2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【後ろ向きから】半身 栃赤城 三手目【勝負本番】

1 :待った名無しさん:2010/08/18(水) 09:34:48 0.net
おちていたので立てました

「サーカス相撲」栃赤城について、また語り合いましょう

2 :待った名無しさん:2010/08/18(水) 11:27:19 O.net
>>1
スレ立て、ありがとうございます

前スレに
向こうに行った時、栃錦さんに「なんでオマエここにいるんだ!?」って叱られたんじゃ……
と書き込んだ者です

13年前の今日、栃赤城はさっさと栃錦さんの所にいってしまいました
今頃、白鵬をぎゃふんといわせる手を向こうのみんなと考えてる……かな?
……栃赤城のことだから出たとこ勝負、ですかね


3 :待った名無しさん:2010/08/18(水) 22:44:25 0.net
新大関の千代の富士を小手投げで破ったときは嬉しかったな

4 :待った名無しさん:2010/08/19(木) 00:48:28 0.net
勝つための作戦をいろいろと考えていたそうなので、白鵬と相撲をとる
としたら、作戦をねると思います。

5 :待った名無しさん:2010/08/19(木) 16:06:51 O.net
右の相四つですから、栃赤城は下手、白鵬は上手をとったまま投げを打ち合ってくるくるくるくる永遠にまわってたりしてwww
で、一瞬の間を狙って柔道系の足技ですかね

出羽一門はかつて打倒・双葉に一丸となってぶつかっていきましたから、きっといろいろ策を練るでしょうね

6 :待った名無しさん:2010/08/25(水) 00:18:55 0.net
鳳凰とは、鳳凰の新入幕以前から、付き合いがあった。
雑誌を見ていると、本当に仲が良さそうですね。

7 :待った名無しさん:2010/09/03(金) 23:10:55 0.net
栃赤城の訃報が掲載された記事で葬儀の写真が載っていたんだが、
そこに部屋の先輩である金城や玉ノ井(栃東)らとともに、鳳凰が本名で花を出していた
あれだけ仲が良かったから引退してからも交流があったんだろうね

8 :待った名無しさん:2010/09/04(土) 23:56:46 0.net
引退後も鳳凰とは交流があったと思う。
掲示板の書き込みで見たのですが、ゴルフをしている時(亡くなる時)も、
鳳凰も一緒だったとか?

この辺の情報、知っている方いますか?


9 :待った名無しさん:2010/09/05(日) 08:13:01 O.net
山分親方(栃富士)といっしょだったことはわかっているけど、鳳凰のことは出てきませんね
いっしょだったとしても、本名でエントリーしてたらわからないのかもしれませんね
鳳凰のスレも移転の時おちてしまったけど、今も築地で働いているのでしょうか
栃赤城の分まで長生きしてほしいですね

10 :待った名無しさん:2010/09/06(月) 23:47:43 0.net
怪我をしなかったら、大関になれたかな?

11 :待った名無しさん:2010/09/06(月) 23:58:23 O.net
土俵上で柔道やってたからなぁ
でも、あの天才的な取り口や勝負カンは大関クラスだったね

12 :待った名無しさん:2010/09/07(火) 02:30:07 O.net
晩年はかつての付き人だった栃常陸と稽古していた。そう言えば、栃常陸は元気かなぁ?

13 :待った名無しさん:2010/09/07(火) 09:26:52 O.net
病床の親方を元気づけたい、と幕下に落ちても相撲を取り続けてたという話には泣いたよ ・゚・(ノД`)・゚・。


14 :待った名無しさん:2010/09/07(火) 23:23:24 0.net
怪我に糖尿病、晩年は、そうとう無理をしていたのかな?
我慢強いね。

15 :待った名無しさん:2010/09/08(水) 20:17:54 0.net
とはいえ、栃赤城の場合、幕下に落ちた昭和60年(特に秋と九州)
あたりで廃業(年寄名跡を取るつもりはなかったそうだからこの表現でいいと思う)
していても決しておかしくはなかったはずだけど(実際体がボロボロだったからね)、
結局そうしなかったのはなぜだったんだろう?
確かその頃って親方もまだ病気にはなってなかったはずだし。

16 :待った名無しさん:2010/09/08(水) 23:50:24 O.net
>15

当時から糖尿病

17 :待った名無しさん:2010/09/09(木) 00:21:52 0.net
>15
多分、性格なんだと思う。
確か、雑誌「相撲」で、琴風との会談で、「一度やり始めたことは最後まで
やってしまう」と言っていた。




18 :待った名無しさん:2010/09/09(木) 00:36:55 O.net
型破りな力士だったけど、本場所中取り組み前にあんぱん食べていたからね。横にいた輪島が準備運動しながら、「ずいぶん余裕だなぁ」と言っていたらしい。

19 :待った名無しさん:2010/09/09(木) 09:59:03 O.net
とにかく笑顔が素敵で、可愛い顔した力士でしたよね?
私は、あの笑顔に惚れました。

20 :待った名無しさん:2010/09/09(木) 16:25:41 O.net
同じです〜
行ける範囲の巡業に追っかけてたけど、とにかくかわいかった
おまけに取り口がおもしろすぎた
今は、意外にも時天空が地味に足技を使ったりすると、
栃赤城から珍手を伝授してやって欲しいなあと思ってしまう

21 :待った名無しさん:2010/09/09(木) 22:54:49 0.net
栃赤城が、活躍していた頃、幼稚園〜小学低学年だった。
当時、可愛い顔をした、笑顔の良い、大銀杏の似合うお相撲さんだなと思っていました。
相撲も、おもしろくて、いいなと思っていました。
いまでも、栃赤城のファンです。

22 :待った名無しさん:2010/09/10(金) 00:10:50 0.net
自分も栃赤城が活躍してた頃はまだ小学校低学年だった。
そして住んでた町の相撲大会などで、栃赤城がよくやってた
とったりや逆とったりやかいなひねりを真似したこともあったな。
懐かしいね。


23 :待った名無しさん:2010/09/11(土) 00:01:49 0.net
沼田高校出身。沼田高校といえば、進学校。
頭も良かったんだね。

24 :待った名無しさん:2010/09/12(日) 09:47:30 O.net
>>19の者ですが、今思うと当時(30年くらい前)相撲誌の巡業時のスナップは、いつも笑顔だったような気がします。
当時、小学生だった私は、父が定期購買していた相撲誌を見て、毎回あの笑顔に「萌え〜」でした。
勿論、あの奇想天外な相撲も大好きでしたよ。

25 :待った名無しさん:2010/09/14(火) 15:13:40 O.net
栃赤城が今、親方ならば、打倒双葉の総帥だった笠置山ばりに白鵬を研究し尽くして、栃煌山、栃ノ心に攻略法を伝授してるかも……

26 :待った名無しさん:2010/09/14(火) 18:42:24 O.net
栃ノ心、栃煌山連続インタビュー!!

27 :待った名無しさん:2010/09/14(火) 22:55:09 0.net
相撲界にのこって、親方になってほしかった。
どんな親方になったかな?

28 :待った名無しさん:2010/09/14(火) 23:23:39 O.net
12さん〜栃常陸は ひたちなか市でちゃんこ屋を経営してます。

29 :金砂山ファン:2010/09/14(火) 23:29:07 O.net
28さん 行かれる事ありますか?元気ですか?

30 :待った名無しさん:2010/09/16(木) 19:26:58 O.net
栃ノ心と栃煌山に白鵬攻略法を伝授してやってほしい……

31 :待った名無しさん:2010/09/19(日) 00:09:04 0.net
栃赤城が亡くなった時、「相撲」でカラー2ページに渡って
追悼記事が掲載されたのが印象に残っている。
それだけ印象的な力士だったという表れなんだろうけど、
横綱・大関になった訳でもなく協会にも残らなかった力士の記事が
ここまで大きく載ることは今ではまず有り得ないだろうな・・・

32 :待った名無しさん:2010/09/19(日) 23:29:06 O.net
人気力士の早すぎる死、ということもあったのでしょうが、
やはりこの人の魅力が編集者の心を動かしたのでしょうね

33 :待った名無しさん:2010/09/20(月) 22:26:32 O.net
栃錦さん、栃赤城といっしょに、明日の栃煌山を見守ってくださいね
もしかしたら、攻略法をお話ししてますか……?
いい若手が次々育ってますよ
ベテランも頑張ってますよ
同じ名前の親方も素晴らしい方です
明日、栃煌山が力を発揮できますように……

34 :待った名無しさん:2010/09/22(水) 19:08:08 O.net
今日、豊桜、魁皇と逆とったりが2番きました!
決まり手が発表されるまでワクワクしてしまいました

35 :待った名無しさん:2010/09/25(土) 20:12:11 0.net
2ヶ月前「相撲」の技のコーナーで栃赤城が得意としたと名前が出るぐらい
逆とったりの代名詞的存在だな
綱取りの場所初日の三重ノ海を逆とったりで降した一番は今も忘れられない

36 :待った名無しさん:2010/09/25(土) 21:59:30 0.net
栃赤城の家族は、スポーツ一家だったそうだ。



37 :待った名無しさん:2010/09/26(日) 23:52:34 0.net
父親はマラソン、母親は陸上、兄はバレーボール、妹は卓球の県チャンピオン

栃赤城は、確か柔道で高2の時県大会で1位、高3の時、国体に出たとか。
国体は怪我で成績はいまいちだったとか。学生の時、太っていたが100メートルは、12秒位
で走ったという。
スポーツ一家だね。

38 :待った名無しさん:2010/09/27(月) 01:21:31 0.net
天皇陛下が何故偉いかわからない
会っても頭下げませんと言ったのはこの人だっけ

39 :待った名無しさん:2010/09/28(火) 23:13:49 0.net
>多分、違うと思う。


40 :待った名無しさん:2010/09/29(水) 06:06:00 O.net
あのサーカス相撲は一家の運動神経DNAをフルに発揮したものだったのか!

他スレで師匠の栃錦さんが初っ切りをやっていたのを知ったが、栃錦さんも、
「しょうがないヤツだなあ。でもお客さんが喜んでるから、まあいいか。ワシの初っ切りより面白い」
などと思いながら、見守っていたのかな

他の師匠だったら、あんな面白い相撲は見せてもらえなかったかもしれないな

でも他の師匠だったら、大関になっていたかも……

う〜ん、どっちがよかったんだろう……

41 :待った名無しさん:2010/09/30(木) 14:53:02 0.net
廃業後のコメントで、「正攻法じゃ勝てないんですよ。・・・・・・・・・・
力がないから、動いて勝とうとした・・・・・・・・・」
と言っていた。
つまり勝つために、サーカス相撲をとっていたそうです。
勝つためとはいえ、栃赤城のような、相撲はなかなかとれないでしょうね。


42 :待った名無しさん:2010/09/30(木) 16:11:50 O.net
栃赤城と金城が申し合いをすると、組んだまま動かないなんてことが、よくあったらしい

天性の力だけで相撲を取ってたから、ああいう天衣無縫な愛される人柄でいられたんでしょうね

43 :待った名無しさん:2010/09/30(木) 21:42:54 0.net
栃赤城の相撲が天性だとすると、金城の相撲も天性?

