2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■朝青龍は史上最強の横綱9■■

1 :RQ:2010/02/05(金) 18:48:07 0.net
世界最強の技を持ち、他者を寄せ付けない力。
文字通り世界最強の相撲を持つ男。

70 :待った名無しさん:2010/02/09(火) 21:54:01 0.net
>>69
その前に過剰反応の集積があるわけだが。

71 :待った名無しさん:2010/02/10(水) 08:20:47 0.net
辞めさせられても、史上最強の横綱だった事実は覆せない。

72 :待った名無しさん:2010/02/10(水) 08:38:51 0.net
朝青龍はサッカーの時に辞めるべきだった
あの時辞めていたら
付加価値付いてコイツどれほど強いんだろう
40回は優勝していたと思うぜ

73 :待った名無しさん:2010/02/10(水) 08:40:50 0.net
まあー どちらにしても辞めて正解だよ

74 :待った名無しさん:2010/02/10(水) 08:43:18 0.net
コイツ噂通りろくに練習してなかったんだろな
アンタは凄い

75 :待った名無しさん:2010/02/10(水) 09:04:40 0.net
八百長が横行していた時代と比べると、現在の角界における八百長は
若貴優勝決定戦を最後に無くなったと言われている。
それには生涯ガチンコを貫いて25回の優勝を果たした横綱・朝青龍の影響が
大きいと言われている。

76 :待った名無しさん:2010/02/10(水) 09:25:44 0.net
うそつけバカ。

77 :待った名無しさん:2010/02/10(水) 09:32:06 0.net
朝青龍がガチだったことは、
 @興奮のあまりダメ押しをしてしまう。
 A対戦後、下がりで叩こうとしたり、にらみ合ったり、ドアミラーを壊したりする。
 Bガッツポーズをしてしまう。

本物の勝負ならみんなそうなるはずだ。だが、ヤオだとそうはならない。
品格っていうのはヤオの中から生まれるんだよ。

78 :待った名無しさん:2010/02/10(水) 10:00:38 0.net
同意。

79 :待った名無しさん:2010/02/10(水) 13:35:56 0.net
子どもの喧嘩と同じに思ってるわけね・・・

80 :待った名無しさん:2010/02/10(水) 18:48:04 0.net
功労金が貴乃花より低かったら、裁判に訴えるべき。
貴乃花より貢献度が大きいことは明らかだ。

81 :待った名無しさん:2010/02/10(水) 18:50:01 0.net
功労金が規定による金額より低かったら、
勿論、暴露本。


82 :待った名無しさん:2010/02/10(水) 19:13:07 0.net
>>80
サボリ花よりは高くあるべきだよな

83 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 06:58:09 0.net
史上最強の横綱なのに貴乃花より安い功労金1億2000万円はおかしい。
少なくとも貴乃花の2倍は功労してるだろ。

84 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 09:03:09 0.net
ドリームでないな
子供は石川りょう目指すよ

85 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 09:40:50 0.net
>>83
功労金の額をつり上げておいて、払う時に迷惑料を差し引けば大衆は喜ぶだろうなw

86 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 12:29:37 0.net
史上最強の横綱がいない相撲なんて、誰も見ない

87 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 12:56:20 0.net
白鳳以下の横綱ですが?

88 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 13:00:12 0.net
ニワカの屁理屈

白鳳以下w

89 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 13:10:58 0.net
自分以外の横綱相手全員に負け越してるのに最強なわけないだろ。

90 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 13:12:00 0.net
たしかに白より弱いね
四つ相撲が下手だからか掴まれたら終わる

91 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 13:12:33 0.net
貴乃花より貢献度が大きいって本当に思ってるの?
貴乃花の時代は平日でも満員御礼だったんだぞ?
朝青龍は土休日しか満員にしてないじゃないか。

92 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 13:14:31 0.net
貴乃花が相撲界をだめにした

93 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 13:16:06 0.net
>>89
そのとおり。白鳳には、あれで横綱同士かよ、という情けない負け方だった。

腐れ$痔は最悪のエセ横綱だった。

他にも、恫喝でビビる相撲取りどもも情けないが、$痔の正体はただのチンピラ。

94 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 13:19:20 0.net
>>91
貴乃花時代までは凄かった
連日満員御礼
遅く行くとはいれなかったりした

白は最強の貴をこえられるかもしれん
四つ相撲をみがけ!

