2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【プラチナ】志賀高原 97【パウダー】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 17:53:40.41 .net
日本最大級のビッグゲレンデ

18か所のスキー場と5基のゴンドラ・リフト
https://www.shigakogen-ski.com/

※前スレ

【プラチナ】志賀高原 96【パウダー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1610689143/?v=pc
【プラチナ】志賀高原 95【パウダー】
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1608770454/
【プラチナ】志賀高原 94【パウダー】
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1606120137/
【プラチナ】志賀高原 93【パウダー】
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1602130971/
【プラチナ】志賀高原 92【パウダー】
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1589844849/

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 17:56:20.06 .net
   。 o    。
゜ 。    。○
o  ○ 。   (⌒ )
      o 。 ( )
 ゜ 。○     _   
    (⌒⌒⌒o⌒)|=|  新スレです!
゜。o//(。○ _ )ノ    楽しく使ってね!
○  ///_( 。//\ )○    仲良く使ってね!
  ///EE|( LL田亅 )
o口(// ニニ(_____)
(‥)‖¥⌒¥||ニ田ニ|
( )‖|@|||ニニニ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 18:09:06.23 .net
コロコロ〜

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 18:24:43.47 .net
奥志賀帰る前におやつを東館のカフェで食べるのが好きだったな。
空いててのんびりできた。

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 19:33:54.43 .net
コロナに耐えろ

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 22:04:40.58 .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/64d4927f2289e05f7511d91c5a7983336e5af35e
「競売の現場にいると、荒れている部屋というのがほとんど。高年収者の部屋として印象的に多いのは、高級ウイスキーの瓶が散乱していたり、ゴルフのアイアンで床を叩きつけた跡がついていたり。

 この前、差し押さえた大企業の中間管理職をしていた年収1000万円プレイヤーのケースも仕事を失うストレスで酒に溺れ、床にアイアンでつけた無数の穴が開いてました。今はアルコール依存症の専門医にかかって改善していますが、妻と二人の娘はシェルターに避難するほど、酔うと凄まじく荒れたそうです」

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 22:40:27.40 .net
ボードで止まるか止まらんスピードでくるくる回ってるバカ連中お前ら糞ダサいぞ

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/10(水) 22:47:46.31 .net
クルクル〜


              コロコロ〜


                              

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 02:20:59.43 .net
横手のリフト券つきヘルププラン安くない
パ○○なんか土日だと激高
やめた

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 04:10:16.46 .net
パンツ?

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 06:47:27.27 .net
>>9
よく嫁

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 09:19:24.42 .net
パンダ?

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 10:28:30.94 .net
安定の愛知人逮捕されましたwww

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 10:37:25.70 .net
>>983
じゃあ、ここで和合会叩きしてんの西武なんじゃねーかwようやるわw

前スレ1000はねがった、いいね?

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 10:49:52.30 .net
志賀高原(の一部エリア)閉鎖

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 10:50:31.47 .net
嘘コケ

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 11:08:16.27 .net
前山笠岳木戸池のことですね

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 12:29:33.99 .net
雪スゲーし寒いよ
帰る

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 13:02:14.28 .net
明日からは逆に暑いのか��

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 13:28:00.30 .net
>>17
石の湯忘れんな

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 14:15:20.23 .net
いや-10℃以下やろ

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 15:26:57.77 .net
helpプロジェクトも3月で終わりか。

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 15:57:00.34 .net
HLPプログラムってズン券持ってる人にメリットあるの?

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 17:11:02.29 .net
【速報】長野県 老舗旅館「よろづや」で火災 国の登録有形文化財
https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/19681168/

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 17:17:23.92 .net
マジかー
桃山風呂だけでも残ってくれー

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 17:29:46.95 .net
あらあらまあまあ
現時でよろずや公式サイトもテンポってるわ

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 17:48:08.66 .net
結構こんがり逝っちゃったぽいな残念

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 18:08:20.38 .net
松籟荘は全焼っぽいけど桃山風呂の屋根は残ってるように見えた
さすがに無傷というわけにはいかないだろうけど

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 18:10:52.95 .net
風呂もだけど日帰りで入ったときロビーの天井に圧倒された。
大変な事になってしまったね。残念

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 18:27:44.39 .net
よりにもよってコロナ禍になあ
志賀に系列の宿あったかな

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 20:24:11.52 .net
>>24
そこの露天風呂付き和洋室に泊まったことがある
松籟荘の方かな?
本館じゃないので静かで、部屋も大きく良かったのに

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 20:26:23.23 .net
アネックスはぶじか

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 20:26:31.09 .net
>>31
それはアネックスじゃね?

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 20:44:33.29 .net
>>33
いや間違いない
写真で確認した

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 21:26:32.91 .net
>>34
そうか失礼
わりと最近改装したんだな
もったいない

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 08:04:31.55 .net
真っ黒だな。
というか、木造の火事って火の勢いがすごい。

「歴史ある建物が…」 湯田中温泉の老舗旅館で火災 2人搬送 国登録有形文化財の建物が全焼か
https://news.yahoo.co.jp/articles/2134f9b957dc279c1b952c4e43b1cac3da33160d

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 09:30:06.08 .net
ホームページ繋がるようになった

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 10:20:06.72 .net
昨日だいぶ降ったんだね。今日はアイスバーンのない圧雪斜面で最高だ。

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 02:42:34.25 .net
俺の車朝登れなくて草
仕方ないからチェーン付けて登ったよ
スタッドレスだったけどやはりFRはあかんな

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 03:39:23.38 .net
ガンダムおるやんけ!

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 05:14:48.86 .net
>>39
@上林からですか?
A路面全面真っ白ですか?
回答お願いします。

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 05:20:31.17 .net
志賀高原の登り、2駆はチェーン必須。あれこれ悩まず上林で装着!

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 05:47:14.05 .net
>>42
スバルの四駆にちゃんとしたスタッドレス穿いてりゃチェーン無しでも登れる?(チェーンは携行する前提)

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 05:59:29.88 .net
上林で地元のチェーン警察がいるから四駆スタッドレス以外は強制チェーン巻き巻きだよ。(地元ナンバーは除く)

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 06:02:07.48 .net
>>43
登れます。チェーンも携行する心構えも良いと思います。

4駆スタッドレスがスタックするのは、新雪が深く、除雪が追いついてない時。今日明日はそれはない。大雪の最中に行く時は用心を。

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 06:04:18.86 .net
>>45
ありがとう

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 06:11:01.74 .net
上林から先、当分は路面がドライで、チェーン巻いたことを後悔するのだが、最終的に巻いといて良かったと思うのが志賀高原。

道路がオールクリアでも、駐車場でスタックしたりするし。

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 07:34:44.56 .net
今日は春スキーのつもりで行けばどこでも楽しめるけど、やはり志賀に行く人は勝ち組だよな。行った人は報告よろしく!

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 08:13:37.53 .net
>>41
うっせボケ
疲れてる中質問すんな

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 08:16:53.93 .net
>>49
何イライラしてんの?
しゃぶってやるからパンツ脱げよ

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 08:31:58.93 .net
>>39
もしかして赤のMAZDA車?

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 08:54:04.82 .net
>>41
いや、ループの先のヘヤピンカーブ手前あたりでスタックしてるヴォクシーに巻き込まれ止まったら動けなくなった

>>52
トヨタだよ

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 09:06:12.37 .net
2WDは登り坂で止まったらダメだよ
ツルツル路面だとタイヤが滑って再発進できない

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 09:41:19.63 .net
春節始まったけど中国人多い?

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 11:06:21.27 .net
>>51
ちがうよ
そんな車恥ずかしくて乗れない

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 11:58:27.08 .net
>>55
なんでやかっこいいやん

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 12:44:56.82 .net
>>56
やだよ

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 12:47:28.75 .net
空いてる?

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 12:48:48.88 .net
逆に今の志賀に混む要素あるか?

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 13:04:07.01 .net
>>51
あつ、それオレ。
横手山行こうと思ったけどヤケビに変更しようとしてUターンしてたとこ。ビックリさせてゴメン

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 13:30:35.28 .net
3月の連休は緊急事態宣言あけて、どうなる?

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 13:56:03.10 .net
>>57
じゃあ何の車乗ってるの?

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 14:24:38.26 .net
>>61
高温のバシャバシャです(´・ω・`)

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 14:30:28.09 .net
>>62
なんで言う必要あるの?

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 15:48:40.42 .net
>>61
3月に連休ってあるか?

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 16:35:14.40 .net
土日で毎週連休あるだろ

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 17:02:53.35 .net
>>66
土日が連休ではない人も多いのよ…

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 17:07:22.85 .net
>>64
人様の車にケチつけるようなことするから粘着されるんだろ車の話は他所でやれ

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 17:15:48.90 .net
>>67
暦の話ししてんだそんな奴の事なんかしらねぇよ

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 17:49:04.87 .net
すまん、土日が連休ってのに違和感があった
たしかに言われたらそうだな

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 18:25:21.91 .net
上林でタイヤチェックがある、
とかいう書き込みあったが、あれはガセだな?

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 18:31:30.59 .net
タイヤ関所に当たるかは時間次第だからな

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 18:34:38.62 .net
そうか。
とにかく二輪駆動はチェーン必ず装着!

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 18:57:24.93 .net
来週から大爆発予感
減ってない懲りない地域はここだけ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6384971

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 19:15:15.90 .net
久しぶりに行ったけど朝イチはよかったね
しかし東館とブナ平のコースなんであんなクソにしたんだろ
西舘も滑れないところあったしやる気なさすぎだろ

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 19:20:49.63 .net
中央エリア、色んな意味でヤバくない?

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 19:24:54.19 .net
崩落したとこまだ直ってないの?

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 19:26:34.94 .net
リゾート開発は限界まで来てるよ

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 19:29:54.61 .net
サンバレー丸池蓮池 過疎りすぎて潰れそう
ジャイアント    リフトおっそ
西館山       コース閉鎖、平日午前休み
発哺東館      コース改悪
寺子屋タンネ    平日休み

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 19:46:25.98 .net
神林の検問だけどさ、ジジイは面倒くさい
インプレッサAWDなんだけど、レカロのフルバケのせい?で「スポーツカー後輪後輪チェーンつけろチェーン」としつこく言われた
「AWDですよ」って言って無視して通過したけどジジイはAWDってわからないか

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 19:48:12.73 .net
やっぱりヤケビがナンバーワン

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 19:49:46.55 .net
2WDだとチェーンしてないと通してくれないって聞いたから
去年の2月アマゾンで安売りしてたチェーンを積んで臨んだのに普通に通されてしまった
ダイハツの軽なのに
前日雪降ってたのに

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 19:52:44.09 .net
>>79
時間運休のローカル感嫌い
西館フーディーは平日終日運休、宿へは雪上車送迎でどう

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 20:05:31.38 .net
東館から発哺ブナ平は中央エリアで唯一他のスキー場にひけを取らないコース、とゲレンデマップ見たら思うじゃないですか。それで滑ってみたらあのシケイン2つですよ。もうアホかとバカかと。

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 20:09:28.71 .net
ジグザグだからって真っ直ぐ滑っちゃいけないなんて誰が決めた?

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 20:39:39.00 .net
武田信玄公

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 20:46:55.96 .net
ブナ平の最後のジグザグ、下部で西館からのコースとクロスして衝突事故が多かったからこうなった。
全てジャイアントへの登りが悪い。

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 20:58:31.82 .net
東館山は雪の付きが悪くて常時閉鎖してるところに突っ込む人がいたんかね

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 21:04:27.49 .net
クソみたいなコースにする前にまずはリフトの接続良くしてほしい
ブナ平からジャイアントへの登り
蓮池からジャイアントへつながってない
へんな短いゴンドラ作るくらいなら蓮池から東館の頂上までのゴンドラ作ったほうがよかったのに

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 21:06:22.38 .net
どうせなら寺子屋まで繋げてくれ

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 21:07:17.67 .net
ただよう低脳臭

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 21:18:48.82 .net
>>78
半額でリフト券放出せよ
来てもらうだけで来ないよりまし
来ていただければランチも食べてくれるし宿も泊まってくれる
閑古鳥鳴いてるゲレンデに明日はない
インバウンドはその外人連中が後数年見込めない上、コロナ景気悪化でどこも収入減で日本人客も遠退く現状
宿もリフトも下げないと先知れている
来て貰えればなにかと銭落としてくれる
哀れなり

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 21:27:43.08 .net
覚悟せい

変異株がいずれ「世界を席巻する」公算が大きく、新型コロナとの闘いが「今後10年ほど続くと想定する」

https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-britain-idJPL4N2KH2KW

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 21:34:29.16 .net
ここは集客の努力をしている
https://ontake2240.jp/rental/
平日2000円

‼NEWS‼ 2月13〜14日はバレンタインイベント♡ チョコレートプレゼント!豚汁無料!

2月20〜23日はOntake2240の日!レディースデーやスキーこどもの日も合わさって超お得な4日間!!
詳細は近日公開!

絶対お得♪ 『Ontake学割プラン‼』 学生の皆さん!要チェック!!
<<18歳〜22歳の専門・短大・大学生が対象リフト1日券、通常4,000円のところ学割適用で2,500円に! さらに!レンタル1式、通常4,000円が半額の2,000円に

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 21:50:27.88 .net
>>90
寺子屋ってあんなところで昔誰かが勉強してたのか?

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 22:03:18.93 .net
今日はお昼に暑くなったけど、まあ許容範囲というかコースを選べば緩んでないとこ滑れて楽しかった。

コロナ対策は奥志賀がキッチリやってて好印象。マスクしてないやつにちゃんと注意してるリフト係グッジョブ!
焼額山も1ゴンは建屋内にソーシャルディスタンスのポールが建ってて、ゴンドラもグループ以外は2名乗車で安心感ある。
一ノ瀬、高天ケ原のリフトはコロナ前と同じ感じで大丈夫かと心配になる。

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 22:04:44.15 .net
>>95
寺子屋じゃなくて寺小屋
寺の小屋だったんだろ

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 22:12:22.35 .net
>>96
ヤケビのゴンドラの待ち時間どれくらいだった?

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 22:20:30.36 .net
>>89
いっそジャイアントから横手山までゴンドラよろ

100 :96:2021/02/13(土) 22:26:28.57 .net
8:30-9:15に1ゴンを4本しか乗ってないので参考にならないかもしれないけど、Max10分待ちくらいかな。

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 23:18:46.07 .net
地震すげー

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 23:40:39.29 .net
揺れた!@高天ヶ原

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 07:11:49.50 .net
1週間は6強程度に注意を 気象庁が臨時記者会見
https://news.yahoo.co.jp/articles/9adf5fc18a663410ddf6e2a6a1444ccb85d078b4

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 07:48:49.52 .net
東北の翌日に栄村だったな

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 10:42:01.94 .net
経営者たちは川場に修行しに行った方がいいね

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 11:34:04.49 .net
宿泊以外で全山か中央エリアのリフト券を安く買う方法を教えて下さい
金曜日休みになったんで勢いでやっすい宿予約しちゃったんです

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 11:39:30.90 .net
なんなら一日全山か中央で二日目エリア券でもいいです

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 13:05:49.54 .net
何で宿泊パック買わないの

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 13:08:45.51 .net
そうですね
素泊まり5000円で宿泊パック17000円だったから普通に宿泊パックでよかったな

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 13:24:14.94 .net
あ、パックは税込み19000円か

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 13:44:03.02 .net
志賀高原のリフト券は、去年まで、信越自然郷の5枚x2セットとか買ってたんだけど、今年抜けちゃったの痛い。案の定、11月に熊の湯に初滑り行って以来、1度も行ってない。

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 14:52:04.33 .net
1日しか滑らないんだけど全山共通買った方がいい?
メインはヤケビと奥志賀の予定だけど

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 15:29:06.79 .net
1奥志賀と焼額山全部行くならエリア券じゃダメだよ

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 15:29:55.99 .net
1は誤打

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 16:00:11.02 .net
何度も行っていて、今回はヤケビだけって割り切れるならいいけど、そうでないなら全山買うべきだと思いまーす。

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 16:15:24.49 .net
ヤケビだけと言っても東館まで行くと奥志賀も滑っちゃうよね

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 16:26:10.28 .net
焼額はガキが多すぎ
なのでゴンドラ2乗車のみ

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 16:49:30.07 .net
ヤケビは奥志賀への通路なので

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 17:11:47.62 .net
それで大人だから奥志賀の第一愛子さんリフトだけで滑るのかw

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 17:17:50.65 .net
ヤケビと奥志賀で遊ぶなら、車は奥志賀に停めた方が近いよね。

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 17:18:46.92 .net
一ノ瀬山の神だけで一日過ごしてくれ

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 17:19:28.50 .net
ようわかんないんだけと一ノ瀬山の神とか一ノ瀬ダイヤモンドとかあれ別のスキー場になってる理由ってなんかあんの?
持ち主が違う?

