2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆バッジテスト1級を目指してる奴ら 祝100★

1 :ヒスババの志を受け継ぐ者:2022/02/10(木) 00:05:17.38 .net
前スレ
★バッジテスト1級を目指してる奴ら99★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1642054515/

SAJ1級についてみなさんで語りましょう。

参考になるHP
https://naokiski2109.com/ski-badgetest-1/

受験料 受験料:¥4,400/公認料:¥3,000
パラレルターン大回り(ナチュラル)/急斜面
基礎パラレルターン小回り(ナチュラル)/急斜面
パラレルターン小回り(不整地)/中急斜面
総合滑降 フリー滑降(ナチュラル)/急斜面

寄附はこちら(記念バッジ、ポストカードがもらえます)
http://www.ski-japan.or.jp/generals/donation/

YOUTUBE動画
https://www.youtube.com/results?search_query=SAJ1%E7%B4%9A

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 00:30:07.23 .net
勝手にテンプレ改変するやつは自己顕示欲が強い

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 07:32:14.33 .net
>>2
お前殴られたことねえのか?なあ?

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 07:58:01.31 .net
雑草バカは出禁な

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 07:59:13.08 .net
クオッソ!ハバナグッタイ ハバナグッタイ

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 08:07:08.76 .net
>>2
以前のテンプレでいいと思う人はいないだろ?老人老人て。完全な悪意じゃん。
あれお前が立てたんだろ?でなきゃいちいち食いついてこないわ。

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 09:58:25.15 .net
なんで不整地がパラレルターンですか?
バッヂテストのコブでカービングしてる受験生はほとんどいないですよね

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 10:22:33.80 .net
他スレでも見た気がするけど、「質問いいですか?」は>999にやるのがお約束だぞ

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 10:26:01.35 .net
銀河鉄道999だよ

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 10:40:27.79 .net
>>7
不整地はコブだけじゃねえだろ

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 10:54:07.62 .net
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12126467742.html
このキツネの絵のように斜面に垂直(両足フラット)の意識がない人すべて後傾と思っていい。
山側にあるという時点ですでに後傾。
その後傾は悪い事ではない。
後傾からフラットにしてターンを始める。フラットの瞬間は一瞬でもいいから必ず意識すること。

これを行っていない人は後傾からターン始動をすることになり 物理的におかしな無理をしたターンになる。
急斜面でターン始動が上手くできないのはフラットにしていないから。

ていうかここまで説明しないとわからなかったのかな。めんどくさ。

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 11:05:50.42 .net
フラットの瞬間から重心を谷に落としていく。
ターン弧によって重心を落としていく方向が違う。
これは2級を持っていれば意味は分かると思う。

重心を落としていかないとずっと後傾で滑ることになる。
ワイパー小回りと言われた人、板を回し込んだら重心をもっと谷へ。
小回りでは落下していく意識がないと板が仕事をしてくれませんよ。

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 11:30:40.32 .net
>>11
ほんとバカだな。w
説明を詳しくするとか言う次元ではなく、
ピボットターンを例にして後傾を説明しようとしてる時点で教えるセンスがないんだよ。

ニュートラルポジションのフラットを意識させたいのか、後傾のことを説明したいのかどっちなのかわからんの。

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 12:34:57.50 .net
>>13
その人、頭があれだから触らない方がいいですよ

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 12:42:13.84 .net
>>8
6秒差でミスったんだよ...すまん。

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 12:43:54.77 .net
リンク先の言いたいことは悪くは無いけど、
やたらと「キツネのように」を連呼するのが気になってた(笑)
下にイントラの動画もあるのに

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 15:22:01.57 .net
>>16
その動画の人。残念ながら斜面に垂直には立てていない。

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 15:39:54.87 .net
漫画でしか出来ないこと要求するなよ!
牛タンに舌打ちされちまったぜえ

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 16:40:28.09 .net
>>18
そこはキツネにつままれちまったぜ、だ!

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 16:48:41.42 .net
うまいこと言うネエサン金メダル🏅おめ

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 18:07:18.69 .net
板を斜面にフラットにしても体が斜面垂直になるとは限らない。
この基本的なことも分らずに語っちゃう恥ずかしい奴w

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 18:20:04.55 .net
極論なんだろうけど
股関節を内外旋させた瞬間に腰から上はスキーに正対してないことになるよね?
よくある正対させろは、内外旋させるなってこと?

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 18:48:53.57 .net
>>22
ggってみた

https://youtu.be/xTR0_qtIX6E

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 19:14:24.61 .net
>>22
俺の認識だと、正対させろと言われて、
内外旋せずに板と骨盤を常に正対させて滑るのはNGだと思う。
内外旋するのでターン終盤は必ず少し外向する。
じゃぁ何を正対させるのか?って言うと、板と肩のラインだと思ってる。
板と肩が正対していて、骨盤だけ少し外向してるみたいな。

この辺をまともに教えてくれるインストラクタに会ったことないから予想だけど。

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 19:22:04.41 .net
今日一日中同じ人が反論を書き込んでたみたいだね。
馬鹿なんだろうけど。
コロナで客が来なくて暇で死にそうなの?

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 20:44:36.42 .net
強くなれる理由を知った!

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 23:57:29.61 .net
>>22
下半身に遅れて上半身が正対していくってこと

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 23:58:28.26 .net
>>24
全然違う
そんなことやってるとどんどん下手になるよ

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 00:10:39.51 .net
なんかよくわかんねー事で伸びてるなー
1級受かってない連中には、やって下手になる事はねえ
全てにおいて、圧倒的な経験不足だから
何でも良いから、とにかく滑れ!

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 00:10:40.07 .net
>>11
この動画はピボットじゃなくて先落としだよww

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 00:13:19.46 .net
>>29
変な癖がついて長年に渡りご愁傷様ってやつね
わかるよ

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 00:48:52.26 .net
>>31
あほだなー、それは上達の努力をやめた奴の話だろ
1級なんて、まだ滑りを洗練させるレベルじゃなくて、変な癖がつきそうな滑りも含めて経験値として取り込む段階なんだから
変な癖がーとか言ってる奴に限って、必要な運動要素の無い、地蔵が滑ってるような状態になってる

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 01:03:40.26 .net
岩渕隆二のコブスペってやつをYouTubeで見つけて
「向く、突く、回す」ってなんだよと思ったけど、
なかなかアリに思えてきた
「コブを苦手意識持ってる人は、コブ斜面を溝斜面と考えてるからだ」とか

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 01:27:38.08 .net
>>32
だよね。
毎回色々試してる人は癖がつくってより自在に体を動かせるってことだから、アドバイス受けた時もすぐに対応できると思う。

あと、なんでもすぐ癖のせいにするインストラクタは、教えることを放棄してるだけ。
適当に説明して改善しなかったら、癖ついてますねって言えばいいんだから。

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 01:48:46.40 .net
>板と肩が正対していて、骨盤だけ少し外向してるみたいな。

スッゲーな、こんなん言ってるのがアドバイスしてドやってるのかw

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 02:07:12.10 .net
>>35
元はといえば、お前らの教え方が下手くそすぎるから
>>22のような疑問が出るんだろw
聞いてる方は理解不能なんだよ

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 02:20:16.85 .net
>>24のような明らかにスキー出来ないと断言できるレスしてる奴って
真に受けたのが、検定落ちたり最悪怪我したりしたらどうするつもりなんだろうね
5ちゃんのレスを真に受けたのが悪いってか?

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 02:21:41.91 .net
とりあえず1級受かればいいレベルの話しようや

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 02:26:44.45 .net
そんでこことか正しいことを書くと、ここでは発狂して誹謗中傷しながら
それ利用して他所でドやるからな。

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 02:32:16.48 .net
なるほどな
とにかくマウント取って上から目線で揚げ足取って偉ぶりたい奴らばっかりだもんな

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 02:32:33.52 .net
>>37
相変わらず日本語読めないなw
ちゃんと教わったわけではないから予想だけどと注意書きを入れてるだろ。それを全て信じ込むならその人の責任。
あと、正しい動きだけ理解するんじゃなく、こういう動きは間違った動きなんだとNG動作を理解することも上達に繋がるんだよ。

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 02:39:47.57 .net
どちらかと言うと、正しい動きを伝えると言うのでなく、
あなたたちの教え方ではこうやって理解してしまう人がいます。
なので、教え方を改善して下さいと言う意味合いのほうが強いよ。

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 03:59:28.66 .net
>>41
ちゃんと教わってないなら、アドバイスするなよ
技術を語るなよ
他所で検定や基礎にブー垂れてるなよ

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 04:37:51.49 .net
>>43
教わった人しか技術語らせたくないなら、
もっと誤解されないように教えろよ

45 :22:2022/02/11(金) 06:00:54.76 .net
ありがとう こういうところだと真当な答えは数少ないのかもしれないけど、なんとなく理解できた
もうひとつ抽象的でよくわからないのが、足元から動かせってやつ
切り返しでニュートラル以降、次のターンへの始動は足首を返す動きから始めなさいってこと?

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 06:38:08.04 .net
スキー出来ないのにアドバイスしたい、技術を語りたいって
どういう神経してんだよw

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 07:58:59.44 .net
https://youtu.be/R6D8kU-c7h8

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 08:36:57.48 .net
強くなれる理由を知った!

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 09:51:35.15 .net
スキーやった事ない奴が真夜中に連投で草

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 12:35:03.68 .net
今日のスキー場は最高だぞ

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 13:52:12.73 .net
>>46
また、きつねの絵にク文句言ってた奴が暴れてるのか?

こいつは統合失調症じゃないのか?

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 15:21:33.05 .net
>>24は本当に酷い。
スキー経験ゼロみたいなのが想像で言ってる感じだ。

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 15:51:57.27 .net
スキーやったことないんだからしゃーない

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 16:25:58.20 .net
今頃必死に検索でもしてんだろw

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 16:40:24.11 .net
スクールで、ひょうたんのように板を滑らすスイズル練習をしましたが、
これは前後の重心移動の鍛錬になりますか?
エッジ立てながら足を開いていくことができません

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 16:45:08.50 .net
>>55
まったくならんね
それどころかスウィズル自体もあまり意味ないな
何のためにやらされたのかな?

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 17:08:02.91 .net
前後重心移動の練習ということらしい
前に姿勢落として荷重かけながら、両板を開いていく
股関節が痛くなった

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 17:22:56.04 .net
>>52
本当醜いよな。
よくあんなてきとーなこと書けるわ

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 17:31:26.14 .net
>>57
ポジションのチェックやエッジ感覚というならまだわかるけどね
ひょっとしたらそのイントラはインラインとスキーを
ごっちゃにしてる気がする

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 17:42:44.61 .net
なんかスクールのバリトレ自体にどれほど価値があるのか?
リフト上から見てるだけで、今日はあのトレーニングなのねとわかってしまう。
たまに自分のフォームチェックに利用するくらいが丁度いい

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 18:26:53.82 .net
>>55
>エッジ立てながら足を開いていくことができません

開くとき、どちらのエッジでやった?

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 18:27:22.14 .net
ここに何度も書いたけど1級のレベルで角付の意識とか、ばかじゃねーのと思う。
コブの中以外ならなるべくエッジを立てないようにスキーの滑走面を雪面に貼り付けるようにして滑る。
エッジは自分から立てない。

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 18:34:44.75 .net
コブではエッジを立てるって事?

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 18:45:23.27 .net
>>62
エッジを立てないようにと言うのはあるが、
その先にある事を、どうやら君は理解できて
いないようだ。

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 18:50:09.62 .net
>>62
だな
そんな事より重心移動的確にやって外足に乗れれば
いいだけだからな

>>64
でも、お前スキーやった事ないだろw

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 19:26:22.18 .net
カービングターンはエッジを立てて行う
その一方で「エッジを立てるな」という話がある
この一見矛盾してるようなことが、どのように関連してるか
このスレに解る奴なんて一人もいないだろうな。

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 19:39:07.01 .net
>>66
誰も知らないと言い切るようなニッチな独自理論は必要ないんで

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 19:39:26.13 .net
カービングでエッジ立てるな、はなるほどよく分かる
コブでエッジ立てる滑り方教えて

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 19:45:19.21 .net
>>66
鼻毛パイセン、ちぃ〜っすw

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 21:14:02.46 .net
>>57
前後の重心移動できないとズレるし制動かかる。
重心下げて低い姿勢にすると角付け強まる。

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 21:18:53.06 .net
>>57
そのイントラ本当にそう言っていたの?
スウィズルは荷重感覚のバリトレで重心移動とはあまり関係ないよ

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 21:35:18.01 .net
スイズルはインキンを乾かすための動きだろ
水虫を乾かすテレマークと一緒

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 21:43:49.21 .net
スイヅルは股関節の内旋外旋と外転の準備体操だよ

エッジを立てるな
ではない
エッジを立てりゃいいってもんではない
が正しい

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 21:49:10.48 .net
↑アスペが来ましたw

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 22:16:20.64 .net
その動きってスウィズルって言うのか
一級受験レベルには足を動かす練習になるかもしれないね

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 22:24:46.79 .net
村上?

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 22:27:17.47 .net
>>62
エッジ立てない云々は抜きにして、
とにかく雪面タッチキープはわかるな
外足乗ろうとしすぎて踏み変え激しいやつとかいる

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 22:38:16.15 .net
>>75
インラインでは基本中の基本なんだがスキーにはあまり意味ないと思うよ

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 22:39:05.59 .net
準備運動でやれ
頑張って90度まで開脚しろよな
柔軟運動にもなっていいぞ

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 22:42:00.38 .net
>>79
なるほど、
ただ>>55はレッスンでやらされたと言ってるぞ

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 23:01:12.75 .net
あれって板が体から離れていくと勝手に戻ってきますよの説明に使うもんだと思ってた

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 23:17:44.13 .net
強く離すほど、強く戻ってくる。うまくいかない人生を象徴しているな

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 00:08:19.54 .net
ひょうたんとか、後ろ向きボーゲンとか、クルクル回るとか、運動神経の良い初心者には、楽しく身体が動かせて良いね。
能書きたれの中高年には、クレーム入れられるとうざいからやらせない方がいいね。
とにかく、色々身体を動かしても、その都度バランスが取れるように、しつこく色々やるのは上達の近道なんだけど、能書きたれはすぐクレーム入れるから、本人のだけが満足して、あまり上達の手助け出来ないレッスンしか出来ない。
客商売だから、上達よりも客の満足度が重要。笑

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 00:25:37.62 .net
そんなことやって喜ぶのは初心者の子供と知能の低い人だけ

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 00:35:08.62 .net
ひょうたんとか、バックボーゲンとか、クルクル回転とか、超ワイドスタンスパラレルターンとか、内足ターンをズレズレでとか、1級レベルだと、上手に出来ないくせに、上達出来ない無駄な練習とか言うよねー。
楽しいし、上達するのにねー。

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 05:41:10.12 .net
>>67
カービングターンは、、、
エッジを立てない
エッジを立てる
この関係が解らないから1級の大回りが格好悪くしか
滑れない。
テク目指してる人なら知ってて当たり前。
このスレには、そんなのはいない。

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 06:28:08.19 .net
外から外のイメージがある春原優衣よりも、やはり海和さんの方が内脚を浮かす
やっぱ全盛期の滑りが年とっても残るんだな。
https://youtu.be/Mo8dF4vmaDE

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 07:09:36.56 .net
>>86
俺は知ってる的な。説明する気が無いなら出てくるな。

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 08:01:21.92 .net
お前らは3連休になにネットに張り付いてんの
ネットじゃなく雪面に張り付けよだから上手くなんねーんだよ
急遽今日仕事になってスキー場から呼び戻されたクソ雑魚より

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 08:36:31.84 .net
>>89
3連休の稼ぎどきに急遽呼ばれちゃうような戦力外の指導員なんですね。

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 08:54:57.45 .net
>>83
中級のスクール受けるつもりが、間違って初級コースに入った。
それはいいのだが、声からしてお姉さん?マスクしてわからない方が何度2級受けても受からないと愚痴てた。
俺は、シュテムとか難しいですよね〜と相槌打っていたが、実は2級持っていることは言えなかった。似たようなレベルだしw
中々綺麗な声というだけで冒険することはできないよね

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 08:58:08.75 .net
>>91
でも、おまえ童貞だろ?

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 09:07:45.45 .net
バレちまったら仕方ねえ。やっちまいな!

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 09:08:46.86 .net
>>91
平日有休取ってスクール受けると、じいさんとアラフォー女の中に自分一人とかだから、
なんだかいけそうな気がしてくる(笑)
シーズンスクール券の顔写真をチラ見

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 09:46:04.57 .net
風俗じゃないんだから、
相手にも選ぶ権利があるってことを忘れるなよ。w

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 10:01:49.00 .net
襲うわけじゃないんだから当たり前だろ
もしかして童貞?

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 10:28:35.83 .net
コブと女は似てるっておっさんイントラでよく言うてた人がいて
ああいう風にはならんどこ思っていたんですが不整地が苦手な人に自分もたまに言っちゃってるわ

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 10:31:40.76 .net
自分が顔出しできないからこそこそしてんだろ。w
昼休みにレストハウスで軽く挨拶すりゃいいだけ

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 11:04:56.51 .net
>>97
どういうとこが?
上手く攻略できたと思って別のコブ行ったら全然ダメとか?

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 11:49:15.44 .net
>>86
脳内シッタカバカハナゲさん、ちぃ〜っすw

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 13:23:11.28 .net
整地はなんでも許してくれるけど
難しいコブは色んなことしても正しいアプローチの仕方しないとすぐにそっぽ向いちゃう女
でも難しい方がチャレンジのしがいがあるでしょうって。

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 14:16:14.90 .net
>>99
コブ(女)の楽しさを知らずに、
ただ怖がって永遠に攻略できないとかw

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 14:44:26.41 .net
いざお相手してもらう時はズルドンの繰り返しだからな

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 15:21:27.57 .net
ストックも使えよ

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 15:27:58.29 .net
うまいこと言うネエ

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 15:53:34.36 .net
もう歳でストックはシナのですわ

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 16:06:04.74 .net
ズボズボズボズボと刺して刺して刺しまくるところが似てるよね。
バコバコバコバコと叩きつけるように体力まかせに攻め込むもよし。
ふくらみやミゾを、激しく責めたり優しく舐めたりも自在にやって
楽しめるところもよく似てるわ。
気持ちいいからって、あんまり激しく一日中やりすぎると
終わった後ぐったりするところも似てる。

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 16:12:13.14 .net
そこまで書いたら野暮だってことがわからんのかな

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 16:13:50.73 .net
コブは焦ってはダメ♥ 慌てないで

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 16:14:42.08 .net
スクールでコブは初めてか?力抜けよ
って言われてからとたんに苦手意識無くなった

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 17:48:48.48 .net
>>65
逆だ逆
重心移動をさせようとしてるから上手くいかないんだよ
ロクでもないのに吹き込まれ続けてきたんだろうねえ

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 18:06:04.89 .net
コブでズボズボズボズボと激しくピストン運動したいなw
必要以上に腰をカクカクカクカクと激しく動かしてw
見てる女のアソコがじっとりと濡れそぼったら1級合格だなw

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 18:25:23.55 .net
1級で70点出したいなら
とにかく自分からエッジは立てるな
クイックルワイパーってあるだろ?
あれで床掃除してるイメージで滑る
常に板は雪面に貼り付いてる感じ
その感じで滑っている時が丁度良くエッジが立ってる
お前ら立て過ぎなの

どこかの雑誌やDVDで語ってるデモがエッジを立てろ と言っても
絶対に無視しろ あれはお前らのレベルで言ってるんじゃない

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 18:31:21.87 .net
たしかに2級所持のグループレッスンで、他人の大回り見てたらリズムとバランス崩した瞬間を見て、
イントラが「角付けしすぎたからそうなったんです」って言ってたな

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 18:31:27.89 .net
下手糞ほどエッジを立てて内側に重心を入れて脚を伸ばそうとする

後傾なのに

スマホで撮って動画を送りつけたい

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 18:33:17.29 .net
>>114
自分から角付けなんてするから板がずれるんだよ

もうこれで何十回同じこと言ってるんだよ

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 18:35:50.03 .net
逆です
なんでもいいからエッジを噛ませる
エッジを立てる気概を見せる
それやってからにしてください
エッジ噛ませられないままズルベタやってても全面的に横滑りでずり落ちてくるだけの人になります

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 18:37:44.47 .net
>>117
そんな冗談はここではやめたほうがいい。みんな信じるから。

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 18:45:00.82 .net
膝内側に入れて噛ませりゃいいってもんではないが噛まないことにはなんも始まらんよ
膝を板の真上で板と同じ向きにして噛ませろ
それと谷回りのズルベタ回頭は別のパーツ練習

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 18:49:34.79 .net
板と体が離れていった結果エッジが立つって理解出来ない人は多いと思うよ。
じゃあどうやって内倒せずに体と板を遠くするんだって話になる。
ここからは各個人考え方感じ方が違うと思う。

批判されるのを承知で言うなら自分は、体の向きと板の進行方向を変えることによって板を離しています。

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 18:58:57.07 .net
>>6
1級取れないって、脳や身体に障害があるわけじゃん
その中で、運動神経が鈍い年寄り対象のスレという意味だから、スレタイとしてはなんら問題はなかったよ

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 18:59:23.59 .net
1級レベルで角付けの意識とか必要ないと思うね
そんな事よりも的確な重心移動と外足にしっかり乗る
事だけ意識していればいいでしょ

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 19:01:29.63 .net
そこで2級との違いは何なんですかね?
(真面目に質問してるだけ)

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 19:08:11.79 .net
>>123
板の真上にちゃんと乗れている事とスピードとズレ幅

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 19:09:49.35 .net
イントラが言う、板を回せとはズラしながら母子球に荷重していった結果
エッジが立って山回りで縦滑りしながら身体の下に板が戻って来ることと思うが?