44 :待った名無しさん:2010/09/30(木) 22:10:26 O.net
金城は一時期「栃光」を名乗っていたから、素質的には期待されてたはず
あの半端相撲は天性というより、性格からきたものではないだろうか
金城も49歳で心筋梗塞で亡くなっているのも奇縁だ

45 :待った名無しさん:2010/09/30(木) 23:24:46 0.net
小川直也が、高校の時から、柔道を始めて全日本学生選手権で、大学1年生
で優勝した。
高校の時に柔道を始めた栃赤城も、柔道を選んだとしたら、全日本選手権で
優勝できたかな?
優勝できないにしろ、かなり有力な選手のなれたかな?

46 :待った名無しさん:2010/10/01(金) 01:53:23 O.net
ここでクイズです
関脇金城と対戦し、大関栃光とも対戦した力士で、関脇で優勝したのは
誰でしょう。

47 :待った名無しさん:2010/10/01(金) 02:24:20 O.net
調べもせずに答えるが、栃東(父)か?

48 :待った名無しさん:2010/10/01(金) 02:26:56 O.net
わっ!ありえないこと書いちゃった
逝ってきます……

49 :待った名無しさん:2010/10/01(金) 02:36:27 O.net
46〜 クイズの答え 長谷川 ? 金城時代対戦している。

50 :待った名無しさん:2010/10/01(金) 14:17:04 O.net
>>49
当たりです。
ひょっとしたら、長谷川以外に両者(栃光、金城)と対戦してる力士がいるかもしれん(高鐡山はあるかな…)
ちなみに長谷川は栃赤城と対戦なし。

51 :待った名無しさん:2010/10/01(金) 23:24:20 0.net
上半身の力が強ければ・・・・・
良かったのに。


52 :待った名無しさん:2010/10/02(土) 00:40:11 0.net
土地赤城も金城も、両者とも在日朝鮮人ですか?

53 :待った名無しさん:2010/10/02(土) 00:47:29 0.net
>>3
新大関千代の富士を破った4人のうち、3人はこの世にいない・・・

54 :待った名無しさん:2010/10/02(土) 01:04:06 O.net
金城はそうだが栃赤城は違う

55 :待った名無しさん:2010/10/02(土) 01:08:38 0.net
>>52
お前が朝鮮人だよさっさと朝鮮半島に帰れks

56 :待った名無しさん:2010/10/02(土) 21:52:57 0.net
新大関千代の富士を破った力士、栃赤城、北天佑、蔵間、北の湖。
栃赤城は、北天佑、蔵間とは仲が良く、北の湖とも気の知れた仲だった。


57 :待った名無しさん:2010/10/02(土) 22:09:43 O.net
北天佑も蔵間も早くに亡くなっちゃったね… ・゚・(ノД`)・゚・。

58 :待った名無しさん:2010/10/03(日) 17:10:41 0.net
逆とったりも、外無双も、ちょん掛けも
栃赤城が披露するまで、あることさえ知らない技でした。

食った対戦相手は、その技の存在は知っていたのだろうか?
例えば、56夏の朝潮などは、何を仕掛けられたのか理解できたのかな?
とかって思いまして・・・。 

59 :待った名無しさん:2010/10/03(日) 23:29:24 0.net
確か、栃赤城のかけた、外無双は、外無双をかけたのでなく、たまたま、外
無双がかかったんじゃなかったかな?

60 :待った名無しさん:2010/10/04(月) 05:14:49 O.net
無双は二子岳が得意技でよく決めてたが、外無双を意図的にできたのはこの人以来、いないと思う

栃赤城の外無双も、たまたまそんな格好になっただけかもしれない

ちょん掛けは、足技使いが今でもいるから、たまに出るだろう

内無双は時々やる力士がいるが、外無双は今や技を遣える力士がいない模様

本物の遣い手は二子岳が最後のような気がする

61 :待った名無しさん:2010/10/04(月) 11:50:45 O.net
>>55
>>52に拉致されて北朝鮮に送り込まれるぞw

62 :待った名無しさん:2010/10/04(月) 14:07:59 0.net
死んだのか・・・

63 :待った名無しさん:2010/10/04(月) 15:22:37 O.net
>>62
栃赤城のことですか?

64 :待った名無しさん:2010/10/08(金) 04:50:29 O.net
>>62
>>2をご覧下さい
移転の時に前スレが途中で消えてしまったのですが、>>1様が復活させて下さいました
よろしかったら、思い出を語り合いましょう

65 :待った名無しさん:2010/10/08(金) 23:16:06 0.net
栃赤城が幕内で相撲をとっているころの春日野部屋の幕内力士は、個性的
な相撲で、性格も個性的のような気がする。

66 :待った名無しさん:2010/10/09(土) 15:53:14 0.net
いつから、糖尿病になったのだろう?

67 :待った名無しさん:2010/10/09(土) 16:58:30 0.net
おそらく56年後半ごろには糖尿病になったのではないかと
思う。

68 :待った名無しさん:2010/10/10(日) 01:55:25 0.net
糖尿病は相撲には影響したけど、引退後の生活にはそれほど問題なかったんだろうな
13年前に亡くなったと聞いた時、詳しく知る前は糖尿が起因する病気で亡くなったのかと思ったが…

ゴルフをプレー中に倒れたという最期にインパクトがあったのか、
今は亡き某週刊誌でも「栃赤城はゴルフで死んだ いまが怖い!夏バテ突然死」という記事が
掲載されていたのが妙に印象に残っている

69 :LEMONBALM:2010/10/10(日) 11:28:38 0.net
埋没した前スレに貼ったものです。栃赤城の対千代の富士戦(通算栃赤城の8勝10敗で、幕内では8勝7敗)。
一番有名なのが1980年7月・13日目の「千代の富士脳天落下事件」と思いますが、個人的には、「栃赤城大関挑
戦失敗→千代の富士覚醒のきっかけ」となった1980年5月・3日目の一番ですw
1976.11(十両vs十両) ●上手投げ
1977.01(十両vs十両) ●上手投げ
1977.03(十両vs十両) ●上手投げ
1978.03(平幕vs平幕) ○寄り倒し
1978.07(平幕vs小結) ●上手投げ
1978.09(平幕vs平幕) ○腕捻り
1978.11(平幕vs平幕) ●寄り切り
1979.01(平幕vs平幕) ○寄り切り
1979.03(平幕vs平幕) ○切り返し
1979.11(平幕vs平幕) ○掬い投げ
1980.01(関脇vs平幕) ○切り返し
1980.03(関脇vs平幕) ●掛け投げ
1980.07(平幕vs平幕) ○掬い投げ
1981.03(平幕vs大関) ○掬い投げ
1981.05(小結vs大関) ●上手投げ
1981.07(平幕vs大関) ●上手投げ
1981.11(平幕vs横綱) ●上手投げ
1982.01(平幕vs横綱) ●上手投げ

70 :LEMONBALM:2010/10/10(日) 11:31:08 0.net
>>69 すんません、最後の部分1980年3月場所3日目でした。
千代の富士の掛け投げ食らって、栃赤城が顔面から土俵に転落
したやつ。

71 :待った名無しさん:2010/10/10(日) 22:17:05 0.net
1978年9月腕捻りで、栃赤城が勝った相撲も好きだな。

72 :待った名無しさん:2010/10/11(月) 08:52:53 0.net
>>71
どんな一番?栃赤城は昭和56年夏場所でも朝汐相手に
腕捻りやったが、外無双との複合技だった(決まり手
は外無双)。その翌日は天ノ山相手に逆逆とったり(つ
まりとったり)を決めたり、ホント魅力的な力士だっ
たw


73 :待った名無しさん:2010/10/11(月) 23:12:55 0.net
>72
千代の富士が、立ち合いに変化して土俵際で千代の富士に後ろまわしとられ
、送り出されそうになるが、後ろ向きで残し、後ろ向きのまま土俵中央に、
栃赤城が千代の富士を押し戻す。土俵中央で、両者組み合い、その後、
栃赤城が腕捻りを決める。おおまかですが、このような相撲でした。
DVD,大相撲20世紀の名勝負<上>に収録されてます。

74 :待った名無しさん:2010/10/12(火) 23:39:47 0.net
なんとなく、かっこよかった。

75 :LEMONBALM:2010/10/13(水) 14:23:07 0.net
皆様博識だ!ところで、以下の取組み、どんなだったか>>73さんのように解説戴けませんか?
(1)昭和53年秋場所L ○黒瀬川(網打ち)
(2)昭和54年春場所E ○貴ノ花(裾払い)
(3)昭和54年名古屋場所I ○双津竜(切り返し)
(4)昭和55年名古屋場所F ○出羽の花(渡し込み)
(5)昭和56年初場所M ○高見山(逆とったり)
(6)昭和56年春場所G ○蔵間(ちょん掛け)
(7)昭和56年夏場所I ○朝汐(外無双)
(8)昭和58年九州場所H ○小錦(掬い投げ) ※十両

76 :待った名無しさん:2010/10/13(水) 17:45:03 O.net
YouTubeにいくつか栃赤城の取組が出てるので、その中にあるかも……

77 :待った名無しさん:2010/10/16(土) 21:58:59 0.net
55年、名古屋場所、出羽の花戦です。
栃赤城が低く出て右から飛び込んだ。出羽の花が左からかかえ込んで栃赤城
の上体を起こそうとしたが、栃赤城は鋭く寄り進み、青房下でのけ反る出羽
の花を左から渡し込んで倒した。

78 :待った名無しさん:2010/10/16(土) 22:16:57 0.net
54年、名古屋場所、双津竜戦です。
栃赤城は頭から突っ込んで右を深く差し込み、頭をつけた。そして東
土俵へ寄ると、双津竜は左から上手投げ、栃赤城の右足が上がりあわや
と思わせたが、よく耐えた栃赤城が再度右から出る。双津竜も向正面
でもう一度右上手投げに出ようとしたが、その瞬間、栃赤城は右足を
踏み込んで外掛けから右へと鮮やかに切り返した。

79 :待った名無しさん:2010/10/16(土) 22:43:08 0.net
54年、春場場所、貴ノ花戦です。
貴ノ花が左から出るとこの腕をたぐり込んでのとったり、この奇襲に
貴ノ花は攻めあぐんで左で上手をとり頭をつけた。栃赤城も右半身
の構えで頭を低くしたが突然右足で貴ノ花の左足を横からさっと払え
ば、貴ノ花はたまらずどうと左から横転した。

80 :待った名無しさん:2010/10/16(土) 22:54:01 0.net
栃赤城、おもしろい相撲をとってましたね。ファンでした。

81 :待った名無しさん:2010/10/16(土) 23:40:12 O.net
29さん 遅く成ってすみません!栃常陸の店は行った事無いです。でも元気ですよ!毎年 年賀状が届きますから。

82 :待った名無しさん:2010/10/18(月) 23:34:12 0.net
以前に、どこかの掲示板で、だんだんとサーカス度が高くなった。という書き
こみを読みました。
全盛期、昭和54年、55年、56年、サーカス度が一番高かったのは何年だと思い
ますか?

