2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇北海道のスキー場 part64◇◆

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 17:58:05.23 .net
北海道のスキー場についての情報交換をするスレです

前スレ
◆◇北海道のスキー場 part63◇◆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1611839582/

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 18:16:49.11 .net
>>1おつ

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 18:18:23.51 .net
これがインターネットか

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 18:18:48.03 .net
>>1


国際とばんけいの検定ってどっちが難しい?
子供が級別3級受ける予定

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 18:19:29.28 .net
>>1
BC億

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 18:22:17.49 .net
>>1
とんかつ億

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 18:31:12.87 .net
立て乙
なんか昔は平和なスレだった気がするんだが最近荒れまくってるな

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 18:31:16.45 .net
ついさっきまでとんかつ億だと信じていた

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 18:35:03.74 .net
えっ、違うの?

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 18:36:03.11 .net
>>1


11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 18:37:50.35 .net
完全にキチガイスレ

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 18:45:22.57 .net
お前ら十勝岳はいかないのか?
温泉すげえ

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 18:56:03.55 .net
>>8
「とんかつ億」でググれば見つかる。食べログはそれじゃ見つからない。情弱用トラップw

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 18:59:34.01 .net
幻の名店

とんかつ億

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 19:16:55.88 .net
早速ですが、
パンパカパーン♪♪ \(^o^)/

https://youtu.be/Oun_0BDaCVE

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 19:18:25.05 .net
億でとんかつ食べてからBC。
埋もれてもすぐ掘り出せばOK。

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 19:20:07.04 .net
>>7
そうか?度々荒れてたと思うが

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 19:21:43.48 .net
1ビット脳。

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 19:27:33.14 .net
Uターン億

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 19:32:27.73 .net
個人的には単独で山いけない奴は本物じゃないと思ってる

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 19:37:09.67 .net
>>1
車中泊億

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 19:39:07.32 .net
雪崩
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%AA%E5%B4%A9

このくらい読めよな。救助する側の負担にならないようにしろよなと思う。
救助に失敗して訴えられた救助隊とか本当に気の毒。

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 19:41:44.54 .net
プロBCスノーボーダー億w

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 19:56:46.05 .net
前スレはコロナの話しするより遥かに有意義だっと思うよ

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 20:16:58.08 .net
海遊びのほうが圧倒的に事故や、死亡の件数多いけどね
飛行機やヘリに船舶なんかの費用は全て無料だし

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 20:41:40.89 .net
荒れたというか北大での雪崩講習会で関係者や研究者の意見すら否定する2ちゃんねらースゲエわ
自称中級者の初級者によるソロの事故は増え続けそう

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 20:45:08.62 .net
山菜採りでの遭難や救助はほぼ全額公費だがゲレンデのエリア外の遭難や救助は本人への請求するスキー場が多いのに叩かれるのは圧倒的にスキー&スノーボードw

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 20:52:18.67 .net
>>26
初心者スレみてみw

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 20:54:08.87 .net
>>393の続き、うpできたよー
https://www.youtube..../watch?v=FdoyVC2MJjo

3日前は全然ダメだったけど、今日はすんなり行けた 

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 20:55:50.04 .net
2ちゃんねらーはネットで拾える情報しか知らないからしレスバになれば話のすり替えやなりすましまで常套手段。ネット弁慶なら掘り出せないような雪崩しか知らないわな。
発狂すれば北大どころか山中教授すら全否定するんだろう。まあインターネットの中でだけだりうけど。
ただネット得られる情報は必ずしも確かではないし、スキースノーボードに関してはネットで得られる情報はたかが知れてるぞ。
ネットの中で知ったかぶりを披露したり現実逃避や事実を全否するのは結構だが想像以上に雪崩も単独死亡事故も身近という自覚は持った方が身のためになる。
コース外での単独事故は増えて行くだろうか、それを止めようというのは理想論なんだろうな。

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 20:56:35.19 .net
こういう自称上級者のド下手がBCつっこむんだろうけどほんと自殺でしかないから

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 20:59:56.27 .net
この板ってワッチョイどころかID出せないのは仕様なのかな

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:00:10.53 .net
>>28
見るのは遠慮しとくよ
これ以上同じような趣味を楽しんでる人間のみっともない所は見たくない
単独には気をつけるよ

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:00:43.53 .net
自殺して電車止めてJR職員や多数の一般人を困らせる奴は叩かないが、自分と関係ない捜索隊の苦労を案じてBCスキーヤーを叩くお前らw

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:06:04.25 .net
自称上級者でも自称中級者でも構わないけど雪崩はケースバイケースな。
むしろゲレンデから行けるサイドカントリーなんかは掘り出せる場合も多いから。ネットで拾えるような死亡事故あったデカい雪崩ばかりじゃないぞ。
これもネットの中で必死に反論しても良いから頭の中に知識として入れておけ。自分のためにな。

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:07:38.25 .net
単独叩きは山の趣味に熱中し始めた(自称)中級者にありがちな話

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:08:53.41 .net
単独で歩いていると轢き逃げにあったとき誰も助けてくれないから単独で札幌市内を歩くのは危険

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:11:12.12 .net
孤独な社会不適合者w

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:11:16.37 .net
BCなんて複数人だろうが単独だろうかリスクの高い行為
客観的に見れば目糞鼻糞の争いだ

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:18:23.55 .net
ネットで叩かれたからってムキになるなよ。
素人

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:20:09.39 .net
単独叩きというか、これだけ単独行での死亡事故があったり、北大の雪崩講習会でも単独行の危険が指摘されてるのは現実問題。
危険度は単独でもグループでも同じ、とか雪崩は掘り出せないから運次第とかバックカントリーをちょっとかじってたら言わないような素人発言が問題なんだよ。
単独叩きとか話すり替えてレスバ続けるのも結構だけど、現実問題として単独行は危険度が高いから出来るだけ控えた方が良いって認識は心のどこかに持った方が良い。
グループなら掘り出せるような表層雪崩すら単独行では死に繋がる認識をな。

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:21:27.87 .net
ボクが埋まっても他人が掘ってくれるから大丈夫

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:27:23.55 .net
まともな情報交換は、Twitterで鍵掛けるなどして仲間内でやっているから

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:28:03.05 .net
そしてまとめて遭難

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:28:37.92 .net
話をすり替えたり言ってもない事を決めつけたりと、ただ単にネットでのレスバでムキになって書き込んでるだけなら構わないが、
実際にツアーガイドでも秀岳荘のスタッフとでも一度バックカントリーの話でもしてきた方が良い。ここでの知ったかぶりは通用しないが現実を認識出来るはず。
掘り出せるかどうかはケースバイケースだが運次第とか言って準備をしない人間には現実は厳しいぞ。

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:34:17.97 .net
お互いに情報交換や共有なだけで、会ったこともないな

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:37:08.88 .net
>>37小学生みたいな話のすり替えだが、一人歩きは交通事故以外の危険性もあるが、安全を語る時に殆どの人間は必要性に応じて選択するのが普通。
車の運転は危険が伴うし、ヘルメット被った方がより安全だが普通の人間は必要性を考慮して被らないという選択をする。
単独行の事故が多ければ警告する関係者が出てくるのは当然の成り行きだが、実社会とは異なり必死に否定を続けるという現実逃避がインターネットでは見られる。
ここで2ちゃんねらーの醜さと世間知らずさを痛感したが、ここまでかけはなれてるとは思いもしなかったよ。

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:40:22.56 .net
BCは遊泳禁止区域で泳いでるようなもんだろ

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:40:25.23 .net
>>47
オッさん粘着気質すぎる

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:41:51.11 .net
「ボクはBCに詳しいんだ!」


遭難するのはこういう慢心した奴と相場が決まってる
上から目線は死亡フラグよw

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:42:36.83 .net
>>48
良い例えだね

あるいは川で泳ぐ人のようなもんかな

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:42:57.01 .net
内地民からすると凍結路を自家用車で走行するなんて狂気の沙汰w
実際事故起こりまくってるじゃん

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:43:52.04 .net
>>39
そう。BCを知らない素人から見れば一緒なんだろうな。
だから死亡事故があれば何も知らない情弱がネットの中で騒ぎだすんだろう。

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:44:01.05 .net
これ、ゲレンデ行ってない奴が荒らしてるだろ

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:44:55.21 .net
>>48
まあそんな感じだな
ゲレンデは監視員のいる海水浴場といったところか
もっとも海水浴場もリスク0ではないが危険度は段違い
いくら対策練ったところで所詮は猿の浅知恵レベルの話よね

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:45:50.42 .net
プロ車中泊w

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:47:27.42 .net
単独でも大丈夫、グループと危険度は変わらないとい慢心が単独死亡事故に繋がってるんだろうね
現実逃避しないで単独行を正しく恐れるべきなのに

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:47:44.41 .net
>>49
BCに人生かけちゃってる人が粘着してるのだろうね
前スレ>>4への執着具合は狂気だったよな
自分では万全の対策したつもりになっていたが
外野から客観的な指摘をされて発狂といったところか

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:47:50.61 .net
雪崩事故は必ず生じるし救助は間に合わないから、ビーコンとシャベルを全員が持って周囲の人を互いに助けましょうってのが趣旨なんだろ
単独行は当たったら死ぬだけだな。山で迷った人間は低い方に向かうが、そっちは沢なことが多い。スキーを履いてればなおさら稜線に登り返そうなんて思わない
でも基本的に沢は雪崩の地獄だからな

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:48:38.67 .net
笑える。広大な海を海水浴場とそれ以外の遊泳禁止区域で分けるという人間の傲慢さに。

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:49:32.67 .net
1人で流れの速い川で泳ぐやつなんて見たことないな

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:49:55.98 .net
遊泳禁止の所で泳ぐ事は無いけど普通にサーフィンは皆してるけどね

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:50:34.51 .net
内地民「ヒグマの生息域で安全を語るとかアホですかwww」
外国人「地震の多い国怖いデースwww」
日本人「乾燥していて屋内でも靴脱がない国とかウイルスだらけですなあwww」

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:51:14.77 .net
>>60
冬山で安全を語る奴こそ傲慢な人間の頂点だな

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:52:14.88 .net
泳ぎやすい場所を海水浴場にしただけで、それ以外は遊泳禁止区域じゃなくただの人に管理されていない海。

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:52:30.30 .net
>>61
流れの速い川で泳ぐなら複数人だよな
おぼれても仲間が助けてくれるから
それに川の達人についていけば間違いないし

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:53:17.68 .net
遊泳禁止の海とは違うと思うけど、海水浴場でも死ぬ人のが、遊泳禁止場所でサーフィンより多いね。
割合もあるけど海の危険性についての認識も相当差があるんだろうな。
バックカントリー知らない人とかじってる人の差もそんなもんかのかもね。

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:53:37.55 .net
>>60
凍結路で事故起さないと信じてる道民こそ傲慢の頂点

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:53:55.30 .net
まあ遊泳禁止区域って例えから砂浜から徒歩で行けるくらいの範囲でって
考えずに屁理屈言ってるやつは議論するにも値しないよな

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:57:18.53 .net
複数人なら冬山でも安全

というのは屁理屈w

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:58:10.15 .net
>>62
サーフィンやらない大多数の人は危険だと思ってるよ

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:58:27.78 .net
オレはBCわかっているスノーボーダー億

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:58:47.62 .net
北大の関係者や研究者の話すら否定してる前スレの>>4のが狂気。
単独もグループも危険は一緒とかバックカントリー経験者の前で言えないような事をここで繰り返してる事こそ狂気。
小規模の表層雪崩も良く知らずネットに出てる死亡事故があった雪崩を見て掘り出せないとか、運次第とかネットの中でしか出てこない。
現実逃避を繰り返す狂気、これが2ちゃんねらー。

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:59:04.66 .net
私は管理されてない広大な海を好む。独りぼっちの面前には広大な海。
それは手つかずの雪山の奥深くに眠る新雪の斜面にも似て美しい。
だから私は今日も1人BCにたった一人で分け入るのだ

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 21:59:45.14 .net
BC滑りまくってるっつっても何も考えずヒャッホーとか叫んでるだけで生き延びてる奴が大多数なんだろうけど
ニセコのゲートと立ち入り禁止区域を見比べると、何とか許容できるとこにゲートが開いている
そこまで塞ぐと雪崩の巣の沢に人が入り込むからだろう。だからBCっつっても大体は海水浴場なんで、滑る奴は無知で傲慢でいられる

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:01:26.41 .net
>>71
サーファーから見れば酒飲んで海水浴場入ってたりする奴のがよっぽど危険だと思ってる。
まあBC素人みたいな危険な初級者サーファーだっているけどな。

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:03:06.95 .net
ボクが埋まっても他人が掘ってくれるから大丈夫


複数人なら安全って突き詰めるとこういうことでしょw

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:05:13.08 .net
>>75
そうなんだよ。何も考えないからし無知で傲慢だから単独でBC入って死ぬ。
正しくBCを恐れればいいのに。

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:06:44.01 .net
>>77
この時点であほ。

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:06:47.88 .net
救出される可能性が少し上がるという話でしょ
だからバカにされているんだよw

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:06:53.80 .net
>>78
無知で傲慢なのは単独叩きで悦に浸ってるお前だよ

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:07:31.48 .net
イワシが群れるように初心者は群れるよね。
雪山の恐怖に怯え、寒さ以上に震えてやがる。
そこで僕は1人で先頭に立ってラッセル、ラッセル。
初心者の群れを従えて、単独行の僕が今日も雄々しく行く。

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:08:40.48 .net
>>80
助かる可能性はほんの少しあがってるかの知れないけど
その具体的な数字なんて誰も知らないんだよな
それを「複数人なら安全!単独は危険!」と言い切ってしまうから
無知で傲慢だとバカにされてるわけどw

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:08:58.54 .net
ボクは死にましぇ〜ん

なぜならすぐ掘り出せばOKだからでぇ〜しゅ

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:10:57.35 .net
ボクが埋まっても他人が掘ってくれるから大丈夫
ボクが埋まっても単独だと誰も掘ってくれないから危険


こういう甘ったれた考えは死を招く
俺?ゲレンデ専門

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:11:22.14 .net
>>83
ん?誰かと混同してそうだけど?

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:11:29.78 .net
>>77
複数人なら安全なんて誰も言ってない。ただ単独よりは危険性が段違いに少ない。
単独なら少し埋まっただけでも死に直結しやすい。木にぶつかって行動不能になり腕が動かず携帯電話すら使えない状況でも死に繋がりやすい。
だから単独が危険視されグループが推奨されているというのが現実。

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:11:42.12 .net
BCでもコースでも自己責任で好きなように遊べばいいじゃん
海は山より何倍も死亡事故多いし無料なのと比べれば、雪山遭難でそこまで非難されることでもないと思うけどね

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:13:01.73 .net
救出される可能性が少し上がる(とは言ってない。なぜなら具体的な数値は不明だから)

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:13:20.42 .net
段違いに少ない(個人のお気持ち)

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:14:14.64 .net
段違いに少ない(個人の感想です。具体的な効果は人により異なります)

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:14:38.12 .net
穢れの無い処女雪は1人で汚したい。そんな願望を抱いた僕は悪人だろうか?

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:15:24.98 .net
主観を強弁されても「それ証拠無いよね」で終わっちゃう

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:17:41.34 .net
BCは危険だから辞めろと言われたら猛反発するくせに
他人のBCスタイルには猛然とケチをつける

自分がやられて嫌な事は他人にするな

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:18:25.04 .net
2ちゃんねらーらしく話をすり替えてるようだが、単独叩きもしてないし、複数が安全なんて誰も言ってない。
バックカントリーでの単独行は危険度MAXで複数なら危険度が大きく下がるという話で雪崩講習会で研究者も言っていた事。
話のすり替えで無意味な書き込みを繰り返してる前スレ>>4みたいな奴が狂気じみてるだけ。ムキになってレスバも結構だが現実と向き合えるようになって欲しいものだ。

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:18:35.27 .net
誰も雪崩や事故に遭うの止めないし、気にしないから大丈夫

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:21:10.99 .net
単独で夜間の凍結路を走るのは危険
なぜなら誰も掘ってくれない、じゃなくて誰も助けてくれないから

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:22:22.04 .net
ボクが遭難してもも他人がなんとかしてくれるっしょwwww


複数人なら安全って突き詰めるとこういうことでしょw

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:23:46.83 .net
ボクを掘って〜掘って〜掘って〜な〜

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:24:53.09 .net
このバカと行ってればイギリスの弁護士さんもすぐ掘り出してもらって死なずに済んだのに

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:25:08.31 .net
札幌はモサモサ雪降ってるね
明日は行ける人はいいね

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:25:49.95 .net
ちなみに単独行とグループで危険度が段違いだとかは雪崩講習会で出た話で実際には%の話も出ていた。俺はメモしてないのでハッキリ覚えてもいないが単独行の危険への認識は更に高まった。ここは個人的な意見や感想でもない。
ネット弁慶の人間に分からない話ですまんがな。
2ちゃんねらーのバックカントリーへの認識の程度の具合も良く分かったよ。本当に素人が多くて知りもしないのにムキになって反論したいもんなんだな。逆に驚いたわ。

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:25:52.38 .net
ボクが埋まっても他人が掘ってくれるから大丈夫(ボクが掘るとは言ってない)

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:25:58.98 .net
>>94
これ真理

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:27:43.07 .net
>>102
お前ももう立派なごちゃんねらー

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:27:53.70 .net
>>101
ゲレンデで埋まる可能性もあるから単独は危険
複数人で行け
そうすれば掘ってもらえるから段違いに安全

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:28:42.28 .net
BCスレでもビーコンゾンデは早期死体発見道具なんて言われてるけどな。
翻ればその位の覚悟をもって割り切っているいうこと。
フル装備の集団なら大丈夫とか冬山を舐めきってるとしか思えん。

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:29:28.25 .net
>>102
>実際には%の話も出ていた。

からの

>俺はメモしてないのでハッキリ覚えてもいないが


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
勉強した意味0wwwwwwwwwwwwwwwwwww
それとも予防線はったつもりでちゅか〜〜〜(爆笑

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:29:30.60 .net
BCの話は別スレでも作って、そっちで熱く語ってくれ。正直ここ見てる人殆ど興味無いから。

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:30:17.35 .net
ちょっと落ち着け。危険性って言葉をお互い違う解釈してるから話しが噛み合っていない。
雪崩等のトラブルに遭遇する危険性→単独行でもパーティー行でも変わらない。
トラブル発生時に助かる可能性→パーティー行の方が助かる可能性が上がる。
このトラブル発生時の助かる可能性が下がることを危険性って言ってしまっているのが誤解の元。
単独行だろうがパーティ行だろうがトラブルに遭う可能性は同じ。ただしトラブルに遭った時助かる可能性が上がるのでパーティー行が推奨されているよってこと。

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:31:12.08 .net
>>107
ほんとそれ
運がよければ助かるかも、ぐらいの道具なのは常識なんだけどな
対策すれば大丈夫なんて自然舐めてるとしか思えんわ

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:31:47.57 .net
だから雪崩BCネタは皆飽きてるわ
別スレでやれ

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:32:27.47 .net
>>104
ほんとな〜
他人からケチ付けられるのは嫌がるくせに
他人にはケチつけまくるとか頭の病気にしか思えんわ

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:32:39.63 .net
ホントの怖さ知ってる熟練者は謙虚だよ。
そして明朗快活。

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:33:47.95 .net
イギリス人といえばガイドと行っても安全とは限らない。素人には難しいかも知れないがガイド選びは慎重に。
ニセコも尻別岳でもガイドツアーでの強行が原因って事も多いからね。金払って当日危ないので止めますってガイド言われて受け入れず騒ぐ素人も多いから。そんで強行して死亡とか単独くらい危ないわ。
ネットでしか雪崩情報拾えない人間には、ピンネシリの雪崩で運次第とか頓珍漢な考え違い起こすんだろうけど。

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:34:10.47 .net
>実際には%の話も出ていた。
>俺はメモしてないのでハッキリ覚えてもいないが


ここまで学習能力0のバカ丸出しなのも珍しいw
こんな頭の悪い奴が森羅万象を知った気になってるとかそれこそ遭難予備軍だろwwww

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:35:19.82 .net
いい加減にしろや、BC馬鹿共

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:36:39.05 .net
>>114
同感

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:39:51.72 .net
>>45
道具屋とツアー屋、共に商売だもん。
道具買い揃えて欲しいし、単独止めてツアー参加してほしいっしょ、そらw

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:43:28.94 .net
話すり替えというより脳内変換が酷いな。複数なら安全とか装備あれば安全とか◯◯なら安全なんて誰も言ってないぞ。
講習会でのキモは具体的な細かい数字じゃないしメモ取ってない人間のが殆どだけどな。
自然を舐めて謙虚じゃないのは単独行の危険性を認識してない雪崩研究者の話を否定し続けてる素人2ちゃんねらー。

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:44:02.56 .net
>>76
酒のんでゲレンデちょっかり数寄屋爺ヤバイよ

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:47:06.67 .net
このスレって頭おかしい人は何人いるの?

