2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100mm】最強のファットスキーを語れ 45【Over】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 15:35:16.18 .net
前スレ
【100mm】最強のファットスキーを語れ 44【Over】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1636031213/

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 15:36:12.35 .net
ドリームゲートの試乗会中止かよ

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 05:28:22.07 .net
すべて岸田が悪い

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:09:02.98 .net
その通り

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 08:09:46.12 .net
A級戦犯は尾身茂と厚生労働省だけどな

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 17:58:37.83 .net
いや、玉川や岡田だって相当な悪って言われてる

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 20:24:06.29 .net
試乗会中止、残念です
貴重な試乗会なのに…

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 16:48:37.18 .net
気温上がってきて、ザク雪になってくる季節に入ります。
今使っってる板がセンター65のスラローム板のセカンドモデルです。

センター幅が広いのが欲しいのですが、100mmが境目のように見受けます。
春のザク雪とゲレンデの少し重めのパウダーを楽しむのにオススメのセンター幅のモデルを教えて下さい。

また、フレックス硬めの方が良いのか柔らかめの方が良いのか。
普段からレース組の付添とコース整備等でセンター狭いのしか履いたことないから感覚の想像が出来ません。
コロナで試乗会も無いので、みなさんのアドバイス欲しいです。

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 17:11:51.42 .net
スラ板慣れてる人なら100くらいのメタル入り硬めだろ
ストームライダー95
マントラM6
ボナファイド
レンジャー99Ti
ディクテーター2.0

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 18:56:41.09 .net
MAVERICK 100 Ti

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 20:23:00.51 .net
センター115mmのテールロッカー無しの板を買うなら、180cmと185cmどっちがいいでしょう?
身長175cm、体重65kgです。

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 21:01:59.51 .net
>>11
グラの好みで決めて良いレベル

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 22:19:09.82 .net
メタル入りで一番太いのってどれ?

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 22:22:43.65 .net
センター115mmのテールロッカー無しの板って何?

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 22:45:33.55 .net
>>14
バックランドあたりでね?

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 22:51:31.83 .net
>>14
数値は適当に丸めちゃいましたけどRipstickとかbacklandみたいなテールロッカー弱めなフラットテールの板のイメージでした。
テールロッカー強いツインの板なら185cmでもいいかなって思うんですけど、フラット気味の板ならもう一つ短くてもいいのかなって思いまして。。。

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 22:54:42.74 .net
バックランドの何がテールロッカーないの?

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 23:00:51.04 .net
どっちもテールロッカーあるやん
それにフラットテールならテールロッカー弱いとかツインならテールロッカー強いとか意味わからん
ツインティップかどうかとロッカーの強弱は直接関係ないだろ

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 23:26:15.85 .net
>>18
テールロッカー弱めなツインの板が思いつかなかったので纏めちゃいましたけど、直接関連するものではないのは理解しています。あんまりめくじら立てないでもらえると助かります。

トップロッカーが同じぐらいなら、テールロッカーが浅い板の方が有効エッジが長い、よってテールロッカー深い板よりも短くても整地性能は同等みたいな理解でいいのか?浮力を取るなら板は長い方がいいでしょうが、取り回しに自信がないなら短くしてもチョロチョロしないで済むのかなと知りたいです。
あとはそういうテールロッカー浅い板は短いところからラインナップがあるような気がするのはそういう意図もあるのかなって。

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 23:40:13.76 .net
>>11
190くらいがいいよ

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 00:33:18.05 .net
>>19
自分で答え出してる気もするけど、180でいんじゃね?長さを悩むのはどこをメインで滑りたいか、自分の脚力どんなもんか、わかってないからだと思う。

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 00:47:07.81 .net
近年発売の110mm台テールロッカーなし5台マダー???

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 05:01:36.83 .net
長さで悩んだら長い方一択だよ
理由は長い方がかっこいいから

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 05:56:55.63 .net
175あるなら185一択でいいよな

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 07:20:50.37 .net
>>22
辛いことでもあったか?
友達に相談した方がいいよ

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 08:07:31.48 .net
>>19
ロッカー入ってるなら自分が思ってるよりも長めで問題ないそれが浅めでもがっつりでも
と、自分が今季太細2本ロッカー入ってる板買ってゲレンデ滑った感想

27 :8:2022/02/15(火) 08:25:45.67 .net
>>9
たくさん挙げて頂きありがとうございます。
ストームライダー95 → ストックリなんですね^^;予算オーバーでした
マントラM6 → フォルクル好きなので良いですね!候補にいれます。
ボナファイド → ブリザードですね。4年ほど前に古いの乗ったことありましたが合いませんでした。
レンジャー99Ti → 今RC4乗ってるのもあり興味はあります。でも太板はデザインが派手でも良いかなとか思ってます。 
ディクテーター2.0 → factionなんですね。factionってCTのイメージが強かったです。調べてみます。
>>10
ありがとうございます。
アトミックなんですね。アトミックの太板といえば、バンテージやベンチュトラーかと思ってました。


お二方、ありがとうございました。どの板も余り聞いたこと無い板でしたので調べてみます。
ただ、センター90から100付近が無難なようですね。110周辺とかだと太いんですね。
スレチなっちゃいますが、ありがとうございました。

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 08:26:41.00 .net
185cmとかゴンドラ乗せるの大変
窓から出すとか

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 08:47:00.83 .net
>>27
ブリザードだとラスラー10とか?
フィッシャーのレンジャーは来期のが気になる…

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 08:49:05.69 .net
>>27
センター117と90持ってるけど90が普通の板に感じるレベル
多分一番太い板になるだろうから違い出すためにも100寄りで探した方が良いと思う

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 08:54:50.98 .net
>>29
ブリザード来季はハッスルってモデルが増えるらしいね。ラスラーシリーズのメタルがカーボンになるのでやや軽量になるとか?

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 08:58:18.52 .net
>>31
Ripstickもツアー向け出しますね
高額なんですが…
選択肢が増えるのはありがたいことです

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 09:09:49.49 .net
>>32
リップスティック、もともとツアーに向いてるのに、さらにツアー用も出るのか!バックカントリーメインなので、そっち方向に選択肢増えるのは嬉しいですね。

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 09:59:06.90 .net
>>28
それはしみじみ感じる
今シーズンはゴンドラ相乗りないから185cmで問題ないけど
コロナが収まったらゴンドラ持ち込みが楽という理由で175cmを
メインに戻すと思う

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 11:22:12.05 .net
>>34
えーどの辺?参考までに教えて
よく行く群馬や湯沢はファット対応ゴンドラやロープウェイだから190でも問題ないけど遠征先がそうだと持ってくスキーも考えないと面倒くさくなるな

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 11:26:29.68 .net
>>8
今100mmのに乗ってるけど特にに不満はないかな
でもどうせ買うなら店で一番太いのを下さいくらいの勢いで買った方が良いかも
実際オレももっと太いのが欲しくなってきた

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 11:45:51.63 .net
カチンコチンの板欲しい

38 :E-turn厨:2022/02/15(火) 12:28:42.11 .net
お前らさあ
118で183のフロントロッカーで最高なのがあるじゃないか

至高の国産ファットスキー
オガサカ E-turn11.8

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 12:31:51.91 .net
細い

40 :8:2022/02/15(火) 13:16:37.48 .net
>>29
ありがとうございます。ラスラー9は乗った事ありますが、悪くなかった記憶があります。31さんの話で出た次期モデルのハッスルが気になりました。
>>30
ありがとうございます。ちなみに板の詳細と感想教えて頂けると嬉しいです。参考にしたいので。
>>32,33
エランのリップスティックですかね?
>>36
マジですか?更に太いのが欲しくなるんですね。でもはじめは100位から始めてみようかな。と思います。


上でマーヴェリックって初めて聞いたんでしたが、バンテージの後継モデルみたいな感じなんですね。

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 13:29:49.94 .net
>>38
確かに。
最高だ。
しらんけど

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 13:34:37.91 .net
>>40
https://www.skiessentials.com/Chairlift-Chat/2023-elan-ripstick-tour-early-product-launch/

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 14:15:30.61 .net
>>38
トップ&テールロッカーじゃん
https://www.ogasaka-ski.co.jp/pdf/catalog/21-22.pdf#page=25

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 14:58:33.62 .net
>>43
本当でクソワロタ

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 15:02:55.66 .net
>>38
183とか女子サイズやんけ

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 15:05:10.13 .net
>>35
トマム

47 :E-turn厨:2022/02/15(火) 17:04:05.79 .net
俺様が言うのもなんだが
あれはツインチップのテールみたいなもんでロッカーではないw
テールロッカーとはアルマダみたいなビンディングの後ろからナニの様に反り返った鬼反りのことを指すのが常識だろ

それはさておき11.8は至高ではあるがあくまでも至高
最高のファットスキーとはやはり伝説にして最高の名器
そして俺様の愛機

  オガサカ E-turn12.5 188

である
ムフンw

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 17:21:02.75 .net
そんな常識はない
本当に大鋸屑は大鋸屑だな

49 :E-turn厨:2022/02/15(火) 17:32:33.76 .net
だ・・大鋸屑?w

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 19:48:27.30 .net
>>40
センター117はLINEのoutline186
90はK2マインドベンダー90ti
ゲレンデではoutlineもて余したけどBC出たら良い感じだった
思ったより小回り効くしビン位置もセンター寄りテール長めだけど柔らかいのでテールでのコントロールが効く
ゲレンデだとその特性はあまり活かせないからスキーの構造以外に雪質との相性も結構重要と思ったよ
マインドベンダーは99tiが結構高評価だけど90tiは良くも悪くも普通
レース板からでも違和感なく乗れる感じ
メタル入りはやっぱり重さと引き換えにしっとり安定してるね

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 20:45:51.90 .net
センター118の板で182と188ではだいぶ変わるかな?
188が欲しいけど182しか在庫がない。

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 20:53:12.43 .net
そら変わるだろな
俺なら絶対いらない
センター100くらいのオールマウンテンとか春山BC用なら180ちょいでちょうどいいけど

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 21:14:31.25 .net
長さの話は身長とか体重でかわるんじゃないの?
板の長さだけ主張されても…

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 21:21:26.17 .net
変わるか変わらないかの話なんだからどんな体格の人にとっても変わるだろ
良くも悪くも

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 23:05:04.07 .net
変わるね
俺はチビなので188だともて余す
182くらいが限界っぽい

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 23:31:59.73 .net
>>21
間が空きました
確かにご指摘の通りです、特に自分の脚力がよくわかってない感じです。
シチュエーション的にはツリーランはほとんどしないので、そういう意味では長くてもいいのかもしれないですね。

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 00:34:35.84 .net
>>56
180cm前後を既に持ってるならともかく、繰り上げ190cmサイズを買うには早い段階だと感じるけどな、書き込みを見る限りは。

まずは180cm前後を運用してみることをオススメするよ、滑って色々足りないとかんじたのであれば長いの買い足しだ。

シーズン初期はロングサイズの使い勝手がわるいし、雪が少ない年も同様。
短いなら地形の凹凸が激しくても扱いやすいよ。

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 01:31:53.47 .net
>>56
バックカントリーに行かず、ツリーランなしのゲレンデパウダーを楽しむだけなら、長めでもいいかも知れんね。そうでないなら57と同意見。この長さいけるやろ、と自分でイメージできるようになってから買ったほうがいいんじゃね?

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 07:22:48.55 .net
そらそうだよね。
172cm55kgでオープンでのデカいターンを重視。
今は188の板乗ってるけど、体重軽いから182でもいけちゃうかなーと。

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 07:54:44.04 .net
ツリーランでイタ短くとか、どんだけ下手か密林滑ってるかどっちだよ

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 08:11:52.52 .net
まあまあ

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 08:44:41.35 .net
たった6cmでツリーガーとかありえないから
密林で上から下まで横滑りでもするつもりかよポンコツどもが

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 09:57:04.95 .net
コルチナなら短め、アライなら長めがいいな

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 10:02:52.53 .net
私は浮力さえ満足できるなら、取り回しが楽で、短くて、軽くて、すいすい小回りできる板が好きです

ここの人は、固くて長くて速度出る板が好きな人多いみたいだけど

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 10:38:37.03 .net
スレチだが…
太くて長い板がえらいわけじゃないよね
細くて短い板でパウダー滑る方が技術がいるってことよね

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 10:40:57.60 .net
「技術」ってワードを使ったら変なのが湧いてくるか
ダメ!

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 10:44:59.40 .net
短くて細い板でぶっ飛ばすほうがムズいのは確か

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 11:15:00.55 .net
20年くらい前は175センター90のポケットロケットでも楽しんでたからな
長さは選べるが太さは各メーカーそれしかなかったわけだけど

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 11:21:09.81 .net
単純に短いのはカッコ悪い

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 11:21:10.00 .net
>>68
まあ、もっと昔のこと言えばファットスキーってものが
無かったときにも深雪を滑ってたわけで
ファットが出てきたことで深雪が滑りやすくなったってことで
ファットの浮遊感も楽しいけど深雪に沈んで浮いても楽しいよね

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 12:12:00.12 .net
FA 好きなの買え

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 12:17:42.26 .net
>>69
そうかなぁ
長さ170くらいで幅110くらい、前が大きくそり上がってるロッカー板は格好いいけどなぁ

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 12:17:44.75 .net
>>70
かなり昔話だけどK2のモーグル合宿に参加した時に2日目ガン降りでコブなんか滑ってる場合じゃねぇって講師が率先してパウダー滑りまくりでしたw
もちろんモーグル板で

その講師のうちの1人が亡くなったブラックダイヤモンドの芳沢さんでした

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 12:30:24.56 .net
まあ、昔はファット無かったから細板で滑ってたんで
ファットあれば深雪はファットを選択するでしょうね
でも細板で滑っても楽しくないわけじゃない
難易度は上がるだろうけど

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 13:29:01.26 .net
>>69
チ○コが短かったり細かったりする奴はコンプレックスでそう思うらしいね

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 16:10:20.75 .net
>>72
さすがにそれはダサい
女子ならいいかもしれんが

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 17:40:22.46 .net
>>75
女子にデカいと評判なんで良かったです

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 18:03:51.50 .net
うまいこというねえ

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 20:50:26.07 .net
ロッカー板出る前の時代の方が極太板多かった
その昔2枚のアルペンボード履いてパウダー凸人も居てたな

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 22:01:26.97 .net
昔話はどうでもいい

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 22:21:07.63 .net
1080ガンにはお世話になった。
今となっては細板なんだよな

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 22:24:52.60 .net
>>79
ロッカー以前の極太って例えばどの辺?
ポケロケとかより前にatomicにあったのは知ってるが極太ってくらいでもないような

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/16(水) 22:49:02.73 .net
ロッカー出る前の時代の方が極太板多かったとか有り得んわな

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 00:13:30.23 .net
基礎屋はJJ以前の板知らないよな

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 00:41:39.28 .net
サイコもあれロッカーだよね?
それより前の時代の極太板って思いつかない

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 00:42:06.61 .net
>>81
1080オリジナルをまだ現役で使ってるよw
今季は板2本新調したのでまだ登場してないけど

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 00:55:34.76 .net
>>86
黄テンか!
名作だな

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 00:56:14.28 .net
来季出るホワイトウォーカー121かっこいいな。ザデイ用の板として検討しよっかな

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 01:29:21.43 .net
ロッカー以前の極太板5個マダー???

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 05:29:06.15 .net
>>88
ARG2が軽くなるのも嬉しい
欲しくなったw

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 05:38:42.50 .net
>>89
5本は分からんけど
ライン プロフィット130
フォルクル スモー120?
ノルディカ ジャーラブ(140位無かったっけ?)
こいつらロングノーズとか言ってたキャンバー板だった気がする
自信ないけどw
出た時期はスパチュラのあと・・(ポンツン初代と同じくらい?)
だからロッカーの時期かw
最初期だからおまけしてくれwwwww

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 07:46:26.72 .net
>>90
ARGUこそザデイ用って感じですね!フルロッカー食わず嫌いしてたけど、試乗してみようかな。

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 09:14:08.00 .net
>>77
良かったな
女子より大きくて

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 10:00:35.97 .net
>>91
ブリザード、ディナスター、ストックリも追加で

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 10:16:17.53 .net
リバティBFFとかセンター140くらいなかったか

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 10:51:56.65 .net
フィッシャー BigStix

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 11:55:10.19 .net
ザデイとか口にするのなんか恥ずかしい

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 11:58:16.91 .net
ではサティで

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 12:35:58.61 .net
>>91
全部ロッカー以後やん
>>94
その辺にロッカー以前の極太なんてあるの?

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 13:08:23.95 .net
ザデイはもう
ざでいって日本語やろ
イントネーションもザギンとかと同じ

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 13:22:35.71 .net
2003年くらいの話?だったらガレージブランド時代のアルマダ、4frontもそうだな

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 13:23:08.83 .net
>>99
最初のロッカー板って何?

