2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SNOWBOARD】カービング 11ターン目【FREESTYLE】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 07:11:59.07 .net
フリーラン、テクニカル、検定問わず
話したい人、質問したい人、教えたい人問わず意見を交わしましょう

ただしマウンティングや罵り煽り等せずお互い仲良く程よく適当に!

過去スレ
【SNOW BOARD】カービングターン【FREE STYLE】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1505046569/
【SNOW BOARD】カービング 2ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1513435349/
【SNOW BOARD】カービング 3ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1516492433/
【SNOW BOARD】カービング 4ターン目【FREE STYLE】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1517970643/
【SNOW BOARD】カービング 5ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1518907906/
【SNOW BOARD】カービング 6ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1519789086/
【SNOW BOARD】カービング 7ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1520424542/
【SNOW BOARD】カービング 8ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1521618514/
【SNOW BOARD】カービング 9ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1521954877/
【SNOWBOARD】カービング 10ターン目【FREESTYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1522445661/

だれか建てるやろの精神

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 07:13:16.94 .net
このスレは引き続き、
■足裏さん
言わずとしれた足裏教教祖。関西弁。
■CTさん、ズリズリさん
足裏教信奉者。 自身の写真や動画をあげたりする位、向上心にあふれる。
■ハンタマおじさん
実はこのスレの古株、初心者さん
■オイラ先生
一人称がオイラの先生。 このスレの中では比較的押し付けがましく無い方。
■ネコAAさん
板を履いたネコのAAを付けて投稿するひと。 Wキャンバーとかロッカーとか板の形状の話題になると出てくる傾向。
■tuさん
元Aトラの5ちゃん初心者さん、外力(嫁)に屈するいい男。
■GOさん
5さん改めGOさん、足裏先生との白熱バトルを繰り広げる。
■38°さん
カービングがまともにできるのは38°までと発言したところ足裏さんに因縁をつけられる。
■ミラクル新田さん
突如現れた我が道をいくニューカマー!!!独自の世界観にひれ伏すがいい!
■何者でもない者たち
上のいずれにも当てはまらないあなた達。
以上の登場人物でお送りします。

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 07:13:49.35 .net
トリップ
電子掲示板などで他人に自分の振りをさせないしくみ(成りすまし防止機能)。
表示方法は名前欄に"#"(#は半角)を入力し、続けて好きな文字列(パスワード)を入力する。

NG設定
専用ブラウザ、アプリを使うことでNGワードを登録すると、そのワードを含む書き込みが「あぼ〜ん」と表示されたり、見えなくなったりする機能。
名前やトリップを追加すればその人の書き込みすべてを表示させないことも可能。

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 07:15:53.71 .net
>>1

誰か建てるやろの精神

5 :足裏 :2018/04/04(水) 07:57:15.46 .net
>>1
>>1
個人的にはオイラがハンマーヘッドとフリースタイルが別カテゴリと思い込んでた自称A級ってして欲しいな(笑)

誰か立てるやろの精神で待っとったで
>>1いつもありがとう!

6 :38°:2018/04/04(水) 08:06:53.72 .net
>>1
たておつ

>>5
それずっと言ってるね
教えてあげると、ハンマーヘッドは形状でフリースタイルは用途ね
形状と用途の区別がつかないの?
デスペはハンマー形状のフリースタイルボードだよ

7 :38°:2018/04/04(水) 08:07:55.52 .net
もしかしてラウンドボード=フリースタイルとか思っていた可能性が微レ存…?

8 :足裏 :2018/04/04(水) 08:14:32.15 .net
なんか俺がオイラに突っ込んでから「ラウンドボード」という単語がいろんなスレで出てくるようになったな

必死でググった姿が目に浮かぶわww

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 08:19:22.54 .net
いちおつ

10 :38°:2018/04/04(水) 08:20:53.13 .net
そりゃセンセーの認知バイアスでしょ
ラウンドボードとか普通はいちいち言わないんだよ
あれはふつーの形だから
ハンマーについて書いたから目につくようになっただけで

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 08:24:49.68 .net
あさすが足裏先生と下水工!道具のことをよく知ってる

12 :38°:2018/04/04(水) 08:25:02.70 .net
ていうか、実際俺ハンマー形状の板なんてMOSSくらいしか知らんからデスペがラウンドなのかと思って調べたんだけどさ

結局ハンマーとフリースタイルってどう違うわけ?
※ちゃんと答えなければ「わかんない」という事で認識しておきますね!

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 08:33:46.60 .net
オイラの人、そんな知識無い人ではなかった認識なんだけど、本当にそう書いたの?

14 :足裏 :2018/04/04(水) 08:39:15.94 .net
>>12
わかんないと言うよりもやな、
君の日本語から漏れ伝わる腐臭はなんなんや?

これ、にわか勢全員に共通するんやけどな

早くワッチョイ導入されへんかなぁ

15 :38°:2018/04/04(水) 08:39:16.00 .net
>>13
オイラさんは確か
「デスペ乗ってるけど、フリースタイルの良い板ある?」って聞いてる
それ言うならフリースタイルじゃなくてラウンドなww
っていう訂正なら分かるんだけど

デスペはフリースタイルでハンマーじゃないからwww

って突っ込んじゃってるからな
調べてみたらどう見てもハンマー形状でした
本当にありがとうございます

16 :38°:2018/04/04(水) 08:39:59.07 .net
>>14
ほら、そうやって脇にそれる
たまにはちゃんと答えてみなよ
そんなんじゃまた弟子に被害が及んじゃうよ?

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 08:41:00.64 .net
デスペをハードブーツで乗ってるんだろ
そういうことにしとけ

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 08:41:45.33 .net
>>12

足元の形でいえばただ、アルペンかそうじゃないかってだけだろ。

でも、トリックしづらい、飛びづらい板をフリースタイル!って表現はあんまりしないというか抵抗あるよね。

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 08:46:01.52 .net
匿名だったから良かったのに
これじゃあ一人がずっと出張るmixiやらと大して変わんねぇよお

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 08:49:21.28 .net
なんで足裏さんはオイラさんのハンマー云々にそんな突っかかるの?
本人が間違いを認めてるのになぜそんな攻撃するのかわからない
最近足裏センセーおかしいよ

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 08:49:51.19 .net
>>15
その文面が間違いなければ「フリースタイルで良い板あります?今はデスペ乗ってます」って変換できない人は何か問題がある気がする。

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 08:51:35.45 .net
前スレ371

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 08:52:55.64 .net
足裏は知識の話になると元気なのに、技術の話になると黙るよな

24 :38°:2018/04/04(水) 08:53:13.54 .net
早く答えろ足裏!
お前はせっかく慕ってくれるCTさん達を裏切るつもりか!

てめーいい加減にしろよコラ
キンタマついてんのに逃げちゃいけない場面も分かんねーのかよ
間違ってんなら一言謝れば済む話だろうが!

25 :足裏 :2018/04/04(水) 08:57:22.48 .net
>>15
>デスペはフリースタイルでハンマーじゃないからwww

そんなん言ったかなー?
覚えがないからレス番ちょーだい

もしゆーてたら謝らなあかんわ(笑)

26 :足裏 :2018/04/04(水) 08:59:27.48 .net
>>24
キモい

27 :38°:2018/04/04(水) 09:01:08.40 .net
なんつって
最近はもうセンセーにあんまり興味ねえんだよな

>>18
まあ、そーだよね
オイラさんの話も普通に読めばそう言う意味でハンマーとフリースタイルって書いてたから、特に違和感なかったんだけどね

>>25
で、ハンマーとフリースタイルはどう違うの?
あと、自分の書き込みぐらい自分で拾って弁護しな
なんでもタダで与えられると思ったら大間違いだぜ
そして早く答えろ
わかんねーのか?分かんねーだろうなあ
そもそも定義が間違ってるからなあ

28 :38°:2018/04/04(水) 09:06:04.19 .net
まあ俺は実際キモいし、ダサいと言うことも昨日判明してる、それに臭い

でもな、そんなのに反論できずに臭いとかダサいとかしか言えない事の方がダサいし、2ちゃん的に言えば「臭い」んだよ

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 09:07:03.35 .net
>>27
つーか、俺はデスペについて教えろってしつこかったやつだけど

・デスペはアルペンではないよ。
・デスペは乗ったことないから知らないよorデスペはこういう板だからフリースタイルには向いてないよ(もしくは向いてるよ)。

って答えてれば済む話なんだよ。
それをウジウジ自演だー、お前が恥ずかしいーって
そんな指導者の話をだれが聞くんだよ。人としてちゃんと会話ができねーのにさ。

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 09:12:31.91 .net
朝から下水工元気だなあ

31 :38°:2018/04/04(水) 09:15:44.07 .net
ま、いいや
もう会社だし、会議だし
またねー

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 09:17:16.80 .net
こういう足裏みたいな0か100かしか認識できないのってなんていう頭の病気なの?

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 09:18:55.90 .net
>>32
アシペルガー症候群

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 09:19:41.68 .net
>>5
次のテンプレの足裏の項目に

足裏の主張していた「足裏全面均等荷重理論」は、GOによる完全論破によって主張の変更を余儀なくされ、最近は「足裏理論」と名乗っている。

と付け加えないとな。

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 09:20:17.24 .net
>>33
いいなそれ!www

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 09:21:00.81 .net
>>32
メンヘラ、発達どっちでも当てはまるよ。
そういう病気だからね。

37 :足裏 :2018/04/04(水) 09:28:10.62 .net
>>27
>早く答えろ足裏!

なんか吠えてた割にはしょっぺーな(笑)

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 09:30:03.56 .net
でた、ディスって逃げるお得意の戦法が!!

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 09:30:03.69 .net
でた、ディスって逃げるお得意の戦法が!!

40 :足裏 :2018/04/04(水) 09:33:07.23 .net
オイラも浮かばれへんなぁ

せっかく素直に謝ったのに、変な信者に傷口広げられてw

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 09:40:27.18 .net
そう思うならせめてオススメの板答えてやれよ
そもそもアシペは何乗ってるの?

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 09:42:41.03 .net
>>41
足裏が乗っているのは自転車

43 :足裏 :2018/04/04(水) 10:08:05.29 .net
>>41
A級は嘘臭いからお勧めしようがないなぁ

44 :40代CTドリフト466 :2018/04/04(水) 10:20:05.64 .net
>>43
足裏先生、おはようございます。
トーサイドで足首をつぶさないようにする一番のコツってなんでしょう?

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 10:30:22.91 .net
>>40
傷口広げてるのはテメーだぞ?
何人のせいにしてんだよ。笑

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 10:31:20.97 .net
んなことより関東からいける圏内でまだそこそこ滑れるゲレンデどこだよ
ガーラか丸沼か?

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 10:33:53.63 .net
自己愛性パーソナリティ障害の症状
人より優れていると信じている
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
業績や才能を誇張する
絶え間ない賛美と称賛を期待する
自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
人の感情や感覚を認識しそこなう
人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
人を利用する
劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
嫉妬されていると思い込む
他人を嫉妬する
多くの人間関係においてトラブルが見られる
非現実的な目標を定める
容易に傷つき、拒否されたと感じる
脆く崩れやすい自尊心を抱えている
感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える

ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/自己愛性パーソナリティ障害

結構当てはまってると思うんだよねぇ。ま、スポーツ選手って結構その毛があると思うけど

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 10:35:06.92 .net
足裏さんのソウルジェム、曇ってしまった…

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 10:35:09.52 .net
>>46
かぐらだろ。
あとは東北だね。
春検定の聖地グランデコとか、蔵王とか

月山は流石に遠いか

50 :GO :2018/04/04(水) 10:35:32.44 .net
>>46
天神平

51 :GO :2018/04/04(水) 10:40:40.17 .net
(゚ー゚*)。oO(しかし何だろうね?この朝から胸糞が悪くなるスレの流れは!…)

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 10:42:45.13 .net
GO=イントラ資格無し、検定受けたことない超初級者
これが足裏先生を論破と主張

ネットってなんでもありだなw

53 :ミラクル新田 :2018/04/04(水) 10:45:53.74 .net
スケートバナナは谷回りの捉えが
云々って、基礎系ライダーが
プロモーションしてくれないから。

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 10:46:36.89 .net
>>52
なんでもありだよ。
だからコテとか名前とかじゃなく、
内容とソースが信頼される。

その説明をしてもコテじゃないと責任がーとかいってこびりついてるやつがいるんだよなぁ。ほんとに自信のある理屈なら名無しで文章に特徴ださずに納得させてみろってーの

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 10:47:26.94 .net
>>53
ミラコー次の入院はいつなん?

56 :ミラクル新田 :2018/04/04(水) 10:48:37.62 .net
別にカービングに向いてるって
プロモーションしなくても
良いんだけど。
板評価は評価そのものより
評価する人物に依る部分が
大きいよね。

57 :ミラクル新田 :2018/04/04(水) 10:49:45.34 .net
>>55
分からない。
去年は同時期にタコ殴り→就職の
流れだった

58 :足裏 :2018/04/04(水) 10:50:25.69 .net
>>44
せやな、それちゃんと説明してへんかったな、ゴメンやで
 
まず基本の形は基本姿勢な。膝はつま先の位置まで出す、足まわりに緊張のある状態やな

あの形を維持せなあかんねんけど、そのままトーサイドいったら足首つぶれるよな。だから足首を伸ばす動作をすんねん

でも実際には伸びたらアカンよな。伸びる力と潰される力で相殺されて基本姿勢の足首と同じ形にすんのや。それやったら板に対して真っ直ぐ立てるやろ?

59 :ミラクル新田 :2018/04/04(水) 10:55:00.40 .net
>>58
床の上で裸足でやるのと
スリッパ履いてやるのでは
微妙に変わってくるんだよね。
スリッパ履いてるとスリッパ
落としたらいけない
足の使い方してるのかもしれない。

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 11:18:32.13 .net
>>52
そっくり足裏にも当てはまらない?

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 11:31:45.59 .net
ミラコー、他のスレに浮気してただろ〜
ショックだなー

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 11:32:04.74 .net
>>44
コツはターン入る前から足首を曲げないように意識して力を入れ、そのままターンに入る事
曲がった足首を伸ばすより、掛かる力に抗して曲がらないよう耐える方が楽だから

結果としてやることは同じだけど、伸ばす動作をするとか論外
力加減が毎度違うからバランス崩す
そんなの意識しないほうがいい

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 11:35:33.67 .net
俺は足首キープ派だな。
絶対に曲げない伸ばさない。
等張運動の力のかけ具合なイメージ。

腕で言うなら力コブ作るような力の入れ方。

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 11:35:52.76 .net
今年からカービング練習してるんですけど、この時期の雪だと全く出来ないです。
子供連れて行ってるのでスクールにもなかなか入れないですし、独学じゃなかなか上達しませんね。。
上手い人多くてだんだん凹んできます。

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 11:39:58.21 .net
>>64
お、おう。

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 11:43:36.57 .net
>>60
足裏の理論はJSBAもSAJも虫くんも同じ考えだから
GOみたいな無知な初級者は理解出来ずに突っかかる

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 11:45:58.66 .net
>>64
イントラに見てもらわないと綺麗なカービングは難しいね
我流でやると大体足裏か虫くんのフォームになる

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 11:56:25.43 .net
自分も伸ばすなんてイメージは一切無い。
そういうイメージ持つとつま先立ちになりがちになるんだよなー

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 11:58:23.87 .net
>>66
SAJもJSBAも全然ちげーよ。

70 :ミラクル新田 :2018/04/04(水) 12:12:32.39 .net
腰から下のあちこちを捻って
力入れて滑ったらたぶん
スイングウェイトが軽くなる
んじゃないの。

要は固い板乗った時の違和感。
ターンしなくて変だなって。

ハードブーツを初めて履いた
フリースタイラーだって
悪戦苦闘のプロセスを
踏んでるはずなんだ。

71 :GO :2018/04/04(水) 12:19:28.65 .net
(゚ー゚*)。oO(足首を伸ばしちゃうんだ?!静止状態でフォームの練習すると、たまにそう思っちゃう人が居るんだよね!…)

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 12:24:56.22 .net
>>71
GOの滑りが見たい
動画上げてくれないか

73 :40代CTドリフト466 :2018/04/04(水) 12:25:33.77 .net
>>58
ありがとうございます。
難しそうですねえ!!
とりあえずイメトレから始めます!

74 :GO :2018/04/04(水) 12:26:58.86 .net
>>72
1人で行く事が多いので、動画はありません。

75 :40代CTドリフト466 :2018/04/04(水) 12:29:26.65 .net
>>62
>>63
>>68
ありがとうございます。
もちろん参考にします。
色々やってみて、どれが自分に合うか、です。

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 12:56:11.78 .net
足首潰れると良くないの?

77 :38°:2018/04/04(水) 13:03:28.50 .net
うんこする時間があるって幸せ

>>76
足首潰れたらヤバイだろ
試しにトラックに轢かせてみ?

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 13:04:22.24 .net
GOに限らずできれば動画出してほしいね
ワガママを言うと実践すればこうなる!みたいのがいいな

一番見たいのは足裏先生だけど

79 :38°:2018/04/04(水) 13:19:03.49 .net
>>78
出せるわけ無いじゃんアゼルバイジャン

あら探しされるし、ツッコミ所がなければ転載って言われるんだろうねえ

…名乗ってから完璧な滑りをすれば完封だよな
一番説得力あるし、誰か上げねーかなw
足裏センセが本当に実力者ならやれそうだが…まあ、流石に無いか

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 13:25:04.25 .net
>>79
よしじゃあお前から揚げろ
そうすりゃgoもtuも揚げて足裏にプレッシャーかけられるかもしれないぞ?
まあ無理だよな
こういうのは上げたら負け確定
なんせ叩く方は無敵だから

81 :38°:2018/04/04(水) 13:27:39.96 .net
>>80
そーそー
前にも言ったけど、上げるなら名無しで上げるってw
評価されたら名乗れば良いんだから

と、思ったが昨日ウエア晒しちゃったからむりぽ…w

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 13:31:08.68 .net
>>81
あーでもお前でも足裏でもgoでも一番に上げてクッソ下手糞でも一生付いてくな
よくぞこの滑りで今まで言えたなってw

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 13:34:21.73 .net
で一番うまいのがミラクルだったらもう誰も信じない
もう誰も愛さない

84 :38°:2018/04/04(水) 13:39:50.70 .net
>>82
一生ついていくなんてよく言うもんだw
一生ついて回ってオモチャにするの間違いだろw

>>83
ミラクルを愛せばいいじゃんw

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 13:48:34.00 .net
>>77
重心移動の時に、足首が潰れなければ、どっちでも良いと思うけど。
重心移動→足首動く→板に力伝わる
って流れが良くないのはわかるが。

86 :38°:2018/04/04(水) 14:10:01.27 .net
>>85
なんだよ
ちゃんと拾わない奴には優しくしてやんないんだからね!

どっちでもっていうのは固定とか伸ばしの話?

87 :ミラクル新田 :2018/04/04(水) 15:19:51.87 .net
最初の最初の角付け方法は
臍でどちらかサイドのエッジを
踏むだけじゃないか。

88 :ミラクル新田 :2018/04/04(水) 15:28:34.53 .net
去年滑りに行った時、前日から足の
使い方とか体の使い方とか情報を
仕入れて臨んだんだけど、
レンタルボードのレンタルブーツ
だったとしても、足首動かすとか
捻るとかやるとその瞬間に板が
ブンブン動いてズレるんだよ。
こりゃダメだってなったんだけど
一概にそうとは言えないかもしれない。

89 :オイラ:2018/04/04(水) 15:50:51.88 .net
>>5足裏さん突っ込みありがとうございまつ。
ネットなので自称Aでもなんて言われてもまた来てもらって嬉しいすよ。板の名称はもう口説いすね汗足裏論の話しして下され

90 :ミラクル新田 :2018/04/04(水) 16:17:43.95 .net
後で調べたら3点セットで売られている
ブーツのようだった。
足を入れたらこれ以上ないって
くらいの幅広空間が広がっていて、
爪先から踵方向はジャストなのに
踵はスリッパみたいに浮くし
足首捻ると足がコンパスの針みたいに
中で動くし粗悪だな。

91 :ミラクル新田 :2018/04/04(水) 16:18:45.39 .net
板がまた凄かった。真っ直ぐ走らない。

92 :ミラクル新田 :2018/04/04(水) 16:21:40.11 .net
バートンのアイオンはどんな
素材使ってるのかって思う。
自分は履ける技量はないが
あれ相当いいな。

93 :ミラクル新田 :2018/04/04(水) 16:26:54.50 .net
コースとコースの連携路だから
5度もないんだよ。
なのに左に曲がるアルファード
みたいになる。あれには参った。

94 :ミラクル新田 :2018/04/04(水) 16:27:58.68 .net
センタリング出来てなくても
普通そんなにならないからね。

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 16:59:47.27 .net
足裏センセーって崇められているが、実績あるの?
答えられる範囲で教えてよ。腕が無い人の
書き込みなんて見る価値もないでしょう。
見たけどB級くらいならいけるで。
A級は無理やな。とか書いてあるから、
予想だけどB持ちA受からない人かな?
スクール所属経験ある?書き込み的には
JSBA入ってて会費勿体なくて今は違うと
思うけど。一体どのくらい上手いんだ?
滑り見てドン引きされるのだったら、
これ以上無理して書かない方がいいんじゃない?

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 17:04:00.61 .net
そもそも素人に足裏全面荷重とか教えてる
時点で、できないでしょう。足裏ができたのは
いつからなの?1ミリとかそんな難しい理論を
上半身専攻でターンしてるカービング初心者に
教えてどうしたいの?自己満の知ったかか?

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 17:06:12.92 .net
>>86
潰れてても伸びててもどちらでもって事。
重心落とした方がいい時は潰れてると思うし、棒立ちの時は伸びてる。
伸びてるか、潰れてるかではなく、ターン中に不要に伸ばしたり縮めたり動いてるって事が問題。
調整で意識的に動かす事はもちろんあるけど

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 17:09:29.21 .net
最近足裏以外の人の書き込みの方が知識あるし練習に使える

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 17:17:06.73 .net
偉そうなこと言うわりには自分の事は一切情報を出さず謎理論で人に噛みつく
せめて自分の持ってる板とか出せばそれだけでも違うのにね
おすすめの板はなんですかって話してても一切言わないからなぁ

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 17:22:38.47 .net
足裏先生は信者二人と仲良くやってるのと他コテハンと対立してるぶんにはいいけど
関係ない人にもいきなり噛みつくのが痛いところね

808足裏 ◆14iGaWqIZs 2018/03/05(月) 21:00:22.82

トリップつけたで

質問も多いし論争も多いし、コテハンで質問してくれている人との公平性も考えて、これからは最低でも名前の入力した人のみ、答えるようにするな。

名無しは外野やと思って完全にスルーさせて貰うわ。議論になっても名無しやったら誰の書き込みかわからんし、言った言ってないで訳わからんくなるやろ?

以後、名無しで絡まれても名乗れない卑怯者としてスルーするからよろしくな

148 ◆14iGaWqIZs 2018/03/10(土) 13:40:06.90>>153
爆乳たまらんわ。

101 :38°:2018/04/04(水) 17:35:42.67 .net
>>97
そうさねえ
もう動画の記憶がおぼろげだけど、センセが内倒で足首潰れてるって言ったのが最初じゃなかったっけ
アドバイスはともかく、良い指摘だと思うよ

俺は、とりあえず足首どころじゃなく全身ロックで気を付けレールターンした方が感覚が身につくと思う
捻りもあるしね

で、板を体軸に対して垂直に保ててれば、足首が曲がってても良いと思うよ
言う通り膝を曲げれば足首も曲がるし
この話はターン中のGやらに負けて曲がることを潰れるって表現してて、それは駄目だよねってこと

102 :ミラクル新田 :2018/04/04(水) 18:07:09.95 .net
estもステップオンもリフレックスも
凄いね、、、。
でもチャネルは凄いと思わない。
可哀想ではある。

103 :ミラクル新田 :2018/04/04(水) 18:08:35.70 .net
バートンの足回り製品は
シンプルな癖に造形が複雑で
単純に凄いと思う。

104 :ミラクル新田 :2018/04/04(水) 18:10:44.96 .net
他のバインブランドもセンター
ディスクに窪み入れたらいかんのか?
それだけだとおかしくなる?

105 :ミラクル新田 :2018/04/04(水) 18:11:20.84 .net
それだと歯車が噛み合わなくなるな。

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 18:23:24.63 .net
>>101
なるほど。
流れがわかってなくてすみません

107 :ミラクル新田 :2018/04/04(水) 18:23:38.17 .net
アップルとソニーに近いものがある。
スマホもアンドロイドよりiPhoneの
方が間違いなく使いやすい。
特別応答速度が早い印象はないが
操作がリズミカルだよね。
リズミカルに感じるのは応答速度が
早くないと無理だと想像する。
アンドロイドは色んな家電メーカー
が参入してるがiPhoneはiPhone
だからね。

108 :ミラクル新田 :2018/04/04(水) 18:24:43.44 .net
ゲレンデ見渡しても板シェアで
言うとバートンはそうでもないはず。

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 18:38:48.67 .net
足裏って虫くん?あんな下手っぴなら教わりたくないわ

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 18:45:15.39 .net
>>79
あーたしかに粗探しはされそうてか絶対するだろうね
足裏さん始めここの住民達が実際どんくらいできるのかは知らないけど、さすがに文句の一つも付けられない滑りなんてのは無理だろうなぁ
叩くポイントを探すような見方をしそうだしね。ここの人たち

111 :38°:2018/04/04(水) 18:53:41.00 .net
>>106
いえいえ
こちらこそレスが遅くてごめんねー

>>110
カービングするとあらを探されるのでエアーで勝負!
スレ的にダメっすかねw

検定の動画でスピンとかポークやる人いないけど、そういうのやったら加点あるのかいな?

112 :ミラクル新田 :2018/04/04(水) 19:07:53.51 .net
バートンは全商品中国の自社工場?
アパレルはどうなんだろう。
K2も中国とあった。
これもたぶん自社工場だろうけど、、。

113 :ミラクル新田 :2018/04/04(水) 19:13:27.79 .net
signalスノーボードはアメリカ製
とあったが、なぜコアブランドは
別ブランド契約ライダーが自分で
納得がいくボードを作りたい為に
立ち上げたという来歴にしか
ならないんだろう。

114 :ミラクル新田 :2018/04/04(水) 19:15:09.50 .net
日本だとどのブランドが当てはまる
だろう。やっぱりゲンテンか。
グリーンラボではないな。

115 :ミラクル新田 :2018/04/04(水) 19:17:02.85 .net
案外BCstreamやノベンバーかも
しれない。韓国で売り込みしている
と仮定するとこちらでいうsignal
スノーボードみたいな立ち位置に
なるのかな。

116 :ミラクル新田 :2018/04/04(水) 19:31:53.80 .net
フォルクル―ドイツ自社工場?
F2FTWO―ドイツ自社工場?
ドイツの規模がデカい
マービンみたいな感じか?

117 :ミラクル新田 :2018/04/04(水) 19:34:06.88 .net
ヤクイは優秀だ優秀だって、
どうやって優秀になったのか
その背景が分からないな。
3Dソールが売りだったか。
社長さんは滑る人だったのか。

118 :ミラクル新田 :2018/04/04(水) 19:36:23.76 .net
実はこのシステムはドイツメーカーが
開発したって言えば誰もが納得する。
来歴と同じ。
そのアジア版が日本。

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 20:36:55.44 .net
足裏、人に偉そうに公爵垂れてるなら自分の1ミリターンを見せてみろ。お前のバイクや車の例えはいいから論より証拠だせ。それとお前のへっぽこカービングを見せてみろ。ここのみんながジャッジしてくれる。だいたい名前出してる奴みんな下手やろ

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 20:42:00.40 .net
足裏は日本トップレベルだぞ〜

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 20:42:49.07 .net
上から目線の奴は全員ダメだと思う。

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 20:49:21.78 .net
>>58足裏だけじゃなく膝感覚も初心者できる
わけねーだろ?お前足裏バカか?足首伸ばすとか
嘘こいてるな。お前の教えは初心者を惑わす
ことだけだ。上級者のtuやGOの突っ込みに
答えられず、オイラって奴の板の間違いを
全力で批判するしかできてない。そもそも
板がどうのこうの話すより、もっと具体的に
滑りの説明をしろ。お前のぐぐってばかりの
知識は信用出来ない。足裏反論してこい。
そして俺とどっちが上手いか動画で視聴者に
チェックして貰おう。お前が描いてるへなちょこ
カービングを見せてくれや。逃げるなよ

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 20:54:20.91 .net
>>120足裏が日本トップレベル笑笑笑笑?
なわけあるか?頭大丈夫?奴はただのホラ吹き
と公爵だけだぞ?よく内容読め紛い物だよ。
それか足裏もめくれて来たから自演活動か?
底も薄いからありえるな

124 :足裏 :2018/04/04(水) 20:55:22.69 .net
>>119
A級イントラならズリズリターンの意味ぐらいわかると思うんやけど居らんならわからんでもええんちゃう?

