2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビックリマンのストーリーを語るスレ 第46弾

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:28:30.65 ID:XA5O1w7h.net
※ここは、悪魔vs天使シリーズのシールの「ストーリー」を話題にするスレです。
そのほかの話題、コラボ、アニメなどの雑談は
「総合スレ」「アニメ」スレッド等でお願いします。
誘導も宜しくお願い致します。
また>>985を踏んだ辺りから次スレを用意してください

★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★

☆ロッテ公式★
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/index.html

↓前スレ
ビックリマンのストーリーを語るスレ 第45弾
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1684773793/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 01:31:22.52 ID:asY2J3rm.net
>>1乙です

ブラックライスト…
ブラックゼウスを倒した英雄に安易にブラック付けて欲しくなかったなあ
そこはヘルクライストとかでお茶を濁しといてくれや

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 11:13:23.88 ID:P/0KYrwV.net
今や恒例となった裏ビックリのシール
絵も手抜きなら名前も手抜き
手抜き球魔の完全試合だヨ!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 12:02:42.70 ID:77WGWdh5.net
>>1乙!
今の公式は一次創作のセンス無いし
お遊びでキャラを弄くるにしてもシリーズの知識が無いから文脈を踏まえたアレンジセンスも無い
聖魔反転しか擦れるネタが無いのよ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 12:08:58.63 ID:asY2J3rm.net
ttps://www.ssnp.co.jp/snack/522113/2/

天使が悪魔になっちゃった
…何度目だ?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 13:10:05.89 ID:ZFjHiWGh.net
雑コラですなあ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 14:04:57.46 ID:f28vrSEo.net
ブラックなんちゃら云うネーミングで真っ黒なコスチュームだとその素直さに違和感あるわ
旧のカラーリングはそういうとこ逆に派手だったり敢えてハズしてて面白かったから

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 15:31:33.60 ID:sxDrthYw.net
旧ビのキャラ名にブラックってほとんど使われてなかったよな?
それこそブラックゼウスくらい?
あとはブラック戒律ブラック祖など悪魔一派の代名詞
なので、安売りされると若干モニョるね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 15:40:53.82 ID:0Gxapy2R.net
33弾以降も含めてブラゼって黒くないよなw
福袋版や33〜なんてカラフルな上に血色もよすぎて
天使が悪魔に〜のデザインコンセプトとは真逆の天使が悪魔になったスタイル

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 16:05:24.43 ID:sxDrthYw.net
新ビックリマンのブラックゼウスは黒マントだったね
あとブラックゼウス先生のジャージが黒かったくらいかな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 16:30:18.91 ID:0Gxapy2R.net
アニメだとブラゼの顔色悪いけどスレ的には亜流なんだよね
アニメ準拠ならいっそスーパーのクリスタル天使くらいの悪魔化ぶりにしろ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 18:30:02.47 ID:asY2J3rm.net
そういやアニメのディオ・コッキーも黒服だったな
旧シールの配色はアニメに比べ派手というかサイケだった
黒十字架に黒コスチューム着せてる現シリーズの配色はアニメのベタな感じに近い

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 19:47:33.40 ID:mdYZBgZ9.net
スーパーのクリスタル天使は怖かったな
ゴーストアリババもだけど
天使が悪魔に、仲間が敵にって衝撃的な事件なんだからあれぐらいショックが伝わる見た目であるべきなのでは
これじゃパチモン感しか感じない

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 20:21:49.25 ID:0Gxapy2R.net
あーそうだな、ゴーストアリババが一番ストレートか
悪魔化と違うけど怪奇もいい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 13:28:00.28 ID:s6llDglw.net
えー「かなり勉強した」は流石に盛りすぎでしょー


―実際にご担当になられてから、かなり勉強されたのでしょうか。

かなり勉強しました(笑)。歴史の勉強くらいの感じで(笑)。
最初はキャラクターの名前を覚えるのも必至で、ただそれが逆に、
コラボ企画のアイディアのヒントにもなりました。
何事も困難から新たなアイデアが生まれるものですね。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 17:52:20.66 ID:XB+sOP77.net
まぁキャラを八頭身にしろ以外は丸投げのようで何よりだわ
ストーリーラインにまで口出ししてたら本弾の二の舞いだからな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 00:31:44.45 ID:0ZBetrPs.net
まあ実際、歴史の勉強する感覚で勉強したんだろ
だから、起きたイベントはそこそこ理解しているが、そこに至った経緯とかのストーリや人間関係はなおざり
下手すりゃ時間軸間違ってたり、縁故や確執なんかを勘違いで逆転して覚えてしまってる
でもテストで及第点とれりゃいいだけだからヘーキヘーキ

・・間違いなく赤点なんだけどな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 01:09:55.38 ID:hUqCZgBY.net
テスト勉強のノリで詰め込もうとして失敗してるは納得
そりゃ「天使は悪魔のエサ」とか思い込みの独自解釈をブッ込んでくるわけだわ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 13:03:28.47 ID:I1Ag7lIJ.net
2000のカリスマデビルって初代ビックリマンのcvが青野武のスーパーデビルと同一人物でいいんだよな・・・・?
2000から来たから初代のスーパーデビルのキャラに少し戸惑ってる

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 14:30:10.22 ID:qsyF1kO4.net
2000は東アニビックリマンの続きって体なので
青野デビル=郷里デビル=松山デビルってことにはなる
《あくまで》2000からすれば、だけど
昔、公開されてた公式web小説に大聖フェニックスがスーパーと性格の違う
2000ゼウスに「何で性格歪んじゃったんですか?!」と言ってるのもあったかな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 15:09:41.09 ID:I1Ag7lIJ.net
>>20
デビルって最初はテンション高くてギャグも出来る悪役だったんだな・・・・
天使と悪魔が喧嘩する原因作ったのは始祖ジュラって奴で良いんかな?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 19:32:55.61 ID:fbyQ2JgB.net
>>18
思い出すシリーズ
公式のビックリマン検定で「悪混鬼とよばれる魔落鬼・暗雲鬼・切界鬼」と勘違いにも程があるやろな出題をした回

かなり勉強した成果すなあ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 01:58:15.79 ID:DcfOYiaB.net
>>21
トリガーはジュラで、一次大戦の後始末で超聖神が
天聖天魔にわけちゃって隙ができたところにマターが
デビル送り込んでる流れかな

聖魔を競わせる流れの始まりではあるけど
マター以上に超聖神の思惑が強そう

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 02:09:44.84 ID:oCE5E/FL.net
現公式「超聖神ってナニ?表層界を聖魔に二分したのは聖神ナディアですよ?」
旧来ファン「えっ」
現公式「創爛曼棒の一撃で叩き割りました」
旧来ファン「ええ……」

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 02:11:13.19 ID:oCE5E/FL.net
>>22
適当すぎワロタ
ワロタ、、、

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 04:54:32.34 ID:tHtPUpkh.net


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 09:39:00.17 ID:DcfOYiaB.net
神帝はさんざん使いまわすのにライバルのことは微塵も頭に入らないのかな
33弾でパンゲの事も忘れたような配置だったしな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 14:45:28.47 ID:UlbN9Equ.net
昔のアニメはね
SDガンダム外伝のキングガンダム2世も
その装飾からアニメお蔵入りになった訳だし
(その次の聖機兵物語はアニメ化してる)

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 14:58:21.14 ID:ASlsMJI3.net
>>24
超聖神は基本無視の方針だからオールスターの頃とかナディアをやたら黒幕扱いしてたね
全ては我が掌の上で転がる暦事也??←これとか超聖神にふさわしいセリフじゃない?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 19:16:52.73 ID:eNK7DzZG.net
でも影は消してないんよね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 19:17:22.59 ID:eNK7DzZG.net
https://i.imgur.com/IIHrEXC.jpg

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 19:17:37.89 ID:eNK7DzZG.net
https://i.imgur.com/IIHrEXC.jpg

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 01:08:44.78 ID:yvuLPg57.net
聖神ナディアの怒りにも聖影は描かれてる
が、なんの説明者なくただ描いてあるだけだった
次神子もナディア単独で産んでて
超聖神から授けられたという設定はスルー

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 10:57:47.59 ID:B1cwMVWx.net
なんでメディアが怒り狂ったかの説明が死ぬなw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 10:57:53.33 ID:B1cwMVWx.net
なんでメディアが怒り狂ったかの説明が死ぬなw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 11:00:07.16 ID:B1cwMVWx.net
聖神ナディアの怒りの裏書みると
聖魔で戦わせて鍛え上げるって設定も没るね
なにがしたいんだこいつは

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 12:20:17.50 ID:PVpzJy19.net
まあ今の設定ではジュラの謀反もメディアが裏で焚き付けた事になってるし
メディアのさらなる復讐を恐れたナディアが聖魔を争わせ鍛錬する動機は別に没ってないぞ
それより問題なのはナディアが怒りにまかせて割った世界が表層ではなく源層ってこと

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 13:57:29.80 ID:B1cwMVWx.net
2012年発売の伝説2の時点ですでに旧表層界が源層界ってことになってるな
しかもジュラはBZを奪ったことにされてる
ナディアが自分でジュラに任せた話も消えてるな
https://www.lotte.co.jp/products/brand/bikkuri_man/legend2/special02.html

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 14:12:42.46 ID:PVpzJy19.net
現担当さんが「かなり勉強した」成果がコレですの!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 15:55:56.98 ID:jK7QDPQO.net
メンを見てシール公式を訪れたご新規さんにとってはこれらの間違った記述が正史になるわけで
こうして歴史は改変されてゆくのであった、、

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 16:36:19.12 ID:1o5Csink.net
ビックリマンって元々ダビデブが主人公だったからね
ご新規さんにはそう伝えていきたい

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 17:12:37.64 ID:Ypp5uGEo.net
>>40
これ
シールストーリーの詳細を公式で調べようにも
間違いだらけの伝説以外はごっそり消されてるからね
とんだ罠よな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 17:22:32.16 ID:KN7HQexC.net
これからのビックリマンは自分が作っていくという責任のもと
先の展開に必要だから改変するならまあ理解の示しようもあるけど
深い考えもなく場当たり的にやってるだけなのが現在のシールストーリーからも伝わってくるからなあ
やっぱり前の話無し!って毎弾やらかすのと同じように
やっぱり前の話無し!って今までのシールストーリーにもやらかしてるだけなんだろ?マジ勘弁

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 21:12:06.18 ID:iOXTHDSC.net
テスト

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 21:29:24.16 ID:yvuLPg57.net
>>43
本当にねぇ
コラボもアニメ化も自分が思いつきました!
って社内向けの実績作りに過ぎないから品質不問のやり逃げ状態

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 21:33:39.28 ID:6fnDikIA.net
別に何もしないっていうか、むしろ邪魔な里崎を毎回ねじ込むのやめろ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 18:57:12.23 ID:Ku+wm2XG.net
それでもまだシールストーリーへの大使混入は避けられてる
しかしこのままだと最初の人間サトザキとか超聖神トモヤが誕生しかねないな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 20:01:49.94 ID:WNgu7PoP.net
まさかwと笑い飛ばしたいのは山々だが
素人投稿シールをむりやりストーリーに組み込んだ
ブラゼ外伝の前科があるからな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 20:56:07.63 ID:WH91L22/.net
ブラゼのあれストーリーに組み込まれてるの?www

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 21:57:44.51 ID:Ku+wm2XG.net
第二次聖魔大戦でヘラクライスト逆転の起因になった奴とか
ブラゼ若返り復活を予言した奴とかいたな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 01:07:19.31 ID:F+8mx34x.net
裏書き見てきたw
源層界時代のやつらとかいて恐ろしいわ
じゃあもういるならいるで因子継いで37弾に出そうぜ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 01:56:27.85 ID:wLuDgM9m.net
>>47
うわ嫌だなそれ

アダムポジションだった♂スサノオは消えたまま
今後人類誕生エンドをやるとしたら
♂サトザキがねじ込まれる悪寒がするわ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 10:09:32.90 ID:DAVUR3Op.net
>>47
人間混入だけはやめてほしい
天使悪魔お守りの人外三すくみだからこそ面白いん

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 10:14:00.84 ID:gM2wfDV9.net
♂スサノオは人間なんじゃないの?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 20:04:45.04 ID:p6Me0HPf.net
それがタンゴマンの逆鱗に触れたのか、
スサノオもジオ界も超元祖ごと無かった事にされたのでした〜
ま、超元祖ありきの33弾以降もぶっ壊されちゃいましたが

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 00:50:29.89 ID:2q+J2c94.net
投げっぱなしの尻拭いを無かったことにするなら自分できっちりカタを付ければいいのに
最後のチャンスも数年かけて別の投げっぱなしを追加しただけで打ち切り終了はいかんよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 01:38:12.06 ID:1H6r0B7s.net
ジオ界はなかったことになったともいいきれないんだよな
ギガンタートルやユピテル選抜の話は継承してるんだから
スサノオやマルコたちがゴミ扱いみたいなだけ

ひかり伝系の流れが本編に接続しきらなかったのは尺の問題として
続いたルーツ伝とか性格伝あたりが全部台無しにしてくれた感がある
因子に囚われすぎな部分と因子ガン無視の新キャラとのバランス悪すぎ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 01:48:43.80 ID:kCwkUlMf.net
聖と天、魔と黒と闇、曼と羅
守の起原とその後
結局キャラもゴチャゴチャでスッキリしなかったな
現行ではWゼウス融合後しか興味が持てないわ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 01:48:47.52 ID:kCwkUlMf.net
聖と天、魔と黒と闇、曼と羅
守の起原とその後
結局キャラもゴチャゴチャでスッキリしなかったな
現行ではWゼウス融合後しか興味が持てないわ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 02:25:56.53 ID:EEon3Met.net
ジオを創出したスサノオとその太陽たるマルコを揃って無視
こんなん無かった事にされたのと大して変わらんよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 02:38:49.16 ID:lNFCSb89.net
ジオ界から派生した天守星以外のエリアは渦に飲まれて消えたしな
ユピテルの選別もブラゼ詐欺を見抜けなかった光太子とスパゼが恥かいてオワタ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 09:47:13.95 ID:1H6r0B7s.net
立候補者が全員悪魔相当ってスパゼどんだけ後継に恵まれねーんだよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 10:52:15.67 ID:ykHV7qQe.net
そもそも1人除いて全員悪魔が化けた偽物じゃんwww

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 13:25:52.11 ID:rhhQ1IPn.net
その一人まで悪魔相当のブラゼに改変され選別自体が茶番にされたから問題なんよ
後付けで要らん恥かかされたスパゼと光太子が不憫だわ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 20:42:56.89 ID:/zzx/Shq.net
そもそも双子星って受け継げるもんなの?って思っていたところに、
更にその双子星の持ち主のBゼウス自身が死んでなかったんだから茶番もいいとこだよな。
ノコノコ参戦して光あRAY砲で吹き飛ばされた古代悪魔達かわいそう。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 12:59:03.83 ID:9HZfljdh.net
Bゼウスはまた改造されて以前より若くなってるけど
実際寿命的に考えたらスパゼとかわらんだろうから先なさそうなんだよな
ああいう改造って公式がまともな考えもってたら強い反動もあるもんだが
今の公式だとノーリスクで考えてるまである

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 15:10:33.67 ID:JNeoX7th.net
アリババ「改造や寿命って怖いよね…」

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 17:16:31.51 ID:9HZfljdh.net
君はしっかり自我失ったからw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 18:31:03.68 ID:UqPQzM5Q.net
>>66
少年ブラゼと年老いたSゼウスの融合
BZHより少し歳を重ねた中年ゼウスがみたい
37弾はそこしか興味なし

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 19:32:39.12 ID:QWZ0+PZx.net
双子ゼウスが融合したら何故か里崎ゼウスになる37弾が見たい
てかそれで33弾以降をノーカンにしてほしいかもw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 20:47:54.06 ID:KB2niJ9w.net
「寿命が怖い」はアリババに限っては長いほうが怖いんだろうと思えるが
今の死んでるのか生きてるのか因子継承者なのか本人なのか何一つわからない状態と
かつての死ねないペガサスの子はどっちがマシだったんだろうなあ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 20:48:00.36 ID:KB2niJ9w.net
「寿命が怖い」はアリババに限っては長いほうが怖いんだろうと思えるが
今の死んでるのか生きてるのか因子継承者なのか本人なのか何一つわからない状態と
かつての死ねないペガサスの子はどっちがマシだったんだろうなあ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 20:48:51.87 ID:KB2niJ9w.net
連投になったスマン

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 22:08:56.38 ID:UqPQzM5Q.net
天使が悪魔に…
でブラックロココは異聖神パシーで悪魔に
一本釣は魔洗脳で悪魔に…

魔洗礼やメディアの使い方間違ってないか?
アンド魔ロココの裏書きでは曼聖羅を
打ち破った最強天使のはずが、、

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 23:14:18.63 ID:ofea7XZi.net
ネーミングの適当さからして裏書も大概だってわかれ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 09:05:37.24 ID:wRAb8GKS.net
天使が〜の裏書はストーリーの連続性はないからな
裏書どころか表イラストも同一人物が同じに描けてない
1枚1枚が全て交わらないif
いやifにもなってないな、前提からぶっ壊れてるもん

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 09:12:35.31 ID:TSftNcAj.net
〇〇になっちゃった系の安易な連発はキャラの悪魔化・聖化を陳腐化させるというのに
シールストーリーでも悪魔化ばかり繰り返してるのアホすぎる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 01:24:37.78 ID:ebx3uNZW.net
メンの脚本家さん下調べ大変だったんだな、そりゃそうか

宝島ムックを参考にしたみたいだけどあれにらデタラメな表記も多いし
近年系の裏書で使われだしたダサワードも紛らわしさに拍車をかける
とはいえ腐ってもロッテ公認だから無視できないし、現公式の捏造マジ厄介だわ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 01:26:24.55 ID:ebx3uNZW.net
どうかブラックゼウスが究極邪神と紹介されませんように🙏

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 08:25:12.83 ID:O0jUVgMe.net
外部の人間が調べるには厄介すぎる状態よな
現在オフィシャルに置いてある情報が信用できないなんて

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 09:39:57.70 ID:ORZBBuYz.net
ロッテ側に相談したら昔より今の公式が出してる情報を参照するよう言われるに決まってるしな
1話でロココの説明をしたように今後もちょくちょく解説を挟むかもしれないから心配だ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 10:22:02.84 ID:O0jUVgMe.net
そのロココの紹介でも近年系の裏書に見られる「超進化体」とかいうダサワードを注意深く避けた言い回しになってて
脚本家の苦労の跡が垣間見れるな。マジで適当こいてる公式でスマン…

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 10:26:03.62 ID:Lw+Li6JM.net
>>77
どうせやるならこういうしょうもないネタこそ全力で作れば株も上がるのにな。

Bゼウスをカーンの手が及ばない自らの体内で守り次神子の加護で増力するジュラ
ジュラ亡き後天使たちの願いで光明ゾーンより誕生した救世主Sデビル
単身で悪魔の先回りをし老悪魔から六聖球を取り戻し増力した次界創造主サタンマリア
ジュラの理力と聖心を受け継ぎ天魔界に殴り込みをかけるBゼウス
死してなおBゼウスを守護るジュラ
12悪魔の超魔力重合で誕生した悪ボットヘラクライスト
六聖極から生まれた聖肖おかめパワーを操る魔肖ネロ
無限に増力を繰り返し次々天使を打ち倒す恐怖の次界悪神子軍団
その中で一人だけ聖心に目覚め天使に加勢するアリババ
悪魔に加担し超悪魔アンドロココを復活させる愛然かぐやと天地球
ナディアに追いやられながらも陰から天使を助ける異聖メディア
曼聖羅がやっとたどり着いた安住の地を無慈悲に破壊するアンドロココ

なんか逆転ネタ考えたら楽しいが。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 10:38:06.40 ID:ORZBBuYz.net
>>83
聖肖おかめパワー結構好き
アリババはここでも洗脳されて悪魔に戻されてそうで笑う

元をよく知らないと「逆転」もさせようがないんだろうな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 15:37:10.34 ID:cStTKdeb.net
>>83
シール単位で切り抜きじゃなくそういう連続性=ストーリーがあればまだ盛り上げようもあるんだよなぁ

てか最初から全て逆っていうトランスフォーマーのシャッタードグラスみたいならまだしも
キャラによっては途中から悪魔にされたみたいな半端さ
完全に聖魔が入れ替わってるわけじゃないからキャラ間で成立しなそうなのもいる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 15:37:16.81 ID:cStTKdeb.net
>>83
シール単位で切り抜きじゃなくそういう連続性=ストーリーがあればまだ盛り上げようもあるんだよなぁ

てか最初から全て逆っていうトランスフォーマーのシャッタードグラスみたいならまだしも
キャラによっては途中から悪魔にされたみたいな半端さ
完全に聖魔が入れ替わってるわけじゃないからキャラ間で成立しなそうなのもいる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 16:33:34.28 ID:vq4R09Am.net
そういう逆転をクリエイティブに活かす気なんて毛頭なくて
FGОとかで流行ってるオルタ?悪堕ちバージョン?あんな感じでキャラバリ増やせれば
楽にコストカットできて良いよね位のノリだよね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 05:28:58.14 ID:ekKUFe83.net
メンは小ウケまではするだろうけどなあ。
コラボウェーハースも混ざり気がないバンナムの方が売れてるしなあ

ジジババ向けにこれからも細々と出すんだろうなあ…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 07:36:24.72 ID:bbSfQbBc.net
>>87
そうそう
特に衣装のカラーリングね
悪堕ちキャラには闇っぽく黒い格好させとけみたいなの
ビックリマンにそういう常識は通用しないんだよなあ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 09:53:41.72 ID:nFv4hWLe.net
ブラックスパゼだけどブラゼの色を踏襲してるけど
それに触れていながらなにも気づかない公式様だぞ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 12:05:47.48 ID:J9glh7ON.net
あー!他社がホログラム使ってるのに
未だやってない負け犬のウエハース玩具のスレだー!
まだやってんのこのシリーズ笑もう誰も求めてないよ笑

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 13:40:09.61 ID:N+VIlfht.net
オリジナルは黒の使用頻度低かったもんな
フェニックスが貴重な黒髪キャラだった程度には

ブラック祖ダークマターや黒の権化クロノズーですらサイケな配色だったのに
近年系は黒十字架の黒装束とか素直すぎて違和感あるわ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 20:37:29.43 ID:avIs/sDP.net
子供向けのシールだったから目立つように鮮やかにってのもあるんだろうけど
悪魔=黒じゃないし天使=白じゃなかった
真白と真黒でさえ白黒のカラーリングじゃなかった
白黒だらけで皆似たような色だったら味気なかったろうな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 00:35:56.90 ID:vOv6TiAo.net
黒十字架がアニメ化されるとはな

十字架天女とかと一緒に現公式にやたら推されてるけど
タンゴマンが創造してないキャラをねじ込まれて良い気はしないし
こういう風に外堀を埋めて正史に組み込んでいくのか〜って感じ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 05:08:33.55 ID:VUlTLtQs.net
呪術廻戦もコラボかー。

丹後が合わず2000が一番好きだったが、もうコラボ路線で行くしかなさそうだな。
メンに一縷の望みをしていたが復刻までは無理そうだ。

2000だって当時の子供がもうアラサーだもんな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 07:05:48.42 ID:ZOGGQR1Q.net
>>94
旧ビの初期ストーリーからの黒十字架天女登場
あーあ、黒十字架が旧ビの十字架ルーツとして周知にされちゃったね
ぶっちゃけ博士プロデュースじゃない黒十字架なんて
貼っても合神できない紛い物シールあつかいで丁度いいよなぁ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 07:24:53.38 ID:0+FG2MQI.net
ま、実質番外だからヤマトにあっさり斬られたって事で、、 

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 07:46:17.33 ID:ZOGGQR1Q.net
クインデッドも出てきそうだよな
女子高生悪魔が馴染む世界観だし

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 03:00:22.47 ID:VYt/BL5x.net
まさかアニメで黒十字架天女の正統性を高めてくるとはね
しかし動いてみたらカッコいい、どころか、槍をぶん回すだけのツマラン戦闘スタイルだったな
やっぱ十字架ちゃんは飛び道具ぶっ放してないとピンとこないっつーか、
アロエンは自分が矢になってたがストライクはバットで聖球を千本ノックする射撃タイプだったし

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 10:14:02.71 ID:VWj2+j2i.net
アニメスタッフとしては選り好みせず公式が出したものを
なんとか拾い上げようと努力してるととれる
旧ビ縛りにしたいならそれこそ1980年代にするとか
旧ビリメイクって道もあったけどそこは選んでないしな

現在の主力キャラ的に難しいが現行がありなら超元祖やひかり伝も汲めるんじゃね?
とは思うけどそれは期待しすぎか

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 11:27:37.86 ID:oOfdI5Z8.net
https://i.imgur.com/spyWDyw.jpg
家族友人等などに紹介する側になりプラス\4000×人数をゲット可能
tk..tk [あぼーん用]

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 12:14:17.30 ID:6Ey1LHoV.net
破綻混乱衰退の最中にあるコンテンツを今さらアニメ化とかどんな勝算があって茨の道を裸足でハイキングする決断に至ったのか謎すぎる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 12:22:49.50 ID:cUMITY2q.net
超元祖やひかり伝は権利の問題がありそうだからなぁ
メンは歴史やキャラの説明をする時にいちいちシールを見せてくれるのが凄く良いけど
だからこそシールを出せそうにない超元祖やひかり伝は厳しそうだ
EDで確かアリババが小さなカメと一緒に写ってた気がするので(記憶違いだったらスマン
匂わせぐらいはやってくれるかもしれない

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 12:56:35.63 ID:wHeLkdCi.net
黒十字架シールがある世界なら超元祖も踏まえてる筈だが
公式のシールアーカイブでも超元祖はすっ飛ばされてるからな…

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 14:54:07.48 ID:VWj2+j2i.net
>>103
カメの件は以前の公開情報にあった気がする
カメといってもギガンタートルだけでなく
メカタートルやハピラキのゼウスなんかもあるから
はたしてどれになるかな?多重でもかまわん

読み書きしてて思ったが、俺個人がメンに求めてるのは
ガンダムのビルドファイターズみたいな世界なのかも
ビの世界そのものじゃないは分かったうえでいろいろ盛り込んで欲しい

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 14:55:03.45 ID:VWj2+j2i.net
って、あんまりアニメの話ここですべきじゃないのか
アニメ上で出たシールの話題ならシールの話なんだろうか

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 18:04:56.76 ID:Empqib4c.net
ネットの感想見てると最近シール集めだした人は馴染みのある黒十字架の登場を好意的に受け止めてるみたいで
まぁそうか〜とは思うけど、俺は一区切り付いた旧31弾から分岐した未来と受け止めてたから困惑のほうが強いかな
33弾以降も含めた未来となるとシールストーリーがまだ現在進行形なのに因子を継承した人間がゴロゴロいるってなんか奇妙で腑に落ちなくてさ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 18:46:37.51 ID:VWj2+j2i.net
時々勘違いされてるけど、因子って一子相伝なわけではないので
どっかで分岐して本流と別に地球に因子が根付いててもおかしくはない
2000と同じif分岐とわりきればいい
あるいはシールストーリーは遥かな過去で、そうと知らずに現代(未来)で
印刷されてるっていうのは遊戯王でやられてる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 18:55:44.22 ID:Empqib4c.net
そこまで用意周到に33弾以降が編まれてるとは到底思えないのでな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 20:02:05.18 ID:VYt/BL5x.net
最近集めだした人達は旧ビにおける博士の功績なんて知らないだろうしね
だから博士じゃない誰かが旧ビに混入させたキャラでも
「近年系にも目配せしてくれてる!うれしー!」ってなるのは分かるよ

それでもやっぱり近年系を旧ビ直系の正統続編と謳われるのは詐欺まがいの行為に思えるし
アニメがそれに加担する恰好になるのもなんだか複雑だわ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:03:29.95 ID:UKVjBBrE.net
アニメ放送ない地域だけど面白いの?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:40:47.69 ID:x14CyEgx.net
YouTubeに見逃し配信あるぞ
あとメンスレ立ってるからそっちで聞けば

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:50:54.48 ID:BGBHVLDq.net
>>110
これ
スーパーや2000みたいに旧と一線を画すシリーズなら気にならんけど
旧と地続き設定で黒十字架天女を出されるとモヤる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:58:26.27 ID:j1AeSM2F.net
>>112
1話だけ見付けて早速見てきたわ。
これから面白くなるのかもだけどなんか全体的に省力アニメだな。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 20:05:49.93 ID:eR0CazpQ.net
はいはい、あとはビックリメンスレでな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 20:08:30.73 ID:eR0CazpQ.net
>>113
ブラックゼウスを闇ではなく影と紹介したのは良かった
でも黒十字架でガッカリマン

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 20:49:34.46 ID:4GQdzwsK.net
はいはい、あとはビックリメンスレでな
と書き込んだ直後に自分でビックリメンの話始めるとか頭おかしいのか

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 21:09:08.31 ID:8rqEF4jH.net
そんなに怒るなよw
シールの話題ちゃんと絡めとるぞ?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 21:23:46.90 ID:bMBPp0mc.net
>>113
無印初期のストーリーを割りと丁寧に紹介してくれて(超聖神はスルーされたけど)
それで期待値が上がったところで「うわ34弾も含むんかーい!」ってなったよね…

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 22:16:07.23 ID:aW7ZHn4g.net
現ロッテ公式が今のシール展開を旧からの正統な続編としていて現在も継続中
アニメで今の展開を続編扱いして宣伝しないわけがないんだけどやっぱり抵抗あるよな…

今の公式が変に十字架を贔屓してるから
黒十字架がネジ込まれるんじゃないかと心配してたらビンゴだったので余計忌々しい
神帝出るなら十字架も出るのは旧から続くアニメの流れで自然なのに現シールの贔屓がチラついてしまう

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 23:49:58.43 ID:tJP62SYt.net
旧では闇堕ちしなかった十字架ちゃんが現公式のゴリ推しのせいで早々に悪魔化イメージを植え付けられたの腹立つよな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 00:05:27.36 ID:zlAjPeri.net
アニメはゆるいノリで楽しめる作りになってるとは思うが
そこに現シリーズをねじこまれるとアリババの惨状がシャレにならんよな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 00:08:24.08 ID:6h7/RvVq.net
旧のアニメでは悪い子ちゃんになってたような

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 00:30:43.75 ID:zlAjPeri.net
あんな熟女悪魔になってたの?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 00:38:41.53 ID:27GPZXBp.net
黒十字架シールがアニメに出たことで
十字架ちゃん熟女悪魔化の既成事実化が進んでしまったねぇ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 02:05:42.77 ID:yWnb6GtT.net
ビックリメン 1枚目
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/anime/1696458191/

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 08:06:02.40 ID:QA2F9Cya.net
黒十字架を登場させるって事はさ、、

公式「オロ士が最後の希望?残念でした〜パンゲの後も絶望してもらいま〜す」

これに乗っかったって事だからな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 11:21:47.54 ID:Dew4s6Lg.net
そりゃそうだしそのつもりで作ってるだろ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 11:30:15.14 ID:KEeQDtiZ.net
>>123
金太ロボ神の回でガラ悪くなったね。頭の十字架や翼も黒くなってた

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 11:53:51.09 ID:zlAjPeri.net
シールにはなってないからセーフ!ですの〜

