2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

45才だけどスノボ始めたい

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/16(日) 14:44:59.85 .net
ついでに友達もつくりたい
何からやればいい?

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/16(日) 15:01:37.09 .net
まず車を山に行けるようにする

3 ::2018/09/16(日) 15:02:03.98 .net
∩∧_∧
ヽ(´∀`)  /⌒\
 \  \/ 2 )
  ( へ/ ゲ /
  | / ッ ○
  (/ ト /
 / ゥ /
`| ゥ /
 \_/
 ○


4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/16(日) 15:19:31.61 .net
マジレスすると1シーズンレッスン通えば滑れるようにはなるがそんなおっさんに友達はできないぞ。身の回りの友達と一緒に始めるとかしろ。

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/16(日) 16:33:07.19 .net
>>1
なんか運動やってるか?
何も運動してないならキツいと思うが
45なら色々身体にガタきてるだろ?

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/16(日) 17:07:05.02 .net
二本足四半世紀やって50で一枚板に転向しました
惰性で二本足続けるよりもへったくそから少しづつ上達する方が遥かに楽しく転向して良かったと思います
ボードはめっちゃくちゃ楽しい

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/16(日) 17:09:35.58 .net
ブーツとウェアの下は自分で用意した方がい

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/16(日) 17:26:00.79 .net
今年48才で道具もそろえて始めました
若い子と違い頭と尻しこたま打つから
ヘルメット尻パットも用意したほうがいいよ
3回目からスピード出るとまだ怖いけど
連続ターンできるようになりました

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/16(日) 18:01:42.19 .net
>>5
歩いてるな

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/16(日) 18:02:41.98 .net
ボードより友達ほしいよな

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/16(日) 18:21:49.93 .net
浮くよね。

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/16(日) 19:14:15.45 .net
ゲレンデじゃぼっちが一番
人数増すほど自由度が失せて非効率
5人も居ればかならず15時ころ帰ろうと言い出すヤツが出る

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/16(日) 19:51:07.43 .net
>>6
まじかあ。俺もボードに転向しようかなw

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/16(日) 20:50:17.73 .net
>>12
シーズン3/4が独りで
1/4がグループが理想かな。
特に滑るレベルがまちまちやと
凄くフラストレーション溜まるよ。

女の子にモテたくて始めたスノーボード
スノーボードにハマり過ぎて
女の子よりスノーボード優先するようになり
結局モテ要素にはならなかった。

サーファーにも多い現象。

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/16(日) 20:53:46.80 .net
面白いな

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/16(日) 21:12:49.92 .net
44で始めて今シーズン4年目。Facebookのスキー、スノボ関連のグループとかに参加したら同じような人ゴロゴロいるから、メッセージ送る勇気さえ有れば友達作りには苦労しないはずー。

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/16(日) 21:24:57.57 .net
低脳の自演スレ

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/16(日) 21:51:30.14 .net
>>13
四半世紀やってると家を出る前にもう一日が見えちゃうじゃないですか
惰性の消化試合が

今シーズンはエクストリームカービングかグラトリかどちらを目指す分かれ目に来た感じです
とにかくエキサイティング極まりない 楽しい

>>14
当然女好きだった若いころでもゲレンデに女は要らないと思ってましたねえ
とにかく混んでたから邪魔なのが半分居なくなってくれれば助かるなあとw

当分間複数で行くのは職員旅行くらいのものでぼっちボードで滑りたいと思っています

>>17
どこにでも涌くねえw

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/17(月) 03:12:38.25 .net
かっこいいではないか

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/17(月) 10:40:38.20 .net
昨日vipでみた

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/17(月) 11:59:55.53 .net
>>18
かっこいい

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/17(月) 12:10:56.79 .net
>>21
その分ゲレンデじゃ後ろ指指されて爆笑されてますよ
50ぢぢい初心者

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/17(月) 12:20:50.64 .net
それ見て爆笑する奴なんざロクでもない初心者に怪我生えたレベルのレジャー組でしょう
そもそも後ろ指指されて爆笑も気のせいじゃないんですか
本当だとしたらなんて民度の低いゲレンデなんでしょうか

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/17(月) 13:17:01.56 .net
>>23
すみません自虐ネタ書いてしまいました
でも二本足で年季だけは入ってるんで上級者に見えるのか若いボーダーが目の前にやって来て色んなパフォーマンスを見せてくれますが
その後ただ上から下に降りてるだけの私の姿でがっかりさせているとは思いますw

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/17(月) 14:16:45.86 .net
>>1
先ずは地域ぐらい晒してね。
関東住みなら「スノボ始めたい」と思ってスレ立てるよりスノーヴァ行ったほうが早いよ。
時間が合えば一緒に行ってあげられるよ。

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/17(月) 15:02:47.12 .net
>>14
この時期は、サーフボードに腹ばいになってる水着ギャルを後ろからパドルして追いかけるのが俺の楽しみである

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/17(月) 19:08:36.20 .net
40過ぎてモテるためにボード始める池沼w

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/17(月) 20:32:41.00 .net
そんな奴居るんだw

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/17(月) 21:05:54.58 .net
モテじゃなくて友達

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/17(月) 22:21:40.32 .net
とりあえずゲレンデを滑って降るようになる分にはスキーより簡単。スキーかスケボーかサーフィンかバイクの経験があれば覚えは早いと思う

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/18(火) 10:16:13.15 .net
でもさ、いきなり後頭部打ち付けるんだろ。50のジジイはそのまま死んじゃうんじゃないかってコワイんよ。

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/18(火) 11:52:59.17 .net
量販店でもいいけどちゃんとしたショップで全部揃えてレッスン受けてれば1シーズンでそれなりに滑れるようになる
おっさんは動き悪くなってくけどスピンしたいとかパイプ入りたいとか無茶しなきゃのんびり楽しめるよ
友達が欲しいなら他の事した方が手っ取り早いけど

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/18(火) 15:06:59.96 .net
分かるなあ
雪質で使い分けたり車ない若者連れてったり

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/18(火) 22:28:11.35 .net
学生時代から、遊び程度にスキーをしていて、
40で、バックカントリー行こうと思って、スノボはじめた。
4年後に、JSBA1級受かるくらいには
上達したけど、
実際雪山に来るようになったら、
(予想はしてたけど)
スキーの方が機動性が高いので、
そろそろ戻ろうかと
思ってる。
スノボも楽しいけどね。

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/18(火) 22:40:45.83 .net
今年頭から46でスノボデビュー
ウインタースポーツはほぼ経験なし
初心者向けスクール行ったら同年代いて安心したが、子供連れだった
ボッチで20回くらいゲレンデ通ったら、なんとかスライドターンで上級者コースまで行けるようになった
下手くそなオッサンが頑張ってても、周りはそんな気にせんよ

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/18(火) 22:43:01.97 .net
>>34 スプリット買ったら楽しくなるよ

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/19(水) 01:23:07.62 .net
>>31
怪我をしたくないのであれば絶対にこんなスポーツに近づいてはいけません
ボードを凌ぐエネルギー消化をしつつなおかつ怪我をする虞のない極めて健全な水泳や陸上競技、卓球バドミントンなどをオススメします

二本足スキーでも怪我なしで上手くなれるようなズルい道はないと思われますが、わたくしの場合では四半世紀やって負傷歴はせいぜいが肋骨二本骨折と肩脱臼くらいのものです
が、ボードはそうはいきません

二本足の経験上「この速度と斜度で今から其処に転倒することになるからダメージはこの部分にこれくらい」
頭ではなく二本足の経験則に於いて体のコンピュータが自動判断してしまう訳ですが
・・・全く予想外のことが起こります 痛すぎるしキツすぎる

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/19(水) 01:23:22.32 .net
以下長文ゴメナサイ
ボードの危険性を最も簡単かつ「そんなこと起きないだろw」含めた例でお示ししますと「池ポチャ」
コース脇に沿ってある雪解け水用水などに間違って落ちたら、二本足なら何が何でも上がって来るでしょうが、両足固定されているボードだとこの世にサヨナラではないでしょうか それくらい危険だという比喩です

斜度30°のコースに追いやられてw コース一本300mほどまるまるウェアの背中で滑ったことも、左右独立二本の板とストックつまりブレーキがあるスキーでは経験することはありませんでした
頭から加速して落ちてく一枚板でグローブで雪掴んだってブレーキにはならないのですw (ある意味楽しかったけどね

ってなわけで、特筆すべきは転向初年に負った、夏以外は24時間痛む一生モノの怪我、首〜右肩にかける鈍痛のほか、昨シーズン負った怪我だけでも
・今でも少し左手に痺れが残る脳震盪
・たぶん小さいごく僅かなスポーツひびが入った左肋骨(自然完治)
・ケツ〜足首にまで至る皮下出血(無痛でありビジュアル以外には無問題)
・ケツ(搬送先の医師含め、説明できませんが、大腿部がパンパンに張って歩くことが困難)
・右膝も診てもらわなきゃならないのだけど・・・しゃがむのがキツイ 筋肉痛だと思っていたがさすがに4ヶ月続くのは筋肉痛ではないだろw)
他にもあるかもしれませんがヨッパにつきこのへんでw