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 20:11:21.32 .net
プルークボーゲンあんだろ。上体と外足はあれ位の位置関係で十分エッジ立ってるからね。
それを膝入れてみたり、余計に伸ばしてエッジ立てようとして失敗すんの。
プライズとか技術戦とかの連中は子供が良くやってるすげえ開いたプルークボーゲン位足が外出てくんだけど、あれだって遠心力あっての事だからな。
1級位だったらそんなに遠心力かかってこないから普通のプルークボーゲン位で良い。
また滑り出しのスピード大して出てないときから身体内側に倒して結果内倒する。最初から大失敗して最後まで失敗して滑ってくる奴らが多い。

お前らのボーゲン以上に外足は離したらあかん。
遠心力と釣り合うだけ身体倒せ。耐えられるなら倒さない。

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 20:19:29.96 .net
>>124
板に垂直に荷重できるようにってのがあっての上体なんですね
>>126
なんかすごい納得できる気がします
なんでもかんでも上級なことやりたいって無理するのは
何につけてもあるあるなんですね

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 20:40:10.38 .net
10年以上もここにいるって時点で健常ではない何らかの障害があるわけだから、それを特定するのが先決だと思う。

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 20:43:19.59 .net
>>126
ということはわざと倒そうとしないだけで一番ちょうどいい傾きになるはず、って事なんだね

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 20:58:09.68 .net
>>126
おまえ、エッジを立てる方法って何種類あるか知らないだろw
知らないからエッジ立てるななんて言えるんだよな。
エッジを立てる方法は複数あって、その中でもあまり使わない方がいい方法があるってだけ。
どういう動きをすればエッジが立つのか、その中でどれを使っちゃダメなのかを理解すればいいだけ。

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 21:09:29.61 .net
あと、エッジを立てて板を角付すればするほど、スキー板を撓ませることができるから
スピードが上がるほど板の角付が重要になる。
適切な方法でしっかりエッジを立てましょうって話なのに、
エッジ立てずにクイックルワイパーのようにとか言ってたら、いつまでたってもカーピングなんてできない。

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 21:31:34.42 .net
>>130
スキーをやった事ないお前の意見などどうでもいいw

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 21:34:46.70 .net
>>130
スキーできない奴は黙ってろ。
おまえの言ってることは全部デタラメなんだよ

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 21:36:13.76 .net
とにかくスレタイ100回読み直せ

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 21:40:26.88 .net
>>134
馬鹿じゃないの?
エッジを立てる方法を理解して、
スピードや技量に合った適切な量のエッジを立てるようにすってことだよ。
エッジを立てるなとか言ってたら、そのあと成長できねーよ

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 21:42:10.00 .net
で、そのエッジの立て方の使い分けしないと1級は受からんの?

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 21:44:18.13 .net
1級さえ受かればそこで成長止まってもいいってことか?
ちゃんと理解してればその後も成長できるんだよ

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 21:45:40.99 .net
エッジを立ててるつもりが噛んでなくてずり落ちてたり
そのへんがやってる本人の感覚と実際のギャップが大きいんだよね

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 21:46:39.09 .net
1級までは普通の人なら誰でも受かる
それから先は真面目にやらないとダメだよ
基礎スキーの流儀とかあるし

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 21:48:10.18 .net
>>138
まあ、1級で苦労する人は脳や身体になんらかの障害があるだろうね
それを否定したい気持ちはわかるが
受け入れてから対応法を考えないといつまで経っても今のままだね

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 21:48:29.93 .net
1級目指してる時にその先まで考えた滑りしてないと説教とか、
これだから講釈基礎屋は嫌われるんだよな

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 21:49:22.32 .net
そりゃ、エッジ立てるなとか言ってたら、できる人もできなくなるわw

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 21:49:49.43 .net
1級までま基礎スキーでもなんでもない
基本的なことができれば受かる
その先がどうとかまったく考えなくてよい

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 21:50:32.90 .net
>>130
また知ってる的な君か。説明しないなら語るなよ。

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 21:51:25.24 .net
角づけをしてから上から踏む
1級前後の人はこれがわかってない
しっかり角付けできてないのに
いきなり立ててその方向に押し出そうとする
だからエッジが立たない

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 21:51:54.19 .net
>>144
そいつは鼻毛だよ

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 21:52:49.33 .net
>>145
それはエッジが立ってないんじゃなくて、
噛まないっていうんだよ

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 21:54:30.38 .net
違いがわからん
こういうことをグダグダ講釈たれるのが基礎屋

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 21:57:21.97 .net
噛んでるってのはズレてないってことだよ。
エッジ立ってる量は同じでもズレたりズレなかったりするんだよ。

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 21:58:48.15 .net
角付けと内傾角はスピードが上がるほど強まるだけだから>>126にほぼすべて集約されているね
書いた人は流石だと思うよ

で、エッジを立てる方法とか言ってる奴は脳内と言われても仕方ないレベルだな

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 21:58:59.33 .net
で、その技術が1級合格に必須なの?

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 21:59:02.60 .net
>>145
いきなり立ててって言ってるのに、
だから立ってないって…
日本語大丈夫?

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 22:02:46.07 .net
>>150
内傾角を強めることでエッジはより強く立つんだぜ。
だからエッジを立たせたくないなら、内傾角もつけちゃダメ

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 22:10:55.77 .net
パラレルスタンスでプルークの外足のポジションに上体を持っていくのが難しんだよね。ただ角付けしようとすると内倒したりする。滑走プルークからパラレルへ展開すると、いい上体ができるようには思う。

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 22:20:08.14 .net
それ、プルークの時点で外足にしっかり乗れてないんじゃないかな?
外足にしっかり乗れてれば、内足を添えるだけだから結構簡単にできると思う。
難しいのは、プルークの足幅より外に出すこと。

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 22:22:14.34 .net
プルークやってみると、外足への圧に足の筋力が耐えきれずに
すぐ回したくなるんだけど何が原因ですか?

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 22:24:05.20 .net
>>155
プルークの外足をパラレルで作るにはクロスオーバーする必要がある。そこが難しんだよね。

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 22:29:44.77 .net
>>157
プルークやシュテムじゃ、クロスオーバーの概念がないからね。

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 22:41:32.98 .net
>>152
年寄り同士の会話にありがち
ていうか、年寄り同士の会話ってそんなもんだろ

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 22:41:59.09 .net
1級にクロスオーバーの概念とか不要

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 22:42:49.73 .net
>>156
筋力が要るという時点でやり方が間違ってるよ

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 22:44:47.27 .net
1級の滑りには筋力は不要
無駄な力を抜く

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 22:45:40.10 .net
階段の上り下りができる程度の筋力があれば十分だね
膝を壊すと階段を降りことができなくなる

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 22:54:32.33 .net
>>160
クロスオーバーしないでどうやってパラレルでプルークの外足作るんだよ?

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 22:56:01.89 .net
>>156

何が原因かと言えば、
板が曲がってきて撓むことによって押し返してくる力がどんどん強くなるのが原因です。
最初は無理に耐えようとせずに、常に一定の力をキープしたままゆっくり板を回せばいいと思います。
急斜面では、加える力を少し強めてキープするとスピードコントロールできます。
重要なのは板を一気に回して力を抜きすぎないようにすることで、一定の力をキープし続けて下さい。
レベルが上がって板をより強く撓ませるようになってから、少しずつ力を強めて耐える時間を長くしていくと良いと思います。

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 22:59:17.46 .net
>>156
圧を横でなく前に逃がす。縦ずらしにならんか?

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 23:00:30.90 .net
>>165
ありがとうございます
>>126 と同じでわかりやすくてなるほどとすごくしっくりきます

短文でケチつけるしかしないやつは明らかに1級以下だね

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 23:04:39.22 .net
>>162
そのためには呼吸法が大事だね
上手く滑れない人は兎角息を止めがちだからね

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 23:23:24.33 .net
>>131
> あと、エッジを立てて板を角付すればするほど、スキー板を撓ませることができるから
> スピードが上がるほど板の角付が重要になる。
> 適切な方法でしっかりエッジを立てましょうって話なのに、
> エッジ立てずにクイックルワイパーのようにとか言ってたら、いつまでたってもカーピングなんてできない。

これが雑誌の読みすぎに見られる人の特徴です。
信じてはいけません。
1級に角付の意識は不要です。

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 23:24:55.93 .net
>>135
> >>134
> 馬鹿じゃないの?
> エッジを立てる方法を理解して、
> スピードや技量に合った適切な量のエッジを立てるようにすってことだよ。
> エッジを立てるなとか言ってたら、そのあと成長できねーよ


ここにもいますね、デモの滑りを研究して実際に自分ではそのように滑れない方。
1級に角付の意識は不要です。

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 23:25:32.57 .net
今年殉死の受検で滑走プルークの展開をひたすら練習やってる訳だけと、これは確かにカービングターンの練習になる。
1級受かるか受からないかの時にこの練習やったような記憶があるけど、滑走プルークの目的を当時キチンと理解してなかったのか、指導員が説明不足だったのか最早覚えてない。

種目としての滑走プルークの「展開」はどうでもいいけど、滑走プルークはバリトレとして取り入れるといいと思う。
ターン重ねるごとに加速してく感覚、外スキーの面に壁ができる感覚、加速に伴って遠心力が出てくるから内足畳んで、内足側に重心寄せないとしんどくなる感覚、内に重心寄せすぎると外足が逃げてくとか、後傾だと外足に荷重感が弱くなるとか、迎え角作る前に踏むとズレるとか、色んなことがわかる。

外足に乗れるってこういうことかって感覚が理解できれば1級はすぐ受かるよ。

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 23:27:43.38 .net
>>166
足の裏への押し返しでなく、かつ回すでもなく、
ベクトル的に斜め前のずらしってことですかね

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 23:28:42.48 .net
1級に受かる技術を難しくしてる人がこのスレにいます。
角付の意識は不要。
クイックルワイパーの意識で滑れば板のコントロールはできます。
雑誌の読みすぎ君のうんちくにはご注意ください。

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 23:32:32.87 .net
すごく1級の実態がわかってる方が居そうだから聞いてみる。
1級と2級の小回りの違いはなんですか(どれくらいの違いが必要ですか)
コブはとりあえずリズム崩さず逸脱せず上体そこそこ安定で降りてくればOK?

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 23:35:25.43 .net
>>170
角付不要なら、
内傾するのも、足広げるのも全部不要だよ。
どの動きで角付されるのか全く理解できてないんだね

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 23:38:17.28 .net
だからそれも不要なんだろ

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 23:39:07.01 .net
それもしなかったらターンできないだろw

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 23:39:56.75 .net
スキー・スノボ人口は最盛期の1/4
https://rutenzanmai.com/ski-snowboard/ski-snowboard-population/

スキー・スノーボード参加人口合計の最高値は1998年の1,800万人。
2020年は430万人で、マイナス1,370万人
減少率は76%です。

「客数は7割減も、8割は営業中」いつもガラガラなスキー場
https://president.jp/articles/amp/39801?page=1

日本のスキー人口が20年で約75%減 北京冬季五輪から好転のチャンスを
https://news.yahoo.co.jp/articles/43dc60b95c960ae0220ba2f1ea77f6ddbed3dce5

1998年1800万人

2020年430万人

-76%

コロナが主な原因ではなく、観光客の減少傾向は5年前から深刻になっていました。

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 23:50:29.72 .net
>>173
小回りはそれでいいと思うけど、大回りはどうなん?
できない人がエッジ立てろって言われてやる動作はだいたい膝入れるか内倒するかだから、そういうレベルの人にはエッジ立てる意識は持つなって言い分も分からんでもないけども。

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 23:54:05.65 .net
切り替えで重心下に落として、
足は体より外に大回りさせて遠くして、
ターン後半内旋して体とクロスしてまた重心は下、足は遠回り...
ってすれば良いんだなとにかく

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 23:58:06.31 .net
2級との違いって端的に言えば制動か滑走かかな。
外足を積極的に動かしてターン弧を作っていくのと制動のズラしでターン弧を作って行くのが小回りの違いだと思っています。
どちらもやってはいけないのはローテーションによるターンとターン導入を踏み変えに拠って作ること。
他の人がどう思っているかわからないし、また2級検定時に1級の小回りをしても点数は出しますよ。逆はないですが。

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 00:01:54.11 .net
>>179
それだね、間違った方法でエッジを立てすぎてる人には、エッジを立てるなと言うアドバイスは有効。
だけど、適切にエッジを立ててる人がエッジを立ててはいけないと思ってしまったら逆効果。
自分が正しいエッジの立て方ができてるのかできてないのかの判断ができてなければ薬にも毒にもなるということ

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 00:06:45.20 .net
>>181
ありがとうございます
2級は外向傾で外足、ずらして足場作って切り替え
1級は...スキーに正対?スキー走らせてスピード大事?
くらいしかわかってなかったので。
小回りは2級で加点ついたので、これをもっとずらさないで足を回すように詰めていけばいいのかなと思いました
大回りは外足を動かし続けるっても難しいので >>180 のイメージで練習してます

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 00:08:19.82 .net
エッジは立てるものじゃなくて結果として立つものだから自分から立てに行くべきじゃないって言いたいんじゃないかな。
そのためにポジションやニュートラルの作り方、クロスオーバーの意識なんかをみんな言ってるんだよ。

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 00:09:29.61 .net
クロスオーバーって何?

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 00:13:33.95 .net
>>183
多分2級の小回りで加点出ているってことはカービング要素が出ていると思います。
ニュートラルで抜重したときに上に伸び上がってるとか言われてなかったらそのままでも点数出るんじゃないですかね。
見てないのでなんともですが。

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 00:15:52.77 .net
>>163
まったくその通り
また頭でっかちになるのも逆効果
年をとるとそうなりがち
このスレに多いね

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 00:16:47.67 .net
エッジを立てる意識が先行しているのは間違い
立て過ぎると噛まないんだよ

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 00:18:24.24 .net
氷をバターナイフで削ることを想像してみよう
角度をつけすぎるとガリガリいうだけで削れない
先に嚙ましてからでないと削れないよね

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 00:21:11.39 .net
長年このスレに居ついているのでは死ぬまで今のままだよ
引きこもってないで滑りに行かないと

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 00:28:21.87 .net
このスレの就任は、
より高度なレベルで必要となることを、1級では必要ないと言ってわざと真逆の言い方をするからな。
上達したら真逆になるということを理解しない人の成長が止まるのは当たり前。

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 00:29:22.87 .net
1級で必要なことができないのに、それより高度なことができるわけがない

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 00:31:39.11 .net
>>183
スキーに正対しちゃだめ。2級の小回りは横ずらしの制動系でいいけど1級の小回りは縦ずらしの滑走系って感じでは? 一級までは基礎パラなのでカービングで滑る必要はない。

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 01:30:18.97 .net
質問して自分で答えて自分に称賛お礼を言う奴って何なの?

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 01:42:35.41 .net
>>156
股関節が硬い。内旋も弱いし開脚も弱い
今の倍内旋させろ。今の倍足開け
思いっきりハの字にして開け。左右の板のトップは離さないようにな
それでもハタから見れば大して開いてないんだよ

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 01:48:45.65 .net
まあ何にせよ、決めつけないで色々やった方が良いよ。
最短で1級受かりたい気持ちもわかるけど、色々経験してる人の方が、結果として早く合格しやすい。
個人差はあるけどね。

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 02:23:11.53 .net
>>192
だよな
ここにいるのはずっと長くなっててもダメな年寄りばかりだからね
やれることに集中した方がいい
そしてあまり頭でっかちにならないこと
まずは自分がイメージしたのと実際の自分の姿のギャップを埋めるのが先決

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 02:35:13.00 .net
>>130
鼻毛乙

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 02:35:30.26 .net
>>131
鼻毛乙

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 02:38:27.70 .net
>>140
同意
スレ立てた奴がいつもと違う奴で、我が強いみたいで勝手にスレタイ改変してるが、本来ここは運動音痴な高齢者のためのスレなので、そういう人に向けたアドバイスを書かないと意味がない

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 02:38:53.24 .net
>>143
同意

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 02:40:00.13 .net
>>150
自演乙

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 02:40:14.76 .net
>>151
不要

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 02:40:50.33 .net
>>154
間違い

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 02:41:04.15 .net
>>155
だな

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 02:42:08.11 .net
>>156
筋力がいると感じてるなら、正しくできてない
筋力は不要
むしろ無駄な力を抜く

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 02:42:21.76 .net
>>157
間違い

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 02:42:36.68 .net
>>158
自演乙
間違い

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 02:42:54.50 .net
>>160
同意

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 02:43:06.74 .net
>>161
同意

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 02:43:20.58 .net
>>162
同意

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 02:43:35.83 .net
>>163
同意

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 02:44:28.82 .net
>>164
クロスオーバーなんて1級では考えないでよろしい

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 02:46:22.35 .net
>>195
勘違いも甚だしい
鼻毛か?

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 05:01:48.74 .net
このスレの連中もプルークとプルークボーゲンを混同してるのかよ

>>156の質問が明らかにおかしいことぐらい気づけよ。
この質問もスキー経験のないのが想像で書き込んだものだ。

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 05:17:12.42 .net
>>214
質問して自分で答えて自分にお礼を言うスタイル乙

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 06:04:59.23 .net
>>215
でも、おまえもスキーやったことないだろw

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 06:45:30.98 .net
>>215
大丈夫か?
https://kotobank.jp/word/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AF-621696#:~:text=%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AF%EF%BC%88%E3%80%88%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%80%89Pflug%EF%BC%89,V%E5%AD%97%E5%BD%A2%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%82

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 07:32:41.67 .net
>>218
おまえ、大丈夫か?

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 07:51:01.21 .net
>>186
切り替えで伸び上がるのは大回りでもシュテムでも言われました
小回りでもやってないか気をつけてやります
>>193
正対イメージは大回りでした両手を前に出して相撲の突っ張りみたいに伸ばして腰の正対の矯正とかも見たので

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:05:51.06 .net
>>215
スキーできないのは技術語るなじゃなくて、
今度はスキーできないのは質問すんなって言ってんのか?

スキーできないから質問してんだろw

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:09:02.95 .net
その言葉だけで状況わかった人が具体的なアドバイスしてるに、
それを想像だとか言ってるのはヤバすぎるからほっとけ(笑)

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:15:32.67 .net
クイックルワイパー試してみたよ。
どうしてこんなに今まで自分から板に働きかけていたのか馬鹿らしくなるほど
急斜面を安定して滑り降りれた。

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:15:41.73 .net
>>221
スキーの実体験ないのが、質問して自分で答えるというのはやめろと言ってんだよ。

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:17:28.85 .net
>>224
本当に馬鹿だわ

156名無しさん@ゲレンデいっぱい。2022/02/12(土) 22:22:14.34
プルークやってみると、外足への圧に足の筋力が耐えきれずに
すぐ回したくなるんだけど何が原因ですか?

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:18:06.44 .net
>>224
妄想を書き込むのをやめろよ

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:18:26.79 .net
訂正
>>222

本当に馬鹿だわ

156名無しさん@ゲレンデいっぱい。2022/02/12(土) 22:22:14.34
プルークやってみると、外足への圧に足の筋力が耐えきれずに
すぐ回したくなるんだけど何が原因ですか?

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:19:12.46 .net
そういや急斜面ほど上体傾けて足に力入れてエッジ噛ませて降りようとしてたけど、
コブの練習から思いついてむしろ上体起こしてバーン荒れてる急斜面降りてみたら
不思議なくらい脚が安定してスピード抑えて降りれた

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:19:29.86 .net
>>200
今まで自分が立ててきたスレが他人に立てられて悔しいの?
お前の立てたスレなんて老人ガー 老人ガーしか書いてないだろ?
なんの役にも立ってないよ

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:19:54.82 .net
オマエラ滑らないのか?
俺は3日連続で滑ったし、今日は天候荒れる予報も出てるんでオフにするが。

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:22:52.69 .net
嫉妬で自演説持ち出してくる1級目指してる人にろくにアドバイスもできない1級未満の奴w

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:23:13.03 .net
三連休中の真夜中に連投してる奴って一体何なの?

マジでキモすぎるわw

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:23:32.98 .net
まあ >>3 みたいなやつが立てたスレだからなぁ

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:24:46.23 .net
世の中の連休だからってわざわざ混むとこ行かなくても

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:24:48.68 .net
>>233
死ねばいいのにねお前

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:25:03.77 .net
>>232
稼ぎどきに稼げないインストラクタだろw

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:26:23.22 .net
明らかに頭でっかちなだけのイントラですらない基礎屋、
というか脳内だけ基礎屋のやつがいるよな昨日から

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:27:07.62 .net
>三連休中の真夜中に連投してる奴



老人ガー 老人ガーを繰り返す元スレ立て人>>1
新参者の小僧にスレを立てられて発狂

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:28:54.60 .net
スレ立ては誰がしろとか書いてないから仕方ないよな
誰も知らない暗黙自己ルールを破られると拗ねるのは老人の特徴

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:30:51.55 .net
>>156

プルークで真直ぐ滑るのは、スキー初めての人でもすぐにできる。
プルークで曲がるのもスキー初めての人でもすぐにできる。
スキー2日目には中斜面でもできる。
そもそもプルークで曲がりたいなら自然と曲がる感じでいいわけだ。
なのに
>プルークやってみると、外足への圧に足の筋力が耐えきれずに
>すぐ回したくなるんだけど何が原因ですか?
は、明らかにおかしい。

これで状況が解ったって、いったい何が解ったんだよww

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:34:00.60 .net
これ見てよ 同意とか自演とか一言で朝まで続けてるんだよ




200 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage ▼ 2022/02/13(日) 02:38:27.70
>>140
同意
スレ立てた奴がいつもと違う奴で、我が強いみたいで勝手にスレタイ改変してるが、本来ここは運動音痴な高齢者のためのスレなので、そういう人に向けたアドバイスを書かないと意味がない


201 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage ▼ 2022/02/13(日) 02:38:53.24
>>143
同意


202 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage ▼ 2022/02/13(日) 02:40:00.13
>>150
自演乙

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:34:53.66 .net
>>240
スキーをやった事がないお前がわからないだけw

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:36:21.54 .net
スキー2日目になればプルークの直進と曲がるのを組み合わせて
ある程度行きたい方向に行けるし、止まれるしでリフト使って遊べるようになる。
>>156は変だ。

>>222
それで、どう状況が解ったんだよww

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:37:29.35 .net
プルークボーゲンは初心者の滑り方だからそんな簡単なことも、
って言ってる時点で脳内1級の自己紹介だな

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:38:43.99 .net
音痴なんていまだに使うのは50代以上の年寄りだよ

1級を受ける人はみんな老人と思いこむのは自分が老人だからだよ

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:40:34.28 .net
>>243
状況わかった奴らがすぐに原因把握していろいろアドバイスしてるってことだろ
あんた実際その滑り方したことないだけだろ
冗談抜きにパラレルまでスキーやったことある?

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:41:59.08 .net
>>243
プルークの滑り方って1つじゃないんだよ。
どのプルーのことを言ってるんだろう?と考えれば、
おのずと答えは見えてくるでしょ。

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:42:04.00 .net
>>246
だからどう状況を把握したんだよ?
ほれ、言ってみろよ。

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:43:15.93 .net
>>247
だから言ってみろよ、その把握したという状況をよww

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:43:17.96 .net
>>241
スマホは使えないがPC使いは長けている老人だな

まあ基地外に変わりはないが

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:43:40.39 .net
アドバイスのレス自分で読んだらわかるだろ?