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 17:26:27.94 .net
>>30
火事と新コロに何の関係が

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 17:29:38.23 .net
焼額は山頂行くのにゴンドラしかないのがネック

ゴンドラ乗るの面倒なんだよ

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 17:33:24.39 .net
泣きっ面に蜂ってことやろ

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 17:51:24.17 .net
ありがとう
ケチらずに全山共通買うわ

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 17:52:27.82 .net
>>126
生きてるうちに何度行けるか分からんのだから
それが正解と思うぞ

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 18:57:40.90 .net
>>127
わかったようなわからんような理屈だが意気込みは買う

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 19:02:10.55 .net
せやな
志賀高原のクソ道路なんて一生に何度も上り下りしたくないからな

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 19:17:46.48 .net
東館と東舘山紛らわしいな

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 21:09:56.19 .net
昨日は横手にガンダム軍団が来てたな

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 22:04:55.68 .net
週末暑くてさらに明日は雨で雪が死にそうだけど明後日以降の降雪で少しは復活できるかな?
まあ時期的にいい雪味わうのは難しくなってきたけどね・・・

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 22:18:09.70 .net
雨で腐って以降もちょっと気温高めだしいい雪は暫くなさそうだな
これからの時期はいい雪当たる機会も減って行くのは仕方ないけど今年は春が早そうな気配

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/14(日) 22:23:57.50 .net
去年、4月末に横手山行ったけど、雪質抜群に良かった。シャバ雪じゃないんだよな。昼頃少し緩んできたけど、午後にはまた締まってきて。

あれだけ雪の少なかった年に6月頭までやったんだからな。今年も期待してる。

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 05:38:49.57 .net
一ノ瀬 ×
一の瀬 ○

寺子屋 ×
寺小屋 ○

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 07:05:49.76 .net
うるせーな
一発で変換されるようにしろよ

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 08:20:33.48 .net
(戒め)

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 08:50:42.24 .net
iOSバカだから学習しない

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 09:05:05.74 .net
志賀高原プロの人教えて。西舘山上のフードクワッド降りて右側のコース、どうして閉鎖したの?10年くらい前は滑れたと思うんだけど。

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 09:16:04.94 .net
降りて右に行くと高天原に降りちゃうんじゃないの?
どこのことだろ?

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 10:54:47.86 .net
高天ヶ原へ行くコースとメインのコースの間ね。入り口は雪上車で塞がれてる。今でも滑れなくはないけどスキー場外扱いになってるね。確かに気になる。

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 11:08:54.50 .net
先シーズン陥没してたところは改修したのか?

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 11:16:19.48 .net
>>124
奥志賀からリフト乗り継いで山頂歩いて、ヤケビ滑ったらバス乗って奥志賀へw

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 11:17:37.00 .net
>>143
奥志賀オンリーのリフト券で焼額を滑るときはこれ

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 12:08:46.26 .net
>>143
もっと面倒じゃねーか

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 12:27:43.38 .net
ケチらないで全券買えよ
>HELPプログラム

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 12:28:00.54 .net
全山

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 12:28:35.49 .net
今日も若干名雪の中滑ってるな

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 13:02:57.08 .net
若干名雪ってどんな雪だよ。
とっても名雪だろ!

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 13:29:32.22 .net
>>144
奥志賀オンリーのリフト券でバス乗れるの?

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 13:30:58.68 .net
>>149
若・・・フレッシュで 干・・・乾いた 名雪なんだろ

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 13:37:17.66 .net
>>150
シャトルバス区間は何も持たずに乗っても無料だよ
昼ごはん食べるためにバスに乗って行ったことある

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 13:38:40.47 .net
>>152
なるほど
ニセコみたいに全山共通リフト券ないと乗れないのかと思ってた
ありがとう

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 14:07:56.04 .net
>>149
若干名、雪の中
だろ

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 14:14:15.74 .net
若干名だが雪降ってる中滑ってる

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 14:15:39.66 .net
さす志賀!

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 14:16:09.48 .net
焼額オンリーでもバス移動使って奥志賀滑られるw

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 14:23:58.49 .net
られる

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 15:04:22.35 .net
ICカード弾かれてリフトに乗れないだろ

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 15:19:50.56 .net
ヤケビから山頂連絡路経由で奥志賀滑ってバスでヤケビに戻るって意味だと思うんですけど

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 15:33:56.55 .net
めんどくさいことするくらいならおとなしく全山買おう

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 15:34:21.33 .net
福島といいこれは近々どーんとくるやつかの?
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d0e65ef356745d06a71a0a7ab8491f331cfac50

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 15:47:29.83 .net
>>161
可能であるだけで誰もやらんてw

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 16:22:08.33 .net
確信犯でやったりはしないけど、ヤケビの券でどーしても奥志賀行きたくなったらその手があるんだな。まったく気づかなかった!

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 16:43:40.49 .net
確信犯でやってもリフト乗る訳じゃないし問題ないぞ

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 16:53:17.65 .net
いや、奥志賀も滑りたいと確信してるなら、全山買った方がやはり効率的だからさ。奥志賀の上から2本目のリフトとか回したくなるもん。

ヤケビだけの安いリフト券ってたまにあるでしょ。プリンス宿泊とのプランとか。そういう時にはその手使える。

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 17:04:46.53 .net
効率の話しはしてないんですけどー
良いか悪いかの話しなんですけどー

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 17:24:24.15 .net
休業中のゲレンデをハイクアップして滑るヤツが問題になってたが
それを考えるとダメなんじゃないの?
リフト券には管理地を滑る権利を含んでるということで

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 17:38:57.41 .net
んなこたぁ分かってんだよ

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 17:41:10.48 .net
>>139
2019の夏に地すべり起こして閉鎖。
大きな段差になっている。
治す気なしらしいです

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 17:45:34.41 .net
営業中の志賀のスキー場と休業閉鎖してるスキー場をハイクして滑るのを一緒にしちゃいかん
ヤケビに宿泊してる人が当日バスで奥志賀に移動して奥志賀自社券買って滑って
帰りは山頂通路経由でヤケビに戻っても何の問題もないし逆パターンや他エリアの同事例も一緒だ
ただ閉鎖されてるなら話しは別だぞ

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 17:51:16.33 .net
志賀高原30年通ってるけどこういうやり方あったなんて初めて知ったよ。

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 17:55:16.84 .net
ヤケビに戻ったらリフトもゴンドラも乗れないから意味なし
全山買えよ

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 17:58:04.46 .net
戻ったらホテルに帰る想定の話ししてんだけど
つか良いか悪いかの事例話ししてるだけだからな

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 18:03:46.46 .net
だからダメだって
要するにタダで滑ってもらっちゃ困るんだよ
リフト運用コスト以外にゲレンデ整備費用とかパトロール人件費かかってんだから

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 18:10:16.74 .net
その言い分だと各連絡路に関所がないとおかしいよね

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 18:17:53.91 .net
面白いアイディアが出て、初めて知った人も多い。
良いか悪いか、確信犯か否かはとりあえず置いておこうよ。

山スキー行けば最後にゲレンデ滑ることもあるよ。そいつらからも金取れって?まあ堅苦しいこと言うなって。

ヤケビ券で滑ってるけど、どうしても奥志賀の飯が食いたい。そういう時にも使える。そしたら金も使うし。これはホント、スバラシイと思うよ。

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 18:47:03.21 .net
バスは1時間に1本だから効率悪いよ。昔みたいに頻繁に運行されてないよ。

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 18:49:29.63 .net
そういう時は金ないからゴメンナサイでいいよ

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 18:58:57.32 .net
??

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 19:10:14.20 .net
昨シーズンだがこのチラシな。

https://item.fril.jp/5e468dfc4ed60e3aa3edcd9419fa8dff

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 19:44:28.72 .net
これがどうした?

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 20:17:39.25 .net
>>139
俺たちは西舘山スラロームバーンって呼んでたけど、コブ斜面が好きだった昔は何度も行ってた。
圧雪者の横を通ってストンと落ちるあたりのコブは好きだったけど今は閉鎖なんだ

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 20:37:35.15 .net
>>162
せめて4月以降にして・・・

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 21:33:15.24 .net
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19699486/
間もなくどーんとくっどー?

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 21:38:59.65 .net
>>185
それ大雪の兆候だから

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/15(月) 22:41:48.84 .net
>>183
マップに載ってないのはそういう理由ですか。山の駅あたりから眺めるとむしろそっちがメインコースのように見えるのに。

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 02:02:20.54 .net
>>153
昔はリフト券ないと有料だったんだけどね
自分は横手山レストハウス(今はスキー場の経営が変わったんで名前も変わってる)がけっこう好きで、バスでお餅食べに行ったりした
ただ、今は上にも書いてる人がいたけど、運行本数が減ってるのが不便でなあ
積み残しが出たら運転士さんが無線で連絡とって、臨時便が走って来たのも、もう昔話だ

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 09:53:32.92 .net
>>139 >>187
FISコースは完全閉鎖ではないと思う たま〜に滑走可能
本当かは知らんが西館山のウインチ付き圧雪車が壊れてから圧雪できなくなったので閉鎖してるって聞いた

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 10:23:58.12 .net
>>188
あかり

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 10:42:51.15 .net
東館山は圧雪してる?
今シーズン3回行ったけど、いつ行ってもぼこぼこだった。
綺麗なオリンピックコースを滑りたいのに。ヘルマン・マイヤーになった気分で。

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 15:21:18.19 .net
圧雪なんてただの飾りです
偉い人にはそれがわからんのですよ

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 16:06:55.84 .net
圧雪車の燃料代もバカにならんからなあ

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 18:06:27.11 .net
>>189
えっ、あそこ圧雪してるの?
昔は非圧雪だったので、良いコブができてた

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 20:46:08.37 .net
あーこれでシーズン内にgoto壊滅的?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e81ee1b885123cd4a57f1c1aea6eb0c6aa26fd83

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 20:51:40.78 .net
>>192
はっきり言う。気にいらんな。

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 20:59:05.51 .net
ヤケビと一ノ瀬を滑るとしてどっちから移動した方が混んでない?

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 21:10:29.50 .net
>>197
一の瀬
ヤケビのゴンドラは混みがち

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 21:10:51.15 .net
どっちも混んでないよ

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 21:24:21.25 .net
先日の土曜日は1ゴン30分待ちだったぞ。

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 21:33:32.41 .net
来週後半の降雪量これマジ?
https://tenki.jp/lite/season/ski/3/23/15125/

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 21:39:22.32 .net
過去の混雑比較は減速運転したかどうかや搬機台数の増減も考慮しろよ
同じ客数でも気象状況や運行状況によって混雑度変わるからな

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 21:40:26.01 .net
この時期みぞれ降るぐらいだったら雨のほうがマシってホテルの人がブログに書いてたけどマジ?

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 22:09:45.88 .net
ゴンドラ30分はきついなぁ…
朝から行って混んできたら一ノ瀬へ移動とかみんな考えるパターン?

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 22:14:17.33 .net
>>196
どうも。 気休めかもしれませんが、196さんならうまくやれますよ

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 22:18:15.07 .net
>>203
みぞれと黄砂は滑走性落ちるからかな?
あと設備への着氷やら搬器の椅子やらにベチョっと湿雪張付くのも面倒だし、だったら雨の方が油水落ちるけどマシ
雨だと積雪量は減るの早いけど

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 22:32:11.71 .net
>>203
みぞれは表面に落ちて滑走性を悪くするだけ。雨は滑るし、中に染み込んで凍るから、春先まで雪が溶けにくくなる。

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/16(火) 22:42:21.08 .net
>>205
このあと18回コケて4回人にぶつかるんやろ。

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 01:28:20.10 .net
横手山の狭いゲレンデに何故か最近ハマってる

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 05:09:45.06 .net
ワイはきついオマンコにナニをハメとるでぇ〜

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 08:33:42.83 .net
大久保佳代子「もっと突いて〜!」

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 08:39:57.83 .net
>>208
シャアネタって分かってる?雷電?

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 09:28:05.39 .net
>>212
ジオングの戦績をかけてるんだろ。
wiki「本機はMS18機を撃破して戦艦4隻を撃沈するという戦果を挙げる。」

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 09:32:49.97 .net
センス無いわー

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 09:44:03.64 .net
ヲタにセンス求めてはいけません。

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 10:01:51.16 .net
勝利の栄光を君に!

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 10:06:02.43 .net
中途半端な爺の巣窟になってしまった

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 12:30:44.36 .net
志賀高原の価値は3月以降に出てくるな

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 12:49:51.27 .net
>>217
チャイナの巣窟になっていいのか?

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 13:10:29.75 .net
爺の巣窟か、チャイナの巣窟かと言われたら、チャイナを取ったほうが志賀高原の未来はずっと明るいな。

志賀はパウダー好きやボーダーには訴求力弱いから、基礎系スキーヤーの多い中国に頼るしかない。中国はスキー場の数では日本より多いが、その大半がリフト1本で圧雪なしとか、人工雪スキー場。志賀高原に来れば大感動するんだよ。

団体でいたらうるさい時もあるが、そんなの日本人と大差ない。中共はともかく、日本に遊びに来る中国人に好戦的な態度とかほとんど感じないだろ。目くそ鼻くそ同士だと思って仲良くしろや。

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 13:24:16.66 .net
受け皿になる宿がないだろ
メルコの奥志賀への投資に賭けるのか?

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 13:29:31.69 .net
学校団体を散々受け入れて来てるんだからなくはないだろ。もちろん、学校団体より優先しろという意味ではないけど。

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 13:34:33.67 .net
>>216
泳幸はゴルフクラブで妻との夫婦喧嘩に勝利したが逮捕された!

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 14:17:11.78 .net
世間はパウダー祭りなのにシケてんな

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 14:18:02.43 .net
アルペンスキーと基礎スキーの区別がつかない人物がいる件について

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 14:32:20.73 .net
まあボーダーから見たら分からんだろ
スキーヤーから見てボーダーが基礎屋なのかグラトラーなのかパークメインなのかが分からんように

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 15:19:23.23 .net
>>213
あーそっちかわりいw

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 15:32:02.98 .net
>>225
アルペンスキーはレースも基礎も含んでるんですけどw

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 15:36:06.93 .net
アルペンスキーじゃないのはジャンプとかクロスカントリーとかそういうのだわな

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 16:30:02.29 .net
安い?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6c7a2b2fee94356abfb59387467940cc4076fb2

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 17:36:22.83 .net
>>230
京王プラザは中国人を受け入れるようになるちょっと前も1泊がすごい安いプランがあった。

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/17(水) 18:35:00.62 .net
>>222
日本に来る中国人は富裕層しかおらんぞ。北海道の大型リゾートホテルが人気で志賀に受け皿はない

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 10:20:04.26 .net
熊の湯温泉なう
https://i.imgur.com/SiV6EIR.jpg

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 13:28:50.44 .net
>>233
ガラガラか?

