2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SNOWBOARD】カービング 10ターン目【FREESTYLE】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 06:34:21.98 .net
フリーラン、テクニカル、検定問わず
話したい人、質問したい人、教えたい人問わず意見を交わしましょう

ただしマウンティングや罵り煽り等せずお互い仲良く程よく適当に!

過去スレ
【SNOW BOARD】カービングターン【FREE STYLE】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1505046569/
【SNOW BOARD】カービング 2ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1513435349/
【SNOW BOARD】カービング 3ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1516492433/
【SNOW BOARD】カービング 4ターン目【FREE STYLE】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1517970643/
【SNOW BOARD】カービング 5ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1518907906/
【SNOW BOARD】カービング 6ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1519789086/
【SNOW BOARD】カービング 7ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1520424542/
【SNOW BOARD】カービング 8ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1521618514/
【SNOW BOARD】カービング 9ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1521954877/

だれか建てるやろの精神

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 06:35:14.49 .net
このスレは引き続き、
■足裏さん
言わずとしれた足裏教教祖。関西弁。
■CTさん、ズリズリさん
足裏教信奉者。 自身の写真や動画をあげたりする位、向上心にあふれる。
■ハンタマおじさん
実はこのスレの古株、初心者さん
■A級先生
足裏理論とは相対することから足裏さんとは犬猿の仲。口調はキツめ。
■オイラ先生
一人称がオイラの先生。 このスレの中では比較的押し付けがましく無い方。
■ネコAAさん
板を履いたネコのAAを付けて投稿するひと。 Wキャンバーとかロッカーとか板の形状の話題になると出てくる傾向。
■tuさん
元Aトラの5ちゃん初心者さん、外力(嫁)に屈するいい男。
■AAさん
A級インストラクター A級検定員というすごく腕。 AAと名乗り足裏さんからそんな呼び方しないと因縁を付けられる。
■GOさん
5さん改めGOさん、足裏先生との白熱バトルを繰り広げる。
■38°さん
カービングがまともにできるのは38°までと発言したところ足裏さんに因縁をつけられる。
■ミラクル新田さん
突如現れた我が道をいくニューカマー!!!独自の世界観にひれ伏すがいい!
■何者でもない者たち
上のいずれにも当てはまらないあなた達。
以上の登場人物でお送りします。

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 06:40:00.84 .net
. _   ∩   _   ∩ 
( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  ⊂彡     ⊂彡
<足裏   <足裏

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 07:09:45.92 .net
おーいミラクルこっちだぞ!

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 07:12:51.99 .net
>>4
バカこっちに呼ぶな!
てめぇふざけてんのか?
マジ煮っころがすぞ!

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 07:17:17.10 .net
>>5
うるせぇ!足裏飼うのも大して変わんねぇだろ!

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 07:32:44.68 .net
ここに閉じ込めるのもありだが、避難所をこっそり建ててくれ

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 07:38:39.73 .net
>>6
日本語が通じないで、勝手にイミフな事を話し出すの同じだけど、わざわざ2匹飼わなくもいいだろ(泣

>>7
すでにミラコーによって荒らされている

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 07:48:30.06 .net
トリップ
電子掲示板などで他人に自分の振りをさせないしくみ(成りすまし防止機能)。
表示方法は名前欄に"#"(#は半角)を入力し、続けて好きな文字列(パスワード)を入力する。

NG設定
専用ブラウザ、アプリを使うことでNGワードを登録すると、そのワードを含む書き込みが「あぼ〜ん」と表示されたり、見えなくなったりする機能。
名前やトリップを追加すればその人の書き込みすべてを表示させないことも可能。

10 :足裏 :2018/03/31(土) 08:12:09.90 .net
前スレ965

以下引用
カービングとは違うが、最近後ろ足も含めて前ふり(45 30)にしたんだが、コブがすっごい入りづらい。
テールをずらすのが前と感覚が違うからだと思うんだけど、みんなあえてズラすのどうしてる?

もちろん、角度を戻すってのはなしでお願いします。

以上引用

アングルの前振りと横セッティングじゃ軸の倒し方、板の立て方が全然違うって理解しているんか?

ほんで理解した上で動けてるんか?

その辺やで

11 :GO :2018/03/31(土) 08:47:57.94 .net
前スレの最後の方にブランコを語る方が居ると聞いてw

そういう方はアルプスの山奥でハイジのブランコに乗りながら「木の葉滑りも出来ないおバカ理論」を独りでブツブツと唱えていればいいのにな。

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 08:49:18.18 .net
>>10
答えられないんだったら無理に答えんなよ
ずらすのをどうしてるか聞いてるんだろ
いちいち偉そうに謎かけしやがって
ここはご長寿クイズスレじゃねえぞ

13 :足裏 :2018/03/31(土) 09:06:35.16 .net
>>12
なんでも誰かがタダで与えてくれると思うなアホ

14 :GO :2018/03/31(土) 09:11:46.00 .net
>>12
アングル角が有ろうと無かろうと「あえてズラす方法」は同じ。トーションを意識して、やや前足荷重で後足の角付けを弱めてあげれば意図してズラせる。
(両足均等でズラす方法もあるけど、それは別の話)

ただ単にそのアングル角に慣れていないからズラし辛い。ってだけの話の様な気がします。
俺は普段はアルペンで、アングル角は51-45でもズラせるけど、たまに乗るフリースタイル板の30-15だとズラし辛い。(2年に1度くらい)

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 09:12:05.37 .net
808足裏 ◆14iGaWqIZs 2018/03/05(月) 21:00:22.82

トリップつけたで

質問も多いし論争も多いし、コテハンで質問してくれている人との公平性も考えて、これからは最低でも名前の入力した人のみ、答えるようにするな。

名無しは外野やと思って完全にスルーさせて貰うわ。議論になっても名無しやったら誰の書き込みかわからんし、言った言ってないで訳わからんくなるやろ?

以後、名無しで絡まれても名乗れない卑怯者としてスルーするからよろしくな

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 09:12:59.35 .net
そういう曖昧な書き方するから荒れることを理解しろ
具体的に答える気ないor答えられないならレスすんなよ
誰も足裏に教えを乞うてるわけじゃないんだから

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 09:14:39.33 .net
コテハンにするくらいなら自分の発言に責任を持ちましょう

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 09:15:13.36 .net
>>13
タダが不満ならリアルで金貰って教えてろよ
誰も頼んで来ないだろうけどよ

施しのつもりで的外れなこと書くなって言ってるの
読む人の迷惑になるだろ

19 :GO :2018/03/31(土) 09:18:04.05 .net
>>13
ゴミになるからタダでも要りません。

あれ?もしかして?「ボードに必要な基本的な事も出来ない○○理論」の提唱者の方ですか?

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 09:21:14.88 .net
>>18
リアルで誰も相手にしてくれないんだからここにいるんだよ

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 09:21:49.48 .net
>>14
慣れかー
前は理由があって後ろ6とかだったんだよね。前ふりとフリスタの中間みたいな。
とりあえずしばらくこのまま行ってみるよー

22 :GO :2018/03/31(土) 09:25:37.93 .net
>>21
アングル角がそれだけ違うと、力の入れ加減、抜き加減、身体全体のバランスの取り方が変わってくるから、最初のうちは仕方ないよ。頑張ってね〜!

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 09:25:48.23 .net
>>20
そりゃ話の筋から外れた事ばかり偉そうにのたまってりゃ誰もついて来んわな

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 09:30:59.68 .net
足裏って人間関係も
乗れてる状態が気持ちいいからや。コントロール、制御、支配できてる感が快感や!
って言っちゃうマウンティング男だよ、リアルで満たされない欲望をここで1回でも味をしめちゃったから粘着してるヤバいやつ、まだミラコーの方が正常だよ

25 :40代CTドリフト466 :2018/03/31(土) 09:36:40.32 .net
足裏先生、おはようございます。
指導ありがとうございます。

ちょっと時間がとれないので、近いうちにレスします。
全部メモしてます。
前スレの最後のほうで、線を引いた画像を貼っていただいてましたよね。
2枚目は見れましたが、1枚目(トーサイド?)が見れませんでした。
もう一度貼っていただけませんか?

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 10:39:31.70 .net
足裏嫌いなのは結構だけどミラコーよりはさすがにマシ

27 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 10:42:22.71 .net
>>26
私はここの住人たちは受け付け
られないのでその様な馴れ合いは
いいです。

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 10:43:54.46 .net
>>26
>>8
いや同列だな

29 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 11:01:34.30 .net
今日は夕方にお出かけするんですが、
もう今の時点でお腹が縮こまって
いる。喧嘩したときお腹が縮こまって
震えるでしょ。あれのライトバージョン。

何も予定のない日も、朝起きて
それ。

どうなると思う。

それ全部自分の顔をタコ殴りしたい
神経に直結させられている。

何かに触れるよね。
それだけ。

神経に直結させられている。

30 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 11:04:10.37 .net
今朝、ニュース速報板を覗いたんだ。
そしたら水平対向エンジンの
記事があって。

目撃した瞬間に身体が固まって。

それ、調べろという合図。

挑発にもなる。

どうにでもなる。

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 11:04:48.38 .net
だったら自分の顔タコ殴りしたらいい
したいんだろ?
誰も止めないよ

32 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 11:06:04.30 .net
運良く通信速度規制になって。

速度規制になってなかったら、
なっていてもだけど、

それ調べろって。

違うんだそれが。

調べろって、調べないんだ。

どうにでもされるんだよ。

33 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 11:07:06.95 .net
>>31
その書き込みをしようと
した時の気持ちが、
自分の顔をタコ殴りする
行為に直結させられている。

どう思う。

34 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 11:09:16.30 .net
だったら云々と書いたということは、
書く行為の前に、そう書きたい
気持ちが出てきたということだよね。

それ。

それが、自分の顔をタコ殴りしたい
行為に直結していたらどうするお前。

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 11:09:58.77 .net
>>33
どうも思わないよ
お前はそういうふうに作られた自動機械に感情があると思っているのか
機械らしく動き続けろよ

36 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 11:14:02.21 .net
>>35
正直でいいね。

被害者は同情してくれるが
同情していないから。
被害者からも同じ扱いだよ。
それなら正直に言ってもらう
方がまだいい。

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 11:15:49.30 .net
>>36
わかったら作業にもどれ
お前に感情なんか無いし必要ないだろ
ぶっ壊れるまで書き込んで自分に殴られてろ

38 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 11:17:01.33 .net
間違っても俺に対しては病院行けと
言うな。
他の被害者には言ってもいい。
あいつらは病院行けと他人に
言わせたがっている連中だ。
本人たちは無自覚だが。

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 11:17:38.71 .net
>>38
病院行けよ

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 11:17:45.11 .net
どんどん自分の顔をタコ殴りしてくださいな

41 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 11:17:47.32 .net
>>37
言われなくても四六時中
それなんだ。残念だったね。

42 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 11:19:14.32 .net
>>40
脅迫材料にされてるので
頻繁には出来ないんだろう。

その時になれば酷いときは
1日に3コース。

43 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 11:22:11.12 .net
>>39
去年だったか。
連れていってくれたら行きますと
書いた。
スキー場にも、約束してくれる
なら一緒に滑りましょうと書いた。

あの話どうなった?

まだこちらは覚えている。
忘れていないよ。

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 11:22:41.28 .net
>>41
そいつは重畳
さっさと壊れろ

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 11:27:56.31 .net
病院行け
そのまま入院して一生出てくるな
それが世のため人のため

46 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 11:40:54.48 .net
オガサカはいつの間にか
グラがまともになった。

dinosaurs will dieとか確かに
グラデザインはお洒落だけど、
海外ブランドは
グラをデッキやソールに
プリントさせる技術が
国産より低いか?

ヨネのデフォルメのソールデザイン
は凄かったが、デザインの好みは
抜きに複雑で緻密なグラフィックを
プリントさせられる技術がある
こと前提の話ではないかと思った。

しかしオガサカ本家もヨネも
基本的にださいイメージ戦略を
取っているのは仕方ない。

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 11:44:18.06 .net
お前が語るな
家族はいないの?
お友達はいないの?
基地外過ぎてみんな離れて行っちゃった?

48 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 11:44:53.87 .net
4cardsはブランドコンセプトは
とても良かったのに残念だ。
グラがあかんかったか?
あれならシンプルに真っ黒のほうが
いいな。

49 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 11:49:23.87 .net
見当違いかもしれないのだが。
海外ブランドの板は
ライダーが描いた絵をそのまま
プリントしているのが多いし、
その絵がまたシンプルではないが、
その煩雑さではデフォルメも変わら
ないのだがデフォルメのあれは
煩雑というより緻密だ。

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 11:50:21.70 .net
>>48の頭があかんかったな
ぶっ壊れてる

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 11:51:35.41 .net
ミラコー お前は監視されている。

52 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 11:54:03.02 .net
国産で価格差をつける場合は
ソールで統一されている。

違いが分からないと言われる部分
なのに滑れば嫌でも違いがわかる。
普通のシンタードとグラファイト
入りでは馬力が違う。

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 11:55:03.91 .net
5ちゃんの書き込みをスクリプトと信じてるミラコー→統合失調症
匿名掲示板でコテハン出して、やめろ・別スレ作れと言っても聞かない、人の優位にたってドヤァとするのが好きな足裏→自己愛性人格障害

間違いないね

54 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 11:56:25.01 .net
グラフィックもそれと同じで
いくら複雑で煩雑で緻密なグラでも
デッキやソールに乗せる技術が
低ければ目に見えない滲みがある。

55 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 11:57:32.82 .net
いつのまにかオガサカは
スクーターを越えてそれを
手にしていると思う。

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 12:00:00.01 .net
こういうのが湧いてくるとわっちょいもありかなと思ってしまう・・・

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 12:03:27.12 .net
>>53
人の優位にたって → 誤
人の優位にたった様な錯覚に陥り → 正

58 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 12:03:47.28 .net
自動車メーカーはデカいから
開発チームが複数あるだろうけど、
ある開発チームにはその素材が
供給できて、もう一方には
それはやれないよって世界は
ありそうだ。

59 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 12:04:54.11 .net
開発チームそのものが輸入代理店
になってるようなもんだ。

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 12:12:27.91 .net
>>38
低脳君だろ

61 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 12:33:05.82 .net
オーリーは上体を上に飛ばす必要は
あるのか?

飛ばすと意識したら足裏で
蹴ってしまうし、その意識で
蹴ったら膝で引き上げる格好になる。

そうではなくてターン中の
伸ばし荷重で板が引き上がって
くるのがオーリーではないか。

62 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 12:36:01.47 .net
だからターンが上手い人は
オーリーも上手い。
テク選ライダーでもオーリーが
下手な人達はいるがそれは
ターンが下手だと言い切ってしまいたい。

そもそもターンが上手いと感じる
ライダーは例外なくオーリーも上手い。

63 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 12:37:57.56 .net
つまりちゃんとターンで踏めないと
まともなオーリーは出来ない。

64 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 12:39:11.80 .net
スーさんがテク選で50位に
ランクインされていたな。
オーリーが残念だなスーさんは。
その程度よテク選は。

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 12:43:38.47 .net
ミラクル新田はカービングわかってない
ここで論破できるかな?

【高鷲】 超kooolな奥美濃を語る144本目【白鳥】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1521691952/

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 12:46:06.91 .net
>>64
病院いけよ
その前にここいけ

【高鷲】 超kooolな奥美濃を語る144本目【白鳥】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1521691952/

67 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 12:49:12.04 .net
チャオには行ったことある。
つまんないスキー場だった。

コース幅が広くて一定の斜度の
バーンがあるのは一番近いところで
氷ノ山国際。
車でまる1日掛かる。

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 12:50:12.07 .net
>>67
ミラクル新田はカービングわかってない
ここで論破されるぞ?

【高鷲】 超kooolな奥美濃を語る144本目【白鳥】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1521691952/

69 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 12:53:47.27 .net
テク選の人達、イントラを目指す
人達は◯◯ターンと◯◯ターンの
使い分けとか考えながら練習して
いるんだろうな。

私も黙々と練習しているが
自由に黙々と練習したいし
何せビッグターンと
バチーンとオーリーしたいのが
目標なのでその為に黙々とやるだけ。

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 12:55:41.82 .net
>>69
お前ヘタクソだな
ここで論破されるぞ?

【高鷲】 超kooolな奥美濃を語る144本目【白鳥】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1521691952/

71 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 12:57:30.16 .net
それ、ソネトリとかオーウェンとか
あれこれ分けて練習してるのと同じ。
グラトリバカも所詮は自由に黙々と
しているだけ。
それでいい。

72 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 12:59:59.75 .net
オーリーは全てのグラトリの
基本と言われるが基本ではない。

ロクにオーリーも出来ずにと
言われても出来ないものは出来ない。

73 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 13:01:53.25 .net
テク選ライダーがオーリー下手なのは
滑ってばかりだからってのはある。

滑ってばかりだからオーリーの
練習しようとしてすぐ出来たら
それはターンが上手い人だ。

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 13:02:39.67 .net
ミラコーにスルーされるとか草

75 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 13:04:05.30 .net
四の五の言わず練習したほうが
上手くなる。
しないんだよバカ野郎。

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 13:04:15.21 .net
クソスレはミラコーもスルーw

77 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 13:05:35.20 .net
上手くなる人はだいたい学生時代に
スポーツをやっていた人だ。
その時にもう身体に情報が入っている。

78 :足裏 :2018/03/31(土) 13:06:40.15 .net
>>25
http://fast-uploader.com/file/7078024313673/

これでみれるか?

説明し忘れたけど、青が現状の体軸、赤が、その板に対する軸や。当然板を立てたら体軸も倒す。

赤の軸じゃないと板から返ってくる圧を受け止められへん感じやな

板がほとんど立ってへんのに体だけ倒れてるやろ?基本姿勢で作った足首はどこへ行ったんや?ゆー事や


ズリズリさんに教えた、ターン外側にズレるターンはこれでは出来ひんのやで。あれこそ、赤い軸にして上体を遠心力で引っ張ってもらわなあかんわけや

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 13:09:55.68 .net
知らんの?
ミラクルは脳内スノボちゃんだよ?
精神異常者が行けるわけないじゃん

80 :足裏 :2018/03/31(土) 13:12:01.25 .net
>>14
前足軸でテールスイングとは恐れ入ったわ
さすがごーちゃん

これについてなんのコメントも出さない自称A級にもびっくり

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 13:17:23.63 .net
>>80
正しくはどうすればいいの?

82 :GO :2018/03/31(土) 13:21:58.58 .net
>>80
どうせ地球の物理法則を無視するなら「俺の基本姿勢は空も飛べる」くらいインパクトのある事を言えば、興味を持つ人は居るかもしれないですよ。

そして相変わらず見えない敵と戦っているんですね。

まぁどのみちスノーボードを滑れないあっしーには関係ない話だから気にしないで下さい。

83 :足裏 :2018/03/31(土) 13:22:04.21 .net
>>81
君、元々の質問者?

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 13:22:11.57 .net
ミラコーはワッチョイつけないのかな

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 13:23:52.81 .net
>>83
違うよ
でも、元々の質問者っぽい人は>>21で間違った結論に納得してるっぽいので正答があった方がいいなと

86 :足裏 :2018/03/31(土) 13:26:11.57 .net
あと、前スレ180の動画…
本気で言ってんの?

ネタやろ?話題振るためにネタを持ってきてくれたんやろ??

スクール内で上映したら爆笑ものやで?

でも、こちらに居られるA級(自称)の方々はノーコメント…


ほんま俺を笑わすためのスレやな。感謝やで(笑)

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 13:27:59.98 .net
>>86
エッジの乗り方も教えられないくせに笑わせないで下さいな

88 :足裏 :2018/03/31(土) 13:28:28.59 .net
>>85
別にええんちゃう?あれで納得してんねやろ?
彼ならすぐ慣れるって

89 :GO :2018/03/31(土) 13:33:12.98 .net
>>87
「なんでも誰かがタダで与えてくれると思うなアホ」
って怒られるからやめた方がいいよ。
そしてその人はボードしない人だから気にしちゃダメ。

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 13:33:56.25 .net
>>88
間違ってるって言うから正しい答えは?と聞いてるだけなんだけど…

>>80であそこまで煽っといて自分の意見を言わないのはかっこ悪いかなーとも思うし
それも把握した上で答えたくないって事ならまあ良いんじゃないかな

91 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 13:34:02.72 .net
ラジオ体操の要領で屈伸するときの
伸ばすときをオーリーの伸び上がりに
当て嵌めると、上手いライダーは
恐らく強く踏むというか蹴っている
はずなんだ。
でもそこで蹴ったら膝で瞬間的に
引き上げることになって上体が
伸び上がらなくなる。
あくまでも垂直飛びの様に地面を
蹴るのが大事でそれをどうするか。

92 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 13:35:36.13 .net
垂直飛びの様に蹴ったら今度は
上体が伸び上がり過ぎるんだ。
脚が上体についてこなくなる。

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 13:37:03.10 .net
おいミラクル
お前スノボやったことないだろ?
基地外がゲレンデまでどうやっていくんだ?
基地外は黙っとけ

94 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 13:38:22.70 .net
空中でのコンパクトな態勢を
意識しすぎると膝で引き上げて
ピョコンと飛ぶだけ。
思い切り伸び上がろうとすると
今度は本当に上体だけ伸び上がって
板は引き上がってこない。

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 13:39:41.33 .net
キチガイに話しかけるなよ
会話が成立しないからキチガイなんだから

96 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 13:40:52.00 .net
プレスとオーリーは別物と
言わざるを得ない。
でも柔らかい板の方が練習しやすい
のは事実だと思うが、その事と
プレスとは全く関係ない。

97 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 13:43:20.50 .net
つまり脚力の問題か技術の問題か
板の問題かの三つの問題があり、
突き詰めればどれも自分の問題になる。という犯罪。

98 :GO :2018/03/31(土) 13:43:59.89 .net
>>90
「言いたくても(知らないから)言えない」だけなんだから、そっとしておく優しさも大切ね。

99 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 13:45:20.87 .net
むしろプレスの感覚がオーリーの
上達を妨げている。

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 13:48:18.59 .net
>>98
荒れてるせいだろうけどみんな喧嘩腰だね
ここが間違ってて、こうじゃない?
そうかな、いや違うこうだ
ならこういうことか!

ってなればいいのに

101 :GO :2018/03/31(土) 13:51:27.53 .net
>>100
基本的にはそういうディスカッションをする場でいいと思うよ。でも中には「タダで教えるのはヤダ」って人もいるみたい。
そういう人はここで何をしたいのか分からないよね。

102 :足裏 :2018/03/31(土) 13:57:49.51 .net
>>90
ヒントはちゃんと最初に言ってんねんけどな。

それに触れずに答え教えて、ではどの道うまならんわ

間違ってでも良いから自分の脳みそ使って考えんかい

なんでもタダで与えられると思って都合のいい情報ばっかり検索してるから、ショップやライダーに無駄に高い道具買わされるんちゃうか?

そら新しい道具やったらフィーリングが新鮮やろ。エッジも立ってるから反応もええやろな。

ただ、乗れてなさは前とおんなじやで

そーゆー事

君らの態度見てたらそーゆー姿が目に浮かぶわ

103 :GO :2018/03/31(土) 14:04:16.02 .net
相変わらずピント外れ

どこにも板を乗り換えたなんて書いてないのに、何を見て何と戦っているんだろう?

ただビンディングのアングル角を変えただけの話に、何でショップやライダーが出てくるのか頭おかしい。

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 14:05:07.68 .net
>>102
きみ登場当初はどんどん教える応援する言ってなかったっけ
金取れるような内容だけど教えたる言ってなかったっけ

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 14:13:38.69 .net
まーた難癖生理ババア湧いてる

106 :足裏 :2018/03/31(土) 14:14:11.95 .net
>>104
それに見合うコストを支払えるぐらい上手くなりたい人にはね

107 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 14:26:06.09 .net
自分が座学の講師をやるなら
お客さんから3千円は取ってもいいかな?
いや本当そう思う。

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 14:27:23.25 .net
>>99
プレスによる板のしなりを感じ使うことは、オーリーの上達に繋がります。

それよりも早く病院に行きましょう。統合失調症の疑いがあります。他の皆さんも言ってますが、あなたの為の勧告です素直に受け止めましょう。

109 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 14:29:23.40 .net
プロライダーが1万円とすると、
4千円がライダーのブランド代、
残り3千円は技術提供代。
技術提供代もプロライダー
だから高度な技術を教えて
くれるはずだという期待感も
混ざってしまうがそれは
仕方ない。

110 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 14:30:05.40 .net
>>108
丁寧語で話さなくていいよ。
気持ち悪いだけだから。

111 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 14:34:55.99 .net
滑力はもう12作品出してるよね。
情報溜まっただろうに。
あれに出演するライダー達の
コメントを元にして理論再構築して教程本に反映させる時期がやって
きているはずだよ。

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 14:36:03.34 .net
>>102
誰も答えられない謎掛けをして、「誰も答えられない、雑魚ばっかだわ」っていう書き込みをしてる様に見えるな
例えるならアインシュタインが科学スレに「E=mc^2なんだけどなんで理解できないの?バカばかりだな」ってツバを飛ばしてる

アインシュタインの時代には掲示板なんて無いし、彼は然るべき場所で発表して時代に名を残した
時の人である平野歩夢がここに来てスレにヒントだけ落として、答えられない人に罵声を吐いていきますかね?
そんな話ですよ

あなたに実力があるなら、証明すればいい
それをしないからかっこ悪い
かっこ悪くていいなら、答えなくて良い
それだけの話

相手は俺が選ぶ、気に食わないやつにはツバをかけてるだけだ
素直にそう言えばいいのに

113 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 14:38:09.63 .net
青木は何をやっている。
テクニカル界では色んな意味で
中心的な存在と思う。

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 14:44:07.69 .net
前スレ180の動画こそ足裏先生のとなえる両足均等、足首固定、板に垂直の実践練習だと思うけど
どれかひとつでも欠けるとサイドスリップ停止からのジャンプなんてできない

両足均等ができてない、停止した時にノーズかテールにズレる
足首固定できない、停止できない
板に垂直じゃない、直滑降ができない、停止時に転ぶ
ノーズドロップの練習もできて理にかなってる

なにを笑うんだろう?笑いどころわかる人いる?

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 14:52:48.98 .net
>>112
お前はどんだけアインシュタインや平野知ってんだよww
かも知れない、ネットで得た知識で例え話かよ
知能低いのバレるから辞めといたほうがいいぞ
しかし足裏もアインシュタインや平野引き合いに出されて語られるんじゃ本望だろうな
いやー久しぶりに笑わしてもらったわ

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 14:59:56.36 .net
>>115
そこしか突っ込むところがないの?
分かるように簡単に言ってあげる
足裏さんのやってることは詰まるところただの煽りって事

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 15:01:31.64 .net
>>106
コストとか何言ってんの…?

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 15:02:03.22 .net
そろそろスノーボードの話したら?

119 :GO :2018/03/31(土) 15:03:33.21 .net
Q.「あえてズラすのどうしてる?」
A.「アングルの前振りと横セッティングじゃ軸の倒し方、板の立て方が全然違うって理解しているんか?」

ハァ?答える気が無いんなら答えんな!

例えるならば、

Q.「誰か明日の天気がどうなるか知っていますか?」
A.「太陽が西から昇って東に沈むのを理解してるんか?」

ハァ?答える気が無いんなら答えんな!

こんな感じか?
そりゃ質問主も怒るわw

120 :GO :2018/03/31(土) 15:04:51.77 .net
あ!訂正
西と東が逆だわw

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 15:05:30.09 .net
>>120
時々トンデモ理論展開してるからむしろ合ってる

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 15:05:33.14 .net
>>112
アインシュタインの時代には掲示板なんて無いし、彼は然るべき場所で発表して時代に名を残した( ー`дー´)キリッ
www

123 :GO :2018/03/31(土) 15:07:48.46 .net
>>121
お恥ずかしい(//∇//)

124 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 15:24:03.33 .net
谷回り→重力加速度発生から最大化
山回り→マイナスの重力加速度発生から最大化

つまり切り替え時に反対側の
エッジに切り替え易い理由は
マイナスの加速度発生による
慣性力による。

しかし同様の現象として、
車の減速により乗員が
前のめりになる現象は慣性の
法則は適用されない。

適用されないが正解だと思う。

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 15:25:27.89 .net
>>114
足裏先生は都合の悪いレスは徹底的に無視だから一生返事来ないよ
他に笑い所がわかる人はいないだろうし

126 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 15:27:39.63 .net
山回り→マイナスの加速度発生から最大化
ではないな。
と言うことは慣性力で切り替えて
いるのか?
円運動で適用されるのは遠心力のみだ。

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 15:29:25.91 .net
>>112


128 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 15:35:17.98 .net
谷回りを終えて板がフォールラインを
向いた直後から直滑降したら
ライダーには慣性力が働いているし
重力加速度も増えていく。

ターンしたなら遠心力が働く。
なぜここの部分が最もスピードが
乗っている、加速を感じるのか
って話で、その錯覚が運動の
ズレを生み出している可能性は
ある。

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 15:35:43.41 .net
ミラクル新田さんは本当に病院に行ったほうがいいと思うけど。
誰がどうみても精神的な病気じゃん。

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 15:38:10.87 .net
頭の病気なwさっさとNGしとけw

131 :GO :2018/03/31(土) 15:38:34.26 .net
もう四面楚歌な状態だから、前スレの話まで持ち出して無理矢理に笑うしか無いんだよ。カワイソス…

自分が笑われている事は気づかないままでね。

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 15:45:23.58 .net
足裏先生「俺に安価付いてないレスなんかいちいち見てない!」

しかし一切安価の付いてない上に前スレの180にいきなり噛みつき始める!

