2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【豪雪】パウダーボード全般【щ(゚▽゚щ)】 part28

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/18(火) 21:29:07.46 .net
【豪雪】パウダーボード全般【щ(゚▽゚щ)】 part28


スワロー、ハーフムーン、キャンバー、ロッカーetc...楽しく行きましょう

※前スレ
【豪雪】パウダーボード全般【щ(゚▽゚щ)】 part20
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1515886883/
【豪雪】パウダーボード全般【щ(゚▽゚щ)】 part21
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1520243822/
【豪雪】パウダーボード全般【щ(゚▽゚щ)】 part22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1532830651/
【豪雪】パウダーボード全般【щ(゚▽゚щ)】 part23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1545282480/
【豪雪】パウダーボード全般【щ(゚▽゚щ)】 part24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1550221505/
ウッヒョ〜
【豪雪】パウダーボード全般【щ(゚▽゚щ)】 part25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1555124649/
ウッヒョ〜
【豪雪】パウダーボード全般【щ(゚▽゚щ)】 part26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1560070236/
ウッヒョ〜〜

【豪雪】パウダーボード全般【щ(゚▽゚щ)】 part27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1574557929/l50

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/18(火) 21:48:37.21 .net
K2の前にあったジャイレーター並みに超ロッカーの板はどこかのメーカーにありますか?
教えてください。

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/18(火) 23:59:26.85 .net
埋まったかついに。

今日ナイターヒラフ行ったらカリカリでめっちゃ転んじゃったわ
上手くなりてえなぁ。

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/19(水) 12:38:59 .net
>>2
JONESのサーフシリーズは鬼ロッカーだよ

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/20(木) 13:09:47.07 .net
昨日、リフト乗り場でホバークラフトを両手で抱えてリフトに乗る若者がいた。
パウボブームもここまで来たのかと思わず微笑んでしまったわ。ww

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/20(木) 17:23:03.42 .net
量販店でホバクラの三点セットとか売ってるんじゃないの?

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/21(金) 11:11:21.77 .net
2021シーズンのストームチェイサーとマインドエクスパンダーってベース素材がグレードダウンしてない?

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/21(金) 20:11:17 .net
>>7
どこのサイト見ればいい?

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/21(金) 20:25:53 .net
まー北信越の激重の新雪をゲソてん軍団埋まって人柱が立ってるが
北信越ローカル曰くゲソてん墓場

ゲソてんブームもここまできたか

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/21(金) 20:54:40 .net
俺数年前からホームが新潟で湿り重雪パウダー経験してもうパウダー恐怖症。

軽い雪がゲンテン向いてる(色んな意見あるだろーけど)なら新潟重パウに向いてる板はどんなヤツでしょうか?TJ?

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/21(金) 21:43:43 .net
ベクターとかじゃね?

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/21(金) 21:50:21 .net
>>11
あ、スノーボードです。

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/21(金) 21:51:53 .net
Vectorもボードあるよ

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/21(金) 22:19:39.36 .net
>>13
あ、ホントですね。
マーク3気になるな。

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/21(金) 22:32:42.04 .net
>>8
です
画質悪くて見辛いかも

https://issuu.com/zuzupopo/docs/jones-catalogue-2021-small

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/21(金) 23:01:09.10 .net
>>14
買っちゃいな
そしてレポヨロシク

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/21(金) 23:10:41 .net
>>10
激重新雪ならノーズ硬い方がいいよ。それこそJONESのラインナップから選べば? 俺は白馬メインだけどオガサカFT使ってる。

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/21(金) 23:35:20 .net
FTシリーズいいね。試乗してみたいけど去年の苗場試乗会には一枚も無かったなあ。

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 03:39:09.67 .net
FTってなんの略?

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 09:18:08.90 .net
Foolish Tekmakamayakon (FT)

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 10:15:06.56 .net
色々な弊害が見えてくるな
まず雪質が違う
新潟の雪はやはり、海から近い山脈にぶつかって雪降らすから当然、重くなるし
北海道程、寒気の温度が低くならないから湿気を含みやすい
市場動向
ゲンテンの世界的な成功で特定の北海道用の板がパウダーボード
として認知された、量販店に押されて消滅寸前んだったプロショ
ップも高利益の出るゲンテンのヒットでゲンテン神話作りに必死
結論
ゲンテンが重い雪に合わない、それを正直にユーザーに伝えない店に問題有り
対策
ジョーンズ系板に乗るべし、重い雪での浮き上がりの速さを考慮ノーズコンケーブ
を搭載しているやっぱり、ジョーンズが最先端の板をデェザインしている

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 11:51:32 .net
ファーストトラック

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 12:21:49 .net
本州日本海側はパウダーじゃないもんな。それでも朝一はまだ軽いけど、10時頃には重くなるし
トンガリノーズでもノーズ潜ったら浮き上がってこなくて前転することもあるある

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 12:27:34 .net
結果ソール馬鹿走るfieldearthかUMLAUT乗ってからjonesの話してね。
乗らないでjonesのコンケーブがーとか言ってるなら乗れば驚くよ。
乗らず嫌いなら知らんけど。本州で試乗会がもしあれば行ってみれば行ってみて

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 12:36:40 .net
ゲソてんあるある

稀に降る群馬側でのチョイパウでゲソてん試乗して調子いいて勘違い

新潟の山脈に一回ぶつかって、湿り気を含んだ雪降らした後の雲が降らす雪
だから当然、湿り気少ない雪になる調子いいのは当然

群馬のチョイパウで喜んでゲソてん買ってコンスタントに降雪のある新潟エリアきて重くて湿った
雪に埋められて残ネんワラ

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 12:40:13 .net
>>24
ソールならオガサカにはかなわんて

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 12:49:07 .net
>>24
理解浅くない?

fieldearth試乗したが雪が緩んでくると
途端に圧雪でエッジの嚙みが甘くなるし
アイスバーンでは使える代物では無かった
がパウダーボードだからって基本性能おろそか
じゃ使えんよ

スーパーオールラウンドのjonesと
次元違うな

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 12:49:24 .net
重いパウダーってどのくらいの話?
詰まる感じが出るくらい?
ぶっちゃけそんな雪だと滑らなくてもいいw

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 13:07:49 .net
>>28
まず、経験不足のひよこちゃんは部屋で降雪予報
見ながらブルブル震えてればいい

一時間で40〜100cmの降雪がある中
営業するときが年数回あるが
圧雪が追い付かずコース端が120cm
超えるハマると圧雪まで泳がさ詰まる感じって、
ひよこは寝てろ!!

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 13:25:10 .net
日本海側は量だけはすごいからな。俺は重い新雪は程々の踏みごたえあるから嫌いではない。ただ、地形のくぼみとかでノーズが潜ったときは怖いことになる笑 俺はそういう意味ではノーズの潜らない板のがよい。突破力より浮力重視の板のがいいかな

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 13:33:49 .net
重いのはパウダーじゃなくただの新雪

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 13:40:46 .net
>>29
日本語でお願いいたします

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 14:42:47.27 .net
パウダーの種類をまとめてください

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 14:46:12.13 .net
>>29
一時間で40〜100pなんて降雪無い

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 14:54:39.96 .net
>>23
前荷重過ぎ

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 15:22:45.25 .net
28だけどホームかぐらなんで深いのバンバン滑ったことある
パックされることはあっても詰まる感じは少ないからなぁ

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 15:48:08.88 .net
>>35
かもね。猪突猛進タイプ笑

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 18:45:24 .net
>>33
<雪質>
粉パウ:粉雪のパウダー
クリパウ:クリーミーなパウダー
カリパウ:バーンがカリカリ状態なパウダー
ガリパウ:バーンがガリガリ状態なパウダー
雨パウ:雨が降っている時のパウダー
ピスパウ:ピスラボのパウダー
泥パウ:茶色いパウダー
芝パウ:草原のパウダー
草パウ:ブッシュが出てるパウダー
石パウ:コース開放を早まったパウダー
ボタパウ:ぼたん雪のパウダー
ICSパウ:アイスクラッシャーのパウダー
アイスパウ:アイスバーンのパウダー
じゃがパウ:じゃがいもがごろごろしてるパウダー
ザラパウ:ザラメ雪のパウダー
春パウ:春雪のパウダー
黄砂パウ:黄砂のパウダー
PM2.5パウ:PM2.5のパウダー
埋パウ:駐車場満車のパウダー
鍋パウ:鍋アイテムの香りが飛び交うパウダー
桧パウ:桧峠のパウダー
渋滞パウ:車列が鈴生りのパウダー
一宮パウ:帰りに寄り道してパフパフのパウダー
星パウ :快晴で星空が広がる夜の翌日に味わえるパウダー

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 20:32:42.68 .net
てかさ、今シーズン何日パウダー当たった?

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 21:02:19 .net
土パウ、雨パウ、芝パウの三回やな

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 21:17:24 .net
今シーズンは2/9タングラムの殺人パウのみ

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 21:34:41.07 .net
コロパウ:コロナウイルス感染者とゴンドラに同乗

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 21:47:27.79 .net
新雪は滑ったけどパウダーには当たらなかった

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/22(土) 23:56:49.77 .net
>>27
何乗ったんか分からんけどもなぁ。
エッジグリップはJONESの3dより良いよ。少なくとも最初は乗りにくいかもしれんがそれはjonesのローンウルフだって一緒やろ。

ただX2は圧雪使い物ならんからそれ乗ってたなら残念やなぁ。他の乗って欲しかったわ。
カーボン調子良いしさ。

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/23(日) 08:38:31 .net
来期のソリューションめっちゃかっこいい

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/23(日) 16:37:19 .net
>>44

fieldearth

T6,x2とテストしてくれって言われて
乗りました旭岳でデザインした言う事
でした悪い予感しかしない、、、

神楽の膝、脛位のチョイ新雪

x2は圧雪ダメ、新雪も浮き上がりが遅い

T6はフロント乗り過ぎてバランス悪い、、
後ろに乗ると止まる感じがして気持ち悪い
これだけ極端なフロント設計だと未圧雪
から圧雪の切り替えでエッジがスッポ抜
ける感じがして怖い
やっぱ重い雪とはマッチングが悪い


普段、ロシ乗ってるから製品としてのバランス
の悪さしか感じませんでした

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/23(日) 16:41:22.91 .net
補足 未圧雪から圧雪の切り替えで前足エッジがらテイルエッジ食わす時にテイルエッジ
がスッポ抜ける感じがして怖い

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/23(日) 19:10:07 .net
やめとけよ。自分がヘタだって書いてるのと一緒だぞ。

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/23(日) 19:12:07 .net
補足 俺も試乗してそう感じたから。つまり、スプーン扱いきれない

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/23(日) 20:06:45.02 .net
甲信越だとフィールドアースはファッションでしかないわ

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/23(日) 20:08:11.16 .net
補足 旭岳の良い日に乗ると調子良かった


まぁパウダーはどんな板でも楽しいけどな

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/23(日) 21:07:23.47 .net
>>48

すみません、自分下手なんで国産のフィシュ

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 05:18:47 .net
x2はダメって書いてくれてたのに試乗したのその板でワロタ
しかもt6なんて圧雪で乗る板でもなんでもないわな

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 05:28:10 .net
補足 後出しの植村氏の板が完成されすぎていて本村氏終了

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 07:42:14 .net
>>53
あのさ〜〜フィールドテストしてくれって言われたら
通常は圧雪、未圧雪で試乗テストしますが何か問題で
も?
パウダーボードだから未圧雪だけしかテストしない
なんてあり得ない

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 08:28:33 .net
補足

ああそう言う事ね、試乗=テスト!!

特定のブランドに所属して板開発しない限りは
一般ぴーポーは試乗会行くか買って乗るしか無いが

某大型量販店のお偉いさんが友人で販売店が買い付ける前にブランドから製品サン
プルを借りたりして試乗テストしますがそのフィールドテスターを依頼されてT6,x2乗った試乗テス
トしってことね

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 08:35:18.55 .net
日本語が変で上手く伝わらない。

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/24(月) 12:54:04.20 .net
なんか痛い奴が居座ってますな

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 09:35:06 .net
重い新雪は今シーズン北海道でも
割とあたるからな。
右の大腿筋崩壊がかなり疲れるし
セットバックして右足にガッツリ乗ってるのに
地形によってはいきなりノーズがぶっ刺さる

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 11:24:53 .net
パウボってノーズがデカイから前脚踏んじゃうよね

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 12:12:55 .net
来期初めてパウダーボードの購入を考えてます。
あくまでゲレンデ内の使用でBCは考えていません。

コルアのペンシルを候補に選んだのですが、浮き、取り回し等の評価は如何ですか?
参考に足前は一応jsba1級は取得済です。

宜しくお願いします!

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 12:27:57 .net
JSBAってまだあったのか。
それはともかく、コース内ならペンシルいいんじゃないかな。今なら安いし。

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 12:28:19 .net
>>61
重くて走らないソール
金を節約したい人が買うイメージ

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 12:44:23 .net
>>62
>JSBAってまだあったのか

取得して1級10年近く経つが、使う機会無いのに
ず〜っと、お布施してる俺は傷ついたぜ

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 13:33:45.32 .net
ペンシル7万ちょいか…
安いのか高いのか…わからんな。
THEDAYが5万くらいとかんがえると

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 14:53:53.36 .net
もうちょいがんばって探すんだ!
誰もが知ってる(と思う)大手販売店でコルアも3〜4割引で売ってたぞ。
数日前だがペンシル59ならまだ残ってたよ。

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 19:04:58.39 .net
もうpencil164乗って四年経つけど63に反論できないのが口惜しい

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 19:34:56.31 .net
割とパウボってセットバックでスイッチが…
って事以外はテコンドーみたいなグラトリ
やらないなら圧雪もガリガリもキレるし
春の湿雪もいけるから一本で事足りるよね
ただ…乗り方悪いのかツイン乗るより
右太腿への不可が半端ないっす。

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 19:52:12.71 .net
やっぱり来シーズンのJONES、ベースが8000のやつと9900のやつがあるな
素人が乗っててなんか変わる?
変わるから変えてるんだよね?

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 20:14:07.58 .net
コルア4割引きとか見た事ないな。重い走らないは同意だけど見た目シンプルで乗ってて気分いいから2枚持ってる。
パズルが気になる。ゲレンデで使ってるヤツ見たことない。

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 20:14:59.77 .net
>>67
なw俺も反論できん。

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 20:30:41 .net
白赤さんが走らなくて重いって
重いけどボコボコガタガタでも
踏み潰せるって感じなんですかね?

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 20:35:34 .net
>>61
聞いたところ欲しいのはディレクショナルだよね。
UMLAUT 2ndかhead THEDAY
jones mind expander

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 20:42:15 .net
ごめん上に追加で
salomon hps taka nakai
salomon sickstick 157

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 21:01:36 .net
好きなの買えよ。コルァでいいだろ

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 21:07:38 .net
コルアってまさか白赤の買うの?
買うなら黒い方がいいと思うの

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 21:13:17 .net
みんなYONEXをもっとのってくれ

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 21:18:41 .net
コルァはあんま調子良くなかったんだよなぁ。
自分が乗れてないだけかも。
オススメは見た目だけかな

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 21:20:28 .net
>>77
GLIDE気になってたけどハイドハイカーのイメージがあまり良くなかったんだよね。
UMLAUT買ったら全部いらなくなったわ。調子良い?

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 21:23:27 .net
>>79
ハイドハイカーはどんな感じだった?

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 21:40:12 .net
出たーグレードの低いソールは滑らないって言うスペック坊や

君、レースでもしてるの?

ソールの性能よりライン取りや低重心でプレス掛けてスピード殺さないように
する事の方が重要なんだけどな

板の走らせ方も知らず、板の性能のせいですか、情けない

ソール、ソール、騒いでたやつ、コルアが米国のボードテストで3本ベストボードに
選ばれてるけどな何故、グレードの低いソールにも関わらず選ばれたか考えろ!!

https://thegoodride.com/snowboard-reviews/korua-dart-2019-2020-snowboard-review/

https://thegoodride.com/snowboard-reviews/korua-otto-2018-2020-snowboard-review/

https://thegoodride.com/snowboard-reviews/korua-pencil-2019-2020-snowboard-review/

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 21:49:31.77 .net
>>77
来期のYONEXよさそうだよね。
Glideとラバースがシェイプ変わって、かなり気になってる。
パウボじゃないけど、Smoothも珍しくデザインまともなんだよね。

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 21:53:08.77 .net
どの板にも信者がいる。

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 22:00:00.55 .net
>>70
パズル乗ってますよ。
もっぱら深雪用。
浮力は抜群だけどもっさりしてる。
思いっきり面で滑る感じ。
ある程度斜度のあるツリーなんかは楽しめるかな。
コルチナとか。
幅広で浮力はあるからノーズが多少刺さっても
突き抜けれる。
コルア、確かに重いけど俺はそんなに気にならんわ。
なかなか最近は、腰パウなんかには当たらんから
パウ板はこれくらいの安物で俺は満足。

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 22:01:56.29 .net
>>82
モデルチェンジした2つ気になるよね、試乗する機会があれば色々な人にしてほしい

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 22:53:25.60 .net
>>84
パズルはフロートキャンバーだっけ?俺はトレンチディガーでがっつりキャンバーだからパウダーちと疲れる。

重さは逆に言うと安定感に繋がるから好きなんだよなー。疲れた頃のリフトだと足首もげるかと思うけどw

87 :84:2020/02/25(火) 23:23:46.47 .net
>>86
パウ板探しに試乗会に行って
悩んだ末にパズルにしました。
コルアも色々乗りましたがカフェレーサーが
一番好みです…
パズル、もう少しだけウェスト幅が細かったら
もっと乗り味いいんだけど。
深雪用としては自分は満足してます。

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 23:25:34.34 .net
>>85
YONEXは昔から乗ってて気持ちいい板ばかりで好きなんだけど、いかんせんグラフィックがダサすぎなんだよね。
他のスポーツより、見た目(スタイル)を重視する横乗り文化では致命的。
デッキもそうだけど、ソールのダサさは異常なレベル。ゲンテンみたいにブラックソールにY一文字とかで十分なのに。
来期のデッキのグラフィックは、ここ十年に一度くらいの稀にみるまともなグラで少し安心した。

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 23:40:59 .net
>>60です。
答えてくれた皆さんありがとう。
重さはメタルハンマーも乗ってるのでそんなに苦にはならないと思いますが、やっぱり「重い走らない。」は、浮かないと云う事でしょうか?
度々すいません

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 23:48:26 .net
>>89
板の長さと体重にもよるから一概に言えない。
やはり軽くて小さいヤツがパウダーは浮くと思ってる俺は184cmガチムチ浮かない。

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/25(火) 23:50:23 .net
>>88
19-20の緑系カラーとかヤバかったよな。グラフィック理由に買わなかったもの。

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 00:06:11 .net
プラナパンクスがかっこよすぎる

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 01:29:46.63 .net
>>80
ハイドハイカーはカービングは良いよ。キビキビした感じでは無かったけど
でもスピード乗ってくると特有のフレックスなのか?踏み込んだら途中から急に固くなるあのヨネ特有なのか知らんが合わなかった
あのままグニャっと、しなってくれれば切り上げられるところの手前で固くなりやがる。

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 01:35:33.70 .net
>>89
地域によるかなぁ
ぶっちゃけツインでもハイブリッド形状でソール走りゃ入れるし
重さはむしろエッジグリップ良くするメリットだとも思ってるよホバクラとかも結構重いやん

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 03:11:36.60 .net
>>81
米国のボードテスト?
Jamesのthegooodride.comじゃねーか。
プロでもライダーでもないスノーボード好きのオッサン達が運営してるだけだぞ。

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 06:51:29.30 .net
>>95

一般のおっさん目線だから信用できるんじゃない、goodrideの場合
公正に審査する為にブランドからの板の提供を禁じている
プロやライダー、元ライダーなんてブランドとの関係が出来上がって
るから公正さに欠けるだろ
TRANSWORLD SNOWBOARDINGのGood Wood Board Test
だってブランドから多額の広告料貰ってる手前か必ず、大手メーカー
の一押しの板がベストボードに選ばれる不思議

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 09:05:44.77 .net
ソールの良し悪しは、まぁ仕上げだと思ってる。海外産はチューン出してきっちり仕上げてもらうと国産ほどじゃないけど走るようになるよ

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 10:20:40.24 .net
走り悪い柔いソールは剥いてとにかく硬いワックス入れたらそれなりに走るようにはなる

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 13:41:04.05 .net
ソール材に柔いとか硬いとかあるんか?分子量=硬さなんか?

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 13:55:07.86 .net
the dayはこの時期新品3万で買えるんだな。cp良すぎるだろ

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 13:57:20.32 .net
>>99
カーボングラファイトの含有量だったりするんじゃないかな?知らんけど
それ増えりゃ硬くはなりそうだよね硬いって事はすなわち走るって事なのだろうか

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 13:59:54.44 .net
>>100
え、どこで?

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 14:02:24.93 .net
>>100
どこで3万で売ってんだよ?お前の夢の中か?

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 14:04:01.50 .net
さては店売りか。ネットより安いんやな。羨ましい

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 14:05:42.42 .net
>>101
グラファイトソールはワックス抜けるの早いよね。手間のかかるソールだからメンテしてないとシンタードより走らなくなる

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 14:18:07.53 .net
>>105
それが聞いてよ!すごいんよ!
買って初めてこの間チューン出したのよ。
サーモバックとストラクチャー入れてもらったらやばいわ。今年ホットワックス3回ガリウムのピンクと青入れただけ
クルーのホバクラとゲンテンよりは圧倒的に走っとる

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 14:57:07.58 .net
>>102 全国チェーンのとこ。thedayは買わなかったけどpilotの新品25kで買えたわ。jonesも安かった

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 15:39:30.87 .net
>>101
グラファイトはソールで発生する静電気を逃がすため

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 16:48:40 .net
>>99
分子量が多いポリエチレンのが硬いソール
硬いソールのがパウダーでは走るしブッシュ等の傷にも強く毛羽立ちにくい

汚れと毛羽が一番走らなくなるよ

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 17:39:09.21 .net
オガサカのsr156(サーフライン)ってどう?
結構柔らかめのファンな感じ?