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 13:33:54.94 .net
赤字パウw

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 16:48:26.93 .net
>>234
ガラガラでした

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 18:51:46.85 .net
くっそーいきてぇ

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 19:14:56.87 .net
今週末は混むかな?

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 19:39:42.19 .net
明日行くんですけどFFはチェーン装着したほうがいいですか?

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 19:52:26.85 .net
ライブカメラを見るなり、自己責任でお願いします。

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 20:17:40.97 .net
レストラン、滑る時はマスクをお願いします。

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 20:22:47.82 .net
志賀高原来週行きたい。
横手山・渋峠でツリーランできるところありますか?
禁止エリア?

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 20:25:11.86 .net
ガラン沢

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 20:29:23.97 .net
財布にはたっぷり現金おねがいします。

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 20:29:55.03 .net
>>241
滑るときはマスクはいらん。

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 20:30:58.42 .net
寒いから要るよ

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 20:32:19.55 .net
>>232
北海道に大型リゾートホテル有ったか?
ニセコや富良野では思い出せない、せいぜいプリンス系列ホテルしか思い出せん。

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 20:33:28.57 .net
約束手形でもいいですか?

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 20:35:35.14 .net
あ、ビットコインでも大丈夫ですよね

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 20:52:48.43 .net
謝々

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 21:03:38.77 .net
543万/1BTCです

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 21:16:30.26 .net
ヤケビのステッカーってどこに売ってる?

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 21:34:40.25 .net
どのステッカー?
スタッフオリジナルの非売品じゃなくて?

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 21:46:04.37 .net
そんなのあるの?
yakebiとローマ字で書かれてたやつ

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 21:48:48.96 .net
>>254
そのステッカーかは分からんがプリンスの売店で売ってないか?

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 21:53:05.18 .net
近年はスタッフオリジナルとか個人趣味でステッカー作る人が増えたから希望の物が公式かどうかの判断が難しいよね
公式ならチケット売り場とか売店で売ってるはず、売ってばければ非公式物か過去の終売物

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 22:07:42.42 .net
ありがとう
プリンスの売店ってどこも同じ?

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 23:58:23.08 .net

今は南館しか開いてないよ。

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 00:14:56.21 .net
>>246
自分の息で凍るから逆に寒い

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 07:14:08.22 .net
>>258
そうなのか
ぜんぜん知らなかったわ

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 12:05:43.26 .net
>>258
はー?
東館のスイート¥95,374で予約したよ

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 12:10:15.61 .net
文盲かな?

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 12:16:10.39 .net
売店が

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 12:28:10.44 .net
>>261
スイートに泊まる金はあってもオツムは弱いようでw

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 12:35:25.79 .net
庶民の会話にはついていけませんわ

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 12:35:57.16 .net
富裕層は>>258しか見てないんだろ

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 12:37:06.22 .net
売店か
大風呂は南、東の宿泊客は入れない

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 12:58:10.10 .net
>>267
冬に大風呂入るのかw

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 13:01:31.84 .net
ナイスボディ見せびらかしくて入る

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 13:19:42.20 .net
>>261
お前の泊まるスイートルームには売店があるのか
そりゃ凄いわ
落ち着かなさそうだけど

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 14:44:40.13 .net
>>270
そんな返ししかできないの 惨めやな

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 15:03:38.98 .net
東館のゴミート¥95,374で予約したよ

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 15:04:25.56 .net
二部屋ぶち抜いただけのスィートwww

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 15:18:30.92 .net
パーフェクターコースにやばい段差ある

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 15:20:11.76 .net
グランフェニックスと奥志賀高原ホテル満室以外で泊まる理由あるんか?

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 15:22:19.71 .net
泊ったこともなくて能書き 惨め〜

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 15:30:23.06 .net
スイート裏山

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 15:38:46.95 .net
グランフェはまだしも、長電経営でなくなった奥志賀高原ホテルはオワコン

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 15:45:38.80 .net
奥志賀はご飯は美味しいと思うけど部屋はぱっとしないねえ。

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 15:47:20.96 .net
志賀高原に何しに来てんねん

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 15:53:12.01 .net
東舘の頂上駅に色の違うゴンドラで富山県平成8年って書いてあるやつが置いてあんねんけどどこの?

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 16:01:28.19 .net
立山山麓ね、ググりました

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 16:05:43.89 .net
立山山麓スキー場のゴンドラリフト、支柱強度不足が発覚するも修理予算無くリフト自体が廃止になり
東館山のゴンドラと同じ型だったので搬器が志賀高原に売却されたのですわ

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 16:13:12.89 .net
インバウンドブームがあと10年早かったら長電や京都ホテル(志賀高原ホテル)の撤退はなかったかもねえ

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 16:57:15.91 .net
キングギドラなのですが
パルスゴンドラは一首ずつ乗せていただけるでしょうか?

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 17:02:54.48 .net
>>278
泊まるならどちらですか?

チャイナ資本はどっちよ?

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 18:25:52.75 .net
>>283
東舘山ゴンドラ乗ったときに、どっかで見たことある搬器だなと思ったのは、
らいちょうバレーのゴンドラのおさがりだったからなのね。

ちなみにらいちょうバレーは富山県営だったので、富山県の名前が入ってるんですね。

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 18:51:53.53 .net
普通の日常が戻るまであと7年か−現在のワクチン接種率から判断

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-02-05/QO0VHKDWX2QD01

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 19:07:26.22 .net
ワクチンw

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 19:09:40.32 .net
どこもかしこも混んでたみたいだな
新幹線もパンパン
今日ガラガラだったスキー場は根本的にコロナ云々じゃない問題があるんじゃないかな
https://i.imgur.com/HlsqVm4.jpg

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 19:17:00.65 .net
>>290
でもそれモスクワですよね
他人の褌で相撲取らないでください

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 19:17:08.90 .net
>>290
なにこれ?盗撮?

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 19:52:23.38 .net
>>283
立山山麓ゴンドラの末期は今の東館山ゴンドラと同じ搬機だったらしい

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 20:07:59.16 .net
ごりん高原で使ってたゴンドラの搬器も奥志賀で使ってるって昔聞いた気がする
ニッチな業界だからそういう事例も結構あるみたいだよね

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 23:21:00.80 .net
2/20の朝、2駆だけどチェーン不要?一応持ってくけど。

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 23:31:34.02 .net
>>295
今すぐ蓮池と1号トンネルのライブカメラ見て自分で判断しろ

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 23:31:39.22 .net
ワクワクチンポ

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 23:34:03.75 .net
自分は見るからに四駆だからいつもスルーだけど
上林検問って実際二駆だとどうなるんや?

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 23:36:24.16 .net
見るのはタイヤ(チェーン)駆動方式はそこまで気にしてない

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 23:57:19.10 .net
>>295
不要やで。何も問題無いよ。

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 23:57:43.50 .net
じゃあ逆にあそこまでノーマルで来るやつがいるって事!?

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 00:04:03.60 .net
>>261
スイートなのに安くていいな
トマムだとそんな値段じゃ一般客室しか泊まれないよ

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 00:16:47.86 .net
>>302
スイートと言っても58.0uしかないから
一般的なスイートの半分の広さ

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 00:47:59.01 .net
昨日はザデーでしあ

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 00:54:27.72 .net
>>301
下界は無積雪で登り途中から積雪や凍結もあるから上林くらいならまでノーマルで行けちゃう時も多い
それで登り途中でヤバそうだったらチェーン巻けばいいやって考えのやつがスタックする
これはスタッドレスでもある話しだけど県外者ノーマル特攻勢は救いようがない厄介

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 04:53:55.64 .net
>>285
いや自分で飛べるだろ。

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 08:52:32.47 .net
西館山からジャイアントって歩いて登らないといけないのか?

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 09:48:54.69 .net
東舘の旧ゴンドラって五竜の昔のやつと同じ?

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 10:15:24.23 .net
東舘山ゴンドラの架け替え計画。
古い銀嶺さんのブログだけど、石打丸山にできたような、混在ゴンドラの計画だったんだな。
http://shigakogen-ginrei.com/blog-date-20161109.html

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 10:16:46.78 .net
>>307
歩いて登る必要あり。
危険を冒して、スピードつけてくれば、ワンチャンあり。

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 12:17:16.82 .net
シャトルバスの本数少ないから横手に行きづらい

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 12:24:44.28 .net
高天から横手のバス移動は山の駅で乗り換え必須だっけ?
ジャイアントまで滑って、ゴンドラ乗って山の駅からバス乗った方が滑走時間稼げるかな。

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 12:33:06.76 .net
>>311

車がATなら、右足だけブーツ脱いで運転して、横手方面に移動が早い。

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 12:33:46.67 .net
せやけどこの時間から行って駐車場空いてるんか?

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 12:48:05.54 .net
>>314
2時くらいに横手方面移動がおすすめ。
ボチボチ帰る人が出始めるから、意外に止められる。

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 12:50:32.52 .net
>>315
ありがとう
昼飯食ったら行ってみます

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 12:58:02.62 .net
今日のゲレンデコンディション、混雑具合はどおですか?

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 13:08:21.92 .net
一の瀬ダイヤモンドの売店にある何年前のだよっていう新品のスキー板の魅力
フォルクルとかサロモンのマークが前のやつ

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 13:09:27.88 .net
>>317
めちゃくちゃ混んでるってわけじゃない
が、ヤケビ第一ゴンドラ30分待ちって紙が貼ってあった
寺小屋は混んでた
ほかはほぼ待ちなし
コンディションはいいでしょう

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 13:13:18.19 .net
東館山や西館山は圧雪入ってそう?

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 13:42:49.08 .net
>>307
スケーティングで余裕

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 13:43:46.89 .net
>>309
あれめっちゃいいな、金掛かりそうだけどw

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 13:47:10.67 .net
>>307

走っても登れるぜ

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 14:20:37.59 .net
ヤケビって第一ゴンドラが混んで第二がそこまで混まないのはなんで?

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 14:34:46.55 .net
>>324
コースじゃね?
2ゴンは一部中斜面がある程度で、事実上緩斜面のクルージングだし

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 15:05:06.97 .net
気のせい

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 15:16:23.33 .net
ふえぇ、横手第3リフトが強風で運休だよぉ……

今日、他のどこでも風強いなんて感じてないのに第二リフト降りた途端ほんとに風強いんだからびっくりしちゃうよな

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 17:53:20.03 .net
今日は雲ひとつないピーカンだけど、さすがに暑すぎ

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 18:00:19.29 .net
今月はもうまともに雪降る日もなさそうだな
来月に入れば半ばくらいにある程度まとまって降る日もあるだろうけど

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 18:57:45.38 .net
>>288
そんなにはかからんよ。
集団免疫は6割と言われているが、
密室であるダイヤモンドプリンセスで3700人中たったの700人しか感染しなかったでしょ。
武漢肺炎ビールスの感染力はかなり低い事が判るよね。
恐らく自然免疫が感染拡大を阻止していると思うわ。
特にアジア人はコロナに対する免疫を持っていると思われる。
だから、国民の3,4割接種ができたら、
問題消滅となるだろうね。

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 19:02:41.32 .net
>>298
見るからに4駆って何?
外見から2駆、4駆は区別できないと思うぞ。

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 19:08:08.34 .net
ランクルとかパジェロみたいなクロカン車ってことじゃない?
もしくはスバル車とか

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 19:13:07.52 .net
>>331
ラングラーやで
まぁトランスファ切り替えんと二駆だけど

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 20:06:14.99 .net
去年の2月、雪降った翌日にワゴンRとかムーヴとかそんな感じの車で上林の検問にあったけど普通に通されちゃったぞ?
チェーン買って、止められても着けて登れるゾ!と思ってたら
前のプリウスは止められてたのに

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 20:13:47.12 .net
今日熊の湯から帰るとき駐車場で車の温度計13.5°Cだったけどマジかよ、3時ごろ

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 21:26:28.83 .net
ヤケビの第二ゴンドラ前の駐車場に止めようと思うと何時までに行く必要ある?

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 21:56:05.50 .net
曜日や連休具合によってだから何とも

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 22:00:09.34 .net
書き忘れてたな
具体的に言うと3月13日だわ

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 22:13:54.79 .net
平日は余裕で停めれる

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 22:14:26.78 .net
今日は横手山が人気があった
熊はガラガラ

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 22:28:12.92 .net
緊急事態宣言がどうなるか分からんけど解除されなくても3月13日なら
朝イチから滑るつもりで着けば南館駐車場停めれるでしょ

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 06:42:38.52 .net
土日で志賀に行ってきたけど、焼額のゴンドラ待ち以外はほぼリフト待ちもなく快適だったわ
野沢と白馬と迷って志賀にして正解だった
今シーズンは団体がほぼいないのでリフト乗り放題だな

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 07:16:21.85 .net
ヤケビのゴンドラの待ちはどれくらいだったの?

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 07:34:19.29 .net
朝は8:20くらいに並んで8:35に乗れた
日中は10〜30分
金銭的に余裕があるなら朝一ファストトラックで焼額で滑ったら、一ノ瀬か奥志賀に移動したほうが快適かな

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 07:35:59.32 .net
バブルおじさん「ゴンドラ1時間待ちなんてガラガラ」

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 07:57:43.17 .net
人気コースだと1ゴンみたいな大箱でもグループ単位乗車なので
1人1ゴンドラというケースも多く、ある程度混むのはしょうがないな

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 08:46:46.84 .net
奥志賀ゴンドラも同じくらいの混み?

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 08:51:06.14 .net
奥ゴンは輸送力ないのに加えて間引き運転が酷いから1ゴン以上に混むよ。

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 10:22:28.30 .net
>>340
前に横手山HPでお客さんが居なくてもう潰れそうというのがあったのがこれは大変と横手山に向かった人が多かったのかな
俺も横手山へ行ったぞ

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 10:35:15.31 .net
うどんのノボリ立ててるとこのホームページ、とても懐かしい気持ちになる

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 11:48:15.39 .net
横手はコースがつまらん
スキーヤーとしては熊の湯のほうが楽しいかな
ところで志賀高原はゲレンデはともかくとして宿泊施設は改善が必要だろう
料金と見合ってないところが多すぎる

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 12:22:03.72 .net
ボーダーとしても熊の湯

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 12:23:35.32 .net
熊の湯楽しいのか
いつも横手山と渋峠のみのチケット買ってたけど熊の湯まで次は行ってみようかな

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 12:40:22.85 .net
じゃけん中野のルートイン泊まりましょうね〜

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 12:45:24.74 .net
中野のルートインですら足元見てるだろ

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 12:48:32.44 .net
じゃあスーパーホテルに

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 12:55:16.17 .net
トラベルイン中野でええやん

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 14:54:31.37 .net
熊の湯は食い物なんとかしてくれ

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 15:09:20.01 .net
ホカ弁以下の質と量で、尚且つ激高

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 15:34:20.71 .net
今朝の2ゴン
https://i.imgur.com/TaKJQdo.jpg

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 15:35:49.25 .net
奥志賀にガンダムがいた。
https://i.imgur.com/vJI4qhl.jpg

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 15:39:36.90 .net
去年までは熊の湯よかったんだけどなぁ
ほんと料理ガッカリになったわゲレ食メイン派だからホテル取るのも辞めた

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 16:54:25.88 .net
熊の湯はゲレ食がダメなの?
何年も熊の湯で食べてないからわからないんだけど、何か変わったのか?
宿の食事がアカン所はあったけど

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 16:57:01.45 .net
熊の湯はゲレンデベースのリフト乗り場にジジイスキーヤーが合流部分でも猛スピードで突っ込んで来るのとバス停から乗り場まで登りがあるのが嫌で最近は行ってないな
横手も固定式の第一リフトと渋のリフトが余りにも鈍いのであれを何とかしてくれればもう少し行く気が起きるかも知れない

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 17:09:16.23 .net
>>363
1400円出せる?
https://i.imgur.com/Z19k1YR.png

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 17:11:03.19 .net
現物と同等の画像載せてるなら良心的だな

絶対食べないけど

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 17:11:25.67 .net
そもそも志賀にゲレ食求めるのが間違いだろ

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 17:14:32.78 .net
ニワカの発言だな

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 17:21:12.26 .net
いつから雪降ってないの?
奥志賀まで来たのにザクザクじゃないですか
明日は一杯滑ろうと思います

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 17:21:41.48 .net
木曜夜に降ったのが最期だぞ

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 17:28:44.16 .net
>>366
あの画像その物だよ

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 17:30:45.70 .net
>>365
出せても600円だな

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 17:35:35.67 .net
>>371
盛った画像使ってない事だけは評価出来るな
ゲレ食の値段を街の弁当屋と比較しちゃイカンのは承知してるが600円くらいの内容だよな

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 17:48:46.31 .net
去年まではクオリティ高かったんだよ
今はしょぼい上に値段アップ

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 17:58:24.87 .net
>>367
スキー場直営でないところに行けばだいたい当たる

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 18:10:11.64 .net
委託業者の変更でもあったのかね
同じ屋号使ってても業者や運営変わってクオリティ変化するのはゲレ食界隈だと結構ある話し

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 18:13:02.99 .net
料理長はおんなじっぽいけどねハンバーグの味とか

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 18:16:27.64 .net
大勝軒は混んでる?

