2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆バッジテスト1級を目指してる奴ら95★

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/03/15(日) 19:18:54 .net
SAJ1級が取得できない運動音痴な高齢者のためのスレです。
運動音痴な高齢者以外の方はご遠慮願います。

■前スレ

SAJ1級が取得できない運動音痴な高齢者のためのスレです。
運動音痴な高齢者以外の方はご遠慮願います。

■前スレ
★バッジテスト1級を目指してる奴ら94★
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1577617971/


■1級が取れない例
ニシダケンジ
http://nsdknj.seesaa.net/

ナカオカイゾー
https://i-love-ski.blogspot.jp/

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/23(土) 23:44:06.49 .net
1級ごときで目くじらたてなくてもいいんじゃない?
下手くそでも合格するんだから、

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/25(月) 12:50:24.30 .net
煽りネタなんだろうけど、1週間は論外として
スキー始めてから2週間で1級に合格するスケジュールを
考えてみた。

1日目め基本練習 午前:直滑降 斜滑降 初歩の横滑り プルーク停止 
午後:プルークボーゲン シュテムターン 
2日め〜4日め パラレルターン大回り
5日め〜7日め パラレルターン小回り
8日め 2級受験
9日め 1級横滑り
10日め〜13日め パラレルターンコブ小回り
14日め 総復習 再確認
15日め 1級受験

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/25(月) 13:01:50 .net
ここにいるジジババには悔しいかな到底無理なんだから、引っ張るな
すんなり受かるような若い健常者はこんなスレに来ないから

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/25(月) 13:37:15.86 .net
>>479
バランス感覚優れた運動神経抜群の10代20代の若者なら2週間も夢では無いだろうが、、、
板の真上に乗って斜面に垂直に立ちパラレルターンができるようになるまでに普通は2週間かかる

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/25(月) 13:55:46.58 .net
ワシを含めてここにいる人達はなぜ若い頃に取れなかったのか

それを考えた方がいいと思う

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/25(月) 13:56:59.50 .net
>>481
そんなことはどうでもいい
ここにいる運動神経が衰えた年寄りのことを語ろうよ

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/25(月) 14:01:42.76 .net
悔しいけど、私たちは落ちこぼれなんだよね
そんなわたし達はどうしたら取れるのか
やはりもう取れないのか
そんな流れでお願い( ◠‿◠ )

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/25(月) 15:08:20 .net
ドジボさんの様に、1級とか関係なしに深雪、新雪、急斜面、BCとか楽しんだ方がいいよ!

すると、いつの日がサクッと受かるかも!

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/25(月) 20:05:27.68 .net
>>481
もの凄く能力高くても無理。
不可能。
>>479 に即して言うなら、スキー初日に
2級レベルのシュテムターンを覚えなければならない。
その時点で不可能。
更に、次の日からたった6日間で急斜面パラレル大小を
1級合格レベルでマスターしなけでばならない。
これも不可能。
1級横滑りはパラレルが合格レベルでできれば難しくないが、、、。
20度ぐらいの中斜面コブパラレル小を4日で1級合格レベルに
マスターするのも不可能。
そもそも2級が1週間では受からない。

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/25(月) 20:08:22.12 .net
1級が1週間や2週間で受かると言ってるのは、実際にスキーをやってないやつだろうね。
だから2級1級のレベルがどの程度か解らないで、イメージだけで言ってる。

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/25(月) 20:15:55 .net
>>486-487
爺さんよほど悔しかったんだな
悔しいのはわかったからもういいよ

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/25(月) 20:17:46 .net
>>485
そう思う
SSにカモにされてる高齢者のように検定種目をちょこまかやってるうちはいつまで経っても上手くはならない
そうやってSSは金づるをつなぎとめているわけなので

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/25(月) 20:19:07 .net
>>487
おじいちゃんしつこいね
何度も何度も同じこと
いい加減ウザいよ

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/25(月) 20:20:11 .net
>>484
>悔しいけど、私たちは落ちこぼれなんだよね
>そんなわたし達はどうしたら取れるのか
>やはりもう取れないのか
>そんな流れでお願い( ◠‿◠ )

賛成
普通の人とか若い人の話はここの人達には関係ないから

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/25(月) 20:21:52 .net
ここって実体験ない連中が、こんなに居るんだな。

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/25(月) 20:24:37 .net
シュテムターンって結構難しい。コブに至っては初心者が2週間で滑れるわけないでしょ。

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/25(月) 20:27:08 .net
>>491

1級検定って、「何さえできていれば合格にする」というのが
あるんよ。
それをピンポイントで練習するのが、1級受かる最短コースだ。
でも1週間や2週間では無理。
1級は簡単だが、そこまでは優しくない。

