2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

相撲ゲーム「ユニヴァーサル相撲協会」

1 :待った名無しさん:2012/09/02(日) 12:25:18.13 0.net

http://homepage3.nifty.com/kazano/sumo.html
ユニヴァーサル相撲協会

http://up4.ko.gs/index.php?m=dp&n=koupf1326

キーはsumo


2 :待った名無しさん:2012/09/02(日) 12:51:55.04 0.net
        ,  ' ´ ̄ ̄ ̄ ー- 、
      /             ` 、       【First Res】
    /     /     ヽ  、    \     作詞: ICHIKO 編詞: 俺
   /     | |      |   ヽ  ヽ ハ.    作曲: 新井理生 編曲: 俺
   /     |,斗 ミ    弋T ト、 |   |i i |
   | |  | |/| | |\ヽ   | _」_ハ |   |i | |    First Res から始まる 俺とルイズのHistory
   | |  | リ  >― ミ\ヽ イレ-、\|  :|乂ノ    この運命に魔法かけた スレが突然現れた
   | |  V / ん.ハ   }.ノ{ハ...i} トレ ∧∧
  /i|   ', ヘ {こリ    ヾ.シ  レ'  | \   アニメスレかよ ν速には ありえないコトだよね
../ |.   ', ...::.::'''      :`゛::::: |   ',   \ はじめてだよ ! こんな気持ち やけにココが心地良くなってくる
.   i|     ', ::::::           ノ   \
  / |     \..    , -‐、   / |      \  もし君が… 興味が無いというなら
 / ∧       `ー- ニ._´ ィ´ |  \     \ ようつべか ! ステ6を ! 一度見てほしい
/    \ / ⌒ヽ、       \|-ュvヘ--、 \
      /     ',       //^/ィ__,⊥..._\   Sweet Res まだ醒めない タイトルになんだよ俺ぇぇ
      |      ヽ、    /   rヘ{Y// ヽ \  魅力の魔法かけて 偽りありまくりじゃねーか !
    / |   _ ⊥ヘ   rくr‐、__/rく }^^Y |  \
   /   |\イ__rへ‐ヘ〉-‐|--┴< ̄ト 〉__|.r┴─  First Res から始まる 俺とルイズのHistory
  /    |イ /.: ヽ \|r‐|:.: .: .: .:  ̄`ー┴<入   この運命に魔法かけた スレが突然現れた

3 :待った名無しさん:2012/09/02(日) 16:44:41.54 0.net
スレタイで「相撲ゲーム」と言っておきながら
>>1のリンク見たら
「ゲーム性はまったくありません」
とか書いてあってワロタ

4 :待った名無しさん:2012/09/03(月) 10:58:01.95 0.net
結構面白い

5 :待った名無しさん:2012/09/04(火) 09:03:07.28 0.net
幻の相撲ゲーム

6 :待った名無しさん:2012/09/04(火) 16:13:52.48 0.net
おもしろいな

7 :待った名無しさん:2012/09/04(火) 22:41:57.24 0.net
北勝海と旭富士が一場所で引退した

8 :待った名無しさん:2012/09/04(火) 23:01:51.59 0.net
年寄名跡とかまである相撲ゲームって珍しい

9 :待った名無しさん:2012/09/05(水) 12:50:07.80 0.net
ベスプレの相撲版みたいな感じ

10 :待った名無しさん:2012/09/06(木) 02:12:14.02 0.net
(*゚ー゚)

11 :待った名無しさん:2012/09/06(木) 15:07:17.84 0.net
横綱が5人になった

12 :待った名無しさん:2012/09/06(木) 23:13:34.04 0.net
出身地はランダムなんだな
小錦の出身地が愛知県だった

13 :待った名無しさん:2012/09/07(金) 07:48:20.93 0.net
>>7
実際旭富士引退場所の翌場所だからなぁ


14 :待った名無しさん:2012/09/07(金) 08:46:46.13 0.net
貴闘力
貴花田
若花田
安芸ノ島
貴ノ浪
豊ノ海

このメンバー見ると藤島部屋って有利だな

15 :待った名無しさん:2012/09/07(金) 22:26:37.98 0.net
何度かやってると豊ノ海以外は大関になるね

16 :待った名無しさん:2012/09/08(土) 05:31:58.94 0.net
(´・ω・`)

17 :待った名無しさん:2012/09/09(日) 05:24:37.73 0.net
横綱が8人になった

18 :待った名無しさん:2012/09/09(日) 14:26:04.36 0.net
こんなに詳しくデータ出るのか

19 :待った名無しさん:2012/09/09(日) 20:11:12.20 0.net
あげ

20 :待った名無しさん:2012/09/10(月) 08:39:29.80 0.net
クリックしまくって平成五十年まで進めた
疲れた

21 :待った名無しさん:2012/09/10(月) 08:52:18.70 0.net
平成3000年とか天皇長生きだな

22 :待った名無しさん:2012/09/10(月) 10:46:00.04 0.net
一気に何年まで進めるとかそういう機能も欲しいな

23 :待った名無しさん:2012/09/10(月) 11:17:00.57 0.net
エンター押しっぱなしで進むよ

24 :待った名無しさん:2012/09/10(月) 11:20:36.64 0.net
>>23
ありがとう
一気に進めれた

25 :待った名無しさん:2012/09/10(月) 13:30:01.84 0.net
DATファイルを書き換えれば自由に設定できるのかな?

26 :待った名無しさん:2012/09/10(月) 14:50:38.56 0.net
適当に流していたら若花田が74連勝を成し遂げてワロタw
平成6年夏場所であっさり横綱になって平成19年春場所で引退
通算成績 1193勝167敗4休(勝率0.877) 優勝36回 名横綱過ぎだろ…

27 :待った名無しさん:2012/09/10(月) 21:01:37.69 0.net
安治川を新幕下が保有しつづけとる
バグかな


28 :待った名無しさん:2012/09/10(月) 21:02:18.70 0.net
>>25
できる。
幕内42人、十両28人もできるはず


29 :待った名無しさん:2012/09/10(月) 22:55:36.27 0.net
若花田が強すぎるな

30 :待った名無しさん:2012/09/10(月) 23:04:23.86 0.net
(*゚ー゚)

31 :待った名無しさん:2012/09/10(月) 23:45:51.80 0.net
なぜか同じところでエラーが出る

32 :待った名無しさん:2012/09/10(月) 23:54:17.77 0.net
誰か平成24年現在の力士データキボンヌ

33 :待った名無しさん:2012/09/11(火) 07:30:50.74 0.net
千代の国の故障は6くらいで

雅山とかどうしよう


34 :待った名無しさん:2012/09/11(火) 10:50:00.04 0.net
若花田無双すぎw
7場所連続優勝とか年間89勝とかw

35 :待った名無しさん:2012/09/11(火) 11:31:47.79 0.net
これ探してたんよ〜
面白いなあ

36 :待った名無しさん:2012/09/11(火) 11:38:02.53 0.net
若花田は何度やっても連勝記録をつくる

37 :待った名無しさん:2012/09/11(火) 11:46:18.97 0.net
これの野球版作りたい
1クリックで1シーズン終わって詳細成績が見れるの

38 :待った名無しさん:2012/09/11(火) 12:51:38.44 0.net
俺はこれの将棋連盟と日本棋院版が欲しい

39 :待った名無しさん:2012/09/11(火) 12:57:54.10 0.net
将棋会シミュレーターを作っているのですが…
http://mimizun.com/log/2ch/bgame/1145007997/

