2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【孤高】一人でゲレンデに行く人221人目【自由】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 08:14:31.31 .net
極寒の世界でもより孤高なヒトリストを目指しましょう。
初心者にも暖かいヒトリストに導いてあげましょう。

スキー場でマナーが悪い輩が増えてきてますが、
"マナー"を守って健全なススライフを楽しみましょう。

暖冬辛いですがこれからが本番です!みんな耐え抜こう!冬はきっとくる!

彼氏、彼女と一緒、友人と一緒等、複数派の人は他へ行ってね!

出来ればsage進行で行きましょう。強制ではありません。

極寒の世界でもより孤高なヒトリストを目指しましょう。
初心者にも暖かいヒトリストに導いてあげましょう。

※前スレ
【孤高】一人でゲレンデに行く人220人目【自由】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1611737924/

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 08:15:49.78 .net
>>1
乙!

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 09:18:30.31 .net
今シーズンはゴールデンウィークまで滑れそうかな

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 09:42:45.19 .net
結局閉鎖されてないスキー場一覧ってどこにあるの?

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 10:08:37.51 .net
オレたちの心の中に

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 10:20:58.33 .net
全てのスキー場はオレの心の中でオープンし続けている

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 10:34:59.90 .net
雪があればそこはスキー場だ
俺の辞書に閉鎖の文字はない

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 11:15:23.41 .net
教えてください。車に積み込む時ビンディンとかにどうしても凍った雪が取れないのですが、そのまま積み込みしかないですよね?
よく板をタオルで拭いてる人がいますが、後から溶けて濡れるけど拭いてるのてすか?

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 11:42:47.54 .net
そんな事も自分で考えて行動できないって普通にヤバいと思うんですけど

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 11:44:57.61 .net
>>1

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 11:47:13.26 .net
普通、ハーハー息かけて融かすよな?

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 11:49:30.76 .net
ある程度で諦めて積み込むね
家着く頃には融けてるからそこで拭いて乾かす

あと暖かいセンターハウス内で休憩がてら放置すると結構融けるよ
川場でコンプレッサー待ち行列出来てるけど中に入ればいいのにって思う

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 11:53:16.55 .net
>>5-7がなんかいいこと言ってた

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 11:55:09.21 .net
>>9
一人でゲレンデ行けなそうだよね

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 12:10:44.35 .net
ルーフにぶち込む。家に帰るととけてる。

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 12:24:17.96 .net
んなこたーない

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 13:09:06.91 .net
溶けてから拭けよw
スキー場からは適当に詰めこんで速攻でて
帰りのPAとかで全部だして荷物整理してる
なんなら板の手入れもしてるわ

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 13:13:32.42 .net
そんなの気にしたことないや
カバーに放り込んで玄関に放置してたらええやん

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 13:24:27.31 .net
おれ行くところはホース付きの水道があるから水で流して拭いて車に乗せてる

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 13:25:44.15 .net
まあ誰かといっしょに行くと
エアガンずっと並んでたり水滴全部拭き取ったり、適当にぶちこんだ俺ずっと待ってるとか
一人で行くんだから自分の好きにすればいい

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 13:30:03.99 .net
ビンディングの凍った雪かー
ルーフボックスならいいよね。
そのまま入れとけば次回使う時には溶けてるし
溶けてなくてもどうせまた滑るしね

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 13:46:36.04 .net
スス板名作カキコミ最新作三編

@
自宅20キロのスキー場でパウダーヒャッハーして翌日は少しまともになると猛吹雪のなか
普段行かないけど、知り合い多いお山に車中前泊のつもりで向かったら、もう少しのところで歩いてる人に…マジで怖いから!ウェア派手色で良かった
吹雪で見えずどーんと行っちまったらしい。
軽改キャンパー20代女ヒトリストって居るのね

A 車中泊コジキ職場編
車中泊者「スキーいってきたんだー」
事務員さん「へーどこに?」
車中泊者「白馬」
事務員さん「どこ泊まったん?」
車中泊者「車!!!」
事務員さん「えっ???」
車中泊者「ベッドも付けてるんだぜ!!画像みる??」
事務員さん「、、、、、、、、(やっぱりコイツやばいわ)」

B
“ハードラック”と“ダンス”っちまった
ネタも通じないしな

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 14:49:58.43 .net
ホットワックス用のアイロン買って届くんだけど作業台的なのは百均で椅子でも買えばいいの?
ワックス作業って汚れる?

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 14:50:15.77 .net

スレ間違えた
すいません

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 15:03:46.15 .net
スノーブラシで擦ればいいんじゃね?雪国の人なら必ず車にある

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 15:05:14.64 .net
関東で春一番が観測されたみたい(涙)

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 15:05:31.81 .net
脚立2個と滑り止めマット買って来い。
後者は百均でも売ってる。
汚れるの嫌なら養生せい。

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 15:35:17.71 .net
>>23
電話帳で十分

カスで汚れる

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 16:24:04.24 .net
春一番って死んでないか?

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 16:32:38.24 .net
>>25
スノーブラシだとでかくて落としにくいんだよな
百均の水回り掃除コーナーに丁度良いブラシが色々あるからそれ使ってるわ

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 16:36:04.31 .net
>>23
塗るだけなら大丈夫
剥がしてブラシは室内では避けた方が無難
どんなに養生してもフローリングだとツルピカになる

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 17:09:56.06 .net
“ハードラック”と“ダンス”っちまった

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 17:16:56.61 .net
!?

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 17:29:57.74 .net
>>26
ワシャ絶対に認めん!!

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 17:41:19.76 .net
関東とかどうでもいい

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 17:52:38.68 .net
オレも関東住みじゃないけどやっぱりこれからハイシーズンに向かう地域も多いはずなので嫌な響きだな
冬将軍がんばれ

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 18:00:10.14 .net
>>23
100均の発泡スチロールブロックおすすめ

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 18:01:04.95 .net
手を洗わずに目鼻口性器肛門をさわらない
手洗いうがい消毒を欠かさない
一人で行動する
マスクしない奴には近づかない

これを守ろう

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 18:02:03.56 .net
>>37
もっといいのはアマゾンのエレクトーンの台
ほぼ有名メーカーのワックス台とかわらない

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 18:05:28.83 .net
>>39
いいねこれよく見つけたなw

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 18:05:36.18 .net
>>39
いらね

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 18:05:55.61 .net
>>38
肛門だけは許して

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 18:10:45.79 .net
>>40
骨2本のがいいよ
レビューもワックス台として使ってるひとちらほらいる

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 18:28:02.74 .net
>>42
さわる前に手洗い消毒!

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 18:32:23.47 .net
スノボ質問スレより有益な情報が来ててワロタ
みんなありがと

46 :582:2021/02/04(木) 18:33:09.27 .net
>>39
すげえな。もっと早く知りたかった。

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 18:58:41.71 .net
“ハードラック”と“セックス”っちまった

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 19:05:34.88 .net
スキー小屋とか土間とか持ってる人が羨ましいなぁ。

ま、俺は滑り終わったらいきなりジュボボ塗り塗りで終わりだけど。

ビンディングの雪は気にしない。車用のスノーブラシでササッと払っておしまい。

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 19:10:20.88 .net
49

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 19:54:50.87 .net
ers

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 19:57:41.37 .net
100キンの椅子で充分だけど

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 19:59:10.58 .net
>>48
滑り終わりに何塗ってんの?

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 20:46:25.44 .net
メンソレータム

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 20:57:56.25 .net
板固定できたほうが断然いいぞ

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 21:00:08.11 .net
慎重に選ぶべきスキーアイテムで1位はブーツで2位は板で3位はヘルメットで次にウエアかヘルメットくらいだと思うのですがゴーグルはみなさんの中ではどれくらい重視してますでしょうか

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 21:02:12.20 .net
双頭さんなのか

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 21:09:56.20 .net
>>55
ゴーグルはブーツと同じくらい重要
どんな天候でもクリアな視界じゃなきゃ話にならない

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 21:12:53.73 .net
ヘルメット2つ被るん?

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 21:12:56.00 .net
ウエアか手袋って書くつもりでした

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 21:14:50.70 .net
俺もゴーグルはわりと重要視してるな
ブーツの1位は揺るぎなくて2位かも

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 21:20:21.30 .net
>>57
やっぱそうですか
今はKiss markのゴーグルを使っているのですが曇りやすくなってきてかなりストレスになっていました。良さそうなのを探していましたがどれを見ても違いが分からなくて迷っています。やっぱ高いのを買うの良いのでしょうか

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 21:22:33.74 .net
>>61
合わせて隙間が出来ない物が
曇りにくい
メーカーや見た目は最後

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 21:23:04.19 .net
>>61
今のゴーグルに曇るだけで不満ないならフォグストップカン試すのもあり
でもコントラストくっきりレンズ使うとワンランク上の滑りができるかも

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 21:25:28.46 .net
オレンジかピンク一個で初級はいいだろ
今時1万出せばハイコン、偏光がついてくるのもある。

いずれ悪天候で見辛いとこ気になってくるので、別な色二個目かレンズ交換できるの選ぶとか、調光とかレンズメーカーに拘ったりとか色々気になってくる
そうすると2万3万当たり前の世界だな

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 21:32:58.70 .net
老朽化でミラー剥がれてきたから擦ったら最終的にクリアレンズになったんだけど

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 21:43:08.44 .net
ブーツは納得いくまでためす。ゴーグルはテキトー。3000くらいの偏光サングラスでもいいくらい

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 21:45:01.75 .net
ブーツ試すって、履いて滑ってみるの?

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 22:07:02.23 .net
>>8
ある程度は車の除雪ブラシで取る
残ったのはしょうがないからレジャーシート敷いて車に積む(トランクには防水トレー敷いてる)
家に帰ってから滑走面だけ拭く(エッジが錆びる)
プリント面下にして片足ずつ立てかけてたらあとの水滴は放置

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 22:11:32.19 .net
ゴーグルは換えのレンズだけ買うってのが本体買った数年後にできないのよね
それさえできれば高くない

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 22:15:27.09 .net
本体のスポンジがダメんなる。上側んほう。メットかぶってっかんかな?

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 22:25:22.10 .net
>>8
ビンディングを普通の手拭いタオルで巻いとけばいぐね?
>>23
玄関で立て掛けてやってる。台を置くスペースあれば、楽だしワックス垂らす事もないんだろうけど。
ゴーグルは気に入ってればスポンジ部分傷むからそこだけ自前でリペアして使ってる。

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 22:47:11.18 .net
俺は中華製で980円とかのクソ安いゴーグル使ってるわ
本当に紫外線やらカットしてんのか疑問だけど
取り敢えず普通に使えてる。

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 22:50:10.50 .net
大丈夫かあ?
ゴーグルじゃないけどチャイナやすもんのプラスチック製品は
ものすごい勢いで紫外線変色するのザラだからこえーわ

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 22:59:24.92 .net
3千円中華普通に良いよ
安OAKLEYより曇らないし

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 23:05:29.11 .net
チャイナ製買っチャイナよ

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 23:07:54.20 .net
ブーツってそんなに大事なん?おまえら何マンぐらいの履いてんのよ

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 23:12:40.37 .net
50万ぐらい

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 23:19:21.59 .net
私は53万

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 23:21:07.56 .net
中古二万で買っていろいろいじる、それはもういろいろと

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/04(木) 23:23:31.97 .net
フリーザ様きてんね

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 00:03:04.47 .net
五万円位

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 00:07:07.88 .net
20年前に買って2シーズンくらい使って
最近またスキー行くようになったらブーツ、
さすがにマジックテープのループがポロポロ取れてきた
でかいスポーツ屋行ったら足の形から合うメーカー教えてくれたりするかな?

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 00:07:54.46 .net
九州勢なんだけど、北海道は防寒にダウンとかバラクラバ必要?

>>57>>55
自作板のコピペ思い出した。

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 00:12:34.29 .net
ダウンってウェアの下に切るの?
俺は普通のTシャツにフリース着てウェア切るだけ
特別寒そうな時はそのTシャツがヒートテック長袖なってズボン下もプラスするだけ
マスクがわりにネックウォーマーはするけど、
バラクラバはヘルメットかぶる時は常にするもんみたいなイメージ

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 00:23:01.59 .net
ダウンのライナー着るよ。ダウンのインナーワンピースも着る

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 00:31:10.55 .net
>>64
初めのうちは流行りのミラーレンズとナイター用の薄い色のレンズ使い分けてたけどめんどくさくなって透過率55%の薄々レンズ一個にしたわ

眩しいのは我慢すりゃ良いし

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 01:20:21.83 .net
ミラーレンズないといろいろまずいんよ

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 04:35:07.33 .net
女の子ガン見できないもんな

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 06:13:16.30 .net
運動にヒートテック向いてないからなー
汗かいて寒くなる
もし着るならヒートテック下にエアリズムみたいな吸汗即乾的な
インナー
モンベルとか山用のインナーでも良い

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 06:57:15.08 .net
うっさいボケ

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 07:01:25.40 .net
>>88
光の具合によっては実は目線見えてる場合もあるから気をつけろw

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 07:10:29.95 .net
昨日クルマで県越えして滑りに行ったがチケット売場のお姉さん以外は一言も喋らずリフトも完全に一人だから問題なし。

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 07:19:28.48 .net
>>92
good

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 07:21:16.48 .net
朝の新幹線自由席ガラガラ指定席こみこみwww

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 07:50:10.13 .net
>>82
滑走中に分解して板流れて殺人するからそんな古いの使っちゃダメ

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 09:56:55.36 .net
メリノばかりになった
寒いともう一枚重ねて

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 11:23:34.72 .net
12月の野沢山籠りでそのまま滑り納めになりそうだな、怪我明けだったからガツガツ滑らず温泉旅行兼ねるかなんて謙虚な事やってる場合じゃなかったな

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 11:43:32.88 .net
>>92

実際接触しないしな

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 11:57:14.37 .net
>>71
俺もこの間スポンジ剥がしてリペアしたよ
金ないってのが一番だけどスポンジ以外綺麗なのに買い換えるのは実際勿体無い

>>96
インナー上下とソックスは俺もスマートウールだ
下はCW-Xかテーピングも

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 11:57:26.44 .net
チケット売場のお姉さんと濃厚接触してえええ

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 12:07:39.23 .net
今日は神立で二人組の美女から声かけられたわ。
「写真撮ってくれませんか」って。
綺麗に撮れているといいな。
(´・ω・`)

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 12:11:23.27 .net
>>100
アクリル板できっちり防御されてるから無理!(´;ω;`)

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 12:11:46.33 .net
オッサン1人だとそれくらいの出来事でもワクワクするよなあ。

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 12:12:57.08 .net
>>100
お姉さんが激しく拒否します。

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 12:18:05.68 .net
>>101
中華美人に声掛けられたが
アウアウ状態でした

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 12:42:47.19 .net
レッツパイジャオ

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 12:44:45.38 .net
一人だとよく写真撮ってくれって言われるよね

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 12:46:42.17 .net
それは人良さそうだからじゃね

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 12:47:43.25 .net
>>106
下ネタかと思ったけど調べたら真面目だったw

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 12:59:39.88 .net
スクールに入ると、1人で来てる女性と仲良くなることある。

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 13:03:14.34 .net
駐車場でバラクラバ外した顔を見かけたら思てたんと違うあるある

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 13:08:44.62 .net
(´・ω・`)わいも何故か写真撮ってると頼まれる。
最近だとメット-ゴーグル-バラクラバか耳当て&マスクと言う不審者全開なのにな。
色んなアングルで撮ってると喜ばれる。

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 13:39:02.41 .net
板もゴーグルもグローブも高いにはそれなりの理由がある
安もんは例え1シーズン限りのつもりでも買わない方がいい

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 13:46:52.36 .net
ホームゲレンデ行ったら積雪ありすぎてリフト動かないから、10時まで待ってたけど帰ったわ、仕事あるし。
ショップでストック見てたら145cmまで伸びるやつあって、勢いで買っちまった。
先にマウント付ければ自撮り棒がわりになるな。

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 14:09:52.84 .net
>>114
俺のストックも長いぞ!

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 14:18:14.42 .net
ん?そのドングリみたいなやつ?

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 14:18:44.40 .net
伸縮式なんだろう

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 14:23:33.09 .net
グローブは安物でいいかな。
ブーツとゴーグルにこだわるは同意だわ。

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 14:27:48.67 .net
>>99
そうまさにそれなんだよね。
スポンジ以外は暖色系で手入れすれば吹雪でも見やすいし、曇らない。
スポンジ部分は以外と100均で部材揃っちゃうからね。

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 14:54:11.29 .net
>>55 ゴーグル超重視!! ウェアかメットより上。
用途別に選びたいぐらい。
uvex のかなり上位のイエロー系使ってた。
ナイターはいいけど曇りと吹雪だと見えなくて
転けたし酔った。速攻で店行ってswansの
最高級の紫外線で色変わるの買った。
昨日、野麦峠で試したが曇り、吹雪、オッケー!
曇りづらいし超良い。でも、雪が入ってきやすいかも
ちなみにコンタクトもするけど、基本、メガネokの
ゴーグル選んで買ってます。
晴天。曇り、ナイター、雨気味。
それぞれ用に欲しいわけよ。

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 14:56:08.49 .net
>>70 加水分解でしょ。オフシーズンの保管の問題だと思うわ。でも5年ぐらいでダメにはなるべや。
グローブもそういう部材は同じ末路。

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 14:57:07.89 .net
>>23 玄関で靴の上に乗っけてやってるわ。
作業台あるけど出したりめんどい。

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 15:03:05.61 .net
東京577
解除マダー?

