2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年間勝利数について語るスレ

1 :待った名無しさん:2009/12/05(土) 00:01:44 0.net
年間最多勝は春場所あたりから白鵬の独走だったし、来年もそうだろう。
来年は白鵬は何勝するのかとか、年間勝利数上位にどんな力士が入るかとか、
見所を提供してください。

237 :1:2010/12/05(日) 08:28:48 0.net
>>236
ありがと、です。
15戦ではなく、90戦を単位として長期的に眺めていくのって、おもしろいっしょ。
それにしても、ここまで白鵬の独走とはなあ。
昨年4敗しかしなかった白鵬が初場所で3敗したときはありゃりゃと思ったが、そのあと、一人横綱になってから一敗しかしていないというのは奇跡に近いよね。
名古屋場所をやるかどうかだけが心配だった・・・w

238 :待った名無しさん:2010/12/05(日) 15:36:55 O.net
>>231
中盤後半に負けが込んでて非常に歯痒いね

239 :待った名無しさん:2010/12/05(日) 17:33:15 0.net
>>238
初場所序盤は上位戦のせいだとして、比較的下位でも後半勝てないのはスタミナのせいなのかな

240 :待った名無しさん:2010/12/12(日) 16:55:17 0.net
>>230 >>233-234
水戸泉(元関脇、現 錦戸親方)の場合、母(故人)が、「選挙熱心な大宗教団体」
の信者だったらしく、事ある毎に、「水戸泉 と 選挙 は、勝たねばならない」
と、よく言っていた。
従って、「新年会」の発言の記述も、母が入信していた 宗教団体 の機関紙に
掲載されていた話かも知れない。

241 :待った名無しさん:2010/12/21(火) 21:54:19 0.net
>>237を見て思ったんだが
白鵬は名古屋をやっていなくても71勝だったんだなw
2003や06の朝青龍や98の若(67)とか92の貴(60)と比べても全然多いんだよな。
すごい強い・・・

242 :待った名無しさん:2010/12/21(火) 22:25:42 0.net
いくら白鵬でも90勝0敗は無理かな
野球の4割よりすごいと思うけど

243 :待った名無しさん:2010/12/22(水) 11:49:37 0.net
年間86勝で、すでに野球の4割に相当する。
90勝0敗となると・・・球速170キロに相当する。


244 :待った名無しさん:2010/12/23(木) 01:05:38 O.net
年間45勝45敗の力士こそ賞賛されるべし
8ー7、7ー8を繰り返すある意味器用な力士

245 :待った名無しさん:2010/12/23(木) 07:45:23 0.net
北の湖の年間82勝なんて、いまや日本人記録だな。

246 :待った名無しさん:2010/12/23(木) 08:57:31 0.net
>>244
本年の場合は、阿覧 がそうであったが、大勝ちと大負けの両極端があった。

阿覧:45−45
☆初 ○○●○○ ○●○○● ○●●○○ 西前10・10−5
★春 ●●●●● ●●●●○ ●●●●● 西前2・1−14
☆夏 ○○○○○ ●●○○○ ○●○○○ 東前10・12−3
☆名 ●○●●● ○○○○○ ○○○○○ 東前2・11−4
★秋 ●●●○○ ●●●○○ ●●○○○ 東関脇・7−8
★九 ●●●●○ ●○●●● ●○○●● 東小結・4−11


247 :待った名無しさん:2010/12/23(木) 11:35:12 0.net
白鵬は来場所全焼なら6場所89勝1敗
他のスポーツでこれに匹敵するのは?

248 :待った名無しさん:2010/12/23(木) 12:07:25 0.net
>>247
「全焼」(または「全焦」)より、
「全笑」(または「全昇」)の方が、字面がよかったのでは?
「全焼」なら、
●●●●● ●●●●● ●●●●●
のイメージになってしまう。

249 :待った名無しさん:2010/12/23(木) 13:13:31 0.net
>>247
現代のプロ野球で年間27〜28勝するくらいの快挙?

250 :待った名無しさん:2010/12/23(木) 18:29:44 0.net
249だが補足。プロ野球の投手がね。

251 :待った名無しさん:2010/12/23(木) 20:07:51 0.net
年間じゃないが
02年7月〜03年5月の栃東大裕
まあ有名だが、頑張って星取を調べてみた
(相撲協会公式サイトの記録台帳で一日づつ地道に・・)

02名○○○●■やややややややややや    3−2−10
02秋ややややややややややややややや(公傷)0−0−15
02九●○●●●○○○○○○○●●●    8−7
03初●●●●●■ややややややややや    0ー6−9
03春ややややややややややややややや(公傷)0−0−15
03夏○●○●○●●○○○●●○○●    8−7  
6場所合計
19−22ー49

大関最低記録更新か?

