2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100mm】最強のファットスキーを語れ 43【Over】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 19:44:42.10 .net
前スレ
【100mm】最強のファットスキーを語れ 41【Over】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1594537730/

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 19:45:20.98 .net
これっぽいね

982
それ取り付けで締めすぎて板側のネジ山壊してて
ネジはほぼ刺さってただけなんじゃないの
店変えたほうがいいんじゃね

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 19:53:55.05 .net
1乙やけど前スレこっちやで
【100mm】最強のファットスキーを語れ 42【Over】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1610491604/

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 20:02:59.17 .net
間違えた
すまん

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 20:23:53.78 .net
画伯がアラスカ滑る時に使う板がそんなヤワな訳ない

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 20:43:09.85 .net
>>5
ですよね。
店は違う店でもちろん購入します。
自分が太い板で整地や不整地で使用してたのがいけないみたいなことを言われたんで、パウダー専用機にしなかったのがいけなかったのかなぁと。
あとは同じくビンが抜けた経験のある方いるのか気になりましたので。

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 21:15:57.05 .net
人事ながら腹立つ事言うショップだなぁ
大手?

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 21:34:48.99 .net
電動ドリルでトルク大き過ぎだとやっちゃうんだよな
昔バイトでやってしまって埋めて誤魔化した

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 21:41:05.30 .net
>>8
お巡りさんこの人です

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 21:44:06.75 .net
ビン付けの締めを電動でやる時点でもうね
電動使っていいのは外すときだけやろ

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 21:44:51.79 .net
>>9
前世紀なので時効もいいところ

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 21:52:05.99 .net
逝って

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 21:54:21.94 .net
ジジイでそんな長くないから安心しろ

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 21:59:00.30 .net
パウダー以外で使っちゃだめならFWTの使い方だと板が爆発しちゃうだろうな

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 22:13:05.10 .net
ツアー用の軽い板だろうとビンディングの取り付け位置だけはきっちり補強入れてるからね
整備されたゲレンデはともかくバックカントリーで外れたりなんてしたら当然だけど死にかねないし

実は板の端っこの方になると大手ブランドでも接着が甘くて微妙に浮いてるなんてことはあるんだけど
少なくとも中心部の製造不良なんてほとんど無いからそのショップが下手糞なだけ

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 22:15:45.29 .net
下穴をメタル入り用の4.1であけちゃったか、電ドリで勢いよく締め付けてネジ穴壊しちゃったかだろうな
少なくともセンター120で硬いとこ滑るとネジ抜けるなんてことは普通起きない
メーカーに「LINEのファットは硬いとこで滑るとネジ抜けるって本当ですか?」って問い合わせてみるといいよ
そのメーカーの回答持ってまた店に行ってクレーム対応してもらえ
そんないい加減なことを言って責任逃れする店を許すな
ユーザーに対してもメーカーに対しても不誠実

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/16(火) 23:03:06.85 .net
整地やアイスバーン滑ってビン抜けるって事は
パウダーで刺さってもビン抜けるって事だからな

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 06:17:38.27 .net
そんないい加減な店や店員を放置してたら被害者が増える

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 07:16:00.86 .net
皆様ありがとうございます。センター120オーバーの板だから硬い斜面の滑走でビスが緩んだり抜けたりするような事が無いことが分かれば十分です。3シーズン使えてますので店に責任もちょっと強引な気がします。ただ抜けた、もげた?原因の説明に納得いかないところがあり、今回板がゲレンデ内を流れてしまった(ほとんど人がいませんでしたので誰にも当たらず木に当たって止まりました)ので、次もしも他人に当たってしまったらいけないので、自分のファットの使用方法を改める必要性を知りたくて書き込みました。

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 07:42:45.93 .net
まぁもうそのショップでは買わないことだね

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 08:01:26.65 .net
2液性エポキシで埋めれば1.5cmも離さずにマウント出来るよ。
俺は数mm離した所にマウントしたけど今のところ無問題。

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 09:06:11.71 .net
>>21
大変申し訳ございません。また、ご提案ありがとうございます。
エリック様の信者ですので、エリックチョイスからずらしたマウントは非常に受け入れがたく、買い替えをすることに決意をいたしました。
やはりまたエリック様グラフィックのOUTLINEかBACONに乗りたい欲が出てきましたが、いかんせんもう残ってなさそうです。

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 09:10:12.77 .net
インビスにすれば同じところ開け直せるんじゃねーの

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 09:10:37.89 .net
そんな君には season eqpt

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 10:19:50.08 .net
そっちのほうが画伯も喜ぶだろうな

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 10:51:27.58 .net
3シーズン経ったらネジ抜けても仕方ないかって全然仕方なくないだろ
しかも「3シーズン経ってるんで経年で仕方ないですね」って言ったのならともかく板のせいにしちゃってる
そんなショップのせいでラインのクラウドコアは硬いとこで滑るとネジが抜けるなんていう噂が広まったらメーカーだって看過できんだろ
ショップにクレームするかはともかくメーカーにここのショップでこんな事言われましたが本当ですかって問い合わせしておいた方がいいと思うよ

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 10:53:43.49 .net
ちなみにネジ穴補修用のプラスチックインサート打ち込めば同じ位置に付けれるぞ

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 11:04:17.09 .net
メーカー問い合わせはした方がいいと思いまーす

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 11:41:03.85 .net
何処のショップ?
公益性高いから教えて

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 11:53:34.59 .net
せめて都道府県だけでも教えて欲しい

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 11:59:30.79 .net
貧乏ワイ
ビン付けも自前なので勉強になる

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 12:33:39.78 .net
つーか、
こういうのは板の持ち主の手入れ方法が悪いって場合がほとんどだ
皆さん踊らされ過ぎw

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 12:38:11.94 .net
一体どう手入れが悪いとネジが抜けるんだよ…

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 12:39:25.18 .net
手入れw
馬鹿にも程がある

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 12:47:20.72 .net
いつものヤツだから無視しろって

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 13:49:00.25 .net
ネジ抜け自体はまあ稀によくある
コブとかパークとかやってると特に
それはまあある程度仕方ないとして言い訳が酷いわ

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 15:05:27.16 .net
稀によくある
稀によくある
稀によくある

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 15:10:07.08 .net
ch初めてか?
力抜けよ

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 16:29:31.64 .net
>>30
海のない県で本州の中央付近です。ショップを攻撃する気はないのでこれでご勘弁ください。

>>32
すみません。シーズン前にショップ(購入店ではない)でのチューンナップと滑走したら毎回ホットワックス(スクレーピングとブラッシング(電動))これ以外は手入れしてませんでした。
ビンディングのビスチェックはしてませんでしたが、抜ける直前でも特にぐらつきは感じていませんでした。
今後はビンディングも注意深く確認しようと思います。

>>36
私もパークのスイッチ着地の負荷は納得できるんですが、解放値7でフリーランでお逝きになったので驚きました。

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 17:20:30.87 .net
俺もビンディングチェックしてみようかな
なんだか不安になって来た

>>39
良いショップを見つけて楽しいスキーライフを送ってくだされ

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 17:31:07.32 .net
いきなりネジ山ごと抜けるもんをチェックのやりようなくない?

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 17:43:12.37 .net
チェックしようがないね
しかしとんでもないショップがあったもんだな

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 17:53:54.78 .net
板からビンが浮いてないかぐらいはチェックしたほうがいいね

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 17:59:38.78 .net
BC中に外れたらバンドでギチギチに締めれば生還出来るかな

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 18:09:36.04 .net
全行程歩くの?
片足で滑った方が良さそう

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 18:10:25.31 .net
外れた後の全行程

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 20:55:12.81 .net
>>39
整地で解放値7なんかにしてるからビンもげたんだろw
自業自得

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 20:59:59.11 .net
意味わからん

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 21:02:43.56 .net
>>47
え?

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 21:14:06.61 .net
語尾に草生やす意味不明なマウントクソ野郎は全部あいつだから無視しろ

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 22:20:25.08 .net
Atomic Bent Chetler 100 か Backland 100のどちらかで迷ってる!
今まではSalomon S/Race で草レース(GS)に出て遊んでる50歳の
おっさんで、一応、高校の時はスキー部でインターハイも出た。

で、50の手習いで、BCを始めようと思ってて、立山で春スキーや
冬の初めは新雪滑走なんかを楽しもうと思ってます。
けど、放射冷却でカチカチのゲレンデも滑りもやってみたいなーと
思ってる。

登りを考えると軽いBackland100だろうけど、、ゲレンデでの
滑走だとBent Chetler100の方がよさげに感じるんだけど、、、

皆さんのご意見を聞きたいのです。よろしくお願いします。

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 22:59:34.63 .net
そういう人は登りの軽さは考えない方が良い

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/17(水) 22:59:36.73 .net
>>51
自分の方が少し歳上だけどバックランドの107おすすめ。
ゲレンデも安定して飛ばせる。
BCで100は物足りない。
パウダーで沈んで失速したり、トロかったりで。

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/18(木) 01:26:08.88 .net
飛ばすならバックランド
遊ぶならベンチェ

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/18(木) 03:30:54.66 .net
俺もこの2つの違い知りたかった
なるほどな

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/18(木) 05:26:41.90 .net
俺もバックランドなら107に賛成

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/18(木) 08:08:13.08 .net
両方試乗したが、俺はベンチェ100のが好みだった。バックランド100は軽いが固い。BCにはどちらも問題なく使えると思う。

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/18(木) 08:20:34.94 .net
やっぱ体重やら脚力でも印象変わるから難しいね

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/18(木) 08:24:35.02 .net
レースしてたんなら来期のマーベリックのメタル入りがいいんじゃないかな
メタル入りでも軽かったはず

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/18(木) 09:20:26.92 .net
ガッツリ系が好みなんだけど、ラスラー10かロシのblack ops sender ti かで迷う

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/18(木) 09:27:10.98 .net
ガッツリ?
いみふ

62 :51:2021/03/18(木) 09:33:18.04 .net
皆さん、ありがとうございます。

頭の中で、新雪とゲレンデの両方なら100mmと思い込んでたんですが、100と107って、7mmの違いですよね?そんなに違うものなんですか?

身長は165cm、体重は69kgで、夏はロードバイク に乗ってて、普通の50歳よりは脚力はあると思います。

ちなみにこんな私ですが、スキーの長さは180cmを考えてます。長すぎますか?

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/18(木) 09:39:28.71 .net
長さはええんちゃうん
100と107は太さの問題ではなくて全体のバランスでは

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/18(木) 09:52:48.41 .net
ツリーでの取り回しなら短め
オープンでぶっ飛ばしたいなら長め
浮いた感じを楽しみたいなら太め
沈み込みを楽しみたいなら細め
体重重いなら太め
軽いなら細め
ゲレンデはある程度諦めて良いなら太め
ゲレンデも重視したいなら細め
点数付けて自分が重視したい方を加点していって論理的にえらぶのも良いかもしれない
自分は直感で買っちゃうけどw

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/18(木) 09:56:14.07 .net
あまり太いとシール登行難しくならない?

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/18(木) 10:02:20.08 .net
107はそんなレベルではないだろ

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/18(木) 10:09:16.58 .net
長いとキックターンやりづらい。強風で固い斜面でキックターンするような状況だとかなり怖い。直登スタイルなら気にしなくていい。パウダーの浮きは長い方がもちろんいい。

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/18(木) 10:13:53.32 .net
固い斜面ならスキーアイゼン併用したらそれほど恐怖ないじゃん
もっと固ければ板脱いでブーツアイゼンに変えるし
個人的には崩れるざらめの方が怖い

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/18(木) 12:58:33.73 .net
アイスランティックのsaba proに興味あるんだけど乗った人居ます??
センター107の長さ187にするか、センター117の長さ177にするか。

リフト回しのパウダーとバックカントリーを共用は難しいですかね?

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/18(木) 13:21:58.99 .net
サバプロに107なんてあるの?

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/18(木) 13:42:12.88 .net
来季

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/18(木) 13:44:58.12 .net
69です。
>>70
71さんの通りで来期モデルです。試乗会が遠いので、乗った人居れば意見聞きたいなと思いまして。

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/18(木) 19:14:06.23 .net
>>69
全然難しくない

どこでも1本なら107、他に板あるなら117で良いんじゃない

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/18(木) 19:20:44.73 .net
アイスランティックっていつからこんなに人気になったんだ?

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/18(木) 21:38:53.12 .net
>>64
>ゲレンデはある程度諦めて良いなら太め
>ゲレンデも重視したいなら細め

ここが全くわからん
ゲレンデにドパウからアイスバーンまであるようにBCにもドパウからハードクラストまである
降らないゲレンデにはあまり行かず、ガン降りの時には山にあまり入らない俺にとっては逆の感覚だな

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/18(木) 22:30:39.60 .net
>>74
ここ数年くらいで日本法人なのか代理店なのかの担当にweb詳しい奴雇ったから

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/18(木) 22:45:25.40 .net
>>76
なるほどねー
テクニカグループはその逆かな

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/18(木) 23:39:49.06 .net
数年前まで投げ売り対象だったのに
どれか買っとけば良かったなw

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 00:08:05.98 .net
web云々なの?
明らかに国内での販売に力入れてるから代理店が代わったとかじゃないの?

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 06:55:00.29 .net
マーケティングの力は偉大よね

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 07:05:15.16 .net
良い悪いじゃないんだよ
流行りなんて誰かによって戦略的に作られるものだ

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 07:31:38.76 .net
アイスランテックのソールあんまり走り良くないぞ。

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 07:51:59.41 .net
へー

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 09:33:17.99 .net
走るソールが欲しけりゃアルペン競技やってるメジャーブランドで選ぶよ最初から

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 09:53:12.69 .net
Faction走るぞ
製造はフィッシャー

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 10:41:44.84 .net
ソールってスキーメーカーが作ってるわけではないんじゃないの?

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 10:42:04.16 .net
素材の話ね

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 10:56:05.88 .net
ファクションも、モデルによって製造メーカー違うんじゃなかった??

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 10:56:51.33 .net
そうなん?
そこまでは知らんけど

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 11:19:29.48 .net
>>86
化学系のメーカーあるし、ソールは自社製造は少ないんじゃない?



http://www.mensan.co.jp/isospeed.html

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 11:37:57.10 .net
>90
だよね
いつも??ってなってた

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 11:38:26.21 .net
素材をどう調理するかでレストランの味が変わるようにどのように製品にするかで色々変わるんじゃない?
滑りじゃないけど昔のラインとかコンベックスが酷いって言われてたし
自分のではG3も酷かった
ファットはある程度仕方ないとも言われてたけど

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 12:09:09.11 .net
ソールってスキーメーカーはぐるぐる巻の奴を買って切って貼るだけじゃないかなぁ?

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 12:12:27.50 .net
ソールを自社製造のメーカーなんて一つもないだろうしどう製品にするかで走るか走らないかは変わらない
コンベックスとかコンケーブとかダイカットがちょっとデコボコとかその程度の話
なおメーカーによってもどのグレードのソールを使うかはモデルによってまちまちなのでアルペンやってるメジャーブランドならどれも走るというわけでもない
同様に新興小規模ブランドでもモデルによってはいいソール使ってたりもする

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 12:26:00.80 .net
MAJESTYとかは、ソールの品番まで書いてあってちゃんとしてるなぁって思った記憶

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 12:28:36.41 .net
処理の仕方でいくらでも変わるのにアホな子なのかな

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 12:33:57.76 .net
どう変わるのよ
貼るだけだろ
それともサンディングとかストラクチャーとかの話か?
そんなもんどうせすぐやり直すし

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 12:57:14.48 .net
熱のかけ方とかは?板の整形では熱をかけるだろ
素材の良さを最大限引き出すためにどんな熱のかけ方があるだとか
自分の仕事だと金属系しか知らんけど鍛造何度でその後の温度変化はどうとか規定はあるけど同じ合格品でも上手い下手はある

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 13:02:55.85 .net
何言ってんだこいつ

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 13:19:35.58 .net
ニュータイプだな

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 13:57:30.10 .net
職人さんいらっしゃい

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 14:25:24.95 .net
>>98
工場作業員か
めちゃくちゃ頭悪そう

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 14:27:33.94 .net
ソール自体はロールになってるのを仕入れて使ってるだけだから善し悪しはそれのグレードで決まるよ
プレスして貼り合わせるのは最後の最後だしパラメータ設定しちゃえば半ば自動だから
工作精度がモロに出るのはその前のピザみたいに材料並べたりとかエッジ付けたりとかその辺りだ

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 14:41:31.08 .net
>>102
品質保証部だよ
数少ない樹脂系で作らせた一品モノの工作物は押出し整形後の応力緩和で半数は切削中に割れて残りのいくつかも客先入ってから割れた…厳しい条件でギリギリ狙いすぎた設計だったのは確かだけど
樹脂メーカー慌てて謝りに飛んできたw

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 16:10:32.10 .net
お前ら
ネタじゃねーからな!

エクストリューテッドでもシンタードでも春のシャバ雪には
ソールに信越シリコーンKF96の30か50塗っとけって
ノットワックスなんてクソだなって位マジで板が走るからよ

ペペローションでもガラコでも1本滑るだけなら持つ
要するに自分の好きなワックスを好きに使えって話だ

ペペローションをゲレンデで塗ってるやついたら神だ

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 18:29:03.51 .net
ペペロンチーノ?

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/19(金) 20:08:55.55 .net
ダジャレが我慢できなくなったら老化の始まり

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/20(土) 10:55:31.45 .net
君らブーツはなに使ってんの

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/20(土) 12:09:39.47 .net
FT

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/20(土) 12:12:29.24 .net
ダナー

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/20(土) 14:05:12.50 .net
cochise

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/20(土) 17:18:23.87 .net
SHIFT

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/20(土) 21:43:58.40 .net
今日はBC用のブーツ探しに近隣のお店で試着してきた。これまではゲレンデ滑走用にサロモンのS/PRO 100 の25.5を成形して履いてたけど、今日行ったお店で正確に測定したところギリギリ24.5cmあるかないかだった。

まず、K2 Mindbender 130 25.5を履いてみると、足の先も踵もスカスカで、24.5がよいのかな?と思って、となりにあったJR用の24.5を履くととつま先が当たる感じ。登りを考えたら成形した25.5がよいのかな?と思い始めてます。

その後にHEADのKORE2 の25.5を試してみた。意外とこれがフィットしてて、「アルペン滑りするなら、これ最高じゃね?」なんて思ってしまったけど、歩くのはちと専門じゃなさげなブーツで、BCブーツとしてはどうなのかな??と、ちと気になりました。これの24.5はどうなんだろ?と気になりましたが、在庫切れ。

気になるのはサロモンのSHIFT PROで、どこも在庫なし。今履いてるサロモンと同じ様な感じだと、25.5で成形するのもいいかな?