ロキソニン必須な世界ですが、買いに行くと薬剤師のオバちゃんから「あんたはスキー場ではなく医者に行きなさい」 と

こういう、特養ホームに於ける病気自慢みたいなことが出来る人以外には
やめといたほうがいいんじゃね?
ってことです

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/19(水) 01:38:21.03 .net
>>37-38 長い3行にまとめろ。あとそれはあんたが下手すぎるだけ。

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/19(水) 01:47:47.96 .net
>>39
> >>37-38 長い3行にまとめろ。あとそれはあんたが下手すぎるだけ。

無理です

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/19(水) 10:20:08.33 .net
ここまで運動音痴なのそういないだろ
それか異常な身の程知らず
素直にスクール行って言うこと聞いてりゃ
怪我なしでそれなりに上手くなれたろうにな

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/19(水) 11:19:25.62 .net
ボードに限らず自分のスキルを見定めなければ大きな怪我するに決まってる
年齢高くなれば反応速度も下がるし

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/19(水) 12:30:34.72 .net
一人で行っても楽しくなさそう

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/19(水) 14:44:27.50 .net
1人じゃつまらなそうって思うならやらなきゃいいんだよ
他に楽しいことはたくさんある

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/19(水) 21:58:31.29 .net
フェイスマスクしてても、外すと歳がばれる。あと中年がストリート系着てるのは痛い。
大阪のおばちゃんみたいに、むしろ開き直るかだが。周囲の目が痛い。
かといって、山岳系ウェアはスキーヤーみたいでダサい。

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/19(水) 22:05:14.84 .net
テケテケのありがたいアドヴァイス

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/19(水) 22:50:20.13 .net
スノーボード、最初の1年は、
逆エッジで単独で転倒し、ヒザを打撲、ヒザに水がたまって整形外科、注射器で抜いて頂いた。
ヒザ「電気」リハビリで半年通院。ヒザのプロテクターは、必須。
逆エッジで転倒したら後続のボーダーが追突してきて、当方下腿打撲、出血。

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/19(水) 23:44:40.86 .net
運動音痴は怪我しないだろw

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/20(木) 08:05:22.62 .net
>>45
だからシンプル高機能のトライトンやak457が売れるんだよ

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/20(木) 09:27:43.40 .net
まともに滑れないうちは転び方だけ間違えなければそこまでのケガはしない
問題はちょっと滑れるようになったつもりの人がスピード出したりキッカーとかジブやったりした時

まぁ45ならそんな事しねーか

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/20(木) 10:20:16.84 .net
>>50
したい。

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/20(木) 11:39:25.03 .net
同い年だけどカービングだけを目指してる
かっこいい技は若い連中に任せて無理しないよう90歳までにカービングを極めたい
そんな俺が途中で死んだら、後は君に託すよ

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/21(金) 02:54:45.22 .net
自己満足

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/21(金) 09:21:19.93 .net
33歳初スノボで初日から鷲ヶ岳へ行き上の駐車場から歩いておりま恥ずい思い出。
今ではズンけんかい野麦へ行く毎日。

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/21(金) 14:01:24.31 .net
その歳から始めるならアルペンがおすすめ
だって俺を含めてそんな親父だらけ

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/21(金) 15:44:43.36 .net
運動していないなら今のうちから筋トレと走り込みしてシーズンに備えるのが賢明
20代の感覚で始めると痛い目をみるぞ

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/21(金) 19:37:16.52 .net
筋トレ?

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/21(金) 20:51:06.02 .net
初心者の時が一番体にダメージきたね。
基礎体力落ち始めてるからオフシーズンは水泳やロード乗ったりジョギングしているよ。
40歳です

59 :かんおけ:2018/09/21(金) 21:58:51.35 .net
6-18-38です 生意気ながらコテ「棺桶」を背負わせて貰うことにしましたw
でもって、ヨッパの勢いでなにゆえここまで怪我を負ったのか説明しておきます

初日2時間だけスクーリングを受けて、何も考えず年数回3シーズンほどふざけ半分でだらだら楽しみながら、どうにかこうにかどんなコースでも降りられるようにはなりました
(もちろんハーフパイプやキッカーなどとは無縁、コブにすら近寄りません、ただ降りるだけ
二本足で言うと「ボーゲン卒業」くらいになるのかもしれませんが、斜度20°を50q/hくらいで滑るのが一番楽しいくらいです
そこで知りました、今までレギュラースタンスonryだったということに

グーフィースタンス

世の中には「右前か左前かどちらが自分に向いているのか解らない」幸運な方か居られるようで死ぬほど羨ましいのですが、わたくしは徹底的に右前がダメ、致命傷レベル

全っ然楽しくない(逆説的に死ぬほど楽しかったのかも)
左前なら簡単に出来ることが右前では全く為せない!
昨シーズン、25回ほどイライラ怒りながらグーフィースタンスで滑りまくった結果、カミサマからたくさんの怪我を貰ったと考えています

あと何年か左前を続ければエクストリームカービングの域に達することは出来そうです
あるいは、右前を続けて今シーズンも怪我しまくるのか、思案のしどころです

60 :かんおけ:2018/09/21(金) 22:14:56.65 .net
「only」
ほかにも誤字脱字あれば

さーせん
こんなことでストーカしないでくんさいw

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/22(土) 03:34:04.58 .net
野球で右打ち打者が左も練習する必要あるのかね
それより右でホームラン打てるのを練習する方が楽しい
スイッチでもそれなりに滑れるけど殆どレギュラーでしか滑らなくなったわ

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/22(土) 11:25:27.44 .net
ゲレンデじゃ
めっちゃ上手い奴か
迷惑行為してる奴しか見られてないよ。

だから、この言葉を贈ります。

「大丈夫だ、問題ない」

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/22(土) 11:57:04.86 .net
今後キッカーもパイプもジブもグラトリも全くしないつもりならばレギュラースタンスのみでもいんじゃね

64 :かんおけ:2018/09/22(土) 13:07:14.75 .net
>>61->>63
あたたかいご指導ご鞭撻あざーす
カービング目指すなら怪我は激減しますしご指摘の通りハーフパイプに足踏み入れるつもりもないのでコチラが正しい選択肢のような気はいたします

が「スイッチでもそれなりに滑れるけど」
これさらっと言ってみたいw

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/23(日) 00:13:18.65 .net
>>64
そうか 好きにしろ

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/23(日) 00:29:27.76 .net
パウダー入るようになってからスイッチが役に立った気がする

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/23(日) 02:25:09.09 .net
>>50
わし48だがジブ、キッカー、カービングターンなんでもやるよ

もともと競技者だったってのもあるけど
年相応、技術相応のアイテムで遊べば大した怪我しない

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/23(日) 12:03:36.22 .net
いい歳して情けないヤツら

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/23(日) 13:56:33.59 .net
なんだ自己紹介か

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/23(日) 22:42:14.16 .net
トレーニングは何すればええの

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/24(月) 03:01:51.88 .net
スケボー

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/24(月) 07:14:44.31 .net
34で初めて40すぎた頃から1日もたなくなった気がする。今年43だけどやっぱり怪我だけは注意したい。昔みたいに無茶は出来ないし、ストレッチは大事ですね。

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/24(月) 08:09:36.35 .net
スノーボードより、スノースクートの方が簡単

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/24(月) 08:29:18.04 .net
人それぞれとはいえ
まったくの別物
お話になりません

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/24(月) 11:04:16.50 .net
オイラも5年前40歳のとき初心者バツイチおっさんとでスノボー行ったわw
結論リフト券要らなかったwスケーティングと真っ直ぐ降りるぐらいが関の山
10年以上前アルペンボードも使ってみたけど逆エッジが酷くて大して
うまくならなかった

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/24(月) 11:18:20.37 .net
>>59
https://twitter.com/i/status/970563002264006656
こーれか?ビッテリーターン
(deleted an unsolicited ad)

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/24(月) 13:15:42.98 .net
>>76
あなたにしてみれば見た目のインパクトはあるのだろうけどそれはただ深く内傾を取っているだけのいわばレールターンと同様の物

それを"エクストリームカービング"という言葉を受けてあげてしまうのはレベルが低いと言わざるを得ない

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/24(月) 14:29:47.03 .net
>>70
上にもあったけど走り込みと大筋群の筋トレくらいはやっておくと身体が長持ちするよ
これ書くと何故か筋トレ意味無いとか謎の勢力がシュバってくるけど

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/24(月) 16:58:33.26 .net
誰かがスキーは雪山に逆らうスポーツでスノーボードは雪山と遊ぶスポーツだって言ってた

80 :おけかん:2018/09/24(月) 19:01:01.33 .net
>>76
お〜それじゃそれじゃ  ういヤツじゃ
クソコナマイキと罵られるのを承知で言えば、斜度も速度も思ったほど必要ではないように見え、あくまでもエッヂを立てて刻むテクニックというイメージなんでしょうか
それにしてもこんな集団が目の前に現れたらびびるわw

