2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スキー】初心、初級者 滑り方相談室14【目指せパラレル】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/13(木) 19:53:57 .net
・スキー初心者、初級者の人
・全く初めてな人
・ボーゲンしか出来ない人
・中斜面が怖い人
・パラレルの壁を突破できない人 etc...

やさしいベテラン達が滑り方を丁寧に教えてくれるはずです。
上達目指して頑張りましょう!

前スレ・過去スレ
【スキー】初心・初級者 滑り方相談室4【142出入禁止】(実質11)
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1451148501/
【スキー】初心、初級者 滑り方相談室10【目指せパラレル】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1522076201/
【スキー】初心・初級者 滑り方相談室9【目指せパラレル】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1517301422/
【スキー】初心、初級者 滑り方相談室12【目指せパラレル】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1546912533/

スキー用品に関する相談はこちらで
【スキー】初級者アイテム相談室4【板靴何でも】(dat落ち)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1476432139/

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1552859812/

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/06(月) 09:43:59 .net
じゃあ俺も聞こうかな

>>403
ハの字の初心者or初級者に「Rが小さい」板が良いと思った理由は?

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/06(月) 09:51:57 .net
>>456
詳しくは説明しない。
それはオマエラの利益になるからな。

おまえらのようにパラレルターンも知らず、ただただズルズルだらだらと
イージーでテキトーなスキーを最初から目指すべきでないってことだ。

オマエラの「楽に滑る」と言うのは、聞こえはいいが、要はそういうことだからな。

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/06(月) 10:56:54.48 .net
なるほど、分かってないから説明できないパターンですね

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/06(月) 10:59:08.69 .net
>>458
そういう願望と妄想しか頭に浮かばないから
スキーをどんなにやっても下手のまんまなんだよ。
理論派と同じだ。

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/06(月) 12:53:29 .net
バカハナゲはサイドウォール側にエッジングしないと、空中に浮くことになるらしい
リンボーダンススタイルでサイドウォール側にエッジングするのがバカハナゲ

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/06(月) 13:15:21.27 .net
これがハナゲって奴なのか

聞いてた以上に上から目線やな、そして説明してくれないw

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/06(月) 13:42:11.61 .net
構ってほしいからわざと逆のことを言うし、
構ってほしいからわざと煽り口調だし、
でも分かってないから突っ込まれると答えられないって人だからな

説明してくれないんじゃなくて、説明できない

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/06(月) 14:31:54.37 .net
誹謗中傷やってて、それでも教えて貰えると思っている脳タリン達ww

スキーを始めるで新しく板の購入を考えている初心者は、こんなトコの脳タリンの
レスを真に受けないで、プロショプなんかで直接聞いたほうがいいぞ。
まずは安い基礎系の初級モデルを買ってそれで基本を覚えて、その時点で自分の志向に
合う板を買えばいい。
店員も同様の事を言うだろう。

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/06(月) 14:53:02.94 .net
最初はこういうのでok
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fst/18rosipur100.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/06(月) 14:59:26.76 .net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/passo/s-07-483.html#

こういう安いので最初は充分だ

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/06(月) 15:03:34.99 .net
店員もきっと同じこと言うはず
でもその中身は説明できない(キリッ

初心者のこと思うなら、言えばいいのにね

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/06(月) 15:06:51.94 .net
>>466
ばかだねー
オマエラには教えない

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/06(月) 16:12:29.97 .net
↑↑これがスス板の癌 脳内シッタカバカハナゲです

どうぞ皆さま、
スルーしていただきます様お願い申し上げます

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/06(月) 18:37:55 .net
りょ。
だがちゃんと説明してくれたらハナゲ教に入るかもしんない

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/06(月) 18:52:55.78 .net
鼻毛スキースクールがあったとしても入りたくないなぁ。
この御時世に、一昔前の自動車教習所にいた高圧的教官みたいな奴に教わらないといかんのじゃ

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/06(月) 19:21:23.72 .net
何も教えられないスクールでは意味がないな