40 :待った名無しさん:2012/09/11(火) 13:53:06.91 0.net
魔猿さん名横綱すぎる

41 :待った名無しさん:2012/09/11(火) 15:32:50.22 0.net
小城ノ花が横綱になった

42 :待った名無しさん:2012/09/11(火) 18:13:51.03 0.net
曙が引退して常盤山親方になり、平成40年代までに横綱を3人も育て上げた。
現役時代はなぜか大関止まりでイマイチパッとしなかったんだが…化けたな。

43 :待った名無しさん:2012/09/11(火) 18:27:40.38 0.net
益河横綱6場所休場した直後に全勝優勝とかかっこよすぎるぜ

44 :待った名無しさん:2012/09/11(火) 20:35:13.85 0.net
俺のデータだと貴花田が毎回キチガイみたいな成績残す

45 :待った名無しさん:2012/09/11(火) 21:27:58.86 0.net
メモリエディタ使って贔屓の力士のパラメーター変えて遊んでるわ
若花田涙目wwwwww

46 :待った名無しさん:2012/09/11(火) 21:48:16.72 0.net
武蔵丸が平幕止まり


47 :待った名無しさん:2012/09/11(火) 21:54:47.19 0.net
>>39
> 68 :名無し名人:2006/05/14(日) 01:26:23 ID:4qQYPoiO
>
> 別に作っている大相撲シミュレーターβ版
> ttp://2.csx.jp/~br_game/sumo-saisin.zip
> 操作方法はエンターで日にちを進めて16日目と18日目はスペースで進めます。
> 星取表は見たあと、スペースで戻ります
>
> 将棋会のほうはまだまだ手を加えねばベータにすらなりませんが
>
>
> 69 :名無し名人:2006/05/14(日) 02:36:26 ID:jmmdHjJV
>
> >>68
> 大相撲シミュレーター面白いw
> 横綱が負け越したら即座に休場するとことかワロタ。
> 三重の丸が強くてすぐ横綱になったけど、高見無双が弱いよ(つД`)
>
>
> 70 :名無し名人:2006/05/14(日) 10:42:33 ID:ypf5utnn
>
> >>68
> 全然意味がわからなかった・・・というか絵がないからかわかりにくかった。
> 絵師さんがいれば、結構それなりによさそう


48 :待った名無しさん:2012/09/11(火) 21:58:20.22 0.net
心0でも技体が100なら大関までは行くのか


49 :待った名無しさん:2012/09/11(火) 21:59:30.06 0.net
琴錦は大関になるね

50 :待った名無しさん:2012/09/11(火) 22:03:05.41 0.net
八角は小錦がよく取得する


51 :待った名無しさん:2012/09/11(火) 22:03:18.21 0.net
身長体重は大きいほうがやっぱり勝ちやすくなってるのか?

52 :待った名無しさん:2012/09/11(火) 22:09:17.81 0.net
>>51
港富士280キロにしたら結構いいとこまで行った


53 :待った名無しさん:2012/09/11(火) 23:04:17.61 0.net
琴錦、貴ノ浪、横綱だ、若、貴、浪が三場所連続全勝で決定戦だぞ
舞の海が運良く大関にと、だが昇進後二場所連続大負け

54 :待った名無しさん:2012/09/11(火) 23:06:37.37 0.net
寺尾大関キタ!小錦も横綱になった
ゲームに人種差別なし。

55 :待った名無しさん:2012/09/12(水) 00:39:19.91 0.net
200cm 37kgの横綱がいるんだが
死ぬだろ

56 :待った名無しさん:2012/09/12(水) 08:23:47.09 0.net
藤島部屋最強すぎる
貴花田144連勝、年6場所完全優勝等

こいつとあたらない若、安芸乃島が余裕の横綱
他にも大関上位陣を占有で曙武蔵丸涙目
しかし貴は優勝決定戦で空気読まないな、同部屋の初優勝かけた力士を軽く放り投げる

57 :待った名無しさん:2012/09/12(水) 10:22:25.67 0.net
小城ノ花って高確率で大関まで行くな

58 :待った名無しさん:2012/09/12(水) 21:53:01.91 0.net
(*゚ー゚)

59 :待った名無しさん:2012/09/12(水) 22:04:37.36 0.net
貴が在位4場所で引退
曙時代になってきた


60 :待った名無しさん:2012/09/12(水) 23:14:38.38 0.net
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/#1

61 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 00:26:08.07 0.net
まぐれで横綱になるとすぐ引退になるよね

62 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 00:39:53.28 0.net
大関昇進→横綱昇進→引退
これを1年のうちにやった力士が二年連続で二人いた。
しかも同じ部屋出身という…どんな育成方針だったんだ。

二人とも幕内優勝は3回づつだから、本当にその1年だけ異様に成績が良かったらしい。

63 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 00:48:12.69 0.net
十代大関出た。
四場所で一度陥落、復帰も失敗したが、そのご順当に大関→横綱になった。

64 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 01:25:00.50 0.net
十両優勝「天皇」

すごい四股名だ


65 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 10:55:22.01 0.net
(・∀・)カコイイ!

66 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 12:30:17.39 0.net
118連勝の力士きた

67 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 15:01:31.16 0.net
相撲レファレンスみたいに過去の成績とかが見れたらいいのに

68 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 19:34:14.94 O.net
箱庭より大相撲界を再現できていて気に入った

69 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 20:03:01.33 0.net
ユニヴァは大相撲のシミュレーション

箱庭は自分の小相撲界を作るゲーム

70 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 20:37:42.89 0.net
横綱曙、横綱小錦、大関若花田の優勝決勝戦
6戦目までもつれて若花田優勝とか、こんなの見たかった。


71 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 20:48:19.28 0.net
千代〜は九重、琴〜は佐渡ヶ獄ってのはうまくできてるなって思ったが、
地名は考慮されてないんだな。常陸郷って四股名なのに中国出身っておかしなことやっとる

>>55
うちにも、172cm 25kgの横綱がいる。身長・体重はそんな関係ないのかな。ちょっと休場が多いが、普通に強い
普通に生きているのも不思議なレベル

>>56
藤島部屋は一時代を築くよな。彼らが引退した後・・・親方はやたら豪華でいるのに、力士が一人もいない部屋ができあがるぞ

72 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 20:55:10.52 0.net
ほんとだw
若貴貴貴4人で決勝戦やった

73 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 21:37:22.32 0.net
愛知県出身小錦

74 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 21:38:07.73 0.net
ttp://up2.kouploader.jp/?m=dp&n=koups2276
sumou

とりあえず最近のデータで作ってみた
適当に回してみたら1年後に西前頭6枚目の宝富士が優勝した

75 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 21:40:27.14 0.net
親方とかは面倒なんでやってないのでその辺は誰かに作って欲しいなあ

全体としては白鵬無双になるバランスだと思うけど、後半まで誰かしら大関陣が付いて行ってくれると思う

76 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 21:54:37.69 0.net
貴花田と同部屋の力士です。
2場所連続優勝決定戦に出ても横綱になれない・・・


77 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 21:57:25.71 0.net
>>75
乙!