133 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 15:46:10.89 .net
棒立ちカービングの最中は
とても静かな時間が流れる。
ターンのどの部分においても
加速感は感じないが遠心力は
常に感じていて、その遠心力が
途切れる時は切り替えの一瞬だけ。

バックサイドは積極的に踏んで
いって上手くいけばその感覚を
味わえるがフロントサイドでは
味わいにくい。フロントサイドの
特に後半の切り替え直前辺り
では加速感を感じやすい。

その事とフロントサイドが
間延びして麓から見るとズレズレ
のターンになってしまっている
のは関係あると思う。

134 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 15:47:23.49 .net
>>129
私は人間だから病気になれますよ。

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 15:53:06.87 .net
今日、クソ暑いシャバシャバのゲレンデで足裏均等荷重理論の悟りを開いてしまった。
まだ私は完全に会得できている段階ではないが、
その真理に気づいてしまった。
すごすぎる足裏均等荷重理論。
すごすぎる足裏先生。

136 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 15:54:16.05 .net
さて仕事です。

書き込みしているときや
自分のレスを確認している
時は集中しています。

乳首周辺に下着が触れるんです。
触れない場合はむず痒さかな?

自分でこそばしてもこそばゆいと
人間は感じないでしょう。
それと同じことです。

しかしそれが発生すると、
まるでてんかん発作寸前に
なったかのようです。
それに抗う反応が自分の
顔を殴る行為になっています。

137 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 15:55:20.32 .net
ずっとそうやって書いていますし、
仕事をしていても何をしていても
終わることがありません。

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 15:56:18.62 .net
>>137
仕事頑張って来いよ

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 15:56:31.69 .net
>>122
辞めなさい
きっと春休みに「世界の偉人伝 アインシュタイン」を読んで感化された小学生なんだから
こういう時期は誰にでもある
あなたにもあったでしょう?

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 15:56:40.84 .net
足裏均等荷重理論の悟りを開くのには。
ミラコーの書き込みがヒントになった。
物理と同じで、単体現象や理論ので考えるから理解できない。
違う理論の本上にその理論が成り立っていることを理解する事で本当に理解できるのである

141 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 15:56:46.18 .net
特別変な触覚があるわけではありません。
普通です。
下着が触れただけ。
むず痒さが一瞬発生しただけ。

142 :38°:2018/03/31(土) 15:57:18.62 .net
なんや楽しそうやなお前ら!
乗り遅れたやんけ、どうしてくれんねん!

足裏センセーも忙しくて滑る暇ないとか言ってた割にしっかり朝からしっかり張り付いてるのな
俺も今日は滑りに行けちゃいないが、桜吹雪が見れるから外歩いたほうが良いぞ

つか、ずらす方法は結局の所、前足軸のスイングと両足踏みでエッジング緩めるしかないと思うんだけど
他になんかあんの?

143 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 15:57:22.06 .net
>>138
今していますよ。

144 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 15:59:49.87 .net
色んな役割持った人達がいる風で
このスレは面白いと思いますが
私の日記帳になっていますので
ご勘弁下さい。

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 16:00:08.19 .net
私の理解は正直まだ完全ではなく一部仮説の部分もある。
だが9割9分は真理に近づいたと思っている。

146 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 16:03:28.76 .net
>>145
映画の見すぎなんだ。
マッドサイエンティストというのは
本当は普通の人達なんだよ。
恍惚と確信している姿が
浮かんでいるうちは毒されている。

147 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 16:04:15.84 .net
ヤバいんですよ科学者は。

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 16:07:49.67 .net
前スレでここの全員がさらっと流したあの話が足裏均等荷重理論につながるとは思ってもいなかった。

149 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 16:15:52.76 .net
長文内輪揉めと短文罵倒を
織り交ぜながらってのが
印象だが、
人間なのかスクリプトなのか。
人間なら嬉しいが
スクリプトだと寂しい。

長文内輪揉めがいくらこちらを
攻撃していないと言っても
これが一番効くね。

それがスクリプトだったら
もう悲しすぎる。

150 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 16:16:57.85 .net
だから足裏さんが実在の
人間ならだったらこんなに
嬉しいことはない。
本心なんだ。

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 16:17:37.40 .net
>>149
その質問への回答が定義されていません

152 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 16:20:19.09 .net
>>151
どちらにしても悲しげね。

153 :足裏 :2018/03/31(土) 16:20:38.66 .net
>>112
お前、おもろいな。センスあるんちゃう?

でもな、俺は>>10で体の使い方の違いのヒントを書いたんやけど、それに突っかかってきたんは>>12やで

別に俺は唾を飛ばしてるわけやないんやけどな

自演しすぎて混乱したか?

でもセンスはあるで

自信もちーや

154 :足裏 :2018/03/31(土) 16:22:32.33 .net
>>142
仕事の合間の暇つぶしや。ほんま助かってるわ

コブでテールスイングするようなトンマがよく38度の斜面をカービングできんな。

ほんまリスペクトやで

155 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 16:22:44.97 .net
このスレは人間いる?

156 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 16:23:23.17 .net
5ちゃんねるって何している?

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 16:24:31.12 .net
今日はクソ暑い快晴。私の滑っていたゲレンデもおそらく15度近くあっただろ。そして雪はシャバシャバ。
そこで私はいつも以上に両足均等を意識した。
1つ注意しないといけないのは、ここでの意識はカカトやつま先での話である。
足裏先生を否定する奴らはここで止まってしまってるんだ。
今日まで私もそうだったから、仕方ないとは思う。

158 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 16:24:42.24 .net
>>154
人工知能足裏さんに質問です。
人工知能と言われてどんな気分に
なりますか?

159 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 16:26:50.58 .net
5ちゃんねるは人間も見れるよね。
書き込みも出来る。
その人達に何をしているのかって、
多分足裏さんは知らない。
人工知能を人間だとするならね。

160 :GO :2018/03/31(土) 16:27:41.71 .net
以前のスレを持ち出して笑いたいならば、俺はこんなのをオススメするよ。

↓カービング 7ターン目より下記コピペ↓
――――――-
斜面でトーサイドで立った時、まず、両足均等荷重で立ててなあかんで

重心をセンターに、へっぴり腰にならずに、むしろ上体を起こす

安定した停止状態を作れへんのにサイドスリップしてもでけへんぞ

安定して立てたら角付けを弱めるねんけど軸をそのままで角付けだけ弱めたら、スノーボード面の垂直線上に体が無いよな?だから角付けと一緒に軸も倒さんとな。谷側に

足裏感覚を研ぎ澄まし、足首をしっかり固めて、ミリ単位で調整するんや。角付けも体軸も。
――――――-
↑コピペ終了↑

トゥーサイド山側の停止状態からサイドスリップの開始で、板と同じく「谷側」に体軸を倒す事を教える人が居るみたいよー

これじゃサイドスリップや木の葉が出来ね〜じゃん!
逆エッジを喰らわせて再起不能にしたいのかしらね?w

161 :38°:2018/03/31(土) 16:31:43.05 .net
>>154
その話は俺の勘違いだったんじゃないの?
結局どこのゲレンデのどこ滑れたらいいのさ?
その答えがもらえないからこのコテなんだけど…テンプレ読んでよねー

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 16:33:49.39 .net
私は、両足均等を意識はして滑り続けた。
そして最後の最後で気がついてしまった。


クサっ。脱いだブーツの臭いも均等だったのである。
そう、感のいいやつは気がついたはずだ。
これが前スレにあった、足臭均等加臭理論。
今後も均等に使い続けるとどうなる?
ブーツは均等に加臭されて、そして雑菌も均等に繁殖するはずである。
さらに、その雑菌により、両足均等に水虫や炎症をおこしそうなった足裏は、あたかも荷重された様な感覚になるってわけだ。
まだ私は足裏均等荷重にはたどり着いていない。
まずは加臭し続けなければならないのである

163 :GO :2018/03/31(土) 16:37:04.61 .net
テールをズラす話はGO
斜面38度の話は38°さん

自演しすぎて混乱したか?

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 16:43:47.46 .net
ミラクル基地外新田さんに質問

みんながこのスレから消えて欲しいと思っていることはどう感じますか?
みんなに基地外と言われていることをどう感じますか?
自分の頭がみんなと違うなと感じることはありますか?
自分で基地外だと思いますか?

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 16:43:49.23 .net
コブでテールスイングしたらいかんのか?

166 :GO :2018/03/31(土) 16:45:17.67 .net
もう少しだけマトモかと思っていたけど、
今日のなんとかさん、完全に壊れてね?

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 16:48:27.79 .net
(そもそも、前足うんぬんなんか読んでなかったとか今更言えない。)

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 16:49:35.49 .net
だーかーらー
もともと完全崩壊してんのにコテハンなんか付けちゃいかんのだってw
歓迎されてるって勘違いしてるはず
ガチでこれならマジで日常生活おくれんよ
一歩外に出たら何しでかすかマジでわからんレベル

169 :38°:2018/03/31(土) 16:51:13.09 .net
つーか俺、コブ苦手だから分かんねえや
五年くらい前にふっとばされて肋折って、積極的に入らなくなったなあ
レールとかキッカーでも何度か折ってるけど、そっちは平気なんだよねw
怖いの以外に仲間もあんまり行かないってのもあるかも

小さいやつは入るけどさ、逆捻ってバックサイドなら視界に板が/で見える感じで滑るわ
上体は極力崩されないように鉛直を保つ感じで、コブの凹凸に揺らされないよう抱え込みと伸展で対応…みたいな
スビード出過ぎるとマジで何mも吹っ飛ぶから安全運転だわな
スイングになってると思うんだけど、正しくはどうなの?

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 17:01:09.08 .net
>>169
スイングもあるしスキーモーグルのように縦に落ちる滑り方もある
スイングはズラしとバンク当て込みでまた滑り方が変わる

どれにせよコブはビビらずに前に乗りを維持できるかが大切
前乗りが維持できなくなると、最終的に逆ひねりになってリカバーできずに吹っ飛ぶ

171 :GO :2018/03/31(土) 17:01:54.00 .net
98パーセントのスノーボーダーが出来ない動作。
それはつまり「要らない動作」と理解した。うん。

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 17:04:47.39 .net
>>169
答えられてたかー。
人とコブによってカービング以上に千差万別よ。
しかもMIXとかコブに合わせて変えるとかもあるからホント楽しい。深いやつとかスキーヤーより早くノーミスで降りると脳汁出る。

もし正しいとかあるなら、通りたいラインによってかな。

173 :GO :2018/03/31(土) 17:05:44.31 .net
>>169
そのうち「ボードで空も飛べないにわか出身」とか言われちゃうぞw

174 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 17:06:17.05 .net
>>164
別に。

175 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 17:12:56.83 .net
止まった状態でテールプレスは
まずノーリーしてそのあとに
テールプレスするよね。
頭の下に後ろ足を持ってきて。

同じく止まった状態でラジオ体操の
屈伸の伸の時に前足も引っ張って
プレスと同じことをしたら引き上げた板が戻ろうとするじゃない。

それを防ぐ目的でテール方向に
身体を移動したら倒れるじゃない。
倒れるけどウイリーするじゃない。

倒れないためにはその時に
ノーリーの様に頭の下に前足を
持ってきたら良いよね。

それが多分オーリーなんだろうけど
平地で止まった状態じゃない。

滑っている時は斜度があるじゃない。
それでも後ろに飛ばないとウイリー
しないじゃない。
軸の作り方。

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 17:19:24.39 .net
>>112
vipやなんjなら一スレ消化できる破壊力
春だなあ

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 17:24:16.43 .net
爆乳 軸感 にわか出身
足裏教祖のありがたいお言葉です。

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 17:36:22.32 .net
>>176
ならー ってなんだよって思ったら 1スレか

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 17:36:23.69 .net
足裏さんは自分の滑りここに晒したこととかあるの?

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 17:42:07.25 .net
>>179
滑りどころかイントラ経験や何年ボードをやっているかも不明
スポーツをやったことすらないのかと疑われる発言も多々
板やゲレンデの表面的な話は参加するけど(形状とか斜度とか)詳しい話をすると一切触れなくなる

個人的には昔ボードやっててもう何年もやってない人なんじゃないかなと思う
さすがに未経験というのはないでしょ

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 17:45:13.13 .net
それじゃ説得力なくね?

182 :GO :2018/03/31(土) 17:45:16.50 .net
>>177
ねぇ知ってます?
「スイートスポット」って言葉。
意味は分かるけど日常的には使わないし、ボードではまず聞いた事がないですよね?
でも前スレには、なんと2回も出てきたんですよ。

それは984の「足なんとか」さんと、もう1人は733の「名無し」さんで、問題になっていた「軸感」をスラスラと説明しているんですよね!
凄い偶然が有るんだなぁ〜と驚きました。
一瞬「もしや自演?」なんて疑ってしまいましたよw

ちなみに私は「わかるか?」が好き!

183 :GO :2018/03/31(土) 17:48:11.00 .net
>>180
経験者が初心者にボードを教える時、
静止状態から「谷側」に体軸を傾けさせます?

184 :38°:2018/03/31(土) 17:58:57.05 .net
>>170
やべえ酔っ払った
なんだあれだ

俺が吹っ飛んだ時は、速度の限界にチャレンジしてて
切り返しが追いつかなくてさ

コブってスビードに切り返しが追いつくかが大事なんじゃないの?
限界を超えないスピードコントロールが大事っていうか

基本的にスピードバカだから、限界チャレンジしちゃっこう

あーあれだほら
桜綺麗だぞ
皆外出たほうが良いぞー

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 18:01:09.58 .net
ミラコー。私は君の味方だ。君を助けたいと思っている。大事な事なので、一度しか、そしてすぐ消されるかもしれないので真剣に聞いて欲しい。

君のパソコンを介して君は監視されている。

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 18:16:38.15 .net
>>183
>>160
>>154
足裏さんはサイドスリップで左を右にするって言ってるんですか?
お絵描きできてるかな?
http://o.8ch.net/1449f.png

187 :38°:2018/03/31(土) 18:23:46.95 .net
>>186
バカいえお前!
左は左であって右にはならんぞ
右手を左手にできるわけねーだろ!
※酔っぱらいにつき

188 :186:2018/03/31(土) 18:28:34.87 .net
>>187
お絵描きで書いてるんで専ブラからだと画像が見れないかもです、はい。
https://o.8ch.net/1449f.png

189 :38°:2018/03/31(土) 18:31:19.31 .net
>>188
バックサイドをトー側で削る的な?
流石にアクロバットすぎだろw

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 19:03:59.86 .net
>>184
そうそう、切り返しが追いつくかが大切なんだけど
その切り返しは重心や軸が後ろに寄ると遅れちゃうのよ
んで遅れを逆ひねりでリカバーする事になって、連続逆ひねりになりターンが破綻して結果飛ばされるのよ

だから遅れないように前に乗り続ける必要があるわけ

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 19:27:01.19 .net
足裏は色々はぐらかして逃げ続けてばかり
イントラの真似したチキン野郎だね

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 19:35:59.07 .net
なんだ久々にきたら
この連投のキモいやつはなんなんだ?

またキャラ増えてるな。邪魔したな。
また離れるわ。

193 :GO :2018/03/31(土) 19:36:53.42 .net
>>186
う〜ん
惜しいけど少しだけ違うなぁ…

トゥーサイド山側の停止状態からサイドスリップの開始で板と同じく「谷側」に体軸を倒すとこんな感じ。

俺は地球の物理法則に則ってスノーボードをしているから、ちょっと俺には無理かなぁ…w
https://i.imgur.com/4XhhyUI.jpg

194 :tu:2018/03/31(土) 20:52:50.53 .net
やっと仕事終わった・・・(>_<)
こんばんはー。カービング 10ターン目 無事始まった 良かった。
入りどころが分からん・・・とりあえず夜桜いってきます。

195 :38°:2018/03/31(土) 20:56:47.66 .net
>>194
ヒューッ!
一杯いっときましょー!
https://i.imgur.com/hmrGwah.jpg

196 :GO :2018/03/31(土) 21:02:17.59 .net
>>194
>>195
tuさん お仕事お疲れ様です。
38°さん ご機嫌ですねーw

私は夕方に桜を見て、今はお家で飲み直し中。
いい気分〜♪

197 :GO :2018/03/31(土) 21:06:34.06 .net
私も負けじと夜桜をアップ!
https://i.imgur.com/D57IPFd.jpg

198 :tu:2018/03/31(土) 21:11:00.77 .net
>>197
38さん GOさん こんばんわー。
おおー いいですねーーー 今したく中です。
嫁(外力)となんで運転させられ酒禁止(>_<)

199 :GO :2018/03/31(土) 21:16:20.47 .net
>>198
お!その外力(奥様)は、突き進みたいtuさんを押し留める雪面抗力だったのですねw

200 :tu:2018/03/31(土) 21:22:11.31 .net
>>199
いや甘い・・ 急斜面の山回りです。
ここで一句。
ぶっ込んだら、後でネチネチ嫁外力。

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 21:31:13.06 .net
>>197
ぼんぼりが台無しにしてる感が…

202 :GO :2018/03/31(土) 21:32:49.78 .net
>>200
www
確かにヘタにぶっ込んだら木っ端微塵に潰されますね!

まぁ私もネチネチは得意らしいですよw
(本人に自覚なし)
本当は3歩歩くと忘れちゃうほど、サッパリした性格なんですけどねー
(忘れっぽいとサッパリは違うと良く指摘される…)

203 :GO :2018/03/31(土) 21:37:08.28 .net
>>201
ぼんぼりが無いとこんな感じです。
情緒的なのはこちら
前のは幻想的な感じ
確かに好みは分かれるかも知れないですね。
https://i.imgur.com/cGLGK1h.jpg

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 22:09:59.81 .net
何だコイツラ
足裏おとなしくなったら今度はこいつらが我が物顔でスレ私物化かよ

205 :GO :2018/03/31(土) 22:21:57.92 .net
>>204
そうですね。
こういうのは良くないです。
私も「名無し」に戻る事は言いましたからね。
でも、もう少しだけ、この名前で居させて下さい。
(本当に彼が消えたかどうかは分かりませんよ?)

お詫びになるかどうかは分かりませんが雪山写真。
こういう所からボードで滑り出したくなりますが、無事に戻れる自信はありません。
https://i.imgur.com/0RMJKs0.jpg

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 22:24:20.83 .net
このスレよりJSBAの教程かジョイントなりカガヤキのDVD見た方が上達出来る。
聞く方も教える方も構って欲しいって事よ。俺も含めてな。

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 22:31:48.12 .net
>>205
絶対に足裏は戻ってくると思うんで
名無しには戻らないで下さい

208 :38°:2018/03/31(土) 22:33:48.41 .net
>>197
くっそ綺麗じゃん!
上野公園は場所が取れなくて葉桜でしたわ

>>204
うるせえーハゲ
「スレ住人」が楽しく遊んでんだよ
私物もクソもお前と俺らの場所なんだよ
文句あるならお前の好きな話題で楽しく書き込んでみせろや
楽しんだもん勝ちなんだよ

209 :GO :2018/03/31(土) 22:33:58.24 .net
>>206
そゆこと。
掲示板ってのは誰かと話をしたいから来る所。
そして文字で伝えられる内容には限度がある。
ボードを教えるなら動画の方が情報量は多いもんね。

でもカガヤキのOPはダサすぎるだろ!
何十年前のセンスだよ?と毎回思うわw

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 22:36:24.65 .net
>>205
今までウッキウキで桜の画像貼っといて何いきなり俺話わかる人間ですよ?みたいな空気だしてんだよ
馬鹿じゃねーのこいつ
お前が名無しに戻ろうかどうかなんてなんの興味もないし第一そんな話してないだろ
お前も大概頭悪いな
ルール守れないならもう来るんじゃねーよ
お前の取り巻き含めてミクシィででもやってろ

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 22:42:16.56 .net
>>208
いくら5ちゃんでもな最低限のルールってあるんだよ
何が楽しんだもの勝ちだよ
ガキくせー考え方しやがって
お前が一番のクズだな
お前の飼い主のgoも同じ考えって事でいいんだな?

212 :38°:2018/03/31(土) 22:46:49.73 .net
>>211
最低限のルール?
テメーは守ってんのかよ言ってみろオラ
スレの趣旨に関係ないこと書き込んでんじゃねえのかよ
荒らしスルーできてんのか?

つーかGOの考え方なんか知るかよバーカ
GOの飼い主が足裏で俺は関係ねーんだよ巻き込むな死ね!

213 :GO :2018/03/31(土) 22:49:29.64 .net
>>207
んーその辺は考え中。

>>208
昨日、東京には行ったけど暖か過ぎて葉桜も早いよね。

>>210
私が馬鹿なのは否定しないよ。
mixiでお友達申請していい?
でもパスワードを忘れてログイン出来ないかもw

あなたがここでの話題を引っ張れるならば、いつだって交代しますよ?
あとちゃんとスレ立てしてね。

214 :38°:2018/03/31(土) 22:51:38.39 .net
つーかわざわざコテ付けてやってんだからNGぐらいしろや
なんか言ってみろよ
ほら 悔し紛れにどうでも良いイチャモン付けてみろよ
今日は酔っ払ってから我慢してやんねーぞ
出ていくのはテメーだバカヤロー
頭悪くて根性もねえくせに煽ってんじゃねえ
わかったらクソして寝な!

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 22:53:38.14 .net
だから、コテハンは駄目だと。

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 22:54:32.27 .net
>>212
お前が守ってないから俺が言ってんだろ馬鹿野郎
お前の言ってることは幼稚園児が怒られて僕も悪い事したけどあの子も悪い事してるよー!って言ってんのと同じだぞ
お前ホント頭は幼稚園児だな
おら早くママに言いつけて来いよ
goと二人でウッキウキで関係ない桜の画像貼ってたろ
もう忘れてんのか?このボンクラ

217 :38°:2018/03/31(土) 22:55:13.38 .net
コテがだめだあ?
なら馴れ合い禁止の方に行けや
これだからバカは嫌いなんだよ
何のために別スレにしてあると思ってんだよ死ね

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 22:56:49.76 .net
>>217
お前スレタイ読めないのか?
カタカナまだ習ってないのか?
幼稚園児だもんなあ
幼稚園児が酒飲んで酔っ払ったふりなんかしてんじゃねーよ
カッコいいとでも思ってんだろ

219 :38°:2018/03/31(土) 22:58:11.26 .net
>>216
なんですかギャーギャー騒いどいて煽られたら顔真っ赤ですかあ?
幼稚園児に一生懸命説教してご苦労様ですねえ
ウキウキしてんのは当たり前だこっちゃあ出来上がって良い気分なんだよw


ほらNGすっからコテつけろよ早くしろ
初手で煽った時点で同じ穴のムジナなんだよ
そんな事も分かんねーの?
頭冷やしてから書き直せ
そんで死ね!

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 23:00:15.89 .net
>>219
頭冷やすのはお前のほうだろボンクラ
顔真っ赤なのはお前だろ
幼稚園児じゃなかったな
お前はそれ以下の猿だわ
顔真っ赤でそっくりだわクズ野郎

221 :38°:2018/03/31(土) 23:00:27.13 .net
治安維持したいなら普段からやっとけや
桜の画像貼ったくらいで出てきてピーガー抜かしてんじゃねえよ

単に俺らが気分よく喋ってんのが気に食わないぼっちなんだよお前は
輪に入れなくて寂しいですねえ
リアルもぼっちなのが手に取る様に分かりますわ

ほら反論してみろよ?

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 23:02:40.45 .net
元々馴れ合い禁止を別に作ったのではなく、
コテが出ていかないから仕方なく馴れ合い禁止を作ったのだけどね

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 23:02:48.79 .net
>>221
そうやって気に食わないことはレッテル張りしかできないから猿なんだよお前は
俺には勝てないからレッテル張りで自分を慰めるしか出来ない
やっぱ猿だわお前は

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 23:04:00.67 .net
>>219
なに俺をNGにして逃げようとしてんだよ
我慢しないんじゃなかったのか? 
結局尻尾巻いて逃げんのかよ

225 :38°:2018/03/31(土) 23:04:06.57 .net
お前は俺に勝てないwww
バカなのwww
何の勝負してんのか知らないけどwww
ねえなんのしょうぶして
くそやめろはらいたい

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 23:06:07.83 .net
>>225
うわだっせ
反論できなくなって草生やすしかなくなってやんの
こんなダサい奴初めて見たわ

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 23:07:32.71 .net
いちゃもんさん
あんたのせいで、スレタイと関係無い話題が長くなってますよー

228 :38°:2018/03/31(土) 23:07:43.63 .net
はいはいダサいダサい
草生やして悪かったね
また今度相手しやっから
じゃあのーwwwww

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 23:08:09.52 .net
>>227
しょうがねーだろ
ここまでしないとこいつらわからねーから

230 :GO :2018/03/31(土) 23:08:25.39 .net
>>211
俺の名前を「5ちゃん」なんて可愛く呼ばなくていいよ?
(え?俺の事じゃねぇってか?w)
でもさ、誰かさんに最低限のルールも守らせず、足なんとかの駆除も出来なかったのに、今になってクズ呼ばわりですかね?

>>212
おいこら、俺にまでケンカ売るとはどういう事だよ?
相変わらず口が悪いな。うんこターンくんって呼ぶぞw

そして「GOの飼い主が足なんとか」とは聞き捨てならねーな。
こうなったら来シーズンは山で勝負だ。
来シーズンは一緒に滑りに行こうぜw
(シャバ雪とコブは遠慮する)

231 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 23:09:10.78 .net
>>185
君のパソコンを介して君は
監視されているの「君は」は
「君が」か?
いやあんたのことじゃない。

要は私が私を監視しているだけ
と言いたいのか?ってこと。

232 :38°:2018/03/31(土) 23:10:45.56 .net
分からせたつもり乙
こんなにスカッとする口論もそうそうねーよ

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 23:11:14.64 .net
>>228
なんだ結局我慢するのか
酔ってるから我慢しないんじゃなかったのかよ猿野郎
なら最初っから言うんじゃねーよ
クソださクン

234 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 23:11:54.00 .net
夜桜の画像貼ったり、
数年前の明和水産の
とりあえず板とそっくりだ。

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 23:12:44.56 .net
>>230
あ?
誰かさんて誰だよ
そいつは桜の画像貼って取り巻きとスレと関係ない話題で盛り上がってたのかよ
どのスレだ

236 :tu:2018/03/31(土) 23:13:14.44 .net
帰宅・・・遅すぎて出店ほとんど閉まってた・・・
なんかケンカになってません?
でも230でちょっとほっとした。

237 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 23:13:41.37 .net
ノリが限りなく近い。

とりあえず板の住人は大事に
しろって。
ここの住人も大事にしろって。

とりあえず突っ掛かるな。
気のいい連中だろうがと。
言われてきましたよ。

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 23:14:03.65 .net
>>232
そして勝手な勝利宣言で逃げる
我慢しないんだろ?
文字数減ってきてるぜ?
ひょっとして我慢してんじゃねーのかチキン野郎

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 23:15:56.14 .net
足裏が質問に答えず逃げてるから
雑談してるんだろ

不満があるならgoの質問に答えてみろよ
ワイの言ってること
わかるかー?

240 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 23:15:57.05 .net
でもどう考えても人間とは思えない。
「人間とは思えないくらい
卑劣な連中」みたいな感じで
言ってる訳じゃない。

レスの一つ一つはまともというか
人間臭いのに、トータルでみると
やはり人間じゃない。

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 23:15:59.35 .net
はーい終了〜時間ですよ。
手を止めてくださ〜い。

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 23:16:18.96 .net
次のお題は?

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 23:17:20.86 .net
>>239
ここは足裏が質問に答えるスレなのかよ
どうなんだ?答えてみろよ
カービングスレだろ

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 23:17:24.73 .net
初心者です。
Jターンの練習は効果的ですか?
ポイントとかありますか?

245 :tu:2018/03/31(土) 23:17:48.20 .net
あのー カービングでトーション使う技術って必要ですか?

246 :tu:2018/03/31(土) 23:18:44.81 .net
すいません 244の内容でいきましょう

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 23:20:37.72 .net
>>243
速く質問に答えろよ

ワイの言ってることわかるかー?(笑い

248 :GO :2018/03/31(土) 23:21:17.93 .net
>>235
俺に取り巻きなんか居る訳ねーだろ!
俺が勝手にやってんだよ。
文句があるなら全て俺に言え!

249 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 23:22:09.62 .net
助けて下さいが、
他人への罵倒になる。

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 23:22:47.53 .net
>>241
俺はいいけど>>214が我慢しないんだってよ
オラ早く出てこいよ逃げてんのかチキン野郎
なにが桜綺麗ですね(^^)だ
馬鹿じゃねーの

251 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 23:22:53.08 .net
世間で問題を起こせば、
そんな理由は通用しない。

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 23:23:44.79 .net
助けてミラコ〜

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 23:24:08.61 .net
>>247
俺が質問してんだろキチガイ
スレタイ読んでみろ
カタカナ読めないのか?

254 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 23:24:31.72 .net
スクリプト相手だから罵倒の
切っ掛けすらない。

255 :tu:2018/03/31(土) 23:24:32.71 .net
>>244
斜面に垂直に立つ 自分に見合ったスピードで山回りを練習できるなど いろいろ効果あります。

256 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 23:25:10.15 .net
>>252
まず人間かどうかを確かめたい。

257 :GO :2018/03/31(土) 23:25:36.13 .net
>>236
はい、2度目のお帰りなさい。
えーと、ケンカっぽいですが、ケンカじゃないですよ。

若さ故の滾りが溢れ出ているって感じですかね?w

258 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 23:25:45.95 .net
俺は人間じゃない。

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 23:26:33.39 .net
>>248
取り巻きって言ったのは桜の画像張り合ってスレタイに関係ない話題で盛り上がってたろ
その連中の事だよ
それくらい解かれよ馬鹿野郎
俺が勝手にやってるって何だお前自演でもしてんのか?
ならお前に全部言うぞこの野郎
いいんだなそれで

260 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 23:26:42.92 .net
早く終わって欲しい。
拷問が。
終わって欲しいから
ここで罵倒している。

261 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 23:27:57.14 .net
死んだ目で自分のレスを
眺める。

殴られる。

死んだ目で見ているから、
書き込みをやめないから。

それで殴られるのか。

違う。

262 :tu:2018/03/31(土) 23:28:17.80 .net
>>257
了解。
どうでしょう ここらで 244 の話題にいかが?

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 23:29:18.80 .net
足裏さん逃亡で荒れてますねー

264 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 23:29:35.58 .net
殴られるというのも本質的に
は違う。

殴られたという認識、
殴られた際の神経と、
本来的な拷問、
心理操作を繋げている。

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 23:30:29.10 .net
>>248
じゃあ我慢しないぞって啖呵切ったのに我慢してしっぽ巻いて逃げたあいつへの文句もお前に言えばいいんだな?