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/06(月) 19:48:58 .net
教官がよー>>467みたいなこと言ったらぶち切れてええわw

473 :新顔:2020/04/07(火) 01:53:23 .net
>>429
俺が初心者にSLが良いと説いたと読むのだから、こいつの理解力は大変だ。
こんな有り様では、大変な苦労が重なっている事だろう、憐れな事よ。

474 :新顔:2020/04/07(火) 02:02:22 .net
>>425
君は危うい所だったが、中々良く観察している。俺は初心者が乗りやすいとSLを買ったが後ろに転げると書き、そこから先は書いて無い。
元々、板なんて本人が履かねえと分からんものだからな。
板を作ってるのは、その道のプロなのだから、初心者には初心者用がピッタリに作ってある筈だ。とそう思うのも少し違う。
値段の問題があるからだ。
良いモノを作るには金が掛かる。
オガサカなどは、初心者
以下有料の記事となります。続きを読みたい人は→

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/07(火) 11:05:36 .net
>>473
おまえもバカハナゲレベルの馬鹿だってことを忘れるなよ

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/07(火) 11:06:53 .net
>以下有料の〜

こう言っておいて結論言わずに逃げとくんで、ボロが出ませんww

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/07(火) 12:02:22 .net
当初この議論の発端は
『捻挫グセがあって軽い板にチェンジしたい』
って話じゃないっけ?

ソコで軽量なフリースキーでいいんじゃないって話を俺は出した。
そこに多少センター太いことで、初心者が心がおれる新雪、ザク雪も多少なりとも滑りやすくなるよと。

それに対しスイッチで滑るのか?←アホか。
別にツインチップしかない訳じゃないし、テールが多少上がっても、抜けや操作性狙ってるモデルもあるのですよ。

センター細めがいい理由は?
なぜRが小さいのを勧めるのか?の問いに
…教えるかボケ!←答えられないw

狭い範囲でしか物事見てないねー
そもそもフリースキーだろうがズレしか使えないってのは下手!乗れてないよ板に(笑)
たわみも引き出せてないからだろうし、操作自体がね。
センター太かろうがルーズだろうが、その分自分で動けばそれなりに切れる。
ちなみに俺はフリースキーだけの人間ではないからな。ファットからレースいたも持ってるからねー

ま、一生サイドカーブに頼って板に乗せられていてくださいよwww

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/07(火) 14:06:00 .net
>>477
頭悪いやつ
一般論として別にセンター太めを否定してるわけじゃない。
ズレの少ないターンが出来ないとも言っていない。
それが緩斜面をハの字で滑る初心者に向いてるかって話だ。

>そもそもフリースキーだろうがズレしか使えないってのは下手!乗れてないよ板に(笑)
>たわみも引き出せてないからだろうし、操作自体がね。

君もヘタなんだろうが、初心者だから当然下手糞だ。
そのヘタな初心に太めと、普通の基礎系の板と最初に
メインで使う板としてどっちが適しているかって話だ。
それでそういう基礎系の入門板は安いんで、まずは
とりあえずそれ買って基本練習したら、その時にまた購入を
検討すればいいんだてばよー。
年に10回以上行くなら、初心卒業程度でも違うタイプの板を
持ってると楽しいからな。

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/07(火) 15:05:43.35 .net
>>478
オマエガナー

一番最初見ろよ。軽い板欲してんのわからんか?
フリーの方が軽いですが。ビン含めて
俺も90なんて勧めてるわけでない
75ー85いいとこでしょ

基礎屋特有だねー
求められてることを理解できない、教えられない
教科書通りwww

で、Rが小さいののメリットは?

