2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【木曽】開田高原マイアスキー場16本目【御岳】

1 :sage:2018/12/23(日) 18:18:26.63 .net
長野県木曽町・開田高原マイアスキー場&やまゆり荘に
ついてマターリ語りましょう♪

開田高原マイアスキー場 http://www.mia-ski.com/
御岳明神温泉やまゆり荘 http://www.kis.janis.or.jp/~yamayuri/
木曽町観光協会     http://www.kankou-kiso.com/

前スレ
開田高原マイアスキー場15本目【木曽御岳】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1487403221/

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/23(日) 18:21:38.25 .net
クリック何とか

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/23(日) 20:42:31.44 .net
>>1
ボトムスレパウダー乙

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/23(日) 21:31:18.24 .net
食事が残念なのは痛いな。
遠い、寒いといい顔しないやつらもメシは美味いと言ってくれてたんだけどな。

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/23(日) 22:48:52.50 .net
まあ
カツカレー
サラダ
唐揚げ
焼き鳥
たこ焼き
があれば十分

昼に麺やどんぶり食ってたら
眠くて動けなくなるし

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/24(月) 08:49:08.35 .net
500円の炒飯がコスパ最高

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/24(月) 22:25:30.57 .net
メニュー一部は残ってたり、スキー場側の問題じゃなくて、納入業者の問題っぽい。
別業者から仕入れたりで、徐々に解消方向かな。
今日は意外とメニュー残ってたよ。

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/24(月) 23:27:15.40 .net
>>7
料理長クビってのはガセ?

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/25(火) 01:12:11.53 .net
クビか辞めたかわからないけどいなくなったのは本当

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/25(火) 11:37:04.02 .net
辞めた方、辞めさせた方、どっち側から見るかで辞める/クビの呼び方は
変わるだろうね。書類上はどうなってんのか知らんけど
いずれにしても、残ってるのは

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/25(火) 18:58:53.52 .net
マイア亭は通常営業なんだろ?
なぜそれをアナウンスしないのだ?
仲が悪いの?

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/25(火) 19:52:51.67 .net
シェフが辞めたのは本当らしい
それでメニューができなくなって普通のスキー場のレストランに成り下がった
常連たちは社長とうまくいっていなかったからだとレストランで話していたが、そんなことで
辞めさせたとすると社長は経営能力全くないから誰かに代わってもらえばいいと思う
いっそのことシェフが戻って社長やればうまくいくはずです

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/25(火) 20:47:07.16 .net
そんなんばっかだな
10年くらい前もに圧雪の綺麗さ定評になりかけていた頃にも同じような経緯で
ものすごく上手いオペが辞めさせられた
その後のゲレンデの惨状はご存知の通り
オぺがそこそこできるようになってきたかな、と思うと辞めていく

まぁ、きそふくにハーフパイプを作っちゃうような発想の御仁だからな

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/25(火) 23:16:03.88 .net
806 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2018/12/14(金) 19:43:21.60
【低脳迷言集】
ステラの頭は … ヒューマンガス♪ ヒューマンガス♪
低脳コピペロボ爺最強説
効いてる効いてるwww
自己紹介www
コピペロボ爺!どうした?
ピスラボ
ヒェ!!
はじぞ!
きたか
波動砲
みんな焦りすぎや、まだ〇〇/〇〇やで
もう少し待とうや
いちびり・ちょか・調子乗り・嬉しがり
グラコロ
きしめん
よっしゃ\(^o^)/
うれしいこというねえ
絶好調
チャーン
チァーン
低脳最強説
ヒャッハー
たしかにwwwwwwww
させぞ!

これでもここ数日のごく一部

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/26(水) 09:47:12.04 .net
やっぱりもう
中国人観光客を誘致すればいいんじゃない?

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/27(木) 08:29:18.24 .net
>>12
>シェフが戻って社長やれば

ホントそれ
どっちが辞めた方が良かったのかそろそろみんな気づいてる

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/27(木) 15:00:38.84 .net
☆山シェフ帰ってきてくれ

マイア常連一同

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/27(木) 18:01:35.46 .net
マイアの飯が業務用のカレー、ラーメン、からあげとかだけになったら、
魅力半減どころか行く価値ねえな。

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/27(木) 18:55:29.96 .net
ちょっとお洒落なマイア
昔ながらのやぶはら
山盛りポテトの野麦

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/27(木) 20:07:04.64 .net
>>17
無理だと思う

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/27(木) 22:18:30.14 .net
チャオの次は隣のマイアか
その隣のロープはもう終わってるし
その次はきそふくか2240か

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/28(金) 11:47:05.34 .net
10時過ぎから常にパウダー補充してる
子供が多くてリフト止まりがち
単純な客数は少ない

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/28(金) 12:30:30.95 .net
1)追越し車線をダラダラ走る
1-1)左側から追いつかれると追いつかれる直前で左側ブロック
2)上り坂でスピードダウン、下り坂で加速……
3)速度が安定しない
4)後席のシートベルトを忘れる
5)長い下り坂でずっとブレーキを踏み続ける
6)ライトの点灯が遅い
7)ガス欠
8)だらしない姿勢
8-1)常に体45度
8-2)右手12時ハンドル手首ダラン
9)追い越して前に出たのに速度落として追いつかれる

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/28(金) 16:44:58.55 .net
>>19
山盛りポテトの野麦??
どんなニュアンスなんだろ?
じゃがいもみたいにどんくさいってかな?

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/28(金) 19:45:18.47 .net
>>21
チャオの次はきそふく
すでに町長が対応年数の前に閉鎖を視野にいれていると報道されていた
今年の入込によっては来期は閉鎖の方向も考えているらしい
2240は親会社次第ってとこじゃないの
施設がボロボロで王滝村からどれだけ金を引っ張ってこれるかがカギ
マイアはその点、町からお金が垂れ流されているので延命するだろう
なんせ使える圧雪車2台もあるのに町が新車買ってやったらしい

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/28(金) 19:46:54.31 .net
山シェフさんウマイア

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/28(金) 20:58:48.36 .net
>>24
ゲレンデでじゃがいもがたくさん採れるからな

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/28(金) 21:44:44.96 .net
>>25
きそふくってキーヤーで混雑してんじゃないの?違うの?

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/28(金) 22:06:44.73 .net
>>28
少なくとも実数ではマイアよりは入ってる
ただし町に報告される数字は、、、あれ?

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/28(金) 22:10:47.21 .net
>>25
二、三年前に入れたヤツを壊したから新車を
買ったらしい。夏も雨ざらしだったり、ひどい扱い
だからそりゃ壊れるわ。

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/29(土) 18:08:16.94 .net
新しいスキーを買った。 
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪と私達は、必ずあなたの人生を豊かにします。

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/29(土) 21:04:39.41 .net
混んでるの?

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/30(日) 07:17:19.70 .net
先日、久しぶりに腰までのパウダーを堪能する機会を得た。
浮遊感と舞い上がる粉雪に笑みがこぼれ、つい奇声を発してしまう自分に気付く。
こんなに自分の気持ちに正直になれたのは何時以来だろう。
そういえば心から大声で笑ったのも、だいぶ前のことだったように思う。
冬山の空気を吸い込むと、僕の中の余計な物が取り払われ、限りなく純粋な気持ちに近づいてゆくようだ。
あの頃のまっさらな気持ちに立ち返らせてくれる雪と、本当の自分を解放してくれるスキー。
これほど自由を感じられるスポーツの悦びを、みなさんと分かちあえたら・・・
今シーズンもマイアでお会いできることを楽しみにしております。

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/30(日) 07:18:32.50 .net
マイア到着
粉雪降ってるけど晴れ間も見えてる

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/30(日) 10:16:46.91 .net
混み具合どう?
コースは全面?
明日いくんでレポたのんます

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/30(日) 10:45:15.19 .net
マイアが混むわけ…

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/30(日) 11:02:47.92 .net
吹雪で休憩中
10時段階でバスツアー?の集団来たけどすぐ捌けてリフト待ちゼロ
マイアは滑り放題でええね

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/30(日) 11:06:05.75 .net
コースはHPの通り一部不可やけど頂上から下まで滑る事はできるよ

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/30(日) 17:07:35.93 .net
リフト待ちはないよ。レストハウスは結構混んでたな。椅子や机を移動する団体が多かったし。
リフト運転開始前にコーヒーを飲もうと食券持ってカウンターに並んだけど、朝食セット12人分捌いているところで、お兄ちゃんがテンパってた。
寒くて10時30分に撤退。何しに行ったんだか。そん時には第2駐車場も結構埋まっているのか、第3駐車場にも結構停まってた。

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/30(日) 18:44:23.30 .net
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
スノースポーツを通じて、そんな姿の創造に寄与していきたい。
それが我々が提供できる唯一の「お土産」であり、
マイアスキーアカデミーにとって最大の喜びであります。

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/30(日) 19:43:23.67 .net
マイアまでの道はスノー?

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/30(日) 19:45:42.63 .net
でスノー

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/30(日) 21:55:11.23 .net
がっつり雪道だよー

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/31(月) 07:09:54.32 .net
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/31(月) 18:47:18.95 .net
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っ ているで しょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに 対する 「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活 を営む上 で、計り知れないプラス材料を提供しています。
雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀 楽には、 しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そし て、それ がストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されている のではな いでしょうか。
スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野 からは、 それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会 におい て、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/01(火) 07:02:39.64 .net
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の  
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。
楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/01(火) 11:45:09.94 .net
人少ないな

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/01(火) 13:31:42.62 .net
>>47
いったい誰が来ているのかと不安になるよなw

リピーターが大半だから来ている奴をユニーク化したら何百人もいなかったりしてw

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/01(火) 17:58:11.39 .net
標高2120mからの最長滑走距離3200m
心身ともに健康な姿の創造をめざしています。
ヨーロッパの雰囲気をかもし出す山頂付近
雲海がたびたび登場し、その美しさに「ここは日本?」と思うこともしばしば
雪質の良さは折り紙付き標高2000mで極上パウダーを満喫
御岳山の迫力に圧倒されるスカイハイコース上部
針葉樹に囲まれ快適なクルージングが楽しめるブルーダイヤモンドコース
回転レストハウス「ティーホルン」御岳乗鞍木曽駒が座ったままで一望
万人が楽しめ、記念写真の撮影ポイントとしても人気のフォクシーコース
幅が広く、大海原での滑走気分に浸れるジャンボフットゲレンデ
「らくらくトンネル」は小さいお子様連れや初心者の練習に大人気
スキーアカデミーのラウンジはいつも和気藹々の笑顔でいっぱい!
得だから月と金にいらっしゃいよ!

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/01(火) 20:36:25.02 .net
よそのスレで低能コピペなくなったらマイアスレにまたコピペキチガイ戻ってきた

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/01(火) 20:58:06.44 .net
チャオ無くなってマイア行くしかないからな

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/01(火) 21:29:56.17 .net
新しいネコを飼った編が好きだ

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/01(火) 23:56:11.24 .net
一気に積もってる筈

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/02(水) 06:59:57.24 .net
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば伊那インターチェンジを降りてから
国道を50km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/02(水) 10:54:15.94 .net
野麦峠もまだくそだしマイアしかない。
やぶはらと2240は論外

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/02(水) 13:35:20.23 .net
>>53
10センチちょいって感じ
他のコースが一気にオープンとはいかなかったな

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/02(水) 18:06:22.70 .net
「自然回帰路線じゃないですけど、ここはやがて凄い評価の出る場所になる気がするんですよ。
人の価値観は違いますから一概には言えませんが、本当に人間としてストレスを感じなくて、
充足された日々を送れるような土地として、ここは大変な魅力を持っている。
そういうところとして自然を保全する必要がありますし、俗化されては絶対にダメだなと思います。
オーバーな話になりますけど、人々が心から癒される場所として選択するのがここであってほしいなと思います。
ですから、この土地というのは凄い可能性を秘めていると思います 」。

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/02(水) 20:25:58.18 .net
>>54
神奈川からだと凄い遠いイメージだったけど、諏訪湖の左側なんだね
八方行くのと変わらないんじゃ?

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/02(水) 21:41:39.84 .net
左ね

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/02(水) 22:53:31.25 .net
>>58
ボトムスレパウダー味わうならマイア一択だが、神奈川からならマウント乗鞍や白馬や志賀高原があるべな。マイア行くなら泊まりでやぶはらかきそふくしまにも日替わりでドーゾ

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/03(木) 07:12:38.55 .net
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/03(木) 10:46:31.28 .net
誇大表現というのはいわゆる「大袈裟な表現」という意味です。

広告やその他の表示にこの誇大表現を用い、事実に大きく反したり長所を誇張するなどして、
商品の内容(サービス)・価格などが実際より優れているように表現することは、消費者の適正な商品・
サービスの選択に悪影響を及ぼし、商品の公正な競争が阻害されるとして法律で規制されています。

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/03(木) 17:01:28.29 .net
開田高原マイアの降雪能力は1分間に3000リットル。一方で1分間に1000リットルの水が補給される。
空になると貯水槽が満タンになるには3日間を必要とする。
したがって、いつ、どのタイミングで、どれくらいの水量を使うべきかを判断するためには、気象予測を長期的にかつ微細に検討する必要がある。
雪づくりには最高のコンディションになったとしても、先にタイミングを誤って水を使いきってしまう可能性もあるからだ。

降雪機は夜通しで4回調節が行われる。最初は湿雪に近い状態の雪を撒き、次第にバルブを絞って乾燥雪に近い状態に持っていき、
朝方にはさらさらの雪をかぶせて滑りやすい状態にする。彼らの仕事は夜通し休むことなく行われる。

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/03(木) 20:13:37.13 .net
今日は寒かった
シンフォニーのたこ焼きはおいしかった。
はやく全面オープンして欲しい。

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/04(金) 02:47:30.27 .net
毎回見るコピペにマジレスするのもなんだが、んなことどこのスキー場でもしている苦労じゃないのか?

むしろそこまでして雪をつくらんとダメなんですスキー場としてなりたたんのですという最初から
ムリゲーなスキー場経営をダラダラと長い文章で暴露しているようなものだ。

最初に書いたヤツもコピペしてるヤツも能無しのクズだな。

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/04(金) 07:10:34.39 .net
ビシッと整備されたゲレンデにスキーヤー、ボーダーたちが勢い良く飛び出していく。レストラン等の屋内にはポップな音楽が流されているが、
屋外には一切音楽がない。にもかかわらず遊園地がオープンした時のようなわくわくした雰囲気がそこには漂っている。

リフトに乗ると御岳山の美しい森林と山岳景観が迫ってくる。右手には乗鞍岳がくっきりと全体像を見せ、後ろを振り返ると広大なパノラマだ。
今孝志自身、初めてここに来た時には 「海外のスキー場に来たような気分だった 」という。本当にその通りで、日本ではなかなかお目にかかれない
雄大な山岳景観であり、ここにはBGMは不要だろう。

「我々のビジネスは気分を売ることだと思っているんです。ご来場していただいたお客様にいかに気分良く過ごしていただいて、気分良く帰っていただ けるか。
そのためにスタッフはどうあうべきなのか。当たり前のことなんですが、お客様のニーズ、ウォンツを把握することに意識を注ぎます。
そうした知的遊学心からサービスが生まれてこなければ21世紀に生き残れるスキー場にはなり得ないと思うんですよ 」。

「ほんのちょっとしたことで、あるいはちょっとしたひと言でお客様が気分の悪い思いをされたら、二度と戻ってきてはくれません。他に競合施設が山 ほど
あるわけですから別にそのスキー場にこだわる必要がないのです。そのためにはまず社員、スタッフに気分よく働いてもらう。それがなければお客様に
伝わっていかないだろうと思うんです。まだまだですが、なんとか一歩ずつ努力し続けて、最終的には日本一気持ちのいいスキー場だと言われたい。
そうすれば自ずとビジネスにつながっていくと思うのですけどね 」。

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/04(金) 14:15:05.28 .net
風も弱く、青空で最高
陽射しも強く気温ほど寒さを感じない

マイアらしからぬ人の多さ
子供も多くてリフトもよく止まる
こんなにリフト待ちしたのは久々だし、コース内も溢れてた

朝のバーンは締まっていたがだんだん緩み雪も削られアイスや枝も出たりしてる

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/04(金) 17:11:07.50 .net
マイアのパトロール室が託児所状態で焦った

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/04(金) 18:04:13.28 .net
マイアのホームページに洗脳されていたことに今頃気付いた。

「ボトムレスパウダー」なんてどこにもないし、「雪質のマイア」と
いっても、もっといい雪質のスキー場はいくらでも他にあるし。

騙された、詐欺だ、とまでは言わないが、誇張が過ぎると思う。

辺境のスキー場が客寄せするには、そこまでしなくてはいけないものか・・・

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/05(土) 10:44:27.56 .net
>>68
ヘッドステーションがオープン時は託児所だったと思うのだが、パトロール室が託児所になったのか?

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/06(日) 09:23:59.44 .net
>>70
現地レポだが外から見ると託児所はないような

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 17:22:26.96 .net
今日もアカデミーは、大盛況。
しかしあんな古臭い滑り習っても仕方ないだろうに。
飛べるわけでもなくグラトリがグイングインできるわけでもない。
デモでもないのになんであんなデブに需要あるのかわからん。

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 18:55:33.50 .net
>>72
オウムに入信したヤツの気持ちはわからんだろ?
それと同じこと
貴様がいくら無い頭を捻ってもわかるわけない

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 18:59:18.57 .net
>>73
オウムに入信したことないのか?

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 21:52:25.85 .net
>>74
オモシロクナイ

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 00:07:32.37 .net
>>75
オウムに入信したヤツの気持ちはわからんだろ?
それと同じこと
貴様がオモシロくなくてもわかるわけない

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 07:56:47.50 .net
>>72
秋田の女の子は今年も居るの?

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 16:58:34.96 .net
>>77
おるおる
クリスマスの連休にレッスンやってたの見かけた
初めて見たけどめっちゃ小柄

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 16:59:15.28 .net
>>76
意味不明…((((;゜Д゜)))

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 19:07:09.31 .net
ここは入信者用のスレだったのか

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 19:57:27.97 .net
人がいないから仕方ないんだろうけどバリバリ上級者とカービングも出来ない夫婦を一緒に講習するのっていかがなもんだろうか?
下で突っ立って見てチョコちょこっとアドバイスするだけだと上級者にとって滑りが見れないんだからイメージ湧かないし消化不良で終わりそう。
後継者育てられない奴が一番悪いんだろうけど。
上級者にとっては無駄金払ってるような気がする。

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 20:57:29.99 .net
>>80
迷える奴は迷わず野麦寺へ

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 21:14:13.52 .net
ここはアルパインもフリスタも延々とクネクネなキモい滑りする奴しかこないよなwww

まともに乗れてないのにグラトリばかりかましてコケる邪魔な奴ばかりの奥美濃も微妙だが、同じ滑り方の奴しかいないのも微妙w

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 00:11:45.48 .net
>>77
残念ながら今は居ない
もう秋田に戻ってるよ

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 09:26:11.67 .net
>>84
どっちだよ
クリスマスだけ来てたのか?

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 09:29:53.63 .net
>>85
今は秋田だがまた来るそうだ。

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 07:08:09.25 .net
今日で4日間降り続いた雪。
ゲレンデは最高のパウダーコンディション。
今シーズン一番と言ってもいいくらいの粉雪。
久しぶりのボトムレスパウダーを満喫しました。
マイアは正真正銘のホワイトDAYが続きます。

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 08:06:48.77 .net
>>87
ゲレンデコンディションが良くなるとたどり着けないスキー場w

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 10:53:34.75 .net
メニュー限定とか、シェフが辞めたって話はどうなってる?

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 12:48:54.17 .net
メニュー戻るまで行く気がしない

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 14:50:14.65 .net
マイア高原開田

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 14:55:47.15 .net
人手足りないのに手間の掛かる自己満メニューアホみたいに作っていつもレストランスタッフ怒鳴り飛ばしたりしてたから総スカン食らって追い出されたみたいだね

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 15:01:55.32 .net
もっともっと低俗で下世話な事件だよ

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 15:24:49.22 .net
しかしその凝ったメニューがマイアの強みだったのも事実
2、3本滑ったら飯食ってケーキでも食べて回転レストランで待ってなよって言ってあんまり滑らない人も連れて行きやすかった

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 16:12:58.59 .net
そもそもコース広げたり改良する気はないのかね。
第3リフト横のだだっ広いコースが死んでるしフォクシー下部の糞狭いとこ広げるなりいくらでもあるだろうよ。

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 20:22:50.37 .net
盗撮おじさんがドローン飛ばしてたがマイアはドローン大丈夫か

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 20:31:47.06 .net
でもぶっちゃけそこまで美味しくはなかったな
ステーキなんとかも高いだけで

98 :94:2019/01/10(木) 20:51:22.22 .net
まぁ俺もカツ丼以外食べた事はない

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 10:02:32.04 .net
たこやきはおいしかったよ
ソースが絶妙だった

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 10:05:57.33 .net
新しいメニューを考えた。

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 10:16:29.58 .net
>>93
セクハラ?盗撮?

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 17:53:35.09 .net
>>96
ドローン禁止だよHPに書いてある。

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 19:29:30.33 .net
>>95
あるわけねーだろ

あいかわらず客側の都合しか頭にない奴ばっかりだな

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 14:51:04.40 .net
>>103
同意。
どいつも「ぼくのかんがえたさいきょうのスキー場」みたいな意見ばっかで笑える

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 17:13:36.51 .net
>>102
https://www.facebook.com/kuma.chan.9469/videos/1176673155832845/?__tn__=%2Cd*F*F-R&eid=ARCwTpJPT-UruyXi1S0GYfrsxRe6tMl0yLotpgrIsRXZTup9mNtu-xwFov6vGDHuwESsMfLvBd4zwk1t&tn-str=*F

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 19:09:07.96 .net
開田高原マイアスキー場(長野県木曽町)で

2018年3月1日午後3時20分頃、

チケット売り場前の看板(高さ約4m、幅約6m)が倒れ、

静岡県磐田市の会社員Aさん(33)が下敷きになった。

Aさんは木曽郡内の病院に運ばれ、背骨を折る重傷のもよう。

木曽署が強風の影響も含め原因を調べている。

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 21:50:23.18 .net
その前日看板前でウロウロして写真撮ったりしたんだよな
人の運命は誰にも知れないというかたまたま運が良かったよ

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/13(日) 08:22:09.65 .net
ホンジツノマイアレポ

元橋ルート 7:15から
マイア手前まで路面に雪無し
危険は感じない

ゲレンデ−8℃
ドピーカン
バツグンの予感

http://imepic.jp/20190113/300020

ゾクホウヲマテ

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/13(日) 10:29:29.71 .net
ゾクホウ

友人の話だとつながっていたジャンボ北南の合流が出来なくなっている
http://imepic.jp/20190113/371610

プリマもオープン間近
http://imepic.jp/20190113/371620

二丁目ももう少し
http://imepic.jp/20190113/371640

一丁目もよい感じ
http://imepic.jp/20190113/371641

ブルダイ下部はネット側半分が粗く、リフト側は整っていた

気温の割りに寒さを感じず、最高の景色を楽しみながら滑れる1日になりそうです

この時間になりコースに人が増えてきてので休憩しつつ久々のマイアを満喫します

朝イチのバーンは最高でした
http://imepic.jp/20190113/371630

ジカイヲマテ

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/13(日) 10:38:25.09 .net
>>109
超快晴レポオツ!