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 14:08:50.17 .net
2001くらいのスパチュラだろ

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 14:31:52.58 .net
極太が多かったのは2010〜2015あたり
今じゃ絶版になった140クラスが色々あったし170くらいのすらあった
ロッカー出る前に極太なんてほぼ無いよ

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 14:43:20.08 .net
>>97
わかる
なんかバカっぽい

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 15:12:11.07 .net
そんな事にいちいち反応して書き込む方がバカっぽい

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 15:56:28.61 .net
>>98
気取ってんなよ
お前などニチイで充分だ

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 16:19:53.00 .net
>>105に釣られた>>106が一番バカっぽい

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 17:44:16.21 .net
懐かしい
https://i.imgur.com/xDPYqZa.jpg

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 18:00:10.09 .net
なにそれ?

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 20:39:46.42 .net
>>108
お前www

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 21:07:33.87 .net
>>101
お前これ知ってる世代だろ?
https://i.imgur.com/qWYP0xr.jpg

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 22:16:30.92 .net
>>112
それは知らないけどあの頃は世界中で極太系ガレージブランドが乱立してたよな
色々なショップが直で入れてたから日本にもかなりの数マニアックな板入ってたんじゃない?
結局、当時の有名ライダー抱えたメーカーだけ生き残った印象

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 22:58:11.79 .net
>>112
今でも通用しそうなデザインだな
色を黒とかにしたらかっこいいのに

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 23:09:22.89 .net
>>109
>>112
こんなのあったの!?
スワロー

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 23:15:38.26 .net
昔話ウゼー
ロッカー以前の極太板5個マダー???

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/17(木) 23:33:38.42 .net
>>103
スパチュラはV2からやろ

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 00:15:02.75 .net
v1はリバキャンじゃないの?
どっちにしろ2001か2002かそこらだろ

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 09:46:07.15 .net
v1?初代スパチュラの事?なら2001年
V2は2005年
初代の実物見たことある?細いしリバキャン?ロッカー?まぁそう言うならって感じだぞ
マッコンキーだしな
『2001年より前に出た板がロッカー以前の板』でいいか?

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 09:59:36.21 .net
どうでもいい
他所でやれ

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 10:09:13.32 .net
自分が分からないからってイライラするなよ

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 10:12:16.24 .net
知る必要が無いだろ

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 10:23:44.94 .net
>>122
マッコンキーは知ってるだろ?
無知は黙ってろよ

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 10:26:44.72 .net
過去なんかどうでもいいよ
高齢者は相応に死んでね

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 10:30:08.85 .net
昔話ウゼー

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 10:30:26.04 .net
昔話ウゼー

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 10:38:02.89 .net
>>124
でもお前最新の板乗っても下手くそじゃん

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 11:18:35.33 .net
この手の返しする奴ってどれだけ精神年齢低いんだろ

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 11:35:08.85 .net
あいつスス板荒らしてるガイジだからな

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 11:36:34.99 .net
あーいつもの奴なのか

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 11:58:58.64 .net
>>127
俺の滑り見たことあるんですかね

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 11:59:50.00 .net
>>128
老害の昔話なんて知る必要ない

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 12:10:13.07 .net
老害死すべし

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 12:29:43.39 .net
昔話ウゼー

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 12:57:32.70 .net
老害さん達の滑りを見てみたいw

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 13:09:47.51 .net
昔話おもしろい。

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 13:23:48.22 .net
水上スキーの形状からヒントを得て、、、

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 14:43:40.19 .net
https://youtu.be/V-LqtL3rSr0

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 15:05:58.21 .net
>>119
は?
めっちゃリバキャンなんだが
https://blisterreview.com/gear-reviews/volant-spatula-2002-2003/3

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 15:23:16.15 .net
老害

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 15:38:13.59 .net
粘着昔話爺

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 15:49:43.02 .net
>>139
リバキャンなんて縮めずに今の言葉ではロッカーって言うんですよw

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 15:51:55.32 .net
リバキャンを指す言葉はただのロッカーじゃなくてフルロッカーな
もちろん知ってるけどスパチュラ出た当時はリバースキャンバーなので

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 15:53:43.23 .net
昔の板なんてどうでもいい
ツマンネ

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 15:54:38.52 .net
>>143
爺らしくフルロッカーも縮めて言えよ!

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 16:30:20.15 .net
お前基礎厨だろ

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 17:10:50.66 .net
DonDokoDon山口 松方ヒロキ先生

https://youtu.be/j5CDPxun1V0



タイガー

マル対が〜

寅さん

https://youtu.be/B12w5O50FuQ

ドンどこドン山口 田中・クニ絵

https://youtu.be/xz0_Y-WyrTM

長渕・強し

https://youtu.be/RqAHdl0aCzM

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 17:46:48.97 .net
evoでセールやってるからseasonエアロ買った

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 19:16:55.60 .net
リバキャンww
昔話はもういいから今の最強のファット語ろうぜ

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 19:39:20.00 .net
>>148
良いね!
俺はCT1.0

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 20:24:42.09 .net
最強のファットとは何をもって最強とするのか?
パウダー? 山? 硬いとこも行ける?
さあ、どう?

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 20:26:36.66 .net
>>119
知ったかぶっこいちゃったみたいだけどどんな気持ち?

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 21:15:11.47 .net
>>151
ただ浮くだけではダメだな
激深、クラスト、カチコチ、上記滑りと登り
全部最強でこそ最強

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 21:16:19.37 .net
>>143
爺黙
昔話誰も聞いてない

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 21:17:24.13 .net
>>143
当時の話なんて知る必要ない
いい加減気付けよ

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 21:40:38.56 .net
ヴォラント爺は今何乗ってるんですかぁ??

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 22:22:27.05 .net
もういいだろ
今の板の話しようぜ

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/18(金) 23:20:55.50 .net
>>150
久々に海外通販したけど代理店の存在価値ないな
マジで無意味

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 00:31:36.73 .net
>>138
やっぱチューブは入れないか

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 00:32:01.99 .net
代理店は必要無いね。
seasonなら特に。
俺も自分の板は全部海外通販。


ただ今回のCT1.0はやっちゃったかも。
届くか分からん…

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 08:05:09.70 .net
今シーズン、太板買ってかなり遊ばせて貰ったけど
正直、整地では少し動きが重たいな
たまに基礎板に戻りたくなるけどみなさんはどうしてますか??積雪状況に合わせて板を選んでくのか、硬派に
太板でどこでも行くのか

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 08:28:17.41 .net
>>161
今クルマに4セット積んでる

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 08:48:40.80 .net
現地で雪質や量を見て判断って感じですね

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 10:09:31.14 .net
>>161
>>50だけど太板1本でいくつもりだったけど90の買い増した
自分も車に2本積みだな

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 10:37:52.90 .net
これからの時期のツーリング板欲しいと毎年思いつつもそこまで手が回らないんだよなー

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 10:57:58.50 .net
86、102、112のを降雪状況や行き先で使い分けてるな〜
108も持ってるけど半引退状態

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 12:03:56.26 .net
俺も常に3、4台は車に載ってる
これからの時期はツーリング板、パーク板の出番が増えるかな

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 13:09:46.02 .net
最初は何台も持っていったりしてたけど、最近はめんどくさくなって一台だけしか持っていかないなあ
新雪用は101、110、122、141の4台あるけど天気とスキー場に合わせて適当な板持ち出してる

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 14:03:06.04 .net
>>161
基礎と太板必ず積んでるな
ツリーでパウダーやった後、コースではピステンかかっててカービング楽しめることもあるからね

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 16:17:42.10 .net
新品の初代JJがあるんだけど今更ビン付けて乗る価値ある?

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 16:31:50.80 .net
好きにしろよ
他人に聞くことじゃないだろ

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 17:26:13.30 .net
>>170
全然あり

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 17:51:28.55 .net
>>170
俺も10年前のシャーマン新品で買ったぞ。

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 17:52:43.82 .net
そういや、evoってリズムジャパンと提携するとか言ってたな
日本向けのセールとかおま国になるんだろうか
今のうちに買っとくほうがいいのかしら

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 18:12:10.16 .net
本家から買えばいいだけ

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 18:55:46.92 .net
そういやVGも直販始めて全国の小売店が続々取扱終了ムーブになってるみたいね。

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 19:07:06.85 .net
小売や代理店が扱わなくなったら試乗会も無くなんのかな
VGぐらいの規模があったら単体で出来るんだろうけど

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 19:19:57.00 .net
>>177
正に今単体で試乗会やってるよね。欲しいのあるんだけど新品で買うには値段が。

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 19:26:22.96 .net
高いよねー

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 19:33:30.99 .net
迷う理由が価格なら買え
買う理由が価格ならやめとけ

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 19:56:22.79 .net
>>180
格言ッ!

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 20:50:52.63 .net
いや、だっていいか悪いか分かんないし
けど、高くても売れてるのは理由があるんでしょうね
来世はVGに乗りたい

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 21:13:23.06 .net
まあまあいいけど値段ほどの価値はないで
リセールまで考えたらアリかもしれんが

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 21:21:07.24 .net
このところ気になる板がガレージブランドばかりだから気にせずポチってる

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/19(土) 21:59:00.50 .net
>>184
わかる
最近はスペインがお気に入り

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 01:00:42.39 .net
来期出るBLADE Opticが気になる

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 07:11:13.26 .net
https://youtu.be/ZuJcblGpcIo

クリスタルガイザー 泉

ガイザー

https://youtu.be/RQel9jzxruk

https://youtu.be/f4eXZs9f64Q

クリスタル・ケイ 「コイ」に落ちたら
https://youtu.be/aBIcjNh4xOw


信じろ!!

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 08:49:53.24 .net
>>187
死ね

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 08:58:28.96 .net
試乗会に初めて行って乗ったのがジニアスカーボン193
春の試乗会なんで当日は圧雪でコース脇がグサグサ雪
ブースにいたライダーの人もこのスキーはパウダーオンリーみたいなこと言ってたけどコブ以外のどこを滑っても踏んだら足元に戻ってくるスキーで驚いた
グサグサ雪も乗りやすい
これで193センター130だからパウダー性能は保証されたようなもんだろ
ヤバい買いそうw

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 09:06:21.00 .net
>>185
スペインのスキーってどんなの?
スキーメーカーあるの?

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 09:41:40.43 .net
>>190
古い時代からロシ、ディナスターの工場あったり生産大国だよ
そのせいかガレージブランドめちゃめちゃ沢山ある
SNS経由とかでしか買えないからスペイン語必須だけど

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 10:46:49.54 .net
へー、気にかけとく
あんがと

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 12:28:18.06 .net
>>191
凄いな
どういう基準で選んでるの?
見た目だけ?

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 13:51:46.83 .net
>>193
大体SNSで見付けて見た目と3サイズ
そっから構造、芯材、ロッカー具合、フレックス等々ビルダーに質問するとマニアックな所ほど聞いてもいない事まで答えてくれる。

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 14:53:37.79 .net
スペインってどこの山滑るんだろ?ピレネー山脈?

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 15:33:39.21 .net
>>189
スタンダードもいいよ。カーボンに比べてより幅広い雪質に対応できる。

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 17:02:16.96 .net
>>196
ありがとう
スタンダードも乗ったんだよね
というかベクターはスタンダード193試乗が目的でカーボン193はついでだったんだけど乗ってみたら衝撃の出会いだったw
個人的な感想だけどスタンダードはカーボンとくらべたら動き(反応)が重くかんじられて自分にはカーボンの方が良くて合ってる気がしたな
昔のDPSロータスに乗ってたのもあるかも
でもスタンダードはどっしりとした安定感が有って普通に優秀なファットスキーだと思うよ

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 17:06:53.38 .net
>>195
バカンス文化圏で休み1カ月とかだから雪いい所行ってるよ
ビルダーはスノーシーズン丸ごと休みとテストって言ってた

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 17:14:46.29 .net
>>194
ほー。
でも外人と言葉のやりとりだけじゃ分かること限界あるよね?
ハズレ引かない?

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 17:15:40.64 .net
>>198
シャモニーとか?
ビルダーはともかく他の人はそれで食ってくのに困らないならいいなw
それともやっぱ金持ち限定か

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 17:16:02.13 .net
じぇんじぇん見つからない<スパニッシュガレージブランド

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 18:14:02.53 .net
https://snozonemadrid.com/

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 20:19:41.77 .net
>>199
結構細かく聞くから大失敗は今のところ無いかな
フィーリング次第な部分も過去の名板と比べてどうとかって聞くようにしてる。

>>200
向こうは一般人でもバカンス1カ月とか普通だよ

>>201
ECサイトにすら出さない趣味ガレージブランドの方が多いからSNS漁るとかしないと見つからないと思う

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 21:25:05.24 .net
俺はなるべく大手のやつか話題のやつを買ってる
理由はオクでそこそこの値段で簡単に売れるから

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 21:27:28.69 .net
ズコー

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 21:44:28.97 .net
ガレージブランドと言えば日本にもニセコのロコスキーがあるじゃないか

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 21:49:54.91 .net
>>195
アンドラあたりのピレネーか少し遠出してアルプスだろ

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/20(日) 21:51:53.62 .net
元祖ガレージと言えばホジとか最近どうなの?売ってるのほとんど見ないけどさ

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 11:49:12.75 .net
>>208
4frntはジェイソンレビンテールから引き継いだオーナー達が路線継続でやってるけど、コロナ禍でエラン製とホワイトルーム製ともに生産台数減ってる上に海外では直販で売れてるから日本の販売店に満足に並ぶだけの台数来ないよね。

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 12:00:41.22 .net
2014年のスキーカタログを久々に見たけど、潰れたメーカーもやっぱり結構あるよね

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 12:29:30.06 .net
ARG2を山用に買うか迷ってるんどけど、フルロッカー板でバックカントリー行ってる人いる?固い斜面でシール歩行怖そうなんだけど。

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 12:36:27.01 .net
来季ARG2って何gになるん?

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 12:46:15.40 .net
日本は某代理店さんのおかげでおま国価格だからさほど売れないよってさほど仕入れないってだけだろ

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 13:09:12.08 .net
>>211
昔ホジで行ったけどシール効かなくて怖かった
あれはやっぱ柔らかいところ専用だと思う

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 15:01:46.89 .net
>>214
ありがとう!やっぱりそうなんだね。

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 15:03:45.41 .net
>>212
ARG2のUL出るってだけで、重量はまだわからんね。

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 16:18:51.49 .net
フルロッカー板乗ってる人ってビンディング何付けてますか?

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 16:19:54.74 .net
pivot

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 17:38:58.64 .net
ナヌーク探してる人いたっけ?

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 18:13:19.89 .net
>>217
STH2 WTR16
Marker Jester
とにかくセパレートビンディングよ。

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 18:15:31.71 .net
>>211
ARGのツチノコシェイプはパウダーだけならサイコーだけど硬い斜面だと後悔するよ。

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 18:26:22.35 .net
今日のパウダーは最高だった! 本州の真ん中の小さなスキー場なのに「ニセコがやって来た!」ってみんなで喜んで滑ったw

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 20:07:28.62 .net
>>217
キングピン
シフト
ion

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/21(月) 22:09:40.35 .net
>>223
どこのエリア?
フルロッカー板で普段から登ってる?

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 04:08:45.40 .net
ラスラー10こうたった
11にしとけばよかった

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 07:43:23.43 .net
>>224
常時フルロッカーでも問題はないよ。

同じジャンルの板でキャンバー有りの板よりもシールはグリップ甘いのは間違いないから誰にでもは勧めない。

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 08:02:32.79 .net
新潟の八海山スキー場てま降る雪みたいな深くて重い深雪ってどんなファットスキーがいいの?
ターンで引っ掛かるんだけど下手な脚前を助けてくれるスキーを教えて下さい

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 08:46:46.55 .net
ターンしない。ストレートに落とす。
ギャップ手前の斜度が緩んだ所で自然に減速。

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 09:59:55.15 .net
リバースサイドカット

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 11:09:08.68 .net
https://youtu.be/d27gTrPPAyk

ポリス リーガル・エイリアン

リーガルマインド・・TOKYO


二世タレント

コネ済み、まっしぐら ニュー欲!

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 12:12:48.77 .net
>>230
死ね

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 13:07:08.07 .net
なんか前に投げ売りて買ったフォルクル2を新品5000円で譲ってくれることになったんだけどどんな感じ?
たしかこのスレでボロクソ言われてた気がするんだけどw
昔乗ってたヘルベント132みたいな感じなら欲しいな

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 15:38:54.94 .net
>>221
そうだよね
だから多少マシなBUBBA使ってるわ

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 16:27:39.56 .net
パウダーデイだけど登りのルートだけ固かったりするもんな

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 17:14:11.43 .net
金曜にevoで買ったseason昨日到着してて草
爆速にも程がある

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 17:26:44.72 .net
はやっ
俺のCTはどこにあるのかすら解らない…

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 18:08:13.89 .net
evoって海外ツーハン?snowwinしか知らんかった

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 19:30:06.61 .net
Telemark PyreneesとVaruste.netもいいよ
到着が早いし安いの多い
Varuste.netのリップスティックブラックエディション買っちゃおうか悩む
リップスティック使いだすとうまくならないってまこちゃんさん言ってたしなぁ

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 19:50:20.77 .net
なにコイツ

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 19:55:00.75 .net
前から思ってたけど本人じゃね?

