2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いよいよ●白馬時代●の幕開けだな

1 :待った名無しさん:2012/07/22(日) 17:57:26.28 0.net

★白鵬 史上最強の横綱 二代目貴乃花タイプ 

 VS

★日馬富士 史上最強の横綱に圧勝 しかも4連勝中 千代の富士タイプ


凄い時代になりそうだ

2 :待った名無しさん:2012/07/22(日) 18:06:08.44 0.net
白馬「(´・ω・`)」

3 :待った名無しさん:2012/07/22(日) 18:06:46.36 0.net
白馬がいなくなったからこれが使えるな

4 :待った名無しさん:2012/07/22(日) 18:07:11.86 0.net
八百長で辞めたんじゃなかったっけ?

5 :待った名無しさん:2012/07/22(日) 18:12:22.35 0.net
貴乃花と千代の富士の2強時代を見てみたかったが
無理だった
それをこのふたりが実現してくれると思うと胸が熱くなるな

しかし日馬富士は全幕内力士の中で
2番目に軽量とは思えんほど強いな

6 :待った名無しさん:2012/07/22(日) 18:14:17.52 O.net
白日

鵬馬


さすがに白馬はないだろ

7 :待った名無しさん:2012/07/22(日) 18:17:30.10 0.net
白鵬とハルマ富士は大鵬と柏戸みたいな感じになりそう

8 :待った名無しさん:2012/07/22(日) 18:21:20.86 O.net
>>5
一番てロシア系のハゲの人?
今日久々に相撲見てあまりの線の細さに驚いた

9 :待った名無しさん:2012/07/22(日) 18:30:49.31 O.net
>>1

日馬富士は朝青龍の出来損ない、どうせ横綱になっても所詮三重ノ海とか栃ノ海、花田勝の三代目若乃花みたいな弱い横綱になるのがオチ


白鵬が貴乃花の再来、どこが…貴より白のほうが品格があるよ



10 :待った名無しさん:2012/07/22(日) 19:53:56.20 O.net
鏡山審判部長、日馬富士の綱とりには消極的

「勢いの差かな。内容は日馬富士の方が(白鵬より)全般的に上だった。最高の優勝だから、それ以上の評価はない。来場所はそれなりの成績でまとめてくれれば(横綱に)上がるかも」
と消極的な見解をみせた。


11 :待った名無しさん:2012/07/23(月) 04:22:26.21 0.net
>>8チェコだから、ヨーロッパだよ。

12 :待った名無しさん:2012/07/23(月) 10:32:43.52 0.net
このスレは見る目が無いスレとして時々晒し上げられるか
このままひっそりとdat落ちするかのどっちか

13 :待った名無しさん:2012/07/23(月) 17:05:29.66 0.net
=●八百長時代●の幕開け

14 :待った名無しさん:2012/07/23(月) 17:40:57.36 0.net
あれ、これからは奨稀時代じゃなかったの?w

15 :待った名無しさん:2012/08/12(日) 16:03:31.91 O.net
角界一の稽古量を誇る日馬富士の時代がいずれ来る
怪我さえしなければ平成の栃木山か平成の千代の富士になる

16 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 13:34:26.49 0.net
そろそろage

17 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 13:46:24.10 0.net
日馬富士は本当に横綱になってしまうのか? 本人はそれでよいのか?
あの体ではとても保たない。3場所続けてハイレベルな成績は無理やろ。
それで、あっという間に引退に至るイメージ。
かつての栃ノ海、若乃花Vの系譜よ。

18 :待った名無しさん:2012/09/23(日) 02:07:56.53 0.net
あげなんよ♪♪

19 :待った名無しさん:2012/09/23(日) 03:16:19.93 O.net
>>17
ヒマは大関で長くだらだらやるより
横綱になって早く引退する道を選んだんだよ

20 :待った名無しさん:2012/09/23(日) 04:05:03.23 0.net
いやあ、いうほど日馬富士はくしゃりと弱くなるタイプじゃないぞ。
負けん気強いからな。
それだけでも横綱は務め上げられるぞ。20場所くらいはいくだろ。

21 :待った名無しさん:2012/09/23(日) 06:19:03.20 O.net
そんなわけない

22 :待った名無しさん:2012/09/23(日) 06:20:01.32 O.net
日馬富士なんて朝青龍の出来損ない

朝青龍と瓜二つで相撲内容も朝青龍にそっくり

23 :待った名無しさん:2012/09/24(月) 05:50:07.80 0.net
白馬には悪いが白鵬もかつての柏鵬とかぶる。
白馬時代でいきましょうや!