今春のBCは諦めて、夏の展示会で色々履いて決めようかな?と考え始めてます。

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/20(土) 21:51:12.45 .net
長過ぎるから3行で書き直して

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/20(土) 22:53:49.73 .net
ぐずぐずうぜぇ
無能の見本だな

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/20(土) 23:25:00.80 .net
shift proいいよね。

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/21(日) 07:30:42.22 .net
>>116
うん
初めてつるしのままでフィットした
SHIFTはたしかS/PROあたりを元して作ったんじゃなかったっけ?
上で質問してる人にもいいんじゃね?
コア2良さげで気になるな
今度試し履きしてみよ

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/22(月) 00:16:56.96 .net
今日もBC用ブーツ探しへ!あまり書くと叱られるみたいから手短にw
SHIFT/PRO とS/PROの履き心地はほぼ同じ。Kore2よりも、Hawx Prime Xtd 130 が、足を全体的に包む感じと歩きやすさが断然良かった。これに決めました。

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/22(月) 00:24:46.82 .net
キモい粘着が来ちゃったな…

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/22(月) 00:25:46.27 .net
ま、もうやめるから気にすんな。

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/22(月) 11:53:35.60 .net
ロシのAlltrack Proが気になるこの頃

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/22(月) 13:32:40.55 .net
俺は
Rossignol Black Ops 118 の方が気になる
誰かレポくれ

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/22(月) 17:00:25.00 .net
今季モデルでセンター120前後メタル入りのファットってどんなのある?

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/22(月) 17:04:01.72 .net
少しは自分で調べた?

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/22(月) 19:58:14.14 .net
なんか最近やたらメタル入りにこだわる書き込みあるけど
ファットにメタルとか皆そんなに必要に思ってるの??

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/22(月) 20:10:04.55 .net
必要云々で言ったらスキーなんて必要ない

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/22(月) 20:29:17.93 .net
メタルのカキコミなんか言うほどみかけるか?

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/22(月) 20:47:43.65 .net
自分の中ではメタルは相当前からレーシング板で使われてるし自分の7,8年前に買ったG3のセンター108でもメタル入だけどその後からカーボンが出だしたイメージ…でもしっとりした感じはメタルがいいって
このスレ的にはラインのブレイドとかが最近のメタルのイメージかな

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/22(月) 21:11:10.70 .net
いやブレイドはスレチだぞ

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/22(月) 23:21:09.12 .net
>>129
…で、でも100mmOverはセンターって書いてないんだからねっ!

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/22(月) 23:24:03.44 .net
知ってる人がいたら教えてください。モーメント のビビィってメタル入っていますか。

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/22(月) 23:27:04.61 .net
入っていないのでは
知らんけど

>>130
ばーか

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/23(火) 00:38:12.24 .net
>>131
あの乗り味は…入ってない…はず

入っていてもバンブーコアでトリプルキャンバーとツインロッカーでとてもメタル入ってるような乗り心地じゃないっす

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/23(火) 00:44:23.22 .net
サロモンのQSTが気になります

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/23(火) 03:13:36.13 .net
そもそもメタルって言ったって目的は色々あるし
足元に入れるのとエッジ際に入れるのと全面に入れるのでは設計思想が異なるだろ
全面に入れるのでも途中に敢えて切れ目入れて分割してあったりする

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/23(火) 07:31:06.68 .net
ビビーってトリプルキャンバーじゃないだろ
デスウィッシュと勘違いしてねーか?

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/23(火) 08:26:54.82 .net
もうそろそろ >>122 に答えてくれても宜しいんじゃなくて?

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/23(火) 09:02:06.14 .net
>>134

Qst118買った。
コスメも落ち着いてるし操作性も良くて気に入ったよ。

硬いバーンでの高速ターンだと流石に振動キツイけど、パウダーだけでなく割とどこでも滑れる感じ(当社比)。

ゲレンデ忙しくて登坂はまだ使ってないけどね。

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/23(火) 12:44:00.07 .net
QSTはコルク入ってるのが賢い
まったく強度は出ないけど軽いわりには中身が詰まった感じになってカラカラしにくい

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/23(火) 13:34:34.18 .net
ブラックダイヤモンドのヘリオ116気になってるけど、誰か使ってたらレビュー聞きたい。

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/23(火) 13:36:00.74 .net
>>139
QST重い部類だろ

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/23(火) 15:36:56.50 .net
>>141
ああいうソリッド感を出すと本来はもっと重くなる

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/23(火) 16:56:31.00 .net
>>121
オールトラックエリートだけど悪くないよ
でもブーツスレ見てたらほぼ同じのラングが今季新しくなったみたい
滑りもテックビン対応ブーツの中で今季のラングが一番良いみたいよ

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/23(火) 17:01:13.43 .net
>>142
ソリッド感なんてない部類だろ
特に118は

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/24(水) 00:50:36.27 .net
>>138
ありがとうございます!
硬いところはさすがに仕方ないですよね。
操作性重視なので気になってます。

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/24(水) 00:52:18.80 .net
>>141
人それぞれじゃね?
おれはちょうどいいわ。

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/24(水) 01:17:22.43 .net
主観じゃなくて他と比べてどういう部類に属すかの話なんだが

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/24(水) 07:23:05.51 .net
個人の感想で話すなら重いも軽いも意味無いわな

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/24(水) 10:11:27.55 .net
>>144
ドライかウェットかで言った方が伝わるか?

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/24(水) 12:26:06.78 .net
全然伝わらん

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/24(水) 12:34:00.31 .net
他と比べてったって結局主観だからなぁ。
なんとなく感想とかネットの評価見て、気になったら試乗するしかないわな。

ブログでまめに試乗の感想述べてる人のは縦横、年代別の比較があるから参考にしてるけど。

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/24(水) 12:51:35.91 .net
主観?
数値出るのに?

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/24(水) 14:08:53.97 .net
>>152
よく嫁

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/24(水) 14:16:15.31 .net
ブログを参考ww

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/24(水) 15:10:30.92 .net
>>152
w

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/24(水) 17:33:08.67 .net
>>151
>>153
めちゃくちゃ頭悪そう

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/25(木) 00:09:58.78 .net
>>147
他と比べるって?
ファット全機種ってこと?
そこまで重さ把握してんのか。凄いな。

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/25(木) 01:10:35.20 .net
Rossignol Black Ops 118 の乗り心地ってどんな感じですか?

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/25(木) 01:15:02.12 .net
>>158
いい感じだよ

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/25(木) 02:53:04.28 .net
>>159
知ったかぶりすんなボケ

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/25(木) 03:05:59.63 .net
超超超いい感じ!超超超いい感じ!超超超いい感じ!超超超超いい感じ!!

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/25(木) 10:54:59.41 .net
>>157
全機種とはまたずいぶん頭の悪い物言いだな
気になったのは大体調べてますけど何か

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/25(木) 11:01:56.73 .net
>>162
話そらすなボケ

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/25(木) 11:02:03.19 .net
一番頭悪いのは

>>146

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/25(木) 11:12:29.06 .net
>>163
全機種というところから論点をずらすなとな?
マジで言ってんのか?
1か0かの1bit脳ってのはこういうやつのことか
そんなこと現実問題出来るわけがないだろ
ガレージブランドやら日本では知られてないマイナーブランドやらも色々あるんだぞ
重さどころか全機種を認知すら出来てないに決まってんだろ
それでもその幅や長さにしては重い部類か軽い部類かの判別が十分つくくらいには把握してるわ

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/25(木) 12:02:44.70 .net
>>165
Rossignol Black Ops 118 の乗り心地ってどんな感じですか?

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/25(木) 12:34:47.44 .net
うぜぇ

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/25(木) 12:39:56.05 .net
みんな仲良く月山に行って仲直りしようぜ

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/25(木) 19:42:18.65 .net
>>166
いい感じだよ

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/25(木) 20:16:39.76 .net
>>169
本当にそうならもっと話題に出てる筈だがな
嘘も程々に

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/25(木) 20:40:37.65 .net
最近キャップの板って減ったような気がするんだが気の所為?

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/25(木) 23:00:55.19 .net
気の所為だろ

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/26(金) 00:53:50.51 .net
>>165
充分把握って何をもって?
それこそ主観じゃん。

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/26(金) 00:58:31.78 .net
めんどくせえな

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/26(金) 02:30:56.96 .net
全機種とか言い出す極論馬鹿はほっとけ
小学生か

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/26(金) 04:44:12.24 .net
何時何分何秒!?

的な

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/26(金) 13:41:15.69 .net
>>165
横レスだけど
それ結局、把握してる「つもり」になってるだけなんじゃないの

気になった機種の、それも一部だけしか調べてないのに、
根拠もなく「十分」だって思ってるだけだよ

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/26(金) 13:46:31.62 .net
くだらねー

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/26(金) 13:46:46.16 .net
お前ら本当に馬鹿だろw

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/26(金) 13:51:15.94 .net
横レスだけど()

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/26(金) 14:04:20.11 .net
>>177
そうだね
世界中の全機種全サイズ漏れなく調べないと不十分だね
つもりになってるだけで根拠がないね

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/26(金) 14:38:53.17 .net
このスレは為になりますねー

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/26(金) 14:40:25.17 .net
どうせ乗れてるつもりのポンコッツーなんだから板なんてなんでもいいじゃーん

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/26(金) 15:03:21.53 .net
>>177
気になったのが100機種とかかも知れないのに「思ってるだけ」と断定とかお前の書き込みに根拠がないことはわかるぞ

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/26(金) 15:12:59.72 .net
まだ続ける馬鹿

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/26(金) 19:01:27.69 .net
>>184
100機種って過去モデル込み?
それとも毎年100機種?

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/26(金) 19:32:51.96 .net
とかかも知れないという仮定の話に質問する馬鹿

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/26(金) 19:53:02.38 .net
何を言いたいのかさっぱり分からなかったから確認しただけなのだが

そもそも100機種だったら何なんだろう
それで多いつもりなの? 少ないつもりなの?

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/26(金) 20:32:09.81 .net
少ないつもりでないこともわからないとしたらよほどの重症やな

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/26(金) 20:41:30.26 .net
Rossignol Black Ops 118 ってどんな感じですか?

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/26(金) 21:09:34.70 .net
盛り上がってまいりますた

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/26(金) 21:31:19.37 .net
おおいことをゆいたいときの数字は1億万って決まってるでしょ!

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/26(金) 21:38:35.22 .net
>>190
いい感じだよ

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/26(金) 22:13:39.21 .net
超超超、いい感じ。
超超超、いい感じ。
超超超、いい感じ。

超超超超!いい感じ!!

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/26(金) 22:46:16.51 .net
.
 フルキャンバーの Summit Marauder の乗り心地ってどんな感じですか?
.

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/27(土) 07:45:44.55 .net
>>195
いい感じだよ

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/27(土) 10:20:10.25 .net
>>190
これ、グラ買いしたいな

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/27(土) 10:37:18.75 .net
板なんか絵が全てだろ。

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/27(土) 11:16:29.48 .net
>>190
俺も興味あります
ロシだから調子良いんでない?
評判良かった7シリーズ無くすくらいだし

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/27(土) 15:26:34.85 .net
BLACKops118ね。
上級フリースタイラー向けの商品であんまり需要ないやつだぞ。
16/17シーズンから一部に配ってたけど特に話題にならず今に至る。

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/27(土) 15:29:58.20 .net
>>200
良い物は皆に使われたくないからな

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/27(土) 15:38:48.18 .net
amazon.comでは速いレビューあるね

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/27(土) 15:39:43.57 .net
amazon縛りなくなったんか

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/30(火) 15:13:27.02 .net
スレチだったらごめん
来シーズンから太い板買ってゲレンデ横、リフト下辺りの深雪を楽しもうと考えてる
板を選考するのもあるんだけど、ブーツって皆専用を揃えてる?
今SALOMON X pro100履いてる
板と一緒にに変えた方が楽しめる?

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/30(火) 15:14:06.28 .net
ゲレパウに専用ブーツもクソもない

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/30(火) 16:04:43.74 .net
ないね

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/30(火) 17:13:06.30 .net
一緒でいい

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/30(火) 20:11:12.80 .net
レスくれた方ありがとうございます
安心して板に予算注ぎ込めます

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/31(水) 09:25:35.97 .net
以前にマグナムオーパスのビンがもげた者です。とりあえず、sir francis baconの2019-2020モデルを見つけてしまったので、思わず購入しました。
本当は大手ショップは気がすすまないんですが、個人ショップでも前回のこともあるし。
この太さならビスが緩むこともないでしょう。冗談です。
メーカーは別の要因で過度な負荷がかかって抜けたのでは??という見解です。

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/31(水) 09:40:47.33 .net
そらそう答えるだろ
人が良すぎでは

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/31(水) 09:43:44.06 .net
大手ショップで2台連続で失敗(手抜き)された俺がとおりますね

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/31(水) 11:10:49.29 .net
>>204
ゲレンデ横は問題ないけど、リフト下は滑走禁止だぞ

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/31(水) 16:05:10.99 .net
そんなもんゲレンデ次第だろ
普通に滑走可能なところもあるし

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/31(水) 16:07:40.40 .net
>>211
大手ショップでもスキー専門人員はかなり絞ってるからねえ石井でさえ
結局は当たりの「人」を引くしかないけど大手なら個人ショップ程はクレーム握り潰さないでくれることが多いかな

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/31(水) 16:17:50.87 .net
てか、何をもって失敗とするの?

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/31(水) 17:59:28.50 .net
>>213
リフト線を横断するコースは問題無いけど、リフトの線直下を進むのは、索道規定でNGだったかと。

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/31(水) 18:06:05.44 .net
コルチナは線下滑れなかったっけ?

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/31(水) 18:18:52.32 .net
皆滑ってる

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/31(水) 18:32:42.70 .net
>>214
運の要素は確実に存在するよねぇ

>>215
俺の場合は、一台目はビンのビスの締め付け不足
二台目はビンディングの下穴の彫りが浅いか、木くずをちゃんと除去しないか、締め付け過ぎによるソールの盛り上がり

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/31(水) 18:37:52.55 .net
木屑程度や締め付け過ぎでソールの盛り上がりは起きないな

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/31(水) 18:47:21.88 .net
>>216
https://youtu.be/6I8OkzJfkV4?t=350

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/31(水) 20:46:15.22 .net
>>221
黒岳みたいにリフト下が公認コースなのはレアケースじゃね?

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/31(水) 20:52:41.81 .net
リフト線の下を滑るとコースがあるゲレンデって、他にメジャーなゲレンデあったっけ?

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/31(水) 20:54:47.14 .net
リフト下の定義がよく分からないけど、単純にリフトの支柱近くを滑れるってことならわりかし珍しいことではない気がするけど

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/31(水) 22:21:05.76 .net
広くてなだらかなとこは普通に滑れるだろ
https://i.imgur.com/LaSoyYJ.jpg

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/31(水) 22:23:56.40 .net
岩原とか

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/01(木) 06:29:33.88 .net
俺のホームの中頓別寿はリフト下コースってオフィシャルが言ってる

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/01(木) 11:12:44.58 .net
一応オフピステ扱いだけど、ルスツだってリフト下、わざわざスタッフが滑れるように整備してるぞ。

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/01(木) 15:53:08.02 .net
リフト下すっげえ好きw
斜度あるし目立つし最高www

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/01(木) 23:13:25.06 .net
>>209
ベーコンはいい板だと思います。乗ってて楽しい。

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/02(金) 20:07:49.15 .net
>>225
広くてなだらかというか、そこは普通に圧雪されたコースでしょ
>>204の言う「リフト下辺りの深雪」とは別物

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/02(金) 20:11:33.70 .net
シュプール付いてるし降ったら深雪だろ

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/02(金) 21:57:45.54 .net
>>204です
なんか騒がせてすみません
私の言うリフト下はコルチナ、栂池、岩岳辺りの滑走禁止では無い場所を想定しています

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/02(金) 22:23:33.54 .net
かまへん
「リフト下は滑走禁止」だとか「索道規定でNG」とか画一的な物言いする方が悪い

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/03(土) 01:15:13.85 .net
で、お前ら
足腰を鍛える為にわざわざジムでスケボー出してオーリーしてるの?
足腰を鍛える為にわざわざジムでスケボー出してオーリーしてるの?

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/03(土) 12:49:32.96 .net
つまんない

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/03(土) 13:02:52.90 .net
>>233
禁止されている所もある以上、ハッキリさせて置くべき内容ではあった気がする。

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/03(土) 13:36:59.40 .net
別にどうでもいいわ
パトロールかよ

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/11(日) 07:13:39.33 .net
試乗会でホワイトウォーカー乗ったけど良さそうだな
深雪だとどう?
JJくらいは浮く?

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/11(日) 09:58:37.39 .net
Vector glide POLARVEのメタル入り試乗して反発力とか気に入っんだけど、パウダーとかでは重そうに思うんだけど、乗ってる方いらっしゃるかしら?
メタル無しのも気になる。

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/11(日) 11:17:07.49 .net
俺はジニアスカーボンが気になってしまった
色んな試乗記で評判悪いから駄目出しするために乗ったけどあの踏んだ時の返りが好みだった
やべw信者になりそうwwwww

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/11(日) 18:42:56.87 .net
>>239
野沢の試乗会?
オニーさんの話しだと高速で浮くタイプらしいのでJJほどの低速浮力は無いとか
野沢のツリーだと乗る機会があんまり無いって言ってたね
とは言え116もあるので比較的って言うことだと思うけど
金曜日の試乗会で俺もホワイトウォーカー欲しくなったクチ

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/11(日) 20:03:04.38 .net
大してディメンション変わらないんだから低速浮力も同様では?