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:48:14.85 .net
>>119
道具屋は客が単独でもパーティでも関係無いよ。
ガイドもここにいるような素人相手はキツいでしょ。金取って中止すると騒ぐ奴いるから常連相手や端からガイドのアテンドを期待してる客のがいいわな。

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:52:02.35 .net
>>119
BC検定もそのうちできそうだな。

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:52:38.41 .net
雪崩研究者による単独行の危険をいつまでも否定するキ◯ガイがいるだけ。
勝手に◯◯は安全とか脳内変換したりインターネットの中でだけ暴れてるだけなら構わないが、デタラメや知ったかぶりが蔓延して更なる単独死亡事故は避けたいね。

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 22:57:26.15 .net
ボクちゃんなら雪崩に巻き込まれても平泳ぎで浮上するから大丈夫

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 23:04:33.98 .net
前から結構思ってたけど5chのスス板って一部の常駐者の主観による知ったかぶりやデタラメが随分蔓延してるな〜、とは思ってたけど正直ここまでとは思わなかった。
単独行は危険だし死亡事故も多いという指摘は事実だと思うけど常連者の主観に反すれば、それが事実であってもスレは荒れるという事は理解出来た。
インターネットの中、特に5chの中ではそれが当たり前だったのだろうな。普段の自分の周りの現実との認識の差に驚いたが、こういう人間でも同じような趣味を楽しんでるって事が信じられん。

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 23:16:14.74 .net
所詮は5ch、ほぼ雑談なんで

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 23:16:32.99 .net
集団BC様が偉いってことでいいからもう失せろよカス

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 23:18:16.67 .net
ガイドは中止でも有料なのか?
中止で無料なら騒ぐことないと思うけど

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 23:20:50.28 .net
ここは北海道のスキー場スレなわけ
大半の人は僕の考えるBC論なんぞに興味ないしどぉぉぉでもいいの
BCについて語るスレでも立ててそこでやるかBC行って埋まって掘ってどうぞ

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 23:30:25.23 .net
埋もれてもすぐ掘り出せばOKとか言うからだろ
アスペか

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 23:45:06.31 .net
すぐ掘り出せばOKなんじゃないの?
掘り出せればの話だけど。

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 23:48:00.36 .net
そんなことより明日はどこ行こうか
この雪はテンション上がる

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 23:50:26.71 .net
掘って〜
掘って〜
埋もれて〜
掘ってぇ〜

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 23:53:24.80 .net
プロライダーの人が国際から行けるBCで雪崩に遭った話は聞いた事ある。何かのメディアにも経験談が乗ってたはず。
すぐ掘り出したからOKだったらしい。笑
流された先が雪で埋まった沢で下半身が埋まったくらいでも全然身動き出来なくなったそうな。同行者が掘り出したそうだが流されたスピードで木の中にぶつかれば命の危険があったかも。みたいな話だった。

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/07(日) 23:58:52.28 .net
手稲の立木衝突って1番で発生?40度も斜度あるかね?あそこ?

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 00:07:17.97 .net
テイネの1番は大体40度くらい。オリンピックの時に男子大回転で使ったから概ね合ってると思う。
1番とか2番とかその先のBCって昔から立木への衝突事故が絶えないそう。今回は死亡事故だったから報道されたけど重傷者は過去から多数。
(表層)雪崩で流されて怪我人が出て事もある。

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 00:12:59.65 .net
>>129
ほんとそれ
山に入っても他人のライフスタイルばかり気にして
カリカリしてるような奴はどっか遠くに行って欲しいわ

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 00:15:04.13 .net
>>135
掘って〜掘り疲れて寝むるまで掘って〜

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 00:15:43.66 .net
>>138
そっか。1番って40度もあるか。俺も急斜遊び過ぎて感覚麻痺してるな。
でも一番なら結構人入るし、倒れてる人いたらすぐ見つかりそうなもんだけどな。

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 00:24:45.91 .net
>>141
天候悪かったりウェアの色やツリーの中だと見つけづらい時も。
1番はオープンバーンの部分が多いし斜度あってスピードつくから余計に倒れてる人がいても休んでルくらいに思って気がつきにくい。
過去にも背骨とかやられて声もスマホも出せず凍死寸前まで放置された例もあった。

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 00:29:13.48 .net
集団BCが偉いという話でなく単独BCが危ないという話だったと思うが、話をすり替えてたり捨て台詞みたいな1行レスなんか続ければどんどん荒れるだけだと思われ。

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 00:39:00.54 .net
>>142
なるほどね。情報ありがとう。国際の方はほぼ白井岳だね。正直白井岳なら迷う所ないし謎だよね。雪洞掘ってたって報道もあったし動けなかった訳でもなさそうだし。

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 01:00:07.86 .net
>>144
白井岳でも朝里岳でも下の方まで来て沢に落ちちゃう人や立木に衝突して行動不能という例もあったので今は何とも言えないですね。
ヘリ搬送時には、すでに亡くなっていたという話もあるようですが確認してはいません。

146 :なまら :2021/02/08(月) 01:55:50.40 .net
>>138
テイネの1番は通称V字沢と呼んでいる、シュートから入る所じゃなかったっけ?
あそこはエントリー箇所が狭く、そこが40度くらいの急斜面だね。
男子大回転は2番と3番と呼んでいるところでは?
開けているせいか、V字沢と比べると斜度は緩やかに感じるけど。

>>145
ニュースでは重体と言っていたが亡くなったんだ。
ご冥福を祈ります。

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 03:21:35.96 .net
次スレは絶対にワッチョイとID入れよう

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 06:11:41.49 .net
入れられるならとっくにやってる

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 06:23:24.20 .net
キロロの長峰からのゲートは楽しめる感じですか?よければ教えて下さい

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 07:17:30.36 .net
基地外嵐もう起きたのか

長峰ゲートから出るつもりの初心者装って
荒らしへ持っていくつもりだな

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 07:19:09.15 .net
もう関連のワードはミュートしてるからどうでもいい

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 07:21:48.07 .net
ここはスキー場のスレです。
バックカントリーの話はスレ違いなので、該当スレでやってください

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 07:25:18.03 .net
>>152
いい事言うなあんた
もうこれだろ。

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 07:42:31.92 .net
>>147
スキー板は、IDすら入らないから

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 07:51:18.84 .net
モーグルか

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 08:28:40.96 .net
還暦BCじじぃウゼェ

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 09:16:38.95 .net
またBCのスレになってて草

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 09:19:45.88 .net
サンライバスキー場って混んでる?

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 10:34:31.94 .net
>>152
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/04/19(日) 23:21:37.65
>>296
だれが潰れていいって言った?
あとスキー場ってのはリフト営業してる斜面のことだけじゃねえぞ?

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 10:36:11.37 .net
BCでも上から目線で他人にケチつけるのが生きがいな奴っているんだな
そういうことしたいなら基礎スキーのほうが向いてる

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 10:53:48.77 .net
>>158
土日は混んでるみたい

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 11:05:46.89 .net
ゲレンデからアクセスできるしょぼいとこしか行ってねーじゃんコイツ

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 11:18:31.29 .net
【空知】夕張リゾート破産手続き開始決定、スキー場・ホテルの買い手は現れるか
https://hre-net.com/keizai/kanko/50019/
【空知】夕張リゾート、2021年2月破産手続開始−マウントレースイ・ホテルシューパロなど夕張観光の要、新型コロナで廃業
https://toshoken.com/news/21425
市内人口減少=乗降客数減少で夕張線廃線も影響

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 11:25:35.37 .net
>>162
ゲレンデアクセス大いに結構。パウダー食うのが目的で登るのが目的じゃないから。

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 11:52:48.96 .net
>>163
鉄道が無くなったら衰退が加速するの典型例だよな
鉄道は使わないから、バスがあるからと言ったところで現実はこれ

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 12:10:16.56 .net
フッズのスキースクール、大人はプライベートレッスンしかないってことでいいのかな?

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 13:15:20.14 .net
BCやらないなら引っ込んでろよ。荒らすな。
ゲレンデでも死ぬ確率0%じゃねえからヘルメット被ったりしてるんだろ。

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 13:18:29.65 .net
引っ込むのはてめえだw

さて、盤渓パトロールに出撃。

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 13:20:22.85 .net
>>168
パトロールなら全て石拾って来れよろしく
また昨日オレンジ上部石出てたわ
しかも一壁中盤まで広がってた

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 13:30:25.40 .net
>>169
残念ながらセンター専門でな

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 13:34:05.71 .net
>>170
わかる。
あそこがいちばん練習になる

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 13:35:38.45 .net
ヘルメットといえばニセコって今年からゲートの外出るには着用必須なの?
日本人のニセコローカルなんてしてない人ばっかりのイメージだけど。

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 14:13:01.19 .net
>>139
ほんとそうだね

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 14:17:28.75 .net
>>172
今年は任意に変更されたよ

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 14:41:51.67 .net
>>165
ラストラン行ったな
あの電車がなくなって行かなくなった

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 14:45:45.06 .net
最初はかっこわるいかな?と思いながらかぶってたヘルメットも、今じゃ無しは考えられないほど重宝してるなー
暖かいし、降雪時にゴーグル上げておいてもニット帽みたく曇らないし
スレ違いすまん

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 14:53:51.54 .net
>>172
道内在住の人ほどヘルメットなイメージだけど
ゴーグルずれないし、カメラ取り付けられるし
毛糸の防止と違って雪だらけにならないのも良い

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 15:44:16.75 .net
というか、スノボのリーシュコード必須なのにヘルメットが任意なのがよく分からん。

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 15:53:16.60 .net
人には怪我させるな、自分一人で死にたきゃ勝手にしろ、
ってことでは

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 16:05:51.24 .net
さて、BCバカも気が済んだようだしとんかつの話するか

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 16:21:15.12 .net
まあ、リーシュコードは歴史的な経緯とかもあるので見直しても良い時期とは思うけど。
ヘルメットは自分守るためだし、被らない奴は別にいいんじゃね?
自分はなにより暖かいし、転んでもゴーグル飛んでいかないからノーヘルには戻れないわ

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 16:29:02.42 .net
国際の人は助かったのですかね

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 16:29:37.03 .net
リーシュコードにケチつけるアホがいることに驚きだわ

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 16:40:43.76 .net
国際なんだか国際経由の裏山なのか情報が錯綜しているけど、意識不明なのか心肺停止なのか良くわからない状態。

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 16:52:16.53 .net
とんかつ、BCときて今度はリーシュコードにかみつきかw

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 17:01:24.69 .net
脱線するならもっと有意義なことで脱線しようぜ
各ゲレンデ近くでうまいカレー屋教えてくれ

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 17:02:25.11 .net
ほっとけや、相手すんな

ばんけい、良い感じに回復。
暫くは寒いの続くから安泰かな
石は・・・アキラメロ

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 17:10:08.10 .net
>>178
え!リィーシュなんかほとんど見ないよ!from niseko

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 17:39:53.69 .net
バンケイのリフト係の女

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 17:43:12.57 .net
かわいいのか?

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 17:47:22.94 .net
ばんけいのチケット係の男はチームの女にばかり話しかける

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 17:48:21.92 .net
>>186
時間のオムレツカレー最高!

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 17:49:55.87 .net
盤渓からなら自分なら1番近いとこは札駅地下のおのになってしまう

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 17:52:23.34 .net
>>164
コース外というのなら理解出来る。それをBCというのか?

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 18:13:27.73 .net
>>194
BCの定義は曖昧なのでどっちでもいいんでは?

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 18:16:46.66 .net
サイドカントリーな

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 18:20:38.85 .net
現在雪質良いところってどこだろう?
ぴっぷあたりまで行くとカチカチバーンじゃないのかな。

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 18:21:05.23 .net
北海道占冠村のトマムスキー場周辺で起きた雪崩で、北海道警は31日、現場に残されていたフランス人男性(38)を発見した。男性は死亡が確認された。

雪崩が発生したトマムスキー場周辺に到着した北海道警の警察官ら(30日午後7時49分、北海道占冠村)=共同
富良野署によると、男性はレティエ・シルバン・ルネ・ニコラさん。トマム山(1239メートル)の頂上から南に約500メートルの急斜面で見つかった。上下スキーウエア姿で、一緒に滑っていた友人らが作った雪洞の中であおむけに寝かされていた。

30日午後3時25分ごろ、フランス人の友人7人と圧雪などの整備をしていないコース外の「バックカントリー」を滑っていたところ、雪崩に巻き込まれた。他の7人はいずれも同日中に下山した。けがはなかった。

集団で滑ってるのに何で死んでんだよ

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 20:15:05.37 .net
>>196
正解

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 20:18:29.61 .net
ばんけいの入り口付近で事故渋滞してるらしいよ

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 20:19:20.43 .net
>>190
センターリフトでナイター担当してる子は好み

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 21:00:39.96 .net
>>198
どう考えても置き去りやろ
すぐ掘ればOK、その後の面倒みるとは言ってないみたいな?

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 21:06:25.34 .net
>>186
札幌国際やフッズの帰りはカレー屋多くて捗る。
藤乃屋とカラバトで何時も悩むんだが、最近出来た倉庫カレー?も気になっている。

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 21:10:43.93 .net
>>198
「掘り出す」と「助かる」は同義ではなァい

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 21:19:21.42 .net
放っておきなよ。

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 21:29:24.44 .net
いい加減相手にするのやめろや

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 21:35:19.05 .net
>>175
本数は少なくても使いやすい時間帯にあったから俺は何度も利用したわ
車内はガラ空きで1ボックス占有できるからバスより楽だしね
廃止間際はすんごい人だったけど

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:04:21.57 .net
>>192
お前バカ?時間じゃなくて時館だろ。

爆笑

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:13:49.73 .net
レースイはルスツとそんなに条件は変わらないと思うんだがな
札幌とか千歳からのアプローチはむしろいいだろう
やっぱ日本企業じゃないと苦しい時に耐えてくれないということなんだろうか

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:17:02.22 .net
夕張を加森買ってくんねーかなー?買ってくれたら数年前から離れてた加森のズン券に戻ってもいい。

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:17:18.82 .net
>>200
激しく突っ込んでた
スピード出しすぎて盤渓に入る車か信号待ちの車に追突しそうになったんじゃないかな

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:19:10.74 .net
>>209
アプローチは良いが絶望的に雪がない
シーズン数回のドカ雪くらいなのがね
あとホテルが立派に見えるけどプールとかないしリゾートというには足りてない

加森でゲレンデだけ買って欲しいところ

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:20:26.48 .net
>>210
「明日、売ってくれるかな?」

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:21:54.15 .net
>>213
いいとも〜っておいw

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:22:24.41 .net
>>214
良かった通じたw

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:23:31.17 .net
>>215
www

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:23:32.90 .net
国際スキー場で遭難した人意識戻ったのかな?

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:25:59.20 .net
レースイ無くなったら夕張は本格的に廃墟になるな。

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:26:18.91 .net
>>217
ほんと?だとしたら良かったね。今回の国際の件って情報入生きてたからかな?発見時の状況とか知ってる人いる?

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:26:50.09 .net
>>202
すぐ掘っても3分以上なら窒息で死んでるし全身骨折内蔵破裂でズタボロならなす術ないしすぐ掘出せばOKとか現実知らない素人の戯言

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:27:20.07 .net
訂正 情報入ってこないのは

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:28:04.41 .net
>>208
お前億だろ?

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:28:33.09 .net
>>201
お前もか

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:30:35.50 .net
>>208
幻の名店
時間を知らんのか

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:31:55.18 .net
>>223
見に行きたくなるじゃんwばんけいの策略か?w

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:33:08.54 .net
何分息止めてられるか考えたらわかるよな
しかも目鼻口耳あらゆる穴に雪がみっちり詰まって手足もガッチリホールドされて身動きとれない
気道確保とか意図してできるもんじゃない

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:33:57.41 .net
>>225
お前最近のやつだな

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:34:17.31 .net
>>225
ていうか億だろお前

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:35:02.85 .net
昔テイネハイランド時代のハイランドでリフト係に一目惚れした事があったなぁ。同僚には芋臭いって言われたっけw

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:36:52.06 .net
>>229
お前か
気持ち悪い人いるって有名だったわ

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:38:21.32 .net
>>227
>>228
何だ何だこのリアクションわw億って奴ではないですw

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:39:16.60 .net
「結果は厳しいもの」だったそうな
ttps://www.facebook.com/daisuke.sasaki.161/posts/10216436396497270

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:39:56.15 .net
>>230
マジかw話しかけてもいなかったがw

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:44:33.75 .net
>>232
。。。。。。
ご冥福をお祈りいたします。

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:46:59.16 .net
>>232
10年位前かな?女性が同じ様に沢に落ちて亡くなってたよね?