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 12:11:38.61 ID:6h7/RvVq.net
あくまでギャグの一環だしな
あのくらいのノリでいいのに属性関連を深刻にしすぎなんだよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 13:06:42.92 ID:iX6UBLPU.net
何年も前にここに貼った絵が見つかったのでまた貼る。
黒十字架天女もコウモリ羽じゃなくて黒くなった天使羽でもかっこよかったかもね。
https://i.imgur.com/gqiUOAr.png

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 16:50:24.31 ID:A0/knTUg.net
エンジェルアリババw
悪魔が天使になっちゃったなら、ゴーストアリババはアイス版の裏絵みたく
聖影が立ち上がりアリババ神帝に回復開始しなきゃおかしいだろ
天使ヘッドのわっかが聖化というより昇天してるように見えるし
いくら手抜きでも滑りすぎだわ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 17:07:44.90 ID:EjZrQNrR.net
ゴーストアリババがなんか楽しそうで吹いたが
悪魔が天使になっちゃった!?でアリババを天使にされるのは
通常状態が悪魔だと言われているようで嫌だな
たとえゴーストアリババでも、本人が延々天使に戻れてなくても

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 22:35:02.20 ID:UltezJxy.net
残り12月分は
ノアかジュラかマスターpかダークヘラか
意表をついてブラックゼウスは辞めてくれ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 22:41:32.87 ID:ALzIwSl4.net
天使化ヘラのデザインが良くて、三十数年越しに女王ヘラのシール化が実現するサプライズがあったりして

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 23:04:00.15 ID:P6vvpdcj.net
今の公式は女王ヘラなんて知らないだろ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 09:01:09.00 ID:w3CdVIUD.net
公式「卑弥太夫…?」

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 11:47:50.32 ID:2RXxe0VJ.net
ダークヘラにたいしてライトヘラとかシャイニングヘラとか名付けてくれればマシなところ
エンジェルヘラとかダーク天使ヘラって名付けてくるまである
女王やそれを意味する言葉に行きつくことはなさそうじゃん

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 11:49:00.73 ID:2RXxe0VJ.net
それと天使が悪魔にほうで幕臣タイプ2の黒いのを
ビックリクロスの回収だ!って喜ぶ声があったけど配色全然違うんだよねぇ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 13:29:06.65 ID:lmolYXfl.net
ダークヘラの髪を整えて色を紫に
バットガードをなくし天使っぽく
顔は牙をなくして口を小さく、肌色に
目元は優しく、造魔棒を変えれば、、
1番変わるだろうな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 13:54:54.43 ID:uKGPPACc.net
ワンダー天使マリアの手抜きを見せられたら期待できんわな
バットキャッチを除去せず、牙を抜かれ翼だけ羽毛になったキモい蝙蝠キメラに
プロト般若リングに至ってはただのイロチで牙も爪もそのままだもんなあ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 20:01:52.10 ID:UQMCfFez.net
エンジェルアリババくんw
これじゃ100日後に死んだワニだよ🐊😇

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 21:35:22.02 ID:q+qzkvpT.net
ダークヘラ、キッソスあたりは
次界エリアの先住民?
悪魔と天使の抗争に巻き込まれて、悪魔化した感じだよな

エルサと魔スタリオスも源層界出身だし

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 23:12:23.68 ID:p3FcWuhb.net
ヘラはひかり伝込みなら魔黒ヘラという由緒正しい黒ズー由来の悪魔ということになったからなあ
超曼9聖やサタンマリアBとも当時から交信してたっぽいし
グレートサラオから次動ネブラにたどり着いた後、非悪魔化していた女王ヘラの期間の方がイレギュラーだったんじゃないか?
ミクログリアに悪魔としての記憶を食われた影響だったのかもしれん

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 00:24:42.16 ID:3g0El4Wy.net
魔黒ヘラの後付のせいで、マリアはヘラを本来の姿・使命に復帰させた感じになったよな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 12:19:46.90 ID:V2rNwjie.net
面白くなるとか深みが増すような後付けならまだいいけど
現実はただ引っ掻き回してみんな不幸になってるだけなのが

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 13:17:51.98 ID:TCerbfmy.net
ヘラ、魔スタリオスあたりは設定盛りだくさんだし
退場後も転生するなりして再度活躍するかと思ったが全然だね
SBМに出るには出たけど「ベタな敵幹部」って感じで没個性化してたっけ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 13:17:36.59 ID:v7iAck2C.net
敗れた悪魔ヘッド因子のその後って、生前の存在感に左右されない謎の格差があるよな
魔スタリオス因子の継承者が現れない一方で、魔スタに敗れ媚びてたダビデブはちゃっかり子孫を残してるという

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 18:56:55.83 ID:bvemSFf4.net
リオ食ったアレの因子も出てこないのかな
あの辺その後どうなったかわからん

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 19:20:28.62 ID:TtH0F35q.net
絶対解明されると思ってたひかり伝でもどうやって発生したのか、
そもそも発生してるのかどうかすらわからない超魔獣魔スタリオス。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 20:10:41.59 ID:bvemSFf4.net
ヘブン神とヘブン士の起源出したのに触れてないのはなあ
それでさえまだルーツの話で当人らの話でもないが
神器もよくわからんな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 20:35:09.99 ID:Kq16U/lW.net
リオコーンの名前がトロイア戦争で蛇に絞め殺されたラオコーンからきてるので、妖動魔性体は蛇なんだと思う
蛇と言えばガラン蛇ズー、ネロの象徴、八魔オロチルーツ
妖「動」「魔性」体という名前の中にもヤマト三すくみや魔性般若パワーと関連ありそうな単語が入ってる
ひかり伝でいくらでも回収できただろうになあ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 20:41:12.05 ID:dHD/2KT5.net
魔スターPはカッコいい虎なのに、その元の魔スタリオスが謎のネズミ顔のガッカリ感

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 23:59:35.82 ID:Nb97suGK.net
ひかり伝ではちゃんと巨魔キングフット野聖っていう、どう考えても魔スタリオスなキャラが襲来してたじゃん
でも出たのは名前だけでシール化しなかったのは本当に意味不明だったが!

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:02:23.60 ID:/ru9YgIr.net
魔スターPが虎? 
怪虎師と勘違いしてねぇか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 18:37:42.48 ID:fIgjlODM.net
貧弱な見た目だが実は凶悪ってのをやりたかったんだろうね
フリーザの最終形態みたいな
ネズミ顔はまぁヘビに丸呑みにされるフラグやろなあ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 16:20:01.14 ID:Mye0ruPX.net
宝島ムックに載ってたデザインのほうが素直に強キャラ感あるが
これはこれで人型過ぎてどこが超魔獣?ではあるな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 09:14:04.64 ID:48zW8N8W.net
あんまり鞭で闘いそうなイメージ無かったんでそこは意外だった
四尾ラッシュて鞭使ってたアンドロココと対応させる狙いもあったんかな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 09:25:08.73 ID:16In05O+.net
個性紐って実際に口を閉じてる事には意味はなくて
封印の形をはっきりさせるためだけの儀式的なものだったんだろうか?
復活するのに口からじゃなく脇から出てくるし
ガワをかっこいい狼?にしてあげたのは超聖神の慈悲にさえ思う

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 12:20:34.41 ID:mIkeUhI5.net
狼にしちゃ貫禄あるし熊じゃないか?
超魔獣の前足キングフット聖棒も熊の手っぽい

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 13:06:27.66 ID:zIcgx81r.net
妖動剣は魔スタリオスの標準装備ではなくて、失ったキングフットの代わりに手に入れたのかね。
右手の蔓も動かせるなら両腕で鞭攻撃できて強そう。

ていうかなんで腕がちぎれたら蔓になったんだろう?ああみえて植物系因子持ちなのか?

古聖紐はデビルスーツを脱げなくする為の封印っぽいな。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 13:13:47.80 ID:16In05O+.net
ああ熊か
耳も丸っぽいしそれっぽいな

どうせ蔓つながりならハムラビと一緒にアリババから
出てきたってよさそうなんだよな
男ジャックといい既存の蔓キャラは活かせない公式

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 13:49:46.97 ID:MnW7gvKO.net
>>162
ダビデブから巻き上げた説も加わったよね
妖動剣の柄?を魔育ダビデズーが所持してたから

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 18:11:10.11 ID:9dJyoo0k.net
古聖紐により魔牙を封じていた筈が、いざ紐が切れて解放されたのは牙じゃなく頭角
なんか魔スタリオスに関してはフェイント尽くしだな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 07:38:48.02 ID:VfA9w6Mk.net
フェイントといえば、エルサМと再戦せず終わったのもだな
右手奪還して完全体になってたら、妖動剣を使い続けて喰われることも無かっただろうし
ラファエロココとももう少し良い勝負になってたかもなあ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 12:19:44.49 ID:jvPtkN4i.net
エルサМと魔スタリオス
ヘブン神エルサの関係性が見たい
右手にキングフットを持つのはヘブン神だけ

悪の面を切り落とし身体は、魔スタリオスへ
善の面はエルサМになった。
つまり本は同一体、みたいな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 12:19:48.03 ID:jvPtkN4i.net
エルサМと魔スタリオス
ヘブン神エルサの関係性が見たい
右手にキングフットを持つのはヘブン神だけ

悪の面を切り落とし身体は、魔スタリオスへ
善の面はエルサМになった。
つまり本は同一体、みたいな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 13:11:39.88 ID:pFni84wW.net
それだとエルサが切り落とされた手をもってるので全てでは?って気がしないでもない
そういう起源も含めてヘブンとゴードンの古い関係性は知りたいね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 13:42:34.73 ID:/8hPvm+v.net
元ネタがはっきりしてる野聖エルサMに対して、
魔スターPとは何だったのか、ゴードン神のゴードンとは何なのかはっきりしないよな。

>>168
超魔獣の右手を切り取ったキングフット聖棒に対して、
ヘブン神エルサは左手がキングフットなんだよな。
アイス版だと魔スタリオスと同じ色のユニコーンホーン生えてたり、
手にはイッカクの角の剣持ってたりするのも角つながりかもしれない。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 15:32:03.44 ID:wN0M/RZ1.net
エルサМと魔スタリオスが元は同一人物だとしたらキッドスとも少しかぶって面白いな

キッドス系がかなり間を置いた後にハムラビとなって捲土重来したように
魔スターPもシール展開が打ち切られなければ
パンゲ編やそれ以降で出番が来たのかもと想像したことはある

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 16:04:04.96 ID:pAOY8jOd.net
SBМでは英雄あつかいのハムラビ
その一方魔スターPは…どこで差がついたのか

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 17:02:17.00 ID:pFni84wW.net
SBMのネロとか魔スターは因子持ってない気がする
形だけなぞらえた別存在みたいな
あるいは因子があっても花開かずってのもあるんだろうか

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 17:29:09.71 ID:cGBOCpn9.net
魔スターPが魔スターP因子を持ってねぇこたねぇだろうがよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 17:31:27.40 ID:XNjk41UQ.net
SBMのネロは魔身ルーツ、Pは古聖縛獣衣ルーツと、いずれも容れ物の方の因子を継いだので中の人の魔力は持ち合わせてなかったとか?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 18:04:54.97 ID:pAOY8jOd.net
SBMは若神子もザコだったしあんなもんじゃね?
因子の格に左右されすぎな他のシリーズとは異なり
リトルミノスみたいな新顔の強キャラと古参キャラとの格差が開いただけに見える

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 18:13:28.57 ID:wN0M/RZ1.net
新シリーズによくある既存キャラの踏み台化をやってみたって感じかな
SBMとパンゲが連動できてたら
SBMで活躍できないキャラはパンゲで活躍させるからOKな予定だったのかもしれない
神帝は話の中心だしネロも来てたし

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 08:17:28.51 ID:mefWv/o7.net
SBMにも正統ネロ因子っぽいダビデスがいたんだが打ち切りのせいで…

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 09:36:18.29 ID:ggD+IctB.net
ポルヘレの双子も32弾の偽ゼウスよりも正統っぽい双子星もちだったりな
アニメ影響+路線を固めるべくストーリー的なキャラを出してくるも間に合わなかった

うまくいっていたら今みたいな特定因子に凝り固まりすぎずに
要素だけ引き継いだ舞台が出来上がってたかもね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 13:01:21.73 ID:QZB/Qgs5.net
まあ結局は商売だから人気次第よ
SBMのほうが人気出たら出たで
こすられ続ける特定因子がSBMのほうに変わるだけだったろう

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 13:17:06.30 ID:GeOZRRiQ.net
もはや出涸らしになったアリババを擦り続けるよりは
全ての元凶たるアノドが擦られる方がよほど妥当なのだがな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 13:45:51.79 ID:KwUr8eQt.net
現行シリーズはマターを黒幕として引っ張り出すつもりのようだが
謎の超聖神/アノドが不在じゃ締まらんよな色々と
融合ゼウスのボディーをアノドが乗っ取るとかベタだけどそっちの方が盛り上がるだろ
博士引退でどう転んでも原作レイプなんだから思い切りやれ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 19:06:31.35 ID:B1Qpk6k+.net
超聖神か最初の人類を里崎氏モチーフのキャラにしてほしい
そうなったら33弾以降はコチラから願い下げの黒歴史に出来る

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 20:17:29.16 ID:/4R8IAkL.net
謎の聖神の行動

旧ビの世界を創造した
ゼウス誕生に関係してる?
魔スタリオス封印
フェニックスをロココにした
メディア、ナディアと関わりがあり
世継ぎを誕生させた
カーネルダースと関係あり

このぐらい?

アノドは
世界を創造した
巨魔界神とよばれ世界を破滅
フェニックスたち4戦士に封印されようとしてる

こんな感じ?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 06:05:38.90 ID:Sl4VhT1q.net
正直、マリアヴァンだけは許せない
3弾は2頭身の気色悪いキャラ多すぎ
若もひどい

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 10:32:06.28 ID:MLTTzG1Z.net
37弾に登場予定の結躰ゼウスも里崎さんフェイスになると良いな
勇退タンゴのビックリマンをノットリマン!

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 10:47:36.64 ID:QDFuZ55C.net
3弾はおとぎとの差も感じさせられるのでよりひどく見える
おとぎの絵にしろとはいわんがもっと形状整えて頭が一回り小さいほうがいい

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 12:13:12.02 ID:mEipLkfN.net
超聖神STザキか

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 23:09:38.31 ID:MLTTzG1Z.net
ジェミニがポルヘレ双子のセルフオマージュみたいな姿に成長すると思ったんだがなぁ
聖母と雲隠れしたままで終わりそうだ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 00:02:44.61 ID:CA2Rms+f.net
ジェミニの片割れベンヌ説があるけど
ベンヌはちょうど額を隠したままなのでまだその芽がある

にしても、ゼウスは双子つくれるならなんで素性もしれない
第三ゼウスなんかにまかせようとしたんだろうな
32弾は後付けでどんどんひどくなるw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 07:30:22.59 ID:UA5KO3GQ.net
・当時のジオには聖母が居らず、遠隔での「子づくり」は不可能だった

・刻星のパワー全てを赤子に注ぎ込む必要があり、まだ老いて死ぬわけにはいかなかった

前者はともかく後者は結局蘇生して何故かパワーが漲ってるから理由にならないけどな!

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 11:05:16.15 ID:x4VaHJuU.net
ハピラキって結構話数あったのな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 11:14:38.58 ID:x4VaHJuU.net
エンジェルアヘババってやっぱりコレクター的には欲しいもんなんかな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 12:15:23.87 ID:MwsOumEQ.net
Sゼウスは旧ビの象徴だからとシールストーリーには絡ませなかった博士。
そんな彼の方針を無視し、Sゼウスを旧ビの流れを汲む現シリーズの前線に投入したの、 
今のビックリマンはオレのもの!って言いたかったのも少しはありそうね。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 12:32:34.80 ID:a2vIhGu3.net
レジェンド枠のスパゼをひっぱり出した結果…
遅刻→子作り→老化→死亡→蘇生→強奪→監禁→吸収
名前に泥を塗るってレベルじゃないんだが

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 15:15:38.00 ID:ArAB/VVK.net
例のマル金印が無いとしっくり来ないんだよなあ
前垂れフェザー無くして普通の翼にしたのも没個性〜て感じ
翼の高速飛行でジオの危機に間に合ったなら格好もついたが
結局間に合わないってなんなん?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 15:25:30.92 ID:LPuBXBwq.net
そうやなんで急に翼つけたんだろな
コロコロアニキのWイラストなんて、右側は翼なくてマントになってるし意味わからん

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 15:44:34.55 ID:ArAB/VVK.net
もしかしてBゼウスの魔毛ウィングと対にしたかった?
だとしても、当のBゼウスはとっくに翼を失ってるし意味不明だな、、

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 21:40:38.86 ID:fIKJcI7K.net
老体化して服も変化
スーパーゼウスZが2個リング翼持ちだから
その間の姿だと考えた

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:30:03.65 ID:lpaOUq2Q.net
旧ビの正統続編を謳いながら2000に目配せするか普通?
そこはせめてパンゲと一部リンクしてたSBMだろうに

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 00:01:12.72 ID:0AG7jKrx.net
てか2000のは別人だよね
分岐世界とはいえSBMや2000では正統な後継がいたってことになるな
世界が終わってるから直系じゃなくて断絶を挟んで因子だけ復活ってことになるが

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 17:52:55.77 ID:GoH5DuwZ.net
シンボルと言えばさ、ねじれてダサくなった大聖棒はどこいった?
ブラックゼウスが今持ってる杖は大聖棒じゃなくてユピテルの杖の茨を除去したモノだよな
ビックリマンを代表する看板アイテムとは思えない、ぞんざいな扱いですなあ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 20:40:31.56 ID:0AG7jKrx.net
大聖棒に茶色と緑色と2種類あるのはなんか理由あったっけ?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 20:55:06.80 ID:vJ1tMdnK.net
ノーコメントだよねえ
色の要素には何かと意味付けされてるのにな
ヘラクのパワーバランス然り
ひかり伝のMCYK RGBW然り

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 22:34:04.43 ID:85OOHPLH.net
>>202
超聖神クロノズーからの伝承とかならわかるが
大聖棒自体なんか意味あるんかね?
あとゼウスの腕の包帯は両腕だっけ?片腕?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 22:51:29.12 ID:Ul7Ux1YJ.net
外伝とかでポーズ違いあるだろ
両腕に巻いてる

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 11:40:16.59 ID:0g5Xl9rP.net
>>203
元々は2パターンのパッケージの区別で色変えただけだそうだよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 12:54:21.20 ID:mC3eMzoS.net
それがシールイラストにも反映されたから謎なわけで
最初は茶色のみだったのが近年の描き下ろしだと緑になる事も多い
加えてBWヒッグズS所持のプロトタイプ?大聖棒も緑だね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 13:51:02.33 ID:pE19SwuG.net
気分で色も変わるでいいじゃない
棒の色はまあ目立つけど他もあらゆるパーツに意味を持たせようとしすぎて窮屈な面もある

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 14:21:08.08 ID:ZTmsCR1c.net
大聖棒は別格
象徴的なアイテムなのだから意味付けが窮屈との指摘には当たりませんよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 14:45:43.91 ID:mC3eMzoS.net
考察民的には、あらゆるパーツに意味があり窮屈になるどころか
重要パーツを出すだけ出して放置されまくりで余白がありすぎなんよ…

ジェネに偽神デビルの十字架があったり
異聖天使ミロビがカーンの大聖旗を持ってても
そういうのまとめてスルーだもんなあ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 15:06:22.41 ID:zj+VHXEp.net
まあ「色」はひかり伝の一貫したテーマだったしね
それがゼウスの持ち物ならなおさら気にはなる
あぁ、博士がまだ現役ならな、、

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 16:19:13.93 ID:99kVUi6e.net
今作でもレインボール突入時の色は意識してたんだよな
そういうところ見てるならさぁ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 17:53:18.74 ID:OWnvV2s8.net
>>212
超聖神クロノズーの筆棒は持ち手が、茶色
筆先は緑、、
黒ではない所に何かしら意味があるんかな?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 17:53:23.98 ID:OWnvV2s8.net
>>212
超聖神クロノズーの筆棒は持ち手が、茶色
筆先は緑、、
黒ではない所に何かしら意味があるんかな?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 19:19:14.53 ID:CNgojbQ8.net
ミューラップ守が黒満月神器といっしょに大聖棒そっくりの杖持ってるな
こっちは茶色

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 18:26:22.03 ID:Uoj6zAWA.net
化粧伝や武装伝(字が違うが)因子やアイテムを旧ビによせてきてるが
説明が無かったのが勿体なかった
最もたるヒッグズは何だったのか、、?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 17:42:42.06 ID:qyAEPAWt.net
メンのアリババが何度生まれ変わっても不幸になると絶望してたけど
その不死性ゆえ転生すらできず、不幸の連鎖から抜け出せないのがシールでの現状だから
ハムラビはアリババの生首だけ保管とか生殺しにせずちゃんと葬ってやれよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 18:05:54.68 ID:5SwEpaDy.net
ペガとかデュークは転生とは違う個体なのか?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 19:03:05.57 ID:qyAEPAWt.net
そうだよ
旧のアリババは同一キャラ
その流れを汲む超元祖の亀も

だから旧の正統続編(笑)である現シリーズのアリババもそうじゃないと矛盾するんだけど
よく分かってない公式の解説は邪夢獣アリババを騎神アリババの因子継承者と紹介してたりする

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 19:35:51.28 ID:5SwEpaDy.net
マジか、現状たちきってる感じもしないし確かに話がおかしくなるな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 19:40:40.06 ID:l5WvEJzW.net
あー、だとしたらメンのシリ構が誤解した可能性あるな。
今の公式を参照すると、アニメにシルエットが登場した亀神アリババは旧と別個体の因子継承者であって、転生とか代替わりをふつうに行えてたことになるから。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 20:24:55.31 ID:YcwA5pSJ.net
そういやワッPとデュークもチラッと出たな
特にパンゲのキャラがアニメに出るとは思わんくて感慨深い

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 14:37:27.50 ID:JZb8fRTt.net
とりあえずアニメにアリババをサクッと救ってもろて
いい加減不幸こすってる場合じゃねえぞと公式に気付いてもらわんと
アニメからシールへのフィードバックはこれまでも有ったし頼むわ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 18:47:03.75 ID:g7PLu3b8.net
ハピラキでアリババ救われてんだけどな
ルーツ伝か性格伝あたりで時間渡るのが公式化したんだから
アリババ救われたルートで続き描いてもいいんだよ

ゴースト無しでもIアリババの役目はかわらんだろうから
そっからワッPにつながって新河系結合あたりまでは大筋同じでもいいから

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 18:57:25.62 ID:BskNx60r.net
分かりやすくするためか知らんが照光子が脱落言われてたのが気になった

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 19:53:56.43 ID:v0mpz8Ks.net
あえて居残り行き先を照らしたと紹介してほしかったね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 01:02:20.76 ID:3KOG+QhK.net
居残り後もわりかしスグに合流してるんだよな
神光子で間接的に
烈神照光で本格参戦
脱落の一言で片付けてしまったから
初見勢には照光子の旅はそこで終了と思われてそう

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 14:13:59.39 ID:Cog9goMj.net
マルコ編でもなぜか終盤までハブられてたよな
久遠域で躍動した大照光の子孫がヤマトウォーリアの副官やってても不思議じゃないのに

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 00:44:25.43 ID:SY1ynU8l.net
子孫てことは若神組は
聖魔和合で一旦昇華?

聖IアリババだけがワッPとして
更に今も残ってる形?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 00:54:00.64 ID:1QzZ2R/5.net
>>229
閃光子もなんであのタイミングで出したのやら
ギャルジャー達と共にパンゲに行くなら分かるが
アクア層に置いてけぼりだもんなあ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 10:25:54.51 ID:qUpFEgb8.net
闇の世界であるパンゲなら
照光も一際輝けただろうにな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 18:19:12.90 ID:KDW4+EyR.net
次界探索からお役目が別で
マルコ編からはグループ感もなくなり
ひかり伝で元から別区分だった印象がさらに補強されたので
他7人とは別なら別でいいけど
時々ハンパに仲間扱いされるので謎の不遇が永遠に続いてる感覚になる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 01:01:11.16 ID:HbsZf+7A.net
兄の神光子がいるのもややこしさアップ
アーチ天使のかわりだったり(でもアーチじゃない)
生まれ変わりでも二人出てきたり出てこなかったり
親兄弟がいる天使はちょこちょこいるけど若神子では唯一だよね?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 07:59:49.82 ID:8NL8rWjN.net
超光子からはなんで人外化したの
ミラー照光子は先祖返りしたけどふざけてるようにしか見えない

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 13:04:39.32 ID:lii+rSNq.net
新型次代と言うくらいだから未来人だか宇宙人のイメージだろ
知らんけど

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 14:06:17.87 ID:D4a3JHri.net
ひかり伝といういかにもタイトルですら照光子が活躍できない非情なビックリマン世界。

超光子も元々は照光子ルーツではなかったのを後付でそうだったことにしてる感が…

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 16:33:10.07 ID:HXFGR/YL.net
ロココルーツぽい聖テラノのお供だった照光守鬼が鬼のような活躍してるかもしれんぞ

超光子→閃光子の照光ルーツ発覚は後付けと呼ぶには短いスパンで判明したし
どっちかと言えばサプライズじゃないの

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 17:10:50.09 ID:6I+5QcvI.net
たしかに当時の制作ペースだと超光子(24弾)の時点で照光ルーツと決まってないと
閃光子(25弾Part2)に間に合わなさそうだけど実際どうだったんだろうね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 19:49:48.94 ID:DKat4JNc.net
照光はライト持ってたり目が電球だったりで光は光でも人工の光だから
後のデザインの方向性がSFだったり
天然光から作られる虹の7人と別枠だったり
初期からの聖の光属性の象徴じゃなく後発だったり
天然色のひかり伝でもメインに来なかったのかなーと考えた

爆発力はすごいが虹になると死んでしまう7人と違って照らし続けられる
必要次第で増える(神光子)こともできるのが人工の光の利点で
人工天然2つの光でロココの行く道を照らす役割が若神子とか妄想した

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 20:32:00.07 ID:CcmqUITY.net
照光子ルーツが天然の光でなく人工の光というのは面白い説だな。
ひかり伝で光の聖源祖は照光ルーツの照光守鬼でなくピータールーツの
ピエトロだったけど一体どのタイミングで照光守鬼に光の聖源力を渡したのか
結局わからずじまいだったな。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 22:43:59.61 ID:HbsZf+7A.net
240みたいな考察いいな
他人下げになっちゃうけどロッテもそういうの考えてほしい

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 13:59:19.40 ID:fOUKquvj.net
一応チーム組んでるけど出自や役割が他のメンバーとは異なる
創聖巡師におけるインダストみたいな所あるよね照光

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 18:06:56.96 ID:GJMTmibk.net
はえー コロコロでスピンオフ漫画2本立てかー
小学館さん大教典クラスの副読本もっかい出してくんねえかなー

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 06:44:46.38 ID:c/M+rz8R.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDKQv2/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 08:39:36.14 ID:TCgL4n98.net
>>245
流石金持ち企業

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 11:35:03.96 ID:Wesdretw.net
小学館で資料本をワンチャン…は考えるよな
とは言え近年は小学館が絡んでもろくな事にならん模様…
貴重な博士インタビューは打ち切りっぽい終わり方だったし
コロコロアニキの公募企画はブラゼ外伝のヘイト要素になってた

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 13:50:37.36 ID:uOFBrRe/.net
どこと企画しても組む相手は現公式になるんだから
どっちにしろ昔からのファンが望む物には…

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 16:36:10.36 ID:Wesdretw.net
それだな
いまの公式はまともに監修できないし
隙あらば担当と里崎さんが出張ってくる

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 16:36:41.42 ID:wEq3TZ3X.net
>>245
PayPay変換出来るのか

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 17:19:35.47 ID:zqYypp1k.net
>>249
冨岡レベルでシナリオ構成できる人連れてくるべきなんだよ。
あと、そこそこ有名なイラストレーター

まあ、冨岡はちょっと我が強いけどな。
堕胎、陵辱ネタ目立つ気がするし、メカッコイイ(フシールのセリフ)ネタは流行らせたかったのバトルスピリッツでも使ってたな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 17:22:07.60 ID:zqYypp1k.net
シナリオに関しては反後・下田時代よりわかりやすいとは思うんだよな

展開遅すぎるし、シナリオの破綻が酷すぎるけど

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 18:05:34.48 ID:Wesdretw.net
分かりやすく破綻されてもな
モノ売るってレベルじゃねーぞ!でしか無い

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 20:55:52.50 ID:ToeMpbus.net
シナリオのボリュームが多い(ペースが速い、キャラ展開が激しいなど)で設定矛盾はしょうがないけど
いまのペースで破綻してるのはヤバすぎる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 22:09:23.92 ID:+gXaGix0.net
間空ければ話テキトーでも分からんやろの精神と劣化素材で値上げしても買い支えるヌルい客狙い撃ちの前例主義

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 23:05:25.32 ID:5OcU+oti.net
テキトーなのはともかくカタルシス皆無の撤退戦ばかりなのが謎
ドMがシナリオ書いてるの?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 00:04:07.37 ID:qEVNXDZ5.net
前も少し触れたけど旧作は新天地を求めた冒険劇で進むのに
今作はひたすら防戦な上に毎度守れてないんだよな
同じ結果にしてもこれなら悪魔側視点での進軍を中心に描いたほうがいい

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 16:23:44.28 ID:vEJwtN1n.net
新天地を考え出せるような創作センス無いからな
新層アリババなんてやり様によってはアリババの遍歴や記憶が現化した変幻自在の精神世界にしてドラマを詰め込めたのに
単なる毒ガス蔓地獄で片付けた挙句すぐに炎上させてんだもん

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 20:46:44.40 ID:/qxXxJTP.net
寄生してたハムラビが飛び出してくるってのも無理筋だよなあ
恐怖スーツの償いで亀になってたんだから竜魔鬼が飛び出てくるならまだ分かるが

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 21:09:52.27 ID:aVPp6ddZ.net
呼んだ?

ttps://www.lotte.co.jp/products/brand/bikkuri_man/bmsearch/data/3dan/image/b03024.jpg

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 21:52:55.13 ID:82n0L6c2.net
亀になったのは何の償いにもなってなくてハムラビに寄生されてただけ
そう考えたほうがフッドとピーターの有り様に納得はいく
現公式の考えはマジでこれなんじゃないか

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 22:13:28.84 ID:X6foZIUr.net
>>255
来年大活躍の予定?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 22:39:37.11 ID:z4vLCK5L.net
>>259
亀神アリババに残存してた魔性、恐怖スーツ=12竜魔鬼の魔力だろうしな
亀の姿になったのはタートル・シーゲルwithハムラビに寄生されたから
こんな雑解釈してそうだ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 22:55:49.60 ID:/qxXxJTP.net
>>263 
アリババの亀化にタートルが関与
まじでそっちの方がしっくり来るよなあ
ハムラビの寄生が後付けされた今となっては

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 02:31:57.83 ID:/51YLf2i.net
31完の箱かなにかに、ジオ界じゃなく地球ってはっきり書いてたのが懐かしい
天地球みたいな言い回しですらない直球だったからな
全部壊して新世界は新決戦のオマージュ、なわけないのが現公式なんだよなぁ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 15:49:31.18 ID:IMFV+j1W.net
その思い切りの良い解釈がタンゴ氏の不興を買い、超元祖は長らく黒歴史になったとかならないとか? 
しかしそのタンゴお気に入りのスサノオロ士が創出したジオを未来の地球にするどころか
天聖界・天魔界の劣化コピーの如く扱った挙げ句、消滅させちゃった現公式の方がやってる事は不遜よな
タンゴ氏を引退させてなかったら出来ない芸当だよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 16:24:56.23 ID:MmuB7aDB.net
不興を買ってなくてもロッテ内にいない外部ライターが関わってるなら黒歴史にせざるをえないんじゃね
ひかり伝等がおそらく絵の関係で使えなくなってるのと同じで版権の問題では

