2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全日本スキー連盟の北野会長、皆川競技本部長が退任

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/18(日) 20:49:06.58 .net
全日本スキー連盟は18日の評議員会で役員改選を行い、北野貴裕会長の退任が決まった。皆川賢太郎競技本部長とともに理事選出に必要な過半数の賛成を得られず、選任が否決された。
https://this.kiji.is/690524801161102433?c=39546741839462401

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/18(日) 20:55:00.47 .net
北野会長、不信任で退任=皆川氏も理事選任否決―全日本スキー連盟

 全日本スキー連盟(SAJ)は18日、東京都内で開いた評議員会で役員改選を行い、北野貴裕会長が過半数の賛成を得られず理事選任を否決され、会長退任が決まった。評議員の定数削減方針や連盟運営の手法などに反発があったとみられる。
 強化トップの競技本部長を務める皆川賢太郎常務理事も同様に落選するなど、選任された理事は規定人数(20人以上25人以内)を下回る18人だった。このため、11月以降の評議員会で不足分の理事を選ぶこととし、会長には暫定的な形で勝木紀昭副会長が就いた。競技本部長は当面、皆川氏が継続する。
 北野建設代表取締役会長兼社長で日本オリンピック委員会(JOC)理事も兼ねる北野氏は2015年10月にSAJ会長に就任し、3期目を終えたところだった。元アルペンスキー選手で五輪4大会出場の皆川氏は引退後の15年に理事となり、17年から競技本部長を務めている。 
[時事通信社]
https://sp.m.jiji.com/amp/article/show/2458036

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/18(日) 21:21:23.38 .net
北野建設の社長怒ってスキー部廃部にしたりせんよね?

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/18(日) 23:24:18.70 .net
正直、SAJ内での二人の評判は分からんが
外側からみてるかぎりでは頑張ってるように見えたけど違うの?

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 09:38:26.38 .net
北野建設はスキー界の大パトロンなんだからまわりは大事にするべきだし
北野側もノブレスオブリージュの精神というものを持つべきだと思う
金食い虫のアルペンスキー選手強化を正当化するための方便を
きちんと用意しなくてはいけないのにお家騒動的に報じられてる時点で
既にいろいろと失敗している状態だわ

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 09:58:24.51 .net
皆川さんは改革しようとして旧守派に追い出されたのか、それとも本当に駄目だったのか、詳細を知りたい。

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 10:27:20.41 .net
皆川のは改革と言う名の散財だわ。

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 14:01:19.48 .net
星野リゾートの社長も再任否認か
何が起きたの?

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 15:37:58.61 .net
競技本部がSAJから出て、北野さん皆川賢太郎ほか否認された理事とともに新組織作れば良い気がする
新日本スキー連盟とかw んでSAJは老害教育本部だけでやればいい

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 17:16:45.82 .net
プロレスだな

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 17:20:32.78 .net
まさか「自然で楽なスキー」派の巻き返しなのか?

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 17:23:23.21 .net
んな訳ないだろw

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 17:35:27.43 .net
教育本部VS協議本部

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 18:33:01.24 .net
改革派の理事が保守派に追い出されたと想像

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 18:44:30.15 .net
北野、星野、皆川は信越地方じゃんね

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 18:53:02.87 .net
まあ、内情の詳細は分からんからなんとも言えんが
少なくとも今までのままじゃまずいのは明らかだよね
とくにアルペンスキーは
スキー人口やスキー場は結構多いのに
強い選手全然出てこないから

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 19:02:19.48 .net
会員収入の大半が基礎からなのに
それを鼻クソ扱いしている競技がいるのは事実。
fisの大会やオリンピックも大事だけれど、偉そうにヒモやっていれば怒るって。
日本の文化じゃ少なくともアルペンは勝てません。未来がないもの。
会長も皆川サンもスキー界と言いながらお布施を出しているジーさん達を大事にしないと。

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 19:04:35.38 .net
スキーじゃ食えないからなあ
小学生くらいで才能あるヤツがいても
親御さんが「ゴルフならプロを目指してもいいが
スキーは絶対にダメだ」って言う

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 19:19:09.52 .net
>>17
正解!

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 21:05:01.64 .net
実際にナショナルチーム
の選手がプロゴルファーに
なりました。

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 22:06:19.25 .net
根尾君も野球行ったしな

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 10:37:45.32 .net
>スキーじゃ食えないからなあ

これに尽きるね
プロ化されていないスポーツは趣味の域を超えられないね

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 11:37:31.47 .net
食えるスポーツのほうが少ないけどな。

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 15:33:43.22 .net
>>17
嘘言うな 教育本部の収益は4分の1程度
オフィシャルスポンサーからと補助金に比べればカス

教育本部だけで勝手にやればいい

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 15:53:23.71 .net
教育本部はとっとと不整地小回り(とは名ばかりの溝コブ滑走)の教育方法を指導員に示せ
それが出来ないなら教育本部とか名乗るのをやめろ、おこがましいわ無能集団が

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 16:06:14.72 .net
>>24
俺は17では無いが
会員収入の8割が教育部だから間違いでは無い。

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 17:40:05.34 .net
>>26
会員数の違いがそのまんまだろ?
スポーツ色が薄い金儲けレジャーの教育本部が独立採算でやればいい
金掛かる競技はスポンサー収入と文科省の税金でOK

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 22:01:37.43 .net
スキー以外のプロスポーツが複数あって
そちらのほうがはるかに稼ぎが良いのであれば
日本でスキーをプロスポーツとして発展させるのは難しいかも
基礎スキーの人気を維持しつつ
スキー場のリゾート化を推し進めて外貨を獲得し
なんとかやっていくしかないかもね

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 22:18:39.45 .net
本質は競技とか教育とかじゃないよな。
皆川が進めてきた中央主導が実働してる各県連を軽んじてきた事が今回の選任否決の運びになった訳だ。

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 23:57:12.04 .net
腐った組織だ
一度解体するくらいの改革が必要だよな