83 :待った名無しさん:2010/10/19(火) 23:51:30 0.net
千代の富士新大関の場所の相撲も良かった。

84 :LEMONBALM:2010/10/20(水) 19:16:53 0.net
>>77>>78>>79
どうもありがとうございます。
>>82
一番高かったのは分かりませんが、印象強かったのは昭和54年
です。>>78>>79とか、その年名古屋場所で貴ノ花に足を取られ
ながら逆転小手投げしたやつとか・・・

85 :待った名無しさん:2010/10/20(水) 20:50:06 O.net
81さん ありがとうございました。

86 :待った名無しさん:2010/10/23(土) 02:26:58 0.net
怪我する前だな

87 :待った名無しさん:2010/11/02(火) 18:30:58 O.net
DVDマガジンの11号に栃赤城の取組が入っていると聞いて購入しました
残念ながら、顔が斜めからしか映ってなかったけど、懐かしかった
真っ向勝負な一番も入っていて、これをやり通せば大関になれたかも……と、ちょっと残念でもありました

栃煌山や栃ノ心に、ちょっと足技手技を伝授してやってくれないかな……

88 :待った名無しさん:2010/11/12(金) 00:15:39 0.net
ファンでした。


89 :待った名無しさん:2010/11/12(金) 00:16:57 0.net
可愛いようで、なんとなくかっこよかった。

90 :待った名無しさん:2010/11/12(金) 02:54:29 O.net
81さん 栃常陸とはお知り合いですか?どう言うご関係でしょうか?

91 :待った名無しさん:2010/11/12(金) 23:37:15 0.net
ほっぺたが赤かったような?

92 :待った名無しさん:2010/11/12(金) 23:45:20 0.net
レコードを出さないか?と言う話があったが、親方が許可せず出さな
かった。栃赤城が、歌番組に出ていたのは少し記憶にありますが、何を
歌っていたかや、歌のうまさなどは、全然記憶にありません。(私は
当時、幼稚園〜小学低学年だったので)
知っている方いますか?

93 :待った名無しさん:2010/11/12(金) 23:54:31 O.net
久しぶりにまたスレをみつけました。嬉しいです。
栃赤城とは親交があったので、本当に懐かしいような切ないような気持ちです。
歌は上手かったですよ。テレビでは松山千春の長い夜を歌って優勝していたような?

94 :待った名無しさん:2010/11/13(土) 22:27:15 0.net
92です。93さんありがとうございます。
栃赤城は、歌上手かったのですね。
レコードを出してほしかったです。


95 :待った名無しさん:2010/11/15(月) 14:22:36 0.net
サーカス相撲


96 :待った名無しさん:2010/11/16(火) 00:16:31 0.net
今日のバルトもね。

97 :待った名無しさん:2010/11/16(火) 05:09:07 O.net
栃赤城
「親方、親方!あれ、俺より酷いっスよ!!」
春日野親方
「ああ、お前よりおかしな相撲だったな。で、お前はまた怒られにきたのか?」

98 :待った名無しさん:2010/11/16(火) 23:38:55 0.net
>>78
何で栃赤城が早く死んで双津竜みたいなクズが生きてるのか

99 :待った名無しさん:2010/11/18(木) 00:06:33 0.net
そうです。


100 :待った名無しさん:2010/11/18(木) 00:07:33 0.net
笑顔が素敵でした。

101 :待った名無しさん:2010/11/20(土) 23:38:16 0.net
全盛期、春日野部屋の若手力士が、みんな栃赤城の付き人を希望したらしい。
性格が優しかったのだろうなぁ〜。

102 :待った名無しさん:2010/11/21(日) 02:20:36 O.net
(´;ω;`)
きっとまわりをHAPPYにする人だったんだろうね
巡業でも、優しくファンに接していたよ

103 :待った名無しさん:2010/11/21(日) 23:14:20 0.net
明るい性格だったのだろう?

104 :待った名無しさん:2010/11/23(火) 22:44:30 0.net
逆とったり

105 :待った名無しさん:2010/11/23(火) 22:45:48 0.net
小手投げ

106 :待った名無しさん:2010/11/24(水) 23:17:52 0.net
蔵前、最後の場所に、十両優勝していますね。

107 :待った名無しさん:2010/11/25(木) 04:31:43 O.net
ケガや病気に苦しんでた頃ですね
その後、幕下に落ちても相撲を取り続けたのには、何だか切ないような、でも頭が下がる思いです

108 :待った名無しさん:2010/11/25(木) 23:33:13 0.net
怪我、病気にくるしんでもよく頑張ったと思います。

109 :待った名無しさん:2010/11/26(金) 01:31:01 O.net
さっさと引退すれば、今でも生きていた

110 :待った名無しさん:2010/11/26(金) 05:39:26 0.net
でも、栃赤城の場合、幕下に落ちてからの部屋での待遇はいったいどうなってたのかな?
いくらなんでも若い者と一緒くただったとは思えないけど…。

111 :待った名無しさん:2010/11/26(金) 23:31:37 0.net
幕下に陥落後、大部屋にうつり(二畳あれば充分だったそうだ)、本場所の会場へ行く時は、風呂敷をかかえて
、付き人なしで通っていたそうだ。
部屋での待遇はあまり変わらなかったそうだ。
部屋での待遇はあまり変わらない・・・詳しいことは知りません。
知っている方いますか?


112 :待った名無しさん:2010/11/27(土) 01:49:58 0.net
>>111
栃赤城ファンの掲示板に
「私が昭和61年に入門した時は栃赤城関は幕下に落ちていたけど、付き人として世話をした」
と書き込んでいた元力士のひとがいた。
だから待遇は関取並だったんじゃない?

113 :待った名無しさん:2010/11/27(土) 03:25:20 O.net
現在幕下陥落の危機にある、土佐ノ海スレで見たんだけど、幕下に落ちて相撲を取っても大部屋扱いにはならないだろうって書き込みがあった
栃赤城も、ひとり世話をする人がついていたと何かで読んだような記憶がある

114 :待った名無しさん:2010/11/28(日) 14:47:40 0.net
111です。112さん、113さん、ありがとうございます。


115 :待った名無しさん:2010/12/02(木) 23:42:47 0.net
幕下陥落後、当時、幕下だった、若貴と同じくらいの声援がとんでいた。
と聞いたことがありますが、栃赤城戦は声援がすごかったかどうか知って
いる方いますか?

116 :待った名無しさん:2010/12/04(土) 17:04:24 0.net
確か、熱心な玄人ファンの人が声援をあげていた
すごい声援ではなかったけど、幕下の取組みからして
何故こんなしょぼくれた感じの力士に声援があるんだろう
と、当時何も知らなかった自分は不思議に思った

117 :待った名無しさん:2010/12/04(土) 18:03:02 O.net
今でも、栃赤城が一番好きな力士です
自分は本場所に行けるような所に住んでなかったので、テレビに映らなくなってからそのうち忘れてしまっていました
でも、本場所に通えていたならずっと応援してただろうと思います
その、声援してた人がうらやましい……


118 :待った名無しさん:2010/12/05(日) 22:36:50 0.net
私もテレビに映らなくなってから、忘れてしまっていました。廃業の報告を
テレビで聞いた時、あの力士、こんなに番付を落としていたのか。と思い
ました。寂しさもかんじました。
今、思うと、幕下に陥落しても、応援していればよかったなと思います。


119 :待った名無しさん:2010/12/05(日) 23:04:23 0.net
ファンでした。

120 :待った名無しさん:2010/12/06(月) 22:57:37 0.net
115です。116さんありがとうございます。

121 :待った名無しさん:2010/12/07(火) 23:10:38 0.net
すそはらい


122 :待った名無しさん:2010/12/07(火) 23:11:52 0.net
ちょんがけ




123 :待った名無しさん:2010/12/08(水) 00:04:51 0.net
この人といったら逆とったりだよな

124 :待った名無しさん:2010/12/08(水) 20:25:38 O.net
今の力士には栃赤城ほどの珍手奇手の使い手はいない
でも、九州場所は把瑠都の波離間投げや、豪風−魁皇の一番(栃赤城なら勝ってただろうが)で、久しぶりに笑わせてもらった
来年もおもしろい相撲を期待!!
だけど、栃赤城がいてくれたらなぁ……

125 :待った名無しさん:2010/12/08(水) 23:39:50 0.net
栃赤城のような力士がいれば、相撲観戦が楽しくなるのになぁ〜。

126 :待った名無しさん:2010/12/09(木) 19:44:34 0.net
栃赤城は、奇特な力士

127 :待った名無しさん:2010/12/11(土) 22:57:23 0.net
とったり

128 :待った名無しさん:2010/12/14(火) 23:50:45 0.net
網打ち

129 :待った名無しさん:2010/12/17(金) 18:21:50 0.net
>>124
天国の 金谷雅男 さん、引用の2番、どう解説されただろうか…
聞いてみたかった!!

130 :待った名無しさん:2010/12/19(日) 22:48:53 0.net
私も聞いてみたかった。

131 :待った名無しさん:2010/12/21(火) 16:52:31 0.net
若花田・貴花田のどちらとでもいいから、一度は対戦が見たかった。
元年名古屋などは番付が近かったから、成績しだいでは可能だったのに。
鳳凰と貴花田の対戦でかなり話題になったのだから、栃赤城なら
もっと話題になっていただろう。 

132 :待った名無しさん:2010/12/21(火) 23:34:03 0.net
もっと話題になっていたと思う。

133 :待った名無しさん:2010/12/22(水) 01:59:12 O.net
どっちかというと、栃赤城−若花田の方がおもしろそう
技の仕掛け合いが見ものだな
貴花田と対戦したら、意外に正攻法でいくか、土俵際で逆転になりそう

134 :待った名無しさん:2010/12/23(木) 00:16:50 0.net
栃赤城ー若花田の方がおもしろそうですね。

135 :待った名無しさん:2010/12/23(木) 23:36:32 0.net
蹴返し

136 :待った名無しさん:2010/12/23(木) 23:43:06 0.net
沼田市で金谷姓といったら某お笑いミュージシャンもそうだが、
親族とかだったりするのだろうか。
単に沼田市周辺に多い姓なのか。

137 :待った名無しさん:2010/12/24(金) 03:59:51 O.net
チラ裏ですまないが、スキー板に、沼田はスキー場へのアクセスもいいし、
そこそこ便利な所だというので、冬だけ沼田のレオ○レスに住む、
という人がいた。
沼田住人という人が
「いらっしゃーい。沼田へようこそ。」
って、歓迎してた。
栃赤城ファンでスキー狂いの自分は思わず
「栃赤城の故郷の沼田?」
って、書いちゃったら、行きやすいスキー場を何カ所か教えてくれた。
なんか、栃赤城みたいな暖かさを感じたなあ。

138 :待った名無しさん:2011/01/18(火) 00:23:34 0.net
今日、解説の北の富士さんが、幕内前半の相撲がおもしろくないね〜、
みたいなことを言ってました。
栃赤城とまではいかなくても、技の多彩な力士の登場を期待します。
あの頃は、本当に一番一番が楽しめたなあ。