だから創作の素人なのは承知の上でロッテが自社の社員にビックリマンの物語を作らせたいのは分かるんだよ
外部の人を入れたらまた何かあった時にその部分が後から使えなくなって面倒だもんな
でもおかげでデキがまさに素人創作になってるのは…もうどうすればいいやら…

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 17:17:43.38 ID:7Z0b+k/m.net
>>266
これなぁ
オロ士の功績を台無しにしてまでやる事がそれかよ…て虚無しかない

いっそまともなスクリプト・ドクターでも付ければ改善するかもしれんが
基本売り逃げの公式にはそういうとこに金をかけるという発想自体なさそうだ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 18:06:39.24 ID:Rrwlz/sx.net
自社のコンテンツを自分で使えないとかアホすぎる。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 20:38:14.38 ID:f7BanYgl.net
そもそも物語の生みの親を定年退職(?)だからって理由でプロジェクトから追放する方がどうかしてる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 21:46:21.88 ID:YMPWC926.net
タンゴ博士は引退させられ里崎大使は終身雇用
逆だろ、逆

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 23:12:00.15 ID:ZV3LRKm0.net
>>270
オンラインで設定出しもこれから良い所で終わった
未解決のままの件、ストーリーの糞詰まり感はあるな、近年のイラストも既視感ありまくり 

超聖神出さんし
残りはダークヘラ天使化、ダブルゼウス融合くらいでいいわ
童祖神の神帝とかはいらん

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 09:57:21.33 ID:a5sfr+lS.net
素人社員の二次創作はもう見たくない
かと言って、博士が指揮を執ると風呂敷無限膨張で本題からズレてくから悩ましいな
個人的には博士がやる事ならまだ納得できるが(良くはない)
企業的には扱いづらい天才奇才は切ってテキトーにやりたいだろうね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 16:56:29.41 ID:sP5Lw/8F.net
ビックリマンホテル
第六段 エンジェルBゼウス、、、

酷いな書き下ろせば価値があるのに
サタンマリアも聖心バージョン、
ワンダーマリアもシヴァマリアの間の姿、
アリババは聖弾流を受けた姿がみたかったのに

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 17:23:13.86 ID:2h3Dp64G.net
博士時代は博士とGHに投げとくだけでいいから人件費としては安上がりだったろうな
今は人数は増えつつもIP資産としてだけいい加減にやられてる感
エンジェルゼウスはマントと卵くらい取り除けと思うし
ジュラ被ってんなら先にジュラ出しとけよとも思った

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 17:41:48.78 ID:xqNppLEV.net
公式が最雑コラ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 21:39:06.92 ID:qoTCoM1P.net
悪魔→ブラック、デビル、魔
天使→エンジェル、天、聖
と名前と特徴だけを変えたら転換しちゃう世界

次代、2000の聖守、魔守設定がいかに
ストーリー性を帯びていたのかわかるなあ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 01:54:05.71 ID:z8cgDo0s.net
転換したっつっても天聖天魔でそれぞれなにかするってこともなく
実質モブキャラ未満の活躍になるわけよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 02:20:45.11 ID:cQBtY1sV.net
ノアやジュラ、カーンが居た頃は争うことも無かったのにWゼウスの創出で戦いに

マリアとロココが聖魔和合したのに
また争う顛末

その後マルコが収めても
ギャルジーが悪魔化、最終戦で
スサノオロ士が新人類になるも
ユピテルからの流れが一向にワンパターン

2000のゴドブレスとダークマターみたいに
W仏KINGみたいに両面を持てばいいのに

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 14:53:16.00 ID:FlrwLB/T.net
>>276
黄色いジュラヘッドがエンジェル判定されてるからカーンと親友の黄色いジュラを想像して吹いた

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 16:03:37.27 ID:ix/U9r/S.net
昔は黄色かった…?
ジュラは実質ドラえもん…?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 17:42:49.85 ID:CDGnRsV5.net
ハピラキの再生怪人は黄色かったような…
https://i.imgur.com/bh0uT5y.gif
と思ったら水色だった。

https://i.imgur.com/X0yNNxg.jpg
でもBゼウスのジュラヘッドは黄色かった。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 21:35:56.85 ID:Q4yTHCVn.net
エンジェルBゼウスの大聖棒は緑か

これがちゃんと考えられた設定のアレンジだったら
大聖棒はもともと双子のために茶と緑の2本1組で用意されてて
Sゼウスはその時の気分で持ち替えてたって答え合わせになったのにな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 11:59:15.07 ID:bLntxQeU.net
W次神子が出る時は大体茶と緑になってるよね。
ロッテからの色指定があった訳じゃなくて
グリーンハウスの独断アレンジな気もするけど。
https://i.imgur.com/e2Qhooi.jpg
https://i.imgur.com/6SfKbch.jpg

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 12:15:09.09 ID:bLntxQeU.net
>>258
アリババ精神世界で各時代のアリババが現れて、
元ネタ通り閉ざされた扉の鍵を開けてくれて、
最終的にアリババの聖心を取り戻すとかしてほしいな。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 15:48:43.60 ID:RPW/hZTY.net
>>284
初代パッケージのは印刷のパレット都合っていう
ファミコンゲームの色違い敵キャラみたいな理由だったけど
フルカラーの今はそれだけのために緑ぶっこんでるな
まあ同時に存在するなら色違いのほうがデザインはいいと思う

>>284
アリババはそれでいいけどフッドとピーターがマジ救われねぇ事に

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 15:58:30.00 ID:X9G0+WYD.net
勿体ないよなあ新層アリババ
吸収されたフッドとピーターも今のところ無駄死にぽいし

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 16:21:19.16 ID:nGh4+7jF.net
アリババの聖心はフッドとピーターが守ってましたとかだと
同時に救済が叶うし罪を肩代わりしてもらった恩返しにもなるし
神帝同士の絆も見られて良かったかもな
合体したら永遠の友情ですは意味不明すぎた

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 19:58:03.11 ID:RPW/hZTY.net
スタッフが物語の骨子がわからんのは難解だからしょうがないとしても
個々のキャラクターへの思い入れやひいきもなく等しく雑なのは
マジで熱量が1kalもねーなって思う

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 19:59:13.63 ID:RPW/hZTY.net
calだたw

ベンヌですら修正前は遅刻して飲み込まれるだけのイミフさだったしな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 23:13:35.48 ID:X9G0+WYD.net
ストーリー担当を押し付けられた社員が嫌々やっつけてるんだろうな
目標設定シート書かされる感じで

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 21:52:50.48 ID:3And8s/5.net
ロシア人が多いお絵かきチャット
https://scribble.pub/en

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 08:45:39.92 ID:jUXQGAkM.net
スカッとさせる気が無さすぎるわな
今回ベンヌに活躍の機会が与えられたけど、ハムラビ復活と新層炎上を誘発して皆焼け出されてるし
アリババを躊躇なくサクッと刺殺したのもなんだかな
戦いを通じて因子の記憶がフラッシュバックしてたヤマトと黒十字架の直後にそれをやるのかと…
上にもあるようにアリババの記憶にアクセスして救うチャンスだったのに

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 09:09:48.90 ID:c8AQq2gI.net
訳ありの事情なり盛り上げ前の下げだったりなら理解もできるが
後なんて考えてもなければいつ出るかも出すのかもわからん上っつーのがな
毎週見れる漫画アニメみたいにひっぱる意味が微塵もない
こう考えると1話で完結に持ち込んだ32弾すらまだ神に思えるわ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 10:31:38.50 ID:1U6BFah3.net
シールでほぼ接点がないヤマトと十字架は戦いを通して記憶のフラッシュバック
フェニマルコと2代連続でご縁ありまくりのベンヌはアリババをあっさり刺殺

人間関係と結末が逆だろどう考えても…
ヤマトに十字架をあっさり刺殺してほしかったわけじゃないけどそれでも逆のほうが納得いったぞ
本当に今までの歴史やらファン心理が理解できてないんだな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 14:53:46.99 ID:Y2Q/CWPc.net
ふだんはキャラの心の機微なんて雑に流してるのにな
ヤマトVS黒十字架で思い出した様にそこを拾うから逆に浮いてた
それだったらヤマト達を蔓から解き放つ役割は聖心を僅かに取り戻した黒十字架で良かったし
絡みつくアリババの蔓に抗う中で、ヤマト達の脳裏に友との悲劇の記憶がフラッシュバックするとか
いくらでも盛り上げようはあるのに、ルベルとかいうポッと出があっさり解決
おかしいだろ…

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 18:12:55.03 ID:UlxZUAQ3.net
刃を交えることで記憶がフラッシュバックしてるんだから
結躰神になりかけた二組はもちろんのこと
アリババから伸びた蔓と接触した童素神にも起こりそうなもんだよね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 11:43:11.65 ID:hSlZzd2t.net
シール版のヤマトと十字架が刃を交えた程度でフラッシュバックするなら神帝たちはまともな戦いにならんだろ
フラッシュバックがうるさすぎるw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 13:23:30.02 ID:VxrFERTj.net
ま、まぁ、今のヤマト達は十字架天女によって呼び覚まされた存在だから特別なんだよきっと…
なおシールじゃそこまで深い繋がりじゃなかった十字架に、何故そんな芸当が出来たのかは不明
若神子ルーツを復活させたい!ってやりたいこと先行で、肝心なところはスカスカなんだよなぁ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 14:35:36.16 ID:hSlZzd2t.net
これからはアニメを取り入れて十字架と神帝たちの縁を強めていきます!
って決めてやってるのなら見守れなくもないけど
アニメと混同してるだけなのが見え見えだからイラッとくるんだよなあ
アニメのヤマトと十字架は好きなのに
もうちょっと一連のシールストーリーとしての筋を通そうとしてくれないか

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 23:01:28.71 ID:ohG35uY+.net
>>299
後付けでヤマトと十字架の結婚式シールあったやん
現公式がそうやって歴史を都合よく塗り替えてく
上のほうにあったナディアの怒りとかもひどいよな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 01:01:32.31 ID:f5nHsIx0.net
あれは一般公募ネタをイラスト化したネタだよ
シールストーリーとは無関係

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 02:04:06.49 ID:a9J14Ago.net
改変ですらないのか…
まあアニメですら結婚前にVヤマト(幕臣だったっけ?)いなくなったしな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 02:04:06.91 ID:a9J14Ago.net
改変ですらないのか…
まあアニメですら結婚前にVヤマト(幕臣だったっけ?)いなくなったしな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 10:33:24.67 ID:V0S3vR75.net
ヤマトと十字架はパワーカンニンニク袋でネタにされてるし
一応、現公式がーって訳でもないんだけどね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 10:56:17.28 ID:O4UVhIJ6.net
それこそ小ネタ中の小ネタやん
当然ストーリーを左右する様なものでもない

それにこの流れの発端になった十字架天女による童素神召喚だが
叩き起こされたのはヤマトだけじゃないからな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 11:09:17.97 ID:QWT7RWsx.net
あの場面でニンニ王がサポートしたのはダンジャックだし
ぶっちゃけ「十字架天使はヤマトで」のくだり要る?ってレベルなんよね
十字架登場の匂わせかと思えばヤマトの増力に加担するわけでもないという

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 11:51:04.53 ID:O4UVhIJ6.net
ダンジャックにアイテムを献上する自分に対して「どーしてヤマトさんじゃありませんの?!」と
キレてくる十字架ちゃんを想定したニンニクが「そちらはお任せします」と予防線を張った説

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 11:53:39.14 ID:7so9ElD0.net
>>301
あれってアニメから逆輸入したんだと思ってた
悪魔が入力した偽情報で「ヤマト王子とクロスエンジェル結婚!」みたいなシーンがあったので
アニメの十字架ちゃんに見せたらきっと喜んだだろうな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 13:51:12.66 ID:O4UVhIJ6.net
アニメのヤマトはあっさり溺死だから尚更ね…

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 14:24:34.61 ID:j4AIAs5u.net
如面「」

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 15:31:30.24 ID:Fj37GEOp.net
神帝と十字架の絡みなんて丁寧に作っていけば確実に需要はあったはずなのに
どんな素材でも雑な調理で台無しにするの得意すぎるだろ

ベンヌダルクなんて見た目は好きなのに
ストーリーのせいで好感度がマイナス振り切ってるんだがなんとかしてくれ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 16:05:57.36 ID:vmsX1oST.net
ベンヌがずっと単独でさまよってるの書き手の正気を疑うよね

アリババ母胎核の破壊も独断で突っ走ってるから周りと連携取れてなくて
それキッカケに起きた大炎上にみんな巻き込まれてテンヤワンヤだし
ベンヌをリーダーとして描きたいなら、突撃前にチームをまとめて異変が起きた時用の指示出しとくだろフツー

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 17:37:44.51 ID:B9cAKg1q.net
ベンヌダルクは成長途上のヘッドだからこそフェニックスと同じく仲間と団結して悪魔に立ち向かう!
のかと思えば、単騎で突撃をくりかえす貧弱脳筋キャラだったというオチ、あんまりすぎんか?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 18:10:06.19 ID:XCh9WtSG.net
ベンヌのステータスを把握してるのがサンシーローなど一部のお守りのみという現状も中々アレよな
聖戦士軍団すら結成できずにいるって

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 22:07:55.58 ID:a9J14Ago.net
アリババ菩提樹をみるのは全員等しく初めてなのに
ルベルやお守り派遣のエボルト隊のが理解ある戦いしてんだよな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 23:34:06.03 ID:7so9ElD0.net
ベンヌちゃん戦闘力0のフェニ様より駄目駄目なのか…
フェニ様は若神子すぐ集まったからよかったけど
今回は色々と妨害されてる?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 23:37:21.26 ID:f5nHsIx0.net
妨害つーか集合自体かけてない
強いて言えば天使がひたすらマヌケなこんなストーリー考えてる奴が妨害者

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 08:44:41.49 ID:NQe3IQ5o.net
ベンヌダルクみたいなヘッドは普通「次界をめざせ!」とか使命を帯びて誕生するもんだが、
今のシールストーリー創ってる人はそういう縦軸を設定しないよねぇ。
だから童素神ともども天使に「コレを成し遂げるゾ!」みたいな明確な目標がなくて、
悪魔の侵攻に防戦一方でずっと右往左往してるだけなんだよな。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 10:41:46.43 ID:099s8Uzj.net
悪魔も悪魔で各ヘッドの思惑が個々人のやってることで
実は統一性があるわけでもないんだよな
敵も味方も目の前のこと勝手にやってるだけ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 13:18:41.31 ID:MOcrnCNK.net
でも悪魔サイドは最終的な目的をダークマターさんに丸投げ(先送り)出来るから…
いや〜、押し付け先があるって作り手に本当に優しいですね!

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 15:20:57.54 ID:f6vtMXzi.net
ダークマターさんマルコ達と和解したから丸投げ不可だぞ
あのおっさん一度打ち解けたら結構おもろい御仁だし

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 16:11:09.14 ID:NQe3IQ5o.net
36弾エアプか?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 16:25:34.39 ID:P96b78Ap.net
33弾リブート待ってます派なので

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 16:49:51.96 ID:aIp6P80V.net
新ビのラスト好きだけどシールストーリーとは別世界のお話なので

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 18:57:20.43 ID:099s8Uzj.net
ハムラビの系譜が続くスーパー
マターが再度暗躍する2000
どっちもifみたいな確実性のない未来なんだよなぁ
35弾の結末変わってんだから37弾もわからんね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 00:49:11.88 ID:KfixmEbX.net
聖魔和合までは蔓聖羅に対抗して
強くさせてたけどそれ以降は?
マルコ編以降は?
現行でまだ戦う意味が分からん
超聖神だしてくれよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 01:44:31.90 ID:vNEfLwiv.net
結局は超元祖でダークマターを討ち損じたのが元凶になりつつある
アクア層でマルコとマッチアップしてれば完全消滅させられただろうが
エンカウント直前にソル化で離脱しなきゃなー

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 13:06:45.65 ID:YjDVSRvp.net
アマテラス粒子のニュース見てなんとなくヒッグズーを連想した

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 13:45:40.92 ID:Rriyntbs.net
そういやネイロスがアンチソル化したことで実質ネロ因子は封印状態だったんだろうか
いまならフリーだからネイロスじゃないとしても出しようあるよね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 13:59:27.17 ID:/J6ukj6o.net
1グラムで地球を破壊するほどの高エネルギー宇宙線か
崩壊の果てに物質に質量を与える創造的なヒッグス粒子よりも
魔性般若パワーのイメージに近いな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 14:00:17.86 ID:/J6ukj6o.net
あ、アマテラス粒子のことね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 20:30:28.45 ID:cSAf++QY.net
オーマイゴッド粒子よりパワー弱い

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 21:38:38.58 ID:AVNvJ+9O.net
あのさ。ダークマター完全に倒しちゃったら世界も終わるからな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 21:40:08.73 ID:Rriyntbs.net
ダークマターって謎の超聖神よりは古い存在だけどディアナとクロノズーからみたらひよっこでね?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 22:12:29.10 ID:Qfj/38Bo.net
宝島ムックだっけ?知らんうちにエズフィトに負けたことになってたこともあったし
アニバでもハブられてたしで
今更持ち上げられてもダークマターを大層な存在と思えないんだよなぁ
設定はボスっぽかったからボスとして使いやすいのはわかるけど

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 22:22:37.38 ID:2/6eL++H.net
なんでダークマター倒したら世界終わるん?
アノドと勘違いしてないか
2000は知らね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 15:46:28.62 ID:Qti3UWP0.net
マターさんの正体候補
・素粒子カブりヒッグズの暗黒面
・ブラック祖DDのなれの果て

前者はヒッグズの悪魔寄りの半身がダビルに囚われた過去も(ここでデビル因子継承?)
後者はブラック戒律やデビルとの関係性などディドスと親和性あり

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 17:06:38.82 ID:ckRj5oqc.net
ダークマタープロト魔の存在も思い出してあげて

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 20:31:00.80 ID:Qti3UWP0.net
あれは魔蛇邪とかいうキメラになってお終いだからなあ
しかも何故かデビルやブラック祖ではなくブラゼの特徴を獲得してたし
破断層から過去に送り込まれたマターの分身みたいなもんだと思う

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 21:14:44.25 ID:axb8snPF.net
ヒッグスピン出した時点でダークマターを同等の重要キャラとして再設定する気満々だったはず

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 21:55:13.05 ID:fTHXiHGb.net
確かにブラック祖登場のカウントダウン進行中だったよね 

ブラック戒律を使えるタルタイタン
偽神デビルを彷彿させるアイソクラテラ
デビル因子を保有しタルタイタンの隈取りを継承したダビル

はぁ、、

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 16:30:29.51 ID:VL6tpsOT.net
謎の超聖神になっていくであろう存在だったヒッグズ
その悪堕ちした半身がダークマターになったのであれば
博士はマターにアノド的な設定を盛るつもりだったんじゃないかと思える
が、すべての真相は闇の中やね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 17:56:22.74 ID:zvuB61YI.net
仮定の上に仮定を重ねざるをえないからもはや個々人の妄想や願望みたいにしかならんのよな
実際個々人で好きな方向に考えてくださいってことなんだろうけど
博士は罪なお方やでえ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 18:33:41.80 ID:Hr+VY9oU.net
マターはアノドが引き裂いたアンビバレンツの片割れ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 19:29:21.42 ID:W4j2/Rjk.net
いや2000の話されても
タンゴBMのマターの話だからね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 15:58:41.82 ID:ody8dj3s.net
さて。今更マターを担ぎ出した訳だが素顔を晒す覚悟あるのかな?
デザインが思い付きませんでした〜で裏絵に登場させただけで終わらすなよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 18:27:35.19 ID:YB1JU1IA.net
マターは一人だからまだいいけど曼9聖もどきはどうすんだろね
まさか次弾の悪魔枠でも使い切るか?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 18:40:58.26 ID:ody8dj3s.net
偽ゼウスみたいな完全に誰だよ?パターンも有り得るよな
それか呼ばれたけど来ないw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 18:51:30.81 ID:J5BRapU1.net
超曼星登場の影で全惑星揃わないままいつの間にか消えるクインデッド。
そしてせっかく登場したのに偽ゼウス群のように一斉処理される超曼星。

…あると思います!

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 21:02:11.00 ID:24dDf6fl.net
結躰すんのかい(2年後)せんのかーい!の件があったばかりだからなあ
呼び出しに応じないオチ、考えちゃうよね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 21:15:19.80 ID:YB1JU1IA.net
それでも結躰は事実として継続しただけマシなんだよな
35弾からなかったことになった設定もちらほらあるから
応じないじゃなくてそもそもいなかったオチまである

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 22:42:21.46 ID:EC6QjKNt.net
次が出ないで打ち切りオチのほうがありそう

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 01:51:23.08 ID:XLX/quLs.net
ゼウス結躰神化なんて厄介な宿題もあるしな
これも先送りか忘れ去られそうだが

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 01:58:08.76 ID:IzcZEVY3.net
結躰の結果が
フッド✕本釣り→コッキー
ピータ✕牛若が→オズ
マリア✕ロココ→マルコ
メディア✕ナディア→オリン
ヤマト✕十字架→ウォリアー

みたいな立ち位置と形になれば良かったのに

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 11:35:10.37 ID:+16p1iOK.net
若神子のライバル悪魔を出すだけ出して空気になってるのマジで意味不明なんだよな
夢豊幻の魔性化だのハムラビだのパンゲの設定つまみ食いしてるのにこっちは放置かよっていう

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 15:32:49.47 ID:uFzww5ML.net
ベンヌを聖戦衣化させた金糸蝶とかいう重要キャラがシールにならないどころか裏絵にすら描かれず
ビジュアル不明というナゾ采配

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 16:38:36.70 ID:VNLV8eqv.net
サンシーローが左手にもってたイモムシの成長した姿なんじゃと推測する
どのみち蝶の姿で見られないけどさ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 19:19:28.54 ID:uFzww5ML.net
もしそうなら聖蝶士や蝶子良みたいなキャラに進化しててほしいな
モン²シロ守みたいな強アイテム持ちクリーチャーでもいいけど

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 19:56:25.28 ID:VNLV8eqv.net
アニメだけど調子良しは芋調子から進化してるからそれっぽいよね
ほんとベンヌの裏書で書くべきはマリア因子じゃなくてテキスト上のそっちだろっていう

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 00:46:25.11 ID:p0cJbMBL.net
キャラデザはこれまでのパターンの組み合わせで何とかデッチ上げられるても
ヘッドの裏絵には、エリアの景観とか世界観の練り込みが不可欠
今の公式にはハードルが高すぎでしょう、だから裏絵も新キャラ予告になっちゃう

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 15:33:55.30 ID:oqxTi7v8.net
エリアの光景、ジオの破片とか宙聖界の荒野くらいしか描かれてないな
新層アリババなんて奇抜な風景をお出しできそうな設定なのに蔓がウネッてただけ
発展しまくった天守星のビジュアルも一切出てこないよね
イメージ力の涸渇…

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 17:15:55.28 ID:Yb9cHIRB.net
超元祖33弾からやり直そう

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 18:13:41.26 ID:nm52Fmck.net
新層アリババのよくわからんところ
あれが存在してた期間がごく短いのにそこを故郷にするものがすでにいるんだよな
ヤマトたちが何年も戦い続けてたとかでもなく35弾の直後でしょこれ
てか35弾にしても弾内での時間経過そんな経ってないよね?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 18:32:50.97 ID:p0cJbMBL.net
短期間で湧いて出た訳だからそれこそ新キャラ三すくみとかアリババが内包する因子ならまだ分かるが
特にそんな様子もなく現シリーズの様式どおり初期三すくみのリメイクなのが設定とミスマッチだよな
明星やパンゲで結びついた12竜魔鬼、ワッP時代に生んだバイオバイザ群の転生体とかやりようはあったのに

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 21:43:06.32 ID:cjXnclLn.net
もう全部アリババが見てた悪夢ってことにしよう

どこからかと聞かれると非常に困るが

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 22:50:55.86 ID:8PqK1Bqe.net
シャーマンカーシ
「ワシらから見れば誕生後すぐに崩壊してしまった新層アリババじゃが、
夢幻の時を生きるアリババが創り出したこの層は時間の流れが一定しておらんのじゃ。
一瞬が永遠にもなるこの層を故郷と呼ぶ者がいてもおかしくないじゃろうな。」

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:21:36.01 ID:ffQa8uhw.net
偽物カーシが公式のカーン様よりそれらしいこと言うんじゃあないよ!
どっちが本物か分からなくなるから〜

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 10:09:20.63 ID:mfrKJ/CA.net
ステンドグラスで存在感は示したもののカーン本人はゼウスのピンチに何もせず
そんでステンドグラスも宙聖界ごと消滅して何だったのあれ状態
しかも公式サイトではストーリーの疑問点にキレ気味に回答する始末
もはやカーンに対する冒涜だろこれ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 12:16:08.17 ID:azuOzfyn.net
メンでグリーンハウス要素を盛られたのは良いとして
定年後はモヤシ炒めの貧しい日々…
その挙げ句デビルに操られ偽グッズ作りに手を染めると
最近カーン様に対する当たりキツくない?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 12:21:24.79 ID:9hjC66kQ.net
なろう以前のラノベ作家志望者が何となく良さげなワードや設定を思いつくまま並べているのと同じ状態
ストーリーは盛り上がりそうな所のふわっとしたイメージしか出来ないからいっつもピンチで悪堕ちしかやる事がない
伏線も整合性もクソ食らえなので自分が作っている話も理解できずに使い捨ての死に設定だけ増え続ける

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 12:22:12.87 ID:RvOJXt52.net
>>370
下心テクター事件がモチーフだったろうから
下の部分が頭巾から見えてたから下心テクター事件と呼ばれていたのを
カーンにも「下心」があったのを利用されたとアレンジしてたのはちょっと面白いなと思った

カーン株のためには今後ちょっと良い所も見せてほしいけど
シール公式のカーンには一切期待出来ないだけに

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 17:03:10.68 ID:ktD9pA1j.net
合神せず(シール貼ったりしてないよね)オーラのみで若神子達と渡り合えたんだから大したもんだと思いたい
洗脳され理性を失った状態であれだけ動けるなら万全ならもっとやれるんだろうし
でも経済状態は世知辛いぜ

公式カーンはシールストーリーに登場することなく、半ギレ解説じいさんでやっていくんだろうかね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 17:42:23.59 ID:En41c6uZ.net
今こそ聖戦士軍団を指揮できるカーンタイプの参謀が必要なのにね
リーダーのベンヌは単独行動ばかりで指揮官としては未知数だが
知略に長けた有能な天使ヘッド創出は現行式には無理に思えてな…

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 20:24:40.78 ID:fZ7/tnTs.net
https://www.e-daisyo.com/fuji/
https://www.wakakusa.co.jp/daiko/fuji/
https://www.kurunavi.jp/syako/police/22006.html

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 23:23:11.24 ID:c+47mIE4.net
下心テクター事件の再現を十字架相手に消費しちゃう現公式さん
童素の神帝化もなぜかアーチ不在でやるっぽいし
過去イベントをツマミ食いするが文脈は踏まえない
そういうとこだぞ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 01:11:39.23 ID:WRkJlQch.net
愚痴はやめてくれ



と言いたいが、他にネタがないしな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 01:11:42.03 ID:WRkJlQch.net
愚痴はやめてくれ
と言いたいが、他にネタがないしな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 15:08:47.05 ID:aaFvgCJ6.net
サンシーローのヘッド化は功績を考えればまぁ妥当なんだけど
聖心パシーが掠っただけで因子的に無関係な愛然かぐや系の守帯をゲットしてて不思議
お守りヘッドのデザインの引き出しがめちゃ少ないから流用しちゃった?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 16:28:41.20 ID:lCwFPBJO.net
真田とサナギの語呂合わせは強引だと思ったな
聖ビーナシスがハーフサイズの大聖核棒を持ってたのとは訳が違うし

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 09:33:19.26 ID:W+3XHadH.net
新弾まで2年も空いたのはアニメ合わせでリリースすべくストック貯めてたから?
2023年はまさかの年2弾進行クルー!??
なんて、ちょっと期待したけどまぁいつものロッテくんでしたね

女子高生悪魔なんて不自然な設定が生えたのも学園モノのアニメが関係してるなら
そうかーって感じだけど本当に脈絡ないとは思わなんだ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 15:31:11.76 ID:HKBajzW4.net
クインデッドをゾンビ短命設定にしたのはどんな判断やろね
使い捨てる気マンマンの新キャラより若神子ライバル悪魔を増力させるべきでは?
しかもあっさり全滅した挙げ句、残した爪跡が童素神1ゾンビ化疑惑とかダルいすわ
ただでさえ脱落者が多いのに、これ以上天使の戦力減らしてどうすんのと

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 01:00:53.85 ID:UQJHLICr.net
そもそも33弾からの復刻枠いらんわ
惑星系出すならまとめて出さないと次弾での
こりの惑星だされてもなあ
ビックリメンともセーラームーンともかすらなかったわけだし

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 01:57:46.38 ID:5IhIi51r.net
それでも黒十字架天女だけはメンにもちゃっかり登場させてるあたり、
現公式は十字架ちゃん熟女化を自分たちの「業績」と思ってる節があるね
江ノ島コラボでも、33弾以降組では十字架天女だけねじ込まれてたっけ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 12:19:26.22 ID:+MFcFRUY.net
>>384
十字架聖女も

十字架系譜スゴイことに
逆に言えば メンの方は現行キャラでやってほしかった。

服装などはアニメ用にして

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 15:53:13.04 ID:kOdPo0yb.net
十字架を「メインキャラ」にしようとしてるのは感じる
それに伴って自分好みの設定を入れ込んでるのも

アニメでは旧シリーズのメインキャラでシールでは人気ある一般キャラだった十字架の
存在感を上げよう・変えようとしてるのは賛否あるだろうけど
個人的には魔改造されるぐらいなら今まで通りで良かった

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 16:11:17.93 ID:fy4VFJzf.net
現シリーズの十字架、ノーマル悪魔に格下げする位ならイジらなきゃ良いのにな

メンの十字架ちゃんみたいに空気なのもアレだが…
ていうか今のところ彼女の見せ場が「黒十字架天女に変身させられる」とか
よりによってソコ?って感じだし、ロッテがよほど推したんやろなぁ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 16:28:50.12 ID:1kj6FwMt.net
悪魔化させた十字架とヤマトをくっつけて聖魔和合再び!をやるんじゃないかと震えたけど
マリアルーツを新たに投入するようだし流石にこれは無さそうね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 10:20:10.24 ID:x32WZc3T.net
>>387
本編であんなに空気なのにメンとモルカーのコラボでは十字架が目玉扱いなんだ
メン名義でのコラボで十字架を押すのは意味不明すぎる
どうせロッテくんの意向だろうけどどんだけだよ…

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 15:26:01.80 ID:5e9QmIDW.net
メンに関してはロッテはそんなに噛んでないと思う
アニメスタッフ側がうまくやってんじゃねーかな
他のコラボ(コラボマンではない)なんかもロッテは言われてやってるだけに見える

