2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲレンデに行くのに適した車34台目

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/26(土) 15:39:52.07 .net
次スレは>>980を踏んだ人が立てること(次スレを立てれない人は踏まないor立てれない人は次にお願いすること)

デリカネタは隔離スレでどうぞ
【デリカ】ゲレンデに行くのに適した車20台目 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1425091873/

前スレ
ゲレンデに行くのに適した車30台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1491450121/
ゲレンデに行くのに適した車31台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1503718517/
ゲレンデに行くのに適した車32台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1519952352/
ゲレンデに行くのに適した車33台目
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1542022743/

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/26(土) 17:02:57.13 .net
クリック何とか

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/26(土) 18:17:02.45 .net
806 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2018/12/14(金) 19:43:21.60
【低脳迷言集】
ステラの頭は … ヒューマンガス♪ ヒューマンガス♪
低脳コピペロボ爺最強説
効いてる効いてるwww
自己紹介www
コピペロボ爺!どうした?
ピスラボ
ヒェ!!
はじぞ!
きたか
波動砲
みんな焦りすぎや、まだ〇〇/〇〇やで
もう少し待とうや
いちびり・ちょか・調子乗り・嬉しがり
グラコロ
きしめん
よっしゃ\(^o^)/
うれしいこというねえ
絶好調
チャーン
チァーン
低脳最強説
ヒャッハー
たしかにwwwwwwww
させぞ!

これでもここ数日のごく一部

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/27(日) 12:39:19.82 .net
ダンロップ、スバルの「ゲレンデタクシー2019」にスタッドレスタイヤ「ウインター マックス」シリーズ供給
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1164846.html

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/27(日) 21:29:35.56 .net
俺のGTR

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/28(月) 06:50:48.54 .net
新すれおめでとうございます。゙
(pq´∀`)┌iiiiii┐(´∀`pq)゚゚

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/28(月) 09:59:46.19 .net
俺のなおみGTR

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/28(月) 15:00:19.54 .net
そのGTR で4人乗りでデレンデ行こうず

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/28(月) 15:27:47.48 .net
スキーアタッチメント無しで、バーにスノーボードをベルトで縛って行こうと思うんですがオススメありますか?

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/28(月) 15:29:06.23 .net
ホームセンターとかの業務用?のベルトでいいんですかね?

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/28(月) 15:51:30.57 .net
トラックのシート用のゴムとタイダウンベルトでいけるだろうけど
工夫して固定しないと板落とすよ

落とすと罰則もあります
3カ月以下の懲役、または5万円以下の罰金

落し物が原因で死亡事故が起きた場合は犯罪です
自動車運転過失致死罪(7年以下の懲役か禁錮、または100万円以下の罰金)
板を落としてバイクが乗り上げたら死亡事故になることもあるでしょう

十分に気を付けてください!

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/28(月) 17:03:25.41 .net
>>10
バインを下向けて付けるとバインが車にあたる
上向けて付けると板の前後の反り上がりが空気抵抗がでかくて吹っ飛びやすいしバーでエッジが痛むかもしれない

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/28(月) 17:24:41.73 .net
人に聞かなきゃ分からないなら専用品を専門店で付けてもらえよ
人殺すかもしれないんだぞ

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/28(月) 17:28:55.97 .net
バーがあるならアッタチメント付けたらいいじゃないか。
オープンカー用キャリアにスキーアッタチメント付けるの苦労したんだぞ。

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/28(月) 20:50:11.49 .net
バーかなのならアッタチメント付けたらいいじゃないか。

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/28(月) 21:09:48.82 .net
エンドレスのラッシングベルトで締め上げればOKだと思うけど、
これから新しく2本買うならヤフオクで専用品中古で買うな俺なら。

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/28(月) 22:00:20.81 .net
今なら新品買っても安いよ
暖冬傾向でシーズン短そうだし

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/28(月) 22:51:33.34 .net
スバルXV契約してきたぜ

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/28(月) 23:27:44.56 .net
でたー
中途半端なSUV買う奴.www.com

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/29(火) 00:07:43.98 .net
>>18
おめ〜

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/29(火) 00:13:29.10 .net
>>18
おめ
いい色買ったな

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/29(火) 00:45:06.24 .net
おれはハイエースにアイサイトがのっかるまで待つんだ

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/29(火) 01:34:50.74 .net
450万やで

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/29(火) 21:57:44.98 .net
>>22
一生無理

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/30(水) 23:41:16.14 .net
ランクルプラドでの車中泊どうですか?購入迷ってます

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 06:15:34.42 .net
プロボックスの方が寝心地良いよ。やめなよランクルなんてさ。

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 07:12:46.12 .net
親戚のおっさんがやってたな
プラドで車中泊

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 07:37:20.76 .net
>>25
1人で週に1回とかならプラドでいいんじゃね
2人以上とか山に何日も籠るんならハイエースかキャラバンがダントツでいいよ

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 09:26:16.42 .net
プロポックスの4wdまじで考えたけど
あれリアシートベンチなんだよな
それで買うの止めた
あと、意外と中古たけーのなw
仕事車でだから

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 09:55:59.18 .net
>>28
月に一度くらいの車中泊です。
参考にします、ありがとうございます。

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 11:55:31.46 .net
新型のrav4ってどうなのかな

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 12:02:36.45 .net
rav4=xv

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 12:03:57.47 .net
その「どうなの」って何についてのことかな?

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 13:06:18.62 .net
車としては走ると思うよ。

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 14:00:44.64 .net
あのゴテゴテしたフロントマスクだけで雪山向いてないのが分かる
雪が付着しやすいだろうしスス向きではない

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 18:25:49.49 .net
大人5〜6人が快適にスキー場まで移動できるのって
CX-8やXC90みたいな大型3列シートSUVとアルベルに代表されるLL〜Lクラスミニバンだとどっちが良い?
条件は以下の通りで、
・普段はおひとり様で今はIS乗り
・通勤はPCXで、平日車の使用は飲みに行く時くらい
・春夏秋はBBQやライブ移動とかのイベント(合計10回くらい)で主催側の私は車出すこと多い
・冬は一人15回/複数人7回くらい
・スノーキャリアかルーフボックス取り付ける
・中国地方
5人に制限したとしても2列の4650*1850くらいのSUVだと後部座席はきついよね?
遊びって条件だけならMCしたデリカD5あたりが最適解なんだろうか、、、

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 18:50:23.36 .net
おう、そうだな

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 18:57:36.91 .net
>>36
一台で快適に行くなら4人までが限界だろ

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 18:58:21.76 .net
SUVの三列目なんて緊急用みたいなもんだし荷物もミニバンの方がのる
拘りでもなければミニバンにしておいた方が無難では

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 22:29:23.38 .net
>>36
中途半端なSUV買うなら
ミニバン買えって昔から言ってるだろうが

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 22:40:57.19 .net
嫁に負けたのか
お察します

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 22:48:19.67 .net
いや40が嫁のコメント

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 22:49:56.96 .net
>>41
この要望を見るとSUVを求める要素が薄いじゃん
本人がSUVを求めてる感も薄いし

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 23:18:31.91 .net
大人5人とかならアルベルクラスのミニバンにルーフボックスで余裕でしょ。
3列目もリクライニングするし。

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 23:36:47.25 .net
ミニバン選ぶ人って走行性能は考えてないよね。
走行時間短けりゃ考えなくて良いけど。

高速道路を何時間も安全快適に走ること考えたらミニバンは有り得ない。
安全を考えるならドライバーファーストです。

セダンがベストでワゴンが次点。マツダみたいな走行性能に優れたSUVが許容範囲。

まあアクセラスポーツに乗ってる訳だがw

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 23:43:35.37 .net
全然面白くない
やりなおし

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/31(木) 23:59:36.70 .net
セダンを選ぶ人ってゲレンデに行くこと考えてないよね。

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/01(金) 04:24:44.52 .net
3列目に乗る人の快適性を求めたら、まともな広さのsuvはない。LXでさえも狭くて大人がまともに座れない。
従ってミニバンしか選択肢はないが、もはや運転する楽しみはなくなるから、金があるならその時だけレンタした方が幸せな人生送れるよ。
初めてのミニバンで、色々試乗して一番ましだと思ったエスティマにした結果の俺の感想だ。

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/01(金) 04:25:10.56 .net
マジェスタ4WDかF50シーマの4WD欲しい
キャリア付けるし結構いけんじゃね?
クラウンでもいいけど

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/01(金) 06:35:08.42 .net
フォレスターは後部座席の乗り心地の評判がかなりいい
板をルーフキャリアに積めば4人までは超快適

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/01(金) 07:05:08.61 .net
ルーフキャリアとかボックスて洗車機ぶちこめなくなるやん。

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/01(金) 07:23:20.91 .net
それ付ける時点で頭悪いと思うわ

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/01(金) 09:25:52.68 .net
>>51
キャリアはぶち込めるよ
>>50
現行?
SGのとき狭すぎて誰も乗せられなかった

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/01(金) 15:21:43.14 .net
なんで?

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/01(金) 15:30:28.53 .net
スキー板かボードかで微妙に積める量違うしな
その辺の主語もなしにエスパーしてくれレスして、それを相手にしてるだけで時間の無駄だわ
ワンボなら上手にやれば最大6人で行ける

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/01(金) 19:27:29.19 .net
SJのXT乗ってたけど足固くてスキー帰りに後ろで寝れないって家族が言うから1年でヴェルファイアに変えた。中で着替え楽に出来るから変えて良かった

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/01(金) 19:39:44.72 .net
本気でスキー場通うならノアヴォクみたいな5ナンバーサイズのミニバン四駆がいいよ
除雪した雪で道幅が狭くなっていてもこのサイズならストレスなく通過出来るし着替えや仮眠も余裕
燃費も悪くないしタイヤも15インチなら激安

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/01(金) 20:18:32.93 .net
みんなススに行く車選びで大変なんだなあ
おれなんてただのFFハッチバックやわ
いつものスキー場行くより仕事の通勤のほうが時間かかる場所やけどな

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/01(金) 20:31:49.42 .net
ところでなんで6人乗車でSUVとミニバンの選択肢なんや?
そもそもSUVの車格なんて最低地上高以外なにが有利なんや?
最低地上高はなんでいるんや?
雪道でも除雪はソコソコに行きとどいているし(実際86とかロードスターで行ってるやついるし)、パウダー狙いで6人乗ってラッセルガンガンなんて居ないだろ
(いるとしたら底抜けのバカだろ。なにライバル5人増やしてるんだってーの)

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/01(金) 20:48:23.08 .net
頑張って長文書いたけど大して面白くないという低脳

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/01(金) 20:54:45.91 .net
>>59
仲間と一緒にパウダー楽しみたい人たちもいるんですよ^^

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/01(金) 21:28:07.60 .net
>>60
ああ、全く面白くない、常識的な意見やな
自分でもそう思うよ

で?

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/01(金) 21:47:46.18 .net
ベタだけどゲレンデ行くまでの高速や雪道を走るならセンターデフ付き四駆のスバルが楽じゃね
燃費悪いしカッコはダサいしスバルマンセーではないよ

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/01(金) 22:03:32.98 .net
レヴォ2LかWRXだけじゃん

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/01(金) 22:07:19.46 .net
インプレッサもXVもフォレスターもレガシィも

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/01(金) 22:23:11.23 .net
そもそもSUVは実用性関係なく地上高上げて、雰囲気を楽しむもんで、今の世界的な売れ筋モデル
ランボルギーニでさえ出すくらいだからな
そもそも女性が一番スポーツカーに乗りたくないのは、スカートとか外から見え易いのが理由って時代だから、車高がちょっと高いくらいが世界的に人気
4WDでデフロックかLSDついてれば、除雪されている道なら、もはやなんでも同じだよ
たまにまとめないと、本当に誤解するやつ居るから気をつけろ

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/01(金) 23:02:38.66 .net
>>66
除雪されていれば普通に走る範囲では4WDいらんだろ

まぁ最近は4WD設定のないSUVとやらもあるけどな
プジョーとか

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/01(金) 23:05:23.17 .net
要約:妥協してミニバン買うと歪む

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/01(金) 23:51:05.36 .net
適した車は、人それぞれ
好きな車を乗りなさい

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/02(土) 06:34:19.72 .net
>>67
スキー場に到着する手前の坂道で登れないとかたまーに見掛けるけどね、でも豪雪地域ほど除雪が行き届いていて走りやすいのはたしかだね、

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/02(土) 06:40:00.29 .net
適した車は、人それぞれ
嫁が望む車を乗りなさい

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/02(土) 08:42:04.90 .net
新型アウトバック買う

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/02(土) 08:59:58.20 .net
車高が低いのは轍で腹を擦る

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/02(土) 09:37:02.65 .net
車高上げても
ホーシングそのままだからクソダサい車多いな
意味あんのあれ

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/02(土) 10:06:40.23 .net
>>63,65
センターデフが何かもわからずに恥ずかしいから語るなよ

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/02(土) 10:46:17.28 .net
車高はスキー場に行く時より住宅街路地で役に立つんだよ低脳

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/02(土) 11:30:35.82 .net
年間30日以上とかで片道2時間くらいで通う、更にたまには4〜5人とかでもワイワイ行くとなるとミニバンかハイエースキャラバン辺りで四駆が一番合理的かな
ウェアや小物、ブーツのインナーを乾かしたい
雪降ってたら中で着替えられる
仮眠や車泊が楽
ノーマル車高なら大雪の深夜移動でもない限り一般道でも困らない(バッカンのための林道などではなくゲレンデが目的なので
個人的にはクルコンやレーンキープでの長距離移動の疲労軽減がものすごく重要だと思います
白馬帰りのオリンピック道路もかなり楽チン

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/02(土) 12:04:26.57 .net
ビスカス生活四駆は俺様のデフロック付き軽トラに道をあけろよ

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/02(土) 12:15:17.83 .net
車高意味ないとか言ってるのは雪降らない地域のやつだなってすぐわかるわ

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/02(土) 13:36:33.48 .net
車高高いって雨の日の長靴みたいなもん、あれば快適だけどなくてもなんとかなる

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/02(土) 13:56:11.09 .net
車高高いとタヌキとかヒ○轢いても下に潜ってくれる
セダンだとフロント乗り上げ
ミニバンだとフロント凹る

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/02(土) 14:21:55.23 .net
……ヒヒ?

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/02(土) 15:30:50.55 .net
>82
俺も気になったwww
サルの事言いたかったのかな

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/02(土) 17:06:48.48 .net
クロスビーの車高上げてるやつ欲しい

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/02(土) 17:35:55.60 .net
>>83
いや普通にヒトだろw
天然かよw

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/02(土) 17:48:44.66 .net
そのレスは負け宣言

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/03(日) 10:13:11.47 .net
>>72
現行乗りだがちょっと気になる。多分秋には出るよね。と期待

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/03(日) 14:48:18.01 .net
>>86
久しぶりにブーメランとか言いたくなるからやめて

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/03(日) 15:22:44.35 .net
>>66
教えてやろう。
女が好きなのは「部屋」感。「コクピット」感が好きなのは男。

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/03(日) 16:31:39.17 .net
アウトバックBP6年、BR7年の現在、新型出たら少し様子見て買う

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/03(日) 20:29:35.11 .net
>>90
たった6,7年で買い替えるとは相当不満が溜まっているんだね・・・

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/03(日) 21:04:25.59 .net
ん?悔しかった?w

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/03(日) 21:46:11.23 .net
>90
同じ名前の車買い続けてよく飽きないなと。
まぁ群馬はsの工場あるから、買ってあげないとな

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/03(日) 21:53:26.52 .net
同じ車を長年乗り続けてよく飽きないなとwww

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/03(日) 21:55:02.76 .net
ヒント:収入

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/03(日) 22:00:30.89 .net
ぎゃくにころころ車種変えたくなる車しか乗ったことのない人もいるわけだ

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/03(日) 22:01:57.89 .net
相当不満が溜まっているんだね・・・(ループ中

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/03(日) 22:15:57.69 .net
>>95
金持ちほどケチだよね
勘違い層は湯水のように使ってるけど

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/03(日) 22:18:22.18 .net
要約:俺は金持ち

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/03(日) 22:53:36.36 .net
バブル期に美味しい思いをした勘違い層は金遣いが荒いよ
同年代でも、本当の金持ちはケチだけどね

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/03(日) 22:57:16.81 .net
↑じじい確定

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/03(日) 23:11:49.99 .net
低脳の拝金レスに付き合うな

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/03(日) 23:21:59.43 .net
低脳はバブル世代というのが明らかだからな
40-50代なんだろうか
いい年なのにあの頃から変わらず掲示板を荒らし続けてる自分を鏡でみてどう思ってるのだろうか

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/03(日) 23:33:52.78 .net
バブルってギリで50代だからもうここには居ないんじゃない?
会社員やってない人が言ってるんだろうけど、会社員の場合は役職者でケチな人ってまともな奴なんかいない
自営の場合はしらん
どっちにしてもたくさん稼ぐやつはたくさん使わないと、日本はよくならんよ。

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/04(月) 00:03:05.63 .net
プラドにオールテレーンの組み合わせってどーなんや?
プラド欲しいしカッコいいけどファッションで乗ってる人も多そうで
俺的にはあまりイメージが良くないわ。
おまえらのプラドに対するイメージ聞きたい

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/04(月) 06:22:42.90 .net
プラドを着た悪魔

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/04(月) 08:26:22.15 .net
長く乗りたい車ないからしやーない
色々乗りたいから中古かってるわ
まあ
新車買って3年で乗り換えたほうがいいけどね
貧乏人ほど新車買ったほうがいい

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/04(月) 08:37:24.98 .net
プラドニックラブ

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/04(月) 09:46:48.15 .net
プラドはいかんせん設計が古すぎる。
あと3列目狭いし、女子供は乗りづらい。
ただ下取りはいいから、買っても損はしないかと。

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/04(月) 10:24:06.02 .net
>>109
プラド乗りの殆どは買った理由が
リセールがいい
だからな

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/04(月) 11:29:59.63 .net
ハードトップでスス通いは鬼かなーと思ってたけど
意外となんとなかるもんだ。とはいえ3人が限界。

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/04(月) 12:51:41.11 .net
>>104
俺の知ってる会社経営者はみんなケチだね
金を回すなんて感覚は、バブル崩壊からリーマンまで生き抜いてきた「まともな」経営者にはいないと思う
いまだにそんなのをもってるのは、経営感覚のないバブル世代の平社員くらいじゃないかなw

113 :112:2019/02/04(月) 13:12:57.60 .net
要約:俺は金持ち

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/04(月) 17:45:01.29 .net
車高が高くなくて幅や長さがある車って何がありますか?