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:48:51.58 .net
>>232
川の上の雪を踏み抜いたのだろか
川だったらどうしようもないけど、穴だったら翌朝まで穴の中にいれば助かったかも
しかし沢筋おりるような人だからな・・・

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 22:57:45.43 .net
>>232
ちゃんと最後まで読んだら奇跡の回復を祈るってあるから発見時亡くなってはいないんだね。
状況が分かりました。ありがとうございます。

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 23:04:26.56 .net
勝手に拡散しない方が良いんでね?便所の落書きだぞ、ここ。素人のとんかつみたいなヤバい奴しかいないからさ。

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 23:07:26.02 .net
https://www.hokkaido-np.co.jp/movies/detail/5293493538001
雪穴ってこういうのなんだな
水に漬かってるから脱出できても夜が来たら終わりだわ

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 23:11:32.12 .net
ボクが落ちても他人が引き上げてくれるから大丈夫

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 23:11:40.98 .net
登山で挨拶するのはただのしきたりじゃなくて
遭難した時に目撃者になってもらうようにお互いを認識するため、
ってのはやっぱこういう話なんだな

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 23:13:59.44 .net
BCに比べりゃゲレンデスキーなんて遥かに低リスクだよね
それなのにゲレンデスキーまで自粛自粛言われたらたまらんわ
BCで遭難して警察消防医療のリソース消費してる人達に比べたら遥かにマシ

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 23:21:06.53 .net
>>242
お前は何の話しをしてるんだ?チラ裏に書いとけ

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/08(月) 23:31:14.62 .net
落ちてもすぐ拾い上げればOK

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 00:26:12.05 .net
今回のSKI TVってアルツ磐梯で、ゲストは星野かよw
旭川でも星野観光オシだったし、貴重なスポンサーなんだろうけど

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 00:34:04.91 .net
トマムとかくそやん

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 00:51:31.88 .net
>>245
やたらとテレビ出てくるよな
バラエティでもステマというかひっそりタイアップかなり多い
先月号のスキーグラフィックにも出てたし

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 00:54:29.56 .net
今週末ばんけいのスクール申し込んでみたんだけど、
「パラレルターンで左右に曲がれる」って項目しかなかったんだけど、
これって当日滑ってみろとか言われてレベル分けするの?
あとインストラクターでこの人なら当たりハズれとかあれば教えて欲しい

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 01:48:25.18 .net
>>201
オーンズ派だけど今度行ってみるわ

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 01:54:29.61 .net
エクスプレス動かさない星野潰れろ

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 06:28:43.88 .net
おはよう

昨夜ばんけい行ってきた
シーズンで何日もない最高の雪質
石も水準点も出てない
今日もまだ大丈夫だろうから行ってみて

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 06:41:41.21 .net
>>248
自己申告のスキルレベルは当てにならないので受付時は簡単なことしか聞かない
リフト登らない班、とりあえず滑れる班、滑れる班くらいまでわけておく。
あとは実際に1本滑ってみてから、グループ分けするって方が多いよ

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 08:00:44.44 .net
>>251
石も水準点も出てないって普通のゲレンデなら当たり前だけどばんけいだと当たり日扱いなのが悲しい

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 08:25:33.05 .net
>>246
ここでほとんど名前聞かないしまぁ富良野良さげだよな。てかルスツって今どう?

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 08:37:26.88 .net
>>254
人いない雪質良い上部は何も見えないって感じだった

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 08:38:49.12 .net
テイネって朝一じゃなくても駐車場待たずに止めれる?

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 08:41:14.79 .net
>>254
最近のルスツは気温高い日とかイゾラが視界悪すぎるってのが多いね
バーンはまあまあ
ツリーエリアは降った後なら問題無し

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 08:56:56.02 .net
ルスツにもこういう沢あるよね。何度かbボーダーを助けたことあるわ。

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 08:59:36.88 .net
今は沢沿いにピンクテープあるから分かりやすくなってる

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 08:59:53.88 .net
ここまで大きな沢は2個所くらいかな、どっちも完全立入禁止に近い場所
イゾラの1クワの出口には沢があって、そこは結構なボーダーが落ちてる
トラバースできない程度のレベルでツリーランエリア入るのが悪いんだけど、連れて行く奴がいるからね

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 09:01:55.20 .net
>>251
ありがとう。今日はオーンズ強風なので、予定変えてばんけいに行く。

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 09:02:20.50 .net
ボーダーは危険な右側をトラバースする傾向があるな。左側が安全だと思うのだが。

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 09:05:14.45 .net
NHKニュース 

https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210208/7000030379.html

だって

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 09:18:35.20 .net
>>262
左は登ってるしコブだし
右側選んで、途中からボード外して歩いてる人もいるよね

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 09:38:51.89 .net
>>232
こんな穴落ちるとか発狂するわ

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 10:11:41.37 .net
単独でも、穴から脱出はできたんだな
結果は厳しいものだったけど

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 10:26:47.96 .net
>>264
気持ちは解るが、滑走してくる人が詰まるから辞めて欲しいやつ

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 10:29:33.71 .net
尾根登ってピストンで登ってきた尾根滑ればいいんだけどな。木が多くて滑りはつまんないが安全。

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 10:53:37.52 .net
>>267
左の少し登ってコブの下り、朝一番だと踏まれてないから登りが大変なんだけど、
右側は、毎朝最初の一人目はルート造らないとならないから、技量と言うか、目利きというか、素人がいきなり進んでも出口にたどり着けないよね
適当にトラバースすればいいってもんでも無さそうなルートだったし

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 11:33:23.77 .net
>>269
そもそも上級者専用自己責任エリアだからな
素人が入るのが間違い

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 11:45:37.49 .net
>>270
右側のルート造れるわけもないから、
左の踏まれてない登りをバタバタしながら登りましたよ、、

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 11:53:07.10 .net
>>270
スキー場辺りうろついて素人も玄人もあるかよw
お前が一番素人だろ

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 16:14:51.34 .net
BanK行くと見せかけて、オーンズ行くかな

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 16:33:04.12 .net
やったぜyukiyamaでばんけいオリジナルポケットティッシュ当たった!

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 17:27:51.93 .net
>>263
だんぱらは公共交通機関無いしほぼ100%地元民だろうね
分散するのは経営側にとっても客にとってもいい傾向だと思うよ

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 17:50:28.33 .net
ところで国際で救助された人はどうなったの

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 18:02:48.73 .net
>>274
JRタワーのティッシュみたいで、うらやま 笑

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 19:13:58.15 .net
なだれ情報、大丈夫なん?
予告ないまま3日間音沙汰ないぞ。

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 20:03:08.19 .net
>>255

>>257
ありがとう、視界悪いのは気温が低くないから?
でも雪質安定して人いないなら充分だね。

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 20:32:13.85 .net
>>274
テッシュすら当たらない「ハズレ」引いた俺に謝れw

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 20:42:27.50 .net
>>277
3000円の高級ポケットティッシュw

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 20:47:01.18 .net
だんぱら行くくらいなら家でテレビ見てる方がましだわ

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 20:48:36.83 .net
>>278
ほんそれ!どーしたんやろ

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 20:49:51.25 .net
ちなみに、抽選はyukiyama チェックインするだけだから、近くに行けばリフト券買わなくても抽選できるよw

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 21:36:19.28 .net
ばんけいナイター、センターしか滑ってないけど良いカービングバーンだった。

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 21:47:34.75 .net
ばんけいオレンジ、今日は珍しく石ないなと思ったら予想外の下のとこでガリってやって、
家帰って見てみたらエッジ際が下地まで見えてた...
リペア材ないし明日は出張で帰ってくるの1時だし、
明後日キロロだけどレンタルももったいないなぁ
とりあえずワックスで埋めるかな

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 21:56:28.74 .net
やはりオレンジは避けて正解だったか。
ばんけい専用の板とはいえ傷だらけにはしたくない。

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 21:59:51.14 .net
今日のばんけいナイターはカービング上手い人多かった。
ちびっこボーダーのスクール、見た目可愛くて微笑ましいんだけど
センターコースを後ろ確認せずに横切らせるのは止めた方が良いよ。
俺は止まれたけど練習中の若者だったら追突するかもよ。

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 22:51:56.63 .net
今日初めて恵庭市民スキー場行ってきた。一応パトロール?みたいのもいたさ

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 22:58:39.12 .net
今日、富良野プリンスに1日券貰える1万のプランで泊まってるんだけど、風呂もサウナも快適だし富良野ワインのフルボトルも貰えちゃって。
盤渓ガリッッ!話題はちょっと忘れて遠征来いよ

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 23:28:34.29 .net
行きたくても芯材出た板で滑っていいのかな...

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/09(火) 23:45:26.42 .net
その板はばんけい専用にして新しい板買いましょう

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 00:13:50.27 .net
たしかにそうだなこんなスキー場に新しく買った板なんてはいてけない
とりあえずリペアキャンドルしといて
オフに修理依頼でいいかな
板買うならいまと3月のどっちがいいの?

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 00:23:51.00 .net
欲しくなった時が買い時やで!

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 00:24:07.33 .net
欲しくなった時が買い時やで!

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 00:32:45.71 .net
>>293
そりゃ3月だが人気の板なら残っていない。
欲しい時が買いどき

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 00:34:45.06 .net
>>294
>>296
やはりそういうことですか
チクショーばんけいのせいで新しい板買う気になったぞ!
ポケットティッシュで鯛を釣られたわ

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 00:42:03.66 .net
結局古い板使い続けても維持費に1万かかるしな

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 01:00:46.04 .net
普段食べないけど今期一回だけ寄ったハイランドの食堂のブロンドの店員さんがかわいらしかったなあ

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 01:03:56.45 .net
>>288
赤と黄色のウェアの2人組凄かったね
あとOGASAKAの板の女性とかデジタル迷彩っぽい上下の男性とか

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 01:09:37.51 .net
藻岩は締まった雪で快適でした。カリカリにならないのは風の違いなんですかね。ばんけいの隣なのに。

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 01:11:37.51 .net
今日はばんけいも良かったよ
石で芯材出た人意外は

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 03:37:10.67 .net
藻岩もカリカリなときはカリカリだよね
ばんけいには及ばんけど

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 04:48:49.06 .net
>>300
自作自演

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 07:14:28.23 .net
>>300
一応カービングにはなってたけど内倒気味だった人達かな?

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 07:50:46.59 .net
>>305
18時前くらいに何人か上手い人いたけど、少年団のコーチじゃない?
1人で回している人はよく見かける

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 08:42:55.89 .net
オレンジのウェアの人達は大学の部活とかかな

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 08:42:57.35 .net
>>301
ばんけいは北向き斜面だから西風で雪が吹き飛ばされるのかな?
藻岩山は東向き。
ちなみに藤野も北向き。
藤野もカリカリが多いんだっけ?
っても上半分はカリカリとかそういうレベルで難易度が決まる斜面じゃないしな。

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 09:21:53.16 .net
ばんけいフッズ藻岩あたりは、そもそも標高が低いからどこもカリカリだよ

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 13:07:14.61 .net
昼間に溶けて夜凍るから?

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 13:33:03.64 .net
そうだけど、常識的な話じゃ無いのか?

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 13:49:09.60 .net
先週の雨の翌日のばんけいは凄すぎた(笑)

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 15:48:54.24 .net
明日はテイネでも行こうかと思うんだけど休日は混んでるのかね?

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 15:54:11.60 .net
>>313
飛び石の4連休とか
初日は通常の日曜と同じ程度、少し遅いとハイランドは満車くらい?

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 15:55:49.50 .net
やっぱり結構混むのね。朝一で行ってきます。

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 16:28:41.55 .net
テイネの休日ナイターの混みっぷりは異常

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 16:49:27.58 .net
>>306
少年団のコーチってノーマターに出てるプロの人いるよね

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 16:50:43.81 .net
ばんけいのナイターは空いてて天国だぜ

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 17:30:40.05 .net
ここの住人はほんと盤渓が好きなんですね

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 17:41:29.00 .net
札幌民じゃないからニセコやルスツは日帰りでいけるけど、ばんけいには簡単にいけない

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 19:05:25.83 .net
行くたびにスクールでごった返してるからバンケイあまり行きたくない

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 20:04:21.98 .net
イーストはそんなに混まないのでは?

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 20:49:02.62 .net
イーストも結構混むよ

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 20:49:58.85 .net
今日のばんけいナイターも良かったけどセンターの半分をアルペンの練習で占拠
されて更にキッズのスクールも始まったから1時間程度滑って退散した。

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 21:22:43.57 .net
今日の盤渓、オレンジの真ん中あたりにポコジャン作ったの誰だよ・・・
危なくてセンター回してたわ

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 21:39:03.55 .net
>>325
昨日作ってたな
ママさんダンプ持ってきてる学生風のグループ

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 21:47:45.39 .net
>>308
藻岩山は平気なのかと思って行ってきたら
漏れなくガリガリだったじゃねーか
溶けて凍結というよりは人工雪が原因ぽいけど。

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 21:51:48.79 .net
>>325
そんなもの作る場所があるとすると、リフトくぐる上あたり?
普通パトロールに壊されるよね…

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 21:53:46.59 .net
>>328
そうそうセンターB?の超常現象とリフトくぐる間あたり
センターリフト降りるちょい前の右側

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 21:54:07.55 .net
超常現象→頂上

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 21:58:10.93 .net
>>328
犯人は学習のスキーキッズだと思う
あいつら同じラインをずっとボーゲンで滑るから場所によってはコブとかポコジャンみたくなる
普通の盤渓ならカリカリで山なんか出来る事はないんだが、降雪あったから盛られたんじゃないだろうか

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 22:28:46.52 .net
ばんけいの従業員必死だな。
行く価値ないべや

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 22:32:33.53 .net
ジム感覚としては普通にアリ
石でスキー壊れるのがありえないだけで

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 22:38:15.36 .net
仕事帰りに行けるゲレンデなので重宝してる。おかげで普通の会社員なのに
滑走日数余裕で30日越えれた。

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 23:16:22.98 .net
店員ステマ乙w

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 23:17:47.48 .net
>>334
通販CMの三流劇団員みたい。

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 23:21:16.06 .net
このスレにいると札幌を代表するスキー場はばんけいのように思えるが正しいのだろうか

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 23:57:48.47 .net
ばんけい来年もシーズン券早割半額やってくれないかな
ナイター15回で元取れる
これで励んでスクール受講検定受験も増えると思うが

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 00:07:12.31 .net
盤渓のスクールってリフト券込みだから安いよな
藻岩はリフト券別だから意外とトータル高くなるし
フッズはプライベートレッスンかナイターコースしかない しかもリフト券別

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 00:10:20.00 .net
岩見沢ドカ雪だけど萩の山とか行ってる人おらんの?

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 00:26:48.70 .net
>>340
先週行ったけど距離短い、ゆるいで退屈。3本滑ったら飽きるよ。山に向かって右側はパウダーだけどまったり過ぎですわ

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 01:13:41.21 .net
チーム金閣寺で取り上げていたね。第3リフトとかジャンプ台の脇とかは30度近くあるんじゃ。短いけど。

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 01:17:08.41 .net
>>340
あなたが

基礎スキーの練習したいならアリ
コブも一枚バーンの急斜面もある

ファミリースキーやスノボビギナーなら大アリ
斜面幅広い緩斜面がメイン

パウダー目立てならナシ
ピステサイドのパウダーなら桂沢おすすめ

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 03:05:15.44 .net
萩の山とか無駄に横にひろいだけ

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 04:36:53.67 .net
>>344
毎回同じこというなや、ハゲ

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 07:26:32.91 .net
ハイランド到着。すでに結構駐車してる。

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 07:28:36.25 .net
今日大会あるからな

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 07:34:29.37 .net
え?そうなん?

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 07:38:22.33 .net
マウンテンクラブの雪まみれ情報 が
キロロの雪まみれ情報
に変わってる。

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 08:25:25.86 .net
キロロのチケットのウェブストア落ちてる?

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 08:30:39.52 .net
テイネ、間違えて大会参加者用駐車場に泊めて迷って歩き回ったからもう疲れた、、、

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 08:35:52.17 .net
>>350
それ、機能して買えたことあるの?不具合しか聞いたこと無いけど

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 08:40:21.07 .net
>>351
テイネはハイランドの一番奥、第3駐車場がいい
8ゴンドラ降り場あたりにある
滑り込めるしそこから滑っていける

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 09:02:35.00 .net
おはよう、誰か行ったことある人いる?

国設占冠スキー場
http://www.shimukappu.com/spot/cat37/post_12/

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 14:03:59.87 .net
萩の山に来てみた。意外に楽しい。一枚バーンとコブ。

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 14:10:50.38 .net
>>355
桂沢楽しいよね!

パウダーは残ってた?

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 15:19:43.95 .net
テイネ、ハイランドって圧雪してないんだな。パウダー好きには良いけどカービング向きじゃ無かったので残念。

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 16:46:03.18 .net
サンライバよかったわ
リフト2本しかないが滑り降りる選択肢が7つくらいあるから、ターンの練習にはちょうどいい
子供たちが多かったw あいつらすぐに上手くなるんだろうな

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 16:56:06.44 .net
>>354
富良野の帰り、占冠道の駅の裏に見えるんだったかな?
滑ってる人を見たことがないな
バーンは割と急だと思う

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 17:01:06.64 .net
>>357
ハイランドの急なところは圧雪しないけど、
上の2本は、夕方圧雪したけどそのあと降ったんでない?

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 17:04:38.72 .net
>>360
今日は上の2本(なんとかビューパノラマ)を朝一から滑ってたけど圧雪って前日の夕方にやってるの?

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 17:19:04.48 .net
明日は一応平日だからフッズでも空いてるかな。

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 17:35:26.33 .net
>>356
いや。岩見沢の萩の山。
雪はたっぷり。昨日の朝だったら脇パウダー楽しめたんだと思う。
桂沢の氷板良いね。雪降ったら行ってみる。

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 17:38:11.19 .net
氷板→評判

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 17:38:12.11 .net
氷板→評判

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 17:44:59.77 .net
アイスバーンじゃないのかw

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 17:46:38.00 .net
ススキノに飲みに来てるけど人居なさすぎ。ヤバいだろこれ。飛び石とはいえ4連休の初日なのに泣きながら飲んでます。

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 17:55:57.89 .net
一般の社畜は四連休じゃないからな
こんな緊急事態の時期に有給を取って北海道まで行くやつは少ないよ
それにこんな時期に北海道まで行くやつはすすきのなんか行かないでスキー場にいる

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 18:19:35.23 .net
明日休み取ってたけど
気温見て行くのやめた
明日は働いて来週末に休み追加するわ

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 18:23:39.25 .net
明日は美唄行こうかと思ったけど予報じゃ糞寒いな、、、

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 18:28:59.91 .net
明日はばんけいかな。平日だから日中も空いてるだろ。

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 18:33:00.07 .net
今夜はススキノ泊まって明朝ゲレンデに移動しちゃうけど、明日は金曜だし、少しでも人出が戻って賑わってほしい

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 18:47:10.60 .net
yukiyamaの滑走距離って滑った距離じゃなくてリフト移動も含めた移動距離の事?