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 16:18:05.05 ID:0bp7t8wX.net
だったらモルカーとのコラボに本編で空気の十字架を抜擢しないだろ
そこが不自然だからロッテのプッシュが疑われるわけで

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 16:30:42.49 ID:k54ZFGlf.net
シールストーリーの理解度はぶっちゃけ現担当よりアニメスタッフの方が把握してそうだから
メンの内容に関して注文はそんなにつけてない(つけられない)んじゃなかろうか
そのかわり「黒十字架を出せ」「里崎氏を声優起用しろ」みたいな単発の条件はつけてそう

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 21:51:59.17 ID:5e9QmIDW.net
ああ、さとやんの件があったか
あれはさすがにアニメ側じゃなくロッテ側からの声だろうなあ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 12:46:43.64 ID:4ekkmuzO.net
メンのマリア「ビックリマンを終わらせる」に共感したわ
ダラダラ続けるだけが目的の現シリーズに過去改変されると腹立つし
タンゴを引退させた時点で旧ベースの悪魔vs天使も終わっとけよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 16:15:26.12 ID:hTbXGBM9.net
単語も見えてる期限の間に広げた風呂敷畳む気無かったし仕方ない

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 16:32:35.30 ID:4ekkmuzO.net
いやタンゴ本人がイジるならともかく他人が知らん顔してイジっちゃイカンでしょ
旧直系じゃなく2000とか別軸でやれよと

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 16:48:44.75 ID:XqriLOPF.net
どうなろうと最後は旧に接続すると分かってた博士のキャリア晩年作と
ゴールが全く見えない現行作を同列に扱うのはどうかしてる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 17:52:30.22 ID:fMNDUZhB.net
世界が壊れてぇ…
キャラが合体してぇ…
天使が悪魔になっちゃってぇ…
なんとか、なれーーーッ

また悪魔ヘッドが復活しちゃった…

こんなんばっかりよね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 19:36:31.67 ID:tU8RAqeW.net
そして公式に忘れられてるシソジュラさん
マイナゴジのヒットで思い出してもらえるかな?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 13:25:56.84 ID:vr9Qce1I.net
究極結躰ゼウスをパクッと丸呑みしてラスボスになる位しか使い道なさそう>シソ・ジュラ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 19:20:39.18 ID:sWu4MVVk.net
>>398
そりゃ現公式は物語が作れないから神帝を分裂させて永遠に内ゲバさせるしか能がない

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 20:49:07.07 ID:+ofzfnFz.net
パンゲでの内紛はイレギュラーだからこそオイシかったのにな
同士討ちが常態化した神帝なんてチームとして魅力減だと気付け…
神帝出すならケンカさせるよりも7人全員が束になっても苦戦する強敵相手に
全員の理力を合わせた合体技で撃破する王道展開のほうがむしろ意外性あるわ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 21:11:52.49 ID:SF+5k+oY.net
おとぎで一致団結して恋路を邪魔しにいってたのなんかすごく面白かったのにな
結びつけるほうじゃなくてそっちかよ!って驚きもあって

パンゲと同じチーム分けだからって後に仲間割れしてた風にされたけどな
ホントわかってくれねぇ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 00:11:19.35 ID:yNhcmban.net
まさかビックリメンの方で先に最新ブラックゼウスとスーパーゼウスの合身やりそうになるとは
さらに新シール?までチラ見せするしで凄かったな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 00:39:40.32 ID:rxJ2KJFm.net
シールを貼り合わせて対消滅させるとかホビーの特性を活かしてるのは良かったな
でも黒十字架天女の時点で分かっていたとは言え、34弾のシール激推しの内容には現公式の介入を感じて萎え

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 01:42:12.81 ID:bepUMPdY.net
ブラゼが理性を失った獣扱いなのもなぁ
伝説以降の解釈って感じ、、

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 18:05:58.77 ID:B1Rk105/.net
ヘラクライストを倒した流れで今のブラゼが出てくるの不自然だったわ
そこで引き合いに出されてたシールが34弾のじゃなく旧ホロだから余計にね
これもまぁロッテの注文やろなあ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 23:16:21.71 ID:Hj9+X1hf.net
いや単にシリーズ構成が今回の為だけにビックリマン勉強してるから、全体的にぼんやりとしか理解してないし、普通に最新段のほうが認識しやすいってだけだと思う
ロッテとしては関わるのは経費の無駄だとしか思ってなさそう

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 23:55:43.13 ID:bZlWbM60.net
ブラゼの元のシールも出しておいてそれはないだろ
ヘラクライストの話題もだいぶ前のほうで出してたから伏線だったんだろうし
昔のブラゼと今のブラゼ、昔のブラゼとヘラクライストを理解してて
昔のシールを出しながら生身は今のブラゼを出してるから変だと言われてるわけで

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 00:00:30.12 ID:orerf0S6.net
確認したら一本釣がヘラクライストに理力をインプットした天使の一人であることも作中で解説してた
本当に現担当よりは詳しいかもなw

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 01:10:24.82 ID:TAWSo8Ks.net
>全体的にぼんやりとしか理解してないし、普通に最新段のほうが認識しやすいってだけ

現担当の方だろこれw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 10:27:36.43 ID:DDOFU6Se.net
そもそも今までの作中解説が全部旧ビ範囲だったんだよな
マッドーチェのシールを大写しにしたりワツPの話題をちょっと出すことはあっても詳しく解説なんかしなかったし
黒十字架も合神までさせてたけど解説はなかった
今回の亀神も解説はしてないし
出現したブラゼがシールとは違う姿になってることにも説明はなく
現若ブラゼの解説も皆無

勉強したのは旧ビが中心で現行シールはよくわからないまま急に出すことになったってほうが納得はいく
今のシール設定はコロコロ変わるので設定変更を見越したアニメ側が何の解説もしなかったのもありうるけど
それはそれで情けなさすぎて申し訳ないな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 11:58:27.88 ID:nKcfmswU.net
そもそも今の本弾は絶賛迷走中でキャラの顛末とか諸々定まってない
そんな状態の黒十字架やブラゼをピックアップしたところで正直扱いづらいよな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 14:50:39.29 ID:nRONrjK1.net
亀神アリババもなんか現公式にねじ込まれた感あるよね(亀に化けてるという前フリはあったが)
先ず、イレギュラーな天使シールを悪魔化の引き金に使われてもアニメ組には分かりにくい、というのが一つ
加えてヘラクと巨大戦をやらせるならゴーストアリババにしとくのが無難だとシリーズ構成の人も考えたと思うんだよね
それならマリス(マリア)が過去の反省からアリババに手心を加えて使わなかった事にも説得力が出るし

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 18:36:41.56 ID:Rb40uCQY.net
まだ最新話見てないから半端なこというけどさ
スパゼがブラゼに飲まれる!っていう36弾の引きがあるのに
スパゼ本人が降臨してるっていう世界でまたブラゼと合体って
超結躰神は失敗って言及されてるようなもんだろうと思った

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:04:53.78 ID:TAWSo8Ks.net
うん、だからアニメのスタッフからしたら不確定要素しかない今の本弾から引用するのは控えたい所だよね
それでも使ったとなると、現公式から使えと打診されたんじゃないかと邪推してしまうね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:29:09.02 ID:Rb40uCQY.net
1999ファンタジーもあったけどこうやって現代地球前提に描かれると
素直にジオ界残しとけやって思うよねえ
ジオと別に戦いの舞台なんていくらでも用意できたんだし

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:48:10.72 ID:TAWSo8Ks.net
それは本当にそう
一度は神ビックリで現代地球が舞台のストーリーをやろうとした前科があるんだから
ジオ界=地球?を軽率にぶっ壊さずに残しておけば、メンにもすんなり対応できると経験から学んでくれよ…

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:39:45.15 ID:3lNv0yd+.net
現行シリーズのキャラが34弾にめちゃめちゃ偏ってると思うんだが何でだろな
アニメ化企画が本格的に動き出した時の最新弾が34弾で、ロッテからこの弾のキャラを使ってと指定されたんかね?
たとえばアリババを怪獣化させるシールを現行シリーズから選ぶなら、35弾の邪夢獣が妥当と思うんだよね
一応天使シールの亀神とは違って悪魔シールだし、そもそも亀神は身動きが取れない設定だから戦いに向いてない

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 13:31:12.06 ID:JxT48LaZ.net
メンに召喚された34弾ブラックゼウス、転生とかじゃなく本人ぽいけど思いきりオッサンやんけ
やはりあのルックスで少年と言い張るのは無理があったんや…

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 15:45:28.20 ID:qnmm92r3.net
邪夢獣はゴーストアリババ顔なところも合ってるんだよな
シール集めはしてなかったけどアニメは見てたファンだって昔からいるんだから
懐古でもアニメ勢にはアリババに亀イメージなんて全く無い
序盤に亀に化けさせておくことでメンだけでも伏線は張ってたけど
ゴーストもついてる邪夢獣のほうが馴染みを感じる人は確実に増える
35弾のシールは出てるから邪夢獣を出せないとは思えないので選出が本当に謎

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 00:25:58.45 ID:0W7kagzg.net
現シリーズのキャラを採用したのは悪手だと思うぜ?
これじゃアニメで仮にアリババが救われたとしても「でも生首なんだよな今…」
って、現シリーズでの惨状が頭にチラついて気マズくなっちゃうだろ!

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 13:00:32.41 ID:H2yxL/IR.net
33弾発売から5年。
ペースは遅く、天使の状況は好転せず、悪魔の攻撃も決定打に欠け、だらだらとアリババが虐げられ続ける。
シールストーリーの異常性が際立つなw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:29:43.78 ID:T5qtuUdB.net
メディアが違うから単純に比較するのもなんだが、1クールで物語に一応の帰結を見た後だとシールは余計に遅く感じるだろうな

制作期間は無駄にあるんだから、ストーリーだけでも練り込んで毎弾区切りをつける覚悟でやって欲しい。
超元祖ではやれてたじゃん!

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:53:51.73 ID:if1rpAsM.net
結末を思いつかなかったから全部引きにします
締め切りまで思いつかなかったから前回の引きはなかったことにします
鉄板キャラだけ維持します
こんな感じだからな

これならルーツ伝あたりの物語性の連続性は無視して
とりま新キャラだけ刷っておきますのほうがいいかもしれん

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:44:51.10 ID:iATQHM4U.net
先送りしてノーカンが多すぎる
好き嫌いとかクオリティー以前の問題すわ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 19:57:00.25 ID:sWhCoEEQ.net
先々の弾が出るかどうかも人気次第だから長期的な予定が立てづらいとかあるんだろうけど
じゃあ短編みたいに小刻みに起承転結しながら進めてくれよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 21:03:03.14 ID:3Ae2ieba.net
公式「ワテら起起起転でやらさせてもらってマ!」

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 22:20:55.82 ID:QIbmqXjL.net
転も無いよなあ
起承…やっぱ無し!起!だもの

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 22:22:05.62 ID:if1rpAsM.net
>>427
これな
終わるかわからん大きい筋書きはともかくとして
各回ごとの小さい物語で作ってほしい

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:25:23.96 ID:IsPFYOOV.net
アニメでいくつか答えがでそうだな
wゼウス融合なるか
マリアとロココ、天使と悪魔のままの融合

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:50:09.42 ID:6dafYzZ7.net
シヴァマリアって天使だっけ?と思って頭みたら
ヘクサもリングもどっちもないのな
悪魔ヘッドではないがMR前から中性的なんだろうか?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:55:10.29 ID:iMP08hga.net
極限まで聖化された悪魔って解釈でいいんじゃね?
天使だと聖魔和合のシンボルにならんし

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:33:47.05 ID:Bt5uims5.net
そうそう
だから「天使だらけ」にシヴァマリアが入ってるのはなんか残念
まぁ今の公式のやる事だしな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 16:21:45.60 ID:P+gAyHEj.net
双子ゼウス融合、仮にメンで成功したとしてもシールでは失敗に終わりそうだな
漫画やアニメなど別媒体だとゼウスニュードみたいにすんなり融合出来てるイメージだけど
シールストーリーでゼウス同士の融合が上手く行ったケース今まで無くない?
もちろん光闇神みたいな番外編シールは抜きで

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 18:40:58.16 ID:HcvlR0An.net
シールストーリーでゼウス同士が上手く融合したケースがないっていうか
そもそも融合したのっていつのことだ?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 19:24:20.31 ID:s76tfTiM.net
ハピラキでもジェロとゲンキが融合を果たしてたけどシールでは行方不明だったね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 01:17:39.86 ID:D4I3brxP.net
新決戦シールストーリーでのデビルゼウスの変化としてブラゼになるのはよかった
なんでそれをチェンジングシールにしないで立体ゼウス頭にしたのかは謎だがw

融合といえば最初に融合しただろうキッドスはその後また因子が分かれつつも
天使っぽい悪魔ヘッドに落ち着くんだからよくわからん

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 02:25:41.54 ID:j7JAMZLa.net
救済路線のメンでもブラゼはフォローされんかったね 
てかビックリバン要員で登場させたは良いが
やっぱ今のブラゼは扱いづらいのか「ヌオオーッ」しか言えてなかったな…

それでもアリババがちゃんと救われたのは良かったよ
シールの方も不幸の一つ覚えじゃなくチャチャッと救ってくれよな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 10:38:18.47 ID:+KtiFVmW.net
再生魔鬼は融合でええんか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 12:07:48.93 ID:b5R9Ltb6.net
>>439
デビルのガチ番犬になってたねぇ
でも今のブラゼは別に理性蒸発してないからな
やっぱ白目剥いた状態の旧ブラゼで良かった感

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 14:00:55.37 ID:8Fu9aWmT.net
ブラゼに自我が無いとかいう伝説の改変キライ
悪役としての魅力減っとるやんけ
しかも自我を失ってる今のアリババとも被るし何も良いことない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 17:50:37.65 ID:7qhMnq7N.net
悲惨な目に遭わせとけばウケるやろの精神が行き過ぎた結果
キャラの個性が死ぬとかホンマ浮かばれん…

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 22:38:19.51 ID:D4I3brxP.net
前も触れたがブラゼ伝説でわざわざ創聖使に反撃した最期を描き加えたのに
それを完全に忘れて人形にしてるのは公式がなにも考えてないなってよくわかる
てかメンのも現代の子供ブラゼを基にしながら大人ブラゼ(BZHよりは下くらい?)とかチグハグ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 23:17:37.78 ID:Fa2sOLBn.net
まあデビルが長身痩躯になったからな
その用心棒が少年じゃ画的に締まらないって判断やろ
そもそもシール絵が少年に見えないのが元凶やね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 21:59:43.79 ID:BYMWRQrK.net
ジジイなスパゼと対の双子なのがわかりやすいのはジジイなブラゼだから
ビックリマンに詳しくない人に親切なのは圧倒的にジジイなブラゼなのになぁ

現行シールからメンで使われた黒十字架、亀神、ブラゼがロッテからの肝入りだとしたら
ロッテ的にはあのブラゼを現行の人気キャラとか今後の重要キャラと認識してたりするんだろうか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 23:42:53.85 ID:g1uS4JZ3.net
シヴァマリアは聖なる心に目覚めた
悪魔ヘッドあつかい
アニメなどは天使となってるけどシールでは悪魔扱い

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 00:00:04.50 ID:TB4ZbKdb.net
アニメだとアリババが存在し続けてるから
36弾で示したはいアリババの色なくなったーアリババ死にましたー
は無かった事になるといえるな

さんざんホロのジジイブラゼのシールを出しておいて
当人は36弾のそれですとかやってるのは知らん人は素直に理解できるんだろうか

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 15:04:33.42 ID:pOvBwrXu.net
Q&Aコーナーのカーンまで使ってアリババ復活の可能性を一つ一つ潰してたのにアニメで否定されてるの好き

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 17:36:26.67 ID:kPsDHVGh.net
ハピ☆ラキ「アリババを開放しろ」
ビックリメン「アリババを開放しろ」

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 18:31:54.10 ID:kZoNcJ6X.net
シール「やだやだ肉体バラバラだから無理無理」

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 21:31:14.28 ID:wZESAZvk.net
そんなもんビックリメンと33弾以降は並行宇宙ですと言ってしまえばいくらでもひっくり返せる。
当時パンゲ編の正統続編と発表されたスーパービックリマンですら現在公式で微妙な扱いされてるのに。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 22:24:37.74 ID:UtGRbO6C.net
いやもっと厄介だぞ33弾〜は
シリーズ名はそのまま
絵師もグリーンハウスだし

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 22:48:24.50 ID:bT+DRfV2.net
33弾以降はそんな小細工なんかしない
次の弾になったら無言で設定も今までの話も変えておけばいいんだ(良くない)

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 22:48:49.93 ID:P4T3mjt9.net
>>452
メンは35弾まで確定、36弾あやしいかなくらいのぶっこみかたしてるので
32-33時点からの派生というのは厳しい
それいうなら32弾から別の並行やってほしいわ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 15:25:01.65 ID:I3c4TZoH.net
33弾〜のシールも出てはいたが、設定的にガッツリ踏襲してたのはせいぜい聖魔和合までで、別に起用しなくても成り立つ話ではあった。
デビルが「天使でも悪魔でもない」マリスロココに驚いたり、次代の認識がスッポリ抜け落ちてたし。
アリババが次代編のワッPにチラッと言及したけどそれくらい。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 17:39:33.16 ID:zmiNWSW7.net
>>456
デビルはそのころルーツレスでボケてんだからあながち間違ってない気はする
無闇に強くしすぎだとは思うが

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 17:50:03.15 ID:U6jYWo1H.net
聖魔和合以降は概要ぐらいだけど
その概要がないと成り立たない話ではあるのがややこしい

聖魔和合以降も争いは続いたとか
アリババが悲惨な運命歩み続けたとか
フッドピーターも悪魔化したとか
詳しくは触れられないけど無くなるとメンが根本的に成り立たない

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 19:08:35.26 ID:OIk3NXx/.net
販促目的ではあっても33弾以降のシールはやっぱノイズだったな
地球になる予定であっただろうジオ界はぶっ壊されるし
アリババは生首仮死状態で転生も無理な有り様だし

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 22:40:36.63 ID:hHzWS7Gd.net
あえて今のブラゼとか出してるのは、メンからシールに誘導する狙いなんだろうが
最終回のアリババよかったね〜って36弾チェックしたらドン引きすると思うわ
意地が悪いなあ?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 00:32:54.37 ID:659fB8tO.net
ビックリメンが話題になるなら
ビックリマンとコラボすればよかったのに
声優陣、キャラ、オリジナル
黒十字架とブラゼ、アリババの再販
ストーリーと補完し合えば新規も取り込めたろうに

メンから入った人が悪魔になっちゃったを
買ってるのかわいそうになるわ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 00:51:38.36 ID:6LfSyWGV.net
一本釣り「やったぜ!」

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 17:59:39.50 ID:RnCSHZCN.net
本弾はいい加減「次」で区切りつけろよ?
ジオを壊してまでダラダラ続けた責任とって

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 18:33:23.29 ID:uPd53PIy.net
ハピラキの時のおとぎのように
いつもよりはキャッチーでメンからの新規層が入りやすい弾にしてくれたら…
というのは高望みだろうな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 10:30:20.91 ID:XhbUvIuP.net
本弾のルーツキャラはベンヌみたいな因子継承した別個体にしてくれりゃまだ呑み込みやすかったのにな
老けた十字架や、役立たずで晩節を汚すスパゼなんて見とうなかった
とにかくしつこいハムラビも、折角のサプライズ登場もこういう形じゃ素直に喜べんし

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 17:22:05.35 ID:bRcHNYS3.net
ハムラビは一度オロ士に敗れ去ったにしては大した変貌もせず再登場
実は生きて潜伏してましたって意外とレアケースというか
悪魔VS天使は討たれたら基本消滅だし、しぶと過ぎて潔くないなと思ってしまう

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 16:28:43.02 ID:JCSN6clw.net
復活したルーツレスデビルもそれなりに欠損してて無傷とは行かなかったのにハムラビは異常にタフだよな
まあハムラビゾンビを新規デザインするアイディアも無くマイナーチェンジの域に留まったんだろうね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 17:43:42.21 ID:J4wI9PcE.net
旧ハムラビが魔の大将にしてはそこまで悪そうな見た目じゃなかったのって、メディサの遺志を継いで戦う一応は「正統な動機」があったのと、
同時に展開してたSBMでは「四聖戦士の一角の英雄」だったからという事情も絡んでると思うんだが、
SBMが公式に放置され、現行ストーリーのハムラビもアリババを使い捨てる醜い魔性を露呈したんだから見た目にも相応の変化があっても良さそうなのにな。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 19:49:07.13 ID:wxX7LXNh.net
ハムラビは打ち切りのアオリでちゃんと決着が描かれてないどころか
SBMとの兼ね合いもあって
物語上どういう役割になるかも不確定なまま終わってしまったようなもんだったので
新解釈でも今度こそ確かなハムラビ像を作ってもらえるなら歓迎したのに
アリババを雑に使い捨てたせいで何がしたいのかすらわからない意味不明キャラになってる…

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 20:20:37.90 ID:ZwlCMfum.net
ゼッタイ曼聖羅再興するマン以外のハムラビ像を全く打ち出せてないのがな…。
不自然な延命させてまで登場させたにしては、ノープランすぎる。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 20:56:32.65 ID:mZZ7Qy+E.net
そういや♂スサノオどこいったんだ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 21:52:29.37 ID:E1uqForI.net
八獣オロチになっちゃった

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 22:47:38.74 ID:iNDOKqqg.net
>>465
33弾以降意味ありげに出てきたキャラと設定がほぼほぼ使い捨て放置or無かったことになる体たらくで期待しろという方が

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 12:28:26.33 ID:2r5NZ9FO.net
初っ端からパンゲの焼き回しするんじゃなくてベンヌダルクを登場させてから若神子(童素神)を登場させればよかったのでは。
ベンヌダルクのピンチに若神子因子が復活、かつての主君の因子を受け継いだ新しい救世主を守るという王道展開が見たかった。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 16:16:25.84 ID:mL97Mmgc.net
初っ端は天聖界・天魔界が分割された時の焼き直しじゃない?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 18:32:53.74 ID:4GG9qroX.net
ベンヌの登場が雑すぎ
ゼウスの跡継ぎでもないし(双子の片割れかもしれんが現状言及無し)
フェニの次界創造の使命やそれ以前の存在感のようなものもない戦力としての登場、
出てきたかと思えば役立たずで敵の実質同士討ちでやっと活躍

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 21:22:29.65 ID:9MeBT9fX.net
ベンヌダルク自体なんで出たのか?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 21:22:32.65 ID:9MeBT9fX.net
ベンヌダルク自体なんで出たのか?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 23:25:57.25 ID:QAFJ6qp5.net
見栄えよい人気キャラが欲しかっただけでしょ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 23:59:50.54 ID:wc34xRnz.net
まもなく卯帝さまから辰統一世さまへ引継式が開催されま~す。
https://www.lotte.co.jp/products/brand/bikkuri_man/bmsearch/data/20dan/image/b20010.jpg
https://www.lotte.co.jp/products/brand/bikkuri_man/bmsearch/data/20dan/image/b20002.jpg

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 01:51:26.20 ID:b8exs7em.net
例年どおりの手抜き年賀キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
そろそろカーネルダースを活用すべきと分かって…

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 10:43:17.47 ID:iej7Rftw.net
今年は37弾出てほしい。流石に2年に一回は長すぎるのでせめて一年に一回発売してくれ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 14:41:55.14 ID:b1CQhEGN.net
続けても傷口を広げるだけだから
フェードアウトしてくれても構わないと思ってしまう

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 15:38:43.26 ID:11gZ69OB.net
悪天39thとか言ってるけど39弾をだしたりするわけではない
今年のはサンキューの語呂合わせだけど、
本来のビックリマンも含めて都合よい数字でいっつも周年だけは祝いまくってる印象

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 22:24:34.77 ID:TG+vk7X6.net
33〜36弾はアリババが見てた夢で終わらせて
37弾からは反語さん戻って来て軌道修正が1番よい

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 02:01:28.30 ID:j8UfBKvG.net
35thのときに35弾だっけ?
sゼウスとDでビル出たっけ
メンでも触れてたようになんで悪天で争い続けてるんだ?
2000なんかきれいにまとめているし
今年でストーリーは閉めてほしいわ
32弾から別物と考えたら話は変わるが、、

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 08:08:08.06 ID:PpkswGlS.net
丹後博士は一応まだロッテに在籍されているのだっけか。
シール展開しなくてもいいから小説なり別の媒体で博士ワールドの続きが見たいな。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 09:06:39.47 ID:FVpXOQqg.net
とっくに退社しとる

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 11:59:19.12 ID:PQYOcHM+.net
順当に行くと37弾は
・童素神の神帝化
・9超曼星の出現
・Bゼウス増力
・サンシーロー増力
・牛若悪魔化
が起きる予定だが現公式は平気で予告をなかった事にするからわからんな。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 13:03:50.42 ID:1bahUYN9.net
それに加えマリアルーツ参戦も
ホント先送り(或いは嘘予告)だけは盛り沢山だよな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 18:04:34.19 ID:b+Ep+lVt.net
ユピテル=ブラゼのトンデモ改変もノーカン希望

33弾以降は偽ゼウスの呪いで昏睡状態に陥ったユピテルが、アリババの意識とリンクして見た悪夢という事にして
光太子が強烈な聖光でユピテルを目覚めさせると同時に綺麗さっぱり消え去ってほしいわ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 18:06:19.94 ID:j8UfBKvG.net
>>489
ヘッド3枠
ストーリーすくみ5枠の流れだと

Wゼウスの融合、マターかマリアの再登場、新キャラ

すくみは残りの悪魔同素、クインデッド
辺だろうが、変化球だすのか?

ちなみになんで牛若が悪魔なの?
シール状ではヤマトが1番縛られてる
ジャックはアリババと合戦
アニメで一本釣りは悪魔化

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 21:32:43.70 ID:FVpXOQqg.net
>>491
偽ゼウスの魔影の呪い、イイネ!
Bゼウスに詐欺られた光太子も汚名返上できて一石二鳥よな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 22:24:51.45 ID:PpkswGlS.net
定期的にユピテルとブラックゼウスの同一人物拒む人出てくるけどユピテルヘッドの裏書でブラックゼウスとの関係は示唆されているぞ。
(ブラックなる双子星の神亜ユピテル)

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 22:50:28.35 ID:kBLgTmJc.net
>>492
まず公式ホームページのシャーマンカーンの与太話として、

>「童素神1がゾンビに噛まれたウワサとは?」
>クインデッドとの対決中に噛まれたんじゃろ。当然、噛まれていたことが
>事実ならば、そいつは悪魔ゾンビになるっちゅーことじゃな。

という投げやりな解説があり、かつ蔓束牛若の裏書にだけ

>額の聖源素復活途中に魔樹が牙を剥く?!

と他の3人にはない一文があるので、
牛若が一番危うそうだねと以前このスレでも話題になった。

>>494
それは双子星相伝決戦を勝ち抜き、Bゼウスの双子星を受け継いだという表現な気がする。
まあ結果Bゼウス本人だったというよくわからないオチだったけど…

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:29:08.91 ID:JOT/IsI4.net
ブラゼが遺した双子星を継承したユピテルの正体はブラゼでした〜
こんなクソ改変を擁護するヤツ初めて見たw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:35:09.52 ID:FUTxvyrv.net
そもサードゼウスを選定するぅて32弾の設定ガン無視なんよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:52:05.57 ID:3iIDnq/G.net
そもそも次神子の双子星をどこの馬の骨ともわからん奴が継承できるというのが意味わからんよな。
しかもあの頃はBゼウスの生死がふわふわした状態だったので死んでる事に驚いたし、
大教典でも「双子次神子のどちらも失われてはならない」とか言ってたばかりだった気がするし、
なんやかんやで32弾が丸々無意味な感じになってしまった。

そろそろ32弾以降のストーリーを上手い感じにこじつけてまとめないともっと支離滅裂になりそう。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:03:10.09 ID:zSmv2JZQ.net
32弾の時点で矛盾点は多々あったけどそこで打ち切られたのが幸いして傷口がそれ以上広がらずに済んだというのはある
今のシリーズはその32弾をベースにした上で設定ぶち壊して更なる矛盾を量産してるから早く何とかしないと

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:38:14.25 ID:8lIc/eI/.net
ここはメンの設定借りて双子ゼウス融合でビックリバンしてもろて

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 00:56:16.24 ID:0bGneWbd.net
何度もいうけど、サードゼウス候補が全員悪魔でしたは酷いなんてもんじゃない
ブラゼΦやメンのデビルの野望じゃないが天使がさっさと滅んだほうが平和になる

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 05:34:32.25 ID:jQhSI9UY.net
なんでユピテルなのにブラックなんだ?
ユピテルが昼でスンマヌスが夜だよな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 07:13:43.34 ID:zSM38cuQ.net
ビックリマンは必ずしも元ネタとイコールじゃないから
なんでノアなのに女なんだ?なんて言い出したら切りない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 10:08:08.33 ID:cUt+ZQSz.net
所詮はパロディありきで成立してる世界観なのに妙にシリアスやりたがるから元ネタとの乖離が悪目立ちするんだと思う

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:32:06.72 ID:tScMArGK.net
悪目立ちかぁ?
モチーフのミックスや換骨奪胎こそ他の神仏偉人バラエティIPと一線を画す面白さじゃん

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 14:10:44.26 ID:gJDWFxC5.net
サードゼウス・次世代のゼウスという触れ込みで、ローマ神話のユピテルを引っ張ってきたのは素直に上手いと思った
でも出自をボカシたせいで設定に隙が生まれ「ブラックなる双子星を継承したブラックゼウス???」なんて
頓珍漢な改変を十数年越しにねじ込まれちゃったね…

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 18:36:14.96 ID:gD4dlX7S.net
>>493
この件では光太子がイジられがちだけどさ
クロスゼウスの背影になって、いわば太鼓判を押してたスパゼの方が恥かかされたと思う
自分の片割れとは知らずにサードゼウスに推して、本性を表すまで気付かないなんて
いくらリモートとは言え有り得ん失態よな…

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 20:15:43.98 ID:axonCIS9.net
なんでスパゼはシールにて行動すると
格好悪いことにしかならんかねえ?
32弾以降ずっとこうじゃん

せめてネロ戦がシールで史実になってたらな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 20:37:20.29 ID:HaMaGdNT.net
天聖界としての意志を決定して部下に使命を与えるのが主な役割だった昔のスパゼが
子供の頃は歯がゆかったものだけど
今考えるとトップとしてあるべき姿かつ
最上の天使ヘッドとして株を落とさないために必要な措置だったなぁと
やっぱり前面に押し出すべきキャラじゃないんだな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 20:40:50.81 ID:zSmv2JZQ.net
シールのスパゼの格好良いところ…
青年時代に始祖ジュラをバチコーンしてた外伝のやつ位だね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 00:36:38.58 ID:bwdgZHny.net
ブラックゼウスだの
スーパーゼウスだの
36弾もいっているのに
今だに昭和のBMキャラのビッグネームに頼らざるを得ないのがなんだかな

新しいストーリー考える脳が無いなら悪魔vs天使シリーズは打ち切りでいいんでないか?