やってる人にしかわからん。やらずに口だけのやつにはわからんでもええしな。

俺を信頼できんくて、tuとかGOとかオイラが信頼できるならどうぞご自由に、と思うで。おまえらが教えたったらええんちゃう?別に俺はどっちでもええねん

125 :38°:2018/04/04(水) 21:00:21.52 .net
>>124
人の事を下手くそとか無知だとか言うから、じゃあお前はどうなんだって言われてるだけだよ
センセは上手なんだから動画もいっぱいあるでしょ
目にもの見せてやりゃあ良いんだよ
アリを潰すのに労力なんてかからないんだから

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 21:00:52.29 .net
>>124なに?ズリズリターンって?スライドか?
ムーンやフォールはわかるか?ズリズリなんて
教本にもないぞ?どうゆう意味だ笑?せんずりか?

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 21:01:25.10 .net
>>125
そうだな足裏動画出せや。待てないぞ

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 21:04:51.57 .net
足裏全体荷重はハイレベルなずりずりターンをする時役立つぞ

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 21:08:25.82 .net
おー2ちゃんらしくなってて最近ウケるな。
オイラさんフリースタイルとかww滑ってばっか いないで板の勉強しなさい。そいえば検定員持って
ないんだっけ?ダメ出しの足裏さんは検定員を
持ってるんですか??何検定を持っているか教えて。
ここ見てる人はガチ勢もいますから、詮索はしないけど
お持ちの資格くらいは言えますよね?

130 :38°:2018/04/04(水) 21:08:48.28 .net
足裏センセの取り巻きが湧くかな?どうかな?

131 :足裏 :2018/04/04(水) 21:08:48.89 .net
>>95
別に誰も崇めてへんやろ(笑)ちょっと卑屈になりすぎちゃうか?確かにここで教えてるけど、俺は対等のつもりやで。気持ちに対して気持ちで返してる。

俺の中ではB級とA級では質的に違ってて欲しいと言う気持ちがある。綺麗、じょうず、はB級まで。うまい、エグいがA級。じょうずとうまいは漢字一緒やけどニュアンスが違うやろ?その辺汲んでや

ただ、昔と違って最近のA級のハードルはだいぶ下がった印象があるな。B級の延長で合格するイメージ。ちょっと残念なんやけどな

今も会員で非常勤でやで。でも今シーズンはほとんど出勤してないな。義理で所属してる感じやな。

別に特に上手いわけやないで。普通や。ただ、ここは嘘が酷いからな。見てられんかっただけや。

>これ以上無理して書かない方がいいんじゃない?

なんか俺にコメントされたら都合が悪いんか?

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 21:10:29.54 .net
なんでみんな検定取るの?

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 21:14:25.10 .net
>>132
ここの8割以上、NGで読んでいないが、
反面教師として検定も悪くない

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 21:15:02.05 .net
>>124
なあ前スレの>>794てさ、おおむね>>946>>947でいいんか?

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 21:20:44.74 .net
AかBか言わないところはさすが足裏。
Cだから言えないか。

136 :38°:2018/04/04(水) 21:22:19.64 .net
>>129
くっさ!
なんかくさい!
なんて香ばしいんだ…!
あんたコテつけて居着いてくれよw

137 :38°:2018/04/04(水) 21:26:03.10 .net
ああ、取り巻きとか書いたから素直に思いの丈を綴れなかったのか
悪かったなあ、ごめんなあ

いやー今夜も飯がうまい!

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 21:27:25.74 .net
>>131嘘が酷いって何が嘘なんだ?
誰が嘘書いてるぺてん師なん?
そもそもカービング導入編しかスクールで
教えてないな。ズレ少なくするのがカービング
だからな。そもそもそんなズレてたら、B級も
受からないぞ。足裏の持ってる免許じゃ本物に
反論出来ないかもしれないけど、ズレが少ない
のがカービングだからな。忘れるな。動画の人の
レベルはもうお前に近いもんはあるで

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 21:27:39.63 .net
>>132
1級取ってからがカービングのスタートライン
それ以下はゴミの世界

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 21:38:33.06 .net
>>137
昨日あんたメシまずそうやったやん

141 :38°:2018/04/04(水) 21:39:25.93 .net
>>140
み、みんなに褒められてご機嫌でしたけど?

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 21:42:05.34 .net
足裏先生こんばんは。壁ドンについて質問です。
自分はレギュラースタンスなんですが、滑ってる時をイメージしたら
フロントは右手で壁ドンで合ってますか?

143 :38°:2018/04/04(水) 21:53:28.07 .net

ここで10分もとまるの…w

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 21:55:45.17 .net
バックサイド壁ドンはどんな風にやればいいですか?

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 22:01:53.27 .net
現会員なら会員証出せば一発で黙らせられるのに

http://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/IMG_20171019_011113.jpg

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 22:14:30.87 .net
なんか名前出してる奴で足裏以下なの
38℃くらいか?コイツが実際1番下手くそじゃねえ?
18℃間違えりゃせんか?こいつは持論も語らない。
足裏の揚げ足しか取れない。初心者

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 22:20:36.65 .net
>>146
アホ
>>145は多分38だぞ

148 :38°:2018/04/04(水) 22:23:54.47 .net
さあ盛り上がって参りました…!

おう、この流れで俺を叩くのは正解!
俺、どっちかと言えばキッカーとジブですしおすし
残念ながら最大で15mくらいまでしか飛んだこと無いから、初心者だね!

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 22:26:09.42 .net
もうここのコテ寄り集まってオフやれば?
我こそは!って人に追撮りしてもらってさ、ここに晒して投票で決着付けりゃいいじゃん
一緒に滑れば仲良くなれるよ。多分。

150 :38°:2018/04/04(水) 22:32:56.97 .net
>>147
んなわきゃねーだろw

ていうかほら
>>146
>>130
センセが消えてから湧くのやめろって
やっぱアンチだろお前w

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 22:37:16.62 .net
38はC級の大先生でしたか爆笑
じゃあこれからは足裏先生のズリズリ
ターン教えてもらって下さい。18℃以上の
中斜面も滑った方がいいですよ

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 22:42:39.83 .net
38といい足裏といいC級に教えられたら困っちゃうね。
残念な結果だ

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 22:51:22.10 .net
URL見る限り拾い画像でしょ

154 :38°:2018/04/04(水) 22:51:31.42 .net
流石の俺も書き込みの意図が読めなくて右往左往
慌ててセンセも一緒くたにディスっている様に見えなくもないが…まさかね

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 22:54:49.39 .net
Cって受けたら受かる英検3級みたいな感じだろ?

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 23:01:24.81 .net
>>150
ご、ごめんなさい!
名無しで上げててそうだったらカッコいいなって
でも皆さん!38はc級以上だと証明しましたよ

157 :38°:2018/04/04(水) 23:05:25.43 .net
>>156
何だそのくせえ敬語は
このスレで俺にそんな口を利く奴いねーよw
やり直し!

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 23:15:37.05 .net
>>157
そ、そんな
罪滅ぼしに次回スレ建てられたらテンプレにB級以上所持って入れますんで
それで許してもらえますか?

159 :38°:2018/04/04(水) 23:23:22.71 .net
>>158
なんか前にもこんなやり取りあったなあ
許すも何も、お前には臭い以外に思うところはねえよ
分かったらテンプレにクソしてないでちゃんとトイレに流して寝な!

明日滑りに行ける事になって準備忙しいんだわ

160 :ハンタマおじさん :2018/04/04(水) 23:33:37.46 .net
>>159
38°さん宝台樹の40°コース滑った事ありますか?来シーズンパウダーの時狙ってチャレンジしようと思っています。

161 :ミラクル新田 :2018/04/04(水) 23:34:23.52 .net
内山ミエのガリウム本社工場見学動画
を観たのだが容器にワックスを注入
するのが手作業だった。手間掛かるな。

ガリウムが宮城の会社ってのも今日
初めて知ったのだが、ワックスの
歴史を調べるとノルウェーのワックス
が戦前から優秀らしく、
swixはスウェーデンのメーカー
なのだが戦後において溝が
あった両国においてもswixワックス
を手掛けるアストラ社?は
スウェーデン市場に古くから
参入していたらしく、
戦後のオリンピックのノルディック
スキーでスウェーデン勢が金メダル
を独占したことからスウェーデン
製ワックスのシェアがノルウェー
にも拡大したとあった。

162 :ミラクル新田 :2018/04/04(水) 23:37:35.10 .net
ガリウムのHPのチームを見ると
スキーヤーは皆肩書きが載っているが
スノーボーダーは一切載っていなかった。

スノーボードでも競技志向の
ライダーを上の方に載せている
印象だった。

163 :38°:2018/04/04(水) 23:38:32.12 .net
>>160
ないね
そこ滑れたらカッコいいかな?
宝台樹行ったら寄ってみる
ちゃんと雪がつく所なら行けるっしょ!

164 :ミラクル新田 :2018/04/04(水) 23:41:57.80 .net
現在のガリウム本社は建てられて
間もないようで洒落ていた。
建物の中にチューンナップ設備と
店舗があり店舗にはフォルクルの
スキーが販売されていたな。
ヘストラのグローブも置いてあった。

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/04(水) 23:43:14.16 .net
>>163
どんな斜度でもかっこいい人はかっこいいですけどねー
今日お客さんに宝台樹の40°のコースがあるからとおすすめされてパウダーの時だったらテンションに身を任せて転げ落ちれそうな気がするんですよね

166 :38°:2018/04/04(水) 23:49:52.75 .net
>>165
斜度がきつくなるほど必死になってダサくなる説
楽しそうでいいねー!
急斜って普段凍ってそうだから、コンディションいい時だけでw

って、コテ見てなかっけどハンタマさんだった
こんばんわw

167 :ハンタマおじさん :2018/04/04(水) 23:55:28.40 .net
>>166
パウダー1度しか滑ったことないんですが凍死するまで滑っててもいいぐらい楽しかったです
フリーランは25°でもいっぱいいっぱいですが(/・ω・)/

2tchって専ブラ使ってるけど毎回コテハン付けなきゃいけないから酔っ払ってると付け忘れてしまう

168 :集計 :2018/04/04(水) 23:58:06.86 .net
4/8まで投票を受け付けています。

【現状】
■ワッチョイ強制導入 137票
■現状維持 7票

票数に開きがでできたため、住所を抜かれるといった脅迫自演コピペなど様々な妨害が散見されますが、皆様投票にご協力をお願い致します。

【議論スレ】
スキースノボ板強制ID(ワッチョイ)制導入議論スレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1522154575/
スキースノボ板強制ID(ワッチョイ)制導入議論スレ No.2
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1522551321/


★【投票先】
スキースノボ板強制ワッチョイ導入投票スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/vote/1522508999/

【投票方法詳細】
選択肢は以下の二つ
※集計の関係から■がついていないものは無効とします。
■ワッチョイ強制導入
■現状維持
IPアドレスもしくはIDが被ったものは
初回のもののみカウント

【投票期間】
4/1 スレ立て〜 4/8 正午

【条件】
120票集まらなければ無効

169 :38°:2018/04/05(木) 00:03:38.14 .net
>>167
飲んでるのかw
俺もビール飲みてえ!買ってこようかなあ…w

今年行ったんですけど、ニセコのパウダーやばかったすよー!
自己責任エリアのツリーランが楽しくて楽しくて
雪庇から飛び放題(勿論、自己責任)
でも、すごい落ちても痛くないし!
仲間が一人、顔に自分の膝をもらってヤラれましたが些細な事故です…南無。

今思えばセットバックしなかったから足がパンパンになったんだなw
セッティングはちゃんとしましょう!

170 :ハンタマおじさん :2018/04/05(木) 00:19:36.71 .net
>>169
ニセコですね〜チェックしときます!
来シーズンは行きたいところがいっぱいあって大変です、ロッテアライ、竜王、八方なんかも行ってみたくて今から楽しみです

ただツリーランは木とお友達になっちゃいそうで怖いですね!

171 :ミラクル新田 :2018/04/05(木) 00:25:30.04 .net
オガサカ工場は新聞社制作?な印象の
紹介動画はあったが
内山製作所は映像製作会社に
以来した感じのPR動画がアップ
されていて観たのだが工場が
特殊車両製造工場並みにデカく
びっくりしたのだが、映像で捉える
工場内の風景をじっと眺めて
いて従業員がその割に少ない。

後で調べたら内山製作所ってこれ
ウチヤマスキーじゃない。
洋食食器製造メーカーだった。
燕市だから間違いないと思った
のに燕市はアクトギアだったな。

172 :ミラクル新田 :2018/04/05(木) 00:29:45.57 .net
ウチヤマのHPの仕入先企業一覧に
パール金属という会社があり
三条市のフライパン等の
製造メーカーのようだった。
三条市や燕市は建築金物工場が
多いのかな。
ワックス仕入先は
ガリウムとホルメンコールのようだ。

173 :ミラクル新田 :2018/04/05(木) 00:31:47.35 .net
ブルーモリスの企画部の人か
営業の人か分からないが
中国の消費者?に向けてのPR動画が
あった。中国のスキービジネスが
盛り上がっているそうだ。

174 :38°:2018/04/05(木) 00:32:47.32 .net
>>170
ヒューッ!乾杯!
https://i.imgur.com/FA0AEwh.jpg

パウダー食いたくて仕方がないって感じですねw
竜王の木落はメットがいるのでお忘れなく!
レンタルもありますけど!

ニセコは適度な木の間隔で滑りやすかったですよ
詰まってる所を無理にイカなければおーけーおーけー!
初心者の僕で行けるんだから余裕っすわw

175 :ハンタマおじさん :2018/04/05(木) 00:46:29.83 .net
どうも〜乾杯です
来シーズンはカービングの練習も楽しみながらパウダーもたくさんチャレンジしてみたいです。

メット被らないと怖いのでいつもかぶってますよ〜
明日怪我せず楽しんでくださいね、また色々教えてください
https://i.imgur.com/EkkesYQ.jpg

176 :38°:2018/04/05(木) 01:02:42.39 .net
>>175
いいっすね!
ご存知かもですけど、パウダーでテールをグッグッって踏むとノーズがフォォンって上がって超楽しいっすよ
スノーサーフっぽい遊び方で楽しいこと間違いなし!(但し足は死ぬ)

メッターでしたか
木落も余裕ですね!
ただ、あそこは危ないので行くときは気をつけて下さいな

こっちも気をつけてきまーす!

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 01:14:50.44 .net
>>175
キャン玉さん自主トレ頑張れ〜

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 01:20:11.84 .net
>>175
猫どこいったよ

179 :ミラクル新田 :2018/04/05(木) 02:55:17.53 .net
ノベンバーのプレートは
ディスク前提で設計、設定されて
いるのでは、、、。
リフレックスバインなら
よりプレートの効果を感じられるのか
どうか想像してもどう想像して
良いのか分からない。

プレートの形状は鷲か鷹が羽を
広げた様な形だがビッグキッカー
スロープスタイル、ビッグ
マウンテン?向けモデルは
その羽が板のセンターに向けて
伸びているタイプを採用している。
だから踏んだらセンターに力が
行くのか、逃げるのかそれとも
センター付近が羽が物理的にある
為に固くなる為に用途に向くのか。

板が折れるとすれば前後バイン
外側のイメージだがそれを防ぐ
効果もあるのかどうか。それを
防ぐなら前後バイン外側に
プレートで補強すれば良さそうと
単純には想像するが。
カービングパイプモデルのプレート
はエッジ付近にパワーが集まる
形状の様だった。

180 :ミラクル新田 :2018/04/05(木) 03:08:26.16 .net
折れる場所はバイン外側だったと
しても原因はディスクか?

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 08:11:40.24 .net
結局、足裏も38°もイントラ資格は持ってない又は1級レベルの滑りって事なんです?

182 :GO :2018/04/05(木) 08:29:09.29 .net
資格とか何級の話ばかりでウンザリ。
そんな物でしか自分のアイデンティティを保てないのか?
狭くてチンケな価値観しか持っていないんだな。
資格なんてスノーボードという遊びの1/10,000も表してない。

「上手い」「下手」じゃなくて「楽しい」か「そうでない」か、で考えればいいのに…

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 08:38:15.94 .net
足裏も楽しく教えないと生徒ここでも逃げるぞ
持論を押しつけがましくするし、自分の意見が
1番だと思わない方がいい

184 :GO :2018/04/05(木) 08:40:00.96 .net
私がレースをやっていた頃、周りにもこういう人が多かった。
「○○さんはB級だから〜〜」
「△△さんA級受かったらしいよ?あの滑りで…!」
「GOさん検定受けないんですか?すぐ取れますよ!」

ああ…くだらない話だ。
こんな人達が集まる資格なんて
絶対に取るもんか!

185 :GO :2018/04/05(木) 08:43:55.44 .net
そんな風に思った若かりしGOちゃんなのでした。

186 :40代CTドリフト466 :2018/04/05(木) 10:34:45.59 .net
足裏先生、おはようございます。
ターンの切り替え(バックサイドからトーサイドへ、又はその逆)の時、伸び上がり抜重が体に染み付いてます。
伸び上がらずに切り替えるのにはどうすればいいでしょう?

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 10:50:23.86 .net
>>182
資格が全てじゃないのは自分も承知だけど、教える、説明する人にとってはひとつの指標にはなると思うんだけどね。
資格が関係ないと思うなら堂々とそう言えば良いと思うけど何故か皆急にモゴモゴしだすのが不思議だなーと思って。

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 10:53:35.15 .net
>>184
そんな一部の気持ち悪い人の話持ち出してイントラ一緒くたにするのもちょっと気持ち悪いです。

189 :GO :2018/04/05(木) 11:17:43.17 .net
>>187
「全く興味がない」事は前から公言しています。

>>188
私は統計を取って生活している訳では無いので「一部からでもそういう話を聞けば、良いイメージは持たない。」というだけの話です。
現にあなたも私に対して「ちょっと気持ち悪い」という印象を持った様ですが、同じ事では無いでしょうか?

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 11:28:14.17 .net
ということはレースやってるヤツはみんなこんなだって事だな

191 :GO :2018/04/05(木) 11:37:17.62 .net
>>190
なぜそういう事になるのか理解出来ませんが、そこまで言うなら「ボードをやっているやつは、みんなこんなだ」くらいの事を言えばいいのに。

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 11:50:11.99 .net
>>185
スキあらば自分語り
こいつはほんとまんこ脳だな
足裏来ると生理始まった女みたくイライラしだすし

193 :ミラクル新田 :2018/04/05(木) 11:52:05.58 .net
>>186
答えを知っていて質問してるつもり
なんだろうけど怪しいなあ。
プロですら口ごもるかもしれない
んだよ。

切り替える為に伸び上がるんじゃなく
切り替えた後に伸び上がるのが
正解だとは思うがそれをプロも
ちゃんと説明出来るかどうか。

出来る人は出来るんだよ。こちらから
見ていくら説明が足りなくても
説明出来ている。出来ない人は
出来ない。立場の問題が大きい。
モゴモゴするってそういう事。

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 11:53:12.13 .net
自分語りはTwitterでやれと。
そう言う意味じゃ足裏が一番まともだな。ボードのことは何言ってるかわからないけどw

195 :GO :2018/04/05(木) 11:56:07.89 .net
>>192
隙あらばGO叩きかな?
品性も知性も内容もないレスどうもですー^ ^

196 :ミラクル新田 :2018/04/05(木) 11:58:25.50 .net
>>194
Twitterつまらん。
ここはまだこちらの書き込みを
稀にかすめてくれるから。

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 11:59:31.06 .net
>>195
お、生理か?w

198 :GO :2018/04/05(木) 12:05:30.84 .net
(゚ー゚*)。oO(他人の事は語れないから、全ての発言は「自分語り」だな。うん。…)

199 :ミラクル新田 :2018/04/05(木) 12:19:02.39 .net
ノベンバーの上位モデルは
ダイニーマリボンでそれ以下は
カーボンリボンだ。
木材のみはキッズだけだな。

ダイニーマとは商標名で、コーニンク
レッカであるDSMというオランダの
化学会社(前身は炭鉱会社)と東洋紡
がライセンス生産している。

コーニンクレッカというのは
オランダやベルギーの王や女王
から特定の企業や非営利団体に
与えられる栄誉称号だそう。
東インド会社みたいな勅許会社を
連想するが同じ役割を果たしている
のかどうかは知らない。

アメリカ軍ヘルメットの材料として
研究中で鋼鉄やケブラーを使ったもの
より強いらしい。陸海軍海兵隊にいくらか納入「予定」とあったがなぜ
米軍関係ネタは遅々として
進まない公共事業的な印象があるのか。

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 12:32:19.91 .net
レースやってて指導員資格取らないアホはいない
そうやって逃げ口上ばかりのヘタレが実績ある人にネットで大口叩く

いい世の中だよな
無資格
受験経験なし
自称レーサー

何か言いたかったら自分の滑り見せてみろつーの

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 12:37:28.49 .net
なにか意見を言ったり議論に参加するのはいいけど、人のことヘタクソだの罵倒するなら動画上げてからにしてほしい

202 :GO :2018/04/05(木) 12:49:15.84 .net
>>200
ホント「名無し」で「相手」をいくらでも叩けるなんて、いい世の中ですよね^ ^

203 :GO :2018/04/05(木) 12:50:49.49 .net
>>201
センセ!呼ばれてるで〜!

204 :GO :2018/04/05(木) 12:53:03.35 .net
(゚ー゚*)。oO(動画を見たい人はYouTubeに行けばいいのに…)

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 12:53:49.58 .net
「ウソが嫌いです!」キリッ

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 12:54:09.81 .net
ルルーシュかよ

207 :GO :2018/04/05(木) 12:59:54.22 .net
(゚ー゚*)。oO(実績ある人って、ここに居たっけか?…)

208 :ミラクル新田 :2018/04/05(木) 13:20:55.27 .net
スノーボード製造工程の動画を
観ているがカーボンシートが
ペナペナであれで補強になる
というかあれ自体が強いというより
コアが強くなるんだろうな、、。

コンクリート構造物の耐震補強材
として使われているらしいが
スノーボードでガラス繊維じゃなく
てカーボン繊維の場合板が
細かく振動する印象だがそれ
板が振動していないってことだな。

209 :ミラクル新田 :2018/04/05(木) 13:22:43.94 .net
振動吸収と耐震はまた別の話か、、。

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 13:30:02.55 .net
>>209
それ面白いね。
建物に耐震、免震、制震がある。
足裏は耐震系ボーダー?

211 :足裏 :2018/04/05(木) 13:36:22.78 .net
>>186
おつかれさん

色々考えててんけど、伸び上がり抜重(どーでもええけど正しくは立ち上がり抜重)がアカンわけやないねん。一部、否定的な人もおるけどな。JSBAではまず教える事やしな。

ターン後半で基本姿勢のポジション、形、緊張に戻していく、板がフラット、基本姿勢に戻って、次のターンにはいる。

当たり前やけどこの辺の意識を持って壁ドン→基本姿勢→壁ドン→基本姿勢したらええかもな。

こうして考えると初級者のうちは意識せなあかんこといっぱいやな。俺も説明しながら再発見で、やる事の多さにびっくりやで(笑)

212 :足裏 :2018/04/05(木) 13:37:43.37 .net
>>184
ズラしでテールスイング教えるようじゃ、どの道受からんよ

すぐとれますよってのは社交辞令やろ

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 13:44:32.76 .net
ミラコーheadの板もチェックしてみたら?キャップでもサンドウィッチでもないフレームウォール構造にグラフィンに電子チップ搭載とかテクノロジー満載で面白いかもよ

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 13:51:11.03 .net
万能ではないにしろ指導資格は実績と言っても良いのでは?

215 :ミラクル新田 :2018/04/05(木) 13:52:55.43 .net
アクロス重信は名前の通り
重信町にあるのだが、重信町は
今治と同じく愛媛2区。
愛媛2区はここ20年で色んな
デカいものが出来た。

松山市は愛媛1区だが松山市の郊外に
抜け道の様に愛媛2区のエリアが
今治から松前町まで通っている。
たぶん昔の名残り。

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 13:53:58.52 .net
>>208
普通はカーボンクロスだけではなくて、グラスファイバーも両方使う。
クロスにエポキスが染み込んで強度が出るのであって、クロス単体ではそりゃあただの布だよ。
振動抑制のためではなくて、強度を出したい向きに従ってクロスを入れる。

217 :40代CTドリフト466 :2018/04/05(木) 13:56:39.17 .net
>>211
お忙しい中ありがとうございます!!
板をフラットに戻していくと、逆エッジをくらいそうで怖さがあります。
怖さをなくす方法はあるのでしょうか?

フラットに戻していく先行動作、というか、キッカケみたいなものはありますか?

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 13:56:44.71 .net
>>211こうぞうさんの勝ち

219 :ミラクル新田 :2018/04/05(木) 13:57:39.27 .net
サンドイッチ構造のスキー板を
製造し始めたのはどこだろうな。
調べたら出てくるかな。

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 13:58:27.77 .net
>>196
あなたの自己満足でスレ加速させないで欲しいとは常々思ってる。

221 :ミラクル新田 :2018/04/05(木) 13:59:43.44 .net
>>216
エポキス=接着剤?
ってことは繊維の引っ張り強度
が大事ってことかな。

222 :GO :2018/04/05(木) 13:59:54.29 .net
>>212
気持ちが悪いので、いちいち私に絡まないで下さい。

あと「ゴミにお金を払いたくない」ので、レスの内容は読んでいません。悪しからず。

223 :ミラクル新田 :2018/04/05(木) 14:04:34.57 .net
合成樹脂は可塑性があるとあった。
力を加えて変形させたら永久変形が
生じるという。
これだけ読んだら綿のTシャツを
思い切り伸ばして伸びてしまった
イメージしか浮かばないのだが。

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 14:10:30.98 .net
読みたくないのにNG指定してないのは専ブラ使ってないからなのか。
お金払いたくないってのが意味不明だけど。

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 14:16:05.21 .net
ところで皆さんまだ滑りに行きますか?

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 14:31:07.45 .net
ここしばらくのスレの流れ見てて、ネットで基地外を倒せるのは同じ基地外しかいないって確信を持った。

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 14:42:10.07 .net
このスレいる奴の半数くらいは、元々滑りに行ってなさそう

228 :38°:2018/04/05(木) 14:46:50.45 .net
また伸びてんなー
流し読みしてて気になったけど
CTさんこないだウェーブでコケたんだっけ?
>>217
ウェーブをいなして滑れるなら、ウェーブの頂点をターンの切り替えに持ってくるとうまく行くとおもいますよ
最初はR緩めで、なれてきたらゆっくりでRをきつめして最後に速度を上げるといいです

出来ないなら、ウェーブの頂点で膝を曲げる練習ですね
根本的にターンのRで突き上げられるのとウェーブで突き上げられるのは同じで軸の角度だけが違うんです
ではー

229 :40代CTドリフト466 :2018/04/05(木) 15:05:46.10 .net
>>228
僕じゃないです

230 :ミラクル新田 :2018/04/05(木) 15:14:44.22 .net
capitaのマザーシップ工場のPR動画を
観たが物々しいな。
環境に優しい物を作れるのは
環境に優しくない物を作ってきた
人達じゃないと作れないよね単純に。

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 15:18:02.89 .net
>>228
たしかズリズリさんの方だねー

232 :ミラクル新田 :2018/04/05(木) 15:22:46.73 .net
donek工場内のグラがプリントされた
紙をトップシートと付き合わせて
圧縮させてインクを転移させる
実演動画が面白い。
仕上がったものは光沢紙に写真を
プリントした感じだ。
だから最初にプリントする
時は反転していないといけない。

オガサカのグラは一昔前は
何体なのか分からないが
デカデカとモデル名やブランド名
だけプリントされたグラばかり
だったが今は国産の中でも
相当高いレベルにあると思う。

233 :ミラクル新田 :2018/04/05(木) 15:33:23.49 .net
donekのオリジナルグラフィック
料金はプリント料12000円
デザインデータ作成料金20000円で
合計32000円。高い。

チームライダーはoxess併せて
アルペンとクロスばかり。

F2の情報が知りたくて検索したが
工場もどこか分からず
その代わり日本のスノーボード
スクールによるF2スノーボードの
PR動画がある。結構長い。

234 :38°:2018/04/05(木) 15:36:11.71 .net
>>229
これは大変失礼、ごめんなさい
まあ、気が向いたら試してみてください

235 :ミラクル新田 :2018/04/05(木) 15:38:49.25 .net
F2といえばマチューボゼットで
ジェシージェイやSG前のシギー
が何に乗っていたかと聞かれても
思い浮かばないのである。

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 15:46:07.15 .net
>>228
頂点切り替えは抱え込みの動きわからないと吹っ飛ぶかもっすね

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 16:20:56.95 .net
ターン弧を小さくするのってどうすればいいの?

