2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何故相撲はオリンピックの正式種目にならないのか

1 :待った名無しさん:2012/07/23(月) 19:47:50.01 0.net
アマチュア相撲を統括する日本相撲連盟はJOCに加盟してるのに何故相撲はオリンピックの正式種目にならないのだろうか?

2 :待った名無しさん:2012/07/23(月) 20:08:18.15 O.net
金メダルどころか銅メダルにすら手が届かない日本が反対しているらしい。

3 :待った名無しさん:2012/07/23(月) 20:10:40.89 0.net
個人戦はともかく団体戦なら日本金穫れ……ないな
こりゃ盲点だ

4 :待った名無しさん:2012/07/23(月) 20:17:14.93 0.net
本場所と被っちゃうので大相撲力士の参加は不可能
日本相撲協会が反対する可能性もあるし

5 :待った名無しさん:2012/07/23(月) 20:19:26.42 0.net
>>4
ロンドンオリンピックなら日程的に本場所と被らない

6 :待った名無しさん:2012/07/23(月) 20:44:07.96 0.net
日本代表=キセ、菊、GAD、シャケ、妙義
ま、こんなとこか。あとは
モンゴル代表=白鵬、ヒマ、犬、ひとみ、時天空
ブルガリア代表=カロ、碧山、他アマ3人
エストニア代表=バル、他アマ4人

モンゴルが強そうだけどトップ3の一角崩したら日本の金メダルあるで。

7 :待った名無しさん:2012/07/23(月) 21:04:42.64 0.net
実際はアメリカが優勝したりしてな
立ち会い勝負で押し出し向きの人材はいくらでもいるだろうし

8 :待った名無しさん:2012/07/23(月) 22:22:03.79 0.net
オリンピックの正式種目にしようと思ったら女子での実績が必要なので日本相撲連盟は新相撲を考案した
流石に廻しだけという訳にはいかずレオタードを着用するが

9 :待った名無しさん:2012/07/23(月) 22:39:20.30 0.net
>>7
確かにアメフトとかアイスホッケー出身者とか強そうw

オリンピック1回戦 相撲の本場日本VSオールアマチュアのアメリカ
圧倒的日本有利といわれる中、アメフト仕込みのぶちかましで土俵下まで吹っ飛ばされる
日本代表キャプテン稀勢の里w

10 :待った名無しさん:2012/07/23(月) 22:47:10.73 O.net
相撲協会が外人を規制する理由が今わかった。

11 :待った名無しさん:2012/07/23(月) 22:53:50.25 O.net
>>6
ひとみちゃんは帰化してるからモンゴル代表にはなれないのでは

12 :待った名無しさん:2012/07/23(月) 23:26:38.90 0.net
案外栃ノ心、ガガ丸、黒海がいるグルジアが
ダークホースだったりするかもしれない。

13 :待った名無しさん:2012/07/23(月) 23:38:31.21 0.net
黒海、栃ノ心の弟は実際相撲やってる(た)し、けっこう強そうじゃないか?
ただ黒海の満身創痍ぶりが心配すぎる

14 :待った名無しさん:2012/07/24(火) 01:02:29.38 0.net
相撲なんて世界中にあるからなあ。
プロの力士がオリンピック出るならドーピング検査しないといけない。
薬物検査はかなり厳しいから今の力士だと相当数黒になると思う。
ナチュラルに戻すと筋肉量減るからパワーも今より下がるし、体格も小さくなる。


15 :待った名無しさん:2012/07/24(火) 01:35:43.52 0.net
デブリンピック

16 :待った名無しさん:2012/07/24(火) 03:28:36.51 O.net
オリンピックか。
アマチュア相撲でも、ドーピング検査で引っ掛かった選手がいた。
何年か前だけど、不公平にも試合中の待機時間に検査された選手もいたくらい杜撰だった。
参加選手全員対象で、競技前後にやれって感じだった。
アンチドーピングもわからないではないが、上位入賞者と筋肉質の選手が対象にされる事が多いらしい。