次は人工知能の聖ロボが出てきてブラックゼウスと戦うんだろ?w

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 01:12:05.93 ID:kAsziqr0.net
ひかり伝の第一弾見てたんだけど
クリーチャーだらけなんだけど
原初の存在的な統一感あって
ワクワク感はでかかったな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 01:19:22.78 ID:kAsziqr0.net
あと超元祖31弾の豪華さもヤバかったな
マルコ編とパンゲ編にケリをつけてくれて

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 11:10:41.23 ID:sihnDcth.net
超元祖31弾の満足度が高すぎて(シールサイズ以外)32弾ですら蛇足感あったからな当時(アリババと光太子は除く)
今は…

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 14:05:45.42 ID:tH3S1nBI.net
32弾のアリババは31弾を継いで、31弾シール上で表現できてなかったものだったからな
贖罪をこめてたのに亀神では見事台無しにしてくれてるな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 18:30:52.32 ID:w2nxNDlQ.net
巨神亀獣の意味は投げ捨てるくせに亀にこだわるのマジわかんね
アリババはたまたま32弾で亀になっただけで亀が重要なキャラじゃない
ペガサスからワニから象から色々やったのに亀引きずりすぎなんだよ
新しい動物にデザインして目新しさを見せるぐらいの覚悟もないのかよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 19:07:00.36 ID:G8qaL22o.net
亀にするならアクアヌーンちゃんと匂わせろよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 19:35:49.40 ID:tH3S1nBI.net
そういや邪夢獣の頭にハーフヘクサがあるのも意味わからんな
マンセイラ系になってんならマンセイラのそれにしとけよって思う
ゴーストアリババをそのまま引っ張ってきたいなら動体も戻せや

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 21:11:14.71 ID:B6/jAVEI.net
亀を無意味に引っ張りすぎ、同意だわ〜
ハムラビの支配下にあるなら不完全なデュークに戻すとか他にやりようあったよな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 00:19:21.42 ID:+bwmhP/j.net
スーパーゼウス、スーパーデビル(偽)、ユピテル、ポルタメントスの半濁音についている星って何か意味があるのか?
ゼウスとユピテルは次神子の証みたいなものだと想像できるけど偽デビルはゼウスと関係ないしポルタメントスに至っては存在自体が謎。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 10:16:39.07 ID:f98A59Kn.net
ポルタメントスはヒッグスピンにちょっかい出して何か奪取してたな
その時にヒッグスピンが持つ半濁音の星も奪った、とか?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 13:06:20.95 ID:ug69ewu0.net
>>515
ピーターも聖Rピーターのとき星だったから特に意味無いと思う
セプテピーターはただの丸だけど特に深い意味も無さそう

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 14:23:21.90 ID:oCO2zX/T.net
赤いロゴに黄色の星が異彩を放つスパゼやスピンの☆に比べると
ロゴも星も黄色いピーター系は特別感が一段落ちる印象あるね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 17:56:03.65 ID:2FWR7uC5.net
>>522
ピーターは公式でキャラ一覧みたら、まぁテキトーだよね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:30:40.13 ID:hDdAZtda.net
みんなよく見ているな。調べたら確かにスーパーゼウスとユピテルヘッド(復刻版)は赤文字に黄色の星で
梵ポルタメントスとピータールーツの星は単色だった。双子ゼウスと異母兄弟のPオリンもPがカタカナ表記されれば赤文字に黄色の星が入るのかな。
他の半濁音の名前がついているキャラも調べてみたけど星は入っていなかったので全く意味がないというわけでもなさそう。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:42:24.38 ID:hDdAZtda.net
連投失礼。梵ポルタメントスは単色でなく緑文字に黄色の星だった。
ピータールーツは単色だけど神帝外伝の増力シールでは赤文字に黄色の星。
でも神帝外伝はお祭りシールなのでそれこそ特に意味はないと思う。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 23:04:41.22 ID:16xGW1HB.net
>>525
復刻系だと聖幻ピーターも赤字に黄星で統一されてる
アイス版はただの手抜きかミスだろうけどチョコ版は箔押しだから単色にならざるをえない
聖Rはどれも単色統一だね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 23:40:46.77 ID:tVSvrggY.net
☆も色も別に意味ないとは思うけど、
スーパーカムイは赤字に黄色い☆が欲しかったな。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 00:01:22.84 ID:Nx4kO6VS.net
スーパーカムイの名前負け感はすごい
かもごんと同格って感じしかない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 01:01:18.10 ID:J8MIrfUS.net
ポセイラゲよりも巨大化可能な古魔魚ハンターに、かもごんと同格感は流石に無いかな

ただ、スーパーなんちゃらってネーミングはゼウスとデビルの専売特許みたいなもんだったから
なんでこのキャラに?ってなるのは分かるわ
今の公式ならともかく、博士は意味もなく名付けないと思うんだよなスーパーって

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 01:07:45.43 ID:Nx4kO6VS.net
うん、かもごんは言い過ぎたかも
でもその後に続かなさすぎたね
アクア編自体が打ち切ってパンゲに転移した感のせいもある
キッドス系はパンゲにも出てくるのにな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 14:31:40.39 ID:tCmLB+ll.net
カムイ守マキョーの子孫説

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 16:08:15.11 ID:l1HbhVW0.net
その可能性は聖核伝のプレ記事で研究員が否定してたはず

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 18:32:04.17 ID:l1HbhVW0.net
以前このスレで見た記憶があるが、
スーパーなんちゃら系のキャラネームはギリシャ神話のゼウスやその兄弟神に相当するヘッドに付けられる説

スーパーゼウス→ゼウス
スーパーデビル→怨念が集まる魔性暗黒ゾーン生まれのヘッド→冥王→ハデス
スーパーカムイ→ポセイラゲを討ちアクアを統べるヘッドに?→海神→ポセイドン

アクア編が続いてりゃスーパーカムイがポセイドス系のお株を奪うポセイドンぶりを発揮してたかも?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 14:13:43.15 ID:jZXR5jYO.net
ソシャゲが発表されたけどストーリーはあるのかな。10年くらい前に出たモバイル版のシナリオは結構面白かった。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 14:27:46.95 ID:xj1dtM/b.net
ゲームオリジナルストーリーが展開するらしい
オリキャラも出すってさ
別物と割り切って楽しめるだけ今の本弾より良さそう

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 16:08:42.38 ID:hELcXpYM.net
前のソシャゲのストーリーはそれなりに楽しめた
同人も面白いのがあるから
ここのスレ民からみれば異端なのを承知で
最近は同人作品のストーリーを楽しんでる
本弾があれでは...

メンは見てないからわからん

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 16:23:42.05 ID:xj1dtM/b.net
今は余程の強コンテンツでも苛烈なソシャゲ市場で生き伸びるのは至難のわざ
オリジナルストーリーを最後まで追えるかと言えば…無理やろなぁ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 17:40:18.57 ID:tU/9RCeq.net
メンと連動して外伝漫画を連載し
ソシャゲまで展開する
上手く行くかはともかく外部は予定通り連動してると思われるのに本元が沈黙してるのホント駄目だろ…
今頑張らなくていつ頑張る気だ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 18:03:50.95 ID:QhRPZGu9.net
スーパー、2000、ひかり伝なども参戦しないかな?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 21:11:53.26 ID:vk9m/6qK.net
売り方に問題あったけど2000はちゃんと完結したよな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 00:31:14.25 ID:A7Z6lcjW.net
各編でサクッと区切りをつけてたのも良かったな2000
現シリーズに完結とか望んでないんで、話に区切りをつける素振りくらい見せてくれや

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 00:56:01.10 ID:vWLzlg0h.net
30円時代のペースで出せるなら
今みたいなストーリーでも良いんだけどねえ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 01:51:36.11 ID:DPJ6A9Q7.net
>>543
あのペースなら大ピンチもどんでん返しも全然構わんのだよな
待たせに待たせて引きから何も思いつきませんでしたは草

ソシャゲはストーリーは期待しないほうがいい
1年持つかはわからないけど話が終わらないように同じような話を
延々繰り返すのがソシャゲなので
ある意味では現公式と最高に相性いいんだけど旧魔改造に留まる模様

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 07:48:15.84 ID:OOiCRwui.net
ダラダラ延命するよりメインストーリー終わったらサクッとサ終してもらった方がいいな。
あとはコレクションやストーリーを見返せる様にオフラインモードを用意してほしい。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 14:14:23.81 ID:t5G7ouse.net
もって1年、という感じ
博士をひっぱり出してお蔵入り設定を吐き出させるくらいのサプライズがあればうれしいが…
メンも旧シリーズ設定にメタに触れてはくれたものの、博士の存在はスルーする現公式案件でしたな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 14:35:48.30 ID:K7m3gJs2.net
ビックリマンを使う以上はロッテの現公式を蔑ろにするわけにはいかないし
ロッテを通さずに勝手に博士と組むのも企業としておかしい
よその企画で博士が出るとしたらロッテの現公式が博士に頼った時だけだろう
現担当の内は無理だろうなあ…

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 14:43:54.33 ID:t5G7ouse.net
ですよねー
メンスタッフのBMに対する熱意が感じられただけに
タンゴマンの名前すら出させなかった現公式…と思ってしまうな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 15:04:47.89 ID:K7m3gJs2.net
ちょっとわかるよ
シャーマンカーンがこの世界のグリーンハウスかーと思わされる描写があったからこそ
スーパーゼウスがこの世界の博士かーが無かったのには現公式の嫌な気配を感じてしまった
考えすぎかもしれないが

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 17:49:36.93 ID:9mNYZuEG.net
次の弾で答えが1つ出るな
融合体のゼウスをだすのか、fuzzy状態にするか、はたまた未完に終わり。無かったことになるのか。

ベンヌsで出たサタンマリアをだし
ベンヌロココを出してまだこの路線を引っ張るのか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 19:50:34.78 ID:wdgrmS93.net
メンは去年4月の出し方から新シリーズ期待したが、ちょっと話題のあるアニメってだけになってしまったな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 19:55:49.24 ID:A7Z6lcjW.net
36弾までは一応ジオ界とその基盤をやってたアリババから生じた層域が舞台だったがそれら全てが天守星を残して消滅&焼失
次は完全新規のエリアを用意する必要があるワケだが…今の公式にできるかな?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 20:54:39.68 ID:DPJ6A9Q7.net
お前らの期待とは違うけどメンは完全に新規の客層を取り込んだよ
公式にはできなかったこと
まあ一部のコラボマンくらいとはかぶるとは思うけど
それならそれでメンマンなぜ出さなかったとはなる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 20:57:14.02 ID:DPJ6A9Q7.net
>>552
完全新規エリアなんて出した日には
ハムラビとマン9セイ?はなにやってたんだ感でるけどね
ブラゼやデビルと目的違うんだから新天地あれば戦う理由がない

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 21:26:43.69 ID:OOiCRwui.net
メンからの新規層はメンが好きであってビックリマン自体には興味持ってなさそうなんだが。
興味示してもメンに出たルーツ(若神子と一部ヘッド)くらいじゃないの。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 21:41:25.29 ID:uybzwekX.net
>>552
ずっとジオ界周辺にとどまってるもんな。
ジオ界がパンゲラクシー跡に誕生したなら27弾から移動してないことに…

ひかり伝シリーズは真白域・真黒域・まとば
曼樹羅・セノーテラス・源層界
Wレンソイス・Bイルリサット・バサラストR
ハートタンク∑・グレートサラオ
クラウドール・聖林冠・闇土塁と
次から次にやたらと舞台が作られたのと対象的だな。
ほとんど説明ないままだったけど。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 00:07:34.31 ID:p/fyXHHa.net
>>555
それをいうとコラボマンも双方向とも興味もたれてないっていう

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 09:54:40.50 ID:pJ92LmWM.net
新規層って基本的にそういうもんじゃないか?
2000やスーパーが好きな人でも過去作にまで手を出すような人は少なかったろ
ジャンルに定着してくれる人はさらなる希少種
ただどんな作品でも過去作やジャンル全体に興味を持ってくれる人は必ずゼロではないので
興味を持った人が触れやすい環境を整えるのが公式側のできることだと思う

・メン放映前にロコマリ神帝が出てる昔のアニメを配信開始
・アニメ終了後も外伝漫画でメンへの興味を持続
・外伝漫画連載中にメンで触れられてた過去をやりそうなソシャゲの情報を出す

この流れを切らさないためにロッテは早急に、最低でもソシャゲ終了前に次弾を出すべきと思うんだが
それが一番信用も期待もできないんだよなあ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:25:43.88 ID:PlOdeXAY.net
メンで黒十字と少年ブラゼ登場させたというのに
でも36弾では黒十字はシールにならんかったし

それにWゼウス融合はスルー希望
今の公式がやるとロクなことにならなさそう

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:37:49.18 ID:efrqqcex.net
ワンコレにはGHも関わってるみたいだけど
期待のオリジナキャラがスーパージュラって…
外伝若ジュラのマイナーチェンジなのは良いとして
ネーミングはもうちょっと何とかならんかったんか?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 15:41:27.62 ID:p/fyXHHa.net
ネーミングは天使が悪魔級やね

どうせソシャゲなら天使と悪魔で共闘といわずに
開始時に陣営決めて固定でもよかっただろうに

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 16:44:09.05 ID:r1wjep8+.net
まあゲームの都合、なんでも手に入るから
一緒に編成できるだけでしょ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 16:59:18.40 ID:efrqqcex.net
スーパージュラより普通に若ジュラ、若魔祖王ジュラで良いものを…
なんか急に火竜みたいな翼になってるけど、とりあえず魔炎まとわせとけば強化感でるだろって発想が貧困すぎる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:07:05.93 ID:dzarBTDB.net
盛り方に脈略が無いのよな
ジュラはアイス版のおかげで装備品の情報に恵まれてるのに
ソッチ方面の設定スルーして炎パーツ盛り込まれても飲み込みづらいッスわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:09:27.25 ID:p/fyXHHa.net
ソシャゲだから属性(笑)があるんだろ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:38:35.81 ID:dzarBTDB.net
ほーん
配信前からビックリマンの皮を被せただけのクローンゲー厶だって知らしめていく
スーパージュラさんパねぇッスわ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:40:19.68 ID:efrqqcex.net
ファイヤージュラだよねこれじゃ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:59:49.78 ID:p/fyXHHa.net
そういやいつからかジュラ系って口先からアゴまでが同じ太さになってるよね
シリーズ後発のはそういう個体だと思ってたけどスーパージュラは始祖ジュラなんだから
顔の形戻して欲しいわ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 20:12:59.52 ID:7LuVMl0N.net
聖魔大戦に勝利した魔祖王は幼いフェニックスをも飲み増力し不死鳥炎を得た
とか何かしらのパワーアップの設定は欲しいよな。

あと蛇目感知から角生やすなら、小ぶりでもいいからドラホーンみたいなのにしてほしかったなぁ~なんて思った。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 20:25:38.34 ID:dzarBTDB.net
あー分かる
そういう味付け一つでチョロく好感度アップするのになあ

蛇の目感知にくっつけた角は明らかに蛇足だよね
しかも配色で悪目立ちさせといて、どうしてサイズは妙に控え目なんだろw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 20:40:55.81 ID:p/fyXHHa.net
耳生えたのはケモナーでも意識してるのか。爬虫類のくせに

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 09:57:36.25 ID:3WaGKu5B.net
>>568
顔が平べったくなったよねぇ
オリジナルのシュッとした美蛇顔に戻してほしいの分かる

心無しか新規絵ブラックゼウスのジュラヘッドも
横に引き伸ばされたようなカエル顔になってるし歌舞伎マンでは大ガマ扱いされてたね…

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 10:23:26.50 ID:eMhXGt3I.net
カエル顔かあw
ソシャゲのは普通のジュラは元の顔してるんだよね
ちゃんと元のジュラを認識して書かれてる
今の顔は今のGHの手癖なんだろうか

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 11:09:52.84 ID:nsH1AphI.net
>>549
スーパーゼウス様だけは御本人ぽかったですし」
シャーマンカーン様は何故か因子持ち?で生まれ変わりなの不思議でした

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 11:45:22.93 ID:D/U4CRSZ.net
メンの双子ゼウスは、マリスのビックリバン計画に実体を与える為の舞台装置に過ぎないので、他のキャラと違って御本人降臨のパターンだったな。
あとデビルも、ブラゼ召喚に必要なキーだから本人が呼び出されたパターンだったな。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 12:06:31.34 ID:eMhXGt3I.net
デビルすげえ偉くて強そうだったけど
デビルハードのシールでも貼ったらクソザコ死したんじゃないの(

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 12:11:30.13 ID:paLbTs1r.net
あの声ならデビルハード状態になっても強そうだわ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 13:22:04.87 ID:nsH1AphI.net
スーパー諏訪部デビルだったしなあ…
あの声でオネエ口調したらもっと怖かったのに残念

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 14:03:33.55 ID:h+lwhrsr.net
しかしソシャゲのオリキャラをジュラにするなら
ますますメンのブラゼはジジイ版にすべきだったな
ジュラヘッド見せておかなくてどうするんだよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 14:20:47.58 ID:0NF/T+yk.net
まぁワンコレのオリキャラはこれから増えるだろうし(ジュラのみだったら笑うが

ロココ2みたいなゴテゴテアレンジが量産されるんでしょうな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 14:23:35.83 ID:eMhXGt3I.net
ソシャゲの進化系って基本的にはゴテゴテ盛る方向だからね
第3フリーザみたいな方向で作画コスト下げてもいいのよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 15:21:22.62 ID:N3Dh1b3A.net
文脈理解で
ストーリーの魅力で
ガチャを引かせるゲームにはならないよなー

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 16:03:14.69 ID:eMhXGt3I.net
廃に向けてのガチャ煽りはすることになっても
タダゲで遊べるバランスは用意できてないとすぐ人いなくなる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 17:37:32.37 ID:paLbTs1r.net
ソシャゲあるあるは別の場所でやってもろて

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 17:40:29.47 ID:aLShEb1s.net
ソシャゲもメンもネタが尽きた

>>584
もろて、の使い方間違ってんで

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 18:36:19.14 ID:o0uTO/A6.net


587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 18:43:51.88 ID:fqS7QIU/.net
ワンコレでサクッと超聖神を出しちゃったら面白いのにな
古代源層界を舞台にしたオリジナルイベントでさ
博士が関与してないパチモンでもGH作画ならネタにはなるだろ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 18:59:44.75 ID:lo5+niZa.net
>>587
スパピと同じでラスボスにすればいいな
これなら天使悪魔共闘も納得いくし

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 20:55:26.06 ID:yZUcO5/s.net
お小遣いでたくさん課金しようっと♪

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 22:06:28.88 ID:o0uTO/A6.net
魔紀元超魔獣とのレイドバトル希望
全盛期の魔スタリオスを格好良くアレンジしてくれたらサイコ〜

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/15(月) 01:21:40.24 ID:gg13NhA6.net
そういうの欲しいよな
時間超えるのはビじゃもう定着してるから問題ない

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/15(月) 08:20:20.90 ID:KSyk8TIR.net
滅亡エンドだけは勘弁だよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/15(月) 14:12:41.97 ID:eQe+oIvI.net
どうせすぐにサ終するんだ
レイドボス超聖神をぶっ倒してハデに滅亡するほうがマシかもよ?
次動ネブラでひっそり終了した伝説の二の舞いは勘弁

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/15(月) 16:44:58.86 ID:wzQ8/PV/.net
ソシャゲも冬の時代だからなあ
キリが良い所で終われればいいんだが

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/15(月) 17:37:36.98 ID:gg13NhA6.net
メンじゃないが、脚本家やスタッフ陣がどれほど旧ビを読み込んで
その上で原作なぞるわけでないストーリーを組み立てるかだからなあ
原作なぞらないとロココや爆神誕生はとくに理由もなく覚醒みたいな扱いになりそう

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/15(月) 18:32:40.08 ID:L2YAK4wP.net
公式からして
とくに理由なく悪魔が天使に、天使が悪魔になっちゃった
だもんなあ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/15(月) 19:06:18.41 ID:gg13NhA6.net
なんなら低予算アプデのために
色替え水増しで天使が悪魔の採用までありえそう

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 12:41:05.03 ID:Ph0bMiR4.net
世界観監修がちゃんと行き届いてるオリジナルストーリーなら
シールで語られなかった過去やifに、あり得たかもしれない可能性を見いだせて楽しめただろうな
そんな期待感を「スーパージュラ」のネーミングセンスで一蹴してくるの強すぎる
でもまぁお陰でソワソワせず生温かく見守れるよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 20:51:15.91 ID:sHhg5gAa.net
何かにつけて監修ガーとか言うけどじゃあ誰が監修すれば満足なんだよ。丹後博士以外で名前あげてくれ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 22:06:13.20 ID:gNTvVofm.net
超元祖31弾完全編の人だな
てか放置されてる設定を拾って再利用できる人なら誰でもいいよ
それすらやれない、やる気がない、手抜きが状態化してるのが問題なんだろ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 22:42:34.56 ID:W4Z+NbQy.net
公式が間違った設定をタレ流し放置
33弾以降に自分らで造った設定すら平気で無かった事にする
現状こんなんだし…
まともな監修を望むのは至って普通の感覚では?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 22:57:31.32 ID:AODJgopt.net
33弾以降の設定が1弾1弾破綻してても
細けぇことはいいんだよ!ってぐらい面白ければまだしもつまらない上に破綻してるんじゃあ
せめて破綻しないよう工夫してくれ監修置くとか…って感想になるわな

ソシャゲはストーリーが面白ければ本編と齟齬が生じても個人的にはアリ
第一に面白くあってくれ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 23:18:32.34 ID:gNTvVofm.net
それな
原作を半端になぞるよりもブッ飛んだストーリーでこちらのド肝を抜いてくれ
スーパージュラも「これはスーパーですわ…」と納得しちゃうようなエピソード期待

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 23:55:09.05 ID:88p2EshR.net
超元祖の人ももう20年経ってたら会社にいなかったり
いても全然関係ないところにいてもおかしくないな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 23:58:07.27 ID:88p2EshR.net
ソシャはifとして割り切れるからな
いわばスパロボ
多少クドくてもいいから誰かにささる熱さはほしい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 08:18:33.46 ID:o+XPCxPT.net
どうせマルコ編のキャラは直ぐには出ないんだろうな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 08:38:32.25 ID:YgSJscBK.net
確かにオリジナルならスパロボにしとけ感はある
マルコ、ロココ、マリアの親子共闘とかさ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 09:13:50.74 ID:grXwDszI.net
すぐに出ないってことはサ終のほうが先まであるからな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 09:15:21.06 ID:grXwDszI.net
てかどうせコラボ始まれば無関係IPのキャラすら出るんだし
IP内で順繰りに出さなくてもいいんだよな
縛られずやってほしい

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 09:49:00.58 ID:YX80EeCd.net
ネロ戦はまず間違いなくレイドイベントになりそうだけど
今の公式見解ベースだと、ネロがガス欠になるまでひたすら耐える苦行になるな…

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 15:09:31.02 ID:VYzaVXz1.net
ソシャゲだぞ
HP設定がしてあってひたすら殴るだけだろ
しかも倒すたびに敵のレベル上がっていく無制限タイプで
ネロとか関係なく毎回キャラがかわるだけのやつ

ネロに対してだけ耐えるレイドなんてイベントやってくれたら
それこそ原作寄りでよさそうじゃね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 15:11:19.57 ID:VYzaVXz1.net
あーでもあれかな
レイドというかイベントパターンが3種類くらいをサイクルさせるのもあるな
レイドじゃないイベントの時に可能性すらあるw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 15:57:23.60 ID:Jv9paQPs.net
アニメ版スーパーゼウスのネロ戦を正史にしたさある

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 20:19:02.45 ID:P8kdGajh.net
まあ、スーパーゼウスVSネロは神対決だったからなあ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 21:57:01.13 ID:URnIlrfq.net
よくわからない誰得な設定改変はするけど、SゼウスVS魔肖ネロは存在しないとか、
ロココとマリアは聖魔最終戦で初対面とか、その辺は全然改変しないね。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:36:20.39 ID:tPdaEDU/.net
ネロ戦やマリアとの激闘といったアニメの良かった点は認めたく無いのかなぁ
ヘラクライスト「オモテヘデロ」やブラックゼウス「力こそパワー」が再注目されないのも歯痒いね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 19:16:14.75 ID:aXzed/19.net
力こそパワーはネットミームとして完全に定着したな
でも新ビックリマン発祥なのは知られてないっぽい
BM直撃世代以外からはなかやまきんに君あたりのネタと混同されてそう

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 20:58:08.87 ID:7GGmnbc8.net
パンツ一丁で始祖ジュラ討伐に向かうヘッドロココが道中でサタンマリアの昨日の晩飯クイズに答えたりするPCエンジンのビックリマンワールドを超える原作クラッシャーにはならんやろ流石に

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 22:59:40.75 ID:RwjLfC7X.net
あれはアケゲーのワンダーボーイをPCエンジンに移植するにあたってキャラだけBMに差し替えたシロモノだからね
ワンコレも既出ソシャゲのシステムを流用してガワだけBMに変えたクローンゲームかもw

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 23:06:29.47 ID:xDlw8raz.net
>>618
終盤で野良ワンダーマリアが複数徘徊してるのとかソシャゲに取り込んで欲しい

設定改変も気になるけど最近は用語がビックリマンらしくないのもすごい気になる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 23:26:12.81 ID:bBFwLhT0.net
>>617
シノアリスでも使ってたなそのネタ
ちなみに若本規夫のぶるぁも新ビ発祥だね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 09:50:59.57 ID:CPHLjl7x.net
無印アニメが傑作なのは同意するけどビックリマンは作り手によってストーリーやキャラクターの関係性も変化する歴史創作みたいなものだからいつまでも無印設定引っ張るのもなんだかなと思う。モバゲー版のシナリオ面白かったけどあれも割と無印アニメの設定に引っ張られていたので新鮮さはなかったな。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 11:49:05.75 ID:WeFQTDRH.net
無印設定引っ張らない現公式のストーリーは新鮮だね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:20:34.35 ID:Ewcwkm9l.net
ヤマトとエンジェルの関係はアニメ由来じゃない?
番外シールでネタにはされたけど

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:48:10.42 ID:WYgBLxR+.net
無印設定を更新して面白いならそれで構わないけど
意味不明だったり台無しにしてばかりの現公式のストーリーはとても褒められたものじゃないな
とりあえず公式サイトに載せるテキストの文法くらいはマトモにしてほしいね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:51:18.77 ID:Ewcwkm9l.net
用語やキャラ性は一貫してほしいね
ストーリー破綻だけじゃなくあちこちがツギハギじゃ
それは成立してないんよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 13:13:38.92 ID:xz7Y6C+4.net
>>622
現公式は無印アニメの設定を引っ張るどころか、そこには目もくれないねって話だぞ?
ベタな焼き直し展開と奇抜(笑)なキャラ改変には事欠かないけどな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 14:18:29.43 ID:aai3Iq/c.net
用語の一貫性は大事だよね35弾とか酷かった。
聖魔大戦にしときゃ良いのに、聖魔大戦争とわざわざ言い換えなくても良くない?と思ったわ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 14:32:44.46 ID:nuMTfGV9.net
にゃんこ大戦争に憧れたんやろなあ(棒)

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 15:29:55.71 ID:C6JyXjVn.net
にゃんことはコラボもしたし強ち「無い」とは言い切れないのがね
自社コンテンツよりもコラボ相手から影響を受けるシールストーリー
きついな…

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:35:29.27 ID:CPHLjl7x.net
自分が言いたかったのはファンがいつまでも無印懐古至上主義なのはどうなんだってことなんだが書き方悪かったなスマン。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:55:38.45 ID:yWbpjkPs.net
それの何が悪いのかわからんがファンにどうなってほしいんだい?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:59:31.65 ID:dbluZ3iX.net
>>624
アニメからシールへの逆輸入は結構多いですね
まさか何十年もの時を経てやるとは思わなかったけど…

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:18:51.86 ID:Ewcwkm9l.net
>>631
>>622ではファンの話じゃなくてスタッフの話に読めたわ
ファンは設定にあれこれは言えても採用はできないしな

懐古至上だと新決戦以後のシールやアニメはノータッチの人も多いな
GH過激派だったりする場合もあるが

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:22:45.27 ID:JI6FT2ZB.net
なんかファンを一括りにする雑語りマンが沸いてんね
そりゃメンみたいな「令和の新しいビックリマン」をテーマにした作品を無印至上主義で叩くのは筋違いだが
旧の正統続編を名乗り懐古需要を煽ってる現行シリーズがそこを雑に扱ってたら当然叩かれるでしょ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:45:34.53 ID:Ewcwkm9l.net
無印ってシール版の話じゃなくてアニメのことでは

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 18:06:32.35 ID:SAt7fh+4.net
ファンが無印アニメ至上主義者ばかりってそれこそ雑語りでは
露骨な打ち切り最終回とか批判されてたぞ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 18:31:55.00 ID:0LPZdAEZ.net
新設定を用意したけど「無印アニメと違うせいで」受け入れられない場合は
ファンが懐古に凝り固まりすぎと思うけど
この件はそれ以前の問題では
現シールの設定がつまらないから比べられて
無印アニメを逆輸入してくれたほうが良かったと言われてるだけに見える

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:41:59.21 ID:Ewcwkm9l.net
まあそれよ
シリーズ云々を抜きにしても単体として話がひどい

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 20:11:19.65 ID:H/12pCZu.net
シールの設定通りロココとマリアが最終戦まで会ったことないとすると、
出会った途端に弱ったマリアに神帝の聖アイテムが取り憑き即融合と考えたら、
フュジョンキッドスとあんまり変わんない気もするな。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:26:58.85 ID:m8zaqo90.net
ロココとマリア、キッソスとキッドスがそれぞれ合体する宿命を持ってるとしたら
聖魔和合の成功・失敗例と分かれたのは彼ら自身の相性とかではなく
そこに関わった第三者(というかアイテム)のせいかもしれないとは考えたことある
魔紀元神器が悪かった、魔紀元神器さえ関わらなければ成功したと見るべきか
神帝のアイテムが良かった、神帝のアイテムが無かったら失敗していたと見るべきかはさておき

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:29:40.72 ID:m8zaqo90.net
すまん何か書きまちがえてた
ロココとマリア、キッソスとポセイドスね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:36:01.06 ID:lRU6vWRk.net
神器も神帝のもどっちも一時所有者無しから飛んであらわれた、で合ってる?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 13:53:44.92 ID:6WhCQrcm.net
パセラコラボに明星魔クィーンが抜擢!
嬉しいけど、なんで?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:00:30.52 ID:NZuYsriI.net
神器は飛来
神帝アイテムは虹フォームへの進化に伴い自ら創出したイメージかな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:04:37.83 ID:lRU6vWRk.net
>>645
神帝のって虹球に突っ込む際に同源士のアイテムに保護されて残ったじゃん
そこからマリアやロココに至る間はどうしてたのかなって思って

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:30:18.93 ID:NZuYsriI.net
あっスマン誤読
そうだなー、裏書には特に飛来したとは記されてないから
生き残ったフェロー/プッシュ天使の誰かが回収して届けたのでは

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:36:05.77 ID:NZuYsriI.net
フェロー/プッシュに関して言えば彼らのスタイルも一枚岩じゃないというか
保管アイテム持参して神帝と共に燃え尽きる気満々の奴もいれば
アイテムを直に受け取って(ロココとマリアの元へ)届ける気の奴もいたから

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:35:11.58 ID:lRU6vWRk.net
ああそうか、全滅してるわけじゃないのか
じゃあ普通にロココに形見的に託してそうだね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:37:20.19 ID:lRU6vWRk.net
しかも同源士じゃなかった、色付きはフェロー/プッシュか