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/11(日) 21:56:02.26 .net
まぁそんな気はしますが、ブースのオニーさん談なので何とも
金曜日は新雪極うっすら下地カチカチで確かめようも無かったし

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/11(日) 22:25:55.22 .net
あえて言うならって感じじゃないかな?
俺はJJの方が好みだった。
上手で脚力のある人は違うのかも。

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/11(日) 22:28:52.39 .net
ストレンジャーなんて買わずにホワイトウォーカー買っとけば良かったわ

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/11(日) 23:14:43.20 .net
>>242
そう野沢温泉です
アルマダ初体験なんでノーマルのJJも乗って比べてみたんですがホワイトウォーカーは取り回し軽いしグサグサな場所行っても普通に滑れてしまって
あれ?俺上手くなった?と錯覚出来るくらい乗り味が違いました
そのあと比較の為に乗ったJJはホワイトウォーカーと比べて重い取り回しに現実に引き戻されましたw
高速で浮くタイプですか
JJと比べてノーズ&テールが尖ってたり等で浮力が少ないのかな?
ホワイトウォーカーはオールマウンテンな雰囲気ですね
マジで1本で通せそうなファットスキーだと思いました
欲しいです
>>246
何言ってるんですか
後悔するならホワイトウォーカーも買って後悔しましょうw

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/12(月) 07:36:54.60 .net
>後悔するならホワイトウォーカーも買って後悔しましょうw

割りと正しい

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/12(月) 07:49:46.57 .net
野沢試乗会ついでですが、dpsはファントムワックスで印象が損してる感じですな コアラ103とかせっかく乗りやすいのにありゃダメだw

対してブラストラックはソールがやたら走るね
マッシブ106はグラ以外はホワイトウォーカーの次に良かったけど178と短めだったせいか体重設定が軽めなのが残念

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/12(月) 23:40:15.14 .net
バターナイフカーボンとシルバとARG2乗り比べてみた
当たり前だがどれもあのコンディションじゃキョロキョロしちゃってどうにもならんなw
ただシルバはその中でも光るものはあった
緩んだ雪でも楽しさを感じれた
あのヌルヌルした乗り味はパウダー楽しそうw
バターナイフカーボンはパウダー専用機なイメージ
ノーマルのバターナイフは貸出されてて乗れなかったが乗り味違うんか?
ARG2・・・
一番期待してたがめっちゃ重いな
何だあれ?
最後の方に乗ったから疲れてたのもあるのか?
ポンツン189やヘルベン189より乗った感じぜんぜん重い
ロータス138が駄目になったら後継として考えてたけど・・
まあARG2買うだろうけどさ

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/13(火) 06:46:46.10 .net
>>250
俺もARG2は合わなかった
整地もイケルって触れ込みだったけど足元しか接地してないからカチカチコンディションじゃ我慢大会w
膝パウとかならもちろんイイんだろうけど、それじゃ当たり前な気がするし

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/13(火) 07:37:41.92 .net
あのディメンションで整地もいけるとか信じる方がおかしいわw

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/13(火) 07:46:00.79 .net
そう思ってたけどアルマダのヒトが言ってたんだもんw

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/13(火) 08:29:11.08 .net
>>251
合わないって、偉そうに

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/13(火) 09:32:21.85 .net
「整地も調子いい」とか「整地も楽しい」とかじゃなくて「整地も行ける」だろ
別に嘘じゃないんでは

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/13(火) 09:41:12.71 .net
そのいける基準が人それぞれという話

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/13(火) 09:53:23.44 .net
ARG2は公式の触れ込みもパウダー専用機だと思うが

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/13(火) 09:57:04.96 .net
安くなってたCT2.0買ってみた
パウダーには間に合わなかったが
今の所どこでも行けて良い
ちょっと重いんでハイクはのんびり

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/13(火) 09:59:27.40 .net
テックビン着けたの?

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/13(火) 10:03:19.07 .net
>>256
そら行けない人は行けないだろね

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/13(火) 10:06:57.07 .net
>>259
いや前のDuke(よけい重い)

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/13(火) 10:44:31.88 .net
脚力がある奴が羨ましい。

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/13(火) 11:10:24.61 .net
いや貧乏なだけだよ
登り標準タイムの2倍かかるから
春山ソロしか行けないもんねw
真冬はゲレンデばっかりだから
重くても履きやすいほうがいいし

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/13(火) 11:36:22.01 .net
メタル入りになったとは言え俺はフレームビンは嫌だな

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/13(火) 12:18:32.61 .net
>>254
合わないが偉そうとか?
どういう琴線に引っかかったのか?
わけわからんw

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/13(火) 12:19:39.21 .net
虐められてるんだろ
ほっとけ

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/13(火) 12:37:50.49 .net
誰かブリザードのシュプール乗った人いる?
>>251
わかるw
試乗した3機とも大体同じだったな
あのコンディションだと技術より身体能力で乗るイメージ
あの暴れ馬具合に思わずオホォォォォオwwwwwって声あげちゃったw

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/13(火) 14:09:23.07 .net
スキーを売ってる代理店とかってさ
もとを辿れば幼き頃から競技スキーをやってた奴らばっかりだからどんな板はいたってどこでも行けるんだよねー
あいつらのどこでも行けるを真に受けてはならない

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/13(火) 14:32:33.13 .net
個人的に何でも出来るっていう売り文句は全く刺さらないんだよなぁ

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/13(火) 14:47:16.37 .net
中途半端だからな

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/13(火) 15:40:08.78 .net
>>269に刺さった板って何?

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/13(火) 15:48:05.11 .net
他人の事が気になるの?

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/13(火) 17:39:07.37 .net
>>270
そうそう
何かに特化した板を複数持ちたい

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/13(火) 20:01:57.71 .net
アルマダのポプラウッドコアだっけ?JJのスタンダードなやつとかに使ってるやつ
あれってよそのメーカーのコアと比べても重い方?

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/17(土) 21:57:48.58 .net
でもない
大手メーカーもポプラは使ってるけど、そうした大手メーカーはレース用等の重い板のコアにはもっと密度の高く重い木材を使用している。
そもそもアルマダはアメアグループで作ってるわけで、その中で比較的軽いコアを使用している。

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 00:49:30.14 .net
メイプルとかアッシュ(タモ)が昔は使われた
今どきはどうなんだろう、レース板とかは今も変わらない気がする

んで、アルマダのいうポプラアッシュという材は他(楽器・建材)では聞いたことが無い
アッシュは灰白色を指すので、イエローポプラに対するホワイトポプラの事と思われる

K2で芯材を謳っているものはアスペンだったりするけども
ホワイトポプラ = アスペン なので
軽量芯材としてはポピュラーなものを使ってると思っていいんじゃないかな
知らんけど

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 00:56:12.56 .net
ポプラとアッシュの集成材だと思う

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 01:03:51.90 .net
>>274

軽いのが売り
最近の傾向、特にファットは軽いのが求められるから

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 01:17:50.86 .net
>>277
なるほど
そうだとすると、ポプラ単体よりも少し重いってことになるな

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 02:18:55.88 .net
ポプラは軽いのが売りだからな

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 02:20:17.35 .net
>>279
は?
違うよ
アッシュは色のことなので

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 02:23:26.41 .net
>>281
は?
アホなの?

283 :276:2021/04/18(日) 02:28:03.38 .net
>>281
それは、俺が適当言ったのだけど本当にそうなん?

同じ材で産地が違えば名前がちがったり
逆に、生物学的に違う種類であっても製材したあとの見た目が似てるだけで同じような名前にしたり
木材の名前なんて何でもありだから
根拠を示してほしいとこだな

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 02:45:38.99 .net
poplar and ash wood core が色なわけねーんだわ

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 05:25:51.41 .net
>>284
爺さん、なんでそんなにムキになってるの?

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 05:52:22.60 .net
よくわからんが年寄り要素とか必死要素ある?

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 06:19:01.45 .net
例のあいつが知ったかして恥かいて悔しい思いした時の定型句やで
悔しいですって意味だと思っておけばオケ

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 06:31:29.59 .net
>>287
自己紹介乙

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 06:32:19.38 .net
>>286
おまえさんもじゃん

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 08:14:14.40 .net
楽しければどうでもいい

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 09:15:07.81 .net
>>288-289

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 11:10:05.03 .net
いやいや、擁護すんなよ本人か?
お前さん本人はウケ狙いで言ってるのかも知れないが周りは冷めた見方しかせんよ

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 11:24:20.84 .net
メンド臭い爺さんばかりの煤板の中でもキモいスレだな

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 11:28:07.08 .net
キチガイが数人住み着いただけだよ

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 12:55:54.26 .net
お前らがファットファット言うから
ホームの六甲山で試したけど
センター120でも浮かないし
全然楽しくないじゃんこれ

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 12:55:55.02 .net
お前らがファットファット言うから
ホームの六甲山で試したけど
センター120でも浮かないし
全然楽しくないじゃんこれ

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 14:54:47.86 .net
遅いんだろ

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 15:04:04.35 .net
六甲山というあたりでネタw
というかさすがに人工でも雪無いでしょ
行ったこと無いけど
オレのホームの丸沼でさえ降雪機で持たせてるってのに

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 15:28:37.70 .net
ホワイトアッシュっていう樹種はあるよ。建築でも一時造作材として出回ってた。塗装の乗りがイマイチでしばらくしたら見掛けなくなったな。

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 16:45:27.72 .net
いやだからアッシュはトネリコ属の木ね
日本だとヤチダモとかアオダモとか

301 :276:2021/04/18(日) 17:55:48.46 .net
アルマダのいう "ポプラアッシュ" を材木の名前だと勘違いした俺が悪い
すまんかった

樹種だと>>300のとおりなのだけど、材木の呼称だと
センノキ(樹種) のことを ジャパニーズアッシュ(材木) と呼ぶ騙す気まんまんのやつがある
(アッシュやタモはそれそれブランドイメージが確立してるけど、センノキはそうでもないから)

"ポプラアッシュ" もその類の呼称かも知れんと邪推してしまった
"ポプラ" と "アッシュ" の集成材のことだったんだな

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 18:13:08.69 .net
は?
違うよ
アッシュは色のことなので

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 18:50:03.14 .net
>>301
違うよ

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 19:02:28.23 .net
大学の時にゼミの同級生が入ってたサークルの名前がアッシュ

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 20:02:23.92 .net
六甲ネタで区切り入ってるのにまだやるのかよw

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 22:45:43.81 .net
アッシュは灰という意味
木材の場合は灰色の木種にアッシュとつけたり焼いた木をアッシュと言ったり

いずれにしてもスキー板に使用されるのは軽い白っぽい灰色の木

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/18(日) 23:33:22.17 .net
灰のashとタモ(トネリコ)材のashは別の単語だよ
アルマダのサイトにはちゃんと集成材の説明と写真があるよ
軽いポプラはより高密度のタモの縦桁材と組み合わされ…と書いてある

この写真の白いのがポプラで茶色のがタモだね
アッシュはギターなんかでもこういう使われ方するね
https://shop.armadaskis.com/en-fi/products/arw-86-ra0016.html

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 01:19:32.77 .net
>>307
爺さん、なんでそんなにムキになってるの?

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 01:42:22.47 .net
ちなみに気乾比重はポプラ0.45タモ0.65でタモが4割ほど重いけど
曲げ強度はポプラ70タモ120で約7割強い

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 02:02:56.81 .net
要はアッシュは軽さが最大の売りということ

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 02:10:39.80 .net
0.65って比重は軽いほうじゃないよ
強さと粘りが持ち味だね
ashの語源がそもそも槍の柄に使われた材質から来ている
ちなみにイチローのバットでアメリカでも有名になったアオダモは日本のアッシュだね

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 02:10:52.57 .net
>>310
は?
違うよ
アッシュは色のことなので

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 02:15:38.65 .net
色としてのashは灰のことだね

灰のashとトネリコのashはスペルと発音は同じだけど
古い語源から異なる全く違う単語なんだよね

https://www.etymonline.com/word/ash

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 02:20:36.38 .net
>>310
何言っちゃってんの?
重いけど強度が売りだろ
得意気に「要は〜」とか
マジで頭大丈夫か?

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 02:22:04.16 .net
これで荒らしてるつもりなんじゃね

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 02:34:24.10 .net
>>310
違うよ
それはポプラ
アルマダが好んで使うポプラが軽さが売りなわけ

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 02:34:54.23 .net
>>314
爺さん、そんなに向きになるなぁや

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 02:37:15.10 .net
>>316
は?
違うよ
ポプラは色のことなので

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 03:46:12.39 .net
Poplar Ash Coreがアッシュ色のポプラの可能性は文法的に0だけど
ポプラ色のアッシュの可能性は1%くらいあるかもな
ポプラ色がどんな色かは知らんけどw

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 08:35:28.01 .net
アッシュってギターでも使ってる木材だろ。フェンダーとかがよく使っとるやつ。
素で灰色の木材ってそもそもあるんかな?

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 09:16:43.34 .net
>>319
それはない
釣りにしても酷いわ

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 09:18:38.87 .net
ポプラはポプラの木だろ
それ以下でも異常でもない
いい年こいた爺さんがポプラも知らないのか
ましてやポプラ色とか糞馬鹿丸出し

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 09:22:23.02 .net
どうして釣られるんだろう?

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 09:36:13.77 .net
つまらん荒らしなのかガチアスペなのか

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 09:38:31.36 .net
>>322
爺さん、なんでそんなにムキになってるの?

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 09:41:11.99 .net
ポプラ色じゃなくても材質などがポプラっぽいアッシュなら文法的には有り得る
ただその場合表記はPoplar Ash ではなくPoplar ashとなる
そんな木はないけど

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 09:47:00.26 .net
>>326
爺さん、なんでそんなに意固地になってるの?

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 09:47:31.17 .net
>>326
爺さん、なんでそんなにムキになってるの?

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 09:48:07.72 .net
おお、見事に被ったネ

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 09:54:49.67 .net
自演すんなボケ

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 09:56:49.66 .net
>>326
語頭が全部大文字になっちゃうカタログ表記にそこは小文字とかイチャモンつけてもなあ
https://imgur.com/a/Io92ldI
つーか通常表記なら普通にpoplar ashやろ
大文字になるべき理由が特にない

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 09:57:20.07 .net
あのぉ
Rossignol Black Ops 118 の乗り心地ってどんな感じですか?
49歳 身長 168 cm 体重 105 kg BMI 37.2 体脂肪率 27% Gパン 40 inch ファットスキーヤー
です

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 09:58:31.09 .net
>>330
爺さん、なんでそんなにムキになってるの?
自演じゃないぞ😷

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 09:59:20.26 .net
>>321
0と1%くらいはあるかもねw
要はどっちもねーよwって事なんだけどどっちに対してそれはないって言ってんの?
どっちならあり得ると思っちゃうの?

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 09:59:57.75 .net
>>322
割とマジで皮肉の理解出来ないアレか

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 10:02:51.44 .net
>>332
キャップ構造なのかな
そんな安っぽい乗り味
しっとりドッシリした感じがなくロシらしくない
きれいなたわみがでない
でもおデブちゃんには良いのかな?

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 10:06:42.40 .net
ちなみにポプラはアスペンとも言われるヤナギ科の木だが
材の名称としてはイエローポプラをポプラ
ホワイトポプラをアスペンと分けているので注意が必要

並木のポプラは北米原産のもの
強度は低いが北米では蓄積量が多く価格も安く軽く加工性が良いので構造材以外には広く使われる

日本ではヤマナラシやドロノキなどが自生するが
それほど材として積極的には使われず雑木としてパルプや消費材などになり造林なども行われない

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 10:09:15.09 .net
>>332
そのままスキーなどしていると確実に椎間板ヘルニアを発症する
筋トレしながら25kg減量したほうがいい

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 10:10:59.72 .net
俺の地元に「ポプラ」というコンビニがある。
先日、父親の運転で親戚の家に行ったんだが、帰り道に「ポプラ」へ寄ることとなった。
で、俺が何気なく「チンポプラ」って口走ったら、運転中にも関わらず父親が俺を殴り始めた。
それだけでなく「33歳にもなって、そんなことしか喋れないのか!」とか意味不明なことを言い出して
終いには涙をボロボロ流し始めた。
何が父親に起こったかわからないが、とにかく不気味な何かを感じたな。

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 10:15:00.85 .net
このコピペがもう10年前か
可哀想な広島のお父さん元気かな

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 10:15:57.43 .net
>>332
身長170センチ無いのに体重100`オーバーなの?
ネタでなくて?
ガチならまず35`体重を減らさないと
膝を壊すよ
半月板割るとか靭帯断裂とか
そしてその次に腰痛持ちになる

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 10:22:27.42 .net
ワイ168cm 70kgでヘルニア持ち

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 10:24:10.80 .net
山陰のスキー場に行くとポプラがどんどんローソンになっていて悲しい

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 10:42:38.72 .net
>>321-322
これが例のアレなの?

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 16:11:16.25 .net
>>341

ネタに決まってんだろ
身長168センチで体重105キロなんて立ってるのがやっとだろうし、第一ウエアが無いよ
あと、それがマジならおそらく60歳まで生きられないと思う

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 16:15:20.33 .net
DNAに刻まれた寿命は37くらいらしいから無問題だな。

つかホモサピエンスは長生きしすぎだ

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 16:26:54.51 .net
>>345
え?
相撲取りって、そのくらいかもっとなんじゃない?

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 16:28:51.07 .net
>>345
ジーパン40インチだから、ウェアあるよ。
シーズン前のサイズオーダーになるけど

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 16:36:52.30 .net
死ぬほど裾余りそう

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 16:40:34.13 .net
>>347
だから相撲取りはほとんどみんな膝の怪我してるだろ

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 16:44:57.36 .net
60歳まで生きられないという話が膝の怪我の話にいつの間にか変わってた!

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 16:47:06.77 .net
341でガイシュツ

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 16:54:08.10 .net
突っ込まれてんのは341の書き込み内容についてではなく345の書き込み内容についてだろうが
@立ってるのがやっと
Aウェアがない
Bおそらく60まで生きれない
これらのいずれかないし複数
相撲取りがスキーする想定ではないだろうから@かB、もしくはその両方やろな
それなのに膝の怪我がどうとかもうね

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 16:58:05.98 .net
アスペは生きづらそうだ

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 17:09:27.90 .net
>341に「え?相撲取りって」って書いてるなら「別に相撲取り膝壊さなくね?」って意味だろうけど
>345に書いてるんだから「別に相撲取りのほとんどが60前に死ぬとかなくね?」って意味だろうな

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 17:11:45.34 .net
>>353
君が>>332

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 17:31:04.71 .net
メンドクサ

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 17:32:45.37 .net
気にすんな
生きづらくなるだけだぞ

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 19:24:24.47 .net
すげーどうでもいい

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 20:23:24.98 .net
>>357
ここは癖が強くてメンドくさい爺さんが集まってるんだよ
その中でおまえさんがとくにメンド臭いだけ
いちいち気にするな

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 20:58:25.18 .net
メンドクサ

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 21:29:00.15 .net
ポンタペス キングサイズ 検索

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 22:46:17.03 .net
>>345
相撲取りの多くは60まで生きれないのですか?