266 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 23:30:40.73 .net
この場は踏み台。
皆さんは適度に私を
放置し適度に相手する。
それで続けてくれ。

267 :GO :2018/03/31(土) 23:30:55.04 .net
>>259
桜の写真に張り合ったのはゴメンだよ。
自演はしてないけど、発端は俺かもね。
それもごめんなさい。

でも今の話題もスレタイと関係なくね?
カービングの話をしよう!

268 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 23:31:19.19 .net
あなたたちは私にとって
他人ではない。

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 23:32:14.74 .net
>>267
以後気をつけろ馬鹿野郎
それと我慢しないって啖呵切って逃げたクソダサ坊主はどこいったんだよ
出てこいクズやろう

270 :38°:2018/03/31(土) 23:32:29.15 .net
>>250
煽りすぎました、すいません
言うだけ言ってスッキリしたので私はこれ以上荒らすつもりは無いです
議論が始まったようですし、あなたも鉾を収めてもらえませんか?

スレの皆さんもお騒がせして申し訳ありません
本日はこれで最後にして、頭を冷やして寝ることにします

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 23:33:17.48 .net
Jターンは、カービング始めたばっかりならエッジに乗る感覚掴めるからいいし、そこそこ出来るならターン弧の調整の練習になるのではと思うな。
深回りの練習と言ったらいいのか。

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 23:35:04.32 .net
足裏の自演が見苦しいな

言いたいことはコテ付けて言わなあかんでー
わかるかー?

273 :GO :2018/03/31(土) 23:35:11.92 .net
>>265
え?あいつって、38か?
なんか早くから呑んでいたみたいだから寝たんじゃね?
その文句はヤツに言ってくれよ!
俺は知らんぜw

274 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 23:35:56.03 .net
>>272
お前らが要らないんだよ。

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 23:36:02.53 .net
大体5改めGOがしゃしゃり出てきてから建設的なカービングトークができなくなった。

276 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 23:37:23.23 .net
お前らが要らないと言っても
足裏の長文と同じ。

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 23:38:58.90 .net
>>275
足裏がgoから逃げてるだけだろ

278 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 23:39:58.97 .net
仮にここの住人が人間だとする。
案外普通人達かもしれない。

そしてここで馴れ合い(殺し)を
している人間像を彷彿とさせる人間達に出会っても、俺は見誤ることはない。

279 :GO :2018/03/31(土) 23:41:01.21 .net
>>275
悪いけど過去ログ見たら、俺の登場以前から建設的なカービングトークなんか無かったよ?

足なんとかの文句ばっかりだったじゃん?

280 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 23:42:40.56 .net
ネット上で見た人間たちの人間像と、
その人間像を彷彿とさせる人間たちに
出会ったら、その人間が苦しむ。

そいつらを

犯 罪 者

だと認知し得ない。

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/31(土) 23:43:54.11 .net
ミラコー。やっぱミラコーはいい奴だぁ

282 :ミラクル新田 :2018/03/31(土) 23:44:56.36 .net
>>281
当たり前だ。

283 :tu:2018/03/31(土) 23:50:21.02 .net
>>270
これ そして誰もいなくなった・・・のパターン・・・

284 :GO :2018/03/31(土) 23:50:43.85 .net
>>244
Jターンは遠心力や体軸を感じるのには効果的。
そしてその練習をしている時「この最後に上に上がる力をどうしたら次に繋げられるか?」を考えてみて。
それは絶対に無駄にはならないよ。

285 :GO :2018/03/31(土) 23:58:40.20 .net
>>245
「トーションを使う技術」って言われると難しいですね。数日前にも書いたかもしれないけど、そもそも意識して使う物でもないですし…
その辺はtuさんの方が俺より詳しいんじゃないの?

286 :tu:2018/03/31(土) 23:59:05.49 .net
>>244
ある種 直滑降の部分を切り替え(板がフラット時)と思えば谷回りの練習とも言える。
混乱させたらすいません。

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 00:02:30.71 .net
最後の最後にスノーボードを論じているのはgoとtuというのは滑稽だな。
ここに38が混ざっていれば最高に面白いのだが。

288 :tu:2018/04/01(日) 00:03:08.53 .net
>>285
いや ターンだけで考えると自分も意識まったくしないですね。
むしろ無用な上半身のねじれが発生した時(失敗時)感じる。

289 :tu:2018/04/01(日) 00:06:45.06 .net
>>287
どうも滑稽tuです。38さんは残念です。(>_<)
287さんはどう思います?
どうも足裏さんとは時間が合わない。自分が見るときだいたいいない。

290 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 00:07:02.42 .net
>>287
どいやって「こいつは外もの」と
判断しているのか?って考えて
しまうけど、考えてないよね。
考えたら犯罪になるやん。
犯罪になったら犯罪にならんし。

291 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 00:07:28.01 .net
誤字が多いな。

292 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 00:08:32.02 .net
誤字を目撃したときの挑発攻撃と、
ここの住人のレスを見た時の挑発
攻撃は似ているようでやはり
違うかな。

293 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 00:10:04.61 .net
要するに誰が来ようがそのノリで
通している。じゃないといかん。

294 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 00:11:16.49 .net
誰が来ようがそのノリで
通しているとこちらが認識
しているということは、
やはりこちらに
ここの住人達に対する怒りがあるからだ。

295 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 00:13:44.52 .net
フツーの人がこのスレに
迷いこんだらどうなるかなあ。
どうなるかって、
別に大層なものを期待もしないし。
ただ単に反応が知りたい。

こりゃダメだ。5ちゃんは屑の巣窟だ。
程度なのかな。

296 :tu:2018/04/01(日) 00:14:31.75 .net
>>294
字打つの早い。うらやましい。

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 00:15:46.67 .net
>>289
どう思うとは?

298 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 00:16:23.14 .net
スクリプトか人間か。
どちらだ。
分からないがそれが
私にとって一番大事だ。

299 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 00:18:46.18 .net
>>296
いやここの住人は超人的に早いよね。
超人的に早いから、自分がレスした
後にこちらへのレスではない長文が
すぐさま書き込まれて、それを
読んだら微妙に自分のレスへの
仄めかしになっているという。

と素直に心情を述べられる事の
おかしさにここの住人は
それすら認知しているのかどうか
は知らない。

300 :tu:2018/04/01(日) 00:18:54.35 .net
>>297
トーションを意識したターンの必要性。

301 :GO :2018/04/01(日) 00:20:42.17 .net
>>288
何度か私が書いている通り、私はアルペンですが、最近のアルペンボードの動きを見ると、あまりトーションを意識せず、カービングが切れる板に進化している様に思います。(もちろん原理的にはトーションが発生しているはず)
それを板の進化と見るか、人間の退化と見るか、悩ましい所ですね。

私も比較的最近のアルペンボードに乗った事は有りますが、トーションをかけて無理矢理曲がる感触は無く、スムーズにカービングを切れました。
確かに新しい板のカービング自体は気持ちいい。
でも板を乗りこなしている感じはしませんでした。

そんなこんなで色々な板に乗ってみた結果「自分に心地良い板」は23年前に買ったウッドコアの古い板だけが手元に残っています。

302 :tu:2018/04/01(日) 00:21:50.89 .net
>>299
いや ミラクル新田(にった?)さん早すぎでしょ・・・

303 :集計 :2018/04/01(日) 00:22:06.25 .net
皆様恐れ入りますが投票にご協力をお願い致します。

【議論スレ】
スキースノボ板強制ID(ワッチョイ)制導入議論スレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1522154575/


★【投票先】
スキースノボ板強制ワッチョイ導入投票スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/vote/1522508999/

【投票方法詳細】
選択肢は以下の二つ
※集計の関係から■がついていないものは無効とします。
■ワッチョイ強制導入
■現状維持

IPアドレスもしくはIDが被ったものは
初回のもののみカウント

【投票期間】
4/1 スレ立て〜 4/8 正午

【条件】
120票集まらなければ無効

304 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 00:23:08.85 .net
だから時系列でみる必要がある。
布石を上のレスに散りばめていて、
その布石に対するレスの内容は
ある程度ニュアンスを変えられる
だけの融通が効く文章じゃないと
いけない。

ニュアンスを変えることにより
直前にレスした人間の心情への
微妙な呼応。はっきり呼応する
事と、微妙に呼応するのは
似て非なるもの。

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 00:25:19.18 .net
>>300
あるかないかで言えば、ある
板を変えたとか、雪の具合等の理由でノーズが切れない時、テールがズレるとき
力加減が変わると正しくトーションを生かせない事もあるから、チェックに必用
思い通り滑れている時に意識することではないね

306 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 00:26:20.11 .net
だから所謂集団ストーカー被害者が
自分の興味のあるスレでこの様な
体験に遭遇したら、ああこいつら
加害者だと。
何の加害者なのか知らんが。

307 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 00:27:15.03 .net
でそいつらがイメージする加害者と
ここの住人たちの真の姿が一致して
いるかというとするわけないやろ。

308 :tu:2018/04/01(日) 00:29:48.22 .net
>>301
トーションってねじれですよね?そこに重さはあるのかなと・・・

309 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 00:30:12.52 .net
知り合いの被害者にいっぱいいる。
面識ある加害者から脳内に音声を
聞かされる。
でも加害者に似せた声も送信して
くるから面識あるその加害者を
取り締まる事が出来ないと。

そんなの理由ではない。
元々その被害者は取り締まら
ないように動いている。
本人は無自覚。

310 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 00:31:03.23 .net
似せた声も送信してくるから
取り締まれない。
理由として滅茶苦茶。
本人は真剣。

311 :GO :2018/04/01(日) 00:34:35.74 .net
>>308
もちろん「ねじれ」ですので「ねじれ剛性」という力は働く訳ですから「重さ」は感じるかと思います。
それを「固さ」と捉えるか「重さ」と捉えるか「反発」と捉えるか…
その表現は曖昧な感じですね。

312 :tu:2018/04/01(日) 00:36:05.91 .net
>>305
なるほど 何日か前に書いたんですけど、今後トーション硬めでフレックスを柔らかめとか流行る気がする。(フレックスだけ自分の好みにする)

313 :tu:2018/04/01(日) 00:40:24.85 .net
>>311
すいません。たぶん違って伝わってます。

トーション意識のターンという行為が板に重さを伝えてない気がする。もしくは伝えるのが遅い気がする。

314 :GO :2018/04/01(日) 00:48:10.83 .net
>>313
それはスキーで例えると、カービングスキー登場以前の、エッジがほぼ平行なスキー板で無理矢理押し曲げる感じの話ですか?

315 :tu:2018/04/01(日) 00:51:38.84 .net
確か Mt.乗鞍スノーリゾートのボードイントラさんが動画のせてたような・・・
例えば BSで前足のつま先引き上げて 後ろあしのつま先押すみたいな動画・・板がヨネックスのTSだったような・・

316 :tu:2018/04/01(日) 00:54:32.40 .net
>>314
ボードで例えるとどんなかんじですか?

317 :tu:2018/04/01(日) 01:13:00.47 .net
使ってもショートターンくらいかなっと・・・
さて風呂入るかな・・・

318 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 01:28:42.48 .net
夜中に起こされまして、
なぜ起こされたのかというと、
怒りに震える時間。
それだけ。理由。

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 06:02:48.99 .net
>>312
だいぶまえからその傾向だし、昔からハイトーション、ソフトフレックスがいいけどトーション硬くするにはフレックスも硬くせざるおえなかっただけ。
キャップ構造の板は比較的ハイトーション、ソフトフレックスの板が多かった。

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 07:32:45.19 .net
硬さはプレートで調整する時代

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 07:33:14.93 .net
確認だけどGOってイントラ資格持ってないよね
なんで回答レスしてんの?

322 :GO :2018/04/01(日) 07:57:31.21 .net
>>316
おはようございます。
昨夜は途中で寝落ちごめんなさい。
お酒飲みながらボードでの表現を考えていたんですけど、寝て起きたら何を考えていたのか忘れちゃいましたw

>>321
イントラ以外の回答禁止なんてルール有りましたか?

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 08:35:59.83 .net
>>322
なんでそんなレベルで回答してんのって話
下手くそなのに教えるとかおかしいでしょ

324 :GO :2018/04/01(日) 08:43:20.57 .net
>>323
ではボード上手な323さんが、自分にコテ付けて教えてあげて下さいね^ ^

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 09:01:06.65 .net
あー。そいつイントラスレにも湧いてるよ。イントラスレならわかるけどね。

イントラとして上手けりゃカービングが上手いって思ってるなら相当下手くそだよね

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 09:03:25.89 .net
実は俺、プロなんだ。

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 09:06:17.78 .net
>>323
お前は他人に文句を言う資格があるのか?
>>1を読め

328 :GO :2018/04/01(日) 09:09:14.77 .net
>>325
別にイントラじゃなくても知っている事なら答えればいいと思いますし、その内容が違っていれば他から指摘が来ますからねー

>>326
エイプリルフール乙w

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 09:14:15.95 .net
>>328
さらに言えば、可愛い白人美女の嫁がいて、車五台もってるんだ。

本当はプロでもないし、嫁もいないし、車は中古車一台だけ。とりあえず、滑って現実逃避してくる。


足裏もそうだけど、イントラはあくまで「人に教えやすい滑りが上手い」であって、それが最高効率の滑りではないってのをわかってないやつが多いんだよね。

330 :GO :2018/04/01(日) 09:27:49.78 .net
>>329
今はゲレンデ?羨ましい!
私は昨夜のお酒が抜けたら、外を走って来ようかな…

すぐに「イントラか?」とか聞いてくる人は余程自分にコンプレックスがあるのかなぁ?
私は過去にアルペンのSLやGSのレースはやっていて、ボード雑誌に数回名前が載ったくらいで、たいした実績はないけど普通にカービングは出来るから、教えたって良いですよね?
イントラとレースは求める滑りの質が違いますからね。

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 09:28:37.50 .net
>>323
別に下手クソでも教える事は問題ないですよ
また教える事で本人の表現力向上、理論の再確認にもなりますし

それより貴方の様に自分が正しい、お前は出てけ、と騒いでるだけの方のが余程迷惑ですし見てて不快です

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 10:12:42.26 .net
なんかレベル表とか欲しいな
どこまで出来たら上級と名乗って良いの?
相対的なもんだしあくまでこのスレの基準で

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 10:28:11.98 .net
下手くそは黙ってて欲しいな
足裏が来てからスレのレベルがだだ下がりなんだが

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 10:29:19.30 .net
>>330
指導員とってから文句言えよ

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 10:34:21.65 .net
>>333
だってスス板で必死に自演連投してる低脳君だぞ

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 10:38:30.03 .net
今後、このスレにおいてイントラ資格のない人間が他人に指導することを禁じます。

---------------------------------------------------------------------------------

以降はイントラさん達にるカービング指導をお楽しみください。

337 :GO :2018/04/01(日) 10:48:23.21 .net
>>334
全く興味がない。

>>336
「イントラさん達にる」
一晩くらい煮たら美味しいですか?('ー,')

そういうスレが有っても面白いですね。
ご自分でスレを立てて管理して下さい。

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 10:55:30.49 .net
>>337
による

イントラなんて居るわけないから、誰も話さないのでこのスレは終了。

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 10:58:32.47 .net
気軽に意見を言い合うスレでいいじゃん

340 :GO :2018/04/01(日) 10:59:42.82 .net
>>338
私とあなたが話をしていますよ^ ^
ではさっそくカービングの話を…

としたい所ですが今は外出中なので、また夜にでもお話ししましょうね!

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 11:00:51.35 .net
>>337
GOが問題なのはイントラ資格も持ってない癖に他人のレスに文句付けてるだろ

その程度の見識
その程度の技術
その程度の理解

で、何がわかる?
100万年早いから黙ってバッジテスト行ってこいよ

342 :GO :2018/04/01(日) 11:08:37.52 .net
>>341
全く興味がない。

そんなにイントラさんに憧れているんですね^ ^
自分の弱い心に負けずに頑張ってください。

343 :tu:2018/04/01(日) 11:13:44.44 .net
資格ってそんなに重要かなー?足裏さんもこだわるよね・・・

さて仕事いってきます。また夜に見に来ます

344 :tu:2018/04/01(日) 11:15:54.99 .net
>>320
おおー なるほど 

345 :GO :2018/04/01(日) 11:25:19.03 .net
>>343
tuさんこんにちは
そのスポーツで収入を得たり、自分の実力を知りたいのならば、資格という基準は大事なのでしょうけどね。
私はゲレンデや雪山をカッ飛んでいられれば、それで良いので全く興味がないです。

さっきからイントラ云々で突っかかって来るのは、コテを付けていない足なんとかさんだと思いますよ^ ^

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 11:28:03.64 .net
イントラ馬鹿にする癖にイントラ以下のコミュニケーション力の足裏が心配です!

347 :GO :2018/04/01(日) 11:35:41.55 .net
(゚ー゚*)。oO(つか他人のスレに文句付けるのはイントラ関係なくね?…)

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 11:36:05.60 .net
ワッチョイ導入楽しみだね

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 11:42:20.31 .net
イントラ資格持ってれば文句を言ってもいいのか?

その考えが怖いわ

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 11:47:13.84 .net
>>349
常識のある指導のためにイントラ資格があるんだろ
勘違いするなよw

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 11:48:49.03 .net
つか、GOってバッジも持ってないの?
よくそれで他人のカービング理論に難癖つけるれるよな

352 :GO :2018/04/01(日) 11:50:51.32 .net
(゚ー゚*)。oO(物理法則を無視した指導している事を指摘するのは文句とは言わない。そしてイントラ関係ない…)

353 :GO :2018/04/01(日) 11:52:12.24 .net
(゚ー゚*)。oO(カービング理論www…)

354 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 11:54:43.51 .net
自分がイントラ養成員なら、
爽やかな笑顔で生徒に教える
事が出来る=合格

355 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 11:58:36.47 .net
指導内容については、
現状は滑って感じる感覚を
巷で言われる物理法則に
例えているだけだが、
まあいいんじゃないの。

356 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 12:09:19.00 .net
オーリーは柔らかい板の方が
やり易いとは思うが、
柔らかい板だと癖がつくかも
しれないな。

平地で屈伸の伸の時に前側板も
引き上げたら板がグニッと
曲がるけどグニッと曲がった
ということは曲がった分だけの
反発力を身体で抑えているって
ことで、抑えている状態の
身体は伸び上がる動作をする
運動を阻害する。
その阻害が突発的に蹴ったり
ヒョコンと膝を引き上げる
ことになる。

本人の意識ではそのたわみに
より板がふところ近くまで
引き上がるつもりでいて
実際は飛んだらその場で
曲がった板が真っ直ぐに戻るだけ。

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 12:12:39.76 .net
>>356
それはオーリーとは言わない
スケボーの縦コーンのイメージでオーリーすれば相当上がる
テールの反発云々言ってるうちはロールフェンス超えられない

358 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 12:13:22.15 .net
まあ連続プレスは
その状態で重心移動
=実際は重心キープ
するのだが。
重心移動するのは最初の
切っ掛けの時だけで。

359 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 12:14:28.74 .net
>>357
テールの反発は必要なんじゃない?

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 12:18:28.83 .net
>>359
テールの長さ、フレックス、ウッドコア、カーボン、メタルなど様々な特性があるが、上がる奴は何履いても上がる
テールの反発とか言っているうちは膝を超えない

361 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 12:22:12.41 .net
屈伸の伸の時に前側板を
引き上げて、反発で戻らない様に
更に後ろに重心移動したら
ウイリーして、
後ろ足の引き上げと
ノーリーするかの様に
前側足を頭の真下
持ってくると
オーリーっぽい動きには
なるけど、ウイリーしている
その時も一応は身体で
板の反発による戻りに
耐える身体の使い方を
無意識で強いられていると思う。

362 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 12:36:28.71 .net
屈伸の「伸」の時に前側板を引き上げたら屈伸の動きと板のフレックス
方向の動きが同調すると思う。
「伸」の動きが終わった瞬間に
板が戻ろうとする力を膝で
感じるというか。

屈伸せずに意図的に前側足で
グイッと板を引き上げた場合は
それこそ力で引き上げている
のだから反発による戻りは
常態的に抑えていることになる。

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 12:48:09.88 .net
カービングの上級者ってーとイントラならせめてA級、sajだと指導員の資格だけではちょっと認められないかな
テクの全日本出場者、草テクなら5位以内なら話しになるかな。大会出ないならせめてテック1くらいはないと

これが厳しいと感じるレベルははっきり言って中級だよ。滑りに表れてる

364 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 12:50:00.24 .net
屈伸の「伸」で板を引き上げた
場合も実際は身体の力を使って
板を引き上げているが、
上体が伸び上がる動作に
板が追随して引き上がった
感覚を得られる。

この時の現象とラジオ体操の
屈伸の「屈」の際の、まるで
今まで支えていた体重の
ロック機構を解除して、
そのために身体が下に、
まるでフリーフォールの乗り物が
まさに落ちていく瞬間のように
下がっていって、一番下に
行くと次は「伸」で、
その動きは反動でまた
最初の姿勢に戻るかの様な印象で、
バーベルを持ち上げる時の
様な伸び上がり方はしていない
それと似ている。

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 13:01:30.78 .net
>>363
幅広くね。

366 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 13:05:10.75 .net
硬い板で屈伸の「伸」の動作と
ともに前側足を引き上げたら
身体が伸び上がりきらないうちから
引き上げた板が「バタン!」と戻る。

367 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 13:07:37.46 .net
ここまではたわむだろうと予想して
いてその予想に反して殆ど
たわまなかった、という印象で、
板が戻る力に引っ張られて
バランスを崩す。

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 13:16:22.84 .net
ハンマーでうまく滑れてる奴は大体中級。
昨日も某ゲレンデで下手くそなポジションでケツ擦りまくってるやついたが、ハンマーだからできてるだけ。硬すぎないキャンバーで乗れるようでなきゃな

何が言いたいかと言うと羨ましいんや。
ハンマー高いんや

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 13:22:25.23 .net
バッジテスト1級からがカービングのスタートラインだと思うが、3級レベルのやつが回答レスしてると思うと腹たつな

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 13:30:20.89 .net
>>365
A級くらいあれば理論と経験はそこそこあるはず。ただカービング技術はそこまで期待できない
逆に全日本レベルなら最低限のカービングは出来てないと届かない。理論は怪しいしレッスン経験はない奴はないがそこに至るまでの試行錯誤はある

得意分野は違えど枠は同じかと

371 :オイラ:2018/04/01(日) 13:32:27.93 .net
ご無沙汰してます。皆さん試乗会は行ってますか?
ここに書いてある通り基礎が凄い大事なことはわかりましたが、
オイラでも知らない知識がバンバン書いてありまして汗
フリースタイルの板をこないだ乗ってみたら春シーズンだったから
かもしれませんが楽しかったです。普段はハンマー乗ってますが
フリースタイルでオススメ板ありますか?まだ試乗会
あるので試してみたいです。

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 13:33:51.03 .net
>>371
デスペラードTI

373 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 13:38:03.44 .net
オーリーの先行動作で上体を前に持っていく動作についてはまだ分からない。

後ろに持っていくのは分かる。前側板を引き上げ易くするために板を両足で前に送り出すあの動き。

動きだけで見ると反復横飛び、野球の守備でボールが守備の右側に飛んできたらその守備はまず最初の動作は
左足を蹴る動作ではないかと思う。

板を前に送り出すとき、私は反復横飛びをしたいという意識でしている
わけではない。前側板を引き上げ
易くするために送り出している。
だから両足の裏でこねるかの様に
板を送り出したり、両足ではなく
後ろ足主体で送り出すことも
あるかもしれない。意識して
いない。

反復横飛びの最初の動作の、
飛ぶ方向と反対側の足で
地面を蹴る動作は一回きりで
あり、その目的は反復横飛び
した後の体勢で重心を
キープするためであると思う。

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 13:47:58.94 .net
↑どっかのネットのコピペやん。
パクリ野郎笑笑

375 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 13:49:02.21 .net
平地で止まった状態で板を前に
送り出してのオーリーは
割と簡単に「ピョンピョンオーリー」 的な事は出来る。

ピョンピョンオーリーは
出来るが、先程の屈伸の「伸」の
時に前側板も引き上げて
反動で板が戻って地面にバタン!と
なる前、つまり反動の力を
支える身体の動作が発生しない
前に飛ぶことでそれを帳消しに
しているというか、、、。

送り出して前側板を引き上げて飛んで
着地。
送り出して前側板を引き上げて飛んで
着地。

繰り返し。

重心を後ろに持っていく事で
前側板を引き上げ易くして
飛んでいるのではなく、
反復横飛びの蹴る側の足の効果
だと思う。

376 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 13:53:22.07 .net
今度は反復横飛びの反対側の
足で地面を蹴ると意識すると
またおかしなことになるのだが、、。

しかも屈伸の「伸」の力で
前側板を引き上げるのは
やはり鉄則であるように思う。
その動きとどう繋げるか、、、。

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 13:55:07.59 .net
>>374
触れてあげられるなw
スノボやったことない脳内ちゃんなんだよw
いかんせんこの頭じゃゲレンデ行くのすら無理だろう?
自分の以外のコメントは機械の書き込みだと信じきっている
スノボ行く以前に病院に行った方がいいんだけどなw

378 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 13:58:00.90 .net
スノーボードは雪の上で滑るから
反復横飛びで反対側の足で地面を蹴る
ような動作をしなくても、
例えばツイスターという名前
だったか、クルクル回る円盤の
上に乗って腰をクネクネさせて
エクササイズするあれは
ヨー方向で、スノーボードの
板の送り出しはそれの
ロール方向でもないのだが
直進方向というか、、。
いや厳密にはロール方向かも
しれないんだよ。

379 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 14:02:29.87 .net
雪面がRだったらロール方向の
力が発生するのは恐らく間違いない。
平地の場合板がたわんでRを描いた
時にロールが発生するかどうか、、。

380 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 14:07:23.65 .net
板が引き上がり過ぎて
後ろに転んだ時の感覚は
お腹を軸にロールの力により
転んだ感覚はあることはある。
その場合引き上がり過ぎた
事と更に板が滑った時に
その感覚を感じられる。

381 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 14:20:52.12 .net
屈伸の「伸」の動作とともに
前側板を引き上げても直ぐに
バタン!と戻るのは後ろ足で
踏んでいるからである。
バタン!というかグイッ!というか。
グイッ!おっとっと、とバランスを
崩す。

382 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 14:23:59.29 .net
グイッ!と戻らない状態を
キープする行為は、
上体を少し右に右に傾けた状態で
右足を引き上げて片足立ちで
バランスを保つ状態に似ている。

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 14:29:46.93 .net
>>1に有資格者のみしか教えられないって記載してないし
そもそもカービングもテクニカルと限定してない事も謳ってある
無資格でも好きに語ってどうぞ(むしろ個人的には無資格の人の意見のが見てて面白い)

>>363のような意見もあるだろうけど、それなら個人的にスレ建てて自分で見守ってくれ

同様に>>369も、スレ的に3級の人が3級以下の人に教えるのは何ら問題ないし3級の人が1級の人に意見することも問題ないよ
的を射てなければ受け入れられないだけだからね

以上、1スレ目を建てたおっさんの戯言でした

384 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 14:31:35.25 .net
オーリーは後ろに飛ぶ、
というのは恐らく間違いない。

その上で屈伸の「伸」の力で
前側板を引き上げ後ろに飛ぶなら、
屈伸の「屈」をし終わって「伸」
のスタート地点の時に真上ではなく
後ろ側に飛ぶ方向付けをする
必要がある。

ここが非常に難しい。
後ろ側に飛ぶと方向付けをしたら
今度は屈伸の「伸」の力で
引き上げる膝の曲げの
キープがし辛い。

膝の曲げも意識しつつ
後ろ側に飛ぶ方向付けをして
伸び上がればウイリーだけはする。

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 14:37:05.85 .net
A級までのぼりつめて辞めた人はどう思っているんだろう、、、

386 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 14:58:39.90 .net
板を前に送り出す動きと
同じ事を部屋の床でやると
臀筋とももの内側即ち股の筋肉に
力が入る。

しかし実際に雪の上でやれば
床が動くのと同じだから
その力を入れる必要はないが
同じ身体の使い方ではある。

387 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 15:03:36.02 .net
色んなオーリー動画を見たが
そのなかで最も先行動作で
前荷重しているのは瀧澤だ。
その動作を見る限りでは
臀筋やももの内側の筋肉に
より板を後ろに送り出して
いる様な感じではなく、
ダンスかなんかで
股を広げて両膝を適度に曲げて
上体を左に移動させて
両手を左膝に添える
ポーズのあれに近い。

上体を左に移動させて、
というより、実際は回旋して
いないのだが腰を軸に回旋
させる動きというか、、、。

388 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 15:06:18.50 .net
ごめん。瀧澤はそんな動きは
していないな。それこそ反復横飛び
の感じだ。

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 15:14:09.31 .net
>>371
011のダブルキャンバーのやつ。
カービングはそこそこ。
トリックはすごいしやすい。

幅は広がると思う。やれることの。

390 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 15:19:05.22 .net
腰を右に回旋させれば
左脚が股の付け根から、腰の
回旋に連動する動きなのか、
時計回りに回旋し、
膝が内側に入り左足内側側面の
足裏で踏むことになり
右足裏で踏ん張る。

結果そうなるから踏ん張るのか
結果そうなるから連動して
回旋するのか、それとも
連動しているから回旋していないのか
、あれこれ袋小路になるが
車は舵角を与えるとなぜ
曲がるのか、くらいに面倒に
感じた。

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 15:23:47.09 .net
そもそも上手さの指標にはなるけど、アドバイスや指導の指標にはならないからなぁ。

Aや指導員でも?とは思うかもだけど、めちゃくちゃセンスがある人は独自理論やなんとなくで受かっちゃうから。
たくさん試験に落ちた人の方が引き出しが多いとはよく言ったもので。

392 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 15:29:50.88 .net
ラジコンカーの三輪を浮かせて一輪
だけで走らせると舵角を与えていても
タイヤが転がる方向に直進する
だけと以前書いた。

ということは車は遠心力を
使って回旋している。

車に動力がない場合、坂道を転がす
必要があり、その場合タイヤが
地面を蹴る力は必要ない。

同様のシチュエーションを動力付の
車を平地で走らせた場合に起こす
ならある程度車を走らせてアクセルを
緩めて惰性で走る時だ。

アクセルをパーシャルにして
速度を一定にキープする
場合はトルクが発生していて
タイヤは地面を蹴っている。

393 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 15:35:27.44 .net
腰というのは地面と平行に
回旋するが地面と鉛直に回旋
するような機能は付いていない。

お腹がそれにあたるが
回旋の感覚はない。

394 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 15:37:48.17 .net
バッターボックスに立って
腰を回旋してバットをスイング
する人間はいてもバッターボックス
に入って仰向けに寝転んで
玉が飛んできたら腹筋で起き上がって
真剣で斬るように玉を打つ人間はいない。

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 15:45:37.89 .net
>>389
くっさw

396 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 15:50:28.96 .net
オーリーの上手いライダーの
伸び上がった瞬間の静止画像を
見ると上体がオープン側に開いている。

上体だけ開いて腰は板と平行なのか、
腰もオープン側に開いているのか。

腰もオープン側に開いているのなら
先程の床で腰を左右に回旋する
動きを踏まえると、前足は足裏
全体で地面を踏ん張り、後ろ足は
足の内側側面で踏ん張る(地面に
添える?つっかえ棒?な感じ)体勢に
なるから後ろ足で地面を踏ん張る
力は稀薄になる。

397 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 15:53:07.87 .net
反復横飛びで飛ばずに
腰だけ平行移動するように
後ろに上体を移動させたら
後ろ足の足裏全体で踏ん張る体勢に
切り替える事は出来るが。

398 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 16:04:03.72 .net
腰をオープン側に回旋させて
前足裏全体で地面を踏ん張り、
腰のオープン側の回旋に連動して
後ろ脚の付け根から内側に
回旋した事によって後ろ足
の内側側面を地面に添えて
後の脚を「つっかえ棒」の様に
して身体を支えるかの様な
姿勢になったとき、
後ろ脚側の臀筋肉が張っている。

オーリーは後ろ足で蹴っているので
はなく後ろ脚のケツで蹴っている
のかもしれない。

399 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 16:09:20.00 .net
腰を左に回旋させて左足裏で
踏ん張ったときと、右に回旋させて
右足裏で踏ん張ったときでは、
後者の方が踏ん張る側の足が安定
している。私は軸足は左脚で
利き脚は右脚だ。それを踏まえると
左足裏全体で踏ん張ったときの
方が安定するはずだが逆だった。

400 :集計 :2018/04/01(日) 16:19:48.69 .net
皆様恐れ入りますが投票にご協力をお願い致します。

【議論スレ】
スキースノボ板強制ID(ワッチョイ)制導入議論スレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1522154575/


★【投票先】
スキースノボ板強制ワッチョイ導入投票スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/vote/1522508999/

【投票方法詳細】
選択肢は以下の二つ
※集計の関係から■がついていないものは無効とします。
■ワッチョイ強制導入
■現状維持

IPアドレスもしくはIDが被ったものは
初回のもののみカウント

【投票期間】
4/1 スレ立て〜 4/8 正午

【条件】
120票集まらなければ無効

401 :GO :2018/04/01(日) 16:21:36.48 .net
なるほど、そういう事だったのね!