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/13(日) 11:13:31.43 .net
今シーズンはマイアは当たり。理由は近くのスキー場に雪ないから仕方なく行くから。

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/13(日) 11:59:26.61 .net
マイアですら雪少ないからな
他は地獄だろうよ

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/13(日) 20:54:56.14 .net
はげはげやん!

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/14(月) 09:39:02.70 .net
NGワード: ハゲ・禿げ・はげ・hage

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/14(月) 14:36:46.24 .net
>>112
マイアはいつも雪が多いと思っているのか
降雪機で作ったカチカチバーンをボトムレスパウダーとか言ってる社員に洗脳されてるな

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/14(月) 15:10:55.04 .net
>>降雪機で作ったカチカチバーンをボトムレスパウダーとか言ってる社員

そう言ってるのは社員じゃなくて、社長ですww

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/14(月) 18:09:43.39 .net
FAKENEWS

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/14(月) 20:58:12.94 .net
>>115
いやもっとシンプルに御岳山麓でさえ雪降ってないって意味だよ
悪意に満ちてんなー君

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/15(火) 18:31:33.87 .net
>>115
>>118
お前コピペ以外でも普通にレスする事あるんだなw

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/15(火) 22:12:14.14 .net
休日のスキースクールは混んでますかね?

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/15(火) 23:04:39.40 .net
メニュー復活はよ

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/15(火) 23:45:08.58 .net
>>119
コピペマンと一緒にされるのは流石に傷付くわー

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/16(水) 00:01:13.72 .net
ちょっとした中急斜面以外ダラダラ平な斜面。
きそふくしまを潰してここを存続させるって噂あるけど、逆の方が良いわ。
きそふくしまのズン券の来場回数を過少に見積もって、きそふくしまよりマイアの方が利用者多いとか言ってるんだろうけど、絶対それは無いわ。
マイアいつもガラガラ。
もし、きそふくしま潰したら、きそふくしまの客はマイアには行かず、藪原に行くでしょ。そうなったら木曽町には大損害。

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/16(水) 07:19:27.13 .net
>>120
スキー子供のクラスとボードの上級者のクラスは混んでたけどスキー上級は少なかった。
凄い分かりやすく教えてくれるからお勧めだぞ。

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/16(水) 08:28:55.93 .net
>>123
先月のマイアで、きそふくがオープンしないからこっち来たというベテランスキーヤーに会ったが、きそふくのゲレンデは良くないって言ってたな。
ゲレンデはやはりやぶはらが一番だと。
ってかきそふくは雪つかねーのが一番の欠点だろ。暖冬傾向とか若者のボーダー需要をみればマイア残すのは当然。

あんたクソGGEの偏屈キーヤーだろ

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/16(水) 17:38:13.26 .net
やぶはらはリフトががが

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/17(木) 00:28:39.94 .net
若者のボード需要ねぇ、マイアで若者の集団とか、滅多に見ないけどな。

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/17(木) 00:39:08.39 .net
ここの長所は空いてる事くらいかな。
ゲレ食は頑張ってたけど今年は凝ったメニューは無いんだっけ?
極たまに振るパウダーが超軽いのは事実。志賀より軽い。年に数回くらいだろうけどね。

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/17(木) 06:53:38.32 .net
しかもボトムレスだからな

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/17(木) 09:39:24.85 .net
俺は上手くなりたいからマイアに行く。
アカデミーは今までで一番信頼できるスクール。
会員券も初回24000円だけど2枚目からは20000円だし。
10回入っても44000円で1回辺り4400円なんて激安だよ。

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/17(木) 12:06:58.37 .net
>>130
マトモなコース有る?

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/17(木) 17:38:55.63 .net
今日、今期初マイア
雪少ないと言われながらも一応仕上がってる
ただ質は前日行っためいほうのほうが良かった
しかし空いてて経営が若干心配だw

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/17(木) 17:57:56.32 .net
>>132
町から思いやり予算が出てるうちは大丈夫

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/18(金) 00:51:04.36 .net
>>132
平日大人一日券2000円だし

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/18(金) 05:47:36.32 .net
>>127
今しか見てないヤツの視点。
団塊&ジュニアの年配キーヤーなんて数年も経ちゃ老いぼれてどんどん来なくなる。
今来てなくてもこれから可能性が残されているとしたらキーヤー<ボーダーだろ。

日本人は今だけとか少し先しか見てないヤツラが多すぎる。
国民の平均年収は伸び悩み続けている。
失われた20年はまだ続いているのだ。
長期的な戦略がなければ浮上は困難だ。
まあマイアが浮上することは永遠ないけどなw

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/18(金) 14:29:14.87 .net
同じようなレイアウトの野麦は一本目で既に帰りたくなるけどマイアは3本目までは耐えられる
殺伐殺風景な野麦はまさに修験者や行者の境地
極寒と多大な高低差昇降から来るメンタルや体調の異常も半端ない
マイアはレジャー色が多少なりにある

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/18(金) 14:57:44.66 .net
長野五輪の滑降とスーパーGは野麦でやってほしかったな

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/18(金) 21:58:45.27 .net
滑降は、規則で標高差が800〜1100m必要。
野麦は標高差730mだから、ちょっと足りない。
それと野麦には殺風景だからこそ滑りに集中できる。

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/19(土) 20:14:52.97 .net
近くで泊まるオススメ?ある❓

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/19(土) 21:11:10.00 .net
のらくろがいいってここのスレで話題になってなかったっけ?

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/19(土) 22:07:36.24 .net
マイア倶楽部…人柱レポたのむ

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/20(日) 04:19:30.82 .net
昔に淋病もらって泌尿器科通ってケツに直接ペニシリン注射打ってもらった時の痛さと情けなさは今でも忘れない

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/20(日) 06:51:01.09 .net
今日雪だったか?中津川から雪降っとる。
スキー場は楽しみだな

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/20(日) 13:02:21.42 .net
木の枝がコースに飛んでくるくらい嵐だったわ。
バリバリ降ってるけど下は重いな。
上はまだ軽いので楽しめる。
ちょっと降りたら雨になってて異常気象が感じられるな。

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/20(日) 14:03:07.31 .net
なんどもリフト止まった。午前で上がったからその後は知らん

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/20(日) 14:50:11.39 .net
>142 ケツにチンコぶっこまれる痛みを思えば・・・

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/20(日) 16:41:49.57 .net
I原コーチレッスン中にロープに突っ込んで昇天だそうです
すごいね

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/20(日) 18:34:23.39 .net
明日はマイア

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/20(日) 18:38:44.13 .net
>>147
えっ!死んだの?

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/20(日) 18:47:12.02 .net
アイハラかイハラしかないですやん

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/20(日) 18:48:40.04 .net
イワハラ、イシハラ、イズミハラとかあるやろ

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/20(日) 20:40:49.52 .net
まいだ高原カイア

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/20(日) 20:41:29.22 .net
マイアヒィ〜🎵

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/20(日) 20:51:37.80 .net
マヨはそんなことしないヨ!

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/20(日) 21:20:11.69 .net
マイアフ〜

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/20(日) 23:53:11.03 .net
マイアハ〜

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/21(月) 08:05:28.79 .net
マイアのスクールに何度か入ったがイントラの当たり外れがあるね。

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/21(月) 09:36:43.50 .net
>>151
イノハラが正解

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/21(月) 11:07:50.18 .net
人少なっ

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/21(月) 11:09:19.15 .net
イノハラさんの御冥福を御祈りします。

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/21(月) 11:52:22.78 .net
>>157
え、当たりも居るの?

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/21(月) 12:40:11.90 .net
>>161
当たりはあるお前みたいなクモスケ野郎にゃ解らんだろうが。

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/21(月) 13:08:46.72 .net
アカデミーの変な帽子のイントラだが習う生徒がヘルメットなのに帽子だけというのはいかがなものだろうか?
アカデミーのブログにもヘルメット推奨と吟ってるのに。

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/21(月) 13:46:38.27 .net
その人は、「石頭」なので、ヘルメットはいらんのでしょうね。

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/21(月) 14:03:13.04 .net
お、中の人登場して半ギレ

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/21(月) 14:41:57.43 .net
シニア券が50歳以上って知らずに一般チケット買ってた
学割より安いって嬉しいけどジジィの部類に入ったという何か寂しいもの感じる

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/21(月) 14:46:48.33 .net
子供学生以外の大人なら半分以上はシニア券じゃない?

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/21(月) 15:37:20.09 .net
アカデミーが優良スクールだったのはオープンして5年くらいまでだな
その後はイントラの質は落ちるし、スキー場自体のやる気も年々なくなっていって、
今年はさらにレストランもゲレンデも管理も地に落ちた

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/21(月) 18:19:56.81 .net
I原さん生きてるじゃねぇか。

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/21(月) 18:47:57.69 .net
イノハラさん

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/22(火) 12:17:43.56 .net
俺的にスキーのレッスン受けた過去2シーズンの感想。
受けた順番に
Tノ上
とにかく外足に乗れ外傾作れズラさず細い線書け。
I原
理論完璧で分かりやすい。
ズレの先にキレがある、その為には低い所に乗れ。
3間接の曲げを強調する。
S原
言わんとする事は分かるがレベル越えた所の話をするのでよく解らん。
A山
スキー雑誌音読されてるみたいで難しい。
回りくどく聞こえてやることも高度な事が多い。
上手いんだろうけど見せびらかすように見える。

異論は認める。

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/22(火) 15:25:48.51 .net
読んでて恥ずかしくなるような内容

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/22(火) 16:08:48.20 .net
ガッつりスクール通ってバカじゃねーのw

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/22(火) 17:01:33.25 .net
そういや名古屋大学の院卒が売りのイントラどこ行った?
全然見ないのだが。

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/22(火) 17:07:03.40 .net
>>173
別にいいんじゃね?
人のやることに対して言うことじゃねぇよ。
そこまで言うならお前さんかなり上手いんだろうな。
スーパーゴールドかクラウンクラスか?

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/22(火) 17:40:43.78 .net
なんで金払ってまでスクールなんか入るの?

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/22(火) 17:49:21.99 .net
指導してもらわないと何もできないバカだから

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/23(水) 08:20:32.68 .net
うまくなろうというのは悪いことではないけれど、1人じゃ寂しくてワイワイしたいからスクールに通ってる人がいるのは事実

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/23(水) 16:53:22.76 .net
>>176 >>177
お前ら中卒だろ?
義務教育だって金払って学校行ってるけどな。

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/23(水) 17:54:03.11 .net
保卒がおるな?

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/23(水) 23:50:21.08 .net
見た目はヲタだけどボードにハマっててマイアのスクールに通い倒して常連ツラしてる奴に会ったことある
顔はパッとしないしウエアもダサダサなんだけど基礎系のめっちゃいい板乗ってた

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/24(木) 06:05:17.16 .net
オガサカ フラックス スワンズ はマイア常連のステータス。

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/24(木) 08:01:59.86 .net
>>182
あいつら皆同じ滑り方するから気持ち悪い

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/24(木) 22:39:49.42 .net
>>182
fluxって事はボーダー?

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/25(金) 06:27:19.46 .net
スクール否定派って何なの?
上手くなりたいから金払ってプロに習うのが悪いのか?
仲間内で上手い奴に習ってもそいつが間違った事教えたら悲惨な事になる。
技術は買うもんだってのが理解できないんだろうな。

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/25(金) 06:28:20.52 .net
>>182
そこにコロンビアも入れてあげて。

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/25(金) 09:13:41.80 .net
>>185
そうやってSAJに金払ってまでヒコーキ滑りを教えられたヤツも居るんやで

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/25(金) 10:42:02.60 .net
バッヂテストとかやってるの日本だけじゃないの?

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/25(金) 12:31:33.47 .net
⊂( ・ω・)⊃ ブーン

こういうやつか?

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/25(金) 17:59:54.84 .net
>>187
マイアはSIA

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/25(金) 18:33:47.44 .net
スキーでアカデミーを外れと思う奴は表面しか見てないニワカ。

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/25(金) 18:53:53.40 .net
マイアミスキー場

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/25(金) 19:03:42.85 .net
>>185
スクールは否定しない
マイアでブランド揃えて常連ヅラしてる連中がキモいってだけ

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/25(金) 20:32:38.69 .net
開田高原マイアスキー場(長野県木曽町)で

2018年3月1日午後3時20分頃、

チケット売り場前の看板(高さ約4m、幅約6m)が倒れ、

静岡県磐田市の会社員Aさん(33)が下敷きになった。

Aさんは木曽郡内の病院に運ばれ、背骨を折る重傷のもよう。

木曽署が強風の影響も含め原因を調べている。

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/25(金) 22:11:29.36 .net
新しい看板をかけた。

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/25(金) 22:31:21.72 .net
このニュースをコピペしてる奴はなにか恨みでもあるのかね。

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/26(土) 08:09:16.34 .net
>>191
その通り、一皮めくると外れじゃなくて大・・・
だってことがわかる

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/26(土) 14:23:28.77 .net
>>197
大当たりってことですね。
分かります。

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/27(日) 07:12:04.06 .net
マイア 看板 事故 永遠に記憶に残る

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/29(火) 22:31:19.32 .net
マイアのあのパウダーありますよ!的なアップ写真はなんとかならんのか?
コースの大半がカッリカリのアイスバーンのくせに、ちょっと降った時にコース脇で頑張って巻き上げてウハウハ醸し出して撮影するとかあれ詐欺だろww

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/29(火) 23:30:14.27 .net
うん、あれはどこで撮ってるのかな?

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/30(水) 02:31:04.88 .net
>>201
うん、あれはねコースの写真だよ
数年前のね

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/30(水) 07:54:24.96 .net
先週日曜日は珍しくパウダーあったぞ

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/30(水) 08:07:28.14 .net
土曜日は吹雪いてクソ寒かったけどな

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/30(水) 08:30:04.75 .net
そんなにマイアに不満なら行かなきゃいいのに。

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/30(水) 12:53:15.49 .net
いい陽気だなこりゃあ

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/30(水) 20:40:04.02 .net
>>205
別に不満ではない
基本的にシーズンの大半はカリカリ
マイアにパウダー求めない
ボトムレスパウダーとか血迷った気違いが喚いたことはあったようだが夢物語だとよく知っているからな

ただ、パウダーブームに必死で乗っかろうとする運営が潔くなくて見てらんないだけ

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/30(水) 21:40:20.93 .net
マイアが全面パウダーになったら常連が来なくなる可能性ほんの少し

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 07:14:21.90 .net
「ボトムレスパウダー」でgoogle検索すると
マイアのホームページが結果のトップに出てくる。

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 07:29:23.98 .net
関西のスキー場のパウダーの定義からするとマイアでも極上パウダー

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 07:31:39.88 .net
>>210
関西のスキー場は、新雪をパウダーと言ってるから。

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 07:51:16.41 .net
>>208
マイアが全面オフピステになったら2丁目以外身動きとれないぞw
緩斜面の深雪と地獄

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 08:21:11.05 .net
先週末は一丁目より二丁目のほうがイージーだったな

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 18:25:42.54 .net
<雪質>
粉パウ:粉雪のパウダー
クリパウ:クリーミーなパウダー
カリパウ:バーンがカリカリ状態なパウダー
ガリパウ:バーンがガリガリ状態なパウダー
雨パウ:雨が降っている時のパウダー
ピスパウ:ピスラボのパウダー
泥パウ:茶色いパウダー
芝パウ:草原のパウダー
草パウ:ブッシュが出てるパウダー
石パウ:コース開放を早まったパウダー
ボタパウ:ぼたん雪のパウダー
ICSパウ:アイスクラッシャーのパウダー
アイスパウ:アイスバーンのパウダー
じゃがパウ:じゃがいもがごろごろしてるパウダー
ザラパウ:ザラメ雪のパウダー
春パウ:春雪のパウダー
黄砂パウ:黄砂のパウダー
PM2.5パウ:PM2.5のパウダー
埋パウ:駐車場満車のパウダー
鍋パウ:鍋アイテムの香りが飛び交うパウダー
桧パウ:桧峠のパウダー
渋滞パウ:車列が鈴生りのパウダー
一宮パウ:帰りに寄り道してパフパフのパウダー
星パウ :快晴で星空が広がる夜の翌日に味わえるパウダー

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 18:31:37.47 .net
>>214
粉じゃなかったらパウダーじゃないからそもそも○○パウなんて表現はあり得ない
重パウとかも重い時点でパウダーじゃないw

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 18:33:47.04 .net
パウダーと新雪は違うし深雪とも違う
オフピステとパウダーもイコールではないし非圧雪もパウダーとイコールではない

パウダーというのは本来もっと狭義な表現

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 18:35:21.65 .net
面ツルをつかまえて「パウダーあるじゃん!」とか騒ぐ奴は大抵低能
人類の多様化に要らないからタヒんでほしい

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 18:43:13.20 .net
ネタにマジレスはかっこ悪いよ・・・

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 19:56:02.81 .net
>>218
ありがとう!

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 20:13:20.22 .net
檜峠は関係ないだろ
てかやっぱ元橋で曲がるのが早いよね?

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 20:27:52.26 .net
361からだろ

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 21:22:45.44 .net
もうすぐ2月に入って黄砂にやられる

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 21:28:52.20 .net
降ってるぞ〜

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 22:49:15.25 .net
咳止まらないのは黄砂かやっぱり

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 23:03:22.41 .net
板滑らないから黄砂きらーい

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 23:13:15.17 .net
雪不足の今年は贅沢言ってらんない。
どんなに重い雪でもいっぱい降ってるところが正義。
高温ベタ雪豪雪で有名な妙高の当たり年だね。

もともと雪降らない大陸気候の御岳山はご自慢の極低温を活かして人工降雪機をフル稼働させて散財するしか生き残れない。

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/01(金) 00:34:22.73 .net
大陸気候w

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/01(金) 23:01:50.05 .net
>>214
奥美濃ボダのパウダー定義だw

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/04(月) 21:55:08.30 .net
昼に車で飯を食うのはまぁいいにしてそのゴミをレストランのゴミ箱に捨ててくのはどうよ?ってのを目撃した平日

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/04(月) 22:24:02.69 .net
そんなやつは25パーセントの確率で関西人だな

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/04(月) 22:37:02.94 .net
>>229
それ、わざわざゴミを手にぶら下げて駐車場から歩いてくるのか?
つわもの過ぎる
厚顔無恥とはよく言ったものだ

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/04(月) 22:41:59.53 .net
ゴミカスやんけ

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/04(月) 22:47:38.37 .net
関西人ならゲレンデに捨ててく

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/05(火) 00:32:22.82 .net
大雨で終了のお知らせ

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/05(火) 08:28:53.82 .net
>>232
会社がヤニカスばかりだからお似合い

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/08(金) 18:10:43.56 .net
ホンジツノマイアレポさん、そろそろ登場かな?

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/08(金) 19:30:37.46 .net
明日は早起きしてマイア

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/09(土) 10:56:24.37 .net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14) ※ハゲタコ絶倫スッポン親父 

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/09(土) 11:03:30.91 .net
めっちゃ雪降ってる
風が弱いから積もりそう

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/10(日) 05:59:54.06 .net
ホンジツノマイアレポ

5:30頃 19号−2℃
元橋ルート
のらくろ手前まで乾いた路面
そこからうっすら積雪
危険ポイント無し
駐車場−10℃

ゾクホウヲマテ

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/10(日) 10:18:33.18 .net
ゾクホウ

マイアらしい軽い雪の載ったカービングバーン
http://imepic.jp/20190210/365080

天気は快晴、気温がかなり低いので終日緩まずにコンディション保ちそうです
http://imepic.jp/20190210/365090
http://imepic.jp/20190210/365100

上もコンディションは良いが、とにかく寒いのですぐに逃亡
http://imepic.jp/20190210/365110

三連休という事もあって人が多い
レッスンスタート直前にこの人だかりはビビる
http://imepic.jp/20190210/365120

仕事が忙しいし腰痛はキツいので月一で来るのがやっとなのが辛いです
そんなソロおっさんボーダーでした

ジカイヲマテ

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/10(日) 11:29:42.64 .net
レポおじさん来てるんか
昨日の朝はクソ雪だったけど、今日はいいコンディション

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/10(日) 23:39:42.66 .net
今日は流石のマイアも混雑してた
午前中だけで3人はスノーモービルで運ばれててびっくり

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/11(月) 10:12:33.06 .net
>>243
たまにしか来ないオヤジが張り切ったんだろ
マイアも家族連れとか多いからな

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/11(月) 11:51:56.14 .net
言うてリフト待ち4〜5人が最大だったけどな
下はしらんけど

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/16(土) 18:22:35.21 .net
マイアのホームページに洗脳されていたことに今頃気付いた。

「ボトムレスパウダー」なんてどこにもないし、「雪質のマイア」と
いっても、もっといい雪質のスキー場はいくらでも他にあるし。

騙された、詐欺だ、とまでは言わないが、誇張が過ぎると思う。

辺境のスキー場が客寄せするには、そこまでしなくてはいけないものか・・・

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/16(土) 18:49:27.07 .net
マイア名物「黄砂パウダー」

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/19(火) 07:27:11.22 .net
黄砂パウダー(゚听)イラネ

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/19(火) 07:55:56.88 .net
今週末のバッジテストだけど完全予約とか言ってるけどマイアの事だから人数少なくてもやるんだろうな。

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/19(火) 08:11:34.77 .net
他のスキー場は黄砂降らないの?