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 19:29:59.14 .net
>>352
やはりそうなんか
電話で聞いたらそれなら道民割はカウンターで言ってもらったら買えます
って言われたから行ったけど、住所確認する証明も要らなかったしいろいろ適当だな

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 19:38:03.01 .net
キロロはどんどんサービス縮小する上に、オフピステも全然開けてくれないし、パトロールだけ煩いので、もうガッカリ。

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 19:44:28.77 .net
パトロール煩いのはBCの馬鹿が事故起こしまくってるから締め付けが厳しくなってるせいでしょ

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 19:45:52.05 .net
朝里岳の事故とか出発はキロロかもしれんしな

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 19:49:54.75 .net
>>373
その通り

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 19:57:36.35 .net
>>378
やっぱりそうか。今日の滑走距離70kmとか書いてる奴いて一体何時間乗ってたんだ?と思った。

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 20:07:52.08 .net
>>376
それ逆じゃね?BCを管理しようとしてゲート設けたんだろ?

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 20:28:33.29 .net
BCからも金を取りたいからゲートを設けた

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 20:38:38.18 .net
>>379
今日ルスツで滑ってたけど、4時間券で59kmだったよ
リフトが速いと距離行くよね

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 20:56:08.86 .net
今日のキロロの混み具合って、休日でもこんなもん?

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 21:03:17.26 .net
>>383
おととしとかの休日だと、朝は8:30分頃到着してないと近くの駐車場が満車になる感じ

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 22:12:48.27 .net
コロナでやることなくて今年から復帰したんでリフト待ち無しが当たり前だけど
来年から戻っちゃうんだろうね

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 22:22:09.83 .net
富良野終了

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 00:07:55.60 .net
>>386
ナゼ?

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 08:08:31.15 .net
今日は子供も学校あるし空いてて快適

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 08:15:56.12 .net
平日昼間は小学校のスキー授業でびっくりするほど混んでる時ある

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 08:31:17.01 .net
>>388
自身の子供も学校に行って務めを果たしているというのに、お前はこのど平日にパウダーヒャッホーとか恥ずかしくないのかコラ。仕事はどうしたんだ仕事は。いまは21年度の予算確定や業務計画最終検討で周りは皆怒声浴びせながら追い込みしてるんだぞ。

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 08:33:37.30 .net
>>390
君と違って有給取れるよう仕事は効率的に終わらせたからね

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 08:39:15.73 .net
いつもの荒らしだろ。
ほっとけ。

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 08:40:34.68 .net
テイネの女子大回転って今毎日圧雪されてるかわりますか?

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 09:39:02.98 .net
ばんけい、スキー学習の生徒襲来で終了、、、

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 09:44:37.99 .net
そこをかき分けプルークで磨きあげられたカリカリバーンの
奪い合いをするぐらいじゃないと(ばんけいで生き抜くのは)難しい。

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 10:07:43.98 .net
ゲレンデを子供達に埋められた絵を想像すると笑える

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 11:01:22.45 .net
いま時期のほうが夏より仕事進むんだよね
スキーのために有給取るって言っちゃってるから
休むから待ってくれとか言えないし
先に片付けて人に渡さないと申し訳ないからね

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 11:02:48.56 .net
キロロなう。
降雪はほぼなかったけど、天気が良くてまったり。

しかし連休にもなり得るこの日に、全然混んでないのは、経営が心配になるレベル。

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 11:04:11.10 .net
キロロに関しては今回の事態は天罰だと思っている

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 11:09:36.31 .net
キロロ、客はいないし設備は快適だしって、
維持費を贅沢に享受できてちょうど〇れる前のラッキーな時期だな

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 11:22:19.49 .net
通報しました。

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 11:27:21.07 .net
>>396
マジで半端なかった。つーか、スキー学習してる小学校ってまだあんなにあるんだね。

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 11:40:13.56 .net
ばんけい行ってきたけど高齢の方2名が一生懸命ボード練習してて何か勇気をもらえた。
自分もああいうアクティブな老人になりたいわ。

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 11:46:59.10 .net
うちの子供の小学校はゲレンデに作った雪山でだけになってしまった

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 11:47:27.75 .net
ゲレンデじゃなかったグラウンドw

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 11:48:34.84 .net
ゲレンデに雪山作ってもいいのか!?

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 11:53:46.97 .net
スキー学習とかスポーツジムからの送迎バスとか見てると、
自分一人がスキー行こうが行くまいが経営にはたいした応援にはならなくて
そういうでかいとこの収入が大事なんだなと実感してしまう
あとインバウンドと観光ツアー客の有無
まあ潰れずになるべく多くリフト動かしてくれたら自分が滑りに行くだけだけど

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 12:11:38.66 .net
土日のばんけいは劇込みだし朝里は大会あるし何処行こうかねぇ

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 12:27:36.23 .net
週末温度上がりすぎだろ…
北の方行かなならんかな

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 13:18:09.13 .net
>>407
たぶん経営側も同じ事思ってる
だから大規模に投資する
だからこういう事態になったら一気に苦しくなる
結局生き残るのは個人の固定客がいて細々とでもやっていけるところだ

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 13:27:07.24 .net
>>410
冗談抜きでばんけいマジで強いよなたぶん

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 13:34:14.03 .net
>>377
国際ってニュースでやってたろ。朝里岳って知ってるのに何?

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 14:34:51.88 .net
イゾラ
どピーカン、ナイスバーン(今はちょっとボコボコしてきたけど)、人も少なく最高デス

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 14:36:30.27 .net
この時間でちょこっとしたボコボコしてないとか人少なすぎ。

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 15:21:31.18 .net
ルスツは中途半端に遠くて高いから空いてて当然

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 15:28:03.69 .net
スキー日和でもないやろ

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 15:40:55.84 .net
明日はパウダーもなくただの晴れだから、ルスツ混まないかな?
かえって混むか?

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 15:44:32.93 .net
スキーに悪い日はない
全ての状況は完璧だ

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 16:40:42.26 .net
思ってたより気温上がるの早そうだ
富良野やカムイスキーリンクスあたりが良いんだろうな

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 17:10:37.02 .net
今日も良い天気だったね。
朝里川は10:00過ぎから下の方はしっとり雪になってた。
授業がたくさんいたけど、14:00でガラガラになったわ。
キロロや国際に行った人は、良かったんじゃないかな。

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 18:15:03.75 .net
キロロは後半プラス気温で雪が重くなったよ。
トップあたりはまぁ頑張ってたけど。

それより明日、大会で使うからってパウダーライド閉鎖とか書いてたのに、ゴンドラから見てるとなんかガンガン踏まれまくってたんだが、大丈夫なのだろうか?

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 18:39:16.34 .net
キロロがパウダー的な大会開こうとすると大概気温上がったり晴れ続きになったりだよな。
去年だっけ?
FWQとかひどかったもんな。

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 18:42:58.56 .net
ニセコってあまり話題にならないけど行く価値なし?

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 18:45:52.79 .net
カムイ割って2日分のリフト券付くけど初日のチェックインは午前中に出来るんだろうか。

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 18:47:22.48 .net
>>423
昔は良かったけどね。今やあそこは外人の外人による外人のための場所だから。値段設定も何もかも。今年は空いてるんだろうけど今までの経緯もあって地元民は寄り付かなくなった。せめて地元割とかやっていれば良かったんだろうけど。

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 18:52:02.80 .net
地元民をないがしろにした報いだな。自業自得。

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 18:52:43.34 .net
>>424
チェックインはできなくても、1日券はもらわないと滑れないから
問い合わせるしかないんじゃ?

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 18:52:43.79 .net
>>422
それがキロロクォリティ。フリーライド朝里Cでやってなかった?あれは笑った

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 18:56:31.48 .net
>>422
スキーセンター出て右側の、一般人入らない斜面でやるほかないんじゃないの?
気温上がって危険か

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 18:57:50.99 .net
>>427
協賛ホテルのHP見たらチェックンは13時になってるんだよね。チェックインして速攻で
向かっても到着は14時ごろになるだろうから初日は実質1時間程度しか滑れないという、、

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 18:58:27.91 .net
まぁ、リフト券一日分だけでも十分安いんだけど

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 19:05:37.98 .net
>>423
ネタとして3千円のラーメンが食いたければどうぞ。

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 19:08:01.63 .net
毛ガニ丸ごと乗ってるのかな
1日券でなるべくリフト乗らせないための策略か

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 19:19:10.48 .net
>>432
今だにそんなバブリーな値段でやってんの??

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 19:39:48.79 .net
大会まじか
そういう部外者からしたらコースの選択肢減る情報は見やすいところに置いとけって思うわ
わざわざ言いたくないのはわかるけどさ

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 19:42:13.02 .net
スキー試乗会情報 石井スポーツ宮の沢店主催
札幌国際スキー場
2021.3.27(土) 〜 28(日)、2021.4.10(土) 〜 11(日)
キロロリゾート
2021.4.3(土) 〜 4(日)、2021.4.17(土) 〜 18(日)

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 19:42:29.83 .net
行ってみたらオレンジ潰されてたばんけいはかなり悲惨

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 19:44:55.86 .net
カムイ、QRで発券できるから、あらかじめ発行されたQRで発券して先に滑ってからホテル行くシステムじゃないのかな?
違ったらごめんねー

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 19:46:58.94 .net
>>430
ホテルに泊まる日の朝に
カムイのインフォメーションに行って
カムイ割だと言うと、名簿で名前を確認して
2日分のリフト券やクーポンを貰えるみたいだよ。

440 :438:2021/02/12(金) 19:48:27.04 .net
>>439
おー、タッチの差で正しいの書いてくれてありがとうw

441 :430:2021/02/12(金) 19:50:19.63 .net
おー、なるほど。情報ありがと。

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 19:51:18.32 .net
大会の情報はちゃんと公示して欲しいよな。朝一で行ったら駐車場が大会関係者で
埋め尽くされてる朝里とかマジで勘弁して欲しいわ。

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 19:51:50.54 .net
明日は美唄行こうかと思ってるけど大会とか無いよな?

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 20:03:15.29 .net
朝里川は公式で発表してるよ…
俺は8:20に上のPに入れたわ。
でも、元々作りが良くないよね。

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 20:11:03.76 .net
朝里はP2空ける前にP4空けとけよ

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 20:42:26.63 .net
>>423
ニセコは別スレあるからそっちじゃね?
トマムがスレも見かけないしここでも話題にすらならない印象。

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 21:01:18.63 .net
>>425
長野県のスキー場では地元民半額のスキー場もあり、土日はバブル期かというほど賑わってる
今年ぐらいそういうことすればいいのに、何もしなかったら本当に見捨てられるだろうな

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 21:03:36.49 .net
ニセコってまだコンビニにドンペリとか場違いな物置いてるの?

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 22:10:20.16 .net
ヒラフのローソンのワイン棚は相変わらず面白い

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 22:11:40.04 .net
ドンペリ置いてるコンビニが我らがセコマだと知ってちょっとショック。

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 22:15:28.16 .net
トマムはレジャーファミリーや中華系の楽園

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 22:24:09.39 .net
お一人様には厳しいんでしょうか(´・ω・`)

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 22:28:50.17 .net
>>450
セーコマは元は酒の問屋だから
酒屋がコンビニなったみたいなもんだからノープロブレム

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 22:57:41.84 .net
冬は、ヒラフセコマが、日本一の売り上げのセコマなんやろw

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 03:15:08.24 .net
>>429
流石に先月末雪崩で人亡くなってるからやらないんじゃね

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 03:47:13.25 .net
>>447
とっくに見捨てているよ。今更半額でも行かねえな

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 05:27:01.27 .net
安売りして乞食を集めたって利益ならんて

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 08:00:59.32 .net
インバウンドさえ戻ればって思っているだろうがな

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 08:07:45.39 .net
星野は来年の冬はインバウンド戻ってくるって言ってるな

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 08:17:37.97 .net
ファイザーワクチンの輸入も始まったし、4月にはコロナ気にせず出歩いたり密集してもOK宣言が政府から出るでしょ。そして五輪→外人さんお帰りなさいで来年12月にはいつもの外人いっぱいゲレンデだよ。

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 08:39:45.99 .net
美唄来たけどボードの大会?やるらしい。

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 08:42:03.56 .net
>>454
今年はちゃうやろな

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 08:51:39.05 .net
大会じゃなくて強化合宿みたい

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 08:53:03.16 .net
まあ客いなくて同じリフト代で動かしてないコースあるとかよりならいいんじゃね
更には潰れたらなくなってしまう

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 09:09:07.03 .net
>>463
スノーボードでも技術選があるんだね。

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 09:31:33.90 .net
インバウンドがリバウンドか

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 09:43:18.71 .net
ルスツ
これぞルスツって感じの、ちょい固めの雪の圧雪のカービングバーン
パウダーのルスツも良いけど、カービングのルスツも良いな

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 10:55:34.31 .net
>>457
ローカル乞食乙

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 10:55:34.54 .net
>>457
ローカル乞食乙

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 16:15:48.48 .net
美唄国設でスノーボードの強化合宿やってたけど皆上手いなぁ。
普通にヒールサイドでハンドスリップ出来るのね。

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 16:50:31.87 .net
さっきまでニセコにいたけど
欧米人男が日本人の女を一人とか複数連れてるパターンを結構見かけたなぁ
ガイジンが日本語で女の世話してんの。お姉ちゃんたち何者か知りたいんゴねえ・・・

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 16:55:43.82 .net
普通にレッスンでは

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 17:13:14.98 .net
>>467
ルスツ
リフトも混まずバーンもゆるまずカービングには良い1日でした
暖かかったので、3月末に良い雪のバーンが残ってるイゾラDとイーストが今日は良い雪の圧雪でした

ウェストは4本滑れるコースがあるけど、その内の2本が基礎屋の練習用にネット張ってあって頭来ました
タイガー動かしてそこでやれっての

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 17:55:05.83 .net
基礎の練習にネットって詳しく

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 18:04:38.91 .net
練習つーか道連のマスターズ技選だろ
ホント基礎って邪魔だよね
教育本部が一般客押しのけてコース規制って
どういう普及団体だよ

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 18:33:55.48 .net
>>475
あれなんで一カ所でやらないの
別のコースをそれぞれでネットはるとか
エバーコースなんか平らな方にネット張られて、一般客は片斜面よ

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 18:53:15.17 .net
すれ違いは承知で聞くが北海道にははんぺんはある?
関西のおでんにはないんだよ
おでんのたねははんぺんが一番うまいよね

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 18:59:55.26 .net
あるよ
出汁は東日本よりむしろ関西に近い

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 19:02:47.13 .net
むしろはんぺんは北海道(スケトウダラ)が本場なくらいじゃない?

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 19:08:01.53 .net
>>479
そうなん?
びっくりw

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 19:09:15.41 .net
>>478
へー、こんどおでん食べてみよっと
関東のどぎつい出汁は苦手やけどはんぺんは美味いよなー

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 19:16:27.13 .net
スキー番組でも言われるけど、
スキーのいいとこって旅なんだよな
温泉入ってペタンコの頭スッキリしてご当地のもの食べる。
泊まらなくても日帰りでも
釣りもそう

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 19:35:24.51 .net
井山敬介じゃなくて佐々木明じゃなくて清水宏保のズルTube面白かった
やっぱ金メダリストは何やらせてもすげーんだな
ルスツのツリーラン爆走してた

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 19:43:05.47 .net
井山さんとか丸山さんまでいけばいいけど、
ほかのひとがSAJの名前出してYouTubeで小金稼いでるのは黙認なのかな

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 19:43:21.90 .net
>>482
完全それですわw
北海道いって美味いもん食ってススキノで最高の女の子に出会う。
北海道最高すぎ

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 19:47:04.14 .net
基礎屋の話と、とんかつ以外の話題すんなや田舎もんがw

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 19:47:52.44 .net
家で朝メシくって車でスキー場にいき、黙々と滑って誰とも話さず家に帰り、めし食って風呂に入る
コロナ下での新北海道スタイルです

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 19:50:19.11 .net
一人でゲレンデに行くスレにばんけいの話書いたのお前か?

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 19:51:11.58 .net
独学でスノボ初めて10年近くになるけど今だにしっくりこない。スクール行った方が良い
んだろうけど今年で50になるオッサンだからもう無理だな。

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 20:05:47.97 .net
>>489
「未だに」を「今だに」って書いてるうちは何やっても無駄だと思うよ

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 20:07:33.78 .net
はいはい、マウントとれて良かったね

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 20:07:54.09 .net
山だけに

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 20:22:00.30 .net
>>489
自分も40でスノボ初めて、10年目。
だいたい毎年2回はスクールに行くけど、
いつも得るものは大きいよ。
ホントはもっとスクール行きたい。

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 20:33:52.65 .net
>>487
リアルにそれだわ。
誰かと一緒に滑るのは良いが、食事がなあ。

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 20:41:57.43 .net
スクールってこっちは実戦に役立てるスキルもないのに
地味なトレーニングばかりさせられて結局忘れるイメージ

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 20:53:12.61 .net
その地味なトレーニングを自分でやらないならそりゃ忘れるし身につかんわ
20数年ぶりにスキーに復帰したら技が全然変わってて、昔の癖を今の技で上書きするために同じ斜面でひたすら繰り返しよ

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 21:04:37.09 .net
その癖直そうと自己流でカービング(的なもの)やってたら、
今度は2級向けの滑り全く出来なくなった
スクールでダメ出しされまくり

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 21:08:07.82 .net
>>490
お前オガサカにゴールドウィンだろ?w

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 21:15:40.24 .net
>>498
惜しいな
アルマダにノースフェイス

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 21:22:14.50 .net
内地民ですが、恵庭ラフォーレ大好きです

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 21:28:04.12 .net
某所で1日券320円ってスキー場見つけて震えてる
シーズン券2120円。

なお
搬器?はロープトウ2本だけ
チェアリフト無し

ちょっと興味あるな

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 21:31:22.39 .net
ロープトウとか30年前の小学校裏のスキー場思い出す(内地)
グローブがボロボロなるから指先切った軍手を上から履いてた

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 21:31:50.57 .net
>>496
20数年前なら技じゃなくてギアが全く変わってるんじゃないの

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 21:33:48.19 .net
美唄国設って普通に路駐してる奴いるな

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 21:35:18.88 .net
今シーズン初めの中山峠は駐車場あふれて路駐だったな

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 21:35:44.71 .net
>>503
板が変わってるから曲がる原理が変わってんだよね

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 21:37:46.41 .net
俺がスキーやってた頃は板にカーブ無かった気がする

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 21:39:10.91 .net
びばーいびばーい

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 21:39:48.85 .net
逆にベンドあって板バネジャンプでテール振って曲がる原理から
角付けして踏んでくびれ分たわむからそのたわみに合わせてカービングね

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 21:44:36.10 .net
>>506
昔は細くて長い板でずらしだったけど、俺は今でもカービング板でずらしで滑ってるよ
Rの小さい小回り用がずらしに最適!