17 :待った名無しさん:2012/07/24(火) 05:40:36.28 0.net
変化しまくりで日本は金メダル10個は確実。

18 :太刀魚型の土俵入り:2012/07/24(火) 11:14:43.99 0.net
世界相撲選手権あるのにやればいいのにな。
学生横綱、アマチュア横綱なんて国内だけでトップを競い
付け出しの資格を得るよりオリンピックでもして
金メダル獲得したものを10枚目格付け出しとかすればよくね?
世界の相撲のレベルも明らかに上がってきてるし
見てみたいな。
幕下付け出しの基準の見直す機会にもいいかもしれない。

19 :待った名無しさん:2012/07/24(火) 11:36:28.43 0.net
見世物になりそう
競技の内容よりこんなデブが来たってことで開催国で話題になりそう



20 :待った名無しさん:2012/07/24(火) 22:47:46.79 0.net
アメリカ代表はもうだめなのかね?
ハワイにはそれなりに逸材が隠れてそうな気がするのだが
今はパイプが途切れてるから角界入りがないだけであって

21 :待った名無しさん:2012/07/24(火) 23:14:48.71 0.net
オリンピック種目にする前に各国での実績が必要だからな
まあ将来のオリンピック入りを目指して国際的な普及活動に勤めるってのはありじゃないかな

22 :待った名無しさん:2012/07/24(火) 23:19:54.04 0.net
デブは醜いからな

23 :待った名無しさん:2012/07/24(火) 23:23:01.86 0.net
飛行機が墜落するから

24 :待った名無しさん:2012/07/25(水) 00:06:14.26 0.net
ルールとか凄い揉めそうだな
キセに対するヒマみたいな掌底気味の突っぱりありなら凄惨なKO合戦になるかもしらん

25 :待った名無しさん:2012/07/25(水) 18:55:21.09 0.net
>>23
大相撲の力士が海外遠征するときは飛行機の貨物室にバランスウェイトを積むらしい
しかも座席を2人分占領する力士がいるし
当然ながらシートベルトの長さも足りないのでエクステンションベルトを使う
大関以上はファーストクラスに乗れるらしいが

26 :待った名無しさん:2012/07/25(水) 19:05:48.29 0.net
>>22
醜さなら女子サッカーの方が上だろ

27 :待った名無しさん:2012/07/25(水) 21:27:34.25 0.net
アメリカ女子サッカー代表のヌードすっげ―美しかったぞ
エロさは0だったが

28 :待った名無しさん:2012/07/28(土) 13:03:35.29 0.net
変化だけで金メダル

29 :待った名無しさん:2012/07/28(土) 20:35:40.78 0.net
>>28
むしろ変化で金メダル持っていくのは外国勢のような気がする。
そんでメダルなしに終わった日本が「あれは相撲ではない」とか
負け惜しみ言いそう。

30 :待った名無しさん:2012/07/28(土) 22:38:38.37 0.net
大相撲の力士が出たら入場行進でも浴衣を着ないといけないので異様に目立つだろうな

31 :待った名無しさん:2012/07/28(土) 22:41:48.46 0.net
レスリングの真似事なんだから
種目になるわけないじゃん

32 :待った名無しさん:2012/07/28(土) 23:00:20.67 0.net
仮にあってもアマ相撲からしか出られなさそう

33 :待った名無しさん:2012/07/28(土) 23:11:46.06 0.net
オリンピックじゃなくていいから、
花相撲でトーナメントの代わりに国別対抗戦(日本VSモンゴルVSヨーロッパ)をやってほしい

34 :待った名無しさん:2012/07/29(日) 01:37:26.07 0.net
世界中のデブが大集合でデブ専ホモ大喜び

35 :待った名無しさん:2012/07/29(日) 09:05:00.79 O.net
女相撲でいいよ。
福見友子vs浅見はるなを相撲ルールで見たい。
三宅宏実も強そうだ。

36 :待った名無しさん:2012/07/30(月) 08:57:33.01 0.net
サモアの戦士が優勝する

37 :待った名無しさん:2012/07/30(月) 21:43:40.99 0.net
オリンピック柔道は糞ルールすぎるし相撲の方が
勝敗もシンプルに異人種間のピュアな力のぶつかり合いが見られて面白そうだな

38 :待った名無しさん:2012/07/30(月) 23:43:19.27 0.net
200キロ超級とか見たいわ

39 :待った名無しさん:2012/07/31(火) 07:33:17.35 0.net
野球よりは会場準備も楽だしな

40 :待った名無しさん:2012/07/31(火) 22:09:26.65 0.net
>>38
体重別じゃないのが相撲の魅力だろ?