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/19(火) 12:34:43.53 .net
ガリウムの黄砂用ワックスをマイアで売るべき

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/19(火) 12:38:38.94 .net
雪さえ降ればなぁ
何年か前に4月でもバンバンの時あったけどもう来年の心配したくなる状況

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/19(火) 13:31:18.74 .net
電話して聞いたら人数集まらないとバッジテストやらないそうだ。
当日受付もやらないって。
まあ赤字出してまでやる必用ないって事だな。

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/19(火) 14:16:09.77 .net
訂正

レフト 中谷
センター 近本
ライト 横田

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/19(火) 14:16:52.28 .net
すまん誤爆した

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/19(火) 21:06:32.50 .net
(^ω^)

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/19(火) 22:21:34.46 .net
リフト乗ってる時は御嶽山拝めるし、森の中で静かだし、寒くて空気が澄み切ってて気持ちいい

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/19(火) 22:25:14.51 .net
やまゆり荘の露天風呂って今シーズンも冬は閉鎖しれてるの?
冬の露天風呂が最高なのに

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/20(水) 02:08:30.96 .net
>>258
噴火の前後くらいから露天は閉鎖してる

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/20(水) 02:11:06.35 .net
最近の口コミ見ると露天やってるっぽいな

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/20(水) 08:44:39.58 .net
2週前に行ったけど冬季は露天風呂閉鎖だよ
かけ流しで温度維持出来ないってさ

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/20(水) 09:23:09.81 .net
>>261
つまり、燃料代がペイできるほど客が来ないってことだな

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/22(金) 07:06:00.69 .net
ボトムレスパウダー 略して ボトパウ

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/22(金) 07:07:32.45 .net
ボットン便所パウダー

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/22(金) 08:55:32.69 .net
不特定多数がつかうボットン便所は、おつりが怖い

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/22(金) 15:09:39.64 .net
ゲレンデわきの木陰に穴掘ってボットン

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/22(金) 17:55:35.94 .net
このスレは、パウ禁止。

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/23(土) 11:20:26.71 .net
ガリガリ

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/23(土) 18:09:13.58 .net
チッ、パウ禁止かよ。

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/23(土) 21:15:21.33 .net
そんなぁ!

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/24(日) 06:54:53.66 .net
ホンジツノマイアレポ

元橋ルート
6:15頃 −2℃
マイアまでほぼドライで危険無し
駐車場で−9℃
風は無し

朝イチは最高の予感
http://imepic.jp/20190224/248530

ゾクホウヲマテ

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/24(日) 08:58:51.11 .net
パウ禁とはひどいや…

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/24(日) 09:05:30.24 .net
天気良くて気持ちいー

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/24(日) 10:52:18.77 .net
ゾクホウ

スタートからエッジの噛む良いバーン
その内顔を出すであろうガリガリバーンが少し怖い
先週作ったキッカーは通行止

天気が良すぎて暑いぐらい
ただリフトでのスマホは快適

前回の三連休よりは客は少ないが、 スキー子供の日なんでリフトはよく止まる

快適な朝イチ数本
http://imepic.jp/20190224/385930

雲のかかる中央アルプスはいいね
http://imepic.jp/20190224/385931

ゾクホウヲマテ

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/24(日) 11:00:36.65 .net
>>274
レポオツ
美味そうなピステンバーンですな

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/24(日) 13:50:43.05 .net
ゾクホウ

昼前から一気に緩んできた
ただ、恐れていたガリガリバーンには発展せず
案外エッジも噛むので程よく楽しめる

フォクシー01
http://imepic.jp/20190224/490960
フォクシー02
http://imepic.jp/20190224/490970
ウェーブ
http://imepic.jp/20190224/490990
ジャンボ北
http://imepic.jp/20190224/490980
プリマ
http://imepic.jp/20190224/490991

プリマの写真拡大すると、判りにくいけどコース中央にポールが立ってる
コース幅が狭いせいだろうけど案外邪魔くさい
さっきも書いたけど、とにかく暑い
ゴーグルに汗が飛ぶくらいに
3月後半の陽気
このままだと3月中に一部はクローズしそう
寒の戻りに期待するとして今日はココまで
上部にはほとんど入ってないので下部の写真を中心にレポでした

ジカイヲマテ

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/24(日) 16:13:29.68 .net
>>276
レポオツ!
寒の戻り、今の所兆しが見えない
次回もお願いします

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/24(日) 16:56:38.00 .net
>>276
レポ乙
しかしいつもどピーカンな日の写真ばかりで羨ましい
暑いのは遠慮してほしいけど

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/24(日) 18:15:58.87 .net
久々行ってみるか・・・。
道のレポ。
コースのレポありがとー。

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/24(日) 22:18:12.55 .net
ゲレンデを長靴で歩いてるお母さん達がいっぱいいたりセンターハウスの中でファミリーが通路にレジャーシート拡げてカップ麺食ってたり駐車場でテーブル出して昼飯食ってたりして車通れなくなってたり色々あるけどな

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/24(日) 22:18:45.59 .net
違うここじゃない間違えた

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/24(日) 22:28:10.84 .net
>>280
センターハウスの通路にレジャーシート挽いてカップラタベルとかは、流石の奥美濃でも無いで。
それは注意するだろ……。

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/26(火) 12:44:25.75 .net
ここって オガサカボード多いなー。
快晴でガサッとした良質な雪だ。平日2,000は助かる。

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/26(火) 12:55:54.29 .net
>>283
基礎系が多いからね
こないだレックス受講者6人全員オガサカだったこともある
リフトの下でみんなオガサカのソール見せて座っててワロタ

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/26(火) 15:01:47.80 .net
オガサカ vs HEAD

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/26(火) 18:12:58.40 .net
今日で4日間降り続いた雪。
ゲレンデは最高のパウダーコンディション。
今シーズン一番と言ってもいいくらいの粉雪。
久しぶりのボトムレスパウダーを満喫しました。
マイアは正真正銘のホワイトDAYが続きます。

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/26(火) 18:25:26.35 .net
木曜日の雨でいつものガリガリガリクソン

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/26(火) 18:48:44.11 .net
>>284
F氏の影響かね。スイッチ上手いね。
あんたのレックスもワロタだよ。

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/27(水) 06:23:14.80 .net
木曜金曜雪予報

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/27(水) 06:39:09.84 .net
>>285
HEADは校長だけでスキーもオガサカが多い。

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/27(水) 09:07:36.49 .net
>>289
やった〜、またボトムレスやねぇ

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/27(水) 09:25:35.68 .net
現地くもりでちょっと肌寒い、日曜から大分雪減った感じするわ

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/27(水) 10:24:25.88 .net
2240の日、子供が脳震盪&痙攣でドクターヘリ飛ばした関西の親子
マイアのズン券持ちみたい
FBの投稿動画みたら、上から下まで、
グラトリばっかりやっているやつだが、
下手なのか?なんか観ていて気持ち悪いグラトリ
自分はもちろん、子供にもヘルメットを着けさせず、
ハイシーズンの硬いバーンに頭を打ち付けこのざま
大阪から毎週MIAに来てるみたいだから、
皆んなゲレンデでは気を付けてね(´ー`)

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/27(水) 12:05:43.69 .net
また関西人か

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/27(水) 13:45:33.93 .net
中津川に関所が必要だな
関西人の木曽入りを禁ず

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/27(水) 13:59:51.13 .net
じゃあ高山方面からいこうか

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/27(水) 14:02:59.51 .net
そこまでして行きたいか?

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/27(水) 14:36:59.00 .net
グラトリ厨なら奥美濃が本場なのにね

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/27(水) 15:02:53.66 .net
ごめんないつも伊那経由でいくわ

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/27(水) 18:48:44.02 .net
>>291
バカにしてるだろ?なあ?

なめんじゃねえぞ?

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/27(水) 23:55:35.49 .net
>>296
結構快適だったよ

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/28(木) 06:55:42.06 .net
新しいスキーを買った。 
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪と私達は、必ずあなたの人生を豊かにします。

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/28(木) 08:20:09.26 .net
開田高原、雪だそうな。
いつものロッジが秒速であげてるww
雨に変わっても秒速で報告お願いします。
でないと、また降る降る詐欺だよwww

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/28(木) 08:35:15.05 .net
う・上は雪だろうからセーフ

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/28(木) 09:30:30.43 .net
いつものロッジもマイアに洗脳されてるからな
降れば載せる
滑れば載せる

マイア信者だな

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/28(木) 10:04:14.50 .net
遠くても不便でもコース少なくても雪質良い日になかなか行けなくても萌えキャラ作ったのにイマイチ盛りあがらなくても何故かマイアに行ってしまう俺も信者なのだろうか

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/28(木) 10:37:53.45 .net
自分を責めなくていいよ
洗脳されてるんだから

でも、洗脳から抜け出すかどうかは、キミ次第だ。

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/28(木) 11:01:15.36 .net
マイアでアイマしよう!

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/28(木) 11:43:30.49 .net
朝はパウダー天国だったが湿雪に変わり重いクリパウ。

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/28(木) 11:57:48.77 .net
テクニカル落ちたクラブの仲間がクラブの指導じゃなく他所に求めてなぜかマイアのアカデミーに行ったら凄い喜んで帰って来た。
「今まで感じた事ない感覚が掴めた」
って言ってたけどアカデミーってそんなに凄いの?
そもそもSIAの公認学校だよね?
SAJの滑りが理解できないと教えれないと思うんだが。

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/28(木) 12:07:47.09 .net
ケツをよく見てみろ

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/28(木) 12:18:29.49 .net
今日は雪ふりまくり

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/28(木) 12:25:54.93 .net
明日は晴れ予報だから仕事投げ捨ててマイア行きたいきそふくでもいい

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/28(木) 13:25:13.96 .net
>>310
アカデミーの自演乙

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/28(木) 13:34:09.69 .net
>>314
出た!
アカデミーを首にされた工場勤務のY。

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/28(木) 14:22:27.41 .net
工場勤務の方が稼ぎも安定していいだろ

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/28(木) 14:45:18.54 .net
ダイナランドのHP
2019.02.28
AM 7:00

全面滑走可
積雪
120cm
気温
2℃
状態
シャバ雪バーン!

『しょうじき』でよろしい。信頼できる。
ショウジキ 見習いなさい

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/28(木) 15:01:42.77 .net
120cm表記なら実質50cmってとこかな

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/28(木) 18:09:50.90 .net
先日、久しぶりに腰までのパウダーを堪能する機会を得た。
浮遊感と舞い上がる粉雪に笑みがこぼれ、つい奇声を発してしまう自分に気付く。
こんなに自分の気持ちに正直になれたのは何時以来だろう。
そういえば心から大声で笑ったのも、だいぶ前のことだったように思う。
冬山の空気を吸い込むと、僕の中の余計な物が取り払われ、限りなく純粋な気持ちに近づいてゆくようだ。
あの頃のまっさらな気持ちに立ち返らせてくれる雪と、本当の自分を解放してくれるスキー。
これほど自由を感じられるスポーツの悦びを、みなさんと分かちあえたら・・・
今シーズンもマイアでお会いできることを楽しみにしております。

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/28(木) 20:09:59.86 .net
スノーシューの人か
からさわコース楽しそうだな

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/01(金) 07:04:39.25 .net
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
スノースポーツを通じて、そんな姿の創造に寄与していきたい。
それが我々が提供できる唯一の「お土産」であり、
マイアスキーアカデミーにとって最大の喜びであります。

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/01(金) 07:43:11.31 .net
雪を見たら脳が幼児化して思考停止とか危なくて滑れないじゃないか

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/01(金) 08:02:27.86 .net
>>322
だからチャオに繋がるリフトかけるとか言ってしまえるんだなw

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/01(金) 14:40:59.36 .net
>>315
出たーアカデミーのI原コーチ

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/01(金) 18:38:44.53 .net
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/02(土) 07:11:55.65 .net
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っ ているで しょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに 対する 「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活 を営む上 で、計り知れないプラス材料を提供しています。
雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀 楽には、 しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そし て、それ がストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されている のではな いでしょうか。
スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野 からは、 それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会 におい て、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/02(土) 08:34:22.20 .net
御嶽山の地肌が見える

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/02(土) 11:29:58.42 .net
コピペキチガイ始まったで
おかしな改行で誰がやってるかバレバレだけどなw

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/02(土) 12:25:35.64 .net
今日当たりだわ。雪質良し。平和だし。奥美濃なんて行かなくて良かった。

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/02(土) 14:57:37.53 .net
下はもうザラメになりつつあるけど上は持ったね

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/02(土) 18:55:37.14 .net
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の  
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。
楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/02(土) 19:12:40.30 .net
>>324
なんでイノハラさんがヨシムラを嫌うんだよ?
よっぽどイノハラさん嫌いなんだな。

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/02(土) 19:16:45.67 .net
明日はどうかな?

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/02(土) 19:53:50.84 .net
銅ではないよ

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/03(日) 07:07:58.23 .net
標高2120mからの最長滑走距離3200m
心身ともに健康な姿の創造をめざしています。
ヨーロッパの雰囲気をかもし出す山頂付近
雲海がたびたび登場し、その美しさに「ここは日本?」と思うこともしばしば
雪質の良さは折り紙付き標高2000mで極上パウダーを満喫
御岳山の迫力に圧倒されるスカイハイコース上部
針葉樹に囲まれ快適なクルージングが楽しめるブルーダイヤモンドコース
回転レストハウス「ティーホルン」御岳乗鞍木曽駒が座ったままで一望
万人が楽しめ、記念写真の撮影ポイントとしても人気のフォクシーコース
幅が広く、大海原での滑走気分に浸れるジャンボフットゲレンデ
「らくらくトンネル」は小さいお子様連れや初心者の練習に大人気
スキーアカデミーのラウンジはいつも和気藹々の笑顔でいっぱい!
得だから月と金にいらっしゃいよ!

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/03(日) 10:18:19.62 .net
プリマも仲間に入れてあげて

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/03(日) 12:11:36.19 .net
マイア雪降ってきたよ

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/03(日) 18:06:32.32 .net
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば伊那インターチェンジを降りてから
国道を50km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/03(日) 22:40:05.56 .net
>>334
チャリ板から出てくんな!

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/04(月) 07:03:53.36 .net
「自然回帰路線じゃないですけど、ここはやがて凄い評価の出る場所になる気がするんですよ。
人の価値観は違いますから一概には言えませんが、本当に人間としてストレスを感じなくて、
充足された日々を送れるような土地として、ここは大変な魅力を持っている。
そういうところとして自然を保全する必要がありますし、俗化されては絶対にダメだなと思います。
オーバーな話になりますけど、人々が心から癒される場所として選択するのがここであってほしいなと思います。
ですから、この土地というのは凄い可能性を秘めていると思います 」。

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 07:08:53.00 .net
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 07:23:59.43 .net
マイア着。正面は朝7時前から圧雪してた。
今日はカービング日和だろう。
到着ニキロ手前から若干雪あり。ノーマルでも良いレベルだが念のためスタッドレスで来るがよい。

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 10:28:20.18 .net
表面硬いが中が柔らかい最中雪のガサグサ。
スノーボード突き刺さって転倒多し。
スキーヤーはスイスイ見事。
ムカつく。

シャバるのを待つ。

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 10:37:06.36 .net
レポ乙!

残り少ないシーズンや、ニキのテクならそんなバーンも何とかなるやろの精神で乗り切ってくれw

緩んでからの続報も待っとるやで!

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 12:10:43.39 .net
>>344
上のペアリフトいったら思いのほか雪良かったぞ!昼になって気がついたわ、バカヤロー。

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 13:13:48.90 .net
駐車場舗装してほしいドロドロじゃん

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 14:32:48.53 .net
>>345
ソレは基本やろw

駐車場はなぁ……。
この時期だと車に戻る時間にはドロドロになるんだよな。
まぁ飯はセンターハウスかティーホルンで軽く済ませれば車に戻るのは遅めの時間一回だけだからエエやろ。

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 18:38:47.01 .net
標高2120mからの最長滑走距離3200m
心身ともに健康な姿の創造をめざしています。
ヨーロッパの雰囲気をかもし出す山頂付近
雲海がたびたび登場し、その美しさに「ここは日本?」と思うこともしばしば
雪質の良さは折り紙付き標高2000mで極上パウダーを満喫
御岳山の迫力に圧倒されるスカイハイコース上部
針葉樹に囲まれ快適なクルージングが楽しめるブルーダイヤモンドコース
回転レストハウス「ティーホルン」御岳乗鞍木曽駒が座ったままで一望
万人が楽しめ、記念写真の撮影ポイントとしても人気のフォクシーコース
広くて緩やかな林間コース、のんびり滑りたい人にオススメのプリマコース
幅が広く、大海原での滑走気分に浸れるジャンボフットゲレンデ
「らくらくトンネル」は小さいお子様連れや初心者の練習に大人気
スキーアカデミーのラウンジはいつも和気藹々の笑顔でいっぱい!
得だから平日にいらっしゃいよ! 

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 18:39:07.15 .net
プリマコースも仲間に入れたよ☆

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 21:01:36.33 .net
今度泊まりで行く予定なんだけど、近くの良い宿おしえて

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/06(水) 06:59:09.17 .net
ビューおんたけ

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/06(水) 12:19:15.64 .net
近くだとくじら屋 京こじま 遊基地。
少し下りてヒュッテくらいす。
下まで下りて上天気 のらくろJHouse。

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/06(水) 19:25:22.41 .net
明日いくー

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/06(水) 20:23:32.62 .net
マイアはペンションが多くて外国っぽいお洒落なイメージ
2240は民宿が多く古き日本って感じだな

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/06(水) 21:02:35.23 .net
え?

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/06(水) 21:20:20.42 .net
回転レストランとかむっちゃオシャレ〜

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/07(木) 07:07:14.48 .net
回転って聞くと、
「回転ベッド」と
思ってしまう。

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/07(木) 09:33:12.51 .net
イマドキの若い奴らは回転ベットでやったことあるんだろうかね?

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/07(木) 11:18:59.32 .net
>>358
そもそも見たことも無いだろう

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/07(木) 12:41:42.35 .net
ティホルンでねっころがって
やってみればいいってことずら

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/07(木) 14:52:26.11 .net
http://otakei.otakuma.net/archives/2017063006.html
性の文化遺産「回転ベッド」の中でも珍しい せり上がる回転ベッド取材してみた

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/07(木) 15:04:45.26 .net
>>361
規制で回転ベッドを作れなくなった業者がレストランの回転席を作った?

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/07(木) 18:54:49.02 .net
回転レストハウスに
回転ベッドを置いたら
ダブルで回転。どんな感じだろうか?

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/08(金) 03:47:36.53 .net
ベッドは逆回転で相殺

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/08(金) 10:18:21.60 .net
ターンテーブルの上で回るから相殺されんだろw

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/08(金) 10:24:31.56 .net
同方向回転で倍速!

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/08(金) 14:37:40.40 .net
コリオリの力が働いて昇天

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/08(金) 16:08:20.79 .net
「コリオリの力」がわからずググったのだが、遠心力とは違うのか?!

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/08(金) 20:43:25.32 .net
>>352
合宿所をわすれないであげて!

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/08(金) 23:11:57.39 .net
>>369
まだ営業してんの?

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/09(土) 00:54:00.41 .net
3月入ってから空室ありまくりよ!

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/09(土) 00:57:50.18 .net
>>371
むしろ泊まる奴がいるだけでオドロキ
夜クソ寒そう

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/09(土) 01:09:45.31 .net
トップシーズンの週末はほぼ満室だからもっと驚いていいよ

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/09(土) 17:42:37.31 .net
今日シャア専用ザクおったな

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/09(土) 18:08:56.75 .net
今日で4日間降り続いた雪。
ゲレンデは最高のパウダーコンディション。
今シーズン一番と言ってもいいくらいの粉雪。
久しぶりのボトムレスパウダーを満喫しました。
マイアは正真正銘のホワイトDAYが続きます。

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 01:19:18.24 .net
3/9(土)、スカイハイで客同士の衝突事故があったらしく、放送で当事者1名が不明とかアナウンスされていたが、その少し前に現場でパトともう一人の当事者がいたところを通りすぎた。
ありゃ、かなりクセのあるオバハンだったぞ。
顔がこわかった。ドスを利かせて文句言ってたもんよ。
もう一人の当事者が名乗り出たら恫喝されて搾り取られそう…

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 09:28:08.27 .net
あそこ皆かっとばすからなぁ

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 10:49:09.08 .net
スカイハイの迂回ルート分岐までの間かな?
俺はアソコはビビリなのでズラしなから降りるわ。

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 18:03:18.56 .net
■お客様に感謝、感謝、言葉では形容できないくらい感謝!

快晴の1日。スキー子供の日、スキー試乗会、携帯倶楽部M抽選会、イカ焼き、
そして恒例のスキーアカデミースノーフェスタと、イベントに酔いしれたマイアでした。
「マイアは本当に素敵なお客様に支えられている」と、改めて具眼の士を意識したしだいであります。
スノースポーツを通じて人と触れ合い、人が人を呼び、輪が大きく広がっていく。
このビジネスを経験した者でなければ、とうてい理解できない感激です。
「マイアが最高!」 こんな言葉に今日は何度となく涙腺が緩んだことか。
「人は座って半畳、寝て一畳」と言いますが、皆さんに支えていただき、ここまできました。
MIAとは「永遠に記憶に残る」という意味の造語ですが、本当にそう思っていただける努力を重ねていきたい。
スタッフ一同が、より一層その意を強くした陽光うららかな春の1日であったことをお伝えしたいと思います。

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 20:22:23.08 .net
ジワジワ来るポエムだな

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 21:06:23.46 .net
寝て一畳のくだりが全く意味がわからないんだよね

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 23:58:00.48 .net
今日はさすがのマイアでも雨だったね。
終わりがけに雪になったけど。
グローブ濡れて、手が冷たくなり途中でギブアップ。こんなときゴンドラに白鳥高原みたいなフードがあればと思う。

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 23:58:59.93 .net
ゴンドラじゃない、リフトね。

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/11(月) 00:02:39.05 .net
フード付きクワッドだな。

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/11(月) 06:53:41.29 .net
リフトの稼働率下がるけどいいのか?

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/11(月) 07:23:48.15 .net
開田高原マイアスキー場(長野県木曽町)で

2018年3月1日午後3時20分頃、

チケット売り場前の看板(高さ約4m、幅約6m)が倒れ、

静岡県磐田市の会社員Aさん(33)が下敷きになった。

Aさんは木曽郡内の病院に運ばれ、背骨を折る重傷のもよう。

木曽署が強風の影響も含め原因を調べている。

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/11(月) 07:53:18.51 .net
第3動かして欲しい

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/11(月) 08:07:44.35 .net
385を読んでCd(空力係数)の話と理解したやつ、力学系の技術屋ww

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/11(月) 09:35:55.86 .net
フード付きだと強風時すぐリフト止まっちゃうってこと?