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 19:55:18.65 .net
>>238
死ねカス
基礎厨キモい死ね

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 20:09:12.67 .net
ホジのスキン固定穴あいてる版って日本入ったのかね
フルロッカーで登ろうとは思わないが

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 20:24:34.54 .net
>>235
ぜひインプレをお願いします。
EPさんを崇拝してるんで気になってます。

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 20:27:18.56 .net
俺みたいに貧乏だからインビス加工してビンディング使い回してる人いる?
スキー4台をキングピン2台で回してる

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 20:34:17.88 .net
>>244
ネジが緩むからネジロック必要だったりセンター出し必要だったり面倒くさいからインビスやめたわ。

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 21:00:43.46 .net
インビス興味あるけどセンター出しって?

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 21:35:05.67 .net
インビスのセンターやろ

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 22:41:06.19 .net

1回インビス化してしまえばセンター出てるじゃ?

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/22(火) 23:55:47.60 .net
インビスでも通常取付でもセンター出しは最初の穴開けだけやろ

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 06:29:58.17 .net
固まらない内にビン仮固定して一晩おいてる
意味あるか知らんけど

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 09:03:52.94 .net
ネジロックは分かるけどセンター出しは謎

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 09:15:19.97 .net
自分で、通常にしろインビスにしろ取り付けるのを止めたということでしょ。ショップにまかせると。

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 09:16:10.82 .net
ブルークリフも板出してるよね?

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 10:10:32.96 .net
秀岳荘のインビスマイナス付きで良さげ
ちょっと安い

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 10:21:00.21 .net
>>244
貧乏人ww
俺もハイシーズンとザラメ板インビス化してる
ついでにザラメ板はゲレンデ兼用だからATビンも付けれるようにしてある

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 11:06:35.39 .net
フルロッカーリバースサイドカット最高!

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 12:21:27.08 .net
>>256
スパチュ爺は山へ帰れ

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 14:49:55.77 .net
ARG2かもしれんやん

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 16:16:01.07 .net
ぶぶー
両方ハズレ

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 16:27:14.28 .net
ベンディングターンなるものがある事を知りました!
深雪でアレはめちゃカッコいいので是非ともマスターしたいんですが、どうやるの?

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 17:41:52.76 .net
>>209
今年は日本に入って来てないのですかね。あと、エラン製とか見分けられるの?

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 17:54:52.24 .net
そういやレネゲードってまともになったの?
何シーズンか前のやつちゃんと出来てなかったよね
長いやつ欲しいんだよね

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 18:04:11.91 .net
板にメイドインスロベニアって書いてある
HOJIのシグネーチャー以外全部エラン製なんじゃない?

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 18:50:52.94 .net
>>262
Ep-HOJIになったんだっけ?

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 20:02:45.68 .net
>>264
そうそれ
それ以降どうなったんか知りたい

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 20:28:07.07 .net
返品されたやつも含めてバスタードレネゲードとかって投げ売りされてなかったけな
試作の時とは違う木材で量産したらペラペラになったとかって話だった気がするから
今は元に戻してんじゃないの?

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 20:40:29.52 .net
そもそもホジとかレネゲードって昔からここで話題になるけどそんなに良いの?リバキャンだからシール効かないしゲレンデ滑りにくいし大して太くないしメリットが分からん

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 20:57:55.27 .net
お前はそのままで良いよ

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 21:04:15.07 .net
>>262
翌年のからは予定通りのフレックス出てるみたいよ
本国では瑕疵のアナウンスして返品受け付けたやつも日本の代理店は特に説明もなく超高価格でそのまま売ってたなあ(遠い目

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 21:06:50.69 .net
HOJIで昨日と今日ドパウ行ってきた
長い割に曲がるので雪が深くてコントロールしにくい密度のツリーとかでも行けて残りの面ツルを多く食える

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 21:18:43.88 .net
>>269
ろくにプロモーションもしないのにバカ高い値段で売ってんだったら、店で無料レンタルとかやりゃいいのに

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 21:22:22.89 .net
今年芯材やロッカー具合が変わったというホジ欲しいけど北海道ではどのショップにも無いです、、、、

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 21:24:09.89 .net
ポチれ

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 21:29:46.37 .net
日本のショップから買おうとか物好きなやつもいるんだな

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 21:49:15.38 .net
>>274
偉そうに。おまえ現物も見ないでスキー買ってるカスだよねw

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 21:53:08.50 .net
大体は見てから買うけど日本にないのは見ないでも買うよ
現物見ないとカスなのか
斬新な発想だな

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 21:55:00.69 .net
別に見なくてもよくね?

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 21:55:35.93 .net
見る見ないより試乗だろ

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 22:00:05.52 .net
ブーツと違って板なんて思ってたんと違ったら別にすぐ売ればいいし

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 22:06:45.24 .net
別に板は現物見なくていいだろ

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 22:16:53.29 .net
>>269
本国ではそれなりに対応したんだな
それに対して日本では売りっぱなしかw
あの代理店、信頼を失ったな
こういう時こそに真摯な対応が必要だったのに

それにしても4frntはオワコン感が凄い
日本ではもう厳しいかな〜
重いときのhoji、大好きだったんだけど残念

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 22:59:56.71 .net
>>281
おまえの中では終わっていて正解w

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/23(水) 23:16:42.74 .net
返品騒動って何年モデル?
今後中古とかで掴まされないためにも知っときたい

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 00:15:28.96 .net
>>283
1,642年の応仁の乱だよwww

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 03:04:17.22 .net
毎年のように繰り返される話題だな
またこの話かって感じ

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 03:12:34.59 .net
それだけ影響あったんじゃないの?
人気機種のモデルチェンジで不良品とは言えがっかりな内容だったし

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 05:15:56.45 .net
>>281
重い時のhojiは良かったね。
軽量化が原因かは知らないが、すべて台無しになった感。

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 06:16:39.65 .net
>>287
最近のは軽量化された板ばかりでどれも安定感が無くて疲れるなあ。山行では重さはそんなに変わらないと思うのだが

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 07:14:01.01 .net
不良品はモデルチェンジの年じゃないだろ

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 07:37:50.39 .net
HOJIとEHPどっち好き?

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 08:00:45.26 .net
EHP乗ったことないから知らない

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 08:27:25.14 .net
アルマダのストレンジャーって乗ってる人居ますか?センター100mmでR小さくて色々と遊べるかなと思って気になってます。
来季モデルの情報出てきたので、初代モデルが安く出ないかなと期待してます。

1月の膝上の軽いパウダーと2月のちょい重めのスネくらいのパウダーと3月後半のザクザクの雪とシーズン通して使うことを想定してます。
足元のフレックスが柔らかいって事ですが、柔らかいのと硬いのでどんな違いでますか?

上で履いてる人の意見だと、もっと硬いの欲しいって言ってますが硬いほうが良いんですかね?

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 09:27:00.73 .net
んなもん人による。
自分がどう滑りたいか次第。

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 10:48:23.18 .net
>>292
硬い方が速いよね
大きく削りながらターンするなら硬い板の方が滑りやすいし
板沈ませて撓ませながらターンするなら柔らかい方がやりやすいし
硬くて軽い板はむずいよね

知らんけど

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 12:10:40.68 .net
自分の場合パウダーは楽しさ優先で、速さはあんまり気にしないな。

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 13:30:25.91 .net
パウダーに旗門とか立ってんのか?
立ってないならチョッカリが一番速いだろうに

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 13:33:18.54 .net
いや、板自体の速さの話だろ。

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 13:37:18.22 .net
雪の条件で変わるだろ、気にしすぎ

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 13:42:51.29 .net
板のスペックでも変わるだろ
ボンクラ過ぎ

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 14:42:02.29 .net
だから気にすんな

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 15:12:52.99 .net
ストレンジャー乗りはここにはいないっぽいから試乗してみるしかないんじゃね?
アルマダは高鷲、野沢、神立で試乗会あるっぽいから近いとこ申し込んでみて

302 :292:2022/02/24(木) 15:31:07.20 .net
292です。
あんまり気にすんなって意見が多いですね。確かに、その板に合わせた滑りすれば問題ないですね。

>>301
試乗会行ってみたいんですが、東北の山形住みなんですよ。
で、周辺だとアルマダの試乗あってもARVとかJJとか有名どころだけなんです。

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 16:28:09.01 .net
ストレンジャー乗りいたぞ
過去ログ漁ってみ

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 16:37:10.01 .net
>>296
木が生えてるやん

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 16:45:51.79 .net
CTのように木の間ちょっかれ

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 21:05:55.18 .net
>>292
ストレンジャー乗りだけど、足元柔らかめだね確かに。他に持ってる硬めの板に比べたら明らかにスピードは出ない。でも、別にスピードが出ないのが欠点とかじゃなくて、その分安定感とかコントロールしやすい板だと思っている。

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 21:12:11.03 .net
>>292
追加で
よっぽど深い雪じゃない限りどこでも滑れる。デカくて標高差のあるスキー場の場合、板選びに悩むからストレンジャー履くことが多いかな。膝より積もったらもう少し太い別の板履いてる。

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 22:37:27.64 .net
185の板でツリーランって辛いですか?脚前次第?

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 22:45:11.80 .net
192で別になんともない

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 22:45:41.63 .net
>>308
ツリーは175でセンター120が最良

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 22:45:55.55 .net
StrangerとSakanaで悩む
結構性格に違いがあるのは分かるけど、どっちとも比較的初心者向けとは言われるし

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 22:47:41.44 .net
>>311
両方買って使い分け

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 05:03:48.68 .net
よく走るパウダーのときは長く硬い板だとツリーは攻めれない
守って滑るなら問題ないって感じかなぁ

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 05:54:40.73 .net
要は足前次第

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 07:45:13.56 .net
太さより長さに迷う
ゲレンデパウダーとプチツリーラン程度だったら185cmあたりでいいのかな

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 08:00:15.32 .net
ゲレンデなら好きな長さ選んで大丈夫でしょ

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 08:06:36.84 .net
ストレンジャーもサカナもどっちも持ってたけど俺は魚の方が楽しかったな
ストレンジャーは弱すぎて話にならない
体重の軽い人か女子ならいいかもね

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 09:26:56.91 .net
186の117で全然困らないな
ツインチップのセンター寄りでビン取付ってのも効いてるかもしれない
板の性格にもよるね

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 10:01:33.62 .net
>>315
長さは乗りこめば慣れて気にならなくなってくるよ。俺はゲレンデなら10センチ降ったらセンター130 長さ193センチ乗る。底付きなしの浮遊感が味わえるし、リフト乗り場では明らかに周りから浮く。

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 10:33:43.29 .net
>>319
とにかく浮くんですね?

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 10:38:30.90 .net
>>315
私は身長178cmで、184cmビンど真ん中から2cm後ろ取付のサーフランシスベーコンと、188cmビンど真ん中から4cm後ろ取付のマグナムオーパスを使い分けていますが、ビンディング取付位置が真ん中に近いので、どちらも寧ろ短く感じます。

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 10:41:24.58 .net
テールロッカー有無とビン位置次第

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 10:59:03.79 .net
またテールロッカー厨か

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 11:19:21.88 .net
リバキャンならもっと余裕

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 11:56:17.59 .net
ツインぽいのはドセン3cmバック位が調子良いね

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 12:03:43.17 .net
板によるとしか

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 12:16:42.59 .net
レンジャー102でドセンから3.5バックしてるが圧雪バーン飛ばすのとグラトリは調子いい。パウダーメインなら4.5バック位がいいかも。ちなメーカー推奨は10バック

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 13:21:59.32 .net
レンジャーシリーズてトマちゃんがずっと使ってるけどいい板?

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 13:43:16.85 .net
いい板?って聞かれても体格やらレベルやら好みやらみんな違うからなんとも言えないわな

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 14:02:48.58 .net
factionのagentのってる人いませんか?
かなりセットバックみたいだから長さのインプレとか聞きたいです。
できたら4.0について。。。

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 14:06:28.83 .net
>>322
ここ5年で出たテールロッカーないセンター110台5つはよ

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 14:34:12.18 .net
>>328
いいよー。
パウダーか圧雪か、悩んだときに使ってる。そしてどっちでも楽しい。来期はかなり変わるみたいね。トマちゃんとやらは知らん。

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 15:17:25.95 .net
>>332
トマちゃん知らないんですか
残念です

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 16:46:09.63 .net
>>331
脳内110台?ただのバカ?はよ

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 17:11:29.71 .net
>>333
検索してもこれしか出てこないけど本当にこれ?
https://ameblo.jp/kunikata3/image-11075598161-11605087907.html

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 17:14:57.35 .net
こっちだよ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-23640-prof.html

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 17:32:30.28 .net
違うよ
この人だよ
https://www.youtube.com/watch?v=evZwUi4v2Yk

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 17:33:25.80 .net
https://www.youtube.com/watch?v=xl4eQ-WCWiM
こっちのほうがかっこいいわ

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 17:37:46.03 .net
>336 と同じ人だよ

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 17:59:34.88 .net
>>331
粘着気持ち悪い
死ね

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 19:35:03.69 .net
皆いつか死ぬよ
急かすな

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 19:41:05.98 .net
どんだけ指摘されても頑なにテールロッカーの有無言い続けるやつの方がヤバくね?

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 20:33:06.09 .net
>>331
いきなり何故110台縛り?

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 20:43:57.55 .net
いきなりでもなんでもなくもはや定型文やん

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 21:08:02.71 .net
フルチㇽト潰れるん?

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 21:10:32.86 .net
K2になるだけ

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 21:11:41.94 .net
フルチㇽトブランドがなくなってK2になるんですと
ワイヤーとかタンとかパーツ変えれるのが良くて使ってたんだけど互換性は保たれるのかな
おしゃれだったのにさみしい

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 21:14:43.76 .net
さいきんフルチルトパーツが豊富だった海外のお店に全然商品はいらなくなったと思ったらそういうことだったのか
B&Eなんて3万しないぐらいだったから買っとけばよかった

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 21:51:53.83 .net
ライケル→クナイスル→フルティルト
だっけ?
それに→K2が追加されるんか?

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 21:59:58.49 .net
うむ
噂ではk2 flexというブランドになるそうだ

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 22:05:00.94 .net
Kマイチェンして2割高くなるという噂があるみたい

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 22:26:55.27 .net
そもそもFTの時点でK2傘下だったわけで。
クライミングシューズのファイブテンとアディダスの関係に似てる。

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 22:37:20.61 .net
オリジナルシェルの足型でテックビン対応出してくれないかな

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 00:53:16.95 .net
テックトウ埋め込んでもらえば?

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 06:59:10.31 .net
オリジナルのFTとマーカーバロンでBCやってた時もあったけど、やっぱり組合せ的にいまいちだった感じかな
バロンががっちりし過ぎてるのとFTにウォークモードが無いので前傾状態なんだけどFTだとすねに寄りかかれないから…
今はダルベロ使っててFTと同じ3ピースだとは言うけどこれもFTとは感覚ちょっと違うね

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 07:55:12.57 .net
ブーツは足に合うのが一番
個人的には4バックルが良い

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 08:57:36.69 .net
>>356
だな

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 09:59:28.22 .net
足になんて合わせりゃいいだけやん
求める機能とフィーリングの方が大事だろ
特に登るブーツとなるとそれでかなり絞られちゃう

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 10:22:24.15 .net
ワイは3ピースの3バックルやないといやなんや

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 10:26:14.51 .net
好みでええで

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 10:53:02.79 .net
>>358
お前の足に合わせたら機能とフィーリング終わりそうだけどな!

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 11:18:55.06 .net
選手用ですら2箇所シェル出しくらいでいけるんだが機能とフィーリング終わっちゃうのかw
登るブーツとか幅広くて全く弄るところがない

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 11:23:34.09 .net
奇形足と言われてることに気付けアスペ

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 11:28:40.21 .net
>>361>>358の奇形足に合わせたらブーツ終わるという皮肉

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 13:07:31.76 .net
2ヶ所シェル出しと無加工でどう終わるねんアホかよ

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 13:13:24.90 .net
バッドフィーリング♫

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 13:35:47.93 .net
奇形足

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 13:35:54.52 .net
奇形足アスペ

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 13:38:56.51 .net
馬鹿にされてるのにも気付かないアスペは幸せ最強

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 14:38:02.39 .net
>>362
>登るブーツとか幅広くて全く弄るところがない

幅広遊びまくりブーツでフィーリング?
厚手の靴下二重履きとかしてんの?

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 17:10:51.28 .net
バックランド履いてる奴多いけど良いの?軽くて暴れる印象だけども

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 17:50:55.41 .net
>>354
そんなこと出来るのですか?
ググったけど出てこなかった
やってくれるショップ教えて下さい

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 17:55:52.62 .net
>>371
きみの滑りが軽いんだ。棒立ちヤジロベエくん。

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 18:08:48.82 .net
>>372
https://youtu.be/ufzfpBd72Ec

これは一例。
ソール削らずに埋め込む方法もあるらしい。
海外だとわりとポピュラー。


日本でやるところはないね。
ブルークリフがインビス埋め込んでテストしていたけど、サービスとして提供はしていないし。

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 18:47:24.00 .net
>>361
そもそもテック対応ブーツの話でフィーリングもクソもないだろwwww

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 18:50:55.19 .net
>>371
安くて軽いからじゃね
正直、そんなにいい板とは個人的には思わなかった

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 20:15:50.45 .net
いや普通にツアー板だから

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 20:54:35.21 .net
>>375
これだから基礎中上がりはキモいよな

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 10:21:55.28 .net
>>374
トゥのパーツだけ手に入れればDIYでも出来そうだな

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 10:32:26.31 .net
CASTは融通利くから問い合わせてみたら?