41 :待った名無しさん:2012/08/01(水) 07:07:30.71 0.net
JUDOみたいに相撲もSUMOなるんだろうな

42 :待った名無しさん:2012/08/03(金) 14:14:00.73 0.net
ロシア代表は角界を去ったあの3人で。

それはともかく、力士の出身国は多少応援してしまう。
たとえば、柔道とかグルジアあたり。

43 :待った名無しさん:2012/08/03(金) 14:21:28.56 O.net
アマ相撲は団体戦が面白い

44 :北崎秀 ◆ufnS7fIc7. :2012/08/03(金) 14:36:13.96 0.net
五輪種目になって柔道みたいに日本らしい良さがなくなりそうだから
ならない方が良い

45 :待った名無しさん:2012/08/03(金) 15:50:46.62 0.net
相撲がオリンピックの種目になってるらしい

http://uproda11.2ch-library.com/358772qVC/11358772.gif
日本選手を投げ飛ばす韓国選手

46 :北崎秀 ◆ufnS7fIc7. :2012/08/03(金) 15:53:28.09 0.net
荒っぽいなw

47 :待った名無しさん:2012/08/03(金) 18:16:00.17 0.net
把瑠都vsアメフト上がり130kgほぼ筋肉黒人とか盛り上がるで

48 :待った名無しさん:2012/08/03(金) 18:35:57.15 O.net
稀勢の里や琴奨菊のガチの強さがばれちゃうがな

49 :待った名無しさん:2012/08/03(金) 20:37:29.33 0.net
キセは日本代表のプレッシャーに耐えられるのか?

50 :待った名無しさん:2012/08/03(金) 21:38:16.37 O.net
耐えられるわけないだろ
耐えれるならもう横綱なってるわ

51 :待った名無しさん:2012/08/04(土) 12:58:42.17 0.net
オリンピックになると毎度この話があがるなww

オリンピック委員会はどんどんプロ出させたいからアマチュアだけってのはないと思う
相撲の特徴を考えれば体重別とかもありえない
もしくは100K超級オンリーで全員出場可能(笑)隆の山は無理かもしれんが
出場国も日本、モンゴル、ブラジル、中国、ロシア、グルジア、チェコ、ブルガリア、カザフスタン
エストニア、ハンガリー、エジプト、アメリカ(ハワイ)ぐらいは望める
唯一恐れるのは、勝利至上主義の立合い変化合戦 

実際、日本のメダルがどうとかじゃなくてもっと世界に相撲をひろめて、競技人口増やす方を狙うべきだろ

52 :待った名無しさん:2012/08/04(土) 18:46:07.59 0.net
ふんどし一丁のTバックじゃ参加国が限られるだろ

53 :待った名無しさん:2012/08/05(日) 01:44:11.47 0.net
てかこのスレ以外に相撲板のあちこちでオリンピックの話題出てるな

54 :待った名無しさん:2012/08/05(日) 02:01:13.03 0.net
怪我でもしようものなら取り返しのつかないことになるから誰も出ない

55 :待った名無しさん:2012/08/05(日) 15:55:09.32 O.net
ウサイン・ボルトっつう奴は多分、雷電為右ェ門の生まれ変わりと思う。
ジャマイカじゃなくて、また日本に生まれて相撲取りになって欲しかったな。


56 :待った名無しさん:2012/08/05(日) 15:59:45.94 0.net
たとえ実現してもアマチュアのみ
ボクシングにプロボクサーを出せというくらい無謀