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 02:06:26.98 .net
日本のスキーなんてどうせ残った基礎老人が引退したら沈むし大丈夫でしょ
板売ってる側は知ってると思うがなんだかんだ景気よく買い換えるのはあいつらだ

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 07:10:41.13 .net
あーあ
スノボは可哀想にw

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 07:22:29.40 .net
搾取されるだけのスキー連盟から独立すればいいだけだろ

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 07:23:47.07 .net
役員の立場にしてみれば基礎ラーのお山の大将しながら
タクシー代も飛行機代もいっぱい出してくれる方がそりゃ幸せだからね
SAJとOGASAKAと一緒に沈んでいく日本のスキーを見るのは少し寂しいものがあるよ

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 07:35:01.62 .net
基礎スキーとSAJとOGASAKAに辟易した人らがバックカントリーになだれ込んでるよね

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 07:40:12.38 .net
>>33
メダルも取れるドル箱競技に抜けられたらますます終わる

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 07:46:18.67 .net
>>1
>>2
癌を今更切っても元から腐ってるからねえ

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 07:53:32.89 .net
実際に基礎スキー業界の一角だったフェニックスが崩れたから段々笑えなくなってきつつあるなw

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 08:53:09.98 .net
もうオワコンなんだよ

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 22:46:16.13 .net
皆川で無理ならもう無理だな
年寄り連中はこれで懲りたろうし若い人は二度と入れないだろう
基礎は年功序列の世界だ

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 22:59:29.22 .net
糞な組織で糞同士が覇権争いw
どう転んでも糞まみれなんだからSAJなんて潰してしまって新しい組織に任せるしか未来はない

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/22(木) 18:24:39.70 .net
競技強化の方針の違いとかでならまだ分かるが
競技強化軽視に戻ってしまうならSAJもお終いだな
日本の冬スポは終了

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/22(木) 20:39:57.26 .net
いやSAJは最初から本当の選手強化のことなんて考えていなかっただろ
強化という名目で自分らの私腹肥やすことしか考えていなかった連中だ
皆川はそんなパイの奪い合いに破れただけ

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/22(木) 21:20:52.26 .net
>>17
糞野郎死ね

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/22(木) 21:22:13.87 .net
基礎スキーとSAJがある限り日本のスキーは衰退するばかり

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/22(木) 21:34:59.50 .net
基礎スキーがなければ既に沈んどるわ

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/22(木) 21:47:24.77 .net
スキーなんてバブルの崩壊とともに沈んだんだよ
…そして二度と浮かび上がることはない

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/22(木) 21:50:33.00 .net
>>46
糞野郎ぶっ殺してやる

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/22(木) 21:57:30.50 .net
お前ら山に行って滑ってる気になっているがそれは幻覚だからな
現実は地下へ地下へと深くより奥深くへ滑り落ちているだけだから

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/23(金) 04:35:07.21 .net
>>48
なにそんなに怒る?
基礎スキーヤーにいじめられたか?

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/23(金) 07:27:58.87 .net
>>24
会員収入とかいてあるが。
強いて言えば、個人会員収入。
競技の個人会員収入は?

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/23(金) 07:30:51.44 .net
>>44
ミジメです。



53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/23(金) 07:33:29.86 .net
ところで、会長、皆川、星野以外に落ちた人知っていますか。

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/23(金) 07:40:18.29 .net
しっとるで

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/23(金) 09:34:48.74 .net
オリンピック目指すヤツはSAJ入って、レジャー楽しみたいヤツは違う組織を作ればいい
SAJのメリットってがんばれば五輪代表になれることくらいしか思いつかない

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/23(金) 09:59:09.43 .net
>>55
その通りなんだが
そもそもレジャーで楽しむ人に組織が必要か?ってところだね。

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/23(金) 12:38:13.53 .net
SAJがオリンピック利権手放せばいいだけの話だろ
奴らは金儲けの道具にしか考えていないからな

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/23(金) 14:22:12.41 .net
>>57
は?
どんな根拠?

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/23(金) 14:36:06.71 .net
>>58
死ね糞野郎

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/23(金) 14:58:44.49 .net
>>58
お目出たい奴だなw

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/23(金) 15:24:46.61 .net
オリンピック利権とかw

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/23(金) 16:44:18.72 .net
SAJ乙

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/23(金) 17:05:35.68 .net
>>61
世間知らず過ぎ

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/23(金) 17:57:10.07 .net
スキーはカネ食い虫 競技の日本人はジャンプとノルディックコンバインドしか結果出せないんだからもっと前からアルペン切って勝てる方にシフトすべきだった
競技はワールドカップの大回転チャンピョンの滑りから基礎の新コンセプト見つけるためだけに関わってればいいわけで、日本人選手の海外派遣はコスパ悪すぎた
資格好きの日本人も減ったからバッジテストなんか今時受ける奴は余程のモノ好き
腰痛めないコブ滑りの方法を教育本部には見つけ出して欲しいとこ

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/23(金) 17:58:17.67 .net
アルペン競技やりたい日本人は自費でやってね

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/23(金) 18:19:43.67 .net
>>64
最近のジャンプとかノルディック系は結果出せてるの?
いやアルペン切り捨ては賛成だし、基礎屋は宗教法人申請して別の団体でやってほしいんだけどさ

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/24(土) 03:43:56.82 .net
基礎屋の人数は目減りする一方だから組織の存続と日本のスキー業界の将来を考えればどっかでテコ入れしなきゃいけなかったけど
多少目減りしたところで現状の日本で一番金になるのも基礎だから先のこと気にしないなら基礎にしがみついてるのが賢い

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/24(土) 05:04:27.12 .net
また20年かけて淡々と基礎やってそれで日本のスキーはそのまま終わりだな
なんだかんだ今のスキー人口が確保出来てるのはバブル組が残ってるからだ
その辺の世代が組織からもスキーそのものからもごっそり抜けてそれでおしまい