78 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 21:58:05.83 0.net
パラメーターとかいじるのがもう少し楽ちんだったら
一生遊べそうだな

79 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 21:59:06.20 0.net
データ変えてやるとまた楽しいなこれ

80 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 22:28:52.40 0.net
面白い、が貴花田つよすぎ・・・
同部屋の荻海力いう力士がいるのですが、
過去優勝なし、同点優勝2回(2回とも15戦全勝)あるのですが、
連戦連勝の貴花田(248勝まで行きました)に歯が立ちません。
このままでは小錦になりそうです。
ちなみに185cm、93kgw

81 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 22:42:05.54 0.net
若花田「体力の限界……」
今場所 3敗
1場所前 全休
2場所前 0勝4敗11休
3場所前 0勝4敗11休
4場所前 0勝4敗11休
5場所前 2勝5敗8休

味付けが極端すぎw
もう少し「無双」じゃなくして欲しいです。

82 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 23:07:47.93 0.net
>>74
タカヤスとキセがダブル横綱にw
鳴戸部屋黄金時代来るか…

83 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 23:09:53.67 0.net
もう一つ
千秋楽で「明日から休場」はないですねw

84 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 23:11:49.73 0.net
>>74
乙。使わせてもらいます
初期番付・四股名の決まり方・親方と部屋の四股名は変えられるんや。ちょっと自分でもいじってみよう

85 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 23:18:55.69 0.net
「山田」優勝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
山田(多分本名)
前頭三
熊ケ谷部屋所属 25歳

86 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 23:39:41.39 0.net
うちは「堀」って横綱がいたなw在位40場所でそれなりに優秀な成績

87 :待った名無しさん:2012/09/13(木) 23:41:49.75 0.net
スピード出世、最年少記録を持ち19歳で大関
初土俵から32場所で横綱になった若き天才が

スロー出世、新入幕から十年かかって横綱になり
↑が休場中に50連勝してた遅れてきた大物に

休場明けで勝って連勝止めた

88 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 00:24:41.22 0.net
力士のタイプはランダムで決まるのか?

89 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 01:53:42.50 0.net
>>74-75
親方を今のやつにしてみたで。
http://up2.kouploader.jp/?m=dp&n=koups2278
空いている年寄は0にしろって上に書いてあるが、0にすると年寄確認した時にエラーになる
元々のVerでも空き年寄はないので、0はあかんのかと・・・
そこで、空き名跡の振分を所有してる高見盛(普通にゲーム開始すると真っ先に引退する候補)に予め親方になった扱いになってもらってる
翌年に2012・2013定年組12人が退職するから、現役力士に一気に年寄株が回るで

力士名も部屋によって変えるようにせんとあかんわなぁ・・・

90 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 01:54:54.88 0.net
pass:sumou

91 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 02:46:09.43 0.net
オリジナルの部屋と一門作って育てるの面白い

92 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 03:09:24.16 0.net
前田獅子というAKBにいたような名前が・・・

93 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 07:18:51.38 0.net
>>89
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

94 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 11:53:21.97 0.net
若貴が万年関脇で29歳を越してしまった。

95 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 12:29:30.65 0.net
心技体気力の合計が350位あれば横綱級かな?
強さの見方がよく分からんのだけど
琴錦がオール100に達して吹いた
>>74では、キセが計370くらいまで成長した、曙級

96 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 17:58:06.64 0.net
横綱への昇進条件がたまに厳しくなるんだか、いつまでたっても上がれないのがいるな
2場所連続で優勝か優勝同点、12勝3敗はノーカウント が基本条件ぽいな
途中に12勝とか11勝の優勝挟んでて6場所連続優勝しても大関のままとか

中には全勝→14勝でも大関のまま、数場所あけて14勝、13勝の連続優勝でも横綱になれず
後に13勝、14勝の連続優勝で横綱昇進、9回目の優勝で昇進したのもいる

このまま続けるともっとかわいそうなのが出てくるのかなぁ

97 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 18:12:32.79 0.net
横審に厳しい人が入っていると脳内補完してる。
でもそれでたまに大関がゴロゴロ溜まってしまうこともあるなあ。

98 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 18:50:31.72 0.net
1横綱7大関になったことがあった。

99 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 18:55:29.92 0.net
大関に同部屋力士がいると、下位力士とばっかり対戦できるから、かなり有利
7大関もいたら、結構おんなじ部屋の力士がいるんじゃない?
同じような状況で出羽海部屋の大関が4人いたことがあった

100 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 20:17:50.89 0.net
豊ノ海と琴錦が大関になったぞwww
いつになっても魁皇が入幕すらしねぇwwwww


101 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 20:21:50.23 0.net
琴錦がやたら強いwwwww

102 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 20:49:07.48 0.net
なんだこれwwww小城錦が大関になったぞwwww


103 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 20:50:53.34 0.net
箱庭がフリーソフトになってる
http://www5.plala.or.jp/guwasoft/index.html

104 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 20:52:21.87 0.net
小城錦は名大関になれる逸材

105 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 20:53:00.66 0.net
魁皇は28歳で関脇になった。

しかし、横綱巴富士が圧倒的に強いw 29歳で優勝20回。

貴花田は前頭4枚目w 若花田はとっくに引退。

106 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 20:55:27.87 0.net
>>103
マジか
これはうれしい

107 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 20:58:15.62 0.net
おいwwwwwwww
平成13年春場所の時点で
横綱 貴花田 武蔵丸 小城錦
大関 なし
関脇 楠風 宝海 時乃丘 (大関取りはなし)


な ん だ こ れ は

108 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 21:01:50.81 0.net
3横綱 0大関 4関脇  魁皇はいつまでたっても関脇にすらならずwwwwwwwwww

109 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 21:03:47.92 0.net
現在 平成13年九州場所の時点で
横綱 武蔵丸 小城錦
大関 出羽東
関脇 宝海 玉龍

武蔵丸が無双中

110 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 21:09:23.34 0.net
小城錦は横綱になってからいきなり弱くなってあっという間に引退www
魁皇は関脇にすらなれずに31歳で引退wwww




気がついたら武蔵丸以外知らん名前になった

111 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 21:19:05.37 0.net
新しく入ってくる力士の四股名の候補をいろいろいじろう
日馬〜 とか 臥牙〜 とか 〜欧洲 とか 松〜 とか
隠岐〜 とか地元名を増やしてもいいかも。原作だと、常陸とか三重とか滋賀ばっかりやしな

112 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 22:00:59.80 0.net
>>106

フリー化された箱庭の話はこちらでどうぞ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1347625057/

113 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 22:05:40.63 0.net
18場所ぶりの優勝泣いた

114 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 22:11:24.64 0.net
貴花田に邪魔され続けてずっと横綱だったのにもかかわらず37場所ぶりの優勝とかあったな
常に11〜13勝位

115 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 22:26:05.84 0.net
幕下-十両の最速記録保持者がついに前頭に上がれずに引退w

116 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 22:45:28.31 0.net
平成12年。
知った名前は、関脇魁皇と前頭8枚目貴花田くらいしかいない。

117 :待った名無しさん:2012/09/14(金) 23:13:38.06 0.net
平成15年、貴花田は一度も優勝することなく31歳で引退w

118 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 06:24:42.68 0.net
横綱昇進後の最初の場所で途中休場引退しやがった
「横綱としての責任を果たせなくなった…」
一度も果たしてないだろwwww

119 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 11:13:01.26 0.net
>>117
うちでは4回優勝しながら10春場所で引退
そのかわり貴ノ浪が優勝22回の名横綱として頑張った。

120 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 11:21:17.14 0.net
>>119
貴ノ浪は幕下で頑張ってます。
次負け越すと、画面から消える運命w

121 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 11:30:19.43 0.net
幕下より下にいったら消えちまうんよな。引退の表示すらでない・・・
親方株持ったまま、幕下以下で消えたらどうなるん?なったことないから、そのまえに引退する設定か?