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 19:25:26.34 .net
関東スノーサーファー理想と現実の狭間で、、、ノートラックどころかボラレ放題

今年、実際に山で会ってアテンドしてあげたおじさんスノーボーダーのお話し
朝の一便に乗り、モーニングパウダー狙いでそそくさとゴンドラに乗り込む
と、、始祖鳥のジャケットにゲンテンのフローター、、、あああ金持ちそう
な身なり、おじさん話しかけるとココのスキー場が初めてらしい愛想のいい
おじさんなのでサイドのポイントの入り方を教えてあげたり、新雪指導
、、親切指導、昨日のぼこぼこされたツリーの中をプレス全快で流して
いたらおじさんもドロップしてきた、、絶対、ノーズやわいしグリップ
弱いから弾かれる、、、案の定、板暴れ過ぎて制御できずコース端を木の葉
落とし、、やっぱな、上のリフトで俺を待ってたみたい、なんでアドバイスを
ジョーンズ系の板の方が暴れないで突き抜けていくから楽スよ(また東京のショップ
の餌食か)パウダー最高って言われたたんだけどな〜て苦笑い(パウダーじゃなくて
ボコパウなんだが、それも北海道で最高板なここ新潟)
とりあえず、可哀そうなので一番美味しいサイドを教えて1Kmノートラック
を滑って貰いました出口で待っていて親指を立ててグットサイン
あああ、満足してくれたみたい

ああ、ローカルの苦労を東京のショップの連中は理解できないだろうな〜〜

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 19:57:50.02 .net
>>111
で、ポーポーさん的にリブのオルカはどうなの?俺が乗った感じ、リブ伝統の直線番長落としてナンボ、フレックス?トーション?んなもん気合だよって感じだったけど。

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 21:36:21.26 .net
>>112
オルカ最高!!
一応、前評判高かったから頼みこんで貸してもらった
けど凄い好きな板
長さの割に高速安定性があるからビックリ
一回ノーズ落とし込んでからしっかり速度出してから
はショートも切れるし、新雪での浮力も十分だし
新雪でも取り回しもいいし、ただ万人受けはしないだろう
なんせ、トーションもフレックスもガチガチだから
中速、低速で滑る板では無い、から乗り手選ぶ板
何故売れてるのかわからん

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 22:47:54 .net
だよなぁ。ショップじゃオルカはリブの割に柔いしクセないよって言ってたから乗ってみたけど、やっぱリブだった笑
リブ好きにはたまらん板だろうけどね

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 23:08:23.73 .net
シンタードなら
ブラシかけてスプレーワックスぬっておけば
とりあえずは走るからな。

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 23:21:54.61 .net
え?
エクストルードの間違い?

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/26(水) 23:50:09.53 .net
>>111
ラルゴへの中傷かよ

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 01:42:17.08 .net
>>113
ほんとにORCA乗ったことあるか?
フレックスもトーションも硬くないぞ
ちなみに来期はもうちょいトーションと反発強くなる
最近3Dノーズが増えて板踏めなくても勝手に曲がるお手軽パウボか増えた弊害か

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 01:49:58.04 .net
>>114
アングルかなり前に振ってるなら戻す
スタンスは推奨か狭めるなら後ろを前に出す
後ろのキャンバーでかいからしっかり踏む
これでダメなら諦めろ
ピステンとパウダーでは正反対のフィーリングだから是非ともパウダーで乗って欲しいが

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 08:26:24 .net
>>70
遅レスだが、実店舗ね。
たぶん先週から処分価格になってた。
チェーン展開してるからどの店舗でも同じ割引だと思う。
在庫は他店舗から取り寄せてくれるし。

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 10:46:32 .net
オルカは駄板と明記しておきます

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:18:23 .net
マンタが欲しいけど乗ってると笑われて恥ずかしいので、似た板を教えてください!

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 11:56:33.96 .net
来期ストラトス等試乗してきたけどインプレいります?

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 12:09:37.28 .net
>>123
お願いしたい。

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 12:10:14.58 .net
>>120
新潟だけどチェーンにはコルア置いてるとこ見たことないなあ。

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 12:18:54.23 .net
北海道、全然サラサラパウダーないな今年
足がぶっ壊れそうになる重い新雪ばっか
ガリガリバーンと圧雪を滑るのが
無駄に上手くなったわ。

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 12:38:41.86 .net
本州はいつでも重パウ
今年はベチャパウしか滑っとらん
クリパウ滑りたかった

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 12:46:12.27 .net
ストラトス試乗は56 59
とにかく軽いのが第一印象
サイド見てキレそうだとは思っていたが3D故想像以上の捉えの早さとエッジ切り替え
フレックスは中硬だけどトーションの張りは残してあるからタイトでハードなカービングでもエッジグリップ問題なし
テールのポップあってキッカーでも良さそう
気になったのは軽さ故ボコボコのバーンで飛ばすと暴れやすい
カービングに地形遊び、あとパイプが楽しめそうでした
やっぱりジョーンズはソールは走るね

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 13:11:40.71 .net
あと気になる人多そうだから書いておくと
マインドエクスパンダーよりストラトスとフラッグシップのがソールは走ったよ
接地長違うから比較にならんかもだけど
まあそれでも走る方だとは思う

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 14:39:03.28 .net
>>121
オガサカのやつはだろ

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 15:29:41 .net
>>126
アイスバーンも多すぎ
ニセコ裏もクラストしてて脛パウくらいだとハードコンディションだった。
ドカ雪期待しよう

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 16:21:54 .net
>>103
こちらも偶然に入ったAlpenでhead the day156が24900円で1本だけ有ったよ。
税別だけど、シュリンクに入っていたから新品だけど、昨年か一昨年モデルかは詳しく見なかったな〜
安いよね

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 18:29:57 .net
>>132
黒?ウッド調?

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 18:33:02 .net
>>133
ウッド調

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 18:33:05 .net
サイズ残り1点とかなら
60パーオフくらいありえるか…

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 18:33:23 .net
>>134
ほ…掘り出しもんや

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 18:56:05 .net
よっしゃ買いに行くぞ!

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 18:56:46 .net
ちょいと長いかな

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 19:13:36 .net
>>138
実際目の前にしたら
パウボだしツリーいかなきゃ
いいかと買ってしまいそうだわ。

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 19:14:53 .net
いまからヒマラヤいってくるわ!おまえら買うなよ!

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 19:32:11.36 .net
俺の方が先にヴィクトリア着くで!!

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 19:34:32.12 .net
カムイいってくる!

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 19:43:50.09 .net
>>118
言いずらいんだけど、118はちゃんと板をテストできてますか?
中速、低速でカーブ出来てますか?
ゆっくりの速度でのカーブってホント辛いカービングって本来、
高速巡行で使うターンだから
俺がよく言う板のバランスってこの辺なんだよ
だからORCAの場合はこの低速、中速で曲がらない
板、つまりトーション、フレックスガチがガチで
高速巡行を目標としたバランス悪い板って事
わかるかな?

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 20:09:24.93 .net
>>143
お前が馬鹿なのだけは良くわかった

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 20:12:22.92 .net
そーやってすぐマウント取りたがる(´・ω・`)

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 20:30:02.35 .net
>>144
ああ、優しく説明してやれば恥掻かされたと
思う、馬鹿とか言う前に論理立てた反論頼む
よ子供じゃないだから、おまえさん

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 20:37:12.14 .net
>>146
自分の価値観が全てだと思い込んでる馬鹿と書けば分かるか?
それこそ子供じゃないんだから色々な価値観があるってこと知れよ

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 20:54:59.15 .net
ちゃんとテスト出来てないならストラトスのインプレも間違ってるか?
もちろん低速でもカービングできる
その場合トーション使うよりも板を立てるのを意識した方がいい Wキャンバーだから板立てれば勝手に曲がる
ORCAはフルマグだからバーンが柔らかい時は荷重の具合には注意
パウダーの場合、接地長の短さとテールの効果で低速でもかなりクイックに動く
ORCAはパウダーボードだからな
自分が乗れてないだけ
わかるな?

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 21:01:15.38 .net
>>136
Alpen mountain練馬関町店やで〜
もう冬物片してキャンプ用品へ棚変え始めていたから狙うなら早目にどーぞ
端数くらいは引いてくれそうだよ
マインドエクスパンダーも激安だった
赤い柄のやつ

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 21:06:57.69 .net
>>148
やはり誤解している

ハイブリットキャンバー系のファット板って
パウダーでは驚く程クイックに動く

圧雪の低速から中速では特にショートカーブ
の動きを鈍い何故ってウエストウェトワイド
だから

圧雪とパウダーでの動きを混同してる
俺はっきりとカーブ(カービング)と書き込んでる

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 21:09:16.68 .net
ただの思い込み馬鹿

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 21:18:01.29 .net
>>148
わざわざ圧雪とパウダー分けて書いてやったのに
かわいそうな奴だな

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 21:20:33.58 .net
オガサカ(笑)とか乗ってそう

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 21:22:32.11 .net
量販店って侮れないよな、洋物のパウボがビビるほど安くなってる時がある

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 21:24:11.52 .net
あきらめ悪いやつだね

データだすわ

https://thegoodride.com/snowboard-reviews/lib-tech-travis-rice-orca-2019-2020-snowboard-review/

このテストデータでもフレッスでは最高の硬さで評価されてますが問題あるの?

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 21:29:44.86 .net
最近お手軽に乗れる板が増えたせいか道具への理解力と自分の技量不足を棚にあげて道具批判する奴が増えたわ
自分がその板持って上がってきたのに
今日みたいなコンディションはこの板苦手なんだよね〜(笑)

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 21:31:31.01 .net
もちろん低速でもカービングできる
その場合トーション使うよりも板を立てるのを意識した方がいい Wキャンバーだから板立てれば勝手に曲がる
ORCAはフルマグだからバーンが柔らかい時は荷重の具合には注意

誰も低速でのカービングやり方なんて聞いてないだよ、アホかお前は何回も同じ事を
低速のカーブがやり易いかやりずらいかなんだよ!!
ウエスト太い板のどこがショートカーブやり易いだよ、勉強しなおしてきな!!

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 21:33:50.38 .net
ウエストの太さでしかショートカーブのやり易さを語れない馬鹿

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 21:34:13.69 .net
>>155
Jamesが変え忘れてるだけ
最初期のデモモデルは硬かった
製品版からはミディアムフレックスになってる
動画全部見ろ

お前がgoodride頼りの下手糞虚言癖なのは良く分かった
ORCA乗ったことないだろ

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 21:36:33.91 .net
>>157
お前が技量不足だからやりにくいと感じただけだと気付け

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 21:36:39.52 .net
オマエ、ホントあほだな!!

誰が上手いとか下手なんて関係ないだろ板の性能の話しだろ!!
話しすり替えようとしても無駄

お前が板のフィールドテスト判ってないのは明白!!
その板乗りこなせなんて話氏じゃない、他の板と比較して評価しろって話し
馬鹿に付き合うと疲れる

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 21:38:47.17 .net
もう一度言おうか?
オルカは駄板。どこまでいっても駄板

はっきり言ってアラスカレベルの場所なんか滑らない自分からすりゃバランス悪すぎの超高速域の板。使いどころ0のただのシグネチャーだろ

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 21:41:28.41 .net
>>161
こいつあれじゃね?w
fedの板の話になった時に書いてくれてる奴が丁寧にx2なら駄目って書いてくれてたのにフィールドテスト更々言ってた奴

一生フィールドテストでもしときゃいいよ
ロシが調子いいんだろ?それだけ乗っとけよwww

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 21:43:51.72 .net
>>162
販売されてるORCAじゃあフレックスもトーションも頼りないわアラスカならね

で虚言癖君は普段なに乗ってるのかな?

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 21:45:17.83 .net
後ろ足しかトーション使えないみたいだしね

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 21:45:46.89 .net
>>163
そいつで間違いないわwww

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 21:48:27.42 .net
イージーなパウボ、いいと思うよ。皆が上級者なわけじゃないから。多くのボーダーにとって、脚前を道具の性能が補ってくれるなら、それに越したことはない。時間と雪は無限じゃないから。

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 21:51:07.10 .net
orcaが良い板ならソフト〜ミドルで全てこなせるサロHPSなんて神板だね

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 21:53:27.27 .net
>>167
俺もイージーなパウボは好きだよ
自分も各種技術には助けられてると感じる

ただ山上がってきて文句ばかり垂れてる人は苦手です

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 21:55:03.46 .net
Marvinの板が好きなやつはMarvinばっか乗ってる。八方美人なBURTONが好きなやつもいる。国産が好きなやつも。変態が好きなやつも。

選択肢があるからたのしい。道具のことで貶し合うのは悲しい。

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 21:57:37.84 .net
>>164
逆にあの板で低中速のカービング調子良いの?
はっきり言うけどほとんどの人が硬いし高速域の板だって言うと思うわ
好きなら乗っときゃ良いよ

わしは話に出てたueさんとこのUMLAUTとburtonのLANDLORD

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 22:08:32.66 .net
>>171
中低速でカービング出来てるか聞かれたから自分なりのやり方書いただけで
多くの板同様ある程度高速域のカービングのが楽しいよ
ただガチガチに硬い板では間違いなくない
LANDLORD乗ってみたい!

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 22:10:15 .net
>>171

orcaの試乗した奴はほぼ硬すぎの評価してた
し俺も上級向けと判断したが

頑固に食い下がっている奴がいるが病気か?

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 22:13:58 .net
虚言壁とか実際に出てるボードテストの結果を必死に否定してる
何と戦ってるのか?

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 22:18:10 .net
172は資料も示せずに自分の妄想を買語ってるだけだけど

155は実際に資料を示して論証してる


勝敗は明らか

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 22:19:05 .net
>>171
試乗したのいつのモデル?
俺が持ってるのは今年のモデルなんだかフレックス変わったのか?

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 22:20:50 .net
>>175
いつもの誤字で身元バレてるぞw

178 :sage:2020/02/27(Thu) 22:28:16 .net
>>175
https://vimeo.com/311555655
1:50〜

angrysnowboarder.com/the-2020-libtech-orca-snowboard-review/

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 22:37:36 .net
>>177
お前の大嘘が明らかに
アドバンスのカタログ見れば明らか!!

参考資料
これが普通のバナナミディアムフレックス
https://www.advance-j.com/snow_brands/libtech/brandon-skatebanana.html

これがorcaのフレックス、完全にハードフレックス寄りのミディアムハード
https://www.advance-j.com/snow_brands/libtech/trice-orca.html

これのどこがソフト寄りのミディアムなのか?

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 22:39:04 .net
styrus.com/blogs/product-review/product-review-lib-tech-travis-rice-orca

youtube.com/watch?v=87-005lZDn4
0:40〜

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 22:39:40 .net
初心者の中国の方々が3人揃ってオルカ乗ってたわ。ソールが目立つね。

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 22:43:27 .net
>>179
誰がソフト寄りのミディアムなんて言ったんだ?

>>181
本当に外国人が多いよね
ドリフトターン簡単だから初心者でも割と乗れると思うわ

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 22:45:16 .net
>>181
コルアとかジョーンズに乗ってるの見た
板を抱えてリフトに乗ってた

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 22:49:42 .net
>>182
往生際が悪い
https://vimeo.com/311555655
で散々、ミディアムハードフレックス
てJAMEが連呼してるににまだミディアム
で乗りやすいって言い張るお前の負け確定

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 23:00:02 .net
Jamesが変え忘れてるだけ
最初期のデモモデルは硬かった
製品版からはミディアムフレックスになってる
動画全部見ろ

(Jamesが変え忘れてるだけ)大嘘です!!
(最初期のデモモデルは硬かった)JAMESは一言も動画でそんな発言してません

 製品版からはミディアムフレックスになってる)これも大嘘
 これがorcaのフレックス、完全にハードフレックス寄りのミディアムハード
https://www.advance-j.com/snow_brands/libtech/trice-orca.html
 虚言壁有るのは君のほうだろ?

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 23:06:07 .net
libにフレックスとかトーションとか言う時点でナンセンス

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 23:07:06 .net
171やけど>>172
LANDLORDは癖が無くて面白みに欠けるけどそれが長所でどこにでも連れて行けるってイメージかな
踏み込んだらその分だけたわむし、グリップも良い。操作してる感じかな?
バインはgenesisだと調子悪く感じてmissionにしたらめちゃくちゃ良くなりました。こんなんも自分の体の癖とか脚前で変わるやろうけど

後はumlautはツインの155でサロモンのディフェンダー合わせてる。
調子良いっすよ。

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 23:08:43 .net
>>185
https://vimeo.com/280260082
1:05〜
もういいわお前

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 23:15:45 .net
>>188
jamesが Medium Stiffで連呼してるけど
聞き取れてるの?意味理解できるの?

リブのミディアムハードって相当、硬いだけど理解してるの?

もう逃げられないからな〜〜

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 23:15:50 .net
誤字野郎は3年位前から居着いてる
妄想性人格障害のイカれた糞野郎だから相手にするな

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 23:17:56 .net
ああああ、とどめ刺されたな

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 23:18:29 .net
>>176
今年は試乗してないよ!
買おうと思ってた一昨年かな。多分試乗だから余計硬く感じたのかもね
JONESのウルトラとかと同じくらいに感じたよ。本当に乗れなかった板

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 23:19:44 .net
orcaは下手くそのおっさんには優しくない。おっさんに優しいのはスケルトンキー。上手いやつは柔いというがおっさんにはちょうど良い

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 23:21:02 .net
>>190
この板は最近たまに覗くようになったから気づかなかった ありがとう

長々と汚してすみませんでした

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 23:23:25 .net
ほんと初代のHPS買えば良かったわ。
あんなグニャグニャに柔らかくて軽めなのにエッジグリップ良すぎるだろ

なんで硬くしてしまったんだ。。。

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 23:25:06 .net
んじゃ今までの話終わりにしてさ
皆何乗ってるか頼むでぇ

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 23:25:24 .net
orca坊や懲らしめてやった ワラ

Medium Stiffって意味勉強しておけよorca坊や

今日からお前はorca坊やに決定!!

新しいキャラ登場、orca坊やパウダークリフ君に次ぐ人気者登場

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 23:28:20 .net
>>192
一昨年の試乗機だったんだね
自分は一昨年いつも貸出中で試乗出来なかった。。
多分だけど中身別物なんだと思う

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(Thu) 23:29:02 .net
純パウボじゃないけどサロのsuper8も良い板だと思うわ。パウでもガリでもイケる。おっさんでも楽しく乗れる

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 23:37:53.60 .net
super8もそうだしsickstickも良い板だよね。
後からsickstickのバンブー抜いたファーストコール?だっけ?出たけど乗ったことある人居る?
HPSも試乗しかした事無いんで相棒にした人、調子教えてください

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 23:38:19.88 .net
>>187
LANDLORDは深雪で色々出来るし凄い気持ちいい板って聞いてから凄い乗ってみたい板
自分もジェネシス苦手でカーネル派です

FIELD EARTHは旭川方面では良く見るわ

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 23:46:34.27 .net
>>201
LANDLORDは1本あればどこ行っても楽しめますよ
クラストしてる場面でのターンとかだと少し暴れますけどトラバースとかなら落ちる事は無いし4年くらいチューンもしてないよ!

UMLAUTはfedの今までの板と一緒には出来ないかも
価格帯的にもue氏が金根性じゃなくて本気なんだと思いますわ。
師匠がue氏のバートン時代のシグネチャーのnu?名前曖昧ですが名作だったと言ってますのでセンスいいんでしょうかねー

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 23:49:03.69 .net
tjのゴールデンバット乗ってるんだけどトップシートにやけに雪がへばりつくんだけど誰か乗ってる人居る?あれなんとかならないかな。他のブランドより明らかに雪が乗って落ちない。
ガラコ的なもん塗ればよいのか?

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 23:50:53.19 .net
>>203
シリコンスプレーを布キレに付けて足元以外に拭き拭きしてごらん!はい完璧!
足元塗ったらワンフット終了するから気をつけて!

わいのスノーシューもシリコンスプレーまみれやで

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 23:52:51.26 .net
>>203
自分はガラスティントで雪付き知らずなので高みの見物させてもらいます

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/27(木) 23:57:06.67 .net
>>202
NUはNARUとUEの共同開発だね
二人とも良い板つくる

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 00:57:52 .net
>>204
ありがとう!試してみる!

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 01:24:42 .net
>>206
ニールハートマンも色んな板乗ってますけど最近JONES乗ってない所を見ると、今年のコンディションで彼らの行く場所でも通用するということだと思います。

NARUって吉村さんですか?
ムーンバギー調子良いらしいですよ。早く乗ってみたいです

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 02:31:18 .net
ジョーンズ、ソリューション。
新雪での浮きとかどうでしょうか?

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 03:29:42 .net
BC-stream DR162がパウダーもカービングもこなせる

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 07:08:03.04 .net
来期のjonesフラッグシップにフロートパックインサート採用されるぽいね

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 09:11:02 .net
>>125
今調べたら新潟市内にも2店舗あるみたい。ステマ言われるのでこの辺でやめときます…

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 09:18:36 .net
店名伏せる意味がわからん
気持ち悪い

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 09:29:24 .net
>>213
熱もあるんじゃないか?
外に出るなよ感染者

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 09:32:35 .net
アルペン ヒマラヤ ゼビオか

あ、ゼビオアルペンだっけ

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 09:45:22 .net
隠蔽体質の政府が検査してくれんのよー

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 09:46:16 .net
>>215
アルペンはデポだね

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 09:57:41.77 .net
>>213
店名出さんのは以前ステマ言われたから

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 10:04:39.92 .net
中華板で欲しいのあったら今季の探して買っとけよ。来季のデリバリーはどうなるかわからんぞ。中華依存のメーカーさん頑張ってね。チャイナリスクは織り込み済みだよね?

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 10:07:46.06 .net
板の工場もだけど、部材メーカーのデリバリーもやばいんだよね
材料なければ工場は稼働できないからね。車の部品も国内在庫なくなったらヤバいってよ。修理するならお早めに。

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 13:02:43 .net
>>217
そっか

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 15:27:14.71 .net
オルカってトラビスが乗ってるから売れてると思う
シェイプだけで言ったらそんなにカッコよくないし
乗り味だったらLIBを選ばないと思うし

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 16:36:45.64 .net
マグネ君激おこ

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 16:47:32.57 .net
シャチ人気だと思うなー
シャチはかわいいしかっこいいもの

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 16:52:52.11 .net
もっと前にのりたいんやああああ

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 17:07:56.05 .net
>>225
緩斜面で足疲れてた時以外で
前に乗ることある?

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 17:34:12 .net
クラスト斜面で前荷重から刺すと安定する。わしは出来ないけど

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 18:11:07.86 .net
ジョーンズのソールやっぱいいな
ちゃんとやってやれば本当速い

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 18:50:55.26 .net
なんか最近JONES信者笑が増えたね
ソールはそこまでだよ調子は良いけどね

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 19:08:14.75 .net
やっぱゲンテンでしょ

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 19:29:59 .net
トイレットペーパー売ってないから山でウンコしてもケツふけへんわ

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 20:23:47 .net
アホな政府にアホな国民、チャイナリスク無視して儲けてたブランド、オールリセットやな

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 20:32:06 .net
サーフショップの店長、中華のサーフボードなんて駄目ですよ、うちは職人の削ったハンドシェイプしか扱いません、て言ってたくせにスノボ扱い始めて薦められた板が中華。冗談かと思ったわ
国産ブランドですから、って作ってるの中華だろ?って言ったら、良いものは良いです、だって笑

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 20:46:01 .net
頭ごなしに中華製否定もなんか違う気がする
リアルで見て触って乗って判断してる?

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 21:01:58 .net
>>233
セールストークだからな。
だからプロショップみたいな気取ったところでは買わない。

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 21:02:45 .net
サーフボードは中華全否定。それは俺も同じ。でもスノーボードは中華でも構わない?