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 16:47:03.15 .net
>>222足裏本当気持ち悪い絡みするよな。
お前は同じようなど素人にだけ絡んでれば
いい。GOなど上級者には頼むから絡むな

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 17:35:12.87 .net
板を立ててたわませる。
ずらす。
上記どちらか片方又は複合。

240 :38°:2018/04/05(木) 18:16:32.02 .net
>>236
そうそう!補足ありがとう
だからウェーブのいなしが大事
抱えこまないと出来ないから

そして、最初はとにかくゆっくり、ストレートから徐々にうっすらエッジで
ウェーブも幅が狭いものは危ないのでストレートで余裕が持てることを確認してから角度をつけるように

一番のポイントはウェーブをいなす動き=抜重ってところだから
そんなの分かってるって思うなら不要な練習だね

逆にこれが出来て抱え込み抜重が出来ないなら、ターンの終わりの立ち上がりに問題があって
それが何かは見てみないと分かんね

ま、俺資格とか持って無いし参考までにね

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 18:32:14.72 .net
>>240
あれ? Cトラじゃねーの?

242 :38°:2018/04/05(木) 18:41:45.83 .net
>>241
んなこと言ったこと無いんだけどなあ
ソースどこ?
つーか、Cトラがこんなの>>111言うもんかい?w

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 18:46:10.40 .net
書き込みの信憑性でミラクルが1番マニアなのは
わかる。

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 18:46:50.34 .net
38氏は違うかもだけど、むしろCだから言うんじゃ無いのw

245 :38°:2018/04/05(木) 18:51:02.78 .net
>>244
ああそういうw
キッカーがあるのにストレートノーグラブしか飛ばないとか作った人に失礼だしね!

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 19:07:55.99 .net
ウエーブでカービングやるといい練習になるぞ〜
普通にカービングしてるだけじゃしない方向やタイミングで荷重しないといけないからな。
立体的な動きと言うのか

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 19:09:40.85 .net
>>245
下手くそが言うなよw

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 19:10:42.07 .net
ウェーブのカービング、ゲート練習も同じだね
高低差も横移動も制限が入るだけで凄く良い練習になる

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 19:12:57.84 .net
キッカーでストレートしかし飛ばない(飛べない)奴はオーリーなんでまともにできてないから、勢いと傾斜で飛ばされてるだけ。
ある意味一番キッカーの恩恵を受けてるとも言える

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 19:14:23.24 .net
自分は練習中のヘタクソなんだけど、よくYouTubeでカービング動画見てみんな上手いなーって思っててさ。
例えばクラブ30℃の人達の滑りとか、このスレの上手い人達からみてどうなのかな?

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 19:16:20.89 .net
38度って下水工の人?
Cかと思ってた。

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 19:25:31.18 .net
>>250
そこそこ上手って感じじゃない?たまに下手な人も混じってるね。ツインでそこそこカービングできるひとがハンマー乗ればあれくらい普通に滑れるぞ。

253 :ミラクル新田 :2018/04/05(木) 19:26:57.38 .net
国内工場でよーいドンで板1枚を
一番速く仕上げるのはヨネックス
かな、、、。

signalスノーボードとsmokin
スノーボードの工場見学動画の
後にヨネの林田社長のインタビュー
動画を観たのだが発言が
あっけらかんとしている。
いや真面目そうな如何にも日本企業
の人って感じの発言なのだが。

感覚としてはそれは言ったら
ダメだろうと静止する人達を
突っぱねるというよりその
概念がないというか。

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 19:54:35.21 .net
のどかやなぁ〜

255 :ミラクル古田:2018/04/05(木) 20:01:31.75 .net
ヨネの板は反発が独特。反応が早いと言うのか、跳ねると言うのか。テニスのラケットの反発に似ている
でも、へたった昔のカスタムXにも似ていると感じた事があるがそれはなぜだろか。たまたまその時だけなのか

256 :ミラクル古田:2018/04/05(木) 20:04:27.98 .net
カービングのスレでは
板の話や基本姿勢の話はするが、
エッジの角度やメンテナンスについて
考察する者は少ない
エッジを使っているのになぜだろか

257 :ミラクル新田 :2018/04/05(木) 20:06:26.41 .net
カーボンの編み込みを1ミリずらし
ただけで乗り味が変わってしまうって
それ木材よりシビアじゃないか?

258 :ミラクル古田:2018/04/05(木) 20:07:00.69 .net
ミラコーが来ないから
私が代理をしているわけだが、
ミラコーの様な小難しい内容を
書き続けるのは難しい
ミラコーはとてつもなくて
すごい事はわかった
でもこのスレが立つ前に
ミラコーが他のスレに
浮気してた事は忘れない

259 :ミラクル新田 :2018/04/05(木) 20:08:29.99 .net
固体差がないってのが売りなんだろうな。
だからこそフレックストーションを
二桁か三桁で表記している。

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 20:12:39.73 .net
>>252
まじかよ
彼ら全国出場してるイントラやぞ

それをソコソコと言いのけるアンタはデモか何か?

261 :ミラクル古田:2018/04/05(木) 20:12:51.82 .net
ヨネの様な表記はわかりやすい
他メーカーも使う様な
統一規格の表記があれば
良いがなかなか難しい
smooth≒CT≒カスタム
と思っているが
果たしてそれは
本当だろうか

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 20:14:07.29 .net
全国出ると上手いのか?
下手すぎ

263 :足裏 :2018/04/05(木) 20:17:25.73 .net
>>217
怖いって感覚は無意識の叫びでな、結構重要やで。

また自転車の話やけどな、ある程度バランスとれる人なら手放しで漕げるやろ?緩いカーブなら手放しでも大して怖くないはずや

でもタイヤの空気が抜けててハンドルが取られるようなコンディションならどうや?

もしくは砂利道とか。

手放しやと絶対怖いよな

ボードも同じで板に綺麗に乗れてないと「怖い」感覚に襲われるんやな。ターンとターンの切り替えで怖いと思うんやけど、CTさんの言うとおり板がフラットになる瞬間が一番逆エッジになりやすい。だから怖い。

原因は綺麗に乗れていないから。
もっと具体的に言うと、進行方向に対して板が水平方向に回転(ヨーイング)しようとして逆エッジになりそうな感覚に襲われんねん

で、練習法やけど、やっぱ床トレやな。意識するのは重心の位置、軸の方向、足裏全面均等荷重や。

俺の予想やけど、一般的な初級者ならやっぱり足裏全面均等荷重が出来てへんのが原因やで。ほとんどの人が前足と後ろ足でねじれてんのよ。

前でつま先踏んで後ろでかかと踏む、もしくはその逆みたいな。レギュラーで前者なら右回転する力が発生すんねんけど後ろでかかと乗ってるから逆エッジ引っかかるよな。

だから足裏全面均等荷重が重要でそれが出来てないと中級上級にはなられへん。

中級ぐらいで成長止まるやつは足裏トレーニングをやらずに板を立てる事に逃げるから。

フラット作られへんやつはどう頑張ってもポジションが狂ってるからほんまの気持ちいいカービングは出来ひんな。せいぜいレールターンや

とゆー事でまずは足裏全面均等荷重の基本姿勢、それができたら、それを維持しながら上下動、それが出来てからブーツはいてやる、やな

地味やけどここが出来たらボードオモロくなるんちゃうかな

264 :足裏 :2018/04/05(木) 20:22:07.60 .net
>>240
ウェーブをいなすってオモロいな

>根本的にターンのRで突き上げられる

ターンのRで突き上げられるってどーゆー現象よ(笑)木かなんかにぶち当たったんか?

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 20:22:21.10 .net
>>260
逆にハンマーでこれくらいしないと何が楽しいの?
普通のツインで板が暴れない程度の斜面なら
ツインのが楽しくないか?

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 20:37:08.63 .net
テク選出た事無いから良く分からないけど
全国って30℃の映像くらいのレベルなの?

高速グラトリは出来ないからすごいと思うけど

267 :GO :2018/04/05(木) 20:44:00.01 .net
>>245
38ちゃん居る?
今週末の土日はどこか滑りに行く予定?
天気はあまり良くなさそうだけど、ゲレンデはもう決まってるのかな?

268 :ミラクル新田 :2018/04/05(木) 20:50:30.18 .net
キャップ構造とサンドイッチ構造を
比較したらABSサイドウォールの
あるなしくらいじゃないか?
サンドイッチは手間掛かるから
どうのこうのと言われるあの
触れ込みというか常識は
何だろうな。

269 :ミラクル新田 :2018/04/05(木) 20:54:22.31 .net
工場内の棚に赤や青や黒の
分厚いシートがあって社長が
p-tex云々言っていたからたぶん
ソールだろうと思うが完成品は
拳でコンコン叩いたら木材の
感触になるのが不思議だ。

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 21:07:32.30 .net
ひえええ〜

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 21:14:12.15 .net
相変わらずの自惚れ民共だな

272 :ミラクル新田 :2018/04/05(木) 21:19:22.71 .net
3枚目の板はロシのレビテーション
でネット通販で購入したのだが
ソールのあちこちが窪んでいた。
安かったから納得したのだが。

輸入品は船積みされて湿気や塩気の
多い環境で長い時間掛けてやって
来るから当たり外れがあるって
常識の様に言われているが
まあ事実でもあるんだろうけど
家電製品の世界に箱蹴り品
というのもあるからな。

273 :ミラクル新田 :2018/04/05(木) 21:24:25.88 .net
家電量販店に勤めていた時の話だが
年配客と雑談になりフランスの話が
出てきたので「フランスはお洒落
だし歴史を大事にする国ですよね」と
その客に伝えたら「何言ってんだ!
あそこは三等国なんだよ!」と
返された。

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 21:29:12.41 .net
足裏はもうユーキャンとかの講座開いたら

275 :ミラクル新田 :2018/04/05(木) 21:38:29.11 .net
4×4システムを開発、特許申請した
のはF2だそうだ。1992年とあった。
設立は81年だから古参の部類だな。

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 21:46:47.29 .net
>>252はclub30℃の人たちを上から見下せるレベルの技量なんだな。

277 :ミラクル新田 :2018/04/05(木) 21:48:21.82 .net
小倉貿易とアドバンスマーケティング
の社長インタビューを読む限りでは
どちらも当時は会社の体を成さない
個人商店みたいな感じだったと
想像出来るがウインクレルは
全然違うな。

ウインクレルを調べると乳製品・
油脂、菓子、製薬・ 化粧品、
プラスチック・印刷の各分野の
加工機械、包装機械、充填機、
印刷機などの産業機器・
プラント機器をヨーロッパから輸入
とあった。別会社かと思ったが
どうやら同じようだ。

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 21:50:58.02 .net
>>266
テクの全国でも色々な人が居ます。
トップライダーはアホみたいにうまいです。
あとテクは「わかりやすくデモンストレーションできるかどうか」の側面もあるので種目によっては格好いいカービングとは違うものもありますね。

279 :40代CTドリフト466 :2018/04/05(木) 21:58:15.27 .net
>>263
ありがとうございます!!
今シーズンは、足裏全面均等荷重の練習がまったく足りませんでした。
結局足裏練習が足りないんですね(笑)
もっと足裏全面均等を練習します!!

また、抜重イメージとしては、フラットになった時に抜重できてる、みたいな感じですか?

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 22:28:41.30 .net
>>276
見下すつもりはないが、
すごすぎって見上げるレベルでもないだろ
ゲレンデ行けばこのくらいの人普通にいるやろ

フリスタ男子で全国って事は、上位100位くらい
ただ上手いひと全てが大会予選出るわけなしい
毎年入れ替わる事考えたら、全国出れるレベルなんてゴロゴロいるやろ

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 22:40:25.86 .net
足裏いつも同じことしか言ってないけど、聞いてる方もできないなら
他の練習さがしてやれよ。足裏全面均等加重しても切り替えの時の
具体的なイメージとか書いてやらなければよくわかないままで終わるよ

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 22:42:56.79 .net
初心者なんて少しの知識与えてあとは楽しく滑らせとけば上手くなる
オリンピック選手育てるなら別だがな

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 22:46:50.56 .net
ここ、レベル高い人多いのか?
みてると良く分からなくなってくるな

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 22:52:35.16 .net
>>278
確かにグラトリとかしてすごい人もカービング自体は特別うまくなかったり、型に沿った動きは上手いって人とかもいますね。
上位の人たちは当然うますぎですけど。

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 22:56:34.44 .net
この時期、カービングやるのに良いゲレンデどこだろう。
かぐらは雪良いけど、好きなバーンが無いしなぁ

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 22:56:45.73 .net
>>280
普段どこのゲレンデいってんだ?

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 23:08:18.86 .net
>>286
サードホームは丸沼。
あと2つは下手くそ増えると邪魔だから教えな〜い
サンデーボーダーとは滑る時間違うかもね

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 23:20:38.67 .net
>>286
週末はどこのゲレンデも本当に上手い人は少ないかもな

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 23:39:21.03 .net
>>280
サードホームって言葉初めて聞いたw
彼等より上手いって思ってるって事でしょ?
凄いなぁ。このスレの中で1番上手いんじゃないかな。

290 :ミラクル新田 :2018/04/05(木) 23:43:03.95 .net
私スキを半分だけ観たが登場人物の
セリフが辛い。このスレの住人より
全然辛いぞ。当時はそれが普通。
今の中国で受けるかもしれない。

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/05(木) 23:53:26.76 .net
>>289
見てるとうまそうな人いたけどな
最近は来てなかったから知らないが。
サンデーさんか?2、3シーズン篭ればあれくらいは
いけるよ。
山奥の田舎民の僕ちゃんは篭ったりしないけどね
地の利ってやつだな

292 :38°:2018/04/06(金) 00:21:43.76 .net
平日なのに盛り上がってるなあ

>>264
あーやっちゃった
ターンの切り替えで突き上げられる、が言いたかったことだわ
そういうとこ間違えると説得力がなくなるし、我ながら死ねばいいと思うわ

>>279
こっちは相手にしてないかもだけど、多分センセの言ってることの方が正しいと思ったので俺の言ってることは忘れてくださいな
問題は切替の時の逆エッジしそうな恐怖心
だから、そう感じさせる理由がなにかあるんでしょうね
俺のアドバイスは的外れだと思ったので

293 :38°:2018/04/06(金) 00:24:01.15 .net
>>267
おつかれさま!
今週末は里帰りの予定というか、すでに里帰りの途中に滑ってきたわけなんだけど
今週末は実家でおとなしくしてる予定だよ

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 00:27:11.32 .net
>>279
いい加減 忖度やめたら?足裏練習足りない?
自分自身足りないところが違うって気づいてるでしょ?

295 :38°:2018/04/06(金) 00:43:36.41 .net
まあ確かに後半のトレーニングは意味不明だけど、切り替えの瞬間に板が進行方向を向いてないのは事実だと思うなあ

上体の切り替えのタイミングと板の切り替えのタイミングがズレても逆エッジは起こると思ったけど、普通相当変なことしなきゃ起こらないと思うし

それに、フラットで直下降が出来ないなら俺も前後センター荷重を練習させるからなあ
つか、フラットでチョッカれなくてカービングはまだ早い気もするが…
何より、センセがたまには良いこと言ったと思ったのに誰も補足しない上にこの言われよう
やっぱカルマだよねえ…w

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 00:46:49.03 .net
フラットで両手で雪さわりながら直下れる様に練習すると良いね

297 :40代CTドリフト466 :2018/04/06(金) 01:23:09.74 .net
>>295
フラットでチョッカリはやっと恐怖なくできるようになりました。
多分できてると思います。

下の動画の1:30くらいからの斜面横切り連続ターンは、ズラさないと怖くてできないです。
動画の中の人はカービングで苦もなくエッジを切り替えてます。
僕はズラさないと、谷側にパタっと倒れてしまいそうな気がしてしまいます。
https://youtu.be/H1CkNFVHmRQ

下図ターン前半、丸の位置で矢印の方向を見ながらズラさずにエッジを切り替えることが、谷側にパタっと倒れるか、逆エッジくらいそうで怖くてできないです。
https://i.imgur.com/C3ERdVK.jpg

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 01:25:35.62 .net
この上の動画みたいな事やろうと思うと平日の緩斜面しかないんだよなあ
それなりのゲレンデだと轢き殺されるか障害物回避のどっちかになっちゃう

299 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 01:27:34.52 .net
>>297
これもアニメーションかなあ。

300 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 01:30:11.86 .net
人間いる?

301 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 01:31:08.13 .net
誤解釈されるからやめとく。

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 01:46:29.71 .net
>>297
カービング9ターン目の508で動画のせてましたよね?
ここにもう一回のせたらどう?

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 01:51:07.81 .net
>>291
仕事と家庭が大切なので籠もったりはしないです。

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 03:59:49.95 .net
https://youtu.be/yPdTpHNk8qw

こんな風に縦長のカービングになっちゃうんですがどうしたらもっとキレのあるカービングになりますか?

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 04:16:23.14 .net
>>250
ズレ不可回し切り過ぎ

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 04:20:37.03 .net
>>304ちゃんと踏んでない。特にヒールが
ズレ過ぎ。とりあえず切り替えする時にもっと
板を踏みつけて足場を作った方がいい

307 :オイラ:2018/04/06(金) 04:28:09.88 .net
>>297
自分の力、内力で滑ってるからだよー
足裏ズリズリより外力で滑る練習した方が良いでつ。
春雪だから、足裏の言ってる練習しても誤魔化しが
効くから、ギルランテなど練習した方がよっぽど上達します

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 04:32:30.32 .net
>>256
カービングオンリーの人はエッジやワックスには無頓着な人多いと感じますな

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 04:52:32.48 .net
>>308
変な時間に目がさめた・・・
308さんのこだわりは?

310 :GO :2018/04/06(金) 05:28:43.44 .net
>>308
ダリング、ピベリングは最初に済ますし、スキーに比べて片方のエッジにかかる荷重も大きいから、多少エッジが荒れていても気にはしない。
よほど気になればストーンで数回なぞる程度。

ホットワックスは前シーズンの最後に塗った物を、シーズン頭に剥がすくらい。
滑走ワックスは毎回。ブラシは割と丁寧にかけている。

かなりズボラなメンテだけど、あまり気にしない。

そしてまた寝る。

311 :GO :2018/04/06(金) 05:37:24.35 .net
>>293
お疲れ様です。
ここでクダ巻いていてもつまらないから、もし群馬方面に来るなら一緒に滑ろうかと思ったけど、実家ならばごゆっくりとお休み下さい。

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 06:10:24.77 .net
>>311
群馬か
近いし動画撮ってやるよ
口ほどに上手い滑り見せてくれ

313 :GO :2018/04/06(金) 08:59:33.16 .net
>>312
誘われてもいない、あなたは誰?
誰かも分からない挑発的な「名無し」とボード行って、撮られたくもない動画を撮られて、ここに晒されて、下手ならもちろんだか、上手くても難癖付けられて…
俺はぜんぜん楽しくないし、何のメリットも無いな。

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 09:07:01.34 .net
難癖付けるのはお前が散々やってきたことだから自業自得では···

315 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 09:17:39.16 .net
私スキの冒頭、ゲレンデで出会った
原田知世と三上博史がリフト同席
して、三上博史が原田知世に内足を
浮かせて滑ってる癖があるから
直した方がいいよとアドバイス。

しばらくしてまたコース上で
癖が直っていないよってアドバイス。
そこに三上博史の連れの女友達と
がやってきて女友達から
「そんな事やってると逃し
ちゃうよ」と。
連れの一人である恋人候補の事を
言っているのだが
原田知世にそんなしつこくアドバイス
ばかりしていたら逃げられる
だけでしょうがと。
アドバイスしたと勘違いした。
恋人候補に逃げられちゃうよ
と原田知世に聞こえるように
連れの女は三上博史に言うのだが
原田知世の気持ちを三上博史に
留めるためのフォローに感じて
しまった。

316 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 09:23:45.04 .net
誰だって内気だし良いところを
見せたいし話す切っ掛けが
欲しいけど何を話そうかって
時、ゲレンデでは女の子に
対して、気に触らない程度に
滑りのアドバイスでもしようかな
って考える。それは内気が
元でそのアドバイスが
コミュニケーションの手段だから
その気持ちはある。

ふんぞり返ってアドバイスしている
人達を観たら嫌だな、あれと
同じかって。

それに対して「ありがとう
ございます!」って立派な
暴力だ。嫌だなと思ってる
相手に対してもそうじゃない
人達に対しても。

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 09:24:12.27 .net
上の方見たら、ミラクル古田がいるんだけど 汗

318 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 09:25:41.47 .net
足裏も取り巻きも暴力装置で
しかないそれだけ。

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 09:26:57.97 .net
>>313
それは上級者に素人が意見した報いだろ
皆んなが納得する滑りを見せればいいだけの話

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 09:28:51.68 .net
上級者?ここにいたっけ?

321 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 09:29:03.40 .net
お前がやってることはこういう
事だって、足裏が身をもって
示して、これもじゅうぶん
酷いのだが、それに対して
ありがとうございますって。

322 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 09:35:56.38 .net
スクリプトだとしても人間の
つもりでいるだろうし、
それでも相手と争いにならない様に
統制されてるから、
人間だとしても同じ。
相手が潰れるまで相手の相手を
しない。それに全てを捧げて
いる。

323 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 09:40:10.97 .net
外ものはたぶんこのスレでは
私だけ。ここの住人は
それすら知らない。
そこまで徹底しないと
相手の相手をせずに潰すことは
出来ない。

324 :足裏 :2018/04/06(金) 10:06:59.64 .net
>>306
アカンところがハンタマさんにそっくりやな

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 10:10:47.30 .net
( ?ω?)
ttps://imgur.com/AAQJTgn

326 :足裏 :2018/04/06(金) 10:17:45.17 .net
>>324
アンカー間違えたわ>>304

327 :GO :2018/04/06(金) 11:29:23.68 .net
>>319
ある程度ちゃんとボードを滑っている人ならば、相手の文面から「どういう所に注意して、どう滑っているのか」を文面や表現の上手い下手ではなくても、それなりに理解出来るものだと思います。

その中で、あれが上級者の解説ですか?
私には未経験が「想像」か「どこかのブログのコピペ」を元にして書いた「読んだ人の害になる駄文」にしか思えません。
本人が自分で理解しないまま書いているので、毎回肝心なところにモヤッと霞がかかっていて、本来すべき動作がいつまでも明確に見えてこない。
そして用語や動作の間違いも多い。

そしてそういう事を指摘すると「難癖」になると…
驚きますね!

しかしその上級者からも上級者を支持している方からも、理論的に反論する投稿は見た事がありません。

いつでも「感情をむき出しに相手を罵倒するだけ」で、まるでその上級者の方に瓜二つで、ソックリ同じに思えて仕方ありませんね。

328 :足裏 :2018/04/06(金) 11:58:02.46 .net
>>327
それどこで言われたんや?まるっきりお前のことやん(笑)

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 12:21:35.54 .net
イントラ持ってないとか、Cしかし持って無い
プロライダーたくさんいるよな。
Aトラでも、プロライダーでない人たくさんいるよね

お金貰って教えてるって意味でのプロではなく、
滑りが認められてのって意味な

330 :足裏 :2018/04/06(金) 12:28:07.39 .net
>>279
足裏練習って言うと特殊な何かって印象があんねんけど、単純に板にねじれや偏りを起こさずに上下動できるか?って話やで

ターンが終わって体がリセットされた時、綺麗に板に乗れてるか?ってことや。

ターン頑張って曲がってきました!さぁ次、って瞬間に板に対して偏りやねじれがあると、逆エッジになりそうよな。

大層な話でなく、足裏のフラット、それに基づく基本姿勢の話なんや

まだ、荷重と抜重は意識せんでええで。エッジにしっかり乗れるのが先や。それがしっかり出来たら、板に対して運動していこや。

ブランコでゆーたら、今はまだ、ブランコの座面にしっかり立つ練習やな。人に押してもらってブランコが動いても遠心力に潰されない軸を探してる段階。

軸がないといくら自分で漕いでも力が伝わらんやろ?

綺麗に座面に乗れるようになったら荷重抜重や。ブランコで言うと、立ち漕ぎやな

331 :足裏 :2018/04/06(金) 12:29:58.05 .net
初心者スレの893
引用
カービングとはなんぞや?という話では遠心力に乗りつつエッジを使ってターンをするというイメージを持ってる。
カービングスレでも分かり易い解釈だって言われた。

引用終わり

こいつ誰やねんwww

332 :tu:2018/04/06(金) 12:36:28.87 .net
足裏さん、GOさんこんにちは−。

333 :tu:2018/04/06(金) 12:39:20.19 .net
>>330
いい説明しますね。板に対してねじれの無い姿勢は大事ですよね。

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 12:50:09.79 .net
>>263
>俺の予想やけど、一般的な初級者ならやっぱり足裏全面均等荷重が出来てへんのが原因やで。ほとんどの人が前足と後ろ足でねじれてんのよ。
>前でつま先踏んで後ろでかかと踏む、もしくはその逆みたいな。

虫くん動画では前足はつま先後ろ足はかかとに荷重してボードを挟む?つまむ様にすると直進性が上がる。
パウダーで滑ると後ろからスプレーがきれいに上がるから解りやすい、って解説してましたけど真逆ですね

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 13:11:07.72 .net
平地で足裏均等荷重は合ってると思うが、
滑ってる時にはならないってだけやぞ

336 :足裏 :2018/04/06(金) 13:21:18.60 .net
>>334
お前は虫君の言ってること信じてるん?

337 :足裏 :2018/04/06(金) 13:22:55.62 .net
>>333
いい説明か?並のイントラならまずそれを教えたって欲しいんやけどな

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 13:25:36.17 .net
>>337
>>297

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 13:25:40.97 .net
>>331
わかりやす〜い

340 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 13:25:45.92 .net
>>330
お前が言ってることは
初心者の
「ターンが上手くいきません
どうすれば良いですか?」の
質問と同じ。
テレコでもない。
同じ。

341 :足裏 :2018/04/06(金) 13:26:52.75 .net
>>335
確かに接雪していないところに反力はないかもしれんな。ただ、感覚としては足裏全面均等荷重や

階段上る時、つま先しか踏んでへんけど、足裏全面に力入れて平面に押すやろ?誰も階段でつま先立ちせーへんよな?あれと一緒ちゃうか?

知らんけど

342 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 13:26:53.75 .net
全部ヘイト。

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 13:29:08.98 .net
足裏全面均等荷重気分

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 13:29:58.56 .net
足裏もだいぶわかるようになって来たな

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 13:39:31.33 .net
>>336
最初虫くんの荷重理論を見てなるほどなと思いました
そしてあなたのレスを見てもなるほどなと思いました
そこで他の皆さんはどうなのかな?とターン時ではなくて直進、直滑降の時の前足後ろ足のかかとつま先の荷重分配はどうなのかな?と

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 13:47:27.16 .net
>>335
スキーだとスキー板に対して均等荷重は出来ない事が前提で、
均等荷重に近づけるためにカスタムインソールで工夫してるけど、
スノボは床で均等荷重が出来るんですか?
多少インソールメーカーの誇張もあると思うけど、
均等荷重にならなくて苦労しているのは事実
とても不思議な話です

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 13:49:29.19 .net
足裏もだいぶ説明できるようになったなあ。成長したなあ。


少しづつ言ってること変わってきてることは内緒だよ

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 13:49:39.84 .net
>>343
足裏全面均等荷重いい旅夢気分

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 13:56:13.24 .net
足裏 1+1=2
tu いい説明しますね
足裏 イントラだったらまずそれを教えたって

周り えっ?!(そんな話?)

350 :40代CTドリフト466 :2018/04/06(金) 13:58:06.03 .net
>>330
ありがとうございます!!
基本姿勢の練習のおかげで、林道などの平たい場所でも、板をフラットすることに対しては逆エッジの恐怖がまったくなくなりました!
どこまででもフラットでいけそうな感じです(笑)

ただし、ターンが終わってから、フラットを意識したことがないです。
ターン終わりのフラットができてないから怖さがあるっぽいですね。

351 :tu:2018/04/06(金) 14:10:23.25 .net
>>349
まずかったですか?私は今でもねじれは課題ですけどね。

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 14:11:06.44 .net
>>334
そこよりもここだな
>前でつま先踏んで後ろでかかと踏む、もしくはその逆みたいな。レギュラーで前者なら右回転する力が発生すんねんけど後ろでかかと乗ってるから逆エッジ引っかかるよな。

「後ろでかかと乗ってるから逆エッジ」
これは後ろ足で山側のエッジが効いている状態だと思うけれど、普通、逆エッジは「思いがけず谷側にエッジが効く」事を言うよな。
もし仮に前足を主体に考えるなら、レギュラーで右回転する力を自ら与えているので、この場合も逆エッジとは言わない。
足裏は今まで人に教えた事あるんか?