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/24(土) 11:18:20.63 .net
連盟下のスキークラブに所属義務のある1級を持っててもなんの自慢にもならない時代がきちゃったしね。前の1級だとコブ苦手者が多すぎるし。

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/24(土) 11:21:59.00 .net
あと技術選予選止まりのモノ好きさんたちの数も年を経るごとに減ってるようだしね
そもそもデモになれる自信とホントの技術身につけた人が技術選なんて出ればいいわけで

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/24(土) 11:22:25.96 .net
若い人で基礎スキーやってるのが大学の基礎スキー部くらいなんだよね
在学中はみんなでカスタムフェア行って道具揃えてそりゃあもう熱心に取り組むんだけど
良くも悪くも部活だから就活始まって以降はやめちゃうんだよなあ

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/24(土) 11:26:00.61 .net
おじさんたちもバックカントリー愛好者とか中斜面を総合滑降風に滑ることしかできない SAJとは一切関わりを持った経験のない人が実はほとんどだしね

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/24(土) 11:33:32.02 .net
>>71
基礎のデモになれる人は高校大学の競技出身の人で大学の基礎スキーサークル系の人は殆どいないよね
なんのかんの言いつつ雪国で滑り込んできた奴は日本人限定なら洗練度が自然と違ってくるからな

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/24(土) 11:38:29.93 .net
その技術選の上位層も10年単位で新陳代謝止まってんだけどどうすんだこれ

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/24(土) 11:53:04.68 .net
大金持ちでもSAJの中の誇大妄想狂の人でもいいからダウンヒル専属チームを作ってヨーロッパでバンバン鍛えて滑降シングル順位になれる人つくらないと日本の競技界もダメだと思うの。
スラロームでチマチマとかを意図してると運動能力のポテンシャルと思考回路がアスリート向きの人はスキー競技やらないと思うんだよね。
ここ何回かの冬季五輪の日本人アルペン結果 ハッキリ言って情けない限り。向いてない人がやってるとしか思えない。^_^
たまたまの4位で喜んでる程度だからダメなんだよ
スラローム限定ならスラローム限定でワールドカップで複数回の優勝 それは無理そんな甘くないというならはじめから撤退して一切やらん方がいいわけで。

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/24(土) 11:55:10.96 .net
>>74
どもならん

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 00:45:54.98 .net
いよいよ終わりの始まりかぁ

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 04:36:31.38 .net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2759630097585137&id=1520775218137304
皆川さんがコメント出してるね

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 07:31:32.94 .net
良いように書いてはいるが評議員の半数の票取れなかったって
いったい何やってたんだ?

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 08:06:00.90 .net
公金を使ってのオリンピック観戦しながらの新婚旅行

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 08:22:08.38 .net
>>79
リンク先の下の方に何がダメだったかという記事へのリンクもあるぞ

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 10:28:52.88 .net
今現在最も金になるのは間違いなく基礎だし
世代的に基礎が沈む頃には自分も隠居だからな

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 12:53:01.92 .net
バカな年寄りのせいで
日本の将来はお先真っ暗
子供世代のために
って考えない無能な高齢者ばかりで今の子供達がかわいそう

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 12:54:01.54 .net
基礎スキーは日本の恥。世界中からの笑われ者。
競技はスノーボードと一緒に新団体作った方が良い。ただアルペンは不人気だからお荷物になると思うけど。

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 13:06:54.78 .net
SAJ教本潰せ!

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 14:15:03.24 .net
別に皆川である必要があるとは思ってないけど年代的にはあの辺の人にやらせないとダメ
弱りきった日本のスキー業界の影響を当事者として受ける年齢の奴にやらせないと
年寄りに任せると残り僅かのリソースも全部食い尽くされた挙げ句文句言われる前に死に逃げされる

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 15:27:57.37 .net
既存のSAJ方式はレジャースキーヤーを増やす効果も無ければ
競技スキーで勝てるようにもならないことがはっきりした
このまま放置しても日本からスキーというスポーツが消えるだけ

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 16:18:01.14 .net
大会や検定会を円滑に開催、運営してくれれば良いんじゃないの。

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 17:49:21.75 .net
>>87
消えるべくして消えるんだから仕方がない

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/28(水) 13:26:49.44 .net
>>78
自分が末端に属していながら言うのもなんだが
想像以上に足を引っ張ることしか能のない田舎者集団だったようだな
出る杭を打つのはまだマシな方
全部がそうだとは言わないが最悪な田舎者はマジで足を引っ張ることしか考えてない

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/28(水) 22:49:26.34 .net
>>66
遅レスだがジャンプが総合優勝者出したことも知らんのか
総合優勝出した種目に向かって結果出してるのとは大きく出たもんだ
寝言は寝て言えと

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/28(水) 22:54:48.61 .net
>>91
爺さん何十年前の話してるんだ?
完全に頭のボケてるだろ

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/28(水) 22:55:37.70 .net
>>92
2シーズン前の話だけど頭大丈夫?

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/28(水) 23:13:40.50 .net
>>92
恥ずかしいやつだなお前
ほれ
https://www.fis-ski.com/DB/general/athlete-biography.html?sectorcode=JP&competitorid=155620&type=cups

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/28(水) 23:50:25.26 .net
いやこっちが頭大丈夫かって言いたいわ
ワールドカップで勝ったくらいでなに結果出した気になってんだよ
オリンピックで勝たなきゃ世間は結果出しているなんて見てくれないぞ
まぁそのためにもアルペンなんて完全に切り捨てるべきだと思うよ

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/29(木) 00:23:25.71 .net
>>64から>>66の流れでお前はオリンピックの話などしていない。

>最近のジャンプとかノルディック系は結果出せてるの?