冗談だろ、中華なんて乗る価値もないわって言ってたのショップの店長だぜ?笑

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 21:11:38 .net
粗利が高いからだろ笑

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 21:12:39 .net
>>204
なるほど
違う板だけど、参考にします

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/28(金) 22:58:03 .net
むしろ中途半端な所よりよっぽどスノーボードなら中華のが良いだろ
黙ってヤクイ乗っとくわ

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 10:48:56 .net
バンブーはヘタリが早い気がする

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 11:25:41 .net
笑わせる、、、あのさ、サーフボードのフォーム手で削たら、左右対称にならないの知ってる?
ハンドシェイプが多い日本製板最高て、、、精度高いNC旋盤機持ってる工場が勝ちって現実
を知らなさギル

OZの若手シェイパーはほぼ8割はマシンで削る現実、3DキャドとNC旋盤機あれば
中国であろうと世界中どこでも最高の板ができる ワラ
https://www.youtube.com/watch?v=PztZqWTLGv4

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 11:39:40 .net
OZの板のクオリティはクソって皆言ってるけど。波がいいからシェイプが糞でも問題ないんだって。
職人のハンドシェイプは左右非対称なんてありえんの。そりゃコンマ何ミリまで計測すればそうかもしれんけど、そんなのは実際のライディングに影響しない
マシンシェイプだって仕上げはハンドだからな

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 11:40:36 .net
更に言うなら中華板はマシンシェイプで終わり。仕上げの調整なんてしないよ。
だからクソなの。

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 11:49:03.22 .net
フォームボードなんかリペアめんどくさいからいらん

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 11:58:21.17 .net
>>242
まだ、そんあウソ信じてるの、、呆れ
アルメリックがあれだけ成功したのは世界に
先駆けてマシンシェープを導入して製品の均一化
を図ったからって有名な話し

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 12:10:56.49 .net
アルが成功したのは本人の才能、センスだよ。シェイプマシンが進化してもテンプレートが悪けりゃクソボードしかできんやろ笑

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 12:11:35.17 .net
OZの板の品質が低いってショップのセールストーク、シェープマシンも日本製が多いし
グラシング、サンディングが雑って日本のショップ言うけど実用に問題あったら売れない
  
まず、間違いなのはショップ通して板買うこと、シェーパーもライダーのライディング
見ないと気持ちが入らないとよく言うが、シェイパーにメール送るなり工場いくなり
方法は幾らでもある


 

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 12:14:52.33 .net
ショップ通さず買えるって羨ましいねー
サーフボードを通販で買うほど落ちぶれたくないねー

あ、流行りのソフトボードなら通販でもいいか笑

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 12:17:42.24 .net
アルメリックが海外生産のライセンスを発行
する基準が高性能のシェイプマシンを工場
に導入してる事が第一条件、幾らでもセンス
やらはコピーされる時代、センスって笑うな!!

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 12:27:54.97 .net
完全に板違いだ他でやってくれ

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 12:29:19.94 .net
色んな意味で板違い

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 12:32:04.00 .net
ポーポーはサーフィンに関しては素人だな

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 14:03:09 .net
>>251
うまいなー

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 16:37:31 .net
ノベンバーのアイスキャットを乗っている方おりましたらどんな感じか教えて下さい。
パウダー、カービング、フリースタイルが出来るみたいですがどんなもんかなと。

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 17:09:40.31 .net
>>252
お前に聞いてみたかったんだが
ゲンテンでまぐネトラクション並みにアイスバーン
でグリップする板って存在するの?

あと、玉井さんの疑似シェイパーみたいな
イメージ作りについてどう思う?
俺は嘘くさいと思うが

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 17:43:23.80 .net
>>254
乗ってる人あまり見ないな

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 17:44:26.90 .net
>>255
ゲンテンは乗らない。本州北陸地域では無用だから。
こだわりの玉井さんが中国工場で作ると聞いたとき、なんでと思ったけど、ちゃんとした理由はあった。それでも俺は買わんけどね。
シェイパー風味は趣味でテンプレート作ってるのか、自分用のサーフボードも削ってんじゃないの?サーファーなら趣味で削ってる人もいるし。興味はないね

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 17:46:32.69 .net
>>255


>お前に聞いてみたかったんだが
>ゲンテンでまぐネトラクション並み>にアイスバーン
>でグリップする板って存在するの?


そんな板別に欲しく無いんだが、、、

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 19:05:16.85 .net
>>255
こんなところでぐちゃぐちゃ文句言ってないで
玉井さんのインスタに直接質問すれば?

ビビってできないだろうけどw

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 19:32:49.55 .net
ゲンテン専用スレでやってください

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 19:44:31.63 .net
>>252
あの〜〜一応、若い時分にバリに1年間ほど
サーフィン修行で滞在してますけど、ウルワツの8feet体験してまが、
、、玉井さんよりはうまいかと思いますが、、、
呆れ

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 19:50:29.45 .net
アイスキャット
人気があるように言われてますし、中古でも出回ってませんが、乗ってる人のインプレがほとんど無いですね
気になっているのですが

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 19:58:36.62 .net
>>262
人気ねぇよ
オガサカ直系が出してるパウボは総じてつまらない

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 22:19:41 .net
>>261
おいヘタレ!
公式アカでもTT本人でも直接凸してみろよw
できねぇだろw

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 22:57:28 .net
玉井のことどう思うって聞いてんのに玉井に聞いてみろよって返答はあほじゃね?

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 23:17:03 .net
>>265
匿名掲示板でイキってるのみっともないと思わない?

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/29(土) 23:39:50 .net
>>266
なに匿名掲示板でイキってるんだよw

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 00:18:47.12 .net
マーマー、喧嘩スンナってゲンテンネタで引っ張りたい売れないワックス作ってる
店の躁鬱病のオーナーステマなんだから、スルースルー

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 00:34:58.81 .net
パウダーでスピードが出る板ってどんな板だ?

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 00:41:04.36 .net
ノーズが太すぎないフラット形状でテールがある板

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 01:47:32.83 .net
フラットもしくはローキャンバーの長板

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 03:45:41.43 .net
umlaut

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 10:28:08 .net
最近、このスレでウムラウト推しが目立つけど、業者のステマか?雪少なくてボード売れとらんのはどのメーカーも一緒やで。

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 10:32:00 .net
ニッチなブランドが欲張ると失敗するぞ

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 10:58:06.11 .net
まぐネトラクション原理主義

ロッカーボードを現代に復活させたのはマグネトラクションで有り
マグネトラクションを搭載してないロッカーボードは未完成品である

パウダーボードこそマグネトラクションが必要、底当たりする日
ボコボコの荒れパウ、確かなエッジグリップが安全性を確保する

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 12:51:38 .net
底付き、荒れパウでエッジグリップ?は?

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 14:49:18 .net
>>276
積雪が少ない25〜30cm僅かに積もる状態の日の前日に晴れか強風だと
底が凍る事が多い底ガリガリの状況になた上に薄く
積もるからエツジに効きが甘いと底のアイスに弾かれて
コントロール失う
荒れパウの場合はショートカーブ多用して
面で滑る感じになるからマグネの特徴として
エッジ画を少ない加重でクイックに曲がってくから
速度を保つて多少の荒れパウを突き抜けていけます
 
実際にフラッグショップ乗ると実感できます

今年、

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 14:53:15 .net
補足

今年、ひどかった八海山でも底当たりひどくて朝一、ケツ割れ持ってきてた連中が
1本滑って自分の車に即効、ジョーンズ系の板取りにいくなんてよく見かけた

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 15:44:55.58 .net
このスレでマグネ推しが目立つけど、業者のステマか?雪少なくてボード売れとらんのはどのメーカーも一緒やで。

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 16:32:40.64 .net
業者のステマ以前にウムって受注生産やろ?本州じゃ試乗出来ないから気になってるけどメルカリでいきなり買うのもなぁ

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 16:52:15.29 .net
マグネ推しメンはポーポーひとり

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 17:00:51.74 .net
ポーポーと名付けられた業者

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 17:10:02.44 .net
面ツル滑ったり壁当てして楽しみたいから
エッジグリップなんて優先順位低いから、、、
むしろノーズとテールはエッジだるだるで良いわ
どんなに降っても八海山行かないしね

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 17:33:45.08 .net
アイスキャット
たしかに使っている人を見たことない
人気あるって言われているのに
ゲンテン全般とモスのスノースティックしかいない
北海道

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 17:57:16.98 .net
アイスキャット買うのなんてwowのファンくらいちゃうの
でもドギーさんが今シーズン初めてちゃんとハイクしてBCしましたってくらいの感じだからな

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 18:01:05.15 .net
人気あると言われているのに実際には見たことない
まさにアイスキャット人気はステマだな

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 18:21:52.20 .net
>>283
降雪後、人気のバーンのリフトは50人は並んでるのに、面ツルって?
バンクだってすぐギタギタ、お前のスノーボードは妄想なのか?

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 18:21:54.86 .net
>>283
降雪後、人気のバーンのリフトは50人は並んでるのに、面ツルって?
バンクだってすぐギタギタ、お前のスノーボードは妄想なのか?

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 22:35:13 .net
パウダーは面で滑るからエッジ関係なし。バンクも面で滑るからエッジ関係なし。

ピステンや硬い斜面は鋭いエッジが必要。

つまりエッジグリップは必要

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/01(日) 22:56:28 .net
雪板とかエッジレスボード楽しいじゃん

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 00:35:53 .net
>>288
逆にどこでスノーボードしてんの?
そんなに偏るゲレンデ行かなきゃ良いだけやろ

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 00:36:47 .net
>>289
朝一のピステのエッジレスは楽しいよ!

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 04:04:22.27 .net
このスレtj乗りどのくらい居るんですか?

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 04:36:45.80 .net
tjって重そうなイメージ

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 04:43:10.09 .net
みんなゲンテンのパクり

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 05:36:22.13 .net
>>294
俺のブレジンバットは軽々だぜ

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 08:48:22 .net
tjを選ぶ理由教えてくれ。頼む
いくらでもあるスノーボードからtjを選ぶ理由を。

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 09:22:10.10 .net
tjって群れて使ってる人多いよね
ちょっと俺たちは違うんだぜ感をだしてる

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 09:51:56.94 .net
>>298
ヒトリストの俺にあやまれ

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 10:58:00.10 .net
>>297
どーした?tjに何か嫌な事されたのか?

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 11:30:55.35 .net
ナポはヌメヌメ面白いし、2496はバランスいいしスムースで速いよ

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 11:59:48.42 .net
ゲンテンにも同じこと言ってそう

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 12:11:19.87 .net
オガサカに比べればクソ

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 12:20:10.64 .net
ゲンテンでバランスいい板なんかある?

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 12:39:08.67 .net
ローカルブランドは板の癖を個性と呼ぶ。本音は癖のない板を作る技術と金がない。金型を毎年のようにいじれる大メーカーと比較するまでもない

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 12:42:07.13 .net
簡単に言うと趣味の延長で道具作って商売してるブランド。性能より思想なんですよ。宗教と同じ。

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 12:56:22.50 .net
わざわざ好きで乗ってる人間こんなに居るんやからそんなん書く必要無いやろ。
自分は一生ローカル乗らなきゃ良いだけやで

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 13:00:13.17 .net
サロモンHPSの初代と二代目の違いってかなり顕著なんすかね?
実際どちらが調子ええんやろうか
初代にハリ持たせたって事らしいけどもはや別板とも聞くし

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 14:36:35 .net
ウルトラのマインドエクスパンダー欲しい

今年もアーリーでデザイン変わるだろうか

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 15:57:21.98 .net
>>308
乗ってみて自分にあう方を選ぶしかない。板の乗り味、好みは人によるからね

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 16:10:23.88 .net
初代乗ったことないけど、今季ものもかなり柔い板だよ

312 :sage:2020/03/02(月) 16:12:23.91 .net
>>308 金型を毎年云々言ってる人もいるし2代目はアップデート後だと思えば初代要らないってなるのでは?

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 16:27:21 .net
>>308
初代の方が柔らかいから高速でターンするとき足前を要求されるけど様々な状況に対応できる
トーション使いやすいから楽しい。板を操作してるゼ感ある。海外で売るなら柔らかすぎだろうなって感じ

今年のはハリが強い分、高速時板にある程度任せてターン出来るし安定感安心感はアップ。

こんな印象

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 19:04:18 .net
ソフトフレックスのトーションで得る
カービングの加速と慣性は楽しいけど
午後に荒れてくると安定感なくなるんだよな。

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 19:57:32.66 .net
ロシニョールやサロモン乗ると判るが最新技術を低価格でこれでもかって言う位
見せつけられる
悪いけどTJやゲンテンて仏壇や神棚に見えてくる、信じる者は救われる
ありがたや ありがたや

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 20:04:46.93 .net
好きで乗ってるんならなんでもいいしょ。名前出すから荒れるんだよ。

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 20:06:14.09 .net
ヤクイって自社ブランド出してるの?
ヤクイが欧米のデザイナー雇って自社ブランドを低価格で出したらブレイクするよな

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 20:06:41.08 .net
サロじゃドヤ顔できないじゃん
パウボはリフト運行前行列で値段バトルしてドヤるためにあるんだよ

だからみんな高いボード買うんだ
性能良くたって安くちゃダメダメー

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 20:13:12.09 .net
>>318
君ね〜〜ゲンテン乗ってるだけでローカル
に馬鹿にされる所が有るのに、、平和だな

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 20:14:23.55 .net
>>318
実際そうなんだよな

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 20:18:59.90 .net
とにかく運行前行列で高いギア見せつけてバトルなのよ
やっすいギア使ってようものなら「あいつは山をなめてる」って陰口よ

そういう世界があるわけよ

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 20:21:06.80 .net
リフト前に板並べるスキー場あるだろ?

あれは元々値段高いヤツが一番前に並べるっていう闘いだったわけ
嘘だけど

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 20:24:59.72 .net
ゲンテン、tj乗ってだけで下手糞認定率高いけどな、ゲンテンショップ店長が言ってた
ゲンテン乗るだけど上手いと思われる

この笑い話の落ち

この店長が一番下手で朝一近所のスキー場でスクールしてるいる言う落ちなんだけど笑える

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 20:29:13.18 .net
逆ひねりでぶいぶい言わせちゃうぜー

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 20:41:58 .net
>>315
ユニクロ着てフィット乗ってればいいんじゃないのそういう人は。
車も服も板も個人的趣味で好きなの買うだけでしょう。

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 20:46:33 .net
技術も体力もない
じゃあどうするか

ギアで戦うんだよ
ロード乗りと同じ

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 21:01:20 .net
>>326
戦うんじゃなくて見た目でマウント取るだけだよね

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 21:04:10 .net
闘いなんだよ
札束で殴り合う

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 21:12:22 .net
この流れ、逆に楽しくなってきた。
この板強いってやつはどれ??

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 21:13:57 .net
ゲンテンの限定とか強いだろ
ポルシェコラボのはつよい

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 21:19:38 .net
陸地球は強い
あと粉雪

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 21:22:01 .net
>>320
わかるわかる

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 21:24:35.69 .net
ウエアやザックやBCギアも重要よ

エアバッグあたりは強い
高い板を敢えて割ってスプリットにするなんてのもドヤポイント高い

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 21:26:58.24 .net
ゲンテンはダサいし笑われてるって

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 21:32:48.26 .net
ウェアもこだわってんスカ?

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 22:20:09.90 .net
そうかーだから装備を背負ってスプリットボードでリフト何回も乗ってる人がいるのか。
あの人なまら強い1人だったんだ!

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 22:22:44.95 .net
スプリットでシュー背負うのもカード的につよい

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 22:25:15.11 .net
技術も体力もない
じゃあどうするか

スクール入って上手くなる
ガイド頼んでパウダー滑りまくる

これが正しい金の使い方じゃない?

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 22:31:06.18 .net
つよい

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 22:39:53.00 .net
登る気ないのにスノーシュー背負ってるのが強い

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 22:42:01.81 .net
保険にシュー持って滑ることはあるな

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 22:43:07.35 .net
15万くらいの買い物で
マウントもクソもなくないか…
ゲンテン乗り年収300万と
head乗り年収800万なら後者のがいいだろ…
ゲンテンでマウント取って
型落ちしまくったボロい車で帰っていくのは
滑稽だろ。

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 22:49:27 .net
そのhead乗りはマウントバトル参加してないだけ

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 22:53:53 .net
head乗りのが確実に上手いし本質見抜いてる

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 23:43:32.99 .net
んーそれだけは無いかな

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/02(月) 23:56:44.29 .net
>>337
どう言うこと?

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 00:13:27.53 .net
>>337
そんな無意味なことしてる奴なんているの?
たんなる笑い者やんww

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 00:26:44.54 .net
だがそれがいい

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 00:28:28.65 .net
無意味なところに金を使うっていうとこがすごい

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 02:44:30.62 .net
ウェア始祖鳥にフィールドアースか粉雪のスプリット
スプリットにも関わらずザックにはMSRのライトニングアッセントでLEKIストック装備が最強装備でしょうか!!???

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 05:57:00 .net
確実い言えるのは全身ブランドで乗れて無い奴は滑り見せた時点で
女子引いていく現実、、、
カッコウ、ダサくてもサラっと高速カービングやスプレー上げたり(やり過ぎは禁物)
リフト降り際の作法で女子受けが変わるが

まー上手ければ何でも許さるのがスキーリゾートの掟

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 06:09:42 .net
まず、サイドにすら入れない、登れない、スノーサーファーもどきがいっぱい
どんな板乗ってよいうが結局、滑りで見せつけられなきゃ、意味が無い

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 07:35:44.45 .net
>>351
パウダー滑ってるやつに女子のために滑るやつなんていないやろ
貪欲に白い粉を求めて滑るだけやで

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 07:44:43.88 .net
クソ下手だけど上下アーク
板はゲンテン小物もブランドで固めてるわ
登山の延長だしファッショも楽しみたいから許してね

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 09:13:20.76 .net
>>351
女子www

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 09:17:42.56 .net
そもそも女がアークとかノローナとか興味ねーよ。山ウエアダサい言われてんぞ

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 09:41:57.27 .net
山ウェアに補修テープ貼ってるやつもつよい

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 10:32:33.69 .net
>>357
これは強い
山屋だね

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 12:50:14.18 .net
>>357
貧乏臭え

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 12:51:14.23 .net
>>354
ええんやで、好きなもん使うてるのが1番なんやで。
おっちゃんもそうや〜。

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 13:08:40.88 .net
リフト運行前に高い板のドヤポイント語る訳ね

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 15:56:20.75 .net
>>345headの良さわからないなんて初心者かな?

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 16:21:34.89 .net
>>362
その良さというものをちゃんと言えるのかな?
投げ売り価格で買えること以外に何かある?

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 17:09:51 .net
そんなこと言ったら
ゲンテンなんて小さなブランド故の
テクノロジー研究や原材料調達費、ラインコストを
かけられない為にオーソドックスで簡素な板に
ブランド的付加価値をつけたコスパが最強に
悪い板だろうに…。
シュプリーム着てはしゃぐタイプの人間には
いいけどな…。

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 19:30:44.01 .net
そんなことより今週木曜日金曜にドカ雪が降るで!!in新潟県

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 19:37:39.24 .net
>>364
ゲンテンを引き合いに出してくる辺り貧乏人の僻みにしか聞こえん

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 21:16:50 .net
>>366
いや…
俺の所得に発生する
地方税だけで多分君の年収以上あるよ

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 21:49:23 .net
>>367
返しが貧乏人の妄想そのものでワロタ

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 22:39:06 .net
地方税って笑

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 22:57:25 .net
つよい

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 23:35:54.62 .net
>>363豊富な資金で他メーカーじゃコストがかかり過ぎて使えないようなハイテク素材を多用し、ハードめなフレックスながらトーションを使いやすいオリジナル形状で、全ての動作を板が助けてくれるよ。
君もheadに乗れば初心者脱出出来るよ。乗ったことないだろうからとりあえずハイエンド機種乗ってみな

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/03(火) 23:49:27.89 .net
他メーカーじゃコストがかかり過ぎて使えないようなハイテク素材を多用してるのに投げ売りされちゃうんだ
それで商売成り立ってるって不思議だねぇ(笑)
原価安いのかな
KERSみたいなオカルトチックなテクノロジー使っていたりゲンテンとは違う方向で怪しい宗教臭がする

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 01:01:29.86 .net
headのスノボはブランドイメージがレンタルボードだからな笑
投売りされるからコスパは最強

肝心の性能は、スキーメーカーとしては大手、製造ノウハウも確立されてるから間違いないよ。ただheadは板もブーツも普及品とハイエンドでモノが違いすぎるw

普及品三点セット品質、ハイエンドはスノボ業界でもトップクオリティ

ロシ、サロモン、headのスキーメーカー勢はクオリティの割に安いのが魅力
まぁマニア向けのゲンテン等とは対局だよね

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 01:39:14.61 .net
>>373
本当にそれだよ。
わしはローカル板とここではバカにされるフィールドアース乗りだが、サロモンは凄まじいコスパと技術だと思うよ。そしてheadはTHE DAYしか知らないが素晴らしい製品だしね

ロシはスシ以外知らないから何も言えないけど安いよね

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 01:57:16.86 .net
ザビエのロシ欲しい
https://i.imgur.com/aERxQFf.jpg

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 02:04:58.30 .net
>>372
こいつ何も知らないらしいから横槍で教えとくね。
headのkizamu lytって板あるんだけどさ
性能盛り盛りで自社生産だから安いんだわ。こんなんゲンテンだとかで作れない板なんだわ。
この板定価ではそこそこするけどheadって別に人気無いから投げ売りされるんよ。少なからずjonesとかもヤクイコア使ったりしてる訳だしね。
全て自社生産の板の何も知らずに自分の板以外を悪く言うのは無知の恥だよ

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 02:36:58 .net
headに限らず
エントリーモデル、ミドルエンド、ハイエンド
で板やビンディング、ブーツを作れるメーカーだと
エントリーモデルとハイエンドじゃやっぱ
別物だからな。
シーズン毎のサイクルがあって
量販流通数が多い分、安くなるのは仕方ないわ。
板だけ作ってるメーカーより低コストで
プロダクトから流通もいけるからな。
大手スーパーチェーンと町の商店街みたいなもんだ。

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 02:48:06 .net
>>373 gentemなんかよりheadのハイエンド乗ってる人間のがよっぽどマニアだよ。本質を見抜いてる。

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 02:56:33.95 .net
ピーカンの動画観てキザム乗ってみたかったけど今年は試乗会無くなったから残念だわ。

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 03:15:54.17 .net
head信者のヤバさはgemtem以上かもw

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 03:30:50.35 .net
ワシはずっとサロモンや…
スーパーエイトええぞ

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 06:21:26.71 .net
どんだけ理屈言われたところでヘッドなんて買わないから

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 06:38:28.86 .net
>>376
こいつ頭悪いw
自社生産だから安いと言っときながら定価はそこそこするけど人気ないから投げ売りされるって
なんの脈絡もなくjonesはヤクイコア使ってるって言い出すし
色々とおかしな文章書いてて恥ずかしくないのかよ

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 06:43:38.40 .net
人気ないってことは性能もデザインもブランド力も魅力ないってことだろ

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 07:25:52 .net
どんなに性能よくても代理店が宣伝に予算使って無いからマイナーなんだろう
大物ライダーと多数契約とか
メジャーゲレンデでパークプロデュースとか
BCガイドをサポートするとか
イメージが大事

使ってるのがキモオタみたいな奴らじゃね…

headオタはスバルオタみたいだなw

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 07:34:23 .net
スバオタに失礼

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 09:50:44 .net
>>383
これは普通に意味も分かったけど

ようはJONESに限らずって事言いたいんやろ
自社生産で指してるのはburtonなりcapitaなり色々あると思うし読解力足りてないか自社ブランドアンチなのか

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 09:56:44 .net
>>318
この人の言う実際に性能じゃなくて見た目なりローカル板でドヤりたいならそれで良いんじゃないかな?

