2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三国志・・・【徳島・香川・愛媛】【高知は別格】

1 :徳島県人の小兵ファン:2010/08/15(日) 07:09:55 O.net
優秀な力士を輩出し続ける高知を目標に
香川・愛媛・徳島の力士たちを応援しましょう
■愛媛
横綱・前田山、大関・朝潮(先代)を輩出
玉春日を筆頭に戦力が整っている
3県の中では最も結果を出している
幕下2人、三段目1人、序二段4人、序の口2人
(名古屋場所現在、以下同じ)
■徳島
1951年の秀湊以来長らく関取が誕生しなかったが、1983年に港龍が十両に昇進
その後剣岳が続いたが、1999年の時津洋引退後関取が出ていない
(いずれも最高位は前頭)
四国四県の中で最も相撲不毛の地といわれる
幕下2人、三段目1人、序二段1人
■香川
かつて、神風、大関・琴ヶ濱を輩出
地元に帰った五剣山が大物を発掘し一発大逆転もありうる潜在能力を秘めた県
幕下2人、三段目1人、序二段2人、序の口1人
■別格・高知
現役力士だけでも豊ノ島、栃煌山、土佐ノ海ら充実した戦力を誇る
朝青龍をはじめ高知で修行した力士も多数。まさに別格な県

落ちてしまったので立てました。

2 :待った名無しさん:2010/08/15(日) 07:46:34 0.net
>>1
俺がコピペで保守してやってたのに誰かさんが怒るからこうなった

3 :待った名無しさん:2010/08/15(日) 09:17:24 O.net
っていうか中学・高校相撲みれば徳島県だけ
どうしようもない状態だってことが一目瞭然。

4 :徳島県人の小兵ファン:2010/08/15(日) 15:35:51 O.net
スレの名前を忘れたけど全都道府県の関取、力士をまとめたスレとともに移転の時落ちたようです
あっちのスレでは「長野県では大鷲以来関取が出ていない」「鳥取県は鳥取城北高校から他府県出身力士が育っているのに、鳥取出身の力士がいない」とのことでした
本当はこっちのスレを復活させたかったのですが、自分では力不足で無理でした
できれば、どなたかお願いします

なお>>1の愛媛の大関・朝潮は明治時代の人なので除外したいと思います

5 :待った名無しさん:2010/08/22(日) 02:49:51 O.net
いちおつ

力士ならもっとガツガツいかなあかん、貪欲にいこうぜ!
優しすぎるぜ、徳島



6 :待った名無しさん:2010/08/22(日) 11:17:18 O.net
鳴門海、若鳴門って力士がいたと聞いて、子どもの頃ずーっと徳島県出身だと思い込んでいた
相撲雑誌を買えるようになって、ふたりとも淡路島出身と知ってがっくりした orz

7 :待った名無しさん:2010/08/24(火) 22:29:22 0.net
>>2
書き込みは定期的にあったから関係ない。邪魔だっただけ。

8 :待った名無しさん:2010/08/25(水) 15:39:18 0.net
じゃあ何で落ちたんだよ
1週間も2週間も放置してるからだろうが

9 :待った名無しさん:2010/08/25(水) 18:48:13 0.net
言い訳は聞かない。保守するのに長文のコピペは必要ない。お前のはただの荒らし。

10 :待った名無しさん:2010/08/25(水) 19:49:23 0.net
落ちたのは移転の時期で運が悪かったから。普段は1,2ヶ月放置しても落ちんよ。

それにコピペ連続投稿が保守のわけないやろ。理由の後付するな、クズ。


11 :待った名無しさん:2010/08/25(水) 20:51:50 0.net
たまにしか見てないから板移転にも気付かなかったうすのろトンカチはお前らだろ
長い文が読めないなら読み飛ばせ
このスレも早いとこ50ぐらいまで埋めとかないとまた落ちるよ

12 :待った名無しさん:2010/08/25(水) 21:31:54 0.net
荒らしといてよくそんなに偉そうなことが言えるな。恥を知れ。

13 :待った名無しさん:2010/08/25(水) 21:37:57 0.net
落ちたんだからしょうがないだろ
ぼやぼやしてたお前らも少しは恥を知れよ

14 :待った名無しさん:2010/08/25(水) 22:30:48 0.net
>>13
マヌケ荒らしに言われたくないって。

15 :待った名無しさん:2010/08/25(水) 22:36:09 0.net
場所が開催されてる時期でもなし、このようなローカルスレを見てなくてもそれはなんでもない。
元々場所間はレスは無い過疎スレ、それが落ちてるのを気づいて復興した>>1が神なだけ。

16 :待った名無しさん:2010/08/25(水) 22:42:42 0.net
ていうかスレ見る見ないなんてその時の人の嗜好によるので恥でも何でもない。
元々保守する気などなく荒らし目的だった者に恥などを言われる筋合いはやはり無い。

17 :待った名無しさん:2010/08/25(水) 23:20:28 0.net

もうそろそろいいだろう嵐はほっといても。

18 :待った名無しさん:2010/08/26(木) 02:48:57 0.net
あんたら中学生?
かわいいねえ

19 :待った名無しさん:2010/08/26(木) 03:26:29 0.net
気がつけば次の月曜は番付発表だよ。

20 :待った名無しさん:2010/08/26(木) 03:41:20 0.net
ああ>>16はちょっとまずいかもね。
コピペ貼る貼らないなんてその時の人の嗜好によるので荒らしでも何でもないとか言い返されそうだ。
運営も荒らし認定してないしねえ。
せいぜい個人対応で透明あぼーんか。

21 :待った名無しさん:2010/09/01(水) 18:40:38 0.net
>>20
???
このスレに関係ないコピペは、全部荒らし認定されて削除されたよ。
スレにタイトルがつけられてるんだから、テーマに沿った書き込みしないのは荒らしに決まっている。
スレに関係ないコピペを貼る貼らないなんて嗜好以前の人格の問題です。

22 :待った名無しさん:2010/09/01(水) 18:42:51 0.net
徳島、通算成績4勝3敗で引退
目の治療に専念

http://www.shikoku-np.co.jp/sports/local/article.aspx?id=20100901000077



23 :待った名無しさん:2010/09/01(水) 19:16:04 0.net
愛媛県 東下10 吐合 (28)
香川県 西下30 亀井 (25)
徳島県 西下33 福の花 (29)
徳島県 東下41 秀の富士 (27)
愛媛県 東下46 武蔵海 (29)
香川県 東下51 川成 (19)
香川県 西下56 琴勇輝 (19)
徳島県 東三39 太田 (23)
愛媛県 西二23 輝の里 (32)
愛媛県 西二38 伊方海 (19)
香川県 西二63 魁ノ隆 (18)
愛媛県 東二85 琴新井 (16)
香川県 西二90 琴西川 (20)
愛媛県 西二96 旭光 (34)
徳島県 西二97 廣瀬 (21)
愛媛県 東二111 三原 (16)
香川県 東二112 徳島 (15)
愛媛県 西二117 日の光 (22)
愛媛県 西口13 鈴木 (16)
愛媛県 西口32 玉優喜 (18)

24 :待った名無しさん:2010/09/02(木) 18:38:16 0.net
吐合は年齢的にも勝負かけないといけないし、
このあたりの地位にくると必ず負け越している亀井もそろそろ壁をやぶらないと。

25 :待った名無しさん:2010/09/03(金) 21:16:07 0.net
3人が体格基準クリア…秋場所の新弟子検査
http://www.sanspo.com/sports/news/100903/spf1009031536004-n1.htm


徳島・名西高で今夏の全国高校総体に出場した西村浩輝(徳島県出身、伊勢ケ浜部屋)は、第1検査の体格基準(173センチ、75キロ以上)を満たしたため、運動テストは行わなかった。

26 :待った名無しさん:2010/09/05(日) 01:48:34 0.net
引退の徳島は小学5年の時に「徳島県」から香川高松へ
引っ越して来たようだ。シコ名が示すとおり自分は徳島県人だという
意思表示だったのだろう。だから香川県力士と一緒に応援というのは
正直引っかかるものを感じていた。

27 :待った名無しさん:2010/09/05(日) 08:00:36 O.net
徳島くんは盲学校へ行くんだね
古いけど相撲界には、糖尿病で失明してマッサージ師として生涯尽くした錦洋(大峩)川崎悟さんという先輩もいる
入門して勝ち越したのは立派
がんばれ!!

28 :愛媛大好き人間:2010/09/05(日) 18:17:21 O.net
いで湯と城と文学の町 松山へようこそ!愛媛産には愛がある。

29 :徳島県人の小兵ファン:2010/09/05(日) 21:59:59 O.net
スレ立てた者ですが、規制に引っかかり放置してしまいました
>>23
データ、ありがとうございます
感謝してます
>>28
愛媛の玉春日は引退してました
前のテンプレをそのまま貼ってしまい、失礼しました m(_ _)m

三県、お互いにがんばりましょう!!

30 :待った名無しさん:2010/09/07(火) 19:21:04 0.net
>>26
そんなのだいぶ前に新聞に載ってただろう。
出生地と中学時代を過ごした地、両方大事にしたかったからだ。

31 :待った名無しさん:2010/09/07(火) 21:15:22 0.net
愛媛県 東下10 吐合 (28)
香川県 西下30 亀井 (25)
徳島県 西下33 福の花 (29)
徳島県 東下41 秀の富士 (27)
愛媛県 東下46 武蔵海 (29)
香川県 東下51 川成 (19)
香川県 西下56 琴勇輝 (19)
徳島県 東三39 太田 (23)
愛媛県 西二23 輝の里 (32)
愛媛県 西二38 伊方海 (19)
香川県 西二63 魁ノ隆 (18)
愛媛県 東二85 琴新井 (16)
香川県 西二90 琴西川 (20)
愛媛県 西二96 旭光 (34)
徳島県 西二97 廣瀬 (21)
愛媛県 東二111 三原 (16)
香川県 東二112 徳島 (15)
愛媛県 西二117 日の光 (22)
愛媛県 西口13 鈴木 (16)
愛媛県 西口32 玉優喜 (18)


32 :待った名無しさん:2010/09/08(水) 18:31:43 0.net
暑い。

秋場所終わる頃には秋になってるかな。

33 :待った名無しさん:2010/09/09(木) 16:29:03 0.net
気温の絶対値が今年は高いよね。
ここまで35〜37℃連発だったから
今月の最終週あたりの最高が31〜32℃なら
じゅうぶん涼しい、秋だなあと感じられるよ。

それに空気の質とか日差しも気温以上に
秋のそれになっているはずだから心配いらない。

34 :待った名無しさん:2010/09/10(金) 19:25:22 0.net
気象庁、今年は季節の進行が半月ほど遅れていると発表。さわやかな秋の訪れは10月になる見通し。
今年の秋場所は例年で言う夏終盤の気候で行われるようです。涼しく感じるのは朝晩だけの模様。

35 :待った名無しさん:2010/09/11(土) 14:10:24 O.net
秀の富士、日の光は秋場所休場であります

36 :待った名無しさん:2010/09/11(土) 15:32:27 0.net
日の光。今日も暑いなぁ・・・

37 :待った名無しさん:2010/09/11(土) 21:28:21 O.net
四国勢、今場所は引退が多いな…
徳島、日の光、お疲れさま
秀の富士はどうした?怪我でもしたのか?

38 :待った名無しさん:2010/09/12(日) 16:07:17 0.net
幕下

勝ち  ことゆうき、かわなり
負け  はきあい、かめい

39 :待った名無しさん:2010/09/13(月) 00:47:34 0.net
亀井の負け相撲って情けないのが多い。

40 :待った名無しさん:2010/09/13(月) 19:56:52 0.net
2日目
愛媛 東下10.  吐合   0勝1敗 (28)
香川 西下30.  亀井   0勝1敗 (25)
徳島 西下33.  福の花 0勝1敗 (29)
徳島 東下41.  秀富士 0勝0敗 (27)
愛媛 東下46.  武蔵海 0勝1敗 (29)
香川 東下51.  川成   1勝0敗 (19)
香川 西下56.  琴勇輝 1勝0敗 (19)
徳島 東三39.  太田   0勝1敗 (23)
愛媛 西二23.  輝の里 1勝0敗 (32)
愛媛 西二38.  伊方海 0勝0敗 (19)
香川 西二63.  魁ノ 隆 1勝0敗 (19)
愛媛 東二85.  琴新井 1勝0敗 (16)
香川 西二90.  琴西川 0勝1敗 (20)
愛媛 西二96.  旭光   0勝1敗 (34)
徳島 西二97.  廣瀬   0勝1敗 (21)
愛媛 東二111 三原   1勝0敗 (16)
香川 東二112 徳島   0勝0敗 (15)
愛媛 西二117 日の光 0勝0敗 (22)
愛媛 西口13.  鈴木   1勝0敗 (16)
愛媛 西口32.  玉優喜 0勝0敗 (18)

愛媛:4勝3敗
香川:3勝2敗
徳島:0勝3敗

合計:7勝8敗
高知:10勝9敗

41 :待った名無しさん:2010/09/15(水) 21:07:41 0.net
うどん県の児童生徒が起こした暴力行為件数が全国ワースト1194件
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284543860/

42 :待った名無しさん:2010/09/16(木) 19:23:57 O.net
福の花も休場……

43 :待った名無しさん:2010/09/16(木) 22:28:43 0.net
27〜8歳以上は関取の可能性が
低くなるね。
平成生まれですでに幕下まで
上がっている力士が楽しみ

44 :待った名無しさん:2010/09/17(金) 00:11:41 O.net
徳島県は>>25の西村くんに期待だな

45 :待った名無しさん:2010/09/17(金) 19:11:36 0.net
6日目
東下10.  吐合   2勝1敗 (28) 愛媛
西下30.  亀井   2勝1敗 (25) 香川
西下33.  福の花 0勝2敗 (29) 徳島
東下41.  秀富士 0勝0敗 (27) 徳島
東下46.  武蔵海 0勝3敗 (29) 愛媛
東下51.  川成   2勝1敗 (19) 香川
西下56.  琴勇輝 2勝1敗 (19) 香川
東三39.  太田   2勝1敗 (23) 徳島
西二23.  輝の里 3勝0敗 (32) 愛媛
西二38.  伊方海 0勝0敗 (19) 愛媛
西二63.  魁ノ 隆 1勝1敗 (19) 香川
東二85.  琴新井 1勝2敗 (16) 愛媛
西二90.  琴西川 1勝2敗 (20) 香川
西二96.  旭光   2勝1敗 (34) 愛媛
西二97.  廣瀬   1勝2敗 (21) 徳島
東二111 三原   2勝1敗 (16) 愛媛
東二112 徳島   0勝0敗 (15) 香川
西二117 日の光 0勝0敗 (22) 愛媛
西口13.  鈴木   1勝2敗 (16) 愛媛
西口32.  玉優喜 0勝2敗 (18) 愛媛

愛媛:11勝12敗
香川:8勝6敗
徳島:3勝5敗

合計:22勝23敗
高知:30勝27敗

46 :待った名無しさん:2010/09/20(月) 22:36:10 O.net
新序出世披露、見損ねた orz

47 :待った名無しさん:2010/09/23(木) 01:01:56 O.net
吐合、なんとかふんばってくれ

48 :まくした:2010/09/23(木) 23:04:51 0.net


かちこし  亀井4勝2敗 川成4勝2敗 琴勇輝4勝2敗

???  吐合3勝3敗

まけこし  福の花2勝3敗2休  秀の富士全休 武蔵海2勝4敗


49 :待った名無しさん:2010/09/25(土) 22:36:53 0.net
吐合3勝4敗負越し

50 :待った名無しさん:2010/09/25(土) 23:51:37 O.net
既女板では高知・徳島スレで、既女同士、とっても手が合ってる

なのに何で、相撲ではこんなに差がついてるのか……

栃煌山も好きなんだけど、港龍みたいな力士が今いたら…と思ってしまう、今日この頃

51 :待った名無しさん:2010/10/05(火) 20:36:14 0.net
そんな

52 :待った名無しさん:2010/10/05(火) 22:51:57 0.net
楽しみなのは香川の幕下3力士


53 :待った名無しさん:2010/10/06(水) 06:43:43 0.net
ドスコイ
http://www.youtube.com/watch?v=Vfp4p8fnjBM


54 :待った名無しさん:2010/10/19(火) 12:58:36 O.net
ほしゅ

55 :待った名無しさん:2010/10/20(水) 07:44:10 0.net
川成が関取第一候補だと思う

56 :待った名無しさん:2010/10/26(火) 14:59:58 O.net
巡業に行ってきたけど、亀井と川成、頑張ってたよ
次の関取は香川県かな

57 :待った名無しさん:2010/10/27(水) 04:36:08 0.net
相撲ぶりを見る限り琴勇輝が香川の3人の中では
一番だけどな
気合いの入れ方、表情は将来の幕内ホープという
感じがするが

58 :待った名無しさん:2010/11/02(火) 23:10:14 O.net
新番付です

西下14.吐合(28)愛媛
西下16.亀井(25)香川
西下36.琴勇輝(19)香川
東下39.福の花(29)徳島
東下42.川成(19)香川
東下56.武蔵海(29)愛媛
西三21.秀の富士(27)徳島
東三53.太田(23)徳島
西三89.輝の里(32)愛媛
西二18.旭光(34)愛媛
東二91.玉勇輝(18)愛媛
西二103魁ノ隆(19)香川
西二110廣瀬(21)徳島
東二115琴西川(20)香川
東二118三原(16)愛媛
東口11.鈴木(16)愛媛
西口28.西村→美馬錦(18)徳島

書き忘れや間違いがありましたら訂正お願いします m(_ _)m

59 :待った名無しさん:2010/11/02(火) 23:31:15 0.net
すばらしい!
平成生まれの関取も誕生したし若い力士には頑張ってほしいね

60 :待った名無しさん:2010/11/03(水) 08:29:15 O.net
香川県、若手が上がってきましたねー
徳島県の西村君、伊勢ヶ濱部屋だから「安馬」の後継みたいな四股名で、何かうれしい気分

61 :待った名無しさん:2010/11/03(水) 11:00:44 0.net
出身地がよく分かる。

美馬に錦を飾ってくれ。

62 :待った名無しさん:2010/11/03(水) 17:23:56 O.net
時津洋も脇町でしたね
いい四股名だな
がんばれ!

63 :待った名無しさん:2010/11/15(月) 22:47:30 O.net
徳島県の好角家、白鵬の連勝ストップで一安心
嫁が徳島出身なだけで、「第二の故郷」なんて言って欲しくないし、ましてや「名誉県民」なんて……
負けてよかった

64 :待った名無しさん:2010/11/20(土) 22:19:59 0.net
亀井ダメだこりゃ。またエレベーターやな。

65 :待った名無しさん:2010/11/20(土) 22:28:19 0.net
分かっていた亀井、間違いなく来年中には関取になれるでしょう。

66 :待った名無しさん:2010/11/21(日) 04:15:58 0.net
亀井の腰のあたりのテーピングみた
具合が悪いんだな
今場所は大負けも仕方ないだろう

それより課題の体重増加を果たした
琴勇輝(現在2勝2敗)に期待

67 :待った名無しさん:2010/11/24(水) 15:01:23 O.net
十日目までの結果

西下13.吐合(28)愛媛 3-2
西下16.亀井(25)香川 1-4
西下36.琴勇輝(19)香川 2-3
東下39.福の花(29)徳島 3-2
東下42.川成(19)香川 1-4
東下56.武蔵海(29)愛媛 3-2
西三21.秀の富士(27)徳島 休場
東三53.太田(23)徳島 1-4
西三89.輝の里(32)愛媛 1-4
西二18.旭光(34)愛媛 1-0
東二91.玉勇輝(18)愛媛 1-4
西二103魁ノ隆(19)香川 休場
西二110廣瀬(21)徳島 4-1
東二115琴西川(20)香川 休場
東二118三原(16)愛媛 1-4
東口11.鈴木(16)愛媛 4-1
西口28.美馬錦(18)徳島 3-2

徳島県・廣瀬、愛媛県・鈴木、勝ち越しです
勝ち越しリーチの皆さん、がんばってください!

68 :待った名無しさん:2010/11/24(水) 15:36:46 0.net
>>67
乙です
一進一退、幕下上位の壁は厚いな

69 :待った名無しさん:2010/11/25(木) 18:48:28 O.net
吐合、3勝3敗で持ちこたえました
なんとか踏ん張ってほしい!

70 :待った名無しさん:2010/11/25(木) 19:17:04 0.net
3ー1の勝ち越し王手から連敗して3−3になったんだから、持ちこたえたとは言わないだろwww

71 :待った名無しさん:2010/11/26(金) 00:49:21 O.net
これはお恥ずかしい
星取り表を逆にみてました orz

72 :待った名無しさん:2010/11/26(金) 01:05:22 0.net
まあ、細かいことはどうでもいいじゃないですかw
番付外からの関取昇進が見たい。吐合がんばれ!

73 :待った名無しさん:2010/11/29(月) 20:17:20 O.net
九州場所の結果

西下13.吐合(28)愛媛 3-4
西下16.亀井(25)香川 2-5
西下36.琴勇輝(19)香川 3-4
東下39.福の花(29)徳島 4-3
東下42.川成(19)香川 3-4
東下56.武蔵海(29)愛媛 4-3
西三21.秀の富士(27)徳島 休場
西三53.太田(23)徳島 1-6
西三89.輝の里(32)愛媛 1-6
西二18.旭光(34)愛媛 1-1-5休
東二91.玉勇輝(18)愛媛 2-5
西二103魁ノ隆(19)香川 休場
西二110廣瀬(21)徳島 5-2
東二115琴西川(20)香川 休場
東二118三原(16)愛媛 1-6
東口11.鈴木(16)愛媛 4-3
西口28.美馬錦(18)徳島 5-2

〈参考〉高知県の関取の成績
東関脇 栃煌山 7-8
西前頭9 豊ノ島 14-1
西前頭10 土佐豊 9-6
東十両8 土佐ノ海 4-11

徳島・香川・愛媛、三県とも関取誕生には、まだまだ時間がかかりそうです
来年に期待しましょう(ー人ー)

74 :待った名無しさん:2010/11/29(月) 22:46:07 0.net
吐合ダメじゃん。3−1から負け越しなんて・・・年齢的にがんばらないと。

75 :待った名無しさん:2010/11/30(火) 03:08:14 0.net
大卒は5年以内に関取になれないと
幕下どまりで終わるのが非常に多い


76 :待った名無しさん:2010/11/30(火) 06:14:24 O.net
都道府県板で、徳島が嫁の出身地であるため、白鵬に乗っ取られかけてることを書いたら、仙谷のことで叩かれました(泣)
徳島県出身の関取はいつになったら誕生するのでしょうか?
光龍と聞いて港龍を思い出すのは悲しすぎます (>_<,)

77 :待った名無しさん:2010/11/30(火) 18:30:02 0.net
今、徳島スレにやってくる厄災。あれ全部仙石が悪い。次の選挙で落としとけ。注目しとくから。

78 :待った名無しさん:2010/12/01(水) 22:23:20 0.net
徳島、秀の富士、引退が発表されましたが、先々場所から行方不明との書き込みがあり、
ちょっと心配です

79 :待った名無しさん:2010/12/01(水) 23:44:52 0.net
悪い予感が…
ttp://www.google.co.jp/images?q=%E6%99%82%E5%A4%AA%E5%B1%B1&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=U172TJqXOIO8vgO0sey5Cw&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CC0QsAQwAA&biw=993&bih=619&uss=1

80 :待った名無しさん:2010/12/12(日) 20:36:15 O.net
徳島県、ついに白鵬に乗っ取られました (T_T)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292149364/
郷土出身力士の奮起を期待します

81 :待った名無しさん:2010/12/13(月) 18:41:46 0.net
功労賞って徳島女を娶っただけじゃんw
応援するのは別にいいけど、賞までやるか普通?

82 :待った名無しさん:2010/12/14(火) 05:45:11 0.net
考え方が普通ではないということです
こじつけもいいとこ

隣の県の俺も失笑^^

83 :待った名無しさん:2010/12/14(火) 10:58:30 O.net
笑わないでください (T_T)
同じ宮城野部屋だった港龍もきっと泣いてます
「遠い異国の横綱よりも、おらが故郷(くに)さの三段目」
この言葉を知事も後藤田正純も知らんのです

84 :待った名無しさん:2010/12/15(水) 21:13:21 O.net
土佐ノ海の引退で、四国出身の関取が三人になってしまいました。
高知以外の三県からの関取誕生が待たれます。

85 :待った名無しさん:2010/12/16(木) 01:21:44 0.net
香川の幕下3人に期待

86 :待った名無しさん:2010/12/23(木) 00:11:50 O.net
初場所・新番付です

西下19.吐合(28)愛媛
東下29.亀井(25)香川
西下32.福の花(29)徳島
東下45.琴勇輝(19)香川
東下48.武蔵海(29)愛媛
東下51.川成(19)香川
東三91.太田(23)徳島
西二30.輝の里(32)愛媛
東二58.廣瀬(21)徳島
東二61.琴新井(16)愛媛
西二64.旭光(34)愛媛
東二88.美馬錦(18)徳島
西二93.鈴木(16)愛媛
西二113玉優喜(18)愛媛
東口17.三原(16)愛媛
西口23.魁ノ隆(19)香川
東口24.琴西川(20)香川

データが探せなかったため、年齢が以前のままになっています。
また、間違い、書き忘れがあれば、ご指摘お願いします m(_ _)m

87 :待った名無しさん:2010/12/24(金) 19:11:02 O.net
NHK 大相撲中継
「厳選!若者頭が選ぶ今年のホープ」で、福の里・前進山・琴千歳の三人全員が香川出身の琴勇輝の名前をあげました!
琴錦のようなスピード相撲が理想的(前進山・談)とのことです。

88 :待った名無しさん:2010/12/24(金) 19:16:58 0.net
去年も期待の若手ランキング第9位だったよね
2011は幕下上位に行ってほしいわ

89 :待った名無しさん:2010/12/24(金) 20:25:57 0.net
愛媛県の方々は、玉春日の片男波部屋の応援に忙しいのでしょうか……。

90 :待った名無しさん:2011/01/10(月) 19:53:16 0.net
平成二十三年初場所、一番相撲の結果です

西下19.吐合(28)愛媛 0-1
東下29.亀井(25)香川 0-1
西下32.福の花(29)徳島 1-0
東下45.琴勇輝(19)香川 1-0
東下48.武蔵海(29)愛媛 0-1
東下51.川成(19)香川 0-1
東三91.太田(23)徳島 0-1
西二30.輝の里(32)愛媛 0-1
東二59.廣瀬(21)徳島 0-1
東二61.琴新井(16)愛媛 1-0
西二64.旭光(34)愛媛 1-0
東二88.美馬錦(18)徳島 1-0
西二93.鈴木(16)愛媛 0-1
西二113玉優喜(18)愛媛 0-1
東口17.三原(16)愛媛 1-0
西口23.魁ノ隆(19)香川 1-0
東口24.琴西川(20)香川 0-1

間違いがありましたら、ご指摘お願いします

91 :待った名無しさん:2011/01/12(水) 22:31:17 0.net
香川県、佐々木宗夫君(追手風部屋)
新弟子検査合格で、香川県勢6人になりました

92 :待った名無しさん:2011/01/14(金) 20:27:49 0.net
六日目終了時点での結果

西下19.吐合(28)愛媛 0-3
東下29.亀井(25)香川 1-2
西下32.福の花(29)徳島 2-1
東下45.琴勇輝(19)香川 2-1
東下48.武蔵海(29)愛媛 2-1
東下51.川成(19)香川 2-1
東三91.太田(23)徳島 0-3
西二30.輝の里(32)愛媛 2-1
東二59.廣瀬(21)徳島 1-2
東二61.琴新井(16)愛媛 1-2
西二64.旭光(34)愛媛 2-1
東二88.美馬錦(18)徳島 1-2
西二93.鈴木(16)愛媛 1-2
西二113玉優喜(18)愛媛 1-2
東口17.三原(16)愛媛 2-1
西口23.魁ノ隆(19)香川 2-1
東口24.琴西川(20)香川 1-2

三戦全勝力士がいないのが、ちょっとさびしいですね。
勝ち越しめざして、みなさん、がんばってください!

93 :待った名無しさん:2011/01/16(日) 22:06:54 0.net
中日までの結果

西下19.吐合(28)愛媛 0-4
東下29.亀井(25)香川 1-3
西下32.福の花(29)徳島 2-2
東下45.琴勇輝(19)香川 3-1
東下48.武蔵海(29)愛媛 2-2
東下51.川成(19)香川 3-1
東三91.太田(23)徳島 1-3
西二30.輝の里(32)愛媛 2-2
東二59.廣瀬(21)徳島 1-3
東二61.琴新井(16)愛媛 1-3
西二64.旭光(34)愛媛 3-1
東二88.美馬錦(18)徳島 1-3
西二93.鈴木(16)愛媛 1-3
西二113玉優喜(18)愛媛 2-2
東口17.三原(16)愛媛 3-1
西口23.魁ノ隆(19)香川 2-2
東口24.琴西川(20)香川 2-2

今日、幕下で、川成ー武蔵海の香川ー愛媛対決があり、川成が勝って勝ち越しにリーチ。
その直後に登場した琴勇輝は、押し出した相手が白房下審判まで押し倒す勢いのいい相撲でした。

94 :待った名無しさん:2011/01/17(月) 18:07:26 0.net
愛媛のアラサー幕下ダメやな。特に吐合、先場所から7連敗。

95 :待った名無しさん:2011/01/18(火) 03:46:06 0.net
そして10日目

勝ち越しかけて琴勇輝−川成の
香川対決

96 :待った名無しさん:2011/01/18(火) 19:57:38 0.net
十日目までの結果

西下19.吐合(28)愛媛 1-4
東下29.亀井(25)香川 1-4
西下32.福の花(29)徳島 3-2
東下45.琴勇輝(19)香川 4-1
東下48.武蔵海(29)愛媛 3-2
東下51.川成(19)香川 3-2
東三91.太田(23)徳島 2-3
西二30.輝の里(32)愛媛 3-2
東二59.廣瀬(21)徳島 2-3
東二61.琴新井(16)愛媛 2-3
西二64.旭光(34)愛媛 3-2
東二88.美馬錦(18)徳島 1-4
西二93.鈴木(16)愛媛 1-4
西二113玉優喜(18)愛媛 2-3
東口17.三原(16)愛媛 4-1
西口23.魁ノ隆(19)香川 3-2
東口24.琴西川(20)香川 3-2

香川・琴勇輝、愛媛・三原、勝ち越しおめでとうございます。
注目の、琴勇輝ー川成の勝ち越しをかけた香川対決は、立合い琴勇輝の強いかちあげからの引き落としで琴勇輝に軍配があがりました。

97 :待った名無しさん:2011/01/19(水) 18:57:12 0.net
亀井もまた下りかよ。

98 :待った名無しさん:2011/01/19(水) 20:10:47 0.net
亀井ってちょっと頭悪いのかなと思う
いつも上手ばっかりとること考えて
同じ立ち合いばかりやってる
幕下の連中がそういつまでも同じ手を
食うわけ無いのに
すでに中位あたりでも通用しなくなってきてるのは
今場所の成績が証明してる
相撲の取り口を早く変えないとムダメシ食らいの
幕下力士で終わってしまうよ


99 :待った名無しさん:2011/01/20(木) 14:52:43 0.net
十二日目までの結果

西下19.吐合(28)愛媛 1-5
東下29.亀井(25)香川 2-4
西下32.福の花(29)徳島 3-3
東下45.琴勇輝(19)香川 5-1
東下48.武蔵海(29)愛媛 3-3
東下51.川成(19)香川 3-3
東三91.太田(23)徳島 3-3
西二30.輝の里(32)愛媛 4-2
東二59.廣瀬(21)徳島 2-4
東二61.琴新井(16)愛媛 3-3
西二64.旭光(34)愛媛 4-2
東二88.美馬錦(18)徳島 2-4
西二93.鈴木(16)愛媛 1-5
西二113玉優喜(18)愛媛 2-4
東口17.三原(16)愛媛 4-2
西口23.魁ノ隆(19)香川 4-2
東口24.琴西川(20)香川 3-3

徳島・太田、3敗から五分の星までもどしてきました。
みなさん、あと一番、がんばってください。
BSの幕下以下の中継がなくなると、三県の力士はテレビで見られなくなってしまいます……。(; ;)
一日も早い関取誕生が待たれます。

100 :待った名無しさん:2011/01/20(木) 20:21:39 0.net
ほんまに大相撲冬の時代ですね。自分たちで撒いた種とはいえ・・・

ファンにとってはつらいです。一刻も早く十両にあがってほしいです。

101 :待った名無しさん:2011/01/21(金) 20:12:08 0.net
現時点では琴勇輝が一番早く十両へ行きそうな
感じだね


102 :待った名無しさん:2011/01/21(金) 22:43:30 0.net
琴勇輝は気の強そうな顔つきで相撲っぷりもいいし、体格もバランスがとれてますね

今日は愛媛出身の元・玉春日、片男波親方が向正面の解説でした
当分は片男波親方の解説を楽しみに、関取誕生を待ちましょう

103 :待った名無しさん:2011/01/23(日) 00:19:15 0.net
十四日目、テレビ中継にたくさん三県の力士が登場したので報告します。
三段目、徳島・太田、3連敗から4連勝で勝ち越しました。
幕下では3勝3敗の力士が相次いで登場。
香川・川成は、いったんは押しかけたのですが動きが悪く、逆に押し出されて負け越し。
少し体重を落としたほうがよいように思います。
愛媛・武蔵海は、激しい攻防で勝ったかと思えましたが、土俵際で惜しくも突き落とされて、負け。
徳島・福の花も勝機はあったのですが、攻め返されて寄り切られました。
すでに負け越している香川・亀井は、電車道で寄り切られ2勝5敗。
愛媛・吐合は、相手のはたきにつけこんで、押し出しで2勝目。来場所につなげてほしいところです。
千秋楽が七番相撲のみなさん、がんばってください!!

104 :待った名無しさん:2011/01/23(日) 01:35:55 0.net
川成は琴勇輝との同郷対決で右ひざを
まともに土俵に打ちつけて負傷した模様
ケガしてなければそのあと連敗しての負け越しは
しなかったんじゃないかと思った


105 :待った名無しさん:2011/01/23(日) 02:09:26 0.net
なんてこと……
残念だ


106 :待った名無しさん:2011/01/24(月) 00:20:40 0.net
平成二十三年・初場所の結果

西下19.吐合(28)愛媛 2-5
東下29.亀井(25)香川 2-5
西下32.福の花(29)徳島 3-4
東下45.琴勇輝(19)香川 5-2
東下48.武蔵海(29)愛媛 3-4
東下51.川成(19)香川 3-4
東三91.太田(23)徳島 4-3
西二30.輝の里(32)愛媛 5-2
東二59.廣瀬(21)徳島 2-5
東二61.琴新井(16)愛媛 3-4
西二64.旭光(34)愛媛 5-2
東二88.美馬錦(18)徳島 3-4
西二93.鈴木(16)愛媛 1-6
西二113玉優喜(18)愛媛 3-4
東口17.三原(16)愛媛 4-3
西口23.魁ノ隆(19)香川 5-2
東口24.琴西川(20)香川 4-3

期待の琴勇輝は、激しい突っ張りといなし合いで館内を沸かせましたが、惜しくも破れ5勝2敗で初場所を終えました。
「土俵を落ちてから『くそっ』と悔しがってました。」とリポートがあり、花道の途中でも壁を叩いて悔しがっている姿が映し出されました。
今場所は、幕下力士の勝ち越しが、琴勇輝ひとりという残念な結果になってしまいましたが、大阪場所に期待しましょう!
また、幕下以下の中継中止には、NHK、相撲協会のネット配信等に要望を出しましょう!

107 :待った名無しさん:2011/01/24(月) 04:52:05 0.net
幕下以下のBS中継打ち切り後、ダイジェストのかたちで
放送を検討とか言っているらしいがそうなった場合、琴勇輝や
川成あたりの期待の若手力士や終盤戦優勝争いにからむ相撲しか
ピックアップされないだろう
ベテランになった郷土力士や成績がよくない地元力士の相撲は
もう見られなくなると思っていい

そうならないためにも要望のメールをみんなで送らなければ


108 :待った名無しさん:2011/01/28(金) 08:42:58 O.net
香川・佐々木宗夫君、高校でのインターハイ・国体出場経験をいかし、3連勝で新序出世。
来場所、大翔宗 武秀の四股名で番付に載ります。

109 :待った名無しさん:2011/02/03(木) 21:13:36 0.net
大荒れですな相撲界は

110 :待った名無しさん:2011/02/03(木) 21:19:39 0.net
これでBS中継終了は覆らないだろう。それどころか関取の取組も放送されるかどうか。

111 :待った名無しさん:2011/02/03(木) 22:24:42 O.net
大阪場所開催さえ危ういのがつらい
いちばん行きやすいのに…… (>_<,)

112 :待った名無しさん:2011/02/06(日) 20:45:22 O.net
白鵬嫁が徳島出身なんで、秋場所後に久しぶりの徳島巡業が開催される(?)と、どっかで見たんだけど、その頃までにはどうにかなってるかな……?
徳島巡業は、以前は春場所後だったので開催時期変更はよかったけど、大丈夫かな……。

113 :待った名無しさん:2011/02/07(月) 01:38:21 O.net
最悪!巡業までアウト!!

【相撲】今年の地方巡業、全て中止…1日も開催されないのは史上初[02/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297002399/

114 :待った名無しさん:2011/02/10(木) 16:58:37 O.net
白鵬、徳島県乗っ取りに失敗した模様
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1295712434/794

115 :待った名無しさん:2011/02/10(木) 23:32:33 0.net
白鵬が〜ではなくて、講演会がマヌケなだけ。

116 :待った名無しさん:2011/02/10(木) 23:57:58 0.net
一番マヌケなのは八百長の勝負にいちいち一喜一憂してた相撲ファンだろ。

117 :待った名無しさん:2011/02/11(金) 09:23:45 0.net
シッシッ。あっち行け。

118 :待った名無しさん:2011/02/12(土) 00:14:10 0.net
バカ丸出しw

119 :待った名無しさん:2011/02/12(土) 10:06:57 0.net
確かに>>116バカ丸出し。


120 :待った名無しさん:2011/02/12(土) 18:14:08 O.net
>>115
そんな後援者しかつかない横綱もカワイソスw

121 :待った名無しさん:2011/02/12(土) 18:35:58 0.net
>>115>>116>>120
まあ全部図星だわな
気が抜けて当分応援する気にもならん

122 :待った名無しさん:2011/02/13(日) 07:51:19 O.net
玉春日の片男波親方、玉鷲のケガは大丈夫ですか?

123 :待った名無しさん:2011/02/13(日) 08:12:23 O.net
玉しわ

124 :待った名無しさん:2011/02/19(土) 08:58:07 O.net
白鵬を祭り上げた徳島県 orz
知事も後藤田正純も、責任取ってくれ!!

125 :待った名無しさん:2011/02/24(木) 11:00:14.22 O.net
ほしゅ

126 :待った名無しさん:2011/03/02(水) 23:08:57.95 O.net
番付スレに出羽海部屋と玉ノ井部屋の順列が出ています。
徳島 福の花 西40 のみ確認できました。
情報がありましたら、お願いします。

127 :待った名無しさん:2011/03/02(水) 23:10:27.05 O.net
福の花は幕下西40です。
失礼しました。

128 :待った名無しさん:2011/03/13(日) 15:59:56.56 O.net
平成23年3・4月の順席です。

東下30.琴勇輝(19)香川
東下35.吐合(28)愛媛
西下40.福の花(29)徳島
東下45.亀井(25)香川
東下56.武蔵海(29)愛媛
西下59.川成(19)香川
西三73.太田(23)徳島
西三95.輝の里(33)愛媛
西二20.旭光(34)愛媛
東二75.魁ノ隆(19)香川
東二80.琴新井(16)愛媛
東二87.三原(16)愛媛
東二88.廣瀬(21)徳島
東二92.琴西川改め琴乃島(21)香川
東二101美馬錦(18)徳島
東二111.玉優喜(19)愛媛
西二111.鈴木(16)愛媛
西口21.大翔宗(18)香川

幕下十五枚目以内が不在という寂しい状況になってしまいました……。


129 :待った名無しさん:2011/03/22(火) 01:10:05.63 0.net
片男波親方(元・玉春日、愛媛)の情報を他スレで見つけたので、貼っておきます。
ttp://www.fj-t.com/archive/img_article/kokunai/1012/20101207-swing-sumou/20101207-swing-sumou.pdf

この頃が夢のように思えてしまいます……。
参加された方、いらっしゃいませんか?


130 :待った名無しさん:2011/04/01(金) 09:33:42.61 0.net
>>124
仙谷に全部取らせろ。

131 :待った名無しさん:2011/04/03(日) 05:58:50.12 O.net
仙谷は母校のやきうにしか興味がありません。

132 :待った名無しさん:2011/04/04(月) 08:09:07.22 O.net
goo大相撲の、琴剣の漫画コラム「どすこい一番星」で、琴勇輝が紹介されてます。

133 :待った名無しさん:2011/04/19(火) 20:19:32.82 O.net
四股名だけ聞くと徳島出身みたいな、元若鳴門の居内徳夫氏死去。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_smo_30&k=2011041900841

鳴門海も若鳴門も、今の南淡路市の出身なのが残念……。

134 :待った名無しさん:2011/05/03(火) 14:57:34.91 0.net
ま、両県の鳴門海峡を名を、鳴門市が早い者勝ちで取っただけだから。

135 :待った名無しさん:2011/05/06(金) 13:29:51.94 O.net
都道府県スレによると、47都道府県のうち、三賞獲得力士・金星獲得力士ともにいないのは、徳島県だけだそうです。orz

136 :待った名無しさん:2011/05/07(土) 14:24:57.71 O.net
いよいよ明日、初日です。
BSの中継がなくなって3県の力士の相撲が見られなくなると思いきや、
NHKの中継がなくなったため、ネットで全力士の観戦が可能となりました。
休日以外は見るのが難しいかもしれませんが、力士たちの活躍に期待!!!

137 :待った名無しさん:2011/05/09(月) 01:21:57.01 O.net
初日、序ノ口からネット配信で観戦しました。
こんな形で郷土力士を見られるとは夢にも思いませんでした。
たくさんの力士が、今日、一番相撲でしたが、目立った取組を紹介します。

まず、序ノ口の大翔宗。
大阪場所デビューのはずが一場所延び、番付もない気の毒な状況ですが、同期生の羅王丸と対戦。
両者ともインターハイ出場経験者だけに序ノ口とは思えない激しい攻防。
惜しくも敗れましたが、がんばってほしい!
序二段では、玉優喜−鈴木の愛媛対決。
これまたいい相撲でしたが、体格に勝る玉優喜に軍配が上がりました。
幕下では、初場所惜しくも負け越した川成が、一気の寄りで快勝。
亀井は豪快な上手投げでの勝利、上位への復活を期待します。
三県で最高位となった琴勇輝は、所作からも闘志があふれており、まず1勝。
今後が楽しみです。

ひかりTVをご利用の方は、録画も可能だと思います。
今日は「一本背負い」「逆とったり」も出ました。
三段目以下の相撲を見る機会はなかなかないので、おもしろかったです。
長時間で、疲れましたが。 (^^ゞ

138 :待った名無しさん:2011/05/10(火) 07:30:35.05 O.net
五月 技量審査場所、一番相撲の結果です。

東下30.琴勇輝(19)香川 1ー0
東下35.吐合(28)愛媛 1ー0
西下40.福の花(29)徳島 0ー1
東下45.亀井(25)香川 1ー0
東下56.武蔵海(29)愛媛 1ー0
西下59.川成(19)香川 1ー0
西三73.太田(23)徳島 0ー1
西三95.輝の里(33)愛媛 0ー1
西二20.旭光(34)愛媛 0ー1
東二75.魁ノ隆(19)香川 1ー0
東二80.琴新井(16)愛媛 1ー0
東二87.三原(16)愛媛 1ー0
東二88.廣瀬(21)徳島 1ー0
東二92.琴乃島(21)香川 0ー1
東二101美馬錦(18)徳島 0ー1
東二111.玉優喜(19)愛媛 1ー0
西二111.鈴木(16)愛媛 0ー1
西口21.大翔宗(18)香川 0ー1

幕下の皆さんは勝ち越せば大幅に番付を上げるチャンスです。
がんばってください!

139 :待った名無しさん:2011/05/12(木) 02:42:34.90 O.net
四日目終了時点での結果

東下30.琴勇輝(19)香川 2ー0
東下35.吐合(29)愛媛 1ー1
西下40.福の花(29)徳島 0ー2
東下45.亀井(25)香川 2ー0
東下56.武蔵海(29)愛媛 2ー0
西下59.川成(19)香川 1ー1
西三73.太田(23)徳島 0ー2
西三95.輝の里(33)愛媛 0ー2
西二20.旭光(34)愛媛 0ー2
東二75.魁ノ隆(19)香川 2ー0
東二80.琴新井(16)愛媛 2ー0
東二87.三原(16)愛媛 1ー1
東二88.廣瀬(21)徳島 2ー0
東二92.琴乃島(21)香川 1ー1
東二101美馬錦(18)徳島 1ー1
東二111.玉優喜(19)愛媛 1ー1
西二111.鈴木(16)愛媛 1ー1
西口21.大翔宗(18)香川 1ー1

琴勇輝は、元幕内の龍皇を激しい動きで見事に破りました。
1敗の吐合、川成も動きはよく、今後が注目です。

140 :待った名無しさん:2011/05/13(金) 07:18:54.73 O.net
五日目 幕下の取組より

亀井−武蔵海の香川−愛媛対決。
お互い、自分の型に持ち込もうといい攻防でした。
上手投げで亀井の勝ち。
亀井は「してやったり」なポーズをとってました。

福の花は元気なく、まだ白星が出ません。
ちょっと心配です。

吐合は青狼と対戦。
やや変化したものの速い攻めで寄り切って白星先行。

琴勇輝は寺尾丸と対戦。
変化されて西土俵につまりかけたものの、うまく回り込み正面で寄り切り。
3連勝です。

141 :待った名無しさん:2011/05/13(金) 13:12:21.88 0.net
幕下のレポートありがとうございます
毎日ネットでみられないので
とても助かります^^

142 :待った名無しさん:2011/05/14(土) 09:24:40.79 O.net
六日目終了時点での結果

東下30.琴勇輝(19)香川 3ー0
東下35.吐合(29)愛媛 2ー1
西下40.福の花(29)徳島 0ー3
東下45.亀井(25)香川 3ー0
東下56.武蔵海(29)愛媛 2ー1
西下59.川成(19)香川 2ー1
西三73.太田(23)徳島 1ー2
西三95.輝の里(33)愛媛 0ー3
西二20.旭光(34)愛媛 0ー3
東二75.魁ノ隆(19)香川 3ー0
東二80.琴新井(16)愛媛 3ー0
東二87.三原(16)愛媛 1ー2
東二88.廣瀬(21)徳島 2ー1
東二92.琴乃島(21)香川 1ー2
東二101美馬錦(18)徳島 1ー2
東二111.玉優喜(19)愛媛 1ー2
西二111.鈴木(16)愛媛 2ー1
西口21.大翔宗(18)香川 1ー2

昨日登場の川成は体で一気に相手を持っていきました。
今日、前相撲を初めて見ました。(^_^)


143 :待った名無しさん:2011/05/15(日) 08:08:44.39 O.net
七日目、初めて「前相撲」を見ました。
皆さん、こうして力士になっていくんだなあと、感慨深いものがありました。

序二段の愛媛・玉優喜は体いっぱい使って突き出し。
2勝2敗の五分に戻しました。
徳島・美馬錦と愛媛・三原はともに脇が甘く、攻め負けて1勝3敗と後がなくなりました。

三段目の愛媛・旭光と輝の里はともに初日が出ました。

幕下の川成は、三段目の朝天舞と対戦。
かなり体格差があったのですが、食いつかれて引いてしまい、残念な負け方でした。
吐合は大雷童と激しい突っ張り合いの末、3勝目。
琴勇輝は千代桜と対戦。
積極的に突っ張り、足もよく出て、押し出しで勝ち越し一番乗りです。

144 :待った名無しさん:2011/05/16(月) 03:09:53.73 O.net
中日の取組

大翔宗は、自分より小さい相手に対し動きが悪く送り出されて黒星。
琴乃島も黒星で3敗と後がなくなりました。
武蔵海は自分の型になろうと前に出ていましたが、上手投げを食らってしまいました。
亀井は、相手が突っ張ってくるのを嫌ってつかまえにいきましたが、廻しが取れず、手先が土俵の砂を履いてしまうもったいない敗戦。
福の花は、全く元気がなく4連敗で負け越してしまいました。

145 :待った名無しさん:2011/05/16(月) 03:26:47.09 O.net
すみません。訂正です。
大翔宗は、自分より大きい相手でしたが、相手の動きが悪く送り出しで白星です。
(大翔宗と相手を取り違えてました。)
亀井は、手が土俵の砂を「掃いて」でした。(^^ゞ

中日までの結果
東下30.琴勇輝(19)香川 4ー0
東下35.吐合(29)愛媛 3ー1
西下40.福の花(29)徳島 0ー4
東下45.亀井(25)香川 3ー1
東下56.武蔵海(29)愛媛 2ー2
西下59.川成(19)香川 2ー2
西三73.太田(23)徳島 1ー3
西三95.輝の里(33)愛媛 1ー3
西二20.旭光(34)愛媛 1ー3
東二75.魁ノ隆(19)香川 4ー0
東二80.琴新井(16)愛媛 3ー1
東二87.三原(16)愛媛 1ー3
東二88.廣瀬(21)徳島 3ー1
東二92.琴乃島(21)香川 1ー3
東二101美馬錦(18)徳島 1ー3
東二111.玉優喜(19)愛媛 2ー2
西二111.鈴木(16)愛媛 3ー1
西口21.大翔宗(18)香川 2ー2

香川、琴勇輝と魁ノ隆、勝ち越しです。

146 :待った名無しさん:2011/05/17(火) 10:22:42.12 O.net
九日目 幕下の結果

川成と亀井の取組には間に合いませんでした。
川成は安芸乃川を寄り切り、勝ち越しに王手。
亀井は巨漢の前田(まえた)に寄り切られ、3勝したあと2連敗です。

吐合は、立ち合いから押し込んでいきましたが、後ろに回られてしまい送り倒されました。

福の花は、立ち合いが腰高でいいところなくまだ初日が出ません。

全勝の琴勇輝は、東16枚目の鬼嵐と対戦。
立ち合い変化され、よくついていきましたが、差されてバンザイの格好になり、寄り切られて初黒星です。

琴勇輝の仕切りを見ていると体型は違いますが、気迫にあふれた港龍の相撲を思い出します。
残り二番、白星を重ねて上位進出を期待します。

147 :待った名無しさん:2011/05/18(水) 10:45:45.27 O.net
十日目までの結果

東下30.琴勇輝(20)香川 4ー1
東下35.吐合(29)愛媛 3ー2
西下40.福の花(29)徳島 0ー5
東下45.亀井(25)香川 3ー2
東下56.武蔵海(29)愛媛 2ー3
西下59.川成(19)香川 3ー2
西三73.太田(23)徳島 1ー4
西三95.輝の里(33)愛媛 1ー4
西二20.旭光(34)愛媛 1ー4
東二75.魁ノ隆(19)香川 5ー0
東二80.琴新井(16)愛媛 3ー2
東二87.三原(16)愛媛 1ー4
東二88.廣瀬(21)徳島 4ー1
東二92.琴乃島(21)香川 1ー4
東二101美馬錦(18)徳島 1ー4
東二111.玉優喜(19)愛媛 3ー2
西二111.鈴木(16)愛媛 3ー2
西口21.大翔宗(18)香川 3ー2

香川・魁ノ隆が全勝、琴勇輝も1敗しましたが、好調です。
また、徳島・廣瀬が勝ち越しを決めました。

148 :待った名無しさん:2011/05/18(水) 20:16:28.17 0.net
レポートいいね。ありがたい。

149 :待った名無しさん:2011/05/20(金) 08:06:29.58 O.net
十一日目、十二日目の幕下の取組

十一日目
琴勇輝は、若手のホープ・慶と対戦。
よく足が出て、回り込む慶についていき押し出し。
来場所は十両が狙える地位まで上がりそうです。
福の花は、組み合ったものの下手投げで敗れ、まだ白星がありません。
(劣敗スレに名前が上がってしまいました。orz)

十二日目
武蔵海は、突っ張り合いの末に相手の引きにつけ込み押し出し。
川成は、立ち合いでまともに相手を受けて立ってしまったものの、うまくいなして押し出し、勝ち越しを決めました。
亀井は、見事な上手投げで快勝の勝ち越し。
吐合は、元・幕内の龍皇と対戦。
一気の出足はよかったのですが、土俵際で小手投げを喰らい、惜しくも敗れました。

150 :待った名無しさん:2011/05/20(金) 08:36:08.42 O.net
十二日目までの結果

東下30.琴勇輝(20)香川 5ー1
東下35.吐合(29)愛媛 3ー3
西下40.福の花(29)徳島 0ー6
東下45.亀井(25)香川 4ー2
東下56.武蔵海(30)愛媛 3ー3
西下59.川成(19)香川 4ー2
西三73.太田(23)徳島 2ー4
西三95.輝の里(33)愛媛 1ー5
西二20.旭光(34)愛媛 1ー5
東二75.魁ノ隆(19)香川 6ー0
東二80.琴新井(16)愛媛 3ー3
東二87.三原(16)愛媛 1ー5
東二88.廣瀬(21)徳島 5ー1
東二92.琴乃島(21)香川 3ー3
東二101美馬錦(18)徳島 1ー5
東二111.玉優喜(19)愛媛 4ー2
西二111.鈴木(16)愛媛 4ー2
西口21.大翔宗(18)香川 4ー2

香川・魁ノ隆が6戦全勝、香川・琴勇輝、徳島・廣瀬が5勝1敗です。

151 :待った名無しさん:2011/05/21(土) 08:33:36.23 O.net
十三日目の取組

序二段
愛媛・玉優喜は一気の押し出しで5勝目。
香川・魁ノ隆は、見事な上手投げで7戦全勝。
序二段優勝です。(インタビューがないのが気の毒…。)

幕下
愛媛・武蔵海は激しい差し手争いでいい攻防を見せてくれましたが、
腰砕け気味に押し倒され、残念な負け越し。
徳島・福の花は、三段目の碧己真と対戦。
寄り切りで勝って、全敗は免れました。
香川・亀井は慶と対戦。
様子を見るような立ち合いで、動きの早い慶に後ろに付かれてしまい、送り出しで敗れました。
愛媛・吐合は、差し手争いから窮屈な四つのかっこうになりましたが、
強いおっつけから寄り倒して、勝ち越しを決めました。

152 :待った名無しさん:2011/05/22(日) 07:01:57.66 O.net
十四日目の取組

序二段
愛媛・鈴木は、大きな相手にうまく食いつきましたが、体で押し出されてしまいました。
香川・琴乃島は、一方的に押し出され負け越し。
愛媛・三原は、長身の相手と組み合い、豪快な上手投げで勝ちました。
愛媛・琴新井は、一気の突き出しで勝ち越しを決めました。
愛媛・旭光は、立ち合いで押した後、はたきこみで勝ち。
愛媛・輝の里は、押し込まれましたが、土俵際の小手投げで逆転しました。

三段目
徳島・太田は、下手一本で前に出て寄りきりで勝ちました。

幕下
期待の琴勇輝は、拓錦と対戦。
うまく横について寄りきり、6勝目を上げました。

153 :待った名無しさん:2011/05/22(日) 11:53:28.80 0.net
魁ノ隆19歳、序二段優勝で初の三段目昇進か。

これまであまり目立たなかったけどこれからまた楽しみです

154 :待った名無しさん:2011/05/23(月) 18:04:42.91 O.net
千秋楽の取組

序ノ口の大翔宗の取組は、取組開始時間が予告より早くなったため見逃してしまいました。
勝って5勝2敗です。

序二段
徳島・美馬錦は、立ち合いから引き気味の相撲で敗れました。
消極的な感じが心配です。
徳島・廣瀬は、相手と廻しの取り合いになり、土俵上でくるくる回って寄り切り。
行司軍配は相手に上がりましたが、物言いがついて差し違えで、廣瀬の勝ち。

幕下
川成は千代丸と対戦。
突っ張り合いになりましたが、受けにまわってしまい、はたきこみで敗れました。

155 :待った名無しさん:2011/05/23(月) 18:22:06.19 O.net
五月技量審査場所の結果

東下30.琴勇輝(20)香川 6ー1
東下35.吐合(29)愛媛 4ー3
西下40.福の花(29)徳島 1ー6
東下45.亀井(25)香川 4ー3
東下56.武蔵海(30)愛媛 3ー4
西下59.川成(19)香川 4ー3
西三73.太田(23)徳島 3ー4
西三95.輝の里(33)愛媛 2ー5
西二20.旭光(34)愛媛 2ー5
東二75.魁ノ隆(19)香川 7ー0 ☆序二段優勝
東二80.琴新井(16)愛媛 4ー3
東二87.三原(16)愛媛 2ー5
東二88.廣瀬(21)徳島 6ー1
東二92.琴乃島(21)香川 3ー4
東二101美馬錦(18)徳島 1ー6
東二111.玉優喜(19)愛媛 5ー2
西二111.鈴木(16)愛媛 4ー3
西口21.大翔宗(18)香川 5ー2

香川・琴勇輝は、来場所、新十両挑戦の場所になると思われます。
愛媛・吐合もがんばってほしいところです。
なお、愛媛・武蔵海の個人スレがあります。
こちらへどうぞ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1268996370/

156 :待った名無しさん:2011/05/26(木) 02:10:28.31 0.net
琴勇輝は名古屋場所幕下5枚目あたりだろうか、場所前に
関取がごっそり抜けたので今回は通常より上がり幅が
大きいと思うからね

157 :待った名無しさん:2011/05/30(月) 20:51:14.94 O.net
「相撲」6月号に、序二段優勝の魁ノ隆の記事が出ています。
大阪場所中止の後、部屋から3人の力士がやめてしまったそうですが
「寂しかったけど、今やめても恥をかくだけ。でも、兄弟子が気をつかっていろいろと声をかけてくれました。自分は頑張ります。」
と、力強い言葉。
テレビ中継がなかったため、インタビューもありませんでしたが、来場所は、琴勇輝らとともに、香川勢に注目ですね。

158 :待った名無しさん:2011/06/24(金) 16:52:33.91 0.net
琴勇輝と川成に期待

159 :待った名無しさん:2011/06/26(日) 21:18:12.95 0.net
犬HK名古屋のローカルニュースで吐合がインタビューされてたよ
名古屋へようこそ、がんばれー
http://uploader.moe.hm/img/image/ttup329.jpg

160 :待った名無しさん:2011/06/28(火) 12:26:02.89 i.net
琴ゆうき、十両を狙える地位に

161 :待った名無しさん:2011/06/28(火) 13:31:30.14 O.net
平成二十三年名古屋場所番付

東下5.琴勇輝(20)香川
西下18.吐合(29)愛媛
東下27.亀井(26)香川
東下38.川成(19)香川
東下53.福の花(29)徳島
東下59.武蔵海(30)愛媛
西三67.魁ノ隆(19)香川
西三82.太田(23)徳島
西二4.輝の里(33)愛媛
西二29.廣瀬(21)徳島
東二35.旭光(34)愛媛
西二49.琴新井(16)愛媛
東二58.大翔宗(18)香川
東二62.玉優喜(19)愛媛
西二62.鈴木(16)愛媛
東二82.琴乃島(21)香川
西二90.三原(16)愛媛
西口105.美馬錦(19)徳島

番付編成スレでも琴勇輝の5枚目以内は予想されていませんでしたが、
一気に関取を狙える地位まで上がりました。
また、7月生まれの力士がたくさんいます。
ネット配信はまだ微妙な状況ですが、三県の力士の活躍を期待したいですね。

162 :待った名無しさん:2011/06/28(火) 13:34:19.95 O.net
>>159
upありがとうございます <(_ _)>

163 :待った名無しさん:2011/06/28(火) 17:54:39.57 0.net
アラサーの幕下連中。
ハタチの若手二人に抜かれていく。
頑張らないと終わっちゃうよ。

164 :待った名無しさん:2011/06/28(火) 20:18:48.86 0.net
西口17.瀬戸錦(1?)香川

もお忘れなく(新人さんです)


165 :待った名無しさん:2011/06/28(火) 20:41:25.45 O.net
技量審査場所の新序出世力士さんですね。
見落としてしまい、申し訳ありません。

goo大相撲は序ノ口から映像配信するようです。

166 :待った名無しさん:2011/06/30(木) 15:40:59.88 O.net
平成二十三年名古屋場所番付(訂正版)

東下5.琴勇輝(20)香川
西下18.吐合(29)愛媛
東下27.亀井(26)香川
東下38.川成(19)香川
東下53.福の花(29)徳島
東下59.武蔵海(30)愛媛
西三67.魁ノ隆(19)香川
西三82.太田(23)徳島
西二4.輝の里(33)愛媛
西二29.廣瀬(21)徳島
東二35.旭光(34)愛媛
西二49.琴新井(16)愛媛
東二58.大翔宗(18)香川
東二62.玉優喜(19)愛媛
西二62.鈴木(16)愛媛
東二82.琴乃島(21)香川
西二90.三原(16)愛媛
西二105.美馬錦(19)徳島
西口17.瀬戸錦(16)香川

瀬戸錦が抜けていたのと美馬錦が序ノ口になってましたので、訂正しておきます。 <(_ _)>
「相撲」によると、琴勇輝は体重が20kgくらい増えたそうで、四股・摺り足で下半身強化に取り組んだとのことです。

167 :待った名無しさん:2011/07/09(土) 17:14:10.96 O.net
土俵祭りage

168 :待った名無しさん:2011/07/11(月) 22:48:18.14 O.net
名古屋場所・初日を観戦してきました。

瀬戸錦のデビュー戦は、一番太鼓に見とれてしまい、入場した時にはすでに序二段の取組に入っており、見逃してしまいました。<(_ _)>
美馬錦は、胸を出すような立ち合いでしたが、はたきこみで勝ち。
琴乃島は体が軽い感じで、一気にもっていかれてしまいました。
旭光は体格で押しつぶすように勝利。
廣瀬はうまく組んだのですが、いなされて送り出されてしまい、残念。
序二段優勝で一気に番付を上げた魁ノ隆はちょっと気負ったのか、簡単に負けてしまいました。
川成は、相手の当たりがけっこう強烈でしたが、送り出しで勝利。
亀井は土俵際でうっちゃられかけましたが、寄り切って勝ち。
そして、期待の琴勇輝は、いつもどおりの気合いの入った立ち合いでしたが、直江に押し出しで敗れました。

今日は都合で観戦できなかったのですが、先場所、序ノ口で熱戦だった大翔宗と羅王丸の対戦があり、実況板で聞いたところ「羅王丸が突っ込んで行ったけど流れでうまく叩かれて負けた感じかなあ。
相手のほうが力も上だったというか。」
とのことで大翔宗の勝ち。
今後が楽しみです。

169 :待った名無しさん:2011/07/11(月) 22:50:13.08 O.net
一番相撲の結果

東下5.琴勇輝(20)香川 0ー1
西下18.吐合(29)愛媛 0ー1
東下27.亀井(26)香川 1ー0
東下38.川成(19)香川 1ー0
東下53.福の花(29)徳島 0ー1
東下59.武蔵海(30)愛媛 1ー0
西三67.魁ノ隆(19)香川 0ー1
西三82.太田(23)徳島 1ー0
西二4.輝の里(33)愛媛 1ー0
西二29.廣瀬(21)徳島 0ー1
東二35.旭光(34)愛媛 1ー0
西二49.琴新井(16)愛媛 0ー1
東二58.大翔宗(18)香川 1ー0
東二62.玉優喜(19)愛媛 0ー1
西二62.鈴木(16)愛媛 0ー1
東二82.琴乃島(21)香川 0ー1
西二90.三原(16)愛媛 0ー1
西二105.美馬錦(19)徳島 1ー0
西口17.瀬戸錦(16)香川 0ー1

170 :待った名無しさん:2011/07/11(月) 23:31:42.24 0.net
川成は負けじゃなかったか?


171 :待った名無しさん:2011/07/12(火) 00:05:01.33 O.net
すみません。
メモを読みまちがってました。
香川県は期待の力士が多くてうらやましいデス。
(私は徳島です。)
また見落としや間違いがありましたら、ご指摘お願いします。<(_ _)>

172 :待った名無しさん:2011/07/12(火) 19:01:43.76 O.net
三日目の幕下の取組より

徳島・福の花は、差し手争いからすばやく寄り切りで勝ち。
香川・川成は、立ち合い強く当たって、回り込む相手によくついていき、白星。
愛媛・吐合は、突っ張り合いからうまく差したものの引き落とされて2連敗です。

今場所デビューの瀬戸錦は初白星をあげました。

173 :待った名無しさん:2011/07/13(水) 18:50:04.54 0.net

美馬錦連勝!

174 :待った名無しさん:2011/07/14(木) 13:32:35.76 O.net
応援ありがとうございます (^_^)v

四日目の取組より
三段目の香川・魁ノ隆は、低く前廻しを取って食い下がり、勝機をうかがい長時間頑張りましたが、最後に体を起こされがっぷり四つになってしまい力尽きました。
友綱部屋の力士は魁皇・魁聖効果のせいか声援も多く、魁ノ隆の頑張りは場内を沸かせました。
敗れましたが、相撲内容は大変よかったと思います。

幕下の愛媛・武蔵海はまわりこむ相手によく押してついていき、押し倒し。

香川・亀井は立ち合いのタイミングが少し合わなかった感じで強く当たれず、簡単に押し出されてしまいました。

そして、琴勇輝は小さくうるさい栃翼と対戦。
立ち合いから突っ張りで相手をよく見て攻め、足もついていき送り出しで勝ち。
ただ、自己最高位の幕下上位ではなかなか自分の立ち合いができないようです。
この辺の駆け引きが下位とは違うのでしょう。
今場所も自分の相撲を取りきることを期待します。

175 :待った名無しさん:2011/07/14(木) 13:56:00.32 O.net
二番相撲までの結果

東下5.琴勇輝(20)香川 1ー1
西下18.吐合(29)愛媛 0ー2
東下27.亀井(26)香川 1ー1
東下38.川成(19)香川 1ー1
東下53.福の花(29)徳島 1ー1
東下59.武蔵海(30)愛媛 2ー0
西三67.魁ノ隆(19)香川 0ー2
西三82.太田(23)徳島 2ー0
西二4.輝の里(33)愛媛 0ー2
西二29.廣瀬(21)徳島 0ー2
東二35.旭光(34)愛媛 1ー1
西二40.琴新井(16)愛媛 0ー2
東二58.大翔宗(18)香川 2ー0
東二62.玉優喜(19)愛媛 1ー1
西二62.鈴木(16)愛媛 1ー1
東二82.琴乃島(21)香川 0ー2
西二90.三原(16)愛媛 1ー1
西二105.美馬錦(19)徳島 2ー0
西口17.瀬戸錦(16)香川 1ー1

176 :待った名無しさん:2011/07/15(金) 13:39:50.49 O.net
五日目の幕下の取組より

徳島・福の花は立ち合いで変化。これが失敗で押し出されてしまいました。
香川・川成は貴乃花部屋の双子力士、貴月芳と対戦。
相手の突っ張りが激しく、川成は的が小さく取りにくそうにしている間にはたき込まれてしまいました。
香川・亀井はふわっとした立ち合いから押し込まれてしまいましたが、土俵際でうっちゃりの勝ち。白星先行です。
亀井も年齢的に、ここでひとふんばりしてほしいところです。
愛媛・吐合は、相手が引いたところを押し込みタイミングよく引き倒しで初白星です。

昨日は土俵の進行が遅く、幕下上位五番が放送されました。
琴勇輝の取組も運がよければ放送時間内に入るかもしれません。

177 :待った名無しさん:2011/07/15(金) 22:07:50.59 O.net
六日目の幕下取組より

愛媛・武蔵海の取組に間に合わず、実況板で聞いたところ「引き技であっさり落ちました」とのことで、はたきこみで敗れ残念な連勝ストップ。
香川・琴勇輝はひと回り以上年上の鳥羽の山と対戦。
相手の突っ張りにも負けず、しっかり押し返し万全の相撲で突き出しの勝ち。
今日は進行が早く、テレビ実況前に取組が終わったのが残念なくらい、いい相撲でした。

178 :待った名無しさん:2011/07/15(金) 22:18:58.48 O.net
三番相撲までの結果

東下5.琴勇輝(20)香川 2ー1
西下18.吐合(29)愛媛 1ー2
東下27.亀井(26)香川 2ー1
東下38.川成(19)香川 1ー2
東下53.福の花(29)徳島 1ー2
東下59.武蔵海(30)愛媛 2ー1
西三67.魁ノ隆(19)香川 0ー3
西三82.太田(23)徳島 2ー1
西二4.輝の里(33)愛媛 1ー2
西二29.廣瀬(21)徳島 0ー3
東二35.旭光(34)愛媛 2ー1
西二40.琴新井(16)愛媛 0ー3
東二58.大翔宗(18)香川 3ー0
東二62.玉優喜(19)愛媛 1ー2
西二62.鈴木(16)愛媛 1ー2
東二82.琴乃島(21)香川 0ー3
西二90.三原(16)愛媛 2ー1
西二105.美馬錦(19)徳島 3ー0
西口17.瀬戸錦(16)香川 2ー1

序二段の大翔宗、美馬錦のインターハイ出場コンビが三連勝です。
幕下の皆さんもがんばってください!

179 :待った名無しさん:2011/07/16(土) 17:05:09.26 0.net
ことゆーき、5枚目で白星先行か・・・

180 :待った名無しさん:2011/07/17(日) 01:20:59.17 O.net
六日目の取組

序ノ口
香川・瀬戸錦は待ったの後、相手の強い圧力で押し出されてしまいました。2勝2敗です。

序二段
徳島・美馬錦は立ち合いが何度も合わず、一方的に押し出され勝ち越しはお預けです。
愛媛・琴新井は強い押しで初白星。
愛媛・旭光は一気の極め出しで勝ち越しにリーチ。

三段目
徳島・太田は素早い押し倒しで、3勝目をあげました。

幕下
愛媛・武蔵海は突っ張りからはたき込んで3勝目。
徳島・福の花は大きな龍神盛をもろ差しで寄り切り。五分の星にもどしました。
香川・亀井は大きくいなされて二本差されてしまい、寄り切りで負け。
香川・琴勇輝は里山と対戦。押しにいく琴勇輝から終始離れようとする里山についていけず、土俵際につまってしまい押し倒しで敗れました。

琴勇輝は初めての幕下上位で、直江、栃翼、鳥羽の山、里山と経験豊かな面々と対戦して五分の星。
後半の対戦相手も気になるところです。

181 :待った名無しさん:2011/07/17(日) 23:17:52.56 O.net
>>180は七日目です。<(_ _)>
どうも暑さで頭がいかれてきたようです。

中日の取組

序二段
愛媛・三原は立ち合いから押されてしまい、押し倒しで敗れました。
香川・琴乃島は突っ張りに徹して初日が出ました。
東西62枚目の玉優喜−鈴木は合星の愛媛対決。
立ち合いは玉優喜が押して出ましたが、小さい鈴木がうまく後ろに回り込み送り出しで勝ちました。
玉優喜は右脚にサポーターをしており、万全ではないのかもしれません。
ここまで全勝の香川・大翔宗は、がっちりと組み止められてしまい、寄り切りで初黒星。
徳島・廣瀬は太閤丸と対戦。
手四つから上手をとったものの両者動けない態勢になってしまい、不意の蹴返しで敗れ四連敗です。
愛媛・輝の里は、一気に押し出され敗れました。

三段目
香川・魁ノ隆は上手を取りにいったところを押し込まれましたが、土俵際ではたき込んで初日が出ました。

幕下
香川・川成は一気の押しで快勝。
愛媛・吐合は若手の慶を出足よく突き出して、川成とともに五分の星に戻しました。

182 :待った名無しさん:2011/07/17(日) 23:28:02.94 O.net
中日までの結果

東下5.琴勇輝(20)香川 2ー2
西下18.吐合(29)愛媛 2ー2
東下27.亀井(26)香川 2ー2
東下38.川成(19)香川 2ー2
東下53.福の花(29)徳島 2ー2
東下59.武蔵海(30)愛媛 3ー1
西三67.魁ノ隆(19)香川 1ー3
西三82.太田(23)徳島 3ー1
西二4.輝の里(33)愛媛 1ー3
西二29.廣瀬(21)徳島 0ー4
東二35.旭光(34)愛媛 3ー1
西二40.琴新井(16)愛媛 1ー3
東二58.大翔宗(18)香川 3ー1
東二62.玉優喜(19)愛媛 1ー3
西二62.鈴木(16)愛媛 2ー2
東二82.琴乃島(21)香川 1ー3
西二90.三原(16)愛媛 2ー2
西二105.美馬錦(19)徳島 3ー1
西口17.瀬戸錦(16)香川 2ー2

勝ち越しリーチの皆さん、吉報を待ってます。
皆さん、後半戦もがんばってください!

183 :待った名無しさん:2011/07/19(火) 00:42:34.34 O.net
九日目
序二段の香川・大翔宗と、幕下の愛媛・武蔵海が勝ち越しを決めました。

序ノ口の香川・瀬戸錦、幕下の香川・川成も3勝目をあげました。
今日の川成は、がっちり組み止めて万全の態勢で寄り切り。
琴勇輝は旭秀鵬と対戦。勢いよく押していきましたが、土俵際ではたき込まれてしまいました。
負けた取組も、迷いなく自分の相撲を取りきってるので、あと2番がんばってほしいところです。

序二段の徳島・廣瀬の取組で、行司が「手をついた」と見間違えて軍配を挙げてしまい、取り直しになるという珍事がありました。
取り直しで廣瀬は5連敗になってしまい、気の毒な一番でした。

184 :待った名無しさん:2011/07/20(水) 12:32:13.38 O.net
十日目の取的より

三段目
徳島・太田は立ち合い当たってからいなし、残されたところをとどめの寄り切り。勝ち越しを決めました。
香川・魁ノ隆は一気に押されてしまいましたが、土俵際でふんばり突き落とし。
物言いがつきましたが、相手が先に落ちており2連勝です。

幕下
香川・亀井は拓錦と対戦。豪快な下手投げで勝ち越しまであと一番です。
愛媛・吐合は大雷童と対戦。激しい突っ張りから引き落としで敗れました。

185 :待った名無しさん:2011/07/20(水) 12:44:36.18 O.net
台風で寝不足でまた間違えてしまいました <(_ _)>
>>184
×取的→○取組です。

十日目までの結果

東下5.琴勇輝(20)香川 2ー3
西下18.吐合(29)愛媛 2ー3
東下27.亀井(26)香川 3ー2
東下38.川成(19)香川 3ー2
東下53.福の花(29)徳島 2ー3
東下59.武蔵海(30)愛媛 4ー1
西三67.魁ノ隆(19)香川 2ー3
西三82.太田(23)徳島 4ー1
西二4.輝の里(33)愛媛 1ー4
西二29.廣瀬(21)徳島 0ー5
東二35.旭光(34)愛媛 3ー2
西二40.琴新井(16)愛媛 2ー3
東二58.大翔宗(18)香川 4ー1
東二62.玉優喜(19)愛媛 1ー4
西二62.鈴木(16)愛媛 2ー3
東二82.琴乃島(21)香川 2ー3
西二90.三原(16)愛媛 2ー3
西二105.美馬錦(19)徳島 3ー2
西口17.瀬戸錦(16)香川 3ー2

186 :待った名無しさん:2011/07/20(水) 21:59:14.08 0.net
ゆーきが3勝3敗になった。よくやってるよね。

187 :待った名無しさん:2011/07/20(水) 23:45:44.04 O.net
十一日目の取組より

幕下
愛媛・武蔵海は激しい突っ張り合いになりよく耐えましたが、突き落としで敗れました。
香川・亀井は右四つから何度も投げの打ち合いになり真下が、上手を取っていた亀井の投げが決まり勝ち越しです。
琴勇輝は北園と対戦。
いなされたり押されかけたりしましたがよく態勢を立て直し、最後は見事な押しで5分の星までもってきました。
初めてのこの地位で、自分のペースで仕切って立つ姿は頼もしい限りです。

また今日の取組で、序ノ口の香川・瀬戸錦、序二段の徳島・美馬錦、愛媛・旭光が勝ち越し。
序二段の香川・大翔宗は1敗を守りました。
先場所の序二段優勝で一気に番付を上げた、三段目の香川・魁ノ隆は惜しくも負け越しましたが、3連敗から2勝したのは立派だと思います。

188 :待った名無しさん:2011/07/21(木) 17:18:47.98 0.net
明日、
琴ゆうき(3−3)が初めて十両荒鷲(4−8)と対戦。

もし勝てば、もしかすると、もしかするかも。

189 :待った名無しさん:2011/07/21(木) 20:13:02.74 0.net
明日は無心で自分の相撲を取りきってほしい>琴勇輝
来場所は新大関に新十両と佐渡ケ嶽部屋は活気づくかも


190 :待った名無しさん:2011/07/21(木) 20:19:28.99 O.net
>>188
琴勇輝、初めての大銀杏ですね。
今場所も昇進ボーナスステージなので、ぜひ勝ってほしいところです。
琴奨菊スレにおもしろい書き込みがありましたので、貼っておきます。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1311172950/130

今日は土俵の進行が早く、幕下以下の取組が見られませんでした。
序二段の香川・琴乃島は負け越し。
三段目の徳島・太田は1敗を守りました。
幕下の徳島・福の花は隠岐の富士に寄り切りで破れ、負け越し。
香川・川成は四ツ車を寄り切って勝ち越しを決めました。
愛媛・吐合は竜電に寄り倒して破れ、負け越しました。

191 :待った名無しさん:2011/07/21(木) 20:35:51.77 O.net
十二日目までの結果

東下5.琴勇輝(20)香川 3ー3
西下18.吐合(29)愛媛 2ー4
東下27.亀井(26)香川 4ー2
東下38.川成(19)香川 4ー2
東下53.福の花(29)徳島 2ー4
東下59.武蔵海(30)愛媛 4ー2
西三67.魁ノ隆(19)香川 2ー4
西三82.太田(23)徳島 5ー1
西二4.輝の里(33)愛媛 1ー5
西二29.廣瀬(21)徳島 1ー5
東二35.旭光(34)愛媛 4ー2
西二40.琴新井(16)愛媛 3ー3
東二58.大翔宗(18)香川 5ー1
東二62.玉優喜(19)愛媛 1ー5
西二62.鈴木(16)愛媛 2ー4
東二82.琴乃島(21)香川 2ー4
西二90.三原(16)愛媛 2ー4
西二105.美馬錦(19)徳島 4ー2
西口17.瀬戸錦(16)香川 4ー2

今場所も残り一番となりました。
皆さん、がんばってください!