95 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 13:19:35 0.net
また自演が始まりましたよ

マヌケ

96 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 13:19:52 0.net
最強度で言ったら曙が貴乃花、若乃花、武蔵丸、旭富士と4横綱に勝ち越してんだよな。

そういう意味では曙最強だな。

97 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 13:39:18 0.net
曙と貴乃花は五分だろ。

98 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 13:43:16 0.net
愛子様が大の朝青龍ファンなのは有名
真央、イチロー、朝青龍を叩いてるのはチョンというのも日本では有名

うるせーキムチ野郎
向こう30年日本に手を出せない
キムヨナの練習邪魔された発言

この3人は非常に良く似てるケース
最終的にキムヨナは嘘を付いたことで引退の危機に陥り、WBCで韓国チームは日本に負け
朝青龍の巻き返しは確実。

99 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 14:06:13 0.net
なんでもいいけど現役の横綱の四股名ぐらい
正確に変換してくれよ

そんなのに気づかないほど相撲に興味ないのか
それとも現役横綱の存在感が無いのか

100 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 14:52:17 0.net
貴ヲタは自演とニワカだから仕方ない
面白いから教えたらだめ

101 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 15:01:27 0.net
貢献度は貴乃花>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>朝青龍なのは明らかじゃん。

102 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 15:08:28 0.net
それはマスコミ貢献度だろw

103 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 15:34:16 0.net
そうか?
朝青龍のマスコミ貢献度もたいしたものだと思うぞw

104 :朝青龍:2010/02/11(木) 15:38:56 O.net
オイ、おまいら。もう一度俺を土俵に上がらしてくれねぇか?やっぱ相撲がいいんだよ。

105 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 15:40:18 0.net
だめw

106 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 15:42:26 0.net
ヤオ乃花は当時の相撲人気に乗っかっただけ。
朝青龍は逆風のなか相撲人気を盛り上げた。
どちらが貢献度が高いか分かるはずだ。

107 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 15:43:56 0.net
>>104
殴っていないのなら、誰が見ても引退勧告は不当だから。
裁判起こせば戻れるよ。

108 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 15:46:05 0.net
>>106
なるほどな。
でもそれ言うと、逆にこうも考えられないか?
貴乃花がいたから当時相撲は人気があった。
朝青龍の時代は一部の朝青龍ファン以外は相撲から離れてしまった。

109 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 17:08:20 0.net
いやファンじゃないけど居たほうが確実に面白いだろ
白鵬の優勝を止めるトリックスターだった訳だし

110 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 17:32:34 0.net
>>106
>それを言うなら強豪揃いの同門対決を避けられた貴乃花が、最も
「他のレベルが低い時代の横綱」じゃないの?w

まったく同意。
終盤までの一勝の差が優勝を分けるのに決定的に響く状況のなかで、横綱・大関を
含む多数の実力者が同部屋で占められていたというのはあまりにも大きい。

111 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 17:34:35 0.net
訂正>>106 じゃなくて>>29


112 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 17:37:57 0.net
横綱在位中の成績

貴乃花 429勝99敗
曙   432勝122敗
直接対決 21勝21敗

白星の数も直接対決の成績も互角。
黒星数の差は、貴乃花と同部屋の上位力士に曙が負けた数の差によるものとみればちょうど
つじつまが合う。
同等の実力でありながら優勝23回と11回という大差はここから生まれたのだろう。

113 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 17:42:59 0.net
貴乃花のほうが強いでしょ

114 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 17:55:57 0.net
曙より? それは難しいところだが曙とならほぼ互角かな。
(優勝回数も10〜15回ぐらいが妥当)

もちろん朝青龍よりは明らかに弱い。

115 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 18:00:01 0.net
貴乃花>ドルジ

116 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 18:11:11 0.net
朝青龍の活躍により、朝青龍ファンは増えたかもしれないが、相撲ファンは確実に減った。

117 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 18:11:11 0.net
不愉快だから、土俵にはもちろん、日本国内に留まるのも遠慮してくれ。
また誰かが殴られる。

118 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 18:11:46 0.net
根拠を書こうね。

119 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 18:13:48 0.net
貴乃花が相撲人気に乗っかっただけってwww
相撲人気の火付け役が若貴だろーがw
若貴フィーバーって言葉もあっただろ。

120 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 18:14:07 0.net
118は>>115

121 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 18:21:23 0.net
人気 実力 美しさ
すべて貴乃花が上

122 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 18:22:31 0.net
面白さは断然ドルジ
貴は単調でつまらんかった

123 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 18:24:47 0.net
感情移入できたのは貴乃花
相手に感情移入できたのは朝青龍

124 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 18:26:29 0.net
貴乃花の相撲は美学が合ったな
奥が深い

125 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 18:46:39 0.net
>>104
最強横綱カムバック!!