353 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 14:12:51.64 .net
>>347
そうかな。
初級者スレでレールターンと
カービングターンの違いの
流れだけど、自分の過去の
書き込みデータを控えて
いるのかな?って。

そして自分の現在の書き込みから
ある程度タイミングを見計らって
レールターンとカービングターンの
定義でゴチャゴチャと。

初級者スレ荒らすなと言われた
こちらの怨恨も一石二鳥で
焚き付けられるわけだよね。

でもそこまでの工作をしたら
した側は見計らったという
事だからこちらが書き込みしたら
反応するじゃない。
それを絶対にしないというか
どういうカラクリなのかと
考えたらやはりスクリプト
としか思えない。

こちらが絡んで無視してるときって
相手はたぶん無視してるわけじゃないな。無視していたらそれ犯罪行為に
なるやろ。

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 14:15:36.85 .net
>>331
爆乳先生!よそのスレまで行ってマウンティングもいいですが壁ドンの質問は放置ですか?新しい弟子ゲットのチャンスですよ!

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 14:19:28.51 .net
>>354
あと「ズラし」の模範回答もまだやな!
もう何回か求められてるのに、いつも答えへんやろ。
こいつは!

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 14:22:56.55 .net
いつの間にか足裏を育てるスレになってんじゃん

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 14:27:14.59 .net
>>350
仕事と家庭が大切なので籠もったりはしない
と言う割には、ここ数日毎日滑っているかの様な内容だな
それだけ滑ってなかなか上達しないのは先生が悪いんじゃねーの?

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 14:32:55.27 .net
足裏の教え方守ってりゃ上手くなるよ
信じて1シーズンやってりゃ3級取れる

359 :足裏 :2018/04/06(金) 14:33:14.09 .net
>>350
なるほどな。ターンが終わっても斜面を斜めに走ってるからフラットの意識をもたれへんかってな

ある程度スピードがあれば斜面で斜めにフラット出来るし、それが出来なほんまのカービングはでけへんで。形だけのカービングみたいなのは出来るかもしれんけどな。

>ターン終わりのフラットができてないから怖さがあるっぽいですね。

まず、頭の中で滑ってみてターンとターンの切り替えで板をフラットにするイメージ作ってみ。それが頭の中で出来ひんと、実際も無理や。

何回も何回も、出来るまでイメージ。基本姿勢の床トレの時でもええな

それが出来るようになったら今度はフラットの時間を伸ばす。フラットですぐ次のターンに行くんじゃなくて一秒フラットのままで斜めに走ってみ。

正しいポジションにはまってたら逆エッジは食らわん

確か頭文字Dでそんなんあったわ。
豆腐屋のオヤジがハチロクの足まわりやったか、エンジンやったか調子見るときに、峠で走ってガンってハンドル切ってドリフトするんやけど、一発でハンドルの切り角決めてあとは手放しでタバコ吸うねん

コーナー、スピード、車体、グリップ、完全に決まった状態で滑らせてるからドリフト中でもハンドル離せるんやな。

大げさやけどそんな感じや笑

360 :足裏 :2018/04/06(金) 14:34:28.41 .net
>>354
そんなんおったか?

361 :足裏 :2018/04/06(金) 14:35:59.23 .net
>>355
無駄ににわか君に情報を垂れ流さない

初心者スレで使われるからな

しかも使い方間違って(笑)

だから君はテールスイングでいいんじゃないの?

362 :足裏 :2018/04/06(金) 14:37:45.79 .net
>>345
ねじれた板とフラットな板を誰もいない綺麗なバーンで流してみ

どっちが早いねん

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 14:43:26.39 .net
>>360
>>142
マウンティングできるレスばっかり探してるから見逃しちゃうんですよ!

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 14:46:46.59 .net
足裏が徐々にだけど成長してくれて本当に嬉しく思うよ
みんなで頑張って来た甲斐があるな

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 14:48:45.40 .net
>>346
完全に均等は無理と思うが
接地面と荷重の方向は違っても辻褄が合うってことなんだろうな
荒れるネタになるバイクもそれは一緒だね

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 14:55:00.76 .net
>>365
そしたらわざわざ「足裏全面均等荷重」なんて言いかたしなくても、スノボをしている全員が当たり前にやっている事なんじゃないの?

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 14:55:25.72 .net
斜滑降中にフラットなおかつ平面と同じ基本姿勢って物理学的に可能?

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 14:56:23.02 .net
大事な話だけど
基礎の基のkのlの部分の話

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 14:58:32.20 .net
水平な、基本姿勢になる時があるとすれば切り替えの時。
でもその時はどちらかのエッジ付近数センチで斜面を滑っているはず。

だから正解は足裏全面均等荷重気分。
これは間違いではないと思う

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 15:00:18.50 .net
>>367
不可能。
そしてここではGOがずっとそれを指摘していた。
その為に「基本姿勢」だけで2スレも潰しやがったw
結構、足裏が明らかにしないままで終わった。

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 15:01:26.28 .net
>>362フラットに決まってるだろ?
テールスイングとか君みたいなことしてないからw

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 15:03:09.93 .net
>>367
可能
遠心力があるから
外力を理解出来ないGOとか言うキチガイが荒らしまくって2スレも潰しやがったw

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 15:03:29.39 .net
足裏がこれだけ成長するのに2スレも掛かったが、
そんな事が吹っ飛ぶくらい、足裏が成長してくれた事が本当に嬉しく思うよ。

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 15:04:49.84 .net
>>372
遠心力がかかった時点で、もう基本姿勢とは別物

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 15:06:01.35 .net
>>372
当然可能だよな。
雪と接していない面に斜面下から何かしらの外力加えれば地面と同じ。
小さい送風機で強烈な風当てるとか?
誰かが並走して木の棒当てるとか?

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 15:08:21.61 .net
>>372
>>374
お前らまたそれで2スレ潰すつもりか?w

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 15:11:01.92 .net
>>375
www
じゃあ不可能って事だなw
もしくは謎の小人さんを連れて来い!

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 15:19:09.75 .net
遠心力って谷に引っ張るようにかかるよな(重力側に)
フラット基本姿勢だったら余計に逆エッジになるんじゃないか?

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 15:25:34.83 .net
だから外力を使う必要がある。
小人も良いと思うが実際にはいないからな。
誰が並走して外力加えるのが一番現実的。
相当な上級者の話だから、初心者の君らには早かったな

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 15:29:44.88 .net
>>379
もしかしてその並走して外力を加える上級者に教わったら上達が早いかもな!

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 15:34:48.96 .net
>>372
遠心力があるからできるのは内側に倒す事
今回は足裏均等荷重基本姿勢で斜面に対してフラットにしろと言っている、それで逆エッジになるなと

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 15:42:54.58 .net
足裏の言ってる均等荷重っては。
「重心落として」とか「膝曲げて」って言うとお尻が飛び出たり、腰折れになってしまう人に対して姿勢を矯正する時に使う言葉。
滑ってる時は、平地で足裏全体荷重をしてた時の姿勢を意識してって事。

383 :足裏 :2018/04/06(金) 15:53:04.73 .net
>>142
よっしゃ
教えたるから基本姿勢の写真見せてみ

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 16:02:26.50 .net
スマン、やっぱり足裏全面均等荷重やったわ。
少し考えたらやっぱりそうやった

385 :足裏 :2018/04/06(金) 16:02:47.48 .net
>>384
これ俺な

386 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 16:03:47.03 .net
>>367
それがムーンスライドフォール
スライドの切り替え直後の滑り
なのか別なのか分からない。

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 16:05:49.44 .net
>>359
ありがとうございます。

https://i.imgur.com/m3QyBrv.jpg
前にもあげた画像ですが、基本姿勢がとれていて、矢印の方向に板が進んでいる場合、板をフラットにしても逆エッジにならないと考えています。
谷方向に板がズレていないことが大前提ですが。
間違ってますか?

388 :40代CTドリフト466 :2018/04/06(金) 16:06:43.22 .net
>>387
トリップ忘れた!!
387はCTです!!

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 16:21:25.90 .net
足裏いろいろと使い分けが大変やな

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 16:23:32.95 .net
>>375
接地面からしか抗力を得られないと思ってる時点で物理素人
初心者向けのスノーボードの科学という本を読みなさい

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 16:29:31.89 .net
まとめるとこういうことかな?
http://o.8ch.net/149yn.png

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 16:30:48.85 .net
>>390
どこか抗力を受けられるのか教えていただきたいです

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 16:38:20.55 .net
https://o.8ch.net/149yn.png

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 16:40:54.88 .net
>>387
足裏さんが言っているのはもうちょっと手前でしょ
そこじゃ次ターンの山回りが始まってる

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 16:52:45.05 .net
>>394
山と谷間違えてない?

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 16:56:19.47 .net
>>395
すっごい間違えてる

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 16:58:13.39 .net
>>396
だよね
>>393
これもだし。あとこの絵には推進力が考慮されてないね

398 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 16:59:13.97 .net
F2チームライダー@エコーバレーでの
15/16モデルのインプレ動画は
シンプルだが面白かった。

前足の動きでターンが出来る板に
仕上がっているモデルとか、
コメントがシンプルなのだが
本質的だ。

399 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 17:00:12.94 .net
松本卓はF2行ったんだっけ。

400 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 17:03:10.94 .net
松本卓のadvance?って作品の
ティーザーで
切り替えも、敢えてこのまま、
と前足膝を両手で持って解説
していたな。

401 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 17:04:12.24 .net
前足膝を曲げない。
レクチャーかどうかは知らない。
私はこうやるって解説だから。

402 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 17:05:39.05 .net
松本卓は本質的なことしか
言わない。言いたくないのか。
ターン中になにをやるって、
しゃがんで立ち上がるを
繰り返していますって。

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 17:06:12.06 .net
>>367
スピードがでてれば可能じゃない?
止まった状態や遅いと、ノーズ方向への推進力より谷方向への落ちる力のが勝つから逆エッジになるでしょ

っつうかこんなん当たり前のことでしょ

404 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 17:07:06.30 .net
不親切に感じることもあるが
ありがたいと感じる。
基本それしかない。

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 17:08:34.88 .net
>>397
斜滑降の推進力がどの程度小人さんの外力の代わりになってくれるかな?
推進力、遠心力などの外力=重力になるように調節するなら
体軸の角度調整などの内力=重力にした方が簡単だし応用力あると思うが

406 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 17:09:26.49 .net
イントラの中で最も感覚で
喋る人だが
その発言が本質的であることに
相当注意を払っている人の
ように感じる。

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 17:13:26.66 .net
>>403
スピードが出てれば可能だよね

ただCTさんのあのズリズリターンの練習でそんなスピードが出せるのか疑問

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 17:18:19.90 .net
よっし足裏の嘘を完全論破したな
俺達の勝ちだ!

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 17:19:44.23 .net
>>369
tu先生が言ってた、
板の上で綺麗に立つ
板を素直に立てる
外力に対して立つ
を見た感じだと

基本姿勢(板の上できれいに立つ )が出来ていたら、1ミリでも角付けされていればターンは成り立つ。
板を立てることだけに頼らず(板を素直に立てる)、外力を味方につける方向(外力に対して立つ)を知ってほしいのかなと・・・

長くなるので簡単に書いてみた。

ここじゃない?足裏先生は、GOがいうと反発するけどtu先生だと反論しないよなー。俺はtu先生の説明が短くても一番的確だと思う。

410 :GO :2018/04/06(金) 17:24:30.50 .net
>>397
遠心力、推進力、斜めに掛かる重力などの外力が、まとめて身体に掛かっている中で、基本姿勢を保つという事は、身体内でその外力とバランスを取る為の抗力(内力・筋力)が必要な為、結局のところ、元の基本姿勢の力の入れ具合とは似て非なる物と言わざる得ない。

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 17:30:05.02 .net
>>409
あいつちょっとメンヘラっぽいからなー

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 17:35:23.52 .net
>>411
どこが?

413 :GO :2018/04/06(金) 17:37:00.27 .net
(゚ー゚*)。oO(私の事かな?…)

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 17:38:22.80 .net
>>411
だれのこといってんの?

415 :足裏 :2018/04/06(金) 17:39:58.55 .net
>>409
それ俺がゆーたんやけどな

わざとらしすぎておもんないわ

てか、キモい

416 :GO :2018/04/06(金) 17:39:58.79 .net
(>Д< ;) 。oO(これだけやってれば、当然そう見えちゃうよね、仕方ないよね!でもメンヘラじゃないです。ハイ…)

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 17:43:40.34 .net
>>415
あんたがゆったことにレスしてんぞ。

418 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 17:49:44.12 .net
F2プロモ動画でライダー達が生徒に
レクチャーしている風景を捉えて
いたのだがその時の玉木啓太の発言
が「皆さんが思ってる想像以上に
ハチャメチャ動いてます、スラロー
ムなら兎飛びに近くて、次のゲート
に向けてターン弧を作っていく
感じではなくそこへ向けてジャンプ
する感覚です」だった。

419 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 17:51:21.92 .net
山は谷だよね。

420 :足裏 :2018/04/06(金) 17:53:47.85 .net
>>413
なんか病気の話してたよな?怖くて突っ込めんかってんけどあれなんやったん?

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 17:54:42.98 .net
>>410
そだね
もはや別モノかもね

422 :足裏 :2018/04/06(金) 17:56:57.35 .net
>>417
tu先生がゆってたってなってるけど?

423 :GO :2018/04/06(金) 17:57:34.31 .net
>>420
>>222

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 17:59:20.96 .net
>>422
足裏さんのレスに対してtuさんが>>409 の内容をレスしたってことでしょ

425 :GO :2018/04/06(金) 17:59:37.72 .net
ヽ(`Д´)ノ 。oO(いつまでも >>5 みたいな事を言って、ほくそ笑んでいる奴が心底気持ち悪い…)

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 18:00:38.17 .net
>>422
前スレの794 946 947 みてみろ。

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 18:02:01.35 .net
>>425
ほらほら我慢して
ほんとにメンヘラなの?

428 :GO :2018/04/06(金) 18:13:32.11 .net
>>427
ち・が・い・ま・す!w

でも正直、反対意見が多かったりした時は、人知れず(心の中で)泣きました。

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 18:15:59.71 .net
tu論破のための準備です。しばらくお待ちくださいーー(足裏)

430 :足裏 :2018/04/06(金) 18:18:48.23 .net
>>426
そーゆー事ね

明確な間違いなら反論するけど俺の内容を引用して話すんならいちいち訂正はせーへんかな?

ちょっと間違ってるけど(笑)

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 18:28:26.02 .net
>>430
らしくないなーー。いつもボロカスいうのに・・

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 18:36:24.34 .net
>>430
基本姿勢(板の上できれいに立つ )が出来ていたら、1ミリでも角付けされていればターンは成り立つ。
板を立てることだけに頼らず(板を素直に立てる)、外力を味方につける方向(外力に対して立つ)を知ってほしいのかなと・・・

どれが間違ってるのだ?せめて指摘だけでもしとかないとtuの言ってることが正解になっちゃうぞ

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 18:47:15.36 .net
1ミリでも角付けされていればターンは成り立つ。
ここに 足裏(足裏全面均等荷重)とGO(それしたら逆エッジやろ)に対しての優しさを感じる。

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 18:49:30.67 .net
>>432
足裏が意味不明なことを言う

誰かがいい解釈、説明を付ける

足裏「まぁそういうことやな、ちょっと違うけどな」
(お、それええな俺のものにしとこ)

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 18:55:42.34 .net
>>434

かつての謎の勢力が蔓延ってた頃よりかはいいんじゃない?
あの頃誰かが誰かの説明をフォローするなんてあっただろうか

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 18:57:48.68 .net
>>434
それな。そして足裏さんも成長。それに気づかない足裏。

437 :GO :2018/04/06(金) 19:13:08.38 .net
>>409
でもtuさんのそれ「足なんとか」が一瞬だけ主張を曲げて「足裏理論」という「全面均等荷重」が抜けた柔軟路線に走った時の解釈なので、良く解釈すれば成り立つけど、その翌日には今の「足裏全面均等荷重理論」という強行路線に戻っているからね。

「足裏理論」=「足裏全面均等荷重理論」では無いので、違って当たり前のはず。

そして

板の上で綺麗に立つ
板を素直に立てる
外力に対して立つ

は「綺麗に」とか「素直に」とか、何かを言っている様で何とでも解釈出来る、凄く「どうでもいい言葉」なのです。

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 19:13:19.03 .net
足裏さんは質問や話題にそれ違うでとかわかっとらんなとか言うだけだからなぁ
いつの間にか自称A級になってるし

439 :足裏 :2018/04/06(金) 19:19:13.02 .net
>>427
カービングターン9の656

引用

持論の展開でいい。と言っているのに面倒くさがる謎。

足裏さんの居なかった昨夜は「足裏リスペクト」と「アンチGO」の発生しなかった謎

…それは…
…なぜか…

全ての謎は解けた!
真実はいつもひとつ!

「足裏さん=GO」説(ドヤッ

いやいや無いから、
それは絶対に無いから、
もしそうだとしたら俺は仕事してる場合じゃないから
かなりの重症で末期だから


病院行こ

引用終わり

なんか臭うよね

440 :GO :2018/04/06(金) 19:21:11.64 .net
(゚ー゚*)。oO(そんな冗談を臭がっているのはお前だけ…)

441 :GO :2018/04/06(金) 19:23:05.52 .net
(゚ー゚*)。oO(つか、それが成り立つなら「お前は俺」って事だぞ?意味分からん引用すんなや…)

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 19:24:29.32 .net
>>437
1ミリでも角付けされていればターンは成り立つ。
ここに 足裏(足裏全面均等荷重)とGO(それしたら逆エッジやろ)に対しての優しさを感じる。

tuなりの忖度だろ。足裏全面じゃないけど、それに近くてもターンになるよと。

まあ忖度が使いたかっただけだけど・・・

443 :GO :2018/04/06(金) 19:24:55.02 .net
(゚ー゚*)。oO(というか、金田一少年とコナンの決め台詞が混ざっている事に誰かツッコミ入れてよ!早よ!…)

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 19:25:05.26 .net
足裏ってGOの粗探しとかして都合の悪いスレ流してばっか
俺に安価付けないレスには返信せんで〜名無しは無視するで〜爆乳たまらんわ〜って言ってた人はどこに行ったのか

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 19:25:29.22 .net
ソンタクターン

446 :足裏 :2018/04/06(金) 19:25:53.52 .net
>>434
そもそも変な解釈いらんやろ
読んでそのままの意味や

解釈するからずれて行くねん

ねじれ偏り無く立ってねじれ偏り無く板を立てる。

それだけ

447 :GO :2018/04/06(金) 19:28:05.91 .net
>>442
足裏全面均等荷重だとエッジを踏めないから、基本的にターンは成り立たないんですよね。

エッジを踏もうとどちらかに偏った瞬間に、それはすでに足裏全面均等荷重では無いのです。

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 19:36:46.65 .net
>>447
そこで1ミリでも・・・が生きているんだよ。
足裏全面均等荷重は フラットだからターンにならない。
二人とも極端なんだよ。

449 :GO :2018/04/06(金) 19:37:41.24 .net
解釈するからずれて行くねん → 誤

元々の俺の解釈がずれてんねん → 正

それだけ

450 :GO :2018/04/06(金) 19:39:50.64 .net
>>448
なるほど!納得です。

1ミリでも角付け出来れば…の話になりますね。

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 19:44:30.50 .net
>>450
でしょ?でもなー足裏は納得しないんだよなー。

452 :GO :2018/04/06(金) 19:44:48.38 .net
(゚ー゚*)。oO(おおう!これだとまるで私が「足裏全面均等荷重」原理主義者みたいですが、はっきり言ってそこはどうでもいいです。はい…)

453 :GO :2018/04/06(金) 19:48:35.95 .net
(゚ー゚*)。oO(本当に大切なのは「足裏全面均等荷重」という根本的な考え方が崩れた事で、彼の主張していた事の全てが「疑わしい」と言う事なのです。私も真似っ子して「疑わしい」という曖昧な言葉で忖度してみました。はいw…)

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 19:52:02.79 .net
さすがGOさん

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 19:53:19.90 .net
最近たまにあっしーが弱気な時ない?
心配だなぁ

456 :GO :2018/04/06(金) 19:53:58.48 .net
>>451
数日前に私がやり込めた時も、たった1日で復活して来ましたからねー

油断ならないと言うか、堪えてない?分かってない?
意味不明で本当に理解が出来ません。

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 19:56:42.69 .net
>>330でしれっと

> 大層な話でなく、足裏のフラット、それに基づく基本姿勢の話なんや
>
> まだ、荷重と抜重は意識せんでええで。エッジにしっかり乗れるのが先や。それがしっかり出来たら、板に対して運動していこや。

エッヂに乗ってるぞ

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 19:56:44.99 .net
>>410
書き込みはカービングで滑れるようになってから書いてくれ

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 19:57:44.22 .net
>>455
それな。とくにtuに対して弱い気がする。

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 19:58:21.44 .net
GOは3級も持ってない素人

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 19:59:17.60 .net
>>457
まあ見逃してやれよ・・

462 :GO :2018/04/06(金) 20:03:10.27 .net
あとね!これ↓

(゚ー゚*)。oO(…)

どうしても文字面が重苦しくなるので、少しでも雰囲気が和らぐように独り言っぽく前から入れてるんだけど、もしかして逆に読みづらい?かな?

ちょっと前は逆にみんなをイラつかせたかもしれないね。
それはごめんなさい。

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 20:04:03.74 .net
>>462
おれはすきだよ

464 :GO :2018/04/06(金) 20:05:26.28 .net
>>390
>>460
(゚ー゚*)。oO(「にわか」とか「素人」って言葉をすぐに使いたがる人、ボク良く知ってるよ!w…)

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 20:05:49.23 .net
>>462
えっ 心の中の声の意味だろ?
あんた結構やさしい人だろ?

466 :GO :2018/04/06(金) 20:06:05.68 .net
>>463
(゚ー゚*)。oO(ボクはあなたが好きw…)

467 :GO :2018/04/06(金) 20:07:07.35 .net
>>465
てへぺろ(古

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 20:09:05.06 .net
足裏全面均等荷重ってそういう意識で滑るのが基本という意味で軸が傾いてる時にも荷重を変えないという意味じゃないと思って読んでるんだけど違う?

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 20:11:17.10 .net
>>445
ソンタクターン ・・・明らかにカービングばりばりできるのに、足裏全面荷重をしてズリズリ。

足裏「あほかズリズリしとらん。やり直しやー」

弟子「すいません1ミリボード立ってました」

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 20:12:53.13 .net
>>464
動画撮ってやるよ
それでレベルを判断してもらえばいいじゃん

471 :GO :2018/04/06(金) 20:16:21.60 .net
>>457
そこは彼のご都合主義なところ。
ホントそんなのは随所にあるからね!
その揚げ足を取っていたら(上にも誰か書いていたけど)2スレ潰した。

あれは彼と同じ土俵で勝負したのが失敗だった。
勝負には負けてはいないけれど、作戦としては失敗だった。今は反省している…

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 20:16:28.43 .net
そこそこ滑れる人達と話す様になった時どうするんだろうって興味はある
A:今度テック受けるわー緊張するわー
B:俺はSAJの滑りだから応援しか出来ないけど頑張れよ^^
アッシー信者:足裏均等ズリズリターンができていればええんや(キリッ
A/B:なんやこいつ・・・
ってなるんだろきっと

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 20:17:02.45 .net
>>469
的確。

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 20:18:46.44 .net
>>472
そもそもリアルの世界でAトラやテクに無資格素人が何言っても相手にされるわけない

475 :GO :2018/04/06(金) 20:19:08.90 .net
>>470
no thank you!

つか風呂

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 20:19:36.55 .net
>>468
ワイもそういう解釈してる
忖度解釈

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 20:20:00.11 .net
>>472
ハンタマさんはそろそろ気づいてるきがする。
あとオイラさんも。

478 :GO :2018/04/06(金) 20:23:04.42 .net
(゚ー゚*)。oO(今また不思議な事に誰かが好きそうな、3級だ、A級だ、素人だ!なんて話になっているけどね?「足裏全面均等荷重理論」なんて「スノーボード以前の話」だから、そもそも話にならない訳なのよね!はい。で風呂…)

479 :GO :2018/04/06(金) 20:30:23.94 .net
>>468
そこは以前「足裏全面均等荷重」の人が自ら「軸が傾いても板に垂直で均等荷重」みたいな事を書いていたはず。
正確な文言は忘れました。

それで、どないしろっちゅーねん!w

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 20:31:19.35 .net
>>479
それを世間では揚げ足とりと言う
知ってた?

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 20:52:08.46 .net
>>446お前性格捻れてるぞ

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 20:52:22.90 .net
>>468
今のところ次のステップに進んだ弟子がいないのでわからんが先生の指導は一貫していかなる時も足裏全面均等荷重で板を立てずにズラしてターンしろだよ

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 20:54:26.07 .net
なんか足裏均等荷重から足裏全面均等荷重に進化したけど意味違うの?

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 21:00:46.16 .net
>>483
退化かな・・・

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 21:08:04.22 .net
>>341
> 階段上る時、つま先しか踏んでへんけど、足裏全面に力入れて平面に押すやろ?誰も階段でつま先立ちせーへんよな?あれと一緒ちゃうか?

いま裸足で階段登ってみたけど普通につま先に力が集中していくように登るけど

階段で踵の方にまで力を入れるっていうのがまずできない(特に後ろ足)
俺が異端なのか?

486 :GO :2018/04/06(金) 21:11:10.88 .net
>>480
え?もともと足を上げてた人が、上げすぎて自分一人で転んだだけですよーw

487 :GO :2018/04/06(金) 21:13:31.58 .net
>>485
私もそうなります。

488 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 21:18:37.80 .net
オーストリア 言語で検索を掛けたら
ドイツ語、ハンガリー語、スロベニア語と表示された。
混合された訛りを話す地方もあるとか。

489 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 21:21:15.26 .net
elan工場を恐らく向こうのライダー
だと思うが見学する動画を観たのだが
そのライダーは英語を喋るのだが
粘っこいというか案外格好いい。

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 21:23:51.39 .net
>>485
誰か突っ込むと思ってたけどやめたれw
階段上がるとき踵が上がるほどつま先立ちしないのは力の入れ具合の問題なだけであって、結局は爪先(というか拇指球)に力が入っているのよね。足裏全面荷重じゃない。

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 21:27:38.96 .net
みんなスルーしてるけどさ


>>384
> スマン、やっぱり足裏全面均等荷重やったわ。
> 少し考えたらやっぱりそうやった


これどのレスに対して言ってんの?
かろうじて考えられるのが

>>362

>>345
ねじれた板とフラットな板を誰もいない綺麗なバーンで流してみ

どっちが早いねん

ぐらいなんだけど・・・

492 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 21:27:45.93 .net
elanの文字と幾何学的な模様に沿って
ダイカット処理する工程を捉えて
いたのだがずっと気になってるのが
YONEXのデフォルメだ。
あのソールの千と千尋に出てきそうな
舞台の絵も好みだがYONEXの
ロゴマークはダイカット?
ダイカットの周囲に絵がある
というより絵の中にYONEXの
ロゴマークがありロゴマークも
絵としてあらかじめプリントされた
ものなのかダイカットなのか分からない。
ダイカットならば結構手間掛かりそう。

493 :468:2018/04/06(金) 21:28:52.50 .net
>>485
かかとに力入れるんじゃなくて階段に足の前半分しかかかってなくても平たい床に足裏全面を付いてるのと同じように足首の角度を固定しろってことじゃないのかな。
俺はそう理解してたので階段の例で腑に落ちたんだけど。

494 :GO :2018/04/06(金) 21:32:21.43 .net
>>493
どこをどう読んでも「足首の角度の固定」とは読めないですね。

495 :GO :2018/04/06(金) 21:32:54.92 .net
(゚ー゚*)。oO(あれ?今日はお仕事休みなのかな?…)

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 21:33:43.63 .net
>>493
それは足首固定であって荷重では一切ない
そんなことを言いたいのであれば足裏全面均等荷重なんて言わないでターン中も足首の角度を固定しろで済む話

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 21:33:49.82 .net
GOも足裏に取り憑かれすぎだろ
一旦は無視するって決めたのに結局我慢できなくて連投の荒らし
つーかこれは足裏がすごいんだろうな
凄いやつは好かれ悪かれいろんな奴に影響与えるって言うし
GOもまた足裏に影響を受けて人生が狂ってしまった一人なのか

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 21:36:01.21 .net
階段で足首固定したらめっちゃ登りにくいんだが
もしかしたら違う生命体と話してんのかな?

499 :tu:2018/04/06(金) 21:38:53.14 .net
みなさんこんばんはー。今日は 38さんいないのかな?

500 :GO :2018/04/06(金) 21:38:57.11 .net
>>493
そもそも、その内容を「足首の角度の固定」と読んだら、
大元の >>335>>341 の話と繋がらなくなるけど、いろいろと大丈夫か?