57 :待った名無しさん:2012/08/06(月) 01:47:54.41 0.net
どちらにしろ相撲がオリンピック競技になるのはまだ時間がかかりそうってことで決着するか・・・

まぁ、今の年6場所制で十分面白いし、オリンピックのメダル欲しさに競技化急いで
伝統的な良さが失われては過去の横綱や未来の子供たちに申し訳無さ過ぎるからな

58 :待った名無しさん:2012/08/11(土) 14:20:02.73 0.net
>>57
大相撲じゃなくて日本相撲連盟、国際相撲連盟の相撲が
五輪目指してるんだからそんなことは関係ないでしょ
まあ、大相撲の力士も出ることにならないと正式競技にはならないだろうけど
でも力士がでるだけでそんなことは関係ない


59 :待った名無しさん:2012/08/11(土) 14:35:53.91 0.net
世界にはモンゴルのボフ、シムル、グルジアのチタオバ、プロもあるセネガルのランブ、沖縄相撲・・・
と寝技の無い組技中心の格闘技が多数ある
しかし、どれも五輪競技ではない
だから、相撲が五輪入りするのはかなりのメリットがある
今、五輪入りに一番近いのは唯一のIOC承認国際競技、相撲だ

大相撲を国際的な映像・観光コンテンツとして売り込める

60 :待った名無しさん:2012/08/11(土) 14:53:52.34 0.net
>>56
ボクシングは古くからある五輪競技だからよいけど、
新しい競技はプロも参加して五輪が真の世界一を決める場で
ないとIOCはなかなか認めないだろうな

61 :待った名無しさん:2012/08/11(土) 15:29:44.35 0.net
ジャパニーズレスリングとか言ってまわし無しのカジュアルで土俵下に転落とかもない
下位競技作って国際普及させて裾野広げてメダリストなんかは大相撲に勧誘すればいいんじゃね

62 :待った名無しさん:2012/08/11(土) 15:35:38.87 0.net
>>61
すでにIOC承認国際競技なんだからそんな変更したら
今の立場を失う可能性あり

63 :北崎秀 ◆ufnS7fIc7. :2012/08/11(土) 16:27:30.67 O.net
相撲は五輪にいらない

64 :待った名無しさん:2012/08/11(土) 17:47:05.61 0.net
>>1
IOC承認取り消しになったことが一度あるんだけど、その時は
プロを含めて考えると日本が強すぎることが問題になったな
いま承認復活してるのはどういう経緯なんだろう?


65 :待った名無しさん:2012/08/12(日) 04:56:52.40 0.net
>>51
国際相撲連盟、日本相撲連盟の相撲なんだから体重別に決まってる

無差別でやるには大相撲のようにトップでなくても評価されるシステムじゃないと難しいだろう

66 :sumo:2012/08/14(火) 00:08:51.90 0.net
オリンピック終ってしまいましたね。明日からの楽しみがなくなりました。
それにしても最終日の相撲団体(3人がチームを組んで総当り)は日本、惜しかったです。あともう一歩でした。
モンゴルは白鵬と日馬富士に加えてドルジが出てきた時点でやばいと思いました(日本相撲協会に属さなくて一定の要件を満たせば出場可)。
なにせ大関鶴竜と先場所場所優勝の旭天鵬が、補欠ですから、そりゃ強力です。

でも我が日本チーム善戦しました。
4勝4敗のタイブレークとなってデュースになったのですが、最後の稀勢の里が粘りましたね。
でも最後はドルジにけたぐりと仏壇返しで連敗しました。悔しかったですが、あれは力負けです。
あれだけの力の差を見せ付けられるとしょうがないなあきらめもつきました。