24 :待った名無しさん:2012/09/24(月) 07:34:52.94 O.net
次の場所の伊勢ヶ濱一門の幕内力士は2横綱を除いて、安美錦、魁聖、旭天鵬、旭日松しかいない。一人でも横綱と対戦があったら抜けた穴は誰がやるんだろう??やっぱりモンゴル人かな?

25 :待った名無しさん:2012/09/24(月) 07:36:16.98 O.net
↑土俵入りの話ね
宝富士は十両だからね

26 :待った名無しさん:2012/09/24(月) 18:45:37.68 0.net
>>24
その時は対戦があるやつがもう片方の横綱にまわればいい。
4人とも同じ部屋なんやからシャッフルすればいいだけのこと。
したがって休場者が出ない限りモンゴルが登場する場面はない。

27 :待った名無しさん:2012/09/24(月) 19:25:18.77 O.net
白馬元気かなぁ

28 :待った名無しさん:2012/09/24(月) 19:38:36.91 0.net
>>27
王子さま都内でモンゴル料理店手伝ってるらしいね。
あ「白馬」の方の由来は「モンゴルと言えば馬,それと白星」やったらしい。

29 :待った名無しさん:2012/09/24(月) 20:00:39.52 O.net
朝青龍に似てるのは鶴竜だね。日馬富士は寺尾に似てるな。

30 :待った名無しさん:2012/09/24(月) 20:09:33.43 O.net
千代の富士は晩年でも体のギラつきがすさまじいな
日馬はあれになれるのか?

31 :待った名無しさん:2012/09/29(土) 06:37:11.53 0.net
ワイドスクランブルで山本晋也が「私曰く、白富士(はくふじ)時代」とかぬかしてたぞw
そんな糞ネーミング付くのイヤだ、もっと白馬時代広めてこうぜ。

32 :待った名無しさん:2012/09/29(土) 08:25:43.50 0.net
ていうか日馬富士独走時代だろう。
白鵬は舐められているよ、日馬富士に。
肝心な一番は全て勝たせてくれる、と思われてしまった。

33 :待った名無しさん:2012/09/29(土) 08:55:34.06 0.net
大手振って八百時代かよ
放屁はモンゴル草原でやれ

34 :待った名無しさん:2012/09/29(土) 10:37:38.23 O.net
白安時代

35 :待った名無しさん:2012/09/29(土) 10:56:15.17 0.net
安鵬
阿呆時代

36 :待った名無しさん:2012/09/29(土) 14:54:37.87 0.net
猿鶏時代

37 :待った名無しさん:2012/09/29(土) 17:20:56.97 O.net
鵬馬時代

38 :待った名無しさん:2012/09/29(土) 17:32:22.04 0.net
蒙拳時代

39 :待った名無しさん:2012/09/29(土) 17:50:42.15 0.net
疑問 今時の若者の相撲ファンいるの? 3000万人超えたシニアファンしかいないのじゃあないの?このスレ出しあってるのは若者なの?

40 :待った名無しさん:2012/09/29(土) 21:37:11.66 0.net
白馬って変化ばっかりで嫌いだったから解雇された時は嬉しかったな

41 :待った名無しさん:2012/09/29(土) 21:47:10.82 0.net
元小結・白馬
もし現役だったら、栃ノ心コースを辿っていただろうな。

42 :待った名無しさん:2012/09/29(土) 22:01:45.49 0.net
アランコースだろ
嫌われ二本柱になってたと思うぞ

43 :待った名無しさん:2012/09/29(土) 23:00:38.59 0.net
琴奨菊が71代横綱になれば「鵬馬奨」時代

44 :待った名無しさん:2012/09/30(日) 01:12:55.10 0.net
白馬時代なんて持ってもせいぜい1年だろう 日馬短命説もあるが
俺の予想では白の強さが維持出来るのは来年まで、再来年は下手すれば引退危機かもなw

45 :待った名無しさん:2012/09/30(日) 01:14:27.42 O.net
日馬富士と白鵬どっちが先に引退しそうかな?