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 21:46:22.41 .net
と、俺も能書きだけはできるけど実際ズレないターンなんか無理(笑)

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 21:47:39.83 .net
2月10日、北海道の倶知安町で雪下ろし中の男性4人が屋根から転落し、43歳の男性が死亡しました。

 10日正午前、倶知安町で男性6人が会社の寮の屋根の雪下ろしをしていたところ、4人が雪に巻き込まれ転落しました。

 このうち、2人は2メートルほどの雪に埋まり、約30分後に助け出されましたが、オーストラリア国籍のタ・ビ・イニーさん(43)が死亡、もうひとりの男性もケガをしました。

 屋根の高さは4メートルほどで全員、命綱を着けて作業していました。

 警察は転落し雪に埋まった2人の命綱のロープが長すぎたとみて、調べています。

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 21:48:11.51 .net
埋もれてもすぐ掘り出せばOK

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 22:09:58.85 .net
>>497
俺の癖っていつでも体が谷側に向くってのと、ターンの入り口でストックついて抜重するっていうのだからな
体が谷に向くとエッジがずれるんで、ターンのたびに上からボーダーが降ってこないかを見ながら回るという訓練を一日中やってたw
そうすっと体が山に向くからさ
向きだけ変えてエッジを引っかけないカービング自体は大昔でも緩斜面ではよく使っちゃいたんだよ

人のことは言えないのだが、あんまうまくないなーって人は大体は体の上下の動きが足りない
横にプロペラみたいに振るか、ただ体を揺らして踏みかえているだけ
うまい人は結果としてまわりからは横に倒れたり回転して見えているだけで、やってる本人は多分おおむね縦にしか動いてない
ジェットコースターで縦に一回転しても、乗っている人は自分がさかさまになってる感じがしないのと同じだな

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 22:18:46.74 .net
スクールかぁ。俺も1度も教わったことないな。自分で調べたり試行錯誤したりするのも楽しいけどなぁ。

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 22:19:36.38 .net
>>514
そうまさに大回りでも常に体は谷向いてひたすら外足荷重、ターンは上に伸びて抜重が旧スキーの癖だよね
腰が板と同じ方向向かないのは、上半身で直すより
ストック持たずに両膝に手のひら置いて滑ったら一発で直るよ(俺はこれで直った)
しかし今度は2級で求められるずらしてな外足荷重ができなくなった

とりあえずバッジテストスレじゃないから俺の話は以上

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 22:27:23.56 .net
>>515
でもやっぱ自分の滑りがどう見えるかは
動画撮ってもらって見るかスクールで指摘されるかしないとけっこうわからんよ
札幌近郊だとけっこうスクールの値段って違うよね
安いと思ってもチケット代別だったり
フッズなんかでもプライベートレッスンしかなかったり

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 22:28:47.46 .net
>>503
30センチは短くなった
最初はくるくる回るだけで前に進まなくて困ったけど
使い慣れると特に違和感はないし、直滑降も問題ない

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 22:30:38.70 .net
昔は長ければ長いほどステータスみたいだったよな(笑)
当然車内なんかに入らないからスキーキャリアにおしりが先で取り付けて

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 22:32:48.37 .net
昔はバネみたいなのでブーツ固定してたような

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 22:35:16.36 .net
ビンディングの語源は、ブーツを外した際にバネがバイーンとなることから
バイーンディング→ビンディングとなったことからである
【民明書房刊】

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 22:42:13.17 .net
日本語かよ

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 23:02:23.54 .net
>>482
北海道は海の幸が豊富なのがいいよね

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 23:14:56.20 .net
みんな大丈夫か?
旭川も少し揺れた

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 23:16:11.96 .net
>>521
死亡確認!!

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 23:16:21.33 .net
>>501
古丹別緑ケ丘だな

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 23:19:45.98 .net
北海道もこんだけ揺れるってまさにあの時と同じだな...

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 23:22:33.67 .net
俺ボードなんだけど
スキーのレッスンをはたから見てると、なんか理論もしっかりしていて、色々な動きを取り入れて、効果的な練習をしているように見える。
スノーボードのレッスンは見ていてあまりちゃんと教えているように見えない。そもそも中、上級者向けのスノーボードレッスンってあるの?

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 23:28:14.65 .net
>>528
どっちもやるけど、やっぱりボードは1枚だからスキーと比べると局面が少なく単純化できるんじゃないかな?

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 23:58:26.35 .net
テレビで地震速報が流れて見たら東北で震度6強
何で札幌は揺れないんだ?震源が浅かったのか?と思ってたら揺れた時差2分もあるのか

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 01:15:51.35 .net
ボードのスクール楽しそうだけどな

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 07:27:57.14 .net
室蘭は気づかんレベルだった
あの辺は30年に一辺の宮城県沖地震を筆頭に10年に一遍くらいは震度6くらいが来るんだよな

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 07:59:50.92 .net
住むとこじゃねーよ

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 08:59:58.15 .net
急に暖かくなってきてモチベーション下がってきた
せっかく最近は有給消化義務で取りやすいから、
火曜は嫁に嘘ついてカラ出勤しようかと思ったのに札幌は雨かよ

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 09:56:55.32 .net
そんな小学生みたいなしょーもない嘘付いてどうすんの?

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 10:34:47.71 .net
今からだと難しいかもだけど、
今日行くとしたら標高高くて気温上がりづらいところ

ハイランド
国際
キロロ
あたり?

国際以外の市内、ルスツ、ニセコはパスかな

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 10:46:25.03 .net
今日のばんけい、人少ないのはいいけど基礎屋とイキリボーダーだらけだわ...

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 11:09:15.15 .net
ストップ雪で今日は駄目だ

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 11:24:12.33 .net
家庭の事情は色々あるわな。

俺は数年かけて嫁をスキーヤーにできた。

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 11:42:21.87 .net
盤渓はハイシーズンより今日みたいな雪の方が滑りやすい馬鹿足の俺

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 12:04:08.61 .net
3月中旬に2泊3日で初めて北海道にスノーボード滑りに行こうと計画してるのですが,ニセコかルスツならどっちの方が楽しめますかね。規模や雪質なんかはどちらも同じですかね。

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 12:15:15.78 .net
今日は桂沢でひたすらヒールサイドのハンドスリップ練習。こういう地味練やるなら桂沢は最高。

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 12:28:54.59 .net
>>541
二泊三日じゃ少ないわ

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 12:33:39.45 .net
>>541
ゲレンデの規模だけ比べるならひらふ花園とルスツで同じような感じだが、高さは圧倒的にニセコなので春に強いだろな
3月ならニセコのほうがよかろう。ルスツはたしか4月初旬で終わりだもの
ニセコルスツとも3月中旬になるとコース外にでられるのかは俺は知らんが、近くの住人としては危ないと思う。
雪が緩んで谷に川ができてるだろう
街はひらふのほうが楽しく、ルスツはくそ高いホテル内で全部閉じてるスタイル。歩いていける範囲に飲み屋はほぼ無い

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 12:37:36.27 .net
わいのイメージ。良し悪しなのでどっちでも

ニセコ BCする人や上級者に良い、遠いので3泊以上ベター、標高が高いところは3月中旬でも雪良いかも(下はダメ)、今年はホテルとか値段が安い、ヒラフに飲み屋があるがクソ高くてビビる、欧米風ナイトライフ充実(自分は行ったことないが)

ルスツ ピステンされたロング中級者斜面、ニセコより近いので2泊以上なら、標高低いので3月中旬はどうやろ、今年はホテルとか値段が安い、ご飯は基本はリゾート内完結でまぁ高い、ファミリー向け施設充実

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 12:48:21.75 .net
>>535
有給取って一人でスキー行ってくるわ
なんて通るようなら最初から嘘ついてない

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 12:57:37.08 .net
>>544
ルスツもリゾートから5分歩くとそこそこ安い飲み屋あるよ。
例えば下記とか普通に食べて飲んで1人3000円〜くらいだった
https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010603/1031575/

ルスツリゾート内居酒屋だと5000円〜、ヒラフの居酒屋入ったら8000円〜、というイメージだが、ヒラフでもっと安いところ自分が知らんだけかもしれん

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 13:09:38.17 .net
>>547
ほんとだ。いつも時速80キロで走り抜けてるからな
ルスツといえばもち豚なんで豚しゃぶしゃぶがおすすめかな

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 13:27:27.62 .net
ヒラフはコンドミニアム泊まって宿で飲食だな
料理もセットで楽しむ感じ

よっぽど行きたい店じゃない限りコスパ悪すぎ

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 14:05:35.75 .net
最近の暖気で標高の低いスキー場は全滅だね

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 14:41:20.38 .net
サホロの北斜面エリアが閉鎖中になってる。

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 14:51:20.95 .net
>>541
スノーボードでなにしたいかだね
コース滑れればいいのか
コース外のパウダーねらいなのか

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 15:11:48.45 .net
>>541です、レスありがとうございます。
やはり北海道に行くなら3泊以上がベターなんですね。3月中旬だと雪質は北海道より標高の高い東北の方が良かったりもするのでしょうか。スノーボードでは普通にコースを滑れたら良いと思ってます。
あと食事付きより無しで周辺の店で食べた方が良かったりするんですかね?

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 15:14:02.75 .net
桂沢、せっかく抽選券貰ったけど14時まで待ってられなくて帰ってしまって申し訳ない

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 15:37:26.66 .net
サホロの北なんてそもそもまともに開いたことないし、コロナで経費削減じゃないの?

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 15:38:23.09 .net
>>553
3月中旬過ぎると、ルスツは中途半端に溶けたストップ雪の危険が出てくる。
奥の標高高いイゾラとかに行かずに、ウエストとかでザラメ狙えばいいのかもだけど、よく知らない。

ニセコは標高差あるし、リフトも1本がそんなに長くないので、いい雪の場所選んで滑れる。
寒ければ上の方でパウダー狙い、暖かければ下の方でザラメ狙い。

まあ雨なんかに当たったらどこでも同じなんだけれど。
3月以降は週末ごとに天気見てどこに行くのか考える季節ですね。

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 15:47:01.80 .net
>>553
本州出身道民としては北海道は行けるときに行っておいた方がいいし、そのときには東北だって3月なんだ
確実にどこだってカリカリのアイスとコブなんだが、緯度が高い分、北海道は雪の状態は絶対に良い
友達とかと行くなら、めしがついててリーズナブルならそこで良いと思うよ
たった2泊じゃ広大なゲレンデで精いっぱいで夜まで手は回らん。部屋で酒飲んだほうがいい
ルスツニセコに人がいないのは今年だけだ。昨日のニセコでリフト待ちが最大で3分だぜ

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 15:53:22.12 .net
4泊5日でいろいろ行こうと思ってたけど
結局全部ルスツだった。

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 15:53:44.32 .net
ヒラフの飲み屋はニューイヤーパーティやってあっちこっちの従業員がコロナに感染したんでしょう。衛生概念が低すぎて行く気にならん

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 16:16:24.09 .net
Youtubeみても3月中旬のルスツは雪は普通にあるな。
見た感じは春の山形蔵王ユートピアとか八方尾根リーゼングラード、奥志賀あたりと同じ感じだろう
地域住民的な感覚では3月に胆振に雨が降る気はしない。降るならまあ雪だろう。
道民は雪に関してはパウダーだパウダーだと贅沢だからな

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 16:31:46.31 .net
3月後半なら志賀高原の方が雪があるかも。

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 16:52:59.96 .net
3月どころか明日のルスツ雨やぞ

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 17:18:39.54 .net
明日は雨でばんけいはナイター休止決定

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 17:29:58.26 .net
ルスツはコースとコース外がはっきりしてて本州のスキー場に近いけど、ニセコはバーンがデカすぎてどこがどこかわからないよねw
ホワイトアウトしたらどこにいるか全くわからないw

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 17:42:22.53 .net
11日と12日に札幌駅からバスに乗ってルスツ行ってきたけど最高だったなぁ
初日はリフト待ち時間なしでパウダースノーを堪能
12日はガラガラのウエストを満喫していたら千歳ゼッケンの高校生達が大勢やってきてリストが大混雑だったね
学生さん達が帰るまでホルンで食事しながら時間を潰していたら2時頃号令が流れてアッサリ全員帰ったんで少し硬めの雪質だったけどその後2時間滑って今年の滑り納めとしました
2日間スキーを満喫できて本当に良かった
来年もコロナで空いていたらまた行くよありがとうルスツリゾート!

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 18:14:18.66 .net
月火雨だけどどこ行くならかなぁ
明日はさすがにアウトかな
火曜日は夜だけ雨になってる

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 18:18:43.70 .net
>>556-557
ありがとうございます。確かに外国人がいないスキー場を楽しめるのは今だけですね。
んーどっちのスキー場も行ったことない人からすると魅力的で迷いどころですが、一緒に行く人がスノーボード初級者で2泊3日であればルスツの方が無難なのでしょうかね。頂いたレスも参考に相談してみようと思います。

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 18:26:12.17 .net
>>546
そういうのが積み重なって因果応報となる
覚えておけ

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 18:42:52.42 .net
>>567
こんなに外人がいないのは今年だけかもしれないからニセコに一票
ルスツは来年でいいと思う

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 18:46:37.84 .net
>>568
うざ

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 18:59:09.86 .net
2日間札幌からバスでルスツ行ったわ。
前売券買ってるし、金銭的には安く済んで良いね。
これが九州中国地方なら余裕で1万円超えるからな。

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 19:03:57.61 .net
>>567
ニセコはアンヌプリの方にあるグランドホテル近辺の温泉が白くて最高だぞ
初心者なら疲れるだろうから温泉で癒されてくれ

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 19:07:19.40 .net
>>555
未だにそうなのか。残念。

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 19:11:17.58 .net
>>572
グランヒラフしか興味なかったけどその温泉いいなw
今度いくわ

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 19:16:17.47 .net
アンヌプリ国際は西風に弱いのがね…
ハイシーズンだとヒラフのリフトは動いててもアンヌプリは止まってること多い

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 19:25:18.85 .net
ニセコは今まで3月にしか行ったことないのだが、アンヌプリは南向きだから3月だと雪質が、、、と思って行ったことないわ

3月だとどうなんですかねぇ
ヒラフ花園で滑ってアンヌプリ周辺泊まりはあんまりしないやろし

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 19:45:35.30 .net
>>565
11日は私も行ってました。ツリーラン良かったですよね
ただ、リフトは混んでたよ。一番奥のリフトとか5分待ちぐらいになってたからね
コロナでなければ相乗り可で、土日でもほとんどリフト待ちないんですけどね

あと雪も、最高な時と比べるとまだまだでした。もっとサーっとはけるようなドライパウダーの時もあります
遠くから宿予約してくると当てるの難しいですが、来年のお楽しみで

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 20:01:41.91 .net
>>576
アンヌプリゴンドラ1本で第4なんだから、ヒラフから登ってもアンヌプリから登っても同じと思うけど
第4が動いてないとだめだし、共通リフト券は必要だけど

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 20:05:04.93 .net
>>566
旭岳とか雪かもと思って狙ってる

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 20:08:13.21 .net
ばんけいナイターで救急車出動

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 20:09:26.67 .net
>>579
さすがに旭岳行けばそりゃ(笑)
キロロ国際まで行ってしまうかテイネにしとくか迷い中
yukiyamaでは今日は札幌小樽近郊では朝里川だけマイナス気温だったけど標高が頭抜けてるのかな

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 20:10:23.54 .net
そういやばんけいのレスキューのソリのロゴは「vankei」なんだよな

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 20:28:34.88 .net
>>581
いや、むしろ標高低いと思うけど
計測している箇所に何かしらの理由があるんじゃないの?
通常であれば札幌国際が一番気温が低いと思うよ

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 20:31:41.33 .net
3月中旬ってだけで、ルスツはないよ。by地元民

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 20:37:11.26 .net
>>583
なるほどですね
やっぱ早出して国際にしてみようかな

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 21:12:42.32 .net
>>528
あるよ。
カービング初歩からキレのあるカービングまでターン系ならどこでも対応している
トリックとかパークとかになってくると、やっている所は限られてくるけど

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 21:14:22.04 .net
>>551
今シーズン開けてないと思う

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 21:16:41.32 .net
サホロの北斜面なんてできてから1回しか滑ってないわ
その1回でソールにガッツリ傷入ったわ

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 22:03:44.98 .net
>>588
それなー。完全な企画ミスだよなアレは

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 22:21:23.62 .net
オーンズの営業ってもう1ヵ月切ってるのか

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 22:25:14.11 .net
んなわけないやろ

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 22:28:10.79 .net
オーンズ、レイトシーズン券の件かな?多分3月7日からもっと安いの出るんちゃう?

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 22:30:09.88 .net
勘違いした、3月7日まで使用可じゃなくて販売期間なのか。

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 22:33:10.20 .net
オーンズのナイターは23時までやってて会社終わってから行けないことも無いんだけど
札幌からだと片道50分くらい掛かるから23時まで滑って帰ったら24時過ぎちゃうんで
社畜にはちょっと厳しいよね。

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 22:52:00.26 .net
>>594
若い頃は行ってたけど今では考えられない。私みたいなおじさんには無理です。

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 23:32:25.42 .net
>>587
了解です。行く前に心の準備が出来て良かった。

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 23:43:31.44 .net
>>594
このコロナ蔓延で緊急事態宣言発令中なのに23時まで深夜営業とか、何を考えているんだ北海道は。そんなたるんで緩んでるからいつまで経ってもコロナ菌が絶滅せず、陽性者がゼロにならないんだ。お前らジモティーで時短営業するよう抗議してこい。

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 23:46:06.47 .net
じゃあばんけいで22

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 00:01:38.11 .net
オーンズのナイターってそんなに密なの?

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 00:14:09.49 .net
全然

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 01:30:46.44 .net
金曜以外はわりかし空いてる

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 02:38:12.08 .net
人が少ないところを規制しても意味ないよね。

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 06:43:02.59 .net
雨だ
ルスツは午後から雨予報だし明日は雪っぽいが朝から風が10m予想
せっかく有休入れて連休にしてたのにオワタ
ふて寝します

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 07:04:58.31 .net
するならば、ナイター営業よりも道民割とか親子デーみたいな貧乏人集客イベントを規制すべきだよなw

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 07:11:16.89 .net
かまうなって

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 07:50:00.88 .net
俺たちのばんけいが雨で終日クローズ。

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 08:02:12.77 .net
昨日最後のばんけいナイター行ってきた。今シーズンもありがとうばんけい。

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 08:27:03.03 .net
どうでもいいけど、ばんけいってパチンコ屋がやってるのかw
コロナでパチンコの赤字をスキー学習で補填してるんかな?