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 22:58:50.75 .net
どんな人も60まで生きたら死んでいいよ

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 23:02:04.49 .net
>>354
あいつら生き辛いなんてもんじゃねーぞ
会社のガチアスペなんて職場の女の子追い回して辞めてったからな
そのとき目が逝っちゃってるってヤツで薄ら笑い浮かべてたからほんと怖わかった
だから制止するのにマジモードで行ったわ
やっぱ基地外には恋愛とか人の営みは無理ゲーなんだな
さんざん迷惑掛けられたけどそう考えるとある意味可哀想だと思ったわ
いろんなスレ荒らしてる基地外もリアルだとそう思われてるんだろうな
まあいいや
あのさARG2試乗してえらい重く感じたんだけどやっぱ疲れてたからかな?
ホワイトウォーカーは軽快だったな
あれは欲しい

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 23:20:38.46 .net
>>365
おまえさんが精神を病んでいることはわかった

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 23:35:01.68 .net
つーか件のポプラアッシュコア普通に重くね?
190クラスで2500gとかメタル入り並みのヘビー級やんけ
274に軽いとかレスしてるやつら知ったかやん
https://imgur.com/a/ZAeisfM

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 23:37:25.30 .net
>>332
このスレは最強のファットスキーヤーを語れではないです

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 23:47:19.61 .net
>>367
しつこい
どうでもいい
おまえさんもメンド臭い爺さんだな

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 23:51:00.10 .net
>>367
は?
軽いよ
アッシュは色のことなので

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 23:53:25.73 .net
>>367

軽いのが売り
最近の傾向、特にファットは軽いのが求められるから

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/19(月) 23:56:02.86 .net
>>367
でもない
大手メーカーもポプラは使ってるけど、そうした大手メーカーはレース用等の重い板のコアにはもっと密度の高く重い木材を使用している。
そもそもアルマダはアメアグループで作ってるわけで、その中で比較的軽いコアを使用している。

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 00:09:39.36 .net
175cm 2,125g
185cm 2,250g
192cm 2,500g
メタルも入ってないのにくっそ重くてワロタ

ちなみに一回り太いCT5.0
175cm 1,980g
183cm 2,050g
190cm 2,120g

なおアメアグループのBentchetler120
184cm 1,800g

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 00:27:55.62 .net
>>373
爺さん、なんでそんなにムキになってるの?

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 00:29:42.86 .net
>>373
身長 168 cm 体重 105 kg BMI 37.2 体脂肪率 27% Gパン 40 inch ファットスキーヤー
です

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 05:27:14.27 .net
>>373
上のはJJの重量?
やっぱ最近のと比べると重く感じたのは当然か
ならARG2が重いのも仕方ないか
あーそうか
むしろあの重さで突き抜けて行くのか?
やっぱ専用機は得意とするコンディションで乗ってみたい

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 06:12:42.66 .net
実際に計測してみるとカタログの数字とは違う場合が多いから、重さにかんしては、あまりカタログの数字は鵜呑みにしない方がいいよ。

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 06:55:04.09 .net
試乗会だと、体感する重さは板そのものの重量よりもビンを付けた合計だよね。
ブーツのソールサイズにワンタッチで合わさられるビンが付けられていて、これの差が大きい。
それに比べれば板そのものの質量差は少ない。

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 10:35:10.87 .net
>>376
でもない
大手メーカーもポプラは使ってるけど、そうした大手メーカーはレース用等の重い板のコアにはもっと密度の高く重い木材を使用している。
そもそもアルマダはアメアグループで作ってるわけで、その中で比較的軽いコアを使用している。

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 10:55:28.68 .net
>>376
そういう出鱈目が荒れる原因なんだよ

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 11:15:17.82 .net
おいおいデタラメとか失礼やろ
アッシュは色だし、ポプラアッシュコアは軽いのが売りでアメアの中でも軽いし、要はアッシュは軽さが最大の売りだし、相撲取りはおそらく60まで生きれない
これらは全て揺るぎない真理

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 12:09:10.59 .net
>>378
デモビンの重量差に比べれば板の重量差は少ないとかマジで言ってんのか?

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 12:38:17.28 .net
>>378
他の試乗板も同じデモビンついてたし普段自分が乗ってるのはデュークやアドレナリン付だからビンディング重量で惑わされることはないかなと思ってたけどちがうの?

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 12:39:21.19 .net
>これの差が大きい
>質量差は少ない

この断定口調のやつに限ってめっちゃ出鱈目かましてるよな

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 12:39:58.93 .net
>>383だけど先に書いとけば分かり易かったね
ごめん

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 12:52:50.51 .net
griffon13D 1390g
attack13demo 1275g
warden13demo 1340g

大して変わらん

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 12:54:06.92 .net
スウィングウェイトとか考えないのかな

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 12:54:50.03 .net
デモビンのスイングウエイトっすか?…

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 12:58:35.25 .net
>>384
>306のこれとか頭悪過ぎるのにめっちゃ知ったかかましててほんと笑うよな

>アッシュは灰という意味
>木材の場合は灰色の木種にアッシュとつけたり焼いた木をアッシュと言ったり
>いずれにしてもスキー板に使用されるのは軽い白っぽい灰色の木

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 12:59:02.48 .net
>>388
馬鹿なの?

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 12:59:05.32 .net
足下にあるのにか?

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 13:01:53.39 .net
>>390
じゃあ唐突に何の話だよ
流れぶった切った話するならちゃんとわかるように書けや

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 13:02:17.90 .net
馬鹿なんだね

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 13:03:32.88 .net
うん馬鹿だからわかるように書けないの

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 13:05:10.81 .net
マジでスイングウェイトって何を言いたいんだ?

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 13:15:22.09 .net
事の発端から読み直せば?

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 13:16:21.56 .net
軽いって言った板が実は重いことが判明して、仕方がなくカタログ値と実測値の乖離や金具の機種の差のせいにしてみたけど、それも上手くいかなくて苦し紛れで口走りましたどうもすいませんでした
こんなとこだろ
あんまり馬鹿をいじめちゃダメだぞ

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 13:19:07.05 .net
>>396
自分じゃわかるように説明出来ないもんね
仕方ないよね

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 13:20:39.83 .net
同一人物に見えるんだw
病院行けよ

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 13:25:57.28 .net
例の人の定型句来ちゃいましたコレ

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 13:32:50.33 .net
大事なことなのでもうこの際何度でも質問します

ソールサイズ調整式のビンディングってのかな?
(試乗会やレンタルやスキッゾみたいなやつ)等で
強度のあるの探してるんだけど良いの無いかな?
そもそもガタが云々とかの茶化しの答えは要らね
安物板によく付いてるルックエキスプレス10等
ソール長の調整域が広いのの事でそれに付け加え
がっつりキャンバー板にも取り付けられるような
飛び系とかもできるような解放値のもの探してる

(ソール長270ミリ〜370ミリ位迄の対応品)

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 13:35:14.17 .net
荒らし方まで引き出し少ないの笑える

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 13:43:40.09 .net
>>396
アルマダのポプラアッシュコアは、軽いのが売りだとか、アメアグループの中でも比較的軽いコアを使用しているだとかいうあたりから読み返せばいいすか?w

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 13:52:28.98 .net
>>399
「あなたご自身では説明出来ないですもんね」って書いたらなんで同一人物に見えることになるんだ?
スイングウェイト言い出したやつと同一かどうかはともかく、聡明にも意味を御理解してらっしゃる御様子の396さんなのにご自身でご説明するのはなぜかご都合が悪いんですもんねwってことだぞ

大丈夫ちゃんと知ってるぞ
あなたは第三者でありながらも唐突に出て来たスイングウェイトの意味を瞬時に理解し、だが何故かそれについて「こういうことだろ」と説明してあげようとはしない他人
うん大丈夫他人他人
病院いけよとか突っかかってくる他人
完全に他人

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 14:09:41.58 .net
ここといいバックカントリースキースレといいマジ基地住み着いちゃったね

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 14:26:42.51 .net
ワロタ

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 14:48:27.80 .net
キチガイでなければやらないからなぁ

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 15:06:08.49 .net
ここのマジキチさんはもうそこそこの古参であらせられるぞ
あっちとは多分別人
そこじゃない他スレでは結構暴れてるのをお見掛けする

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 15:39:10.57 .net
お前ら本当にいい加減にしろよ

ポプラアッシュコアはアメアの中でも軽いコアだし
軽いのが売りだし
アッシュは色のことだし
木材の場合は灰色の木種にアッシュとつけたり焼いた木をアッシュと言ったりするしスキー板に使用されるのは灰色の木だし
要はアッシュは軽さが最大の売りということだし
デモビンの重量差の方が板の重量差より大きいし
スイングウェイトについても考えた方がいいし
>387さんと>396さんはどうみても別人だしマジキチでも全然ないし

これらは不変の真理だぞ
そういうことにしておけ
いいね

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 15:42:18.55 .net
メンドクサ

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 15:43:12.92 .net
>>408
自己紹介乙

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 16:00:22.28 .net
>>401
そういうレンタルビンディングはセパレートタイプよりけっこう重いよ。

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 16:02:06.17 .net
>>411
こんな感じ?
https://m.youtube.com/watch?v=5cUaS08ruj4
https://m.youtube.com/watch?v=07j9Mamuv9s
https://m.youtube.com/watch?v=XmbhqtZrPwg
https://m.youtube.com/watch?v=azcYmaxl1ws
https://m.youtube.com/watch?v=d9uzDTBiKVo

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 16:04:11.30 .net
>>412
軽いのが欲しいなんて何処にも書かれてないんだが?
何処をどう読んだらそういう答えになるのか教えてほしいもんだ

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 17:09:53.23 .net
>>409
ずらっと並べると壮観だな

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 17:24:18.52 .net
スレ進行わずか100レス余りの間にこれ全部やっちゃってるってのが本当の凄いところ

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 17:25:18.27 .net
という自演

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 17:28:02.38 .net
対応もスピード感あるね
さすが

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 17:46:08.63 .net
普段はいちいちツッコミ入らないからそこまで荒れないけど、常時この調子で知ったかぶっこいてんだよなあこの人

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 18:17:32.53 .net
>>419
自己紹介乙

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 18:23:50.01 .net
までも、いかにもこのスレらしいわ
自分と違う意見の奴が1人に見える精神病の奴
とにかくメンド臭い奴
拘りが強くて違う価値観を受け入れられない奴
共通してるのはコミュニケーションが下手で孤独な点だな

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 18:29:21.06 .net
>>414
否、俺は軽いのが良い
重いのは勘弁

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 18:41:50.65 .net
>>420-421

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 18:54:24.41 .net
>288
>411
>420
こうも語彙が少ないと心配になるわ

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 19:13:44.70 .net
>>419
某老舗スキー場の小さなスクールのイントラだっけ?
門外漢なんだから黙ってりゃいいのにね

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 19:20:55.13 .net
すげーどうでもいい

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 19:22:55.29 .net
>>414
世界的に軽いのが人気ですよ
重いのは売れない
高齢化も影響してるそうで

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 19:26:34.58 .net
>>426
季節労働者とはいえ一応この狭い業界で飯食ってるだけにそこに触れられるのは困りますよね

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 19:32:20.81 .net
>>428
は?
違うよ
アッシュは色のことなので

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 19:39:18.03 .net
スウィングウェイトとか考えないのかな

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 19:52:19.64 .net
>>426
これがヒットマークというやつか

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 20:10:54.23 .net
>>421
>275>278>281
>306>310>378
どこか珍妙な日本語を使う半可通がこんなにウヨウヨおったらたまらんで

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 21:13:32.72 .net
どこのスクールなん

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 22:20:12.82 .net
>>432
このスレにはおるいうことちゃうん

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 22:32:02.02 .net
>>432
おまえもやん

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 22:57:06.32 .net
>>430
ビンディングは足下にあるのです

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 23:01:17.43 .net
でも担いだ時やリフトで重いと感じるのは同じゃん

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 23:07:30.00 .net
ここは幼稚園か

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 23:11:19.71 .net
幼児退行した面倒臭い爺さん達の溜まり場

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 23:20:06.58 .net
はーワイのCT2.0って5.0より重いんか
妙に強いとは思ったが
もう1.0と2.0は整地用なんかな

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 23:30:55.63 .net
各メーカーともカーボンや新素材を使ったりしてコスト高になってもツアー用に限らずファット板は軽くする方向なんだな
特にパウダー用は高くても軽いのが売れるというね

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 00:46:40.90 .net
一時より軽さ重視薄れてるだろ

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 02:15:16.89 .net
>>442
いや、今も開発はさらに進んでるぞ

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 06:47:24.99 .net
すげーどうでもいい

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 06:51:25.90 .net
「スイングウェイト」とは文字どおり、
「スイング」したときの「ウェイト」で、
「振ったとき」の「重さ」のことです。

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 07:13:27.02 .net
振るのは上下も含まれるから拘るのか?

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 07:35:02.00 .net
>>446
板を回すのを「振る」と表現するアホが一定数いるんだよ

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 07:36:13.42 .net
結局
密脚でもワイドスタンスでも
どんな滑り方でも良いのです
テレマーク勢を見てごらんなさい
あれは単にブラジリアンスクワットしてるだけです
あんな滑り方を自慢されても「は?」ですが
テレマークの基礎滑りがブラジリアンスクワット
って事はあえて笑わないであげてくれるかな?
テレマークの基礎滑りがブラジリアンスクワットなのですから

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 07:41:04.11 .net
>>447
スイング=振る

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 07:42:28.36 .net
あれはブラジリアンスクワットというよりランジ

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 07:58:09.83 .net
>>446
前後もだぞ

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 07:58:41.45 .net
ブラジリアンスクワット()

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 08:00:06.85 .net
ブルガリアアンスクワットかと思ってたけど

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 08:05:44.31 .net
それはブルガリアンダンス

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 08:06:42.64 .net
ランジが正しいな

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 08:19:19.41 .net
ブラジリアンスクワットとかそもそも存在しねーだろ

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 08:19:59.45 .net
>>445
ゴルフクラブとかテニスラケットとかの話ですか?

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 08:22:22.23 .net
ブルガリアンスクワットも存在しねーだろ

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 08:23:35.93 .net
朝からまたコミュ障の爺さん同士で言い争いかよ

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 08:25:59.60 .net
>>449
あんた読解力ないなww

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 08:26:53.30 .net
スウィングウェイトぉぉ〜!

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 08:29:00.20 .net
>>460
人に伝える能力がおまえにないだけ

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 08:31:22.78 .net
>>458
https://youtu.be/Ti8YwcYjjXY

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 08:32:58.50 .net
テレマークの運動はランジだな

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 08:40:59.77 .net
>>462
板を回すってちゃんと書いてあるじゃん
回すはスイングじゃないんだよ
ぼくちゃん

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 08:49:25.78 .net
ゴルフやテニスあたりから輸入した用語なんだろうなあ
普通にモーメントでいいのに

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 08:51:10.22 .net
結局
密脚でもワイドスタンスでも
どんな滑り方でも良いのです
テレマーク勢を見てごらんなさい
あれは単にブラジリアンスクワットしてるだけです
あんな滑り方を自慢されても「は?」ですが
テレマークの基礎滑りがブラジリアンスクワット
って事はあえて笑わないであげてくれるかな?
テレマークの基礎滑りがブラジリアンスクワットなのですから
テレマークはランジとか屁理屈をいうコロナ脳も一定数いるが
それならばブルガリアンワックスとかボケた方がいいのにね
それなんよww

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 08:53:24.07 .net
>>467
は?
違うよ
アッシュは色のことなので

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 08:56:32.54 .net
結局
密脚でもワイドスタンスでも
どんな滑り方でも良いのです
テレマーク勢を見てごらんなさい
あれは単にブラジリアンスクワットしてるだけです
あんな滑り方を自慢されても「は?」ですが
テレマークの基礎滑りがブラジリアンスクワット
って事はあえて笑わないであげてくれるかな?
テレマークの基礎滑りがブラジリアンスクワットなのですから
テレマークはランジとか屁理屈をいうコロナ脳も一定数いるが
それならばブルガリアンワックスとかボケた方がいいのにねぇ
板を回す行為を振るって表現するアホもこれまた一定数いるが
スイングウェイトと表現するのはどう考えても間違っているよ
振るのと振って重たいとかどうちゃらこうちゃらはまた別の話
それなんよww

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 08:59:03.26 .net
>>463
これはランジだな

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 08:59:39.27 .net
>>470
は?
違うよ
アッシュは色のことなので

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 20:30:35.49 .net
ホワイトアッシュってバンド名じゃなかったっけ
わりと良いサウンドだったような記憶

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 20:40:20.60 .net
最近の若者は髪をアッシュ系に染めるのが流行り

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 20:41:16.81 .net
20年前だろそれ…

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 20:52:14.95 .net
白髪染めも、以前はナチュラルブラック、ナチュラルブラウン、ダークブラウンしかなかったけど、2年前くらいかな、アッシュブラウンが出たね。

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 20:57:09.54 .net
完全にジジイやん

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 21:02:22.06 .net
>>476
おまえさんもだろ

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 21:09:11.06 .net
アッシュはグレーがかった色だから
白髪を染めるにはアッシュは親和性が高いんだよね
アッシュ系でない色は時間が経つと赤毛になる

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 21:32:05.24 .net
良かったな
アッシュは色と主張してたコ
ちゃんとアッシュ色の話になって

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 21:35:39.89 .net
アッシュは灰、灰色という意味だからな

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 21:56:19.00 .net
>>479
アッシュ色というのは変
アッシュ自体が色の意味を持つから

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 21:59:45.33 .net
ブラック色、ブラウン色とは言わないからな

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 22:26:26.48 .net
.
 フルキャンバーの Summit Marauder の乗り心地ってどんな感じですか?
.

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 22:27:38.14 .net
>>481
何言ってんの
名詞として使う以上は灰色なんて意味ないだろ
形容詞として使えば灰色のって意味も出てくるが

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 22:33:26.79 .net
アッシュは灰色よりもっと白っぽい色のこと
名詞デモある
肌がそんな色の木をまとめてアッシュということもある

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 22:34:03.81 .net
>>485
もともとは灰でしょ?

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 22:36:36.64 .net
485=306かw

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 22:39:30.13 .net
アッシュ色がおかしいとか死んだ方がいいんちゃう?
https://eow.alc.co.jp/sp/search.html?q=ash%20color&pg=1

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 22:39:53.34 .net
>>487
違うよ

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 22:41:08.59 .net
>>488
爺さん、なんでそんなにムキになってるの?