昔、東京オリンピックで神永がヘーシックに負けた時はこんなだったんだなって改めて思った次第。

今回はむしろ前日の個人戦での隠岐の海が意地を見せて銅メダルをとったこととあわせてよく意地を見せたと誉めてやりたいです。

また、ブルガリアチームのコーチに寝返った九重親方は許せないです。彼には愛国心はないのですか!
日本は危うく準決勝で敗退するところでした。
ブルガリアの3人は、琴欧洲、碧山(あおいやま)に加えて直前にブルガリアに帰化した 千代大龍でした。
いくら金髪にしたってあの顔はこてこての日本人だってそりゃばれますよね。
そのブルガリア戦は先鋒の琴奨菊が碧山に負けた時点でメダルなしを覚悟しました。
次の豪栄道が琴欧州を電車道で破ってくれなかったらどうなっていたかわからない。
最後は稀勢の里が 裏切り者千代大龍をがぶりよりで破ってくれたときは心からほっとしました。
ちなみに英語で電車道をTrain Railと呼ぶのですね。英語のお勉強にもなりました。

でも今回は日本が金メダルをとれなくてよかったかもしれません。
相撲の国際化を喜ぶベきかもしれません。
相撲は、いまや「すもう」ではなくてsumo(発音:スーモォウ)です。


67 :待った名無しさん:2012/08/14(火) 00:50:00.31 0.net
相撲は病人と怪我人のスポーツ。
パラリンピック種目。

68 :待った名無しさん:2012/08/14(火) 04:33:03.51 0.net
>>66
五輪を目指してるのは日本相撲協会ではなく国際相撲連盟、日本相撲連盟の相撲

69 :待った名無しさん:2012/08/27(月) 18:26:40.61 0.net
オリンピック終わっちゃったな
アマチュア相撲では行事ではなく蝶ネクタイを付けた「審判員」が土俵に立つが

70 :待った名無しさん:2012/09/03(月) 20:53:13.08 0.net
その気になればパラリンピックの正式種目にもなりそうな気もするが
柔道がパラリンピックの正式種目だが

71 :待った名無しさん:2012/09/08(土) 22:04:21.75 0.net
新相撲
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E7%9B%B8%E6%92%B2

72 :待った名無しさん:2012/09/08(土) 22:06:31.08 0.net
相撲オリンピック競技にしろよ!!
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1343645146/

73 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 18:23:14.98 0.net
2020年のオリンピックが東京に決まったら相撲は両国国技館で開催するのか?

74 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 22:54:17.53 0.net
IOCが大相撲力士の参加を認めない可能性があるかと
野球でもプロ野球選手の参加が認められるようになったのは2000年のシドニーオリンピックからだし

75 :j7dsfafdふぁa76:2012/09/13(木) 23:30:44.68 0.net
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止を

男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

のべ36万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllTVCM


76 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 14:19:59.12 0.net
国技館が新相撲での土俵貸し出しを認めない可能性があるかと
土俵を地下に沈めて特設のマットを設営すれば新相撲は可能
女子プロレスでは土俵を収納してるし

77 :開元一 ◆m/MLctVxrU :2012/09/14(金) 22:31:35.05 0.net
相撲も競技やってる国少ないからな。
先進国?と呼ばれる国でもフランスとかは柔道のほうが人気あるしな。
イタリアなんかでもプロ野球選手出ても関取は出てこーへんやろな。
ドミニカとかベネズエラあたりなんかいかつい体格の連中多いけどなあ。

78 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 12:34:45.41 0.net
単純すぎる競技だからムリだろうな

これより単純なのは重量挙げくらいしかない

79 :待った名無しさん:2012/09/23(日) 14:45:31.20 0.net
やはり日本とモンゴルが強いのか?
メダルを独占しそう

80 :待った名無しさん:2012/10/01(月) 21:35:58.49 0.net
>>74
プロが参加してよいかどうかはIOCではなく
国際競技連盟が決める

また、今のIOC風潮としてはプロが参加しないなら新競技採用は難しいだろう

81 :待った名無しさん:2012/11/22(木) 01:42:08.68 0.net
菊とキセノンがアメフト連中からボコボコにされそうで怖いよぉ・・・
実際に筋肉ダルマとぶつかり合ったらどっちが強いかってのは見てみたいけど