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 08:30:58.00 .net
札幌とか街の近郊のスキー学習の営業とか熾烈そうだな
あれは今時期はかなり大事なお客だろう

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 09:06:53.85 .net
>>608

スキー場の赤字をパチンコで補填してる
僕にも単体で黒字化しづらい地方の映画館もやってる

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 09:07:40.37 .net
幼稚園もやってるよな
スキー場の麓

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 09:46:42.32 .net
>>610
マジか、ばんけい土日とかナイターもそこそこ人いるのに赤字なのか
じゃあ、本業のパチンコ応援しないとな

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 09:58:19.39 .net
パチンコはゴミだが、おかげでゲレンデやバスなどの事業をやれているので太陽グループ自体はむげにできない
ジャンプとか大会や選手などにも金出しているからなぁ

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 10:10:27.53 .net
>>613
同意見

パチ屋もパチンコも嫌いだが、
太陽が事業継承しなければ
ばんけいはコバランド同様つぶれてた。

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 10:17:11.42 .net
太陽はパチンカスから吸い上げたカネで映画館やゲレンデの経営を安定させる文化的優良企業やぞ

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 10:19:00.90 .net
少年野球の主催とかもやってるし、
太陽グループは色んな事業の中の主軸?がパチンコなだけで
けっこう地域貢献は普通に良いイメージ
社長もバンド組んだりしていかにも人生楽しむ経営者って感じ

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 10:29:10.58 .net
>>589
スキー場の新規開発なんて時代錯誤もいいところだ
それよりも既存スキー場の設備改修、古いリフトの更新、交通アクセス改善に金をかけるべき

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 10:35:42.70 .net
サホロの北はただクローズしてるだけなら勝手に滑るんだが
止まってるリフトが動かないと帰ってこれないからなあ

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 10:37:48.76 .net
同意です。まず余市から倶知安までの後志自動車道を早急に開通させろ。札幌からだと時間かかってかなわん。小樽ルートはカーブ多くて嫌いだし。あと北海道新幹線の倶知安までの延伸もはよせい。25年度には確実に仕上げろや。そうなれば東京から乗って一眠りして目覚めたらそこは雪だるまの里・くっちゃんやで。

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 10:46:05.92 .net
サホロはフード付き高速クワッドがオブジェになっているのが一番勿体ない
あれがメインゲレンデにあればかなり快適なのに。

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 10:57:34.03 .net
>>615
パチ屋の経営にスキー場運営義務化する法案はよ!

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 11:04:29.61 .net
石狩平原スキー場ってリフト代が微妙に高くて行った事無いんだけど土日でも空いてる?

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 11:54:21.24 .net
>>621


冗談抜きで、オーンズとかニセコモイワとか
中小規模のところは経営支援欲しいよね多分

スキーに限らず、パチ屋認可に
「社会貢献」的な要件はつけても良いと思う

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 12:03:18.32 .net
パチ屋というよりなぜか駐車場内にある古物商の方から巻き上げないと…

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 12:26:40.96 .net
>>622
メチャクチャ空いてるよ。
ただ山は低い。

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 12:33:12.29 .net
石狩平原でもしっかりSAJ公認スクールあるんだよな
スクール待ちの親のため?のコンセントつき有料席とかあるし

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 13:42:30.49 .net
コンセント付有料席いいなw
土日に荷物置いて占拠する親はどのゲレンデでも排除して欲しいところ

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 13:49:30.36 .net
ばんけいでセンターリフト下でスクール時間中
ずっと立ち話してる親たちもすごいけど(笑)

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 14:46:03.67 .net
>>622
3月上旬の土曜に行った事あるがリフト待ちは無し
人が全くいないわけじゃないけどのんびりしていて良い雰囲気だった
食堂のメニューが充実していたり小物乾燥機があったりでいいスキー場だよ
更衣室やロッカーがないところはロコだけどね

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 14:57:50.75 .net
>>619
スキーには車が必要だと思ってる人結構いるんだよね
公共交通機関だけで楽々アクセスできるようにして欲しいわ
そうすりゃ少しはススやる人も増えるでしょうに

>>620
レースイなんか高速リフト4本とゴンドラがオブジェなんですよ(泣
投資するならまずは人が一番集まるメインゲレンデからやるべきなんだよね

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 15:05:58.80 .net
なんだかなぁ…

632 :622:2021/02/15(月) 15:09:58.13 .net
情報どうもです。
まったりカービングの練習したいので今週末行ってみようかな。

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 15:12:26.40 .net
やっぱ明日は札幌近郊は無理して行くのはやめといた方がいいのかな
国際まで行くと雪ならないかな
天気予報見ると木曜の方が良さそうだけど
木曜より明日の方が休みやすい

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 15:28:10.91 .net
>>633
yahoo天気で手稲区10mとかの風となってるから、雨を我慢しても、リフトが風で動かないかも?

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 15:31:04.11 .net
>>634
そっかーありがとう
たしかに風は考えてなかった
実は国際まで行かなくてもハイランドならどうかなと思ってた
水曜に雪降るしマイナスだから木曜にしとく

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 16:09:50.55 .net
>>619
個人的には小さくて素敵な銀山の町にでかい高速高架が突き抜けるのはなんだか悲しい

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 16:24:00.30 .net
細かい話だが朝里川温泉のパック料金、
ランチパックは一日券にプラス400円、
温泉パックは一日券にプラス200円、
しかしなんでランチ温泉パックなるとプラス900円なんだよ

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 18:04:05.46 .net
400円に200円足せば900円だろw

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 18:38:32.89 .net
キロロ明日全クロ決定早いな

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 18:43:26.11 .net
俺のシーズン終了に合わせるかのようにスキー場もクローズか
モテる男は辛いぜ

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 18:57:31.31 .net
今NHK天気予報
火曜日の日本海側は、朝まではみぞれですがその後は雪に変わって1年に1回あるか無いかの暴風雪でしょう
日本海側の雪は水曜朝まで続くでしょう
とのこと

windy見ると水曜日はルスツあたり風弱いから良いかも?
ルスツって、ツリーするところが谷間で、風で飛ばされてってのもあまりないみたいだし
https://www.windy.com/?900h,2021-02-17-00,42.668,140.799,11,i:pressure,m:eQnaj3W

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 19:04:06.14 .net
その前に中山峠で車飛ばされるぞ

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 20:19:40.45 .net
ルスツは帰りの中山峠がほんと憂鬱だわ

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 20:26:53.84 .net
ニセコナイターっていつも3月初旬で終わってた?

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 20:27:39.24 .net
帰りの中山峠は難易度下がって楽勝だろ

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 20:29:27.06 .net
土方のハイエースやトラックが速く行けと言わんばかりに後ろに張り付いて来るんだよな

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 20:36:29.85 .net
支笏湖回って帰ればいいじゃない

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 20:39:50.98 .net
スキーやった後に中山峠とか俺だったら死ぬわ。なんとか峠を降りても定山渓と石山通が待っている
ルスツは南から接近すると雪の危険地帯にいるのが15分くらい。40分は羊蹄山の麓を高速走行するニセコに比べて行きやすくていいんだが

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 20:42:21.38 .net
中山は吹雪いてなけりゃなんともないけど石山は嫌だな

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 20:42:43.53 .net
夏はあんなに余裕でむしろウキウキしながら行けるニセコ方面なのに
冬は行ける気がしないわ

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 21:07:57.09 .net
道民でも無理なのか?

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 21:11:49.59 .net
>>651
無理
ばんけいでもあのロードヒーティングあるから助かってる

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 21:41:20.58 .net
俺千年民だけど
ルスツ行くのは千歳からルスツまで、レース場のようにぶっ飛ばさないとならなくて気が重いんどけど、いつも
ほんと流れが速いんだよねぇ
ぶっ飛ばしても安全なんだけどさ、ほとんど直線だから

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 21:43:48.29 .net
千年民カッコいいw

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 21:47:15.11 .net
そういえば先週末の飛び石4連休は、今シーズン初めてジャンボタクシーが支笏湖畔走ってるの見たよ

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 21:47:42.68 .net
ほんとたまに車線減少ありの二車線のとこってなんでみんな飛ばすんだろうね
旭川からの帰りの神居古潭とか困る
合流直前にあえて追い上げてくるやついるし
左から右に合流なるからなるべく早めに右にいたいけど飛ばさないといけなくなるし

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 21:56:39.44 .net
>>656
流れに乗らないで走ってるヤツがいるからだろ
明らかに蓋されたら追い越せる時に抜いときたいだろ

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 21:57:22.83 .net
道民の運転になんでとか聞いても無駄だぞ
交通には相手がいることがわかってないからな。
大阪とかでならヤクザに殴られかねん運転を平気でやる

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 21:58:24.24 .net
そうだよなさっそく657みたいなこと堂々と言ってる奴いるし

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:05:49.71 .net
657みたいなのがいるから冬はレンタカー借りる気が起きない

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:12:43.55 .net
共和町のとこの二車線から合流した直後のチェーン着脱所に
ちょうどよく移動オービスいた時はほんと警察意地悪いと思ったわ

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:13:17.15 .net
運転下手なのを棚に上げて良く言うわwレンタカー運転したくないとか誰も困らねーし好きにしろよw

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:17:00.89 .net
カーブで超スピード落とすのになんで直線で頑張ってアクセル開けるのか
そのままのスピードでウインカーなりハザード出して走っとけばすぐ抜いてお互いストレスないのに

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:18:21.95 .net
運転下手=すぐにイライラする奴

つーか道民って威張ってるわりには運転下手糞だよねw
暴風雪のたびに多重衝突がニュースになるし

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:18:34.30 .net
>>658
ここは北海道なんで。いい言葉を送るわ。

郷に入れば郷に従え

何を勘違いしてるのか知らんがお前らの方が他所もん。
アメリカ行って日本語話せって言ってるのと変わらんわ。

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:19:41.02 .net
>>664
地元で運転しとけ。

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:20:19.89 .net
>>664
さすがに暴風雪ホワイトアウトはしょうがないわw

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:21:15.53 .net
北海土人って運転ルールのこと指摘するとすぐ火病りだすよね

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:24:58.74 .net
>>668
御託はいいから流れに乗って走れ。出来ないなら皆の迷惑だから乗るな。地元だけで走っとけ。いいか?「みんな」の迷惑だぞ。

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:26:57.96 .net
明日の天気より先にここが荒れるかな

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:30:08.20 .net
土日7時〜8時の早朝の石山通と札幌国際への道
ルスツへの道はみんな飛ばしすぎ
地元民以外の人がレンタカーで行くなら流れに乗らないほうが良いよ
別に運転が上手いわけではなく麻痺しておかしくなってるだけだから

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:30:32.55 .net
道民が運転がヘタなんだぞw
前の車がいきなりのろくなってフラフラし始めたら、100%いきなり止まって右折ウィンカーを出す。一事が万事そんな頭の悪さ。
死亡事故が多いのは平均速度が速いからとか免許更新講習で言ってたけど、まず教習所でライトやウィンカーの意味を教えろやってツッコミたかった

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:33:52.40 .net
>>672
平均速度ってそれ夏の話しだからw冬は走行速度が下がって死亡事故は全国的にも少ないし。知ったかぶってバカ丸出し何だけどw

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:34:54.55 .net
>>672
ロクに安全確認もしないような道民のルーズさが速度違反を推奨するおかしな空気、
ひいては死亡事故に繋がってるんだろうな

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:34:59.55 .net
はい、運転の話おしまい

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:35:33.75 .net
結論でない話はもうおしまい

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:36:05.61 .net
北海土人は運転が下手糞

これでお終い

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:36:16.32 .net
明日は道央はどこも運休かねー?

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:37:07.20 .net
だから北海道で乗るなよ。誰に強制されて運転してんのかよ?んのか?このボンクラ共が。
繰り返すがお前らが他所者。イヤなら乗るな。

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:37:34.88 .net
はい、もうおしまい

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:38:18.73 .net
ニセコ、ルスツ、下の一本だけも動かさないかね?

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:38:54.13 .net
679みたいなの、煽り運転でキレてる知能障害の典型って感じw

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:39:01.90 .net
>>674
お前が心配する必要ないわw

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:39:50.16 .net
他所者云々言ってる奴は当然アイヌ人だよな?
まさか先祖が本州から移住してきた余所者のくせにネイティブ名乗ってるわけじゃないよな?

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:40:02.24 .net
つまんね

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:40:23.61 .net
心配してるのではなくバカを見下してるだけ

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:40:43.78 .net
人類皆兄弟

はいおしまい

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:44:16.24 .net
北海道ヒエラルキー
1位:アイヌ人=真のネイティブ
2位:首都圏人=北海道の農林水産物を消費し北海道経済を潤す有難い人達
3位:観光客=北海道経済を潤す富裕層


最下位:北海土人=江戸時代後期以降に本州から北海道に移住してきた似非ネイティブw

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:44:18.56 .net
して、明日やっぱり厳しいかのぅ

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:45:31.04 .net
>>682
で?
北海道で運転して流れに乗れなくて周りに迷惑掛けて道民の運転が悪いんだもん!ってか?
普通に流れに乗って運転してる本州人なんて山程いるわwお前が下手過ぎなんだってのw
もう一度言うぞ

郷に入れば郷に従え

北海道で走るなら北海道の慣習に従え。ここじゃ他所モンのお前らの地元ルールなんて知らねーし。

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:46:26.18 .net
>>684
アメリカ人にも同じ事言えよw

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:49:16.36 .net
白人はネイティブじゃない!だからお前らのルールには従わない!
そんなワガママ通じんわな。

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:50:01.94 .net
またお前か

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:50:05.03 .net
なんで道民専用ルールに従う必要あるの?
日本人なら日本の道交法に従えよ

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:50:22.37 .net
木曜日のナイターまで休みか

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:50:48.35 .net
でもお前どうせバスじゃん

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:51:21.47 .net
運転の上手い人は余裕があるから下手な人に遭遇してもなんとも思わない
運転の下手な奴は余裕がないから下手な人に遭遇するとすぐに頭の処理能力がパンクする
だからキレるんだな

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:52:47.66 .net
日本の道交法より北海土人専用ローカルルール優先ってw
ここはいったいどこの土人国家ですか?

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:53:18.25 .net
道外から来たら、距離よりは状態がいい道を選び、特に高速道路は金をケチらず多用したほうがいい
中山峠や支笏湖よりは国道5号線や虻田洞爺湖ICを使う
あと雪道は昼と夜で話が全然違うから、夜に行動しない。

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:54:10.67 .net
とりあえずスレチなので他所でやって

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:55:37.25 .net
>>694
その理屈なら全国に言えよw北海道以外でも死ぬほどあるわw
何度も言うが地元の慣習に従って流れに乗って運転してる本州人が現実として山程いるんだ。それが出来ないなら乗んなって言ってんだよwこのボンクラがw

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:57:18.33 .net
道東道で大名行列作ってるのはジジイかレンタカーか本州ナンバーだな。
まぁ、確かに道東道は道狭いし滑るし怖いのは分かるけどさ。

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:58:53.96 .net
おらが村の掟をアピールする姿ってなんか微笑ましいね

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:00:01.75 .net
>>703
そうだな。村のルール守れないなら追い出されても仕方ないな。

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:00:04.29 .net
またまたとんかつ億w

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:00:37.83 .net
北海土人村w

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:01:42.07 .net
日本国の法律より村の掟(=個人のお気持ちw)を大真面目に優先しちゃうあたりがまさに未開人って感じ

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:02:45.76 .net
テメーらの運転の遅さ棚に上げて道民の運転が悪いんだって?頭イかれてる。ここじゃお前らの方が悪なんだって自覚しろよ

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:04:28.18 .net
その未開人の村に来て俺が正しいって叫んでんの?ずっと地元にいたら幸せだぜ?

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:04:30.44 .net
ローカル交通ルールってお笑いのネタでしょ
それぞれの地域のおかしなルールを紹介しあって「おまえんとこ狂ってんな!ワハハ!」で終わる話
なのにそれを真剣に主張しちゃうって・・・クスッw

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:06:47.71 .net
まあいくら未開の北海土人村とはいえ日本国の一部であることには変わりないんで
日本国のルールに従って行動するだけの話です


712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:06:50.30 .net
出来ないなら乗るな。お前ら以外の本州人はみんな出来てる。出来ない方が悪い。

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:11:50.51 .net
俺は冬でも夏でも全運転の90%ぐらいをオートクルーズ(自動運転)で走ってる道民だけど
そもそも、仕事だろうが遊びだろうが急いでる奴はなんつーか、余裕のない貧乏な奴だなって思ってる
少し早く出発するなり、移動に1日多くとるなりすりゃいいのに出来ないんだろうな=貧乏なんだろうなって考え

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:12:04.75 .net
いやまあできなくていいんで時々避けて後ろを通してもらえれば

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:12:44.84 .net
何を言っても無駄。お前ら「以外」の本州人はみんなちゃんと走れてる。お前らにとってはその本州人も未開人なんだな?アメリカで赤信号の右折で青信号まで止まってろw地元じゃルールじゃ止まれだって叫べよw

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:13:17.16 .net
>>714
もちろん制限速度より遅い速度で走行していて追いつかれたら譲るけどね
それが道交法ですから

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:14:53.90 .net
で?
後ろ大渋滞させて僕ルール守ってるもん!ってか?w

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:16:14.69 .net
>>713
お前の思い込みなんて聴いてないし知らんわw

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:16:52.39 .net
制限速度より速く走行しろなんてキチガイの言い分は聞きませんよ

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:18:02.91 .net
おまえらたかがスキー行くのにそんな必死でイライラしてんのかw
今度煽られたら車止めて警察呼んでやるかw

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:19:40.28 .net
渋滞が嫌なら早く家でろ
そうすれば遅い車に遭遇する可能性は低くなる
あ、これBCのデラ掛け君と同じでですわw

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:20:12.21 .net
雨だし運転の話でもするか

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:20:17.26 .net
>>719
流れに乗れないんならライトキープしてウィンカー出して後ろ行かせろ みんなハッピーだろうが

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:20:53.91 .net
>>723
レフトだったw

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:21:16.47 .net
>>723
そんな法律は日本に存在しないのであなたの主張は通用しません
はい論破

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:21:35.78 .net
>>723
センター

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:22:29.54 .net
遅い人に配慮できないクズがスキーとか怖いな
車の中とゲレンデですぐに切り替えできるとは到底思えないし

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:22:59.02 .net
>>725
それ本州でも通じんの?

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:25:15.64 .net
>>727
逆だろ?自分の後ろ大行列させてどっちが配慮すべきだって話しだ

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:26:39.02 .net
大雨で草

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:26:48.84 .net
>>721
デラ掛けはクズの所業。消えろ。

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:27:12.72 .net
>>728
日本全国にいるがね
制限速度が絶対正義てのは日本人特有の感覚なんだが
他人に自分のペースを強制して悦に入ってる点で、本質的には煽ってる奴と変わらん

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:28:23.88 .net
法律よりもマイルール(=個人のお気持ち)が優先だと思ってるバカとは会話してはならない

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:30:17.31 .net
追い越しが悪いとは言わないが、追い越す側は「遅い車は減速しろ」とか「左に寄れ」とか甘ったれるな
追い越しするのに他車の協力なければいけないなら、素直にあきらめろ

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:32:21.50 .net
>>732
違うね。流れに乗れないなら譲れ。譲れるのに譲らないから言われる。後ろの大行列見てないのか。見てないなら周囲を確認してないと言うことだから速度云々の前に危険。運転するな。大行列を確認した上で譲らないなら他者の迷惑を顧みないカス。

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:33:16.94 .net
どうにも狂ってる奴が二人いるので、スキー場の話にもどりたい

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:33:55.35 .net
>>734
いや抜かしてる。だが左に寄った方が抜く方も抜かれる方もより安全で幸せだと思わないか?