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 22:43:40.20 .net
>>485
そんな色の木をまとめてアッシュとかw

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 22:44:11.61 .net
どうでもいいことに拘って精神を病んでる爺さん多いな

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 22:56:01.59 .net
ソース出されたらどうでもいいこととか

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 23:04:21.03 .net
は?ソース?

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 23:04:37.33 .net
どうでもいい

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 23:06:33.31 .net
すごく頭が悪いのにどうしても知ったかぶりをやめられない症例

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 23:06:34.21 .net
アッシュは重いけど安いのが売り

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 23:07:00.23 .net
>>496
おまえのことだな

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 23:12:27.70 .net
とっさに反応せずにはいられない程度には自覚あるんだなw

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 23:15:51.60 .net

自己分析

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 23:28:25.03 .net
自己紹介乙の別パターン一生懸命考えたの?
頑張ったね

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 23:36:25.71 .net
ガチで同じ人に見えるのか?

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 23:43:54.47 .net
もういいから

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/21(水) 23:46:08.61 .net
相変わらずキモいスレだな

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/22(木) 00:09:37.46 .net
>>504
キモい知ったかイントラがおんねんw

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/22(木) 02:30:02.25 .net
いやいや、擁護すんなよ本人か?
お前さん本人はウケ狙いで言ってるのかも知れないが周りは冷めた見方しかせんよ

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/22(木) 03:57:40.77 .net
すげーどうでもいい

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/22(木) 13:39:02.12 .net
>>506
おまえの書き込みがもっともキモいのだが

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/22(木) 14:42:47.42 .net
>>508 ←コピペにマジレス

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/22(木) 21:12:57.75 .net
ここも粉雪ジジイが荒らしてるな

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/22(木) 21:13:11.33 .net
【裸の王様=低脳=粉雪(雪ぴょん)について】
特にスノースポーツを楽しむ訳でもなく、技術を語れる訳でもない、ひたすら
奥美濃(マックアース)
志賀高原(宿泊客の最大エリア)
かぐら(恵まれた立地)
ガーラ(恵まれたアクセス)
に対する
嫌悪をまき散らすのが目的なのがこびりついてる。

ここだけじゃなく煤板に一年365日、平日休日
関係なく早朝から深夜まで粘着、マッチポンプ自演、
煽りや成りすましに没頭できる、なんとも惨めで
残念人生の輩で当然、童貞のプロ。
そいつの寄生エリアは閑古鳥で仕事中も5chに粘着

逆恨みから煤板に張り付いて
自分が不幸で惨めだから幸せな
人を妬み、そして憎む。

コピペや粘着、自演や煽り、それに相手をして
もらうことくらいしか生きる歓びを感じられない
哀れな生き物はコテハンに憑依が唯一の特技、
おもちゃ、理論派、虫くん、豊田真由子、粉雪、DQN犯罪者、kitty大好き
今夜もシコってオナニー報告に夢中w

簡単に釣られてしまう魚以下の知能の持ち主。
コピペに涙目、顔を真っ赤にしながらの必死の
自演は長年の5ch依存生活で染みついちゃった
習性である。

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/23(金) 07:46:27.42 .net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%8D%E3%83%AA%E3%82%B3%E5%B1%9E

ほれ

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/23(金) 08:11:13.37 .net
【裸の王様=低脳=粉雪(雪ぴょん)について】
特にスノースポーツを楽しむ訳でもなく、技術を語れる訳でもない、ひたすら
奥美濃(マックアース)
志賀高原(宿泊客の最大エリア)
かぐら(恵まれた立地)
ガーラ(恵まれたアクセス)
に対する
嫌悪をまき散らすのが目的なのがこびりついてる。

ここだけじゃなく煤板に一年365日、平日休日
関係なく早朝から深夜まで粘着、マッチポンプ自演、
煽りや成りすましに没頭できる、なんとも惨めで
残念人生の輩で当然、童貞のプロ。
そいつの寄生エリアは閑古鳥で仕事中も5chに粘着

逆恨みから煤板に張り付いて
自分が不幸で惨めだから幸せな
人を妬み、そして憎む。

コピペや粘着、自演や煽り、それに相手をして
もらうことくらいしか生きる歓びを感じられない
哀れな生き物はコテハンに憑依が唯一の特技、
おもちゃ、理論派、虫くん、豊田真由子、粉雪、DQN犯罪者、kitty大好き
今夜もシコってオナニー報告に夢中w

簡単に釣られてしまう魚以下の知能の持ち主。
コピペに涙目、顔を真っ赤にしながらの必死の
自演は長年の5ch依存生活で染みついちゃった
習性である。

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/23(金) 08:15:33.89 .net
ほれ

https://www.youtube.com/watch?v=45_kTsTjYA0

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/23(金) 15:07:51.07 .net
なんだよ
かぐらスレのマジキチじゃねえかよ

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/23(金) 19:17:00.58 .net
【Mt.Naeba】苗場・田代・かぐら・みつまた part89
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1618326279/689

自分に反対する事を書き込んでるのがひとりに見えるのも2ちゃん病らしい

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/25(日) 09:44:22.10 .net
ニュー板ポチっとな

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/25(日) 11:20:32.11 .net
ニュー板は伊達じゃない

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/25(日) 12:01:44.80 .net
これから神田に行く

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/25(日) 14:13:33.77 .net
ステイホームしてなきゃダメだろ
餓鬼じゃあるまいし言われたこと守れよ

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/25(日) 14:41:36.44 .net
コロナ脳の方が餓鬼、、、というか情弱年寄りか。

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/25(日) 14:59:12.08 .net
>>521
おまえマスク拒否して顰蹙買ってるメンド臭い爺さんだな

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/25(日) 14:59:17.89 .net
空いてて良いよ神田秋葉原
てか普通にオープンしてるしな
みんなも来いよw

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/25(日) 15:11:55.03 .net
オマエに移されたくねーわ

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/25(日) 15:17:16.74 .net
黙って隠ってろよ

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/25(日) 15:39:29.11 .net
全くジメジメしてて陰鬱な田舎モンだなw
GWの都心なんて空いてるんだから
オフのスス店なんて絶好の冷やかし日和だろ

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/25(日) 15:50:24.97 .net
月山も空いてていいよ!

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/25(日) 16:09:59.56 .net
秋田県は山形県から来るなと昨年の山形県境封鎖の仕返し

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/25(日) 16:18:08.11 .net
都内から行くよ!
よろしくね♡

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/25(日) 17:55:57.62 .net
大阪から行くやで〜
みんな待っててやで

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/25(日) 17:56:38.19 .net
鳥海山もいいよ!

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/25(日) 17:56:52.15 .net
お前らキッカーを腰で回すとかマジで言ってる?
スイングウェイトもクソもあったもんじゃないな

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/25(日) 18:00:02.28 .net
キッカーを回すのはさすがに無理がある

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/25(日) 18:38:23.21 .net
重機がいるな

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/25(日) 21:14:39.09 .net
ダンブルドアなんだろう

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/25(日) 21:54:30.59 .net
魔法か

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/25(日) 21:55:37.92 .net
キッカー回すとなるとそりゃスイングウェイトがどうのとかいうレベルじゃなくなる

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/25(日) 22:34:55.12 .net
>>537
軸とかいつまで言ってんだよ お爺ちゃん

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/25(日) 22:42:06.95 .net
キッカーは毎日360°回ってる

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/26(月) 01:40:52.21 .net
回れ回れ回れ回れ
回って回って回るううう〜

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/26(月) 06:41:04.57 .net
>>540
違うよ

飛んで飛んで飛んで飛んで
回って回って回って回る~ううう〜

だよ

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/27(火) 20:42:40.33 .net
>>538
なぜギャグにこのようなレスがつくのだろうか。

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/27(火) 21:16:49.39 .net
触っちゃいかんやつ

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/27(火) 21:23:39.90 .net
【裸の王様=低脳=粉雪(雪ぴょん)について】
特にスノースポーツを楽しむ訳でもなく、技術を語れる訳でもない、ひたすら
奥美濃(マックアース)
志賀高原(宿泊客の最大エリア)
かぐら(恵まれた立地)
ガーラ(恵まれたアクセス)
に対する
嫌悪をまき散らすのが目的なのがこびりついてる。

ここだけじゃなく煤板に一年365日、平日休日
関係なく早朝から深夜まで粘着、マッチポンプ自演、
煽りや成りすましに没頭できる、なんとも惨めで
残念人生の輩で当然、童貞のプロ。
そいつの寄生エリアは閑古鳥で仕事中も5chに粘着

逆恨みから煤板に張り付いて
自分が不幸で惨めだから幸せな
人を妬み、そして憎む。

コピペや粘着、自演や煽り、それに相手をして
もらうことくらいしか生きる歓びを感じられない
哀れな生き物はコテハンに憑依が唯一の特技、
おもちゃ、理論派、虫くん、豊田真由子、粉雪、DQN犯罪者、kitty大好き
今夜もシコってオナニー報告に夢中w

簡単に釣られてしまう魚以下の知能の持ち主。
コピペに涙目、顔を真っ赤にしながらの必死の
自演は長年の5ch依存生活で染みついちゃった
習性である。

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/30(金) 22:26:44.30 ID:XzfA65fqt
ビンディングの話であれですが、アドバイスもらえればと思います。
はじめてのウォークモード付きが欲しくて、バロンを考えてるのですが、パウダーでも圧雪でも、ジェスターとかと遜色なく使えるのでしょうか?
板のたわみとかガタ付きとか気になって
スキーは110ミリ前後のに付けようと思っています。
用途は、ゲレンデ9、BC1位の割合ですが、物欲と好奇心から購入を検討しています。

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/02(日) 23:23:13.56 .net
板届いた

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/02(日) 23:52:58.51 .net
オメ!良い色
自分は先週新板にビンディング取り付けたで

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/03(月) 09:37:33.01 .net
柏のデカいアルペン行ったらこの時期でも板置いてあるのね。色々見れて楽しかった。

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/03(月) 11:47:51.79 .net
>>176
見てるだけじゃなくて買えよ
でないといずれそこの店もキャンプアウトドアだけになってスキー関係を扱わなくなるぞ

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/03(月) 16:02:43.27 .net
ウケ狙いでこういう行為するヤツ居るけど何だかなぁ…って感じ

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/03(月) 16:32:13.15 .net
>>548
見てるだけじゃなくて買えよ
でないといずれそこの店もキャンプアウトドアだけになってスキー関係を扱わなくなるぞ

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/03(月) 16:47:30.94 .net
実店舗で買うのはブーツくらいだなぁ

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/03(月) 17:00:58.61 .net
>>550
別に冷やかし行為はウケ狙いでもなんでもないだろ
店の利益にならないだけではなく迷惑なだけ

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/03(月) 18:27:39.90 .net
最近は店舗限定モデルがあるから場合によっては実店舗だな
ビン付けも自分でやるのも最近はかったるいしな

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/03(月) 18:40:49.53 .net
知らんがな

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/03(月) 18:45:05.03 .net
"店舗限定" に何の価値があるのかサパーリやな

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/03(月) 19:00:49.96 .net
別にそういうのもネットで普通に買えるしな
ベクターとかの国産は買えないのもあるかも知れんが

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/03(月) 19:50:38.90 .net
最近だと実店舗もネットも値段変わらなくね?在庫も同じ扱いで実店舗で売れたらネットも無くなるとことか多いし実際に実店舗でモノを見てから自分は買うな

ネットで

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/03(月) 20:13:12.57 .net
アルマダゼロとか店舗限定

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/03(月) 20:49:14.63 .net
ネットで買えるわ
ずっと安くな

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/03(月) 21:04:50.42 .net
ネットで買う人が多くなったから実店舗ではスキーを扱わなくなってきた

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/03(月) 21:24:31.69 .net
>>559
アホの子?

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/03(月) 21:34:23.07 .net
>>559
なアホな

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/03(月) 21:52:08.49 .net
そう信じ込んでる馬鹿も多少はおらんとそう公言してるアルマダさんが馬鹿みたいやん

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 00:10:36.13 .net
>>553よ  >>549をよく見ろ

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 00:11:31.12 .net
>>550はそれに対し突っ込んでいるのでは?

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 00:28:02.49 .net
実店舗では買わない冷やかしは迷惑行為だから
買って実店舗の経営を助けあげないと
売り場の割り当ては売れるもの優先なので

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 00:30:13.43 .net
そこはアンカーミス
アルマダゼロが店舗でしか買えないという奴に対して突っ込みしたかっただけ

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 00:31:58.55 .net
>>567
それはその通り
スキー関係を扱わなくなってるか
ハイシーズンのみごくごく狭い売り場しかない店舗がほとんど

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 07:25:09.70 .net
送料含めても海外で買った方が安いから輸入ばっかりだわ
ボッタクリ国内代理店潰れていいよ

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 12:30:55.46 .net
本当にその通り

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 12:59:21.83 .net
日本ではもっぱら基礎板ばかり
基礎板はまとまった数入れてすぐ半額とかになるけど
ファットやセミファットは日本では売れないからか値付けが高いよね

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 13:12:10.35 .net
ますます代理店も小売店も仕入れなくなって悪循環だけどしゃーないな
ボッてりゃ数は売れない

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 13:48:00.23 .net
まぁそういう奴等は自分で仕入れて売ってみればいいよww

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 14:32:32.58 .net
まあまあ儲かるが

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 14:59:51.50 .net
>>570
自分はどっちからと決めずに買うものもある程度の欲しいスペックで選んだ中で一番安く買える方法で買った結果が前板は1ドル84円位だった時の海外通販
今年は楽天スーパーセールで在庫処分をポイント付けて
どっちも半額以下で買えた…っていうか、そのくらいじゃないと買う気にならないw

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 15:16:35.32 .net
84円とか一体何年前だよと思ったら10年とかそこらか
俺の前々板もその頃だな
あの頃はリアルに国内の半値だった
今だと7割とかそこらだからある程度割引効いてないと国内の安売りに勝てんな

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 16:56:46.27 .net
>>577
そんな前じゃねえせいぜい7,8年前…って思ってオーダーステータス確認したら2012年だった
もう10年近くだなw

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 17:42:49.57 .net
>>575
お前のは単なる横流しだろ?
店舗構えて従業員雇ってやってみなよ

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 18:20:54.13 .net
本格的に並行屋やれっての?
そんなんしたらますます代理店も小売店も困るやろw
まあそんな下らんことを本業にする気はないがな

他国のエンドユーザー向けの物を買ってきて売って儲かるような価格設定にしてる時点でおかしいんだわ

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 18:53:51.54 .net
自分で仕入れて売ってみろ

店舗構えて従業員も雇え

代理店やってみろ

メーカーやってみろ


こう進化していくと予想

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 20:05:04.72 .net
店やって雇用してってすれば
ぼったくり価格とか言ってるその価格が
結局の所は適正価格になる訳でしょ?

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 20:35:30.21 .net
その店舗維持コストかけて利益もとって販売してる価格が日本と海外で全然違うぞって話なんだが
海外店の店舗維持コストも利益も乗ってる値段でさらに安くない送料もかけて輸入しても内外価格差デカ過ぎてまだ儲かっちゃうレベルっていう話なんだが
欧州のメーカーの品を北米から買っても北米のメーカーの品を欧州から買っても大体そう
中国製だったりして中国→欧州→日本とか無駄な輸送ルート辿るハメになってもそう
なんで日本だけ高いんやっていうお話

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 20:40:18.60 .net
>>583
そんなしょーもない話は他所でスレ立ててやってくれや

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 20:45:52.40 .net
海外から並行輸入しても店やればそれなりの値段になる
国内代理店から仕入れて店やってもそれなりの値段になる
それがなんなのか
結局国内代理店がボッてるっていう話やん

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 21:00:05.41 .net
基礎板とかは売れ残ると半額で叩き売り、早く売り抜ける競争で、下手したら赤字
半額だと日本国内で買った方が安い
ファットは日本国内に流通する数が少ないからこうならないだけ

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 21:03:40.07 .net
国内代理店が儲ける為に値段を高くする。←まあ理解はできる
日本未発売のモデルやサイズがある。←ふざけんなボケ

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 21:04:14.63 .net
デモ板は欧州メーカーが日本人向けに作ってる
パウダー板は日本人相手にしてない
それだけ

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 21:06:14.66 .net
全部SAJ教育本部がクソなんよ
日本じゃ子供が非整地楽しむのはボーダーになってからだからな

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 21:25:31.80 .net
デモ板w

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 21:31:55.82 .net
基礎板は知ってるけどデモ板とか今でもあるの?

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 21:41:27.19 .net
非整地w
デモ板w

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 21:51:10.46 .net
デモ板って基礎板やろ

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 22:13:30.04 .net
ええ
試乗板だろw

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 22:14:10.62 .net
ごめん。煽ってるとかマウント取ってるとかじゃなくてさ。デモ板って2年前にロシニョールがデモ板を廃止したのを最後にいわゆるデモ板は無くなったと石井に聞いたんだが、まだ出してるメーカーあるの?
基礎板は今でもあるけど。

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 22:14:42.56 .net
>>593
違うよ

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 22:16:22.49 .net
基礎スキーってデモンストレーションスキーじゃねえの?
何がどう違うん?

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 22:16:49.28 .net
ああ、デモビンが試乗板用の調節がワンタッチなビンディング、デモ板は試乗用の板のことか、わかった。ありがとう。

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 22:17:30.82 .net
>>595
そんな分類こそ意味不明じゃね?
基礎板をデモ板いう馬鹿より意味不明

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 22:18:26.66 .net
>>599
基礎板とデモ板ってどう違うの?

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 22:21:03.30 .net
>>600
基礎板 基礎ラー用板
デモ板 試乗用板

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 22:24:16.34 .net
大事なことなのでもうこの際何度でも質問します

ソールサイズ調整式のビンディングってのかな?
(試乗会やレンタルやスキッゾみたいなやつ)等で
強度のあるの探してるんだけど良いの無いかな?
そもそもガタが云々とかの茶化しの答えは要らね
安物板によく付いてるルックエキスプレス10等
ソール長の調整域が広いのの事でそれに付け加え
がっつりキャンバー板にも取り付けられるような
飛び系とかもできるような解放値のもの探してる

(ソール長270ミリ〜370ミリ位迄の対応品)

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 22:27:35.47 .net
デモ板たくさんあるから買ってねー
https://www.powder7.com/used-demo-skis-for-sale

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 22:42:52.56 .net
>>595
もしかして、海外ではレース板の下位モデルとかピステ用上級モデルとして売られてる板に、日本向けにDEMOとはっきり書いた恥ずかしいトップシートを施したジャップ基礎ラー専売モデルをデモ板、その記載がない板を基礎板と呼び分けてるの?
レース板もWCと書いたものは特別にワールドカップ板、それ以外をレース板とか呼び分けるんか?