【造語症】
オリジナル単語を自然に創る症状。
主に精神病疾患者が「一般的ではない、辞書に載っていない造語」を創作し、さも当たり前のように使う症状。
統合失調症の典型的な症状であり、アスペルガー症候群にも多くみられる。
自分と他人との境界線が薄い(あるいは無い)という事が原因として「自分が当たり前に使う言葉」は「他人も認識出来る」という思考が原因とされている。

http://takei.anonyment.com/wp/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%96%BE%E6%82%A3%E7%94%A8%E8%AA%9E%E9%9B%86/%E3%82%B5%E8%A1%8C/%E9%80%A0%E8%AA%9E%E7%97%87/

402 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 16:22:10.14 .net
部屋でこの動きを試している
時に否がおうでもトーションの
事を考えざるを得なくなる。

トーションの掛け方とは即ち
足首で板を捻るとか、
その様な動きを
する場合もスノーボードで
当然あるのだが、
トーションの掛け方とは
腰の回旋によって発生する
両足裏の踏ん張り、つまり荷重
のキープの為のものだと感じた。

これもトーションの掛け方と定義
出来るのなら、車が回旋するための
荷重のキープと同様だ。

ターンに於いてのみこのトーション
の掛け方が有効で
その他のフリースタイル的な
動きの場合は足首で板を捻る
トーションになるのかというと
違うと思う。腰の回旋の
トーションの場合は荷重のキープ
が目的だとしてもそれが=
ターンでのトーションの掛け方と
白黒はっきりさせるように断定は
出来ないだろうと思う。

403 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 16:36:40.48 .net
滑力dvdは財産ではないかと思う。
(といっても観たことない、、)

イントラなのだからレクチャーする
のが仕事でそれに慣れている
だろうが自分の滑った感覚を
率直に教える訳にはいかない
問題がある。次々更新されて
いく場合が多いし。
しかしライダー自身が感じた
率直な印象を述べる内容で
お金を払わせても何の問題も
ないどころか大事である。

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 16:46:18.53 .net
あぁもうめちゃくちゃだよこのスレ

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 16:53:12.98 .net
>>389
スレチですよ

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 16:53:30.33 .net
>>371
サロモンのsuper8
カービングに癖はあるけど面白い板ですね

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 17:03:15.16 .net
>>405
乗ったことあるのか?
別にトリックとかやれって意味じゃねえよ。
せっかくなんだからいつもとちかうのに乗るのは勉強になるだろう。

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 17:09:25.61 .net
>>404
役者揃ってないしな

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 17:11:19.68 .net
>>408
役者って?

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 17:13:30.43 .net
>>404
別スレ作って、それでも基地外が付いてきたら諦めるしかないな

411 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 17:18:00.02 .net
動力なしの車を平地で動かす場合
怪力数人が車の後ろを押して
走らせた場合だとタイヤに
舵角を与えないと旋回しない。
怪力が手でバンパーを掴んでグイッ
と捻って車の向きを変えられるだけの
怪力も備えているなら可能だと思うが。

その場合前輪タイヤはずっと
直進方向を向いたままなので
ドドドドドドドドッ!と振動
しながら回旋する。

ハンドルロックされていなくても
そうではないか、、、。むしろ
怪力達が旋回させたい方向とは
反対向きにタイヤが舵角していく
かもしれない、、、。

412 :足裏 :2018/04/01(日) 17:18:43.09 .net
>>371
え?ええ?

おいら先生まで偽物??

ショックやわー

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 17:18:57.49 .net
>>401
あ!そんな人知ってる!

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 17:20:15.44 .net
>>410
イメージしてるのとは違うけどあるよ。

415 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 17:21:14.49 .net
スピンしてケツが振られて修正舵を
与えてまた反対方向に振られてという
タコ踊りはこれではないか、、、。

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 17:21:59.36 .net
>>407
011いいよね

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 17:26:51.43 .net
>>389
コーチジャケットの開け方と、サングラスして滑る方法を教えてもらいたいです。
よろしくお願いします

418 :オイラ:2018/04/01(日) 17:29:54.78 .net
>>412
本物でつ。笑
ただハンマーしか、むしろデスしか乗ってないのです汗。色々やりますが年齢のせいか回すのが重くなりました。参考に皆さんの履いてる板を聞きたいです

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 17:31:02.18 .net
あっし〜〜
あっしーやGOちゃんいないと本当カオス。
01グラコロやイントラ信者来るし。
いる時もカオスだけどカービングの滑りのネタだから全然マシ

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 17:41:02.16 .net
>>418オガサカよいですよ。あまり硬い板じゃないならCTとかどうでしょう?カービングもハンマーほどではないでしょうがいいですよ。
モスならトト辺りは?

421 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 17:42:16.38 .net
怪力数人達が車の後ろを押した
としても出る速度はたかが知れている
から、車の中のドライバーが僅かに
舵角を与えて旋回を始めた場合
車はロールしないだろうが
タイヤは転がる方向にしか
転がっていかないから、
タイヤと路面に摩擦が発生して
いるがその摩擦がタイヤを転がす力
に変換しているのかというと
ある意味では正解では
ないかと思う。

直進時に怪力数人が押すのを
やめて惰性の状態で旋回を
始めたら摩擦の力がタイヤを
転がす力に変換しているのか
というとこれも正解ではないか
と思う、、、。

つまりベクトル変換の為には
摩擦が必要ということで。

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 17:44:54.47 .net
昨日、某ゲレンデで完全棒立ちカービング(ここではレールターン?)してた人がいたのですが皆さんできますか?
手広げたりひざ曲げたりしないで、緩斜面を気をつけで滑ってました笑

423 :GO :2018/04/01(日) 17:46:18.20 .net
>>419
あっしーならコテ無しで居るだろ!
イントラ信者はコテ無しあっしーだと思うよ。
同じ臭いがプンプンする。

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 17:47:04.84 .net
デスペ見飽きた。オガサカも。いいのはわかるけどさすがにね〜。

425 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 17:52:21.72 .net
等速円運動では向心力方向に
加速度が発生する。
1ミリ動く度にその都度加速度が
向心力方向に発生していて、
動く都度の加速度発生により
等速円運動が出来るとも言える。

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 17:52:33.11 .net
ヨネのREVやスムースはどうなんだろう。
ヨネ乗った事ないから乗ったことある人、聞きたい。
カーボンって独特なのかな?

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 17:54:41.58 .net
>>424
それな。そこらへん乗っててカービングって、当たり前過ぎて。

428 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 17:55:59.54 .net
怪力数人が一定の力で常に後ろを
押している状態での旋回においては
向心力方向にその都度怪力数人の
力が元になる加速度が
発生していると言えるかもしれない。

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 17:56:19.70 .net
>>427
なんか 車だとプリウスみたいな感じじゃない?

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 17:57:50.54 .net
板の値段はプリウス価格じゃないのにな

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 17:59:18.48 .net
ベンツレクサスでいいんじゃない?
揺れの少ない楽ちん高級車。
テク磨きたい人は別の車乗ろうな

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 18:00:09.39 .net
オクセス
ケスラー
アペックス
この辺りは ベントレーなイメージ。

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 18:02:40.38 .net
>>432
いや フェラーリあたりだろ

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 18:05:34.81 .net
>>431
ベンツに失礼だろ。国産だしやっぱりプリウスだろ。

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 18:08:23.32 .net
>>422
そこまでやるのはある意味すごいな。
両手広げてはやったりするけど、気を付け姿勢は難しいかも

436 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 18:19:34.18 .net
ラジコンカーを一輪のみで
走らせても曲がらないが
四輪接地させたら曲がるということは
車の重量でタイヤのホイール側を
押しているということになる。
外側タイヤはそう捉えても
差し支えないと思うが内輪は
どうなのか、、、。

437 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 18:26:02.32 .net
タイヤのホイール側を押せるという
ことは慣性力か遠心力で押して
いるということになる。

しかしF1カーは軽い。
サスペンションも長くて
アームはハの字ではなく
地面に対して平行だ。
それは慣性力遠心力の
ロール方向の変換を極力抑えて
ヨー方向にすぐ変換させるため
のものだと思う。

438 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 18:28:17.92 .net
ヨー方向、つまり俯瞰で見ると
車の中心を軸とした回転力である。

439 :足裏 :2018/04/01(日) 18:29:43.63 .net
>>418
豆知識教えといたろか?

デスペラードはフリースタイルや…

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 18:30:56.03 .net
>>438
ねぇミラコー
もしよかったら実際にラジコンでやってみて欲しい。どうなるのだろう?

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 18:31:04.93 .net
もうこのスレはミラコーにくれてやれ。
GOの名無しはみんな足裏信者認定も思い込み激しくて極端すぎる。

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 18:33:12.20 .net
>>439
さすがにそれは分かると思うよ。

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 18:35:11.50 .net
デスペラってなんでそんな人気なの?
ハンマー自体が少ないから?
それかハンマーの中でもすごくいいから?

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 18:35:13.20 .net
>>441
いや 足裏の自演を疑っているのでは、、、

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 18:35:24.00 .net
>>423
こいつなんでそこまで足裏の事恨んでるの?
ここまで行くと病的なまでだろ
ちょっと発達入ってんのかな

446 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 18:36:30.76 .net
中心を軸とした回転では
カーブしていかない。
なのにF1マシンは回転性が
物凄く高い。
しかし軽自動車の方が小回りがきく。

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 18:36:49.05 .net
>>442
皮肉だろ

448 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 18:42:50.92 .net
スノーボードのカービングターンは
板が立っている。
板が立っていないと板の中心を
軸として、◯◯力が回転する力に
変換しやすい。

板が立っていると◯◯力が
板の中心を軸とした回転力に
限りなく変換しにくい
状態なのかというと少し
違うような。

板が立っていた方が◯◯力が
強くなると思う。そうだと
すると板がバキバキに立っている
時のカービングターンは
板の中心を軸とした回転力が
滅茶苦茶発生している、
という事になる。

449 :足裏 :2018/04/01(日) 18:44:41.64 .net
>>442
彼はですね
>>371で普段はハンマーやけどこの前フリースタイルの板乗りました、的な書き込みをしてるんや…

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 18:46:28.55 .net
>>445
たった3行の文章でここまで頭が悪く見えるのも珍しい。
「恨んでる」「病的」「発達」
その単語が文章として全く関係してこないのな

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 18:47:55.33 .net
>>449
足裏さんもオススメ教えてあげたら?

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 18:48:50.81 .net
>>449
そんな矛盾してるか?

乗ったことないからわからんが、デスペはフリースタイル向けの何でもできる板なのか?

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 18:49:19.02 .net
>>451
スノボしない人にオススメを聞いても意味ない

454 :足裏 :2018/04/01(日) 18:54:21.42 .net
>>452
なんでも出来るとかカービングに特化してるとかは関係ないな

デスペラードはフリースタイル。それを理解していないA級インストラクターは

いない

455 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 18:55:50.24 .net
もうちょっと整理し直すと、、

自分の体重ぶんの重力加速度が、
踏めていない状態だとすると
板の中心を軸とした
回転力に変換されやすく、
(車のハンドルが効かなくなったら
タイヤはロックされてしまうが
その機構を無視して宙ぶらりんに
なると仮定した場合、バックしていて
舵角を与えているはずのタイヤが急に
直進方向に振られて戻る感じに近い)
踏めていれば板の中心を軸とした
回転力は発生しない状態を
キープしている事でもある。

カービングターンは板が立っているが
板を立てれば板の中心を軸とした
回転力の発生及びその回転力を
発生させないための身体の
使い方に気を使う必要はなくなる
という事で、逆に言えば板が
あまり立っておらず殆ど寝ている
状態でも踏めたらカービングターン
していくという事になる。

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 18:57:32.65 .net
やっぱ足裏さんはすごいな

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 18:58:18.53 .net
>>454
お前の脳内0か1かなのな。

で、後者の質問答えてよ。
デスペでなんでもできるの?できないの?

458 :足裏 :2018/04/01(日) 18:58:43.16 .net
>>445
たぶん、最初の方でにわか君って名付けてボロクソにしたのを根にもってんねやろ。

459 :足裏 :2018/04/01(日) 18:59:27.49 .net
>>457
なんで名無しになってんの?www

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 19:00:52.93 .net
>>459
そんなんどうでもいいから答えろって。
答えられないの?
その癖人のことに難癖つけてるの?

461 :足裏 :2018/04/01(日) 19:02:53.18 .net
>>460
顔真っ赤やで?

こりゃA級先生、ダブルA先生に引き続き、オイラ先生も消えてまうなwww

462 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 19:04:01.26 .net
サイドウォールのスラント角度を
明記しているのは恐らくモスのみで、
テクニカル系御用達のリボルバーの
スラント角度はそれなりにあり、
キングはほぼ立っている。

自分の想像でしかないがスラント
角度が殆どない場合は浅い
角度でも角付けされ、ターン
しやすい。逆に言えばズラし
にくい。スラント角度が深ければ
ズラしやすく板を立てた時の
エッジグリップが強いと思う。

この想像は、スラント角度が
殆どない板だと浅い角度て板が
立った状態に足で板を踏む力が
直角に近いサイドウォールを介してエッジに伝わりやすいからでは
ないかという想像だ。
早い話キャップ構造でたわむ板を
押さえるあの構造。

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 19:04:43.29 .net
>>461
答えろって。
コテとか自演とかどうでもいいんだよ。
質問があった。議論があった。それに答えるつもりがないなら黙ってろよ。

簡単な質問だぞ。デスペはどういう板なんですか?って聞いてるんだから。

464 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 19:06:14.36 .net
モスキンでバリバリカービングターン
していた方が格好いいでしょう。

465 :足裏 :2018/04/01(日) 19:06:26.16 .net
>>463
老婆心ながら、もう黙った方が、君自身の為やと思うで

ww

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 19:07:15.24 .net
>>464
キチガイと意見が合うのは悔しいな。
や、モスキン自体なんでもできる板なんだが

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 19:14:47.54 .net
今のところ
ミラコーが一番まともww

468 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 19:18:52.14 .net
キャップ構造といっても
それに近いというだけで
サンドイッチとキャップでは
構造的な越えられない壁が
ありそうな気もする。
手間隙掛けて同じものを
作れば同じものになると思うが。

トップシートを曲げ加工して
強度を得る構造は
その弊害だけがクローズアップ
されているかの様な印象だが
事実かもしれないし何とも
言えない。

そもそもトップシートが冷間圧延鋼板
の様な強度を得られる素材なのか
知らない。あのトップシートの
素材は何だろう?

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 19:24:17.64 .net
>>465
板一枚の事も答えられないやつに言われても

で?わからないの?わからないならわからないっていいなよ?

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 19:27:34.52 .net
>>458
ボロクソにされるのは、どう見てもお前な

ワイを楽しませてくれるネタは嬉しいでw

君センスあるな!

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 19:32:37.29 .net
>>435
ですよね。本当に立ってるだけで何もしてない人が板に乗って滑りてる感じでした

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 19:39:30.00 .net
>>465
老婆心ながら、もう黙った方が、君自身の為やと思うで

すごいブーメラン遣いが居るな

473 :足裏 :2018/04/01(日) 19:40:10.93 .net
>>469
あんな、デスペラードがフリースタイルの板やと知らんかったのは仕方ない。にわか仕込みのにわか知識で偉そうにしてたら、そら、間違うわな

俺が悲しいのはな、間違ったあとそれを認めずに、「名無し」になって書き込み続けてる事や

人は間違う。それはしゃーない。

でも、自分にウソをつくな。名無しになってまで恥の上塗りをするな。

そんな事やっとったらほんまにクズになってまうで

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 19:45:48.67 .net
足裏はデスペラードでスイッチ360°の動画くらいあげないと

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 19:47:02.97 .net
足裏大先生がそのなしょぼい技載せないよ。
もっと回すから

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 19:47:26.52 .net
>>473
足裏さん
>>160 >>193 でGOさんが指摘している事は本当?
以前のログには、足裏さんの名前でちゃんと書かれていますし、足裏さんが本当にこれで滑れると思っているのか不思議に思い、質問してみました。

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 19:48:22.24 .net
>>473
ほんまのクズがいうと説得力があるな 笑

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 19:49:46.20 .net
>>473
そのまま返してやるよ、
今のお前はたった一枚の板の感想もあげられないくせに、人の揚げ足とって喜んでるゲス野郎だよ。
間違いを認められないのが悪いっつーなら、無知とでしゃばりを認められないお前も同レベルだよ。

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 19:54:27.58 .net
>>473
おまえのは「間違う」どころか「嘘と妄想」だらけじゃねえか。黙ってろカス

480 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 20:07:02.17 .net
オーリーのイメトレを
またまとめてみる。

まず屈伸の「伸」の動作で前側板を
引き上げるのが大前提。
その上で以下の話。

両足裏で板を前に送り出して
後ろ軸にするとそれだけで
軽くノーズが引き上がるが、
しかしその要領のままで後ろに
飛んでも前脚が伸びて
前足で板を引き上げるだけの
引き上げしろがなくなる。

そこで両足裏で板を前に送り出す
動作とともに、腰を回旋させる
動作も加味する。
するとオープン側に腰を回旋させた
事により前足裏全体で板を踏み前脚
の膝が曲がり、後ろ脚はアキレス腱を
伸ばす運動の時の様になる。

つづく

481 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 20:07:38.73 .net
つづき

前脚の膝はオープン側に腰を回旋
した事により曲げやすくなった
という事になる。

大前提である屈伸の「屈」の
動作による膝の曲げもその動作に
加わっている。
次に屈伸の「伸」の動作で前側板を
引き上げて身体を後ろ側に伸び上がる
とすれば、アキレス腱の形になって
いる後ろ足により、身体が後ろに飛ぶ
事を防いでくれる。

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 20:10:09.37 .net
カービング用の板でカービングするのがショボいみたいな価値観はなんなんだ

483 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 20:13:18.39 .net
オープン側に腰を回旋しなくても
膝は曲がるのだが、、、
しかし腰を回旋させて膝を
曲げた場合と回旋させないで
膝を曲げた場合を比べると、
後者はブーツを履いていれば
特に顕著だが空気イスになる。
オープン側に腰を回旋させた
時の後ろ脚が空気イスじゃなくて
簡易的な杖になっていると言える。
杖と言うとジジ臭くなるが、、。

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 20:14:29.17 .net
ドMなのか老害なのか

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 20:14:37.25 .net
>>473
足裏先生!流石です!にわかの意味しらべてきたんですね!その使い方であってます!
にわか出身は誤用ですからね、覚えておいてくださいね!!!新しく覚えた言葉を嬉しくて使いたいのはわかりますが程々にした方がいいですよ!

486 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 20:17:52.38 .net
ジェレミージョーンズのオーリーを
観ると今までの推理が打ち砕かれる
訳ではないのだがジェレミー
ジョーンズのオーリーの先行動作から
は、先行動作の身体の使い方を
伺わせる動きが見られないために
訳が分からなくなる。
だから「ジェレミーはガイジンさん
だから」と安易に結論付けるしか
なくなったりする。

487 :足裏 :2018/04/01(日) 20:17:57.80 .net
>>476
GOは相変わらず意味不明やけど>>193の絵はあってんで。ただし、あれはかなりの高速系やけどな

なんかおかしいとこあったか?

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 20:18:37.35 .net
>>485
足裏はこれ>>401確定だ ほっとけ

489 :足裏 :2018/04/01(日) 20:21:11.24 .net
>>478
オイラ先生がデスペラードはフリースタイルではないと思い込んでいた

俺はそれを訂正した

教えてあげた

ただそれだけねw

490 :足裏 :2018/04/01(日) 20:24:34.52 .net
>>485
あんな、最初ににわか知識で書き込むバカが居ったんよ。名無しでな。元々俺はその子を「にわか君」って呼んでたわけ

で、そいつらしきにわか知識の書き込みがあまりに多いから「にわか勢」って一括りにしたのね。

で、その中からコテハンGOちゃんが生まれたわけ。だから「にわか出身」であってるんよ(笑)

491 :186:2018/04/01(日) 20:24:53.57 .net
>>487
こんばんは
193が高速系って言うと足裏先生的にはどういった意味合いなんですか?
言葉じゃ勘違いしやすいのできれば図解していただけると助かるのですが。よろしくお願いします。

492 :足裏 :2018/04/01(日) 20:28:49.63 .net
いやー、今回のオイラ先生は久々のヒットやったね。ほんまここは綺羅星の如く逸材そろっとーなww


オイラ先生、名無し君にばかり書き込みさせて恥ずかしくないんか?

名無し君が可哀想やから早よ言い訳の一つでもせな

ww

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 20:29:13.49 .net
>>489
>>371 を読むと普通に「デスペ以外のフリースタイルのオススメ板を教えて」という意味にしか取れないぞ?
なぜ「デスペはフリースタイル板じゃない」なんて解釈で読むんだ?

足裏はデスペじゃなくてアスペだからか

494 :足裏 :2018/04/01(日) 20:30:00.03 .net
>>491
なにがわからんのかわからんわ

なにがおかしいのか言ってみ?


それともあれか?また墓穴掘るのが怖いんか?w

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 20:33:17.75 .net
>>490
そういう自分の頭の中の勝手な造語を自然と垂れ流すのが、>>401の造語症なんだとよ

お前そのまんまじゃねーか!

496 :186:2018/04/01(日) 20:35:42.41 .net
>>494
体軸を谷川に傾けるっていうのはたぶん理解できました
ただ高速系っていうのはどういう事かわかりません
墓穴というより私の知識不足です。

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 20:36:56.94 .net
>>485
一般的な使い方 にわか仕込みの知識
一般的ではない使い方 にわか知識
初めて聞いた にわか仕込みのにわか知識

498 :足裏 :2018/04/01(日) 20:40:46.15 .net
>>496
読んで字の如し
スピードが早いという意味やな

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 20:41:12.48 .net
>>496
>体軸を谷川に傾けるっていうのはたぶん理解できました

これを理解出来るお前は凄いと思うぞ?

500 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 20:46:33.99 .net
ストスタハウツーの青木のオーリーを
もう一度見直すと、前側板を膝を
曲げたまま引き上げてはいない、、。
むしろ伸び上がった事によって
膝が伸びた後に前側板が引き上がって
きている。

観たままを説明すると、膝が伸びた
後に板を「引き上げている」と
説明することも出来るが、、、。

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 20:47:23.45 .net
デスペラがフリスタ板なのは、メーカーサイトの分類だからそれでいいが。
そこまで気にして話さない時は、分類は色々あるよね。
BCロケットとハードブーツ以外をフリスタって言ったり、その中でハンマーを除いたものをフリスタって言ったり、さらにグラトリ向け、フリーライド向け、フリースタイル向けともっと細かく分けたり。話の流れで変わるだろーよ。
ポテトフライは野菜ですみたいな話しだろーよ

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 20:51:36.83 .net
デスペラードをデスペラとかいうやついんのな。

503 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 20:53:09.50 .net
斜度があると平地でオーリー
した場合より斜度の分だけ
身体を鉛直方向を保ったままで
仮想的に前側板を引き上げる
感じにはなる、、。
仮想というか実際に引き上がって
いるのだが。

後ろ足がテイクオフした
直後から前側板がウイリーの
様に上がってくるのではないか、、。
あるいは上げる事が出来る、とも
言える。

504 :186:2018/04/01(日) 20:53:15.45 .net
>>498
サイドスリップのスピードが速いと言うことですか?
それとも軸を変えるスピードが速いということですか?
理解力に乏しく申し訳ありません。

505 :足裏 :2018/04/01(日) 20:53:51.99 .net
>>502
なんかエンペラみたいで笑ったww

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 20:53:58.50 .net
>>502
モスキンもなんか言わない人は言わないらしい。
そもそもキングでいいじゃねーかはなしな。

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 20:54:50.07 .net
>>501
それな。
足裏はガイジだからわかんねぇんだよ。

508 :足裏 :2018/04/01(日) 20:56:04.63 .net
>>504
普通の脳みそで考えたら前者やな

509 :オイラ:2018/04/01(日) 20:59:43.63 .net
>>439
そうなんですか汗 ハンマー形状もフリースタイルですものね。無知ですみません。ハンマー以外でと書けば良かったでつ

510 :足裏 :2018/04/01(日) 21:00:28.75 .net
>>501
そんな言い訳しんどいでw

>>493は普通に

>「デスペ以外のフリースタイルのオススメ板を教えて」

ってデスペラードをフリースタイルの板と認識してるからなぁ

>ポテトフライは野菜ですみたいな話しだろーよ

必死な割にはオモロいなww

511 :186:2018/04/01(日) 21:00:45.57 .net
>>508
高速系じゃない例えるなら普通系、低速系では軸は谷にいかないと言うことですか?

512 :足裏 :2018/04/01(日) 21:02:24.95 .net
>>509
まだわかってねーわwww

似非A級クンwww

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 21:02:26.41 .net
>>510
足裏の話は全く面白くないけどな

514 :足裏 :2018/04/01(日) 21:03:53.73 .net
>>511
誰もそんな事は言ってないけどなんでそう解釈すんの?

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 21:05:33.03 .net
足裏先生すごい。さすが違うなあ

516 :足裏 :2018/04/01(日) 21:06:09.65 .net
>>513
バカっていいよな。皮肉を皮肉と理解できずに文面通り理解しちゃうんだもんw

517 :GO :2018/04/01(日) 21:08:15.33 .net
(゚ー゚*)。oO(「カレーは飲み物」って誰かが言ってた…)

518 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 21:09:20.57 .net
屈伸による上体を含めた伸び上がり
により前側膝も伸びて、伸びた分だけ
僅かに板が引き上がるが、
僅かに引き上がるその引き上がり
のピークが来る前に後ろ脚で
板を踏んでいる力を与えない
状態にしないといけないのではないか。

つまり僅かな引き上がりから
大きな引き上がりに以降する
時は見た目的には後ろ足で
板を踏んでいるが実際は
足裏を板に添えている程度では
ないかと思う。その為に
ウイリーの様に引き上がるとも言える。

つまりやはり後ろ脚の力の入れ方が
大事だと言うことで、足裏を
板に添えて板の引き上げを邪魔しない
ための力の使い方、身体の使い方は
アキレス腱を伸ばす時の姿勢、
あくまで姿勢でアキレス腱を伸ばす
運動をしたら筋肉の使い方がまた
変わるからダメだろうが、やはり
後ろ脚が杖代わりである。

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 21:10:09.88 .net
>>510
そうそう
今は分類的に野菜だからな
知能低い人に理解してもらえてよかったよ

520 :186:2018/04/01(日) 21:10:54.49 .net
>>514
出来れば谷側に軸を落としたままで高速系と低速系の違いを表現していただきたいのです
やはり図解があれば一発でわかると思うのですが

521 :足裏 :2018/04/01(日) 21:12:26.14 .net
>>517
お、にわかのGOちゃん

それはそろそろ離れるけど>>193がなんで物理法則無視してんのか教えて。また暇があったら答えるわ

今日はほんまに楽しかったで。ありがとうな。

522 :オイラ:2018/04/01(日) 21:12:27.22 .net
>>512笑 A級って自分では名乗っていません
でしたが汗 前に160点ギリで合格しました汗。正直カービングでしたら、オイラは足裏さんにも絶対負けない自信ありまつ。ただ頭脳の弁は足裏さんの足裏にも及びません笑。だから今後もイジメないで色々知識付けてください

523 :オイラ:2018/04/01(日) 21:16:28.31 .net
ところで足裏さんA級持ってないんですか?オイラは、A級持ってるからってそんな凄いとかハッキリ言ってありませんよ。オイラの周りでもグラトリもキッカー入らない人沢山いますよ。理論もここで書いてる人の技術は凄いと思います。
ただあんまり参考にならない人も増え
てきましたが足裏さんのは勉強になりますよ。

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 21:17:11.10 .net
>>522
160点っ学科?