126 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 18:50:20 0.net
>>122
土俵がなければドルジが最強だろうね
土俵がある(押し出し 寄り切り)以上貴乃花のが圧倒する

127 :朝青龍:2010/02/11(木) 18:59:23 O.net
>>107
おう、俺は殴ってねぇからな。相撲で金稼ぎてぇよ。こんな辞め方納得してねぇよ!

128 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 19:08:46 0.net
>>126
じゃあドルジははじめから相撲やるなw
力士である以上、相撲のルール内で対戦するわけだろw

129 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 19:11:08 0.net
>>128
あ?
土俵という足枷があって最強に迫る強さなんだけど

130 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 19:18:27 0.net
ドルオタの滅茶苦茶な必死さが目立ってきたな

131 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 19:20:02 0.net
土俵のある相撲なら貴>ドルジでいいんじゃね?

132 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 19:22:00 0.net
モンゴル相撲ならドルジ>貴だな。
これでいいかいドルオタさんよ。

133 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 19:23:55 0.net
「史上最強」とか「史上最大」って言う奴はだいたい偏差値が低い

134 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 19:27:56 0.net
そもそも史上最強の定義があいまいだからな。
誰かと比べて相対的に強いのか、記録がすごいのか、単にそう感じさせるのか。
まずその辺りがはっきりしない。

135 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 19:29:04 0.net
全米No.1映画みたいなもんだな。

136 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 19:54:17 0.net
朝青龍の技、力 全てが史上最強と言ってもいいだろう。 
ヤオ乃花なんかと比較するのはおかしい。

137 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 19:56:22 0.net
その力、技の史上最強度はどうやって測定したんだよ
スカウターかw?

138 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 20:44:59 0.net
おまえら、週刊朝日?読んだか?

被害者の知人の男性ってのは、飲み屋で知り合っただけの男性だったらしくて、
この男は当たり屋(詐欺師)の常習者で、示談金狙いで、泥酔した朝青龍に近づいたとしか思えない。
週刊新潮が大々的に書いた「1ヶ月の重症」とやらが、腫れは無く、絆創膏1枚だったらしい。1ミリのキズだってよ。
運転手も暴行しているところは見ていない。

この男が最初、500万円の示談金を3000万円に吊り上げた顛末とか載っている。

どうなるかね、この事件。
被害者の男、診断書を書いた医者、逮捕されるかな?
国際問題に発展するから、このまま何も無かったことにするのか?
何かムカついてきたぞ!

誰か別スレ立ててくれ。

139 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 22:05:32 0.net
>>136
そのとおり。カスの花のつまらん相撲など見たくないと本物の相撲ファンは思っている。

140 :待った名無しさん:2010/02/11(木) 22:27:35 0.net
公平に見て
千代の富士=朝青龍>北の湖>>曙=貴乃花>輪島=武蔵丸
ぐらいだろう。
白鵬はいまだ発展途上にあるので結論をくだすのは早いが、最終的に歴代最強クラスになる
可能性は高い。
貴乃花は同部屋が上位独占という不公平な条件下でなければ、実力互角の曙と優勝を分け合って
お互いに15〜16回ぐらいだった思う(実際には貴22回、曙11回)。
千代の富士も同部屋に横綱北勝海がいたので、2〜3回は割引きされる。
(申し訳ないが大鵬はリアルで見たことがないので対象外にさせてもらいます)。

