2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悩み】板をもっと角付したい 3【解決】

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/11(土) 23:08:11.48 .net
>>445
谷がない動画多数
谷があっても、谷中に膝、体が動く(縮まる)

体重計の上で動いてみな
荷重、加重ってしゃがみこんでる時にはされないの。
(厳密に言えば滑ってる限り多少は荷重されるけど、
少なくとも荷重は弱まる)

谷でポジション固めて、ピーク手前では加重(伸びたりして力を加える)してなきゃね。
だからなケツすりが山になって、切り替えも力で板持ってこないとできない。

上の原田って子(この子は以下の事は特別上手くないけど)や自然に手を着く滑りしてる人は
谷で加重をしている。体が動いていても、テコの様に板を立てる動きで、荷重を吸収する動きではない。

板が一番曲がるのは、90°に立ってる時。
ブルーは板を立てれてないし谷もないから、反発使えなくて切り替えも下手。

ケテ戦の滑りとは違うんだろうね

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/11(土) 23:09:15.87 .net
>>459
すまん、日本語がおかしいから理解できないのではなく、それが虫君というものなんだ

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/11(土) 23:12:19.64 .net
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=KT9l0CuExCQ
繊細な角づけによる谷なしカービング

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/11(土) 23:15:13.89 .net
>>460
お前が机上の空論で語ってるって事は良くわかった
そしてスタイルの違いを正誤で語ってしまうのも痛々しい

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/11(土) 23:17:35.98 .net
とりあえず滑りがダサくて興味ないから、青木スレでやってくれ

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/11(土) 23:22:56 .net
基礎から勉強しろ!

https://m.youtube.com/watch?v=Kxm06MTQj78

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/11(土) 23:37:34.49 .net
アンチ意外にまともな事書いとるやんww
虫くんのありがたいお言葉心に染みるぜ

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/11(土) 23:55:27.01 .net
手を付くとか付かないとかやってる時点で三流以下だと思うな、虫くんの滑り見て勉強した方がいい

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 00:45:41.23 .net
しゃがんだら体重0になるおじさんかな

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 01:31:53 .net
>>460が理屈だけで考えてるって事が良くわかるのが
>板が一番曲がるのは、90°に立ってる時。
の一文
最早ネタとして書いてるとしか思えないほど

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 02:15:02 .net
まぁ彼の滑り方は「手をつく」事が目的になってる良い見本ではある

そもそもなぜここ数年手をつく事がトレンドとなっているのか?という観点から考えると、ハンマーヘッドフリースタイルボード登場以降、フリースタイルでのカービングライドのアルペン化が急速に進んだ
元々アルペンでのハンドスライドはその深い内傾角から必然的に行われてきた
当然アルペン化によりそういった部分も必然的に行われるようになるわけだけど、そもそもなぜ手をつくのか?
その目的は簡単に言うと、内傾時の雪面との距離を測るバンクセンサーという意味合いが強い
だから深い内傾角で滑る人は必然的に手をつくという動作をする
つまり元々は深い内傾角で滑るスタイルがカッコいいというところから始まり、いつのまにかそれに付随する手をつくという行為ばかりが取り沙汰されるようになってしまった
人によっては手が雪面に届く=深い内傾ができていると考えるだろう
言うまでもなくそんな事はない
手が届くから深い内傾なのではなく、深い内傾だから手が届くという形でなければそもそもの意味がない

彼の場合、以前と比べれば内傾角は増えはいるけどそれ以上に上体を屈める事で雪面を触りにいってしまっている
このやり方は不安定になるのだろう、だから外力が強まるターン後半山回りで手をつくという結果になってしまっていると言える
あとは彼の滑走スタイルというか身体の使い方やセッティングによる部分が大きいと思う
彼は比較的骨盤が横向きでそして脚部のストロークを主体とした滑走となる
たまにアルペンボードでの滑走を見る事があるが、アングルに対して骨盤が横に向いているというところからもそう言えるだろう
骨盤が前を向けばもっと自然に手をつく形になるかとは思うけど、現状では上体を屈めさらに捻る事で手を届かせている
さらには脚部のストロークを利用した滑り方から脱却ができない事も骨盤が前を向かない要因と言えるだろう

時代に取り残された男、と言えるだろう
引き際は見事だった(まぁ逃げたとも言えるが)

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 06:03:26.52 .net
滑りが汚いから興味なし。

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 06:06:05.89 .net
>>469
板の構造上.、それはあってるよwたてて押してみたら?

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 08:23:15.96 .net
>>472
1番板がたわむって言いたいのだろうけど、それがまさに理屈だけの机上の空論たる所以なんだぞ

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 08:40:35.00 .net
>>473
というか、一番たわむから一番曲がるのであって90度に立つから曲がるわけではないよね

ここは角付けスレだからわからなくはないけど
しっかりたわませれば必要以上に立てる必要がないともいえる

このスレの、おじさん的に言えば片手落ちの発言は聞く意味なさそう

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 09:05:47.79 .net
勉強しろ!!

https://m.youtube.com/watch?v=Kxm06MTQj78

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 09:26:09.68 .net
>>475
これヤバイ。
文字に起こして本にしたら、スノーボードの聖書になるよきっと。ヤバイわ

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 10:40:43.98 .net
>>475
ここで書かれてるみたいに否定的なこと言われてキレたんだろうな

虫くんの滑りは総合力が魅力

ここにいるネット弁慶の基礎爺は誰一人としてHP出来ないし虫みたいなパウダーランもコブも出来ない

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 13:46:37.43 .net
板を立てるのがいいかどうかの議論はあるとして、
ブルーってわざわざドラグしない板開発したのに板立てないのはなぜ?しかも板が寝る様なスタイルの滑り。

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 16:25:53.90 .net
>>478

>>475
のありがたいお言葉を聞け!

青木はそっとしておいてやれ!

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 17:28:28.08 .net
うまいこというねえ

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 18:08:45.79 .net
ぶっちゃけカービングなんて圧雪バーンでしか出来ない遊び
虫みたいにオールマウンテン出来ないとダメだよ

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 18:22:51.16 .net
できるようになると、非圧雪とか春の急斜面とか楽しいよ

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 19:59:06.71 .net
>>474
理屈だけで言えば90度が1番たわむんだから90度に立つから曲がるわけではないというのは筋が通らない

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 20:40:38.03 .net
早く虫くんの滑り見たいな、早く冬にならないかな

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 20:56:07.34 .net
結局さ、理屈ばかりが先行しちゃう能書きを垂れる奴ってその能書きとは程遠い滑りしかできないんだよな

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 21:05:46.93 .net
先ずは虫の釣り動画を見るんだ

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 21:09:24.36 .net
>>483
90度が一番たわむけど、それ以外の条件ができてなきゃ転倒するわけで
そう考えると、90度じゃなくても他の部分で補う事を考えてもいいわけで

このスレとは嗜好は違うんだけど

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 21:19:23.55 .net
俺の理論だから一般的じゃないと先に断っとくけど

角付けって単にエッジを板を立てるってことじゃなくて、サイドカーブを雪面に沿わせるって事だと考えてるから全くの平地で考えたとしても理想は90度じゃなくて89度だと思う

そしてサイドカーブ沿わせるためにはたわませる必要があるから荷重もセットで考えないといけないとなると、斜度に応じて角度減じる必要があると思う

異論は認める

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 21:28:28.95 .net
>>487
だから理屈だけの机上の空論だって言ってるんだぞ
まずは話の主旨を理解してくれな

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 21:33:11.57 .net
>>488
言わんとしてる事は総じて間違ってはいないと思うけど、89度と思う理由って何?

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 21:34:23.39 .net
達人になると過度な角づけは必要なくなるんだよなぁ
理論を超越するというか
科学で測れないというのか

虫くんの滑り見てると、自分がクソすぎて凹むよ
まぁでも凹むってことは凄さをわかるレベルまで来れたってことなあ
一般的には上級者かそれの上のレベルまでこれたのかもなぁ
でも、あんな滑り見せつけられたら本当に凹むわ

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 21:36:29.67 .net
>>490
だって90度でとれだけ板たわましてもサイドカーブつかないじゃん

そのまま板折れるだけだよ?

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 21:42:23.15 .net
>>491
491さんはプロとかイントラのかたですか?
上から目線の様ですみませんが、虫くんの滑りを見て凹むって事は相当うまい方だと思いますよ

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 21:50:30.35 .net
>>488
あなたと考える角付け論は間違っているとは言わないけど、それだとカービング前提での角付け論になってしまうね
角付けというのはあくまで板を立てるというもの
そこからやろうとする事に応じて発展させていく、そのひとつがあなたの考える角付け論という事だね

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 21:59:13.60 .net
>>492
まぁそういう理屈になるよね

ところでさ、カービングターンをすると雪面には1本の線状に掘れた跡が残るよね?
それってどういう原理でそうなると考えてる?

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 22:03:58.30 .net
>>491
虫くんと比べるのはやめた方が良いよ

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 22:59:38.26 .net
虫が来てるな

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/12(日) 23:56:40.16 .net
>>491
そこまでの謙遜は逆に嫌味になる
お前は世間的には相当の実力者なんだよ
しかもそれでも満足する事なく驕る事もなくただただスノーボード道を追求していく探求者である
恐れ入ったよ

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/13(月) 06:44:39 .net
>>488はトムブラウンのみちおみたいな滑りしてそうだな

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/13(月) 14:05:14.86 .net
>>492
お前も机上の空論君だな

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/13(月) 14:14:16.78 .net
青木は、これまでみたいにここで勉強して次に反映するといい。

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/13(月) 14:29:03.25 .net
雛は60度を推薦
90度とか減速の要因と仰有られてた

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/13(月) 15:32:11.43 .net
>>489
机上の空論てか、それが至高!それ以外はみたいな考え方がおかしいわけよ

たてることは要素の一つでそれが大半をしめるけど、それだけで語るのは片手落ちだってこと

机上というか雲の上の話になってる

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/13(月) 15:34:19.38 .net
>>488
いや、その通りでしょ

必要ないならやらないし
やりたいことに最適なのを選ぶのは能力の一つかと

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/13(月) 18:18:56.12 .net
>>503
お前は何を言ってるんだ?
いったい誰が至高だのそれ以外はだのっていう話をしてるんだ?

おそらくは90度が1番板がたわむ、だから1番曲がるって話をさしてそう言ってるんだろうけど、それは理屈ではそうなるっていうだけの話で90度が至高、それ以外は〜なんて話じゃないぞ?
そしてそれに対して理屈だけの机上の空論だと言ってる

お前が1人で勝手に雲の上に行っちゃってるだけだろw

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/13(月) 20:00:49 .net
技術や知識の前に知能が足りない

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/13(月) 20:04:14.11 .net
>>502
正論ですな
しかしそれではスレが終わてしまうw

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/13(月) 20:28:44.92 .net
>>507
60度を推薦(てか推奨だな)というのはまず目的があってそれには60度がいいと思うよって事
その目的が違えば必然的にその角度も変わってくる
故にスレが終わる事はないぞ

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/13(月) 21:34:34.40 .net
この角度って雪面に対して?水平面に対して?