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:45:23.23 .net
>>246
俺はクラ持だ、お前らから見れば雲上人だぞ

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:45:49.29 .net
ツマンネ

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:46:16.99 .net
>>251
ほら逃げwwww

そのアドバイスもおかしい
そもそも質問がおかしい

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:47:27.59 .net
このスレの連中はプルークとプルークボーゲンを混同している連中だからな。

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:48:37.59 .net
>>243
みたいなやつな。

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:51:30.80 .net
携帯電話をケータイって言ってた時代に
「電話だけじゃなくてもち歩いたらなんでもケータイじゃんw」
って言って周りから冷笑されてるのに気づかないようなやつなwww

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:51:33.13 .net
更にはプルークボーゲンと今は別の言葉になったがプルークターンの違いなんて絶対に解らないだろうしw

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:52:32.38 .net
>>188
山回りでエッジ立てずに大人になったやつがどこにいるか!
甘ったれるのもイイ加減にしろ

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:52:40.31 .net
状況を把握したと言ってながら何も答えられずに逃げ回ってるww

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:53:08.11 .net
>>259
ワロタ

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:53:19.27 .net
>>243
お前が質問を脳内変換してるだけだろ


156 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2022/02/12(土) 22:22:14.34
プルークやってみると、外足への圧に足の筋力が耐えきれずに
すぐ回したくなるんだけど何が原因ですか?

243 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/13(日) 08:36:21.54
スキー2日目になればプルークの直進と曲がるのを組み合わせて
ある程度行きたい方向に行けるし、止まれるしでリフト使って遊べるようになる。
>>156は変だ。

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:55:17.32 .net
クイックルワイパー理論、とにかく技術が伴ってなく理論もわかってないのに
難しいことしようとして上手くいってない人が多いのはわかった
クイックルワイパーにしようとしてもしきれなくて結局ちょうどよくエッジが立つってことでしょ
1級目指すレベルだと

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:56:08.75 .net
敢えて特別に156の質問がおかしいのを説明してやったが、おまえらは「状況を把握している」というだけで
その説明を求められてもひたすら逃げ回るだけww

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:56:37.14 .net
もう変な改行で草生やしてるやつはほっとけ

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:57:23.17 .net
>>262
だから説明してみろよ、逃げ回らないで。
その把握していると言い切ってる状況とやらをよ。

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:57:53.61 .net
こういうやつは何言ってもあげ足取るだけだからほっとかれてるだけなのにな。

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:58:35.21 .net
>>263
まあ頭デッカチな奴は何をやらせても上手く出来ないだけだよ
その昔、理論派と名乗る奴がいたんだが・・

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 09:01:47.20 .net
>>266
知っているがお前には教えない
お前にそんな事教えて俺に一体何の得がある
もしそれを知りたければスクールに入れ


wwwwww

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 09:02:55.11 .net
いいかスキー初めての人でもすぐにプルークで板がずれながら直進できるんだぞ
直滑降から当然プルークにして停止できる。
それがなんで「プルークやってみると、外足への圧に足の筋力が耐えきれずに
すぐ回したくなる」になるんだよ。
スキー初めての人がすぐにできることができないって、どういう状況だよ?
逃げ回らずに答えてみろよ。

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 09:05:13.50 .net
そして
おそらく>>165が質問した奴。

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 09:05:34.92 .net
頭でっかちは重心が高いから、小回り難しいよ

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 09:07:52.43 .net
>>270
だからさぁ、
プルークは1つじゃないんだよ。
たくさんあるプルークのうち、質問者はどれかを試したの。

少なくとも1級スレなんだから、生まれて初めてスキーを始めた人の質問ではない。
では、どのプルーに対する質問なんでしょう?

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 09:08:02.69 .net
>>156
脳内乙
筋力が耐えられないってwww
筋力なんて要らないっつーの

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 09:08:48.28 .net
>>273
自演乙
糞バカ丸出しだなオマエ

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 09:09:59.22 .net
そして
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。2022/02/12(土) 23:00:30.90
>>165
ありがとうございます
>>126 と同じでわかりやすくてなるほどとすごくしっくりきます

短文でケチつけるしかしないやつは明らかに1級以下だね

wwww

>短文でケチつけるしかしないやつは明らかに1級以下だね

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 09:10:35.46 .net
頭でっかちになると簡単なことが難しくなるよ
そして高度に難しいこと上手な人がやるが簡単に見えるのも脳内

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 09:11:14.91 .net
>>273
だからお前の考えを早く言えよ。
何で言えないんだよ。

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 09:13:51.07 .net
>>274
そう、よっぽどの急斜面でもない限りそれ程筋力はいらない。
筋力のない子供が急斜面をプルークで直進で滑り降りる。

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 09:15:40.74 .net
骨と皮しかない爺さんでも普通にイントラやってるからな
足りないのは筋力ではなく脳神経系だよ

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 09:16:29.28 .net
プルークで筋力が耐えられないってwwww
それプルークではないだろwww

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 09:17:21.85 .net
>>276
自己紹介乙

> 短文でケチつけるしかしないやつは明らかに1級以下だね

の1文に切れてんだなw
短分でケチつけるだけじゃなく、まともなレスしろよw

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 09:17:24.39 .net
スキー童貞が、質問して自分で答えて自分にお礼を言うパターン。
こんなこと繰り返して何が楽しいのやら。

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 09:17:28.09 .net
>>167
自演乙
楽しいか
虚しくないのか

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 09:18:26.48 .net
>>282
鼻毛かおまえ
おまえの書き込みこそ不要

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 09:23:00.33 .net
>>282
君、質問して自分で答えて自分にお礼を言うパターンやってたのに
スキー童貞と見透かされて、よっぽど悔しかったんだな。

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 09:26:08.97 .net
>>270
ちょっと横ですまんけど、ポジションが悪いとプルークファーレンで止まれないって言われてるよ。
YouTubeにけっこうそのへんの動画はあがってる。

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 09:26:14.51 .net
>>281
要するにプルークが筋力で耐えるものだと思ってるのがレスしたってこと。

スキー未経験はレスだけでバレルと言ってるのにw

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 09:28:36.51 .net
プルークやってて筋力が耐えられないとか
筋力はまったく不要
そんなんだから死ぬまで1級すら無理なんだよ

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 09:29:59.80 .net
>>287
それは別の問題。
スキー初めてでも緩斜面ならすぐに止まれる。
勿論急斜面では止まれない。
しかしプルークのまま直進はできる。
筋力が耐えられずに曲がってしまうなんて
初心者でもない。

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 09:31:04.75 .net
運動音痴な高齢者のスレなんだから、そういう勘違いもあるだろうよ
>>1は勝手に改変したな
今気づいたが
そういう自分勝手な行為はやめようよ

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 09:32:32.26 .net
>>1は我が強くてコミュ障の糞馬鹿なんだよ

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 09:42:17.16 .net
>>277
たまにイントラがフリーで練習しているけど、見るからにヘタもいる。
本当にヘタなのか、生徒に寄り添うためにヘタ演技の練習しているのかわからない・・
別にヘタでも生徒が上達するアドバイスできればイイんじゃね!

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 09:45:39.67 .net
状況を把握したという奴、早くその把握した状況とやらを説明しろよ。

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 09:49:25.11 .net
レスだけで、そいつのスキーが技術がどの程度か凡そ判明するということを
肝に銘じとけよ

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 10:00:25.05 .net
ていうか、ここはガチで10年以上やってても1級すら無理という奴ばっかり
何をやってもダメな爺さん婆さんって感じの

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 10:01:07.18 .net
>>295
いや、そうとも言いきれないと思うよ
動画とか見まくって知識だけは豊富なエアプもいるからね

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 10:07:10.50 .net
>>297
そういう奴でも実際の感覚がないスキー未経験者はバレる。
だからプルークに強い筋力が必要なんて言い出す。

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 10:09:54.78 .net
>>298
おまえ、すげーな。
よく自演って見破ったな。
おまえのいう通り自演だよ。
まさかバレるとは思わなかった。
マジ天才すぎる!

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 10:13:46.07 .net
>>298
> プルークに強い筋力が必要

1級受験レベルではあり得ないが
初心者レベルで急斜面を滑るとこう感じるのはあると
思うよ
自分もスキー始めた頃はプルークだけでなく急斜面は
筋力が必要だと思ってけどね

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 10:28:14.72 .net
>>1は例によって鼻毛か
スレタイを変えるなら100ではなく1からだぞ
ルールは守れや

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 10:29:02.41 .net
>>300
自演乙
おまえが初心者だということはわかった

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 10:33:12.15 .net
>>301
鼻毛はスレの立て方を知らないとだけ言っておく

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 10:34:47.77 .net
>>302
俺の自演を見破った人が、
まさか、今頃俺が初心者だと気が付いたのか?

初心者が自分の考えが正しいのか確認してるだけだから、
もう気にしなくていいよ。

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 10:40:21.93 .net
>>302
鼻毛乙
お前が脳内だということは昔からわかっているw

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 10:42:03.11 .net
>>301
やっぱり鼻毛か
知らないからと勝手になんでもやり放題なのはいかにも鼻毛だわ

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 10:43:33.08 .net
>>303
鼻毛はスレを乗っ取って潰す常習犯だからな
このスレを立てたのも鼻毛
スレ立てのルールを知らないは言い訳にならない

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 10:57:32.23 .net
>>307

2 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2022/02/10(木) 00:30:07.23
勝手にテンプレ改変するやつは自己顕示欲が強い


よほど悔しかったらしいな
だから鼻毛に擦りつけて必死に足掻いていて www

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 11:10:45.17 .net
そもそもコブが滑れない

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 11:32:26.06 .net
>>308
鼻毛乙
スレ立てのルールを知らないならやるな
勝手なことをするな

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 11:39:09.38 .net
>>310
鼻毛に擦りつけて必死に足掻いていて www

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 11:40:43.78 .net
鼻毛と言われている自覚がないのがいかにも鼻毛らしい

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 11:42:02.11 .net
>>1は鼻毛か鼻毛モドキの引きこもり脳内なのか知らないが、ルールを守れないなら勝手なスレ立てはするな

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 11:43:28.55 .net
すべて鼻毛に見えてしまうのがいかにも呆けている証拠だなw

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 12:26:37.02 .net
鼻毛みたいな奴がもうひとりいるわけかw

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 12:26:54.73 .net
>>314
おまえだよ鼻毛

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 12:41:16.25 .net
>>315
そうだな
そいつは基礎関連スレで一日中レス乞食やっているよ

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 13:04:47.75 .net
>>317
だとしたら鼻毛以上に鼻毛らしい奴だな
むしろ>>1を書いたそいつの方こそ鼻毛というべきだわ

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 13:31:56.74 .net
>>311
おまえのそのレスがまさしく鼻毛なのだが

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 13:46:49.99 .net
これ見てよ 同意とか自演とか一言で朝まで続けてるんだよ




200 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage ▼ 2022/02/13(日) 02:38:27.70
>>140
同意
スレ立てた奴がいつもと違う奴で、我が強いみたいで勝手にスレタイ改変してるが、本来ここは運動音痴な高齢者のためのスレなので、そういう人に向けたアドバイスを書かないと意味がない


201 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage ▼ 2022/02/13(日) 02:38:53.24
>>143
同意


202 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage ▼ 2022/02/13(日) 02:40:00.13
>>150
自演乙

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 13:47:43.27 .net
>>318
今まで自分が立ててきたスレが他人に立てられて悔しいの?
お前の立てたスレなんて老人ガー 老人ガーしか書いてないだろ?
なんの役にも立ってないよ

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 13:48:51.70 .net
鼻毛が頻繁に書いてることのひとつに
斜面に垂直に立て
というのがある
これこそ脳内で
コブ斜面は斜度が変化するから
ただ垂直に立ってたら上体が烈しく前後に煽られることになるわけで

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 13:50:05.52 .net
>>321
おまえ思い込むが激しいな
いかにも鼻毛だわ
俺は過去1度もスレ立てしてないのだが

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 13:50:44.12 .net
クイックルワイパー走法で1級合格必勝マニュアル

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 13:51:12.51 .net
>>1のHp氏の滑り
https://youtu.be/YvarXa9cimY

これ駄目だわ
テクに届いていない

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 13:52:52.89 .net
>>322
お前はずっと上体は同じなの?

バカなの?

斜面に応じて垂直に立てないお前ってどんだけ甘えて生きてきたの?

親に殴られたことないの?

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 13:53:12.12 .net
>>320
これもソイツだよな

2 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2022/02/10(木) 00:30:07.23
勝手にテンプレ改変するやつは自己顕示欲が強い



一日中5chばかりやっていて
ついウトウトしてる間に次スレ立てられたのが
よほど悔しかったんだろうな

本当に基地外で怖いなww

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 13:55:18.22 .net
>>325
それは>>1ではない
>>1は鼻毛もしくは鼻毛モドキ

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 13:55:47.50 .net
>>326
鼻毛乙
簡単に誘き出されるなオマエ

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 13:55:52.74 .net
クイックルワイパー走法で69点が71点に!

キセキの滑りを教えます!エッジは自分から立てるな!これだけです。

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 13:56:11.06 .net
>>323
>おまえ思い込むが激しいな

>おまえ思い込むが激しいな

>おまえ思い込むが激しいな


呆け老人が狼狽まくってて wwwwwww

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 13:56:15.50 .net
やっぱり鼻毛だったか
わかりやすい

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 13:57:17.32 .net
ボーゲンで筋力が耐えられないから曲がる
ってのも鼻毛だよ

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 13:59:16.28 .net
レス乞食の呆け老人が必死で鼻毛認定して逃げてますね


wwww

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 13:59:29.94 .net
青森のインライン老人と宮城の中年イントラの戦いのやりとりはもういいです。

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 14:01:34.49 .net
しかし基礎は本当に奥が深いわ・・


まさか鼻毛以上の基地外がいるとはな wwww

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 14:07:29.45 .net
【裸の王様=低脳=鼻毛連呼=粉雪ーヒスババ(雪ぴょん)について】
特にスノースポーツを楽しむ訳でもなく、技術を語れる訳でもない、ひたすら
奥美濃(マックアース)
志賀高原(宿泊客の最大エリア)
かぐら(恵まれた立地)
ガーラ(恵まれたアクセス)
に対する
嫌悪をまき散らすのが目的なのがこびりついてる。

ここだけじゃなく煤板に一年365日、平日休日
関係なく早朝から深夜まで粘着、マッチポンプ自演、
煽りや成りすましに没頭できる、なんとも惨めで
残念人生の輩で当然、童貞のプロ。
そいつの寄生エリアは閑古鳥で仕事中も5chに粘着

逆恨みから煤板に張り付いて
身体と知能に障害のある自分が不幸で惨めだから幸せな
人を妬み、そして憎む。
特にスキー上級者と思われる人に対しては、その異常性が増加する

コピペや粘着、自演や煽り、それに相手をして
もらうことくらいしか生きる歓びを感じられない
哀れな生き物はコテハンに憑依が唯一の特技、
おもちゃ、理論派、虫くん、豊田真由子、粉雪、DQN犯罪者、kitty大好き
今夜もシコってオナニー報告に夢中w

簡単に釣られてしまう魚以下の知能の持ち主。
コピペに涙目、顔を真っ赤にしながらの必死の
自演は長年の5ch依存生活で染みついちゃった
習性である。

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 14:14:16.17 .net
鼻毛の自演がバレて
鼻毛の本性を露にしてきたな

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 14:15:09.12 .net
鼻毛って>>1みたいなやつを指すんだろ?

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 14:17:37.88 .net
質問者は1級受検予定の2級、答えるのは準指正指テククラに限定すべきだ。

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 14:18:29.43 .net
レス乞食の呆け老人が必死に鼻毛認定して逃げてまくってま〜す wwww

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 14:19:25.29 .net
青森のインライン老人と宮城の中年イントラの戦いのやりとりはもういいです。

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 14:31:27.47 .net
鼻毛だとバレると発狂するのが鼻毛の特徴だね

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 14:32:22.17 .net
斜面に垂直というのが鼻毛の口癖
ボコボコだと斜面の角度が刻々と変わるのだが

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 14:37:10.52 .net
>>344
さすがにそれはギャグで言ってるんだよね

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 14:38:13.24 .net
>>344

1名無しさん@ゲレンデいっぱい。2022/01/13(木) 15:15:15.80
SAJ1級が取得できない運動音痴な高齢者のためのスレです。
運動音痴な高齢者以外の方はご遠慮願います。

↑こんな特定の自分物だけ限定したバカスレを立ててきた奴が
今回スレを乗っ取られたとブチ切れてるのはどうしてなの?
大人の発達障害だから?

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 14:43:19.24 .net
>>346
はい、発達障害のまま高齢になり痴呆が始まりました

wwww

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 15:04:40.25 .net
>>345
いや、鼻毛はマジで言ってる。

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 15:06:14.93 .net
運動音痴な高齢者だから、1級で苦労していても仕方ないねで許されるわけで、
普通の人が1級で苦労してたら、なにか障害があるわけでしょう。

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 15:38:13.45 .net
>>346
だから、スレを立ててきたのは俺じゃねえっつうの
鼻毛らしさ丸出しだなオマエ

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 15:38:55.78 .net
>>344
それが脳内鼻毛の鼻毛たる所以だよ

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 15:40:53.96 .net
ついにスキー講釈だけじゃなくてスレ立てまで張り合うようになったか

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 15:43:15.57 .net
基礎スキーのそれも底辺スレで恥ずかしくないのか

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 15:44:11.20 .net
鼻毛はどうしてもこのスレを乗っ取りたかったんだろうな

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 15:51:46.48 .net
↑ 鼻毛に擦りつけて必死に足掻いていて www

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 15:55:42.76 .net
>>355
オマエだよ

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 15:56:57.41 .net
斜面に垂直
脳内丸出しの鼻毛

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 15:57:59.66 .net
鼻毛の主張に
急斜面では後ろのり
腰を後ろに突き出す
というのもあったな

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 15:59:34.35 .net
痴呆老人が必死に鼻毛連呼しまくりで www

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 16:02:23.43 .net
>>359
鼻毛本人乙

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 16:03:09.01 .net
鼻毛と呼ばれて過敏に反応しているのが鼻毛本人だよね
わかりやすい

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 16:08:37.44 .net
>>360
痴呆老人乙w

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 16:09:11.74 .net
痴呆老人と呼ばれて過敏に反応しているのが痴呆老人本人だよね
わかりやすい

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 17:43:12.33 .net
鼻毛迷集
・急斜面では後ろ乗り
・斜面に垂直に立つ
・腰を後ろに突き出す

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 17:56:03.47 .net
クイックルワイパー買ってきた

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 18:03:58.64 .net
鼻毛は脳内だから斜面に立つを連呼しているが
コブ斜面は刻々と斜度が変化するわけなので
斜面に垂直に立っていると体軸が煽られまくりなんだよね

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 18:06:42.97 .net
>>364
甘いよ



60名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2014/04/14(月) 13:58:45.56
ていうか、オマエには答えられないのは、最初っから解ってるし(笑)

特別にヒントをやろう、感謝しろよ。

堅い斜面に横向きにエッジを立てずに斜面垂直に立つと、当然ズルズルと
横ずれで谷側に滑り落ちていくが、これをエッジを立てずに横ずれを止める
ことができる。
さて、どうやるか????

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 18:16:11.66 .net
発達障害vs認知症のスレだ

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 18:32:56.16 .net
運動音痴な高齢者なら1級で苦労するのもやむを得ないが
そうでないのであれば脳神経系に障害があるわけで

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 18:53:58.08 .net
なんつーか、自演とか言う奴は普段自分が自作自演してるから、他人も自演してるという発想になるんだろう。

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 19:12:12.63 .net
それがまさに鼻毛だよ

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 19:14:03.25 .net
>>370-371
自演乙ww

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 19:16:57.94 .net
細かい凹凸にまで合わせらんないけど、斜面に対して垂直に立つポジションは必要だと思うよ?
3関節軽く曲げてるのは圧かけるだけじゃない。

あと鼻毛は
貶すだけで技術は語らない
発言をミスリード、拡大解釈する
という特徴がある。
指導資格はあるかもしれないけど、指導経験がなく引き出しが無いように思える。だから質問してる人と回答してる人のシチュエーションが想像できない。教程に載ってる写真以外分からん感じ。

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 19:20:15.35 .net
最近鼻毛はデタラメ、シッタカなどの特有ワード使わなくなってきて紛らわしいから昔の文体に戻してほしい。

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 19:38:28.55 .net
大回転をTV観戦してたけどやっぱカッケーわ
ああいう滑りは憧れる
スクールでアルペンの選手のような滑りを教えて下さいと言ったら、一級取ってからねと言われるのかな

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 19:45:53.43 .net
レーシングのスクールに行くべきだろ

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 20:25:13.84 .net
>>376
ありがとう
検索してみる

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 20:34:29.75 .net
>>375
こういう滑りな
https://youtu.be/QD99XRJYcYQ
プライベートなら可。

具体的な操作としては主に3つの操作をすると、それっぽいフォームになる。
俺がやってたら、リフトの上から拍手してた人がいたと仲間が言ってた。

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 20:37:45.36 .net
>>378
最後の一行が余計だなw

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 20:42:52.35 .net
ノートラック滑ってたらリフトの外人から拍手されたとか
自意識過剰なこと書くやつスス板によくいるよなw

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 20:46:12.58 .net
うちのクラブのレーシング班の子は今年準指取るために去年2級1級を2日で取ってたな。
土曜にクラブ主催のバッヂテスト2級、日曜にホームのスキー学校主催の1級。
クラブ主催の2級はクラブ内の小中学生班の子供がほとんどだけど1人だけ大人で絵的にシュールだった。
シュテムターンが65点だったのが印象的。一瞬だけちょっと開いてあとフルカービングだと65点にされるのな。
大回り小回り70点って2吸収で出していい点数なんだってのも初めて知った。

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 20:48:34.24 .net
スノースポーツ界隈は若い子はリアルでイキって、ジジイはネットでイキる。

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 20:54:31.12 .net
>>378
という夢を見た

が抜けてますよ

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 21:00:22.52 .net
>>375
アルペンは競技本部なので1級は関係ない
1級は教育本部
佐々木明も現役のときは1級を取ってなかった

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 21:02:10.16 .net
斜面に垂直に立つてんてのはスキーやったことがない脳内が言いそうなこと
それをやろうと思ってもできない人が1級にすら苦労するわけで

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 21:02:52.64 .net
>>385
どうすればできるようになる?

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 21:06:01.67 .net
かかとにフックをつける

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 21:11:55.07 .net
>>385
でも、お前もスキーやった事ないだろw

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 21:17:51.52 .net
>>386
お前俺が何度槍田を説明しても理解できないんだな

底なしのバカだな 食うことしか取り柄ないだろ?