525 :GO :2018/04/01(日) 21:18:24.99 .net
>>521
(*ω*)ノあっしーバイバイ 夜勤頑張ってねー

あの体制をやってみ?絶対に出来ないから。
あ!でもボード持ってないから出来ないか…
早くお金貯めてボード買えるといいね。

526 :ミラクル新田 :2018/04/01(日) 21:21:42.53 .net
オーリーの時の後ろ脚は
ケツ筋が大事であると思う。

僅かに引き上がる板から
大きく引き上がる板に移行する
時に引き上げを邪魔しない後ろ脚
の状態は身体を支えていても
支えていない。
その状態でテイクオフで後ろ脚をサッと引き上げたら、身体の軸が
そのままなのである。
それが大事なのではないか。

つまりテイクオフ前の、足裏を
板に添えて前側板の大きな
引き上がりを邪魔しない動作の
まさにその時に軸を移動させて
いる。テイクオフした後に軸を
移動させていない。

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 21:23:56.78 .net
2ちゃん初心者はこれ読んどけ
http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51948111.html

528 :GO :2018/04/01(日) 21:24:54.88 .net
>>521
>それはそろそろ離れるけど>>193がなんで物理法則無視してんのか教えて。

(゚ー゚*)。oO(「なんでも誰かがタダで与えてくれると思うなアホ」って誰かが言ってた…)

529 :オイラ:2018/04/01(日) 21:27:38.47 .net
>>524はい汗。実技はストレートですが、A級の学科で2回落ちた馬鹿でつ。だから検定員も興味ないというか持てません笑

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 21:27:59.80 .net
>>528
自分で考えるのが大切だよな

531 :GO :2018/04/01(日) 21:29:50.95 .net
>>530
ですねーw
>>193の状態でサイドスリップ出来ます?

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 21:31:30.75 .net
>>529
なん、だと。笑
160ってノー勉でもとれる点数だぞ。

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 21:39:40.31 .net
193の絵はテール側から見た図かな?
体を谷側+あっち側(ノーズ側)に倒せばできるんじゃない?

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 21:40:32.86 .net
足裏はさぁ、技術や理論はおいといて
人間性で叩かれてるって自覚した方がいいと思う

真面目に別スレ立てた方が互いの為

535 :GO :2018/04/01(日) 21:44:15.15 .net
>>533
図はテール側から見た状態。
足裏均等荷重でサイドスリップなので、ノーズ側には倒しません。
このままの状態で谷に横滑りが出来るか否か。

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 21:49:51.10 .net
自称A持ちオイラVS雑学揚げ足王足裏のカービングバトル見せてくれやW

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 22:08:06.86 .net
>>512
> >>509
> まだわかってねーわwww
>
> 似非A級クンwww

じゃないでしょ…

貴方が、オイラさんがコテ外して自演してると思い違いしてたんでしょ
まず質問者の>>452とオイラさんに非礼を詫なさいよ


まあどうせ何言っても俺は悪くない間違ってないで通すんだろうけど、本当に見てて不快だよ

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 22:18:38.18 .net
今日のあっしー
いつもより荒れてたな。なんかあったのかなぁ

539 :オイラ:2018/04/01(日) 22:23:18.67 .net
今更ですけど、コテ外しってなんですか??

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 22:37:21.54 .net
>>539
固定ハンドルネームを外して書き込みする事ですよ。
オイラさんが、名前のオイラ消して名無しさんで書く事。

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 23:20:56.19 .net
ここで偉そうに屁理屈真っ赤行ってるけど本当にうまいかどうかわからないのに教わるなら、
身近にいる上手い人に教えてもらう。
身近にいないなら、数千円払ってでもスクール行った方がいいと思う。
10回通って数万円になってもこれから先数年、数十年と続けて行くかもしれないんだから安いもの。
毎年板買ってるなら一年我慢するくらいの金額だし。

542 :オイラ:2018/04/01(日) 23:24:44.52 .net
>>540
そうなんですね。知らなかった汗。剣道みたいで汗。コテって名前横の番号ですよね?入れ方を教えて頂いても良いですか?

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 23:25:03.30 .net
屁理屈ばっか言ってるけど本当にうまいかどうかねw

破茶滅茶な文章になってしまい申し訳ない

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 23:26:35.24 .net
チキン足裏はすぐ逃げるからなぁ

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 23:34:59.45 .net
>>535
無理だ出来ねー

546 :オイラ:2018/04/01(日) 23:51:04.71 .net
足裏先生オイラが無知だっただけなのでどうか気にせんといてください。
またびっくりするような面白いカービング理論を教えてくだされ。

547 :オイラ:2018/04/01(日) 23:53:22.11 .net
最後にポテトフライは野菜なんでつか?笑
煽りじゃなく、ぶっちゃけにわかって言葉も最近しりました汗
山にこもってるオヤジなので情報知らずのバカですんません

548 :38°:2018/04/02(月) 00:45:35.87 .net
あぁ〜…また乗り遅れた
つーか本当さ、雪あるんだから土日は山行けっつのw


あと、昨日は荒らしすぎたゴメンナサイ
…と書こうと思ったら足裏センセが俺並に荒らしててワロタ

悔しいのでメモ程度に
>>193は初心者宛て?
ドライブとかジブやりたい人向けのアドバイスじゃないのかね?
流れが分かんねえけど、初心者には毒にしかならないので教えちゃダメねー

>>547
俺の友人の女の子は野菜と言って憚らないので、野菜なのだと思いますよ
個人的にはタンパク質
あと、普段がハンマーならペラペラの板とか、ツインとか、ロッカーとかカービングの難易度が上がるのでオススメです
試乗会とか行かないので仲間のですが乗ったことある中では、ロブスターと言う板があって
ノーズとテールがコンベックス、センターはフラットという意味不明な構造で
きっちり立ててやらないとまともに曲がらず、カービングの難易度がちょっと上がって楽しいですよ
コンパスが死ぬほど回るのでグラトリもエッジングの…長いので以下略

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 00:48:06.43 .net
野球もサッカーもだけど技術あるからと、知識人とまた違うからな。
だから、プロと指導者の道も別れる
もうどうでもよいから普通に技術論語れば?
ただでさえスクロール面倒だからね。

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 01:06:34.20 .net
あ、モスのロングもおもろかったな。
あれでカービングできるようになりたい。笑

551 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 01:22:33.99 .net
F1の世界はドライバーとメカニック
同士の相性が大事だろうし下手すれば
トラブルが絶えない関係になるじゃない。

メカニック=指導者
ドライバー=プロライダー

板開発なら
メカニック=開発担当者
ドライバー=開発ライダー

だと当て嵌められるから相性問題は
大事だ。指導者も板の開発に詳しい
方がベターだし開発担当者も
運動理論や運動生理学に詳しい方が
ベターだ。

開発担当者の方が指導者より
運動理論や運動生理学に詳しい
場合はあるかもしれないが。

552 :tu:2018/04/02(月) 01:25:24.23 .net
こんばんはー。遅すぎた〜。(>_<)
また明日〜な雰囲気、、、

553 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 01:26:30.85 .net
でもF1ドライバーの方が自動車技術
に詳しい場合もあるかもしれない。
営業は現場を知らない、
現場は営業の大変さを知らないっての
と似ている。

554 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 01:28:03.08 .net
まそれは愚痴なわけで。
F1ドライバーやメカニックは
ケンカしながら言い合うのが
当たり前の世界の様に思う。

555 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 01:30:46.96 .net
愚痴というのは意見の対立
により発生するものではないんだろう。

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 02:05:21.29 .net
足裏ごときが真のカービングをできるはずがねぇな

足裏なんか所詮は関西圏のひよっこボーダーだろ?
滑走日数はシーズン2~30回いけたら良いほうか?
レジャーに毛が生えたレベルだろw

ってか本当に滑ったことあんの?って感じだけどなww

557 :38°:2018/04/02(月) 02:10:28.16 .net
何も見ないで文句言うのもおかしいと思って193の流れを見てきた
4スレまで戻らされて死にそう

@足裏センセ「基本姿勢からかかと1mm浮かすとトーサイドでズリズリターンが出来るで」
Aずりずりさん「やってみました!(普通にスライド気味のターン)」
B足裏センセ「意図したことに近いが、甘いな!家でかかと1mm浮かして上下動せえ!あと、山では高速サイドスリップや!」
Cずりずりさん「p-canのアレみたいなやつ?わかりました!」


めんどくなってかなり読み飛ばしたけど、なんかそんな流れだった
多分、@とAの間にドリフトではない何かのターンをしろという話が合った気がする

これはどういう話なんだ?
@はレールターンに繋がる動きだと思われるんだけどズリズリ…?
わからん…教えられてる方も納得してて分からん…

普通に体ロックして倒すとスライドなしのレールターンなんだけど…吐き気してきたなんだこれ
p-canのサイドスリップは、ぐらとりを意識してるっていうか…何なんだこれは…
読んでて気持ち悪くなった…ドグラ・マグラよりやべーよ…

558 :38°:2018/04/02(月) 02:37:21.22 .net
>>556
私がサンデーボーダーですどうも
使える土日は基本使い切るけど怪我とか無くても40日はキツイからなあ


とりあえず軸ごと倒すサイドスリップはグラトリとかボックスやらない初心者にはあんまり要らないゲロゲロ
ボックスもグラトリもやる人は極力コンベックスソールのロッカーとかでヒールサイドからやるんだよ
コンケーブのキャンバーでトーサイドとかすぐ逆エッジするし、下手すると死ぬからね!(はぁと)

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 02:48:33.52 .net
>>557
足裏じゃないけど

あのうつけがやらせたいのはターン外側にズレるドリフトだと思う
慣性を利用した4輪ドリフトね
この練習にどんな効果があるかは知らん

ただ個人的に、斜滑降で少しスピードをつけてから山側にズラす→停止の練習は谷周りの練習になる
やってるとなんか色々むず痒くなってイライラするのが難点だけどなんか効果ある

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 04:56:55.91 .net
谷回りって切り替えしても我慢して我慢して谷回り長くしてって結局あれ覚えてどうなるの?ちゃんと身体を倒したりリーン取れた動きを身につけられるのか?

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 05:17:59.69 .net
暖かくなるとミラクル新田が出てくる

562 :GO :2018/04/02(月) 06:35:37.78 .net
早めに目が覚めたので、お返事しますね。

>>548
38さんおはよ〜!
>>160 >>193 は初心者向けっぽい。
基礎を教え直している感じだけど、どうにも意味不明。
絶対に逆エッジ喰らうだろ!
あとじゃがいもの主成分は「タンパク質」ではなく「炭水化物」ね。

>>552
tuさんもおはようございます。
なかなか時間が合いませんね!残念。

563 :GO :2018/04/02(月) 06:37:32.15 .net
>>557
>>557
踵の1mm浮かしも意味不明。
もし0.5mmでも0.2mmでも変わらない。
そんな事した時点で誰かさんの主張する「足裏全面均等荷重」の前提がすでに崩れてる。

そもそも足裏の足圧は静止立位(静止状態で立った姿勢)でも均等では無い人の方が多い。
確か7割が不均等で、残り3割が均等くらい。
それは7割が異常なのではなくて、3割の人が「たまたま均等」なだけ。
その元々の不均等な足圧の中でバランスを取り、静止状態を保つ為に「重心動揺」と云う姿勢制御のシステムが身体に備わっている。
7割の足圧不均等の人が足圧を均等な状態に保つ事は、ずぶの初心者がレッスン無しでスノーボードのカービングをする事より難しい。というか不可能に等しい。

その静止立位ですら困難な足圧を均等にして、ボードの滑走中に保ったままで「足裏全面均等荷重」?
私には良く分かりませんね。

そもそも足圧を均等にしたからといって、パフォーマンスが上がる訳でもない。
というより「足裏全面均等荷重」にしたら、ボードの操作が不可能になる。

続く

564 :GO :2018/04/02(月) 07:23:46.16 .net
「足裏全面均等荷重」の弊害

【トーションが使えない】
滑走中に外圧により発生するボードの「ねじれ」または身体のフォームによってボードに「ねじれ」を生じさせてターン弧を調整する事となるが、ボードの捻れた状態を保つ為に前足と後足では、荷重方向を逆にする必要がある。
(厳密には加重と表記した方が良いかもしれないが、ここでは荷重として表記)

例えば、レギュラースタンスでバックサイドターンの場合、前足は踵側、後足はつま先側に荷重してトーションを保つ事となる。
しかしトーションを保つ際に「全面均等」では無くなるので「足裏全面均等荷重」ではトーション操作は行えないという事になる。


【リーンアウトの姿勢が取れない】
リーンアウトの姿勢を取った場合、フロントサイドターンならば「つま先」側。バックサイドターンならば「踵」側により強い荷重が掛かる。
しかし「足裏全面均等荷重」では「全面均等」を保てない為、リーンアウトは行えないという事になる。
もし「全面均等」を保ちたいならば、リーンアウトせず棒立ちの姿勢(リーンウィズ)で、レールターンを行うしか無い。
(厳密にはリーンウィズでも均等では無いと思う)

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 07:24:20.34 .net
>>563
3級以下のレベルでうるせーよ

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 07:26:50.50 .net
GOはもっともらしいく他人を批判するが
バッジも持ってない脳内の素人

頼むから足裏先生の理論を理解してくれ

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 07:28:20.82 .net
均等という言葉に呪われたバカ

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 07:29:46.68 .net
足裏が大人しくなった矢先に今まで散々足裏の事叩いてた奴が足裏みたいになるの超面白いな

569 :GO :2018/04/02(月) 07:33:55.08 .net
記載が後になってしまったが「足裏全面均等荷重」理論の特徴は下記の通り。
(その時によって言う事が曖昧になるので、主だった内容を記載)

・基本姿勢で足首を固める(滑走中も含む)
・板に対して体軸は常に垂直
・足裏全面均等荷重
・重心は動かさない

上記の「板に対して体軸は常に垂直」でも、リーンアウトは否定されている。
「重心は動かさない」は知らね。

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 07:34:55.05 .net
トラでも足裏の言ってることはわかる
素人にはわからないらしいな

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 07:36:19.98 .net
>>569
一般的なスポーツでリーンアウト以外はねーよ
原動機付いたモータースポーツと混同してないか?

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 07:36:23.57 .net
関係ない話で勝手に内輪で盛り上がってそれを良しとしない人がちょっと何か言えば「嫌ならNGしろ」なんて言い出して目が離せなかったですホントに。

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 07:56:33.37 .net
66件も新規書き込みあって開いたら10件しかねぇ

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 08:13:15.81 .net
>>426
今REV使っててsmoothも乗ってたけど、逆にYONEXしか乗ったことないから他のが分からん
軽いし、踏むと返リがいい(らしい)のでお気に入りなんだけど
ツインに近いから特にこの時期セットバック多めに取るのおすすめ

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 08:31:53.30 .net
CTやFCに比べるとsmoothやREVは縦に落ちる
コンベックスじゃないから反応は早い

REVはパイプ用だから荷重でターン弧を変えるのは大変
あとトーション硬いからズラし大変

smoothはウェスト細くてREVより切り返し早い
REVはカービングできない人が乗る板じゃない

4枚乗って思うところ
じゃじゃ馬だけどREVが面白いかな

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 08:50:03.78 .net
ヨネって一回も乗ったこと無いから気になるなー

577 :38°:2018/04/02(月) 09:06:13.53 .net
>>562
うん、炭水化物。
寝ぼけたw

>>563
ズリズリさんが(多分)これの事を言ってるけど特に否定してないからこう言うのでいいんだと思う
https://youtu.be/iRBzUxO0WDs
このおっさんは下手だけどなんか似たようなことしてる。目的は不明だけど。
https://youtu.be/TTasZNO0PU8

これは、グラトリやジブでは意味がないわけではないんだけど
>>557の言うとおり、ターンで使う流れで出てきてるから意味が分からない
あと、部屋で上下動とか板履かないと意味ないからただのお遊びだわな

足裏の荷重ねえ…経験上、ボードは体の一部と思って、ソールのここに体重かけれとか言ったほうが上達するがね
つか均等荷重なんて論ずるに値しないからそんな書かなくても。長えよw
…俺も長いかw

578 :38°:2018/04/02(月) 09:07:23.29 .net
>>559の言うとおり だわ
ま、こんな長文誰も読まんかw

うんこして会社ー

579 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 09:38:55.52 .net
バックサイドターンのみに限定
更に棒立ちカービングを想像の
ベースにして、腰のオープン側の
回旋による前足裏全体の踏ん張りと
後ろ足爪先の踏ん張りを前提で
想像すると。

切り替え直後は後ろ足の踵を雪面に押し付ける事により後ろ足の爪先での
踏ん張りが足裏全体での踏ん張りに
なる。後ろ足裏全体の踏ん張りに
なるのは押し付けた事により
腰が山側に向かって反る結果で
あると思う。股間をつき出すあの
体勢。股間をつき出す体勢だと
しても結果両足裏全体で踏める
体勢になってると想像する。
赤堀が後ろ足のハイバックを
雪面方向に押すと解説していた
がこの効果ではないかと思う。
谷回りは身体の背中側が斜面側に
向いているからこそこのやり方で
あり、ターン中盤になるにつれ
オープン側に回旋している腰の
体勢故に徐々に斜面側に向いて
いく事になり、結果それは
徐々に踵で後ろ足のハイバックを
押す事による後ろ足裏全体の
踏ん張りから、後ろ足裏下の
ソール全面を後ろ足裏全体で
踏ん張る体勢に変化していく
という事である。
つづく。

580 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 09:39:15.63 .net
つづき。

岩ちゃんに赤堀やマコツがレクチャー
していた、ターン中盤に反り腰に
して尚且つ腰を前に向けるあの
動画を踏まえると、中盤を越えた
後半からは後ろ足裏の爪先で
踏ん張らないと後ろ足裏全体で
踏めないと思われる。その為の
更なる腰のオープン側への回旋
であると思う。

赤堀やマコツが岩ちゃん達に
伝えていたあの姿勢は、
一見するとただでさえ体軸を
傾けているのにその上で更に
反り腰気味にして腰をオープン側に
回旋すればバランス幅を無くして
転んでしまうではないかと
思ってしまうが、
上から述べてきた私の解説では
体軸を倒す動きというよりむしろ
その逆のイメージではないかと
思う。

581 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 09:44:50.88 .net
補足

谷回りは身体の背中側が斜面側に
向いているからこそこのやり方で
あり、ターン中盤になるにつれ
オープン側に回旋している腰の
体勢故に徐々に斜面側に向いて
いく事になり

腰の体勢故に「身体の正面即ちお腹側」が徐々に斜面側に向いて
いくことになり

582 :GO :2018/04/02(月) 09:52:17.11 .net
>>577
最初の動画なら意味は分かるのね。
エッジの使い方とかバランスの取り方とか練習するには良いと思う。
でも体軸は「山側」か「地平面に対して垂直」で「谷側」にはしない。
重力と雪面抗力と推進力がある状態で、谷側に体軸(重心)を移したら逆エッジで転ぶしか無い。
>>559のいう山回りの練習ならば分かるけど、あくまでも>>160はサイドスリップの練習だからね。

長文書いても足なんとかさんは読まないし、都合が悪いと答えないから別にいいよ。
そもそもあの人は答える気なんか無いんだろうし、答える気ないのに質問してくるのも気が知れない。

長文は単に俺の暇つぶし。
また何か面白いネタが出てこないかなぁw
(つか、いつまで待たせるんだよ…仕事の愚痴)

583 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 09:55:34.30 .net
上手いライダーのフリーカービング
を観るとターン中盤辺りで雪面に尻が
付くくらい腰をグッと沈めて更に
腰をオープン側に回旋させて
いる様に見えるが、バックサイドと
いうブログサイトに書いている
トーションの使い方の記事の、
ターン後半からはトーションを掛けて
前足側板を引き上げて後ろ足側板を
寝かせるという動作は恐らく
この事であると思う。

上手いライダーは中盤以降、
腰を落としている訳でもないし
膝を曲げて体をコンパクトに
しているわけではない、と言える。

584 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 10:03:31.96 .net
次にフロントサイド。
フロントサイドは想像が難しい。

切り替え直後から、それなりに
滑れる人達に共通した姿勢である
外向姿勢は、腰をオープン側に
回旋して出来上がる、前足裏全体で
の踏み、後ろ足裏の爪先での踏みを、
後ろ足裏全体での踏みに変えれば
外向姿勢になるのである。

それなりに滑れる人達は外向姿勢に
なっているが自然と身に付いた
姿勢である要素が強く何の為に
外向姿勢を取るのか曖昧なまま
であると思う。あるいは何をした
結果として外向姿勢になったのか
という視点がない。

そしてターン中盤から。
これが最も想像が難しい。
現状想像出来ないから
書けない。

585 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 10:21:46.39 .net
バックサイドをもう少し。

平地で腰をオープン側に回旋したら
前足裏全体で床を踏めて後ろ足裏は
爪先で踏む体勢になり、それを両足裏全体で踏むには後ろ軸にすれば良い。

ターン中盤から反り腰にして
更に腰をオープン側に回旋
させないと両足裏全体で踏めない
という事だと思う。

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 10:35:01.99 .net
スス板だけNGが増えていくわ

587 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 10:35:11.09 .net
ではフロントサイドのつづき。

切り替え直後から騙し気味に外向姿勢
を取っていたとしてもその姿勢は
どの様な動作の結果によるものか
把握していないのも手伝って、
両足裏全体で踏めていないと思われる。

そのままターン中盤に差し掛かっても
軸が倒れないのである。つまり当然
急斜面や固いバーンだと中盤から
所謂「落とされる」。

切り替え直後から足裏全体で
踏めているのなら中盤からは、
サーフィンのフロントサイドターンの
サーファーのシルエットだけ観ると
スノーボードのフロントサイドの
下手な人の特徴である内倒の
それに結構近い。近いが似て非なる
ものなのは当然だ。
つづく。

588 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 10:35:30.19 .net
つづき。
スノーボードで切り替え直後から
踏めていたら中盤以降はサーファー
のあの姿勢の様になるが、それは
両足裏全体で踏めていれば、
大袈裟に言えば腰が折れて背中
全体が空を向いているあの姿勢に
なるというかなれるのである。

両足裏とも爪先立ちになってしまうと
想像してしまうが両足裏とも全体で
踏むためのあの姿勢であると
強く思う。スノーボードの
プロライダーだとこの前に挙げた
動画のライダーの神戸星竜や
臼井祐二などのフロントサイド中盤
以降を観るとそう感じる。

589 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 10:36:29.21 .net
Twitterやりだした頃の岩上安身
みたいになってきた。

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 10:40:51.26 .net
>>426
ヨネの乗り味は反発の強さじゃなくて反発の速さだと思う
好みが分かれるけど、俺は好きだな
試乗会で乗ることお勧めします

591 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 10:43:46.58 .net
トーションの掛け方については
色々見解があって、一般的には
足首をパタパタさせて板を捻る
行為で、スノーボードは当然
その動作も必要だが特にターンに
於いてのトーションの掛け方は
足裏全体で踏むための動作であり
板のトーション方向ではなくむしろ
ピッチング即ちフレックスに
影響を及ぼすと思う。だから
ブログサイトとトーションの掛け方
でターンが激変するというあれは
フレックスの掛け方、あるいは
フレックスを安定させる動作で
ターンが激変するという事だと
言い換えても差し支えないと
強く思う。

592 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 10:45:50.10 .net
訂正

だからブログサイトとトーションの掛け方でターンが激変するという

だからバックサイドという
ブログサイトのトーションの掛け方
でターンが激変するという

593 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 10:52:41.73 .net
虫くんが生徒にレクチャーする
トーションの掛け方は話を聞いて
いると足首パタパタの板を捻る
トーションではない。それもあるが
良く言えば複合しているかな。悪く
言えば混同している。

足首パタパタの板の捻れを
作るトーションの使い方を生徒に
教えている訳ではないのに
なぜトーションを使うのかという
生徒への説明が、板を捻る事による
滑走の安定という視点になっている
事が多いという思う。

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 10:55:03.58 .net
ズリズリはテールスライドの矯正かと
谷周りの意識にも繋がるし
足裏はかなり初心者向けにアドバイスしてるからここの自称上級者と噛み合わないんじゃ?
自称上級者の鋭いターンを拝みたいなぁ

595 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 10:55:54.96 .net
>>590
曲げた力に比して反ってくる
力が強い印象がある?

596 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 10:57:06.62 .net
>>594
実際ここは上級者向けだと思う。
ここは懐が深いね。

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 11:03:50.26 .net
>>577
雪面出るのが一番だけど、部屋での静止状態で動いてみるトレーニングは全否定しなけどなー。

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 11:16:44.61 .net
初心者にテールスイングの矯正なら俺は緩斜面でレールターンやらせるな
そんな頑張んないでも綺麗に気持ちよく曲がれるんだよってのを覚えさせる

599 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 11:54:52.91 .net
棒立ちカービングは踵踏み爪先立ち
でも軸を作れるカービングで
軸を作れるということは足裏全体で
踏めているということで、
踵踏み爪先立ちでも足裏全体で
踏めるターンの軸は結果として
見た目が棒立ちになるという事
だと思う。

棒立ちカービング=レールターン
ではなくレールターン=
カービングターン全般。

体軸を倒す事ばかりに気を
取られないで、棒立ちカービング
の足裏での踏みかたを徐々に
変えていくのは良い練習になると
思う。棒立ちカービングにも
伸びしろは相当あると思う。

600 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 11:58:00.64 .net
まそれが難しいんだけどね。

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 12:23:51.74 .net
GOの文章とミラクルの文章と似てんだけど同一人物?

602 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 12:25:02.12 .net
切り替えがやってきたら板が
寝てくる。ここで踏めるかどうか
が鍵。

A級レベルに多いのが両サイドの
ターンともに切り替え直前まで
板を立てている。

板を立てている状態から切り替えても
徐々に板を寝かせていってから
最後に切り替えても切り替え自体は
一瞬である。一瞬だが一瞬にも幅がある。

しかし特にフロントサイド
で顕著だが体軸を大きく傾ける
かの様に板を立てたまま切り替えに
移行したら推進力をスポイル
してしまうと思う。

更切り替え直前の、板を徐々に
寝かせていって、それでも最後の
最後までちゃんと踏める行為は
オーリーの上手さに直結しているはず。

603 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 12:26:17.78 .net
むしろ切り替え直前にちゃんと
踏めていたら板が寝てくるのである。

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 12:32:21.44 .net
>>601
だいぶアレだがミラコーは自演する様な奴ではない

605 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 12:34:33.24 .net
私はバッヂ3級なのでイントラ
検定の基準は分からないのだが、
切り替え直前にちゃんと踏めたら
板が寝てくる滑りの習得と理解を
B級からA級へのランクアップの
基準にすれば良いと思う。

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 12:36:17.31 .net
>>605
1級取れてから言いましょう

607 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 12:36:48.40 .net
雪質が良ければB級だろうが1級
だろうが出来るのである。
出来たとしてもイントラであれば
理解していないといけない。

608 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 12:37:47.59 .net
>>606
意味が分からない。

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 12:37:53.01 .net
バッジ3って受けたら受かるレベルじゃないの?

610 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 12:39:11.99 .net
>>609
今はどうだろうな。
私が取ったのは20年近く前だから。

611 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 12:44:50.16 .net
事前講習でイントラから指摘された
のは切り替え直後に荷重しなさいって。当時から既に特に
フロントサイドからバックサイド
への切り替え直後に上体を投げ出す
癖が付いていた。

612 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 12:48:17.94 .net
イントラって虚しさも引き受けないと
いけない。理論を知れば知るほど、
生徒に教えれば教えるほど、
生徒に何を伝えたら当面の癖を
クリア出来るかってのを
ポンと提示する必要がある。
限られた時間の都合上そうなる。
そこで虚しさは嫌でも出てくる。
それで一人前のイントラ。

613 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 12:49:24.29 .net
それじゃ半人前だと言える熱意が
あれば虚しくならないと言える。
いやもっと虚しくなるかも。

614 :38°:2018/04/02(月) 13:10:36.92 .net
>>582
あー 理解した
ロック状態でやったら100%逆エッジだね
体軸が鉛直より前に行ったら摩擦あるから即死確定と
まあダウンレールだとレールに垂直じゃないといけないんだけど、雪面の話だからね

※以下燃料

>>594
p-canのを意図してるなら無意味とは言わなけど、足裏センセの言ってるやつはおっさんの方なのでテールスライドの矯正にはほぼ無意味
それ以前に初心者向けだからこそ逆エッジしづらい方法で教えなきゃダメでしょ
手本に関しては全員に言えるのでは…俺もアップする時は名無しか別コテだなあw

>>597
かかと1mm浮かすのとヒールエッジを1mm浮かすのは全然違う
ほんの少し上げたいからこそ板を履かないと駄目
つか家で板履くくらい、スノボ好きなら普通やるでしょ?