139 :待った名無しさん:2011/01/21(金) 01:03:26 0.net
M位山も関脇以下で気楽に取っていたころは技がおもろかった

140 :待った名無しさん:2011/01/24(月) 11:11:56 O.net
どうかどうかお願いします。
栃煌山、栃ノ心、栃乃若に、技をほんの少し伝授してやってください。(-人-)

141 :待った名無しさん:2011/01/24(月) 11:22:25 0.net
相撲人気の回復についてグダグダ議論している奴がいたら、
一言「栃赤城のような力士がいない」と言えば結論が出る。

142 :待った名無しさん:2011/01/24(月) 23:33:43 0.net
栃赤城のような力士がいればなぁ〜。

143 :待った名無しさん:2011/01/24(月) 23:36:42 0.net
可愛い顔してましたね。

144 :待った名無しさん:2011/02/02(水) 23:04:23 0.net
昭和の名力士あげ

145 :待った名無しさん:2011/02/04(金) 22:31:52 O.net
この人はきっとガチだったんだろうな
初っから角界に残る気がなく、幕下に落ちても相撲を取り続け、師匠が亡くなって、さっさと故郷に帰ったくらいだから
早逝したのは悲しかったけど、こんな醜態を見なくてよかったよ……

146 :待った名無しさん:2011/02/04(金) 23:53:17 0.net
ファンでした。


147 :待った名無しさん:2011/02/05(土) 00:20:55 0.net
この人がもしガチじゃなかったら、
たぶん昭和57年と60年の番付急降下はなかっただろうな。

148 :待った名無しさん:2011/02/05(土) 22:57:19 0.net
そうだと思う。

149 :待った名無しさん:2011/02/06(日) 23:29:25 0.net
まわしとれなくても「右四つ、右半身」になっていれば十分
小学生の頃、相撲中継でよく観ていましたし、
遊びでよく真似していましたよ。


150 :待った名無しさん:2011/02/08(火) 00:12:33 0.net
56年夏に小結になるまで、関脇6場所を勤めながら小結在位がなし
その56年夏も東前頭2の10勝だったのでまた小結を飛び越して関脇になる可能性があった
ここで関脇になって関脇7場所・小結なしとなってればかなりの珍記録だったんだが…
2ケタ勝利が一度もないのに十両をわずか3場所で抜けたり、
新関脇の場所負け越したのに関脇に残ったり番付運は意外とあった力士だったな

151 :待った名無しさん:2011/02/10(木) 22:32:47 0.net
横綱をとったりで破ったことがあるのはこの人だけ?

152 :待った名無しさん:2011/02/12(土) 22:16:46 0.net
若乃花にとったりで勝った相撲はみごとだった。

153 :待った名無しさん:2011/02/18(金) 10:12:17 O.net
栃赤城はあんパン大好き
白鵬はあんパン嫌い
栃赤城、白鵬に勝てそうw

154 :待った名無しさん:2011/02/28(月) 22:15:33.93 0.net
栃赤城、本人は飄々としていたが不思議な華のあった力士だったな

155 :待った名無しさん:2011/03/13(日) 03:50:50.76 O.net
沼田は地震、大丈夫だったのかな?
東北の地震でも長野の地震でも揺れてそうだ

156 :待った名無しさん:2011/04/01(金) 00:19:47.65 0.net
「東方 小結栃赤城」…
最後の三役、唯一の小結だった場所から30年が経とうとしている…

157 :待った名無しさん:2011/04/01(金) 07:55:18.29 O.net
若くして亡くなっちゃったけど、日本と相撲界のこんな惨状であの笑顔を曇らせずにすんでよかったのかも…
ご親族は大丈夫なのかな

158 :待った名無しさん:2011/04/16(土) 11:44:06.03 O.net
今日、春日野部屋が岩手県久慈市にちゃんこの炊き出しに行ってます。
栃赤城もこっそりまぎれこんで、笑顔でちゃんこを振る舞ってそうな気がします……。

159 :待った名無しさん:2011/05/09(月) 06:21:28.09 O.net
昨日三段目の、出羽鳳−旭太星で「逆とったり」が出ました

160 :待った名無しさん:2011/05/16(月) 22:57:06.16 O.net
群馬の真ん中へん生まれです。
学校のバス旅行で必ず沼田の国道を通るんだけど、ガイドさんが「もうすぐ右に栃赤城の実家の服屋さんですよ〜」

金谷衣料品店だったかな。

引退後にあの人は今的な番組で服屋を継いでて、趣味はレンタルビデオ鑑賞。クラシックのレコード鑑賞はやめたのかな。

161 :待った名無しさん:2011/05/20(金) 00:04:19.26 O.net
今日、三段目の照強 −土岐皇で、逆とったりが出ました。
照強のとったりを、土岐皇がきれいにうち返しました。

162 :待った名無しさん:2011/05/20(金) 17:34:36.54 0.net
檸檬の奴が30年前スレに出没してるwww
全盛期は過ぎてたけど、よー頑張ってるジャマイカ!

163 :待った名無しさん:2011/07/05(火) 21:05:03.86 O.net
ここだけ30年前のスレ【相撲界】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1286593290/305

こんな相撲をまた見たいな……。

164 :待った名無しさん:2011/07/23(土) 01:51:34.30 O.net
栃赤城とは全く違うけど、サーカス相撲を繰り出す変わった力士が出てきた。
チェコの隆の山。栃赤城が見たら面白いねーって笑ったかも知れないね。

165 :待った名無しさん:2011/07/23(土) 23:57:22.18 O.net
>>164
「オレ、あんな筋肉にゃ勝てねーよ」
って言いそうだw
自分的には、時天空と栃赤城が対戦して土俵上で柔道技を掛け合って、
時天空を負かしてニコーッと笑って、時天空を笑わせてほしい。

166 :待った名無しさん:2011/08/07(日) 12:22:12.85 O.net
サッカーの松田選手が栃赤城関と同じ病でそちらへ逝ってしまいました。
もし、出会ったら笑顔で迎えてくださいね。

167 :待った名無しさん:2011/08/15(月) 09:34:17.06 0.net
>>166
でも松田選手の全盛期の頃には、
栃赤城はもうこの世にいなかったんだよな…orz

168 :待った名無しさん:2011/08/18(木) 09:18:43.63 O.net
(-人-) 命日あげ
天国から角界を見守ってくださいね

169 :待った名無しさん:2011/09/06(火) 21:24:23.05 0.net
来年で15年になるな。早いもんだな
でも生きてたとしたらまだ60にもなってないのか

170 :待った名無しさん:2011/09/11(日) 07:05:54.54 O.net
こんなこと書かれてたよー、栃赤城関

908:07/28(木) 00:21 0
栃赤城は技能賞をもらったことがないこと

いまなら技能賞もらえるかな?
今日から珍決まり手に期待

171 :待った名無しさん:2011/09/14(水) 17:10:11.52 O.net
>>165
想像したらほっこりしたよ。有難う!

172 :待った名無しさん:2011/09/16(金) 00:54:42.94 0.net
チェコたんがまだ初日出ない
栃赤城関!策を授けてやってください!

173 :待った名無しさん:2011/09/27(火) 21:56:18.91 0.net
「技のデパート・本店」age

174 :待った名無しさん:2011/09/27(火) 23:05:19.39 0.net
ずっと、昔の人のように思える。
生きていれば、まだ、56歳なのに〜
笑顔が素敵でしたね。

175 :待った名無しさん:2011/10/19(水) 03:41:23.41 O.net
(´;ω;`)栃赤城関
また、春日野部屋が大変です
こんな夜は栃赤城関の笑顔で、春日野部屋のみんなを安心させてあげたい…

176 :待った名無しさん:2011/11/28(月) 20:14:34.44 O.net
序ノ口から相撲を観てると、栃赤城みたいな相撲が見られて楽しかった
特に、相手に後ろに付かれながらも一回転して向き直る「くるりんぱ」が幕内でも時々あるので笑えた

177 :待った名無しさん:2011/12/14(水) 05:25:53.57 O.net
栃赤城関、こんなこと書かれてるよー
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1322364890/251


178 : 【末吉】 【114円】 :2012/01/01(日) 01:23:20.07 O.net
あけましておめでとうございます。
今年も栃赤城関のようなおもしろい相撲がたくさん見られますように (-人-)

179 :待った名無しさん:2012/01/01(日) 01:31:58.12 0.net
高校時代は背負い投げの金谷と言えば泣く子も黙る柔道の鬼だったな。

180 :待った名無しさん:2012/01/01(日) 12:04:26.51 0.net
>>179
柔道も強かったんだね
もしかして、内柴のことも嘆いてるだろうか

181 :待った名無しさん:2012/01/12(木) 01:00:48.62 0.net
栃赤城関…… 栃纏関がそちらへ逝ってしまいました
はやくみつけて、いっしょにいてあげてくださいね

http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20120111-888207.html

182 :待った名無しさん:2012/02/09(木) 02:05:36.66 0.net
栃富士、金城、栃纏…
部屋の仲間はあまりに早逝が多いな

183 :待った名無しさん:2012/02/10(金) 00:03:39.33 0.net
古くは八染や一ノ矢(高砂部屋のアレとは別の元幕内)も早かった

先代栃光も43歳で・・・ うむ。

184 :待った名無しさん:2012/02/16(木) 20:21:44.93 0.net
逆とったりをあれだけ見事に何度も決めた力士は空前絶後だろうな
柔道の腕ひしぎ脇がためだな

185 :待った名無しさん:2012/02/16(木) 20:51:22.36 0.net
足技で勝った翌日、ラジオで道上洋三が「あれは小内刈りだ」って言ってたこともあった

186 :待った名無しさん:2012/02/16(木) 21:19:24.82 0.net
時天空の二枚蹴りは支え釣り込み足

187 :待った名無しさん:2012/03/13(火) 04:47:42.93 O.net
栃赤城が親方で春日野部屋にいたら、ダニエルを癒やしてくれそう……

188 :待った名無しさん:2012/03/23(金) 00:24:17.04 O.net
サーカス的な技相撲が多かったけど技能賞だけは一度も貰ったことなかったんだね?

189 :待った名無しさん:2012/03/23(金) 00:57:28.63 0.net
協会の懐刀に相応しい貴重な人材だったのに・・。

190 :待った名無しさん:2012/03/24(土) 22:06:38.47 O.net
>>188
正攻法で攻める相撲を取れば大関になれるって言われてたんだけどねえ
結局、柔道技が抜けなかったから評価されなかった
今でも、客を呼べる力士であることは間違いないけど

191 :待った名無しさん:2012/04/16(月) 20:55:10.55 O.net
栃天晃さんは栃赤城を知ってるんだろうか?