お前は最近のオリンピックの結果を人に聞いてんのか?w
認知で覚えてらんねーか?
後からワールドカップで勝ったくらいでぇ〜〜
じゃねーよww

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/29(木) 00:38:57.31 .net
スキー少しでも知ってるやつでWC総合優勝に価値がないとかいうやつ初めて見たけど基礎馬鹿の知能ってこんなもんなん?
まあ馬鹿じゃないと今日日基礎なんてやらないか

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/29(木) 02:03:05.25 .net
これだからスキーは衰退していく一方なんだよ
お前らの価値観なんて世間は知ったこっちゃない
衰退免れるには世間の注目は必要だよな
世間の注目集めるためにはワールドカップなんかで満足してないでオリンピックでメダル取らなきゃ

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/29(木) 02:06:07.89 .net
>>97
インチキ宗教臭い基礎屋は別団体でやれと言っているのになぜ俺が基礎屋だと思った?

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/29(木) 02:24:08.56 .net
世間一般ではオリンピックで金が価値がある風潮だけど、全体的なレベルってワールドカップの方が上だと思ってた。

アルペンしか興味ないけど、ジャップとかはどうなんだろう?

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/29(木) 02:33:17.96 .net
結局、皆川のマーケティング戦略は無意味って事?

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/29(木) 04:43:04.37 .net
基礎は基礎でお金になるんだから必要でしょ
なんで、ゼロかイチかになるんだ
そもそも業界全体の売上が足りなくなってるんだから
切り捨てるところなんてないよ
全体のバランスを考えて、業界全体を盛り上げていかないと未来はない

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/29(木) 05:05:34.32 .net
ていうか基礎ってもういらなくねえか?
シーズンインの頃の浅間とか軽井沢とか行くけど、基礎の奴らすぐ横入りするじゃん、ガキから老人まで

後ろからぶつかってくるし、視界狭すぎなんだよ
レストランの場所取りとかもアホだろ、朝一でバック置いて滑りに行ったりとか、昼は昼で持ち込み禁止なのにビールと弁当持ち込んで食ってるし、いい年した老人どもがだぞ

基礎スキーなんてなくなってしまえばいい

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/29(木) 05:53:16.33 .net
ワールドカップの盛り上がりがまるでない雪国
SAJに全ての原因がある

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/29(木) 07:19:11.08 .net
>>100
WCの価値が低いのは何故か日本だけらしいよ
でもこれっておかしいよね
一発勝負のオリンピックとシリーズ戦のWC
どちらが勝ち残るの大変か?

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/29(木) 07:22:15.29 .net
>>105
ぶっちゃけ、日本人ってスポーツに興味ないんじゃないのかと。
そこそこ話題になる駅伝も高校野球もプロ野球も一部の人が騒ぐだけで、
それ以外のスポーツなんか基本的に目もくれないよね。

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/29(木) 07:56:32.65 .net
銀メダリストのアキトがワールドカップと金メダルの価値について過去に語ってたよね
どっちが上ってわけでも無いと

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/29(木) 08:36:09.34 .net
>>99
なんだ単なる知恵遅れだったのか

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/29(木) 08:56:34.40 .net
知恵遅れは胡散臭いカルト宗教に騙される基礎屋だよ

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/29(木) 08:58:51.09 .net
>>106
まあ、お国柄と言ってしまえばそれまでなんだけど
日本にとってスポーツなんて遊びでしかないらしいね
プロでメシ食えるのは野球とサッカーくらいだし

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/29(木) 09:15:35.25 .net
WCの価値も分かってない知的障害者が偉そうに吠えてるだけの意味のないスレとバレちゃったね
いろいろ残念

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/29(木) 09:23:35.44 .net
この後も知的障害者が連投するんだろうけど競技のことなんか何も分かってない門外漢が偉そうにご託並べてるだけとバレてんのによくスレに居坐れるよな
スキーやったことあるのかすら怪しい

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/29(木) 11:13:53.80 .net
SAJ的には基礎を若い人に広める当てはあるんだろうか

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/29(木) 12:04:27.65 .net
基礎スキーなんか若いのには嘲笑の的だから無理じゃないかな
若いのはツインチップ履いてパークに飛び込むかオールマウンテンを履いてバックカントリーに入っちゃう

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/29(木) 12:17:01.56 .net
若い人に広める必要ないやろ。
これからは後期高齢者社会やで。
競技やめた人がマスターズ大会でスキー旅行を楽しむか、基礎で検定、資格取得を生きがいにするかの言わば健康促進を主体とする生涯スポーツという位置付けが定着するんやで。ゲートボールみたいに

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/29(木) 18:56:32.27 .net
生涯スポーツにはバッジはもってこいです。
自己満足と集金構造が上手く噛み合うし。
若者は興味ないだろうけど。

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/29(木) 19:01:05.52 .net
>>116
死ね

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/29(木) 19:01:12.62 .net
>>97
基礎が馬鹿なんじゃないし
競技者も相当おかしいのいるし。
バカは馬鹿。それだけでしょう?
バカには構わないことです。

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/29(木) 19:38:25.73 .net
SAJに関わる人間が馬鹿ばかりなのが問題の元凶だな

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/29(木) 20:29:40.38 .net
アホばっかり

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/29(木) 20:43:53.46 .net
クズばかり

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/30(金) 18:07:45.48 .net
基礎の爺さん婆さんは基礎取り上げられたらゲレンデで何も出来なそう

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/30(金) 18:24:48.74 .net
レッスン中もしょっちゅう立ち止まっておしゃべりなんだからなにも困らんだろう

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/31(土) 19:08:52.76 .net
こんな茶番やってないで何故日本のアルペンはダメなのか
寝ないで話し合えよ。

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/31(土) 22:36:43.12 .net
>>124
教育部が変な教程作ってしまったからでしょ

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/01(日) 14:37:04.60 .net
>>114
バカにできる腕を持つのは殆どいない

バックカントリーは個人の雪山持てる超セレブがほんとはやること
パトロールとかの迷惑考えれ

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/01(日) 14:41:56.15 .net
>>92はマジ認知症
草レースとかかつてやってた人かな 70歳ぐらいで

リョーユーも2シーズン前ほどの圧倒感はなくなったがサトウユキヤというのも来て二本立て
でも北京五輪一種目もメダルないかも

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/01(日) 14:42:55.89 .net
ゲレンデスキーすらやったことない人なのかも