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/13(月) 22:16:04.15 .net
角付けなんていらねえわ
縦落ちすりゃいいだけ

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/13(月) 22:50:19.95 .net
このスレ住人
膝伸ばし派7
膝曲げ派3

青が貶されるわけだわw

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/13(月) 22:59:50.90 .net
>>509
水平面に対して角付け量60度っていったいどんな状況だよw

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/13(月) 23:02:14.30 .net
>>510
角付けいらねぇと言いながら縦落ちってw
それ角付けしてんじゃん
それをいうなら直滑降だろアホ

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/14(火) 00:04:24 .net
角付けは結果であって目的では無いってことだ

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/14(火) 00:27:02.21 .net
>>514
それは角付け以外に目的があってその手段として角付けが必要な場合に限った時の話な

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/14(火) 01:13:38.90 .net
>>515
それは広義の意味でならな
角付けを目的とするならば先ずは板の角度を付けるという手段を取らなければならない
しかしその実、角付けを目標とする角度を付けるならば結果的に板に角度が付いてしまう、という意味

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/14(火) 02:53:20.66 .net
>>516
屁理屈こねるのもいいけど、それって角付けが目的という事を肯定してる事になって>>514と矛盾してしまってるなw

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/14(火) 05:55:24.01 .net
角づけってさ、本当はオレらの心の中にあるのかもなぁ

みつお

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/14(火) 08:10:25.76 .net
角付けの主な目的は「かっこよく」なるため
そのためのスレ

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/14(火) 09:02:55 .net
意識の話になるけど、

谷回りで60°の角づけをしようとすると、斜度30なら、
水平面に対して90°立てないといけない

重力は水平面に対してかかってるから、地上(平らなところに居る時)の感覚では120°倒さないといけない

60°の立てれば良いと思ってる人にはなかなかできないんだなぁ

みつお

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/14(火) 09:08:16.17 .net
>>517
何いってんの?
手段と目的は逆にしちゃあかんやろ

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/14(火) 09:10:36.73 .net
>>519
それな
実用や板の操作を目的にするなら
板をたてることは優先度下がる

種目にもよるけど見た目ありきだってのは忘れちゃいけない気がする

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/14(火) 09:26:20.56 .net
>>520
安心しろ!
ここの奴らは初心者で10度くらいの斜面滑ってるから
60度なら70度でOK。誤差の範囲や

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/14(火) 11:48:11.15 .net
角付けを目的としてるスレでそんなこと言っても

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/14(火) 12:32:01.08 .net
結局、到達点は虫くんやね
ただ遥か遠すぎて嫌になるくらいだな

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/14(火) 15:29:30.47 .net
>>520
お前が急斜面苦手というかまともに滑れないという事はよくわかったw

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/14(火) 15:30:57.18 .net
>>521
なんであかんの?

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/14(火) 15:32:29.54 .net
>>521
スレタイ10回音読してみ?
このスレは角付けが目的のスレやで?

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/14(火) 15:55:11.29 .net
最近仏教に興味あるんだけど

やっぱ基礎とかカービングって宗教だな
色んな宗派があってそれぞれの教えとかがバラバラで対立することもある

虫くんがゴータマであることは間違いないな

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/14(火) 15:58:22.56 .net
俺は丸沼の虫を目指すよ
青木には余裕で勝てるつもり

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/14(火) 16:11:27.14 .net
虫くんはさっ真のカービングを作り上げた(定義し示した)創造神みたいな位置づけやろな

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/14(火) 16:29:26.37 .net
コロナ後の世界では新しいカービング様式が始まる
雪と濃厚接触するくらい板を立てる時代は終わるよ
虫くんの縦落ち高速カービングが主流になる

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/14(火) 16:41:45 .net
やれって言われてもなかなかできないだよなぁ、あれは

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/14(火) 18:58:25.52 .net
まず60度ってどれくらい?青木くらい?K&Kは70度くらいだよね?

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/14(火) 19:05:00.95 .net
>>534
正三角形が一角60度
てかお前はボードの前にやらなきゃならない事があるようだな

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/14(火) 19:11:41.02 .net
うりさい

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/14(火) 19:12:04.16 .net
触って熱かったら50度以上

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/14(火) 19:27:53.08 .net
青木は40度行かないくらいやろ

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/14(火) 20:24:54.54 .net
あのな、60度とかなんやかんや言うのも良いけど、何が60度なのかちゃんとおまえら理解できてないだろ

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/14(火) 20:29:15.99 .net
うん。
ところでみんな板何乗ってる??

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/14(火) 21:06:36.55 .net
やっぱり僕はセーテエー

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/15(水) 01:33:13.87 .net
ナイデッカーのコンセプトは有効エッジが120もないみたいだけどなぜあれがカービングに情熱を燃やす人用になってるの?

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/15(水) 02:04:10.89 .net
>>542
わからないなら無理に知ろうとしなくて大丈夫だよ
わからないって事はまだわかる必要がないって事なんだからさ

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/15(水) 09:11:44.93 .net
オガサカは高いだけ
FCよりナイデッカーの方が性能いいよ

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/15(水) 12:57:19.80 .net
カービングに特化してるモデルで有効エッジ短いとは?

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/15(水) 13:06:44.04 .net
NIDECKER Carving
https://youtu.be/mbC2Zhicbfw

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/15(水) 13:11:59.79 .net
そう思うと、虫くんってすごいよなぁ
どんな板でも乗りこなす
その板の特性を瞬時に見抜い、板の固さやサイドカーブなどをフルに活かした滑りをする

一般的にうまいと言われる人との違いってそう言うとこなのかもなぁ
純粋な技術とセンスが凄すぎる

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/15(水) 15:15:33.53 .net
ミズキはgrayだろ。

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/16(木) 11:31:57.94 .net
虫くんはどこのライダーさんですか?

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/16(木) 12:29:46.02 .net
元々ALLIANでFANATICに移籍し今はHOLIDAY

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/16(木) 13:00:55.19 .net
毎日虫くんの動画を見て来シーズンのイメトレしてるよ
八方の縦落ち動画とか何度見てもやべえ

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/16(木) 15:26:14.28 .net
一般人がどうこうできるレベルじゃないからなぁ
斜度、雪質、外力などを瞬時に読み取ってその状況に最もあった最小限の角づけでのフルカーブとスピード
真似してできるものじゃないよなぁ

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/16(木) 23:21:34.28 .net
まぁ、憧れはもちろんあるんだけと、自分のレベルアップのために観る映像とはちょっと趣旨は違うよな
同じ時代に生きてる事の喜びを実感させてくれる映像

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/17(金) 14:15:02.06 .net
お前らがアンチブルーの谷回り批判コメントするから反論動画のせられちまったじゃないか

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/17(金) 15:48:21.72 .net
>>554
なぜそういう時に限って動画貼らないのか

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/17(金) 17:36:24.04 .net
青木!笑
その膝のプルプルをバカにしてんやぞw

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/17(金) 17:46:21.54 .net
ブルーの緩斜面、低速でのバックサイドのハンドスライドみたいな。
今シーズンよろしくね

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/17(金) 18:27:05.72 .net
青木人気だなw

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/17(金) 19:30:23.26 .net
https://youtu.be/bUq6QgoxnIE

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/17(金) 19:47:22.02 .net
青木w
ターンピークやない。谷。
ピークでやろうとするから山になってんのw
谷で踏んでピークで踏み終わるの

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/17(金) 20:04:45.32 .net
青木スレ

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/17(金) 20:28:22.72 .net
一生懸命探したけどピンボケしかありませんでした

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/17(金) 20:31:41.09 .net
またお前らがアンチコメ書くから
反論動画が即投稿されたじゃないか

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/17(金) 20:47:32.00 .net
このスレは板の角付けが満足にできてないカービング初中級者が角付けがかっこいいカービング中上級者から板の角付けのアドバイスを受けるスレであって圧の掛け方やJOINTの滑りにケチを付けるスレではない!もっとより良い情報交換をするスレにしていただきたい!

あとたいした技術も無いくせして口だけ達者な自己顕示欲強い人が集まるスレでもない!
これはガイドライン!

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/17(金) 20:53:17.37 .net
青木ネタになると勢いのびるな
虫なんて目じゃない
さすが青木さん

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/17(金) 21:01:51.69 .net
>>560
あのさ、どんな人を対象とした動画かって事を考えた事あるかな?
多分君にはそんな概念すら無いよね
君はお上手だから違うって思うんだろうけど、君みたいにお上手じゃない人はいきなり谷は無理だよぉ〜
いいかい?アドバイスっていうのはその対象者に合わせた内容じゃなきゃあまり意味がないんだよ

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/17(金) 21:14:08.97 .net
俺は丸沼がホームだけど青木より虫を推す

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/17(金) 21:38:31.80 .net
青木はもうコテハンつけろよw
数年前からこそこそ、5ちゃんからネタ仕入れYouTube作ってないでさっ。収益上げようとしてんやろ?

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/17(金) 21:47:12.87 .net
関係ない話やめてください
まじで

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/17(金) 21:53:41.68 .net
https://youtu.be/TW5QCJ4anek

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/17(金) 21:54:12.35 .net
そうだ!そうだ!ここは虫くんから角づけを学ぶスレだぞ!

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/17(金) 22:11:47.61 .net
ゲレンデカービングのみにヘルメット必要かな?

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/17(金) 22:14:25.35 .net
あった方がいいよ。







オレはしてないけど

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/17(金) 22:24:03.22 .net
カービングやるなら
ヘルメット
ゴーグル
CT
は必要
できれば黒系のセットアップウエア

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/17(金) 22:42:19.98 .net
カーヴァーでメットしてんのはアルペンかクロスやってるやつがほとんど
ガチじゃないなら要らないと思う

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/17(金) 22:45:08.21 .net
>>574
あとXF足せば完璧だな

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/17(金) 23:42:30.67 .net
>>572
基本的にパークとかキッカー入るボーダーは必需品だけどカービングしかやらないなら防寒対策で被るのもありだね
防寒性はニット帽よりあるし

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/17(金) 23:45:12.17 .net
カービングで板を立てているうちは中級者
上級者ともなればカービング中に板を立てる必要はなくなる

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/17(金) 23:45:53.26 .net
>>572-577
このスレは板の角付けが満足にできてないカービング初中級者が、角付けがかっこいいカービング中上級者から板の角付けのアドバイスを受けるスレであって、JOINTの滑りにケチを付けたり、ヘルメットなどギアを語るスレではない!もっとより良い情報交換をするスレにしていただきたい!

あとたいした技術も無いくせして口だけ達者な自己顕示欲強い人が集まるスレでもない!
これはガイドライン!