192 :待った名無しさん:2012/04/16(月) 21:28:39.73 0.net
>>191
栃天晃と栃赤城は同じころ幕下だったこともある。

193 :待った名無しさん:2012/05/11(金) 01:04:32.85 0.net
今場所も、大逆手とか引っ掛けとかちょん掛けとか、珍しい決まり手が出るたび、栃赤城を思い出す

194 :待った名無しさん:2012/06/27(水) 16:26:14.43 O.net
春日野部屋に親方として残っていたら、シャケたちにどんな話をするんだろうなあ

195 :待った名無しさん:2012/06/27(水) 21:22:27.71 0.net
>>191
同じ群馬の出同士だから知らないってことはあるまい。

196 :待った名無しさん:2012/06/29(金) 02:45:46.35 0.net
昭和63年秋
栃天晃 幕下7 旭  里
栃赤城 幕下8 関の花

平成元年秋
栃赤城 幕下3 淵  田

栃天晃 幕下7 中  野

栃赤城と栃天晃は幕下上位の、部屋が違ったら当たっていた可能性が高い位置で
十両目指して競り合っていた時期もあるんだよね
かたや平成22年に幕下に在籍した力士、こなた昭和49年から幕下以上を維持し続けた力士
二人のキャリアの長さが窺い知れる

197 :待った名無しさん:2012/06/30(土) 12:54:03.00 0.net
 この人は北の湖戦で首痛めてから、変則相撲に活路を求めたらしい。
この人は上手からの技が出来なかったのかなあ?
基本左おっつけ、右はず、右四つ押し、寄りで、下手投げ、掬い投げ、出し投
げ、掛け技を武器にして、人並みの健康管理を施してたら、大関は勿論、より
多くの相撲ファンがこの人の土俵を長く見れたのにと思う。

198 :待った名無しさん:2012/06/30(土) 21:39:23.92 0.net
>>196
これはすごいですね。栃赤城の魅力はいうまでもないけど、栃天晃さんのがんばりに驚き。

199 :待った名無しさん:2012/07/04(水) 10:27:10.59 0.net
生き返って!

200 :待った名無しさん:2012/07/07(土) 08:20:35.87 0.net
200

201 :待った名無しさん:2012/07/25(水) 21:14:39.84 O.net
栃赤城がいれば、隆の山や双大竜、北はりまみたいな力士に勝ち方を伝授してくれそうです

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1324168795/524

202 :待った名無しさん:2012/07/25(水) 22:28:03.00 O.net
今更だけど、この方は万人に愛される力士だったんですね。
あの素晴らしい笑顔は、忘れられない。
本当に惜しい方が亡くなってしまいましたね。

203 :待った名無しさん:2012/08/18(土) 10:15:54.07 0.net
命日age

204 :待った名無しさん:2012/08/18(土) 23:39:54.93 0.net
もう15年か。早いな。20年、25年とあっという間に経つんだろうなあ。
今の角界、そして春日野部屋を空の上からどんなふうに見てるだろうな。

205 :待った名無しさん:2012/09/11(火) 21:27:44.51 O.net
相撲博物館の春日野清隆展に写真がでていた。
協会に残らなかったせいか、最後は幕下生活だったせいか、元・関脇の人気力士にしては控えめな登場だった。

206 :待った名無しさん:2012/10/25(木) 08:23:05.71 0.net
今、ツイッターの「#好角家が懐かしいと唸る力士」で人気

207 :待った名無しさん:2012/12/19(水) 16:37:57.68 O.net
サルベージ

208 :待った名無しさん:2013/01/03(木) 21:45:46.23 0.net
マツコの番組で特集「土俵際の魔術師」で登場するらしい!

209 :待った名無しさん:2013/01/03(木) 21:52:18.93 O.net
まだかな?

210 :やっているぜ♪:2013/01/03(木) 22:47:23.62 O.net
今は何しているか?

211 :待った名無しさん:2013/01/03(木) 22:47:35.73 O.net
今やってる

212 :210:2013/01/03(木) 22:54:48.85 O.net
15年前に亡くなってたなんて…

213 :待った名無しさん:2013/01/04(金) 00:07:18.98 0.net
・゚・(ノД`)・゚・。 貴ノ花戦、千代の富士戦、現役最後の一番…
本当にありがとう テレ朝に感謝

214 :待った名無しさん:2013/01/04(金) 13:29:29.01 O.net
見たのか…?

215 :待った名無しさん:2013/01/04(金) 14:11:56.16 0.net
>>214 
力士のテレビ/TV出演予定を教えあうスレ21 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1349762637/527-542

216 :待った名無しさん:2013/01/04(金) 14:12:31.04 0.net
527 :待った名無しさん:2013/01/03(木) 22:51:58.05 O
テレ朝で栃赤城

528 :待った名無しさん:2013/01/03(木) 23:06:46.84 0
貴ノ花 麒麟児 栃赤城
怒り新党の相撲好きは何なんだろw

529 :待った名無しさん:2013/01/03(木) 23:23:28.07 Q
怒り新党いつもより
編集に力入ってたなあ

協会からかなり映像借りてたし。

相撲時間の長い千代の富士戦もたちあいからちゃんと放送してくれるし。

普段なら絶対見ないような内容のナイ番組なのに

すごい相撲愛が感じられる番組スタッフにハンパない相撲ファンがいるのかw

というか
どういう層の人に見てもらいたいんだこの番組はw

530 :待った名無しさん:2013/01/03(木) 23:24:34.10 0
あの当時でも幕下の取組も残してるんだな。
和一郎が裁いていたのは平城山戦かな

542 :待った名無しさん:2013/01/04(金) 00:41:57.11 0
大相撲ダイジェストに関わってた人が局内にまだいるのかなあ?
それくらいしか思いつかない
自分だけかもしれないが、最近のNHKの中入りの特集よりよくできてるように思った
かといってNHKでは絶対やらない、民放ならではのまとめ方だった
またやってほしいな

217 :待った名無しさん:2013/01/04(金) 22:36:05.15 O.net
こっちだぜ…

218 :待った名無しさん:2013/01/05(土) 11:42:45.32 0.net
見たけど泣けたわ。
最後は普通に勝ったからえ、どこが名勝負なの?と思ったが
五輪砕きなんて珍技知らなかったから更に泣けた。

219 :待った名無しさん:2013/01/05(土) 13:58:05.64 0.net
(´;ω;`) 栃錦の春日野親方が亡くなった後すぐに角界を去ったことは知ってたけど、
ああいう映像で見ると、本当に…… なんて言ったらいいのか……
テレビ朝日には感謝

220 :待った名無しさん:2013/01/10(木) 16:25:49.99 0.net
千代の富士を小手投げで叩き突けた壱番と土俵際で首投げに捻り倒した相撲は凄く面白かった
引退後、今は亡き蔵間と一緒に取材を受けてた記事で、残り2日で1つ勝てば大関当確だった
相手も分の好い力士で勝てたが、自分が胸を貸す立場が好きじゃあなくて、勝てる相撲でも負けてしまったそうだ
「今から思えば、あの時に勝って一度は大関になっても良かったかな、と後悔してる・・・」と話してたのを覚えてる
大関になって下位相手に半身で頭付けた相撲は取れないだろうしともこぼしてた。

221 :待った名無しさん:2013/01/10(木) 23:04:42.74 0.net
初めて見たけどファンになった!
ありがとう、栃赤城!

222 :待った名無しさん:2013/01/12(土) 10:12:28.02 0.net
病気しなかったら歴史的大横綱になれたのにな

223 :待った名無しさん:2013/01/22(火) 18:47:16.47 0.net
まあ致命的だったのは両足のケガと糖尿病に腰痛だったけど
北の湖と初顔であたった時に首突っ込んだりとか細かいのもあったからなあ

大関取りの場所も栃東(先代玉ノ井)が座談会で
場所前休場も考えなきゃならないぐらいひどく左足が腫れてたのに、
終盤まで五分に近い星で持ってたのに最後にやってしまったと言ってたし。

224 :待った名無しさん:2013/03/02(土) 21:54:06.19 O.net
鳳凰も亡くなってたのね
向こうで楽しくやってるかな

225 :待った名無しさん:2013/03/23(土) 02:16:10.00 0.net
雑誌で鳳凰の訃報を見て驚いた。1月に亡くなってたんだな。
一門も出身地も違うし同期でもないのに何故か手が合う仲だったのは不思議だった。
まだ56か…栃赤城ほどではないが逝くには早すぎるよなあ。

226 :待った名無しさん:2013/05/03(金) 16:21:01.30 0.net
隠岐の海が島根県から121年振りの三役と聞いて
金谷改め栃赤城が群馬県出身65年振りの幕内力士と言われていたのを思い出した
その後トントンと何人も出たが21世紀になってプッツリ途絶えたな
関取はおろか幕下にも一人もいないしまた長い空白になってしまうのか

227 :待った名無しさん:2013/05/06(月) 21:55:39.97 0.net
昭和55年春場所、安全策の吊りで曲者・栃赤城の土俵際の逆転技を封じた北の湖はさすが。

228 :待った名無しさん:2013/05/06(月) 22:20:31.36 O.net
>>226
琴錦も群馬の出身だよね
群馬出身の力士は出世すればけっこう派手に活躍してるんだなあ…

229 :待った名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0.net
ほしゅ

230 :待った名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0.net
この人の生涯星取表を見ると面白いな
柏鵬との対戦がある力士と多数当たっていると思えば
湊富士や貴ノ浪(当時浪岡)ら2000年を過ぎても幕内にいた力士との対戦経験もある
土俵生活の長さが感じられる

231 :待った名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN O.net
命日age (-人-)

232 :待った名無しさん:2013/10/07(月) 13:30:54.22 O.net
後ろ向きで勝てるなら、森麗には勝てそうな気がする

233 :待った名無しさん:2013/11/18(月) 12:15:23.43 0.net
ほしゅ

234 :待った名無しさん:2014/01/14(火) 10:23:40.53 0.net
昨日、幕下で、林が前田にとったりされて、逆とったりで勝ってたな

235 :待った名無しさん:2014/02/14(金) 22:25:33.03 O.net
中盆が下手だから、大勢のチャンスを棒に振ってしまった力士

236 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 23:01:30.89 O.net
金谷雅男だったっけ…
引退後、親方になれなかったのは、ひょっとして、韓国朝鮮人だったため?