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 21:26:51.49 .net
脳内ばっかりだな

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 21:28:13.02 .net
>>390
鼻毛パイセン、ちぃ〜っすw

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 21:38:07.30 .net
>>386
鼻毛は脳内だから答えられないよ
脳内で立ったつもりなので
リアルでどうすればできるのか聞いても逃げるだけ

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 21:39:06.54 .net
>>389
おまえいつも逃げるだけで一度もまともな説明したことないじゃん

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 21:42:16.85 .net
>>392
そう
教程読んだだけで上級者になったつもりなのは本当だからね

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 22:49:08.61 .net
脳内でできても実際にできないのがここにいる運動神経が鈍い人なわけだよね
そういう人がどうしたらできるようになるかを説明できないのが脳内鼻毛なわけで

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 00:11:42.61 .net
鼻毛が乗っ取ったスレは過疎る
ここもその運命だな

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 00:11:45.50 .net
今日イントラで特講入って何回も言ったんだけど、
足首のロックって意味分かりますよね?
それするだけでポジションが良くなるよ。それだけじゃないけど。足首のロックだけは癖付けて!

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 07:11:51.05 .net
クイックルワイパー
斜滑降フラット意識
斜面に垂直に立つ
コブの頂点で腰を谷に動かす


の意識で1級合格しました

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 07:22:25.27 .net
ここでいつも鼻毛鼻毛言ってる人って何?

鼻毛って誰のこと言ってるの?

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 07:36:02.33 .net
鼻毛連呼用の別なスレ作ってほしいよ

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 07:50:57.54 .net
ここも鼻毛がスレ乗っ取ったのか

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 07:51:19.59 .net
>>399
このスレ立てた糞馬鹿だよ

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 07:51:30.69 .net
>>399
おまえだよ

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 07:52:05.00 .net
>>400
違うだろ
鼻毛にこのスレが乗っ取られたんだよ

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 07:53:07.24 .net
>>398
自演乙
そんなので合格する奴なら1級こどきで苦労しないわ

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 08:13:37.15 .net
>>398
小回り以外はだいたいこんなもんでは?
合格近い人ならわかると思う

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 08:22:37.40 .net
鼻毛とは

昔、修学旅行でスキーを経験しただけなのだが
あることがきっかけでスキー教程を読むことになった
そのスキー教程が例のトンデモ教程だったわけだが
若かったこともあり、その教程の虜となった
だが何故か、実際にスキーを行うことはなかった
なぜなら本人はその教程を完璧に読破したことで
自らをスキーの上級者だと思い込むようになってしまったのだ

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 08:31:02.55 .net
エッジではなく面で滑るというのは
角付けしたスキーを真上から踏んで板を撓ませるって意味で言ってるんだと思うけど、その表現をクイックルワイパーというのはちょっと微妙な表現だな。言わんとしてる事は分かるけども。

クイックルワイパーは掃除面を床にベタづけして斜め方向から押すでしょ。
角付け作るのにクイックルワイパー的な動作と言われれば、あーなるほどとも思うけど、ただ角付けする前にスキー踏むとズレるからね。ズレをうまくコントロールしてカービングに繋げられれば良いんだけどね。

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 08:55:53.67 .net
ここ、発狂してるのカスに憑りつかれてる

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 09:01:33.62 .net
早く埋めてスレ立て直したいんだろw

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 09:03:16.10 .net
>>409
無職だからといって朝から酒はやめておきなよww

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 09:13:47.94 .net
クイックルはクルッテル
NG推奨

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 09:18:36.83 .net
>>408
整地はエッジで深雪とか荒れた所は面で滑るイメージでいいんじゃないの
もちろん1級レベルで過度な角付け意識はいらない前提でね

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 09:39:03.02 .net
>>408
人の足もスキーブーツもクイックルワイパーみたいには動かない
ケガするリスクを上げるだけの危険な意識付け
排除すべき

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 09:49:28.87 .net
>>410
いや、過疎るよ

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 09:50:01.66 .net
>>409
日本語で頼む

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 09:51:15.78 .net
斜面に垂直なんて、いかにも脳内の奴なら誰でも考えそうなこと
まっ平に整地された斜面しか脳内にないんだろうよ

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 10:10:56.86 .net
>>410
キチガイが立てたから、思いっきり過疎ってんじゃん

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 10:22:09.41 .net
スレから漂うチー牛臭

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 10:24:32.99 .net
>>417
鼻毛パイセン、ちぃ〜っすw

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 11:24:30.81 .net
>>408
どうしてイメージ的なことを斜め方向から押すとか理論的に分析するの?
滑走中にそんな動きできるかよ

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 11:28:19.85 .net
こんなスレはだめ  次のスレは俺が立てる


俺の立てたスレでお前らは語ればいい


だが俺の考えは絶対だ 反論した奴はぶっ飛ばすし、


俺の理論は絶対に認めろ おい俺に許可なく勝手にスレを立てた>>1


お前のせいでここはめちゃくちゃだ 早くここを消費して新しいスレを立てるんだ



↑これ精神障碍者?大人の発達障害?

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 11:29:36.31 .net
ここでいつも鼻毛鼻毛言ってる人って何?

鼻毛って誰のこと言ってるの?

具体的に教えてよ

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 11:30:47.58 .net
ヒスババの志を受け継ぐ者

これに異常に反応する老人

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 11:34:31.91 .net
ヒスババは最初の1級スレや初心者のコブスレを立てた功労者だからな
嫉妬するのは無理もない

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 11:38:00.72 .net
俺が立てる !
俺が立てる !
俺が立てる !

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 11:38:55.06 .net
>>423
オマエだろ

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 11:39:38.01 .net
>>424
これまではビスババとビスババの代理が立ててたわけ

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 11:40:05.18 .net
>>424
嘘をつくな

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 11:57:36.72 .net
鼻毛です

64 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/11(金) 18:45:23.27
>>62
エッジを立てないようにと言うのはあるが、
その先にある事を、どうやら君は理解できて
いないようだ。

66 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/11(金) 19:26:22.18
カービングターンはエッジを立てて行う
その一方で「エッジを立てるな」という話がある
この一見矛盾してるようなことが、どのように関連してるか
このスレに解る奴なんて一人もいないだろうな。

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 12:07:50.00 .net
鼻毛です

86 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/12(土) 05:41:10.12
>>67
カービングターンは、、、
エッジを立てない
エッジを立てる
この関係が解らないから1級の大回りが格好悪くしか
滑れない。
テク目指してる人なら知ってて当たり前。
このスレには、そんなのはいない。

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 12:10:40.43 .net
鼻毛です

130 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/12(土) 20:58:09.68
>>126
おまえ、エッジを立てる方法って何種類あるか知らないだろw
知らないからエッジ立てるななんて言えるんだよな。
エッジを立てる方法は複数あって、その中でもあまり使わない方がいい方法があるってだけ。
どういう動きをすればエッジが立つのか、その中でどれを使っちゃダメなのかを理解すればいいだけ。

131 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/12(土) 21:09:29.61
あと、エッジを立てて板を角付すればするほど、スキー板を撓ませることができるから
スピードが上がるほど板の角付が重要になる。
適切な方法でしっかりエッジを立てましょうって話なのに、
エッジ立てずにクイックルワイパーのようにとか言ってたら、いつまでたってもカーピングなんてできない。

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 12:16:28.40 .net
鼻毛です

215 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/13(日) 05:01:48.74
このスレの連中もプルークとプルークボーゲンを混同してるのかよ

>>156の質問が明らかにおかしいことぐらい気づけよ。
この質問もスキー経験のないのが想像で書き込んだものだ。

240 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/13(日) 08:30:51.55
>>156

プルークで真直ぐ滑るのは、スキー初めての人でもすぐにできる。
プルークで曲がるのもスキー初めての人でもすぐにできる。
スキー2日目には中斜面でもできる。
そもそもプルークで曲がりたいなら自然と曲がる感じでいいわけだ。
なのに
>プルークやってみると、外足への圧に足の筋力が耐えきれずに
>すぐ回したくなるんだけど何が原因ですか?
は、明らかにおかしい。

これで状況が解ったって、いったい何が解ったんだよww

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 12:19:26.04 .net
鼻毛です

243 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/13(日) 08:36:21.54
スキー2日目になればプルークの直進と曲がるのを組み合わせて
ある程度行きたい方向に行けるし、止まれるしでリフト使って遊べるようになる。
>>156は変だ。

>>222
それで、どう状況が解ったんだよww

248 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/13(日) 08:42:04.00
>>246
だからどう状況を把握したんだよ?
ほれ、言ってみろよ。

249 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/13(日) 08:43:15.93
>>247
だから言ってみろよ、その把握したという状況をよww

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 12:20:12.13 .net
はい、お昼の部はこれまで

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 12:54:08.80 .net
>>421
俺が書いたのをもう10回読み返して深呼吸してからレスしてね。

クイックルワイパーのイメージだと
清掃面は床にベタ付け
清掃面のパーツと柄のつなぎ目が自在に曲がる
清掃面のパーツと柄は垂直ではなく斜め方向から押して動かしてく。

これをスキーに置き換えると
清掃面がスキー板
床が雪面
柄が身体
つなぎ目が足首
足首はブーツで固定されてる訳だ。
そうすると膝や股関節、特に膝をヤベェ方向に曲げようとしてケガする奴らが出てくるわけ。

違うと言いたいかもしれないけど、少なくとも俺はそうイメージしたよ。

エッジの意識はあまり持たず面で滑ろうというのには大いに賛同するよ。ただクイックルワイパーの比喩は人に薦めるにはあんま良いイメージでは無いな。

これで分からなかったら鼻毛じゃないけど、スキーできないのになに語ってんの?と思っちゃうよ。1級受かって嬉しいのはよく分かるけどね、自分のイメージが他の人がどう捉えてその結果どうなるかはちょっと考えた方が良いよ。

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 12:55:54.50 .net
B級鼻毛検定員に認定します

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 12:55:59.40 .net
柄が足とまで考える人は少ないのでは

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 13:01:36.99 .net
んじゃ柄は荷重の方向でも良いよ。

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 13:03:40.04 .net
コブはどうすれば上手く滑れますか?

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 13:52:20.84 .net
>>440

フラットで左右の急制動を自在に操れれば余裕

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 14:21:49.56 .net
いや。それは違う。
コブを滑るのに制動を主体に考えているようではとても
うまくなんか滑れるようにならないよ。それではよくてただ、
上から下まで降りれるだけ。そこにうまさは微塵も感じられない滑り。
おまえは雑草買ってもっと勉強する事。

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 14:34:02.29 .net
★バッジテスト1級を目指してる奴ら 祝100★

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 14:35:59.91 .net
>>442

君はスプレーもろくに上げられないんやろな

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 14:49:39.49 .net
>>424
お前は息吐くように嘘をつく民族か
そのスレは運動音痴な高齢者を対象にずっとビスババおよびその代理が立ててた

>>1はそれとまったく不関係な鼻毛
改変して勝手に立てた糞馬鹿

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 16:27:43.48 .net
鼻毛です

21 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/10(木) 18:07:18.69
板を斜面にフラットにしても体が斜面垂直になるとは限らない。
この基本的なことも分らずに語っちゃう恥ずかしい奴w

37 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/11(金) 02:20:16.85
>>24のような明らかにスキー出来ないと断言できるレスしてる奴って
真に受けたのが、検定落ちたり最悪怪我したりしたらどうするつもりなんだろうね
5ちゃんのレスを真に受けたのが悪いってか?

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 16:28:27.75 .net
鼻毛です

39 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/11(金) 02:26:44.45
そんでこことか正しいことを書くと、ここでは発狂して誹謗中傷しながら
それ利用して他所でドやるからな。

43 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/11(金) 03:59:28.66
>>41
ちゃんと教わってないなら、アドバイスするなよ
技術を語るなよ
他所で検定や基礎にブー垂れてるなよ

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 16:30:06.94 .net
鼻毛です

46 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/11(金) 06:38:08.04
スキー出来ないのにアドバイスしたい、技術を語りたいって
どういう神経してんだよw

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 16:53:33.16 .net
鼻毛のエッジを立てるは、サイドウォール側に荷重すること
サイドウォール側に荷重したないと宙に浮くことになるんだと

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 16:55:21.08 .net
このスレも終わったな
コメントが有益かどうかはこちらが判断するから
下らない罵詈雑言で邪魔しないでくれる?何の意味があるのか

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 17:38:58.11 .net
鼻毛です

255 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/13(日) 08:47:27.59
このスレの連中はプルークとプルークボーゲンを混同している連中だからな。

258 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/13(日) 08:51:33.13
更にはプルークボーゲンと今は別の言葉になったがプルークターンの違いなんて絶対に解らないだろうしw

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 17:40:01.00 .net
鼻毛です

260 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/13(日) 08:52:40.31
状況を把握したと言ってながら何も答えられずに逃げ回ってるww

264 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/13(日) 08:56:08.75
敢えて特別に156の質問がおかしいのを説明してやったが、おまえらは「状況を把握している」というだけで
その説明を求められてもひたすら逃げ回るだけww

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 17:40:59.57 .net
鼻毛です

266 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/13(日) 08:57:23.17
>>262
だから説明してみろよ、逃げ回らないで。
その把握していると言い切ってる状況とやらをよ。

270 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/13(日) 09:02:55.11
いいかスキー初めての人でもすぐにプルークで板がずれながら直進できるんだぞ
直滑降から当然プルークにして停止できる。
それがなんで「プルークやってみると、外足への圧に足の筋力が耐えきれずに
すぐ回したくなる」になるんだよ。
スキー初めての人がすぐにできることができないって、どういう状況だよ?
逃げ回らずに答えてみろよ。

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 17:42:04.63 .net
鼻毛です

271 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/13(日) 09:05:13.50
そして
おそらく>>165が質問した奴。

274 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/13(日) 09:08:02.69
>>156
脳内乙
筋力が耐えられないってwww
筋力なんて要らないっつーの

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 17:43:00.55 .net
これまでのルールを破って勝手にスレ立てた糞バカは責任持って書き込みしろよ
自演したかったんだろ?

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 17:43:13.63 .net
鼻毛です

278 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/13(日) 09:11:14.91
>>273
だからお前の考えを早く言えよ。
何で言えないんだよ。

281 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/13(日) 09:16:29.28
プルークで筋力が耐えられないってwwww
それプルークではないだろwww

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 17:45:03.31 .net
鼻毛です

298 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/13(日) 10:07:10.50
>>297
そういう奴でも実際の感覚がないスキー未経験者はバレる。
だからプルークに強い筋力が必要なんて言い出す。

302 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/13(日) 10:29:02.41
>>300
自演乙
おまえが初心者だということはわかった

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 17:46:21.49 .net
ワッチョイ/IP対応早よ

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 17:48:37.20 .net
鼻毛です

385 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/13(日) 21:02:10.16
斜面に垂直に立つてんてのはスキーやったことがない脳内が言いそうなこと
それをやろうと思ってもできない人が1級にすら苦労するわけで

417 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2022/02/14(月) 09:51:15.78
斜面に垂直なんて、いかにも脳内の奴なら誰でも考えそうなこと
まっ平に整地された斜面しか脳内にないんだろうよ

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 17:48:37.83 .net
鼻毛検定員さんもう結構です。お腹いっぱいです

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 17:49:43.69 .net
ヒント

脳内

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 18:18:39.26 .net
思いっきり過疎ってるな
コブスレも鼻毛が勝手にスレタイ改変して立てて潰した
ここもか

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 18:26:47.44 .net
うちの子は凄いんです!
みてみてみて!
うちの子を!
あの子の親が私です! 凄いでしょう?
うちの子はできるんです!
何もやらせてもできるんです!
大人がやることができるんです!
もっと広めてもいいですよ!

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 18:27:01.62 .net
そして教えたのは俺だ、スキー出来ないけど検索して教えた、凄いだろ

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 18:27:36.99 .net
ラインコブの裏に縦に板入れて減速しようとしてたが、全然間に合わない。
踏み込んだ瞬間にもう次のコブ来てるし、、

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 18:28:41.22 .net
未圧雪で山のようになった急斜面の自然コブをぴょんぴょん飛んでるスキーヤー見ると
級とかより到達できない壁を感じる

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 18:29:11.08 .net
北京五輪の「硬い人工雪」が選手を壊す? 脊椎損傷した成田童夢が語る“リスク”と“トラウマ”〈

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 18:29:25.21 .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/a25995b85bfc6ca52eaf8b9f42f5437cb694ec07

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:16:23.52 .net
11日、スノーボード男子ハーフパイプ決勝で、平野歩夢(23)が日本勢初となる金メダルを獲得した。その一方、北京五輪では、雪上競技の練習中に大けがをした日本人選手が相次いでいる。

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:16:57.11 .net
今月3日、スノーボード女子スロープスタイル、ビッグエアの芳家里菜(22)が公式練習中に転倒し、脊椎損傷を負って欠場。5日にはスキーフリースタイル女子の近藤心音(18)も練習中に右ひざの靭帯(じんたい)を損傷し、ビッグエアを欠場した。

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:17:36.64 .net
北京五輪では全面的に人工雪が使用されているが、雪の硬さによる安全面には 選手から不安の声も上がっていた中でのけがだった。

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:17:47.11 .net
人工雪と大けがに因果関係はあるのか。元スノーボード五輪代表の成田童夢(36)に人工雪と選手のケガのリスクについて聞いた。

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:18:12.58 .net
今大会の雪上競技は、降雪量の少ない北京市延慶や河北省張家口市での開催となったことから、降雪機をフル稼働させ、人工雪でコースが作られた。

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:18:35.46 .net
人工雪は天然雪と比べて硬いため、選手のけがも心配されている。アメリカのジェイミー・アンダーソン選手(女子スロープスタイル)も記者会見で「(今大会のコースについて)あまり理想的ではない」と話し、人工雪で作られた硬いバーンを「防弾氷」にたとえ、「絶対に転倒したくない」とコメントしていた。

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:19:06.94 .net
2006年トリノ五輪スノーボードハーフパイプ日本代表の成田童夢は、引退後、芳家選手と同じ脊椎損傷のけがを負ったことがある。成田からみて、自然雪と人工雪はどう違うのか。

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:19:42.72 .net
「人工雪は自然雪と比べて粒子が粗いので、気温が低くなると氷のようになるんです。極端にいえば、氷でできたコンクリートと言ってもいいくらいの硬さで、べニヤ板なんかよりはずっと硬いですね。そうした雪で転倒すれば、もちろんケガのリスクはあります」

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:20:10.90 .net
だが、成田は人工雪の使用について否定しない。競技によっては、人工雪のほうが適していることもあるからだ。

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:20:29.38 .net
「人工雪のほうが形状が崩れにくいので、同じコンディションで挑みやすい。特にハーフパイプやビッグエアのような(人工)造形物の中での競技では、早く溶けて形が崩れやすい天然雪では、滑れば滑るほど削れてしまうので、後に滑る選手になるほど不利になってしまいます。フェアに競技をする上では、やわらかすぎて形状が変わってしまう自然雪よりも、人工雪の方がいい場合もあるんです」

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:20:58.02 .net
それでも、やはり人工雪の“硬さ”には注意が必要だと話す。

「人工雪が日なたで溶けてデコボコになった状態から日陰になって冷やされると、デコボコのままコンクリートのような硬さになってしまう。そうなればミスが起きやすく、着地が不安定になって転倒しやすい。その時のコンディションをしっかり把握する必要があります」

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:23:58.23 .net
そんな事気にしないで楽しもうぜ

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:24:43.23 .net
鼻毛です

ポールを生齧りして拗らした滑りっぽいな
ニシダ】スキーブログに物申す【カイゾー】3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1583936031/

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:25:12.22 .net
コブのコースで試験は危険だと思います。
怪我をしたら責任をとってくれるんですか?
整地だけのコースでお願いします。
自分の子供をそんな危険なところに行かせたくないです。
反論できますか?

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:25:45.73 .net
スレ乗っ取った奴はレス乞食
釣られるなよ

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:29:29.94 .net
有名大型スキー専門店によるゴーグル取扱い上の注意
「スキーのゴーグルレンズはダブルレンズが主流で、隙間に緩衝材を入れて2枚のレンズを貼り合わせている物が多いです。
 レンズとレンズの間に水が入ってしまうと、雲るレンズになり、レンズの取り替えが必要になってしまいます。
 レンズを守るため、水での丸洗いはNGです。」

https://www.tanabesports.com/article/detail/ski_goggles_maintenance/

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:31:06.65 .net
戸塚優斗(20)のバイクは「230万円超のBMW」、平野歩夢の契約金は“異次元”…スノーボーダーたちのリアルな収入事情とは?