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 18:32:40.18 .net
建物の見た目はゲレ食、値段はホテル
その名も

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 18:55:12.36 .net
ベルドール
グーグルマップのクチコミ写真見たけど
ちょっと酷いね

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 18:56:25.37 .net
紙コップにポテト詰めて600円

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 18:56:29.96 .net
志賀もグランフェや奥志賀のペンション街でやってるようなランチは悪くない

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 19:16:14.63 .net
横手でいい店ある?
カレーがいいな

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 19:33:20.13 .net
焼肉弁当1200円に感動したわ

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 19:50:11.00 .net
本当に酷いのかもしれないけどグーグルマップとか口コミサイトの情報はあまり信用しない方がいいよ
もちろん真実が大半だけど私念の低評価やらステマも結構見受けられるし

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 19:53:02.15 .net
長野割・証明書確認してる?

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 19:53:12.33 .net
奥志賀で2泊2日で明日からすべるんだが、志賀高原はほぼ初めてなので、オススメのコース教えて下さい
あと、オススメのパークは有りますか?
スノーボード歴10年で昔トランスワールドの大会に出たりしてました

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 20:03:56.52 .net
ボーダーならヤケビと奥志賀のパーク以外選択肢無い
初めてなら奥志賀〜一の瀬・高天ヶ原くらいまで足を伸ばしてもいいかもね
全スキー場まわるのもいいけどあんまりあっちこっち移動すると移動だけになっちゃうし

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 20:15:20.78 .net
全リフト制覇の修行

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 20:17:35.74 .net
ゴーゴーカレー食べて志賀のランチには懲りたよ
ひっきりなしに入り口で滑って横転する人がいて落ち着いて食事も出来ない

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 20:27:42.53 .net
懲りずにラーメンコーナー行ってくれ
騙されたと思って
騙された!と思うから

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 20:49:41.82 .net
>>387
志賀高原ではパークは期待しちゃいかんそっちの方は北志賀の方がいい。
いろいろなコースを冒険がてら見て回るのが面白いが焼額が一番の人気かな。

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 20:56:19.65 .net
ホテルハイツの口コミ見たら悪いことばかり書いてあったけど
安いことを考慮にいれても良くないと思いますか?

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 20:56:19.90 .net
ホテルハイツの口コミ見たら悪いことばかり書いてあったけど
安いことを考慮にいれても良くないと思いますか?

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 21:05:39.26 .net
helpプランってどうやって申し込めはいいの
それっぽいサイトがみつからんのだが。
(´・ω・`)

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 21:16:56.04 .net
>>387
2泊2日?

397 :387:2021/02/22(月) 21:19:14.30 .net
お答え頂いた皆様ありがとうございました
取り敢えずやけびたいを攻めようと思います
奥志賀高原ホテルって高級なのかと思ってたけど、建物は古いし今一ですね
グランフェは高いので明日ランチだけ頂きたいと思います

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 21:19:29.63 .net
>>395
電話で予約してくださいって書いてある
ホームページに宿の電話番号載ってる

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 21:19:52.83 .net
>>390
俺は入り口で転ばなかったけど、紙皿ゴミ箱に捨てに行くときスッ転んだ。
そんなに転倒が多いなら、何故前面絨毯にしないんだろ。あれは一種の罠だよな。
大怪我してからでは遅いぞ。
年寄りは尻餅でも圧迫骨折するんだから。

400 :387:2021/02/22(月) 21:22:08.85 .net
>>396
今日着いたのだが、到着が遅くてリフト券買えなくて
奥志賀go5waveを2本ハイクして滑ったw
汗かいたww
明日は焼額を滑ります

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 22:19:39.15 .net
南館の駐車場はいっぱいだったな

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 22:20:47.83 .net
下の方はブレーキ掛かって滑りずらかった

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 22:31:12.76 .net
滑り辛い

滑り「ず」らい ×
滑り「づ」らい ○

いい大人が恥ずかしいぞ

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 23:06:59.07 .net
やっぱり混んでたんだ

スキー・宿泊 「県民割」再開! 冬の観光巻き返しへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c99161837a464a1fff7a1768ee3e2d458e08d0ba

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 23:12:45.21 .net
県外ナンバーの車多かったからこれは関係ないと思うわ

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 00:10:33.10 .net
>>392
奥志賀のパーク、かなり良いと思うけど。
ビッグでは無いけど、良い形のキッカー、ジブも地形も色々。
てか、パークって、志賀だとここしかないよ?

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 06:25:44.04 .net
>>365
横手山と渋峠が鬼がかっててな・・・
熊の湯ホテルの飯ってそんな不味いか?

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 06:41:27.60 .net
横手山なんてランチに高額パンと景色を見に行く所だろ 熊はオマケ

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 06:48:47.79 .net
犬と遊ぶ所

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 09:00:08.60 .net
>>407
熊の湯ホテルのメシじゃありませんよ

411 :387:2021/02/23(火) 10:22:51.38 .net
上はガス
強風で第3高速が止まってる
焼額に行けません!!

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 11:30:51.22 .net
歩いて登れ

413 :387:2021/02/23(火) 12:02:13.74 .net
マジか

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 12:50:36.17 .net
横手山の高額パンのヒュッテのジジィのオーナーは
過去に、店内コンセントからケータイに充電していた客を、
中野警察署に告訴して、いくらなんでもヤリスキと批判を受けていた。

すべてに、かなり変人のよう。

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 13:44:48.94 .net
そこまでせんと調子に乗る客がおるからや

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 13:54:15.99 .net
ファミレスのガストなど自由にコンセント使えるのに、
時代に逆行してるね。

山の上は、電気代も高くなるのかな?

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 14:08:23.99 .net
>>414
ここはトイレ使用もうるさくなかったか?

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 15:08:18.95 .net
>>414
Googleマップの口コミに反論してるところか

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 15:15:29.54 .net
あの場所で商売してみろよ
大変なんだぞ

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 15:18:56.79 .net
>>417
オトコの大はしちゃいけないと書いてあったな

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 15:19:31.05 .net
標高が高い場所だから水や電気が貴重なのはそりゃあ分かる
でもそんな場所をウリにしてんだからあんまりそれを盾にしすぎるのもどうかなとは思う

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 15:27:12.88 .net
糞愛知人www

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 15:30:08.69 .net
充電したかったら横手山の一番下の食堂に行けよ
テーブルにコンセントあるぞ

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 16:06:22.13 .net
つうか、今はモバイルバッテリーじゃね?
おまえら常時充電機を持ち歩いているのかよ。

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 16:08:08.08 .net
>>423
警察に突き出されるんじゃなかったけ

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 16:08:20.80 .net
>>423
あの緩斜面滑るのと低速リフト乗りたくないんだもん

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 16:11:10.38 .net
稜線の山小屋みたい
手洗いの水無し、飲料用は水筒1本500円有料とか
まあ大変なのは分かるけど

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 16:37:46.07 .net
「電気は財物」ってワザワザ書いてある理由がコレ。

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 16:38:38.56 .net
つーか、貧乏人はパラダにいけよ

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 16:57:31.67 .net
>>415
大阪人のことですね

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 19:29:57.52 .net
>>426
初めてあのリフト乗った時、目の前にダイヤモンドダストが小さな妖精のようにキラキラしていた。
脳内ユーミンと映画の世界だった。

432 :387:2021/02/23(火) 20:57:09.00 .net
電気代はどんな場所でも一律だけどな
ジジイがめつすぎだろ

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 22:56:59.18 .net
>>432
387急にどうした。
ハイクしたか?

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 23:09:42.01 .net
県民割だいぶ効いてるみたいだな
長野県民ウラヤマ

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 23:13:07.69 .net
ゲレンデで長野県民捕まえて、1000円握らせて一日券買いに行ってもろたらええんちゃいますのん?

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 23:15:59.32 .net
ネットから買うんだぜ

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 23:17:01.33 .net
知らんぷりして買えばええってことやな

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 23:26:21.71 .net
長野県の住所で登録したら買えるぜ
リフト券売り場で免許証とか見せろって言われたら詰むけどな

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/23(火) 23:51:47.78 .net
>>438
志賀じゃないスキー場で県民割使ったけど、リフト券売り場で現住所わかるもの必要だったよ

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 00:15:07.27 .net
>>434
参考までにどうぞ。
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
https://note.com/ig1992/n/n85773880b547

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 01:16:57.83 .net
>>439 どこで?

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 01:30:40.05 .net
>>441
斑尾だよ
リフト券売り場の人によるのかもしれないけどね

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 02:09:01.30 .net
リフト券売り場のおねーちゃんに500円握らせればオッケーや
20人やったらお小遣い1万だ日給以上やで

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 09:09:48.95 .net
長野県民の税金なんだから、とやかく言えないけど、
ちょっと気分悪いな。なんでだろう?
地方交付税入ってるからか?

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 09:16:15.67 .net
志賀高原チャイナに乗っ取られるなよ

手遅れかもしれんが

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 09:45:20.56 .net
>>442
斑尾は長野県民無料やってた流れかもしれんね

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 10:08:44.98 .net
>>444
あんたの住んでる県のスキー場もリフト券半額にしてもろたらええ

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 10:17:51.13 .net
今日はまずまずのコンディションで人少なく最高だわ。
焼額山ゴンドラ待ちなし快適快適。
3月7日から馬鹿みたいに混むだろうから、
今のうちから滑り溜めしとくわ。

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 10:23:19.72 .net
>>448
3/7以降って何かあるの?

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 10:35:27.82 .net
>>449
緊急事態解除

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 10:42:18.22 .net
まだ使ってない前売り券に払った金がアホらし過ぎるんだけど

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 10:43:38.63 .net
>>444
確かに
せめて志賀野沢八方を外してくれと思った

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 10:45:32.56 .net
>>450
そんなん気にしてるヤツなんかおるか?
行く人はそんなもん気にせず12月から通い続けてるやろ

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 11:25:21.49 .net
>>444
気分なんて全く悪くならんわ
長野の政策なんだから好きにすれば良いと思うわ
気にしすぎ

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 11:37:36.19 .net
長野県民はほぼ長野しか行けないんやで?
関東なら東北でも新潟でも群馬でも北海道でも行ったらええやん
なにを勝手に気分悪くしてるん

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 11:38:30.80 .net
岐阜県も県民割あるけど奥美濃(に都会から押し寄せる)土人を避けるため長野に脱出しなければならんので不利

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 12:02:48.12 .net
長野だってリフト券半額だつって押し寄せてくるやつらは土人だろ

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 12:22:17.54 .net
押し寄せるほど人来てねーよ

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 12:24:06.56 .net
たくさんお金払ってるってマウント取ればいいだろ
俺は悲しいことに半額だわ

460 :387:2021/02/24(水) 12:57:51.88 .net
焼額に来れましたーー
何コレ!?チョー楽しー
第一ゴンドラ廻してます

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 13:40:49.52 .net
>>444
そんなこと言ったら、町の小さいスキー場は漏れなく税金投入されて生きながらえてるんだから

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 14:28:26.82 .net
スキー場潰れたら町も無事じゃないからな

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 19:02:13.20 .net
>>335
今日(水)横手山のホテルの駐車場から午後3時に帰ろうとエンジンをかけた時の車載温度計はマイナス9°でした。

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 20:38:21.71 .net
-15°ぐらいじゃないと横手らしくない

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 20:50:00.96 .net
志賀は−20℃くらいからが本番
んまあ日の出以降は滅多にないけど

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/25(木) 20:53:43.14 .net
熊の湯大好きなんだけど、リフトのゲートがみんなカクーん落ちてるのが気になるな。前に人いると気を使うわ。

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/25(木) 21:03:56.64 .net
慣れてりゃスケーティング不要

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/25(木) 21:44:42.51 .net
登りよりはいいよ

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/25(木) 21:54:34.29 .net
そんなんなってたっけ?

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/25(木) 22:43:53.77 .net
今日のスタッフブログで触れてる件?

同業的には春の雪解け対策構造だと思う
無くなってから盛るのとシーズン中から高くしておくのじゃ持ちが全然違うからね

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 08:46:06.35 .net
ヤケビ2ゴンのトイレットペーパーは柔らかくていいな
さすがプリンス

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 08:54:21.51 .net
長野駅からのバスだがエラい人が多い。駅に登る階段付近まで並んでる。
バス乗れるのか?

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 08:58:06.48 .net
偉くない人はバスに乗りにくいな

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 09:11:06.09 .net
ほぼ満席で出発

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 09:15:33.79 .net
VIPが多数乗車中か

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 09:23:50.86 .net
なお現地、上から下までガスってる

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 09:42:46.63 .net
上から下までスガちゃんか
そりゃエラい人だらけだわ

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 10:14:10.57 .net
50m先が見えん

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 10:29:09.05 .net
わいはこの先の人生が見えまへん・・

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 10:34:49.83 .net
50m先なんて甘いで
先月杉ノ原に行ったときは3M先が見えなかった

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 10:41:06.95 .net
何も見えなくて酔った
オエー

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 11:30:41.94 .net
化石化ガス雲つらいわー 雪質ええのに

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 12:28:09.08 .net
>>472
関東からやって来た奴らか……

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 12:36:58.03 .net
https://i.imgur.com/D7DywWD.jpg
ガスガス

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 13:01:10.12 .net
>>472
×: エラい人が多い
〇: どえりゃー人が多い

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 14:48:54.71 .net
ぎょうさん人おんねん。

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 15:41:21.14 .net
うみゃーでがな

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 15:50:29.80 .net
えっへん

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 19:32:50.77 .net
県外のワシ。
コロナ禍のため、既にシーズン終了。

年末の奥志賀泊の初スキーを楽しみにしている。

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 20:14:21.84 .net
それまで生きてるといいな

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 20:39:30.63 .net
それまでスキー場あればいいな

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 21:19:58.73 .net
>>483
関西組はあの時間は長野駅使わない

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 22:43:56.58 .net
>>485
もの凄く偉い人って天皇陛下とか?

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 22:54:34.27 .net
アホなのかな?