朝青龍は同期に横綱不在の時期が多かったので優勝を重ねられたという意見もあるが、これは
裏を返せばそれだけ強かったために誰も優勝出来なかったからともいえる。
それでも確かに運が良かったという意見も頷けるので多少は割引きして見るべきだろう。
ただ、絶頂期に2場所出場停止という青天の霹靂の影響はあまりにも大きく、これがなければ
もっと増えていただろう優勝回数と相殺される。
サッカー騒動以後は確かに白鵬>朝青龍だが、これがなければ歴代最強クラス横綱どうしの戦い
がしばらく堪能できたと思うと残念でならない。


141 :待った名無しさん:2010/02/12(金) 00:13:37 0.net
相撲を格闘技として見ている人は朝青龍が最強だと感じるだろう。

しかし、相撲を伝統芸能のデブダンスと見ている人は貴乃花を最高の演者と思うだろう。

142 :待った名無しさん:2010/02/12(金) 00:49:45 0.net
アンチは所詮、論理的なレスをされると沈黙するしかないようだな。

143 :旧世代格闘王:2010/02/12(金) 02:40:16 0.net
最強?どこが?

144 :待った名無しさん:2010/02/12(金) 02:46:02 0.net
年間休場
1位 貴乃花 光司 75回(平成14年)
2位 武蔵丸 光洋 71回(平成15年)
3位 栃ノ海 晃嘉
       隆の里 俊英 66回(昭和41年)
         66回(昭和60年)
5位 北の湖 敏満 63回(昭和58年)

幕内休場場所数
1位 貴乃花 光司 17場所
2位 魁皇 博之 16場所
3位 栃東 大裕
       千代大海 龍二 15場所
5位 大鵬 幸喜
       千代の富士 貢太郎
       武双山 正士 14場所

幕内休場連続場所数(昭和33年以降)
1位 貴乃花 光司 7場所(平成13年 7月〜平成14年 7月)
2位 柏戸 剛
北の湖 敏満
武蔵丸 光洋 6場所(昭和39年 5月〜昭和40年 3月)
6場所(昭和57年11月〜昭和58年 9月)
6場所(平成14年11月〜平成15年 9月)
5位 大鵬 幸喜 5場所(昭和42年11月〜昭和43年 7月

こんな貴が史上最高額なんて笑わせる

145 :待った名無しさん:2010/02/12(金) 08:21:56 0.net
>>140
>>裏を返せばそれだけ強かったために誰も優勝出来なかったからともいえる。

裏を返そうが返さなかろうが優勝に値する成績収める力士が他にいないだろ(12勝以上あげれるのが)

146 :待った名無しさん:2010/02/12(金) 08:57:47 0.net
貴乃花ヲタは、ネットウヨ

147 :待った名無しさん:2010/02/12(金) 09:17:17 0.net
どんな朝青龍最強論を展開しているのかと思って見てみたが、
主観をぶちまけるだけの朝青龍礼賛のほかは、貴ヲタを罵倒してるレスばかり

これが朝ヲタの実態か

148 :待った名無しさん:2010/02/12(金) 10:30:00 0.net
朝青龍が貴乃花より功労金が安いのはおかしい。
しかも、貴乃花より千代の富士の方が安い。
貴乃花は、おじと父親が相撲協会の顔だったから金をたくさんもらえたのか?

149 :待った名無しさん:2010/02/12(金) 19:09:16 0.net
家族にも迷惑かけて どうしようもねえヤツ

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00171704.html

150 :待った名無しさん:2010/02/13(土) 00:20:57 0.net
>>145
>優勝に値する成績収める力士が他にいないだろ(12勝以上あげれるのが)

平成16年9月場所・・・優勝 魁皇(13勝2敗)
翌平成16年11月場所・・・優勝 朝青龍(13勝2敗)  次点 魁皇(12勝3敗)

平成18年初場所・・・優勝 栃東(14勝1敗)
翌平成18年3月場所・・・優勝 朝青龍(13勝2敗)  次点 栃東(12勝3敗)

平成18年5月場所・・・優勝 白鵬(14勝1敗)
翌平成18年7月場所・・・優勝 朝青龍(14勝1敗)  次点 白鵬(13勝2敗)