>>77さんのおっしゃるレベルはこんな感じ?(初めの1分無駄映像)なんですかね
https://www.youtube.com/watch?v=4Vl-DzZ0KzA
こんなん出来たらもう死んでもええわ(出来なくてもやがてですけどね)

皆さんのせい、もといおかげでスイッチよりもコッチに傾いてしまう、単純なわたくしです
バカは高いところと寝て滑るのがスキ

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/24(月) 19:13:55.01 .net
とにかくプロテクター類はしっかり装備して、準備運動もして、スクール入ってやってみたらいいかと。 カービング上手い人がおばさんだったりおじちゃんだったって事もあるし、スクールに1人で習ってるおじさんとかも見かけるし やってみたらいいかと思う

82 :おけかん:2018/09/24(月) 19:18:22.97 .net
あい

猛省しておりますハイ

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/24(月) 19:45:50.02 .net
>>79
それはそいつがスキーが下手くそなだけだよ

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/24(月) 21:11:11.61 .net
やめとけ

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/24(月) 21:40:23.45 .net
いやだね

エクストリームカービング(もどき)を数年で(らしきもの)にまで到達ささる
以降スイッチに移行することにほぼケテ〜イ

問題はバインディング角度
現在前9°後−9°を中心にやってたんですが・・・
前15°後0°とか極端に変更するのも違和感があるのですが・・・
適正角度を教えて! えろい人

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/24(月) 21:59:36.33 .net
>>1
カラダと金銭面が特に問題なければ好きにやれ
いい年こいてこんな糞スレ立てるなよとマジレス
削除依頼出しとけ

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/24(月) 22:16:45.63 .net
まあまあ伸びてるからいいやん
お前が削除されてろクソハゲ

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/24(月) 23:26:44.24 .net
>>80
こっち系ならアルペンだろ
速度出してナンボの世界だからそれこそ怪我のリスク高くなるけど

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/24(月) 23:44:22.78 .net
>>85
膝周りの柔らかさとかでもかわってくるから自分で見つけるしかない
幅も

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/25(火) 02:29:05.14 .net
>>85
アングルなんてドライバー1本で簡単に調整できるんだから色々試してみるのが良いんだよ
人から何度が良いと言われてもそれはあなたの求めてるものに適切かどうかなんてわからないんだから

91 :けおんか:2018/09/25(火) 16:15:20.57 .net
>>88 >>89 >>90


あざーす

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/27(木) 20:49:16.09 .net
グーフィースタンスとはなんなのか

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/29(土) 09:25:17.33 .net
つか今どのレベルなん?
少なくとも木の葉は出来るん?

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/29(土) 11:24:43.31 .net
>>93
木の葉って?木の葉隠れ?

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/29(土) 11:28:32.73 .net
>>92
https://i.imgur.com/PcgE9lN.jpg
これだよ

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/29(土) 11:35:05.38 .net
JSAの二級です

97 :かんおけ:2018/09/29(土) 11:51:15.24 .net
>>93
スレの流れで拙者の話でよろしければ>>59のとおりっす
左前で上から下に降りるだけならなんとかどこでも
右前だと初級者コースが超難関
意味もなくくるくる回ることくらいは出来るようになりましたが若い時と違い10回も回ると目眩がしてもうだめ
こんな感じっす

スレ主さんどこ行っちゃったんですかねw

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/29(土) 19:22:00.80 .net
33歳からボード初めて今43の俺の場合。
やるなら一冬3〜5回とかダラダラと行き良い思い出だったねっぽく終わる冬ではなく、
滑れる人、もしくはスクールにきちんと入って基本を教わり、
あとはシーズン中の休日は全て滑りに行くくらいに根詰めて、
ガンガン滑りに行ってさっさと体に叩き込んだほうがなんだかんだ無駄な出費が少なくなると思うし
翌年からがラク。

道具に凝るのはまともに滑れるようになってからでいいと思う。金の無駄。
始めに身に着けるべきは、ショップ店員におだてられて買ってしまった高額ウェアではなく、
確かな技術、足前。

次の冬になった時に、初めはもたつくけどちょっと滑り方思い出せば滑れるようになってるから。
これが中途半端な状態で昨年終わらせてると、今年も去年の繰り返し状態な人が多い。全然技術が向上しない。
あと、行くなら何やったって全身筋肉痛になるから、事前にスクワットやっておけば幾分ラクかな。

99 :かんおけ:2018/09/29(土) 21:13:00.99 .net
>>98
これは>>1さん宛ての書き込みでいいんですよね
でもスクールにはシーズン最初だけでも入ろうかと思います
格好なんかはどうでも構わないので二本足時代のウエアがいくつかあるのでのまま流用してます
かなりおかしいのかも知れませんが気にしないw

道具はどうせ本気でやりゃしないだろうと中古なんか買ってしまって全滅寸前ですので新調しないといけません
バインディングとブーツは要交換で板は来年まで我慢かなぁ

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/29(土) 21:44:29.91 .net
40からスキー
42からボード始めたオレが来ましたよ
で今45
ボード楽しいね
お金の許す限り
自己投資するといいよ

この歳になると来シーズンなんて
何があるかわかんないよ
身体動かなくなるかもしれないし
寿命が尽きるかもしれない
悔いのないようやるだけやったらいい

101 :かんおけ:2018/09/29(土) 22:09:10.10 .net
>>100ご同輩
最近一枚板から二本足に転向する人が増えているというヒマネタをどこかで耳にしましたが30年前「死んでもボードなんかやるもんか」と二本足に固執したわたくし
何から何まで天邪鬼仕様

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/29(土) 22:36:23.67 .net
40代半ばってたかだか12か月後、
翌年程度のスパンも見通せないほどに生命の危機を晒される感じなの?
カラダ動かないとか寿命尽きるとかwww

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/29(土) 22:58:04.53 .net
大丈夫とは思うけど絶対は無いなて感じだよw

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/29(土) 23:16:43.19 .net
癌や脳梗塞、心筋梗塞、交通事故で即死などなら特に年齢関係ないと思うけど。
単に確率が高そうだ、と言うだけの話。

スノボに限った事じゃないが、人生設計にも似たような
先々を見通して目標立てられないヤツは総じて成長しない。

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/29(土) 23:17:40.35 .net
オレ63歳だけど、この半年で右左、フロントサイドバックサイド
1回だけならターンできるようになったよ。

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/30(日) 00:07:20.57 .net
この半年ってあえてプラスノーですか

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/30(日) 00:46:08.61 .net
若者よりは確実に老い先は短い訳で

目標なんて立てられなくても構わんと思うよ
昨日より今日が少しでも上手くなったと
感じられればいいんでない?

やれるだけ
できるとこまで
たとえ成長できなくとも
楽しんだもの勝ちでしょうな

40も半ばになって
死を意識しないほうが
先々見通してないよね

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/30(日) 03:17:47.51 .net
精神年齢が低いと死を意識しないのよ
気楽な人生設計で羨ましいなあw

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/30(日) 03:52:16.20 .net
低 脳

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/30(日) 09:25:21.99 .net
ここも自演臭い

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/30(日) 10:14:14.30 .net
>>107
「行くしかねえか」

けだし名言っすね
煽りじゃなくてカッコエエ

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/30(日) 13:30:07.64 .net
30代前半でスノーボード始め、
転けてるだけでも楽しかった1年目。
ターンができるようになった2、3年目。
逆エッジで挫折を味わい体中打撲だらけの4、5年目。
キッカー、ジブに入り始め骨折、ヒビでまたも挫折する6、7年目。
諦めず基礎を磨いた8、9年目。
そして、現在43になって体力の衰えを感じ始めてます。

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/30(日) 13:31:41.33 .net
>>107
>昨日より今日が少しでも上手くなったと
感じられればいいんでない?

は?何舐めたこと言ってんだこいつは
1日で上達を感じられる事がどれほどの事が全くわかってねぇな

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/30(日) 13:58:47.48 .net
スノボ? やめとけやめとけ
若い奴がweaaaaa して自分の歳思い出してしゅんとするだけだぜ
オレなんてリフト降りるとき盛大にコケてリフト停止 & ガキに笑われ屈辱を味わった 去年の冬

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/30(日) 14:48:51.65 .net
低 脳

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/30(日) 15:11:21.32 .net
某有名スキー場で、某著名ボードスクールでボードを基礎から習お
うとしたスキー歴25年経験者ではあったが・・・「今から習うなんて、
おやめになった方が・・・」と慇懃無礼にも断られた事があったなあ。
以来、バックカントリーにも間口を広げて、いまだスキーを楽し
んでる。

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/30(日) 15:36:37.04 .net
>>106
室内ゲレンデの人工雪(プラスチックスノー?)で
半年間練習してきました。
ゲレンデに行ったことはありません。

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/30(日) 17:47:37.66 .net
>>116
それはスクール名挙げて大丈夫な話だよ
なんなら協会にクレーム入れてもいい案件