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/27(土) 01:30:07.31 .net
>>494
天皇陛下に対する不敬はやめろ

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/27(土) 05:49:54.00 .net
お前のことなんだが

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/27(土) 07:09:50.30 .net
>>492
関西組は電車でススという概念ないな。
ましてや、新幹線でススなんて。
北陸新幹線が全通すれば出来るかもだが

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/27(土) 07:32:09.44 .net
>>496
天皇陛下はもの凄く偉いんだぞ

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/27(土) 07:32:56.71 .net
どえりゃーってとても偉いってことだろ?

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/27(土) 07:34:51.28 .net
エビふりゃー は エビフライってことだもんな
「りゃー」は「らい」だろ

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/27(土) 07:48:39.59 .net
たくさんの意味だろ

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/27(土) 07:50:55.96 .net
あっはんうっふん

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/27(土) 08:23:02.64 .net
>>501
そういう意味もあるんだ
「ど」も「えらい」もveryという意味があって
「えらい」にはgreatという意味もあるとは知ってたけど
manyという意味もあるんだね

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/27(土) 08:28:04.14 .net
えらいわぁ

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/27(土) 08:28:36.59 .net
岐阜県民のえらいはしんどい

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/27(土) 09:04:52.61 .net
>>497
・サンダーバード+金沢から北陸新幹線
・東海道新幹線+名古屋からしなの

これで行ける
サンダーバードのパターンはツアーもあるし
雪道運転が無理、夜行バスもダルいって人にはいいかも
北陸新幹線が敦賀まで来てしまうと、そこまで行くのが大変になっちゃう
JR運賃はしなのを使った方がちょっと安いらしい

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/27(土) 12:17:39.03 .net
>>495
「とても」という意味なんだけど

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/27(土) 12:55:52.68 .net
朝からずっと降ってる
明日はいいぞこれ

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/27(土) 17:12:48.41 .net
>>506
北陸新幹線は敦賀までサンダーバードでるはずだから、
乗り換えが金沢⇒敦賀になるだけかな。
時間は早くなる

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/27(土) 19:24:15.10 .net
>>506
そのルートで9:10のバスに間に合うか?

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/27(土) 19:29:02.98 .net
今日は朝こそ雪が降って風も強かったけど、雪は9時にはやみ、風も2時には収まった。そして2時半には晴天になった。
ツルツルの上に深雪が積もり、最高のコンディションだった。
横手は低気温と強風でクッソ寒かったが。

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/27(土) 20:04:07.50 .net
今日8時頃に登り初めたのだが上林でチェックしてた
の割りには途中で登れないフィットシャトルは何なんだ?
上林のチェックてFFスタッドレスならスルー? 登れないのは運転下手くそて事か??まぁ5m位必死にツル面作った後があったけどw タイヤ痕見えるまで磨いてどうする

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/27(土) 20:16:16.82 .net
>>512
今はどうか知らないけれど、昔は四駆かどうかは自己申告だったからなぁ

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/27(土) 20:57:47.98 .net
前輪しか回ってなかったけど、四駆だって言い張ってるFFのおっさんを救助したことあるw

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/27(土) 23:09:03.15 .net
>>509
敦賀までの特急は残るんやね
サンダーバードという名前には違和感があるが

>>510
乗れる訳がないw
早い時間の電車に乗ってもバスに乗れるのは昼過ぎからの便
出発日はほぼ移動だけで終わるよ
車や夜行バスで行ける人は使わないだろうけど、それが無理って人向け

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 00:00:38.21 .net
昨日の長野駅9:10発のバスがほぼ満席だったから帰りヤバいかなと思ってたけどガラガラだった。
ほとんど2泊組だったのかな。

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 06:07:19.73 .net
>>502
それはエロい人

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 10:11:37.94 .net
ヤケビはゴンドラ15分〜待ちなのに奥志賀は待ちなし
今日はこっちで良いや

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 10:12:44.68 .net
シーズン初めの頃奥志賀閉鎖とか言ってた人はなんどったの?
懺悔ヌードはよ

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 10:23:00.25 .net
>>519
そんなことあったなw

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 10:36:16.09 .net
横手山快晴。しかしガラガラだね…コースが単調で飽きる

522 :387:2021/02/28(日) 10:38:17.53 .net
志賀はコース脇に壁もないしコース滑ってるだけだと飽きるね
ロープ越えてくと楽しいね
ゴンドラしたとか

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 10:50:50.39 .net
横渋リフト待ち出てるとかTwitterでみたけどゲレンデははガラガラなんか

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 11:29:44.05 .net
>>522
ガラン沢にも行きましたか?

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 11:43:43.85 .net
>>521
>>522
渋峠滑って同じ感想なら志賀を楽しめないタイプかもしれない

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 11:49:15.94 .net
>>522
コース外ゴンドラ下を滑るって最もアホなタイプ
もちろんスノーボーダーだろう

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 11:52:08.70 .net
>>524
今頃ガラン沢で屍だ

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 12:41:48.81 .net
>>522
パトロールさんこいつです

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 13:26:11.07 .net
>>522
武藤さんこの馬鹿です

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 14:02:36.86 .net
コース外滑走公認してるスキー場でもリフト下は禁止のとこ多いよな

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 16:00:36.69 .net
リフトの下滑ると板が落ちてくることあるから注意な。
https://mobile.twitter.com/koro_siya/status/1355774762618736647
(deleted an unsolicited ad)

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 16:34:18.94 .net
線路下滑走公認するにはは支柱にマット巻かないと衝突して怪我した場合の過失責任問われるからね
あと周辺で雪崩起こされた場合に支柱に当たるとズレたりする可能性が高いし

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 17:38:22.50 .net
>>531
ストックが落ちてきて脳天に刺さるから禁止じゃないの

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 17:43:47.28 .net
防護ネット無しでコース上通ってるリフトもあるしそれ自体は禁止ではない

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 17:48:06.09 .net
リフトの支柱の周りは深いツリーホールになっていること多いからな。
そんな地雷だらけのリフト下を滑っている奴はマジもんの馬鹿。

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 18:20:54.06 .net
今日はピーカンやったな

537 :387:2021/02/28(日) 19:40:07.45 .net
ガラン沢か
覚えておこう

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 19:45:37.59 .net
今日はところどころストップ雪が潜んでた
焼額のラーメン屋の手前とか

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 19:58:47.52 .net
もうストップ雪か

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 20:26:31.44 .net
一番下の2ゴンに向かうゲレンデもストップ雪出まくり、つんのめりまくり

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 20:38:23.71 .net
同じくらいの気(雪)温や標高でも降雪機のあるコースはストップ雪の出現率が顕著な気がする

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/01(月) 00:29:49.85 .net
あれって要は水溜りだよね?

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/01(月) 00:43:27.55 .net
比率の違いはあれど雪面上に浮いた水分と融雪で圧縮されたゴミやら黄砂が主原因なうえに
ワックスの滑走性が局所的に外れるのも要因、ただの水溜り上を滑るのとはちょっと違うゾ

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/01(月) 06:21:31.41 .net
なるべくエッジを立てて滑るべし

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/01(月) 10:46:03.45 .net
水曜ザデイ?

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/01(月) 11:11:22.03 .net
>>537
旧シンプルコースは越えるなよ絶対

547 :387:2021/03/01(月) 15:57:24.12 .net
全然わからんが覚えておくよ

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/01(月) 23:04:02.04 .net
横手山山頂パン屋
きのこスープパンセット食べたけどきのこ入ってないじゃん💢
人気のボルシチより馬鹿でかいホットドッグの方が美味そうだったな

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/01(月) 23:16:08.38 .net
横手はリフト降り場の上のカフェが雰囲気がいい

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/01(月) 23:23:05.29 .net
横手山スキーセンターは評判いい

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/01(月) 23:23:47.28 .net
>>548
今はきのこスープパンセットという名前になったんだね
以前は原爆を落としたときにできる雲に似てるせいか
きのこ雲セットという名前だったんだよ
そのときの名残できのこが名前に残ってるんじゃないかな

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/01(月) 23:29:42.51 .net
例年だと焼額や一ノ瀬はいつまで滑れますか?

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/01(月) 23:46:16.80 .net
3月末〜4月頭
それ以降も週末だけ営業する場合もあり

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 00:02:50.62 .net
>>548
下界でココロが汚れてるヤツはキノコが見えないんだよw

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 00:15:15.63 .net
>>553
プリンスホテルが4月第一週で営業終了だけど、どうやってスキー場だけ営業するの?

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 00:32:05.03 .net
ヒント 焼額や一ノ瀬

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 00:46:34.14 .net
タマゴゴンドラって、 昔のゴンドラ廃止した? この前いったけど見当たらなかったけど・・

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 01:01:20.82 .net
東館のたまごは腐っちゃったから5年くらい前にリニューアルしたよ
先シーズンくらいまでは旧たまご搬器も数台残ってたけど今は無いね

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 02:33:11.24 .net
>>549
飯とコーヒーも美味いぞ!

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 03:45:27.49 .net
>>548
電気泥棒で警察に突き出される所か?

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 08:20:19.28 .net
>>557
高天のダケカンバ前で休憩所になってるよ。

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 10:02:48.34 .net
高天ヶ原のクワッド降りて右、廊下のように狭いのどうにかならんか。
ツルツルのの時なんか怖くてしょーがねーわ。
183cmのGS板じゃターン切れねーんだよ。

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 10:26:26.73 .net
南風運休祭り〜この後は雨が待ってるよ〜

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 10:58:38.38 .net
>>562
左側に迂回することを推奨するのがいいね

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 11:23:29.86 .net
>>564
左も左で狭いんだよね

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 12:57:38.80 .net
>>562
「嫌なら来るな」が志賀ポリシーだけど
そんな事はずーっと前から言われている
他にもいーっぱい有るぞ

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 13:03:12.99 .net
>>566
山の中の農村てみんなそうだけど。

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 13:03:29.01 .net
>>562
小回りすれば?出来ない?

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 13:10:14.18 .net
出来ない

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 13:40:50.17 .net
helpプロジェクトでそこそこ集客できてるところが同じ滋賀にあるのにな

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 14:17:10.86 .net
滋賀にはないんじゃないかな

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 14:25:14.41 .net
>>567
農村と志賀高原の違いは自給自足か客商売かの違い
この違いを無視してはいけない

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 15:01:20.25 .net
181のファットスキーの俺は特に問題ない

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 15:24:02.44 .net
ファックスキー?

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 17:37:28.39 .net
>>562
下手っぴでもGS板に乗るんだねw

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 18:04:34.79 .net
183cmぐらいのGS板ならコブも滑れるけど

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 18:17:10.31 .net
メーター板歴長かった年配者で今時の短いカービング板は怖いって180超の現行GS板をオールラウンドで使う人も居るしね

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 18:25:27.87 .net
GS板でも小回りはできるしエッジ研いであればあれくらい平気

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 18:38:30.12 .net
そこでボードみたいに横滑りですよ。さらに磨いてあげましょう。

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 19:23:30.01 .net
>>566
志賀高原に将来性がないという現実が生きがいだよ

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 20:44:53.06 .net
志賀高原と石油はもうすぐなくなると言われてるけど両方とも全然なくならない

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 21:07:02.49 .net
志賀高原が終わる前に終わるスキーエリアがたくさんあると思うけど

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 21:16:32.70 .net
暖冬になればなるほど標高高いほど有利

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 21:16:50.17 .net
562がなぜ183のGS板を選んだのかと言う事が謎だと言う事はわかった

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 21:24:44.14 .net
今思えば上林スノーパークって難儀な立地だったよな
当時も天然雪厳しかったけど今だったらほぼ期待出来ないだろ

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 10:00:41.87 .net
初めて志賀高原行こうと思うので教えて欲しいんですけど3月末って志賀高原でもベチャ雪ですか?

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 10:25:44.44 .net
日によるけど並みのスキー場のハイシーズンくらい

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 10:33:36.60 .net
その時期でも降った直後ならハイシーズンだぞ
なおミゾレを除く

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 10:57:45.60 .net
>>587
>>588
ありがとうございます。
焼額山行こうと思います。流石に3月末だと空いてますよね?

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 11:11:35.25 .net
今週末は雨予報だけどゲレンデは雪になるのかな?

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 11:12:48.52 .net
>>589
他のスキー場が閉まってしまうからどうなんだろうね

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 12:10:00.78 .net
>>589
横手山・渋峠・熊の湯あたりはGWでも混んでるぞ。GWがシーズンラストだからな。

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 12:22:33.99 .net
初めて志賀高原に来たけど、思った以上に坂がキツイね。
これじゃ、客がくるワケないわ。
FFスタッドレスでも登れるようにしてくれよ。
途中で軽の人が泣きながらチェーンつけていたぞ。
(´・ω・`)

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 12:22:56.39 .net
最初からつけないのが悪い

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 12:29:54.45 .net
>>593
初めて行くなら事前に確認しとかないと
下手したらスリップ事故で大切な人の命すら危険に晒すのにそんなんじゃ甘いよ

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 12:34:24.06 .net
下りのアイスバーンでくるくる独楽みたいに回りながら下ってきて、ガードレールに突き刺さったミニバン見たことあるわ

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 12:40:50.12 .net
>>594禿同
てかFFスタッドレス登らんの?単なるアクセル吹かしまくり磨き人の下手くそなんじゃねえの??
俺は4WDスタッドレスしか買った事無いから知らんけど知り合いはトラコン付いてれば大丈夫とアリストで登ってたぞ

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 12:42:38.63 .net
>>595
白馬の方が安全か?

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 12:44:29.84 .net
>>577
それ俺
もうちょっと短くてもいいかなとは思うんだけど、なんだか拒絶反応起こすんだよ
SL板だと大回りに苦労しそうだし、だったら長いGS板で小回りはズラしながらゆっくりと滑ろうと

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 12:54:55.34 .net
>>598
白馬なんてハクノリコルチナ以外はベリーイージーじゃん

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 13:01:25.19 .net
>>598
白馬は山登る所無いぞ。
スタックしてる車とか見た事ない。

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 13:18:38.83 .net
大ゆきのときのコルチナはやばいぞ

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 14:01:52.25 .net
>>593
夜中か早朝未明ならFFスタッドで楽勝だが?
あ、一応毎回チェーン練習してから積んでるが一度も使った事ないわ。

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 14:30:11.31 .net
まあ混んでると焦ったり止まらなくて良いところで止まってスタックパーリー開幕チェケラヒェ
他にもこれくらいのアクセス路持ったスキー場あるけど志賀は交通量の割に貧弱すぎる

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 15:28:42.57 .net
志賀高原の雪道は想像と全く違うぞ。四駆以外は素直にチェーン巻くかバスでおいで。坂道の途中でチェーンなんか巻いてたら怖い目に合うよ。

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 15:54:50.41 .net
自分の車に轢かれそう

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 16:25:34.60 .net
>>601
八方のゴンドラ前の有料駐車場登れない。

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 16:27:42.25 .net
滅多に行かないけど栃木那須辺りの方がいつも凍結してるイメージ
志賀より坂は緩いけど積雪少ない凍結路で怖い思いした記憶が多いな

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 16:43:39.38 .net
>>608
志賀高原より水分が多い雪だから

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 16:48:04.95 .net
そう
だから志賀の道より怖い思いしてるって話し

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 18:01:47.49 .net
>>603
そりゃスパイクタイヤ履いてりゃ楽勝だろうけど禁止だぞ

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 19:20:06.64 .net
丸池まで5000、どぉ?