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:34:03.22 .net
>>734
ほんとそれ

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:34:15.61 .net
50kmでチンタラビクビク走るなら下道でいけや

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:34:40.91 .net
>>737
追い越ししないのが一番安全で幸せ
はい論破

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:36:08.92 .net
>>740
で?そのルール本州でも通じんの?お前にとって大半の北海道在住の本州人は未開人なのか?

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:37:18.88 .net
まぁまぁ、億でおいしいとんかつ食べて落ち着けや

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:37:40.92 .net
>>734
煽り運転って暴走レーサーが一般客に
「遅い一般客は端に寄れ!俺様のために前を空けろ!」と怒鳴ってるのと同じだよな
みっともない最底辺のクズだと思ってる

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:40:36.88 .net
>>743
思っててどうぞw

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:41:17.88 .net
はいこれ以降運転の話題はこちらで

▲▽▲▽ 北海道車総合スレ NO.78 ▲▽▲▽
https://machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1611983853/

もう誘導したからこの先は盛大なスレチね。

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:44:05.61 .net
このスレで不満叫んでもお前ら邪魔扱いされんのは変わらんよ。北海道の運転事情に不満があるなら運転すんなよ 。

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:44:25.87 .net
>>744
うん、だから人間未満のクズに譲る気はないんだわ
はいお終い

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:45:44.45 .net
ようスレチども

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:45:44.72 .net
煽り運転する奴ってリフト待ちでも
「遅い奴は譲れ」とかブツブツつぶやいて他人の板踏んだりしてそうなイメージ

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:47:36.40 .net
>>747
やっぱお前がカスなんじゃんwww

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:48:23.61 .net
しかしまあよくこんなIDなしの板でレスバできるな

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:50:30.38 .net
雨足が強くなってきた。シャーベットからのクラスト化で今シーズン終了のお知らせ。

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:50:34.77 .net
気に食わないなら運転しなきゃいい 誰に強制されてるわけでもない なんなら車降りて殴り合いでもやってれば?

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:51:21.44 .net
札幌は水曜に雪降ってマイナスなるから週末ダメかな?

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:51:31.08 .net
>>753
ほんとそれ
遅い車が気に食わないなら運転しなきゃいい 誰に強制されてるわけでもない

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:51:55.05 .net
>>746
これが正解

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:52:22.75 .net
ちょっと目を離したら爆笑とんかつが自演荒らししてんのな
アク禁にしろよな

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:52:47.02 .net
>>745
行ってみたら北広島の山岡家の話とかw

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:52:49.26 .net
>>756
北海土人村的には正解なんだろうけど日本国の法律的には間違い

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:53:06.55 .net
>>755
いや、それ逆。遅いやつが少数派だってのw

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:53:54.78 .net
これだけ煽り運転が問題になってるのに
北海土人村には通信手段がないのか?
哀れやなあ

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:54:16.81 .net
>>760
遅いやつが少数派(個人のお気持ち)

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:54:18.30 .net
>>759
いや。正解だわ。

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:55:13.68 .net
北海土人村の未開人が制限速度走行でどれだけイライラするか試してみたくなったはwww
いい動画のネタが撮れそうだ

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:55:16.44 .net
>>761
またコイツ妄想入ってんなw

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:55:29.81 .net
自演でレスバとか虚しくね?

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:55:42.19 .net
>>764
ストレートで抜かれて終わり。

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 23:56:58.90 .net
速度違反で通報してお終い

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:01:22.91 .net
本州だと小田厚なんか昔は制限速度+20当たり前だったけど
取り締まりのお陰でいまやほぼ全員制限速度守ってるしなあ
たまにイキリ北海土人みたいなのが速度違反して漏れなくバ神奈川県警覆面の餌食になっとるわ

でも未開国では警察や司法が存在せず、村の掟で動いてるから事情は大きく異なってるんだな

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:02:16.07 .net
本州人視点でも冬の巡航速度が違うだけで追い抜きとか運転マナーはぶっちゃけ大差ないから
ここの土人連呼のクズを本州人全体と思われたら迷惑
恐らく巡航速度について行けなくて嫌な思いしたんだろうけど
アドバイスとしては慣れるまで左によれ邪魔だから

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:02:25.99 .net
>>754
こんだけ雨降ったら回復には時間かかるよねー今週末は厳しそう。俺も土日共に行く予定だったけどやめるかなー

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:05:28.07 .net
まともな人いてよかったw

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:08:59.02 .net
>>771
やはりかなり雪積もらないと無理か

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:12:59.97 .net
イライラするのは下手糞の証
これで正解

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:14:13.02 .net
>>770
ありがとうございます!

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:14:54.31 .net
千歳ルスツ間の雪道でも80キロだと煽られまくるからな
100とか出さないと怒られる

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:14:59.55 .net
自作自演w

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:15:06.35 .net
>>774
同じ本州人が左によれってさw

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:15:35.76 .net
>>776
それはウソ

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:17:27.50 .net
北海土人さん、本州民に憧れて本州民になりきるも即座に見抜かれ無事死亡w

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:17:39.97 .net
ここにいるヤツがキチガイなだけなでまともな本州人が大半なんだけどなw

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:19:26.26 .net
もうそろそろいいだろ

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:19:31.09 .net
制限速度で走ってるのに左による必要は無い
これが日本の法律なんだからそれを破れを喚く北海土人が違法であり間違ってる
これで論破終了なんだけど何回論破されたいの?

そもそも左に寄ってくれないと追い越し出来ないのは下手糞だから
他人に頼るな運転下手の北海土人

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:20:16.65 .net
>>783
それを同じ本州人に言い返されてんやんのw

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:20:31.89 .net
釣られてんのに気づけ

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:21:09.31 .net
法律>北海土人村の掟

であることをそろそろ理解してくれんかなあ
それとも未開の猿に日本語は通じないかな?
まあいいや
俺は法律守ればいいだけだし

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:21:24.28 .net
バスしか乗れないのが悔しい
まで読んだ

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:21:44.88 .net
北海土人さん、本州民に憧れて本州民になりきるも
遵法意識の低さにより即座に見抜かれ無事死亡w

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:21:52.11 .net
>>785
オッケ〜終了〜
まともな本州人さんありがとね!

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:22:17.74 .net
バス無いスキー場もあるからなあ

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:23:18.64 .net
遵法意識が高い=一等国民の本州人
遵法意識が低い=五等国民の北海土人

どんな自称しようが書き込みの内容で出身地がバレるw

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:23:36.29 .net
自作自演w

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:23:58.61 .net
もういいから

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:24:40.56 .net
遵法意識が低いのはよくない

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:26:12.39 .net
村それぞれの掟よりも国の法律を優先させてそれに従う

これが近代国家の基本なんですけどね

つまり北海道は前近代w

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:28:12.17 .net
北海土人は早く寝ろ
早寝して早起きして遅い車を回避するのが賢い人間だ
車が密集する時簡にノコノコ出かけてキーキー猿みたいに喚くのはやめたまえ
みっともない

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:28:28.19 .net
さて明日は強風
次は木金だな
金曜かな
木曜は働くか

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:34:13.59 .net
スキーやってて北海道住んでて本州に憧れるやつとかいるのか?

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:38:31.44 .net
道民の運転上手くてついてけないよ悔しい
まで理解した

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:38:49.97 .net
>>798
ゼロ

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:39:17.84 .net
>>779
ウソじゃないって
80キロくらいで走ってるとトラックに煽られまくるぞ

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:46:17.56 .net
>>797
木曜テイネいけそうかな?

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 00:58:23.83 .net
このスレで不満叫んでもお前ら邪魔扱いされんのは変わらんよ。北海道の運転事情に不満があるなら運転すんなよ 。

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 01:38:25.26 .net
レンタカーで冬の北海道を5回走ったことのある埼玉人の俺の感想だけど、北海道ドライバーは比較的大人しくマナーがあるほうだと思うよ。ハイビームして煽りまくられる関越なんかに比べれば譲ってくれる親切な車も多いし全然まとも。

まあでもこちとらレンタカーナンバー(れ)だからっていうのもあるのかな。ナイチャーだし優しくしてやるかみたいな。ジモティー同士だと人格変わって煽り合いしてたりしてw

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 01:39:35.62 .net
それはたしかにレンタカーだからだわ
北海道民はよそもん観光客には優しい

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 01:58:43.14 .net
気を遣ってもらってありがとうございます。先日、早く札幌に着きたくて仁木町あたりで地元軽の方を逆に煽ってしまいました。ホントすみません。その方は、ああ飛行機の時間があるんだな、でも安全運転は大事だよとばかりに最後までペースを崩しませんでしたw

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 04:55:19.97 .net
地元民だろうが他所者だろうが老人は遅くてもしょうがないなと思うけど問題なのは直線だけやたらとイキってカーブで遅いやつ
カーブのたびに追い付くどころか何度もブレーキを踏むことになってうんざり
あれはなんだ?カーブが遅いことを自覚していて申し訳なさで直線だけ飛ばしてんの?

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 04:57:05.05 .net
仁木町は唯一速度違反で捕まったことがあるってあの辺りに10年程住んでる人が言ってたから気を付けて

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 06:44:30.59 .net
自分の近所は雨で殆ど雪溶けたな。
久しぶりに畑や田んぼでスノーモービル乗ろうと思ってたのに…

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 06:54:24.51 .net
起きたらまともな本州人さん増えてるw
ありがとね!

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 06:59:07.32 .net
>>757
億ひさしぶり

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 07:00:51.32 .net
本州にもワンサカスキー場あんじゃん?
このキチガイわざわざ北海道に来なきゃいいじゃん

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 07:21:55.49 .net
早く移動するために車乗ってるんだから、それなりの速度で走るべき

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 07:22:44.32 .net
室蘭でもやばいくらい猛烈な風なんだけど
今日のニセコやルスツで滑るのは勇気がいるだろうな

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 07:35:58.69 .net
>>814
windyだと
室蘭地表23m
ルスツ900mが18mだから
室蘭の方が風強いな

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 07:38:02.00 .net
>>804
追いついてきた車は、左ウィンカーで譲る素振り見せればあっという間に抜いていくから
いつまでも後ろ走られるより抜いて先行ってもらった方が気が楽

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 07:41:02.87 .net
>>807
お前クソ中高年だよな

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 07:55:11.57 .net
中山峠や美笛峠のライブカメラ見ると、一応道路は積雪路面なんだね

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 07:56:21.63 .net
>>816
抜きどころの直線て、先頭は問題ないってわかるけど、後続車は先頭者が邪魔して安全確認がしにくいからな
あと道民は黄色線で抜かないのだが、良い感じの直線が黄色で、なんでこんな山道がってとこで白の点線になることが多い。
黄色でも抜いてくれって意思表示してくれたら抜くことができる


はみ出すからなんだろうが

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 08:02:31.74 .net
道交法絶対守る論破マンは絶対道交法守ってない説笑

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 08:04:03.50 .net
運転怖いならバスで行けよ

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 08:23:12.18 .net
>>820
そもそも論破できてないしw

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 08:36:25.78 .net
札幌無風

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 08:44:09.67 .net
クローズ

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 09:03:44.42 .net
支笏湖の国道が通行止めだったので帰ってきた
雪崩の危険があるためとか
今HP見たら1クワしか動いてないようなのでまあ良しとしよう

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 09:05:04.98 .net
>>818
秋は中山峠の積雪情報聞くといつタイヤ交換しよう…と憂鬱になったけど、
今年からスキー熱再燃したらそんなニュースは逆にうれしくなってきた(笑)

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 09:43:05.19 .net
>>817
お前、軽に乗った鈍いクソガキだろ。邪魔だから走るなよ。しょんべん臭いから。

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 09:51:53.10 .net
運転スレになってて草

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 10:06:21.40 .net
スス板ってなんでID導入しないのよ

ばんけいオープンしたので行ってくる

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 10:22:56.26 .net
>>829
無茶しやがって…

てかマジでやってるのか
オレンジコースがブラウンになってそう

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 11:56:04.73 .net
>>825
あんな平野走ってる感じの道でも通行止めとかあるんだね
支笏湖終わってキノコのあたりは、少し山道っぽいけど

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 11:58:43.18 .net
>>814
今日のニセコはリフト殆ど動いてないね

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 12:00:00.00 .net
>>816
俺もそうしてる。ペース乱されるのストレスだから

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 12:02:11.25 .net
さらに越した後にハザードでお礼言われたらお互いスッキリ

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 12:03:14.98 .net
終わった話を延々と続けるのは論破されて悔しいから(笑

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 12:03:32.42 .net
すっかり北海土人の運転自慢スレだなw

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 12:04:58.31 .net
猿は日本列島に生息してるけど日本の法律より猿社会の掟を優先して生きてる
北海土人も日本列島に生息してるけど日本の法律より土人社会の掟を優先して生きてる

つまり道民は猿という事w

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 12:06:25.77 .net
速く運転できるか否かが問題なんじゃない
日本の法律と猿社会の掟どっちを優先するのかという話なのに
未開の北海土人はこれが分からないんだな

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 12:08:09.30 .net
左ウインカー出してくれないと抜けない奴は下手糞
本当に上手い人は状況を良く見て左ウインカー出されなくても抜くことができる
なぜそれが分かるかって?
自分がいつもそうしてるからだよ
もちろん制限速度内の話な

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 12:09:46.86 .net
>>828
田舎だと運転ぐらいしか自慢できるモンがないんだよ
法律無視した運転テクニック()でマウント取り合ってるあたり猿山の猿丸出しだけどね

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 12:13:42.38 .net
北海土人改め北海猿人w
エンジン大好き民だしちょうどいいんじゃね?笑
でも北海土人の語感もやはり捨てがたいな

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 12:16:49.38 .net
ニホン猿は日本列島に生息してるけど日本の法律より猿社会の掟を優先して生きてる
北海猿人も日本列島に生息してるけど日本の法律より猿人社会の掟を優先して生きてる

つまり道民は猿という事w
今後は北海猿人と命名しようwww

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 12:26:52.70 .net
今朝もハンドル握った猿が、遅い車に詰まってキーキー歯をむき出して喚いていたのかな?
なんかウケるね
動物園の猿を見てるみたいなwww

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 12:38:01.02 .net
>>833
抜いた後は追いつかれない程度に減速するようにしてる
追いついたら又抜かないとならないからね

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 12:43:18.04 .net
良い齢したおっさんらが猿ww猿ww言ってると思うと心配になる

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 12:50:37.14 .net
>>845
いや、言ってるの1人じゃないかw?まぁ構わないのが吉だよ 電車でウーウー言ってるのヤツには近寄らないだろw?それと一緒www

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 12:53:35.16 .net
日高山脈の胆振側でめっちゃ降ってるみたいじゃん。
日高町の国道が折れるところの正面にスキー場あったよね?
あそことかどうよ?

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 12:58:10.94 .net
電車でウーウー言ってるのヤツ=北海動物園でキーキー猿社会の掟を喚いてる猿

猿煽りめっちゃ効いてるなw

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 12:58:13.38 .net
ルスツは今日の朝からでもう30cmだから、明日朝までで50cmオーバーだな
リフト線下、登り返せないな

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 12:59:52.90 .net
>>847
日高国際だな
国際を名乗るだけあってリフトが4本もある神スキー場だぞ

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 13:01:17.68 .net
ばんけいどんな感じ?

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 13:01:21.41 .net
>>827
頭悪いなあ
コーナリングが速いとか軽自動車を見下すとか
何十年前の価値観なんだよ

道民として恥ずかしい
民度下げるなよ

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 13:04:18.35 .net
>>847
日高国際スキー場のことかな?何であそこが国際なのかわからないけど・・・

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 13:08:11.45 .net
美唄とかの国設スキー場ってどういう経緯なの?
昔の北海道沖縄の予算で作ったからとか?

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 13:08:57.95 .net
占冠も国設だな

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 13:12:03.89 .net
>>847
似たような気圧配置の50年前に
日高山脈で大きな雪崩おきて犠牲者が云々って
なだれ情報で警告してたぞ。
浮かれすぎるのもほどほどに

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 13:18:17.74 .net
ん?ルスツは雪降ってるの?

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 13:31:32.00 .net
ルスツ、ウェストの第1クワッドしか動いていないのか

>>849
天気予報だと今日14p積雪と書いているが、場所によってはガンガン降っているのかな。明日、リフト動いたら凄そうだな

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 13:37:48.47 .net
木曜日までは降るんじゃないか?風も強そうだけど

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 14:04:11.08 .net
トマムに24時間で37cmって書いてあったよ
道道通行止めで陸の孤島化してるぽいけど。
明日も通行止めなら、宿泊客と従業員で独占

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 14:30:44.12 .net
>>659
まぁキチガイじみたのが室蘭札幌ナンバーとかざらだしな、苫小牧は意外におとなしい。

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 14:32:32.83 .net
>>673
せめてウィンカーハザードぐらい的確に使ってくださいな。

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 14:33:08.50 .net
>>676
結論 室蘭札幌はキチガイ

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 14:34:14.50 .net
>>699
ニセコ洞爺湖間は高速欲しいわ

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 14:46:36.53 .net
ばんけい、意外と良い感じ?

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 14:48:02.67 .net
>>673
キロロスキー場は峠道険しい方だけど、1月の雪道の時より4月の舗装路の方が到着時間かかるよ
雪道走ってキロロとか行きたくない!と言ってた人が、雪溶けて暖かくなると車出すようになるから
そう言う人はコーナーで速度落としまくり。直線になっても加速せず

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 14:49:33.25 .net
>>865
いやいやw
修行ってより苦行

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 14:49:49.11 .net
国設=国有林内のスキー場

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 14:50:32.22 .net
>>858
ニセコもヒラフビレッジアンヌプリのそれぞれ下の方一本しか動いていないのね

https://www.niseko.ne.jp/ja/niseko-lift-status/

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 14:52:45.41 .net
>>860
湿り雪、さっさとコースは圧雪して石出ないよう厚み増しといて!
と思うわ
あと2月20日から、平日止めてたリフト通常営業に戻すって
やってみたけど大した経費削減にならなかったんだろ
リフトの人とか、シーズン契約だろうから急に休みとれってわけにもいかないだろうし

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 14:53:31.58 .net
>>867
マジかw

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 14:58:53.03 .net
>>867
ガリガリっすか?

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 15:03:42.53 .net
>>867
つかよく行ったな(笑)
さすがだわ

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 15:04:28.16 .net
オレンジ1の壁終わりで風で山側に登れそう

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 15:05:43.69 .net
最高じゃないか

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 15:07:48.03 .net
>>874
は現地じゃなくて想像ね

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 15:09:52.82 .net
責任持って現地確認お願いします

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 15:11:26.27 .net
>>868
なるほど!