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/07(火) 17:13:19 .net
>>479
やっぱ馬鹿だわ
基礎系の安い入門板なんて、めちゃくちゃ軽いわ

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/07(火) 18:13:11 .net
>>478
自分も同じ考え。ただ、なんちゃって君は直接会話しないほうがいいよ。前提が違う人とは話にならないから。
おかしなアドバイスは騙されそうな人に指摘してあげればいい。おかしな輩と話すのは無駄だよ。
初級基礎板が軽いとか、その場限りの反論してるけど、同じ軽さなら太めでパウダーも楽な方がいいよね。反論になってないんだよ。
1級小回りで高得点狙うならサイドカーブ小さいのが必須だとは思うよ。そういうのは本人の志向が固まってからだよ。

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/07(火) 18:50:22.76 .net
>>480
残念だけどそんなに軽くないんだわそれ
主にサイズ調整出来るビンがなんだろうけど
フリーの初心者板にフリー10みたいなセパレートの初級者用ビン付けるとへたなスキーボードより軽くなるからね
難点は板とビン合わせて購入で若干値段が高くなる位?

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/07(火) 19:11:09 .net
>同じ軽さなら太めでパウダーも楽な方がいいよね。

ハの字初心者がパウダーとかww

>残念だけどそんなに軽くないんだわそれ

いや基礎入門機は軽い。
レディースモデルなら尚更だ。

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/07(火) 19:16:02 .net
おまえらって、プルークボーゲンも正しくやるとどうするのか
解らないのだから理解できるわけないよな。
更にパラレルまでどうもっていくのか、そもそもパラレルターンて
どうやるのかも判っていないしな。
なんせステップターンとパラレルターンを混同していたという、とんでもない
低レベルだからな。

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/07(火) 19:27:44 .net
もしパラレルターンとステップターンの両方がある検定を受けていれば、
当然両技術は別物と解る。
パラレルターンしかない検定を受けていても、ステップターンの動きをしたら
事前講習の段階で指摘される。
検定を受けていなくても、パラレルターンのレッスンを受けていればこれも当然
違いを理解できているはずだ。
つまりパラレルターンとステップターンを混同していたということは、検定を
受けていないどころか、パラレルターンをやるレッスンも受けたことないってことで
そんな奴、かなり低レベルだ。

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/07(火) 19:36:46 .net
アホが勧めたMINDBENDER 90Cとか、板だけでも4万ぐらいするじゃんかよ。
俺が出したスワローのなんて、板ビンディングストック手袋のセットで約2万だぞ。

最初、おまえらは値段にたいして差がないと言ってたよなww

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/07(火) 19:40:00 .net
まっ、最後は買う人の判断だが。

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/07(火) 21:03:15 .net
>>483
ほんとに知識無いんだな
465の板ビンディングセットだとRIOTのRBとフリー10の組み合わせより1キロ以上重いよ

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/07(火) 21:03:29 .net
>>484-485

だから基礎脳って言われんだよ

プルーク?ステップ?パラの正確性?はぁ?
誰がそれ求めてんの?

この押し付け、じぶんがただしい

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/07(火) 21:07:14 .net
途中で…すまんのぅ

この自分だけが正しい!
求めてないこと押し付けが基礎脳たる象徴

マジでやってるヤツなら同じ基礎やってる人間としてすら恥ずかしいわ

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/07(火) 21:11:18 .net
>>486
> 俺が出したスワローのなんて、板ビンディングストック手袋のセットで約2万だぞ。

ここで質問する初心者はすでにそのレベルかそれ以上のレベルの板を持っててその上で良いのはどんなのかと聞くんじゃないのかね
そこで同じかレベルの低いのを提示してもなんだかなあ

> 最初、おまえらは値段にたいして差がないと言ってたよなww

そんなレス有りましたっけ?

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/07(火) 21:13:04 .net
>>488
マジで思うわ。
求められてることには答え出さないしねー
重量スペックなかなか出てこないからググりレベルすら低いってこったね。

マジでヒキオタ妄想君かよ

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/07(火) 21:14:09 .net
技術というより、用語の押し付けは技術が未熟な二級レベルに多いんだよなー
用語等の細かいことなんかどうでもいいんだよ