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/18(土) 08:11:55.22 .net
>>578
板を立ててる時点で初心者ってわかるよね

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/18(土) 09:30:26 .net
ブルーアンチ意外にまともなこと言ってるw

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/18(土) 10:36:50.61 .net
煽りとかではなく初心者向けの真面目な話し、
板を立てられない人は、足元の操作ができないか、立てようとするタイミングが遅い事が多い。

自分は知り合いに教えるとき、緩斜面で
直下行→足元でパタパタエッジ切り替え(ターンしなくていい)→慣れてきたら片方のエッジに乗ってる時間を徐々に長く→さらになれたら踏み込む練習→さらになれたら立てるタイミングを早く(谷に)する

って感じで教える。立てられない初心者にロングターン教えてる人見るけど遠心力任せの滑りになってしまう。

大体そういう人はスピードが無いとカービングできない(倒せない)と言う

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/18(土) 14:25:01.06 .net
まさに自分みたい
一緒に滑りたいです
見かけたら声かけて下さい
そして教えて下さい

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/18(土) 15:36:11.24 .net
>>582
その教え方、ダメとは言わないけどあまり良くない
ターンする動作をさせるのにターンしなくていいというのが1番ダメ
直滑降からどちらかのエッジに荷重するだけで自分の意思とは関係なく板は向きを変え始めるのにそれに矛盾した事をさせる事になる
ターンはしてしまうのだからちゃんとターンも意識させないとね
おそらくはいろいろな事を分解して教えていき、次以降のステップでそういった事を意識させるのだろうけど、分解していい事とダメな事があるんだよ
最低限板が動いていく方に意識して目線を向けさせる事はした方がいいよ

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/18(土) 16:37:32.01 .net
あっそ、パクるなよ青木

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/18(土) 16:57:02.10 .net
10pぐらいプレート入れろよプレート

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/18(土) 17:05:55.71 .net
カービング初心者です
やっぱりCT買わないとダメなんですか?

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/18(土) 17:21:27.07 .net
CT無いと無理だよ

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/18(土) 17:23:23.01 .net
>>587
C(carving)T(turn)
だぞ

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/18(土) 17:32:23.14 .net
本来、CTで滑ることをカービングって言ってたのが広まったんだからね。意外に知られてないよね

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/18(土) 17:36:29.85 .net
チョッカリでパタパタエッジ切り替えたら
ターンなんてほとんどしなくない?

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/18(土) 18:56:56.91 .net
confort turnです

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/18(土) 19:16:22.94 .net
ホッチキス(商品名)が広まって一般化したみたいなもんか

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/18(土) 19:21:05.55 .net
コンベックスだからね⤵⤵
話が合わないだろ。 コンベックス乗りはコンベックスを語らない。 恥ずかしいのだろう。

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/18(土) 21:20:32.74 .net
ちょーかっこいい
https://youtu.be/N9lYFmJZs7k

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/18(土) 22:09:10.46 .net
板立てれてないんだったら手を付きに行かない方がいいよ

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/19(日) 06:23:05.24 .net
>>591
そんなんだから縦落ち君なんだぞ
名前は似ていても激落ち君は偉大なのにお前ときたら…

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/19(日) 06:42:38.98 .net
>>595
内倒させれば重心はターン内側に入っていき板に加えられる重さ(重さという表現が適切かどうかは置いといて)は増えるだろうけど、重要なのはその重さをちゃんと板が受け止めてくれるかという事
板の上で動くというのは何に限らずその目的は板の操作という事になる
という事はその動きによって得られる効果を板が適切に受け止めてくれる状態でなければ効率が悪いという事になる
重心ばかり、具体的には上半身ばかりがターン内側に入っていっているいわゆる内倒状態は果たして効果的に板に働きかける事ができる状態と言えるかは疑問に思う

横乗りだから〜とか言ってるけど、正直言い訳がましくなんとか自分がやっている事を正当化したくて仕方がないように見える
細かい事は抜きにして、単純に板が全然回ってない縦落ちに近い状態になってしまってる
そうなる原因として映像から考えられるのはヒールにしてもトウにしてもポジションに対する角付け量が足らず力が逃げてしまって結果的に板に重さが乗らず板がたわまないからそうなってしまってるように見えるね

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/19(日) 07:10:02.93 .net
>>597
そもそも理解してなさそうだなw

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/19(日) 07:12:07.12 .net
>>595
なんか綺麗だ
よくわからないけど上手いということは間違いないね

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/19(日) 07:29:45.31 .net
ここの奴らは本当にわかってないなぁ。
上達すればするほどたておちに近づく。青木さんや虫くんの滑りを見たらわからないか?
あえて言うなればカービングにターンは必要ないんだよ。
故に、角づけも必要ない。
それをわかるまでに20年はかかるだろな。

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/19(日) 07:34:32.04 .net
>>599
君は理解してるかのような口ぶりだけど具体的な事は何も言えないんだね
本当に理解してるならそんな抽象的な事じゃなく理論的にガツンと言っておくれよ

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/19(日) 07:44:18.08 .net
>>602
>緩斜面でチョッカリ→足元でパタパタエッジ切り替え

やってみればわかるけどターンする前にエッジ切り変えるような動きだかね、多分。(書いた人答えてくんないかな?)
要はターンしようとしなくていいからまずは足元の操作意識しろってことだろうね。
そもそも縦落ちしてやる練習だろうね。
(緩斜面だから、落とされてるわけじゃないから縦落ちと言うのも違和感あるけど)

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/19(日) 08:15:12.22 .net
みんなで青木お育てよう。ジーズン中じゃないから変化がわからないけど、とりあえずの目標は
「スピードに頼らないカービングターン」
かな?

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/19(日) 09:08:41.27 .net
>>603
あのね、スノーボードというものはその構造上どちらかのエッジに荷重が偏ればその瞬間からターンが始まるんだよ
だからターンする前にエッジを切り替えるというのは物理的に不可能なんだよ
そしてターンする動きをさせるのにターンしようとしなくていいからというのは本当にやめた方がいい
ターンする事が目的でなくてもターンはするのだからそれをわざわざしようとしなくていいと言う必要はない
むしろ何も言わなければ矛盾は発生しないのだからさ

やってみたらわかるよ

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/19(日) 09:19:12.62 .net
青木みたいなガサツでダサい滑りしてろよ

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/19(日) 09:42:39.55 .net
出た出たカービングおじさんのこれじゃないとおかしい理論

曲がる意識や止まる意識が強すぎるなら曲がらないつもりでってアドバイスは妥当でしょ
初心者にって書いてあるんだから、そのあとの事は教えないとは一言も書いてないし
これで角付けだけでも曲がるって理解したら、それをさらに良くするために今までやった事を加えましょうってインストラクションすりゃいい

この板の趣向的には立てる事を最優先にしてるんだから別に感覚掴んでもらうためには間違えてないとおもうけど

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/19(日) 10:36:10.50 .net
>>607

> 出た出たカービングおじさんのこれじゃないとおかしい理論

これじゃないとも何も物理的に矛盾してる事をおかしいとするのは当然でしょ

> 曲がる意識や止まる意識が強すぎるなら曲がらないつもりでってアドバイスは妥当でしょ

曲がらないつもりっていう言い回しはおかしいな
意識が強すぎるなら必要なのはその加減の調整であってしないつもりっていうのは結果だけを考えたもので全然理論的じゃないよね
ってかそんな話誰がしてるんだ?

> 初心者にって書いてあるんだから、そのあとの事は教えないとは一言も書いてないし

>>584を読んでくれ

> これで角付けだけでも曲がるって理解したら、それをさらに良くするために今までやった事を加えましょうってインストラクションすりゃいい

話の主旨理解できてないでしょ?
足元の操作ができてなかったり板を立てるタイミングが遅い人に対するアドバイス云々という話だぞ?

> この板の趣向的には立てる事を最優先にしてるんだから別に感覚掴んでもらうためには間違えてないとおもうけど

そもそも板を立てる目的を考えたらそれこそターンをするという事を端折っちゃダメでしょ
角付けとターンは切っても切れない関係なんだからさ

まぁ君は一連の話をよく読んで内容を理解するところから始めた方がいいね

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/19(日) 11:02:10.69 .net
青木は技術の前に知能が足りないようだな

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/19(日) 11:18:39.54 .net
いい加減、ダサい滑りの話はやめて
かっこよく板立てた滑りの話しようぜ

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/19(日) 13:55:29.65 .net
虫くんの天才的な滑りを見た後だと、残念だけど他のライダーの
カービングが全てお遊戯に見えてしまうんだよね

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/19(日) 16:35:07.16 .net
青木は赤倉のスクールで教えてもらった方がええやろ
https://m.youtube.com/watch?v=vBKGMI9D5To

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/19(日) 17:06:58.01 .net
お前ら色々求めすぎだろ
海外じゃこれくらいでも世界一のカービングとか言われるんだぞ
https://www.youtube.com/watch?v=h70kgLV2_Vg

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/19(日) 19:06:49.39 .net
ナプトンは超上手いけどダックだけに超ダサい
あんだけの技術あっても日本では絶対にウケないスタイル
ダックでもかっこいいのが日本のタッキー
しかしナプトンの技術には到底及んでない

というようにスノーボードは矛盾ある世界

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/19(日) 21:42:29.14 .net
そもそもカービングってなんなん

角付ける角度が多ければええんか?
スピードが速ければええんか?

よくわからん

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/19(日) 21:55:54.30 .net
>>615

>>475
これをみろ。算数みたいに明確な答えがあるわけではないが、ほぼ答えと言っていい

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/19(日) 22:02:23.09 .net
>>616
いやいや虫くんは好きだけどそういう話しじゃなくて

珍しく真面目な話しとしてねカービングってなんなの?ってこと

客観的な指標が欲しい今日この頃

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/19(日) 22:07:58.91 .net
>>617
オレは掘ったらカービングだと思ってる
だからゼロスピードのカービングもあると思ってる
(カービング「ターン」ではないけど)

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/19(日) 22:11:23.37 .net
深い一本線になってればそれがいいのかな

うーんやっぱり良くわからん

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/19(日) 22:44:23.13 .net
curving=彫刻

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/19(日) 23:02:42.37 .net
>>619
カービングの対義語はスライドになるけど、実はこの二つの間には明確な線引きはない
だから君みたいなカービングに対するアプローチの仕方では一生理解する事はできない
なぜなら明確な答えが無いものに明確な答えを求めているから

まぁ別にそれが悪いわけではない
ただほとんどの人が当たりをつけて理解しているものをいつまでたっても理解できずにひとり悶々としていかなければならないだけの事だからね

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/19(日) 23:10:25.22 .net
>>608
うるせえおっさんだな

ありがちなんだよ
曲がりたいが先行して無駄な動きする人はすげー多いよ

理屈としてそうと教えるしかないと思ってるの?コミュ障なの?
女の気持ちになってやろう!って言ってチンコもぎ取らないと気がすまないの?
お前が言ってることはそういうことでしょ

理屈と合ってないことを説明してやりゃいいじゃん。だからリアルで相手されねーんだぞ

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/19(日) 23:15:41.84 .net
板を立てて曲がっているようじゃ中級者
板を立てるという行為は失速に繋がるからな

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 01:03:22.88 .net
>>622
>曲がりたいが先行して無駄な動きする人はすげー多いよ

あのな、下手くそで意味不明な例え挙げてる暇があるなら一連の話をちゃんと読んで話の主旨、前提を理解しろって言ってるだろ?