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 19:36:19.23 .net
>>604
アクセス路に見合った規模にするということで
横手山以外閉鎖だな

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 19:47:34.68 .net
チェーン付けるとリフト500円割引券もらえるとかすればいいのに

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 19:48:25.77 .net
それはそれで恐ろしい事態になりそう

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 20:05:51.94 .net
GWは熊の湯から草津温泉までバスで行けますかね

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 20:20:30.44 .net
延長きゃー
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fda7190432d80b03f552dc60119853c7c33df55

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 20:22:07.64 .net
コロコロ〜

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 20:22:26.85 .net
>>616
あぁ、志賀万座ルートね良いコースですよぉ

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 20:58:03.16 .net
こっちの割引クーポンは宿泊代、リフト券代にも使えるよ
https://nozawakanko.jp/news/5057/

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 21:49:27.28 .net
>>611
多分>>603はスタッドがスパイクタイヤのこととは知らないんだと思う
スタッドレスタイヤのことを言っていると思われる

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 22:02:12.23 .net
>>558
旧玉とハイブリッドでずっ友だと思ってたのに・・残念やわ 1台だけ、富山ゴンドラと一緒に横に待機してあるの見たわ

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 22:19:07.82 .net
>>622
金玉ゴンドラも亡くなったのか

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 22:20:52.24 .net
FRクーペだから毎回律儀にチェーン巻いてるけど、前後のグリップのバランス的に巻かない方がアイスバーンにはいいのかな

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 22:46:31.76 .net
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021030301201&g=soc

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 22:49:03.77 .net
FRはスタッドレスではヤバイ

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 23:07:08.89 .net
FRはスタッドレスだけだと上りで止まったら再発進できなくなくなる可能性が
大きいが、下りでは後輪にエンジンブレーキ効くので意外に安定してる
もちろん後輪にチェーン巻いた方がいい

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 00:01:07.31 .net
>>616
草津温泉に入ると大渋滞だけど
白根山もトロい車が先頭にいたらノロノロ大渋滞

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 00:25:37.38 .net
うちもFRだからさっさとチェーン巻いてるわ
下山時は最近はもう溶けちゃってるから外してるけど

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 01:03:24.16 .net
志賀高原から草津温泉は、白根火山でバス乗り換えが必要じゃなかったっけ?
今は白根火山で降りられないんだよね、確か。なのにバスは出てるの?

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 01:47:14.08 .net
春に道路開通してバスも夏季ダイヤになれば白根火山で普通に降りれる
草津温泉行く場合は白根で乗り換え
ただ火山活動の状況次第で長期路線運休になる場合もある

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 03:03:15.19 .net
>>627
FRで前輪にチェーン巻いてたら笑いだな

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 05:03:29.90 .net
>>621
あーさーせん昭和でねがったから知らんかったテヘペロ

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 05:12:35.80 .net
>>617
でも大相撲甲子園五輪は強行するんだろ?バカジャネーノ

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 05:15:37.52 .net
>>633
は?
Studがスパイクを意味することに昭和もクソも関係なえだろ

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 07:26:51.18 .net
長野県民ffでも普通に登る…

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 08:05:20.91 .net
>>623
きんさん、ぎんさんってのがあったよね
あれも無くなったのかな

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 09:31:22.83 .net
>>633
セックスレス夫婦のことをセックス夫婦とか略すなよw

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 10:54:56.22 .net
>>638
スタッドレスタイヤがスタッドなんだからセックスレス夫婦だとセックスだろう

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 12:20:35.22 .net
>>639
スレチだぞ

アダルト板でも行けよ!

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 12:35:18.17 .net
アダルト板ならアダ板か

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 12:42:53.20 .net
下手なスキーヤーが緩斜面でドヤ顔で滑れる志賀高原のスキー場を教えて下さい。

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 12:54:05.54 .net
横手

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 13:19:02.15 .net
ブナ平

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 13:36:33.25 .net
無人のブナ平でドヤ顔で滑る>>642

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 13:37:29.62 .net
>>642
奥志賀の第2エキスパートコース
第一ゲレンデから最初のリフトで登って、リフトを降りたらそのままUターンして降りて来ればいいよ

あとは奥志賀だとクマ落としコースもお勧め

中央エリアではジャイアントスキー場が超お勧め

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 13:42:48.11 .net
やめてやれ

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 14:33:33.04 .net
>>635
寧ろ平成以降でスパイクは伝説では

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 14:34:26.57 .net
>>646
さりげなく初見殺す気満々で草

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 15:16:48.53 .net
ラリーやアイスレースなんかはまだフルピンのスパイク使ってるから売ってるし珍しくも無い

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 15:20:44.08 .net
日本語が不自由な人が車関連でよくやるミス

スタッドレスタイヤのことをスタッド
 スタッドがないタイヤなのだからスタッドと言うなよ

車買って今日納車した
 納車したのはディーラーの人
 納車されたんだよ

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 15:21:07.14 .net
>>642
奥志賀第1ゲレンデ

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 15:22:57.89 .net
>>651
うちの嫁が〜にもケチつけるタイプ?

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 15:23:00.44 .net
横手山第一ゲレンデ

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 16:07:19.99 .net
嫁に来ないか〰僕の所へ〰♪新沼謙治 
僕のお嫁においで〰♪加山雄三

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 16:30:39.86 .net
>>653
普通は引くよなw

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 16:32:58.98 .net
嫁に来た家の親が、うちの嫁は〜 と言うもんや

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 16:33:27.19 .net
妻、家内と言いなさい

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 16:42:22.13 .net
>>642
笠岳、前山、木戸池
下手でもブスでもハゲたデブでもドヤ顔で滑れるよ

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 16:47:22.79 .net
>>654
初心者の頃よく練習したわ
あとたんばら

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 17:11:37.33 .net
旭山と坊平、石の湯忘れてるぞ
何なら安南平も

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 17:20:49.68 .net
奥志賀の第2エキスパートって斜度はあるけど素直なバーンだから意外と滑りやすいよね
ボーダーは知らんけど

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 19:13:14.52 .net
一の瀬ファミリー下部

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 19:44:52.51 .net
一度行ってみたい。
東北からだと思う「遠い」
(´-`).。oO

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 19:52:34.90 .net
安比行ってみたいからお互い様

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 20:13:27.54 .net
>>665
関東の人来てよ。
このままじゃーチャイナに食われちゃうよ。

安い民宿に泊まってそこで\3500の安い1日券買えるから-。

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 20:22:40.66 .net
若い頃は千葉から安比とかちょいちょい行ってたけど歳取ると億劫でなぁ

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 20:33:02.21 .net
>>655
新沼謙治て今何やってんだろうか
最近見かけないが

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 20:39:10.22 .net
>>666
都内ナンバーの車は自粛警察に悪戯されない?

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 20:41:02.05 .net
タケヒロさんと滑りたい

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 20:42:39.37 .net
>>666
さんざん来るなと言われた気がするんだがな

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 20:43:39.58 .net
メルコの投資話どうなった?

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 20:43:48.63 .net
>>666
第二の香港になるぞ!

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/04(木) 22:12:31.19 .net
666 教えて

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 00:44:07.72 .net
月末にヤケビ関東から行くんでヨロ
FF車ノーマルタイヤ、チェーン非搭載で余裕?もうスグ4月ダシ

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 00:49:54.17 .net
毎年3月後半にドカッと降る日あるよな

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 00:50:48.94 .net
毎年春になるとこの話題になるけど志賀はG.W終わりまでスタッドレス必須だぞ
3月末なんて降雪も凍結もまだまだある全く安心出来ない時期だわ

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 01:21:49.02 .net
タイヤ交換なんて4月中旬から遅くてGW

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 01:47:15.24 .net
10年以上前のGWのこと。東京の高齢者夫婦がノーマルタイヤの車で深夜、
小雪舞う中草津から志賀へ抜けようとして横手山でスリップ、崖下へ転落した。
深夜で目撃者がおらず、翌日昼頃になって近くのドライブインの店員が100m以上
転落した車に気が付いた。

夫婦は遺体で収容された。

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 02:53:13.28 .net
>>675
ひょっとしてそれはギャグで言っているのか?(AA略

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 03:07:30.20 .net
志賀でも渋・横手辺りに通勤してる人は6月頃までスタッドレス履いてる率高い
それで10月頃にはまた履くんだから消耗激しいよな

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 03:38:18.69 .net
>>679
道路を走っていてスリップしたんじゃない
駐車場からの転落

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 04:23:23.19 .net
>>679
よくある話じゃん。
うろ覚えならソース貼れよジジイ。

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 04:45:35.65 .net
地元民だけど10年前にそんな事故あったかなぁ
志賀絡みでここ10数年の交通死亡事故は、夏に対向ハミ出しバイクと観光バスの衝突くらいしか記憶にないな
もっと昔は崖下転落死亡事故たまにあったらしいし、当時引き上げられなかった車が埋めてあるって聞いた事あるわ

去年秋の横手の転落は生きてるしスレでも話題に出たよね
https://news.yahoo.co.jp/articles/50559c708975dd56cdfad06886007b822392c4ca

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 06:34:37.97 .net
白馬スレで八方から一ノ瀬や高天が見える?かって話題になってたけども
逆に八方スキー場は見えるんだよね?

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 07:11:04.46 .net
見える

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 07:27:38.39 .net
10年前っつうとちょうど横手の峠から3つ目位の左ヘアピンでぬっ転んだ俺がバイクを降りた頃だ。カムバックスキーヤーの今でもなんとなく横手熊の湯方面が苦手で、どうしても蓮池で左に曲がってしまう。

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 07:33:08.63 .net
了解サンクス タイヤノーマルに戻そうと思ってたけどまだスタッドレスにしとく
自分でも調べたら怖くなった チェーンも一応買って積んどくわ

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 07:46:07.78 .net
ノーマルで行こうなんで考えがちょっとでも浮かぶことが驚きだな

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 07:56:35.41 .net
変えなくても夏タイヤがその分減らないんだからいいじゃん!

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 08:22:40.30 .net
夏タイヤなんてちょっとやそっとじゃ減らないだろ
スタッドレスのほうがモリモリ減るが

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 08:44:53.49 .net
やっぱりアイスナビ最高ですね

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 10:00:14.23 .net
スタッドレスなんてどのみち4、5年で交換じゃないの

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 10:04:55.85 .net
距離乗るので3年で車ごと交換してる

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 12:12:46.43 .net
今月下旬に志賀に生きたいと思っていますが、現時点では白馬の方が積雪量が
多いようです。立地的に3月下旬となると志賀の方が良いコンディションになりますか?
また、3月下旬で志賀高原より好条件なスキー場が近隣にありますか?

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 12:48:35.13 .net
志賀が一番マシなので諦めてください

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 12:49:50.55 .net
アキラメロン

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 12:50:23.91 .net
>>695
菅平なんてどうだろう
志賀も3月下旬ならガリガリ

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 12:50:57.80 .net
あくまでも近年の傾向ね

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 14:10:11.51 .net
去年の3/16 昼過ぎ突然のホワイトアウト
プリンス西館の駐車場で方法感覚を失い、
気がついたら細い山道の方へ進んでいました。
その後もしばらく回復せず、ほんとうに怖かったです。

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 15:10:49.68 .net
ホワイトアウトしたら取り敢えず停まろうぜ

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 15:43:08.48 .net
ゲレンデでもホワイトアウトしてコース内から崖に吸い寄せられてる客とか居るからな
滑れなくなってパトに搬送される人も居るくらいだ

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 15:45:03.07 .net
>>695
志賀is No. 1!

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 15:51:25.24 .net
>>702
リフト無いけど立山

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 15:52:00.52 .net
すまん >>702 でなく >>695 だった

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 16:18:26.84 .net
>>695
積雪量とコンディションは、直接の関係は無いよ。単に量が多ければ良いのなら、妙高辺りの方が多いだろ。
1メートル切るとマズイけど、超えてれば、標高が高いところ、北向きの所が雪が良い。

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 16:35:17.84 .net
奥志賀とかホワイトアウトしてるとかんたんに崖から落ちれるコースあるよな

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 16:46:12.61 .net
たとえ10cmでも石とか出なきゃそれで良いんだし

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 16:49:35.15 .net
石やらブッシュ出てなくても積雪量少ないとゲレンデ幅が狭くなってる事あるからなあ
多いに越した事は無い

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 16:49:45.90 .net
膝までのパウダーがなければいいコンディションとは言えない

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 16:59:57.93 .net
去年は全面にさえなれば良いくらいの事言ってたくせに…贅沢な奴らだ

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 17:02:09.37 .net
各スキー場が発表してる積雪量はあんまりあてにしない方がいいよ
観測基準ないし感覚で増減させたり結構適当、参考値程度だ

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 18:32:33.70 .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/71ebd7d6d845468773458dd59d043e9c4718d926

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 18:42:26.44 .net
コロ〜

715 :695:2021/03/05(金) 19:01:07.03 .net
何かと期待値が高そうなのは結局志賀ですね。
志賀で決定しました。
コロナで正月は泣く泣くキャンセルしたので楽しみです。

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 19:45:04.44 .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c427c9461ee5d02bf85376a9d27279554534ebc

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 19:54:15.23 .net
まだコロ〜

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 20:05:21.85 .net
タドコロ〜

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 21:51:15.48 .net
ピッコロ〜

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/06(土) 00:32:09.54 .net
自演かな?

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/06(土) 00:35:57.51 .net
違います

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/06(土) 00:38:29.99 .net
>>721
とくさんか?

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/06(土) 01:13:26.36 .net
ホモさぁ

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/06(土) 05:02:26.84 .net
やっぱりね

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/06(土) 05:56:16.26 .net
このご時勢って訳でもないけどスス人にもガチホモが居るんだよなあ
そう考えるといろいろ怖い

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/06(土) 10:00:28.76 .net
どこにだっていると思うが、素早く発見して近づかなければいい

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/06(土) 10:29:55.20 .net
今日も雪降ってるっぽいからガラガラやん

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/06(土) 11:45:13.28 .net
ガス the day

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/06(土) 11:52:01.76 .net
菅平もガスガス

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/06(土) 11:57:40.16 .net
日本海に近いほどガスガスでしょう。

妙高とか斑尾とか

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/06(土) 11:58:52.25 .net
内陸ほど晴天率が高くてパウダーになる。

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/06(土) 13:19:06.06 .net
ガスやけど
やっぱり滑りやすいわ
このスキー場

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/06(土) 13:22:16.81 .net
おならぷぅ

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/06(土) 16:29:21.87 .net
エッヂで指切って券売所から駐車場まで血痕ポタポタしてしまったw

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/06(土) 17:00:33.79 .net
ふーん、エッチじゃん

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/06(土) 23:30:18.96 .net
道路のライブカメラが増えたよ

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/07(日) 00:45:02.28 .net
一号トンネルが2台になったんだ
焼額方面にも1台欲しいな

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/07(日) 08:49:33.05 .net
追加の1号トンネルカメラの、画面右側に旧道があるんだよね。

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/07(日) 19:54:23.83 .net
ジャイアントのウスノロリフト何とかならんか

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/07(日) 20:00:59.38 .net
>>739
せめて2.3で運行して欲しいな

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/07(日) 20:12:38.45 .net
初心者が乗れなくなっちゃうじゃん

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/07(日) 20:17:28.48 .net
初心者だと2でも厳しいな
固定リフトを2.3で営業してる所は珍しいだろ

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/07(日) 20:23:11.66 .net
あのリフトのせいでジャイアントは一回滑っただけで、あとは西館で滑る
ジャイアントの斜面好きなんだけどな

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/07(日) 20:23:37.71 .net
それらの問題を解決するのがデタッチャブルリフトなんですけどね

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/07(日) 20:29:28.61 .net
自動循環は金掛かるねん

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/07(日) 20:37:22.57 .net
俺みたいなオヤジにはあの遅いリフトがちょうどいい休憩になる

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/07(日) 20:50:22.31 .net
グングンガンガンズイズイ滑ると疲れるからな
遅いリフトで休憩と栄養補給だ

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/07(日) 20:58:08.03 .net
リフト上で飯食うのか?