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/11(月) 12:37:19.68 .net
下のクワッドが昼からでそのあと上のペアの除雪頑張るとか言ってたので諦めて帰った

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/11(月) 17:45:57.01 .net
アカデミーの康夫さんは元気にしてますか?

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/11(月) 18:51:01.13 .net
康夫さんは痛風で療養中です

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 07:33:33.26 .net
>>381
「起きて半畳寝て一畳とは、人は必要以上の富貴を望むべきではなく、満足することが大切であるという教え」

ふーん。
ことわざはわかるが、この文章でなぜ引用したのかやはりわからんな。
単なるカッコつけか?マイアの人材レベルもこれくらいということか。

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 08:12:45.15 .net
前後の文と何の脈絡もなくいきなり出てきてるもんなぁ
やっぱり普通は気になるよな
カッコつけというか、覚えたてのワードをよく知りもせずに使ってみたかっただけなんじゃ無い?

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 08:21:26.20 .net
立てば芍薬座れば牡丹
滑る姿はカービング!

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 14:59:54.89 .net
ここの社長は独身だから、書く文章が
自己満足オナニー文章なんだよね。

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 15:02:15.13 .net
(ただし非童貞)

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 06:42:13.41 .net
>>396
知らんかった…(゜ロ゜)

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 08:02:12.71 .net
亡くなった奥さん生前一緒に働いてたぞ。

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 18:53:43.25 .net
萌えキャラ盛り上がらんな

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 21:22:32.15 .net
女神様はリアル過ぎると云うか大人っぽ過ぎて親しみがわかないんだよなぁ…。
もう少し萌え感と云うかデフォルメしたキャラで良かったのにな。

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 21:24:26.10 .net
最近あんまり推してないな
どうせやるなら等身大パネルでも作りゃいいのに

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 21:36:58.62 .net
先シーズンまであっただろww

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 21:47:32.77 .net
センターハウスに有ったよね

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 21:59:14.61 .net
ほんとですか全然目に入らなかった
何だか企画した人に申し訳ないな

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 22:20:55.03 .net
思ってないだろwww

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/14(木) 08:08:05.72 .net
到着!
まるでトップシーズンのよう3月とは思えないパウダー。
こりゃ一番手でリフト乗らないと。
現在−12度。

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/14(木) 09:07:46.25 .net
木にでも激突してしねよ

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/14(木) 12:18:38.88 .net
平日で人少ないしウハウハだな

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/14(木) 12:22:49.20 .net
休日でも少ないだろ

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/14(木) 12:51:14.52 .net
少ない✕ いない○

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/14(木) 12:52:13.89 .net
最高やん

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/14(木) 15:02:53.38 .net
全コースパウダーだよ。
人が滑って荒れても柔らかいから恐れず突っ込んで行けるぞ。
朝のブルダイなんて深い所は太股までの軽軽パウダー。
今季一番楽しくて気持ちいい。

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/14(木) 19:50:18.02 .net
太股...
もしや
ひょっとして
まさかの


ボ ト ム レ ス パウダー!!

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/14(木) 21:18:27.77 .net
明日もパウダー残ってますか?

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/14(木) 23:35:05.14 .net
マイアから帰宅
パウダー食いまくった後は、パーク空いてないので
カービングとショートターンの練習してた

人いないしええ練習ができて最後まで滑ってたよ

明日は圧雪効いて滑りやすいんじゃないかな?

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/17(日) 06:55:43.70 .net
ホンジツノマイアレポ

元橋ルート
6:15 −2℃
路面はほぼドライ
木曽温泉から路肩に積雪あり
マイア手前で1ヵ所凍結あり
場所はマイアから下って行くと小さな鳥居が見えるヘアピンカーブの先にある所です(分かりにくくてスイマセン)
http://imepic.jp/20190317/248630
そこ以外は危険無し
駐車場−8℃

薄曇りのままなら1日楽しめそうな予感 http://imepic.jp/20190317/248620

ゾクホウヲマテ

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/17(日) 10:21:44.12 .net
ゾクホウ

8:00頃から雪が舞い出しリフトのスタートから強くなったり弱まったり
朝イチは硬かったバーンも降雪のお陰て柔らかくなる
コース拡がってる
http://imepic.jp/20190317/367820
リフトしたのコース
http://imepic.jp/20190317/367830
第2リフトに行列
http://imepic.jp/20190317/367841
ドンドン積もる
http://imepic.jp/20190317/367831
本降りに
http://imepic.jp/20190317/367840
トップシーズン並の降雪と寒さ
人も多いので荒れてくるだろうがこの時期にこの雪は神の恵み

ゾクホウヲマテ

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/17(日) 11:00:07.89 .net
奥美濃のピクさんか?
レポ乙でございます!

ゾクホウヲマッテルデ!

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/17(日) 13:31:43.00 .net
>>418
レポオツ!
降雪良いね〜

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/17(日) 14:36:33.09 .net
>>419
レスありがとうございます
奥美濃の方とは違いますよ

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/17(日) 14:44:05.74 .net
ゾクホウ

昼頃から雪が止み時おり晴れ間も出る
コースにパウダーの補充が無くなり徐々に荒れ出す
人の多さの割りにコースは空いてた印象
パウダーボードとグラトリ系が普段より多かったかな
リフトから
http://imepic.jp/20190317/524820
コース各地で
http://imepic.jp/20190317/524830
http://imepic.jp/20190317/524840
http://imepic.jp/20190317/524850

そんなこんなで自称マイアレポオジサン
今期は今日でシーズンアウトになります
拙いレポにレスを返してくれた皆さんありがとうございました
毎年来期が心配されるゲレンデですが皆で盛り上げていきましょう!
m(__)m

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/17(日) 14:57:49.71 .net
ライシーズンヲマテ

http://imepic.jp/20190317/536651
http://imepic.jp/20190317/536650

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/17(日) 14:58:44.89 .net
>>423
特定した

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/17(日) 16:58:09.02 .net
>>423
今季もレポオツでした!
本当に心配ですが来季も宜しくです

>>424
そう言うのいいから

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/17(日) 18:15:02.13 .net
開田高原マイアスキー場(長野県木曽町)で

2018年3月1日午後3時20分頃、

チケット売り場前の看板(高さ約4m、幅約6m)が倒れ、

静岡県磐田市の会社員Aさん(当時33)が下敷きになった。

Aさんは木曽郡内の病院に運ばれ、背骨を折る重傷のもよう。

木曽署が強風の影響も含め原因を調べている。

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/17(日) 18:29:46.79 .net
>>424

https://i.imgur.com/HBK7BSz.jpg

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/17(日) 19:25:36.98 .net
カオナシが最近来てるけど結構なオッサンだった。

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/17(日) 22:45:54.87 .net
鷲ヶ岳のゾンビナイトでもみたなぁ 違う人なのかな

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/18(月) 09:03:49.13 .net
朝のバーン最高だわ

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/18(月) 09:58:34.17 .net
下のリフトは待たないけど上は3,4台待ち
風か無いから暑いぐらい

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/18(月) 12:47:50.52 .net
平日なのに待ちあるの?

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/18(月) 15:20:30.06 .net
搬器は間引くし、一人づつしか乗らないからな

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/21(木) 18:12:57.94 .net
開田高原マイアの降雪能力は1分間に3000リットル。一方で1分間に1000リットルの水が補給される。
空になると貯水槽が満タンになるには3日間を必要とする。
したがって、いつ、どのタイミングで、どれくらいの水量を使うべきかを判断するためには、気象予測を長期的にかつ微細に検討する必要がある。
雪づくりには最高のコンディションになったとしても、先にタイミングを誤って水を使いきってしまう可能性もあるからだ。

降雪機は夜通しで4回調節が行われる。最初は湿雪に近い状態の雪を撒き、次第にバルブを絞って乾燥雪に近い状態に持っていき、
朝方にはさらさらの雪をかぶせて滑りやすい状態にする。彼らの仕事は夜通し休むことなく行われる。

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/22(金) 07:48:21.31 .net
そろそろ難民が押し寄せてくる時期だな

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/22(金) 09:04:17.16 .net
毎回見るコピペにマジレスするのもなんだが、んなことどこのスキー場でもしている苦労じゃないのか?

むしろそこまでして雪をつくらんとダメなんですスキー場としてなりたたんのですという最初から
ムリゲーなスキー場経営をダラダラと長い文章で暴露しているようなものだ。

最初に書いたヤツもコピペしてるヤツも能無しのクズだな。

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/22(金) 09:18:19.95 .net
ここまでコピペ

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/22(金) 10:49:17.55 .net
4/7試乗会になってるけどここいつまでやんの?

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/22(金) 17:55:02.10 .net
ビシッと整備されたゲレンデにスキーヤー、ボーダーたちが勢い良く飛び出していく。レストラン等の屋内にはポップな音楽が流されているが、
屋外には一切音楽がない。にもかかわらず遊園地がオープンした時のようなわくわくした雰囲気がそこには漂っている。

リフトに乗ると御岳山の美しい森林と山岳景観が迫ってくる。右手には乗鞍岳がくっきりと全体像を見せ、後ろを振り返ると広大なパノラマだ。
今孝志自身、初めてここに来た時には 「海外のスキー場に来たような気分だった 」という。本当にその通りで、日本ではなかなかお目にかかれない
雄大な山岳景観であり、ここにはBGMは不要だろう。

「我々のビジネスは気分を売ることだと思っているんです。ご来場していただいたお客様にいかに気分良く過ごしていただいて、気分良く帰っていただ けるか。
そのためにスタッフはどうあうべきなのか。当たり前のことなんですが、お客様のニーズ、ウォンツを把握することに意識を注ぎます。
そうした知的遊学心からサービスが生まれてこなければ21世紀に生き残れるスキー場にはなり得ないと思うんですよ 」。

「ほんのちょっとしたことで、あるいはちょっとしたひと言でお客様が気分の悪い思いをされたら、二度と戻ってきてはくれません。他に競合施設が山 ほど
あるわけですから別にそのスキー場にこだわる必要がないのです。そのためにはまず社員、スタッフに気分よく働いてもらう。それがなければお客様に
伝わっていかないだろうと思うんです。まだまだですが、なんとか一歩ずつ努力し続けて、最終的には日本一気持ちのいいスキー場だと言われたい。
そうすれば自ずとビジネスにつながっていくと思うのですけどね 」。

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/22(金) 20:13:14.27 .net
>>438
4/7がラスト

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/22(金) 23:10:34.42 .net
いつまで営業とか少し調べりゃ分かるのに何でわざわざこんなところで質問するんかね

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/22(金) 23:19:52.02 .net
構ってチャンなんだろ

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/23(土) 08:43:27.24 .net
考える前に口に出すバカとみた

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/23(土) 18:01:44.59 .net
マイアのホームページに洗脳されていたことに今頃気付いた。

「ボトムレスパウダー」なんてどこにもないし、「雪質のマイア」と
いっても、もっといい雪質のスキー場はいくらでも他にあるし。

騙された、詐欺だ、とまでは言わないが、誇張が過ぎると思う。

辺境のスキー場が客寄せするには、そこまでしなくてはいけないものか・・・

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/23(土) 23:38:07.24 .net
>>444
そんなもん、どこのスキー場でもやってるだろwww
平和ボケか?www

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/24(日) 07:18:32.27 .net
都合の良い事しか書かないのが営利企業だからな
ホワイトピアたかすのスタッフブログは良いことも悪いことも正直に書いてるからある意味信頼度が高い

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/24(日) 07:25:06.60 .net
マイア吹雪www

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/24(日) 13:31:27.58 .net
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!

どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!

どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/24(日) 13:32:52.81 .net
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/24(日) 15:34:02.53 .net
<雪質>
粉パウ:粉雪のパウダー
クリパウ:クリーミーなパウダー
カリパウ:バーンがカリカリ状態なパウダー
ガリパウ:バーンがガリガリ状態なパウダー
雨パウ:雨が降っている時のパウダー
ピスパウ:ピスラボのパウダー
泥パウ:茶色いパウダー
芝パウ:草原のパウダー
草パウ:ブッシュが出てるパウダー
石パウ:コース開放を早まったパウダー
ボタパウ:ぼたん雪のパウダー
ICSパウ:アイスクラッシャーのパウダー
アイスパウ:アイスバーンのパウダー
じゃがパウ:じゃがいもがごろごろしてるパウダー
ザラパウ:ザラメ雪のパウダー
春パウ:春雪のパウダー
黄砂パウ:黄砂のパウダー
PM2.5パウ:PM2.5のパウダー
埋パウ:駐車場満車のパウダー
鍋パウ:鍋アイテムの香りが飛び交うパウダー
桧パウ:桧峠のパウダー
渋滞パウ:車列が鈴生りのパウダー
一宮パウ:帰りに寄り道してパフパフのパウダー
星パウ :快晴で星空が広がる夜の翌日に味わえるパウダー

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/24(日) 15:35:30.63 .net
ん? 奥美濃民の難民受け入れ準備かなw

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/24(日) 18:38:20.38 .net
>>450 ボトムレスパウ、も入れてください。

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/25(月) 07:08:53.34 .net
新しいスキーを買った。 
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪と私達は、必ずあなたの人生を豊かにします。

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/25(月) 16:58:34.79 .net
つぎの週末も積雪する恐れ

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/25(月) 18:05:40.44 .net
先日、久しぶりに腰までのパウダーを堪能する機会を得た。
浮遊感と舞い上がる粉雪に笑みがこぼれ、つい奇声を発してしまう自分に気付く。
こんなに自分の気持ちに正直になれたのは何時以来だろう。
そういえば心から大声で笑ったのも、だいぶ前のことだったように思う。
冬山の空気を吸い込むと、僕の中の余計な物が取り払われ、限りなく純粋な気持ちに近づいてゆくようだ。
あの頃のまっさらな気持ちに立ち返らせてくれる雪と、本当の自分を解放してくれるスキー。
これほど自由を感じられるスポーツの悦びを、みなさんと分かちあえたら・・・
今シーズンもマイアでお会いできることを楽しみにしております。

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/26(火) 06:59:55.86 .net
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
スノースポーツを通じて、そんな姿の創造に寄与していきたい。
それが我々が提供できる唯一の「お土産」であり、
マイアスキーアカデミーにとって最大の喜びであります。

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/26(火) 17:56:11.95 .net
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/26(火) 17:56:43.48 .net
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っ ているで しょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに 対する 「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活 を営む上 で、計り知れないプラス材料を提供しています。
雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀 楽には、 しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そし て、それ がストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されている のではな いでしょうか。
スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野 からは、 それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会 におい て、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/26(火) 21:05:54.55 .net
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っ ているで しょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに 対する 「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活 を営む上 で、計り知れないプラス材料を提供しています。
雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀 楽には、 しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そし て、それ がストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されている のではな いでしょうか。
スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野 からは、 それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会 におい て、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/26(火) 21:06:02.27 .net
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っ ているで しょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに 対する 「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活 を営む上 で、計り知れないプラス材料を提供しています。
雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀 楽には、 しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そし て、それ がストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されている のではな いでしょうか。
スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野 からは、 それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会 におい て、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/26(火) 21:19:51.00 .net
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っ ているで しょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに 対する 「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活 を営む上 で、計り知れないプラス材料を提供しています。
雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀 楽には、 しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そし て、それ がストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されている のではな いでしょうか。
スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野 からは、 それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会 におい て、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/27(水) 07:02:01.66 .net
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の  
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。
楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/27(水) 11:56:15.82 .net
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っ ているで しょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに 対する 「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活 を営む上 で、計り知れないプラス材料を提供しています。
雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀 楽には、 しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そし て、それ がストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されている のではな いでしょうか。
スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野 からは、 それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会 におい て、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/27(水) 16:11:44.47 .net
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っ ているで しょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに 対する 「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活 を営む上 で、計り知れないプラス材料を提供しています。
雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀 楽には、 しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そし て、それ がストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されている のではな いでしょうか。
スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野 からは、 それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会 におい て、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/27(水) 16:28:09.31 .net
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っ ているで しょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに 対する 「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活 を営む上 で、計り知れないプラス材料を提供しています。
雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀 楽には、 しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そし て、それ がストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されている のではな いでしょうか。
スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野 からは、 それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会 におい て、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/27(水) 16:57:00.96 .net
すっかり春ですねー
変なのが湧いてきたからw

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/27(水) 17:13:08.68 .net
今週末の土日でマイアに行く予定です。
車中泊しようと思っているのですが、夜間に施設のトイレや水道は使えますか?
それか、近くに車中泊できそうな場所はありますか?

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/27(水) 17:18:06.59 .net
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の  
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。
楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/27(水) 17:29:53.33 .net
>>467
トイレはチケット売り場の横が24時間開いてる

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/27(水) 18:08:51.65 .net
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っ ているで しょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに 対する 「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活 を営む上 で、計り知れないプラス材料を提供しています。
雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀 楽には、 しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そし て、それ がストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されている のではな いでしょうか。
スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野 からは、 それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会 におい て、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/27(水) 18:16:51.19 .net
標高2120mからの最長滑走距離3200m
心身ともに健康な姿の創造をめざしています。
ヨーロッパの雰囲気をかもし出す山頂付近
雲海がたびたび登場し、その美しさに「ここは日本?」と思うこともしばしば
雪質の良さは折り紙付き標高2000mで極上パウダーを満喫
御岳山の迫力に圧倒されるスカイハイコース上部
針葉樹に囲まれ快適なクルージングが楽しめるブルーダイヤモンドコース
回転レストハウス「ティーホルン」御岳乗鞍木曽駒が座ったままで一望
万人が楽しめ、記念写真の撮影ポイントとしても人気のフォクシーコース
広くて緩やかな林間コース、のんびり滑りたい人にオススメのプリマコース
幅が広く、大海原での滑走気分に浸れるジャンボフットゲレンデ
「らくらくトンネル」は小さいお子様連れや初心者の練習に大人気
スキーアカデミーのラウンジはいつも和気藹々の笑顔でいっぱい!
得だから平日にいらっしゃいよ!

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/27(水) 18:33:03.17 .net
厳冬期じゃ無くなったので上の駐車場で大丈夫じゃ無い?トイレまで遠いけどね。
ソレかスタッフ帰った後の夜に駐車禁止の階段前に移動して朝も早目に起きて上の駐車場へ移動しても良いかも。

自分は厳冬期の車泊の時には少しでも標高の低くなるポケットパークまで下がったけど。

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/27(水) 18:59:22.11 .net
来季リフト券プレゼントでとりあえず存続の意思表示確認したw

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/27(水) 19:06:20.77 .net
次の土日、積雪予報だから気をつけてな

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/27(水) 20:23:56.87 .net
ここの駐車場て、P1とP4どっちが近いの?
P1、P2を使ったことあるけど、カッチカチの氷かドロドロの土だった
それでみんな、ブーツをレストランで履き替えるのかな?

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/27(水) 20:24:58.92 .net
あれ、P3の方が近いのか?

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/27(水) 20:28:13.31 .net
>>472
そう、トイレが遠い
駐車場のトイレが使えればなぁ

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/28(木) 02:13:05.72 .net
標高2120mからの最長滑走距離3200m
心身ともに健康な姿の創造をめざしています。
ヨーロッパの雰囲気をかもし出す山頂付近
雲海がたびたび登場し、その美しさに「ここは日本?」と思うこともしばしば
雪質の良さは折り紙付き標高2000mで極上パウダーを満喫
御岳山の迫力に圧倒されるスカイハイコース上部
針葉樹に囲まれ快適なクルージングが楽しめるブルーダイヤモンドコース
回転レストハウス「ティーホルン」御岳乗鞍木曽駒が座ったままで一望
万人が楽しめ、記念写真の撮影ポイントとしても人気のフォクシーコース
広くて緩やかな林間コース、のんびり滑りたい人にオススメのプリマコース
幅が広く、大海原での滑走気分に浸れるジャンボフットゲレンデ
「らくらくトンネル」は小さいお子様連れや初心者の練習に大人気
スキーアカデミーのラウンジはいつも和気藹々の笑顔でいっぱい!
得だから平日にいらっしゃいよ!

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/28(木) 07:01:16.97 .net
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば伊那インターチェンジを降りてから
国道を50km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/28(木) 07:01:39.87 .net
「自然回帰路線じゃないですけど、ここはやがて凄い評価の出る場所になる気がするんですよ。
人の価値観は違いますから一概には言えませんが、本当に人間としてストレスを感じなくて、
充足された日々を送れるような土地として、ここは大変な魅力を持っている。
そういうところとして自然を保全する必要がありますし、俗化されては絶対にダメだなと思います。
オーバーな話になりますけど、人々が心から癒される場所として選択するのがここであってほしいなと思います。
ですから、この土地というのは凄い可能性を秘めていると思います 」。

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/28(木) 07:59:35.62 .net
>ですから、この土地というのは凄い可能性を秘めていると思います 」。


そうか、その凄い可能性を見つけることができなかったんだね

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/28(木) 10:32:22.53 .net
中津川からの下道90キロ、キツイよな。
京都や滋賀県あたりからなら、東海北陸道の飛騨清見から
下道の方が楽チンじゃないかな。

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/28(木) 11:45:30.23 .net
一宮から飛騨清見までも十分ダルいけどな

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/28(木) 18:42:52.69 .net
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/29(金) 07:08:36.04 .net
開田高原マイアの降雪能力は1分間に3000リットル。一方で1分間に1000リットルの水が補給される。
空になると貯水槽が満タンになるには3日間を必要とする。
したがって、いつ、どのタイミングで、どれくらいの水量を使うべきかを判断するためには、気象予測を長期的にかつ微細に検討する必要がある。
雪づくりには最高のコンディションになったとしても、先にタイミングを誤って水を使いきってしまう可能性もあるからだ。

降雪機は夜通しで4回調節が行われる。最初は湿雪に近い状態の雪を撒き、次第にバルブを絞って乾燥雪に近い状態に持っていき、
朝方にはさらさらの雪をかぶせて滑りやすい状態にする。彼らの仕事は夜通し休むことなく行われる。

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/29(金) 09:02:52.03 .net
毎回見るコピペにマジレスするのもなんだが、んなことどこのスキー場でもしている苦労じゃないのか?