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 16:22:59.16 ID:LxPGAY5Y.net
いくらロココが受け容れたと言っても、回収された神帝の遺品が仇敵だったマリアに直接届けられるとは考えにくいので、
ロココの元に届けられたとき偶然そばに居たマリアに惑星珠などが反応して聖化させたんだと思ってる。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:29:35.66 ID:QUX92A3j.net
キッドス融合とマリアロココ融合の関連はわからないが、
ルーツ伝で神帝と幻神に神器ルーツという設定が生まれたけど、
マリアを増力させた3アイテムは3神器ルーツ持ちの3人だったという薄~い偶然。

聖箔シェル→男ジャック→クリスタル幻神→勾玉
次創聖衣錦→牛若→ポンプ幻神→鏡
聖星珠→ピーター→オーロラ幻神→剣

ほんとたまたまだけども。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:31:51.62 ID:QUX92A3j.net
>>651
虹神帝の裏書見ると牛若の次創聖衣錦とピーターの聖星珠は
最初からマリアを狙う気満々だな。 

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 19:51:04.21 ID:7PmMHUgk.net
確かに聖Rピーターの裏書によれば
聖星珠はファントム王の箱には収まらずにその場を離れ
マリアの元に飛来したっぽいね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 19:08:34.64 ID:SfEoVjpn.net
ピーターの聖星珠がマリアの聖化にここまで積極的に動いた理由はなんだろうな
若神子の中ではアリババしかマリアと接点なんて持ってなかったのに

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 19:34:56.37 ID:23aq5QAX.net
マリアがロココと合体するべくして生まれたのだとしたら
神帝アイテム的にマリアはマリアという個人でなくロココの片割れ扱いだったとか?
シヴァマリアへのパワーアップはロココがファジーMRになるために必要だったわけで
神帝アイテムはマリアをロココのパワーアップパーツみたいに判断したのかもしれない

シールではマリアとロココは出会って即合体で神帝もアリババ以外マリアと接点ないとはいえ
ゴーストアリババをけしかけられた遺恨はあるし
ゴースト化したのはマリア説もあるので
神帝の意志を反映してたら突然マリアの下に行かなさそうだからアイテム自身の判断だったのでは

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 19:47:04.42 ID:23aq5QAX.net
キッドス融合とマリアロココ融合の違いに関しては
マリアとロココはパワーアップしてから融合したのが大きな違いだとは思うんだよ
だから神帝アイテムがわざわざ合体前からマリアを狙って動いたのには大きな意味があると思うんだが
ロココでも挟まないとシールでの神帝とマリアの縁って薄いんだよなぁ
アリババだけはひかり伝等でも盛られてますます濃くなったのにアリババは無関係という

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 19:48:31.39 ID:SfEoVjpn.net
聖星珠って聖星ピエトロに由来してそうだけど
まとばでマリアルーツ氷ミコと何かあったんかなあ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 20:31:47.64 ID:wRWF0223.net
元を辿れば光の七因王だし、不在の照光に代わって聖球(光)と力を合わせてマリアを救ったとか
聖魔両属性を持つ幻因子は悪心に燃えるマリアに本来の聖心を取り戻させるのに持ってこいだったとか

聖星ピエトロや天幻ピーターの星型剣と六聖球マリアの槍が似てるとか言ってた人もいたな。
…あとサタンマリアの乳首が星型とかョ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 22:06:07.68 ID:Pny8bhNE.net
バンプピーターの兜にある模様に擬態しているMの文字はマリアのMではないかと誰かが考察していたけど関係あるのかな。バンパイアフッドの翼にG(グリーン)が入っているので虹のパートカラーを意味しているのならバンプはRではないのかという。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 23:15:56.76 ID:daiWFPC7.net
赤色で頭文字がМから始まる色といえば3原色のマゼンタのМ?
Rを横に倒して崩したような形にも見えなくもない
パンプピーターの兜の模様のデザイン

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 09:28:58.68 ID:Cnyg4Puo.net
言われてみればRの崩し字っぽくも見えるな。
ひかり伝のマリアルーツ(氷ミコ)と縁がある若神子因子はピーターよりフッドが近いかなと思う。氷ミコのすくみ悪魔がミログリーン(緑)の変体した曼9聖ミロクだし。あとひかり伝でマリアと関係ありそうなのは幻子アラギかな。兜の目の部分がシヴァマリアの希光扇と同じ造型。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 10:28:18.71 ID:kZZHZITk.net
光の聖球で思い出したけどマリアって聖球との縁は深いんだよな
きっかけは強奪だけど
虹神帝になることで理球とともに生まれたアイテムたちが
七神帝の昇華で聖球を失ったマリアの下に代わりにやって来たと考えると
わりと妥当な事象だった気がしてきた

六聖球・アキノアで聖夢源と繋がったノアと
マリアは徹底的に聖源との関係が強いキャラだったと言える
虹神帝のアイテムが引かれたのも必然では

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 10:50:42.96 ID:YtIt+g1Q.net
フッドのデビル翼の紋様はラーメンどんぶりによくある雷紋ぽいよな。
復刻シールでは「デビル翼の重雷鳴音」とか書かれてるし。

>>663
なるほど。大教典で「6聖球はマリアも溶かす」とか言ってたし、
ずっとマリアの悪心を溶かし続け本来の聖心を取り戻そうとしてて、
最後の聖化仕上げとばかりに虹アイテムが襲いかかったのかもしれないな。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 14:15:28.47 ID:4SpoMx2o.net
なるほど聖源との因縁で考えれば神帝のアイテムがマリア聖化に動くのも当然の帰結か
こうなるとアキノアの代から因縁のある聖夢源アリババのアイテムが聖化に不参加なのがやや不自然に思えてくるが
騎蹄ストーンのバフは機動力強化であって浄化には不向きと言われればそれはそう

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 14:38:12.36 ID:kZZHZITk.net
唯一マリアとの因縁が深いアリババ夢因子がロココ側へ行くことで両者の橋渡しになった
って考えると綺麗かな
聖魔を両方持ってるのがこの時点だとアリババだけだからそういう意味でも橋渡しっぽい
聖魔和合というからにはロココも少し魔を受け入れたほうがいいだろうし
虹神帝で魔をお届けできるのはアリババだけだ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 14:42:21.24 ID:kZZHZITk.net
ありゃ
最初の「唯一」は消したつもりが残ってた文字なんで気にしないでくれ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 15:32:07.60 ID:4SpoMx2o.net
それが落とし所としては綺麗だけど
アリババはマリアよりも羅因との因縁の方が濃厚になっちゃったのが不憫よなー
後付で羅因が絡まなきゃロココとマリアの橋渡しで理不尽な悲運も少しは報われて丸く収まったのにね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 18:13:34.33 ID:hUSVYypm.net
まあマリアよりマンセーラのほうがアリババ個人には優しいと思う

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 18:19:36.03 ID:+VeI+mpV.net
羅因子もマルコ編までならマルコとオリン、次界と曼聖羅の架け橋で収まるけど
パンゲ以降の羅因が本人だけでなく周りにも悪い方向にしか働いてないんだよな
魔も羅もアリババ本人には不幸をもたらすけど
アリババの後を追うように聖+魔、聖魔+羅な世界に変わっていくので
マルコ編までなら自分の不幸と引き換えに世界の架け橋になるキャラと言えたんだが

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 18:49:18.16 ID:SECklZDu.net
現シリーズはパンゲ編での羅因子とアリババの関係を引っ張っちゃってて
羅因子が以前にも増してアリババ本人にとっても周りにとっても災厄にしかなってないんだよな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 21:18:05.63 ID:YtIt+g1Q.net
曼聖羅本隊は何やってんの?
創聖使は死んだけど創聖巡師も創聖童鬼も健在だし、
アリババの魅魂に現れたメディアは本人ではなくアリババが羅へ傾倒しているというイメージ像だったみたいだし…
ハムラビに心配されるまでもなく第一曼聖羅で元気にやってんじゃないの?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 23:09:44.22 ID:tqUmRd2O.net
曼聖羅本体は新河系に統一されてるって、現公式もハムラビと同じで気付いてなさそう

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 08:07:46.93 ID:u1FyQkC9.net
とっくに和解成立したのにね…

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 09:13:05.84 ID:lrdZJyMb.net
今の公式には新たな脅威を創作する熱意も知識もないので
既出の敵対勢力を使い回すしかないんだよな

いやまぁアクアで決着つかなかったマターを引っ張ってくるのはまだ分かるとしても
オロ士の勝利でパンゲの戦いを締めた超元祖のあとで
ハムラビ本人を黒幕に据えるのは元の木阿弥すぎるから止めてほしかったわ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 09:22:43.32 ID:bRBefbte.net
ハムラビ再利用するにしてもさ、ならジオ界のうちに支配をやっとけよとかはなる
まして故郷たるパンゲはないしマンセイラの本軍との合流もないので
仮にハムラビが新しい世界の王になってもそれはパンゲやマンセイラの再興ではなく
ただ支配者としての成り変わり(この場合ユピテル=ブラゼか)にすぎない
支配を望む悪魔とはなんか目的が違うというか、終わったことに固執してる感

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 12:19:02.20 ID:lrdZJyMb.net
ジオ界が滅亡しても創造主オロ士はなぜか無反応
この時点でだいぶ萎えるけど
公式はさぁ、オロ士の影も形も無くなった後でライバルのハムラビを再登場させても
内容的に盛り上がらないってわっかんねぇかな?…わっかんねぇだろうなぁ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 12:54:30.06 ID:uKzjRuJn.net
アニメ版新ビックリマンの
大団円でいいじゃあないか

あれ以上のもの他作品探してもなかなかないよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 13:18:49.18 ID:RToJRBcB.net
>>678
謎の聖神シルエットラスト
スーパーのアノド消滅が気になる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 13:18:52.61 ID:RToJRBcB.net
>>678
謎の聖神シルエットラスト
スーパーのアノド消滅が気になる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 13:28:10.63 ID:nwyXUy/A.net
まあ最初は聖魔和合オチまでしか考えてなかっただろうし
媒体が漫画や小説やゲームだったらそこまでで綺麗に終われてたのかもな
お菓子のシールだから商売できる限り続けなければならなくなった

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 13:34:37.45 ID:eYEVssZu.net
>>677
そうそう
オロ士の存在を消してからハムラビを出すの意味不明だよなー
結果的に、勝てない相手が消えるまでコソコソ亀に隠れて無敵体サマ(笑)になっちゃってる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:16:29.86 ID:BLBtbeUu.net
スサノオ不在でパンゲの延長戦を始められてもね

あと「アトランチン中核の争奪」みたいな勝利条件が設定されてないのも
バトルを場当たり的で退屈なものにしてると思われ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:58:33.31 ID:bRBefbte.net
前もスレで触れられてたけど、悪魔側は支配という目標があるのに対して
天使側はひたすら防戦するだけでなんの目標もないからな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 19:38:19.04 ID:/fIcIOTO.net
親友設定が付いたSゼウスが死んでもスルーだしな。
なぜか八獣オロチなんて子孫も生まれてるし…スサノオロ士どうなってんだ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 20:53:02.05 ID:2x6DWTVP.net
ヤマト・ロココ世代を擦った方が売れるってデータがあるのかもしれないけど
マルコ編、アクア層、パンゲ編、ひかり伝のことも
もうちょい触れてくれないかな
できれば2000やスーパーも

若神子や初期ヘッド達には負けるかもわからんけど、
フツーの天使悪魔お守りよりも需要ないんかな?

流石に同じキャラ擦りすぎでしょ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:15:30.19 ID:2x6DWTVP.net
ひかり伝はわけわからんけど
混沌とした世界観が
ルーツから因子が別れて収束するのを繰り返して
未来に繋がっていく感じがとてもよかったと思う
ルーツ伝の開放感がめちゃくちゃ好き

ヤマト系とスサノ系の関係はよくわからんけど
関わりが深そうな事は伝わってくるじゃん
だから間接的にパンゲ編のことも目配せできる

今の新弾にはそういうの不足している
ちょっと目配せするだけでファンは喜ぶと思うんだけどな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:28:25.93 ID:/fIcIOTO.net
>>686
直近弾で同じキャラばっかシール化してんなと思って前に作った表。
https://i.imgur.com/qizo3Dj.jpg
デビルーツやベンヌダルクはスーパーデビルやフェニックスみたいに同弾でまとめたらいいし、
Bゼウス・天動士蔓束ヤマト・黒十字架はいちいち新シール作らなくていいような…

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:46:16.50 ID:nwyXUy/A.net
同じシールばかりになるのは第一に不勉強だからだろうな
詳しくないから色んなキャラを使うなら勉強し直さなきゃならないけど
そんな手間はかけたくないor手間をかけるだけの価値を見出せないってところか

マターやハムラビ、メディアに触れるのは初代以外のファンへの目配せのつもりでやってるんじゃないか?
詳しくないから超ビッグネームしか出せないのと
ピンチを演出したくて敵ばっかり出してるから爽快感も期待感もない展開になってるけど

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:52:52.93 ID:PBcDjULd.net
そもそも何で綺麗に終わった話の続きやろうと思ったんだろう。その辺りの経緯がわかる話ないのかな。33弾発売した当時のインタビューとか。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:55:33.20 ID:MPRRaK5d.net
>>689
不勉強にしてもアニメの主役クラスなら
別にすぐ調べられそうなもんだけどな

他の仕事の片手間でやってるとかなんかな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 22:01:46.16 ID:eznrlmXo.net
>>687
ルーツ伝で終わりにしてそこから直接旧ビ源層界に至るなら因子の流れも納得できたんだけどな
アネナディア→ナディア、メディナ→メディア、エニグマ=超聖神影、全能星太子=スパゼ、固守卵=ブラゼで綺麗におさめることもできた
他にもエルサ→エルサM、12源徒→カーネル、超曼9聖→創聖使と素直に繋がったはず

そうせずにグチャグチャと続けたからわけわからなくなった

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 22:39:22.18 ID:/Lt9VXK8.net
>>683
20年前の人にユピテル以外の2列目から下を見せても本弾と信じてもらえずにまあまあ頑張った同人ifシールとしか思われなさそう

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 22:44:12.18 ID:/Lt9VXK8.net
専ブラのdatが壊れて安価がおかしくなってた
>>688

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 08:23:23.59 ID:6SwXEOp5.net
GH信仰あるけどGHの絵も癖が変わってる上で
このキャラや舞台設定だからなおさらベツモノ感あるんだよな
それでいて2000みたいな割り切った話の切り分けでもないし

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 12:10:57.81 ID:uR24g7pG.net
良くも悪くも可愛いいディフォルメ絵として完成されたから
昔のカッコいい系や創聖巡師みたいなブキミ荘厳系はもう描けないよね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 14:58:20.52 ID:WFQDbhAC.net
シール自体の素材劣化と裏書のゴミ化でストーリーに深みを与える要素が片っ端から失われているのもある

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 23:32:41.44 ID:+mX6iEed.net
ブキミ荘厳系って言い方いいな
今はほんとみんなまるっこい感じ
ブラゼも丸い

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 08:43:24.51 ID:0DOjx/J+.net
新旧ハムラビも表情の凄みがダンチ
ストーリー的には新ハムの執念深さを示す為にも
表情に一層の凄みが求められるんだが
まるっこい今の絵柄だとなんか穏やかに見えるんだよな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 11:38:28.43 ID:a4Dht6nw.net
新ハムラビは見るからに魔性に支配された凶暴な顔つきにしてさ
英雄やってた他のシリーズとは別モノなんですって分かりやすく差別化した方が
いっそ清々しかった気がするよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 12:36:09.28 ID:v0wHb+R+.net
アリババの体内に潜んでいた事でアリババ風パーツ付くとか、
タートル因子が目覚めるとか特にそういうこともなかったな。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 12:47:07.18 ID:0/woF1Cb.net
アリババの影響でアラビア風衣装っぽいのを取り入れれば
ビシュヌ・ティキっぽくなってスーパーのファンへのサービスになったかもしれないな

てかもうここまで羅因子を悪役にすると
オリンとか新河系とかまともに出せそうにないんだが
新のメンバーってその影響で出せないのもあるんじゃないか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 13:37:39.35 ID:a4Dht6nw.net
遠隔地の新河型が無反応なのはしゃーないと飲み込みたいところだが
水仙域の聖覇王(だれ?)や天聖界のスパゼ、源層界のナディアまでリアクションしてるのに
ジオの間近に在って魂と意識はありそうなマルコとネイロ図が無反応なのは納得行かないよなあ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 15:57:13.99 ID:20Sljkd2.net
新河系になった後にパンゲで大暴れした上に
打ち切りで円満な着地ができず悪役のまま宙に浮いてしまい
超元祖でもアリババ一人に罪を押し付ける形で話をまとめて曼聖羅や羅因子の禊ができなかった
ひかり伝でさらに黒根系とかヤバい設定を盛られた

新河系を作ったのは良いことだったはずが
今見ると羅因を次界に持ち込んだ戦犯に見えてしまう
羅因子の落ち着きどころを見つけないと新のキャラは出しづらそう
どう扱えばいいかわからん

羅因子を穏やかに着地させて新河系の正当性を確保するどころか
適当な悪役にして罪を拡大し続けてる現担当はマジで勘弁してほしい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 16:23:55.79 ID:k6OHdcOa.net
原生次界民からすると天聖天魔みんな大迷惑だよ
無縁ゾーンにいた悪魔とか完全に被害者

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 19:10:00.04 ID:xZsdyjfq.net
16弾の偽天使が個人的に好き

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 20:23:57.95 ID:a4Dht6nw.net
※白鳳凰ディアナが美味しく頂きました

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 20:29:22.20 ID:OeXGKy9u.net
防戦一方の天使軍の下へオリンが遣わした曼聖羅正規軍が助けに来ればいいのに。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 21:10:34.92 ID:a4Dht6nw.net
いいねそれ
ミロクが偶発的にではなく今度こそガチでアリババを救うとかね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 21:25:31.26 ID:xZsdyjfq.net
ディアナっておっぱい凄いよな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 23:03:49.06 ID:a4Dht6nw.net
曼聖羅正規軍の投入で
フェードアウト中の若童鬼にもスポット当たると俺が嬉しい

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 23:09:37.94 ID:2ICqAqAS.net
37弾はオリンちゃんが出たら買うよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 23:53:38.36 ID:k6OHdcOa.net
>>711
今の公式にやらせたら立場にかかわらず若童鬼は悪魔シールにされそう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 01:21:16.97 ID:ScIhIGpr.net
>>701-702
それなー

まあハムラビとアリババ亀が出ること自体は
スパビへのリンクを思わせるけど
展開スピードを考えるともう少しダイレクトにしても良いんだよなあ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 01:42:05.88 ID:ScIhIGpr.net
ハムラビがいることで
色んな水属性キャラに繋げられるんだよね

ひかり伝でヤマト系との絡みが補強されたスサノ系と比べると
ハムラビに連なるキャラで活躍や出番に恵まれたのってティキぐらいなので
頑張って欲しい

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 13:19:30.01 ID:B+Tffdxa.net
んまぁー、SBMへのリンクをマジで意識してたらアノドに踏み込まない訳には行かないんで偶然でしょうな
ナディアもベンヌなんてフェニ傍系のルーツキャラなんて派遣せずにロココ本人を降臨させるだろうし

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 22:02:09.28 ID:6v3UcOB0.net
>>715
どうせハムラビを再シール化するなら、あとから作られた先祖のパーツ入れるとか遊び心があってもよかったな。
ブラフマンマやネプチューブ、近いところだと聖海帝とかいるし、
ひかり伝で格が上がった上にキッドス融合以来行方不明の怒濤大剣装備したっていいし…

>>676
>支配を望む悪魔とはなんか目的が違うというか、終わったことに固執してる感

マリアが捨てた魔力を引き継ぎ
メディアが捨てた憎しみを引き継ぎ
メディサの無念と悲願を引き継いで暴れるハムラビって
なんだかアリババとは別の真黒系の成れの果てという気もしてきたな。
色々飲み込んで引き受けて振り回されて本来の目的見失ってそう。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 22:16:21.23 ID:4dcN7Db7.net
>>705
地動ネブラも
聖魔の争いの巻き添え食ってる感じ
ノアはデビルから追い出されたのか
メディアみたいに追放されたのか??

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 14:42:02.11 ID:kt0zuy+k.net
ワンコレで今まで武器で隠れたりポーズの関係で見えなかった部分のデザインが判明しそうなのはチョット楽しみ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 15:19:27.72 ID:9uiwt3Vj.net
近年だと明星魔クィーンの足元とかね
缶ジュースの開封要素がマジで余計でしたが…

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 15:29:00.13 ID:hrzAIjK6.net
マルコやオリンがでてほしいな。完全に忘れ去られてるから悲しいわ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 17:13:39.58 ID:1nnsU9Jg.net
ヘッドの新規絵がそれなりに充実してきた中で
サンマルコやアレキサンマルコの描き下ろしが未だに無いなんて…状態だもんね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 20:12:39.54 ID:3VTB1+ht.net
男マリアを出してそのうち合体して女マルコでも生むんじゃね
独自に物語を作る才覚はないから既存のストーリーに全乗っかりするだろうし

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 10:37:01.49 ID:E/8bjRRw.net
メンの影響とワンコレ発表でビックリマンのストーリーが再注目されつつあるのに公式が好機を全く活かしていないってのがなあ。来年の40周年記念には流石に何かあるとは思いたいが。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 16:50:57.83 ID:3LcLTfkG.net
ストーリーに特化した宝島ムックですら内容大概だったしストーリーを活かせるような人材はもう…

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:53:03.23 ID:lZ1yUzLm.net
メンの脚本家もストーリー把握すんのに苦労してたな
直近の資料だと別冊宝島に頼るしかないからしゃーないけど
エズフィトが大魔場を滅ぼしたと勘違いしちゃった可能性も

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:38:09.21 ID:9ge6gLqE.net
メン放送と合わせてビックリマン公式サイトに絵入りの簡易な歴史解説を入れるだけで
新規さんやライト勢へのわかりやすさが全然違ったと思うんだけどなあ
現公式の解釈になっちゃうのは不安だけど今のビックリマンの歴史解釈は今の公式以外にないんだし
責任持ってやってくれたほうがいい

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 13:40:38.13 ID:N7YWpbzx.net
本弾の公式にはシリーズの歴史をふり返るコーナーがあるにはあるけど流石にざっくりし過ぎだもんな
近年ならジャバラップの年表くらいの情報量と添付画像は欲しいところ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:45:15.72 ID:jUVg+gFq.net
公式のストーリー振り返り、ひかり伝が入ってるのは好感持てるんだけどね
ただ概略だけ書かれても肝心のホームページは消されちゃったから
仮に興味もった人がいても公式ではそれ以上追えないのよな
せめてルーツ伝のサイトだけでも復活してくんねぇかなぁ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:52:20.38 ID:AKCexEWR.net
ひかり伝はぶっちゃけ本筋(聖魔大戦)にはさほど影響はないのでなくても問題はないんだよな。現行弾にもディアナとクロノズーは関与していないし。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:46:53.59 ID:ip836J20.net
ホームページは閉ざす癖に、宙森海とかひかり発祥ワードを仕込みたがる公式なのであった〜

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:20:49.91 ID:pQ78SRFO.net
4大伝シリーズに関しては超聖神絡みなんで、ストーリーとしては絶対に外せないですね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:28:33.02 ID:USYVsFn2.net
>>730
ディアナ→途中経過→ナディア
を見たかったな
途中経過の前半的な連中はいたけども結局よくわからん

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:29:10.65 ID:N9Nvt2yO.net
ひかり伝にも増して難解なシリーズではあった
〜やがて打ち切りへ〜

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 01:33:30.02 ID:orj2i0mi.net
ルーツ伝のサイトだけ情報量がダンチだったからなぁ
旧とひかりを絡めた博士の解説を読める貴重な場

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 07:35:17.03 ID:P7DoTmLS.net
>>733
アネナディア、メディナまではまだ流れが追えるんだけどな
大聖のナディア、あとはヒノディアとバァが唐突に出てくるのがわけわからん

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 15:21:02.45 ID:On9DvpdD.net
大聖のナディア、ヒノディア、バァ辺りの唐突感は「ひかり伝キャラをなぜか描かないグリーンハウス」現象に帰結するのではないかな
聖核伝以降にひかり伝キャラが描かれたのはダビル裏の固守卵のみという不自然さ
もしキャラの越境が成されていれば…

大聖のナディア →アネナディア
ヒノディア →アネナディアとハートタングート(聖石)の加護を受けたテラノ
バァ →メディナの成れの果てorメディナの手を離れた曼作弓と異聖矢の化身

とまぁ、ここまで直接的じゃないにしてもグリーンハウス復帰に起因する(?)ひかり伝との謎の断絶が起きなければ、
ひかり伝からの連続性をもっとストレートに感じさせてくれたと思うんだよな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 16:21:26.97 ID:McKQBdD2.net
ブラック戒律の担い手として聖核伝に登場したタルタイタンもかなり唐突だったね
前弾までイケイケだったディドスは何処へ?って感じだった

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 17:22:50.37 ID:iqnpRz+b.net
ひかり伝~聖魔十戒までの層域が溶け合って化生伝(武層動伝)の世界が改めて生まれたらしいからな
源層界の原型があらかた出来上がったところで「やっぱり無し。グチャグチャにして最初からやり直しね」と言われたようなもの

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 18:54:07.38 ID:N9Nvt2yO.net
その概念図も保存してないと確認出来ないのな、不便すぎる

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 19:42:48.26 ID:gYnRzbq3.net
ひかり伝のキャラの著作権がグリーンハウスにないから描きたくても描けないんじゃないかな
利権の関係でややこしいことになっている可能性はある

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 19:48:14.44 ID:KWwxegh+.net
無能だなぁ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 19:54:29.37 ID:vx+q4XPx.net
グリーンハウスのことは嫌いじゃないけど
途中での絵師交代さえなかったら綺麗に旧に接続できたかもしれないと考えると惜しいよなあ
どっちにしろ33弾以降の展開がはじまったら絵師の権利の問題でひかり伝系列のHPは閉じることになったんだろうけど

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 20:09:45.29 ID:SBmwECaZ.net
昨年度末まではずっと残してたし権利関係は関係ないでしょ
ホームページのリニューアルに乗じて、博士の影響力をカットしにかかったのかもね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 20:10:32.32 ID:B5FwwpSt.net
逆にグリーンハウス側が他人の創ったキャラを描きたくなかった可能性もあるんじゃないか
邪推になるが、自分たちが蚊帳の外にされて始められたひかり伝シリーズに良い感情を持っていなかったのかも

物語の舞台の仕切り直しとひかり伝キャラの描き直しはしないことが再登板の条件だったとかの裏事情があってもおかしくない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 20:21:05.56 ID:N9Nvt2yO.net
ビックリメンのキャラを描くのも拒否ってそうやね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 20:24:41.36 ID:KWwxegh+.net
グリーンハウス「コラボマンシール何でも描きます!」

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 21:12:21.70 ID:SBmwECaZ.net
コラボは金払いがええんやろねえ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 21:37:08.13 ID:vpSljbra.net
ひかり伝おとぎの絵柄好きなんだけど
復活しないのかしら

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 22:50:36.75 ID:k8Q9QDWS.net
ナディアメディアに関してはナーディ(バックワード)が先にあるはずなのに
00年代以降のそこをすっ飛ばしたババァ状態からの過去表現はかなり気になる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 00:12:25.01 ID:LECEzrKC.net
そこはまぁ単純に本人ではなく先祖だったり
他にも若返り、転生などどうでもなるかと

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 00:47:13.67 ID:BGnROAcO.net
>>751
いやあ、それならそれでその過程をシール上で見たいのさ
ディアナから始まるひかり伝はナディアまでつながると思い込んでたから

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 00:50:45.93 ID:LECEzrKC.net
まぁねぇ
絵師の変更が無けりゃアネナディアとメディナのその先もシールになったかもしれんねぇ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 16:45:32.21 ID:FFH2epcf.net
古代源層界での一幕を描いたと思われた「大聖のナディア」が  
のちに聖魔暦と同じ時間軸に配置された(ここで誕生した星太子はエニグマに連れられギャイアズーの元へ)せいで
余計に話がこんがらかった感ある
この聖産シーンをひかり絵師が描いていたらナディアはアポロネ、青ロココは聖テラノあたりだったんだろうな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 17:30:28.89 ID:H9N+VuWz.net
聖魔暦の時点では素直に
大聖のナディア=聖神ナディア
双神=双子ゼウス
のつもりだったと思うんだよな

それが聖魔十戒・ルーツ伝で
ギャイアズー足下のシルエット=双神一=全能星太子
にされちゃって混乱の元になったように思う

この頃から博士の気まぐれに他のスタッフも振り回されてた可能性があるんじゃないか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 18:09:17.52 ID:FFH2epcf.net
ひかり伝でのGHの仕事だと聖魔十戒の未暦画がめっちゃ好きなんだが
今となっては死蔵状態なのが勿体なさすぎる

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 18:28:59.13 ID:aLWgiS5r.net
宝島社のムックに掲載されている博士のインタビュー読む限り博士の中でBM神話は完結していて空白部分はファンの想像に委ねる様な〆だったな。それならそれで新しい世界が広がっていくのだけど素人に毛が生えたライターとかでなくアニメや小説業界で活躍している脚本家や作家を起用して欲しい。ハピラキの隅沢さんは独自にひかり伝の世界を描こうとしていたけど体調崩して三条さんに任せちゃったんだよな。三条さんの王道シナリオも面白かったけど隅沢さんのひかり伝解釈見てみたかった。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 19:46:37.04 ID:U0gERnsN.net
ルーツ伝の裏絵には
クロノズー、ディドス、メディナ他
も描かれていた。

あの後の聖核伝、化生伝、武装動伝で引き伸ばしをせずに源層歴伝を作っていれば
33弾以降のゴタゴタも目をつぶれたんだがなあ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 02:59:52.89 ID:iM/npDei.net
困った時の並列宇宙

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 11:53:28.05 ID:Lks3nkHi.net
昔パラレル、今マルチバースやね
でも現シリーズは並列に逃げときゃいいのに
ひかり伝〜旧〜超元祖の直線上に自らを位置付けちゃって自滅しとる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 12:56:28.36 ID:GQkSbZrZ.net
令和発足記念にノリと勢いで新章作ったけど持そのあとの事は考えてなかった結果ストーリーが壊滅している。一応は綺麗に幕を閉じた本編に蛇足するなら放り投げた神ビックリマンをTCGでなくコレクションシールで再始動させとけば良かったのに。神ビックリマンが叩かれたのは神羅の模倣とカードにした事でキャラクターとストーリーは悪くなかったんだよな。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 14:22:31.90 ID:Gc4t8xop.net
少なくとも神ビは新しい事をやってやろうって意気込だけは感じられたよな
今のはGH起用して旧のリメイクしとけばOKやろって志の低さしか伝わってこないわ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 17:17:59.78 ID:/43pG+pz.net
31弾完全編でしっかり完結して32弾以降は蛇足だからな。
その続き作るなら毎弾行きあたりばったりではなく、大きな背骨となるストーリー作らないとな。

実は32弾以降はダークマターがジオ界を利用して悪魔主導で第1弾からの歴史の再現を企むストーリー。
だから見た事のあるキャラクターが次々現れ何もかも悪魔有利で物事が進んでいるのだ!
とか考えてるのかも知れないけど。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 18:14:15.01 ID:uYPRftrX.net
2000なんかはバージョン違いがひどかっただけで
新世代へのリブートとしては悪くなかったしなぁ
ひかり伝だってデザイン変更やハピラキとかで新しさを見せた
33弾〜と繋がる必要のないメンだってフォローしてくれんのに公式はなにしてんのか

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 18:14:40.88 ID:uYPRftrX.net
>>763 後段
それスーパーで十分なのではw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 19:52:12.16 ID:/43pG+pz.net
>>765
あっ、言われてみれば確かに…

でも32弾以降のストーリーを一本にまとめようとしたら全部ダークマターのせいにするしかないよな。

聖心を取り戻し死んだBゼウスに機械化手術を施しクロスゼウスに仕立て上げ、
ありもしない「双子星争奪戦」を引き起こし大罪の古代悪魔をそそのかし、
聖心を持つ本人故にSゼウスも光太子も疑う事なくBゼウスの後継者と認め、
死んだ偽ゼウス群怪影はクロスゼウスをより濃い影に染める為の呪いとして利用したのだ!