192 :待った名無しさん:2011/07/22(金) 15:11:25.19 O.net
琴勇輝、押し出しで勝ち越し!!!

193 :待った名無しさん:2011/07/22(金) 15:13:35.82 0.net
香川からは五剣山以来の関取だな

194 :待った名無しさん:2011/07/22(金) 15:34:40.31 i.net
二十歳の若手が幕下上位初挑戦で、、、




195 :待った名無しさん:2011/07/23(土) 11:51:06.59 O.net
十三日目の取組より

序二段
愛媛・鈴木は押しつぶすような引き落として☆ 3ー4
香川・大翔宗は相手を全く問題にせず、かんたんに寄り切り☆ 6ー1
愛媛・輝の里は元気なく★ 1ー6

幕下
香川・川成は暁司と対戦。一瞬組み止められそうになりましたが、かまわず押し出して☆ 5ー2

琴勇輝は仕切りの時からすごい気迫で、相手の荒鷲に出足でついていき、押し出し☆ 4ー3
初めての十両での取組で、終始自分のペースで相撲を取りきったのが素晴らしかったと思います。

なお、私、千秋楽は残念ながら私用で幕下以下が観戦できません。(泣)
魁ノ隆、福の花、亀井の取組が千秋楽なので、どなたかレポートしてくださったらありがたいです。<(_ _)>

196 :待った名無しさん:2011/07/24(日) 07:52:43.36 O.net
十四日目の取組より

序二段
香川・琴乃島は突っ張り合いから小手投げで☆ 3ー4
愛媛・玉優喜は押し出しで☆ 2ー5
愛媛・琴新井は一気に押し出されて★ 3ー4
徳島・廣瀬は小さい相手をよく見て押し出しで☆ 2ー5

三段目
徳島・太田は照強と対戦。安易に引いてしまい★ 5ー2

幕下
武蔵海は天一に押し出され★ 4ー3
愛媛・吐合は熊谷を一気に押し出し☆ 3ー4

千秋楽、取組の皆さん、がんばってください!

197 :待った名無しさん:2011/07/25(月) 17:44:52.18 O.net
平成二十三年名古屋場所の結果

東下5.琴勇輝(20)香川 4ー3 ☆
西下18.吐合(29)愛媛 3ー4 ★
東下27.亀井(26)香川 4ー3 ☆
東下38.川成(19)香川 5ー2 ☆
東下53.福の花(29)徳島 3ー4 ★
東下59.武蔵海(30)愛媛 4ー3 ☆
西三67.魁ノ隆(19)香川 3ー4 ★
西三82.太田(23)徳島 5ー2 ☆
西二4.輝の里(33)愛媛 1ー6 ★
西二29.廣瀬(21)徳島 2ー5 ★
東二35.旭光(34)愛媛 5ー2 ☆
西二40.琴新井(16)愛媛 3ー4 ★
東二58.大翔宗(18)香川 6ー1 ☆
東二62.玉優喜(19)愛媛 2ー5 ★
西二62.鈴木(16)愛媛 3ー4 ★
東二82.琴乃島(21)香川 3ー4 ★
西二90.三原(16)愛媛 2ー5 ★
西二105.美馬錦(19)徳島 4ー3 ☆
西口17.瀬戸錦(16)香川 5ー2 ☆

香川勢は、今場所デビューの瀬戸錦、序二段で6勝をあげた大翔宗、
初の三段目で負け越しましたが3勝をあげた魁ノ隆、
幕下は川成、亀井、琴勇輝と全員勝ち越しの大活躍でした。
徳島・太田、愛媛・旭光も5勝をあげました。

そして……番付編成会議のニュースが待ち遠しいですね。

198 :待った名無しさん:2011/07/25(月) 19:01:31.83 0.net
今場所も戦評書いてくれた人ありがと
見れないので嬉しいですわ。

199 :待った名無しさん:2011/07/27(水) 11:44:33.05 O.net
琴勇輝、新十両おめでとう!
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20110727-811238.html

200 :待った名無しさん:2011/07/27(水) 19:04:21.42 0.net
新十両の琴勇輝「緊張で眠れなかった」

 新十両の琴勇輝は27日、師匠の佐渡ケ嶽親方(元関脇琴ノ若)と愛知県一宮市の宿舎で「緊張で昨夜は眠れなかった。もう1番勝っておけば良かったと思いました」と、
ほっとした表情で昇進を喜んだ。

 香川県の小豆島出身。毎日500回の腕立て伏せとてっぽうを欠かさず、ここ2、3場所で体重が約20キロ増えたという。
期待の20歳は「島の人にも応援してもらっているので、前に出る相撲に磨きをかけたい」と意気込み、
佐渡ケ嶽親方は「このまま幕内、三役と駆け上がってほしい」と期待を寄せた。(共同)

http://www.sanspo.com/sports/news/110727/spf1107271538006-n1.htm

201 :待った名無しさん:2011/07/27(水) 23:15:30.95 0.net
琴勇輝が十両昇進
日本相撲協会は27日名古屋市で番付編成会議を開き次の秋場所で小豆島町出身の琴勇輝ら9人を十両に昇進させることを決めました。
琴勇輝は小豆島町出身の20歳、3年前の春場所で、琴榎本の名前で初土俵を踏みました。
身長175センチ体重およそ142キロで、得意手は突きと押しです。
香川県出身の関取は平成18年に高松市出身の五剣山が引退して以来、5年ぶりとなります。
愛知県の宿舎で会見に臨んだ琴勇輝は「夢がかないました。一番応援してくれていた母に報告したら泣いて喜んでくれました。親孝行ができてよかった」と話しました。
憧れの力士は同じ部屋の先輩の琴奨菊ということで「前に出る、自分の相撲を貫いているところを見習いたいです。立ち会いで相手をはじき飛ばす相撲を磨きたい」と意気込みを話しました。
また、師匠の佐渡ヶ嶽親方は「良いところは言われたことをコツコツとやる素直な性格だ。立ち会いがまだまだ弱いので、十両や幕内に通用するよう厳しく指導したい」と期待をこめて話していました。
07月27日 18時25分
http://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034481331.html

202 :待った名無しさん:2011/07/28(木) 10:31:51.63 0.net
琴勇輝、4年で悲願/大相撲秋場所番付編成会議
元五剣山も祝福
「やった」「努力実った」 地元・小豆島から喜びの声
http://www.shikoku-np.co.jp/sports/local/20110728000139

203 :待った名無しさん:2011/08/04(木) 12:02:38.75 0.net
小豆島初の関取祝福 琴勇輝、母校で報告会

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110803/trd11080321300017-n1.htm

204 :待った名無しさん:2011/08/16(火) 23:14:09.82 0.net
goo大相撲の「琴剣のどすこい一番星」で魁ノ隆が紹介されてます。
香川県、注目の的!

205 :待った名無しさん:2011/08/17(水) 10:25:21.57 0.net
ほんとだ。釣り好き。

206 :待った名無しさん:2011/08/18(木) 17:44:01.90 0.net
琴勇輝と魁ノ隆、けっこう顔が似てる



207 :待った名無しさん:2011/08/29(月) 23:06:16.55 O.net
琴勇輝、西十両十二枚目
おめでとう!

208 :待った名無しさん:2011/09/05(月) 07:04:45.09 O.net
香川県、またまた注目!

「相撲」9月号の「相撲部屋聞き書き帖」で、大翔宗が紹介されてます。
初土俵から4場所での三段目昇進に「できすぎです」
「2〜3年で幕下で通用するようになりたいけれど、今は三段目に上がっても力不足。
立ち合いの当たりをもっと強くしたい」
と、謙虚ながら前向きなコメント。
「日馬富士関のように強く当たってスピードのある相撲が目標」
だそうです。

209 :待った名無しさん:2011/09/05(月) 10:44:11.01 i.net
はるま富士のマナーの悪さ、仕草はマネしなくていいからね。

210 :待った名無しさん:2011/09/06(火) 01:30:28.52 0.net
ですねwww(^ ^;)

211 :待った名無しさん:2011/09/08(木) 21:20:32.89 0.net
季節もようやく秋の気配がただよってまいりました。
平成二十三年秋場所の番付です。

西十両12.琴勇輝(20)香川←New!
西下20.亀井(26)香川
東下23.川成(20)香川
東下24.吐合(29)愛媛
西下48.武蔵海(30)愛媛
西三1.福の花(30)徳島
東三50.太田(24)徳島
東三82.魁ノ隆(19)香川
東三89.大翔宗(19)香川
西三96.旭光(35)愛媛
東二46.輝の里(33)愛媛
西二62.廣瀬(21)徳島
東二63.琴新井(17)愛媛
西二70.美馬錦(19)徳島
東二72.瀬戸錦(16)香川
西二83.鈴木(17)愛媛
東二90.玉優喜(17)愛媛
西二92.琴乃島(21)香川
東二104.三原(17)愛媛


212 :待った名無しさん:2011/09/08(木) 22:22:18.30 i.net
二十歳川成も良いところに上がってきたな。今場所も勝って、一度15枚以内に入りたい。


213 :待った名無しさん:2011/09/11(日) 13:18:34.90 O.net
ついさきほど、琴勇輝が明るい紫の着物に青の袴姿で場所入り
残念ながら、支度部屋で大銀杏を結うようで、丁髷でした
応援の声に「ありがとうございます」と、とてもにこやかな表情でした

214 :待った名無しさん:2011/09/11(日) 14:52:22.65 O.net
琴勇輝の締め込みはあざやかで明るいきれいな紫です
西方力士が負けたので、あわてて力水をつけに行きました

215 :待った名無しさん:2011/09/12(月) 07:14:21.51 O.net
初日の結果

序二段
鈴木はガツンと当たりあったものの、引き落としで敗れました。
美馬錦はマゲが結えるようになりました。
強烈に相手を突き飛ばして(決まり手は突き落とし)快勝。
愛媛・琴新井と徳島・廣瀬の取組が組まれていたのですが、琴新井が休場。
三段目の輝の里も休場。
土俵進行がいつもより早かったため遅れてしまった力士が何人かいたそうで、このふたりも部屋が千葉の松戸なので遅刻かも…。
幕下
武蔵海もよく体が動いて白星です。
十両
琴勇輝は自分の体勢で押し込みながら、飛翔富士にかわされ送り倒しで敗れました。
飛翔富士も、土俵下に師匠の中村審判長が座っていたので、負けられなかったのでしょう。
(もっともあの相撲では叱られるんではないかと思いますが)

琴勇輝、今日は千代嵐と対戦です。

216 :待った名無しさん:2011/09/12(月) 07:25:43.10 O.net
心からマイミク頼むhttp://m.mixi.jp/home.pl

217 :待った名無しさん:2011/09/13(火) 08:23:15.95 O.net
二日目の結果

序二段
三原は二本差されましたが、かんぬきでしのぎながら、スキをみて突き落としで勝ち。
琴乃島は体の動きよく寄り切り。
玉優喜は年齢差20以上の笠力と対戦。
ぽんぽんと押して相手を後ろ向きにして、送り出し。
瀬戸錦は右肩に大きなテーピングをしていました。
右四つがっぷりで左上手だけでがんばりましたが、右がほとんど使えないようでこらえきれず敗れました。今後が心配です。

三段目
大翔宗は立ち合いが何度も合わず、かんたんにはたき込まれてしまいました。
審判長や相手力士にていねいに謝る姿はいい子だなぁと思いました。
魁ノ隆はもぐって頭をつけて攻めようとしましたが、下手出し投げで敗れました。
太田は頭をつけあう長い攻防の相撲になりましたが、よくガマンして押し出し。
福の花は立ち合いで当たった後、引き落とされました。

幕下ですが、吐合・川成・亀井の相撲が三番続いていたのに、用事をしていて気がついたら川成が負けていました。<(_ _)>
(決まり手は上手投げ)
吐合は、実況板で聞いたら突き押しのいい相撲で勝ったそうです。
亀井は突っ張りあったものの、あごが上がってしまい押し出しで敗れました。

十両
琴勇輝は、相撲板内でも迷惑がられている大声の声援攻めにあい、気負ってしまったのか足がついていかなかった感じではたき込みで連敗です。
今日は旭秀鵬と新十両同士の対戦です。
なんとか初日を出してほしい!

218 :待った名無しさん:2011/09/13(火) 08:43:54.91 O.net
一番相撲の結果

西十両12.琴勇輝(20)香川 0ー2
西下20.亀井(26)香川 1ー0
東下23.川成(20)香川 0ー1
東下24.吐合(29)愛媛 1ー0
西下48.武蔵海(30)愛媛 1ー0
西三1.福の花(30)徳島 0ー1
東三50.太田(24)徳島 1ー0
東三82.魁ノ隆(19)香川 0ー1
東三89.大翔宗(19)香川 0ー1
西三96.旭光(35)愛媛 1ー0
東二46.輝の里(33)愛媛 0ー1
西二62.廣瀬(21)徳島 1ー0
東二63.琴新井(17)愛媛 0ー1
西二70.美馬錦(19)徳島 1ー0
東二72.瀬戸錦(16)香川 0ー1
西二83.鈴木(17)愛媛 0ー1
東二90.玉優喜(17)愛媛 1ー0
西二92.琴乃島(21)香川 1ー0
東二104.三原(17)愛媛 1ー0

輝の里、琴新井は休場届けは出ていないようです。
>>216
申し訳ないですが全取組を見ることはできませんし、mixiはやってないので……。ごめんなさい <(_ _)>

219 :待った名無しさん:2011/09/13(火) 17:52:56.58 0.net
叩き込みか。勉強だな

220 :待った名無しさん:2011/09/14(水) 07:48:35.91 O.net
三日目の取組より

川成は南海力と対戦。
相手に頭をつけられた不利な体勢で、体で強引に持っていこうとしましたが、土俵際で小手投げをくらい敗れました。
亀井は、白虎に頭をつけられ防戦一方になり、寄り切られました。

琴勇輝は旭秀鵬と対戦。
連敗で気持ちが沈んできたのか、仕切りのルーティーンが明らかに5月、7月と違ってきています。
立ち合いも腰が割り切れてない感じで、押してはいるものの、はたき込みで敗れました。
初日の力水をつけにいくのがわからなかったなど慣れないことも多くて戸惑ってる感が否めません。
今日は、どん底から復活してきた北勝国との対戦です。

ところで初日に不戦敗だった輝の里と琴新井ですが、琴新井は出場して白星。
輝の里は休場届けが出されました。
また、肩を痛めている瀬戸錦は昨日も敗れており、状態が心配です。

221 :待った名無しさん:2011/09/14(水) 22:54:33.37 0.net
4日目終了時点で香川県力士7人
いまだ勝ち星1つだけ(序二段・琴乃島の1つ)

ああ、負の連鎖…

222 :待った名無しさん:2011/09/15(木) 07:22:27.00 O.net
四日目の取組より

武蔵海は、相手に強くおっつけられ窮屈な格好のまま押し出しで敗れました。
吐合は、突き押しでよく攻めましたが土俵際で体を入れ替えられて寄り切られました。
ちょっとあきらめが早いのが気がかりです。

琴勇輝は、突っ込んで押していったものの、やはり北勝国にしっかり見られており、突き落とされました。
協会配信映像が、取組前は北勝国ばかり映し、琴勇輝は負けて花道を下がる背中を毎日映されて、ちょっとかわいそうです……。

五日日の対戦相手は里山です。
今日、NHKで琴勇輝の新十両紹介があるのですが、初白星が待たれます。

223 :待った名無しさん:2011/09/15(木) 07:31:56.63 O.net
四日目までの結果

西十両12.琴勇輝(20)香川 0ー4
西下20.亀井(26)香川 0ー2
東下23.川成(20)香川 0ー2
東下24.吐合(29)愛媛 1ー1
西下48.武蔵海(30)愛媛 1ー1
西三1.福の花(30)徳島 0ー2
東三50.太田(24)徳島 2ー0
東三82.魁ノ隆(19)香川 0ー2
東三89.大翔宗(19)香川 0ー2
西三96.旭光(35)愛媛 1ー1
東二46.輝の里(33)愛媛 0ー1ー1休
西二62.廣瀬(21)徳島 2ー0
東二63.琴新井(17)愛媛 1ー1
西二70.美馬錦(19)徳島 1ー1
東二72.瀬戸錦(16)香川 0ー2
西二83.鈴木(17)愛媛 0ー2
東二90.玉優喜(17)愛媛 2ー0
西二92.琴乃島(21)香川 1ー1
東二104.三原(17)愛媛 1ー1

前回、亀井の勝敗を間違えてました。<(_ _)>

224 :待った名無しさん:2011/09/15(木) 08:18:17.21 0.net
全体的に不振やね。連勝してる力士あまりいない。
しかし、まだ序盤だし巻き返せる。

225 :待った名無しさん:2011/09/15(木) 15:14:04.69 O.net
琴勇輝、初日がでました

226 :待った名無しさん:2011/09/15(木) 15:54:53.00 0.net
良かった。

227 :待った名無しさん:2011/09/16(金) 03:08:39.76 0.net
亀井の負けっぷりはいつ見てもふがいない
シコにしてもやる気なさそうに見える
もう26だしガンガンいかなきゃ上に行けないよ


228 :待った名無しさん:2011/09/16(金) 10:08:51.61 O.net
五日目の取組より

三段目
魁ノ隆は、頭をつけようとしておっつけるなどよく動きましたが、押し出しで敗れました。
太田は、頭ひとつ大きな相手に上手を取られてしまい、寄り切られました。
身長がないので、つかまってしまうと苦しいです。残念な初黒星。
福の花は、立ち合いの踏み込みがなく簡単にはたき落とされました。
幕下
武蔵海は、立ち合いから押して出て、最後に引き落としで白星先行。
吐合は、貴月芳と突き押しの攻防になりよく動きましたが、はたき込まれました。
亀井は、差した腕を極められてしまい押し出しで敗れました。
亀井と福の花は元気なく、心配です。

琴勇輝は里山と対戦。
立ち合いは押して出ましたが、反撃を受けて一瞬引いてしまいヒヤリとしましたが、さらに突き押しで攻め、ようやく初日が出ました。
連日の黒星に、ちょっと元気のない顔になっていましたが、今日からの中盤戦で、気持ちを立て直してほしいです。

新十両紹介ではほんのり笑顔で、高校をやめて早く入門してよかった、と言ってました。
相撲も迷いなく突き押しに徹して、がんばってほしいです。

229 :待った名無しさん:2011/09/16(金) 17:15:48.11 0.net
琴ゆうき連勝してるよ

230 :待った名無しさん:2011/09/17(土) 09:04:05.97 O.net
六日目の取組より

川成は、立ち合いがやや高かったものの、体で一気に相手を土俵際まで持っていき、押し出しで勝ち。

琴勇輝は飛天龍と対戦。
立ち合い強く当たって突っ張った後に引いて、突き落としで2連勝。
これで気持ちを切りかえて、土俵際まで突き押しで攻める、琴勇輝本来の相撲を期待します。

231 :待った名無しさん:2011/09/17(土) 09:19:51.59 O.net
六日目までの結果

西十両12.琴勇輝(20)香川 2ー4
西下20.亀井(26)香川 0ー3
東下23.川成(20)香川 1ー2
東下24.吐合(29)愛媛 1ー2
西下48.武蔵海(30)愛媛 2ー1
西三1.福の花(30)徳島 0ー3
東三50.太田(24)徳島 2ー1
東三82.魁ノ隆(19)香川 0ー3
東三89.大翔宗(19)香川 0ー3
西三96.旭光(35)愛媛 2ー1
東二46.輝の里(33)愛媛 0ー1 休
西二62.廣瀬(21)徳島 2ー1
東二63.琴新井(17)愛媛 2ー1
西二70.美馬錦(19)徳島 1ー2
東二72.瀬戸錦(16)香川 1ー2
西二83.鈴木(17)愛媛 0ー3
東二90.玉優喜(17)愛媛 2ー1
西二92.琴乃島(21)香川 2ー1
東二104.三原(17)愛媛 1ー2

全勝力士がいなくなり、全敗力士が5人(休場の輝の里除く)という不振です……。

232 :待った名無しさん:2011/09/17(土) 13:35:53.19 0.net
亀井はまたエレベーター

233 :待った名無しさん:2011/09/17(土) 17:30:24.66 0.net
見た目どこも悪くなさそうなのにストレートの負け越し=亀井
必勝の左上手取ったにもかかわらず合い星(3連敗)の相手に
屈するとは内臓が悪いのか精神的に苦しんでいるのか普通じゃない

こりゃ心配だな…


234 :待った名無しさん:2011/09/18(日) 09:58:22.93 O.net
七日目の取組から

序二段
三原は、肩越しの上手で投げが決まらず、もろ差しになり巻き替えられたところから寄り切りで勝ち。
玉優喜−琴乃島の愛媛−香川対決は、琴乃島がのど輪で攻めて速攻の押し出し。
鈴木は、右足を前に出す仕切りで、頭をつけて一気に押し出し。
対戦相手が「山田」という平凡名字対戦だったためか、勝ち名乗りを間違えて呼び上げられるというハプニングがありました。
美馬錦は、身長の高い相手に上手をとられてしまい寄り切りで敗れました。
廣瀬は、頭をつけられ防戦一方になってしまいましたが、上手投げで勝ちました。

三段目
旭光は、立ち合いに当たってからはたき込みで勝ち。
大翔宗は、立ち合いから引いてしまい、負け越しました。
魁ノ隆は、よく動いて攻めましたが土俵際で突き落とされ、負け越し。
私が見た相撲は二番とも動きはよかったので、残念です。
太田は、よく突っ張りで攻めましたが前廻しを取られて突き落としで敗れました。
福の花は、左四つ十分になられ上手は取ったものの吊り出されて負け越しました。

幕下
武蔵海は、いい突っ張りで攻めて寄り倒し。体がよく動いています。
亀井は、右下手を深く取られた窮屈な格好からもろ差しになられて寄り倒されました。負け越しです。

琴勇輝は濱錦と対戦。
立ち合いで、まず濱錦がつっかけて待った。
次は琴勇輝が早く再度仕切り直しましたが、濱錦は当たってくる琴勇輝を避けて変化し、はたき込みで敗れました。
最初のつっかけから濱錦の作戦だったように思います。
昨日の琴勇輝は仕切り中、のびのびとしていたので残念…。
今日の対戦相手は、高見盛です。

【速報】瀬戸錦のテーピングがなくなっていました。(勝負には敗れましたが。)

235 :待った名無しさん:2011/09/19(月) 08:21:07.68 O.net
中日の取組より

序二段・瀬戸錦は、土俵際まで突いて出ていきましたが、惜しくも突き落としで敗れました。
琴新井は、一気に相手を押し出して快勝。

幕下では、川成−吐合が対戦。
吐合が川成に腕をかかえ込まれましたが、かまわず終始前に出て寄り切って勝ちました。

琴勇輝はなんと高見盛と対戦。
立ち合いに体を起こされかけましたが、離れて突っ込みいい突き押しで攻め、突き出しで勝ちました。
まず変化しない相手なので、迷いなく攻めることができてよかったと思います。
今日の対戦相手は、幕下の栃飛龍です。

236 :待った名無しさん:2011/09/19(月) 08:45:18.15 O.net
中日までの結果

西十両12.琴勇輝(20)香川 3ー5
西下20.亀井(26)香川 0ー4
東下23.川成(20)香川 1ー3
東下24.吐合(29)愛媛 2ー2
西下48.武蔵海(30)愛媛 3ー1
西三1.福の花(30)徳島 0ー4
東三50.太田(24)徳島 2ー2
東三82.魁ノ隆(19)香川 0ー4
東三89.大翔宗(19)香川 0ー4
西三96.旭光(35)愛媛 3ー1
東二46.輝の里(33)愛媛 0ー1 休
西二62.廣瀬(21)徳島 3ー1
東二63.琴新井(17)愛媛 3ー1
西二70.美馬錦(19)徳島 1ー3
東二72.瀬戸錦(16)香川 1ー3
西二83.鈴木(17)愛媛 1ー3
東二90.玉優喜(17)愛媛 2ー2
西二92.琴乃島(21)香川 3ー1
東二104.三原(17)愛媛 2ー2

中日までの相撲を見ていて、亀井と福の花、大翔宗と美馬錦の相撲が同じような負け方をしてるなあという印象です。
福の花は年齢的にも厳しくなってきてますし、大翔宗は三段目ではちょっと家賃が高かった感じです。
しかし、亀井と美馬錦の不振はちょっと気がかりです。

勝ち越しリーチの皆さんも、負け越してしまった皆さんも、あと三番、がんばってください!

237 :待った名無しさん:2011/09/20(火) 10:47:29.97 O.net
九日目の取組より

序二段
三原は、豪快に上手投げで勝利。
玉優喜は、相手に頭をつけられたり前褌を取られたりと攻められっぱなしで、最後は押し出しで敗れました。
1勝3敗同士の、美馬錦と瀬戸錦が対戦。
瀬戸錦が電車道で押し出して勝ちました。美馬錦は負け越しです。
琴新井は、回り込む相手によく足がついていき、強い押しで押し倒し。不戦敗のあと連勝で勝ち越しです。
魁ノ隆と大翔宗の、まだ初日が出ない香川勢同士の対戦は、激しい攻防になりましたが、手数の多かった魁ノ隆が正面方向に大翔宗を押し出して勝ちました。
土俵から落ちた大翔宗が審判長にぶつかってしまい、両者が頭を下げて謝っていました。

三段目
太田は、左四つになられたものの巻き替えてもろ差しになり、相手がまた左四つになろうと攻めてくるところを頭をつけて我慢し、寄りながら1枚廻しで上手出し投げの勝利。
熱戦に拍手がおくられました。
福の花は激しい差し手争いから下手で相手の体勢をくずし、押し出して初白星です。

幕下
亀井は、左四つで相手に頭をつけられましたが、時天空かと思うような見事な蹴返しで、初日が出ました。

琴勇輝は、幕下の栃飛龍と対戦。
突っ張り合いから引き落としで勝ち、4勝5敗まで星を戻しました。
今日の対戦相手は佐田の海です。
琴勇輝は、呼出し・邦夫さんが呼び上げた日は勝つのですが、今日はどうでしょうか。

238 :待った名無しさん:2011/09/20(火) 16:22:36.93 0.net
琴ゆうきが5ー5になった。
四連敗からよく持ち直した

239 :待った名無しさん:2011/09/21(水) 09:16:21.32 O.net
十日目の取組より

武蔵海は、いい突っ張りからいなして相手の体勢をくずして押し出し。勝ち越しです。
川成は、立ち合いから一気に出ましたが、土俵際で下手投げを食らい敗れました。詰めの甘さが気になります。
吐合は、突き押しでよくせめましたが、引き落とされました。

琴勇輝は佐田の海と対戦。
突っ張りからいなして佐田の海の体がおよいだところを送り出しました。

240 :待った名無しさん:2011/09/21(水) 09:30:11.50 O.net
琴勇輝の相撲の結果……
(審判の上に力士が落ちてきたらageるスレより)

【写真で見る】土俵から佐田の海が落下。ご難にもうれしそうな元富士桜
http://www.sanspo.com/sports/images/110920/spf1109201809005-p2.jpg

この勢いで終盤戦、がんばってほしいものです。

241 :待った名無しさん:2011/09/21(水) 10:05:43.34 O.net
十日目までの結果
輝の里が再出場しています。

西十両12.琴勇輝(20)香川 5ー5
西下20.亀井(26)香川 1ー4
東下23.川成(20)香川 1ー4
東下24.吐合(29)愛媛 2ー3
西下48.武蔵海(30)愛媛 4ー1
西三1.福の花(30)徳島 1ー4
東三50.太田(24)徳島 3ー2
東三82.魁ノ隆(19)香川 1ー4
東三89.大翔宗(19)香川 0ー5
西三96.旭光(35)愛媛 3ー2
東二46.輝の里(33)愛媛 1ー1 休
西二62.廣瀬(21)徳島 4ー1
東二63.琴新井(17)愛媛 4ー1
西二70.美馬錦(19)徳島 1ー4
東二72.瀬戸錦(16)香川 2ー3
西二83.鈴木(17)愛媛 2ー3
東二90.玉優喜(17)愛媛 2ー3
西二92.琴乃島(21)香川 4ー1
東二104.三原(17)愛媛 3ー2

勝ち越しの皆さん、おめでとうございます。
琴勇輝はじめ、まだ勝負の決まっていない皆さんも、負け越してしまった皆さんも、残り5日間、がんばってください!

242 :待った名無しさん:2011/09/22(木) 10:43:54.89 O.net
十一日目の取組より

序二段
玉優喜は、押し出しで勝ち五分の星に戻しました。
瀬戸錦は、立ち合いで当たったとたんにはたき込まれました。
美馬錦は、差し手争いからもろ差しになられ、土俵際で小手投げを打ったもののすっぽ抜けてしまいました。(決まり手は押し出し)
廣瀬は、相手に頭をつけられ下手出し投げで敗れました。

三段目
旭光は、立ち合いに肩すかしをくらい敗れました。
大翔宗は、立ち合い頭をつけにいきましたが下手投げで敗れ、まだ初日が出ません。
太田は、突っ張ってくる相手をうまくいなして押し出し。勝ち越しです。

琴勇輝は、皇風と新十両同士の対戦。
立ち合い強く当たって押し、皇風が引くところにつけ込んで押し出しで勝ちました。
引く相手なのでちょっと心配だったのですが、ついに白星先行となりました。
今日の対戦相手は、千代の国です。

243 :待った名無しさん:2011/09/23(金) 09:03:14.26 O.net
十二日目の取組より

三段目
魁ノ隆は、大きな相手に左四つで頭をつけようとしましたが、腰砕け気味に寄り倒されました。
福の花は、立ち合いに少し足が滑り押されっぱなしになり、差そうとしながらしのぎましたが、上手投げで敗れました。

幕下
武蔵海は、相手の引きによくついていきましたが、寄り切られました。
吐合は、激しい突っ張り合いで相手をおいつめ、土俵祭で突き落とされましたが、相手の体が先に土俵を出ており、五分の星になりました。
川成と亀井が合星で対戦。左四つになり、亀井が半身で残そうとしましたが、かまわず寄った川成の勝ち。

琴勇輝は、千代の国と対戦。
立ち合い、相手が少し引くような感じでしたが、かまわず強く当たって相手の体がおよいだところを引き落とし。
勝ち越しまであと一勝です。

244 :待った名無しさん:2011/09/23(金) 09:24:01.29 O.net
十二日目までの結果

西十両12.琴勇輝(20)香川 7ー5(5連勝!)
西下20.亀井(26)香川 1ー5
東下23.川成(20)香川 2ー4
東下24.吐合(29)愛媛 3ー3
西下48.武蔵海(30)愛媛 4ー2
西三1.福の花(30)徳島 1ー5
東三50.太田(24)徳島 4ー2
東三82.魁ノ隆(19)香川 1ー5
東三89.大翔宗(19)香川 0ー6
西三96.旭光(35)愛媛 3ー3
東二46.輝の里(33)愛媛 2ー1 3休
西二62.廣瀬(21)徳島 4ー2
東二63.琴新井(17)愛媛 4ー2
西二70.美馬錦(19)徳島 1ー5
東二72.瀬戸錦(16)香川 2ー4
西二83.鈴木(17)愛媛 3ー3
東二90.玉優喜(17)愛媛 3ー3
西二92.琴乃島(21)香川 4ー2
東二104.三原(17)愛媛 4ー2

千秋楽まで皆さん、がんばってください!

245 :待った名無しさん:2011/09/23(金) 14:55:03.48 O.net
琴勇輝、鳰の湖を押し倒して勝ち越しを決めました。

246 :待った名無しさん:2011/09/23(金) 15:22:29.50 0.net
琴勇輝すばらしい。序盤以外はなんの問題もない。十両定着は大丈夫。若いしどこまで行けるか楽しみ。

247 :待った名無しさん:2011/09/24(土) 10:39:59.66 O.net
十三日目の取組より

序二段
美馬錦は、玉優喜も対戦したベテラン笠力を小手投げで破り、2勝目をあげました。

三段目
大翔宗は、全敗同士とはいえ64枚上位の小浜海と対戦。
突き落としで敗れ、三段目の劣敗となってしまいました。
右足にサポーターをしていましたが、どこか具合が悪かったのでしょうか?
福の花は、左四つで寄られ下手投げで凌ごうとしましたが、下手が切れて送り出しで敗れました。
この位置で1勝は心配です。

幕下
吐合は、白虎と対戦。
立ち合い当たってから大きく左へ相手をおよがせ、そのまま押し出しました。勝ち越しです。
負けた相撲も体はよく動いていたので、来場所もがんばってほしいものです。

琴勇輝は、鳰の湖と対戦。
時間いっぱいから、長い間にらみ合ったものの呼吸が合わず、どちらからともなく待った。
二度目の立ち合いで、当たってから突っ張ってくる鳰の湖をいなし、土俵につまったところで押し出しました。
両者の本来の相撲から考えるとちょっと物足りない内容でしたが、琴勇輝は6連勝。
今日の対戦相手は、十両優勝争い二番手、10勝3敗の松谷です。

248 :待った名無しさん:2011/09/24(土) 16:17:37.80 0.net
すげーな。十両優勝争いしてた松谷にも勝った。

249 :待った名無しさん:2011/09/25(日) 10:44:07.55 O.net
十四日目の取組より

序二段
三原は、組むでもなく押すでもなく中途半端な攻めで、寄り倒しで敗れました。
玉優喜は、一気にでたものの左からすくわれて体を入れ替えられ、寄り切られました。負け越しです。
鈴木は、回り込む相手を終始押して攻め、押し出しで勝ち越しを決めました。
輝の里は、小さい相手に左四つで下から寄られ、肩ごしに上手を取って凌ごうとしましたが、寄りきりで敗れました。

三段目
旭光は、立ち合いで引き落とし。勝ち越しです。
太田は、下からあてがって押し、よく攻めましたが小手投げで敗れました。

幕下
川成は、小さい相手を押して出ようとしましたが、後ろにまわられ送り出されました。

琴勇輝は、十両の優勝争い二番手の松谷と対戦。
時間いっぱいから長いにらみ合いの後、琴勇輝がつっかけて待った。
二度めは一瞬立ち遅れた感じでしたが、かまわず前に出て押し倒しで会心の勝利。
9勝5敗で今日の対戦相手は、十両優勝を決めた妙義龍です。

250 :待った名無しさん:2011/09/25(日) 10:49:58.14 0.net
もう決まってしまってるが、昨日、今日と十両の優勝を争う力士の対戦相手に抜擢。錦に唯一の白星を与えてるのが嘘みたいだ。

251 :待った名無しさん:2011/09/25(日) 15:33:34.76 0.net
あれはわざと何回も待ったをかけて
琴勇輝の気をそいだいわゆる作戦勝ち
不思議でもなんでもない
ベテランならばやりそうなことだ


252 :待った名無しさん:2011/09/26(月) 07:34:18.78 O.net
千秋楽の取組より

序二段
琴乃島は、一方的に押し出されてしまいました。
瀬戸錦は、一瞬立ち遅れ右四つでバンザイのかっこうになってしまい、寄り倒されました。(立ち合い不成立でもよかったような…。)
琴新井は、左四つを嫌って右をねじ込もうとしましたが、上手投げで敗れました。
廣瀬は、左四つに組んで寄られ回り込もうとした時に、相手に後ろに付かれてしまい、赤房下から西土俵まで逃げましたが、送り出されました。

三段目
魁ノ隆は、相手が少し変化して立ち、あっさりはたき込まれました。

幕下
武蔵海は、達と対戦。突っ張り合いから、いいハズ押しで押し返して5勝目をあげました。
亀井は、立ち合いから四つに組んで、下手投げで勝ちました。

琴勇輝は、妙義龍と対戦。立ち合いで一回つっかけてしまい、一方的に押し出され、9勝6敗で新十両の場所を終えました。
体が大きい方ではなく押し相撲なので、立ち合いの圧力は今後の課題だと思います。

253 :待った名無しさん:2011/09/26(月) 07:51:10.39 O.net
平成二十三年秋場所の結果

西十両12.琴勇輝(20)香川 9ー6
西下20.亀井(26)香川 2ー5
東下23.川成(20)香川 2ー5
東下24.吐合(29)愛媛 4ー3
西下48.武蔵海(30)愛媛 5ー2
西三1.福の花(30)徳島 1ー6
東三50.太田(24)徳島 4ー3
東三82.魁ノ隆(19)香川 1ー6
東三89.大翔宗(19)香川 0ー7
西三96.旭光(35)愛媛 4ー3
東二46.輝の里(33)愛媛 2ー2 3休
西二62.廣瀬(21)徳島 4ー3
東二63.琴新井(17)愛媛 4ー3
西二70.美馬錦(19)徳島 2ー5
東二72.瀬戸錦(16)香川 2ー5
西二83.鈴木(17)愛媛 4ー3
東二90.玉優喜(17)愛媛 3ー4
西二92.琴乃島(21)香川 4ー3
東二104.三原(17)愛媛 4ー3

254 :待った名無しさん:2011/09/26(月) 12:13:57.01 0.net
大勝ち力士が居ない。
武蔵海浮上。年齢的にリミットは近い。がんばれ。

255 :待った名無しさん:2011/09/26(月) 17:37:17.45 0.net
香川勢は幕下以下は一番番付の低い琴乃島を除き
2勝以下の惨憺たる結果に

亀井は停滞というより沈滞という感じで先々厳しさが増す
川成は今回自己最高位ということもありやむを得ないとは
思うが幕下上位を目指すには先手を取って一気に出る相撲が
必要、相手十分にしては強引に前へ出ても投げを食らったりで
通用しなくなる
三段目の魁ノ隆はもっと身体を大きくしないと勝てない
大翔宗はどうやらケガをかかえての土俵だったための全敗か
センスはいいと思うのでケガを治しての再度の挑戦に期待
序二段2人はともかく少しずつでも着実に力をつけること

長文で申しわけない…



256 :待った名無しさん:2011/09/26(月) 22:42:51.73 0.net
ついに幕下さえ遠くなった徳島県 orz
太田にがんばってもらって、せめて幕下の磋牙司になってほしい
美馬錦の序二段での低迷も痛い
立ち合いの鋭さがないので、すぐ相手に合わせてしまうのをなんとかしないと苦しい

香川勢では、川成は体の大きさだけで勝とうとしているので、>>255氏のおっしゃるとおり
魁ノ隆は、いい攻めやうまさも持っているので、がんばってほしい
愛媛の、吐合、武蔵海は来場所が正念場か?

257 :待った名無しさん:2011/09/28(水) 13:07:08.16 O.net
徳島・福の花、引退が発表されました。
お疲れさまでした。

序ノ口には湊竜、十両には剣武と、港龍・剣岳を思い起こさせる四股名の力士がいて、ともに勝ち越してるのが何とも皮肉……。

258 :待った名無しさん:2011/10/19(水) 19:23:23.38 0.net
NHK・BSの大相撲中継復活age
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_smo_30&k=2011101900662

しかし、徳島の太田くん、テレビに映るだろうか……(= =;)

259 :待った名無しさん:2011/10/25(火) 02:18:26.81 0.net
休日にはネット配信で三段目中盤まで
あとは復活NHK−BSの実況つき映像で
楽しめるね


260 :待った名無しさん:2011/10/25(火) 17:36:10.57 0.net
結局、ネット配信が加わって前より良くなった? 怪我の功名?

261 :待った名無しさん:2011/10/25(火) 20:35:57.89 0.net
番付の「格」でネット配信→BS中継→地上波中継と
いう位置づけが確立されるわけだ


262 :待った名無しさん:2011/10/26(水) 01:58:23.25 0.net
まあ地上波で見れるのは琴勇輝だけ、というのは変わらないけどな。

263 :待った名無しさん:2011/10/30(日) 19:48:09.62 0.net
玉飛鳥スレに、玉優喜が付け人としていっしょに写っている画像がありました。
http://www.sumo-webpaper.com/images/Aki%20Basho%202011/Aki11_Day15_outside/slides/Tamaasuka.jpg

また、鳴戸部屋の一件で週刊新潮に輝の里の名前が出ています。
チャンコ番で何度かケガをするような目にあってるとか……。
愛媛県の方はここより玉春日スレを見ている方がが多いようですが、心配な情報です。

264 :待った名無しさん:2011/10/31(月) 21:13:26.88 O.net
平成二十三年九州場所の番付です。

西十両8.琴勇輝(20)香川
東下.19.吐合(29)愛媛
西下.32.亀井(26)香川
西下.33.川成(20)香川
西下.37.武蔵海(30)愛媛
東三.34.太田(24)徳島
西三.76.旭光(35)愛媛
東二.18.魁ノ隆(19)香川
東二36.廣瀬(22)徳島
西二.37.琴新井改メ
    琴の秀[ことのしゅう](17)愛媛
西二.39.大翔宗(19)香川
東二53.鈴木(17)愛媛
西二.59.琴乃島(21)香川
東二.68.三原(17)愛媛
東二80.輝の里(33)愛媛
西二92.美馬錦(19)徳島
西二93.玉優喜(17)愛媛
東二94.瀬戸錦(16)香川

琴勇輝は、この地位なら地上波で生中継されるでしょう。
三段目で大きな空間ができてしまいましたが、太田はBS中継の範囲内か?
また、番付が近い力士が多く、3県同士の取組が組まれそうです。

265 :待った名無しさん:2011/11/05(土) 06:54:55.01 O.net
(´;ω;`) 新潮の報道に心が痛いです
輝の里と鈴木はどうしてるのでしょうか?

266 :待った名無しさん:2011/11/09(水) 19:37:58.49 O.net
琴勇輝が白鵬と稽古
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20111109-860976.html

267 :待った名無しさん:2011/11/09(水) 22:29:14.40 0.net
1敗。

268 :待った名無しさん:2011/11/10(木) 19:40:31.30 0.net
大相撲とは真逆の「全国都道府県幸福度ランキング」
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00211219.html

12位:香川県
16位:徳島県
27位:愛媛県
=======←越えられない壁
46位:高知県

どうしてこうなった?

269 :待った名無しさん:2011/11/10(木) 19:49:49.66 0.net
酒の飲みすぎじゃね?

270 :待った名無しさん:2011/11/11(金) 02:52:14.72 0.net
>>268
香川の力士は現状愛媛、徳島より上じゃないのか

271 :待った名無しさん:2011/11/11(金) 05:49:06.79 O.net
それ、スレタイといっしょで【徳島・香川・愛媛】に比べて【高知は別格】って意味でしょ。
でなきゃ、幸せ度は徳島県がダントツ1位になってしまう。

・昭和以降の徳島県出身力士の最高位は海光山の前頭2枚目
(ちなみに、港龍と時津洋はいずれも前頭4枚目)
・三賞獲得力士なし
・金星獲得力士なし
(47都道府県で三賞も金星も0は徳島県だけ!)
・九州場所現在、幕下力士もいない。力士は3人。

(´;ω;`) 書いてて悲しくなってしまうわ……。

272 :待った名無しさん:2011/11/12(土) 14:10:36.30 O.net
♪ 栃乃洋には琴勇輝じゃぞ〜ぇ〜

273 :待った名無しさん:2011/11/14(月) 08:18:13.29 O.net
初日の取組より

序二段
さっそく、瀬戸錦−玉優喜の香川−愛媛対決が組まれました。
瀬戸錦が下から攻めようとしましたが、体格の勝る玉優喜に起こされて押し出しで玉優喜の勝ち。
大翔宗は、相手に強く当たられ簡単に押し出されました。
琴の秀は、一気の押しで快勝。改名して初日白星のいいスタートをきりました。
廣瀬は、大きな相手に四つに組んでしまい、何とか下から攻めようとしましたが寄り切りで敗れました。
なお、美馬錦は残念ながら休場です。
徳島県勢、ますますさびしくなってしまいました。

幕下
武蔵海は、立ち合い激しい差し手争いからうまくもろ差しになり、寄り切りで勝ち。
川成は、相手を押し込みながら土俵際で首投げの逆転負け。
ちょっと太り過ぎのような気がします。
吐合は、先場所同様いい突き押しで1勝 目を上げました。

十両
琴勇輝は17歳年上の栃乃洋と対戦。
突き押しで前に出る自分の相撲を取り切り土俵際まで栃乃洋を追いつめましたが、俵で残した栃乃洋に突き落としで敗れました。
今日もベテランの高見盛との取組が組まれています。

NHKのBS102chでの中継再開は喜ばしい限り。
初日の大山親方のように若手に詳しい方の解説が楽しみです。

274 :待った名無しさん:2011/11/15(火) 09:20:17.19 O.net
二日目の取組より

幕下
亀井は天緑と対戦。
立ち合い下にもぐり込まれましたが、下手を取り、頭を押さえつけながら下手出し投げで勝利。

十両
琴勇輝は高見盛と対戦。
もろ手突きから引き落とし気味に相手の体勢をくずし、押し出しで快勝。
先場所も勝っている相手なので、気分的にも乗っていたのかもしれません。
今日の対戦相手は寶智山です。

徳島・太田はBS中継枠にはいるには、十枚ほど足りないようです。
ぜひ、今場所星をあげて上位と対戦してほしい!

また、心配された鳴戸部屋の輝の里と鈴木も出場しています。

275 :待った名無しさん:2011/11/15(火) 09:33:11.56 O.net
一番相撲の結果

西十両.8.琴勇輝(20)香川 1-1
東下.19.吐合(29)愛媛 1-0
西下.32.亀井(26)香川 1-0
西下.33.川成(20)香川 0-1
西下.37.武蔵海(30)愛媛 1-0
東三.34.太田(24)徳島 1-0
西三.76.旭光(35)愛媛 0-1
東二.18.魁ノ隆(19)香川 0-1
東二.36.廣瀬(22)徳島 0-1
西二.37.琴の秀(17)愛媛 1-0
西二.39.大翔宗(19)香川 0-1
東二.53.鈴木(17)愛媛 0-1
西二.59.琴乃島(21)香川 0-1
東二.68.三原(17)愛媛 0-1
東二.80.輝の里(33)愛媛 1-0
西二.92.美馬錦(19)徳島 0-0(休場)
西二.93.玉優喜(17)愛媛 1-0
東二.94.瀬戸錦(16)香川 0-1

276 :待った名無しさん:2011/11/16(水) 09:38:05.66 O.net
三日目の取組より

序二段
瀬戸錦の取組は見てないのですが、押し出しで勝ち。
琴乃島は、立ち合い引いてしまい敗れました。
鈴木は、終始ハズ押しで攻め押し出しで勝ち。
大翔宗は、土俵際まで攻めながら最後に引き落としで逆転されました。
軍配は大翔宗に上がりましたが、行司差し違えで負け。
審判が土俵を下りた後、行司が軍配を上げ直すのを忘れ、両力士、土俵に上がるに上がれず再び審判が土俵に上がるという珍事が起こりました。
廣瀬は、一気の押し出しで快勝しました。
魁ノ隆は、足を痛めているようで力なく寄り切られました。
大翔宗は右足首、魁ノ隆は左足首にサポーターをしており、魁ノ隆はさらに両足の指の付け根あたりにテーピングをしていました。
ケガの状態が心配です。

三段目
旭光は、突っ張り合いから小手投げで勝ち。

幕下
川成は、前に出ながら左を差して相手を起こしながら押し倒し。
アナウンサー曰く
「一番目と同じような相撲ですが、この時は最後に首投げで敗れました」(^_^;)詰めの厳しさが課題です。

十両
琴勇輝は、寶智山と対戦。
立ち合いが合わせにくかったのか、手をついてから睨み合いになりましたが、立ち合い当たってからの引き落としで勝ち。
2勝1敗として、今日の相手はまだ初日の出ない千代嵐です。

277 :待った名無しさん:2011/11/16(水) 21:14:51.39 O.net
四日目の取組より

三段目
太田は、頭をつけて攻めようとしましたが、がっぷり四つになってしまい寄り切りで敗れました。

幕下
武蔵海は、もろ差しになり相手に抱え込まれましたが、下手投げで相手の体勢をくずしながら、どんどん前に出て寄り切りで勝ち。
相手の栃の濱が流血するような激しい一番でしたが、体がよく動いており好調のようです。
亀井は、元十両の仲の国に頭をつけられもろ差しで寄り切られました。
吐合は、大きな前田と対戦。両者突き押しの攻防となりましたが、引き落としで敗れました。

十両
琴勇輝は、先場所二日目に敗れている千代嵐と対戦。
突っ張り合いになり白房下まで追い詰めながら、俵にのった足が出てしまい、踏み出しで負けになりました。
琴勇輝は「勝った」、千代嵐は「負けた」と思い込んでいたようで、両者とも怪訝な顔で行司さんや審判の親方の顔を見回していました。
(実況板のhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/dome/1321347298/337-366あたりに様子が出ています。)
「相撲に勝って勝負に負けた」たいへん惜しい一敗ですが、俵に足がのって踏み出しているのに気付かなかったので、これも勉強でしょう。
明日の対戦相手は、旭秀鵬です。

なお、序二段では三原が勝ち。琴の秀、輝の里、玉優喜が敗れています。

278 :待った名無しさん:2011/11/17(木) 05:51:56.18 O.net
四日目までの結果

西十両.8.琴勇輝(20)香川 2-2
東下.19.吐合(29)愛媛 1-1
西下.32.亀井(26)香川 1-1
西下.33.川成(20)香川 1-1
西下.37.武蔵海(30)愛媛 2-0
東三.34.太田(24)徳島 1-1
西三.76.旭光(35)愛媛 1-1
東二.18.魁ノ隆(19)香川 0-2
東二.36.廣瀬(22)徳島 1-1
西二.37.琴の秀(17)愛媛 1-1
西二.39.大翔宗(19)香川 0-2
東二.53.鈴木(17)愛媛 1-1
西二.59.琴乃島(21)香川 0-2
東二.68.三原(17)愛媛 1-1
東二.80.輝の里(33)愛媛 1-1
西二.92.美馬錦(19)徳島 0-0(休場)
西二.93.玉優喜(17)愛媛 1-1
東二.94.瀬戸錦(16)香川 1-1

279 :待った名無しさん:2011/11/17(木) 09:39:02.50 0.net
幕下以下の負けなしは、早くも一人だけか。

280 :待った名無しさん:2011/11/17(木) 11:13:50.16 O.net
相撲で「ガイにする」って、昭和始め頃四国出身の大物関取が多かった名残なのか?
和歌山弁・泉州弁でも「ガイ」って使うらしいけど…


281 :待った名無しさん:2011/11/17(木) 21:18:44.21 O.net
>>280
徳島では、体格がいいとか力が強いとか気が強いとかを
「ガイな子じゃ」
と、いいますが、誉めるというよりやんちゃな雰囲気を表す言葉ですね。
私は徳島市内ですが、徳島県内でも場所によってけっこう言葉が違います。

282 :待った名無しさん:2011/11/18(金) 01:07:09.48 O.net
五日目の取組より

三段目
旭光は、羅王丸を立ち合いからはたき込んで勝ち。
太田は、巻き替えの攻防から徐々に土俵際に追い込まれ、下手投げで敗れました。

幕下
武蔵海は、十両経験のある四ツ車と対戦。下からのハズ押しでどんどん攻めて3連勝です。
川成は、立ち合いでもろ差しになられてしまい寄り切りで敗れました。
亀井は、19歳の松本と対戦。下から押してくる松本を2回引き技で体勢をくずし、
回り込みながら上手を取って引きながらの上手投げで勝ちました。

十両
琴勇輝は、先場所三日目に敗れている旭秀鵬と対戦。
立ち合いは突っ張りから先手をとりましたがつかまえようとする旭秀鵬が、
途中から突っ張り返してきて形勢逆転され、突き出しで敗れました。
六日目の対戦相手は、北勝国です。

序二段では、廣瀬と琴の秀の徳島−愛媛対決が組まれ、廣瀬に軍配が上がりました。
また、魁ノ隆、琴乃島が勝ち。三原と瀬戸錦は敗れました。

283 :待った名無しさん:2011/11/18(金) 12:40:19.76 0.net
亀井も引き、はたきがちょっと出てきたな
今までは投げに頼るあまり警戒されてまわしを
とらせまいとする相手にあっさりやられる負けパターン
ばかりだったがこういう取り口が出だすと勝率が
上がってきそうだ、年齢的にそろそろ突破口を見出したい
だろうからバリエーションが広がるのはいいことだ

くれぐれも引く、はたくがクセにならないという前提だが


284 :待った名無しさん:2011/11/19(土) 09:23:31.75 O.net
六日目の取組より

序二段
玉優喜は、左四つでがぶり赤房下まで追い詰めながら引きつけ合いの力比べになり、逆転され寄り切られました。
輝の里は、細い相手が逃げるのを囲うように押し倒して勝ちました。
鈴木は、立ち合い当たったところをはたき込まれました。
大翔宗は、立ち合い変化しながら上手を取り、上手投げで初日が出ました。

幕下
吐合は、貴月芳と対戦。突き押しの応酬になりましたが、押し勝って白星先行です。

十両
琴勇輝は北勝国と対戦。突っ張って出ていきましたが、北勝国がうまく下からあてがい逆に押されて突き出しで敗れました。経験の差が出た感じです。
七日目の相手は、まだ初日の出ない城ノ龍です。

285 :待った名無しさん:2011/11/19(土) 09:56:15.22 O.net
六日目までの結果

西十両.8.琴勇輝(20)香川 2-4
東下.19.吐合(29)愛媛 2-1
西下.32.亀井(26)香川 2-1
西下.33.川成(20)香川 1-2
西下.37.武蔵海(30)愛媛 3-0
東三.34.太田(24)徳島 1-2
西三.76.旭光(35)愛媛 2-1
東二.18.魁ノ隆(19)香川 1-2
東二.36.廣瀬(22)徳島 2-1
西二.37.琴の秀(17)愛媛 1-2
西二.39.大翔宗(19)香川 1-2
東二.53.鈴木(17)愛媛 1-
西二.59.琴乃島(21)香川 1-2
東二.68.三原(17)愛媛 1-2
東二.80.輝の里(33)愛媛 2-1
西二.92.美馬錦(19)徳島 0-0(休場)
西二.93.玉優喜(17)愛媛 1-2
東二.94.瀬戸錦(16)香川 1-2

琴勇輝、3連敗です。こうなってくると四日目の踏み出しが痛い……。
吐合、亀井、武蔵海の3人は年齢的にもがんばってほしい!

286 :待った名無しさん:2011/11/19(土) 23:56:01.84 O.net
>>285で、序二段の鈴木の勝敗が抜けてました。1-2です。

七日目の取組より

序二段
玉優喜は、相手が変化するのにもかまわず出て、押し出しで勝ち。
輝の里は、突っ込んできた相手を受け止め、体で押して寄り倒し。勝ち越しまであと一番です。
廣瀬の相撲は、画像が止まってしまい見られませんでした。引き落としで敗れています。
琴の秀は、勢いよく前に出て押し倒し。連敗脱出です。
魁ノ隆は、土俵際まで追い詰められましたが、足を飛ばして切り返しで勝ち。
先場所、攻めて勝った相撲を見てもうまいおっつけなど、なかなか器用な面があるなと思います。
体を大きくして、がんばってほしい!

三段目
太田は、右四つでしぼりながら相手の攻めを防ぎ、振りほどいてからは突っ張りに転じて攻め、押し出しで勝ちました。

幕下
川成は、天緑と対戦。左四つになり体で寄り切り、五分の星に戻しました。
亀井は、立ち合いから二本差しましたが、抱えられ窮屈な格好に。
しかし、左前褌を引いて右差し手を抜き、右上手を取って上手投げで勝利。
今場所はいい相撲を取っています。
吐合は、慶と対戦。出足のよい押しで、若手の慶が回り込むのにも足がよくついていき、突き出しで快勝。
亀井、吐合とも勝ち越しまであと一番です。

十両
琴勇輝は、全敗の城ノ龍と対戦。立ち合いが合わず、小さい相手を見ながら突っ張って、寄り切りで連敗を止めました。明日の対戦相手は返り十両の上林改め大岩戸です。

幕下の朝天舞−若春日戦で、琴勇輝に見習ってほしい出来事がありました。
朝天舞に押し込まれた若春日が、土俵の俵の上を回り込んで、蛇の目の砂には足を着けずに辛勝しました。
四日目、琴勇輝は踏み出しに気がつきませんでしたが、俵に足がかかった時点で「足の親指に目がある」域まで稽古してほしいです。
押されても勝てるようになってきているので、ガンガン押しながら足元も怠りなく!

287 :待った名無しさん:2011/11/21(月) 11:41:27.39 O.net
中日の取組より

序二段
瀬戸錦は、ハズ押しで前に出ましたが、はたき込みで敗れました。
右膝と足にテーピングがあり、まだ調子が思わしくないようです。
三原は、押されて土俵をうまく回り込んだものの、二本差されて横を向かされ送り出されました。
琴乃島は、突き押しで土俵際まで相手を追い込み、頭を押さえつけながら押し出して勝ち。
鈴木は、大きな相手を押し込み、逃れようとする相手が土俵際で一回転して向き直るところを押し出しました。
大翔宗は、立ち合い二本差したものの抱え込まれて動きがとれなくなってしまい、じりじりと押されて小手投げで敗れました。
大翔宗も右足のサポーターが気になります。

三段目
旭光の相撲は用事をしていて見逃してしまいました。小手投げで勝っています。

幕下
全勝の武蔵海は勝誠と対戦。仕切り線から離れて立たれ、受ける立ち合いになってしまい頭捻りで敗れました。

十両
琴勇輝は、大岩戸と突っ張り合いになり、はたき込みで敗れました。
九日目は玉乃島と対戦です。
(個人的には組んで欲しくない取組なのですが……。)

288 :待った名無しさん:2011/11/21(月) 11:47:58.46 O.net
中日までの結果

西十両.8.琴勇輝(20)香川 3-5
東下.19.吐合(29)愛媛 3-1
西下.32.亀井(26)香川 3-1
西下.33.川成(20)香川 2-2
西下.37.武蔵海(30)愛媛 3-1
東三.34.太田(24)徳島 2-2
西三.76.旭光(35)愛媛 3-1
東二.18.魁ノ隆(19)香川 2-2
東二.36.廣瀬(22)徳島 2-2
西二.37.琴の秀(17)愛媛 2-2
西二.39.大翔宗(19)香川 1-3
東二.53.鈴木(17)愛媛 2-2
西二.59.琴乃島(21)香川 2-2
東二.68.三原(17)愛媛 1-3
東二.80.輝の里(33)愛媛 3-1
西二.92.美馬錦(19)徳島 0-0(休場)
西二.93.玉優喜(17)愛媛 2-2
東二.94.瀬戸錦(16)香川 1-3

幕下の3人の勝ち越しに期待。

289 :待った名無しさん:2011/11/21(月) 20:40:10.51 0.net
玉乃島引退不戦勝かよ

290 :待った名無しさん:2011/11/22(火) 11:14:34.06 O.net
九日目の取組より

三段目
太田は、立ち合い右上手を取りにいって土俵際まで相手を追い詰め、回り込まれるところを押し倒しました。

亀井は勝ち越しをかけて魁と対戦。立ち合いで横につかれてしまいましたが、深い上手を取って切り返しでくずし左四つに。
しかし巻き替えられて二本差され、亀井は片手を離し上手投げを打とうとしましたが、体を寄せられ寄り倒しで敗れました。
川成は、立ち合い下手を取られましたが、体を寄せて寄り切りで勝ち。
勝負がついてから下手投げを食らって土俵から落ちてしまい、左足を気にしていました。

琴勇輝は玉乃島引退のため不戦勝。
九日目の対戦相手は皇風です。

序二段では、輝の里、三原、鈴木が勝ち。琴の秀は敗れました。
輝の里は勝ち越しです。

291 :待った名無しさん:2011/11/22(火) 22:59:23.98 O.net
十日目の取組より

三段目
旭光は、一気に突っ込んできた相手に寄り倒されました。倒れた時に足を痛めたかもしれません。

幕下
武蔵海は、能登桜のはたきによくついていき、相手が押して攻めてくるところを引き落として、勝ち越しを決めました。
吐合は大雷童と対戦。立ち合い相手に押されながらも応戦し、押し返しながら突き落とそうとしましたが、大雷童が体勢を立て直したところで逆に突き落とされました。
立ち合いで先手を取られたのが痛かった…。

十両
琴勇輝は皇風と対戦。先場所は7連勝中に勝っていますが、引き・はたきのある相手なので、出足が鈍った様子。
皇風は立ち合い変化し琴勇輝はもろ手で攻めましたが、押し出しで敗れました。
十一日目の対戦相手は玉飛鳥です。

序二段では、魁ノ隆、玉優喜が勝ち、廣瀬、大翔宗、琴乃島、瀬戸錦が敗れました。
大翔宗、瀬戸錦は残念ながら負け越しです。

292 :待った名無しさん:2011/11/22(火) 23:07:24.19 O.net
十日目までの結果

西十両.8.琴勇輝(20)香川 3-5
東下.19.吐合(29)愛媛 3-1
西下.32.亀井(26)香川 3-1
西下.33.川成(20)香川 2-2
西下.37.武蔵海(30)愛媛 3-1
東三.34.太田(24)徳島 2-2
西三.76.旭光(35)愛媛 3-1
東二.18.魁ノ隆(19)香川 2-2
東二.36.廣瀬(22)徳島 2-2
西二.37.琴の秀(17)愛媛 2-2
西二.39.大翔宗(19)香川 1-3
東二.53.鈴木(17)愛媛 2-2
西二.59.琴乃島(21)香川 2-2
東二.68.三原(17)愛媛 1-3
東二.80.輝の里(33)愛媛 3-1
西二.92.美馬錦(19)徳島 0-0(休場)
西二.93.玉優喜(17)愛媛 2-2
東二.94.瀬戸錦(16)香川 1-3

293 :待った名無しさん:2011/11/22(火) 23:35:04.58 O.net
誤爆しました <(_ _)>
十日目までの結果

西十両.8.琴勇輝(20)香川 4-6
東下.19.吐合(29)愛媛 3-2
西下.32.亀井(26)香川 3-2
西下.33.川成(20)香川 3-2
西下.37.武蔵海(30)愛媛 4-1☆
東三.34.太田(24)徳島 3-2
西三.76.旭光(35)愛媛 3-2
東二.18.魁ノ隆(19)香川 3-2
東二.36.廣瀬(22)徳島 2-3
西二.37.琴の秀(17)愛媛 2-3
西二.39.大翔宗(19)香川 1-4★
東二.53.鈴木(17)愛媛 3-2
西二.59.琴乃島(21)香川 2-3
東二.68.三原(17)愛媛 2-3
東二.80.輝の里(33)愛媛 4-1☆
西二.92.美馬錦(19)徳島 0-0(休場)
西二.93.玉優喜(17)愛媛 3-2
東二.94.瀬戸錦(16)香川 1-4★

幕下で武蔵海、序二段で場所前心配された輝の里が勝ち越しました。
琴勇輝は、来場所以降のことも考えて、残り五日間、いい形の自分の相撲を取って欲しいと思います。
幕下・三段目の皆さん、武蔵海に続いて勝ち越してください!
序二段の皆さんもあと二番、がんばってください!

294 :待った名無しさん:2011/11/24(木) 01:45:35.15 O.net
十一日目の取組より

序二段
瀬戸錦は、立ち合いから四つになり、腰高ながらがぶって寄り切りで勝ち。
輝の里は、右四つでどんどん前に出て5勝目。元気な姿に一安心です。
廣瀬は、突っ張りで一気に押し出し。七番相撲に勝ち越しをかけます。
魁ノ隆は、立ち合いからハズ押しで攻めて押し出し。2連敗から4連勝で勝ち越しました。
序二段全員〇です。

三段目
旭光はもろ差しになられて土俵際まで追い詰められ、最後は上手投げで敗れました。

幕下
川成は、左を差して相手を持ち上げながら右を抱えて寄り切り。3連勝で勝ち越しました。
体と力を生かした、川成の一番いい形の相撲だったと思います。
亀井は、右四つで引きつけられ、巻き替えられて吊り出し気味に寄り切られました。3勝3敗です。
吐合は、やや左に変化しながら突っ張って前に出て、すくい投げで勝ち越しを決めました。

十両
琴勇輝は玉飛鳥と対戦。突っ張りがきいて、一気に押し出しました。
5勝6敗で、十二日目の対戦相手は、東十両筆頭の天鎧鵬です。

295 :待った名無しさん:2011/11/25(金) 01:58:07.50 O.net
十二日目の取組より

三段目
太田は、突っ張りたかったようですが組まれてしまい、閂で出ようとしたところを巻き替えられたり足が飛んできたりで攻められず、寄り倒しで敗れました。

幕下
武蔵海は、右四つからもろ差しになられて、寄り切りで敗れました。

十両
琴勇輝は天鎧鵬と、十両最後の一番で対戦。
下から押し上げ、相手が引いたところを押し出し。6勝6敗の五分の星まで戻しました。

序二段では、琴乃島が勝ち。
大翔宗、琴の秀、鈴木、三原、玉優喜は敗れ、琴の秀と三原は負け越しです。

296 :待った名無しさん:2011/11/25(金) 02:07:24.75 O.net
十二日目までの結果

西十両.8.琴勇輝(20)香川 6-6
東下.19.吐合(29)愛媛 4-2☆
西下.32.亀井(26)香川 3-3
西下.33.川成(20)香川 4-2☆
西下.37.武蔵海(30)愛媛 4-2☆
東三.34.太田(24)徳島 3-3
西三.76.旭光(35)愛媛 3-3
東二.18.魁ノ隆(19)香川 4-2☆
東二.36.廣瀬(22)徳島 3-3
西二.37.琴の秀(17)愛媛 2-4★
西二.39.大翔宗(19)香川 1-5★
東二.53.鈴木(17)愛媛 3-3
西二.59.琴乃島(21)香川 3-3
東二.68.三原(17)愛媛 2-4★
東二.80.輝の里(33)愛媛 5-1☆
西二.92.美馬錦(19)徳島 0-0(休場)
西二.93.玉優喜(17)愛媛 3-3
東二.94.瀬戸錦(16)香川 2-4★

琴勇輝はあと三番、幕下以下の皆さんは最後の一番、がんばってください!

297 :待った名無しさん:2011/11/26(土) 02:47:10.11 O.net
十三日目の取組より

幕下
武蔵海は宇映と対戦。
立ち合いから押していこうとしましたが、前に出られずはたき込まれました。
4勝3敗。

亀井は21歳の熊谷と対戦。
押されはしたものの肩越しに上手を取って、上手投げで勝ち越しを決めました。
実況アナも「亀井はこの状態からでも相撲が取れます」と、言っていましたが、立ち合いからの攻め手が何かほしいところです。

十両
琴勇輝は舛ノ山と対戦。
押し合いからいなしたところを東土俵から押し出しました。
7勝6敗とし、勝ち星が先行となりました。明日はケガで十両に落ちた土佐豊との対戦です。

序二段では、鈴木が勝ち越し、琴の秀と玉優喜が負け越しました。

また5勝1敗の輝の里が序ノ口で全勝の蘇と対戦し、取組が中継で流れました。
立ち合いから下にもぐられ、前にでることができませんでしたが、上手を取っていたので相手の出足も止まりました。
上手をつかんで押そうとしましたが、下手投げを打ち返され敗れました。
5勝2敗で場所を終えました。

298 :待った名無しさん:2011/11/27(日) 01:59:51.73 O.net
十三日目の追加です
三段目の旭光は、突き出しで敗れ、負け越しです。
(見落としてました。<(_ _)>)

十四日目の取組より

序二段
琴乃島は、頭でガツンと当たってから押し合いになり、はたき込みで勝ち越しを決めました。
廣瀬は、立ち合いから一気に押し、ちょっと相手にいなされましたが突き落としで勝ち越し。

三段目
太田の取組をうっかり見逃しました。
はたき込みで敗れ、負け越しです orz。

幕下
川成は、岡山県唯一の力士・琴国と対戦。
もろ差しになられて一気の寄りで敗れました。4勝3敗。

十両
琴勇輝は、ケガで十両に落ちた土佐豊と対戦。
右四つに組み止められ、寄り切りで敗れました。やはり実質幕内の力士には力が通じないようです。
千秋楽は、十両優勝を決めた勢との対戦に、勝ち越しをかけます。

299 :待った名無しさん:2011/11/28(月) 14:42:37.36 0.net
吐合はどこまで上がる

300 :待った名無しさん:2011/11/28(月) 16:48:47.21 O.net
遅くなりました
千秋楽の取組より

序二段
取組開始が早いのを忘れていて瀬戸錦の取組を見逃しました。
勝って3勝4敗まで星を戻しました。
三原は寄り倒しで敗れ、2勝5敗。
大翔宗は、相手の頭を押さえつけながら上手投げで勝ち、2勝5敗。
魁ノ隆は、下からあてがって攻めましたが、いなされて後ろを向いてしまい送り出されました。4勝3敗。

幕下
吐合は若手の栃矢舗と対戦。
吐合は突っ張って出て栃矢舗がつかまえようとするのも振りほどき、タイミングのよい突き落としで5勝目を上げました。

十両
琴勇輝の対戦相手の勢の肩に大きなテーピング。(亜脱臼とのこと)
琴勇輝も膝を痛めていたらしいのですが押しと突っ張りで勢を一蹴し、勝ち越しを決めました。

301 :待った名無しさん:2011/11/28(月) 17:13:49.39 O.net
平成二十三年 九州場所の結果

西十両.8.琴勇輝(20)香川 8-7☆
東下.19.吐合(29)愛媛 5-2☆
西下.32.亀井(26)香川 4-3☆
西下.33.川成(20)香川 4-3☆
西下.37.武蔵海(30)愛媛 4-3☆
東三.34.太田(24)徳島 3-4★
西三.76.旭光(35)愛媛 3-4★
東二.18.魁ノ隆(19)香川 4-3☆
東二.36.廣瀬(22)徳島 4-3☆
西二.37.琴の秀(17)愛媛 3-4★
西二.39.大翔宗(19)香川 2-5★
東二.53.鈴木(17)愛媛 4-3☆
西二.59.琴乃島(21)香川 4-3☆
東二.68.三原(17)愛媛 2-5★
東二.80.輝の里(33)愛媛 5-2☆
西二.92.美馬錦(19)徳島 全休★
西二.93.玉優喜(17)愛媛 3-4★
東二.94.瀬戸錦(16)香川 3-4★

琴勇輝は、今場所は幕内クラスの力士とも対戦して、来年はより上をめざす1年に。
(琴榎本スレにこんな書き込みがありました。http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1213349573/548)

幕下勢は全員勝ち越し。吐合は幕下一桁に手が届くか?

輝の里の相撲を何番か見ましたが、元気でなによりでした。

そして、徳島県 orz ・゚・(ノД`)・゚・。

302 :待った名無しさん:2011/11/28(月) 22:06:21.07 0.net
次の関取は誰だ。


303 :待った名無しさん:2011/11/29(火) 16:06:50.20 O.net
吐合にがんばってほしいですね
他スレでも「苦労人」のひとりにあげられてましたから

304 :待った名無しさん:2011/11/29(火) 18:16:44.09 0.net
一人やっとこさ上に行けたから、あとはとんとん続いていくやろw

305 :待った名無しさん:2011/11/30(水) 12:22:43.44 0.net
吐合、相撲人生をかけた大勝負のとき。

306 :待った名無しさん:2011/12/13(火) 05:22:07.68 O.net
美馬錦、部屋ブログでは怪我したとのことですが、様子のわかる方はいませんか?

307 :待った名無しさん:2011/12/21(水) 19:19:57.48 O.net
平成二十四年初場所・新番付です。

西十両7.琴勇輝(20)香川
西下.11.吐合(29)愛媛
東下.28.亀井(26)香川
西下.28.川成(20)香川
西下.32.武蔵海(30)愛媛
東三.48.太田(24)徳島
西三.91.旭光(35)愛媛
東三.98.魁ノ隆(19)香川
西二.13.廣瀬(22)徳島
西二.26.鈴木(17)愛媛
東二.31.琴乃島(21)香川
東二37.輝の里(33)愛媛
東二.61.琴の秀(17)愛媛
西二.73.大翔宗(19)香川
東二90.三原(17)愛媛
西二94.玉優喜(17)愛媛
東二95.瀬戸錦(17)香川
東口14.美馬錦(19)徳島

吐合は15枚目以内に復帰。
幕下勢はそれぞれ番付を上げました。
また、魁ノ隆が再び三段目に挑戦です。

308 :待った名無しさん:2011/12/23(金) 18:51:29.01 O.net
佐渡ヶ嶽部屋特集見損ねたあぁぁぁぁ! (°□°;)
最後の琴勇輝が勝ち越したとこしか見れなかった……

309 :待った名無しさん:2011/12/27(火) 13:04:01.70 O.net
「相撲」初場所展望号より

珍言・名言 '11ベストコメンター賞
※健康有料児賞※
 琴勇輝「場所中だけで7`も太ってしまった」
(抜粋)
場所中はほとんどの力士が緊張感で体重が減るもの。
新十両の場所は、食事が喉を通らないことも珍しくない。
よほどの図太い神経の持ち主なのか !?

実際は初日に力水をつけに行くのを忘れかけて慌ててたんですけどね……w


また、美馬錦は北斗(大阪出身)とともに新十両の誉富士の付け人になるようです。
伊勢ヶ濱部屋ブログでも
「先場所の教訓を生かし、体調や怪我などに気をつけます。」
とのこと。
序ノ口からの再スタートになりますが、がんばれ、徳島県!

310 :待った名無しさん:2012/01/07(土) 11:26:46.30 O.net
♪ 武州山には 琴勇輝じゃぞぇ〜

311 :待った名無しさん:2012/01/08(日) 19:17:32.12 0.net
よし

312 :待った名無しさん:2012/01/08(日) 23:14:32.56 O.net
明けましておめでとうございます。
新年初日の取組結果です。

なぜかネット配信につながらず、序二段の前半あたりまで、見ることができませんでした。

美馬錦は押し出し、玉優喜は突き落とし、三原は寄り切りでいずれも敗れました orz
琴の秀は一気の押しで快勝。
輝の里は相手を四つに組み止め、じりじりと巨体で寄り切りました。
琴乃島は寄り切りで敗れました。
鈴木は、右四つに組まれるのを嫌がってよく凌ぎましたが、最後は寄り倒されました。

三段目
旭光は、押し込まれましたが掬い投げで逆転勝ち。

幕下
武蔵海は克乃富士と対戦。
組み止められそうになりながらも体がよく動いて、押し出しで勝ち。
川成は、南海力に突進していきましたが、体をかわされ突き落としで敗れました。

琴勇輝は武州山と対戦。
最初は押して出ましたが、身長差が15p ほどあるため懐に入ってしまいそうになり、引いたり押したりいなしたりで応戦。
逃げる武州山に足がよくついていき、押し出しで1勝目をあげました。
解説の大山親方からもお褒めの言葉をいただきました。(^_^)
明日の対戦相手は、栃乃洋です。

ところで、琴勇輝の仕切っている最中に
「琴平の誇り!」
と、応援が聞こえたのですが、川成と間違えたのでしょうか……?