それよりブルークリフ形式の方が簡単だけど
ttps://m.facebook.com/story.php?story_fbid=894360384075115&id=271205393057287

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 12:35:18.93 .net
シフト、デュークptならブルークリフ方式で滑りも不安ないね

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 12:58:58.70 .net
コバ強度ヤバそうじゃね

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 13:12:13.64 .net
>>382
確かにキングピンみたいに滑りもだと不安
シフトみたいに登りのみなら大丈夫でしょ

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 13:17:25.06 .net
穴の強度じゃなくてコバの強度が不安だけどなシフトやキャストやデュークPTでも
ちょうど力がかかるところだろ

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 15:45:43.36 .net
どんなスピードで滑ってるん?ww

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 15:47:44.15 .net
100kmいかないくらいだけど

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 16:01:31.70 .net
じゃあ気にすんな

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 16:10:28.92 .net
もう最強板はシーズンoffかな

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 16:47:56.93 .net
>>210
思いつくのはスキーロジックくらいだけど、ほかにもある?

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 16:48:25.94 .net
ゆうくんも同じ改造してFWT飛んでるよ

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 16:57:42.58 .net
>>386
昔ランチャーだかクライトラーだかで100出したとうそ書いてドン引きされた人ですねw

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 17:10:11.77 .net
>>384
解放値いくつ?
加工したコバが壊れる前にビン解放するか足いわすやろ

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 17:14:05.00 .net
そんなあなたに小林製薬コパガード

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 17:50:44.18 .net
>>391
誰それ知らんがな
GPSで測れば80〜90とか結構出てるぞ

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 17:51:12.29 .net
>>384
コバの強度は少しも心配してない
心配なのは自分で加工した場合の精度不足による滑走中の誤解放
その心配もシフトのようなシステムなら無い

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 17:51:36.23 .net
>>394
100出てねーじゃん!

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 17:52:58.85 .net
100いかないくらいって書いてるじゃん
日本語読めないのかよ
引くわ
キレイなピステなら普通に100も超えるけどね

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 17:58:16.14 .net
>>397
100出てるじゃん!
どっちだよお前!?

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 17:59:56.05 .net
>>397
100「いかないくらい」
100「も超える」

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 18:00:30.76 .net
うるせーよ
解放値はよ

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 18:39:02.75 .net
>>398
綺麗なピステならば100超える
つまりテック穴加工して使うような環境や板、ファットでBCなら100いかないくらい
それくらい理解せいよ

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 18:41:10.56 .net
ゆうくん知らない時点でチンカス確定

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 19:04:15.15 .net
誰が佐々木悠知らんって言ってんだよ
10年くらい前の4FRNTライダーの時から知ってるわ
誰にアンカー付けてるかも見れないチンカスか

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 19:04:53.48 .net
>>401
100いかない下手くそは黙ってろよ!

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 19:07:07.97 .net
>>394
100いかないくらいじゃやくて80-90しか出てねーじゃん!

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 19:20:39.47 .net
もういいってw
悪ノリしすぎ

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 19:21:36.94 .net
>>386
100出ないのに解放値じゃなくてコバの強度心配してるの?

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 19:30:19.97 .net
フルボッコワロタ

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 19:30:22.82 .net
バカ暴れ過ぎ

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 19:33:34.93 .net
テック対応ブーツにフィーリング求めちゃった人でしょ
ピステなら100って基礎臭くて敵わんわ

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 19:45:26.92 .net
基礎ww
SG板で100とか超余裕なんだわw

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 19:45:56.81 .net
>>395
滑走?
馬鹿かお前

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 20:00:11.42 .net
わざと話噛み合わないようにしてんのかリアルガチで馬鹿なのか

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 20:12:18.20 .net
>>413
後者でしょ
だから解放値考えずにコバ強度心配しちゃったんでしょ

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 20:18:20.98 .net
>>412
お・ば・か・さん♪

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 20:18:48.15 .net
>>414
噛み合ってないのそっちじゃねーだろ

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 20:23:07.39 .net
基礎屋ってなんでこんな輩ばかりなんだろ?

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 20:24:17.78 .net
>>415
いや馬鹿はお前だよ
よく読んでみろ

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 20:26:21.72 .net
最初はコバの強度とか言っていたくせに途中から精度になったしお察し

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 20:26:47.42 .net
解放値はよ

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 20:29:25.94 .net
>>419
同じやつに見えちゃうのか
ヤベーなお前

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 20:29:38.24 .net
100で滑る人は解放値いくつなん?

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 20:29:50.94 .net
>>420
7でちゅ

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 20:31:19.29 .net
チビガリじゃねーか

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 20:36:19.22 .net
SG板は普段12、それが調整幅の最低
それ以外は機種によって9〜11だけどそれが何か

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 20:36:42.13 .net
まあせめて一級位取ってから吠えてねw

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 20:38:04.61 .net
>>425
その程度の解放値なら先に解放するから安心していいよ

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 20:39:39.76 .net
合宿の合間のイントラバイトの単価あげるために受けたら加点盛り盛りで取れたが
あれに落ちるやつとかクッソ下手よな

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 20:48:15.88 .net
な?基礎ラーはイカれてるだろ?

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 20:50:20.75 .net
あんなの受かるために行儀良く並んでレッスンしてるとかマジでアホだよな

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 21:02:42.17 .net
>>425
SG板素敵笑

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 21:03:34.82 .net
>>429
誰が基礎ラーなん?
一級くらいとれとか言ってるやつ?

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 21:07:21.52 .net
>>425
ファット板スレで何故SG板の解放値答えてんのアスペなの

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 21:13:52.56 .net
SGってお前全身タイツおじさんじゃねーか!

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 21:16:20.46 .net
ファットでは100では滑らんから
いくつで100出すのか知りたいんじゃないの?

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 21:21:10.02 .net
>>434
そうだよ?
あれはワンピース、レーシングスーツと言うんだが?

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 21:25:51.04 .net
>>429
皆知ってる

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 22:00:12.64 .net
一級ももってないやつが偉そうに

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 22:05:15.01 .net
まだやってんのか

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 22:19:16.89 .net
インビス埋め込みとかネジ山でピンだんだん削れてきそう

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 22:28:43.34 .net
ピンの方が硬度高いのでは

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 22:49:28.82 .net
どっちもステンレスちゃうの?

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 10:09:41.07 .net
画像見た感じではインビスってよりヘリサート入れてる様に見えるね

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 16:14:41.23 .net
>>431
SGはGSよりもちょっかりに近いからスピード出るンだわ

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 16:15:23.59 .net
>>438
五輪の金メダリストなんて一級持ってない奴ばかりだぞ

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 16:55:48.62 .net
パウダーでの開放値って
弱くして板無くすリスクと
強くして怪我するリスク
どっちを取るかだなあ

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 17:09:40.56 .net
>>243
俺は235じゃないけど今シーズンseason forma購入
前の板は2015モデルの4frntのhoji
この比較しかできないけどレビューする?

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 19:53:29.11 .net
>>447
ぜひお願いします。興味あります。

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 21:23:06.96 .net
パウダーだからって解放値変えるの?

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 21:35:53.74 .net
>>448
formaは形がしゃもじみたいなシェイプしてるので
カービングが調子良くてピステンバーンが楽しい
でもこのスレ的にはそういうことじゃないよねw
パウダーは圧倒的にhojiの方がスピード出るし浮くし
オープンバーンでぶっ飛ばしてでっかくターンするとかはhoji
hojiはフルロッカーだからformaはそれよりは浮きすぎないというかちょうどいい感じ
じゃあformaは何がすごくいいかっていうと正直よくわからない
けど、不満がないってのはいい板なのかな
テールが割れてるメリットについてはそもそもhojiが浮くから比較にならなくてよくわからない
思った通りに動く板だし、重さもあるからグサ雪でもささらない
ツリーランはめちゃ気持ちいい
大きいターンよりは中くらいのターンでスピードが出なくても気持ちいい
おすすめできるかと言うと正直強い個性がなくて強くは勧められない
でもこれは俺の感想なので人によっては好きな人も居るかも
ちなみに俺はぶっ飛ばして大きいターンするのが好きな人です

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 21:40:02.27 .net
「よくわからない」ワラタ
流すには良いってことかな?

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 21:44:21.40 .net
>>451
スキー場ではめっちゃ楽しい板だよ
パウダーでは正直よくわからないw
けど不満は特にない
という不思議な板

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 21:49:35.81 .net
ネクサスもフォーマもなんか使う場面のイメージが湧かない
けど欲しい

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 22:07:53.49 .net
>>450
素直な感想ありがとうございます。
とても参考になります。

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 22:20:16.28 .net
>>449
全身タイツおじさんを参考にしてはダメ

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 22:26:35.43 .net
メイドインウクライナの板はどうなるんじゃろ?

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 23:38:41.79 .net
>>452
Opus乗っていたので何となく解る
Opusは回りすぎるのが嫌で手放したけど

seasonで気になるのはAeroかな

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 23:55:31.01 .net
>>456
これか
https://www.snowindustrynews.com/articles/2021/december/fischer-updates-on-manufacturing-facility-in-mukachevo/

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 13:56:39.08 .net
安かったから久しぶりにマントラ106買ってみたけどオンピステでも楽しいなこれ
メタル入りで荒れてる雪面無視してカービングし放題
今どきの板乗るの久し振りだけど進化にビックリ

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 14:06:13.15 .net
106なんてない

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 14:19:50.65 .net
102やな
あれ重そう

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 18:46:09.06 .net
Mワークス版だったら軽いみたいだな
オクで安くなってるから買おうかと思っていますが

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 18:48:26.27 .net
Mワークスなんてない

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 19:37:00.56 .net
はいはい

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 21:53:34.67 .net
デザインだけでLINE SAKANAが気になってるけど、あの燕尾テールって何の役に立つの?

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 22:00:05.80 .net
栓抜き

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 22:06:06.76 .net
リフト乗り場で後ろにいる人への虚しいアピールのみかな。見ているとチュースやフェニックス辺りを着ているセンス抜群の方が多いですね。もちろん滑りは語らずもがなです。

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 22:43:11.04 .net
>>313
高くて買えない人も多いだろうしね

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 22:43:24.85 .net
WHITE WALKER 121めっちゃ欲しい。いくらになるんやろ

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 22:53:55.23 .net
10諭吉

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 23:04:12.41 .net
ありがと。そこそこ手が出せそうな価格でありがたいわ

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 23:16:51.30 .net
ww121俺も気になってる。フラットキャンバーってどんな乗り味なんだろな?

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/01(火) 23:32:18.70 .net
良いよ

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 00:40:17.53 .net
>>465
マジレスすると有効エッジ長を踵より後ろ側で長く取れるけど新雪ではブーツセンターのセットバックを多めに取ったセッティングの板の乗り味になるのが特長
加えてサカナの推奨セットバックは-80.5でフリースタイル系が多いLINEの中では多め…っていうか普通にセットバックしてるので前述の効果と相まってテール側が短く感じる分ズラシも簡単だと思われるのでエッジを効かせたカービング的な滑りとズラシのコントロールが思いのままになるでしょう

まぁ今テキトーに考えたけど、そんなに外れてもないでしょw

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 05:41:42.63 .net
シーズンになって燕尾の内側にエッジがついて頑丈になったけど、マッドな表面はキズが目立ち易いのが難点です。エリックが言う永く使ってもらうという考えには合わないかも。

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 07:00:07.42 .net
傷が目立ちやすいのと永く使えないとでも?

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 07:16:49.47 .net
エリックがいう長く使えるって、デザインの陳腐化を防ぐためかと思った

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 07:26:53.92 .net
よく分かんないけどゲレパウ初心者が手を出す板ではなさそうですね。SAKANAはやめときます。ありがとうございました。

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 08:05:48.52 .net
Lineこそ初心者向けだろ

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 08:20:25.88 .net
あのくっそ高い値段にお金払えるなら初心者でも悪くない選択
ただし買ってから最低でもフラット出しはしておいた方が良い
他の太板でもそうだけど

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 10:31:36.53 .net
チューンナップに出した事ないんだけど、そのフラット出しとやらはやると何が良いことがあるの?

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 10:32:38.36 .net
気分が良くなる

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 11:36:53.27 .net
>>475
マッドってなんなん
キチガイじみてるの?

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 12:11:49.04 .net
ARG2ULって168と178cmなんか?
Pon2oonも山屋に短いのだけ地味に売れてるって聞いたが。

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 12:22:59.96 .net
>>481
太板だとかなりの確率でコンケーブになってる
コンケーブだとエッジがレールの役割になるから真っ直ぐ進むけどターンしにくくなる
大抵の標準的なチューンナップはフラット出しした後に1,2度ダリングしてエッジ落としてるけどそれと逆の感じ

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 12:31:42.75 .net
>>485
ちなみにどのメーカーが高確率でコンケーブになってる?
以前ショップでK2はプレチューンした方がいい、って言われたことあるけど、それなんかなぁ。

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 12:50:08.60 .net
season買ってチューン出したけどフラット出てるって言われた

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 13:26:33.35 .net
20年ぐらい前のサロモンの板はほとんどコンケーブだったが
今どきそんなひどい状態ということはないんじゃないか
買うときにコンケーブ、コンベックスのチェックをして
特に問題なければチューンはしない

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 14:27:57.71 .net
>>483
太板のグラフィックは気狂いじみたの多いよね

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 14:45:07.21 .net
デュークPT テレマークピレネーの通販で送料関税込みで55000円で買った。先週金曜オーダーして今日到着 Snowinnよりこっちだわ。

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 15:49:15.58 .net
>>485
なるほどサンクス
それならお気にの板をチューンに出してみるのも面白いかもしれん

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 16:02:55.53 .net
>>490
何故デュークPT?
Pivot嫌いなん?

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 16:09:53.71 .net
>>489
シーズンはシンプルやん

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 16:47:11.60 .net
>>490
俺も先週板買ったけど5日できた
DHLは税金先払いやでちゃんと払うんやで

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 16:49:17.37 .net
フォルクルは何年たってもずば抜けてひどい
せっかく欲しい板あっても恥ずかしくて買えない

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 16:50:36.17 .net
>>486
自分も昔アメリカ、カナダのメーカーは品質管理が雑なので…って言われたよ
自分のではG3の板がコンケーブだった
K2と傘下のLineの板買った時は問答無用で即チューンナップ送りw
太板出始めの頃は樹脂量増えた分ヒケ…ってほどじゃないにしても加熱からの冷却過程で僅かに減肉して起ってる現象だと考えてるけど
オガサカとかはメーカー自身でプレチューンしてから出荷してるって宣伝してるけど、そっちのが品質管理的に楽だからかも知れないなぁ…とか

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 16:52:13.91 .net
WNDR ALPINE はフラット出ていた

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 17:07:15.83 .net
>>495
ソールの仕上げの話?グラの話?

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 17:10:33.48 .net
日本に輸送している間にコンケーブになるとか大昔のスキージャーナルで読んだ記憶がある

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 17:15:29.20 .net
知識を更新しろよ

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 19:07:01.39 .net
>>499
それは言い訳だな

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 20:20:31.34 .net
>>498
グラ
BMTとかVワとかはまだいいけど、フリーライド板は気持ち悪い

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 20:30:36.51 .net
>>502
RevoltとBashか

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 20:44:29.54 .net
あれらのセンスは解らんな

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 20:46:38.60 .net
ヘルベント乗ってた俺はグラに関しては何でもこいw

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 21:04:48.18 .net
>>497
なにこれ
同じプロフィールでキャンバーかリバースキャンバーか選べるの?フィールでキャンバーかリバースキャンバーか選べるの?
素敵

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 21:43:17.98 .net
>>506
4frntのマット・スターベンツの新たなブランドだよ。
ペップ・ファスもいる。

いつまで持つかわからんけどw

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 21:45:51.46 .net
お前ら、なんつーか専門用語、詳しいな。
俺は感覚的に雰囲気だけで板選んでいたわ。イタだけにな。

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 21:56:19.09 .net
>>508
俺は雰囲気だけで選んでるけど超絶上手いぜよ!と言いたいんだろ、カス。

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 22:05:09.09 .net
>>509
ごめん。ぜんぜん下手。いつも転けて粉雪まみれでもがいてるよ。

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 22:06:46.18 .net
>>510
ほほう、まずは3級から検定受けたら良いよ

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 22:11:26.49 .net
>>511
敷居が高いし、貧乏性でスクール代?受験代?だかがもったいなくて。こんど考えてみるよ。

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 22:16:14.97 .net
敷居が高い警察ですが

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 22:19:15.54 .net
>>507
へーkung fujasの?
なんかよさそう
120mmの欲しいわ

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 22:25:11.01 .net
>>511
QC検定2級持ちだから問題ないな

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 22:32:18.40 .net
俺も4級アマ技士持ってるから問題ないわ

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 22:34:55.28 .net
国際競技運転者許可証Cじゃ駄目かな?