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/01(日) 14:46:10.02 .net
まっ本人が楽しけりゃなんでもいいわ

全ては自己責任

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/01(日) 19:33:16.58 .net
亀レスでドヤってるってw
どっちがボケ老人だよ

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/01(日) 19:43:20.87 .net
亀レスとか使う言葉も古いし 怖くて自分のボケを認めるのも嫌な年齢だろうなぁ

まっどーでもいいわ 爺さんと話続ける気ないし
うんボケてるのは俺のほうなんだろうな

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 13:19:05.60 .net
>>130
お前コテ付けろよ
どれがお前のレスか他人にわかったほうがお前も便利だろ?
そんでお前以外のやつはお前をあぼーんできるからお互いに便利

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 13:29:13.76 .net
あぼーんより亀レスの方が一般度高いと思う

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 18:28:06.61 .net
あぼーんは単なる専ブラの機能名だが老人はedgeかChromeから見てそうだな
いやIEかw

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 18:39:44.76 .net
あぼーん→専ブラのUI名称
亀レス→ネットスラング。死語。老人しか使っていない

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 19:37:28.25 .net
このように周りと感覚がズレているのに認めようとせず思考停止のように自分の考えゴリ押し
そういう老害スキーヤーがいる限りスキーに未来はないわな

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 19:42:26.65 .net
もう君らいいから

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 20:23:21.03 .net
月刊スキージャーナルもつぶれたしね
次はSAJの番だよね

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 21:27:47.49 .net
ジャーナル死んでからグラフィックのジャーナル化が著しいんだよな

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 23:37:17.80 .net
グラフィックは版元潰れて(潰して?)親会社が引き取ってスタッフ総入れ替えしたんだろ
元社長は一ライターとして再出発か

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/05(木) 17:33:08.29 .net
>>124
足が速い身体能力の高い子がアルペンスキーをやらない
全中を中2で制した根尾昂は早々と野球に行ったしな

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/06(金) 05:20:22.25 .net
>>54
どなたですか?

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/06(金) 06:59:30.37 .net
>>142
北野
米田
志岐
加藤
星野
皆川
神田

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/07(土) 04:41:12.30 .net
>>143
ありがとうございました。

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/09(月) 01:23:44.35 .net
>>144
変わったマークの特定企業夢破綻

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/23(月) 20:26:02.04 .net
皆川って意外と執拗いのな

https://toyokeizai.net/articles/-/390419

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/23(月) 20:27:24.05 .net
>>146
関係者乙w

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/24(火) 02:02:42.63 .net
>>146
SAJ潰れろ!

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/24(火) 08:34:57.87 .net
結局何があったんだ?事なかれが好きな日本人の組織としては珍しい事じゃない?
よっぽど北野と皆川がみんなから嫌がられる事でもやってた?
否決した側の話もききたいところ。

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/24(火) 08:54:26.04 .net
選手に金使うと自分達の利権が減るから

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/24(火) 13:00:44.93 .net
>>149
まあ会長と皆川で成果はあったけど
やり方がかなり強引だったんじゃないかな?
まあよくある事だと思うけど
次の冬季オリンピック目前てこと考えるといかんね

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 05:56:06.35 .net
NHKとSAJは解散の方向で

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 13:01:40.09 .net
選手としては費用負担が大幅に減ったので感謝しか無い。また以前の状況に戻るのは勘弁してくれ。

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 13:16:51.17 .net
そんなん確実に戻るわ

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 17:30:16.82 .net
世界大会の中で表彰台とかシングルの選手には費用負担は元からしてるんだろ
有象無象の費用まで負担してあげるようになったってことでは。
どのみち日本人はアルペンじゃ目が出ないよ
自信あるなら南ヨーロッパのどっかに帰化してくれ

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 17:34:39.76 .net
>>146
SAJは文科省から多額の税金が補助される団体
賢太郎はもっと世間に訴えるべき

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 17:55:54.53 .net
日本スキー界を変えようと改革を進めた人間を一つも貢献せず仕事をしないで金だけ使ってる老害達が排除したってこと?

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 18:11:12.23 .net
>>156
多額の税金が補助されてたら
皆川はなにを世間に訴えるんだ?

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 19:19:58.12 .net
皆川がやれる事は弁護士にカネ払って地位保全の申し立てをするか、上の世代の悪行を告発するか。
地位保全はトランプ並みに難しい 理事の多数決でそうなってるわけだから
4位と銅メダルの間にあるあまりにも高い壁を今は見上げてるばかりだろうな

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 19:25:21.13 .net
あと皆川は基礎は何も言わずATMの役割だけしてくれというスタンスだったのではないか

とにかく平昌五輪のスキースノボ日本チームの成績は特に良くもなかった。モーグルで日大の男子学生が銀とったりして、悪いわけでもないが いつもの五輪と特に変わらず。

世間はやはり五輪の成果でしか見ないからな

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 09:42:50.81 .net
>>160
馬鹿なの? SAJの会員会費収入なんて僅かなものなんだよ
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/8/d8d5b_1635_e54aa83474a9dabda7bf7f64f5b45498.jpg

北野さんが会長になってから、協賛金も補助金も増加したんだ
賢太郎だって苗場にWC誘致でかなり頑張った

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 10:23:20.44 .net
>>161
WC誘致して誰が儲けたんだろうな。

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 12:51:18.57 .net
誰が儲けたっていいんだよ
スキー人口が保てて(もはや増やせとは言わないw)業界が盛り上がれば
今は老害が浪費してるだけ

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 12:56:13.15 .net
公益財団法人って本当に羨ましいね
こんな有様でも組織が存続できるのだからね

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 13:37:48.50 .net
アルペンWCやったらスキー人口が保てるという論理がわからんw

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 14:47:35.34 .net
>>165
ちょっと読解力弱すぎるよ
なんとかスキー人口の減少に歯止めをかけたい
よって少しでもスキーに注目してもらいたいために
国内でWCを開催しましたって事だよ

まあ個人的にはまずWC含めた国際大会で
日本人選手が活躍できるように
努力するのが先だとは思うけど

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 15:03:26.11 .net
>>166
いやいやいや
そんなの希望論というか無茶論やろ。
結果どんな効果があったんや?
ボランティアで参加した人達はもう懲り懲りって言ってたぞ。
実際会員は減少続いてんでしょ?
だからそこに説得力が無いって事やわ。

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 16:24:49.13 .net
数少ない雪国の日本でWCがこんな盛り上がらないってのは
SAJの責任だよな

SAJ解散しろ!