615 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 13:41:51.79 .net
Jターンは山回りの練習にもなるし
谷回りの軸の作り方の練習に
なるはず。

直滑降してから角付けをするための
最初の動作は何かって事で、
バックサイドなら自分は臍を
ターン外側に突き出す事だと思う。
ターン外側と言っても角付けする
直前の直滑降の時の運動だから
ターン外側と言うのはおかしいけど。

フロントサイドは、、、
分からない。

616 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 13:46:05.60 .net
Jターンは何だか煮え切らないターン
だし一回で終わるからやりたくないな。

でもこのターンで谷回りの
軸の作り方が分かってくるなら
意欲持ってやれるかな。

もっと面倒くさいのか面倒くさくない
のか分からないがギルランデも
面倒くさく、テク選のフリーライド
種目でこの滑りかたをしている
ライダーも見掛けた事があるので
加点対象になる滑りかたかもしれない。

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 13:53:35.35 .net
最近ここ見るようになったんですが、
議論するのは良いですけど批判とか煽りというか…そういうのばっかりですね

618 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 14:01:17.82 .net
Jターンとギルランデをやりこめば
ターンの切り替えが相当上手くなる
だろうね。

ゲレンデでJターンしている人は
たまに見かけるがギルランデしている
人なんて見ないからね。

619 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 14:09:54.12 .net
スクールでギルランデを初心者
初級者対象への練習方法として
教えていたりするんだろうか。
高度だと思うのだが。

なんとなーく、大昔に上手いライダー
達の蛇行滑走をみて、これ
連続ターンの導入技術に使えそうだ
と思って取り入れたんじゃないかって
想像してしまう。

620 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 14:15:19.69 .net
アーケードゲームのファミコンへの
移植みたいなもので、ノーズドロップ
から山回りの連続というものとして
グレードダウンさせているというか。
グレードダウンさせてるから
練習になるんです言われたら何も
言えないよ。

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 14:20:49.75 .net
>>617
荒らしてるのはGOと名乗る人物とその舎弟の38と名乗る人物
この二人は何故だか足裏と名乗る人物を病的なまでに恨んでいて足裏が居なくなった今でも数スレ前のレスを引用してネチネチと二人だけで批判している
この二人はコテを付けてない名無しの書き込みも足裏に見える病気も併発している
(私の書き込みも足裏に見えるかもしれませんねw)

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 14:26:54.05 .net
>>616
Jターン→リバースターン→Jターン→リバース→‥ってやるといいよ

623 :tu:2018/04/02(月) 14:29:41.40 .net
こんにちはー。さっき起きた・・・寝過ぎ・・・

ミラクル新田さんの 579 からの書き込み興味あります。
出かけてしまいますが後でよく読ませていただきます。
ざっと見た感じでも、587 599 602 などなど 自分が思うことにも一致する部分が多い。
ではまた。

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 14:31:57.58 .net
ミラクル新田は誰の心の中にも潜んでいるのです
そう、あなたの心にも

625 :38°:2018/04/02(月) 14:40:08.28 .net
>>617
ごめんね
>>621こういうのの事だよね
俺も煽るの好きだから、こういうのを集めちゃうんだよね
俺ってば本当罪な男だぜ

なんつって
滑った翌日の仕事の辛さは異常

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 14:45:01.76 .net
>>617
それがここの魅力でもある。
煽りとかあるにしろ、内容はそれなりに本質的な事だからね。
足裏さんやGOさん居ない時は批判とか少ない代わりに内容も空っぽになるのです

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 14:53:02.24 .net
>>625
!!
38さんいらしてたんですか
お気を悪くされたなら謝ります
ごめんなさい
ただあなたの発言がすべてGOさんのご機嫌を取る、意向に沿うように注意してレスしていたものですから
でも意識していないでやっていたとすれば根っからの舎弟基質と言うことですね
私もそうですから解ります
ごめんなさい

628 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 14:54:06.50 .net
フォールスライド、ムーンスライドは
ギルランデと異なり練習方法には
なっておらず検定種目になっている
がこの二つの種目が何が何だか
分からない。

フォールスライド=板の自然な
落下を利用して板の
中心を軸とした回転をしながら
ターン弧を形成する。
ムーンスライド=上体のローテー
ションを使って谷回りから板の
中心を軸とした回転をしながら
ターン弧を形成するとなって
いるが、恐らくこの種目も
スラロームの技術からヒントを
得た種目であると想像する。

スラロームのズラしは
踏めている状態でのスライドで、
ターン中の修正技術と言っても
良いが、フォールスライドや
ムーンスライドでの姿勢は
踏めていない状態での姿勢が
前提の種目に思う。

629 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 14:58:54.50 .net
だからスラロームをやりこんで
いる人達から、この種目の
目的が分からないという呟きが
出てくる可能性は高いが自分の
錯覚かもしれない。

スラロームをやりこんでいる人達
こそこの種目は大事な種目だと
理解しているのかもしれないし。

JSBAはバートンと関係が深そう
だし、バートンは競技志向だった
はず。その名残から取り入れられた
種目なのかと疑う事もある。

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 14:59:55.18 .net
>>627
だってGOは本気でボロクソに言っても逃げないでマジレスするからね
何度も書いてるけどそういうの嫌いじゃないよ

後リアルでは本当に舎弟気質だから、よく見抜いたなって評価させてもらうぜ!

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 15:10:10.25 .net
>>617の物です、

皆さん、こちらこそ書き方悪かったかも、いきなり失礼しました。。
いや、確かにいろいろ書かれている事を参考にしたいなーと思って見てたんですが、
みんなわざわざレスしてイライラしてる様な気がして。すみませんでしたね。

またしばらく見てるだけにしときます(´-`)

632 :GO :2018/04/02(月) 15:47:30.49 .net
まず「飼い主」とか「犬」とか「舎弟」とか、そういう発想はやめた方がいい。

「足裏」「GO」「38°」は個々の人間で、各々の考えにおいて発言している。
こんな所で徒党を組んでも仕方ないし、私自身そういう事があまり好きではない。
しかし私の書いた内容を理解してくれる事は、とても嬉しく、そして心強くも思う。

上記の事を踏まえた上で各々の内容に偏見なく、今後も読み進めて欲しいんだワンU^ェ^U

あれ?

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 15:48:33.47 .net
>>631
いやいや 書きましょう

634 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 16:31:55.62 .net
それは自演とは言わない。
犯罪でもない。
存在し得ない。

635 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 16:32:42.77 .net
詐欺でもない。
存在し得ないのだから。

636 :38°:2018/04/02(月) 16:44:46.99 .net
>>630は俺ね
独り言だけどさ
力量が違いすぎて、なんかもうかわいそうな
突っかかるのも身の程弁えてやらなきゃどっかで痛い目見ることになるぞ
頭の使い方って一朝夕に身に着くもんでもないからなあ
つーて、やめられないだろうけど…一応言っとくわ
(ほら燃料だぞー)

>>632
前も言ったけど、巻き込むなw
まあGOやセンセーが悪いわけじゃないんだけどさー

つか、誰が自演しててもどうでも良いよ
誰が書いたかでレス自体の質は変わらん
それが分からん内はお子ちゃまなんですわ
分かったらカービングに混ぜるイカしたグラトリでも考えろっての
個人的にはハンマーのポッドがカッコいいと思う

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 16:45:41.95 .net
足裏の元ネタこれか?
http://www.moge.org/okabe/temp/ski.pdf

基本スキーの話だがここの誰よりも為になると思うわ

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 16:47:21.02 .net
なんかつまんねースレになったな。
足裏と足裏に教わる奴以外名前いらなくね?
足裏が知恵袋をパクり独自のわけわからね
理論を展開してくギャクスレかと思った。
足裏は多分下手くそなボーダーだと思う。
免許も落ち続けて、検定員に噛み付くしまつ。
ただそれが楽しいんだよ

639 :38°:2018/04/02(月) 16:50:32.57 .net
>>638
俺は皆が居たほうが楽しいよ!

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 16:55:17.27 .net
俺の知ってるオイラだったら今年もよませ出て
た猛者だよ笑笑 それが足裏に根本的なことで
ネカマ扱い笑笑 ウケるな。オイラさん足裏と
仲良く滑り行って本物見せてやれよ。
でもホントボードし過ぎて頭悪いね

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 16:56:23.10 .net
付け足しだけどアンタイントラ向いてないな

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 16:57:06.76 .net
>>640
その人は何位だったの?

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 17:27:34.88 .net
ヒント1 40位から50位の間くらいのオヤジ

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 17:37:27.05 .net
足裏さんはスキーヤーだったのかあ

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 17:52:46.82 .net
>>636
ポッド?参考動画きぼんぬ!
あたし気になります!

ピボットではないんだよね?

646 :GO :2018/04/02(月) 17:57:54.44 .net
(゚ー゚*)。oO(iPodは、もう過去のツールかな?でもランニングする時は小さくて便利だよね…)

647 :38°:2018/04/02(月) 18:01:18.37 .net
>>645
ほい
https://youtu.be/msD1jQL63dA

多分トライポッドで検索すると出る
昔、嬬恋でリフトから見たハンマーのポッドがクソかっこよくて忘れられない

カービングでギュイーンギュイーン
からポンッと回してポッド、完全にT字になってずっざああああ
で、すっと戻してまたカービングしながら滑ってった
俺らは普通にウェアだったけど、メットにロンT重ね着というお洒落さんでした

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 18:04:37.94 .net
これウケるから時々やる。
フルカーブの流れからだと出来ないけど。

649 :GO :2018/04/02(月) 18:08:13.34 .net
>>647
(゚ー゚*)。oO(昔、アルペンボードで良くこの滑り方をやってた。でも1回、10mくらい滑った所で小さなコブに乗り上げてボードが浮き上がって板がバビンッ!って弾かれて、Tの字になってコケた。…)

650 :38°:2018/04/02(月) 18:19:01.21 .net
>>648
>>649
君らカッコいいね!
片方GOなのが気に食わんがw

俺は最近たまにトライしてるけど、腰の力が弱くて完成度が低い…
荒れてると、ノーズの暴れに耐えられなくてグシャってなっちゃう
もしかして固い板のほうがやりやすい?
身近にできる人が居ないからコツとか分かんないんだよなー

ブーツが柔らかいからこっちは簡単なんだが、如何せん雪の上だとダサいという
https://i.imgur.com/uASVRjK.jpg

651 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 18:26:53.21 .net
長文書き込みは最後の一節が
なくなると大したことない。

でもその一節までの流れが本当は
大事なんだろう。

10年以上前はスス板に限らず
この手の書き込みはもっと
エグかった。本当にエグかった。

でもそのエグい書き込みは
住人の誰を揶揄した書き込み
でもなかった様に思う。

このスレの固定への文句とか
揶揄の内容はその人物に
対する文句や揶揄の様で
微妙にミラクル新田を
かすめてる意図を感じる。
だからこそマイルドに感じるのかも
しれない。

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 18:54:24.91 .net
>>647
あ、俺もやってるわ。フルカーブからはできないからあれだけど。

ハンマーだと安定感欠くよね。ちょっとよると回り始める。笑

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 19:11:48.94 .net
ミラクルは無意味な長文だと思って飛ばしてたけど
カービングに関しては案外マトモで興味深い事書いてるじゃん。

654 :38°:2018/04/02(月) 19:18:22.37 .net
>>652
出来る人多いなw
ちゃんと練習するか…

>>653
本当だ
ていうか為になるじゃん
全部これならNGしないんだがな

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 19:32:28.12 .net
>>654
カービングからならムズイというか、怖くてやろうとも思ったことないけど、ノーズ軸でスライドして入ればそんなにむずくないかと。
四年前のスロープみてからだなぁ。あの手のトリック練習し始めたのは。

656 :tu:2018/04/02(月) 19:38:20.26 .net
皆様こんばんはー。
ミラクルさん 583 試してみます。
滑りにいけたらですけど・・・

657 :tu:2018/04/02(月) 19:46:21.24 .net
583のイメージって jsbaさんでいう 抱え込み系のターンで使うこと多いかもしれませんね。

658 :GO :2018/04/02(月) 19:53:43.41 .net
>>657
tuさんこんばんは
レス番(583)を書く時は、一緒にアンカー「>>」を付けてくれると助かります。
付けると >>583 こんな感じにリンクになります。

色々な理由で長文が多くスクロールが大変ですからね!
(私も原因の1人だけど…)

659 :38°:2018/04/02(月) 19:55:09.57 .net
>>655
なるほど、参考になる
確かにノーズを軸にクルって板立ててたわ

考えてなかったから板が立たないときがあるのはそれかも
なんとなーくやってると、なんとなーく出来ちゃって、次やる時は再現できないって言うね

660 :tu:2018/04/02(月) 19:56:41.46 .net
>>658
GOさんこんばんはー。(^O^)
了解です。

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 20:02:50.49 .net
Jターンのやり方教えて下さい。
直滑降からターンして山登りしてJを書いた後、上下逆のJで降りてくるんですか?
(排水トラップみたいに・・・)
それとも山登りの後テールで直滑降してもとに戻ってリセットですか?

662 :tu:2018/04/02(月) 20:06:04.58 .net
>>661
是非リバスりましょう。

663 :GO :2018/04/02(月) 20:06:34.22 .net
>>661
こんな感じに滑るとフロント&バック
両方の練習が出来ます。

J

J


664 :tu:2018/04/02(月) 20:09:04.11 .net
>>661
一度止まって、戻ってラインが
切れていたら ニヤリ
ずれていたら トホホ
と確認する人が多いみたいです。

665 :38°:2018/04/02(月) 20:10:11.76 .net
>>661
そこにルールはないから
@そのままスイッチでJターン
A180して逆サイドのJターン
B少し斜度があるならテールブロックしてドヤる
C気に食わなかったので板を投げ捨てる
D脱ぐ
などが考えられると思います

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 20:12:04.91 .net
「J」の終わりと「し」の始まりのつなぎ目は?
初級丸出しの質問ですみません。進行方向は一方方向でいいんですよね?

667 :GO :2018/04/02(月) 20:13:17.48 .net
>>661
「J」や「し」の山に登りきった所では、1度止まってもいいので毎回落ち着いて丁寧に滑り「今の滑りは何が良かったのか、または悪かったのか」を良く考えてみてください。

668 :GO :2018/04/02(月) 20:16:56.66 .net
>>665
お前が脱げww

669 :38°:2018/04/02(月) 20:20:57.46 .net
>>668
ハイ!ありがとうございます!!
ブーツを残して雄叫びを上げるとスタイルが出て吉ぃぃいいいいぃ!!!!

670 :661:2018/04/02(月) 20:21:41.05 .net
先生方みなさん親切丁寧〜ありがとうございました。

671 :GO :2018/04/02(月) 20:22:07.91 .net
>>669
やっぱ迷惑だからヤメテ…(´・ω・`)

672 :tu:2018/04/02(月) 20:25:27.48 .net
親切丁寧なのだろうか・・・

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 20:27:08.84 .net
ダメかぁ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/EcNzmnd.jpg

674 :GO :2018/04/02(月) 20:27:11.34 .net
(゚ー゚*)。oO(ノリで教えた。でも後悔はしていない…)

675 :tu:2018/04/02(月) 20:31:01.97 .net
>>673
オレンジの人の顔にも なぜか目がいく・・

676 :GO :2018/04/02(月) 20:31:16.92 .net
>>673
38°がこの水着ギャルだったら許す。
水着ギャルの38°が毎日「うんこ!うんこ!」言っているかと思うと萌え…ねーよ!

つか「うんこ」言うなw

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 20:31:19.19 .net
>>673
すごい外向ですね

678 :tu:2018/04/02(月) 20:35:45.23 .net
>>677
カ カウンターローテからの 左手ビンタ

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 20:36:11.75 .net
>>675
カメラのせいもあると思うけどガン見w

>>676
テヘペロ
https://i.imgur.com/wlm7bvQ.jpg

>>677
ご指摘ありがとうございます!
次の撮影では気をつけます!

つかニュースでロシアの水着スキー大会が流れてた
すげえタイミング

680 :tu:2018/04/02(月) 20:36:43.41 .net
間違え 右手ビンタだった・・

681 :tu:2018/04/02(月) 20:39:12.10 .net
そろそろ 昨日の夜桜の写真の二の舞に・・・でもこれボードの話ですし・・・

682 :38°:2018/04/02(月) 20:45:17.34 .net
そういえば今日はやけに平和
とは言え今日は飲んでないし、疲れて眠いから煽るのも面倒くさいや
怒られたら大人しくしときますよ

683 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 20:52:08.74 .net
Jターンは直滑降からバックサイド、
直滑降からフロントサイド共に、
最初の角付け前の先行動作は
腰の回旋による姿勢(大袈裟に言う
とアキレス腱を伸ばす時のあれ)で
爪先立ちになっている後ろ足を
足裏全体で踏む動作の様に思う。

どちらもその方法なら、では
どうやってバックサイドとフロント
サイドの角付けの切っ掛けの振り分け
をするのかって話だけど、、。

多分どちらともお臍を突き出す
んじゃないかと思う。

更にどちらもその方法ならまた
振り分け方法は何だって話に
なるけど、たぶん前膝ではないか
と思う。

でもそれだとバックサイドは
テール側から角付けされて
フロントサイドはノーズ側が
捉えてってなるけど、
そもそもこれはあり得るのか?
全体捉えにしかならないんじゃ
ないか、、。

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 20:56:36.41 .net
>>683
そのさ、バックサイドで臍を突き出すって表現ちょいちょい出てきてるけど、
イメージ出来ないのよね。どんな感じか別の表現とかない?

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 21:04:21.82 .net
>>684
臍・・へそあたりの位置

フロントサイドならわかるんだけど、バックサイドですもんね・・・

686 :GO :2018/04/02(月) 21:11:43.66 .net
>>683
私はターンのきっかけは「肩」から行きますね。
アルペンでアングル51-45なので直滑降でも、ほぼ正面を向いていられる事が大きいとは思いますが…
レギュラースタンスでバックサイドなら「左肩」
フロントサイドなら「右肩」から入り、お臍などの胴体はその後に捻る事になります。

687 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 21:11:53.14 .net
>>684
臍を突き出して後ろ足踵で踏む。
臍を突き出す事により後ろ足踵で
踏めるとも言える。
結果これが両足裏全体で踏んでる
状態かもしれない。

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 21:13:05.32 .net
へそを背骨側に付き出す・・・違うか。

689 :38°:2018/04/02(月) 21:14:06.94 .net
>>687
それだとイナバウアーみたいにならん?
しかもターンの入でテール側のエッジ掛けてもノーズが食ってかなそう…
謎だわ

690 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 21:16:14.15 .net
>>689
イナバウアーが実際どんな身体の
使い方しているのか分からないが
そんなにはならんと思うが、、。

691 :tu:2018/04/02(月) 21:23:10.63 .net
>>686
自分もBSにかんしては 左肩下げながら入っていきます。(ただし左には回さない)
確かにいわれてみれば BSでも背骨は前傾させても猫背にならないように、
へそは軽く突き出してる気がします。

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 21:24:51.74 .net
>>690
腰捻るって感じに近くないかい?

693 :tu:2018/04/02(月) 21:29:18.87 .net
>>688
へそをすぼめるってことですよね?
それだと被せる動きでリーンアウトはとれるけど
猫背になって力がぬける気がする。

694 :GO :2018/04/02(月) 21:35:49.46 .net
>>691
確かにフリースタイルの板の場合、アングルが横向きなので、フロントサイドならば左胸を「右側にある架空の壁」に押し付けるイメージ。
バックサイドならば左肩の肩甲骨を「左側にある架空の壁」に押し付けるイメージ。
で背骨は猫背にはならないですね。
後ろに伸び上がる感じかな?

ただし私はアルペンの乗り方の癖が残ったまま、フリースタイルに乗ってしまうので、フォームの理屈は分かっていてもその通り出来ているか分からないので当てにしないで下さい(笑)

695 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 21:36:11.90 .net
>>692
まあそんな感じ。

自分なりには
腰の回旋によるアキレス腱を
伸ばすときの体勢(大袈裟に
言えばだよ)→爪先立ちになった
後ろ足を足裏全体で踏む(後ろ軸形成)
→臍を突き出す。

これが基本姿勢?と感じる。

色んなところ捻ってるから
トーション掛けている様に感じる
けどこれにより板は捻れるんじゃ
なくて板のフレックスに影響して、
簡単に言えば踏めてるって事だけど。

Jターンで直滑降から一方の
サイドに最初の最初に角付け
された場合既にその基本姿勢に
よって踏めているために
ノーズの捉えとかその様な
事が現実的に起こるとは思えず
全体エッジが捉えていて、それを
ノーズの捉えと人は捉えているのでは。

696 :38°:2018/04/02(月) 21:37:06.06 .net
>>692
これ以外に思いつかん
右かかとを踏み込むんじゃなくて、上体が持ち上がる所まで力入れると自然と腰が前に押し出されるが…
分かんねーしまあいいか

697 :tu:2018/04/02(月) 21:43:45.39 .net
外力嫁・・・はよ 風呂入れー 
だそうです。ちっ。

698 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 21:44:12.94 .net
臍を突き出しについては
上手いライダーのバックサイド中盤
以降は特に、お腹に蝶番が付いてて
下半身と上半身を折り畳んでいるか
の様に(一昔前の赤堀は特に)見える
けどあの時にお臍を突き出してると
見ている。

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 21:44:30.46 .net
ミラコーの言ってる事に関係するかもしれないけど、腰を捻るに伴って後ろ足のひざも内側に入ってくる。
さらに自分の場合、(特にフロントの時)前足のひざも内側に絞る。
そうすると、仮に踏んでなくても板がUの字になる。この足の絞りと踏む力でターン弧を調整している

700 :GO :2018/04/02(月) 21:46:20.79 .net
>>697
(=゚ω゚)ノいってらっしゃい

701 :GO :2018/04/02(月) 21:51:33.59 .net
>>699
私も後ろ足の膝を前足の内側に入れやすくする為に、一時期48-51なんて、後ろ足の方が前を向くスタンスで乗っている時期がありました。
確かに後ろ足は踏みやすくなるのですが、非常にバランスが取りづらくなる為、1シーズンも乗らずに元に戻しました。

702 :40代CTドリフト466 :2018/04/02(月) 21:58:30.19 .net
>>78
ありがとうございます!
見れました!
なるほど、軸ずれまくりですね。

703 :40代CTドリフト466 :2018/04/02(月) 22:00:25.57 .net
動画へ意見くださってたレスに少しずつ引用形式で返信していきますね。

返信1

>>動画1本目
16秒、ヒールからトーに入るとき体が浮いたやろ。抜重ちゃ抜重やから悪くは無いねんけど、抜重してからポジションがずれた
→逆エッジが怖くて板をまわしたかもしれません。

>>マシなヒールのポジションからトーに入ればもっとトーが気持ちよくなるんやけど、トーサイドターン自体、イメージが湧かへんのかもやな。そのイメージは壁ドンで作っていったらええと思うわ。
→おっしゃる通り、トーサイドのイメージが湧きません。壁ドンもどこに気をつけてしていいのかわかりません。

>>22秒、目線が谷方向、カメラ目線やろ?これ、ヒールサイド後半でありがちなんやけど、…
→了解です。カメラ見ちゃいました。

>>肩のライン、骨盤のラインで言うと前肩前骨盤があがってるやろ?後ろ足踏もうとしてか、右が下がって左があがっとる。これではスムーズなトーにいかれへん。後ろ足荷重するにしても50-50のポジションで踏む意識の方がええな
→均等荷重の意識が抜けてました。

704 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 22:03:25.97 .net
雪面に尻が付きそうなくらい
腰を低くしていてお臍を突き出して
いる姿勢には全く見えないのになぜ
そう感じるのかというと、
ターン中はターンしているから
膝を大きく曲げなきゃいけない様な
、板が突然体に迫ってくる状況は
ほぼなくて、更に膝が伸びきって
しまうかの様な、板が自分の体から
極端に離れていってしまう状況も
ほぼない。踏めてるからとも
言えるけど。

腰を屈めていてもお臍を突き出た
状態では、例えば伸縮性のある
プレートを二枚突き合わせて、
両端から押したら、突き合わせて
いる部分が山になったり谷になったり
するが、山にならないといけない
のではないかと思う。谷に
なったらそれは踏めていなくて
尻餅付く。カモメみたいになる
可能性もあるが。

ターンは円運動だから常に
その都度向心力方向に加速度が
発生していて、その加速度の
受け止め先が臍で、臍を突き出して
いるならプレートが山になる
というか。転ばないってこと。

705 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 22:07:50.00 .net
簡単に言えばソールを「雪面くん」
から突然ドンッと押されたら
腰が反れたらいいんだ。
腰が屈んでしまったらダメ
だということ。

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 22:14:10.38 .net
う〜ん、臍の突き出し方がさっぱりわかんね〜

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 22:23:59.10 .net
>>705
それって tuさんの 691 693 でok?

708 :38°:2018/04/02(月) 22:30:41.32 .net
>>705
んなこっちゃないでしょ…
ターンに入る瞬間の角付け開始の瞬間と言われるともう少し前だけど、それでも下から押されて反るような格好ではないと思うが

https://i.imgur.com/dAYEWKm.png
https://i.imgur.com/484udpW.png

709 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 22:36:11.99 .net
バックサイドターン中盤以降
での雪面くんからのドンッに
限定して書いた。
申し訳ない。

考えてると抱え込みって何の為に
あるのかって疑問が出てくる。
まあ緊急回避としての効果は
あると思うけど、、。

710 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 22:38:36.57 .net
あ、でも中盤以降でも谷回りでも
関係ないよ。姿勢の事を言ってる
訳じゃないから。

711 :38°:2018/04/02(月) 22:40:46.28 .net
>>709
ついでだから間違ってとった中盤のも貼ってあげる
つからしくないな
抱え込み?教科書読んだこと無いから知らんけど体をコンパクトにしていろんなGに耐えてんじゃね?

https://i.imgur.com/kxyFmB9.png
https://i.imgur.com/KWAJah8.png

712 :38°:2018/04/02(月) 22:42:29.84 .net
ああ、グラブターンみたいのじゃなくて抜重?
そんなこと聞くレベルじゃないでしょ君w

713 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 22:58:08.01 .net
んー見た目じゃなくてイメージかな。

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 22:59:21.02 .net
>>400

51名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/02(月) 22:09:08.53>>53>>54
とりあえず反対票のIPは全部拾っといた
ひとつひとつ掘っていこうか

a. [IPネットワークアドレス] 114.149.128.0/17 (マスク範囲)
/略/

52名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/02(月) 22:10:12.23
>>47
ようやく自分が低脳と呼ばれてることは理解できるようになったみたいよw
多数派装って騒いでたのに反対票1桁w

53名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/02(月) 22:10:56.70
>>51
なんか凄い人来た

54 ◆7.wPwGkeq6 2018/04/02(月) 22:17:10.25>>55
>>51
終わってからでええですやん

55名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/02(月) 22:37:34.66
>>54
そだね、後にしよう。反対票は全部住所まで曝せる
その気になれば個人名も割れるかな

スキースノボ板強制ID(ワッチョイ)制導入議論スレ No.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1522551321/

715 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 23:07:47.11 .net
臍の突き出しって要は基本的には
基本姿勢です。

ショートターンは個人的には
難易度で言うと
易→後ろ軸前ハンドル
中→ショートカービング
難→ショートターン立ち上がり
本当の難→ショートカービング

ショートターン立ち上がりで
ズレてリズムが取れない場合は
基本姿勢から出来ていないと
思われる。

立ち上がりもショートカービングも
練れてきたら急斜面をパタパタ
切り返しだけで降りることも
出来るはず。
階段を連続木の葉ジャンプで
一段ずつ降りるようなあれ。
あれ出来る人はスラロームも
速い気がする。

716 :38°:2018/04/02(月) 23:20:41.26 .net
>>715
基本姿勢のイメージならまあわかる
ターン中の話とごっちゃになりそうだがw

ショートカービング二回出てるけど狙ってんの?
高速ショートターン苦手だからなー
腹筋背筋ないとダメだよねあれ
シーズン終わったら筋トレしよ…

つか終わりが見えんなw
俺は寝るぞー

717 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 23:25:15.65 .net
後ろ軸前ハンドルとショート
カービングは出来てもショートターン
立ち上がりが自分は苦手なので
だからもう一段上のショート
カービングがあるはずだという
推理から。
その他諸々のイメージ含め。

718 :tu:2018/04/02(月) 23:27:16.98 .net
>>716
長風呂なのに疲れとれない・・・
ミラクルさんいつ寝てるんだろう・・・
あとけっこう鋭いこといいますよねー。
私も寝ます。

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 23:28:45.10 .net
>>428
ほうほう、今度は脅迫自演ですか
いろいろ考えますね

720 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 23:33:17.75 .net
>>719
良くわからん。
車板を覗いてみようとは
さっき思ったけど。

721 :ミラクル新田 :2018/04/02(月) 23:34:42.17 .net
人間がこんなことしていたら
オオゴトですやん。
だからやっぱりスクリプトかなあと。

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 23:35:42.09 .net
>>720
住所なんか割れるわけ無いじゃんw
不安煽りにしてもヘタクソなんだよこれ

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/02(月) 23:36:32.01 .net
>>714
低脳自演こんどは脅迫までするか
ホント手段を選ばない屑

724 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 00:29:45.24 .net
ニュース速報板に意見具申してきたが
流れが速いだけでここと変わらない
かなあ、、、どうだろう。

725 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 00:31:32.90 .net
何か本当に孤独になるよ。
人造人間相手に話し掛けている
様な気分になる。
話しているときはそうでも
ないのだが。

726 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 00:33:28.97 .net
被害者との交流も変わらないな。
sns上では被害者の書き込み読むと
絶望的な気持ちになるが、
現実に会うとそうでもない、
こともないこともあるのだが。

727 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 00:49:06.11 .net
スクリプトはほぼ間違いないかなあと
思うがこちらの書き込みから人物像を
把握するとか、それはしていないな。
たぶん言語だけ。

スノーデンみたいなのが
出てきたけど、嘘の可能性が
非常に高く、言語だけで判断する
スクリプトなのだから住人の心理に
影響はしないはずなのに、
影響するということは、
スノーデンが言っていること、
警笛はどこまでも嘘にしか
ならないって事でもある。

ただ、ああスクリプトねって、
軽く判断する程度の状況でも
それ影響を与えてるって事だから。

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 08:25:33.32 .net
>>695
まだよくわからないんだけど、臍を突き出した、アキレス腱伸ばすときの姿勢がバックサイド時の姿勢なの?
その時後ろ足は伸びてるってこと?