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/04(月) 17:48:49.65 .net
GTR

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/04(月) 17:54:50.94 .net
謎の経営者論
そいつが何に金を使いたいかってだけだろ

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/04(月) 18:00:50.48 .net
とりあえずケチると金持ちになれるが性格が歪んで例のじじいみたいになることがよくわかった

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/04(月) 19:46:02.59 .net
>>114
クラウンとか
ハイエースより幅も長さもあるよ

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/04(月) 21:12:12.86 .net
>>105
プラドがどうこうは言わん
オールティレーンタイヤは雪には効かん
曲がらん止まらんガッシャーン定期

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/04(月) 21:42:24.76 .net
>>114
パナメーラ

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/04(月) 21:53:23.05 .net
>>114 いわゆるクロスカントリーてやつ? それより広いならライトバンかな。

自分オデッセイ現行だけど、最高だよ。ステーションワゴンのくくり。

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/04(月) 22:35:58.62 .net
>>114
全長
4922mm
全幅
1980mm
全高
1383mm

6,262ccV型12気筒NAだけど
4WDで4人乗れるよ

GTC4ルッソ

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/04(月) 23:13:24.90 .net
ウルス
4.0 L V8
全長×全幅×全高=5112×2016×1638mm
最高出力650ps、最大トルク850Nm

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/04(月) 23:20:37.37 .net
スーパーカー世代なところをみると、低脳ってやっぱ40-50代なんだな

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/05(火) 10:41:11.55 .net
今日職場の車のセルモーターが死んだ。15万キロ。
職場敷地内だったからいいけど、自分の車でスス中だったら死ねるな。

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/05(火) 15:57:32.90 .net
>>121
オデッセイいいなぁマジで購入考えてるわ
後席広いから着替え楽だし足伸ばしてくつろげるしサイズ感もヒトリストには丁度いい
でもノア、ヴォクシーの方が安いんだよなぁ…

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/05(火) 17:38:08.34 .net
7〜8人乗車設定の車にヒトリストとか頭悪いとしか思えない

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/05(火) 17:41:39.85 .net
別に車内にウェアを干したり車中泊したり、人数乗せるのだけが使い道じゃないからな
そこに拘るならミゼットでも乗ってれば?

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/05(火) 17:52:42.91 .net
3列目の座席に無駄金wwwアフォすぎwww

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/05(火) 17:59:32.77 .net
>>129
五人乗りの車に1人とか無駄金wwwアフォすぎwww

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/05(火) 18:06:00.43 .net
雪ガン降りの駐車場で外で着替えるのはキツイからな
まぁ車内広いに越した事はない

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/05(火) 18:14:13.65 .net
運転する楽しみもあるからな〜

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/05(火) 19:05:50.61 .net
車内なら温々だけどせめてハッチバックは欲しいな
リアドア横開きのプラドは雪降ってて外で着替えは耐えられないだろ
その辺も重要

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/05(火) 19:20:11.95 .net
そうなんだよそこ分かってないやつ多いよね
横開きはクソ
ススはおろか釣りにもキャンプにも向いてないわ
次点でエレメントとかFjクルーザー

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/05(火) 19:47:42.47 .net
横開きの利点はスペアタイヤ
そうなんだよそこ分かってないやつ多いよね

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/05(火) 21:41:02.25 .net
別に車内で着替えなくても家で着てくなり、さっさと外出て着替えりゃよくね?

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/05(火) 22:10:47.54 .net
>>136
横開きエアプw

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/06(水) 00:53:48.04 .net
リヤゲートを開けるスペースがない駐車場も多い訳で。

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/06(水) 03:34:27.62 .net
じゃあピックアップトラックにしちゃえよ

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/06(水) 12:15:18.15 .net
>>136
障害者は手足不自由だからいろいろ難しい

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/07(木) 12:04:49.78 .net
>>140
自費で助手でも雇えよ?
無理なら来るな
何でもかんでも健常者と一緒に遊べる環境が無償で手に入ると思うな

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/07(木) 12:17:12.06 .net
あぁ早く悪条件でも人間より正確で上手い上手い自動運転車出ないかなぁ

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/07(木) 17:22:31.84 .net
>>142
そんな車でても高速て速度規制50キロになったら、80くらい出せるのにってイライラするようになるぞ

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/07(木) 17:24:29.68 .net
どうせ寝ながら到着するの待つからええぞ

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/07(木) 17:41:35.23 .net
>>143
自分で運転しないし到着時間も確定するから逆にイライラしなくなるでしょ

146 :142:2019/02/07(木) 18:04:28.24 .net
あぁ早く悪条件でも人間より正確で上手い上手い自動スノボ板出ないかなぁ

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/07(木) 20:37:08.82 .net
ガルウィングの車なら着替えも楽々

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/07(木) 23:01:16.01 .net
トラックの荷台の箱の中ならなんでもできる

なんでもできる

なんでもできる

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/07(木) 23:46:42.50 .net
四駆の軽トラにポップアップテントを積んでおけば最強と言うことか

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/07(木) 23:59:38.31 .net
完全自動運転になったら、時間通りに移動できるし、移動してる間に他の事できるから、キャンピングカーとか売れそうだね

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/08(金) 01:08:49.68 .net
自動運転同士で事故ると責任の所在が難しそうだね
車の問題ならメーカーの責任か整備不良等は所有者の責任か

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/08(金) 01:15:58.02 .net
パーキングでウンコしてたら車だけゲレンデに到着なんて事も有るかもね

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/08(金) 06:21:21.55 .net
>>146
それでたらスキー場いらなくなるな

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/08(金) 06:36:22.78 .net
新型スバル・レガシィ登場

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/08(金) 08:09:58.64 .net
なんでおまえら高速道路で百キロ以上出すの?
危ないじゃん。

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/08(金) 08:15:54.30 .net
スピードオーバーの事故は少ないケータイポチポチのカマ掘り交差点の事故がほとんど
なぜかと言うとスピード出してる時は運転に集中してるから

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/08(金) 10:37:45.48 .net
>155
軽は80kまでな

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/08(金) 12:03:50.19 .net
スピード出してるとアドレナリンが出て眠気がこない
片側1車線の軽トラジジイの大名行列は眠くなる

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/08(金) 12:19:24.46 .net
>>150
良いね、移動中に準備したり運転に費やした時間を色々な事に使えそう

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/08(金) 12:23:00.47 .net
もう障害者と一緒だね格差ないな

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/08(金) 15:27:23.20 .net
完全自動運転は俺らの生きてる間には実現しそうにない

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/08(金) 15:36:18.71 .net
>>161
「俺ら」ってなんだ
じいちゃんと一緒にしないで!

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/08(金) 16:28:03.29 .net
世界初の自動運転はレクサスだろうから多分買えない

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/08(金) 16:54:54.38 .net
老人は強制で自動運転車(補助金付き)だから安心しろ

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/08(金) 22:04:43.23 .net
自動運転タクシーが出来て過疎地の赤字公共交通問題は解決。
運賃も人件費分安くなる。
地方都市も1人1台買う必要が無くなる。
自動運転で無人回送してくれるから、主婦の買い物車というのは不要になる。
マイカー所有が激減して既存の自動車メーカーはヤバイ。
自動運転頭脳装置メーカーの下請けになり下がる。
トヨタが1番ヤバイね。その次にヤバいのが日産か?
日産はなんと言っても日立に捨てられてルノーに売られた会社。
日立のステレオカメラはスバルとベンツが採用。
テスラやベンツの自動運転を体験したことない人は今すぐ試乗せよ。
完全自動駐車や自動進路変更はこの2社だけ。

VWも完全自動駐車機能はやってるが激遅w
トヨタは忖度でギヤチェンジとアクセル操作が手動w

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/08(金) 22:14:27.05 .net
完全自動化なんて夢物語だよ

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/09(土) 08:32:06.32 .net
そもそも完全自動運転の車両が人身事故を起こしたら誰が責を負うんだろね。
憲法や道交法や保険の約款の改正、車検の点検項目などなど、果てしない
ハードルを感じる。

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/09(土) 11:03:03.92 .net
歩行者も居ないから事故起きない

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/09(土) 11:38:58.85 .net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14) ※ハゲタコ絶倫スッポン親父 

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/10(日) 13:51:14.68 .net
>>155
関越の渋川超えたとこに「事故を起こした車の50%以上は速度超過」みたいなこと書いてあるだろ?
イマドキどう考えても50%以上の車が超過してる。すなわち超過してない車のほうが事故率が高いということ。

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/10(日) 14:21:40.81 .net
制限速度は身体能力が農神、障害者、カ○ワ基準に合わせている
そうじゃないと成り立たない
最近はその基準超える奴増えてきてるが

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/10(日) 14:40:23.46 .net
たまには制限速度守って
スキー場に行ってみろよ
世界が変わるぜ

女を乗せていれば「あたしのために安全運転している」って勝手に思いこむし
ますます惚れられること間違いなし!
女なんて自分中心で世界が回っているからなw

余裕のある運転をしていると
人生にも余裕ができるようになって
将来、大成するかもしれないぜ!

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/10(日) 14:43:20.16 .net
>>172
ねぇ〜、なんで○○くんの車だけこんなに遅いの?もっと速い車に乗りなよ

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/10(日) 14:44:20.79 .net
>>172
無駄だね>>171の人生はすぐに終わるから、
大成しようがないよ
(すでに終わってるかも)

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/10(日) 14:57:21.34 .net
無駄だねカ○ワ>>174の人生はすぐに終わるから、
大成しようがないよ
(すでに終わってるかも)

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/10(日) 14:58:30.58 .net
終わりの始まり

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/10(日) 18:25:56.17 .net
お高い車は少々スピードが出てても乗り心地が良いから遅く感じるな

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/10(日) 19:36:48.44 .net
ステルヴィオの四葉契約しちゃったよ

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/10(日) 20:44:50.13 .net
>>177
それで?
俺は逆に安い車で速度を味わいたいわ。
単車が一番良いけどな、冬場は車に逃げるが・・・

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/10(日) 20:44:56.66 .net
>>178
結婚してください。

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/10(日) 21:29:50.86 .net
彼氏が安い車なので別れたいです。

この前デートの時わかったのですが、彼氏の車が安い車でした。
正社員なのに安い車とかありえないし、一緒にいて友達とかに見られたら恥ずかしいです。貧

乏丸出しですよね?
もう意味がわかりません、、

補足高い車じゃないってことは、セック○の身体能力も障害者、カ○ワてことですよね。

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/11(月) 00:11:04.23 .net
高い車はそれだけで
稼ぎがあるのがわかるからな
高い車はとは型落ち高級車ではないぞ

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/11(月) 00:13:37.03 .net
単車も限定解除不要のやつなんだろうなぁ

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/11(月) 00:26:29.97 .net
>177
足回りが柔らかいとか車高が高いと体感速度は低いよね
古いとか小さい車、商用車はユーチューブとかにも画像上がってるけど、やっぱ潰れ具合が全然違う
輸入車は輸送費かかるから、単純に値段では比較できんが

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/11(月) 17:23:04.90 .net
ステップワゴン考えてたんだけど、ハイブリットに4wdないんだな。
大人しくガソリン車で4wdにするか、ハイブリットで燃費優先にするか悩む。

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/11(月) 17:29:35.54 .net
>>183

今は限定解除って言えばAT免許の事になるらしいぞ
二輪は中型・大型に区分けされ別物になってる

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/11(月) 17:35:11.04 .net
原付小型普通大型

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/11(月) 20:50:33.18 .net
>>185
スス以外でどんだけ走るかだな。価格差も考慮してよーく考えな

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/11(月) 20:57:46.65 .net
UAZ452かっこええな
これでゲレンデとか行ってみたい
300万位だから誰か買え

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/11(月) 21:01:28.17 .net
ハイブリッドは値段が高い。30万円から70万円、これじゃガソリン代ではまず元が取れない。
だって、年に8000km走るとしても、ガソリン代なんざ8万円くらいなんだから。

ハイブリッドにしてもそれが5万円に減るだけ。年にたった3万円しか節約できない。
元を取るには最低10年、ヘタすりゃ25年かかる。そんなに乗るか? 

それよりも自宅でソーラー発電でも始めたほうがいい。
うちはもうやってます。7年で元が取れる。

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/11(月) 21:44:05.63 .net
>185
ハイブリッドは将来の子供たちのためとか環境のためとかプライスレスの価値なんだよね
損得で車を選ぶ時代はもう終わったんだよ

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/11(月) 21:57:20.89 .net
>>191
ハイブリッドは製造の過程や廃棄時の事を考えると環境負荷が高いって知ってた?

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/11(月) 22:09:56.98 .net
>>192
それは今現在だろ?
しかも、公表されてないからフェイクニュースの、範疇から外に出ない
バッテリー製造廃棄のリサイクル技術が進化すれば自ずと排出量も減るはず
それに貢献するためハイブリッドカーを買うことに非難されるいわれは全くない

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/11(月) 22:19:40.20 .net
>>185
このスレでは4wd必須。
なお燃費についてはトラックの後ろに
ついていかないとハイブリットは伸びない。

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/11(月) 22:46:22.53 .net
>>193
別に避難してる訳じゃないけど
それはみんな193の希望的観測だよね

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/11(月) 23:28:26.56 .net
エスティマハイブリットのってるけど、冬場でもススで高速使ったりでリッター12キロくらい。タンクも65Lだし、満タン700以上走るのは有難いわ。
山でスタンドを気にする必要無いし。

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/11(月) 23:36:18.04 .net
エスティマのハイブリッドの4駆てバッテリーが空になると2駆になって使えない、登りで空になって一番必要な時に使えないって聞いたことがあるけどそうなのか

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/11(月) 23:49:59.95 .net
バッテリーターン

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/12(火) 01:33:11.73 .net
>>197
電気式とか言われる四駆方式だな
前輪はパワートレインで後輪だけ独立モーターで駆動するやつ
トヨタの四駆は基本これだったと思う

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/12(火) 01:42:43.27 .net
電気エアコン式のハイブリッドはプライスレスの涼しさ。
アメ車並みにキンキンに冷えてくれる。
普通のクルマは低燃費スペシャル仕様なのでコンプ容量が足りないのと、回転が上がらないと冷えない。
停車中は最悪の条件なんだが、ハイブリッドは電気エアコンで関係なく冷えるし、アイドリングストップで停車中もエンジンルームがカチカチ山にならない。

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/12(火) 01:49:50.56 .net
>>197
電気4WDは発進補助装置。
そもそもFFじゃ走れないようなところに行くのは辞めとくべき。
バッテリー空になるのはアクセル踏み過ぎ。
前輪が空転してるから後輪のモーターが作動するわけで。

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/12(火) 06:34:25.88 .net
原発製造廃棄のリサイクル技術が進化すれば自ずと排出量も減るはず
それに貢献するため原発推進を非難されるいわれは全くない

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/12(火) 09:43:51.36 .net
>>202
つ経済性

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/13(水) 12:33:22.06 .net
ランクル80
3インチUP
50センチの積雪の道路、除雪してなくても余裕で脱出したわ!最強だろ!

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/13(水) 14:01:20.86 .net
いいねぇ、そのままクローラーに変更しようぜ

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/13(水) 17:55:04.04 .net
ランクル買えるなんていいなあ。フィットで我慢しとくわ。

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/13(水) 19:39:52.63 .net
彼女とよく行くけどSMXマジでオススメ

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/13(水) 19:47:26.69 .net
そこはS○Xだろ

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/13(水) 19:48:32.10 .net
走るラブホだから…あれ
フルフラットだしいい位置にティッシュ置きあるし

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/13(水) 20:15:02.82 .net
ついでにスノープラウつけたら、最強のランクル完成だな
各スキー場に1台は配備しといて欲しい

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/13(水) 21:19:39.00 .net
10年くらい前の川場スキー場は、降雪してる日はチェーン巻いた80が待機してたな。スタック渋滞にならないようにスキー場のパトロールが山道を巡回してた。

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/14(木) 01:37:39.70 .net
エクストレイルをもっとカクカクさせてよ

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/14(木) 04:04:41.34 .net
じゃあ私のバット板金に任せなさい

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/14(木) 07:59:38.04 .net
エクストレイルとかゴミ過ぎるわ。テラノ、サファリみたいな硬派な
SUV をまた出してみろよ。出来ないだろ?
だから日産はダメなんだよ。
守りすぎなんだよ。

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/14(木) 08:01:49.71 .net
守るものが無い者は自由やな

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/14(木) 08:13:01.74 .net
日産は三菱と合併しなさい

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/14(木) 10:04:15.27 .net
>>216
ミッサンになるのかニツビシになるのか…
それはそうと、KDDとDDIが合併してKDDIになった経緯を考えるとAUとUQは併合でAUQになるのかな。

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/14(木) 12:03:41.98 .net
三日とか産菱、三産、菱日だと笑うね

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/14(木) 12:04:08.09 .net
日三でNISSANのまま

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/14(木) 17:16:46.28 .net
日と三の中間でΞモーター

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/14(木) 17:45:01.88 .net
ダイヤモンドサン💎☀
Diamondsun
短くして
大門さん

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/14(木) 19:10:34.61 .net
西武警察かよ

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/14(木) 20:50:34.17 .net
1500ミニバンなんでいちおうサイコーにチョードいいカンジではあるんだが
剃男クラスやらトール系・1BOX軽が羨ましく見えてしまう時もある独身46歳です。
ジプシーなんてのも日本版出してくれれば面白そうなんだがな・・・

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/14(木) 21:53:13.97 .net
キャンプにも行くからたくさん積めて高速で疲れないのならハイエース以外何でもいいよ。

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/15(金) 01:18:36.78 .net
もうね
ハマって渋滞作ってる車種の9割がセレナだと思ってる

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/15(金) 07:03:13.45 .net
>>225
ソレナ

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/15(金) 07:27:55.57 .net
オレナ

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/15(金) 07:40:40.16 .net
ハイエース買うならセンターコンソールは外しておけ
後部席への移動がめちゃ楽だぞ

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/15(金) 10:16:36.20 .net
除雪されてるとこばかり行ってるから実際にスタック渋滞にあったことないな
自分も準備はしてるけどいざなったらテンパりそう

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/15(金) 12:52:04.55 .net
>>223
あえてのカングー

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/15(金) 21:26:55.83 .net
>>191
地球温暖化は生物繁栄って事だよ、
例えば今のツンドラ地帯が穀倉地帯に変わる事で、
生物全体や人間にとってはプラスになるんだよ。
先進国が今の地位を保てるかはどうでも良い事でしょ。

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/15(金) 21:45:12.19 .net
>>231
シン・ゴジラw

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/15(金) 22:51:51.99 .net
ミニバンでもVWのシャランは走ってて結構楽しかったよ、それに対してエルグランドはイマイチだった、同乗者の快適具合は真逆だったけどね

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/16(土) 20:43:48.32 .net
>>232
さっぱり判らん・・・
モスラは何度も見たけどな。

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/16(土) 23:03:07.25 .net
じじい乙

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/17(日) 04:06:55.44 .net
ゴジラもジジイだろ

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/19(火) 21:41:35.79 .net
ハイエースはフルモデルチェンジなんだな。現行が良いと思う人は買っとけ。
ttps://motor-fan.jp/article/10008200

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/19(火) 21:57:47.67 .net
継ぎ接ぎ感がすごい

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/19(火) 21:59:00.37 .net
それ海外向けで国内は現状維持という話やろ

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/19(火) 22:00:08.18 .net
>>237
よく記事読んだ?
日本は200系継続みたいよ

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/19(火) 22:01:51.56 .net
>>237
それ海外仕様の別モデル
日本は現行継続

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/19(火) 22:04:05.44 .net
なにこの大人気w

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/19(火) 22:04:31.35 .net
ハイエースは現行型が完成してるからなぁ
あとはキーンルックに流れて行くだけだな

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/19(火) 22:04:52.08 .net
ところが、どっこい。2020年、出るから。

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/19(火) 22:08:20.17 .net
でもこの形だと運転席から後部へのアクセス楽々でしょ
悪天候や車中泊なんか最高やん

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/19(火) 22:34:24.56 .net
ベルファイヤーでよくね?