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/25(月) 20:30:54 .net
>>493
だね。
この季節だから、実際に滑ってる人がレスしないが
シーズン中だったら、1週間2週間言ってる奴、かなり
バカにされたね。
もっとも、全部自演認定するんだろうけどw

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/25(月) 22:28:17 .net
>>493 >>495
自演乙
爺さんよほど悔しかったんだね

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/25(月) 22:29:39 .net
>>495
なんだ、やっぱりあんた自演だったと白状か
あんた自演ばかりしてるから他人も自演だと思い込むんだね

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/25(月) 22:31:21 .net
>>493
まぁ、それはあくまでここにいる年寄りの話で、子供なんかはホント簡単にできるようになってるよ
まぁ、年寄りの話をしたいわけだがな

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/26(火) 18:14:24 .net
>>496
は?何その上から目線

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/26(火) 18:20:50 .net
器の小さい奴だねぇ〜

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/27(水) 06:09:51.45 .net
やはり自演と言ったか(笑
自分の間違いを指摘するのは全部同一人物に見えるんだな(笑

んで、20代前半の社会人が休日スキーヤーを12月頭から始めて
年内に2級合格、1月中に1級合格、そりゃ無理だろうって直感的にも
解ると思うのだがね。

最初は1週間で1級取れると言ってたが、さすがにそれは引っ込めて
2週間と言い直した(笑

1級は簡単だけど、スキー未経験の初心者が2週間で合格できるほど甘くない。
こんなこと、実際にスキーしてたら体感的に納得できると思うのだがね。

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/27(水) 12:56:36.43 .net
正しい指導方法をされて、重心を谷に落としていくことに恐怖を感じない人。前転してもなんとも思わない人ならすぐに1級合格は可能。
そんな人間がいるのですよ。

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/27(水) 13:08:31 .net
単純に受からない人は普段から急斜面滑らないでしょ
30度越えの斜面なんか確実に重心を谷に落とせないと
まともに滑れないからね

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/27(水) 15:31:13 .net
1週間2週間で合格すると言ってたのは、特別な人でなく極普通の若い人で、それらしいからなw

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/27(水) 19:29:00.60 .net
スキーが上手くならないのは正しい始動を素直に受けれていないこと。

独学で滑っていること。

銃振動をすることを怖がっていること。


だと思う。特にコブ。

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/27(水) 19:29:29.50 .net
×正しい始動
○正しい指導

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/27(水) 19:30:46.30 .net
×銃振動をすることを怖がっていること。
○重心を移動させることを怖がっていること。

2回も間違えるなよカス!

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/27(水) 23:29:57.95 .net
ら抜きも気になる

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 06:35:20.53 .net
普通の人なら簡単なことでも歳を取ると難しくなる
運転免許もそう
ましてやここにいるのは若い時にさえ取れなかった人達
あたいを含めて
だからそういう人はどうしたらいいのか
そんな話をしてちょ
お願い

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 07:30:40.79 .net
粗が目立つ身長高い人は不利
これ絶対

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 07:48:36 .net
>>509
先ずは脚の屈伸運動からやれ
これが出来たら次にスクワット30回出来るようになれ
スキー自体の技術はそれから考えろ

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 08:06:45.52 .net
>>511
スクワット30回はできる♪( ´θ`)
基本的に筋力はある(*☻-☻*)
姿勢や動き頭で思ってるのと違う
これはどうしたらいい?

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 08:14:24.60 .net
女はそんな顔文字の使い方はしないよ。

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 08:35:44.74 .net
例の奴の話題替えだろ

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 08:41:31.82 .net
>>512
よし、
次は出来るだけ長いコースをノンストップで
ひたすら直滑降しろ
できれば1500m以上でな

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 09:13:57 .net
>>515
斜度は最大30度以上で、コブ斜面含むだな

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 09:18:21 .net
>>513
ごめんなさい
オンナなんですが変わった絵文字ガセネタ好きなんです(*^o^*)

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 09:19:33 .net
>>515
釣りですか?

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 09:22:56 .net
>>511
婆ですが、基本的に筋力の問題ではないと何度も言われてます

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 09:29:32.75 .net
>>519
BBAだろうがなんだろが
1級取りたければ言い訳すんな、カスw

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 10:28:33 .net
スクワットよりストレッチ
特に股関節
足裏も大事 もう召喚呪文じゃないよな?