むしろそこまでして雪をつくらんとダメなんですスキー場としてなりたたんのですという最初から
ムリゲーなスキー場経営をダラダラと長い文章で暴露しているようなものだ。

最初に書いたヤツもコピペしてるヤツも能無しのクズだな。

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/29(金) 09:10:54.10 .net
自己紹介お疲れ様です。

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/29(金) 09:17:31.14 .net
>>485-487ここまでコピペ

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/29(金) 16:45:06.84 .net
>>486
これ俺の書き込みだわww

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/29(金) 17:56:21.35 .net
>>489 コピペでお借りしております。

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/29(金) 17:56:42.86 .net
ビシッと整備されたゲレンデにスキーヤー、ボーダーたちが勢い良く飛び出していく。レストラン等の屋内にはポップな音楽が流されているが、
屋外には一切音楽がない。にもかかわらず遊園地がオープンした時のようなわくわくした雰囲気がそこには漂っている。

リフトに乗ると御岳山の美しい森林と山岳景観が迫ってくる。右手には乗鞍岳がくっきりと全体像を見せ、後ろを振り返ると広大なパノラマだ。
今孝志自身、初めてここに来た時には 「海外のスキー場に来たような気分だった 」という。本当にその通りで、日本ではなかなかお目にかかれない
雄大な山岳景観であり、ここにはBGMは不要だろう。

「我々のビジネスは気分を売ることだと思っているんです。ご来場していただいたお客様にいかに気分良く過ごしていただいて、気分良く帰っていただ けるか。
そのためにスタッフはどうあうべきなのか。当たり前のことなんですが、お客様のニーズ、ウォンツを把握することに意識を注ぎます。
そうした知的遊学心からサービスが生まれてこなければ21世紀に生き残れるスキー場にはなり得ないと思うんですよ 」。

「ほんのちょっとしたことで、あるいはちょっとしたひと言でお客様が気分の悪い思いをされたら、二度と戻ってきてはくれません。他に競合施設が山 ほど
あるわけですから別にそのスキー場にこだわる必要がないのです。そのためにはまず社員、スタッフに気分よく働いてもらう。それがなければお客様に
伝わっていかないだろうと思うんです。まだまだですが、なんとか一歩ずつ努力し続けて、最終的には日本一気持ちのいいスキー場だと言われたい。
そうすれば自ずとビジネスにつながっていくと思うのですけどね 」。

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/29(金) 19:30:30.98 .net
Toomuch〜のくだりでいつも笑う

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/29(金) 20:42:23.57 .net
ウォンツは笑う
なぜニーズだけで満足できなかったのか

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/30(土) 07:16:45.83 .net
Too much dry snow condition ???

You can say "Super dry powder conditions"

Chao!

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/30(土) 07:58:50.50 .net
今晩は土砂降りか大雪だな

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/30(土) 14:43:30.79 .net
マイア スゥパァァァァァドゥラァァァァァイスノー

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/30(土) 18:00:45.03 .net
" Too much dry snow condition "

" Super dry powder conditions "

どちらでもかまわないが、

ボトムレスパウダーは、いったいどこにあるのかな?

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/30(土) 19:04:57.85 .net
ボトムレスパウダーて冷静に考えると怖くね?

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/30(土) 19:08:44.39 .net
昨日一番の話。会議の席中

発表者「このイシューを解決にするにあたってのソリューションは・・・」

アメリカ人「すみません、日本語で喋ってください」

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/30(土) 22:49:23.13 .net
>>499
誤爆?

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/31(日) 08:30:39.16 .net
人多い、リフト点検で動かず

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/31(日) 08:31:58.05 .net
ヤバイ、いつものマイアだ

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/31(日) 09:19:29.70 .net
10時開始も怪しいらしい

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/31(日) 13:48:19.85 .net
■ リフト運行開始のお知らせ 
3/31、第1クワッドリフト運行開始しました。
(10:36現在)
第2高速ペアリフト運行開始しました(11:40)


ごっくろうさん

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/31(日) 16:46:59.91 .net
リフト故障はあったものの、いいコンディションで滑れたな。
しかし、チャオがやってないと混むねー。

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/31(日) 16:47:37.92 .net
ソフトクリーム買ってたらめっちゃ降ってきた

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/31(日) 19:31:53.03 .net
車中泊組だが今も軽い雪めっさ降ってる。

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/31(日) 19:43:43.99 .net
車中泊の人って風呂入らないの?

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/31(日) 20:56:21.92 .net
風呂屋の休憩室で閉店までゴロゴロする

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/31(日) 21:16:03.66 .net
やまゆり荘?

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/01(月) 08:44:59.02 .net
>>504
>(10:36現在)
え? 実際に動き始めたの11時前くらいだった様な
「10時予定」のアナウンスで9時40分くらいから1時間以上ずっと並んでたやつ居たなぁ

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/01(月) 09:17:19.51 .net
プライズテストって何?

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/01(月) 09:20:08.98 .net
スキー連盟SAJ公認の検定です。
バッジテスト5〜1級のさらに上位に、
テクニカル・クラウンの2つがあります。

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/01(月) 10:10:18.01 .net
本来なら、マイアには関係無いはずのテスト

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/01(月) 12:46:23.15 .net
まさかこの時期にパウダー食い放題とは驚いた

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/01(月) 17:18:28.20 .net
プライズテストって凄いな。
1丁目の看板取っ払って大回りしたり2丁目の上からブルダイの抜け道までぶっ飛んで行ったり。

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/01(月) 20:04:08.03 .net
>>514
なんで関係無いの?

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/01(月) 20:05:41.64 .net
俺がマイアだから

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/02(火) 07:38:01.89 .net
>>517
あそこのスクールはSIA公認のスクールなので、SAJの資格であるプライズテストは本来範疇外
SIAも同じような資格があるけど、こちらは採点できる人がいれば随時受付してるので大々的には告知してない

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/02(火) 09:47:17.52 .net
加えて本来ならあそこのバーンじゃプライズの要件を満たしていない

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/02(火) 09:50:01.01 .net
もっとも、駒ヶ根(爆笑)でもやってることを思えば、そんな要件の取り決めはなし崩しになってると思われる。

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/02(火) 19:12:09.40 .net
1丁目と2丁目ならプライズ斜面条件充分に満たしてると思うが。

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/02(火) 19:29:33.99 .net
>>519
じゃあなんでマイアでプライズテスト出来る訳?

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/02(火) 19:32:05.72 .net
俺がマイアだから

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/02(火) 19:35:07.26 .net
降ってる降ってる

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/02(火) 19:55:12.03 .net
マイアでアイマしよう(激寒)

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/02(火) 22:26:12.18 .net
>>523
よそから検定員呼んでくる
プライズだけじゃなく、普通のバッヂテストでもそう

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/03(水) 07:07:01.90 .net
今日で4日間降り続いた雪。
ゲレンデは最高のパウダーコンディション。
今シーズン一番と言ってもいいくらいの粉雪。
久しぶりのボトムレスパウダーを満喫しました。
マイアは正真正銘のホワイトDAYが続きます。

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/03(水) 07:46:25.39 .net
今日で最後だらパウダー
あしたから高温

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/03(水) 09:30:12.02 .net
くそ〜、行きたいけど夏タイヤに戻してしまったよ…。

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/03(水) 10:26:49.96 .net
ごっつ寒いわ吹雪いてるわでサイコーっすよ!

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/03(水) 20:39:54.53 .net
行けなかったけど
ま、いーあ

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/03(水) 21:54:49.91 .net
ボードの大先生上手いのは認めるけど人間としてはおかしい。
あれじゃ友達いないだろうな。
未だ結婚できないのが証明してる。

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/03(水) 21:56:42.42 .net
ストーカーか

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/04(木) 07:23:23.11 .net
>>533
聞いた話だとボードのスタッフに毎晩飯も食わさずにミーティングと称してネチネチやるそうだね。

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/04(木) 08:28:11.69 .net
どんなヤツだよ(笑)

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/04(木) 19:13:20.74 .net
アカデミーの中に少しでも入った人は大先生の事を良く言う人はいない。

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/04(木) 19:21:56.72 .net
ストーカー怖いわぁ

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/04(木) 19:22:13.37 .net
ボードの大先生って誰?

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/04(木) 19:24:38.34 .net
>>539
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%85%88%E7%94%9F

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/04(木) 19:41:51.63 .net
だれ?

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/04(木) 22:56:55.88 .net
この人?表彰されてんじゃん

マイアの藤井耕司さん スキー普及でSIAが表彰
https://www.shimintimes.co.jp/news/2019/02/post-3861.php

っていうか校長も独身なんだよな

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/05(金) 00:43:20.09 .net
その人が大先生なの?

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/05(金) 12:42:55.64 .net
俺がマイアだ

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/05(金) 12:50:27.79 .net
そしてマイアは俺だ

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/05(金) 15:09:27.77 .net
来週気温が下がって降雪予報なのが惜しいな

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/05(金) 20:27:52.73 .net
パトロールをロープの外で滑らせてパウダーとか、ツリーの中から出てきてパウダーとか載せてるFB見たので
来シーズンは堂々とロープ外やツリー滑走させてもらうことに決めた

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/05(金) 21:01:25.04 .net
おい!今ここに俺が来なかったか!?
バカ野郎!ソイツが大先生だ!

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/05(金) 21:42:19.09 .net
マイアに林の中滑れるようなとこあったっけ?

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/05(金) 21:44:09.07 .net
コース外はマイアじゃなくて「山」

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/05(金) 22:20:56.76 .net
ペアリフトの中間あたりのがけみたいなところに
2,3人滑った跡ついとったで

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/06(土) 00:35:51.72 .net
あそこで昔チケット入りのグローブ落として拾いに行ってもらったな

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/06(土) 10:27:19.06 .net
今日も混んでるな。チャオサマサマだ。

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/06(土) 18:10:05.34 .net
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/07(日) 18:22:21.83 .net
■お客様に感謝、感謝、言葉では形容できないくらい感謝!

快晴の1日。スキー子供の日、スキー試乗会、携帯倶楽部M抽選会、イカ焼き、
そして恒例のスキーアカデミースノーフェスタと、イベントに酔いしれたマイアでした。
「マイアは本当に素敵なお客様に支えられている」と、改めて具眼の士を意識したしだいであります。
スノースポーツを通じて人と触れ合い、人が人を呼び、輪が大きく広がっていく。
このビジネスを経験した者でなければ、とうてい理解できない感激です。
「マイアが最高!」 こんな言葉に今日は何度となく涙腺が緩んだことか。
「人は座って半畳、寝て一畳」と言いますが、皆さんに支えていただき、ここまできました。
MIAとは「永遠に記憶に残る」という意味の造語ですが、本当にそう思っていただける努力を重ねていきたい。
スタッフ一同が、より一層その意を強くした陽光うららかな春の1日であったことをお伝えしたいと思います。

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/08(月) 05:59:49.97 .net
4/7最終日
雨と雪は12時前後に60分弱降った
あとは曇天時折晴れ間
朝イチから下はザクザクの春雪
上部リフトは長蛇の列
昼にはコースがら空き
スキーとボードの試乗してた
ラストはいつものボーダー集団滑走から集合写真
社長の話だと、昨シーズンより25%伸びだと
みんなチャオ無いからなーって話してた

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/08(月) 11:20:26.83 .net
>>556
レポ乙
集客伸びたのは一先ず安心か
でもチャオの客を取り込むなら
営業期間は最大限伸ばした方が良かったな

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/08(月) 12:55:52.26 .net
>>557
GWに御岳ロープを稼働させる為に延長は難しいらしい

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/08(月) 13:29:43.33 .net
>>558
なる程ね
煤ヲタ的にはマイアからロープへバトンを繋げて...
無いな

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/08(月) 23:47:03.38 .net
>>556
来シはチャオ復活するからまた25%だうんだな
おつかれ

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/09(火) 07:47:59.86 .net
その次はまたチャオ休業するから25%アップww

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/09(火) 11:10:14.83 .net
生き残りを賭けたチキンレースか

ここは一つチャオと合体して一発逆転
ロングシーズンを売りにしたビッグリゾートへ...
無いな

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/09(火) 11:54:30.31 .net
>>562
チャオマイゴンドラでも架けてもらえw

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/09(火) 16:09:45.73 .net
https://twitter.com/yukimarusenior/status/1114813224564580353

チャオ、来シーズンは株式会社Blue Resortが運営して、
営業することになったらしいです。1:52 AM - 7 Apr 2019
(deleted an unsolicited ad)

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/09(火) 17:00:17.47 .net
乗鞍は松本市民で賑わうけど、チャオは奥美濃で割引券ばら撒かないと人来ないだろ。

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/09(火) 18:12:00.20 .net
乗鞍の足を引っ張らないでくれ

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/09(火) 18:26:22.00 .net
スキー場、あっち流行ればこっち流行らず。
もともと足の引っ張り合いww

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/11(木) 08:33:30.31 .net
マイアじゃなくてきそふく整備した方が
客は来ると思うけどなあ

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/11(木) 10:45:01.58 .net
きそふくはコースバリエーションがマイアより多彩で良いけど標高低すぎて長く営業出来んやろうな……。

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/11(木) 11:39:47.38 .net
マイアは雪山感や僻地の非日常感がいいじゃないか

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/11(木) 12:09:54.62 .net
きそふくも今年なら
3末迄営業出来た筈

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/11(木) 22:39:47.90 .net
>>570
それな

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/14(日) 07:11:26.30 .net
開田高原マイアスキー場(長野県木曽町)で

2018年3月1日午後3時20分頃、

チケット売り場前の看板(高さ約4m、幅約6m)が倒れ、

静岡県磐田市の会社員Aさん(当時33)が下敷きになった。

Aさんは木曽郡内の病院に運ばれ、背骨を折る重傷のもよう。

木曽署が強風の影響も含め原因を調べている。

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/14(日) 10:28:24.60 .net
今更の話題をどうした

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/14(日) 22:46:53.06 .net
>>574
ディスってんだろ
コイツずっとコピペしてる

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/15(月) 08:59:32.27 .net
いつまでもしつこいね。

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/15(月) 12:36:17.49 .net
コピペ主がAさん説

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/16(火) 07:03:46.78 .net
マイア 看板 事故 永遠に記憶に残る

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/16(火) 09:55:29.15 .net
背骨が折れたって、その後どうなったんかね?

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/16(火) 20:11:42.41 .net
骨はくっついた!

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/16(火) 21:18:21.66 .net
>>580
なんだ関係者かよ
粘着すんなよ

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 08:42:02.67 .net
看板の下敷きになる事なんかどこのスキー場でもあるだろが

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 18:48:28.29 .net
看板の下敷きになる事なんかこのスキー場だけだろが

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 18:49:17.48 .net
コピペマンは今日も元気だね

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/20(土) 05:58:21.61 .net
背骨骨折って言っても骨の突起にヒビ入っただけじゃねぇか。
いつまでも無関係のアホがしつこい。

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/20(土) 08:20:06.75 .net
>>585
なるほど、関係者はそういう認識なんだ

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/20(土) 12:09:29.66 .net
俺も年に数回しか滑りに来ない関係者だけど>>585と同意見だわ

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/20(土) 18:53:47.85 .net
被害者とマイアの間の示談は終わってるし警察の捜査も終わって誰も逮捕送検されてないんだからもう終わった事。
それを何の関係も無い馬鹿がいつまでもネチネチネチネチコピペ。
リアルでマイアに行って社長に言う度胸も無いんだからすっこんでろ。

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/20(土) 19:52:06.05 .net
もっとコピペしてくれって言ってる様にしか

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/20(土) 21:36:29.69 .net
コピペ保守は社長のポエムだけで十分だろ
何度読み返してもムズムズする傑作揃いw

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/21(日) 10:07:51.22 .net
>>588
詳しいね
関係者?

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/21(日) 12:33:04.56 .net
590があの下らない雑書きを嫌がっていないことは、理解したww

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/21(日) 17:00:37.24 .net
嫌いじゃないよ
マイア好きだしな
でもムズムズするww

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/21(日) 21:18:33.82 .net
結婚して10年で20kgも太ったうちのブサイク嫁の下敷きになるなら看板の下敷きになる方がどれだけ幸せか

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/21(日) 23:36:14.30 .net
看板の下敷きになったら嫁が喜ぶだけだろ

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/21(日) 23:42:30.95 .net
コピペマンは今日も元気

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/22(月) 19:45:26.62 .net
Yes,I'm a copy-and-paste man.Thank you.

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/22(月) 22:36:30.92 .net
昔は営業終了後も偶にだがcool news更新、施設の片付け、掃除やらのほほんが良かったが今はもうそんな余裕などどこにも無いと言ったところか・・

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/23(火) 12:33:04.31 .net
客は減ってるだろうから時間的な余裕はあるはずだが、気持ちの余裕が無いんだろうね

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/23(火) 21:34:52.07 .net
シーズン終了後の片付けすらしてるのかどうかだな

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/23(火) 21:42:12.93 .net
雪片付けないと

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/24(水) 08:16:53.76 .net
元々無いものをどうやって片付ける

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/25(木) 18:07:44.77 .net
ロープのHPにこんな記述があった
山頂駅の展望カフェはゴールデンウィークは、クローズいたします。
(理由:今冬の積雪の多さと寒さで水のタンクが凍結し、水が上げられないため)

冬に水上げてるはずがないでしょう
おまけにこの陽気でまだ凍ってると言うの
ではトイレも使えないでしょう
スイーツ作っていたシェフが辞めたので、まともなものを出せないのでしょう
理由見繕って嘘を書いてもむなしいだけです
相変わらずの会社の体質なんですよね

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/25(木) 18:35:53.09 .net
辞めたというか・・・w

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/26(金) 09:03:21.03 .net
そもそもこの冬は積雪多くなかったし

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/26(金) 19:42:01.09 .net
2240は3月に入ってから異常なほど積もったみたいだけどマイアはあまり関係なかったようだな

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/27(土) 04:56:31.17 .net
おまえらがなにを期待しているのか知らんが、ここの連中は、職業として飯を食うためにスキー場以外の選択肢がないだけで、好き好んでスキー場の仕事をしているヤツなんて一人もいない。
おまけに毎年じり貧で儲かっているわけでもない。だからヤル気もなければ、知識もない。おまえらが思っているよりもスキー場側と客側の間の温度差は大きいのだ。

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/27(土) 06:24:30.43 .net
客と従業員の温度差より
社長と従業員の温度差の方が大きい件w

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/27(土) 08:23:59.51 .net
おら開田村いやだ

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/27(土) 08:24:36.35 .net
松本さ出るだ

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/27(土) 09:26:27.00 .net
信号ないっけ?

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/06(月) 22:44:36.65 .net
>>608
何を得意げにw
社長とその他大勢じゃないからな
社長寄りの従業員が殆どだからな

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/06(月) 22:55:09.81 .net
>>612
ならやる気と知識のある従業員が殆どでOK?

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/07(火) 10:41:19.56 .net
>>613
そういうのは全部辞めさせられたか、自分から辞めたでしょ
だから、温度差は大して無いだろ
残ってるのは自分を殺してイエスマンに徹し切れるヤツだけ

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/08(水) 07:09:27.41 .net
「自然回帰路線じゃないですけど、ここはやがて凄い評価の出る場所になる気がするんですよ。
人の価値観は違いますから一概には言えませんが、本当に人間としてストレスを感じなくて、
充足された日々を送れるような土地として、ここは大変な魅力を持っている。
そういうところとして自然を保全する必要がありますし、俗化されては絶対にダメだなと思います。
オーバーな話になりますけど、人々が心から癒される場所として選択するのがここであってほしいなと思います。
ですから、この土地というのは凄い可能性を秘めていると思います 」。

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/02(日) 20:37:55.09 .net
お?

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/09(日) 18:10:02.54 .net
https://www.town-kiso.com/chousei/shingikai/100341/101026/
木曽町スキー場等あり方検討委員会の内容について

おおまかにしか読んでいませんが、見通しは暗いようです。

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/10(月) 10:18:42.22 .net
一部抜粋

マイアは営利目的のスキー場。ふくしまは町で作ってきたスキー場。
冬の雇用対策もあるが、教育の面から郡内小中学校、近隣県が利用していることも重要。
将来的には宣伝にもなるし、違うところからも来ていただけるようにしたい。スキー場きそふくしま 1 つでいい。

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/10(月) 13:06:05.90 .net
営利目的の方が利益出せていないと言う現実

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/10(月) 14:45:36.61 .net
税金対策では?

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/10(月) 14:45:49.58 .net
きそふく設備更新するのか?