252 :待った名無しさん:2010/12/23(木) 21:34:15 0.net
そんなもんレファレンスで一発なのに…

253 :待った名無しさん:2010/12/25(土) 19:24:10 O.net
貴乃花なんか7場所で1敗もしなかったよ。

254 :待った名無しさん:2010/12/25(土) 20:09:28 0.net
それを言ったら大乃国は4場所無敗。

255 :待った名無しさん:2010/12/29(水) 07:53:13 0.net
しかし、北の湖の年間82勝ってどうして27年も破られなかったのだろう?
今思えば全然たいした数字じゃないのに。

256 :待った名無しさん:2010/12/29(水) 12:19:24 0.net
貴乃花

01名ややややややややややややややや
01秋ややややややややややややややや
01九ややややややややややややややや
02初ややややややややややややややや
02春ややややややややややややややや
02夏ややややややややややややややや
02名ややややややややややややややや

7場所合計0-0-105
まあ7場所負けもしなかったが勝ちもしなかっただけか

257 :待った名無しさん:2010/12/29(水) 14:45:00 0.net
>>255
27年破られないほど偉大な記録だったと考えろ

258 :待った名無しさん:2010/12/31(金) 20:32:07 0.net
大リーグでマグワイアやソーサ、ボンズが次々とシーズン本塁打記録が塗り替えたから、かつての
ベーブ・ルースの不滅と言われた大記録が霞んでしまってるのと同じだな。
シーズン60本打っても誰も驚かなくなった。ホームラン記録のインフレ。
今の大リーグはホームランバブルが弾けてその副作用に苦しんでる。

白鵬の年間86勝は本当に凄い記録だが一方でそれ以上にアッサリ独走を許す周囲の力士が余りにも不甲斐ない。
北の湖が82勝した年は二代目若乃花が78勝挙げたりと決して北の湖一人だけの独壇場じゃなかった。

259 :待った名無しさん:2010/12/31(金) 20:41:06 0.net
やっぱりライバルの存在は必要だな。このまま白鵬の独走状態が何年間も続くのか。
貴乃花の頃も曙や武蔵丸等ハワイ勢が不振で精彩欠いてたけど、それでも独走状態と言えたのは
平成7年後半〜平成8年の一年半ぐらい。白鵬はそれ以上続くのは確実だな。
今更言っても遅いけど、朝青龍と白鵬二人には「龍鵬時代」を築き上げて角界を盛り上げて欲しかった
と思う。
その穴埋めの為にも来年は若手の底上げがもっと欲しい。切実に願ってる。

260 :待った名無しさん :2011/01/01(土) 07:33:24 0.net
今年の年間最多勝は誰の手に?

261 :待った名無しさん:2011/01/01(土) 11:26:25 O.net
>>255
感覚が麻痺してるだろ

262 :待った名無しさん:2011/01/10(月) 13:22:43 0.net
>>244
平成10年の魁皇が達成している件

平成10初 東小結 8-7
平成10春 西小結 8-7
平成10夏 西関脇 7-8
平成10名 西小結 7-8 
平成10秋 東前01 7-8
平成10九 西前01 8-7
----------------------
六場所合計 45-45

263 :待った名無しさん:2011/01/22(土) 11:24:56 0.net
いきなり、沖能見が上位に来るな。

264 :待った名無しさん:2011/01/23(日) 09:11:13 0.net
昨年の春場所からの6場所通算が驚異的な勝率。
今のところ87勝2敗で、今日勝てば88勝2敗。
負けた相手はキセ一人。あり得ない数字だよな。

265 :待った名無しさん:2011/01/29(土) 09:07:02 0.net
遅ればせながら平成23年の年間勝利順位。
まだ1場所だからあまりおもしろみはないけど。

初場所終了(15戦)
@白鵬14勝
A琴奨菊11勝
A豪栄道11勝
A隠岐の海11勝
D琴欧洲10勝
D稀勢の里10勝
F魁皇9勝
F把瑠都9勝
F徳瀬川9勝
F北太樹9勝
F若荒雄9勝
F豊響9勝
F栃乃洋9勝

266 :待った名無しさん:2011/01/29(土) 12:58:24 0.net
白鵬の88勝2敗。すげえ勝率!