46 :待った名無しさん:2012/09/30(日) 01:46:39.92 0.net
同時かなw

47 :待った名無しさん:2012/09/30(日) 02:47:39.02 O.net
白鵬はあと何年ぐらい現役でいる?

48 :待った名無しさん:2012/09/30(日) 03:36:01.71 0.net
もうとっくにナメクジに変身して相撲は廃業してる

49 :待った名無しさん:2012/09/30(日) 07:29:42.91 0.net
>>42
それはない。白馬は四つに組むとしぶとかったから、
朝赤龍二世みたいに幕内前半〜中盤で地味におとなしーく取ってたと思う。

50 :待った名無しさん:2012/09/30(日) 10:26:51.60 O.net
落ち目の白鵬に勝てる力士がいない現状では鵬馬時代はまだまだ長い。
問題は魁碧時代がいつくるか。

51 :待った名無しさん:2012/09/30(日) 10:35:18.91 O.net
白鵬は朝青龍の優勝回数来年中に抜ける可能性は高い?

52 :待った名無しさん:2012/09/30(日) 11:22:35.88 O.net
どうかな
復活するだろうけど五回優勝は難しいのでは

53 :待った名無しさん:2012/09/30(日) 11:32:36.76 O.net
白鵬と日馬富士は今後30歳すぎても現役で頑張ってる可能性は高そう?

54 :待った名無しさん:2012/09/30(日) 11:42:42.62 0.net
日馬富士は35,6まで行けるだろう。
千代がそうだし。

55 :待った名無しさん:2012/09/30(日) 11:54:27.67 O.net
白鵬横綱在位記録、大鵬や千代の富士に並ぶか追い込せそう?

56 :待った名無しさん:2012/09/30(日) 12:04:10.36 O.net
あまり期待できないと
でもがんばってほしいな

57 :待った名無しさん:2012/09/30(日) 15:22:07.28 O.net
白鵬横綱存在記録、貴乃花や曙の記録は追い抜いて欲しいよね 以前本人は30歳ぐらいまでやるとか言ってたよね。

58 :待った名無しさん:2012/09/30(日) 15:24:57.87 0.net
ドルジには負けられんだろ

59 :待った名無しさん:2012/09/30(日) 15:44:24.18 O.net
在位記録ドルジの記録まであとどれぐらいかかるの?追い抜けそう

60 :待った名無しさん:2012/09/30(日) 21:49:08.77 O.net
日馬富士付け人は8人ぐらいだけど誰がやるの?

61 :待った名無しさん:2012/09/30(日) 22:34:18.07 O.net
白馬って何か企んでいそうな顔してたよね

62 :待った名無しさん:2012/10/01(月) 14:49:30.77 0.net
30歳まで勤められれば充分だよ目標は優勝10回。

63 :待った名無しさん:2012/10/01(月) 21:28:30.39 O.net
曙貴丸や青白と比べたら見劣りするが、だからといってダメ力士なのではない。

64 :待った名無しさん:2012/10/01(月) 21:48:18.69 0.net
一方が優勝かかってて、他方がどうでも良い一番。
どうでも良い方が勝つことはあるまい、両者の取組。

65 :待った名無しさん:2012/11/20(火) 20:33:17.46 0.net
今場所も幕開けだな

66 :もう輪湖時代の再来か:2012/11/20(火) 20:36:54.92 0.net
バースの再来(阪神)みたいじゃね

67 :屋京平:2013/01/01(火) 07:25:44.67 0.net
日馬富士と白鵬の相星決戦がみたい!