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/19(火) 22:36:49.76 .net
>>246
それだと商用車ベースじゃないから後席が豪華過ぎて取り外しやなんや大変やん

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/19(火) 23:06:13.53 .net
突然の低脳の乞食レス

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/19(火) 23:06:55.55 .net
スレタイは「適した車」だから、だいたいの車はOK

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/20(水) 18:25:18.17 .net
>>247
キャンピングカーのベースとして考えれば、って事でしょ。

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/20(水) 20:03:50.17 .net
>>245
ステーションワゴンで運転席と後部への移動は問題無いんだが・・・

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/20(水) 20:17:29.94 .net
>>251
それは移動できるというだけで
あぁいった立って移動できるウォークスルー構造とは違う話やろ

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/21(木) 00:44:36.87 .net
乗り心地マシになったんかな

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/21(木) 13:41:00.57 .net
仕事でハイエース乗ったりするけど、乗り心地くらいなんとかして欲しいね
それに比べて商用車でも新型カローラフィルダーはかっこよくなったよね、ハイブリッドもあるし

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/21(木) 13:56:25.77 .net
バスにしたら

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/21(木) 13:56:49.73 .net
>>254
ハイエースなどの商用車は荷物の事もより考慮するからね。
フィルダーは商用車じゃないと思ったけど?

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/21(木) 14:19:15.41 .net
群馬のゲレンデ向かうときに白のプロボックスにキャリア装着して
ボード積んでるのを見掛けた。
玄人臭パネェけどなんだかな…( ´Α`)

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/21(木) 14:27:19.57 .net
サボり営業マンだったりしてな

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/21(木) 14:53:45.75 .net
ボード積んで営業は出来んやろw

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/21(木) 14:58:07.42 .net
電気管理のおっちゃんかもしれない。
普段は社内に仕事道具、屋根に脚立を積んでるけど
仕事無い日はひまだから滑ってたんじゃない?

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/21(木) 17:24:36.45 .net
>>259
自分は仕事上がりにスノボナイター行ったりするけど、載っけて仕事行くことあるよw
営業だけど取引先が特殊な業界だから車なんて見られない(マイカー営業)し、一回見られた時は、仕事上がりに行くなんてタフだなと褒められたw
まあ、世間体からしたら何だとなるかもだがw

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/21(木) 18:42:59.20 .net
ハイエースはタイヤの真上に座るから乗り心地を求めるならエアサスボヨンボヨンにするしかないな

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/21(木) 20:54:24.38 .net
ハイエースなんかは荷物満載時に操安性が良くなるセッティングでしょ?
空荷で乗り心地を求めるような車じゃないよ

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/21(木) 20:57:51.02 .net
スキースノーボードのサイズだとハイエースは必要ないかな
サーフィンだと一人でも乗ってる人いるけど

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/21(木) 21:12:41.64 .net
車中泊しやすいと言う理由でススにハイエースの人は結構いるよ。
オフシーズンにロードバイク乗るから、サドル外さないで積める高さの荷室がある車欲しい。

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/21(木) 22:00:26.39 .net
へータイヤじゃないんだw

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/21(木) 22:17:12.48 .net
タイヤは外しても3cmも変わらんからな、まあホイールは前だけ外してるが。

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/21(木) 22:20:48.12 .net
ホイール外すならハイエース必要ないけどね

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/21(木) 22:30:27.42 .net
シーズン中だけスバル車欲しくなる

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/21(木) 22:42:29.87 .net
新型買うことに決めた

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/21(木) 23:51:59.18 .net
アウトバックどう?

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/21(木) 23:53:54.29 .net
プロボックスってかサクシードだけど、ルーフボックス載せてその中に板を積んでるわ。荷室は仕事道具降ろして布団とか載せて車中泊仕様

仕事中はルーフボックスの中に脚立とかだけどね。

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/22(金) 00:18:49.62 .net
>>271
現行BS乗りだが、板をキャリアに載せるなら車中泊も2人は行けるし、
荷室もそこそこ広いし、AWDだから安心感がすごい。
そしてアイサイトも有用(車線維持機能あり)だから、スキー場までの道のりも楽チン。
これのお陰で名古屋→白馬の4時間もきつく無いし、
買ってよかったなあと思うわ。
まあ、良くも悪くも乗り味はアメリカ風といったところか。

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/22(金) 23:21:40.13 .net
>>273
アメリカ風とは?

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/23(土) 15:53:01.58 .net
何でプロボックスとかサクシードってルーフレールの設定が無いんだろう?
ルーフレールよりも、車体にそのまま設置した方が強度あるってのは分かるんだけど金具の設置面が傷ついて錆びてこない?

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/23(土) 15:55:29.08 .net
それを気にする車じゃない
必要な人はカローラを勧められると思う

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/23(土) 17:02:46.36 .net
プロボックスの家庭版でないかなぁ

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/23(土) 19:35:29.66 .net
>>252
>悪天候や車中泊
で使う程度の前後移動ならステーションワゴンで十分だと書いたのだが・・・

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/23(土) 19:36:07.55 .net
プロボックスの乗りやすさは異常!
そのせいでついついスピードを出してしまう

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/23(土) 20:07:18.70 .net
>>278
ステーションワゴン乗ってるけど後ろへの移動不便すぎてとても十分なんて思えねぇよ

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/23(土) 20:09:17.07 .net
>>280
俺の車は後ろがない!
有るだけで十分

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/23(土) 20:35:06.99 .net
>>278
十分と思える人は極々少数で一般の人には十分不便やで

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/23(土) 22:31:08.13 .net
>>275
それが心配で透明なカッティングシートを
間に貼ったことあるけど、10年間問題なかったな

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/23(土) 22:32:03.56 .net
>>281
軽トラックか?

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/23(土) 22:37:38.11 .net
>>281
すげーな
もう買ったのか
https://electrameccanica.com/solo/

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/23(土) 22:47:51.29 .net
ロードスターです

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/23(土) 23:27:06.87 .net
>>280
俺はホンダのエアウェーブ(現シャトル)で問題無いと言っている、
因みにカローラフィルダーでも同じだ。

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/23(土) 23:36:47.83 .net
>>287
俺もエアウェーブだよw

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/24(日) 06:57:50.81 .net
私はパナウェーブです。

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/24(日) 07:40:49.41 .net
チビなら問題無いか

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/25(月) 13:36:34.29 .net
>>290
最初子供が勝手に助手席と後席を行き来して、気付いた。
一応俺は170cmの日本人男子の平均身長だが・・・

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/25(月) 16:50:42.68 .net
フィットでええやん

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/25(月) 17:48:31.59 .net
>>292
足を伸ばして寝られない。
エアウェーブは後席を倒してほぼフラットな1810cm以上の空間を確保できるんだが、
FITは150cm前後だろ、話にならん。
まだプロボックスの方が良い。

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/25(月) 18:44:45.31 .net
フィットなら背中も足も痛いぞ

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/25(月) 21:31:10.98 .net
1810cm…

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/25(月) 21:37:59.40 .net
リムジンより長いやん

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/25(月) 21:49:08.45 .net
室内長18m超なのか
部屋より広いやん
運転するのが無理ゲーだな

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/25(月) 22:03:37.94 .net
そんなのと比べたらフィットは話しにならんわなw

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/26(火) 05:40:42.28 .net
すみません。単位間違えました。
mです。

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/26(火) 08:36:58.99 .net
ワロタ
送信してから気付いたが、誤解する奴は居らんだろと放って置いたが、
案の定アホなレスが湧いている(^o^)

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/26(火) 08:43:51.67 .net
ん?悔しかった?w

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/26(火) 08:45:05.70 .net
ワロタ(泣いた)

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/26(火) 08:46:33.00 .net
長さの単位に敏感なのは建築関連とかだろうな。
俺はIT系なのでバイトとヒットの違いとかそういうのが気になるのと同じ。

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/26(火) 09:03:57.22 .net
>301
いや、予想通りで面白かった(^o^)

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/26(火) 09:06:30.77 .net
単位が統一されてて桁が違うのに、単位に敏感とかそういう話になる?

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/26(火) 10:15:33.29 .net
>>304
理系の俺からすればcm使うのは文系

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/26(火) 10:24:24.04 .net
過去に遡っていくと文章まともに書けない痴呆爺だよ
文系に失礼

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/26(火) 10:55:29.94 .net
>>306
cm使いは文系無学小学生かな

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/26(火) 12:48:08.98 .net
他ならともかく車スレだからね
ブレーキとアクセルを踏み間違える程度の些細な間違えだけどフルボッコやむなし

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/26(火) 16:23:35.50 .net
スイフトがいい
これが意外といい

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/26(火) 16:27:11.20 .net
>>306
俺も理系だよ。
尤も馴染み深い単位はngやpgとかμmだが。

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/26(火) 16:45:13.63 .net
俺もこんな車でゲレンデ行きてえ

https://i.imgur.com/EEeKerA.jpg

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/26(火) 16:56:38.70 .net
車高低いのはいやや

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/26(火) 17:26:32.09 .net
路面積もってたら除雪車になる

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/26(火) 18:15:16.45 .net
轍にはまるのだけは勘弁

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/26(火) 20:50:28.80 .net
轍に届かないだろ

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/26(火) 22:12:27.16 .net
車高高けりゃいいんだな?
https://i.imgur.com/NokPxAJ.jpg

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/26(火) 22:27:31.41 .net
フィット1810以外は嫌なんだ

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/27(水) 10:37:00.93 .net
>>317
車高は問題ないがピックアップトラックである必要がないくらいに後ろの貨物スペースが狭いな

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/27(水) 12:37:43.60 .net
>>299
船よりでかくなってね?

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/27(水) 13:53:56.40 .net
やっぱミニバンかな

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/27(水) 14:04:17.52 .net
そだね。ノア4WDのマルチユーティリティーにFFヒーター装着でOK.

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/01(金) 09:11:13.30 .net
>>312
蓼科で側溝に落ちてたA6は大丈夫だったかな
すれ違いで過剰に避けて落ちたんだろうなー

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/02(土) 20:55:35.94 .net
ヨタの4駆って峠の雪道大丈夫なの?
以前ハリヤーのe fourで酷い目に遭ったから、トヨタの4駆は信用できない

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/02(土) 21:00:53.52 .net
重そうだからコーナー曲がれずにガードレールに突っ込みそうだな

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/02(土) 21:14:40.08 .net
ハリアーのe-fourで困ったことも滑ったこともないし、今もアルファードのe-fourで同じくだわ。
タイヤか運転手が良くなかったんだろうね

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/02(土) 21:16:11.67 .net
はげどう

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/02(土) 21:28:00.25 .net
トヨタ車
ランクル、プラド→チョーシこいて下り坂でシボン
ハリアー、ヴァンガ、ラブよん→FF ベース、モノコックフレームのナンチャッテ

トヨタ車のSUV に本物無し

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/02(土) 21:32:22.18 .net
e-fourはダメ
志賀高原とか登れない

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/02(土) 21:34:11.76 .net
新型クラウンのフルタイムfourなら大丈夫かもな!?

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/02(土) 21:52:14.56 .net
クラウンの4駆は昔から評判良いね

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/02(土) 21:59:10.98 .net
クラウンがゲレンデの駐車場に停まってたらボード立て掛けるのに便利そうだから
そーするわ。

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/02(土) 22:00:48.52 .net
???

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/02(土) 22:06:22.47 .net
直線的なクラシカルデザインのエステートワゴンを出さんかね。
アウトバックベースで、期間限定受注なら売れそう。

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/02(土) 22:21:33.31 .net
バンガード

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/02(土) 22:34:19.69 .net
エクストレイル
タフギアやでー

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/02(土) 22:35:47.95 .net
1人ならジムニーシエラ

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/02(土) 22:39:05.76 .net
1人でもアウトバック

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/02(土) 22:57:54.45 .net
1人でもランクル

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/02(土) 23:24:08.07 .net
1人でもアルファード

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/02(土) 23:51:53.68 .net
2人でもサンバー

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/03(日) 02:33:43.16 ID:3kCwvItJ4
テステス

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/03(日) 09:45:26.45 .net
100人乗っても大丈夫

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/03(日) 14:55:39.83 .net
3人でもシエンタ

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/03(日) 16:18:06.39 .net
4人でもゴルフ

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/03(日) 16:47:57.32 .net
1本でもニンジン

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/03(日) 17:03:48.86 ID:Fht4uE+1g
そこは1人でもデリカって言ってほしかっあ

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/03(日) 18:02:29.23 .net
↑負け宣言

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/03(日) 19:01:11.75 ID:nlMYajYWn
>>348
1人でもミニバンという比喩だけど伝わらんかったか

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/03(日) 19:15:16.99 .net
NGワードだったかorz

空気読めなくてすまんかった

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/03(日) 20:08:14.89 .net
2足でもサンダル

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/03(日) 20:48:28.97 .net
>>351
コイツ確信犯ですよね?

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/03(日) 20:53:26.47 .net
空気読み過ぎてすまんかったorz

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/03(日) 22:29:22.58 .net
5人でもハチロク

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/03(日) 22:37:40.45 .net
3輪者でシコシコ

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/04(月) 00:06:41.30 .net
板は外積み、中積みのどっちがいい(好き)?
XVで4人乗せて行くことあるからキャリア付けたけど、大抵2-3人だから買わな良かったと少し後悔してる
レヴォーグなら4人乗せて板も中に積めんだけどね

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/04(月) 00:15:14.60 .net
6人でもセブン

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/04(月) 16:23:31.99 .net
車内積み専門ですわ4人で行くなら車2台

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/04(月) 16:30:50.43 .net
>>356
中積みだな
6:4分割の「6」に2人座らせて、「4」に板載せればいい
レヴォーグの4:2:4分割の「2」に板4枚が理想だけど、実際そんなことしてる奴聞いたことないし、実際4枚はムリだろうな
後席に乗る人にとっては、上の2パターンではどっちが窮屈なんだろ

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/04(月) 16:38:01.79 .net
中積み後ろで中田氏が理想です

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/04(月) 16:50:08.98 .net
>>356
ルーフボックス
排ガス等で板汚れないし帰りは濡れたブーツやウエアを突っ込んでも窓曇らない
洗車機に突っ込めないのがちと痛い

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/04(月) 16:56:15.66 .net
窓曇る原因はそれじゃない
お前の湿気

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/04(月) 17:49:03.83 .net
エアコンONで外気吸入しなさい

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/04(月) 18:20:38.91 .net
中積みでも排ガス等で板汚れない

理由もまともに示せないのかこのクズは

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/04(月) 18:51:26.50 .net
汚れるのは排ガスじゃない
スキー場の帰り道だから道路上の泥水が、前方車、対向車から跳ね上げられる

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/04(月) 19:18:50.29 .net
>>364
いきなりどうしちゃったの?

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/04(月) 19:59:48.97 .net
室内に積めるならそれに越したことはない。
屋根に積もるとキャリアとかボックスは面倒だからイヤだな。

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/04(月) 20:07:22.14 .net
インテリアバー付けて中積みだわ
これに慣れてワンボ以外乗れなくなった

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/04(月) 20:17:26.61 .net
セダンはフラットで寝れないのが最大の問題点
それ以外は特に不満が無い

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/04(月) 20:24:16.27 .net
>>368
あれって帰りに板から水垂れてこない?

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/04(月) 20:46:31.72 .net
>>370
超吸収スポンジで拭いてそれでも駄目そうな日はスポンジ添えてタオルで包んで帰る
1人の日は座席にタオル

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 00:35:51.79 .net
後席外せない?

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 01:51:36.85 .net
>>371
生理の話かとおもた

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 02:34:49.07 .net
>368
前のワンボックスの時は俺も車内のインテリアバーに載せてたけど、事故った時まじでやばいからキャリアにしたわ

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 04:10:22.69 ID:8xsHHtkJb
車中泊もするからボックス

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 06:14:42.72 .net
車に積むときに雪を落とすためのブラシと雑巾を常備してる
車内が濡れると翌朝とか内窓が凍るんだよな

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 12:00:46.80 .net
夜中に突然生理とか頭悪いのがいるな

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 12:01:47.79 .net
>>359
6:4分割の6に大人2人座るのは無理。数分ならともかく。
スキーなら4:2:4の2に板4セットはいける。

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 12:02:58.39 .net
中田氏で4名分突っこむ

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 12:37:21.99 .net
生中出しが王道

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 12:40:36.72 .net
全中=全国中田氏大会

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 13:05:09.93 .net
>>380
女2人とかなら割といけるけど大の男2人の長時間はキツイだろうな
オレは大抵運転手だけど2列目の真ん中に男乗せるとバックミラーでこんにちわするのが嫌だから真ん中に男は乗せないわ

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 13:20:42.90 .net
>>382
バックミラーでコンニチワ、わかるw

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 16:17:28.91 .net
>>374
人を乗せた時は自分1人の時より細心の注意払って運転するだろ?
それでも自分からでなくて他人からの巻き込まれ事故で同乗者死なすような貰い事故は防ぎようがないだろ
固定さえしっかりしておけばまずないと思うぞ

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 16:39:15.95 .net
固定さえしっかりしておいたつもり
https://www.youtube.com/watch?v=mjbzu2Hp48s&feature=youtu.be&t=65

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 17:59:27.36 .net
>>384
別にキャリアでいいじゃん
いちいちしっかり固定する必要も無いし

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 18:05:45.50 .net
ってキャリアはしっかり固定しないとアカンわなw
ルーフボックスと勘違いしてたわ

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 18:14:41.68 .net
インテリアバーの話だったのにキャリアの事故動画をあげるアホがおるとは

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 18:16:35.06 .net
>>386
室内積みしないと板が汚れるって話からきてんだぞ
おまえもアホなんか?

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 18:22:18.85 .net
>>389
え、その話まだ続いてたん?

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 18:44:06.75 .net
アスペかよ

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 19:13:01.02 .net
室内積みすると車内が曇るって話からきてんだぞ
おまえもアホなんか?

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 20:42:38.77 .net
揚げ足取るのがお仕事のキチガイがいるなw

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/05(火) 21:29:28.30 .net
1人ならジムニーシエラ6人でもセブンて話からきてんだぞ
おまえもアホなんか?