122 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 13:09:30.93 0.net
舞の海が大関www
しかも14-1を四場所連続でも綱取りにすらならない
貴花田無双すぎ

123 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 14:49:40.31 0.net
これ魁皇弱く設定されてね?何かいじればいいんだろうけど

124 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 15:17:03.96 0.net
これ、面白そうだね。是非、仲間入りしたい。
どうすれば、遊べるんですか?
費用はどれだけかかるんですか?

誰か教えてください。

125 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 15:32:45.09 0.net
>>124
>>1

126 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 18:42:59.29 0.net
>>123
魁皇は全然あかんわ。幕下あたりをちょろちょろしてるだけ

127 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 19:10:34.64 0.net
魁皇は横綱在位46場所で幕内勝ち星955にまでなった

128 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 19:15:32.34 0.net
>>89のデータでやってたら一門がNullになる年寄がたくさん出るんだが
どうすれば直るんだ?

129 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 19:37:26.96 0.net
栃飛龍がいる

130 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 19:41:45.64 Q.net
北勝海がやっと優勝した(涙)

このゲーム(ゲーム?)各種記録最大どのくらいまでのびるのかな?

次は旭富士を優勝させたいな


131 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 20:08:43.55 0.net
無双龍が102連勝、優勝32回。まさに、無双。

132 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 20:12:26.84 0.net
金星が少な過ぎるような気がするが、こんなもんか?

133 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 20:18:19.69 0.net
金星は仕方ない
ホイホイ金星もらえるような力士は役力士になってしまうから

134 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 20:18:20.07 0.net
ダウンロード出来ないんだけど、どうすりゃいい?

135 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 20:24:06.31 0.net
>>128
どれぐらいの年数やってる?
元データと違う点は無所属があることだけど、内部では無所属一門って扱いだから問題はないはず
その中に貴乃花っていう一代年寄があるのが問題?って思ったけど、貴乃花が定年まで進めてみたけど、問題は起こらなかった

136 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 20:29:05.73 0.net
優勝34回の名横綱無双龍がついに引退。
横綱なしになってしまった。

137 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 21:03:26.91 0.net
設定→オプション→幕下の取り組みを表示
で、幕下20枚目まで表示してくれるぞ
すぐに表示されない時は最小化してからウインドウを再度開けばおk

138 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 21:15:59.64 0.net
>>135
40年進めて平成64年
年寄一覧ではこんな感じになる
http://niyaniya.info/pic/img/16174.png

139 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 21:22:14.81 0.net
ヌルっていう新しい一門じゃないのか。

力士データをテキストエディタでいじって、自分の名前を入れて遊んでる。
面白いな。

140 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 21:44:06.90 0.net
>>74回してみたけど
益荒海が横綱に大関で2度連覇するも11勝11勝と13勝12勝で横綱になれず
6回目の綱とりでやっと横綱昇進(13勝14勝)大関時代には10度の優勝
横綱になってからも2度の優勝を果たすがピークは過ぎており怪我の影響もあり
ぱっとしない成績が続き2年で引退(通算491-222-80 .689)
が、同場所に同じ阿武松部屋の若岳が8度目の優勝でようやく横綱昇進
ちょっと感動した

ずば抜けた力士がいないと低レベルの優勝が増えてなかなか横綱になれないね

141 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 21:50:43.68 0.net
一門は6つまでみたいね
それ以上追加すると起動できない
ヌルはそれが原因かは分からないけど

142 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 21:53:45.39 0.net
引退力士の成績や過去の番付が見れればよかったのに

143 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 23:06:14.64 0.net
曙が初っ端から3場所連続全勝優勝を遂げるも2年後大関陥落、ズルズルと後退し28歳で引退
一方武蔵丸は32回優勝、82場所連続勝ち越し、1084勝の大記録を打ち立てていた

連続優勝記録は豪ノ國(木瀬部屋)の18場所(通算31回優勝・890勝292敗30休 .753)
記録が途絶えた直後に横綱になった佐賀の汐は翌場所4日目早々に引退・・・

144 :待った名無しさん:2012/09/15(土) 23:52:44.98 0.net
実際見てはいなかった時代なんだけど
このゲームやってると藤島部屋超有利に見える

145 :待った名無しさん:2012/09/16(日) 01:44:13.22 0.net
理事、理事長が実装されなかったのが惜しいな
理事選とか燃える要素なのにな

146 :待った名無しさん:2012/09/16(日) 01:56:34.93 0.net
30歳で横綱誰もが短命と思ってたら他がどんどん引退して空き巣状態勝ちまくり
優勝19回だよ

147 :待った名無しさん:2012/09/16(日) 11:49:47.69 0.net
同人ゲーム板のスレ
大相撲SLG「ユニヴァーサル相撲協会」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1325290518/

148 :待った名無しさん:2012/09/16(日) 11:50:47.33 0.net
エディタが欲しいな

149 :待った名無しさん:2012/09/16(日) 12:13:15.69 0.net
曙が40回優勝したw
しかも約半数が全勝w

150 :待った名無しさん:2012/09/16(日) 12:24:40.17 0.net
たまに体重60Kgくらいの横綱がいるよな。

151 :待った名無しさん:2012/09/16(日) 12:42:56.74 0.net
4横綱・6大関にw


152 :待った名無しさん:2012/09/16(日) 13:06:12.24 O.net
>>145
親方のデータに項目だけある「政治力」が
そういうのに関係するはずだったんだろうか。

153 :待った名無しさん:2012/09/16(日) 13:29:55.77 0.net
5横綱11大関になった。豪華すぎるw

154 :待った名無しさん:2012/09/16(日) 13:59:42.19 0.net
これ外国人や二世力士も出てくるんだな

155 :待った名無しさん:2012/09/16(日) 14:50:09.14 0.net
>>153
四股名を晒してくれw

156 :待った名無しさん:2012/09/16(日) 17:46:13.83 0.net
>>152
そうやろねぇ・・・
指導力が高けりゃ力士がよく成長する。特に稽古が高い力士とは相乗効果
政治力が高いと理事・理事長になりやすい。また、有力な新人をスカウトしてくることがある
とか、妄想するわ

157 :待った名無しさん:2012/09/16(日) 18:07:49.20 0.net
>>153
すげぇw

158 :待った名無しさん:2012/09/16(日) 18:45:44.56 O.net
現実で1番横綱大関が多かった時期で何人くらいなんだろうな。

159 :待った名無しさん:2012/09/16(日) 19:12:37.70 0.net
昭和62年九州場所
横綱、千代の富士、北勝海、双羽黒、大乃国
大関、小錦、朝潮、北天佑、旭富士

160 :待った名無しさん:2012/09/16(日) 19:23:51.08 0.net
一横綱34歳w
一大関31歳

の貧弱番付になった。
若手が出てこねー

161 :待った名無しさん:2012/09/16(日) 19:37:03.40 Q.net
>5横綱11大関

もっと大関増えろと思って面白がって時間進めまくったら、だんだん人数が減って二度と戻らなくなってしまった。

時間を戻す機能か、
過去の番付が見れる機能があればなあ…

大関増えすぎて前頭二桁が消えたのは忘れられない

このゲームホントに上手く再現してるね。
7人の決定戦とか出てきたしw

あとは旭富士を優勝させたいんだが…

162 :待った名無しさん:2012/09/16(日) 20:19:45.70 0.net
1横綱8大関になった。
大関は、貴花田、若花田、小錦、曙、安芸ノ島、琴錦、貴闘力、霧島

163 :待った名無しさん:2012/09/16(日) 21:57:44.54 0.net
まだダウンロードして無いんですが、基本は実在の部屋を運営して
力士を増やして行く事が目標になるんです?