267 :待った名無しさん:2011/01/29(土) 13:01:39 0.net
今年の2位は稀勢の里で63勝27敗と予想
大関に昇進する夏場所まで10→12→12で34勝11敗
名古屋から九州までに10→10→9で29勝16敗

268 :待った名無しさん:2011/01/29(土) 13:24:10 0.net
年間70勝や80勝は現実的じゃない
野球で言う所の打率3割、8勝7敗で勝ち越しを繰り返すのが最も効率的な勝ち方
年間【48勝42敗】
最近だと魁皇が達成している

戦後何例あるか分かります?

269 :待った名無しさん:2011/01/29(土) 13:55:00 0.net
連続6場所ハチナナは09の魁皇と大関昇進前のみつきだけじゃないかな
年間だと魁皇のみじゃね

270 :待った名無しさん:2011/01/29(土) 14:22:44 0.net
>>262
魁皇 は、大関昇進前から、すごかったことが伺える。
達成地位が、前頭筆頭・小結・関脇 だったのが、半端ではない。
因みに、H.11 の初場所も東前頭筆頭(9-6)だったため、「皆勤3場所、
連続前頭筆頭」という珍しい実績となった。

271 :待った名無しさん:2011/01/29(土) 15:04:26 0.net
>>263 >>265
ゴキの海 なぞ、来場所、0-15 か 1-14 あたりが「関の山」であろうぞ。

272 :待った名無しさん:2011/01/29(土) 15:39:55 O.net
八百長って凄いよね〜ん(笑)

273 :待った名無しさん:2011/01/29(土) 16:06:02 0.net
>>272
仮に「800長」があろうとも、他力士の状況にも左右されやすい「前頭筆頭」
の地位、これを3場所も続けるなんて、「人間ワザ」ではないゎ!!
「小結」「関脇」の連続在位より、遥かに難しいゎ!!!!!

274 :待った名無しさん:2011/01/29(土) 18:37:47 0.net
難しいというか、たまたま起きた番付編成の妙だわな。

連続関脇は大関に上がれなければよくある話だが、
五場所連続小結の土佐ノ海とか琴光喜とかは結構すごいと思うぞ。
勝ち越してなおかつ関脇に上がらない、というのを続けるのは難しいと思う。

275 :待った名無しさん:2011/01/29(土) 23:17:41 0.net
永世小結のあのお        方をディスってんのか

276 :待った名無しさん:2011/01/31(月) 19:07:31 0.net
魁皇以外、休場なし前提です。
超個人的予想
白鵬 88
バルト 60行くか行かないかくらい
欧州 57
ヒマスw どこかで大関陥落・47
魁皇 55ー31−4
キセノン 関脇小結関脇・54
将菊 関脇関脇・58
シャケ  49

日本人頑張れ

277 :待った名無しさん:2011/02/02(水) 12:00:05 0.net
魁皇は今年中に引退すると思う
1045勝更新するまでは何としても頑張るだろうけど

278 :待った名無しさん:2011/02/02(水) 12:04:35 0.net
>>276
大関陥落するなら47勝じゃ済まないだろ

279 :待った名無しさん:2011/02/02(水) 13:28:48 0.net
年間で見れば、バルトよりカロの方が高い数字を出しそうな気がする。
優勝以降は半分以上の場所で2ケタ到達してるし。
バルトは優勝以前のカロのような停滞期に入るかもしれない。

280 :待った名無しさん:2011/02/04(金) 21:47:46 0.net
春場所が中止になったら残り全勝でも74勝1敗

281 :待った名無しさん:2011/02/06(日) 13:15:44 0.net
ここ3年で一番低い数字12勝3敗をくわえて86勝。
よって2011年の年間最多勝は白鵬で本場所成績74勝と春場所中止分12勝を加えて
86勝。3年連続86勝4敗という事が決定しました。

282 :待った名無しさん:2011/02/16(水) 00:24:16 0.net
保守しないと年末まで持ちそうにないなこのスレw

283 :待った名無しさん:2011/02/17(木) 03:49:56 0.net
今年の年間最多勝は白鵬の14勝に確定しました・・・
不滅の大記録です!

284 :待った名無しさん:2011/02/17(木) 11:39:25 O.net
白鵬の86勝は取り消しになります。

285 :待った名無しさん:2011/04/16(土) 19:19:44.97 0.net
落ち阻止!

286 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/20(水) 19:23:37.00 0.net
今年は最大75なのかね?

287 :太刀山型の土俵入り:2011/04/20(水) 19:24:52.33 0.net
すでに全勝いないだろ。

288 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/23(土) 13:10:28.13 0.net
じゃあ74か。白鵬頑張れーーーー!