理屈とあってない事を説明?なんて説明するんだよ?
そもそもそう言うって事はお前も理屈とあっていない事をそのままやらす事が正しいとは思わないからそういう事を言うんだろ
そんな説明するぐらいなら理屈とあってない事をやらさなきゃいいだけの事で説明が必要な理屈とあってない事をやらす事に合理性は皆無だろ
それに説明云々はそもそも俺が指摘した事によって後付けで言い出した事
つまり元々は理屈にあっていないという事を認識していなかった事を表している
要は自分の考え方が間違っていた事を認識してそれをどうにか正当化しようとした結果、理屈にあっていない事を説明すればいいといった馬鹿丸出しな事を言い出した、という事だな

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 05:30:39.67 .net
文脈から、このキモいの=青木
でOK?違ってたら悪いから、もし違うなら違うと言ってね。
青木さん

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 06:26:14.26 .net
でもやっぱり皆が言うようにデモだけあって技術も理論も兼ね備えてるよね青木は

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 07:11:37.00 .net
玲ちゃんをお前らが叩くから比較的谷が作れてるハンマーの動画載せ始めちゃったじゃねぇかw

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 07:26:50.35 .net
ウマい人はこうして妬まれる

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 08:38:57.44 .net
ハンマーだとなかなかええけど、やっぱり加重が遅い。
遅れてしまってる人たちにオレがよく言うのは
谷で板を斜面と真横にするように意識して
その状態で斜面の上に向かって踏む様にしてみな

とアドバイスする。ここの捻くれどものためかくけど
あくまで補正の方法な。その滑りがいいと言うわけではないが、それができると後はタイミングと板の向きの調整だから、谷回りが自由自在にできるようになる

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 09:25:12.11 .net
>>629
谷で板を斜面と真横っていうのがよくわからんけど、それってつまり山回りで板が斜面に対して90度になるまで回すって事?

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 09:45:29.26 .net
ラマって元々スキーヤーなの?
それであの腕前はやべえな

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 09:51:31.34 .net
>>631
かなり昔だよ
少なくとも20数年前にはすでにスノーボードに転向してる

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 09:59:42.41 .net
>>630
そう
「⊃」の形のターンを繰り返すイメージ。
真横にトラバースしている状態で角づけ、斜面の上に向かって加重。

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 10:27:06.32 .net
>>633
なるほど
で、それをやるとどういう効果で加重が早くなるの?
板の向きはあまり関係ないように思えるのだけど

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 10:33:07.67 .net
パクるなよ

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 10:49:46.80 .net
>>632
だからSIAのデモなんだね

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 11:05:02.36 .net
今40歳以上のボーダーはみんな元スキーヤーじゃないのか?スキーがどれくらい上手いかは別にして

あとラマはSAJじゃなかったっけ?

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 12:37:34.72 .net
>>637
昔のスキーブーム絡みで言ってるなら概ね50歳以上だな

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 13:59:19.97 .net
>>629
それさ、言わんとしてる事はわかるけどベーシックじゃできないよね
青木の映像は基本的にベーシックでの切り替えになってる
そうなると谷は沈み込み動作で入っていくわけだからあなたの言うような事はそもそもできないよ

人の滑りにケチつけるなら最低限その滑りの事はしっかりと把握した上でないとね

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 14:15:44.69 .net
すみません、スレタイと関係なさすぎて

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 14:45:45.29 .net
>>639

赤倉のスクールで教えてもらうといいよ
>>612

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 14:55:03.82 .net
>>641
青木とはスタイルの違う滑りを出されても困るよ
もしかして彼女達の滑りと青木の滑りを比較して言ってるの?

あとさ、斜面の上に向かって踏むって言ってるけどこの「踏む」っていうのは具体的にどういうやり方を踏むと言ってるの?
まぁいずれにせよ切り替えで脚部を曲げていくような動きではないのは確かだけど

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 14:56:00.05 .net
オフジーズンだから店暇なの?

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 15:45:49.03 .net
「某テクニカルの大会で排他的な態度で僕を侮辱した某メーカーの人間は本当にクズだと思います」

虫くんの言うことわかるわ
ここの自称上級者も例外なく排他的

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 15:46:58.87 .net
>>641
つっこまれたら丸投げかよw

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 15:58:03.67 .net
>>644
排他的と感じるのはお前が下手くそで知識も経験も無いくせに対等でいようとするからだと思うぞ

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 16:26:40.51 .net
>>646
ほらこういうのな
やはり虫くんは聖人だったね
まあ所詮は飛べないチキンが行き着くのがカービングだからしょうがないがw

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 16:31:27.80 .net
>>653
ほらそういうところだよ
まさにお前みたいな奴の事を排他的だと言ってるんだよ

自分の考えと違うと青木でも虫くんでもラマでも他人の滑りを否定する

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 16:36:17.97 .net
オレはみんなの滑りそれぞれすごいと思うよ

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 16:53:04.29 .net
>>647
>>646のどこが排他的なのかわからんけど具体的にどう排他的なの?

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 16:53:05.73 .net
俺だって!

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 16:54:38.84 .net
虫くんとブルーは夏何やってんの?暇なの?

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 17:24:56.42 .net
ここにいるとやっぱり虫くんって凄いんだなと思うよ
誰にでもわかる言葉で誰にでもわかる様に話す
そして教える事も普通の事(良い意味で)
特別なテクニックや変わった技術では無いからみんなに伝わる
もちろん虫くんはその「普通のこと」の完成度がとてつもなく高い
凄すぎるよ

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 18:55:27.49 .net
青木には適わない技術しかない自己顕示欲だけ強い下手くそが能書きばかり書き込んでるね
しかも突っ込まれると悔しいのか相手が青木本人だと妄想にふける始末
もうね生き方そのものがダサすぎる
何一つ極められそうにないんだろうな

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 19:03:14.24 .net
青木さんは凄いよ。あんな滑りなかなかできるものじゃないわ

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 19:07:26.63 .net
>>652
虫くんは釣り、リゾバ

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 19:11:39.42 .net
三浦春馬びっくりした
スレチとか言わないで

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 19:57:31.91 .net
確かにびっくりした
スレちとは言わないで

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 21:02:20.93 .net
まさか自殺するとは思わなかったね
スレチとか言わないで

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 22:12:20.33 .net
青木の滑り普通にかっこいいだろ
https://www.youtube.com/watch?v=uXtMI-zp9SM
この高速カービングは惚れるわ
ラマや虫くんとは違った良さがある

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 22:16:56.63 .net
ほんとかっこいい

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 22:21:45.12 .net
これとかマジやばい
真のオールラウンダーだな
https://m.youtube.com/watch?v=lpXzDMczW44

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 22:41:38.49 .net
https://m.youtube.com/watch?v=J5vkDmC21uw

ベーシックの完成度はこちらの方が高いので、ベーシックやってる人はこっちを参考にした方がいいですよ

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 22:50:07.91 .net
>>663
超かっこいい
このレベルになりたいんだけど、CT買わないとダメかな?

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/20(月) 23:37:12.92 .net
三浦春馬は何故?謎のまま?人間関係?イケメン抜きにして普通にいい俳優になりそうだなと思ってた矢先だった
怖いよ

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/21(火) 10:54:10.00 .net
本当に謎だよな

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/21(火) 12:47:32.98 .net
スレ間違えたかとおもた

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/21(火) 13:14:15.18 .net
例えば虫くん自殺したらびびるもんな

なんの悩みがあるんだよみたいな

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/21(火) 13:49:01.88 .net
全てを手にした人は、手にした人で一般人には分からない悩みもあったりするんだろうな

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/21(火) 20:29:23.24 .net
本当にGOTOキャンペーンやるのかな
心配だね

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/21(火) 20:32:53.66 .net
>>663
ダックでこれは相当完成度高いな

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/21(火) 20:42:13.55 .net
>>663
こういう動画を参考にすると一生懸命膝曲げする奴続出しちゃうんだよなぁ

ワザとだろ?

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/21(火) 21:15:10.95 .net
全国的に陽性増えだしたな

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/21(火) 21:20:23.18 .net
虫くんってAZにいた人?

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/21(火) 21:49:41.80 .net
ダンディークラブアナルZ?

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/21(火) 22:25:32.65 .net
赤堀って人初めて知りました
めっちゃかっこいい

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/22(水) 06:16:21.35 .net
てかレッドっていまだにタバコ×中指立て×シルバーアクセ×HIP HOPってスタイルなんだな

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/22(水) 06:28:42.14 .net
8年くらい前の動画やぞ
ブルーは今でもヒップホップやけどな

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/22(水) 06:51:23.46 .net
おれはデフレパ世代
疎外感ハンパないし

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/22(水) 08:54:11.82 .net
>>678
知ってる

彼は最近は個人的にYouTubeだったか何かに動画を挙げてるけど、いまだに>>677なスタイル

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/22(水) 09:43:44 .net
https://matomedane.jp/page/37849/t_image/682815/2
埼玉に時代遅れな服のセンスしたひょっこりガラケー男いたけど

同じ感じ

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/22(水) 10:34:26.79 .net
ブルーのトゥーって腰折れしてるから(安定させるためにあえてそうしてるみたいだけど)動画の説明聞いてなるほどと思ったし理論的にも納得出来るから好きだけど

なんか不格好に見えるのよね

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/22(水) 11:28:05.12 .net
安定してないから安定させるためにしてるんやでww
そもそもがダメって事やんw

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/22(水) 14:24:19.39 .net
>>682
彼も必死なんだよ
けどかわいそうだけど変な方向に行っちゃってるね
自分を正当化するような言動が目立ち始めたら要注意だけど、時すでにお寿司かな
ハンドスライドに狂わされた感じかな

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/22(水) 14:40:22.53 .net
普通はあんだけ腰折れてたら内倒って怒られるけどあえてそうしてるんだろ

俺自身も怒られるから腰折れでターンしないように矯正したけど確かにあの状態の方が圧のコントロールしやすいんじゃないかと感じてたんだ

多分上半身が弱い人とか胴長短足で上半身ヘビーの人はある程度上体傾けた方が安定して荷重できるのかも

新しい考え方だね

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/22(水) 15:00:12.81 .net
谷が出来てない
角づけができてない(角度が足りない)
半端使えない
切り返しがうまくいかなくて無理に力でごまかす

全部中途半端だからそれの対処も全部中途半端

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/22(水) 15:13:48.59 .net
ブルーの昔のトーサイドかなり好き
Xくらいの

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/22(水) 15:15:18.46 .net
>>685だけど別にヘイトじゃないからな

本当に新しい考え方でその方が良いかもって思って書いただけ

胴長短足とか強調したいわけでもないし

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/22(水) 15:19:30.50 .net
それに比べると虫くんはスマートだよなあ。あんな屈んで無理にハンドスライドする必要あるのかな?