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 15:09:58.51 .net
確かにいいゴーグルは吹雪でもよく見える。でも、暑くて汗かいてる時に曇る。あれは何とか出来ないかな?

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 15:22:59.07 .net
>>124
痩せろデブ

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 15:29:28.79 .net
俺は雪降ってるときに曇る
多分上側の換気口のところが雪で湿るから曇るんだろうけどかなりストレス
バーンのツバ付きヘルメット買えばよかった

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 15:31:15.38 .net
>>108
ヒトリ、暇そう、ただそれだけ

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 15:46:06.39 .net
>>126
サイクルキャップで解決、アナタのメットもつば付きに
ペラペラだからメットの下にかぶってもかさばらないよ

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 15:51:19.50 .net
つば付きはもっと曇る定期

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 15:52:32.74 .net
6cm→15m

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 16:13:03.43 .net
朝っぱらからガケ下に滑落コースアウトしたわ
スピード出てなかったから良かったが

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 16:26:03.02 .net
>>23超亀だけど、キャベツの段ボールを二重に重ねてビニールガムテープで補強し、底をビンディングサイズより少し小さく刃物で穴を開け、その穴にビンディングを押し入れてやってる。
滓が出るから下は大きめのブルーシートと滑り止めをを敷いてる。
スーパーじゃキャベツの段ボールは腐る程有るから、くれっていえば大体くれるぞ。

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 16:35:30.46 .net
キャップを被ると熱が隠り、却って曇りが酷くならないか?
それにメットの顎紐調整しなきゃならんし、ゴーグル対応している曇り止めを塗ったのがましだと思うが?
自分はアウトドアショップで売ってたフォグカット(700円位)っていうフッ素配合のを塗ってて、ゴーグルと眼鏡装着でも吹雪で曇らなくなった。
多少薄い水が滲む時も有るけど、直ぐに解消されるぞ。

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 17:15:54.35 .net
なんか運転めんどくさくて週末行くのやめようかと悩みだした

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 17:39:17.19 .net
運転手ヤったろか?

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 18:13:30.68 .net
>>120
お返事ありがとうございます
みなさんの意見を聞いて今日、ゴーグル買ってきました
Smithの変調コントラストのにしました
来週、木曽福島で試す予定です

137 :48:2021/02/05(金) 18:21:13.14 .net
>>52
簡易ワックスです・・・
面白くもなんともない答えで申し訳ない。

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 18:42:52.93 .net
>>136
おめ、いい色買ったな

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 18:45:24.18 .net
>>138
せやろー!もっとほめていいんだよ!

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 18:53:17.80 .net
ヘルメットスレと一人ゲレンデスレと北海道スレをまたいで荒らすやつ

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 18:56:58.50 .net
>>131
クリフダイブとか楽しいやん

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 18:59:58.24 .net
スキー用ラックにスノーボード立てかけてる奴は池沼なの?横にスノーボードラックあるのに。

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 19:22:08.78 .net
142をイラつかせるのが目的の愉快犯です

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 19:24:56.06 .net
マジかよラックに衝撃与えてボード片っ端から転倒させてるわ

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 19:25:42.35 .net
>>144
さみしい人だね

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 19:25:45.63 .net
器物損壊マンでしかない映像が浮かんだ

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 19:38:21.06 .net
>>141
飛んだんやない落ちたんや・・頭からな

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 20:39:17.15 .net
>>147
ナムナム

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 20:41:12.72 .net
あしたは蔵王温泉だ。4時間券で滑り倒す!

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 21:44:32.69 .net
蔵王で待ってるぜ。明日下界の方はもっさりかもしれんから
スピード出しすぎるんでないぞ。

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 21:53:12.17 .net
明日の妙高エリアって非圧雪期待できないよね…
器用貧乏なセンター100かグリグリカービングできるセンター80かどっち持ってくか非常に悩む
久々の複数人なんで両方持って行けないから非常に悩む…

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 21:53:25.86 .net
>>137 ブロンズブラシとフィニィッシャー(荒)で、簡易ワックスを塗る前に手入れすれば同じワックスでも滑りが段違いだぞ。
後、出来れば生塗りベースワックスも有ると良いかな。

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 22:03:49.07 .net
その真鍮ブラシってのが未だにソールにかけるの怖いイメージ
ナイロンブラシはやっと使うようになって威力を実感したけど

ホットワックスって家汚れるから難しいんだよな...
スキー場で削るのも気が早るから適当なるし

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 22:04:13.26 .net
リムーバーは家中臭くなる

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 22:05:14.28 .net
>>152
固形ワックス生塗りしてそのままスプレーワックスかけて
乾いてからコルクとナイロンブラシってのも最近知った

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 22:18:25.18 .net
https://www.t-rescue.jp/

このワックス、簡単でよく効くよ。
最初に試すなら「ichiban」ってやつ。

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 22:20:21.22 .net
なつかしい、春かぐら名物のワックスじゃんw

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 22:32:35.47 .net
男で白いスキーウエアてやばいかな?
特売でかなり安いんだが。

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 22:34:34.43 .net
そんなヤツ見たことないから見てみたいなw

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 22:41:16.29 .net
>>158
左肩にトラックのタイヤの跡みたいな模様ついた白いの来てる人よくいる

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 22:47:04.06 .net
>>158
霧とか悪天候のときに背景と混じって見えなくなりそう。ぶつかられたいならどうぞとしか

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 22:50:32.45 .net
あれでしょ?
私スキ世代で「全身白は女の着るもの」
みたいな価値観の人が、
これを男が再現して良いもんだろうか?
というお悩みなだけで安全性とかは一切念頭にないと思うよ

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 22:55:08.58 .net
「私スキ世代」とか言ってる奴こそ同世代だろ(笑)

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 22:59:42.91 .net
は?
ここでカッコ笑い(笑)なんて使ってる世代よりはぜんぜん若いですよ

むしろ「そういう生き物世代」って感じで私スキ世代って呼んでますが

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 23:07:54.71 .net
>>153
俺はアイロンにトイレで使う手拭き紙添えながら
拭き取るだけやで
試合とか出るひとなら極薄に削らにゃいかんのかもしれんが…

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 23:15:08.85 .net
>>158
俺は白い
一人で来てる様な奴が周りの目なんざ気にせん

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 23:15:49.67 .net
>>153 リムーバーでワックス除去してから乾燥させると白くなるだろ?それ毛羽立っているから湿雪での板掴みになり易い。
それを除去するのがブロンズブラシとフィニィッシャー(荒)で、やれば分かるが傷は付かないでソールが黒く光って病みつきになるぞ。
俺は上記してからガリウムのリムーバー兼ベースワックスと他の生塗り用ベースワックスから液体フッ素ワックスをしてるけど、湿雪の板掴みにならん程滑りが良くなってる。
まぁ無理強いはせんがな。

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 23:17:17.94 .net
>>165
なるほど!
ワクシングペーパーの使ってない方で最後拭き取ってみる

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/05(金) 23:26:52.73 .net
スキーのトレーニング方法のDVDでジャンプターンはポピュラーなようで非常に重要、
って言ってたからやってみたけどめちゃくちゃ難しかった 何が原因?

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 00:53:09.89 .net
>>153
削るほど塗るから削ることになるんだよ
伸ばしてちょうどになるようにすればいい

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 00:56:54.35 .net
飛べるポジションを作れているか
だろうな

ニュートラルじゃないとうまいこと飛べない
そしてニュートラルとは切り替えの刹那に一瞬できる

以上全て持論

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 05:14:09.12 .net
リフトでも全く話せないしまじで一日声出さずに終わる

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 07:11:54.92 .net
>>169
板の真上に飛んで真下に降りる、ってことなんだけど
コツはテール側を尻に引き付けるイメージ、トップ側は雪面から離さないようにする
降ろす時は脚を伸ばして雪を踏みつける感じでね
板をシーソーのように動かせると滑りが格段に向上するよ

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 07:19:37.91 .net
>>171
>>173
ありがとう
たしかにニュートラルがなくて直前まで外足乗って一瞬で切り替えてるかも(2級練習中)
シーソーみたいに立体に動かすのは1級からのコブでも使うらしいね

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 08:02:51.03 .net
>>158
ウフッ、可愛いじゃない!

176 :137:2021/02/06(土) 08:07:29.29 .net
いろいろありがとう。
固形ワックスでコルクがけくらいしてたこともあるけど、めんどくさがりなもんで。
たいした滑りするわけでもないし、安板だし、回数も多くはないし・・・
2年に1回、量販店のメンテにだけは出してる。一番安いコースだけど。

177 :173:2021/02/06(土) 08:49:52.32 .net
>>174
それならジャンプターンじゃなくて、ニュートラル(フラット)を作る際に脚をゆっくり伸ばす(ストレッチング)程度でいいと思うよ

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 09:01:56.69 .net
ジャンプターンってドルフィンターンのこと?

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 09:06:52.27 .net
全体持ち上げるターン
ドルフィンターンはもっと上級向けのトレーニングだった

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 09:08:15.70 .net
>>177
ありがとう
それもやってみる

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 09:24:36.15 .net
木に突っ込んで前足の太ももが折れたかと思った
直径20cmくらいだったがびくともしない
鉄柱に突っ込んだ時と同じくらいの衝撃あった

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 09:29:46.40 .net
とりあえずお前は前をよく見て滑れ

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 09:43:26.88 .net
四つ足どうぶつまで書き込むようになったのか

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 09:58:00.93 .net
むしろ
ブロンズだけで良いレベル
コンビブラシあるからそっちでもいいけと

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 10:02:09.38 .net
>>183
いのししだな

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 10:16:21.73 .net
>>163
平成生まれはそれすら知らないw
>>173
シーソーって下半身をシーソーの軸に見立ててって事かい?

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 11:16:22.15 .net
ジャンプターンの話、ボードとスキーが混ざってないか?

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 11:37:42.58 .net
>>185
4足でボードに乗るんかw

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 11:44:14.77 .net
>>158
686の限定ウェアでNASAとコラボした今年のモデルがあったぞ

190 :173:2021/02/06(土) 11:52:54.13 .net
>>186
ブーツというかくるぶしを支点に板のトップとテールを上下に動かすこと
トップが下がればテールは上がる、逆も同じ
俺は足の甲を動かして操作している
コブもそうだけど深雪では必須の操作だし、整地でも応用できるよ
スキーの話ね

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 11:59:00.34 .net
>>158
去年だったか一昨年だったかは白が流行ってた気がする

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 12:06:17.13 .net
今年はオレンジやブルーが目立つ

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 12:33:53.79 .net
白は汚れすぐ目立つだろ
機械油ついたら気になって仕方無さそう

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 12:47:30.01 .net
>>190
オーリー、ノーリーの話?

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 12:51:33.80 .net
>>193
どこに機械油に触れ合う機会があるの…

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 12:56:53.85 .net
>>195
リフトから落ちてくるやろ

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 13:02:29.80 .net
>>195
お前がエアプだってことはよく分かった

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 13:14:31.82 .net
えぇ…

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 14:01:59.12 .net
華麗なエアーがキマりましたね

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 14:06:25.31 .net
>>199
先日xgames終わっただけにな!

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 14:56:40.84 .net
リフトから油が落ちてくる...
俺の行きつけでそんなとこは1つしかない

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 15:01:12.22 .net
シンセツマシマシアブラオオメ

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 15:14:34.40 .net
>>190
ありがとう、それはやってたがやはりコブ裏意識しないとダメらしい。自分はね。
出来れば縦に回したいけどセンスないのかポジション悪いのかすぐ抜重するw

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 15:18:31.29 .net
>>176
それなら融点低いWAXを生塗りして帰れば?
車内の温度でもトロ〜ってとけるのもあるし、家帰って暖かい部屋でほっとけばいい。
ホントは夏前くらいに外に出しときゃ勝手にHOTWAXで良いんだがね
後は塗りっぱでもいいだろうし、削るなり、ブラシ(ブロンズ以外)で仕上げるなり、100均の研磨布コルクで巻いて擦るなり(研磨剤無しイッちゃん細かいの本物と同じのがあるよ)でこだわりに合わせてやればいいよ

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 15:31:38.30 .net
>>203
抜重って?
縦に行くならコブを良く選んで、ラインの真上に立って通すとこだけ見たらいいよ。
俺逆に回すのちょっと苦手
俺は基礎系じゃないけど今年の丸山選手の地方予選のヤツわかりやすかったな〜
縦と回し両方表現してた

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 15:35:43.10 .net
今日凄い発見をした。ゴンドラ待ちでスキー板保持するとき板脇に沿わせてビンディング持ってトップを肩に当てると凄い楽なのな。30年板鷲掴みで保持して腰痛悪化させてたわ。いやー興奮するわ

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 15:52:09.31 .net
世の中興奮する事いっぱいあるけど
よかったね

208 :190:2021/02/06(土) 15:55:26.01 .net
>>203
俺が縦目に攻める時、削るのはコブの裏じゃなくて側面だな
コーナーのクリッピングポイント部分といえばいいかな
あと内脚のアウトエッジも意識して使うといいよ
削るといっても自然落下で削るんじゃなくて、脚を素早く伸ばして自分から積極的にエッジングする
雪面から板が離れないようにしっかり吸収動作と脚伸ばしやれば抜重しないと思う

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 15:56:36.16 .net
ほほえましいおっさんやな

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 15:59:53.84 .net
>>204
長野新潟群馬福島なら塗りっぱなしでも滑るな
面倒だからずっと塗りっぱなしだわ

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 16:23:36.48 .net
>>195
良くリフトから落ちてくる話を聞くけど、
子供の時からスキー行ってて一回もないわ

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 16:29:22.27 .net
スクールって「お前ヘタクソ」って言われることが一番の収穫だな...

213 :176:2021/02/06(土) 16:33:01.86 .net
>>204
ありがとうございます。
今現在は事情がある&面倒なので、車に積みっぱなしでして……
落ち着いたら試してみます!

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 16:35:59.38 .net
>>211
フード付きのフードが油で汚れてるのは春先よく見るね
リフトのシートに垂れるのか、乗り込む前にシートを雑巾で拭いてるスキー場もあった

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 16:37:35.89 .net
>>214
なるほど雪解けるような気温高い時の話なのか
そこまでのシーズン滑ったことないだけかも

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 16:44:19.69 .net
毎年ゴールデンウィークまで滑るけど油くらった事は無いな
知らんうちに頭に吸収されてるだけかもしれんが

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 17:09:37.88 .net
リフトの支柱とかから雪融け水がポタポタ垂れてるだろ
下を見てみろ
落ちたとこの水が黒くなってるから

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 17:11:46.69 .net
>>217
あれは我慢できなくなったうんこ

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 17:14:56.34 .net
ご、ごめんよくやる

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 17:33:00.68 .net
2月の気温高すぎ

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 18:00:32.16 .net
いつも一人ゲレンデのやつがスクールのグループレッスン行くとあかんな...
滑りを全員に凝視されて指導員には自分だけ濃いめにダメ出しされて
さらにリフトで知らない人と全力で話合わせたりして帰ってきてどっと疲れが...
思う存分滑れないフラストレーションと、なんとも言えない気分

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 18:03:51.15 .net
>>221
よくわかる。
でも、人と一緒に滑ることで上手くなるっていうのもあるなとも思う。

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 18:07:43.30 .net
俺はスクールで女子大生と仲良くなったことあるけどたまには人と話しながら滑るのいいなと思ったわ

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 18:10:47.46 .net
>>222
ありがとう
たしかにここで心折れたら上達も諦めてしまうから
明日も自主練頑張るわ。

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 18:12:06.35 .net
>>221
レベルはしらんけど、今は全力で楽しみましょう‼ってメニューもあるよね
こんな風にしたら?とか、こんなメニュー一人のときやってみて!
ダメ出しより、アドバイス。
確かにフワッとしてるけど肌にあった
セッションみたいな感じ。

今時ダメ出しで教え込む方が珍しいね。どこ?