501 :GO :2018/04/06(金) 21:39:46.54 .net
(゚ー゚*)。oO(468 と 497 は足忖度…)

502 :tu:2018/04/06(金) 21:40:35.91 .net
>>459
ガンガンぶっ込んできてほしいけど・・

503 :GO :2018/04/06(金) 21:41:12.02 .net
>>498
ね?だから地球の物理法則を無視しているって言ったでしょ?w

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 21:41:12.54 .net
実際足裏はここに名前書いてるあるやつらが想像しているより下手くそだよ
だってイントラなら動画くらいだせよ。出せない滑りやろ?理論も他と違いダメ

505 :tu:2018/04/06(金) 21:41:25.81 .net
>>465
間違いない

506 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 21:41:33.84 .net
デフォルメとマイスターに限り
YONEXの体育会系とイモ臭い
イメージを損なう事なく格好いい。
失礼だが社内の人間がデザインを
担当したとは思えない。

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 21:42:06.51 .net
まぁまぁ。
知らんけどって言ってるからただの思いつきの例なんだよ。だからあんま突っ込むのも野暮だよ

知らんけど。

508 :GO :2018/04/06(金) 21:42:33.22 .net
>>499
あ!tuさんこんばんはー
38は里帰り中みたいで、実家でうんこしているはずですw

509 :tu:2018/04/06(金) 21:43:06.27 .net
>>469
苦笑

510 :GO :2018/04/06(金) 21:45:26.95 .net
(゚ー゚*)。oO(きっと38は悔しがるだろうなぁ〜「祭りに参加出来なかった!このうんこ野郎!」ってw…)

511 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 21:46:05.36 .net
国産ブランドの板はオガサカは特に
だがソツが無くなってきていて
質素かつ恥ずかしげなデザインが
無くなったが格好いいのがない。
デフォルメやマイスターのオーラがない。

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 21:46:29.02 .net
下水工の服うんこするの面倒くさそうだよね

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 21:46:58.07 .net
結局足裏に一番影響受けたのはGOさんってことか

514 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 21:47:18.56 .net
真空ではダメだ。ブランドイメージも
含めたオーラだから。

515 :GO :2018/04/06(金) 21:49:17.27 .net
>>512
元からうんこ色だから中で出しても大丈夫!

でもあまり言っちゃ可哀想だよ。
似合っていたじゃん!

下水道工事って言い出したの俺だけどさw

516 :ハンタマおじさん :2018/04/06(金) 21:50:40.63 .net
両足首固定しちゃうと手すりとか使わないと階段登れなくなっちゃうので
足首固定と足裏全面均等荷重は違うと思うんですよね

僕は足裏全面均等荷重のおかげで直滑降はできるようになりましたが次のステップは違う方向でアジャストしてみようと
月山行きたい(*´-ω-`*)モンモンモン

517 :GO :2018/04/06(金) 21:51:59.39 .net
>>513
え?ちっとも、微塵にも、微細にも、カーボンナノチューブのカケラ程にも影響されていませんけど?

518 :GO :2018/04/06(金) 21:53:20.27 .net
>>516
ハンタマさんこんばんはー
月山は俺も行きたい!

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 21:57:06.33 .net
>>517
このキチガイじみた連投はしっかり一番影響受けてると思いますけど?

520 :ハンタマおじさん :2018/04/06(金) 21:57:51.20 .net
>>518
どうもー
千葉からなんで遠すぎなんですがいつかは行ってみたいですね
7月くらいにスノーボードしてきたとかいい話のネタになりますし
たぶん後30分もしないで消えます

https://i.imgur.com/pV2rjj0.jpg

521 :GO :2018/04/06(金) 21:58:58.38 .net
>>519
(゚ー゚*)。oO(「にわか」とか「素人」とか「キチ○イ」って言葉をすぐに使いたがる人、ボク良く知ってるよ!w…)

522 :tu:2018/04/06(金) 21:59:29.95 .net
>>508
いや違うなー。例のウエアーきて夜釣りだね。
あのウエアーってどこのかなー?
daiwa か shimano か。(笑)

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 22:01:24.10 .net
>>517
だってすべてのレスがカービング技術語るためじゃなくて足裏に向けてるじゃーん
そんなオラオラ系の男が好みだったのね
自分でも気がついてないだけだぞハート

524 :GO :2018/04/06(金) 22:02:21.79 .net
>>520
確かに良い酒の肴になる話ですよね。
私も以前、千畳敷で6月の半ばに新雪が降って、よく朝滑った時は自慢げに話をしましたw

525 :ハンタマおじさん :2018/04/06(金) 22:03:06.38 .net
配管工みたいなウエア着てる人ってなんかうまいイメージ
上手くなってくっそダサいウエアとかで滑ってみたい(配管工をディスってる訳じゃないですよ)

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 22:03:15.48 .net
>>521
ほらほらすぐそうやってあの人を思い浮かべるw

527 :GO :2018/04/06(金) 22:04:43.26 .net
>>523
カービングを語るのに「嘘でクソな理論」と「上から目線で嘲笑う態度」が邪魔だっただけ

528 :GO :2018/04/06(金) 22:06:02.43 .net
(゚ー゚*)。oO(なんだこいつ、本当に気持ち悪いったらありゃしない。前からだけど…)

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 22:08:33.28 .net
>>527
>>528
あれあれ?レスに余裕がなくなってきちゃいました?w
ひょっとしてまたやっちゃいました?ボクw

530 :GO :2018/04/06(金) 22:08:43.71 .net
>>522
がまかつ かも〜w

531 :ハンタマおじさん :2018/04/06(金) 22:09:05.85 .net
>>524
千畳敷も4月オープンなんですねー

昔に比べてお客さんが減ってるんで行く前にゲレンデが潰れないか心配しちゃいます

532 :tu:2018/04/06(金) 22:12:39.73 .net
>>520
大昔、月山2シーズン籠もってましたけど、よかったですよ。
変わってなければ 1キロくらいのリフトありましたし、もともとの雪の重みで思ったより雪腐りません。
谷間を滑る感じです。
木が生えてない斜度のきついところは、ロープトウがあります。確かリフトで滑るところは 姥が沢?でハイクは月山。
玉こんにゃくと行者ニンニクが美味しかった。

533 :GO :2018/04/06(金) 22:13:08.20 .net
>>531
スキースノボは減っていても、登山者は増えているから大丈夫だと…どうだろう?

534 :GO :2018/04/06(金) 22:16:33.49 .net
>>532
2シーズンも籠るなんて羨ましい。
私は1度も籠る事は出来なかったな…

1番多かったのは、ボードを始めて3年目以降だったかな?1シーズン6〜70日×5年くらい。

535 :tu:2018/04/06(金) 22:21:04.43 .net
>>534
ちょちょっと 70日多くないですか?
なかなかやりますねー。

536 :GO :2018/04/06(金) 22:21:12.31 .net
ボードは毎年買い換えて、交通費とリフト代など
給料は全部ボードにつぎ込んでいたから、金無かったなぁ…(今も無いけどw)

群馬在住だから、交通費は少しだけ救われているけど…

537 :GO :2018/04/06(金) 22:25:09.44 .net
>>535
その頃はボードの為に転職して、夜勤の仕事して
火、木、土、日の週4日は寝ないでボード。
それを11月のアサマ2000のオープンからスタートして、5月GWの丸沼を経て、5月末の草津渋峠まで滑ってましたから、6〜70日にはなりますね。

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 22:26:00.25 .net
足裏は靴下も履かないもっとコジキだから大丈夫、。

539 :tu:2018/04/06(金) 22:26:42.30 .net
>>536
尾瀬岩鞍良さそうですね・・・

540 :GO :2018/04/06(金) 22:27:18.04 .net
確かに資格とかは取らなかったけど、さすがに年間でそれだけ滑れば、そこそこ滑れるようになりますってねw

541 :tu:2018/04/06(金) 22:29:22.70 .net
>>537
渋峠一回いきました。たしか木が多かった気がする・・・いやしゃれでなくて。

542 :GO :2018/04/06(金) 22:31:54.40 .net
>>539
俺らの頃って岩鞍はボードNGだったんです。
何度か嘆願書を持って岩鞍の支配人に会いに言ったのですが「スキーとスノボは動きが違うから絶対に入れない」と断られていました。
(支配人は以前の仕事の関係で顔見知りでした)

確かにスキーは縦の動きで、ボードは横の動きですものね。(カービングスキーの当時以前の話)
今はカービングスキーもあるから、スキーも横の動きが多くなりましたが…

543 :GO :2018/04/06(金) 22:33:41.93 .net
>>541
渋峠のうねった道の、どこだったかな?
何ヶ所かだけ、木がないエリアが有るんですよ!
そこにポールをセットして練習していました。

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 22:34:01.91 .net
スキあらば自分語りw

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 22:36:00.90 .net
GOちゃん〜
白馬のビックで一緒に砕け散ったゴーちゃんじゃないのは残念だけど、もしかしたら一緒のゲレンデに滑ったことある人かもなあ
行動範囲が似てそう

546 :GO :2018/04/06(金) 22:36:05.83 .net
>>538
そこは知らない
でもボードは持ってないw
ボードの経験者なら、あんなサイドスリップは絶対に教えない。

547 :GO :2018/04/06(金) 22:36:40.79 .net
>>544
今日くらいは許してちょんまげw

548 :468:2018/04/06(金) 22:38:09.65 .net
うーん、うまく伝わらないか。別に階段の上手な登り方の話してるわけじゃないから、登りにくいとかはどうでもよくて、足の前半分とか後ろ半分が宙に浮いてても並行になるように固めるという話だと思ってる。
当然そうするには力が入る場所は均等じゃないのはわかってるよ。理解が正しいのかは自信がないです。
足裏さんがちょっと前に前乗りのくせがつくとぬくの苦労するって言ってたと思うんだけど、私はまさに今そこで躓いていて、今の足裏全面均等の話の先の応用が聞きたいだけ。
動画晒す度胸はないから弟子入りはできないけどね。
レスから察するにGOさんは私よりずっと上手いと思うけど、あなたの足裏さんへの異常な突っかかり方はちょっとおかしいと思う。ほとんどいちゃもんと煽りだもの。

549 :GO :2018/04/06(金) 22:38:14.01 .net
>>545
おー!まだ成仏してなかったか!w
でも白馬乗鞍には良く行っていたんだよ。
ビックは飛ばなかったけどね。
同じゲレンデに居たかも知れないね!

550 :tu:2018/04/06(金) 22:38:26.72 .net
>>542
ボード歴相当長そうですねー。ミラクルさんも長そう・・・

恒例の外力風呂入ります。

551 :GO :2018/04/06(金) 22:41:39.57 .net
>>548
あれを私のイチャモンと煽りと捉えるならば、あなたがオカシイから安心して下さい。

552 :GO :2018/04/06(金) 22:43:54.98 .net
>>550
最初にボードを滑ったのは1990です。
お風呂行ってらっしゃい(=゚ω゚)ノ

私もそろそろ寝ます。

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 22:43:58.21 .net
うだうだ言ってないで
オフ会でもしたら誰が正しいのか一発でわかるのにw
だいたいどこのスレでもオフのはなしすると話おわるんだよなー
そんなに見られたら困る滑りなのか?

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 22:44:08.03 .net
>>547
ゆる真田幸村!
>>548
そうだそうだ!
GOさんのは足裏への愛情の裏返しだぞ
お前らの愛とは比べ物にならんのだ
ひれ伏せ愚民共ー\(^o^)/

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 22:47:33.37 .net
>>552
GOさん今年56だから28歳の時かー

556 :468:2018/04/06(金) 23:02:58.28 .net
>>551
まあ見る立場によってオカシイの解釈も違うってことで。
足裏さんがいないときのGOさんのレスには参考にさせてもらったところもあるので煽られちゃったのは残念です。
みなさんのレスからいろんなヒントもらってます。今シーズンはもう行けるかわからないけど、読み返していろいろ試してみます。

557 :ハンタマおじさん :2018/04/06(金) 23:07:11.84 .net
>>548
普通に登っていたら足首は常に変動しているはず
それは階段から踵がはみ出てもはみ出てなくても一緒

運動学的に足裏と階段が水平くぉ維持しててもひ(/・ω・)/にゃー!、股関節の角度が変われば足首の角度も変わるはずなんだ

わかりやすい例だと椅子に座って前後した時に膝の角度は変わる、足裏と地面は水平(地面から足裏は動かない)、足首の角度は変わる

歩くってどうああは当たり前のようにしてるが非常に複雑な動作で複数の関節が非常にスムーズに連動しないとできない事でひとつの関節が固定されただけでかなり難しくなる

もう酔っ払って実践できないので想像でしかないから間違ってるかも知れないが

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 23:16:43.74 .net
>>557
キャンタマさんの言いたいことはわかるがとりあえず寝ろwww

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 23:41:01.52 .net
>>548
足裏じゃないけど、足裏理論の先というか根本的な考え方は

・板の邪魔をしない
・外力を意識し利用する

以上の二点


で、板履いて平地で立ってる状態とターンしてる状態で、雪面に掛かってる圧が同じ状態ってイメージできるかな?

ざっくり具体的にトゥサイドターンで説明する
普段板立ててカービングしてると思うんだけど、まず発想を変える
バンクドスラロームみたいに左側のバンクを舐めるように滑るイメージ
この時、外力に対して体軸の垂直を維持すると雪面に掛かってる圧が均等になると思う

これを板立てたカービングに応用する感じ
伝わるかのー

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/06(金) 23:46:23.20 .net
キャンタマさんは、足裏から離れたほうがいいなww

561 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 23:56:24.57 .net
ステップオンの構造がいまいち
分からないな。
踏んだら両サイドの爪と踵の
爪に力が集中してベース
プレートは例えば踏んでる
状態でも紙切れ一枚入るとか
想像してしまう。
そんな訳ないはずなのだが。

562 :ミラクル新田 :2018/04/06(金) 23:58:06.52 .net
爪が勾配になってて踏んだら
出ている爪が引っ込み
踏まない状態だと出るとかかな。
1ミリもないかもしれないが。

563 :tu:2018/04/07(土) 00:01:19.18 .net
>>557
おおーハンタマさん・・・
できあがってる・・・

564 :ミラクル新田 :2018/04/07(土) 00:01:33.03 .net
バートンはあれが主流になるかも
言っておきながらハイエンドは
x-baseだからな。

アルペンはプレート付けるのが
当たり前だしバインのプレート効果
を狙うのはフリスタでも上級者
モデルだと当たり前というか。

565 :ミラクル新田 :2018/04/07(土) 00:02:36.79 .net
>>563
私は平気で言えるよ。
お前頭がおかしい。
間違いない。

566 :ミラクル新田 :2018/04/07(土) 00:06:22.09 .net
玉井太朗の動画を観たのだが
スノーボードはサーフィンと
どこまでも共通するものが
ありそれは覆せないと
発言していた。
ま正解だと思うが。

567 :ミラクル新田 :2018/04/07(土) 00:09:27.70 .net
スキーじゃないのか。
たぶん違うな。
最大の争点は波乗り中の
まさにあの時に円運動が
働いているかどうか。
見た目じゃわからない。

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 00:16:18.97 .net
>>559
バンクドスラロームの斜面に対して板をフラットにしてバンク面の垂直方向に体軸をキープするイメージでしょうか
今の時期の踏めば沈んで面ができる雪はともかくハイシーズンのエッジ近辺しか掛からない状態での応用が腕前のせいで今ひとつピンときませんが意識してみます
ありがとうございます

ハンタマさんのレス見てて闇雲な足首の固定じゃなくて水平保つために動かすことも必要な気がしてきました

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 00:17:52.25 .net
>>559

> イメージできるかな?
> 説明する
> 伝わるかのー

この言葉使いや改行の仕方、全体的な文の書き方

あまりにも足裏先生に似てて自演を疑ってしまう、俺も病気かもな

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 00:24:08.07 .net
>>569
思わない人が病気でしょ

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 00:35:15.32 .net
足裏さんよりGOさんのレスのほうが全然参考になりますね。はたから見りゃ足裏さんに対する粘着とみられるのか。。
言ってる事は納得できるレスが多いと個人的には思うけど。
横からの意見を失礼しました。

シーズンオフも近いですね。
皆さん楽しんで下さい。

keep calm and ride on〜

572 :ミラクル新田 :2018/04/07(土) 00:44:07.49 .net
>>570
相手の言動を不審に感じておかしいと
思うことと、
相手への悪感情からおかしいと
言う事は別かな。

で、相手への悪感情からおかしい
と言う事はその人間を人間と
見ていることで、にも関わらず
本当におかしいというオチ。

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 00:47:00.26 .net
しかし足裏先生がいなかったらGOさんのレスもないわけだし他の人の色々な意見もなくなる
スス板でトップクラスの勢いになったのもスレが成長しているのも先生のおかげかもしれない

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 00:57:27.07 .net
>>573
もっと高い次元の話で盛り上がってほしい。

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 01:00:02.76 .net
>>573
このレス低脳

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 01:00:31.09 .net
間違えた>>575>>574

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 01:09:58.37 .net
GO爺さん、どんだけ暇やねん

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 01:29:22.01 .net
なんだこのGO擁護の流れ
気持ちわりい

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 01:45:01.32 .net
みなさん、エッジ切り替え時はボードの上の重心を移動する派か重心はそのままにボードを体の下を潜らせる派かどっちのイメージですか?

580 :38°:2018/04/07(土) 01:55:31.07 .net
一日で流れすぎて草
やたら長文多すぎだし読めねーよw

さて、追加でCTさんのレスまでは見てたので俺なりに思ったことを伝えておきたいなと
センセが正しいといったのも訂正しますね
こっちを見て欲しいなう。

>>350
>>391の絵がすごく良いことを言っていて
谷川に板を倒そうとした時に、谷側に倒れてしまうというのは結局
「速度不足=遠心力(外力)≒板が回ってこない」ということだと思います

多分、この絵であばBだけが難しいはず
https://i.imgur.com/Y7wurpu.jpg

それは何故か?
低速、もしくは低状態でこの絵のようになると普通はコケます(どれも汚くて申し訳)
https://i.imgur.com/QeG3TAv.jpg

端的に、「体が倒れる前に、遠心力に支えてもらえないから」です
tuさんに言わせれば遠心力=外力
(@Aは体を倒そうとする力が少ない、もしくはほぼ無いため、低速でも倒れません)

故に、倒れようとする力に対して遠心力を発生させる必要があります
どうするか?
@ターン弧を小さくする(板を回し込む)
A速度を出す(体が倒れる前にターンを始める)

谷口さんは両方をやっています
倒れる前にクイッと板を入れる、その操作でも倒れない速度を維持するを同時に。

581 :38°:2018/04/07(土) 01:56:15.73 .net
つづき

これは、経験値が無いとできません
角度と回りたい角度を鑑みて、どのくらいの速度が必要か?この速度ならどの位回し込めば倒れないか?
ということを知らないと、速度と回転弧が、ミスマッチになってしまうわけです
では、どんな練習が良いか?
A:壁に入る(出来るようになれば速度と斜度、エッジングの関係が一発で理解できますが、壁の角度次第では怪我もありえます)
B:図の@→Bに徐々に近づける
カービング目的であればBがオススメです

経験値を得ながら、この弧、速度ならこのくらいは倒していいという経験値を積むことができます

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 02:03:46.30 .net
下水工先生登場

583 :38°:2018/04/07(土) 02:04:36.98 .net
>>582
やあやあ
もうぐでぐでで眠いや
ビール二杯で寝るのに五杯くらいのんだよ
オーバーワークだよ

584 :38°:2018/04/07(土) 02:15:12.05 .net
見直したつもりだったけど誤字脱字がダメだねーこれはー
足裏センセが直してくれるかな

585 :GO :2018/04/07(土) 02:20:27.85 .net
>>581
ある程度の速度域を超えると、谷側に落ちる力よりも横方向に向かう遠心力の方が強くなる。
その力加減とタイミングが分かれば逆エッジにはならない。
逆にそれが分からないのに谷側へエッジを向けると、当然逆エッジを喰らう。(もしくはターン出来ずに潰れる)

詳しい数式やベクトルは私は知らない。
けどそうなる。

むにゃむにゃ…(寝言)

586 :38°:2018/04/07(土) 02:27:25.54 .net
>>585
起きてて草
暇かよこのうんこ祭りに乗り遅れ!(ごっち)
そして分かりやすい補足thx

てか流し読んだけど、最大で年間70日も滑ってた上にキッカーもやってた?
生意気な口聞いて申し訳ありやせんでした!
俺の最大値は仕事休んでも40ちょいなので、年齢的に考えても、やってたことを考えても実力に大分差があると思われ

587 :38°:2018/04/07(土) 02:29:55.71 .net
ごっち→ごっちゃ
滑りたいというか、マットジャンプに行きたい。

588 :GO :2018/04/07(土) 02:35:00.00 .net
>>586
キッカーはやってないよ。
あれは白馬にGOちゃんという知り合いが居た。という話らしい。もちろんGOは俺の本名でも何でも無いから偶然なんだけどね。

今から考えると年間70も滑るつもりなら、どこかスキー場のバイトでもした方が良かったんじゃ無いかと思ったけど、当時の彼女とも遊びたかったから仕方ないな(そんな理由w)

589 :38°:2018/04/07(土) 02:40:52.74 .net
>>588
なるほど、ちょい安心したw

スキー場のバイトはちょいちょい考えるけど、単身上京してると部屋をどうするかという問題がどうしても浮上して…
そこも無理やり押し切る勢いがないと難しいよねえ
俺は相方不在だから守るものはないんだけどねw
知り合いに100kg弱のスキーヤーがいるけど、痩せてた頃にバイトしてたらしく
巨体の割にやたらスムーズに滑ってて効果絶大なんだなあと

590 :GO :2018/04/07(土) 02:48:27.52 .net
>>589
確かに単身だと部屋は問題になるね。

1度なにかのスポーツで身に付けた動きは、多少時間が過ぎても早々無くなりはしないよね。
俺も一時期、仕事や家族構成の事で滑れない年も有ったけど、特に滑りの感覚が衰える事はないね。

でも体力や持久力は一気に落ちる…(>Д< ;)

そしてまた寝る。
おやすみなさい。

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 05:30:05.65 .net
>>569
あんなゴミッカスと一緒にすんなボケ
心配しなくてもどうせあと数時間もしたらゴミッカスからまだまだやなとかいう何時もの上から目線コメントがつくわw

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 05:30:34.03 .net
>>590
それだけやってイントラはおろかバッジテストもやってない
キッカーもパイプもやってない
うそやんw

群馬だったら動画撮ってやるよ
飛んでも滑ってもいいから
ビッグマウスじゃないこと皆んなに見て貰おうぜ

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 05:45:27.72 .net
>>568
そう、面の滑りのイメージで大丈夫だよ

ハイシーズンの場合でも、エッジが入れば角付、荷重する足場が出来る
そしたら足場に対して面で圧を掛けれるよね
アイスバーンとかだとガンガン板立ててエッジ突っ込んで刺してくしかない


足首だけど、無闇にガッチリ固定は勿体無いと思うよ
せっかく雪面に近いポイントで軸の角度調節できるんだから固定に拘らない方がいい
ただ板の面に対して軸をキープするのに足首の可動を一時的にロックする必要はあるよ

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 05:49:49.71 .net
最近足裏も実力が無いからあんまり出てこんのー
元々足裏一点しか芸のない男だからな。もう終わりでしょ?
批判揚げ足皮肉しか能がない爺の滑り見たかったな

595 :GO :2018/04/07(土) 06:05:33.91 .net
>>592
人の価値観は人それぞれです。
あなたの価値観を私に押し付けないで下さい。

しかし15mキッカーやパイプ、パークなどに入った事はあるし、グラトリも面白いとは思います。
でもアルペンで「空中に飛ぶ系」の着地は安定感に欠けて、フリースタイルの5倍は難しく感じますね。
あとパウダーやエクストリームは、今でも条件が整えば遊びますよ。

色々な楽しみ方が出来るのが、ボードの醍醐味ですね。

596 :GO :2018/04/07(土) 06:11:01.10 .net
(゚ー゚*)。oO(56才じゃねーよ!もっと若いわw…)

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 06:13:19.56 .net
>>520
オレもウイスキー大好きなんや。
ハンタマおじさんとは話が合いそうなんやけど夜は苦手でタイミングが合わへんねん。
あ、オレ関西弁やけど足裏さんとは違うで。
ウイスキーはブレンデッドとバーボンが好きなんか?
オレはスコッチシングルモルトが好きやわ。

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 06:17:11.74 .net
>>580
> tuさんに言わせれば遠心力=外力
> (@Aは体を倒そうとする力が少ない、もしくはほぼ無いため、低速でも倒れません)

遠心力、慣性(スピード)が少ない場合は重力を意識すると遠心力、慣性を補えるよ

この時期だと緩斜面で、柔らかい板で低速深周りショートすると凄く良い練習になる

599 :GO :2018/04/07(土) 06:22:34.87 .net
(゚ー゚*)。oO(あと足首の自由度の高いのがフリースタイルの利点じゃん?何で固めるん?固めるだけならアルペンでハードブーツでいいじゃん?って話よね。足首を柔らかく使わないとスムーズなターンは出来ないよ!…)

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 06:34:32.18 .net
カービング難しいね。
やっぱりスクール入るのが1番かな?

601 :GO :2018/04/07(土) 06:58:43.59 .net
素足の状態での足首の自由度は背屈方向(足の甲側)におよそ20°
ソフトブーツを履くと、ブーツの固さにもよるけど10〜15°くらい?(私は固めが好き)

それだけの自由度が有れば、板を履いた状態で膝を曲げてブーツのタンに体重を掛ければ自然とヒールサイドは浮いて、フロントのエッジが効く。
はい。角付け終了。
あとはバランスを取って曲がるだけ。

足首を固めると体軸を傾けてフロントのエッジを効かせる必要があるので、初心者にはかえって難しくなる。
あとブーツが柔らかくても自由度があり過ぎて、エッジを使うのが難しい。
初心者にはブーツ固め、または紐を良く縛って自由度を狭めてあげる方がエッジを使いやすい。

足首を底屈方向(足の裏側)に伸ばす事はまず無いかな。
そもそもブーツの構造的にほとんど動かない。

足首は曲げる為にある。
だったら必要以上に固めないで、曲げて使わないとね!

602 :GO :2018/04/07(土) 07:02:09.50 .net
>>579
たぶんどっち派って言うのではなくて、状況(速度や傾斜、雪質、ターンの大きさなど)に応じて両方使うかな。
そして両方をMIXしても使う。
むしろMIXの方が多いかも。

603 :GO :2018/04/07(土) 07:04:14.87 .net
>>557
> 運動学的に足裏と階段が水平くぉ維持しててもひ(/・ω・)/にゃー!、股関節の角度が変われば足首の角度も変わるはずなんだ

ハンタマさんのこれが可愛くて何度見てもホッコリするw

ひ(/・ω・)/にゃー!

604 :GO :2018/04/07(土) 07:21:52.40 .net
>>601
追記
そうそう!足首のロックはもちろん必要ね。
「固める」と「ロック」は別物。
「固める」は、常時動かさない。という事だけど、
「ロック」は、必要に応じて動かさない。という事。
必要に応じて動かさない。という事は、それ以外は動ける様にしておく方がいいね。

雪面の細かなギャップなどは、足首が自由に動く事と膝のクッションでほとんど吸収出来るけれど、固めておいたら吸収出来ないもんね。

605 :GO :2018/04/07(土) 07:25:04.53 .net
(゚ー゚*)。oO(ハンタママスター!ウイスキーロックのダブルでください!BGMのロックは要らないからね。…)

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 07:36:54.23 .net
おーGOさん群馬在住なのか。
自分も群馬です。来シーズン機会があったら是非ご一緒させていただきたいです。

607 :GO :2018/04/07(土) 08:26:10.30 .net
>>606
はーい!グンマーです。
来シーズンご一緒しましょうねヽ(*´∀`)ノ

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 08:35:50.64 .net
群馬住み羨ましいなぁ
仕事辞めて長野辺りに移住しようかなぁ

ところで、足裏さんって普段どの辺で滑ってるんですか??