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/22(水) 16:22:01.20 .net
>>688
別にそう思ってないしそう思わせるような文章だとも思ってないぞ
何が正しくて何がダメなのかなんていうのは主観的なものだしさらには状況なんかでも変わってくる

ちなみに彼のトウサイドのやり方はレースの世界なんかでは普通に使われている技術
それがテクニカル的にどうなのかというのは別として

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/22(水) 16:22:40.79 .net
>>689
必要あるさ
だってバンドスライドしたいんだもん彼は

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/22(水) 16:27:36.78 .net
このスレ立てた人もやたらハンドスライドにこだわってるよね

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/22(水) 16:48:39.72 .net
>>692
まぁカービングのひとつの指針としてはわかりやすいよね
ただ深い内傾角の結果として手が雪面に触れるのならいいんだけど手をつく事が目的になっちゃってる人がすごく多いのが現実

そもそも手をつくのってバンクセンサー的役割のためなんだよね
だから一生懸命屈んで腕を伸ばして触りにいくものじゃないんだよね

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/22(水) 17:29:50.95 .net
>>692
だから青木スレなんだよここは

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/22(水) 19:03:21.67 .net
横乗りでやってる人は、左手(前の手)伸ばして付きに行くといい

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/22(水) 20:00:01.08 .net
JOINTライダーのサマゲレ動画なくね

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/22(水) 20:20:00.98 .net
ピスボラだとカービングできないんだもん

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/23(木) 10:09:53.20 .net
>>689虫くんと徳子なら徳子のほうが上手いんだけど
あの婆さん50歳近いのに

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/23(木) 11:30:19.07 .net
徳子って誰や

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/23(木) 12:36:35.91 .net
新体操部だった鈴木徳子かな
あの喋り方が無理

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/23(木) 14:05:15.65 .net
だから誰だよwww

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/23(木) 14:19:43.71 .net
Bコーク720やる婆さん

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/23(木) 14:48:51.30 .net
あの伝説の徳様か

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/23(木) 15:34:01.29 .net
>>702
これ?だとしたら何故五輪選抜メンバーにもいないの?年齢制限あんだっけ?
https://youtu.be/ZsFK1iftxJw

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/23(木) 21:48:37.39 .net
>>697
ピスボラは結構ガッツリ立てないとカービングできないから青木はマジでできないのかもね

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/23(木) 21:52:15.24 .net
青木とか虫とかキッカーオバサンとか相変わらず全然関係ない内容ばかり

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/23(木) 22:00:52.12 .net
>>706
板をもっと角付けしたいんだろ?
なら関係あるって事を理解できるようにならないとな

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/23(木) 22:08:33.99 .net
そこにヒントがあるって事に気がついてないんやろなぁ

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/23(木) 23:17:55.57 .net
このスレは板の角付けが満足にできてないカービング初中級者が角付けがかっこいいカービング中上級者から板の角付けのアドバイスを受けるスレであってJOINTや虫くんのスタイルにケチを付けるスレではない!もっとより良い情報交換をするスレにしていただきたい!

あとたいした技術も無いくせして口だけ達者な自己顕示欲強い人が集まるスレでもない!
これはガイドライン!

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/24(金) 04:30:28.97 .net
>>708
ヒント?もうこれは答えだろ

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/24(金) 07:21:38.99 .net
https://m.youtube.com/watch?v=4U6TgFjyH1k

しっかり勉強しましょう

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/24(金) 07:41:45.74 .net
角付けって本当は必要ないよね

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/24(金) 07:57:45.94 .net
>>712
それって物理的にって意味でしょ?
なら例えば衣服だって物理的に考えるといわゆる「衣類」である必要はないよね
けど実際はそうじゃない
物理的には意味がないけど好みの物を着ているわけだよ
それと同じでさ、角付けしてた方がかっこいいよね
そういう観点で考えると、角付けは必要なもの、という事になると思うね

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/24(金) 08:12:11.30 .net
>>594

> コンベックス乗りだからね⤵

> 話が合わないだろ。 コンベックス乗りはコンベックスを語らない。 恥ずかしいのだろう。

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/24(金) 08:53:56.96 .net
板立てるより、屈んでハンドスライドの方がナウいからなぁ
これからの時代はこっちだよなぁ

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/24(金) 12:26:17.48 .net
>>715
まさにそれ
板立てたら誰だってハンドスライドはできる
これからはいかに板を立てずにいかにハンドスライドするかというある種の矛盾の追求になってくる

〜時代の探求者より〜

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/24(金) 14:51:38.53 .net
カービングはどんどん進化していて、ここ数年は立てたらできて当然、じゃあどのようにして立てないでカービングをするかという事にシフトされつつある。
これはまだ一部の玄人たちが行き着いた次元でまだまだ一般人には浸透していない
というかその一部の玄人がようやく虫くんやブルーの次元がわかり始めてきたと言った方が正確かもしれない

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/24(金) 15:32:39.68 .net
ぶっちゃけカービングなんてハンマーヘッドで圧雪面行けば誰でも出来るんだよね

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/24(金) 15:39:22.65 .net
そう、だからレベルの高い人はラウンドでどれだけ角付けをしないでカービングするかというところに行き着く

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/24(金) 15:42:17.68 .net
また無理矢理虫くんに繫げようとしてるのを垣間見る

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/24(金) 16:37:35.87 .net
>>720
繋げるも何も切りたくても切れない話をしている
このスレの住人は虫くんに依存する事でしかカービングを語れない
いや、最早カービングの話をするという事は虫くんの話をするのと同義と言える
そんな状況から脱却したいと思う住人がブルーを人柱に解脱を試みるもそれこそが虫くんの真理に近づく事になった

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/24(金) 17:05:56.40 .net
虫くん
https://youtu.be/APQjzaPh4Ow?t=73

谷口
https://youtu.be/Ty9VeHdPpmQ?t=79

ラマ
https://youtu.be/f2EcqzhSuqI

青木
https://youtu.be/uXtMI-zp9SM

どれも甲乙つけがたいね
個人的には虫くんのスタイルが一番好きだが

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/24(金) 17:38:28 .net
え?待て待て!完全に

虫くん>>>>>>・・・>>>>>青木>>>>ラマ>>>谷口>そこそこ上手い一般人

やろ

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/24(金) 18:55:24.11 .net
宮地くんはフロントサイドですら手付けれないけどね

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/24(金) 19:31:52.86 .net
手をつけれないのではなく、つかない。
もっと言えばつける必要が無いからつかない。
極めるとシンプルになるんだよ

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/24(金) 19:39:08.36 .net
つこうとしてる動画ではめっちゃ内到してたしね
あそこはカットすべきだよ

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/24(金) 19:47:58.28 .net
>>722
虫はズラしが大きいからカービングに見えないんだよな
青木はさすがデモだけある
しっかりしたカービングで、1番かっこいいわ
尊人は中斜面は上手いが急斜面になると虫くんよりダサいかもしれない
ラマに関してはかっこいいカービングには見えないが自在過ぎてよくわからないレベル

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/24(金) 19:58:50.73 .net
ほんとわかって無い奴らばっかりだな。まあ虫くんのレベルの話になると仕方ないんだけどね

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/24(金) 20:41:40.65 .net
>>727
確かに谷口の急斜面ダサかったわ
https://www.youtube.com/watch?v=WmdAGcaop4Q

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/24(金) 20:50:13.64 .net
虫くんの猫魔見たら凄さがわかるよ

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/25(土) 10:04:01.17 .net
だから比べるのが間違いなんやわw
一般人で話しようぜ

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/27(月) 11:32:18.23 .net
みんな虫君やブルーを弄るのに飽きちゃったのかな?

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/27(月) 11:49:13.42 .net
体育学部でスノーボード運動理論研究してた白川尊則がスノーボード大学名乗るのは理解できるのだけど

ブルーが大学名乗るのってあれも何かあるの?

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/27(月) 12:04:35.80 .net
高卒田舎ヤンキー上がりだから大学に憧れてるんやない?

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/29(水) 21:33:06.90 .net
https://m.youtube.com/watch?v=bmdJNbt_Mp0
マジで解って無さそうwそりゃハンドスライドできないわな

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/30(木) 01:23:00.35 .net
クロスライン?そんな呼称初耳なんだけどw

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/30(木) 08:19:16.28 .net
結局日本のカービング界で最強は誰なの?

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/30(木) 08:37:11.53 .net
たぶん新野

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/30(木) 10:00:06.11 .net
ネタに思われるかもだけどガクトに1票

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/30(木) 11:45:25.26 .net
虫くんを除いた場合、青木、新野辺りだろうな

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/30(木) 12:08:36.76 .net
>>740
じゃあ青木、新野を抜いた場合は?

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/30(木) 12:30:39.23 .net
>>741
俺だろ

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/30(木) 12:31:26.83 .net
>>742
じゃあ君を抜いた場合は?

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/30(木) 12:51:51.87 .net
実際、青木が一番うまいな

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/30(木) 12:59:26.14 .net
タッキーは?

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/30(木) 13:31:59.84 .net
手越の方がうまいかな

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/30(木) 15:15:30.86 .net
伊藤英明がテク持ってるとはかなり新鮮な驚きではあった

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/30(木) 18:53:38.18 .net
今のトレンドはトムブラウンのみちおだぞ

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/30(木) 19:33:07.82 .net
>>748
実際(基礎に関しては)トムブラウンのみちおがNo.1なのは間違いない

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/30(木) 19:46:07.66 .net
芸能人の中じゃ

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/30(木) 20:03:25.75 .net
上手いと言われたら青木さん
理論も技術もやっぱりプロスノーボーダーって感じがする

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/30(木) 20:28:28.12 .net
青木さんはずば抜けてるね

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/30(木) 20:52:15.62 .net
>>749
それタレントボーダーの中では、って事でしょ?

それだと一応、長江健次に軍配があがるかな

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/30(木) 20:53:17.66 .net
まぁフィールの虫くん、シンクの玲軍といったところだな

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/30(木) 22:11:32.71 .net
二大巨頭やな

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/31(金) 08:48:42.49 .net
>>746
手越のカービング相当うまいねこれ
https://twitter.com/arashi915junsho/status/744049588454162432
(deleted an unsolicited ad)

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/31(金) 09:09:42.62 .net
こんなんできゃーきゃー言われるなら

おれもっと女にもてるんかな

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/31(金) 09:22:49.56 .net
>>757
↓真理
https://twitter.com/arashi915junsho/status/744152520189054976?s=19
(deleted an unsolicited ad)

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/31(金) 12:19:04.92 .net
さすが、無駄な角付をしない面でのカービング
虫くん、青木、手越、やっぱりすごい人の滑りは見てて勉強になる

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/31(金) 14:47:44.97 .net
これからは角付けする時代は終わるかもね
面でカービングする時代が来るよ

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/31(金) 14:48:27.23 .net
その中で角付できてるのはブルーしかいないじゃん
ブルーのカービングはどのコンディションでも無駄がない感じがするから信頼できる
なんちゃってカービングしかできない俺が言うのもあれだけど

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/31(金) 15:20:22.81 .net
>>756
まさかこっちの業界牛耳るためにジャニーズ退所したんじゃないだろうな!?
こんなんじゃ秒でやられるぞ

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/31(金) 15:22:00.79 .net
>>759
いろんなジャンルのトップ達が集うスレはここでつか?