が、人に合わせるのは疲れる同意。

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 18:18:48.93 .net
知らない人と話あわせるとかアホだろ
うまくなりたけりゃ前だけ向いてろ

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 18:44:03.30 .net
君と違って普通の人は空気読むんよ

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 18:58:06.91 .net
マンツーマンのイントラとか頼めばいいんじゃないの?
そんなんいるのかはしらんけど。

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 18:58:22.38 .net
>>225
自分の滑りは見たことないからわからんけど、
メンバーの滑り的に3級以上2級未満ぐらいのグループになった
ダメ出しといってもそこまで厳しくはないけど、
自分から見たらそんなに上手くない人より自分だけいろいろ指摘されたのがヘコんだ
やっぱり自分の滑り撮って見ないと進まんなぁ

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 19:01:22.75 .net
>>228
マンツーマンもあるけど高い
でもコスパ考えたら気合い入れたシーズンは思い切ってそれやって
そのあと与えられた個別の練習メニューガンガンやる方が良いのかも
グループだと下手なくせに出しゃばって質問するのも恥ずかしい雰囲気だったし、
やっぱお前は下手だって自覚させてくれたのだけが収穫

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 19:13:31.73 .net
>>221
ススは修行だと思えばたとえゲレンデが吹雪でも我慢できるよ!( ´-ω-)

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 19:15:57.26 .net
>>229
沢山見てもらえてお得って考え方もある

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 19:57:02.22 .net
>>221
検定受けるのにいつも同じメンバーでグループレッスン受けて連中がいるんだよな
一人だとそういうグループに押し込まれる事があって地獄の2時間となる

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 19:58:27.60 .net
ここでアンケートです
土日を連日日帰りで同じスキー場に滑りに行くとしたら片道何時間が限界ですか?
私は2時間半超えたら日帰りは諦めて泊まりにするか、片方の日を近場のスキー場に切り替えると思います

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 19:59:29.70 .net
>>234
具体的なスキー場出した方が良いと思う

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 20:00:42.33 .net
>>234
すいませんいろいろ読み間違えた235は無視して

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 20:02:42.14 .net
>>234
その人の費用と状況によるな
アラフォーで学生時代よりは金はなくなはいけど家庭持ちの俺は、
そんな状況あったらウキウキで片道1時間でも当然泊まりにするな

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 20:03:25.54 .net
1時間だね

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 20:04:39.17 .net
片道2時間はもう2日連続日帰りは嫌だな

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 20:07:16.34 .net
>>232
たしかにグループ8人いたらプライベートなら8倍見てもらえるね!
しかし合わないインストラクターならリスクが怖い(笑)

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 20:13:04.86 .net
片道2時間日帰りはやることあるけど、1人と2〜3人とか水上と片品みたいに変化を付けたくなるかな

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 20:19:45.60 .net
>>205
ありがとう。抜重て吉田さん動画で解説されてて要はコブ衝撃吸収した後の反動を後ろに逃がしちゃう事みたいなんだけど
それやると当然後傾になるから制御効かなくなる
俺はその癖が強すぎてなかなか縦に行けないんだよね。
なので首のポジションをなるたけ前に前に意識してるんだけど。
丸山選手の動画も参考になるしちょっと探してみます。
>>208
側面か。その発想なかったかも。
雪面から離さないのも言われてみれば重要だよね。ありがとう。
それも意識して練習してみます!

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 20:22:14.11 .net
Mさん動画、無料YouTubeでも十分だよな
月会費払うオンラインレッスンとやらに入ってみたけど、
あまり無料との違いは自分にはわからんかった
ただコミュニティの馴れ合いばっかりに見えた

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 20:41:41.77 .net
Mさんってなんか苦手。人柄的に。

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 20:47:53.60 .net
SAJ指導員界隈ではどういう評価なんだろうね
それはそれでスキーで食っていく道かもしれんけど
何よりライブ配信にコメントしてる信者が気持ち悪い

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 20:50:06.74 .net
ルックスと声が生理的に無理

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 20:54:18.63 .net
まあそれは個人的な好き嫌いだし誹謗中傷になってしまいかねないから抑えたほうが
別にそこまでキャラ強くないし物腰柔らかいから偽善者キャラに見えてしまうのもわかるけど

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 21:14:54.93 .net
>>221
グループレッスンで、一番、教えてもらえてラッキーだったね。

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 21:18:01.74 .net
>>248
そうなんです実は帰って落ち着いて考えたらそうかなと思ってきたとこでした
こう言っちゃなんだけど、さすがに自分より滑れてないだろって人に
「うん、いいですね」の言葉は流してるようにも見えて

とにかくこれは上手くなるための良いきっかけと考えて明日も自主練してくる

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 21:28:23.87 .net
>>232
アンカー先見間違えてた
たしかにそうですね同じお金払っていっぱい指摘してもらえてありがたいと思ってきた!

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 21:35:16.36 .net
234です。皆様貴重なご意見ありがとうございます
連チャン日帰りの場合片道2時間までが大体の人にとってMAXな感じですかね

>>236
私も書いてて分かりにくいかなあと思ってましてすみません(^^;;

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 21:36:30.95 .net
2時間でたどり着けるって近場だろそれ

着かねえよそんなんじゃ

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 21:39:18.00 .net
他人に聞いたらそれが参考になるのかよくわからん

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 21:39:27.11 .net
指導員の裏マニュアルでまずは鼻をへし折るというか
いかに下手かわからせるってのもありそうな気がする

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 21:40:42.45 .net
そういう僻地の人の話はしてないんで

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 21:40:55.77 .net
裏マニュアル
女の子には優しく
おっさんには厳しく

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 21:44:37.35 .net
>>255
僻地はたどり着けるやつだろ

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 21:45:53.21 .net
つまりMtSAは僻地

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 21:45:56.71 .net
涙を拭けよ

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 21:49:14.28 .net
リッター7kmのクルマなんで往復4時間も走ったら宿代1.5万円くらい出ちまうが
リッター7kmのクルマなんで快適な車中泊を楽しんでますう

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 21:52:20.03 .net
リッター20キロの車で片道1時間ちょいのところに日帰りしてますぅ

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 22:03:06.00 .net
リッター16km程度のディーゼル車で片道30分もかけて行ってますお(`・ω・´)

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 22:06:18.10 .net
俺もリッター58キロのマイカーでいこうかなあ

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 22:07:04.52 .net
スーパーカブ?

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 22:23:44.33 .net
MtSAって狭山山?
なんか相撲のしこ名みたいだな。

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 22:42:34.25 .net
>>265
「狭」という山→Mt.SA

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 22:59:17.93 .net
今度ディーゼルエンジンのSUV乗り換え狙ってるんだけどガソリンと比べてメリットデメリットどう?エンジン温まりにくくて暖房がとかそういうのは聞くけどトルクあって登りやすそうだし

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 23:03:31.79 .net
自粛で長野のズン券やら何やら全部無駄
生涯二度と行くことはないと思っていたMt.SAに行こうと思い始めたが宣言延長を受けて県内であってもレジャーは禁止になった
もう笑うか死ぬしかない

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 23:12:35.76 .net
余裕で県越えてスキーに行っちゃてるぜ!(´・ω・`)

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 23:16:56.49 .net
>>268
仮にもし行くとしても厳寒期のMtSAは気をつけろよ
SA歴は長いけどオレも流石に厳寒期は登ったことないわ

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/06(土) 23:46:06.74 .net
>>267
雪無し県から行く場合は燃料凍結に注意って事かな
燃料少な目で行って現地で給油するのが安心

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 00:00:44.52 .net
シーズン中はほとんど現地で給油してる。(SUVディーゼル)
東京のスタンドよりかなり割高だが、数年掛かってそこは割り切るようになった。

ディーゼルとガソリンで迷った時にコストで考えたらダメ。経済性だけ考えたらガソンリ車が上じゃないか?
それでも、次もディーゼル買おうと思うのは、トルクの魅力が大きいかな。
暖房が遅い?それは初耳。

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 00:16:11.43 .net
>>269
余裕じゃないよっ
食料は地元スーパーで買いこんでいってゲレ食もホテル食も利用してない
ゲレンデでもサージカルマスクの上にフェイスマスク
おかけでゴーグルが曇るから電熱ゴーグル買った

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 00:17:40.41 .net
軽油のが安いのに経済性は良くなの?オイルとか他の物に金が掛かるのか

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 00:18:58.19 .net
ディーゼルって地元の人が乗るようなもんじゃないの?

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 00:20:02.81 .net
本体価格が高い
整備費用が高い

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 00:21:38.64 .net
税金も違うんじゃないかな
知らんけど

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 00:25:20.78 .net
>>267
特に不便を感じたことないなあ
トルクあるから多少の無茶は出来るけどそれはガソリンのSUVも出来そうだし
ディーゼルだからって絶対にハマらない滑らないなんて事もないし

ただ普段使いで都会とかに住んでてストップ&ゴーが多いと煤の焼き払いがうまく出来なくて良くないと聞いたことはある

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 00:30:51.31 .net
首都圏郊外、16号線沿いとかの安いガソリンと、スキー場近くの高い軽油比べたらほとんど価格差ないんじゃない?

しかも、高速降りてからスキー場までのアクセスに24時間営業のスタンドってなかなかなかったりするから給油にはかなり気を使うよ。スキーの帰りに満タンにして帰って次のスキーに備えるしかなく、気が付くと、シーズン中はほとんど高い軽油入れてることになる。

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 00:57:26.58 .net
昔の話で恐縮だがディーゼルのクロカン四駆に乗っていた

得なのは燃料代くらいであとはオイル交換すれば量は入るしオイルフィルターはデカイから高い、バッテリーはデカイやつを二個搭載、タイヤも高いわ車検も高いで要は燃料くらい軽油で節約しなきゃ乗ってらんない、みたいなキャラだったなぁ

もちろん今のディーゼルは違うだろうけどさ、その当時でわざわざディーゼル乗る車種はクロカン四駆とキャラバンハイエースくらいだったな

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 01:14:20.98 .net
オイルエレメントはデリカとパジェロだけが並外れてデカくて陳列棚に収まらず
平積み台に洗車バケツなどと並べられて売ってたなあ

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 01:27:21.95 .net
燃料代以外の維持費に大きな差はない。

だけど、そういうコストで選ぶんじゃなくて、どちらのエンジンが好きか、それで選ぶべきだよ。
いずれにしても2030年からはEVカーになっちゃうんだろ?

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 01:28:48.31 .net
>>208
それなかなか説明しても理解されにくいヤツ(笑)
ラインタイトにした方が実は楽って理解されにくい。
ズレと切れをコントロールすればめっちゃ楽

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 01:39:36.62 .net
>>271
いつも使う近所のGSは冬用軽油に換えましたって表示あるから大丈夫かな
>>278
ディーゼルエンジンの乗用車にもDPF再生ってあるの?

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 01:50:34.00 .net
>>284
エクストレイルのディーゼルには有るよ

12月辺りから関東のスタンドは冬用軽油だよ。
一番軽油使うのはトラックやバスだから、
燃料凍結で走れないのは大問題だから?

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 01:57:20.89 .net
ディーゼルのメリットってロングドライブでしか効いてこないし、ストップgoのチョイ乗りは逆に煤関係でデメリット多い。維持費はちょっと高いかな?オイルの量多い

ハイブリッド(プリウス系)は高速燃費ガクッと落ちるが、市街地チョイ乗り燃費良し。雪道は死ぬほど怖いし(ハンドルの手応えどこ?)些細なコトでスタックしかける(vsc?解除に整備モードに入れる面倒さ)

1BOXとかのハイブリットは…燃費のどこに効いてるのかさっぱりわからんレベル
購入コストとメンテ費回収できないね。

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 02:01:37.37 .net
>>284
冬用ってだけでは2号か3号か特3号かわからんから確認したほうがいい
たぶん3号だと思うけど、もしも2号だったらダメ

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 02:12:34.20 .net
>>283
頭では分かっていてもなかなか・・・ねw
まぁセンスないんだろうな。出来る部分から努力するだけさw

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 02:15:45.46 .net
>>262
アイドリングは早めに止めてくださいね。臭いから。

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 02:16:48.73 .net
>>267
排ガスくっさいからアイドリングやめてください。

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 02:37:25.31 .net
クロカンに限って雪道や山道トロイ不思議
なんの為にそんな車買ったのって思う

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 02:59:26.87 .net
>>242
動画撮って見たらいいけどヒトリストはね…

基本的にコブじゃ延び上がって荷重抜かない
首(上体)だけ前って意識だと腰が折れて腰逝っちゃうよ。
伸ばすのコブに合ってなくてストローク使いきって吸収前待ってない?衝撃で体起こされやすいよ
で、自分でケツにヒールピース刺す勢いで強く引く…
縦にってことは裏側を強く踏むはずなので、なら手前の処理しきれないと難しい。
まず体勢の崩れる手前の吸収だけにフォーカスして大事にいってみたら?

俺もブランク10年、数年前に復帰してお祭り気分で大会出たら(´・ω・`; )

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 03:02:20.11 .net
>>288
お互い頑張ろ

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 03:47:39.98 .net
>>291
止まれないから事故る
別に遅くてもいいんじゃないか
イキって事故る若者多いし

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 04:18:40.81 .net
>>289
アイドリングした事ないわエンジン掛けたらすぐ発車。

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 06:14:21.24 .net
今日休みだけど混雑しそうだから自粛する
皆さん楽しんでくれ

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 06:39:44.74 .net
凍るってだけでかなり面倒だと思うわ
寒冷地に行ってからわざわざ給油?ありえんわ

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 07:05:33.94 .net
とこで給油しても手間は同じだよ。ただ、高いから、軽油のメリットは出せなくなる。

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 07:30:16.56 .net
自分も最近混みそうな日は避け平日かナイターばっかりだな
穴場は空いてて楽

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 07:45:53.02 .net
>>285
関東はスキー場があるような北関東くらいしか3号軽油にしないよ
南ではトラック相手のスタンドが3号にするくらい
それもトラック相手なら全てがってわけじゃない

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 07:46:25.34 .net
>>291
クロカン四駆はべつに速く走れるわけじゃないよ?
高い車高で除雪の間に合わぬ積雪雪道の走破性を向上させ、万が一のスタック脱出能力も高い

ただそれだけ
勘違いしてるバカが多すぎw

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 07:48:59.26 .net
5700ccガソリンエンジンのアメ車で毎週白馬-東京往復してるワイ

1ヶ月のガソリン代は¥5万超えるで

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 07:51:33.71 .net
別にラリーみたいにぶっとばせって言ってるわけじゃないけど
それにしても普通の人より遅いのはなんなのって話じゃないの

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 07:59:59.36 .net
クルマに問題があるわけじゃないんだから直接訊けよ
こんなところで分かるわけないだろドバカ

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 08:06:14.93 .net
クロカン欲しいけどクロカン買えないポンコツ車のオレ
そうだポンコツ車でクロカンぶっちぎったことにしてマウント取ろう
クロカン遅っせ〜 なんでそんなにトロいの

みぢめ

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 08:10:37.28 .net
そうじゃねえだろ
異常に遅いやつたまにいるよねってだけの話はじゃん

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 08:10:57.03 .net
ラリーみたいにぶっ飛ばしたいやつはみんな
スバルの速いヤツ乗ってるでしょ

もしくは地元ナンバーのサンバートラックとか

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 08:12:20.43 .net
>>306
だったら制限速度以下で走るクロカンなんなの?って書けよ
文章書く才能ないよアンタ

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 08:13:28.23 .net
後だしで遅さ加減を出されても負け惜しみにしか見えないんだよな

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 08:19:20.75 .net
後出しも何もおれ291じゃないもん
別人だから後出しになるに決まっとうやん

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 08:21:19.58 .net
なら文章書く才能がないだけか

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 08:24:49.05 .net
>>302
そいえば燃料費がいっちゃんかかってる
だからといってバスツアーとか絶対ごめんだわ

けど\5万超えるなんてぼかした書き方してるあたりは燃料費を直視したくない?
3.6Lでももっと燃料費かかってるんだが…

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 08:32:05.35 .net
>>302
それはアメ車を選んだお前が悪い

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 08:43:25.72 .net
>>300
北関東住みだから、近隣は3号。
この時期のどこのスタンドでも大体3号を仕入れていると思っていたわ。

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 08:44:15.93 .net
バスは下道で3くらいで新型は高速だと7は行く
東京から白馬まで280kmだから高速で235kmで33L使って
下道45kmで15L使うから合計48Lで軽油が全国平均で123円だから片道5904円
往復で軽油代11808円 Wow!

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 08:57:10.79 .net
つかさーうちほぼ栃木県なんだけど宣言解除でいいよね?
もう目の前栃木県なんだけどーまじで

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 09:04:56.55 .net
>>306
どこが「たまに」なんだ?

> クロカンに限って雪道や山道トロイ不思議
>なんの為にそんな車買ったのって思う

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 09:06:25.60 .net
>>310
読解力もない
文章構成能力もない
ごちょんねる辞めろや

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 09:08:37.66 .net
このスレ的に自粛しなきゃと思ってるやつ少ないと思ってたが真面目なのか素直なのか

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 09:10:18.28 .net
ワシ1.3L乗り、燃費20km/Lでスキー場まで60km程度走るから
往復でも1000円弱位だわ
みんなデカイの乗っててスゲーなって思う

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 09:14:56.91 .net
ワイも1.3L乗り、燃費8km/Lでスキー場まで20km程度走るから
往復でも400円弱位だわ
みんなデカイの乗ってて資本力スゲェと思う

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 09:16:49.12 .net
首都圏住みでススやる奴なんてみんな金持ちだよ

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 09:18:03.13 .net
ランクル200乗りのワシだけど、車両だけで2.7トンもある
しかも車幅は約2メートル
だから下りは少し慎重になります。
と言っても流れには乗るし、危ないと思ったら
左によって後続に譲るよ

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 09:25:39.02 .net
俺は1.2Lハイブリッド
スキー場まで150kmはある
近い人達が羨ましい

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 09:31:42.04 .net
>>291
速さだけ求めるならクロカンより
WRXとかランエボの方が速い

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 09:39:25.76 .net
>>325
そうそう

良く除雪されてる道路ばかり走るならクロカンなんて要らないよ
ただ、大通りからちょっと路地に入り込むとかあまり除雪に熱心じゃないエリアなんかならクロカンの方が頼りになるかな、って程度

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 09:51:59.37 .net
昨日気温高かったみたいだから今朝はゴリゴリだった。そろそろ緩んできたかな
ビール飲んでしまったけど

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 09:54:44.26 .net
分かるよ
あんまり混んでないゲレンデ限定だけど
10時くらいで少し緩んだくらいが一番いい

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 09:57:33.68 .net
前日が気温高いとガリガリになるの?

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 10:03:31.72 .net
氷は溶けて冷えるとどうなる?