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/07(火) 21:54:40 .net
>>410

また「そんなこと言ってない」かよw

>ここで質問する初心者はすでにそのレベルかそれ以上のレベルの板を持っててその上で良いのはどんなのかと聞くんじゃないのかね


重たくて使いづらいって、要はハの字の初心者にオーバースペックな板使ってるってことだな。

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/07(火) 21:59:21 .net
コイツラって、普段だらだらとそして技術的にはテキトーにデタラメに
滑ってんだな。
そしてその感覚だけで行ってんだな。

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/07(火) 22:05:21 .net
言ってんだなw

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/07(火) 22:11:50 .net
要するにコイツラは、ハの字初心者の技術の上達を否定して
「楽に滑る」といえば聞こえはいいが、自分らがやってるテキトーで
デタラメで習いのない滑りを推奨してるってことだな。

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/07(火) 22:22:23 .net
連投おつーw

だから求めてねーよ。その滑りも、君の間違いだらけのググっただけの意見も
求めてるのは細目の理由だわwww
なにをもってここに居る人の滑りを判断できんの?

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/07(火) 23:41:47 .net
>>498
相変わらず頭悪いなw
求めてるとか求めてないとかでなく
オマエラのようにならないために
最低限、パラレルターンの基本ぐらいは
習得した方がいいよとアドバイスしてるわけだが。

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/07(火) 23:42:37 .net
オマエラ コイツラ
    ↑
スス板の癌、脳内シッタカバカハナゲ

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/08(水) 01:32:52.48 .net
>>488
ビンディングセットで1kgも軽いんだ!ドヤァ

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/08(水) 06:27:22.59 .net
>>499
頭悪い?自分じゃないかしら。
軽さ求めていても、志向の話はでてませんよ

求めもいないアドバイスぶちかます
聞いたことに答えを出さず、見当違いの返事

…ああ、基礎脳
お前がハナゲだとしたらマジで同じ分野に居る人間として恥なんで逝って

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/08(水) 06:44:51 .net
>>502
馬鹿だねぇー だから〜志向以前の話でぇー
ハの字初心者に、将来どういうスキーをするにしても
最低限、パラレルってどういうものか、完成度は別にして
理解できている程度に成ったほうがいいよというアドバイスなのだが。
そうしないと、おまえらのようなデタラメでテキトーなカッコワルイ滑りで
知識としてもステップターンとパラレルターンの区別もつかないオマエのような
万年初心初級ド底辺になるよと。
初級を卒業してから、自分がやりたいスキーをやればいいんだよ。

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/08(水) 07:13:30 .net
https://youtu.be/wveN5FvIG2g

脳内はこれをパラレルターンだと思ってたんだからなwwww
しかも昨年指摘されるまでなwwww
まさかそんな馬鹿がいるのかと思って、びっくりだwwwww
そういう馬鹿脳内が、パラレルターンは内足を浮かすだの軽くするだと言ってて、
「シュプールがどうなってるか見ろよ 雪煙がどうなってるか見ろよ」と
教えてやっても全然通じず、後はひたすら馬鹿丸出しの誹謗中傷するだけwwwwww

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/08(水) 07:27:42 .net
ド底辺にちょっとだけ教えてやるが、、、
1990年代後半に、滑る技術のメインがステップからパラレルに移行したときから
「内足を持ち上げない、軽くしない」というのが、やり方や感覚などは意見が分かれても
その事じたいは当たり前に成っていったのだが。
だから当時からワールドカップでも内足から雪煙が外足と似たように上がってたし
シュプールも2本線で、一般でもレールターンが多く練習されるようになったんだけどね。
でもおまえらのようなド底辺は今でも、全く解ってないよなww

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/08(水) 09:16:15 .net
パラレルターンが出来る人って、どの板でもだいたい出来るよね?
でもこの人の口ぶりだと、Rの小さい板でしかパラレルターンは出来ないって言ってるように聞こえる

・・・あっ、この人自身がそうなのか

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/08(水) 10:52:06 .net
>>506
うわああ、めちゃくちゃ頭悪い、ハの字初心者の場合の話なのに
何でコイツラって、こんなに知能が低いんだぁ。