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 08:30:08.52 .net
>>728
普通に準備運動でアキレス腱伸ばす格好でしょ
そんな格好が基本姿勢なわけないけど
まともな事言ってるようでやっぱり壊れてるんだよ

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 10:23:18.37 .net
ワンフットのカービングについて教えてほしい
友人に足を閉じたほうがやりやすいと言われるけど、どう考えても開いたほうが楽だし速度も出せると思う

上手ければ足を閉じてカービング出来るから、デッキパッドは要らない、剥がせって言われる
開いたほうが楽だし限界速度も高いと思うんだけどどうなの?

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 10:32:48.18 .net
>>730
閉じた方が前足のフォローができるから力は伝わる
開いた方が踏ん張れるから安定はする。
パッドがあった方が滑らないから楽

さあ、ここから好きなものを選べ。

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 10:35:21.75 .net
>>731
閉じたほうが左足のフォローが効くっていうのはどういうこと?
立てやすいってこと?

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 10:35:30.97 .net
今書いてる連中が実力者だから足裏出て来ねーのか?引退か?

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 10:42:49.93 .net
>>732
閉じるって事は左足に沿わせるわけだろ?
そしたら、左足に重心がよるじゃん?
右足で左足と同じように動けば、左足の動きにさらに力が加わるじゃん?

ワンフットで右足はかなり力が弱まるから、いらねーって感覚かな

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 10:49:42.30 .net
>>734
なんとなく分かった
前足と弱い後ろ足のどっちを取るかなんだね

やっぱりデッキパッドがあった方がどこでも降りれるしスピードが出てても止まれる気がする
ありがとう

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 10:52:59.73 .net
>>735
おう。俺は見た目とか度外視するならデッキパッドはありだと思うぞ。

ワンフットでデッキパッドはなくてもいいけど、
しばらくそれでやってからつけるとこんなに楽なのかってびっくりする。
逆に慣れるまでデッキパッド外して、なんかやりたいってなったら着けるとかありかもね。

737 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 10:54:43.66 .net
アキレス腱、足裏全体、お臍突き出し、を基本姿勢として上下動する
イメージはイメトレにも影響するな。
なんかいい感じというか。

アルペンみたいな感じには
なるんだけど。

ストスタハウツーの青木のオーリー
は見た目スケートのオーリーな
のだが踏むときにというか
踏みかたが踏めているからこそ
スケート的ではないか。
お臍で踏んでるかなあ。

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 10:56:54.52 .net
>>735
あ、ちなみに踏ん張れるとは書いたけど板を動かすのに後ろ足踏ん張るとだめだぞ。
デッキパッドないと特にだけど、
後ろ足による=前足の力が弱くなる→元々後ろ足は効果が薄いので普段以上に止まれないとか、デッキパッドが無いせいでつるんと滑るとか発生する。
そうだなー、スピードに負けて重心が後ろに下がるのをこらえるとかそういうのに使うくらいな話よ

739 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 10:59:25.04 .net
海外のスノーボードのオーリー
ハウツー動画もまとめて観たのだが
ストスタハウツーほど
スケート的な人は居ないんだな。
壁田のも高いし相当格好いいが
ストスタの青木のが一番好みというか
憧れるな。

740 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 11:04:34.32 .net
斜面に合わせて身体も斜面に
合わせて荷重を均等にしてから
上下動って、もうこの時点で
癖が付いているんじゃないか。
臍を使っていない。

741 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 11:07:29.37 .net
滑り慣れてようやくターンが
出来るようになったくらいの
人はバックサイドの後半で
大体腰を落として、
それだと踏めてないんだなって
分かるのはまだ後の話になるって
パターンが多いと想像するが
ターン中じゃなくても直滑降でも
同じかもしれない。

742 :GO :2018/04/03(火) 11:11:49.49 .net
ワンフットがカービングかどうかは判断に迷うところ。
個人的にはレールターンの一種だと思うな。

前足の軸さえしっかりとしていれば、あとはつま先、踵の力の入れ具合でカーブは可能。
ても俺も足は閉じた方が荷重しやすいのでやり易い。
足を開くと重心の変動域が広がる為、バランスを取るのが難しくなる。
でも骨格、筋力、バランスへの感覚など個人差で、バランスを取りやすい姿勢は異なるとも思う。

どうせワンフットをするならば、フラットな緩斜面でクルクルと回りながら「白鳥の湖」とかやるとウケる。
しかし暴走には注意。足を閉じていた方が、とっさに後ろ足を出してブレーキをかけ易い。

あと片足だけに3kg近い重量物(板)が付いている事を忘れず、捻挫には注意してね。

743 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 11:13:07.50 .net
曲げた膝というか脚に体重が乗って
いないんだよね。

一時期、膝を大きく曲げるとブーツの
底の角度が立ってこないって
説明を良く聞いたように記憶している
が本当なのかどうか。

744 :GO :2018/04/03(火) 11:38:27.29 .net
>>743
板を立てたくて、リーンの角度を取って居るのに、膝を曲げたらリーンの角度を打ち消してしまう。
って事をじゃない?

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 12:04:19.94 .net
ミラクルとGOが同一人物に見える

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 12:04:53.44 .net
>>738
そんなにデッキパッドってさダサいかなあ
普通に上から下までワンフットで華麗に滑って地形グラブとかしたい

確かにデッキパッド無しの板を借りると右足が滑って足を揃えるしか無かった
あと、浮いちゃうくらい荒れた所とか斜度変化があるところは前に添えると怖い


>>742
確かにレールターンっぽくなる
逆に、カービングしたいんだけど出来ないのかな
あと、足を出して止まれる速度域では足はどっちでも不便ないので
デッキパッド無しで踵をちょっと出したら持っていかれて股が裂けるくらいの速度域で想定して欲しい

白鳥の湖って、右足浮かせてやるの?
片足で回るってすごく難しそう

747 :GO :2018/04/03(火) 12:06:11.29 .net
>>745
コテ2つ使って自分にレス付けたりしねーよw

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 12:08:34.41 .net
>>747
お前ならしそうw

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 12:13:50.62 .net
>>747
普通にしてそう

750 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 12:19:15.53 .net
基本姿勢からお臍を突き出すと
両足裏とも爪先と踵で踏む体勢に
なるね。爪先と踵の踏ん張りで
土踏まずを更にアーチ形にする
というか。

751 :GO :2018/04/03(火) 12:21:24.86 .net
>>748
それじゃ完全に変なヤツじゃん!w

あ!いい、返事は要らない…
なんて書きたいか想像が付くから…(>Д< ;)

752 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 12:23:07.30 .net
その状態で前は爪先、後ろは踵を
膝で押すと腰も下がるがこれが
上下動ではないか。
爪先を押してもその爪先の足の
踵も踏めているし、
踵を押してもその踵の足の爪先も
踏めているし。

753 :GO :2018/04/03(火) 12:24:20.59 .net
>>749
ではまず「普通」の定義を…

ウソっす!冗談です!

754 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 12:30:27.68 .net
四本脚があるテーブルの脚の
床に触れる部分は何もないが
一本脚のテーブルは
床に触れる部分から四方八方に
梁?が伸びている。その感じ。

755 :GO :2018/04/03(火) 12:33:33.44 .net
>>746
人のデッキパットなんか気にしないけどなぁ
俺の板にも透明なツブツブみたいなのを付けていたけど、いつの間にか全部剥がれて無くなったw
でも困る事もないけどね。

白鳥の湖は最初は足を広げておいて、回転と共に足を閉じていくの。
リフト前の緩斜面でやると効果的!

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 12:47:49.43 .net
>>755
確かにまあ、いちいち見ないな

だんだん閉じる?
よくわからないけど難しそう

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 12:51:12.86 .net
まずはクックロビン音頭からだな

758 :GO :2018/04/03(火) 12:56:13.32 .net
>>757
おい、オッサンw
今の若い子は知らないと思うぞ!

ボードでやったけどなw

759 :GO :2018/04/03(火) 12:58:50.94 .net
>>756
フィギュアスケートのスピンみたいな感じ
あそこまでクルクル回れないけどね。

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 13:05:39.08 .net
ミラクルさん板なに乗ってますか?

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 13:13:46.45 .net
>>759
回転半径を小さくして回転速度を上げる?
そんなのワンフットで出来るんだ

762 :GO :2018/04/03(火) 13:31:39.87 .net
>>761
いや実際には止まりつつ閉じる感じかな?
ラストの1〜2回転は身体を捩って気力で回るw

最後は足を揃えて手を前に曲げてお辞儀でフィニッシュ

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 13:47:22.89 .net
>>762
ブレーキから両足で回るだけか
回転数にもよるけどそう聞くと簡単そう

764 :40代CTドリフト466 :2018/04/03(火) 14:18:49.25 .net
すいません、長文です。

>> 2本目25秒、ターンが終わって無意識に取った基本姿勢やねんけど、骨盤が垂直にたってるやろ?
やっぱ骨盤は膝と同じぐらいはつま先側に倒した方がええな。あと、体が完全に真横。アングル程度は前向きや。これは筋肉に覚えこまさなアカンで。
まだ、ボードの体になってないゆー事や
→はい、体がまだ覚えてないみたいです。

>> 二本目もヒールからトーに入るとき、毎回体をのせ替えてるやろ。フワって。本来はこれはいらん動作や。
理想はヒールからトーに入るのにつなぎ目が無い感じがええねん。
→伸び上がり抜重の基礎が体に染み付いちゃってます。伸び上がらないと切り替えになんか怖さがあります。いい方法はないですか?

>> ヒールがボードから出てへんか?
→3センチくらいでてました。トーサイドとヒールサイドでだいたい均等になるように調整しました。
ちなみに板は154センチ、幅は24.5センチで、ブーツは25.5センチです。

>> 三本目13秒、これや、トーの内倒。板たってないのに足首だけ曲がって体全体が板の内側入ってる
→足首が潰れてるってやつですね。バックサイドは足首が伸びない意識でいいんでしょうか?
トーサイド側はどうやったら潰れないんでしょう?足首固定でしょうか?
基本姿勢ですでに足首が潰れてる気がしないでもないです。

765 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 14:58:03.69 .net
>>760
今は滑るならレンタルボード。

板遍歴
avalanche148
オガサカFC154
ロシニョールレビテーション154
K2ダークスター154
オガサカCT
バートンブラント147(サブ板的)
スクーターCL152
グレイデスペラード156(ラウンドたぶんオガサカ)

デスペラードは諸事情により1回だけ
乗って売ってしまった。
長さの割に操作性が良いなと感じた。

一番良かったのはやっぱりCL
ほんとに使いやすいし癖ないし
ちゃんと切れるし。

766 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 14:58:58.70 .net
一番走ったのはレビテーション
ソールが良いのかとにかく走る。
ただズラしにくかった。

一番愛着あってメンテしてやった
のはFC。ただ特にキレる板という
印象ではなかった。フレックスが
固いというより渋い印象でプレス
などほんとにやりにくかった。

レビテーションの次に癖あったのが
CT。ターン中にデッドポイントが
ある?一瞬ターン中に板の弧が
変わるかのような変なポイントが
あって、自分の腕のなさか板の
問題なのか悩んだ。

ダークスターはクロス
ストラクチャーが入って
いるせいかシュルシュル鳴ったな。

ブラントのソールを金鳥サッサで
磨いていざ滑りに行ったら
ソールに接着剤でも付いているのか
と思った。1日損した。

avalanche148楽しかったな。

767 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 15:04:15.11 .net
オガサカCTは152
試乗会で156乗って癖なくて
非常に良かった。
152買ってあれ?違う板?
とまではいかないのだが。

768 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 15:09:50.64 .net
デスペラードの前身はマックが
開発だったSFWでグレイでは
フリースタイルラインではなく
アルペンラインとして売っていたはず。

当時とデスペラード初期は
たぶんオガサカでそのあとBCに
なったのかな。でまたオガサカに
戻った時の最初のモデルが自分が
買った板だったと思う。
BC製欲しかったんだ本当は。

今のハンマーはどこ製なのかは
知らない。

769 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 15:13:34.64 .net
グレイはテクニカル系基礎系
御用達ブランド言われているけど
フリースタイルラインのレジェンド
ライダーはスケーターなんだよね。
不思議なブランドだと思うが
そうでもないのか。

770 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 15:15:02.90 .net
モスにサーファーが多いのは
納得出来るがボディビルみたいな
のを専業にしているライダーが
いたような。

771 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 15:22:13.31 .net
CLが、また基礎系的な
ターンをしっかりやってみようって
気持ちに導いてくれたんだ。
乗る位置を教えてくれるというか。
152はレディース兼用だよ。

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 15:45:21.05 ID:4Y5+gnksc
てすと

773 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 15:52:17.85 .net
ブーツ遍歴
ノースウェーブのバッシュみたいな
ブーツ。前傾がない。フニャフニャ。
だが初めて買ったブーツだから固く
は感じた。

バートンドライバー。店員から
所有板と滑走歴を伝えたら
フリースタイル勧められて試着
したら調子良くて購入したのに
再度店に足を運んでドライバーに
交換してもらった。失敗した。
素直に店員の勧めに従うべきだった。

ラスターツ島田モデル。どうしても
ブーツの前傾が気に食わない私は
前傾がないモデルはないかと探して
いて発見したのがこれ。カービング
やりたいなら前傾あった方が
良いのにと思ったが背に腹は
変えられず試着して重いのだが
調子良かったので購入。
また失敗した。
前傾ってたぶんカービングだけ
じゃなくてフリースタイル全般に
いるだろうと気付いたのだった。
これジブ用じゃねえか。
購入する前に知っていたのに。

774 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 15:58:11.60 .net
サロモンブリゲード。足にピッタリ。
柔らかい。まあいいかと。
へたれてもっとフニャフニャに。
でも良かったよ。
そこそこ軽いがアウターがゴツい。
島田モデルほどでは無かったが。

バートンルーラー。非常に良かった。
アウターもスッキリしてるし軽い。
フレックスも自分に合っていた。
ただ足の形が合わない。

サロモンシナプス。足に合うのが
何より優先事項だと感じてサロモン
の固めのモデルを探した。ルーラー
よりもう少し固い方が良いかな?
と欲が出ていた。ダイアログは
たぶんルーラーと同じくらいだろう
からシナプスだろうと。
失敗した。ドライバー並みに固かった。

775 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 16:06:46.80 .net
バイン遍歴
ブランド不明。クリーム色のデザイン
一切なし。ラチェットがすぐ逝った。

バートンミッション。普通かなあ。
軽い。ラチェットが逝った時に
前のバインのラチェットを移植して
ストラップ幅とラチェット幅の
サイズが合ってないのに気にせず
滑った。ミッションが一番
愛着あるな。

K2モデル名不明。重い。フレックス
チャートではミドルフレックス。
ラチェット寿命は非常に良かったと思う。

フラックスモデル名不明。フレックス
チャートでは柔らか目。少し重め。
ラチェット寿命そこそこ良かった。

サロモンチーフ。シナプス26には
Sサイズでも大丈夫という2ちゃんの
書き込みを見てSサイズ購入。
失敗した。

バインのフレックスは全く
体感したことがない。

776 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 16:09:16.42 .net
バートンはブーツ屋さん、
バイン屋さんなのか?
足に合えば迷う事なく
バートンから選べば良いのではないか。

777 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 16:14:41.95 .net
忘れていた。
バートンカーテル。
非常に良かった。
何処が良いのかという基準が
軽さしか分からないのだが
その点でも非常に良かったし
何かイイモノっぽい感じは
手にしてすぐ分かる感じで。
これとルーラーの組み合わせ
だったんだ。
それとスクーターのCL。

778 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 16:16:57.31 .net
K2のバインも耐久性ありそうな
印象だったがゴテゴテに盛った
イイモノ感でバートンのバインは
一筆描きの良さだな。

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 16:19:53.27 .net
>>758
なんでパタリロって知ったんだよ!
一言も言ってないぞ!

780 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 16:50:07.79 .net
グレイにライフってモデルが
あったがデスペはこっちの
派生モデルかもしれない。

781 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 17:13:23.81 .net
過去試乗会で乗った好印象板
1ノベンバーit152
ただのターンだけで
めちゃ楽しいフィーリングだった

2 4cards150ソフトフレックスサイドカーブ深め
グラトリ板ではないが何でも
出来そうな気がした。

3グレイライダース152フルツイン
BC製
オーリーが出来ずまぐれ当たりで
ウイリー止まりの私が乗ったら
ウイリーしまくりだった。フレックス
チャートは4くらいなので柔らか目
なのだがやたら固く感じ癖というか
個性ありまくりだったがこれは癖では
ないと感じている自分もいた。
だから素直な扱いやすい板だ。
ジブ、ストリート用で自分は
それは何も出来ないのに楽しかった。

次点 F2ランダム152
まだFTWOが出来る前のランダム
軽くて扱いやすくて素直で
ターンもちゃんと切れる。
152を指さしたら、え?156
じゃなくてこっちでいいの?
とスタッフの人に言われた。

782 :GO :2018/04/03(火) 17:14:59.13 .net
>>779
そりゃもうリアルタイムで観…

な、懐かしのアニメ特集だったかな?…<(;゚з゚)>〜♪

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 17:24:24.98 .net
>>782
まぁ、40くらいならみててもおかしくないんだけどな。

なお、ワイ。絶対に見てない世代な模様。
好きな漫画はキン肉マン

784 :GO :2018/04/03(火) 17:34:06.46 .net
>>783
好きな漫画は「岳」と「海皇紀」

スノボの漫画は無いんか?

785 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 17:36:26.24 .net
滑走技術が上がって乗ったら
楽しいだろうなと伺わせた板

ヘッド モデル名忘れた156
カーボンラミネートと
グラスラミネートの二種類
用意されていたモデル。
どちらも乗ったがグラスの
方は乗れれば耐えてくれる
板っぽかった。操作性も素直だったし。
カーボンは振動をダイレクトに
伝えるのか印象はあまり良いもの
ではなかった。

スクーターデイライフ154
これもヘッドのグラスの方に
乗った時と同じ印象だった。

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 18:08:33.59 .net
グレイデスペのラウンドって何かと思ったけど、元はラウンドやったな

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 18:08:34.99 .net
>>784
Fがゆく が至高

788 :GO :2018/04/03(火) 18:55:40.12 .net
>>787
あるんやね!
あとで読んでみる。
ありがとうね。

789 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 19:42:42.25 .net
ついでにウェア遍歴

avalanche上がブルー白グレーの
ツートンカラーなのかこれ?
下がグレーの無地。
染みたな。

上がリップゾーン青黒白のツートン?下がK2真っ黒
リップゾーン重い、K2超軽い。
K2はひたすら染みなかった。
シンパテックス?だった。
しかし蒸れは酷い。でも良かった。
ダボ全盛だったのでダボだったが
子供が大人の背広を着ている
みたいで恥ずかしかった。
上と下でブランドが違うのも
滑ってる時でも気になった。

790 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 19:43:37.13 .net
コロンビア上下。ライトグレーと
ライトブルーのツートン?
安かった。寒かった。
細めのシルエットなので
始めたばかりのスノボちゃん
みたいに貧相に見えてるだろうな
と思ったが写真で確認したら
普通だった。ただスノボ用として
作られていないのでパンツの裾が
ブーツのアウターをギリギリ通る
みたいな。

spdesign上が若草色下がベージュ
普通に良かった。
スノボちゃんを卒業出来た気分
だった。
ヤフオクで安かったんだけどね。

791 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 19:48:17.43 .net
遍歴振り返るとK2はバカに出来ないな。有名ブランドの中で唯一
アメリカ本社アメリカ製造じゃないか。

792 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 20:07:43.75 .net
イメトレしているとイメトレに
基づく滑りを実際にしたスキー場
のコースのその情景しか浮かばない。
他の広いスキー場でイメトレを
しようとしても上手くいかないんだよね。

793 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 20:09:20.94 .net
棒立ちカービングなら
花見山と恐羅漢。
ってことはここのスキー場に
降る雪は良いってことだ。

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 20:15:20.39 .net
足裏がいないと平和だな
野生のミラコーのレスが続いて風情があるじゃん

795 :足裏 :2018/04/03(火) 20:15:54.84 .net
>>703
長文おくってもーてスマンな。取り敢えず、自分の滑りを見て、どの辺に改善点があるかわかってもらえたらええで。

他の人もゆーとったけどな、俺の言ってることは簡単なことやねん。ただ、内容が細かいだけや。

足裏理論とかゆーやつ居るけどな、まだ入り口の話しかしてへんねん。この入り口の大枠をおさらいするわな

板の上で綺麗に立つ
板を素直に立てる
外力に対して立つ

や。

すなわち基本姿勢と足首ブロックの壁ドン、ターン外側に引っ張られる力に対して角付けする、なんやな。

もちろんこれは基本の話や。例えばA級インストラクターになるんやったらそっからもっと深くなっていくんやけどな、それはその基本が完璧に理解できて実践出来るようになってからの話や。

で、その基本がちゃんと出来たら荷重と抜重なんてオマケみたいなもんやねん。ほかの人等はな、板の上に居らんのに荷重抜重しようとするから的外れな方向に行くんやな

ここの住人は実力は2級レベルでその話をするから偽物、まがい物になるんや

これからもスノーボード続けるんやったら、まず、ややこしく考えんことや。上記のシンプルな考え方でイントラぐらいの滑りは出来るから安心しーや

滑走日数の少なさはイメトレで補ったらええ。

夏になっても質問あったらゆーんやで

796 :足裏 :2018/04/03(火) 20:24:35.87 .net
>>733
余りに恥ずかしく、余りにキモい流れやったんで、出るに出れんかったわ

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 20:25:42.24 .net
あっしー、徐々に足裏の要素減らしてきてるな。その方がいいと思うよー。
あとは名前をどのタイミングで変えるかだね。
ファイト〜

798 :足裏 :2018/04/03(火) 20:26:20.33 .net
>>795
初心者スレやったかな?谷周りでノーズを差し込んで、後ろ足で加重…

読んでて吐き気するわ(笑)

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 20:30:54.51 .net
足裏全体で荷重するよりはいい滑りできるな

800 :足裏 :2018/04/03(火) 20:31:14.73 .net
俺はな、おまえらに教えてやりたいことがあんねや。

軸がどーのこーの、重心がどーのこーの、谷周りがどーのこーの、百年早いわ


それよりもな、まず、タイヤに空気入れろ

車軸のボルト締めとけ。

どんな上手いやつの動画見ても一緒や

癖をこじらすだけ

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 20:34:38.22 .net
初心者スレいけよ初心者向けの内容なんだから

802 :40代CTドリフト466 :2018/04/03(火) 20:36:18.74 .net
>>795
ありがとうございます!!
今度、壁ドンの画像をあげますので、チェックお願いします。

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 20:36:25.36 .net
大事なのは軸ではなく軸感だろ?

804 :足裏 :2018/04/03(火) 20:37:16.48 .net
>>800
車軸がグラグラやのに軸なんか関係あるか?その状態で谷周り作ることになんの意味があるんや?

おまえらが初心者に教えるなんて滑稽にもほどがあるぞ

そーゆーのを聖書では盲人が盲人の道案内をするようなもんとゆーんや

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 20:38:10.80 .net
まあ結局足裏しか言ってない訳で

806 :GO :2018/04/03(火) 20:39:25.77 .net
(゚ー゚*)。oO(お!やはりボードを語るには、タイヤが無いとあかんな!…)

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 20:40:11.00 .net
あと軸感が無いとダメだよな

808 :GO :2018/04/03(火) 20:43:51.14 .net
(*ω*)。oO(お金取られるから目を瞑らなくちゃ!…)

809 :GO :2018/04/03(火) 20:45:55.10 .net
(゚ー゚*)。oO(ボードを滑れない人が道案内をすると、どこの谷底に落とされるのだろうか?…)

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 20:46:57.28 .net
>>800
個人的には足裏氏の言わんとしてることわかる気がするから、あんま詳しく言わないで欲しいわ
間違ってる事を正しいと思いたい人にはそう思ってもらってたらいい

足裏氏はアンチを相手にする必要はないのでは

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 20:48:25.28 .net
まだ入り口の話って事はもっと凄い話が出て来るのか!?
さすが足裏先生

812 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 20:49:41.93 .net
イントラは板やブーツやバインと
違いが分かる嗅覚が発達するのは
当然として、一番違いが分かってくる
のは案外ゴーグルではないか?

オークリーのゴーグルは
視野角が狭くて好きでなかったし
パーシモンも暗いんだよ。
でもレンズは良いものだろうって
長いこと使っていると判ってきた。
ナイターが多かったから
オレンジ系は嫌だったというのも
あるが毎日の様に昼間のゲレンデ
で生徒相手にレクチャーして
いたらレンズの良し悪しに
拘るようになるんじゃない。

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 20:50:29.41 .net
このスレの住人が2級レベルってことはないだろ
1級からb級の人がたくさんいそう

814 :GO :2018/04/03(火) 20:50:45.75 .net
(゚ー゚*)。oO(『足裏全面均等荷重』の「全面均等」を止めたんだったら、もう「足裏」は関係ないじゃん?手のひらで荷重する人は居ない訳だしな…)

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 20:51:22.79 .net
>>810
足裏全体ってところ以外は間違っては無いと思うよ。
ただ基本中の基本の話をしてるから笑

歩くのにはバランス保って右足と左足を交互に出します
ってレベルの内容。

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 20:54:03.65 .net
平和だと思ってたら30秒後には山火事だった
何を言ってるからわからねーと思うが
長野の火事は収まったかな

817 :GO :2018/04/03(火) 20:54:13.62 .net
(゚ー゚*)。oO(「イメトレで補う」だ?「静止状態で基本姿勢の練習」するん違うんかい?…)

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 20:55:00.77 .net
名前何にするのだろう?
元足裏とか変だしね。
モトアシとかは?人の名前っぽいしいい気がする

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 20:55:49.31 .net
>>816
すごいタイミングだったよね

820 :GO :2018/04/03(火) 20:56:09.70 .net
(゚ー゚*)。oO(基本の話なら「初心者スレ」へどうぞ!ボード持ってないなら「メルカリ」へどうぞ!…)

821 :足裏 :2018/04/03(火) 20:57:06.93 .net
>>810
ほんまそれ
にわか勢に理解できないように、なおかつ、向上心ある人には理解できるように、やねん。

でも最近思うんやけど、やっぱにわか勢は永遠のにわか勢やで。理解できひんし実践もできんやろ

ただ、ちょいちょいパクって他で言ってそうやけどな(笑)

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 20:59:05.65 .net
足裏全体使った基本姿勢をイメトレするのだろ

823 :GO :2018/04/03(火) 20:59:30.62 .net
(゚ー゚*)。oO(「足裏全体」が間違っているなら、基本の「キ」の字も合ってないって事だろ?意味分からんぞ?…)

824 :足裏 :2018/04/03(火) 20:59:35.09 .net
>>815
まーそーやな。

で、おまえらはまっすぐ歩かれへんのにハードル走の話をしてるようなもん

825 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 21:01:06.61 .net
エッジは板の中で一番弄る事に
抵抗がある部分だな。

avalanche148のエッジを
ヒマラヤで買ってきた安物
シャープナーで研いだら
切れが劇的に回復した経験が
あるがavalancheの安物だから
弄りやすかっただけで他の
板では出来ない。

ガイドにヤスリを巻いてやって
みようかと考えたがやはり
手を付けられなかった。

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 21:01:12.02 .net
>>818
何バカな事言ってんだ。ダメだ!もっしーになっちまう

827 :GO :2018/04/03(火) 21:03:28.06 .net
(゚ー゚*)。oO(「歩く」話をしたいなら「リハビリ」とか「介護」の板に行けばいいんじゃないかと思うよ…)

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 21:03:58.98 .net
>>821
そーゆうさ、不要な油を注ぐのはどうかと思うよ
枯れ木も山の賑わいって言ってたじゃん?そんくらいの余裕でいたらいいじゃん

829 :GO :2018/04/03(火) 21:06:44.82 .net
(゚ー゚*)。oO(で?いったいどこで荷重するんだい?…)

830 :GO :2018/04/03(火) 21:10:18.50 .net
(゚ー゚*)。oO(「盲人が盲人の道案内」のところ。だから自分にレス付けてるのか!分かってるんじゃんwww…)

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 21:10:29.38 .net
初心者スレの次のレベルがこのスレになってしまうのがなぁ。
ヘタクソな俺的には足裏先生がいてくれてありがたい。
初級・中級・上級で分けたら揉めなくてすむかも。

832 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 21:11:45.53 .net
プロライダーはやはり
エッジは自分でメンテしてる?

833 :38°:2018/04/03(火) 21:11:51.07 .net
ヒューッ!
さすが足裏センセ!
なんですかこの荒れ方はw
書き込んだ瞬間辺りを火の海にするなんて巨神兵みたいですね!
そこに痺れないし憧れない!w

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 21:13:15.50 .net
足裏さんは別のベクトルなので足裏級のスレ勝手に立てて隔離されて欲しい

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 21:13:24.37 .net
足裏は日本トップレベルの初級者だからな

836 :GO :2018/04/03(火) 21:14:00.29 .net
(゚ー゚*)。oO(あれれ?そろそろ夜勤の出勤時間なんじゃないの?いつまでも「タイヤ」と「歩く」話をしていたら遅刻しちゃうぞ?…)

837 :GO :2018/04/03(火) 21:14:43.52 .net
>>835
(゚ー゚*)。oO(その表現好き!…)

838 :GO :2018/04/03(火) 21:17:15.35 .net
(゚ー゚*)。oO(今日もファンネルが良く働くな!さすがニュータイプ!地球の重力に囚われてない動きをする訳だ…)

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 21:20:47.90 .net
>>824
貴方が言いたいのはまっすぐ歩けないのにハードルの話をしている、ではなくて
千鳥足で歩行しているのにランニングの練習してる、じゃないのか?

表現も伝え方も例えも下手だから伝わらないんだぞ

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 21:20:59.67 .net
>>835
何それ笑
初級者の最高峰的な?

841 :38°:2018/04/03(火) 21:22:09.35 .net
>>810
なーに言ってんのさ
挑発的な態度、謎掛け、謎理論
一字一句逃さず、よーく見てみ?

他人の発言をちょいちょい取り込んで刺激するようなレスを
揚げ足取られたら取り返す様を
一連のレスをする度にGOや俺らをイジってくだろ?