自分なら安いハイブリッドツインでもなんでも良いからとりあえずある程度滑れるまでガイドとかに金使うと思うけど
実際フィールドアース乗ってるけどドヤるとかじゃなくて乗り味が好きだから
サロモンのシックスティックと二本使いしてるわ

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 10:16:05 .net
見た目でドヤりたいやつ。
値段でマウントとりたいやつ。
性能を信じているやつ。
乗り味を好んでいるやつ。
ショップに言われるがままのやつ。
人はイロイロだ。

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 10:24:11.12 .net
そもそもゲンテンは恥ずかしいって言ってる意味も分からないし
head馬鹿にしてる奴も意味分からないしな
じゃあ自分は何に乗ってるか先に言えと思うんだよ
ゲンテンもheadもそれぞれ良い所と悪い所ある訳だし歩み寄れないのかよ

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 10:32:47.43 .net
headもゲンテンもバートンも持ってる俺は雑食系

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 11:09:17 .net
>>391
美味しい所はゲンテンみたいなんでヌルっと滑れて他の板でハードパック滑る訳ですね
goodですね!

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 11:17:37 .net
つかみんな使い分けるよな。パウダー用しかもってません、なんてやつはおらんやろ

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 11:20:34 .net
ここはなんでも1本でこなせる板を探してる人が多いんじゃないかな?
わしはルースなのとハードなのを2台持ちが一番楽しいと思うよ

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 11:33:06 .net
上手くないけど気になる板乗ってみたくて頑張って高い板買ったけど脚前に自信がないからそんな板宝の持ち腐れだろ、って思われるのが恥ずかしくコソコソしたい俺みたいなのもいる。

でも滑ってて楽しいから買って良かったよ。

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 11:36:46 .net
>>390
ほんとそれ。
上手くても下手でも好きな板買うのが正解だろ。
そこはもうほっとけよ好みなんだから。

ど素人でも絶対上手くなるぞ!と練習重ねるなら最初から好きな板買って乗り続けた方が結局安上がりだよね。

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 11:55:35 .net
自分の買う板以外ディスるヤツって、じゃあ誰も彼もが同じ板買えば満足なのか?

な訳ねーよな?

そもそも他人が何使ってるなんてそんなに気になるの?

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 12:01:16 .net
乗ったことない板ディスるなってことでしょ。脚前だけじゃなく読解力もないのか。

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 12:13:59 .net
マグネトラクション原理主義者がワケわからんレス付けるから荒れる
スルー推奨

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 12:15:38 .net
乗ったことあってもわざわざブランドごとディスるこたねぇだろ。
価値観もそれぞれなんだから、良いとこ見つける人もいるだろ。

A社のどの板はB社のあの板と比べてアレが優れててソレが劣るとか、具体的に書いてくれるならまだしも、ブランドまるごとディスるだけの意見は惨めで気持ち悪い…

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 14:21:18.55 .net
ブランドで見てはいかんのだろうけど
確かに不相応なのを見るとえっ。て思ってしまう

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 14:26:26.10 .net
ゲレンデいけば
オガサカのセミハンで
全身捻りまくってドリフトしてる方もいるし…。

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 14:33:50.42 .net
中国人がゲンテンのってズリズリやってるのもよく見る

ショップが悪いけどね

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 14:43:00.75 .net
>>387
意味が分かる分からないではなく
頭の悪い酷い文章を書いていて恥ずかしくないのかと書いてあるのに読解力ないのか?

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 16:40:13 .net
>>404
しょーもな

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 16:44:18 .net
実際技術が伴わない段階でも、ライダーが好きとかブランドが好きでどうしても欲しい板があれば買えば良いと思うよ

自分はそれに乗れば上手くなると思って買ったら全然駄目だった。
でもその板で滑り込んで上手くなった実感もあるし理想の滑りに近づく為の良いプロセスだったよ。

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 17:02:12 .net
>>406
しょーもな

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 17:02:50 .net
好きにしろ

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 17:24:29 .net
デラルー兄弟もブランド立ち上げたら人気でそうだよな
パウボ版ロブスターみたいな

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 17:52:26.00 .net
お兄さんのビッグマウンテン用板か
弟のフリースタイル寄りマウンテン用板みたいな感じになるのかな

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 18:07:32.20 .net
適性スタンスを示すマークはゴーグルドクロでお願いします。

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 21:05:42.90 .net
https://youtu.be/VjFYw6SQvPQ

圭司最高!
スノーボードクロスでパラリンピック代表目指してるみたいやで
そして使ってる板がやばいテンション上がるわ

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/04(水) 21:12:43.30 .net
最近パウダボ多いよなー
おれみたいな下手なやつでもやってる感出るしな
滑ってないところならうまい感でるし

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(木) 01:16:59.56 .net
>>413
そこそこなんでもこなせるからね!

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(木) 01:48:25.22 .net
いつからパウダボって言うようになった?パウボだろパウボ

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(Thu) 06:16:08 .net
>>412
これでUMLAUTステマばっか言ってた連中は総倒れやな
乗ったこと無い奴が大半で馬鹿にしてただけだろうし
ボードクロスでも使えてパウダーも走る板が北海道用の板な訳無いんですよね

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(木) 09:12:17.91 .net
でも下手というか滑りがダサい人が多いせいでイメージ悪いよね楽しい板なのに。
ゲンテンステポン座って付ける中国人見てる感じ。

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(木) 09:33:37.69 .net
そうなんだよ面白い板なんだよ
ゲンテン使うなら一つの板ですまないから沼
結局自宅がゲンテンのショールームと化す

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(Thu) 10:19:18 .net
俺は不満のが多いけどな。悪い意味で完成度が低い

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(Thu) 12:17:42 .net
>>419
買うか否か迷ってるんどけど
具体的に不満って何?

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(Thu) 12:21:40 .net
>>419
モデルにもよるが、パウダーを滑るのに全く問題は無いが。

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(木) 12:42:49.78 .net
そもそも今シーズンパウダー滑ってないわ

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(Thu) 13:38:20 .net
>>404
すまんが糖質の発言など常人には読解不能だわ

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(木) 14:02:39.19 .net
UMLAUT2nd158
TWIN155
乗りですけど行けないフィールドが考えられないです。

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(木) 14:19:16.91 .net
>>423
お前が糖質なだけやで

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(木) 14:49:46.71 .net
>>421
パウボでパウダー滑るのに難があるわけないじゃん笑

それだけの板か、それ以外でも使える板かってこと

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(木) 14:53:54.65 .net
>>426さん
>>424ですがUMLAUTの板の話でですか?

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(木) 14:54:20.69 .net
>>424
考えるな、感じろ!

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(木) 15:08:00.26 .net
>>426
そういう事ならマンタレイは万能じゃないか?

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(木) 15:15:50.49 .net
マンタ良いよね。
でもマンタ乗るならやっぱりサロとか使っちゃうなぁ

価格的にも安いし、マンタ乗るくらいなら折角のゲンテン板はルース感求めてフローターとかビッグフィッシュ欲しい。。。。

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(木) 15:19:55.56 .net
オフショアスノーシェイプス人柱しますね。
情報後から知りたい方居れば書きます

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(Thu) 15:44:04 .net
>>429
マンタレイ乗るならスティングレイやね

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(Thu) 15:52:55 .net
じゃあホバクラ

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(Thu) 16:04:11 .net
>>428
感じないんです!!!
そういうことです!!!喋るな!!乗れ!

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(Thu) 16:19:37 .net
ちょっとずつ開発していくと良いと思います
まずは優しくマッサージして細い物から入れてみては?

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(Thu) 16:26:38 .net
yesのパウボとかどうなんすかね(小声

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(Thu) 16:44:15 .net
>>436
bepopでバックカントリーってどうなんすかね。。
くらいなイメージだけどyesに乗ったこと無いから分からないwww

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(木) 17:10:51.93 .net
>>437
お前べ!ぽp乗りだろ
こんなところに書き込んでエージェントにマークされても知らないぞ

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(木) 17:18:58.70 .net
ベーパップのパウボって実は本当にあるんだぜ

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(Thu) 18:32:14 .net
bepopなんてまだあるの??w

yesのパウボのレビューも知らんからちょっと馬鹿にして書いてしまったすまん

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(Thu) 18:37:30 .net
2時間掛からずにエージェントに捕まってしまったか…

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(Thu) 18:58:57 .net
yesのコンケーブパウダーボードの話が聞きたい

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(Thu) 20:09:43 .net
>>442
乗ったこと無いけど天地がひっくり返ってもフィールドアースとJONESが上だと思うよ

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(Thu) 20:18:06 .net
俺のデバンウオルシュー
地元の先輩がYESの共同オーナーライダーだったので地元帰ってきた時は
色々乗せて貰った
辞める前の開発段階での状態での乾燥

Yes 420 Powder Hull

コンケープが深すぎるから、圧雪で何か引っかたような違和感感じるな
加速も鈍い
これ製品にするなら売れないと思うと言ったのを記憶してる
新雪でも特にショートファット以上の特別な浮力は感じ無い
やっぱり、雪と水では流体の速度と摩擦が全然違うからサーフボードの
構造をスノーに持ち込むって原理的無理だと思うよ

誤解して欲しくないのはYESが最新のいた作りをしているって事、ハイブッドキャンバー
標準だし、マグネトラクシンの簡易版のバイトエッジ搭載で変形エッジで成功してる
ブランドってニイデッカーとYES位じゃない(売れて無いけど)

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(Thu) 20:22:35 .net
補足
https://www.mojane.com/snowboard/yesnowboard-powderhull

スポンサードされてる方々は最高としか書かない現実

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(木) 20:28:28.57 .net
>>444
jonesも搭載されて3dコアになったよ!

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(Thu) 22:01:40 .net
420PH3年目くらいのとき試乗会で乗ったけど引っかかる感じはなかった
ただシャバ雪だったし普通のキャンバーだかフラットボードにしか感じなかったわ
同じくYesのPYLを買ったけどこっちはターンの始動がめちゃくちゃ早くてゆっくりは乗れないかなあと緩斜面パウダーは浮かない
ただエッジの効きはと悪路性能は良いから荒れパウがスゲー楽しい

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(木) 22:32:26.97 .net
サーフボードシェイパーがデザインするスノーボードなんてクソだよ

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/05(Thu) 23:17:47 .net
>>448
どうして?
理由が聞きたい

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 00:41:46 .net
私見だがスノーボードって最初期てサーフィンの影響を強く受けてたいたがスノーボードの製造技術
が進化する段階で結局、スキーで確立した技術を転用して製造した方が効率的で滑走性に優れ板を製造
できた、それはスキーメーカーが雪を滑ると言う事を長年研究してデーターを蓄えてきた
成果に他ならない
サーフボードシェーパーは波を滑る板製造のスペシャリストで有って雪を滑る板のスペシャリストでは無い
スキーメーカーとは根本がまるで違う

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 00:50:17 .net
クリステンセンが何をデザインしたか詳しい人いないの?

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 01:02:34 .net
和モダンをデザイン

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 10:14:58.45 .net
ストームチェイサーとマイドエクスパンダーはええやろ

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 11:11:35 .net
>>447
yesのoptimisticとか乗ったりしたことあったら感想ほしい

the Yとかもそうだけどyesのボードって全体的にダサくない?

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 11:31:21 .net
ダサいからいらん

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 14:27:28 .net
本州じゃあ陸地球乗ってるやつみねぇな

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 15:09:26 .net
tjのボンザーも微妙だったし

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 15:10:00 .net
>>425
オウム返しばっかなのが糖質の証拠な

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 15:17:06 .net
tjいったら西黒尾根やろ

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 15:25:44 .net
ゴールデンバットはボンザーがきいてるかどうかはよく分からんかったがw回転性もあるしパウダーは勿論問題ないし、面白かったけどなー
グルーミングバーンの入りがちょっと甘いくらい。

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 15:41:03 .net
>>460
俺も同じインプレ。

ただノーズはもう少し太いほうが浮遊感出るかなと思う。

軽さはピカイチかな。

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 15:41:25 .net
あ、ブレジンモデルね。

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 15:59:13 .net
ゲンテン乗らずフィールドアースに乗らず
なぜTJ選んだか教えておくんなまし。。。
そんな調子良いの?

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 16:28:02.95 .net
ゲンテン tj関しては

メルセデス好きだし乗りたい。
けどあまりにも乗ってる人多い。趣味と話が合わなそうな人種が乗ってて一括りにされたくないからアウディとシトロエン乗ってる。ってのに似てるかな

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 17:01:31.55 .net
tjはクロードのイメージがあるから嫌

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 17:09:32.92 .net
>>458
一回だけなのにばっかりと思っちゃうw

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 17:53:45.78 .net
tjの例え分かりやすすぎで感動したわw

そういう経緯でTJ乗ってるんですね

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 18:08:31.28 .net
>>465
今は群れて乗ってる人が多いから大丈夫

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 18:16:45.39 .net
ゲンテンもtjも乗ってるけどtjのが重い荒れ雪にも強い

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 18:18:10.20 .net
>>468
ヒトリストの俺に謝れ

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 18:20:45.35 .net
>>463
見た目かなー。ゲンテンも気になるけどTJより高いし試乗もしてないし脚前もそこまでじゃないから手を出さない感じかなー。

とんがってるのが好きだからコツガイさんのモスでも良いんだけど。パウダーで試乗できる機会が少ないってのがいかんともしがたい。。。

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 18:21:36.81 .net
>>465
俺も実際ブレジン買ってから
「え?クロード関係か……」とちょっと落ち込んだわ。

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 20:31:59 .net
TJは天神水上界隈に思い入れが有れば乗りたい板って感じ
心意気で選ぶ板

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 20:51:28 .net
逆にtjのどこがダメなのかなー?そんな変な板でも無いと思うけども。

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/06(金) 21:03:14 .net
今シーズン最後のドカ雪
重めだったけど超深かった
良いシーズン納めでした

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 00:13:08.33 .net
>>471
見た目で言うなら雪棒はモスであってモスじゃ無いよ。ゲソテンのマネばっかりじゃんよ。トップシートも、カタログモデルも。
まぁタヌマンが絡んでるからしょーがないのかね…

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 09:05:18 .net
世界の大メーカーはスキー技術の流用や新しい技術をどんどん開発して製品に盛り込んでるのに、ローカルなブランドは旧態依然の板を中国でつくり高額で販売。それを有り難がるユーザー。

サーフボードのローカルシェイパーは腕の良い職人がローカルのために作って安くで販売する。スノーボードのローカルブランドは中国で作って世界の一流品より高額で販売する不思議

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 09:34:59 .net
ローカルな板は数が出ないから高額なんだと思ってた

もっと売れれば安く出来るでしょ?

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 10:00:58 .net
>>478
国内では小ロット=高額になるから中国工場で作るの。小ロットでも安いからね

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 10:02:18 .net
あと高額でも売れれば数が売れても価格は下げないよ。売れるなら下げる必要はないし、高級なブランドイメージも定着するし

あくまでイメージだけど笑

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 10:31:22 .net
burtonも最近中国工場に移行してるの多いよね
同じ板でも1万くらい下げて販売してる

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 11:23:47.17 .net
>>477
だから何?

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 11:44:23.72 .net
ユーザーはクソってこと

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 11:57:03.57 .net
>>477
今は実際ヤクイのレベルもかなり上がってますよ!

後はローカル板がバートンやらサロモンやらの性能だったりに最新技術の応用等でお金がかかっている物も多いですよ。
中々使う事の出来ないドライカーボンとバンブーのミックスだったりもあります
自社なら9万程で販売出来てもローカル板はそれだと15万くらいになっても不思議じゃないですしね!

しかしゲンテンの金型は昔から変わらずであの値段なのは高すぎますね^_^;

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 11:57:57.24 .net
高い方が喜ばれるんだからそれで良いのだ

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 12:24:51.00 .net
ヤクイの仕上げレベルは上がってるよ。だけどヤクイには最新素材の応用は出来ない。ヤクイは委託工場。研究開発はメーカー。

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 13:53:45 .net
で、結局みんなメインはなんなの?

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 15:29:31 .net
k2 のジョイドライバーだよ

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 15:58:09.67 .net
k2のニセコプレジャーだよ

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 16:15:35.52 .net
ボーボー師匠

何か一方的にゲンテン叩かれる展開なので、ゲンテンの功績と功罪
 
功績
やっぱり、ジャパウ=スノーサーフスタイルをニセコから世界的ブームにした功績
は偉大だと思う
カンバック組や中高年槽の実情にもフィットして爆発的なブームになった
と思うがマーケティングなのか偶然なのか
功罪
やっぱり、金の亡者ショップを生み出した、行き過ぎたセールトークで
ゲンンテンの性能や特性を説明せずレベル構わず売ったお陰でスキー場
BCで滑落者が続出した

やっぱり、良い悪いを判断できる脚をもっと持ってもらいたい
板の本質を見極めて貰いたい

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 16:31:45.64 .net
なんだよ
このクッセー展開

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 16:48:23.33 .net
最近のゲンテンの売り方は以前の売り方と変わってきてるよな

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 17:15:08 .net
功罪の功の字をなんだと思ってんだ低脳

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 17:18:46 .net
図星か今、文句垂れてるのが悪質店の方々ですが、、埼玉代表か、、、

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 17:28:41 .net
>>493
御免、御免、説明しないと高等頭脳の方には
理解できない訳ですね了解

金の亡者ショップを生み出した、量販店の押され
絶滅寸前のプロショップを救った


短期的な利益を追求したセールストークのおかげ
で滑落者が続出した

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 18:43:21.27 .net
功績と被ってるて言いたいんじゃないの?

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 18:43:26.12 .net
>>495
ソースは?

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 18:54:19.48 .net
あまり乗っている人がいないパウダーボードで
いいブランドのありますか?
ゲンテン、粉雪、ベクターグライドあたり検討していたのですがかなり増えましたので違うのが欲しい

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 19:01:39.68 .net
自作

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 19:28:43.70 .net
>>498
ノベンバーのスノーキャットは乗ってる人いないって上で言ってたぞ

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 19:49:04.43 .net
パウボ自体、皆が乗ってるから。上手いとどんな板に乗っても目立つよ

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 21:38:49 .net
自分に自信のないやつほどブランド物で身を固める
脚前に自信のないやつほど高額ブランド板に乗りたがる

そしてリフト乗り場でコツンと当てられキレるw

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 21:56:05 .net
>>502
それで自信がつくならいいんでない?
僻むなよ

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 22:47:18.16 .net
>>503
自信ついても脚前は伴わんよ

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 22:49:20.45 .net
おれケチやから15万あればスノボより株買うねん。海外の板ならシーズン終わりに5万くらいで買えるやろ
パウダーはどんな板でも気持ちええから高い板いらんねんサロモンで十分や

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 23:29:03 .net
>>498
アウトフロー

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/07(土) 23:45:10 .net
ここだとGRAYのlovebuzzはどんな評価なの?乗ってる人も見たことないけど…

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 00:04:03 .net
まだナイトロとか少ないんじゃ無い?
あとDUPRAZとかかなぁ
あんまり見たことないパウダボ

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 00:31:59 .net
>>505
15万で1単元株…
銘柄ほぼ選択肢ないな。

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 00:34:22 .net
スケルトンキーやスーパーエイトの
テクノロジー満載で6マンありゃ買える
板が一番いいわ。

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 00:55:22 .net
>>498ユナイテッドシェイプスとか買ってレポしてよ

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 02:31:05.13 .net
もうパウダーボードはUMLAUTで答え出ましたよ

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 06:18:32.63 .net
>>509
しかも損益ほとんど変動ないよな
どう考えても株やったことない

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 10:25:21 .net
ボーボー師匠
ここに書き込みする位だから拘り強い人々の集まり何だろうけど
その拘りってブランドの情報操作で幾らでも変えられる物って
危うさが有る
俺が今シーズン山でヤバイなって感じたのは北信越エリアにおける
北海道ブランドへの盲目的な信仰だった
状況
地方気象台のエリア降雪状況が12時間で50cmの予報でトップで120cm位、圧雪が
追いつかなくてコースが腿腹で、爆風とホワイトアウト寸前の中でTJやゲンテンやモス
が大勢スタックしてる
原因
軽い雪での使用を想定しているのでノーズのフレックスをソフトに設計している
ので湿雪では浮き上がりが遅くノーズが側が進まない詰まる現象が発生、
一番問題なのは乗り手の技術不足と道具対する理解不足
対策
丁度、ゲンテン乗りの知り合い居たので前足を引き付けた反動で後足に加重して
板のフレックスを使って板を浮かすポップアップを教えて挙げたらすんなり
ノーズ浮かせる事が出来たって喜んでたが、高い買い物させてるショップ自体
が教える事じゃないか?

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 10:43:44 .net
初心者に毛の生えた奴らがパウボブームでゲンテンやモスに乗ってんよ。でも基本の滑りが未熟だから雪質、雪量に合わせた滑りができない

ここ見てても、浮く板はどれですか、人の乗ってないレアブランドはなんですか、って初心者まるだしの質問してるだろ

滑りか未熟なやつはパウダー入っちゃダメよ

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 11:37:34.66 .net
ゲンテンやらモスやら普通に逆ヒネラーがわんさかいて驚く、まずはカスタムでも乗って滑り込めと行ってやりたい

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 11:39:03.89 .net
長野や岐阜だとあまりファミリーツリーシリーズ見ない印象だけどどう?

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 12:34:42 .net
まず、聞き方が間違ってる

不正解
何々は流行ってるみたいですがどう?

正解

身長 体重

経験何年?

年間滑走日数?

何時も行くスキー場、もしくはエリア?

使うゲレンデ状態

膝位マデのパウダーとBCまで想定します

今乗ってる板?

不満な所

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 12:45:00 .net
>>518
ここはお前の日記帳じゃないんだ。
チラシの裏にでも書いてろ、な?

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 12:48:45 .net
tjもmossも北海道ブランドじゃねーし

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 13:17:27 .net
mossとかgenten乗りって大体かぶってるけど特に気にしないの
どんな気持ちで滑ってんだろ

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 13:21:59 .net
かぶってるかどうかなんか気にせず好きな板に乗ればいいんじゃない?

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 13:22:17 .net
同じ意識高い系だなー嬉しいなーって。

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 14:53:24 .net
パウダーボードでスノーボードクロスに使える板って何種類くらいあるんでしょうかねぇ

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 14:56:00 .net
別の買えよ

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 15:14:46 .net
そこは流石に板変えようよ(笑)

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 16:12:42.96 .net
ではやはりUMLAUTが最強ということでよろしいですね!!!???