237 :待った名無しさん:2014/05/11(日) 02:28:02.27 O.net
サーカス相撲

238 :待った名無しさん:2014/05/24(土) 21:55:54.39 0.net
>>236
本名金城の栃光は韓国籍に加え、ギャンブルで借金まみれで親方になれなかったようだけど、栃赤城は日本国籍だと思う。
子供に相撲を教えながら、相撲でいじめをなくしたいと語ってた金城興福さんも早死にが悔やまれる。

239 :待った名無しさん:2014/07/18(金) 17:16:08.96 O.net
ちゃんこちゃんこの栃赤城

240 :待った名無しさん:2014/07/18(金) 18:13:41.04 O.net
42歳で亡くなったんだな

241 :待った名無しさん:2014/07/19(土) 20:05:21.89 0.net
母校の沼田高校の(硬式)野球は今年かなり力がある
今後昨夏全国制覇の前橋育英もしくは2年前センバツベスト4の健大高崎、全国制覇経験のある桐生第一などとの対戦も予想されるが
昭和54年九州場所のあなたに肖りたい
沼高を甲子園に導いて下さい

242 :待った名無しさん:2014/07/20(日) 01:48:56.15 O.net
大砂嵐が明日、史上5人目、31年ぶりの快挙に挑むわけだが、
栃赤城も、一場所金星三冠やってるんよな

243 :待った名無しさん:2014/07/25(金) 19:55:54.95 0.net
242ですが、昨日健大高崎に敗れました・・・。
ですが、近年着実に力を付けてきています。
近いうちに皆様にまた違ったかたちで”栃赤城の母校”沼田高校をお見せできるかもしれません。
その日を信じて、僕自身、応援頑張っていきたいと思っております。
スレ汚し失礼いたしました。

244 :待った名無しさん:2014/08/18(月) 05:36:13.79 O.net
命日age (-人-)

245 :待った名無しさん:2014/09/23(火) 01:43:21.19 ID:VAzmYUrt0.net
なにげに長寿スレだな
最後は幕下に落ちてしまい全盛期こそ短かったが
実は地味に長かった栃赤城の土俵人生を表しているようだ

246 :待った名無しさん:2014/09/28(日) 00:52:42.86 ID:VFX8q3FrO.net
最後の十両から4年半、26場所幕下にいた。
貴ノ浪、貴闘力、湊富士と対戦あり。

247 :待った名無しさん:2014/09/28(日) 01:17:20.57 ID:kyK1Xgz00.net
琴錦、春日富士、旭道山らとも対戦あり

248 :待った名無しさん:2014/09/28(日) 01:59:46.74 ID:bEoXa8mZO.net
貴闘力は栃赤城に憧れていて対戦できて嬉しかったらしい

249 :待った名無しさん:2014/09/29(月) 02:54:02.98 ID:0AEKgZRX0.net
琴錦は初土俵以来名乗ってた琴松沢から琴錦と改名した場所の初日の相手が栃赤城
ちなみに平成の入幕力士だと鬼雷砲、龍興山(本名の宮田時代に5度対戦あり)、
大翔山(現追手風、本名の山崎時代に1度対戦)琴椿、小城ノ花なんかとも当たっている

250 :待った名無しさん:2014/09/30(火) 20:46:27.28 ID:kG+qGA3lO.net
若花田とニアミスがあったと思う

251 :待った名無しさん:2014/10/01(水) 10:08:24.43 ID:8qMlJPcI0.net
貴花田が幕下優勝して十両昇進する前の場所も当たりそうだったんだよな。
貴花田が幕下5枚目だか6枚目で、栃赤城が8枚目。
この場所栃赤城が序盤から白星先行だったのに対して貴花田が黒星先行だったので組まれなかった。
ちょっとの差で親子対戦を逃したのが残念。

>>249
平成の入幕だと剣晃とも当たってるね。

252 :待った名無しさん:2014/10/19(日) 01:39:56.23 ID:AQqpLy0AO.net
群馬出身、琴錦といい、この人といい、異才を放ってるね

253 :待った名無しさん:2014/11/19(水) 02:56:12.58 ID:Em3Hsn/00.net
空前の平幕優勝複数回達成者琴錦
この前の嘉風ですら抜けなかった高齢新三役昇進の琴稲妻
不戦勝の翌日不戦敗しかもそれが千秋楽で負け越し決定という超珍記録の持ち主起利錦

群馬出身幕内力士は数少ない割に栃赤城を筆頭に印象的なのが多いな
逸ノ城の師匠湊富士も群馬だったか

254 :待った名無しさん:2015/01/05(月) 01:45:40.25 ID:6Dh1M+ON0.net
森内俊之竜王は幼少の頃、お祖母様と相撲を取って遊んで貰っていたのですが、
その時の森内竜王のしこ名は「栃赤城」 とても好きな力士だったそうです
ttps://twitter.com/itumon/status/515869108496519169

(*´ω`*) やっぱり人気者

255 :待った名無しさん:2015/01/05(月) 12:20:56.43 ID:4kl1mJ1y0.net
元竜王の藤井猛九段と出身高校が同じ栃赤城(栃赤城の方が先輩)
何という因縁か・・・

ってかおばあちゃんと相撲取るって何か微笑ましいなw

256 :待った名無しさん:2015/01/14(水) 01:11:14.00 ID:/xN8GyC80.net
以前兄と栃赤城の話をした時、「栃赤城は両国で中入り後の土俵に上がった事がある」と言われた
栃赤城が最後に幕内にいたのは昭和59年だというのを知っていたから、
当然これは兄の思い違いだと思っていた

調べてみたら、60年初場所に一度だけ幕内の大錦と対戦していたんだな
しかも勝ち名乗りまで受けていたとは…
ちょうど30年前の今頃の事だ

257 :待った名無しさん:2015/02/24(火) 19:14:02.04 ID:1vC3CJ950.net
どこだよそれ...フジテレビに「群馬駅」なる謎の駅が登場する
http://j-town.net/osaka/news/localnews/201095.html

258 :待った名無しさん:2015/03/20(金) 03:18:47.26 ID:tJYYZd0E0.net
ふと思い出したが、この春場所で引退からちょうど25年だな。
本来なら初場所限りで引退するはずだったが、届を出し遅れて春の番付に掲載された。

259 :待った名無しさん:2015/04/14(火) 11:56:28.14 ID:hTIW7eWY0.net
         ついに ナ ゴ ヤ 市 シ ョ ウ ワ 区 に住むはん罪者確定被告人 (名よきそん)
              スーパー店員の本名が判明♪ wwwwwwwwwwwww

                      梶谷こういち(51)

   名 古 屋 簡 易 裁 判 所 に て 絶 賛 裁 判 中 で すっ♪ wwwwwwwwwwwwwwww

260 :待った名無しさん:2015/04/14(火) 13:04:28.35 ID:B5DN4WKd0.net
↑死ね

261 :待った名無しさん:2015/04/14(火) 13:11:07.93 ID:R6MzEz0L0.net
宇部様は神(*^_^*)♪

262 :待った名無しさん:2015/04/14(火) 14:06:32.96 ID:rLh6aZOp0.net
↑死ね

263 :待った名無しさん:2015/04/14(火) 14:11:55.74 ID:6VJAfo0Q0.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1285248536/

264 :待った名無しさん:2015/04/14(火) 15:35:22.78 ID:rLh6aZOp0.net
↑死ね

265 :待った名無しさん:2015/04/14(火) 16:53:32.82 ID:vSEYDlja0.net
宇部様は神(*^_^*)♪

266 :待った名無しさん:2015/04/14(火) 17:33:02.22 ID:rLh6aZOp0.net
↑死ね

267 :待った名無しさん:2015/04/14(火) 19:55:30.25 ID:OOAovlzR0.net
宇部様は神(*^_^*)♪

268 :待った名無しさん:2015/04/14(火) 23:43:16.97 ID:4L3ZWjzh0.net
↑↑↑↑↑
毎日暇を持て余して一日中相撲板に張りつきコピペ荒らしとクソレス必死な無職引きこもりクズニート宇部北崎は生きてても仕方ねーからとっとと死ねクズが!

269 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 00:04:40.35 ID:QVXwHojo0.net
          ついに名古ヤ市昭ワ区に住むはん罪者確定被告人 (名誉毀損)

         スーパー店員の本名が判明♪ wwwwwwwwwwwww

            梶谷       こ      う     い     ち(51)

   名 古 屋 簡 易 裁 判 所 に て 絶 賛 裁 判 中 で すっ♪ wwwwwwwwwwwwwwww

270 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 01:42:02.27 ID:gYLZZhYq0.net
毎日暇を持て余して一日中相撲板に張りつきコピペ荒らしとクソレス必死な無職引きこもりクズニート宇部北崎は生きてても仕方ねーからとっとと死ねクズが!

271 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 01:46:26.08 ID:QVXwHojo0.net
          ついに名古ヤ市昭ワ区に住むはん罪者確定被告人 (名誉毀損)

         スーパー店員の本名が判明♪ wwwwwwwwwwwww

            梶谷       こ      う     い     ち(51)

   名 古 屋 簡 易 裁 判 所 に て 絶 賛 裁 判 中 で すっ♪ wwwwwwwwwwwwwwww

272 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 03:46:03.83 ID:gYLZZhYq0.net
毎日暇を持て余して一日中相撲板に張りつきコピペ荒らしとクソレス必死な無職引きこもりクズニート宇部北崎は生きてても仕方ねーからとっとと死ねクズが!

273 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 03:51:13.58 ID:QVXwHojo0.net
 
法律の事も裁判の事も全く理解出来てない妄想電磁波三兄弟さん♪
いつも馬鹿と恥を晒してお疲れ様どぇーすっ♪
ぷぷぷ♪毎日笑いを堪えるのが大変で大変で・・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

          ついに名古ヤ市昭ワ区に住むはん罪者確定被告人 (名誉毀損)

         スーパー店員の本名が判明♪ wwwwwwwwwwwww

            梶谷       こ      う     い     ち(51)

   名 古 屋 簡 易 裁 判 所 に て 絶 賛 裁 判 中 で すっ♪ wwwwwwwwwwwwwwww

274 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 05:47:28.41 ID:ykpM8WOV0.net
毎日暇を持て余して一日中相撲板に張りつきコピペ荒らしとクソレス必死な無職引きこもりクズニート宇部北崎は生きてても仕方ねーからとっとと死ねクズが!

275 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 05:51:53.76 ID:QVXwHojo0.net
 
法律の事も裁判の事も全く理解出来てない妄想電磁波三兄弟さん♪
いつも馬鹿と恥を晒してお疲れ様どぇーすっ♪
ぷぷぷ♪毎日笑いを堪えるのが大変で大変で・・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

          ついに名古ヤ市昭ワ区に住むはん罪者確定被告人 (名誉毀損)

         スーパー店員の本名が判明♪ wwwwwwwwwwwww

            梶谷       こ      う     い     ち(51)

   名 古 屋 簡 易 裁 判 所 に て 絶 賛 裁 判 中 で すっ♪ wwwwwwwwwwwwwwww

276 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 07:51:46.94 ID:ykpM8WOV0.net
毎日暇を持て余して一日中相撲板に張りつきコピペ荒らしとクソレス必死な無職引きこもりクズニート宇部北崎は生きてても仕方ねーからとっとと死ねクズが!

277 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 07:54:28.40 ID:QVXwHojo0.net
 
法律の事も裁判の事も全く理解出来てない妄想電磁波三兄弟さん♪
いつも馬鹿と恥を晒してお疲れ様どぇーすっ♪
ぷぷぷ♪毎日笑いを堪えるのが大変で大変で・・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

          ついに名古ヤ市昭ワ区に住むはん罪者確定被告人 (名誉毀損)

         スーパー店員の本名が判明♪ wwwwwwwwwwwww

            梶谷       こ      う     い     ち(51)

   名 古 屋 簡 易 裁 判 所 に て 絶 賛 裁 判 中 で すっ♪ wwwwwwwwwwwwwwww

278 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 13:57:00.63 ID:gYLZZhYq0.net
毎日暇を持て余して一日中相撲板に張りつきコピペ荒らしとクソレス必死な無職引きこもりクズニート宇部北崎は生きてても仕方ねーからとっとと死ねクズが!