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 16:50:03.80 .net
>>168
166だけどあなたSAJの関係者なの?
自分はまったくの素人の意見述べただけですよ
あなたの言う通りWCの開催は
いきなりやりすぎだと思うけど
からといって何もやらないよりは
何かやるしかないと上層部の人は考えて
それでWCの開催が即効性がありそうだと思ったのでは?

責任とか言われても素人の自分は困るよ

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 17:03:00.98 .net
>>169
糞野郎
お前みたいなのがスキーをダメにしてる
死ね
ぶっ殺す

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 19:37:05.85 .net
首都を雪国にすれば、スキー人口増えてWC盛り上がるよ。

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 19:44:38.53 .net
ワールドカップ苗場開催なんて堤義明時代の古い夢を今頃持ってこようとしてる発想にもう時代から取り残されてるとこがあるな。
スノーボードハーフパイプの米国の神に日本人のうまい奴も登場させるとかした方が見たい人はいたんじゃない、あとスモールヒルのジャンプ台みたいなん作って空中で技決めるやつ。まあまあの日本女子選手いるやん。
ジジババ主体のスキーよりスノボ人気の復活の方が実現性高そう。
すなわち皆川さんは過去から来たひとだったということでは?

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 19:51:04.17 .net
スキーは南ヨーロッパの富裕層のレジャー。奴ら1ヶ月単位で宿取るのがフツーだと言うし。
カネ多少あっても貧乏性の日本人には向かないのかもね。
コロナで協賛企業もヤバいんでない?

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 19:54:44.68 .net
日本人のアルペン選手には本人たちが思ってるよりハタから見てて華がない

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 19:58:56.91 .net
>>173
んなことねーよ
フランスなんかでも週末だけって客もかなりいる

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 20:07:30.74 .net
166ですが
>>170は念のためスクショさせておきました


悪しからず

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 20:11:03.88 .net
>>176
SAJ本部のかたもつやつはみんな死ね

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 20:21:09.07 .net
>>177
SAJ本部ってなんだよ。総務部の事か?

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 22:26:29.90 .net
海外では、スキーは10日が普通だよ。

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 01:05:31.87 .net
>>179
一部の大きなリゾートスキー場だけの話
2週間の休暇で準備と休養と往復に滑走10日
コテージとか2週間以上1週間単位が多い
アクセス楽なスキー場だと週末客メインが多い

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 07:19:39.14 .net
北野といえばノルディックコンバインド、そこへアルペン畑の第一人者が擦り寄ったということはないのか。
日本ではアルペンは各地ごとに同じような一族がずっと何十年もそのエリアを牛耳っている、それが世界との差が開く一因じゃないのかな。

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 08:16:06.28 .net
>>172
皆川はスノボーの理解者だぞ
過去の素行の問題はさておき、スノボーの力を借りないと組織は保つのが難しいからな

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 10:04:37.88 .net
自分の選手時代にサポートが不十分だった無念とかあんのかね?

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 19:34:14.69 .net
そりゃあるだろ
だけどサポートが十分だったとしてもどれぐらいのポジションに居れたのか

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 21:54:47.47 .net
ジャンプのワールドカップ遠征組はこまめに帰国しているけど、アルペンは日本勢が出る技術系のワールドカップがしばらくなくても
帰国せず現地の下のグレードの試合に出つつ調整している印象がある

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 18:44:31.63 .net
調整というのは上の実力がある選手に使う言葉だろ

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 10:27:10.85 .net
とにかく基礎爺どもがSAJを支えてると思ってる幻想を捨てたほうがいい
足引っ張ってるだけなんだよ

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 11:46:35.14 .net
実際収入源なんだよ。話はそんな単純ではない
業界ジリ貧上等で自分たちの金は自分たちが楽しむため(だけでもないが)に使わせろといっている

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 12:27:36.39 .net
金持ってる人間はBC系に移ってってSAJなんかつまんないとこに金落とさなくなってるよな

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 12:37:50.72 .net
SAJもガイドやって稼いだら?
そんでTVとかYouTubeで取り上げて貰えるように金使ったら?

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 14:13:47.70 .net
基礎屋の方が景気良く買い換えるのは事実なので稼いでるショップは実はしっかり基礎板も売ってる
オガとロシは知っての通り柔らかすぎて滅茶苦茶寿命短いからワンシーズンだけ乗った奴がヤフオクとかで流れまくってるだろ
ただし人口目減りしてんのは確実だからどっかで対策は打たないとジリ貧だよ

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 16:46:56.14 .net
スノボ協会に改名して、スノボ技術選手権やったほうが儲かりそう。

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 17:07:06.62 .net
↑おまえスノボの事、何も知らないだろw

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 19:08:36.54 .net
リフト上からスロープスタイルとかやってるの見えたら楽しそうだな〜とは思うぞ
学生さんのポール練習見るのも好きだ
オッサンはビール腹なんとかしろとは言わんからピチピチのウェア着るの禁止にしろ

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 19:13:13.21 .net
>>192
すでにやっているよ
でもスキーと同じであまり人気はないよ

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 21:58:59.20 .net
寒い冬になりそうだな

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 22:15:36.58 .net
誰も皆川に興味がない事がよくわかった。

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 23:37:03.45 .net
皆川氏が正しいかどうか皆川氏の主張しか出回ってないからなんとも言えない