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/06(水) 01:42:21.65 .net
>387
これはキャリアでもボックスでも同じことかと
きちんと鍵までかけないとね

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/06(水) 07:12:42.94 .net
>>382
俺の車はデジタルミラーだから、それはないんだわ

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/06(水) 12:29:27.31 .net
板の積み方はいろいろだね
来シーズンはとりあえずキャリア付けずに
リアシート6:4の4倒して中に積むわ
キャリア付けてるとやっぱ多少うるさいし燃費も伸びんような気もするからね
で4人で行くときはその時にキャリアつければ良いかな

398 :やらまいか:2019/03/06(水) 13:59:55.37 .net
>358
 何件かのガソリンスタンドで聞いたけど、近隣で二か所ルーフボックスごと洗って
くれるとこがあった。
 他のスタンドでは「上を避けるモードがあるけど、何かあった時に責任とれないか
あらお断りしている」とか「係員が付きっきりで操作しないと行けないから人手不足
の時にはお断り」だったな。

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/06(水) 14:12:33.39 .net
俺が行くガソリンスタンドは上だけ手洗いで洗車料金は同じだぞ

400 :やらまいか:2019/03/06(水) 14:30:06.56 .net
 くそ寒い時期に手洗いなんて、スタンドの定員さんが可哀想でお願い
出来ないわ。

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/06(水) 14:42:28.34 .net
そこはチップはずんでやれよ。

つ50円

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/06(水) 14:45:02.44 .net
>400
スタンドの店員さんの仕事なくなるので、やめてください

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/09(土) 07:03:37.63 .net
ハイエースかキャラバンに自動運転つかないかなー

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 03:23:25.11 .net
つくけど、478万とかだぞ

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 07:49:30.99 .net
私の預貯金全部失くなってさらに借金する金額じゃないか!憤慨!

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 08:36:40.72 ID:iiUHS6Wqv
高いなぁ

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 10:28:48.74 .net
そんだけしか貯金ないのに
よくススやってられんなぁ(´・_・`)

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 11:13:16.59 .net
ワタシの預貯金は53万です…

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 11:32:52.35 .net
貯金なんか0!
いっぱい使って景気に貢献してんだよ

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 11:46:05.85 ID:iiUHS6Wqv
欲望のままに生きてるだけやろw

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 11:42:20.65 .net
>>407
貯金崩さないとススできないの?

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 12:16:48.56 .net
>>411
頭悪すぎ

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 13:35:34.00 .net
ハイエース50th契約しそう
でもベッドキット高いなぁ

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 14:05:03.09 .net
>>411
老後資金として一人あたり3,000万円は必要と言われてる
誰しもそれに向けて計画的に貯金してるもの
年取ったら自然に貯まるとか考えてるとロクな最後を迎えられないよ

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 14:10:21.12 .net
揚げ足取りのキチガイまたいるな

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 14:11:50.86 .net
日本は貯蓄ゼロ世帯が三割

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 14:12:04.77 .net
408だろ

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 14:14:45.25 .net
>>414
それ情報古いで
今は5000万必要と言われとるんや

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 14:17:58.19 .net
>>416
そんな奴らには定年後に地獄が待ってるよ
生活保護を貰うには資産を全部処分しないといけない
生活保護を申請してもなかなか受理してもらえないから、生活費にも困る
運良く受理してもらっても、風呂なし畳4畳半の古ぼけたアパート暮らし
エアコンもつけられないから、真夏の灼熱に耐えないといけない
当然趣味になんて金は使えないから、スキーにも行けない
そして国の財政難から、保護費は年々減っていく

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 14:21:56.60 .net
>>419
だから何?
おまえはせっせとススを楽しめよ

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 14:25:46.91 .net
>>420
まだ気づかないのか
煤というのは貴族のお遊びと言われている
つまり金持ちの道楽よ
貯金もできないような所得額なら、ハマるのはやめときな

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 14:29:27.50 .net
>>421
その口ぶりだとおまえが貧乏なんだろ
スス板には来ない方がいいぞ

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 14:34:08.57 .net
>>422
俺は金持ちではないが、当然計画的に貯金はためている
30歳の誕生日までに1,000万円は貯めた
40までには2,500万円を超えたいが、結婚して子供もできたので
貯金のペースは緩やかになる見込み
2,000万円行けばいいかなと思ってる

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 14:36:09.61 .net
じゃあ貧乏人の心配はするな

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 14:40:23.69 .net
>>424
そりゃあ心配するでしょう
生活保護世帯がこれ以上増えたら国が破綻するから
子供たちに明るい未来を与えなきゃね

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 15:49:26.44 .net
つまりハイエースなんか買ってる場合じゃないです

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 17:50:37.02 .net
>>423
車スレだから聞いとくけど何乗ってるの?

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 19:21:14.83 .net
このイヤらしさはBMWのX3とかボルボのワゴンと言い出すぞ

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 19:34:02.16 .net
なんで貧乏貧乏って、お前が貧乏なのはお前の責任であって、俺のせいじゃないから。
グラチェロ乗ってるけど、革シート、エアサス嫌いなんでラレード買ったわ。それでも
乗り出し500万だったけどな。ちなみに年収は27000万だ。

お前はいくら稼いでるの?

証拠が欲しけりゃお前がレス番付きで年収を証明したら俺も年収を証明してやるよ。

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 19:46:35.18 .net
とてもじゃないが3億稼ぐ人にしては、意見が浅はかすぎる
ナマポよりも労働人口をどう増やしてGDPをどう上げるかじゃないかな

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 19:55:37.46 .net
金持ち喧嘩せずとは言うが…

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 19:59:48.46 .net
5ちゃんの平均年収は世の中と桁が違うからなww

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 20:13:49.37 .net
ハイエースSGLは基本5人乗りですよね。
DXとかの貨物は8人乗りとかあるけど
シートがゴミですよね。。。

ヴォクシーが荷室でかそうで気になってます。
セレナ、ステップよりはスノボ向きなのかなと。

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 20:50:34.00 .net
>>429
>証拠が欲しけりゃお前がレス番付きで年収を証明したら俺も年収を証明してやるよ。
相手が出さないの分ってるから先に出させるんだろw
お前が先に出してみろ!

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 20:51:41.07 .net
ハイエースとかの商用車とミニバンはシートだけじゃなく、乗り心地とか静粛性が全く違うから、比較にはならないかと

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 20:55:49.20 .net
趣味でハイエース買うなら内装改造するの前提だしな
レカロシートつけてる人もいる

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 21:12:49.97 .net
まずはエアサス

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 22:28:16.71 .net
27000万ジワるw

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 22:59:30.63 .net
グラチェロってそんな安いんだね

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/10(日) 23:58:02.10 .net
>>435
ハイエースは足元にハンドル軸があって左足ブレーキが使えなくて候補脱落

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/11(月) 00:02:20.28 .net
>>438
ジンバブエドルかなぁ...

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/11(月) 17:16:35.40 .net
グラチェロってアルファードより安いんだね
ってか見事にみんな、423に釣られちゃったな

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/11(月) 17:24:54.80 .net
お題に関われないのは負け宣言

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/11(月) 17:25:26.13 .net
【911、311】 46分、旅客機激突、46分、大津波発生
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1552206681/l50

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/11(月) 17:36:41.21 .net
N-VANがウケたんだからハイエースの小さいの出せば売れると思うんだが

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/11(月) 17:46:23.89 .net
昔ライトエースってのが有った

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/11(月) 21:12:57.42 .net
>>446
今は無いような言い方はよせ(^_^;)

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/11(月) 21:19:47.98 .net
キャンピングカーですっ飛ばして事故ったの見たけど、屋根が見事になくなってたな

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/11(月) 23:47:48.93 .net
ハイエースの話題は多いのにレジアスエースの話題が全く出てきてない時点で購入を検討すらしてない人達なんだろうな

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 03:50:35.72 .net
アルファードが高くなりすぎたからハイエースとアルファードの間の出るみたいよ。
ハイエースが欲しかったけど1台しか持てなかったから仕方なくアルファードHV買った俺には嬉しい話題

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 05:19:18.49 .net
詳しく

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 06:22:50.45 .net
名前はアルエースです。

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 07:35:44.83 .net
>>450
なぜ嬉しくなるのかよくわからんな

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 07:48:39.13 .net
レジアス来年復活の噂も

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 10:40:29.73 .net
アルベルとかバカが高級車とかいうCMに乗っけられてるDQNが多くて乗りたくないわ
あんな土方車を改良した豚丼の大盛みたいな車が高級車とか、ベントレーやロールスに失礼やろ

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 10:45:27.33 .net
確かに朝鮮人だらけの電通のCMに乗せられてる馬鹿多いよなw ヨタ丸儲けw
あんなもののどこが高級なんだか ( ゚д゚) ペッ! クラウンに失礼だろ! 

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 10:46:51.32 .net
6人乗って
快適に行ける車ってそんなないやろ
選択肢がないんだから
高かろうがイメージ悪かろうが仕方ない

ヴォクシーとかでもええんやけど
やはり長距離は運転しんどい

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 11:16:09.75 .net
>>455
2.5の安物乗ってるバカしか高級車なんて思ってないと思うよ。
まぁ、セダンやSUVは上見りゃキリがないけど、ミニバンはアルヴェル以上の車はないからカテゴリートップなんだけどね

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 11:39:18.69 .net
ヴェル乗りだけど高級車だとは思ったことないな
ススに使う以上何の車乗っても作業車の延長線上みたいな使い方にはなるし
人を大人数乗せれて程度がよくて使い勝手もそこそこ悪くなくてを揃えていったらここに行き着いただけ
それまでの所有歴はアル→ランクル100→215サーフ→だけどそれぞれ利点欠点はある

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 11:41:01.65 .net
>>458-459のように解って乗ってる人は良いよね

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 11:58:27.99 .net
田舎だとステイタスなんかな

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 12:08:06.10 .net
>>461
田舎もんだけど車は必要道具でステータスなんかじゃないよ
だから軽自動車も多い
都心とかのが高級車多いと感じる
あと中国も

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 12:08:16.22 .net
215サーフ(ガソリン)はまあ広い5人しか乗せないならまあこれで十分
四駆機能も問題なしロックも直結もある(ほぼ使ったことはない)
リア窓下りるのは便利かなと思ってたけど使わない(窓下りるの待つぐらいならハッチ開ける)
この車は人を5人以上乗車させれない燃費が悪いのでそこで買い替え

ランクル100(ディーゼル)はサーフの乗車人数と燃費で買い替え
言うほど広くない
人を載せれば荷物が乗らず荷物を乗せれば人を諦める感じ
3列目の行き来は絶望的に悪い(SUV3列シート特有)
3列目は足元高いので膝が折れて窮屈(長時間移動は向いてない)
1列目2列目は快適
リアゲートの下側が絶望的に邪魔(荷物の出し入れ特に奥にある荷物に手が届かない)
ディーゼルだけどトータル燃費はよくない(購入価格差分ぐらい浮くだけ)長距離だけなら伸びる普段使いもすればうーん
泊まりで2号か3号で動かなくなったことがある
維持費全般が高かったので買い替え

アル(ガソリン)
四駆はスタンバイ
人も荷物も乗る
燃費も上記2台に比べればまずまず(というよりはいい)タイヤも安い維持費も安い
荷物の出し入れもSUVに比べれば圧倒的に楽
欠点はDQN893に間違えられるもしくはそうゆう感覚の持ち主なのと勘違いされる

51エルグラが52になった時に51ベースを踏襲していればそっちを選んだかも(登場)
エクストレイルなんかを見て期待はしていなかったけど
デリカにグランドデリカみたいなのがあればそっちでもよかった
四駆機能はスキー場を普段行き来するだけならスタンバイでもさほど気にはならない(絶対的な安心感は別)
ただいざと言う時には頼りになるのであるに越したことはない

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 12:18:18.06 .net
>>463で長々と書いたけどこの利点欠点のなかでどこを優先させてどこを諦めるかだから
諦めなきゃいけないけど我慢できないとか我慢するには工夫がいるとか

実は次は7人必要でなくなったから思い切って車格も落とそうと思ってる
2.0L〜2.5LぐらいのAWDか直結ある旧車にしようかなんて
3Dとかでも人乗せる機会が減ったから面白いかななんて
2.5SUVとかありきたりで面白みもないからいっそ新型ラングラーでもいっかなんて夢は見てるけどまた維持費かかりそうだし現実その辺が落とし所なんだろうとか考えてるよ

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 12:26:32.11 .net
6人以上乗ったり三列目考えるなら、suvやクロカンはやっぱりせまいから、アルヴェル売れるのはしょうがない
2L以下ならハイブリッドも効率よく使えて燃費がいいから、やっぱここが一番の売れ筋
4月からトヨタ販売店は統廃合で車種は減るから、ノアヴォクエスクの次期型はすっごい増えそうだね
その前に次期ハイエースがどれだけ乗用車として使えるようになるか・・・
今の形だとダサ過ぎて買う気にならん

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 12:29:03.37 .net
もっとデリカの対抗馬的な遊び心のあるミニバンでてもいいんだけどなぁ

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 13:26:40.46 .net
↑キチガイに対抗w

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 13:28:22.35 .net
>>466
Uazで

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 15:15:44.19 .net
>>468
あれ憧れるけど俺には無理だw

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 15:56:15.67 .net
>>466
フラップトップ付きボンゴフレンディくらいしか思い浮かばん。

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 17:29:07.06 .net
そもそも、なんで多人数で乗り合わせて行かなきゃいけないんだ?

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 17:38:07.81 .net
そーいやスズキのエスクードにSALOMONとコラボしたモデルあったな。
あれススやる人に特化した装備とかあったんかね?

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 19:28:29.92 .net
>471
そりゃあ友達多いからに決まってんだろ

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 19:42:01.68 .net
そりゃあテレマークに決まってんだろ

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 19:48:33.49 .net
いつも一人だから、ジャイロキャノピー でいいんじゃないかって気がしてきた。

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 19:52:39.18 .net
1人でもアウトバック

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 20:36:36.36 .net
サロットブランドの車、アリか?w

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 20:39:25.70 .net
真冬は軽4駆
3月からは2シータオープン(国産メジャー中古)

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 20:42:27.76 .net
いつも軽と言えばいいのに

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 21:13:20.95 .net
長年乗ったエルグランドくんを売り飛ばした 30万だとさ
悲しかったけどNBOX買ったぜ
高いんだな 190万もしやがったぞ
全然ガソリン減らなくなったのは嬉しかったけど、ワイパーがミュインミュイン!ミュイン!ってうるさいんだよアホ!
ゲレンデの駐車場で何度か寝てみたけど180の俺がギリギリ足が当たらず寝れるかな…
軽は4時間運転すると疲れるな…

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 21:25:57.70 .net
>>480
その通り
車は価値の下落が激しいから、正直高い車を新車で買うなんてアフォだと思う
1年落ちになると買取額は新車の半値以下
資産運用の観点からすると最悪な部類だわ
最高値で買った株が数年間で暴落するようなことがどの車でも起こるということ

俺的には必要最低限の要件を満たす中古車を減価償却が終わってからどんだけ費用を掛けないで長く乗り倒せるか
その損益分岐点の見極めが必要だと思うわ

>>427
答えになったかな?

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 22:19:00.07 .net
>>476
2人でもサンバー

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 22:21:11.33 .net
FMC直後のアルファード1年乗って売ると買った時より高く売れるよ
来年モデルチェンジだから狙ったら?グレード装備は調べてね

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 22:39:42.48 .net
やだよ!あんなみっともない車乗れるかってのw

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 22:40:14.77 .net
やっぱSUVだよな

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 23:07:36.82 .net
資産になるのにアホだね。中古のがみっともないよ

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/12(火) 23:34:54.95 .net
>>481
車は消耗品だしそこにどんだけ金かけられるかなんてそのひとしだいじゃないの?
俺は煤するならACCとレーンキープは必須だな。
あとは乗れる人数とかカーゴのキャパとか

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 01:30:22.37 .net
>>472
乗ってた
シートがウエットみたいな素材で防水だった
以上

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 05:37:27.48 .net
>>488
そ、それだけ!?むしろマリンスポーツ向けじゃないですか!ヤダー

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 05:57:08.58 .net
>>487
よお!ベン友

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 07:04:57.64 .net
>>486
そこまで困ってないわw
中古って発想もなかったw 中古海苔はお前だけやろ

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 07:22:32.18 .net
>>491
俺も中古乗りだよ

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 07:30:04.92 .net
こじらせ

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 08:05:16.00 .net
何となく新車でススは行きたくないw

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 08:10:28.86 .net
>>494
人の車に全く無配慮な他人や子供と恐ろしい場所だからね
地元ではないレジャーに浮かれて馬鹿になるんだろうか

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 08:41:09.29 .net
前に平日ガラガラのスキー場の駐車場で、なるべく離れて停めて置いたら、
デリカが隣にぴったりつけて停まって、ドアパンチをくらわされ凹まされたことがあった

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 08:43:39.86 .net
そういう基地外やバカはいるからな

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 08:57:34.57 .net
トナラー

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 08:59:02.81 .net
そういう事をするやつは どうせ人生ろくなことないから

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 09:18:12.56 .net
俺みたいな友だち居ないボッチ野郎は他人との接触を避けるため 人の居ない少し遠いところに停めるけど
何故か四人とかで来てるトナリアンが真横に止まってきやがる
四人が隣でワイワイキャーキャー準備に時間かけてやってると俺が出にくいだろ糞が ボッチメンに気を使ってくれよ

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 09:48:50.80 .net
塩カルによる腐食やスリップ事故自他があると思うと
ハスラーの4駆を5年で代替えが良いかな

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 09:55:29.52 .net
車は事実上、資産じゃなくて負債ですよ

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 10:14:04.73 .net
>>500
気にしすぎw

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 10:21:51.33 .net
>>502
車が資産て考えてるやつなんていないでしょ。
遊びの道具だったり、車自体が趣味だったり。消耗品みたいなもんだろ

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 10:26:17.38 .net
馬鹿?GTR32は資産だよ

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 10:56:03.30 .net
>>505
馬鹿ってお前だろ

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 11:07:32.57 .net
一部キチガイが住み着いてんな
eg6連呼してたガイジか?

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 11:07:55.21 .net
>>491 >>481
頭おかしいの?自分で新車はアホ。中古しか乗れないって言ってるじゃん

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 12:07:48.20 .net
ヒント:年収

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 13:08:46.13 .net
>>508
バカはお前、あんなもんで資産なんて言うから馬鹿にされて
豚丼の大盛車指摘されてファビョってるwww

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 14:28:22.22 .net
ハイエースは資産だ もらえるものが多すぎる

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 16:21:57.15 .net
ハイエースはあんまり値下がりしないもんな

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 16:26:46.07 .net
四駆のガソリン車は売れないから安くなる事がある 実走 燃費5km/hくらい

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 16:29:11.93 .net
トヨタはやっぱ凄いよね。12万kn走って100万で取ってくれた時はこっちがヒいた

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 16:58:15.37 .net
>>477
カローラIIを探してくるの?それともやっぱりGT-FOUR?