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 16:18:56.86 .net
ヤクイが最強とかホンマに日本人か?

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 16:34:15.91 .net
>>528
>>412がソース
ピーカンでも谷口さんがクロスのキンキン板ってまで発言してる。
オールマウンテンとしてはかなり高性能って事だと思うよ

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 16:36:22.45 .net
>>524
まっくすふぉーす

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 16:40:54.00 .net
ヤクイ笑

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 17:07:44.54 .net
オガサカ製の糞板よりはマシじゃね

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 17:13:58.52 .net
>>523
逆に意識低い系の板ってあるんですか?

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 17:15:18.13 .net
中華とは比較にならんよ。素材、工作精度、仕上げ、性能すべてオガが最高

資金のないガレージメーカーはヤクイくらいしか生産委託できないから辛いのう笑 中国いってコロナ貰わんようにな。もらったら日本に帰ってくんなよ

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 17:20:16.79 .net
>>530
マックスフォースで昔大会出てた女子選手居たよね。名前忘れてしまった
あれってそもそもパウダーボードだったのか

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 17:22:24.93 .net
>>534
オガが最高なのは分かったけどパウダーボードで調子良いオガ板ある?
後は具体的に最高な理由知りたい、乗ったこと無いわオガ

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 18:22:17 .net
FT系は乗ってみたい。来シーズンから名前変わったみたいだな。SHINとか。

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 18:30:18 .net
>>502
俺のことやん

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 18:32:56.75 .net
>>537
あまり期待しない方がいいよ

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 18:43:51.53 .net
>>539
期待というか名前が変わって何本かがマイナーチェンジしただけだよねー?

コンベックスでトンガリ(ケツワレ)でキャンバーやフロートキャンバー、グラファイト、ステンレスエッジって他ブランドでもあるのかな?ってところで乗ってみたくて。

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 19:01:18.51 .net
>>540
いくらでもあるよ!
オガに限ったことじゃないし好きなの乗るべきだよーー

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 19:11:10 .net
>>540
いやそういう意味じゃなくて
FT系に限らずオガサカ直系はいくら素材が良くても調理する人間の方が大事だなって思わせる
ともかく過度な期待は禁物

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 19:12:26 .net
>>534
煽ってるだけやから他の人間は気にせんでええよ
前にも居た自分の使ってる物以外はゴミ板だって言ってる自己愛性パーソナリティ障害のカスやで

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 19:21:22.29 .net
まるっきり>>534をディスる内容になってて草

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 19:50:12.29 .net
>>541
そうなんですね!ちなみに分かる範囲で似たようなスペックの板ってどこのブランドがあります??

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 19:50:37.16 .net
>>542
調理というのは制作する側ということかな?乗り手ではなく?

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 19:55:41.68 .net
ヤクイ勢の反撃始まりました

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 21:19:28 .net
>>545
僕はここで叩かれてるフィールドアース乗りなのでそれがトンガリノーズでケツ割れあります!コンベックスソールのグラファイトですよ!

後はバタレオンもコンベックスでしたね!

JONESのストームチェイサーはツリーでも乗りやすくておすすめですよ!
ローンウルフは好きじゃないですがトンガリケツ割れコンベックスです!

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 22:27:22.89 .net
>>548
コスパ等考えるとJONESが良さそうですね。
ありがとうございます〜!

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/08(日) 22:39:19.71 .net
オガのFTもトンガリ欠割れコンベックスグラファイトステンレスエッジ

パウの突破力とキレキレカービングを両立したズバ抜けた完成度

中華とは違うのだよ中華とは!

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 08:12:02.19 .net
TJナポレオン良いよ

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 08:12:08.93 .net
オガサカのPTぽいのとかU5ぽい板とか乗ってみたいわ

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 10:49:22 .net
丸沼高原に誕生したスノーサーフィンができる“氷の波”を試したい!

https://oceans.tokyo.jp/leisure/2020-0308-2/

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 11:28:04 .net
もうね、波乗りしたいなら海行けよと。最近のウェットスーツは高性能だから寒くないぞ

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 11:52:14.19 .net
丸のこのウェーブパーク、結局飛べるところ以外楽しくない

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 12:21:36.78 .net
え、こんなん絶対楽しいでそ!!
パンピングして減速しないように当て込んで行けるようになるまでやってみたい

僕は北海道なんですけど冬サーフィンはドライスーツの問題じゃなくてドルフィン時の顔面だったり様々か弊害があって2時間入ってたら結構限界だよ。。。ブルブル

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 12:35:01.14 .net
パンプして加速出来なきゃ飛べるところ以外楽しめないだろうね

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 13:40:01 .net
そんな簡単なことが出来ないわけねーだろ。当て込みの何が楽しいのか全くわからねえ。聞こえてくる会話も馬鹿じゃねぇの?ってのばっか

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 14:11:08.10 .net
ならやらなきゃ良いんじゃねえの?
楽しめる人間は楽しめる訳だし、世界はお前中心に回ってねえよwww

自己愛性パーソナリティ障害者が書き込むと荒れるから黙っとけよwww

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 14:28:56.14 .net
君には無限のラインが見えてこないのか

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 15:26:16 .net
呼吸が大事だぞ

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 15:46:44 .net
当て込む時って上半身はバンクの角度に平行に近づけた方が良いんかなぁ
それとも板から頭出さずに重心残した方がいいんですかね

板違いですけど技術指導くだしい

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 16:39:05.49 .net
>>556
暑いとこにサーフトリップすれば?

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 17:39:38.27 .net
>>562
身体を谷に落とす

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 17:39:41.30 .net
>>562
クロールするみたいに腕を回すんやで

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 19:19:37.69 .net
>>563
排他的なサーフィンの世界じゃ
地元民がローカル仕切って
なんらかの繋がりがないと…

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 19:44:30.67 .net
>>563
北海道はなんだかんだ波が良くて人も居ないんですよ。。。

暑いところと言っても仕事もありますし嫁さんも居ますから中々トリップは行けないですね。。。

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 19:51:07.03 .net
身体谷側に落とす時ってバンク一個目でスピード乗ってるか、最後の1個とかじゃないと出来なくて、コツとかあります?
結構途中でスピード付き過ぎるとスライドさせたくなるんですけど踏み込みが大事ですよね?

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 21:38:25 .net
>>568
普段バンクでなくても
ターンでは谷に体を落とすのだよ

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 21:43:04.42 .net
丸沼のフローズンフラペチーノの前に立つと無限のラインが見えてきて身震いしてしまう

俺にこのラインを攻めきれるのか?
タマちゃんの声が聞こえてくるようだ

あのパークを遊び尽くせる人間になりたいと心から思う

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 22:19:25.49 .net
ゲンテンユーザーてゲンテン乗る事で満足してしまう傾向が強いから
人口地形を作って遊び方まで教えてやらないと遊ベない人々

可哀そうだなって思うのは本来なら山に登っての地形読んでナチュラルパイプ
やナチュラルバンクや雪庇を攻めるのが普通だが ま 色んなレベルがあるからな

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 23:00:53.93 .net
そんな事したらあぶないでしょ!

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 23:37:12.04 .net
壁をターンじゃなく登って降りるだけで
フゥーとか言ってる奴笑える
虫とか

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 23:37:14.07 .net
うーんやっぱりバンクで谷に落とすとなるとサーフィンの動きというよりビッテリーに近くなりますかね?
トゥ側で谷に落とす感覚は分かるんですがヒール側は分かりにくいんですよね

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/09(月) 23:51:50.55 .net
>>574
膝を伸ばさない

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/10(火) 00:46:20 .net
板よりも身体は谷側になければならない
常にだ

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/10(火) 00:52:57 .net
>>573
いるいる一番高いところでエッジ切り替える奴

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/10(火) 02:33:58 .net
みんな上手いんだな。

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/10(火) 14:59:10 .net
丸沼のあれ壁に少しバーチカル付けて左にもボール形状増やしたら楽しそう
Rも全体的にもう少しきつくして、中央の縦にあるロールもちょっとだけ大きく

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/10(火) 15:14:39 .net
とはいえ、レベルもギアもスタイルも問わず楽しめるというのが一番重要なコンセプトとしてあるのだろうから、あれがベストな形なのだろう

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/11(水) 01:36:54 .net
北海道の雨酷いなぁ。
今週末で積もってくれればノートラック滑れるのは最後になるかな?

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/11(水) 14:22:57.81 .net
>>577
そういう連中高さ自慢してる奴ら 笑
誰も高さ競ってないから。残念

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/11(水) 14:23:55.17 .net
バンクは壁ギリギリの高さがカッコイい

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/11(水) 14:36:30.70 .net
>>583
そんなの誰でも出来るぞ
オーバースピードでリップでズラせばいいだけ

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/11(水) 14:59:47.33 .net
スライドさせて板が垂直ぐらいに
そして後ろ足ぐらいまでリップからはみ出る

これぐらいやればカッコいい

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/11(水) 15:21:23 .net
>>585
しょーもな
それやって本人楽しいのか?
失速するだけやんけ

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/11(水) 15:24:27 .net
>>585
それな
リップから出てるのかっこいい

588 :稲田姫:2020/03/11(水) 15:35:54 .net
>>247
ゲレンデで武豊のアナルに異物を入れてたのは私です♪

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/11(水) 16:29:24.66 .net
ケリースレーターのスラッシュバックくらいキレキレのアテコミするならスノーサーフとやらを認めてやる

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/11(水) 17:35:29.26 .net
>>586
つまらない事やるわけねーべよ
愚問だな

失速の何がわりぃーの?
カッケー当て込み一発決めればそれでオーケー

残りはそれなりに流してさらに何回も回すだけ

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/11(水) 18:06:08.57 .net
>>590
簡単な事だし飽きるだろ

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/11(水) 18:23:33 .net
>>591
飽きる飽きないは人それぞれ
お前が決める事じゃねーよ
君はパイプやキッカーやった方がいいんちゃう?
あっちの方が100万倍難しいし飽きないよw

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/11(水) 18:52:18 .net
サーフィンやれよ

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/11(水) 22:19:48.86 .net
ゲンテン系の性能低いローテク板でテールスライド、確かにカッコいいし難易度
の高さもライダーの上手さも伝わる

しかし、板の難易度も判らない、ハイテク系かローテク系の板かも判らない、壁からエアー
ターンすらできない、基礎が無い連中多いな

はっきり言って、3d地形ってリブ系の板の最も得意分野、乗ると判るが
これほど楽な板はない、ワザワザ、基礎もできないのゲンテン乗って今度
はボールですかまたけが人続出かな?

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/11(水) 22:38:09 .net
ハナホジー

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/11(水) 23:23:55 .net
まぁ少なくともハーフパイプはリップから抜けてリップに戻って来るもんだ。
バーチを擦って削るもんじゃないのよ

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/11(水) 23:44:36 .net
ここの住人は話のすり替えばかり
実生活大丈夫なんかな

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/12(木) 00:42:10.38 .net
>>584
↑お前のやり方も感覚論の誰でも出来る?そもそも聞いてない。
喋るな不快

>>586
お前がしょーもねぇだろ。
失速するだけやんけとかお前の意見は聞いてねえよ。全員がお前と同じ感覚を共有してねえわ

>>591
簡単な事だし飽きるだろ。は?
お前はやらなきゃ良いだけだから。
アラスカ、カナダでも行って難しい事だけでもしときゃいい。バカだから全否定しか出来ないんすか?www


以上煽りしか出来ない自己愛性パーソナリティ障害の書き込みでした。皆さん気を悪くせずに無視して行きましょう

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/12(Thu) 01:28:23 .net
>>590
テケ

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/12(Thu) 01:29:40 .net
コロナで経済死んでススやる余裕なくなったらメーカーもバタバタと潰れるね。生産量少ないメーカーの板は今のうちに買っとけよ

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/12(Thu) 02:04:26 .net
受注生産のとこは強そう。中途半端なメーカーがヤバそう

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/12(木) 10:50:50.03 .net
具体的にどこのこと?

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/12(Thu) 21:36:29 .net
まずこう言う発言がする奴がレベル低い訳

まぁ少なくともハーフパイプはリップから抜けてリップに戻って来るもんだ。
バーチを擦って削るもんじゃないのよ

まず、間違いはリップ抜ける言う意識、ターンの延長線が空言うのがハイエアーの常識
エアターンでリップは激しく削れます、君、プイプ入った事有るの?
ボール入って飛べてる気になってるの?

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/12(Thu) 21:39:05 .net
チチンプイプイ

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/12(Thu) 21:57:11 .net
まあまずは誤字脱字をだな…

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/12(木) 22:23:57.20 .net
それ以前にそもそもパイプじゃなくてバンクの話だから

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/12(木) 22:28:06.43 .net
>>603
お前はどんだけ柔いプイプ入ってんだ

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/12(木) 22:29:06.37 .net
壁でターンすると壁が削れてハングったパイプになるので上級者からかなり嫌われます。パイプ全盛時代はリップからきれいに抜けれないと入るな、って怒鳴られました。

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/12(木) 22:42:05.84 .net
はいはい他でどうぞー

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/13(金) 07:05:48 .net
そだねーパイプでスノーサーフごっこは迷惑だから他でやってねー

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/13(金) 07:16:05 .net
ま〜しょうがないよ、、、

BCにも行けない、パークにも行けない、ゲレパウしか滑れない、、
遊ぶ所作ってやるしかないでしょう〜

所詮、ゲレンデ サーファー(丘サーファーのスノーサーフ版)
是非、皆使って、ゲレ サーフアー

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/13(金) 20:26:18.07 .net
朝イチの綺麗なピステンを下手なグラトリで掘ったり
パウダーにツイン乗った初心者が集団でスタックするのは
仕方がないと思って我慢するが、パイプでターンはアカンやろ

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/13(金) 20:32:40.73 .net
常にto Fakieじゃなきゃダメなのかよw

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/13(金) 21:46:54 .net
パイプのバーチカルで面を使ってターンするなら削れないからかまわないけど、多くの人はエッジでガリゴリ削るんだよね。
で、パイプ練習してるやつが激オコ。スノーサーハーは本気でパイプ練習したことないからハングるとか意味わからず逆ギレ

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/13(金) 22:24:18.30 .net
今年は特にパイプないんだから削るのはよくない
クローズ前だけにすべき

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/13(金) 22:36:52.64 .net
>>614
リップからテール出してスライドさせるんだから壁がハングるんじゃなくて壁が開くんじゃねーのか
つーか元々バンクでの話だろ
勝手にパイプと勘違いして一人暴走してるな

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/13(金) 23:29:43.94 .net
>>616
バンクでやるならなーんも問題ない、パイプでやるやつがおるから問題なの
しかもリップまで上がれないから壁の真ん中くらいでゴリゴリやるヘタクソ!!

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/13(金) 23:35:13.88 .net
>>612
イキってバックカントリーとかほざくなら
俺みたいにコーディネーターつけて
毎年ウィスラーいくレベルなんだよな?
国内にしろビーコン必須レベルのとこを
ハイクしてんだよな?

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/13(金) 23:47:52 .net
そうだね
リップまで使って当て込むならまだしも
Rからバーチの辺りでやられるのが一番困るね
特にこれからの雪が軟らかい時期は

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 00:01:11 .net
>>618
ウケる

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 00:16:36 .net
>>618
きも

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 02:40:55 .net
>>620>>621
イキってたの?

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 02:51:35 .net
>>622
ウイスラー程度でイキッテルのがうける

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 03:11:32 .net
>>623
ウィスラーナメンナヨ!

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 03:23:48 .net
まともな人間減りすぎてスレッドも末期だね

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 03:25:24 .net
と荒らしている本人がほざいております

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 06:39:15 .net
>>618
ハ いや〜何というか、、、、笑
コーディネーター?
コネクション無い、ただの金持ち?

元ショップライダー時代のチームメイトが
移住してるからモービルでサポート
してくれるけど何か問題ある?

ウィースラーごときで、、、イキがる 笑える

あのーさーエアージョーダン飛べるレベルで話
しなら聞いてやるよ
https://www.youtube.com/watch?v=usveOfXx1tg&t=17s

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 06:39:40 .net
パイパーなんて絶滅危惧種じゃん
競技パイプ整備しても客呼べないからあちこちで辞めてる
でも世界レベルの選手が続々出てくるのは何でじゃ?

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 07:10:59 .net
ジョーダン楽しそう
日本だと奥只見はショボいか
他にどっかある?日本で。

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 07:18:38 .net
リフトアクセスで
何回もクリフれるとこね

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 07:33:39.80 .net
>>628
君、中々、鋭いね半分正解で半分不正解

パイパーなんて絶滅危惧種じゃん
競技パイプ整備しても客呼べないからあちこちで辞めてる

歴史の浅い競技ってブームがあって競技会
が開かれると競技のレベル自体は上がりぱなし
になるが競技人口自体は激減する、トップレベル
が上がり過ぎて末端が追従できなくなると辞める

世界レベルの選手が続々出てくるのは何でじゃ?

競技会の方は広告主募集の為により過激な
方向性になる、高難度、ハイエアーを早期
に習得すのってやはり若年層の英才教育の賜物
親と地域、国が一体となってオリンピアを育てる

スノーボーダー
個人の楽しみからオリンピックと言う見世物小屋
で滑る猿に成り下がった瞬間だな

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 07:44:07.38 .net
>>630
旧八幡平スキー場はヤバかった

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 08:28:22.46 .net
>>618

あああ、いるいる、毎年ウィスラーで全身高級ブランドコーディーでコーディネーター
にカモられてるおっさんてお前か〜
日本人の恥だから国内から出ないでくれ

まず、カービングから練習しよう頑張れ

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 08:34:35.60 .net
海外が凄い、レベル高い、て、、、、勘違もいい所

世界中からジャパウ狙って滑りに来てる現状で、、、

フリーライディングの撮影にしたって白馬やニセコが選ばれる時代に

ウィスラーって、、、、それも毎年のように雪不足なのに、、

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 09:51:34.14 .net
>>618
ネタですよね?

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 12:39:46 .net
頑張れバートン企画

時代遅れの設計に馬鹿高い値段設定、マーケティング間違ってない
ここ10年のバートンの板の開発て迷走してる

そもそもロッカーボードの開発に乗り遅れたのが事の始まり、裏を解せばジェイクの
闘病期にバートンのエンジニアがROMEで独立して去ってしまった事がバートンの今
の技術的な低迷を招いている

近年のボード開発の要のロッカーボードのエッジグリップ問題をバートンは完全無視を決め込んで
る、当然、ロッカーボードを開発ベースに置いて設計されるミニボードも酷評され、フライング
Vに至ってはアイスバーンでは怖くて乗れないレベルだった
原因がグリップ力不足と分かっているのに今だに改善されない、巨大ブランドの意地
なのか怠慢か

バートンさんパウダーボードだからエッジ嚙みが甘くても許さると言う、言い訳辞めない?
https://thegoodride.com/snowboard-reviews/burton-flight-attendant-2015-2020-snowboard-review/

最高の評価の板でもこのレベルエッジグリップ、バートンの板でシリアスな状態やハードバーンを滑るなって事なんだろうか?

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 13:21:57 .net
>>634
あなたの言う通りだね

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 13:57:32 .net
>>632
ありがとう
今BCでしょ怖いな
リフトアクセスクリフでよろ

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 13:58:13 .net
バートンはフロストバイトってのがあるけど。フルロッカーでもなかなか抜けないよ。お前が下手なだけ

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 14:01:16 .net
エッジグリップ厨ってなんなんだろうな?
ルーズとタイトがバランスよくミックスしてる方が断然乗りやすいと思うけどな
どのぐらいのバランスが好みかは個人差大きいしね

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 14:02:10 .net
>>638
ジャクソンホールとか
行ったことないけどw

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 14:21:05.88 .net
>>640
いつものマグネ君でしょ
誰かに構ってもらいたいんだよ

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 14:27:32.58 .net
>>641
確かにジャクソン楽しそうなとこ
しかし金ないんよ
日本のリフトアクセスクリフで頼む

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 14:51:47.39 .net
やってるレベルが低いから重要性を理解できない

エッジグリップ拘り無い奴って結局ゲレンデメインの発言だよね
BCやサイド行ったらバーンデカいから普通に50〜70kmは出る
それを止めるにはエッジグリップが命だよ

数年前にゲンテン乗った女子が杉の木に激突して即死したけど
バーンのデカさから目が錯覚起こして止まれる勘違いして突っ
込んだらしいが

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 14:55:57.03 .net
ツリーしか滑らんからわからないや
オープンバーンなんて雪崩怖いし

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 14:57:11.15 .net
まぁマグネでもマービン系は要らないや。おら虎ビスじゃないし

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 15:27:02.17 .net
>>643
群馬に天神平ってスキー場が有る
そこのリフトトップから三時間ぐらい歩くと一ノ倉って所が有るからそこで好きなだけ飛べ

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 15:36:49.21 .net
>>644
お前はお前だけでお前の拘りを貫けよ
お前以外お前の拘りに興味無いから

649 :sage:2020/03/14(土) 16:01:19.39 .net
エスパーか?目の錯覚したかどうかなんて本人即死なのによく解るね 違うところに原因があるかもしれないよ

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 16:07:11.65 .net
笑えるな 結局

オープンバーンなんて雪崩怖いし

これが本音なんだろうな!!

そのれべるでリブがゲンテンがジョーンズがオルカが、、、言ってた訳?

お前らに板を論ずる権利無いな

少なくても板の限界引き出せないないからジョーンズの良さなんて一生理解できない笑

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 16:13:27.32 .net
>>649
お前ホント、呆れるBCの経験少ないの丸わかり山スキーでも
スノーボードでも優れたガイドはオープンバーン滑らす
せる時には晴天で照り返し強い時には減速を早めにしろ
て言うは全面白の反射で目標物見失うから

ほんとゲレンデしか滑った事ないの?

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 16:45:41.02 .net
>>647
だからBCで無茶する勇気は無い
ヘリ確定やん
ゲレンデ脇でリフトアクセスクリフ報告待つ。

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 17:37:10 .net
ゲレンデパウダー最高!

654 :sage:2020/03/14(土) 18:06:36.61 .net
言いたいことはわかるよ 目の錯覚らしいが... 聞いた話なんだろ? 突っ込んでるのはソコなんですよ〜 どうした? 玄人じみたこと言いたいだけなのかい?