68 :待った名無しさん:2013/01/19(土) 13:28:31.36 0.net
今場所も白馬の賜盃レース

69 :待った名無しさん:2013/01/19(土) 13:41:34.58 0.net
1差か相星で千秋楽当たると面白い

70 :待った名無しさん:2013/01/27(日) 17:47:45.92 O.net
北の富士からもOKが出たな

71 :待った名無しさん:2013/01/27(日) 18:13:51.44 0.net
阿夢露を入れて「白日夢」

72 :待った名無しさん:2013/02/03(日) 11:17:45.53 0.net
全勝優勝!
これでやっと白馬時代と言える!

73 :待った名無しさん:2013/02/03(日) 11:47:19.19 0.net
白馬は日馬に勝ってます

74 :待った名無しさん:2013/02/04(月) 02:41:18.72 0.net
東京場所日馬富士
地方場所白鵬
3回ずつ賜盃獲得

75 :待った名無しさん:2013/02/04(月) 04:03:20.81 0.net
日馬浮上が白鵬の九州7連発を阻止とか、全勝楽日決戦を制し、白鵬が史上最多の全勝優勝9回を数えるのか!
そんなことがあったら嬉しい

76 :待った名無しさん:2013/02/04(月) 07:14:11.84 0.net
2強時代
ブツヌル時代

77 :待った名無しさん:2013/02/04(月) 18:10:47.31 0.net
春場所はどちらが勝ちそう?

78 :待った名無しさん:2013/02/04(月) 21:21:49.98 0.net
↓実況の白馬コピペ

79 :待った名無しさん:2013/02/08(金) 20:52:48.12 0.net
ブツヌル時代

80 :待った名無しさん:2013/02/09(土) 08:57:35.26 0.net
白鵬はもう全勝できないだろう。
ミスター全勝・日馬富士はこれから何度全勝するだろう。
日馬富士にとっては、序盤無傷=全勝のようなものだからな。

81 :待った名無しさん:2013/02/09(土) 09:25:08.72 0.net
まだ、白鵬の柔らかさがあれば全勝出来なくても相星で優勝争う力はある!

82 :待った名無しさん:2013/02/09(土) 11:16:00.00 0.net
相星か実現すれば平成20年3月場所の「朝青龍ー白鵬」戦以来5年ぶりとなる

83 :待った名無しさん:2013/02/09(土) 12:06:08.35 0.net
相星決戦になったら100パーセント白鵬が負けるからなあ。
もちろん、決定戦でも同じ。

84 :待った名無しさん:2013/02/09(土) 12:18:35.79 0.net
日馬富士は立ち合いの勢いで寄り切るのが一番だな!
長い相撲になると白鵬は投げがあるからな

85 :待った名無しさん:2013/02/09(土) 12:20:28.92 0.net
じっくり四つ身にわたりあっても日馬富士が勝つだろ。
白鵬が勝つには突っ張って叩くしかない。
あとは日馬富士が調子悪いとき。

86 :屋京平:2013/02/09(土) 15:23:16.52 0.net
九州場所みたいな感じか

87 :待った名無しさん:2013/02/11(月) 06:21:24.11 0.net
白馬時代はあと2年続く

88 :待った名無しさん:2013/02/11(月) 07:08:57.03 0.net
ていうか実質ハルマ独走時代だろ

89 :待った名無しさん:2013/02/11(月) 17:32:47.22 0.net
わからないぜ!
春場所で白鵬が優勝すればまた真の2強時代に突入

90 :待った名無しさん:2013/02/11(月) 17:51:45.78 0.net
春場所
日馬の優勝→日馬富士単独時代
白鵬の優勝→白馬時代
それ以外の優勝→保留

91 :待った名無しさん:2013/02/11(月) 19:02:57.43 0.net
汗アバ時代

92 :待った名無しさん:2013/02/11(月) 19:04:29.04 0.net
馬抜けダウン時代

93 :待った名無しさん:2013/02/11(月) 19:07:21.15 0.net
モンゴリアン・ブラザーズの幕開けです。
頂点をモンゴリアンに支配された日本の国技。
もはやモンゴルの国技ですな^w^