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:32:00.69 .net
北京五輪スノーボード・男子ハーフパイプは、トリプルコーク1440(斜め軸で縦3回転+横1回転)を決めた平野歩夢(TOKIOインカラミ)が金メダルを獲得した。

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:32:18.51 .net
”キング・オブ・キング”のショーン・ホワイトの前に14年ソチ五輪、18年平昌五輪とも銀メダルに終わっていた平野が、3度目のチャレンジでついに牙城を崩して8年越しの悲願を成就させた。

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:32:39.07 .net
平野歩夢の弟の海祝(かいしゅう/日本大)は7m超えのビッグエアを決めて9位。一方、今季W杯開幕戦に優勝するなど好調だった平野流佳は予選を3位通過したものの、予選から壁の角度が変更された決勝は対応に苦戦して3度の試技すべて転倒して12位に。“19歳コンビ”はパフォーマンス内容で順位以上の明暗がついた。

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:32:58.84 .net
そして、誰よりも悔しさを噛みしめているのは、ゼッケン1番を着けて挑んだ20歳、戸塚優斗(ヨネックス)だろう。1本目、2本目の試技では難度の高いダブルコークを盛り込んだルーティン(演技構成)を完遂したものの、1本目は62・00点、2本目は69・75点と得点を伸ばすことができず、3本目は第3ヒットの着地でミスして26・50点。大舞台に向けて準備したトリプルコーク1440を披露することなく10位で大会を終えた。

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:33:12.60 .net
「自分の滑りの中で、クリーンに決められなかったところがあったので、あの点数が付いたんだなと。点数には納得したんですけど、3本目、最後まで行けなかったのが、本当に悔しいです」

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:33:40.74 .net
戸塚は16歳で挑んだ前回の平昌五輪は決勝に進出するも1本目の試技で転倒し、2本目では高いエアを披露したものの、パイプの角に落下して体を強打して担架で搬送されて3本目の試技は棄権となり11位。

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:33:58.06 .net
完全燃焼だった平昌五輪の借りを返すために、彼はこの4年間、地道な努力に励んできた。その成果が出たのが昨シーズンだった。2020-2021シーズンは高額賞金大会のXゲームで初優勝し、W杯でも2戦2勝、世界選手権も初制覇。負けなしでシーズンを終えると、一気に北京五輪のメダル候補としてメディアから注目される存在になった。

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:34:20.53 .net
そして迎えた今シーズン、12月の招待大会のデュー・ツアーに優勝した後は、五輪への調整を優先してX ゲームを回避するなど、勝負技のトリプルコーク1440のブラッシュアップにつとめてきた。だが、北京五輪では大技にトライさえできずに競技を終えた。

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:34:36.82 .net
「3本目、トリプルにトライしようと思っていたので、たどり着けなかったのが本当に悔しいですね。立つ立たないよりも、そこまで行けなかったのが本当に悔しいですね」

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:34:49.12 .net
競技後の戸塚のコメントを新聞各紙が報じているが、きっと戸塚はポツリポツリと言葉を紡いだのではないか。そんな光景が戸塚を取材した経験から浮かんでくる。

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:35:02.54 .net
喋るのを面倒臭がってポツポツ語るアスリートも少なくないが、戸塚のそれは『横板に雨垂れ』。質問に対して自分の気持ちを的確に表す言葉を見つけ出すのに時間を要するだけで、焦れずに待っていると一生懸命に伝える努力をしてくれる。

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:35:17.69 .net
そんな戸塚でも立て板に水のごとく喋り始める話題がある。それが戸塚をして『相棒』といわしめるバイクについてだ。戸塚の愛車はBMW Motorradの1000ccのスーパーバイク。サーキット走行対応のモンスターマシンは、最高速度がカタログ値で300km/h超。もっとも安いモデルでも230万円以上もする。

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:35:35.69 .net
価格を聞けば「スノーボーダーは景気がいい」と勘違いされるかもしれない。実際、トップ・オブ・トップの収入は別次元の好景気だ。

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:36:05.99 .net
ユニクロのグローバルブランドアンバサダーをつとめる平野歩夢の契約金は、億はくだらないと言われている。スポーツ分野での成功に力を入れるユニクロは、昨年の東京パラリンピックでは車いすテニスで金メダルを獲得し、グローバルブランドアンバサダーでもある国枝慎吾に1億円の報奨金を贈った。これを踏まえれば、平野歩夢の契約金もあながちピンボケとは言い切れないだろう。しかも、平野にはほかにも何社ものスポンサー企業がついている。

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:36:29.98 .net
しかし、それはあくまで頂点の話。戸塚の場合は所属のヨネックスに加えてスポンサー社がついているが、関係者によれば収入は総額1000万円を超えるかどうか。それだけの収入があれば、平均年収400万円時代の日本では少し余裕のある暮らしができると思ってしまうが、実情はそのほとんどが海外遠征費で消えるという。

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:36:46.25 .net
スノーボーダーはシーズンとなればヨーロッパやアメリカへの渡航費がかかるほか、ひとたび遠征に出れば長期滞在になるため宿泊費などで出費はかさむ。さらに強化費やオフシーズンの南半球でのトレーニング費用などを捻出すれば底をつく。

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:36:57.48 .net
そうした懐事情のなかで戸塚が高級バイクを購入できたのは、ひとえに自身のパフォーマンスによるものだ。W杯などの賞金は10万〜50万円ほどだが、プロ大会のXゲームで優勝賞金500万円を手にしたことが大きかったのだろう。

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:37:15.56 .net
「ひと目惚れでした」と語るバイクを手にしたことは、戸塚のメンタルに大きな変化をもたらした。スノーボード以外の息抜きを初めて持ったことで、メリハリのある生活ができるようになったという。

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:37:29.51 .net
「日本にいる時は明るいうちは練習に行って、帰ってきてからバイクで友達と走って。練習だけだと気持ちが続かないし、気分転換はめちゃ大事だなと知りましたね」

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:37:46.48 .net
2020-2021シーズンに全戦優勝したことで日増しに大きくなった北京五輪への重圧からも解放させてくれたのが、バイクに乗っているひと時だった。そして、今回の北京五輪から帰国した戸塚はふたたび相棒を走らせることだろう。

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:37:58.22 .net
北京五輪での悔しさから立ち直り、次へと向かう気力を取り戻すために――。

「練習して勝てるライダーになりたい」

 2026年ミラノ・コルティナ五輪で3度目の正直を実現させるために、戸塚優斗と相棒の物語はすでに始まっている。

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:38:15.66 .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/322a2c276df3375c65f9b20bd927f53af99f4db0

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:41:00.00 .net
Xスポーツが“稼げる”ぶっちぎりの待遇のワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2542c86dacb1fa4ccf73a686e97e2dacb12da659

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:41:20.38 .net
平野歩夢が北京五輪で金メダルを獲得し、夏季も含め五輪での注目度が増しているXスポーツ(X系)。エクストリームスポーツの略称で、速さ、高さなどの危険性や過激さの要素を盛り込んだ競技を指す。北京五輪ではスノーボード(スノボ)、フリースタイルスキーが該当する。

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:41:40.06 .net
ファッション、音楽などストリートカルチャーとの親和性も高く、東京五輪でもスケートボード(スケボー)、自転車競技・BMXが話題となった。

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:42:15.78 .net
「(東京五輪では)X系はスマホの動画配信、SNSで拡散されバズりました。競技自体の面白さもそうですが、競技時間がコンパクトなのでYouTubeやTikTokにアップしやすいのも大きかった。また選手の着用ウエアやスニーカーもスタイリッシュで普段の生活、ストリートに直結している。北京五輪も同様の状況が予想されます」(大手広告代理店関係者)

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:42:29.35 .net
東京五輪で正式種目となったスケボーでは堀米雄斗(男子ストリート)を筆頭に、日本選手団は4種目で金3個、銀1個、銅1個を獲得。競技の結果はもちろん、技の巧みさや選手たち自身のバックボーンにも脚光が当たり、大きな注目を浴びた。

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:42:50.40 .net
「堀米が米ロザンゼルスに1億円の6LDKの大豪邸を建てていたことが話題になった。X系に対してはマイナー競技という認識を持っている人も多いが実際はNPB(日本プロ野球)などのトップ選手に負けない収入がある。知名度の高い選手は出場大会の賞金、個人についたスポンサーなどで年収1億円を超える選手もいる。北京五輪に出場するX系選手が富と名声を手に入れるケースも考えられる」(X系に詳しい在米スポーツライター)

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:43:04.78 .net
北京五輪の正式競技となっているX系スポーツはフリースタイルスキーがエアリアル、モーグル、スキークロス、ハーフパイプ、スロープスタイル、ビッグエアの6種目。そしてスノボがパラレル大回転、ハーフパイプ、スノーボードクロス、スロープスタイル、ビッグエアの5種目だ。

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:43:17.18 .net
「メダルラッシュも期待されています。フリースタイルスキー、スノボの代表選手の多くは普段はプロとして世界中を転戦しており海外選手に比べても実績、経験値に遜色はない。五輪を目前に控えた今季も好調を維持、本番でも素晴らしい結果を残してくれるはず」(在京テレビ局スポーツ担当)

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:43:41.84 .net
北京での日本代表は豪華なメンバーが揃っている。男子モーグルの堀島行真は既に競技を終えて銅メダルを獲得。今後もスノボではハープパイプで五輪2大会連続銀メダリストで東京五輪ではスケボーにも出場した平野歩夢。昨季のXゲーム、世界選手権で優勝した戸塚優斗。女子もジュニア時代から抜群の強さを誇る小野光希(ハーフパイプ)。姉妹で結果を残している冨田せな、るき(ハーフパイプ)。そして、鬼塚雅(ビッグエア)とメダル候補が続々出場する。

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:43:54.00 .net
「10代から活躍する日本人選手には世界中が注目、スポンサーが早い段階からサポートしている。平野歩夢が米バートン社と契約したのは小学4年で現在も10社近くのスポンサーがついている。鬼塚雅は練習場のスキー場経営に携わる星野リゾート所属になった。世界的な不景気下でもX系の人気は落ちません」(大手広告代理店関係者)

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:44:06.43 .net
X系は五輪やW杯を頂点とする従来の競技よりも歴史が浅く成り立ちも異なる。米スポーツ専門局ESPNが主催する「Xゲーム」を中心に世界中に人気が広がった。注目度が上がるとともに人気選手が集結、レベルも高まったことに目をつけたIOC(国際オリンピック委員会)が五輪種目に採用した。

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:44:17.92 .net
国内では冬季の競技は夏季に比べマイナーなイメージもある。国から支給される強化費等も限られ、特にX系などの競技に回される額は少なかった。スノボなどの代表選手が自己負担して海外遠征をするのも当たり前だった。しかし90年代のスノボブーム以降、若年層に才能溢れる選手が多数出現。広くアンテナを張っていた外資系メーカーを中心にスポンサー企業が出現するようになる。

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:44:31.85 .net
「X系は順位、タイムとともに採点を争う競技で選手が得点を待つ間に必ず映像で抜かれる。板やヘルメット、ゴーグル、ウエアに施された企業ロゴの露出は他競技と比べものにならない。例えば野球のグラブやバットにロゴを出してもかなり小さくて見にくい。板などへの露出面積が大きい分ロゴも目立ちます。また選手着用モデルのギアやウエアを販売すれば人気商品になる。メーカー認知度、実売の両方に多大な影響があります」(X系スポーツメーカー担当者)

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:44:51.88 .net
「野球、サッカー中継などではボールを追うため遠目からの撮影が多い。選手のズーム撮影が多いX系の方が露出度が高いのは間違いない。またどんなに優れたギアを開発、発売しても購入して使用するのが部活などの用途で使うだけでは意味がない。X系の場合は趣味で楽しむようなライト層やタウンユースでも購入しやすい。スケボー用のスニーカーは街で履けるが野球メーカーのトレーニングシューズは履けないですから」(在京テレビ局スポーツ担当)

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:45:14.36 .net
スポーツメーカーをはじめとして選手のスポンサーになる企業が一気に現れた。実際に競技をプレーする人向けのギアはもちろん、選手着用モデルのウエア、キャップ、サングラスなどには一般の人が使える商品も多い。メーカー側からすると売上に直結する効果的な宣伝ができ、選手側も活動環境を整えプレーに専念できる。お互いにwin−winの関係が築かれるようになった。

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:45:38.53 .net
X系スポーツが注目を浴びるようになると、選手をスポンサーする企業はスポーツメーカーだけでなくなってきた。ファッション、音楽などストリートカルチャーとの関係性が深いためヘッドホンなどの家電、車、エナジードリンクなど多岐にわたっている。

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:45:52.58 .net
「野球は日本ではメジャーな競技ですが世界的にはプレー人口が少ないマイナー競技。X系は世界にどんどん広がりプレイヤーも増えている。スポンサー各社がX系に流れるのは当然です。これまで野球などに特化していた国内老舗スポーツメーカーも無視できなくなっている。今後、国内スポーツ界の勢力図にも変化が見られるはず」(X系に詳しい在米スポーツライター)

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:46:05.28 .net
北京五輪も新型コロナウイルスの影響で無観客開催となったが、開幕すると盛り上がりが出てきた。やはり五輪はサッカーW杯などと同様、国民的な盛り上がりを見せる。その中でもX系スポーツの注目度は若者だけでなく、全ての世代に認知されつつある。今後スポンサーからの投資が増えれば環境はさらに改善され強化も進む。好循環の真っ只中、現在進行形で伸び盛りのX系の選手たちに注目だ。

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:49:16.00 .net
黒柳徹子も驚いた 高梨沙羅、葛西紀明らスキージャンプの賞金が少ないワケ
https://dot.asahi.com/wa/2017091700015.html?utm_source=yahoo_rss&utm_medium=referral

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:50:06.40 .net
なぜスピードスケート選手はフィニッシュ後すぐ脱ぐのか スーツの謎

スピードスケートではフィニッシュラインを過ぎた後、タイムを見てすぐ、頭部のフードを外す選手が多い。そのまま、レーシングスーツの上部を脱ぎ出す選手もいる。これらは、スーツがもたらした動作とも言える。

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:50:31.15 .net
スーツには、直立しようとすると、突っ張るほどの伸縮性がある。スタート時の低い前傾姿勢を保ち、推進力を生み出すためだ。特に体幹部や太ももには、伸びにくい素材が使われており、レース後に胸元のチャックを下げる選手が多いのはこのためだ。

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:50:54.10 .net
清水宏保が男子500メートルで金メダルに輝いた1998年長野五輪のころまでは主に、動きやすさと空気抵抗の軽減が求められた。

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:51:06.91 .net
大きな変化があったのは、2002年ソルトレークシティー五輪のころ。大手スポーツメーカーのナイキが伸縮性の違う素材を組み合わせ、滑走時の姿勢保持を助けるスーツを開発し、着用した米国やオランダの選手が好成績を収めた。日本代表のスーツを作るミズノも、06年トリノ五輪から姿勢保持の機能を取り入れている。

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:51:40.23 .net
安全面の配慮から、素材が異なるスーツもある。

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:51:54.56 .net
大勢の選手が一斉にスタートするマススタートや団体追い抜きでは、首やわきの下、ひざ裏などの動脈が通っているところに切れにくい素材が使われる。スケート靴のブレード(刃)はナイフのように鋭いため、転倒して接触した場合の備えだ。ショートトラックのスーツにも同様の機能が備わる。(菅沼遼)

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:52:25.53 .net
動脈が通っているところに切れにくい素材が使われる、という記事の記載は、重要です。スポーツは、ハイリスクな場合も多いので、安全面をどこまで担保できるかは、関係各組織の究極の課題ですから。他方、それだけでなく、場合により、著名アスリートが、予想外の不運を受けると、一般論ですが、何社もの保険関連企業が、ケースバイケースで、時には、倒産の危機に瀕したり、一般論ですが、し得る、というのは、国際的な常識だと言えるでしょう。

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:53:02.32 .net
ドーピング陽性のワリエワに五輪出場許可、CAS裁定 年齢など考慮

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:53:17.48 .net
スポーツ仲裁裁判所(CAS)は14日、ドーピング疑惑が浮上したロシア・オリンピック委員会(ROC)のフィギュアスケート女子代表、カミラ・ワリエワ(15)について、15日から始まる個人戦への出場を認める裁定を下した。

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:53:29.44 .net
スポーツ仲裁裁判所(CAS)は14日、ワリエワに対する出場禁止処分を解除したロシア反ドーピング機関の決定を支持したと発表した。

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:53:46.57 .net
同裁判所のリーブ事務局長は、ワリエワの年齢が若いことを含め、この決定の背景には例外的な状況があったと述べた。

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:53:57.25 .net
CAS リーブ事務局長
 「この選手は北京五輪期間中のテストでは陽性になっていないものの、2021年12月に行われたドーピング検査で陽性反応が出たため、本案における懲戒手続きの対象となっている。とくに陪審団はこのような状況において、当該選手の五輪出場を妨げることは、同選手に回復不能な損害をもたらすと判断した」

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:54:07.28 .net
ワリエワは、五輪期間中にドーピング違反の疑いが浮上した最年少選手の1人。ワリエワを取り巻く大人たちの関与に対して、世界から憤りの声があがった。またロシアのドーピングに対する懸念を再燃させた。

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:54:24.80 .net
CASの裁定に対し、米五輪パラリンピック委員会のハーシュランドCEOは「これは、ロシアによるクリーンなスポーツに対する組織的かつ広範囲な無視の新たな一章だ」とコメントした。

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:54:41.05 .net
ワリエワは15日から始まる個人戦に出場する。CASの裁定から30分後、氷上で練習を行うワリエワの姿が目撃された。

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:55:33.57 .net
キム・ヨナ、ワリエワのドーピング裁定を“批判”「違反した選手は競技すべきじゃない」

 フィギュアスケートのバンクーバー五輪金メダリスト、キム・ヨナ(韓国)がインスタグラムを更新。ドーピング違反問題に言及した。

【画像】「違反した選手は競技すべきじゃない」 キム・ヨナ、ワリエワのドーピング裁定を批判した“真っ黒投稿”

 キム・ヨナは真っ黒な画像を投稿。それに英文でメッセージを添えた。「ドーピング違反したアスリートは競技できない。この基本は例外なく守られなければいけません。全ての選手の努力と夢は平等に尊いのです」と指摘した。

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 20:01:05.61 .net
あと半分!
ムダなカキこでスレ潰しは長いよなw

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 20:11:00.39 .net
>>436
> >>421
> 俺が書いたのをもう10回読み返して深呼吸してからレスしてね。
>
> クイックルワイパーのイメージだと
> 清掃面は床にベタ付け
> 清掃面のパーツと柄のつなぎ目が自在に曲がる
> 清掃面のパーツと柄は垂直ではなく斜め方向から押して動かしてく。
>
> これをスキーに置き換えると
> 清掃面がスキー板
> 床が雪面
> 柄が身体
> つなぎ目が足首
> 足首はブーツで固定されてる訳だ。
> そうすると膝や股関節、特に膝をヤベェ方向に曲げようとしてケガする奴らが出てくるわけ。


どうしてそこまで分析する必要がある?そんな動きできないだろ?ターン中にやってみれ
絶対出来ねーよ 想像しただけで怪我をするとかどうして極論を言うの?
クイックルワイパーはエッジを無駄に立てずに面で滑るあくまでイメージだろ?

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 20:15:15.11 .net
キチガイがんばれw
さっさと仕事しろよw

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 20:16:13.90 .net
さて次のスレを立てようかな。
>>1の文章をすべて借りるよ。
キチガイに立てられる前にね。

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 20:18:52.60 .net
もし自分が立てられない時は
>>1の文章を参考にどなたかスレを立てて下さい。
↑を見ればわかりますが、スレを無駄に消費させて
このスレを終わらせようとしています。
こんな変人が新しく立てたスレ、気持ち悪くて書き込みしたくないですよね?

キチガイ老人は死ぬべきですよ。

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 20:21:41.45 .net
スレを立てる際はこのまま貼り付けて下さい
      ↓


★バッジテスト1級を目指してる奴ら101★
前スレ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1644419117/


SAJ1級についてみなさんで語りましょう。

参考になるHP
https://naokiski2109.com/ski-badgetest-1/

受験料 受験料:¥4,400/公認料:¥3,000
パラレルターン大回り(ナチュラル)/急斜面
基礎パラレルターン小回り(ナチュラル)/急斜面
パラレルターン小回り(不整地)/中急斜面
総合滑降 フリー滑降(ナチュラル)/急斜面

寄附はこちら(記念バッジ、ポストカードがもらえます)
http://www.ski-japan.or.jp/generals/donation/

YOUTUBE動画
https://www.youtube.com/results?search_query=SAJ1%E7%B4%9A

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 20:23:30.84 .net
次スレ

★バッジテスト1級を目指してる奴ら 祝101★
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1644837777/

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 20:24:58.07 .net
次スレできました♪
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1644837831/

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 20:28:10.86 .net
>>544
今顔真っ赤だろ

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 20:29:23.58 .net
なんか荒らされてるけど、消し去りたい書込みでもあんの?

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 20:32:58.30 .net
スレ立てた奴が発狂してる

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 20:32:59.27 .net
荒らしてるのは

鼻毛ガー鼻毛ガー

を繰り返す老人ですよ

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 20:33:51.81 .net
>>544
もう君のいう通りでいいよ。

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 20:35:14.50 .net
荒らしはコイツ

2 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2022/02/10(木) 00:30:07.23
勝手にテンプレ改変するやつは自己顕示欲が強い

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 20:37:00.03 .net
スレは荒らすわ 勝手に先走ってスレ立てるわ
平日から家に引きこもってる人に迷惑をかけてばかりで
税金をすすってる老人て早く死んでほしいわ

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 20:38:47.10 .net
>>1は改変スレ立てたり、荒らしたり、好き勝手なことをやり放題だな

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 20:39:58.50 .net
>>558
お前は雑草でも叩いてろなww

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 20:40:05.72 .net
「勝手にテンプレ改変するやつは」

↓こんな意味不明なテンプレ、替えられるのが当たり前

SAJ1級が取得できない運動音痴な高齢者のためのスレです。
運動音痴な高齢者以外の方はご遠慮願います。

■前スレ
★バッジテスト1級を目指してる奴ら 祝100★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1644419117/
■1級が取れない例
ニシダケンジ
http://nsdknj.seesaa.net/

ナカオカイゾー
https://i-love-ski.blogspot.jp/

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 20:41:03.67 .net
運動音痴な高齢者のためのスレ?

どうして限定するの?おかしくない?

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 20:42:29.68 .net
>>560
まったく関係のないニシダとカイゾースレのリンクを
貼る奴なんて鼻毛しかいないわなw

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 20:55:39.98 .net
以前もこんな荒らしがあって住人が逃げ出した
その時も同じ 鼻毛ガーを繰り返す変人が来た
鼻毛というのは誰のことを意味しているかもわからない
この荒らしの頭の中だけにいる人物を周りも知ってると思い込んでいるところが
精神病者の証拠

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 20:55:44.48 .net
>>561
運動音痴な高齢者なら1級に苦労するのは無理もないけど、そうでない人は1級なんて何の苦労もしないものだよ。
だから、合格するための対策が違うわけ。

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 20:57:45.95 .net
運動音痴な高齢者とは自分のことを言ってるのだろう。
だから自分が書き込みやすいスレにしたかった。
これで理屈は通る。

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 20:57:48.45 .net
>>552
クルックルワイパーぐらいしか話題ないけど、まさかそれ?

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 20:59:14.78 .net
>>564
1級を受けるのは老人だけじゃないだろ?
お前さぁどうしてここにいて勝手なことするんだよ
出て行けよ

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 21:00:40.19 .net
>>563
鼻毛パイセン、ちぃ〜っすw

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 21:01:02.16 .net
スレのタイトルに「老人」を入れて新しくスレを立てて下さい。
それで納得でしょう。
誰も書き込まないと思いますが。

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 21:03:51.73 .net
>>552
他人が立てたスレは許せないんだろう

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 21:05:46.41 .net
ヒスババがスレを管理しなくなってこうなった。
ヒスババにも責任がある。

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 21:06:14.76 .net
>>570
まあ異常者なのは確かだねw

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 21:07:24.79 .net
>>571
鼻毛は知っているけどそれは誰なの?
名前だけはよく見るけど

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 21:11:51.11 .net
>>554
こいつが立てたスレはどっち?