明日は、亀井が武誠山と、吐合が碧天との対戦です。

313 :待った名無しさん:2012/01/09(月) 02:07:35.77 O.net
行司関連のクソスレで行司話もしないで携帯しか叩かないキチガイのセリフ

やっぱりスレ無視すると言って無視できない知的障害のおっさん出てきてるw
昨日朝まで暴れて昼間も暴れすぎて夕方以降疲れて今は荒らし携帯全員同時に仮眠中
夜中にやっつけてあげるから早く起きなさい!
もし来なかったら明日「逃げた〜」って騒いであげるから


キリがありませんからw

314 :待った名無しさん:2012/01/09(月) 05:24:10.92 0.net
>>313は毎日行司スレ荒らしまくってるキチガイコピペ荒らし本人確定

315 :待った名無しさん:2012/01/09(月) 08:31:01.63 0.net
今日も応援よろしくお願いします

316 :待った名無しさん:2012/01/09(月) 15:24:48.87 O.net
琴勇輝、一気の突き出しで成人式

317 :待った名無しさん:2012/01/09(月) 16:20:12.46 0.net
やくみつるが上がってくるかもしれない力士に琴勇輝の名をあげていた。

318 :待った名無しさん:2012/01/10(火) 03:08:26.99 O.net
二日目の取組より

序二段
瀬戸錦は左四つに組み止められ、吊り気味に寄られて敗れました。
大翔宗は、相手が当たりを避けたような立ち合いで、引き落としで勝ちました。
廣瀬は、押していきたかったようでしたが右四つになってしまい、土俵際で投げの打ち合いになって上手投げで勝ち。
廣瀬のつま先が危なかったのですが、審判長のまん前だったので勝負が決まったので、物言いはつかず。

三段目
魁ノ隆は、倍くらいある大きな相手に二本差してしまい、何もできずに極め出されました。
太田は、立ち合いで前廻しをがっちり取られて、これまた何もできずに敗れました。

幕下
亀井は右四つのいい格好で、吊り寄りで万全の勝利。
吐合は、立ち合いから左へいなし一気の押しで快勝。
幕下勢は武蔵海も亀井も吐合も、琴勇輝の活躍に発奮してるようです。

琴勇輝は、関取最年長の栃乃洋を、いい突き押しで一蹴。
成人の日を白星で飾りました。
明日の対戦相手は玉飛鳥です。

319 :待った名無しさん:2012/01/11(水) 00:03:25.75 O.net
三日目の取組より

三段目
太田は、立ち合い頭をつけにいこうとしましたが、つかまって窮屈な格好に。
それでも強引に押して出ましたが、突き落としで敗れました。2連敗 orz

幕下
武蔵海は、千代皇と対戦。
左四つに組み止めようとしましたが、今、一番元気な九重部屋の20歳の出足には勝てず、寄り切りで敗れました。
川成は宇映と対戦。
四つに組み止め体を生かして慎重に寄り切り。
「勝負に勝って相撲に負けた」初日の相撲を反省したような一番でした。
亀井は貴乃花部屋の双子の貴月芳と対戦。
長身を生かして、つかまえてからはたき込みで2連勝です。

琴勇輝は、立ち合い、玉飛鳥の出足に押し込まれてしまいましたが、俵に足がかかったところで引き落としで勝ち、3連勝!
昨日は部屋でお赤飯が出たそうで、他の20歳の力士といっしょに成人式をお祝いして、師匠からは雪駄をプレゼントされたそうです。
現在体重が153sに増えたそうで、解説の甲山親方(元・大碇)からも
「ただ太るんじゃなく、下半身が大きくなってるのがいいですねー。」
と、お褒めの言葉がありました。

なお、序二段では三原と輝の里が勝っています。

320 :待った名無しさん:2012/01/11(水) 00:03:58.73 O.net
三日目の取組より

三段目
太田は、立ち合い頭をつけにいこうとしましたが、つかまって窮屈な格好に。
それでも強引に押して出ましたが、突き落としで敗れました。2連敗 orz

幕下
武蔵海は、千代皇と対戦。
左四つに組み止めようとしましたが、今、一番元気な九重部屋の20歳の出足には勝てず、寄り切りで敗れました。
川成は宇映と対戦。
四つに組み止め体を生かして慎重に寄り切り。
「勝負に勝って相撲に負けた」初日の相撲を反省したような一番でした。
亀井は貴乃花部屋の双子の貴月芳と対戦。
長身を生かして、つかまえてからはたき込みで2連勝です。

琴勇輝は、立ち合い、玉飛鳥の出足に押し込まれてしまいましたが、俵に足がかかったところで引き落としで勝ち、3連勝!
昨日は部屋でお赤飯が出たそうで、他の20歳の力士といっしょに成人式をお祝いして、師匠からは雪駄をプレゼントされたそうです。
現在体重が153sに増えたそうで、解説の甲山親方(元・大碇)からも
「ただ太るんじゃなく、下半身が大きくなってるのがいいですねー。」
と、お褒めの言葉がありました。

なお、序二段では三原と輝の里が勝っています。

321 :待った名無しさん:2012/01/11(水) 20:29:15.20 O.net
昨夜、鯖落ちしたり復活したりしたため、連投になってしまいました。

四日目の取組より

幕下
吐合は東龍と対戦。
一気の出足で寄り倒し。
土俵際で、さらに渡し込みにいこうとする技も見せてくれました。

琴勇輝は、徳勝龍を押して出て、回り込まれたところで二本差す形になり、
かまわず寄って出て寄り倒しながらの渡し込みで4連勝!
幕内の取組中、十両の結果を放送している時にもVTRが流れました。

美馬錦は押し出しで勝ち。
玉優喜と瀬戸錦の愛媛−香川対決は、押し出しで玉優喜が勝ちました。
大翔宗は上手投げ、琴の秀は寄り切り、琴乃島はすくい投げで勝ちました。
(琴乃島の対戦相手は「香川」でしたw)
鈴木は突き出しで敗れ、廣瀬は先場所序ノ口で全勝した大瑠璃に押し出しで敗れました。
三段目では、魁ノ隆が送り出しで勝ち、旭光は寄り切りで敗れています。

322 :待った名無しさん:2012/01/11(水) 20:50:08.49 O.net
四日目までの結果

西十両7.琴勇輝(20)香川 4ー0
西下.11.吐合(29)愛媛 2ー0
東下.28.亀井(26)香川 2ー0
西下.28.川成(20)香川 1ー1
西下.32.武蔵海(30)愛媛 1ー1
東三.48.太田(24)徳島 0ー2
西三.91.旭光(35)愛媛 1ー1
東三.98.魁ノ隆(19)香川 1ー1
西二.13.廣瀬(22)徳島 1ー1
西二.26.鈴木(17)愛媛 0ー2
東二.31.琴乃島(21)香川 1ー1
東二37.輝の里(33)愛媛 2ー0
東二.61.琴の秀(17)愛媛 2ー0
西二.73.大翔宗(19)香川 2ー0
東二.90.三原(17)愛媛 1ー1
西二.94.玉優喜(17)愛媛 1ー1
東二.95.瀬戸錦(17)香川 0ー2
東口.14.美馬錦(19)徳島 1ー1

まだ白星の出ない皆さん、どうか三番相撲で勝ちますように。(-人-)

323 :待った名無しさん:2012/01/13(金) 00:54:29.03 O.net
五日目の取組より

三段目
魁ノ隆は、右四つになりちょっと窮屈そうでしたが攻めて上手投げで勝ち。
けっこう声援が飛んでいました。
旭光は、突き落としで敗れました。

幕下
武蔵海は、立ち合い押しながら前廻しを引き 、審判の師匠の前に相手を寄り切って万全の勝利。
川成は、同い年の佐々木山と対戦。
立ち合いが腰高で下手投げから寄り切りで敗れました。
亀井は、右四つになったものの巻きかえられて外四つになってしまい、吊られ気味によられてすくい投げで敗れました。
長身が裏目に出てしまった一番でした。
吐合は、よく似た体格の勝誠に立ち合いもぐり込まれましたが、かまわず押して出て相手がひねりにきたところを土俵際でよく残し、相手が先に落ちて3連勝。
取組前に左右の動きに対応できるよう準備運動をしていたとのレポートがあり、去年後半からの好調も稽古の賜物のようです。

琴勇輝は木村山と対戦。立ち合い低く押して出ましたが、いなされて突き落としで敗れ、初黒星。
明日の対戦相手は高見盛です。

序二段以下では、美馬錦は勝ちましたが、序二段で取組のあった瀬戸錦、玉優喜、三原、琴の秀、廣瀬の全員が敗れてしまいました。
瀬戸錦はまだ初日が出ず、3連敗です。

324 :待った名無しさん:2012/01/14(土) 02:20:53.64 O.net
六日目
幕下勢の取組が五日目に終わってしまったので、琴勇輝の取組レポのみになります。

対戦相手は高見盛。
もろ手で突いて出たのはよかったのですが、なぜか引いて呼び込んでしまい、寄り切りで敗れました。
高見盛は押されてそっくり返っても残せるので、それを嫌ったのでしょうか。
残念な連敗です。

序二段では、輝の里が寄り切りで勝って3連勝。
また、同じ鳴戸部屋の鈴木が下手出し投げで勝って、今年の初白星をあげました。
大翔宗は寄り倒しで敗れ、連勝ストップ。
琴乃島も寄り切りで敗れました。
三段目の太田は、下手ひねりで勝ち、初日が出ました。

325 :待った名無しさん:2012/01/14(土) 02:26:21.37 O.net
六日目までの結果

西十両7.琴勇輝(20)香川 4ー2
西下.11.吐合(29)愛媛 3ー0
東下.28.亀井(26)香川 2ー1
西下.28.川成(20)香川 1ー2
西下.32.武蔵海(30)愛媛 2ー1
東三.48.太田(24)徳島 1ー2
西三.91.旭光(35)愛媛 1ー2
東三.98.魁ノ隆(19)香川 2ー1
西二.13.廣瀬(22)徳島 1ー2
西二.26.鈴木(17)愛媛 1ー2
東二.31.琴乃島(21)香川 1ー2
東二37.輝の里(33)愛媛 3ー0
東二.61.琴の秀(17)愛媛 2ー1
西二.73.大翔宗(19)香川 2ー1
東二.90.三原(17)愛媛 1ー2
西二.94.玉優喜(17)愛媛 1ー2
東二.95.瀬戸錦(17)香川 0ー3
東口.14.美馬錦(19)徳島 2ー1

まだ白星の出ない瀬戸錦、がんばれ!

326 :待った名無しさん:2012/01/15(日) 01:17:31.74 O.net
七日目の取組

やっと美馬錦の元気な姿を確認できました。
琴ヶ梅引退以来の久々の富山県出身力士・飛騨野と対戦。
左を差してすくい投げで勝ち、3連勝。
右膝に大きなサポーターをしていますが、体が丸く大きくなったようです。

序二段
瀬戸錦は四つに組んで投げと寄りでくるくる回りながら赤房下で突き落とされたかに見えましたが、相手の足が土俵からでており初白星をあげました。
瀬戸錦も膝が悪いようです。
琴の秀は、立ち合い押して出ましたが、突き落としで敗れました。
輝の里は勝ち越しがかかった一番でしたが、相手に低く差されて寄り切られてしまいました。

三段目
旭光は、羅王丸と対戦。見て立って、突っ張りながらのはたき込みで勝ちました。
太田は、立ち合いでいなされて横に付かれて、送り出しで敗れ、3敗で後がなくなってしまいました。

幕下
武蔵海は佐々木山と対戦。立ち合いから押されてしまい、押し返したところを引き落とされました。

琴勇輝は、黒海と立ち合いで長いにらみ合いになり一回待った。
仕切り直して、強く当たってからの引き落としで、連敗をストップしました。
中日の対戦相手は大岩戸です。

327 :待った名無しさん:2012/01/15(日) 19:39:10.51 0.net
吐合十両まであと三勝

328 :待った名無しさん:2012/01/15(日) 23:33:53.91 O.net
中日の取組

序二段
三原−玉優喜の愛媛県対決は、玉優喜が押して出ようとしましたが左四つになり、玉優喜が押し切れず土俵際で三原の上手投げが決まりました。
玉優喜は3敗で後がなくなりました。
大翔宗は、もろ差しになりましたが極められかけて胸が合ってしまい、つきひざ寸前になりましたが、よくこらえて寄り切りで勝ち3勝目をあげました。
琴乃島は、差して出ていきましたが、小手投げで敗れました。
鈴木は、突っ張り合いから押し出されました。
廣瀬は押されて廻しを取りにいこうとしましたが、押し出しで敗れました。
この3人も3敗になってしまいました。

三段目
魁ノ隆は、動きのいい突き押しで快勝。3連勝です。

幕下
川成は、左四つから体を寄せて危なげなく翔傑を押し出しました。川成は、あわてずじっくり勝負すれば、もっと勝てるように思います。
亀井は千代丸と対戦。右四つ上手投げの万全の相撲で勝ち越しまであと一番です。
3連勝の吐合は、元・関取の琴国をしっかり見ながらの突き押しで、元気いっぱいの勝ち越し一番乗りです。

329 :待った名無しさん:2012/01/15(日) 23:50:58.11 O.net
途中で送信してしまいました。<(_ _)>

琴勇輝は、もろ手突きから引いてしまいましたが、攻め返そうとする大岩戸をうまくいなして押し出し。
明日は、双大竜と6勝2敗同士の対戦です。


中日までの結果
西十両7.琴勇輝(20)香川 6ー2
西下.11.吐合(29)愛媛 4ー0
東下.28.亀井(26)香川 3ー1
西下.28.川成(20)香川 2ー2
西下.32.武蔵海(30)愛媛 2ー2
東三.48.太田(24)徳島 1ー3
西三.91.旭光(35)愛媛 2ー2
東三.98.魁ノ隆(19)香川 3ー1
西二.13.廣瀬(22)徳島 1ー3
西二.26.鈴木(17)愛媛 1ー3
東二.31.琴乃島(21)香川 1ー3
東二37.輝の里(33)愛媛 3ー1
東二.61.琴の秀(17)愛媛 2ー2
西二.73.大翔宗(19)香川 3ー1
東二.90.三原(17)愛媛 2ー2
西二.94.玉優喜(17)愛媛 1ー3
東二.95.瀬戸錦(17)香川 1ー3
東口.14.美馬錦(19)徳島 3ー1

吐合は、幕下優勝最有力の佐久間山と同部屋で対戦がないのがラッキー。
ぜひ、このチャンスをものにしてほしい!

330 :待った名無しさん:2012/01/17(火) 01:31:41.51 O.net
九日目の取組より

幕下
川成は大きな前田と対戦。いつもどおり押そうとしましたが、逆に体で寄られて敗れ3敗になり後がなくなりました。
吐合は西筆頭の千代鳳と全勝対決。
立ち合い、下にもぐり押されてそうになりましたが、相手が少し引いたところで下手を取り、相手の出る力をうまく使った下手投げで5連勝!
相撲のうまさの光る一番でした。


琴勇輝は小兵の双大竜と対戦。
突き押しで出ていきましたが、相手が小さいため、やや上突っ張りになり、双大竜が下から突いてきて押し倒しで敗れました。
琴勇輝も上背がない方なので、的が小さく動きのいい力士は取りにくかったのでは……。
6勝3敗となって、明日の対戦相手は幕内経験のある宝富士です。

三段目以下では、美馬錦がはたき込みで勝ち越しを決めました。
玉優喜は、引き落としで敗れ負け越し。
琴の秀は、もぐり込もうとする相手を押し出して3勝目。
旭光は、頭四つからいなされて押し出しで敗れ2勝3敗です。

ところで朗報ですが、相撲レファレンスの取組表から、BS枠以下の力士の取組が簡単に見られるようになりました。
【名勝負】youtube等で見れる相撲動画【迷勝負】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1286200819/213
序二段下位までは画像がない場合があるようですが、琴の秀の取組は見ることができました。

331 :待った名無しさん:2012/01/18(水) 02:56:29.47 O.net
十日目

序二段
瀬戸錦はもろ差しから寄り切りで勝ちました。
三原は左四つになり、上手投げで敗れました。3敗目です。
大翔宗は、もろ差しから寄り倒しで勝ち越し!

輝の里も、立ち合い押されましたが上手を取って、上手投げで勝ち越しました。
琴乃島−鈴木の香川vs愛媛対決は、琴乃島の立ち合いが高く、鈴木がもろ差しになり押し出しで勝ち。
廣瀬は、相手が突っ張ってくるところを低い体勢でしっかり相手を見て押し出しで勝ちました。

三段目
魁ノ隆は、防戦一方になってしまい押し出しで敗れました。
太田は、突っ込んできた相手を組み止めて極め、はたき込みで勝ち。

幕内
武蔵海は風斧山と対戦。押してくる風斧山を左四つに組み止めて寄り切り。
亀井は左四つで前廻しを取られてしまい、攻め続けられよくこらえたましたが、寄り倒しで敗れました。
十一日目、亀井と武蔵海が対戦します。


琴勇輝は、宝富士と対戦。
相手が重たそうでしたが、どんどん押して攻めて押し出し。
勝ち越しまであと1勝として、明日の対戦相手はベテランで実力者の若の里です。

332 :待った名無しさん:2012/01/18(水) 03:09:51.92 O.net
十日目までの結果

西十両7.琴勇輝(20)香川 7ー3
西下.11.吐合(29)愛媛 5ー0
東下.28.亀井(26)香川 3ー2
西下.28.川成(20)香川 2ー3
西下.32.武蔵海(30)愛媛 3ー2
東三.48.太田(24)徳島 2ー3
西三.91.旭光(35)愛媛 2ー3
東三.98.魁ノ隆(19)香川 3ー2
西二.13.廣瀬(22)徳島 2ー3
西二.26.鈴木(17)愛媛 2ー3
東二.31.琴乃島(21)香川 1ー4
東二37.輝の里(33)愛媛 4ー1
東二.61.琴の秀(17)愛媛 3ー2
西二.73.大翔宗(19)香川 4ー1
東二.90.三原(17)愛媛 2ー3
西二.94.玉優喜(17)愛媛 1ー4
東二.95.瀬戸錦(17)香川 2ー3
東口.14.美馬錦(19)徳島 4ー1

十一日目、佐久間山−安芸乃川、吐合−熊谷の全勝対決が組まれました。注目!

333 :待った名無しさん:2012/01/18(水) 09:43:24.38 i.net
今日、吐合が幕下優勝決定戦準決勝か。
勝ったらもう一方の全勝対決勝者と当たるという。
優勝したら関取。

334 :待った名無しさん:2012/01/18(水) 14:17:32.28 i.net
よく読んでなかった。吐合が勝ったとしても佐久間山も勝ったら対決はないんだな。

335 :待った名無しさん:2012/01/18(水) 14:33:22.10 i.net
吐合六連勝

336 :待った名無しさん:2012/01/19(木) 07:04:51.92 O.net
十一日目の取組より

幕下
亀井と武蔵海が勝ち越しをかけて対戦。
立ち合いから右四つになり、先に武蔵海が食い下がって下手を取りましたが、亀井が肩越しに上手を取り、上手投げ投げで勝ち越しを決めました。
そして佐久間山が序ノ口からの連勝新記録をうちたてた直後に、吐合が熊谷と対戦。
熊谷が一気に攻めてきましたが、よく回り込み、相手が引いたところにつけ込んで押し出し。
「ふたりいっしょに十両に上がりたい」というレポがありました。

琴勇輝はベテランの若の里と対戦。
琴勇輝はいつもどおり、もろ手突きで出ましたが若の里も突いて応戦。
琴勇輝が土俵際まで追い込みましたが、肩すかしで惜しくも敗れました。
20歳の琴勇輝と対戦することについて若の里は「年男ですから24歳ですw」とコメントしていたとのこと。
勝ち越しはお預けになりましたが、琴勇輝はまた一つ、いい経験を積んだと思います。

序二段では、琴の秀が勝ち越しを決めましたが、玉優喜、琴乃島、輝の里、廣瀬が敗れ、廣瀬は負け越しです。
(十一日目の序二段の動画はありませんでした。)
三段目の魁ノ隆は、立ち合いから食い下がって相手の北勝鶴の横につき、逃げる相手を送り出そうと西土俵際まで追い詰めたところで、北勝鶴が捨て身の一本背負い。
物言いがついて長い協議の末、取り直しとなりました。
取り直しの一番も同じような格好になりましたが、魁ノ隆がが横についてから北勝鶴を一気に東土俵へと送り出し。
魁ノ隆、2度目の三段目挑戦で勝ち越しです。

337 :待った名無しさん:2012/01/19(木) 16:16:59.23 i.net
琴ゆうきがアムールに勝って十両三場所連続勝ち越し。

さ、二桁にチャレンジ。

338 :待った名無しさん:2012/01/19(木) 22:14:54.33 0.net
【地獄を】吐合 明文【見たよ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1326970761/


339 :待った名無しさん:2012/01/20(金) 02:48:03.50 O.net
十二日目の取組より

三段目
旭光は、一回待ったのあと一方的に押し出しで敗れ、負け越しです。
太田は、立ち合い突っ張り合いで低く出て行きましたが、腰を落としたところで後ろにつかれてしまい、送り出しで敗れました。
徳島県 orz

幕下
川成は風斧山と対戦。受ける立ち合いになりましたが、左四つに組み止め一気に寄り切り。3勝3敗で、七番相撲に勝ち越しをかけます。


琴勇輝は十両優勝争いのトップに立つ阿夢露と対戦。ゆっくりした立ち合いになって中に入られて押されましたが、負けずに突っ張り返し、押し出しで勝ち越しを決めました。
13日目の対戦相手は、ケガで途中休場して再出場の北勝国です。

序二段以下では、美馬錦が下手投げで敗れ、瀬戸錦は押して出たところを体を起こされはたき込まれました。
三原は、押してくる相手を引いて、再び出ようとしたところで手先が土俵の砂を掃いてしまい、非常に残念な負け越しです。
大翔宗は、右四つから頭を押さえつけながら上手出し投げで5勝目、鈴木は突き落としで勝ちました。(鈴木の動画は上がっていませんでした。)

340 :待った名無しさん:2012/01/20(金) 05:24:49.96 O.net
十二日目までの結果

西十両7.琴勇輝(20)香川 8ー4
西下.11.吐合(29)愛媛 6ー0
東下.28.亀井(26)香川 4ー2
西下.28.川成(20)香川 3ー3
西下.32.武蔵海(30)愛媛 3ー3
東三.48.太田(24)徳島 2ー4
西三.91.旭光(35)愛媛 2ー4
東三.98.魁ノ隆(19)香川 4ー2
西二.13.廣瀬(22)徳島 2ー4
西二.26.鈴木(17)愛媛 3ー3
東二.31.琴乃島(21)香川 1ー5
東二37.輝の里(33)愛媛 4ー2
東二.61.琴の秀(17)愛媛 4ー2
西二.73.大翔宗(19)香川 5ー1
東二.90.三原(17)愛媛 2ー4
西二.94.玉優喜(17)愛媛 1ー5
東二.95.瀬戸錦(17)香川 2ー4
東口.14.美馬錦(19)徳島 4ー2

十三日目、吐合は東幕下筆頭で3-3の里山と対戦します。

341 :待った名無しさん:2012/01/20(金) 14:49:10.69 i.net
吐合負け。6勝1敗。

342 :待った名無しさん:2012/01/20(金) 20:55:26.98 0.net
来場所の新十両はならず。しかしだいぶん上のほうには行けるので来場所こそは・・

343 :待った名無しさん:2012/01/21(土) 00:55:27.79 0.net
吐合vs里山
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=qvM-lK7uqHU
佐久間山vs千昇(吐合は西溜まりにいます)
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=8jNi94BkHrc


344 :待った名無しさん:2012/01/21(土) 02:49:26.68 O.net
十三日目の取組

序ノ口
美馬錦は、すくい投げで勝ち5勝目をあげました。来場所からの巻き返しに期待。

序二段
瀬戸錦は、突っ張り合いから右四つになり寄り倒されました。2勝5敗。
三原は、相手に突っ張られ突き落としで敗れました。2勝5敗。
大翔宗は、攻め込まれて土俵際で首投げ。
物言いがついて取り直しになりましたが、右四つで寄り倒されました。5勝2敗。
琴の秀は、相手をよく見ての突き押しで寄り切りで勝ちました。5勝2敗。
輝の里は体で相手をもっていって寄り倒し。5勝2敗。

三段目
旭光は、はたき込みで勝って3勝4敗

幕下の吐合の取組は文章にしづらいので、>>343に動画を貼っています。
吐合と佐久間山は、先場所の式秀部屋の千昇と潮光山と同じことになってしまいました。
千秋楽に、8人での優勝決定戦になります。

琴勇輝は、北勝国を突き放して出ましたが、突っ張りがはずれたはずみに北勝国が一回転して琴勇輝の後ろについてしまい、送り出しで敗れました。8勝5敗となって、十四日目の対戦相手は玉鷲です。

345 :待った名無しさん:2012/01/21(土) 21:14:31.14 i.net
琴勇輝序盤好調だっただけに、この成績は物足りない。

346 :待った名無しさん:2012/01/22(日) 02:21:21.22 0.net
十四日目の取組

序二段
玉優喜は、一気に押して出て相手を押し倒し、2勝5敗。
鈴木は、立ち合い左四つになり相手に上手をがっちり引かれてしまい、寄り切りで敗れ勝ち越しならず。3勝4敗。

幕下
川成と武蔵海が3勝3敗同士で対戦。
武蔵海がもろ差しになりましたが、川成はかまわず東土俵に武蔵海を寄りたて、川成が勝ったかに見えましたが軍配は武蔵海に。
川成の足が出たようでしたが、場内アナウンスも勘違いするようなきわどい一番でした。
(決まり手は突き落とし。物言いがついてもよかったような……。)
武蔵海は勝ち越し、川成は負け越しです。
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=8nmUw0HjcAI

琴勇輝は玉鷲と対戦。東の土俵際まで追い込みましたが、玉鷲の足が徳俵にかかってから逆に押し返され、押し出しで敗れました。
8勝6敗となって、千秋楽は城ノ龍との対戦です。


347 :待った名無しさん:2012/01/22(日) 13:18:52.34 0.net



【大阪】橋下市長、在日外国人の集会所や労組の事務所に対する固定資産税減免を原則廃止へ★4




http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327159615/





348 :待った名無しさん:2012/01/22(日) 23:31:42.00 O.net
千秋楽の取組

序二段
琴乃島は、突っ張り合いましたが、押し出しで敗れました。
廣瀬は、左四つで食い下がられましたが、相手を起こして押し出しで勝ちました。

三段目
魁ノ隆は、立ち合い2回つっかけてしまいましたが、大きな相手をおがむ形でおっつけ、左四つで寄り切り。
体が大きくなれば、より上にいけそうです。
太田は、立ち合い強く当たってはたき込みで勝ちました。

幕下
亀井は、関取経験のある四ツ車と対戦。立ち合いで下手を深く取られてしまい、亀井は上手がとれず苦しまぎれに首投げにいったところを下手投げを打たれて敗れました。

幕下の優勝決定戦に出場した吐合は、初戦で佐久間山と当たってしまい、佐久間山の懐に入り込んで小手投げで敗れました。


琴勇輝は、立ち合い1回つっかけた後、突っ張ってくる城ノ龍をいい突き押しで破り、9勝目をあげました。

349 :待った名無しさん:2012/01/23(月) 00:01:09.97 O.net
平成二十四年・初場所の結果

西十両7.琴勇輝(20)香川 9ー6☆
西下.11.吐合(29)愛媛 6ー1☆
東下.28.亀井(26)香川 4ー3☆
西下.28.川成(20)香川 3ー4★
西下.32.武蔵海(30)愛媛 4ー3☆
東三.48.太田(24)徳島 3ー4★
西三.91.旭光(35)愛媛 3ー4★
西三.98.魁ノ隆(19)香川 5ー2☆
西二.13.廣瀬(22)徳島 3ー4★
西二.26.鈴木(17)愛媛 3ー4★
東二.31.琴乃島(21)香川 1ー6★
東二.37.輝の里(33)愛媛 5ー2☆
東二.61.琴の秀(17)愛媛 5ー2☆
西二.73.大翔宗(19)香川 5ー2☆
東二.90.三原(17)愛媛 2ー5★
西二.94.玉優喜(17)愛媛 2ー5★
東二.95.瀬戸錦(17)香川 2ー5★
東口.14.美馬錦(19)徳島 5ー2☆

美馬錦はケガから復活。
序二段では、大翔宗、琴の秀、輝の里が5勝をあげました。
魁ノ隆は2度目の三段目で勝ち越し。
吐合は十両昇進を、琴勇輝は幕内昇進をめざす場所になります。
2年ぶりの大阪場所で、花開きますように。

350 :待った名無しさん:2012/02/25(土) 03:33:29.76 0.net
350

351 :待った名無しさん:2012/02/25(土) 06:52:51.50 O.net
スス板にキリ番や三つ揃い番を取る「は」というコテさんがいるんだが、>>350、「350」って中途半端だな
スレタイに合わせて「3594」になるように書き込んだらいいのにw

352 :待った名無しさん:2012/02/26(日) 03:08:32.93 0.net
27日、春場所番付発表
琴勇輝は幕内挑戦場所だね


353 :待った名無しさん:2012/02/27(月) 11:43:51.32 O.net
平成二十四年春場所・新番付です。

西十両1.琴勇輝(20)香川
東下.2.吐合(29)愛媛
西下.21.亀井(26)香川
西下.24.武蔵海(30)愛媛
東下.37.川成(20)香川
西三.65.太田(24)徳島
西三.68.魁ノ隆(20)香川
西三.100.輝の里(34)愛媛
東二.15.旭光(35)愛媛
東二.21.琴の秀(17)愛媛
西二.33.大翔宗(19)香川
西二.36.廣瀬(22)徳島
西二.51.鈴木(17)愛媛
西二.69.美馬錦(19)徳島
東二77.琴乃島(22)香川
西二99.三原(17)愛媛
西口2.玉優喜(18)愛媛
東口3.瀬戸錦(17)香川

琴勇輝は幕内昇進を、吐合は十両昇進をかける場所となります。
魁ノ隆も三段目定着をめざしたいところです。
また、輝の里が三段目に復帰しました。
ケガから復活した美馬錦もがんばってほしい!

354 :待った名無しさん:2012/02/27(月) 22:02:32.22 0.net
昇進祈願age (-人-)

355 :待った名無しさん:2012/03/03(土) 23:32:57.59 0.net



J1第1節
(3/10 土)
 札幌 − 磐田  [札幌ド 14:00]
 仙台 − 鹿島  [ユアスタ 14:00] NHK総合
 名古屋 − 清水  [豊田ス 14:00]
 G大阪 − 神戸  [万博 14:00]
 広島 − 浦和  [広島ビ 14:00]
 鳥栖 − C大阪  [ベアスタ 14:00]
 川崎 − 新潟  [等々力 17:00]
 大宮 − FC東京  [NACK 19:00] NHKBS




356 :待った名無しさん:2012/03/09(金) 20:11:18.69 O.net
♪ 千代大龍には 琴勇輝じゃぞ〜ぇ〜

357 :待った名無しさん:2012/03/11(日) 00:36:51.73 O.net
初日の取組

☆序ノ口
春豊−玉優喜
☆序二段
琴大興−三原
琴乃島−玉木
美馬錦−福春日
大勝道−大翔宗
琴の秀−椿富士
旭光−北勝花
☆三段目
土佐颯−輝の里
北勝旺−魁ノ隆
☆幕下
川成−武誠山
青狼−亀井
吐合−若乃島
☆十両
千代大龍−琴勇輝

応援、よろしくお願いします <(_ _)>

358 :待った名無しさん:2012/03/12(月) 02:15:02.89 O.net
初日の結果

序ノ口
玉優喜は、力強く押し出しで快勝

序二段
三原は左四つで寄られ、土俵際でかなりふんばりましたが、寄り倒しで敗れました。
琴乃島は、立ち合い当たった時に相手の膝が入ってしまい、突き落としで勝ち。
美馬錦は、立ち合い低くきた相手を、当たってから引き落とし。
大翔宗は、一回待ったのあと、いい突っ張りと押しで相手を東溜まり審判に落とす勢いで快勝。
「待った」と勝負がついたあと「すいません」と謝っていました。
琴の秀も、いい突き押しで一気の押し出しの電車道でした。
旭光は、立ち合いで引いてしまい土俵から落ちた時に右足を痛めた模様。足をひきずりながら花道を引き上げました。

三段目
輝の里は、左四つから上手投げで相手の体勢をくずして寄り切り。
魁ノ隆は、上背のある相手をうまくおっつけてかいなを手繰り、手も足もよく出て勢いよく押し出しで勝ちました。

(いったん切ります)

359 :待った名無しさん:2012/03/12(月) 02:40:09.88 O.net
幕下
川成は、左四つで体を生かした万全の体勢で寄り切り。
亀井は、突っ張ってくる相手に右四つになったものの、肩越しの左上手を取りにいこうとしたところ、相手の外掛けや引きつけで体がのびてしまい、浴びせ倒しで敗れました。
吐合は、激しい突っ張り合いになりましたが、先場所同様、体がよく動いて相手が押されて一回転したところをすかさず送り出し。
花道でも入念な準備運動を繰り返しており、気迫みなぎっています。

十両
琴勇輝は、千代大龍と長いにらみ合いの末「待った」
両者、朝日山審判長に頭を下げていました。
仕切り直して、強く当たってからの突き落としで琴勇輝の勝ち。
まるで明月院のお株を奪ったような一番でした。

二日目の取組
瀬戸錦−三谷
豊関山−鈴木
濱豊−廣瀬
壱岐の嶋−太田
唐津海−武蔵海

四国に近い大阪場所だけに応援も多く、白星発進の力士多数。
活躍が期待されます。

360 :待った名無しさん:2012/03/12(月) 18:56:39.51 0.net
吐合あしたは十両の土俵(VS里山)だけど初めて?

361 :待った名無しさん:2012/03/12(月) 20:12:47.87 O.net
先場所、里山に勝てば7戦全勝だったのに惜しくも負けた因縁の相手

362 :待った名無しさん:2012/03/12(月) 23:31:54.69 O.net
>>360
相撲レファレンスで幕下上位の場所を調べましたが、初めて大銀杏で十両の土俵に上がるようです。
……胸アツ……。

363 :待った名無しさん:2012/03/13(火) 01:59:20.45 O.net
二日目の取組より

序ノ口
瀬戸錦は、立ち合いに二本差されて閂に極めようとしましたが振りほどかれ、押し倒しで敗れました。

序二段
鈴木は、待ったの後、立ち合いがなかなか合わず、ふわっと立って頭をつける格好になりましたが、
かまわず押してきた相手の圧力がまさり、寄り倒しで敗れました。
廣瀬は、ハズ押しで攻めて押し合いで相手が横向きになったところを送り出して白星。

三段目
太田は、左下手を取られて攻められる不利な体勢からバランスをくずし、突き落としで敗れました。

幕下
武蔵海は、立ち合い頭を付けにいこうとしたようでしたが、右腕を抱えられ小手投げで敗れました。

琴勇輝は、双大竜と対戦。(昨日、琴勇輝の対戦を書き忘れました。<(_ _)> )
手も足もよく出た強烈な圧力で、業師の双大竜も何もできず、土俵下へと押し倒しました。
明日は、双大竜と同じ時津風部屋の土佐豊との対戦です。

364 :待った名無しさん:2012/03/13(火) 02:23:30.30 O.net
二日目までの結果

西十両1.琴勇輝(20)香川 2-0
東下.2.吐合(29)愛媛 1-0
西下.21.亀井(26)香川 0-1
西下.24.武蔵海(30)愛媛 0-1
東下.37.川成(20)香川 1-0
西三.65.太田(24)徳島 0-1
西三.68.魁ノ隆(20)香川 1-0
西三.100.輝の里(34)愛媛 1-0
東二.15.旭光(35)愛媛 0-1
東二.21.琴の秀(17)愛媛 1-0
西二.33.大翔宗(19)香川 1-0
西二.36.廣瀬(22)徳島 1-0
西二.51.鈴木(17)愛媛 0-1
西二.69.美馬錦(19)徳島 1-0
東二.77.琴乃島(22)香川 1-0
西二.99.三原(17)愛媛 0-1
西口.2.玉優喜(18)愛媛 1-0
東口.3.瀬戸錦(17)香川 0-1

三日目は、瀬戸錦、三原、琴乃島、鈴木、大翔宗、太田、武蔵海、亀井、吐合の取組が組まれています。

365 :待った名無しさん:2012/03/14(水) 00:55:18.41 O.net
三日目の取組より

序ノ口
瀬戸錦は、受けて立ってしまいましたが動きよく押して、相手の右を抱えて前に出て浴びせ倒しで白星。

序二段
三原は、立ち合いで相手を止め圧力をかけたら、相手が腰くだけ気味に倒れ、浴びせ倒しで勝ちました。
琴乃島は、もろ差しになられて寄り切りで敗れました。
鈴木は、立ち合いから寄っていきましたが、廻しを引きつけられて体が入れ替わり寄り切られました。
大翔宗は、左四つで上手をがっちり引かれてしまい、寄り切りで敗れました。

三段目
太田は、右四つで土俵際まで攻めながら上手投げで敗れました。
幕下
武蔵海は、ハズ押しから左四つになり土俵際で上手投げを打ちましたが、廻しを取った位置が浅く、下手投げを打ち返されて送り出されました。
亀井は、元・小結の垣添と対戦。立ち合いが3回合わず、2本差されましたが素早い小手投げで勝ち。
吐合は、十両の土俵で里山と対戦。
いいハズ押しであと一歩のところまで攻めましたが、回りこんだ里山に左腕を手繰られ、とったりで敗れました。

十両
琴勇輝は、土佐豊と対戦。
押して出ましたが土佐豊が土俵際で右を差してこらえ、右四つに組み止められて寄り切りで敗れました。
四日目は小兵・磋牙司と対戦します。

366 :待った名無しさん:2012/03/14(水) 01:01:18.63 0.net
吐合の取組
はじめての大銀杏は「ひっぱられて、変な感じがした」そうです。  
ttp://www.youtube.com/watch?v=e02zED3YMZ8&feature=player_embedded

367 :待った名無しさん:2012/03/15(木) 08:26:33.56 O.net
四日目の取組より

序ノ口
玉優喜は、一気の押しで快勝。

序二段
美馬錦は、一回相手につっかけられ、下がって仕切りましたが押し出しで敗れました。
廣瀬は、突っ張り合いになり小さい相手を見すぎてしまったのが足が出ず、押し出しで敗れました。
琴の秀は、立ち合いやや腰高でしたがいい出足で押し出しの勝ち。
旭光は、足がかなり悪いようでかんたんに押し出されました。

三段目
輝の里は、左四つで相手をつかまえて一気に寄り切り。
魁ノ隆は、立ち合い一回つっかけ、二回目は中に入ろうとしましたが、相手が脇を固めたとみるやいいタイミングで引き落とし。2連勝です。

幕下
川成は、同い年の佐々木山と対戦。立ち合いが甘く左を差され下手投げで敗れました。

十両
琴勇輝は、幕内から落ちてきた小兵の磋牙司と対戦。
一回長いにらみ合いの後、待った。
二回目はしっかり踏み込んで出ていきましたが、突き落としで敗れました。
解説の甲山親方によると「琴勇輝は、相手が手をついてから立ちたいタイプ」とのことで、磋牙司は的が小さいので取りづらかったかもしれません。
五日目は、これまた小兵の旭日松と対戦です。

五日目は、玉優喜、三原、美馬錦、大翔宗、琴の秀、旭光、輝の里、川成、武蔵海、吐合の取組が組まれています。
吐合は、東5枚目の東龍との対戦です。

368 :待った名無しさん:2012/03/15(木) 09:06:55.48 O.net
四日目までの結果

西十両1.琴勇輝(20)香川 2-2
東下.2.吐合(29)愛媛 1-1
西下.21.亀井(26)香川 1-1
西下.24.武蔵海(30)愛媛 0-2
東下.37.川成(20)香川 1-1
西三.65.太田(24)徳島 0-2
西三.68.魁ノ隆(20)香川 2-0
西三.100.輝の里(34)愛媛 2-0
東二.15.旭光(35)愛媛 0-2
東二.21.琴の秀(17)愛媛 2-0
西二.33.大翔宗(19)香川 1-1
西二.36.廣瀬(22)徳島 1-1
西二.51.鈴木(17)愛媛 0-2
西二.69.美馬錦(19)徳島 1-1
東二.77.琴乃島(22)香川 1-1
西二.99.三原(17)愛媛 1-1
西口.2.玉優喜(18)愛媛 2-0
東口.3.瀬戸錦(17)香川 1-1

369 :待った名無しさん:2012/03/15(木) 23:08:15.00 O.net
五日目の取組より

序ノ口
玉優喜は、突っ張り合いから右四つになり正面土俵で投げの打ち合いになり、行司軍配は玉優喜に。
きわどい勝負で物言いがつきましたが、軍配どおり玉優喜の勝ちで、3連勝です。

序二段
三原は、立ち合いすぐに二本差してすくい投げで相手をひっくり返しました。
美馬錦は、鋭い出足で一気の押し出しで快勝。
大翔宗は、もろ差しになりながら攻めきれず外四つになられましたが、かまわず寄って下手投げで勝ちました。
琴の秀は、小さい相手に食いつかれましたが、いい突き押しでしのぎ、小手投げで勝ち、3連勝です。動きの良さが光っています。
旭光は、極めて出ようとしましたが足が出ず後ろに回られ送り出されました。大島親方が場所後に定年なので、無理しているようにも見えます。

三段目
輝の里は、防戦一方になってしまい押し出しで敗れました。

幕下
川成は、突っ張ってくる相手を押し返して押し出しの勝ち。
武蔵海は、一方的に押し出されてしまいまだ初日が出ません。どこか悪いのでしょうか。
吐合は、立ち合いハズ押しで攻めたものの、上背のある相手の中に入り込んで右四つになって上手を取られてしまい、上手投げで敗れました。
1勝2敗となり、四番相撲は西9枚目の華王錦あたりかと思われます。

十両
琴勇輝は、旭日松と対戦。引きを警戒したのか立ち合いの出足がもう一つでいきなり引いてしまい、琴勇輝の押しから距離をとっていた旭日松の引き落としに敗れました。
3連敗で、明日は魁聖との対戦です。的が大きい相手の方が思い切っていけるので、磋牙司や旭日松よりは取りやすいのではないでしょうか。
幕内経験者を倒して連敗を止めたいところです。

六日目は、瀬戸錦、琴乃島、鈴木、廣瀬、魁ノ隆、太田、亀井の取組が組まれています。

370 :待った名無しさん:2012/03/16(金) 22:39:54.32 O.net
六日目の取組より

序ノ口
瀬戸錦は、立ち合いから出足よく押し出しで勝ち。

序二段の相撲は、見ることができませんでしたので、結果のみ。
琴乃島は押し出し、鈴木は寄り切り、廣瀬は押し倒しで全員白星です。

三段目
魁ノ隆は、まだザンバラ髪の白鷹山と対戦。一回つっかけた後、立ち合いすぐに二本差して一気に寄り切りました。
体格にまさる相手にすばやく勝負を決め、3連勝です。
太田は、長身の相手と突っ張り合いから突き落として勝ち、初日が出ました。

幕下
亀井は、立ち合いから右四つになり肩ごしに上手を取っての投げで勝ちました。
幕下以下で今日相撲を取った力士は全員勝ちました。

十両
琴勇輝は、魁聖との対戦。
出足よく土俵際まで魁聖を押し込みましたが、懐に入ってしまい、あと一歩のところで逆転負け。
相撲に勝って、勝負に負けた残念な一番でした。
明日の対戦相手は、黒海です。

七日目は、三原、琴乃島、廣瀬、大翔宗、輝の里、魁ノ隆、太田、武蔵海、亀井、吐合の取組が組まれています。
吐合の対戦相手は東筆頭の北園です。

371 :待った名無しさん:2012/03/16(金) 22:51:12.86 O.net
六日目までの結果

西十両1.琴勇輝(20)香川 2-4
東下.2.吐合(29)愛媛 1-2
西下.21.亀井(26)香川 2-1
西下.24.武蔵海(30)愛媛 0-3
東下.37.川成(20)香川 2-1
西三.65.太田(24)徳島 1-2
西三.68.魁ノ隆(20)香川 3-0
西三.100.輝の里(34)愛媛 2-1
東二.15.旭光(35)愛媛 0-3
東二.21.琴の秀(17)愛媛 3-0
西二.33.大翔宗(19)香川 2-1
西二.36.廣瀬(22)徳島 2-1
西二.51.鈴木(17)愛媛 1-2
西二.69.美馬錦(19)徳島 2-1
東二.77.琴乃島(22)香川 2-1
西二.99.三原(17)愛媛 2-1
西口.2.玉優喜(18)愛媛 3-0
東口.3.瀬戸錦(17)香川 2-1

魁ノ隆以下土つかずが3人。
その一方で琴勇輝、武蔵海、旭光が連敗中。吐合も今後の相手次第で微妙な星です。
中盤戦での巻き返しに期待。

372 :待った名無しさん:2012/03/17(土) 17:28:25.58 O.net
吐合……p(´⌒`q)

373 :待った名無しさん:2012/03/18(日) 22:59:21.12 O.net
中日までの結果

西十両1.琴勇輝(20)香川 4-4
東下.2.吐合(29)愛媛 1-3
西下.21.亀井(26)香川 3-1
西下.24.武蔵海(30)愛媛 1-3
東下.37.川成(20)香川 2-2
西三.65.太田(24)徳島 2-2
西三.68.魁ノ隆(20)香川 3-1
西三.100.輝の里(34)愛媛 2-2
東二.15.旭光(35)愛媛 0-3(休場)
東二.21.琴の秀(17)愛媛 3-1
西二.33.大翔宗(19)香川 2-2
西二.36.廣瀬(22)徳島 3-1
西二.51.鈴木(17)愛媛 2-2
西二.69.美馬錦(19)徳島 2-2
東二.77.琴乃島(22)香川 2-2
西二.99.三原(17)愛媛 2-2
西口.2.玉優喜(18)愛媛 4-0 ☆
東口.3.瀬戸錦(17)香川 2-2

旭光はやはり足の状態が悪く休場。2連敗していた太田と鈴木が連勝して五分の星までもってきました。
玉優喜が勝ち越しを決め、明日は序二段東92枚目で全勝の甲斐力と、瀬戸錦は三原と対戦します。
序二段以上では、美馬錦、廣瀬、大翔宗、琴の秀、武蔵海、吐合の取組が組まれており、廣瀬と琴の秀は勝ち越しがかかった相撲となります。
吐合は、東3枚目の十両経験者、飛天龍と対戦。武蔵海とともに、もう負けられません。
琴勇輝は4連敗から2連勝で、なんとか勝ち越したいところ。ただ、個人的願望ですが、明日の対戦相手の舛ノ山の足を破壊しないことを願います。
現在、ネットもBSも見られない所にいるため取組内容をお伝えできませんので、相撲レファレンスの「取組」をご覧ください。<(_ _)>

374 :待った名無しさん:2012/03/19(月) 21:37:47.57 0.net
吐合、不戦敗で終了。また大幅に番付下降するな。

375 :待った名無しさん:2012/03/19(月) 22:12:07.24 O.net
・゚・(ノД`)・゚・。 吐合……

376 :待った名無しさん:2012/03/20(火) 04:17:35.91 O.net
九日目の取組結果

玉優喜 ● 押し出し 連勝がストップしてしまいました。
瀬戸錦 ● はたき込み ○ 三原
美馬錦 ● 寄り切り
廣 瀬 ● 引き落とし 勝ち越しならず。
大翔宗 ● 上手投げ
琴の秀 ● 寄り切り 勝ち越しならず。
武蔵海 ● 上手投げ 負け越し。
吐 合 ■ 臀部の腫瘍悪化のため休場 無念……

琴勇輝は、押しては引きを繰り返し、舛ノ山の引き落としに敗れ4勝5敗となりました。
琴勇輝関、まさかここを見てませんよね……。
琴勇輝を応援している皆様、負けフラグを立てる書き込みをしてしまい、申し訳ありません。<(_ _)>
十日目、琴勇輝は、十両優勝争いトップで勝ち越しのかかる玉飛鳥との対戦です。
一気の突き押し一筋で、勝ち越してほしい!

また、亀井が勝ち越しをかけて祥鳳と対戦します。
魁ノ隆も、三段目での初めての勝ち越しをめざしてがんばれ!

377 :待った名無しさん:2012/03/21(水) 07:02:21.88 O.net
十日目の取組結果

琴乃島 ○ 突き落とし
鈴 木 ● 勇み足 惜しい!
輝の里 ○ すくい投げ
魁ノ隆 ● 寄り切り 勝ち越し手前で足踏み…
太 田 ○ 突き落とし 3連勝です
川 成 ○ 寄り切り
亀 井 ○ はたき込み 勝ち越し

378 :待った名無しさん:2012/03/21(水) 07:19:58.24 O.net
十日目までの結果

西十両1.琴勇輝(20)香川 5-5
東下.2.吐合(29)愛媛 1-4 (休場)
西下.21.亀井(26)香川 4-1 ☆
西下.24.武蔵海(30)愛媛 1-4 ★
東下.37.川成(20)香川 3-2
西三.65.太田(24)徳島 3-2
西三.68.魁ノ隆(20)香川 3-2
西三.100.輝の里(34)愛媛 3-2
東二.15.旭光(35)愛媛 0-3(休場)
東二.21.琴の秀(17)愛媛 3-2
西二.33.大翔宗(19)香川 2-3
西二.36.廣瀬(22)徳島 3-2
西二.51.鈴木(17)愛媛 2-3
西二.69.美馬錦(19)徳島 2-3
東二.77.琴乃島(22)香川 3-2
西二.99.三原(17)愛媛 3-2
西口.2.玉優喜(18)愛媛 4-1 ☆
東口.3.瀬戸錦(17)香川 2-3

琴勇輝は、玉飛鳥を 一気に突き出して五分の星になりました。十一日目は皇風と対戦します。

玉優喜、瀬戸錦は序二段との取組が組まれています。
ほか、三原、琴乃島、美馬錦、鈴木、大翔宗、琴の秀、魁ノ隆、太田、川成、亀井が六番目の相撲を取ります。
亀井は、十両経験のある大型力士・飛翔富士との対戦です。

379 :待った名無しさん:2012/03/22(木) 04:02:53.79 O.net
十一日目の取組より

瀬戸錦 ○ 寄り倒し 3-3
玉優喜 ● 寄り切り ストレート勝ち越しから2連敗…
三 原 ○ 下手投げ 勝ち越し!
琴乃島 ● はたき込み 3-3
鈴 木 ○ 押し出し 3-3
大翔宗 ○ 一本背負い 見たかった! 3-3
琴の秀 ● 寄り切り 3連勝から3連敗…
魁ノ隆 ● はたき込み 勝ち越そうと力が入り過ぎ? 3-3
太 田 ○ 送り出し 4連勝で勝ち越し!

幕下
川成は、元・幕内の龍皇と対戦。立ち合いがちょっと立ち腰で、押されて体を起こされたところを引き落とされました。
立ち合いの甘さが課題です。七番相撲に勝ち越しをかけます。
亀井は、身長は同じくらいなものの体重差60kgの飛翔富士と対戦。
立ち合いの変化からはたき込みで1敗を守りました。

十両
琴勇輝は、勝ち越しのかかった皇風と対戦。
頭と頭でゴツンと当たって突き起こされ、左右からの強いおっつけで防戦一方になり、押し出しで敗れ、5勝6敗で再び黒星先行です。
引きはたきの目立つ皇風ですが、攻めの相撲は皇風の方が一枚上といった感じでした。
十二日目の対戦相手は高見盛です。

380 :待った名無しさん:2012/03/23(金) 02:46:02.45 O.net
十二日目の取組より

序二段
美馬錦は、小手投げで勝ち3勝3敗で踏みとどまりました。
(勝ち名乗りを間違えられたような…。)
廣瀬は、二本差されてすくい投げで敗れました。

三段目
輝の里は、左四つがっぷりになりましたが上手が一枚廻しでのびてしまい懸命にこらえたものの、寄られながらの上手投げで敗れました。

幕下
武蔵海は達と対戦。立ち合いから右下手をがっちり引き、左からあてがって寄り切り。2勝目をあげました。

十両
琴勇輝は高見盛と対戦。
立ち合い突っ込んで押していきましたが、いなしたところを高見盛が残して差されてバンザイの格好になってしまい、横に付かれて送り出されました。
5勝7敗と後がなくなり、十三日目は幕内で相星の勢と対戦します。
ふんばれ!琴勇輝 !!!

また十三日目は、琴乃島、廣瀬、輝の里、魁ノ隆が3勝3敗で七番相撲を取ります。
どうか、勝ち越してください!

381 :待った名無しさん:2012/03/23(金) 02:57:33.26 O.net
十二日目までの結果

西十両1.琴勇輝(20)香川 5-7
東下.2.吐合(29)愛媛 1-4 (休場)
西下.21.亀井(26)香川 5-1 ☆
西下.24.武蔵海(30)愛媛 2-4 ★
東下.37.川成(20)香川 3-3
西三.65.太田(24)徳島 4-2 ☆
西三.68.魁ノ隆(20)香川 3-3
西三.100.輝の里(34)愛媛 3-3
東二.15.旭光(35)愛媛 0-3(休場)
東二.21.琴の秀(17)愛媛 3-3
西二.33.大翔宗(19)香川 3-3
西二.36.廣瀬(22)徳島 3-3
西二.51.鈴木(17)愛媛 3-3
西二.69.美馬錦(19)徳島 3-3
東二.77.琴乃島(22)香川 3-3
西二.99.三原(17)愛媛 4-2 ☆
西口.2.玉優喜(18)愛媛 4-2 ☆
東口.3.瀬戸錦(17)香川 3-3

七番相撲に勝ち越しがかかる皆さん、がんばってください!
亀井、太田、三原、玉優喜はもう1勝を期待します。

382 :待った名無しさん:2012/03/23(金) 19:59:25.52 0.net
綱渡り

383 :待った名無しさん:2012/03/24(土) 02:09:53.75 O.net
十三日目の結果

序二段
琴乃島は、小さい相手に二本差されて頭を付けられ押し出され、負け越しです。
廣瀬は、一気の押しで勝ち越しを決めました。

三段目
輝の里は、がっぷり四つに組んで寄り切りで勝ち越し。
3連勝の後3連敗してしまった魁ノ隆は、動きよく相手の攻めを封じ押し出しで三段目で勝ち越しました。
おめでとう!

琴勇輝は、幕内で勢と5勝7敗同士で対戦。一気の押しで勢を一蹴し、懸賞までgetしました。

十四日目は、瀬戸錦、美馬錦、鈴木、大翔宗、琴の秀、川成
武蔵海の取組が組まれています。
琴勇輝は、7勝6敗の大型力士・芳東との対戦です。

384 :待った名無しさん:2012/03/25(日) 00:52:14.39 O.net
十四日目の取組より

序ノ口
瀬戸錦は、立ち合いで1回突っかけた後、頭をつけて突き押しで攻め寄り倒しで勝ちました。

序二段
美馬錦は、土俵際まで押し込まれましたが小手投げで逆転勝ち。
鈴木は、左を差されて押し込まれましたが、ワキをかためて攻めを封じ、はたき込みで勝ちました。
大翔宗は、左を差して一気の寄り切りで快勝。
琴の秀も、いい突っ張りで押し出しで勝ち。
全員、勝ち越しをきめました。

幕下
川成は、小柄な出羽疾風に立ち合いで二本差されて極めようとしましたが、肘を張られて抱えることができず、寄り切られて負け越しました。
幕下中位から抜けるには立ち合いとワキの甘さが課題で、体格だけでは勝てないところにきていると思います。
武蔵海は、先場所、三段目優勝した琴河津と対戦。右を差されて下手出し投げで敗れました。

十両
琴勇輝は、ジャンボこと芳東と対戦。
昨日と同じく押して攻めましたが、芳東が東の徳俵と俵の上で残して突き落とし。
物言いがついて、琴勇輝が倒れるのと芳東の足が俵を割ったのを同時と見て、取り直しとなりました。
取り直しの一番も琴勇輝が攻める形になりましたが、今度は正面土俵で片足で残され、はたき込みで敗れました。
残念ながら負け越しです。
昨日、勢を一蹴したものの、幕内経験者で勢よりさらに上背があり懐の深い芳東には、琴勇輝の出足も残されてしまいました。
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1332571936222.jpg
(実況板からの転載です)

千秋楽は勝ち越しを決めている、玉優喜、三原、太田、亀井の取組が組まれています。
琴勇輝は7勝7敗の元・幕内の木村山との対戦です。

385 :待った名無しさん:2012/03/25(日) 02:23:00.45 0.net
芳東vs琴勇輝
ttp://www.youtube.com/watch?v=YAZ9FEWTmUg&feature=player_embedded

386 :待った名無しさん:2012/03/25(日) 02:45:57.54 0.net
>>385
琴勇輝、若いのに貫禄あるね

387 :待った名無しさん:2012/03/25(日) 07:05:42.74 O.net
>>384の訂正
玉優喜は、休場が発表されてました。
勝ち越したあと、連敗でしたが、どこか痛めたのでしょうか?

388 :待った名無しさん:2012/03/26(月) 11:19:35.06 O.net
千秋楽の取組より

序二段
三原は、低く出てきた相手をはたき込んで5勝目をあげました。

三段目
太田は、立ち合い低く突っ込んでいきましたが、引き落としで敗れました。

幕下
亀井は、立ち合いで右四つからすぐに巻き替えられてもろ差しで頭をつけられる苦しい体勢になり、
肩ごしに上手を取ろうとしましたが、相手の右下手が深く下手投げで敗れました。

琴勇輝は、幕内経験の長い木村山と対戦。
もろ手突きで押して出ましたが、うまく力をかわされた感じで、突き落としで敗れました。

今場所の星取表を見ると、幕内キャリアの長い力士に負けた相撲が何番かあり、引きやはたきでも敗れています。
去年初場所の幕下から6場所続いていた勝ち越しがストップしてしまいました。
あと一押し、一歩が足りないと幕内には上がれないということでしょうか。
来場所の奮起に期待します。
(上背があまりないので、琴欧洲と稽古するのがいいかも…。琴欧洲も長い腕の突っ張りを覚えると武器になって、一石二鳥な気がします。)

389 :待った名無しさん:2012/03/26(月) 11:53:35.28 O.net
平成二十四年春場所の結果

西十両1.琴勇輝(20)香川 6-9 ★
東下.2.吐合(29)愛媛 1-4 (休場)★
西下.21.亀井(26)香川 5-2 ☆
西下.24.武蔵海(30)愛媛 2-5 ★
東下.37.川成(20)香川 3-4 ★
西三.65.太田(24)徳島 4-3 ☆
西三.68.魁ノ隆(20)香川 4-3 ☆
西三.100.輝の里(34)愛媛 4-3 ☆
東二.15.旭光(35)愛媛 0-3(休場)★
東二.21.琴の秀(17)愛媛 4-3 ☆
西二.33.大翔宗(19)香川 4-3 ☆
西二.36.廣瀬(22)徳島 4-3 ☆
西二.51.鈴木(17)愛媛 4-3 ☆
西二.69.美馬錦(19)徳島 4-3 ☆
東二.77.琴乃島(22)香川 3-4 ★
西二.99.三原(17)愛媛 5-2 ☆
西口.2.玉優喜(18)愛媛 4-2 (休場)☆
東口.3.瀬戸錦(17)香川 4-3 ☆

3勝3敗力士が半分以上という崖っぷち状態でしたが、大半の力士が勝ち越しました。

ケガで後退していた美馬錦が復活。
琴の秀は、自己最高位で勝ち越し、魁ノ隆は三段目で初めて勝ち越しましたが、両者とも3連勝から足踏みしてしまったのは、力が入ってしまったのでしょうか。

また、幕下では吐合にかわり亀井が浮上してきました。
吐合はたいへん残念な結果になってしまいましたが、再度の復活を期待します。

390 :待った名無しさん:2012/03/26(月) 13:10:22.97 0.net
そろそろ亀井の関取昇進勝負の時かな
見た感じおっとりしてるからここまで
幕下中位を上下してきたが白鵬と同じ
年齢なのでここからもっと何が何でも
関取になるという貪欲さを出してほしい



391 :待った名無しさん:2012/04/02(月) 15:11:16.52 0.net
伊勢神宮奉納相撲で、琴勇輝が勝ったのでage

ttp://www.jingukaikan.jp/kaikan/topics57_sumo_torikumi.html#d

392 :待った名無しさん:2012/04/02(月) 22:08:15.80 0.net
亀井が木瀬部屋へ 

http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_meikan/sumo_beya/kise.html

393 :待った名無しさん:2012/04/14(土) 16:03:13.81 0.net
「幕内で帰って来る」/琴勇輝、地元巡業に意欲
http://www.shikoku-np.co.jp/sports/local/20120414000110

394 :待った名無しさん:2012/04/23(月) 18:03:25.06 O.net
平成二十四年夏場所・新番付です。

西十両4.琴勇輝(21)香川
西下.13.亀井(26)香川
東下.18.吐合(29)愛媛
東下.43.武蔵海(30)愛媛
西下.49.川成(20)香川
東三.49.太田(24)徳島
西三.53.魁ノ隆(20)香川
東三.84.輝の里(34)愛媛
西二.2.琴の秀(17)愛媛
東二.13.大翔宗(19)香川
東二.15.廣瀬(23)徳島
西二.25.鈴木(17)愛媛
東二.41.美馬錦(20)徳島
西二.49.三原(17)愛媛
西二.65.玉優喜(18)愛媛
東二.66.瀬戸錦(17)香川
東二.77.旭光(35)愛媛
西二.83.琴乃島(22)香川

琴勇輝は、入幕を狙える位置にとどまりました。
今場所から部屋の別れた亀井と吐合が幕下十枚目台に。
魁ノ隆は三段目中位定着をねらいたいところです。

395 :待った名無しさん:2012/04/24(火) 18:36:26.53 O.net
琴勇輝がケガした模様

http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20120424-939377.html

396 :待った名無しさん:2012/04/28(土) 02:39:40.01 0.net
>>395
以前にも痛めた部分かな
場所まであと8日なので
心配だな


397 :待った名無しさん:2012/05/04(金) 14:18:46.62 O.net
琴勇輝、初日の対戦相手は旭秀鵬

398 :待った名無しさん:2012/05/05(土) 16:58:48.45 O.net
初日の取組

☆序二段
 瀬戸錦−玉優喜
 大国山−三 原
☆三段目
 輝の里−葵 丸
 高三郷−魁ノ隆
 太 田−木曽満
☆幕下
 琴 鳳−川 成
  魁 −亀 井
☆十両
 旭秀鵬−琴勇輝

なお、序二段の鈴木と琴乃島が休場。
鈴木は鳴戸部屋のHPから名前が消えています。

399 :待った名無しさん:2012/05/07(月) 00:28:18.37 O.net
初日の取組より

序二段
瀬戸錦−玉優喜の対戦は、体格がまさる玉優喜が押し倒しで勝ちました。
三原は左四つから寄り切りで敗れました。

三段目
輝の里は、右上手を取って寄りで攻めましたが、土俵際で下手投げで敗れました。(惜しい相撲でした。)
魁ノ隆は気がはやったのか、立ち合い一発のはたき込みで敗れました。
太田は、押し合いになり土俵際まで詰まったところで突き落としで白星。

幕下
川成は、一気に前に出て寄り切り。
亀井は、相手に深い下手を取られたものの、得意の肩越しの上手からの上手投げで快勝。

十両
琴勇輝は、旭秀鵬を立ち合いで押し込んでからの引き落としで、白星発進です。

二日目の取組
☆序二段
 旭 光−寺尾藤
 美馬錦−徳ノ海
 廣 瀬−甲龍山
 大翔宗−栃岐岳
 はり磨湖−琴の秀
☆幕下
 武蔵海−琴欣旺
 吐  合−琴 国
☆十両
   勢 −琴勇輝

400 :待った名無しさん:2012/05/07(月) 23:34:12.36 O.net
本日は十両から取組を見たので、幕下以下は結果のみ報告します。

序二段
旭  光 ○ はたき込み
美馬錦 ● 押し出し
廣  瀬 ● 寄り切り
大翔宗 ● 引き落とし
琴の秀 ● 突き落とし

幕下
武蔵海 ○ 寄り切り
吐  合 ● はたき込み

琴勇輝は勢と対戦。
回転よく突っ張った攻めでタイミングをみていなしたりしましたが、懐の深い勢の押しに東の土俵際まで後退。
あと一発押されたら負けかと思った瞬間に、琴勇輝は土俵際を回り込み両手を上げたら勢がついていけずバッタリ倒れて間一髪で辛勝。
(決まり手は引き落とし)
両者の動きのよさが発揮された一番で、中入り後の「十両この一番」でも紹介されました。

実況板より転載画像
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/985105.jpg

401 :待った名無しさん:2012/05/07(月) 23:51:03.44 O.net
二日目までの結果

西十両4.琴勇輝(21)香川 2ー0
西下.13.亀井(26)香川 1ー0
東下.18.吐合(29)愛媛 0ー1
東下.43.武蔵海(30)愛媛 1ー0
西下.49.川成(20)香川 1ー0
東三.49.太田(24)徳島 1ー0
西三.53.魁ノ隆(20)香川 0ー1
東三.84.輝の里(34)愛媛 0ー1
西二.2.琴の秀(17)愛媛 0ー1
東二.13.大翔宗(19)香川 0ー1
東二.15.廣瀬(23)徳島 0ー1
西二.25.鈴木(17)愛媛 (休場)
東二.41.美馬錦(20)徳島 0ー1
西二.49.三原(17)愛媛 0ー1
西二.65.玉優喜(18)愛媛 1ー0
東二.66.瀬戸錦(17)香川 0ー1
東二.77.旭光(35)愛媛 1ー0
西二.83.琴乃島(22)香川 (休場)

明日は旭光、玉優喜、琴の秀、川成、武蔵海、亀井の取組が組まれています。
琴勇輝は、小兵の磋牙司との対戦です。

402 :待った名無しさん:2012/05/08(火) 22:48:19.14 0.net
三日目の取組
なんと、全員白星です。

序二段
旭光は、立ち合いあたってすぐにはたき込みで2勝目。
玉優喜は、いい押しで攻め押し倒しで快勝。
琴の秀は、突っ張りで攻めて送り出し。

幕下
川成は、右上手を引かれましたが半身でこらえ、相手の攻めをすくい投げで残しながら最後は上手を取って寄り切り。
武蔵海は、相手の突っ張りをあてがって防いでいたら、相手がバランスをくずして倒れてしまい、2勝目。
亀井は身長・体重ともに大きな飛翔富士と左四つがっぷりになってしまい、攻め手がなく長い相撲に。まきかえて右上手を取ったところで上手出し投げ。
川成と亀井はよくガマンして白星をつかんだと思います。

琴勇輝は、一気の押しで磋牙司をカメラマン席までぶっ飛ばしました。
放送中にも期待の力士として紹介されました。
四日目の対戦相手は、同じ平成生まれで押し相撲の舛ノ山です。

403 :待った名無しさん:2012/05/10(木) 03:02:45.55 O.net
四日目の取組より

序二段
瀬戸錦は、立ち合いひくすぎて突き落としで敗れました。
三原は、立ち合い変化して左四つで寄って攻めましたが、正面土俵で投げの打ち合いになり、下手投げで敗れました。
美馬錦は、相手の激しい突っ張りで押し出されました。
廣瀬は、相手の押しやのど輪攻めをこらえて負けずに押し返し、一瞬後ろに付かれそうになりましたが、よく向き直って土俵際で突き落としで勝ちました。
大翔宗は、右下手をがっちり引きましたが、一枚廻しの上手を取られて寄り切られました。

三段目
輝の里は一気に押し出されてしまいました。
魁ノ隆は、立ち合いから右を差しにいこうとしましたが差し手を封じられ、寄り切りで敗れました。

太田は、押し込まれましたが相手と距離を取って、はたき込みで2勝目を上げました。

幕下
吐合は、押して出ましたが肩越しに上手を取られて「大逆手」という決まり手で敗れました。
体はよく動いているので、巻き返しを期待したい!

琴勇輝は、幕内経験のある舛ノ山に立ち合いで圧力負け。
土俵際で懸命にこらえて押し返そうとしたところをはたき込まれました。
明日の対戦相手は、幕内経験の長い土佐豊です。

404 :待った名無しさん:2012/05/10(木) 03:11:17.75 O.net
四日目までの結果

西十両4.琴勇輝(21)香川 3ー1
西下.13.亀井(26)香川 2ー0
東下.18.吐合(29)愛媛 0ー2
東下.43.武蔵海(30)愛媛 2ー0
西下.49.川成(20)香川 2ー0
東三.49.太田(24)徳島 2ー0
西三.53.魁ノ隆(20)香川 0ー2
東三.84.輝の里(34)愛媛 0ー2
西二.2.琴の秀(17)愛媛 1ー1
東二.13.大翔宗(19)香川 0ー2
東二.15.廣瀬(23)徳島 1ー1
西二.25.鈴木(17)愛媛 (休場)
東二.41.美馬錦(20)徳島 0ー2
西二.49.三原(17)愛媛 0ー2
西二.65.玉優喜(18)愛媛 2ー0
東二.66.瀬戸錦(17)香川 0ー2
東二.77.旭光(35)愛媛 2ー0
西二.83.琴乃島(22)香川 (休場)

2連敗の皆さん、まだ5番あります!
巻き返しを期待しています。
琴勇輝は幕内目指してがんばれ !!!

405 :待った名無しさん:2012/05/11(金) 00:13:59.60 O.net
五日目の取組より

序二段
旭光は、押し出しで敗れ、初黒星です。
瀬戸錦は、寄り切りで敗れ、まだ初日が出ません。
大翔宗は、右四つから頭をつけ、いい形になりましたが、攻めていった時に組み手を振りほどかれて送り出されました。大翔宗も3連敗です。
琴の秀は、立ち合いで差されて一気に寄られて敗れました。

三段目
輝の里は、立ち合い頭をつけ合った形から右四つになり、右からすくい投げで相手の体勢を崩しながら寄り切り。初日が出ました。
太田は、相手に左上手を取られましたが両前褌を取って、相手が出ようとするところを引きずるように下手出し投げ。3連勝です。

幕下
亀井は、先に右下手を取りましたが、巻き替えられてもろ差しを許し苦しい体勢に。
しかし亀井得意の肩ごしの左上手を取り投げの打ち合いになり、行司軍配は亀井に。
物言いがつきましたが、軍配どおり亀井の勝ちで3連勝です。

琴勇輝は、差そうとする土佐豊をかまわず押し出して1敗を守りました。
明日は幕内で、1敗の宝富士と対戦します。

406 :待った名無しさん:2012/05/11(金) 18:29:23.30 O.net
琴勇輝がケガした (>_<)

ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/986575.jpg

407 :待った名無しさん:2012/05/11(金) 18:43:37.69 0.net
>>406
古傷じゃない方の膝か
角度が嫌な感じだな
幸い4勝してるので
ここで休んでもギリギリ
関取陥落は免れそうだし
ともかく休場したほうがいい

重傷でなければいいんだが…

408 :待った名無しさん:2012/05/11(金) 19:03:17.62 O.net
>>407
俵につま先が引っかかって、土俵下に落ちた時にまともに膝を打ちつけたから、かなり危ないと思う

409 :待った名無しさん:2012/05/11(金) 23:58:57.37 0.net
琴勇輝、骨には異常なし

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/05/11/kiji/K20120511003232040.html

410 :待った名無しさん:2012/05/12(土) 00:05:16.60 0.net
琴勇輝の取組

ttp://www.youtube.com/watch?v=qPcZHy_sgDk&feature=player_embedded

411 :待った名無しさん:2012/05/12(土) 01:17:55.01 O.net
六日目の取組は、幕下から見たので三段目以下は結果のみ報告します。

序二段
玉優喜 ○ 押し倒し
三  原 ● すくい投げ
美馬錦 ○ 引き落とし
廣  瀬 ○ 押し出し

三段目
魁ノ隆 ○ 押し出し
魁ノ隆の対戦相手は巨漢の龍帝で、いったいどうやって押し出したのか…。

幕下
川成は、左四つになり廻しは取れなかったもののかまわず前に出て寄り切り。3連勝です。
武蔵海は、差し手争いから前に出ましたが、下手出し投げで敗れました。
吐合は、もろ差しになり極められそうになりましたが、外掛けが決まり初日が出ました。
場所直前まで廻しをつけての稽古ができなかったそうですが、体の動きはいいのでなんとか白星を重ねたいところです。

琴勇輝の取組は、土俵から落ちた瞬間に頭の中が真っ白になってしまいました……。
無理をせず休んで、大丈夫そうなら途中出場がベストではないかと思います。

412 :待った名無しさん:2012/05/12(土) 01:49:48.79 O.net
六日目までの結果

西十両4.琴勇輝(21)香川 4ー2
西下.13.亀井(26)香川 3ー0
東下.18.吐合(29)愛媛 1ー2
東下.43.武蔵海(30)愛媛 2ー1
西下.49.川成(20)香川 3ー0
東三.49.太田(24)徳島 3ー0
西三.53.魁ノ隆(20)香川 1ー2
東三.84.輝の里(34)愛媛 1ー2
西二.2.琴の秀(17)愛媛 1ー2
東二.13.大翔宗(19)香川 0ー3
東二.15.廣瀬(23)徳島 2ー1
西二.25.鈴木(17)愛媛 (休場)
東二.41.美馬錦(20)徳島 1ー2
西二.49.三原(17)愛媛 0ー3
西二.65.玉優喜(18)愛媛 3ー0
東二.66.瀬戸錦(17)香川 0ー3
東二.77.旭光(35)愛媛 2ー1
西二.83.琴乃島(22)香川 (休場)

七日目は、旭光、瀬戸錦、大翔宗、輝の里、武蔵海の取組が組まれています。
琴勇輝の対戦相手は木村山ですが、両足を痛めてしまったので、どうなるか……。

413 :待った名無しさん:2012/05/12(土) 12:05:37.54 0.net
琴勇輝、休場

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/05/12/kiji/K20120512003235540.html

414 :待った名無しさん:2012/05/12(土) 14:10:12.73 0.net
実況板より

949 :名無しさん:2012/05/12(土) 14:07:09.42 ID:TWi/dG3N
琴勇輝の怪我詳細でたよ!

大相撲の西十両4枚目の琴勇輝(21)=本名榎本勇起、香川県出身、佐渡ケ嶽部屋=が
夏場所7日目の12日、日本相撲協会に「右膝内側側副靱帯損傷及び打撲挫傷皮下血腫で
約1週間の安静療養を要する」との診断書を提出して休場した。
7日目の対戦相手、木村山は不戦勝。
琴勇輝の師匠、佐渡ケ嶽親方(元関脇・琴ノ若)は「腫れがひどくてそんきょができない。
腫れが引けば出る」と話し、再出場の可能性を示した。

415 :待った名無しさん:2012/05/13(日) 00:13:29.96 O.net
七日目の取組より

序二段
旭光は、立ち合いもろ差しから巻き返られ、小手に振ると組み手がほどけ両者が離れて見合う状態に。
再び、左四つに組み旭光が前に出て、寄り切りで3勝目を上げました。
瀬戸錦は、一気の押し出しで初日が出ました。
大翔宗は、ワキをかためた相手に差し手をこじ入れようとしましたが差せず、それでもかわまず押して前に出て、押し出しで勝ち。大翔宗も初白星。
今後の巻き返しに期待です。

三段目
輝の里は、小さい相手に食い下がられて寄り切りで敗れました。

幕下
武蔵海は、四つに組みたかったようでしたがつかまえられず、突っ張ってくる相手をあてがって前に出て押し出し。勝ち越しまであと一番です。

琴勇輝は、相撲記者さんのTwitterでも再出場の話が出ており、しばらく様子を見ることになりそうです。

明日は10人の力士の取組が組まれています。
玉優喜、太田、川成、亀井は勝ち越しなるか?

416 :待った名無しさん:2012/05/14(月) 02:56:32.63 O.net
中日の取組より

序二段
玉優喜は、相手に頭をつけて寄り切られ、勝ち越しならず。
三原は、変化から左四つで頭をつけようとしましたが、がっぷり四つになってしまい寄り切りで敗れ、まだ初日が出ません。
美馬錦は、立ち合い低く突っ込んできた相手をはたき込んで、五分の星になりました。
廣瀬は、左四つで攻めようとしましたが、引きつけられ寄り切りで敗れました。
琴の秀は、立ち合い突っ張ってからのはたき込みで勝ちました。

三段目
魁ノ隆は、差そうとしたところを攻められて寄り切られ、東の審判に衝突してしまいました。
太田は、低く出てきた相手を受けて立ってしまいましたが、相手が足を滑らせて土俵から足が出て、踏み出しで白星。勝ち越しを決めました。

幕下
川成は、常幸龍らと同期の大卒の入江と対戦。左四つで一気に出て寄り倒し、4連勝です。
吐合は、差しにくる相手をあてがって前に出て押し出し。五分の星になりました。
亀井は、右四つになりましたが上手が取れず寄り切りで敗れ、勝ち越しはお預けです。

417 :待った名無しさん:2012/05/14(月) 03:16:37.45 O.net
中日までの結果

西十両4.琴勇輝(21)香川 4ー3ー1休
西下.13.亀井(26)香川 3ー1
東下.18.吐合(30)愛媛 2ー2
東下.43.武蔵海(30)愛媛 3ー1
西下.49.川成(20)香川 4ー0 ☆
東三.49.太田(24)徳島 4ー0 ☆
西三.53.魁ノ隆(20)香川 1ー3
東三.84.輝の里(34)愛媛 1ー3
西二.2.琴の秀(17)愛媛 2ー2
東二.13.大翔宗(19)香川 1ー3
東二.15.廣瀬(23)徳島 2ー2
西二.25.鈴木(17)愛媛 (休場)
東二.41.美馬錦(20)徳島 2ー2
西二.49.三原(17)愛媛 0ー4 ★
西二.65.玉優喜(18)愛媛 3ー1
東二.66.瀬戸錦(17)香川 1ー3
東二.77.旭光(35)愛媛 3ー1
西二.83.琴乃島(22)香川 (休場)

川成と太田が早々と勝ち越しを決めました。
九日目は、玉優喜、廣瀬、輝の里、魁ノ隆、太田、武蔵海、川成の取組が組まれています。

418 :待った名無しさん:2012/05/15(火) 01:51:49.86 O.net
九日目の取組より

序二段
玉優喜は、立ち合い変化されて小さい相手に食いつかれ、横に回られて寄り切りで敗れました。
勝ち越し手前で足踏みです。
廣瀬の取組を見逃してしまいました。押し出しで負け、3敗で後がなくなりました。

三段目
輝の里は、小さい相手を受け止めよく見て突っ張り押し出しで勝ちました。
魁ノ隆は、おっつけなから出ようとしましたが逆に押されて押し出しで敗れ、負け越しです。
太田は、右で前褌を引き、相手は何度も廻しを切ろうとしましたが、下に入って食い下がり下手出し投げで勝ち、5連勝。
今日の勝ち方が一番いい格好になっていたと思います。

幕下
武蔵海は、相手の強い押しで一方的に押し出されました。
川成は、立ち合い強く当たって押して出てから、タイミングよく引き落としで勝って、5連勝。
二字口にもどる足どりが軽快で、いかにもうれしそうでした。
「かわいい」と、川成ファンがまた増えたようです。

419 :待った名無しさん:2012/05/15(火) 12:52:21.55 i.net
川成五連勝か。一気に開眼してほしい

420 :待った名無しさん:2012/05/15(火) 18:11:07.92 O.net
琴勇輝、十一日目から再出場

http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/kyujo/kyujo.html

421 :待った名無しさん:2012/05/15(火) 21:30:06.72 0.net
川成って大きな力士なんですね。
勝手に小兵の力士だと思い込んでたんだけど入門前の時点で既にデカかったんですね。

422 :待った名無しさん:2012/05/15(火) 22:27:05.58 0.net
プロ向きの根性で一番に関取になった琴勇輝は
小柄なことが気がかり
亀井は得意の左上手の投げでじわじわと力を
つけてきているが大学出身ですでに今年27歳と
時間的余裕が少ない
川成はこれまで腰高で脇が甘い欠点で幕下中位あたりが
壁になっていたが恵まれた体格で弱点を克服すれば
前途は洋々たるものがある、しかも21歳の若さも武器

香川の3人は今後も注目だ


423 :待った名無しさん:2012/05/16(水) 02:24:07.93 O.net
十日目の取組より

序二段
旭光は、立ち合い二本差されましたが抱えて前に出て寄り切り。勝ち越しを決めました。
瀬戸錦は、待った2回のあと押し出しで勝ち。
三原は、元気なく送り倒されまだ初日が出ません。
美馬錦は、左四つで上手をがっちり引かれ上手投げで敗れました。
大翔宗は、左四つに組んですぐに下手投げを打ち2勝目。
琴の秀は、いい突き押しで快勝。勝ち越しまであと一番です。

幕下
吐合は、引きはたきのある祥鳳によく足がついていき、押し出しで3連勝です。
亀井は、相手が組むのを嫌って突っ張りで攻め込まれ、土俵際で下手に手がかかりましたが、寄り倒しで敗れました。
勝ち越し手前で足踏みです。

424 :待った名無しさん:2012/05/16(水) 02:40:09.30 O.net
十日目までの結果

西十両4.琴勇輝(21)香川 4ー3ー3休
西下.13.亀井(26)香川 3ー2
東下.18.吐合(30)愛媛 3ー2
東下.43.武蔵海(30)愛媛 3ー2
西下.49.川成(20)香川 5ー0 ☆
東三.49.太田(24)徳島 5ー0 ☆
西三.53.魁ノ隆(20)香川 1ー4 ★
東三.84.輝の里(34)愛媛 2ー3
西二.2.琴の秀(17)愛媛 3ー2
東二.13.大翔宗(19)香川 2ー3
東二.15.廣瀬(23)徳島 2ー3
西二.25.鈴木(17)愛媛 (休場)
東二.41.美馬錦(20)徳島 2ー3
西二.49.三原(17)愛媛 0ー5 ★
西二.65.玉優喜(18)愛媛 3ー2
東二.66.瀬戸錦(17)香川 2ー3
東二.77.旭光(35)愛媛 4ー1 ☆
西二.83.琴乃島(22)香川 (休場)

十一日目は、瀬戸錦、三原、琴の秀、魁ノ隆、太田、川成の取組が組まれています。
川成は、東16枚目の寺下との全勝対決です。

再出場の琴勇輝は、玉飛鳥と対戦が組まれました。

425 :待った名無しさん:2012/05/17(木) 01:07:17.34 O.net
十一日目の取組より

序二段
瀬戸錦は、突っ張ってくる相手を受けるような形になってしまいましたが、相手の足が滑ってつきひざで白星を拾いました。
三原は、立ち合いでさっと差されてしまい一方的に寄り切られ、まだ初日が出ません。
琴の秀は、激しい突っ張り合いになりよく攻めましたが、土俵際を回り込まれて突き落としで敗れました。
負けたあと、土俵をたたいて悔しがる、惜しい一番でした。

三段目
魁ノ隆は、立ち合い一瞬ではたき込まれてしまいました。
相手の中に入って廻しを取ろうとしているようですが、立ち合いが低すぎるのでしょうか。
太田は、立ち合いの変化から左上手を取って攻めましたが、ふりほどかれて突っ張り合いに。
土俵中央で差し手をさぐり合う形になり、相手を肩すかし気味にかわしてはたき込みで6連勝です。

三段目の全勝は、西22枚目の十両経験者の出羽鳳、東82枚目の専大出身で幕下まで上がりながらケガで序ノ口まで落ちた大瑠璃、太田の3人で、七番相撲の割りはどうなるか?