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/08(水) 10:59:31 .net
初心者にWCの話を持ち出している馬鹿がいますね

鬱のバカハナゲか

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/08(水) 11:45:08 .net
>>508
さすが知恵遅れの障害者。
最も正しいパラレルの例としてワールドカップを
出すのは当然だ。

それともなにか、知恵遅れは、パラレルの例で理論派のとか
2級落ちる奴のを出せばいいというのかww

おまえって、異様に頭悪いよな。
なんでそんなに頭悪いんだ?
やっぱ知的障害者だよな。

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/08(水) 12:24:47 .net
R小さい基礎板君

ハの字話しはどこ言った(笑)

WCの選手がパラレルだから、初級もパラレル?

知ったかぶりしてるけど、WCの選手のRはそんな小さくないぞ。
なんちゃって基礎屋がRの小さい板で
サイドカーブ任せにクネクネするのとは次元が違う。

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/08(水) 12:27:12 .net
脳内シッタカバカハナゲとは

昔、修学旅行でスキーを経験しただけなのだが
あることがきっかけでスキー教程を読むことになった
そのスキー教程が例のトンデモ教程だったわけだが
若かったこともあり、その教程の虜となった
だが何故か、実際にスキーを行うことはなかった
なぜなら本人はその教程を完璧に読破したことで
自らをスキーの上級者だと思い込むようになってしまったのだ

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/08(水) 12:36:36.50 .net
>>510
だから、なんでおまえらってこんなに頭悪いんだ????
すぐ上の>>503で教えてやってることも読み取れないのかよ。
おまえらって、日常生活に支障が出るレベルの頭の悪さだな。
新聞記事が何書いてるか解らないとかTVドラマ見てても筋が
追えないとか、普段から感じてるだろ?


513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/08(水) 12:39:40 .net
パラレルターンもどうやるか解らない馬鹿ヘタのアドバイスなんて百害有って一利なしだ。

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/08(水) 12:57:55 .net
>>503のどこにあるんだ?ブーマーよ。

↓まさかこれのこと?
>最低限、パラレルってどういうものか、完成度は別にして
>理解できている程度に成ったほうがいいよというアドバイスなのだが。

なんども言うけど、それがセンター80チョイの板では駄目で
基礎初級板のR小さいやつでないといけない理由を説明して

みんな、どちらでも初級レベルなら大した変わらんて言ってるんだけど。

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/08(水) 13:52:34 .net
>>512
イヤお前が一番話の筋わかってないだろ。
わかったかい?病院通えよ

…と、この流れでもめげないメンタルに確実な知的障害…むしろ認知障害を確信したわ。

君の挙げてる技術で、初心者にとって小Rが必要なことは何一つないよ。むしろ邪魔にすらなるね

何故でしょうか?

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/08(水) 13:53:20 .net
端的にお答えくださいwww

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/08(水) 14:02:57 .net
>>513
では説明どーぞ。レールターンとの明確な違いも説明できるよね?

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/08(水) 15:28:46 .net
ここで、おまえらに教える気はないし。
おまえらがパラレルターンが解って、それで初心者にそれをどうやって
理解させるのか、というのが解ってくれば、最初は基礎系の安い入門機を
買うのが良いというのが納得できるようになる。

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/08(水) 15:31:39 .net
おまえらってパラレルどころかプルークボーゲンも正しくはどうやるのかって、
それも解っていない。
だから無理なんだよ。

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/08(水) 15:44:28 .net
理由は教えられないが、黙って聞けってことならアドバイスする資格など無い。
書き込むなよ。

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/08(水) 16:03:17 .net
>>520
スキーがまともに出来ないし知らないしの
オマエラがするアドバイスは百害有って
一利なしだ。

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/08(水) 16:09:54 .net
>>518
じゃその入門機のメリット言ってみ

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/08(水) 16:12:23 .net
>>521
板のまともなアドバイスもできなければ
技術の解説もろくにできないお前が一番の有害