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/10(月) 23:45:54.31 .net
マイアの最初は林野庁ヒューマングリーンプランで長野県が選んだのがあの場所。県が募集し、清水建設と JTB が勉強会開いたのがそもそものきっかけ。採草地まで道路を作った。チャオの方がよっぽどスキー場とし
て適地だと言ったことがある。県と行政の注文だったからマイアはいまの変な形状。マイアはスキー場適地ではないと報告書を書いた。
風40m、気温-24.5℃
こんな場所でスキー場はできない。

マイアは気象条件厳しく、初心者やファミリーには向かない。マイアは上級者多い。気象条件気にしない人は上級者が多くなる。

ポエマーの本音か...
言い訳に終始してビジョンが無い
リニア中津川駅が出来るまでにやるべき事は沢山あるだろ

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/11(火) 18:00:05.29 .net
>617 マイアときそふくしまは、どちらも閉鎖するべきだ、まで読んだ。

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/12(水) 12:40:50.66 .net
あのまとまりの無さをみると
リニア中津川駅が出来るまでにやれることは何も無いだろう。

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/12(水) 12:52:03.29 .net
林鉄を復活しリニア中津ー木曽ースキー場まで鉄道網をだな

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/12(水) 13:36:32.36 .net
へぇ、リニアに中津川駅ができるのかw
残念ながら木曽どころか中津川にも経済効果は無いだろう
まぁ、中津川は知らんが飯田は勘違いで道路整備したりしてるから効果が無い
とは言い切れんがリニアに乗ってくる人による効果は無いだろうな

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/12(水) 15:44:21.46 .net
高い金払ってリニア乗ってわざわざ木曽くんだりまでスキーに来るかね

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/12(水) 16:54:54.01 .net
フォクシーの狭い所何とかならんかね。
せめて今の3倍あれば。

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/12(水) 18:10:59.34 .net
>627 イクー(;´Д`)

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/12(水) 19:34:45.68 .net
リニア中津川駅は中央本線と接続
木曽福島がポスト湯沢になる
朝6時に品川を出て朝一のきそふくに間に合う
アクセス悪いとかぼやいてる暇あったら
JR東海の御岳押しの人と人脈作って
JR東日本と戦う準備をしろや

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/12(水) 20:23:38.12 .net
人が少ないのと雪質しか取り柄がないから貧乏な暇人がえっちらほっちら19号走ってはるばるやって来るのが御嶽界隈なんだよな

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/12(水) 20:26:44.68 .net
リニアの駅まで、あちこちから出てきてるんだぞ。
この上乗換えなんてめんどくさいことを、
江戸の人間がするわけない。

リニア御岳山麓駅か
リニア中津川駅から、バス10分でゲレンデなら勝負できたかもな

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/12(水) 21:04:29.78 .net
よしじゃあオフロードコースになってる川上のスキー場復活だな

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/12(水) 21:08:33.07 .net
>>632
江戸へ降り立つ大勢の海外勢もある
湯沢は豪雪でも高原じゃない
開田高原のロケーションは胸を張って紹介出来る
改修された361で高山へツアーバス通せば本当に素晴らしい体験になる
木曽町はスキー場が宝だと認識すべき

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/15(土) 06:58:39.61 .net
「本家本元のボトムレスパウダー」がある開田高原マイアは、存続させなければならない。

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/16(日) 00:26:28.01 .net
リニアは品川〜名古屋間は40分で結ばれる夢の超特急
中間駅停車便の需要は少なく営業的には赤字
空気運ぶ位ならリフト券パックで格安で販売した方が良い
ガーラに流れる客を奪う戦略的な値段で戦う
中津川から木曽福島までしなので30分弱
マイカー諦めたウオーターフロントのタワマン組が降雪して祭りになっている夜に決断して準備
次の日の朝のリフトに間に合う
プライスレスな正夢が現実になる
東海〜関西圏のマイカー組は奥美濃がある限り勝負にならない
人件費や経費を削って後ろ向きな経営をしていたら
ヘブンスそのはらに美味しい所全部持って行かれるぞ

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/16(日) 02:02:48.59 .net
ヘブンスって中津川駅からバスで30〜40分
降りてロープウェイでゲレンデまで20〜30分
そんな手間と時間かけてあのゲレンデ

木曽福島まで特急しなので30分なら木曽エリアの方がまだ魅力ある

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/16(日) 08:16:52.15 .net
中津川駅ー木曽福島駅 が36分
バスの接続待ち時間  が40〜50分
木曽福島駅ースキー場 が25分

始発に乗って中津川7:49ー木曽福島 8:29
残念ながらバスが 9:18まで来なくて、スキー場に着くのが9:41

でも次のしなのじゃ福島着が9:25
この辺は改善の余地があるだろな

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/16(日) 08:34:52.88 .net
>>638
JRはしなのチャオキップで経験値があるからね
値段設定や広告費でどの位誘客出来るか自分で知ってる
JRはチャオでライバルだったが、御岳全体の救世主になれる

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/16(日) 09:53:37.86 .net
まぁ、あと8年後、スキー人口がさらに減るのか?
中国人の爆買いならぬ、爆滑りが北海道や北信から溢れておこぼれに
あずかれるのか? それまでスキー場を続けていられるのか?

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/16(日) 10:34:24.28 .net
アスモもきそふくを大事にしなければならない
新型降雪機増設とか
スキー子供の日をマイアと交互に設定すれば毎週ファミリーを御岳方面に呼べるとか
今やれる事は色々ある

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/16(日) 15:00:11.19 .net
>>641
自分とこの機械もスタッフも大事にしないのにw
むしろきそふくを早く潰そうとしているようにしか思えない

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/16(日) 15:23:13.70 .net
ここの委員にも大事にせずちゃんとやって無いと思われているからね
人件費半分にして良いサービスを提供出来る訳ない
ここからはきそふくに戦略的な投資が必要でしょ

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/16(日) 22:28:00.16 .net
ここは、アクセスや気象的に、初級者やファミリーは来ない。
かといって、ほとんど緩斜面、一部は平らなんで、上級者も楽しめない。
閉鎖しかないんじゃ?

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/17(月) 06:44:05.24 .net
子供の日とか案外ファミリー多いぞ

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/17(月) 16:23:02.19 .net
>>645
間違って来ちゃったとしか思えんな。
安いからとか、来る途中のきそふくが満車状態だからとかで上がるけど、子供はまだ着かんのかと騒ぎ、二度と来るかとなる。
自動循環で緩斜面だから、場所が良ければ初心者向けとは思うけどね。

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/17(月) 17:03:10.69 .net
子供がスノーボードしたいって

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/17(月) 19:56:29.57 .net
>>647
それなら藪原の下部からで良いでしょ。
わざわざマイアまで上がる理由が分からん。

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/17(月) 21:46:39.11 .net
より寒く、より遠いチャオはハイシーズンでも子供連れで溢れていたな
年中子供無料で採算度外視だったからだが
毎週末キッズイベントやってお菓子貰ったり
子供は凄い楽しんでいたぞ

マイアも対抗してイベントやって、
帰りにやまゆり寄ると駐車場は満車だったわ

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/17(月) 21:59:33.52 .net
マイアには薫ちゃんがいるから

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/17(月) 22:10:56.88 .net
びっくりするぐらいの美人さんか。
彼女がマイアから離れたらファンもついていくかなw

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/17(月) 22:12:20.04 .net
マイアでアイマしよう!(激寒)

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/18(火) 08:24:13.42 .net
>>646
きそふくが満車になる事ないよ・・・
マイア子供料金設定安い下のクワッドはそれなりに快適
やぶはらよりは選択肢になるわ

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/18(火) 11:02:01.91 .net
アクセスの話ばかりだが、アクセスを充実させるために投資するには、スキー場にポテンシャルがなければ無理な話。
あんな寒々したスキー場にリニアで来るとか、東京から高速とばして豪華リムジンで地方の場末なスナックに行くようなもんだぜ。
頭おかしい奴ばっかだな。

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/18(火) 11:36:44.79 .net
集客の良い白馬でも弱小は淘汰されて来たからねえ
木曽方面の良い所をを伸ばすって考えると
ゲレンデ資質
2240→B
マイア野麦→B-
きそふく・やぶはら→C

強みは空いてるって事だけだねぇ

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/18(火) 12:56:14.47 .net
マイアのブルーダイヤモンドコースの端っこの地形は面白い
積極的に開放すればいいのに
入って良いのか入っちゃいかんのかわからないような状態

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/18(火) 14:24:26.59 .net
寒いスキー場?
上等ジャマイカ

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/19(水) 06:37:41.20 .net
>>656
大雪が降った年以外は薄っすらとしか雪無いし、いちびったヤツが横から飛びして来ることになるからなぁ。

あのスキー場は楽しむというより、空いてるのを利用して黙々と練習するところじゃないか? ゴルフの打ちっ放しとかバッテイングセンターみたいなところだと言う認識

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/19(水) 14:56:02.55 .net
>>655
マイアが藪原きそふくより優れているとこって何?

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/19(水) 15:35:52.48 .net
平日ずっと2000円
リフト
雪質
眺望

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/19(水) 15:40:08.62 .net
>>660
眺望はきそふくの方がずっといい
リフトは上が高速なのはいいが、実質その1本だからねぇ

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/19(水) 17:17:07.49 .net
きそふくのレストハウス
爺・婆・子供しか居なくて年齢層が崩壊しとるからね

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/19(水) 18:50:59.30 .net
なんか空気が澄んでる気がする?というか薮原は谷間だからなんか暗いよね
施設もきれいだし女の子連れてくならマイア

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/19(水) 22:09:25.23 .net
女子連れて来ようとしても、まだ〜の連続でしょ。
飯が旨いのも終わったし、センターハウスの入口に灰皿あるのも今時無いよね。
せっかく山奥の良い空気のとこまで来て、おっさんの吐き出した臭い空気を吸わされるんだからな。

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/19(水) 22:57:32.07 .net
中津発だからまだ?って言われるほど遠くないかな
てか名古屋から来る人たちからしたら木曽のスキー場の距離なんてどこも誤差みたいなもんでは?
上のカフェは隔離されてるのに下はおおらかだよね、タバコはまだいいにしてもあそこで持ち込みで食べてゴミだけ捨ててくのはいかがなものか…

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/19(水) 23:54:59.67 .net
きそふく・野麦に比べたら
マイアは若い人多いぞ

比べる対象がアレすぎるけどね

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/20(木) 00:42:28.92 .net
一服盛って助手席で寝かせておけばいいよ

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/20(木) 08:29:28.15 .net
>>665
上のカフェも隔離されてるとか言っても、ゆるゆるの戸が室内に向けてあるからなぁ。
以前、何度も出入りするのにきっちり閉めない女が居て「臭いからちゃんと閉めて」
って言ったらすごい形相で睨まれたわ

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/20(木) 09:16:00.34 .net
DQN女に「ちゃんと」なんて発想は無いから、関わらない方が良い。

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/21(金) 17:49:02.35 .net
スキーは修業、
スキー場は道場、
修業中は私語厳禁なり。

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/21(金) 18:16:43.54 .net
野麦寺に帰られよ

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/21(金) 19:45:01.19 .net
布教に参ったのじゃ。

名称を
滑雪山野麦寺開田修業道場と改められよ。

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/21(金) 22:13:13.82 .net
マイアは野麦に比べたら俗っぽくて良いよ

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/21(金) 22:13:51.51 .net
緩斜面しかないですが、道場に列することをお許し頂けるでしょうか

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/21(金) 22:24:40.28 .net
喝ッ!!!

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/21(金) 22:58:52.16 .net
「40オールという山頂から麓までをノンストップで40回滑り続ける荒行もある。
これは比叡山の荒行の一つ、千日回峰行に匹敵するものであり、いまだ成しえた者はいないとされている」

マイアでも荒行と思われ

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/22(土) 07:30:14.54 .net
ネットでリフトに乗った回数が見られたころ(今でもやつてるのかな?)1日で五十何本滑ってるバカが居たな。ノンストップかどうかは知らんが。

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/22(土) 08:24:54.95 .net
40回じゃなければいけないんでしょうか?
30回や50回ではダメなんでしょうか?(蓮舫さん風に)

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/22(土) 08:29:33.97 .net
わいは一本でもノンストップは無理(キッパリ)

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/22(土) 08:50:19.54 .net
後半はただ落ちてるだけになりそう

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/22(土) 09:14:19.72 .net
>>678
野麦峠スキー場では、一般の客にまぎれて、「野麦寺修行僧」といわれる人たちが、修行を行っており、
コースを何回まわしたかによって僧位が決められている。

20ラビット以下 一般人

20ラビット以上 寺男
30ラビット以上 小僧
40ラビット以上 和尚様
50ラビット以上 大僧正

80ラビット以上 聖人様

1ラビットとは、上半分をノンストップで滑ることであり、上記の回数は1日あたり。
ラビット山頂の梵鐘を鳴らすたびに、煩悩が消えてゆくとされている。
また、40オールという山頂から麓までをノンストップで40回滑り続ける荒行もある。
これは比叡山の荒行の一つ、千日回峰行に匹敵するものであり、いまだ成しえた者はいないとされている。

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/22(土) 09:34:04.17 .net
40オールってもう時間との戦いだな

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/22(土) 13:12:20.02 .net
朝から終了まで上にいれば40ラビットは普通にできる

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/22(土) 13:13:44.06 .net
和尚乙

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/22(土) 13:16:45.47 .net
わいは途中3回は止まるからノーラビットや

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/22(月) 19:06:17.19 .net
わいは毎回3こすり半や。

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/23(火) 00:29:27.68 .net
早漏乙

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/27(土) 17:52:39.85 .net
早漏スマソ

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/05(月) 07:06:16.75 .net
おんたけ2240
2019-2020 SEASON
シーズンチケット発売!
販売期間 2019.8.1〜10.31

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/24(土) 17:48:07.15 .net
早漏というのは生物学的に、効率が良く
無駄のない交尾ができる特性と言える。

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/24(土) 18:45:04.89 .net
バカデミーの暴力親父はまだいるの?
学生時代朝の挨拶の声が小さいってだけでマジギレされて頭張り倒された。

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/24(土) 21:43:14.10 .net
リニアで御岳エリアに来る奴がいるとか本気で考えることについてまったく理解できない。

頭わいてるだろ

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/25(日) 10:51:41.69 .net
>>692
何も考えないからそんな風に思えちゃうんだろ。
そもそも飯田や中津川ですら降りる奴が居るとは思えないし
それ以前にリニアが開業するまでどうやって続けられるのか先に考えないと

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/01(日) 18:13:00.82 .net
「自然回帰路線じゃないですけど、ここはやがて凄い評価の出る場所になる気がするんですよ。
人の価値観は違いますから一概には言えませんが、本当に人間としてストレスを感じなくて、
充足された日々を送れるような土地として、ここは大変な魅力を持っている。
そういうところとして自然を保全する必要がありますし、俗化されては絶対にダメだなと思います。
オーバーな話になりますけど、人々が心から癒される場所として選択するのがここであってほしいなと思います。
ですから、この土地というのは凄い可能性を秘めていると思います 」。

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/02(月) 06:52:24.99 .net
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/13(金) 13:30:03.92 .net
きそふくをあからさまに手抜きしてた為か?
アスモ外されたんだね

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/13(金) 13:51:43.74 .net
ホントにあからさまだったもんな

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/13(金) 13:55:33.50 .net
>>696
先行きは暗い・・・
 期限を設けて3施設を運営することについて
期限を設けるべきとの意見が大多数であり、具体的には5年という期限をあげる方が多くありました。
期限終了後は、施設の廃止をするべきとの意見と、完全に民間経営に切り替えるべきとの意見がありました。

 指定管理者の選定方法について
同一の指定管理者でなく、施設を分けて担わせるべきであるという意見が多くありました。
担ってもらう指定管理者がいるかどうか、一般公募をした方がいい、などの意見もありました。
また、マイアとロープウェイはアスモへ、きそふくしまは「発展する会」や新会社にという声や、早めに次の管理者を募集するべきとの意見もありました。
また、次の指定管理の協定を結ぶ際は、税金投入の額や期限を明確にして結ぶべきとの意見もありました。

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/13(金) 17:46:15.38 .net
木曽町スキー場等あり方検討委員会の会議内容をお知らせします。

更新日 : 令和元年09月02日
内容:【令和元年7月29日開催】

これまで、検討委員会で資料提供された「施設の入込客数の推移」や「設備投資費用」、「今後の整備計画」、
「経済波及効果」等の資料をもとに、検討委員の皆様から最終の意見を集約し、木曽町へ協議結果を報告しました。
今後は委員会の報告を参考とし、町及び議会にて方向性を決定していきます。

協議結果報告内容については下ファイルをご確認ください。
https://www.town-kiso.com/files/file/box/ff/ff20f889bf57ffcadf08cb246c4058d7034b1ccc.pdf

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/13(金) 21:32:26.00 .net
今回の経緯できそふくの常連はマイアには行かなくなるだろうし、飯がウマイのも終わったし。
リフトは機動的だけど、もともとコースはクソだし、山奥だし。
チャオの次はココかもね。

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/13(金) 21:54:00.05 .net
2240、きそふく、やぶはら
で十分だな

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/13(金) 22:20:51.70 .net
>>701
野麦忘れずに!

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/13(金) 22:34:17.46 .net
マイアの飯まずくなったの?

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/13(金) 23:07:50.07 .net
>>703
去年シェフが辞めたらしい。
シーズン途中から、麓も中腹も、メニューが大幅減に。

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/14(土) 16:04:25.78 .net
辞めた?それとも・・・?

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/16(月) 02:38:44.76 .net
どこも人手不足で悲鳴上げてるのに自己満足で手間ばかりかかるメニュー作ってバカじゃねーの

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/16(月) 10:32:20.66 .net
それな…。
手間暇かけてゲレ食バトルとか用に凝ったモノばかりにして値上げしてれば多くの人はコンビニ飯や手作りおにぎりとかに切り替えるわな…。

正直、シンプルなオムライスやカツカレーで1,000円とかで良かったのよ。

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/16(月) 11:34:27.21 .net
パンシチューなくなったの?

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/16(月) 16:35:19.36 .net
ゲレ食がウマイ以外に良いとこ無いじゃん?
ここを選ぶ理由が見当たらなくなった。

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/16(月) 17:02:08.08 .net
平日は安いから

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/16(月) 20:43:03.43 .net
どこのゲレンデ行っても昼飯食べてからも滑るんだし手軽な麺類くらいしか食べないけどな
車山のベースレストランみたいな年中営業してスキー客以外も相手してるような施設なら店側がそれなりに力入れられるけど

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/16(月) 23:47:46.13 .net
シェフだって、どーせならもっと需要のある所で美味しく食べてもらった方が作り甲斐あるだろうな。

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/17(火) 09:32:00.73 .net
>>711
ズン券で通うホームだと飽きも有ってサクッと食べられるモノばかりになるけど、シーズン数回のマイアではユッタリ食べたくなるのよw
朝イチから滑って10時頃にティーホルンでグルグル回りながらコーヒー飲んで昼過ぎに下へ降りてシンフォニーでオムライスが定番だった…。

>>712
平日のガラ空きを観ると切ないわな…。土日祝は奥美濃並とは望まないけど、ソコソコに席は埋まるんでしょ?

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/17(火) 09:57:24.75 .net
https://i.imgur.com/9xp2fur.jpg
当たり前じゃないか
土日のマイアはこんなんだぞ

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/17(火) 18:49:55.89 .net
在りし日のマイアかな?

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/17(火) 22:58:30.16 .net
>>714
近年だとコラじゃね?ってレベルだね

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/17(火) 23:22:11.42 .net
昨シーズンの11時頃までリフトが動かなかった日もこんな感じ

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/23(月) 21:43:06.00 .net
19-20シーズンは12/7〜5/6までとの事

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/23(月) 22:11:15.27 .net
5/6?
マジ卍??

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/24(火) 00:17:12.54 .net
きそふく外されてやっと本気出すのか

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/24(火) 09:43:04.15 .net
きそふく外れされて、ってどう云う事?

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/24(火) 13:42:50.95 .net
いままでマイアミ・ロープ・きそふくの指定管理者だったアスモが
きそふく外れた(外されて?)んだよ

まああまりにもきそふくに対してやる気無かったからねぇ

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/24(火) 13:53:58.80 .net
>>722
やる気が無かったというより潰そうとしてたから

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/24(火) 15:16:49.56 .net
そうなの?

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/24(火) 15:48:48.24 .net
木曽谷にスキー場は二つは要らぬ

スキー場は一つ、木曽に輝くゲレンデは開田高原!

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/24(火) 17:02:28.49 .net
GWまでとか、全面ガタガタの非圧雪バーンしか想像できない

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/24(火) 17:42:25.01 .net
ラストは上だけで営業すんじゃね

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/24(火) 17:59:08.69 .net
むしろ下だけでは?

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/24(火) 18:13:05.16 .net
朝から青空も見え、外作業にはもってこいの風と天気の中、
センターハウス管理棟のドア、看板などの塗装をいい感じですすめてもらっています。
当日の天気によっても急遽作業内容を変更して取り掛かることもあります。

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/24(火) 23:11:25.06 .net
3月終りくらいまで降雪を続ければ、5月まで滑れるかもな。
ただ、ここはコースつまらんから、行く事は無いだろうが。
2240もやるだろうし、白馬か志賀の方が楽しいし。

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/25(水) 15:14:25.30 .net
>>722
マイアミ?
マイアみ〜

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/25(水) 17:50:49.79 .net
>>730 スキー場は世の中に沢山ありますが、どうせ滑るなら
「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/27(金) 23:02:55.12 .net
GWまで営業て驚いたな、雪が豊富なシーズンでも惜しみなく4月頭で終わってたのに。

資金に余裕できたのか?!

GWなんてロープ営業の為に人いるはずだけどね。

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/28(土) 00:18:29.37 .net
きそふくの運営違うからな

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/28(土) 01:00:12.85 .net
きそふくの人員をマイア、ロープに回せるわけだな。
足かせ外れたと思ったらいきなりこれだから営業伸ばしたかったんだな。

とはいえ郡上から人があふれてきそうで平和ではなくなるな。

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/28(土) 08:34:23.19 .net
>>735
足かせじゃ無いよ
アシモはきそふくを人質にして町に補助金出させてて、ほとんどマイアに
ばかり使ってたが、個別になると真剣にやらざるを得んわな

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/28(土) 09:08:29.51 .net
アスモのお尻に火が着いたってのが本質だと思うわ

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/28(土) 16:18:34.38 .net
https://asumo-g.co.jp/index.html

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/28(土) 20:49:44.55 .net
チャオは無くなったし、
2240はゴンドラ運行食べ放題無し、
マイアは混むかもしれないね。
きそふくがアスモから離れたわけで
今シーズンの御岳周辺ゲレンデの集客具合が楽しみだな。
俺は野麦行くけど。

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/28(土) 21:13:03.97 .net
シーズン券迷っとるんだわ
野麦峠、やぶはら、マイア、きそふく

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/28(土) 21:54:33.08 .net
コースなら野麦かヤブだな。きそふくは雪が確保出来るんかね?