幕下
川成は、右が入って体を生かして寄って出ましたが、最後一歩のところで惜しくも下手投げで敗れました。
土俵際の詰めの甘さが出てしまった残念な一番でした。

再出場の琴勇輝は、玉飛鳥をよく押して出ましたが、土俵際ではたき込まれました。
両ひざに大きなサポーターをしていますが、前に出る相撲は取れる状態のようです。
十二日目は、全敗のトンネルを抜けた旭日松との対戦です。

また、序二段で2勝3敗同士の、大翔宗−廣瀬の取組が組まれてしまいました。
どちらかが負け越しです。

426 :待った名無しさん:2012/05/18(金) 03:25:27.32 O.net
十二日目の取組より

序二段
旭光は、立ち合い相手にもぐり込まれましたが、両かいなをかかえて小手投げで勝ちました。
玉優喜は、相手をよく見て突っ張って出ましたが、もろ差しになられて苦戦。
よく我慢して、かかえて前に出て寄り切り、勝ち越しを決めました。
美馬錦は、突っ張り合いから右上手を取りましたが、投げを打とうとした時に寄り倒され、負け越しです。
廣瀬−大翔宗の2勝3敗同士の対戦は、立ち合い右四つになり、大翔宗が差し手を返しながら向正面に攻めて寄り切り。
廣瀬は負け越しです。

三段目
輝の里は、相手に下に入られ食いつかれましたがおっつけて突き落としで勝ち、3勝3敗の五分の星になりました。

幕下
武蔵海は、右四つでよく攻めましたが体格にまさる相手に肩ごしに上手をつかまれ寄り切りで敗れました。
吐合は、同学年で東農大出身の朱雀と対戦。
立ち合い低く入っていこうとしましたが、うまくかわされ突き落としで敗れました。七番相撲に勝ち越しをかけます。
亀井は、相手に深く右下手を取られましたが、肩ごしに左上手を取り上手投げで勝ち越しを決めました。

琴勇輝は、小兵の旭日松と対戦。
立ち合い、突っ張りましたが足が出ず、逆に旭日松に突っ張られて押し出しで敗れました。
相手の引きはたきを 警戒したのか、ケガのため足が出なかったのか、ちょっと気になります。

427 :待った名無しさん:2012/05/18(金) 04:00:25.94 O.net
十二日目までの結果

西十両4.琴勇輝(21)香川 4ー5ー3休 ★
西下.13.亀井(26)香川 4ー2 ☆
東下.18.吐合(30)愛媛 3ー3
東下.43.武蔵海(30)愛媛 3ー3
西下.49.川成(20)香川 5ー1 ☆
東三.49.太田(24)徳島 6ー0 ☆
西三.53.魁ノ隆(20)香川 1ー5 ★
東三.84.輝の里(34)愛媛 3ー3
西二.2.琴の秀(17)愛媛 3ー3
東二.13.大翔宗(19)香川 3ー3
東二.15.廣瀬(23)徳島 2ー4 ★
西二.25.鈴木(17)愛媛 (休場)
東二.41.美馬錦(20)徳島 2ー4 ★
西二.49.三原(17)愛媛 0ー6 ★
西二.65.玉優喜(18)愛媛 4ー2 ☆
東二.66.瀬戸錦(17)香川 3ー3
東二.77.旭光(35)愛媛 5ー1 ☆
西二.83.琴乃島(22)香川 (休場)

十三日目は、旭光が、話題のエジプト出身力士・序ノ口で全勝の大砂嵐と対戦します。
三原はなんとか白星を出してほしい!

また、三段目で全勝の太田は、西22枚目の関取経験者・出羽鳳との取組が組まれました。
(もう1人の全勝の大瑠璃は、序二段・西22枚目の巨東と対戦。)太田は、場所が進むにつれて動きがよくなってきた感じなので、今場所ベストの相撲を期待。

琴勇輝は寶智山との対戦です。

428 :待った名無しさん:2012/05/18(金) 12:55:32.51 0.net
今、大瑠璃が負けました。
太田と出羽鳳の勝者が、三段目優勝になります。

429 :待った名無しさん:2012/05/18(金) 13:37:05.12 0.net
今日これからやるんだね
大田頑張れ

430 :待った名無しさん:2012/05/18(金) 13:48:00.89 0.net
太田、三段目優勝!

431 :待った名無しさん:2012/05/18(金) 14:04:15.51 0.net
花道を引き上げる太田
ttp://epcan.us/s/05181348621/ep589327.jpg

432 :名無しさん@死国:2012/05/18(金) 16:23:51.38 0.net
廣瀬も落ちてもたし、当分もうアカンなぁ〜と思うてたが、
太田が三段目優勝するとは。どんな取組みする力士か全然知らんけど (^^;

433 :待った名無しさん:2012/05/18(金) 18:57:13.61 0.net
太田、優勝インタビュー
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/989484.jpg

434 :待った名無しさん:2012/05/18(金) 19:09:36.99 0.net
>>433
いい顔してる

435 :待った名無しさん:2012/05/18(金) 20:41:59.31 0.net
来場所は家賃高いね>>太田さま

436 :待った名無しさん:2012/05/19(土) 03:58:47.53 0.net
太田の優勝決定の一番

Youtubeで「Sandanme Division Day 13 Sumo Natsu Basho May 2012」を検索
44:45あたり〜

中入りの優勝インタビューを見逃した orz

437 :待った名無しさん:2012/05/19(土) 04:22:32.66 O.net
十三日目の取組より

序二段
旭光は、大砂嵐に一突き半の勢いで西溜まりに押し出されました。
(この取組はVTRや画像が多数紹介されています。)
三原は、差し手争いから横につかれ、一本背負いを仕掛けて体勢を崩し、後ろに回られて送り出されました。元気なく全敗してしまいました。

三段目
太田の取組前に全勝の大瑠璃が負け、この取組で三段目優勝が決まることがアナウンスされました。
立ち合い一度待ったの後、太田はすぐ二本差したようでしたが右四つになり上手を引かれ、正面土俵で上手投げを打たれ土俵際まで追い詰められました。
しかし低く食らいついてよくこらえて回り込み、西土俵で引きずるような下手投げで勝負を決めました。
このスレでは、技量審査場所での魁ノ隆の序二段優勝以来、1年ぶりの優勝です。

琴勇輝は、寶智山と突っ張り合いになりましたが、上背のある寶智山はあまり後退せず、引き落としで敗れました。
花道を引き上げる足取りもつらそうで、左肩に大きなテーピングをしていた寶智山を押せない状態では休んだ方がいいかもしれません。

438 :待った名無しさん:2012/05/19(土) 04:31:15.07 O.net
十四日目は、玉優喜、大翔宗、琴の秀、輝の里、川成、武蔵海、吐合、亀井の取組が組まれています。
大翔宗、琴の秀、輝の里、武蔵海、吐合は勝ち越しをかけての一番になります。

琴勇輝の対戦相手は、幕下陥落の危機にある東10枚目の里山ですが、動きのいい小兵力士なので要注意。
(初場所で吐合の全勝を阻んだ相手でもあります。)

勝ち越しがかかる皆さん、がんばれ!

439 :待った名無しさん:2012/05/19(土) 11:14:30.60 0.net
>>438から抜けてるけど、瀬戸錦も今日、勝ち越しのかかる相撲だ


440 :待った名無しさん:2012/05/20(日) 01:09:08.71 O.net
十四日目の取組より

昨日、瀬戸錦の取組を見落としてました。申し訳ありません。 <(_ _)>

序二段
瀬戸錦は、突っ張り合いから左四つになり上手投げで敗れ、負け越しです。
玉優喜は、立ち合いで胸を出してしまい引き落としで敗れました。
大翔宗は、立ち合いからさっと差し、どんどん前に出て押し出しで勝ち越しを決めました。
琴の秀は、ハズ押しから引いて勝ったかに見えましたが、物言い。
俵に乗った琴の秀のかかとが蛇の目の砂についたのではないかとの確認で、軍配どおり琴の秀の勝ちとなりましたが、押し切って攻めればよかったのでは……。
自己最高位での勝ち越しで、来場所は三段目で勝負です。

三段目
輝の里は、ハズ押しで押されて突き落としで敗れ、負け越しです。

幕下
川成は、土俵際まで押されて引いてしまいましたが、片足で残して辛勝。(決まり手は送り出し)
実況板より
ttp://epcan.us/s/05191427641/ep591247.jpg

武蔵海は、もろ差しになり相手が苦し紛れに小手投げや首投げで体勢をくずしたところを送り出して勝ち越し。
吐合は、相手に突っ張られて中に入り込んでしまい、肩を極められたような小手投げで敗れ、負け越しました。場所前、稽古ができなかったながら動きはよかったので、もう一度がんばってほしい!
亀井は、肩ごしの上手投げで5勝目。来場所はいよいよ幕下一桁へ挑戦です。

琴勇輝は、小柄な里山を押して出ましたが、土俵際でいなされて送り出されました。
再出場でケガが悪化していないか、心配です。

千秋楽は、美馬錦、廣瀬、魁ノ隆の取組が組まれています。
負け越しが決まってますが、どうかあと1勝を!

琴勇輝は、9枚目で勝ち越しのかかる鳰の湖との対戦です。

441 :待った名無しさん:2012/05/20(日) 15:06:17.28 i.net
琴勇輝、千秋楽は白星で締めくくる。

442 :待った名無しさん:2012/05/21(月) 02:24:42.11 O.net
千秋楽は所用のため、幕内の取組からしか見ることができませんでした。<(_ _)>
パソコンも使えない環境におりますので、相撲レファレンスの「取組」をご覧ください。

平成二十四年 夏場所の結果

西十両4.琴勇輝(21)香川 5ー7ー3休 ★
西下.13.亀井(26)香川 5ー2 ☆
東下.18.吐合(30)愛媛 3ー4 ★
東下.43.武蔵海(30)愛媛 4ー3 ☆
西下.49.川成(20)香川 6ー1 ☆
東三.49.太田(24)徳島 7ー0 ☆ 優勝
西三.53.魁ノ隆(20)香川 2ー5 ★
東三.84.輝の里(34)愛媛 3ー4 ★
西二.2.琴の秀(17)愛媛 4ー3 ☆
東二.13.大翔宗(19)香川 4ー3 ☆
東二.15.廣瀬(23)徳島 2ー5 ★
西二.25.鈴木(17)愛媛 (休場)
東二.41.美馬錦(20)徳島 2ー5 ★
西二.49.三原(17)愛媛 0ー7 ★
西二.65.玉優喜(18)愛媛 4ー3 ☆
東二.66.瀬戸錦(17)香川 3ー4 ★
東二.77.旭光(35)愛媛 5ー2 ☆
西二.83.琴乃島(22)香川 (休場)

443 :待った名無しさん:2012/05/21(月) 02:26:00.78 O.net
美馬錦と大翔宗は立ち合いを鋭くするのが課題だと思います。(大翔宗の七番相撲はよかったです。)
琴の秀は自己最高位更新となります。
元気のなかった三原、来場所はがんばって下さい。

太田の快進撃は、木瀬部屋の力士がいなくなったのがよかっような気がします。
魁ノ隆は2度目の幕下中位ではね返されましたが、こちらは大島部屋との合併で負担が増えたかも知れません。
体を大きくして力をつけてほしいです。

幕下勢は、亀井がいよいよ十両への足がかりの場所へ。
川成も上位の壁を突破してほしいところです。
また、武蔵海、吐合も、もう一踏ん張りしてほしい!
(特に吐合は惜しかった!)

琴勇輝は勝ち越しのかかった鳰の湖を押し倒して、再出場後やっと白星をつかみましたが、ケガをしっかり治して、再度の幕内挑戦に期待します。

444 :待った名無しさん:2012/05/23(水) 16:17:25.27 0.net
愛媛・鈴木が引退。
また、美馬錦の七番相撲の時、相手の太閤丸が最後の相撲ということで
カメラマンが集まっていました。

http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/banzuke/intai.html

445 :待った名無しさん:2012/05/31(木) 09:43:16.36 0.net
元・玉春日の片男波親方が西条市で講演 「相撲道を追及」

http://mainichi.jp/area/ehime/news/20120530ddlk38050728000c.html

「相撲」6月号も、太田の優勝、琴勇輝情報のほか、好成績をあげた川成の記事もでています。

446 :待った名無しさん:2012/06/11(月) 23:52:58.86 0.net
大相撲総選挙、琴勇輝、堂々の幕内入り
ttp://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20120607-963702.html

一方、川成がこんな話題に
ttps://twitter.com/Ichiro_SUMO/status/212039975519260673/photo/1

447 :待った名無しさん:2012/06/12(火) 19:13:09.60 0.net
川成の続報w
ttps://twitter.com/Ichiro_SUMO/status/212394652370862080/photo/1

448 :待った名無しさん:2012/06/13(水) 16:18:49.90 0.net
ほほえましい話題ですね^^

449 :待った名無しさん:2012/06/16(土) 13:11:36.55 0.net
オイオイ、太るよ。

450 :待った名無しさん:2012/06/18(月) 22:21:28.15 0.net
琴勇輝が、わんぱく相撲・小豆島場所へ
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/20120618000195

451 :待った名無しさん:2012/06/25(月) 08:17:09.46 O.net
琴勇輝は西十両7枚目らしい
ケガの具合はどうなのか?

452 :待った名無しさん:2012/06/25(月) 18:49:15.92 O.net
平成二十四年夏場所・新番付です。

西十両7.琴勇輝(21)香川
東下.9.亀井(27)香川
東下.21.川成(20)香川
西下.23.吐合(30)愛媛
西下.29.太田(24)徳島
西下.34.武蔵海(30)愛媛
東三.77.魁ノ隆(20)香川
東三.83.琴の秀(17)愛媛
西三.94.大翔宗(19)香川
西三.99.輝の里(34)愛媛
東二.38.旭光(35)愛媛
東二.39.玉優喜 改メ 玉一進(20)愛媛
東二.46.廣瀬(24)徳島
西二.73.美馬錦(20)徳島
東二.86.瀬戸錦(17)香川
西口.3.三原(17)愛媛
西口.14.琴乃島(23)香川

亀井、川成、太田、琴の秀、玉優喜 改メ 玉一進が自己最高位です。
幕下が一気ににぎやかになりましたが、吐合も同じ部屋の太田とともにがんばってほしいところです。

453 :待った名無しさん:2012/06/25(月) 19:11:06.82 O.net
失礼。名古屋場所の新番付です。
コピーして、場所のところを直し忘れました。(^ ^ゞ

454 :待った名無しさん:2012/07/04(水) 09:45:42.25 0.net
浮上

455 :待った名無しさん:2012/07/06(金) 21:04:30.81 0.net
初日、琴勇輝は黒海と対戦。

456 :待った名無しさん:2012/07/07(土) 17:25:21.07 O.net
初日の取組

序ノ口
琴工藤−三原

序二段
大小林−美馬錦
玉一進−豪刃龍

三段目
栃岐岳−大翔宗
魁ノ隆−旭鶴

幕下
飛翔富士−太田
若春日−吐合
亀井−華王錦

十両
黒海−琴勇輝

番付発表の時から予想されましたが、170cmの太田が、いきなり193cm200kgの十両経験者、飛翔富士と対戦します。^^;

三県出身力士の応援、よろしくお願いします。<(_ _)>

457 :待った名無しさん:2012/07/08(日) 23:11:27.80 O.net
初日の取組より

序ノ口
三原は、立ち合いで相手を受け止めて突き落としで勝ちました。

序二段
美馬錦は立ち合いで二本差され、抱えてしのごうとしましたが、寄り切りで敗れました。
玉一進はいい出足で、差そうとする相手にかまわず体で押し、送り出しで勝ち。
改名した四股名どおりの一番でした。

三段目
大翔宗は、突っ張り合いに耐えて右四つになり、上手投げで勝ちました。
魁ノ隆は、立ち合いからおっつけながらどんどん前に出て押し出し。
声援がとても多かったです。

幕下
太田は身長で23cm、体重で44kg差ある元十両の飛翔富士と対戦。
小さな太田が下にもぐり込み、ガマンしながら右下手左前褌を取り、寄り切りで勝ちました。
続いて土俵に上がった同じ部屋の吐合は、やはり長身の相手に食いつき前に出て攻めましたが、あと一歩のところで引き落としで敗れました。
今日が誕生日の亀井は、立ち合いでいきなり肩ごしの上手を取り、豪快な上手投げで快勝。好スタートを切りました。

十両
琴勇輝は、黒海を押して向正面に追い詰めましたが、土俵際ではたき込みで敗れました。

458 :待った名無しさん:2012/07/08(日) 23:20:53.39 O.net
二日目の取組

序ノ口
琴乃島−力優士

序二段
久司−瀬戸錦
北薩摩−廣瀬
東鷲−旭光

三段目
輝の里−睦風
湊将−琴の秀

幕下
武蔵海−春日国
碧天−川成

十両
琴勇輝−北はり磨

459 :待った名無しさん:2012/07/10(火) 01:42:14.06 O.net
二日目の取組より

序ノ口
休場明けの琴乃島は右ふくらはぎに大きなサポーターをしていますが、立ち合い二本差して寄り切りで嬉しい白星を上げました。

序二段
瀬戸錦は、相手に一度つっかけられ、立ち合いで当たった時に横を向いてしまい、送り出されるようなかっこうで押し倒しで敗れました。
廣瀬は、体を生かした一気の押し出しで快勝。
旭光は、小さい相手をよく見ながら突っ張って押し出しで勝ちました。

三段目
輝の里は立ち合いで押されましたが、引き落としで勝ちました。
琴の秀は体が少し大きくなったような感じで、相手を全く寄せつけず押し倒しで勝ちました。

幕下
武蔵海は、立ち合いで相手に左上手をとられてしまい寄り切りで敗れました。
川成は左を差して一気に出ましたが、土俵際ですくい投げで逆転され、敗れました。
ワキの甘さが出てしまった残念な一番でした。

十両
琴勇輝は、軽量な北はり磨を一気に押して出ましたが、土俵際で手首をつかんでかわされ送り出しで敗れました。
明日は富士東との対戦です。

三日目は、瀬戸錦、武蔵海、吐合、川成の取組が組まれています。

460 :待った名無しさん:2012/07/10(火) 02:04:20.37 O.net
二日目までの結果

西十両7.琴勇輝(21)香川 0ー2
東下.9.亀井(27)香川 1ー0
東下.21.川成(21)香川 0ー1
西下.23.吐合(30)愛媛 0ー1
西下.29.太田(24)徳島 1ー0
西下.34.武蔵海(30)愛媛 0ー1
東三.77.魁ノ隆(20)香川 1ー0
東三.83.琴の秀(17)愛媛 1ー0
西三.94.大翔宗(20)香川 1ー0
西三.99.輝の里(34)愛媛 1ー0
東二.38.旭光(36)愛媛 1ー0
東二.39.玉一進(20)愛媛 1ー0
東二.46.廣瀬(24)徳島 1ー0
西二.73.美馬錦(20)徳島 0ー1
東二.86.瀬戸錦(17)香川 0ー1
西口.3.三原(17)愛媛 1ー0
西口.14.琴乃島(23)香川 1ー0

7日が誕生日だった川成、明日は白星なるか?
琴勇輝は足の状態も気になりますが、舛ノ山のように前に出ることでケガを克服できると信じてがんばれ!(ただし、無理はしないで!)

461 :待った名無しさん:2012/07/10(火) 19:18:43.22 0.net
琴勇輝、初日が出て、「敢闘精神あふれる力士」2位に
http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/torikumi/index.html

462 :待った名無しさん:2012/07/11(水) 01:20:55.57 O.net
三日目の取組より

序二段
瀬戸錦は上手出し投げで敗れ、2連敗です。

幕下
武蔵海は、立ち合い廻しを取りにいこうとしましたが、相手の激しい突っ張りに苦戦。
突き返してしのぎながらよくガマンして右を差して前に出ながら寄り倒しで勝ちました。
吐合は変化で相手をいなし、よく前に出て押し倒しで勝ちました。
川成は、立ち合いで廻しを取られ後退しましたが、上手を取って押し返して寄り切りで勝ちました。

十両
琴勇輝は、富士東を一気の押しで快勝。
四日目は徳勝龍との対戦です。

明日はたくさんの力士が二番相撲を取りますが、幕下の太田は元・関取の千代嵐と、亀井は栃飛龍との取組が組まれています。

463 :待った名無しさん:2012/07/11(水) 13:15:20.71 0.net
川成のからあげのさらに続報

相撲記者・佐々木一郎‏
幕下川成くんが3日目に初白星。両国の「からあげ食べ放題定食」で57個の記録を樹立した時のことを聞いた。
「お店のことも考えて、一般の人が抜けるくらいの記録でやめておきました。誰かが挑戦したくなるように。80個くらいはいけましたね」。
さすが、からあげ王。


464 :待った名無しさん:2012/07/12(木) 01:01:36.80 O.net
四日目の取組より

序ノ口
琴乃島は左四つから上手投げ、三原は終始前に出て押し出しで、ともに2連勝です。

序二段
美馬錦は、突っ張り合いになりましたが左四つに組み止められ、寄り倒しで敗れました。
廣瀬は、あてがって押してくる相手を突き落として勝ちました。
玉一進は、四つに組まれてしまい動きが取れず寄り切りで敗れました。
旭光は、相手の出足が鋭く電車道で押し出されました。

三段目
輝の里は、立ち合いで左四つになり食いつかれましたが、上手投げで勝ちました。
大翔宗は、相手の立ち合いが遅く一回突っかけた後、立ち合い低く出たところを引き落とされました。
琴の秀は、突っ張り合いから組みにいこうとしたところで膝が入ったようになり、押し倒されました。
魁ノ隆はハズ押しで出ていきましたが、相手の強いいなしで体勢が崩れ押し出しで敗れました。

幕下
太田は一番相撲に続いて元・十両の千代嵐と対戦。
立ち合いで左を差されて赤房下まで一気にもっていかれましたが、土俵際で突き落とし。
行司軍配は太田に上がり、物言いがつきましたが「確認」の協議で太田の勝ち。2連勝です。
亀井は、廻しを取りにいこうとしましたが相手の栃飛龍が終始ハズ押しでそれを許さず、突き落としで敗れました。

十両
琴勇輝は、もろ手突きで青房下まで相手の徳勝龍を追い詰めましたが、土俵際ではたき込まれ、軍配は徳勝龍に。
微妙な一番でしたが物言いはつかず、あと一歩踏み込んでいれば…。残念な星を落としました。
明日は十代の関取・千代鳳との対戦です。

また明日は、瀬戸錦、廣瀬、玉一進、大翔宗、琴の秀、川成の取組が組まれています。

465 :待った名無しさん:2012/07/12(木) 01:13:40.36 O.net
四日目までの結果

西十両7.琴勇輝(21)香川 1ー3
東下.9.亀井(27)香川 1ー1
東下.21.川成(21)香川 1ー1
西下.23.吐合(30)愛媛 1ー1
西下.29.太田(24)徳島 2ー0
西下.34.武蔵海(30)愛媛 1ー1
東三.77.魁ノ隆(20)香川 1ー1
東三.83.琴の秀(17)愛媛 1ー1
西三.94.大翔宗(20)香川 1ー1
西三.99.輝の里(34)愛媛 2ー0
東二.38.旭光(36)愛媛 1ー1
東二.39.玉一進(20)愛媛 1ー1
東二.46.廣瀬(24)徳島 2ー0
西二.73.美馬錦(20)徳島 0ー2
東二.86.瀬戸錦(17)香川 0ー2
西口.3.三原(17)愛媛 2ー0
西口.14.琴乃島(23)香川 2ー0

友綱部屋と荒汐部屋は応援団が来ているようです。
まだ白星のない瀬戸錦、美馬錦、がんばってください!
琴勇輝、惜しい相撲が続いていますが、あと一歩ふんばれ!

466 :待った名無しさん:2012/07/13(金) 01:13:01.82 O.net
五日目の取組より

序二段
瀬戸錦は、両者が相手の下にもぐろうとする攻防になりましたが、押し出しで敗れ、まだ初日が出ません。
廣瀬は押し合いになりましたが、押し出しで敗れました。
玉一進は、激しい突っ張り合いになり応戦しましたが、押し出しで敗れました。

三段目
大翔宗は立ち合いで左四つになり、がっちり上手を引かれてしまい、寄り切りで敗れました。
琴の秀は、大きな相手を電車道で一気に押し出して勝ちました。

幕下
川成は18歳の達と対戦。ハズ押しで出ようとしたところで足が滑ったようになり、引き落としで敗れました。

十両
琴勇輝は、19歳の大きな千代鳳を一気に押し出して快勝。
勝った日も負けた日も同じ相撲が取れているので、これからの巻き返しを期待。
明日の相手の常幸龍は足腰が柔軟なので、土俵際の詰めに要注意です。

六日目、幕下では武蔵海が元・幕内の龍皇と、太田は高田川部屋の双子力士・安芸乃川と対戦します。
また、吐合が碧天、亀井が海龍と、元・田子ノ浦部屋の力士との取組が組まれました。

467 :待った名無しさん:2012/07/14(土) 00:40:20.84 O.net
六日目の取組より

序ノ口
琴乃島は寄り切りで敗れ、連勝がストップ。
一方、三原は立ち合いでは廻しが取れませんでしたが、右四つになり寄り切りで勝ち、3連勝です。

序二段
美馬錦は、土俵際まで一気に出られてしまい、すくい投げをうちましたが、行司軍配は相手力士に。
物言いがつきましたが、軍配どおりでまだ初日が出ません。(決まり手は寄り倒し)
旭光は立ち合いのはたき込みで勝ちました。

三段目
輝の里ははたき込みで敗れ、初黒星です。
魁ノ隆は、自分より小さい大原に下に入られもろ差しを許しましたが、かかえて前に出て押し倒しで勝ちました。

幕下
太田は、立ち合い1回つっかけられた後、仕切り直して相手の下から二本差して一気に寄り切って3連勝。
相撲内容も優勝した先場所より積極的で、よくなっているようです。
吐合は立ち合いでわずかに立ち遅れ、相手の下に入れず横につかれて送り出しで敗れました。
亀井は、廻しを取られるのを嫌った相手に一気に押し出されました。
肩ごしの上手は武器ではありますが、失敗した時の弱さが出てしまいました。

十両
琴勇輝は、常幸龍が下から前まわしを取りにきたため、押しが効かず寄り切りで敗れました。
明日はまだ白星のない旭秀鵬との対戦です。

468 :待った名無しさん:2012/07/14(土) 01:32:15.94 O.net
六日目までの結果

西十両7.琴勇輝(21)香川 2ー4
東下.9.亀井(27)香川 1ー2
東下.21.川成(21)香川 1ー2
西下.23.吐合(30)愛媛 1ー2
西下.29.太田(24)徳島 3ー0
西下.34.武蔵海(30)愛媛 2ー1
東三.77.魁ノ隆(20)香川 2ー1
東三.83.琴の秀(17)愛媛 2ー1
西三.94.大翔宗(20)香川 1ー2
西三.99.輝の里(34)愛媛 2ー1
東二.38.旭光(36)愛媛 2ー1
東二.39.玉一進(20)愛媛 1ー2
東二.46.廣瀬(24)徳島 2ー1
西二.73.美馬錦(20)徳島 0ー3
東二.86.瀬戸錦(17)香川 0ー3
西口.3.三原(17)愛媛 3ー0
西口.14.琴乃島(23)香川 2ー1

七日目は三原、瀬戸錦、廣瀬、玉一進、大翔宗、魁ノ隆、武蔵海、太田の取組が組まれています。
琴勇輝の対戦相手の旭秀鵬は星は上がっていませんが、懐が深いので油断は禁物です。

469 :待った名無しさん:2012/07/14(土) 01:53:57.96 0.net
太田3連勝か
急に覚醒したね

470 :待った名無しさん:2012/07/14(土) 23:35:58.87 O.net
七日目の取組より

序ノ口
三原は立ち合いで右四つ。西土俵際で投げの打ち合いになり、うまく体をよせて寄り倒し。
勝ち越し第一号です。

序二段
瀬戸錦は、するどい立ち合いから一気の押し出しで初日が出ました。
廣瀬は下からあてがって押され、押し出しで敗れ、五分の星になりました。
玉一進は、突っ張っていこうとしましたが、右上手をがっちりつかまれ寄り切りで敗れました。

三段目
大翔宗は、右四つになり相手に廻しをとられ、寄り切りで敗れました。
魁ノ隆は、立ち合いの変化で突き落とされました。

幕下
武蔵海は、差し手争いからもろ差しになり引きつけて寄り切り。
勝ち越しまであと一番です。
太田は、身長のある琴福寿に立ち合いで体を起こされてしまい、突き出しで敗れ初黒星です。
琴勇輝は、旭秀鵬に右四つをゆるしバンザイの格好になってしまいましたが、かまわず前に出て、正面土俵で旭秀鵬の足が土俵を割り、寄り切りで勝ちました。
足が出たのに気づかなかったため、両者が土俵から転落してしまいました。
明日の対戦相手は、土佐豊です。

八日目、1勝2敗同士の、川成と吐合の取組が組まれてしまいました。
亀井は、このところ幕下上位に定着している若乃島との対戦です。

471 :待った名無しさん:2012/07/15(日) 20:45:39.35 O.net
中日の取組より

序ノ口
琴乃島は、立ち合い当たってから右からの強いおっつけで、突き落としで勝ちました。

序二段
美馬錦は右膝に大きなサポーターをしており、寄り切りで敗れまだ初日が出ません。
旭光は相手を見て押して出ましたが、土俵際で上手投げで逆転負けしました。

三段目
輝の里は、右四つから巻き替えられてもろ差しを許し寄り切りで敗れました。
琴の秀は、一気の押しで快勝。初めての三段目で勝ち越しまであと一番です。

幕下
川成−吐合の対戦は、吐合が立ち合い当たってからのいなして中に入り、前に出て土俵際で吐合がすくい投げ。川成は小手投げを返そうとしましたが、軍配は攻めていた吐合に上がりました。
吐合は2勝2敗の五分になりました。
亀井は、若乃島を受けて立ってはたき込みで勝ち、亀井も五分の星です。

十両
琴勇輝は、土佐豊が休場のため不戦勝。明日は元・幕内の天鎧鵬との対戦です。

472 :待った名無しさん:2012/07/15(日) 21:18:12.40 O.net
中日までの結果

西十両7.琴勇輝(21)香川 4ー4
東下.9.亀井(27)香川 2ー2
東下.21.川成(21)香川 1ー3
西下.23.吐合(30)愛媛 2ー2
西下.29.太田(24)徳島 3ー1
西下.34.武蔵海(30)愛媛 3ー1
東三.77.魁ノ隆(20)香川 2ー2
東三.83.琴の秀(17)愛媛 3ー1
西三.94.大翔宗(20)香川 1ー3
西三.99.輝の里(34)愛媛 2ー2
東二.38.旭光(36)愛媛 2ー2
東二.39.玉一進(20)愛媛 1ー3
東二.46.廣瀬(24)徳島 2ー2
西二.73.美馬錦(20)徳島 0ー4 ★
東二.86.瀬戸錦(17)香川 1ー3
西口.3.三原(17)愛媛 4ー0 ☆
西口.14.琴乃島(23)香川 3ー1

九日目は、三原、玉一進、琴の秀、武蔵海、太田、吐合の取組が組まれています。

473 :待った名無しさん:2012/07/15(日) 21:29:37.20 0.net
>>472
おつです
17歳の琴の秀、三段目で好成績ですね
明日は徳島最後の希望になった感のある太田に勝ち越しを決めて欲しい

474 :待った名無しさん:2012/07/17(火) 03:30:34.74 O.net
九日目の取組より

序ノ口
三原は、立ち合いからのど輪で攻められて寄り切りで敗れ、初黒星を喫しました。

序二段
玉一進は、いい突き押しで前に出て押し出しで快勝。あと二番、この相撲でがんばってほしい!

三段目
琴の秀は、立ち合いから一気に前に出て押し倒しで勝ち越しを決めました。

幕下
武蔵海は、立ち合いから相手を強くおっつけて、押し出しで勝ち越しを決めました。
先日、幕下以下の解説をしていた親方が「基本に忠実な力士」と武蔵海を評していたので、さらに白星を重ねてほしいものです。
太田は、先々場所まで同部屋だった佐々木山と対戦。立ち合いでうまく中にもぐり込み、すくい投げで勝ち越しを決めました。
2年ぶりの幕下・自己最高位での勝ち越しです。
吐合は、ケガで幕下に落ちた佐田の海と対戦。押して前に出ましたが、土俵際ではたき込まれて惜しくも敗れました。

十両
琴勇輝は、押していったものの天鎧鵬の中にはまってしまったような格好で、はたき込みで敗れ再び黒星が先行してしまいました。
十日目の対戦相手は、新十両の貴ノ岩です。

十日目は、琴乃島、瀬戸錦、廣瀬、旭光、輝の里、大翔宗、魁ノ隆、川成の取組があります。
川成は、学生相撲出身の下田、宇映改メ若圭翔との対戦です。
皆さん、がんばってください!

475 :待った名無しさん:2012/07/17(火) 03:46:19.30 O.net
失礼。亀井の取組が抜けていました。<(_ _)>
亀井は、高田川部屋の竜電との対戦です。

476 :待った名無しさん:2012/07/18(水) 02:06:55.36 O.net
十日目は、途中からしか見ることができませんでした。
幕下以下の動画が見つからないので、ご容赦ください。

序ノ口
琴乃島 ○ 送り出し

序二段
瀬戸錦 ○ 押し出し 2連勝です。
美馬錦 ○ はたき込み 初日が出ました。
廣瀬 ○ 押し出し
旭光 ○ 寄り切り

三段目
輝の里 ● 寄り切り
大翔宗 ○ 押し出し
魁ノ隆 ○ 突っ張り合いからはたき込みで、白星先行です。

幕下
川成は、宇映改メ若圭翔に立ち合い下に入られかけましたが、突っ張りから左を差して寄り倒しました。
亀井は、竜電に先に上手を取られてしまい、頭をつけられて寄り切りで敗れました。

十両
琴勇輝は強い当たりと押しで貴ノ岩を後退させ、右からの強烈な押っつけで相手をぶっ飛ばしました。(決まり手は突き落とし)
十一日目は、鳰の湖との対戦です。

477 :待った名無しさん:2012/07/18(水) 02:27:13.03 O.net
十日目までの結果

西十両7.琴勇輝(21)香川 5ー5
東下.9.亀井(27)香川 2ー3
東下.21.川成(21)香川 2ー3
西下.23.吐合(30)愛媛 2ー3
西下.29.太田(24)徳島 4ー1 ☆
西下.34.武蔵海(30)愛媛 4ー1 ☆
東三.77.魁ノ隆(20)香川 3ー2
東三.83.琴の秀(17)愛媛 4ー1 ☆
西三.94.大翔宗(20)香川 2ー3
西三.99.輝の里(34)愛媛 2ー3
東二.38.旭光(36)愛媛 3ー2
東二.39.玉一進(20)愛媛 2ー3
東二.46.廣瀬(24)徳島 3ー2
西二.73.美馬錦(20)徳島 1ー4 ★
東二.86.瀬戸錦(17)香川 2ー3
西口.3.三原(17)愛媛 4ー1 ☆
西口.14.琴乃島(23)香川 4ー1 ☆

琴の秀、武蔵海、太田に続き、琴乃島が勝ち越しを決めました。

十一日目は琴乃島、三原、瀬戸錦、玉一進、魁ノ隆、太田の取組が組まれています。
太田は、21歳の熊谷改メ錦木との対戦です。

478 :待った名無しさん:2012/07/19(木) 00:51:05.26 O.net
十一日目の取組より

序ノ口
琴乃島は、右四つになり東土俵へ出ましたが、回り込まれ正面土俵で寄り倒しました。
しかし、物言いがついて琴乃島に勇み足があり、惜しい星を落としました。
三原は左四つで上手を引かれ、体を寄せられて寄り倒しで敗れました。

序二段
瀬戸錦は、立ち合い低く押して出ましたが、はたき込みで敗れました。
玉一進は勢いよく前に出て、相手に廻し を取られそうになりましたが、かまわず前に出て寄り切りで勝ちました。

三段目
魁ノ隆は右を差しましたが、相手に左上手を取られ、上手投げで敗れました。

幕下
太田は、錦木に一回つっかけられ、左四つで両廻しを引かれて寄り切りで敗れました。
今日は伊勢ノ海部屋応援団が来ていたようです。

十両
琴勇輝は、鳰の湖とにらみ合いの末、先につっかけてしまい、一回待った。
二度目の立ち合いで琴勇輝が押して出ましたが、鳰の湖がいなして送り出し。
幕内経験のある鳰の湖と、立ち合いの差が出てしまった一番でした。
明日の対戦相手は誉富士です。

明日は、美馬錦、廣瀬、旭光、輝の里、大翔宗、琴の秀の取組が組まれています。
幕下では、武蔵海が 北海龍、吐合が兜岩、川成が寺尾丸、亀井が栃矢舗と対戦します。

479 :待った名無しさん:2012/07/20(金) 01:49:44.51 O.net
十二日目の取組より

序二段
美馬錦は、左下手を引かれて寄られ、外掛けで敗れました。
廣瀬は、相手の拝むような突き押しに防戦一方となり、寄り切りで敗れました。
旭光は、はたき込みで勝ち越しを決めました。

三段目
輝の里は、左四つからもろ差しを許し、相手の出し投げを一度はこらえましたが、二回目はこらえきれず寄り切りで敗れました。
大翔宗は左四つで青房方向に寄られ、土俵際で投げの打ち合いになり勝負がもつれましたが、行司軍配は相手方に。
物言いがつきましたが行司軍配どおりで、輝の里、大翔宗は負け越しです。
琴の秀は、相手に左上手をがっちりつかまれましたが、かまわず前に出て押し倒しで勝ち、5勝目を上げました。

幕下
武蔵海は、立ち合いの相手の変化に足がよくついていき正面土俵方向へ出て、押し出したかに見えましたが、軍配は相手の北海龍に。
物言いがついて差し違えとなり、5勝目を上げました。
吐合は、九日目の佐田の海戦で左まぶたを6針縫うケガをしたとのことで、絆創膏を張っての土俵。
ケガをものともせず、ガツンと頭で当たってからうまく相手をいなし、押し倒しで勝ちました。
亀井は立ち合いで相手に中に入られ、ヒジを張られて上手が取れないまま突き落としで敗れ、負け越しました。

十両
琴勇輝は、いい突っ張りで相手が引くところにつけ込んで、突き出し。
五分の星に戻しました。

480 :待った名無しさん:2012/07/20(金) 02:09:01.45 O.net
十二日目までの結果

西十両7.琴勇輝(21)香川 6ー6
東下.9.亀井(27)香川 2ー4 ★
東下.21.川成(21)香川 3ー3
西下.23.吐合(30)愛媛 3ー3
西下.29.太田(24)徳島 4ー2 ☆
西下.34.武蔵海(30)愛媛 5ー1 ☆
東三.77.魁ノ隆(20)香川 3ー3
東三.83.琴の秀(17)愛媛 5ー1 ☆
西三.94.大翔宗(20)香川 2ー4 ★
西三.99.輝の里(34)愛媛 2ー4 ★
東二.38.旭光(36)愛媛 4ー2 ☆
東二.39.玉一進(20)愛媛 3ー3
東二.46.廣瀬(24)徳島 3ー3
西二.73.美馬錦(20)徳島 1ー5 ★
東二.86.瀬戸錦(17)香川 2ー4 ★
西口.3.三原(17)愛媛 4ー2 ☆
西口.14.琴乃島(23)香川 4ー2 ☆

川成、吐合、魁ノ隆、玉一進、廣瀬が七番相撲に勝ち越しをかけ、土俵に上がります。

十三日目の取組
廣瀬−甲斐力
風斧山−川成
朝赤龍−琴勇輝

481 :待った名無しさん:2012/07/21(土) 01:29:44.69 O.net
十三日目の取組より

序二段
廣瀬は立ち合いもろ手突きで攻め、はたき込みで勝ち越しを決めました。

幕下
川成は一気に前に出ましたが、風斧山に差されたかいなを返され、バンザイの格好のまま寄っていき、土俵際で突き落とされ、行司軍配は風斧山に。
物言いがついて、VTRでも微妙な一番で、取り直しとなりました。
取り直しの相撲は左を差しにきた風斧山に、川成が体をあずけるように圧力をかけ、寄り倒しで勝って勝ち越しを決めました。

十両
琴勇輝は、長く幕内をつとめた朝赤龍と対戦。
押して出ようとしましたが、左上手をとられて右四つに組み止められ、寄り切りで敗れました。
やはり、つかまってしまっては勝てません。再び黒星先行となってしまいました。

十四日目の取組
玉一進−白海竜
輝の里−大翔宗(愛媛vs香川)
魁ノ隆−海翔
朝天舞−武蔵海
琴国−吐合
琴勇輝−高見盛

玉一進、魁ノ隆、吐合は勝ち越しのかかる一番です。

482 :待った名無しさん:2012/07/21(土) 01:35:43.12 0.net
>>481おつ
川成勝ち越したか
体格いいし期待してる

ティーンズプロジェクト フレフレ
http://www.nhk.or.jp/teens/
徳島出身、松崎 稜くん(中3)相撲留学中
今日の昼再放送あります

483 :待った名無しさん:2012/07/21(土) 22:55:29.34 O.net
十四日目の取組より

序二段
玉一進は、強く当たっていきましたが相手にまわしを取られて横につかれ、寄り切りで敗れ、負け越しです。

三段目
輝の里−大翔宗の一番は、大翔宗が立ち合いもろ差しになり青房下へ寄っていきましたが、土俵際で投げの打ち合いになり軍配は西方の大翔宗に。
きわどい勝負で物言いがつきましたが、軍配どおり大翔宗の勝ちとなりました。
魁ノ隆は、立ち合い鋭く右からうまくおっつけ、押し出しで勝ち越しを決めました。

幕下
武蔵海は、曲者の朝天舞に立ち合い低く入られ、武蔵海もしのごうとしましたが、押し出しで敗れました。
吐合は、低く立って押して出ましたが、琴国が覆い被さるようにつかまえてしまい、寄り切りで敗れ惜しくも負け越しました。

琴勇輝は、高見盛を一気に押し出し。千秋楽は勝ち越しをかけて政風と対戦します。

千秋楽の取組
一晟−琴乃島
大由志−三原
瀬戸錦−浜田山
美馬錦−頂
旭光−良貫山
琴の秀−荒篤山
太田−唐津海
亀井−若龍勢
政風−琴勇輝

応援、よろしくお願いします。<(_ _)>

484 :待った名無しさん:2012/07/23(月) 10:39:51.39 O.net
千秋楽の取組より

序ノ口の取組は、開始時間が早かったため見逃してしまいました。<(_ _)>
琴乃島 ○ 押し出し
三原 ● はたき込み

序二段
瀬戸錦はいい突き押しと出足で、押し出しで勝ちました。
美馬錦は、立ち合い突っ込んでいきましたが、送り出しで敗れました。
場所前、伊勢ヶ濱部屋ブログに
「関取のサポートと自分の相撲を両立させます」
との美馬錦の言葉が出ていたのですが、部屋に大関以下関取も多いので、兼ね合いが難しいのかもしれません。
旭光は、立ち合いのはたき込みで勝ちました。

三段目
琴の秀は立ち合いで相手に押されましたが、負けずに押し返し足もよく出て押し出し。
自己最高位で6勝目をあげました。

幕下
太田は、かなり体格差のある唐津海にもろ差しになり、動きが取れなくなりそうなところをよくガマンして攻め、引きずるように下手投げを打って5勝目をあげました。
太田の場合は、部屋に木瀬部屋の力士がいた頃は力士が多すぎてあまり稽古ができなかったのでは?と、勘ぐってしまうような先場所に続く好成績です。
亀井は、立ち合いで胸を出すような格好になりましたが、肩越しの上手を取って上手投げで勝ちました。

十両
琴勇輝は、大きな政風に押されましたが、すくい投げで勝ち千秋楽に勝ち越しを決めました。

485 :待った名無しさん:2012/07/23(月) 10:45:33.60 0.net
今時相撲をやる方が異常。
時代遅れ。
その証拠に経済的には高知は日本最下位の貧乏県・・・
竜馬も草葉の陰で泣いているだろう

486 :待った名無しさん:2012/07/23(月) 11:07:11.88 O.net
平成二十四年名古屋場所の結果

西十両7.琴勇輝(21)香川 8ー7 ☆
東下.9.亀井(27)香川 3ー4 ★
東下.21.川成(21)香川 4ー3 ☆
西下.23.吐合(30)愛媛 3ー4 ★
西下.29.太田(24)徳島 5ー2 ☆
西下.34.武蔵海(30)愛媛 5ー2 ☆
東三.77.魁ノ隆(20)香川 4ー3 ☆
東三.83.琴の秀(17)愛媛 6ー1 ☆
西三.94.大翔宗(20)香川 3ー4 ★
西三.99.輝の里(34)愛媛 2ー5 ★
東二.38.旭光(36)愛媛 5ー2 ☆
東二.39.玉一進(20)愛媛 3ー4 ★
東二.46.廣瀬(24)徳島 4ー3 ☆
西二.73.美馬錦(20)徳島 1ー6 ★
東二.86.瀬戸錦(17)香川 3ー4 ★
西口.3.三原(17)愛媛 4ー3 ☆
西口.14.琴乃島(23)香川 5ー2 ☆

秋場所後に、四国での秋巡業が予定されています。

10月22日 徳島市(開催地は鳴門)、25日 小豆島町(24日にふれあいイベントあり)、26日 西予市。
また、秋巡業から十両以上の力士は全員参加の形に戻すそうで、琴勇輝に続く関取誕生が待たれます。

487 :待った名無しさん:2012/07/23(月) 17:53:11.48 0.net
goo大相撲の「琴剣のどすこい一番星」に、川成が登場してました。
勝ち越しおめでとう!

http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_joho_kyoku/dosukoi/2012_06/03.html

488 :待った名無しさん:2012/08/03(金) 08:42:40.52 O.net
>>486の訂正
小豆島町の巡業は23日です。

489 :待った名無しさん:2012/08/12(日) 09:43:39.60 0.net
夏巡業も今日が最終日なので、秋巡業情報

10月22日 健祥会徳島場所(開催場所は鳴門市) 
ttp://www.topics.or.jp/special/123693462872/2012/06/2012_133851151699.html
10月23日 小豆島オリーブ場所
ttp://www.town.shodoshima.lg.jp/kakuka/shakai_kyouiku/shodoshima-olive-basyo-ticket.html
10月26日 西予市野村場所
ttp://www.city.seiyo.ehime.jp/life/dtl.php?hdnKey=2729

490 :待った名無しさん:2012/08/13(月) 00:48:45.97 0.net
高知は貧しいから、力士が大成するのかな
北朝鮮が、メダルけっこう取ったのと同じようなもんだね

491 :待った名無しさん:2012/08/19(日) 14:35:47.11 0.net
亀井、ちびっ子とたわむれるの図
ttps://twitter.com/kanryuyuu/status/237017005352448000/photo/1

492 :待った名無しさん:2012/08/27(月) 18:17:51.63 O.net
平成二十四年秋場所・新番付です。

西十両6.琴勇輝(21)香川
東下.14.亀井(27)香川
東下.16.川成(20)香川
西下.20.太田(25)徳島
東下.23.武蔵海(31)愛媛
東下.32.吐合(30)愛媛
西三.27.琴の秀(18)愛媛
西三.58.魁ノ隆(20)香川
東二.2.旭光(36)愛媛
西二.16.大翔宗(20)香川
東二.24.廣瀬(24)徳島
西二.32.輝の里(34)愛媛
西二.68.琴乃島(22)香川
東二.69.玉一進(20)愛媛
西二.72.三原(18)愛媛
西二.98.瀬戸錦(17)愛媛
東二.103.美馬錦(20)徳島

川成、太田が幕下で自己最高位を更新。
また、先場所6勝を上げた琴の秀が、一気に三段目上位に駆け上がりました。
秋場所後の巡業から参加者が「十両以上の関取全員+付け人」の形に戻ります。
皆さん、いい成績で里帰りできるよう、がんばってください!

493 :待った名無しさん:2012/08/27(月) 20:21:08.06 O.net
豚の押し合いどうでもええ くそ以下

494 :待った名無しさん:2012/08/27(月) 20:30:46.77 O.net
でぶ 近寄るな臭い

495 :待った名無しさん:2012/08/27(月) 20:40:58.24 O.net
最低のスポーツやな 土俵は消えてるよ中学から

496 :待った名無しさん:2012/08/27(月) 20:44:39.40 O.net
でぶ

497 :待った名無しさん:2012/09/06(木) 14:19:58.93 0.net
琴欧洲のブログに琴勇輝が登場
ttp://kotooshu.aspota.jp/

498 :待った名無しさん:2012/09/07(金) 14:30:30.98 0.net
大岩戸には、琴勇輝じゃぞ〜え〜

499 :待った名無しさん:2012/09/08(土) 17:35:37.53 O.net
初日の取組

序二段
美馬錦−銀星山
日向龍−瀬戸錦
琴虎−三原
玉一進−琴乃島
前大将−大翔宗

三段目
郡山−魁ノ隆
飛燕力−琴の秀

幕下
吐合−武誠山
肥後嵐−太田
川成−若乃島
亀井−齋心

十両
大岩戸−琴勇輝

応援、よろしくお願いします。<(_ _)>

500 :待った名無しさん:2012/09/09(日) 15:17:14.42 0.net
こと祐樹、差し違えで逆転だ

501 :待った名無しさん:2012/09/09(日) 23:51:00.60 O.net
初日の取組より

序二段
美馬錦は突っ張ってくる相手の脇を抱えこみ、すくい投げで勝ちました。
瀬戸錦は突っ張り合いからあてがって攻め、押し出しで勝ちました。
三原は休場で、不戦敗です。
玉一進−琴乃島の愛媛−香川対決は、玉一進が浅いもろ差しから寄り切って勝ちました。
大翔宗は左四つからもろ差しをゆるし、極めて出ようとしましたが、土俵際ですくい投げで逆転され、黒星です。

三段目
魁ノ隆は、立ち合い下から入ろうとしたところをはたき込まれて敗れました。
琴の秀は、突っ張って出ましたが、二本差されてかかえようとしたところを逆に攻められ、寄り倒しで敗れました。

幕下
吐合は突っ張りで出ようとしましたが、引いて相手を呼び込んでしまい、押し出しで敗れました。
左ヒザにテーピングをしており状態が心配です。
太田は突っ張り合いから右四つになり、右下手を引いて半身の体勢でこらえましたが、がっぷり四つになってしまい寄り切りで敗れました。
川成は、立ち合い突っ張り合いから左四つのようなかっこう(まわしは取っていない状態)になり、かまわず前にでて押し倒しで勝ちました。
亀井は立ち合いで肩ごしの左上手を取り、引きずるような上手ひねりで勝ちました。

十両
琴勇輝は、立ち合い一度つっかけられて待った。
激しい突っ張り合いになり、顔を張られても前に出て行きましたが土俵際で大岩戸が突き落としをみせ、行司軍配は大岩戸に。
物言いがついて大岩戸の足が先に出ており、差し違いで琴勇輝が押し出しで白星を手にしました。

二日目の取組
大国山−輝の里
廣瀬−徳ノ海
旭光−天草
春日国−武蔵海
千代鳳−琴勇輝

502 :待った名無しさん:2012/09/10(月) 00:01:34.88 0.net
おつです
18歳の琴の秀が三段目上位に居るんですね
柔道出身でしょうか
体格もいいし面白そう
十両幕下勢も楽しみな力士が多いですね

503 :待った名無しさん:2012/09/11(火) 04:16:10.23 O.net
二日目の取組より

序二段
輝の里は、左四つの引きつけ合いから寄り切りで勝ちました。
廣瀬は、差そうとする相手をハズ押しで攻めましたが、下手を引きつけられ寄り切りで敗れました。
旭光は立ち合いガツンと頭で当たり合い、一方的に押し出されました。

幕下
武蔵海は、下から攻めていきましたがはたき込みで敗れました。

十両
琴勇輝は、千代鳳を立ち合い当たってからいなし、送り倒しで2連勝。
三日目は、北はりまと対戦します。

504 :待った名無しさん:2012/09/11(火) 04:33:43.03 O.net
二日目までの結果

西十両6.琴勇輝(21)香川 2ー0
東下.14.亀井(27)香川 1ー0
東下.16.川成(20)香川 1ー0
西下.20.太田(25)徳島 0ー1
東下.23.武蔵海(31)愛媛 0ー1
東下.32.吐合(30)愛媛 0ー1
西三.27.琴の秀(18)愛媛 0ー1
西三.58.魁ノ隆(21)香川 0ー1
東二.2.旭光(36)愛媛 0ー1
西二.16.大翔宗(20)香川 0ー1
東二.24.廣瀬(24)徳島 0ー1
西二.32.輝の里(34)愛媛 1ー0
西二.68.琴乃島(22)香川 0ー1
東二.69.玉一進(20)愛媛 1ー0
西二.72.三原(18)愛媛 0ー1
西二.98.瀬戸錦(17)愛媛 1ー0
東二.103.美馬錦(20)徳島 1ー0

三日目は、美馬錦、玉一進、輝の里、廣瀬、魁ノ隆、吐合、武蔵海、川成、亀井の取組が組まれています。

505 :待った名無しさん:2012/09/11(火) 18:12:22.82 0.net
琴勇輝は今場所二桁勝ってほしいですな

506 :待った名無しさん:2012/09/11(火) 22:49:55.05 O.net
三日目の取組より

序二段
美馬錦は、四つに組むのか突っ張るのか中途半端な攻めになってしまい、寄り切りで敗れました。
玉一進は突っ張って出ましたが、ハズで出足を止められていなされ、送り出しで敗れました。
輝の里は、出足よく押し出しで勝ち、2連勝です。
廣瀬はふわっとした立ち合いから突っ張っていきましたが、少し引いたところを押し返され、押し出しで敗れました。

三段目
魁ノ隆は立ち合い先に突っかけてしまい、二度目の立ち合いで右下手を取られ、お互いに低い姿勢での攻防から、下手出し投げで敗れました。

幕下
吐合は、先につっかけられて待ったの後、左への変化からうまく相手をいなして、送り出しで勝ちました。
武蔵海は、もろ手突きで攻めましたが左四つで下手をがっちり引かれてしまい、下手投げで敗れました。
場所前、耳をケガしてほとんど稽古ができなかったそうで、状態が心配です。
川成は、元・十両の佐田の海と対戦。
左四つで下手を引かれましたがかまわず前に出たところ、右を抱えられて小手投げをうたれ、軍配は佐田の海に。
物言いがつきましたが、川成の足が先に出ており惜しくも敗れました。
内容的には川成の相撲が取れていたと思います。
亀井は、上手を取りにいこうとするところを突っ張りで封じられ、肩すかしで敗れました。

十両
琴勇輝は、小兵の北はりまを突っ張りで後退させ、右が入った形でそのまま押し出しで勝ち、3連勝。
明日は、幕内経験の長い玉鷲と対戦します。

初日、休場した三原が明日から再出場します。
他、瀬戸錦、琴乃島、大翔宗、旭光、琴の秀、太田の取組が組まれています。

507 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 00:58:43.37 O.net
四日目の取組より

序二段
瀬戸錦は力強い押しで攻め、最後は左が入ったかっこうで寄り倒しで勝ち、2連勝です。
三原は、ふわっとした立ち合いから左四つになり、寄り倒しで勝ちました。
琴乃島は、立ち合い突っ張ってからのはたき込みで勝ちました。
大翔宗は、最初の立ち合いで早く突っ込みすぎて仕切り直し。
2度目は突っ張り合いになり張り手を食らったりしましたが、左四つの形から一気に寄って寄り倒しで勝ちました。
旭光は、一気に押し出されてしまい、2連敗です。

三段目
琴の秀は、ハズ押しで出ましたが一瞬引いて相手を呼び込んでしまい土俵際に。
回り込みながらの突き落としで白星を手にしました。

幕下
太田は、二番続けて木瀬部屋の力士と対戦。
立ち合いで突き起こされて中に入れず、寄り切りで敗れました。

十両
琴勇輝は、玉鷲と対戦。
立ち合いから突っ張っていきましたが、玉鷲も負けずに押して出てきて、押し出しで敗れました。
取組前に「相手の方が腕が長いので」と言っていたとレポートがあったのですが、その弱点を突かれた一番となってしまいました。
五日目は寶智山との対戦です。

508 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 01:07:24.93 O.net
四日目までの結果

西十両6.琴勇輝(21)香川 3ー1
東下.14.亀井(27)香川 1ー1
東下.16.川成(20)香川 1ー1
西下.20.太田(25)徳島 0ー2
東下.23.武蔵海(31)愛媛 0ー2
東下.32.吐合(30)愛媛 1ー1
西三.27.琴の秀(18)愛媛 1ー1
西三.58.魁ノ隆(21)香川 0ー2
東二.2.旭光(36)愛媛 0ー2
西二.16.大翔宗(20)香川 1ー1
東二.24.廣瀬(24)徳島 0ー2
西二.32.輝の里(34)愛媛 2ー0
西二.68.琴乃島(22)香川 1ー1
東二.69.玉一進(20)愛媛 1ー1
西二.72.三原(18)愛媛 1ー1
西二.98.瀬戸錦(17)愛媛 2ー0
東二.103.美馬錦(20)徳島 1ー1

十両は早くも勝ちっぱなしがいなくなりました。
五日目は、玉一進、廣瀬、魁ノ隆、琴の秀、武蔵海、亀井の取組が組まれています。
まだ勝ち星のない皆さん、三番相撲がんばってください!

509 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 06:45:58.36 0.net
四日目で全勝は2人だけ・・
十両は4、5敗ぐらいしても優勝できることもあるからまだ3人に優勝できる可能性がある

510 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 23:28:23.85 O.net
五日目の取組より

序二段の取組は見ることができませんでしたので、結果のみ報告します。
玉一進 ● 上手投げ
廣  瀬 ○ 押し出し
廣瀬、初日が出ました。

三段目
魁ノ隆は、長いにらみ合いから待った。
二度目の立ち合いで当たってから引き落としで勝ち、初日が出ました。
琴の秀はハズ押しで出て左四つになり、相手の顔を突き起こしてからの引き落としで勝ちました。

幕下
武蔵海は、突っ張られていなそうとした時に、つま先が引っかかったか足が流れてしまい、突き落としで敗れました。
亀井は、立ち合い当たってからの引き落としで勝ちました。

十両
琴勇輝は寶智山に突っ張っていきましたが、寶智山も応戦してきて、うまくいなされ後ろにつかれて送り出しで敗れました。
昨日の玉鷲戦同様、身長差で負けたような感じでした。
明日の対戦相手は、相星の千代の国です。

明日は、美馬錦、瀬戸錦、三原、琴乃島、輝の里、大翔宗、旭光、吐合、太田、川成の取組が組まれています。
吐合は巨漢の前田と、太田は小兵の朝天舞と、川成は出羽海部屋の22歳・海龍と対戦します。

511 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 23:43:22.03 O.net
六日目の取組より

序二段
美馬錦は、立ち合い変化したところを攻められ、押し出しで敗れました。
瀬戸錦は立ち合いで変化され、よくついていきましたが、寄り倒しで敗れました。
三原はすくい投げで勝ち、2連勝です。
琴乃島は、立ち合い変化の突き落としに敗れました。
輝の里は下手投げで破れ、初黒星です。
大翔宗は立ち合いガツンと頭で当たったものの、はたき込みで敗れました。
旭光は、立ち合い当たってからのはたき込みで勝ちました。

幕下
吐合は、立ち合い相手に見て立たれ、突っ張っていきましたが右を差されて引いてしまい、押し出しで敗れました。
太田は、ハズで押されてもろ差しを許し、寄り切りで敗れました。
北の湖部屋は関取衆も元気がありません。
吐合、太田もがんばってほしいところです。
川成は、ハズで押してくる相手を体で圧倒して押して出ましたが、海龍が俵の上で残したところで足が出てしまいました。(決まり手は送り出し)

「しまったー!」の川成
ttp://epcan.us/s/09141418011/ep724566.jpg

十両
琴勇輝は、千代の国に一方的に突っ張られ、突き出しで敗れました。
明日の対戦相手は常幸龍です。

512 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 00:04:47.51 O.net
六日目までの結果

西十両6.琴勇輝(21)香川 3ー3
東下.14.亀井(27)香川 2ー1
東下.16.川成(20)香川 1ー2
西下.20.太田(25)徳島 0ー3
東下.23.武蔵海(31)愛媛 0ー3
東下.32.吐合(30)愛媛 1ー2
西三.27.琴の秀(18)愛媛 2ー1
西三.58.魁ノ隆(21)香川 1ー2
東二.2.旭光(36)愛媛 1ー2
西二.16.大翔宗(20)香川 1ー2
東二.24.廣瀬(24)徳島 1ー2
西二.32.輝の里(34)愛媛 2ー1
西二.68.琴乃島(22)香川 1ー2
東二.69.玉一進(20)愛媛 1ー2
西二.72.三原(18)愛媛 2ー1
西二.98.瀬戸錦(17)愛媛 2ー1
東二.103.美馬錦(20)徳島 1ー2

七日目は、琴乃島、廣瀬、大翔宗、旭光、魁ノ隆、琴の秀、吐合、武蔵海、亀井の取組が組まれています。
全体的に黒星が目立っていますが、ここから挽回を!

513 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 00:06:38.99 0.net
琴の秀白星先行やるじゃないか

514 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 22:31:37.94 O.net
七日目の取組より

序二段
琴乃島は、立ち合いから突き放して一気に前に出て、突き出しで快勝。
廣瀬は、押し合いから左を差してすくい投げで勝ちました。
大翔宗は左四つになり、下手投げで勝ちました。
旭光は、立ち合い当たってからのはたき込みで勝ちました。

三段目
魁ノ隆は、早くつっかけて待ったの後、相手の腕を手繰ってとったりを仕掛けましたが、もたれ込まれるように外掛けを決められて敗れました。
琴の秀は、立ち合いで当たり負けしたような感じで押され、土俵際で回り込んで残しましたが、左四つになられて寄り切りで敗れました。

幕下
吐合は、相手の中にうまく入って左のかいなを返しながら前に出て、すくい投げで勝ちました。
武蔵海は、頭をつけてくる相手に左をこじ入れて起こし、寄り切りで勝ち初日が出ました。
亀井は、ふわっとした立ち合いでもろ差しを許し、肩越しの左上手を取ったものの相手の出足よく寄り切りで敗れました。

琴勇輝は、常幸龍と対戦。
下からのハズ押しでどんどん前に出て、常幸龍に何もさせずに一気の押し出し。
連敗から脱出しました。
明日の対戦相手は、常幸龍と同じ日大出身の大喜鵬です。

八日目は、美馬錦、瀬戸錦、三原、玉一進、輝の里、川成、太田の取組が組まれています。

515 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 01:35:31.45 O.net
中日の取組より

序二段
美馬錦は立ち合いから押して出ましたが、ハズで押されて押し出しで敗れました。
瀬戸錦は左四つからもろ差しになり、投げの打ち合いの後、上手を取られて上手投げで敗れました。
三原の取組を見逃しました。<(_ _)> 寄り切りで敗れました。
玉一進は、左を差して前に出て寄り切りで勝ちました。
輝の里は、押して出ましたが土俵際で体を入れ替えられ、送り出しで敗れました。

幕下
川成は、二本差されそうになりましたが右をかかえてしのぎ、離れてから前に出て押し出しで勝ちました。
太田は一気に押し出されてしまい、まだ初日が出ません。

十両
琴勇輝は、新十両の大喜鵬に突っ張っていきましたがやや足が出ず、はたき込みで敗れました。
九日目も、新十両の丹蔵と対戦します。

516 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 02:10:19.28 O.net
中日までの結果

西十両6.琴勇輝(21)香川 4ー4
東下.14.亀井(27)香川 2ー2
東下.16.川成(20)香川 2ー2
西下.20.太田(25)徳島 0ー4 ★
東下.23.武蔵海(31)愛媛 1ー3
東下.32.吐合(30)愛媛 2ー2
西三.27.琴の秀(18)愛媛 2ー2
西三.58.魁ノ隆(21)香川 1ー3
東二.2.旭光(36)愛媛 2ー2
西二.16.大翔宗(20)香川 2ー2
東二.24.廣瀬(24)徳島 2ー2
西二.32.輝の里(34)愛媛 2ー2
西二.68.琴乃島(22)香川 2ー2
東二.69.玉一進(20)愛媛 2ー2
西二.72.三原(18)愛媛 2ー2
西二.98.瀬戸錦(17)愛媛 2ー2
東二.103.美馬錦(20)徳島 1ー3

九日目は、三原、廣瀬、太田の取組が組まれています。
太田に初日が出ますように。(-人-)

517 :待った名無しさん:2012/09/18(火) 00:01:32.23 O.net
九日目の取組より

序二段
三原は長いにらみ合いから立ち、右四つに。下手を取られて攻められ、寄り切りで敗れました。
廣瀬は、相手に下手を引いて食い下がられもろ差しを許し、突き落としで敗れました。

幕下
太田は押して出ましたが、土俵際で回り込まれはたき込みで敗れました。
次こそ白星を!

琴勇輝は、新十両の丹蔵と対戦。
前まわしを取られて一直線に寄り切られました。
明日の対戦相手は、長身の芳東です。

また、明日は、今日取組のなかった皆さんの五番相撲です。
吐合は十両経験のある出羽鳳と、武蔵海は学生相撲出身の入江と、川成は18歳の達と、亀井は鏡桜と対戦します。

518 :待った名無しさん:2012/09/18(火) 00:27:09.73 0.net
まだ若くて先があるんだけど、3連勝スタートからの黒星先行はがっかりだ。
幕下以下も今場所はパッとした奴がいない。残念だ。

519 :待った名無しさん:2012/09/19(水) 00:15:54.21 O.net
十日目の取組より

序二段
美馬錦は、突き放して前に出て上手投げで勝ちました。
瀬戸錦は、一回待ったのあと引く当たって出ましたが、足が滑った感じで引き落としで敗れました。
玉一進は、突っ張りから左が入りましたが、突き落としで敗れました。
琴乃島は、もろ差しを許し寄り切りで敗れました。
輝の里は、突っ張り合いから引き落としで勝ちました。
大翔宗は、下から攻めて押して出て寄り切りで勝ちました。
旭光は、立ち合い当たってからのはたき込みで勝ちました。

三段目
魁ノ隆は幕下経験のある対戦相手に、右を差しましたが押しで前に出られて寄り切りで敗れました。
琴の秀は相手に攻められたところで引いてしまい、突き落としたかに見えましたが、足が先に出てしまい押し出しで敗れました。

幕下
吐合は、頭をつけて攻めましたが右を差されてかいなを返された瞬間に体を起こされ、送り出しで敗れました。
武蔵海は右四つに組まれ、すくい投げで敗れました。
川成は、左を差されましたが右上手を取って体を寄せながら相手を土俵際に追い詰め、上手投げで勝ちました。
亀井は右四つで下手をがっちり引かれ、上手を取ったものの相手の体勢が低く、つり出しで敗れました。

琴勇輝は身長2m近い芳東と対戦。
一回先に突っかけたあと、相手が胸を出すような立ち合いになり突き出しで勝ちました。
十日目の対戦相手は、幕内経験豊富な栃乃若です。

520 :待った名無しさん:2012/09/19(水) 00:36:41.12 O.net
十日目までの結果

西十両6.琴勇輝(21)香川 5ー5
東下.14.亀井(27)香川 2ー3
東下.16.川成(20)香川 3ー2
西下.20.太田(25)徳島 0ー5 ★
東下.23.武蔵海(31)愛媛 1ー4 ★
東下.32.吐合(30)愛媛 2ー3
西三.27.琴の秀(18)愛媛 2ー3
西三.58.魁ノ隆(21)香川 1ー4 ★
東二.2.旭光(36)愛媛 3ー2
西二.16.大翔宗(20)香川 3ー2
東二.24.廣瀬(24)徳島 2ー3
西二.32.輝の里(34)愛媛 3ー2
西二.68.琴乃島(22)香川 2ー3
東二.69.玉一進(20)愛媛 2ー3
西二.72.三原(18)愛媛 2ー3
西二.98.瀬戸錦(17)愛媛 2ー3
東二.103.美馬錦(20)徳島 1ー3

琴勇輝は、勝つ時と負ける時の差が大きく、一進一退で五分の星。
黒星先行が目立つなか、自己最高位で勝ち越しまであと1勝の川成が健闘しています。
いよいよ終盤戦。
あと二番、皆さん、白星で飾れますように。(-人-)

十一日目は、美馬錦、瀬戸錦、三原、琴乃島、魁ノ隆、琴の秀、武蔵海、太田の取組が組まれています。
太田はまたしても木瀬部屋の山下と対戦します。
(訂正:>>519の最後の行:× 十日目→○ 十一日目)

521 :待った名無しさん:2012/09/19(水) 18:48:24.67 0.net
最近一気に番付を上げた太田が壁に当たってるな。

522 :待った名無しさん:2012/09/20(木) 01:17:35.13 O.net
十一日目の取組より

序二段
美馬錦は、胸を出すような立ち合いで押され、寄り切りで敗れ、負け越しです。
瀬戸錦は押しで前に出て、回り込む相手についていき寄り倒しで勝ちました。
三原は、右四つから下手投げで勝ち、瀬戸錦、三原とも五分の星になりました。
琴乃島は押し出しで敗れ、負け越しが決まりました。

三段目
魁ノ隆は、押しから逃げる相手によくついていき、押し出しで勝ちました。
琴の秀はいい突っ張りで突き出しで勝ち、七番相撲に勝ち越しをかけます。

幕下
武蔵海は、下からあてがって動きよく前に出て、押し出しで勝ちました。
太田は突っ張り合いから押され、応戦しましたが押し出しで敗れました。

琴勇輝は、十日目に続いて長身の栃乃若と対戦。
いい押しで前に出て、相手が引いたところを押し出しで勝ち、白星先行。
十二日目は、巨大な徳真鵬と対戦します。

そのほか、玉一進、輝の里、廣瀬、大翔宗、旭光、吐合、川成、亀井の取組が組まれています。
吐合は、高田川部屋の双子力士、安芸乃川と、川成はベテラン琴国と、亀井は幕下上位に定着している若乃島と対戦します。

523 :待った名無しさん:2012/09/21(金) 02:12:56.88 O.net
十二日目の取組より

序二段の取組は見ることができませんでしたので結果のみ。
玉一進 ○ 寄り切り
輝の里 ● 寄り切り
廣  瀬 ○ はたき込み
大翔宗 ● 寄り倒し
旭  光 ○ 小手投げ
幕下
吐合は下から攻めて出ましたが、土俵際で小手投げを打たれて敗れました。
川成は、前に出ながら体を寄せていきましたが、左かいなを返され下手投げで敗れました。
ワキの甘さの克服が課題となりそうです。
亀井は、突っ張ってくる相手を左四つに組み止め、上手投げで勝ちました。

琴勇輝は突っ張って出たところを突き落とされ、勝負あったかに見えましたが物言い。
相手の徳真鵬がマゲをつかんでおり、反則で白星を拾いました。
十三日目は、勢と対戦します。

また十三日目は、瀬戸錦、美馬錦、旭光、武蔵海−吐合、太田、亀井の取組が組まれています。
あと一番、がんばってください!

524 :待った名無しさん:2012/09/21(金) 08:41:45.91 O.net
十二日目までの結果

西十両6.琴勇輝(21)香川 7ー5
東下.14.亀井(27)香川 3ー3
東下.16.川成(20)香川 3ー3
西下.20.太田(25)徳島 0ー6 ★
東下.23.武蔵海(31)愛媛 2ー4 ★
東下.32.吐合(30)愛媛 2ー4 ★
西三.27.琴の秀(18)愛媛 3ー3
西三.58.魁ノ隆(21)香川 2ー4 ★
東二.2.旭光(36)愛媛 4ー2 ☆
西二.16.大翔宗(20)香川 3ー3
東二.24.廣瀬(24)徳島 3ー3
西二.32.輝の里(34)愛媛 3ー3
西二.68.琴乃島(22)香川 2ー4 ★
東二.69.玉一進(20)
愛媛 3ー3
西二.72.三原(18)愛媛 3ー3
西二.98.瀬戸錦(17)愛媛 3ー3
東二.103.美馬錦(20)徳島 2ー4 ★

525 :待った名無しさん:2012/09/21(金) 18:46:17.11 0.net
吐合は最大のチャンスを逃して以来、下がる一方だな。限界か。

526 :待った名無しさん:2012/09/21(金) 22:15:08.75 0.net
十三日目の取組より

序二段
美馬錦は、突っ張られて防戦一方になり、押し出しで敗れました。
瀬戸錦は寄って出ましたが、もろ差しを許して逆襲され、寄り倒しで敗れました。
旭光は、相手に突っ張られて押し出しで敗れました。

幕下
吐合ー武蔵海
吐合が突っ張りから体を入れ替え、送り出しで勝ちました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ui_fNwA7APA&feature=channel&list=UL

太田は、長い相撲になりましたが、寄り切りで白星をつかみました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ui_fNwA7APA&feature=channel&list=UL

亀井は肩ごしの上手を取り、相手が出てきたところを残し、上手投げで勝ち越しを決めました。

琴勇輝は勢と対戦。
琴勇輝の突っ張りを勢があてがって土俵際で残し、突き落としを見せましたが、軍配は琴勇輝に。
かなりきわどい一番でしたが物言いはつかず、琴勇輝は勝ち越しを決めました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=iEXCTJe2dmg&feature=channel&list=UL
明日の対戦相手は鳰の湖です。

また、十四日目は、玉一進ー三原、廣瀬、大翔宗、魁ノ隆、琴の秀、川成の取組が組まれています。
川成は平成19年3月初土俵の同期生、琴福寿と、勝ち越しをかけて対戦します。

527 :待った名無しさん:2012/09/21(金) 22:18:54.00 0.net
太田の取組、こちらでした。<(_ _)>
ttp://www.youtube.com/watch?v=E_NMdg-Lxa4&feature=channel&list=UL

528 :待った名無しさん:2012/09/22(土) 12:01:36.05 O.net
今日、輝の里の取組があるのを書き落としてました。<(_ _)>

529 :待った名無しさん:2012/09/22(土) 14:46:42.25 0.net
川成が勝ち越しで来場所で自身初の幕下上位15枚目以内が濃厚。
順調じゃないですか。

530 :待った名無しさん:2012/09/23(日) 02:06:40.14 0.net
十四日目の取組より

序二段
玉一進―三原の勝ち越しをかけた一番は、玉一進が終始前に出て、押し出しで勝ちました。
輝の里は、左四つに組み止め寄り切りで勝ち越しを決めました。
廣瀬は、突っ張られたところを押し返しましたが、まわしを取られて上手出し投げで敗れました。
大翔宗は、立ち合いで2度つっかけ。左を差そうとしましたが右のかいなを返されて寄られ、体勢が崩れたところを押し倒されました。
廣瀬と大翔宗は負け越しです。

三段目
魁ノ隆は、立ち合いで相手をいなしてハズ押しで攻めはたき込みで勝ちました。
琴の秀は、押しで前に出てもろ差しになりましたが、相手に浅く上手を引かれて寄り倒しで敗れ、負け越しです。

川成は左四つになり、よく前に出て寄り切りで勝ち越しを決めました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=5Ih5Oa5pbHM&feature=youtu.be&a

琴勇輝は鳰の湖と立ち合いがあわずにらみ合いに。
もろ手突きでどんどん前に出て、送り出しで9勝目をあげました。

千秋楽は、琴乃島の七番相撲。琴勇輝はコ勝龍と対戦します。

531 :待った名無しさん:2012/09/23(日) 23:39:43.97 O.net
千秋楽の取組

琴乃島は、ふわっとした立ち合いから、見て突っ張ってくる相手を引き落として、3勝目をあげました。

琴勇輝は、突っ張って出て相手が引いたところを西土俵まで追い詰めましたが、左が入って上手を取られ、寄りきりで敗れました。


平成二十四年・秋場所の結果

西十両6.琴勇輝(21)香川 9ー6 ☆
東下.14.亀井(27)香川 4ー3 ☆
東下.16.川成(20)香川 4ー3 ☆
西下.20.太田(25)徳島 1ー6 ★
東下.23.武蔵海(31)愛媛 2ー5 ★
東下.32.吐合(30)愛媛 3ー4 ★
西三.27.琴の秀(18)愛媛 3ー4 ★
西三.58.魁ノ隆(21)香川 3ー4 ★
東二.2.旭光(36)愛媛 4ー3 ☆
西二.16.大翔宗(20)香川 3ー4 ★
東二.24.廣瀬(24)徳島 3ー4 ★
西二.32.輝の里(34)愛媛 4ー3 ☆
西二.68.琴乃島(22)香川 3ー4 ★
東二.69.玉一進(20)
愛媛 4ー3 ☆
西二.72.三原(18)愛媛 3ー4 ★
西二.98.瀬戸錦(17)愛媛 3ー4 ★
東二.103.美馬錦(20)徳島 2ー5 ★

琴勇輝、亀井、川成と、十両・幕下上位で勝ち越した一方、惜しい一点の負け越しが目立つ場所になってしまいました。
どうか来場所に備えてがんばってください!