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 22:36:03.38 .net
ツマンネ

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 22:41:09.03 .net
基礎屋さん出番ですよ

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 00:11:19.87 .net
>>484
結局は今んとこ終着駅なのは分かる。
重いけどなあw

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 00:25:50.84 .net
>>513
スクールの校長に不義理をしているからスクールに入りにくいという意味だろ? 何も間違ってないな

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 03:03:37.84 .net
級を取ってない奴はスキーヤーとは言えないよ。趣味がスキー?出直してこいって奴ですな。

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 03:41:21.21 .net
>>522
死ね

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 03:58:37.82 .net
>>522
斜面で整列の練習するのって楽しいの?

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 04:06:11.67 .net
>>524
死ね

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 07:39:31.44 .net
>>522
あなたがお稽古しながらリフト一本分滑る間に私たちは5本以上滑ります。

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 07:46:19.17 .net
やっぱり最低でも一級は持っていないとな

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 07:48:51.50 .net
プライベートレッスンなら一日20本くらい滑るよ!
最近はフリースタイルのスクールもあるよ!
SAJなんかより元WC選手のレッスンの方がいいね!

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 08:17:58.01 .net
スレチ

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 11:57:03.74 .net
級持ちのうんちより俺の方がコブ、不整地で速い自信はある

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 11:57:59.96 .net
私は無級。

無給よりはまし。

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 12:00:22.17 .net
ゲレンデではファットの出番はほぼ終わりだもんな

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 12:44:09.11 .net
お前ら下手なことにコンプレックスあるんだな
俺なんかほんと下手だけど下手と言われたことないから気にしてない

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 12:47:09.05 .net
そりゃまぁパウダー斜面で他人の滑りなんか見てないし
つーか雪煙でどんな姿勢かどんな動きか見えないし
こけずに出てきたらああ上手い人なんだなってくらいで

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 12:48:01.52 .net
今週末はまた降雪あるみたいだけど?

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 12:53:01.29 .net
>>532
シャバ雪でもフアット活かせるやろ

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 12:53:27.00 .net
べちゃ雪か

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 13:45:29.70 .net
一級持ちの俺からするとお前らの滑りなんか下手すぎて見てらんねーわ
とりあえず腕はブーンのAAみたいに広げろよ

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 13:58:41.12 .net
ファットはともかくロッカーは春雪でめっちゃ楽

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 14:02:23.26 .net
長野の北信住みだけど、級とか拘ってるやついなかったな
冬はスキーとボードくらいしかする事なかったから皆普通に滑ってた

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 14:09:07.23 .net
>>522,527
五輪でメダル獲った海外の選手の前でそれ言って笑われて来い
そんなもんに拘ってるから日本はアルペン弱いってことに気づけ

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 14:09:09.37 .net
>>538
腕を広げるのはSAJですら何年も前にやめましたよ、お爺さん

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 14:18:09.09 .net
流石に>>538はネタだろ

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 18:06:59.26 .net
>>530
下手くそはガキもそうだけど大股開きで凄いスピードでチョッカルよねw

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 18:30:37.61 .net
大人の体重でガキのようにチョッカれるならそれはもう下手くそとは言えない

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 18:38:27.36 .net
ジャンプもスピードスキーも大股開きでチョッカリ、こざかしさのない究極の滑走スタイル。

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 19:00:11.29 .net
一級持ちの俺からするとオリンピックのアルペンのメダリストとなぜ比べられているのかがわからない
ストックを二本まとめて胸の前で水平に持ち、ザッザッザッとターンするのが至高

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 19:04:46.56 .net
>>547
死ね

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 20:45:40.11 .net
自分は二級しか持ってないけどアルマダ乗ってます。次はライン狙ってるけどどうなんだろう??

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 21:02:57.85 .net
まだ基地害いるのか

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 21:19:08.85 .net
>>550
自演乙

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 21:24:05.59 .net
スノーボードやってますがファットスキー興味あります
ほぼ初心者です
小さい頃カービングはできていました
いきなりファットスキーは厳しいですか?

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 22:01:36.71 .net
>>552
むしろ楽

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 22:17:58.04 .net
>>552
二級以上持ってるならOK

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 22:18:59.27 .net
ボーダーがファットスキーに興味あるって珍しいね。新雪ならボードの方が走るのでは?
最近は乗りやすいファット多いので、いきなりでもいけるんでないかな。

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 22:29:09.15 .net
>>555
バーカ、釣りだっつうのw

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 22:45:03.24 .net
なるほどねー
スキーの方が長くやれると思うし、ハイク楽そうだし何よりツインチップカッコいいし両刀でやろうかなと
まず1回レンタル試してみるよ
ありがとう

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 22:48:13.73 .net
以上、自作自演でした。

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 23:14:08.85 .net
確かに長くやれるかな。知り合いに78歳のバックカントリースキーヤーいるよ。ポーダージジイもそのうち出てくるんだろうけどw 両刀できたらかっこいいと思う。がんば!

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 03:16:19.38 .net
ファックスキーとは何ぞや?

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 08:24:26.56 .net
>>555
ファットの方が速い

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 10:10:46.50 .net
>>561
ゴメン、そうなのかも。
昔パウダーでボードと競争したとき板沈んじゃってついていけなかったんだけど、そんとき板の幅70位だったわ。

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 11:51:02.89 .net
圧雪もゲレパウもってんなら幅100-110
膝パウ腰パウオンリーなら幅120
って、かんじですかね

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 12:20:32.53 .net
腰パウなら140だろ

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 12:58:01.91 .net
あなるにクリトリスみたいなのができた

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 13:08:24.30 .net
やっぱここのスレの人は下手くそばっかだね
重要なのは板の太さじゃなくて何級持ってるかだよ

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 13:20:36.33 .net
>>566
死ね

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 14:35:09.37 .net
級とかって、自己を高めるための指標であって、他人を見下すために使うもんじゃないのでは?知らんけど。

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 15:02:27.41 .net
人を見下すために自己を高めるやつなんかいくらでもいるだろ

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 15:03:21.47 .net
空手や柔道の段と一緒でしょ
知らんけど

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 15:29:04.87 .net
オラつくために、でかい車買ってる人とかね

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 15:39:05.09 .net
おいおい一級持ちの俺を僻むなよ下手くそども

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 17:23:17.26 .net
級くらいでグダグダ言ってるアホ
せめて初段取ってからおいで
8段までいって名人の称号貰えるくらいになればその不遜な態度も自然に直るだろw

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 17:51:56.27 .net
級にこだわると上達は早いね。
でも級はなくてもあっても楽しめる。

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 18:02:16.58 .net
>>574
目標をもって練習に取り組むからね
楽しく自由に滑りたいのを我慢して、面白くも無いバリトレを黙々とやってれば確かに上達も早いね

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 18:07:12.75 .net
ポールトレーニングとかしてる方が早いよ

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 18:07:39.96 .net
居酒屋で合コン

しようや! 見たわ! 天も!

https://youtu.be/cgJckGsR-T0

10cc I am not in love

https://youtu.be/u8hA8SwRBDk

おかれもん!

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 18:22:50.26 .net
>>576
ちゃんと教わりながらポール入ってればね
ポールだって自己流じゃダメ

ニシダ】スキーブログに物申す【カイゾー】3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1583936031/

一応レーサースレ 理論派に仕返しする場所である
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1604417119/

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 19:55:32.38 .net
ゼビオとかスポーツデポで売ってるファットスキーは金具付きなの?

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 20:05:40.20 .net
>>579
別売りだよ
アルペンビンディングにするかツアービンディングにするか
はたまたテックかテレマークか決めるのは買う人だからね

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 20:08:32.26 .net
>>580
そっかありがとうございます
だから安かったのか

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 21:03:56.70 .net
全中4位だったけど級持ってないわ

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 21:38:54.00 .net
板だけ中古で買ってビンディングを新品で買ったらそこで取り付けてもらうことはできるんでしょうか?
それかビンディング付きの中古あったとしてもサイズ調整できるんですか?
アルペンです

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 21:45:34.74 .net
>>583
たいていの店はビンディング買えば付けてくれる
店によっては取り付け費用取られる
6万とか7万とかするツアービンディングだとたいていタダで付けてくれると思うけど
attackとかだとサイズ調整利く

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 21:56:22.95 .net
>>584
ありがとうございます良かったです
取り付け費用かかっていいからそれなら中古で板探してみます
なるべくでも安いのでとりあえず170の98とかでやってみたくなったので。

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 11:13:50.00 .net
最近ので
メタル入りで110くらいの板ってありますか?

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 11:35:21.65 .net
エンフォーサー

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 11:51:07.53 .net
あるよ

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 12:09:42.61 .net
あるなら具体的に名前だせよハゲ

すいません

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 12:17:58.27 .net
おいお前ハゲてるやつにハゲって言っていいと思ってんのかハゲコラ

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 12:22:13.84 .net
>>586
https://steep.jp/gear/35842/

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 12:48:17.34 .net
K2 dispatch110
120乗った感じだと良さげ

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 12:58:31.63 .net
>>591
このチョイスすごくイイ

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 14:58:28.18 .net
今現役でラインナップにあるのだとrustler11とdictator4.0とenforcer110と115くらいか

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 15:07:46.29 .net
フィッシャーのレンジャー115はエアテックTiとか書いてあるけどあれはメタル入りじゃないの?

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 15:12:45.44 .net
CT3.0も足元メタル入り
何をしたいか次第

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 15:21:31.04 .net
足元のみのはただの金具取付のための補強やん

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 15:25:23.66 .net
CT3.0がどこまでメタル入っているか知らんけど、ラスラーも大差ないな。

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 15:40:35.73 .net
エンフォーサーってかなりいいみたいだけどかなりいいん?

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 15:58:54.38 .net
うーん、エンフォーサーはかなりいいって言われてるけどかなりいいよ

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 16:13:25.90 .net
エンフォーサーは一級以上の上手い人じゃないと乗りこなせないよ

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 16:40:10.50 .net
ゴーグルはなにがいいのかしら?

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 17:07:01.58 .net
ゴーグルスレ逝け

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 17:33:18.97 .net
ホワイトウォーカー121試乗してきた。本当にパウダー特化型の板だった。エッジが1m弱しかないのでアイスバーンはビックリする位弱い。フラットキャンバーはクセあるけどある程度技量あれば問題なし。スイベルテックのせいで回頭性はいい。山用に考えてたけど固い斜面に弱すぎるのでスルー決定。ゲレンデパウダー用、固いとこが絶対ないバックカントリー用ならかなり良さそう。

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 17:36:47.33 .net
ゲレパウ用だとチップのみロッカーあとキャンバーですよねー

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 18:51:43.21 .net
は?

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 18:57:46.26 .net
>>605
スキーで歩くこともないしスキーを交換するのも簡単。
好きなやつ選べ

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 19:20:24.79 .net
>>604
>固いとこが絶対ないバックカントリー
あり得ないな
ゲレパウ専用ってゴミだな

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 19:27:24.93 .net
キャンバーなし前後フルロッカーで整地は滑れんよね

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 19:31:13.76 .net
>>609
この後にフルロッカーのARG2UL乗ったがアイスバーンについてははるかにマシだった。エッジって大事なんだなーと思った。

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 20:37:20.81 .net
>>604
気になってたからレポ助かる!
フラットキャンバー前後ロッカーだとヴェクターのバターナイフを細くした感じだと思ってたけど、硬いとこそんなにだめなのね
荒れパウなんかの走破性は体験できた?

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 21:11:30.87 .net
>>609
問題ないよ

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 21:20:58.19 .net
>>611
バターナイフ乗ったことないので比較できないすまねえ。非圧雪斜面行ってみたけど軽いしトップとテールがエッジレスのため振り回しやすかった。パウダー薄かったのであの長大な3Dシェイプの恩恵は体感できなかった。エッジ効きにくいので荒れた斜面では疲れるね。

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 21:54:48.26 .net
>>610
マジで!?w
ARG2UL買うわwwwwww

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 23:30:54.63 .net
キャンディッド板出すってよ

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 23:42:52.13 .net
ゲレンデパウダー用に基礎板と別に1本持つために、
110幅は広すぎ?
98とかならわざわざファットスキー買うのもなと思ってきました

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 23:58:47.70 .net
いいんじゃないか?
なんだかんだで俺は108の板を持ってく確率が一番高い

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 00:35:47.91 .net
>>617
ありがとうございます
やっぱ新品をビンディングまでセットで飼うなら安くても6万台で、
ほんとは170の98を欲しいけどフィッシャーのがリサイクルショップで
170の110のがビンディング付きで3万台であったので

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 00:49:28.22 .net
買う理由が価格なら止めとけ

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 06:17:48.55 .net
いや170は短すぎるでしょ
それ女子用だって

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 06:48:58.69 .net
>>618
ビンディングがBC出ない前提の普通のアルペンBINなら板とセットで6万以下でいくつか選べる
差額3万なら新品でもっと良いスペック選べた方が良くない?

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 06:59:30.40 .net
>>616
オレは今シーズン、100mmを買って滑り的には不満は無いけどもっと太いのが欲しくなってきた
どうせ買うなら店にある一番太いのを下さいくらいの勢いで買う方が良いかも

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 07:11:23.41 .net
>>622
自分は108持ってた板が割れてきたので117買ったけど正直ゲレンデだともて余す
BC出たら良い感じだったけど
1cm程度の違いでも結構差は大きいなと思ったよ
もっというと108の時にビンディングをバロンからionに変えたけどこれも相当乗り味変わった
ゲレンデだとブーツ高さを稼げる分バロンの方が扱い易かった

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 07:46:51.07 .net
ゲレンデとか硬雪だとエッジがしっかり噛む性能が要るからなあ
幅が広ければよりトーションが強くないと捻れてエッジが利かなくなる
そこをキチっと作ってある板なら広くてもどうにかなる

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 08:10:51.98 .net
170センター110か
お試しなんだろ?中古だけどビン付3万なら勉強代と思えばいんじゃね?
昔は175センター90のキャンバー板で腰パウ以上も滑ってたから今のロッカー板なら滑れないことないだろな
それで滑ってみて感じたこと他のスキーヤー・ボーダーと比べてみて感じたこと
いろいろ気付くことあるし自分がしたい滑りも見えてくるだろうから本格的に選ぶのはそれからでもいんじゃね?

ただ俺は絶対買わないw

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 08:31:06.62 .net
>>618
パウダーでは長めの方が有利だからスレ民の評価はイマイチだけど、
もともと170が欲しかったならそれで良いと思うよ

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 08:36:27.38 .net
ゲレパウならもっと長い板でもいい気もする

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 08:40:00.06 .net
フィッシャーの銘柄は何?
いずれにしても板だけで10万クラスだろ
そんなハズレはないように思うけど
パウダー専門メーカーみたいな尖った板じゃないだろうし

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 08:45:00.67 .net
朝からみんな盛り上がってるから今、ヨドバシでアトミックのbackland117をポチってしまったよ
今から来シーズンがワクワクするよ
( ͡° ͜ʖ ͡°)〜♪

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 08:46:11.30 .net
これ見て好きなやつ買っとけ
https://youtu.be/X0krAN5Jgl8

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 08:48:00.45 .net
CT5はカリカリ斜面以外は整地でも不整地でも楽しかった
廃盤が悲しすぎて悲しい

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 09:05:23.32 .net
自分のところで後継機出すらしいから気にすんな

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 09:32:55.84 .net
ちょっと細くなるから悲しい

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 10:03:29.22 .net
なにが?

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 10:41:38.63 .net
>>629
天気狙えば今シーズンもいけるで!

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 11:00:55.70 .net
まだまだ機会あるよな

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 11:28:28.24 .net
あと2ヶ月は滑れるぞ

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 14:24:23.27 .net
オリンピック見てるけど雪きたないね〜

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 14:24:36.35 .net
あ、パラリンピックね

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 14:26:58.56 .net
見てないけど黄砂の影響かな

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 15:04:46.18 .net
でしょうね〜
きったないですわ

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 19:06:21.12 .net
sir francis baconすげーよかった。浮くし曲がるしとても乗りやすい。

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 19:32:28.70 .net
愛されるより愛したい
モテる方を邪魔した古事記

意味ある、意味ある
、意味ないけど意味ある

公務員が不倫までしただけ
アホ正義感→犯罪者カップル

悪ア・タイムズ  2・児
2っ、ポリ!
2っ、照れ(*´∀`*)
2、セコ、好きー嬢
2、コス
2個るん?「マジか!?」セブンティーン
https://youtu.be/KVs_U-FA0rc

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 19:52:41.69 .net
>>643
死ね

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 20:00:34.79 .net
https://i.imgur.com/UcefCgt.jpg
ショップでビンディング取り付けてもらったんだがこれ普通じゃないよな?