というか、むしろ歳がいってる人程最初にちゃんと正しいやり方を学ぶ事を推奨するぐらいなんだけどな

正直なところそんな事を言うスクール、イントラがいる事がにわかには信じられん

119 :かんおけ:2018/09/30(日) 18:38:22.01 .net
>>116 ご同輩
拙の場合も25年ほどで某スキー場の著名かどうか知らないスクールに申し込んだのですが、あっさり受け入れられました
申込用紙に書かれた17歳、17歳、50歳の三人は大塚愛みたいなイントラのチャンネーに木の葉を教わったのでした

一枚板が呼んでいますよ

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/30(日) 19:20:19.56 .net
あのね、50過ぎたおっさんおばさんがスクール入るなんて事は数こそ少ないけど普通の事だからなにも気負う必要はないぞ

むしろ物を習う為に教室に入るというのは年齢問わず極々普通の事

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/30(日) 20:57:40.20 .net
50でSKWAL始めた俺が通りますよ。

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/30(日) 21:05:03.81 .net
年齢を言い訳になにかを諦めるくらいなら初めからやるなって

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/30(日) 23:08:19.32 .net
>>113
ではどれほどのことなんだ?
具体的に教えてくれや

中年の初級のオッサンの話に
上から目線で物言うお前のほうが痛いぞw

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/01(月) 00:14:53.32 .net
>>123
上からのつもりは全くないが、お前がそう感じたのであれば俺が上からなのではなくお前自身が下だと感じてるだけの事だバカタレが

いい歳して何拗ねてんだ気持ち悪い

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/01(月) 00:31:57.19 .net
ハッキリ言って98の根詰め修行方法を勧める。始めの一年目に自分に投資して練習しまくる。
まず滑れるようになるのが先決。滑れるようになったらそこそこの物買ったほうがギアに優しいと思う。
確かにシーズン中5回くらいしか行かないヤツは道具は立派だが滑りの方はスケーティングもろくに出来ないヤツとか多い。

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/01(月) 07:58:36.12 .net
>>124
罵倒はいいから
聞かれたことに答えろ
卑怯者

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/01(月) 11:58:10.76 .net
>>126
聞けばなんでも答えてもらえると思ってるのか?イタい奴だなw

答えて欲しけりゃ答えてもらえる聞き方ってのがあるんじゃないのか?ん?

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/01(月) 15:35:02.40 .net
プライベートレッスンさっさと複数回こなして、スライドターンできるようになればいい。
とにかく自己流の練習はしないこと。

あとは、ワンフットリフト降りをきちんとならうこと。初心者の1番の悩みなのにしっかりとできるまで教えてくれるとこは意外とない。
ワンフットちゃんとできるだけで、引け目は全然感じなくなる。

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/01(月) 19:18:35.61 .net
>>128
>ワンフット

意外でもなんでもない
実情をどこまで認識しているか知らんけど、ワンフットを教えるような初心者クラスというのは時間的に広く浅くになる

それに基本的にレッスンというものはできるようにするというよりは正しいやり方を認識してもらう事がメインになってくる
できるようになるには練習が必要でレッスンはレッスンであって練習ではないんだよね
レッスン内でできるようになるかははっきり言って二の次で
正しいやり方をしっかりと覚えてもらうというのが重要

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/01(月) 19:38:05.96 .net
ワンフットはあくまでトリック名に使うべきであって(例・ワンフットバックフリップ)、
普通の移動手段としてのスケーティングまでワンフットと呼んでるヤツは大抵ニワカ。

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/01(月) 20:22:52.99 .net
>>130
ん?なんだそりゃ、どこの世界のはなしよ。
パークとかでのワンフットのトリック見て憧れはじめた初心者か?
ワンフットはワンフットだっての。
スケーティングの意味もわかってないっぽい。

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/01(月) 20:27:29.94 .net
>>129
ワンフットの正しいやり方からして教えてない、ということでないかい?
短いレッスンの時間でできるまで練習する、なんて期待してないよ(ていうか必要ならほんとはやるべきなんだが)
教えればいいことも教えてない、と言ってるのでは?

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/01(月) 20:27:50.40 .net
必死だな

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/01(月) 21:21:22.51 .net
>>133
必死な議論ええやないですか
過疎板にもかかわらずキチガイコピペ、一行荒らし、気持ちの悪いストーカーだらけのなかではマトモ

ちょっと言葉が強すぎる部分もあるけれど

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/01(月) 22:14:37.88 .net
>>132
>>128は、しっかりとできるまで教えてくれるとこは意外とない、と書いてるね
これを読んで、正しいやり方からして教えていないと解釈するのは無理があるわ

自演もほどほどにな

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/01(月) 22:54:57.20 .net
·bcaaで疲労回復しつつ一本でも多くリフトにのる。
·運動直後筋肉のリカバリの為のプロテインを飲む
·理想の滑りを見つけて自分との違いを研究する
·必要な筋肉を早く育てるためになるべく毎週行く(行けないときはそれなりの運動を筋肉維持のために取り入れる)

 これを実践すれば遊びながら自分のカラダ改造出来ますよ。

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/01(月) 23:04:35.09 .net
アミノバイタルは携帯してリフトですすってるわ
また買い溜めとかないと

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/01(月) 23:11:37.10 .net
先生! しつも〜ん

平日限定滑走なんでほぼ貸切コースで滑ってるんです
当然スクールに申し込んでも他には誰もいないでしょうから
@ 格安でプライベートレッスンして貰ってラッキー
A 開催されず個別レッスンを頼む他ない
B んなもんスキー場によってまちまち直接聞け
C その他

どれ?

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/01(月) 23:17:43.18 .net
常勤いれば@

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/01(月) 23:23:14.29 .net
>>139
ですよね
主催者側としちゃその間職員遊ばせとくより稼働就労させて幾許かでも回収を考える筈ですよね

せんせ〜! ありがとうございました

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/02(火) 08:01:30.86 .net
>>131
だーめだ、こりゃ

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/02(火) 09:54:20.79 .net
>>138
まあまちまちだけど
たとえ一対一でもグループレッスンは決まった内容しかやれないとか
平日は前もって予約しないとコーチいないとか
はよくある話

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/02(火) 12:19:24.12 .net
>>142
なるほど
イントラが常駐していない、出来ないゲレンデもある情況ってこってすね

重ね重ねあざーす

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/02(火) 13:19:58.61 .net
>>132
第三者の考えとしての書き出しなのに途中でいきなり第三者じゃなくなってるぞw

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/02(火) 13:29:48.59 .net
>>140
平日はそもそも人手不足のところが多く、場所によっては中上級クラスのような生徒数があまり見込みないクラスはイントラ数確保の為にあらかじめお断りする場合もある
でも受付終了ギリギリでイントラが余っていれば受け付けてくれたりもする
とまぁ他にも色々な事情が絡み合って一概には言えないからBが正解

あと最近では通常クラスでマンツーマン等の少人数の場合料金変わらずで時間短縮なんてパターンもある

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/02(火) 18:34:10.75 .net
>>145
了解いたしました
愚問に親身になっていただき重ね重ね感謝いたします
@ラッキー!狙(願)いでお世話になりたいと思います

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/02(火) 20:07:06.90 .net
>>146
別に生徒が一人しかいないから通常レッスンじゃなくプライベートレッスン料金になるなんて事はないし問い合わせない理由がわからんね

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/02(火) 22:14:43.86 .net
>>147
ホームグラウンドを持っているわけでもなく現時点では何処のスキー場でお世話になることになるのか未確定なのでごぜーやす

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/02(火) 23:27:18.75 .net
>>148 yetiおすすめ。どこよりもオープン早いしシーズン券も安いよ!

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/03(水) 01:25:59.11 .net
>>149
らじゃ
前向きに検討させていただきます

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/03(水) 16:00:34.22 .net
>>148
それが問い合わせしない理由にはならんし、むしろ問い合わせした方がいい状況だろ

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/03(水) 19:42:30.70 .net
スケーティングの意味www

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/03(水) 19:43:55.39 .net
>>151
申し訳ございません、以下煽るつもりは毛頭ありません
繰り返しになりますが、現時点では何処のスキー場のスクールでお世話になるのか全く不明な情況ですので・・・問い合わせる先がないという現況です

全部問い合わせてから一番安価なスキー場に行くという手間や労力はむしろ無駄で高くつくのではないかと考えますので
その気になった時、そこに居るスキー場で、受けて貰えればお願いしたいと考えております

だったら最初から書くなよ! と叱られるかも知れませんが
ここに書き込まなければスクール受講など受けるつもりにはなりませんでしたので、皆さまには感謝しております

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/03(水) 22:44:21.83 .net
>>153
前もって全部問い合わせるという選択肢しかないのかお前はw

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/03(水) 23:00:10.64 .net
>>154
どうすれば満足していただけます?

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/03(水) 23:19:47.96 .net
うーむ、昨シーズンかぐらスレに登場した三代目デリカにしか思えん。

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/03(水) 23:28:05.44 .net
スレタイ
「45才だけどスノボウェア始めたい」
 ↓
結論
「スクールに入って習う。」

スレ立てた割には当たり前すぎる結論だね…スレ立てて宣言したんだからもう少し何か頑張ってみれば?