532 :待った名無しさん:2012/09/24(月) 03:48:30.26 0.net
お疲れさまでした

533 :待った名無しさん:2012/09/24(月) 21:58:30.85 0.net
おつかれさまでした。上位三名が勝ち越したものの全体的にはパッとしなかった。

534 :待った名無しさん:2012/10/10(水) 15:18:47.43 0.net
秋巡業情報

10月22日 健祥会徳島場所(開催場所は鳴門市)
ttp://www.kensyokai.or.jp/sumo2012.html
10月23日 小豆島オリーブ場所
ttp://www.town.shodoshima.lg.jp/kakuka/shakai_kyouiku/shodoshima-olive-basyo-ticket.html
10月26日 西予市野村場所
ttp://www.city.seiyo.ehime.jp/life/dtl.php?hdnKey=2776

535 :待った名無しさん:2012/10/19(金) 13:35:14.53 0.net
呼出し邦夫さんが土俵築に徳島へ向かいました!

536 :待った名無しさん:2012/10/19(金) 15:50:59.03 0.net
徳島場所、早々とチケット完売したみたいですね
行こうと思ってたけど売れ残るぐらいだと思って油断してたら買いそびれてしまった

537 :待った名無しさん:2012/10/24(水) 10:04:06.84 0.net
徳島と小豆島巡業の新聞記事。温度差ありすぎてワロタ

http://www.topics.or.jp/localNews/news/2012/10/2012_135095501957.html
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/20121023000129
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20121023-OYT8T01382.htm

538 :待った名無しさん:2012/10/24(水) 19:02:10.88 0.net
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/20121024000114

539 :待った名無しさん:2012/10/25(木) 11:49:32.70 0.net
小豆島ふれあいイベント 島内の小中学生約2千人を招待

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/20121025000145

540 :待った名無しさん:2012/10/27(土) 12:16:02.14 0.net
西予市野村場所
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20121027/news20121027309.html
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121027/ehm12102702050001-n1.htm

会場の乙亥会館は国技館そっくり
https://twitter.com/sumokyokai/status/261655044372459520


541 :待った名無しさん:2012/10/29(月) 15:07:38.43 O.net
平成二十四年九州場所・新番付です。

東十両3.琴勇輝(21)香川
東下.10.亀井(27)香川
西下.11.川成(20)香川
西下.38.武蔵海(31)愛媛
東下.39.吐合(30)愛媛
西下.42.太田(25)徳島
東三.43.琴の秀(18)愛媛
西三.72.魁ノ隆(20)香川
東三.83.旭光(36)愛媛
東二.12.輝の里(34)愛媛
西二.36.玉一進(20)愛媛
西二.37.大翔宗(20)香川
東二.47.廣瀬(25)徳島
西二.78.琴乃島(22)香川
東二.80.三原(18)愛媛
西二.92.瀬戸錦(17)香川
西口.4.美馬錦(20)徳島

亀井、川成がじわじわと番付を上げてきています。
番付が下がってしまった皆さんも、一年納めの九州場所。
来年に向けての巻き返しを期待!

542 :待った名無しさん:2012/11/04(日) 18:37:07.71 0.net
これぞ本場ちゃんこ鍋 片男波親方(西予市出身、元・玉春日)らイベント 松山
伊予市出身の玉一進も参加

http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20121103/news20121103413.html

543 :待った名無しさん:2012/11/09(金) 13:43:56.73 O.net
琴勇輝には 徳勝龍じゃぞ〜ぇ〜

544 :待った名無しさん:2012/11/10(土) 23:33:09.28 O.net
初日の取組

大一心−琴乃島
坪見−大翔宗
琴の秀−郡山
吐合−武蔵海←いきなり愛媛対決
亀井−栃飛龍
琴勇輝−徳勝龍

応援、よろしくお願いします。m(_ _)m

545 :待った名無しさん:2012/11/11(日) 20:15:04.44 0.net
負けました

546 :待った名無しさん:2012/11/12(月) 01:50:45.71 O.net
>>545さんはどなたを応援されてるのでしょうか?
よかったら教えてくださいね。

初日の取組より

序二段
琴乃島はハズ押しで出ながら相手とうまく距離をとり、突き出しで勝ちました。
大翔宗は、浅くもろ差しになったところで、タイミングのいい右からのすくい投げで勝ちました。

三段目
琴の秀は立ち合い低く出ていきましたが、頭を押さえつけられてはたき込みで敗れました。

幕下
吐合−武蔵海の愛媛対決は両者立ち合いで激しく当たり合いましたが、吐合が武蔵海の体を起こしながら下から押して攻め、押し倒しで勝ちました。
亀井は廻しを取りに行こうとしたのか、出足なく押し出しで敗れました。

琴勇輝は、徳勝龍に突っ張って出ていきましたが、いなされた時に左を差されて右上手を許し、上手出し投げで敗れました。
徳勝龍が琴勇輝の動きをよく見ていたような感じでした。
二日目は幕内経験もある佐田の富士と対戦します。

二日目の取組
美馬錦−森麗
瀬戸錦−奈良三杉
三原−小櫻
朝興貴−廣瀬
玉一進−本木山
吉村−輝の里
玉海山−旭光
魁ノ隆−彈丸
太田−白龍
川成−武州山
川成、幕内を長くつとめたベテランとの対戦です。

547 :待った名無しさん:2012/11/13(火) 02:03:17.40 O.net
二日目の取組より

序ノ口
美馬錦は左に変化して、はたき込みで勝ちました。

序二段
瀬戸錦は、立ち合い低く出て左が入り寄って攻めましたが、土俵際でうっちゃりで敗れました。
三原は、左四つがっぷりから寄って出て下手投げで勝ちました。
廣瀬は、突っ張ってくる相手を組み止めようとしましたが、逆に攻められて押し出しで敗れました。
玉一進は、立ち合いから押して攻めましたが上手を取られて土俵際まで攻めながら、上手出し投げで敗れました。
輝の里は、相手を抱えて小手投げで勝ちました。

三段目
旭光は、体で相手を抱えて小手投げで勝ちました。
魁ノ隆は、左四つから上手出し投げで勝ちました。

幕下
太田は相手に下から押され、残したところを突き落とされました。
川成は、武州山にもろ差しを許して攻められ、すくい投げで敗れました。

琴勇輝は、佐田の富士を押して攻めましたが身長のある相手に逆に押され、突き出しで敗れました。
三日目は二十歳の千代鳳と対戦します。

三日目の取組
三原−琴乃島←愛媛vs香川
春日里−大翔宗
輝の里−磯東
旭光−大翔鶴
伊勢ノ花−魁ノ隆
南海力−太田
武蔵海−若青葉
亀井−川成←香川対決

548 :待った名無しさん:2012/11/13(火) 15:37:26.69 0.net
琴勇輝、白星をひろう
ttp://epcan.us/s/11131532911/ep791957.jpg

549 :待った名無しさん:2012/11/14(水) 02:12:18.80 O.net
三日目の取組

序二段
三原−琴乃島は突っ張って攻めた三原を琴乃島がいなして送り出し。
琴乃島、2連勝です。
大翔宗は左四つから寄って出ましたが、上手投げで敗れました。
輝の里は、突っ張り合いから右四つに組み止め寄り切りで勝ち、2連勝です。

三段目
旭光の取組を見逃しました。● 寄り切り
魁ノ隆は突っ張って前に出て押し出しで2連勝です。

幕下
太田は、右四つから左上手一枚で頭をつけ、半身でこらえる相手を何度か攻めようとしましたが、2分をこえる長い相撲になり、前に出たところを突き落とされました。
武蔵海は大きな相手をおがむように下から押して攻め、押し出しで勝ちました。
亀井−川成の香川対決は、立ち合い左四つから川成が巻き替え。
亀井は左上手を取っていましたが、川成は休まず攻めて、寄り切りで川成が勝ちました。

琴勇輝は、つかまえて相撲を取りたい千代鳳に突き押しで攻め、千代鳳も応襲。
激しい突っ張り合いになり黒房下で千代鳳がいなして琴勇輝は土俵を割り、行司軍配は千代鳳に。
画面を見た感じでも「マゲつかみ?」という感じはしましたが、かなり間をおいて物言い。
協議の結果、千代鳳がマゲをつかんでいるということで、今場所の初白星をあげました。
四日目は磋牙司と対戦します。

四日目の取組
美馬錦−吉田
瀬戸錦−出羽大海
廣瀬−頂
坪見−玉一進
琴の秀−飛燕力
吐合−琴宏梅

550 :待った名無しさん:2012/11/15(木) 01:29:59.70 O.net
四日目の取組より

序ノ口
美馬錦は、突っ張り合いから相手を引いて呼び込んでしまい、押し出しで敗れました。

序二段
瀬戸錦はいい押しで攻め、寄り切りで勝ちました。
廣瀬はハズ押しで攻めましたが後ろに回られ、送り出しで敗れました。
玉一進は、押しで攻められて受ける体勢になってしまい、二本差されて押し倒されました。

三段目
琴の秀は押しで攻めて左が入りましたが、相手に右上手を取られ、寄り切りで敗れました。

幕下
吐合は左に変化して下から攻めようとしましたが、相手の押しが強く、押し出しで敗れました。

琴勇輝は自分より小さい磋牙司と対戦
立ち合いではたくような仕草を見せた後、押して出ましたが東土俵際でいなされ、
向き直って西土俵へ攻めたところで再度いなされ、押し出しで敗れました。
五日目は幕内経験のある宝富士と対戦します。

五日目の取組
東輝−美馬錦
阿光−琴乃島
三谷−玉一進
蒼天龍−輝の里
旭光−土佐光
武蔵海−若三勝
川成−栃飛龍

551 :待った名無しさん:2012/11/15(木) 01:38:37.64 O.net
四日目までの結果

東十両3.琴勇輝(21)香川 1ー3
東下.10.亀井(27)香川 0ー2
西下.11.川成(20)香川 1ー1
西下.38.武蔵海(31)愛媛 1ー1
東下.39.吐合(30)愛媛 1ー1
西下.42.太田(25)徳島 0ー2
東三.43.琴の秀(18)愛媛 0ー2
西三.72.魁ノ隆(20)香川 2ー0
東三.83.旭光(36)愛媛 1ー1
東二.12.輝の里(34)愛媛 2ー0
西二.36.玉一進(20)愛媛 0ー2
西二.37.大翔宗(20)香川 1ー1
東二.47.廣瀬(25)徳島 0ー2
西二.78.琴乃島(22)香川 2ー0
東二.80.三原(18)愛媛 1ー1
西二.92.瀬戸錦(17)香川 1ー1
西口.4.美馬錦(20)徳島 1ー1

552 :待った名無しさん:2012/11/16(金) 04:06:39.24 O.net
五日目の取組より
三段目以下は見ることができませんでしたので結果のみ。

序ノ口
美馬錦 ○ すくい投げ

序二段
琴乃島 ● 寄り切り
玉一進 ● 下手投げ
輝の里 ● 寄り切り

三段目
旭光 ● 押し倒し

幕下
武蔵海は、立ち合い二本入りましたが懐の深い相手にかいなを抱えられて動けず。
頭をつけて下手を取り、押しとノド輪で攻めて出ましたが、土俵際で抱えられたかいなを振られて極め出しで敗れました。
川成は、変化しかけた相手に体をぶつけて一気に前に出て押し出し。白星先行です。

琴勇輝は宝富士に突っ込んで出ましたが、右を抱えていなされ、押し出しで敗れました。
六日目は大岩戸と対戦します。

六日目の取組
琴眞鍋−瀬戸錦
三原−琴虎
廣瀬−櫻潮
隼−大翔宗
魁ノ隆−藤の花
琴の秀−駿馬
松本−太田
武玄大−吐合
亀井−武誠山

553 :待った名無しさん:2012/11/17(土) 01:28:40.40 O.net
六日目の取組より
序二段以下は見ることができませんでしたので結果のみ。

瀬戸錦 ● 突き落とし
三原 ● 押し出し
廣瀬 ○ 押し出し
大翔宗 ○下手投げ

三段目
魁ノ隆は、立ち合いから頭をつけて左を浅く差し、相手に深い右上手を取られて東土俵際へ寄られたものの上手投げで快勝。
体がよく動いており、勝ち越しまであと一番です。
琴の秀は、出足よく一気の押し倒しで勝ちました。

幕下
太田は突っ張り合いになりましたが足が出ず、突き出しで敗れました。
吐合は立ち合い頭をつけにいきましたが、左上手を取られて体をおこされ寄り切られました。
亀井は、相手に頭をつけられて下手を引かれ不利な体勢になりましたが、肩越しの左上手をつかみ上手投げで勝ちました。

琴勇輝は、立ち合いで下手を取りにきた大岩戸と突っ張り合いになり、東土俵際でいなされ向き直ったものの、押し出しで敗れました。
もう一つ足が出ていない感じがします。
明日は、小兵でしぶとい双大竜と対戦します。

七日目の取組
出羽大亀−美馬錦
呉錦−琴乃島
佐々野−玉一進
旭光−華瀬川
武蔵海−朝弁慶
吐合−越ノ龍
川成−肥後ノ城

554 :待った名無しさん:2012/11/17(土) 01:39:45.79 O.net
六日目までの結果

東十両3.琴勇輝(21)香川 1ー5
東下.10.亀井(27)香川 1ー2
西下.11.川成(20)香川 2ー1
西下.38.武蔵海(31)愛媛 1ー2
東下.39.吐合(30)愛媛 1ー2
西下.42.太田(25)徳島 0ー3
東三.43.琴の秀(18)愛媛 1ー2
西三.72.魁ノ隆(20)香川 3ー0
東三.83.旭光(36)愛媛 1ー2
東二.12.輝の里(34)愛媛 2ー1
西二.36.玉一進(20)愛媛 0ー3
西二.37.大翔宗(20)香川 2ー1
東二.47.廣瀬(25)徳島 1ー2
西二.78.琴乃島(22)香川 2ー1
東二.80.三原(18)愛媛 1ー2
西二.92.瀬戸錦(17)香川 1ー2
西口.4.美馬錦(20)徳島 2ー1

魁ノ隆が3連勝。
川成も自己最高位で白星先行。
その一方で、琴勇輝はじめ黒星先行も目立ちます。
太田、玉一進に初日が出ますように。(-人-)

555 :待った名無しさん:2012/11/18(日) 01:33:48.93 O.net
七日目の取組より

序ノ口
美馬錦は、立ち合いで右を差され寄り切りで敗れました。

序二段
琴乃島は相手の出足がよく、右下手を取って残そうとしましたが、寄り切りで敗れました。
玉一進は押しで攻め、左上手を取って前に出ましたが、相手がすくい投げを打ちながら回り込み、
動きが止まって再度前に出ようとしたところ、すくい投げで敗れました。

三段目
旭光はハズで押され、寄り切りで敗れました。

幕下
武蔵海は、立ち合いから一気に押され、青房下でかわしたところ、足がほぼ同時に出て物言い。
取り直しの一番は、変化気味に立って相手をいなそうとしましたが、西土俵へ押され、押し出しで敗れました。
吐合は、突っ張り合いから2回いなされよくこらえましたが、はたき込みで敗れました。
川成は、立ち合いでの相手の当たりもかなり強烈でしたが、ひるまず突っ張って前に出て、押し出しで快勝。勝ち越しまで、あと1勝です。

琴勇輝は、双大竜と突っ張り合いになりましたが、赤房下で右からいなされはたき込みで敗れました。
中日は高見盛と対戦します。

中日の取組
若戸大橋−瀬戸錦
三原−舛天竜
中嶋−廣瀬
本木山−大翔宗
輝の里−豊関山
大瑠璃−魁ノ隆
琴の秀−剛力山
琴恵光−太田
亀井−佐田の海

556 :待った名無しさん:2012/11/18(日) 21:44:32.59 O.net
八日目の取組より

序二段
瀬戸錦は突っ張りで攻め、下手を取りにいきながら前に出て寄り倒しで勝ちました。
三原は、突っ張り合いになり相手の押しが強く、押し出しで敗れました。
廣瀬はいい突き押しで押し倒しで快勝。
大翔宗は二本差されて極めようとしましたが、下手を取られて寄り切りで敗れました。
輝の里は相手に左下手をがっちり引かれて、なかなか攻められませんでしたが、体で前に出て寄り切りで勝ちました。

三段目
魁ノ隆は幕下経験のある大瑠璃と全勝対決。
左上手を取られて苦しい態勢になりましたが、頭をつけてしのぎながら組み手を振りほどき、
突っ張りからはたき込みで勝ち、勝ち越しを決めました。
琴の秀は、立ち合いから一気の押しで快勝。

幕下
太田は立ち合いから押して出て行きましたが、東土俵際でかいなを手繰られ網打ちで敗れました。
亀井は、十両経験のある佐田の海に右下手を深く取られたもろ差しを許し、吊り寄りで攻められ、寄り切りで敗れました。

琴勇輝は、高見盛に突っ張って前に出てようやく2勝目。明日は北はりまと対戦します。

557 :待った名無しさん:2012/11/18(日) 21:48:12.32 O.net
九日目の取組
美浜海−美馬錦
魁駿−瀬戸錦
三原−森ノ山
豊見山−琴乃島
廣瀬−甲斐
神山−大翔宗
大由志−玉一進
巨東−魁ノ隆
一心龍−琴の秀
若春日−太田
吐合−栃港
琴勇輝−北はりま

558 :待った名無しさん:2012/11/18(日) 22:03:51.36 O.net
八日目までの結果

東十両3.琴勇輝(21)香川 2ー6
東下.10.亀井(27)香川 1ー3
西下.11.川成(20)香川 3ー1
西下.38.武蔵海(31)愛媛 1ー3
東下.39.吐合(30)愛媛 1ー3
西下.42.太田(25)徳島 0ー4 ★
東三.43.琴の秀(18)愛媛 2ー2
西三.72.魁ノ隆(20)香川 4ー0 ☆
東三.83.旭光(36)愛媛 1ー3
東二.12.輝の里(34)愛媛 3ー1
西二.36.玉一進(20)愛媛 0ー4 ★
西二.37.大翔宗(20)香川 2ー2
東二.47.廣瀬(25)徳島 2ー2
西二.78.琴乃島(22)香川 2ー2
東二.80.三原(18)愛媛 1ー3
西二.92.瀬戸錦(17)香川 2ー2
西口.4.美馬錦(20)徳島 2ー2

琴勇輝は、ここからの巻き返しに期待。
幕下以下では、魁ノ隆が土つかずで勝ち越しを決め、川成と輝の里が勝ち越しまであと1勝です。
あと3番、皆さんが一つでも多く白星をつかめますように。(-人-)

559 :待った名無しさん:2012/11/20(火) 01:31:16.56 O.net
九日目の取組より

序ノ口
美馬錦は、左からおっつけて右上手を取り、倒れ込むような上手投げで勝ちました。

序二段
瀬戸錦は、左ヒザに大きなサポーターをしており脚が曲げにくそうでしたが、押し倒しで勝ちました。
三原は、右四つがっぷりになり下手投げで敗れました。
琴乃島は、もろ手突きで出ていきましたが、引き落としで敗れました。
廣瀬は立ち合い押して出ましたが右上手を引かれて体勢を崩され、突っ張りからいなされたところを押し出されました。
大翔宗は立ち合いでもろ差しになり、下手投げで勝ちました。
玉一進は、のど輪で攻められましたが体を入れ替えて寄り切りで勝ち、初日が出ました。

三段目
魁ノ隆は、左四つで頭をつけて食い下がり何度も攻めるタイミングを伺っていたようですが、長い相撲になり体を起こされて寄り切りで敗れました。
琴の秀は、差そうとする相手を突っ張りで退け、押し出しで勝ちました。

幕下
太田は、立ち合い当たってから相手が右に動いたところについて押して出ましたが、はたき込みで敗れました。
吐合は、低く当たって下から押し相手のはたきにも落ちず、押し倒しで勝ちました。

琴勇輝は、強い当たりで北はりまの体勢を崩し、一気の出足で突き出しました。
十日目は明瀬山と対戦します。

十日目の取組
輝の里−浪花竜
旭光−富士ノ風
武蔵海−蓮台山
亀井−鋼
鬼嵐−川成

560 :待った名無しさん:2012/11/21(水) 01:23:12.02 O.net
十日目の取組より

序二段
輝の里は、突っ張ってくる相手を抱えてつかまえ小手に振りながら前に出て、小手投げで勝ちました。

三段目
旭光は、突っ張り合いからはたいたところを押し出されました。

幕下
武蔵海は、立ち合いで両者が強く当たり、おっつけと下からの押しで攻め、押し出しで快勝。
亀井は突っ張ってくる相手を2回はたき、相手がおよいだところで左を小手に巻いてから上手を取り、上手投げで勝ちました。
川成は、十両経験者の鬼嵐に思い切りぶつかっていきましたが、左上手を取られて外掛けで体勢を崩され、上手出し投げで敗れました。

琴勇輝は、腰の重い明瀬山と突っ張り合いになり、相手が少しはたいたところで寄り倒しで勝ちました。
十一日目は幕内で芳東と対戦します。

十一日目の取組

若山中−美馬錦
三原−東花
琴乃島−佐田ノ華
廣瀬−前大将
肥後ノ華−大翔宗
輝の里−須磨ノ海
篠原−魁ノ隆
琴健勢−太田
亀井−藤本

561 :待った名無しさん:2012/11/21(水) 01:34:15.77 O.net
十日目までの結果

東十両3.琴勇輝(21)香川 4ー6
東下.10.亀井(27)香川 2ー3
西下.11.川成(20)香川 3ー2
西下.38.武蔵海(31)愛媛 2ー3
東下.39.吐合(30)愛媛 2ー3
西下.42.太田(25)徳島 0ー5 ★
東三.43.琴の秀(18)愛媛 3ー2
西三.72.魁ノ隆(20)香川 4ー1 ☆
東三.83.旭光(36)愛媛 1ー4 ★
東二.12.輝の里(34)愛媛 4ー1 ☆
西二.36.玉一進(20)愛媛 1ー4 ★
西二.37.大翔宗(20)香川 3ー2
東二.47.廣瀬(25)徳島 2ー3
西二.78.琴乃島(22)香川 2-3
東二.80.三原(18)愛媛 1ー4 ★
西二.92.瀬戸錦(17)香川 3ー2
西口.4.美馬錦(20)徳島 3ー2

琴勇輝、徐々に星を戻してきました。
幕下以下の皆さん、あと2番、がんばってください!

562 :待った名無しさん:2012/11/22(木) 01:01:09.02 O.net
十一日目の取組より

序ノ口
美馬錦は、右四つから相手を小手に巻いて寄り切りで勝ち、勝ち越しを決めました。

序二段
三原は、相手が左に変化しながら手繰ってきたところ、左を浅く差して右上手を取り、上手投げで勝ちました。
琴乃島は、立ち合い当たってから引き、相手が体勢を崩したところでもろ差しになり、寄り切りで勝ちました。
廣瀬はもろ手突きから頭をつけるかっこうになりましたが、浅く二本差されて攻められ、寄り切りで敗れました。
大翔宗は、もろ差しになり下手もしっかり引きましたが、相手が左上手を引いてこらえ、白房下で投げの打ち合いになり、行司軍配は大翔宗に。
きわどい勝負でしたが、協議の結果、大翔宗が先に落ちており、差し違えで惜しい星を落としました。
輝の里の一番は見逃してしまいました。送り出しで敗れています。<(_ _)>

三段目
魁ノ隆は、ハズ押しで低く下から攻め、押し倒しで快勝。5勝と星を伸ばしました。

幕下
太田は、押して出てからのはたき込みで勝ち、初日が出ました。
亀井は、立ち合い低く突っ込んできた相手を受けてからのはたき込みで勝ち、七番相撲に勝ち越しをかけます。

琴勇輝は幕内で地元・熊本出身の芳東と対戦。
下から突き上げての一気の押しで快勝し、懸賞までgetしました。
十二日目も熊本出身の天鎧鵬と対戦します。

十二日目の取組
瀬戸錦−秀豊
隆齋藤−玉一進
旭光−八劍
琴の秀−松葉山
舛ノ勝−武蔵海
吐合−朝弁慶
大雷童−川成

563 :待った名無しさん:2012/11/22(木) 19:15:26.33 0.net
琴勇輝が星を五分に戻した。序盤は厳しかったけど十両では大崩れしない実力がある・・・

564 :待った名無しさん:2012/11/23(金) 01:19:01.55 O.net
十二日目の取組より

序二段
瀬戸錦はいい突き押しで前に出て、押し出しで勝ち越しを決めました。
玉一進は、相手を赤房下まで押して出た時にノド輪で攻め返されましたが、相手の足が俵を割っており、押し出しで勝ちました。

三段目
旭光の取組を見逃しました。寄り切りで敗れています。
琴の秀は、相手の突っ張りにもひるまずよく前に出て、押し出しで勝ち越しを決めました。

幕下
武蔵海は、若手の舛ノ勝の攻めにも下半身が揺るがず、うまくいなして向正面に押し出しました。
吐合は、大きな相手の突っ張りに体勢を崩し、押し出しで敗れました。
川成は、突っ張ってくる相手を受け止めて押し返し、押し出しで勝ち越しを決めました。

琴勇輝は、大きな天鎧鵬に突っ張って前に出て、相手が少し引いたところを押し出して、5分の星まで戻しました。
十三日目は、鳰の湖と対戦します。

十三日目の取組
琴乃島−土佐颯
豪刃龍−大翔宗
土佐−玉一進
旭光−大翔虎
亀井−春日国

565 :待った名無しさん:2012/11/23(金) 01:33:07.95 O.net
十二日目までの結果

東十両3.琴勇輝(21)香川 6ー6
東下.10.亀井(27)香川 3ー3
西下.11.川成(20)香川 4ー2 ☆
西下.38.武蔵海(31)愛媛 3ー3
東下.39.吐合(30)愛媛 2ー4 ★
西下.42.太田(25)徳島 1ー5 ★
東三.43.琴の秀(18)愛媛 4ー2 ☆
西三.72.魁ノ隆(20)香川 5ー1 ☆
東三.83.旭光(36)愛媛 1ー5 ★
東二.12.輝の里(34)愛媛 4ー2 ☆
西二.36.玉一進(20)愛媛 2ー4 ★
西二.37.大翔宗(20)香川 3ー3
東二.47.廣瀬(25)徳島 2ー4 ★
西二.78.琴乃島(22)香川 3-3
東二.80.三原(18)愛媛 2ー4 ★
西二.92.瀬戸錦(17)香川 4ー2 ☆
西口.4.美馬錦(20)徳島 4ー2 ☆

琴勇輝は来年につなげるために、ぜひ勝ち越しておきたいところ。
幕下以下の皆さんは、今年を締めくくる一番、どうか白星でありますように。(-人-)

566 :待った名無しさん:2012/11/23(金) 01:36:38.20 0.net
川成、自己最高位で勝ち越しの一番
ttp://www.youtube.com/watch?v=tGym3bMfjcs&feature=youtu.be&a

567 :待った名無しさん:2012/11/23(金) 01:39:59.78 0.net
香川躍進してるね
川成そろそろ四股名付けて貰え

568 :待った名無しさん:2012/11/23(金) 01:47:12.25 0.net
>>566
川成でかいねえ
大雷童より一回り大きい感じだ

569 :待った名無しさん:2012/11/23(金) 10:50:07.48 0.net
11枚目で勝ち越したのか。かたや吐合はまた負け越し。

570 :待った名無しさん:2012/11/24(土) 01:57:36.41 O.net
十三日目の取組より

序二段
琴乃島は、立ち合いて当たってから引いたところ、相手が一回転。向き直ったところを押し出して勝ち越しを決めました。
大翔宗は、相手の下に潜り東土俵へ押して出て、土俵際で相手が反り技?を仕掛けましたが足が土俵を割っており、勝ち越しました。
玉一進は、左四つで上手を引かれて頭をつけられ、上手出し投げで敗れました。

三段目
旭光は、相手の当たりが強く一方的に押し出されました。

幕下
亀井は、右四つになり下手を取って胸を合わせる体勢に。
しばらく動きなく、相手が攻めようとしたところで肩越しの左上手を取って、上手投げで勝ち越しを決めました。

琴勇輝は、突き押し相撲の鳰の湖と立ち合いがあわず突っかけ。
2度目の立ち合いで当たってからのはたき込みで勝ちました。

十四日目の取組

蘆隆山−美馬錦
輝の里−津軽海
瓦海−魁ノ隆
天一−武蔵海
川成−琴国

571 :待った名無しさん:2012/11/24(土) 14:57:09.75 0.net
川成つよ!

572 :待った名無しさん:2012/11/24(土) 16:22:07.81 0.net
香川勢全員勝ち越しヤッタネ

573 :待った名無しさん:2012/11/24(土) 21:20:30.27 0.net
琴勇輝の新入幕は明日勝てばありますか

574 :待った名無しさん:2012/11/24(土) 22:46:12.63 0.net
高知の姿が遠くにうっすら見えてきたか
とは言っても高知の2トップの壁はかなり厚いが

575 :待った名無しさん:2012/11/24(土) 22:58:09.97 0.net
>>573
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1348613363/

576 :待った名無しさん:2012/11/25(日) 01:26:42.01 O.net
十四日目の取組より

序ノ口
美馬錦は、頭をつけにきた相手を受けてしまい、押し出しで敗れました。

序二段
輝の里は、立ち合いで下に潜り込まれましたが、体ごと正面方向に寄っていき、土俵際の首投げで勝ちました。

三段目
魁ノ隆は、かいなを手繰って相手の体勢をくずして押し出しで勝って6勝目を上げました。

幕下
武蔵海は、立ち合いあてがって出ていきましたが、はたかれた後突っ張りで攻められ、突き出しで敗れました。
川成は、左を差してかいなを返しながら前に出て寄り切り。
自己最高位で5勝目をあげました。

琴勇輝は、今場所前半好調だった玉飛鳥と対戦。うまくおっつけながら正面方向に押し出して勝ち越しを決めました。
千秋楽は、幕内の若荒雄と対戦します。

千秋楽の取組
琴大興−瀬戸錦
三原−佐田ノ華
廣瀬−若源治
琴の秀−碧海浜
吐合−蓮台山
太田−若青葉

577 :待った名無しさん:2012/11/25(日) 01:34:01.52 0.net
琴勇輝−玉飛鳥
ttp://www.youtube.com/watch?v=8jGCXiUfZTM&feature=youtu.be&a

川成−琴国
ttp://www.youtube.com/watch?v=BJPUrilJgxU&feature=youtu.be&a

魁ノ隆もうまい相撲で勝ったのですが、残念ながら動画がありませんでした。

578 :待った名無しさん:2012/11/25(日) 15:57:18.96 0.net
琴勇輝8連勝締めキター

579 :待った名無しさん:2012/11/25(日) 16:12:17.93 0.net
新入幕くるかな

580 :待った名無しさん:2012/11/25(日) 16:21:18.03 0.net
三国志・・・【徳島・愛媛・高知】【香川は別格】
次スレはこうか

581 :待った名無しさん:2012/11/25(日) 19:47:30.27 0.net
>>580
/___   -┴-     ──,     /      ┼─``   ー--、   i   、   __
/|  □|     二       /    / ,-,    / -─   ,        |   ヽ     ヽ
  |    亅     口  つ   ヽ_   ι'  し'   / ヽ_.   ヽ__.   ヽ/   '    _ノ

582 :待った名無しさん:2012/11/25(日) 19:49:45.69 0.net
香川卒業おめでとう

583 :待った名無しさん:2012/11/25(日) 19:58:10.05 O.net
そういえば今日は好調同士の高知県力士の取り組みだったね。

584 :待った名無しさん:2012/11/25(日) 20:18:48.28 0.net
>>581
おいおい、コピペもまともに出来ない奴が無理すんな

585 :待った名無しさん:2012/11/25(日) 20:27:31.21 0.net
 /___   -┴-     ──,     /      ┼─``   ー--、   i   、   __
/|  □|     二       /    / ,-,    / -─   ,        |   ヽ     ヽ
  |    亅     口  つ   ヽ_   ι'  し'   / ヽ_.   ヽ__.   ヽ/   '    _ノ

586 :待った名無しさん:2012/11/25(日) 20:29:31.16 0.net
まだずれてるしw

587 :待った名無しさん:2012/11/25(日) 20:33:02.23 0.net
>>583
豊ノ島は一応白鵬に次ぐ成績になるね
対戦相手も考慮すれば栃煌山の10勝の方が凄いんだろうけど

588 :待った名無しさん:2012/11/25(日) 22:18:24.91 0.net
琴勇輝関
香川県出身力士として
昭和33年11月の若三杉(最高位関脇)以来の54年ぶり新入幕確定おめでとう。
幕内最年少力士というおまけ付き

589 :待った名無しさん:2012/11/26(月) 03:15:10.79 O.net
千秋楽の取組より

序二段
瀬戸錦は、立ち合いで四つになりあおるように前に出て寄り切りで勝ち5勝目です。
三原は、ノド輪で攻められましたが、かまわず前に出て寄り切りで勝ちました。
広瀬は、背中にテーピングをしていましたが、もろ手突きから押し出しで勝ちました。

三段目
琴の秀は立ち合いが2回合わず、3回目に立ってすぐに小手投げをくってしまいました。

幕下
吐合は、突っ張り合いから相手がはたいたところを一気に前に出て、押し出しで勝ちました。
太田は、立ち合いの突っ張り合いから右を差して前に出て、押し出しで勝ちました。
解説の北の湖部屋付の小野川親方によると
「吐合は勝機をつかむのがうまいが、太田は長い相撲になってしまうのが好き」
だそうです。

琴勇輝は幕内で既に負け越している若荒雄と対戦。
立ち合いが長いにらみ合いになり、1回待った。
突っ張って前に出て、相手が少し引いたところを押し倒して9勝目を上げました。
不調だった前半戦から一転の8連勝で、新入幕の可能性が大きくふくらんできました。

590 :待った名無しさん:2012/11/26(月) 03:30:07.81 O.net
東十両3.琴勇輝(21)香川 9ー6 ☆
東下.10.亀井(27)香川 4ー3 ☆
西下.11.川成(20)香川 5ー2 ☆
西下.38.武蔵海(31)愛媛 3ー4 ★
東下.39.吐合(30)愛媛 3ー4 ★
西下.42.太田(25)徳島 2ー5 ★
東三.43.琴の秀(18)愛媛 4ー3 ☆
西三.72.魁ノ隆(20)香川 6ー1 ☆
東三.83.旭光(36)愛媛 1ー6 ★
東二.12.輝の里(34)愛媛 5ー2 ☆
西二.36.玉一進(20)愛媛 2ー5 ★
西二.37.大翔宗(20)香川 4ー3 ☆
東二.47.廣瀬(25)徳島 3ー4 ★
西二.78.琴乃島(22)香川 4-3 ☆
東二.80.三原(18)愛媛 3ー4 ★
西二.92.瀬戸錦(17)香川 5ー2 ☆
西口.4.美馬錦(20)徳島 4ー3 ☆

香川勢、全員勝ち越しの快挙。
川成はいよいよ幕下上位へ挑戦。
魁ノ隆も三段目中位へ再挑戦となります。
徳島・愛媛勢も来年の巻き返しを期待します。

591 :待った名無しさん:2012/11/26(月) 03:37:36.01 0.net
おつでした
よいお年を

592 :待った名無しさん:2012/11/27(火) 02:30:54.96 0.net
Twitterより

大相撲名鑑‏@oh_sumou

【平成24年九州場所 出身地別勝率】1位:香川〔64.9%〕2位:ブルガリア〔62.5〕3位:静岡〔59.4〕4位:高知〔59.3〕5位:石川〔57.3〕6位:岩手〔57.1〕7位:長崎〔54.0〕8位:大阪・鹿児島・モンゴル〔53.9〕

593 :待った名無しさん:2012/11/27(火) 15:20:12.35 0.net
>>592
琴勇輝の新入幕確実と並んで快挙だなあ

594 :待った名無しさん:2012/11/29(木) 22:32:52.76 0.net
【徳島】眉山麓の金刀比羅神社で、毎年恒例の「花相撲ちびっこ大会」
ttp://www.topics.or.jp/special/135322136892/2012/11/2012_135415071183.html

【愛媛】地元出身、片男波親方ら招き、乙亥大相撲
ttp://mainichi.jp/area/ehime/news/20121128ddlk38050591000c.html

595 :待った名無しさん:2012/12/20(木) 20:58:03.79 0.net
錦戸部屋ブログ、12月20日、18日に瀬戸錦さん登場

ttp://blog.livedoor.jp/nishikido/archives/51869348.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

596 :待った名無しさん:2012/12/24(月) 11:29:29.90 0.net
浮上

597 :待った名無しさん:2012/12/24(月) 17:58:44.70 O.net
平成二十五年初場所・新番付です。

西前頭15.琴勇輝(21)香川
東下.5.川成(20)香川
東下.8.亀井(27)香川
西下.47.武蔵海(31)愛媛
東下.48.吐合(30)愛媛
東三.5.太田(25)徳島
東三.18.魁ノ隆(20)香川
東三.27.琴の秀(18)愛媛
西三.79.輝の里(34)愛媛
東二.15.大翔宗(20)香川
西二.23.旭光(36)愛媛
西二.43.瀬戸錦(17)香川
西二.51.琴乃島(23)香川
東二.70.玉一進(20)愛媛
西二.70.廣瀬(25)徳島
東二.71.美馬錦(20)徳島
東二.87.三原(18)愛媛

琴勇輝が、香川県勢としては実に54年振りの新入幕。
このスレ的には、玉春日以来の幕内力士誕生となりました。
また、川成、亀井が幕下一桁に名を連ね、魁ノ隆も三段目上位に躍進。
九州場所での香川県勢・全員勝ち越しに続いて、新年は、徳島・愛媛県勢の巻き返しにも期待したいところです。

598 :待った名無しさん:2012/12/25(火) 21:26:19.96 0.net
新入幕の琴勇輝“相撲に磨きをかける
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121224/k10014401281000.html

599 :待った名無しさん:2013/01/11(金) 15:56:56.92 O.net
初  日 雅  山−琴勇輝
二日目 宝富士−琴勇輝

600 :待った名無しさん:2013/01/12(土) 17:10:36.72 O.net
初日の取組
琴乃島は休場です。

美馬錦−廣瀬
阿夢露−瀬戸錦
畠山−旭光
大翔宗−坪見
若山田−輝の里
琴の秀−安芸乃山
栃の濱−武蔵海
亀井−千代皇
川成−益荒海
雅山−琴勇輝

応援、よろしくお願いします。m(_ _)m

601 :待った名無しさん:2013/01/13(日) 23:48:42.50 O.net
初日の取組より

序二段
美馬錦−廣瀬の徳島同士の対戦は、廣瀬がもろ手突きで攻め、押し出しで勝ちました。
瀬戸錦は、十両経験者の阿夢露に低く当たっていきましたが、左四つに組み止められつり出しで敗れました。
旭光は突っ張ってくる相手の足が出ないのを見て、引き落としの勝ち。
大翔宗は立ち合いから二本こじ入れ、閂に極めてくる相手を右からのすくい投げで破りました。

三段目
輝の里は左を差され、右の上手は取ったものの相手にまわしをがっちり引かれ、寄り切りで敗れました。
琴の秀は大きな相手に突っ張って出ましたが、左を差されてかいなを返して寄られ、白房下で小手投げで凌ごうとするところを寄り切られました。

幕下
武蔵海は、突っ張ってくる相手を左差しで組み止めようと応戦。
右上手一枚まわしを引き、左で攻めながら頭をつけましたが、一瞬引いた所を西土俵へ寄り切られました。
亀井は立ち合いすぐに右四つになりましたが、相手が巻き替えて左四つに。
この時点で亀井は上手を引いており、出てくる相手をうまくかわして体を入れ替え、東土俵へ寄り倒しました。
川成は、十両経験者の益荒海を踏み込みよく黒房方向に押し出し快勝。

琴勇輝は、ベテラン雅山をもろ手突きで一気に突き出し、幕内での一勝目をあげました。

二日目の取組
三原−越前山
玉一進−銀星山
魁ノ隆−千代雷山
太田−琴仁成
吐合−出羽疾風
琴勇輝−宝富士

602 :待った名無しさん:2013/01/14(月) 00:44:23.82 0.net
琴剣さんのブログに川成が登場
ttp://blog.goo.ne.jp/honobonobeya/e/161631133d9e44eb328608b0c5abb147

603 :待った名無しさん:2013/01/14(月) 23:50:24.75 O.net
二日目の取組より

序二段
三原は休場、不戦敗です。
玉一進は左を差そうとする相手をおっつけ、正面土俵に押し出しました。

三段目
魁ノ隆は、立ち合い当たって相手を受け止め、突き落としで勝ちました。
太田は、突っ張り合いから右上手に手がかかり、引きずるような小手投げで勝ちました。

幕下
吐合は低く当たって突っ張り合いから、おっつけて左を差そうとしたところで足が出ず、突き落としで敗れました。

琴勇輝は、宝富士を押して前に出ましたが、相手に動きを見られて下からおっつけられ、突き落としで敗れました。

三日目の取組
美馬錦−隆齋藤
大志−瀬戸錦
琴の秀−佐田ノ濱
太田−諫成
吐合−武蔵海
亀井−青狼
川成−荒鷲
千代の国−琴勇輝

604 :待った名無しさん:2013/01/16(水) 01:03:50.73 O.net
三日目の取組より

序二段
美馬錦は、突っ張ってくる相手に押し出され敗れました。
瀬戸錦は、相手を下から押し、足もよく出て押し出しで勝ちました。

三段目
琴の秀は、立ち合いで差されそうになりましたが、かまわず押して前に出て、正面土俵に相手を押し出して勝ちました。
魁ノ隆は、一回突っかけられて待ったの後、低く当たったところをはたき込まれて敗れました。
太田は、強いおっつけとノド輪で攻められ押し出しで敗れました。

幕下
吐合−武蔵海の愛媛対決は、立ち合い、吐合が左に少し変化。
突っ張りと差し手争いから、吐合がおっつけた後わずかに引いたところで
武蔵海が右上手を引いて正面土俵へと寄り切り、武蔵海の勝ち。
亀井は、立ち合い右四つになり、上手が切れ相手に深く下手を取られ苦しい体勢に。
寄りたててくる相手に下手投げを打ったものの、体を寄せられ、浴びせ倒しで敗れました。
川成は、出足よく体を寄せていきましたが、相手に右上手をつかまれ土俵際で逆転の上手投げで敗れました。

琴勇輝は立ち合い強く当たって突っ張って出ましたが、相手の千代の国が動きをよく見ており、
飛ぶようなはたき込みで敗れました。

四日目の取組
玉一進−廣瀬
琴陸山−旭光
大翔宗−三谷
大鷹山−輝の里
琴勇輝−玉鷲

605 :待った名無しさん:2013/01/17(木) 00:26:38.18 O.net
四日目の取組より

序二段
玉一進−廣瀬の取組は、玉一進が先に突っかけ待った。
2度目の立ち合いで、低く出てきた玉一進をはたき込んで廣瀬の勝ち。
旭光はハズで押され、押し出しで敗れました。
大翔宗は、左四つから巻き替えてもろ差しになり下から攻めて行きましたが、
肩越しに右上手をつかまれ、向正面に出ていったところを残され上手投げで敗れました。

三段目
輝の里は、左四つがっぷりの引きつけ合いになり、寄り切りで敗れました。

琴勇輝は突き押しの玉鷲に踏み込んで押して出ましたが、リーチの長い玉鷲の突っ張りが勝り、
押し出しで敗れました。

なお中継中、花道で太田と魁ノ隆がチラッと映りました。
(太田は北太樹、魁ノ隆は魁聖の付け人をしているようです。)
五日目の取組
玉一進−隆齋藤
美馬錦−吉田
天ノ若−瀬戸錦
有明−旭光
大翔宗−大地
彩翁−輝の里
竜王浪−武蔵海
琴勇輝−旭日松

606 :待った名無しさん:2013/01/17(木) 00:29:33.08 0.net
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない
日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!

607 :待った名無しさん:2013/01/17(木) 01:01:40.29 O.net
四日目までの結果

西前頭15.琴勇輝(21)香川 1-3
東下.5.川成(20)香川 1-1
東下.8.亀井(27)香川 1-1
西下.47.武蔵海(31)愛媛 1-1
東下.48.吐合(30)愛媛 0-2
東三.5.太田(25)徳島 1-1
東三.18.魁ノ隆(20)香川 1-1
東三.27.琴の秀(18)愛媛 1-1
西三.79.輝の里(34)愛媛 0-2
東二.15.大翔宗(20)香川 1-1
西二.23.旭光(36)愛媛 1-1
西二.43.瀬戸錦(17)香川 1-1
西二.51.琴乃島(23)香川 (休場)
東二.70.玉一進(20)愛媛 1-1
西二.70.廣瀬(25)徳島 2-0
東二.71.美馬錦(20)徳島 0-2
東二.87.三原(18)愛媛 0-1(休場)

琴勇輝には小豆島の「24の瞳 映画村」から懸賞がついているそうです。
1つでも多く懸賞getして欲しいです!

608 :待った名無しさん:2013/01/18(金) 00:25:47.12 O.net
五日目の取組より

序二段
玉一進は、突っ張り合いから相手が左でまわしを取ろうとするところをかまわず押して、押し出しで勝ちました。
美馬錦は、立ち合いで引いてしまい、相手に左下手をとられ寄り切りで敗れました。
瀬戸錦は、相手が立ち合いで大きく変化。
よくついていきましたが、上手を取られて上手投げで敗れました。
旭光は、もろ差しを許し土俵際まで寄られましたが、右からの小手投げで逆転勝ち。
大翔宗は、相手の突っ張りをまともに受けてしまい、突き倒しで敗れました。

三段目
輝の里はハズ押しで押され、おっつけながら攻め返しましたが左からのすくい投げでおよがされ、押し倒しで敗れました。

幕下
武蔵海は、突っ張り合いからおっつけて差そうとしましたが、右上手をとられ上手投げで敗れました。

琴勇輝は、一回突っかけられて待った。
もろ手突きで前に出ましたが、旭日松の思い切りのいい引き落としに敗れました。

六日目の取組
廣瀬−大勇人
琴の秀−久之虎
拓錦−魁ノ隆
太田−琴恵光
吐合−能登東
亀井−政風
竜電−川成
大道−琴勇輝

609 :待った名無しさん:2013/01/19(土) 02:19:57.03 O.net
六日目の取組より

廣瀬の取組は見ることができませんでした。m(_ _)m すくい投げで敗れました。

三段目
琴の秀は、ハズ押しで攻めましたが、はたかれたところで足がついていかず敗れました。
魁ノ隆は、終始低い姿勢でおっつけながら攻め、最後は浅く二本入って赤房下に相手を押し出し。
いい相撲でした。
太田は、相手の突っ張りをあてがって応戦。右を差しながら一気に寄り、西土俵に相手を寄り倒しました。
速い攻めが光りました。

幕下
吐合は、突っ張ってくる相手をおっつけ西土俵へと追い詰めましたが、
いなされて体がおよいだところを逆襲され、土俵中央で引き落としで敗れました。
亀井は、相手の張り差しから右四つになり、左上手からの上手投げで勝ちました。
川成は、立ち合い相手が引いて左四つになろうとしたところをかまわず寄って、東土俵へ寄り切り。
亀井、川成とも自己最高位で白星先行としました。

琴勇輝は、立ち合い先につっかけ。
2度目は強く当たって相手を突き起こしてからいなし、突き落としで2勝目をあげました。

七日目の取組
佐々野−廣瀬
蘆隆山−玉一進
石原−瀬戸錦
旭光−猛十八
魁ノ若−大翔宗
輝の里−幸山
太田−萬華城
渡辺−吐合
川成−栃飛龍
常幸龍−琴勇輝

610 :待った名無しさん:2013/01/19(土) 02:29:37.84 O.net
六日目までの結果

西前頭15.琴勇輝(21)香川 2-4
東下.5.川成(20)香川 2-1
東下.8.亀井(27)香川 2-1
西下.47.武蔵海(31)愛媛 1-2
東下.48.吐合(30)愛媛 0-3
東三.5.太田(25)徳島 2-1
東三.18.魁ノ隆(20)香川 2-1
東三.27.琴の秀(18)愛媛 1-2
西三.79.輝の里(34)愛媛 0-3
東二.15.大翔宗(20)香川 1-2
西二.23.旭光(36)愛媛 2-1
西二.43.瀬戸錦(17)香川 1-2
西二.51.琴乃島(23)香川 (休場)
東二.70.玉一進(20)愛媛 2-1
西二.70.廣瀬(25)徳島 2-1
東二.71.美馬錦(20)徳島 0-3
東二.87.三原(18)愛媛 0-1(休場)

琴乃島が四番相撲から出場します。
まだ白星のない皆さんに初日が出ますように。

611 :待った名無しさん:2013/01/20(日) 02:46:48.44 O.net
七日目の取組より

序二段
廣瀬は、立ち合い当たった後引かれ、西土俵でこらえたところで右かいなを手繰られ、白房下で渡し込みで敗れました。
玉一進は、相手に下に潜られ肩越しに左上手を取ってから外四つに。
黒房下へ寄って行きましたが体を入れ替えられて2回追い詰められ、白房下へ寄られたところで強引に上手投げで勝ち。
勝ち越しまであと一番です。
瀬戸錦は押して出ていきましたが土俵際で二本差されて体を入れ替えられ、右四つの格好で寄り倒されました。
旭光は、立ち合いはたこうとしましたが、二本浅く差されて押し倒しで敗れました。
大翔宗は、立ち合い当たったところを引き落としで敗れました。

三段目
輝の里は左四つで寄り切りの勝ち。初日が出ました。
太田は、一回つっかけて待った。
大きな相手のかいなを手繰って横に付こうとしましたが、見て出られ黒房下に押し出されました。

幕下
吐合は、いいハズ押しで一気に出て押し出し。初日が出ました。
川成は、幕下上位に定着している栃飛龍と対戦。
立ち合い下からあてがって押され、左を差そうと押し返しましたが相手の圧力が勝り、
白房下で押し返そうとしたところを突き落とされました。

琴勇輝は、突っ張って東土俵まで常幸龍を追い詰めましたが俵に足がかかったところで逆に押され、西土俵で左からすくってこらえようとしたところを寄り切られました。

中日の取組
美馬錦−喜大
山本−琴乃島
琴の秀−増三浦
飛燕力−魁ノ隆
武蔵海−北道山
亀井−千代丸
佐田の富士−琴勇輝

612 :待った名無しさん:2013/01/21(月) 01:45:00.21 O.net
八日目の取組より

序二段
美馬錦は、立ち合いの当たりで相手が横を向き、美馬錦の腕を手繰ろうとしたところを正面に向かって送り出し。初日が出ました。
琴乃島は、右を差して下手投げで勝ちました。右ふくらはぎにサポーターをしていますが、がんばってほしいです。

三段目
琴の秀は、相手に低く入られて前褌を引かれ、突っ張り返すも深い右下手を取られ、西土俵に寄り切られ敗れました。
魁ノ隆は相手に2回突っかけられ待った。
3回目、頭で当たって少し引いたものの再度前に出て、相手が引いたところを白房下に押し出しました。

幕下
武蔵海は低く立ち右上手を取って、左は相手の右をうまく封じながら、下手出し投げで勝ちました。
亀井はふわっとした立ち合いで相手の突っ張りを受け、突き出しで敗れました。

琴勇輝は、長いにらみ合いから3発ほどもろ手突き。
佐田の富士が受けて立ってしまったところを引き落として3勝目を上げました。

九日目の取組
玉一進−頂
大翔宗−虎受
貴天秀−輝の里
太田−大翔岩
吐合−大波
武蔵海−栃丸
亀井−福轟力
若の里−琴勇輝

613 :待った名無しさん:2013/01/21(月) 02:57:39.75 O.net
中日までの結果

西前頭15.琴勇輝(21)香川 3-5
東下.5.川成(20)香川 2-2
東下.8.亀井(27)香川 2-2
西下.47.武蔵海(31)愛媛 2-2
東下.48.吐合(30)愛媛 1-3
東三.5.太田(25)徳島 2-2
東三.18.魁ノ隆(20)香川 3-1
東三.27.琴の秀(18)愛媛 1-3
西三.79.輝の里(34)愛媛 1-3
東二.15.大翔宗(20)香川 1-3
西二.23.旭光(36)愛媛 2-2
西二.43.瀬戸錦(17)香川 1-3
西二.51.琴乃島(23)香川 1-0-3休
東二.70.玉一進(20)愛媛 3-1
西二.70.廣瀬(25)徳島 2-2
東二.71.美馬錦(20)徳島 1-3
東二.87.三原(18)愛媛 0-1-3休

614 :待った名無しさん:2013/01/22(火) 03:26:25.24 O.net
九日目の取組より

玉一進は、立ち合い左四つになり西土俵へ寄ったところで投げの打ち合いになり、体勢逆転。
黒房下へ上手を引きつけながら寄られ、寄り倒しで敗れました。
倒れた時に右足を痛めたかもしれません。
大翔宗は、立ち合いで二本入って、すくい投げで相手を崩しながら東土俵へ寄り切りました。

三段目
輝の里は立ち合いで左前褌を取り、寄り切りで勝ちました。
琴の秀は、突き押しで前に出ましたが、左をおっつけられてひいてしまい、
西土俵際詰まったところで左からすくうように突き落とし。危ない1勝でした。
太田は立ち合い左を差そうとしましまが、相手に左上手を引かれて上手投げで崩され、西土俵へ送り出されました。

幕下
吐合は小さい相手を中に入れないように押して攻め、相手が引いたところを東土俵に押し出しました。
武蔵海はハズ押しで攻めもろ差しになり、西土俵へと相手を寄り切り、勝ち越しまであと一番です。
亀井は、相手に突っ張られて右を差され、肩越しに左上手を取った体勢に。
土俵中央で動きが泊まりかけたところで左足をとばし、鮮やかな蹴返して3勝目を上げました。

琴勇輝は、ベテラン若の里をもろ手突きで一気に押し出しました。

十日目の取組
美馬錦−銀星山
廣瀬−今福
北勝浪−琴乃島
松木−瀬戸錦
睦風−旭光
藤の海−魁ノ隆
川成−青狼
磋牙司−琴勇輝

615 :待った名無しさん:2013/01/23(水) 00:08:51.03 O.net
十日目の取組より

序二段
美馬錦は、突っ張ってくる相手を押し返し、突き倒しで勝ちました。
廣瀬は押して出ていきましたが、西土俵で二本差されてかいなを返されて逆転され、押し出しで敗れました。
琴乃島は、間を取りながら押してくる相手に応戦しましたが、引いて相手を呼び込んでしまい、押し出しで敗れました。
瀬戸錦は、立ち合い当たったところで相手が引き、そのまま前に出て送り倒しで勝ちました。
旭光はハズ押しで押され、押し倒しで敗れました。

三段目
魁ノ隆は立ち合い低く入ろうとしましたが、相手に頭を押さえつけられて体勢を崩したところを押し出されて敗れました。

幕下
川成は、相手が右に変化し、押しで攻めようとしたところではたかれて横につかれ、送り出しで敗れました。

琴勇輝は、小兵の磋牙司と対戦。
立ち合いで両者が右に動き、琴勇輝は突っ張って出ましたが、西土俵まで追い詰めたところではたかれ、送り出しで敗れました。

十一日目の取組
隆齋藤−廣瀬
瀬戸錦−剛乃海
大翔宗−突光力
琴の秀−碧海浜
吐合−北道山
川成−佐田の海
嘉風−琴勇輝

616 :待った名無しさん:2013/01/23(水) 00:20:41.31 O.net
十日目までの結果

西前頭15.琴勇輝(21)香川 4-6
東下.5.川成(20)香川 2-3
東下.8.亀井(27)香川 3-2
西下.47.武蔵海(31)愛媛 3-2
東下.48.吐合(30)愛媛 2-3
東三.5.太田(25)徳島 2-3
東三.18.魁ノ隆(20)香川 3-2
東三.27.琴の秀(18)愛媛 2-3
西三.79.輝の里(34)愛媛 2-3
東二.15.大翔宗(20)香川 2-3
西二.23.旭光(36)愛媛 2-3
西二.43.瀬戸錦(17)香川 2-3
西二.51.琴乃島(23)香川 1-1-3休
東二.70.玉一進(20)愛媛 3-2
西二.70.廣瀬(25)徳島 2-3
東二.71.美馬錦(20)徳島 2-3
東二.87.三原(18)愛媛 0-1-4休

琴勇輝は依然として黒星先行ですが、終盤戦の巻き返しに期待。
幕下以下の皆さんはあと二番、がんばってください!

617 :待った名無しさん:2013/01/23(水) 00:24:27.94 0.net
2-3,3-2ばっかりだ

618 :待った名無しさん:2013/01/24(木) 00:45:40.22 O.net
十一日目の取組より

序二段
廣瀬はハズ押しで攻めましたが、残されて相手が差し手をこじ入れて前に出てくるところで、小手投げを打って勝ちました。
瀬戸錦は相手が左に変化し、残して右下手を取ったものの、頭を押さえられての上手投げで敗れました。
大翔宗は一回つっかけて待ったの後、相手が左に変化。
もろ差しで横に食い付き、相手が首投げにきたところで体を預けて勝ちました。(決まり手はすくい投げ)

三段目
琴の秀は、下から押し上げよく前に出て押し出しで快勝。

幕下
吐合は立ち合い低く出て押しで攻め、正面土俵に相手を追い詰めましたが徳俵で残され、突き落としで敗れました。
川成は、元・十両の佐田の海と対戦。
左四つで白房下まで寄ったものの佐田の海が残して回り込み、西土俵へ逆に寄られたところで川成が上手投げ。
相手の体勢が崩れたところで、寄り切りで勝ちました。

琴勇輝は、嘉風に一回つっかけられて待った。
立ち合い頭でガツンと当たり、嘉風の突きで体が起き上がったところをはたかれ、7敗と後がなくなりました。

十二日目の取組
美馬錦−阿武山
玉一進−出羽大亀
松木−琴乃島
森垣−旭光
輝の里−美登桜
稀勢ノ山−魁ノ隆
寺尾丸−太田
大河−武蔵海
琴国−亀井
琴勇輝−富士東

619 :待った名無しさん:2013/01/25(金) 04:23:11.78 O.net
十二日目の取組より

序二段
美馬錦は、相手が少し引いたところを出ていきましたが、もろ差しを許し、寄り切りで敗れました。
玉一進は、ノド輪で攻められるのをこらえて横につき、後ろに回って送り倒しで勝ちました。
琴乃島は、突っ張り合いから引いたところで右腕をたぐられて後ろにつかれ、送り出しで敗れました。
旭光は、相手の一気の押し出しで敗れました。

三段目
輝の里は、左四つになり上手を取って引きつけながら寄り、上手投げで勝ちました。
魁ノ隆は、一回つっかけて待った。
立ち合いで相手が左に変化し、横から押されるが向き直って応戦。
青房下に出たところをはたかれ、残したところで頭を押さえられて、はたき込みで敗れました。
太田は、上背のある相手の下に入って右下手を取りましたが、出ようとしたところで小手投げで敗れました。

幕下
武蔵海は、立ち合いから押しで攻め、相手が引いたところで一気に出て、押し出し快勝。勝ち越しを決めました。
亀井は、立ち合いで右四つになりましたがなかなか上手をとれず。
土俵中央で動きが止まり、相手に二本差されて外四つの格好に。
引きつけ合いから東土俵へと寄り、寄り切りで勝ち越しを決めました。

琴勇輝は、激しい突っ張り合いから青房下に追い詰められましたが、のけぞりながら回り込んで残し、
富士東が相手を見失った格好で手を突き、琴勇輝も体勢崩れて倒れました。
行司軍配は富士東に上がりましたが、物言いがついて差し違えで、琴勇輝の勝ちとなりました。
(決まり手は突き落とし)

十三日目の取組
玉一進−佐々野
小浜海−輝の里
琴の秀−喜ノ国
翔天狼−琴勇輝

620 :待った名無しさん:2013/01/25(金) 04:34:53.81 O.net
西前頭15.琴勇輝(21)香川 5-7
東下.5.川成(20)香川 3-3
東下.8.亀井(27)香川 4-2 ☆
西下.47.武蔵海(31)愛媛 4-2 ☆
東下.48.吐合(30)愛媛 2-4 ★
東三.5.太田(25)徳島 2-4 ★
東三.18.魁ノ隆(20)香川 3-3
東三.27.琴の秀(18)愛媛 3-3
西三.79.輝の里(34)愛媛 3-3
東二.15.大翔宗(20)香川 3-3
西二.23.旭光(36)愛媛 2-4 ★
西二.43.瀬戸錦(17)香川 2-4 ★
西二.51.琴乃島(23)香川 1-2-3休 ★
東二.70.玉一進(20)愛媛 4-2 ☆
西二.70.廣瀬(25)徳島 3-3
東二.71.美馬錦(20)徳島 2-4 ★
東二.87.三原(18)愛媛 0-1-5休 ★

琴勇輝はなんとか踏みとどまっています。
幕下以下の皆さん、あと一番、がんばってください!

621 :待った名無しさん:2013/01/26(土) 00:31:43.12 O.net
十三日目の取組より

瀬戸錦が休場です。

序二段
玉一進は、立ち合いつっかけられて待ったの後、下から押し上げて一気に前に出て押し出しで勝ちました。

三段目
輝の里は、立ち合いで突っ張られて体を開かれ、はたき込みで敗れました。
琴の秀は立ち合いで相手が右に変化。
よくついていき押し返しましたが、はたかれて足がついていかず敗れました。

琴勇輝は長いにらみ合いの後、もろ手突きで相手の出足を止め、引き落としで勝ちました。

十四日目の取組
阿武山−廣瀬
隈本−旭光
大翔宗−肥後ノ華
魁ノ隆−春日龍
大子富士−武蔵海
鏡桜−川成
琴勇輝−千代大龍

明日、川成が大銀杏を結って十両の土俵に上がります。

622 :待った名無しさん:2013/01/26(土) 15:16:16.34 0.net
川成勝ったね

623 :待った名無しさん:2013/01/26(土) 20:51:29.42 O.net
川成の大銀杏

700:01/26(土) 14:43
ttp://epcan.us/s/01261443531/ep870673.jpg

728:01/26(土) 14:51
ttp://epcan.us/s/01261451721/ep870674.jpg

762:01/26(土) 14:59
ttp://epcan.us/s/01261458161/ep870678.jpg

624 :待った名無しさん:2013/01/26(土) 22:27:08.98 O.net
十四日目の取組より

序二段
廣瀬は、押して前に出て相手の後ろにまわり、送り出しで勝ちました。
旭光は、立ち合いつっかけて待った。
下から相手に押されましたが、肩透かしで相手を泳がせ、送り出しで勝ちました。
大翔宗は、一回つっかけられて待った。二度目は大翔宗がつっかけ、三度目に立ち、もろ差しになって左かいなを返しながら寄り切りで勝ちました。

三段目
魁ノ隆は、差し手をこじいれながら寄るところをはたかれて残し、土俵中央でもろ差しになろうとするところで再度はたかれ、
押して出ようとして頭を押さえつけられ、はたき込みで敗れました。

幕下
武蔵海は一回つっかけた後、立ち合いからハズで押して左を差して右上手を取り、青房下に一気に寄り切り5勝目をあげました。
川成は、初めて十両の土俵で、新十両の鏡桜と対戦。
一気の電車道で鏡桜を一蹴。勝ち越しを決めました。

琴勇輝は、立ち合いで長いにらみ合い。
千代大龍の強い突き放しで後退し、青房下に突き出され、惜しくも負け越しました。
土俵から落ちた時に右わき腹を土俵の角に打ちつけたそうで、少し心配です。

千秋楽の取組
本多−美馬錦
琴乃島−出羽ノ城
太田−巨東
吐合−朝弁慶
亀井−琴弥山
双大竜−琴勇輝

625 :待った名無しさん:2013/01/26(土) 23:23:54.64 0.net
川成の取組

ttp://www.youtube.com/watch?v=FwBhyQL87YE&feature=youtu.be&a

626 :待った名無しさん:2013/01/26(土) 23:30:21.34 0.net
>>625
圧勝じゃないすか

627 :待った名無しさん:2013/01/28(月) 00:51:48.33 O.net
千秋楽の取組より

序二段
美馬錦は、相手に突っ張られて二本差され、極めながら白房下へ寄りましたが、左からすくわれて体を入れ替えられ、寄り切りで敗れました。

琴乃島は頭を付けようとしましたが、引いて相手を呼び込んでしまい、押し出しで敗れました。

三段目
太田は立ち合い押してから相手をいなし、下に入って右四つで頭をつける体勢に。
太田は右下手を引いていましたが、相手が左上手を引きつけながら青房下に寄り、寄り切りで敗れました。

幕下
吐合は、立ち合いから相手の下に入ろうとしましたが差し手を封じられ、押し出しで敗れました。
亀井は、突っ張ってくる相手をつかまえようとしたところでアゴの下に突っ張りが入り、突き落としで敗れました。

琴勇輝は、立ち合いから押して攻めましたが東土俵で回り込まれ、激しい突っ張り合いに。
終始腰を低く攻める双大竜の突きに琴勇輝の体が起きてしまい、突き出しで敗れました。

628 :待った名無しさん:2013/01/28(月) 01:11:39.71 O.net
平成二十五年初場所の結果

西前頭15.琴勇輝(21)香川 6-9 ★
東下.5.川成(20)香川 4-3 ☆
東下.8.亀井(27)香川 4-3 ☆
西下.47.武蔵海(31)愛媛 5-2 ☆
東下.48.吐合(30)愛媛 2-5 ★
東三.5.太田(25)徳島 2-5 ★
東三.18.魁ノ隆(20)香川 3-4 ★
東三.27.琴の秀(18)愛媛 3-4 ★
西三.79.輝の里(35)愛媛 3-4 ★
東二.15.大翔宗(20)香川 4-3 ☆
西二.23.旭光(36)愛媛 3-4 ★
西二.43.瀬戸錦(17)香川 2-4-1休 ★
西二.51.琴乃島(23)香川 1-3-3休 ★
東二.70.玉一進(20)愛媛 5-2 ☆
西二.70.廣瀬(25)徳島 4-3 ☆
東二.71.美馬錦(20)徳島 2-5 ★
東二.87.三原(18)愛媛 0-1-6休 ★

新入幕の琴勇輝は残念ながら負け越し。
一方、初めての大銀杏で勝ち越しを決めた川成は、花道を下がる時ニコニコの笑顔だったそうです。
亀井も自己最高位で勝ち越し。
また武蔵海、玉一進の愛媛勢が5勝を上げました。
来場所は、四国からも近い大阪場所。
皆さん、よい結果が出ますように。(^人^)

629 :待った名無しさん:2013/02/08(金) 12:02:39.82 0.net
「相撲」初場所決算号「大銀杏が待っている」に川成くん登場

630 :待った名無しさん:2013/02/10(日) 18:57:22.07 0.net
これに掲載されて関取逃した人ってあんまり居ないよね。縁起が良い。

631 :待った名無しさん:2013/02/25(月) 13:56:25.65 0.net
亀井はついてないよな、3場所連続で勝ち越しなのに、今回1枚、3場所で7枚しか上がっていない。

632 :待った名無しさん:2013/02/25(月) 15:35:38.98 O.net
平成二十五年春場所・新番付です。

西十両1.琴勇輝(21)香川
西下.1.川成(20)香川
東下.7.亀井(27)香川
東下.30.武蔵海(31)愛媛
西三.3.吐合(30)愛媛
西三.26.太田(25)徳島
西三.32.魁ノ隆(20)香川
東三.43.琴の秀(18)愛媛
東三.92.輝の里(35)愛媛
東三.95.大翔宗(20)香川
東二.21.玉一進(21)愛媛
西二.34.廣瀬(25)徳島
西二.43.旭光(36)愛媛
西二.65.瀬戸錦(17)香川
西二.77.琴乃島(22)香川
東二.81.美馬錦(20)徳島
東口.5.三原(18)愛媛

琴勇輝は勝ち越しで再入幕が狙える地位。
また、川成が西筆頭まで躍進。一気に十両昇進を目指したいところです。
徳島、香川は準御当所の大阪場所。
皆さんの活躍を期待します。

633 :待った名無しさん:2013/03/02(土) 16:17:31.26 0.net
「相撲」3月号「大銀杏が待っている」今度は亀井が登場

634 :待った名無しさん:2013/03/08(金) 11:48:15.90 O.net
旭秀鵬には、琴勇輝じゃぞ〜え〜

635 :待った名無しさん:2013/03/10(日) 00:29:22.44 O.net
初日の取組
美馬錦−北薩摩
吉ノ富士−琴乃島
琴虎−瀬戸錦
玉一進−霧桜
大翔宗−坂邊
右肩上−吐合
武蔵海−水戸豊
荒鷲−川成
旭秀鵬−琴勇輝

応援、よろしくお願いします。

636 :待った名無しさん:2013/03/11(月) 01:23:10.28 O.net
初日の取組より

序二段
美馬錦は突っ張られていなされ、右を差されて白房下に寄り切られました。
琴乃島は先に突っかけて待った。
2回目は相手が突っかけ、3回目で立ち、下から押し上げてからの引き落としで勝ちました。
瀬戸錦は、相手に左に変化され、突き落としで敗れました。
玉一進は、一気に前に出て白房下に相手を押し出しました。

三段目
大翔宗は、押して出たところを左腕を手繰られて後ろにつかれ、送り投げで敗れました。
吐合は、下にもぐろうとしたところで左を抱えられ、小手投げで敗れました。

幕下
武蔵海は、突っ張り合いから左に体をかわされ、はたき込みで敗れました。
川成は、押して出ようとしましたが足が出ず、下手投げで敗れました。

十両
琴勇輝は、もろ手突きで攻めようとしましたが、懐の深い旭秀鵬につかまってしまい、上手投げで敗れました。

二日目の取組
白海竜−旭光
木瀬錦−廣瀬
輝の里−栃春日
琴の秀−謙豊
栃の山−魁ノ隆
拓錦−太田
亀井−琴弥山
寶智山−川成←※十両との対戦
大喜鵬−琴勇輝

637 :待った名無しさん:2013/03/12(火) 01:09:24.01 O.net
二日目の取組より

序二段
旭光は突っ張り合いから左四つになり、寄り切りで勝ちました。
廣瀬は、右四つで終始攻めて寄り切りで勝ちました。

三段目
輝の里は、左四つで相手に頭をつけられ白房下に押し出されて敗れました。
琴の秀は大きな相手にもろ差しになりましたが、右かいなを抱えられて、小手投げで敗れました。
魁ノ隆は、低く出ていったところを右にかわされて頭を押さえつけられ、赤房下に押し出されました。
太田は左上手を取って頭をつけ、土俵中央でのあざやかな上手出し投げで勝ちました。

幕下
亀井は、突っ張ってくる相手に右を差して左を抱えた格好になったところで、相手がつきひざの白星。
川成は元幕内の寶智山と十両の取組で対戦。
強く当たっていきましたが、両かいなを差されて寶智山の一気の出足にこらえることができず、西土俵に寄り切られました。

十両
琴勇輝は、相手の大喜鵬が立ち合い左に大きく変化し、はたき込みで敗れました。

三日目の取組
三原は休場です。
美馬錦−櫻潮
琴乃島−久司
瀬戸錦−北勝浪
櫻−旭光
大由志−廣瀬
輝の里−琴隼
琴の秀−魁ノ鞍
栃の里−太田
亀井−千代皇
千代鳳−琴勇輝

638 :待った名無しさん:2013/03/13(水) 01:08:17.85 O.net
三日目の取組より

美馬錦は、小さな相手に下に入られもろ差しを許しましたが、両かいなを小手に巻いて寄り切りで勝ちました。
琴乃島は強く当たった後押して出ましたが、相手が左下手を引いて頭をつけて逆襲。
正面土俵に攻められて首投げがすっぽ抜けた格好で、押し倒しで敗れました。
瀬戸錦は立ち合い低く当たって左四つに。
西土俵に攻めたところで上手投げから体を入れ替えられ、寄り倒しで敗れました。
旭光は、立ち合い当たってからのはたき込みで勝ちました。
廣瀬は強い突き放しで一気に攻め、押し出しで快勝。2連勝です。

三段目
輝の里は突っ張りで攻められ、前に出ようとしたところをはたき込みで敗れました。
琴の秀は、差そうとする相手を突き押しで攻め、押し出しで勝ちました。
太田は、激しい差し手争いから右四つになろうとしましたが、両かいなをこじいれられて二本差され、寄り切りで敗れました。

幕下
亀井は立ち合い右四つになり、相手が左を巻き替えにきたところを一気に出て寄り倒し。
投げにこだわらないいい出足で2連勝です。

十両
琴勇輝は、低く当たってきた千代鳳を受けてしまい、引いて逆襲したところで足が出ず、押し倒しで敗れました。
足の運びがバタバタしているのが気になります。

四日目の取組
大瀬海−玉一進
大翔宗−三谷
蒼天龍−魁ノ隆
吐合−木曽満
武蔵海−琴宏梅
旭日松−琴勇輝

639 :待った名無しさん:2013/03/14(木) 00:10:31.70 O.net
四日目の取組より

序二段
玉一進は左上手を引いて寄り、動きが止まったところで上手投げ。2連勝です。

三段目
大翔宗は右四つで上手を引き、左からの外掛けで攻めましたが、前に出たところで下手投げを打たれて敗れました。
魁ノ隆は立ち合い相手の右かいなを手繰り左四つに。
左から掬われて下手を取られて寄られ、小手投げでこらえようとしましたが、体を寄せられ寄り倒しで敗れました。
吐合はハズ押しで攻め、足もよく出て赤房下に相手を押し出しました。

幕下
武蔵海は突っ張りで攻められましたが、右をのぞかせて前に出て攻め返し、押し倒しで勝ちました。

十両
琴勇輝はもろ手突きで東土俵まで攻めましたが回り込まれ、突っ張り合いから黒房下に相手を追い詰めたところで今一歩足が出ず、はたき込みで敗れました。
手ばかりが先に出て、足が動いていない感じです。

五日目の取組
中野−琴乃島
吉村−瀬戸錦
琴松尾−廣瀬
大翔宗−増竜
輝の里−闘林山
琴の秀−高麗の国
琴大龍−魁ノ隆
太田−高世
碧天−武蔵海
琴国−川成
北播磨−亀井
誉富士−琴勇輝

640 :待った名無しさん:2013/03/14(木) 00:18:52.70 O.net
四日目までの結果

西十両1.琴勇輝(21)香川 0-4
西下.1.川成(20)香川 0-2
東下.7.亀井(27)香川 2-0
東下.30.武蔵海(31)愛媛 1-1
西三.3.吐合(30)愛媛 1-1
西三.26.太田(25)徳島 1-1
西三.32.魁ノ隆(20)香川 0-2
東三.43.琴の秀(18)愛媛 1-1
東三.92.輝の里(35)愛媛 0-2
東三.95.大翔宗(20)香川 0-2
東二.21.玉一進(21)愛媛 2-0
西二.34.廣瀬(25)徳島 2-0
西二.43.旭光(36)愛媛 2-0
西二.65.瀬戸錦(17)香川 0-2
西二.77.琴乃島(22)香川 1-1
東二.81.美馬錦(20)徳島 1-1
東口.5.三原(18)愛媛 (休場)

641 :待った名無しさん:2013/03/15(金) 01:33:57.27 O.net
五日目の取組より

序二段
琴乃島は、立ち合い当たってからの引き落としで勝ちました。
瀬戸錦は押しで攻め、土俵中央で相手を突き倒しました。
廣瀬は突っ張りで攻めて左上手を取り、もろ差しになられたところで上手投げで勝ち、3連勝です。

三段目
大翔宗は、立ち合い低く出ていきましたが、相手の左が入りすくい投げで敗れました。
輝の里は相手の当たりが強く、はたいたところを押し出しで敗れました。
琴の秀は大きな相手と押し合い、右かいなを返しながら出ていきましたが、左上手を引きつけられて青房下に寄り切られました。
魁ノ隆は突き押しの応酬から小手投げで相手の体制を崩し西土俵に寄っていきましたが、土俵際で残され肩透かしで敗れました。
太田は相手の下から攻めていきましたが、左四つに組まれて赤房下に寄り切られました。

幕下
武蔵海は左四つのかっこうから終始前に出て、青房下に相手を押し出しました。
川成は突き押しの応酬からはたきにも落ちず、白房下に相手を追い詰めましたが、最後の一突きでかいなを引っ掛けられ、両者が微妙な体制で土俵に落ち行司軍配は相手方に。
物言いがつきましたが、川成の手が先についており3敗目を喫しました。
亀井は下から押し上げてくる相手を右上手を取ってつかまえ、豪快な上手投げで勝ち、勝ち越しまであと一番です。

十両
琴勇輝は、土俵を一周する突き押しで攻めて相手を追い詰めましたが、正面土俵で相手の左が入り、はたき込みで敗れました。

六日目の取組
美馬錦−豊見山
旭光−鬼怒ノ浪
玉一進−深海山
越ノ龍−吐合
丹蔵−琴勇輝

642 :待った名無しさん:2013/03/15(金) 10:23:50.08 0.net
いつも乙です
廣瀬頑張れー

643 :待った名無しさん:2013/03/15(金) 23:52:35.10 O.net
六日目の取組より

序二段
美馬錦は、一気の押しで押し出しで勝ちました。
旭光はもろ差しを許し、寄り倒しで敗れました。
玉一進は突っ張り合いから攻めていきましたが、もろ差しになられて青房下に寄り切られました。

三段目
吐合は突っ張りで攻め、左おっつけで相手の体勢が崩れたところを押し出しで勝ちました。

十両
琴勇輝はもろ手突きで攻めましたが、東土俵際で前褌を引かれ、上手出し投げで敗れました。
最後の一歩一押しが足りない感じです。

七日目の取組
琴全翔−瀬戸錦
甲斐−旭光
鬼怒ノ浪−廣瀬
玉一進−大翔城
輝の里−濱豊
北勝若−魁ノ隆
太田−春日嶺
琴弥山−川成
若荒雄−琴勇輝

644 :待った名無しさん:2013/03/16(土) 00:03:06.32 O.net
六日目までの結果

西十両1.琴勇輝(21)香川 0-6
西下.1.川成(20)香川 0-3
東下.7.亀井(27)香川 3-0
東下.30.武蔵海(31)愛媛 2-1
西三.3.吐合(30)愛媛 2-1
西三.26.太田(25)徳島 1-2
西三.32.魁ノ隆(20)香川 0-3
東三.43.琴の秀(18)愛媛 1-2
東三.92.輝の里(35)愛媛 0-3
東三.95.大翔宗(20)香川 0-3
東二.21.玉一進(21)愛媛 2-1
西二.34.廣瀬(25)徳島 3-0
西二.43.旭光(36)愛媛 2-1
西二.65.瀬戸錦(17)香川 1-2
西二.77.琴乃島(22)香川 2-1
東二.81.美馬錦(20)徳島 2-1
東口.5.三原(18)愛媛 (休場)

亀井、廣瀬が土付かず。
場所も折り返し地点となります。
まだ白星のない皆さんに初日が出ますように。

645 :待った名無しさん:2013/03/16(土) 18:56:40.56 O.net
七日目の取組より

序二段
瀬戸錦は一回突っかけて待ったの後、突っ張ってくる相手をうまくおっつけて体を泳がせ、送り出しで勝ちました。
旭光は、突っ張りで攻められ向正面に押し出されました。
廣瀬は立ち合いでもろ差しを許し、正面土俵でこらえたものの再度寄られて寄り倒しで敗れました。
玉一進は左四つで寄られ、寄り切りで敗れました。

三段目
輝の里は突っ張る相手をしのぎながら白房下に攻めていきましたが、相手が土俵を割る前に倒れてしまい、行司軍配は相手方に。
物言いがつきましたが、軍配どおりでまだ初日が出ません。
魁ノ隆は、立ち合い当たってからのはたき込みで勝ち、初日が出ました。
太田は、ハズ押しで攻めて押し出しで快勝。

幕下
川成は立ち合いで体が起きてしまい、押しで攻めて出ましたが、足が出ず突き落としで敗れました。

十両
琴勇輝は、立ち合い左に変化しての突き落としで勝ち、初日が出ました。

中日の取組
美馬錦−琴大村
飛騨野−琴乃島
大翔宗−森垣
久之虎−琴の秀
荒篤山−吐合
武蔵海−佐々木山
亀井−祥鳳
貴ノ岩−琴勇輝

646 :待った名無しさん:2013/03/17(日) 16:35:37.24 O.net
亀井君、最高位での勝ち越しおめでとう。
上位に全勝がいないので優勝のチャンス。
あと三番これまでの内容のまま頑張って!