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 10:06:02.08 .net
エクストレイルハイブリ、14km/l
1人で行くならちょうどええぞ

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 10:06:04.43 .net
前日が気温高くて溶けて緩んだところに夜の低温が入って凍り少し降ると
 上 パウ
 下 ガリ  
になって地味に怖い時がある
ガチのガリパウは上も下も氷

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 10:07:24.88 .net
>>331
川となって 山を下り 谷を走る

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 10:07:59.53 .net
>>317
だからそいつと俺は別人やというとる

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 10:08:43.38 .net
圧雪車ってよくあんなゴリゴリバーンを平らにできるな

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 10:16:18.97 .net
>>333
巡り巡って街に来る
つまりゲレンデはいつも俺たちのそばに
( ;∀;)イイハナシダナー

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 10:28:13.43 .net
首都圏だとススは確かに金かかる趣味だが、色んなスキー場に行きやすいのはいいと思う

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 10:31:29.91 .net
せやな
新潟に住んでたら東北とか行かないもんな

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 10:32:56.59 .net
>>325
車両保険が高い

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 10:37:01.54 .net
大昔だがゲレンデの駐車場にGTRが停まっているのをよく見かけたが
雪道走行は問題なかったのだろうか?

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 10:42:28.75 .net
>>338
新潟市内なら福島行きやすいね

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 10:42:47.74 .net
4wdなのに何の問題が?

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 10:45:38.59 .net
>>334
誤読してんのはおめえじゃねえか
本物のバカかよw

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 10:51:16.18 .net
>>343
うるせーナ俺はクロカンに限って遅いなんて書いてねーから知らねーんだよ

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 10:52:40.00 .net
>>342
ハイキャス

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 10:57:03.34 .net
はいはいわかった誤読はしてるよしてる
クロカンに限って遅いなんてそんなあまりにも事実と反することを書くやついるなんて思わねーもん

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 11:02:03.55 .net
>>340
ゲレンデまでは大体整備されてるしスタッドレスなら問題ないだろう
雪の上ではハイパワーを発揮する要素はなく、タイヤがでかく視点が高い方が有利だけど

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 11:05:51.60 .net
山道に入ると急に遅くなるのは大体首都圏ナンバーのクロカン
ジモティの軽に煽られるのはよく見る光景だ

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 11:10:08.10 .net
>>340
大昔ってことはハコスカ?
それだったら旧車好きの同僚が二十年以上前に乗ってたけど
同僚は絶対にその車をスス行きへ出さなかったな

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 11:10:56.24 .net
レヴォーグだけど、2駆スタッドレスより遅いです。
4駆でも下りは滑る。
煽られたら積極的に道を譲ります。

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 11:11:53.01 .net
>>346
もちけつ
泣くな
明日はまた来る

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 11:19:35.29 .net
>>349
32-34だよ。
ハコスカやケンメリのRは路上では見た事すらない。

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 11:21:56.91 .net
レヴォーグは最低地上高が低すぎ
先月の北陸大雪の時にオールロードで勢いで突破した所をついてきたレヴォーグがスタックしてたぞ

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 11:25:42.44 .net
行き帰りの関越で4ドア33Rはよく見かけたな。
20年以上前だが。

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 11:28:15.89 .net
今シーズンは雪は降る(降った)けど冬の終わりが早いって感じかな?

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 11:32:09.74 .net
頭打った、痛い痛い!

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 11:45:59.05 .net
脳震盪か
今日は終わりさっさと帰宅しろ
メット着装なら二週間後にはまた滑れる
未着装なら一ヶ月謹慎でその間にメット買え

二度続けて脳震盪起こしたら死ぬ

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 11:48:14.66 .net
雪道で勇気出しても意味ないよ。インプWRXにブリザックVRXはいてる道民だけど
北海道の条件のいい圧雪路でも俺の車だと滑る滑らないの境界が70キロくらいにある
60キロくらいなら滑っても何とか立て直せるが、80ならまわれるかまわれないかはギャンブルだ
車によって限界は違うだろうけど、滑るのは運転者の技術じゃなくてタイヤの問題だからぶっ飛ばすのは無謀でしかない

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 11:55:23.89 .net
>>356
程度はわからんが頭打ったら今日はもうお仕舞いの方がいいんじゃないか
とりあえず病院行っとくことも勧める

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 12:11:09.21 .net
まあ本当にヤバいとそのまま寝たり、戻したりする。
以前中華製メット使ってたが、転けた時もろに衝撃来て安かろう悪かろう痛感したな

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 12:20:00.82 .net
吐かれるのは嫌だな

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 12:33:32.50 .net
>>358
十分速いんですけど...
本州民は雪道で70も出しません

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 12:34:26.65 .net
意外とみんな優しいのね

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 12:41:56.12 .net
>>353
レヴォーグ海苔だけど最低地上高は走行安定性とトレードオフだから難しい所

WRX S4のワゴンみたいなもんだから亀になるような大雪じゃなきゃ高速性能、雪道性能、積載性とススに良いバランスだから気に入ってる

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 12:47:16.60 .net
>>360
ブランドのヘルメットと中華製のそれと耐強度ちゃんと違うのかな?
ハンマーでぶっ叩いたYouTuberとかいないのか…?

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 12:52:31.06 .net
>>364
今bp5のってて買い替え候補なんですが
燃費どれくらいですか?

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 12:57:39.89 .net
>>366
冬スタッドレスの週1ススの高速移動ありで11.5km/L(市街地走行のみで10.5km/L)
夏タイヤ市街地通勤メインで11.5km/L

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 13:08:41.83 .net
>>367
1.6か?
2.0は市街地通勤8キロくらいしか走らん。しかもハイオク

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 13:11:21.83 .net
>>364
悪口になってごめん

トレードオフってたしかにそうだよな
クロカンにすることも考えたけどガタイのわりに積載少ないとか
自分なりの落としどころを選択してるんだもんな

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 13:13:34.02 .net
ちょっと暑くなると「もう冬は終わりか」みたいに言いたがる人、必ずいるな。天気図読めとは言わないけど、せめて天気予報くらいは見て欲しい。

また寒波きて、かぐらあたりはかなりの積雪があるかも。

あれだけ雪の少なかった昨シーズンでも横手山は5月いっぱい営業したわけだし、今シーズンはまだまだ続くよ。

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 13:15:04.05 .net
レンタカーで空港からニセコへ60kmで走ったことあるけど軽自動車にも抜かれた
雪道には慣れてるけど道民スゲーと
思った

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 13:19:24.54 .net
>>352
15年前くらいはたまにGTRでいってたよ。
いたってフツー。板乗せにくいくらい。
ゲージはいってたからだが

洗車は頻繁にやってた。錆びるから
普通に4駆だし、キャンセラーでFRでも行ってたな
が、ランエボインプの方が遥かに速い
軽さは正義だと思い知らされた。


100万切って売ってたし当時。
15年納屋で寝かしてたら200チョイで去年売れた

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 13:23:23.08 .net
>>366
bp5からgp7インプに乗り換えた
微妙な乗換だけどAWD,2000,アイサイト付きで持ってた15インチホイール履けたんで
アイサイト便利過ぎだけどスポーツモードがステアリングのだけになって山の下りがシフトしづらくなったのとシートが安っぽい

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 13:31:36.28 .net
このスレってスス板の中じゃ穏やかな人多いな

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 13:49:10.31 .net
穏やかな心をもちながら
激しい怒りによって
ススに目覚めました

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 13:58:16.79 .net
>>371
あるあるだな
志賀行く時に何回軽トラに抜かれることか

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 13:59:08.33 .net
すっかり車スレに成りつつ有るな

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 14:00:44.59 .net
朝から微熱、腹痛、フロスで歯の詰め物取れた
抜け毛も
コロナかも

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 14:02:59.70 .net
コロナは歯にもダメージ行くのか?

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 14:15:39.78 .net
上から下までダメージいくよ
俺は最近ムスコの元気が無い

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 14:17:54.67 .net
>>362
358とは別人だけど
夏はアスファルトがつぎはぎでデコボコしてて速度出せない道が、
冬に雪積もって綺麗に除雪されてると、ホンと快適に飛ばせるんだ、これが

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 14:33:50.99 .net
次は二パウィルスやで

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 14:42:08.37 .net
>>381
ともすればいい気分で80キロ超えてることがある
でも60キロだとだいたい曲がれるとは言っても、止まれるとは言ってないという・・・
雪道走行はスキーと似てるっちゃ似ている

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 15:02:34.14 .net
こないだガーラ行ったんだが50cmくらい積もってピーカンのまさにthe dayだったんだがパウダーよりピステンのファーストのが一番楽しかった

パウダー下手だからだろってレスくるだろうがちゃんと結構な斜度だろうが滑れる

ピステンの方好きなのかなあ
今考えると富良野行ったときもなんだかんだピステンをぶっ飛ばしてる時が一番楽しかった気がする

パウダーパウダーしないで朝一番ピステン狙いしてた方が幸せになるのかもしれないと思いましたとさ

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 15:12:59.39 .net
富良野プレミアムゾーンの急斜面どパウも楽しいけど、ピステンで適度に飛ばすのもいいよね

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 15:16:04.53 .net
と初心者が申しております…

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 15:20:38.15 .net
>>385
人いないからね
外国人多いけどほぼ100%コース外いくからコース広いのにガラガラ
富良野ゾーンなんて数えるほどしかいない
北の峰は修学旅行と自衛隊だけ

富良野ゾーンは広いしトップから一気にベースまで好き放題かっ飛ばせるし楽しい
ナイターは北の峰が最高にいい
固くてスピードでるし人居ないけどだだっ広いし

結局外国人多すぎてー言ってもコース外行くからピステン好きなら関係ないのかもね
ま、今年は旭川空港超絶減便でまずいけませんけど
ナイターもないし

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 15:49:00.41 .net
>>365
米メーカーのは中華スケボー用と差ないよ
ソースは毎年2個メット買う俺

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 15:55:58.87 .net
今度は総支配人頑張ってプランだってよ

https://i.imgur.com/lvlh9Xv.jpg

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 15:56:32.46 .net
じゃあイタリアのBRIKOを買いましょうね

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 15:58:37.56 .net
そもそも割れて衝撃逃がすものだからフィット感さえよけりゃいいんじゃね

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 16:01:08.45 .net
>>389
車山に人集中してロイヒや2in1等近隣は複雑だろうね
逆に空くかな

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 16:10:05.98 .net
>>388
REDからサンドボックスヘ変更したけどやや小振りでもデザインは好き
レールで失敗して打ち付けたけど耐衝撃では問題無い

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 16:17:48.66 .net
>>375
久しぶりに聞いたわ
スーパーサイヤ人な

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 16:34:37.57 .net
帰りにアルペン寄ったんだけどビックリするくらいなにもないのな

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 16:59:48.10 .net
>>383
走れて曲がれるけど止まれないは同意
走る曲がるは道なりに走ればいいだけだけど、止まるは、すぐそこで止まらないとならないからね

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 17:05:48.50 .net
>>385
富良野のプレミアムゾーンは、良いときに当たったこと無いなぁ
一般コースだから、降ってないときはコブコブで、多少降っても、下のコブが底付きしてねぇ

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 17:16:15.62 .net
>>395
もはやアルペンは冬で有ってもスキー産業からキャンプや登山等ヘ転換しつつ有る

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 17:21:23.74 .net
>>398
子ども用か初心者向の3万しないようなのしか置いてなかった
しかもほとんど旧モデルって書いてあって前の年の売れ残り
ホットワックスもキットは置いてあるけど単品はガリウム白しか置いてなかった
前はswixとかトコとかあったのに

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 17:22:29.88 .net
今年仕入れてないとこおおいし

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 17:25:45.47 .net
ギアも予約しないと仕入れなかったらしいしな

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 17:26:14.95 .net
アルペンって店名やめて
もうキャンパーに改名すりゃいいよな

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 17:32:40.84 .net
だから段々スポーツデポに転換しつつ有る

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 17:37:42.07 .net
アルペンに行ったなら『♪絶好調 真冬の恋 スピードに乗って〜♪』て
店内で大声で歌い出せば
スキー用品を奥から出してくるぞ

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 17:44:28.03 .net
急上昇〜ガンガングイグイ上昇

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 17:45:18.62 .net
そりゃ去年みたいな惨状目の当たりにしたら仕入れも慎重になるわな
夏には発注かけにゃならんしな
キャンプブームが来てるの明らかだったし

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 17:47:55.13 .net
だいぶ前から6月に予約して買うものに

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 17:49:41.53 .net
>>393
REDのメットってめちゃくちゃ軽くなかった?前に知人の持たせてもらったら軽さにビビった記憶が

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 17:50:00.63 .net
ヴィクトリアとアルペンをはしごして更に神田にスキー用品を買いに行ったのは遠い記憶になってしまったな

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 17:50:44.56 .net
別にスキー用品買いに行ったわけじゃなくてただNIKWAXの洗剤買いに行っただけなのに
しかもそれすらおいてなかったし
前アルペンで買ったからまた行っただけなのに

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 17:50:59.64 .net
そんな20年以上前の広瀬香美の曲持ち出してもね
メロラップ?もはや当人はスノボとは関係無い重いネタばかりじゃん
国母と並んでスノボやる方のイメージを悪くさせただけ

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 17:51:05.32 .net
アルペンで買ったファブリスのとっくりセーター着て滑ってた頃が懐かしいなあ

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 17:53:33.87 .net
>>408
確かに軽くBURTONが絡んで居るだけ有ってか被った際のバランスは良い
但しデザインが野暮ったい

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 17:55:11.08 .net
>>410
NIKWAXならAmazonでも入手出来る

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 17:55:53.04 .net
>>411
大丈夫か...

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 17:57:40.37 .net
ニクワックスより他からもっと新しいの出てるから試すのもいい

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 17:59:18.75 .net
アルペンにロマンスの神様はいますか?

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 18:00:55.08 .net
>>414
楽天で買おうと思ったんだけど記憶より高かったからアルペン行った
モンベルとかでも同じ用途のやつ売ってるけどなんかNIKWAXの洗剤のにおいが好きやねん

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 18:01:06.46 .net
アルペンの店員メリノウールも知らんかったからなあ

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 18:01:31.95 .net
>>418
木工用ボンド吸うといいぞ

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 18:06:46.97 .net
アルペンの店員に質問するほうがおかしい

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 18:17:04.70 .net
アルペンは店名かえろw
ヘルメット試着したいから郊外のでかいスポーツデポ行こうとして
検索したらアルペンなの思い出したから、やっぱゼビオ行ったらなかなか数あった

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 18:20:10.33 .net
石井スポーツ派

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 18:25:57.18 .net
>>416
他のおすすめって何です?

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 18:27:27.18 .net
ファイントラックオールウォッシュ
グランジャーズ

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 18:44:23.09 .net
>>425
どうも
いつもエマールで洗っていたけど一回専用の洗剤で洗ってみますわ

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 18:56:29.52 .net
インナーはユニクロです

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 19:18:16.33 .net
こいつぁー、春から縁起が良いゃ!

https://youtu.be/Oun_0BDaCVE

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 19:18:22.04 .net
そのインナーいんなー

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 19:18:46.55 .net
>>423
店員がクソすぎて買う気失って帰った

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 19:30:34.73 .net
全身モンベルの圧倒的コストパフォーマンス

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 19:33:15.35 .net
今日、289と121の合流の交差点で危なかったでござる!
そこまで雪もなく快調だったんで鼻唄交じり。
ここ曲がるのよね〜 とぼんやりブレーキかけたんだが、止まらない??
ンギャ〜〜〜 凍ってんじゃん!
飛び出しちまったが最後の最後でABS作動で事なきをえました。

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 19:39:47.46 .net
>>431
これで充分と自分が納得するならベストバウ

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 19:44:28.00 .net
バウバウ!

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 19:44:34.12 .net
>>433
宝島社乙。

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 19:45:52.91 .net
>>431
品質悪い時期に色々やらかされたので
二度と買わない

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 19:47:28.64 .net
モンベルいまいちなのよねえ

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 20:00:23.36 .net
俺もモンベルだけどユニクロよりはよっぽどいいな

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 20:05:02.61 .net
モンベルバーロー寝袋

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 20:07:44.52 .net
そりゃあユニクロにくらべたらダンチよ
でもパタとかにくらべちゃうとね

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 20:08:34.04 .net
モンベルって上下で5万以下で済む?

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 20:12:53.05 .net
>>441
インナーだけなら余裕
ウェアなら無理

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 20:13:33.97 .net
>>440
そんなに違うのか
ちなみにインナーで一番おすすめある?
とにかく暖かいの

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 20:18:23.70 .net
>>443
スマートウール使っている

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 20:18:29.65 .net
スラロームとかは単純な速さで、モーグルならエアーの派手さがあるけど技術選の観客は何処で盛り上がるんだろうか

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 20:20:53.76 .net
そこまで暖かくないけどパタゴニアのr1フーディ買って8年着てるマジオススメ

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 20:24:42.91 .net
R1は定番で鉄板だわな
あれのまんまパクリがワークマン出たんだよw
なんか糸にセラミックとか混ざってるらしいが

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 20:26:39.71 .net
>>445
大回りは正直地味だよね
総合滑降で小回りの切り替えとか
コブの上跳ねてるとことかかな

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 20:33:41.87 .net
>>447
そのうわさ効いてるんだけで商品名知りたい

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 20:44:41.25 .net
モンベルのexpより暖ければいいけど買わな分からんか

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 20:59:37.18 .net
モンベルよりも値段が1桁違う
ワークマン最強伝説

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:07:56.27 .net
そんなに高いのか?

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:09:27.69 .net
小物ギアは絶対ワークマン最強だよな

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:10:52.57 .net
>>441
パウダーステップパーカ + ドライテックインシュレーテッドライトパンツ で良いならほぼ全身イケる
たぶんインナー(ジオMW上下)、ソックス、防滴グローブ、ビーニーぐらいまでなら買える

5万じゃメットやゴーグルまでは無理
フリースはユニクロでおk

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:11:38.92 .net
>>453
いや全然だろ

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:14:59.85 .net
>>432
田島のT字か?