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 21:15:40.35 .net
>>573
鼻毛というのはよくわからないし知らない
でも5年くらい前にあったコブのスレでも 鼻毛ガーを連呼するおかしな人はいた
ここを荒らしてるのと同じ人物なのは間違いない
頭の構造が根本から違うから何を考えてるかわからない

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 21:20:10.41 .net
>>574
祝がついている方

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 21:21:12.33 .net
>>575
鼻毛パイセン、ちぃ〜っす www

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 21:24:25.53 .net
>>576
ありがとう
付いてない方を見る事にする

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 22:21:46.44 .net
違うとかデタラメとかシッタカと否定はするが、具体的な事は一切言わない。
オマエに教えて俺に何のメリットがあるのかという発言が多い。
だったら何も書かなきゃ良いのに、
真面目な受検者が混乱するとか言って上から目線で否定する。

上記が鼻毛の書き込みの特徴。

鼻毛が一番迷惑だけど、鼻毛認定する奴もそこそこ迷惑。

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 22:33:39.74 .net
最近youtube見ればデモたちが解説してたりするから、このスレで技術的な質問する人が減ってる傾向にある。

どこの検定が甘いとかそういう議論も検定風景がyoutubeなんかで見れたりして、甘いも甘くないも無いというのがわかってきた。自分にとって相性の良い悪いバーンはあるだけ。

同じ話がループするだけだから、1級スレは無くしても誰も困らない気もするね。

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 22:49:26.62 .net
クラブ検定だと甘い傾向はあるけどね。

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 23:24:47.63 .net
>>580
それのせいで検定DTにはさっぱり分からない
2級で1級より上手い人もいて、加点が案外大した事がない
逆に1級はこの人で駄目なん?と言う人もいれば、え?こいつに加点??とか訳分からん
どう見ても上手い人への加点は分かるけどね

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 23:47:55.47 .net
>>582
1級と2級で唯一同じ種目の基礎パラレルターン小回りで言うと
仮に1級で70点出る滑りを2級でそのままやったとしても70点出さない事がほとんど。相当良くても68とかじゃ無いかな。

そういうのに点数つけるのが検定員であり、ジャッジの観点もあるんだけどここでは面倒臭いから書かない。まあ人間が点数つけるから多少の誤差は出ちゃうのが実情だよ。もちろん目合わせはするけど。ボーダーラインの人拾うことはあるよ実際。

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 23:51:44.91 .net
デモの営業トークも、たまにアレな時あるし、宗教的な名コーチのレッスンも、目から鱗って思わせる細工がてんこ盛りだったりするし、クラブで1級取ると次は準指取れって言われちゃうし、1級スレでスクールの評判とか聞くだけの方が有意義だったりするかもよ?

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 23:52:04.93 .net
>>581
クラブによるね。温情合格は禍根を残すから厳しく見るところが増えてると思うけど。

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 00:15:24.64 .net
>>583
昭和はどんなに上手くてもプラス2点まで。
平成初期はプラス3まで。
平成中期はプラス4まで。
そんな風潮だったかな。
平成後期からはプラス5まで出す気満々だけど、プラス5点の滑りする受検者に巡り会えてない。

クラブ検定は、昔はクラブ外から合宿に参加してバッジテストを受けてくれるお客さんが沢山いたから、営業ベースでクラブ理事が採点基準を決めてたけど、今はもうお客さんもほぼ居ないから、営業ベースで甘く採点とかしないで、普通に採点してるよ。

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 00:26:44.17 .net
>>583
そんな感じ
これは!と思う人も2級では66〜68とか
逆に1級はこれで??と思う人が66〜67とか出てる
人間が付ける誤差とは思えないので検定を受ける前から躊躇してしまう

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 00:31:22.03 .net
>1級で70点出る滑りを2級でそのままやったとしても70点出さない事がほとんど。
相当良くても68とかじゃ無いかな。

すごいわかるこれ

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 00:42:40.07 .net
鼻毛という言葉をすぐ使う

斜面に垂直という言葉に即反論

必ず 、や。の句読点をつける(年寄りだから)

のだ。という年寄り臭い言葉を使う

人を馬鹿にするとき 〜 や ww や 乙を使う

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 03:07:20.28 .net
2級で70出す場合はテクニカルで75出すくらいでないと

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 07:07:44.51 .net
>>589
これとかでしょ

584 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/02/14(月) 23:51:44.91
デモの営業トークも、たまにアレな時あるし、宗教的な名コーチのレッスンも、目から鱗って思わせる細工がてんこ盛りだったりするし、クラブで1級取ると次は準指取れって言われちゃうし、1級スレでスクールの評判とか聞くだけの方が有意義だったりするかもよ?



まあ一人しかいないみたいだからわかりやすいね

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 07:29:15.59 .net
鼻毛ガー君は

お前を
オマエ 

と書くよね
あと決定的な文章の特徴があるけど、書くのやめとく
馬鹿な老人って自分で気づかないからな

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 08:10:22.95 .net
おめでとう〜
鼻毛検定1級合格ww

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 08:27:40.24 .net
全日本鼻毛王選手権とかw

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 10:01:46.43 .net
俺の時のC級検定員試験はビデオで、モルモットちゃん達は合否が明確な滑りだったから、検定員能力無くても全員受かるなって試験だった。
B級検定員試験は、実際の準指試験を見ながらのジャッジだったけど、8割程度は合否が明確な滑りだったし、合否判定を間違えなければ、仮にプラス2点とマイナス2点だけ付けてれば、点数誤差はまず不合格にならないから、これも検定員能力が無くても全員受かりそうな印象だった。
残念ながら、検定員試験は、検定員の能力が低くても合格してしまう。

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 11:12:28.51 .net
ソールドアウト ウェカピポ


https://youtu.be/2IZbzRj3CJk

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 11:14:29.11 .net
>>595
うちの県のC検は県連のバッジテストで実際に採点するんだけどよっぽど落ちた人居ないって話だし
自分のときも全員合格しましたね。

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 11:59:49.48 .net
>>595
脳内乙

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 12:00:03.79 .net
>>597
自演乙

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 12:11:13.12 .net
今回のオリンピックの影響でボードの人口は確実に増えるだろうね
逆にスキーはもっと減るな

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 12:54:00.50 .net
クイックル理論で安定した滑りが実現できます。

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 13:56:08.42 .net
話題もねえんだし、テンプレ作る議論しろや

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 13:57:45.73 .net
>>601
死ね

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 15:43:53.67 .net
硬い雪ではクイックる理論ですか?
エッジ抜けるのが怖くて、足を伸ばしたり角付けできないよ!

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 18:20:28.28 .net
>>604
クイックルやってみれば?
硬い雪だと効果あるよ。
自分からエッジを立てる方がコントロールできない。
理論はよくわからない。

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 18:30:29.18 .net
エッジ立ててコントロールできないのは下手だからだよ。
上手い人はカービングもズラすのも同じような感覚で滑ってる。

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 18:50:22.83 .net
>>606
テクスレでやってくれ

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 18:58:29.44 .net
>>606
お前は鼻毛ガーを繰り返す大人の発達障害の人だよね?

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 19:03:35.11 .net
>>608
死ね

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 19:12:52.44 .net
>>608
鼻毛パイセン、ちぃ〜っすw

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 20:17:11.60 .net
>>604
ヤベェバーンの時は脚を外に出さないで控えめにエッジングするんだ。
足が外に出るほど重心が低くなって角付け強まるからね。

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 20:47:07.81 .net
足が伸びていった結果エッジが立つのから
エッジ立てよう立てようばかり考えてたら内倒するよ

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 22:26:19.61 .net
しないよ。馬鹿でGとのバランスもとれてないのに
格好だけ求めて脚を伸ばそうとするからだよ。

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 22:27:33.28 .net
エッジなんかいくら立てても内倒なんかしない。
バランスが釣り合っていれば。

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 22:29:01.80 .net
スピードも出てないのに格好だけ求めて脚をだして、
スタンスひろげて内脚をつっかえ棒にしてるのな。

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 23:00:09.36 .net
>>614
>>615
自演乙

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 23:56:40.34 .net
クイックルワイパーって何?
エッジ立てずにクルクル回ったり、反転繰り返したりするの?
凖指受ける連中にはやらせるけど、1級はそこまで要求しないよ。

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 00:15:39.23 .net
1級レベルが頑張って角立てようとしなくていいぞって意味からだったろ

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 00:24:27.64 .net
プルーク並の角付けは必要
過度には不要だが角は必要

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 01:09:59.53 .net
>>617


113 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 ▼ 2022/02/12(土) 18:25:23.55 [0回目]

クイックルワイパーってあるだろ?
あれで床掃除してるイメージで滑る
常に板は雪面に貼り付いてる感じ
その感じで滑っている時が丁度良くエッジが立ってる

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 07:29:26.96 .net
>>606
自分はできないけど、あの人はできる

自分ができないなら語らなくていいよ下手糞
自分はヤクザじゃないけど知り合いにヤクザがいるからすごいんだとか言ってるバカと同じ

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 08:10:49.81 .net
>>621
さすが天才くん、よく見抜いたね。
お前が出来ないって言うなら俺が出来てるわけないよ。
間違いない。

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 08:57:40.76 .net
迷える子羊どもだねえ
クイックルワイパーいい喩えじゃん
だがソールが垂直になるようなズレゼロカービングもまた正しい

ヒントは

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 09:00:30.97 .net
やるわけねーだろ
期待したやつはバカ

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 09:37:29.63 .net
NGword
クイックル
●連鎖

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 09:37:50.31 .net
>>624
死ね

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 10:52:35.24 .net
クイックルワイパー連呼厨多分1人しかいないと思うけど全然意味がわからない。
クイックルワイパーの掃除する部分がスキー板でシャフト部分が足なんか?
谷周りで板を面で押し出していけってだけなら分かるけどそれ以上にどの感覚がクイックルワイパーなん?

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 11:16:31.42 .net
>>627
一人じゃねえよバーカ

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 11:21:21.09 .net
>>627
買ってこないと動きがわからないの?
それなら2本買ってきたやつをゲレンデの雪の上で実演してみれば?
ここまでやらないと想像できないのでしょ?

バックで何度挑戦しても駐車できないおばちゃんと同じ
脳のどこかに問題がある

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 11:25:32.36 .net
クイックルを流行らせたくて必死すぎw

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 11:31:21.20 .net
具体的な説明なくクイックルワイパークイックルワイパーwww
クイックルワイパーの会社の人かww

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 11:36:36.03 .net
具体的な説明は
>>113,>>126

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 11:38:30.46 .net
面で滑るとはいってもクイックルワイパーはないよ

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 11:39:28.68 .net
そりゃあクイックル検定1級っすからね!!!

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 11:45:59.11 .net
>>259
あとこれもな

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 11:49:48.11 .net
>>126の説明はしっかりしていてしっくりハマる人もいるだろうなとは思ったけど、これがクイックルワイパーの説明なんか。
これはスキー板と体の関係が主で面とかそういう話じゃなくね?思いっきりエッジって言葉出てるし。

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 11:57:24.71 .net
>>636
違うでしょ

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 11:58:17.09 .net
>>636
本人にとってはそれがクイックルのイメージなんだよ

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 12:03:16.19 .net
お前らはクイックルワイパー使った事ないだろ!

by 鼻毛

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 12:07:13.92 .net
クイックルワイパーは足を伸ばすとエッジが立って床を彫りやがるからな

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 12:09:28.12 .net
角度つけてもエッジが立たないクイックルワイパーは偽物

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 13:05:32.10 .net
>>188
そういう話ではない
それだと単に全面的に横滑りで滑ってるだけ
噛ませるところでは板のサイドで立つくらい噛ませないとキュイーンってなカービングにはならない

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 14:01:20.34 .net
126書いたの俺なんだけど、
面で滑る意識賛成
クイックルワイパーの表現否定派
です。

そもそもスキーは角付けして荷重して回旋しないとターンしねえんだから角付けは必要。余計な事はすんなって事だよ。

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 15:58:32.87 .net
余計なお世話だよ

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 16:59:21.48 .net
そんなにエッジ立てて滑りたいなら昔流行った
エクストリームカービングでもやればいいでしょ
あれはあれで曲芸としてはありなんだからさ

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 17:27:28.34 .net
雪面触るやつな(笑)

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 18:01:15.32 .net
>>642
>キュイーンってなカービング

頭悪そう
鼻毛ガーの人?

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 18:05:59.68 .net
面で滑る意識がない人はエッジングが雑。
下手糞レーサーに多い。
もう誰のことかわかるよね?

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 18:14:50.10 .net
クリリンのことか!

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 18:37:11.45 .net
スキーのブーツを見てみればわかるけど
クイックノレワイパーの動きをできるわけない
どうして噛みつくのかね?
あくまでもイメージって言ってるじゃん>>643

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 18:41:41.93 .net
NGワード避けまでして見てほしかった話なんだな

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 18:47:41.52 .net
クィックルワイパーという言葉を流行らせたい

流行らせて自分はこの言葉を作った張本人として君臨したい

イントラがクイックルワイパーをイメージして、と生徒に教えていた時に俺の偉大な存在がわかる

俺は天下を取りたい

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 19:53:55.55 .net
クイックる、とか初心者はホントにエッジ立てずにズラしてくるぞw

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 19:55:18.36 .net
>>650
できる訳ないものをイメージして滑るって自分の発言に矛盾を感じないのかね?

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 19:55:44.63 .net
クイックル好きの皆さんは、栗山未来がやってた小回り3ターンしたらスライド360やる遊びやるといいんじゃね?
やってきたけど、めちゃ楽しいよ。

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 20:34:48.63 .net
どっかのスキーyoutuberも言ってたけど
角付けする前に荷重するとズレる
ズラして滑りたい時にはよい。つまり基礎パラレルターン小回りには最適。
さらに別youtuberが言ってたショートターンは山足荷重と組み合わせると谷周りからズラしていける。
なお、山足荷重と言っても、切り替え後だから実際は谷(外)足なんだけど、その谷足が山側にあるうちに踏もうねって事。

ショートターンで山まわりで強く踏んで減速しないとスピード出ちゃう人はこれ意識すると良いと思う。またはシュテム操作が出てますとか言われちゃう人にもオススメできる。

谷周りで加速しないから余裕ができて、後半エッジング強くしてカービングしても良いし、そのままズラして等速で丸くターン仕上げても良い。

滑り出しは真下に落ちる横滑り入れてから始めるとタイミングとリズム掴みやすいかな。
コツは強く踏まない事。強く踏むと踏み換えっぽくなるからね。

板が自分の真下にあるポジションじゃないと難しいけど、真下への横滑りでそのポジションを強制的に作れるから滑り出しは必ず横滑りした方が良いと思う。

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 21:33:30.80 .net
>>654
鼻毛ガー さんでしょ?あなた
その必死さが同じだよ

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 21:37:56.98 .net
鏡見て発言してんのかな?

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 21:43:14.12 .net
>>657
悔しいのうw強く生きるんだぞ

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 22:42:41.64 .net
鼻毛はクイックルワイパーについて何も言わないのは何で?
これこそトンデモ脳内シッタカじゃねえの?

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 23:25:54.74 .net
1級のジャッジする時、別にエッジ立てすぎのカドカド滑りしてきても、エッジング弱い滑りしてきても、1級レベルなら70出すよ。
自分が得意だと思う方で滑れば良い。

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 02:15:42.20 .net
>>661
脳内検定員の妄想話はもうお腹いっぱい

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 08:09:51.33 .net
否定されると、すぐに脳内で逃げる粕

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 08:33:25.49 .net
>>661
鼻毛ガー さんでしょ?あなた

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 08:57:05.61 .net
なんでもかんでも自演とか鼻毛ガーとやらに見えてしまう変人

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 09:31:42.96 .net
自分が新しく建てた老人限定スレに必死で一人で書き込む鼻毛ガー さん

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 12:15:14.26 .net
鼻毛

鼻毛連呼厨

鼻毛認定厨

鼻毛ガー認定厨


www

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 13:06:34.86 .net
朝から日没までひたすら小回りしてると
右半身と左半身に動きが分離して、ギクシャクする
こんな時は、一休みするとまた合体する
なんて事ありますか?

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 13:46:05.68 .net
最近鼻毛という単語覚えて自分が気に入らないレスに鼻毛とか鼻毛ガーとか使いたくなっちゃうのな。

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 14:16:04.51 .net
鼻毛ガーって単語を定着させたいんだろw

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 14:38:07.34 .net
1級取れるか取れないかくらいの時が1番楽しいって後で言ってる人は多い。
それ以上はプライズも基本2日がかりだし指導員もパトもシーズン通しての検定だったりで1日で前講から検定、結果発表まで終わるのだから確かに手頃な趣味。
渦中の人は真剣なんだろうけど、あっちが検定簡単と聞いたからとかあそこのバーン自分に合ってるからとか後で思い返したら充実した時間だったんだろうね。

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 14:56:46.45 .net
2級から1級の間が1番スキー上手くなってる実感あるからね。

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 14:57:36.32 .net
1級取ったらSAJ登録料ってあるけど、
それはその後毎年払わなくても剥奪されないよね?(笑)
テクニカル受けるとかならまた年会費もいるのかな

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 15:08:50.24 .net
>>673
1級取って何かに使う予定が無ければそのまま放置でいいよ。
準指・パトに行くならクラブ登録必須。
プライズなら事前講習するときに言えば暫定で登録してくれるはず

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 15:11:12.61 .net
なるほどありがとう

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 15:30:11.14 .net
こちらは祝がついてたり香ばしいと思ったら鼻毛の自演連投スレか

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 15:47:59.14 .net
県によって暫定登録不可のところもあるよ

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 15:54:48.39 .net
指導系はSAJ会員辞めると剥奪されんのな。当たり前っちゃあ当たり前だけど。養分にされる。

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 16:01:25.70 .net
Twitterとかyukiyamaで「元指導員」って書いてるのは、
毎年お布施なんてしてらんないって人達だったのか

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 16:04:23.96 .net
またお布施して指導員研修会でたら指導員資格復活するんだけどね。

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 16:15:29.58 .net
昔のスレで指導員の人は自ら養分なのはわかって指導員やってるって読んだ事がある
でもわざわざ時間と金掛けて何故そうまでしてやるのかね

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 16:57:22.47 .net
>>681
他にやることがないからだよ

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 17:25:34.51 .net
SAJの会員やめたら指導員資格剥奪じゃなかったか?
2年に1度研修会参加をサボると資格停止。
うちのクラブにもう10年以上資格停止の人おるで。
有資格だと雑用増えるだけだし確信犯だよなw

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 17:46:45.80 .net
イントラや検定いいお金になるしホームはだいたいリフト券はロハで優待券も配れるし暇つぶしには丁度良いんですよ。
あとは指導員研修会でトレンドが分かるってのが大きいですね。

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 17:51:05.49 .net
>>684
そうか
ズン券ただなのはたしかにデカいですね
でも会費含めた諸費用かなりかかりそうだけど
ちゃんとペイできるのかな?

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 18:06:10.85 .net
トレンドってのも変な話だよね。
ハイブリッド時代は別としてスキーの技術なんて大して変わってないのに毎年言い方ちょっと変えて研修会やってな。

そんなことより指導方法の引き出し増やす研修会やって欲しいわ。

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 18:32:48.27 .net
アルペンにはタイムがあるけれど
基礎スキーにおいては絶対的な評価要素がないのが致命的
トレンドという言葉を利用して行ったり来たり
ジャンプのないフィギュアスケート

ある程度の速度と形があれば、あとは振付けの世界

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 18:52:47.31 .net
誰も100点の滑りを見たことがないからな

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 18:56:17.04 .net
キレと走りと言われてもなあ・・
数値化できないのは、普遍化できない

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 19:00:07.93 .net
厚みのない世界でランク付けするから、底辺獲得のために各支部が底上げ合格させる。
1級までは金で買うものがほとんど。
だから白馬や北海道の神格化がある。

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 19:06:03.24 .net
>>690
白馬の神格化ってどういうこと?
昔は佐野坂のスキーは甘いとか逆にスノボはレベルめっちゃ高いっていう言れてたけど

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 19:07:09.55 .net
>>689
だから、レースなわけで(笑)

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 22:44:28.35 .net
発達障害は抽象的なものを認識できないからな
まぁしゃあない

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 01:22:34.22 .net
なんかレースが正しいような事を書いてるけど、GSなんてサイドカーブ規制で、クソみたいなターンになってんじゃん。
突然、ルールの中でハイレベルな戦いをしてるんだけど、ルールがクソだから、ターン自体はクソになってる。

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 08:20:04.87 .net
これは何点?
https://youtu.be/iRNHJKBuG6Q

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 08:52:34.69 .net
>>694
いかにもクソ屋らしいレスで微笑ましいわw

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 08:55:25.11 .net
この一本だけ見たら69かな。
上半身の余分な動きのせいで違う要素に見えちゃう。
緩斜面とはいえ本人に意識があればすぐ70までいけると思う。

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 08:56:50.59 .net
上半身の余分な動きというかストックワーク

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 09:03:35.61 .net
これは?
https://youtu.be/wydUZqhyEyU

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 09:09:46.11 .net
なんだ鼻毛はまだカイゾーに粘着していたのかw

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 09:39:46.69 .net
悪くないと思う。

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 09:59:17.87 .net
これもシェーレンが酷い?
https://youtu.be/d80wL2fTjqI

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 09:59:49.88 .net
>>701
ニシダ乙

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 10:03:11.03 .net
>>699
山周りの最後の仕上げを上体腰で引っ張っちゃってるように見える(あくまで“見える”)のが無ければ加点出るんじゃないですかね。
斜度やバーンコンディション分らないのでなんとも言えませんが1級は問題ないと思いますよ。

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 10:06:31.11 .net
>>702
この人は多分急斜面とかコブ滑れないだろ
普段同じ所ばかり滑っているように見えるな

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 10:08:53.15 .net
この動画の人なんでこうストックワークが下手くそかね。
ストック長いし大回りでストックなんか衝かんくてええねん
上半身きっかけでターン導入に見えるからこんなストックの使い方なら無いほうが全然ええやろ。

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 10:42:18.64 .net
このスレってヒョウンカ国沢みたいな感じの人多そうw

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 10:52:11.65 .net
>>704
大松の整地された緩斜面です
1級は厳しいといわれていいて練習中です

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 10:54:09.20 .net
>>705
靭帯断裂の経験あり、さらに半月板が割れたまま手術を見送って温存療法中
膝が痛むためコブや急斜面には入りません

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 10:59:24.02 .net
>>704
おまえはニシダか
加点されるどころか68もきついわ

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 11:23:43.91 .net
さすがに67は付かないと思うけど68だよなあ

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 11:25:13.27 .net
2級でも合格はしても
たいした加点は期待できないレベル

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 11:33:07.40 .net
>>708
これそんなに簡単なバーンですね。
これを滑ったときは何言われたんですが?

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 11:37:32.73 .net
>>695
69
>>699
70
>>702
69

斜度とコンデション分からんけどビデオだけで判定すんならこうなる。

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 11:39:48.46 .net
厳し目の点数つけたがる自分に余裕のない人たち。
1級なんてそんな難しくもないしあくまで通過点だよ。

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 11:40:27.24 .net
>>709
それなら仕方ないとしか言えんわな

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 11:52:09.65 .net
>>714
斜度はかなり緩い緩斜面です。
きれいに圧雪されたフラットなバーンです。

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 13:24:27.58 .net
>>695
71
>>699
71
動きを見てわからないのかな?ここのスレの素人たちは。
ていうかこの人テク持ってるでしょ?