164 :待った名無しさん:2012/09/16(日) 21:59:17.37 0.net
目標なんかない!

165 :待った名無しさん:2012/09/16(日) 22:51:13.50 0.net
>>163
http://homepage3.nifty.com/kazano/200312c.html#22_t1
ここにどんなゲームなのか詳しく書いてある

166 :待った名無しさん:2012/09/16(日) 22:58:26.02 0.net
>>163
箱庭小相撲だなそれは

167 :待った名無しさん:2012/09/16(日) 23:16:19.47 0.net
平成842年って不老不死の薬でも発見されたか

168 :待った名無しさん:2012/09/16(日) 23:41:44.98 0.net
>>167
そこまで考えたら、〜天皇が崩御しました。皇太子の〜が天皇となります。元号は〜に決まりました。って設定が必要で、大変やなぁ〜
西暦を使えば問題ないが、相撲は日本のものだから和暦を使うのが自然
そもそもこのゲームの中の人たちは不老ではないが、不死なのかもしれない。親方はちゃんと65歳まで生きて定年するし

169 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 02:44:42.20 0.net
▼元関脇・南国(32歳)は引退を発表しました。
通算成績 525勝439敗123休(勝率0.545) 優勝0回  敢闘1 殊勲3 技能2 金星4
南国は、二所ノ関親方から、年寄「北陣」を借りました。

南→北って・・・

170 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 10:38:50.16 0.net
>>138
のnullになる原因がわかりました。
番付は今年の初場所であったにもかかわらず、現在の親方データが今現在(秋場所)のものであったために
田子ノ浦部屋と大島部屋が無いということになってしまい、そこからnullになってしまったのだと思います。

初場所時点で該当部屋力士:碧山・旭天鵬・旭秀鵬・旭日松の4名が名跡を取得せずに引退した場合は、nullになる問題は起こらないと思います。
名跡を取得した場合、部屋が存在しないために、どの一門に入るのかわからないため、nullになります。

修正版(pass:sumou)
http://up2.kouploader.jp/?m=dp&n=koups2289
今年の初場所時点のものなのでnullにはならないと思います。ただし、空き名跡を避けるために勝ノ浦・春日山・雷の3つは現在のデータとなっています。
部屋特有の四股名(佐渡ヶ嶽→琴〜、春日野→栃〜)の欄を少し修正しています。
藤島部屋で貴〜がつかないようなっていることや、将来的に二子山部屋が再興した場合に、貴〜となることなどが変更になっています。

171 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 11:37:45.81 0.net
>>170
調べてくれてありがとう!

172 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 12:48:48.05 0.net
これからダウンロードして、新規参入したいんですけど、>>1のクリックして
もページが削除されているようで、できません。
これからはじめることは出来ない、ということでしょうか?

173 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 12:50:38.39 0.net
>>172
下のリンクは>>1がソフト本体置いてくれている

下から落とせばいいよ

174 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 13:04:12.03 0.net
>>173
有難うございます。
ちなみにこのゲームで遊ぶのに費用は発生するのでしょうか?
ダウンロード料とか通信料、サーバー管理費とか。

175 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 13:14:03.02 0.net
>>174
いや、なんも
オンラインであそぶもんじゃないし
シミュレーターだから結果眺めて楽しむものだよ

176 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 13:24:01.35 0.net
動物とか昆虫とか何匹か入れてシミュレーションしてたらホッキョクグマが巴富士に負けてた
すごいな巴富士

177 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 13:30:22.58 0.net
>>175
ダウンロードできました。
新規参入です。
いきなり小錦全勝優勝です。

有難うございます。

178 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 13:31:43.35 0.net
東関部屋に高見国という力士と高見國というのが幕内にいる。

179 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 14:04:03.60 0.net
>>177
まぁすぐに知ってる力士は全部引退してオリジナル力士だけになるけどそれでもおもしろいよ

180 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 14:08:20.72 0.net
ダウンロードしてみた
千秋楽
勝てば優勝の小錦●−○カド番7−7霧島
…大関互助会乙なのか?

181 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 14:33:35.00 0.net
互助会機能ついてたらいややわwww

182 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 14:46:51.24 0.net
豪風が8回目の大関昇進に挑戦

183 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 15:13:51.90 0.net
俺の鶴竜は大関挑戦7回目にしてようやく…

184 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 15:24:56.66 0.net
>>170を上書きしてやってみてるんだけど、大鵬という部屋は存在しませんといって
エラーになってしまう。ボスケテ


185 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 15:41:42.50 0.net
>>184
>>170>>74さんの作った今現在の番付用の親方だから、HEYAだけ今のものにしたらおかしくなる

RIKISHIを>>74からダウンロードしたものに変えてみてください

186 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 15:42:05.42 0.net
セーブが出来ない。別ファイルに保存してもそれを開けません。
再開するとH4初に戻ってしまいます。
どうしたらいいですか?

187 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 15:50:29.87 0.net
>>185
ありがとうございます!

188 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 16:10:25.76 0.net
西前頭筆頭 14-1
東関脇 15-0☆
東関脇 14-1
これで大関になれないとか(´;ω;`)

189 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 16:24:03.19 0.net
東大関 13-2
西横綱 1-4-10
西横綱 全休
西横綱 全休
西横綱 7-8 引退
横綱在位4場所 8-12-40

ワロタ

190 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 16:43:42.13 0.net
横綱 臥牙                                丸

191 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 17:01:22.81 0.net
>>189
15戦相撲をとって負け越した横綱は絶対引退って設定かもなぁ・・・
途中休場を繰り返せば、延命できるっぽい

192 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 17:37:46.17 0.net
曙は横綱で7勝8敗でも引退しなかったよ

193 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 18:26:22.38 0.net
2場所全休→復帰後15戦全勝優勝の横綱…

194 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 20:16:20.33 0.net
>>193
それは柏戸

負け越しても引退とは限らない

195 :待った名無しさん:2012/09/17(月) 21:33:56.49 0.net
大島部屋所属力士がいるのに大島部屋がない


196 :待った名無しさん:2012/09/18(火) 00:02:48.71 0.net
三賞の記録は引退しちゃうと内訳は残らないのか・・・

197 :待った名無しさん:2012/09/18(火) 00:36:07.54 0.net
アランが横綱になった

198 :待った名無しさん:2012/09/18(火) 02:48:35.72 0.net
>>195
>>170の修正版のHEYAを使えばおk。ちなみに田子ノ浦部屋所属力士も部屋が無い

>>197
阿覧は結構いいとこまでいく気がする

199 :待った名無しさん:2012/09/18(火) 04:00:56.80 O.net
一代年寄「大嶋」が大嶋部屋設立した。
大島部屋があるのに…

200 :待った名無しさん:2012/09/18(火) 07:42:37.91 0.net
イヌスが綱取るまで5大関相次いで引退or陥落って


201 :待った名無しさん:2012/09/18(火) 16:46:19.46 O.net
大関陥落で引退する奴と幕下まで粘る奴の違いってなんだろう。

202 :待った名無しさん:2012/09/18(火) 18:17:55.39 0.net
年齢じゃね?