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:19:34.06 .net
>>431
ストリームパーカの前モデルは旧ゴアプロ…と言っても去年まで現役だったゴアプロが2万円台で買える超絶コスパだもんね

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:19:58.90 .net
コーナンとワークマンで
フルコーディネートしてるわ

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:35:10.76 .net
ドカジャンでボードやった友人がいたけど
内側のボアが雪まみれでカチカチになってたw

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:36:37.94 .net
水曜日あたりいいの来そうだなぁ…

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:50:59.50 .net
そんでもって週末また気温上がりそうだなあ

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:51:17.66 .net
>>459
ドカジャンやma-1は屈むと背中が出るので
通勤服
最近のワークマンは裾が長め

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:51:49.19 .net
何年か前からモンベルのウェアーだけどスキーブランドよりは安いのに山用でもあるから調整は細やかにできて機能的だし快適

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:53:41.62 .net
>>443
GW系の光電子

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:55:28.70 .net
>>459
まったく冗談じゃないよ(手のひら前に出して首の動き)

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:57:35.92 .net
>>454
そっかいやメットゴーグルまでは贅沢言わないw
石井スポーツで見たウェアはだいたい上下片方ずつで2万5000円台だったから

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:06:54.17 .net
インナーはモンベルで、ウェアはノーブランドでデザイン気に入ったの着てる。

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:08:48.70 .net
ノーブランドってどこで買うの?
たしかにそっちの方が人とかぶらなくて良さそう

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:09:00.29 .net
モンベルはコスパはいいけど致命的にダサいから表に出したくないよね

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:15:09.98 .net
ワークマンはあくまで作業着がベースだから残念なところもおおいよ

余計なもの付け足したりアルミとか
蒸れるんだよあれ

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:42:55.71 .net
わい、全身をフェニックスで固めてその2週間後に倒産を知る
会社が死んでるやん

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:46:07.29 .net
>>471
蘇るから安心して

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:48:43.00 .net
ラストフェニックスてもう映画

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:49:29.03 .net
服さえ毒まみれの中華製としてなぁ

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:54:08.01 .net
ベトナム産デポのイグニオ着てるワイ最強か。

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 00:26:46.31 .net
>>466
この前コストコ行ったらSPYの交換レンズ付球面ダブルレンズで3千円だったぞ
メットも売ってたけど売り切れと子ども用しかサイズ無かった

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 00:27:38.66 .net
>>362
南東北の某県は除雪が上手いから直線は70~80出してる人多いよ
噂じゃ雪道のネズミ取りもあるらしい

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 00:32:09.33 .net
>>464
遠赤外線いいよな

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 07:21:23.22 .net
ドコモ書き込めるようになったかテスト

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 11:20:52.42 .net
>>477
甲子道路は名所やで。

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 11:32:05.58 .net
北海道はしゃーない
夏もおかしいからな
一般道100km巡航してて
観光バスが追い越し掛けてきてのわろたわ
こっち1000ccなのになめてんのかな

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 11:33:17.50 .net
>>481
道東は特にヤバい(笑)

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 11:46:35.08 .net
>>448
基礎スキーは素人が見ただけでは滑りが綺麗くらいしか感想が出ないかもね。見る側にも知識が求められると思う
スキーのユーチューバーが凄い滑り方してても「今のは全然だめだったw」とか言ってるしあの滑りで何が駄目だったんだと混乱してしまう

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 12:07:20.55 .net
やっぱ基礎スキーは滑ってる本人の感触とかテンポとかがいい感じかどうかなんだろうね
下から見て板の角付けがどうのとかたしかに見る側の知識が相当要りそう
プロ野球もけっこう見るけど自分は未だに球種はカーブしか区別わからんのに似てるかも
フィギュアスケートみたいにトリプルアクセル着々できたかとか明確な基準分かればいいのに

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 12:10:35.15 .net
基礎スキースレがあるんだからそっちいけよ、話がキモい

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 12:25:06.76 .net
>>481
バイクの1L?

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 12:28:09.60 .net
基礎スキーはアラレちゃんポーズで滑らないといけない

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 12:32:03.60 .net
基礎系のやつでも実際1級くらいまでの実力のやつは良し悪し分かってないんだよ

技術選とかテク選見始めて段々分かるようになってくる

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 12:32:48.53 .net
坂道遅い車はハザード焚いて後車を譲ってください。

本当に迷惑です。

後ろの渋滞わからないの?

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 12:33:42.82 .net
もうキモスキーって言えばいいじゃ無いか

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 12:34:06.77 .net
登坂車線以外にもチェーン着脱エリアに退避するとか譲る方法あるのに
とろいやつは何も考えてない

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 12:34:11.38 .net
抜きたきゃ勝手に抜けよバカ

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 12:34:51.77 .net
>>491
ほんとそれ

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 12:35:22.84 .net
>>492
毎日抜いてる

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 12:36:39.98 .net
>>494
ご苦労様です

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 12:37:52.44 .net
>>495
いえいえ慣れてますから
わざわざありがとうございます

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 12:39:57.26 .net
ゲレンデ行ったら若い女より40代くらいに興味が移るのは何故なんだぜ

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 12:43:21.60 .net
>>497
40代のおっさんのことですよね?わかります。

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 12:45:17.89 .net
>>498
いやまだギリギリ30代w

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 13:18:41.29 .net
今朝のテレビ番組で狭山スキー場が混んでるて映像で72才の爺スキーヤーが俺はこの歳で凄いだろうてイキッてたなこのスレにも居そう。

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 13:29:48.66 .net
おれも見たが別にイキッてなかったし72であれだけ滑れて感心したわ

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 13:33:53.46 .net
42年後の俺だから

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 13:35:36.87 .net
爺さんぐらいなったら変に謙遜して内心ドヤ顔より、
堂々とドヤってくれた方がいいな

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 13:39:34.30 .net
ドヤ爺さんは頑固でマナー悪いイメージしかないわ

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 13:45:00.23 .net
>>481
室蘭札幌タクシー帯広の飛ばし方は異常

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 13:50:11.66 .net
ひるおび苗場中継きそう

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 13:52:45.36 .net
もう手がプルプル震えてる爺さんスキーヤーとか普通にいるけどなぁ。

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 14:04:10.85 .net
>>506
来なかった

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 14:04:18.24 .net
>>497

ウチのかみさんナンパしてもええんやで(40代

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 14:11:19.49 .net
>>509
可愛いウェア着させておくんやで!
慰謝料たんまりもらおう

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 14:40:02.81 .net
>>510
寝取られ趣味なんで...((//∇//)

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 15:01:38.64 .net
東京276
もう勝ってるやろ
解除はよ

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 15:20:21.23 .net
栃木県今日から解除!南会津から帰ってきて途中風呂入ると飲食店開いてねー!ってのがなくなる!メシ食って帰れる!とか思ったら栃木県独自の自粛要請とかで飲食21時までとか。
よく行くラーメン屋のツイッタ見たら今までラストオーダー19:30閉店20だったのが20時ラストオーダー21時閉店だと。アホかよ

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 15:40:22.04 .net
まあ落ち着けよ

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 17:23:21.57 .net
>>513
アホだろうとやってる「感」は出さないといけないからな
「感」さえ出しておけば増えても減っても選挙対策にそれほど問題はない
ある意味人気商売だから

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 18:36:24.10 .net
>>509
40代は少し肉づきよいママさんが多くて良いですねー

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 18:38:41.53 .net
そうそう
効果があるとか有効とかどうかじゃなくで
「自粛でがんばってるな」と思わせることが大事
がんばってる感が大事

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 18:50:13.40 .net
>>516
乳輪の大きさは誰にも負けない!(´・ω・`)

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 19:06:45.15 .net
明日はパウか、ゲレンデに九時前集合

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 20:07:48.60 .net
>>518
好きです
ススと山登りし過ぎて嫁に愛想つかされた俺で良ければ

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 20:31:27.24 .net
来週も週末に掛けて暖気が北上して、週明けから寒波来そうなんだよな(´・ω・`)

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 21:34:46.07 .net
自粛やりませんの方が人気出ると思うけど

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 21:52:02.70 .net
>>521
水曜が最高なのは毎年の恒例よ

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 23:18:05.06 .net
セコマのカツ丼うめーなあ
豚丼もうめえけど

北海道じゃないけど埼玉だけセコマあるから毎回くってるわ
帰り道にあるんだよね

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 23:36:24.70 .net
イバラキにもあっぞ

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 23:38:57.18 .net
山岡家は牛久が創業店だと知ってマジでビックリした道民俺

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 04:15:50.37 .net
いや
北海道だけど

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 06:00:30.84 .net
>>492
そんなヤツに限ってキープレフト出来ないのなw
だから抜きにくいんだっつーの

しまいに、ブラインドでセンターライン割ってくし

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 06:58:52.69 .net
10代で通った教習所で既に「キープレフトの原則」はおかしい歩行者を殺す気かと感じていたがそんなもんまだやってるヤツ居るのか?
真ん中近く走らなきゃ危険だろw

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 07:15:51.64 .net
キープレフトしないとか、いろは坂みたいな対向車がいないとこを走ってる人か
右コーナーがヘタクソだろうな

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 07:26:03.68 .net
曲がる時は必ず逆ハン切ってから曲がりますw

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 07:44:12.08 .net
キープレフトって学校の廊下や階段の話だろ?

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 07:53:33.43 .net
なんでもない道でセンターライン割るジジイの魅力

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 08:14:30.92 .net
>>532
思想の話しかと

それはともかく11日にパウダー狙いで関東から行くならどこのゲレンデがおすすめ?
いつもは山スキーでたまにゲレンデだとかぐらだったけど今週から再開で混んでるかなと思って
コンパクトなスキー場でも良いんだけど

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 08:49:28.38 .net
ワインディングロードで絶対にセンターラインを踏まないヘタクソ

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 08:55:57.92 .net
たしかに臨機応変と周りの状況見た相手のためのキビキビさがないやつはヘタクソ
いくら交通ルールに従っても状況判断出来ない奴は逆に周りに危険
右折待ちで赤信号なってからもある程度行くのは
道路交通法違反かもしれないけど確実にマナーは守ってる

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 09:09:50.41 .net
苗場とかぐら、再開したんだな。
パフパフ行こっと。

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 09:25:11.12 .net
ワインディングでセンター割るとか下手くその極致じゃないか。
大型トラック運転してるのかよ。

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 09:33:18.91 .net
キープレフトすぎるのはって話だろ
そういう極論でしか反論してこないやつは
事故ったら相手の顔撮りながら文句言ってきそう

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 09:34:22.00 .net
ヘタクソ降臨

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 09:34:48.73 .net
ハードラックとダンスっちまったんだよ

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 09:36:53.82 .net
>>538
間違いなくお前はヘタクソ
ドライブセンスゼロ

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 09:37:01.33 .net
キープレフトでイン側の溝にタイヤ引っかけて曲がってるわ

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 09:38:14.10 .net
>>543
それやるとタイヤのウォールとホイールが逝きますが

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 09:38:44.55 .net
バス運転手の俺、宇宙ステーションから高みの見物

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 09:39:59.13 .net
肉体労働DQNは高い所が大好き

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 09:51:28.11 .net
リフトに乗って高いとこ行きまくってるやつがなんかいってら

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 10:00:09.58 .net
明日の群馬はすげえ良さそうだなあ仕事休みてえなあ

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 11:25:32.89 .net
車でキープレフトわろた
こいつ運転ド下手くそだろな
まじ免許返納してくれよ

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 11:28:51.06 .net
今日群馬来てるが重パウ
明日が当たりだった

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 11:45:38.41 .net
普通に走るのにキープレフトは当たり前
センターライン割るのは下手くそというか、対向車視線でクソうざい
それかただの田舎もん

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 12:18:33.44 .net
>>531
典型的ヘタ糞ドライバーの証し

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 12:18:34.28 .net
雪道のワインディングロードで馬鹿正直にクネクネ走る奴は仕事できない奴
あ、対向車いない時にね?

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 12:19:41.69 .net
>>552
は?
めっちゃ車好きで上手い人だと思うけど

一般人は真似すんなよな

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 12:22:20.35 .net
>>553
だからクソ田舎住んでる奴はそんでいいんだよ

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 12:24:18.74 .net
>>554
俺は大型運転してるけど極力逆ハン切らないで曲がるように心掛けてる。

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 12:24:55.47 .net
>>531
トラックでも乗ってんのかよ

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 12:25:07.01 .net
俺はキープライトで運転してる

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 12:27:52.60 .net
長野で二日滑るならどこ行く?

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 12:30:21.76 .net
>>559
志願か白馬

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 12:30:44.88 .net
>>559
志賀高原だな行ったこと無いけど

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 12:31:45.11 .net
>>559
治部坂2日

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 12:32:42.34 .net
戸隠

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 12:33:14.55 .net
10t超車じゃね?
大型ドライバーは確かに上手いわ。
まぁお前等に言わせたらヘタクソなんだろうが。

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 12:36:19.16 .net
野沢温泉だろ

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 12:37:00.35 .net
>>559
白馬にしておけ
志賀高原はオレがいくから

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 13:19:02.72 .net
>>559
野麦で修行しろ

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 13:29:54.27 .net
バイン装着した後に「写真いいですか?」っていぢめですか?しかも「うぇーい」とかもうね市煮たくなりますよ。

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 13:45:54.99 .net
断ればええやん

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 13:49:18.05 .net
魂が吸いとられるから嫌です
って断ってるわ

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 13:49:45.18 .net
逆か撮影してくださいこのクソデブか

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 13:50:23.23 .net
>>568
君が良い人オーラ出してたからやろw
実際良い人みたいねwww

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 13:51:04.21 .net
>>572
良い人はこんなところにかきません

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 14:03:28.39 .net
一度20人くらいの団体に写真頼まれたときは最悪だったな
何人か写真関係なくお喋りしてるし小さい子供もいて整列に時間掛かるし何パターンも撮らされるし

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 14:08:11.17 .net
朝一番パウダーdayの日山頂で写真良いですかって

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 14:10:06.09 .net
断る奴おるんか?w
断っても影で言われそうだし1人の奴に頼まんで欲しい

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 14:10:19.11 .net
>>575
そんな奴いないから
朝リフト並んでる奴は殺伐としてる

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 14:30:44.03 .net
>>542
は?車線無視する方がどう見ても犯罪者だろ真性

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 14:33:34.61 .net
>>578
雪道走ったことない人は静かにしててね

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 14:33:53.00 .net
>>577
まぁ若い人はファースト取りたいし気持ちは分かる。俺は二番手三番手で充分。それでもうっかりファースト頂ける時もあるw

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 14:34:42.78 .net
>>579
掲示板で見分けつくんだ?ちゅごいでちゅねーw

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 14:43:25.11 .net
長野で1週間滑るなら、

1八方
2野沢
3斑尾
4志賀高原

志賀高原大好きなんだけど、自然のなかにダイブしていくようなワイルドさに欠ける。リタイアした老夫婦のバカンスなら志賀が1番かな。

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 14:44:44.12 .net
パーク入りたい

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 14:51:45.14 .net
長野じゃないけど、
赤倉泊で赤観、杉の原、池の平を、気分で。もあり

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 14:58:35.70 .net
妙高で1週間もいいね。
八方を白馬バレイに広げればダントツ。
温泉のこと考えると斑尾はイマイチだったかな。

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 15:03:02.42 .net
スキーなら八方か野沢だな
志賀高原は移動してるだな感じ
斑尾はこの3つの比べるとこじゃない

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 15:09:53.84 .net
そう言われると思いました>斑尾

斑尾高原&タングラムって標高差が少なくて、ロングクルーズ的な楽しみ方は出来ないんだけど、急斜面や非圧雪があって、さらにツリーランの楽しみがあるから好きなんですよね〜

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 15:13:57.18 .net
斑尾は学生の時に行ったサンパティックの思い出があるんであの辺一帯に足が向かない

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 15:15:32.23 .net
長野玄人は南木曽に泊まって
やぶはら、木曽福島、伊那

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 15:27:31.78 .net
いうて野沢も移動してるだけな感じせん?