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/03(水) 23:55:52.39 .net
>>155
そもそも不満はないよ
頭悪い奴だなぁと思うだけで

てか自分はやり取りすると人から反感を買うタイプだと自覚してるようだけど、その理由はわかってないようだな
まぁ頭悪いからなんだろうけど

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/04(木) 01:39:45.66 .net
>>153
他人に不快感を与え自分は気持ち良くなる。
リアルでは距離を置かれる人間性だな。

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/05(金) 07:01:48.87 .net
指導教本などにもワンフットなんて言い方は書いてないな。
基本の基本なスケーティングをもワンフットなんて呼んでるのはニワカもいいとこだろw
なーにがパークでうんぬん〜だよ、ブーメラン野郎www

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/05(金) 19:21:17.10 .net
JunTV見てる奴いない?

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/07(日) 03:02:55.36 .net
>>160
そういう事言ってるから基礎はキモいとか色々言われちゃうんだぞ

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/07(日) 07:08:50.81 .net
つまんねぇ・・・。
基礎ったら通常数寄屋を指すけどな
返し一つ取ってもセンスの無さが際立ってるわ

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/07(日) 20:02:40.97 .net
>>163
おっさんだから無知でも許されるとでも思ってんの?

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/12(金) 22:15:58.47 .net
始めたいと言ってたスレ主はどした?
そろそろスキー場オープンしちゃうぜ!
早割シーズン券も買っとかないと

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/13(土) 23:18:56.82 .net
>>165

スレ潰し>>158->>159
うんざり

こういうのが追いかけてくるスレにレス入れられるのはあんたとオレくらいのもんだよwww

うんざり

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/13(土) 23:23:52.64 .net
>>166
他人に不快感を与えるだけではなく自意識過剰か
リアルでウンザリされてるのは君だね

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/13(土) 23:47:17.16 .net
>>166
なるへそ
オレも逃走

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/13(土) 23:51:36.84 .net
>>168
騙されるな
>>166は逃走なんてしてないぞ
そうやって人を騙くらかすんだからホント狡いよな

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/14(日) 16:39:23.04 .net
> スレタイ
> 「45才だけどスノボウェア始めたい友達も作りたい」

結論
> 「スクールに入って習う。」
佐野坂のAzスクールみたいにシーズン料金だと毎回同じメンバーだからかんたんにスノボ友達が出来る

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/14(日) 20:07:02.38 .net
宣伝乙

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/20(土) 19:43:57.88 .net
久々にこんな糞スレを見た

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/20(土) 20:56:23.44 .net
久々に糞あおりを見た

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/20(土) 23:32:04.87 .net
>>1=>>173
必死にパトロールおっさん乙

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/20(土) 23:42:33.05 .net
イェティの前にいる

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/21(日) 08:47:00.52 .net
俺もイエティいるわw

177 :井口千明「いつまでも待たせんじゃねえぞぶっ殺すぞクソ野郎!!:2018/10/21(日) 08:50:15.99 .net
龍神連合五代目総長・井口千明(葛飾区青戸6−23−19)の挑発
井口千明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

178 :愛媛県:2018/11/13(火) 16:19:07.80 .net
久万スキーランド今シーズンのオープンは12月13日(木)を予定しています♪当日リフト券無料

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/11/14(水) 10:23:30.50 .net
スノボはスキーより腰にやさしい♪

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/11/15(木) 11:35:16.84 .net
スノーボード25年やって今更スキーも始めた1と同い年の俺みたいなのもいる、スノースクートも入れて三足のわらじ。
フリースキーもカッコいいなぁと思ったのと、大会やイベントの手伝いする時スキーの実用性は何者にも変え難い。

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/11/15(木) 14:53:46.25 .net
>>180
手伝いにわざわざスキーブーツに履き替えることなかろう
これでいい
https://www.indiegogo.com/projects/snowfeet-new-booming-winter-sport?

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/11/30(金) 13:38:48.62 .net
貴乃花親方がスノーボード始めるみたいだぞ

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/11/30(金) 21:23:29.03 .net
NFLで大活躍している若お兄ちゃんの再来やな
最期は二人で吉本興業入りするんやね

無能参議員になるよりも幾許かは潔くて良かったわ

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/04(火) 03:04:23.73 .net
若いうちに始めるのは動機がナンパしたいとかもてたいだからな

純粋にスポーツ楽しみたいなら年齢は関係ないかな。

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/04(火) 03:19:21.19 .net
>>184
おまえのその思考は間違いなくオッサン

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/06(木) 20:01:43.09 .net
>>182
ずっと以前からやりたかったんじゃないかな。中卒で角界入りして長い事相撲漬けだったけど、離婚して親方辞めて晴れて自由の身だしな。兄貴とも仲直りするかも。

そのうちYoutuberになったりしてw

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/06(木) 20:55:53.22 .net
貴乃花ネタがあまりにも糞

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/06(木) 21:43:13.34 .net
>>2
これだな
そして一緒に行く人募集する

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/09(日) 23:12:45.83 .net
>>138
運に依るけど、現役又は元プロやテク選本戦経験者がヘルプで入る事も有ったりするし上手く行けば事実上のマンツーマン。
但し修旅が有ったりするとそちら優先だから断られるから駐車場見て学校や団体のバスツアーが来てないか確認した方が良い。

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/19(水) 12:01:02.28 .net
43で初めてスクール行って、木の葉スタートした
以降、自主連だけで今年5年目
逆エッジの怖さも十分学んだけど、大きな怪我は無し

左右どっちもいけるようになったけど、グーフィーの方が合ってるのが分かった
スキーと違って、最初のうちは緩斜面だけで練習できるし、距離も要らない
今は、1日滑って2〜3回転ぶかな?ぐらいの技量

楽しいから中年スタートでも心配いらないよ

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/19(水) 15:54:42.83 .net
俺は40で子供と始めた
友人を誘ったら50だったが始めてくれた
今年は二人で北海道に行く
体が動くうちに楽しんだもん勝ちだ
何つっても今後の人生で今が一番若いんだからw

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/20(木) 20:46:19.10 .net
ハゲるぞ

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/21(金) 00:14:55.77 .net
ハゲで思い出した
ヘルメットはかぶろうな

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/21(金) 07:31:25.08 .net
たいして上手くないんだからメットなんて見た目からして大袈裟

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/21(金) 08:02:13.17 .net
下手くそなんだからヘルメット被れよ

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/21(金) 10:39:32.33 .net
メットはビーニーより快適でやめらね

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/21(金) 11:25:32.35 .net
40になる前からスノーボードを始めた
スキー経験は役に立つ
荷重方法が違うだけで理論は同じ
スノーボード板は最初は身長マイナス20cmでレンタルすべき
木の葉落としまで出来るようになったら、身長マイナス10cmで購入すべき
スクールも良いだろうけど、スキー経験があるなら、MOOK本でも良いんで教習本購入して読むべき
フロント荷重よりリア荷重の方法は指先上げる感じなんて書いてあるのは秀逸だった。
バインディングは最初はフロント方向に大きく向くようにして
慣れてきたらダックスタンス方向へと。

転倒してナンボなんて書き込みあるけど、転倒すべきじゃないし、まして頭打つなんて論外。
安全第一でな

最も還暦を前にして、最近はスキーしかしてない。
スノーボードをどうするかは思案中

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/21(金) 12:38:16.47 .net
板の長さは身長云々は古い基準

目的によって変わるものなのになぜ固定なのか?
スレの性質的に仕方のない事ではあるけれど考えが古い、新しい事を学ぼうとしない人が多いね

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/21(金) 13:46:00.14 .net
>>198
考えが古いんじゃなくて単に目安を示しただけじゃないかと。
これから始めようなんて人に
「目的によって板の長さを帰るんだムキ-」
とか言っても分かるわけないじゃんねw

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/21(金) 13:52:55.78 .net
べきべきいうからなんじゃね

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/21(金) 13:53:23.97 .net
有効エッジの長さにノーズ、テール、ソールの形状にサイドカーブの回転半径。
長さはそれら多くの要素の内の1つにしか過ぎないのに。
身長170センチの普通の中年の木の葉レベルの初心者に、
160センチのクロス用で回転半径15メートルのハンマーヘッドでも良いって事になるぞ。
さすがにがさつ過ぎないか。

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/21(金) 14:30:02.71 .net
>>201
最初からソレ履いてそれ用の教えを受けられればあるいは!

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/21(金) 15:12:37.74 .net
>>199
自演してまで言い訳したいのか?