特にここで悪い点をつけてる奴はあいつですよ、次のスレを老人限定で立てたバカ

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 13:39:36.06 .net
>>702
エッジには乗れてるけど、1級とれないとしたら、外への荷重の甘さを見られてると思う。

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 13:43:25.85 .net
>>699
ターン前半で体が開いちゃってて後半無理やりひっぱって前後差をなくしてる感じ。練習としてチャールストンが良いと思う。ターン始動時に持ち上げた山足の板を谷足の板にクロスする位極端にやるとうまくいくかもね

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 13:53:55.89 .net
何で1級目指していない人の滑りを検定目線で批評しているの?

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 14:25:00.52 .net
1級も取らずに大人になった奴がどこにおるか!

ここにおるわ🥐

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 14:54:15.46 .net
>>720
それをヒザ壊した人にやらすとか鬼か

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 15:07:34.92 .net
チャールストンをしっかり理解できている人が教えてくれるならまだしも、一人でやってみよう!って出来るもんじゃなくねw
外向を意識した滑走プルークとシュテムターンを練習しておけばいい気がする。

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 15:24:34.08 .net
>>718
おまえは西田か
これでテク持ってるわけないじゃん
1級すら無縁だよ
2級くらいかな

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 17:06:39.85 .net
本当の話し

アベっ苦・成長せん!略
10年、15年前の話し


羽賀研二駄目!、ナンパ駄目!、スーパーフリー駄目!

で、中華料理屋の丸いテーブルで星座研究会の打ち上げみたいな、プラネタリウム見た帰りの打ち上げみたいな中華料理屋で

教授みたいな顧問の先生と学生が、女が多めで、男子学生は無口で草食系男子で、女子学生とも話さず下向いたまま帰る時に



隣の女子学生と電話番号交換
最後は、電話番号交換


結局ね、結局ね、結局ね、真面目だろうが一緒なのに、ハゲが真面目な振りしたムッツリスケベが好きなだけ


ヤリサーだから駄目、羽賀研二駄目!軽い駄目!ナンパ駄目!


無口で、無口で、無口で、星座研究会の草食系男子なら女に手を出してオッケーは、どうなの

キマグレ ライフ
https://youtu.be/IS407iRcHZU

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 17:40:37.00 .net
ちょっと前の何本かリンク貼ってあった滑り、到達度は1級以上だけど、バランス取れるポジションが狭すぎ、ほぼピンポイント、だから上半身の反動使わないと切り替えが出来ない。
典型的なお地蔵さま。
多分、急斜面だと勢いで誤魔化して滑っちゃてるんじゃないかな?
スマホ画面小さいから、大画面で観たらただの下手くそに見えるかもしれないけどね。草

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 17:50:36.66 .net
>>718
荒らしのお前がバカ
他のスレに来んな

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 17:57:24.11 .net
くの字姿勢に意識が行き過ぎて腰が前に行かず内倒からローテに移行しているな
まずはリズム作りなさいってこった

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 18:44:26.37 .net
>>727、せめてPCのディスプレイで見て
ただの下手糞にしか見えないよ
緩斜面でスピードは極端に遅いのも加味して

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 18:48:57.54 .net
酷い言われようではあるけど
まあこういうとこに自分の滑りをわざわざ見せるぐらいだから仕方ないわな

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 19:11:02.65 .net
>>726
死ね

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 19:11:07.67 .net
動画の人は古参のコテハンだったクラウン持ってるあの人でしょ?
膝壊しちゃって無理できない人。
もう何度もここに出てきてるけど、みなさん知らないの?

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 19:43:18.68 .net
下手くそなクラウンだなおい

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 19:52:47.75 .net
>>733
違う違
動画の人はかいぞーというお爺さんだよ
1級も持ってない

ニシダ】スキーブログに物申す【カイゾー】3
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1583936031/

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 19:53:34.37 .net
>>733
クラウンだとしたら完全な脳内クラウンライター

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 20:13:06.52 .net
ライオンズ

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 20:16:13.10 .net
動画に点数つけるの参考なるな
あれこれ理論たれるよりよっぽど1級目指すのに役立つわ

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 20:31:47.75 .net
>>733
この滑りで持ってるわけないじゃん
おっと、中古のクラウンだっけ?

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 20:32:27.87 .net
>>739
いや、タバコに火をつけるもの
クラウンライター

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 20:35:14.78 .net
>>727
どれ見てる?
どう見ても到達度は2級だけど
この人膝を壊したお年寄りだとのことだけど
ガチガチに脚が固まってて動けないよね
ブーツが硬すぎるんだと思う
100か90くらいの柔らかいブーツで脚を動かすことをまず覚えた方が早い

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 20:48:34.33 .net
ネット上の検定員は厳しいね。ABC検持ってるんか?
699は大回りは70出してもいい。
検定バーンでこの滑りだったら、だけど。
でも加点は無い。あとこの人ストックワークがキモい。

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 21:01:25.98 .net
テクには程遠いが一級は楽勝だろう
一級も無理とか言ってんのはネット弁慶の二級ちゃんだな

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 21:03:11.73 .net
八方なら落ちる
ローカルなら受かる

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 21:29:35.96 .net
低い点数言うてる人が具体的なこと言わないのが分かりやすくていい。
しっかりニュートラル取れているんだから頑張っていけば1級とれると思う。
他の種目はわからないし、上で誰かが言っていたように不整地や小回り系は苦手な気がしますけど。

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 21:39:47.28 .net
この人は本人が書いてるけどコブがまったく滑れないんだよね
また整地された緩斜面しか滑ってないというね
それでこの動画だと1級は厳しい
楽勝という人は脳内検定員丸出しだわ

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 22:05:31.86 .net
どう考えてもお前よりは滑れるだろうwww

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 22:08:33.82 .net
サイドカーブに乗ってるだけだな

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 22:23:06.63 .net
ガチガチに固まって動けないんだよね
1級落ちるパターンでこういう人は多いよ
足が動かせないから上半身で切り返えのきかっけをつくってる

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 22:28:05.81 .net
この人を叩いてるのは鼻毛ガーの老人スレを立てた変人だよ

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 00:25:21.02 .net
この人ですね
1級は昔、転倒した際に膝を怪我して手術せずに温存しているからコブや1級は諦めて
目指してないみたいだけど
ナカオカイゾー
https://i-love-ski.blogspot.jp/

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 06:21:27.67 .net
>>751
ポールなんてなおさらアカン
1級のコブなんて膝に負担ない滑りで修得できる
逃げてるだけだな

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 21:34:25.80 .net
ウチの兄貴、暇持て余して一級のバッチまで取ったけど取る寸前か?取った後?にスキー場の端っこに回転競技で立ってるポールが並んで刺さってたそうだ。
調子こいてそのコースに入ってカッコよくポールをストックで叩きながら滑ってたら…

そのうち一本が顔面直撃。
前歯2本折りました。
30年前にそれを聞いて俺は
「絶対にやらない」と心に誓いました。

同じ理由でシューマッハの話を聞いてツリーコースにも絶対に入りません。

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 21:48:12.93 .net
>>753
チンガード付きのヘルメット被ってないなら自業自得だわ

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 21:52:36.90 .net
管理されたツリーランコースでも、ちょっと急斜面で木が密集してたら緊張感あるな

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 21:53:50.02 .net
ニセコアンヌプリのツリーは安全で楽しい

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 22:50:26.04 .net
ツリーランやBCをバカにする目の敵にする基礎スキーヤー、指導員仲間にもいるけど
遊び方なんかそれぞれだからええやんね。
基礎スキーバッジテストの方が世界的に見たらどローカルなのに。
無理にはおすすめしないけど色んな斜面や雪質を滑ったほうが検定でも役に立つこともあるよ。

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 23:18:56.56 .net
>>757
基礎スキーヤーでも、コブを安定して滑れるなら、パウダーやツリーランいっても大丈夫だよ。というか、普通に上手い人がほとんど。

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 18:45:45.22 .net
2級の基礎パラ小回りと1級のそれはどこが違いますか?

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 20:12:24.15 .net
ターン弧
スキーのトップがちゃんと回ってるか
スキーの前後の動き
ズラしで良い。
後半カービング出来ると加点。

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 20:26:23.72 .net
>>759
一級も2級も大して変わらん。強いて言うなら体が振られない。(モーグルみたいな感じ)
右に曲がる時上半身は左に向けてる!って事が綺麗にできれば合格。
これが出来なくて段々ターンが大きくなるならそれはターン後半で遠心力負けてるから。前傾でやってますけど!?って人も自分が知らんうちに後傾になってるので初心に帰って要チェック。
スキーでターンが上手くいかん。コブが上手くいかん。ってなったら原因は大体後傾。

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 20:45:30.34 .net
>>757
てかツリーランBCやってる人はBA、MO、SS
とかやってた人だからぶっちゃけ指導員より上手いと思うわ。フリー選手の引退先がBC。
基礎でテクニカル取って俺うめーわ!ってイキってたけど、モーグル行ったら1番雑魚でショック受けてたの覚えてる笑
BCをバカにしてるデモの人は蛙。

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 20:56:54.89 .net
>>760
後半カービングというより
後半カービングしてもしっかり切り替えて谷回りできることだな
とにかく谷回りがしっかりできないと1級にはならない

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 21:00:14.52 .net
>>742
切り返しが早くてターン全体が雑に見えるから
69、5!あんま気にしない人なら受かる。
まあ歳食ってるから1/4πじわじわ脛圧は筋肉量的にきついと思うけど

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 23:58:48.02 .net
>>762
1級ってスキーヤーとしては本当まだまだレベルで、1級が滑ってるの見ても
誰も何も思わないような、言わばどうしようもないような未熟者だからな。
テクってその1級のひとつ上でしかない半端ものレベルにすぎないからな。

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 00:17:23.64 .net
たしかに前にスクール行ったら「受ける場所によるけど...(場所によっては今で受かる)」
みたいにイントラに言われたけど、自分的にこんなんでいいのかと。
とりあえず受けるのは来年にする。

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 02:56:03.18 .net
>>742
69と70の境目ぐらいで、どっちになっても不思議じゃないけっど
急斜面行ったら暴走しそうな雰囲気もある。

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 09:30:41.50 .net
運動部の部活の練習時間とレベル、スキーの滑走時間と級を比べれば、1級はスポーツとしてみたら、部活動1年間の練習時間以下で取れるレベルだからね。
逆に、首都圏からレジャーで頑張るには、丁度良い目標かな?

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 12:18:56.92 .net
とあるローカルで3人受けて3人受かってたのを見て、
違うローカルで受けてみた。
十数名受けて2人の合格だった。
俺はもちろん落ちた

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 12:42:32.66 .net
>>769
この先ずっと「1級持ってるけど○○で受けての合格だしなぁ」
って思うよりチャレンジするなら難しいとこでしっかり受かった方がいいよね
俺もそうするつもり

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 12:52:18.94 .net
一生受からないパターンやね

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 12:52:58.25 .net
>>769
1級という資格が欲しいだけなのかスキー場で設定されているどのコースに行っても恥ずかしくない滑りを
したいが為に技量そのものを求めているのかによっても違うよな。
資格が欲しいならイージーな前者でいいし技量を認められたいなら後者。
どちらも否定はしないよ。

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 12:55:14.85 .net
>>771
いやホームゲレンデが難しいとこだから
普通に1級狙ってるって話なだけだった(笑)

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 13:36:48.84 .net
>>699
なんちゃってレーサーって
大体このシルエットだよね。
バッジ方向なら正対すればええやん

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 13:39:20.18 .net
>>774
見ると目が腐る

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 13:40:28.56 .net
>>768
1級どころか2級を上級という馬鹿がいる

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 14:22:58.81 .net
さて昨日と今度の祝日あたり、検定が多いと思うけど受ける人はそんなにいないのかな。

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 14:42:16.89 .net
昨日の検定会で1級合格した人にクラブ登録勧めたら、実は1級の合格証無くして再発行手間だったから取りにきた言うてた。
1級の合格証欲しいってことはプライズ挑戦するつもりなんやろうけど、落ちたら笑えたんにな

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 14:44:43.10 .net
これは何点?
https://www.youtube.com/watch?v=45_kTsTjYA0

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 14:58:37.17 .net
1ターン目のシェーレンで68つけそうな検定員いそうだけど69かな。
スキーでパラレルスタンス覚えたての小学生みたいな滑り方やね。

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 15:13:16.73 .net
>>736
ライオンズかよ笑

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 15:16:02.86 .net
>>779
鼻毛よりは上手いぞw

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 15:23:29.55 .net
>>779
68点
後傾+かじ取りなし
ただスキーのラディウスで滑りましたって感じ

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 15:38:10.43 .net
これは68だ。
この人のブログ見たが、スキー技術の理解が間違っている。

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 15:50:53.74 .net
https://youtu.be/sH_cmWdeOeo

これを参考にしたという滑りがコレ

https://youtu.be/QWiWjivWe04

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 18:25:15.97 .net
>>779
>これは何点?
https://www.youtube.com/watch?v=45_kTsTjYA0

これは2級レベル
67回かな

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 18:33:05.55 .net
>>779
>これは何点?
https://www.youtube.com/watch?v=45_kTsTjYA0

これは2級レベル
67点かな

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 18:55:10.67 .net
>>779
69
内脚に乗っていて
外スキーに全く働きかけられていない

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 21:36:30.52 .net
ほぼ全部のターン微妙にシェーレンしとる。外足軽そう。
69

68とか67は言い過ぎ。

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 22:04:20.06 .net
一人で何やってんのw

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 00:16:52.15 .net
シェーレンが酷いね
まあ67かな

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 06:25:03.86 .net
DonDokoDon山口 松方ヒロキ先生

https://youtu.be/j5CDPxun1V0



タイガー

マル対が〜

寅さん

https://youtu.be/B12w5O50FuQ

ドンどこドン山口 田中・クニ絵

https://youtu.be/xz0_Y-WyrTM

長渕・強し

https://youtu.be/RqAHdl0aCzM

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 08:15:00.66 .net
外足荷重を強めた結果体の軸が中に入るんじゃなくて、はじめから内足の上に体がある。
それと多分後傾直せと言われて足首から前に押せばいいところそれが出来ず、腰で折って上半身だけ前に倒している。
69やね。もっと自然なシルエットが欲しいからストック持たずに内足上げてターン仕上げる片足スキーの練習かな。

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 09:41:50.26 .net
>>792
死ね

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 09:43:45.52 .net
基本的な技術がないのに
レーサーのマネとかして却って下手になって怪我リスク大
またヤるだろうな

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 11:29:08.01 .net
後傾もシェーレンも、雑草買えば全て解決しそうな気がするんだが、、、

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 12:07:04.61 .net
>>795
レーサーの真似するならむしろポールトレーニングとタイムアタックしまくればいいのに。

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 12:16:29.23 .net
>>797
ポールはやってるはず

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 12:34:38.75 .net
ポールダンス

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 12:37:14.32 .net
de成子坂

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 13:04:30.08 .net
>>798
YouTubeでアップしてたの見ると旗門不通過ばかりなんだよな。
コースを正しくトレース出来てない時点で普通は何かおかしいって気付く筈なんだがな。

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 19:49:08.23 .net
いつからカイゾーを語るスレになったんだ
別の専スレあるんだがなw

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 19:52:52.59 .net
ニシダ】スキーブログに物申す【カイゾー】3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1583936031/

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 14:15:04.16 .net
爺スキーヤーがストックを横にして滑ってるのはなんのおまじない?

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 14:59:19.54 .net
内倒矯正プログラムだと思われる。

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 15:34:41.51 .net
ストックを陛下に献上する意識で滑れ!

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 16:23:07.14 .net
そういや陛下もスキーされるんだよな。
もうできないのかな?

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 16:59:20.94 .net
7年前には志賀高原で滑ったらしい
即位してからは難しいんじゃないかな

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 17:18:47.37 .net
天皇賞とかあれば盛り上がるのにな。
もちろん前走は陛下で。

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 17:21:17.99 .net
昔は寛仁親王主催のスキー大会とかあったぞ

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 17:32:44.10 .net
愛子様もスキー

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 17:49:08.64 .net
受傷率が倍のスノボなんか宮内庁が皇族にさせるわけがない

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 19:08:19.85 .net
御紋の入った板とか見てみたいな

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 19:24:10.77 .net
>>806
斜面に対し水平を保ち、うやうやしく差し出すこと

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 21:11:45.72 .net
>>813
小賀坂が出せばいいのに。買わないけど

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 23:44:00.69 .net
自分が所属しているスキー場の検定会は発表後検定員と話す時間を設けています。
毎回受けて拗ねる人怒る人相手にしたくもないからどこか違う検定に行ってくれないかな。
と思いつつ今年の最終検定が終わってしまった。ここで取れなんて強制してないやん。

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 23:49:35.33 .net
そこに所属しないと死んじゃうのか?

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 23:51:59.47 .net
ややこしい客はどこだっているからあきらめろ
レベルに達してないから落とされるだけなのになぁとは思う

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 23:55:43.69 .net
連絡通路の緩斜面で両手を広げてショートターンの練習するのやめてくださいね

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 00:00:04.18 .net
そんなとこで追い越すことないからいいだろw

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 00:45:34.39 .net
>>819
ススも出来ない荒らしだって自ら暴露か

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 08:22:52.74 .net
だから、そのレベルというのがわからない。
何をどう滑れば合格なのか、きちんと説明できるのか?

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 12:02:11.05 .net
課題ができてないから落ちるんだろ。ちゃんと点数付けてくれるのに何文句言ってんだ?

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 12:19:14.35 .net
最近両手水平に広げて、ブーンしているレッスンを見ないな

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 13:22:39.04 .net
>>816
大人の発達障害の人がいたけど毎回受けに来る。
検定中に突然奇声を上げたり思ったことを大きな声で言う。
板に大きく自分の名前が書いてある。
こんな人に絡まらたら大変だと思う。

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 13:31:41.63 .net
>>823
課題とは何だ
箇条書きにして挙げてみろぃ

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 13:52:45.51 .net
>>825
野球の観客でもそういうのいたなぁ
ビジター席だから大体見かける顔もいて、その中で毎回来るやつでそんなのいた
応援団もそういう変な常連の扱いめんどくさそうなのも似てる

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 15:34:34.00 .net
>>826
面倒臭え爺いだな 他所で受けろよ

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 17:20:30.98 .net
癇癪起こすのは50代以上の男性が多い。
いやこの世代以外見たことない。なんでだろう。

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 22:10:20.57 .net
お前が50代以上だからそう感じるのだろう

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 22:27:06.31 .net
前頭葉の劣化

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 23:08:07.49 .net
今年の1級までの検定すべて終わったけど述べ50人くらい受けて合格は4人。
自分が入ったのは5回中3回だけだけど平日検定の方が人数も少ないし検定にばらつきある感じらしい。
検定員も人だし平日の方が普段検定員やってる人が居ない分、功労とかがやるから上にも下にも振れやすい傾向があるみたい。

この情報がこのスレの人たちにプラスになってくれればいいな。

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 23:14:23.08 .net
申し訳ないけど、
そんなその時の条件でブレるなよって思うわ

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 05:28:40.59 .net
それでもダメな奴はダメ
もっと練習しろ

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 06:45:51.78 .net
SAJのスクールって大半が指導法も検定基準も中で統一できてない
それぞれのイントラが所属してる県連がバラバラでそれぞれの指導員研修を受けてそれをスクールの色関係なしにレッスンに反映させてしまう

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 07:03:51.50 .net
>>835
スキー場毎バラバラでやってるからそうなるわな
使うゲレンデも違うし検定員も変わるわけだからね

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 09:26:05.92 .net
もう点数じゃなくて細分化した項目ごとの○×方式でいいと思う。

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 09:55:42.15 .net
>>836
そこまで細かく判定なら検定員には動体視力テストを課すべきになってしまうよな。

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 12:23:06.77 .net
気象条件が悪い時に受ければ当然合格率も落ちるのに、
大雪やガリガリ、雨の中で受けに来る奴って何?
「実力があれば合格できる」とか信念もって、全然実力無しで受けに来る。
ほんとクッソみたいな滑りで68まみれ。
条件が悪かったので考慮を!とか言って来るんじゃねえよ。
どうせ70出せねえのに。

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 12:40:01.83 .net
濃霧ならどう?
後半しか見えないぜw

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 13:42:16.63 .net
このスレで以前から何度か話題になってるけど
ポジション良い人は少しミスしても多めに見られることが多い。
漠然とキレがズレがとかじゃなくてポジション見直すことが合格への近道だと思う。

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 14:03:11.70 .net
>>836
スクールの中ぐらい統一するようにしろって思うんだが
カリスマ校長のいるようなところでないと難しいらしい

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 14:18:44.20 .net
ビデオ撮ってAIで判定すれば良い。

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 15:15:55.91 .net
Youtubeで、八方の1級不整地小回り、最後コケたけど合格点の滑り、濃霧でゴール直前しか見えなかったら不合格点かもな。

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 15:20:59.97 .net
>>843
VHSとか愛用していそうな爺さんばかりだから無理

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 17:42:12.62 .net
>>842
もしかしてあのグッズつけてたら点数高いかな?

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 20:14:22.98 .net
雑草はいてたら加点。そういう意味ですか。

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 13:14:48.83 .net
そろそろ草生えてくるな

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 17:34:21.36 .net
斜面に垂直理論はコブの中でも必要ですか?

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 19:09:59.42 .net
コブに関わらず必要だと思う。

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 19:21:24.27 .net
コブは身体起こし気味で身体はひたすら谷だけ向いて滑るイメージでやってる自分は。
今まで全くコブ滑れなかったのに、スクールで「身体起こしてアゴ上げて目線は5個くらい前のコブに。とにかく固くならない!」
って言われて1発で初めて下まで降りれた。

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 19:36:57.48 .net
>>851
コブを吸収するのは膝関節じゃなくて股関節だからね。わざわざ股関節を曲げて前傾することが、いかにダメなことか。

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 21:31:11.84 .net
>>851
こういった自分の中の気付き一つで目から鱗があるのがスキーやね。
こういう瞬間が楽しくて取る資格や検定がなくても滑り続けちゃう

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 22:50:52.22 .net
まあ、コブは明らかに上達が実感できるからね。完走後の達成感もあるし。

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 00:08:18.98 .net
コブは蹴ってけって言われたなぁ
蹴って蹴って蹴って
押し付けるように蹴る=ターンになる感じで

できないならズルズル削れば滑ることはできるとも言われた
3年くらい前の検定レッスンで

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 14:29:54.85 .net
>>855
整地カービングでコブは全然だったが、蹴るイメージで練習したら半日程度でコブをなめらかに滑れるようになったわ。サンキューやで!