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 20:00:43.47 .net
>>609
下手くそ 乙

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 20:04:57.54 .net
最強はなんだかんだリバティーのゲノムだと思う
色々乗ってみたけど、最強の浮力、キャンバーで整地もそこそこ
極太板だけど扱いやすくて軽い

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 20:07:03.11 .net
>>645
ヤバくない!?すぐに問い合わせた方が良いよ
オレも今日、通販でビンディング付きの板買ったから心配だな〜
石井スポーツだから大丈夫だと思うけど

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 21:02:55.96 .net
>>645
それ板の穴開けが浅くてネジが締め込めてない
ネジを無理に締め込むと、ソール側に出っ張ってくる
ネジ外して穴開けからやり直さないとダメ
そのまま滑ると、ガタガタするよ

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 21:17:06.22 .net
>>648,649
だよなぁ
ただビンディング付属ネジが長くて滑走面に飛び出すからこうなってる可能性もあるよな
そうじゃなきゃ杜撰にも程がある。どんな感覚してんだ
いや、そうだとしても平行出てない時点でありえないわな
とにかく明日ゴラァしてくるか

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 21:45:23.57 .net
ファットスキー初心者向けで安いのってどれになるかな?
sakana欲しいけど高いから、第2,3の候補が欲しいなと

一応、今まで乗ったのが下の3つで、普通に乗れた
sakana
ベーコン
sick day 85 (但し整地のみ)

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 21:57:39.66 .net
>>651
サカナはやめとけ。今シーズンからファット始めました!みたいなのしか履いてないから

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 01:41:16.58 .net
>>647
たしかに
だけどビンディングのブレーキがな
チロリアは本国だと150oブレーキあると思うんだけど日本に入れてないから手に入らないのがな

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 04:12:04.32 .net
>>645
もしかして関西のショップじゃないか?
俺も2台買って2台ともこれだった。

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 04:14:01.89 .net
ちなみに接着剤を使用した跡すらなかったわ

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 08:07:12.59 .net
どこ?
公益性が高いから店名晒そう

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 09:10:12.20 .net
>>651
ベーコン
軽くて使いやすい。パウダーもそこそこ。整地は調子が良い。欠点はソールが走らない。
line vision108も軽くていいと思う

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 09:12:09.16 .net
>>645
素人以下の杜撰以前の問題。
めちゃくちゃ怒ってクレームしていいレベル。

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 09:21:28.00 .net
>>657
ソールが走らない?
致命的な気がする…

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 09:21:35.81 .net
>>645
ほかの人も書いてるけど
このレベルのことやる店は晒してつるし上げしないとダメだよ

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 09:22:38.90 .net
>>645
返品して新しいやつ要求してもいいレベル

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 09:26:56.19 .net
クレーム入れて片付いたら晒してくれるのかな
いやしかし酷いな

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 09:34:35.98 .net
これビスななめってるけど穴の位置合ってなくて最後まで締まらなかったパターンなら修復不能だろ
割とマジで返品だな

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 10:12:52.88 .net
>>613
ありがと参考になって助かる!

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 11:24:54.13 .net
>>659
私が個人的に走らないと感じているだけで、ワックスの手入れがいい加減な友達よりは走る。
買おうとされている方が、今までレーシング系のちゃんとしたソールの板を使用されていたなら気になると思う。
という話です。
LINEスキーとしては普通の滑走性です。

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 12:08:18.72 .net
フランシス・ベーコンって哲学者の方かね、画家の方かね。サーが付くから哲学者の方か。それとも洒落か。

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 12:16:33.46 .net
さーどうでしょうかね?

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 12:34:34.95 .net
>>653
138にPivot130mm付けてる。
141でもなんとかなるだろうしマーカーは136(132)あるから、当人が気にするか否かだけ。

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 13:20:05.60 .net
>>651
グレードの高い良い板買ってそれに乗って練習した方が
モチベーション上がるよ

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 13:24:27.82 .net
取っ替え引っ替えしながら好みのファットを探すのが楽しいんじゃないか

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 14:24:34.66 .net
>>668
マジかー
俺も138持ってるけどマーカー136ブレーキでもグイグイ広げたわ
ただ素人手法なんで個人的にはこれが限界かな
根拠は無しw
てかチロリアはブレーキくらい入れてくれればいいのに

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 14:40:59.78 .net
マーカーの136はラベル変えているだけで132と同じと聞いた。

手元にあるPivot130計ってみたら、ブレーキ先端146/根元134。
そら入るわw


チロリアも以前は150mm正規輸入してたよね?
ゲノムは2〜3シーズンくらい前にもカタログ入りしていたのに。

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 16:40:39.01 .net
Lineの魚(174cm)を手に入れたんで、vipecを取り付けて八方尾根でシェイクダウンしてみた

重い未圧雪でのパフォーマンスは良好だけど、なんか圧雪だとしんどくないかコレ?

普段センター80mmくらいの板を使ってるせいか、メチャメチャ質量が大きくて疲れる感じがする。

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 17:48:00.28 .net
センター80と比べるのが間違いだと思うのですよね

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 18:02:37.85 .net
禿同

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 18:15:29.58 .net
ゲレンデ用のデモモデルはセットのビンディングが重いから
太板+G3ZEDの方が軽かったりする
兼用靴も軽いから足元が軽くて取り回し超楽

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 18:17:00.31 .net
知り合いに貰ったK2 Coombackが快調だ
圧雪斜面でw
センター102だが普通に小回りできるぞ?
長さ174だが先端30%ロッカーだから実質122?

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 18:22:18.71 .net
短ければ小回りしやすいというものでもない
サイドカーブ、接雪長、フレックス、トーション、ベント、ロッカー
全部影響する

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 18:43:05.33 .net
クンバックなんて往年の名機じゃん
試乗したくらいだけどいい印象しかないわ

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 18:46:37.97 .net
マヤノマッキガン

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 19:03:39.49 .net
Wayback106ってあくまでツアースキーで
どパウ滑るには細いかな

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 19:14:15.91 .net
645だけど店行ってネジ入れ最後まで作業してもらった
ホントに短時間だったんで接着剤とかも使ってなさそうだな

つーかよく見たら取り付け位置も希望から0.5cm前に出てるし昨日はホント適当なバイトかなんかにやられたんだろうな
今日は今日で謝罪もなんもなかったし

スポーピアシラトリ 湘南藤沢店
神奈川に住んでる奴は絶対利用しないほうがいいぞ
俺もちゃんとしたプロショップを探すことにする

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 19:23:43.02 .net
ベーコンさんは悪雪だとまったくコントロール出来なく成らないかい?
重さなのか硬さなのかわからんけど

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 19:37:45.71 .net
>>682


685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 19:41:23.21 .net
>>682
てか取付位置まで違うなら返品したほうが良くね?
俺ならモヤモヤしたまま使うのは耐えられん

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 19:41:29.51 .net
>>682
てか取付位置まで違うなら返品したほうが良くね?
俺ならモヤモヤしたまま使うのは耐えられん

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 20:36:07.15 .net
>>682

自分で取り付けると、納得できるし愛着わくしいいよ

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 21:11:18.96 .net
>>673
試乗では別に重い印象なかったけどな
乗り味はパッとしなかったが

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 21:13:21.78 .net
>>683
以前試乗したときは、古い基礎ブーツだと乗りにくかったけどBCブーツだと乗りやすかった
不思議

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 21:28:33.26 .net
>>682
お前「ゴルァ!」してくるんじゃなかったのかよ?
意気地無しめ。

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 22:26:09.13 .net
>>682
クレーマー特定したぞ
もう二度とくるな

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 22:39:07.24 .net
>>691
潰れろ

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 22:39:47.57 .net
最低の店
スポーピアシラトリ 湘南藤沢店
潰れろ

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 22:43:13.30 .net
はい開示

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/07(月) 22:45:18.47 .net
>>694
謝罪しない店は容赦しねーぞ
徹底的に潰す

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/08(火) 00:06:23.08 .net
通販で頼んだ板が楽しみ過ぎて寝れん
明日、仕事で早いのに

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/08(火) 01:25:14.26 .net
>>671
今は150oブレーキないのか
俺がゲノム買ったときはチロリアで普通に取り扱いあったけど、今は太い板でもセンター130oないからな
今思えば極太全盛時代に買っといてよかった

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/08(火) 02:37:17.85 .net
>>693>>695
法的措置を検討し始めましたので、首を洗って待っていてください。

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/08(火) 03:28:47.88 .net
最低の店
スポーピアシラトリ 湘南藤沢店
潰れろ

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/08(火) 05:44:42.08 .net
実際取付ミスの画像あるわけだから店に勝ち目無いだろ
しかも事故につながるし

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/08(火) 06:33:19.78 .net
謝罪も無しってひどいな
明らかにミスなのに

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/08(火) 08:56:27.09 .net
藤沢のシラトリはシーズン前予約で板とビンディング3割引ってやってたから買ったことあるけど今もやってんのかな

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/08(火) 09:07:25.26 .net
>>683
ベーコンはどの年式のモデル?
私は2013-14、2019-20モデルを使用したことがありますけど、どちらも万能でどこでも使えると思ってます。
悪雪は2013-14の頃の方がよかったかも。

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/08(火) 09:56:20.92 .net
>>651
安さならblendかsickday辺りじゃね

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/08(火) 10:04:02.99 .net
>>703
カラスのベーコンだから16か17かな?
悪雪でスピードあげるとコントロール効かなくなる

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/08(火) 11:16:02.76 .net
>>705
すみません。そこらのモデル乗ったことないわ。
以前より細く、少し硬く、軽量化されたモデルだったと思うわ。
そこらへんの時は、試乗した人のインプレは軒並みモルデカイの方が評判良かったですよね、確か。

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/08(火) 11:59:04.96 .net
>>696
俺のは成田に着いたとこ

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/08(火) 13:51:15.18 .net
何かったか書きなさいよ

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/08(火) 14:09:52.50 .net
顰蹙

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/08(火) 17:57:16.79 .net
店長、どんだけ俺らに優しいん!?

自分で駄目って分かってるやん






https://youtu.be/M8ZHOTHz3YQ




カミ、クズだった

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/08(火) 18:12:56.62 .net
>>710
死ね

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/08(火) 19:26:18.53 .net
>>674
魚に乗って分かったが、どうも深雪に強くないなぁと思ってた ROSSIGNOL BANDIT B2 (170cm 113/76/103mm)
お前、メッチャいい奴だったんだな。
軽いからハイクアップも楽だし、ゲレンデでもBCでもそれなりに無難にちゃんと仕事してくれるわ。
VipecかTectronか何かつけて一生使うわ。
まぁ、大雪のときに浮気するのは勘弁な。

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/08(火) 19:26:35.22 .net
ヲイヲイヲイ
級持ち以外の下手くそは板のレビューなんかすんなよ

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/08(火) 19:44:45.86 .net
>>683
ベーコンの20-21だけどjj ulより乗りやすいよ。

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/08(火) 20:19:13.79 .net
サカナ乗りはダッサイ初心者か基礎スキーヤーもどきしかいないからわかりやすいw

716 :712:2022/03/08(火) 21:02:36.89 .net
山屋だったけど、トロトロ歩いて下山するのがかったるいからスキー始めたわ
下手だろうがなんだろうが怪我せずに降りられたらそれでええ

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/08(火) 21:06:25.84 .net
>>716
下手でも(失礼)楽しければオッケーですね
でも上手くなるともっと楽しくなったりします
精進してください

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/08(火) 21:14:49.15 .net
魚といえば、初代魚(2018)は格好良かったのに、デザインがどんどん劣化して
今は形しか魚っぽくなくなったな
なんでああなったんだ?コスト削減?
初代魚、欲しいけど出てこないわ高いわで諦めたわ。

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/08(火) 22:34:14.75 .net
EP離脱

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/08(火) 22:46:01.21 .net
https://i.imgur.com/IgfQ7RR.jpg
技術選ってみんなかなり板短いんだね

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/08(火) 23:06:15.95 .net
魚ね〜
キロロで見たわ、そんな感じのでかいやつ
とどめがABOMのゴーグル

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 08:33:31.14 .net
>>718
19も20も悪くないよ、なお今シーズン

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 09:28:27.51 .net
ペスカドの木目丸出しみたいな板かっこいい
フレイムメイプルとか貼って欲しい

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 09:34:56.78 .net
>>713
今どき級持ちなんて恥ずかしくないのか?
プライズ獲るまで出入り禁止な

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 09:39:02.15 .net
級持ち以下と
級に受からない奴とは全く違うだろ

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 09:52:57.18 .net
1級とテクニカルはもっと違うけどな

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 12:42:43.67 .net
テククラとかダサすぎるw
最高の物は一級品とは言うけどテクニカル品とは言わないだろう?
つまりはテククラですら一級の脚前には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 12:45:56.01 .net
ちょっとワロタ

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 13:01:50.06 .net
通販で頼んだ板が発送されたとのメールが来た
家族が留守の時に届くといいな〜

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 13:09:49.24 .net
ち、違うんじゃ、これは修理に出した板が帰ってきたんじゃ

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 13:10:52.59 .net
>>729
家族がいるときに届きますように…

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 13:14:47.37 .net
一人暮らしの友達に頼まれたことにすればおk

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 13:19:01.84 .net
>>727
クラウンより上にセルシオがあるもんな

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 13:21:58.92 .net
自分は昨日車で買ってきてマンション地下の物置置いといて、
家族寝てからホットワックスしてまた物置に置いた
幸せな時間だった

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 13:27:40.36 .net
いつかはクラウン

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 13:28:08.77 .net
いきなりクラウン

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 13:28:59.76 .net
気になった板はどんどん(といってもシーズン1〜2本)買ってる
家族が誰でも使えるようにレンタル用でも使われるビンディングをつけておく
板が届くと誰が最初に使うかで揉めることはあっても
買ったこと自体を咎められるようなことはない
家族が誰も使いたがらなくなった板はどんどんオクで売りさばく

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 13:35:21.95 .net
Pivot使いのオイラには無理

つか、そもそも気にしないし口出されるとか意味不明。

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 14:16:41.75 .net
生活の原資をてめえの楽しみの為だけにそんな大金使うなってことだろ
板買うお金がはした金って思う人達には無縁の世界
おれは黙っててかみさんも気がつかないけど、娘が気がついて告げ口するんだよなぁ…

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 14:28:40.16 .net
小遣いじゃなくて生活費で板買ってんの?

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 14:35:08.92 .net
可哀想ですねw

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 20:55:54.86 .net
でも家族がいて羨ましい
独身だから今年板3本ビン2個新調したけど、寂しさしか無い
滑るのも1人
BCも1人
ご飯も1人
おなにも1人

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 21:18:17.62 .net
そこじゃないw

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 21:48:11.27 .net
>>742
BC一人は何かあったとき詰むからやめれ
同好の士を探して仲間に入れてもらえ

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 21:51:31.97 .net
おなには2人以上でやらない方がいいぞ

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 22:12:02.65 .net
彼女と見せ合いっこは楽しかったけど

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 22:12:56.55 .net
>>746
うまやらしい

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 22:15:09.33 .net
すごい昔の話

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 22:16:52.41 .net
20年前に今は亡きザウスで知り合った妻といまだに二人で滑りに行ってるけど
それなりに幸せです

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 22:40:17.86 .net
北京冬季五輪のお陰で中国でスノーボードバブルになりそうで、オガサカとかのスノーボードの来季生産枠がもう完売してるって話あるけど、みんなは来季のスキー板オーダー入れれたかい?
俺は来季のウェアでノースフェイスのフューチャーライト上下で注文しようとしたけどメーカー側からオーダー2月に締め切りましたって言われた。

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 22:50:44.00 .net
>>750
ノース?大学生?ダサっwww

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 22:53:59.28 .net
ノースフェイスが許されたのは一昨年までだな
去年からお笑いネタブランドになった

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 22:55:22.73 .net
>>751
オーダー締め切られててラッキーだったと思う日がすぐに来る

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 22:57:59.01 .net
大手の板には興味薄だから気にならない

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 22:59:43.96 .net
ファットスキーが欲しいけど新品は高いからヤフオクで物色する予定

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 23:00:48.77 .net
>>753
750だろ、ハゲ

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 23:02:37.62 .net
シーズンオフに向かってる今だけど人生初の太板買ったぜ
来年まで寝かせるだけだけど早く持っときたくて
欲しくてどうしようもなくなって買うまで気が済まなかった

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 23:05:02.11 .net
リサイクルショップでいろいろ探したけど、
安いのはボロボロだし状態いいのは結局ビンディング込みで7万はするし、
長さも太さもちょうどいいのあってもビンディング合わないとか
結局新品買うのが1番無難と思った

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 23:20:43.10 .net
ヤフオクでレンタル落ちを大量に出品している人がいたので
一度もレンタルで使われなかった使用感のない192cmの板を
ビンディングつきで55000円で買えたのはラッキーだった

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 23:21:32.69 .net
>>757
どうせペスカドかサカナだろ。あー、JJか

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 01:16:44.66 .net
俺の来季ウェアはデサントです

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 01:32:30.31 .net
>>759
KESTLEか

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 02:06:33.98 .net
俺の父ちゃんは日本一の日雇い人夫です

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 02:14:06.08 .net
>>752
なんで?
何十年も前からあるブランドに何が
一昨年まで 去年から とかあるの?