647 :待った名無しさん:2013/03/17(日) 23:01:13.62 O.net
すみませんが中日、九日目、十日目はネットがつかえないため、結果のみ報告します。m(_ _)m

中日の結果
美馬錦 ○ 寄り切り
琴乃島 ● 押し出し
大翔宗 ○ 寄り倒し
琴の秀 ○ 突き出し
吐 合 ● 引き落とし
武蔵海 ○ 寄り倒し
亀 井 ○ 上手出し投げ 4連勝!
琴勇輝 ○ 突き落とし

九日目の取組
美馬錦−大幸山
北薩摩−琴乃島
大翔宗−八菅山
輝の里−森垣
大翔海−琴の秀
福の邦−太田
武蔵海−野上
亀井−若三勝
宝香鵬−川成
琴勇輝−双大竜(幕内での取組)

648 :待った名無しさん:2013/03/17(日) 23:10:31.49 O.net
中日までの結果

西十両1.琴勇輝(21)香川 2-6
西下.1.川成(20)香川 0-4 ★
東下.7.亀井(27)香川 4-0 ☆
東下.30.武蔵海(31)愛媛 3-1
西三.3.吐合(30)愛媛 2-2
西三.26.太田(25)徳島 2-2
西三.32.魁ノ隆(20)香川 1-3
東三.43.琴の秀(18)愛媛 2-2
東三.92.輝の里(35)愛媛 0-4 ★
東三.95.大翔宗(20)香川 1-3
東二.21.玉一進(21)愛媛 2-2
西二.34.廣瀬(25)徳島 3-1
西二.43.旭光(36)愛媛 2-2
西二.65.瀬戸錦(17)香川 2-2
西二.77.琴乃島(22)香川 2-2
東二.81.美馬錦(20)徳島 3-1
東口.5.三原(18)愛媛 (休場)

亀井が4連勝。明日は同じく全勝の若三勝と対戦します。
武蔵海、廣瀬、美馬錦が勝ち越しまであと一番。
琴勇輝もようやくトンネルを脱出しました。
後半戦も、皆さん、がんばってください!

649 :待った名無しさん:2013/03/18(月) 07:28:57.79 0.net
>>647-648
いつも乙です。
なんでネット使えないの?

650 :待った名無しさん:2013/03/18(月) 13:15:26.16 O.net
>>649
所用のため田舎に来ており、今、ネット配信もBS放送も見られません。
十二日目まで取組レポートができないかも知れません。
申し訳ありません。m(_ _)m

651 :待った名無しさん:2013/03/18(月) 21:01:54.70 O.net
九日目の結果

美馬錦 ● 押し出し
琴乃島 ○ 突き出し
大翔宗 ● 寄り切り
輝の里 ○ 押し出し 初日が出ました
琴の秀 ○ はたき込み
太 田 ○ 押し出し
武蔵海 ○ 寄り切り 勝ち越し
亀 井 ○ 上手投げ 5連勝!
川 成 ● 下手投げ
琴勇輝 ● 突き落とし

十日目の取組
大志−瀬戸錦
加藤−旭光
畠山−廣瀬
玉一進−頂
大翔若−魁ノ隆
吐合−大上総
徳勝龍−琴勇輝

琴勇輝は7敗目と後がなくなりました。
亀井の快進撃が光ります。

652 :待った名無しさん:2013/03/18(月) 22:56:47.83 0.net
>>650-651
大変そうですが無理せず頑張ってください。いつも乙です。

653 :待った名無しさん:2013/03/18(月) 23:27:48.49 0.net
お疲れさんでございます
いつもありがとうございます

654 :待った名無しさん:2013/03/19(火) 22:06:02.61 O.net
>>652-653
ありがとうございます m(_ _)m

十日目の結果
瀬戸錦 ○ 勇み足
旭 光 ● 寄り倒し
廣 瀬 ● 下手投げ
玉一進 ● 突き落とし
魁ノ隆 ○ はたき込み
吐 合 ○ 押し出し
琴勇輝 ○ はたき込み

十一日目の取組
松木−瀬戸錦
光源氏−旭光
玉一進−兼子
輝の里−大翔宗 愛媛・香川の対戦
琴の秀−旭鵬山
大原−魁ノ隆
透川−吐合
大砂嵐−武蔵海
亀井−照強
相坂−川成
玉飛鳥−琴勇輝

瀬戸錦、琴の秀、吐合、勝ち越しまであと一番。
好調の武蔵海はエジプト出身の大砂嵐と対戦します。
亀井は淡路島出身の若手・照強を退けて全勝なるか?

655 :待った名無しさん:2013/03/19(火) 22:20:43.34 O.net
十日目までの結果

西十両1.琴勇輝(21)香川 3-7
西下.1.川成(20)香川 0-5 ★
東下.7.亀井(27)香川 5-0 ☆
東下.30.武蔵海(31)愛媛 4-1 ☆
西三.3.吐合(30)愛媛 3-2
西三.26.太田(25)徳島 3-2
西三.32.魁ノ隆(20)香川 2-3
東三.43.琴の秀(18)愛媛 3-2
東三.92.輝の里(35)愛媛 1-4 ★
東三.95.大翔宗(20)香川 1-4 ★
東二.21.玉一進(21)愛媛 2-3
西二.34.廣瀬(25)徳島 3-2
西二.43.旭光(36)愛媛 2-3
西二.65.瀬戸錦(17)香川 3-2
西二.77.琴乃島(22)香川 3-2
東二.81.美馬錦(20)徳島 3-2
東口.5.三原(18)愛媛 (休場)

琴勇輝は7敗で踏ん張っていますが、前に出る相撲を取り切ってほしい!
川成、明日は初日が出ますように。

656 :待った名無しさん:2013/03/20(水) 03:27:45.83 0.net
3-2が多いな。亀井と川成が両極端。

657 :待った名無しさん:2013/03/20(水) 14:12:17.12 0.net
大砂嵐強すぎwwwww

658 :待った名無しさん:2013/03/20(水) 20:22:16.41 O.net
十一日目の結果

瀬戸錦 ● 寄り倒し
旭 光 ○ 小手投げ
玉一進 ○ 小手投げ
輝の里−大翔宗 外掛けで大翔宗の勝ち
琴の秀 ● 引き落とし
魁ノ隆 ○ 押し出し
吐 合 ○ 押し出し 勝ち越し!
武蔵海 ● 突き出し
亀 井 ○ 上手投げ 6連勝!
川 成 ○ 寄り切り 初日が出ました
琴勇輝 ○ 引き落とし

十二日目の取組
飛騨野−美馬錦
北斗−琴乃島
虎受−廣瀬
太田−隠岐の富士
鬼嵐−琴勇輝

美馬錦、琴乃島、廣瀬、太田、あと1勝で勝ち越しです。

659 :待った名無しさん:2013/03/20(水) 22:46:41.86 0.net
ようやく川成に初日が出たね

660 :待った名無しさん:2013/03/21(木) 20:07:45.83 O.net
十二日目の結果

美馬錦 ● 上手投げ
琴乃島 ● 押し出し
廣 瀬 ● 送り出し
太 田 ○ 上手投げ 勝ち越し
琴勇輝 ○ 押し出し

十三日目の取組
琴大和−瀬戸錦
突光力−旭光
大翔宗−猛十八
琴の秀−増三浦
拓錦−魁ノ隆
吐合−千代栄
亀井−貴輝鳳
錦木−川成
天鎧鵬−琴勇輝

661 :待った名無しさん:2013/03/21(木) 20:20:05.70 O.net
十二日目までの結果

西十両1.琴勇輝(21)香川 5-7
西下.1.川成(20)香川 1-5 ★
東下.7.亀井(27)香川 6-0 ☆
東下.30.武蔵海(31)愛媛 4-2 ☆
西三.3.吐合(30)愛媛 4-2 ☆
西三.26.太田(25)徳島 4-2 ☆
西三.32.魁ノ隆(20)香川 3-3
東三.43.琴の秀(18)愛媛 3-3
東三.92.輝の里(35)愛媛 1-5 ★
東三.95.大翔宗(20)香川 2-4 ★
東二.21.玉一進(21)愛媛 3-3
西二.34.廣瀬(25)徳島 3-3
西二.43.旭光(36)愛媛 3-3
西二.65.瀬戸錦(17)香川 3-3
西二.77.琴乃島(22)香川 3-3
東二.81.美馬錦(20)徳島 3-3
東口.5.三原(18)愛媛 (休場)

琴勇輝、ようやく本来の押し相撲で星を戻してきました。
8人が七番相撲に勝ち越しをかけます。
亀井は明日、幕下優勝と十両昇進をかけた大一番です。

662 :待った名無しさん:2013/03/22(金) 15:05:46.01 O.net
まもなく亀井の取組です

663 :待った名無しさん:2013/03/22(金) 15:10:41.37 0.net
やったね亀井おめでとう

664 :待った名無しさん:2013/03/22(金) 15:10:41.55 O.net
亀井、上手投げで勝ち、幕下優勝!

665 :待った名無しさん:2013/03/22(金) 15:22:58.97 0.net
亀井ー貴輝鳳 優勝決定の一番

ttps://www.youtube.com/watch?v=KTLv_WbhW84&feature=youtube_gdata_player

666 :待った名無しさん:2013/03/22(金) 15:36:11.16 0.net
6番目、そして今日の相手
ともに格下で恵まれていたのも事実だけど
5年間の苦労がついに報われた
うれし涙を流しながら花道を下がる姿を見て
もらい泣きしてしまった

関取昇進濃厚、まずはおめでとう

667 :待った名無しさん:2013/03/22(金) 16:36:07.23 0.net
実況より

801 :名無しさん:2013/03/22(金) 16:34:09.28 ID:uZe/4OV8
ttp://10up.20ch.net/s/10mai1442341.jpg
ttp://10up.20ch.net/s/10mai1442342.jpg

668 :待った名無しさん:2013/03/23(土) 00:28:26.77 0.net
亀井、おめでとう!
四股名はどうするのかな?

669 :待った名無しさん:2013/03/23(土) 01:45:09.52 O.net
十三日目の取組より

序二段
瀬戸錦は低く当たって正面に押して出て、土俵際相手が突き落としをみせたものの押し出しで勝ち。勝ち越しを決めました。
旭光は、左四つで前まわしを引かれた形から小手投げを打ち、勝ったかにみえましたが物言い。
先に手をついており、行司差し違えで敗れました。
勝負がついた後、しばらく起き上がれずケガの状態が心配です。

三段目
大翔宗は、右四つで胸を合わせる体勢から上手をがっちり引き、頭をつける格好に。
相手が投げにくるところを切り返し気味に体をあずけ、寄り倒しで勝ちました。
琴の秀は、小さい相手を見て突っ張っていきましたが、もろ差しを許し寄り切りで敗れました。
魁ノ隆は下から押して攻めましたが、左を差されて寄り切りで敗れました。
琴の秀、魁ノ隆とも負け越しです。
吐合は、立ち合い左からの突き落としで5勝目を上げました。

幕下
亀井は右四つ、左からの上手投げで快勝。
見事な全勝で、来場所の新十両をほぼ確定しました。
川成は立ち合いで左四つに組まれ、寄り切りで敗れました。

十両
琴勇輝はもろ手突きから一度引き、相手が残したところを再度正面に向かって押し出して勝ちました。

十四日目の取組
美馬錦−琴乃島(勝った方が勝ち越し)
廣瀬−東浪
熊王−玉一進
輝の里−大国山
伯錦−太田
武蔵海−北海龍
東龍−琴勇輝

670 :待った名無しさん:2013/03/24(日) 00:31:54.01 0.net
十四日目の取組より

序二段
美馬錦−琴乃島の対戦は、琴乃島が西土俵に寄るところを美馬錦がうっちゃり。
軍配は美馬錦に上がりましたが物言いがつき、美馬錦のかかとが先に土俵を割っており、琴乃島が勝ち越し、美馬錦は負け越しです。
廣瀬は立ち合い左四つになり、下手を引かれて寄り切りで敗れました。
玉一進は右四つでかいなを返され、左からの上手投げで敗れました。
廣瀬、玉一進とも負け越しです。

三段目
輝の里は、左四つから一気に寄り切って勝ちました。
太田は立ち合いで少し引いた後、差し手を探り合う格好から左四つになり、下手を引かれて東土俵に寄り切られました。

幕下
武蔵海は相手の差し手を殺し、相手が引いて来るところを一気に寄り切り5勝目をあげました。

十両
琴勇輝はもろ手突きで出るところをいなされて、左からの上手投げで敗れました。惜しくも負け越しです。

千秋楽の取組
琴勇輝−舛ノ山(幕内での取組)

671 :待った名無しさん:2013/03/25(月) 01:47:15.89 O.net
千秋楽の取組より

琴勇輝は、立ち合いの突き落としで敗れました。

平成二十五年・春場所の結果

西十両1.琴勇輝(21)香川 6-9 ★
西下.1.川成(20)香川 1-6 ★
東下.7.亀井(27)香川 7-0 ☆ 幕下優勝
東下.30.武蔵海(31)愛媛 5-2 ☆
西三.3.吐合(30)愛媛 5-2 ☆
西三.26.太田(25)徳島 4-3 ☆
西三.32.魁ノ隆(20)香川 3-4 ★
東三.43.琴の秀(18)愛媛 3-4 ★
東三.92.輝の里(35)愛媛 2-5 ★
東三.95.大翔宗(20)香川 3-4 ★
東二.21.玉一進(21)愛媛 3-4 ★
西二.34.廣瀬(25)徳島 3-4 ★
西二.43.旭光(36)愛媛 3-4 ★
西二.65.瀬戸錦(17)香川 4-3 ☆
西二.77.琴乃島(22)香川 4-3 ☆
東二.81.美馬錦(20)徳島 3-4 ★
東口.5.三原(18)愛媛 (休場)

亀井が7戦全勝。武蔵海、吐合も5勝を上げました。
その一方で、残念な1点の負け越しが目立ちます。
琴勇輝は、来場所は押し切る相撲を期待します。

672 :待った名無しさん:2013/03/26(火) 16:06:31.58 0.net
「大銀杏が待っている」に亀井が取り上げられたのはGJだったね
明日以降の記事が楽しみだ

673 :待った名無しさん:2013/03/27(水) 10:06:01.94 0.net
亀井 改め 希善龍

日本相撲協会公式‏@sumokyokai

本日、五月場所の番付編成会議を開き、新十両、再十両力士を決定しました!
【新十両】千代皇(九重)、亀井改め希善龍<きぜんりゅう>(木瀬)
【再十両】北磻磨(北の湖)、千代嵐(九重)。

674 :待った名無しさん:2013/03/27(水) 10:08:08.61 0.net
新十両、おめでとう!

675 :待った名無しさん:2013/03/27(水) 13:19:50.27 0.net
希善龍「腰を割ってどっしりした相撲を」

ttp://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20130327-1103626.html

676 :待った名無しさん:2013/04/05(金) 18:11:12.89 O.net
希善龍が故郷に凱旋

【巡業】 ファンサービススレ 其の六 【花相撲】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1287647475/655

今秋には丸亀で巡業が開催されるそうです。

677 :待った名無しさん:2013/04/25(木) 17:46:25.54 O.net
平成二十五年夏場所・新番付です。

西十両.3.琴勇輝(22)香川
東十両.11.亀井 改メ 希善龍(27)香川
西下.14.川成(21)香川
東下.17.武蔵海(31)愛媛
西下.38.吐合(30)愛媛
東三.15.太田(25)徳島
東三.51.魁ノ隆(21)香川
東三.63.琴の秀(18)愛媛
東二.20.大翔宗(20)香川
東二.30.輝の里(35)愛媛
東二.37.瀬戸錦(18)香川
東二.45.琴乃島(23)香川
西二.50.玉一進(21)愛媛
東二.62.廣瀬(25)徳島
東二.68.旭光(36)愛媛
西二.82.美馬錦(21)徳島
西口.19.大翔前(15)香川

琴勇輝は2桁勝てば幕内が狙える地位にとどまりました。
新十両の希善龍は下に少し余裕のある地位なので、勝ちを積み重ねていってほしいところです。
春場所初土俵の大翔前(だいしょうぜん)は、本名・大前北斗。
善通寺市の出身で170cm 109kg。
香川勢が8人に増えました。
また、先場所の七番相撲で負傷した旭光は4月初めまで入院し、その後リハビリ中とのことです。(友綱部屋ブログ4月5日付より)

678 :待った名無しさん:2013/04/27(土) 11:58:18.12 0.net
日本相撲協会公式‏@sumokyokai
新十両の希善龍 木瀬部屋の看板の前で新番付を手に。2013年4月25日 - 14:24

https://twitter.com/sumokyokai/status/327292125249146880

679 :待った名無しさん:2013/04/30(火) 11:25:58.56 0.net
日本相撲協会公式‏@sumokyokai
本日、4月30日は希善龍28歳の誕生日です。写真は、力士会の日に取材を受けている様子。

https://twitter.com/sumokyokai/status/329047144201867265

680 :待った名無しさん:2013/05/10(金) 11:35:27.22 O.net
♪希善龍には 木村山じゃぞ〜え〜

♪大岩戸には 琴勇輝じゃぞ〜え〜

681 :待った名無しさん:2013/05/11(土) 18:42:00.15 O.net
初日の取組

大志−美馬錦
旭光−北斗龍
廣瀬−間島
琴乃島−吉ノ富士
瀬戸錦−猛十八
大翔宗−犀皇丸
魁ノ隆−大若
武蔵海−前田
希善龍−木村山
大岩戸−琴勇輝

応援、よろしくお願いします。m(_ _)m

682 :待った名無しさん:2013/05/13(月) 02:09:32.06 O.net
初日の取組より

序二段
美馬錦は突っ張り合いからいなしたところで寄られ、残すところを一気に寄りたてられ、寄り切りで敗れました。
先場所、負傷した旭光は左膝に大きなサポーターをしていましたが、一気に寄って快勝。
廣瀬はふわっとした立ち合いから突っ張りましたが、押し出しで敗れました。
琴乃島は左四つから攻め、首投げでしのぐ相手をさらに攻めていきましたが、相手の左からの内掛けに敗れました。
瀬戸錦は、突っ張って前に出たところでヒザが入ってしまい、引き落としで敗れました。
大翔宗は、突っ張る相手をあてがって前に出ましたが、土俵際あと一歩のところで残され、突き落としで敗れました。
(物言いがつきましたが、軍配どおり)

三段目
魁ノ隆は、立ち合い当たってから左にいなし、下から突っ張ってしぶとく攻め、最後は相手の横について正面土俵に寄り切りました。

幕下
武蔵海は大きな相手が突き放してくるところをもろ差しに組み止め、タイミングよく体を開いて下手出し投げで勝ちました。

十両
希善龍は相手の当たりを受け止め、体が離れたところで右を差し下手を取ったところで鮮やかな下手出し投げで快勝。
うれしい関取初白星です。
琴勇輝はもろ手突きから一気に前に出て、押し出しで勝ちました。

二日目の取組
高根−大翔前
琴吹雪−玉一進
輝の里−大子錦
琴の秀−大原
太田−暁
豊後錦−吐合
錦木−川成
希善龍−隆の山
琴勇輝−玉飛鳥

683 :待った名無しさん:2013/05/14(火) 02:30:53.60 O.net
二日目の取組より

序ノ口
大翔前は、ワキを固めた突き押しでよく前に出て、押し出しで勝ちました。

序二段
玉一進は、すばやい立ち合いから左四つで前に出て、寄り切りで勝ちました。
輝の里は右上手を取り、投げで崩しながら頭をつけ合う体勢に。
上手を引きつけながら体を寄せ、青房下に相手を寄り切りました。

三段目
琴の秀は、小さな相手に変化され、突き落としで敗れました。
太田は立ち合いから右下手を引き、相手に左上手を許したものの、太田も上手を浅く引き、
相手のアゴの下に頭をつけて、上手を引きつけながら向正面に寄り切りました。

幕下
吐合は突っ張り合いから前に出ようとしたところで足が出ず、はたき込みで敗れました。
川成は終始前に出て相手を圧倒。押し出しで勝ちました。

十両
希善龍は隆の山と2分を超える長い相撲の末、敗れましたが、希善龍が長身故に隆の山が頭をつける格好になり、
隆の山が足を飛ばしてきたり廻しを取りにくるのを凌いだのはなかなか見応えがありました。
初日のような速い攻めを期待します。
琴勇輝は立ち合い頭でガツンと当たり、押して出ようとしたところで体を開かれはたき込みで敗れました。
(マゲをつかまれたのでは?と、物言いがつきましたが軍配どおり)

684 :待った名無しさん:2013/05/14(火) 02:32:18.93 O.net
三日目の取組
大森−玉一進
輝の里−春日里
魁ノ隆−真鶴
鳥羽の山−太田
若力堂−吐合
武蔵海−入江
希善龍−千代皇
双大竜−琴勇輝

685 :待った名無しさん:2013/05/15(水) 00:52:02.87 O.net
三日目の取組より

序二段
玉一進は押して前に出ましたが、すくい投げで体を入れ替えられ、正面土俵に寄り切られました。
輝の里は、相手が引いたところを前に出て押し出しで勝ち2連勝です。

三段目
魁ノ隆は激しい突っ張り合いの末、右を差されてつかまってしまい、白房下に寄り切られました。
太田は上背のある相手にかちあげられ、右を差したところを抱えられ、小手投げで敗れました。

幕下
吐合は、立ち合い左に動き下から押し上げて攻め、左からすくったところで相手の体勢が崩れ、押し出しで勝ちました。
武蔵海は押して出てくる相手を左から突き落として勝ち、2連勝です。

十両
希善龍は立ち合いでもろ差しを許し、左上手を探りましたが両廻しをがっちり引かれ、つり出しで敗れました。
琴勇輝は双大竜と激しい突き押し、いなしの攻防になり、両者ともよく動きましたが琴勇輝の押しが勝り、正面へ押し出し。
今場所は足もよく出ています。

四日目の取組
大翔前−青砥
千葉響−美馬錦
旭光−響龍
廣瀬−丹野
栃天翔−琴乃島
瀬戸錦−琴虎
大翔宗−甲斐
扇富士−琴の秀
川成−貴斗志
希善龍−鏡桜
栃飛龍−琴勇輝

686 :待った名無しさん:2013/05/15(水) 00:57:57.16 O.net
今場所も乙!いつもPCだったのにケータイになっているのは大量規制に巻き込まれたんですかね?
まあ俺もなんだが・・・・

687 :待った名無しさん:2013/05/15(水) 18:29:34.57 0.net
琴ゆうきが序盤から白星先行させるのは久しぶりだ。

688 :待った名無しさん:2013/05/15(水) 19:24:27.37 O.net
実況板で希善龍の新十両紹介を拾ってきました。

ttp://epcan.us/s/05151607761/ep988596.jpg
ttp://epcan.us/s/05151607141/ep988597.jpg
ttp://epcan.us/s/05151607281/ep988598.jpg
ttp://epcan.us/s/05151607451/ep988599.jpg
ttp://epcan.us/s/05151609951/ep988600.jpg
ttp://epcan.us/s/05151609811/ep988601.jpg

689 :待った名無しさん:2013/05/16(木) 01:41:35.42 O.net
四日目の取組より

序ノ口
大翔前はハズ押しで前に出ようとしましたが、相手の圧力が強く寄り倒しで敗れました。

序二段
美馬錦は立ち合いのはたき込みで勝ちました。
旭光は突っ張り合いになりましたが、中に入って押されて後退し、寄り切りで敗れました。
廣瀬は立ち合いで二本入り、突き落としで勝ちました。
琴乃島は、相手の当たりが強く押し出しで敗れました。
瀬戸錦は立ち合いで変化されましたが、いい突き押しで前に出て押し出しで勝ちました。
大翔宗は立ち合いで左上手を取り、白房下で投げを打ったところを残され、下手を深く取られて
体を寄せられ踏ん張って残そうとしましたが、青房下で寄り倒されました。

三段目
琴の秀は突っ張りでよく前に出て、突き出しで勝ちました。
幕下
川成は体をぶつけるように一気に前に出ましたが、土俵際で相手の右が上手にかかり、上手投げで敗れました。

十両
希善龍は立ち合いから右四つ、相手に上手を浅く引かれて下手一枚の苦しい体勢。
何度も寄りをこらえ東土俵に攻められたところで、左で相手の首をかかえて捻りながらの下手投げで勝ちました。
琴勇輝は立ち合いから回転のいい突っ張りで相手を圧倒し、突き倒しで勝ちました。

690 :待った名無しさん:2013/05/16(木) 01:44:50.07 O.net
五日目の取組

旭光−隠岐の岩
大国山−玉一進
琴乃島−市来
高春日−魁ノ隆
太田−栃乃里
碧天−川成
希善龍−千代嵐
玉鷲−琴勇輝

691 :待った名無しさん:2013/05/16(木) 02:01:25.57 O.net
四日目までの結果

西十両.3.琴勇輝(22)香川 3-1
東十両.11.希善龍(28)香川 2-2
西下.14.川成(21)香川 1-1
東下.17.武蔵海(32)愛媛 2-0
西下.38.吐合(31)愛媛 1-1
東三.15.太田(25)徳島 1-1
東三.51.魁ノ隆(21)香川 1-1
東三.63.琴の秀(18)愛媛 1-1
東二.20.大翔宗(20)香川 0-2
東二.30.輝の里(35)愛媛 2-0
東二.37.瀬戸錦(18)香川 1-1
東二.45.琴乃島(23)香川 0-2
西二.50.玉一進(21)愛媛 1-1
東二.62.廣瀬(25)徳島 1-1
東二.68.旭光(36)愛媛 1-1
西二.82.美馬錦(21)徳島 1-1
西口.19.大翔前(15)香川 1-1
(番付外.三原(18)愛媛)

692 :待った名無しさん:2013/05/17(金) 00:52:26.54 O.net
五日目の取組より

序二段
旭光は相手に下から押されましたが、右からの小手投げで勝ちました。
玉一進は、押しで前に出ようとした際に相手に押し返され、押し倒しで敗れました。
琴乃島は立ち合いで右四つになり、左からの上手投げで勝ちました。

三段目
魁ノ隆は立ち合い当たってから左にいなし、休まず前に出て寄り切りで勝ちました。
太田は、押して攻めようとする相手のかいなを抱えてこらえる体勢になり、正面に押し出されて敗れました。

幕下
川成は立ち合いで体をぶつけて左を差し、一気に前に出て押し出しで勝ちました。

十両
希善龍は立ち合いで二本差されて、右上手はつかんだものの、千代嵐に下からあおるように寄って攻められ、寄り切りで敗れました。
琴勇輝は、同じ押し相撲で長身の玉鷲に下から突っ張って攻め、一気に前に出て押し出しで勝ちました。

六日目の取組

琴宮倉−大翔前
美馬錦−久司
幸山−廣瀬
瀬戸錦−霧丸
輝の里−琴隼
大翔宗−坂邊
琴の秀−千代秋豊
岩崎−吐合
武蔵海−若乃島
磋牙司−希善龍
鳰の湖−琴勇輝

693 :待った名無しさん:2013/05/18(土) 01:36:52.59 O.net
六日目の取組より

序ノ口
大翔前は、一気に前に出て相手が横を向いたところを送り出して勝ちました。

序二段
美馬錦は、押しで攻め合う流れから引き落としで勝ちました。
廣瀬は突っ張って前に出て、一気の押し出しで快勝。
瀬戸錦は、出足のよい突き押しで突き出し。これまた快勝でした。
輝の里はノド輪と押しで攻め込まれましたが、右からの強い突き放し一発で相手を押し倒し、3連勝です。
大翔宗は、左に変化した相手をものともせず一気に寄り倒し。初日が出ました。

三段目
琴の秀は突っ張って相手が後退したところで、突き落としで勝ちました。

幕下
吐合は相手の押しをいなして頭をつけましたが、組み手を振りほどかれて押し出しで敗れました。
武蔵海は、相手の突き押しに差させてもらえず押し出しで敗れました。

十両
希善龍は小さな磋牙司にもろ差しを許し、右上手を取ったもの投げで相手を引っ張り込んでしまい、押し出しで敗れました。
琴勇輝は、左ヒザを負傷している鳰の湖が一発の当たりで横を向いてしまい、送り出しで勝ち1敗を守りました。

694 :待った名無しさん:2013/05/18(土) 01:37:57.07 O.net
七日目の取組
琴大村−美馬錦
旭光−東翔
廣瀬−君島
琴乃島−華吹
瀬戸錦−松木
荒行志−輝の里
大翔宗−隈本
魁ノ隆−加美豊
武蔵海−照強
希善龍−北播磨
天鎧鵬−琴勇輝

695 :待った名無しさん:2013/05/18(土) 02:09:48.03 O.net
六日目までの結果

西十両.3.琴勇輝(22)香川 5-1
東十両.11.希善龍(28)香川 2-4
西下.14.川成(21)香川 2-1
東下.17.武蔵海(32)愛媛 2-1
西下.38.吐合(31)愛媛 1-2
東三.15.太田(25)徳島 1-2
東三.51.魁ノ隆(21)香川 2-1
東三.63.琴の秀(18)愛媛 2-1
東二.20.大翔宗(20)香川 1-2
東二.30.輝の里(35)愛媛 3-0
東二.37.瀬戸錦(18)香川 2-1
東二.45.琴乃島(23)香川 1-2
西二.50.玉一進(21)愛媛 1-2
東二.62.廣瀬(25)徳島 2-1
東二.68.旭光(36)愛媛 2-1
西二.82.美馬錦(21)徳島 2-1
西口.19.大翔前(15)香川 2-1
(番付外.三原(18)愛媛)

696 :待った名無しさん:2013/05/19(日) 03:04:55.79 O.net
七日目の取組より

序二段
美馬錦は、ハズ押しから右小手投げを残されてもろ差しを許しましたが、閂に極めながら右からの小手投げで勝ちました。
旭光は相手がもろ差し、頭をつけられて寄られ、極めてこらえようとしましたが、寄り切りで敗れました。
廣瀬はふわっとした立ち合いから相手に下に入られ、右下手を深く取られて寄り倒しで敗れました。
琴乃島は、左四つになり相手に上手をがっちり取られ、半身でこらえましたが上手投げで敗れました。
瀬戸錦は、立ち合い2度相手に突っかけられ、3度目の立ち合いで押して出ていきましたが、
左四つで頭をつけられ、瀬戸錦は肩越しに右上手を取る苦しい体勢に。
そこから、前に出ようとする相手の左足を払いながら投げを打ち、あざやかな上手投げで勝ちました。
輝の里は、小さな相手を見て受けて立って右上手を引き、相手の外掛けを残しながら上手投げで勝ち、4連勝で勝ち越しを決めました。
大翔宗は、左に動いて上手を取りにきた相手に右四つになり、
青房下に攻めたところで相手の投げをこらえ、がぶるように黒房下に寄り切って勝ちました。

三段目
魁ノ隆は立ち合いで右から起こされ、もろ差しから寄り切りで敗れました。

幕下
武蔵海は突っ張ってくる照強を左右からうまくいなし、潜り込まれながらも右四つにつかまえ一気に正面に寄り、寄り倒しで勝ちました。
しぶとい照強相手に、うまさが光る一番でした。

十両
希善龍は、立ち合い当たってから左を相手の首に巻き、はたき込みで勝ちました。
琴勇輝は、もろ手突きから一気に前に出て快勝。1敗を守りました。

697 :待った名無しさん:2013/05/19(日) 03:08:50.33 O.net
中日の取組

藤の谷−大翔前
中園−玉一進
寺尾海−琴の秀
太田−荒闘司
大神風−吐合
武玄大−川成
希善龍−天鎧鵬
朝赤龍−琴勇輝

698 :待った名無しさん:2013/05/20(月) 02:39:31.02 O.net
中日の取組より

序ノ口
大翔前は、突き放して一気に前に出て押し出しで勝ちました。

序二段
玉一進は、相手に右下手を深く引かれて下手投げで体勢を崩され、
肩越しに左上手を取ったものの下から攻められ、寄り倒しで敗れました。

三段目
琴の秀は立ち合いから一気に押され、押し出しで敗れました。
太田は立ち合いで左上手を取られて、上手投げで敗れました。

幕下
吐合は左右からおっつけながらの一気の押しで快勝。
川成は立ち合いで右上手を取られ、投げを打たれて体勢を崩しましたがよくこらえ、
左を小手に巻いて振り、押し倒しで勝ちました。

十両
希善龍は立ち合いで左四つになったものの、天鎧鵬に右上手を引かれて寄られ、下手投げを打ちながら両廻しを引くかっこうに。
大きな相手にがっぷり四つで攻め手を欠き、相手の寄りをこらえることができず、東土俵に寄り切られました。
琴勇輝は朝赤龍に一瞬右を差されそうになりましたが、回転のいい突っ張りで回り込む朝赤龍を出足よく攻め、突き出しで快勝。
勝ち越しまであと一勝です。

699 :待った名無しさん:2013/05/20(月) 02:44:54.34 O.net
九日目の取組

大翔前−掛橋
旭光−木瀬錦
小松−玉一進
琴乃島−三宅
大和田−瀬戸錦
輝の里−琴大興
大翔宗−浜田山
琴の秀−魁ノ鞍
十勝海−吐合
若荒雄−希善龍
里山−琴勇輝

700 :待った名無しさん:2013/05/20(月) 02:55:13.15 O.net
六日目までの結果

西十両.3.琴勇輝(22)香川 7-1
東十両.11.希善龍(28)香川 3-5
西下.14.川成(21)香川 3-1
東下.17.武蔵海(32)愛媛 3-1
西下.38.吐合(31)愛媛 2-2
東三.15.太田(25)徳島 1-3
東三.51.魁ノ隆(21)香川 2-2
東三.63.琴の秀(18)愛媛 2-2
東二.20.大翔宗(20)香川 2-2
東二.30.輝の里(35)愛媛 4-0 ☆
東二.37.瀬戸錦(18)香川 3-1
東二.45.琴乃島(23)香川 1-3
西二.50.玉一進(21)愛媛 1-3
東二.62.廣瀬(25)徳島 2-2
東二.68.旭光(36)愛媛 2-2
西二.82.美馬錦(21)徳島 3-1
西口.19.大翔前(15)香川 3-1
(番付外.三原(18)愛媛)

輝の里が勝ち越し。
琴勇輝を筆頭に、川成、武蔵海、瀬戸錦、美馬錦、大翔前が勝ち越しリーチです。

701 :待った名無しさん:2013/05/21(火) 02:32:26.03 O.net
九日目の取組より

序ノ口
大翔前は突っ張って出ていきましたが、下から突き起こされて押し出しで敗れました。

序二段
旭光ははたいたところを前に出られて押し出しで敗れました。
玉一進はハズ押しで前に出て、押し出しで勝ちました。
琴乃島は、突き放してからのはたき込みで勝ちました。
瀬戸錦は立ち合いから右四つになり、相手が上手投げにくるところを浴びせ倒して勝ちました。
輝の里は左四つ、上手を引いて左のかいなを返しながらの寄り切りで勝ち、5連勝です。
大翔宗は右を差して寄りで攻め、左上手を引いて寄ったところで下手投げを打たれて敗れました。

三段目
琴の秀はもろ差しを許して両まわしを引かれ、抱えてこらえましたが、
寄って出たところを右下手から振られ、赤房下土俵際つまって寄り倒しで敗れました。

幕下
吐合はハズ押しで一気に出て、相手が土俵際ではたき込み。
軍配は相手方に上がりましたが、相手が先に土俵を割っており、押し出しで勝ちました。

十両
希善龍は突っ張り合いになり、押されて西土俵に詰まったところで向正面に回り込みながら、
左かいなで相手の頭を押さえる素首落としで勝ちました。
琴勇輝は押しで攻めて、回り込む里山について出て、赤房下で里山の体勢が崩れたところをはたき込んで勝ち、勝ち越しを決めました。
動きの速い相手に前に落ちることもなく、出足のよい突き押しがさえています。

702 :待った名無しさん:2013/05/21(火) 02:35:51.36 O.net
十日目の取組

長谷川−美馬錦
廣瀬−石原
魁ノ隆−勇輝
鋼−太田
武蔵海−川成 (勝ったほうが勝ち越し)
里山−希善龍
鬼嵐−琴勇輝

703 :待った名無しさん:2013/05/22(水) 02:53:15.99 O.net
十日目の取組より

序二段
美馬錦は立ち合いから押され、突き落とそうとしたところで押し倒しで敗れました。
廣瀬は左四つがっぷりで寄られ、白房下に寄り切られました。
三段目
魁ノ隆は左四つで下手を引かれ、一枚まわしの上手を引いたかっこうから頭をつけて前に出て、寄り切りで勝ちました。
太田は、立ち合いから下から押して上手を取りましたが、上手を切られて頭をつけられ、寄り切りで敗れました。

幕下
武蔵海−川成の対戦は、立ち合い出てくる川成を武蔵海が左右からあてがい白房下で回り込み
右上手を取って頭をつけ、川成の出足を止めるかっこうに。
さらに左下手も引き、機を見て一気に正面土俵に寄り切り、武蔵海が勝ち越しを決めました。

十両
希善龍は、低く出てくる里山にいなされて下に潜り込まれ、両廻しとも届かない状態に。
再度いなされ組み手がほどけた時に左から蹴返しを見せましたが、効かず。
再び里山に頭をつけられましたが、希善龍は右上手をがっちりつかみ、里山は両前褌を引くかっこうに。
相撲が長くなるにつれ里山の体が起きてきて、里山は左から下手投げ。
希善龍こらえて里山が前に出てくるところで、すかさず右からの上手投げ。
長い相撲をものにし、星を五分にもってきました。
琴勇輝は回り込む相手をよく見ながら出て押し出しの勝ち。
全勝の徳勝龍が敗れたため、十両優勝争いの先頭(4人が1敗)に立ちました。

704 :待った名無しさん:2013/05/22(水) 02:57:57.47 O.net
十一日目の取組

大翔前−大前田
廣瀬−濱湊
玉一進−飛騨野
瀬戸錦−琴隼
大翔宗−津軽海
琴の秀−美登桜
福の邦−魁ノ隆
水戸豊−吐合
希善龍−豊真将
鏡桜−琴勇輝 (1敗対決)

705 :待った名無しさん:2013/05/22(水) 03:15:10.23 O.net
十日目までの結果

西十両.3.琴勇輝(22)香川 9-1 ☆
東十両.11.希善龍(28)香川 5-5
西下.14.川成(21)香川 3-2
東下.17.武蔵海(32)愛媛 4-1 ☆
西下.38.吐合(31)愛媛 3-2
東三.15.太田(25)徳島 1-4 ★
東三.51.魁ノ隆(21)香川 3-2
東三.63.琴の秀(18)愛媛 2-3
東二.20.大翔宗(20)香川 2-3
東二.30.輝の里(35)愛媛 5-0 ☆
東二.37.瀬戸錦(18)香川 4-1 ☆
東二.45.琴乃島(23)香川 2-3
西二.50.玉一進(21)愛媛 2-3
東二.62.廣瀬(25)徳島 2-3
東二.68.旭光(36)愛媛 2-3
西二.82.美馬錦(21)徳島 3-2
西口.19.大翔前(15)香川 3-2
(番付外.三原(18)愛媛)

琴勇輝は押しに重みも加わっており、優勝争いも期待。
希善龍も勝ち星を積み重ねていきたいところです。
琴勇輝を含め4人が勝ち越しを決めています。
終盤戦も皆さん、がんばってください!

706 :待った名無しさん:2013/05/23(木) 02:29:13.56 O.net
十一日目の取組より

序ノ口
大翔前は下から押して攻め、押し出しで勝ち越しを決めました。

序二段
廣瀬は、ハズ押しで前に出たところで相手の足が流れ、引き落としで勝ちました。
玉一進は押しとノド輪で攻め、押し倒しで勝ちました。
瀬戸錦はノド輪で押されて横を向いてしまい、押し出しで敗れました。
大翔宗は、小さな相手が潜り込んでくるのを嫌って引いてから出ようとしたところで引き落としで敗れました。

三段目
琴の秀は、押しで攻めて出たところで左を手繰られて回り込まれましたが、よく足がついて出て、突き出しで勝ちました。
魁ノ隆は押して出て行きましたが、右からいなされ、赤房下に押し出されました。

幕下
吐合は、立ち合い少し右に動き下から押し上げて、黒房下で相手が土俵に詰まったところでタイミングよくはたき込み。
勝ち越しを決めました。

十両
希善龍は元幕内の豊真将に下からハズ押しで攻められ、西土俵に詰まったところを左から強烈に突き落とされました。
琴勇輝は、鏡桜を押して出たところで左かいなを手繰られ、とったりで敗れ2敗目を喫しました。

707 :待った名無しさん:2013/05/23(木) 02:31:17.90 O.net
十二日目の取組

本多−美馬錦
旭光−翔尾丸
琴乃島−奄美岳
輝の里−石浦 (全勝対決)
太田−栃港
武蔵海−萬華城
海龍−川成
希善龍−鳰の湖
木村山−琴勇輝

708 :待った名無しさん:2013/05/24(金) 03:10:06.02 O.net
十二日目の取組より

序二段
美馬錦は、相手の首を押さえつけて押し出しで勝ち、勝ち越しを決めました。
旭光は立ち合いで突っ張ろうとした相手を引き落として勝ちました。
琴乃島は、下から押し上げてからのはたき込みで勝ちました。
輝の里は立ち合いが合わず一回待った。
差し手を封じようとしましたが頭をつけて寄られ、左からの下手投げで敗れました。

三段目
太田は立ち合い右を差しましたが上手を引かれ、上手投げで敗れました。

幕下
武蔵海は対戦相手の萬華城が休場。不戦勝で5勝目です。
川成は、もろ手で突いてくる海龍に対しどんどん前に出て、白房下でいなされ左下手を取られましたが、
川成も上手を取って引きつけながらの寄り切りで勝ち、勝ち越しを決めました。

十両
希善龍は、鳰の湖に下に潜って頭をつけられ、鳰の湖が少し引いたところで左上手を取ろうとしましたが、
鳰の湖に左を深く差され防戦一方になり左から突き落とされました。
琴勇輝はいなしのある木村山をよく見ての突き出しで勝ち、勝ち星を二桁にのせました。

十三日目の取組
大翔鵬−美馬錦
嶋田−旭光
琴工藤−廣瀬
琴誠剛−輝の里
錦木−武蔵海
希善龍−魁
千代皇−琴勇輝

709 :待った名無しさん:2013/05/24(金) 03:28:42.05 O.net
十日目までの結果

西十両.3.琴勇輝(22)香川 10-2 ☆
東十両.11.希善龍(28)香川 5-7
西下.14.川成(21)香川 4-2 ☆
東下.17.武蔵海(32)愛媛 5-1 ☆
西下.38.吐合(31)愛媛 4-2 ☆
東三.15.太田(25)徳島 1-5 ★
東三.51.魁ノ隆(21)香川 3-3
東三.63.琴の秀(18)愛媛 3-3
東二.20.大翔宗(20)香川 2-4 ★
東二.30.輝の里(35)愛媛 5-1 ☆
東二.37.瀬戸錦(18)香川 4-2 ☆
東二.45.琴乃島(23)香川 3-3
西二.50.玉一進(21)愛媛 3-3
東二.62.廣瀬(25)徳島 3-3
東二.68.旭光(36)愛媛 3-3
西二.82.美馬錦(21)徳島 4-2 ☆
西口.19.大翔前(15)香川 4-2 ☆
(番付外.三原(18)愛媛)

琴勇輝は2敗で優勝圏内に。
希善龍は7敗と後がなくなりましたが、十三日目の幕下・魁との取組はぜひ勝っておきたいところ。
幕下以下では、武蔵海、輝の里が5勝。
川成、吐合、瀬戸錦、美馬錦、大翔前が勝ち越しました。
七番相撲、皆さん白星で終われますように。(^人^)

710 :待った名無しさん:2013/05/25(土) 02:57:45.55 O.net
十三日目の取組より

序二段
美馬錦は左から差されて一気に出られ、行司軍配は相手に勇み足があったとみて美馬錦に上がりましたが、
物言いがついて差し違え。寄り倒しで敗れました。
旭光は、相手に低く一気に出られて寄り倒しで敗れました。
廣瀬は押して出ていきましたが、土俵際でいなされ送り出しで敗れました。
輝の里は、左四つで下手を引かれて体勢をくずされ、送り出しで敗れました。

武蔵海は、相手の攻めを封じながら左からいなし、突っ張ってくるところを右からおっつけて後ろに回り、
送り出しで勝ち、6勝目をあげました。
来場所は久しぶりの幕下上位進出となります。

十両
希善龍は、相手に右下手を深く取られて頭をつけられ、肩ごしに左上手を取ったものの半身でこらえる格好に。
動きが止まったところで希善龍の左足が相手の左足元に飛び、あざやかな蹴返しで勝ちました。
琴勇輝は、下から突き上げて一気に出て突き出しで快勝。依然、2敗を守っています。

十四日目の取組
華吹−玉一進
琴乃島−森垣
大翔宗−阿光
琴の秀−篠原
魁ノ隆−朝ノ土佐
希善龍−丹蔵
栃乃若−琴勇輝

711 :待った名無しさん:2013/05/26(日) 01:14:34.31 O.net
十四日目の取組より

序二段
玉一進は立ち合いで左下手、相手が上手投げを打つところを右でおっつけながら残し、
さらに相手が投げを仕掛けてくるところを打ち返し、すくい投げで勝ちました。
琴乃島は右四つがっぷりになり、両まわしを引きつけられ寄り切りで敗れました。
大翔宗は立ち合いですぐに左上手を取り、一気に寄りながらの上手投げで勝ちました。

三段目
琴の秀は突っ張って前に出て攻め、突き出しで勝ちました。
魁ノ隆は大きな相手に右四つに組み止められ、寄り切りで敗れました。

十両
希善龍は丹蔵の出足をまともに受けてしまい、左前褌を引かれて寄り切りで敗れました。
琴勇輝は長身の栃乃若と突っ張り合いになり、琴勇輝が右に動いたところで栃乃若の腰が入ってしまい、腰砕けで12勝。
十両優勝争いのトップに立ちました。

千秋楽の取組
常川−大翔前
若肥前−瀬戸錦
兜岩−太田
吐合−白虎
萬華城−川成
希善龍−双大竜
徳勝龍−琴勇輝

希善龍は、幕下上位に好成績者が多いため、明日はぜひ勝っておきたいところ。
琴勇輝は、2敗の徳勝龍と直接対決で、勝てば十両優勝です。

712 :待った名無しさん:2013/05/26(日) 15:16:53.17 O.net
琴勇輝十両優勝!

713 :待った名無しさん:2013/05/27(月) 03:13:53.74 O.net
千秋楽の取組より

序ノ口
大翔前は突っ張りで相手が横を向き、押し倒しで勝ちました。

序二段
瀬戸錦は、突き押しの攻防から白房下に押され、押し出しで敗れました。

三段目
太田は相手のハズ押しで後退し、押し出しで敗れました。

幕下
吐合は、立ち合い下から押し左を差しましたが、相手に両まわしを引かれて体をあずけながらの上手投げで敗れました。
川成は左を浅く差して右上手をとり、相手がすくい投げにくるところを一気に出て寄り切りで勝ちました。

十両
希善龍は、小さな双大竜に立ち合いの当たりで右を差されて下手を引かれ頭をつけられる格好に。
まわしを取りにいこうとするところを一気に寄られて寄り切りで敗れました。
琴勇輝は一気の突き押しで徳勝龍を一蹴。
十両優勝を決めました。

714 :待った名無しさん:2013/05/27(月) 03:38:12.20 O.net
平成二十五年・夏場所の結果

西十両.3.琴勇輝(22)香川 13-2 ☆ (十両優勝)
東十両.11.希善龍(28)香川 6-9 ★
西下.14.川成(21)香川 5-2 ☆
東下.17.武蔵海(32)愛媛 6-1 ☆
西下.38.吐合(31)愛媛 4-3 ☆
東三.15.太田(25)徳島 1-6 ★
東三.51.魁ノ隆(21)香川 3-4 ★
東三.63.琴の秀(18)愛媛 4-3 ☆
東二.20.大翔宗(20)香川 3-4 ★
東二.30.輝の里(35)愛媛 5-2 ☆
東二.37.瀬戸錦(18)香川 4-3 ☆
東二.45.琴乃島(23)香川 3-4 ★
西二.50.玉一進(21)愛媛 4-3 ☆
東二.62.廣瀬(25)徳島 3-4 ★
東二.68.旭光(36)愛媛 3-4 ★
西二.82.美馬錦(21)徳島 4-3 ☆
西口.19.大翔前(15)香川 5-2 ☆
(番付外.三原(18)愛媛)

琴勇輝は出足よい突き押しが冴えて幕内復帰と十両優勝を飾りました。
希善龍は通常なら十両に残れる星ですが、番付編成次第ではやや不安のある状況です。
6勝の武蔵海、相撲のうまさが光りました。
5勝の川成とともに幕下一桁へ進出です。
また、夏場所の出身地別勝率で愛媛県が9位とのことです。

715 :待った名無しさん:2013/05/27(月) 03:47:49.26 O.net
琴勇輝インタビュー (実況板より)

ttp://epcan.us/s/05261614961/ep997009.jpg
ttp://epcan.us/s/05261614121/ep997010.jpg

716 :待った名無しさん:2013/05/27(月) 05:37:19.34 O.net
15日間の投稿有り難うございました。毎日楽しみにしておりました。今後も宜しくお願いいたします。

717 :待った名無しさん:2013/05/27(月) 20:19:15.95 0.net
武蔵海がまた上がってきたのか。これがラストと何度思ったことか。

718 :待った名無しさん:2013/05/28(火) 00:48:25.33 O.net
琴勇輝スレに四国新聞のインタビューが出てました。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1333730108/225

719 :待った名無しさん:2013/05/29(水) 13:45:05.90 O.net
PCが規制中でリンクが貼れないけど
亀井は左手小指をケガしていたらしい(四国新聞)

720 :待った名無しさん:2013/06/24(月) 18:05:33.90 O.net
平成二十五年・名古屋場所新番付です。

西前頭.12.琴勇輝(22)香川
東下.2.希善龍(28)香川
東下.8.武蔵海(32)愛媛
東下.9.川成(21)香川
西下.31.吐合(31)愛媛
西三.44.琴の秀(18)愛媛
西三.46.太田(25)徳島
西三.64.魁ノ隆(21)香川
東三.96.輝の里(35)愛媛
西二.12.瀬戸錦(18)香川
東二.25.玉一進(21)愛媛
東二.40.大翔宗(20)香川
東二.52.美馬錦(21)徳島
東二.64.大翔前(15)香川
西二.69.琴乃島(23)香川
西二.81.廣瀬(25)徳島
東二.83.旭光(36)愛媛

721 :待った名無しさん:2013/06/27(木) 22:18:34.67 0.net
三原くん、本人の顔本によると1月で辞めて2月から飲食店で働いてる模様
第二の人生に幸あれ!

722 :待った名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN O.net
玉鷲には、琴勇輝じゃぞ〜え〜

723 :待った名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN O.net
藤島部屋のブログ、7月1日付の記事で武蔵海が紹介されています。

724 :待った名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN O.net
初日の取組
(瀬戸錦が休場です。)

旭光−翔尾円
美馬錦−今福
大翔宗−甲斐
玉一進−大天佑
輝の里−朝興貴
栃颯−魁ノ隆
千代栄−吐合
武蔵海−出羽疾風
希善龍−磋牙司
玉鷲−琴勇輝

応援、よろしくお願いします。<(_ _)>

725 :待った名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN O.net
初日の取組より

序二段
旭光は立ち合いで小さな相手に右からいなされ、体勢が崩れたところを引き落としで敗れました。
美馬錦は、相手休場により不戦勝です。
大翔宗は、立ち合いから押しで前に出て、押し倒しで快勝。
玉一進は、立ち合いで突っ張られて左下手を取られた格好に。
右上手を引き黒房下に相手を追い詰め寄り倒そうとしたところで、下手から振られてうっちゃりで敗れました。

三段目
輝の里は、突っ張って頭をつけてくる相手をワキを固めて組み止めましたが、
差し手争いから突き落としの格好で押し倒されました。
魁ノ隆は、突き押しの攻防から赤房下に追い詰められましたが、
うまく左からいなして攻め返し、西土俵に相手を押し出しました。

幕下
吐合は突き押しで攻められ、いなそうとしたところで押し出しで敗れました。
武蔵海は、右を差されて下から攻められもろ差しを許し、寄り切りで敗れました。
希善龍は、小さな磋牙司に下から食いつかれてつかまえることができず、押し出しで敗れました。

幕内
琴勇輝は立ち合いからもろ手突きで出ましたが、リーチの長い玉鷲に見て突き返され、
正面土俵に押し出しで敗れました。

二日目の取組
魁駿−廣瀬
大翔樹−琴乃島
大翔前−青砥
大翔鶴−太田
琴の秀−大瑠璃
川成−錦木
常幸龍−琴勇輝

726 :待った名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN O.net
二日目の取組より

序二段
廣瀬は、引きにきた相手を押し出して勝ちました。
琴乃島は立ち合いで当たってからまともに引いてしまい、押し出しで敗れました。
大翔前は下から押し上げて攻めていきましたが、土俵際であと一歩足が出ず、突き落としで敗れました。

三段目
太田は相手に左上手を許したものの、下手を引いて左でおっつけながら前に出て、寄り切りで勝ちました。
琴の秀は、突き押しの攻防から体勢が崩れたところを横に付かれて送り出しで敗れました。

幕下
川成は1回待ったの後、左を差して体ごと一気に前に出て、寄り切りで勝ちました。

幕内
琴勇輝は、もろ手突きで一気に前に出ての押し出しで快勝。
調子の波に乗っていきたいところです。

三日目の取組
旭光−秀豊
琴乃島−竹井
大翔前−奄美岳
玉一進−兼子
出羽大亀−輝の里
魁ノ隆−力真
太田−若ノ藤
大翔鶴−琴の秀
武蔵海−木村山
希善龍−遠藤
舛ノ山−琴勇輝

727 :待った名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN O.net
三日目の取組より

序二段
旭光は小さな相手にもぐり込まれ、押し倒しで敗れました。
琴乃島は立ち合い当たってから引き、左を差して出ましたが、相手に上手を取られて寄り切りで敗れました。
大翔前は、突っ張りで出ていきましたが土俵際で突き落とされ、行司軍配は相手方に。
物言いがついて同体取り直しとなり、取り直しの一番も押しとノド輪で攻めましたが足がもう一歩出ず、はたき込みで敗れました。
玉一進は、右上手を取られて食いつかれ、左から小手に振って凌いだもののもろ差しを許し、
極めてこらえようとしたところを下手投げで敗れました。

三段目
輝の里は、左を差しましたが逆に寄られて寄り切りで敗れました。
魁ノ隆は、左に変化して頭をつけにいきましたが、突き放されて押し出しで敗れました。
太田は、右を浅く差されて寄られ、寄り切りで敗れました。
琴の秀は立ち合い当たったところを左に変化され、上手出し投げで敗れました。

幕下
武蔵海は突き押しの攻防から、引いてくる木村山によくついていき、青房下に押し出して勝ちました。
希善龍は、新十両の遠藤に右からまわしを取られて出られ、左を小手に振って凌ごうとしたところを外掛けで敗れました。

幕内
琴勇輝は激しい突っ張り合いを制し、押し倒しで2勝目を上げました。

四日目の取組
丹野−廣瀬
美馬錦−突光力
大翔宗−磯東
春日国−吐合
川成−出羽疾風
阿覧−琴勇輝

728 :待った名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN O.net
四日目の取組より

序二段
廣瀬は一気に前に出て、押し出しで勝ちました。
美馬錦は立ち合い低く前に出て、寄り倒しで勝ちました。
大翔宗は一回突っかけて待ったの後、立ち合いから突き押しで攻められ、押し出しで敗れました。

幕下
吐合は突っ張りから左でいなし、相手が引いてきたところを前に出て、押し出しで勝ちました。
川成は、左を差されて右からいなされ、体がおよいだところを突き放されて押し出しで敗れました。
動きの速い相手に翻弄された敗戦でした。

幕内
琴勇輝は、阿覧の変化にも動じず押し出しで勝って3連勝です。

五日目の取組
旭光−小松
肥後ノ華−美馬錦
玉一進−佐々野
魁ノ隆−水戸晃
川成−荒鷲
希善龍−木村山
玉飛鳥−琴勇輝

729 :待った名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN O.net
四日目までの結果

西前頭.12.琴勇輝(22)香川 3-1
東下.2.希善龍(28)香川 0-2
東下.8.武蔵海(32)愛媛 1-1
東下.9.川成(22)香川 1-1
西下.31.吐合(31)愛媛 1-1
西三.44.琴の秀(19)愛媛 0-2
西三.46.太田(25)徳島 1-1
西三.64.魁ノ隆(21)香川 1-1
東三.96.輝の里(35)愛媛 0-2
西二.12.瀬戸錦(18)香川 (休場)
東二.25.玉一進(21)愛媛 0-2
東二.40.大翔宗(20)香川 1-1
東二.52.美馬錦(21)徳島 2-0
東二.64.大翔前(15)香川 0-2
西二.69.琴乃島(23)香川 0-2
西二.81.廣瀬(25)徳島 2-0
東二.83.旭光(36)愛媛 0-2

730 :待った名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN O.net
五日目の取組より

序二段
旭光は、右上手をがっちり引いて寄り切りで勝ち、初日が出ました。
美馬錦は、押しの攻防から両かいなをかかえる格好になり、下から掬われて寄り切りで敗れました。
玉一進は一回つっかけられて待ったの後、押しとノド輪で攻められ、赤房下でつかまえたものの押し出しで敗れました。

三段目
魁ノ隆は相手の突き押しをおっつけて凌ごうとしましたが、頭をつけようとしたところをはたき込まれて敗れました。

幕下
川成は、しぶとい荒鷲に左四つで浅く両まわしを取られましたが、体を寄せて前に出て寄り切りで勝ちました。
希善龍は、木村山に下から押し上げられ、押し出しで敗れました。

幕内
琴勇輝はガツンと頭で当たってもろ手突きで一気に出て、4連勝です。

六日目の取組
濱湊−廣瀬
琴乃島−原
大翔前−魁将
大翔宗−響龍
輝の里−三谷
高見劉−太田
琴の秀−扇富士
吐合−稀勢ノ山
武蔵海−濱口
琴勇輝−佐田の富士

731 :待った名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN O.net
六日目の取組より

序二段
廣瀬は下から押し上げてくる相手をよく見て攻めましたが、向正面で後ろに回られ
赤房下土俵に詰まったところで回り込んで、捨て身の突き落とし。3連勝です。
琴乃島は一気に突き放して前に出て、押し倒しで勝ちました。
大翔前は、突っ張って前に出てからの引き落としで勝ち、琴乃島、大翔前、ともに初日が出ました。
大翔宗は、立ち合いで差そうとしたかいなを抱えて寄られ、土俵際こらえましたが、寄り倒しで敗れました。

三段目
輝の里は突き押しから右上手をがっちり引き、寄り切り。初日が出ました。
太田は右を差して寄って出ましたが、白房下ではたき込まれました。
琴の秀は、いい突き押しで前に出て突き出しで勝ちました。

幕下
吐合は下から押し上げて攻め、相手が少し引いたところを押し出して勝ちました。
武蔵海は立ち合いで差しにいこうとしましたが、相手に差し手を殺されて押され、押し出しで敗れました。

幕内
琴勇輝は、もろ手突きで攻めてくる佐田の富士をかまわず押して出ましたが、白房下ではたき込まれて2敗目を喫しました。

七日目の取組
吉ノ富士−琴乃島
大翔宗−北勝照
玉一進−若荒輝
輝の里−琴大樹
福轟力−吐合
希善龍−寶千山
蒼国来−琴勇輝

732 :待った名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN O.net
六日目までの結果

西前頭.12.琴勇輝(22)香川 4-2
東下.2.希善龍(28)香川 0-3
東下.8.武蔵海(32)愛媛 1-2
東下.9.川成(22)香川 2-1
西下.31.吐合(31)愛媛 2-1
西三.44.琴の秀(19)愛媛 1-2
西三.46.太田(25)徳島 1-2
西三.64.魁ノ隆(21)香川 1-2
東三.96.輝の里(35)愛媛 1-2
西二.12.瀬戸錦(18)香川 (休場)
東二.25.玉一進(21)愛媛 0-3
東二.40.大翔宗(20)香川 1-2
東二.52.美馬錦(21)徳島 2-1
東二.64.大翔前(15)香川 1-2
西二.69.琴乃島(23)香川 1-2
西二.81.廣瀬(25)徳島 3-0
東二.83.旭光(36)愛媛 1-2

希善龍と玉一進に初日が出ますように。(-人-)

733 :待った名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN O.net
七日目の取組より

序二段
琴乃島は、立ち合い当たってからまともに引いてしまい、寄り切りで敗れました。
大翔宗はまわしにこだわらず一気に前に出て、寄り切りで勝ちました。
玉一進は1回突っかけて待ったの後、相手に右上手を取られて食いつかれ、肩越しに上手を取る格好に。
相手に左下手を深く取られる苦しい体勢で、引きつけながら寄っていきましたが、土俵際で惜しくも勇み足で敗れました。

三段目
輝の里は立ち合いで少し立ち遅れ、押しの攻防からはたいたところを下に食いつかれる苦しい体勢から、
右を抱えて小手に振って相手の体勢を崩し、寄り切りで勝ちました。

幕下
吐合は立ち合い左からいなし、突っ張ってくる相手を下から押して攻め、
いなされて一瞬体がおよいだもののよくついていき、一気に押し出して3連勝です。
希善龍は立ち合いすぐに左上手を取り、間髪いれず上手投げ。初日が出ました。

幕内
琴勇輝はもろ手突きで出て、回り込んでつかまえようとする相手にもよくついていき、押し出しで勝ちました。

中日の取組
旭光−大国岳
藤田−廣瀬
栃佐藤−大翔前
美馬錦−吉村
時嵐−魁ノ隆
大地−琴の秀
太田−大瑠璃
武蔵海−錦木
肥後ノ城−川成
豊響−琴勇輝

734 :待った名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN O.net
中日の取組より

序二段
旭光は立ち合い当たってからのはたき込みで勝ち、2連勝。
廣瀬は上突っ張りの相手を一方的に押し出し、4連勝で勝ち越しを決めました。
大翔前は、突っ張って出ていなして攻めましたが、逆に押し返されて押し出しで敗れました。
美馬錦は、立ち合いで相手の当たりを受けてまともに引いてしまい、押し出しで敗れました。

三段目
魁ノ隆は右を差して頭をつけ、上手を取りにいったところを小手投げで崩され、押し出しで敗れました。
琴の秀は激しい突っ張り合いから、突き落としで勝ちました。
太田は大きな相手に突き放されて潜ることができず、押し出しで敗れました。

幕下
武蔵海は立ち合い下から押し上げてからいなし、体がおよいだ相手を送り出して勝ちました。
川成は、差そうとする相手をかまわず体を寄せて、押し出しで勝ちました。

幕内
琴勇輝は、もろ手で突いて出ましたが逆に押し返され、正面土俵に詰まったところではたき込みで敗れました。

九日目の取組
旭光−貴英来
大翔前−原
玉一進−貴大将
川成−明瀬山
希善龍−錦木
徳勝龍−琴勇輝

735 :待った名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN O.net
中日までの結果

西前頭.12.琴勇輝(22)香川 5-3
東下.2.希善龍(28)香川 1-3
東下.8.武蔵海(32)愛媛 2-2
東下.9.川成(22)香川 3-1
西下.31.吐合(31)愛媛 3-1
西三.44.琴の秀(19)愛媛 2-2
西三.46.太田(25)徳島 1-3
西三.64.魁ノ隆(21)香川 1-3
東三.96.輝の里(35)愛媛 2-2
西二.12.瀬戸錦(18)香川 (休場)
東二.25.玉一進(21)愛媛 0-4 ★
東二.40.大翔宗(20)香川 2-2
東二.52.美馬錦(21)徳島 2-2
東二.64.大翔前(15)香川 1-3
西二.69.琴乃島(23)香川 1-3
西二.81.廣瀬(25)徳島 4-0 ☆
東二.83.旭光(36)愛媛 2-2

廣瀬が勝ち越し。
吐合、川成が3勝を上げています。
後半戦も皆さん、がんばってください!

736 :待った名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN O.net
九日目の取組より

序二段
旭光は立ち合いすぐのはたき込みで勝ちました。
大翔前は突っ張って出ていきましたが、いなされて左下手を取られ、回り込んだところを寄り倒されました。
玉一進は右を差して寄っていきましたが、相手が差し手を返して頭をつけ、すくい投げで敗れました。

幕下
川成は、立ち合い長いにらみ合いから左四つ、上手を引いて左を返しながら
重い明瀬山を寄り切り、勝ち越しを決めました。
希善龍は、左下手を取られて頭をつけられ左四つに。
上手を取りにいったところで引きつけて寄られ、正面土俵で寄り倒されました。

幕内
琴勇輝はもろ手突きで出ましたが、右を差されて上手を取られ、寄り切りで敗れました。

十日目の取組
掛橋−廣瀬
大国山−琴乃島
美馬錦−大志
坂邊−大翔宗
霧嵐−輝の里
魁ノ隆−富士ノ風
大地−太田
若ノ藤−琴の秀
吐合−栃の濱
武蔵海−貴斗志
翔天狼−琴勇輝

737 :待った名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN O.net
十日目の取組より

序二段
廣瀬は左上手を取りましたがもろ差しを許し、前に出たところを右からの下手投げで敗れました。
琴乃島は、立ち合い突っ張ってからのはたき込みで勝ちました。
美馬錦は、東土俵に寄って出たところで打っちゃられて行司軍配は相手方に。
物言いがついて相手の足が土俵から出ており、寄り切りで勝ちました。
大翔宗はもろ差しで一気に出ていきましたが、相手が土俵を回り込み向正面で突き落とされ、軍配は大翔宗に。
物言いがついて体が先に落ちたと判断され、惜しい星を落としました。

三段目
輝の里は相手に頭をつけられ、かいなをかかえてこらえましたが、突き落としで敗れました。
魁ノ隆は、大きな相手に右を差して一気の寄り切りで勝ちました。
太田は立ち合いノド輪で攻めてくる相手を左でおっつけ、体勢が崩れたところを押し出して勝ちました。
琴の秀は突っ張って引いたところでもろ差しを許し、押し出しで敗れました。

幕下
吐合は突っ張ってくる相手をあてがって凌いで下から攻めて一気の寄り。
土俵際で相手が小手に振り、軍配は吐合に上がりましたが物言い。
協議の結果軍配どおり、吐合押し出しの勝ちで、勝ち越しを決めました。
武蔵海は終始押しで攻めて押し出しで2連勝です。

幕下
琴勇輝はもろ手で突いたところを首を押さえつけてはたかれ、足がついていかずはたき込みで敗れました。

738 :待った名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN O.net
十一日目の取組
間島−旭光
幸山−廣瀬
大翔前−朝野
加藤−大翔宗
玉一進−長谷川
輝の里−君島
魁ノ隆−駿馬
真鶴−琴の秀
佐々木山−吐合
若三勝−川成
希善龍−野上
若の里−琴勇輝

739 :待った名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN O.net
十日目までの結果

西前頭.12.琴勇輝(22)香川 5-5
東下.2.希善龍(28)香川 1-4 ★
東下.8.武蔵海(32)愛媛 3-2
東下.9.川成(22)香川 4-1 ☆
西下.31.吐合(31)愛媛 4-1 ☆
西三.44.琴の秀(19)愛媛 2-3
西三.46.太田(25)徳島 2-3
西三.64.魁ノ隆(21)香川 2-3
東三.96.輝の里(35)愛媛 2-3
西二.12.瀬戸錦(18)香川 (休場)
東二.25.玉一進(21)愛媛 0-5 ★
東二.40.大翔宗(20)香川 2-3
東二.52.美馬錦(21)徳島 3-2
東二.64.大翔前(15)香川 1-4 ★
西二.69.琴乃島(23)香川 2-3
西二.81.廣瀬(25)徳島 4-1 ☆
東二.83.旭光(36)愛媛 3-2

吐合、川成が勝ち越しを決めました。
武蔵海、美馬錦、旭光が勝ち越しまであと一番です。
琴勇輝は幕内経験の長い力士には少し分が悪い?
気負わず手も足も出る相撲を期待します。

終盤戦、ひとつでも多くの白星が上げられますように。(-人-)

740 :待った名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN O.net
十一日目の取組より

序二段
旭光は、お互い相手を見ながらの突っ張り合いからはたいたところを引き落としで敗れました。
廣瀬は、相手に頭をつけて下手を引かれ正面土俵に寄られたところで、上手投げから寄り切ろうとしましたが残され、
下手を引きつけながらの寄り切りで敗れました。
大翔前は突っ張りで出て、つかまえにきた相手に頭をつけ、相手の首投げがすっぽ抜けたところを押し倒しました。
大翔宗は、立ち合いもろ差しから一気に出て寄り切りで勝ちました。
玉一進は相手に下に食いつかれましたが、かまわず前に出て寄り倒しで勝ち、初日が出ました。

三段目
輝の里の取組を見ることができませんでした。<(_ _)>
下手投げで敗れています。
魁ノ隆は立ち合い左からいなし、突っ張りをかわそうとする相手をよく見て押し出しで勝ちました。
琴の秀は突っ張り合いから相手に下から押され、押し出しで敗れました。

幕下
吐合は下から押して攻めましたが、右上手を引かれて投げで体勢をくずされ、赤房下に寄り切られました。
川成は左四つから差し手を返しながら寄って出ましたが、がっぷり四つの体勢で残され、
向正面に寄って出たところをすくい投げで敗れました。
希善龍は相手に左上手を取って寄られましたが、相手の首を左でかかえて体勢をくずし、下手投げで勝ちました。

幕内
琴勇輝は、もろ手で突いてからハズ押しで一気に出て、連敗を止めました。

十二日目の取組
市来−琴乃島
美馬錦−大翔藤
四賀峰−太田
武蔵海−荒鷲
琴勇輝−豊ノ島

741 :待った名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN O.net
十二日目の取組より

序二段
琴乃島は、突き放してから右四つで出て、寄り切りで勝ちました。
美馬錦は、立ち合いで差されて一気に寄り倒され敗れました。

三段目
太田は、突っ張り合いから押されて黒房下でいなそうとしましたが、押し出しで敗れました。

幕下
武蔵海はもろ差しになりましたが、巻き替えられて左からの下手投げで体勢を崩され、寄り切りで敗れました。

幕内
琴勇輝は、立ち合いで豊ノ島に二本差されて向正面に寄り切られました。

十三日目の取組
旭光−佐田ノ華
大翔宗−隠岐の岩
玉一進−光源治
琴勇輝−富士東

742 :待った名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN O.net
十二日目までの結果

西前頭.12.琴勇輝(22)香川 6-6
東下.2.希善龍(28)香川 2-4 ★
東下.8.武蔵海(32)愛媛 3-3
東下.9.川成(22)香川 4-2 ☆
西下.31.吐合(31)愛媛 4-2 ☆
西三.44.琴の秀(19)愛媛 2-4 ★
西三.46.太田(25)徳島 2-4 ★
西三.64.魁ノ隆(21)香川 3-3
東三.96.輝の里(35)愛媛 2-4 ★
西二.12.瀬戸錦(18)香川 (休場)
東二.25.玉一進(21)愛媛 1-5 ★
東二.40.大翔宗(20)香川 3-3
東二.52.美馬錦(21)徳島 3-3
東二.64.大翔前(15)香川 2-4 ★
西二.69.琴乃島(23)香川 3-3
西二.81.廣瀬(25)徳島 4-2 ☆
東二.83.旭光(36)愛媛 3-3

琴勇輝、今日は幕内前半最後の取組でした。
ぜひ勝ち越しを決めたいところです。
幕下以下の皆さん、七番相撲、どうか白星を!