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 17:07:09.13 .net
>>504
個人レベルで見るとそうなんだが
都心部で走っている高級車なんかは大半が企業名義の車でこれらは立派な資産となっているよ

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 17:16:50.52 .net
車自体が資産と言うよりは、数年にわたって減価償却で経費として計算できることに価値があるともいえる。

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 18:15:52.96 .net
減価償却とは言えど年間200万近く経費でベンツのゲレンデとか買える人は裏山
オラはハスラーでカツカツ

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 18:20:09.25 .net
普通の非パラサイト勤め人なら年収×0.5が限界

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 18:59:41.95 .net
減価償却してる時点で資産じゃねえか!

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 19:07:17.65 .net
>>519
じゃ、俺は100万円。 あ、今乗ってる中古車は105万円で買ったわ。

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 19:42:25.74 .net
おまえら見栄張ったり無理せずにスズキを買えよ。

俺はそうした。

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 19:56:32.90 .net
スズキの何乗りゃいいのさ

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 20:13:56.33 .net
ハイエース50th決算期で見積り取ってきたけどベッドキットどうすっかなぁ

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 20:14:30.16 .net
旧エスクはいいんでないかい?
短いから数寄屋には向かないかもだけどまだ探せば低走行あるでしょ

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 21:50:26.24 .net
不動産の次に高いものは車だから、資産でもある
あまり下取りとか考えて損得考えるよりも、自分の好きなもの乗った方が豊かな人生送れるよ
消耗品だから、錆びとか多少の凹みなんか気にするな
10年以上乗るような貧乏人はここには居ないと思うから

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 22:18:29.86 .net
自分が10年以上乗るからそういう言い方になるんだな(笑)
何だその上から目線の言い方 貧乏人だろw

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 22:27:17.80 .net
10年は乗らないけど買取り気にせずに乗り潰すつもりで使うのがいいよね

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 23:01:34.97 .net
10年は兆候無しの急な故障が怖くて無理
冬は死ぬよ

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/13(水) 23:16:56.76 .net
値段が高いから資産だけど消耗品って何だよw

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/14(木) 00:21:34.98 .net
>>513
いつの時代の話してんの?

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/14(木) 01:33:19.98 .net
>531
今でもハイエースのガソリンはそれくらいかと

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/14(木) 07:37:50.08 .net
ワイ神奈川県民 湯沢までダッジラムバンで往復すると死にそう 100円玉ばら撒いてるのとかわらん

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/14(木) 07:38:52.43 .net
リッター14km程度のディーゼルSUVでよかった。

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/14(木) 10:16:52.44 .net
軽トラで

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/14(木) 10:20:40.85 .net
バブルの時に、車は資産だと言って高級車を乗り回してた不動産屋は倒産したけど
車は負債だと言って、中古のファミリーカーを乗ってた不動産屋は地元で一番になった

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/14(木) 10:53:49.74 .net
そして中古を乗り継いでいるワイの生活はなにも変わらなかった

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/14(木) 11:41:27.68 .net
金をかけないのと金が無いのは違うがな

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/14(木) 11:52:45.45 .net
>>530
資産の漢字で意味分かるでしょ

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/14(木) 12:13:33.73 .net
スキー場でゲレンデとかレンジローバーとか見ないな
ランクルとかアメ車のSUVはよく見るのに

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/14(木) 15:55:33.25 .net
高い車だからもったいないんじゃまいか
でもランクル、カイエンは見たな
ランクルは志賀の2号トンネルでひっくり返ってた

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/14(木) 19:00:33.80 .net
CR-Vはどうよ?

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/14(木) 20:05:17.19 .net
>>542
外観はエクストのもろパクにしか思えない

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/14(木) 22:16:09.56 .net
エクストレイルと似てるのはヴェゼルじゃね?

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/14(木) 22:35:49.31 .net
ホンダの四駆()ないなー

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/15(金) 13:34:29.78 .net
>>513
歩くのと大差ないな

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/15(金) 17:50:12.01 .net
>>546
超ローギアか
ロケットとか移動させる台車かな

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/15(金) 19:17:06.97 .net
>>526
俺は初代スプリンター7年、二代目カローラ18年、三代目エアウェーブ10年目(後10年が目標)
因みに年収は40代後半で700万円、その後無職で今アルバイト+年金で500万円だ。
まー貧乏人と言えば貧乏人だが一人者だから優雅に暮らしているぞ(笑笑笑)

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/15(金) 19:47:28.39 .net
ん?悔しかった?W

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/15(金) 21:20:34.75 .net
>>526
>10年以上乗るような貧乏人はここには居ないと思うから

むしろ減価償却(10年)が済んでからどれだけ費用を掛けずに乗れるかが大事ではなかろうか?
金があるだけ使っちゃうようなバブル脳では今後直近でくる大不景気は乗り越えられないぞ
覚えておくことだ

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/15(金) 21:31:51.30 .net
隙ありゃ自分語り加齢臭爺

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/15(金) 21:50:52.87 .net
だいたい10年に一度、不景気となるようなイベントんやがやってくる

古くは石油ショック
そしてバブル崩壊、1990年前後
次に来たのはITバブル崩壊
直近は2009年のリーマンショック
それから10年の2019年
中国がきな臭くなってきたでしょ?
また来るよ

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/15(金) 21:53:54.41 .net
>>548
エアウェーブ俺も乗ってるけど20年ももつかな…

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/15(金) 22:21:59.93 .net
仕事の都合上資産億超えの人が周りに沢山いるけど、>>526の金持ちの人のイメージとはかなり違うw

派手な高級車を買って適当に維持してるのは若くして事業を引き継いだ社長の息子とかに多いけど、自力でのし上がった人は金の使い方に極端なくらいメリハリがあるよね

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/15(金) 22:25:09.69 .net
いつまでこんな話してんだよ
スレタイ読めよ

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/15(金) 22:30:01.30 .net
CVT車は寿命が短いと言われてたけど今はそんな事ないのか?

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/15(金) 22:30:41.51 .net
20年乗るなら今からH19年式ぐらいの直結四駆ディーゼルオーバーホールでもして乗っとけ
やつらならOHしときさえすればまだまだ乗れる

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/15(金) 22:38:17.34 .net
普段から小さな贅沢をしている人と
普段は質素に暮らしていて、たまの贅沢を楽しむ人は
後者のほうが勝ち組になる可能性が高いということですね

まさにうちの夫婦みたいだ
妻は前者、俺は後者なので理解しあうことが難しい

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/15(金) 22:41:10.98 .net
3年で乗り換えが何だかんだ1番金かからん

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/15(金) 22:59:43.73 .net
金がかからないのはリセールのいい車の3年落ちを買って
5年目で売ることを繰り返すんじゃないん?
それかヨタ車の10年落ちを買って10年乗るとか

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/15(金) 23:03:32.21 .net
好きに乗れよ
いちいち他人に押し付けることじゃない
へえーそういうやり方もあるんだと思えば今の自分の車格でもできるかどうかを計算してみればいい

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/15(金) 23:06:43.31 .net
年齢重ねてるにも関わらず他人に押しつけとか惨めな人生歩んできたんだろうなw

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/15(金) 23:41:03.19 .net
>>553
確かに、俺も自信が無い。
というかホンダを信頼して無いからな。
まーでも十年起って何等問題無いから最低でも後7,8年は持つでしょ。
前のカローラは15年ぐらいで車検時の補修費が10万円越す様になって、
18年目で諦めたけどね。

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/16(土) 21:15:39.16 .net
友達のエアウェイブ、新車から乗って15万キロで発進できなくなって廃車。
CVTだけど発進だけクラッチがあってそこが壊れたんだって。修理代が丸ごと交換で何十万もするから。

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/16(土) 22:26:10.76 .net
>>564
俺も今13万キロだけどたまに空回りして発進できない事あるなぁ

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/18(月) 19:36:45.61 .net
>>564-565
542だけど、ちょっと理解できない現象ですね。
現在10年目で走行距離13万kmだが、エンジンやトランスミッションは問題無いね。
カローラの時は年間走行距離が少なかったけど、
この走行距離でギアボックスからの油洩れとかを指摘されている。

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/18(月) 20:06:46.85 .net
低脳だから自分周辺1m離れると理解できない

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/18(月) 20:30:51.02 .net
10年以上前のホンダの初期物CVTは発進や停止だけ、湿式多盤クラッチをコンピューターで制御してるんだけど、これがトラブル多発してるんだって。

詳しくは、ググってくれ。

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/19(火) 08:34:08.18 .net
ホンダぽい脆弱

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/22(金) 19:21:50.06 .net
>>568
そこまで言うなら、
具体的にurlを提示したらどうなんだ(笑笑笑)

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/22(金) 19:22:43.69 .net
カタワ低脳だから自分周辺1m離れると行動できない(笑笑笑)

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/22(金) 20:07:48.81 .net
>>570
https://www.honda.co.jp/recall/auto/other/100325.html

トラブル頻発してからホンダが異例の16万キロまでの保証距離延長を発表してる。

それでも保証期間7年以内だから、それを越えたら自費修理しかない。

573 :564:2019/03/22(金) 20:55:47.52 .net
564だけど、ちょっと理解できない現象ですね。(カタワだから代筆)

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/22(金) 21:58:44.72 .net
ホンダ車乗りはカタワって事?

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/25(月) 22:31:33.53 .net
頻繁に渋滞にハマらない限りトラブル出ないぞ。
湿式多板クラッチでは優秀な方だ。
乾式多板クラッチでトラブル続出させてるのがホンダとVW。
乾式でホンダマルチマチック並みの信頼性確保してるのがフィアット。

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/28(木) 07:25:32.82 .net
7年も乗らんからモウマンタイ

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/29(金) 21:43:16.45 .net
>>572
ジャダーだな
もぉホンダ最低って感じ
がっかりだよ
自分が乗ってるわけじゃなく奥様にのさせてるだけだけどたまにね

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/30(土) 17:57:34.62 .net
>>575
現行型チンクに乗っていたけど
デュアロジックの信頼性はまだまだだと思う
作動油のオイル漏れが酷くて辞めた

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/02(火) 00:25:18.55 .net
>>577
ジャダーぐらいなら可愛いもんよ。
ドッカンクラッチになってしまうから恐ろしい。
高速の渋滞でドッカン発進繰り返してて笑ってしまう。

>>578
AMTじゃなくてTCTね。AMTはメーカーに限らずトルク抜けが嫌いだ。
アクセルオフにしてないのにオフになるのが気持ち悪い。
昔あったルノーイージーみたいに単なる自動クラッチなら許せる。
アクセルオフにしてエアークラッチを踏むとシフトチェンジできるみたいなw

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/02(火) 02:52:10.97 .net
>>579
AMTは変速のタイミングを見極めて機械に合わせてアクセル抜くんだよ
そしたらMTとほぼ同じ感覚になる
機械に隷属的になることに快感を覚えて初めて本質が分かるかなりハードルが高いシステムだからなw

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/02(火) 17:02:31.30 .net
オープン仕様のハイエースカコイイ
GWはこれだな
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1904/02/l_si_toyota-hiace-convertible_002_w390.jpg

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/02(火) 17:19:13.10 .net
なるほど。だからVW中古は激安なのか

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/02(火) 17:47:56.35 .net
>>581
来期のゲレンデ通いはこれだな

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/02(火) 18:29:10.27 .net
速そう
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1904/02/l_si_toyota-hiace-convertible_001_w490.jpg

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/02(火) 21:16:06.18 .net
エイプリルフール用の車

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/03(水) 19:30:57.32 .net
>>583
ゲレンデ脇でパイ焼いて売るんか?

※オーストラリアで販売予定のパイエース(4/1)

587 :564:2019/04/03(水) 19:35:17.30 .net
πエース女子が売り子だよ

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/03(水) 19:45:13.74 .net
ホンダはエディックスよかったな
欧州では悪路ブイブイ言わせてたぜ(2ch情報)

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/04(木) 23:51:07.54 .net
エディックス、エリシオン、H-RV、エアウェイブ、エレメント、S-MX
ホンダの「エ」で始まるクルマは1代で終わる失敗作が多い

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/05(金) 08:28:37.43 .net
>>589
エリシオンは中国で名前が残ってるし、HR-Vは欧州で残ってる

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/05(金) 08:32:34.62 .net
>>589
エだけでなくホンダ自体が車種コロコロ変えるでしょ

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/05(金) 08:43:36.63 .net
実質ワンオフは基礎技術が乏しい

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/07(日) 16:28:46.53 .net
ミニクロスオーバー
All4
r60もf60も雪道運転楽しい。
車体短いから滑ってもコントロールしやすい。
ルーフボックス無いときついが。

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/07(日) 16:42:29.61 .net
>>593
ホイールベース短いと滑ったときの挙動はピーキーになるんじゃない?

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/07(日) 16:43:56.70 .net
ピーキーと言っても四駆やFFの駆動方式で

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/07(日) 16:47:27.16 .net
途中で書き込んじゃった

ピーキーと言っても低い速度域(法廷速度内)での話じゃないの?
それなら軽い車体で四駆やFFの駆動方式なら多少あばれても立て直し易いし

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/07(日) 17:41:56.26 .net
All4システム
の制御でそこまで挙動乱れないんだよ。
良い車だわ。路面選ばずスポーツ系走行出来る。
見た目によらず本格派です。

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/07(日) 17:47:43.65 .net
しかもディーゼル
冬でも16q下回らん。

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/07(日) 20:35:39.22 .net
こんなちっこいクルマに350万も出したくねーわ

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/07(日) 23:00:30.84 .net
>>599
350万の車なんて安い方だろ
それにminiはちゃんと選ぶと軽く+100万位になるけどな
幅1822の車が小さいってなら1900位のに乗ってそう

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/07(日) 23:24:27.80 .net
安くてもBMWだからなあ
ディーゼルならよく聞く点火系トラブルは無さそうだけど、
ススで使う気にはならないね

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/08(月) 08:47:13.83 .net
BMWで点火系トラブルなんてあったっけ?
自分含めて周り何台かススで使ってるけど、長距離ラクだし良いよ。

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/08(月) 08:52:27.89 .net
通称プリンスエンジンはカーボン溜まりのトラブル位だなぁ
もうBMもMINIも使ってなくてプジョーシトロエンはまだ使ってるけど

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/08(月) 22:32:39.98 .net
>>597
それでは車体が短いから滑ってもコントロールしやすいって事の説明にはなってない、

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/08(月) 22:47:53.50 .net
>>604
だよね。
短いからコントロールし易いんじゃなくて、
制御が優秀なんだろうな。

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/09(火) 05:52:11.58 .net
>>594
変な表現するなー、
ピーキーってのはトルクのピーク幅が狭くトルクを維持するのが難しいエンジンって意味だろ。

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/09(火) 06:28:21.23 .net
エンジン専門用語と思ってるの?

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/09(火) 06:29:54.43 .net
ピーキー(peaky)とは自動車などのエンジン、ハンドリング、タイヤ特性を表現する形容詞の一つで、

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/09(火) 06:50:01.31 .net
ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/09(火) 06:56:41.80 .net
どっぷり浸かったラリー屋だけど、そこまで言うのなら今度お相手致しましょうか、さぞかし速いんでしょうね、どこがいいですか?
雪道、オフロード、サーキット、ジムカーナ全てかじる程度だけど、一般人に比べればどのステージでもかなり速く走れますよ

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/09(火) 07:11:59.93 .net
>>610
F1ドライバーなんですけど

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/09(火) 07:59:36.76 .net
じゃあオレはトルクスドライバーや!

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/09(火) 08:02:23.39 .net
>>608
エンジン特性以外は誤用(笑笑笑)

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/09(火) 09:08:34.60 .net
>>613
子どもか

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/09(火) 09:41:48.27 .net
>>606
マジで言ってんの?

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/09(火) 12:00:32.76 .net
言葉の応用がピーキー。

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/09(火) 12:19:49.01 .net
>>610
未だにこんな古臭いコピペ出してくるバカがいるのか
頭相当悪そう

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/09(火) 19:20:52.49 .net
↑負け宣言w

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/09(火) 19:25:52.74 .net
↑食い付きはえーw

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/10(水) 07:34:45.09 .net
>>606
恥ずかしいやつ

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/10(水) 14:56:24.36 .net
>>620
おやおや、言葉の意味を教えたら変なレスがどっさり(^o^)

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/10(水) 15:11:49.79 .net
本気でエンジン専門の用語と思ってる?

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/11(木) 21:32:21.79 .net
スバル アウトバック 新型
米国で4月17日初公開

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/11(木) 23:19:25.80 .net
忘れられないのー
られないのー
恋の季節
ピーキーとキラーズ

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/12(金) 02:45:43.59 .net
https://bestcarweb.jp/feature/column/58197

これ見たらエクリプスクロスでいいんじゃね?という気になった

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/15(月) 21:16:52.02 .net
>>625
なんで?

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/15(月) 21:19:20.50 .net
確かに、エクリプス要素はどこにw

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/16(火) 01:01:38.76 .net
ヤバイ、夜更かししすぎたわ
明日は朝からピーキーだから早く寝ないと

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/16(火) 02:08:46.97 .net
キチガイってすぐ特定の単語連呼したがるよな
バカをあぼーんするにはやりやすくていいけど

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/16(火) 06:49:56.02 .net
↑ ピ ー キ ー

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/16(火) 10:27:57.82 .net
>>626
雪道性能高いから
もちろんデリカが積載量+仮眠で最強って言いたい気持ちはわかるよ?
自分は最短車で30分でゲレンデに着くから車内で仮眠も着替えも必要ない

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/16(火) 17:17:36.07 .net
>>631
そんな環境なら軽トラ最強よな
もちろん趣味専用車で

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/16(火) 21:45:12.67 .net
>>631
っていうか、リンク先はエクリプスクロスと関係ないんじゃないか?

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 07:54:32.47 .net
>>631
バックカントリーとかやってるの?
ちんけな4wdでもゲレンデなら下手くそ
でも普通に行けるだろ。
雪道性能にこだわるなら626氏の通り
貴方には軽トラが一番だよ。

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 08:56:28.74 .net
三菱縛りで議論してるの?

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 09:03:37.61 .net
>>634
俺の生活環からは軽トラなんて無縁の存在だから
軽トラという発想がでてくるなんてお里が知れる

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 09:04:44.74 .net
>>636
普通一家に一台軽トラあるよね

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 09:22:43.95 .net
田舎あるあるだな
農家じゃなくても軽トラ所有してる人は何に使うのかな?
畑が趣味とか?