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/21(金) 15:13:28.45 .net
>>201
さすがに変な板はつかわないんジャマイカ🇯🇲
目安の話なのにそんな特殊な例を出してきて
俺の言う事が正しいんだムキ-とか言われても…
店やレンタル屋でもそんなの勧めないだろうしね。

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/21(金) 15:14:22.82 .net
>>197
しかもよく読んだらスタンスアングルについてもトチ狂った事書いてんのなw

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/21(金) 15:52:06.92 .net
>>204
俺の言う事が正しいなんて言ってないだろ、お前の言う事がおかしいって言ってるだけだ。

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/21(金) 15:57:37.71 .net
>>204
量販店行くと長さだけは良さそうなスーパーパイプ用の、ナショナルチームが使う様な板を売り付けられてる初心者が普通にいる。
浅い知識で偉そうにすんな巣に帰れ基礎屋。

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/21(金) 16:15:58.18 .net
>>204
おまえしつこいよ
自分の間違いを素直に受け入れろ

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/21(金) 17:55:08.59 .net
45でスノボはないわぁ

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/21(金) 18:01:01.93 .net
スノボーは簡単だからな
体力もほとんど必要ないし

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/21(金) 18:02:15.64 .net
尻が冷える

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/21(金) 19:37:37.66 .net
下手くそがメット被ってどうするって話よ

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/21(金) 19:43:42.28 .net
>>207
基礎屋ってナニ?

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/22(土) 05:43:09.59 .net
ことし15年ぶりにスノボ再デビューする、20年まえ〜5年やってたわ
最近はサイクリングとかやってる
ちなみに55な

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/22(土) 19:26:18.34 .net
>>212
二本足では要らないかもしれないが一枚板では必須
初心者がバックサイドスリップで後頭部打って初日で競技生命、いや生命終了しておかしくない

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/23(日) 09:27:20.14 .net
メット は温かいから良い

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/23(日) 09:58:34.55 .net
やったらええやん
金あるんだったらスキースクールで習えばいいし
東野圭吾もそれくらいで始めたんじゃなかったか

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/23(日) 10:44:00.66 .net
禿げるぞ

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/23(日) 10:48:23.85 .net
ハゲるのが怖くてススやってられっかっての!

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/23(日) 10:50:08.85 .net
ハゲたくない

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/23(日) 11:38:36.27 .net
>>217
ボードはボードスクールで習う方が良いと思うけどな

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/23(日) 21:57:54.39 .net
もうハゲてるだろ

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/24(月) 06:12:00.71 .net
ハゲかけ

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/24(月) 15:29:56.03 .net
昔、衝撃吸収ジェルが入ったヘッドバンドや
帽子があったと思うんだが、今は無いの?

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/24(月) 21:03:22.68 .net
うまいこというねえ

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/24(月) 22:01:31.46 .net
45でハゲは良い

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/24(月) 22:26:57.95 .net
>>224
https://store.shopping.yahoo.co.jp/snowwolf/item_image_gallery.html?store_id=snowwolf&page_key=industy-inside-pad-b-navy-s#anchor-4

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/24(月) 22:40:37.13 .net
>>227
そういうおふざけはいいや

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/24(月) 22:54:08.12 .net
>>228
別にふざけてないよ
インダスティってケツパッドとか作ってるとこ
俺はレッドのパッドビーニーだけど

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/24(月) 23:24:54.93 .net
普通に滑ってるだけなら後頭部だけでいいような気もするからパッドでいいかもな

あーあとメットで剥げたとか言う皆様、あたなたちは元々が由緒正しいハゲ遺伝子をお持ちなだけですよ、と

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/25(火) 10:37:41.74 .net
>>230
普通に滑るだけならプロテクター自体要らない

そしてネタにマジレスご苦労様です!

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/25(火) 11:25:26.56 .net
まあこの世代はヘルメットをカッコ悪く感じる世代でもあるし、好きにすりゃいいんじゃない。
俺はするけど。

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/25(火) 12:24:21.55 .net
>>231
ハゲ遺伝子持ち乙です

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/25(火) 13:00:32.69 .net
ハゲも隠せるしな

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/25(火) 13:41:44.22 .net
ハゲも事故も保険も確率

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/25(火) 14:36:19.73 .net
ハゲたくないよ

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/25(火) 14:51:15.97 .net
後頭部打って白目むいてるの多いよ
おっさんはメットかぶった方がいいぞ

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/25(火) 16:11:24.53 .net
滑ってなくてもリフト乗り降り失敗して搬器にぶん殴られてるひといるから油断できんぞ

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/25(火) 16:19:21.03 .net
まずクソスレ立てんなよ

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/25(火) 16:32:56.68 .net
最初のうちはヘルメット使う方がいいよ
逆エッジで背中と頭打ち付けるかもしれん
自分は首の筋力に自信あったから、背中から行っても顎引いて耐えたけど、たった1回で翌日から首の筋肉痛が凄かった

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/27(木) 00:49:24.74 .net
ヘルメット=上手ってイメージが浸透してるせいで初心者がヘルメット装着をしない事が多いけど
よく転倒する初心者ほど本来は被るべきなんだよね。
海外スキー場だと装着率90%とかが当たり前みたいだし。

242 ::2018/12/27(木) 00:51:32.78 .net
ハゲうざいよ

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/27(木) 11:19:32.25 .net
明日から八甲田ツアー、程よく雪があるといいな。

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/27(木) 12:52:55.64 .net
スレチ

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/27(木) 13:10:15.99 .net
>>243
天に見放されることが多いところだからな
気をつけて

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/27(木) 13:12:03.87 .net
>>244
おれ45才だからいいのかなと

>>245
今の装備なら雪中行軍とて成功したろうよ

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/27(木) 13:22:10.19 .net
>>246
別に45才がどうのとかは関係ないぞ?

45才というような高年齢からスノーボードを始めたいといった主旨のスレだぞ?

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/27(木) 20:33:37.52 .net
主はシーズンinしたの?(´・ω・`)

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/28(金) 00:16:54.55 .net
あのね、言っとくけどヘルメットはマジで禿げるよ?
俺の趣味でスノボ、ロードバイク、登山、これ全部ヘルメット被る遊びな訳だけど(笑)、
今43だけど35過ぎた頃からソリコミ禿げがきつくなってきたから、抜け毛も増えたしね

マジに植毛しようか考え中だが、これらの趣味をやめなきゃ意味なさそうだからな、難しいところだ

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/28(金) 00:33:46.38 .net
プロペシア飲めよ フサフサになるぞ

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/28(金) 07:18:59.97 .net
>>249
あのね、言っておくけど剥げるやつはメット関係無く剥げるんだよ、俺がそうだ

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/28(金) 08:46:39.71 .net
スス民のハゲ率は異常

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/28(金) 08:59:20.07 .net
うぜえ
ハゲるやつは何やっても
やってなくてもハゲる
45にもなってんのに心が弱すぎるだろ

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/28(金) 11:28:43.85 .net
ワシ44才普段はレタス農家
今年の冬は北海道でリゾバや
滑りまくるで

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/28(金) 12:14:28.68 .net
高原レタス農場なら目の前がゲレンデやないんかい

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/28(金) 12:48:49.03 .net
ワシは55才で肉体労働者
お正月は初めてニセコでスノボ
楽しみじゃ

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/28(金) 13:18:11.84 .net
>>250
+ミノタブ飲まないとフサフサ無理だったわ

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/28(金) 14:24:36.34 .net
>>249
ハゲない人は何やってもハゲない
ハゲる人は何やってもハゲる
という事を何かで見たけどこれは科学的に証明されてしまっている事らしいよ

てかおかしいよね
蒸れるような条件下にさらされるとハゲるのであれば脇毛やチンマン毛、ケツ毛等もハゲて然るべきだと思うのだがそんな事は聞いたことも見たこともない
つまりはそういう事なんだよおハゲさんw

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/28(金) 20:10:37.47 .net
いいなぁレタス農家
俺も農家に生まれたかった

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/28(金) 21:09:27.08 .net
>>258
そもそも他の部分とは環境とか違うのに蒸れの一点で頭皮の脂とか無視の理論なのなwww

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/28(金) 21:54:11.77 .net
>>260
頭皮の脂が関係するならヘルメットの有無は関係性がなくなるね
別にハゲるメカニズムを追求してるのじゃなくヘルメットの話からの流れだという事を理解してもらいたいものだなw

ついでに言うと頭皮の脂もホームレスやそれに類似するような頭皮状態の人を見れば関係ないということが理解しやすいと思う

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/28(金) 22:42:15.04 .net
うるせーハゲ黙って滑ってろ

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/28(金) 23:35:42.04 .net
なるほど、うだうだと細かいこと言ってるヤツが禿げると、そういうことだな

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/29(土) 03:05:49.20 .net
>>258
マジレスすると、腋毛陰毛髭は男性ホルモンが強いと濃くなるが、
頭髪は逆に薄くなる。
発毛系の医薬品は男性ホルモン阻害効果で頭髪を復活させるが、
その副作用(女性ホルモン)により、精力減退や乳房肥大などの症状が散見される。

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/29(土) 12:27:52.11 .net
おお、見事に被ったネ

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/29(土) 14:51:14.96 .net
皮が?

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/29(土) 16:22:54.86 .net
おっはー、おハゲsaaaaaaaaaaaanッ

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/29(土) 17:12:17.76 .net
チビハゲデブw

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/29(土) 20:32:21.13 .net
>>268
包茎は?