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/28(土) 23:00:28.47 .net
野麦のイメージ
遠い・道険・寒い・氷・修行・静寂

2240はゴンドラもバイキングも止めるのか

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/28(土) 23:09:55.40 .net
>>741
コースならヤブ?
急斜面は一瞬で終わる、幅狭い、リフト効率悪い。
コブはバリエーション有るとは思うが。

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/28(土) 23:54:34.82 .net
野麦はほんと静寂だよね。修行ならあそこだわ。駐車場からゲレンデまでの道がカチコチでかなり危険だった。

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/29(日) 06:33:21.81 .net
>>733
>>735
人手の話は最近の経営体制になってからの都合で、昔は皆それぞれ営業できていたのだから、単にやる気の問題かと。
チャオが再開できそうにないこと、2240がジタバタしていて客減らしていることで、来客が見込めることが一番の理由では?
昨シの様子であじしめたんだろw

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/01(火) 18:05:33.28 .net
新しいスキーを買った。 
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪と私達は、必ずあなたの人生を豊かにします。

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/02(水) 05:22:20.34 .net
先日、久しぶりに腰までのパウダーを堪能する機会を得た。
浮遊感と舞い上がる粉雪に笑みがこぼれ、つい奇声を発してしまう自分に気付く。
こんなに自分の気持ちに正直になれたのは何時以来だろう。
そういえば心から大声で笑ったのも、だいぶ前のことだったように思う。
冬山の空気を吸い込むと、僕の中の余計な物が取り払われ、限りなく純粋な気持ちに近づいてゆくようだ。
あの頃のまっさらな気持ちに立ち返らせてくれる雪と、本当の自分を解放してくれるスキー。
これほど自由を感じられるスポーツの悦びを、みなさんと分かちあえたら・・・
今シーズンもマイアでお会いできることを楽しみにしております。

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/02(水) 09:58:26.49 .net
マイアの公式に載ってるやつだっけ?
書いた人はポエマーやなw

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/02(水) 10:25:31.70 .net
ポエマーなんてカワイイもんじゃないよw
むしろキ

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/02(水) 17:48:51.96 .net
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
スノースポーツを通じて、そんな姿の創造に寄与していきたい。
それが我々が提供できる唯一の「お土産」であり、
マイアスキーアカデミーにとって最大の喜びであります。

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/03(木) 04:21:08.32 .net
ちょっと何言ってるか解らない……。

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/03(木) 05:30:02.86 .net
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/03(木) 13:26:53.55 .net
>>751 宗教のようなものなので、
解る・解らない、ではなく、信じる・信じないの問題。

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/03(木) 17:50:48.72 .net
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っ ているで しょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに 対する 「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活 を営む上 で、計り知れないプラス材料を提供しています。
雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀 楽には、 しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そし て、それ がストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されている のではな いでしょうか。
スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野 からは、 それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会 におい て、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/04(金) 05:24:27.73 .net
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の  
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。
楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/04(金) 08:12:15.81 .net
>>753
信じるヤツが居るからビックリするよな
情弱なのか空気が読めないのか、
信じる者は騙される・・・

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/04(金) 09:54:48.21 .net
コピペマン夏場サボってんじゃねーぞ

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/04(金) 18:39:04.75 .net
標高2120mからの最長滑走距離3200m
心身ともに健康な姿の創造をめざしています。
ヨーロッパの雰囲気をかもし出す山頂付近
雲海がたびたび登場し、その美しさに「ここは日本?」と思うこともしばしば
雪質の良さは折り紙付き標高2000mで極上パウダーを満喫
御岳山の迫力に圧倒されるスカイハイコース上部
針葉樹に囲まれ快適なクルージングが楽しめるブルーダイヤモンドコース
回転レストハウス「ティーホルン」御岳乗鞍木曽駒が座ったままで一望
万人が楽しめ、記念写真の撮影ポイントとしても人気のフォクシーコース
広くて緩やかな林間コース、のんびり滑りたい人にオススメのプリマコース
幅が広く、大海原での滑走気分に浸れるジャンボフットゲレンデ
「らくらくトンネル」は小さいお子様連れや初心者の練習に大人気
スキーアカデミーのラウンジはいつも和気藹々の笑顔でいっぱい!
得だから平日にいらっしゃいよ!

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/05(土) 05:32:40.33 .net
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば伊那インターチェンジを降りてから
国道を50km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/05(土) 13:02:59.37 .net
気になりまくり
マイア遠すぎ
帰途とか木曽福に着くと休憩したくなる

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/05(土) 18:17:16.48 .net
「自然回帰路線じゃないですけど、ここはやがて凄い評価の出る場所になる気がするんですよ。
人の価値観は違いますから一概には言えませんが、本当に人間としてストレスを感じなくて、
充足された日々を送れるような土地として、ここは大変な魅力を持っている。
そういうところとして自然を保全する必要がありますし、俗化されては絶対にダメだなと思います。
オーバーな話になりますけど、人々が心から癒される場所として選択するのがここであってほしいなと思います。
ですから、この土地というのは凄い可能性を秘めていると思います 」。

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/05(土) 20:20:28.50 .net
3月から終わりまで出来るだけピステンかけずにボコボコの
見た目雪がある様に見えるマイアをお楽しみ下さい

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/06(日) 05:24:42.46 .net
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/06(日) 18:05:48.05 .net
マイアのホームページに洗脳されていたことに今頃気付いた。

「ボトムレスパウダー」なんてどこにもないし、「雪質のマイア」と
いっても、もっといい雪質のスキー場はいくらでも他にあるし。

騙された、詐欺だ、とまでは言わないが、誇張が過ぎると思う。

辺境のスキー場が客寄せするには、そこまでしなくてはいけないものか・・・

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/06(日) 19:13:07.24 .net
マイアの最初は林野庁ヒューマングリーンプランで長野県が選んだのがあの場所。県が募集し、清水建設と JTB が勉強会開いたのがそもそものきっかけ。採草地まで道路を作った。チャオの方がよっぽどスキー場とし
て適地だと言ったことがある。県と行政の注文だったからマイアはいまの変な形状。マイアはスキー場適地ではないと報告書を書いた。
風40m、気温-24.5℃
こんな場所でスキー場はできない。

マイアは気象条件厳しく、初心者やファミリーには向かない。マイアは上級者多い。気象条件気にしない人は上級者が多くなる。

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/06(日) 19:30:25.73 .net
チャオのが資質低く感じるけどね

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/06(日) 20:24:17.97 .net
チャオのゲレンデがいいと思ったことは一度もないな
もしフルで完成していたなら変わるのかもしれないけども

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/07(月) 06:44:01.57 .net
>>764 マイアはアタマがおかしいんですよ(^ω^)

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/08(火) 08:42:59.17 .net
チャオってもっと拡張する計画あったん?

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/08(火) 08:52:34.50 .net
今のベースが中間駅になる予定だったらしい

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/08(火) 11:01:50.97 .net
今のトップが中間の予定やろw

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/08(火) 18:00:26.57 .net
>>764 >>765 マイアはアタマがおかしいんですよ(^ω^)

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/15(火) 21:19:32.18 .net
GWまでやるからズン券買うぜ

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/16(Wed) 17:53:46 .net
「GWまでやるやる詐欺」だったりして?!

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/16(水) 23:08:24.23 .net
ズン券買うけどラストまでは滑らんだろうな
例年通り4月中旬でお別れよ

776 ::2019/10/17(Thu) 09:40:16 .net
雪量をキープするために圧雪しない、というナゾの理論でボッコボコのまま営業

777 ::2019/10/17(Thu) 13:23:59 .net
>>776
アレは無いわ。
去年の3月に経験したけど、あんな凸凹でクラストしたバーンは誰も滑れないし来たお客さんに失礼だわ。
あの状態でオープンするなら潔く下のリフト一本で運営すべき。

778 ::2019/10/17(Thu) 22:30:30 .net
ズン券前売り案内届いた
パンフレットも新作だけど、あのカワイ子ちゃんコーチは今季来るのかね?

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/17(木) 22:38:36.76 .net
あの人ってどのレベルの人を教えてるの?

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/18(金) 05:01:20.09 .net
あのねーちゃん誰だ?
ボードのレッスン入っても見たことないわ。
上級は藤井さんがやっとるし。

オレも4月頭までしか滑る気はないけどな。

なんか今シーズンは違和感ありそうなシーズンになりそうだな・・

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/18(金) 07:04:17.89 .net
俺は一度だけレッスンにいるとこ見かけたわ。
でも藤井さんが同行していたような…。

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/18(金) 09:17:53.97 .net
俺は羽のパトロールのグリーンのヘル被ったお姉さんが好きだわw

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/18(金) 10:15:42.65 .net
レッスンで見たことあるぞ
俺はおっさんに教えてもらってたけど他のグループ教えてた
あと、レッスンとレッスンの合間に藤井さんと二人で爆走してるのを見た

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/27(日) 19:21:33 .net
今シーズンのパンフだけど
大阪から3時間10分って無理だろ

https://i.imgur.com/0CsL57f.jpg

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/27(日) 19:41:15.86 .net
新幹線乗れば大阪名古屋50分で行けるんでない
そんなヤツおらんやろけど

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/27(日) 20:31:35.10 .net
4時間10分の間違い?

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/27(日) 21:00:54.74 .net
4時間10分でも冬場はむりだな

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/27(日) 21:05:54.79 .net
40秒で支度しな!

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/27(日) 21:11:57.08 .net
オール高速でも無理だよな。

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/27(日) 21:35:52 .net
東京3時間55分、名古屋2時間20分なので
新幹線+名古屋発ツアーバス利用時間やな

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/27(日) 21:46:00.69 .net
新幹線使う人なんてほぼ居ないだろうに
ちゃんと距離・時間書けば良いのに

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/27(日) 21:56:21.07 .net
名古屋から2時間20分は可能なのか?

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/27(日) 23:45:47.41 .net
名古屋ICからだといけなくもない。
スキー場入口まで乾燥路で途中休憩なしとかになるけど。

名古屋駅からはしなのに乗って木曽福島から
タクシーとかじゃないと無理と思われる。

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/28(月) 00:23:21.67 .net
>>792
名古屋の北民で直ぐR19合流可能だけど、2時間20分は中央道中津川まで使っても無理と思うよ。

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/28(月) 01:12:17.76 .net
伊那まで行くんだよ!
今年はダメっぽいけどな!

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/28(月) 06:49:29.54 .net
きそふく取り上げられて補助金半分になっって
いろいろ焦ってるのか?酷い表記だわ

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/28(月) 14:49:33.97 .net
誇大広告って、公共広告審査機構(JARO)とかが審査するんだっけ。
訴えれば受理されそうだなw

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/28(月) 15:05:54.64 .net
駐車場のトイレ、使えるようにしてくだしあ

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/28(月) 20:01:23.32 .net
名古屋インターから乗れるなら少し走って東海環状の赤津のが便利と思う。
ノンストップなら2時間半で行けるわ。

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/29(火) 12:31:56.62 .net
>>33
やをい
まちみ
ななな
ししし

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/29(火) 14:26:22.89 .net
新大阪7時00分〜木曽福島9時24分、新幹線としなので2時間24分
アクセスマップに木曽福島駅から車で40分としてあるのでタクシーに1分で飛び乗れば3時間5分くらいが最速か。
まぁ、嘘は言ってないw

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/31(木) 20:42:08.46 .net
名古屋から2h20分はどう考えても無理。
だいたい名古屋ICだの小牧ICだの限定された条件下での所要時間とかなんの意味があるんだ?
騙されて1回だけでも来てくれれば良いって作戦か?
頭に虫湧きすぎだろ。

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/31(木) 20:43:29.33 .net
っつーか、所要時間が何時間だろうがススやってるくせにこんなに雪の少ないゲレンデに来るヤツはアホだろ。

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/31(木) 21:24:22.11 .net
うまいこというねえ

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/01(金) 18:14:42.78 .net
徐々に気温が下がりはじめた頃、降雪、除雪、圧雪部隊が寝床から起き出してミーティングルームに集合。夜間作業の打ち合わせに入っていた。
スキー場の仕事に優劣はない。けれども彼らの仕事がもっとも裏方と呼ぶにふさわしく、お客には知られにくいが重要な役割を担っている。
管理隊長は境田和憲。支配人の今孝志が全幅の信頼を寄せる夜の仕事人だ。

境田は、日本気象協会長野支店から送られてくる気象予測を見ながら、コースのどこに降雪機を配置し、どれだけの水量でバルブを開けるかという
細かな指示を出していく。壁には現在どのポイントの降雪機が稼動しているかがひと目で分かる電光掲示板があり、降雪機用の5000トンの貯水タンクと
ポンプの稼動状況などが把握できるコンピューター・システムが完備されている。

スケジュールボードには何日にどのコースをオープンするのかが細かく記されている。開田高原は自然の降雪がそれほど多くないため、人工降雪機の
稼動能力と作業者の腕が試される。今年、マイアは12月2日にスキー場をオープンさせたが、雪づくりはそれよりひと月前の11月6日から始められたという。
雪ができるかできないかのぎりぎりの外気温と湿度の中では、過去の経験が活かされる。スキー場における雪づくりはまさに自然との戦いであり、職人芸に等しい技と言えるだろう。

「この仕事で一番つらいことですか? やっぱりシーズン始めのシビアな時期が一番大変ですね。ええ、最初の雪づくりです。12月後半になってくると気温は安定して
比較的楽に雪をつくることはできます。だけど11月は12月のオープン日が決まっている中で、それに間に合うように雪をつくっていかなければなりませんから、本当に気をつかいます 」。
スキー場を予定通りオープンできなければ、多くの人たちに迷惑がかかる。隊長の境田の肩にはずっしりと重い責任がのしかかっている。

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/01(金) 18:27:42.32 .net
とりあえず今季はマイに朝にブログ更新して欲しいわ

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/02(土) 06:59:06.71 .net
開田高原マイアの降雪能力は1分間に3000リットル。一方で1分間に1000リットルの水が補給される。
空になると貯水槽が満タンになるには3日間を必要とする。
したがって、いつ、どのタイミングで、どれくらいの水量を使うべきかを判断するためには、気象予測を長期的にかつ微細に検討する必要がある。
雪づくりには最高のコンディションになったとしても、先にタイミングを誤って水を使いきってしまう可能性もあるからだ。

降雪機は夜通しで4回調節が行われる。最初は湿雪に近い状態の雪を撒き、次第にバルブを絞って乾燥雪に近い状態に持っていき、
朝方にはさらさらの雪をかぶせて滑りやすい状態にする。彼らの仕事は夜通し休むことなく行われる。

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/02(土) 10:58:24.70 .net
毎回見るコピペにマジレスするのもなんだが、んなことどこのスキー場でもしている苦労じゃないのか?

むしろそこまでして雪をつくらんとダメなんですスキー場としてなりたたんのですという最初から
ムリゲーなスキー場経営をダラダラと長い文章で暴露しているようなものだ。

最初に書いたヤツもコピペしてるヤツも能無しのクズだな。

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/02(土) 18:42:50.03 .net
ビシッと整備されたゲレンデにスキーヤー、ボーダーたちが勢い良く飛び出していく。レストラン等の屋内にはポップな音楽が流されているが、
屋外には一切音楽がない。にもかかわらず遊園地がオープンした時のようなわくわくした雰囲気がそこには漂っている。

リフトに乗ると御岳山の美しい森林と山岳景観が迫ってくる。右手には乗鞍岳がくっきりと全体像を見せ、後ろを振り返ると広大なパノラマだ。
今孝志自身、初めてここに来た時には 「海外のスキー場に来たような気分だった 」という。本当にその通りで、日本ではなかなかお目にかかれない
雄大な山岳景観であり、ここにはBGMは不要だろう。

「我々のビジネスは気分を売ることだと思っているんです。ご来場していただいたお客様にいかに気分良く過ごしていただいて、気分良く帰っていただ けるか。
そのためにスタッフはどうあうべきなのか。当たり前のことなんですが、お客様のニーズ、ウォンツを把握することに意識を注ぎます。
そうした知的遊学心からサービスが生まれてこなければ21世紀に生き残れるスキー場にはなり得ないと思うんですよ 」。

「ほんのちょっとしたことで、あるいはちょっとしたひと言でお客様が気分の悪い思いをされたら、二度と戻ってきてはくれません。他に競合施設が山 ほど
あるわけですから別にそのスキー場にこだわる必要がないのです。そのためにはまず社員、スタッフに気分よく働いてもらう。それがなければお客様に
伝わっていかないだろうと思うんです。まだまだですが、なんとか一歩ずつ努力し続けて、最終的には日本一気持ちのいいスキー場だと言われたい。
そうすれば自ずとビジネスにつながっていくと思うのですけどね 」。

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/03(日) 23:26:02.87 .net
>>805
境田くんは圧雪車のオペレータとしての腕もピカイチだったんだけどねぇ

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/04(月) 22:19:17.16 .net
あ、あけだ高原

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/04(月) 22:34:37.29 .net
SNSで星景画像やたら上げてた薮原や
屋上に天体望遠鏡置いてた旅館御岳擁するチャオを差し置いて
ビクセンと提携して星空観光展開って何するつもりだろう
そもそも星好きで詳しいスタッフなんていたのか?
ヘブンスそのはらの二番煎じ的なことやりたいのか

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/05(火) 18:12:32.06 .net
ボトムレスパウダーと星空観察の相乗効果を狙っています。

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/06(水) 15:59:24.18 .net
そっちはビクセン任せでしょ。ロープなのかマイアなのか知らんけど場所を提供するだけで。
園原が有名だしわざわざここまで行くやついるのかは疑問。
冬にやるにしても雪降ったら空見えんしクソ寒いしな。

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/06(水) 22:22:23.50 .net
ここ雪降らんし…
んで放射冷却で地獄

てかスキーシーズンにはやらんでしょ

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/07(Thu) 13:27:25 .net
全国のニュースにならないからみんな知らないのかな。
国道361全面通行止め。復旧未定。

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/07(木) 17:50:09.54 .net
>>816
木曽福島〜開田高原〜マイア
のどの区間よ?

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/07(木) 20:58:35.48 .net
>>817
通行止めは権兵衛トンネルへのアプローチだから、伊那経由がアウト

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/08(金) 00:10:09 .net
通勤もダメになったりしとるらしいではよ直してやってほしいよな。
名古屋の方から来るやつであそこ経由するのは少数だろうな。

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/08(金) 10:45:25 .net
静岡から来る人が壊滅?

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/08(金) 17:01:38.77 .net
いや、普通に中津川からR19を北上するが

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/08(金) 19:06:41.32 .net
>>820

153号→256号→19号なので関係ないが。

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/08(金) 20:55:18.13 .net
257→19じゃないんだ

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/08(金) 20:58:13.67 .net
夜勤明けに伊那リナイターから木曽方面のゲレンデにハシゴするのが俺の楽しみなのだが・・・

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/08(金) 21:24:23.13 .net
ひ、ひらくだ高原

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/10(日) 11:27:59.86 .net
今年も無事営業するんだな
俺にとっては開田はオアシスだからこれからも頑張ってくれ

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/10(日) 17:37:37 .net
か、かいでん高原

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/10(日) 17:50:54 .net
何年か前から圧雪がクソになってたけど今度からは人員かけてガッツリやってほしいな。

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/10(日) 23:09:41.19 .net
少しピステンが粗いくらいでいちいち文句言うなよ下手くそ

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/10(日) 23:50:03 .net
初心者お断りな意識高い系ゲレンデだからな

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/11(月) 00:54:03.45 .net
1ミリでも段差あるとダメなんだろ木曾の基礎スキーヤーは

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/11(月) 02:04:46.16 .net
1ミリじゃなくて10センチ単位で段差だらけでしたやん

しかも未圧雪と言い訳してのボコボコ放置とか

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/11(月) 10:21:48.70 .net
嫌ならよそに行けよ

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/11(月) 11:51:47.21 .net
きそふく取り上げられて補助金半額なった運営さんがなんか荒れてるね

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/11(月) 12:48:37.27 .net
>>834
その代わり補助金できそふく用に買ったピステンプーリーと新型の降雪機
をマイアに持ってきたよ

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/11(月) 13:01:29.95 .net
あれってそのままマイアで使わせてもらえるんかいな

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/11(月) 15:54:43 .net
>>836
使わせてもらえるとしたら、えらい厚かましい話だよな
それを許すとしたら木曽町は自治体として民間企業に対して甘すぎる

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 17:53:41.48 .net
降雪開始キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 20:14:40 .net
新蕎麦はいかがですか

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/17(日) 22:48:07.13 .net
薫ちゃんユーチューブ始めたんだな
イントラやってるときと違って愛嬌あって可愛い
めちゃチャラそうだけどw

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 12:21:41.55 .net
どれよ

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 18:58:12 .net
ポスターの子か

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/20(水) 07:11:14 .net
つべで検索したら出てきたよ。
基本出たがりみたいだね。

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/20(水) 19:06:24.29 .net
今年からきそふくみたいなお荷物抱えてないから良いサービス提供してくれそうですね!

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/20(水) 21:38:04.86 .net
クールニュースも毎朝更新してくれる筈よ

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/20(水) 21:54:08.71 .net
きそふくの圧雪車も返せよな

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/22(金) 19:28:26.57 .net
うまいこというねえ

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/22(金) 20:09:23 .net
コピペマンはきそふくと分離した事で満たされたのか?

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/24(日) 17:59:40.76 .net
呼んだ?コピペはじめていい?

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/24(日) 21:02:10.16 .net
マイアの早割5枚GETした。
シーズン始めと終わりで2枚ずつ、あとは途中どこかで1枚、くらいかな。

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/24(日) 23:00:18.83 .net
2回も行けばたくさんだ

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/25(月) 15:56:46.45 .net
開田は毎年シーズン買って20回以上は行ってる
人少なくて静かでストレスゼロ

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/25(月) 17:50:19.54 .net
行くなら泊まりしかないが、泊まれるとこあんのかな

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/25(月) 18:19:26.04 .net
近くにペンションあるよ

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/25(月) 19:34:07.41 .net
1軒は更地になってたな
ふもとの開田高原に泊まった方がいいかも

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/25(月) 20:36:59.18 .net
昔くじらとか言うペンションに泊まったことあるけど凄く良かったな〜
しかもかなり安かったし

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 00:07:27.66 .net
すてまかな

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 08:41:35.32 .net
3月以降のシーズン券だしてくれんかな・・・
1万なら買うぞ

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 20:07:52.17 .net
>>857
ステルス要素ないから ま だな ま

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 23:51:13.56 .net
>>858
4月初め辺りで、異常な高温が続き融雪がが進み・・・とか言ってクローズするかもだぞ。

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 09:37:37.01 .net
平日の夕方貸切状態で夕焼けの中滑ってるといい気持ちだ

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 10:10:41 .net
今朝の気温は−3℃。冷えて来たな。

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 11:39:32 .net
ヒェ

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 12:57:29.30 .net
武術来週土日にオープン出来るのか?

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 14:43:47 .net
とりゃーっ

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 15:42:50.06 .net
アチョー!それ系で

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 22:43:27.42 .net
武術家なの?