279 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 14:33:10.50 ID:k65JM6x/0.net
宇部様と109様に完敗して死亡したZAQ大阪糞雑魚ゴキブリ蟯虫ざまあああああああああ!!!!wwwwwwwwwwww

ぎゃははははははははは♪
お前のような害虫が神であるオレ様に勝てるわけがねぇだろヴァーカ♪♪♪♪♪wwwwwwwww

あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ♪
ゴキブリ蟯虫を踏み潰して今日も超ぜっつめしうまぁ〜〜〜♪♪♪♪♪♪

280 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 19:16:08.60 ID:FCxe9t/W0.net
宇部がコピペ荒らし始めてからキセオタ叩きや顔文字自虐とか他の自演キャラも書き込み激減!
モロバレ一人自演クズニート宇部は生きてても仕方ねーからとっとと死ね!

281 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 21:35:22.64 ID:HbnNpe2m0.net
宇部様と109様に完敗して死亡したZAQ大阪糞雑魚ゴキブリ蟯虫ざまあああああああああ!!!!wwwwwwwwwwww

ぎゃははははははははは♪
お前のような害虫が神であるオレ様に勝てるわけがねぇだろヴァーカ♪♪♪♪♪wwwwwwwww

あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ♪
ゴキブリ蟯虫を踏み潰して今日も超ぜっつめしうまぁ〜〜〜♪♪♪♪♪♪

282 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 21:41:36.89 ID:FCxe9t/W0.net
宇部がコピペ荒らし始めてからキセオタ叩きや顔文字自虐とか他の自演キャラも書き込み激減!
モロバレ一人自演クズニート宇部は生きてても仕方ねーからとっとと死ね!

283 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 23:22:52.08 ID:zljnLRld0.net
宇部様と109様に完敗して死亡したZAQ大阪糞雑魚ゴキブリ蟯虫ざまあああああああああ!!!!wwwwwwwwwwww

ぎゃははははははははは♪
お前のような害虫が神であるオレ様に勝てるわけがねぇだろヴァーカ♪♪♪♪♪wwwwwwwww

あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ♪
ゴキブリ蟯虫を踏み潰して今日も超ぜっつめしうまぁ〜〜〜♪♪♪♪♪♪

284 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 23:26:37.31 ID:FCxe9t/W0.net
宇部がコピペ荒らし始めてからキセオタ叩きや顔文字自虐とか他の自演キャラも書き込み激減!
モロバレ一人自演クズニート宇部は生きてても仕方ねーからとっとと死ね!

285 :待った名無しさん:2015/04/16(木) 00:38:07.41 ID:1hI9zmV+0.net
宇部様と109様に完敗して死亡したZAQ大阪糞雑魚ゴキブリ蟯虫ざまあああああああああ!!!!wwwwwwwwwwww

ぎゃははははははははは♪
お前のような害虫が神であるオレ様に勝てるわけがねぇだろヴァーカ♪♪♪♪♪wwwwwwwww

あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ♪
ゴキブリ蟯虫を踏み潰して今日も超ぜっつめしうまぁ〜〜〜♪♪♪♪♪♪

286 :待った名無しさん:2015/04/16(木) 00:48:12.95 ID:v7kTqhnm0.net
宇部がコピペ荒らし始めてからキセオタ叩きや顔文字自虐とか他の自演キャラも書き込み激減!
モロバレ一人自演クズニート宇部は生きてても仕方ねーからとっとと死ね!

287 :待った名無しさん:2015/04/16(木) 05:08:11.12 ID:YXcrSusw0.net
宇部様と109様に完敗して死亡したZAQ大阪糞雑魚ゴキブリ蟯虫ざまあああああああああ!!!!wwwwwwwwwwww

ぎゃははははははははは♪
お前のような害虫が神であるオレ様に勝てるわけがねぇだろヴァーカ♪♪♪♪♪wwwwwwwww

あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ♪
ゴキブリ蟯虫を踏み潰して今日も超ぜっつめしうまぁ〜〜〜♪♪♪♪♪♪

288 :待った名無しさん:2015/04/16(木) 21:33:24.61 ID:4nwbo5IA0.net
宇部様とかゴキブリとか言ってこのスレ含めて大量にコピペ荒らしやってる宇部は今すぐ死ね!

289 :待った名無しさん:2015/04/16(木) 21:50:24.81 ID:8FANWGuO0.net
宇部様と109様に完敗して死亡したZAQ大阪糞雑魚ゴキブリ蟯虫ざまあああああああああ!!!!wwwwwwwwwwww

ぎゃははははははははは♪
お前のような害虫が神であるオレ様に勝てるわけがねぇだろヴァーカ♪♪♪♪♪wwwwwwwww

あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ♪
ゴキブリ蟯虫を踏み潰して今日も超ぜっつめしうまぁ〜〜〜♪♪♪♪♪♪

290 :待った名無しさん:2015/04/16(木) 23:06:45.59 ID:LbCvcg8s0.net
自分で宇部様とかほざいて相撲板のほとんどのスレでコピペ荒らし必死な自演キチガイクズニート宇部は生きてても仕方ねーからとっとと死ね!

291 :待った名無しさん:2015/04/16(木) 23:07:42.20 ID:0VI5dPq/0.net
宇部様と109様に完敗して死亡したZAQ大阪糞雑魚ゴキブリ蟯虫ざまあああああああああ!!!!wwwwwwwwwwww

ぎゃははははははははは♪
お前のような害虫が神であるオレ様に勝てるわけがねぇだろヴァーカ♪♪♪♪♪wwwwwwwww

あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ♪
ゴキブリ蟯虫を踏み潰して今日も超ぜっつめしうまぁ〜〜〜♪♪♪♪♪♪

292 :待った名無しさん:2015/04/16(木) 23:54:56.77 ID:LbCvcg8s0.net
自分で宇部様とかほざいて相撲板のほとんどのスレでコピペ荒らし必死な自演キチガイクズニート宇部は生きてても仕方ねーからとっとと死ね!

293 :待った名無しさん:2015/04/16(木) 23:55:20.08 ID:N9d7iCJg0.net
宇部様と109様に完敗して死亡したZAQ大阪糞雑魚ゴキブリ蟯虫ざまあああああああああ!!!!wwwwwwwwwwww

ぎゃははははははははは♪
お前のような害虫が神であるオレ様に勝てるわけがねぇだろヴァーカ♪♪♪♪♪wwwwwwwww

あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ♪
ゴキブリ蟯虫を踏み潰して今日も超ぜっつめしうまぁ〜〜〜♪♪♪♪♪♪

294 :待った名無しさん:2015/04/17(金) 01:17:18.28 ID:6MDwP/dM0.net
宇部様とかゴキブリとか言ってこのスレ含めて大量にコピペ荒らしやってる宇部は今すぐ死ね!

295 :待った名無しさん:2015/04/17(金) 01:21:36.80 ID:oS86emCu0.net
宇部様と109様に完敗して死亡したZAQ大阪糞雑魚ゴキブリ蟯虫ざまあああああああああ!!!!wwwwwwwwwwww

ぎゃははははははははは♪
お前のような害虫が神であるオレ様に勝てるわけがねぇだろヴァーカ♪♪♪♪♪wwwwwwwww

あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ♪
ゴキブリ蟯虫を踏み潰して今日も超ぜっつめしうまぁ〜〜〜♪♪♪♪♪♪

296 :待った名無しさん:2015/05/24(日) 13:12:22.87 ID:xYJjQPWy0.net
幕下で伯錦が逆とったりで勝ちました

297 :確かに臭いな童貞ホモハゲ自演爺先輩はw:2015/07/13(月) 01:56:02.63 ID:ZN6zP8UO0.net
このコピペしてる奴は39歳で無職童貞引きこもりでホモ漫画大好きのネカマ自演爺だからw
他のスレでも全部成りすまし自演して居もしない奴(大抵コイツの自演)叩き続けてる統失の脳障害児www

298 :待った名無しさん:2015/07/30(木) 17:49:22.68 ID:EGEXESqW0.net
フーターズコンテストジャパンで二位だったSerinaが、
黒人に輪姦されてる動画が流出したようですね。
鮮明だし最後は狂ったように泣きながらイキまくってる。
ちんこたった。
http://subject24.xyz/black025.jpg

299 :待った名無しさん:2015/08/12(水) 17:11:16.71 ID:rhdLhCdb0.net
ゴキブリ蟯虫増乃豚

300 :(宇^ω^部):2015/08/12(水) 18:22:56.63 ID:zi4DRkT10.net
ゴキブリ蟯虫宇部乃豚(^ω^)

一人二役楽しすぎる(^ω^)

301 :待った名無しさん:2015/08/14(金) 19:54:59.20 ID:33i18oyB0.net
>>299-300
宇部は死ね!!!

302 :待った名無しさん:2015/09/25(金) 02:42:35.83 ID:gZ1cmxhdO.net
連休中の相撲中継で「珍しい決まり手」特集があったけど、栃赤城の相撲が紹介されなくて寂しかったよ (´;ω;`)

303 :待った名無しさん:2015/09/25(金) 15:52:14.37 ID:rEwJr5ni0.net
序ノ口優勝の黒澤、群馬県出身だね

304 :待った名無しさん:2015/11/17(火) 10:17:59.69 ID:H8Fao6v5.net
おもしろい相撲がまた見たいです

305 :待った名無しさん:2016/01/02(土) 14:37:05.17 ID:OrugPF6X.net
テレビ番組で昭和の相撲が特集されるたびに取組が流れないか期待してしまう

306 :待った名無しさん:2016/01/04(月) 17:32:53.96 ID:Eco1oIfk.net
本名が金谷雅男だったっけ…
チョンに違いないゎw

307 :待った名無しさん:2016/01/23(土) 22:51:03.26 ID:oKgTOfVh.net
群馬の後輩が活躍中

308 :待った名無しさん:2016/02/04(木) 22:08:32.41 ID:z+faLiP6.net
>>306
チョソ、自己紹介乙

309 :待った名無しさん:2016/02/07(日) 09:05:24.98 ID:LtTe26h7.net
栃赤城はチョンに違いない

310 :待った名無しさん:2016/02/27(土) 09:33:02.32 ID:jk6o6D+2.net
元琴錦の朝日山親方 郷土で弟子発掘
 ◎「群馬盛り上げる力士に育てたい」朝日山親方
 ◎「対戦楽しみ」湊親方エール
http://www.jomo-news.co.jp/ns/6414564125552688/news.html

群馬の後輩、がんばってますよ

311 :待った名無しさん:2016/03/26(土) 23:04:08.86 ID:FNlZ3/Lv.net
age

312 :待った名無しさん:2016/04/30(土) 21:36:23.25 ID:92CPrK/G.net
琴錦の番組でも取り上げてくれないかな

313 :待った名無しさん:2016/05/17(火) 08:24:21.35 ID:pJ1rO8IS.net
大相撲決まり手大図鑑の中で戦後の業師20人の一人として掲載された
皮肉にも栃赤城は殊勲賞敢闘賞を4回ずつ受賞してながら技能賞は0なんだが…