94 :待った名無しさん:2013/02/11(月) 20:38:27.13 0.net
ブツヌル時代

95 :待った名無しさん:2013/02/11(月) 21:04:26.11 0.net
貴輪と麒麟で音が被るってのを思い出した。

96 :待った名無しさん:2013/02/12(火) 05:25:13.89 0.net
四つん這いナメクジ時代

97 :待った名無しさん:2013/02/12(火) 06:57:48.68 0.net
生汗生アバタ時代

98 :待った名無しさん:2013/02/12(火) 07:47:20.81 0.net
猿鶏時代

99 :待った名無しさん:2013/02/12(火) 10:15:46.08 0.net
ワレイマダエンケイタリエズ

100 :屋京平:2013/02/12(火) 19:08:51.54 0.net
白馬時代は長そうだな

101 :待った名無しさん:2013/02/13(水) 20:45:19.93 0.net
白馬時代に新風を巻き起こす力士は誰?

102 :待った名無しさん:2013/02/13(水) 20:48:38.65 O.net
ンなこたぁ知らん

103 :待った名無しさん:2013/02/13(水) 20:57:46.21 0.net
稀勢の里

104 :待った名無しさん:2013/02/13(水) 21:01:38.92 O.net
全然新しくないだろ
それなら鵬に連勝してるカロのほうがありえる

105 :待った名無しさん:2013/02/14(木) 07:10:04.43 0.net
高安!
2年後には兄弟子の番付を抜いているかもしれない!

106 :待った名無しさん:2013/02/14(木) 07:39:29.86 0.net
蒙古瓦解神風

107 :待った名無しさん:2013/02/14(木) 17:51:23.50 0.net
しばらくは日馬と白の時代だろうが、今年中か来年には日馬独走時代になるだろう

108 :待った名無しさん:2013/02/14(木) 17:52:40.79 0.net
白馬…
両国のウランバートルにいるね…

109 :待った名無しさん:2013/02/14(木) 20:13:05.11 0.net
ブツヌル時代

110 :待った名無しさん:2013/02/15(金) 19:07:37.72 0.net
今年は白鵬か日馬富士以外の優勝は出ない

111 :待った名無しさん:2013/02/15(金) 22:14:48.83 O.net
貴の岩あたりがタナボタの優勝しそう。

112 :待った名無しさん:2013/02/16(土) 04:27:56.33 0.net
貴ヲタ現実見ろよw
そこは妙義龍だろ

113 :待った名無しさん:2013/02/16(土) 07:02:46.87 0.net
同部屋のGADだろ!

114 :待った名無しさん:2013/02/16(土) 08:16:30.27 0.net
白鵬はもう四つ相撲では日馬富士に勝てない。

115 :待った名無しさん:2013/02/16(土) 08:31:33.48 0.net
頭を付けられるからな。
左四つを封じて胸を合わせる展開に持っていけば背が高く、体重の思い白鵬の方が有利!

116 :待った名無しさん:2013/02/16(土) 09:06:08.22 O.net
>>112
そいつこそありえないからw
むしろ碧山

117 :待った名無しさん:2013/02/16(土) 09:13:09.94 0.net
稀勢の里
日馬富士は28歳6ケ月で横綱昇進したから26歳の稀勢の里にもチャンスはある↑

118 :待った名無しさん:2013/02/16(土) 10:19:36.24 0.net
頭付けられるよなあ

119 :待った名無しさん:2013/02/16(土) 10:57:08.17 0.net
突っ張って頭を付けて四つに組む横綱って朝青龍と日馬富士くらいしか知らない

120 :待った名無しさん:2013/02/16(土) 14:51:40.88 0.net
胸を合わせる体勢になっても巻きかえられて、結局頭付けられそう。

121 :待った名無しさん:2013/02/16(土) 16:44:44.37 0.net
脇甘覚悟で張り差しをして、日馬富士のスピードを止めるしか白鵬に勝ち目は無い!