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/07(日) 20:59:29.34 .net
横手の下のリフトも遅いよなぁ
距離あるから余計にそう感じる

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/07(日) 21:00:00.90 .net
スニッカーズ食べる!
冷えてて硬いから差し歯がモゲる!!

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/07(日) 21:23:01.93 .net
>>746
吹雪いてると忍耐の時間になるな

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/07(日) 21:28:52.61 .net
でもこれから先はそこまで搬送能力必要ないし、固定→自動循環の新設は稀だろうね
線路長が長い自動循環はそのままだろうけど、短い所は自動循環→固定に格下げもあるでしょう

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/07(日) 22:03:33.78 .net
>>752
ジャイアントなんて、短くもないのには格下げだからな。
てか、上の方の平坦なバーン不要だから 、もうちょい短くすれば良かったのに。

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/07(日) 22:21:29.91 .net
西館山とブナ平は客少なすぎて固定循環式格下げどころかリフト廃止して下山コース化するんじゃないかと思うわ

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/07(日) 22:35:24.83 .net
それじゃまるで木戸池じゃないか

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/07(日) 22:40:39.72 .net
1000m以下は固定循環でも仕方無いかなあとも思うけど実際乗車7分前後は長いわな
固定の許容範囲は5分くらいまでか

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/07(日) 22:40:57.12 .net
>>754
まぁ廃止はやりすぎかもしれないが、俺が経営者ならリフトは上部下部のリフトは一本化するかな。

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/07(日) 23:24:28.76 .net
渋峠のリフトも鈍足だな

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/07(日) 23:28:00.11 .net
途中下車出来る固定式は鈍足にせな危ない

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 00:29:44.47 .net
奥志賀のエキスパートのみ回せるリフトあれば良かったのに・・
何で最下部から掛けるかなぁ

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 01:19:39.53 .net
あれはあれでエキスパートでの反省を踏まえてちょっと動きを確認してみるゾーンとして嫌いじゃないw
ちょっとだるいけど

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 04:55:49.70 .net
奥志賀のリフトレイアウトも今となってはでしょ
会社も第1ゲレンデとエキスパートに速度適当なリフトを1本づつ掛けたいのが本心でしょう

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 05:38:58.12 .net
エキスパート専用で掛けるにしても緩斜面部になってから少し距離欲しいな
急斜面からの余韻を味わう距離は欲しいね

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 09:31:18.88 .net
>>757
固定循環式で?

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 12:03:27.82 .net
志賀高原はどこが北斜面?

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 12:18:32.09 .net
一の瀬山の神

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 12:25:00.09 .net
北斜面はジャイアントと熊の湯がメジャー

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 12:25:58.88 .net
>>764
自動で。逆にブナ平は固定にする。

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 12:26:48.74 .net
最近の休日は横手が人気で熊の湯ガラガラの傾向

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 12:32:11.95 .net
You Tubeでは熊の湯が人気なのに
現地に行かないってことが

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 14:22:55.63 .net
連絡路が不便だからね
雪ないと尚更

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 15:10:49.49 .net
横手→熊の湯の連絡路あればまた違うんだけどなぁ

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 15:21:28.23 .net
>>770
焼額山より人気なん?

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 15:23:05.54 .net
パンと景色か

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 17:08:36.92 ID:Z3DmuRodI
最近の人気は、ヘルププロジェクトのおかげかと思うな。
でも横手山渋峠と熊の湯は一体的に開発しないとエリアが賑わうまでには至ら無さそう。
横手から熊へ滑っていけるルートが是非とも欲しいね。

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 16:05:09.31 .net
フェイスブックなどで宣伝が巧い

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 16:05:37.44 .net
ヤケビ、一ノ瀬は人気だよ

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 17:27:33.18 .net
熊の湯のyoutubeが人気ってことでしょ?
といってもチャンネル登録者数6000人ちょいだけど。

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 17:44:40.02 .net
あの規模で6000人って凄い方だと思うけどな
動画の作りが興味を引いたり面白いから人気なだけでスキー場が人気な訳じゃないよね

一の瀬・高天ヶ原はエリア的にまとまりがいいから人気だし、
焼額と奥志賀は互いに距離長いコースもゴンドラもあるしセットで人気な感じ
渋・横手と熊も連絡出来ればもっと人気エリアになると思うよね

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 17:47:16.54 .net
gotoいつからだよ
全く恩恵無かったわ

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 18:04:10.25 .net
再開したいけどまた批判されるのが怖くて踏み込めない菅
ズルズルと引き延ばして伸ばして来シーズンまで予算が残って活用できることを祈ろう

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 18:07:04.67 .net
残ってる休みで熊の湯HELPプラン2,3泊行くでー思ってたのに
お一人様不可やんけ、なんてこったい

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 18:08:55.55 .net
困っている時はおひとり様是非どうぞで、ちょっとよくなるとお断り

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 18:17:10.85 .net
>>783
それが和合会クオリティー

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 18:31:15.02 .net
熊の湯は和合会じゃなくね?

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 18:34:31.48 .net
>>784
ニワカ乙
熊の湯は和合会ではない

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 18:39:35.26 .net
横手山でいいじゃん

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 18:47:46.18 .net
熊は和合会の土地だよ

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 19:06:35.49 .net
>>760
今の自動循環が掛かる前はエキスパート回すリフト掛かってたんだよ

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 19:07:53.51 .net
ヤケビの第4ロマンス
バブル期建設で1キロ近くあるのになんで鈍足リフトなんだよ

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 19:33:05.69 .net
>>780
12月に2回利用したわ。
志賀プリと苗場プリンス。
苗場プリンスはクリスマスに行ったから危なかった。

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 21:22:37.97 .net
>>760
昔は奥志賀第1と第2は別々のリフトだったけど、かなりの低速リフトだったよな。
第2だけでも今の長いデタッチャブルリフトリフトよりトータルで時間かかったんじゃないんじゃないかな?
個人的には昔のコブびっちりの奥志賀第2ゲレンデが大好きだった

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 21:33:42.76 .net
>>790
高速リフト設置できるほどの土地がなさそうね

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 21:43:09.45 .net
固定でいいから高天ヶ原ベースから東館山展望台までのリフトプリーズ

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 21:49:05.37 .net
>>794
出資したら作ってくれるんじゃない

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 21:49:06.59 .net
焼額山でカービング楽しいとこあるかい?

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 21:55:57.91 .net
>>795
下り乗車可能なら夏も活用できるんですよ。そうなると維持費のかかるクワッドは...
余計なお世話かな

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 21:56:01.09 .net
第1ゴンドラ山頂からジャイアントスラロームコース
https://www.youtube.com/watch?v=cfQDhGFk5sI

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/08(月) 22:13:02.02 .net
>>796
オリンピックコース

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/09(火) 03:15:12.72 .net
>>797
前山サマーリフトも、山へ行く人は歩いて登るしあまり乗ってないね
維持費や係員の人件費考えると元は取れないのではないかな

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/09(火) 05:07:43.61 .net
前山のサマーリフトはハイキング組より一般観光客や学校合宿とかの団体向けだね
ススに縁のない人はリフトに乗る機会もあまりないから物珍しがられるし、
団体相手の行程に組み込まれたりしてちゃんと需要が作られてるよ
夏の営業は冬みたいに分配制じゃないから各社で丸々収入になるしね

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/09(火) 08:47:51.97 .net
前山って夏はリフトまだ動いてるの?

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/09(火) 11:31:58.39 .net
>>802
動いてるよ

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/09(火) 19:56:02.32 .net
志賀高原も今月の最週末とGWの2回で終わりだ
寂しいな

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/09(火) 20:40:04.97 .net
本当のパウダーはあるのですか?

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/09(火) 20:52:02.04 .net
小麦粉でいい?

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 00:11:00.35 .net
今日の中央エリアはスキー教室の生徒でいっぱいだった
微笑ましい

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 00:13:40.20 .net
3月は平日でも寺小屋行けますか?

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 00:39:29.11 .net
先週の金曜は行けました

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 09:25:13.11 .net
>>808
運行情報見たら今日も動いてるね
蓮池とか西館も運行中だ
土日しか動かないとか午前中運休とかいう話は何だったんだ
利用者か宿から苦情があったのかな

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 09:46:41.48 .net
苦情もあるだろうが前と比べて緊急事態宣言中のエリアが減ったのもあると思う

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 10:13:38.26 .net
奥志賀に来たけどリフト止まってるやないけ(;_;)

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 10:23:04.44 .net
>>810
2月中旬以降から通常運転

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 10:52:00.37 .net
靄っててアカン 帰る

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 11:54:16.68 .net
今年の西日本は降雪量は去年より多かったものの、春の到来が早いようで昨年より
早いタイミングでスキー場がクローズし始めました。

志賀高原エリアは去年と比較して、気温や残雪量はどのような感じですか?

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 12:04:08.94 .net
同じです
もう4月みたいなもんです

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 12:38:34.36 .net
土曜日は志賀も雨予報
春が来るのが早いね

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 13:02:03.18 .net
もう宿を予約してしまったので
雨は降らないです

ウェザーニュース信じてるぞ頼むぞ

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 13:11:22.63 .net
雨じゃなくて雪だな

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 13:45:38.88 .net
>>772
一度板外すしかないからね。ハイシーズンならワンチャン
>>779
いや行けるなら毎週行きたいわ。
遠いんだよ草津からはいけないし。

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 14:17:12.43 .net
横浜だから草津を通れても遠い

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 14:20:41.97 .net
>>819
雪になるかな?
氷点下ではなく暖かいようだが…
雪になるなら土曜日行こうかな
もう湯沢近辺は全滅だからなぁ

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 14:33:36.44 .net
山ノ内町の土曜は雪のち曇り
https://weathernews.jp/onebox/tenki/nagano/20561/

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 14:36:37.11 .net
蔵王にした俺、正解

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 15:13:40.99 .net
山で働くワイ予想
現状の予報から予想すると雪か雨かかなりきわどいライン
志賀でも標高低い場所は雨、上の方でもベチャっと湿雪の感じだと思う
完全な雪はちょっと期待出来ないな

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 15:45:11.81 .net
普通三月なんて真冬なのに…

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 15:52:38.40 .net
>>824
蔵王か志賀か色々迷って、土日戸隠にしたわい、敗北か

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 16:07:40.54 .net
3月は雪も降るけど毎年雨降るよ、これからは南風の日も多くなる時期
ちょっと春が早めに感じるシーズンではあるけどそんなに特異な状況ではない

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 16:23:27.65 .net
志賀はまだ冬だよ

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 16:31:56.45 .net
ってか2月末から雨しか降ってねーじゃん

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 16:44:11.89 .net
いや2月末から何か降った日で言えば2月23・24・26・27日と3月3日は雪だったぞ
2月末なんてバリバリのマイナス気温だったわ
雨だったのは3月2日、6日が小雨だ

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 16:47:28.96 .net
>>831
毎週情報更新頼むわ

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 17:07:58.28 .net
雪が降らなきゃ雨が降ったのと一緒だ!

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 17:08:36.72 .net
つまりもう一週間雪がふらないまま高温で雨が降ってるってことじゃないですか

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 17:15:44.72 .net
>>830
2月末は-15度
雨なんか降っとらんよ

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 17:17:16.04 .net
上林は雨だろうが山の上は雪だ

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 17:24:31.86 .net
3月に入ってからの日中の気温は0℃前後うろちょろだから高温と呼ぶにはまだ程遠い
5℃超えて来るとやばい

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 17:43:08.78 .net
降らなくても霧で視界が悪いのは嫌だなぁ

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 17:49:04.58 .net
つーか過去の天候は各スキー場公式や協会のSNSでも見ろよ
別に忖度もしてないぞ

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 18:53:09.31 .net
土曜は雨っぽいな。南岸低気圧が近すぎる。

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 18:57:01.74 .net
それでも横手やヤケビ、寺小屋は雪

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 19:07:48.14 .net
ヤケビや寺小屋は上の方でもベチャベチャみぞれ雪がいいとこだろ
横手がギリ湿雪レベルだと思うわ

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 20:04:23.02 .net
寺小屋も横手も標高差は50mくらい
たいして変わらない

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 20:28:28.30 .net
寺小屋スキー場 標高2,060〜1,905m

横手山スキー場 標高2,307〜1,705m

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/10(水) 22:31:58.37 .net
どちらもコースがちょっと・・・

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/11(木) 06:27:30.28 .net
高度な情報戦発動!

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/11(木) 08:16:55.84 .net
志賀高原の価値て他がクローズした後の春スキーか

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/11(木) 08:49:20.08 .net
月山がクローズした後もやってるの?

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/11(木) 09:11:21.36 .net
3/29-30で行こうと思ってるんだけど中央エリアって28で閉まったりしないよね?

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/11(木) 09:17:10.91 .net
閉まらない・・・とは言い切れないなあ

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/11(木) 09:32:00.14 .net
キャンペーンのお陰で先週末は賑わっていたぞ
ここは
志賀高原はどうしたのだ
https://nozawakanko.jp/news/5057/

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/11(木) 09:56:17.14 .net
横手山頑張ってくれ
ゴールデンウィークには五連泊するからそれまでもってくれ

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/11(木) 09:57:45.40 .net
GWの横手山はバーベキューしてる奴がいて風情があるよな

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/11(木) 10:11:51.38 .net
>>847
スレタイ読んどけ

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/11(木) 10:35:55.43 .net
>>849
週末泊まった蓮池の宿は30日泊までやってるといってたが、暖かい日が続くと雪がもつかどうかはわからんなあ
高天ヶ原、一の瀬あたりは大丈夫なんじゃないかと思うが

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/11(木) 10:49:58.75 .net
>>854
プラチナパウダーありますか?

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/11(木) 11:05:49.14 .net
ヤケビ行け

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/11(木) 15:42:14.09 .net
>>761
それ大事だよ
一ノ瀬も緩斜になったら反省会しながら姿勢とかチョイチョイと動かしてみたりする。

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/11(木) 16:50:28.77 .net
さすがに今月中は雪持つぞ

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/11(木) 18:31:11.96 .net
志賀高原 焼額山スキー場(長野県) 2021年5月5日(水・祝)まで営業予定

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/11(木) 18:31:35.61 .net
志賀高原はまだまだ折り返し地点

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/11(木) 18:56:16.58 .net
>>860
でも、プリンスは閉館

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/11(木) 19:08:40.28 .net
リフトだけ動かすんか収支合わんのか?
もったいない

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/11(木) 19:18:03.42 .net
G.Wはいいだろうけど4月の平日とか宿は厳しいからねぇ
宿は中央エリアと奥志賀に任せて索道だけ営業って策は悪くないと思うぞ
それか奥志賀との絡みかな?
過去にもあったけどリフト止めると中央エリア〜奥志賀までが分断されちゃうし
そのあたりで何か動いたのかもと勘ぐり

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/11(木) 20:45:38.30 .net
今年も横渋は6月までいけそうなんか??

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/11(木) 21:34:13.27 .net
>>862
[期間] 2021年4月3日(土)まで

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/11(木) 21:58:26.51 .net
割引ない志賀高原やめてぐ復活鬼割で新潟か免疫力アップ割引ある野沢温泉へ来週行こう
https://niigata-oniwari.jp/

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/12(金) 09:20:08.35 .net
高度な情報戦か?

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/12(金) 09:48:15.62 .net
北アルプスまでよく見える
寒くないよ

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/12(金) 10:43:49.43 .net
何も寒くないわ

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/12(金) 11:01:23.07 .net
雪だるまつくろー

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/12(金) 11:56:38.08 .net
この時期2駆のスタッドレスでも問題ない?