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 12:41:32 .net
ぶっちゃけオガサカのヨーイドンでも1級受かるのにお前らときたらww

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 12:46:36.40 .net
長野だとオガサカ履いてないと受からないんだろ

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 13:05:35.34 .net
なアホな
1級ですらなんて板ならなんでもいいんだよ

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 13:05:54.56 .net
例の奴の話題替えだろ例の奴の話題替えだろ例の奴の話題替えだろ例の奴の話題替えだろ

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 13:07:51 .net
デモ板とか論外だからなw

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 13:58:26.80 .net
宮城w

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 15:53:32 .net
1級はスキー未経験者でも1週間の特訓で合格できる(ドヤ

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 16:55:25.46 .net
まあ、何事も忖度というものが必要かと

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 17:15:12 .net
>>528
1週間で2級
これは現実に多い
ここにいる爺さん婆さんは悔しいだろうけどね

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 17:16:33 .net
要は
なんで若い頃にやらなかったの?
って話だよね|( ̄3 ̄)|

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 18:14:27.82 .net
クルマに例えるなら
2級はMT普通免許
1級は大型バイク
程度だろう

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 18:52:31.45 .net
ユニティ3で合格したワタシを誉めてよ

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 19:20:46.30 .net
>>530
また脳内妄想
2級は受かってんも、中級と言えるかどうかというレベルだが
流石に1週間では厳しい。
早い人で2週間から20日、通常は30日ぐらいだ。

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 19:25:37.28 .net
>>533
脳内www

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 19:44:22 .net
脳内シッタカバカハナゲとは

昔、修学旅行でスキーを経験しただけなのだが
あることがきっかけでスキー教程を読むことになった
そのスキー教程が例のトンデモ教程だったわけだが
若かったこともあり、その教程の虜となった
だが何故か、実際にスキーを行うことはなかった
なぜなら本人はその教程を完璧に読破したことで
自らをスキーの上級者だと思い込むようになってしまったのだ

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 20:21:44 .net
1週間でど素人から1級取るのとショパン国際ピアノコンクールに出るのではどちらが難しいですか?

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 20:24:10 .net
すみません宮城のチンピラ崩れのあのバカにはショパンなんて一生縁がないですね。失礼しました。

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 20:27:05 .net
>>534
それはトロくてニブいあんたの妄想だろ

2級だぞ2級
俺でも2級は1週間で取れたし
今の中高生は5日のスキー研修で運動音痴以外は合格してるのが現実

あんたはさぞかし悔しいだろうがな

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 20:29:43.50 .net
>>537
マジレスすると
1級なんて合格証しても所詮ど素人
下手糞のまま

ショパンコンクールに出るのはプロもしくはプロの卵

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 20:45:15 .net
>>540
お答えありがとうございました♪

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 20:49:55 .net
ルール
課題曲は、すべてショパンの作品となっている。
コンクール出場資格は16歳以上30歳以下の年齢制限がある。
近年の審査は下記の段階を踏まれる。
1と2は募集締め切り後の早期に終えられ、通過した者だけが準備を進めることとなり、3〜6は開催期間中に実施される。

1予備審査:書類提出(国際的に著名な教授かピアニストの推薦状と音楽歴), DVD提出
2予備予選:現地演奏(開催期間前)
3一次予選
4二次予選
5三次予選(準本選)
6本選:ピアノ協奏曲

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 21:07:02 .net
>>539
完全に妄想作り話だ。
おまえさー
雪無し県の中高生スキー体験旅行の指導なんてやったことないだろうが
1泊2日や2泊3日で、どの程度までなるか、おまえの想像のようにはならない。
スキー未経験の中高生がたった5日で2級に合格できるとか、おまえ本当は
スキーやったこと無いんじゃないのか?

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 21:23:15 .net
スキー経験ゼロの普通の中高生が5日で2級合格できるって、
1級以上の団体イントラの経験者が100人いたら
100人とも、「そんなアホな」で否定するわww

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 21:34:59 .net
>>544
それはトロくて無能な爺さんの願望だな
悔しいのはよくわかるが
そんなこと言ってたら恥かくよ
現に元気のいい中高生はスキー合宿で2級はいとも簡単に撮ってるからな

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 21:36:57 .net
>>544
そうあって欲しいのか
願望だな

残念ながら2級は普通以上の若い奴なら1週間で合格
普通でない音痴な奴は無視だが

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 21:51:47 .net
>>545-546
願望願望と言ってるから、同一人物かな。
スキー未経験でも鈍くない極普通の中高生が5日で簡単に
2級に合格できるって、ホント想像の世界だね。
2級は中級と言えるかどうかも怪しいレベルではあるが、
中級の最底辺としても、流石に5日では無理だわ。
それは団体イントラ未体験でも、そこそこのスキー経験者なら
誰でも賛成するだろうよ。

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 22:01:02 .net
>>547
勝手に同一人物にしたり
あんた精神分裂症か
しかもおんた2級にすら苦労してるのか

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 22:02:11 .net
>>546
>>544
>そうあって欲しいのか
>願望だな

>残念ながら2級は普通以上の若い奴なら1週間で合格
>普通でない音痴な奴は無視だが

同意

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 22:03:46 .net
おいおい、ここは1級はおろか2級にすら苦労してるようなかなりの音痴が粘着してるの?