122 :待った名無しさん:2013/02/16(土) 19:31:51.39 0.net
猿馬

123 :待った名無しさん:2013/02/16(土) 19:33:14.79 0.net
いらねえ

124 :待った名無しさん:2013/02/16(土) 20:15:19.11 0.net
ブツヌル時代

125 :待った名無しさん:2013/02/16(土) 20:43:40.75 0.net
立ち合い変わり気味に立って左上手を狙うか

126 :待った名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:35.90 0.net
エルボーもあるよ

127 :待った名無しさん:2013/02/17(日) 06:09:13.15 0.net
胸を合わせて白鵬
頭をつけて日馬富士

128 :待った名無しさん:2013/02/17(日) 07:12:01.00 0.net
張ってチキン
変わって猿

129 :待った名無しさん:2013/02/17(日) 08:35:20.39 0.net
白鵬は日馬富士のスピードについて行けてない

130 :待った名無しさん:2013/02/17(日) 18:48:01.13 0.net
ついて行けてないし、いい体勢になっても結局巻きかえられて、頭突けられる。
日馬富士がケガ、あるいは不調であまりやる気がないときしか活路が見出せない。
両者好調で優勝賭けて激突したら、白鵬の勝利は絶対考えられない。
絶対に考えられない、絶対に。

131 :待った名無しさん:2013/02/17(日) 20:02:41.42 0.net
汗ローションで頭を付けにくくして、そのまま引き落としに賭ける

132 :待った名無しさん:2013/02/19(火) 18:11:10.94 0.net
白鵬っていつから相撲雑になったの?

133 :待った名無しさん:2013/02/22(金) 21:28:14.81 0.net
前から雑だったよ。
昔は上手さでカバーしてただけ。

134 :待った名無しさん:2013/02/24(日) 07:05:45.58 0.net
マジで日馬富士に優勝回数抜かれるんじゃないか?

135 :待った名無しさん:2013/02/24(日) 08:48:52.17 0.net
あると思うよ!
身体小さいからどこまでもつかが問題だけどね…

136 :待った名無しさん:2013/02/24(日) 08:52:56.29 0.net
白鵬北の湖
日馬富士千代の富士

137 :待った名無しさん:2013/03/12(火) 22:59:42.28 0.net
汗猿時代

138 :待った名無しさん:2013/03/14(木) 12:46:28.39 0.net
糞糞時代

139 :待った名無しさん:2013/03/14(木) 22:06:06.70 0.net
ブツヌル時代

140 :待った名無しさん:2013/03/14(木) 23:23:55.83 0.net
栃若時代=東海道EF58全盛期
柏鵬時代=80系気動車製造期
輪湖時代=山手線ATC準備期
曙貴時代=ミニ新幹線伸長期
青白時代=京浜東北線車両置換期
白馬時代=埼京線車両置換期

141 :屋京平:2013/04/27(土) 02:11:27.50 0.net
鉄道ヲタがいるとは、精神障害者は数多いが。

142 :待った名無しさん:2013/04/27(土) 09:50:14.54 0.net
パクポワ

143 :待った名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:/dhVq6fg0!.net
スゲェ時代だな

144 :待った名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN O.net
>>140

千代の富士時代は?

145 :待った名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN 0.net
日馬富士の巡業での復調ぶりを見たらまた並走時代がきたはず。

146 :待った名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN 0.net
ジャガルタだろ?

147 :待った名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN 0.net
秋場所の成績はどうなるかな?

148 :待った名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN 0.net
12-3

149 :待った名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN O.net
白馬時代、これから何年も続いてほしいなヽ^ー^> ヽ^ー^>
http://www.ameblo.jp/hakuho-69/image-11600359888-12662452572/

150 :待った名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN 0.net
白鵬が安定の12↑、日馬富士が9〜11と14、15
見ていて面白いな。

151 :待った名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN O.net
修正スマソ

白馬時代、これから何年も続いてほしいなヽ^ー^> ヽ^ー^>
http://ameblo.jp/hakuho-69/image-11600359888-12662452572.html

152 :待った名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN 0.net
九州のために秋は成績が白鵬は落ちると思う

153 :待った名無しさん:2013/09/01(日) 20:09:07.18 0.net
ハルマとキセってどっちが強いのって素人に聞かれたらどう答える?