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 20:42:32.46 ID:5m3hCeCV.net
ダークマターや超聖神以外の黒幕を新造できるならそれでもいいんだけど
そんな能力も気概もなさそうだからなあ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 22:36:23.48 ID:uYPRftrX.net
現状の手駒としてダークマターに収めるのは納得だけどね
当時も書いたけど魔黒幕といって出てきたハムラビのさらに後ろ見えてるのはアホすぎて不憫

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 23:22:04.33 ID:yhG05HMO.net
近年の雑でダサい新規ワードの数々はどこまで手抜きできるかチキンレースでもやってんのかな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 20:12:38.76 ID:/Sqj7PNu.net
外伝から続くBゼウス側の黒幕は メディア
天使側に助力を与えるのが ナディア

この構図がある限り
ダークマターは前座で、黒き巨魔は何だと思わずにはいられん
アノドを組み入れてくれ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 20:53:14.77 ID:kztZaAVX.net
ぼかぁとにかく聖心を取り戻したBゼウスとSゼウスが和解して並び立ってほしいんだ。
ナディアがBゼウスに「つらい運命を背負わせてしまった」とか涙の謝罪があってもいい。
https://i.imgur.com/P61ewqX.png

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 14:32:07.17 ID:h4jCeqI8.net
超聖神やアノドを扱うのは今の公式の手に余るとしても  
ゼウス双子の和解やアリババ救済のカタルシスくらいなら提供できるだろうに
それどころか和解済みのナディアとメディアにも不穏な影を落とすし
基本ひっかき回す事しかやらねぇよな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 16:30:48.75 ID:1atgeEhz.net
ブラゼ外伝で双子のリモート和解を描いたと思えば34弾でノーカンだからな
マターによる改造が原因ではあるにせよ何度も似たような展開を擦るなよと思うわ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:45:10.33 ID:TT8uSqfX.net
ブラゼやアリババを不幸にするのは描きやすい展開だからビックリマンを続ける間は続けたい
ぶっちゃけネタにしづらくなるから幸福になってもらっちゃ困るんだろうけど
そういう事情が見え見えだと辟易する

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 18:16:47.78 ID:Xg8GOzsA.net
シャドーバードって何だったん?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 18:26:26.61 ID:1atgeEhz.net
影面を装着した白鳳凰ディアナ
これのシンボル化または分身の類かねぇ
初出は布袋プーの髪留め
そこから聖梵ミロクとの縁が出来たっぽい

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 21:20:33.30 ID:aPJoKZW8.net
>>771
結局双子ゼウスのシルエットが謎の聖神影に
近いのな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 10:16:15.94 ID:KShddGNJ.net
アリババが何故不幸な運命を辿るのかという謎をひかり伝で解き明かすつもりだったけど結局よくわからんままだったな。
ルーツ伝特設サイトでは絵師書き下ろしの説明コーナーを設けていたけどホワイトイカロスがアリババルーツだと分かったくらい。
大黒テンアンに酷似したポーズの騎神子アリが思わせぶりな登場の仕方をしたかと思えば唐突に魔黒クロトに捕まって魔と羅因子埋め込まれたとか
それまで何の繋がりもなかったジェロの聖ズーと合身したり意味がわからん。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 14:25:30.06 ID:H2zT/LQA.net
謎の聖神に最も肉薄したキャラと言えば聖像エニグマなワケだが…
(ルーツ伝にはナディアの背後、謎の聖神影の立ち位置に収まる裏絵も)

ネーミングの意味がストレートに「謎」であり
次神子の誕生or育て直し?にも直接関与してる

問題は虚像らしい事と
ルーツ伝のみで退場してしまう事

例の絵師交代の影響がありそうなタイミングでの退場だったのが何ともやりきれないな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 17:09:50.63 ID:LXkWXz1G.net
グランドデザインが出来てない上に方針がコロコロ変わって誰も本当の話が分からなくなってしまったな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 17:31:09.45 ID:1amp+RUH.net
いかにも重要なキャラを虚像とかマボロシ扱いしてお茶を濁すエニグマみたいなパターン、現公式も都合よく利用するから良くない前例を作ってしまったなぁ。
33弾以降は超元祖の続編ですが、超元祖での展開やユピテルはマボロシに過ぎないのでブッ壊して仕切り直しまーす!
じゃ、ねーんだよ!!(泣)

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 19:14:07.45 ID:wuPjpCUo.net
現公式の超元祖の紹介

>お守りや次代が「ビックリマンは人類の祖先だった」と思わせ、
ジオ界は地球のなりたちと思わせた幻のような展開。

ええ〜その展開は幻じゃなくてそのままで良いよ〜と思っちゃうわな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 19:22:11.07 ID:O1M4PmdJ.net
幻だったことにしないとジオ界を使って好き勝手できないじゃないですかーやだー

それにしたって壊さなくていいだろうに

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 21:43:16.36 ID:aBICmfk8.net
アリババ新層ぶっこわしてるのっていわばアラレちゃんの地球割り相当なんだろうか
一瞬とはいえ新世界だったはずなのに、スケール感を微塵も感じないんだよな
足立区より小さそう

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 23:39:09.06 ID:yPqvhFm9.net
>>771
公式でやってくれないと満足できない?
双子ゼウスは二次創作を見て
辛うじて自分を満足させてる

それといいイラストだよ
こういうの俺も見たい

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 10:59:54.34 ID:1LYKjx/7.net
新層アリババはその外観も分からずじまいだよな
インダスト不在でハチス形態を作れないから曼聖羅とは多分違う形なんだろうけど
アリババを核にした新世界?!ってインパクトのわりに印象薄いのどうにして欲しかった
新創の全体像くらい裏絵に描いてやれよ…
キャラ単体がコアになり世界を形成する珍しい

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 12:35:10.50 ID:oxNZ/WAp.net
大聖のナディアは裏絵のメディアBWが謎すぎてな
旧での時系列ではナディアが次神子を産む前にメディアも異聖の姿になってた筈
魔影のジュラがメディアBWに化けてるのだとしても、成り済ますつもりなら上記の理由で失策だし

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 14:22:58.17 ID:3PAA40Hk.net
でも「ジュラと若メディアの腕輪似過ぎ」問題の回答としては興味深いんだよね
やっぱりグルだったのねお二人さんって

いやまぁ
若メディア→異彩姫
ジュラ魔影→Bメズーサ魔影
双神一→全能星太子

こんな風に大聖のナディア裏絵の面々をひかり伝キャラに変換した方が
聖魔暦で普通に起こり得た襲撃事件として見做し易くはなるかな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 21:58:18.13 ID:PWKGhPdl.net
アエネの影分身がSゼウスの影分身Bゼウスを
悪心染めにし、メズーサの末裔のジュラの胎内で育つ。神なのか悪魔なのか分からず
成敗され創世師によって改造される、、、


聖魔和合より影と本体の融合がみたいわな
魔スタリオスとエルサM
シャドーバードとPフェニックスバード然り

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 15:58:24.60 ID:WFLh+Nwr.net
>>788
聖魔暦では超魔性DDがBメズーサに超聖次神子を襲わせてるので
その場面を(ひかりキャラNGのGHが)旧ビの顔ぶれに置き換えて描いたとすれば辻褄が合うよな
ここで言う超聖次神子って双神一や全能星太子とほぼイコールだろうから

メディアBW=異彩姫という見立てにも違和感ないというか当時の異彩姫とDDの関係を思えば
DDの命令で動くBメズーサを手伝い、双神一を襲撃予定地に誘引しててもおかしくないし

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 16:43:36.35 ID:i35+mz3o.net
ひかり伝キャラ=GHキャラの名前とデザインを変えた同一人物
個人的にこの解釈は全然有りだと思うんだが、その場合>>739の設定がネックになるんだよな
結局その後に世界はリセットされちゃってるということなので

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 17:13:41.25 ID:gpgLZcRo.net
仮にひかり源層がリセットされてたとしても大して問題は無い気する
超聖神クラスなら流層経由で旧にも干渉可能で
ディアナによるRGBコピー天使の排除やクロノズーによるアリババ部色のかき消しも無かった事にはならんと思うので

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 18:10:20.81 ID:NpXbLCQc.net
たまに気になって騎士ガンダムとか調べるんだけど、あれは自由だな。
時代どころか作品を超えてコラボしたり繋がったりしてるもんな。
直接地続きのひかり伝~ビックリマン~超元祖がまともに繋がらないのは悲しい。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 19:41:08.09 ID:uFqRM2tS.net
ひかり伝って断言こそされてないけどパンゲから一巡した世界の可能性が高いんじゃなかったっけ。なので一巡前のGHキャラがひかり伝で似て非なる存在に置き換えられている説はかなり納得ができる。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 20:57:02.48 ID:Zjd5f1DL.net
結局、ロッテはお菓子屋さんで
バンナムは玩具屋さんだからってことに尽きるよね

タンゴ博士達、当時のスタッフが珍しい存在だったんだよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 21:00:54.37 ID:3LzRsldi.net
当時タッグを組んでたコロコロ編集部も有能だったからねぇ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 21:46:32.58 ID:/nzkxvsY.net
>>794
GH→GHだけど、大聖ナディア後ろの青ロココの存在とかもか

個人的にはやっぱり始まりの物語であってほしいけどね
細かいこといえばディアナやクロノズー誕生というさらなる前日譚が必要になるが
そのへんはそれこそ神話的にごまかしてもいい

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 08:01:54.11 ID:5XCulCjM.net
青ロココは復刻キャラと同じで未来(一巡前)からの来訪者とか考察されていたな。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 13:18:13.14 ID:CLeE6QcQ.net
大人青ロココと赤ちゃんゼウスという時代が合わない謎の組み合わせだったけど、
36弾現在なら大人ダルクと赤ちゃん次神子は成り立つな。
肝心の聖母が不明だけど。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 20:36:56.40 ID:5XCulCjM.net
青ロココは次動ネブラで消滅したヘッドロココがアンドロココ完全体(ピンク)になるために一巡後のナディアの元へ飛ばされたとと言う考察があったな。
マルコ編でピアマルコが過去に飛んでナディアメディアBWから力をもらっているけどもしかしたらあれも過去の世界でなく一巡後のナディアメディアに出会ったのかも。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 20:56:02.06 ID:gO/p9AQa.net
わざわざ一巡後なんて存在するかどうか分からない時間軸に飛ばすより単純に過去に飛ばされたという解釈でいいんでないの?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:02:31.68 ID:5XCulCjM.net
ひかり伝一巡後世界説が出る前だったらそれこそ単純に過去に飛ばされたと解釈していたけど博士自身の口から「BM世界はループする」なんて旨の発言出てしまったから全て疑ってしまう…

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:44:37.35 ID:CLFaextK.net
アニメのヤマト王子や聖光ゲンキが好きなので
ループという形でゲンキ達がヤマト達と
交わる機会があるならそれはそれで嬉しい

スサノ顔が抜けてヤマト顔に変わるのは
ゲンキの影響って勝手に考えてる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 00:21:37.78 ID:M//ibOBK.net
ゲンキとジェロはクロノズーとディアナの特徴があるという考察、言われてみればそう見えるな。
ゲンキがクロノズー因子持ちで天児スサノがゴロニャン黒ズーを取り込んでから段々ゲンキ(ヤマト)の系統になっていったのかね。
本来のスサノ因子は一本釣の方に取り込まれたのでスサノオロ士はヤマト因子でありながら一本釣に似ていると。
一方ジェロと関連のある聖ズー(アニメではシロロ)はアリと合身、キャラ番王子を経て騎神アリババの下半身を形成しているので
ヤマト因子とアリババ(本人)はクロノズーとディアナの力を得ているってことになるんだよな。
それなら何故ディアナの加護?があるアリババは悪魔に堕とされてヤマトはずっと天使のままなのか。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 01:19:28.86 ID:8+ytZ870.net
みんな考えすぎでワロ
まあそれが考察の面白いところだけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 10:24:09.70 ID:daswSApi.net
元は騎神アリババのキャラデザが白いことについての博士の発言だったと思うけど
白すぎると他の色に染められやすいしってことなんじゃないかな
真白系のキャラはディアナを除いて上層部ほど他の陣営に取り込まれてるし
ホワイトイカロス由来のアリ+ディアナっぽいジェロの理力+聖ズーシロロなアリババが極めて真白な存在だとすると
真白系キャラ代表と言っても過言ではない顛末をたどっているような気がする

ヤマトの抜群の安定感は真黒系だからなのかも

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 16:37:25.78 ID:WHEhfmKD.net
ガチのループの事ではなく、同じような歴史を繰り返すという意味のループかもしれないな。
2つの世界と2人の神が生まれ争い和合し、また2つの世界と2人の神が生まれ争い和合する…
みたいな。

聖ズーが何なのかはっきりしないけど、名にズーと名が付くし真黒神クロノズーから生まれた白の化身なら余計に黒にそまりやすいかもなあ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 23:18:30.16 ID:8+ytZ870.net
>>807
同じようなことを繰り返す(人物や舞台は都度ことなる)
くらいだとスーパーや2000も取り込みやすいな

人物や舞台こそお同じだが詳細がことなってくるとなれば
アニメ各種やメディアミックスなんかにも手が届くし

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 22:45:38.94 ID:jOufHgQi.net
>>808
それこそ白黒ハッキリできないお守り
天守、魔守なんかも武装と2000ではでたのに
本弾がなかなかそこにたどり着けてない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 22:45:42.82 ID:jOufHgQi.net
>>808
それこそ白黒ハッキリできないお守り
天守、魔守なんかも武装と2000ではでたのに
本弾がなかなかそこにたどり着けてない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 15:07:08.65 ID:KX++Gd5L.net
旧ではお守り自体が表舞台からサクッと姿を消してるし
今さらそんな重要な位置づけにされても…と困惑する気持ちも少しある

超元祖32弾で何の説明もなくフワッとお守りが復活したのも微妙な気分にさせられた
そんな事されたら、パンゲでお助けなんて謎の種族を出さずに
素直にお守り復活で良かったんじゃ…ってなるだろ!

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 16:43:20.27 ID:veSPvn2B.net
聖魔和合後は聖魔混血の次代が現れましたし
パンゲ編からは似て非なるお助けになっちゃいましたしねえ
お守り

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 17:07:18.65 ID:4JEKU/DR.net
まあ、ひかり伝~武層動伝で強調された「聖魔の間で揺れ動くお守り」と
「聖魔和合によって誕生し悪魔系・天使系の両属性を内包する次代」は本質的にはかなり似たものなのかもしれないが

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 17:42:44.73 ID:KX++Gd5L.net
ひかり伝のは新守だけどね
特に序盤は幻子に光子、7因王の一部が新守にカテゴライズされてて
お守りというより次代に近そうな重要種族だったな
だんだんお守りとニアイコールな扱いになってったけど

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 18:26:38.39 ID:GfaeDOWv.net
お守り枠はその時々の影響を反映しやすい種族ぐらいに考えてるなぁ
聖魔は聖や魔が属性として強すぎてどこ行っても変わらないけど
お守り枠は土地柄や時代を反映してあり方が大きく変わるので
歴史上の大きな変化や舞台ごとに名称が変わる、みたいな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 19:53:58.00 ID:VnUw41/V.net
アリは白故に黒く染められやすい、スサノはゴロニャン黒ズーを内包したので聖にも魔にも成り得るのはわかるんだがドッコはなんで新守なんだ?子孫の一本釣はずっと天使属だっただろ。それならパンゲで悪魔化したフッドとピーターの先祖であるナイトロビンとピエトロが新守でないと辻褄が合わない。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 20:05:51.16 ID:vPgCZm9T.net
ドッコ(一本釣)ルーツはコッキーにも連なるから元々悪魔因子を持ってたんじゃない?
悪魔因子持ちだからこそ逆説的に悪魔化への耐性を持ってる。それゆえパンゲでシーゲルから逃れられたという可能性も

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 20:46:59.47 ID:VnUw41/V.net
そうかコッキーがいたか。コッキーは新ビックリマンのメインキャラが従来のキャラクターと繋がりを持っているのは初めての視聴者に混乱を与えるとか言う理由で東映が因子設定を切ったので本編でもぼやかされたままなんだよな。
今思ったけどピーターも光から幻になった際に魔幻極の影響で悪魔因子を有したかもしれない。それ以前にピエトロの帽子の装飾が聖座射手クリシュナ(元新守)と似ているしさらに遡ればスパイダークリシュナの額の飾りがシヴァヘラのものなので天使属でありながら悪魔因子はすでに持っていたのかも。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 21:08:29.67 ID:8lQCyqtq.net
おいおい、クリシュナとピエトロの髪飾りが似てるって…無理矢理すぎるだろまったく…
まあ一応確認してみるけれども…って無茶苦茶似てるじゃん!よく気付いたね!

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 23:16:57.66 ID:DODafswL.net
コッキーは似てるけど一本釣ルーツじゃないですよ?
ワッPズの中で唯一ルーツが全く不明の叩き上げ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 23:59:59.64 ID:yVBxD4rt.net
一本釣も含めGDになった連中には魔因子も入ってるんじゃなかった?
彼らに生えたツノがその証ってどこかで読んだ気が

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 19:31:08.48 ID:Po1BY2jW.net
確かギャルジャーの角には魔因子が詰まってるんだよな

しかし時間操作なんてチート能力持ってたのにアクターになったら角ごと喪失してないか?
もし彼らが時間操作能力を保持してたらパンゲの展開も変わりそうなもんだけど
だからこそ、作劇の都合で消されちゃったのかね?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 23:24:08.36 ID:JJFUuA/F.net
終幕した物語の続きを無理矢理作るより作中で明かされていない謎や語られなかったエピソードを公開していくスタイルの方が良かったんじゃないの。
今からでも遅くないから丹後博士に頭下げて未公開の設定資料借りてセルフリメイクしなよロッテ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 23:52:33.03 ID:Oc08vC/H.net
>>823
そのはずだった丹後ひかり伝が風呂敷広げるばかりエンドだからなぁ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 00:25:01.28 ID:Lxh3CbDR.net
博士に資料を借り、それベースで過去の補完をしようって話じゃん
その場合、語り部は博士に限定されんし

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 00:44:51.00 ID:j9g1XTPJ.net
31弾みたいなもんか

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 01:24:06.40 ID:DR52/L3r.net
超元祖のね
ぶっちゃけ理想の匙加減でしたわ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 02:37:10.76 ID:oZJusRq1.net
メンツもスター軍団だったしな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 07:19:42.40 ID:y49/ZssO.net
超元祖、上手く纏まってるけどアリババに全部押し付けて解決なのは正直萎えた。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 07:38:52.54 ID:Lxh3CbDR.net
それでも今の展開よりはマシすぎる
アリババ自らの意思で罪を被ってたじゃん
地球の基盤になるってのもまだ建設的

何よりここまでの流れは「内容」の話じゃなくて
博士抜きで旧のストーリーを扱うなら…って座組の話なんだよなあ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 09:13:37.82 ID:410PTcui.net
>>823
これを外伝シリーズでやれてたらね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 13:35:33.60 ID:DL8eNHHO.net
まあ正直博士の思惑とか現担当の力量とか置いておいても
儲かるなら永遠に続けて行きたい営利企業なロッテと
綺麗に整えてほしい(完結含む)ファンの思惑が重なることはないと思う

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 14:36:06.67 ID:olThCazK.net
そんなの商業コンテンツではよくあるジレンマやん?
でもストーリー方面がここまで捻れてるシリーズって他にあんま見かけないんだけど

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 14:40:19.45 ID:9YDpPvSp.net
永遠に続けるのも儲けるのも構わないけど
年一程度しかストーリー進まないのに
こういう内容なのはセンスないと思う

ビックリメンと連携とかもできてないし……

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 15:27:38.26 ID:olThCazK.net
メンとの連動、これマジメにやってればアリババ転生のキッカケになれたよなあ
生首でダラダラ延命、転生すら許されない現状を打破する良い機会だったのにスルーすんなし

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 12:33:06.20 ID:ZW7RMagr.net
理性を失い本能のまま破壊を好む獣になってしまったブラックゼウス
シールは↑こっちの設定だけメンと連動しそうで怖いわ
スパゼとの結躰を強制的にひっぺがされてブラゼだけ精神崩壊とかありがち

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 22:57:21.67 ID:qjfT1GGL.net
人気のあるアリババを酷い目に遭わせ続けることで
次の弾こそ救われるか?ってファンの関心が離れないようにする作戦
なんてまさかしてないよな?

ブラゼは一度はスパゼのテレパシーで聖心取り戻したんなら
吸収されたスパゼがブラゼの中で
またテレパシーで彼を正気に戻すとかできんかな
こういうのなら繰り返してやってくれても歓迎するよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 16:06:37.54 ID:5TQogR/3.net
スパゼのテレパシーで聖心に目覚め創聖使と刺し違えたが 
今度はマターに改造され悪の手先に…ってヌカ喜びさせるよねぇ
そう考えると聖心に目覚めてからずっと安定してるマリアが異例に見えてくる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 17:44:10.11 ID:/K/eGs7I.net
聖心に目覚めた瞬間に合体したのが良かったんじゃね
マルコに引き継いで本人はさっさと表舞台から退場したのも幸いしたんだろう
マルコのバックボーンの保証みたいなものだからマリアがブレるとマルコにも影響が出るのでマリアは動かせないしな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 18:55:57.80 ID:4v9gjh0s.net
SBMだとしれっと分離してるけどな
便利すぎw

てか動かせないマリアに代わり投入したであろう卑弥太夫が鳴かず飛ばずでカワイソ〜
ひかり伝のヒミコだの氷ミコを踏まえるとネーミング的にはこっちの方が直系ぽいのに
今後出るであろうマリアルーツが、悪堕ちした卑弥太夫だったら少し見直すかもしれん
まぁ悪堕ちパターンばかり見せられて飽き飽きなのはさておき、放置された旧キャラの再利用という点で

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 19:07:49.00 ID:zBeUCYSY.net
聖心に目覚めるといっても、ブラゼの場合は本来あるとおりになり
マリアは(ノアの影響は別として)悪魔から心変わりなので同じではないと思う
安定してるっつーのはその通りなんだけどな

逆パターンだとキッドス系=ハムラビは悪心のままよな
セントトリノの時は聖心ぽい動きしたのと(普段は悪側だが)
キッゾやトリノンはよくわからんけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 19:09:12.76 ID:zBeUCYSY.net
>>840
直系ぽいといえばアマノコスサノはヤマトの祖でありつつ
オロ士の祖としての名前のほうがつよいのもなかなか

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 21:05:27.16 ID:l6BDuBOP.net
天児スサノは天の児と名乗るけど天使でなく新守なのは元ネタのスサノオが天津神(天の神)から国津神(地上の神)になったからかな。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 21:36:12.34 ID:Gk2dncE9.net
お守りというより神様…お守りのヘッドで女神の愛然かぐやに近いのでは?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 23:27:23.53 ID:ctOIWjFP.net
ここの人たちが普通は諦めるレベルの破綻した話に何とか折り合いをつけて希望を見出そうとしてるのに年単位で待った結果がいつも予想の斜め下で更に破綻していく流れも逆に楽しくなってきた

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 23:52:34.33 ID:nF/kljvT.net
>>839
しかしマルコ完全無視の現シリーズなら
平気でマリアを悪魔に戻しかねない恐れあり

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 23:59:46.33 ID:zBeUCYSY.net
>>846
マリア当人とは別なんだろうけど最新ベンヌの裏がすでに悪魔マリア想起させてるからなぁ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 10:24:40.02 ID:Z1YqaJ2X.net
>>846
シヴァマリアは天使っぽい格好だけど種族悪魔だよ?
ちなみに悪魔総選挙第7位(ワンダー2位、赤毛サタン5位、初期サタン12位)
夫婦喧嘩する時はワンダー姿とかだったら楽しそうだなwww

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 13:57:14.02 ID:GQNKvsFF.net
マリア・ショウは実質ワンダーマリアのままなんだよな
ロココはなぜか分離するときはアンドロ姿であって、ラファエロやフェニックスじゃない不思議
好き勝手な姿になれるんだろうか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:04:53.05 ID:bYTLBHiU.net
ロココはファジー状態でもアンドロに戻ってるから別に自然では
戦闘全振りのラファエロでは和合に向かないから神帝アイテムの武装解除したのだろう
逆にマリアは神帝アイテム装備してないと聖化を維持できないのでシヴァのまま

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:31:21.50 ID:rnI2nLw1.net
あれはセックスの暗喩だから
馬ロココ→勃起状態
アンドロココ→事が済んで賢者タイム
なんじゃないか

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 16:11:22.70 ID:szYn7OoE.net
>>848
言葉が足りんかったの
また元の魔性を宿した悪魔に戻す可能性ありってこと

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 21:50:28.55 ID:GQNKvsFF.net
>>850
そういえばそうか、ファジーの時アンドロなの気づいてなかった
そして>>851わろたw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 13:32:08.88 ID:23Pumlfj.net
パワーアップの回数で考えると

1初期フェニ 2イカフェニ 3ヘッド 4薔薇 5馬
1初期マリア 2六聖球 3ワンダー 4シヴァ

だからたぶん二人の力が対等になるのがアンドロココとシヴァマリアなのでは
対等な状態で合体するためにアンドロココへのパワーダウンが必要なんだろう
ラファエロココはマリアショウの分まで戦える形態だったと考えたら格好いい…か?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:43:41.59 ID:6wqzV9z6.net
通常ヘッドロココと幸七羽毛ヘッドロココみたいなもんで、
基本はアンドロココで一時的にラファエロココに変身してる扱いなんじゃないか。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:57:41.58 ID:YKFhlWw0.net
制御目的もあるだろうけどシヴァは神帝パーツつかってるけど
ラファエロ→アンドロだとそれらは使わなくなるんだよね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:53:59.29 ID:/+79u1Ql.net
幸七羽や神帝アイテムはロココにしてみれば借り物だもんね
シヴァマリアには聖化維持装置として必須だけど

じゃあなぜアノド戦でラファエロココに変身しなかったのか?
先の戦いで神帝アイテムを喪失してて、変身したくても出来なかった可能性もあるよね
アイテムと完全に融合しラファエロ裏絵の一角獣に変貌したまま戻れなくなったロココを
マリアが鎮めて元のアンドロココの姿に戻した時に失われてしまった、とか  

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 07:56:38.45 ID:JqXiJ5pZ.net
ロココがアノド相手に舐めプするとは思えんし
ラファエにならなかったのには何らかの事情が有りそうではある
やはり神帝パーツが久遠決戦の負荷に耐えきれず破損してしまい
一回こっきりの変身に終わった考えるのが妥当か

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 11:17:50.52 ID:Hw0qRQz5.net
コロコロの漫画だと女性キャラに下半身馬で幻滅されてたので気にして再変身しないのは自然な流れ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 11:25:18.79 ID:0En7Z46U.net
漫画は漫画
てか騎神アリババは別に引かれてないからよく分からんオチではあった

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:53:10.77 ID:RQaLQJxb.net
超完本に掲載されていたアリババ主人公の小説では下半身が馬な為に天使やお守り達から嫌われて心が荒んだって設定だったな。
あの小説はアリババの卑屈さに加えて物語全体も暗かったので当時かなり不評だったけど今なら再評価されそう。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 20:13:36.14 ID:1dDQeCj/.net
下半身が馬と言うのがなぜ嫌われるのかわからんな。
下半身が魚のやつとか下半身がなくてジャイロスコープになってるやつとかいるけど…
キャットラ王子は猫と虎で近いからセーフなのか?