203 :待った名無しさん:2012/09/18(火) 18:42:06.42 0.net
作者は続き作らないの?

204 :待った名無しさん:2012/09/18(火) 18:48:55.89 O.net
これパラメータ上下する?
もっと面白く出来そうだよね
輪廻させるとかオリジナル力士とか
俺にそんなスキルはないけど

205 :待った名無しさん:2012/09/18(火) 18:59:36.50 0.net
>>204
オリジナル力士は、テキストエディタで簡単に追加できるよ。

206 :待った名無しさん:2012/09/18(火) 19:49:14.84 0.net
>>203
ソースをなくしたので作りたくても作れないとのこと


207 :待った名無しさん:2012/09/18(火) 20:22:28.49 0.net
別に取り組みが見れる訳でも無いんですね。

208 :待った名無しさん:2012/09/18(火) 20:36:17.61 0.net
>>204
そもそも相撲ってゲーム向きなんだよな
面白くできそうな要素はたくさんあるね

209 :待った名無しさん:2012/09/18(火) 20:54:40.49 0.net
一人の力士に着目できる機能とかあったらよかったのになぁ

210 :待った名無しさん:2012/09/18(火) 20:59:10.38 0.net
歴史隆々みたいな感じになればいいけど

211 :待った名無しさん:2012/09/18(火) 21:01:19.95 0.net
ネ申を降臨させたいのですが、どうしたらよいであり増すか

212 :待った名無しさん:2012/09/18(火) 21:16:25.82 O.net
>>204
そういうのが好きなら箱庭がいいんじゃ
フリーになったし

ユニウ゛ァーサルのいいところはサクッと時間を進められるところだと思う
しかも大相撲全体を再現してる

213 :待った名無しさん:2012/09/18(火) 21:16:50.33 0.net
RIKISI.DATをクリック
notepadを選択
十両の末尾に
土曽イ健 三保ヶ関 74 1 14 178 190 6 3 100 4 5 -1
を追加


214 :待った名無しさん:2012/09/18(火) 21:27:20.85 0.net
ありがとうござい増す

215 :待った名無しさん:2012/09/18(火) 21:35:06.21 0.net
>>214
最強力士は、15戦全勝ばかりで、虚しくなるよ。

216 :待った名無しさん:2012/09/18(火) 21:48:49.63 0.net
こっちが正しい方、年齢バグった
表示関係も狂うのでもう一人追加
柳川 三保ヶ関 49 1 13 178 190 6 3 100 4 5 -1
夜黄虎 高砂 49 0 13 118 110 2 2 10 3 9 -1



217 :待った名無しさん:2012/09/18(火) 22:19:47.46 0.net
HEYA.DATをいじるのが難しい
すぐNullになっちゃう

218 :待った名無しさん:2012/09/18(火) 22:22:17.67 0.net
1歳身長2000体重40000能力オール100の力士を作ったら1020連勝ぐらいいったよ

219 :待った名無しさん:2012/09/18(火) 23:03:02.86 0.net
>>218
何歳で引退した?

220 :待った名無しさん:2012/09/18(火) 23:11:00.30 0.net
結構面白かったけど、結局箱庭に戻りそうだわ
過去の記録が見れないのはけっこう痛い

でもここまでつくってくださった作者さんには大感謝です
m(__)m

221 :待った名無しさん:2012/09/19(水) 00:05:51.39 0.net
平成72年現在幕内力士に「○安出寿」が3人…
星安出寿が相撲界の英雄になるような何かがあったんだろうか。

222 :待った名無しさん:2012/09/19(水) 00:21:23.86 0.net
熊本生まれなのに星安出寿って四股名で笑った

223 :待った名無しさん:2012/09/19(水) 00:22:12.44 0.net
たまに90キロ台の横綱が出るのに笑う

224 :待った名無しさん:2012/09/19(水) 00:59:19.69 0.net
>>222
山形や和歌山の○○安出寿も忘れないでw

225 :待った名無しさん:2012/09/19(水) 01:01:43.83 0.net
>>223
うちは90位は普通に横綱になれるけど、>71 の25kgには驚くレベル

226 :待った名無しさん:2012/09/19(水) 01:32:39.14 0.net
これ実際と違って8勝9勝しかできないような大関はすぐ落ちるから長くやってると横綱大関が大勝ちして
幕内の番付運大分良くなるな
7-8の半枚上がりとか良くみるもん

227 :待った名無しさん:2012/09/19(水) 12:57:17.99 0.net
横綱昇進力士「一層稽古に精進いたします」

おまえ・・・けいこ1だぞ

228 :待った名無しさん:2012/09/19(水) 18:19:52.84 0.net
書き込み見てると、
割りとリアルな感じがするんですが
実際に取組とかアニメーションが
有るんですか?
説明見た感じでは、ただただ数値が
変動していくのを見る事になる様な説明だったんですが。


229 :待った名無しさん:2012/09/19(水) 18:34:01.11 0.net
>>228
ない
いろいろ想像を膨らませて
記録を見てニヤニヤできるならオススメ

どうしても取組をみたいならかなり簡易的な表示になるが
箱庭をやるしかない

230 :待った名無しさん:2012/09/19(水) 18:37:53.52 0.net
>>229
とりあえず始めてみようと思います。

231 :待った名無しさん:2012/09/19(水) 18:49:56.47 0.net
>>228
難しいこと考えずにまあ気楽にやるといい感じだと思う
ちなみに箱庭はこれな
【ついにフリー化】相撲シム「箱庭小相撲」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1347625057/


232 :待った名無しさん:2012/09/20(木) 13:33:52.16 0.net
( ^ω^)

233 :待った名無しさん:2012/09/21(金) 00:02:27.91 0.net
横綱なし四大関時代になった
毎場所大関の誰かが二敗から三敗で優勝する戦国時代

234 :待った名無しさん:2012/09/21(金) 00:03:44.92 0.net
連続優勝して横綱になったが
全く振るわず4場所で引退
ピーク年齢まで3年もあったのに

235 :待った名無しさん:2012/09/22(土) 00:13:20.40 0.net
自作した昭和13年度を回してるけど、中々羽黒山、安藝ノ海あたりが横綱になってくれない。

236 :待った名無しさん:2012/09/22(土) 01:27:43.29 0.net
10年間やってみた
稀勢の里強すぎワロス
H27初〜H30夏の21場所中19場所優勝
うち全勝優勝8回 年間最多勝88勝(H27)

237 :待った名無しさん:2012/09/22(土) 02:13:54.92 0.net
2mもあるのに体重が47sの力士がいてワロタ

238 :待った名無しさん:2012/09/22(土) 02:17:08.05 0.net
1年進めたら更に痩せて30sw死ぬww

239 :待った名無しさん:2012/09/22(土) 04:17:49.23 0.net
おまいさん。それは言わない約束だろ・・・

240 :待った名無しさん:2012/09/22(土) 08:31:50.38 0.net
6横綱0大関になった。

241 :待った名無しさん:2012/09/22(土) 08:49:53.99 0.net
>>237はネタか自分でパラメータいじった力士かと思ってたら
自分のところにも身長180cm体重40kgのパワー型力士がいたw