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 18:39:27.17 .net
>>651
減速早めで安全マージン多めにとればエッジグリップほどほどでいいだろ
言ってること矛盾だらけ

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 19:24:58 .net
>>655
それは詭弁、ジョーンズ乗っての高速での
停止距離と他の板ではあきらかに違う
同じ感覚でストップ掛けたら突っ込む危険
が有るの事実
特に脚力弱い女子の場合は尚のことベテランガイド
や男子と同じ感覚で早めにエッジ掛けても
板違うだけで3〜6mはずれる

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 19:28:16 .net
補足 マグネトラクションの効果の実績としてオリンピック仕様のパイプ
   で女子ハーフパイプのメダリスで金、銅と独占したシーズンが有った
   

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 19:33:13 .net
>>656
自分の板の性能を理解した上でしっかり安全マージン取ればいいだけだろ
ジョーンズだから止まれたとかゲンテンだから止まれなかったではなくて乗り手の問題だな

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 19:34:40 .net
俺がマグネトラクシン信者なのはアイスパーンでの特異な食いつきと高速での絶対的
な制動性の信頼を山で自分の身で体験してるから他ならない

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 19:34:47 .net
>>657
そのシーズン以外はマグネトラクションは役立たずだったのかな

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 19:38:12 .net
>>658
お前にはっきり言いたい、安全マージン取れる
道具を取り扱わず、金に目がくらんで安全を切り売り
した道具の販売が事故を招いてる事実

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 19:45:51 .net
>>660
調べてみると面白いデーターが見れるよ巨大化するパイプで使う板
の進化、結構なブランドが変形エッジを投入して結果出してる
変形エッジ開発では遅れを取っているバートンさえもフロストバイト
エッジをカスタムxに投入してる
なぜ?フリーライディング用板に投入しないのか謎だが

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 20:05:58.35 .net
>>662
ネットで得た断片的な情報をお前の足りない頭のなかで妄想してそれを披露されてもw

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 20:37:23 .net
>>659
普通のエッジだったらグリップ弱くなってきたら自分でサイドエッジちょちょっと研げるけどマグネトラクションとかだとショップに預けなきゃならないじゃん
シーズン中何度も預けるの面倒臭いからマグネトラクションはなまくらエッジになりそうだな

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 20:53:37 .net
>>636
5段階評価でJONES板と一つ違うだけだろ
それをそこまで大袈裟に言うからお前は信用されない

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 20:53:53 .net
>>663
つうか、インチキゲンテンチューナーのお前の
一流チューナー気取りはうざいよはっきり言って
一流選手に任されるようになってからほざけよ
三流チューナーが、、笑

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 21:00:22.11 .net
>>665
まず、お前がマグネトラションを乗って無い
乗り込んで無い知識経験の無さが露呈、やっぱ
所詮はゲンテンオンリーショップのレベル低いな、勉強せい

使用すると良くわかるがアイスバーンに対して特異な程
グリップする、白馬の番屋クラフトさんとも
話した際にもXVにほれ込んでいたが

丸沼で遊んでる暇無いじゃないの?

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 21:03:31.80 .net
>>666
っていうか
なんでお前の薦める板全員乗らなきゃいけない訳?
色んな板が有って色んな奴が居るから面白いんだろ?

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 21:04:17.39 .net
>>664
もうマグ使って5〜6年になるけど、普通の
エッジ程鈍くならない、仕組みはわかんが
シーズン前に機械で研いでOK

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 21:08:08.17 .net
どうせ深谷相手だと思って言うけど、お前どうせ、ゲンテン最高とか言って
他の板、試乗程度で乗り込んだ事が無いだろ〜〜発言の端々から読み取れるが
他の板乗ってるの?

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 21:10:37.27 .net
フロストバイトなんか10年以上前にはある技術だけど

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 21:24:09.11 .net
>>667
今度聞いてみよっと

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 21:26:59.25 .net
>>670
お前相当パラノイア入ってるな
重症?もう手遅れ?
悪いことは言わないから掛かり付けにもっと強いお薬出して貰いなさい

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 21:30:33.29 .net
結局、高速に乗れないマグネキッドがゲンテンおやじに逆恨みしてこのスレで暴れてるだけかw

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 21:32:36.31 .net
>>673
それよりもお前、欝だって自分のブログで言ってたけど
お前こそ大丈夫?

あと、ゲンテンパークの話しなんかお前しか振らない
だからその辺からバレバレ訳わかる?

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 21:34:41.47 .net
>>671
それ特許申請してるかしてないかで揉めてるが理解してる?

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 21:46:26.68 .net
まだ。まだ、君たち、甘いな、マグネおやじとゲンテンおやじ口喧嘩は3〜4年継続中
、これに昔は土とっんおオヤジも絡んで大乱闘をしていたが、元気なオヤジ達です
見習わないように

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 21:53:08.63 .net
金だけ持っててメンタルキッズやな

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 22:05:13.63 .net
>>675
本格的にパラノってるねお前
そんなに嫌いなら直接文句言いに行けば?
ビビって行けないだろ(笑)
匿名掲示板でしか吠えられない負け犬(笑)

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 22:09:24.99 .net
>>652
だけど
俺の相手もしろー
いや、して下さい

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 22:13:13 .net
>>679
お前もよく吠えるね〜
大体、ゲンテン専用板立ち上げて
ここから追放された身のお前がいまだに
介入してゲンテンネタにいちいち誘導してくるのは
お前馬鹿なのか?バレバレなのに?

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 22:22:09 .net
>>676どーでもいいしクソほどの興味もねーよ

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/14(土) 22:34:58 .net
>>681
お前が言うお前って具体的に誰の事?
匿名掲示板でどうやって特定してるの?
完全にお前の妄想だぞw

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/15(日) 01:24:12.72 .net
とりあえずフラッグシップ今年買って
BCデビュードキドキワクワクしてたけど
暖冬によりデビュータイミング逃して
野沢で泣く泣く使った俺は勝ち組ってこと?

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/15(日) 03:26:46.80 .net
outflowのcat楽しい

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/15(日) 09:16:32.22 .net
ググったら
ジャンク品だった

テールが折れて無くなってた

キッカーですごい転び方したんだろうな

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/17(火) 13:05:24 .net
>>684
bc入るのにflagshipとか意識高い系の方から白い目で見られるんじゃないの

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/17(火) 15:26:25.67 .net
カーボンソリューションしか認めないってやつ?

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/17(火) 20:04:22.80 .net
フラッグシップでBCは最高でしょ

これ程、完成された板って早々無いから

カーボンシリーズって一般ユーザーには過剰だよね、毎日、滑るなら有りだけど一般ユーザーなら
カーボンまで必要無い

ただでさえ、BCの登りで脚力使うから

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/17(火) 20:21:51.90 .net
>>687
フラッグシップは意識高い系からはだめなん?
春だけど試乗会で固さもちょうどよかったし
BCで持ってったら楽しそうと思ったから
人気だと思ってたんだが
たしかにゲレンデでは見たことないが

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/17(火) 20:28:31.77 .net
ゲレンデからBCまでスケルトンキー最高だわ。平均的日本人の脚力でもちゃんと乗りこなせるし、実売も安い
来季ミステリースケルトンキーが出るのも納得だわ

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/17(火) 22:44:38 .net
ここ見てたらフラッグシップに興味あるけど、ゲレンデではどう不向きなの?
カービング、地形込みのフリーラン、多少キッカー入ったり、あればサイドカントリー程度ですけど、試乗せずに買うのは無謀ですかね?

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/17(火) 23:01:19 .net
ゲレンデで駄目な板がBCで良いわけない

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/17(火) 23:12:20 .net
>>692
おお、同じ感じですね
そんな感じで買ったけど後悔はしてないですよ
上の方で野沢でしか、と書きましたが堪能しました!
不満を上げるとしたら推奨スタンスが60と長いことくらいですかね

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 00:16:24 .net
今のバートンて底当たりする日や凍った状況
だと怖くて使えない、、、
もちろん、bcでなんて死に行くようなもん

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 00:19:03 .net
>>692
まだ、パーク行くつもりなら、ジョーンズの
ツインかロシのアンガスがオススメ

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 00:24:35 .net
マグネキッド君
子供は早く寝なさい

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 00:28:27 .net
>>695
バートンのライダーは楽しんでいるようですが?笑

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 00:33:06 .net
下手だからだよ

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 00:35:35 .net
moss乗ってる板の良し悪しもわからねえ貧乏人、駐車場でワックス剥がしてるの多くない?見かけるたびブン殴りたくなる。あんなゴミ板ワックスこだわっても走らねーよ

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 01:04:04.25 .net
>>694
そんなスタンス広いんですね。
欲しいけど、ホバクラしか試乗したことないので悩んでます
>>696
おっさんはツイン乗るほど多彩なトリックできないので、ストレートで飛ぶぐらいならディレクショナルで充分かと。

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 01:08:53.14 .net
>>694
地形で飛んだりキッカーとかどのような感じですか?
コース脇の残パウとか問題ないですか?
カービングもテク専出れるとか、以前ここに書いてありましたけど、そのぐらいギュンギュンとキレるんですか?

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 01:37:47.09 .net
>>698

笑わせる、インターライダーとお前の身体能力一緒
なのか?
地元の後輩にBのインター二人いますがパイプ
と撮影以外はリブ系乗ってるのは有名な話し
それ位、ライダーにすら支持されて無いけど

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 01:44:07.41 .net
湯沢ローカルでもバートンなんて近年、見ない板。圧倒的にサロモンとジョーンズとK2
多いなバートンの板なんて絶滅寸前、もうバインとブーツとウェア専念すればいいじゃない

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 01:47:35.90 .net
…という夢見を見たってやつか
マグネキッド君スヤスヤお休み中みたいな

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 01:47:53.28 .net
ま、値段だけ高くてBは内容薄い板多いからなゲンテンとバートンて同系列で話題性だけで
商売してるな

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 01:51:12.74 .net
上から下まで Bとかゲンテンとパタゴニヤって同系列で上手い奴いない系だな!!

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 01:53:18.62 .net
>>705
君、君、ブラックデッキって意味、判る?

絶対答えられないだろうけど?

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 02:02:21.81 .net
>>708
未だにバートン信じて、脳内スノーボード
してる奴に答えられる訳がない

だってライダー経験者じゃないと判らんもん
開発段階の試作品の板の事でしょ?

マーその辺で勘弁してやれよ、バートン信者何だろう

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 02:04:16.81 .net
正解、ライダーやって奴なら理解できるが

マグネキッド君て煽ってくる割にはスノボちゃん?

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 02:14:04.03 .net
マグネキッド君連投しまくりのこの慌てようw
核心突かれてたのかな?

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 02:38:51.90 .net
マグネガイジ邪魔

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 02:55:44.21 .net
おお、ブラックデッキ答えられなった、スノボちゃんが元気だな

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 02:57:09.94 .net
B信者、ゲンテン信者、オツ

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 03:02:45.56 .net
ゲンテンを糞みそに言われ今度はBまでも糞みそ言われスノーサーファーって看板上げるのも
たいへんだな

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 07:15:53 .net
556 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2020/03/15(日) 19:33:51.24
いまさらだが田代のコース整備へたくそだな。ミル圧かけないで燃費稼ぐのが仕事か?ついでに言うが、なんで業務モービルをコースど真ん中走らせる??ムカシ、視界が悪い時に谷にOBしたやつがあぶねーから真ん中走れって言われたのはわかるが。


マグネガイジは田代でイキってる
コース整備に文句言ってるあたりで
まぁレベルが知れるよねw

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 10:13:01 .net
>>702
言うほど固くないので地形もキッカーも飛ぶの問題ないですよ
ただ、最初は板の長さと普段のスタンスとの違いから戸惑いました
カービングテク選が行けるかは怪しい気がしますがかなりキレはします
自分の脚前の問題もありますが基本高速域が楽しいですね

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 12:18:47.39 .net
全角マグネガイジw

114 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2020/03/17(火) 16:48:29.45
T Tの1ミリアクセルキャンバーが
有っても面白そうなんだけどな
それだとテール固すぎだから柔くして
ノーズは T T160ぐらいの固さで
本州だとそれくらい方が活躍しそう

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 17:30:53.15 .net
それだと特徴の無い板になりそうだな

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 19:13:49 .net
>>717
ありがとうございます。
とても迷ってます、HPSも候補の一つなんですよね。

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 20:38:36 .net
フラッグシップとHPSって基本的な構造はハイブットキャンバーで作り似てる
だけどフレックスの味付けでこれだけ乗り味が違うって面白い
 
HPSってやっぱ北海道ローカル板特有の柔らかさなんだよね、ドライな雪質では
極上の浮遊感を堪能できる反面は雪面荒れてくると暴れてしまう、抱え込み系の乗り方
ができれば問題無いがあの姿勢は疲れる、、、ゲンテンと結構、傾向似てるからゲンテン
好きな人は好きかもな〜〜

オールラウンドに使いたいならフラッグシップ、一回縦に落としてからスピード付けてから
の動きの軽さとマグネ特有のアイスバーンでのえぐるカービングは癖になる、超高速でも板
暴れないし、多少の荒れパウでもぶち抜けて突破していく破壊力は快感、、、、
結局、気持ちいいか気持ちよくないかは速度次第だな、
縦に落としてから滑る事に成れれば最強

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 21:02:08 .net
素朴な疑問なんですけど完全にツインのキャンバーのパークボードとディレクショナルツインのキャンバーボードだとやっぱりディレクショナルツインのほうが浮くの?
実際ほとんど変わらない?

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 21:24:11 .net
>>722
ディレツインって言ってもフレックスだけ変えてシェイプは前後一緒とかフレックスは一緒でもノーズを1センチだけ長くしてるとかもあるから一括りにされても
ノーズの面積が多くなる分はノーズが浮きやすくなるんじゃないの
ベンドでも浮きやすさは変わるし一概にどうこう言えない
まぁパウ板と比べちゃったらどっちも大して変わらんかもしれんが

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 21:24:33 .net
今シーズンhpsで滑ったけどフラッグシップいいの?
来シーズンサロモン のスピードウェイ考えてたけどフラッグシップ気になってきた 試乗会も中止で決まらない

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 21:38:35 .net
>>722
基本的にはその考え方でOKなんだけど
当然、最近はボトムにロッカー入れる
からノーズが長くなればなるほどロッカー
を緩く長く入れる事ができるから浮力倍増
させることが可能になった
ショートファットを可能したのはこの技術

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 21:39:11 .net
ゲレンデクルーズin’が快適なパウダボはどこよメーカーがオススメですか

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 21:41:47 .net
>>723
基本はカービングとパークが好きで降った次の日はコース外何本か滑ってって感じなんだけど、今使ってる板がヘリックスでコース外滑るとヘトヘトになるんです。
それでジョーンズのマウンテンツインかYesのghostみたいな板なら多少は楽なのかな?って思ったんだけど実際どうなんでしょう?

あとこういう板ってやっぱりスイッチは違和感あるもの??

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 22:26:29.22 .net
>>720
僕は高速域で滑って軽くラントリ、地形に突っ込んでって飛ぶっていうのが好きなのでフラッグシップにしました
hpsはもう少し速度レンジ遅いのかな?って印象でしたね
フラッグシップカリカリのナイターでも使ってみましたが安定していてよかったですよ

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 23:02:49.30 .net
ハスコのステマスレ

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 23:04:17.26 .net
jones人気ありますねー。乗り切れてない人がほとんどですが。
やっぱ日本人には日本のメーカー製ですよ。体重が軽く脚力もない平均的日本人は海外のエキスとリーマーの乗る板はオーバースペックですねー

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/18(水) 23:57:56.66 .net
日本のメーカーって基本グラクソダサじゃん
中身ももちろん大切だけど横乗りの文脈的に同じくらいグラもまともなのだせよ
それが出来ないなら無地の白か黒ででブランドロゴちっちゃくサイドウォールに書いとくらいで頼むわ

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(木) 00:13:46.49 .net
グラって笑 雪まみれになったら気にならんでしょ。どーでもええわ

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(木) 00:25:29.59 .net
ゲンテンってこんなに普通の板よりスピード出るもんなの?

https://youtu.be/bOkmOAOhjVg

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(木) 00:30:17.41 .net
グラだせーのはやっぱ否定できないよなー、、、

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(Thu) 01:31:04 .net
JONES買うならサロモン買いな
正直ここで語られてるスペックとか調子は盛り過ぎでオーバーだよ。

HPSでどこでも滑れるんで他の人間に耳貸さなくて良いです。
タカハル君も初代の55と58でアラスカ行ってます。
今買うなら2代目になると思うんで初代より全然ハリありますよ。

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(Thu) 01:34:37 .net
あ、サロモンはいらないです

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(木) 06:36:44.02 .net
板選ぶ段階で有名ライダーがどこどこで乗っていた板って信用しない方が賢明

1.身体能力が違い過ぎる
2.経験豊富なので対応力が違う
3.板の中身が全く違うかもしれない(特別にいじった板をメーカーから支給されてる場合が多いから)
4.糞板でもなんとかしてくれる専属チューナーが仕上げてくれる
 
ショップやライダー、利害関係者の発言程、当てにならんもんは無い
自分のライディングレベルを上げて感性磨かないと

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(木) 09:26:53.08 .net
>>735

>>737
も、言っている事はあながち間違っていないと思う。
結果、自分が気に入った板を買えばヨロシ。

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(木) 09:31:06.83 .net
板の中身が違うってのは良くある
なんなら試乗会と販売時板別物だったり

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(木) 09:34:18.47 .net
>>737
それ言ったらJonesはいらない子

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(木) 09:34:59.78 .net
>>739
それは詐欺

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(Thu) 09:52:06 .net
>>741
そんなのが平然とまかり通ってしまうのがスノー業界

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(Thu) 09:57:55 .net
俺なんてツインのフラットトップでBCしてるぜ!ブランドで判断するとか一番ダサい。制限あればあるほどつまんなくなるし横ノリ的に自由に行こうよ

スピードは90kmくらいだな

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(Thu) 10:15:54 .net
>>727
細かいことは抜きにしてオールマウンテン系のツインとして言うとパウダーではパーク系のツインと比べるとだいぶ楽に浮くしスイッチでもやりにくさはほとんど感じないんじゃないかな

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(木) 10:41:21.34 .net
工業製品作るのに感覚でモノ言うやつが開発するって笑える

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(木) 11:10:08.64 .net
実売品はサンプルより柔くなりますとかよくある話しじゃん

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(木) 11:16:04.71 .net
そういえばSALOMONはライダーと中身違いますってメーカーの人にはっきり言われたな
なのにあの子これ乗ってカッコいいからオススメみたいなこと言われた

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(木) 11:18:41.99 .net
なら柔くなった実売品と同スペックを試乗会に持ってこいよと。安くはないモノを売るのにありえないんだけど。フレックス変わるなら数値で示さないと。
それも工場任せでメーカー営業もライダーも理解してないんでしょ。

まるで素人のおっさんがDIYで作ってるような感覚

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(木) 11:22:23.23 .net
>>748
良くも悪くもそれがスノーボード 業界よ

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(木) 11:24:12.49 .net
裏を返せば、サンプルと量産品では中身違います、中身見えないから量産品はコストカットしまくっても誰もわからない笑

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(Thu) 11:37:49 .net
ここでは余り話題にならないYONEX グライドの評価を教えて下さい。
試乗会が遠方の為に行けてません。

180cm70kg
現在YONEX乗りなのでパウダーボードも先ずYONEXからと考えました
ゲレンデ内、滑走メインのラントリもしたいと思ってます。

他に良い板が有れば教えて下さ〜い!

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(Thu) 12:23:55 .net
>>749
実社会じゃ良くない
全く良くない

でもそれが良しとしてきてしまったのはメーカーでもありユーザー

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(Thu) 12:26:08 .net
>>750
試乗会落ちの板やライダーの使い古し秘密裏に入手して分解
製品版と比べて暴露したい

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(Thu) 12:34:45 .net
>>753
やってよ
試乗会落ちの板なら売っていたりするでしょ
分解しただけじゃ違いが分かりにくいだろうけど

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(木) 13:30:13.61 .net
>>751
良いと思うよー

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(Thu) 14:25:10 .net
昔に聞いた話だけど、シナ工場にスキーの生産委託したら、サンプルは良質なモノだったけど量産品をカットして調べたら完全に乾燥してない青竹っぽいのが混じってたという笑えない話

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(木) 15:17:35.95 .net
>>737
糞板でも専属のチューナーがーって、札幌近郊のライダーならほぼ皆slide持っていってるけどなー。

そこまでしてhps否定したいんかなー。
あんな良い板は中々無いけどね

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(木) 15:17:58.13 .net
それってヤクイ工場の話か?

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(Thu) 15:55:37 .net
>>732
シグネチャーボードのこだわり / デザイン。テクノロジーはCAPiTAを信用してるからほぼ任せてる。
ライダーはテクノロジー語ってるより、カッコ良さ重視で板乗ってヤバい滑りしてるヤツがカッコいいと思うから。

大麻ニキ、ありがとうやで。
ogasaka系とか何十年前のグラフィックなんだっつー話ですよ
かといってburtonのカラーフィールドっぽいのは嫌い。

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(木) 19:27:58.74 .net
ヤクイはかなり生産ラインしっかりしてるよ
そんなの有り得ないだろうし中途半端なブランクス使って自社歌ってる会社より信頼度高いよ
そもそもJONESがヤクイコア選んでるんだから精度良いのは周知の事実やろ

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(木) 19:29:49.46 .net
>>759
あんたの言う通りやな。
そもそもベチャ雪なら更々言うてる奴ってパウボとかうんぬんじゃなくcapitaのカズコクボとかのオールマウンテン乗りゃ良いしね。
JONESもパウボってよりオールマウンテンやろ。

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(木) 20:21:30.43 .net
まず、どんなに頑張ってもカズコクボには
なれない
コクボモデルに乗っても成れないOK

カズコクボがクールのはスノーボードが上手い
からという基礎が有るから

下手糞がどんな板乗ろうと誰も注目しない
何故って下手だから

これって残酷だけど現実

どんな板乗ろうと上手くなって感性磨くしかない

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(木) 20:32:52.56 .net
こんなに頭悪そうな煽り久々にみたw

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(木) 21:15:59.95 .net
何々モデルに乗りたがる奴て自分が見えてない奴が確かに多いな

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(木) 21:32:46.67 .net
まず、知識不足なのはパウダーボードだからパウダーに浮くのではなく
板のボトムにロッカーが有るから浮く言うことを理解してない
 
能力比較のグラフがあるから比較して
Powderと書かれた項目が浮力を表してる2本とも星4個

https://thegoodride.com/snowboard-reviews/jones-flagship-2011-2020-snowboard-review/

https://thegoodride.com/snowboard-reviews/gentemstick-zephyr-snowboard-review-and-buying-advice/

典型的なケツ割れとデレクショルシェープが浮力が同等、
ジョーズはパウダーでもアイスバーンでも圧雪で何でもこなす
真の意味でのオールラウンドボード

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(木) 23:08:48.19 .net
はい、ハスコのステマ社員マグネ君

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/19(木) 23:11:40.03 .net
>>759
禿同

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/20(金) 18:11:33.13 .net
モデルだのシグネチャーだの更々ってJONESなんか全部JONESモデルだろうが。何言ってんだこいつらwww
そうなりゃゲンテンも全部玉井モデルだろ?

