなみに足のセッティングは完全直進方向
※アルペン滑りができる横海苔セッティングじゃないよっていう意味

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/17(水) 23:10:56.05 .net
>>990
SKWALですか、使ったことは無いです。
私の場合、フリースタイルです。バインディングセッティングは徐々にダックスタンスに持って行きました。

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/20(土) 11:17:58.38 .net
2年振りにスキーに行った。
最初はおっかなビックリだったが、最高スピード55.3km/hをだしたことになっている。
スキー板はビッグマウンテン仕様だからまぁまぁかな?
滑走距離 44.7km リフト回数 31本 消費カロリー 1056kcal
初っ端から飛ばしちまった。
板は2013年のシールが貼ってあるんで5年前購入か?全然、乗ってないので古い気がしない。
と言うことはブーツはもっと古い?来シーズンまで買い替え必要かな?

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/21(日) 17:28:21.80 .net
返納が増えたらしい
https://www.asahi.com/articles/ASL1M4QY7L1MUTIL02F.html

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/21(日) 18:56:47.63 .net
まだ50代。返納する日が来るのか、それまで生きるのか。

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/21(日) 19:06:07.70 .net
70過ぎてもスキーしてるジイさんたくさんいるから心配するな。

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/21(日) 19:20:47.25 .net
>>995
そういう問題ではないだろ
人に迷惑かけてまで続けるのは罪だよ

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/21(日) 19:21:10.42 .net
>>993
認知症か

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/21(日) 20:27:15.09 .net
一度きりの人生だ
誰かが迷惑でも自我を通したい

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/21(日) 20:32:16.59 .net
スキー車日帰りが何れ厳しくなるんだろうな。

1000 ::2018/01/21(日) 20:38:05.10 .net
   ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ・・・
  ( (-( -( - ( -д( -д)
  (つ(つ/つ//  二つ
ハァ─) .| /( ヽノ  ノヽっ ─・・・
   ∪∪とノ(/ ̄ ∪
 

                ∧
 ((  (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ Д)っ   
   ⊂`ヽ( -д-) _)д-) )  ノノ
  ヽ ⊂\  ⊂ )  _つ
スゥ──(/( /∪∪ヽ)ヽ) ノ ──
      ∪ ̄(/ ̄\)


     (\  ∧ ∧   1000歳get!
      < `( ゚Д゚)     
       \ y⊂ )    
       /    \
       ∪ ̄ ̄ ̄\)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200