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 23:00:17.10 .net
>>603
高っ

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 23:10:50.42 .net
>>604
違うだろ
WCと書いた板もレース板

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 23:11:59.06 .net
>>604
あたりめーだろ
powderって書いてなきゃパウ板じゃないしfatって書いてなきゃファット板じゃねーぞ
常識だろ

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 23:14:17.68 .net
>>606
demoって書いてればデモ板だしwcって書いてればトイレ板に決まってんだろいい加減にしろ

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 23:23:32.42 .net
DEMOというのは店頭展示・試用という意味

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 23:31:22.53 .net
じゃれあってたら例のガイジ来ちゃった

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 23:36:30.84 .net
【裸の王様=低脳=粉雪(雪ぴょん)について】
特にスノースポーツを楽しむ訳でもなく、技術を語れる訳でもない、ひたすら
奥美濃(マックアース)
志賀高原(宿泊客の最大エリア)
かぐら(恵まれた立地)
ガーラ(恵まれたアクセス)
に対する
嫌悪をまき散らすのが目的なのがこびりついてる。

ここだけじゃなく煤板に一年365日、平日休日
関係なく早朝から深夜まで粘着、マッチポンプ自演、
煽りや成りすましに没頭できる、なんとも惨めで
残念人生の輩で当然、童貞のプロ。
そいつの寄生エリアは閑古鳥で仕事中も5chに粘着

逆恨みから煤板に張り付いて
自分が不幸で惨めだから幸せな
人を妬み、そして憎む。

コピペや粘着、自演や煽り、それに相手をして
もらうことくらいしか生きる歓びを感じられない
哀れな生き物はコテハンに憑依が唯一の特技、
おもちゃ、理論派、虫くん、豊田真由子、粉雪、DQN犯罪者、kitty大好き
今夜もシコってオナニー報告に夢中w

簡単に釣られてしまう魚以下の知能の持ち主。
コピペに涙目、顔を真っ赤にしながらの必死の
自演は長年の5ch依存生活で染みついちゃった
習性である。

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 23:42:39.20 .net
585 587 601あたりからあいつやで

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 23:43:06.83 .net
ニシザワがつぶれてデモンストレーターって板が無くなった時にデモンストレーターもデモ板も滅びたんや

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 23:52:50.65 .net
>アッシュは灰という意味

>DEMOというのは店頭展示・試用という意味

うーんこの池沼感

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/04(火) 23:54:23.42 .net
【裸の王様=低脳=粉雪(雪ぴょん)について】
特にスノースポーツを楽しむ訳でもなく、技術を語れる訳でもない、ひたすら
奥美濃(マックアース)
志賀高原(宿泊客の最大エリア)
かぐら(恵まれた立地)
ガーラ(恵まれたアクセス)
に対する
嫌悪をまき散らすのが目的なのがこびりついてる。

ここだけじゃなく煤板に一年365日、平日休日
関係なく早朝から深夜まで粘着、マッチポンプ自演、
煽りや成りすましに没頭できる、なんとも惨めで
残念人生の輩で当然、童貞のプロ。
そいつの寄生エリアは閑古鳥で仕事中も5chに粘着

逆恨みから煤板に張り付いて
自分が不幸で惨めだから幸せな
人を妬み、そして憎む。

コピペや粘着、自演や煽り、それに相手をして
もらうことくらいしか生きる歓びを感じられない
哀れな生き物はコテハンに憑依が唯一の特技、
おもちゃ、理論派、虫くん、豊田真由子、粉雪、DQN犯罪者、kitty大好き
今夜もシコってオナニー報告に夢中w

簡単に釣られてしまう魚以下の知能の持ち主。
コピペに涙目、顔を真っ赤にしながらの必死の
自演は長年の5ch依存生活で染みついちゃった
習性である。

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/05(水) 00:21:55.45 .net
裸の王様ってのがどっかのイントラなの?

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/05(水) 03:04:39.12 .net
すげーどうでもいい

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/05(水) 04:34:07.12 .net
リアルツインのオススメ板ってある?

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/05(水) 06:14:39.36 .net
>>618
YLE

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/05(水) 06:54:23.94 .net
リアルツインチップじゃない件

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/05(水) 06:58:58.68 .net
>>618
RMU WISCO

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/05(水) 08:19:30.10 .net
line Outline
理由:ワシが買った

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/05(水) 08:36:23.29 .net
オリンピックのハーフパイプのメダリスト小野塚ちゃんが乗ってたアトミックのツインチップが評判良かった
名前は忘れた

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/05(水) 09:41:14.47 .net
何言ってんだコイツ

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/05(水) 09:53:15.09 .net
ゴメン、ジンギスカンって、蔵王温泉に行った時、蔵王がジンギスカン発祥の他って書いてたんだけど、そうなの?
北海道ではなくて?

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/05(水) 11:29:12.09 .net
現行でリアルツインのファットってあるのかな

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/05(水) 11:30:37.67 .net
何言ってんだコイツ

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/05(水) 11:32:53.18 .net
>>625
ジンギスカンってのは生き延びた義経なんだよ。牛若丸が落ちてった通りにジンギスカンの里がある。だから東北にあってもおかしくないんだよ。

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/05(水) 11:36:41.03 .net
リアルツインは無くなったな
ガレージブランドであるかどうか

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/05(水) 12:39:44.64 .net
リアルツインスイングウェイト

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/06(木) 08:43:27.11 .net
リアルツインw

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/06(木) 09:36:41.20 .net
リアルツインチップ

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/06(木) 18:07:33.78 .net
リアルでないツインチップって?

634 :625:2021/05/06(木) 19:05:48.67 .net
リアルツインはノーズとテールが同じ幅のこと、細かくなるとフレックスなんかも前後対象だったりもする
そんなに珍しい言葉なのかな?

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/06(木) 20:04:02.56 .net
リアルツインチップにビンディングドセンで付けるアホ

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/06(木) 22:21:32.14 .net
はーい

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/06(木) 22:53:59.07 .net
結局

密脚でもワイドスタンスでも
どんな滑り方でも良いのです

テレマーク勢を見てごらんなさい


あれは単にブルガリアンスクワットしてるだけです
あんな滑り方を自慢されても「は?」ですが

テレマークの基礎滑りがブルガリアンスクワット
って事はあえて笑わないであげてくれるかな?

テレマークの基礎滑りがブルガリアンスクワットなのですから
テレマークはランジとか屁理屈をいうコロナ脳も一定数いるが

それならばブラジリアンワックスとかボケた方がいいのにね
それなんよww

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/06(木) 23:59:23.75 .net
>>634
馬鹿にマジレスは必要ないよ

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/07(金) 00:29:43.59 .net
【裸の王様=低脳=粉雪(雪ぴょん)について】
特にスノースポーツを楽しむ訳でもなく、技術を語れる訳でもない、ひたすら
奥美濃(マックアース)
志賀高原(宿泊客の最大エリア)
かぐら(恵まれた立地)
ガーラ(恵まれたアクセス)
に対する
嫌悪をまき散らすのが目的なのがこびりついてる。

ここだけじゃなく煤板に一年365日、平日休日
関係なく早朝から深夜まで粘着、マッチポンプ自演、
煽りや成りすましに没頭できる、なんとも惨めで
残念人生の輩で当然、童貞のプロ。
そいつの寄生エリアは閑古鳥で仕事中も5chに粘着

逆恨みから煤板に張り付いて
自分が不幸で惨めだから幸せな
人を妬み、そして憎む。

コピペや粘着、自演や煽り、それに相手をして
もらうことくらいしか生きる歓びを感じられない
哀れな生き物はコテハンに憑依が唯一の特技、
おもちゃ、理論派、虫くん、豊田真由子、粉雪、DQN犯罪者、kitty大好き
今夜もシコってオナニー報告に夢中w

簡単に釣られてしまう魚以下の知能の持ち主。
コピペに涙目、顔を真っ赤にしながらの必死の
自演は長年の5ch依存生活で染みついちゃった
習性である。

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/16(日) 18:44:39.55 .net
>>639

粉雪って人がどうのこうのより、このコピペの方が悪だね。

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/17(月) 01:40:16.71 .net
あいつだから相手にしちゃいかん

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/18(火) 10:50:10.55 .net
>>640-641
粉雪ここには出てくんな

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/20(木) 17:50:35.75 .net
来シーズンに向けてwhite walker でも買うかと思うけどB-dogのエッジレスも気になる今日この頃

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/20(木) 19:06:36.41 .net
用途が全く違うと思うんだが

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/20(木) 21:37:46.25 .net
用途が異なるから両方欲しいのでは?

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/20(木) 23:18:18.63 .net
だから両方買えば?ってはなし

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/20(木) 23:18:35.80 .net
だよねー

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/20(木) 23:23:00.92 .net
俺も110の板新調したが season eqpt aero も欲しい

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/21(金) 00:32:58.36 .net
>>648
日本で取り扱ってるとこあるん?

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/21(金) 02:37:56.38 .net
>>648
ブリスターのレビュー見たけど、メタル2枚なのに軽量、キャンバー多めでコブ以外は調子良さそうだね

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/21(金) 11:48:33.37 .net
>>649
今シーズンはリズムが扱っていたが、今サイトを見たらストレートシックス(ドラゴン代理店)に変わっていた。
国内に力入れるのかもな。

まぁ日本で買う必要も無いが試乗が出来るなら嬉しい。

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/21(金) 14:35:33.56 .net
どっかのボートショップのこんな記事があるぞ。

>2021現在、SEASON Equipmentは3モデルのスノーボードとスキーを完成させています。日本での本格展開は2022-2023予定。彼らのノウハウがスキーとスノーボード、それぞれにどう活かされるのか、こうご期待。

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/21(金) 14:38:15.65 .net
遅いよ

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/21(金) 15:06:40.05 .net
なら直接買えばいいのですよ

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/21(金) 16:56:01.39 .net
フォルクルのレボルト104はいかがですか!

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/22(土) 08:24:07.08 .net
season はレングス追加と共に新たにフリーセミファット1モデル追加される

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/22(土) 11:14:48.97 .net
センター100mm以下の話題はセミファットスレでどうぞ

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/22(土) 18:18:06.79 .net
最強のファットスキーが極太とは限らない

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/22(土) 18:29:35.21 .net
あなたの最強ファットは?

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/22(土) 23:49:12.03 .net
小錦

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/23(日) 16:57:07.05 .net
フォアグラ

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/25(火) 19:39:08.22 .net
Black Crowsってどうなの?

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/25(火) 20:17:37.36 .net
モノによる
俺にはnoctaは柔すぎた

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/26(水) 20:08:57.82 .net
corvus使ってるが調子いいぞ
ただ、トップとテールのトップシートが妙に剥がれやすい気がする

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/26(水) 20:47:53.40 .net
>>662
作りがちゃちいというか安っぽい感じはする
アウトローのイメージとデザインで売ってる感じ

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/26(水) 23:24:05.27 .net
アウトロー???

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/26(水) 23:28:10.79 .net
フランス故に行儀が悪いんだろ

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/27(木) 02:09:19.52 .net
お値段かなりするよね
noctaそんなに柔らかいのか
パウ専用なら気にならないか

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/27(木) 06:27:27.31 .net
パウダー重視だったらnoctaとfactionのCT5.0どっちが良い?

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/27(木) 17:36:41.93 .net
>>669
オガサカの方がいいぞ

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/27(木) 18:20:58.71 .net
>>670
オカクズ信者死ね

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/27(木) 20:39:27.81 .net
>>669
アウトローというのかなヤンチャなノリでnocta
factionはキモいイメージがあるからダサいだろ

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/27(木) 20:40:16.80 .net
>>670
オガサカはダサいを通り越してキモい基礎爺のイメージしかない

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/27(木) 21:25:37.86 .net
noctaふにゃちんやぞ
CT乗れないなら仕方ないが

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/27(木) 21:47:41.40 .net
>>674
いまラスラー10使ってるんだが、パウパウに突っ込むときは
板が硬いほうが操作性いい?

いままで柔らかいと言われる板にのったことないんよ

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/27(木) 23:06:23.76 .net
好みやろ

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/28(金) 00:07:28.82 .net
>>675
ラスラーはかなり柔い方だよ
同じ太さ同士でオーバーラップするブラフマーと比べるとよくわかるけど、ブラフマーは硬くてトーションが強い

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/28(金) 05:16:00.68 .net
ぶらふまーw

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/28(金) 07:20:13.63 .net
硬くは無いけど“かなり”柔らかくもないだろ

ブラフマーって言いたいだけかな

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/28(金) 07:43:51.74 .net
ブラフマーって何?

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/28(金) 08:08:57.75 .net
ラスラーはブリの中では例外的にやわい

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/28(金) 08:09:12.22 .net
ラスラーはブリの中では例外的にやわい

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/28(金) 08:10:04.34 .net
ラスラーはブリの中では例外的にやわい

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/28(金) 08:11:32.42 .net
>>189

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%9E%E3%83%BC

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/28(金) 08:13:20.60 .net
これか
http://www.tenjikukitan.com/zukan/brahma.html

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/28(金) 10:13:35.90 .net
そんなん言うなら
来季はblizzardのSPURにします

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/28(金) 10:15:46.62 .net


688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/28(金) 10:21:21.05 .net
>>680
インドの神様じゃなかったっけ

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/28(金) 14:43:16.79 .net
>>688

仏教の梵天
インド神話の神

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/28(金) 15:10:13.45 .net
わかりやすいのは、マハラジャの最高位がブラフマーだった、

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/28(金) 18:28:18.35 .net
神まで出てくるとはさすが最強スレやな

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/28(金) 19:32:12.77 .net
ブラフマーはブラザードのカタログの表紙になってるくらいブラザードのフラッグシップなんだな

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/28(金) 19:49:33.68 .net
一回表紙になったくらいでフラグシップとか

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/28(金) 21:07:01.72 .net
ボダシャスがフラッグシップ

フリップコアの考案者でブリザードのフリーライド基礎を作ったのは故人arne backstrom
彼のシグネチャーモデルであるボダシャスには彼の名前が書き込まれている

彼の記念財団には売上の一部寄付されることになっている、それだけメーカーにとっても特別扱い

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/28(金) 21:44:55.95 .net
廃盤になってんのがフラグシップとか

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/28(金) 22:57:37.77 .net
>>693
何回もなってるわけだが

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/28(金) 23:31:18.34 .net
何年と何年と何年になってんの?

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/28(金) 23:34:57.62 .net
神様が?

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/31(月) 12:41:04.49 .net
>>673
ネタでも怖い物見たさでも何でも良いから、
試乗会でオガサカの太板あったら試乗してみて

偏見無くなるから

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/31(月) 12:57:12.91 .net
オガ否定してるやつって決まってスキー下手だよね
どんだけ基礎スキーに恨みを持ってるのか
かわいそう

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/31(月) 13:01:10.45 .net
>>700
その下手だよねって基準が採点で点数出ないねって基準なのが草

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/31(月) 13:03:25.15 .net
上手けりゃ点数出るように滑れるよね?
つまりその程度ってこと
好きに滑ればいいんだけどね

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/31(月) 13:04:42.12 .net
基礎スキーに対する恨みではなく、基礎スキーヤーのキャラに嫌気があるだけだろ。

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/31(月) 13:37:34.20 .net
それ

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/31(月) 13:52:59.52 .net
それお前らの妄想か願望
俺たちの方がイケてると思いたいだけじゃ

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/31(月) 14:12:53.64 .net
なんで基礎屋はその世界の中でワチャワチャ楽しくやっていれば良いのにこっち見るの?
韓国さんですか?

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/31(月) 14:14:33.19 .net
オガのファット系はフリー系の別ブランドで出してたらちゃんと評価されてたと思う、
基礎屋から販売されてるのがよくねーわな

板は操作性良くてさすがだと思うけど、オガという先入観があるからか買うまではいかないな

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/31(月) 14:16:36.92 .net
>>705
そういうことではなくて、単にお腹一杯になる。

一緒にいると無意味に他人を評したり、うんざりする事が多いんよ。
楽しくない。

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/31(月) 14:20:35.19 .net
>>707
ベクターグライドってオガサカ系じゃなかったっけ?今は違うんだっけ?
流行りに乗りたいんだろうなぁ

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/31(月) 14:22:10.17 .net
今は違うよ

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/31(月) 16:20:06.56 .net
>>707
オガサカの太板でもグラの違う年式古いのを持ってるんだけど、

富良野のゴンドラ待ちの列並んでるとき、近くにいた人がJJ買ったーとか話し始めた

知らない人が他人の持ち物に向かって、オガサかの太板だってー、
とか言うはず無いけど、言われたら困るなと思って

グラが見えない方向に板を横向けたよ

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/31(月) 17:50:32.11 .net
>>711
オーナーなら誇れよ…

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/31(月) 18:05:20.02 .net
だよねぇ

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/31(月) 18:17:53.24 .net
JJ…

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/31(月) 20:03:40.33 .net
今年OGASAKA太板買ってみるかな
フラノやカムイで俺見てクスッとするな

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/31(月) 20:17:13.67 .net
青森いいよ

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/31(月) 22:23:33.58 .net
まるちゃん?w

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/31(月) 23:12:35.29 .net
青森は妻用にMYSTIC買った
安かった

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/05/31(月) 23:17:50.57 .net
>>718
まるちゃん?w

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/01(火) 01:06:52.55 .net
ブラストラックがあるんだからオガサカブランドでファットを扱う必要なくね?っていつも思うんだよなあ

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/01(火) 04:28:59.07 .net


722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/01(火) 06:42:27.38 .net
>>699
いや、ネタで試乗して、これはまさにおが屑を使ってた基礎爺が体力なくなって流れ着くダサい板だと確信したわけで。
おが屑のファットはメタル入ってないヤワでバタつく楽なだけのまったり板。

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/01(火) 06:43:54.20 .net
>>707
それがブラストラックなんだが
まあどちらにしてもオガ屑

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/01(火) 06:45:01.46 .net
>>709
ベクターは違う
小鹿坂が作ってるのはプラストラック

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/01(火) 06:46:16.92 .net
>>715
後ろ指差して思いっきり嘲り笑ってやるよ

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/01(火) 07:23:31.73 .net
私バカよね おバカさんよね

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/01(火) 08:56:42.81 .net
小賀坂のカタログに載ってるのはオガクズで耐久性なしと思ってイイ?
単に生産委託してるだけのブランドだと耐久性もそれなりにあるような

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/01(火) 10:44:25.80 .net
>>727
委託含めて基本的にオガサカが作ってる板はヘタリやすく耐久性はない
プラストラックは委託ではなくオガサカのカタログ品
委託はID oneだがこれも耐久性は無い
ただ小鹿坂製を買う奴は毎年買い換えるし
耐久性が無いのは買い替えを促す意味もある

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/01(火) 11:04:24.77 .net
さすがに100mm超の板は何年も使うからなあ

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/01(火) 15:35:34.62 .net
お前ら基礎スキーヤー以上に他人を品定めしてディスるよね

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/01(火) 17:15:48.63 .net
ここは我と癖が強くて対人関係に問題がある奴ばかり

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/01(火) 21:40:52.30 .net
ベクターもすぐヘタったなあ
青森になってからのは知らんが

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/03(木) 06:50:07.77 .net
オガサカ製はOEM/ODMを含めてエッジが細く薄く、ベースも薄いので、すぐヘタる、ベンドが狂う、性能が低下する以外に、チューンナップが回数に制約がある。
基本的に1年で買い換える人向き。

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/03(木) 08:28:05.37 .net
Phantom施工中

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/03(木) 22:45:10.48 .net
カスタムフェア行きますってヤツいる?