154 :待った名無しさん:2013/09/01(日) 22:04:34.83 O.net
>>153
横綱>大関>関脇>小結>前頭

155 :待った名無しさん:2013/09/02(月) 04:52:13.82 0.net
さすがに日馬のが強いわ

156 :待った名無しさん:2013/09/02(月) 18:28:42.93 0.net
優勝回数なら明らかだが、
ここ4場所は
15→9→11→10の45勝と
10→10→13→11の44勝と拮抗。
連続2桁場所はキセの方が圧倒的に長いからな。

157 :待った名無しさん:2013/09/04(水) 19:41:17.86 0.net
白馬の買い物写真見た?

158 :待った名無しさん:2013/10/19(土) 16:20:40.69 0.net
白鵬休場でも日馬不振なら年間最多勝だって

159 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 00:36:30.14 0.net
H20.3の朝青龍ー白鵬以来
5年8ケ月ぶりの横綱千秋楽相星決戦

160 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 05:34:20.38 O.net
「白日時代」と改称せよ!
「白日時代」と改称せよ!
「白日時代」と改称せよ!
「白日時代」と改称せよ!
「白日時代」と改称せよ!

161 :待った名無しさん:2013/11/25(月) 00:01:31.76 O.net
「白馬時代」ならば、八百長で引退させられた、陸奥部屋出身だった元小結白馬の印象が強過ぎる。
上のヤツの言う通り、「白日時代」と呼んだ方がいいだろう。

162 :待った名無しさん:2013/12/07(土) 13:40:46.32 0.net
白馬時代

163 :待った名無しさん:2013/12/07(土) 14:38:52.61 O.net
たいがい弱い方が先輩で、強い方が後輩の組み合わせだから
たぶんこの呼び名は定着しないだろう。

164 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 04:09:27.52 O.net
梅≦常陸…同時
栃=若……先後
柏<鵬……同時
北≧玉……同時
輪≦湖……先後
若<貴(曙<貴)…後先
青≦白……先後
白>馬……先後

力関係……昇進時期

165 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 04:43:34.94 i.net
>>164
北玉は実力は確実に玉の海の方が上だぞ。ただ早死したから北の富士が実績で上回っただけ
事実玉の海の横綱での勝率は晩年を過ごしてないとはいえ、大鵬や千代の富士より高い。

166 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 08:25:50.65 O.net
短かったが千代隆とも言われた

167 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 11:14:19.94 O.net
>>166
語呂が悪いこともないけど千代に関してはなぜかないよね
なんで千代の富士だけないんやろ
隆の里以外に好敵手おらんかったの?

168 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 12:05:18.57 O.net
>>164
じゃ強い方を後ろに持ってくるくらいはいえるな。
栃若、柏鵬、輪湖、曙貴、 有名どころだと

169 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 12:42:48.92 O.net
>>167
全盛期が長いからかな。
前半は隆の里がいたが一年ほどで衰え、琴風は怪我、若島津は病気。朝潮は不安定。
後半は北尾脱走、北天祐が怪我、保志は同部屋、大乃国はボロボロで旭富士は地力不足。

170 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 13:04:12.04 O.net
北天佑はむしろ前半だな
蔵前と両国で区分してもいい

前半
北の湖、(若乃花2)、琴風、朝潮、若島津、北天佑

後半
北尾、保志、大乃国、旭富士、小錦、霧島

171 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 13:10:19.58 0.net
>>167
S56〜57年にかけては「北千代時代」とも言われた。

172 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 13:50:38.65 O.net
北の湖というと「湖」を使われるだろう
北の付く力士は多いから

173 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 13:54:19.13 0.net
若嶋津は千代に左四つになって揉み合うという形で連勝してようやく勝ち方の
コツを身に着けた途端、衰えてしまった。

174 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 17:18:51.49 0.net
白馬はモンゴルで元気にしてるだろうか?

175 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 19:23:00.32 0.net
白馬時代到来!!