743 :待った名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN O.net
十三日目の取組より

序二段
旭光は、立ち合い突っ張り合いから引いたところで相手に左上手をとられて一旦はまわしを切ったものの左四つに。
寄って出ようとしたところで頭をつけられましたが、左からの小手投げで勝ちました。
大翔宗は立ち合いで左四つになり、相手が出てくるところを上手投げで崩して後ろにつき、送り出しで勝ちました。
旭光、大翔宗、勝ち越しです。
玉一進は、下に食らいつこうとする相手に左からの上手投げから一気に出て、押し倒しで勝ちました。

幕内
琴勇輝は、立ち合いもろ手突きからいなしたところを白房方向に押されましたが、負けずに突っ張り返して押し出しで勝ちました。
勝ち越しまであと一番です。

十四日目の取組
間島−廣瀬
大山田−琴乃島
大翔前−吉ノ富士
美馬錦−湊竜
闘鵬−魁ノ隆
太田−琴の秀
吐合−諫誠
肥後ノ城−武蔵海
琴勇輝−嘉風

744 :待った名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN O.net
十四日目の取組より

序二段
廣瀬は突き押しでよくみて攻め、押し出しで5勝目を上げました。
琴乃島は、もろ手突きから左を差してもろ差しで出て寄り切り、勝ち越しを決めました。
大翔前は、立ち合いでいなしてから突っ張りで前に出て、突き出しで勝ちました。
美馬錦は左上手を取って頭をつけましたが、相手の半身からの下手投げで敗れました。

三段目
魁ノ隆は立ち合い左からいなし、左を差して前に出ながらの上手投げで勝ち越しを決めました。
太田−琴の秀の対戦は、琴の秀が押して出るところを太田が左差し。
琴の秀、かまわず前に出て差し手を振りほどき、押し出しで勝ちました。

幕下
吐合は立ち合い左にいなして下に入ろうとしましたが、再度いなしたところを相手に出られ、押し出しで敗れました。
武蔵海は相手の突っ張りをいなしながらこらえましたが、突き落としで敗れました。

幕内
琴勇輝はもろ手突きで攻め、左を差されそうになりましたが、かまわず前に出て突き倒し。
幕内での勝ち越しを決めました。

千秋楽の取組
輝の里−琴明山
川成−入江
希善龍−藤本
琴勇輝−北太樹

745 :待った名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN O.net
千秋楽の取組より

三段目
輝の里はハズ押しで一気に出て、押し出しで勝ちました。

幕下
川成は、立ち合い左四つから前に出たところを引き落としで敗れました。
希善龍は、相手にもろ差しを許しましたが右上手を引き、上手出し投げで勝ちました。

幕内
琴勇輝は立ち合いから一気に出ましたが、土俵際で回り込まれて押し出しで敗れました。

746 :待った名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN O.net
平成二十五年・名古屋場所の結果

西前頭.12.琴勇輝(22)香川 8-7 ☆
東下.2.希善龍(28)香川 3-4 ★
東下.8.武蔵海(32)愛媛 3-4 ★
東下.9.川成(22)香川 4-3 ☆
西下.31.吐合(31)愛媛 4-3 ☆
西三.44.琴の秀(19)愛媛 3-4 ★
西三.46.太田(25)徳島 2-5 ★
西三.64.魁ノ隆(21)香川 4-3 ☆
東三.96.輝の里(35)愛媛 3-4 ★
西二.12.瀬戸錦(18)香川 (休場)
東二.25.玉一進(21)愛媛 2-5 ★
東二.40.大翔宗(20)香川 4-3 ☆
東二.52.美馬錦(21)徳島 3-4 ★
東二.64.大翔前(15)
香川 3-4 ★
西二.69.琴乃島(23)香川 4-3 ☆
西二.81.廣瀬(25)徳島 5-2 ☆
東二.83.旭光(36)愛媛 4-3 ☆

琴勇輝は初めての幕内での勝ち越し。
連敗グセの克服を期待します。

747 :待った名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0.net
お疲れさまでした

748 :待った名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN 0.net
瀬戸錦は引退しますた…
(以前でいうところの「廃業」)

749 :待った名無しさん:2013/09/02(月) 14:55:14.08 O.net
平成二十五年・秋場所新番付です。

西前頭.9.琴勇輝(22)香川
西下.7.希善龍(28)香川
東下.8.川成(22)香川
東下.14.武蔵海(32)愛媛
西下.25.吐合(31)愛媛
東三.49.魁ノ隆(21)香川
東三.62.琴の秀(19)愛媛
西三.75.太田(26)徳島
東二.17.輝の里(35)愛媛
西二.20.大翔宗(21)香川
東二.42.廣瀬(25)徳島
東二.46.琴乃島(23)香川
西二.54.旭光(36)愛媛
東二.60.玉一進(21)愛媛
西二.74.美馬錦(21)徳島
西二.81.大翔前(15)香川

今場所も応援、よろしくお願いします。<(_ _)>

750 :待った名無しさん:2013/09/11(水) 00:51:02.40 0.net
希善龍は運悪く幕下陥落し可哀想。6ー9だったら十両残ってたはずが本当残念。大丈夫です丸亀来てね10月

751 :待った名無しさん:2013/09/11(水) 01:00:46.78 0.net
希善龍は運悪く幕下陥落し可哀想。6ー9だったら十両残ってたはずが本当残念。大丈夫です丸亀来てね10月

752 :待った名無しさん:2013/09/13(金) 15:55:55.72 O.net
♪ 臥牙丸には〜琴勇輝じゃぞ〜え〜

753 :待った名無しさん:2013/09/14(土) 20:45:02.90 O.net
初日の取組
(琴乃島が休場です。)

藤の谷−美馬錦
玉一進−久司
霧嵐−太田
魁ノ隆−千代雷山
吐合−春日国
武蔵海−諫成
川成−希善龍
臥牙丸−琴勇輝

754 :待った名無しさん:2013/09/15(日) 22:03:37.47 O.net
初日の取組より

序二段
美馬錦は、立ち合いで相手を突き上げ、押し倒しで勝ちました。
玉一進は、突っ張りで出て相手にもろ差しを許しましたが、左を小手に巻いてしのぎ、小手投げで勝ちました。

三段目
太田は立ち合いで少し引いてしまい、押し出しで敗れました。
魁ノ隆は、右を差して頭をつけにいきましたが、出ようとしたところをはたき込みで敗れました。

幕下
吐合は立ち合い左からいなし、青房下に一気に出ましたが、土俵際ではたかれ行司軍配は相手方に。
物言いがつきましたが、吐合の体が先に落ちており惜しい星を落としました。
武蔵海は、右を抱えられて突き放され、押し出しで敗れました。
川成−希善龍の対戦は、立ち合いで川成が右上手を引いて一気に寄りたて、赤房下で上手投げで勝ったに見えましたが、
川成の右足が踏み出したのではないかと物言いがついて、取り直し。
取り直しの一番は、川成が右下手を引いて頭をつけて寄って出たところで、希善龍がもろ差しになりましたが、
川成はかまわず前に出て西土俵に希善龍を寄り切りました。

幕内
琴勇輝は、大きな臥牙丸を一気に押し出して快勝。
今場所から「瀬戸内海のブルー」の締め込みに替え、上々の滑り出しです。

二日目の取組
琴大村−大翔前
大瀬海−旭光
廣瀬−土佐
睦風−大翔宗
輝の里−突光力
琴の秀−有島
富士東−琴勇輝

755 :待った名無しさん:2013/09/16(月) 19:01:40.20 O.net
二日目の取組より

序二段
大翔前は突っ張って前に出て、押し出しで勝ちました。
旭光は、左四つでまわしを引いて寄りの攻防から下手投げで勝ちました。
廣瀬は頭をつけて左を差し、相手が突っ張ろうとするところを引き落としで勝ちました。
大翔宗は立ち合いで突っ張られ、押し出しで敗れました。
輝の里は立ち合いで差されて一気に寄られ、寄り切りで敗れました。

三段目
琴の秀は突っ張りで攻めましたが、右を差されて逆襲されるところを右かいなを返しながらしのぎ、
相手に左上手を取られたもののかまわず寄り、左からの渡し込みで勝ちました。

幕内
琴勇輝は富士東を突っ張りで攻めて右からいなして出ましたが、
今一歩足が出ず押し返され、押し出しで敗れました。

三日目の取組
若肥前−大翔宗
魁ノ隆−三浦
川成−荒鷲
琴勇輝−嘉風

756 :待った名無しさん:2013/09/17(火) 22:29:01.07 O.net
三日目の取組より

序二段
大翔宗は立ち合い左に変化し、左上手を引いて右かいなを返しながら寄り、
相手がこらえて寄り返すところを下手投げで勝ちました。

三段目
魁ノ隆は押しの攻防から右で相手の首を押さえつけ、相手が出るところを左かいなを手繰って
体勢を入れ替え、寄り切りで勝ちました。

幕下
川成は立ち合いから一気に出ていきましたが、二本差されて左を返され、すくい投げで敗れました。

幕内
琴勇輝は、もろ手で突いたところを二本差されて寄り切りで敗れました。

四日目の取組
大翔前−青砥
光源治−美馬錦
玉一進−加藤
旭光−受磐
丹野−廣瀬
郡山−輝の里
朝乃丈−太田
琴の秀−樹龍
宝香鵬−吐合
武蔵海−錦木
朝天舞−希善龍
豊真将−琴勇輝

757 :待った名無しさん:2013/09/19(木) 01:57:30.07 O.net
四日目の取組より

序二段
大翔前はいい突っ張りで攻め、押し出しで2連勝。
美馬錦は立ち合い左に変化し、突っ張ろうとしたところで左上手を取られて投げで体勢を崩され、押し出しで敗れました。
玉一進は右四つで下手を引き、寄り切りで勝って2連勝です。
廣瀬はもろ差しで下手を引いて寄り切り。2連勝です。
旭光、輝の里の取組を見逃しました。m(_ _)m
寄り切りで敗れています。

三段目
太田は相手に下から攻められ、押し出しで敗れました。
琴の秀は、突っ張りから右を差して一気に出て押し出し。琴の秀も2連勝です。

幕下
吐合は立ち合い左からおっつけ、二本差して一気に出て押し出しで快勝。
武蔵海は、立ち合いいなして右上手を引きましたが、左を差そうとしたところで寄られ、寄り切りで敗れました。
希善龍は下に入ってくる相手を抱え、相手がハズで押してくるところを頭を押さえつけて、はたき込みで勝ちました。

幕内
琴勇輝は豊真将をもろ手で突いて攻め、豊真将が見てくるところを右からいなし、よく足も出て青房下で押し倒し。
実力者相手に大きな1勝をあげました。

五日目の取組
魁将−大翔前
廣瀬−石原
舛天竜−大翔宗
魁ノ隆−大野城
萬華城−吐合
武蔵海−貴斗志
舛ノ山−琴勇輝

758 :待った名無しさん:2013/09/19(木) 02:07:19.91 O.net
四日目までの結果

西前頭.9.琴勇輝(22)香川 2-2
西下.7.希善龍(28)香川 1-1
東下.8.川成(22)香川 1-1
東下.14.武蔵海(32)愛媛 0-2
西下.25.吐合(31)愛媛 1-1
東三.49.魁ノ隆(22)香川 1-1
東三.62.琴の秀(19)愛媛 2-0
西三.75.太田(26)徳島 0-2
東二.17.輝の里(35)愛媛 0-2
西二.20.大翔宗(21)香川 1-1
東二.42.廣瀬(25)徳島 2-0
東二.46.琴乃島(23)香川 (休場)
西二.54.旭光(36)愛媛 1-1
東二.60.玉一進(21)愛媛 2-0
西二.74.美馬錦(21)徳島 1-1
西二.81.大翔前(15)香川 2-0

759 :待った名無しさん:2013/09/20(金) 01:30:58.36 O.net
五日目の取組より

序二段
大翔前は突っ張って出ましたが、下から押し上げられてもろ差しを許し、寄り倒しで敗れました。
廣瀬は、左上手を引きがっぷり四つになりましたが攻められず、寄り切りで敗れました。
大翔宗はもろ差しになり、相手に左上手を取られたもののかまわず寄り、寄り倒しで勝ち、2連勝です。

三段目
魁ノ隆は、左右からいなしながら休まずハズ押しで攻め、押し出しで勝ちました。

幕下
吐合は、立ち合い当たってからいなし、突っ張りで大きな萬華城を攻め、
左からの突き落としで相手が体勢を崩したところで一気に出て押し倒し。2連勝です。
武蔵海は、相手の突っ張りを右差しで封じて、左からの突き落としで体勢を崩した相手を押し出し。
初日が出ました。

幕内
琴勇輝は舛ノ山に黒房下へ押され、押し返そうとしたところをはたき込みで敗れました。

六日目の取組
美馬錦−北勝照
玉一進−甲斐
若荒輝−旭光
北勝剛−輝の里
栃春日−太田
琴の秀−若ノ藤
川成−若乃島
皇風−希善龍
玉鷲−琴勇輝

760 :待った名無しさん:2013/09/21(土) 00:42:49.72 O.net
六日目の取組より

序二段
美馬錦は突っ張りで攻めましたが、もろ差しになられ、寄り切りで敗れました。
玉一進の取組を見逃しました。m(_ _)m 寄り切りで敗れています。
旭光は相手に突っ張りで攻められましたが、首投げで逆転勝ち。
輝の里は左下手を引きましたが、はたき込みで敗れました。

三段目
太田は、突っ張りで攻めて右上手を引いて頭をつけ、じわじわと寄って寄り切りで勝ち、初日が出ました。
琴の秀は、立ち合いで相手に上手を取られ、上手投げで敗れました。

幕下
川成は、しぶとい若乃島にまわしを取られましたが、体を生かして寄り切りの勝ち。
希善龍は、相手に上手を許し右からもおっつけられましたが、肩越しに左上手を取り、振り回す上手投げで勝ち2連勝です。

幕内
琴勇輝は突っ張り合いになりましたが、右からいなされて攻められ、押し出しで敗れました。
土俵下に転落した時に足を痛めたかもしれません。

七日目の取組
大山田−大翔前
大和浪−美馬錦
旭光−琴松尾
廣瀬−森垣
貴公俊−大翔宗
輝の里−越前山
琴の秀−魁渡
魁ノ隆−栃颯
吐合−岩崎
武蔵海−旭大星
琴勇輝−旭天鵬

761 :待った名無しさん:2013/09/21(土) 00:57:51.54 O.net
六日目までの結果

西前頭.9.琴勇輝(22)香川 2-4
西下.7.希善龍(28)香川 2-1
東下.8.川成(22)香川 2-1
東下.14.武蔵海(32)愛媛 1-2
西下.25.吐合(31)愛媛 2-1
東三.49.魁ノ隆(22)香川 2-1
東三.62.琴の秀(19)愛媛 2-1
西三.75.太田(26)徳島 1-2
東二.17.輝の里(35)愛媛 0-3
西二.20.大翔宗(21)香川 2-1
東二.42.廣瀬(25)徳島 2-1
東二.46.琴乃島(23)香川 (休場)
西二.54.旭光(36)愛媛 2-1
東二.60.玉一進(21)愛媛 2-1
西二.74.美馬錦(21)
徳島 1-2
西二.81.大翔前(15)香川 2-1

琴勇輝は黒星先行ですが、前に出る相撲を貫いてほしいところ。
幕下以下では勝ちっぱなしが消えましたが、勝ち越し目ざしていい相撲を期待します。

762 :待った名無しさん:2013/09/22(日) 01:43:21.64 O.net
七日目の取組より

序二段
大翔前は立ち合いから一気の押しで、相手が横を向いたところを送り出し。
美馬錦は小手投げで勝ちました。
旭光は、突っ張られて突き落としで敗れました。
廣瀬はハズ押しで出て、押し出しで勝ちました。
大翔宗は左四つで寄りながら、上手投げで相手の体勢をくずしながらの寄り倒しで勝ちました。
輝の里は、左四つで両まわしを引いて寄り切りで勝ち、初日が出ました。

三段目
琴の秀は突っ張っていきましたが、相手の突き落としに足がついていかず、はたき込みで敗れました。
魁ノ隆は、立ち合い低く出たところを左に変化されて、はたき込みで敗れました。

幕下
吐合は相手に押され、左からいなしてかわしたものの、再度いなそうとしたところで横に付かれて、送り出しで敗れました。
武蔵海はしぶとい旭大星と突っ張り合いになり、右を差すかっこうに。
旭大星が左小手投げから前に出てくるところを土俵際でかわして、はたき込みで勝ちました。

幕内
琴勇輝は、受けて立った旭天鵬を一気に押し出しました。

中日の取組
満津田−玉一進
太田−琴陸山
川成−千昇
希善龍−栃飛龍
徳勝龍−琴勇輝

763 :待った名無しさん:2013/09/22(日) 12:10:57.73 0.net
幕内最年少の琴勇輝と最年長の旭天鵬の対戦は、22歳の若さが39歳の経験を上回った。

 琴勇輝は鋭く踏み込むと電車道。立ち合いで迷ったというベテランを一気に押し出した。
支度部屋に戻ってからも興奮が収まらず「小学生のころからテレビで見ていたので、
対戦が決まってうれしかった。全力でぶつかるつもりだった」と上気した顔で言った。
 旭天鵬は腰高で、ほとんど抵抗できずに土俵を割った。年の差対決については
「こうなって当然でしょ」と若さに白旗を上げた。

764 :待った名無しさん:2013/09/23(月) 01:30:42.34 O.net
中日の取組より

序二段
玉一進は相手にもろ差しをゆるし、外四つでこらえましたが、下手投げで敗れました。

三段目
太田は右四つになり、相手が巻き替えにきたところを向正面に寄り、残されて土俵中央に。
相手が右半身でこらえるところを上手投げでくずし、向き直るところをはたき込んで勝ちました。

幕下
川成は立ち合い左四つになり、相手にまわしを取られましたが、かまわず出て寄り切りで勝ちました。
希善龍は突き押しで攻められて、つかまえようとしたところを突き落としで敗れました。

幕内
琴勇輝はもろ手で突いて出ましたが、左を差されて寄り切りで敗れました。

九日目の取組
奄美岳−大翔前
美馬錦−北の峰
玉一進−大国岳
琴大樹−廣瀬
輝の里−三谷
君島−太田
琴の秀−大地
水戸晃−魁ノ隆
希善龍−琴弥山
玉飛鳥−琴勇輝

765 :待った名無しさん:2013/09/23(月) 01:39:24.54 O.net
中日までの結果

西前頭.9.琴勇輝(22)香川 3-5
西下.7.希善龍(28)香川 2-2
東下.8.川成(22)香川 3-1
東下.14.武蔵海(32)愛媛 2-2
西下.25.吐合(31)愛媛 2-2
東三.49.魁ノ隆(22)香川 2-2
東三.62.琴の秀(19)愛媛 2-2
西三.75.太田(26)徳島 2-2
東二.17.輝の里(35)愛媛 1-3
西二.20.大翔宗(21)香川 3-1
東二.42.廣瀬(25)徳島 3-1
東二.46.琴乃島(23)香川 (休場)
西二.54.旭光(36)愛媛 2-2
東二.60.玉一進(21)愛媛 2-2
西二.74.美馬錦(21)
徳島 2-2
西二.81.大翔前(15)香川 3-1

川成、大翔宗、廣瀬、大翔前が勝ち越しまであと一番です。
後半戦も皆さん、がんばってください!

766 :待った名無しさん:2013/09/24(火) 01:26:06.79 O.net
九日目の取組より

序二段
大翔前はいい突っ張りで出て押し出し。勝ち越し第1号です。
美馬錦は突っ張り合いから徐々に押され、回り込んだものの押し出しで敗れました。
玉一進は、ハズ押しで出て押し出しの勝ち。
廣瀬は立ち合いで押してからのはたき込みで勝ち、勝ち越しを決めました。
輝の里は相手に左下手を引かれましたが、両まわしを取って上手投げで相手の体勢をくずし、
正面土俵に寄り切って勝ちました。

三段目
太田は右を差されてはたかれ、頭をつけられて前褌を取られる苦しい体勢に。
赤房下に寄られてこらえたところを下手捻りで敗れました。
琴の秀は、突っ張り合いになりましたが、はたき込みで敗れました。
魁ノ隆は突っ張りで攻められ、はたきを残したものの、青房下に押し出されました。

幕下
希善龍は立ち合いで引いてしまい、突き出しで敗れました。

幕内
琴勇輝はもろ手突きで一気に出て、突き出しで勝ちました。

十日目の取組
旭光−古関
響龍−大翔宗
竜王浪−吐合
武蔵海−大雷童
川成−栃飛龍
時天空−琴勇輝

767 :待った名無しさん:2013/09/24(火) 01:41:11.78 0.net
763新聞でみた

768 :待った名無しさん:2013/09/25(水) 01:17:13.84 O.net
十日目の取組より

序二段
旭光は、突っ張ってくる相手をはたいて右四つになり、相手にまわしをゆるしましたが、
小手投げで勝ちました。
大翔宗は相手に右上手を引かれましたが、もろ差しになって土俵中央で攻防の末、
右からの下手投げで勝ち、勝ち越しを決めました。

幕下
吐合は、突っ張り合いから相手にいなされて向き直ったものの、さらに押されて西土俵に押し出されました。
武蔵海は、相手の突っ張りをこらえたところで膝が入ってしまい、押し倒しで敗れました。
川成は、押しで攻めてくる相手に左差しを狙っていきましたが、下からハズ押しで攻められ、押し倒しで敗れました。

幕内
琴勇輝は、立ち合いもろ手で突いて出ましたが、はたき込みで敗れました。

十一日目の取組
銀星山−美馬錦
廣瀬−豪刃龍
玉海山−大翔宗
輝の里−一心龍
羽後の海−太田
常幸龍−琴勇輝

769 :待った名無しさん:2013/09/25(水) 01:36:18.26 O.net
>>763さん、記事、ありがとうございます。m(_ _)m

十日目までの結果

西前頭.9.琴勇輝(22)香川 4-6
西下.7.希善龍(28)香川 2-3
東下.8.川成(22)香川 3-2
東下.14.武蔵海(32)愛媛 2-3
西下.25.吐合(31)愛媛 2-3
東三.49.魁ノ隆(22)香川 2-3
東三.62.琴の秀(19)愛媛 2-3
西三.75.太田(26)徳島 2-3
東二.17.輝の里(35)愛媛 2-3
西二.20.大翔宗(21)香川 4-1 ☆
東二.42.廣瀬(25)徳島 4-1 ☆
東二.46.琴乃島(23)香川 (休場)
西二.54.旭光(36)愛媛 3-2
東二.60.玉一進(21)愛媛 3-2
西二.74.美馬錦(21)
徳島 2-3
西二.81.大翔前(15)香川 4-1 ☆

琴勇輝は、勝つ日と負ける日で、足が出ているかどうかが分かれ目になっているような印象です。
幕下以下では、大翔宗、廣瀬、大翔前が勝ち越し。
六番相撲でみんなが勝ちますように。(-人-)

770 :待った名無しさん:2013/09/26(木) 01:11:17.66 O.net
十一日目の取組より

序二段
美馬錦は突っ張りで攻められ、押し出しで敗れました。
廣瀬は、相手の突きを封じて一気に押し出し。
大翔宗はもろ差しから正面土俵で投げの打ち合いになり、行司軍配は相手方に。
物言いがついて、相手が先に落ちており、すくい投げで大翔宗の勝ち。
廣瀬、大翔宗が5勝目を上げています。
輝の里は、相手がもろ差し、外四つになり、右からのおっつけで凌ごうとしましたが、下手投げで敗れました。

三段目
太田は、相手が突っ張ってくるところを左に動いてはたき込み。
七番相撲に勝ち越しをかけます。

幕内
琴勇輝は、常幸龍に頭で低く当たった際に脳しんとうを起こした模様で、
土俵を割ったあと土俵に手をついて立ったまま動けず、車椅子で退場。
場所前に首を痛めており、診療を受けた後は自力で帰ったとのレポートがありましたが、状態が心配です。

十二日目の取組
大翔前−北勝誉
琴工藤−玉一進
間島−旭光
美登桜−琴の秀
魁ノ隆−春日波
琴恵光−吐合
千昇−武蔵海
川成−大和富士
若乃島−希善龍
北太樹−琴勇輝

771 :待った名無しさん:2013/09/27(金) 00:06:11.69 O.net
十二日目の取組より

序二段
大翔前は押し込まれましたが、うまく回り込んで正面土俵で引き落とし。5勝目を上げました。
玉一進は右を差して出ましたが、突き放した時に左かいなを手繰られ、右四つで左上手を取る体勢に。
上手が深かったため相手に下から攻められ、小手投げで残そうとするも向正面に寄られ、下手投げで敗れました。
旭光は相手の突っ張りで後退して、左からいなされ、送り倒しで敗れました。

三段目
琴の秀はいい突き押しで前に出て、押し出しで勝ちました。
魁ノ隆は、低く当たってからのはたき込みで勝ちました。

幕下
吐合は立ち合い左からいなし、頭をつけようとしたところを引かれて右からおっつけられ、押し出しで敗れました。
武蔵海は、立ち合い当たって差そうとしたところを右からの突き落としで敗れました。
川成は、ノド輪と突っ張りで青房下土俵際まで追いつめられましたが、左からの突き落としで逆転。
勝ち越しを決めました。
希善龍は、突っ張りで攻めましたがもろ差しをゆるし、小手投げで凌ごうとしたところを食いつかれ、
右からの下手投げで体勢を崩され、赤房下に寄り切られました。

幕内
琴勇輝は1回突っかけられて待った。
2度目の立ち合いで左に変化し、出足よく押し出しで勝ちました。

十三日目の取組
慶天海−大翔前
廣瀬−受磐
春桜−大翔宗
魁ノ隆−琴健勢
舛東欧−吐合
坂口−武蔵海
若の里−琴勇輝

772 :待った名無しさん:2013/09/27(金) 00:29:42.68 O.net
十二日目までの結果

西前頭.9.琴勇輝(22)香川 5-7
西下.7.希善龍(28)香川 2-4 ★
東下.8.川成(22)香川 4-2 ☆
東下.14.武蔵海(32)愛媛 2-4 ★
西下.25.吐合(31)愛媛 2-4 ★
東三.49.魁ノ隆(22)香川 3-3
東三.62.琴の秀(19)愛媛 3-3
西三.75.太田(26)徳島 3-3
東二.17.輝の里(35)愛媛 2-4 ★
西二.20.大翔宗(21)香川 5-1 ☆
東二.42.廣瀬(25)徳島 5-1 ☆
東二.46.琴乃島(23)香川 (休場)
西二.54.旭光(36)愛媛 3-3
東二.60.玉一進(21)愛媛 3-3
西二.74.美馬錦(21)徳島 2-4 ★
西二.81.大翔前(15)香川 5-1 ☆

琴勇輝はケガの影響もあるかもしれませんが、踏ん張ってほしいところです。
幕下以下では川成が新たに勝ち越しを決め、大翔宗、廣瀬、大翔前が5勝目を上げました。
大翔前、七番相撲は序ノ口優勝のかかる元・十両、慶天海と星違いの取組が組まれました。
皆さん、残り一番、がんばってください!

773 :待った名無しさん:2013/09/28(土) 02:47:16.92 O.net
十三日目の取組より

序二段
大翔前は、ケガのため序ノ口に落ちた元・十両の慶天海との対戦。
突っ張っていきましたが突き返されて向正面に押し出されました。
廣瀬は相手にもろ差しをゆるし、正面土俵に寄られて突き落とし及ばず、押し出しで敗れました。
大翔宗は立ち合い当たったところをいなされ、突きで攻めましたが、左に回り込まれて肩透かしで敗れました。

三段目
魁ノ隆はハズ押しで出ましたが、いなされて逆襲され回り込んだものの、押し出しで敗れました。

幕下
吐合は大きな相手の中に入ろうとしましたが、押し倒しで敗れました。
武蔵海は立ち合いで突き起こされ、正面土俵に押し出されました。

幕内
琴勇輝は、立ち合い長いにらみ合いからもろ手突きで出て、押し出しで勝ちました。

十四日目の取組
玉一進−若戸大橋
藤田−旭光
前乃富士−太田
琴の秀−朝興貴
旭日松−琴勇輝

774 :待った名無しさん:2013/09/28(土) 19:23:16.96 O.net
十三日目の取組より

序二段
玉一進は、突っ張ってくる相手をハズ押しで攻め左四つに。
正面に寄ったところを残されましたが、まわしを引きつけ青房下に寄り切り、勝ち越しを決めました。
旭光は、突っ張り合いから相手の左を手繰って右上手を取りにいったところを突き落とされました。

三段目
太田はふわっとした立ち合いからもろ差しをゆるし、土俵際で首投げにいきましたが、体を寄せられ寄り倒しで敗れました。
琴の秀はいい押しで前に出て、勝ち越しを決めました。

幕内
琴勇輝はもろ手突きで出ましたが、負けずに突き返してくる旭日松に引かれて、向き直ったところを押し出されました。
残念ながら負け越しです。

千秋楽の取組
榛湊−美馬錦
嶋田−輝の里
剛士−希善龍
入江−川成
琴勇輝−碧山

775 :待った名無しさん:2013/09/30(月) 12:09:41.15 O.net
千秋楽の取組より

序二段
美馬錦は立ち合い左に動いて突っ張り、相手が回り込もうとしたところを押し倒して勝ちました。。
輝の里は相手に下から押され、左からおっつけて凌ごうとしましたが、押し出しで敗れました。

幕下
希善龍は立ち合いのはたき込みで勝ち。
川成は相手に下に食いつかれましたが、左をこじ入れて右上手を引き、
寄りながらの上手投げで勝ち5勝目を上げました。

幕内
琴勇輝は立ち合い少し左に動き、碧山に東土俵へと押し込まれましたが、突き返して向正面へ押し出し。
ケガがあったものの、最小限の負け越しで場所を終えました。

776 :待った名無しさん:2013/09/30(月) 12:29:14.11 0.net
平成二十五年・秋場所の結果

西前頭.9.琴勇輝(22)香川 7-8 ★
西下.7.希善龍(28)香川 3-4 ★
東下.8.川成(22)香川 5-2 ☆
東下.14.武蔵海(32)愛媛 2-5 ★
西下.25.吐合(31)愛媛 2-5 ★
東三.49.魁ノ隆(22)香川 3-4 ★
東三.62.琴の秀(19)愛媛 4-3 ☆
西三.75.太田(26)徳島 3-4 ★
東二.17.輝の里(35)愛媛 2-5 ★
西二.20.大翔宗(21)香川 5-2 ☆
東二.42.廣瀬(25)徳島 5-2 ☆
東二.46.琴乃島(23)香川 (休場)
西二.54.旭光(36)愛媛 3-4 ★
東二.60.玉一進(21)愛媛 4-3 ☆
西二.74.美馬錦(21)徳島 2-4 ★
西二.81.大翔前(15)香川 5-1 ☆

川成、大翔宗、廣瀬、大翔前が5勝の好成績。
川成は来場所、再度十両挑戦の場所となりそうです。
琴勇輝は強く当たることができない様子でしたが、ケガを治しての活躍を期待します。

また、10月22日に丸亀市、27日に松山市で巡業が開催されます。
みなさん、お疲れさまでした!

777 :待った名無しさん:2013/10/28(月) 16:46:33.61 O.net
平成二十五年・九州場所新番付です。

西前頭.10.琴勇輝(22)香川
東下.3.川成(22)香川
西下.11.希善龍(28)香川
西下.27.武蔵海(32)愛媛
西下.40.吐合(31)愛媛
東三.45.琴の秀(19)愛媛
東三.67.魁ノ隆(22)香川
西三.87.大翔宗(21)香川
東三.94.太田(26)徳島
東二.6.廣瀬(25)徳島
東二.38.玉一進(21)愛媛
東二.40.大翔前(16)香川
西二.51.輝の里(35)愛媛
東二.76.旭光(36)愛媛
西二.86.美馬錦(21)徳島
西口.17.琴乃島(23)香川

今場所も応援、よろしくお願いします。<(_ _)>

778 :待った名無しさん:2013/11/08(金) 21:57:43.12 O.net
♪ 佐田の富士には〜 琴勇輝じゃぞ〜え〜

779 :待った名無しさん:2013/11/08(金) 22:01:30.09 O.net
>>778は二日目です ;;;

仕切り直し

780 :待った名無しさん:2013/11/08(金) 22:05:14.27 O.net
♪ 時天空には〜 琴勇輝じゃぞ〜え〜

781 :待った名無しさん:2013/11/09(土) 22:15:17.26 O.net
初日の取組

玉一進が休場です。

小櫻−琴乃島
大翔前−青砥
太田−甲斐
大瑠璃−大翔宗
魁ノ隆−栃颯
琴の秀−久之虎
千代翔馬−吐合
朝弁慶−武蔵海
大雷童−希善龍
川成−入江
時天空−琴勇輝

782 :待った名無しさん:2013/11/11(月) 00:38:53.72 O.net
初日の取組より

序ノ口
琴乃島は、突っ張りからのはたき込みで勝ちました。

序二段
大翔前は右四つに組み止められ、正面土俵に寄られて回り込みましたが、すくい投げで敗れました。

三段目
太田は立ち合いで右を差して寄っていきましたが、相手に左上手を引かれて攻めきれず
まわしを引きつけられて、寄り切りで敗れました。
大翔宗は、低く出てくる相手をかわし、回り込みながらの引き落としで勝ちました。
魁ノ隆は下からハズ押しで攻められ、押し出しで敗れました。
琴の秀は突き押しで一気に攻められ、押し出しで敗れました。

幕下
吐合は相手が引いたところを出ていきましたが、相手が左上手を取り土俵際でかわされ、波離間投げで敗れました。
武蔵海は左を差して頭をつける体勢に。
相手に差し手をかかえられて寄られましたが、よくこらえて寄り切りで勝ちました。
希善龍は、相手に頭をつけられ下手を引かれましたが、肩越しに左上手を取り、上手投げで勝ちました。
川成は、低く出てきた相手に左下手を取られましたが、右上手を引きつけながら相手の体を起こして前に出て、寄り切りで勝ちました。

幕内
琴勇輝は立ち合いがあわず2回つっかけ。
3回目はもろ手突きで一気に出て、押し出しで勝ちました。

二日目の取組
大和浪−美馬錦
旭光−大広星
闘林山−輝の里
廣瀬−舛天竜
佐田の富士−琴勇輝

783 :待った名無しさん:2013/11/12(火) 00:05:39.75 O.net
二日目の取組より

序二段
美馬錦は、突っ張ってからのはたき込みで勝ちました。
旭光は、はたこうとしたところを出られて、赤房下、寄り倒しで敗れました。
輝の里は、一気に押されて押し出しで敗れました。
廣瀬は突き放して出ましたが、二本差されて逆襲され、寄り切りで敗れました。

幕内
琴勇輝は、もろ手で突いてからの引き落としで勝ち、2連勝です。

三日目の取組
琴乃島−魁光稀
美馬錦−若山中
若佐藤−旭光
廣瀬−北洋山
神山−太田
加賀ノ花−大翔宗
魁ノ隆−琴隼
琴の秀−君島
白虎−吐合
藤本−武蔵海
皇風−希善龍
臥牙丸−琴勇輝

784 :待った名無しさん:2013/11/13(水) 02:15:38.49 O.net
三日目の取組より

序ノ口
琴乃島は突っ張りで攻め、突き倒しで勝ちました。

序二段
美馬錦は、左を差されたところをかかえて、小手投げで勝ちました。
旭光は立ち合いではたき込みの勝ち。
廣瀬はハズ押しで出て、突き押しの攻防から、相手が右でまわしを取って出てくるところをはたき込んで勝ちました。

三段目
太田は二本差して寄っていきましたが、相手に左上手を取られて西土俵で投げの打ち合いになり、上手投げで敗れました。
大翔宗は、立ち合い左に動いてから前に出て、相手が回り込むところを押し倒し。
魁ノ隆は出足よく、一気の押し出しで勝ちました。
琴の秀は左に変化されて、はたき込みで敗れました。

幕下
吐合は下から押して攻め、左が入って一気の押し出しで快勝。
武蔵海はワキをかためて攻めて出ましたが、土俵際で回り込まれてはたき込みで敗れました。
希善龍は、体勢低く右差しにきた相手に寄りたてられましたが、肩越しに左上手を取り、上手投げで勝ちました。

幕内
琴勇輝は大きな臥牙丸にもろ手突き。
いなしたところで臥牙丸が激しい突っ張りで攻めてきましたが、ひるまず下から押し上げて正面土俵に押し出し。3連勝です。

四日目の取組
輝の里−大国山
大翔前−千代秋豊
川成−魁
旭秀鵬−琴勇輝

785 :待った名無しさん:2013/11/14(木) 00:51:13.91 O.net
四日目の取組より

序二段
輝の里は左四つに組み、上手投げで勝ちました。
大翔前は突っ張って出ていきましたが、二本差されてすくい投げで凌ごうとしたところを寄り倒しで敗れました。

幕下
川成は突っ張り合いから左四つになり、相手にまわしをとられて体で寄っていこうとしましたが、
下手を引きつけられて、白房下、寄り切りで敗れました。

幕内
琴勇輝は、土俵中央での突っ張り合いからいなしたところを突き放され、押し出しで敗れました。

五日目の取組
佐田勇−琴乃島
大翔前−霧丸
玉海山−太田
魁ノ隆−力真
琴の秀−扇富士
武蔵海−安芸乃川
希善龍−福轟力
川成−隆の山
宝富士−琴勇輝

786 :待った名無しさん:2013/11/14(木) 01:01:03.44 O.net
四日目までの結果

西前頭.10.琴勇輝(22)香川 3-1
東下.3.川成(22)香川 1-1
西下.11.希善龍(28)香川 2-0
西下.27.武蔵海(32)愛媛 1-1
西下.40.吐合(31)愛媛 1-1
東三.45.琴の秀(19)愛媛 0-2
東三.67.魁ノ隆(22)香川 1-1
西三.87.大翔宗(21)香川 2-0
東三.94.太田(26)徳島 0-2
東二.6.廣瀬(25)徳島 1-1
東二.38.玉一進(21)愛媛 (休場)
東二.40.大翔前(16)香川 0-2
西二.51.輝の里(35)愛媛 1-1
東二.76.旭光(36)愛媛 1-1
西二.86.美馬錦(21)徳島 2-0
西口.17.琴乃島(23)香川 2-0

787 :待った名無しさん:2013/11/15(金) 00:41:59.20 O.net
五日目の取組より

序ノ口
琴乃島はいい突っ張りで一気に出て快勝。3連勝です。

序二段
大翔前は突き出しで勝ち、初日が出ました。

三段目
太田は、右を差してくる相手のかいなをうまく抱えて小手投げで勝ち、初日が出ました。
魁ノ隆は2回つっかけて待った。
突っ張られたところで右を差しましたが、巻き替えられて小手投げで体勢をくずされ、向正面に押し出されました。
琴の秀は、立ち合い突っ張ったところて足が出ず、引き落としで敗れました。

幕下
武蔵海は立ち合いて前まわしを取り、終始攻めて、青房下寄り切りで勝ちました。
希善龍は突っ張り合いから右下手を引きましたが、相手にまわしを許し頭をつけられる体勢に。
相手が寄ってきたところで肩越しに左上手を取り、長い間合いのはかり合いから
再度相手が出るタイミングで上手投げ。3連勝です。
川成は左四つになり、上手を取って寄りましたが、回り込まれて下手投げで敗れました。

幕内
琴勇輝は突っ張り合いになりましたが、相手のいなしにもひるまず押し切り、押し出しで勝ちました。

六日目の取組
琴大興−美馬錦
旭光−中嶋
銀星山−輝の里
栃春日−廣瀬
寺尾海−大翔宗
碧天−吐合
徳勝龍−琴勇輝

788 :待った名無しさん:2013/11/16(土) 00:34:34.92 O.net
六日目の取組より

序二段
美馬錦は、突っ張り合いから左四つに組み、上手投げで勝って3連勝です。
旭光は下から押し上げられて、はたいたところを押し出されました。
輝の里は、突っ張られましたが突き返して攻め、押し出しで勝ちました。
廣瀬は、立ち合い低く出たところをいなされ、二本差されて寄り切りで敗れました。

三段目
大翔宗は、相手に左下手を深く取られて正面へと寄られましたが、足をかけながらの首投げで勝ち、3連勝です。

幕下
吐合は立ち合い左からおっつけ、相手が出てくるところを右からすくい投げ。
物言いがつきましたが、軍配どおり吐合の勝ちで白星先行です。

幕内
琴勇輝はもろ手突きで出たところ、徳勝龍に右上手を取られてかいなを返された苦しい格好に。
その体勢のまま寄ろうとしましたが、左からすくわれて押し返され、黒房下でこらえようとしたところを押し倒されました。
こらえた時に左足が捻れるような状態になり、倒れたまま動けず車椅子で退場しました。
ケガの状態が非常に心配です。

七日目の取組
伊那の富士−美馬錦
本多−輝の里
大翔前−貴神龍
廣瀬−佐藤
闘鵬−魁ノ隆
風冨山−吐合
若乃島−希善龍
北播磨−川成
玉鷲−琴勇輝

789 :待った名無しさん:2013/11/16(土) 00:45:35.80 O.net
六日目までの結果

西前頭.10.琴勇輝(22)香川 4-2
東下.3.川成(22)香川 1-2
西下.11.希善龍(28)香川 3-0
西下.27.武蔵海(32)愛媛 2-1
西下.40.吐合(31)愛媛 2-1
東三.45.琴の秀(19)愛媛 0-3
東三.67.魁ノ隆(22)香川 1-2
西三.87.大翔宗(21)香川 3-0
東三.94.太田(26)徳島 1-2
東二.6.廣瀬(25)徳島 1-2
東二.38.玉一進(21)愛媛 (休場)
東二.40.大翔前(16)香川 1-2
西二.51.輝の里(35)愛媛 2-1
東二.76.旭光(36)愛媛 1-2
西二.86.美馬錦(21)徳島 3-0
西口.17.琴乃島(23)香川 3-0

幕下以下では、希善龍、大翔宗、美馬錦、琴乃島が勝ちっ放し。
琴の秀、どうかしっかり前に出て、初日がでますように。

790 :待った名無しさん:2013/11/16(土) 09:17:59.47 0.net
琴勇輝が休場=大相撲九州場所

大相撲の西前頭10枚目、琴勇輝(22)=本名榎本勇起、香川県出身、佐渡ケ嶽部屋=が九州場所7日目の16日から休場した。
6日目の徳勝龍戦で押し倒された際に左膝を負傷し、「左膝蓋腱(しつがいけん)断裂と左膝前十字靱帯(じんたい)損傷により、約2カ月の加療が必要」と診断された。
休場は昨年夏場所以来で、通算3度目。
今場所は佐渡ケ嶽部屋の琴奨菊と琴欧洲の両大関も途中休場。同じ部屋の幕内3力士が同時に休場するのは、佐渡ケ嶽部屋の琴椿、琴別府、琴ケ梅が休場した1993年初場所以来20年ぶり。
(2013/11/16-08:46)

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013111600105

791 :待った名無しさん:2013/11/16(土) 11:35:10.51 0.net
琴勇輝、復帰は春場所あたりか

今場所はいい相撲をとっていたし4つ勝っているから
初場所の番付は幕内の末席にとどまるかもしれない
初場所全休場しても春場所は十両ギリギリには残るだろう
ゆっくり静養してリハビリに励み春にはまた元気に
土俵上で活躍することを祈る

一門の同郷、川成の奮起を望む(十両は目前)
そしてもう一人の元十両希善龍もがんばれ
(怪我させた相手が同じ部屋というのが複雑…)

792 :待った名無しさん:2013/11/16(土) 23:06:28.46 O.net
琴勇輝の休場、たいへん残念ですが、どうかケガをしっかり治してください。
元気な姿を見られる日を待っています。

中日の取組より

序二段
美馬錦は左を差されて一気に寄られ、寄り倒しで敗れました。
輝の里は下から押されて食いつかれましたが、右からの強烈なおっつけで突き倒し。勝ち越しまであと1番です。
大翔前は、突っ張って攻めましたが左を差されて横につかれ、送り倒しで敗れました。
廣瀬は、もろ手突きから引いたところで二本差され、両上手を取った外四つの状態で長い相撲の末、かいなを返され寄り切りで敗れました。

三段目
魁ノ隆の取組を見逃しました。<(_ _)>
寄り切りで勝っています。

幕下
吐合は大きな相手と突き押しの攻防から、下に潜ろうとしたところでかいなを返されて横を向いてしまい、送り出しで敗れました。
希善龍は、立ち合い左を差されて引いたところを下につかれ、寄り切りで敗れました。
川成は、やや立ち遅れたものの一気に出て押し出しで快勝。五分の星に戻しました。

中日の取組
琴乃島−高根
旭光−大由志
太田−梅津
大翔宗−掛橋
琴の秀−大忍
佐々木山−武蔵海

793 :待った名無しさん:2013/11/18(月) 00:41:35.55 O.net
中日の取組より

序ノ口
琴乃島は、立ち合い突き放したところで前ミツを取られましたが、かいなをかかえて極め出し。勝ち越しを決めました。

序二段
旭光は、両者相手を見ながらの突っ張り合いになりましたが、はたき込みで敗れました。

三段目
太田は、右を差して前に出ながら左からおっつけて、押し倒しで勝ちました。
大翔宗は二本差しにいきましたが、頭をつけられ左からの小手投げで敗れました。
琴の秀は強い当たりから一気の押し出し。初日が出ました。

幕下
武蔵海は、相手の差し手を封じながら前に出て、相手がかいなを抱えて引こうとするところを横について押し倒して勝ちました。

九日目の取組
廣瀬−龍王山
琴陸山−大翔宗
琴の秀−霧嵐
貴輝鳳−吐合
大翔龍−武蔵海
川成−鳰の湖

794 :待った名無しさん:2013/11/18(月) 00:49:06.66 O.net
中日までの結果

西前頭.10.琴勇輝(22)香川 4-3-1休
東下.3.川成(22)香川 2-2
西下.11.希善龍(28)香川 3-1
西下.27.武蔵海(32)愛媛 3-1
西下.40.吐合(31)愛媛 2-2
東三.45.琴の秀(19)愛媛 1-3
東三.67.魁ノ隆(22)香川 2-2
西三.87.大翔宗(21)香川 3-1
東三.94.太田(26)徳島 2-2
東二.6.廣瀬(25)徳島 1-3
東二.38.玉一進(21)愛媛 (休場)
東二.40.大翔前(16)香川 1-3
西二.51.輝の里(35)愛媛 3-1
東二.76.旭光(36)愛媛 1-3
西二.86.美馬錦(21)徳島 3-1
西口.17.琴乃島(23)香川 4-0 ☆

琴乃島が勝ち越し第一号です。
後半戦が勝負です。皆さん、どうかがんばってください!

795 :待った名無しさん:2013/11/19(火) 00:58:43.58 O.net
九日目の取組より

序二段
廣瀬は立ち合い押して出ましたが、相手の差し手を嫌って頭四つの状態に。
右を差されて寄りをこらえたものの、今度は右上手を取られて頭をつけられ、長い相撲になり、
2度の寄りをこらえながら上手出し投げで体勢をくずされ、押し出しで敗れました。

三段目
大翔宗は、立ち合い左に動いて突き落としで勝ち、勝ち越しを決めました。
琴の秀は突っ張りで出ていきましたが、土俵際、あと一歩のところで突き落としで敗れました。

幕下
吐合は立ち合いから一気に押して出て、右から相手の頭を押さえつけ、はたき込みで勝ちました。
武蔵海は、相手の差し手を殺しながら前に出て、右からすくいながらの寄り倒しで勝ち越しを決めました。
川成は1回突っかけて待ったの後、立ち合いから一気の寄り切りで勝ちました。

十日目の取組
琴乃島−北斗龍
北薩摩−美馬錦
宇野−旭光
三谷−輝の里
大翔前−北勝照
太田−羽後の海
魁ノ隆−琴翼
希善龍−阿夢露

796 :待った名無しさん:2013/11/20(水) 01:04:33.99 O.net
十日目の取組より

序ノ口
琴乃島は一気の寄り切りで快勝。5連勝です。

序二段
美馬錦は、左四つから上手投げで相手の体勢をくずし、寄り切りで勝ち越しを決めました。
旭光は前まわしを取られて攻められ、寄り倒しで敗れました。
輝の里は、左四つから両まわしを引きつけて寄り切り。勝ち越しを決めました。
大翔前は、いい突っ張りで足も出て、突き出しで勝ちました。

三段目
太田は相手の突っ張りに防戦一方になり、押し出しで敗れました。
魁ノ隆は立ち合い変化されて、送り出しで敗れました。

幕下
希善龍は、相手の当たりが強く、両まわしを引かれて寄り切りで敗れました。

十一日目の取組
大国岳−美馬錦
虎受−輝の里
犀王丸−大翔宗
魁ノ隆−大野城
旭大星−希善龍
川成−丹蔵

川成が大銀杏で十両の土俵に上がります。

797 :待った名無しさん:2013/11/20(水) 01:19:41.13 O.net
十日目までの結果

西前頭.10.琴勇輝(22)香川 4-3-3休
東下.3.川成(22)香川 3-2
西下.11.希善龍(28)香川 3-2
西下.27.武蔵海(32)愛媛 4-1 ☆
西下.40.吐合(31)愛媛 3-2
東三.45.琴の秀(19)愛媛 1-4 ★
東三.67.魁ノ隆(22)香川 2-3
西三.87.大翔宗(21)香川 4-1 ☆
東三.94.太田(26)徳島 2-3
東二.6.廣瀬(25)徳島 1-4 ★
東二.38.玉一進(21)愛媛 (休場)
東二.40.大翔前(16)香川 2-3
西二.51.輝の里(35)愛媛 4-1 ☆
東二.76.旭光(36)愛媛 1-4 ★
西二.86.美馬錦(21)徳島 4-1 ☆
西口.17.琴乃島(23)香川 5-0 ☆

琴乃島が連勝を伸ばし、武蔵海、大翔宗、輝の里、美馬錦が勝ち越しを決めました。
いよいよ終盤戦。残り2番、どうかがんばってください!

798 :待った名無しさん:2013/11/21(木) 01:29:03.91 O.net
十一日目の取組より

序二段の取組を見ることができませんでした。<(_ _)>
美馬錦は押し出しで敗れ、輝の里は突き落としで勝って5勝目をあげました。

三段目
大翔宗は立ち合いで左下手を取りましたが、出ていったところで上手投げで敗れました。
魁ノ隆は、お互い頭をつけようとする体勢から右から押し上げてもろ差しになり、
相手が小手投げでしのぐところを横から攻めて出て、寄り倒しで勝ちました。

幕下
希善龍は小さな相手に下に入られて、足技を狙われながら右下手を取られましたが、
肩越しの左上手を引き、相手が下手投げにきたところで振り回すような上手投げ。
勝ち越しを決めました。

十二日目の取組
蘆隆山−琴乃島
旭光−古関
加藤−大翔前
廣瀬−浜美龍
太田−大天白
琴の秀−屋久ノ島
吐合−大波
武蔵海−石浦

799 :待った名無しさん:2013/11/22(金) 01:00:17.82 O.net
十二日目の取組より

序ノ口
琴乃島は、立ち合いから突っ張られて突き出しで敗れ初黒星を喫しました。

序二段
旭光は、右下手を取られて寄られるところを引き落としで勝ちました。
大翔前は、いい突き押しで一気に押し出し。
廣瀬は、突っ張りで出てからのはたき込みで勝ちました。

三段目
太田は、立ち合い右に動いて突き落としの勝ち。
琴の秀は突き押しで出ましたが足がついていかず、はたき込みで敗れました。

幕下
吐合は立ち合い左に動き、相手が出てくるところを足を掛けながらの首投げで勝ちました。
武蔵海は、低く出てくる相手の差し手を凌ごうとしましたが、左を差されて肩透かしで敗れました。

十三日目の取組
石原山−琴乃島
駒司−輝の里
太田−琴陸山
大翔宗−坂邊
魁ノ隆−中園
千代栄−武蔵海

800 :待った名無しさん:2013/11/22(金) 01:13:58.48 O.net
十二日目までの結果

西前頭.10.琴勇輝(22)香川 4-3-5休
東下.3.川成(22)香川 3-3
西下.11.希善龍(28)香川 4-2 ☆
西下.27.武蔵海(32)愛媛 4-2 ☆
西下.40.吐合(31)愛媛 4-2 ☆
東三.45.琴の秀(19)愛媛 1-5 ★
東三.67.魁ノ隆(22)香川 3-3
西三.87.大翔宗(21)香川 4-2 ☆
東三.94.太田(26)徳島 3-3
東二.6.廣瀬(25)徳島 2-4 ★
東二.38.玉一進(21)愛媛 (休場)
東二.40.大翔前(16)香川 3-3
西二.51.輝の里(35)愛媛 5-1 ☆
東二.76.旭光(36)愛媛 2-4 ★
西二.86.美馬錦(21)徳島 4-2 ☆
西口.17.琴乃島(23)香川 5-1 ☆

希善龍、吐合が新たに勝ち越しを決めました。
いよいよ残り3日間となりました。
最後の一番、皆さん、どうかがんばってください!

801 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 01:50:39.23 O.net
十三日目の取組より

序ノ口
琴乃島は立ち合い当たってからのはたき込みで勝ち、6勝目を上げました。

序二段
輝の里は右を差して一枚まわしを取り、相手の肩に頭をつける体勢に。
相手も左下手を引き、両者攻め手がないまま長い相撲になり、輝の里が下手を切ってもろ差しに。
かいなを抱えられた窮屈な体勢から、少しずつ相手の体を起こして寄り切り、6勝目を上げました。

三段目
太田は、大きな相手の突っ張りを凌ごうとしましたが押し出しで敗れ、惜しくも負け越しました。
大翔宗は右四つで上手を取り、前に出ていったところ正面土俵で投げの打ち合いに。
行司軍配は相手方に上がりましたが、物言いがついて同体で取り直しに。
取り直しの一番は大翔宗がもろ差しになり、左足からの外掛けで勝ち、5勝目を上げました。
魁ノ隆は、左を差して右上手を引きつけて、寄り倒しで勝ち越しを決めました。

幕下
武蔵海は突っ張ってくる相手をなんとかつかまえようと凌ぎながら前に出て、激しい攻防の末、西土俵で押し出し。
5勝目を上げました。

十四日目の取組
旭光−大志龍
大翔前−北勝誉
廣瀬−華吹
吐合−春日国
諫成−希善龍

802 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 02:50:28.41 O.net
十四日目の取組より

序二段
旭光は突っ張りで出て、押し出しで勝ちました。
大翔前はいい突き押しで快勝。勝ち越しを決めました。
廣瀬は、立ち合い当たって出たところをはたき込みで敗れました。

幕下
吐合は突っ張りで攻めましたが、引いたところを押し出しで敗れました。
希善龍は右四つになり、両まわしをがっちり引かれて寄り切りで敗れました。

千秋楽の取組
隼桜−美馬錦
琴の秀−朝乃土佐
栃飛龍−川成

803 :待った名無しさん:2013/11/25(月) 00:10:52.25 O.net
千秋楽の取組より

序二段
美馬錦は突っ張り合いからもろ差しを許しましたが、土俵際で両かいなをかかえて極め倒し。5勝目を上げました。

三段目
琴の秀は右四つで両まわしをがっちり引かれ、寄り切りで敗れました。

幕下
川成は突っ張り合いから前に出ましたが、突き落としで敗れ、惜しくも負け越しました。

804 :待った名無しさん:2013/11/25(月) 00:23:55.80 O.net
平成二十五年・九州場所の結果

西前頭.10.琴勇輝(22)香川 4-3-8休
東下.3.川成(22)香川 3-4 ★
西下.11.希善龍(28)香川 4-3 ☆
西下.27.武蔵海(32)愛媛 5-2 ☆
西下.40.吐合(31)愛媛 4-3 ☆
東三.45.琴の秀(19)愛媛 1-6 ★
東三.67.魁ノ隆(22)香川 4-3 ☆
西三.87.大翔宗(21)香川 5-2 ☆
東三.94.太田(26)徳島 3-4 ★
東二.6.廣瀬(25)徳島 2-5 ★
東二.38.玉一進(21)愛媛 (休場)
東二.40.大翔前(16)香川 4-3 ☆
西二.51.輝の里(35)愛媛 6-1 ☆
東二.76.旭光(36)愛媛 3-4 ★
西二.86.美馬錦(21)徳島 5-2 ☆
西口.17.琴乃島(23)香川 6-1 ☆

輝の里、琴乃島が6勝、武蔵海、大翔宗、美馬錦が5勝の好成績。
琴勇輝のケガからの復帰を祈るばかりです。
来年はどうかよい年でありますように。

805 :待った名無しさん:2013/11/25(月) 00:25:41.58 0.net
お疲れさまでした

806 :待った名無しさん:2013/11/27(水) 23:11:45.21 O.net
玉一進の引退が発表されました。
第二の人生に幸あれ!

807 :待った名無しさん:2013/12/24(火) 14:33:10.51 O.net
平成二十六年・初場所、新番付です。

東前頭.17.琴勇輝(22)香川
東下.6.川成(22)香川
西下.8.希善龍(28)香川
東下.17.武蔵海(32)愛媛
東下.33.吐合(31)愛媛
西三.50.魁ノ隆(22)香川
東三.54.大翔宗(21)香川
西三.79.琴の秀(19)愛媛
東三.86.輝の里(35)愛媛
西二.13.太田(26)徳島
西二.17.大翔前(16)香川
西二.27.琴乃島(23)香川
東二.37.廣瀬(25)徳島
東二.43.美馬錦(21)徳島
東二.86.旭光(36)愛媛

大翔宗、大翔前、琴乃島の香川勢が自己最高位へ躍進。
琴勇輝のケガの状態が気になるところです。
どうか来年がいい年でありますように。

808 :待った名無しさん:2013/12/30(月) 14:17:18.93 0.net
ミス・インターナショナル吉松育美さん、芸能界の闇を告発「脅迫され命狙われてる」
→日本マスコミ黙殺→海外ニュースだと事務所名・実名ありで報道
過去に脱税と証拠隠滅で有罪判決を受けたK-1プロデューサーの石井和義が突然部屋に入ってきた。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=58320

自民党と日本維新の会が中心になって吊し上げたアントニオ猪木は昨日、
新宿中央公園でホームレス1000人に炊き出しを行なったよ。今年で13年目だよ。
https://twitter.com/kikko_no_blog/status/417290074900799488

809 :待った名無しさん:2014/01/05(日) 18:12:15.77 0.net
【初場所】琴勇輝が左膝負傷のため休場へ

大相撲の東前頭17枚目、琴勇輝(佐渡ケ嶽部屋)が左膝負傷のため、初場所(12日初日・両国国技館)を休場することになった。
師匠の佐渡ケ嶽親方(元関脇・琴ノ若)が4日、「今場所は休む方向」と話した。
琴勇輝は昨年11月の九州場所で左膝蓋腱断裂などの大けがを負い、東京都内の病院で手術を受けて入院中。
佐渡ケ嶽親方によると今月前半に退院予定で、3月の春場所には間に合う見込みという。

http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20140104-OHT1T00094.htm

810 :待った名無しさん:2014/01/11(土) 19:18:03.36 O.net
初日の取組

琴勇輝、川成が休場です。(川成休場の情報は協会HPより)

美馬錦−出羽ノ城
廣瀬−出羽大亀
大国山−琴乃島
大天白−大翔前
輝の里−磯東
四賀峰−魁ノ隆
吐合−稀勢ノ山
武蔵海−水戸豊
大雷童−希善龍

応援、よろしくお願いします。<(_ _)>

811 :待った名無しさん:2014/01/12(日) 10:49:13.18 0.net
相撲協会のストリーミング映像が有料に
なってしまいました…
三段目以下の取り組み内容の詳細レポートのほうは
大丈夫ですか?

812 :待った名無しさん:2014/01/12(日) 21:22:55.56 O.net
>>811
この先どうなるかわかりませんが、とりあえず現在は取組を見ることができるので、レポします。

初日の取組より

序二段
美馬錦は大きな相手に二本差しましたが、左上手を取られて寄り倒しで敗れました。
廣瀬はハズ押しから左の強烈な突き落としで快勝。
琴乃島は、立ち合い当たってから少し引いたところで右四つになり、両まわしをがっちり引かれて寄り切りで敗れました。
大翔前はノド輪で攻められ、白房下で回り込もうとしたところで足が出てしまい、押し出しで敗れました。

三段目
輝の里は相手の押しを受けてしまい、押し出しで敗れました。
魁ノ隆は突っ張ってくる相手を下から押して、相手が引いたところを出ながらの突き落としで勝ちました。

幕下
吐合は、立ち合いいい踏み込みから相手がはたいたところを出ていきましたが、左に回り込まれて送り出しで敗れました。
武蔵海は、立ち合いもろ手で受けてからのはたき込みで勝ちました。
希善龍は相手に右を深く差されて寄られましたが、肩ごしに左上手を取って、鮮やかな上手ひねりで勝ちました。

二日目の取組
旭光−若戸桜
闘林山−太田
玉皇−琴の秀
大翔宗−水戸晃

813 :待った名無しさん:2014/01/13(月) 22:42:02.20 O.net
二日目の取組より

序二段
旭光は立ち合いで突っ張られましたが、相手をよくみてはたき込みで勝ちました。
太田は、立ち合いでいなしたところを前に出られて押し出しで敗れました。

三段目
琴の秀は、突っ張って出たところを二本差されて右下手を引かれ、巻き替えようとしましたが、
まわしを引きつけられて寄られ、寄り切りで敗れました。
大翔宗は立ち合いで突っ張られ、左からのはたき込みで敗れました。

三日目の取組
旭光−肥後光
廣瀬−屋ヶ部
吐合−阿武咲

814 :待った名無しさん:2014/01/14(火) 23:36:03.54 O.net
三日目の取組より

序二段
旭光は、立ち合い突っ込んできた相手をはたき込んで勝ちました。
廣瀬はハズ押しで出ましたが、右を差されて寄り切りで敗れました。

幕下
吐合は、突っ張り合いから相手の足が揃ったところで、体を開いてはたき込みで勝ちました。

四日目の取組
美馬錦−伊那の富士
佐藤−琴乃島
佐々野−大翔前
彩翁−太田
輝の里−恵比寿丸
栃の国−琴の秀
大翔宗−若青葉
魁ノ隆−大若
逸ノ城−武蔵海
大和富士−希善龍

815 :待った名無しさん:2014/01/15(水) 23:38:14.22 O.net
四日目の取組より

幕下まで取組を見ることができませんでしたので、結果のみ。<(_ _)>

美馬錦 ● 寄り切り
琴乃島 ● 押し出し
大翔前 ● 引き落とし
太田 ● 寄り切り
輝の里 ● 寄り切り
琴の秀 ● すくい投げ
大翔宗 ○ 押し出し
魁ノ隆 ○ 波離間投げ

幕下
武蔵海は十五枚目格付出の逸ノ城と対戦。
攻めてくる相手が一瞬引いたところで左を差そうとしましたが、一気に出られて押し出しで敗れました。
希善龍は、突っ張る相手をつかまえようとして手四つのようなかっこうになり、左から蹴返しを受け、
前に出ようとしたところで腰が入ってしまい、突き倒しで敗れました。

五日目の取組
舛天竜−琴乃島
旭龍皇−大翔前
佐々野−太田
琴の秀−朱鷺ノ若

816 :待った名無しさん:2014/01/15(水) 23:50:57.49 O.net
四日目までの結果

東前頭.17.琴勇輝(22)香川 (休場)
東下.6.川成(22)香川 (休場)
西下.8.希善龍(28)香川 1-1
東下.17.武蔵海(32)愛媛 1-1
東下.33.吐合(31)愛媛 1-1
西三.50.魁ノ隆(22)香川 2-0
東三.54.大翔宗(21)香川 1-1
西三.79.琴の秀(19)愛媛 0-2
東三.86.輝の里(35)愛媛 0-2
西二.13.太田(26)徳島 0-2
西二.17.大翔前(16)香川 0-2
西二.27.琴乃島(24)香川 0-2
東二.37.廣瀬(25)徳島 1-1
東二.43.美馬錦(21)徳島 0-2
東二.86.旭光(36)愛媛 2-0

817 :待った名無しさん:2014/01/16(木) 17:19:16.78 0.net
キャッシュバック狙いでアイリィ始めたらすぐ3000円貯まったわ
メール送っても貰ってもポイントになるんだな
http://iry.jp/?ad=0116

818 :待った名無しさん:2014/01/16(木) 17:26:33.70 0.net
>>817
出てってください、不愉快だ

819 :待った名無しさん:2014/01/16(木) 22:28:41.47 O.net
五日目
幕下以下の取組は見られなくなってしまいました。orz

序二段
琴乃島 ○ すくい投げ
大翔前 ○ 小手投げ
太田 ● 押し出し

三段目
琴の秀 ○ 極め出し

六日目の取組
旭光−貴大将
湊竜−美馬錦
廣瀬−琴大和
前大将−輝の里
大翔宗−寺尾海
大翔灘−魁ノ隆
吐合−豊乃浪
武蔵海−藤本
出羽疾風−希善龍

820 :待った名無しさん:2014/01/17(金) 22:11:51.10 O.net
六日目の取組より

序二段
旭光 ○ はたき込み
美馬錦 ● 寄り切り
廣瀬 ○ 押し出し

三段目
輝の里 ○ 寄り切り
大翔宗 ● 寄り切り
魁ノ隆 ● 押し出し

幕下
吐合は立ち合い当たって左から手繰り、相手が体勢をくずしたところを押し出して勝ちました。
武蔵海は、相手の再三のいなしをこらえて前まわしを取ろうとしましたが、
左からおっつけられて体を起こされ、押し出しで敗れました。
希善龍は右四つになろうとしましたが、下に食いつかれ両まわしを引かれる苦しい体勢に。
両かいなを抱えて相手の寄りをこらえ、右下手投げから攻められたところを小手投げで返して、
逆転勝ちしました。

七日目の取組
美馬錦−北薩摩
徳州山−琴の秀
力真−大翔宗
吐合−笹ノ山
武蔵海−貴斗志

821 :待った名無しさん:2014/01/17(金) 22:28:02.41 O.net
六日目までの結果

東前頭.17.琴勇輝(22)香川 (休場)
東下.6.川成(22)香川 (休場)
西下.8.希善龍(28)香川 2-1
東下.17.武蔵海(32)愛媛 1-2
東下.33.吐合(31)愛媛 2-1
西三.50.魁ノ隆(22)香川 2-1
東三.54.大翔宗(21)香川 1-2
西三.79.琴の秀(19)愛媛 1-2
東三.86.輝の里(35)愛媛 1-2
西二.13.太田(26)徳島 0-3
西二.17.大翔前(16)香川 1-2
西二.27.琴乃島(24)香川 1-2
東二.37.廣瀬(25)徳島 2-1
東二.43.美馬錦(21)徳島 0-3
東二.86.旭光(36)愛媛 3-0

822 :待った名無しさん:2014/01/19(日) 00:57:07.18 O.net
七日目の取組より

序二段
美馬錦 ○ 上手投げ

三段目
琴の秀 ● 押し出し
大翔宗 ● 押し倒し

幕下
吐合は突っ張って出ましたが、相手の当たりが強く一気に押され、押し出しで敗れました。
武蔵海は相手に前まわしを取られ、ハズ押しで応戦しましたが、押し出しで敗れました。

中日の取組
旭光−榛湊
廣瀬−肥後ノ花
豪刃龍−琴乃島
兼子−大翔前
太田−有明
輝の里−穂高
魁ノ隆−大湊
希善龍−若乃島

823 :待った名無しさん:2014/01/19(日) 21:35:11.23 O.net
中日の取組より

序二段
旭光 ● すくい投げ
廣瀬 ○ 押し出し
琴乃島 ● 寄り切り
大翔前 ● 寄り切り
太田 ● 押し出し
輝の里 ● 寄り切り
魁ノ隆 ○ はたき込み

幕下
希善龍は、相手に下に食いつかれて右下手を深く取られたところを小手投げでしのぎ、
右上手を肩越しにとったところで蹴返しがあざやかに決まり、勝ち越しまであと一番です。

九日目の取組
旭光−飛騨野
闘林山−大翔前
輝の里−寛龍
希善龍−北播磨

824 :待った名無しさん:2014/01/20(月) 00:36:24.61 O.net
中日までの結果

東前頭.17.琴勇輝(22)香川 (休場)
東下.6.川成(22)香川 (休場)
西下.8.希善龍(28)香川 3-1
東下.17.武蔵海(32)愛媛 1-3
東下.33.吐合(31)愛媛 2-2
西三.50.魁ノ隆(22)香川 3-1
東三.54.大翔宗(21)香川 1-3
西三.79.琴の秀(19)愛媛 1-3
東三.86.輝の里(35)愛媛 1-3
西二.13.太田(26)徳島 0-4 ★
西二.17.大翔前(16)香川 1-3
西二.27.琴乃島(24)香川 1-3
東二.37.廣瀬(25)徳島 3-1
東二.43.美馬錦(21)徳島 1-3
東二.86.旭光(36)愛媛 3-1

希善龍、魁ノ隆、廣瀬、旭光が勝ち越しまであと一番。
後半戦もどうか皆さんがんばってください!
太田に初日が出ますように。(-人-)

825 :待った名無しさん:2014/01/20(月) 23:41:49.43 O.net
九日目の取組より

序二段
旭光 ● 押し倒し
大翔前 ● 押し倒し

三段目
輝の里 ● 寄り切り

幕下
希善龍は立ち合い上手を取りにいきましたが、動きのいい相手に下から攻められ、押し出しで敗れました。

十日目の取組
美馬錦−呉錦
朝上野−廣瀬
琴乃島−霧桜
旭龍皇−太田
湊将−琴の秀
栃港−大翔宗
魁ノ隆−西内
吐合−朝弁慶
錦木−武蔵海

826 :待った名無しさん:2014/01/22(水) 01:00:29.57 O.net
十日目の取組より

序二段
美馬錦 ● 寄り切り
廣瀬 ● 寄り切り
琴乃島 ● 押し出し
太田 ○ 押し出し

三段目
琴の秀 ● 肩透かし
大翔宗 ● 引き落とし
魁ノ隆 ● 押し出し

幕下
吐合は相手の横について左を差し、青房下まで相手を追い詰めましたが、土俵際で突き落としで敗れました。
武蔵海は、ハズ押しで押されて左からのおっつけで体勢をくずし、押し出しで敗れました。

十一日目の取組
大勝道−琴の秀

827 :待った名無しさん:2014/01/22(水) 01:11:44.76 O.net
十日目までの結果

東前頭.17.琴勇輝(22)香川 (休場)
東下.6.川成(22)香川 (休場)
西下.8.希善龍(28)香川 3-2
東下.17.武蔵海(32)愛媛 1-4 ★
東下.33.吐合(31)愛媛 2-3
西三.50.魁ノ隆(22)香川 3-2
東三.54.大翔宗(21)香川 1-4 ★
西三.79.琴の秀(19)愛媛 1-4 ★
東三.86.輝の里(35)愛媛 1-4 ★
西二.13.太田(26)徳島 1-4 ★
西二.17.大翔前(16)香川 1-4 ★
西二.27.琴乃島(24)香川 1-4 ★
東二.37.廣瀬(25)徳島 3-2
東二.43.美馬錦(21)徳島 1-4 ★
東二.86.旭光(36)愛媛 3-2

太田に初日が出ました。
黒星先行が目立ちますが、あと二番、白星を積み重ねられますように。
終盤戦もどうかがんばってください!

828 :待った名無しさん:2014/01/22(水) 23:32:12.50 O.net
十一日目の取組より

三段目
琴の秀 ● 突き落とし

十二日目の取組
旭光−古関
美馬錦−大天佑
廣瀬−土佐
栃佐藤−琴乃島
千代秋豊−大翔前
浪花竜−太田
輝の里−千代の勝
鰤の里−大翔宗
魁ノ隆−剛乃海
吐合−前田
武蔵海−華王錦
勝誠−希善龍

829 :待った名無しさん:2014/01/23(木) 19:36:25.76 O.net
十二日目の取組より

序二段
旭光 ● 寄り倒し
美馬錦 ● 寄り倒し
廣瀬 ● 押し出し
琴乃島 ○ 上手投げ
大翔前 ○ 突き出し
太田 ● 寄り切り

三段目
輝の里 ○ 寄り倒し
大翔宗 ● 送り出し
魁ノ隆 ○ はたき込み

幕下
吐合は大きな相手を下から押し上げ、相手が引いたところを黒房下に押し出し。
七番相撲に勝ち越しがかかります。
武蔵海は下からハズ押しで攻め、押し出しで勝ちました。
希善龍は、下手を取られて攻められましたが、左からの小手投げで勝ち、勝ち越しを決めました。

十三日目の取組
大翔前−佐々野
古場−吐合
照強−武蔵海
石浦−希善龍

830 :待った名無しさん:2014/01/23(木) 19:45:01.26 O.net
十二日目までの結果

東前頭.17.琴勇輝(22)香川 (休場)
東下.6.川成(22)香川 (休場)
西下.8.希善龍(28)香川 4-2 ☆
東下.17.武蔵海(32)愛媛 2-4 ★
東下.33.吐合(31)愛媛 3-3
西三.50.魁ノ隆(22)香川 4-2 ☆
東三.54.大翔宗(21)香川 1-5 ★
西三.79.琴の秀(19)愛媛 1-5 ★
東三.86.輝の里(35)愛媛 2-4 ★
西二.13.太田(26)徳島 1-5 ★
西二.17.大翔前(16)香川 2-4 ★
西二.27.琴乃島(24)香川 2-4 ★
東二.37.廣瀬(25)徳島 3-3
東二.43.美馬錦(21)徳島 1-5 ★
東二.86.旭光(36)愛媛 3-3

希善龍、魁ノ隆が勝ち越し。吐合、廣瀬、旭光は七番相撲に勝ち越しがかかります。
みなさん、残り一番、がんばってください!

831 :待った名無しさん:2014/01/25(土) 01:12:58.92 O.net
十三日目の取組より

序二段
大翔前 ○ 突き落とし

幕下
吐合はハズで下から押して出ましたが、はたいたところを突き出しで敗れました。
武蔵海は、立ち合い押してからの引き落としで勝ちました。
希善龍は、下にもぐり込んだ相手を外四つでつかまえましたが、相手に下手を取られた体勢から横にまわられ、
上手を離すまいとする苦しいかっこうから内掛けで敗れました。

十四日目の取組
旭光−力優士
阿光−廣瀬
大翔宗−甲斐

832 :待った名無しさん:2014/01/25(土) 23:24:46.96 O.net
十四日目の取組結果

旭光 ● つき手
廣瀬 ○ 寄り切り
大翔宗 ● 寄り切り

千秋楽の取組
美馬錦−大幸山
颯天−琴乃島
竹井−太田
輝の里−神の山
千代の勝−琴の秀
琴翼−魁ノ隆

833 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 20:55:23.46 O.net
千秋楽の取組結果

序二段
美馬錦 ○ 押し出し
琴乃島 ● 押し出し
太田 ○ 下手投げ

三段目
輝の里 ● 寄り切り
琴の秀 ○ 押し出し
魁ノ隆 ○ 押し出し

834 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 21:15:32.90 O.net
平成二十六年・初場所の結果

東前頭.17.琴勇輝(22)香川 (休場)
東下.6.川成(22)香川 (休場)
西下.8.希善龍(28)香川 4-3 ☆
東下.17.武蔵海(32)愛媛 3-4 ★
東下.33.吐合(31)愛媛 3-4
西三.50.魁ノ隆(22)香川 5-2 ☆
東三.54.大翔宗(21)香川 1-6 ★
西三.79.琴の秀(19)愛媛 2-5 ★
東三.86.輝の里(35)愛媛 2-5 ★
西二.13.太田(26)徳島 2-5 ★
西二.17.大翔前(16)香川 3-4 ★
西二.27.琴乃島(24)香川 2-5 ★
東二.37.廣瀬(25)徳島 4-3 ☆
東二.43.美馬錦(21)徳島 2-5 ★
東二.86.旭光(36)愛媛 3-4 ★

希善龍、魁ノ隆、廣瀬が勝ち越したものの、残念な結果になってしまいました。
来場所は四国から近い大阪場所。
希善龍は再度十両復帰に挑戦となります。
休場の琴勇輝、川成が元気に復活することを期待します。
みなさん、お疲れ様でした!

835 :待った名無しさん:2014/02/03(月) 00:22:30.81 0.net
日本相撲協会公式‏@sumokyokai
<雅山>東方幕内土俵入り。先場所休場した琴勇輝、稀勢の里も土俵入りのみ参加。

https://twitter.com/sumokyokai/status/429985817507803136

836 :待った名無しさん:2014/02/03(月) 19:09:27.17 0.net
日本相撲協会公式‏@sumokyokai
<日枝神社>本日、千代田区永田町の日枝神社で「節分祭追儺神事」が行われ、琴欧洲、琴勇輝が参加しました。

日本相撲協会公式‏@sumokyokai
<日枝神社>琴勇輝の豆まき。

https://twitter.com/sumokyokai/status/430280626239836161

837 :待った名無しさん:2014/02/14(金) 12:56:51.26 0.net
輝の里さんの笑顔 (*^_^*)

https://twitter.com/sumokyokai/status/434173298071449600

838 :待った名無しさん:2014/02/25(火) 21:02:09.77 ID:GdVMZPVdO.net
平成二十六年・春場所、新番付です。

東十両.12.琴勇輝(22)香川
西下.5.希善龍(28)香川
西下.24.武蔵海(32)愛媛
東下.42.吐合(31)愛媛
西下.46.川成(22)香川
東三.23.魁ノ隆(22)香川
西三.86.大翔宗(21)香川
東二.2.琴の秀(19)愛媛
東二.10.輝の里(35)愛媛
東二.13.廣瀬(25)徳島
東二.35.大翔前(16)香川
東二.44.太田(26)徳島
東二.58.琴乃島(24)香川
東二.72.美馬錦(21)徳島
東二.80.旭光(36)愛媛

琴勇輝は今日の力士会に出ていたとのことです。
皆さんのご活躍をお祈りします。

839 :待った名無しさん:2014/03/08(土) 19:23:05.24 O.net
初日の取組

旭光−琴眞鍋
美馬錦−大山田
大翔前−若戸桜
輝の里−恵比寿丸
琴の秀−貴翔馬
篠原−吐合
琴勇輝−大喜鵬

先場所全休の琴勇輝が出場。川成も尾車部屋の錦風さんのブログに登場するなど、元気そうです。
希善龍は帰り十両を狙える位置。
負け越し力士の多かった先場所からの巻き返しを期待します。

どうか応援、よろしくお願いします。<(_ _)>

840 :待った名無しさん:2014/03/10(月) 00:06:21.52 O.net
初日の取組より (結果のみです。すみません。<(_ _)>)

序二段
旭光 ○ 上手出し投げ
美馬錦 ● 押し出し
大翔前 ○ 突き出し
輝の里 ● 寄り切り
琴の秀 ○ 突き出し
吐合 ● 寄り切り
琴勇輝 ○ 押し倒し

琴勇輝、ケガしたヒザには分厚いサポーターをしながらも、復帰の土俵で勝ち星を上げました。

二日目の取組
琴乃島−北斗龍
太田−剣風
廣瀬−春日岩
千代嵐−大翔宗
魁ノ隆−若春日
南海力−川成
照強−武蔵海
萬華城−希善龍
若荒雄−琴勇輝

841 :待った名無しさん:2014/03/10(月) 23:26:54.63 O.net
二日目の取組より

序二段
琴乃島 ○ 送り出し
太田 ○ 送り出し
廣瀬 ○ はたき込み

三段目
大翔宗 ● 突き落とし
魁ノ隆 ● 送り出し

幕下
川成は、突っ張りから左を差してかいなを返しながら出て、寄り切りで勝ちました。
武蔵海は突っ張り合いになりましたが、小さい相手をよく見て左からあてがい、
相手が出てくるところをはたき込んで勝ちました。
希善龍は、下から押されて土俵際詰まったところで左から突き落としで勝ちました。

十両
琴勇輝は、立ち合い左に動いて引き落としで勝ちました。

三日目の取組
旭光−石原
琴乃島−皇義龍
受磐−太田
大翔前−嶋田
琴の秀−棚橋
豊後錦−川成
武蔵海−笹ノ山
琴弥山−希善龍
琴勇輝−北播磨

842 :待った名無しさん:2014/03/11(火) 23:59:08.27 O.net
三日目の取組より

序二段
旭光 ● 寄り切り
琴乃島 ○ 寄り切り
太田 ○ 押し出し
大翔前 ○ はたき込み
琴の秀 ○ 押し出し

幕下
川成は、押して出たところをノド輪で逆襲されましたが、相手をよく見て前に出て、押し出しで勝ちました。
武蔵海は、突っ張りで攻められましたがうまく体を開いて、はたき込みで勝ちました。
希善龍は、突っ張ってくる相手に上手を取りにいって横につき、送り出しで勝ちました。

十両
琴勇輝は立ち合いの当たりで相手が左に動いたところをついていき、左から突き落とし。3連勝です。

四日目の取組
美浜海−美馬錦
廣瀬−濱湊
大翔樹−輝の里
良貴山−大翔宗
魁ノ隆−四賀峰
隠岐の富士−吐合
琴勇輝−磋牙司

843 :待った名無しさん:2014/03/13(木) 01:15:15.65 O.net
四日目の取組より

序二段
美馬錦 ○ 突き出し
廣瀬 ● 寄り切り
輝の里 ○ 寄り切り

三段目
大翔宗 ● 寄り倒し
魁ノ隆 ● 寄り切り

幕下
吐合は立ち合い左からいなして出ようとしましたが、左を差されて寄られ、寄り切りで敗れました。

十両
琴勇輝は小さい相手をよく見て突き出しで快勝。4連勝です。

五日目の取組
旭光−大幸山
美馬錦−琴吹雪
大翔前−北勝剛
輝の里−大花
琴の秀−小浜海
川成−白虎
高麗の国−武蔵海
琴勇輝−明瀬山

844 :待った名無しさん:2014/03/13(木) 01:33:20.74 O.net
四日目までの結果

東十両.12.琴勇輝(22)香川 4-0
西下.5.希善龍(28)香川 2-0
西下.24.武蔵海(32)愛媛 2-0
東下.42.吐合(31)愛媛 0-2
西下.46.川成(22)香川 2-0
東三.23.魁ノ隆(22)香川 0-2
西三.86.大翔宗(21)香川 0-2
東二.2.琴の秀(19)愛媛 2-0
東二.10.輝の里(35)愛媛 1-1
東二.13.廣瀬(25)徳島 1-1
東.35.大翔前(16)香川 2-0
東二.44.太田(26)徳島 2-0
東二.58.琴乃島(24)香川 2-0
東二.72.美馬錦(21)徳島 1-1
東二.80.旭光(36)愛媛 1-1

吐合、魁ノ隆、大翔宗に初日が出ますように。(-人-)

845 :待った名無しさん:2014/03/13(木) 23:58:39.14 O.net
五日目の取組より

序二段
旭光 ○ 押し出し
美馬錦 ○ 寄り切り
大翔前 ● 押し出し
輝の里 ○ 寄り切り
琴の秀 ○ はたき込み

幕下
川成は、左を差して一気に出て寄り切りで快勝。
武蔵海は大きな相手をハズ押しで攻め、よく前に出て寄り倒しで勝ちました。
琴の秀、川成、武蔵海が3連勝です。

十両
琴勇輝は突き放して出ていきましたが、引いたところで逆に攻められ、突き出しで敗れました。

六日目の取組
琴乃島−大国岳
太田−東浪
廣瀬−土佐
二十城−大翔宗
魁ノ隆−西内
吐合−能登桜
希善龍−若乃島
琴勇輝−若の里

846 :待った名無しさん:2014/03/14(金) 23:19:03.15 0.net
六日目の取組より

序二段
琴乃島 ○ 寄り切り
太田 ○ 下手ひねり
廣瀬 ● 寄り切り

三段目
大翔宗 ● 押し出し
魁ノ隆 ○ 寄り切り

幕下
吐合は立ち合い左からいなして、相手のはたきをこらえ一気に出て押し出し。初日が出ました。
希善龍は相手に下に入られましたが、左上手をつかんで離さず、相手の下手投げ、寄りをこらえて正面土俵で上手投げ。

琴乃島、太田、希善龍、3連勝です。

十両
琴勇輝はベテラン若の里をもろ手突きで一気に押し出し。1敗を守りました。

七日目の取組
旭光―琴宇留賀
中園―太田
大花―廣瀬
輝の里―朝上野
琴工藤―大翔宗
魁ノ隆―春晃
大栄翔―希善龍
琴勇輝―コ真鵬

847 :待った名無しさん:2014/03/14(金) 23:26:41.47 0.net
六日目までの結果

東十両.12.琴勇輝(22)香川 5-1
西下.5.希善龍(28)香川 3-0
西下.24.武蔵海(32)愛媛 3-0
東下.42.吐合(31)愛媛 1-2
西下.46.川成(22)香川 3-0
東三.23.魁ノ隆(22)香川 1-2
西三.86.大翔宗(21)香川 0-3
東二.2.琴の秀(19)愛媛 3-0
東二.10.輝の里(35)愛媛 2-1
東二.13.廣瀬(25)徳島 1-2
東.35.大翔前(16)香川 2-1
東二.44.太田(26)徳島 3-0
東二.58.琴乃島(24)香川 3-0
東二.72.美馬錦(21)徳島 2-1
東二.80.旭光(36)愛媛 2-1

休場明けの琴勇輝は足に負担のかからない出足相撲で白星先行。
幕下以下も3連勝が6人と快調な序盤戦です。
大翔宗に初日が出ますように。(-人-)

848 :待った名無しさん:2014/03/17(月) 00:28:00.58 O.net
中日の取組より

序二段
美馬錦 ○ 突き落とし
琴乃島 ● 送り倒し
大翔前 ● 押し出し
琴の秀 ○ 押し出し 4連勝!