決まり手紹介ページで腕捻りの使い手としても紹介されてたな

314 :待った名無しさん:2016/05/17(火) 21:20:15.09 ID:Ho6m11Cl.net
宇良の腰投げ、実況の吉田アナウンサーは「逆とったりー!」って言ってたね
栃赤城に感想聞いてみたい

315 :待った名無しさん:2016/06/08(水) 23:44:47.37 ID:bpf0/Nm4.net
ああっとなんと、逆とったり!
https://www.youtube.com/watch?v=lz8NFYd0JmU

316 :待った名無しさん:2016/06/09(木) 01:09:37.14 ID:0Oc7ipyl.net
逆をとったと思ったら、また逆を
https://www.youtube.com/watch?v=884A2taOdDg

317 :待った名無しさん:2016/06/29(水) 11:40:36.80 ID:GFsk1+mQ.net
時天空が三役経験者として6人目の三段目陥落
栃赤城は2人目、戦後初の例だったんだね。三段目で実際に相撲は取らなかったけど

318 :待った名無しさん:2016/07/11(月) 05:33:37.76 ID:5X9vP3Er.net
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1432/pinup_sougou_1432.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1433/pinup_sougou_1433.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1434/pinup_sougou_1434.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1435/pinup_sougou_1435.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1436/pinup_sougou_1436.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1437/pinup_sougou_1437.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1438/pinup_sougou_1438.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1439/pinup_sougou_1439.jpg

319 :待った名無しさん:2016/07/11(月) 05:35:48.50 ID:5X9vP3Er.net
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1440/pinup_sougou_1440.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1441/pinup_sougou_1441.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1442/pinup_sougou_1442.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1443/pinup_sougou_1443.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1444/pinup_sougou_1444.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1445/pinup_sougou_1445.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1446/pinup_sougou_1446.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1447/pinup_sougou_1447.jpg

320 :待った名無しさん:2016/07/20(水) 09:55:22.06 ID:QKbQsbeM.net
誰?

321 :待った名無しさん:2016/08/01(月) 16:36:03.28 ID:7ajk0HHQ.net


322 :待った名無しさん:2016/08/11(木) 14:38:12.22 ID:Oj6fYDj2.net
>>317
栃赤城の場合は届けを出し遅れた為に三段目に落ちて番付に載ってしまった

323 :待った名無しさん:2016/08/16(火) 01:40:21.51 ID:3c8Gp/JJ.net
栃赤城自身は最後となる2年春の番付が発表される直前にマゲを切ってたもんな

324 :待った名無しさん:2016/09/14(水) 18:20:04.14 ID:5YVNnW1HK.net
なんと隠岐の海が逆とったり

325 :待った名無しさん:2016/09/15(木) 03:40:12.26 ID:Ymit4XOL0.net
365日1年中休むことなく死ね宇部を繰り返し書き込む荒らしの自演バカ、松木豚の生態
財産、無し
服装、上下青のジャージ、1年中同じTシャツを着用し1年中同じ服装、つまり洗濯をしていない
肌の色、肝臓が悪い為黒い
好きな酒、ワンカップ
食生活、在チョンの最底辺の貧乏人である為もやしと卵しか食えない
職歴、ガイジが集まる作業所で月収3000円のアルミ缶潰し
体臭、猛烈に臭い
癖、食事後に大音量のゲップをしそれをおかずに更に飯を食う
逮捕歴、ラーメン二郎で食い逃げ、川崎周辺を真夜中に涙目で奇声をあげ走り回り逮捕→強制措置入院
性格、朝鮮人らしく火病を抑えられない、病院でも大暴れする為(但し非力の為女性看護師二人で取り押さえ可能)
セルシンを注射され拘束ベッドで強制的に大人しくさせる
身長、168cm程度
体重、58キロ

326 :待った名無しさん:2016/09/15(木) 08:08:52.82 ID:VJv0X8gj0.net
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

毎日暇を持て余して時間に関係なく大量コピペ荒らしやってんじゃねーぞ!

宇部のひきこもり率は年中無休100%!

友達ゼロで外出趣味もなく、ひたすら2ちゃんに張り付き糞レス自演コピペ荒らしを繰り返す最底辺の無職童貞バカオヤジの人生は哀れすぎるだろwwwwwwwwww

いいかげん死ねよ!相撲板のダニこと糞宇部!!!!!!
↓↓↓↓↓
http://hissi.org/read.php/sumou/20160915/WW1pdDRYT0ww.html

327 :待った名無しさん:2016/09/17(土) 02:48:12.53 ID:2uyqeN+id.net
>>317
大豊は??

328 :待った名無しさん:2016/11/04(金) 02:08:19.48 ID:pdouulo2K.net
元中日ドラゴンズの大豊は、亡くなった

329 :待った名無しさん:2016/12/02(金) 19:17:10.19 ID:yVJRVNOz0.net
すき

330 :待った名無しさん:2016/12/02(金) 19:52:47.10 ID:LfxDwMdD0.net
特集番組やってくれないかなあ

331 :(=^・^=):2016/12/03(土) 05:02:05.82 ID:KwY1jjdS0.net
1文字攻撃終わり
必死チェッカーをさらして見せろ増豚田吾作

332 :待った名無しさん:2016/12/03(土) 05:05:05.34 ID:IN+BBy8c0.net
↑↑↑↑↑
関係ねースレ荒らしまくってんじゃねーぞ死ね宇部!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20161203/S3dZMWpqZFMw.html

333 :待った名無しさん:2016/12/03(土) 23:28:27.30 ID:VrHdez9u0.net
365日終日引きこもりで友達ゼロで外出しない暇人増松木マジキメェwwwwwwwwwwwwwwwwwww
増松木のおかず画像、角刈りガチムチ兄貴が大好きな増松木君です^^

↓↓↓↓↓

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E6%B4%A5%E6%B5%B7%E6%AD%A3%E5%8D%9A#/media/File:Tokitsuumi_2010.JPG

334 :待った名無しさん:2016/12/04(日) 07:30:26.33 ID:4knEehys0.net
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

増松木とかほざいてテメェに当てはまることを書いて関係ねースレ大量に荒らしてんじゃねーぞ!
友達ゼロの引きこもりはテメェだろうが!死ね一人二役自演クズニート宇部!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20161203/VnJIZGV6OXUw.html

335 :待った名無しさん:2016/12/16(金) 15:23:23.86 ID:78+wqyNV0.net
昨日の夜に今の国技館の3Dペーパーモデルを作ってみたんだけど、
この人の師匠だった栃錦が還暦の土俵入りをしたこともあった今の国技館では
通算56勝80敗という成績しか残せなかったんだよね。 

昭和60年 12勝33敗
昭和61年 10勝11敗
昭和62年 12勝9敗
昭和63年 10勝11敗
平成元年 10勝11敗
平成2年  2勝5敗

結果的に師匠の今の国技館への思いが
この人にとっては完全に裏目に出ちゃったな。

336 :待った名無しさん:2017/01/11(水) 20:20:39.26 ID:1wq67C/60.net
BSの番組でやってた

337 :待った名無しさん:2017/01/12(木) 09:48:11.50 ID:cmmW7nVb0.net
珍決まり手特集やってくれないかなあ

338 :待った名無しさん:2017/02/09(木) 09:42:32.94 ID:H7EOGTwy0.net
ほしゅ

339 :待った名無しさん:2017/02/09(木) 11:12:52.01 ID:b/VNS2Nva.net
こんなスレにも荒らしは来るのかよ。

340 :待った名無しさん:2017/03/15(水) 19:42:33.21 ID:srtg9efA0.net
すごい

341 :待った名無しさん:2017/03/20(月) 22:26:53.86 ID:VMPs5TJE0.net
ほしゅ

342 :待った名無しさん:2017/03/23(木) 01:29:02.64 ID:Ck0EJgC+K.net
栃赤城が大関になれなかったのは、仕掛人が下手だったから?

343 :待った名無しさん:2017/03/26(日) 00:21:21.05 ID:7CLqqM7v0.net
この人はそういうのとは無縁でしょ
あったんならあんなムチャクチャな相撲取り続けないよw

344 :待った名無しさん:2017/04/05(水) 08:42:29.15 ID:qpJB7mQ40.net
栃赤城は高校卒業したの?
中退?

345 :待った名無しさん:2017/04/09(日) 00:13:29.69 ID:lgIhVQYEK.net
栃赤城は、高卒だよw
高校中退は栃剣w

346 :待った名無しさん:2017/04/10(月) 15:34:21.37 ID:4TS+LJlI0.net
これを見ると栃剣は卒業になってるけど…
高3の11月初土俵だから確かに普通の高卒力士より1〜2場所早いけど
もう卒業の目処が立ってたから初土俵踏んだんじゃないか?
http://kokosumo.web.fc2.com/aichi.htm

347 :待った名無しさん:2017/04/22(土) 00:14:08.07 ID:C2U5fiTrK.net
>>346
栃剣は、高校卒業していたのか…
勘違い、スマソ
ベースボールマガジン社の、戦後新入幕力士物語に、高校を中退して入門みたいなことを書いてあったから、鵜呑みにしてしまった。

348 :待った名無しさん:2017/04/23(日) 02:46:41.41 ID:7JP3qxE40.net
昔はそこそこいたんだよな、高校卒業前に初土俵
栃赤城だって初土俵1月場所だったし

349 :待った名無しさん:2017/04/23(日) 08:04:21.12 ID:lvyMK8qO0.net
相撲に学歴は関係ないとは言っても高校3年間のうち2年半以上まで来ての中退は
さすがにもったいないだろうから、2人とも学校と上手くやり取りしてたんだろ
でも調べたら近い年代では青葉山や蔵王錦が高3の夏休み以降に初土俵だが中退してるみたいだ

350 :待った名無しさん:2017/04/24(月) 07:52:07.60 ID:VRCKlUZc0.net
逆とったり

351 :待った名無しさん:2017/05/13(土) 13:46:10.33 ID:M2SMDqe90.net
またか?

352 :待った名無しさん:2017/05/14(日) 00:05:19.20 ID:PO+tVJi+0.net
初場所が初土俵でも、春場所の日程と被らなければ卒業式にはちゃんと出てる人もいるよ
(逆に日程の関係で卒業式に行けなかった人もいたようだけど)
新弟子検査も入試や採用試験と同じ扱いになってるんじゃないの?
最近でも初場所初土俵の人はけっこういるよね
高校中退の場合でも、昔と違ってそれまでに取った単位は認められるようになってるしね

353 :待った名無しさん:2017/06/01(木) 00:43:21.40 ID:Oww5fmpi0.net
現役幕内だと豪栄道琴奨菊栃煌山大栄翔が高卒の初場所初土俵だな
実際高校3年の最後の方は登校機会少ないのもあるし可能なんだろう

総レス数 353
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200