モデルだのシグネチャーだのに文句だの煽りする前に物の分別付けろよ
capitaのカズコクボは名前が付いてようが無かろうが良い板です。
乗ったことも無い奴がシグネチャー馬鹿にすんなよ

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/20(金) 18:39:01.63 .net
は〜〜レベルが低すぎてブランドとライダー契約の区別もつかないのか

JONESが自身で設計から資金まで全部の責任を背負って板作っている
のと年間契約でキャピタから自分のモデルだしてるでは大違い

JONESの板の場合はブランドプロデュース
使用するシチュエーションも想定して様々な板を作ってる
悪評が売り上げに直結するから中途半端な板は作らない


契約ライダーなんて自分の板一本作って終わりだろ、バリエーションを作れないから
試作でガチガチの太目の攻めた板作っていても製品段階で乗りやすい板作ってくる
くるなんてよく有るはなし、KAZモデル最高です(そりゃ最高さ乗りやすく作っ
てますから)

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/20(金) 19:36:15.09 .net
上手いやつはバートンクラッシュに乗ってても上手い

下手なやつはヒノキなんちゃら乗ってても下手

以上

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/20(金) 19:39:10.86 .net
ぐだぐだとうるさい奴がおるな

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/20(金) 22:38:26.37 .net
ゲンテンよりクラッシュの方が良く出来てそう

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/20(金) 22:55:38.61 .net
さすがにそれはない

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/20(金) 23:00:23.31 .net
アンプリドええな
goodboardsもな

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/21(土) 00:15:19.58 .net
>>765
お前が嫌いなゲンテンと比べてんのに、JONESの中でもトップクラスの最強フラッグシップ様が中華の宗教臭えカス板とカービング性能とエッジホールド一緒だけど?その辺どうなの?www
まだそれでJONESの板の性能語るの?

アホは数値だけ見て板買っててね!
顔真っ赤で可愛いね!

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/21(土) 08:27:30.97 .net
また、馬鹿が現れた、、、大笑

マグネをアイスバーンで使うと特異な程、エッジグリップしますが、、、
君、、、、もしかして乗って事無いの、、、

マグネと同等レベルのエッジグリップってゲンテンの板でもいっぱい有りますよ
結局、山で乗ってみてアイスに特化した状況で抜群に機能するからマグネ板を勧めて
ますが笑、、、君はゲレンデで国母ごっこしかしてない、から判らないか〜〜
ごめん、ごめん

ただ、数字だけ追って、のって君じゃない笑

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/21(土) 08:40:58.01 .net
あと、多いのが身体能力が6〜7割のパーク系馬鹿がBCやサイドを語る時に
板の性能なんてライダー次第なんて舐めた発言しますが

死にますよハッキリ言って、パークでダブルコークやってコケけてケガしても
パトロールが運んでくれますが
BCやサイドはハイスバーンや速度出し杉でコケても誰かが救助してくれない限りは死にますよ、、
ジョーンズ板を勧めるのは高速安定性、止まるをしっかり考えて設計されてるから

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/21(土) 08:47:52.04 .net
これ以上ジョーンズのネガキャンはやめろよw

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/21(土) 09:36:06.02 .net
>>777
君は時速100キロで
BCのハイスバーン滑ってて

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/21(土) 09:38:45 .net
なぜ、この狭い趣味の仲間内で争いが起きるのか

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/21(土) 10:45:23 .net
一人のかまってちゃんが暴れてるだけでしょ

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/21(土) 10:48:02 .net
ブランド信者がいるから
日本人的だよな

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/21(土) 11:53:06.36 .net
え〜笑
お前らの知識不足と経験不足でショップやブランドに騙されない為に勉強させてあげてる
俺の懐の深さに感謝してください

いいですよアドバイザー料は無料で大笑

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/21(土) 12:14:32.71 .net
お前の演説聞いてやるから金くれよ

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/21(土) 16:42:14 .net
コイツ一人でどれだけJonesのブランドイメージ傷つけてるのか

CO2馬鹿のJones先生にはお似合いのキモヲタだがw

786 :sage:2020/03/21(土) 16:49:51 .net
マウンテンツイン使ってますがハイスバーンは苦手ですね
脚前の差なんでしょうね

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/21(土) 17:00:42 .net
マウンテンツインあんな硬いのにアイスバーン苦手なのか

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/21(土) 17:24:50.75 .net
は〜〜小中学レベルの口喧嘩程度の反論しかしてこない、たまには理論立ててデーター
だして反論して来いよ退屈だよ

ハイスバーン滑り何で安定しないか?

1.抱えこみ系のカービンができていない
http://howtosnow.com/howtoride/kakaeidx/whatskakae/whatskakae.html
2.マグネじゃない

3.エッジ研いでない

文句、言ったり、ライダーに憧れるだけじゃ、なく滑りで見せるようにならないと

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/21(土) 17:27:48.05 .net
いちいち片言なのはなんでなんだべ?

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/21(土) 17:29:16.54 .net
補足 書いてある事が理解できない判らないって乗りだけでスノーボードを
   やってきた証し、基礎的な事は出来て当たりまえ、その上で道具を語って
   ください、悔しかったら上手くなってください

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/21(土) 17:32:27.52 .net
誤字脱字、は?金貰ってる教えてる訳じゃね〜から適当に書いてる決まってるだろ

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/21(土) 18:39:11.57 .net
>>777
こいつのせいでジョーンズはダサい板代表になってしまったな

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/21(土) 20:30:31.67 .net
>>777
こいつウエアはモンベル着てそう

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/21(土) 20:40:46.77 .net
>>790
君の上手い滑りの動画はよ
いつもみたく他人の動画で逃げるなよ。

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/21(土) 20:56:42.50 .net
は〜〜まともな反論もできない。今度は個人情報晒せと、、呆れて、、

それよりも、お前らちゃんと抱え込み系の動きできるのか?

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/21(土) 20:59:07.24 .net
まあ口だけの人の言うことなんて説得力ないし誰も聞かないと言うことやで

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/21(土) 21:52:54.71 .net
>>776
ならマグネいらねえじゃんwww

お前が馬鹿にする宗教板とエッジグリップ一緒って言ってるやん

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/21(土) 22:09:17.79 .net
>>797

日本語理解できないの?

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/21(土) 23:17:01 .net
トラクションテックとマグネって実際は違うよね

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/21(土) 23:35:43 .net
しょうがないな、俺の魂の滑り見せてやるか、目を見開いておけよ小僧ども!!

https://www.youtube.com/watch?v=cs1pbd_0-NM

この時は尻の皮が向けたぐらいだったな、いいか滑り始めたたら祈るしかない

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/21(土) 23:46:51 .net
さすがマグネトラクション

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/22(日) 00:26:36 .net
>>799
基本的にはマグネトラクションでも特許の使用期限
が切れて各メーカーが独自の名称に変更してるかも

最近、だとロシもマグネトラクション形状だが
名称を変えてSERRATED EDGESになってる

スケートバナナが発売が2006年だから特許の使用期間
が15〜20年間だから特許の使用期間が終わったのかも

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/22(日) 07:19:16.14 .net
全然パウダーボードの話じゃないんだけどここの人ならもしかしたら知ってるかと思って質問。
タマイタロウがニセコモイワで確かビックフィッシュかロケットフィッシュみたいな板に乗ってヒールサイドターンしてたら、後方から直線的に滑ってきたスキーヤーとクラッシュした動画。
探してるんだけど見つからなくてどなたかご存知の人いたら教えてくださいませ。
うろ覚えだけど3〜4年くらい前に見たような気が。

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/22(日) 11:17:33.13 .net
自己レスすまん
見つけました
ヒールじゃなくてトゥーだった、1:15〜

https://vimeo.com/88176411

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/22(日) 12:40:13 .net
>>804
世界共通でスキーヤーは頭イカレテルんだな
こんな規則的にターンしてるのに後ろからぶつかるとかバカとしか言えない

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/22(日) 12:45:16 .net
まあとにかく行きたいコースを譲らないよな
日本の老害数寄屋だけだと思ってた

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/22(日) 12:50:46 .net
>>802
へー
smokinがquattro gripに変わってて何事かと思ってたわ

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/22(日) 13:46:57 .net
>>807
もう一つ面白いのはここでもよく、B社
フロストバイトエッジがマグネの対抗に
上がるがボードテスト関連ので低評価で
効果疑問視されてる?

フロスバイトエッジを搭載したダブルキャンバー板
がエッジグリップ低い問題

https://thegoodride.com/snowboard-reviews/burton-custom-flying-v-2010-2018-snowboard-review/

https://thegoodride.com/snowboard-reviews/burton-custom-twin-flying-v-2015-2017-snowboard-review/

この二本に共通の構造でダブルキャンバー
だということ、スタンス間のエッジを変形させた
だけでは板のルースさを解消できないのでは?

さらに比較対象で面白いのはリブッテク板で
ダブルキャンバーで最高の評価受けた板がある

https://thegoodride.com/snowboard-reviews/lib-tech-terrain-wrecker-2018-2020-snowbard-review/

ダブルキャンバーとフロストバイトエッジの
組み合わせの悪さを判っていながら製品化した
バートンの怠慢でダメだろ

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/22(日) 15:01:15.79 .net
>>808
ダブルキャンバーだからと一緒くたにするアホ
二つの板はそもそもコンセプトが違うしダブルキャンバーと一口に言っても反りの大きさ範囲によっても大きく違う
字面のほんの一部だけ見てあとは妄想で語るから色々と話が破綻してくる
ちなみにスタンス間のエッジも変形させてるのはマグネの方なのだが

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/22(日) 17:30:08 .net
>>809
様々、見方が有る事も認めるが3本ともパーク
寄りのオールラウンド言う括りだと思うが
お主が言うコンセプトといやらを聞いてみたい

これだけは言えるのはオールラウンドと歌っておきながら
こんな抜ける板では速度を上げて滑れないが

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/22(日) 17:43:44 .net
>>809
君の場合は議論の本質からズレてる問題は(反りの大きさ範囲によっても大きく違う)
形状の違いを問題にしているのではないし、本質はそれ形状がもたらす効果

コンセプトがトリック向きだからルース性を持たせる事が一番でグリップは求めてないと言う
のは逃げの論法

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/22(日) 17:54:55 .net
パーク寄りのオールラウンドとかトリック向きとか浅い見方しか出来ないんだねw

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/22(日) 17:59:31 .net
皆、馬鹿だな問題はフロストバイトエッジを搭載してるのにマグネ並みのグリップ力を得られて
いない
なんの為の変形エッジなんだい、効果無いなら変形される必要ないじゃん

それが答え

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/22(日) 18:00:59 .net
バートン信者なんじゃない?

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/22(日) 19:03:01 .net
統失は脳が間違った学習をしても後から訂正できない ドーパミンがドバドバ出過ぎて妄想を止められないことを東大が突き止め発表 [597533159]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1584868980/

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/22(日) 19:04:23 .net
エッジグリップ馬鹿は事件起こす前に医者行け

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/22(日) 19:11:25 .net
スノーボードの板について議論してるのに何の論証もできずデーターすら
提示できない、、ハー呆れて、、、

今度は精神疾患ですか、、、、同情しますよ口汚く罵るだけ、まさに小学生の口喧嘩?
大笑

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/22(日) 22:13:20 .net
>>817
お前みたいな無知でも相手してもらえているんだから素直に喜べよ

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/22(日) 22:37:18.05 .net
変なヤツ居るとつまらんくなるな

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/22(日) 22:52:03.45 .net
弄ってもあんまし面白くないんだよな

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/22(日) 23:04:24.83 .net
イヤ、俺は愉快だったよ、有難う
君たちが何も知らず、基礎技術も無いって判って面白かった
素人さんだって判ったから

業界の末端を見れて楽しかった其れではごきげんよう〜〜〜

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/22(日) 23:16:15.52 .net
>>821
もう来んなよ

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/22(日) 23:17:47.72 .net
おう、また明日な

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/22(日) 23:18:40.98 .net
GENESISX使ってる人いる?
あれってどういう板に付けるといいんだろ?
ここで言うところのフラッグシップやXV?

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/22(日) 23:19:12.64 .net
これでメーカーサポートすら受けれてなかったら哀れすぎる

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 13:34:15.31 .net
上手いやつはキスマークに乗ってても上手い

下手なやつはデータ並べてごちゃごちゃウンチク垂れても下手

以上

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 18:29:20 .net
>>804
タロイモタロウて周り見て無いのね
撮影だたから油断したのか

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 18:36:35 .net
こんなのに注意も糞もあるか

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 18:38:20 .net
んだ、これはとにかくスキーヤーが糞すぎるわ

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 18:53:20 .net
こんなのぶつかるスキーヤーなんて車も運転できねえだろ

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 18:54:02 .net
いや、タロイモタロウ言いたかっただけ

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 19:13:40 .net
ああいうスキーヤーふつうにいるからなあ
前滑ってても気が気でない

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 19:17:03 .net
今年は雪少なすぎたけど本州はどう?
北海道ももう4月末の感じだけど

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 20:13:43.39 .net
1月からずーっと春だよ

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 20:46:05.75 .net
いや今日明日は冬だろ

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 20:50:54.13 .net
湯沢エリアから

今年、暖冬、暖冬って雪、捜さがせない、捜さない愚痴のの多い奴ばかりで疲れた
BCに登るようになってから暖冬なんて感じた事もないし、登ればノートラックの
1km落ちなんて普通だし、パウダーボード持ってる事がファションになってる
みたいだからしょうがないだろうけど
今年も2月入ってからは食いまくったが別段問題なし

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 20:54:05.75 .net
登ればこんなもん
https://nuki2pon.exblog.jp/28897836/

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 21:02:13.65 .net
みんな登った上で言ってるぞ下手くそ

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 21:10:03.98 .net
>>837
そこで人のブログはるのはないな

てーかさーかぐらいくとみんな北斜面北斜面いうけど北斜面そんないいかね

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 21:24:32.73 .net
北斜面ってよりは霧の塔、、、三角から流して北斜面入るから
印象深いのでないかな

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 21:26:48.03 .net
ここで登ってる奴なんているの?大笑

ウソバレバレ、見栄はるなって

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 21:28:07.29 .net
大体、北斜面も知らないのに登ってますて、、、、、

イッコーどんだけ〜〜〜〜〜〜〜

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 22:09:45.81 .net
北斜はゴロマ回しした後、最後に滑るもんだろ
ただ人増えすぎて昔にくらべてギタギタなこと多い

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 22:15:46.29 .net
>>842
寒い

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 22:19:56.85 .net
>>836
> BCに登るようになってから暖冬なんて感じた事もないし、

鈍すぎてヤバいだろ
それか記憶力なさすぎてヤバいかどっちかだ

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 22:24:38.52 .net
>>843
今年は雪不足で谷埋まるの遅かったから、
結構、空いてたよ、お前、滑った事ないしょ?

ゲートのパトも北斜、雪崩多発でルート変更
させてたし

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 22:27:07.77 .net
知ったかぶり男はみっともないから、強がるな、

どだけ〜〜〜〜〜知ったかぶり男〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 22:29:24.81 .net
>>845
ああ、すまん、すまん、パウダー滑り過ぎて
記憶が飛んでるかも

ゲレンパウダーちゃんにはウラヤしいだろうけど
僻むな笑

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 22:31:24.31 .net
>>843
本当にパウダーだけ滑りたいなら5ロマ回してそのあと登った方がいいわな
最近5ロマ混み過ぎてて並ぶ気にならんが

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 22:42:23.48 .net
843だけどお前よりは滑ってる

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 23:10:52.87 .net
かぐらごときでイキってるのはみっともないからやめなよ

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 23:23:04.40 .net
今年北海道のニセコエリアでバックボウルやらチセで雪不足感じて北海道の話したんやがBCでパウダーは狙いに行くんだから当たり前なんだよなぁ。w

それ前提で雪不足してるし妖怪板掴み出てくるのも時期的に早かったけどね

雪が少ない分クラストしてる事も多かったしね

なんかイキリおったけど基本彼は日本語通じてない

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/23(月) 23:32:02.07 .net
マグネ糖質野郎は
毎日決まった時間に発作連投してるな

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/24(火) 06:31:01 .net
あ〜ホント たかが5chで程度で無理しなくてもいいじゃない

ゲレパウで十分だからジョーンズいらないって言ってみたり、神楽程度っていってみたり
去年も3人位、死んでますが、、大丈夫?舐めてると死ぬよ

ニセコ程度でイキってるなら本州来いってボコボコにされるからどうせ怖くて
本州これない北海道の田舎モンが吼えてますが

逃げは雪がいいから北海道から出る気にならん=田舎モンだからビビリなだけ

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/24(火) 06:39:03 .net
>>854
朝から生きるのつらそうですね

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/24(火) 06:41:37 .net
もう来ねえ宣言したのに早速おるやないかい

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/24(火) 07:50:22 .net
はい、北斜面
https://i.imgur.com/vbRv0mG.jpg

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/24(火) 08:09:40 .net
前夜30以上降ったらBCには行かない怖くて
ゲレンデ、サイドで充分。午前中で終了だ。
前夜15以下で当朝視界良好ならBCにGO。
命を守る線引きって重要だと思うよ。

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/24(火) 08:44:58.03 .net
>>854
棒沢狙って滑走ぐらいならなかなかだけど
しょせん中尾根とか三角だろ?
谷川のがレベル高い

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/24(火) 09:33:05 .net
パウボブームで成金のおっさん連中が語るようになってこのスレもレベル落ちたな

何乗ってようが、本人が楽しけりゃいいんだよ。ブランドがー、エッジがー、斜度がー、ておまえら評論家かよ笑

お前らよりバイト店員の、調子イイっすよ!ってのがスノーボーダーらしいわ

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/24(火) 11:20:03 .net
>>860
みんなそう思ってるけど
独りだけそれを許さない屑が居て
そいつがスレを荒らしてる

みんなスルーできれば良いんだよ

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/24(火) 12:19:56 .net
扱いやすいパウボって色々要素あると思うけどさ、

・ノーズ(305mm) 重量軽い ノーズ3D&センターフラット トーション柔らかめ

・ノーズ(324mm) 重量重い ノーズロッカーセンターキャンバー かなり硬い

セットバックは同じ。

ざっくりな質問で申し訳ないんだけど同じスピード域や雪質で滑るとしてどっちのが初心者に扱いやすい?ちなみに身長185cm 体重79kg

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/24(火) 12:42:22 .net
そもそも初心者が癖のあるパウボ乗って性能発揮できると思う?
オールラウンダーでスライドからカービングまで一通りのことができて、かつゲレンデならどこでも滑れるよーってやつが道楽で乗るもんだろ

初心者が乗ってもズリズリターンしかできんよ、やめとけ金の無駄

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/24(火) 13:35:10 .net
癖があるってのは分かる
パウボ乗ってからツイン乗るとマジで滑れんくなる

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/24(火) 14:14:51 .net
いや、スンマセン。スノーボード自体は中級の下くらいだと思います。ゲレンデでカービング、サイドカントリーでちょいパウ乗りくらいです。飛び跳ねはしません。

純粋に上記に挙げた板だとどっちのがパウダーで楽しいのかな?という疑問でして(^_^;)

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/24(火) 17:08:39 .net
>>865

扱いやすいのはフラットボトムで柔らかいほうだと思います。

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/24(火) 17:42:15 .net
>>866
ありがとうございます!

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/24(火) 17:51:17 .net
Sロッカーの硬い方は走破性重視の場合に選ぶね

869 :sage:2020/03/24(火) 17:58:04 .net
ズリズリターンでも自分が楽しけりゃ良いと思う 俺もフラット柔めぬ一票
それでパウダーランに慣れたらパウボ沼にハマるかデレキャン一本で良いや のどっちかになるんじゃない?
自分は160ないくらいの長さでテーパー1.5位のフレ固めトーションほどほど ロッカーはなくてもいいかな ってなった

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/24(火) 19:24:15 .net
フラットは設計悪いと荒れると跳ねやすい。硬いのはパウダー気持ち良くはないしツリーがね

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/24(火) 20:39:11 .net
>>862
・ノーズ(305mm) 重量軽い ノーズ3D&センターフラット トーション柔らかめ

いい雪用で北海道向き、北信だと跳ねるな、フローターもこんな感じで
使いずらかったな

・ノーズ(324mm) 重量重い ノーズロッカーセンターキャンバー かなり硬い

その身長と体重だと硬い方が断然いいから北信越で使うならこっち

オールランドに使うなら硬い方で年一の軽めの雪なら
柔らかめ

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/24(火) 20:53:05 .net
皆さんありがとうございます!
概ねフラット板は軽いパウダー用という認識ですね。

自分は湿り雪メッカの新潟なので硬めメインにしたいと思います。とにかく滑る数こなしたい所です。

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/24(火) 20:57:47 .net
>>857
三田原、お釜。

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 00:48:53 .net
パウダーボード乗ったこと無くってツインからの乗り換えとかなら本気でシックスティックおすすめするよ!
あれ推薦位置がセットバック0なのにパウダーも入れるしプレスもしやすくてスイングウェイトも軽いよ!
これから色々練習したくてって人ならポコジャンで360とかもしやすいよ!

むしろずっとそれ1本だけでどこでも行けるくらい良い板なので本気でおすすめしときます!

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 00:50:18 .net
>>867
そのまま板名教えてもらえればある程度は答えられますよ!
乗ったこと無ければ答えられないですが似てる板ピックアップしてその乗り味は教えられます!

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 01:19:08 .net
そういえば試乗会でシックスティックはテールが柔らかすぎてちょいちょいコケたな
今ならもう少しまともに乗れるのかな
どう乗ってあげるのが正解なの?あれは

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 01:46:30 .net
初心者ズリズリターンで乗るのが正解

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 04:15:55.08 .net
>>876
そこまでターン後半等のテール荷重意識しない方が乗りやすいです!
両足荷重って言うと聞こえ悪いですが、整地なら前足側荷重ガッチリで食い込ませた後は両足均等〜ほんの少し後ろくらいでサイドカーブ使う意識ですね!
半径小さくしたい時はテールのしなりが凄く扱いやすくてノーズ食い込ませるのに意識すれば、後半で結構テール荷重してもズレずに加速気味のターン出来ますよ!

bcやよほどのパウダーじゃない限りはセットバックしてません!
形変わったシックスティックになってからは凄く性能良くなったと思います!

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 07:19:32.61 .net
湯沢エリアもサロモン強い所で友人(イントラ)もシック乗ってますが(7シーズン毎年)毎年の板のマイナー
変更が多いみたいで結構、年度よって好みが判れるので去年の方がよかったとか、、、
毎年、言ってますが、やっぱり、友人の設定を見るとバインとブーツをガチガチの設定にしてエッジ
の抜けを防いでますがやはり雪面が荒れてくると疲れるが難点、新雪時のポップアップ
の反応が早く林の中での動きと浮きやがりの速さは凄いですが圧雪ではカービングのズレの悩んでますが
私も含めて回りがマグ系の板にして楽してるのを横目に、、ずっと、シックに拘り
乗ってますが(無理してるな〜〜〜て、怖くて言えないですが)

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 07:48:06.77 .net
出た〜!

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 07:58:59.21 .net
お前毎日来とるやないか

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 10:09:11.01 .net
マグ系って普通の板にアルティメットグリップ加工と同等?それより効くの?