609 :40代CTドリフト466 :2018/04/07(土) 09:01:42.75 .net
>>581
ありがとうございます。
めちゃくちゃわかりやすいです!
絶対的に速度が足りないみたいです。
自分の動画を撮った時は緩斜面だったので、自分でもスピードはかなり遅めでした。
体感速度でもけっこう速めでないといけないようですね。
しかし、今シーズンはもう滑りにいけないかもです。

610 :40代CTドリフト466 :2018/04/07(土) 09:03:28.36 .net
>>585
ありがとうございます。
わかりやすい。

611 :40代CTドリフト466 :2018/04/07(土) 09:08:25.49 .net
>>601
なるほど!
ブーツが柔らかめです。
たしか、RIDE FUSEだったかな?
ヒモのブーツで選んでて、他のはヒモをしめた時にスネが痛かったので、痛くないコレにしました。
店員さんも柔らか目って言ってました。

足首まげるとすぐ痛くなるのは筋力不足ですねwww

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 09:17:55.99 .net
>>608家の裏の空き地や。

613 :GO :2018/04/07(土) 09:25:47.39 .net
>>611
CTさんこんにちは。
先日は失礼な事を言ってしまい、申し訳ありません。
直接CTさんを批判するつもりは無かったのですが、批判と受け取られかねない文面でした。
以降気を付けますので、どうぞよろしくお願いします。

さてソフトブーツの件、そんなに間違った事は書いていないつもりですが、普段アルペン9割の私の解釈ですので、いちおう他のライダーさん達にも聞いてみてくださいね。

柔らか目のブーツの場合、ベロクロ(マジックテープ)で補強するとか、ソフトプラスチックの補強タングとかは無いのかな?

詳しい方、フォローよろしくです!

614 :GO :2018/04/07(土) 09:28:17.19 .net
>>608
長野いいですよね!
私も密かに移住の夢を持っていますw

たぶん沖縄かなぁ…?

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 10:19:57.73 .net
>>613
足首固定とソフトブーツの関係、根本的に間違ってる
カービングは足首固定するからハードブーツは適している
パウダーは足首で操作するからソフトブーツが適している

スノボちゃんの癖に適当なこと書いちゃダメ

616 :38°:2018/04/07(土) 10:21:41.64 .net
>>611
柔らかいブーツでタンに体重をかけると、足首だけ曲がって板が立たないんですよね
センセが指摘してた所ですが、足首の潰れにつながるところです。
板はフラットなのに人だけ倒れて

 /
‾‾‾‾
みたいになって不安定になります
足首を曲げ過ぎずに角付けするには足首ロックの軸倒しなんですが
最初は意識の種類として、狙って踵を浮かせてみるといいかもしれません
※踵を含む足裏全面に荷重すると、これは実現しませんので注意
なんなら、アンクルストラップを引っ張ってやるくらいの勢いで

FUSEの評価を見ていると、かかと浮きに強いようなので全く問題なく出来るはずです
筋力もですが、体の使い方は大きいですよ
変な所に力が入っているとすぐ筋肉痛になりますから

ちなみに俺はDEELUXのCHOICEというグニャグニャのブーツなので、その悩みはよく分かります
柔らかいほど、ブーツに頼れないので上記の意識が重要です

617 :GO :2018/04/07(土) 10:30:17.43 .net
>>615
すいません。
ご指摘の意図と内容がよく分かりません。

618 :38°:2018/04/07(土) 10:37:28.65 .net
>>601
>>615
これは言われるw
それとも、センセを釣っているのか…?w

足首の可動域があるからこそ、板を立てるためには足首を曲げない事が必要だもの
ソフトブーツは種類にもよるけど、15年前のそこそこ硬いブーツでもタンに全体重を預けると足首だけ曲がって板が立たないんだよね
大体がすぐヘタってくるし
結果、角付け不足でヒール側にスライドしちゃう

足首を曲げるのはフラットでしゃがむ時、オーリーする時、重心落とすとき、エアでポーク入れる時とかかな
特にポークはブーツが硬いと絶対にできないポーズがあるから、柔らかさ重要

硬めのほうが初心者のカービング練習に向いてるのは間違いないね
自動的に足首曲がらなくなるから、意識しなくても軸の角度=角付けになる

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 10:39:02.54 .net
初心者が硬いブーツだと内藤さんになりやすそう

620 :38°:2018/04/07(土) 10:43:36.19 .net
>>619
ああ、上半身がね…それはあるかも

621 :40代CTドリフト466 :2018/04/07(土) 10:51:44.26 .net
>>613
そんなことあったような、なかったようなwww
お気になさらず。わざわざありがとうございます。

622 :38°:2018/04/07(土) 11:02:27.30 .net
>>609
伝わったなら良かったです!
確かに見た感じ速度不足に思えますね
特に抱え込み抜重は板がグインって帰ってきて初めて成立するので
あの速度では難しいと思います

まあ、感覚の部分なので少しづつ理解していくしかないですね

滑れないのは残念ですね
シャバ雪でも初心者はレールターンを覚えられる!というのを先日試してみて知っったので、雪がある限り頑張って欲しいところですw

そう言えば、オフトレに使う人工芝のEASY RIDEってのがあって
先日はじめて滑ったんですけどちゃんとカービング出来てすごいっすよ
導入してる施設がないか探してみるといいかもです

623 :GO :2018/04/07(土) 11:30:44.13 .net
>>618
ありゃ!それはお恥ずかしい(〃ω〃)
でも俺の持っていたソフトブーツ、めっちゃ固かったんだけど、あれはどこのメーカーだったかな?
あとで物置を探してみる。

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 11:36:30.83 .net
今シーズン、初めてバッジテスト 受けてみようと思い立ち、2月から受けてなんとか1級合格したおっさんボーダーです。
最初2級位余裕だろうと思っていたら、我流でダメダメでした。スクールに入ったりして修正していきなんとか1級まで受かりました。
カービングの魅力に今は取り憑かれて、当初の予定だった1級だけでは済まず、次はB級イントラ目指したいなと思うようになりました。

先日来季新しい板を買いたいという思いから、初めて試乗会へ。
狙っていたオガサカFCにはイマイチピンときませんでしたが、GRAY DESPERADO Ti Type R、そしてカービング気持ち良かったオガサカCA163に目星をつけました。
B級イントラまで目指すなら、type Rが間違いないのかもしれませんが、CA163も凄く気持ち良かったので捨てがたいんですよね。
どちらがいいのかしら…。

そして、B級目指すならスクールに所属しないと厳しい?
リーマンなので、ボランティアでインストラクターしながらも考えています。
ボランティアでインストラクターやられている方います?
どんな感じでしょうか?

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 12:19:56.03 .net
Goの自演ばっか
名前欄だけじゃなく本文にもNGしないとダメだなもう

626 :GO :2018/04/07(土) 12:41:21.70 .net
>>618
俺のはブーツが固いんじゃなくて、
ビンディングが3ストラップだったよ!

そりゃ!タンを押せば板も立つわなww

ごめんなさい。
私のソフトブーツ絡みの内容は無かった事に…
ならんか?
そか…スマン

ちなみにこんなビンディングです。
https://i.imgur.com/QjJ0mzP.jpg

627 :GO :2018/04/07(土) 12:43:52.67 .net
(゚ー゚*)。oO(これだけコテが並んでいて自演てwww…)

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 12:44:47.36 .net
>>624
イントラ資格はCTがベスト
ベストというか、もうマスト
1級まではカービング板でいいけど、スライド、ホールド、カービングが混在する世界はCTが資格取得の近道になる

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 12:48:04.63 .net
ただしハードフレックスのカービング板で楽して1級取った人はCTでフルカーブはポジションシビアだから難しい
下手は下手なりに表現する板だから乗りこなすのに努力は必要だと思う

630 :GO :2018/04/07(土) 12:53:22.00 .net
(゚ー゚*)。oO(まだカービングはハードブーツ、パウダーはソフトブーツの指摘の意味が分からん。なに?…)

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 12:54:05.85 .net
>>630
スクール行って聞いてこい

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 12:55:47.17 .net
>>630
とりあえず2級取ってこいよ
お前のレベルじゃ話にならないから

633 :GO :2018/04/07(土) 12:59:27.42 .net
>>631
いや、その組み合わせがそれぞれ適しているのは、もちろん知っていますが、わざわざ >>615 でそれを指摘された事が分からない。パウダーの話なんかしてましたっけ?

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 13:01:09.78 .net
>>630
お前、BCやったことないのか?

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 13:01:44.43 .net
>>631
言った奴が答えればいいじゃん
スクール行って身に覚えのない質問されてもイントラも困るし、そもそもなんでそんな非常識な発想が湧くのか不思議だわ

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 13:02:36.45 .net
GO=返り咲きのスノボちゃん
人のあげ足取るのが大好き

637 :40代CTドリフト466 :2018/04/07(土) 13:04:44.14 .net
>>616
まったくご指摘の通り、人だけ倒れてます。
踵うかせ、なるほどです。

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 13:05:01.70 .net
そんなに威張りたければAトラ取ってくればいいのに

639 :40代CTドリフト466 :2018/04/07(土) 13:14:09.98 .net
>>622
ありがとうございます。
自分はまだ抱え込み抜重できないんですwww

シャバ雪は足が疲れますけど、転んでも痛くないので怖さがなく、色々試せて楽しいですよね。

関西在住で、今の季節は岐阜あたりまで遠征しないといけません。
270キロくらいあるので、一人で運転がキツいんですよね〜。嫁の助けを借りれないと厳しいです。
兵庫へは200キロないので一人で行きます。
そりゃ、まだまだ滑りたいんですけど。

640 :40代CTドリフト466 :2018/04/07(土) 13:14:54.93 .net
>>626
GOさん、このビンほすい!!!

641 :GO :2018/04/07(土) 13:15:41.82 .net
>>634
有りますよ?
上はパウダーでも、途中からアイス、デブリ、ハードパック、ザラメ、シャバ雪…など状況がコロコロ変わる所では、私はエッジの抑えが良く効くハードブーツで行きますね。
あまり一般的ではないですけどねー

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 13:17:55.44 .net
>>641
登りは登山靴で行くのか?

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 13:25:28.99 .net
>>642
このレス低脳

644 :GO :2018/04/07(土) 13:50:08.18 .net
>>640
これね「RVL*8 スノージャム」って名前の商品
http://skiboardshop.co.jp/?pid=69803988

私はヤフオクで安く仕入れましたが、新品を買おうと思うとけっこう高いですね!
これを履くと上で私が書いた「とても一般的ではない」動作でボードを滑れますw

かなり前にフリースタイルの板に乗った時
「なんだ?ぜんぜん板が立たないし、エッジ効かないじゃん!せや!改造したろ!」
と思って、昔のバートンで販売していた3ストラップのビンディングを探したのですが、全く見つからずその代わりにこれを見つけました。

先日、tuさんと3ストラップのビンディングの話をしたのに、自分がすでに3ストラップにしていたのをコロッと忘れていましたwww

645 :GO :2018/04/07(土) 13:58:46.91 .net
>>642
あ!正確には「ハードブーツで行く時も有るし、登山靴で行く時もあります」です。

最初から滑り出しまでクランポン(アイゼン)を付けて登れる様な山なら、ハードブーツ+クランポンで行きます。
しかし途中で岩や足場が悪い所があるならば、登山靴+クランポンで登ります。

写真の1番右の冬靴ならば、前後にコバが付いているのでハードビンディングも装着可能。
固さはハードブーツのプラスチックシェルほどでは無いですが、ソフトブーツみたいに柔らかくはないです。
ハードブーツの8割程度の固さかな?
https://i.imgur.com/afQmDmY.jpg
https://i.imgur.com/86VZ0JJ.jpg

646 :GO :2018/04/07(土) 14:03:23.77 .net
>>636
スノボちゃんって誰?昔のここの住民さん?
群馬在住でアルペンで山登りするんか?

おまけにハンサムで、頭の回転が早くて、優しくて、時々ポカしでかして、くだらないギャグが好きなら俺かもしれんねw

647 :40代CTドリフト466 :2018/04/07(土) 14:21:51.40 .net
>>644
た、たけええええwww
今シーズンかえたばかりですのん

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 14:26:51.51 .net
>>646
3級も持ってないお前のことだよ

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 14:47:23.82 .net
検定信者多すぎだろw
級持ってないプログラムだって何人もいるし、級なしの大会上位者だっているだろww

わしは級なんて、漢字検定や英検程度にしかし思ってないな

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 14:48:02.95 .net
>>649
ごめん
プログラム→プロ
ね。予測変換で出てしまった

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 15:12:45.73 .net
>>647
地道にオークションなどを探してみて下さいね

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 15:13:57.49 .net
>>648
そろそろ飽きた。
もう少し笑えるネタをお願いします。

2級小型船舶操縦士なら持ってます(^_^)v

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 15:14:45.67 .net
>>649
たぶん1人が複数回書いているだけだと思います。

ちょっとしつこいです。

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 15:15:56.76 .net
>>649
見る目もないし技術もないから級でしか人の技量を計れないし自分のスキルも級でしか確認できないのよ

どうでもいいのにね

655 :GO :2018/04/07(土) 15:37:51.77 .net
(゚ー゚*)。oO(明日の山の天気…絶望感しかない…)

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 16:31:28.42 .net
>>624
板に頼ってるうちはビミョー。
イントラ検定はあくまで「レッスンに適した技術」を持ってるか試す場所。
だからこそ、まともにレッスンやってればどれも普段やってるはずのこと。
技術は技術でも、生徒への魅せ方、レッスンの組み立て方なんてのが滑走の技術に出てくる。
もし、とにかく気持ちよく滑りたいならスクール所属は遠回りかも。
A.B希望するなら所属するのが一番近道だよ。別に常勤じゃなくとも、バイトでレッスンってこういうことか!ってわかればかなり有利になる。

レッスンでやってることを見せるのに板の質なんか関係ない。特に初心者にレッスンするのにハンマーだろうが、グラトリ板とか関係ないしね。

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 16:39:00.91 .net
>>656
AもBも持ってない人間が言っても説得力がない

658 :GO :2018/04/07(土) 16:43:05.75 .net
>>657
>>1

>フリーラン、テクニカル、検定問わず
話したい人、質問したい人、教えたい人問わず意見を交わしましょう
>ただしマウンティングや罵り煽り等せずお互い仲良く程よく適当に!

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 16:44:12.14 .net
>>657
信じないならいいけどねー

金もらって制限時間内で怪我なく満足させて終わらせるにはって頭使ってレッスンしてりゃ
面接加点なんかヨユーヨユー。

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 16:50:40.56 .net
>>658
最後の一文はおまえも気をつけろや

661 :GO :2018/04/07(土) 16:52:43.09 .net
>>660
>最後の一文はおまえも気をつけろや
↑煽り

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 16:54:01.34 .net
>>658
説得力がないって意味わかってる?

663 :GO :2018/04/07(土) 16:54:16.74 .net
(゚ー゚*)。oO(名無しさんばかりがレス付けて来るから、誰が誰だかワカンナ〜イ…)

664 :GO :2018/04/07(土) 16:54:39.11 .net
>>662
はじめまして^ ^

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 16:55:31.82 .net
>>663
それが5ちゃんや
書く方も読む方も自分で考えろってことよ

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 16:57:12.82 .net
説得力がないって、じゃあ逆に何を言えば説得力あるんだろな

会員証?本物かわからんし?
それに本当にめちゃくちゃうまくて受かったやつならそれも参考にならんぞ

667 :GO :2018/04/07(土) 16:58:12.25 .net
>>662
「説得」ではなくて「納得」していないのは、あなただけです。

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 16:58:51.89 .net
>>666
動画を晒す
取得した資格を示す

こんなのが指標になるんじゃないかい?

669 :GO :2018/04/07(土) 16:59:25.61 .net
>>665
なので「はじめまして」のご挨拶をしてみました。

お返事は?

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 16:59:38.49 .net
>>667
お前は文盲かw

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 17:00:48.48 .net
>>669
ミラクルさんこんにちは😃

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 17:01:39.68 .net
>>668
ネットでそれがどこまで参考になると
トリ、IDつけて撮影したとして、それが投稿者本人と本当にイコールかは謎だぞ?
(例えば兄弟の会員証や滑りをアップとか)
大体いくらでもみたろうに、アップしたところで馬鹿にするだけのやつなんざ

673 :GO :2018/04/07(土) 17:01:41.76 .net
>>668
自ら動画も出さない人がそんな事を言っても「説得力」がないですね。

わかるか?

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 17:03:13.15 .net
>>673
それそのままお前のことだろう

675 :GO :2018/04/07(土) 17:03:41.47 .net
>>670
文字を読んでいるから答えているのに、文盲とは意味不明なお答えですね。

まぁ前にも意味不明な人は居ましたから慣れてますけど

676 :GO :2018/04/07(土) 17:04:54.12 .net
>>674
私は相手に動画や画像を求めた事はないですね。

そもそも「はじめまして」の相手に対して失礼な方ですね。

677 :GO :2018/04/07(土) 17:06:37.86 .net
>>674
あと、そういう言い回しが好きですねー

そういう言葉は「苦し紛れ」って言うんですよね^ ^

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 17:07:47.24 .net
今日もGOはあげ足取りに必死だな

679 :GO :2018/04/07(土) 17:10:25.57 .net
>>674
ご挨拶のお返事も出来ない方とはお話出来ませんね。
では「さようなら」(*ω*)ノ

680 :GO :2018/04/07(土) 17:18:20.35 .net
(゚ー゚*)。oO(遊んで欲しくて欲しくて、仕方ないんだろうね…でもキモいわ…心底キモいわあぁぁあぁぁ…)

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 17:33:55.14 .net
その独り言は自分に向けて言ってるの?

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 17:53:02.85 .net
goちゃん根はそんな悪い奴じゃなさそうだしもうちょっと大人になればいいのに

683 :GO :2018/04/07(土) 17:57:25.61 .net
>>682
気をつけます。
ありがとうね。

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 18:08:09.13 .net
go大人気で良かったじゃん
リアルでもこれくらい人気だったらねぇ

685 :GO :2018/04/07(土) 18:13:10.71 .net
>>682
え?あれ?ちょっと待って?その言い方って「表向きは悪い人に見える」って事…です…か?(オロオロ

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 18:17:34.42 .net
あっしー元気かなあ

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 18:20:01.24 .net
>>685
コテ付けてる時点で変な人だと思われるのはまぁ…

ここは実質隔離スレ(だと私は思ってる)だし別にいいけど

688 :tu:2018/04/07(土) 18:31:51.62 .net
うー土日は仕事でスマホも見とれん。夜までみんないてくれー 混ざりてー

689 :GO :2018/04/07(土) 18:32:17.68 .net
>>687
はい。コテ付きの段階でねw

なので「カービング コテ付き雑談スレ(別名 隔離病棟)」は別に作った方が良いとは思っています。

早めに「カービングスレ」は本来の役割に戻したいですね。
ウチらの「遊び場」ではダメなのです。

690 :GO :2018/04/07(土) 18:34:23.12 .net
>>688
お仕事お疲れ様です。
私も今日は臨時の休日出勤でした。

また夜にお待ちしてますねー^ ^

691 :GO :2018/04/07(土) 18:49:28.79 .net
(゚ー゚*)。oO(え?私が1番遊んでいる。って?それは…まぁ…んーと…成り行きっすよ!成り行き!あははははぁぁぁ…ハァ…)

692 :ミラクル新田 :2018/04/07(土) 18:52:37.95 .net
バスケットシューズ ハイカット 理由
で検索したら、質問サイトの回答
として、90年代以降からミドル
カットが主流になった理由として、
ハイカットと捻挫予防に関連性が
ない事が分かってきたからとあった。

あるサイトによると登山靴も
捻挫予防でハイカットとしている
のではなく虫や砂等の侵入を防ぐ
のが主な目的だそう。

確かにトレイルランニングシューズ
がここ十数年で伸びてきた印象は
ある。

693 :ミラクル新田 :2018/04/07(土) 18:57:38.45 .net
バスケットで捻挫するのは
ボール持って切り返したり
相手を交わす動きをした時かな。
サッカーや野球と違って床が
あるし。

意外とジャンプの着地かもしれない
がそれならスノーボードのブーツ
のアッパーが高い理由の一つとして
同じではある。

694 :ミラクル新田 :2018/04/07(土) 19:01:31.46 .net
スノーボードでローカット並の
ブーツで滑るというのはイメージ
出来ないな。

スノースケートで滑る時でさえ
スノーボードブーツを履いている
だろうし。

モスの初号機の時代は
ハイカットブーツで滑って
いた?それとも登山靴で滑っていた?

695 :ミラクル新田 :2018/04/07(土) 19:03:11.27 .net
ま初号機から既にバインらしき
ものがあるからその時点で
スノースケートと同じではない。

696 :ミラクル新田 :2018/04/07(土) 19:06:44.16 .net
最初に買ったノースウェーブの
ブーツはスノーボードブーツと
バスケットシューズの中間くらい
のものだったのだが、
次に買ったブーツが水びたしに
なって乾き切っていなかったため
にノースウェーブのブーツを
引っ張りだして滑りに行ったら
怖いなんてもんじゃなかった。

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 19:13:58.21 .net
罵り煽りのオンパレード

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 19:15:18.43 .net
便所の落書きであいさつしてると思うと草wwww

699 :ミラクル新田 :2018/04/07(土) 19:31:20.90 .net
トレイルランシューズがアウトドア
用品店の一角を占める様になったのに
トレイルランが盛んになったからとか
盛んになっているとは聞かない。
山行けば年配者ばかりなのは相変わらず。

盛んになっているならいるんだろう
けどそれはスノーボードでいうと
バックカントリーみたいなもんだ。

700 :ミラクル新田 :2018/04/07(土) 19:33:50.32 .net
バスケットシューズと言えばナイキ
だがナイキと言えばマイケルムーア
の映画で糾弾されてオロオロする
ナイキの会長だ。今で言うとナイキ
工場で安い賃金で酷使されてる
従業員は中国のiPhoneガールかな。

701 :GO :2018/04/07(土) 19:34:48.72 .net
>>698
こんばんは^ ^

702 :ミラクル新田 :2018/04/07(土) 19:35:46.98 .net
靴屋さんはどこか怪しい。
世界レベルなのかどうか。
昔エアマックス狩りが社会話題に
なったが今で言うと振り込め詐欺か。
もう古いな。

703 :ミラクル新田 :2018/04/07(土) 19:37:30.75 .net
トレイルランシューズが流行
して用品店の一角を占めても誰も
疑問は抱かない。
ボジョレーとかクリスマスは
毎年その頃になると日本の文化
じゃないのにとブツブツ
呟いてそうな人達の姿が浮かぶ。

704 :ミラクル新田 :2018/04/07(土) 19:38:18.01 .net
バートンのブーツとバインは
明らかに他のメーカーより
頭一つリードしてる。

705 :tu:2018/04/07(土) 19:48:41.90 .net
あれ?なんか静か?(>_<)
今日足裏さん・・・

706 :GO :2018/04/07(土) 19:49:51.49 .net
>>705
居るけど居ない事になっていますw

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 19:50:22.03 .net
>>689
あ、コテ馴れ合い立てたら移住してくれるのか?
そっちで思い切り馴れ合ってくれたらいいから

708 :tu:2018/04/07(土) 19:52:31.01 .net
>>706
3級がどうとかいう人ですかね・・

709 :GO :2018/04/07(土) 19:55:50.93 .net
>>707
どうでしょう?
私は「雑談」に関しては別スレの方が良いとは思っていますが、私だけが決める事ではないですし、通常のボードの話はコテ付きでもこちらの方が良いとも思っています。

どちらにせよ、誰かが強制する話ではないとも思います。

710 :GO :2018/04/07(土) 19:56:45.89 .net
>>708
アタリですが、内緒にしてあげてくださいw

711 :GO :2018/04/07(土) 19:58:57.08 .net
>>708
本人が名乗らない限り、それは「名無し」さんなのです。

712 :sage:2018/04/07(土) 19:59:21.29 .net
はいどうぞ

過度な雑談はこっちで
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1523098679

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 20:01:15.74 .net
月山はリフトの支柱が折れてリフトの営業は5月以降と言われてます。
リフトかかってる山は姥が岳でロープトウはリフトトップから姥の山頂方面に少し登らせてくれる感じ、月山滑ると登り返し必要です。滑り重視なら姥からネイチャーに降りるのが良いと思います。

スリーストラッフはカスタムフリースタイルかな?
個人的には足裏均等イメージでちゃんと上下動出来てないとカービング安定しないと思ってます 笑 バランスボードって言う練習アイテムあったと思います。

714 :GO :2018/04/07(土) 20:01:27.05 .net
>>712
>>709

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 20:02:30.57 .net
や、馴れ合い禁止を謳ってるスレあるしそっち使えばいいのでは…と思うけど
本来こっちが本スレだし当たり前か

716 :tu:2018/04/07(土) 20:09:46.17 .net
>>711
名前あったほうが、レスしやすくていいと思うんだけどなー。
別に自演とかでもそのとき用に名前あったほうがいいと思うけど・・・

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 20:10:06.97 .net
みんなもう滑りに行かないの?

718 :tu:2018/04/07(土) 20:11:23.54 .net
>>713
そうですかー。リフト故障ですか・・雪多すぎたのでしょうか・・

719 :GO :2018/04/07(土) 20:14:10.77 .net
>>716
うーん、自演は5chでは「有って無いが如し」なので、難しい所ですね。

文面でだいたい分かっちゃいますけどねーw

720 :GO :2018/04/07(土) 20:14:55.23 .net
>>717
明日行きたいけれど、山は荒れ模様…

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 20:15:00.51 .net
>>718
姥沢までは上がれるみたいなので姥までハイク2時間程度と思われます。4月中には行く予定です。

722 :tu:2018/04/07(土) 20:25:26.49 .net
>>721
2シーズンほどいましたが結局、月山自体は滑らずリフトとTバーばかり回してました。
そういえば 灯油と布を少し袋にいれてリフト山頂で塗って滑ってる籠り組いました・・
きれたとき極端に板走らなくなりました。

723 :tu:2018/04/07(土) 20:27:09.21 .net
>>720
GOさんアルペンメインですよね?影響うけたアルペンのかたいますか?

724 :GO :2018/04/07(土) 20:33:23.77 .net
>>723
もちろんバートンの「ピーター・バウアー」と「ジャン・ネルバ」ですね!
彼らの息の合ったツインカービングは最高に痺れました。
そしてまだ非対称モデルの「バートンPJ」には何代か乗り継ぎました。

(というかバートンくらいしかスノボ のビデオを出してなかったかも…)

725 :GO :2018/04/07(土) 20:38:40.08 .net
>>723
前にも貼ったけど、その2人の滑りです。
今では当たり前になった、雪面に手を付く滑り(ビッテリーターン)もこのビデオで初めて見ました。
https://youtu.be/H0IWh3Gp4rw

726 :tu:2018/04/07(土) 20:41:14.72 .net
>>724
ピーターバウアーは聞きますが滑りは見たことないですねー。
自分がやり始めのころのアルペンは、シギー・コンテ・JJ・ボゼット・とかでした。
自分は JJ と ボゼット が好きでしたね。
ピーターバウアー動画探してみます。

727 :GO :2018/04/07(土) 20:43:44.82 .net
>>726
その2人の動画リンクとかありますか?