顔は良いんだから痩せてカッコ良い姿晒せば俺みたいなバカは味方に付けられたのに

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 10:25:10.34 .net
>>191
SAJ公認校の役付きイントラは小賀坂が直接特別斡旋してる
あいつらは市場にほとんど貢献してない

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 11:10:40.40 .net
アルペンやめるとウェアで誤摩化せるから、みんな太るよ。

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 11:37:22.55 .net
>>199
さらにその役付きイントラ経由で下に降りているよ
まあオガサカはそのやり方で
成り立っているメーカーだとも言えるのだけど
小売店とかで普通に買っている人らは
良くは思えないよね
だから自分はこれ知ってからは買っていない
板は国産でとても丁寧に作られているけどね

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 16:31:40.86 .net
アルペンを日本のみんなで強くしようとか言う仲間が皆川にはぜんぜんいなかったんだろうな
そのプラン策定とか競技者時代の実績はむしろ邪魔になる

昔のジャンプの小野さんとかドイツ語堪能で頭も良かったからな
皆川じゃ真似できんか

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 17:21:46.89 .net
皆川の前の強化本部長解雇の内情は表に出てこない模様
どっちも黒

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 17:27:45.67 .net
単にナショナルチームをなんとかした派と田舎のスキー人口をなんとかしたい派の対立じゃねーの??

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 20:51:08.90 .net
アルペンは全日本優勝者に世界選手権なり五輪代表って他競技の選手から不満の声が漏れてたな

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/04(金) 04:39:08.76 .net
>>203
お気にの皆川を競技本部長に据えるために北野が成田氏を追い出したんだろ。

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 12:43:08.59 .net
報復か
なにやってるんだか

最初は弱くてもいいからアルペンの中にダウンヒルチームつくるとかなら夢があっていいけど
でももうオカネ出してくれる成功企業の有能オーナー社長とか今日本人でいないもんな

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 12:45:46.05 .net
スキーの五輪ゴールドメダリストはジャンプ競技からしか出てないもんな

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 22:32:43.15 .net
羽生結弦の爪の垢でも飲め

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 01:44:02.86 .net
絶対的な身体能力の強さが無いとアルペン競技じゃ勝てんよ
日本人は勝てない

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 08:39:51.25 .net
西日本選出の理事が強硬に反対意見出して再任拒否の方向に持っていったらしいね。

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 11:40:35.22 .net
昔から西は強いからな。
近畿・西日本ブロックで評議員数20あるから国内最大勢力だわ。

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 13:03:42.10 .net
会員になってた時期もあるけど、メリットないもんな。
保険つけるとか、公認校のレッスンを割引くとかさ。
会員情報のデジタル化したなら、会員がオンライン投票で直接理事を選任することもできるわけで、誰が何やってるか見える化は進めるべきだと思うわ

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 14:30:23.55 .net
よく会員にメリット無いとか言う人居るけど、普通は大会に出る為だったり検定を受ける為だったりで必要にかられて会員登録するもんだよな?
それ以外でどんな理由で会員になってるのか逆に知りたい。

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 18:47:51.11 .net
>>205
五輪のアルペンスキーはGS、SLそれぞれ世界中すべての国で
成績関係なく無条件で代表一人出場できるルール
他の競技者が妬むのはお門違い

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 19:07:43.65 .net
資格はあっても実際出場派遣するとなるとオカネはかかる。
アルペン女子を五輪に出さない時代があったように思うけど表彰台 悪くても入賞ライン8位以内となるとジャアントスラロームなんかだと男子も明らかに苦しい
つまり入賞も遥か先の競技は五輪予算使ってくれるな 他競技からそう思われてるのかも

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 19:10:39.33 .net
ニッポンのアルペンを強くする秘策がある人、誰かいますか

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 19:18:02.75 .net
オーストリア人の子供を連れてきて日本に帰化させるとか。
日本も北海道 東北北部 長野などスキーやるよりしょうがない土地というのはあるが そういうとこでもスキー部なんか入るのはごく僅かの子供だけ
スノーボードの選手は何故か関西系が多い

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 19:37:11.61 .net
スキー大国の人間でも日本育ちだと下手糞になりそう

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 21:22:36.68 .net
>>214
まさにそのとおり、最初は検定のために登録して、次は同好会で地元のスキー連盟を通じて登録してました。
用がなければ会員数は増ないわけで、団体として選手強化や競技自体の活性化もできないわけです。
検定でいけば、1級で満足、テクかクラで満足してしまえばSAJ会員登録は用済みです。
競技で公認大会に出なければ用済みです。
愛好者としてスキーとの関係は続いていても、SAJには関係の無い人になりますね。
先細りの中で、このまま滅びてしまえという考えならこれでいいと思います。

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 23:14:53.45 .net
すごくわかりやすい話というか核心だと思う。
会員のメリットを言ってしまうともう競技団体では無いよな。レジャー団体とかスポーツ団体レベルだわ。他のオリンピック競技団体って会員にメリットとかあるんかな?体操協会とか水泳協会とか。
もうね。スキー連盟もそのへん明確に立ち位置を決めたら良いと思う。
俺はスキー場あっての競技だからレジャー団体でもいいと思うんだけどな。

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 02:23:30.24 .net
全日本スキー振興協会

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 03:15:39.47 .net
SAJの会員費用って結構するけど
その分何かが得られるってことほとんどないからな
指導員になったらさらに色々費用がかかるし
スクールとかで教えたとしても貰えるお金って微々たるもん
教育本部なんて寄付やボランティアの組織なんだよね
技術戦なんて草野球みたいなもんだし

北野さんも皆川さんはまず次の若い選手たちのために
頑張ったわけだけどそれが面白くなかったのかな
まあ、どのへんの人たちが反対したのか分からないけど

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 06:33:56.54 .net
面白くないと言うか、このまま進むと地方連盟はもたない。という意味での否認決議だわ。
10年くらい前だったか鹿児島県スキー連盟がSAJに対して休会を申請して今も休会中なんだよね。
海に行けば熱帯魚が泳いでる南国でスキー連盟を維持するのは普通に考えて難しいのは解るだろ。
でもこれが西の現状で、どこもいつ破綻してもおかしくない状態なんだわ。
北野、皆川にはそういう部分は見えてなかったと思うし、おそらく理解出来ないと思う。