頭ひとつに顔が4つあるやつ
https://www.lotte.co.jp/products/brand/bikkuri_man/bmsearch/data/4dan/image/b04035.jpg

顔ひとつに体が2つあるやつ
https://www.lotte.co.jp/products/brand/bikkuri_man/bmsearch/data/4dan/image/b04037.jpg

このあたりも小説時空だとひどい差別とかされてたんだろうか。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 20:23:02.17 ID:oH9AD0pn.net
どうかなぁ
あの小説を読んでアリババを悲劇のキャラと位置づけるなら元が良い子じゃないと成り立たないなと改めて考えた
元から悪っぽい素養が強いキャラだと悪魔化したり流転するのが当然に見えてしまったり
本人にとっての悲劇に見えなかったりする
アリババが元から悪い子だったら面白そうとは想像したことがあったから小説は興味深く読ませてもらったけど
これじゃあビックリマンのストーリー全体とは食い合わせが悪そうだ、ってのが実際に読んでみての感想だった
あくまで個人的な意見だが

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 20:29:15.43 ID:fIF43xKE.net
アリババが持ってきた騎蹄石で馬の下半身が生じたということは、そのルーツは聖ズーにあるんだろうな
ズー因子は戦闘においては大きな力となるけど平時には黒(羅)の影響を受け易い厄介な要素なので以後発現は控えたとか?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 20:45:49.99 ID:4lPjGASd.net
ラファエロココから裏絵の一角獣へと実際に更なる変化を遂げていた場合 
前足が騎蹄ストーンのもたらしたヒヅメではなく、爪のある肉食獣じみた形状になってるんよね
どちらかと言えばアニメの超魔獣を聖転させたような見てくれ 
この変化に魔スタリオスが絡んでたら良いなぁ
一蹴されて終わりじゃ寂しいので…

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 20:48:56.81 ID:1dDQeCj/.net
二本足の馬の下半身を持つ、考察上なんか邪魔になりそうな助けにもなりそうな初代聖円天真戦姿主。
四尾ラッシュも持ってる。
https://i.imgur.com/bEhAQg3.jpg

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 23:06:32.97 ID:pJGvsaqz.net
>>863
元から悪い子(※天聖界にしては、程度で)なのは
無印だかハピラキだかのアニメ版ですでにそうだったな
新決戦のシールだとネコババとか自称してたなwなおその後トロイ

>>866
わざわざ翼生えてるのも騎神っぽさあるな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 23:42:18.10 ID:RQaLQJxb.net
小説を書いたのは初代アニメ構成&脚本担当の富田さんなので若神子時代のアリババにほんのりあった悪い子な側面を全面に押し出したらどうなるか的なセルフif作品だと自分は解釈している。
機会があれば別の若神子でも書いてみたいと仰られていたので上手くいけば初代アニメとはまた違った少しダークなビックリマンの話が展開されたと思うと勿体無いなと思う。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 23:52:25.81 ID:JqXiJ5pZ.net
>>865
シールでのキ蹄獣ってラファエロココを指すものだったが
新ビックリマンではお連れの獣の名前になってたな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 09:43:15.11 ID:Dz4T38Qo.net
一度はシールストーリーを基準とした解釈のアニメ見てみたいよな。新スーパー2000祝はアニメ会社の主導で製作されたしメンはその後の世界だから全く関係ないし。
そう考えるとリアルタイムで連載していたコロコロ漫画が一番シールストーリーに沿っているのか。あれも終盤は纏めるためにギャルジャーがロココから誕生したりラスボスがダークノストラとかオリジナル展開になったけど。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 16:43:12.83 ID:I/pnbUB+.net
コロコロ漫画もゼウス様が次界開拓についてきちゃって大概でしたの〜

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 20:40:02.09 ID:TX/dzQ+Z.net
漫画ゼウスの変なタレ目デザインは違和感あったけど話としてはあのくらいお気楽な方が好みだったなあ
今が特にそうだけど解決する気もないのに無駄に深刻で悲惨な話ばかり見せられても……っていう

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 21:08:06.70 ID:i/paE4A9.net
>>870
再翻訳アニメはガチでみたいなぁ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 15:56:23.41 ID:K8X7DmY0.net
双子ゼウスの顛末としては
大団円からあぶれる祝福される新ビックリマンも
コロコロ漫画の和解→融合→新生も好きだわ

シールは長らく放置からの融合でどうなるやらだし
そのシールを下敷きにしたメンでも双子ゼウス関係は好転しなかったな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 15:58:12.39 ID:K8X7DmY0.net
あ、二行目ミスってる
大団円からあぶれる事なく祝福される新ビックリマンも だわ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 18:58:35.83 ID:g0Ygw63m.net
結躰神の失敗とメンでも失敗してることから正直期待できないんだよね
加えて今の公式なら合体成功してもブラゼ主体で悪魔確定まである

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 19:49:25.56 ID:h0TnI23R.net
メンで失敗したから今後も失敗確定というよりは
今の展開で失敗してるからメンでも失敗させたんだろうけど
雑に不幸にはするが雑に幸福にはしてくれない今の公式だからお先真っ暗だなあ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 20:42:00.09 ID:g0Ygw63m.net
>雑に不幸にはするが雑に幸福にはしてくれない
こう見ると過去のアニメ作品の終わり方はマシなんだな
スーパーは被害こそ大きいが目的は達してるんだよな

つーか、ハピラキの終わりは博士も拾ってくれても良かっただろうにな
アリババを生まれる前からお先真っ暗コース設定にしちゃうことで
今の公式が調子にのってるところもある

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 23:06:02.47 ID:X6wH4D57.net
Sゼウスが疲れて死んで悪魔主導で融合ってのが情けなさすぎる。
しかもBゼウスもSゼウスの遺体が元気すぎてなかなか飲み込めないというさらなる情けなさ。
しかもその融合もBゼウスの意思ではなくダークマターがそうさせてるんだろうし…

神帝達と同じく結躰神になったあとすぐに分離してSゼウス復活からの兄弟対決、
からの結躰神きっかけでBゼウス聖心復活+フッドピーターも聖心復活とかしてくれもう。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 16:14:09.71 ID:El3BudAL.net
アリババの不幸な因縁は博士がその謎を解明しないまま引退してしまったのでただ単に不幸という薄い理由なだけで使いまわされているのが歯痒いな。
ひかり伝や大教典発売時期はクロノズーがパートカラーの藍色を黒に塗り替えたとか大「黒」テンアンとの繋がりとか徐々に明かされていってついに謎が解けるか?と期待したらルーツ伝で終わってしまい拍子抜けだった。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 18:33:03.19 ID:r7MV6rPP.net
ここでいい案出しちゃうとそれが採用されたんだと思われちゃって使えなくなるとかありそう

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 19:34:32.05 ID:V46mF0W4.net
んなわけw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 20:22:41.94 ID:gUIThudp.net
ここの予想というか願望が実現したことはないよね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 22:05:11.82 ID:E7AJ6bfZ.net
ここをリサーチしてるなら、もうちょっと気の利いたフラグ回収するだろ 

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 00:44:54.99 ID:AVrmV9U8.net
ここの願望が実現したことないから
ここを読んで欲求不満を満たしてる

たまに二次創作を楽しむどうこう書き込まれるけど
そっちになびく気持ちもわかるわ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 10:33:24.49 ID:geX1TpUs.net
ここの案採用するとパクられたとかで青葉化する輩も現れるかもしれないから
ここで出た案はもう永久に使えないんだよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 11:23:58.51 ID:BqW9UuAU.net
と言う妄想も大概にしましょうね〜

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 12:13:16.45 ID:Vdv/G3cy.net
現公式が面白いストーリーをつくれないのは…
5chの書き込みのせいなんだよ!!

ワロタ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 12:14:15.39 ID:mVwf0DzJ.net
コテでさえまだ怪しいが匿名で公開場所に投げておいて青葉化は青葉より質悪いのでは

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 12:25:11.91 ID:Vdv/G3cy.net
そんなん気にしてたらストーリー物コンテンツ滅びますがな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 12:28:01.93 ID:EkSpyA4Q.net
36弾からもうそろそろ1年経っちまうが
また2年もあけてグダグダやるのは勘弁な?(牽制)

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 13:07:06.29 ID:zhf+oOoE.net
メンの外伝漫画もメイドンの方は終わっててバトルロイヤルもそろそろだし3月末にはソシャゲも始まるし
いい加減動きがほしいところだな
新規でも楽しめそうなスカッと展開を頼むぞ(無謀)

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 16:28:18.53 ID:shd1rbLk.net
>>891
???「2年で不満なら3年空けとくか……いや、いっそオリンピック周期で」

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 16:51:00.90 ID:VE1iX6pG.net
ロッテさんもさぁ
メンのアニメや漫画の反応見て分かったろ?
若神子をしつこくギスらせるより仲良くさせた方がウケるんよ
対立させるにしても、そこまで深刻じゃないスパイス程度で良いんだって

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 19:04:33.59 ID:mVwf0DzJ.net
メンもだけどフッドとピーターが悪魔側なの
パンゲ由来でしかないのはあまりにつまらないんだよな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 19:33:32.17 ID:EkSpyA4Q.net
メンみたいに対立してても対話できて共闘まで持ってければ良いんだけどな
今のシールストーリーは問答無用でバトルして融合して離れてって何がしたいねんだし

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 19:48:48.94 ID:mVwf0DzJ.net
たしかに対話と一時協力できてるだけメンははるかにマシだったわ

それと今の悪魔側は思惑がバラバラすぎて
なんでそこの立場にいるん?みたいなのも目立つ
ブラゼ、デビル、ハムラビだけが意思ををもってて
あとはただの駒になってるんだよね
その3人だって狙いが違うし

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 20:09:08.15 ID:l2QhJbuc.net
パンゲでのフッドとピーター悪魔化は先祖のピエトロとナイトロビンがそれぞれ悪魔時代の特徴(尖った耳と蝙蝠の装飾)を持っていたのでアリババ同様過去に起因していてひかり伝で謎を解明してくれると期待していたんだがな。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 20:21:47.99 ID:zhf+oOoE.net
アリババは天聖合神もできた
フッドはヘラクライスト動かせた
ピーターはマリスロココの聖なる光が効かなかった

ただの悪魔じゃなくて天使の性質も持ってるのを全員分わざわざ描いてて
単なる悪魔じゃなく若神子であることに意味を作ろうとしてると感じられてこの辺の描写は好印象だった
アリババで魔性持ちだからって必ずしも敵ではないのも描いてたしな

ただの敵ではなく元は天使や仲間だからこその展開をシールもやればいいのにな
結躰みたいなのじゃなくちゃんと意義がある展開で

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 21:01:39.70 ID:mVwf0DzJ.net
>魔性持ちだからって必ずしも敵ではない
これ新ビあたりでもそういう悪魔いたよね
無縁ゾーンとこの悪魔なんかも、天使が勝手に島荒らしたから怒ってただけで
実はただの被害者だったりするw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 20:12:59.20 ID:6by3MOIr.net
ああ、無縁ゾーンといえば快団鬼たちも本来は悪魔なのにお守りやってたな
こんな風に魔性を持ってようが時と場合によりけりで天使の味方にもなる
聖魔の違いは相対的なものに過ぎないってルーツ伝で定義されたんだから
天使が悪魔化したら絶対悪!じゃなく、これくらいファジーでいいよね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 08:22:32.77 ID:IUZIrJM4.net
本日はひな祭り
エズフィトとかいうその発祥も末路も不確かすぎる悪魔国家が主役になれる日でおじゃる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 23:32:55.08 ID:CarY2vk2.net
>>878
博士はハピラキに関しては
性転換はいいけど、運命回避は認めない
て言ってたらしいよ
前者はジェロの事。後者はアリババの事だろうと推測
逆に博士の嗜虐性に火をつけたのかも…

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 09:36:51.55 ID:eRAq/7P+.net
どこソース?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 15:22:54.31 ID:gh/aATVf.net
言ってた「らしい」ってことは記事になってない口伝ての情報か?
それがもし本当だとして、博士が最後の希望を託したオロ士を消し去り 
ハムラビが生き延びて好き勝手してる現シリーズをどう思ってるのかなぁ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 19:22:57.74 ID:7BJNLZTC.net
sbmの世界にはブラゼがいる、かぐや、メディアはいない
2000の世界にはブラゼもかぐやもメディアもいない

現行ストーリーから繋げるなら
メディア、ブラゼにはどっかで落ち着くはなしが必要
超星神ゼウスΩとか

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 19:23:00.81 ID:7BJNLZTC.net
sbmの世界にはブラゼがいる、かぐや、メディアはいない
2000の世界にはブラゼもかぐやもメディアもいない

現行ストーリーから繋げるなら
メディア、ブラゼにはどっかで落ち着くはなしが必要
超星神ゼウスΩとか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 21:01:22.67 ID:eRAq/7P+.net
うーんガセくさいなぁ
だって化生伝の頃、歴史が書き換えられて旧に繋がらなくなってしまう!
って、運命の改変が起こり得ると他ならぬ博士が言ってたじゃん?
まぁ、移り気な人ではあるんでその時はハピラキにムカついてただけかもしれんが

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 21:45:49.39 ID:A3Rn5Y2h.net
ニュアンスって前後の文や受け手の思想によってずいぶん変わってしまうものだし
大元のソースがないなら皆で語れるようなネタじゃないな
本人もあくまで推測だと言ってる範囲は特に

>前者はジェロの事。後者はアリババの事だろうと推測

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 21:52:56.40 ID:IQzPNmDc.net
>>904
ソース持ってくることはできんけど
このストーリーを語るスレのバックナンバーのどこかで見た
ハピラキ終了した後のインタビューで言葉は濁してあったけど、そう受け取れる内容の返事してた
とか書いてあった
最終回のアリババの扱いが余程気に入らなかったんだろうなって

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 22:34:38.52 ID:Cn+gZ/2Y.net
ソースは2ch(5ch)かぁ
しかも印象論
解散ですな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:20:37.52 ID:AtxhbJJp.net
>>906
sbmのブラゼは双子星のそれじゃなくて
デビルゼウスのゼウスフォームとでもいうような存在じゃね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 00:16:02.82 ID:iSQnc4uI.net
だよな
BヘレネMのほうがどちらかと言えば旧来のブラゼに近い存在ぽい

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 14:55:33.48 ID:8l+5XnVM.net
ビックリメンとかどうでもいいから
マリアにロココがひたすらラッキースケベするやつ放送しろ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 15:37:08.97 ID:iyqbJG6S.net
SBMはそゆズラし方するよね
ネーミングはかなりダビデブ寄りだけど
魔肖ネロより本家っぽいダビデスとか
魔胎魔肖の流れを汲むと自己申告してたり

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 18:20:23.47 ID:+2rOQm8+.net
「ハピラキ インタビュー 反後博士」
でググるときゅー太ブログのハピラキ脚本三条陸インタビュー記事がヒットする。

反後博士にジェロが女体化して合体する旨を伝えたところ
「全然問題ないです。どうぞご存分にクリエイトしてください。」
とあっさりOKを貰えて器でかいなと思った話と、
ビックリマンファンはこだわりのあるファンが多いけど、最後の悲劇回避の歴史改竄以外は文句言われなかった。
性転換して合体するという無茶苦茶には誰も文句を言わなかった。
ビックリマンってなんてなんてすごいファンタジー世界なんだと思ったという話が載っていた。

博士は別にアリババの悲劇回避が気に入らないとか言ってなかった。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 19:06:58.51 ID:jSqiIwGK.net
完全に濡れ衣でワロタ
アリババの悲劇改変が気に入らなかった一部ファンのお気持ちを
事もあろうに博士の発言に脳内ですげ替えちゃう奴コワ〜

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 19:32:17.18 ID:SVsrmzYB.net
あーこのインタを脳内改変しちゃってたのか
ジェロの女体化合体の許可を取った話は見た覚えあったけど
悲劇回避の歴史改竄にお気持ち表明してた記憶はなかったんだよなあ
スッキリした>>916

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 19:48:20.56 ID:An+Y1rvF.net
博士は無印アニメの頃から好きにやってくれってスタンスだし無印で唯一拘っていた世界観もメタネタぶっ込んでぶち壊したハピラキにも文句言わなかったのだからおかしいなと思ってたら勘違いだったか。ハピラキ放映時はまだ現役だったからインタビューにも応じれたのはわかるけどメンが放映された時も何かしらの媒体で出演して欲しかったな。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 21:01:42.39 ID:uxNd4MhX.net
歴史改ざんもあれで良かった言うファンだって多いよな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 16:05:07.71 ID:yPd9M/09.net
若神子たちのタイムスリップ物でもあったからねハピラキは
未来の悲劇は変えられるって着地も悪くない
  
ただオチのサプライズでマルコもひかり源層に来てたので
アリババが魔穴回避で羅因の呪縛を断ち切った未来だとワッPにならず
マルコたち旅立てなくね?とは思った。野暮だけどw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 18:05:32.11 ID:xeNtOOWf.net
逆にシールの方でタイムスリップを活用できたかと言うと
何も起こらなすぎて消化不良だったね…
ひかり伝の出来事に一応絡んではいたけど

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 19:51:29.29 ID:SB1yBQX5.net
過去に来たキャラはその後どうなったんだろうな。
記憶を持って未来に帰ったらゼウスやカーンどころかナディアよりも
世界の成り立ちや過去の超聖神に詳しくなっちゃうけど。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 20:12:27.44 ID:KKqA9Rsb.net
ハピラキみたいに未来に帰る時に記憶を全部消されるか戻れなくなってそのまま定住するかのどちらかかな。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 20:15:54.14 ID:xeNtOOWf.net
そういや曼樹羅に来た幻神と聖刺客神がディドス&異光婚球を襲撃してたけど
あれがもし成功してたらデビル因子と羅因がキャンセルされてメチャメチャ歴史変わってたな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 20:31:08.32 ID:AIp/SWFa.net
>>921
まあほら、マルコは一人で来てたから
誕生まではおそらく問題がないから、マルコの冒険の内訳が変わりえたんだろうな

帯衝刻は帰れてないのかアレ?w

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 20:33:26.39 ID:zkzD5JrA.net
俺的には丹後博士がいないからもう終わってる
今の誰かに曼聖羅の今後を書けって言われても無茶だと思う
別物として楽しんでいる

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 21:02:31.36 ID:KCK+tRo5.net
まあ俺もそうだなあ
博士がやってたとこまでが本編の正史で
それ以降は平行世界の続編だと思ってる
SBMや2000みたいな外伝の一つぐらいの感覚だなあ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 21:15:51.16 ID:SB1yBQX5.net
オリンの白曼聖羅とか出せばいいのに。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 21:44:14.64 ID:AIp/SWFa.net
エキサイテレホンの書き起こしみたら、
土の大層=テラフィト-エズフィトとの関係、なんて話があって
エズフィト侵攻しようとして逆にネイロスに乗っ取られてるのとか
なかなかパンゲ編おもしろいやんて思った

変な続編なんかよりパンゲの再発信してくれたほうが嬉しいまである

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 22:20:41.65 ID:ZufP+q+n.net
別物として楽しみたいのに公式が正統続編だってうるせぇからなぁ
そのせいでメンも今のマガイモノ設定を無視できんかったし

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 22:50:53.28 ID:GxUgXV3/.net
仕方ないのでそれはそれでやってもらって別に超本家ビックリマン第33弾からやり直すルートを作ろう

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 23:19:50.27 ID:AIp/SWFa.net
39thアニバーサリーにパンゲ組いれてくれえぇ
できれば過去復刻ないやつら

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 23:49:20.52 ID:sGwh9t+V.net
39アニバーサリーはお守り、次代、蔓聖羅復刻
37弾はベンヌ改めオリンとWゼウスで
超聖次子の決着つけて欲しいわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 23:52:45.20 ID:kuqOEvvr.net
期待するだけ無駄無駄ァ!

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 01:05:39.01 ID:a9PkIM14.net
あーあ
のんびりやってたら39thに39弾、間に合わなかったねえ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 07:57:54.23 ID:ji03WtgN.net
丹後博士ってハンターの冨樫以上にある意味罪深いよな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 08:02:18.66 ID:QhXfroUu.net
続き物なのに年に一弾、何故こんなスローペースも守れないのか…

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 09:43:29.41 ID:bHuXy+0s.net
>>932
今やってる33弾〜を神ビックリマンに繋がる世界線にしちゃうのはどうだろう?
あっちは人類誕生後の地球…それも日本が舞台だから、クインデッドみたいなJK悪魔が居ても違和感ないしな。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 14:52:47.02 ID:z1OIjywO.net
神ビ、ストーリー面では今よりやる気が感じられたんだよな
まぁそこ以外はカードの質もゲームの出来もTCG舐めんなでしか無かったが 
鉄板コラボの合間に本家の手抜き企画を挿むのみで
全く冒険しなくなった今よりは良くも悪くも可愛げがあったね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 19:02:58.22 ID:dzW3LdDY.net
>>939
それはメンが担っちゃってるんだよなぁ

あと西暦1999年マルコも当時としての未来の地球だったな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 20:25:17.87 ID:SMFb8PLO.net
正統続編と主張するのに実質原作者である反後博士の名前を出さないのは失礼すぎるんだよな。博士がもうビックリマンに関わりたくないというのなら仕方ないけど。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 21:09:17.71 ID:8bw0fbjQ.net
ゲーム会社が版権持っててゲームの創始者が退社すると
創始者とは無関係の物になって別の制作陣による続編が出るようなもんなんだろうな
問題はゲーム会社にはゲーム引き継ぎのノウハウがあるが
ロッテとビックリマンにそれは望めないこと

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 21:17:47.37 ID:POBl5dh8.net
製菓会社の社員で博士みたいな人材なんてほとんど突然変異みたいなものだからな
あのレベルの創作を今の社員に求めるのは酷だという現実は理解できる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 22:56:18.05 ID:BedM4R9G.net
出来ないなら然るべき職人に頼むか最初からやらなきゃ良いのに

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 23:03:10.44 ID:ucoCC/gk.net
一社員の自覚が無かったのか引き際を完全に見失ったのが悔やまれる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 00:10:02.35 ID:GxuEJUlZ.net
メンのスタッフクレジットに博士の名前すら出さないもんなぁ
旧ビが原作みたいなもんなんだから引退した功労者の名は載せてやれよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 00:25:20.05 ID:I4u4JFhg.net
そもそも博士はご健在なのだろうか…最後に姿を見せたのが5年前だし70過ぎの御老人なので色々よくない事を考えてしまう。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 01:23:43.67 ID:ZFd9SbZn.net
https://corocoro.jp/special/36206/

これを消化してほしかった

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 03:13:50.67 ID:4tgPnFD+.net
>>949
旧が7年間で31弾出してたのに対して現行は5年強で3弾……

てか31弾の時点でコスト的都合で種類出せてないんだな
スーパーとビックリコもあったから予算配分がバラけたんだろうけども

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 15:23:42.18 ID:Yly3PFDh.net
>>949
この時点で嫌な予感しかなかったが現実はもっと酷かった

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 15:58:55.15 ID:D+yXf6WL.net
>スサノオロ士はシリーズ最後のヘッドなんですね。
長く続いた戦いを終結させ、新たな世界に進んで行くぞ!
…という希望を込めたキャラクターなんです。
やっぱり最後は希望を持って終わりたいじゃないですか。


博士が希望を込めたスサノオロ士の達成を元の木阿弥にしてまで
再開させたシリーズがゴミだった時の顔してる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 19:33:51.89 ID:kGpyrLBD.net
せっかく進んだ新たな世界、滅んじゃったねぇ、、
鎮めたはずのアリババ、また暴れ回ったねぇ、、
倒したはずのハムラビ、ピンピンしてるねぇ、、

今ストーリー考えてる担当者、博士に恨みでもあるんかな?w

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 21:26:30.00 ID:D43YRwji.net
>>952
博士のこのコメントのすぐ下が33弾の広告なの皮肉すぎる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 10:34:37.44 ID:RbCtlMAC.net
2018年に33弾が発売して34弾が翌年の19年発売だから一年毎に発売して40周年の2025年に華々しく40弾を飾る計画だったのかな。それがコロナで狂って2年に一回のペースになったとか。それならコロナが比較的落ち着いた今なら半年に一回出せば来年の後半に40弾出せるからギリギリ間に合う。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 11:17:29.24 ID:FO4Wgfiy.net
コロナ中もコラボでガンガンやってたから関係ないでしょ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 12:12:31.31 ID:re58szVH.net
計画性なんかあるわけないでしょ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 12:17:19.58 ID:qBR9v2ac.net
計画性があったらメンと同時に何か展開してるもんな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 12:43:22.85 ID:oG70PzCi.net
突然生えてきた女子高生悪魔「ウケる〜」

クインデッドのこの設定、メンと連動させる為かと思ったよね
まさかマジで無関係とは

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 14:13:20.29 ID:YFvz7Xoj.net
コロナが影響するような売り方も練り方もしてないと思うわ
むしろ自宅勤務でアイデア出し放題だったまである

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 09:30:10.11 ID:15XQboah.net
せめてベンヌに核を砕かれたアリババを素直に転生させとけば
かろうじてメンと歩調を合わせる恰好にはなったのにね
生首を封印され転生すらままならないんじゃメンのアリババにも繋げられんし

新ブラゼや黒十字架を出して本弾の内容に寄せてくれたメンに対し
シールの方は全く意に介してないんだもんなぁ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 11:59:01.63 ID:GE2EOeLK.net
39thでメモリアルキャラとして33-36弾ヘッドを突っ込んできそうな気がする

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 15:12:12.95 ID:sBHxQZUT.net
それやるなら超元祖ヘッドを入れないと辻褄が合わないよな
33弾〜は超元祖ありきの続編なんだから
ジオ界創造主のスサノオ、童素神のベースである汎神は絶対入れないと

そして、聖核〜武層ヘッドは闇にほうむられていくのであった

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 21:32:00.95 ID:GE2EOeLK.net
今の公式は先人の積み重ねはどうでもよくて
自分たちがやった!という部分しか見てなさそうなんだよな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 22:45:08.23 ID:zHc+VqBx.net
最初は稚拙ながらもまだビックリマン構文的なものを残せてるかも感があったのに今やそれすら崩壊している

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 23:49:23.62 ID:2GZ60Ne8.net
そのまま公正取引委員会の事も全部忘れて
シルクスクリーンかましてくれよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 23:56:10.49 ID:2GZ60Ne8.net
「んほぉ〜自分が考えたビックリマンたまんねえ〜」
「そうですか...」

「アリババの顔だけで抜けるわぁ…」
「うわ来たよ...」

「なんか新弾...なんか違うんだよね…王道すぎるというか…ひねりがないよねぇ…」
「うわぁ…」(そうですか…)

「そうだ!シルクスクリーンだけのビックリマンセレクションってどう?ホロセレクションみたいに!」

「聖常キッソスも後半弾もシルクスクリーンのプリズムにするんだよ!1個200円!これは面白くなるぞ!」

この世界線でお願いします

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 00:09:14.01 ID:cQALqMV4.net
マジで200円シルクきたら爆買いやな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 00:31:28.06 ID:AcGiwLKi.net
>>963
投票ブロックの関係で、聖核以降ヘッドで唯一アシャーダルマンが復刻された回

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 01:33:25.83 ID:ZOPMG7Cp.net
オールスターだっけか
お守り部門選出だったのも謎だったな
アシャーダルマンについては「姿を変えられる」事以外なんも分からん
先導神いうても何処へ導くつもりだったのやら

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 14:59:15.05 ID:i3wgtQNu.net
ヒッグスピンなんて超重要キャラの幼体かもしれない逸材だが完全に埋もれたし
仮に復刻されてもハズレ枠待ったなしの謎おじ豚マスクでかわいそう

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 16:13:39.69 ID:t6Q1PB4T.net
ヒッグズーが魔胎化してたしあのゼウス風マスクも
アイス版ノアフォームのゼウスマスクに繋がるかもと思ったが
ただの考えすぎだったぜ。
https://i.imgur.com/8HuHS90.jpg

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 17:34:27.28 ID:vQyAHkbC.net
ヒッグスピンのにおわせっぷりをもちつつ過去最高にダサい
ヒッグズーでもゴチャついただけ

そういや超聖神ってこの間は誰もいない状態なの?
それともひかり伝とかに出てた関連キャラはディアナとクロノズーの分体で
本体は特に変わりなく存在し続けてた?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 17:52:38.77 ID:i3wgtQNu.net
本当に残念な顛末だったが、諦めがついた点は良かったかもしれない
博士✕GHでコレなら謎の超聖神やアノドにはもう触れなくていいやって

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 19:37:15.90 ID:6qQ3I1S1.net
>>973
ひかり超聖神の2柱は真白&真黒域の中心から動くこと無く存在し続けるんじゃないかな(むしろ世界への影響が大き過ぎて迂闊に動けない)
世界への細々とした干渉は原則的に化身(ガラン蛇ズーや白鳳凰)を通じて行う
いずれ旧ビ世界と徐々に隔絶されて干渉力は弱まっていくけど、超聖神の絶対性・普遍性は変わらない

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 21:10:38.91 ID:vQyAHkbC.net
>>975
それならそれとして、いずれ超聖神の座につくキャラ(仮にヒッグズーとかね)は
同レベルの新しい存在として結構なものだなとも思えるな

ストーリー軸が違うとはいえ、まとばに普通におりてきてたアニメ版の気軽さよw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 00:32:36.76 ID:HElhk9aj.net
アイス版裏書のノアフォームってあれノアなの?
マリアの顔してない?っていつか言おうと思ってたから言った

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 00:38:11.13 ID:L6H82S+V.net
でも白黒超聖神の直接対決はアニメのクライマックスとしては正解だったよ
むしろ初っ端から惜しげもなく超聖神を投入してきた、ひかり1の気軽さこそ異常
あのサービス精神でずっと続けてくれたら最高だったんだが
結局いつもの焦らしプレイをやってる内に打ち切り、放置プレイになるのであった

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 08:21:52.40 ID:NCIBkHa6.net
ビックリマン伝説の頃はまだストーリーを現代風にリメイクしようという気概はあったんだよな。この頃の担当と今の担当って言う違うんだっけか。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 09:27:20.06 ID:gAcaS2d0.net
伝説も同じ人

ブラゼをメンヘラ化
ネロはガス欠崩壊など
伝説でも萎える改変を連発してたよ

神帝の合身も聖神ナディアのしわざ!
ムガルの羅音を羅味線から羽音に!
色々テキトーすぎなのも同じ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 12:19:18.30 ID:5z6od1Wj.net
もともと旧のストーリーにキャラ下げ鬱要素を追加しがちだった伝説・外伝スタッフ陣
そんな彼らがオリジナル展開を手がけた結果が今
当然ながらマヌケだらけの鬱展開しか書けないわけよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:30:11.65 ID:tjuahaQ3.net
必要以上に聖神ナディアを腹黒にしてたよね
異聖メディアも臣民をあっさり捨てて亡命する薄情者に改変
ストーリーの根幹を担う女神の格を下げてどうすんだって感じ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 16:13:24.55 ID:v5JJvicS.net
本人がいないのに公式で続編を出す狂気

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:59:57.88 ID:gh9JWAWa.net
本人がいないのを良いことに
本人の意向を無視するような続編を平気で出す神経

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:57:47.41 ID:v5JJvicS.net
普通嘱託でも戻すよね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 01:29:02.08 ID:G3o+D6v+.net
選んでる言葉もすごくしょぼくなってるよね
博士の名づけには及ばないにしても、せめて博士が使った語は
そのまま使うくらいしてほしい
ビックリマンらしさがないしょぼい言葉ばかり

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 02:01:44.18 ID:wAEsWk1f.net
だよね
聖魔大戦争(聖魔大戦でええやんけ!)を筆頭に
既存のワードをしょぼく言い換えてみせるのが
仲間内で流行ってんのかと疑うレベル(嫌だなあ)

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 15:23:59.75 ID:h4nsPAxl.net
>>982
小物として描かれてたキャラの有能な一面や泣けるエピソードが追加され
再評価される流れはたびたび目にするが
頼まれもしないのにその逆を行くのがビックリマン!
特に外伝のメディア解釈は単に幻滅させるだけで誰も喜ばないよね…

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 16:14:31.94 ID:SbvfhN7U.net
メディナディはアニメ新ビで十分やったんや

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 20:23:29.03 ID:shP14/I7.net
せっかく和解したのにね
大洪水事件が解決した後
みんなで仲直りのパーティとかしてるといい

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 23:48:03.60 ID:SbvfhN7U.net
和解してる方がメディサ≒ハムラビの異質さとかも出ていいんだよな
メディアと創聖使の思いの違いとかも出せるし

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 00:39:23.90 ID:mNPv3aWE.net
メディアとナディアの和解の件は
メディアは崩壊する曼聖羅を諦めて国民ごと次界?に移住するつもりだったけど
創聖使・創聖巡師ら上層部が反発して結果的に反乱ぽくなったと解釈してたんだけど違う?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 12:36:46.74 ID:nEN1gzTs.net
そろそろ次スレ立てねば

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:13:01.89 ID:w4D2gam7.net
4月39アニバ
6月推しの子マン
まーた1年以上空けるのかよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 22:28:21.63 ID:/ePwmqc2.net
サンキューでオールエンボス!って平然といっちゃうところに期待してもだめ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 00:56:11.98 ID:rztvWnHu.net
37弾では…
双子ゼウス融合
9つの超曼星
どっちか無かった事になってるだろうなw
2年も開けば忘れられてバレやしないと思ってそう

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 01:46:31.55 ID:Fhlo7zr/.net
ゼウスはメンでやったけど失敗してるのがな
超曼星は数多すぎるから無理にだすとすれば悪魔枠か
ヘッドの小出しでくるならますます収束しない先延ばし展開に

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 02:33:44.76 ID:OTI7FV9y.net
ゼウス融合でビックリバン惹起というメンでの切り札が現行シリーズと全く連動してなかったらウケる
いやメンにわざわざ現行バージョンのブラゼ出しといてそんな事あるか?と思うが
恐ろしい事にそれが起こり得るんだよなBMプロジェクトなら

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 09:20:07.02 ID:+9AjDqZQ.net
正直ゼウスニュードを超える融合オチを用意できるとは思えんが
やったらやったで次神子で赤ん坊のジェミニと被るしな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 10:06:31.94 ID:neVZ7Gxi.net
次スレ立てた
ギリギリだったんで名乗り上げてから立てられなかった

ビックリマンのストーリーを語るスレ 第47弾
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1711242302

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200