728 :tu:2018/04/07(土) 20:46:47.60 .net
>>725
おおー早速。
まさにゲレンデを滑るじゃなく山を滑るですね。楽しそう。
検定も人により大切ですが、楽しさを教えるインストラクターですね。

729 :tu:2018/04/07(土) 20:52:24.60 .net
>>727
ないです。たしか carve の付録だったかで、シギーとマチューボゼットのDVDよくみてました。
JJはギリギリ感のある滑りがすきでした。。
マチューボゼットは技術としてよく見てました。立ち上がり系だとか抱え込みだとかそうゆうのが自分のなかでくずれましたね。

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 20:53:09.73 .net
>>725
これはいいですね〜。アルペンとかフリースタイルとか
そんなの関係ない。
まさにFUNRIDE!!スノーボードの醍醐味。

731 :GO :2018/04/07(土) 20:56:03.81 .net
>>729
あらー残念!
見られないと思うと、余計に滑りを見てみたいですw

732 :tu:2018/04/07(土) 20:58:34.16 .net
>>730
これはいいですね〜。アルペンとかフリースタイルとか
そんなの関係ない。
まさにFUNRIDE!!スノーボードの醍醐味。

まさにこれこれ。

733 :GO :2018/04/07(土) 21:00:15.56 .net
>>730
この頃でもアルペンは堅苦しいイメージでしたが、フリースタイル的な遊び心でアルペン板で滑っていたのは、この2人くらいだったかな?
楽しければ、アルペンもフリースタイルも関係ないって感じですね。

私はモロに影響を受けてますw

734 :tu:2018/04/07(土) 21:07:27.61 .net
だめだー。ほんと動画でてこない、久しぶりにみたいなー。

ミラクル新田さーん。(のび太)

735 :730:2018/04/07(土) 21:08:39.63 .net
tuさん、GOさん、レスありがとうございます!!
やっぱり枠にはまっちゃだめですよね。
遊び心、それこそ何をやるにも一番大切ですな。

736 :GO :2018/04/07(土) 21:11:17.22 .net
>>735
そうそう!アルペンでパイプ入っても良いし、フリースタイルでポールに入っても良いのです!
(効率的かどうかは別の話)

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 21:31:26.88 .net
>>716
そもそも、5ちゃん自体がコテハン嫌がるとこ多いじゃん
下手したら内容なんもなくてもコテハンだけでも叩かれるし

言いたいことはわからなくもないが、イレギュラーなんだよ
それにコテハンは楽しいかもしれないが、コテハンばっかり雑談すると
新参ものは入りづらいってのもある(5ちゃんならないと思うが)

738 :tu:2018/04/07(土) 21:31:31.15 .net
>>736
CARVING PLUG-IN BLUE6の予告の1:11から1:24までの谷回りを参考に来季は練習したいです。

739 :tu:2018/04/07(土) 21:35:26.41 .net
>>737
そうですか。了解です。(^O^)

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 21:40:51.71 .net
>>737
このレス低脳

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 21:58:35.06 .net
>>739
私通信は利用規約違反なのでSNSでやって下さい

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 22:17:49.15 .net
単純に気持ち悪い

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 22:18:40.72 .net
もう来シーズンまで滑りに行けない私に
オススメのイメトレを教えて下さい。

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 22:21:51.54 .net
>>740
奥美濃スレにお帰り。

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 22:22:55.62 .net
>>742
寝なさい。

746 :オイラ:2018/04/07(土) 22:34:41.76 .net
>>624B級はスクールに所属してなくても取れますが
オイラ的にはデスペは乗らなくていいと思います。
カービングのクォリティーをほぼ見てないので
ハンマー以外で運動表現見せれば簡単に受かります。
非常勤してもほぼ滑れないで終わるのでリフト代を浮かせ
られるのと、上手い人に教えてもらうメリットはありまつ

747 :オイラ:2018/04/07(土) 22:38:33.98 .net
イントラ検定小回りにみんな苦戦してます。
B級にある新種目の2つはかなり大目に見てくれるので
Bの事前講習で色々教えて貰えます。行くだけでも勉強になりますよー

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 22:38:40.49 .net
>>743-745
このレス低脳

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 22:50:24.08 .net
>>744
なんJ帰れよ賭博カス
元々お前が原因だろ
それとなんJノリで連投すんな

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 22:59:17.96 .net
お前らLINEグループでも作ってよそで群れてろよ

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 23:05:38.83 .net
>>750
リアルでは集まれないのをお察し

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 23:06:33.25 .net
>>330一級までの話だなぁ。底見えたわ

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 23:12:19.48 .net
>>752
このレス低脳

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 23:14:55.42 .net
なんかここ書いてる人が全員下手に見えるな

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 23:21:46.52 .net
>>754
名無しはケチばっかつけてスノーボードの話題なし。

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/07(土) 23:24:20.35 .net
>>755
このレス低脳

757 :ミラクル新田 :2018/04/07(土) 23:26:43.06 .net
>>734
私はテクニカルの定点動画が
好きなんだ。
ここに挙げても仕方ない。
もしくはthinkthankの作品。
スキー場に向かう時はテクノか
グランジ大音量、帰りは
AMラジオを小さい音量が定番だった。

758 :ミラクル新田 :2018/04/07(土) 23:29:18.88 .net
fusakiもブログに書いていた。
「今年のもいいよ」って
ショップの店長が店内で
dvdを流してる情景が浮かぶって。
本当にあのプロダクションの
作品は凄い。それだけ。

759 :ミラクル新田 :2018/04/07(土) 23:32:35.23 .net
ヘリから遠景で捉えた、
急峻な雪山を滑り降りる動画なんか
見てもつまらない。

760 :ミラクル新田 :2018/04/07(土) 23:33:41.55 .net
スローモーション多様する
パイプやパークの映像も
つまらない。
アヴシンスは洒落ているようで
ダサい。

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 00:13:35.66 .net
流れを切るのに定評のあるミラクル新田

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 00:31:22.97 .net
>>761
初心者スレの876でこれを言うミラコーに勇気をもらった。


カービングスレの消化がさっきから
やたら早いがどうにかならんのか!
スレ埋まったら立ててくれる
んだろうな?

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 00:39:50.94 .net
>>762
消化早い原因おもっきり本人やん。流石や

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 00:44:36.34 .net
>>763
このレス低脳

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 01:12:00.86 .net
※足裏?カービングは軸が1番大事です

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 01:17:37.45 .net
>>765
このレス低脳

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 06:11:21.77 .net
>>624
こんにちは。
とあるスクールに所属しているリーマン非常勤です。

今はテックテストがあるので指導に興味が無くてカービングの質で上を目指したいならBではなくてテックを目指した方が良いかもです。
ただ所属することで得られる知識はあると思っていますが。

板はテクニカル向けのラウンドを自分はオススメします。メタルハンマーは立てれば曲がるから気持ちいいんですけどねー。

>>746
最近はBも前よりカービング重視している感じです。

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 06:19:09.34 .net
でもミラーコが他スレに浮気していることを私は忘れない

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 06:22:08.12 .net
>>765
軸感なっ

770 :GO :2018/04/08(日) 06:23:49.31 .net
>>739
tuさん
コテ付きOKの別スレ建てたよ〜

SNOWBOAD カービング
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1523135493/

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 06:35:30.91 .net
コテが別スレ行くなら足裏現れなくなるかな

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 06:38:29.26 .net
>>770
まず、お前が引っ越せ

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 06:40:01.57 .net
妄想だけの下手くそコテが消えたらトラもテクも戻ってくるだろ

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 06:48:37.06 .net
>>772,773
このレス低脳

775 :GO :2018/04/08(日) 06:49:52.58 .net
>>772
もちろん私も向こうをメインにしようと思っています。
こちらでコテ付きは肩身が狭いですから

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 07:18:51.21 .net
>>770 >>775
>>712

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 07:30:24.62 .net
コテ付きが肩身狭いんじゃなくて個々の人間性の結果だとおもうます。
何人かの方が段々発言が攻撃的になってきて、コテ同士の変な馴れ合いが強くなってきてちょっと嫌だなーと思ってました。

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 08:11:16.58 .net
まあどうせ名無しに戻るだけだろうけどな

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 08:12:47.88 .net
>>778
このレス低脳

780 :足裏 :2018/04/08(日) 09:08:55.58 .net
>>387
おそなってすまん

矢印は真横やな?真横はおかしいんちゃうか?進行方向やから斜め下でええんやで。

あと>>394さんがゆーてるけど、フラットにしていくのはターン後半からターン切り替えにかけてやな

フラットにしたときに、綺麗に基本姿勢に戻れば逆エッジは食らわんやろ。

そのイメージがもてるかどうかや。


なんか小人とかゆーてるやつはその辺のイメージがもてへんのかな?それかギャグでゆーとんのか。


で、ターン切り替えでねじれ偏りのない基本姿勢、板フラットをしようと思ったらなにが必要か?

千度ゆーたからもうわかっとるな?
じゃあ練習や

781 :足裏 :2018/04/08(日) 09:21:28.12 .net
>>752
勘違いの無いようにゆーとくけど、俺が教えてるのはCTさんとズリズリさんに対してな。その中で一般論を抽出してフィードバックしてもらうのはかまへんけど、最初から一般論を語ってるつもりは無いで

むしろ、にわか君にパクられんように一般論は排して、CTさんやズリズリさんに特化して説明してんねんな。

だから一級までの話で大いに結構

教えて欲しいんやったら真面目に向き合うことが条件や。それが出来んで美味しいとこ取りするやつには極力理解できんように話しとる

別に足裏理論とか大それた事をゆーつもりはないんやで。

有象無象の情報が先行するご時世で、間違ったイメージを訂正してるだけや

聞きたいやつは聞けばいいし、夢を見たいやつは俺の話は聞かんでええやろ。間違ったイメージを抱いて頑張ればええんちゃうか

782 :40代CTドリフト466 :2018/04/08(日) 09:23:44.61 .net
>>780
ありがとうございます!
はい、斜め下です。

「フラットにしたときに、綺麗に基本姿勢に戻れば逆エッジは食らわんやろ」
この言葉で怖さがなくなります!
キタ━(゚∀゚)━!

足裏全面均等荷重。
ありがとうございます!!

783 :足裏 :2018/04/08(日) 09:34:01.61 .net
>>782
床でイメトレする時も、雪の斜面を思い描くんやで。滑走する雪の斜面の中で板をベタフラットにするんや

フラットにした瞬間足元、ボード周りがフワフワしてるようじゃアカン。自重でベッタリ板が雪面に張り付いてる感覚がベタフラットや。

まぁいきなりは難しいけどいずれはその境地があると思って頑張ってや

で、その綺麗な基本姿勢+板がフラットの状態から次のターンに入るイメージや

これで連続ターンのイメトレが出来るやろ

784 :40代CTドリフト466 :2018/04/08(日) 11:10:10.65 .net
>>783
ありがとうございます。
イメトレする時、ついつい雪の斜面のイメージを忘れてしまいます。
忘れると何の為のイメトレかわからなくなるのでダメですね。気をつけます。

フラットにして自重でベッタリ板が雪面に張り付いてる感覚は、林間コースや連絡通路みたいなほとんど斜度がないところくらいでしかないです。
ターン中に感じられるようになりたいです!

785 :38°:2018/04/08(日) 11:22:00.55 .net
勝手に補足
敢えて切り替えでフラットを作るとしたら、すぐにエッジを切り替えないで、ちょっと待ってから次のターンに入る意識を持つと良いですよ

本来連続カービングの切替のラインは

‾‾‾‾‾‾ニ_______

こう残るべき
フラットなんて無いか、一瞬になるのが理想
ただ、速度が出せていないからこれを狙うと、上体が先行したがって谷側に倒れてしまう(今のCTさんの症状です)
そ れを更にフラット意識しちゃうと

‾‾‾‾‾‾ニニニニニニ_____

こうなって、上体を切替させず普通に直進すると考えてないと、上体が谷側に出たら逆エッジでふっとばされる可能性もあります

敢えてこの方式をやるとしたら「一息ついて」次のターンに入ることを意識した方がいいですね
各ターンを一旦切り離して斜面を広く使って、ターン間の切替をゆっくり長くもつ練習がいいと思います
前に書いた絵の、@からBになるほど切替の時間を減らさないと、雪面フラットにしたときの余裕は減るので@からです
CTさんの上げてる動画はBに近い動きを狙っているように見えるので、まずはライン取りからってのは正しいと思いますよ

ヒールとかノーズのターン入りでいつも感じるようなら別の処方があるので、またセンセに相談してみてください

俺も見てたら勝手に湧くのでw

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 11:56:42.99 .net
GOもtuも 戻れ。ただでさえ春になって過疎るのに、別スレはあってもいいが参加しろよー。

787 :40代CTドリフト466 :2018/04/08(日) 12:09:28.55 .net
>>785
いつも38°さんの的確な補足、ありがとうございます。
「一息ついてターン」、なるほど、ココで使うんですね。
色んな情報から「一息ついてターン」という言葉は知っていました。ココか!!

「ヒールとかノーズのターン入りでいつも感じるようなら」って、逆エッジをくらう恐怖をいつも感じるってことでしょうか?

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 12:09:37.41 .net
向こう行ったんだからそれでいい
またこっちであ!〇〇さんばんわー!^^なんてやられたらキモくて敵わん
特にGOのレスの書き方はキモくて辟易してたんだわ

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 12:13:44.49 .net
コテ付き抜けるって、ここから 足裏 GO 38 tu  ハンタマ CT  ミラクル 抜けるってことやぞ。

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 12:15:18.14 .net
>>788
あいさつくらいいいんじゃ・・・

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 12:23:24.90 .net
>>789
いやいやコテ禁止スレは別にあるじゃん
新しくGOが建てたのは雑談したくてたてたんだろ
あいつ元々カービング語るんじゃなくて雑談と足裏叩きたくてここに在中してたし
それでみんなから嫌われたんだろ

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 12:26:34.02 .net
揚げ足とりが大好きで足前ゼロなんて、リアルじゃただの面倒くさい奴じゃん

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 12:34:23.58 .net
>>791 お前はコテつきの誰にムカついてんの?

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 12:47:42.23 .net
>>793
誰とかねーよ
あいつらが馴れ合ってんのがきも過ぎるんだよ
あ!〇〇さん!こんばんは〜!とか全くスレとは関係ない自分語り始めちゃうのは5ちゃん全般で嫌われてんだろ

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 12:49:09.79 .net
>>793
ガイドライン嫁

796 :38°:2018/04/08(日) 12:51:19.05 .net
>>787
一息ついてターンってよく使われるのか…今日初めて言ったけどw

>逆エッジをくらう恐怖をいつも感じるってことでしょうか?

そうです
ターンの切り替えではなくて、どこからやってもヒールサイドではいつも倒れそうに感じる
とかですね
そういうのは切替がどうこうとは無関係なので

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 12:54:30.78 .net
逆エッジってさ、カービングできるレベルなら発生しないんじゃない?

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 12:55:23.66 .net
>>794
なんだ嫉妬か。ならいいや、ありがとー

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 12:59:37.48 .net
>>797
バンクとかなら発生するぞ。
技量とかってより、雪の問題だけど

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 13:01:30.73 .net
>>795
ちゃんとしたの見つからないけど、wiki的なの
https://info.5ch.net/index.php/%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%EF%BC%86%E6%B3%A8%E6%84%8F

馴れ合いは荒らしに含まれてもしゃーない。荒らしとも言えないんだけど。

それを最初から何回も言ってるのにシカトしてる足裏はホントガイジ

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 13:11:45.34 .net
>>799
一般的なピステバーンでの話さ

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 13:12:25.22 .net
>>781そっか足裏は一級所持者だけか?
そなら足裏なんて語れるんかい?笑笑

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 13:15:29.17 .net
GOだけ隔離しとけば平和だろ

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 13:20:09.62 .net
>>785足裏より38のが合ってるな。

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 13:20:57.32 .net
>>798
ワロタ
ネトウヨ並みの会話の成り立たなさ

806 : :2018/04/08(日) 13:48:40.07 .net
>>789
コテ付きの全員があちらへ行くとは限りませんし、私(5改めGO)がそれを強要している訳でもありません。

昨日の夕方、私が >>689>>709 で書いた様に、あまりここで「コテ付きのまま遊び過ぎるのも良くない」とは、以前から考えていました。
しかし、せっかく仲良くなれた方々と、これ以上ここでお話が出来ないのは残念な事なのでスレを分けた次第です。

SNOWBOAD カービング
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1523135493/
では、

・コテ付きさん達が向こうで馴れ合うも良し。
・そのまま誰も来ずに過疎るのも良し。
・むろん「名無し」さんも歓迎していますので、向こうでも「名無し」のまま、スノーボードの話をするのも良し。
と考えております。

このコテ(5改めGO)は >>791 が仰る様に、特定の方の理論を否定する為に作った物ではありますが、カービングの話をしたくなかった訳ではありません。
ただ、通常のカービングの話をしようとしても、特定の方からの否定する発言が多く「普通のカービングの話が出来ない」事が発端でした。

その後の経過は皆さんがご存知の通り、いくつものスレを消費し、無意味な煽り・罵り合いが続き、発展性も無いまま進行した結果「何を話す為のスレなのか?」すら分からない状態になってしまった事へは陳謝いたします。
大変申し訳ありませんでした。

その為、このコテ(5改めGO)が「人に好かれる」コテとも思ってはいませんし、ある意味、当然の結果として現在の状況を受け容れております。

ただし他のコテ付きさん達は、各々の考えの中で発言・行動しているので、コテ付きを一括りにして拒否する事だけはおやめください。
今回は私をNGネームに入れている方々にも読んで頂きたい為、コテを外しトリップのみで投稿しております。

最後に、今シーズンも残りわずかとなってきていますが、皆さん怪我や事故など無いようスノーボードを愉しんで下さい。そして来シーズンも今シーズン以上の滑りが出来る事を願っております。

長文にて失礼しました。

以上、5 改め「GO」より

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 13:50:35.07 .net
特価してるとか言ってる割には誰彼構わずに壁ドン見てやるからどしどし画像貼ってな!とか言ってるけど
そして誰も貼らないっていう

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 13:52:32.98 .net
>>806
シカト説

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 13:55:34.56 .net
スレ乱立してアク禁とか怖くないのかな

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 14:01:19.43 .net
>>803
勝手にスクール(笑)開講する足裏と、ガチキチゲがいるのがなぁ

811 :ミラクル新田 :2018/04/08(日) 14:53:38.52 .net
笠原啓二郎のさかえ倶楽部の
チョッカリ動画は凄いな。
あれと虫くんの湯沢下山コース
でのチョッカリではどのくらい
スピード差があるか。

812 :ミラクル新田 :2018/04/08(日) 15:04:14.47 .net
高橋成明のグラトリが超格好良くて
憧れた。あれ観て真似したいと
グラトリをかじったが出来るわけない。

トヨタに出た為かwikiがあったが、
北海道でオフシーズンは稲作、
冬に活動という変わり種の選手
である、と書かれてあったが
スノーボーダーなんか殆ど
そんなもんじゃないか。
北海道で稲作だから変わり種
だと言いたいのか。

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 15:04:50.32 .net
>>796
正確には、似たようなニュアンスの言葉ですねw
一呼吸おいてとか、ワンテンポ遅らせて、とか。

逆エッジ恐怖は、ターン切替時に感じます。
それ以外では感じません。

814 :ミラクル新田 :2018/04/08(日) 15:08:53.69 .net
会長はグラウンドでクルクル
回っているときよりキッカーや
手摺の時の方が遥かに格好良い。

815 :ミラクル新田 :2018/04/08(日) 15:10:19.41 .net
グラトリにおすすめの板って
何やねん。会長がそう思っている
のでは。

816 :ミラクル新田 :2018/04/08(日) 15:12:22.44 .net
テクニカルにおすすめの板って
何やねんと呟く人はいないな。

817 :ミラクル新田 :2018/04/08(日) 15:17:55.03 .net
高橋のは板をちゃんと
使ってグラトリしてる感じだった。
赤堀みたいなスケートライクな
グラトリは瞬発力が備わってないと
格好良く見えないのかもしれない。

818 :集計 :2018/04/08(日) 15:35:42.07 .net
皆様投票へのご協力ありがとうございます。
以下の結果により、ワッチョイ強制導入を提案する事となりました。

【投票結果】
■ワッチョイ強制導入 179票
■現状維持 7票

引き続き、可能性を少しでも上げるために
どう依頼するかご意見を頂けましたら幸甚です。
本来は 板設定変更依頼スレッド へ依頼するのですが、投票のころから連投で荒らされている状態です。
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1516808379/


■スキースノボ板強制ID(ワッチョイ)制導入議論スレ No.2
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1522551321/
■スキースノボ板強制ワッチョイ導入投票スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/vote/1522508999/

議論スレが自演連投で荒らされるようであれば
投票スレへの書き込みでも結構です。

819 :ミラクル新田 :2018/04/08(日) 15:36:54.81 .net
スケートのオーリーで飛んだら
足の裏に板が付いてくるけど、
ターンの切り替えの時の板の
理想的な状態はたぶんそれと
同じだ。
そうでないと爪先上げたり膝を
捻ったりしないといけない。

でもレーサーは反発の少ない
渋い板、固い板を乗る人達も
いるからやはりそれは競技者
の領域というか本当の上級者向け
ってことだろう。

820 :ミラクル新田 :2018/04/08(日) 15:42:23.26 .net
グレイの来季モデルの
デモのカービング映像に
バックサイドからフロントサイドに
切り替える直前に失速する瞬間の
ターンがある。

ロングターンの映像だが、
失速というか表現するなら
スパッと切り替える事が出来なかった
のでショートターン立ち上がりの
あの感じの切り替え方法だった
のだが、切り替え直後の次の
谷回りから失速せずに普通に
ターンしていた。

821 :ミラクル新田 :2018/04/08(日) 15:44:53.86 .net
理想状態というか楽しいのは
切り替え時に板がバチーンと
反発で返ってきて切り替え
られるのが楽しいけど、
それだけじゃいかんのでは
ないかと思う。

822 :ミラクル新田 :2018/04/08(日) 15:46:28.85 .net
デモのエアターンはやはり
格好良くてそれは明らかに
ターンの延長だからだ。

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 15:47:50.03 .net
>>789
そして誰もいなくなった

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 15:53:20.85 .net
下水工先生が一番良いな。
内容や人間性含めて。
あとゴム手袋とウェアー変えれば完璧

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 16:41:16.05 .net
ミラクルさん切り替え前強くに踏み過ぎでしょう。カメラ撮影で気合い入れすぎ

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 17:21:09.20 .net
みんな春のロングターンどうしてます?
今日は踏みずぎると途中でエッジが抜けたりしたので
ゆっくーーり荷重してロングしてたのだけど、
ターン弧が長くなると言うのか、縦長のターンになるのと言うのか、そんな感じで、スピードでるので減速される為に足を使ってパンパン。
疲れるカービングは気持ち良さ半減や〜

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 17:32:33.05 .net
コテ供いないとミラクル日記になるだけだな

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 18:30:43.76 .net
>>827
ほんとそれ まじもりあがらん

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 18:34:03.00 .net
足裏あれは最近出ると名前書いてる上級者に
にわか扱いされるから書きません。自称一級もち

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 18:42:30.91 .net
ミラクルさん
あっちでGOが待ってるよ

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 19:01:12.25 .net
なんだこの過疎は…

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 19:18:18.21 .net
昨日の盛り上がりはいずこへ・・・

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 19:33:15.10 .net
結果的にGOは荒らすだけ荒らした上に勝手にスレ分断させて過疎らせた愉快犯じゃねーか。
なんなんだよ。

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 20:09:00.55 .net
シーズン前ってのもあったがもともと勢い10以下のスレだったじゃん
1スレ目にハンタマさんが動画晒して随分勢いついた

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 20:43:52.64 .net
>>833
そうさせたの誰よ?って話しじゃねぇ
GOは普通にみんなにレスいれてたじゃん
なにが馴れ合いだよ

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 20:48:17.37 .net
>>806
心があるよあんたは。だんまりばっかりのやつばかりで今は過疎だよ

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 20:55:59.32 .net
>>836
じゃ向こう行けば?
お前の大好きなGOは向こうにいるぜ?
なんでお前はこっちにしがみついてんの?
まじキモいんですけどwww

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 21:00:00.32 .net
消えてほしいのは足裏

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 21:00:54.24 .net
また自演

840 :tu:2018/04/08(日) 21:22:24.24 .net
うおー ほとんどいないー。(>_<)

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 21:32:42.62 .net
>>712 >>770

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 21:32:59.07 .net
>>840
変なことになってしまったみたいです。

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 21:33:06.49 .net
>>837
つうか本人でしょ

844 :足裏 :2018/04/08(日) 21:37:20.54 .net
>>784
林間コース、連絡通路でフラット作れるなら、そこで上下動やな。両手が雪面につくぐらいストローク量をだそか

それで足裏がブレへんかったらターンの精度もあがってくるやろ

あと、一緒に滑れるようなツレが居るんやったら林道レースがおすすめや。緩斜面のつづら折りの林道があるならターンの精度、フラットの精度が鍛えられるで

レースやからどうやって早く滑るか?無駄をなくせるか?レースで誰かと勝負してみたら楽しいし各段に集中力あがるな。普段の練習滑りがいかにヌルいかよーわかるんちゃうか

ま、そーゆー練習法もあるわ

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 22:01:38.81 .net
>>844足裏さんここのみんなとレースやりたいな。さぞ早いんでしょ笑笑

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 22:18:44.46 .net
>>781
貴方もコテ続けるなら生徒さん連れてスレ移動したら?
貴方のいうにわか勢とやらは批判を真摯に受け止め移動したよ

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 22:41:29.74 .net
足裏とGO、それにミラクル新田の三大勢力によってスレを伸ばし続けていた三国時代は、突如現れたコテ排除勢力によって天下統一が成し遂げられ、終わりを迎えるのであった。



848 :ミラクル新田 :2018/04/08(日) 22:57:37.58 .net
南北朝の方がいいな。

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 23:11:15.59 .net
足裏とミラクルは排除されてねーじゃん
GOと取り巻きだけ追い出されたんじゃねーか?

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 23:14:45.93 .net
GOとtuな
あっちのスレでめちゃめちゃレベルの低い話してるよw

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 23:26:00.42 .net
>>848
ミラクル居場所なくなっちゃったらどうすの?

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/08(日) 23:37:49.29 .net
>>850
これでしつのたかいカービングだんぎができるね!

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 00:21:54.79 .net
なんかここ2週間がよかったのに・・・今は・・

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 02:48:59.25 .net
足裏が1番にわかやで。足裏均等しか言わんやろ?それしか出来ないから板立ててしっかり滑れへんやろ?
足裏ええか、ズラす前提のカービングは点出えへんよ。
いかに体軸倒して板立てて切れた滑りするかがカービングや。
足裏ズリズリなんてやってる奴スキー場でおるか?笑
家で出来る練習スキー場ですな。わいすべったら障害物レースになるで

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 05:24:02.54 .net
荷重移動のコツは股関節の動きだってことは分かって来たけど、そこを上手く言葉で説明してくれる人がいるといいんだけどな。

856 :足裏 :2018/04/09(月) 06:19:59.03 .net
>>854
ズラすターンがいつ完成系やとゆーたかな?
ただの練習法を目的と読み違えるお前のオツムではスノーボードは難しいんとちゃうか?

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 06:51:38.71 .net
>>855
荷重移動って前後?
股関節曲げて低くなると重心低くなることで荷重バランスが後ろ寄りになると思うけど?

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 07:01:40.23 .net
軸倒すとかレベルの低いこと言ってるうちはアマちゃん

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 09:01:48.38 .net
>>856足裏なんも知らないな?
スノーボード上手い奴みんなバカやで。あとしつこい練習は
馬鹿の一つ覚えやで。完成系?笑 漢字の勉強せないかん。
足裏ほんまおどれ頭悪いの?まっ足裏の完成形も聞きたいがな。
本人が説明することはないな。ワイが断言する。足裏はにわかやで。一級以下の腕でググってレッスンやで笑
こんな老害がイントラとは笑笑

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 09:06:53.92 .net
>>858足裏なんもコテ外して応戦すな爆笑
ええかカービングで1番大事なのは軸や
お前が教わってる人に聞いてやろ笑
まさかここだけで教わってるか?どれでもええが聞ける人おるか?
軸や。お前足裏全然くだらない。ドリフトならわかるがカービングなら
軸や。レベル低い?お前一級しか持っとらんで笑わせるな

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 09:13:52.09 .net
>>856もう足裏先生の頭がにわか加減がわかる。
完成系とはどうゆう意味ですか??
あとそのオツムでスノボ難しいんじゃないですか?笑
指導も漢字も間違えてますし、その俺は絶対みたいなオツムが
1番上達の妨げになってますよ。人から意見聞かないで我流で勉強してますねー
漢字も滑りも能書きも間違えたオツムwww

862 :40代CTドリフト466 :2018/04/09(月) 09:52:53.16 .net
>>844
ありがとうございます。
あ、そこで上下動が出てくるんですね!
それでブレないのは難しそうですね。
了解です。

ツレはいないので、子供と競争してみます。
子供は恐れ知らずで速い!!

863 :足裏 :2018/04/09(月) 11:41:56.31 .net
>>861
>どうゆう意味ですか??

正しくは

「どういう意味ですか?? 」

やでw

なんか同じ間違いするやつ居ったなww

連投お疲れ様。
その連投具合でお前の悔しさがよーわかるわww

864 :足裏 :2018/04/09(月) 11:43:51.53 .net
>>862
その時の上下動は「正しく動けるかどうかの練習」としての上下動な。ターンの荷重抜重とは違うからな

子供が相手なら5秒ハンデやで(笑)

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 12:38:24.89 .net
>>863
>>846

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 12:47:31.27 .net
本当に滑りながらスクワットするだけでボード上手くなったら良いのにね
実際は1000回もやれば膝を痛めるだけ
骨折れ損のくたびれ儲けってやつ

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 12:57:50.05 .net
>>863
>>422

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 12:58:37.81 .net
>>863おー足裏さん正解でした。
ひらがなはわかるが漢字がわからないのかな?
悔しがってコテ外しで反論しないでね。滑りも下手くそでしょ?笑笑

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 13:04:51.52 .net
完成系で見た通り足裏は、人が少し間違えると屁理屈が得意。しかし自分の間違いを指摘されると一切徹底的に無視。
それは、人に前から教わるのを嫌い独自の理論で滑って来たいわゆる
パチモノだよ。一級までの初心者ならハッタリ通じますが
中級者、上級者には全く透けて見える。
詐欺師が興味深い話題を作って、以後進展無し。
ここ見てる人、足裏一級だけだよ。現に資格の反論もない。下手すれば何もないぞ

870 :ミラクル新田 :2018/04/09(月) 13:12:30.82 .net
フォルクルとディナスターの
工場風景PVを立て続けに観たが
ディナスター工場はやたらデカい。
たぶん今まで観た工場動画で一番
デカいな。

フォルクルはとにかくジャーマン製
であることを強くアピールする
動画だった。

オーストリア製の板はオーストリア
製であることを強調しないな。

たぶん中国や韓国で国産板を
売り込む場合は日本製である
ことをアピールするだろうが、
日本で売る場合はもそれだな。

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 13:16:56.13 .net
>>869
足裏さんは自称A級以上の非常勤指導員ですぞ

872 :ミラクル新田 :2018/04/09(月) 13:18:55.48 .net
ディナスターはフランスの会社
らしいが検索してざっと見た感じ
沿革など見あたらない。
1969年にロシニョールに買収され、
ロシニョールは2005年にクイックシルバーにより買収。ロシニョールの
最初の最初はフランスの織物業。

873 :40代CTドリフト466 :2018/04/09(月) 13:19:19.34 .net
>>864
ありがとうございます。
了解です!