幕下
川成は、立ち合いからいいハズ押しで一気に出て押し出し。勝ち越しを決めました。
吐合は、低く当たって相手のはたきにも落ちずに前に出て、押し出しで勝ちました。
武蔵海は差そうとする相手をおっつけて攻め、はたき込み。武蔵海も4連勝です。

十両
琴勇輝は、突っ張り合いになりましたが足が出ず、押し出しで敗れました。

九日目の取組
美馬錦−富士寿
琴乃島−湊竜
豪刃龍−輝の里
木曽満−琴の秀
大翔宗−琴大樹
魁ノ隆−福倭
川成−竜王浪
貴斗志−武蔵海
希善龍−逸ノ城
荒鷲−琴勇輝

849 :待った名無しさん:2014/03/17(月) 00:38:58.61 O.net
六日目までの結果
東十両.12.琴勇輝(22)香川 5-3
西下.5.希善龍(28)香川 3-1
西下.24.武蔵海(32)愛媛 4-0 ☆
東下.42.吐合(31)愛媛 2-2
西下.46.川成(22)香川 4-0 ☆
東三.23.魁ノ隆(22)香川 2-2
西三.86.大翔宗(21)香川 1-3
東二.2.琴の秀(19)愛媛 4-0 ☆
東二.10.輝の里(35)愛媛 3-1
東二.13.廣瀬(25)徳島 1-3
東.35.大翔前(16)香川 2-2
東二.44.太田(26)徳島 3-1
東二.58.琴乃島(24)香川 3-1
東二.72.美馬錦(21)徳島 3-1
東二.80.旭光(36)愛媛 3-1

大翔宗に初日が出ました。
勝ち越し3人、3勝が5人と好調な折り返しとなりました。
琴勇輝は足のケガもあって、受けにまわると苦しい状態ですが、無理はしないように…。
後半戦もどうか皆さん、がんばってください!

850 :待った名無しさん:2014/03/18(火) 02:34:15.91 O.net
九日目の取組より

序二段
美馬錦 ○ 押し倒し
琴乃島 ● 寄り切り
輝の里 ○ 小手投げ
琴の秀 ● 押し出し
美馬錦、輝の里勝ち越し!

三段目
大翔宗 ○ 寄り切り
魁ノ隆 ● 突き落とし

幕下
川成は左差しから一気に寄り切り、5連勝。
武蔵海は、突っ張りといなしの激しい攻防から引っ掛けで勝ち。
体がよく動いており、武蔵海も5連勝です。
希善龍は、立ち合い左に動いて上手を取りにいきましたが、相手に両まわしを許し
上手投げにいったところを体を寄せられ、寄り倒しで敗れました。

十両
琴勇輝はもろ手突きで出ましたが、いなされて逆に突っ張られ、押し出しで敗れました。

十日目の取組
旭光−市来
太田−佐々野
満津田−大翔前
廣瀬−大瀬海
吐合−久之虎
大道−琴勇輝

851 :待った名無しさん:2014/03/18(火) 23:53:19.43 O.net
十日目の取組より

序二段
旭光 ○ はたき込み
太田 ○ 引き落とし
大翔前 ○ 突き落とし
廣瀬 ○ 寄り切り
旭光、太田が勝ち越し!

幕下
吐合は、突っ張り合いから下からおがむように押して、押し出し。白星先行です。

十両
琴勇輝は突き押しで攻めましたが、突き返されて押し出しで敗れました。

十一日目の取組
鶴大輝−琴の秀
扇富士−大翔宗
栃ノ心−川成 全勝対決
吐合−大翔鵬
武蔵海−琴宏梅
千昇−希善龍
琴勇輝−豊真将

852 :待った名無しさん:2014/03/19(水) 00:05:37.29 O.net
十日目までの結果

東十両.12.琴勇輝(22)香川 5-5
西下.5.希善龍(28)香川 3-2
西下.24.武蔵海(32)愛媛 5-0 ☆
東下.42.吐合(31)愛媛 3-2
西下.46.川成(22)香川 5-0 ☆
東三.23.魁ノ隆(22)香川 2-3
西三.86.大翔宗(21)香川 2-3
東二.2.琴の秀(19)愛媛 4-1 ☆
東二.10.輝の里(35)愛媛 4-1
東二.13.廣瀬(25)徳島 2-3
東.35.大翔前(16)香川 2-2
東二.44.太田(26)徳島 4-1 ☆
東二.58.琴乃島(24)香川 3-2
東二.72.美馬錦(21)徳島 4-1 ☆
東二.80.旭光(36)愛媛 4-1 ☆

琴勇輝は元々ツラ相撲の傾向があるものの、ケガの状態が心配です。
十両にとどまるにはなんとかあと2番勝ちたいところです。
幕下以下では、川成、武蔵海が土つかず。4勝が5人と好調。
残る皆さんも勝ち越し目指してがんばってください!

853 :待った名無しさん:2014/03/19(水) 23:53:01.60 O.net
輝の里さんに☆つけ忘れてました。すみません。<(_ _)>

十一日目の取組より

序二段
琴の秀 ● 寄り切り

三段目
大翔宗 ● はたき込み

幕下
川成は元・幕内の栃ノ心と全勝対決。
左四つで下手を引かれて寄られ、西土俵に詰まったところで川成が上手投げ。
川成の上手が切れて下手投げを返され、惜しくも敗れましたが、取組後、栃ノ心が首を傾げる善戦でした。

吐合は、右を差しましたが大きな相手に寄られ、首投げにいこうとしたところを押し倒しで敗れました。

武蔵海は、相手の突き押しをうまく封じて右下手を取って一気に寄り切り。6連勝です。

希善龍は、相手に下に入られて右下手を取られた体勢から肩越しに左上手を引き、
引きつけながらの上手投げ。勝ち越しを決めました。

十両
琴勇輝は、土付かずの豊真将に突っ張りで出ていきましたが、圧力をうまくかわされ、
向正面に押し出しで敗れました。
一気に押し切ることができず、苦しい土俵が続いています。

854 :待った名無しさん:2014/03/19(水) 23:56:08.61 O.net
十二日目の取組
旭光−吉ノ富士
大天佑−美馬錦
足立−琴乃島
有明−太田
睦風−大翔前
廣瀬−若荒輝
輝の里−棚橋
魁ノ隆−栃登
琴勇輝−誉富士

855 :待った名無しさん:2014/03/21(金) 00:02:23.40 O.net
十二日目の取組より

序二段
旭光 ● 突き落とし
美馬錦 ● 寄り切り
琴乃島 ○ 寄り倒し
太田 ● 押し出し
大翔前 ● 押し倒し
廣瀬 ○ 押し出し
輝の里 ● 寄り切り

三段目
魁ノ隆 ● 寄り切り

十両
琴勇輝は立ち合い右に動いてはたき込み。連敗を止めました。

十三日目の取組
大翔前−魁鵬
輝の里−寛龍
魁ノ隆−大鷹浪
栃ノ心−武蔵海
土佐豊−希善龍
千代皇−琴勇輝

856 :待った名無しさん:2014/03/21(金) 00:18:44.82 O.net
十二日目までの結果

東十両.12.琴勇輝(22)香川 6-6
西下.5.希善龍(28)香川 4-2 ☆
西下.24.武蔵海(32)愛媛 6-0 ☆
東下.42.吐合(31)愛媛 3-3
西下.46.川成(22)香川 5-1 ☆
東三.23.魁ノ隆(22)香川 2-4 ★
西三.86.大翔宗(21)香川 2-4 ★
東二.2.琴の秀(19)愛媛 4-2 ☆
東二.10.輝の里(35)愛媛 4-2 ☆
東二.13.廣瀬(25)徳島 3-3
東.35.大翔前(16)香川 3-3
東二.44.太田(26)徳島 4-2 ☆
東二.58.琴乃島(24)香川 4-2 ☆
東二.72.美馬錦(21)徳島 4-2 ☆
東二.80.旭光(36)愛媛 4-2 ☆

希善龍、琴乃島が新たに勝ち越し。
琴勇輝は残り3日間でなんとか白星を重ねたいところです。
武蔵海は栃ノ心との全勝対決。
十一日目の解説の山分親方が同期生で、力の差はあるだろうけどがんばってほしいと仰ってました。
七番相撲、皆さんが白星でありますように。(-人-)

857 :待った名無しさん:2014/03/21(金) 20:11:18.52 O.net
十三日目の取組より

序二段
大翔前 ● はたき込み
輝の里 ● 寄り切り

三段目
魁ノ隆は、左上手を浅く取って頭をつけ、右を返しながら出て寄り切り。
解説の大山親方からも誉められるいい相撲でした。

幕下
武蔵海は、下から当たって相手に突っ張られながらも土俵際で小手投げ。
まわしを引かれて寄り切りで敗れましたが、元・小結の栃ノ心相手によくがんばった一番でした。
関取になりたいとの意欲も語っていたそうです。

希善龍は相手にもろ差しを許し、上手を探りましたが一気に出られて寄り切りで敗れました。

十両
琴勇輝は突っ張りで攻めましたが、体が離れた瞬間に足が止まり、はたき込みで敗れました。

十四日目の取組
朝上野−廣瀬
琴の秀−響龍
川成−華王錦
碧天−吐合
琴勇輝−隆の山

858 :待った名無しさん:2014/03/23(日) 01:01:47.76 O.net
十四日目の取組より

序二段
廣瀬 ○ 突き落とし 勝ち越し!
琴の秀 ● すくい投げ

幕下
川成は突き放しから相手のはたきにも落ちず、左をのぞかせながら一気に押し出して6勝目。

吐合は青房下で投げの打ち合いになり、行司軍配は相手方に。
相手の上手投げをすくい投げで返しましたが、吐合の手つきが早く、惜しい星を落としました。

十両
琴勇輝は軽量の隆の山の動きをよく見て押し出し。
五分の星に戻し、千秋楽に勝ち越しをかけます。

千秋楽の取組
常川−旭光
琴大興−美馬錦
琴乃島−華吹
太田−霧桜
北勝旺−大翔宗
琴勇輝−双大竜

859 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 01:37:51.98 O.net
千秋楽の取組より

序二段
旭光 ○ 寄り倒し
美馬錦 ● 寄り切り
琴乃島 ○ 寄り切り
太田 ● 押し出し

三段目
大翔宗 ● 寄り倒し

十両
琴勇輝はもろ手突きで攻めましたが、いなされて体がおよいだところを逆に押されて押し出しで敗れました。

860 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 02:06:03.26 O.net
平成二十六年三月場所の結果

東十両.12.琴勇輝(22)香川 7-8 ★
西下.5.希善龍(28)香川 4-3 ☆
西下.24.武蔵海(32)愛媛 6-1 ☆
東下.42.吐合(31)愛媛 3-4 ★
西下.46.川成(22)香川 6-1 ☆
東三.23.魁ノ隆(22)香川 3-4 ★
西三.86.大翔宗(21)香川 2-5 ★
東二.2.琴の秀(19)愛媛 4-3 ☆
東二.10.輝の里(35)愛媛 4-3 ☆
東二.13.廣瀬(25)徳島 4-3 ☆
東.35.大翔前(16)香川 3-4 ★
東二.44.太田(26)徳島 4-3 ☆
東二.58.琴乃島(24)香川 5-2 ☆
東二.72.美馬錦(21)徳島 4-3 ☆
東二.80.旭光(36)愛媛 5-2 ☆

琴勇輝は惜しくも負け越しましたが、十両には残れそうです。
ケガをしっかり治しての再起を期待します。
今場所は勝ち越し力士も多く、中でも幕下優勝争いに絡んだ武蔵海、川成の6勝が光ります。
勝ち越し成らなかった皆さん、来場所どうかがんばってください!

861 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 23:00:05.79 0.net
平成二十六年・夏場所、新番付です。

東十両.13.琴勇輝(23)香川
東下.4.希善龍(28)香川
東下.12.武蔵海(32)愛媛
西下.20.川成(22)香川
西下.49.吐合(31)愛媛
東三.41.魁ノ隆(22)香川
西三.85.琴の秀(19)
東三.91.輝の里(35)愛媛
西三.93.廣瀬(25)徳島
西二.17.大翔宗(21)香川
西二.20.太田(26)徳島
東二.21.琴乃島(24)香川
西二.38.旭光(36)愛媛
東二.44.美馬錦(21)徳島
東二.61.大翔前(16)香川

862 :待った名無しさん:2014/05/11(日) 00:07:54.57 O.net
初日の取組
琴大和−旭光
大翔宗−出羽ノ城
大花−廣瀬
魁ノ隆−碧海浜
篠原−吐合
琴勇輝−芳東

応援、よろしくお願いします。<(_ _)>

863 :待った名無しさん:2014/05/12(月) 01:00:38.04 O.net
初日の取組より

序二段
旭光 ● 押し出し
大翔宗 ● 寄り倒し

三段目
廣瀬 ● 寄り切り
魁ノ隆 ○ 押し出し

幕下
吐合は右を差そうとしましたが、相手にワキを固めて出られ、押し出しで敗れました。

十両
琴勇輝はもろ手突きで出て、足が揃ったところをかわされ、突き落としで敗れました。

二日目の取組
大翔前−霧丸
森垣−美馬錦
琴乃島−太田
輝の里−富士ノ風
琴の秀−東翔
勝誠−川成
武蔵海−鶴林
希善龍−宝龍山
琴勇輝−隆の山

864 :待った名無しさん:2014/05/13(火) 01:39:49.24 O.net
二日目の取組より

序二段
大翔前 ○ 押し出し
美馬錦 ● 押し倒し
琴乃島−太田 寄り切りで琴乃島の勝ち

三段目
輝の里 ● 寄り切り
琴の秀 ○ 寄り切り

幕下
川成は立ち合いの突き放しから一気に出て押し出しで快勝。
武蔵海は右を差して出たところを小手に振られましたが、よくこらえて、
東の土俵際、相手が小手投げにくるところをすくい投げで返して勝ちました。
希善龍は、立ち合いから左上手を取りにいき、上手投げで勝ちました。

十両
琴勇輝は、軽量の隆の山をもろ手突きで出て、押し出しで勝ちました。

三日目の取組
大翔前−一富士
琴乃島−荒行志
大勇人−廣瀬
朱雀−吐合
魁−琴勇輝

865 :待った名無しさん:2014/05/14(水) 02:57:06.66 O.net
三日目の取組より

序二段
大翔前 ○ 押し出し
琴乃島 ● 外掛け

三段目
廣瀬 ● 押し出し

幕下
吐合は、立ち合い下から当たって左差しから一気に出て、寄り切りで勝ちました。

十両
琴勇輝は、強い当たりからいい突き押しで押し出し。2連勝です。

四日目の取組
美馬錦−市来
竜風−旭光
太田−受磐
光源治−大翔宗
輝の里−穂高
貴翔馬−琴の秀
樹龍−魁ノ隆
稀勢ノ山−川成
武蔵海−千昇
希善龍−大和富士
琴勇輝−徳真鵬

866 :待った名無しさん:2014/05/14(水) 23:58:04.22 O.net
四日目の取組より

序二段
美馬錦 ○ はたき込み
旭光 ○ 寄り倒し
太田 ● 押し出し
大翔宗 ○ 押し倒し

三段目
輝の里 ● 寄り切り
琴の秀 ○ 押し出し
魁ノ隆 ○ 寄り切り

幕下
川成は左差しから右上手を取り、磐石の構えで寄り切り。
武蔵海は、元関取の千昇に対し右からのおっつけで横につき、
まわしを取って一気に寄り切り。うまさの光る一番でした。
希善龍は突っ張る相手にまわしを取りにいきましたが、互いに手をさぐり合って
動きが止まったところではたき込みで勝ちました。

十両
琴勇輝は大きな相手に突っ張っていきましたが、足が出ず、押し出しで敗れました。

867 :待った名無しさん:2014/05/15(木) 00:03:21.03 O.net
五日目の取組
都島−大翔前
千代青梅−旭光
琴乃島−受磐
廣瀬−磯東
輝の里−東翔
掛橋−魁ノ隆
川成−大翔龍
武蔵海−出羽疾風
希善龍−旭大星
琴勇輝−逸ノ城

868 :待った名無しさん:2014/05/15(木) 00:14:06.53 O.net
四日目までの結果

東十両.13.琴勇輝(23)香川 2-2
東下.4.希善龍(29)香川 2-0
東下.12.武蔵海(33)愛媛 2-0
西下.20.川成(22)香川 2-0
西下.49.吐合(32)愛媛 1-1
東三.41.魁ノ隆(22)香川 2-0
西三.85.琴の秀(19)愛媛 2-0
東三.91.輝の里(35)愛媛 0-2
西三.93.廣瀬(25)徳島 0-2
西二.17.大翔宗(21)香川 1-1
西二.20.太田(26)徳島 0-2
東二.21.琴乃島(24)香川 1-1
西二.38.旭光(36)愛媛 1-1
東二.44.美馬錦(21)徳島 1-1
東二.61.大翔前(16)香川 2-0

869 :待った名無しさん:2014/05/16(金) 00:10:04.20 O.net
五日目の取組より

序二段
大翔前 ○ 押し出し
旭光 ○ 押し出し
琴乃島 ● 押し出し

三段目
廣瀬 ● 突き落とし
輝の里 ○ 寄り切り
魁ノ隆 ○ 寄り切り

幕下
川成は差そうとする相手に対し、前に出ながら右上手を取り、寄り倒しで勝ちました。
武蔵海は立ち合いから差しにいこうとしましたが、はたき込みで敗れました。
希善龍は、突っ張ってくる相手をよく見て右上手を取りにいき、
相手のちょん掛け、外掛けを残しながら、上手投げで勝ちました。

幕下以下で、大翔前、魁ノ隆、川成、希善龍が3連勝です。

十両
琴勇輝は大きな逸ノ城をもろ手突きで押し出し。白星先行です。

六日目の取組
美馬錦−肥後ノ花
佐々野−太田
阿光−大翔宗
羽後の海−琴の秀
天津−吐合
琴勇輝−旭大星

870 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 01:13:54.74 O.net
六日目の取組より

序二段
美馬錦 ● 寄り切り
太田 ● 押し出し
大翔宗 ○ 下手投げ

三段目
琴の秀 ● 引き落とし

幕下
吐合は立ち合い下から当たっていきましたが、逆に押されて押し出しで敗れました。

十両
琴勇輝は、もろ手突きで出たところを回り込まれて下からあてがって押され、
押し出しで敗れました。

七日目の取組
華吹−美馬錦
旭光−浜美龍
阿光−琴乃島
睦風−大翔宗
西内−魁ノ隆
希善龍−栃ノ心
琴勇輝−若荒雄

871 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 01:24:36.59 O.net
六日目までの結果
東十両.13.琴勇輝(23)香川 3-3
東下.4.希善龍(29)香川 3-0
東下.12.武蔵海(33)愛媛 2-1
西下.20.川成(22)香川 3-0
西下.49.吐合(32)愛媛 1-2
東三.41.魁ノ隆(22)香川 3-0
西三.85.琴の秀(19)愛媛 2-1
東三.91.輝の里(35)愛媛 1-2
西三.93.廣瀬(25)徳島 0-3
西二.17.大翔宗(21)香川 2-1
西二.20.太田(26)徳島 0-3
東二.21.琴乃島(24)香川 1-2
西二.38.旭光(36)愛媛 2-1
東二.44.美馬錦(21)徳島 1-2
東二.61.大翔前(16)香川 3-0

琴勇輝は現在五分の星。
希善龍、川成、魁ノ隆、大翔前が土付かずと好調です。
廣瀬、太田に初日が出ますように。(-人-)

872 :待った名無しさん:2014/05/18(日) 02:14:07.10 O.net
七日目の取組より

序二段
美馬錦 ● 肩透かし
旭光 ● 送り出し
琴乃島 ● 寄り切り
大翔宗 ● 小手投げ

三段目
魁ノ隆 ○ 送り出し 勝ち越し!

幕下
希善龍は元幕内の栃ノ心と対戦。
左上手を取ったものの、体を寄せられ寄り切りで敗れました。

十両
琴勇輝は回転のいい突っ張りで足もよく出て快勝。白星先行です。

中日の取組
大翔前−魁将
本木山−太田
春日嶺−輝の里
廣瀬−東翔
琴の秀−若力堂
大翔灘−吐合
大波−川成
武蔵海−萬華城
琴勇輝−大喜鵬

873 :待った名無しさん:2014/05/19(月) 01:42:19.20 O.net
中日の取組より

序二段
大翔前 ● 押し出し
太田 ● 寄り切り

三段目
輝の里 ● 送り出し
廣瀬 ○ 押し出し
琴の秀 ○ 押し出し

幕下
吐合は、左おっつけから下からのハズ押しで攻め、押し出しで快勝。
川成は下から攻めてくる小さな相手をかまわす寄りたて、土俵際で回り込まれましたが
相手の足が土俵を割り、勝ち越しを決めました。
武蔵海は右でまわしを取り、下から一気に押して攻め、寄り切りで勝ちました。
十両
琴勇輝は出足のいいもろ手突きで快勝。5勝目をあげました。

九日目の取組
琴虎−大翔宗
神山−琴乃島
大翔虎−廣瀬
瓦海−琴の秀
錦風−吐合
入江−川成
大喜鵬−希善龍
阿夢露−琴勇輝

希善龍は十両での取組です。

874 :待った名無しさん:2014/05/19(月) 01:53:32.42 O.net
中日までの結果

東十両.13.琴勇輝(23)香川 5-3
東下.4.希善龍(29)香川 3-1
東下.12.武蔵海(33)愛媛 3-1
西下.20.川成(22)香川 4-0 ☆
西下.49.吐合(32)愛媛 2-2
東三.41.魁ノ隆(22)香川 4-0 ☆
西三.85.琴の秀(19)愛媛 3-1
東三.91.輝の里(35)愛媛 1-3
西三.93.廣瀬(25)徳島 1-3
西二.17.大翔宗(21)香川 2-2
西二.20.太田(26)徳島 0-4 ★
東二.21.琴乃島(24)香川 1-3
西二.38.旭光(36)愛媛 2-2
東二.44.美馬錦(21)徳島 1-3
東二.61.大翔前(16)香川 3-1

川成、魁ノ隆が勝ち越し。
希善龍、武蔵海、琴の秀、大翔前が勝ち越しまであと1勝です。
太田に初日が出ますように。(-人-)

875 :待った名無しさん:2014/05/20(火) 00:46:04.66 O.net
九日目の取組より

序二段
大翔宗 ○ 送り倒し
琴乃島 ● 押し出し

三段目
廣瀬 ○ 押し出し
琴の秀 ● 引き落とし

幕下
吐合は下からハズ押しで出ましたが土俵際ではたかれ、行司軍配は相手方に。
物言いがつきましたが吐合が先に落ちており、惜しい星を落としました。
川成は、左を差してかいなを返し、相手の上体を起こしながら寄り切り。5連勝です。
希善龍は、距離を取ろうとする相手に肩越しの左上手を取って上手投げ。勝ち越しを決めました。

十両
琴勇輝は、相手をもろ手突きで起こしてからのはたき込みで勝ちました。

十日目の取組
大翔前−若佐藤
美馬錦−栄富士
旭光−虎受
太田−琴小島
輝の里−磯東
魁ノ隆−葵
千代翔馬−武蔵海
肥後ノ城−琴勇輝

876 :待った名無しさん:2014/05/21(水) 00:34:00.05 O.net
十日目の取組より

序二段
大翔前 ○ 押し出し
美馬錦 ● 押し出し
旭光 ● すくい投げ
太田 ● とったり

三段目
輝の里 ● 押し出し
魁ノ隆 ● 押し出し

幕下
武蔵海は、立ち合い強く当たって相手が引いたところを左からおっつけ、突き落とし。
勝ち越しを決めました。

十両
琴勇輝は、出足よく手のよく伸びた押しで攻め、相手のいなしにも落ちず押し出しで快勝。
勝ち越しまであと1勝です。

十一日目の取組
大翔前−北斗
美馬錦−越前山
琴乃島−栃天翔
闘林山−廣瀬
琴の秀−湊将
栃の濱−吐合
川成−栃ノ心
大栄翔−希善龍
誉富士−琴勇輝

877 :待った名無しさん:2014/05/21(水) 00:46:52.06 O.net
十日目までの結果

東十両.13.琴勇輝(23)香川 7-3
東下.4.希善龍(29)香川 4-1 ☆
東下.12.武蔵海(33)愛媛 4-1 ☆
西下.20.川成(22)香川 5-0 ☆
西下.49.吐合(32)愛媛 2-3
東三.41.魁ノ隆(22)香川 4-1 ☆
西三.85.琴の秀(19)愛媛 3-2
東三.91.輝の里(35)愛媛 1-4 ★
西三.93.廣瀬(25)徳島 2-3
西二.17.大翔宗(21)香川 3-2
西二.20.太田(26)徳島 0-5 ★
東二.21.琴乃島(24)香川 1-4 ★
西二.38.旭光(36)愛媛 2-3
東二.44.美馬錦(21)徳島 1-4 ★
東二.61.大翔前(16)香川 4-1 ☆

川成、明日は栃ノ心との全勝対決。先場所のリベンジなるか?
希善龍、武蔵海、大翔前が勝ち越しを決めました。
残すはあと二番。
太田に早く初日が出ますように。(-人-)

878 :待った名無しさん:2014/05/22(木) 00:41:07.04 O.net
十一日目の取組より

序二段
大翔前 ○ 引き落とし
美馬錦 ○ 押し出し
琴乃島 ● 押し出し

三段目
廣瀬 ● 押し出し
琴の秀 ○ 押し出し

幕下
吐合は、突っ張る相手にハズ押し。
左が入って頭をつけた体勢から、タイミングよく右に動いて引き落としで勝ちました。
川成は先場所と同じく5戦全勝同士で栃ノ心と対戦。
左四つになりましたが、両まわしをがっちりひかれてがぶり寄りで寄り切られました。
希善龍は、相手に突っ張られてまわしを取ることができず、押し出しで敗れました。

十両
琴勇輝は回転のよい突き押しで快勝。勝ち越しを決めました。
しっかり前に出ていればケガへの負担も少ないようです。

十二日目の取組
大国岳−旭光
大翔宗−梅津
太田−隠岐の岩
竹井−輝の里
魁ノ隆−東里
武蔵海−阿武咲
琴勇輝−青狼

879 :待った名無しさん:2014/05/22(木) 21:36:29.30 O.net
十二日目の取組より

序二段
旭光 ● 押し出し
大翔宗 ● 上手投げ
太田 ○ 寄り切り

三段目
輝の里 ○ 寄り切り
魁ノ隆 ○ 押し倒し

幕下
武蔵海は突っ張ってくる相手をうまく受け、はたきにも落ちず、
右からいなしてはたき込みで勝ち、5勝目をあげました。

十両
琴勇輝は相手の出足をもろ手で止め、はたき込み。
9勝で優勝争いのトップに並びました。

十三日目の取組
大翔前−北勝誉
旭光−吉ノ富士
琴勇輝−若の里

880 :待った名無しさん:2014/05/22(木) 22:10:57.12 0.net
そういえば琴勇輝ってスロースターターだったわ

881 :待った名無しさん:2014/05/23(金) 00:54:23.68 O.net
十二日目までの結果

東十両.13.琴勇輝(23)香川 9-3 ☆
東下.4.希善龍(29)香川 4-2 ☆
東下.12.武蔵海(33)愛媛 5-1 ☆
西下.20.川成(22)香川 5-1 ☆
西下.49.吐合(32)愛媛 3-3
東三.41.魁ノ隆(22)香川 5-1 ☆
西三.85.琴の秀(19)愛媛 4-2 ☆
東三.91.輝の里(35)愛媛 2-4 ★
西三.93.廣瀬(25)徳島 2-4 ★
西二.17.大翔宗(21)香川 3-3
西二.20.太田(26)徳島 1-5 ★
東二.21.琴乃島(24)香川 1-5 ★
西二.38.旭光(36)愛媛 2-4 ★
東二.44.美馬錦(21)徳島 2-4 ★
東二.61.大翔前(16)香川 5-1 ☆

太田に初日が出ました。
琴の秀が勝ち越し。
武蔵海、魁ノ隆、大翔前が5勝をあげました。
琴勇輝、残り3日、とにかく前に出て、足に負担がかかりませんように。
吐合、大翔宗、ぜひ勝ち越しを!

残りあと一番。来場所につながるよう、皆さん、がんばってください!

882 :待った名無しさん:2014/05/24(土) 00:37:28.52 O.net
十三日目の取組より

序二段
大翔前 ○ はたき込み 6勝目!
旭光 ● すくい投げ

十両
琴勇輝は、もろ手突きで休まず前に出て押し出しで10勝目。
3敗力士が相次いで敗れたため、十両優勝争いの単独トップとなりました。

十四日目の取組
琴乃島−越前山
琴大興−太田
大翔宗−琴大樹
輝の里−大勇人
大神風−吐合
武蔵海−稀勢ノ山
土佐豊−琴勇輝

883 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 00:23:11.18 O.net
十四日目の取組より

序二段
琴乃島 ○ 寄り切り
太田 ● 寄り切り
大翔宗 ● 寄り切り

三段目
輝の里 ○ 寄り倒し

幕下
吐合は、突っ張り合いからいなされ後ろにつかれそうになりましたが、よく向き直り、
右が入ってかいなを返しながら寄り、正面土俵で投げの打ち合いになり、
すくい投げで勝ち越しを決めました。
武蔵海は、相手の突っ張りを凌ごうとしましたが、一気に押されて押し出しで敗れました。

十両
琴勇輝は、もろ手突きからはたき込みで勝ち、十両優勝争いの単独トップです。

千秋楽の取組
美馬錦−大和浪
浜東−廣瀬
琴の秀−霧の富士
魁ノ隆−勇輝
川成−出羽疾風
栃飛龍−希善龍
琴勇輝−鏡桜

希善龍は明日勝てば再十両の可能性がふくらみます。
琴勇輝は勝てば十両優勝です。

884 :待った名無しさん:2014/05/26(月) 00:36:45.59 O.net
千秋楽の取組より

序二段
美馬錦 ○ 押し出し

三段目
廣瀬 ○ 押し出し
琴の秀 ○ 押し出し
魁ノ隆 ● 押し出し

幕下
川成は、下から攻めてくる小柄な出羽疾風を左四つでつかまえ赤房下へ寄りたて、
その時点で相手の足が土俵を割っていましたが、そのまま勝負が続行され、
再度、東土俵へ寄ったところ土俵際で下手投げを打たれ、軍配は相手方に。
すぐに物言いがついて、行司差し違えで6勝目をあげました。
希善龍は、立ち合い下から押し上げてくる相手をはたき込み。再十両への貴重な1勝をあげました。

十両
琴勇輝はもろ手突きで出ましたが、相手のいなし、はたきで体勢を崩し、右を差されて青房下に寄り切られました。
マゲをつかまれたのではないかと物言いがつきましたが、行司軍配どおり。
十両優勝争いは4人による決定戦となりました。

十両優勝決定戦
琴勇輝は五日目に対戦して勝った逸ノ城と対戦。
もろ手突きから引いたところを一気に出られ、押し出しで敗れました。

まだまだケガからの復活が十分とはいえない状態で11勝。
優勝争いにもからむ健闘が光りました。

885 :待った名無しさん:2014/05/26(月) 00:52:17.75 O.net
平成二十六年・夏場所の結果

東十両.13.琴勇輝(23)香川 11-4 ☆
東下.4.希善龍(29)香川 5-2 ☆
東下.12.武蔵海(33)愛媛 5-2 ☆
西下.20.川成(22)香川 6-1 ☆
西下.49.吐合(32)愛媛 4-3
東三.41.魁ノ隆(22)香川 5-2 ☆
西三.85.琴の秀(19)愛媛 5-2 ☆
東三.91.輝の里(35)愛媛 3-4 ★
西三.93.廣瀬(25)徳島 3-4 ★
西二.17.大翔宗(21)香川 3-4 ★
西二.20.太田(26)徳島 1-6 ★
東二.21.琴乃島(24)香川 2-5 ★
西二.38.旭光(36)愛媛 2-5 ★
東二.44.美馬錦(21)徳島 3-4 ★
東二.61.大翔前(16)香川 6-1 ☆

幕下は全員が勝ち越し。
希善龍は十両復帰が濃厚です。
武蔵海、川成は再度関取に手の届く位置へ。
三段目以下では魁ノ隆、琴の秀の5勝、大翔前の6勝が光ります。

皆さん、お疲れさまでした。
どうかゆっくり疲れを癒やしてください。
来場所での活躍を期待します!

886 :待った名無しさん:2014/05/26(月) 01:04:25.44 0.net
おつ

887 :待った名無しさん:2014/05/29(木) 18:07:19.45 0.net
希善龍再十両決定!

888 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 15:08:28.90 0.net
『感動!大相撲がっぷり総見』〜大入り御礼!夏場所名勝負を斬る〜 BSフジ 6月14日(土)17:00〜18:25放送
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/oozumousouken.html

この番組に琴勇輝が出演するようです

889 :待った名無しさん:2014/06/18(水) 07:00:38.02 0.net
10月21日(火)
大相撲巡業・高松場所 決定

890 :待った名無しさん:2014/07/01(火) 00:29:55.91 O.net
平成二十六年・名古屋場所、新番付です。

西十両.5.琴勇輝(23)香川
東十両.14.希善龍(28)香川
西下.5.武蔵海(32)愛媛
西下.7.川成(22)香川
東下.41.吐合(31)愛媛
東三.14.魁ノ隆(22)香川
東三.56.琴の秀(19)愛媛
東三.91.大翔前(16)香川
東二.7.輝の里(35)愛媛
西二.10.廣瀬(25)徳島
東二.32.大翔宗(21)香川
西二.52.琴乃島(24)香川
東二.62.太田(26)徳島
西二.65.美馬錦(21)徳島
西二.70.旭光(36)愛媛

891 :待った名無しさん:2014/07/02(水) 16:55:13.44 0.net
香川)どすこい電車でゴー ことでん、巡業高松場所PR
ttp://www.asahi.com/articles/ASG6S5QJ8G6SPLXB00Q.html
(琴電の琴勇輝ラッピング電車の画像あり)

香川)小豆島でわんぱく相撲 琴勇輝「自分信じて」
ttp://www.asahi.com/articles/ASG6Y4CFBG6YPLXB007.html

892 :待った名無しさん:2014/07/11(金) 18:52:06.38 O.net
♪ 青狼〜には〜 琴勇輝〜じゃぞ〜え〜

893 :待った名無しさん:2014/07/12(土) 20:08:28.34 O.net
♪ 希善龍〜には〜 栃飛龍〜じゃぞ〜え〜


m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m

894 :待った名無しさん:2014/07/12(土) 20:59:57.75 O.net
初日の取組
隆齋藤−美馬錦
桃智桜−琴乃島
大翔宗−朝ノ島
輝の里−龍王山
琴の秀−樹龍
魁ノ龍−竜勢
吐合−千代栄
達−川成
琴恵光−武蔵海
希善龍−栃飛龍
青狼−琴勇輝

応援、よろしくお願いします。m(_ _)m

895 :待った名無しさん:2014/07/13(日) 23:12:46.90 O.net
初日の取組より

序二段
美馬錦 ● 外掛け
琴乃島 ○ 押し出し
大翔宗 ○ 上手投げ
輝の里 ● 突き落とし

三段目
琴の秀 ● 寄り切り
魁ノ隆 ● 小手投げ

幕下
吐合は、突っ張ってくる相手をうまく右からいなし、突き落としで勝ちました。
川成は、強い当たりから体ごと寄っていきましたが、相手の右からの突き落としに横を向いてしまい、
下から突っ張られて、赤房下、左を差されて寄り切りで敗れました。
武蔵海は激しい差し手争いから、相手に左かいなを抱えられて振られ、
こらえて左から突き落とそうとしたところで右四つになり、相手が左に動きながら突き落とし。
熱戦の末、敗れました。

十両
希善龍は、突っ張ってくる相手を右四つに組み止め、豪快な上手投げで快勝。
琴勇輝はもろ手突きでよく前に出て、回り込む相手を向正面に押し倒しました。

二日目の取組
前大将−旭光
太田−中村山
正代−廣瀬
大翔前−梅津
栃ノ心−希善龍
阿夢露−琴勇輝

896 :待った名無しさん:2014/07/15(火) 02:30:53.41 O.net
二日目の取組より

序二段
旭光 ● 下手投げ
太田 ○ はたき込み
廣瀬 ● 寄り切り

三段目
大翔前 ● 押し出し

十両
希善龍はもろ差しを狙いにいきましたが、相手に左上手をがっちり引かれ、
寄り切りで敗れました。
琴勇輝は、立ち合い当たってからはたいたところを残され、
突き押しで攻めましたが上手を取られて押し出しで敗れました。

三日目の取組
旭光−琴滝川
翼雄星−美馬錦
太田−大国山
高木−琴乃島
大翔宗−琴虎
廣瀬−坪見
北勝旺−大翔前
琴の秀−鰤の里
魁ノ隆−春日龍
稀勢ノ山−川成
隆の山−武蔵海
希善龍−旭大星
朝赤龍−琴勇輝

897 :待った名無しさん:2014/07/16(水) 00:56:17.61 O.net
三日目の取組より

序二段
旭光 ● 押し出し
美馬錦 ○ 上手投げ
太田 ○ 上手出し投げ
琴乃島 ● 寄り切り
大翔宗 ● 押し出し
廣瀬 ○ 送り出し

三段目
大翔前 ● 上手投げ
琴の秀 ○ 押し出し
魁ノ隆 ● 小手投げ

幕下
川成はハズ押しで一気に出て快勝。
武蔵海は相手の隆の山がケガが悪化して休場。不戦勝です。
(久しぶりの不戦勝で所作が気になっていたそうです。)

十両
希善龍は、うるさい旭大星をつかまえようとして肩すかしで体勢をくずし、
東土俵こらえて上手を取りにいったところで足を飛ばされ、裾払いで敗れました。
琴勇輝は、業師の朝赤龍をよく見て突き押しで攻め、突き出しで勝ちました。

四日目の取組
輝の里−銀星山
吐合−若龍勢
希善龍−千代の国
旭日松−琴勇輝

898 :待った名無しさん:2014/07/16(水) 22:35:43.16 O.net
四日目の取組より

序二段
輝の里 ○ 上手投げ

幕下
吐合は、低く当たって右かいなを返しながら寄り、相手のいなしにも落ちず、
よくついて前に出て寄り切り。

十両
希善龍は突っ張ってくる相手をつかまえにいき、右でまわしを取りましたが、相手にもろ差しを許し、
両上手を取って、左から投げを打ったところを打ち返され、下手投げで敗れました。
琴勇輝はもろ手突きで攻め、相手が引いたところを出て、突き出しで勝ちました。

五日目の取組
太田−矢作
豪刃龍−琴乃島
輝の里−貴公俊
大翔前−琴大樹
琴の秀−荒行志
千代翔馬−川成
希善龍−天鎧鵬
舛ノ山−琴勇輝

899 :待った名無しさん:2014/07/16(水) 22:44:59.27 O.net
四日目までの結果

西十両.5.琴勇輝(23)香川 3-1
東十両.14.希善龍(28)香川 1-3
西下.5.武蔵海(32)愛媛 1-1
西下.7.川成(23)香川 1-1
東下.41.吐合(31)愛媛 2-0
東三.14.魁ノ隆(22)香川 0-2
東三.56.琴の秀(20)愛媛 1-1
東三.91.大翔前(16)香川 0-2
東二.7.輝の里(35)愛媛 1-1
西二.10.廣瀬(25)徳島 1-1
東二.37.大翔宗(22)香川 1-1
西二.52.琴乃島(24)香川 1-1
東二.62.太田(26)徳島 2-0
西二.65.美馬錦(21)徳島 1-1
西二.70.旭光(37)愛媛 0-2

900 :待った名無しさん:2014/07/17(木) 22:57:25.44 O.net
五日目の取組より

序二段
太田 ○ はたき込み
琴乃島 ● 押し出し
輝の里 ● 寄り切り

三段目
大翔前 ● 引き落とし
琴の秀 ● 上手投げ

幕下
川成は相手に先にまわしを取られましたが、得意の左四つで一気に寄り、寄り倒し。

十両
希善龍は、立ち合いで右上手を取り寄って出ましたが、相手にもろ差しをゆるし、寄り切りで敗れました。
倒れた際に左足首をひねったとのことで、状態が心配です。
琴勇輝は、舛ノ山の強い当たりに後退。
土俵際から逆襲しようとするところを突き落としで敗れました。

六日目の取組
竜風−旭光
田子ノ藤−美馬錦
大翔宗−舛天竜
廣瀬−龍王山
魁ノ隆−栃乃島
吐合−蘇
川端−武蔵海
大栄翔−希善龍
玉飛鳥−琴勇輝

901 :待った名無しさん:2014/07/19(土) 02:13:43.24 O.net
六日目の取組より

序二段
旭光 ○ 引き落とし
美馬錦 ● 寄り切り
大翔宗 ○ 上手投げ
廣瀬 ○ 押し出し

三段目
魁ノ隆の取組がBSで放送されました。
立ち合いハズ押しから左上手を取って頭をつけ、一気に出て寄り切りで快勝。初日が出ました。

幕下
吐合は、小さくしぶとい相手に潜り込まれ、寄り切りで敗れました。

十両
希善龍は張り差しから左を差して出ましたが、土俵際ですくい投げから回り込まれ、
相手に上手を引きつけられて寄り切りで敗れました。
前日に痛めた左足首の状態が心配です。
琴勇輝はもろ手突きで攻め、あてがってしのごうとする相手にかまわず
前に出て、押し出しで勝ちました。

七日目の取組
旭光−翼雄星
飯田−美馬錦
太田−玉金剛
加賀ノ花−大翔宗
輝の里−坪見
大翔前−北勝騎
希善龍−宝龍山
琴勇輝−佐田の富士

902 :待った名無しさん:2014/07/19(土) 02:27:38.63 O.net
六日目までの結果

西十両.5.琴勇輝(23)香川 4-2
東十両.14.希善龍(28)香川 1-5
西下.5.武蔵海(32)愛媛 1-2
西下.7.川成(23)香川 2-1
東下.41.吐合(31)愛媛 2-1
東三.14.魁ノ隆(22)香川 1-2
東三.56.琴の秀(20)愛媛 1-2
東三.91.大翔前(16)香川 0-3
東二.7.輝の里(35)愛媛 1-2
西二.10.廣瀬(25)徳島 2-1
東二.37.大翔宗(22)香川 2-1
西二.52.琴乃島(24)香川 1-2
東二.62.太田(26)徳島 3-0
西二.65.美馬錦(21)徳島 1-2
西二.70.旭光(37)愛媛 1-2

琴勇輝は足がよく前に出て白星先行。
希善龍はケガの状態が心配ですが、新十両の時のような、どっちのまわしを取っても勝負する相撲を期待します。
幕下以下では太田が3連勝。
魁ノ隆、旭光に初日が出ました。
大翔前、初めての三段目ですが、しっかり前に出る相撲で初日が出ますように。(-人-)

903 :待った名無しさん:2014/07/19(土) 23:15:40.80 O.net
武蔵海さんの取組を書き落としてました。申し訳ありません。m(_ _)m

七日目の取組より

序二段
旭光 ○ はたき込み
美馬錦 ○ はたき込み
太田 ● 押し出し
大翔宗 ● 上手投げ
輝の里 ○ 小手投げ

三段目
大翔前 ● 送り出し

幕下
武蔵海は突き押し得意の相手に応戦しましたが、いなされて横につかれ、押し出しで敗れました。

十両
希善龍は立ち合いでもろ差しになり、赤房方向に寄って出ましたが、巻き替えられて左四つに。
再度寄って出たところを上手を引きつけられて、寄り切りで敗れました。
琴勇輝はふわっとした立ち合いで、相手に突き押しで攻められ、突き出しで敗れました。

中日の取組
栃玄武−琴乃島
貴公俊−廣瀬
琴の秀−佐田ノ里
魁ノ隆−野上
吐合−白虎
川端−川成
若乃島−希善龍
双大竜−琴勇輝

904 :待った名無しさん:2014/07/21(月) 02:49:18.93 O.net
中日の取組より

序二段
琴乃島 ● 足取り
廣瀬 ● 押し出し

三段目
琴の秀 ○ 突き出し

魁ノ隆は左差しから相手の攻めをこらえながら、下手出し投げ。五分の星としました。

幕下
吐合はいいハズ押しで一気に出て押し出し。勝ち越しまであと一番です。
川成は、突き押し得意の相手に一気に出ましたが土俵際でかわされ、押し出しで敗れました。

十両
希善龍は立ち合いでもろ差しをゆるし、土俵際こらえたところをすくい投げで敗れました。
琴勇輝はもろ手突きで一気に出て、押し出しで勝ちました。

九日目の取組
美馬錦−矢作
太田−千代青梅
原−琴乃島
大翔宗−田岡
本多−廣瀬
寛龍−輝の里
恵比寿丸−大翔前
魁ノ隆−東里
石浦−川成
武蔵海−磋牙司
希善龍−富士東
千代皇−琴勇輝

905 :待った名無しさん:2014/07/21(月) 02:58:12.14 O.net
中日までの結果

西十両.5.琴勇輝(23)香川 5-3
東十両.14.希善龍(28)香川 1-7
西下.5.武蔵海(32)愛媛 1-3
西下.7.川成(23)香川 2-2
東下.41.吐合(31)愛媛 3-1
東三.14.魁ノ隆(22)香川 2-2
東三.56.琴の秀(20)愛媛 2-2
東三.91.大翔前(16)香川 0-4 ★
東二.7.輝の里(35)愛媛 2-2
西二.10.廣瀬(25)徳島 2-2
東二.37.大翔宗(22)香川 2-2
西二.52.琴乃島(24)香川 1-3
東二.62.太田(26)徳島 3-1
西二.65.美馬錦(21)徳島 2-2
西二.70.旭光(37)愛媛 2-2

琴勇輝は白星先行。
希善龍はケガの状態が心配です。
幕下以下では吐合、太田の北の湖部屋勢が勝ち越しまであと1勝。
後半戦も皆さん、がんばってください!
大翔前に初日が出ますように。(-人-)

906 :待った名無しさん:2014/07/22(火) 01:47:09.23 O.net
九日目の取組より

序二段
美馬錦 ○ すくい投げ
太田 ○ 下手ひねり 勝ち越し!
琴乃島 ○ はたき込み
大翔宗 ○ 送り出し
廣瀬 ● 押し出し
輝の里 ● 上手投げ

三段目
大翔前 ○ 押し出し 初日が出ました!
魁ノ隆 ○ 寄り切り
幕下
川成は小さくうるさい相手に突き放して出ましたが、土俵際で突き落としで敗れました。
武蔵海は、差し手争いから相手が引いたところを一気に出て、寄り切りで勝ちました。

十両
希善龍は、右を差そうとして外四つに。
左上手投げで攻めましたが体を寄せられ、東土俵、寄り切りで敗れました。
琴勇輝は手も足もよく出て、押し出しで勝ちました。

十日目の取組
武蔵平−旭光
栃乃国−琴の秀
明生−吐合
里山−希善龍
明瀬山−琴勇輝

907 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 01:03:50.98 O.net
十日目の取組より

序二段
旭光 ○ 寄り切り

三段目
琴の秀 ● はたき込み

幕下
吐合は左四つから一気に寄られ、土俵際ですくい投げをうちましたが、上手投げで敗れました。

十両
希善龍は、食いつかれるとうるさい里山に潜り込まれてもろ差しをゆるしましたが、
両かいなをかかえて相手の体を起こし、はたき込みで勝ちました。
琴勇輝は突っ張って出たところを何度も回り込まれましたが、終始前に出て押し倒し。
勝ち越しまであと一番です。

十一日目の取組
椿富士−旭光
美馬錦−栃玄武
大翔宗−阿光
肥後ノ花−輝の里
肥後ノ城−川成
大道−希善龍
琴勇輝−逸ノ城

908 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 01:22:05.59 O.net
十日目までの結果

西十両.5.琴勇輝(23)香川 7-3
東十両.14.希善龍(28)香川 2-8 ★
西下.5.武蔵海(32)愛媛 2-3
西下.7.川成(23)香川 2-3
東下.41.吐合(31)愛媛 3-2
東三.14.魁ノ隆(22)香川 3-2
東三.56.琴の秀(20)愛媛 2-3
東三.91.大翔前(16)香川 1-4 ★
東二.7.輝の里(35)愛媛 2-3
西二.10.廣瀬(25)徳島 2-3
東二.37.大翔宗(22)香川 3-2
西二.52.琴乃島(24)香川 2-3
東二.62.太田(26)徳島 4-1 ☆
西二.65.美馬錦(21)徳島 3-2
西二.70.旭光(37)愛媛 3-2

琴勇輝は3連勝で勝ち越しリーチ。
希善龍、苦しい土俵ながら両目が明きました。
幕下以下では太田が勝ち越し。
あと2番、皆さん白星を重ねられるようがんばってください!

909 :待った名無しさん:2014/07/24(木) 02:17:33.58 O.net
太田さんの取組を書き落としてました。申し訳ありません。m(_ _)m

十一日目の取組より

序二段
旭光 ○ 突き落とし 勝ち越し!
太田 ○ 寄り切り 5勝目!
美馬錦 ○ 小手投げ 勝ち越し!
大翔宗 ● 寄り倒し
輝の里 ○ 寄り切り

幕下
川成は、下から突っ張られて受け身になってしまい、寄り切りで敗れました。

十両
希善龍は立ち合い相手に右差しをゆるし、寄りで東土俵へ攻められましたが、
一枚まわしの下手から土俵際で投げを打ち逆転。
物言いがつきましたが、軍配どおり希善龍が勝ちました。
琴勇輝はもろ手でついたところをいなされ、突き落としで敗れました。

十二日目の取組
真裟刃−琴乃島
藤田−廣瀬
大翔前−光源治
琴の秀−壱岐の嶋
魁ノ隆−大翔鶴
吐合−舛ノ勝
千代翔馬−武蔵海
琴勇輝−誉富士
希善龍−玉飛鳥

910 :待った名無しさん:2014/07/25(金) 01:26:42.03 O.net
十二日目の取組より

序二段
琴乃島 ○ 寄り倒し
廣瀬 ● 押し出し

三段目
大翔前 ○ 押し倒し
琴の秀 ○ 突き出し
魁ノ隆 ○ 上手投げ 勝ち越し!

幕下
吐合は、強い当たりから左でいなして一気に出て突き出しで快勝。勝ち越しを決めました。
武蔵海は、突っ張り合いからもろ差しになり、寄り切りで勝ちました。

十両
琴勇輝は、立ち合いで右からいなされて相手の突っ張りで後退。押し出しで敗れました。
希善龍は相手のおっつけでまわしを取ることができず、寄り切りで敗れました。

十三日目の取組
旭光−千代青梅
美馬錦−大国山
肥後ノ龍−大翔前
大道−琴勇輝
青狼−希善龍

911 :待った名無しさん:2014/07/25(金) 01:34:04.60 O.net
西十両.5.琴勇輝(23)香川 7-5
東十両.14.希善龍(28)香川 3-9 ★
西下.5.武蔵海(32)愛媛 3-3
西下.7.川成(23)香川 2-4 ★
東下.41.吐合(31)愛媛 4-2 ☆
東三.14.魁ノ隆(22)香川 4-2 ☆
東三.56.琴の秀(20)愛媛 3-3
東三.91.大翔前(16)香川 2-4 ★
東二.7.輝の里(35)愛媛 3-3
西二.10.廣瀬(25)徳島 2-4 ★
東二.37.大翔宗(22)香川 3-3
西二.52.琴乃島(24)香川 3-3
東二.62.太田(26)徳島 5-1 ☆
西二.65.美馬錦(21)徳島 4-2 ☆
西二.70.旭光(37)愛媛 4-2 ☆

幕下以下は残り一番となりました。
どうか皆さん、白星で場所を終われますように。(-人-)

912 :待った名無しさん:2014/07/26(土) 00:57:22.75 O.net
十三日目の取組より

序二段
旭光 ● 下手投げ
美馬錦 ● 寄り倒し

三段目
大翔前 ● 押し倒し

十両
琴勇輝は、もろ手突きから右でいなし、相手が横を向いたところを送り出し。
勝ち越しを決めました。
希善龍は立ち合いから右四つになり、左上手を引いたものの、相手にまわしを引きつけられ、
外掛けからの寄り倒しで敗れました。

十四日目の取組
吉ノ富士−琴乃島
大翔宗−神山
輝の里−藤大成
琴の秀−千代の勝
魁ノ隆−琴福寿
貴輝鳳−吐合
武蔵海−出羽疾風
栃ノ心−琴勇輝
舛ノ山−希善龍

913 :待った名無しさん:2014/07/26(土) 21:48:41.30 O.net
十四日目の取組より

序二段
琴乃島 ● 下手投げ
大翔宗 ○ 小手投げ 勝ち越し!
輝の里 ● 寄り切り

三段目
琴の秀 ○ 突き出し 勝ち越し!
魁ノ隆は大きな相手と突っ張り合いになり、様子を見ながら押す相手に足が出ず、
押し倒しで敗れました。

幕下
吐合は下から押して攻め、押し返されたところを体を開きながらはたき込み。
5勝目を上げました。
武蔵海は立ち合い当たったところをいなされ、突き押しの応酬から押し出しで敗れました。

十両
琴勇輝は立ち合い突っ張ったものの、右を差されて寄り切りで敗れました。
希善龍は突っ張ってくる相手に後退し、押し出しで敗れました。

千秋楽の取組
太田−湘南乃海
廣瀬−虎受
大翔龍−川成
希善龍−磋牙司
貴ノ岩−琴勇輝

914 :待った名無しさん:2014/07/28(月) 01:51:16.75 O.net
千秋楽の取組より

序二段
太田 ● 押し出し
廣瀬 ● 押し出し

幕下
川成はふわっとした立ち合いから左を差して一気に寄り切り。
一点の負け越しに抑えました。

十両
希善龍は小さな磋牙司に下に潜られましたが、相手が押して出たところをはたき込みで勝ちました。
琴勇輝はもろ手で突いたところを逆に突き返され、押し出しで敗れました。

915 :待った名無しさん:2014/07/28(月) 02:08:17.57 O.net
平成二十六年・名古屋場所の結果

西十両.5.琴勇輝(23)香川 8-7 ☆
東十両.14.希善龍(28)香川 4-11 ★
西下.5.武蔵海(32)愛媛 3-4 ★
西下.7.川成(23)香川 3-4 ★
東下.41.吐合(31)愛媛 5-2 ☆
東三.14.魁ノ隆(22)香川 4-3 ☆
東三.56.琴の秀(20)愛媛 4-3 ☆
東三.91.大翔前(16)香川 2-5 ★
東二.7.輝の里(35)愛媛 3-4 ★
西二.10.廣瀬(25)徳島 2-5 ★
東二.37.大翔宗(22)香川 4-3 ☆
西二.52.琴乃島(24)香川 3-4 ★
東二.62.太田(26)徳島 5-2 ☆
西二.65.美馬錦(21)徳島 4-3 ☆
西二.70.旭光(37)愛媛 4-3 ☆

琴勇輝は勝ち越したものの、受けにまわった時の足の状態がまだあまりよくない模様。
希善龍もケガをしっか治して、再起を期待します。
幕下以下では吐合、太田が5勝。魁ノ隆は自己最高位で勝ち越しを決めました。
酷暑の中の名古屋場所、皆さん、お疲れさまでした!

916 :待った名無しさん:2014/09/02(火) 08:54:38.70 ID:vKmNeXfa0.net
平成二十六年・秋場所、新番付です。

西十両.4.琴勇輝(23)香川
西下.7.希善龍(28)香川
西下.9.武蔵海(32)愛媛
東下.12.川成(22)香川
西下.25.吐合(31)愛媛
西三.4.魁ノ隆(22)香川
西三.38.琴の秀(19)愛媛
東二.14.大翔宗(21)香川
西二.20.太田(26)徳島
東二.23.大翔前(16)香川
東二.31.輝の里(35)愛媛
西二.36.美馬錦(21)徳島
東二.43.旭光(36)愛媛
東二.44.廣瀬(25)徳島
西二.73.琴乃島(24)香川

917 :待った名無しさん:2014/09/07(日) 13:08:33.83 ID:WWoIw5Ge0.net
ツイッターより
琴勇輝 https://twitter.com/sumokyokai/status/508435166297997312
美馬錦 https://twitter.com/Ichiro_SUMO/status/508179178751918080
大翔前 https://twitter.com/sumokyokai/status/508373022365863936

918 :待った名無しさん:2014/09/13(土) 23:49:37.33 ID:7Of4e9dI0.net
初日の取組
北斗―琴乃島
廣瀬―武蔵平
大広星―美馬錦
大国山―太田
大翔宗―刃力
高見劉―琴の秀
高見郷―魁ノ隆
羽黒豊―吐合
堀切―希善龍
若の里―琴勇輝

919 :待った名無しさん:2014/09/14(日) 13:25:10.65 ID:aS1WCTR/0.net
>>918
武蔵海の取組が抜けてました。<(_ _)>
貴斗志―武蔵海

920 :待った名無しさん:2014/09/15(月) 00:14:38.03 ID:TOSKJJYY0.net
初日の取組より

序二段
琴乃島●寄り切り
廣瀬○押し出し
美馬錦●寄り切り
太田〇上手出し投げ
大翔宗●寄り切り

三段目
琴の秀〇はたき込み
魁ノ隆〇押し出し

幕下
吐合は左からいなして突き落とそうとしましたが、相手の左が入ってすくい投げで敗れました。
武蔵海は、突っ張り、いなしの攻防から、腰が入ったところを攻められ、押し出しで敗れました。
希善龍は相手の突っ張りをよく見て、相手が組みに来たところを体を寄せて、寄り切りで勝ちました。

十両
琴勇輝は、ベテラン若の里をもろ手突きから一気に押し出して快勝。(合い口がいいようです)


二日目の取組
旭光―藤嵐
輝の里―虎受
大翔前―若山中
川成―琴弥山
栃ノ心―琴勇輝

921 :待った名無しさん:2014/09/15(月) 23:40:56.64 ID:TOSKJJYY0.net
二日目の取組より

序二段
旭光●押し出し
輝の里〇押し倒し
大翔前〇はたき込み

幕下
川成はもろ手突きで攻めてくる相手にかまわず前に出て、押し出しで勝ちました。

十両
琴勇輝は突っ張って出ましたが、相手に押し返され、押し出しで敗れました。

三日目の取組
琴乃島―照道
旭光―武蔵平
華吸―美馬錦
大翔宗―魁盛王
武蔵海―舛ノ湖
琴勇輝―双大竜

922 :待った名無しさん:2014/09/17(水) 00:08:32.00 ID:NmsF2mTH0.net
三日目の取組より

序二段
琴乃島〇寄り切り
旭光〇引き落とし
美馬錦●押し出し
大翔宗●寄り切り

幕下
武蔵海はハズ押しでよく前に出て攻め、押し出しで勝ちました。

十両
琴勇輝は突っ張って出ましたが、土俵際で右からいなされ、押し出しで敗れました。

四日目の取組
廣瀬―貴英来
大勝道―輝の里
大翔前―本木山
琴力泉―太田
剛力山―琴の秀
栃丸―魁ノ隆
琴大豪―吐合
川成―千昇
希善龍―阿武咲
コ勝龍―琴勇輝

923 :待った名無しさん:2014/09/18(木) 00:55:47.84 ID:SSQGAL9C0.net
四日目の取組より

序二段
廣瀬●はたき込み
輝の里●押し出し
大翔前●押し出し
太田●上手投げ

三段目
琴の秀〇はたき込み
魁ノ隆は、立ち合いまわしを取りに行ったところを相手に突っ張られ、いったん右四つに組みとめましたが、
ふたたび突っ張られて頭四つの体勢に。
組みたくない相手の突き押しの攻めをよく辛抱して、左下手を引いたところで前に出て赤房下に寄り切り。
自己最高位で2連勝です。

幕下
吐合は、左からあてがって出ましたが、少し引いたところを出られて上手を取られ、
土俵際ですくい投げを打とうとして横を向いてしまい、送り出しで敗れました。
川成は、左を差して一気に出て寄り切りで快勝。
希善龍は小さな相手に突っ張られ、右からあてがって上手を取ろうとしましたが、まわしに手がかからず。
肩すかしを残されて、相手が再度突っ張ってくるところで、体を開いて肩すかしからのはたき込みで勝ちました。

十両
琴勇輝は、もろ手突きで出たところを引き落としで敗れました。

五日目の取組
徳州山―琴の秀
常陸號―魁ノ隆
琴勇輝―阿夢露

924 :待った名無しさん:2014/09/18(木) 01:02:06.49 ID:SSQGAL9C0.net
四日目までの結果

西十両.4.琴勇輝(23)香川 1-3
西下.7.希善龍(28)香川 2-0
西下.9.武蔵海(32)愛媛 1-1
東下.12.川成(22)香川 2-0
西下.25.吐合(31)愛媛 0-2
西三.4.魁ノ隆(23)香川 2-0
西三.38.琴の秀(19)愛媛 2-0
東二.14.大翔宗(21)香川 0-2
西二.20.太田(26)徳島 1-1
東二.23.大翔前(16)香川 1-1
東二.31.輝の里(35)愛媛 1-1
西二.36.美馬錦(21)徳島 0-2
東二.43.旭光(36)愛媛 1-1
東二.44.廣瀬(25)徳島 1-1
西二.73.琴乃島(24)香川 1-1

925 :待った名無しさん:2014/09/19(金) 00:33:13.94 ID:by3KWrX90.net
五日目の取組より

三段目
琴の秀〇送り出し
魁ノ隆●寄り切り(BSの放送時間帯でしたが見逃しました。<(_ _)>)

十両
琴勇輝は前まわしを取りに来た相手にかまわず突き押しで攻め、押し出しで勝ちました。

六日目の取組
霧丸―琴乃島
旭光―廣瀬
光源治―美馬錦
輝の里―大翔城
大翔前―大天佑
熊王―太田
大翔宗―宮内
大翔龍―吐合
貴斗志―川成
阿武咲―武蔵海
希善龍―若乃島
玉飛鳥―琴勇輝

926 :待った名無しさん:2014/09/20(土) 00:06:59.32 ID:by3KWrX90.net
六日目の取組より

序二段
琴乃島〇押し出し
旭光―廣瀬 はたき込みで廣瀬の勝ち
美馬錦〇小手投げ
輝の里●寄り切り
大翔前〇突き出し
太田●押し出し
大翔宗〇押し出し

幕下
吐合はあてがって押しで攻めようとしましたが、引いたところを出られて押し出しで敗れました。
川成は、体をぶつけるように前に出たところを回り込まれて左かいなをたぐられ、小手投げで敗れました。
武蔵海は左を差して上手を取りましたが、相手に下手を引きつけて出られ、寄り切りで敗れました。
希善龍は、相手に突っ張られて右下手をゆるしましたが、小手に振ってこらえ、
西土俵に寄って出られたところを回り込みながら小手投げ。3連勝です。

十両
琴勇輝は、突っ張ってくる相手にもろ手突きで応戦。
相手が引いたところを向正面に一気に出て、突き出しで勝ちました。

七日目の取組
栃玄武―琴乃島
美馬錦―隠岐の岩
輝の里―谷口
琴の秀―四賀峰
魁ノ隆―羅王丸
琴弥山―武蔵海
里山―琴勇輝

927 :待った名無しさん:2014/09/20(土) 00:13:04.11 ID:uSkdGWAs0.net
六日目までの結果

西十両.4.琴勇輝(23)香川 3-3
西下.7.希善龍(28)香川 3-0
西下.9.武蔵海(32)愛媛 1-2
東下.12.川成(22)香川 2-1
西下.25.吐合(31)愛媛 0-3
西三.4.魁ノ隆(23)香川 2-1
西三.38.琴の秀(19)愛媛 3-0
東二.14.大翔宗(21)香川 1-2
西二.20.太田(26)徳島 1-2
東二.23.大翔前(16)香川 2-1
東二.31.輝の里(35)愛媛 1-2
西二.36.美馬錦(21)徳島 1-2
東二.43.旭光(36)愛媛 1-2
東二.44.廣瀬(25)徳島 2-1
西二.73.琴乃島(24)香川 2-1

琴勇輝は、序盤、黒星先攻でしたが、五分の星に。
幕下以下では希善龍、琴の秀が土つかずです。
吐合に初日が出ますように。(-人-)

928 :待った名無しさん:2014/09/20(土) 23:50:13.67 ID:uSkdGWAs0.net
七日目の取組より

序二段
琴乃島〇押し出し
美馬錦〇小手投げ
輝の里〇突き落とし

三段目
琴の秀〇押し倒し 勝ち越し!
魁ノ隆は、立ち合いからすばやく左前まわしを取って頭をつけて攻め、
左四つで西土俵に寄り、寄り倒し。勝ち越しまであと一番です。

幕下
武蔵海は、左をのぞかせながら前に出ましたが、相手に突き押しで逆襲され、
押し出しで敗れました。

十両
琴勇輝は、潜り込もうとする小柄な里山にもろ手突き。
いったんは下から突き起こしましたが、西土俵に攻めたところで回り込まれ、
送り出しで敗れました。

中日の取組
廣瀬―嶋田
青砥―旭光
熊王―大翔前
太田―榛湊
大翔宗―湊竜
吐合―鐡雄山
大和富士―川成
貴斗志―希善龍
誉富士―琴勇輝

929 :待った名無しさん:2014/09/22(月) 01:54:04.50 ID:yUE1w7VF0.net
中日の取組より

序二段
廣瀬〇押し出し
旭光●寄り切り
大翔前●押し出し
太田●押し出し
大翔宗●寄り切り

幕下
吐合はハズ押しで攻めましたが、土俵際で回り込まれ、はたき込みで敗れました。
川成は、もろ手突きで攻めてくる相手をあてがって一気に押し出して快勝。
希善龍は立ち合い突っ張られましたが、相手が下手を取りに来たところで肩ごしに左上手を取り、
得意の上手投げで勝ち越しを決めました。

十両
琴勇輝はもろ手で突いて出ましたが、下からあてがわれて突き返され、右かいなを手繰られて、
押し出しで敗れました。

九日目の取組
大国岳―琴乃島
廣瀬―龍王山
美馬錦―肥後ノ花
輝の里―浜美龍
足立―太田
大翔前―榛湊
大翔宗―琴眞鍋
南海力―琴乃秀
水戸司―魁ノ隆
蓮台山―吐合
錦木―希善龍
旭日松―琴勇輝

930 :待った名無しさん:2014/09/22(月) 02:04:04.83 ID:yUE1w7VF0.net
中日までの結果

西十両.4.琴勇輝(23)香川 3-5
西下.7.希善龍(28)香川 4-0 ☆
西下.9.武蔵海(32)愛媛 1-3
東下.12.川成(22)香川 3-1
西下.25.吐合(31)愛媛 0-4 ★
西三.4.魁ノ隆(23)香川 3-1
西三.38.琴の秀(19)愛媛 4-0 ☆
東二.14.大翔宗(21)香川 1-3
西二.20.太田(26)徳島 1-3
東二.23.大翔前(16)香川 2-2
東二.31.輝の里(35)愛媛 2-2
西二.36.美馬錦(21)徳島 2-2
東二.43.旭光(36)愛媛 1-3
東二.44.廣瀬(25)徳島 3-1
西二.73.琴乃島(24)香川 3-1

琴勇輝は再び黒星先行。
頭で当たれない分、出足よく攻めていきたいところです。
希善龍、琴の秀が全勝。
川成、魁ノ隆、廣瀬、琴乃島が勝ち越しまであと一番です。
吐合に初日が出ますように。(-人-)

931 :待った名無しさん:2014/09/23(火) 01:59:11.75 ID:HbFTi2ob0.net
九日目の取組より

序二段
琴乃島●押し出し
廣瀬〇押し出し 勝ち越し!
美馬錦●押し倒し
輝の里〇かいな捻り
太田〇下手投げ
大翔前〇はたき込み
大翔宗〇上手投げ

三段目
琴の秀●押し出し
魁ノ隆は、立ち合いで左前みつを取りましたが、胸を合わされて体を起こされ、寄り切りで敗れました。

幕下
吐合はハズ押しで一気に出て押し出し。初日が出ました。
希善龍は、相手に右下手を引かれて頭をつけて攻められましたが、白房下で左上手を取り、上手投げ。
全勝を守りました。

十両
琴勇輝はもろ手突きで出ましたが、土俵際で引き落としで敗れました。

十日目の取組
旭光―栄富士
川成―琴宏梅
力真―武蔵海
魁―琴勇輝

932 :待った名無しさん:2014/09/24(水) 02:13:16.59 ID:4N6YYDF30.net
十日目の取組より

序二段
旭光●押し出し

幕下
川成は相手に下から突っ張られましたが、かまわず突き返して押し出し。勝ち越しを決めました。
武蔵海は、立ち合い当たってから相手が少し引いたところを一気に出て、押し出しで勝ちました。

十両
琴勇輝は立ち合いで右にいなされましたが、残して向き直り、回転のいい突っ張りで突き出しで勝ちました。

十一日目の取組
若佐藤―美馬錦
華吸―廣瀬
恵比寿丸―太田
佐々野―大翔宗
松葉山―魁ノ隆
吐合―政風
千代嵐―希善龍
土佐豊―琴勇輝

933 :待った名無しさん:2014/09/24(水) 02:24:32.60 ID:4N6YYDF30.net
十日目までの結果

西十両.4.琴勇輝(23)香川 4-6
西下.7.希善龍(28)香川 5-0 ☆
西下.9.武蔵海(32)愛媛 2-3
東下.12.川成(22)香川 4-1 ☆
西下.25.吐合(31)愛媛 1-4 ★
西三.4.魁ノ隆(23)香川 3-2
西三.38.琴の秀(19)愛媛 4-1 ☆
東二.14.大翔宗(21)香川 2-3
西二.20.太田(26)徳島 2-3
東二.23.大翔前(16)香川 3-2
東二.31.輝の里(35)愛媛 3-2
西二.36.美馬錦(21)徳島 2-3
東二.43.旭光(36)愛媛 1-4 ★
東二.44.廣瀬(25)徳島 4-1 ☆
西二.73.琴乃島(24)香川 3-2

希善龍、依然土つかず。
川成、廣瀬が勝ち越しを決めました。
いよいよ終盤戦。どうかみなさんがんばってください!

934 :待った名無しさん:2014/09/24(水) 23:50:46.32 ID:4N6YYDF30.net
十一日目の取組より

序二段
美馬錦●押し出し
廣瀬〇寄り切り
太田〇下手投げ
大翔宗●押し出し

三段目
魁ノ隆は立ち合い左上手を取りにいきましたが、突っ張られてまわしを取れず、
相手が引いたところを押して出ましたが、肩すかしからのはたき込みで敗れました。

幕下
吐合は大きな相手を押すことができず、寄り切りで敗れました。
希善龍は、相手に突っ張られて二本差され、右上手に手がかかりましたが、
すくい投げで敗れました。

十両
琴勇輝はもろ手突きで攻めて右からいなし、細かい突っ張りで突き出しで勝ちました。

十二日目の取組
田岡―琴乃島
旭光―星飛
輝の里―坪見
大翔前―田子ノ藤
碧の正―琴の秀
川成―照強
武蔵海―石浦
翔天狼―琴勇輝

935 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 00:37:55.98 ID:1b/ZGL4Y0.net
十二日目の取組より

序二段
琴乃島●押し出し
旭光●突き落とし
輝の里〇寄り切り
大翔前〇引き落とし

三段目
琴の秀〇引き落とし

幕下
川成は、小さい相手をつかまえ、白房下に寄っていきましたが、土俵際でうっちゃりで敗れました。
武蔵海は、相手に左下手を取られ、小手にまいてこらえようとしましたが、下手投げで敗れました。

十両
琴勇輝はもろ手で突いてからの突き落としで勝ちました。

十三日目の取組
正代―琴の秀
コ真鵬―琴勇輝

936 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 00:47:53.28 ID:1b/ZGL4Y0.net
十二日目までの結果

西十両.4.琴勇輝(23)香川 6-6
西下.7.希善龍(28)香川 5-1 ☆
西下.9.武蔵海(32)愛媛 2-4
東下.12.川成(22)香川 4-2 ☆
西下.25.吐合(31)愛媛 1-5 ★
西三.4.魁ノ隆(23)香川 3-3
西三.38.琴の秀(19)愛媛 5-1 ☆
東二.14.大翔宗(21)香川 2-4 ★
西二.20.太田(26)徳島 3-3
東二.23.大翔前(16)香川 4-2 ☆
東二.31.輝の里(35)愛媛 4-2 ☆
西二.36.美馬錦(21)徳島 2-4 ★
東二.43.旭光(36)愛媛 1-5 ★
東二.44.廣瀬(25)徳島 5-1 ☆
西二.73.琴乃島(24)香川 3-3

琴勇輝は五分の星まで戻してきました。
琴の秀、廣瀬が5勝目をあげ、大翔前、輝の里が勝ち越し。
いよいよ七番相撲。どうかいい結果が出ますように。

937 :待った名無しさん:2014/09/26(金) 00:51:39.07 ID:yHBGKmFt0.net
おつです

938 :待った名無しさん:2014/09/27(土) 01:22:08.41 ID:olHuM1080.net
十三日目の取組より

三段目
琴の秀●寄り切り

十両
琴勇輝はもろ手突きで出たところを押し返され、東土俵に詰まったところで体を右に開いて突き落とし。
勝ち越しまであと1勝です。

十四日目の取組
土佐―琴乃島
旭光―玉新山
輝の里―肥後ノ花
大翔前―千代青梅
隆斎藤―太田
大翔宗―舛天竜
深海山―魁ノ隆
飛燕力―吐合
堀切―武蔵海
朝赤龍―琴勇輝

939 :待った名無しさん:2014/09/28(日) 02:48:12.59 ID:+GowCbE40.net
十四日目の取組より

序二段
琴乃島●寄り切り
旭光●押し出し
輝の里●上手投げ
大翔前〇押し出し 5勝目!
太田〇すくい投げ 勝ち越し!
大翔宗〇寄り倒し

三段目
魁ノ隆は立ち合い強く当たられて後退しましたが、相手の左かいなを手繰り、
低く出ながら頭をつけて左四つに。
2分近くの長い攻防になりましたが、頭をつけた体勢でまわしを引きつけて攻め、
正面土俵へ寄り切りで勝ち、自己最高位で勝ち越しを決めました。
勝負が決まった瞬間、小さくガッツポーズ。来場所は初めての幕下昇進です。

幕下
吐合は、左が入って一気に押し出して快勝。
武蔵海は、立ち合い大きく右に変化され、上手投げで敗れました。

十両
琴勇輝はもろ手突きで一気に出て押し出し。勝ち越しを決めました。

千秋楽の取組
琴大和―美馬錦
廣瀬―森垣
阿武咲―川成
照強―希善龍
千代皇―琴勇輝

940 :待った名無しさん:2014/09/28(日) 12:04:40.84 ID:+GowCbE40.net
日本相撲協会公式 ‏@sumokyokai

<14日目の様子>三段目取組。魁ノ隆 寄り切り 深海山。

https://twitter.com/sumokyokai/status/515724860090093568

941 :待った名無しさん:2014/09/29(月) 01:58:28.63 ID:V3/fWOO40.net
千秋楽の取組より

序二段
美馬錦●寄り倒し
廣瀬●突き出し

幕下
川成は、相手の突っ張りに何もできず、押し出しで敗れました。
希善龍は突っ張ってくる小さな相手をよく見てはたき込み。6勝目を上げました。

十両
琴勇輝はもろ手で突いて攻めましたが、回り込まれて逆襲され、押し出しで敗れました。

942 :待った名無しさん:2014/09/29(月) 02:20:49.92 ID:V3/fWOO40.net
平成二十六年・秋場所の結果

西十両.4.琴勇輝(23)香川 8-7 ☆
西下.7.希善龍(28)香川 6-1 ☆
西下.9.武蔵海(32)愛媛 2-5 ★
東下.12.川成(22)香川 4-3 ☆
西下.25.吐合(31)愛媛 2-5 ★
西三.4.魁ノ隆(23)香川 4-3 ☆
西三.38.琴の秀(19)愛媛 5-2 ☆
東二.14.大翔宗(21)香川 3-4 ★
西二.20.太田(26)徳島 4-3 ☆
東二.23.大翔前(16)香川 5-2 ☆
東二.31.輝の里(35)愛媛 4-3 ☆
西二.36.美馬錦(21)徳島 2-5 ★
東二.43.旭光(36)愛媛 1-6 ★
東二.44.廣瀬(25)徳島 5-2 ☆
西二.73.琴乃島(24)香川 3-4 ★

琴勇輝は勝ち越しで幕内復帰が近づいてきました。ケガがよくなることを祈ります。
幕下以下では、希善龍の6勝、琴の秀、大翔前、廣瀬の5勝が光ります。
希善龍、川成は再び十両昇進にチャレンジの地位へ。
魁ノ隆は初めての幕下昇進が確実となりました。
場所後は四国での巡業も控えています。
皆さんお疲れさまでした!

総レス数 942
497 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200