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 06:36:05.75 .net
改革という名のもとに自分らがおいしい思い出来るような利益誘導に頑張ったからだろ
いままでおいしい思いしてきた人間は奪われまいと必死になってこの結果

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 18:55:30.09 .net
新会長には北海道連盟会長の勝木紀昭氏(67)を選出、競技本部長は白馬村スキークラブの中村実彦氏(59)が副本部長から昇格
当初は競技本部長に原田雅彦氏の起用を模索したが断念、副本部長に勝木氏と同じ北海道を拠点とする人物の起用も見送られ地域間のバランスを取った格好になった

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 19:13:52.18 .net
疑問なんだけど1級通ったらどっかの公認のクラブに所属しなきゃいけないんじゃないの?今違うの?

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 19:15:56.74 .net
>>227
せやで。
級を維持しよう思たらどこかしら所属せなあかんねんで

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 19:29:46.21 .net
SAJの目的は定款の第3条に
スキー及びスノーボードの普及及び振興を図り、もって国民の心身の健全な発達に寄与することを目的とする。
と明記されています。この目的については大いに賛同したいところです。

ですが第4条の事業の内容を見ると、はたして目的に沿っているのか疑問です。関係者の関係者による関係者のための事業が大半のように思えます。

関係がなければ、会員である理由もなく、新たに関係を持つ人が増えるような事業をしなければ関係者はいずれいなくなっていきます。
SAJは滅びてもスキーは不滅ですが、最大の団体であるSAJがスキーを取り巻く環境をよくしていくべきではないかと思います。

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 19:34:48.43 .net
スキー取り巻く環境良くしようと思ったらSAJが無くなるのが一番の状態だからねえ

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 19:52:42.60 .net
>>229
意外とみんな知らないんだがSAJ競技で1番競技人口が多いのはマスターズ。
他の競技人口全部足してもマスターズ人口には及ばない。
こういう事を考えると引退後のセカンドライフとか文科省の定める生涯スポーツの位置付けとか意外としっかりやってるように思うんだけどね。

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 19:57:44.66 .net
若い人がスキーやってないだけなんじゃ・・

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 20:19:38.15 .net
マスターズはスキーバブルの頃の生き残りとかリターン組だろうね
そいつらがあの世へ逝ったら何も残らない…

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 20:56:28.25 .net
マスターズは学校スキー部で昔ならした奴ら出てるんだろ

スキーバブル期とはあまり関係なくね

草レースで少しハマった人もいるかもだが

でもちゃんとしたスキー部の競技出身者にはレジャースキーの人でも基礎の方だけで来た人も洗練度でまずかなわないような気がする。

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 20:57:58.10 .net
>>230
その通り
自浄努力をしない組織など一切無用

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 21:41:03.56 .net
>>233
そして自分達もそいつらの世代だから日本のスキーが死ぬ頃には仲良くおさらばだしな

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 22:16:30.95 .net
>>234
マスターズはな
財布に余裕のあるおっさんとかおばさん

友達と一緒に
たっかい道具買って
たっかい温泉旅館でええもん食べて
で、たらたら〜ってポールまわって
ビールのんで
ああ今日の板は調子わるかったな。IBSで新しい板買わなきゃな。
ってのを楽しむスキー旅行やで
経済効果だけはめちゃくちゃ高いんやで

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 23:53:29.43 .net
なんかスキーに対する冒涜のような

緩斜面にしかポール立てんのか?

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/08(火) 07:33:08.97 .net
後期高齢者社会に対応した正しい取り組みやで
スキー連盟に限らず急速な高齢化社会に対応した取り組みがスポーツ団体に求められてるんや
オリンピックを目指すだけがスポーツ団体の仕事やないっちゅう事や
ゲートボール協会かて立派な競技団体やねんで

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/08(火) 10:32:55.30 .net
ゲートボールかスキー草レースか

そんな時代か

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/08(火) 10:34:52.72 .net
10度以下の斜面のみ使うジャイアントスラロームか

そんなんあるなら出てみたいな

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/08(火) 16:13:23.09 .net
IBSとかいつの話だ

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/08(火) 17:32:53.22 .net
>>238
ポールの危険さを知らんな
誰でも出れる草レースは若者ジジイ関係なく中緩斜面以外しか使わんよ

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/08(火) 18:39:26.11 .net
>>208
モーグル女子
ノルディック複合団体

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/08(火) 19:40:54.52 .net
どっちもジャンプするじゃん

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 01:08:17.88 .net
ダウンヒルに金メダルの可能性があるってことか

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 12:46:34.39 .net
>>245
オモロイw

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/12(土) 05:23:14.38 .net
他の競技なら登録するだけで保険がつくとか。

個人でも登録できるとかだよ。

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/12(土) 08:05:11.14 .net
>>248
たとえば何ていう競技?

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 00:21:13.94 .net
ポテチ早食い

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 12:55:31.38 .net
自転車

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/06(水) 13:39:35.54 .net
ageとく

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/06(水) 22:34:35.84 .net
なぜいまさら

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 08:43:37.34 .net
世界選手権回転で10位が出た 成果だな

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/12(月) 18:30:14.45 ID:UnS2jATBa
>>241
案外シビアな勝負だよ。
雪不足の時にやったことがある。

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/17(土) 10:42:01.04 .net
まじかよ…

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/09(水) 16:29:41.77 .net
北京冬季五輪ジャンプ男女混合団体におけるオフィシャルのスーツ計測不公正に対して
どうして即座に抗議しないのか??????

高梨選手を庇わないのか? 見棄てるのか?
それでもいっぱしの大人なのかね?

総レス数 257
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200