176 :待った名無しさん:2013/12/09(月) 00:58:25.13 O.net
>>174
両国のモンゴル料理店で働いてるはずやけど

177 :待った名無しさん:2013/12/09(月) 21:31:37.60 O.net
ないないない!!一発屋のお笑い芸人レベルで見てあげて。

178 :待った名無しさん:2013/12/09(月) 22:27:25.31 0.net
白馬時代って、ウランバートルの店員の時代が来るのかと思ったよ…

179 :待った名無しさん:2013/12/10(火) 08:26:49.62 O.net
>>160-161
昔、貴ノ花と輪島が同時に大関に駆け上がった頃は「貴輪」時代と叫ばれたことがある
当時既に麒麟児や大麒麟がいたから紛らわしいって声もあったけど語呂が良いからって浸透しかかった。
結局すぐ北の湖が台頭してきて輪湖に代わったが。
白馬なんて思い出小結でそこまで有名でもないでしょ。ましてやもう過去の力士なんやから

180 :待った名無しさん:2013/12/28(土) 12:02:26.09 0.net
白馬時代

181 :待った名無しさん:2013/12/28(土) 17:08:04.89 0.net
馬稀時代

182 :待った名無しさん:2013/12/29(日) 02:18:52.41 O.net
北琴時代なんてのもあるな。誰か知らんけど。

183 :待った名無しさん:2013/12/29(日) 04:00:56.74 O.net
>>182
北の富士琴桜

184 :待った名無しさん:2013/12/29(日) 08:51:50.07 0.net
双葉山時代→羽黒山時代→東千代時代→栃若時代→柏鵬時代
→大鵬時代→北玉時代→貴輪時代→輪島時代→輪湖時代→北の湖時代
→北千代時代→千代隆時代→千代の富士時代→小錦霧島時代→曙貴時代
→貴乃花時代→貴丸時代→朝青龍時代→朝白時代→白鵬時代→白馬時代
→日馬富士時代(←今ここ)→馬稀時代?

185 :待った名無しさん:2013/12/29(日) 11:57:19.03 0.net
「白日時代」と改名してほしい…

186 :待った名無しさん:2013/12/29(日) 13:01:24.25 0.net
鵬日時代

187 :待った名無しさん:2014/02/07(金) 20:20:03.36 0.net
白馬時代

188 :待った名無しさん:2014/02/08(土) 03:37:47.01 O.net
>>184の最後の一行は例によって釣りだったんだろうと察するが
まさか自分のせいで2人とも休場してしまうフラグを立ててるなんて意識は一切なかったやろうな

189 :待った名無しさん:2014/02/16(日) 02:47:48.00 0.net
今日のアド街に出ていたよ

190 :待った名無しさん:2014/03/09(日) 17:53:41.11 0.net
おかえり日馬
あぶない復帰戦でしたね

191 :待った名無しさん:2014/03/12(水) 14:03:16.98 0.net
白鵬のずるい相撲がキライだ!
横綱の地位をいいことに、毎回誰でも張る!相手は横綱の顔を張れないよ、
初めから有利な立会が出来るのだから勝って当然!!

192 :待った名無しさん:2014/03/12(水) 14:04:30.45 0.net
白鵬のずるい相撲がキライだ!
横綱の地位をいいことに、毎回誰でも張る!相手は横綱の顔を張れないよ、
初めから有利な立会が出来るのだから勝って当然!!

193 :待った名無しさん:2014/03/12(水) 21:00:36.79 0.net
ハルマが好調だと相撲が盛り上がるのにな

194 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 01:59:42.77 O.net
無駄な新横綱ができ上がって白馬2横綱時代一旦終了

195 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 09:37:26.70 0.net
白鶴時代

196 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 10:14:34.17 0.net
鵬鶴、鳥類時代。

197 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 10:21:40.17 O.net
マルカップ時代

198 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 23:40:26.72 0.net
白鶴時代の到来か

199 :待った名無しさん:2014/05/18(日) 07:05:02.33 0.net
白鵬独走時代

200 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 19:06:43.74 0.net
日鶴時代の到来か

201 :700:2014/06/06(金) 20:47:02.64 0.net
平成30年ごろの角界は日鶴時代かもしれない。

総レス数 201
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200