82 :待った名無しさん:2013/01/24(木) 20:59:04.70 0.net
阿覧がオール変化で個人別金メダル

83 :待った名無しさん:2013/02/24(日) 15:52:58.56 0.net
【柔道】石井、全米体重別へオランダで修行

2008年北京五輪柔道男子100キロ超級金メダリストで格闘家の石井慧(26)=I DASH RHINO=が23日、東京ドームシティホールでIGF「GENOME24」に参戦。
4月の全米柔道体重別選手権出場へ向け「3月にオランダに行く」と現地の柔道メダリストらと練習を行うプランを明かした。
205センチのショーン・マッコークル(36)=米国=を払い腰で倒し、1回2分41秒に腕固めで勝利した石井は、「組み合う場面になったので決められてよかった」と笑顔。
3月20日の「GENOME25」(福岡国際センター)への参戦も直訴した。

84 :待った名無しさん:2013/02/24(日) 21:22:09.79 0.net
レスリングでさえ中核競技から外れるほどなのに、
相撲が五輪競技とか普通に考えて無理だな

85 :待った名無しさん:2013/04/29(月) 21:32:08.53 0.net
>>84
レスリングみたいに種目数(18)をバカみたいに増やさなきゃ可能性あり
あと男女種目数同数も実現する

86 :待った名無しさん:2013/04/29(月) 23:44:58.66 0.net
体重別になって、大相撲では軽すぎて勝負にならない
100kgそこそこの力士が脚光を浴びると面白いと思う

87 :待った名無しさん:2013/05/01(水) 09:05:06.53 0.net
大相撲のほうが下位の取り組みのテレビ放送もあるし、
試合数も多いし体重軽い人でも注目されやすい

88 :待った名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0.net
相撲は醜いデブの体操だからな

89 :待った名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0.net
>>81
相撲ルールである限り、んなことあるわけが無い。
てか向うがビビって出て来ない。

90 :北崎秀 ◆ufnS7fIc7. :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN O.net
なったらあかん
もしなっても力士が出るなんて絶対嫌
アマだけでやってろ
ルール変えるなよ

91 :待った名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0.net
結局ドーピング検査してアマチュアと同じ条件だったら
プロの大相撲力士は大して強くはないんだろ?

92 :待った名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN 0.net
>>90
プロがでないなら正式競技にはならないだろう

93 :待った名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN 0.net
低知能土人



日本のスポーツ関係者は、放射能汚染都市でオリンピックを
開催することに対して何の意見も無いのか!

ロボットのようなのが選手ですなどとやっていて、
日本政府文部科学省が巨費を投じる意味も全く無い!

94 :待った名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN 0.net
>>88
白鵬は健康診断で体重150kgのうち筋肉が116kgだったそうだからそうとも言えない
脂肪は34kgで体脂肪は約23パーセントか?力士は超筋肉質という事実を数値的に納得
デブとか馬鹿にできんぞ

95 :待った名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN 0.net
>>86
それは一回見てみたい。

体重制限してギリギリまで絞った身体になった男二人が
回しひとつでくんずほぐれずするのはちょっと美しいかも。

96 :待った名無しさん:2013/09/08(日) 05:27:16.39 O.net
東京オリンピックやったぞ!!!!11111111111111111111

97 :待った名無しさん:2013/09/08(日) 10:42:40.55 O.net
国際的に普及してないから
野球でさえ廃止になる今もっての外

98 :待った名無しさん:2013/09/08(日) 12:01:21.92 0.net
都民以外関係ないだろ。その時期は名古屋場所見に行く。

99 :待った名無しさん:2013/09/08(日) 12:02:38.87 O.net
日本がメダルをとれない
ガチでやれば白鵬日馬は言うに及ばず、アランやアオイまでがキセより強いことがばれてしまう。

100 :待った名無しさん:2013/09/08(日) 21:16:51.49 0.net
>>96
国技館でボクシングやるね

101 :待った名無しさん:2013/10/24(木) 13:05:56.33 0.net
日本の相撲は純粋なスポーツじゃないからだろ。神事だしな。
大相撲に至ってはただの見せ物だし。