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 15:30:05.21 .net
2日なら志賀ほど広くなくていいと思う

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 15:40:14.43 .net
伊那は無いやろ

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 15:44:04.62 .net
野沢はあんなとこやこんなとこ滑ってるから移動感0

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 15:44:52.53 .net
伊那木曽なら、乗鞍、野麦、開田が好き。

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 15:45:24.51 .net
東北方面で4日間滑るならどこがいいだろうか。
尚スノーボード。あまりメジャーじゃないところがいいなー

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 15:49:22.81 .net
野沢って、あらゆるニーズを満たす斜面構成という意味ではナンバーワンな気がする。おまけにアフタースキーの楽しみもあるわけだし。白馬のアフタースキーはエリアが広すぎるけど、野沢は歩いて風情を楽しめる。

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 15:50:29.59 .net
>>595
夏油がいいよ、超おすすめ!
あとは、アルツ磐梯&猫魔とか。

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 15:58:07.18 .net
アサヒ自然観

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 16:00:07.03 .net
>>578
書き込めば書き込んだ分だけチミの運転が下手だということが露呈

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 16:04:05.16 .net
空気読めずにスレチの運転トーク続けてる方々が交通の流れを読めるとは思えないんでそろそろ他所でやってくださいな

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 16:11:14.36 .net
>>595
猪苗代、裏磐梯方面かな?
デコ→猫魔→アルツ→猪苗代と同じエリアでも飽きないと思う。

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 16:15:20.80 .net
>>595
蔵王温泉とライザ

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 16:15:39.03 .net
>>595
どメジャーだけど、安比高原は広くて一週間ぐらいいても飽きないと思った
メインのゲレンデ二つ、ロングライドにコソ練&コソパウ西の森とか降雪に合わせて滑るところを調整すればなお良し

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 16:27:53.24 .net
>>587
いいよねー
タングラムは空いてて特に好き

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 16:30:55.26 .net
野沢は人が集まり過ぎ
楽しさ半減だよ

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 16:38:32.47 .net
安比って西の森の横の林をツリーランエリアで開放したんだっけ

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 17:05:47.98 .net
>>559だけどやっぱり志賀かなぁ
野沢も気になるけど混んでそうだからやめとくわ

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 17:06:14.32 .net
>>605

野沢は皆がやまびこ目指す午前は敢えて山腹の黒鞍やチャレンジなどのハード目のコースで体力消費
午後に人の少なくなった山頂部でツリーランするがよろし

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 17:17:18.48 .net
>>608
中間駅無くなったが

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:00:41.70 .net
改めて東北広いなー
夏油は良くいくから降っても降らなくても安定的に楽しめる。
安比はまだ見ぬ地だな。安比行ってみようかな。
福島にしろ、山形内部にしろ楽しそうなところだらけだね。
なかなか行けないからこそどこも特別感あって迷うなー。
候補出してくれた人サンキュ!

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:03:07.39 .net
>>610
安比も蔵王も1日じゃ滑り尽くせないからまとまった休みのときに行きたいとこだな
って今だよな!

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:04:09.59 .net
>>607
かなり暑くなるから志賀高原が正解ですよ。

ヤケビや奥志賀の上の方。
寺子屋
横手山渋峠
あたりが吉。

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:10:38.28 .net
安比って回り飯とか食えるとこあるの?

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:10:50.91 .net
>>582
渋峠はスケールが小さいか?
つまりBC気分が味わいたいと?

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:11:41.98 .net
蔵王だったらサンゴローお勧め

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:13:49.86 .net
渋峠のコースマップよくない
アレ見るだけだとなんかしょぼく見えちゃう

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:15:00.00 .net
>>595
夏油、アルツ猫魔(雪上徒歩込みで)、南会津4スキー場
夏油は安比とハシゴもありだね。
蔵王は余りお勧めしません。あとは天元台とジャングルジャングルのハシゴかな。

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:16:08.15 .net
>>614
そうそう、なんちゃってバックカントリー。渋峠にも非圧雪エリア出来たんでしったっけ?

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:16:33.01 .net
>>599
書き込めば書き込んだ分だけチミの運転知識が妄想だということが露呈wwww

ぼくちん、無理しちゃダメでちゅよwwww

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:18:04.65 .net
天元台とジャングルジャングルかあ、行ってみたい。関東甲信越だけでも行きたいところだらけで、なかなか東北まで手が回らん。

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:26:23.76 .net
>>618
余り言えないけどコース外に行けるルートがかなりあって(サイドカントリーみたいな感じ)すぐに戻れるからアナウンスがガチ切れするまで滑ってます^^;

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:26:45.55 .net
長野の日帰りはどこ…

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:28:02.70 .net
>>622
富士見パノラマ

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:30:49.40 .net
>>621
なるほど。確かにありそうだ。
なんとなく豪雪エリアじゃないからBCごっこするところではないと決めつけてた。

しかし、最近の降り方みると、下手な標高低い豪雪地帯よりも降ってるよな。

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:31:05.35 .net
志賀のコース内で非圧雪コースってある?

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:32:56.88 .net
ない

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:33:17.12 .net
>>622
どこから行くの?

フジパラ行ったことない。
高速から近いとか、そういうメリットじゃなく、コースそのものの面白さある?

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:33:50.24 .net
>>625
いくらでもある

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:39:21.88 .net
志賀は焼額山が何気に色んなとこ滑れそうだと思ったな、渋峠はどこ滑っても緩すぎるだろ
ずーっと昔の前山死亡事故以来コース外うるさいイメージ

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:40:43.10 .net
>>627
東京・新宿になります
バスツアーは嫌です

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:41:34.25 .net
今シーズンバスは恐ろしすぎる

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:49:18.25 .net
首都圏民が少なくて、そこそこ規模の大きいスキー場ない?

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:49:41.71 .net
>>630
っていうことは車はないということだ。あずさ+シャトルバスか。あずさは時間掛かるな。上越新幹線、長野新幹線方面でシャトルバスの便が良いところか。

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:50:09.03 .net
長野言うてるから上越新幹線はないか。

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:53:24.81 .net
>>633
うむ。野沢か斑尾で良いかなーと思ってる。
飯山駅近辺は何もないから斑尾外したいがな

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:56:05.34 .net
>>624
そう、意外だけど志賀は元々多くないんだってね。
雪質良すぎて余り気にしてなかったけど。奥志賀もそれなりに多いし。
>>625
奥志賀は圧雪そんなにしてないイメージ強いね。
強いて言えば熊落としコースかな?
志賀は圧雪コースがほとんどだけどヤケビ上部はすぐに非圧雪になりやすいような。

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:56:50.01 .net
結構本気な場所狙ってるんだな。最初の質問なら俺も富士見パノラマあたり答えるぞ。

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:58:02.29 .net
>>619
よそでやれ!!!

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:58:28.36 .net
長野の日帰り...志賀高原日帰りとか昔はやってたんだよな

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 20:02:21.21 .net
今週末だったら、くそ暑そうだから志賀高原ありだな。新幹線始発で行って何時に着くのか知らんが。野沢は混むぞ。

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 20:04:52.29 .net
>>610
東北のゲレンデは小さいところもナイターをやってるので(青森調べ)日中大き目のところで程々に滑ってローカルの至近の宿に移動してナイターで旅情を堪能するんだ
田舎に行くほどボード率が低減するし外人はめったに見なくなるが日本語は通じなくなる
いやマジでジモティのオッサンたちの会話はリスニングできないぞ20%位しか理解できない
55過ぎたら大人の休日倶楽部パス活用してくれ
来年は秋田かなぁ阿仁かなぁ

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 20:05:27.63 .net
>>636
やっぱり焼額方面か
2日行くけど焼額と奥志賀だけで終わりそう

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 20:09:42.39 .net
ヒヤリングだぬすまそ

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 20:12:19.67 .net
1日ヤケビだけって割り切るとリフト券安くなるけど、やはり全山買ってしまう。買ってしまうと色々行きたくなる。志賀高原の悩みどころ。

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 20:17:57.71 .net
野沢はスノボには向かないイメージだなー
と言っても年始に3日間通ってパウパウ満喫したけどw

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 20:20:06.16 .net
明日はパウだー

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 20:22:56.27 .net
西日本民ワシ、お前らが羨ましくて仕方がない……

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 20:29:09.42 .net
木曜日はどうですか?

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 20:37:25.29 .net
今シーズンはコロナもあってさすがに大丈夫かなと思ったけどそんなことなかった
リフト待ちで板が当たるほど詰めてくる人っていまだにいるのね・・・

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 20:37:28.71 .net
>>647
西日本にも色々あるけどどこよ?
ちなみに俺は滋賀

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 20:39:11.47 .net
博多とかなら空港激近を活かして飛行機飛び乗ってしまえよとか思わないでもない

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 20:49:02.99 .net
西日本はやっぱり奥美濃だろw

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 20:54:26.41 .net
一般的に関ヶ原が東西日本の分岐点です

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 21:04:58.05 .net
んなこたーない

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 21:10:47.88 .net
糸魚川じゃないの

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 21:12:02.08 .net
電気は静岡らへん?

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 21:19:08.09 .net
糸魚川構造線が50/60hzの境目。諏訪のあたりとか、天竜川とか。ざっくり上信越道とかR152で切れてると思えばOK

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 21:25:39.72 .net
金沢のワイ低みの見物

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 21:36:25.52 .net
>>652
奥美濃ってバカにされがちだけどあの賑わい方は凄いと思う
これからスキー場は減る一方だろうけど奥美濃は最後まで残るぞ

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 21:42:44.30 .net
>>651
都心まで出て新幹線
運転して東北、どちらも移動で1日潰れるなら
松本から飛行機で北海道に行っちゃう。

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 21:44:52.75 .net
東西の分かれ目は俺がいるばしょ

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 21:50:18.59 .net
その汚い部屋が分岐点か

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 21:58:22.96 .net
>>564
大型、トレーラー上手いヤツもいれば下手なのもいる。
国道劇コミで農免道路に来て、散々警告されてる登り坂チェーン巻かず引っ掛かってる3軸1デフトレーラー(そもそも巻いても雪に弱くてルート選ぶ)何台も見たわ。脱出への動かしかたも下手すぎて…結果2斜線完全封鎖(笑)

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 22:11:17.84 .net
お願いです
トバースのラインを登るラインでつけないでください
ボーダーには辛すぎます

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 22:20:07.81 .net
歩けやボケ

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 22:22:17.01 .net
今の東北はかな〜りコロナに敏感
県をまたいでくるなよ〜って雰囲気

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 22:24:49.84 .net
>>664
は?先行者のラインに甘え過ぎ、頼りすぎ
地形読んで入れや。

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 22:31:04.02 .net
>>653
東北民からすると掛川浜松辺りで空気が一変する

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 22:37:55.12 .net
>>667思いやりをもってください

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 22:40:38.16 .net
>>653
ススだと岐阜は文句無しの西日本だが、一般的には岐阜が境界線なんだよな
一昨年だったか、高山市街地やひらゆの森には関東ナンバーが沢山いたのに
ほおのき平の駐車場には愛知岐阜以西のナンバーしか止まってなかったのを覚えてる

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 22:49:46.65 .net
甲子園の初戦が東西対決だった頃は岐阜愛知三重まで東だったな
逆に周波数だと長野静岡も西日本(60HZ)になるんだっけか

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 22:58:17.92 .net
静岡の向こうは全部関西な
下日本
下品な日本

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 23:03:57.74 .net
上方のお笑いはおもろ無い

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 23:04:29.55 .net
関越のラスベガスこと渋川が日本の中心という説もある

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 23:06:44.56 .net
日本は樺太〜インドネシアまでだから
それは無い

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 23:34:29.67 .net
お前らさ、平日にスキー場にレジャーに行くとか、仕事は大丈夫なわけ?世間では21年度の予算や業務計画策定で繁忙期で皆目を血走らせて仕事に励んでいる状況なんだけどサボってるんじゃないの?コロナ菌で外出自粛必須の雰囲気だし許されると思ってんの?

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 23:46:30.25 .net
おちんちんびろーん

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 23:48:58.16 .net
精神病むよりはマシだよ

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 23:49:44.35 .net
>>676
社畜乙

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 23:56:35.42 .net
仕事なんてやってられっかあ!

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 00:06:43.54 .net
仕事よりスキーはガチ

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 00:41:04.85 .net
もっと狂った文じゃないと面白くない
やり直し↓

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 00:58:35.26 .net
仕事とかどーでも良くない
どうせサラリーマンだから頑張っても頑張らんでも給料対して変わらんし

趣味の方が大切

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 00:59:31.23 .net
海外赴任してマジで思った

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 01:01:59.25 .net
むしろ今時期は有給あと何日取れお前が取らなきゃ会社が罰金食らうからな
って人事からメール来るから有給取りやすい
スキーは良い趣味

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 01:03:20.39 .net
平日さ、お前らにスキー場にレジャーに仕事に仕事は世間では菌外予算大年度じゃないの?丈ってんの?

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 02:24:03.79 .net
Google翻訳はここまで進化しました

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 03:57:25.15 .net
>>669
667だが君のためでもあるが?
地図に目も通さずコース以外滑ってるの?
道具の特性の違い理解できないの?

もし違うとこにいくトレースだったらどうやって戻るの?

黙ってコースにいろよ

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 05:26:28.46 .net
>>685
そうは言っても
最低の有休5日取れたら不問だからなー
忙しくてもう取れないわ

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 05:54:16.21 .net
>>688
ひゅーかっくいー!

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 06:16:36.79 .net
>>657
電気の境界は富士川な

あんま気にした事なかったがNTTは下記らしい
境界線に面している県はNTT東日本側が「新潟県」「長野県」「山梨県」「神奈川県」で、NTT西日本側が「富山県」「岐阜県」「愛知県」「静岡県」

>>685
あと4日休まにゃならん
しかも2日連続でと課せられてる
本当は来週頭に2日休んで6連休にしようかと思ったが
コンディション良くなさそうなんで来週末に取ろうかと思ってる

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 06:42:51.43 .net
ひゅーひゅーだよ

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 06:48:50.05 .net
華原朋美あらわる

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 06:53:45.09 .net
牧瀬里穂の可能性もあり

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 06:57:53.13 .net
>664のトバースのラインってなに?都バス?

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 07:19:43.92 .net
虎が産まれたんだろ
虎birth

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 07:26:04.73 .net
岡田掛布虎バース
で覚えておけ

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 07:41:44.52 .net
飛ばしている人が残すラインだと勝手に納得していたよ

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 07:43:41.35 .net
>>695
元々は斜滑降のような横移動
が、パウダーの時の脱出ラインとか、BCの復帰ラインとか指してるんだと思うよ

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 07:45:14.29 .net
>>694
むしろ牧瀬里穂しか出てこなかった

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 07:48:17.30 .net
>>676
必ずしも全てそうとは限らない。
冬遊ぶ分春夏秋はガチ社畜マシーンと化すので許されてます^_^v

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 07:59:09.60 .net
牧瀬さんは旦那がまた事業失敗して大変らしいっすね

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 08:05:16.82 .net
おいしいところに行くためにトラバースラインをつけるわけだが一番乗りで行けるのはスキーがつけるわけだ
で、意地悪なひとはスノーボードがこられないようにラインを上げてつける
そうするとネズミ返しならぬボーダー返しが出来上がるのだ

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 08:07:15.61 .net
そういうことか
スキーだとトラバースすると自然に上がるのだよ、もっと奥へ...って思いもあるが

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 08:10:11.24 .net
なんで毎シーズン俺がシャルマン行く予定の日はパウダー期待できない感じの天気になるんじゃ

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 08:11:56.89 .net
>>676
売上至上なとこは大変だなや
ま、俺には関係ないけどな

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 08:12:07.04 .net
意地悪は言いすぎだなすまん

まあとにかくスキーの機動性はボードの比じゃないわな

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 08:14:47.96 .net
スノーボードやったことないけど真横移動できないのか
スキーだと斜滑降の後半はエッジ立てて上に向かって重力で減速するからな

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 08:15:21.25 .net
>>705
予定なんか立てなきゃいい
休みの日は全て行け

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 08:26:53.77 .net
はっきり言ってお前らとコロナは全く関係ない
人と接しないんだからうつりようない

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 08:27:52.17 .net
窓口のおねいさんと濃厚な会話してるよ

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 08:40:23.59 .net
>>711
スマホのバーコード掲示するだけです

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 09:11:18.03 .net
>>707
四半世紀スキーやったあと50過ぎてボードに変更した
確かにスキーの機動性はボードの比較にならん
面白すぎてもうスキーに戻ることはないわ

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 09:59:55.92 .net
>>525
あるな
車泊で波乗り行ってるとき世話なってる

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 10:06:19.04 .net
>>548
ごめん
昨日はすげえ良かった

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 10:11:47.04 .net
>>548
ごめん間違えたw

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 10:20:37.29 .net
>>621
横からですがマジですか
熊の湯行ったことあるけど今度は渋峠行ってみます!!!!!

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 10:33:09.01 .net
>>702
さげまんなんすかね

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 10:39:07.48 .net
>>713
やっぱボード面白いすかー
クラスト斜面もスキーだとジャンプターンでクラスト割りながら下りるだけのところボードなら普通に滑ってくの見てて
こんな斜面でも楽しめるのかって羨ましく思ったっす

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 10:46:46.66 .net
両方やるけど、ボード難しい
上手い奴見て自分ができると思っちゃダメ

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 11:15:29.24 .net
下手くそボーダー的には不整地でめげるし平らな連絡路でめげるし(手前の斜面で加速して止まらないように出来ない)スキー羨ましいなと思うけどな
浮力の関係でパウダーだけは多分優秀だけど、それ以外は所詮オモチャだなーと

まあ、隣の芝は青いのよねw

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 11:23:29.73 .net
起源が生活から来てるものと遊びから来てる物の違いよ

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 11:35:27.93 .net
>>698
ほのぼのしたw

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 11:39:01.20 .net
俺もトラバース切り上げで付ける。
そもそももっと奥に、長く味わいたいだけだが
ボートと一緒ならやらんが。

地形読めない、縦にきってターンできないボート連中がゴキブリホイホイよろしくスタック祭り


BCなんかでメジャーなトラックチェイサー対策だわな

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 11:45:39.80 .net
>>724
でもズリズリ木の葉ボーダーって無駄に体力と根性だけはそこに使うからどんな事してもたどり着くんだよ

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 11:48:02.61 .net
>>721
ボードも適切な荷重抜重とか
カービング考え始めたら面白くなってくるよ

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 11:48:24.07 .net
自分の道は自分で切り開けよ
だからBKと馬鹿にされるんやわ

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 11:49:01.10 .net
ひゅー先輩かっけえー!