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 10:51:51.84 .net
うちの近所の地主(東京)はジャグァーと軽トラ持ってるぞ?
いつもは軽トラだけど、たまに長靴履いてジャグァーで畑に現れるw
ゲレンデ30分辺りの辺鄙なとこに住んでるなら富裕層じゃなくても1人1台どころか目的に合わせて複数台持ちが基本でしょ
うちは都内で敷地狭く2台置こう思ったら自転車置場と花壇を潰さないとダメなので無理

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 13:58:59.32 .net
>>636
お里がしれる、、要は軽トラ乗る人間をバカにしてるって事以外の意味は無いね?
社会で必要な仕事をしてる人間にとって必需品の軽トラをバカにするとは何様?
お前の方が育ちを疑われると思うが?
まさかスーツ着た奴がセダンに乗って軽トラを必要としてる仕事をしてるとでも?
俺も軽トラとは無縁だがお里が知れるとかって発想はまるで出てこないわ
どんな高貴な人なの?
証拠みせろや

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 14:39:32.11 .net
アホにいちいちキレてる人もまた同じアホ

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 15:28:25.23 .net
ほんと
お里が知れるわ

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 15:46:14.14 .net
負け宣言w

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 16:00:10.02 .net
農家なんて昔から搾取される奴隷
と思いながら軽トラ乗ってイモやお茶作ってるよ

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 16:00:11.10 .net
>>636
頭悪そうw

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 16:04:01.78 .net
キチガイってすぐ特定の単語粘着し始めるよな
バカをあぼーんするにはやりやすくていいけど

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 16:07:44.16 .net
あ、車メ板と間違えてたww

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 16:31:12.93 .net
低 脳 ってすぐ特定の単語NGとレスし始めるよな
あぼーん回避するにはやりやすくていいけど

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 16:34:24.42 .net
>>631 は多分リンクをこれと貼り間違えたな
ジムニーが一番スコアが高いが SUVの範疇で言えばエクリプスクロスが一番のスコア
そんだけやるならエクストレイルも調査に入れてやれよと思うラインナップw

【エクリプスクロス ジムニー CX-5…】 検証・この冬一番楽しいSUVはどれだ!! | 自動車情報誌「ベストカー」
https://bestcarweb.jp/feature/column/58333

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 16:47:05.42 .net
雪道性能重視でスキー場まで30分ならクロカンの方がいいんじゃない

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 17:18:53.44 .net
軽トラ実家にあるけど。
怖いよね。あれ事故っても事故られても
高い確率で死亡するよ。

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 17:54:00.28 .net
>>636
非常に申し訳ないが都心部に住んでいる。

もし30分でメインゲレンデにつく環境なら
軽トラが一番便利だと思う。
走破性高いし、雪も捨てられるし、畑とか
林業に便利だし。
むしろお前さんエアでは?

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 17:59:12.01 .net
>>650
クロカンは軽トラに勝てないと思う。
例外はジムニーかな。

ただクロカンに乗るドライバーの殆どは
下手くその可能性もある。

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 18:20:33.69 .net
雪による
〇〇がいい〇〇が最強とか特定の車に固執する奴全てがエアプ
雪質と接地圧で条件は変わる
軽トラがジムニーが有利なのは四駆システムや走破性によるところよりも復帰にかかる労力が圧倒的に少ないところ
むしろホイールベースが短い分走行安定性は低い

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 18:49:22.66 .net
ぶっちゃけトラックが最強
豪雪の時は勝てない

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 20:06:26.04 .net
>>652
都心に住んでてススってなんか悲しいね

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 20:58:53.17 .net
>>654
じゃクロカン乗りは下手くそと

>>656
田舎は仕事も給与も少ないから仕方ないよ。

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 21:06:28.94 .net
>>636
いや軽トラって普通の作業車だが・・・
農業やるなら耕運機やトラクタは別にして、先ず軽トラ若しくはトラックだろ。
乗用車は第3第4の選択肢だ。
ましてSUVなんぞ必要無い。

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 22:11:07.31 .net
>>656
交通網は東京中心に構築されてるんだからその中心に住むのはそこそこ理にかなってるよ
ススに限っても少し遠いが日帰り出来るとこいくらでも選べるし北海道や夏の南半球だって簡単アクセス
地元だけで過ごすのも悪くはないけどね

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 22:24:40.93 .net
>>659
1日ススに費やすのが悲しいね
休日は朝7時に出て11時頃帰って来るし
平日はフレックスだからススして仕事
仕事終えてナイター(今はしない)
実際に天気見て行くか行かないか判断する

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 22:29:26.44 .net
>>657
理工系ってメーカの生産拠点研究拠点に勤めるけど
東証一部のメーカって生産拠点研究拠点は大抵地方にあるよ

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 22:47:07.20 .net
>>660
自分は平日は江ノ島辺り走ってる
職場がそっちの方なんでね
スキーはBCだけど朝から夕方までがっつり山ン中にいるわ
その後温泉、旨い物食って帰る旅の感覚だね〜
今週は会社休んで印旛沼wでサイクリングデート
夕方には神田のパタゴニアで買い物してた
いろんなとこ動き回るのが好きなのよ
ススだけに限ってってさっき書いたのはそれだけじゃ無いって意味も裏にある
日曜は小さな駅伝大会出てたしね
今週末はラストBCスキーだよ
ここまで書くと特定されそうw

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 22:55:15.94 .net
全てニートの妄想です

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/17(水) 23:11:06.17 .net
ばれたか
いや違った
ばかたれ

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 00:34:12.99 .net
もう車の話ですら無いな

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 06:48:12.79 .net
どっかのスレで負けてここで暴れてる

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 06:49:56.52 .net
低脳とやらだろ

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 08:03:16.12 .net
>>654
雪道ならアスファルトより元々荒れている
から安定性云々は後回しだし、路面が綺麗な
らどんな車でも普通のスピードなら走れるだろ。
誰も軽トラでレースする訳じゃないから。

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 08:20:14.76 .net
軽トラが良いってのは完全に道具として使えるからであって車の走行性能とかの話じゃない
重量配分うんぬん言い出したら、何でそれが評価されてたサンバーが無くなったの?って事になる

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 08:27:23.35 .net
新型アウトバック発表
二世代前をあと1年乗って買い換えだ

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 08:46:13.59 .net
>>670
日本で販売する?

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 09:14:03.06 .net
>>668
そんの話をするのなら別に軽トラであろうがなかろうが荷物を積める四駆ならなんでもいいになるんだが?

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 09:28:53.73 .net
雪道、滑りやすいから車の素性が出やすいわけで、なおさら軽トラじゃなくて良い車乗りたいな。

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 12:30:44.52 .net
軽トラ、ブーツどうすんだよ
メットは?
手袋は?
板だって傷つくぞ

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 12:42:27.60 .net
ゴム板敷いてカバー掛けとけ

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 12:43:57.63 .net
>>674
軽トラにだって助手席位あるわw

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 12:45:11.59 .net
荷台にキャリア着けてる軽トラあったなぁ

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 13:02:42.89 .net
>>676
結局席潰してワンシータになるんだろ
ススに全然適してねーじゃん
やっぱエアプだわ

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 13:07:07.98 .net
>>678
俺は別に軽トラが良いとは言わないが
二人で行きたいなら荷台に荷物入れるボックス置くなりなんとでも対処できるだろ
てかそんなもん聞かなくとも想像できるだろw

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 13:12:51.94 .net
そりゃあさ自宅出てからトイレ休憩も水分補給も休憩もいらないって極限られた一部の話だろう
それを一般論みたいに言われてもな
現実軽バンはたまに見るが軽トラなんかスキー場にバイト来てる近所の爺さんぐらいしか見たことないぞ
ただし奴らはアホみたいに早いから気付いたら道を開けろよ

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 13:35:28.64 .net
>>678
パズーッ!

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 13:44:01.17 .net
>>680
いや俺は正にゲレンデにまで30分の話
限定で話しているんだが。

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 14:01:33.87 .net
スレチだろ
よそでやれやガイジ

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 14:08:17.66 .net
寂しい低脳
いつものスレで相手されなくなって(レス乞食
どっかのスレで負けてここで暴れてる

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 14:10:34.34 .net
どうしてそれがススに適したクルマになるんだ
頭悪そう

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 14:11:25.79 .net
>>682
お前軽トラ乗った事あんの?

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 14:16:42.17 .net
>>679
お前が想像出来なかったんだろう
雪道だけ考えて軽トラ出してきたんだろ
どうしちゃったの

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 14:27:10.23 .net
そう言えば最近低脳はEG9連呼しなくなったな

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 14:39:33.11 .net
>>687
俺は670で横やり入れただけでこの流れの主じゃねーよw

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 14:50:08.67 .net
>>689
すまん
ペコ

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 14:55:38.70 .net
>>690
素直かw

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 15:04:09.60 .net
>ただし奴らはアホみたいに早いから気付いたら道を開けろよ
俺も北信であおられた事ある。キチガイみたいな運転してるww

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 15:32:48.34 .net
志賀高原の爆音軽トラは有名

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 15:36:52.89 .net
でも軽トラはバランス悪くてよくスピンしてるよね

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 17:12:58.73 .net
来シーズンは新型RAV4いっぱい見かけそうな気がする。

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 17:36:10.62 .net
>>637
それ普通じゃないぞ

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 17:54:37.67 .net
>>678
家から30分、天気見て気ままにフラッと行くのに1人じゃないの?
よっぽど暇人ばかり?
そんな環境なら子供連れて行くでもない限り一緒に滑る奴いたとしても現地集合だろ

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 18:07:19.55 .net
>>697
息子と行くんだよ
「天気いいなスキー行くか」ってね

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/18(木) 18:08:02.83 .net
>>696
そうですね間違いです
ぺこり

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/19(金) 15:53:47.27 .net
やっぱプリウスって怖いな
ゴミ収集車すら撃沈させるって
事実上のミサイルと変わらないじゃん

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/19(金) 22:55:02.39 .net
× プリウスが怖い
○ 車が怖い

免許取る時に「車は凶器になりうる」って習わなかったのか?

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/19(金) 23:46:00.63 .net
プリウスミサイルって言葉があるんだよ
プリウスに乗るような奴は思考停止してるから近寄らない方がいい

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/19(金) 23:49:33.57 .net
アクセルが戻らなかったって言ってるみたいけど
なら何故ブレーキを踏まなかったのか?って思う
そろそろ免許に年齢制限を設けるべきだな

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/20(土) 00:18:06.63 .net
プリウスガードって言葉もあるしな!

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/20(土) 04:06:36.36 .net
× プリウスが怖い
× 車が怖い
○ じじいが怖い

免許取る時に「じじいは凶器になりうる」って習わなかったのか?

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/20(土) 12:06:56.08 .net
ゲレンデでも同じ

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/20(土) 12:12:51.79 .net
そもそも杖が無きゃ歩けないほど衰えた足でアクセルとブレーキ操作して運転してるんだからな

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/20(土) 12:41:57.88 .net
まともに動かないならダリル少尉のように四肢切断して車に直結すればいいのに

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/20(土) 15:00:23.21 .net
>>185
80km以上スピードを出さない、スキーに
逝かないなら桶

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/20(土) 23:02:01.55 .net
>>708
サイコプリウス?

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/21(日) 09:09:41.20 .net
プリウスは絶対数が多いんだよ

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/22(月) 08:12:11.53 .net
そりゃあんなだせぇ車乗るんだから運転センスもないんだろうなぁ

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/22(月) 08:20:54.80 .net
センスある人登場
ヤダ…カッコいい

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/22(月) 08:27:29.22 .net
どっぷり浸かったラリー屋だけど、そこまでセンスあるのなら今度お相手致しましょうか、さぞかしカッコイイんでしょうね、どこがいいですか?

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/22(月) 08:34:17.93 .net
逆にプリウスのどこがカッコいいのか教えてくれ

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/22(月) 08:38:21.29 .net
ミサイル撃てるところかな
https://www.youtube.com/watch?v=mjbzu2Hp48s&feature=youtu.be&t=65

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/23(火) 00:48:19.36 .net
>>715
初代の形は好きだったな
それ以降はピンとこないけど
ちょっと不細工な感じの方が愛着湧くよね

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/23(火) 07:06:06.87 .net
>>714
いいですよ、こっちもどっぷりラリったドライバーですけどいいですね?
その辺のボンド中毒との違いを見せてあげますよ

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/23(火) 09:16:14.54 .net
パジェロ、国内販売休止へ。
近く、新モデルを投入した上で販売を取りやめる見通しで、終了時期は未定。
根強い人気を誇る海外では販売を続ける見通しだ。

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/23(火) 09:29:20.11 .net
日産と三菱で合併した方がいいよマジで

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/23(火) 10:04:02.57 .net
日産は三菱イラネだろ

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/23(火) 11:39:12.19 .net
三菱に乗ったことある人少ないのか?
雪道を安全に走れていいのに

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/23(火) 11:42:24.55 .net
田んぼダイブやガードレールとお友達になってる四駆は大抵三菱かスバル

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/23(火) 11:46:51.78 .net
あんな不祥事が無ければもっと色々な展開を見れただろに残念やね

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/23(火) 11:58:02.72 .net
>>723
毎度そんな書き込みを見るけど降雪地の地元で事故ってる車にを見る限り車種に偏りなんて無いし
そういった事故は普段雪の降らない地域のウィンタースポーツ好きが雪道に強い車を選んで無謀な運転した結果でしょ

本来叩かれるのはドライバーであって車じゃないんだけどね

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/23(火) 12:15:26.05 .net
三菱車自体は母数が少ないから事故る数は少ないだろうけど残る印象は強い
スバル車は高速下道問わず見る

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/23(火) 12:17:49.44 .net
ジモティは雪道凍結路の怖さを知ってるからスピード出せない
本当にうまい人は違うけど

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/23(火) 13:50:17.59 .net
降雪地帯住みだが >>725 の言うようにメーカー・車種であまり偏りないと思う

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/23(火) 14:00:36.81 .net
ヨタ車のイメージだけあまりないな
アホンダと日産だとやっぱりかなイメージ
三菱ヌバルだとバカが過信したイメージが濃い

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/23(火) 14:01:53.39 .net
↑プリウス

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/23(火) 14:26:56.08 .net
やはりジムニーか。なんか凄い賞を貰ったようだし

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/23(火) 14:38:36.07 .net
>>729
言い方が気持ち悪いな
キモオタ同士の会話見たい

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/23(火) 14:45:59.96 .net
ジムニーは長距離きついよ

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/23(火) 18:18:42.83 .net
マツダがハイエースをボンゴって名前で売るらしい
ttps://clicccar.com/2019/04/23/771061/

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/24(水) 00:38:10.51 .net
ジムニーは林道を走るのに適した車であってゲレンデに行くのには適してない

このスレに限らず車板のスレとかでもトヨタのステマみたいなレス多すぎてキモいんだよなぁ

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/24(水) 00:42:20.31 .net
否定しかしない奴がいるな
こいつらリアでも会話できずに苦労してそう

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/24(水) 00:45:44.62 .net
ジムニーのりプンプンやん

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/24(水) 05:05:18.99 .net
>>734
わざわざマツダで買う理由って何?

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/24(水) 06:38:34.71 .net
>>738
熱狂的なマツダファン

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/24(水) 07:51:14.73 .net
>>728
長野、新潟、福島のスキー場に行くが
商用車は少なく、乗用車は多い気がする、ら
あとナンバー
11月〜12月は地元ナンバーが多く、それ以降
は他県ナンバーが多い。
トラック、タクシー、観光バス含めて。
今までスタックしたのを見たことないのは
路線バスぐらいかな。

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/24(水) 08:33:05.07 .net
>>738
法人需要かな
マツダに出入りしてる弁当屋とか

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/24(水) 08:36:19.61 .net
ピザ屋とか

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/24(水) 16:30:07.73 .net
高速移動と除雪、時々凍結路やろ
金持ちアウディ貧乏スバルでええやん

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/24(水) 16:32:45.80 .net
二種類しか選べんのか

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/24(水) 16:40:21.11 .net
貴族と極貧もお願いします

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/24(水) 17:56:38.06 .net
貴族も極貧もゲレンデに行かないんじゃない?

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/24(水) 18:43:19.92 .net
ローンでアウディですよ!

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/24(水) 19:24:19.60 .net
外車は壊れへんの?

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/24(水) 20:29:52.79 .net
>>748
壊れても金持ちは気にしないよ!

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/24(水) 20:46:32.61 .net
金持ちにも大金持ち小金持ち、バカとキレモノ、クルマ好きと興味なし、スス好き興味なし、それぞれに段階があるから故障に無関心なのはバカボンでクルマに興味なし、活動性低いからスス興味なし層、よって当スレの範囲外という自分のプロファイリングどう?

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/24(水) 21:25:37.30 .net
>>746
行くで!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00000105-jij-soci

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/25(木) 08:44:14.73 .net
>>748
壊れない車などないよ。
ただ外車は修理費が高いだけだ。
ま、保証付けてたらそれも気にならんけど。

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/25(木) 09:51:01.06 .net
スス行く途中で壊れるのが困るんじゃん吹雪の中ポツーンとかシャレならん

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/25(木) 10:00:34.58 .net
なんとか近くの工場に入っても部品手に入らない

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/25(木) 11:22:14.33 .net
>>753
それ国産も外車も変わらんw

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/25(木) 11:23:30.27 .net
>>755
ただ国産と比較して外車はそうなる確率も高い

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/25(木) 11:35:19.44 .net
いつの時代の話か知らんけど最近は外車もアイシンやデンソーの部品使ってるよ

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/25(木) 11:43:43.44 .net
でも壊れる話は依然としてなくならないよね

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/25(木) 12:20:20.18 .net
でも部品手に入り難い話しは依然としてなくならないよね

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/25(木) 12:38:23.46 .net
悪名高きシトロエンに13年乗ってたけど不動故障は一度も無かったから吹雪ポツーンは心配ご無用!
その代わり下らないとこ壊れるし予兆付故障もしばしばなので感度高く感性鋭く無いと乗るのはムリだな
現在はDSだけど2年目で既に1箇所壊れたw
行くのはゲレンデじゃなくてBCスキーなので除雪終了地点まで行ってる事が多いぞ

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/25(木) 12:41:26.74 .net
そして唐突に始まる自分語り

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/25(木) 16:50:16.30 .net
ポツンはなくても窓開けたら閉まらなくなる可能性が高すぎて

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/25(木) 18:39:32.74 .net
>>762
心配するな
窓落ちは1回しか無かったw

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/25(木) 18:51:47.00 .net
もうダメです

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/25(木) 21:01:56.97 .net
>>644
出鱈目こくな、どれだけ農業が保護されていると思っているんだ?
米は実質輸入禁止、牛乳や乳製品が輸入禁止で牛乳・バター・チーズがバカ高、
豚肉や牛肉等にも高い関税が掛けられている。
因みに俺は南西諸島出身なんで黒糖が国際相場の数倍の値段って事に
憤りを感じているよ。
何しろスーパーで黒糖を精製した白糖が1kg120円から200円なのに、
原料の黒糖は千円以上するからな。

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/25(木) 21:03:37.57 .net
>>732
同感

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/25(木) 22:31:45.37 .net
>>765
南西諸島がもっと貧しくなれば良いのに、ってこと?