242 :待った名無しさん:2012/09/22(土) 10:46:55.89 0.net
下限があればよかったのにな体重
簡単なことなのにね


243 :待った名無しさん:2012/09/22(土) 11:34:11.48 0.net
千代龍馬とかいう力士が14勝なのに大関1場所通過w

244 :待った名無しさん:2012/09/22(土) 15:49:56.66 0.net
今こういう相撲ゲームを作るとしたら外国人力士は補正で強くされるんだろうな

245 :待った名無しさん:2012/09/22(土) 16:32:33.66 0.net
厳雄と巴富士が大関昇進泣いた

246 :待った名無しさん:2012/09/22(土) 16:33:57.64 0.net
和歌の山が綱とり・・

貴乃花が10連覇することもあれば
大関止まりで老いさらばえて行く事もあるし面白いなこれ

247 :待った名無しさん:2012/09/22(土) 17:02:10.44 O.net
息子が父のしこ名を襲名した…

248 :待った名無しさん:2012/09/22(土) 17:14:00.74 0.net
横綱 安倍 80連勝の名横綱。
って誰よ?

249 :待った名無しさん:2012/09/23(日) 02:04:02.47 0.net
データが出力できたらよかったのに

250 :待った名無しさん:2012/09/23(日) 03:25:50.20 0.net
歴代横綱とか大関のデータまで消えるのか

251 :待った名無しさん:2012/09/23(日) 15:18:08.85 0.net
デフォデータで平成二百四十年初場所番付まで進めた
まだ各種ランキング入りしてる実在力士

貴花田
横綱在位場所 54(歴代5位)
歴代勝星(幕内) 86(歴代4位)※平成7年平成8年
最年少記録 新横綱22歳4ヶ月 初優勝21歳4ヶ月

若花田
幕内優勝回数 23(歴代8位)
連勝記録 67(歴代2位)
横綱在位場所 46(歴代10位)
スピード出世 三役-横綱 場所数9

魁皇
幕内優勝回数 21(歴代10位)
連勝記録 42(歴代9位)
連続勝越記録 54(歴代3位)
幕内出場回数 1439(歴代4位)
幕内連続出場 1199(歴代2位)
幕内勝星 955(歴代8位)
幕内在位場所 97(歴代7位)
横綱在位場所 46(歴代10位)
歴代勝星(幕内) 85(歴代7位)

252 :待った名無しさん:2012/09/23(日) 17:07:58.97 0.net
>>1のRIKISHI.DATって水戸泉と貴花田が逆じゃないのん?

253 :待った名無しさん:2012/09/23(日) 20:35:20.91 0.net
まだ始めて無いんですが、
最初は実在の力士で、
引退等有ると架空の四股名の力士
が登場する様な形ですか?

254 :待った名無しさん:2012/09/23(日) 20:47:44.39 0.net
>>253
そうです。最初の相撲部屋と十両以上の力士だけは自由に設定できて
>>1には平成四年のデータが入っています。それ以外はすべて自動生成です。

255 :253:2012/09/23(日) 20:50:54.04 0.net
>>254
そうなんですね。
ありがとうございます。
このスレで現役力士の名前も
見受けられるのですが、
どうやってるのでしょうか?

256 :待った名無しさん:2012/09/23(日) 20:56:38.30 0.net
>>255
>>74>>170をフォルダに入れる



257 :253:2012/09/23(日) 20:58:39.11 0.net
>>256
そういうものまで有るんですね!
ありがとうございました。

258 :待った名無しさん:2012/09/23(日) 23:28:50.55 0.net
むしろ架空時代になってからが面白いんだけどな

259 :待った名無しさん:2012/09/23(日) 23:49:21.54 0.net
ハワイ出身でもないのに300kgオーバーの力士がいて
実在しないにもかかわらず健康面が心配になった

260 :待った名無しさん:2012/09/24(月) 00:26:47.25 0.net
東横綱佐田飛龍の体重が西横綱三重ノ翔のちょうど二分の一
大戦戦績は佐田飛龍が上

261 :待った名無しさん:2012/09/24(月) 21:41:53.04 0.net
横綱舞の海キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!

262 :待った名無しさん:2012/09/24(月) 21:46:18.67 0.net
昨日の解説思い出してワロタ


263 :待った名無しさん:2012/09/24(月) 23:42:09.07 0.net
まじかw

264 :待った名無しさん:2012/09/25(火) 23:01:19.83 0.net
二場所連続両横綱千秋楽全勝決戦泣いた

265 :待った名無しさん:2012/09/26(水) 06:10:54.79 0.net
8横綱時代

266 :待った名無しさん:2012/09/26(水) 07:48:58.39 0.net
優勝決定戦が多いような気がしないか?

267 :待った名無しさん:2012/09/26(水) 13:20:37.36 0.net
北勝海が4回優勝。貴闘力と水戸泉が大関になった。
北勝海がいると曙、若貴兄弟はなかなか大関になれんな。
ところで、37歳で引退の力士が最高齢なんだが40歳の力士が出た人いる?
何度やっても無理なんだが。

268 :待った名無しさん:2012/09/26(水) 14:10:44.02 0.net
霧島が40歳で引退した。

269 :待った名無しさん:2012/09/26(水) 14:42:02.36 0.net
このゲームは、
一番一番結果が表示されるんですか?
それとも一場所いっぺんにですか?

270 :待った名無しさん:2012/09/26(水) 17:04:54.78 0.net
一番一番決まり手と共に結果が表示される。

271 :待った名無しさん:2012/09/26(水) 18:01:56.29 Q.net
北勝海がたまに平成6年ぐらいまで頑張ると嬉しくなるね。

それより旭富士が一度も優勝しない…

272 :待った名無しさん:2012/09/26(水) 18:42:39.31 0.net
平成34年
ハワイ出身浪光 88勝2敗 全勝優勝5回 45連勝無双

273 :待った名無しさん:2012/09/26(水) 20:05:56.71 0.net
>>269
設定すれば場所ごとにもできる


274 :269:2012/09/27(木) 03:07:10.85 0.net
>>270
>>273
時間の経過を見守るのみ…。
と説明が有ったので、
どの位の範囲の中でかな?
と思ってたところです。
ありがとうございました。

275 :待った名無しさん:2012/09/27(木) 14:17:13.37 0.net
東横綱 阿覧 西横綱 碧山

276 :待った名無しさん:2012/09/27(木) 14:21:12.11 0.net
若花田はちょっと弱くして
魁皇はかなり能力を上げてやってる

277 :待った名無しさん:2012/09/27(木) 16:29:19.58 0.net
>>271
何度かやってると旭富士が13勝2敗で優勝した。
たいていすぐ引退するか休場しちゃうので確率はかなり低いが。
各場所の記録をとりながら進めてるが、引退力士の生涯戦歴や三賞受賞者などの
履歴が見れると大相撲の歴史を感じられていいな。
相撲版にもある長い間関取を出していない都道府県をするとかなり面白い。

278 :待った名無しさん:2012/09/27(木) 16:32:56.14 0.net
沖縄出身の力士がけっこう出るよな。

279 :待った名無しさん:2012/09/27(木) 22:39:54.35 0.net
なぜか沖縄は多いな。
あと長崎も結構出てくる。
中々出てこないのが北海道、鳥取、島根など。
海外ではハワイ、モンゴル、中国の力士が出てきた。
他の国も出てくるんだろうか。

280 :待った名無しさん:2012/09/28(金) 19:19:27.69 0.net
コートジボアールとか。

281 :待った名無しさん:2012/09/29(土) 00:18:41.27 0.net
通算記録が出力できればなあ

282 :待った名無しさん:2012/09/29(土) 04:35:20.66 0.net
綱取り条件は直前二場所で優勝もしくは優勝同点でなおかつ直近場所12勝以上?