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/05(土) 11:38:16.96 .net
>>1

例えば「(車の)免許取って車買えばいいじゃん」って言う人いるけど、免許なんて俺からしたら単なるカードですよ。
「免許取れば?」って俺に言ってくる人に「俺が小学生の時に集めたカードを30万円で買えば?」って勧めたとして、買います?(反語ね※「反語」で通じない低学歴な方は通じなくていいですw)

車に関しても同じ。
運転なんぞする気ない俺様にとって、あんなもんはオモチャ。
https://youtu.be/PhDrE2YJV2Y
そんなヲレに「車買えば?」って言うのは「俺が昔、一生懸命改造したアバンテJr(ミニ四駆)買えば?」って言ってるのと変わりませんw

いやまぁ、無趣味かっちゅ〜と、別にそういうわけじゃないんですよ。

例えばスノボーなんかは大好きなわけですが、一回逝くと日帰りで1万ちょい、2泊3日で3万ちょいかかるじゃないですか。
で、ヲレは別に「毎週スノボー行って月に20万使えるか(なくなっても気にしないか)」って聞かれたら「喜んで使う」と答えます。

ただ、そんな頻度で一緒に逝ってくれる人がいないわけです。
(ヲレは常々「友達なんていらない」って言ってるが、正確には「上辺だけ合わせて好きでもないことを一緒にやる相手なんかいらない」って感じなんだと思う)

簡潔にまとめると、趣味の合うヤツがいない。

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/05(土) 23:39:54.32 .net
初めて目にするコピペだぬ

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/06(日) 07:59:02.46 .net
作った奴すげー馬鹿そう

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/06(日) 13:50:40.31 .net
>>1
30過ぎたオッサン同士が友達(笑)とか先輩(笑)後輩(笑)とか言って仲良くしてる方が気持ち悪いわ
何かあった時に助けてくれるのは家族だけだしね
君に1,000万貸してくれる友達とかいるんなら「友達(笑)って偉大なんすね、すいませんっしたー」って謝りますよん

https://youtu.be/QdsZaU8g4AU

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/06(日) 15:09:06.42 .net
>>273
友達の基準は金なんだな。

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 17:04:10.91 .net
50歳だけどスキー辞めたい

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 15:58:25.88 .net
港南台最強スロッター
https://mobile.twitter.com/kai369258147

平塚最強スロッター
https://www.instagram.com/yusakunojiri/

フォローお願いします。
(deleted an unsolicited ad)

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/17(木) 07:16:07.11 .net
風邪ひかないように注意

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/17(木) 12:42:11.57 .net
25から20年ボードやっとるけどスキーに転向したいわ
爺さんなってもスキーなら恥ずかしくないしな

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/18(金) 13:19:50.05 .net
60.70歳代のボーダーも結構増えてるし、これからも増えるだろう。
全く気にする必要無いんじゃね?やりたい方やればいいと思う

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/21(月) 21:06:33.65 .net
ハタチから25年スノーボードしてて、ここ数年でスノースクートとスキーもやり始めた。
ローテーションすれば毎回新鮮で大変よい。

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/22(火) 19:35:31.96 .net
>>270
例えばまで読んだ。

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/27(日) 01:09:34.65 .net
40歳です
高校からスキーのレーサーしていたけど歳的に上達見込めず維持で精一杯なので今年からボード始めた
原理分かってて転倒の恐怖心がないので順調に上達
緩斜面カービングを会得したので次回からスイッチやってみる
超楽しいし仕事中もイメトレしてしまう

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/27(日) 07:30:02.64 .net
スレ違い

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/27(日) 08:28:53.08 .net
そうでも無いんじゃないか?
同年代、運動してる人してない人、いろんなデータがあるほうが良いと思う

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/27(日) 09:01:01.32 .net
>40歳でスノボ始めました
これのいったい何処がスレ違いなのか
がんばってください>>282

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/27(日) 09:34:02.85 .net
もう初めてんじゃん

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/27(日) 09:53:20.55 .net
うん、初めて始めてる
もっと本を読もうね
日本人の活字離れ笑

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/27(日) 19:08:19.74 .net
初めてと始めてをガチで間違えているか変換候補のタップミスかはわからん
こんな事に目くじら立てても仕方がない

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/28(月) 18:58:13.84 .net
スノボ歴をスノボ暦とか書いちゃうの多いよな。
暦かっw
字面が似てるのとIMEで先に出てくるからなんだろうけど、
根本に字をちゃんと覚えてない事と、推敲する習慣が無いのがある。
脊椎反射で書き込んじゃうんだろな。

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/28(月) 20:30:57.13 .net
スノボ暦…
ジェイクがパフォーマーを発売した年が元年とかかね

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/29(火) 18:36:51.32 .net
>>289
一冬もとい一年中カレンダーガン見してるんだからそれでいいんだよ
頭ん中じゃ真夏だって雪が降ってるんだしよ

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/30(水) 06:07:52.98 .net
24時間頭の中で何かがダンスしている人もいるみたいだしね

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/01(金) 08:51:50.95 .net
>>291
顔真っ赤ですよ?

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/04(月) 13:10:25.91 .net
>>293
ネタに煽りレスかっこいいい

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/10(日) 23:31:53.55 .net
歳くってからのボードで友達出来んわwwwwww
何かしら話す機会が出来たりするかもって黙々と通っていたら
毎年いつも一人で何年も通い詰めてる変わった人というキャラになってしまったようだ。
誰もが認めるほど上手くなれた時、きっと友達が出来るに違いない!

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/10(日) 23:53:33.53 .net
ないないwww

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/11(月) 03:35:25.96 .net
>>295
ボードに限った話ではなく、これまでのおまえの人生の中でいなかったか?よく見かけるけどいつも1人という変な奴
今のおまえはまさにそれになってしまってるんだよ

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/23(土) 21:04:10.17 .net
で、>>1わはじめたんか?あ?どやねん?

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/24(日) 23:09:08.38 .net
歳取るとガンコになってイントラの言う事聞かないんだよな
聞いても身体が言う事を聞かない

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/25(月) 09:50:19.30 .net
オッサンはプライド高いからな

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 22:01:35.01 .net
この間ローカルの40代が頚椎損傷で下半身不随になってた。

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/18(月) 23:33:30.02 .net
>>301
そのローカルってなに?
ローカルじゃなかったらなんなの?
アーバン?

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/22(金) 01:06:17.98 .net
>>1
天才イチローが引退したのにオマエときたら

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/25(月) 23:44:50.31 .net
43から始めるとしたらスキーとスノボどっちがいいかな?

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/26(火) 00:48:07.85 .net
スキーはもっと歳いってからでも始められる
となれば答えは一つ

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/26(火) 01:04:50.20 .net
>>304
どうせ最初はレンタルでしょ?
ならどっちもやってみりゃ良いんじゃね?

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/26(火) 07:39:56.34 .net
>>304
下の世代と話したいならスノボ
上の世代との付き合いならスキー
仲間が居るなら合わせる

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/26(火) 11:19:36.18 .net
282です
肋骨2本折れてもう今年は終了で悲しい
ちょっと調子に乗って飛ばしすぎていたかもしれない
浮いた金で新板を買って来期に備えます

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/27(水) 00:18:20.86 .net
無茶しやがって
お大事にー

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/30(土) 11:54:33.16 .net
今シーズンからからボード始めたと言う62歳のじーちゃん
今日ゲレンデでちょい話しした
負けてらんねーわ

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/30(土) 13:37:17.96 .net
かっけえな

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/30(土) 23:37:50.69 .net
62をじーさん呼ばわりするのは、さては20代だろ?

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/31(日) 07:59:39.11 .net
確かに悩ましいんだが
オサンとは言い難しだわ 孫いそうだったし
シーパス持ってたから気合いは感じたよ

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/16(木) 08:18:07.81 .net
本当にやりたいのならやればよいけれど、それで怪我したらかなり笑われるので慎重に。

あと、友だちってどんなイメージか知らんが、ショップ常連グループみたいな若い連中に相手にもらいたいのなら、ショップのイベントは皆勤賞でバカにされても懲りないいじられるキャラくらい目指さないと45歳の初心者が馴染むのは無理だな。

おじさん友だちなら上手い奴は多いし面倒見のよい人もいるだろうが、ベタベタしつこいと嫌われるだろうな。

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/16(木) 08:46:25.52 .net
>>314
突然何言ってんだ?と思ったら>>1へのレスか?

だとしたらおまえ2ちゃん(5ちゃん)は初めてか?