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/31(金) 15:27:44.81 .net
>>761
おまえはやらないのとできないの区別がつかないのか?
角付けでターンする時代は終わり
言うならばそれは「平成カービング」
これからはいかに角付けをせずに〜というのがトレンドになってくる
つまりは「令和カービング」だな

おっと、「玲和カービング」の商標を先に取っておかなきゃな
「和」の部分を色々な文字に変えてね

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/31(金) 16:35:15.11 .net
>>760
お前ら本当にわかって無いなw
角付けを「しない」のでは無いからな、しないのはスライドターンとか、ズリズリターンって呼ばれる初心者滑りやぞ

と言いつつ、俺もまだ完全に理解できてないしまだ、一般に言語化もできてない

面での角付け、って言うのかなぁ
ようやく漠然とだけどわかってきたわ。精進せねば

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/31(金) 16:44:59.78 .net
>>763
いろんなジャンルのトップって言うよりカービング界のトップ達が集まるスレだよ。仮にオリンピックの種目だったらみんなメダル候補になるくらいだと思う。
あっ、もちろん虫くんや青木さんが出て来ない前提でね

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/31(金) 18:38:59 .net
わざわざ板を立ててターンするってよく考えたらかなり非合理的だよな
手越の面カービング見たらそう思えてきた

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/31(金) 19:06:41.22 .net
カービング「ターン」ってのは、一応、減速要素の少ないターンって言われるけど、そもそもターンをしてること自体が減速要素って言う矛盾があったんだよ
虫くんの様に突き詰めて研究してると、それがおかしいと言うことにぶつかるんだと思う
研究というより、哲学と言った方がいいのかもしれない
わざわざ、板を立ててわざわざ減速(ターン)を行ってることになるからね

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/31(金) 19:53:07 .net
たしかに青木の角付けは合理的だけどズラさないのではなくズラしが少ないのがカービングだと思ってる
海外のライダーのカービング(見た目あまりかっこよくはない、いやそもそも日本人みたいにかっこよく魅せようとしていない)がまさにそれ
わざとなのか青木やK&Kみたいな極力ズラさないかなりかっこいいカービングが単純にできないのかはわからないけど
日本においてカービングは自己満足の世界が広くなり、ジャパンカービングは文化みたいなもの
だが何が哀しいて海外の雑誌では妙高で滑る日本人ライダー(アルペンだった)の写真をアジアンカービングと称されてた

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/31(金) 19:53:43 .net
>>765
スライドターンやおまえの十八番のズリズリターンも角付け派するぞ?
おまえは自分が思っているよりかなり理解できていないから黙っておいた方がいいぞ

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/31(金) 19:57:07.69 .net
>>768
減速要素の少ないターンというだけで減速要素を否定してるわけじゃないんだから矛盾してないぞ

ちゃんとしなきゃいけないところはちゃんとしなきゃダメだぞ
ネタだからなんでもいい適当でもいいなんて思ってるだろ?

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/31(金) 20:02:05.29 .net
アルペンのカービングは綺麗なんだろうけどかっこよくないと思うのは変ですか?https://youtu.be/ML1F7GKHgWA

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/31(金) 20:03:40.46 .net
これまでは強固な鎖に繋がれていた野獣が野に解き放たれてしまった
期待と不安が入り混じった何とも言えない高揚感を覚える

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/31(金) 20:19:13 .net
>>772
この動画を観てそう思ってるって事?
だとしたらそれはアルペンが〜じゃなく単にこの動画の人がってだけだと思うけどな

その理由として挙げられるのは、この人はほぼほぼ角付け頼りのターンだから
つまりターンのコントロールを角付けの量や速さ等だけでしているという事

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/31(金) 21:46:44 .net
やっぱり青木さんが一番

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/31(金) 22:04:03.50 .net
なんでブルーはベーシックなんやろ?
色々突き詰めていくとダイナミックになると思うけど
できないのかな?

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/31(金) 22:16:27.14 .net
>>776
色々って何?

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/31(金) 22:21:19.83 .net
教えてあげないw
すぐパクってYouTubeに上げるんだもん

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/31(金) 22:52:51 .net
>>778
まぁ色々がなんでもいいんだけど、突き詰めていくとダイナミックになるというのは単におまえの「ぼくのかんがえたさいつよかーびんぐ」というだけの事

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 00:27:04.90 .net
>>756
手越の面カービング何回も見てる
最後の逆捻りリバースターン?かっこいいね

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 03:40:20.40 .net
来シーズンは経験値の虫くん、理論の玲くんの間にセンスの祐くんが割って入る形になりそうだな

手越はセンスの塊だよ

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 05:18:37.21 .net
>>783
本気で「俺かっこいい」とか思ってそう

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 06:57:54.82 .net
最初は誰だって手越みたいな滑りしかできなかっただろ
カービングターン先に修得して面ターン覚えるやつはこの世にいないから

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 07:11:33.97 .net
面ターンと面カービングの違いが分かるまで10年くらいかかるのかな?

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 07:29:36.68 .net
20年はかかる

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 08:40:38.62 .net
青木さんのすごいところは、あえて谷回りを作らず、あえて板の角度付け辛く手を付きにくベーシックで、あえて山周りで荷重をして、ハンドスライドをやろうとしているところがすごい
ラマみたいな方法なら誰でもできるからね。技術の違いが出るのは青木さんの様な滑り

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 08:47:49.32 .net
>>786
最後の「おまたせしました」が
めちゃくちやツボなんだがww

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 09:00:37.28 .net
>>783
いや初めてでもスクールに行けばこんな滑りにはならないだろ
手越のはスライドターンですらない

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 09:19:57.50 .net
世間的にはこのレベルで上手なのか?

たぶんバッジ4級も危ない滑りだけど

手越

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 11:53:42.55 .net
バッジ1級〜Bトラぐらいの俺上級者と思ってる奴等には手越の滑走技術の凄さには気付けないんだよな
板を立てる事でしかカービングができない、それがカービングする方法だと信じて疑わないから理解できないし自信も上にいけない
まぁ感覚的な世界の事だからどんなに説明したところで理解できないし受け入れられないんだけどな
かわいそうだけどさ

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 13:08:20.81 .net
まあ手越のはたしかに典型的な初心者ターンって感じだけどお前らは仮に上手くてもなんだかんだと難癖付けるよな

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 14:11:47.57 .net
青木のちょい下レベルの実力あるやろ

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 15:09:35.14 .net
なんちゃってカービングから抜けれない症候群に陥ってます
バーン状態が良くないとできない人です
またスクール受けるべきか悩む
1日3万は大きい

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 15:12:17.28 .net
>>793
高っ

どんなデモにレッスン受けてんだよ

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 15:35:48.04 .net
プライベートレッスンだからかと

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 17:02:44.06 .net
既にカービングターン出来る人(目安バッジ3級以上くらい)のレッスンなんて同じレベルの受講者居ないから
一般レッスンでもほぼマンツーマンか多くても生徒2人くらいだろ

プライベートにする必要なくない?
一般ならワンレッスンでも5.6千円なのに

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 18:57:07.75 .net
793のレベルがわからないけど受講する方もそのイントラのレッスンに合うか合わないかでだいぶ変わるよ
特にある程度のカービングができるんでしょ?
カービング初心者ならばぶっちゃけ誰が教えようが教えることは同じだから当たりハズレはないに等しいけど

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 19:03:29.77 .net
>>793
3万てどんなレッスン?宿泊付きのキャンプ?デモのプライベート?

まぁそれは置いといて、バーン状態に左右されるというのはどんな状態でも同じやり方をしてるから
その状況に合わせたやり方をしなければ上手くいくわけがない

ちなみにデモだからといって教えるのが上手い訳ではない
デモはあくまで自分が滑るのが上手いというだけの称号
それぐらいのレベルのレッスンなら通常レッスンで十分
苦手な雪質の日に通常レッスンに入ればいい

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 19:30:09 .net
793です
朝1から16時くらいまで丸1日マンツーマンでリフト券別に3万くらいでした
カービングのカの字もできなかった何年も前の話です
バーン状況に合わせた滑り方はもちろんだけど、とにかく応用が効かない技術しかない感じ
中斜面になるに連れだんだん怪しくなる
緩斜面ならちょっとかっこいいカービングできます

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 19:31:28 .net
技術と教え方のトータルで言っても青木さんが一番やろな
青木さんのYouTube見るだけで相当上手くなる気がするわ
本当にわかりやすい

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 19:44:18.54 .net
加重の練習?か知らないけど腰落として膝曲げでフンフンフンフンって上下運動しながらゆっくり横滑りしてるのは何?
たまに見る

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 20:17:17.73 .net
>>799
後半読んでわかったわ
おまえは人に教えを乞うくせにデモデモダッテで言われた通りにやらないタイプ

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 20:21:00.32 .net
>>801
騙されたと思ってその練習を乱れのない一本線になるまでやってみな

めっちゃカービング上手くなるで

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 20:21:50.40 .net
>>800
青木がどうこうとは言わないけど、理論的な話を聞いて満足して、それをやってるつもりになってさらに上手くなったつもりになってるタイプっているよな
で、タチが悪いのはそういった理論的な話を得意げにアドバイスとして話す奴
わかったつもりになってるだけだからアドバイスとして適切じゃない場合がほとんど

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 20:24:07.77 .net
>>799
>応用が効かない

それが状況に合わせた滑り方ができないって事だぞ
言葉変えて同じ意味の事言ってるだけ
上手くなりたけりゃまずは自分が言われている事の内容を正確に理解しろ

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 20:25:19.46 .net
>>799
ちょっとかっこいいカービングをぜひ見せて欲しいな
冬までの間のカービング成分として是非見たい!

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 20:40:17.42 .net
https://m.youtube.com/watch?v=lpXzDMczW44

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 20:47:41.61 .net
なんかこのスレに他人にたいして攻撃的なやつ居着いてるな

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 20:52:21.21 .net
>>808
そんなやついる?
なんか攻撃されてると感じた出来事でもあったの?

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 20:54:59.72 .net
>>807
そういう動画もかっこいいですよね

でも>>799のような等身大の滑りも見たいんです!

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 21:24:58.78 .net
お前らいい加減に角付けの話をしろよ

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 21:31:12.90 .net
なんかここがカービングの本流スレみたいになってきてるから

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 22:12:28.71 .net
青木さんがカービングの本流みたいなポジションだからその話になるとどうしてもカービング本スレの様にはなるね

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/01(土) 23:12:13.67 .net
>>812
他にそれ系のスレってあったっけ?
今無くね?

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/02(日) 10:24:18.93 .net
>>801
角付けの加減やフォームのチェック
ベーシックショートの地味トレ
コブのイメトレ

理由は色々あるけど、トレーニング必須科目の一つだと思うけど

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/02(日) 10:24:52.52 .net
>>814
ないっていうか
ここも含めて
勘違いしてるカービングおじさんの巣になるからいらん

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/02(日) 10:48:53.21 .net
>>816
ないっていうか、じゃなくここがカービングの本スレみたくなってるという書き込みに対して他にこれ系のスレってあったっけ?って話なんだけど?

おまえみたいなバカがいわゆる勘違いしてるカービングおじさんなんだろうなw

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/02(日) 11:55:20.42 .net
みんなホームゲレンデどこなの?

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/02(日) 14:36:13.28 .net
栂池と八方尾根

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/02(日) 14:36:28.21 .net
>>818
おまえと一緒だよ

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1585405435/

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/02(日) 19:21:59.51 .net
俺は栂池と八方と47

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/02(日) 19:41:09.35 .net
ここ7年くらいノルンひと筋

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/02(日) 19:51:29.92 .net
但馬牧場公園

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/02(日) 20:25:10.34 .net
丸沼

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/02(日) 21:15:41.22 .net
>>822
ノルンのEはそこそこ勾配あるし、微妙な地形あってええよな。
アイスバーンの時とか難しいけど加重とポジション取りの練習になる

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/02(日) 21:33:27.54 .net
みんなどのくらいの斜度よく滑ってる?
自分は八方のリーセン
調べたら最大30だけどそんなないよな?