874 :866:2018/04/09(月) 13:21:05.43 .net
>>863
CTさんの膝を壊すつもり?
足首の可動域が制限された状態で両手で雪を触れるところまで上下動なんて
上体をかぶせればバランスを崩すから股関節先行も出来ずに、どうしても膝を曲げることになる

こんな事、どこにでも書いてあるんけどなんで知らないの?

https://style.nikkei.com/article/DGXKZO19605230T00C17A8W10601

半端な知識で初心者に付け入ってマウントオナニーするのは構わないけど、体壊すような練習方法は良くないぞ

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 13:23:52.69 .net
隔離スレ出来てからあいつら大人しいな

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 13:27:28.83 .net
>>874
CTさん 目覚ませー。言葉少なくともtuさんのほうが的確だったぞ。
あれこれいっぱい言われてほんとに頭にはいるかい?

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 14:16:45.18 .net
>>871自分でこれ書いてるの?恥ずかしくないのか?臭い香ばしわ

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 15:05:08.95 .net
>>863
ブーメラン刺さっとるで

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 15:23:45.87 .net
本当最近足裏はギャグだな。ウソップかん凄い。その嘘っぱちでこれからも皆を笑わせてくれ

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 16:41:53.02 .net
最近は名前あった奴ら全く見ないな。足裏も終わりか…

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 16:43:13.84 .net
低脳くんの志賀スレでのエアプ
ここでもよくやるので気をつけて!
パウとか言ってるのは低脳君

904 803 sage 2018/03/21(水) 19:36:03.44
奥志賀なう。ラウンジで支配人のマジックショーが終わりました。シャンパンタワーのシャンパンが皆さんに振る舞わられました!ウマー!

909 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2018/03/21(水) 19:46:06.77
>>904
マジックやる支配人は退職し、プールはとっくの昔に閉鎖されてるのにどこの奥志賀に居るの?

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 17:41:51.77 .net
名無しで巣から出てくるな
そのために分けたんだろ?

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 18:13:16.44 .net
>>882
カービングの話をしないなら他所へ行け
ここは他人を批判するためのスレじゃない

884 :足裏 :2018/04/09(月) 20:20:42.92 .net
>>874
スノーボードの上下動はいつからスクワットになったんや?

ネット検索する前に真面目にスノーボード滑ったらどーなんや?

そんなんじゃいつまでたっても1級は無理

885 :足裏 :2018/04/09(月) 20:25:33.63 .net
>>869
完成系がそんなに嬉しかったんやなぁ。確かに俺の間違いや。「誤変換」な(笑)

でもな

「どうゆう意味ですか?」

は、痛かったよなぁ(笑)

君が中学生ならまだ俺も救われるけど、ええおっさんが一日中ネットに張り付いて

「どうゆう意味ですか?」

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 20:33:42.38 .net
足裏やー 虚しく響く 辞世の句

887 :足裏 :2018/04/09(月) 20:44:12.42 .net
>>886
お前、そんなに悔しかってんなww

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 20:44:22.30 .net
ここは足裏がミラクルの様に呟くスレです

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 20:53:07.96 .net
ブーメラン刺さったままここまで同じネタで煽るって凄いよな

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 20:57:00.88 .net
足裏相変わらずまともな反論も出来てないのか。

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 20:59:42.58 .net
>>884
>>846

892 :ミラクル新田 :2018/04/09(月) 21:00:32.23 .net
CT151FのFって何?

893 :足裏 :2018/04/09(月) 21:04:02.11 .net
>>890
なんの反論やったかな?ww

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 21:07:20.77 .net
>>884
まだ居たのか
スクワットではないから膝への負担は少ないとでも?
そこまで言うなら板履いて膝を90度以上曲げずに雪面触る姿勢とやらを晒してもらおうか
話はそれからだ

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 21:10:04.15 .net
>>893
自分で
言ってた を ゆってた と間違えたのは無視ですか?
相手が使ってたから真似したとかド低脳な言い訳はなしですよ

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 21:31:18.06 .net
神田で聞いたスノボちゃんブランド5年連続1位

K2

897 :38°:2018/04/09(月) 21:55:19.77 .net
面白いことになってるじゃないの
センセは蒸発しちゃったの?

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 21:55:27.87 .net
ここは足裏先生と名無し(足裏自身)とミラクルのスレです。
みなさんお楽しみください

899 :38°:2018/04/09(月) 21:56:35.23 .net
>>898
草ァ!

900 :38°:2018/04/09(月) 22:06:13.00 .net
どっちもいねーじゃんか
廃墟かよここは

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 22:08:32.14 .net
38さんわざわざ煽りに来なくても

902 :38°:2018/04/09(月) 22:22:04.44 .net
俺は元々煽るの好きだからね
性格もこの通り、優しくはないわけで

ちゃんと反省してる奴の周りで「ねえどんな気持ち?」ってやる程じゃないけど、センセは意地っ張りだからねえ
大体が煽られ耐性低すぎだし、メンタルキッズは叩かれてなんぼっすわ

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 22:26:55.22 .net
このスレは
足裏と名無し(足裏自身)とミラクルと下水工のスレです

904 :38°:2018/04/09(月) 22:37:06.93 .net
おっと
こうして流しちゃうと思うツボかな?

安価残しとくか
>>844
>>874
>>884
>>890
>>893
>>894

センセ蒸発
こんなん草ァ!

905 :足裏先生じゃないよ:2018/04/09(月) 22:40:53.13 .net
>>894
ヒント>股関節

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 22:42:01.01 .net
38がただの荒らしに成り下がってて草

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 22:51:53.19 .net
>>882
すぐ分かるのにバレないと思ってんだろうな

908 :38°:2018/04/09(月) 22:52:30.21 .net
>>906
俺は元々ただの荒らしだよ?
勘違いしちゃあいけねえ
コテだって元々皮肉でつけてんだから

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 23:14:38.10 .net
荒らしに来てるってわざわざ言ってるなら通報すれば規制されるんじゃない?
今の5ちゃんがどこまで対応してくれるか知らんけど

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 23:34:16.40 .net
38°から漂う圧倒的な小物感

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/09(月) 23:52:21.99 .net
38もリアルじゃ下手くそだから
ネットで威張るのが楽しいんじゃない

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 00:35:05.07 .net
リアルでもキョロって馬鹿にされてるからな

913 :ミラクル新田 :2018/04/10(火) 00:46:43.89 .net
>>912
馬鹿野郎。
あれはキョロっているのではない。

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 00:54:08.09 .net
酔ったふりして書き込んで次の日っかー!また俺やっちまったー!俺酒クセわりーかーまたやっちまったー
ってのがかっこいいと思ってる子なんだからそっとしといてあげて

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 04:10:29.89 .net
>>871自称?Aは間違いなくかいよ。ウンチクはA以上あるが、独自の理論だし、多分下手だからイマイチだね。
多分1級でC金勿体ないから払ってない。免許はそのレベル。本人から反論ないし、濃厚でしょう。でも1級取って10年は経ってそうだから。
ただ実際そうゆう奴は10年やってるから、Bくらいかなとか勝手に思ってる奴いるから、そうゆう奴は検定会でバンバン落ちてるよ。我流はまずいからな。実際ダイナミックやスライドなど高度な話しは一切足裏は出来ないでしょ

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 04:21:54.00 .net
足裏質問に質問返し。皆で考えようってのも本人がわからないだけの理由

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 04:48:10.89 .net
>>915
足裏理論のA級保持者だから間違ってはない

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 05:01:16.76 .net
>>855
股関節曲げて前膝に胸付くぐらいのフォーム(上半身の重さがセンターに乗る)から→その前足をプッシュしながら膝から胸を離していく(重心が後にズレていく)

股関節曲げる→そのまま倒す→膝と胸を重みを感じながら離す→股関節曲げるそのまま倒す→膝と胸を離す
これでターンの完成です。

それなりの筋力が必要ですが答えに近づいてるので頑張って下さい!

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 05:32:33.11 .net
>>917いやズリズリがどうのってだけで足裏一級やろ?
話しあれから進展無いで

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 05:44:48.43 .net
>>919
完成形がどうのほざいてたからきっと完成形=A級やで

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 06:07:27.34 .net
別スレでGOが元気になったらミラクル消えた
やっぱ、同一人物じゃないのか?

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 06:09:35.78 .net
>>918
君はAじゃないなw

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 06:12:53.84 .net
お〜っと!
ここで暫く姿を見せなかった謎の勢力登場だぁ!!

924 :足裏 :2018/04/10(火) 06:17:16.66 .net
>>904
お前、雪面も触れんのに「38度まではカービング出来る」とか抜かしてたん??w

ちゃんと>>905がヒントくれてんねんから、ちったぁ脳みそ使って考えや笑

それかお友達のtu先生かオイラ先生に聞いたら?俺に粘着すると、またボロクソにすんでwww

925 :足裏 :2018/04/10(火) 06:34:07.89 .net
>>902

>俺は元々煽るの好きだからね
>性格もこの通り、優しくはないわけで





めっちゃカッコいいwww

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 06:43:00.96 .net
>>924
ボロクソにされるの間違いでは

927 :足裏 :2018/04/10(火) 07:14:06.22 .net
>>926
楽しみにしてるわwww

928 :足裏 :2018/04/10(火) 07:21:23.18 .net
>>926
ちゃんとtuかオイラに裏とってから来いよ

「ボードの上下動はスクワット」

とか言ってると自らの無知の証明になってまうぞwww

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 07:48:06.37 .net
>>928
このレスK2(笑)

930 :38°:2018/04/10(火) 08:18:57.66 .net
>>928
はいはい
朝から6時から発狂お疲れ様です

>>894が無知だと証明するために早くその姿勢とやらを晒してやればいいじゃない
今のままじゃ誰がどう見てもセンセの書き込みは負け犬の遠吠えだよ
皆がそう書き込んでヒント(答え)を与えてくれてるのに、頭使ってもわからないんだなあ

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 08:21:40.75 .net
あいかわらずファンネル飛んでるな

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 08:27:26.22 .net
>>928
爆乳ド低脳先生!ゆった の件はだんまりですか!?
ブーメラン刺さりまくったまま次スレですか!?
ちゃんと 言って 欲しいです!

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 11:16:49.07 ID:YyBllnNl1


934 :38°:2018/04/10(火) 11:29:32.23 ID:ivzgIj3g1


935 :足裏 :2018/04/10(火) 11:47:15.20 .net
>>929
その全角から漂うテケ臭何とかしてw

936 :足裏 :2018/04/10(火) 11:53:47.06 .net
>>930
お前のお友達は4時から頑張ってるみたいやぞ。労ったってや笑

結局お前は自分の脳みそを使うと言う事から逃げたなぁ。一時が万事、そんな事では人生棒に振るんちゃうか?心配やで、ホンマに。

両手で雪面さわれる姿勢やけどな、基本姿勢の膝のままで前屈してみーや。お前、手、つかんか?

もちろんボードで応用するには軸を外さんように、足裏もブレが出んようにやらなあかんけどな

良かったな、これで一つ賢くなったなw

937 :足裏 :2018/04/10(火) 11:56:54.22 .net
>>932
ホンマ可愛らしいネチネチやなぁ
思わず笑みがこぼれるわ(笑)

えーか、ちゃんとメモしときーや

方言は口語表記
標準語は文語表記や

これで二つやな

ちょっとずつ賢くなっていったらえーからな

焦りなや!

938 :38°:2018/04/10(火) 12:03:48.68 .net
>>936
朝4時の書き込みについては弁護する立場にないな
たしかに分かりやすいが

で、基本姿勢から上体を曲げるだあ?
そんなへっぴり腰で何しようっての?

膝を90度以上曲げずに雪を触ろうとすればそれは前屈になる
滑ってるときに取るべき姿勢じゃないだろこのウンコ野郎

ほら、どのうんこ座りが好みだ?
ここまで膝を曲げないと人体の構造的に上体を倒さないで雪面なんか触れねえよ

https://i.imgur.com/WBh5Hdu.jpg
https://i.imgur.com/tw915VV.jpg
https://i.imgur.com/weYb63P.jpg

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 12:06:57.01 .net
必死になってるとこ申し訳ないがゆったは方言じゃないんだよなぁ

940 :足裏 :2018/04/10(火) 12:07:02.82 .net
>>938
へっぴり腰?
人体の構造上無理?

中本優子で画像検索してこいカス

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 12:09:24.65 .net
足裏先生勉強してくださいね!

http://suzumi-ya.com/epub/post-1379/

942 :38°:2018/04/10(火) 12:10:19.43 .net
>>940
???
したけどフラットかつ両手で雪面を触ってる画像なんか一枚もないぞ?

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 12:14:03.31 .net
ネチネチとかwww足裏お前が言うのかよwwwww
ブーメランどんだけ刺さってんだwwwwww

944 :足裏 :2018/04/10(火) 12:16:26.84 .net
>>942
ホンマお前は知能低いな。最後の最後まで説明せんとアカンか?

ターン中、どの関節が一番曲がってんねん?
ほんで膝はどんなけ曲がっとんねん?

945 :38°:2018/04/10(火) 12:18:25.50 .net
>>944
反論するなら俺に聞くな、自分で最後まで語れ
バカなの?
どれも倒してるから雪面さわれてるだけじゃん
ほらその画像とやらを早く貼れよ

946 :足裏 :2018/04/10(火) 12:22:08.92 .net
>>945
アカン、吐き気するわ…(笑)

まず、膝を基本姿勢のままで前屈したら雪面触れんのは理解できるよな?ただ、38的にはそれはへっぴり腰やから認めたくないんやろ?

でも中本優子はそれで滑ってるんやで、そーゆー話。それで質の高いカービングが出来てるんならへっぴり腰ではないよな?

わかるか?

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 12:32:33.15 .net
板倒さないで雪面触れられるの足裏は

新体操とか行ったほういんじゃね

948 :38°:2018/04/10(火) 12:37:10.33 .net
>>946
どうレスして良いか分からん
お前が届くって言ってるのはスピードスケートみたいな姿勢なのか?
頭が下に来るほど前屈して膝を畳んでもなお、彼らの両手は氷に届かんわけだが

中村優子がこれより前屈してるってなら図で示してくれ、理解できん

話を戻せば、両手で雪面触って膝が90度未満な画像はまだなの?

949 :足裏 :2018/04/10(火) 12:38:25.53 .net
>>947
板倒さずに雪面触れないお前は整形外科に行った方がええな

それか脳外科。そっちかもやww

950 :足裏 :2018/04/10(火) 12:41:29.96 .net
>>948
とりあえずお前に中本優子は早すぎたな(笑)

これならどうや?

にわか君たちが好きそうなグラブターンてあるやろ?

あれはエッジを掴む訳やな?

じゃあフラットでそのポーズやったら雪面に届くよな?

どうや?これならわかったやろ?

951 :38°:2018/04/10(火) 12:45:15.95 .net
ほら、お前がやらないから中村優子の比較的低姿勢な画像持って来てやったぞ
どれも両手で雪面は触れないように見えるが?
一枚目が惜しいが、左肩は僅かに上がっているので無理
加えて、ターン中でなければやはりへっぴり腰
外力がないから姿勢の維持もできなくて変な所が痛くなるだろうな

https://i.imgur.com/UDJMBrm.jpg
https://i.imgur.com/1VeaIdq.jpg
https://i.imgur.com/X2l5PyX.jpg

952 :38°:2018/04/10(火) 12:45:57.79 .net
>>950
バカ
グラブターンでタブルグラブなんかするかよ
頭おかしいんじゃねえのか

953 :足裏 :2018/04/10(火) 12:50:30.86 .net
>>952
ターン中に雪面触れるかどうかの話やないで(笑)

お前が

>で、基本姿勢から上体を曲げるだあ?
>そんなへっぴり腰で何しようっての?

ってお前がゆーたから俺が「そのへっぴり腰で中本優子はカービングしてますよ」と教えてあげてんな(笑)

で、お前は基本姿勢で前屈して雪面さわられへんの?

これ以上笑わさんといてな(笑)

954 :足裏 :2018/04/10(火) 12:54:19.08 .net
つまりさ、お前のターンイメージはスクワットなんよ。

「ボードで上下動して」ってゆーたらスクワットしちゃう痛い子なの。

そんなイメージ、そんな技術レベルで

「38度までならギリ、カービングできるかな」

とか言っちゃってるわけ

もうね、オジサン、恥ずかしい

巣に戻った方がええんちゃうの?

にわかサロンにw

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 12:55:24.03 .net
なあ これさあ最初どういう話しからきたの?

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 12:57:07.07 .net
>>955
さぁ?スクワットって馬鹿にしてるくせに、スクワットの説明してる足裏ってことしかわからん

957 :足裏 :2018/04/10(火) 12:58:11.96 .net
ちなみにボードの上下動がスクワットって言うのは、別名空気イスターンなんやけど、レベル的にはハンタマさんぐらいや

ハンタマさんはヒールサイドでポコポコ尻餅ついて転けるやろ。上下動がスクワットって言うのはあのレベルなんやで

そもそもターンのイメージが間違いやねんな
よくそんな骨盤ビン立ちで38度の斜面入っていけんなぁ。

ある意味凄いことやわ(笑) 

958 :38°:2018/04/10(火) 13:00:50.62 .net
>>953
俺に言われたくないだろうけど、暇だなお前も
おれも膝を90度以上曲げず、バランスを崩さずには無理だよ
ウンチングスタイルとか、ワンフットハイバックつかみの状態なら似たようなことはできるが
いい写真があったからこれ見てみ?
https://i.imgur.com/PJwCi0k.jpg

人間の手ってのは短い
膝を脇の下に入れる位までやらないと手をつけないのにそれを両手やれば、バランス崩すわな

あと、ターン中の姿勢とフラット中の姿勢を一緒くたにすんな
Gの向きでへっぴり腰にもエッジングにもならあな
そんな事もわからなくて人を教えようとは太えやつだ

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 13:03:25.05 .net
にわか出身って言い始めてから急ににわかにわか言うようになったよな、小学生かよ

960 :足裏 :2018/04/10(火) 13:03:46.15 .net
>>955

>>844
>>874
が発端やな

38はスノーボードの上下動がスクワットやと思ってるみたい

38の友達ならこそっと耳打ちしたってや

961 :38°:2018/04/10(火) 13:06:58.70 .net
>>960
屁理屈こねてねーでさっさと画像もってこいこの無能が
便所に落書きするしか脳がないんだからよそのくらいちゃんとやれ

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 13:20:35.40 .net
>>961
もうやめときなよ
両手触れる姿勢はへっぴり腰ではないしどっちかって言ったら究極のフラットの姿勢(切り替え)だよ。まずは携帯でもいいから自分でやってカメラで動画撮ってみなよ。素直に受け入れたほうが上達するよ。
答え見つけて次のステージに上がっておいで。

963 :38°:2018/04/10(火) 13:21:27.50 .net
膝を曲げなければ、前足の膝に胸乗せるくらいやらんと両手は着かんよ
不可能じゃないかも知れんが、足が固定されてる以上、膝が捻られて負担はより大きくなるわな

そんな事もわからないでプロガプロガー
ターン中の姿勢をフラットで真似できると思って上下動ガー
そんなに上体被せたけりゃお辞儀の練習でもしてろっつの
こっちはプゲラプゲラーwだっつの

アホくさ
疲れたし仕事も面倒くさい

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 13:33:24.72 .net
>>960
874は 38じゃないじゃん?

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 13:49:20.15 .net
おー違う方向に盛り上がってますなあ〜
あっしーvs.39!

966 :足裏 :2018/04/10(火) 14:14:04.75 .net
>>964
と思うんやけど凄い絡まれてね(笑)

あと、あれ、

「草ァ!」

ってなんか面白いね(笑)

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 14:20:43.46 .net
なんだかんだお前らって仲いいよな

968 :38°:2018/04/10(火) 14:28:07.20 .net
>>966
分かったから早く画像の一つでも拾ってこいよ
澄ました顔してレスしてるが、自分のケツは自分で拭かないとクソまみれだぞセンセ

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 14:41:59.39 .net
なんか 外力でもめた GOと足裏思い出す。
で あっさりtuきて終話

970 :38°:2018/04/10(火) 14:53:37.77 .net
まあ、前も言ったけどそんなにセンセに興味あるわけじゃ無いんだよね
玩具があるから遊んでるだけで、そんなに理由があるわけでもない
元々が嘘教えて人に迷惑をかけて、それを謝れない様な奴だから好きに言って良いかなとおも思ってるが

俺も遊んでばっかりってわけに行かなくて残念だ

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 15:06:33.77 .net
足裏はゴタゴタいうだけで画像も出さないし説明もしないねぇ

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 15:32:39.28 .net
>>940あのクラスだと身体柔らかいとかあるから、人それぞれだよね

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 15:51:39.51 .net
とりあえず39は、姿勢とか滑り方どうこう言う前にウェアー買いなよ〜さすがにドブ掃除するやつじゃ春でもさすがにキツイでしょ

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 16:02:06.38 .net
>>973
おい がまかつ にあやまれ

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 16:03:55.44 .net
>>971
軸感も逃げたしな。

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 16:06:41.57 .net
>>941
足裏〜〜〜〜〜 笑

977 :オイラ:2018/04/10(火) 16:07:33.22 .net
要は足裏が言ってるターンは、スクワットとか膝を前に出過ぎないとか話してるんでしょ?
スクワットでもしゃがみ込みを見せれれば一級くらいは取れますが、
それ以上の上級になると誤魔化し聞かなくなり板をたわませた強い荷重が必要になる。
そんなことはある程度上手い人なら理解してるけど、それをやるには
スピードや外力を利用して滑らないとだし、骨格やアングルの角度にもよる。滑りを見ないと答えられない。
なによりCTさんを下手の前提で話すことはどうかと思いますよ!
オイラも今まで動画見てましたが上達してたのは
足裏のおかげも多少はありますよね?
人柄が非常に残念だ。
正直こんな人に教わりたくない。そもそも口げんかやウンチクなら負けますが
オイラのが滑りなら絶対上手いと思います笑
そもそも足裏は一応イントラですよねわら?
人格商売ですよ?
いくらこことはいえ、そんな上から話すならスクールで嫌われてません?
高齢者専門の地元のイントラかな?
オイラも38度はフルカービングはバーンによるけど、ほぼ不可能に近いですが
足裏はできます?ズレますよね?はっきり言いますが日本のテク選上位者もズレますよ!ズレの幅はコントロールしますが、落差とって滑れる人はここにいるんですか?ブレーキ前提で内傾も谷回りも取らないで滑るなら誰でも出来ます。
ここは色々な意見を交換できると思い来ましたが、いいオッサン同士の
揚げ足の勝負は見たくなかったな…
シーズン終わりにここも残念す。
みんなで動画見て意見交換したりしたかったですわ。
なまじ皆さん上手ぶってる知識人いるから、
オイラの滑りも足裏に色々指摘して欲しかった。
自分達はプライドあるから絶対に公開はしないでしょうが、
結局滑りの上手い下手関係なしに色々な人から指摘は受けて楽しい情報交換したかった。ここには失望しました。

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 16:07:37.70 .net
>>969
軸感は来るなよ。みるだけな。

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 17:24:11.04 .net
足裏が一番どうしようもないけどGOも38°も荒らすだけ荒らしやがって。
特にスレ隔離してからもわざわざ荒らしに来る38°はホント最悪だ。

980 :38°:2018/04/10(火) 17:50:11.02 .net
>>977
長文乙
なんの解決にもならない感情論ですね

そもそもターンの話はしていないよ
「フラットの基本姿勢から姿勢を下げて両手を雪に着くという上下動を繰り返す練習をしろ」
という足裏センセの指示に対する
>>874のレスにに乗っかって煽っていただけですよ
そんな練習があってたまるかよ
せめて>>904くらいは読んでもらわなくては

38°の話も流れと経緯を理解されていないので、恐縮ながら俺とセンセのレスを読み返してからレスされますよう宜しくお願い申し上げます。

981 :38°:2018/04/10(火) 18:01:59.83 .net
ああ、それと別スレがあるので有意義な情報交換ならそちらで出来ると思いますよ
>>806
俺はその内名無しに戻る予定なので、気になさらずにどうぞ

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 18:17:45.38 .net
ウルセー早く戻れよ

983 :38°:2018/04/10(火) 18:23:46.78 .net
有象無象がうるせえなあ
さっきからブラウザで見てる奴が随分多いもんだなあ、おい?
さっさと専ブラ入れてNGしろやハゲ
なんの為のコテだと思ってんだ?
金魚のフンどころかフンに生えるコケみてえな奴らだなあ

984 :tu:2018/04/10(火) 18:28:48.55 .net
>>973
ダイワとシマノにも謝罪すべし。

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 18:44:33.99 .net
>>973
最近なんかよく見るね。池の水なんとかって番組出る為に買ったやつらが多いみたいだね

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 18:48:29.11 .net
皆ベーリング海のカニ漁師なのかと思ってた

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 18:50:42.30 .net
ビブパンの事?
あれメッチャ快適やぞ

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 18:53:41.83 .net
はっきり言うぜ
コテつけるくらいの時に足裏は別スレ立てるべきだったんだ

技術や内容じゃない。あんたの性格の悪さでこうなったって自覚したほうがいい

ついでに病院いけ。真面目に

989 :38°:2018/04/10(火) 19:01:52.20 .net
>>987
まだ使用していませんが、部屋で着てネットにアップした所、大好評だったので星5とさせて頂きます

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 19:15:24.82 .net
ビブパン・・買おうかな・・・でも田んぼやらないしなー。

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 19:25:42.54 .net
>>97838°さんて37°は滑れるの?

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 19:40:10.07 .net
38°しかし滑らないのじゃないかな?38°だし

993 :足裏 :2018/04/10(火) 21:40:06.38 .net
>>980
まだやってたんかいな…(笑)
普通の読解力があれば>>962の書き込みで終了やろ。まだわからんのやなぁ

フラット大事やで
フラットの中で運動量増やせたらボード強くなんで

それすら理解できずにどうやって38度をカービングするん?

もうにわかサロンにお帰りよ

994 :足裏 :2018/04/10(火) 21:42:09.85 .net
>>983
あと、有象無象、パクらんといてな(笑)

995 :足裏 :2018/04/10(火) 21:44:41.28 .net
>>983
それから最後に

君も含めてにわかサロンの人たち、一日中張り付いているよね?

大丈夫?

パラサイトも大概にな。親を心配させたらアカンで

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 21:49:32.73 .net
無職煽りが出だすとそろそろ敗戦処理だし最後にとか言っときながら全然終わらないやつ

997 :足裏 :2018/04/10(火) 21:55:07.16 .net
>>977
下手を前提で話してたのはCTさんじゃなくてハンタマさんやな

言われた事をやってるかやってないかは滑り見たらわかる。

俺以外のコテハンはハンタマさんの方が上手いという評価やったけど俺は違うね。

CTさんがシーズンオフに遣る事やって、来シーズン10日ぐらい滑ればたぶん抜いてるわ。

お前の語りはどーでもええねんけど、俺がCTさんを下手扱いしたと言う内容にはいちお反論しとくで

俺が下手扱いしたのはハンタマさん。そーゆー事で、今日もお疲れな

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 21:56:36.33 .net
引き続き足裏ツイタースレをお楽しみください

999 :38°:2018/04/10(火) 22:10:45.89 .net
>>993
いいから早く両手で雪面触ってる画像拾ってこいよ無能
フラット中の運動量増やせばボードが強くなるだあ?
お前の板はアルテマウェポンか何かかよw

はい、どうぞ反論を


有象無象はメタファーだよ?
分かんねーの?デュフフコポォwww

確かに俺は俺は暇があれば見てるからな、それは言われてもしょーがねえ
が、それは練習内容と関係がねえ
お前はいつもそうだよ
物事の本質を見ないで台無しにしやがる
誰もお前を愛さない

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 22:17:38.15 .net
【SNOWBOARD】カービング 12ターン目【FREESTYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1523366198/

1001 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 22:36:28.67 .net
ハンタマさんはいち早く足裏を切り捨てて正解だな、こんなの真面目にやってても上手くならんし
CTさんももう向こうのスレに居るしね
人徳ない人は悲惨だねー、ズリズリさんはいつまでついていくのかねぇ

1002 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/10(火) 22:41:00.21 .net
>>997オイラと足裏はかぐらあたりで勝負してこい。
滑りみないとどっちがにわかかわからせんよ。
ジャッジしてやるから呼んで笑

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200