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 11:49:39.73 .net
ハマーン様来てんね

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 11:58:46.52 .net
>>720-721
なるほど
でも楽しむ為に使ってるんすからそういう意味で言えば最高のオモチャじゃないすかね
あ、パウダーに関してはイーブンっすよw

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 12:11:11.67 .net
>>719
それは分かるが機動性の不便さは如何ともしがたい。ツーリングに不向き。

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 12:13:17.12 .net
>>717
一応釘刺しとくけど草津道路側には絶対降りちゃあかんよ。見られたら多分出禁になる。

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 12:21:30.58 .net
コロナで仕事ヒマになっちまったから久々にパチンコ行ったら結構出すのな。3連勝だわ。あともうちっと儲けたら来シーズン用のウェア買っちまおう

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 12:28:09.20 .net
>>730
緩斜面でバチーンと突然ぶっ転んで頭強打したり、スキーなら楽に滑られる斜面で小鹿のように震えたり

楽しいかどうかはあなた次第

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 12:29:03.79 .net
この道を行けばどうなるものか。
危ぶむなかれ危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となる。
迷わず行けよ、行けば分かるさ。

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 12:31:15.80 .net
>>734
これはボードあるあるだな
スキーもボードも両方やるけど緩斜面だけはスキーの方が良い

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 12:36:21.77 .net
両方やったけどスキーはブーツが歩き辛いのが一番辛かった
あと地味に板が重い

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 12:45:19.72 .net
リフト乗るときバイン外すとかスケーティングとか苦行

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 12:45:29.09 .net
メタボで柔軟性無いおじさんには
ボードブーツの紐しばるだけで
半分エネルギー持っていかれた

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 12:49:05.38 .net
ショートスキーって一定の年代の人しか履いてないよね

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 12:56:43.37 .net
>>739
暖まっていいね😊

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 13:00:11.64 .net
転んで起き上がる腹筋が無いことに気づく
ボードやる時は大勢で行くけど、若者が普通にやることができないオッサンになってる

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 13:13:36.73 .net
>>725
おいおい
忘れちゃったのかな両足ハの字で自由落下を食い留め続けるボーゲンの体力消費量と要根性論をw
物理的に三角ブレーキが不可能でサイドスリップがスタート地点のボードにはそんな体力何処にも使いようがないぞ

「いぐっちゃん」というボーダーのつべでスキーを始めたんだがボーゲンという概念がないからリフト三本目からパラレルターン狙いで流石という他ないわ

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 13:36:05.99 .net
>>743
わかってないな
奴らは歩くんだよツボで

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 13:36:56.82 .net
トラバースのラインにズボズボ穴あけながらまるで落とし穴のように

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 13:40:58.88 .net
どっちもやるが

膝上パウダー ノーマルボードを除く長い尖ったには負ける。ゴン太ファットでターンスピードになる前に向こうはターンしてる。
ロングターンが気持ち良さそうだ。
スプレーのでかさがウラヤマシイ

その下パウ〜荒れて来たとき ファットの方が速い
地形遊びはスキル次第でイーブン。

ツリー 断然スキー

シールvsシュー 緩く長い登りはスキーシール
直登系絡むとジグ切るのでシュー
シール張る、仕舞ってるうちに大体おなじドロップ時間…この不思議(笑)

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 14:04:04.92 .net
>>699
沢を高巻く話かと思ってた

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 14:08:03.45 .net
トラバースを高巻きと混合するのは知ったかぶり

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 14:08:28.98 .net
沢に落ちた話が出てたからさ

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 14:13:29.04 .net
>>743
ボーダーにスキー履かせたら十中八九パラレルからやると思う
その方が入りやすいんだよ

イメージしやすい

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 14:19:07.78 .net
確かに両足揃えて腰入れるからな

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 14:22:40.57 .net
ツレにスキーやらせたらプルプルのボーゲンやってたが

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 14:26:58.01 .net
>>743
編集というものを知らんのかw

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 14:33:48.97 .net
へえボーダーだけど20年振りにスキーしてみようかな

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 15:05:38.12 .net
暇だからウエアでも買いにいこうかな

なんか今季やる気でなくて金余るし今のうちにそろえてもいいか

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 15:07:10.42 .net
>>750
えらい初級的

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 15:07:18.34 .net
ここだけの話イベルメクチン買っちゃいました

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 15:08:28.31 .net
プルークで高速出せたらかなりのテクニシャン

ポールでも有効

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 15:15:35.29 .net
明日俺は仕事だけどみんな滑ってこいよ

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 15:19:20.24 .net
山ウエア買おうと思ってる
上だけ

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 15:39:02.58 .net
ICUいってくるわ

なんかあるかなあ

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 15:46:12.81 .net
お大事に

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 16:02:24.81 .net
土曜日に新幹線で一人で神立に行きます
帰りの新幹線(自由席)で
越後湯沢発
16時01分(ガーラ湯沢が始発)と
16時22分(新潟が始発)どちらか空いているでしょうか?

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 16:07:51.02 .net
>>757
私はアセトアミノフェンの風邪薬買った
イベルメクチンは処方箋無しで買えるんですか?

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 16:09:41.53 .net
>>763
ガーラ発はさける

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 16:14:17.03 .net
どちらもガラガラなので問題なし
先週は混み始める17時以降の新幹線でも自由席余裕で座れる

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 16:17:47.40 .net
週末は湯沢はかなり高温らしいが、滑りに行ってもシャバシャバで楽しく無さそうだな
志賀高原にでも行くかな
山の向こう側だから遠いけど

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 16:18:15.09 .net
>>699
それトラバースじゃないん?

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 17:02:34.69 .net
>>676
おまえー。こっちでも釣りしてんのかー。グンマーは大漁だったねww俺も釣られたし。

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 18:11:16.66 .net
>>764
輸入販売サイトはいくらでもあるけど自己責任でね(>_<)

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 18:23:04.71 .net
>>732
了解です

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 18:29:29.06 .net
>>746
センター130以上の一番長いのでもダメなん?

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 18:46:33.98 .net
外脚に頼ったターンする人は、メガファットでも速度落ちやすいよ。

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 19:29:44.20 .net
>>768
しゃば雪の時はコブを楽しめばいい
それが自然相手のスポーツ

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 20:28:22.11 .net
>>763
ガーラ発のほうが混むだろな

776 :432:2021/02/10(水) 21:49:37.49 .net
>>456
はい……そうです……

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 22:06:41.53 .net
ボードで止まるか止まらんスピードでくるくる回ってるバカ連中お前ら糞ダサいぞ

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 22:09:54.02 .net
うぇ〜い

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 23:23:48.84 .net
>>777
シニアはもう寝ろよ

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 23:25:27.50 .net
うぇいうぇ〜い

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 00:31:34.69 .net
101だが、苗場で、盛大にすっ転んだら、かわいい女の子に板を拾ってもらった。
もしかして、モテ期、到来したかな。
(´・ω・`)

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 00:39:11.52 .net
ウエスト101にモテ期はねーから
盛大なのは腹だけにしとけよ

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 00:45:03.22 .net
でもスキーやってるやつにデブあんまりいないよな

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 05:10:52.88 .net
>>772
う〜ん雪質によるかもだけど、トラックで直滑ってパウダー入っても脚懐辺りに雪がたまってなかなか速度出てこない
130、190以上でも上っ面には出てこないな
浮かす動作が欲しくなってミドルターン。

パウダーボート長めだと『動けない!』って言いながらもう少し動けるみたい

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 05:20:43.62 .net
アルペンの会長ワイセツで逮捕

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 05:52:38.08 .net
低速でくるくる回る練習してたら逆エッジくらいました。
今日起きたら首痛ぇ

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 06:27:07.24 .net
私の心をくるくる回す

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 06:29:38.11 .net
>>783
お腹ぽっこりおじさんとかいるよ、まあスノーボードにもいっぱいいるけど。

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 06:40:02.34 .net
質問です。

緩やかな斜面をグラトリでくるくるするイケメンと
キッカーで回転技決めるヘルメットおじさん

どっちがかっこいいですか?

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 06:51:41.89 .net
グラトリはベローシファカの真似にしか見えないからなぁ。
ギャグでやってるんだろ?

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 07:58:59.67 .net
>>789
ちゃんと口元まで隠れてるならおっさん
見ただけでおっさんだとバレる見た目ならグラコロ

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 08:43:48.89 .net
スキーだがジブトリックの練習として
フラットバーンでガチャガチャ練習してます
大目に見てやってもらえませんか

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 08:44:54.01 .net
今回だけだぞ。スキーだから特別や

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 08:45:05.24 .net
もらえません

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 08:49:02.06 .net
グラコロはジャケット全開にしてたら見下してるわ

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 08:50:27.36 .net
ウェーイ

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 08:56:21.25 .net
>>793
ありがとうございます
ちなみに今頑張ってるのはスーパーfedとスーパーブリトニーというトリックです
頑張ります!

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 09:01:30.79 .net
>>784
ほえー
やっぱボードはすごいね

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 09:45:04.18 .net
>>783
https://youtu.be/0NU8oMxka2o

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 09:49:02.84 .net
>>797
落ち込みでノーズバター5やってくれ
3でもいいけど
ヘンリクごやってるやつみたいなやつ

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 10:12:47.42 .net
クッソパウダーデー。パウダー苦手な上にハンマーしか持ってきてないからそろそろビール飲む

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 10:29:20.71 .net
>>776
やっぱりかw
あっこ路線下で何故か常にツルンツルンだから滑る前提で入らんとあかん。事故んなくて良かったね。

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 10:49:46.95 .net
俺も滑った!コエーよなあそこ。融雪区間だから手前は濡れてて凍ってる場所と見分けがつかない

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 11:28:48.06 .net
あそこはは、特に晴れた日はやばいから、手前からスルリと止まる様にしている。
この前は、数台後にいたデリカが止まれず、反対車線にはみ出していた。

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 11:31:14.92 .net
土曜日の野沢か焼額ならどっちの方が待ち時間長い?

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 11:32:44.62 .net
>>805
焼額山
混んでるなら他所に回る

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 11:38:58.71 .net
>>806
志賀はそれができるのがメリットか
3月半ばでも野沢って全面可能?

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 11:50:52.41 .net
>>807
余裕で全面あいてる

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 11:59:35.21 .net
>>808
ありがとう
志賀か野沢で悩むわ
1日しか滑れないから後悔無いようにしたい

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 12:11:42.91 .net
>>809
1日なら野沢にしましょう
志賀は廻りきれなくて後悔しそう

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 12:27:58.72 .net
>>810
一応志賀は一度だけ行ったことがある
その時は色々回りたかったけどボードってこともあって結局焼額メインで楽しんだわ
楽しかった焼額にするか行ったことない野沢にするか

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 12:28:40.35 .net
>>805
今日の奥志賀、休日で激混み
ttp://www.okushiga.jp/viewer/live/

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 12:33:22.21 .net
>>812
無人…

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 12:34:03.70 .net
クッソ空いてて草

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 12:35:42.58 .net
今年の志賀高原は過去最高にガラガラだな
修学旅行の学生もいないしメイン客の爺婆は自粛してて行かないし

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 12:39:45.50 .net
宣伝しといたろ

https://yokoteyama2307.com/news/13280/

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 12:41:46.63 .net
雪降ってるじゃん

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 12:54:12.06 .net
>>800
落ち込み系はどこ飛んでくか分からなくて怖え

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 12:58:59.02 .net
平日だと、地元の小学生の授業が終わったら貸切。

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 13:35:30.91 .net
>>809

焼額山限定を買うのか?
志賀高原全山買うのか?
全山買う気があるなら志賀だな。

めちゃ暑くて春のシャバ雪になるだろうから、野沢ならやまびこ一択。混む!

志賀なら標高高いところで居心地良さそうなところを探そう。

ヤケビ、奥志賀の上部
寺小屋(穴場か?)
横手山の上部と渋峠

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 13:36:52.60 .net
ボードかあ。だったらやまびこの非圧雪も楽しいかもな。ある程度のリフト待ち覚悟で。

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 13:55:28.22 .net
>>820
>>821
悩むなぁw
志賀行くなら間違いなく全山だけどどこまで滑るかは何とも言えないとこ
野沢の非圧雪も楽しみたいけど1日しかないから混むと残念なんだよなぁ

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 14:12:22.65 .net
気温が上がるとモーグルのシーズンインって言われるけどなんでだろ

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 14:13:22.37 .net
風がやべえ
ウエア洗濯しようかとおもったが飛ばされかねん

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 14:16:47.99 .net
そんなこと言ってたら滑れずにシーズン終了ですよ(安西監督)

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 14:28:53.16 .net
皆様どれくらいの頻度でウエアは洗濯してますか?

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 14:33:26.83 .net
1000年に一度

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 14:43:37.45 .net
シーズン終わりに洗ってニクワックス。

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 14:45:28.76 .net
洗ったことない

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 14:52:12.20 .net
汚れや匂いが気になるようになったら買い換えるから洗わない

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 14:59:51.84 .net
月に二度はスキー帰りにコインランドリーで丸洗いするぞ

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 15:09:52.42 .net
>>830
すげーな洗わないまま30年も使ってんのか

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 15:50:40.98 .net
>>823
掘りやすいし、ボーダーが近寄らないから。

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 16:17:43.27 .net
何を掘るんだ?

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 16:25:21.91 .net


836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 16:26:28.50 .net
ジジイだから地形で飛んだ時に下が踏み固められていると膝が痛くて敵わん。

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 16:58:50.38 .net
>>836
爺さんは孫とそり遊びでもしてろよ

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 17:03:51.67 .net
シーズン中に3回かな。(11月〜5月)

洗ったあと撥水剤に付けこんで乾燥させる。(中綿なしのハードシェル)

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 17:17:17.50 .net
ニクワックスよりもっといいのあるらしい、名前忘れたけど

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 17:35:02.84 .net
>>833
なるほど。でも俺は下手だからあまりに深くコブを掘られるとちょっと困るんだよな

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 17:38:11.08 .net
モンベル洗剤&撥水剤の圧倒的コスパ

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 17:43:10.66 .net
志賀全山つっても、横手と熊の湯までは俺だとしんどいなぁ。
とはいえ、回る回らないはともかく、焼額だけとか中央だけとかの目的が明確でないなら、全山買っといたほうがいいようには思う。
始めていく人は特に・・・
エリア超えて滑りたくなる魅力があるよ。志賀高原には。

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 17:44:34.85 .net
スプレーならホルメンコールのフッ素が最強

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 17:45:28.72 .net
>>840
でも、真冬のコブはカリカリで難しいでしょ。コブ初心者は春からの方が楽。

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 17:49:20.90 .net
>>842
ただ、件の彼氏はボードだから。

ヤケビと奥志賀の連絡路
一ノ瀬ファミリーから寺小屋
熊の湯から横手山への滑り込み
等々

スキーでもかなり漕ぐ。ボーダーは歩いてるよね。

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 17:50:24.31 .net
>>842
さすがに横手山方面は考えてない
焼額と奥志賀滑った後は一ノ瀬、寺子屋方面かなと考えてる

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 17:58:41.90 .net
>>846
ふむふむ。
今回は志賀のそのエリアか野沢かで大いに悩んでくれ。

野沢は温泉街のそぞろ歩きが楽しいから、泊まりで行きたいところではあるが。

横手山も是非1度。
あの山頂に向かうリフトは乗るだけで価値がある。テンション上がる。

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 18:15:38.27 .net
>>847
滑る前日の夕方に到着するから泊まりで行く
だからこそ野沢が気になるんだよなぁ

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 18:18:28.75 .net
【速報】長野県 老舗旅館「よろづや」で火災 国の登録有形文化財
https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/19681168/

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 18:34:34.92 .net
買わないで後悔するより買って後悔しろってカンジだと思う。数百円だし。

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 19:20:07.82 .net
千歳欠航になったので
斑尾に予定変更
ゲレンデサイドでツインの部屋
プール付きで選びました

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 19:26:05.24 .net
タングラムのほうだな。
リフト券は斑尾高原との共通券か?

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 19:31:34.52 .net
>>849
うわマジかよ湯田中の彼処か、一度両親連れて泊まったことあるわ。風呂すごかったのに…

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 19:32:39.97 .net
プール付き??

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 19:33:40.45 .net
ハーヴェスト

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 19:53:41.82 .net
>>852
>>855
うん
とりあえず素泊まりで部屋確保

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 20:13:06.04 .net
>>832
俺より洗った事の無い>>830に突っ込めよ

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 20:57:14.92 .net
>>857













かwww

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 21:03:40.76 .net
バカだな
純度100パー

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 21:25:05.27 .net
俺もウエアは洗ったことない

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 21:46:02.71 .net
シーズン終わったら洗うぐらいだな
というか、ゲレンデ用は買い替え頻度高いからオフハウスに捨てに行く前に洗っとくみたいな感じ

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 21:55:55.90 .net
ウェアの上もう12年使ってる
黒だから汚れてるのが見えないから古く見えない

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 21:59:21.35 .net
周りからは見えてるよ

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 22:00:03.23 .net
気にしてねえよ誰もお前のことなんて

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 22:15:20.49 .net
ばんけいのナイターを最終まで滑ったんだけど、
ギュッギュってなる雪だったわ。
地元民的にはどういう評価?