三者とも横綱昇進をかけていながらあと一歩で及ばなかった場所では、すべて朝青龍が優勝している。
朝青龍の存在が横綱誕生の障壁であったことは言うまでもない。


151 :待った名無しさん:2010/02/13(土) 01:03:34 0.net
白より弱ええ奴=朝青龍

152 :待った名無しさん:2010/02/13(土) 06:37:59 0.net
白鵬は、伸び盛りピーク時には朝青龍を抜くだろう。

白鵬 > 朝青龍 > 千代の富士 > 北の海 > 曙 > 武蔵丸 >>>若乃花1>>> 貴乃花 

だろうな。

153 :待った名無しさん:2010/02/13(土) 06:53:21 0.net
>>152
若乃花1まで出しておいてなぜ大鵬をスルー?
そもそも勝治自身が貴が自分を超えたことを認めていた気がするが。

154 :待った名無しさん:2010/02/13(土) 07:47:04 0.net
大鵬時代は、朝鮮系外人以外の外国人が居なかったら、非常にローカルな競技だったんだろう。
外国人力士が入ってきてから国際的なレベルになったはず。

155 :待った名無しさん:2010/02/13(土) 07:52:45 0.net
>>154
大鵬より若乃花1の時代のほうが前なわけだが?

156 :待った名無しさん:2010/02/13(土) 14:53:59 O.net
栃東が引退後関西ローカル番組でどっちが強いの?という質問に告白してたよ
全盛期の貴乃花と朝青龍の両者と対戦経験がある事を添えて
「朝青龍にはまだ勝てるかもしれないという感じがしたが、貴乃花にはぶつかった瞬間から全く勝てる気がしなかった」と。

同じ横綱とはいえレベルの違いが分かる発言であった。

157 :待った名無しさん:2010/02/13(土) 15:00:11 O.net
朝青龍は所詮
若者に相撲不人気で強い日本人力士不在の中で、勝っていたに過ぎない

158 :待った名無しさん:2010/02/13(土) 15:06:35 0.net
朝青龍は史上最強の八百長横綱だね。
すごかった。

159 :待った名無しさん:2010/02/13(土) 23:00:59 0.net
>>152
白鵬>朝青龍>千代の富士>北の湖>曙まではある程度賛成だが
いくらなんでも曙>武蔵丸>>>若乃花1>>>貴乃花はないだろ。
曙と貴乃花はほぼ互角。

160 :待った名無しさん:2010/02/13(土) 23:11:19 0.net
そういえば若乃花っていたな
今の時代にいても横綱になれたかどうか・・・

161 :待った名無しさん:2010/02/13(土) 23:28:35 0.net
若乃花って何代目のことかな?
若乃花3(若貴時代)なら当時二子山勢上位独占というアドバンテージがなければ
とうてい横綱になれる器じゃなかった。
そのアドバンテージがあっても横綱史上初の負け越しを喫するなど、歴代最弱横綱候補
だろう。

162 :待った名無しさん:2010/02/14(日) 01:15:24 0.net
>>161
釣り針でかすぎ・・・

163 :待った名無しさん:2010/02/14(日) 15:15:56 0.net
正解は
朝青龍>白鵬>千代の富士>北の湖>曙>武蔵丸>大鵬>輪島>>>>貴乃花

164 :待った名無しさん:2010/02/14(日) 22:49:08 0.net
>>163
2点です

165 :待った名無しさん:2010/02/15(月) 04:11:16 0.net
>>164
不正解
正解は163です

166 :待った名無しさん:2010/02/15(月) 04:17:41 0.net
千代の富士時代から見ているけど、少なくとも最も見ていて面白いのは朝青龍だな。
やつのずば抜けた身体能力がゆえにだろうね。

167 :待った名無しさん:2010/02/15(月) 09:55:04 0.net
朝青龍は圧倒的な強さだろう。

168 :待った名無しさん:2010/02/15(月) 10:00:35 0.net
前に買ったTシャツ、引っ張りだそうw
ttp://kamatatokyo.com/hoge/images/20090316_003.jpg

169 :待った名無しさん:2010/02/15(月) 13:45:09 0.net
相撲では八百長のことを無気力相撲と呼んでいる。無気力相撲には、
金銭が介在するものと、勝負(星)の貸し借り、決勝で同部屋対決と
成ったときに、親方の指示で行われるものがある。
八百長が横行していた時代と比べると、現在の角界における八百長は
若貴優勝決定戦を最後に無くなったと言われている。
それには生涯ガチンコを貫いて25回の優勝を果たした横綱・朝青龍の影響が
大きいと言われている。


総レス数 885
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200