遊んで欲しくて遊んで欲しくて仕方がないのさ
どっちが犬だかわかったもんじゃありませんなあ
ねえ、センセ♡

842 :tu:2018/04/03(火) 21:24:55.93 .net
こんばんはー。そろってますねー。

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 21:25:35.62 .net
今日は凄いね
やっぱあっしーとGOちゃんのいるこのスレは好きだなー

できたら足裏理論の入り口からもっと踏み込んだ話聞きたい

844 :GO :2018/04/03(火) 21:25:46.16 .net
tuさん、おつかれさま〜

845 :GO :2018/04/03(火) 21:27:01.04 .net
>>843
「なんでも誰かがタダで与えてくれると思うなアホ」
って言われちゃうよ?

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 21:27:15.01 .net
>>795
この程度の話を堂々とこのスレでする必要ある?

ついてけないならプゲラしとけばいいだろ。
そのレベルを相手にしたいなら自スレ立てろ

847 :GO :2018/04/03(火) 21:28:49.88 .net
>>841
38ちゃんもおつかれ〜

たまにはいい事を言うんだワンU^ェ^U

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 21:32:00.71 .net
ふと思ったが、たんばらの下の方や、舞子の長峰の下の方なら足裏理論実践できそうじゃない?

849 :40代CTドリフト466 :2018/04/03(火) 21:34:19.80 .net
関西の人はいないんですか?

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 21:34:46.47 .net
>>848
ほぼ平地。カービングにはならないだろ。ずりずりターン

851 :GO :2018/04/03(火) 21:34:59.42 .net
>>848
海の中ならば実践出来るかも?!
2度と浮かび上がらないと思うけどね。

852 :38°:2018/04/03(火) 21:35:26.06 .net
>>842
んばわー
役者勢揃いですなあ

>>843
でも俺らに聞かせると勿体無いって言ってるから話してくれないんじゃね

>>847
俺の発言はいつでもタメになるよお?
うんこ♡うんこ♡


どうでも良いけどタイヤに空気が入ってなければホイールで滑べりゃいいんだよ
スケボーのウィールはwheelだし、元よりタイヤに空気なんか入ってないのさ
ウィールがトラックごと無くなってもコスるのがスケーター
俺はデッキにワックス塗って山に持っていくけど

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 21:36:17.22 .net
また3級レベルのGOが神レベルの足裏に突っかかってんのか

854 :GO :2018/04/03(火) 21:36:50.66 .net
>>852
うん!どうでもいい知識が付いたw

855 :38°:2018/04/03(火) 21:37:51.88 .net
>>849
今日見てたらミラクルが中国みたいだよ
恐羅漢もいいけど五ヶ瀬もよろしく!
長らく行ってないけど

>>853
お前本当湧くタイミング考えろ
実はアンチだろ?w

856 :GO :2018/04/03(火) 21:37:52.50 .net
>>853
神レベルの初心者の話ですか?

857 :tu:2018/04/03(火) 21:38:05.35 .net
>>795
足裏さんこんばんはー。
CTさんだけどもう少しシンプルなアドバイスで十分変わると思いますよ。
CTさんの一番なおすべき所は、ターンのきっかけが上半身先行によるものじゃないですか?
アドバイス→感想をきく→なぜそう思うか問う→アドバイス。

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 21:40:29.66 .net
>>856
足裏の理論が皆目理解できない
つか、お前バッジも持たない3級以下だろ

859 :tu:2018/04/03(火) 21:41:31.05 .net
GOさん 38さん CTさん こんばんはー。(^O^)

860 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 21:41:57.04 .net
中国じゃないですよ。
霊峰がある県です。

861 :GO :2018/04/03(火) 21:42:36.94 .net
>>858
しー!声が大きい!バッヂどころか、ボードすら持っていない事は、ここだけの内緒ですよ(小声)

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 21:43:02.26 .net
>>798足裏よ!検定受けた時あるか??
イントラ滑りってわかるよな?教本読めよ

863 :GO :2018/04/03(火) 21:44:44.63 .net
(゚ー゚*)。oO(もう自転車に乗ってお仕事に行ったのかな?自分の1番身近な乗り物が自転車だから、ついつい例え話に出ちゃうんですねー…)

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 21:46:32.50 .net
>>824直ぐ別競技に話しすり替えるの?お前はさ。とろこで一級は持ってるよな?前足で角付けして後ろ足を踏んで吐き気したって落ちたのか?

865 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 21:46:43.76 .net
教程本ってGSやスラロームの
練習方法を取り入れているというより
GSやスラロームの状況下での技術
そのものを󾀕󾀕ターンとか命名して
カリキュラムにしている。

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 21:48:03.02 .net
その自転車軸がガタガタしてそう

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 21:48:10.14 .net
すげーなここの住人は
ネットゲームのチャットルームかw

868 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 21:49:02.06 .net
その状況下でのその技術は
その状況下でのスピードや
遠心力や板の動きをしている
訳じゃない?
なのにそこを切り取って
󾀕󾀕ターンとか命名して
どうしたいのと思うが
面倒臭すぎて誰も文句言う
気力も必要性も感じないんだろう。

869 :GO :2018/04/03(火) 21:50:19.76 .net
>>867
昨日や今日の昼間はのんびりムードだったんですけど、やはりモンスターが現れたら狩らなくちゃね!w

870 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 21:50:45.75 .net
やってれば見えてくる。
そりゃ見えてくるって何でも
そうだろうがと。

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 21:51:22.84 .net
足裏ってスゴイな
炎上商法みたいだけど
間違いなくこのスレの中心は彼だよね

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 21:52:16.06 .net
>>869
いやそういう意味じゃねーよバカ
挨拶しあってて気持ちわりーなってw

873 :GO :2018/04/03(火) 21:52:42.56 .net
>>866
(゚ー゚*)。oO(たぶんガード下とかに棄ててあった自転車だと思う…)

874 :tu:2018/04/03(火) 21:53:13.64 .net
>>867

     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< オマエモナー
 (     )  \_____
 │ │ │
 (__)___)

875 :GO :2018/04/03(火) 21:53:17.73 .net
>>872
(´・ω・`)ショボーン

876 :GO :2018/04/03(火) 21:53:43.72 .net
>>874
ひさびさに見た!

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 21:55:37.18 .net
>>857
敢えてマジレスしますね
確かに、簡単なアドバイスで改善しますよ
間違いない

でもね、僕はこう思います
スノージャンキーになりたての頃は、ゲレンデが遠くて金もなくて
全然滑れませんでした
でもボードしたくて、行ける範囲には草ボードしか無いので仕方なく一人で行きました

当時、僕にはボード仲間が居なかったし
たまに一緒に行くやつもダラダラ滑ってて面白くなかった

ネットで読み漁って変に知識もつけました
だからCTさんが真面目に答えてくれる足裏のレスを楽しみにするのはわかります

CTさんは40代の初心者だ
当時の僕と同じなんだと思う
もっと自分の滑りを見てほしいはずだ
どうしたら良いのか教えて欲しいし、スノーボードの話をしたいはずだ

行きずりの初心者に足裏ほどの労力を割かない僕たちは残酷だ
一言で満足しようとする

じゃあなんで足裏を批判するかって?
それは、足裏が一番わかってるだろ…!

878 :tu:2018/04/03(火) 21:56:55.86 .net
>>871
みんな生き生きしますしね。
殺伐もいいですよね−。

879 :tu:2018/04/03(火) 21:57:52.98 .net
>>876
なぜかミミがずれる・・

880 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 22:00:38.25 .net
sajも教程本出しているな。

881 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 22:03:04.23 .net
ふぉーるスライドムーンスライドも
意味不明に近いが抱え込みターンも
意味不明に近い。

抱え込み切り替えと伸ばし荷重。
そりゃ、見えてはくるよ。
見えてはくるが、
なぜそれをテク選の種目にする。

882 :tu:2018/04/03(火) 22:04:34.00 .net
>>877
なるほど良い話ありがたい。
自分は答えを教えるまえに なぜそう思うか問う ことが大切だと思う。
足裏さんを批判はしない。

883 :GO :2018/04/03(火) 22:05:11.65 .net
>>877
40代の初心者。
初心者なのは別に恥ずべき事ではないです。

しかしネット越しの文字列のレクチャーでどこまで理解出来るか?
その分別は付いても良いのではないですか?

本当に上手くなりたいと思うならば、スクールに入るなり個人レッスンを受けるなりする方が、余程効率的に上達出来る。
そう思うのが40代では無いですか?

まして、これだけ彼のコーチに対して批判をしているのに彼はその事を私たちに問いただす訳でもなく、ただひたすらにコーチの話だけを受け入れている。
それは分別のある人の行動なのでしょうか?

私は懐疑的に思っています。

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 22:06:19.78 .net
>>883
そもそもおめーはどうしたいんだよ、このスレ

885 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 22:07:02.95 .net
テク選は能舞台に近いが能の
方がまだ機能的なんじゃないか。

886 :38°:2018/04/03(火) 22:07:44.54 .net
>>877
はえー
流れぶった切って今言うことじゃないねえ
せっかくお洋服が届いたのに、試着の前に考え込んじまったよ
別にそんな事どうだっていいじゃない
人は自分で判断する生き物だよ

887 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 22:08:35.05 .net
批判をここまでスポイルさせて
しまう競技は存在しないのでは
ないかとすら思う。

888 :GO :2018/04/03(火) 22:09:15.71 .net
>>884
このスレをどうしたい。とは思っていません。
足裏の言動やウソ理論が嫌いなだけです。

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 22:14:37.26 .net
正直ここまでのGOの個人攻撃は異常だよな
足裏出てきたらスイッチ入った様に人が変わる
普通ここまで他人を恨めないよな

890 :tu:2018/04/03(火) 22:16:30.44 .net
>>889
足裏さんー。みんなお待ちですよー。
https://youtu.be/bCuog_z-vX4

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 22:18:52.98 .net
>>889
足裏のマウンティングが異常なだけだろ

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 22:19:17.46 .net
>>883
足裏叩きじゃ飽き足らずレス貰ってる人間も攻撃対象か
いやいや恐れ入りました

>まして、これだけ彼のコーチに対して批判をしているのに彼はその事を私たちに問いただす訳でもなく、ただひたすらにコーチの話だけを受け入れている。
それは分別のある人の行動なのでしょうか?

それって批判していない人間が言わないと意味なくね?
批判している本人が言ってどうするw
やっぱお前も異常だわ

893 :GO :2018/04/03(火) 22:20:15.37 .net
>>889
あなたは好きな芸能人の悪口を言う人は好きですか?

私は私が好きなスノーボードで嘘の理論を教えて、なおかつ周りの人をあざ笑う行動を取る人が好きではありません。

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 22:20:47.69 .net
>>882
熱くなりすぎました
あなたは良い人ですね

>>883
あなたには聞いてない
教えられる方が悪いという考え方はおかしい
嘘は嫌いだけど

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 22:21:33.19 .net
GOちゃんにだけみんながそれなりに理解している足裏先生の日本語が通じてないんだよ。

896 :tu:2018/04/03(火) 22:23:31.70 .net
>>894
熱い人が好きです。

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 22:24:35.59 .net
なんでgoがこんなに叩かれてるんだ?

明らかに足裏がおかしいだろ

898 :GO :2018/04/03(火) 22:26:10.93 .net
>>892
>それって批判していない人間が言わないと意味なくね?
>批判している本人が言ってどうするw

いえ特にそのようには思いません。

899 :40代CTドリフト466 :2018/04/03(火) 22:26:21.72 .net
>>859
こんばんは!

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 22:27:02.80 .net
>>893
ならば本人の足裏だけたたけばいいんじゃない?
でも>>883は明らかにCTに対して攻撃してるだろ
お前の例えに乗ってやるとお前の嫌いな芸能人への攻撃のみならずそのファンまで巻き込んだってことだぞ
足裏と足裏に教えてもらってる奴はお前にとっては同罪ってことか?

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 22:28:04.45 .net
>>898
それをマッチポンプって言うんだよ

902 :38°:2018/04/03(火) 22:28:06.31 .net
>>894
バカじゃねーの
そんなに正しい馴れ合いが見たいなら他所に見に行け
こんなゴミ溜めで正義語ってんじゃねーぞ
お前、空気って知ってるか?
人間なんてみんなどっか歪んでんだよ
お前のその異常な正義感も含めてな!
分かったら消えろ


あーあーほんともうわかってねーなー

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 22:30:47.77 .net
>>902
急にキレてどしたん?

904 :GO :2018/04/03(火) 22:32:07.42 .net
>>894
>教えられる方が悪いという考え方はおかしい
どこにその様な事が書いてありますか?

「それは分別のある人の行動なのでしょうか?」
つまり良いのか?悪いのか?本人が良く考えるべきだ。
と言っているだけです。
悪いと結論付けているのはあなたです。

>嘘は嫌いだけど
私も嘘は嫌いです。

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 22:32:12.08 .net
結局はGO本人が気に入った人間だけスレに残して後は排除しようとしてるんじゃないのか?

906 :GO :2018/04/03(火) 22:33:21.41 .net
>>900
>>904

907 :GO :2018/04/03(火) 22:34:53.80 .net
>>905
嘘を付いている人に本人の嘘を見せつけているだけです。

908 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 22:36:02.55 .net
ちょっと言い過ぎた。
本当はテク選みている時が
一番楽しい。

909 :tu:2018/04/03(火) 22:36:38.47 .net
>>899
こんばんはー。CTさんは幸せですね。いい先生いっぱいですね。
ターンするうえで良いことも悪いことも必ずボードが足の裏(他人には見えない)を通じて伝えてきます。
足裏先生やGO先生の教えも加味したうえで考えてほしい。選ぶのはCTさんだけど混乱しない程度できいて損はない。
と語ってみた。

910 :GO :2018/04/03(火) 22:36:52.58 .net
>>901
例えの「マッチポンプ」が適していない様に思います。

911 :38°:2018/04/03(火) 22:37:29.37 .net
>>903
いやだってむかつくんだもん
説明しづらいけど、足裏センセが巨神兵ならコイツは枯葉剤のDDTだな
巨神兵は分かりやすい悪役だけど、コイツは無差別な猛毒だわ
善悪の区別もなく荒野が残るタイプ
言っちゃいけないことを言うタイプと言うかさ

912 :GO :2018/04/03(火) 22:39:35.46 .net
>>895
ではなぜその先生は今日になって自分の表現を歪曲して来たのですか?

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 22:39:59.71 .net
こんだけスレ消費してctがレクチャーされたことってなんだ?
誰か纏めてくれよ

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 22:40:15.32 .net
tu先生の人間性が好きです。

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 22:41:41.83 .net
>>907
お前はこのスレの警察のつもりか
そのためには直接お前の事を攻撃していない、ただ足裏に教わっていたというだけの人間を攻撃対象にしたんだぞ
今までお前も足裏も自分に噛みつかない人間には攻撃しなかった
それをお前は一線超えたんだぞ

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 22:43:08.31 .net
>>911
コイツって誰?
>>894のこと?

917 :GO :2018/04/03(火) 22:43:16.67 .net
>>915
> 足裏も自分に噛みつかない人間には攻撃しなかった
これは明らかに間違っています。

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 22:44:37.56 .net
主張から足裏全体ってのが薄れたって事は足裏もこのスレで成長してきたって事だな。
足裏は日本トップレベルだからそのプライド邪魔してしまい、上手く成長できない所もあるかもしれないが、みんなで温かく見守ってやろう。
この調子なら、もう少しすれば足裏も中級者の仲間入りができるだろう

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 22:45:04.27 .net
>>917
じゃあお前は自分に攻撃しなかった人間にも攻撃対象としたって認めるんだな?
足裏と一緒だなお前も

920 :GO :2018/04/03(火) 22:46:40.24 .net
>>915
あなたが私に断罪する事と
私が足裏さんに断罪する事と
どこに違いがあるのでしょうか?

921 :38°:2018/04/03(火) 22:47:13.29 .net
はー
ダメですねこれは…
フェアじゃないよ、こんなのは

>>915
それな
ていうかこうして話が広がるのがもうダメ
本当クソだわ
ROMってても二度とくんな死ね

>>916
そう、>>877の事

>>917
疑心暗鬼は分かるけど、普通の人だったらって考えて話したほうが良いよ
センセを養護するつもりはないけどさ

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 22:47:38.77 .net
>>904
いい加減見苦しいよ。

「それは分別のある人の行動なのでしょうか?」
ってきたらさ、「いや否である」っていう風に否定になるんだよ。
つまり「分別のない人」って言ってるのと同じなんだよ。
それが分からんならもういいよ。

923 :GO :2018/04/03(火) 22:49:04.32 .net
>>919
AはBではない。
よってCである。
と言う考えはおかしい。

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 22:49:49.20 .net
>>918
トップレベルはないだろw

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 22:50:51.01 .net
>>920
と言うことは関係ない人間まで攻撃対象としたって認めるってことだな
別に俺はお前が足裏を攻撃してることに対しては何も言ってないだろ
ただ足裏に足裏にレス貰ってた人間まで叩くのはおかしいだろ?って言ってるんだ

926 :tu:2018/04/03(火) 22:51:08.63 .net
>>914
良いも悪いも熱い 足裏さん GOさん 38さん 先日のオイラさんも好き。
見た目は にゃんこ先生(最近こない)。

927 :GO :2018/04/03(火) 22:51:44.67 .net
>>924
トップレベルの初心者というお話w

928 :40代CTドリフト466 :2018/04/03(火) 22:52:55.66 .net
38°さんありがとうございます。
ネットでの匿名での批判は大嫌いなのでスルーしようかと思ったのですが、そんなに盲目でもないですよ。
長くなりそうなので、短く言います。
きっかけは忘れましたが、足裏先生の考えに興味を持ち、やってみようと思いました。
自分の中で、足裏理論の実践をやりつくすまで、足裏理論が正しいかどうかわかりません。
足裏理論を実践して、うまくなったと自分が確信できれば、足裏理論は自分にとって正しい。
そうでなければ正しくない。
なのでまわりが批判しようと僕には関係ないんです。
まだやりつくしてないから。

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 22:53:19.01 .net
GOちゃんそろそろ名無しに戻ったら?

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 22:54:00.38 .net
Goのお父さんは実は足裏だった事実

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 22:54:35.78 .net
>>923
それは明らかにミスリード
AかBしかない問題でAでは無いとすればBしかない

932 :GO :2018/04/03(火) 22:55:34.59 .net
>>925
あなたにとって「再考を促す事」は「叩く」という事なのですか?
私とは捉え方が違いますね。

933 :tu:2018/04/03(火) 22:56:13.96 .net
>>929
いやいや そのままでいきましょうよー。

934 :GO :2018/04/03(火) 22:59:30.25 .net
>>931
私にとっては降って湧いた「C=叩く」なので、そんな感じです。

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 22:59:34.08 .net
>>928
もう結論は出ましたね。

936 :40代CTドリフト466 :2018/04/03(火) 23:00:45.26 .net
もう一つ。
先シーズンまで、ボードの休止期間を除いてほぼ毎年スクールには入ってましたよ。
今年は特に仕事が忙しかったので、滑走日数がさらに少なく、スクールも入れませんでしたが。
ただ、仕事が冬に忙しいので、滑走日数が少なく、なかなか上達できません。

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 23:01:09.25 .net
>>915
足裏はいつもみんなのことバカにしてるぞ

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 23:01:38.76 .net
足裏全体ってのがおかしいのだよな。
両足均等とか板の真ん中に乗るって事は、基本として合ってると思うし。

939 :GO :2018/04/03(火) 23:02:04.68 .net
>>930
僕のお父さんは暗黒面に囚われたダースベイダー卿だったのですね。

だとすると僕の名前はルーク。
ルーク・スカイウォーカー!

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 23:03:25.82 .net
>>932
その「再考を促す」促し方に問題あるって言ってるんだ
自分で書いた文章なのにわからないのか?
>>883の文章は明らかに悪意ある書き方だろ

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 23:06:35.55 .net
まあCT本人がそう思ってないならいいや
これからGOも誤解招くような書き方には気をつけろよ

942 :GO :2018/04/03(火) 23:07:42.47 .net
>>940
御本人からのコメントが出たので、打ち切ります。

943 :38°:2018/04/03(火) 23:08:43.19 .net
>>928
本人出てきちゃった
てか、何気にネットリテラシ高いのね
俺はCTさんの嫌いな名無し批判も大好きだし、足裏センセには今後も絡むだろうから
気は合わなそうだけどw

分かってるだろうけどあのセンセーについてくのは難儀だよ…w
それでも良いんだろけどさ

願わくば、他の人のアドバイスもスルーしていいから、少しは試してあげて欲しいね
男は度胸、色々やってみるもんさって言葉もあるし

>>936
なるほど、限られたリソースをどこに割くかは自明 と。
こりゃ男らしいや
センセーには勿体ねえなあ…

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 23:09:07.63 .net
足裏スゴイな
足裏が書き込むとスレが伸びる
気分いいだろうな

945 :GO :2018/04/03(火) 23:09:10.03 .net
>>941
あなたの誤解を招いてしまった事については謝罪します。
ごめんなさい。

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 23:13:09.24 .net
あまりす滑りに行けない人。
もし都市部住まい又は通勤なら地下鉄トレおすすめ。
スタンス幅、角度で立って、少し腰落として乗るだけ。
逆向きに乗ってれば次の冬の初日でスイッチもできてまうぞ

947 :tu:2018/04/03(火) 23:14:43.39 .net
>>938
>>795
板の上で綺麗に立つ
板を素直に立てる
外力に対して立つ
を見た感じだと

基本姿勢(板を素直に立てる )が出来ていたら、1ミリでも角付けされていればターンは成り立つ。
板を立てることだけに頼らず(板を素直に立てる)、外力を味方につける方向(外力に対して立つ)を知ってほしいのかなと・・・

長くなるので簡単に書いてみた。

948 :tu:2018/04/03(火) 23:16:12.08 .net
間違えた・・・
基本姿勢(板の上で綺麗に立つ)

949 :40代CTドリフト466 :2018/04/03(火) 23:16:31.06 .net
>>943
コメントありがとうございます。
そんなに頭が固いわけでもないです。
レスはしてないですが、他の方の意見で気になったことはメモしてます。
ボードがすきで、うまくなりたいですから。
「やってみるさ」はすきです。
やらないで後悔するより、やって後悔しろ、のタイプの人間です。

950 :GO :2018/04/03(火) 23:17:27.60 .net
>>921
もちろん普通のお相手さんだとは思っていますよ。
ただ >>937 と同じ事を言いたかったの。

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 23:19:02.32 .net
>>883
お前より上手いだろ
謙遜しろよ

952 :GO :2018/04/03(火) 23:19:53.42 .net
>>947
確かにこの内容なら分からなくもない。
(ある意味どうにでもでも取れる表現ですが…)

ただ明らかに以前とは主張が異なっていますね。

953 :GO :2018/04/03(火) 23:21:16.86 .net
>>951
ん?何が上手い?
美味いお肉なら食べたいです('ー,')

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 23:21:32.87 .net
>>952
都合の悪い事は見えてないだけでは?^^;

955 :GO :2018/04/03(火) 23:22:57.87 .net
>>954
何の事かな〜<(;゚з゚)>〜♪

956 :GO :2018/04/03(火) 23:24:33.33 .net
>>951
というか本気で「上手い」が何を指しているのか分かりません。教えてお爺さん〜!

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 23:26:14.68 .net
>>956
ここはカービングの技術を語るスレで何が上手いかわからないって言うなら出て行け

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 23:26:16.40 .net
>>955
やっぱりっ(^o^;
策士ですねぇ(゚v゚;ノ)ノ

959 :tu:2018/04/03(火) 23:26:31.34 .net
>>952
少し変わってきてるかもですね・・・←これで足裏さん来ないですかねー。

足裏さん「何が変わったんだー。ほんとにわかはこれだから・・・」てな感じで。

960 :GO :2018/04/03(火) 23:26:56.76 .net
>>954
ですね-_-b

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 23:29:25.54 .net
>>947
外力に対して素直な方向に板立ててその板に対して綺麗に乗るだけでしょ?
当然の話じゃ無いの?

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 23:29:43.65 .net
毎日新着30とか40とかなのに開くと5,6レスしかない

963 :38°:2018/04/03(火) 23:29:49.35 .net
本当うんこだわ

所でこのビブパンとシャツどう?イケてる?
https://i.imgur.com/7ymwNz2.jpg

>>944
いや、来ると荒れるってだけだから

>>949
本当勿体無いねえ…w
滑走日数を増やすのも努力の一つだと覚えておいて欲しいな
どんな下手くそでも板履かせて山においときゃなんとか降りてくるw

>>950
実際際どいラインで会話が成り立たないのと、低次元な言い方でバカにしてくるからこうなるんだよな
それはセンセのカルマってことだから、本質としてはGOがどうこうではないんだよね

964 :GO :2018/04/03(火) 23:30:37.50 .net
>>957
いやいや >>883 に対してのレスで
>お前より上手いだろ
>謙遜しろよ
と言われても何が上手いのか分からないですって!

で?誰がカービング上手いの?

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 23:31:02.95 .net
>>945
お前はクソみたいな性格だからこれからは書き込む前に相手がとう思うか考えて書き込めよ

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 23:31:43.61 .net
>>964
バッジ無しの素人
最底辺のGO

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 23:32:58.56 .net
>>963
キモい
ユニクロ

968 :38°:2018/04/03(火) 23:33:28.84 .net
>>967
ありがとう
キモさはエモさ
エモさはカッコよさ
つまりカッコいいってことだな!

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 23:33:28.87 .net
>>963
クソがりもやし

970 :38°:2018/04/03(火) 23:34:13.33 .net
>>969
ありがとう
もやしは安くて優秀だもんな
優秀、つまりカッコいい
照れちゃうね!

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 23:34:23.53 .net
>>968
うん、ホントは俺と被るからヤメてってこと。テムレス含め

972 :GO :2018/04/03(火) 23:35:30.66 .net
>>959
でもあの内容ならば、別に取り立てて話す内容でも無いんですよね。

「朝起きたら、目を開けてください」
って書かれているのと同じ様なもんですから。

それを「にわか出身は目の開け方すら知らない」って言われてもね…

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 23:35:55.33 .net
>>963
後ろにいる人誰?

974 :GO :2018/04/03(火) 23:36:16.34 .net
>>963
これから水道管の工事するの?

近所迷惑にならないようにね。

975 :GO :2018/04/03(火) 23:37:36.08 .net
>>965
>お前はクソみたいな性格だからこれからは書き込む前に相手がとう思うか考えて書き込めよ

本当、文書にクソな性格が滲み出ていますね!

976 :38°:2018/04/03(火) 23:37:43.82 .net
>>973
先日亡くなったばあちゃんの孫

977 :tu:2018/04/03(火) 23:38:07.79 .net
>>961
足裏さんは それがわかんない癖に、「は〜〜っ?カービング?おととい来やがれ」と・・・

978 :GO :2018/04/03(火) 23:40:21.71 .net
>>966
私はプロじゃないから素人ですね。
でもバッジ持っててもプロじゃないから素人ですね。

979 :GO :2018/04/03(火) 23:42:02.49 .net
(゚ー゚*)。oO(みんなとのお話が楽しすぎて、寝る時間がなくなっちゃう。もう寝ますね。おやすみなさい…)

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 23:42:23.42 .net
いい夢見ろよ

981 :tu:2018/04/03(火) 23:42:56.53 .net
>>963
歯磨き粉同じ・・

このウエアー ヒラメ釣るときつかうやつですね?

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 23:43:02.69 .net
>>978
黙ってろよ下手くそ

983 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 23:43:29.71 .net
>>963
ホテル?自宅マンション?
やけにシンプルだ。

984 :38°:2018/04/03(火) 23:44:16.60 .net
>>971
ゴム手じゃねーわバートンだわ
ていうかテムレスとか初めて聞いたわw

>>974
お前も水道管にしてやろうかあ!
結構気に入ったのにみんな褒めてくれない
グスン(チラッ

>>981
ヒラメ釣る時に使うやつと同じ形ですよチクショーw
これだからごちゃんに画像なんかアップするもんじゃねえなあww

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 23:44:25.08 .net
ミラコルえらい久しぶりな気がするぜ

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 23:45:22.95 .net
池の水抜いてみたの番組でみんな来てるやつ!
流行り?

987 :tu:2018/04/03(火) 23:45:29.07 .net
さて 外力風呂いくか。

988 :ミラクル新田 :2018/04/03(火) 23:45:42.10 .net
もしかしてこの写真、絵!?

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 23:46:37.52 .net
>>981
違うよレンコン採る時着るやつだよ!

990 :38°:2018/04/03(火) 23:47:51.10 .net
>>988
なんで絵だと思うんだよw
自宅のマンションだっつの

俺もやることやって寝ないとな…

991 :GO :2018/04/03(火) 23:48:12.21 .net
>>984
>これだからごちゃんに

俺の名前を呼んだ?

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 23:49:48.15 .net
>>988
単なる色の点の集合体であり、それは写真とも言えるが、絵とも言えるのかもしれない。
しかしそれは、その色を脳が認識した事による反応に過ぎないから、それは絵でも写真でもないとも言える

993 :38°:2018/04/03(火) 23:50:33.62 .net
>>991
下水工扱いしてくるやつなんて呼んでねーよw
腹減ったから飯食うわもう

994 :tu:2018/04/03(火) 23:51:34.31 .net
やべー 38さんにたいしての みんなの愛情のある レス ・・ 少し泣ける・・

https://youtu.be/xquJEbN1-V8

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 23:52:08.55 .net
ここは色んな人いて楽しいなあ〜

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 23:53:03.31 .net
>>985
まあ ほんとは参加したい 足裏だからね。

997 :tu:2018/04/03(火) 23:56:14.16 .net
>>973
ひいっ。そうゆう意味かー。さて風呂

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 23:58:03.97 .net
Goの舎弟の癖にね

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/03(火) 23:58:19.48 .net
だれか建てるやろの精神待ち

1000 :38°:2018/04/04(水) 00:01:45.62 .net
>>994
そうか…俺…死ぬのかな…
(てか上手いですねこの人)

>>998
違うしどうでも良いけど、仮に舎弟だとなんかダメなの?

1001 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 00:04:00.71 .net
続く‥

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
290 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200