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/25(木) 22:39:34.39 .net
いや、759は日本から農業・畜産業を排除したいんじゃね

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/25(木) 22:51:58.82 .net
>>765
アメリカやフランスみたいな先進国かつ農業国は、日本なんかよりも遥かに農業保護政策が凄いよ。

詳しくはググってみて。

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/26(金) 00:00:16.84 .net
南西諸島熱いな

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/26(金) 07:00:49.52 .net
今は盛夏は都内や大宮の方が熱い

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/26(金) 07:41:38.64 .net
パジェロを駆け込み購入するやし

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/26(金) 17:10:23.53 .net
駆け込む必要ないでしょう。1年くらいは在庫あるんじゃない?

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/04/26(金) 17:12:29.25 .net
三年後には会社無くなってるかも

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/04(土) 03:28:22.15 .net
だいたいパジェロって何がいいんだ?

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/04(土) 08:20:58.86 .net
切り替えシステムは他社で並べてないだろ
不要という意見もあるかもしれないが
システム的に変わらないのは新型のハイラックスぐらいか?ピックアップだけど

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/04(土) 17:57:50.67 .net
>>775
メリット:車高が高い、視界が広い、頑丈、ハイパワー、雪道など悪路に強い
デメリット:値段が高い、燃費悪い、車体が重い、税金が高い

もともとはパリダカールラリー用の車だからね
道路事情が良くなった日本では活かせる場所がほとんどない

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/04(土) 22:54:30.92 .net
パリダカ用じゃないだろw
三菱ジープの乗用車版
本家ジープはSUVブームで結構好調なのにな

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/04(土) 23:56:02.40 .net
パジェロどころかフォレスターでも持て余す

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/05(日) 09:52:20.41 .net
パジェロはパリダカの市販車部門優勝なんだから当時最強だったのは確かでしょ

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/05(日) 09:59:18.79 .net
パジェロは市販車ベースの原形もとどめないような改造車のプロトタイプで強かったんじゃなかった?
ほぼ市販車はランクルが強かったような?

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/05(日) 14:25:39.40 .net
パリダカだと日野レンジャーを思い出す
5台出場5色のカラーだったのになぜゴレンジャーとコラボしなかったのか?とかw
今はダカールラリーの名称で南米でやってるんだね

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/06(月) 09:36:09.19 .net
パリダカで優勝したのはパジェロという名のレースカー
中身は別の車だけど同じ名前というだけでパジェロは売れた
市販車最強は今も昔もランドクルーザー

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/06(月) 09:46:05.80 .net
パリダカの市販車部門って中身別もんにしていいの?

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/06(月) 14:46:05.87 .net
パジェロエボリューションというホモロゲ用の車も知らんとわな!

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/06(月) 17:13:50.18 .net
エボは97年からでしょ83年から優勝しとるけど?
まあ別にパジェロ興味からググった情報でしかないけどw

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/06(月) 19:00:47.08 .net
>>786
検索して調べたんか?w
感心感心w

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/06(月) 20:13:50.61 .net
>>787
まじダセェ返し

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/06(月) 20:28:22.20 .net
家族あり→デリカ
家族なし→ミドルクラスSUV

これでええやん(テキトー

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/06(月) 20:34:27.20 .net
>>789
あなたはこちらですよ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1425091873/

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/06(月) 22:13:49.87 .net
>>790
なんやこんなスレあったんか。きっしょw

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/08(水) 17:30:41.17 .net
?

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/08(水) 17:33:03.73 .net
くしゃみやろ

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/05/08(水) 17:34:13.98 .net
〜♥

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/10(月) 09:29:35.32 .net
アウトランダーPHEVは運転感覚が電車みたい。

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/10(月) 11:04:39.14 .net
へー想像できないw

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/10(月) 11:50:53.06 .net
>>318電車そのものだからね
エレクトロニックビークル
電気 車

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/10(月) 13:24:40.07 .net
電車運転したことあんの???

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/10(月) 13:43:42.30 .net
あるよ。ゲーセンで。

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/10(月) 13:51:02.70 .net
普通電車でGo家に有るよね

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/10(月) 16:56:57.53 .net
7台あったけどメシ食うとき邪魔だし電気代考えて、今はデラックス筐体3台だけだわ

802 :sage:2019/06/13(木) 17:09:51.46 .net
テス

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/13(木) 19:57:56.80 .net


804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/20(木) 07:01:15.15 .net
>>789
SIUVは要らんなー、ステーションワゴンで十分だよ。

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/20(木) 09:09:47.34 .net
ステーションワゴンは要らんなー、フィット程度(大衆車)の4WDで十分だよ。

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/20(木) 09:36:12.70 .net
最低地上高が低い車は適してない

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/20(木) 09:40:15.70 .net
今どきのスキー場はFRクーペだって大丈夫だよ

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/20(木) 09:54:10.01 .net
SUVって別に車内広いわけじゃないからガチでアウトドア趣味やるには使い勝手悪いわ

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/20(木) 09:57:54.19 .net
西日本だと圧雪路や豪雪時の新雪が積もりながらの坂道は厳しいよ。
ホント、四駆じゃなきゃ_。

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/20(木) 10:33:31.92 .net
SUVってなんで流行ってるんだろうね。
流行ってるから、単にカッコイイから、ならまだ理解できる。
しかし、アウトドア好きだから、とか見ると「はぁ?」とか思ってしまう。

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/20(木) 13:48:35.32 .net
アウトドア好きだからSUV買ったけど何があかんの?

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/20(木) 14:18:54.78 .net
>>809
広島のスキー場までのアプローチはなんか険しいよね
白馬あたりだとFFでもルンルンでケツ振ってたけど
広島に引っ越してからは四駆じゃないとなんか怖い

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/20(木) 14:49:34.91 .net
>>811
そりゃ友達や彼女も乗せて欲しいからミニバンを期待してたからな

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/20(木) 14:54:26.81 .net
西日本のスキー場は今どきじゃ無いから

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/20(木) 16:20:16.38 .net
新しく買うなら4WDに。特にヴェルファイアなどのワンボックスやミニバンに4人以上のって坂道を走るなら。
一人で乗ってる時と人も荷物も多く乗せた時は違うから。

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/20(木) 17:12:20.72 .net
まだこのキチガイいるのか(呆れ

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/21(金) 05:00:36.10 .net
https://i.imgur.com/R6I4rpj.jpg

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/21(金) 20:37:51.92 .net
>>800
ネーよ(笑笑笑)

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/21(金) 20:40:59.21 .net
>>805
フィットでは車中泊できんからな、初めから対象外だわ。
フィット買うならカローラとか買うわ。

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/21(金) 20:52:36.26 .net
ゲレンデまで車で一時間なので、フィット4躯で十分。軽でも可w

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/21(金) 22:22:08.65 .net
実家に帰省したときに、実家の幌付き軽トラで片道1.5時間かけてススしてきたけど下道だから余裕だったわw

高速つかえば1時間だけど、高架の横風は怖いんだけどね。

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/27(木) 20:48:35.62 .net
400km以上の航続距離のもいろいろ出てきたし
そろそろ電気自動車はどうですかね?

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/27(木) 23:04:40.69 .net
SUVってどうもタイヤがオーバースペック。
ただでさえ通勤&レジャーで消耗早いし、スタッドレスも用意となると。

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/28(金) 00:45:34.94 .net
タイヤがオーバースペックってことはないと思うけどな
車自体の車重は重いし車の中で一番弱い部分は進むことと止まることに関係するタイヤとブレーキ
まあ昔ながらのトルクの太いクロカンについてた極太タイヤを今風の2L程度のSUVにつける必要はないとは思うけど

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/28(金) 08:22:59.54 .net
ジムニー最強わ

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/28(金) 09:50:03.97 .net
>>822
冬はバッテリーの消耗早いしエンジン無いと暖房も弱いからなぁ

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/28(金) 21:49:27.17 .net
>>824

最近のSUVはオンロード寄りの車が多いからか標準で扁平率の高いタイヤがついてくるんだよな。オフロードも走るならそんなタイヤじゃなくてもいいぞ。インチダウンしてもいいんじゃないかな。

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/29(土) 06:13:49.05 .net
SUVはいいけどFF買うからバカにされんじゃないの
雪で大型スーパーに乗り捨てとかバカの極み

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/29(土) 06:39:15.78 .net
>>828
価値観違うだけだよ
側から見れば寒い冬にわざわざ寒いとこ行くお前も馬鹿の極み

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/29(土) 07:11:31.86 .net
うましかのごくみ

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/29(土) 08:12:59.92 .net
電子制御と良いタイヤ付いてたら
今のFFって相当走らない?

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/29(土) 08:25:35.47 .net
乗ったことないからよく分からんけどこの趣味が無ければFRの車に乗りたかった

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/29(土) 08:58:40.69 .net
>>829
「お前」ではなく「我々」だろw

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/30(日) 07:18:27.50 .net
父親のGSやクラウン運転した事が有るけど
違いは全くわからない車オンチです。

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/05(金) 17:28:04.99 .net
センターデフの無いガチガチの4駆てコーナリングはグリップしてないタイヤあるから危ないよね?

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/05(金) 17:33:02.50 .net
なにを言ってるんだ?
センターデフのない常時直結の四駆なんてバギーと農耕機ぐらいしか存在せんぞ

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/05(金) 18:16:24.42 .net
>>836
パートタイムの話だろうに

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/05(金) 18:19:52.85 .net
実際、スバルのAWDみたいなのとガチのセンターデフロックてどっちが
走破性能高いのん?(素人

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/05(金) 18:55:21.89 .net
>>838
走破性なんて言ったらそりゃデフロック出来る方が強いでしょ
スバルの強みはあくまで舗装路での雨、雪道
本当の悪路なんて行ったらボディ曲がるでしょ

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/05(金) 19:41:48.79 .net
リアドアやハッチバックの弱い所から雨漏りしだすだろうな

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/09(火) 16:48:51.77 .net
乾いたアイスバーン下りならハスラー4駆最強です

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/09(火) 16:53:27.22 .net
なんで?

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/09(火) 17:49:57.30 .net
なんでだろね

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/10(水) 18:50:54.11 .net
海外で新型グランビアとして発表された大型ハイエース。どうやら国内販売されるようだ。
国内向けネーミングは「グランドハイエース」でフロントマスクは相当いかついデザインで出て来そう。

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/10(水) 21:24:49.39 .net
また、ヤンキー用のデザインなの?

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/11(木) 06:44:37.39 .net
ハイエースって積載重量のからみでサス硬いからスス道具プラス少人数とかだと
結構乗り心地悪いと聞いた。

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/11(木) 07:50:10.40 .net
>>846
結構どころじゃないよ。
ものすごいよ。

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/11(木) 08:29:55.79 .net
>>846
乗り心地も運転した感じも乗用車ではなくトラックのが近い。

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/12(金) 00:50:51.14 .net
そこでボルボですよ。

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/12(金) 00:51:30.45 .net
ボルボ13

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/16(火) 08:52:00.97 .net
30ヴェルファイア にスノーボードキャリアつけようと思ったんですが
車幅が広すぎて適合がないとのこと。

ベースキャリア組みたくなかったんですが、アドバイスもらえますか?

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/16(火) 12:21:02.63 .net
マグネット方式のがあるんじゃないの?

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/16(火) 13:08:20.19 .net
マグネット方式はポロリもあるんじゃないの?

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/16(火) 14:12:09.65 .net
ポロリするなら商品化しないだろ。知らんけど。

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/16(火) 14:25:57.78 .net
マグネット方式は屋根装着面の傷、車内使用の電子機器スマホPCの
誤動作データ飛びに注意

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/16(火) 14:27:25.84 .net
お前のスマホは磁気コアメモリーでも使ってるのか

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/16(火) 14:28:28.31 .net
ノートPCのHDD

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/16(火) 14:41:28.68 .net
マグネット式のスマホホルダーは大丈夫/十分なのか?
https://blog.ohgaki.net/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%BC%8F%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AF%E5%A4%A7%E4%B8%88%E5%A4%AB%EF%BC%8F%E5%8D%81%E5%88%86%EF%BC%9F

磁気カード(キャッシュカード、クレジットカード)など 要注意
無線LAN(WiFi)など 要注意
電子コンパス 注意(100%無問題とは言えない)

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/16(火) 14:47:48.95 .net
>>854
レンタル屋からスキー場までは問題ないだろうけど、
空力を考えずに板を固定して高速乗って、しかもトバしたらどうなるか…

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/16(火) 15:51:05.06 .net
180kmとか200kmとかでぶっとばすならそうかもな
商品になる以上安全係数とかも考慮されてるのにありえないわ
もし普通に走っててなるなら消費者庁に通報案件だぞ

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/16(火) 16:53:25.91 .net
80kmまでしか確認されてない可能性も

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/16(火) 18:04:45.67 .net
自分でググる香具師はいねーのかよ

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/19(金) 21:59:27.48 .net
固定式のルーフボックスでも160km/h以上はダメですよ。

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/19(金) 22:02:45.84 .net
トゥーレのルーフボックスは90km/hまでって書いてあるな

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/19(金) 22:41:57.82 .net
>>863
そうなの?普通に180でも大丈夫立ったけど

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/20(土) 00:22:35.05 .net
>>864
スーリーな

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/20(土) 07:36:06.94 .net
>>866
最初に輸入した代理店のせいで
そういう不思議な読みが広まってしまったらしいね

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/20(土) 07:52:50.28 .net
>>866
マジレスするとチューレ、な。

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/20(土) 16:51:36.16 .net
>>865
子どもかw

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/20(土) 21:24:00.95 .net
例のポロリ動画
https://youtu.be/mjbzu2Hp48s?t=63

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/20(土) 21:25:27.62 .net
この冬買い替えで悩んでいます
何台か試乗したり見積もりしてもらっているんですが皆さんなら何に乗り換えますか?

RAV4 若干トルク不足でCVTが気になる
ハイラックス とにかく長い。雪道考えると邪魔かも
プラド 金額的に苦しいのと横開きのリアハッチで躊躇してる
デリカ 旧型狙いだけど今更感

今乗っているのはエルグランドです

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/20(土) 23:41:11.23 .net
家族や複数で行くならベタだけどアルヴェルHV

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/21(日) 09:52:43.12 .net
ミニバン乗ってるのにSUVみたいな狭い荷物詰めない車でいいの?

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/21(日) 10:58:44.12 .net
何を重要視してるか分からんけどその中で自分ならデリカかrav4かな
本当はデリカ一択としたいけど如何せん古いんだよね...

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/21(日) 17:00:43.07 .net
今はアウトバック2.5xtなんだけど
ステーションワゴン好きだからまたステージア復活してARXみたいなの出してくれないかなぁ

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/22(月) 06:48:44.09 .net
>>875
次期アウトバックは2.4xtあるよ。日本も導入されるっぽい。

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/22(月) 11:49:03.59 .net
THULEの読み方は諸説あり、「THULE」説が多数だが「THULE」と読む人も多い。
メーカーの公式発表では「THULE」となっている。

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/22(月) 13:54:27.30 .net
豚汁は豚汁であってる?

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/22(月) 18:32:25.11 .net
Google翻訳に言わせるとチューリて言うな

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/22(月) 18:34:46.45 .net
ぎゅうにく
とんにく
けいにく

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/22(月) 21:24:54.12 .net
>>878
俺の田舎では豚汁(ゥワーンシル)とはぶつ切りの骨付き豚肉(主に足)の味噌仕立てで、
肉の塊を碗から取り出すと、3分の1位の汁が碗に残るような料理何だが・・・

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/23(火) 07:42:48.91 .net
>>871
エルグランド以上に荷物が積める4wd
予算が余るならアルベルかな。

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/07/23(火) 19:38:51.67 .net
>>876
新型も格好いいんだけど
しばらくスバルに乗ってたので今度は違うメーカーに乗ってみたいかなと思って
まぁそういったニュースは全然無いから結局アウトバックしかなさそうだけども

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/12(月) 07:30:10.88 .net
ソロで一泊出来ればいい程度の車中泊がしたい
オススメの車ある?フリードスパイクとやらが安くて広そうだけど

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/12(月) 08:54:22.84 .net
専用のスレで聞けカス
暑さで頭やられたのか?

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/12(月) 18:29:47.10 .net
>>885
なんだこいつ?


ソロで一泊出来ればいい程度の車中泊がしたい
オススメの車ある?フリードスパイクとやらが安くて広そうだけど

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/12(月) 20:22:08.35 .net
車中泊スレで聞けって言われてんだろ察しろよ

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/12(月) 20:22:22.98 .net
というか知らんがな

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/12(月) 20:42:26.72 .net
そろそろスタッドレスに代えておくか!なあみんな!

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/13(火) 04:07:32.39 .net
NVANやで

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/13(火) 04:07:47.70 .net
>>885
頭悪そう

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/13(火) 06:18:36.73 .net
>>891
オマエモナー(´∀`)

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/13(火) 16:05:24.24 .net
ゲレンデに適したクルマでついでに車中泊もできる車種、何?

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/13(火) 16:15:06.35 .net
逆に車中泊できない車ってなに?

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/13(火) 16:44:55.34 .net
ツーシーターって知ってる?

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/13(火) 16:47:46.38 .net
ツーシーターでは寝ることができないと?

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/13(火) 16:48:46.84 .net
>>893
バカは黙ってROMってろ

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/13(火) 18:18:45.57 .net
>>893
デリカ

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/13(火) 20:48:55.49 .net
>>896
ロードスターで何回か車中泊したけどきつかったわ
助手席外したら少しは良かったけど

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/13(火) 21:11:09.12 .net
>>899
低収入なのに無理するから…

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/13(火) 23:18:09.24 .net
>>900
車は複数台持ってるぞ
年収は1000万円弱だけど

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/14(水) 01:21:44.25 .net
>>901
うわー凄い。他にどんなクルマを持ってるの?

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/14(水) 05:29:53.26 .net
中古の軽です

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/14(水) 07:31:17.45 .net
軽トラ
自転車
ネコ車

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/14(水) 15:11:18.71 .net
三輪車
台車
山車

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/14(水) 18:33:37.48 .net
出汁車

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/31(土) 12:40:23.25 .net
フランス車

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/04(水) 12:16:44.25 .net
新しいアウトバックが出るらしいじゃないの

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/04(水) 13:10:47.37 .net
>>908
結局、あれは来年に持ち越しに。現行乗りだけど今のも良い車だよ。

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/05(木) 22:51:33.66 .net
11月8日に発売



新型(改良型

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/09(月) 17:38:51.82 .net
10年落ちのプリウス購入したわ
スノボのためだけに車初購入
今シーズンはガンガンいくぞー燃費も良いらしいしな

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/09(月) 18:00:40.85 .net
ゲレンデの駐車場でプリウス見掛けたらボードのエッジぶつけたりこすったりしてるわ。
ムカつくんや、プリウス。

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/09(月) 18:40:36.08 .net
だから俺のプリウスボロボロなんやな

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/09(月) 19:26:37.30 .net
俺もプリウス見掛けたら煽って止めさせて殴打してるわ

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/09(月) 19:33:40.69 .net
家の婆ちゃんに暴漢したのお前かよ

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/09(月) 19:49:03.27 .net
暴漢した、ってどんな日本語だよ。

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/09(月) 20:45:06.39 .net
ggrekstyon

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/10(火) 12:17:16.33 .net
ガチガイジの低脳が連投してるな

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/18(水) 22:17:29.76 .net
中古ジムニーが欲しい
予算60万くらいで考えてるんだけど、この値段だと地雷も多い?選ぶときどの辺を注意したらいいでしょうか?