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 06:58:09.68 .net
しかし、値段の高いものを必死にディスってる人、ケチな金持ちか貧乏人かどっちなんだろうか

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 07:39:20.25 .net
>>760
どれも板としては最高に楽しいんだけど絵がな・・・
特にペスカドとサカナはEP抜けちゃってからダサくなった。来季は知らん。

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 11:47:44.79 .net
>>766
EPはどっかのガレージメーカーでフィッシュテールの新しいヤツ出してたろ

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 11:48:28.88 .net
皆知ってるよ

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 13:34:11.97 .net
>>764
そのへんのおっさんが街中で着るようになって一気にダサくなった
特に右肩の後ろにロゴを入れた頃から救いようがなくなった
後ろの人にまで自分はノースフェイス着てるんだぞアピールしたいバカなミーハー層には受けたんだろうけど
元々ノースフェイスが好きで着ていた人たちが気の毒でならない
自分はピークパフォーマンス着てるんだけどノースフェイスみたいになってしまったらもう着ない

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 13:42:09.58 .net
俺はマウンテンハードウェア派
なんだが日本ではコロンビア傘下になって不安しかない

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 13:49:47.87 .net
ノースは国内ライセンス物か海外物かがキモだろうに何言ってんだ

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 13:59:21.01 .net
SOSなんて国内では入手困難になっちゃったしなあ

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 14:06:21.26 .net
>>769
誰もお前の着物に興味ないから気にすんな

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 14:07:55.11 .net
SOSの意味今知ったw

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 14:15:57.97 .net
>>773
俺はお前が着ているものに興味あるから大いにオシャレしてくれよ
ウホッ

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 14:17:31.22 .net
板のデザインさえ気にしてる人がいるのに、ウェアを気にしない人って珍しいよね

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 14:28:56.24 .net
アピールってか、元々ノースフェイスのブランドイメージって、
キャンプで言ったらコールマンみたいなもんでは

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 14:30:27.26 .net
板のデザインはいつも持ち歩くし自分が気に入るかどうかだからな
だから人からの見た目のウェアはそんなに気にしない自分は

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 14:30:45.23 .net
そんな感じだったのに
いつの間にか高い品が多くなってた

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 14:33:10.85 .net
最近ニセコとかトマムとかにもオシャレなショップできて
ご当地デザインとかやってるね

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 14:40:39.83 .net
>>769
右肩後ろのロゴなんて、90年代のヌプシジャケットにも入ってたし
その頃から街着として流行してみんな着てただろ。何をいまさら。

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 14:41:52.70 .net
>>774
昔っから有名だぞ?
Sex On the Snowだろ

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 14:56:47.63 .net
板なんてデザインしなくていいのにと思う
dpsみたいに一色で塗るだけで充分
悪魔とか骸骨とか最悪

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 15:34:02.59 .net
>>783
一色とかそれもデザインだぞ

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 15:37:30.28 .net
サロモンのあのヘビ感もそれが気持ち悪くて買うのやめた

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 15:41:33.34 .net
>>784
自衛隊が使ってる真っ白な板はデザインがいいね

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 15:43:50.96 .net
>>786
パウダー滑ってて外したら目視で見つけるの大変になるぞw

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 15:46:02.37 .net
板を紛失した場合は米軍に協力を依頼して、GPSで位置を特定し静止衛星がレーザーポインターで
板の所在地を示すことになっていたりしたら凄い

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 16:16:08.92 .net
自衛隊の板って裏がドイツ鯉のウロコみたいになってるよな

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 17:20:07.11 .net
ダカインってもうウェア日本で展開ないの?

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 17:23:15.69 .net
ダカイン、グローブは売ってるね

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 20:00:39.71 .net
アルマダのスキーは盛ってないけどアルマダのウエア格好いいから欲しいな

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 20:48:13.23 .net
ノースはコラボやりだしてから町着になったね。

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 20:52:18.22 .net
>>757
何買ったの
オレも来シーズンまでお預けの板買ったけど
モチベーション上がるな
今、仕事とか凄くがんばれるゾ

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 20:59:52.73 .net
やっぱオークレイだな
昔のデカ文字のやつ復刻したとき買っとけば良かった
タナーが着てたやつ

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 21:23:30.85 .net
>>795
>やっぱオークレイだな
>昔のデカ文字のやつ復刻したとき買っとけば良かった
>タナーが着てたやつ

おーくれい、て、お前一体何歳なんや? 

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 21:26:46.63 .net
>>773
店員さん頑張って。自分的にはHEAD、ファーストダウンあたりと同じく、お洒落なおじいちゃんが着てるイメージ。悪くはないよね(笑)

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 22:03:52.70 .net
板ってトップシート柄で買うんか?
性能で買うかと思ってたが

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 22:06:28.94 .net
icelantic 買うやつはデザインで買ってそう

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 22:07:32.61 .net
やけにyukiyamaアイコンとかTwitterアイコンで見かけるな

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 22:17:47.69 .net
性能なんか買って乗ってみなきゃ分かんないからなあ…
となるとトップシートのデザインで買っちゃったりしがち

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 22:28:49.30 .net
レコードのジャケ買いと同じよ
買ったことないけど

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 22:36:28.12 .net
>>799
しょっぱい年寄りに憧れてでないの?wへっぽこエアとかよくあげられるよねw

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 23:30:45.28 .net
>>798
絵で買うよ
それ以外あんのか?

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 02:34:36.13 .net
ノース着てると、まあそういう人なんだろうなと生温かい目で見ることにしている
敢えて口に出しては言わないけどな

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 02:52:40.82 .net
オレは自己主張の強いデザインが苦手だからシンプルな
のを選んでるよ。メーカーも少し気にするかな。太板の購入の基準って結局、太さと長さじゃないのかな

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 04:54:07.70 .net
>>805
ニワカなんだろうなあとしか
どうせバルトロがどうとかしか知らないんだろうね

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 05:58:26.92 .net
ネットの犯罪は都道府県警察サイバー犯罪相談窓口へ情報提供してください

相談も可能ですので


都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口一覧
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 06:42:49.92 .net
>>769

>>805

>>807

一般的受けするデザイン・価格になって、購入者が増えたら、古参ユーザーが面白くないから他のブランドに乗り換えただけ話。

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 08:56:39.44 .net
>>792
アルマダのウェアいいですよね。
自分は胴長なので着丈が長めのウェアがいい。

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 09:06:23.77 .net
>>809
20年前から言われてる内容だけど、どこから古参扱いになるんですかね…?

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 09:17:27.95 .net
ディズニーランド行くと10人に1人ぐらいノース着てる印象だわ
スキー場よりよっぽど多いのが謎

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 09:34:42.50 .net
>>812
スキー場よりディズニーの方が体感寒いから仕方ない

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 09:44:56.81 .net
他人が何着ようが他人の勝手なんだから気にすんな

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 10:16:25.17 .net
てか、普通にスレチだろう

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 10:46:49.73 .net
このスレアイスランティックの話題出ないよな周りに持ってる人いないからどんな板なんか気になる

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 10:54:28.86 .net
>>812
暖かくなってきたからか先週末は20人に1人ぐらいだったと思う

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 11:32:43.82 .net
しかし、お金がないと言うのは人間をさもしくするな

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 12:32:15.69 .net
野沢来てるんだけど自分含めseason乗ってるの3人もおる
こんなことある?めちゃマイナーかと思ってたけどなんか嬉しいわ

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 12:42:38.25 .net
>>816
ノマド95試乗したがかなり良かった。パウダーの浮きは幅なりだけど普通のゲレンデ流すのもパークも使えそうだった(スイッチしやすい)。グラフィックもいいので気分アガるのもいい。

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 12:45:36.05 .net
グラはファクションとかのシンプルなのがいいなぁ

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 12:49:41.85 .net
blackcrowsみたいなのがいいな。Freebird系の単色。

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 12:53:37.24 .net
>>819
nexus?FORMA?
ネクサスだったら感想聞かせて下さい

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 13:43:12.23 .net
センター100未満の話してもええんか?
LINE bladeとか載ってるやつおる?

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 14:01:52.27 .net
>>818
がんばれ
今にきっといいことがあるさ

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 14:05:07.60 .net
グラでいえばやっぱりスキーロジックは最高だった

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 14:11:52.09 .net
>>823
残念
俺はエアロで乗ってるの見た人がネクサスだった

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 14:14:35.50 .net
ここはノースフェイスのベテランさんがいるみたいだから聞きたいんだけど
ストームピークトリクライメイトジャケットってお得だよね?
アウターとインナーの両方に胸にも右肩の後ろにもノースフェイスのロゴが入ってる
26620円とちょっと高いけど1枚あたりにすれば13310円だしロゴ1つあたり6655円

https://item.rakuten.co.jp/e-lodge/gw-ns62003-sg/

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 14:17:37.10 .net
ロゴ付きユニクロの話はそろそろ他所でやってくれ

THE NORTH FACE【ザ・ノースフェイス】258
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1642976114/

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 14:46:42.79 .net
>>825
ありがとう

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 15:03:25.45 .net
>>821
ファクション、モノトーンで好みなんだけど、マークが鳥居に見えてしまって買う気にならんのよなーw

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 15:16:08.87 .net
>>824
乗ってるの?
べつのスレでレビューして
来期辺り買う予定

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 15:19:12.69 .net
ごめん乗ってないのね
ちゃんとよんでなかた

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 15:25:48.25 .net
>>824
こちらへ

【100mm未満】セミファットスキーのスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1523967703/

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 15:39:31.85 .net
相棒 -劇場版III- 巨大密室! 特命係 絶海の孤島へ』(あいぼう げきじょうばん スリー きょだいみっしつ! とくめいがかり ぜっかいのことうへ)は、2014年4月26日に全国東映系にて公開された日本映画

監督・和泉聖治 脚本・輿水泰弘
製作・松本基弘・伊東仁・遠藤英明・西平敦郎・土田真通
製作総指揮・早河洋・林雄一郎

キャッチコピーは「全ての「謎」を終わらせる。」、「相棒史上、最高密度のミステリー。」「その島に触れてはならない「秘密」が眠る。」


警視庁に登庁した杉下右京と甲斐享は、組織犯罪対策5課の課長・角田六郎に「珍客が来ている。」と告げられる。 部屋に向かうとかつて特命係に在籍し、右京と共に数々の事件を解決に導いた神戸尊が待っていた。右京の紹介を通じ、特命係の「先輩」に挨拶を交わす享。 尊は「馬に蹴られて男性が死亡した事件を御存知ですか?」と問う。無論右京は知っていたが、尊は鳳凰島へ潜入し、事故と島の実態について調査してほしいと言う。

鳳凰島は、民間人が私有地として所有している島で、民間軍事会社の社員たちが寝食を共にし、厳しい訓練を行っていた。島には自衛隊を退官したOBばかりが揃い、密かに非合法兵器を製造していると言う噂が立っていた。その非合法兵器とは生物兵器であり、防衛省が活動を支援していたが、警察と自衛隊による複雑な因縁があるため、容易に手を出せない状況にあると告げる。

そこで、特命係に捜査させるよう、享の父・峯秋からの密命を受けて来たことを説明した尊は、強制はしないとしながらも八丈島経由の鳳凰島行きのチケットを置いて特命係を去っていった。残された二人は気が進まないとしながらも、実況見分と称して島へ向かう事にした

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 16:04:56.76 .net
>>831
私は浜崎あゆみのアレかと思ったよ。Aを模した。
昔ムーブとかでリアガラスにデカデカを貼って、アユーロとか爆音で走ってた古き良き時代 笑

一瞬ですよ、一瞬、そう見えただけ

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 18:29:23.95 .net
117mmの板買ったけどやっぱ迫力があるな
今まで履いてた100mmのが細く感じるな

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 18:53:13.62 .net
ファットもきりがないでしょう?
どこまで太くなるのか

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 19:14:31.74 .net
探せば昔は140mmとかあったみたいだけど最近は最大で120mmくらいじゃないかな

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 20:45:38.61 .net
どこまでってもう限界見えた感かなりあるやろ

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 20:51:38.77 .net
重いのがつらいので95ぐらいでいこうかと思ってますよ

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 21:09:56.85 .net
初年度のicelantic nomad125 180cmをゲレパウ用、95をフリーラン用に使ってるけど
125はビンディングかなりセンター寄りにつけてても浮力は問題ないレベル
95は端パウから整地、パークまで1台で一日楽しめる
ただどっちもペラい感は否めない

デザイン気に入ったならおすすめはできる

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 21:30:20.76 .net
ゲレパウはフリーランじゃないのか?

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 21:45:21.47 .net
どっちも普通にゲレンデスキーでいいんじゃないか

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 22:03:13.54 .net
>>842
かっこいいデザインの板だね
ゲレンデで注目されそう

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 23:28:30.44 .net
アイスランティック、初期の頃は、ん?って感じだったけど少しは熟成できてるのかな?
どんなにグラが良くても滑って楽しくないといやだな

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/12(土) 03:42:02.76 .net
サバプロどうなの?
出始めは騒がれてたけど

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/12(土) 09:26:55.74 .net
BC用に別板も持ってるから書き方変ですまん
良くも悪くも癖が少ないからどこ滑っても80点な板
デザイン的にはスキーロジックの方が注目度高かったかな

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/12(土) 09:30:17.48 .net
YouTubeにフォルクルの来期リヴォルト紹介動画出てたけどシンプルなデザインでめっちゃ良い感じ 104買おうかな

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/12(土) 15:19:06.36 .net
スキーロジックの風神雷神の板、良かった
スキーだし2つで1セットの絵がいいよな

他はヤスシキヨシとか?しか思いつかないけど
復帰して欲しい

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/12(土) 15:27:01.77 .net
ガチャピンムック

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/12(土) 15:57:02.20 .net
https://m.youtube.com/watch?v=WUtap6wbKUI

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/12(土) 17:35:45.87 .net
一世風靡セピア

https://youtu.be/WCyN_EqMsO0

https://youtu.be/Z6tH9mVbHmc

https://youtu.be/Xf9JLUTYVuw

踊る大捜査せん
トボけたもん勝ち


ロトセブン
ツマ武器・サ・とし




咲き誇る花は、散るからこそに美しい

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/12(土) 22:08:17.82 .net
>>828
ノースフェイスってデサントより安いんだな

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 08:25:20.04 .net
ノースフェースはゴールドウイン
スキンズはデサント

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 10:17:16.64 .net
>>850
スキーロジックはカッコよかったよね
グレイトフル・デッドとかピンクフロイド柄とか好きだった
けど、飾っておきたい感じw
昔はメタリカとアルマダがコラボしてたよね
ああいうのまたやって欲しい
ヘンリックモデルでラスタカラーにガンジャ絵をプラス

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 11:35:48.78 .net
スキーロジックからピンクフロイド板が出てたのは知らなかった。誰も踏んでない雪に似合いそう。難しい顔して滑りたい。
本当はプログレよく知らないんだ。メタリカはよく聴いてた。

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 12:09:36.24 .net
グラがいくらカッコ良くても一級も持っていないんじゃ・・・ねえ?

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 12:09:58.39 .net
そのネタもう飽きた

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 12:53:20.30 .net
そもそもつまらんし

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 13:36:46.69 .net
icelanticの初期なんて
ヤフオクで投げ売りされてたのになー
いま代理店ついて糞高いけど

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 13:39:35.27 .net
初代レネゲードなんて使ってる途中からキャンバーついちゃうからなー

サロモンRocker2なんてトップシート剥がれてくるからなー

他なにかあったっけ?
昔話しかないのか

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 13:44:07.32 .net
初代じゃなくて二代目ちゃうの?

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 14:30:53.92 .net
皮肉っただけなので適当に読み替えて

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 14:54:00.75 .net
>>861
ほんと
それでも買わなかったけど

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 15:14:29.83 .net
>>846
契約ライダーがおじさんで今更感もあって、、

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 19:17:08.22 .net
佐々木徳教のかっとびスタイルは好きだ

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 19:23:41.37 .net
河野しょうごだろ

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 19:35:02.08 .net
>>867
自演乙w

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 21:13:27.11 .net
>>869
おじいちゃんより盤渓や手稲の小学生の方がぶっ飛んでるっしょ

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 21:16:31.40 .net
盤渓小学校の廊下に貼ってるスキー授業の写真、
全員シルエットヤバすぎてビビるw

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 21:18:56.35 .net
どうヤバイの?

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 21:20:37.03 .net
ガチすぎてビビる
って書けばよかった

動画で見てはないけど一目でこれはと思える小学校中学年

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 21:28:50.72 .net
>>873
あそこの歴代PTAの会長もガチだよね。ヘタレなんちゃってジジイライダーもびびるっしょ

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 21:33:15.56 .net
>>874
あっそうなんかそれは知らなかったなるほど
自分の子供入れようかとしたけど、なんとなく自然派にしたかっただけで
そこまでスキーガチ勢だとは知らなかったw

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 21:40:36.93 .net
>>875
気付いて良かったね。平民は藻岩や当別あたりが良いよ

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 21:59:54.32 .net
盤渓や手稲の小学生がファットスキーでぶっ飛んでたら認める。
石井スポーツに子供用ファットは売ってたけど。

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 23:47:00.86 .net
北壁ちょっかりしてたよw小学生の集団

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 10:44:31.90 .net
一世風靡セピア

https://youtu.be/WCyN_EqMsO0

https://youtu.be/Z6tH9mVbHmc

https://youtu.be/Xf9JLUTYVuw

踊る大捜査せん
トボけたもん勝ち


ロトセブン
ツマ武器・サ・とし




咲き誇る花は、散るからこそに美しい

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 12:11:04.67 .net
ねえ
マーカーロイヤルファミリー用ブレーキって120とか136とかの表記より何o余裕あんの?
あと+何oまでなら広げるだけで使える?