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 22:20:54.52 .net
いつもガチガチのゲレンデ言ってたな
道民はそんなにガッツいて滑らない

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 22:53:20.58 .net
>>864
腐臭漂う醜く薄穢い爺が気にならないわけがねえだろ

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 23:08:09.79 .net
街中で浮浪者を見た感覚
だれも覚えてない、見ない、気にしない

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 23:36:28.90 .net
>>823
コブが成長するからでしょ。
春スキー=コブスキーってイメージだからなー・・・

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 23:36:53.41 .net
くっそ
後輩が有休取ってなつゆ行ってるわ
こちとら仕事なのに

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 23:40:42.81 .net
コブが成長するより、やっぱり柔らかいからだな、朝イチでカチカチだとそっと無かったことにする

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 23:42:25.64 .net
今年もゲレンデ終了早そう
春休みまでかな

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 01:02:54.91 .net
なんやかんや持ち越したかぐら早割がシーズン終了まで使えるようになり安泰だわ

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 06:06:41.68 .net
>>847
横手山熊の湯の魅力は行ってみないと分からないね。確かに初めは一ノ瀬ヤケビだけで満足してたけど、一度横手山行ったらもう外せなくなった。
あの麻薬力は異常。

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 06:09:33.56 .net
>>862
臭いが甚だしくくっさいはず。
周りの反応気にならない?w

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 06:19:27.11 .net
>>874
横手山渋峠はゲレンデマップだけ見るとしょぼいんだよね〜
行った人だけが共有してる何かがあるよな。

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 06:54:06.41 .net
>>868
ホームレスが目立たないってお前さんちの周りくらいのもんだろ

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 07:08:00.23 .net
>>877
お前と同じさ
一瞬うわって思うだけ

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 07:18:39.23 .net
>>875
洗ってないとは言ってないだろ
年に3回位洗ってる

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 08:23:05.06 .net
>>878
日常的に接しているお前さんと違って普通の地域ならホームレスが出現したら通報案件なんだよ
普通の地域じゃw

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 08:27:33.34 .net
>>880
都会じゃ街中出ていけば遭遇確率up
何が言いたいかというと、誰もお前のことも含めて気にしてない

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 08:29:57.72 .net
めっちゃくちゃ気にしとるやんwww

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 08:41:20.76 .net
合理化の結論としてホームレスこそ最強
なんて思想もあるらしいです

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 08:43:06.96 .net
ガン見しながらお前なんか眼中にないと叫ぶ勇者

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 09:09:06.06 .net
嫌でも目に入るんだよw
早朝に空き缶置き場に行くとばったり遭遇とか

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 09:13:31.70 .net
熊の湯渋峠行きたいけど
今年も無理かな
ここ3年でグンマー2回しか滑りいってねーわ
このスレ見てるのもおかしいが

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 10:51:23.80 .net
>>243
>>244
結局あの動画に関して謝罪みたいな動画上げてたな
いかにもなサムネイルだけ見て中身は見てないけど、
コメント欄が予想通り気持ち悪かった

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 12:38:58.76 .net
リフト一日券を買ったのに数回滑って気に入らなかったから帰る
ってもったいなくない?

どんな状況でもオープンからクローズまで滑るわ

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 12:41:39.11 .net
そこまで貧困層じゃないんで
別に滑り倒そうとは思わない

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 12:43:54.22 .net
つまらねえと思いながらリフト乗って滑ってっていう時間がもったいないし
長居したら飯食ったりしなきゃいけないからさっさと帰ったほうがマシ

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 12:48:05.85 .net
昔は泊まり最終日は1日券買って
帰る前にリフト券売り場前で声かけて誰かに売って帰ったりしてたな
バブル時代の話だけど
今は怒られるだろうな

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 12:50:53.64 .net
>>891
今でもやってるクソ野郎です

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 12:54:54.90 .net
むしろ
おれ声掛けられて売ったわ
しかも向こうの言い値w
なんでいつも相手が上から目線なんだろ
見た目が童顔ヒョロガリだとダメだわ

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 12:55:59.85 .net
>>891
北海道はICカードになってる所多いから、売ったりとかほぼ壊滅したね
無料でもらえるチャージしてない1日券かもしれないし

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 12:58:10.90 .net
そんな帰りたくなるほどクソゲレンデってあるか?

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 12:59:10.74 .net
舞子

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 12:59:33.57 .net
今月頭の雨の翌日の札幌ばんけい

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 13:00:09.34 .net
>>895
ガスだらけ強風だらけの八方

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 13:00:29.79 .net
>>893
1日券持ってて今から帰ろうとしてることをなんで向こうがわかったの?

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 13:01:28.86 .net
>>899
手当たり次第に聞く奴おる

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 13:02:12.77 .net
>>900
なるほど
それならいまだにこのやり方はアリなんだな
自分も検討してみる

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 13:02:38.47 .net
>>896
昨日行ってきたんだけど?
まぁほぼ林の中を滑ってたんですがねw

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 13:03:40.18 .net
Suicaとかスマホでリフト運用して欲しいな

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 13:04:16.20 .net
4時間券に比べて2時間券が1割しか安くないとことかあるからね

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 13:07:13.73 .net
9時にチケット買いに行ったら一日券貰ったことあるな
僕は8時から滑ってもう帰るから使って下さいって
いや、まだ9時だしって一度断ったけどもう滑らないからいいんですよって無理矢理渡された
チケット売場には他にも大勢いたのに何故俺にくれたのか不明

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 13:07:24.21 .net
ICカード、検知エラーすることあるしゴンドラゲートなら流れ早いのの後が詰まるし
すぐ脇に係員いないし、導入するなら精度高めて欲しい
まさに駅の自動改札みたいにこっちが機会にぜひ合わせる手間を課せられて人件費削減に協力させられてるだけ

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 13:12:58.97 .net
イエティは帰りたくなったな
混んでても軽プリにしとけば良かったなと
舞子は二度と行く事はないって程度で、その日はぎりぎりまで練習してたわ

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 13:13:45.28 .net
若い人・カップル
家族連れにあげちゃいます

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 13:15:13.89 .net
チケットの現場取引っていまだにけっこうあるもんなんだな
思いっきり公務員のうちの実家が珍しく売買してて、経済を感じることができた思い出

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 13:16:15.44 .net
おれも舞子は二度と行きたくないって思った

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 13:18:30.42 .net
波が無くても海に入るサーファーはいるし価値観それぞれでええやないの

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 13:19:02.32 .net
>>908
小さい子供を連れてると貰える事あるよね
お気持ちありがたいわ

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 13:22:31.55 .net
俺も同じく昔に舞子は一度行ったがもう行かなくて十分だわ

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 13:33:00.79 .net
理由は?

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 13:33:48.25 .net
まず客層が最悪

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 13:36:49.04 .net
わっかるー

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 14:05:32.58 .net
国際とかはゲートで写真撮影して使いまわし防止してるって聞いたけど実際はやってないのかな
シーズン券だけやってんのかな

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 14:12:02.80 .net
>>879
そりゃ悪かったがあの文脈と前後の流れだと洗ってないと解釈されるよ。
まぁやっぱり普通は洗うよな。

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 14:14:02.96 .net
今年クリーニングに出したら以外に高かった。

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 14:14:15.90 .net
>>876
利用者の発言がべた褒めだから、俺も始めは何であんな僻地が・・・って思ってたけど。
今はすっかり手の平クルーテオですわごめんなさいw

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 14:28:29.30 .net
>>893
女性にやらせるのが定番

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 16:25:29.66 .net
>>914
一言で表すなら東の奥美濃
ただし中上級者は滅多にいない

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 16:43:40.45 .net
なるほど。舞子も奥美濃も言ったことないけど、一生行かなくて良さそうだと了解。

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 16:46:37.35 .net
食わず嫌い

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 16:48:41.29 .net
たしかにあるあるだわ
職業不詳の見た目半グレが乗ってる型落ち高級車のヘッドライトカバーは総じて黄ばんでる

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 16:48:58.79 .net
すまんスレ間違えた

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 17:06:07.24 .net
気をつけてくれよ
その軽い気持ちが、誰かの人生を狂わせることもあるんだからな

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 17:07:22.14 .net
舞子神楽神立とかあんまり足が向かないな何故だろう。どこも行ったことはないけど

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 17:25:22.96 .net
>>883
最新のシムシティ思い出した
市民は仕事を終えると手当り次第そこらの家に入っていく
つまり定住してないw

>>896>>915
スキー場自体は好き、上の眺めも良いし。
客がホントクソ、これは同意する選択しかない。
崖の上から降ってくるしさあ

ちなみに、これをもっと酷くしたのが九州の大分にあるスキー場でござい
(ゲレンデの真ん中で寝そべって写真撮ってるとかね…)

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 17:39:38.70 .net
>>929
そうスタッフとかもいいのよ
客層がね

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 17:52:37.05 .net
>>929
奥美濃はそういう初心者的なマナーの悪さじゃないから一緒にしてくれるな

盗電盗難が多発したり
酒飲んだDQN同士が小競合い始めたり
最近は最寄りのサービスエリアのゴミ箱に注射針捨てたり

滑走技術自体は高い奴が多いのが奥美濃

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 17:54:32.32 .net
一応パンツも履いているんだぜい

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 17:59:18.02 .net
マジで?すごくない?

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 18:14:15.15 .net
>>931
中級コースの話だけども、
まあ中部地方と比べたら初心者みたいなもんか。

レベル高いなあ…生粋のアウトローじゃねぇか

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 18:30:31.28 .net
>>931
まあ、それ以上に下手くそも滅茶苦茶多いけどなw
奥美濃は西日本の人間が集うから、どうしても色んな人が混じっちゃうんだよね

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 19:26:41.49 .net
舞子でリフト待ち中に、オバハンが無理やり割り込んで前方の連れに合流してたわ。
俺の板をスキー板で踏んで行きやがってこのせいで舞子のイメージ悪い

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 19:37:51.76 .net
ゴアの2Lジャケット中古で5千円で売ってたから買ってしまった
1カ所汚れてるせいだろうが許容できるし洗えば落ちるかもだから

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 19:39:20.52 .net
舞子は特にいまは近づきたくない
センターハウスはマスクしないでベチャベチャやってる奴すげーいる

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 19:40:55.03 .net
横手山は1回だけしか行ったことないけど、渋峠がたまたまメッチャいい雪で。客もほとんどいなくて、静寂な空間中に自分の意識とスキーの滑走音だけが存在する感じでさ。たぶん、標高なんかも影響してるんだと思う。雪山登山なんかとは比べ物にならないんだろうけど、あの孤独感は最高だったな……

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 19:53:35.32 .net
渋峠ってペアリフト一機だけ。しかも乗り場が登り坂。もし、メジャーを目指すならリフトの架け替えor増設が必要だな。

投資するだけのポテンシャルがあると思うから言ってるのよ。

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 20:01:21.89 .net
マイナーだからいいのよ、っていう人も多いかな。

大した斜度も距離もないコースを延々と回すなかで感じる自然との一体感。晴れた日はもちろんいいけど、吹雪の日も良いぞ。

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 20:02:36.45 .net
この土日は斑尾高原と戸狩が長野県民一日券無料だぞ

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 20:02:43.98 .net
>>940
昔はクワッドリフトありましてね

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 20:04:36.67 .net
上越国際あまり話聞かないけど行ってみる価値ある?

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 20:09:01.52 .net
>>943
ええ、跡がありますね。

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 20:09:16.16 .net
>>942
まじかー
明日はタングラムに引きこもるかなぁ

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 20:11:47.03 .net
ショップ見てきたけど何にもねえわ
去年の売れ残りなんじゃねえかな

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 20:43:51.16 .net
リフト乗り場の乗る直前の所で仲間を待ってるクソって何なの
危うくリフト1本分損するとこやったやんけ待つなら列から外れろ

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 20:46:09.71 .net
>>940
渋峠ホテルの先に丁度いい斜面あるよね。
あそこにリフトあったら最高なんだけどw

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 20:48:46.95 .net
その気持ちは分かるけど、すぐ後ろにツレがいるつもりで黙々と進んでたらいなかったってこと、たまにあるんだよな。

あと、グループで来てるやつで、仲間に追いつこうと後ろから割って入るのいるよね。あれも大目に見てあげていいんじゃないかな。リフト待ちでカリカリするのもな。

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 20:53:33.63 .net
リフト待ちの越した越されたのトラブルって3レーンにしてるのも原因あると思う
2レーンだけ長いけど1番奥の3レーン目に皆気づかずガラガラだったりするし

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 21:11:42.81 .net
明日、BCツアーん9ボッチ参加してくるお…

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 21:13:04.74 .net
推敲しとらんかった…

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 21:16:32.88 .net
>>950
5人の所に1人合流ならまだ許せるけど
1人の所に5人入るのは後ろに並び直せと

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 21:21:23.46 .net
>>939
数十年前の高校のスキー教室で行ったわ
集団であのリフトを登っていくときのやべえょっていうざわざわ感
俺らこんなとこまで来たったっていう高揚感も最高だったぞ

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 21:39:25.86 .net
待つなら並ぶな、並ぶなら待つな
だよな

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 21:58:06.71 .net
名言風に見えてぜんぜん意味不明なやつwww

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 21:59:18.45 .net
すまん意味わかったわ

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 22:02:25.72 .net
悲しいくらいに私 いつもあなたの前では
戯けて見せる道化者 涙なんていらない
わかりきってる強がり 平気で言ってみても
ひとりぼっちの時には そっと涙を流す

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 22:06:07.60 .net
んなこたーない

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 22:26:17.92 .net
赤羽国土交通大臣は、衆議院予算委員会で「Go Toトラベル」を再開する際には、各都道府県の中や隣接する地域などへの移動に限るなど、多くの国民に理解が得られるような方法を検討していることを明らかにしました。

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 22:48:11.90 .net
>>944

オイラもこの趣味始めた頃はズン券買って通ってたけど、、
最奥にある当間ゲレンデは中級者もそこそこ良いかも
それ以外は、、、遅いペアリフトでの移動が多いだけ、人も多いだけの、残念な感じ
初級者連れていくなら面積広いので色んな斜面体験出来て良いかもね

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 22:54:51.97 .net
孤独孤立担当大臣の坂本です。
何かありましたら政権まで!

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 22:55:02.19 .net
今の上国は大幅に縮小営業だけどな

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 22:58:09.85 .net
>>944
リフト好きならオススメする

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 23:03:08.51 .net
リフト好きとは

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 23:03:11.15 .net
志賀高原は行ったことないんだけど、どのスキー場から行ったほうがいいとかある?
ちなみにボーダーです。

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 23:04:27.61 .net
リフト好きなら一度はエーデルワイスオススメ
世界一遅いんじゃないかっていうリフトがあるよ
800mを12分だっけか

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 23:12:53.16 .net
>>962
人も羨むあれだけの数のリフトが上に伸びていればオリンピック開催も夢じゃない
が残念ながら横へ横へと・・・
反対側も人が乗っているリフトがあるスキー場なんか他に知らない

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 23:17:27.97 .net
>>967
奥志賀のパーク楽しいよ

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 23:22:02.37 .net
>>969
近くの舞子にもあるじゃん

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 23:24:32.25 .net
>>970
ありがとう!
パーク充実してるのか。地形で遊べそうなとこはある?

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 23:51:09.16 .net
ない

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 23:52:09.83 .net
なくもない

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 23:54:39.18 .net
なくもなくないもない

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 00:01:51.83 .net
だよねーだよねー言うっきゃないかもねーそんなときならねー

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 00:12:39.70 .net
グループのリフト待ちで他のゲートは進んでるのに
横一列にならんで進まない奴らも迷惑だよな
先に行かすか、縦に並ぶかしてくれよと

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 00:14:25.02 .net
あたまわるそうなやつはだいたいともだちー

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 00:49:40.53 .net
GOTO予算どうすんだろね
使えないならキャッシュで配ってほしいがケチだからなぁ

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 01:53:36.23 .net
>>969
蔵王にもあるじゃん
おまえが井の中の蛙なだけじゃん

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 02:54:33.16 .net
上国は昔
Tバーがあった

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 03:03:12.41 .net
上越国際は駅降りたらすぐリフトかとおもったらその日は動いてなくて、いきなりワゴンに乗せられゲレンデのあるホテルに行かされたわ。
公式サイトに運休情報ぐらいのせておけよと。ウシジマくんみたくラチられて富士の樹海で殺されるのかと少し思ったぜ。

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 03:49:04.80 .net
上国の公式に載っているよ
ただ、公式HPがクソなので
普段からみていないとわかりにくい
初見で理解できないようになっている

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 04:42:47.83 .net
>>967
マンモスでカービングが楽しい

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 06:00:43.78 .net
みんな上国情報ありがとう

行くの辞めとくわw

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 07:20:47.75 .net
>>980
>>985が感謝しているぞ(ぷぷぷ

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 07:48:17.97 .net
>>968
高速でないクワッドは速度出せないからね
ペアリフトの方がよい

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 08:26:57.87 .net
リフトでハメたい

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 08:36:44.81 .net
>>988
俺とやろうぜ

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 08:55:49.87 .net
>>989
したい

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 08:56:53.88 .net
今すっごいギンギン
リジェクトしたい

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 08:57:39.90 .net
たまらんちコントロールしろよ

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 09:02:19.35 .net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 09:03:26.86 .net
リフトを揺すらないでください

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 09:07:29.54 .net
カバーは自動的に外れます

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 09:21:03.67 .net
>>936
ファミリーゲレンデでも良くあるよね、そういうの
リフト待ちの行列の前の方にレーサーキッズ達がいて
後から来た30.40代くらいのママさん達集団がキッズと合流で横入り
子供と合流は一人二人の親なら良いと思うが
保護者集団で来られると呆れる

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 09:24:48.08 .net
ない

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 09:38:30.56 .net
8年ぶりの1000げっと

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 10:07:02.82 .net
誰か次ぎスレよろしく!(´・ω・`)

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 10:18:44.81 .net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200