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 22:05:10.56 .net
>>544
1級以上の団体イントラwww
想像上のキャラ?
リアルな世界を何も知らないんだね

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 22:13:28.70 .net
>>548-551
自分が自演をやってるから、他を自演と言ってたのかww
まぁ自演でないと言い張るなら、それでもいいが
ネタか煽りで言ってるかw
もし本気で言ってたら、スキー経験ゼロ何だろうねw

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 00:08:15.11 .net
>>552
それはおまえ自身だろ
病気だな

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 00:09:07.31 .net
1級の団体イントラwww

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 05:00:45.53 .net
>今の中高生は5日のスキー研修で運動音痴以外は合格してるのが現実

最終日が検定日だとすると、実質4日か4日半でスキー始めての普通の中高生が2級に
到達すると言うわけだ。

スキー初日、中急斜面でのシュテムターン
2日〜4日、中急斜面でのパラレルターン大小
5日、午前事前 午後検定、、、、、、合格

これが本当にでっきるなら、その指導法を是非皆に開示したらいいね(笑)

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:00:19.19 .net
>>544
爺さん現実とは解離した脳内妄想だね
最低でも準指は取らないと客から金取って教えるイントラはやってはいけないよ

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:02:00.91 .net
>>556
バカハナゲ以外にも脳内イントラはいるみたいですね

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:09:57.27 .net
>>556

やっぱオマエ脳内だな
準指の下の認定は今でも残っているし
そもそもSAJが有資格を言いだしたのは、ココ数年の話。
それまでは級だけで教えていたし。
更に団体の場合、別の抜け道もある。

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:14:57.29 .net
↑と、
修学旅行生専門レッスンの2級認定指導員が申しております

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:16:54.01 .net
>>557
オマエいいのかw
スキー未経験でも2級は5日の研修で、
1級も1週間や2週間で合格できると言ってんだぞ。
2級上級だと思ってるおまえさん、どうすんだww

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:22:46.94 .net
↑脳内シッタカバカハナゲのレス

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:25:16.34 .net
>>561
2級上級だと言ってるおまえさん、どうすんだww

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:27:57.68 .net
>>562
バカとキチガイにマジレスは無用
ただひたすら揶揄うのみw

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:32:38.57 .net
>>563
2級上級だと言ってるおまえさん、どうすんだぁww

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:34:04.63 .net
↑ほらね、言葉が通じないW

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:41:57.33 .net
>>565
2級上級だと言ってるおまえさん、どうすんだwwww

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:43:32.92 .net
↑ほらね、見事に発狂w

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:44:13.11 .net
>>567
2級上級だと言ってるおまえさん、どうすんだww

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 07:46:55.16 .net
こういう流れ、なんか面白いのか?

さてと雪渓で滑ってくるか

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 08:44:04 .net
>>558
ほお。おまえがその抜け道のインチキ詐欺イントラなんだな。
そりゃおまえみたいな奴から習ってんじゃ何日かけても合格しないわ
生徒がかわいそう

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 08:48:39 .net
まあ、認定指導員資格は県連単位でやっているが
単なる集金目的のためでしかないのは誰でもわかるな

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 09:46:59 .net
普通の中高生が実質4日〜5日で2級以上になれる指導法があるらしいが、ぜひ知りたいもんだ。

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 17:02:41.82 .net
>>572
さすがにおまえのような抜け道のインチキ詐欺イントには無理だわ。
指導法も何も知らないおまえみたいな奴から習ってんじゃ何日かけても合格しないわ
指導員資格は指導できるかどうかなので
無資格の作業イントラに習わされる生徒がかわいそう

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 17:20:09.34 .net
>>572
そういうのは頭でっかちの知識は何の意味もなくて、個々の生徒の癖や問題を素早く見抜いて感どころやコツを掴ませる指導のセンスやスキルだよ

心配しなくてもおまえには死ぬまで無理

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 17:23:50.89 .net
>>573
バカだねぇ〜 抜け道と言った意味も解らずに。

普通の中高生がスキー経験4日目5日目で2級以上になれる
指導法を早く言えよ。

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 17:24:19.70 .net
>>574
普通の中高生がスキー経験4日目5日目で2級以上になれる
指導法を早く言えよ。

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 17:25:35.41 .net
>>576
バカとキチガイにマジレスは無用
ただひたすら揶揄うのみw

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/29(金) 17:31:25.33 .net
ごくごく当たり前に常識的に考えて、普通の中高生が、
スキー経験4日や5日で2級以上になれるかって、そりゃ無理だと
解ると思うんだけどww
だから煽りかネタで言ってんだろうと。
もしも本気で言ってたら病院へ行ったほうがいいぞ(笑)

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200