よって以降ここに書かなくてよろしい

あ、返事要らないんで消えて

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/08(水) 16:28:54 .net
基礎脳ですらないって…
こんだけ煽られたら基礎脳基礎屋さんなら例え馬脚を現そうとも反論しそうなもんだしな。
あ、過去の反省元に技術論、技術説明はトンズラ!って人かな〜

なもはや哀れなピエロだわ
自演以外の擁護ナシ

いずれこいつは根拠も、滑走技術も、指導技術もない…ただの屑

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/08(水) 21:02:53 .net
板買うとき、プルークならヘッドが大きい方が良いと言われた。
要はRが小さめが良い、ターンしやすいから。
だけどパラレルに移行するのを視野に入れるなら、抑えめが良いと言われた。
ヘッドが引っかかってターンしづらくなるからって。

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/08(水) 21:45:50 .net
>>525
基礎R小ジジイよ。
くだらない自演してんじゃねーよ。バーカ

こんなのに引っかかって、「そーだろ」とか
書き込むとでも思ってんのか(笑)
もっとリアリティのある話作れよ。ジジイの想像力じゃ無理だろうけど。

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/08(水) 22:34:06.36 .net
違うんだけど…
ワッチョイ無いから面倒だなあ…

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/09(木) 11:23:49 .net
>>509
WCの滑りが正しいパラレルとか頭腐ってるな
まあ、市野とかいうペテン教授がWCの1シーンを切り出した悪害滑りに共感しちゃうくらいだから無理もないか

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/09(木) 11:26:30 .net
サイドウォールを雪面に押し付けて滑るバカハナゲにとってサイトカーブは小さい方がいいかもな

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/09(木) 12:00:37.67 .net
脳内シッタカバカハナゲの代表作

60名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2014/04/14(月) 13:58:45.56
ていうか、オマエには答えられないのは、最初っから解ってるし(笑)

特別にヒントをやろう、感謝しろよ。

堅い斜面に横向きにエッジを立てずに斜面垂直に立つと、当然ズルズルと
横ずれで谷側に滑り落ちていくが、これをエッジを立てずに横ずれを止める
ことができる。
さて、どうやるか????

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/09(木) 12:20:32.79 .net
指導員クラスはイチノ理論に疑問持ちながら従ってたのが少なくないから、変わっていくんだろうけど、一般信者は高齢なのもあり頭がかたく、イチノ理論と滑りから脱却困難だろうね。

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/09(木) 15:20:25 .net
バカハナゲ必死に検索中w

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/10(金) 10:23:27.87 .net
>>528
ワールドカップの滑りを否定する奴ww
流石脳内ww

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/10(金) 10:36:11 .net
>>533
ワールドカップがパラレルだけだと思っているバカハナゲ

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/10(金) 10:37:03 .net
>>533
サイドウォールを雪面に押し付けるバカハナゲの妄想ワールドカップ

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/10(金) 11:16:46 .net
脳内は低知能だから日本語が読めない、ていうか
君、明らかに障害者だよな。

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/10(金) 12:27:40 .net
>>536
いまさらお前の自己紹介はいらないよw

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/10(金) 12:30:19 .net
誰がWCの滑り否定した?該当レス教えてよ。

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/11(土) 07:24:22.57 .net
どっちがどういう滑り方を目指してるのか初心者の俺には分からんからまとめてくれ。

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/11(土) 13:30:52 .net
>>536
病室に戻れよ

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/11(土) 13:48:21.71 .net
>>539
そういう話ではないので気にする必要一切ない

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/11(土) 15:20:19 .net
センターの幅の違いもわからないバカハナゲが鬱を発症しているだけ

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/11(土) 18:37:59 .net
そもそもバカハナゲはスキーをやったことがない

544 :新顔:2020/04/12(日) 00:47:24 .net
>>525
パラレルを大回りだと思い違いしてる奴が言いそうな内容だな。
そもそも、プルーク初心者は100%後傾なのが分かって居ない。
そこを知って貰う為に、ボーゲンの次に斜滑降やボーゲンで山脚を上げて貰う。
一瞬持ち上げた時にテールだけが上がるポジションが良い位置だと教える。皆一生懸命テールだけを上げようとするが、スネが当たってる乗り方じゃあ無いので無理がある。
そこでそれを改善する為に
以下有料の→