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/12(日) 22:36:13 .net
ターンができるようになって少しスピード出せるようになったら
ケツ避けるくらい逆エッジ食らってたなぁ
ビーニー(今はメット)ゴーグル皆飛んで行ってた

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/21(火) 09:23:49.48 .net
怪我して今の立場を失うだけですよ。スキー、スノボは守る立場が無い若者の遊びって思います。

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/21(火) 19:08:31 .net
>>317
>>315

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/21(火) 19:27:30.48 .net
今35からはじめて今45歳
やっとキッカーとグラトリ始めました

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/21(火) 21:03:31 .net
怪我すると
ほら言わんこっちゃないとか
年寄りの冷や水とか
もう歳なんだからとか


散々言われるわな

それでも居酒屋で呑んだくれることしかできない同世代のデブおやじよりはいい人生だと思う。

321 :45さい:2020/01/21(火) 21:22:55.91 .net
既に前科者なんや
有休取る度に骨折するなよー言われる
私用としか書いてないのにバレてるからお土産は欠かさない

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/22(水) 18:49:55.72 .net
当方20代女でスキー歴3歳からスノボは高校生から始めた中級者なんですが(大学時代は毎シーズン白馬に籠もってた)最近いい感じになってるオッさん43歳を誘ったら意外にも興味を持ってくれて今期二回ほど約束済みです。
相当昔に1〜2回経験あるらしいですが多分運動自体普段してない人です。
できれば嫌にならずに毎シーズン付き合ってもらえるようにしたいのですが、どうしたらいいすかね?
アクセスのよい湯沢か水上辺りで最初の二時間は下で個人レッスン、慣れたら初心者コースに連れて行く、程々のところで撤収して温泉入って帰るつもりす。

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/22(水) 18:51:17.84 .net
ちなみに人の少ない平日に有給取って行きます。

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/22(水) 19:19:45.55 .net
>>322
温泉は、その日の雰囲気で決めていいかも
がっつり滑りたくなったら早めに引き上げるのどうかと思うし

あとは、その人との距離感わからないけど劣等感感じさせない工夫かな?と
ずっとつきっきりで一緒がいいのか
ある程度個別の時間作ってそれぞれで楽しんだほうがいいのか

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/22(水) 19:43:35 .net
温泉は私が絶対入りたいす。
引き揚げる時間はまあ当日の天候と体力次第で適当に相談の上にします。
単独で滑る時間は作らないつもりですがあった方が練習できて気楽ですかね?
初心者のオッさんを一人で放置するのはかわいそうな気がしてしまうんですが、、まあ本人に聞いてみます。
あとけつパットとかゴアテック手袋くらいは用意してあげておこうと思いますが(本人はワークマンで揃えるとか無謀なこと言ってる)やり過ぎすかね?

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/22(水) 19:56:14 .net
>>325
距離感と人柄によるんじゃない?
ひとりで練習させろよ!て思うかもれないし、こいつおれの相手ばかりさせて申し訳ないな、と思うかもしれないし
離れないで一緒にいて!かもしれないし

自分は逆に初スノーボードの女の子連れて行くおっさん
彼女なんだけど
こっちは一緒に滑るのと別々と半分くらいにしようと思ってる
ひとりでがっつり滑りたいし

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/22(水) 20:45:44 .net
温泉入ると疲れるから入らんわ。
相方が入ってる間に寝る。居眠り運転予防。

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/23(木) 02:17:36.03 .net
>>322
おっさんになると翌日激しく筋肉痛になるだろうから翌日休みの日が好ましい。

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/23(木) 03:21:05 .net
はい、金曜日にしました。
普段は車で行きますがオッさんと行く時は気を使わせないように新幹線にしました。
また行ってみてもいいかな、と思ってもらえるよう怪我に注意しながら行ってくるす。

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/25(土) 18:42:39 .net
>>329
オッサン裏山
しっかり良い匂いを嗅がせてやりなさい

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/29(水) 20:10:25 .net
>>329
素敵やん

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/01/29(水) 21:23:17 .net
全部ウーソサ!

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/08(土) 02:57:53.62 .net
https://i.imgur.com/4yA2YEm.jpg

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/19(水) 20:14:50 .net
結局行ってなさげやな

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/23(日) 05:07:07 .net
膝下の骨が裂けたような痛さがある。
火曜日からの仕事が心配

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/23(日) 12:43:23 .net
何したの?

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/23(日) 16:23:05 .net
>>335
靭帯切れましたね
その衝撃で骨にヒビ入りましたね

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 07:54:28 .net
その年齢になったから20年以上やって来たスノーボードを終わりにするつもりがまだやる気に。今度はジブに少しづつハマる様になり始めた。

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 18:32:39 .net
それでいい野田

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 18:35:51 .net
>>335さんはその後具合どうですか?整形外科に診てもらいましたか?

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/06(水) 21:17:43 .net
6月で46歳のおっさんですが娘と一緒にスキーからスノボに転向を考えているのですが皆さんはプロテクターとかいつも装着しているんでしょうか??

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/07(木) 06:06:56 .net
>>341
尻と膝

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 17:13:01 .net
>>341
ヘルメット

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 23:52:31 .net
スキーからの転向ですからヘルメットはあるんだけどスノボの人ってヘルメット被らないイメージあるけど被るべきか迷っています

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/12(火) 09:05:49 .net
必須
スキーには到底出来ない芸当逆エッジ後頭部アタックやる前に被っとけ
ソースはオレ様脳震盪

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/12(火) 19:24:17 .net
スノボーがやるバックターンやめろ
後ろ確認しろよ
急に方向転換は危険

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/12(火) 23:33:08 .net
事故らないように気をつけます

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/13(水) 20:36:42.86 .net
>>344
スキーヤーも被るイメージないけどな

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/13(水) 23:30:33 .net
ゴーグルのゴムの締め付けが気になるから被り始めたけどいい感じだよ

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/10(日) 08:33:53.67 .net
大怪我して残りの人生車椅子

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/05(月) 14:56:01.61 .net
逆エッジで人生初の脳震盪経験したわ
気温低い日のカチカチガリガリバーンは危険

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/05(月) 15:58:35.80 .net
急斜面の方が逆エッジにはならない
ただし転ぶと中々止まれないから今井メロ現象が起きる

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/05(月) 16:30:03.61 .net
毎週末に行くより4日ぐらい固めて休みを取り連続で通った方が上達する
ただし、筋肉痛には気をつけて

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/05(月) 17:06:27.80 .net
40半ばにもなると、皆会社でも一定の責任ある立場だろうし、固めて三連休以上って中々取れないんだよね。俺なんかも、どっちかっていうと若い部下が固めて連休取るのを承認する立場だし。連中がスノボ行ってる間に地雷破裂したら処理しないといけないしな。

だからどうしても週末中心になってしまうね。逆にこのスレで四連休とか取れる奴は、エブリデイイズサンデーの無職中年ニートくらいじゃね。

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/05(月) 17:23:54.24 .net
年末年始とゴールデンウィーク

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/05(月) 17:34:14.10 .net
中年無職でスノボーに打ち込める奴はおらんだろw
いちいち噛み付いてくんなよ

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/06(火) 05:52:47.78 .net
>>354
社畜自慢イキますまで読んだ

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/06(火) 23:08:45.69 .net
年末にスノボデビューした44歳です
スキーを25歳位までやってました
初スノボでお尻うったので雪の柔らかい春スキーで再開しようと思ってたのですが、最近のスキー場は春スキーやってないんですか?
東京都からです

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/07(水) 05:42:39.43 .net
目の前の便利な電子箱を使って開いてるスキー場を調べる知能もない44歳ってのは若年性アルツハイマーか何かなのか

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/07(水) 12:36:22.38 .net
>>359
目の前の便利な電子箱を開いてお前らに調べさせてる俺が優秀ってこと

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/07(水) 21:58:36.76 .net
始めたのは37歳・・・
今は62歳・・・

今シーズンはあと1回で終わりかな?

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 16:13:32.27 .net
人生をシーズンと言い換えるとは達観すぎる・・・

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/06(水) 05:39:53.81 .net
年末にスノボデビューした45歳です
スキーを25歳位までやってました
初スノボでお尻うったので雪の柔らかい春スキーで再開しようと思ってたのですが、最近のスキー場は春スキーやってないんですか?
東京都からです

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/06(水) 07:55:22.91 .net
いっぱいある

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/01(水) 01:34:43.48 .net
腹が邪魔なハゲまで詰んだ

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/12/22(木) 21:10:07.94 .net
怪我して入院してリストラになり、住宅ローン延滞して事故者登録、自宅は競売になり離婚で一家離散、

やめとけ

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 18:43:02.51 .net
昨日48歳で初めてスノボしたよ。子どもがやるっつーから一緒にしてみた。
転びまくって楽しかった。この年で新しいこと始めるってなかなか無いからな。
得難い経験だった。

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 18:46:28.44 .net
65歳で始めたおばさんもいるから遅くはないw

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 06:48:24.50 .net
>>354
俺は30代後半で仕事辞めて地元に戻ったよ。
結婚もして子供も2人出来て、所得は半額以下に減ったが生活が半分の貧しさにはなってないから幸せだよ。
ついでに住んでる家から山のスキー場まで30分だよ。嫁さんと子供たちと毎週午前午後でスキースノボの二刀流です。

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 07:56:25.32 .net
>>367
素晴らしい

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 16:01:02.13 .net
ヘルメットせずに頭打った40代だけど
若い時は頭打ってもすぐ治ったのに
1週間経って首のこわばりや顔のむくみが取れてから
寝るときに頭を動かすと立ちくらみのような気持ちいい意識の失い方するんだよね
吐き気はないけど、これが脳震盪?
整形外科じゃなくて脳神経外科に行くべきなんだろうか

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 19:23:29.51 .net
>>371
脳CT取れよ
死ぬぞ

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 21:44:14.58 .net
年寄りこそヘルメット必須 膝プロテクターも

総レス数 373
91 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200