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/12(金) 12:02:39.61 .net
一月でもノーマルで登れそうな時もあるし日によるとしか

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/12(金) 12:12:27.08 .net
問題ないけどトンネルの出入り口だけは気を付けろ

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/12(金) 12:13:39.01 .net
確かにそのとおりですね。
日曜の積もりようがわからないので安全をとって別のところにしようかと思います。

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/12(金) 14:28:15.35 .net
白馬が見える志賀高原のスキー場って、どこですか?

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/12(金) 14:42:21.85 .net
しらお

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/12(金) 14:57:58.50 .net
横手山

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/12(金) 14:58:21.41 .net
横手は富士山もみえる

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/12(金) 15:05:27.41 .net
ありがとうございます^_^
刮目してみます

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/12(金) 16:44:54.15 .net
横手は確実、東館山からも見えるかもしれない

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/12(金) 17:50:45.69 .net
>>877
出たな奥美濃民!

883 :387:2021/03/12(金) 17:51:29.16 .net
雪降ってる?雨?
明日から焼額行きます
よろしくお願いします

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/12(金) 18:22:15.84 .net
現時点で何も降ってないけどプラス気温だし降っても雨だろ

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/12(金) 18:41:18.92 .net
明日は雪です

886 :387:2021/03/12(金) 18:55:51.73 .net
今日の焼額は最高気温-3じゃないですかー
期待出来そうですね
因みに4泊5日で行きます
期間中何回か降雪望めそうで良かったです
ロッテアライと迷いましたが、吉と出るか凶とでるか

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/12(金) 18:57:23.59 .net
固定式と自動循環式のリフトの違いって現物見た時どこが違うんですか?
クワッドでも固定式はあるんですか?

速さ以外の違いを教えてください。

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/12(金) 19:24:08.61 .net
>>887
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%BE%AA%E7%92%B0%E5%BC%8F%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%88

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/12(金) 19:25:08.90 .net
ワイヤーを掴むとこ見ればわかるでしょ
クワッドは四人乗りって意味だから固定か自動循環かとは関係ないし固定の四人乗りだってあるでしょ

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/12(金) 19:30:04.95 .net
固定式は乗り場降り場のワイヤー回す円盤が雨ざらしなのが多いけど
循環式はだいたい大掛かりな屋根付き

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/12(金) 19:38:33.31 .net
パッ見た目で分かる違いは駅内の作りとワイヤー掴んでる握索部
自動循環は駅内でワイヤーを離索した後に出発で握索するまで押送タイヤやチェーンで動いてるので構造が複雑
固定はワイヤー掴んだまま折り返し滑車を通過してるだけなので構造がシンプル

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/12(金) 19:52:22.90 .net
圧索機(ワイヤー掴んでる部分)見れば分かるよ
小屋が大きくなるのは搬器格納場所や場内追送装置(搬器ゆっくりな仕組み)が付いてるから
入って来たり出で行く時の搬器の加減速はタイヤでしてるんだぜby索道主任

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/12(金) 20:09:59.17 .net
>>892
主任さん漢字間違ってるよ

圧索機 (あっさくき)× ⇒ 握索機(あくさくき)○
追送装置 (ついそうそうち)× ⇒ 押送装置 (おうそうそうち)○

by索道技術管理者

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/12(金) 20:35:02.53 .net
明日は雨だし、温泉入って、滑るのは日曜日にするかな。

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/12(金) 20:36:12.37 .net
そういう余裕を持ちたいもんだ…

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/12(金) 22:08:04.18 .net
明日は標高高い横手なら雪だろうと睨んで突撃するけど強風でリフト止まったら泣く

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 03:44:04.10 .net
>>887
イエティのクワッドが固定式よ

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 04:03:42.22 .net
現地の天気どうですか?現場の人。各スキー場で違うと思うが。

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 04:16:49.34 .net
ヤケビ
雨音が聞こえる
風吹いてる

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 05:16:19.01 .net
さっき志賀上がったけど上林から上も暫く雨
蓮池〜一の瀬周辺はかろうじて湿雪だけど気温0℃前後
山頂はもうちょいマシだろうけど予想通りこりゃダメな日ですよ
横手方面勧めますわ

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 05:36:53.29 .net
あちゃーマジ雨だし( ; ; )
てかどんだけあったけえのよ。

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 07:10:41.18 .net
明日バッジテストなのに、スクール受けるか悩むわ・・

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 07:48:11.85 .net
雪っぽくはなったけど風よ…
これ場所によってはリフト見合わせかな

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 07:57:19.08 .net
熊の湯は一応動くっぽい

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 08:01:51.31 .net
焼額と奥志賀はダメそうだね

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 08:41:10.30 .net
どこもまともに動いてないねご愁傷様

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 08:56:33.17 .net
蔵王も横殴りの雨です

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 08:58:29.89 .net
本州でまともに雪なのは御嶽周辺だけか
https://twitter.com/miaskiresort/status/1370492555163435008?s=21
(deleted an unsolicited ad)

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 09:09:11.63 .net
今日は雨なんだ。明日は雪になるでしょ!

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 09:13:13.18 .net
>>908
まともと言ってもこの質感は湿雪だろ見た目からして重い

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 09:18:02.17 .net
群馬のパルコール膝パウだよ

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 09:56:57.56 .net
横手山は動いてるのにな。
少ないリフトに人が集まってるから、そこそこ人がいるな。

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 11:55:46.40 .net
横手山は混んでるけど他は全滅やな
タナベスポーツらインフルエンサーのやり方が巧いんやな

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 11:56:51.19 .net
今までは熊の湯>>>>>>>横手やったのにな

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 12:06:32.70 .net
リゾート開発が横手ならいいなあ

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 13:18:37.76 .net
横手は大雪だけど、ゴーグルが曇って仕方ない
そろそろ撤退する

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 14:14:09.36 .net
ヤケビはどうよ

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 15:11:20.17 .net
ええも

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 15:32:35.76 .net
明日は混みますか

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 15:40:16.82 .net
横手も下部はストップ雪でした

921 :387:2021/03/13(土) 15:45:59.70 .net
一応第一ゴンドラは途中から動いた
が、15:30終了
乗れなかった
第4ロマンスを2本滑ったが雨で腐れ雪
学校のせいかリフトがクソのろくて修行みたい
2本でギブアップwww

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 16:54:08.03 .net
志賀高原の帰りに焼肉カルビ屋三夢中野店で晩御飯食べて、3000円以上当然払うのでお隣のエネオスで使えるガソリン5円引き券を貰って満タン給油して帰った
エネキー割引3円とあわせて148円→140円/リットルだった
昨年は3000円以上飲食で7円引き券だったが今年は5円引きになっていた
中野のこの割引もあったが翌日からしか使えない
https://www.city.nakano.nagano.jp/docs/2021020300039/

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 17:39:21.66 .net
そのENEOSってセブンがあるところだよね
そのすぐのシェルはアプリで5円引き

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 18:09:49.64 .net
そうです
アプリ割引情報ありがとう
来週末またいく予定のためアプリ割引で給油します
焼き肉やめてほかの選択肢出来ました

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 18:42:26.12 .net
ヤケビの第2高速故障だって。HPによればしばらくダメみたい。明日は大混雑で大変なことになるな。

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 18:58:41.35 .net
これも情報戦か?

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 19:19:47.80 .net
>>924
長野はガソリン高いね

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 19:22:49.71 .net
輸送費があるからね

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 19:27:07.51 .net
恵那山トンネルがあるからね

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 19:38:31.03 .net
>>927
お隣の新潟県妙高市行くとガソリン価格が安いぞ

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 19:58:22.01 .net
焼額山の第2高速動かないと、一ノ瀬方面から移動はバスのみか、、、
第1高速が残っていれば、、

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 20:34:13.33 .net
組合があるからね

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 20:36:50.70 .net
石油組合未加入でも高いよ

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 20:41:10.11 .net
そりゃ他が組合価格で釣り上げてくれていれば安くする必要ないもんな

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 20:45:31.43 .net
>>927
いくらなの?

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 20:49:05.82 .net
長野はガソリン価格全国平均ワースト常連だよ
https://gogo.gs/ranking/average/

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 20:59:38.10 .net
松本市にある備蓄基地まで鉄道輸送してるからかな、朝早くからタンクローリーが続々と出発していく

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 21:07:35.80 .net
ヤケビ高速第二はマジダメなんか?

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 21:11:28.52 .net
>>937
そういえば早朝の姨捨駅に寄ったらタンク車の貨物列車が通っていったが石油輸送車だったか

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 21:17:42.92 .net
>>939
松本市に住んでますが、タンク貨物車毎日たくさん走ってるイメージ
南松本駅が貨物駅なんです

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 21:17:49.86 .net
よりによって2高速かぁ焼額のリフトの中じゃ主力だから痛いね
一の瀬からリフトでのアクセス途絶えるのは多少なり奥志賀にも影響あるよねこれ
焼額って前からちょいちょい長期故障かましてるイメージ、2ゴンも長期運休した事なかったっけ?

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 21:18:23.39 .net
運の悪いことにヤケビ西館に修学旅行生がバス10台で泊まってる。400人くらい?明日はゴンドラに流れ込むって。

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 21:38:31.14 .net
うわあマジか絶対混むじゃん

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 21:48:28.08 .net
なんでこんな時期にスキー場に修学旅行で泊まりにくるんだ

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 21:58:04.91 .net
安いから

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 22:04:02.62 .net
現地いるけど
霧が出てる、もしかして明日まで続くの?
外もたぶん0度付近かなぁ

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 22:14:15.63 .net
土日に修学旅行あるの?

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 22:21:03.24 .net
今夜はもうちょい気温下がった後、明日日中は全然気温上がらないから心配するな
霧は朝のうちまで残るけど

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 22:44:54.20 .net
第2高速を固定循環ペアに架け替えて短縮、白樺コースとパノラマコースを廃止とかやりかねないぞ
西武は遠慮なく縮小するからな

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 22:50:00.88 .net
杉ノ原の第一高速を廃止するぐらいだからな

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/13(土) 23:20:43.91 .net
焼額山もワタスキで撮影に使われたリフトが廃止対象になったな
ゴンドラ2本は守られたが

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/14(日) 00:10:49.31 .net
今日の横手は大雪過ぎてまともに滑れんかった
ってかリフト止め過ぎで寒かったわ
あんな大雪の中ちまちま止められたらキツイ

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/14(日) 00:17:27.04 .net
明日も爆風か

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/14(日) 00:17:46.20 .net
本来なら見合わせしてもいい中で減速と停止しながら凌いで営業してたんだろ
動いてるだけマシと取るかどうかだな
事業者的には他が止まってる時に動かした方が分配率いいからな

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/14(日) 00:52:49.59 .net
>>952
そもそも荒天予報の中で行く方がどうなのって話だよ

956 :387:2021/03/14(日) 00:56:11.28 .net
ヤケビ第二高速は数日故障だとさ

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/14(日) 01:37:18.84 .net
>>942
クラスター発生するぞ!

苗場のように閉鎖

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/14(日) 01:54:57.89 .net
>>954
そういう理由ではなかった

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/14(日) 02:38:52.35 .net
ヤケビでリフトが止まって大騒ぎ。

ゴンドラに流れてくるから懸念してのブーイング?

第2高速リフトは一回行って1、2回乗るレベルで基本はゴンドラだから、まぁいいや。

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/14(日) 05:54:12.86 .net
爆風?

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/14(日) 06:25:26.14 .net
>>959
滅多に志賀行けない組からすると、奧志賀にゲレンデツアー出来ないのはつまらん。

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/14(日) 06:25:52.62 .net
爆風

リフトが揺れてる

963 :387:2021/03/14(日) 07:46:15.39 .net
コレ、ゴンドラ動くかね⁇

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/14(日) 08:00:53.83 .net
スタックパーリーチェケラ!ヒェッ!!

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/14(日) 08:03:15.60 .net
二駆はだめですよおベンツでも

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/14(日) 08:44:50.56 .net
>>964
その知能の低そうなレスは奥美濃の輩か

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/14(日) 08:55:54.17 .net
ウェ〜イ

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/14(日) 09:06:44.65 .net
グラトリセッション!

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/14(日) 09:39:11.31 .net
情報戦失敗か!!
ヤケビ第一ゴンドラ激混みなんダガ!

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/14(日) 09:45:53.50 .net
>>969
三密作ってコロナってこうぜ!

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/14(日) 10:12:17.84 .net
あなたと接触したい

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/14(日) 10:18:24.70 .net
ええ天気
気温もちょうどいい、あたりの日

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/14(日) 10:18:39.52 .net
やっと晴れてきた

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/14(日) 19:11:47.67 .net
横手のヘルププランの88,93プランは小学生も同じ料金かな?

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/15(月) 11:54:13.66 .net
昨日は最高だったね。ヤケビも爆晴れ。

第二高速が止まってどうかと思ったがGSコースやオリンピックコースは生きてたし、勃起が止まりませんでしたよ。

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/15(月) 12:12:36.11 .net
今週末は厳しそうだな・・

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/15(月) 12:22:42.15 .net
俺は3月最終の金土ヤケビだ
腐れ雪はしょうがないから、せめてドピーカンになってくれ

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/15(月) 13:48:31.02 .net
今日はドピーカン
どんどん溶けるよ!!

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/15(月) 14:37:16.50 .net
フリーラインパーク アイテム沢山あって良いんだけどキッカーのランディングの斜度がもう少し欲しいなー
腰痛持ちのおじさんには辛い
リップはとっても良いんだけどね

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/15(月) 18:18:28.56 ID:7bHE7nOYQ
>>974
大人一人子供一人の場合は、同額。
大人が複数居たら割引された。
金額は忘れた。

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/15(月) 21:00:00.93 .net
今週末はやめて27,28にした
頼むから毎週末悪天はやめてー

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/15(月) 21:03:24.10 .net
解りました
20℃まで気温を上げましょう

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/15(月) 21:16:05.85 .net
この時期は上がっても10℃までだよ、それも4月にならないとなかなか無い

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/15(月) 22:22:30.01 .net
では15℃でいかがでしょうか

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/15(月) 22:26:23.10 .net
水風呂ならまあ標準温度

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/15(月) 22:38:12.77 .net
スキー場なら-10℃でも平気なのに家だと5℃でも寒い寒い言わなきゃならん不思議

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/15(月) 22:49:47.74 .net
>>986
先月末の-15度の日に滑ってたんだけど、帰ったあと、やっぱり首都圏は暖かいなぁと感じてたら、5度ぐらいだった

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/15(月) 22:57:47.27 .net
4月半ばの焼額山って滑れるとこほとんどない感じ?

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/15(月) 23:01:26.23 .net
GSコースで午前中は圧雪が効いてんのに昼過ぎに勝手にコブが出現するのは何故なの?

中腹の直角に近いコーナー、奥志賀連絡の手前。

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/15(月) 23:04:20.89 .net
緩んで掘れるからだろ

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 01:16:32.78 .net
>>990
やっぱりそうなのかな。ありがとう!

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 08:40:40.23 .net
週末行く予定なんだけど雨かなぁ

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 09:41:10.10 .net
4月半ばの焼額山って滑れるとこほとんどない感じ?教えろ

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 09:46:43.82 .net
日による

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 09:54:50.25 .net
GWスキーでジャケット脱ぐこと多いと思うんだけど、リフト券どうしてる?
首から下げてたら転倒した時に無くしちゃいそうだし、アンダーの中に入れると気持ち悪いし。

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 09:57:42.34 .net
じゃあ教えろください

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 09:58:03.07 .net
手袋につけるタイプのリフト券ホルダーに入れてる

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 10:13:56.05 .net
>>997
転倒しても外れない?

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 10:21:52.10 .net
外れたら拾えや

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 10:33:28.50 .net
ウェア脱がないが

1001 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 11:00:02.72 .net
はい

1002 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 11:00:10.79 .net
終了

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200