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 12:17:22 .net
そいつにかかわってはいけない

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 20:25:57 .net
アルテメットグリップ
レースでアイシーな時に用いられる工法で単純にエッジに対して
楔型にエッジを加工するンだけどアイスでは無敵ニグリップ力を
発揮しますが反面、湿雪はエッジが掛かりすぎてしまうために
コントロールしずらくなります、あとエッジを直接加工する為に
板の寿命を削っての加工になります、大概はアイスバーン専用

こんな単純な質問にも答えられんない知らない連中がサロモンが良いとか
抜かしてますが必死にサロモン進めてますが金でも貰ってるのそこの北海道
ローカル笑

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 21:13:22.98 .net
そこまでターン後半等のテール荷重意識しない方が乗りやすいです!
(結局、フラットロッカーで暴れやすいから強く踏み込むとエッジ抜けてる証拠)

両足荷重って言うと聞こえ悪いですが、整地なら前足側荷重ガッチリで食い込ませた後は両足均等〜ほんの少し後ろくらいでサイドカーブ使う意識ですね!
(前足加重から後ろ脚加重へ移行しながらのトーション使って板を捻った反発でターン切り替えのきっかけを作るがエッジ抜ける板だと
 強く踏み込んだ瞬間に抜けるから、両足均等〜ほんの少し後ろくらいでサイドカーブ使う意識なんて表現になる)
 
半径小さくしたい時はテールのしなりが凄く扱いやすくてノーズ食い込ませるのに意識すれば、後半で結構テール荷重してもズレずに加速気味のターン出来ますよ
(当然、ショートカービングではノーズドップからの切り替えでフルカービングと違って
前足付近のエッジ使うから後ろ足付近のエッジの抜けは判らないだろう)

よくも悪くも、フラットロッカーのエッジ抜けを解消できるダケのエッジを搭載できてない
の一言に尽きる

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 21:22:03.43 .net
シックはフラットじゃねーよ。知ったかくん。

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 21:27:02 .net
https://thegoodride.com/snowboard-reviews/salomon-sickstick-2010-2018-snowbard-review/

バーカ フラットロッカーだわ確認しろボケ

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 22:07:33.16 .net
>>887
ぷぷー恥ずかしw

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 22:29:47.57 .net
>>887ちゃんとメーカーHP見てこいカス

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 22:31:22.83 .net
こんな素人の口コミサイト盲信してアホ過ぎるわ

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/25(水) 22:44:17.08 .net
>>887
情報が古いんだよバーカ
サイトの見方も良く理解出来ていないからエッジグリップのパラメーターだけ見て喜んでいるんだよ

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(木) 00:14:36.47 .net
おい。おい、調子ずいてますが、お前のコメントからエッジ抜ける欠陥品だって
明白だろ、2019―2020も改善できてね〜から必死に強く踏み込まないように
ごまかしてる笑

両足荷重って言うと聞こえ悪いですが、整地なら前足側荷重ガッチリで食い込ませた後は両足均等〜ほんの少し後ろくらいでサイドカーブ使う意識ですね!

893 ::2020/03/26(木) 00:30:22.02 .net
>>887
バーカwww

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(木) 00:37:43.76 .net
この時期板つかみ保険で固いハイフッ素入れとくと板つかみ出なくて快適だな

緩斜面でドンドンぶち抜いていくのも爽快

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:47:42 .net
>>892
878ですけど、他の人間は俺じゃないですから。
安価打つようにして。見てて誰に対して言ってんのかも分からないしお前一人で盛り上がって連投してるのも見えてるし意味分からないからさ。

しかもターン後半でセットバック無い状態だからテール側思い切り踏まないんだって事を先に理解出来ないかい!?
お前の言うマグネが良いのは分かったからさ、板それぞれの乗り味でその板に付随した最適な乗り方がある事もそのレベルなら理解してるでしょ!?

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:50:39 .net
>>884
後これに追記しとくね、
自分北海道ローカルじゃないですしこんなのに答えられないとか言われたけどその話してすら居ないよ?
自分が連投ばかりしてるから敵全員が同じ人に見えるの!?

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:59:35 .net
>>879
お前もうアルペンで良くね?

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:05:13 .net
テールのある板に乗りたくなってきた

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:05:42 .net
なんかシックスティックの乗り方聞いたせいで荒れてごめん…
試乗会ですぐにその板の特性理解して遊んであげられる脚前に早くなりたい

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:23:06 .net
コルア・ウィルス

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:34:34 .net
>>899
全然構わないですよ!
私はもともと持ってた板二本売ってシックスティック1本にしたんですが正直充分です、今年の唐松岳でも粘り強く頑張ってくれました!

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:38:01 .net
>>898
10年ぶりくらいにテールのある板に乗ったらおもしろいことおもしろいこと

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:40:29 .net
>>900
俺それにかかっとるわ。

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(木) 01:51:40.68 .net
コルァ!外出禁止だぞ家に居ろよ

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 01:54:53 .net
>>887




887 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2020/03/25(水) 21:27:02.08
https://thegoodride.com/snowboard-reviews/salomon-sickstick-2010-2018-snowbard-review/

バーカ フラットロッカーだわ確認しろボケ



これをコピペ化してマグネ君が出てきたら皆で貼ろうw

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 03:50:00 .net
v9って板を先輩から8000円で譲ってもらったんだが、なんの個性も無くてひどい
逆に言えばソールも走るしカービングも切れるしこの時期の重パウも切って行けて反応も的確に伝えてくれるけど
物足りなさすぎるし面白み無さすぎ

黙ってこれからもwandの170乗ろうって思った今日でした。殴り書きの愚痴失礼しました

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 03:55:37 .net
「ひどい」の使い方まちがえてますよー。
貴方の好みではない、だけでしょ。
ソール走ってカービング切れて反応も的確なら、全然ひどくないじゃん。

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(木) 04:59:51.36 .net
>>907
そうですね、言い方確かに悪かったです。ごめんなさい

一本目で買う板としてはコスパも性能もおすすめ出来るのは間違いないです。
ただなんの味も無いので飽きてしまいそうです。

最初っからエロいって分かってる女より、めちゃくちゃ清楚なのにいざという時にエロい方が興奮するような。。。後者のような癖が全く無い前者の板でした見た目通りに調子は良いです

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(木) 05:22:07.81 .net
>>908
wandってそんなにエロいの?170ならシャンジかな。ちょっとインプレ聞かせてよ。たしかに一見清楚系だよね。

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 07:34:03 .net
>>903
緩斜面走らんよね。

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:08:07 .net
>>910
去年まではその印象だったけどきっちりワックス処理したら走るようになって驚いたわ。

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:24:48 .net
wandってまだ存在しとるか

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 08:38:18 .net
ないよ

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:22:37 .net
ワンドはオガサカ製なだけあってクセないよ。
あ、シャンジは長すぎることがイマイチだけどねw

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:55:50 .net
スレ違いかも知れないが皆さんブーツは何を使用してますか?
紐のブーツが好きなのでサロモンのlohiかK2のENDERで悩み中
この二つはBoAで踵の浮きを抑えれるのが魅力なんですが他におすすめありますかね?

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 12:56:57 .net
>>910
緩斜面走らないってことはソールがあれってことか

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:21:21 .net
紐履くようなこだわりの人なら自分の感性大事にしたら?紐履いてる俺カッコいいって思いたいだけのミーハーに感じるよ

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:25:12 .net
>>909
インプレ長く書くと信者みたいでキモいから辞めとくわw

ソールもそこそこ走るしヌターっとうなぎみたいにターンできるよ
長さ使って板全体のフレックス使う乗り方に慣れればエロいスライドもスラッシュも君の物さ!

ただ170はお勧めしないよ160とかの別板で充分

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:42:34 .net
>>917
じじいなんで紐の安心感が捨てがたい
のよ。自分の感性か確かにそうかもね。

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:47:00 .net
>>902
なんかテール無いのが物足りなく感じてきたんだよね

HPSみたいなのが欲しい

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:28:12 .net
>>916
上位の黒いやつのが走るんだろうなー

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:28:50 .net
>>919

https://www.burton.com/us/en/p/mens-x-danner-snowboard-boot/W18-106561.html

ワシこれ調子良かったから二足目も買ってストックしとる

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:31:29 .net
>>921
赤いの見るからに走らなそうだもんな

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 15:10:32 .net
>>922
それと悩んでフラックスのMX-laceにしたんだけど劣化したので買い換え悩み中、再発売のヨネックスのトリッパーを買いそびれて困ってる

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:00:59 .net
http://www.deeluxe-jp.com/products/spark_xv.php
一回使うと病みつき、反応のスピードが違う

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:15:17 .net
今の板ってロッカー主流で太目な板多いから滑りだけならバインもブーツも硬め方が


927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(木) 20:19:08.94 .net
>>925
浸水ってうるさいからゴムコーティングすたのか

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(木) 20:58:42.35 .net
>>918
うなぎ、、、それはエロいw
反発というより粘り、って感じかな。中古を最近よく見かけるから気になってたんだ。ありがと!

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(木) 21:18:53.80 .net
>>920
それ系の板ね、俺も乗ってるけど楽しいよ。
テールがスルッと抜けずに反発が返ってくるのがおもしろい。長らく忘れていた感覚を思い出したよ

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(木) 21:21:00.46 .net
>>927
俺のモデルはメッシュだったけど駐車場の消雪パイプの水も問題無く弾いていたが、もう一回新品欲しいが値段が値段なんでため息しか出ない

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/26(木) 21:52:36.05 .net
>>929
そうそれ反発感じる感覚

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/27(金) 07:22:27 .net
>>915
rideはcondaなのは分かるけど
salomonってカカト浮かせない技術って何?

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/27(金) 07:30:33.72 .net
サロモンはかかとに滑りにくい材質使ったりしてるな

ただワイドフィットになるとかかとまで広く作られてるのがわからん

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/27(金) 10:30:11.51 .net
>>932
サロモンもサイドのBoAで踵の浮きを抑えれる機構が付いてたと思う。

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/27(金) 12:30:14 .net
踝部分にストラップが付いてるのもあったな

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/27(金) 12:51:24 .net
atomicがsalomonのoemで作ってたよね。あの踵締めれるストラップは羨ましかった。

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/27(金) 18:28:04 .net
>>915
わいバートンのインペリアルとツーリスト

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 09:57:09 .net
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/whhFQmN.jpg

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 12:29:57.30 .net
2019~2020年、山でよく見かけた板

1位 ゲンテンステック

2位 ジョーンズ

3位 k2

4位 サロモン

1位のゲンテンの関しては根強い人気でパタゴニヤ&ゲンテンの定番
  お金持ち多いなって印象

2位のジョーンズ使っている人々はバックパック背負ってる人が多い
 女子の使用率も上がってきてツインが手に入らないってよく聞いた


3位のK2は短めの板をよく見た栗みたいなとんがりノーズ

4位のサロモンなんだけどHPSはホントよく見た、パークからパウダーまで
  

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 13:14:50.62 .net
今年とあることがあってk2だけは何があっても買わないと心に決めた

板以外もかわない

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 13:27:11.19 .net
k2は昔からエッジ薄いとかソール材の厚が薄いとか、原材料ケチってる問題って
チューナーから言われてたよね

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 14:46:53.61 .net
パタゴニヤ
これだけであいつのカキコって解るのが笑える

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 15:04:22.27 .net
ブタゴリラ

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 15:34:55.82 .net
玉井モデルのブーツなんて最悪、ミーハーなゲンテンショップによく置いてある奴

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 15:36:30.30 .net
ま〜ゲンテン乗る位だから物の良い悪い判らないからいいじゃない

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 15:54:14 .net
、があるだけであいつのカキコって解るのが笑える

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 15:59:28 .net
マンタだけはいい板だから

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 16:40:06 .net
>>940
詳しく

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 16:42:01 .net
>>948
物が悪いとかじゃないよ
良いもの作ってるともうけど、ちょっとあってブランドが嫌いになった

それだけ

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 17:03:24.93 .net
今までの流れを読むとジョーンズ買っておけばヒソヒソもされないし板的にも問題無く楽しめるってことだな。
まーヒソヒソしてる奴等が問題ありなんだろーけど。

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 17:11:20.46 .net
jonesは非力なガリチビ日本人が使ってたら白人どもに笑われるよ
っていう冗談はさておき、ヒソヒソなんて今や少数民族の5chねらーだけやろ

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 17:30:30.07 .net
jonesの身長も体重も日本人に近いし乗りこなせ無いって下手なんじゃない
雪面荒れてるとjonesに乗り換えるってよく見る風景
jones乗れない=基礎ができてない

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 17:32:36.23 .net
jonesよりもゲンテンの方が遥かに扱い辛い難しい板だと思うが

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 17:44:29.74 .net
>>950
マグネ君に一押しされてから変な誤解されてそうで恥ずかしくなったわ

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 17:53:22.82 .net
まあ同じ身長体重だけで語れないけどな
サッカー見てても同じスペックで明らかにパワー違うし

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 18:21:09 .net
オルカ難しいわ

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 18:37:49 .net
ナぬ〜〜〜〜〜〜〜切れた〜〜

お前らみたいに雪質極上の北海道やゲレパウ最高なんて甘い滑りで板語ってね〜わ〜〜
いい時には100人前後並び40分でパウダーバーンがギタギタになりリフト待ちで
板ゲンテンにかする睨まれるBCに行くとガイド同士が怒鳴り合う厳しい状況で滑ってる
俺様に向かって失礼しちゃうわ どんだけ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 18:52:33 .net
>>955
その通り

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 19:36:30.88 .net
100人並ぶようなにわか御用達のとこってどなられるのかーこわいなー

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 23:05:20 .net
先シーズンまであったリブテックの、ジェイミーリンとメンヘムのコラボ板を使ってる人いますか?グラフィックに惚れてしまった。

147cmと短いんだけど浮力的にどんなか教えてほしいです

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 23:14:29 .net
>>950
まあでもJONES自体はコスパいいしシーズンオフなら安く買えてどこでも使えるから問題無しやで
だいぶ重いけどそれが安定感ってとこか
あんま長いの買うとキツイから56とかで良いと思うわ

ある程度好きな板買うのがベストやから欲しい板からピックアップしてエリア含めて相談してくれれば相談は乗るよ

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 23:20:51 .net
>>960

https://i.imgur.com/ywQKauX.jpg

調べてキタけどこれ?
もともと46だった奴よね、46の時はオルカとついでに試乗してきたけどパウダーコンディションは知らん

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 23:21:32 .net
相談乗るよってテメー何様だよw

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/28(土) 23:25:52 .net
>>963
あらそんな上から目線だったかすまん
ここに書くって事は悩んでるんやろーなと思ったから相談乗るよーってことやったんやけどな。申し訳ない

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 00:07:02 .net
ここでインプレ聞いて参考にするぐらいならまぁー解らんでもないが
板選びを自分でできないとか相談するショップや滑り仲間が居ないとか色々悲しいなぁ

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 01:10:05 .net
仲間がいないと素人の口コミサイト英語わかりもしないのに盲目しちゃうもんな

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 01:15:05 .net
30になって段々一緒に滑る人減ってきたなそういえば
皆違う趣味を本格化したりしてるや
さみしい

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 01:30:10 .net
パウダーの分野だけでも人それぞれ好みわかれるからな
何が何でもファーストでガツガツしてる人もいればファーストならそりゃあいいけどそこまで頑張らなくてもいいよって人もいる

ノートラ優先ってひとも居りゃあトラック合っても良いから好きな斜面ってひともいる

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 02:29:01.82 .net
>>966
辛辣で草

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 04:09:15.53 .net
ゲンテンショップってホント酷い店が多いよな信用できない宗教な店が多い
スノーボード対して知識が浅いのにチューナーやってますとかサーフショップ
の冬のこずかい稼ぎ感覚が多い

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 04:18:09.34 .net
とにかくサーフスノースタイルなんてインチキな看板掲げていい気になってるショップは
要注意です
態度のデカいオーナーが上から目線で売り付けてきます口コミひど過ぎるなこれがゲンテンショップの典型
https://www.google.com/maps/place/Relax+Snowsurf+Shop/@36.1716373,139.2748853,17z/data=!4m10!1m2!2m1!1z5Z-8546J55yM5rex6LC35biC5LuY6L-R44Gu44Oq44Op44OD44Kv44K5!3m6!1s0x601eda25a294a059:0xdabe8bafebd95515!8m2!3d36.171633!4d139.277074!9m1!1b1?hl=ja

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 04:26:54.42 .net
客の個人情報晒すあの店だろオーナー変人らしい
https://www.google.com/search?sxsrf=ALeKk03mU8NX0Q-qeZfIjdnLz8aU
TOyuAw%3A1585423235341&ei=g6N_XqOsFImo-QamrJuADw&q=%E6%
B7%B1%E8%B0%B7%E5%B8%82%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%
BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89&oq=%E6%B7%B1%E8%B0%
B7%E5%B8%82%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%9C%
E3%83%BC%E3%83%89&gs_lcp=CgZwc3ktYWIQDDoECAAQRzoGCAAQB
BAlOgIIJjoECCMQJzoECAAQQzoCCAA6BQgAEIMBOgQIABAXOggIABAEEB4
QF1C4CVjEhAFg07cBaARwAngAgAFaiAHNB5IBAjEymAEAoAEBqgEHZ3dzL
Xdpeg&sclient=psy-ab&ved=0ahUKEwjj-Yrm8b3oAhUJVN4KHSbWBvAQ4d
UDCAs#lrd=0x601eda25a294a059:0xdabe8bafebd95515,1,,,

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 05:31:19.38 .net
デマで名誉毀損なんで通報しました

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 06:33:15.07 .net
>>970
>>971
こんな書き込みしちゃう奴ってコミュニケーション障害でショップでも巧く会話できないんだろうなぁ
趣味性の高い専門店でゼビオやオーソリティみたいな接客求めるアホなんだろうなぁ

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 07:33:23.83 .net
パウダー下手クソなのに
サイド入るゲンテンショップオーナー
いつも出て来るのに時間がかかる
待ち時間ばかりで二度と一緒に行きたくない。

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 08:46:10.61 .net
>>962

そ、それです。
新古品で巡り合ってしまいました。

普段はスプリットボードを使ってるんですが、標高あげないツリーランだと担いでも軽そうだし、取り回しもしやすいんじゃないかと思って、、

調べてくれてありがとう

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 11:14:16.55 .net
>>973
ホントお前ばかだな
1 深谷のゲンテンショプのオーナー本人が書き込んでますよって自分で言ちゃたよ
2 お前もうゲンテン専用板でここの板には書き込まないって言っていたよねやっぱ
  お前は嘘つきだな
3 まず名誉棄損は絶対に無理グーグルマップの書き込み欄に書き込まれた事実を
  が有るために無理
4 反対にお客が個人情報を晒されたことでお前が訴へても不思議はない

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 11:26:43.06 .net
なにビビってんの?w

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 11:27:58.89 .net
リラ糞の糞な書き込み集
>>965
ここでインプレ聞いて参考にするぐらいならまぁー解らんでもないが
板選びを自分でできないとか相談するショップや滑り仲間が居ないとか色々悲しいなぁ
 
プロショップに誘導毎度の宣伝行為ウザすぎ
>>966
仲間がいないと素人の口コミサイト英語わかりもしないのに盲目しちゃうもんな

接客出来ない態度デカくて知識の浅い銭ガメショップよりブランドから広告費
貰わないで真摯テストしてるサイトの方が余程信用に値する
元々アパレルやっていたなんのスノーボード業界で実績もないお前が偉そうに
よく語るな呆れるわ

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 11:39:34.49 .net
こんな書き込みしちゃう奴ってコミュニケーション障害でショップでも巧く会話できないんだろうなぁ
趣味性の高い専門店でゼビオやオーソリティみたいな接客求めるアホなんだろ一般ユーザーに成りすましてショップの

君の店に行った時に君の接客態度に驚いた商品説明も下手で買う気が無いなら帰れって態度がムカついた
それに輪をかけて常連の客とニヤニヤと一元さんを見る態度がさらにムカついた
最悪のゲンテンショップの見本だろ
ゲンテン一発当たって調子ずいてるのが丸わかりブーム去ったらスノーボードも辞める
だろうけけど君の接客態度じゃ客商売向かないよ

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 11:46:08.12 .net
ショップのオーナーが店に誘導するため書き込んでるんだったら問題だな信用ならん
それもグーグルの口コミの例の店w

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 11:49:25.19 .net
あああ丸沼で朝滑ってるゲンテン乗った気持ちの悪い集団たいして上手くもない
黒ずくめおっさんが頭の、、ああああれね

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 11:53:13.47 .net
店の宣伝の為に他のブランド貶めたりヒソヒソやっているならもう書き込まない
でほしいわ

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 12:26:29.53 .net
例の店の口コミ

1 ゲンテンを扱うスノーボードショップだが、服屋に近い存在。品揃えが変わらないので新しい発見はなく、
  情報もあまり手に入らないから何度も通う価値はないかな。                
  ショップオリジナルのワックスは既製品を別注しただけのものです。




2 遠方から通って利用させてもらってましたが、店主の傲慢さが気になり足が遠退きました。 玉井さんはいいひとです。

3 対応悪いです

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 13:01:24.14 .net
お薬飲みましょうね

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 13:05:42.12 .net
>>985
遠方から通って利用させてもらってましたが、店主の傲慢さが気になり足が遠退きました。 玉井さんはいいひとです。

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 13:07:13.34 .net
>>985
少しは反省せい!!

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 13:15:18.25 .net
>>985
まだ判らんかライダーとして何の実績もないチューナーとしても駆け出し
スノーボード腕も下手ではないが目立つレベルでは無い(年齢的に可哀そ
うな面もあるが)
全てにおいて中途半端なお前が傲慢な態度や接客をすること自体が間違い
ゲンテン以外の板を乗って無い勉強不足の世間知らず
大人しくしてろ

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 13:25:12.79 .net
なんか皆ギスギスしてるなぁw

わいはチューナーのSLIDEのスーさんに調子良い板とかシェイプ良さそうな板聞いてネット注文が一番調子良さそうやわ

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 13:52:45.34 .net
またマグネ君が発作かw

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 13:53:50.41 .net
>>990
遠方から通って利用させてもらってましたが、店主の傲慢さが気になり足が遠退きました。 玉井さんはいいひとです。

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 13:56:38.81 .net
確かに板買うわけでも無く様子見に行く一見の客に酷い対応のショップは多いよね。
逆にわしも様子見に行くだけが多いけど対応良いショップだと板じゃなくてもブーツとかウェアだけでも買おうかなと思うわけやで
4年前にパタゴニアでウェットスーツ60%OFFだったんやがオーダーでも無い安物買いに行ってるのに凄く対応良くてその後セッションも出来て凄く楽しかった

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 13:58:21.44 .net
あ、次スレって重複先で良いかな?

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 14:03:42.42 .net
マグネ板だけpart1にして別スレにでもしますか?www

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 14:07:33.72 .net
ゲンテンも分けたはずなんだがなぁ

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 14:24:51.99 .net
>>992
そういうポジティブな書き込みなら良いね

マグネ君はネガティブ書き込みしかしないから嫌われてるの気づかないのかな?

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 14:31:06.42 .net
>>996
ショップの名前忘れたけど札幌で狭めの所でtrip中だったから財布の紐も緩いわけよ
なんか買ったろwと思ってたらバインとか板とか何聞いても
「あ、wいいんじゃないっすか?」スッ
奥でニヤニヤ
こんなん買うわけあらへんがなw

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 15:01:57 .net
次スレはマグネ君に見つからない様にスレタイ偽装しようかな

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 15:07:31 .net
>>998
頼んだ

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/29(日) 15:07:40 .net
埋めます

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200