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/03(木) 22:56:05.33 .net
行く奴いねーだろ、ここには。
あそこは糞スキーと糞ジジイばっかりだよ

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/03(木) 23:02:44.42 .net
G3がion出した時に自分では珍しく早期予約販売で買って以来行ってないね

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/03(木) 23:11:18.67 .net
ニューモデルのブーツ試着するにはベストな機会な気がするけど

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/03(木) 23:12:27.94 .net
ブーツ試着に行くよ

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/03(木) 23:28:08.46 .net
>>738
いや、他人が履いたブーツを履くのは今はコロナ感染の大きな要因になるよ

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/03(木) 23:33:09.61 .net
あそこは糞スキーと糞ジジイばっかりというやつに返答しただけ
コロナのリスクがどうこうの話はしてない

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/03(木) 23:38:46.50 .net
コロナ脳かよ

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 00:52:54.95 .net
コロナ脳は自分で勝手にあらゆるリスクを作り出しても自分だけそのリスクを避ける生活しているなら特に文句はないよ勝手にやってろと
それがマスク警察になったり自粛警察になったり他人に押し付けるのは止めろってだけで
311の時の放射脳と同じ

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 02:06:33.53 .net
あそこは糞スキーと糞ジジイばっかり
というのはイエス

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 07:49:32.81 .net
お前生きづらそうだな。
別に他の客がどんな輩だろうが関係ないだろ。
目当てのアイテム次第。

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 09:39:35.19 .net
カスタムフェアなんて爺婆向け基礎スキーばっかじゃん

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 09:43:21.86 .net
そう決めつけて行かないから解らないんだよ

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 09:50:03.45 .net
いや、毎年行ってみてガッカリの繰り返し
たかがデモがいちびってワーワーやってるのもきしょいし

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 09:54:05.92 .net
いまどき
実物に触れたい場合だって
ネットで情報集めて
目当てのモノのある店を確認して行った方がいろいろ都合良い

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 11:18:26.71 .net
板はカスタムフェアで見る必要は無いな。

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 12:06:37.11 .net
この時期店頭にはまだ置いてないだろ
カスタムフェアだってかき集めたサンプル品展示な状態だっていうのに

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 12:20:09.06 .net
肝心な興味あるのがなかったりもしまくるけど板だって色々な現物に直に触ってあおったり出来る貴重な機会だわ
実際にロッカープロファイルみたり硬さ確認したりすると印象がガラッと変わる板が結構ある
まあ注文はしないが

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 12:21:24.60 .net
皆情弱なんだな

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 12:52:12.55 .net
>>753
情強さんチィース!

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 15:06:40.94 .net
>>752
それがファットはカスタムフェアにはあまりないんだよね
パドルのイベントの方に行くわ

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 15:20:30.59 .net
自分もiciのフェアには用はないな
あれはいかにもスキー=基礎という位置づけだからな
だから経営難になったわけで

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 15:28:06.36 .net
>>752
その目的なら店での早期受注会の方が落ち着いて現物を吟味できる
わざわざ基礎ばかりのカスタムフェアに行く意味はない
カスタムフェアは水虫が移るしね

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 15:33:02.34 .net
あーはいはい、店の受注会では水虫はうつらないのねw

コロナ脳みたいな奴だな

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 15:36:24.63 .net
ヨドバシのポイントとか気にしちゃうんだけど
お得じゃない?

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 15:37:12.23 .net
お店の受注会は都度消毒してるのと、そんなに頻繁に何人もの臭くて汚い足したジジイが履き倒してないからな
僕もカスタムフェアで水虫になったわ
コロナはワクチン打ったから心配してないが水虫は簡単にうつる

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 15:37:45.50 .net
>>759
ポイントついても石井は高い

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 15:41:15.61 .net
ミズムシはなかなか治らないのよね
高齢者のほとんどはミズムシ持ちだそうだし

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 15:43:22.11 .net
じゃぁお前も持ってるんじゃん

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 15:45:30.50 .net
持ってる菌がさらに活性化するんだよね

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 15:46:14.39 .net
>>748

> いや、毎年行ってみてガッカリの繰り返し
> たかがデモがいちびってワーワーやってるのもきしょいし

同意
まさにそれ

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 15:46:43.47 .net
>>756

> 自分もiciのフェアには用はないな
> あれはいかにもスキー=基礎という位置づけだからな
> だから経営難になったわけで

同意

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 15:56:26.98 .net
カスタムフェア以外でサイズが揃ってる展示会的なものはあるの?
あるなら行ってみたいんだが

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 16:01:32.60 .net
え?
どういうこと?
専門店なら普通のサイズはどのモデルも置いてるけど
おまえの足が極端に小さいとか?

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 16:06:25.81 .net
>>767
ICIしか知らない情弱なの?

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 16:12:11.03 .net
教えて情強!

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 16:24:10.69 .net
クレクレ君の構ってちゃんか

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 16:47:24.52 .net
>>761
カスタムフェアとは関係ないけど売れ残りの投げ売りなら安く買えるのもあるよ
あとは安くなる可能性が無いものを買う時とかに使うって感じ

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 17:00:23.08 .net
話し変わるけど、サロモンのQST BLANKが気になる。
ストレンジャー持ってるけど、板の乗り味被るかな??

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 17:20:31.54 .net
水虫は感染したら治らないけど
外では弱い菌なので
しっかり石鹸で洗えば伝染らない

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 19:06:33.40 .net
水虫は簡単に感染する
サンプルのブーツは注意
水虫持ちが脱いだブーツをすぐ履くとほぼ間違いなく菌は移る

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 19:38:16.47 .net
>>775
いま水虫持ちの人は気にすることないな

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 20:10:11.88 .net
だな
ていうかススをするほとんど高齢者は既に水虫
かかとがカサカサしてるのはそれ
かかとの皮が厚くなる
痒くはないから気軽つかない
だから気にするな

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/04(金) 20:36:48.41 .net
コロナ気にするより水虫をというのはその通り
スキーブーツほど水虫の条件が揃ったものはない

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/05(土) 19:19:01.26 .net
他人の菌は微妙に違うから活性化するよ
つまり酷くなる

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/07(月) 12:14:56.50 .net
来季の板が決められない、

hojiかパウも考えてレネにするか、パウは軽い板のほうがいいだろ
じゃベンチェトラー120か、うーんデザインが...
他のメーカみてみるか...

こいうのを繰り返してて決まらんわ

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/07(月) 12:17:50.34 .net
ずーっと悩んでいろ

俺は先月届いた。

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/07(月) 12:36:15.21 .net
わしゃ3月に買ったで
グラ違いなだけで今季モデルと同じ仕様や

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/07(月) 12:58:00.41 .net
そういや4frntって来期もグラ継続なんかな

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/07(月) 14:01:39.72 .net
>>781
何買ったん?

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/07(月) 16:47:25.78 .net
バレるから教えないw

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/09(水) 12:17:14.41 .net
サマーゲレンデは何ミリの板がオススメっすか?

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/09(水) 12:25:16.09 .net
130Overに決まっとろーが

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/10(木) 07:33:26.47 .net
ネタ?
ファットでサマゲレとかもったいない
ハードオフで76mmの板3千円で買って来た
今週末にチューンだな

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/10(木) 08:38:12.04 .net
普通は疑問にすら思わないだろうに

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/22(火) 14:22:32.76 .net
身長175cmでそんなにスキー上手くはないのだが
来季はもっとパウダー入りたいと思ってます。
センター110mmの板で178cmか184cmでどちらを選ぶか悩んでる。

店員に聞くと最近はツリーランとかでの取り回しも考えて
あんまり180cm以上の板を選ばない人が多いと言っていたのだが
どっちが後悔少な目かな。

ちなみに今まではセンター92mmの板で177cmを使ってた。

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/22(火) 14:30:04.35 .net
あんまり多い

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/22(火) 16:26:10.72 .net
>>790
178がいいのでは。
店員の言うとおりだし、バックカントリーも行くなら長いとキックターンでハマったりするよ。

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/22(火) 17:46:33.07 .net
>>790
どこを滑る予定ですか?

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/22(火) 19:18:33.55 .net
上手くないなら短いのでいいんじゃない

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/22(火) 19:42:44.07 .net
>>792
>>793
ありがとうございます。178にしておこうと思います。
滑る場所はあまり固定的ではないのですが、
ゲレンデなら白馬、野沢、斑尾、夏油、旭川界隈。
BCは八方、神楽、八幡平、八甲田、旭岳 などですかね。
確かにオープンバーンよりも楽しめるツリーラン必ず登場しますよね。
取り回しの良いという点に重きを置いて、178をチョイスしておこうと思います。

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/22(火) 21:30:11.06 .net
>>795
ビンディングとかブーツとか、どんな装備で登るかにもよると思いますが、長くて取り回しに後悔、浮かなくて長さに後悔しながら人それぞれの最適解が導かれていくんだと思います

自分は板外れを気にする事無く思いっきり滑られるようにと経済力の無さからシールを使い回し、デイメーカーで登る(デメリットは自分のパワーで解決)というスタイルで楽しめる範囲を滑る事にしました

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/22(火) 22:29:46.28 .net
不満が出てきたら買い換えれば良いだけだぞ
深く考えるな

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/23(水) 01:12:10.16 .net
180cm/120mmはゲレンデにたんまり降ったとき用
登る用は170cm/100mmで使い分け
ブーツも別

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/23(水) 08:32:44.12 .net
女子かな?

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/23(水) 08:36:43.88 .net
短くて堅いのがええで

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/23(水) 09:38:11.60 .net
170センチってジュニア用じゃないの?

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/23(水) 09:44:55.46 .net
レッスンのときは160cm/75mm

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/23(水) 09:50:12.81 .net
俺も797と同じくらいのサイズだ
太さは一回り大きいけど

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/23(水) 12:15:22.95 .net
ちょいパウのとき、190オーバーでブチかますビッグターン

最高でした

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/06/23(水) 20:02:08.72 .net
>>804
20年前のAKランチャーとか?

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/07/06(火) 19:30:47.22 .net
藤林丈司

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/07/08(木) 13:35:29.45 .net
wndr alpine がセンター120出すけど、レネゲードのようなタイプなんかな?

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/07/08(木) 13:55:54.08 .net
ペップファス監修ならシュレディター寄りか?

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/14(土) 10:00:54.60 .net
hojiって変わるんだな

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/14(土) 10:25:55.74 .net
そうだよ

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/14(土) 13:48:06.46 .net
誰か来季のhojiに試乗した人いない?
感想聞きたいなぁ

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/14(土) 13:54:50.33 .net
スコットの板乗ってる人いない?
以前スクラッパー試乗してとても良かった印象がある
乗ってる人いたら感想を教えて欲しい

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/16(月) 22:05:04.43 .net
良かったならポチれば良いのに何を躊躇しているんだか

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/17(火) 22:25:53.75 .net
FactionのLa Machine軽かった

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/19(木) 17:34:25.94 .net
軽いのがいいのか?
年寄りだから?

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/19(木) 18:09:34.53 .net
重くて強いスキーで縦にぶっ飛ばすのが爽快だよな

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/19(木) 18:19:49.39 .net
去年のCT2.0何も考えずにポチったら重かった
かなり強くて面白いけど登りが辛い

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/19(木) 18:29:10.52 .net
毎年ホジホジ言ってるやっって何なの?バカみたい

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/19(木) 18:32:56.35 .net
あのディメンションでは驚く軽さだった。
サイトでは2200gだけどCT3.0と同等かそれより軽いくらい。
良いか否かは知らん。

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/19(木) 18:45:59.74 .net
鼻ホジホジw

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/19(木) 18:59:31.86 .net
軽い方が取り回しがいいんだよね
強いスキーは疲れるだけ

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/19(木) 19:32:03.99 .net
重いのは疲れるだけって言う人は僕のまわりにも数人いますが、かっこよく乗れている人を見たことがないです。
スルスルフワフワ〜って落ちていって踏み変えてターン、スルスルフワフワ〜踏み変えてターン、こんな感じの人ばっかですねぇ。
本人が楽しければそれでいいと思うので黙って聞いていますが。
滑るためじゃなく登るためにスキーする人は軽いほうがいいと思いますが。

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/19(木) 19:34:16.09 .net
>>822
誤)重い
正)強い
ですスマソ

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/19(木) 19:42:11.65 .net
割とどうでもいい

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/19(木) 19:58:46.31 .net
ですよね。
ごめんなさい。

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/19(木) 20:51:56.99 .net
ええんやで

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/19(木) 21:18:55.19 .net
>>822それは踏みかえじゃなくてシュテムターン
別にどうでも良いけど

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/19(木) 22:19:05.67 .net
>>827
ちょっとちがいますw
いや、そうなのかなw

ちなみに書いてませんでしたが、パウダーでの話です。

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/19(木) 22:21:58.36 .net
どうして他人の事がそんなに気になるんだろ

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/19(木) 23:02:32.11 .net
ですよねー。
なんか強いスキーは疲れる“だけ”ってのが気になりましてね。
でももういいです。
スレ汚し失礼しました。

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/20(金) 04:48:34.85 .net
他人が気になるのは基礎屋

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/20(金) 06:35:48.31 .net
>>822
>>827
他人の滑りが気になったり滑りを語っちゃうのところみると基礎の爺さんだね
キモいよ
他へ行って

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/20(金) 06:36:36.11 .net
>>829
基礎の爺さんが紛れ込んでるんだろ

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/20(金) 06:37:23.07 .net
>>821
同意
世界的に軽い板が人気で
軽い板は効果になるけど売れてる

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/20(金) 06:37:43.34 .net
誤字訂正
>>821
同意
世界的に軽い板が人気で
軽い板は高価になるけど売れてる

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/20(金) 06:46:47.13 .net
乗れない下手くそと他人の滑りが気になる基礎爺

永遠のテーマですね

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/20(金) 07:02:25.61 .net
強い板が疲れるだけってのはねーわ
強い=重いと勘違いしてね?

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/20(金) 07:45:46.44 .net
有りとあらゆるスポーツの中でダントツでダサいのは基礎スキーですね

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/20(金) 07:59:45.90 .net
他人を見て乗れてないなどと滑りをやたら語りたがる基礎ジジイ

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/20(金) 10:09:59.46 .net
丸山さんが凄いカービングで滑ってる動画とか見ると、格好悪いとは言えないけどな
60度バンクしたキレキレカービングが基礎なのかは知らんが

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/20(金) 11:06:06.15 .net
>>838
そう?おれはスケボーかなと思った
あれで金メダルとか言われても。一重の子供が遊んでるようにしか見えない

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/20(金) 11:12:17.24 .net
そもそも遊びだろ

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/20(金) 11:26:37.04 .net
公パト持ちSAJにお布施しててサーセンw
お前らの滑りなんぞ興味は無いがスキー場外で行方不明たの怪我なんぞで迷惑掛けるんじゃねぇぞ 今年野沢パトと話ししたけどコース外滑走にキレてた

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/20(金) 11:56:30.59 .net
痛いところをつかれると基礎ダセーの流れに持っていく奴いるよね

俺みたいに

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/20(金) 12:08:08.07 .net
>>840
丸山?

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/20(金) 12:09:50.07 .net
人それぞれ思い思いに滑ればいいし、自由なはずなんだよね。
それを型に嵌めて他人の滑りをあーだこーだ語りたがるから基礎スキーは世間からダサいといわれるんだよ。

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/20(金) 12:46:06.47 .net
滑りは好みだからどうでもいいけど、他人の事をアレコレ言うのはウザイだけだわ。

この手の奴らはそれを咎めても一向に止めないから無視が一番。

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/20(金) 21:15:19.77 .net
>>845
井山と間違えたんじゃ?丸山推しか

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/20(金) 23:17:30.59 .net
>>843
サイドカントリーだぞ、なんか問題あんのか?

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/21(土) 06:20:59.02 .net
>>849練子乙

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/21(土) 06:26:39.33 .net
>>848
井山とか丸山とかって誰?

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/21(土) 06:27:33.78 .net
>>840
丸山ではなくて、佐々木明だったわ

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/21(土) 06:27:51.03 .net
>>851
ゴメン、佐々木明だった

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/21(土) 08:23:29.95 .net
>>844
悪いけど、ここはファット板を語るスレなんで
基礎板や基礎スキーwは基礎スキーwのスレへ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1628649577/
迷惑なんで

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/21(土) 09:51:31.82 .net
コロラドで夏雪
https://www.sott.net/article/457130-Its-August-and-its-snowing-in-Colorado

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/23(月) 21:22:01.90 .net
>>854
バックカントリー()の上客って基礎のおっさんだぞ

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/23(月) 21:58:52.11 .net
だから何?
基礎屋は使い分けすら出来ないってこと?