この事から、トップの広い板は初心者がパラレルを覚えるのに適当な板だと言える。

545 :新顔:2020/04/12(日) 00:47:31 .net
>>525
パラレルを大回りだと思い違いしてる奴が言いそうな内容だな。
そもそも、プルーク初心者は100%後傾なのが分かって居ない。
そこを知って貰う為に、ボーゲンの次に斜滑降やボーゲンで山脚を上げて貰う。
一瞬持ち上げた時にテールだけが上がるポジションが良い位置だと教える。皆一生懸命テールだけを上げようとするが、スネが当たってる乗り方じゃあ無いので無理がある。
そこでそれを改善する為に
以下有料の→

この事から、トップの広い板は初心者がパラレルを覚えるのに適当な板だと言える。

546 :新顔:2020/04/12(日) 00:47:53 .net
>>525
パラレルを大回りだと思い違いしてる奴が言いそうな内容だな。
そもそも、プルーク初心者は100%後傾なのが分かって居ない。
そこを知って貰う為に、ボーゲンの次に斜滑降やボーゲンで山脚を上げて貰う。
一瞬持ち上げた時にテールだけが上がるポジションが良い位置だと教える。皆一生懸命テールだけを上げようとするが、スネが当たってる乗り方じゃあ無いので無理がある。
そこでそれを改善する為に
以下有料の→

この事から、トップの広い板は初心者がパラレルを覚えるのに適当な板だと言える。

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/12(日) 09:50:12 .net
トップ幅が広いと迎え角が大きくなるからターンしやすいだけのこと
後傾またはテール寄り荷重ならテールの幅は狭い方がいいんだが新型にはわかるまい

548 :新顔:2020/04/12(日) 17:23:44 .net
>>547
少し教えてやろう。
レンタルの板はテール幅が狭いのと広いのがある。どっちの板が初心者に良いといった片寄りは見られない。
君がテールが細い方がずらし易いからターンしやすいと思うのは、想像してるだけの思い込みって事だ。

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/12(日) 19:55:57 .net
細いほうがずらしやすいに決まってんじゃん
初級者が偉そうに語ってるってバッカじゃねぇの

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/12(日) 21:09:57 .net
>>548
スキー板の構造も知らないで馬鹿を晒すスタイル笑
引っ込んでろよ、クズ

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/12(日) 23:08:17 .net
テールが細いのは糞板
後傾製造機で上達はしにくい

552 :新顔:2020/04/13(月) 02:41:31 .net
>>425のように、実際に教えた事がある奴の話は分かる。
初心者は、どんな板だろうとズラして滑る事など出来ない。
教えた事がある奴なら誰でも知ってる事すら知らないで、道具について語るのだから推参な事だぜ。

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/13(月) 06:43:22.53 .net
>>552
>>425や新顔て、なんも解ってないな。
初心者ってのはハの字で緩斜面をゆっくり
滑るだけだぞ。
て、いうか、他の連中も同類だ。
レベル低すぎて話しにならない。

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/13(月) 06:51:53 .net
初心者がずらせないとか、すぐにエッジに乗るとか、
おまえらスキー経験ないのかよ。
初心者ってのは緩斜面をスタートしてから止まるまで
ハの字でズルズルずらしながら低速ですべってるのに
初心者はずらせないだの、すぐにエッジに乗るだの言うって
まさか初心者がパラレルターンをやってるとでも思ってるのかよ。
全く馬鹿しかいないわ。

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/13(月) 08:21:17.64 .net
上達のヒントが欲しくてこのスレ見てたけど、もう何がなんだか分からないよ

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/04/13(月) 08:45:50.58 .net
>>478
このスレにいるのは実地で集団指導をしたことない奴らだからな
技術や知識と指導術はまったくの別物
聞きかじりの素人ってことです

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200