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/02(日) 21:36:44.32 .net
エコバの35度を深いカービングで滑るのにハマってる

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/02(日) 22:15:25.98 .net
>>826
5年以上前、iPhone5の頃に水準器のアプリで測った時は27.6度だったよ。雪のつき方や整地の仕方で毎年変わるだろうけど。感覚的だけど八方尾根は全部表記の方が大きく感じるから、雪のない斜面の角度を書いてると勝手に思ってる。
ってか斜面の基準でどこで測ってるんだろう

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/02(日) 23:07:04.39 .net
基本的に斜度は測量で計測するから雪のない状態の斜度という事になる

で、雪が積もって圧雪を繰り返していくとどうしても下の方に雪が溜まってきてしまいがちになる
それは斜度が急なほど顕著になる
だから大抵の場合は表記上の斜度より緩い方に傾く

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/03(月) 12:34:23.74 .net
>>829
なるほどそれで検定バーンも下部の方が緩いことが多いんだな

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/03(月) 12:52:43.96 .net
>>829
え、見たい
エコバの証人様
ビデオ上げてくださいな

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/05(水) 21:30:09.96 .net
俺の行ってるところ、表記28度が24度くらいだったわ。アイフォンのアプリレベルの話だけど。

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/05(水) 22:32:55.79 .net
富士パラのリンデなんて最大27度なのに32度くらいに感じる

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/06(木) 11:48:14.10 .net
4万の川場のシーズン券にすりか8万の群馬パウダー4か迷う
20-21のスキー場営業が不安だからなー

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/06(木) 13:27:31.69 .net
>>834
もし迷ってる理由が「お金」なら両方買えってよく言うでしょ

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/06(木) 13:30:01.74 .net
>>830
それはそういうシチュエーションを選んでいるだけで仕方なくそうなってるわけじゃないぞ
スタートから停止エリアまで一定の斜度じゃなきゃダメならそういう場所を検定バーンにすればいいだけなんだから

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/06(木) 14:48:39.36 .net
>>385
言わねーよ

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/06(木) 15:32:10.74 .net
川場ってFFでも行ける?

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/06(木) 15:41:10.67 .net
FFは無謀
FRかRRならいけるよ
MRはギリかな

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/06(木) 18:01:07 .net
余裕で行けるよ
万が一ヤバイと思ったら道の真ん中で横になればOK

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/07(金) 10:04:53 .net
車はいけるけど渋滞に巻き込まれるとつらいかな
りっちゅうあるし、くっそ早い時間に到着推奨

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/07(金) 22:47:40.27 .net
これなに?知らないの俺だけ?凄いの?反則系?
http://www.hechima.co.jp/~sansai/ultimate.html

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/07(金) 23:17:48.96 .net
え?普通やってるよ。え?もしかしてやってなかったの?うそ

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/07(金) 23:18:46.78 .net
こんなのギャグだろwこれがほんとに効果的ならもっと知れ渡ってるだろうし、もし画期的だとしたら今までのエッジチューンの意義が全て覆されることになる

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/07(金) 23:21:11.50 .net
>>842
グリップ良くするために敢えてバリを増やす感じなのかな

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/07(金) 23:46:47 .net
>>845
理屈としては似たようなもんだろうね
ただこれカービング時の雪の掘れる原理を考えるとカチカチのアイスバーンでもない限り抵抗にしかならないような気がするな
リブテックの波々エッジならまだ抵抗も少なそうだけど
まぁいずれにしても効果としては自転車の補助輪みたいな感じじゃないのかな
最初のうちは手助けになるけどできるようになってくると邪魔にしかならないというね

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/08(土) 07:59:04.51 .net
5年より前に一時的に流行ったような…?
一度加工したら、二度と通常のエッジの状態に戻せないから、よく考えてからにしないとね!
原理的にはサバイバルナイフの原理的な意味合いだったと記憶してる。

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/08(土) 08:03:39.38 .net
0.5mm以下だから戻せるよ

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/08(土) 19:16:27.09 .net
>>847
おまえどんだけ深く削るつもりだよw

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/08(土) 19:24:07.09 .net
エッジを立てる話をするのではなく板を立てる角付けの話をするスレなのを忘れないで

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/09(日) 08:11:58.43 .net
>>845青木はんの説明求む!

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/09(日) 08:32:19.03 .net
>>851
凹凸によって引っ掛かりを作る事でグリップを良くするという理屈

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/09(日) 15:56:16.90 .net
カービングの時にエッジをグリップさせるって考えがもう古いんだよなぁ

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/09(日) 17:27:17 .net
そもそもエッジで曲がるというのが古い
何故面でカービングしないのか?

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/09(日) 17:40:41.13 .net
むしろいかにカービングさせないでカービングするかというのが課題になってきている

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/09(日) 17:49:02.96 .net
究極のカービングやな

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/09(日) 18:53:02.84 .net
>>854
それやめて
お願いします
勉強できなくなるから

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/09(日) 19:04:17.23 .net
青木は言ってることに箔つけようと自己紹介始めるしw
お前らのスノーボード界への影響はすごいな

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/09(日) 21:01:10 .net
>>858
箔付けってどんなの?

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/09(日) 21:26:02.29 .net
吐く付けは知らんけど
大学の説明はしてるな

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/09(日) 21:43:45.85 .net
ここのカービングエリートはサマーゲレンデでカービング練習してるの?

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/09(日) 21:52:39.74 .net
>>860
どの動画か貼ってもらえるとすごく助かる

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/09(日) 21:55:06.47 .net
>>861
練習?そんなものはおまえらみたいなヘッポコスノボちゃんが自己肯定のための理由づけとしてのものでしかないぞ
これがおまえらとエリートの違いだ

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/09(日) 22:24:41.58 .net
>>861
滑ってるうちはまだまだ三流

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/09(日) 22:32:50.64 .net
確かに、超一流の青木さんも虫くんもサマーゲレンデで滑ってるの見たことない

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/09(日) 22:39:33.57 .net
w

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/09(日) 22:47:59 .net
虫くんはカムイみさかかスノーヴァだろ

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/09(日) 23:18:32.48 .net
玲くんはなんでお店、大麻ハウスって名前にしたの?

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/09(日) 23:46:24.63 .net
ちょっと調子に乗り過ぎちゃったな

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/11(火) 21:23:23.70 .net
https://youtu.be/1lTJcklj0JQ
検定攻略だって
買おうかな

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/11(火) 21:24:58.02 .net
青木の上下動は相当高いレベルだから勉強になると思うよ

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/11(火) 22:00:11.41 .net
youtube含めてダイナミックとスライド系の事説明してくれてるの無いから本当に欲しい

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/11(火) 22:24:55.63 .net
あれ?もしかしてここの住人てバッジもろくに受からない連中ばかりなのか?

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/11(火) 22:55:12.08 .net
よくあんなゼッケンつけて恥ずかしい滑りできよね
しかも1日潰して。尊敬するわ

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/11(火) 23:58:54.03 .net
>>874
煽りレスで誤字脱字するよりは恥ずかしくないですwww

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/12(水) 00:19:40.13 .net
できよね

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/12(水) 03:43:37.60 .net
さすがデモだけあって上手いよ青木は
カービング技術は臼井に似てるが臼井より上手い

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/12(水) 07:57:39.84 .net
>>874
今はレッスンチェックで2時間で受けられて1日かからんから受けてみたら?

こういう文句垂れるやつで受かったやつみたことないけど

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/12(水) 08:29:39.93 .net
>>878
人の事なんかどうでもよくね?
人の事に文句垂れる奴で受かった奴見た事ないけど

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/12(水) 09:42:23.41 .net
人の事に文句垂れる奴で受かった奴見た事ないけど
って文句垂れる奴で受かった奴見たことないけど

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/12(水) 11:25:36.42 .net
早さなら虫くんのダントツ

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/12(水) 12:45:16.53 .net
>>880
僕Aトラだけどね

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/12(水) 13:20:29.07 .net
>>882
何年前くらいに取ったの?

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/12(水) 13:53:06.39 .net
4〜5年ぐらい前だね

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/12(水) 14:20:36 .net
取れたんだね、おめでとう

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/12(水) 14:23:51.42 .net
おめでとう!よかったやん

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/12(水) 14:26:13.42 .net
しょっぼ
俺S級イントラ持ちだし

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/12(水) 15:17:29.48 .net
スレタイ目に入っただけで失笑もんだったがスノーボードってさ、こういうスポーツなんだけどな
このスレ住人はまだ見たことのない世界なのかもしれないがこれが本来のスノーボード
https://youtu.be/f8hDtrmQZbM

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/12(水) 15:19:16.83 .net
この人たち完全に面のカービングを物にしてるな

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/12(水) 16:31:05.96 .net
熱中症になりそうになると眠くなりますか?

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/12(水) 16:42:09.94 .net
今シーズンは面でのカービングを主に練習しようと思う

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/12(水) 16:58:05.51 .net
一般がなかなかできるものではなけど、頑張れよ

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/12(水) 21:44:39.19 .net
>>887
ABCDE…PQRS
だいぶ下やな

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/12(水) 22:00:08.50 .net
>>888
昔の俺を見ているような映像だな
俺にもあったよ、カービング?プッwエドはるみかよwwwってね
けどさ、出会っちゃったんだよね、Mr.bugに
君に言いたい事はただ一つ
「ようこそ(welcia)」

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/12(水) 22:31:41.02 .net
やっぱり青木さんってうまいよなぁ。ヤバイ

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/12(水) 23:13:09.70 .net
https://youtu.be/txtoUIH2ZvI
誰がこの人の詳細しらん?

メチャうまいから調べてみたくなったんだけど読み方が良く分からん

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/12(水) 23:18:08.01 .net
それ韓国ライダーのナムホン
ラマの友達

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/12(水) 23:18:21.00 .net
あぁ、モンキーDルフィさんやな
彼、カービング王目指して頑張ってるわ

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/12(水) 23:25:05.21 .net
ナムホン?
どうググれば出てくんだ?

誰かなんかリンク張ってくんねえか

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/13(木) 08:10:15 .net
キムチカービング

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/13(木) 21:54:43 .net
スキーヤー vs スノーボーダーの始まり
https://youtu.be/XPZDEWBzneY

〜初期〜
スノーボードにはブレーキがないから危ない
まるでミサイルようでスキーヤーの脚を折ってしまう
スノーボーダーはマナーを知らない
スノーボーダーは周りを見ない

〜対応〜
リフトは使えない
ハイクのみ

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/13(木) 22:07:46.53 .net
今はスキーヤーの方が危険だよ
特にミサイルジジイな
反応速度が鈍ってるくせにガンガン飛ばして危ない危ない

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/13(木) 22:39:17.93 .net
>>901
バインないやんw

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/13(木) 23:28:14.28 .net
USオープンで角野のことをなぜキドノと呼ぶの?あとa.k.a オーノーって何?日本人だからバカにされてんの?