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 12:20:05.34 .net
さほど余裕ないはず
どれくらいの広げを許容するか次第
136をカバっと広げてspoonに使ってる人もいたけど俺的にはちょっとないな

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 12:21:59.30 .net
671辺り

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 18:25:28.87 .net
あんがと
そっか
なんか表記自体怪しいのねw
136が実際は132で138に付ける場合グイグイやったと
+6mmは広げれば行けそうってことかな
でも132をspoon150?に付けるのはやっぱ無理矢理感あんのか
鬼キャン状態になるんかな?w
それはやだなwwww

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 19:54:45.99 .net
spoon150?!マジ???

センター136のパウバンガ出すときに132で問題無いから136としても利用したんだろうね。

いずれにせよ150ならチロリア以外に選択肢はないから、地元の町工場に持ち込んで継いでもらえば良いんじゃないかな。

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/16(水) 11:23:10.10 .net
spoon138復活やな

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/16(水) 18:58:41.23 .net
>>885
192欲しいわ

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/16(水) 19:35:36.34 .net
買っちゃえ!

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/16(水) 19:48:14.56 .net
spoon138じゃなくてlotus138ちゃうの?

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/16(水) 19:59:57.93 .net
すまん
間違えた

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/17(木) 05:59:27.45 .net
一週間くらい前に話題のレスキューワックス極を塗って、板を確認したらエッジにサビが出てるよ
ワックス塗るとサビ止めの効果もあるって聞いたのに…
消しゴムで取れるかな

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/17(木) 09:46:40.46 .net
ワックス揺る前にクリーニングしないとダメだよ
汚いままワックス塗ると汚れや化学物質を封じ込めて錆びも出る

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/17(木) 10:26:35.79 .net
ありがとうございます。買ったばかりの板で油断したかもしれません。酷くならないうちにサビを落とします

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/17(木) 20:41:15.30 .net
は?化学物質???

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/17(木) 22:37:06.16 .net
>>893
塩も皮脂も化学物質やで

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/17(木) 23:21:28.64 .net
一酸化二水素はマジで錆びるから危険

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/18(金) 08:45:13.51 .net
この季節は硫安を撒いてるからな
エッジがすぐ錆びる

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/20(日) 07:09:39.27 .net
曲がりがどの、、、、、、、、
工場別の分析も欲しいな

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/20(日) 17:43:41.86 .net
アトミックのBentとBacklandの違いって前者はパウダーが得意で後者は非圧雪の荒れたバーンとか急斜面が得意ってイメージでいいのかな!?どちらを買うべきか迷うな〜

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/20(日) 18:34:08.63 .net
>>898
違うよ
どちらも荒れたバーンは苦手

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/20(日) 18:46:12.50 .net
>>898
Bentの120とBackLand100揃えると幸せになれるぞ
どうしても一本ならBacklandの107
Bentはロッカーきつすぎ

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/20(日) 18:50:32.21 .net
>>898
荒れたバーンが得意なのはmaverickじゃないの

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/20(日) 19:29:24.11 .net
両者の明確な違いはないってことなのかな
板のデザインで選ぶのが正解なのかもしれませんね

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/20(日) 19:33:02.00 .net
佐々木悠がバックランドは踏むのにパワーいるって言ってて、テレマークにはきついかなあって思い始めた。
テレマークにバックランド100以上乗せてるニキにアドバイス欲しいところ。

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/20(日) 19:42:54.25 .net
くそみてえなレベルの話だな
一級取ってから出直してこい

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/20(日) 19:45:24.07 .net
backland100売り切れちゃった

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/20(日) 19:46:41.86 .net
Vantage好きだったんだけど
後継って何になるの?

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/20(日) 20:19:20.81 .net
>>903
それ117だけの話だろ
107以下は軽量でイージーなBC用板だぞ

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/20(日) 20:20:17.38 .net
>>906
MAVERICKじゃないかな

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/20(日) 20:22:46.54 .net
>>904
フリーライドでも一級持ってると滑りが違うのかな
基礎がしっかりしてると応用が効くのかもしれませんね

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/20(日) 21:04:14.53 .net
それ釣りだよ

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/20(日) 21:31:41.11 .net
>>903
テレマークで太板はいてるのは大概下手クソ。

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/20(日) 21:32:42.89 .net
テレマークはゆっくりだからそのぶんパウダーじっくり味わえる、
ってやっぱそうなの?

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/20(日) 21:38:48.22 .net
テレマークって板横にして滑る奴多いだけじゃね。上手い人はそんなことねーけど。

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/20(日) 21:39:21.17 .net
別にアルペンでもゆっくり滑ればええやん

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/20(日) 22:47:42.00 .net
うまいこというねえ

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 00:16:02.56 .net
>>909
904は釣りだろうけど、
真面目な話、変な癖がついてる自覚あるなら2級くらいは目指したが良いかもしれない
中には外脚加重でちゃんとターン出来ないフリーライド系の人もいるから
ただ2級だと結構取った場所によって差があるから、1級だと確実よね

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 02:06:05.35 .net
>>916
これも釣りなんだろうけど、後傾にさえなってなければどんな斜面でも滑れる。クセあったほうがその人のスタイル出てていいと思う。級取るくらいならフリースタイルのスクール入ってパウダーグラトリ習得したいわ。

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 07:15:03.32 .net
後傾後傾って、あのスレから出張ご苦労さまです

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 08:51:09.62 .net
いいってことよ

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 09:28:17.10 .net
>>901
いや、苦手

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 09:29:09.16 .net
>>909
ネタに入れ食い
魚以下の知能

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 09:29:30.58 .net
>>916
なアホな

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 09:33:05.81 .net
たしかにフリーライドは内脚乗ってるように見える
パウダーとかも

自分もコブはけっこう内脚になってる気がするけど人に評価されたことないからわからん

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 09:39:21.68 .net
ウチ足に乗るのはスプレーあげるためやで

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 09:39:25.81 .net
それで問題ないよ

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 09:42:38.68 .net
>>924
なるほど
たしかに斜面下から撮った写真や動画で外足の裏が見えてるようなのはそういう瞬間だからか

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 09:43:22.74 .net
内脚に乗るのは結果やろ

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 09:57:01.07 .net
>>926
写真はワンターンだけのもの多いですよ

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 10:29:26.88 .net
結局みんなの意見を聞いた感じ、アトミックのBentもBackLandもmaverickも荒れた不整地のバーンが苦手って事なのかな

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 10:30:27.92 .net
メタル入ってる入ってない以外に?

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 10:39:19.84 .net
>>929
三種の中で相対的にならmaverick がメタル入りで荒れに強い
もっと強いのってなると別メーカーの更にしっかりメタル入ってる板になる
重さとトレードオフだからリフトアクセスのみなのかシール使って歩くのかとか他の要素と併せて考えなきゃだめ

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 10:44:39.24 .net
>>929
荒れた不整地に強いのはブリザードとかの強い板になると思う
それと荒れた不整地にはあまり太いのは滑りにくい
もう少し細いセミファットくらいの方が荒れた不整地は滑りやすい

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 10:55:35.77 .net
うまいこというねえ

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 11:02:16.88 .net
>>932
荒れた不整地を逆らわずに滑るか、無視して突っ込んで滑るかで全然違う

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 11:07:37.44 .net
逆らわないのと無視するの違いを教えてください

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 12:11:21.86 .net
>>931
もっと荒れてるのに強いのってどれ?コーチスとか?
今そういうの探してるんだよね

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 12:56:57.49 .net
>>936
普通に買えるのだと1番はコーチスじゃない?
あとはJskiのthe metalとか少し落ちてMindbender108とかkatana108

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 14:35:02.29 .net
>>932
ブリザードのどれ?

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 14:35:45.89 .net
metalってそんなに強いのか

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 15:43:30.27 .net
>>937
おお!ありがとう!
やっぱコーチスか
サンキュー!

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 16:34:57.10 .net
ノルディカのエンフォーサーもメタル入りでなかなか。
ブリザードの工場で作ってる。

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 16:47:15.96 .net
>>938
コロナ前に外人がわざわざ日本に持ってきてたのはbrahmaって板が多かった。

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 17:04:40.21 .net
>>911
出ました!細板皮ブーツテレマのキモいおじいちゃんw

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 17:07:45.04 .net
>>941
なら本家のブリザードの方がいいね

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 17:53:36.40 .net
海外のレビューサイトに現れる “charging” って、何て翻訳するのが適当?

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 17:55:36.19 .net
>>945
加重かな

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 18:21:28.91 .net
>>946
Thanks~

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 18:23:22.44 .net
>>945
たぶん充電だな

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 18:25:37.41 .net
愛嬌があるって意味では

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 18:47:29.16 .net
工場って話し繋がりなんだけど、FactionってFischer→Atomicに工場変わったけど、そのタイミングで乗り味変わった?
わかる人いたら教えて欲しい

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 18:49:31.27 .net
板の違いを語れるまでいろいろ板買えるの裏山
今年悩みに悩んで初めての一本買ったぜ
明日試してみるぜ

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 18:55:43.97 .net
>>951
何処のスキー場?
もう遅いじゃない?
あ、値下がりするまで待ってたわけか

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 19:16:08.74 .net
>>951
板は何買ったの?

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 19:16:59.57 .net
うまいこというねえ

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 20:18:50.93 .net
>>952
北海道だけどハードル高く思ってたけど
シーズン中に意外とコース内パウダーってのは楽しそうだなと思って、
とりあえず来年のために買ってみたけど今年買ったからにはパウダーなくても試したくなってでした
>>953
180の98のメタル入りです
ハイクアップする予定ないし初めての一本だからか店員がこれ薦めてくれました

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 20:49:25.12 .net
北海道なら新しい板でも石とか踏むこと無さそうですね
気を付けて滑ってきて下さい
できれば雪に対しての板の感想とかまたレスお願いします

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 21:33:50.80 .net
98はスレ違いや

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 21:37:40.31 .net
Salomon stanceもメタル入りでコブだろうが無視して突っ込めるしおすすめ

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 22:31:40.56 .net
>>950
今はアトミックなの?
19ー20かその翌年ぐらいにフィッシャーに変わったとか、重く速くなったってスキーインプレに乗ってた気がするお
アトミックになってからは知らない

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 23:38:28.13 .net
>>945
使用例見ないと確かな事は言えんがおそらく荷重では無いと思う
そういうニュアンスの使われ方はみた記憶がない

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 23:43:22.58 .net
>>960
別の辞書見てたら“攻める”ってニュアンスもあるようだからそっちかなっても思いました

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 23:48:21.57 .net
>>961
そっちならよく見る
big mountain chargerとかdirectional chargerとか
ツインチップで前めの取り付け位置で今風の後ろめポジションでの乗り方とは逆の感じ

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 04:33:21.40 .net
ネットで調べたら突進ってのもあったぞ

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 07:53:13.44 .net
>>944
別グループの製造請負品ではないから本家も分家もないよ、同グループ内で板の味付けを分担してるだけよ、乗って好みで選ぶのが一番だよ。

4フロントやブラッククロウががエラン(スロベニア)に委託するのとはチョットちがうのよ。

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 14:50:41.72 .net
>>964
圧倒的にブリザードの方が人気みたい

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 15:06:32.15 .net
人気か否かは興味無いな
ノルデイカのパトロンとか超面白そうだったけど乗る機会無かった

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 15:20:52.09 .net
>>965
FWTで使用率高くて、海外雑誌でラスラーの評価めちゃ高いから、人気なのもうなづける。

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 15:30:53.73 .net
>>965
brahmaが毎年ベストバイになってる
ファットではないオールマウンテンだからスレ違いのジャンルだけど
ブリザードはオールマウンテンに強いというイメージ

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 15:32:29.66 .net
ノルディカって人気ないよな
宣伝が下手なだけか?

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 15:37:29.40 .net
ラスラー楽しいよ
だいぶ前にエンフォーサー試乗したけど良かった

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 15:50:10.22 .net
>>970
ラスラーより少し細いのがブラフマで、そのブラフマが太さ的にはエンフォーサーちょうどと被るんだよな
で、海外だと圧倒的にブラフマの評価が高くて人気というね

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 15:50:36.74 .net
>>970
ラスラーより少し細いのがブラフマで、そのブラフマが太さ的にはエンフォーサーとちょうど被るんだよな
で、海外だと圧倒的にブラフマの評価が高くて人気というね

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 15:53:07.66 .net
>>968
brahmaはプリのカタログの表紙になってたくらいだから、いろんな面で金がかかってるんだろう。

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 16:00:33.75 .net
うまいこというねえ

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 16:08:56.23 .net
ラスラー、太さで色々あるよ
ブラーマより少し軽いのかな
太いやつでも回しやすい

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 16:14:23.69 .net
ノルディカはグラがイマイチなんだよな。
何年か前にあったエルドラド復活しないかな?

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 16:17:20.27 .net
グラは好みによるからね
私はまあまあ好き

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 16:35:51.12 .net
ブラマ厨復活か

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 16:56:06.35 .net
ノルディカって経営不振になってブリザードに吸収合併されたんだよね
ブーツのメーカーだったし
元から板はそんなに売れてなかった

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 17:38:40.97 .net
>>968
毎年w
なってねえよw

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 17:39:06.68 .net
>>976
同意
あとノルディカは独特のダサい感がなあ
忘れられた存在
だから売れ残って叩き売りされてるのを安く買えるのはいい

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 17:39:26.03 .net
>>971
何言ってんだエンフォーサーは細いのから太いのまであるのに

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 17:43:14.28 .net
>>982
ならスレ違いだね

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 17:43:31.62 .net
エンフォーサー?
しらね

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 17:44:24.66 .net
115、110、104、100とあるのにスレ違いとはいかに

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 17:44:33.28 .net
ノルディカ厨来てるね
相変わらず必死

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 18:06:16.35 .net
プラーマスクワイヤ君は今度はノルディカdis頑張ってるのか

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 18:10:25.90 .net
一級も持ってないのに板の性能なんかわかるわけねーだろポンコツどもが

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 18:53:43.04 .net
テレ検Lv3ナチュラルバーン676点の俺から言わせて貰えば板なんて硬さと浮力、重量とハイク距離、ロッカー具合、自分でコントロール出来る最高速度、滑る斜面と当日の雪質にさえ合ってれば何でもいいぞ

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 18:58:51.81 .net
>>989
日本語でお願いします

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 19:13:39.67 .net
ノルディカは忘れ去られがちだけど、型落ちを安く手に入れるにはいいよ
ノルディカはマイナーだからいつのモデルか誰もわからないし

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 19:31:17.71 .net
あまり値落ちしないイメージ
実店舗だと違うんか?

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 19:41:52.05 .net
エンフォーサーはラスラーよりコーチス寄りなハードな印象なんだけど違う?
>>978
それな

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 19:55:35.81 .net
>>987
マスクワイヤって何だ?
そんなのもノルディカから出てたのか?

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 20:00:30.95 .net
うまいこというねえ

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 20:07:05.32 .net
>>923
今更だが、わざとなら良いんだけどね
>>924の言うとおりでさ
でも整地で内に乗ってる人とかはちょっと危なっかしいんだよな

>>917
意図的ならともかく、意図しないのはちょっと…

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 20:33:22.15 .net
>>956
今日行ってきました
アトミックのメタル入りでしたが、バタつくさ感じはなく
整地では基礎板と角付け以外は感触変わりませんでした
むしろ上体が安定するし内脚曲げる角付けの練習なるかなと
また夕方基礎板に変えたら、乗るポジションが矯正されてこんなメリットもあったのかと

新雪はまだ滑り方ができないからか、まだまだ良さがわかってないですが、
明らかに足を取られる怖さがなくどんどん入っていけて楽しかったです!
ボードの楽しさってこんなのかなと。
コース脇パウダーだったりコース脇をバンク状に滑ったり、
基礎がきっちりオンロードならオフロードで雑に遊んでるって感じで楽しいですね
来シーズンは1級取るのやめてこのままパウダーハマりそうです(笑)

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 20:37:42.34 .net
あと基礎板で同じ非整地コース乗り比べたら、
まだ乗り方ができてないだろうけど明らかにファットスキーの方が滑りやすくて、
基礎板は食い込む感じがすぐわかった
長さは基礎板プラス15センチだけど、長さの違いがあまり感じないような気もしました
ただ新雪なぶん斜度ないと走らないし、ワックスもシビアなのかなと思いました

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 20:42:35.38 .net
次スレ
【100mm】最強のファットスキーを語れ 46【Over】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1647949321/

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 20:42:56.11 .net
おつ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200