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/19(木) 17:07:06.75 .net
軽のターボ車はオイル管理がちゃんとしてあるかどうかじゃないかなあ
エンジン掛けて排ガスからオイルが燃えてるような臭いがするのはやめた方がいいね
あとオフロード走行が多い車は避けた方がいいかも
ホーシング内に水が浸入していたり泥が思わぬ悪さをするから
燃料タンクや下回りのキズはよく見ることだよ

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/21(土) 03:56:14.15 .net
>>919
とりあえず下回りは見とけ。
フレームが錆びてたら話にならん。
実際コミコミ50マソで内外装だけ見たら良さげな22ジムニーがあったけど、下回りの酷さを見て諦めた。

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/25(水) 19:37:09.48 .net
>>920
オイルが焼けるニオイとか青白い排ガスとかわかるやつならわざわざ聞いたりしないだろ

923 :やらまいか:2019/09/25(水) 20:20:51.18 .net
 オイル交換は本当に大事よ。
 オイル交換真面目にディーラーでやってるけど、走行距離30万キロ軽く
超えてまだまだ好調よ。

924 :古スレふぁん :2019/09/25(水) 20:48:43.22 .net
12年目13万kmの車、30万かけて直すことにした。

925 :やらまいか:2019/09/25(水) 22:50:57.57 .net
 13万キロなんて新車みたいなもんじゃん。

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/26(木) 00:28:59.01 .net
>>922
だったら適切なアドバイスしてやれよ

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/26(木) 07:58:10.39 .net
>>924
古スレたんひさびさ。
何乗ってたかしらんが長くのれるなら
直すのもありだよ。
俺は下廻りがやられて70万かかると
言われてやめたけど。

>>919
下廻りと過去の履歴かな。明らかに降雪地域
はやめた方が

地雷はあると思う。信頼できる店か保証が
長い店だな。

928 :古スレふぁん :2019/09/26(木) 08:35:22.45 .net
>>925
経験値高いなー。
古い車は金かかる問題に初めて直面したけど、30万kmだと今までどんくらい大手術してるのよ?

>>927
倍乗れるまでは思ってないけど、欲しくない車に買い替える気がまるで起きなかったのよ。
でも今後は更に諦めるしかなさそう。

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/26(木) 12:56:29.27 .net
>>924
俺は前代のカローラが18年目、車検費用が毎回20万円越えぐらいになったから今の車に買い換えた。
数年間の東京勤務中は月100km位しか走らなかったので、走行距離は15万kmぐらいだったな。
今の車は車中泊を目的に決めた車で、11年目の今年車検時には15万km越えそうだが、
今の所大きな問題無し。

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/26(木) 14:03:35.62 .net
皆さん車大切に乗ってますね
オレなんか中古車を3〜4年毎に買い換えちゃってるわ
ここの皆さんを見習わなくては…

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/26(木) 14:52:07.10 .net
>>930
好きに乗ったらいい
下回りの錆止めだけはしっかりな

932 :やらまいか:2019/09/26(木) 15:45:31.59 .net
 「大きな不具合」ってのは今のところ無いかな。あえて挙げるとすれば
下回りの大きなサビかな?車検の時に指摘されて「フレームに穴が開いて
いて今後の耐久性に問題がある。車検通せない。」とディーラーに言われ
て自分で板金屋(フレーム修正も出来るショップ)を探して相談したら、
数万円で穴を塞いで補強してくれた。そっから五年経つけどサビ穴は復活
してないし特に大きな問題は無し。
 エアコン、オルタネーター、セルモーター、タコ足はリビルト品に交換
してるけどそれぞれ数万円。あ、後はクーラントで一部液漏れしてて、大
事になる前に部品交換してるけどそれもリビルト品で数万円だったかな。
 最近、また車検受けたけどバッテリー交換とかワイパーブレード交換と
か「念の為」の交換はしたけど、それさえ無ければ10万円台後半ぐらい
で済んだと思う。
 まあ、自分自身学生時代にずっとガソリンスタンドでバイトしてたから
それなりに大事に乗る知識ってのはあったからね。
>925
 そうそう、サビ止め大事よ。サビ穴を塞ぐ前にベテランの板金職人さん
が「ここを見れば分かるけど、新車の時にここまでしかサビ止め施行して
ないからそれ以外の箇所に穴があいたんだ。」って教えてくれた。ただ、
ノックスドールを施しても錆びる個体はあるんだね。
>924
 3年で乗り換えは、それはそれで賢いんじゃない?下取り価格考えると
3年が一番って言うよね。

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/26(木) 17:53:34.87 .net
長文で安価も出来ないというね( ゚ε゚;)

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/26(木) 18:18:10.89 .net
>>930
いや、大切には乗って無いな。
洗車は3,4ヶ月おきで洗車機で洗車、オイル交換は年に2回程度、
前換えた時から大分経ったナーと思うときにやっている。
ボンネット開けるなんて昔は頻繁にやっていたが、
今は半年に1回ウォッシャ液補充時位しかやって無いなー。
ただ異常が有る時は点検に出す事はやっている。
エンジンのかかりが悪いナと思った時はバッテリー点検を依頼したし、
エアコンが稼動している時ジーと言う虫の音みたいな音がするようになった時も
ディーラーに点検に出した。

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/26(木) 18:36:04.38 .net
錆止めも結局進行を遅らせているだけで頻繁に冬道走る人は錆びる
まったくお金の掛かる趣味だ

936 :古スレふぁん :2019/09/26(木) 19:21:11.71 .net
>>929
2台とも15万km超えってすごいなー。
おれなんか10万km超えたの初めてだよ。

>>932
おれも学生時代にGSバイトしてたからかなり役立ってるよー。
今回は旅先でのクラッチ破損だったけど、よくこれで帰ってこれましたねって驚かれたわw
クラッチ破損といってもディスクはまだまだいけそうな消耗具合だったし、
ミッションのドレンから大きなゴミ出てこなければ数万円で済んだのが悔やまれるところ。

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/27(金) 08:37:22.23 .net
長野県民でスキーも行くが錆問題は都市伝説だと思ってる

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/27(金) 10:02:53.52 .net
羨ましい話だw

939 :やらまいか:2019/09/27(金) 11:10:01.39 .net
 「AT車は壊れたら高くつく!」とか言われているけどマニュアル車
の方がメンテナンス代高そう。今時、古いタイプのATであればノーメ
ンテナンスでいけるしね。ATF交換なんてしなくても大丈夫。マニュ
アル車はクラッチ板の交換とか逆に色々かかりそう。

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/27(金) 12:07:04.28 .net
マニュアル乗る人は金銭面の損得でマニュアル選ばないよ

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/27(金) 12:26:01.11 .net
過走行とか牽引とか負荷に弱いのはCVTだけどな
そう考えると空転のよくある雪道を走るのにはCVTはあまりよくはないんだろうなあとは勝手に思ってる

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/27(金) 13:01:43.34 .net
古いオートマが丈夫でお金かからないのは確かだと思うけど、MT車のクラッチは上手な人だと20万km無交換で行けるよ

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/27(金) 21:31:37.53 .net
今乗ってる車の走行距離が15マン超えたけど、もはや買い換えたいという気持ちなくなったわ
10マンあたりの時は替えたくて仕方なかったんだが
可愛くて廃車になるまで乗りたい

944 :古スレふぁん :2019/09/27(金) 21:48:09.46 .net
ちょっと前までATの方が10万円くらい高かったのに、最近はメーカーによってだけどMTも同額だよね。
今の車はゲレンデに適してるかで言えばまるで逆なんだけど、うちもまだまだ乗りたいなー。
リフト上げて見た感じでは幸いにも錆や腐れは少な目な模様。

945 :やらまいか:2019/09/27(金) 23:42:41.57 .net
 一部車種を除き、MT車の方が圧倒的に少ないわけだからそりゃ相対的
に値段の差は無くなってくるよね。
 最近、ハイラックスを良く見るようになった。でもちょっとデカイよね
wランクルと同じぐらいだっけ?岐阜のカラフルタウンにTRDモデルが
置いてあって中に座ってみたけど想像以上に室内が狭いね。身長180超
えの自分じゃあ車中泊無理だわ。

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/28(土) 10:29:49.34 .net
ピックアップって、どういう需要があるんだろ?スタイル優先?

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/29(日) 03:28:23.75 .net
日本では税金安いわけでもないしスタイルありきじゃないのかなぁ
本来のように汚れ物をそのままなんて活用してる人少なそう

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/29(日) 20:33:47.14 .net
>>940
金銭面や運転の楽しさはマニュアルが上だが、
都会の渋滞に有ったらマニュアルが使えなくなるね。

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/29(日) 21:26:10.82 .net
>>946
濡れたままの道具を放り込んだままで
翌日行けるぐらい
スキー場近くにすんでたら便利

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/29(日) 21:41:37.95 .net
それなら四駆の軽トラでいいわ

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/29(日) 21:46:07.40 .net
でもピックアップと軽トラだったらピックアップ乗ってきたいわ

952 :やらまいか:2019/09/29(日) 22:12:37.31 .net
 ネットのニュース記事に「ピックアップトラックは売れているのか?」
みたいなのが取り上げられてて「アメリカとタイでだけ売れている」みた
いな事が書いてあったな。
 日本の現行のハイラックスはタイ生産だっけ?

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/29(日) 23:45:50.36 .net
>>946
日本ではスタイル優先だと思う
アメリカは税金が安くなるし、DIY文化も盛んでホームセンターで大物を買って帰るのにも便利。道路も広くて困らない。

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/09/30(月) 15:58:20.88 .net
>>943
国とメーカーが最も恐れている事。

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/01(火) 23:59:05.34 .net
>>937
10年越して車検以外のメンテしなくても
マフラー以外は錆びは無かった

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/06(日) 13:39:58.69 .net
古スレはデミオじゃなかったっけ?

957 :古スレふぁん :2019/10/07(月) 18:41:12.79 .net
車退院したよ!
クラッチがスッコスコになって気持ちいいーーーい!

>>956
DEデミオは買おうとして買わなかった方!

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/08(火) 22:43:32.35 .net
>>941
同じ車でも
海外仕様 AT
国内仕様 CVT
なんだよな

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/09(水) 06:50:42.57 .net
>>958
なんかで見たけどCVTが主流なのは日本だけらしいね

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/09(水) 09:57:54.61 .net
CVTは大トルクの伝達に難があるからね

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/09(水) 10:56:38.94 .net
>>959
一時期アウディベンツが採用してたがなくなったな

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/09(水) 11:49:10.46 .net
ストップアンドゴーが多いとCVTのほうが有利なんかな?

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/09(水) 12:05:45.55 .net
違う違う
日本が石油輸入国で日本人がやたら燃費厨になっちゃったからカタログ数値のいいCVTの採用が日本国内向けの車種に多いだけ

実際には低トルク車=CVT、高トルク車=多段ATだけどこのどちらでもない中間層の車にCVTを大量に使って結果安価になったからCVTが使われ続けている

今はこのどっちでもいい層の主流は多段ATだけど日本車(特にスバルトヨタ)が未だにCVTが多い

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/09(水) 12:17:08.45 .net
ATに比べてCVTはトラブル多いよね
CVT車に乗り換えて後悔してる

965 :古スレふぁん :2019/10/09(水) 12:29:11.14 .net
長距離に適したって意味ではMTがローギヤ過ぎて不利なんだよなー。
もっとハイギヤにして欲しいけど、燃費測定の条件的に不利だからそこまでハイギヤにしない模様。
MT乗りとしては、ATやCVTのその部分だけ羨ましい。

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/09(水) 12:42:00.49 .net
MTはカタログ燃費は悪いけど実燃費は割かしカタログに近いからいいんじゃないの?
乗り方次第だろうけど

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/09(水) 13:05:53.08 .net
日本人が燃費を気にするようになったのは、
可処分所得が減ったのとガソリンが高くなったのが理由。
燃費基準で税金が変わるというのもある。

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/09(水) 15:58:09.42 .net
cvtのがシームレスで好き。6atとか乗りたくない。ハイブリッドでしかcvt乗ったことないけど。

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/09(水) 16:08:11.95 .net
CVTとかクソじゃん
あれがいいとか思ってる奴とかスバオタぐらいしかいなさそう

970 :古スレふぁん :2019/10/09(水) 17:52:17.57 .net
CVTも苦手だけど電子制御入りまくりの電スロも嫌だなー。
誰かに邪魔されてる感がすごい。

>>966
おっしゃる通りだし燃費はそんなに期待してないんだけど、高速走ってるときの回転数は気になるんだよねー。
小排気量のMTは余裕があってもかなりローギヤード。

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/09(水) 18:05:41.85 .net
MT楽しいけどゲレンデに向かうのはATが良いな〜
運転が楽なのと万が一足を痛めた際にもMTよりは運転してなんとか帰ってこれそうだから...

972 ::2019/10/12(Sat) 12:03:50 .net
自動運転はよ

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/21(月) 00:29:13.45 .net
雪道のような特殊な状況の自動運転の実現は後回しだろうな

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/24(木) 17:35:43.00 .net
真っ白だとレーンキープとか無理だもんな
誰かがつけた谷底への轍に追従する可能性もあるしな

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/24(木) 21:18:55.10 .net
考えてみると前車追従も前車がブレーキ効かなくなって谷底に落ちたら運命を共にすることになるし
雪道・凍結路の自動運転は厳しいように思う

道路にビーコンやマーカー埋め込んだりすればいけるか?

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/26(土) 15:17:20.10 .net
ジムニーw

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/28(月) 09:43:11.36 .net
>>974
基本的にはGPS制御でしょ、ミサイルと同じ。
そのためのみちびきだと思うが・・・。

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/28(月) 22:34:48.79 .net
飛・ぶ・よ❤

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/29(火) 07:52:41.71 .net
左手は嫁と手を繋ぐからMT乗れない

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/29(火) 18:03:20.67 .net
一緒にシフトチェンジしたら良い
FRならミッション直結だからシフトノブにも振動が伝わっ…いや、なんでもない

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/10/31(木) 18:20:39.04 .net
>>979
仲良し裏山
俺は愛人とそうしてる

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/02(土) 09:13:57.70 .net
cvtは全く気にならない、ドイツ製でも乗り心地不明な
車オンチだけどプリウスだけは馴染めない

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/10(日) 19:52:57.43 .net
>>982
それはターゲット層と君が違うんでしょ。
俺は免許取立てのころ会社のホンダシビックで運転技術を覚え、
トヨタスプリンタ1300DXを私用車に購入したが、
数年後同じトヨタのカローラに代えた時、車体がフワフワ揺れて乗りにくいと思ったよ。
スプリンタはスポーツ系、カローラはファミリーがターゲットだったから、
その違いが如実に現れていたんだな。
今はホンダのステーションワゴンだが、
スプリンタ同様固いので乗りやすい。

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/10(日) 20:43:22.75 .net
>>983
スプリンターとカローラは販社違うのとデザインが若干違うだけだよ
頭文字Dで再燃した86もスプリンタートレノとカローラレビン2つあるけどそれも同じ

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/11(月) 09:23:57.94 .net
>>984
車台が共通って事は常識として知っているよ。
でも操縦特性が明らかに違っていたんだが・・・

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/11(月) 10:21:44.45 .net
>>985
それ、ブラボー効果や

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/11(月) 12:29:53.42 .net
大昔のスプリンター


https://gazoo.com/article/meisha_grille/190206.html

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/11(月) 16:22:07 .net
おじいちゃん、プラシーボ効果の間違いじゃね?

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/12(火) 00:23:50.14 .net
グレードが違うとかサスヘタってたとかもなし?

どうでもいいけどホンダの足は固いというか下品だわ
橋なんかの路面の継ぎ目でバッタンバッタンしすぎ
オーリンズいれたらコトンコトンって感じで良くなった。
毎年メンテ前提のショックと同等にしろとは言わないがもうちょいあるだろって感じ

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/12(火) 00:56:06.64 .net
足とブレーキとハンドリングは各社でそれぞれ癖があるからホンダ車乗るなとしか
というかスス板の車スレで乗りたいホンダ車なんてないだろ

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/12(火) 02:37:21.53 .net
ホンダの四駆はあかん

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/12(火) 06:29:56.44 .net
>>988
物知りですね
すごいなー

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/12(火) 08:00:24.77 .net
>>990
エレメントは少し惹かれたぞ
仮面ライダーでも乗ってたしw

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/12(火) 10:58:04.24 .net
日産NV200とトヨタタウンエースは同じぐらいのグレードの車だけど、何で電動格納ミラーが無いんだろうな

談合でもして「お互い抜け駆けしないようにしようぜ」とでも言ってるのかな

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/12(火) 14:28:53.96 .net
>>992
救急車が通過する時に音が変わるんだよ
物理は得意だった

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/12(火) 15:34:27.47 .net
>>995
違う違うおまえわかってねーな
水を入れたバケツぐるぐる振り回して水がこぼれないやつのことだぞ

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/12(火) 16:31:58.54 .net
いやそれチンダル現象だし

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/12(火) 21:13:20.61 .net
>>989
同感。高速のつなぎ目乗ったときとかコツコツ跳ねるんだよ。金属的な感じの。特に3列目がひどすぎるよ。

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/13(水) 05:31:16.65 .net
>>995
それ,ドッペンベリルガー現象だよ
やれやれ

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/13(水) 05:32:14.81 .net
>>996
それ、コリオリの力だね

1001 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/13(水) 07:57:09.56 .net
>>988
お前はスプリンター効果を知らないのか

1002 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/13(水) 08:48:39 .net
ドンブラー効果じゃないのかね?

1003 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/13(水) 10:48:15 .net
もともとアクアに乗ってたけど、本格的にボードにハマりだして、何か良い車ないかなって探してて、たまたまホンダのクロスロードが中古で置かれてて買ったけど、結構良いですよ
車体のサイズも寸法的にはヴェゼルより小さいんだけど、実質の室内空間はスクエアな形してるので広いし、結構頑丈な作りしてて(友人とかも外車みたいに重厚感あるって言ってる)
長野や岐阜やらのゲレンデも何回かいったけど、特にヒヤっともなく坂も登ってくれて総合的に結構満足。 直接燃費は近年のSUVなんかに比べたら良くはないのが欠点かな

1004 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/13(水) 15:19:27.82 .net
初代クロスロードもあるんやで
バッチだけホンダの車だけど

1005 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/13(水) 15:26:54.51 .net
結局は四駆なら何でもいい気がしてきた

1006 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/13(水) 15:32:47.49 .net
>>1005
結局は山に無事に辿り着ければ何だっていいんだよ!

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200