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/16(日) 05:15:35 .net
日本一のターン理論
https://youtu.be/HKNrMfmh7_8

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/17(月) 21:25:00.25 .net
板を無闇に立ててる間は二流

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/18(火) 05:29:17 .net
>>906
二流?三流の間違いだろ

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/19(水) 13:06:11 .net
今シーズンはラマや青木より手越の時代だろうね
>>756の滑りは何度見ても惚れ惚れする
角付けを全く行わない斬新な面でのカービング
板を立てるのがアホらしくなってくるよ

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/19(水) 15:07:26.49 .net
>>908
そうなんだよ
彼はこれまでぶっとい鎖でがんじがらめ状態だったけど、今冬からはもうそれも無くなる
ラマや青木等には驚異だろうな

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/19(水) 15:25:44.63 .net
正確に言うと面での角づけな

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/19(水) 15:35:06.08 .net
>>910
理解できてないのに無理するな

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/19(水) 15:36:23.41 .net
驚異?違うな

「 絶 望 」 だな

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/19(水) 15:51:47.52 .net
無理だ面カービング体得するのに32年かかるのに

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/19(水) 21:26:32.25 .net
>>913
それは最短で、って事だぞ

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/20(木) 07:21:49.16 .net
面でのカービングは板を180度まで立てないと出来ないからね
90度で満足してるようでは一生会得出来ないよ

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/20(木) 07:47:40.50 .net
>>915
角付けを極力しないカービングが面でのカービングってなってるのに何言ってんの?

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/20(木) 11:34:28.00 .net
もはやネタスレと化してて
次スレいらんな。建てるなよ

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/20(木) 15:03:54.76 .net
>>917
この時期に何言ってんだ?
暑さで頭やられたか?

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/20(木) 15:06:48.68 .net
ですねやめます

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/20(木) 15:29:06.43 .net
角付けしないのにどうカービングするんだよ
板を180度立てられない奴は一生面でカービング出来ないよ

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/20(木) 17:16:57.51 .net
ネタで遊ぶのは結構なんだけどさ、センスない奴が入ってくると途端に過疎るよな

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/20(木) 17:40:04.20 .net
テクニカル界隈は戦々恐々としてるだろうな
なんせ元ジャニーズが乗り込んで来るんだから

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/20(木) 18:06:23.83 .net
>>922
うまく取り込めればいいけど、ガンガンズンズン上昇とかなっちゃったら目も当てられない

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/20(木) 18:46:38 .net
寂しいのかもねこの人

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/20(木) 19:45:25.88 .net
>>917
ネタとしても面白くないし

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/21(金) 06:50:49.21 .net
>>917
え?あなた誰?
何か権限ある人?
そうじゃないのにそんな事言ってるとしたらただのイタい人なんだけどw
客観的に自分のレス見てみ?恥ずかしいでしょ?

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/21(金) 07:09:25 .net
その煽りも微妙だけどな

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/21(金) 07:18:49 .net
反応してる時点でお察し

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/21(金) 07:59:01.08 .net
面カービングを教えてくれるスクールあるかな?
今シーズンは本気で練習したい

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/21(金) 08:37:20.69 .net
>>929
青木さんか虫くんに教えてもらうといいよ
青木さんはスクールあるから、教えてもらいやすいかも

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/21(金) 09:01:01.49 .net
おっと、丸沼のスクールに行っても意味ないぞ
彼はスクール業務に携わっていないからね

虫くんにお願いする方が確実だな

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/24(月) 12:18:55.68 .net
サマゲレで面カービングの練習したけどマジで難しいねこの技術
板を立たせないようにするにはどうすればいいの?

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/24(月) 15:19:01.65 .net
大丈夫じゃないかな
以上です

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/24(月) 15:32:34.16 .net
みんな手越祐也がジャニーズという鎖から解放された事で戦々恐々としているようだけど、伊勢谷友介というダークホースがいる事を忘れてはならない
彼はこれまでスノーボード関連においては目立った活動はしてこなかったが、今はYouTuberとしての活動もしているのでそのネタとしてスノーボード関連に力を入れる事は容易に推測できる

手越祐也、伊勢谷友介、共に名前に「ゆう」が入り共にYouTuberという事から「UU」というユニット名で活動する事が予測され、その相乗効果は計り知れない
彼らにとってのスノーボードは「人生のつまみ食い」というそのユニットのキャッチフレーズになると予測されるキーワードよろしく単なる遊び感覚なのだろうが、彼らのスキルを持ってすれば我らが「青虫」も赤子の手を捻るが如くの存在になってしまいかねない

今シーズンはスノーシーンから目が離せない

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/24(月) 15:41:23 .net
いえいえ大丈夫でした
ありがとうございます

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/24(月) 16:22:18 .net
おっさんだらけのスス界に手越が乗り込んで来たらマジでやばいよね
テクニカルの価値観変わるよ本当に

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/24(月) 18:51:19.66 .net
あればいかなと
特には問題ないような

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/26(水) 05:21:43.08 .net
今年はラニャーニャでガンガン滑れそうだな。面カービング練習しまくるぜ

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/26(水) 07:10:17.79 .net
そうでもないよね

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/26(水) 23:26:41.87 .net
面カービングはパウダー滑るなら必須の技術なんだよね
角カービングなんて圧雪面でしか滑れない技術

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/26(水) 23:34:00.05 .net
ためになるよね

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/27(木) 05:32:36.65 .net
一般的に上級者と呼ばれる人はそう言うよね

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/27(木) 06:46:24.67 .net
まさかとは思うよね

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/27(木) 11:50:02.92 .net
そのまさか、なんだよなぁ

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/27(木) 12:09:09.72 .net
みんなはどうやって角付け無くしてる?

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/27(木) 12:18:13.32 .net
>>945
俺は板があるとどうしても角付け云々て話になるから思い切って板を無くしてみた

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/27(木) 12:37:18.04 .net
今はね

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/27(木) 14:33:14.06 .net
青木さんや虫くんの滑り見て真似してみると良いよ
膝や体を曲げて、立とうとする板の動きをキャンセルする感じ

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/27(木) 18:57:20.01 .net
11月のもそうだけど
あれって乗り続けてたらリフトなるかな

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/27(木) 20:35:20.09 .net
なるね。12月ごろにはなるよ

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/27(木) 22:06:36.78 .net
ならないね

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/27(木) 22:34:06.22 .net
それをなるようにするのが令和

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/27(木) 22:54:27.63 .net
なるけどね

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/27(木) 23:07:20.83 .net
ならないならない、もうそんな時代は終わったんだよ

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/27(木) 23:10:10.27 .net
ちょっと待って!
今更気付いて申し訳だけどひょっとして
令和の令は青木さんで、和は平間さんてこと…!?
ヤダーそれならそうと誰か早く言って頂戴、
角付けの時代が、キ・テ・ル…ってこと!

サボさんより

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/27(木) 23:12:35.78 .net
なるけど

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/28(金) 00:50:43.93 .net
>>955
サボさんじゃん!

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/28(金) 06:39:57 .net
そうでもなさそう

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/28(金) 07:00:21 .net
リフトなるのは相当大変だと思うけど

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/28(金) 12:49:04.55 .net
リフトなるのはかなり大変だけどゴンドラなるのは意外と簡単

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/28(金) 12:55:57.78 .net
ゴンドラになると三密が心配

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/28(金) 13:29:48.63 .net
それなりでもないけど

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/29(土) 07:45:29.01 .net
下痢カービング練習してる人いる?

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/29(土) 08:06:36.18 .net
まるでな

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/08/29(土) 23:57:11.35 .net
手をつかないキレキレなカービング
https://youtu.be/2fmVnFMAEFY

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/02(水) 23:32:25.26 .net
面カービングを知ってからオールドカービングがダサく思えてきたよ
青天の霹靂だったね

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/04(金) 17:19:55.91 .net
うめ

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/04(金) 17:20:05.83 .net


969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/04(金) 17:20:13.52 .net


970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/04(金) 17:20:19.41 .net


971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/05(土) 20:45:39.49 .net
>>17
カオナシぽいよね

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/06(日) 23:00:29 .net
今年はラニーニャで大雪だってね
面カービングじゃないと滑れないね

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/07(月) 00:57:12.98 .net
>>972
そういうマジレスはヤメロ!

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/07(月) 13:08:35.29 .net
なかなかでめなさそうだよね

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/08(火) 15:50:15 .net
そろそろ冬の準備をする
毎日虫くんの動画を見てイメトレ
今年こそ縦落ちを習得したい

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/08(火) 18:42:57.22 .net
お前ごときができる技術じゃないけどな
頑張れよ

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/08(火) 18:53:48.37 .net
伊勢谷逮捕だって
なんでこうスノボと関係あるやつは皆クスリするんだ

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/08(火) 19:13:46 .net
ついに
https://youtu.be/oUm1ayCtlJ8

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/08(火) 19:44:57 .net
>>978
これは青木さんが初心者向けに作ってる動画だから、
当然、板を立てるクラシックスタイルの話になるよ。

青木さんみたいな板を立てないカービングなんて説明しても一般人には意味ないから

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/08(火) 21:42:00.47 .net
立てるのはクラシックスタイルだったんかw

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/09(水) 02:59:05.84 .net
>>980
まぁクラシックなんて書くとすごく昔、という印象があるだろうけど言葉を変えれば平成の滑り方、とでも言うのかな

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/09(水) 19:09:39.19 .net
やっぱ上手いなー
https://youtu.be/OTmceeHhxww

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/09(水) 19:23:45.27 .net
青木さんがドラグしない様に太い板を開発したと思ってる奴多そうだよなw青木さんならこれだけ深い雪なら容易に90度くらいまで立てられるはずなのに立てないのはなぜか考えたことあるか?
高度な面カービングをするために板を太くして面を大きくしている。やっぱり青木さんは目の付け所が違うわ

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/09(水) 20:39:12 .net
>>982
中盤あたりの岩鞍のコースであれだけ荒れてんのに安定したカービング見るとやっぱり加重荷重と重心バランスがいいんだろうね

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/09(水) 20:41:56 .net
短足チビなだけだったりして

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/10(木) 04:26:09 .net
>>985
おまえが?

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/11(金) 00:21:53.24 .net


988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/11(金) 00:21:59.87 .net


989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/11(金) 00:22:05.44 .net


990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/11(金) 00:22:17.06 .net


991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/11(金) 07:49:44.42 .net
早く次スレ建てろ!
俺はもっと面カービングについて語り合いたいんだよ

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/11(金) 08:20:19.60 .net
引越ししたいが金が掛かる
敷金礼金より家賃2ヶ月分の先払いがキツい
スノーボードを第一に考えると引越しなんてできる身分じゃない
あぁせめて45uくらいある部屋に住みたい
ギアもインテリアにするくらいの空間

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/11(金) 10:17:54.28 .net
>>992
>ギアをインテリア

笑わせるなw

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/11(金) 16:17:21.23 .net
>>992
家建てちゃえば?

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/11(金) 17:09:07.68 .net
湯沢のリゾマンなんか買うどころかマイナスで売ってんじゃないの?

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/11(金) 23:21:57.73 .net
別荘なんて以ての外

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/12(土) 07:22:19.12 .net
>>995
結局管理費等のランニングコストが結構かかるんだよなぁ
そちらに完全移住できればいいけどなかなかね

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/13(日) 11:24:07.82 .net
うめ

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/13(日) 11:24:14.10 .net
うま

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/13(日) 11:24:23.17 .net
うみ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200