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/23(月) 22:02:34.32 .net
なんでそうなるw

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/24(火) 01:50:36.74 .net
>>856
なアホな

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/24(火) 06:40:56.85 .net
>>856
それはまずない
基礎の爺さんは普段リフトや休憩所などの椅子に座ってるか立って講釈しあってるかだから、ハイクについて来れないんだよ。

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/24(火) 14:15:28.93 .net
基礎とBC両方やってる人なんて山ほどいるが

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/24(火) 15:18:00.15 .net
基礎に愛想つかしてBC来てる奴はいるね

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/24(火) 15:20:31.37 .net
最近はどこにでもテックビン売ってるしな
山屋と違って基礎上がりの上手いやつも増えた
その代わり地図も読めないオバちゃんとかも増えた

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/24(火) 15:36:54.39 .net
>>863
おまえ基礎屋だな
基礎屋上がりの上手いやつなんていないが
しれっとそういう妄想を書くあたりいかにも基礎屋

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/24(火) 15:37:20.11 .net
基礎の奴は下手糞

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/24(火) 15:40:21.22 .net
>>864
基礎屋どころかスクールすら一度も入ったことねえわw

基礎屋は上手いは上手いとは思うよ
基礎の世界がダサいだけ

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/24(火) 15:57:37.52 .net
まとめて他へ逝け

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/24(火) 16:33:45.69 .net
基礎上がりで上手いやつなんかいないとかw
結局自分達も基礎爺と同じ穴のムジナってことだな

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/24(火) 17:57:41.69 .net
>>864外国のネジがぶっ飛んでるエクストリーム系はいざ知らず今時の雑誌での非圧雪滑ってる写真はほぼの君の嫌いな基礎屋上がりです

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/24(火) 18:03:28.38 .net
んなこたーないw

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/25(水) 01:56:35.40 .net
>>866
基礎屋が上手いとは思わん
少なくとも整地されてないところで上手い基礎屋は見たことない

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/25(水) 01:57:26.55 .net
>>869
それはないわ
基礎の爺さん、ものを知らなすぎ

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/25(水) 03:37:50.07 .net
お前ら人の滑りなんてどうでも良かったんじゃなかったのかよ

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/25(水) 07:28:08.40 .net
どうでもいい
滑りを語りたい基礎屋がここにも紛れ込んでるだけ

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/25(水) 08:07:18.74 .net
騒いでいるのは一部の発達だよ

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/25(水) 08:10:05.37 .net
滑りを語りたい基礎屋と
それに過剰反応する基地か

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/25(水) 08:22:27.75 .net
基礎爺は滑るよりも語る
滑るよりも座ってる

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/25(水) 08:32:04.37 .net
ノーズバター360ってのを習得したいんだけどオススメの板ってある?
大柄な40代です

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/25(水) 09:09:46.25 .net
JJでいいんじゃね

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/25(水) 19:44:09.79 .net
基礎屋が上手いとは全く思わんが、山屋の滑りはもっとひどいからな
山登り好きなのはわかったけど、もうちょっとゲレンデで練習してきたら?って感じの人たくさんいる

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/25(水) 19:54:48.56 .net
>>863で俺が言ったのもそういうことで
プルークしかできないような山屋が基礎屋より上手いわけないんだが
いちいち噛み付いてくる気持ち良くわからん
基礎なんて関係ないじゃん

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/25(水) 20:12:10.63 .net
今どきのテレビに出れるレベルの山屋はレーサー上がりの基礎で結果が出なかった人達です
朝から晩までスキーしかしてこなかった全日本選手権の人達に勝てると思うならどうぞ

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/25(水) 20:15:36.19 .net
>>879
サンクス

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/26(木) 01:44:23.42 .net
>>882
別にテレビに出る出ない関係なくね?
日本だと山スキーのテレビ番組はCSの自主制作のものしかないわけだし
世界だとエクストリーム系が主流
プロのエクストリームスキーヤーは生まれた時からヤバいところばかり滑ってる本当の意味で上手い人達だよ

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/28(土) 10:26:37.44 .net
>>875
アスペみたいな発達って基礎スキー好きそう

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/30(月) 07:18:55.79 .net
でもオマエら一級すら取れなくて挫折してガイドツアーでフカしてるんだよね?

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/30(月) 07:21:14.15 .net
1級w
なんの役にも立たんよ

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/30(月) 09:50:37.31 .net
いつまでやってんだよ

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/30(月) 09:51:16.09 .net
まだまだ続きます

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/30(月) 12:38:40.72 .net
みんさん頑張ってください

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/30(月) 12:55:01.47 .net
>>886
フカしているって言葉、漫画か何かでみたたことはあるけと、実際に聞いたことない。どういう意味なの?

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/30(月) 13:22:38.57 .net
ホラふいてるとか根拠の無いことをふれまわるとか?

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/30(月) 15:55:51.62 .net
>>891
栃木茨城の方言だと思う
ほざいている
とか
いちびってる
のニュアンスに近い

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/30(月) 17:23:35.82 .net
ツアーでフカしてる、っていう文脈からだと調子こいてるって感じの意味かな?死語だけどブイブイ言わすとか?

何処の言葉だろう

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/30(月) 18:54:42.01 .net
>>894
栃木茨城の方言だと思う
東北や大阪でいう
いちびってる
のニュアンスに近い

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/30(月) 20:29:30.92 .net
>>882
何言っているかよく分からん。
一番うまいのはオリンピックに出れる人じゃないの。
山の場合は捜索ができる人が一番上手いとは思う。

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/31(火) 07:22:46.26 .net
そろそろ入荷してきたかい?

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/31(火) 08:29:16.97 .net
すでにレアサイズは品切れもあるね

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/08/31(火) 22:00:10.89 .net
多重人格酷いな

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/09/02(木) 13:21:49.39 .net
精神分裂症か

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/09/06(月) 06:23:48.24 .net
>>817
マウント位置どうしました?

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/09/06(月) 07:59:24.37 .net
>>901
ドセンから1.5cmバック
特に意味はない

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/09/06(月) 08:33:40.73 .net
>>902
てことはキャンディドの位置よりも2cm位前っすね
俺も購入可能検討中だけど悩むなぁ

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/09/06(月) 08:34:41.98 .net
✕ 購入可能検討中
○ 購入検討中

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/09/06(月) 09:35:31.50 .net
CTrecommendって2.5じゃなかった?

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/09/06(月) 10:14:15.41 .net
>>905
は?
違うだろ

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/09/06(月) 10:34:40.72 .net
長さによって32mmから36mmになってますよ

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/09/06(月) 10:44:08.59 .net
あー
メタル入るようになってセットバック増えたのか。

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/09/06(月) 10:52:02.67 .net
>>905
違うだろ、このハゲ!

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/09/06(月) 12:18:10.93 .net
ホント定期的に基礎スキー屋が出てくるな。ダサいから引っ込んでろよ。

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/09/06(月) 12:23:43.99 .net
何言ってだこいつ

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/09/06(月) 12:29:02.64 .net
幻でも見えてんじゃね?

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/09/06(月) 16:10:42.43 .net
>>909
違わないよ?

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/09/06(月) 22:32:08.81 .net
とんかつ億 www

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/09/08(水) 22:30:45.65 .net
そもそも一級すら持っていない奴等が語っても仕方がない

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/09/09(木) 01:06:49.05 .net
キチガイからかうのおもしれー
いくらでも勝手に自演して踊ってくれるわw

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/09/09(木) 13:54:30.52 .net
今シーズン用に何買った?

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/09/10(金) 19:13:16.73 .net
ふんどし

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/09/16(木) 21:30:25.89 .net
ARG2注文した
けど店から入荷連絡こねー

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/09/16(木) 23:55:56.17 .net
まだ早いだろ

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/09/17(金) 00:40:39.25 .net
そうなのか
パドルがアルマダ入荷しましたーとか書いてるから
そわそわしてたわ

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/09/21(火) 14:20:15.57 .net
キチガイからかうのおもしれー
いくらでも勝手に自演して踊ってくれるわw

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/09/23(木) 19:49:11.32 .net
入荷連絡きたー。さてビン取付位置どうしよう

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/09/24(金) 01:39:16.62 .net
キチガイからかうのおもしれー
いくらでも勝手に自演して踊ってくれるわw

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/07(木) 10:55:03.50 .net
インビスやりたいんだけど、関東周辺でやってくれるショップってない?
ブルークリフとかで売ってるキット買って自分でやるしかないのかな

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/07(木) 11:05:57.39 .net
インビスはオススメしない

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/08(金) 12:43:04.20 .net
なんで?

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/09(土) 01:56:37.64 .net
キチガイからかうのおもしれー
いくらでも勝手に自演して踊ってくれるわw

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/14(木) 04:41:13.33 .net
今シーズン、CASTビンディングに手を出す。

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/14(木) 06:06:54.53 .net
CASTはビンディングなのかね

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/14(木) 06:17:47.97 .net
コンバージョンキットだよ

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/14(木) 15:56:47.29 .net
CASTビンディングではなくて
CAST Freetourな

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/14(木) 23:00:12.37 .net
CASTはヒールピースも外せれば足元劇軽で良いのに

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/14(木) 23:28:55.76 .net
つうかヒールはずせればインビスと同じで板を変えれていいのにな

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/15(金) 07:57:11.10 .net
attack13at使って自作すればいいよ

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/15(金) 08:25:54.76 .net
キチガイからかうのおもしれー
いくらでも勝手に自演して踊ってくれるわw

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/15(金) 08:40:04.53 .net
AAAとか無いわ

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/15(金) 16:31:57.64 .net
>>935
それアタックのレンタル板用バージョンだよ
ないわ
まあ釣りネタだろうけど

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/15(金) 17:53:43.97 .net
知らんのか

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/15(金) 17:59:34.05 .net
知らないんだろうね
まぁ困らないし

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/16(土) 02:57:45.98 .net
キチガイからかうのおもしれー
いくらでも勝手に自演して踊ってくれるわw

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/23(土) 17:38:38.06 .net
HOJIの18モデルと20モデルってグラ以外の違いってある?

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/24(日) 09:58:41.52 .net
軽くなった

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/24(日) 10:11:45.51 .net
へ?
軽量化は16-17からだろ

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/24(日) 10:26:08.34 .net
さらに軽くてなってるゾ

946 :941:2021/10/24(日) 19:46:00.27 .net
回答くれた皆さんありがとう
参考にします

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/24(日) 19:56:11.09 .net
さらにと言っても数十gだろ

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/24(日) 21:28:37.59 .net
誰か絶対雪が付かないトップシート開発してくれ

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/24(日) 23:05:42.39 .net
シリコーンスプレーでも吹いとけばOK

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/25(月) 11:24:05.68 .net
>>948
雪国で、ママさんダンプに雪が付くときにスプレーするのを使ってみたけど、大した違いはなかったな
シリコンスプレーもあまり効果無し

ようは、スキー表面が太陽光で熱せられて暖まって、雪付いて溶けて、それが再凍結するから雪が積もっていくんだよね

太陽光で暖まらないよう、板表面が白ならいいんだよね?多分

https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/asahipenstore/item/604309/?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_title

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/25(月) 11:29:45.63 .net
>>950
949ですが、そのリンクのは、スプレー塗料の奴だ
検索でトップに出てきたからリンクしたけど、オレはそれをスキー板に吹いたわけではないので
北海道のホームセンターで普通に売ってる、ままさんダンプ用のを試してみた
(シリコンスプレーのような奴だった)

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/25(月) 19:10:03.56 .net
表にもシンタード貼った板があった様な気がする

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/25(月) 21:52:44.30 .net
Reismな
ファットじゃないけど

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/26(火) 02:50:48.27 .net
ドミネーターのトップシート用のはツルッとしたトップシートなら結構効いたぞ
当然だが梨地には効かない
吹いた感じはシリコンスプレーと同じような感じだけど効きは違った
ググったらもう売ってないんかな
NOTとかでも効きそう

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/26(火) 03:45:10.55 .net
ヨーグルトが蓋にくっつかなくなる奴が使えれば

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/26(火) 08:44:28.75 .net
トップシートに雪をつけたくないのはなんで?気にならなくない?

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/26(火) 08:55:39.51 .net
登りで重い
雪の付きやすい付きにくいは100g200gくらいのスペック差を逆転する要素になる

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/27(水) 10:08:48.74 .net
シリコンスプレーは登り1時間くらいで効果なくなるよ

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/28(木) 13:57:01.25 .net
明後日預けてある板を取りに行く
ワクワクしているw

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/28(木) 14:24:13.38 .net
寒くなる前にワクシング開始しなきゃ

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/30(土) 11:22:33.22 .net
そういえばスポーツたきぐちのKURO195売れてたな
最終的にいくらまで値下げされたんだ?w

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/30(土) 11:35:48.58 .net
マントラ102を検討してるんだけど、使ってる方がいたらインプレッション聞きたいな。

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/30(土) 12:43:46.62 .net
他人の評価なんか気にせずポチれ

>>961
2万台に入ったところまでは見た

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/31(日) 02:44:36.30 .net
>>963
そのくらいでずっと推移してたね
ドン深用に2万割ったら手出すかとしばらく見てたけど飽きて忘れてしまったわ

しかしもうないね
センター130でロッカーキャンバーのファットスキー
ベクターの尖ってるやつくらい?
試乗会でその手のリバースキャンバーを何本か乗ったけど硬いところだと俺はぜんぜんダメだった
ゲノムとかヘルベンみたいなのでいいんだよな
硬いところも普通に行けたし

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/31(日) 03:50:45.28 .net
買う気あったなら2万3万程度なら躊躇わずに買っとくでしょう普通は

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/31(日) 08:58:53.30 .net
ジーニアス買えばいいやん
ヘルベントみたいなベロンベロンのフルロッカーで硬いとこ行けたならブラストラックのシルヴァでもええし
なんならポン2は現行買えてロッカーキャンバーやで

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/31(日) 09:37:17.83 .net
ゲノムで良いなら現行買えばいい
買わないのはその気が無いから

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/10/31(日) 09:56:51.59 .net
ペスカドさん虫ですか

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/01(月) 01:13:24.56 .net
おちんちん

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/01(月) 09:07:10.04 .net
>>956
トップシートのグラフィック見てニヤニヤするためです。

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/01(月) 09:31:14.10 .net
非常勤で学生のイントラするけどスキー初心者でもトップシート雪は気になるらしい
ほぼレンタルなのでポールで突っついてるのは知らんぷりだがリフト乗車時のスキーガンガンは初リフト乗車の時に口五月蝿く指導してる 解放値緩々リフト線下に落としたら面倒くさい
以上スレチネタでした

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/02(火) 18:04:04.18 .net
書き込みないから、どうでも良い事を。
icelanticのsabapro117頼んでたけど、107の方かmaiden111とか別のにした方が良かったかなと今更思ってしまった。
100mmと88mmと板有るからって安易にフルロッカーの117にしちゃったからなー

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/02(火) 19:03:08.95 .net
>>972
107はオールラウンドになってるから88はコブ用として残すにしても100は出番なくなっちゃうかもね

オールラウンドだけどザ・デイになれば117にしとけばって後悔するかもね

そういう意味では117,100,88体制は正解だったんじゃない?

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/02(火) 21:48:48.18 .net
全部買えば解る事もあるさ。

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/02(火) 22:44:03.21 .net
117、107どちらも試乗したけど個人的には117の方が欲しいと思える板だった
スタッフはやたら107を推してきたけどどうしても中途半端な感じが否めなかった

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/03(水) 08:11:10.89 .net
971です。
みなさん、返信ありがとうございます。
>>973
まさしく、その考えで購入しました。試乗しないで買ったから楽しみではあるんだけどね。
>>974
そういう考えもあり、板が5本程。。。毎年買ってる気がする。
>>975
オー両方とも試乗したんですか!?整地とかザクザク雪での試乗だと思いますが、どんな感じでしたか?
117と107の販売年がずれてるのもあり、両方乗ったレビューが見受けられなかったので。

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/03(水) 08:43:51.81 .net
110/138持ちだけど、110付近は半端感あるのは確か。ドパウだと物足りないこともある。
増やすなら117で正解。

俺は90増やす予定

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/03(水) 13:53:33.28 .net
一晩1mとかのドパウは130あると楽しい

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/03(水) 14:04:13.02 .net
1m級のガチのドカ雪は130でもまだ足りんわ
斜度ありゃいいけど斜度あると…

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/03(水) 16:06:03.59 .net
斜度あればいいのに斜度あると…何?

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/03(水) 16:58:41.28 .net
滑れない



982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/03(水) 17:08:35.98 .net
崩れるのが怖くて精神的に滑れないよね
つっこめる人頭の中どーなってんの

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/03(水) 17:32:26.50 .net
@突っ込んでから考える
A突っむそれ以外ない
Bノートラックは譲らない

以上3点でお送りします。

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/03(水) 17:45:55.67 .net
>>979
普通に滑るだろ
なにな滑れない問題あるのだろうか

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/03(水) 17:56:51.43 .net
>>983ワロタ

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/03(水) 18:07:10.67 .net
今シーズン当たり日あるかなぁ
先シーズンは積もったけど雪質や除雪 休日etcでパフパフ当たらなかった

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/04(木) 11:11:15.16 .net
唐突ですみません。ゲレンデのパウダーしか滑らないセンター120mmオーバーの板、エッジ取っちゃってエッジレスにしたいんですけど、取った後どう処理したらいいんでしょうか?

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/04(木) 11:27:10.93 .net
ダリングだけでよくね?
もしくはばんやクラフトのセルフカット板を買ってエッジ着けないか。

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/04(木) 19:07:34.75 .net
>>986
先シーズンは丁度1月の三連休にヤバイくらい降ったけど、それでも当たらなかったなら今シーズンも無理ちゃう?
てかあそこまで極端じゃなく普通の大雪になって欲しいわ

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/04(木) 19:32:31.26 .net
>>989コロナで仕事がシフト狂いだったのだよ 雪降れば除雪してた

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/04(木) 20:14:27.16 .net
北陸の海沿いの人は雪掻きでスキーどころではなかったと言う話は聞いた
北陸道は通行止めになるしシャルマンは除雪間に合わないから休業になってたしな

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/04(木) 20:33:13.92 .net
1月の大雪の時に上越の人を誘ったら怒られたよ。ニュース見るまで街中で孤立するほど降ってるとは知らなかったんだよ。

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/04(木) 20:36:19.90 .net
そんなんで怒るとか発達だろ
縁を切った方がいい

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/04(木) 20:39:13.59 .net
降りすぎだと、自宅の雪かきで大変だものしょうがないでしょ。

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/04(木) 21:52:18.07 .net
大変なのはしょうがないしお気の毒
怒るのは異常

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/04(木) 22:07:21.40 .net
【100mm】最強のファットスキーを語れ 44【Over】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1636031213/

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/04(木) 22:10:03.93 .net
うめ

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/04(木) 22:14:21.04 .net
ドパウの日は雪掻きして滑りに行くしかねえだろ
近所の手前もあるんだよ

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/04(木) 22:24:13.19 .net
知らんがな

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/05(金) 00:25:22.74 .net
うめ

1001 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/11/05(金) 00:26:02.65 .net
豪雪祈願!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200