289 :待った名無しさん:2011/04/23(土) 15:59:01.76 0.net
白鵬だけ5場所、他は6場所でも最多勝だな

290 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/24(日) 09:12:31.21 0.net
白鵬が5場所→大体72〜75くらい

他の人の6場所→多くて60いけば頑張った方(去年のバルト、09のカロヤン、ヒマス)

09の朝も74だから白鵬が分けるor抜く可能性は高いと思う

291 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/29(金) 07:35:42.79 0.net
今白鵬に敵う奴いるんかね

292 :待った名無しさん:2011/04/29(金) 10:45:33.82 O.net
稀勢の里がいるじゃん

293 :待った名無しさん:2011/04/29(金) 11:57:19.44 0.net
横綱が同一相手に連敗なんて別に珍しくないのに、白鵬の場合は稀勢の里に
しか負けないもんだから、余計目立つな。

294 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/01(日) 09:24:08.93 0.net
5月技量審査場所で白鵬は朝青龍に並ぶ7場所連続優勝を達成すると同時に、全勝優勝通算9回目の新記録を達成する。
これにより5月場所までの白鵬の年間勝利数は29となる。

と予想

295 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/01(日) 15:38:43.74 0.net
あり得るから困る

296 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/01(日) 20:51:49.75 0.net
やっぱり白鵬は連勝だよな

297 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/02(月) 21:31:41.08 0.net
ふっ

298 :待った名無しさん:2011/05/03(火) 01:18:43.53 O.net
武豊はかなり衰えた感じだね

299 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/04(水) 08:13:26.76 0.net
白いの70連勝するわ

300 :待った名無しさん:2011/05/06(金) 22:17:19.87 0.net
>>299いままでのように八百長できればね

301 :待った名無しさん:2011/05/28(土) 10:01:20.69 0.net
技量審査場所終了(30戦)

@白鵬27勝
A豪栄道22勝
B琴奨菊21勝
C鶴竜20勝
D把瑠都19勝
E魁皇18勝
E日馬富士18勝
E稀勢の里18勝
E隠岐の海18勝
I土佐豊17勝
I若荒雄17勝

302 :待った名無しさん:2011/05/28(土) 19:10:28.47 0.net
大関陣の上に3人もいるのか・・・・・めずらしいな
トップは決まりだから、2位争いがおもしろいかも

303 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【Dsumou1307261183282082】 【東電 70.8 %】 :2011/06/05(日) 17:10:34.35 0.net
今年また魁皇が日本人の上位に入るのだろうか・・・

304 :待った名無しさん:2011/06/05(日) 19:16:44.98 0.net
休まない限りは48勝は堅いからな

305 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【Dsumou1307261183282082】 【東電 77.2 %】 :2011/06/05(日) 19:51:48.72 0.net
意外にも魁皇が大関の地位で皆勤負け越ししたのって一回だけだもんね

306 :待った名無しさん:2011/06/06(月) 10:22:56.48 0.net
>>304
48勝じゃなくて40勝だろ、今年は。
まあ、もう18勝してるから、42勝だな。

307 :待った名無しさん:2011/06/19(日) 00:12:59.82 0.net
保守

308 :待った名無しさん:2011/07/05(火) 13:05:23.35 0.net
場所前上げ

309 :待った名無しさん:2011/07/18(月) 17:14:28.88 0.net
>>306
魁皇、九州までもちそうにないな。

310 :待った名無しさん:2011/07/20(水) 14:24:03.05 0.net
魁皇、終了。今年の勝ち星は21勝でシ・エンド。

311 :待った名無しさん:2011/07/23(土) 19:16:20.88 0.net
なにげに年間勝利数で日馬富士が琴奨菊を抜いて今場所終了時点での2位が確定!

312 :待った名無しさん:2011/07/23(土) 20:30:46.42 0.net
白鵬、今年3場所で早くも6敗!(千秋楽負けと仮定)

313 :待った名無しさん:2011/07/24(日) 23:42:06.30 0.net
名古屋場所終了(45戦)
@白鵬39勝
A日馬富士32勝
A琴奨菊32勝
C把瑠都30勝
C鶴竜30勝
E稀勢の里28勝
F豪栄道27勝
G隠岐の海26勝
H若の里25勝
I豪風23勝

314 :待った名無しさん:2011/07/24(日) 23:56:17.73 0.net
6場所換算なら年間60勝ペースが5名か。
ここ数年ではハイレベルな方か?

315 :待った名無しさん:2011/07/25(月) 14:55:38.53 0.net
>>312
なぜ知っていた?白鵬から買ったのか?