102 :待った名無しさん:2013/10/26(土) 04:50:48.23 0.net
相撲を五輪種目にするんじゃなくて、7年後の両国の場所のどれかを
「御麟場所」(五輪だとクレームが来そうだから)と言い張って
国別対抗の試合形式にしてやってみたらどうだ?
従来の相撲ファンは間違いなく激怒するだろうが、ぶっちゃけ世間の
注目は集まると思うぞ。

103 :北崎秀 ◆PhDt4YJiS. :2013/10/26(土) 04:54:04.55 O.net
しょうもない案だな

104 :待った名無しさん:2013/10/26(土) 11:02:48.54 0.net
>>103
深夜に暇な宇部は死ね

105 :待った名無しさん:2013/10/26(土) 17:17:25.30 0.net
マジレスすると相撲に興味もってる国なんてモンゴルしかないから日本においても相撲見てる奴なんてジジババと一部のオッサンに同類デブの若者に過ぎん。
ブヨブヨの食っちゃ寝の怠け者共がただ押し合ってるだけなのに節制に明け暮れ己の肉体に磨きをかけて競い合う象徴のオリンピックに相撲だと?笑わせるな
仮に百万歩譲ったとしても滝のような汗垂らしたブヨブヨ達が尻みせあってるのを欧米人が理解を示す事なんて永久に無い。

106 :待った名無しさん:2013/12/04(水) 22:17:43.27 0.net
選手村に乱入してメダリストたちを投げ飛ばして
相撲最強を世界に伝える

107 :待った名無しさん:2013/12/05(木) 09:09:52.99 0.net
IOCはプロが参加しないと興味を持たないだろうし相撲協会には力士をオリンピックに派遣するメリットがないんだよな

108 :待った名無しさん:2013/12/05(木) 23:55:28.32 O.net
女が参加しないから。
今どき男だけの競技は有り得ない。

109 :待った名無しさん:2013/12/06(金) 00:16:27.82 0.net
女相撲の世界大会があるような時代に何言ってんの?w

110 :待った名無しさん:2014/01/18(土) 00:06:46.61 0.net
相撲の認知度に問題有り
海外で相撲は男が裸で抱き合うスポーツとの認識
絶対的に日本・モンゴルが強豪になるからほかの国はやってられんだろ

ましてや日本での人気も落ちてる
俺は中学生だがあの遠藤の名をしらない奴も多
候補にも上がらんだろう

111 :待った名無しさん:2014/01/18(土) 12:44:50.65 0.net
ロシアや東欧が盛ん。特にロシアは相当強い。

112 :待った名無しさん:2014/01/18(土) 12:58:39.56 O.net
やるなら冬季五輪で

113 :待った名無しさん:2014/03/20(木) 19:45:12.96 0.net
相撲は肥満を増やすだけだってんでオリンピック反対って欧米の意見じゃなかったっけ?

114 :待った名無しさん:2014/05/12(月) 15:26:02.18 0.net
W杯日本代表23人が決定

GK
川島永嗣 西川周作 権田修一
DF
今野泰幸 伊野波雅彦 長友佑都
森重真人 内田篤人 吉田麻也
酒井宏樹 酒井高徳
MF
遠藤保仁 長谷部誠 青山敏弘
山口螢 大久保嘉人 本田圭佑
香川真司 齋藤学 清武弘嗣
FW
岡崎慎司 柿谷曜一朗 大迫勇也

115 :待った名無しさん:2014/05/25(日) 20:26:04.73 0.net
世界にはモンゴルのボフ、シムル、グルジアのチタオバ、プロもあるセネガルのランブ、沖縄相撲・・・
と寝技の無い組技中心の格闘技が多数ある
しかし、奇蹟的にどれも五輪競技ではない
だから、相撲が五輪入りするのはかなりのメリットがある
上述の競技からどんどん相撲への転向が見込まれる
そして、今、五輪入りに一番近いのは唯一のIOC承認国際競技、相撲だ

大相撲を国際的な映像・観光コンテンツとして売り込める

116 :待った名無しさん:2014/07/21(月) 21:45:33.35 0.net


117 :待った名無しさん:2014/07/22(火) 07:08:19.34 0.net
相撲板名物sageで保守する迷惑者登場

総レス数 117
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200