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 15:12:02.48 .net
>>877
いやいや(笑)
でも調べたらセンターオレンジウエストペア動いてるんだな

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 15:32:09.54 .net
これから盤渓に行けば、スレ民しか居ないってことかw

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 15:35:16.62 .net
ばんけいの話なると盛り上がるのヤメレ(笑)

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 15:56:26.70 .net
オープンしてるのばんけいだけだし

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 16:08:23.48 .net
>>825
千歳からルスツ、美笛峠が通れないと
洞爺湖経由で行くしかないよね
高速は通れるみたいだから大した時間でないかな?

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 16:12:26.01 .net
今日はばんけいの一人勝ちw

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 16:15:51.20 .net
果たして滑ってるやつは勝っているのか

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 16:19:13.88 .net
>>883
小樽経由のほうが早いだろ

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 16:20:05.46 .net
と思ってhp見たら通行止めになってるわ
朝は通行止めなかったのに

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 16:22:28.55 .net
こんな日にルスツとか病気だわ。大人しくばんけいにしとけ。

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 16:25:03.30 .net
>>886
千歳から小樽まで高速、そこからキロロ通り過ぎてニセコ経由?
随分難関だな

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 16:26:59.56 .net
>>888
ある意味過激だな

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 16:31:10.85 .net
>>889
5号線通れば楽勝じゃん

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 16:43:19.50 .net
>>891
余市まで高速で行って5号線ね
追い越すのがめんどくさいとか言ってた美笛峠がなんと良い道だったことか
通行止めになると思い知らされる

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 16:51:25.34 .net
札幌民だけど、キロロ行くときは超遠回りして冷水峠経由で行ってます。
ぬるいドライバーだから、毛無峠は怖い。

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 16:53:09.55 .net
毛無峠はみんなゆっくり走るから意外と易しい

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 17:07:02.33 .net
札幌近郊、風は止んで粉雪サラサラ降ってきた
週末はいけるかな

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 17:29:37.59 .net
土曜から気温また上がる予報だから、
金曜行けるかが境目かもよ。

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 17:31:26.80 .net
そっかじゃあ木曜テイネ行ってみようかな

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 17:37:57.44 .net
毛無峠ホワイトアウト

https://twitter.com/mlit_hkd_ot/status/1361581389552914432?s=19
(deleted an unsolicited ad)

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 17:59:48.79 .net
ばんけい最高だぜみんな来いよ!

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 18:27:21.22 .net
ばんけい民つよい(小並感)

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 18:29:45.98 .net
ばんけいの雪って、白というよりも
少し透けた感じの透明感があって、バエバエですよね。

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 18:32:45.78 .net
夜になったらさすがに凍ってドライな雪になってるな
さすが北海道札幌

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 18:34:53.07 .net
みんなゆっくり(制限速度+30km/h)

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 18:58:36.98 .net
>>883
そう思っていちお苫小牧まで行ったが朝のラッシュ時でめんどくさくなって帰ってきた
ちなみにグーグルマップで見てみたが洞爺湖経由は高速利用で140キロで下道は150キロ、旧有料道路から石山、中山峠経由だと101キロと距離は全然上から行ったほうが近かった

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 19:08:09.26 .net
気温は氷点下に下がり、ものすごい風。
昼の気温で雪がなくなってる道路はいいが。とけただけの道路は地獄やな

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 19:22:44.85 .net
>>904
洞爺湖経由も、中山峠経由も、千歳出発なら大した違いは無さそうだけど、中山峠経由の方がそんな距離短いんですね
誰しもが嫌だ嫌だ言ってる中山峠も走ってみないと分からないからね、試しに走ってみるのも良いかもね

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 19:22:47.82 .net
>>904
洞爺湖経由も、中山峠経由も、千歳出発なら大した違いは無さそうだけど、中山峠経由の方がそんな距離短いんですね
誰しもが嫌だ嫌だ言ってる中山峠も走ってみないと分からないからね、試しに走ってみるのも良いかもね

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 19:24:51.51 .net
札樽道の電光掲示板に16〜18日は暴風雪、外出自粛を
って書いてたけどまたリフト止まるのかな

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 19:33:12.38 .net
みんなどうしてるのかな、と思ってスレ見にきたら
まーたばんけいネタか。

お前らほんとにばんけい好きだな。

俺もだけど。

オレンジ1壁の逆風で止まれるはガチ

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 19:50:01.52 .net
盤渓といえば、
厚別とか清田あたりの人って、近場のスキー場どこ行くの?
どこも微妙に遠いよね

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 19:55:09.11 .net
藻岩山じゃない?

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 19:56:26.46 .net
清田はフッズも藻岩山も近いだろ
厚別は厳しいが

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 19:56:46.12 .net
>>910
厚別区民だけど
高速乗ってオーンズテイネ朝里
西岡から真駒内抜けて磐渓国際フッズ藻岩山
あと、意外と岩見沢萩の山とかレースイが近い

以上、全部1時間以内で着く

南区西区手稲区みたいにはいかないけど、
中央区に住んでた頃よりも
あちこち行きやすくなったよ

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 20:11:58.88 .net
>>910
清田民。どこも遠いから遠く行く。
最終奥義はダイナスティ

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 20:14:15.05 .net
っていうか、
みんなが言う「近場」って、
車でどれくらい?
15分?
30分?
1時間?

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 20:18:31.61 .net
>>915
30分以内かなー

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 20:24:28.56 .net
オレも30分かな

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 20:29:38.61 .net
30分に2票だね近場

南区西区手稲区中央区は楽勝だな
豊平区(藻岩山)北区(テイネ?)もオッケーか

東区白石区厚別区は無理だな

清田区はダイナスティかな笑

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 20:42:26.06 .net
旭川で申し訳ないが俺も30分だな
それ以上は旅行気分

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 20:43:12.50 .net
暴風のピークは今日だったみたいだけど明日中山峠走れるかなー

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 20:44:36.98 .net
その前にルスツもニセコもリフト運行確認してからのほうがいいか

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 21:02:04.29 .net
>>919
まあ30分だよね近場 わかるわー

テイネまで20分の実家から出て
スキー場まで最短50分になった時
スキー行く気力がかなり萎えたの思い出した

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 21:03:25.49 .net
Mプロチワッス

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 21:13:05.64 .net
札幌、いい感じに雪降ってるから明日はばんけいも良いんじゃないの

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 21:28:15.52 .net
LOVE SKI HOKKAIDOって旅コミ北海道とびじんらーめん合わせたみたいなバングだな

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 21:28:22.32 .net
番組だな

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 21:30:50.58 .net
すまんちょっと前に佐々木明なんなんこのキャラって書いたやつだけど、
いまやめちゃくちゃ好きになってしまった
バカで楽しんだもん勝ちだな雪スポーツは

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 21:32:24.36 .net
>>913-914
ありがとう。
やっぱり近場でスキースノボするには不便なんですね。
豊平区民だけど、藻岩山が15分、盤渓が30分。半日以上時間あるときは、50分かけてテイネまで行くけれど。

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 21:35:17.79 .net
厚別区には馬場国際スキー場があってな。

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 21:36:28.14 .net
>>927
ノースフェイスのキッズネイチャースクールの動画とか見てみたら?
ホントに子供の目線まで下がって楽しさ共有してるよ

金閣寺チャンネルにWC会場で出演した回とかもおもろい

おっとスレ違いすまん

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 21:40:05.36 .net
>>929
パークやキッカーで遊ぶなら全然オッケー


なお基礎スキー、アルペン、カービング

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 21:40:06.88 .net
>>930
見てみる
スス好きな奴はだいたい友達

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 21:50:29.09 .net
かもい岳、復活したけどHPにゲレンデマップすら無いのはどうなの

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 21:54:08.69 .net
このスレ見てたら1回は盤渓行かんといかん気になってくるわ。盤渓ってそんなに人気なん?
札幌市民的には国際や手稲より盤渓?

非道民が札幌ステイする場合も盤渓行っとけ、って感じ?(ではないよな、きっとw)

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 21:54:57.37 .net
>>930
LOVE SKI HOKKAIDOの再放送そのまま見てたら、
ちょうどキロロの百瀬さんとか武田竜に似てるこの人誰だと思ったら兄の武田力さんとか、
ばんけいのスクールの先生達がしてるネックチューブのZASSOuはこれなんだとか
いろいろ詳しくなれましたありがとう

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 21:56:13.80 .net
>>934
札幌街中から30分以内に行けるという最大にして唯一のメリットだけだぞ(笑)
下手すりゃ芯材見えるくらいの石を踏む

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 21:58:19.59 .net
どんなにまずくても食ってしまう母親の飯

みたいなもんでしょ磐渓は

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 22:02:22.35 .net
西に住んでる人であれば、テイネに行けば良いんだろうけど
東側、南側に住んでる人にとって、最寄りのスキー場といえば盤渓になるよね
札幌国際はちょっと行くには遠いからなー

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 22:02:55.30 .net
雪質はともかくあれだけの規模でナイターやってるとこって中々ないんじゃないの。
確か2,3年前はウエストのリフトも動かしてたんだよな。

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 22:04:04.70 .net
来年もシーズン券早割半額やってくださいお願いします

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 22:04:16.81 .net
>>935
スキーグッズ辛口評論家佐々木aKillerのコーナーで武田竜が品出ししてたり面白いよね笑

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 22:08:02.63 .net
最初はなんだこのタメ口連発はとおもってけど、
変な先輩後輩というより同じスキー仲間でライバルであり尊重し合うみたいないい感じだよね

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 22:14:15.22 .net
うんうん、信頼関係ないと井山さんに「二流の頂点」とか言えないw

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 22:16:10.12 .net
スキー場でプロスキーヤーに出会ってタイミング悪くなかったら、
サインとか貰ってもいいのかな?
前にキロロのゴンドラ待ちの前に並んでた人のヘルメットにいっぱいサインあった

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 22:17:17.21 .net
>>944
たいがい快くくれるよ
懐にサインペン忍ばせておくといいよ

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 22:20:15.22 .net
>>943
あったなそれたしかばんけいの焼肉屋でwww
まあそんだけ言わせる井山さんの器もあるよね
(2ちゃんねるをエゴサしてたらしいからここでも持ち上げてみる)

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 22:22:46.13 .net
>>946
サロモンのレンタルコーナーじゃなかった?
ほんとあの二人の雪育とか応援したい

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 22:26:16.56 .net
テイネ行ったことないんだけど、やっぱり国際並みの一日券の値段だけ価値ある?
スクールはリフト代込みだし良さそうだけど良いのかな
ばんけいはなんだか多人数相手にこなしてる気がして実際身にならないかもと思ってきた

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 22:30:04.57 .net
>>947
そっかたしかにばんけいは技術選2位の自虐ぐらいで
勝った武田竜はさすがにそこまでは言ってなかったか
>>945
そうなんだありがとう
プロスキーヤーって雪育といい、みんなでスキー業界盛り上げようって感じがいいよね
昔から人気興行のプロ野球とは大違い

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 22:34:21.86 .net
なんかいろいろ勘違いしてた
ばんけい行く途中のサロモンのショップで佐々木明が井山さんに言った話か

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 22:36:35.31 .net
ルスツ50cm超えましたー

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 22:38:59.12 .net
雪山って予測不能なタイミング狙いなとこも楽しいよな
まさか今日盤渓開いてて行ってる人いるとは

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 22:45:15.20 .net
>>934
大都市である札幌中心部から地下鉄とバスを乗り継いでスキー場に行くという
日常と非日常がごっちゃになった不思議な感覚が味わえる
オレンジコースはいい中斜面だしセンターハウスの雰囲気はいいしレンタルも綺麗
場所が場所だけに狭さは仕方ないと思うが普通にいいスキー場だと思うよ

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 22:47:56.24 .net
先週木曜にばんけいナイター行ったけど、あれで雪質良くない扱いなの?

>>949
自分でやってなんぼのスポーツだしな
流石にフリースタイルでキッカー入っていくようなのは別にして

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 22:49:47.33 .net
>>953
ばんけいなんか、福岡民が空港に行く感覚でスキー行けるよ
なんで人工雪使わず積雪量稼げてるのか分からないw立地が近すぎる

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 22:52:51.74 .net
ルスツがすごい事になってる

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 00:10:54.73 .net
ルスツかテイネ営業するのでしょうか

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 00:11:52.28 .net
>>949
一昨年のばんけいのノースフェイスのイベントのとき、明さん骨折してるのに子供たち楽しませるためにビッグエアー決めてくれてたわ
普通なら怪我のためイベントキャンセルだろうに頭下がるよ

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 00:14:47.32 .net
>>958
自己レス、一昨年じゃなく去年だった

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 00:26:17.27 .net
木曜日のナイターは、オーンズ 、ばんけい、藻岩山のどこがいいでしょうか。これからの積雪を予測するとオーンズ かなあ。

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 00:35:31.39 .net
>>956
イゾラの24時間降雪カメラがやばいことになってるな
https://rusutsu.com/live-mountain-cams/

行きたいー。今週土曜日から4日間滑るのだがもう少し遅い日に降ってほしかったw

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 01:05:26.08 .net
でも、風を見てみたら土日月火は悪くないよ。イゾラゴンドラ動くの土曜日からだしね

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 01:37:10.38 .net
>>959
子供たちもおもろいおっさんのエアに大喜びだっただろうな
実はワールドカップ表彰台2位が3回の凄腕スラローマーだけど

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 01:38:24.69 .net
盤渓かばんけいを書けば1回につき30円もらえる楽なお仕事です。

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 07:33:10.25 .net
今日やってるスキー場あるの?
さすがにないよね

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 07:35:02.42 .net
札幌マイナス5度だし雪降ったし普通にやるだろ

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 08:38:03.82 .net
今日はばんけいナイター行くよ

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 08:48:39.94 .net
札幌は強風じゃないの?旭川周辺住みだけど風速10メーターぐらいだからリフト動かないかなと思って。

と思ったらカムイリンクスはリフト動かすとfbに上がってた

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 08:52:32.14 .net
札幌ぜんぜん吹いてないよ
昨日の20時くらいからは風はもうない

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 08:53:00.12 .net
>>968
そっか今から車で出張行くけど気をつけるわ

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 08:54:03.33 .net
>>910
清田民だけど、ダイナスティ・フッズ・ばんけいがどこも似たような距離。
トンネルできてからは盤渓だな

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 08:56:35.49 .net
>>948
テイネの1日券はルスツ並だよ、国際の1.5倍くらい
国際並みだったら良いけど5000円出すのは微妙なところだね
スキーヤーには良いけどボーダーはパーク民でないと滑るコースが少ないし

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 09:18:36.29 .net
ルスツ、それなりに動いてるな。イーストゴンドラも動いている。行きてー
https://rusutsu.com/lift-and-trail-status/

ニセコは基本1番下だけかな
https://www.niseko.ne.jp/ja/niseko-lift-status/

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 09:24:23.51 .net
>>970
もう出発したと思うけど、滝川〜旭川間高速止まってる
国道地吹雪で全車低速運転
時間には余裕見たほうがいいよ

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 10:32:45.38 .net
>>974
そっかありがとう早めに出るわ!
札幌ぜんぜん吹いてないから昨日で低気圧終わったと思ってた

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 10:55:06.88 .net
>>972
ほんとだ調べてみたら国際ってイメージの割に規模小さいんだな
テイネは2つのスキー場合体したからたしかにでかい

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 10:56:30.32 .net
すまんテイネは規模のわりに割高ってことか

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 11:01:51.82 .net
まともなスレに戻ってて草

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 11:05:29.30 .net
ゲレンデ滑っててどっちが楽しいかと言えば俺は国際
テイネはマップで見たらデカく見えるかもしれないけど2つのスキー場無理やりつなげただけ
ハイランドからオリンピアに行くところとか平地に近い斜度しかない

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 11:24:28.22 .net
>>973
ルスツはイゾラ動いてないね
リフト動かないほどの風なのかなぁ?

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 11:30:22.18 .net
>>979
そっか
明日は国際にしようかな
テイネ行ってみたいのもあるけど

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 11:30:24.76 .net
>>976
国際はそれほど小さくはないよ、上から下まで滑ると距離も結構ある
ただ、コースバリエーションが乏しいってのがネック
値段考えると良い感じだけどね。

テイネ、規模は大きいけど、上から下まで滑れるわけでもないし、リフトはフード付きクワッド1個所だし、ゴンドラも無いようなものだから、割高に感じる

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 11:51:41.05 .net
ルスツ
期待はずれ、、、
大して吹き溜まりもなく裏のノートラックで底付き感満載でスネ未満、、、

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 11:56:11.40 .net
>>983
ルスツはイゾラがまだ動いてないんじゃないの?
スーパーイーストの所の谷は、風で飛ばされるから外れの時多いよね

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 12:01:18.32 .net
ゴンドラとイゾラ2クワッドは動いてるよ
それ以外は整備中って言ってるけど経費削減で今日は動かさない気がする
風も無いし動かそうと思えばできるのに

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 12:02:20.19 .net
テイネハイランドは雪質、コースもいいけどナイターやってない。
国際はゴンドラに乗るのが面倒だけどナイターも楽しめるし、コースはテイネより好き。

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 12:02:41.85 .net
>>984
ごめん、イーストゴンドラね
シュガーとか全然だった

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 12:04:35.00 .net
イゾラ、朝は動いてたが、一旦左のクワッド2本(第一、第三)が調整中になって止まった

今は復活して動いているよう
https://rusutsu.com/lift-and-trail-status/

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 12:06:23.51 .net
国際ナイターっていつの話?
それとも知らない間にナイター営業復活したのか!?

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 12:14:03.70 .net
>>988
サンクス
諦めてウエストのフードコートで休憩してたけど行ってみるわ

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 12:18:03.79 .net
>>987
シュガー?
凄いそれってどこのこと言うんですか?
スーパーイーストの右側?

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 12:18:49.34 .net
>>989
スマソ。20前の話でした。

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 12:19:20.85 .net
国際って1人レーンの人は空きがあれば知らない団体と同じゴンドラに乗せられるんだっけ?

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 12:25:09.97 .net
>>993
先日行ったときはそうでした。
Max6人まで詰め込むとのこと。

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 12:39:27.38 .net
>>991
尾根のあっち側行けばあの世に行けるからYahooニュースで叩かれないようにコッソリ死んでくれよ

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 12:41:25.08 .net
次スレ立てました
part65
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1613533238/

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 12:42:25.92 .net
>>995
尾根の所、ロープ張ってあるし

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 12:46:33.42 .net
>>980
そうだと思うな、風はけっこうあるっぽい

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 12:47:31.41 .net
>>993
だよ。シングルレーン使えば連休とかでもかなり早く乗れる。
でも6人乗車は結構な密

それくらい乗せないと国際は人を捌けないんだろうな

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 13:49:56.39 .net
>>999
それが嫌だから国際は行けないんだよなぁ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200