316 :待った名無しさん:2011/08/28(日) 21:02:37.66 0.net
age

317 :待った名無しさん:2011/09/16(金) 22:34:38.56 0.net
age

318 :待った名無しさん:2011/09/17(土) 13:19:32.17 0.net
琴欧洲、先場所までで年間22勝。昨日の時点でまだ23勝。

319 :待った名無しさん:2011/09/21(水) 10:24:01.85 0.net
琴奨菊の単独2位がほぼ確定的だな

320 :待った名無しさん:2011/09/22(木) 20:50:19.78 0.net
>>318
カロスは今年何番勝てるかね?w

321 :待った名無しさん:2011/09/22(木) 20:53:48.34 0.net
>>320
来場所8勝+αだから、31〜2勝だと思われ

322 :待った名無しさん:2011/09/25(日) 19:50:20.40 0.net
秋場所終了(60戦)

@白鵬52勝
A琴奨菊44勝
B日馬富士40勝
B把瑠都40勝
B稀勢の里40勝
E鶴竜39勝
F豪栄道37勝
G隠岐の海34勝
H豊真将32勝
I豊ノ島30勝
I栃ノ心30勝

323 :待った名無しさん:2011/09/25(日) 20:10:53.23 0.net
白鵬が休場でもしない限り、5年連続が決定的だな。

324 :待った名無しさん:2011/09/25(日) 20:36:47.29 0.net
その年に大関昇進した力士が年間勝ち星第2位になるのは当たり前というか半分くらいそうか

平成11年出島、平成12年魁皇、平成13年栃東、平成17年琴欧州、平成18年白鵬、平成19年琴光喜、
平成20年日馬、平成22年把瑠都

325 :待った名無しさん:2011/09/25(日) 20:53:32.42 0.net
>>324
もっと遡ると、
昭和56年千代の富士、57年隆の里、60年大乃国、61年北勝海、平成4年曙、
5年貴乃花、6年武蔵丸
(記憶に頼った部分があるので誤りなら指摘して下さい)

326 :待った名無しさん:2011/09/25(日) 21:25:32.08 0.net
雅山とかは違うっぽいな

327 :待った名無しさん:2011/09/25(日) 22:24:34.63 0.net
4場所の成績が4の倍数が多くて1場所平均がわかりやすい。

白鵬は13勝、菊は11勝、ヒマ、バル、キセは10勝ってことだろ。
あと、フォマは8勝。

328 :待った名無しさん:2011/09/26(月) 13:06:13.58 0.net
>>326
雅山が大関に昇進した平成12年は57勝で年間4位。
ちなみに関脇で14勝した平成18年は59勝で年間3位。

329 :待った名無しさん:2011/09/26(月) 13:21:24.41 O.net
雅山が大関だったって嘘だろ
先代がいたのか

330 :待った名無しさん:2011/09/26(月) 13:26:24.44 O.net
平成の怪物を知らんのか?

331 :新郷端午 ◆d81HGQGqaQ :2011/09/26(月) 13:30:39.91 O.net
>>321
年間通じて大関をつとめた力士の中で、史上最低勝利数になりそうだなwww

332 :待った名無しさん:2011/09/26(月) 19:04:26.56 0.net
>>331
気になって調べてみたけど
年6場所15日制になって以降だと昭和37年琴ヶ濱の25勝が最低
とはいえこのときは九州場所全休で引退してるからそれを除くと昭和33年松登の26勝が最低だな

333 :待った名無しさん:2011/09/26(月) 19:30:47.57 O.net
>>330
21世紀最初のお荷物は知ってる

334 :待った名無しさん:2011/09/26(月) 21:34:42.78 0.net
つい2年前の平成21年の千代大海は6場所とも大関で年間30勝だった。
カロはこれを超えられるのかどうかだ。

335 :待った名無しさん:2011/11/07(月) 00:02:41.96 0.net
大関陥落後の勝利数は永久に破られんだろ。

336 :待った名無しさん:2011/11/20(日) 13:06:13.94 0.net
九州場所7日目時点(67戦) 残り8日

@白鵬59勝 年間最多勝が決定
A琴奨菊51勝
B稀勢の里46勝
C鶴竜45勝
D把瑠都44勝
E日馬富士43勝
F豪栄道40勝 ここまで年間勝ち越し決定
G隠岐の海36勝
H豊ノ島34勝
H豪風34勝

337 :待った名無しさん:2011/11/20(日) 14:51:59.25 0.net
琴欧洲、現在29勝。一昨年の千代大海と並ぶ年間30勝まであと1勝ww

総レス数 862
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200