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/01(日) 19:41:47.51 .net
様子見てきた 
初めて行ったけど、よくあんなとこにスキー場作ったなあ ドライ路面だから全く問題なかったけど、シーズンだとチェーンいるかも
昔の人はすごいな こんな不便なとこまでスキーやりに押しかけたのか
https://i.imgur.com/CbmCw3K.jpg
https://i.imgur.com/t3sQSPc.jpg

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/01(日) 19:49:28.37 .net
こんな不便なとこまで様子見だけに行ける
昔の人はすごいな

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/01(日) 19:51:40.89 .net
>>869
ぶっちゃけもっと近いと思ってた
そしたら全然たどり着かないんでちと焦った

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/01(日) 20:28:16.91 .net
>>868
様子見乙!
過去に遡ってもマイアに客が殺到した事無いからw
殺到はおんたけね
昔のコース図今見たら卒倒するかも

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/01(日) 20:43:31.06 .net
まだこんな感じ
今年は駄目かもなあ
https://i.imgur.com/t4kfdOi.jpg

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/01(日) 21:08:13 .net
>>872
絶景ですね

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/01(日) 21:31:17 .net
マイアはオープンした年だけは盛況だったから、「殺到」したことがあるにはある。
結局黒字だったのはその年だけだったらしいが。

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/01(日) 21:52:44.75 .net
>>872
一週間切ってるのにダメダメだね
オープン延期だろ

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 03:38:40.01 .net
慣れるとおんたけ上がるより楽だと思うけどな。
スタッドレスの性能なのか分からんが立ち往生する車も相当減ったしな。

GWまでやるらしいが4月頭でいさぎよく終了がいいと思うけどなあ。
今年はイキってる感じするんでどんなシーズンになるか不安だわ。

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 05:43:37.31 .net
新しいスキーを買った。 
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪と私達は、必ずあなたの人生を豊かにします。

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 08:43:14 .net
2240が今期のメニュー公開してるけど、ワンコインメニュー羨ましい
マイアのメシは美味いけど高いんだよな
凝ったメニューは高くてもいいからシンプルで安いやつ欲しい

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 09:19:51.96 .net
少ない客数で売上増やす為に【ゲレ食バトル】と銘打って、凝ったメニューに切り替えて客単価上げに躍起になってるからね。

名目はお客様を呼ぶ為の差別化とかコンサルとかに吹聴されてるけど、そんなもん目的にスキー場を選ぶ奴なんか周りで聞いたこと無いw

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 09:42:38.90 .net
年1のスキー場に行くのが目的な層は重視するかも?
俺は平日通いのカツ丼オンリーだけど他所と思うとちゃんと作ってると思うよ

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 09:42:58.16 .net
おんたけよりはアクセス全然楽だと思うけどな
橋を渡る下りのカーブさえ気を付ければ後はなだらかな一本道だし

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 10:00:57.06 .net
普段行くのは奥美濃だからなあ
遠出しても奥飛騨の朴の木とか
アクセスの楽なところメインで行ってたから

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 10:12:49 .net
普通の四駆でスタッドレスさえ履いてればおんたけエリアだって全然余裕だけどな
大寒波来られると19号マヒするから困るけど

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 10:15:14 .net
2240となら大差ないと思ってたけど
きそふく前経由でマイア行くとだいぶ楽だったわ

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 10:16:13 .net
>>874
黒字の年があったと言うのは初耳
オープン以来一度も無いってずっと聞いてたけどな
そして最近は街の思いやり予算に頼って放漫経営

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 17:43:21.34 .net
先日、久しぶりに腰までのパウダーを堪能する機会を得た。
浮遊感と舞い上がる粉雪に笑みがこぼれ、つい奇声を発してしまう自分に気付く。
こんなに自分の気持ちに正直になれたのは何時以来だろう。
そういえば心から大声で笑ったのも、だいぶ前のことだったように思う。
冬山の空気を吸い込むと、僕の中の余計な物が取り払われ、限りなく純粋な気持ちに近づいてゆくようだ。
あの頃のまっさらな気持ちに立ち返らせてくれる雪と、本当の自分を解放してくれるスキー。
これほど自由を感じられるスポーツの悦びを、みなさんと分かちあえたら・・・
今シーズンもマイアでお会いできることを楽しみにしております。

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 18:04:11.71 .net
マイアにそんなパウないやろ

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 19:36:27.72 .net
ボトパウはありまーす!

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 20:27:01.83 .net
今期もオープン延期か

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 20:53:52.69 .net
マイアの飯は昨シーズンからただのゲレ食だろ
特別なもんは無い

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 20:55:14.80 .net
山賊焼きも木曽福島の方が旨いしなぁ

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 21:46:16 .net
高え
量少ない
メニュー少ないの三秒士揃ってます

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 22:12:10 .net
ひるめしなんて、
丼2つに、ごはんと豚汁 500円でいいだろ。

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 22:13:39 .net
前のこったメニューの奴も特別おいしくはなかったけど

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/03(火) 06:43:14.00 .net
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
スノースポーツを通じて、そんな姿の創造に寄与していきたい。
それが我々が提供できる唯一の「お土産」であり、
マイアスキーアカデミーにとって最大の喜びであります。

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/03(火) 08:02:42.13 .net
土日モーニングあるだけありがたい

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/03(火) 09:30:12 .net
>>895
これ読んだら凄く行きたくなるね
マイアの基本理念ですかね!?
これだけ立派な経営方針があるなら人が自然と集まってきてみんなが楽しめるでしょうね

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/03(火) 09:38:20 .net
マイア は音楽流さないからリアルに自然の音を体感できる
雪の噛む音とか、パウダーの上走るとすごく聞こえる

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/03(火) 09:41:51 .net
あのすぐ近くのペンションて、一人でも泊まれる?

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/03(火) 09:57:46 .net
去年くらい一回だけ広瀬香美が流れてた時があった
平日だったからテストかもしれないが

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/03(火) 15:38:25.24 .net
今年のマイアの営業、頑張ってないか?色んなとこでパンフが置かれているのをみる。

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/03(火) 15:40:11.10 .net
きそふく取り上げられて補助金半分で必死なんすよ

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/03(火) 15:55:24 .net
きそふくがネックになっていろんな事が出来ない!って主張してたから
身軽荷なった分結果出さないとマイアも取り上げられかねないからね

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/03(火) 16:29:26.36 .net
>>898
強い風の音しかしないぜ。パウダーなんていつの日に経験出来るのやら?

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/03(火) 16:39:51 .net
マイアがクソ混むのっておんたけが強風でリフト止まった時くらいもんな。

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/03(火) 17:07:00 .net
冬型が長続きしない南岸通過後とか

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/03(火) 17:28:26.61 .net
安くて空いてるからマイアを選んでいるのに…

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/03(火) 17:44:47.57 .net
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/03(火) 17:45:45.22 .net
マイアにはポエマーがいるのか

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/03(火) 20:08:25.65 .net
>>903
きそふく、マイア、ロープの分として補助金もらっておいて
きそふくは傷むに任せて放置状態だったのにネックとか主張してたのか?
どこまでもイかれてるな

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/03(火) 20:19:23.22 .net
記事見てると町民の調査でアスモから分離するのが
望ましいってのが真因みたいだけど何を調査したのかは知らん。

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/03(火) 20:31:31 .net
>>911
町民の気持ちじゃ無いの?
町から思いやり予算をもらっておきながら、あの社長は町の人との交流とか皆無だったからねぇ
自分の子飼いのスクールには毎年ウェアを新調するのに、町から働きに来ているリフト係は私服だったりとか

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/03(火) 21:27:52.00 .net
きそふくの扱いが悪すぎた罠・・・
補助金マイアばっかに突っ込んで降雪もマイアが終わる迄ほぼ放置

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/04(水) 06:56:55.18 .net
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っ ているで しょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに 対する 「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活 を営む上 で、計り知れないプラス材料を提供しています。
雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀 楽には、 しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そし て、それ がストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されている のではな いでしょうか。
スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野 からは、 それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会 におい て、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/04(水) 17:54:49.21 .net
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の  
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。
楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/04(水) 20:06:57 .net
マイアでアイマしよう!!

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/04(水) 20:58:16.03 .net
今頃降ってんだろなあ

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/05(木) 07:03:20.50 .net
標高2120mからの最長滑走距離3200m
心身ともに健康な姿の創造をめざしています。
ヨーロッパの雰囲気をかもし出す山頂付近
雲海がたびたび登場し、その美しさに「ここは日本?」と思うこともしばしば
雪質の良さは折り紙付き標高2000mで極上パウダーを満喫
御岳山の迫力に圧倒されるスカイハイコース上部
針葉樹に囲まれ快適なクルージングが楽しめるブルーダイヤモンドコース
回転レストハウス「ティーホルン」御岳乗鞍木曽駒が座ったままで一望
万人が楽しめ、記念写真の撮影ポイントとしても人気のフォクシーコース
広くて緩やかな林間コース、のんびり滑りたい人にオススメのプリマコース
幅が広く、大海原での滑走気分に浸れるジャンボフットゲレンデ
「らくらくトンネル」は小さいお子様連れや初心者の練習に大人気
スキーアカデミーのラウンジはいつも和気藹々の笑顔でいっぱい!
得だから平日にいらっしゃいよ! 

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/05(木) 08:36:53.48 .net
マイア明日から営業出来るだろ

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/05(木) 08:51:58.67 .net
裏木曽も今雪降っとるで

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/05(木) 09:35:08.57 .net
>>920
付知〜加子母付近?

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/05(木) 09:37:23.16 .net
>>921
福岡だよ、みぞれになってきた

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/05(木) 10:14:11.99 .net
この寒気で景色変わるな
ただ来週はまた暖かくなるっていうからもつかどうか

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/05(木) 11:08:48.40 .net
良いやん!

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/05(木) 18:06:36.11 .net
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば伊那インターチェンジを降りてから
国道を50km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。

Samething Special を求めて

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/05(木) 18:22:59.97 .net
雪降っちゃったけど
最初から営業する気が人いないだろうねえ

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/05(木) 18:23:32.27 .net
最初から営業する気がなかったから

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/05(Thu) 18:40:59 .net
一度マイアを味わうと他行けないと思うのは俺だけ?

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/05(木) 19:12:56.41 .net
そう思っていた時期があったが、
野麦の方がもっと良かった。

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/05(木) 19:50:51.45 .net
野麦って写真見ると昭和のスキー場って感じやな 一度行ってみたいもんだ
ああいう感じのとこのほうがくつろげる

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/05(木) 20:41:03.22 .net
野麦は道場
くつろぐ場じゃない

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/05(木) 20:41:27.63 .net
野麦は上から下までの繋がりが良くて1本の長さを味わえるけど
マイアはどうしてもぶつ切り感があるね

まあ標高差が200m以上差があるから当然だけどね

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/05(Thu) 21:26:03 .net
やぶはらみたいなのが気楽で好きだな。マイアとやぶはらで今年は楽しみたいわ。

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/05(木) 22:21:39.99 .net
野麦てガチ勢来るんか?
それならマイアでのんびりするわ

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/05(木) 22:29:03.21 .net
>>934
マイアは平日行けばほぼ貸し切りなのが好き

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/05(木) 22:36:11.71 .net
野麦はガチ勢というか修行僧

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 00:01:40 .net
野麦僧はただ黙々と雪面を刻み続けるのみ

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 00:22:16.23 .net
流石に平日は厳しいわ
生けても日帰りになる
流石にからだがもたん

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 02:12:35.94 .net
マイア、野麦、やぶはら
どれも好きだけどマイアが1番だな。音楽ないし静かで落ち着く。

郡上が好きな奴もいるしそれぞれだよね。

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 05:33:18.84 .net
スキーは修業

スキー場は道場

修業中は私語厳禁なり。

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 06:58:45.47 .net
「自然回帰路線じゃないですけど、ここはやがて凄い評価の出る場所になる気がするんですよ。
人の価値観は違いますから一概には言えませんが、本当に人間としてストレスを感じなくて、
充足された日々を送れるような土地として、ここは大変な魅力を持っている。
そういうところとして自然を保全する必要がありますし、俗化されては絶対にダメだなと思います。
オーバーな話になりますけど、人々が心から癒される場所として選択するのがここであってほしいなと思います。
ですから、この土地というのは凄い可能性を秘めていると思います 」。

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 07:08:51.40 .net
>>940
平日の野麦は本当に私語禁止でビビったわ
レストハウスまで静寂に包まれとる

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 07:14:16 .net
私語禁止のスキー場なんて、見たことも聞いたこともない
そんなとこ嫌だわ

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 07:39:24.86 .net
私語禁止とか刑務所かよ

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 07:55:44.24 .net
たるんだヤツはリフト乗り場僧にセーフティバーで頭打たれるからな

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 08:29:20.72 .net
開田高原行くと、なんかほっとする
いいとこだなーと思う

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 09:41:58 .net
>>946
だよね、開田高原までは
ここ数年はマイアに行くとがっかりすることばかり
昔は毎年ズン券買って通ってたけど、最近は1〜2回行くかどうか

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 09:48:32 .net
モーニングまであるスキー場なんてなかなか無いね

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 10:04:21 .net
>>947
最近は
オープニングウィークに行って一日券ゲット

シーズン中は前シーズンのファイナルとオープニングで貰ったタダ券消化で2日

最後にファイナルウィークに来シーズンのタダ券ゲット

この4回かな

雪の良い時期はきそふくの方が面白いし

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 10:46:13.87 .net
乞食かよ

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 10:53:18 .net
>>950
いくらマイアがえげつない事ばっかりやってるからって、乞食呼ばわりかよ

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 11:19:41.43 .net
フフッてなった

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 11:24:19.34 .net
>>949
俺もそれやってるわ

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 11:25:46.66 .net
>>949
うわああぁ
これはスキー場がバタバタ倒れるわけだわ

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 11:31:06.20 .net
マイアの課題

アクセスが遠い(改善不可)
飯メニュー少ない&高い
寒い(改善無理)
圧雪ボコボコ(改善可能)

既に詰んでる気もするが・・・
客呼び込むにはどうすれば良いかねえ・・・
ゲレンデ横に温泉付で安くて綺麗でメシウマな宿があれば・・・(無理)

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 11:34:40.62 .net
チャオって潰れたんだっけ?
何もかもが中途半端って感じのスキー場だった記憶しかないが

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 12:00:37 .net
圧雪ボコボコってみんな感じてるんだね
どこかの時期からひどくなったよね。

少し投資してアニメなんかに乗っかって聖地にしてしまえばいいのに。上手くいけばウィンタースポーツやる人も増えるかもよ。

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 12:01:30 .net
野麦なら托鉢だけど

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 12:06:19 .net
遂に謎のイメージキャラクターみあたんが陽の目を見ることになるか

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 13:09:10.82 .net
>>957
一番肝心なゲレンデをみんなが「ボコボコ」って感じるままに放っておいて
中途半端なキャラ作ったり、地元と全然関係ない食い物振舞ったり
やる事なす事完全に明後日の方向向いてるからな

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 13:41:38.55 .net
ガッツリ萌キャラにしてしまえばいいのにな
SNS盛んなんだからグッズも当たるかもよ。

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 13:52:26.30 .net
客が誰も拡散してくれません

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 13:58:36.67 .net
>>955
コース単調、平らな箇所だらけ(改善不可)も追加で。

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 14:02:57.39 .net
フォーってなんで東南アジアやねんって思ってたら2度と食えなくなってしまった

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 14:15:14 .net
マイア倶楽部利用したいけどどうなの?

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 14:56:22.74 .net
利用したいなら、誰も邪魔しないと思いますよ。

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 15:09:37 .net
>>963
そうだなw
下はユルユルだし
上も、後半半分は平らだもんな。

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 17:58:53.91 .net
>>944


969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 18:00:40.72 .net
>>947
圧雪が酷いよね。特に3月にはいってからの上は未圧雪と言えば聞こえは良いが単なる放置状態でガタガタのままカチカチに凍っていて入れない…。

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 18:11:29.77 .net
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 18:53:33.78 .net
アイスバーンでしかもガタガタとなると俺の腕ではちょっとなあ

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 22:29:09 .net
>>971
プルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 22:29:27 .net
星空イベント気になってたけどなんで平日にやるんだよw
ずれてんなー

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/06(金) 23:21:06.60 .net
>>972
全く手入れてないガリガリボコボコクラスト状態で
なぜオープンしてるのか全くもって理解できない状態の
スカイハイ二丁目?以降に突撃してしまったことがあるが
あんなとこをボーゲン初心者が行ったらトラウマになるわ
リフト乗り場のおっさんによくあんなとこ滑ってきたねと言われたが
よくもあんなコースオープンしてるねと言い返してやりたかった

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/07(土) 02:19:19.52 .net
>973
だよな、土日なら参加してみようと思ったけど意味わからんな。
マイアの客を集めたいのか星空ガチ勢集めたいのか分からん。

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/07(土) 02:58:55.00 .net
星空ガチ勢なんて集めても大して金落とさんだろうに

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/07(土) 05:15:00.62 .net
オレが営業ならリフト券付けて星空観測パックなんて企画するけどな。

平日の夜の僻地でこのイベントやられても行く価値が見出せんわ。

1番気になるのはこのイベントをどこまで広報してるかだよね星空、カメラ関係網羅してるならお客さんも来そうだけど。

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/07(土) 06:53:53.64 .net
マイアのホームページに洗脳されていたことに今頃気付いた。

「ボトムレスパウダー」なんてどこにもないし、「雪質のマイア」と
いっても、もっといい雪質のスキー場はいくらでも他にあるし。

騙された、詐欺だ、とまでは言わないが、誇張が過ぎると思う。

辺境のスキー場が客寄せするには、そこまでしなくてはいけないものか・・・

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/07(土) 14:56:55.70 .net
次スレ立てたよ!

【木曽】開田高原マイアスキー場17本目【御岳】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1575698128/

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/07(土) 16:28:10.46 .net
マイアのリフト係のお兄さん!?フレンドリーで良いよね。
今シも、会えるかな〜?

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/07(土) 20:44:25.88 .net
>>954
でもなぁ、タダ券は正規料金払わないとゲット出来ない訳だから、取得と使用でトータルは半額だよ。早割り4回分まとめ買いして行くのとのとほぼ変わらない様な?
しかも、オープニングはまず上がオープンしてないし、ファイナルは雪が腐るわ整備も悪いわで効率も悪いわな

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/07(土) 23:24:16.14 .net
そういうとこが乞食の乞食たる所以なんだよな

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/08(日) 06:58:58.16 .net
開田高原マイアの降雪能力は1分間に3000リットル。一方で1分間に1000リットルの水が補給される。
空になると貯水槽が満タンになるには3日間を必要とする。
したがって、いつ、どのタイミングで、どれくらいの水量を使うべきかを判断するためには、気象予測を長期的にかつ微細に検討する必要がある。
雪づくりには最高のコンディションになったとしても、先にタイミングを誤って水を使いきってしまう可能性もあるからだ。

降雪機は夜通しで4回調節が行われる。最初は湿雪に近い状態の雪を撒き、次第にバルブを絞って乾燥雪に近い状態に持っていき、
朝方にはさらさらの雪をかぶせて滑りやすい状態にする。彼らの仕事は夜通し休むことなく行われる。

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/08(日) 09:31:04.22 .net
毎回見るコピペにマジレスするのもなんだが、んなことどこのスキー場でもしている苦労じゃないのか?

むしろそこまでして雪をつくらんとダメなんですスキー場としてなりたたんのですという最初から
ムリゲーなスキー場経営をダラダラと長い文章で暴露しているようなものだ。

最初に書いたヤツもコピペしてるヤツも能無しのクズだな。

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/08(日) 10:36:33.93 .net
雪質良いのって、マイア、きそふく、やぶはら、おんたけ、野麦だとどこですかね?やはりマイアがよいですかね?

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/08(日) 11:29:45.86 .net
>>984
ここまでコピペ

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/08(日) 11:45:26 .net
>>985
野麦峠→青氷
マイア→氷・ガタガタ
2240→一部氷

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/08(日) 12:08:23.32 .net
木曽御岳にパウはないってことか

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/08(日) 12:12:41.13 .net
年に一回ぐらいそういう時も有る

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/08(日) 12:17:43.14 .net
パウっても強風で吹っ飛んでく

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/08(日) 13:31:24.47 .net
飛んでくよねー
春の重雪しか定着しない
コース作りは散水して氷を張るのが御嶽流

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/08(日) 17:46:46.11 .net
ビシッと整備されたゲレンデにスキーヤー、ボーダーたちが勢い良く飛び出していく。レストラン等の屋内にはポップな音楽が流されているが、
屋外には一切音楽がない。にもかかわらず遊園地がオープンした時のようなわくわくした雰囲気がそこには漂っている。

リフトに乗ると御岳山の美しい森林と山岳景観が迫ってくる。右手には乗鞍岳がくっきりと全体像を見せ、後ろを振り返ると広大なパノラマだ。
今孝志自身、初めてここに来た時には 「海外のスキー場に来たような気分だった 」という。本当にその通りで、日本ではなかなかお目にかかれない
雄大な山岳景観であり、ここにはBGMは不要だろう。

「我々のビジネスは気分を売ることだと思っているんです。ご来場していただいたお客様にいかに気分良く過ごしていただいて、気分良く帰っていただ けるか。
そのためにスタッフはどうあうべきなのか。当たり前のことなんですが、お客様のニーズ、ウォンツを把握することに意識を注ぎます。
そうした知的遊学心からサービスが生まれてこなければ21世紀に生き残れるスキー場にはなり得ないと思うんですよ 」。

「ほんのちょっとしたことで、あるいはちょっとしたひと言でお客様が気分の悪い思いをされたら、二度と戻ってきてはくれません。他に競合施設が山 ほど
あるわけですから別にそのスキー場にこだわる必要がないのです。そのためにはまず社員、スタッフに気分よく働いてもらう。それがなければお客様に
伝わっていかないだろうと思うんです。まだまだですが、なんとか一歩ずつ努力し続けて、最終的には日本一気持ちのいいスキー場だと言われたい。
そうすれば自ずとビジネスにつながっていくと思うのですけどね 」。

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/08(日) 18:02:56.20 .net
散水して氷て…
そんなガチガチアイスバーンで滑りたくねえぞ

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/08(日) 18:22:22.42 .net
>>993
意外と滑りやすいけどね

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/08(日) 18:32:02.37 .net
ボコボコじゃなければねえ

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/08(日) 18:44:42.78 .net
けどボコボコになってるのは暖かくなってからだよな
トップシーズンならサラサラしてるイメージある。

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/08(日) 19:02:12.32 .net
少し硬いくらいの方がボードは滑りやすいけどな
まぁ好みの問題だと思うけど

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/08(日) 19:05:15.02 .net
トップシーズンは雪質良いよ。
今シーズンは5月までもたせる為にどうするのやら。
天気のせいにすればもたなくても良いかw

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/08(日) 21:04:29.18 .net
あー

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/08(日) 21:04:49.50 .net
締めとこか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200