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 17:58:16.40 .net
軽いコブなら滑れるようになったけど、
足が浮いてドスンと落ちる落差のあるコブは固くなってしまって
タイミング後手後手になって5個目くらいでコースアウトしてしまう

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 23:39:59.49 .net
>>857
5個できたら次は6個耐えよう!そうやって1つ1つクリアしていけばクリア出来るようになりますよ!

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 07:51:17.47 .net
五個できたら二十個はできるってこと
そしたら次は間延びコブとか二段コブのやり過ごし方だな

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 11:06:00.10 .net
>>857
はい、そこから先に上手くなることができないのがコブです
蹴ればなんとかなるとかそんな甘いものじゃない
止めてばっかりの滑りでは何も発展しない

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 12:17:09.69 .net
>>857
蹴るのではそこ止まりだしそのうち怪我するよ
コブはもっと膝や足首を柔らかく使わないと

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 12:38:14.98 .net
蹴るような突っ張る意識は悪い癖でそれがこびりつく前に怪我して終わり
やめた方がいい

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 13:16:13.64 .net
どんなコブでも軽い小回りみたいに楽に降りてくるヤツがいるよな
どこでエッジ入れてるの?吸収動作してんの?てな具合。
それはうまいからだな🍴

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 13:16:18.15 .net
そういうバカなイントラがいるからコブの形が悪くなるんですね。
わかります。

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 14:27:04.13 .net
とっかかりとしてはいいと思うけどな

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 14:49:25.00 .net
コブをろくに教えることができないなら
深いコブを検定に使うなよ

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 14:53:40.16 .net



ヘタクソは哀れだのう

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 14:55:19.78 .net
コブで暴走するのが怖いから、蹴ったり削ったりして足掻く
そんなことしなくていいことを教えて頂きたい!

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 17:24:01.18 .net
後傾でコブを蹴ってる奴はコブが少しでも硬くなって来るとあっという間に滑れなる
こんなものターンしているとは言えない ただのカス
スキーの先端をコブにぶつけるならすごくいいけど

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 18:32:24.67 .net
>>863
それ俺

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 19:00:48.57 .net
https://youtu.be/aZfY8geQhdA

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 19:33:46.28 .net
後傾コブ蹴りはミス暴走した時のリカバリでしょ。
できればひと蹴りで体勢戻したい。

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 20:00:16.40 .net
元ネタの蹴るっていうのは頭を蹴るやつじゃないんじゃないの?

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 22:11:12.97 .net
コブ蹴りって、ライン外して間に合わない時に脚伸ばして無理やり切替位置にスキー持ってくやつかな?

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 22:21:12.85 .net
ゆうちゃん妄想がすぎますよ

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 10:19:08.18 .net
今週末1級受けます。
それぞれの種目でどんな滑りをすると点が出ますか?
大回りも小回りもフリーもフルカービングですよね?
コブはモーグルのようにすべらないとダメですよね?

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 10:23:14.40 .net
>>876
種目の表見直してから出直してこい

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 10:25:09.64 .net
パラレルターン大回り(ナチュラル)/急斜面
基礎パラレルターン小回り(ナチュラル)/急斜面
パラレルターン小回り(不整地)/中急斜面
横滑り(ナチュラル)/急斜面

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 10:30:02.07 .net
やべぇ横滑り練習してない!

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 10:31:04.20 .net
古い記事コピペするマヌケ

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 11:11:17.71 .net
ゲレシュが抜けてるぞ

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 11:18:40.81 .net
プが抜けてる

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 11:22:15.17 .net
○ パラレルターン ・大回り / ナ チ ュラル・ 急斜面
○ 基礎パラレルターン・小回り / ナチュラル・急斜面
○ パラレルターン ・小回り / 不整地・中急斜面
○ 総合滑降 / ナチュラル・総合斜面

なお2級テストの実技テスト種目
○ 基礎パラレルターン・大回り / ナチュラル・中急斜面
○ 基礎パラレルターン・小回り / ナチュラル・中斜面
○ シュテムターン / ナチュラル・中斜面

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 11:31:34.92 .net
>>877
>>878
見事に自爆

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 12:00:03.23 .net
1級小回りの検定バーンでフルカービング小回りできるなら凄えよ。俺にはとても無理だ。

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 12:12:47.18 .net
テクニカル プライズ テスト の実技テスト種目
○ パラレルターン・大回り / ナチュラル・急斜面
○ パラレルターン・小回り / ナチュラル・急斜面
○ パラレルターン・小回り / 不整地・中急斜面
○ 総合滑降 / ナチュラル・総合斜面

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 13:36:57.99 .net
不整地はパラレルなので、カービングですね

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 14:02:41.12 .net
パラレルと基礎パラを明確に使い分けることができる人はもう1級レベルじゃないから安心して

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 20:11:22.09 .net
菅平の1級検定バーン教えて下さい。
大回りはシーハイルリフト沿い最上部であってる?
他がわからない。

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 20:21:09.98 .net
基本全部シーハイル
大回りはリフト側最上部
小回りは大回りゴールの辺
総滑は小回りと同じ。
コブはあればシーハイルの下かファミリー。天狗の時もある。あるコブ使う感じ。

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 20:25:15.34 .net
菅平名物方斜面が君のフォールラインをずらそうと手ぐすね引いて待ってるぞ

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 20:34:19.17 .net
ありがとう。
ファミリーのコブなら楽しいんだけどなー。

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 20:40:04.57 .net
お父さんコブお母さんコブお兄ちゃんコブ妹コブ

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 20:45:51.30 .net
不倫相手とラインコブ

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 20:58:26.09 .net
天狗と太郎は夜通し日の出までカモーンしか

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 07:17:35.68 .net
そしておじいちゃんコブとおばあちゃんコブが残った・・・

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 07:18:42.47 .net
俺の夜の天狗はすごいぞよ!

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 08:26:31.86 .net
コブ滑り爺さん

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 09:16:30.66 .net
コブのストックワークを勘違いしていた
コブの山にストック突くと体はミゾを滑っている板に回ってしまい、逆捻りできない
結果、次のコブに遅れるし、逆捻りからの板の巻き戻りも弱い

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 09:23:41.16 .net
確かに
だからコブのストックの意識は早めにって言われたのか

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 12:37:29.63 .net
コブがターンさせてくれんのよ
整地より全然楽ちん

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 17:17:26.69 .net
★バッジテスト1級を目指してる奴ら 祝101★
次のスレのお知らせです。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1644837777/

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 17:24:15.82 .net
次スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1644837831/

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 09:27:25.28 .net
>>303
老人限定スレだろ?馬鹿>>1お前だけ語ってろ

ここが正規スレなんだよ
★バッジテスト1級を目指してる奴ら 祝101★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1644837777/

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 12:45:25.87 .net
★バッジテスト1級を目指してる奴ら 祝101★
次のスレのお知らせです。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1644837777/

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 12:45:31.28 .net
老人の方は老人限定スレへ

書く人なんていないと思うけど

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 12:54:04.95 .net
>>903
そっちは痴呆老人の隔離スレな


正スレはこちら

★バッジテスト1級を目指してる奴ら 祝101★

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1644837777/

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 07:39:50.97 .net
2級は取ったんだけどコブって何からどう始めるの?
取り合えずyoutube見まくってコース入ってみても全然滑れる気がしないんだけど。よく行くのは斑尾のジャイアントの上とか。
野沢のユートピアとかサンバレーのリフト側も行ってみたけど時間かけて大股後傾でやっとこさ降りてきた。
まずスクールかと思うんだけどどこかオススメあるかな?

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 08:03:04.54 .net
>>908
あなたの書き込みのレベルから水族する限りでは、
まず、スクールに入る前の準備する。
整地で板を密着させて低い姿勢で、板が離れないよう小回り出来るように頑張る。
ストレッチング切り替え、ペンディング切り替え両方共。
ずっと中腰で滑るような低い姿勢が肝心。

整地で中腰で滑れない人は、コブでで脚を突っ張って伸ばして後傾になりがち。まずは膝も腰も曲げた状態での小回りでバランス取れるようになってからコブに挑戦する方が上達の近道な人が多いように感じる。

スクールの教える能力よりも、簡単なコブ斜面があるかどうかの方が重要。
斜度のゆるい簡単なコブ斜面があるゲレンデを探すのに必死になる。
そこの簡単なコブに挑戦して、ダメならそこのスクールに簡単なコブが滑れるレッスンしてくれっていってお金を払う。

がんばれ

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 08:17:30.45 .net
ありがとう。
言われたこと全て思い当たる。
こぶ以前にできないことが多すぎて何から手をつけたらいいのか悩んじゃう。
結局中斜面ぶっ飛ばして満足、みたいなところから早く脱却したいな。

精進します。

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 08:49:43.24 .net
コブの深い所に体を伸ばしてコブの浅い所で縮める
コブの深い所で足を伸ばせないと後傾になる
簡単なことがコブの中ではできない
奥が深すぎる

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 09:07:58.05 .net
>>911
深いとこで足伸ばしていいわけねーだろ

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 09:09:08.21 .net
深いとこで吸収してコブの側面に足を伸ばして行く

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 15:54:42.21 .net
足なんか伸ばしたら後傾なるだろ
コブは整地の常識が通じない

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 16:00:06.28 .net
>>914
下手くそ死ね

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 16:04:52.24 .net
コブも1級レベルの低速では曲げ荷重によるストレッチングで充分でしょ
低速で吸収意識しすぎると後傾になるよ

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 16:12:54.47 .net
コブが滑れるようになるネットサイトありますか?

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 16:14:02.60 .net
>>914
まさに今日、後傾なってしまって慌てて戻すのが何回かあったけど、
足を伸ばしすぎか伸ばすタイミングが悪いってことか
最近やっと練習になるくらい滑れるようになったとこ

1級のコブってどこまで求められるのかな
どんなとこを見られるの?

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 16:15:27.61 .net
>>917
YouTubeのサイバーTVと昔のスキーグラフィックのUP

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 16:32:56.78 .net
#モーグルな生活

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 22:56:36.03 .net
>>918
通して降りて来られればOK
ハの字が目立ったらダメ
止まったり止まるくらい遅かったらだめ

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 23:34:48.94 .net
>>921
膝にマークみたいなのつけてモーグルみたいに攻め攻めで猛スピードで滑ったらどうなるんですか
それとかドルフィンターンで必要以上にピョンピョン飛びながら滑ったら

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 01:15:33.00 .net
1級レベルに到達してたら合格点出すよ。
ただし、検定の意図を理解しようとしていないから、加点はよっぽど上手くないと出さない。

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 01:19:51.70 .net
>>921
ありがとうございます
てことは自分は中級斜面のコブで検定なら何とかいけるかな...

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 07:39:16.91 .net
912 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage ▼ New! 2022/03/10(木) 09:07:58.05 [0回目]
>>911
深いとこで足伸ばしていいわけねーだろ



何とかしろ こいつを

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 08:19:48.73 .net
どうでもいいよ

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 09:01:08.09 .net
>>925
下手くそ死ね

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 11:52:21.00 .net
深いところで伸ばさずに足を曲げろと思ってる馬鹿

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 12:53:06.59 .net
>>928
何?
コブに合わせて脚を伸縮させて
頭の位置を動かさないように?
昭和かな?

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 13:06:34.52 .net
え?令和の滑り方ってってコブに合わせて脚伸ばしたりしないの?

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 19:06:18.48 .net
>>929
お前相当下手糞だと思うよ。
やってることが逆だし。
どうせ深い所で脚曲げて衝撃に耐えてるだけだろ?

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 19:57:56.61 .net
今なら言える。衝撃に備えろ!

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 20:33:39.89 .net
>>931
まともにズルドンもできない下手くそは1級なんて取るの止めたら?

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 21:05:06.69 .net
そうか、コブでずっと膝曲げてるからすぐ発射するのか!

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 21:09:37.91 .net
急斜面じゃないコブなら今年から滑れるようになったけど、
滑れない時はいたずらに苦手意識あったがいざ滑るようになったらたしかに不整地小回りのとおり、
テールズレズレの小回りの先に壁があってそこでぶつかって切り替え、またズレズレでぶつかって切り替え、
の繰り返しなことがわかった
最初はズルドンで慣れるって固定観念はいらない気がする

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/12(土) 13:24:45.69 .net
>>934
サスペンションのない車を想像して。
足を伸ばすタイミングが自分の思ってるタイミングと違うし、それを行うポジションや操作も。
だからすごく難しい。

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/12(土) 13:26:54.43 .net
ズルドンのスイッチバックって、ただコブを降りてみたってための手段で
実際のコブ滑りにはほぼ意味ないよな

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/12(土) 14:49:01.71 .net
コブ下手な人、自然コブではズルドンありだけど、溝コブでは逆に難しいよ。
コブ教える時、溝コブではズルドンやらせない。

注:1級目指してるレベルの話

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/12(土) 14:58:05.75 .net
ズルドンでなんの問題もありません
縦溝でもかかとから着地するズルドンはできます
ズルドンはダメと言ってるアホどもはそもそもコブ自体滑れないエアプ

コブでまずズルドンができないことにはターンで降りることなど不可能なんだよ

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/12(土) 15:12:03.27 .net
スイッチバックって言ってるだろ

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/12(土) 15:31:39.57 .net
>>939
ノウハウが無いからズルドンに逃げてるだけだろ。
無知、無能。

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/12(土) 19:02:44.04 .net
ズルドンは誰かが滑った後だけ滑れる事の出来る低い技術
雪面状態が良くなければ引っ掛かってまったく減速できない
板を横に向けるということは誰かに助けられていると感謝するべき

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/12(土) 19:29:04.16 .net
ズラさずにコブ滑れるってこと?

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/12(土) 20:08:31.31 .net
低い技術、って優香、、、難しい技術。
板を真横向きから、反対の真横向きまで180度向き変えるのを繰り返すのって、実はすごい難しい事してるんだよ。
たとえ180度まで回さなくても、ズルドンは板の向きを激しく変えるので、自然コブならまだしも、スペースの小さな溝コブでやるなんてナンセンス。

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/12(土) 20:50:50.49 .net
人それぞれのズルドンがあって話噛み合わないやつ

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/12(土) 21:09:09.59 .net
ズルドンでも止まらなければ、1級70出るでしょ?

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/12(土) 23:58:28.81 .net
>>942
ズルドンで引っかかる?

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 00:47:16.23 .net
>>947
雪面状態が良くなければ
雪面状態が良くなければ
雪面状態が良くなければ
雪面状態が良くなければ

これでわかった?

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 04:26:22.77 .net
出ない

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 04:27:21.23 .net
縦へのズルドンを知らなくてズルドンを語るなかれ

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 05:45:20.85 .net
ズルドンはコブ初心者のためのドリル
正しく練習することで上達する
バカにするやつはまともなズルドンもできていない

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 05:49:44.81 .net
ズルドンだけで全て解決するというものでもない
もう少し楽な姿勢にして1ターンずつ止まる小回りも練習する
コブなんて一つ一つ違うんだから基本の滑りからどうバリエーションを身に着けていくかが大事

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 10:51:34.01 .net
スクールで、初見で次教えるかどうかわからないお客さんど、クラブで長年教えるクラブ員と、小さい時からずっと教えててマテリアルまでコントロールしている自分の子供では教え方が違う。
コブは特に教えるノウハウが別物。
お客さんが、元々ズルドンしてたら、否定しないでズルドンを洗練させるけど、クラブ員や自分の子供にはズルドンは教えない。
ただ、1級合格が目標なら、ズルドンを無理に直す必要は無い。
ズルドンを積極的に勧める奴は無能だけど、ズルドンで滑り始めちゃったのなら、1級合格まではそもまま洗練させれば良い。

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 11:10:21.89 .net
なげーな
その前に文字入力洗練させてよ

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 12:44:21.10 .net
小難しいことを書いてる専門家が多いが
しっかり股関節を膝を曲げた状態で逆捻りできるように
練習すればコブなんか滑れるようになるだろ

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 13:31:41.43 .net
つか小回りの時点で逆ひねりできてない?

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 13:41:30.03 .net
コブが滑れて小回りもできたら1級受かってこのスレにいないだろ

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 14:02:15.31 .net
956だけどずっとコブ苦手でやってなくて先月から急に滑れるようになったけど仕上がり間に合わず
来期また練習再開して受けるつもり

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 14:10:30.35 .net
は?コブの季節はこれからですが

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 14:37:21.88 .net
>>958

どこ住みかしらんけど、
神楽なら5月までバッヂテストやっとるで
&楽しいコブコブしーずんやで

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 15:54:07.56 .net
大回りが苦手です。
小回りばかりしていたので、ターンの間が長いのがギクシャクする
一応、外腕を入れつつ、上体はフォールラインに捻ってます

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 17:20:04.91 .net
>>959 >>960
札幌なんで近郊は3月で終わりな感じで。
せっかくだからここで受かるのは難易度高めと言われてるその近郊のとこで取りたくて。

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 17:22:29.83 .net
>>961
自分も小回りの方が得意で大回り苦手
切り替えの時に次の外足が軽くなってしまうともう直せない
内倒ってやつだと思うけどかなり意識しないとすぐ軽くなる
次のターンまで時間ある分考えてしまって切り替えがいちばん難しいよね

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 18:16:33.64 .net
>>963
運動が苦手なんだね
かなりの運動音痴なの?

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 18:19:21.62 .net
>>937
まことに良いレス。
ほぼ意味ないどころか滑れる人にとってはコブの形を悪くする害悪行為
そんなの整地でやれってか
>>953
まことに良いレス。
ゴールが1級で良いという志の低い人ならズルドン
その先を見ている人はコブの中でのターン

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 18:26:52.19 .net
ズルドンは迷惑やレベル低いとかは抜きに考えても、
コブを降りてみれたって自信つけるためだけで
不整地小回りとしてのコブ滑れる目標としては無意味でむしろ邪魔なんだよね

自分もコブできる気しなかったけど、整地小回り普通にやれるなら整地で横滑りピボット練習してみてから
スクールで「背筋伸ばして目線は先で顎上げて腕は狭く前に出す」って言われただけで滑れるようなった
それで自信つけてコブ斜面も順番待ち気にせずどんどん練習するようになった
急斜面の深いのは無理だけどむしろ1級レベルの要素がわかったらOK

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 18:28:14.38 .net
うちのホームでは毎回総評の時に
「不整地小回りだから小回りしろや」って意味のセリフを聞く

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 19:49:31.21 .net
サイドカーブの小さい板なら、整地では捻りはあまり必要ない。
だから、コブでも捻りの無い滑りをした方が自然。
老害は捻りが無いとつべこべ言ってくるけど、プライズや技術選の大回りがスラローム板使っちゃう時代なんだから、コブも捻らず滑れば良い。

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 19:52:11.24 .net
>>954
この程度で長いとか、勉強会嫌いで低学歴だろ。

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 20:28:54.35 .net
>>968
1級ならそれで良いかな
全部バンク滑り的な滑り

問題は捻り無しだと降りれないコブがあること
バンクしかできないと急斜面で詰みがち

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 21:13:03.09 .net
どいつもこいつもズルドン。変なコブのできあがり。

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 21:14:32.42 .net
悪い形のコブってどんなやつ?
これを滑れなくてもしょうがないんだなって知りたい

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 21:46:52.33 .net
自分で見てやばいと思ったら、滑れないコブだ!

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 21:47:28.86 .net
次スレ

★バッジテスト1級を目指してる奴ら 祝101★
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1644837777/

そっくりの年寄り専用スレがあるので間違えないように

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 23:04:32.04 .net
今気づいたけど
なんで同時進行の別スレあるん

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 00:12:54.58 .net
>>969
なんだよ勉強会って

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 02:33:22.49 .net
>>975
ジジイ専用スレの>>1がプーチンみたいに暴れてるから

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 09:27:09.86 .net
スルドン下げは正しいズルドンもできないヘタクソ

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 10:01:58.45 .net
1級受験者レベルで普通の小回りするとコブの中では抑えが足りなくなる
コブの中でしっかり吸収動作ができるようにするためのドリルがズルドン
もちろん基本の板を真横にするズルドンでは滑られるコブは限られるから
徐々に縦にしていったり抑えを調整したり応用を覚えていく必要がある

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 10:08:03.89 .net
急斜面でしっかり前傾することをあやふやにしてきたので
コブが暴走する。斜面に直角に!と簡単に言うが難しい・・

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 10:26:20.53 .net
>>980
暴走後傾のときにコブを吸収すると、減速しないしさらに後傾になる。
ポジションが遅れてスピード出そうなときは、コブにスキーを当ててエッジングするといいよ。
吸収動作はコブでスピード維持するためのものであって、ルーズコントロール下では、まず体勢の建て直し。ダブルストックでフォールラインキープし、強いエッジングで減速する。

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 10:41:10.42 .net
>>981
そんなことできるようならこんなスレにいないと思うけど

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 01:09:08.67 .net
板のテール部分で真上から下に押し付けるようにエッジングする
板を横に向けられない時はこれしかしかない

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 09:24:30.80 .net
トップをコブにあてるのもあるだろ

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 09:48:30.74 .net
>>984
それもできるくらいならこのスレにいない

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 09:54:17.02 .net
>>983
横に向ける場合でも同じ
板の向きが違うだけ

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 10:35:14.70 .net
>>985
じゃあ、このスレにいるのはどんな奴で一体何ならできるんだよw

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 10:35:41.08 .net
2級は受かった

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 10:49:41.68 .net
SAJ1級が取得できない運動音痴な高齢者のためのスレです。

ってテンプレはここにはないのね

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 10:56:04.49 .net
俺も2級は受かった
1級はまだ受けてない

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 11:19:14.74 .net
客が居なくて暇を持て余している指導員。

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 12:12:43.72 .net
後傾で暴走しながら浅いコブ滑れる

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 13:16:32.35 .net
次スレ

★バッジテスト1級を目指してる奴ら 祝101★
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1644837777/

そっくりの年寄り専用スレがあるので間違えないように

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 15:55:02.55 .net
>>993
そちらは荒らしが立てたスレ
運営が立てた正規スレは↓

★バッジテスト1級を目指してる奴ら101★
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1644837831/

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 17:22:47.05 .net
キチガイジジイが来たようです

正しい次スレはこちら

★バッジテスト1級を目指してる奴ら 祝101★
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1644837777/

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 18:05:14.42 .net


997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 18:19:17.41 .net
チェケら

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 18:20:48.19 .net
998

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 18:21:56.53 .net
999

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 18:22:05.39 .net
1000なら1級合格 💮

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200