283 :待った名無しさん:2012/09/29(土) 20:18:47.72 0.net
全体的に、スリムな力士が多いような気がする。

284 :待った名無しさん:2012/09/29(土) 21:31:53.26 0.net
体重二桁で横綱になれるなら入門検討するわ

285 :待った名無しさん:2012/09/29(土) 21:52:09.16 0.net
でも、身長はけっこう高いぞ。

286 :待った名無しさん:2012/09/29(土) 23:53:18.27 0.net
無横綱時代が3年も続いている。

287 :待った名無しさん:2012/09/30(日) 00:11:21.02 0.net
心技体気オール100で糖尿病の横綱きた

288 :待った名無しさん:2012/09/30(日) 18:46:33.01 0.net
>>284
日馬富士は、80Kgで入門している。
俺より軽いw

289 :待った名無しさん:2012/09/30(日) 18:50:56.65 0.net
白鵬はそれよりも軽かったんじゃ


290 :待った名無しさん:2012/09/30(日) 20:02:36.76 0.net
白鵬 80kg
鶴竜 82kg
日馬 87kg
隆の山 88kg

軽いのはこのへんかね


291 :待った名無しさん:2012/09/30(日) 20:09:19.63 0.net
チェコ10kgしか増えてないのか・・・

292 :待った名無しさん:2012/09/30(日) 20:34:30.18 0.net
ダカラ、インs


293 :待った名無しさん:2012/09/30(日) 21:50:00.19 0.net
明日から違法ダウンロード法とかいう糞法律が施行されるがこれはダウンロードしても大丈夫だよね?

294 :待った名無しさん:2012/09/30(日) 22:38:42.33 0.net
おk

295 :待った名無しさん:2012/10/01(月) 11:11:44.50 O.net
どうだろう

296 :待った名無しさん:2012/10/01(月) 12:42:14.65 O.net
ふ〜ん

297 :待った名無しさん:2012/10/01(月) 13:55:19.90 0.net
貴花田と若花田が15戦全勝同士で決勝戦w
ちなみに貴花田が勝利。
その次の場所は今度は若花田と貴闘力が15戦全勝同士で決勝戦。

その後間隔をあけて貴花田と若花田×2、若花田と貴闘力、貴花田と貴闘力
がそれぞれ15戦全勝同士の決勝戦。
恐ろしすぎる時代w

298 :待った名無しさん:2012/10/03(水) 00:12:03.84 0.net
19回優勝した元横綱の四股名を名乗る力士がいたから
なんでかなー
って思ったら↑が親方になってその息子だった。

こういうのはリアルだねー

299 :待った名無しさん:2012/10/03(水) 13:53:35.12 0.net
http://niyaniya.info/pic/img/16315.png
こういうエラーが出て進めなくなることがよくある
ロードしなおしてもダメ
windows7だけか?

300 :待った名無しさん:2012/10/03(水) 23:28:30.48 0.net
>>299
年寄増えすぎたらそうなった。


301 :待った名無しさん:2012/10/05(金) 14:26:55.65 0.net
年寄違いだが、2横綱3大関が皆32歳越えの高齢化社会。
だいたい今の横綱が33歳で昇進しているし。

302 :待った名無しさん:2012/10/05(金) 18:00:00.95 0.net
ハワイ出身佐田東が幕内1000勝越え。千代の富士を越えた!
今38歳。横綱昇進は33歳だった。休場が一度もないのは驚異。

303 :待った名無しさん:2012/10/05(金) 22:59:04.84 0.net
怪我強いよな
一気に衰える

体重多い力士は怪我しやすいような印象

304 :待った名無しさん:2012/10/05(金) 23:00:19.54 0.net
強い → 怖い ね

305 :待った名無しさん:2012/10/05(金) 23:11:25.07 0.net
佐田東39歳で引退。幕内1023勝。
横綱で最後の3年間は優勝なしで、辛うじて勝ち越すだけだった。
年寄待乳山ってw

306 :待った名無しさん:2012/10/07(日) 17:36:06.26 0.net
七戦全勝
七戦全勝
十両十五戦全勝優勝

で幕内

307 :待った名無しさん:2012/10/07(日) 17:37:13.85 0.net
天才きた。
幕内デビュー場所でいきなり大関倒して楽しみ

308 :待った名無しさん:2012/10/07(日) 20:20:05.70 0.net
隆ノ嶋という横綱が横綱で40歳まで頑張った(平成99年)w
最後の方は10勝できず苦しんでいるのもリアルだった。

このゲーム本当によくできているし、面白いと思う。

たまに22歳ぐらいで横綱・大関に昇進する有望株が出てくると
ついつい応援してしまう。
けど、そう言う力士に限って急に引退したり、晩年失速が多いような気がする


309 :待った名無しさん:2012/10/07(日) 20:27:13.02 0.net
横綱・安芸天城優勝50回w
最大何回優勝できるのかな

310 :待った名無しさん:2012/10/07(日) 20:32:36.87 0.net
十両7枚目くらいで全勝優勝して、次場所の番付が前頭7枚目って、
出世しすぎじゃないか?

だから、たまに幕内在位4場所くらいの超スピード出世大関とかいたりする。

311 :待った名無しさん:2012/10/07(日) 21:29:10.57 0.net
関脇で優勝した千代の梅が2場所連続休場で十両3枚目まで降格
復帰後3場所連続優勝で大関昇進、優勝同点を挟んで優勝したが横綱昇進ならず
都合7度目の優勝でようやく横綱に昇進

312 :待った名無しさん:2012/10/07(日) 21:34:21.24 0.net
ちなみに才能は1だがけいこは10
体重は306kgあるがw

313 :待った名無しさん:2012/10/07(日) 21:39:07.34 0.net
体重306kgはすごいなww

たまに、身長2m体重二桁の横綱とかいるけど。

314 :待った名無しさん:2012/10/07(日) 21:40:44.50 0.net
千代の梅3場所で引退・・・
横綱としての成績は2勝7敗25休・・・

315 :待った名無しさん:2012/10/08(月) 18:10:09.38 Q.net
>>299

私も白鵬バージョンだとその表示がよくでる

仕方ないから若貴の方を最近やってるけど、初期力士がいなくなってからは白鵬バージョンの方が面白い展開になるような気がするので(涙)

316 :待った名無しさん:2012/10/08(月) 18:23:05.10 0.net
一代年寄、大関特権が増えるか

初場所前に株取得しながら廃業扱いになった力士がいるとか(所有者が幕下・●●●になってる)

317 :待った名無しさん:2012/10/09(火) 09:49:16.53 0.net
>>306のその後
関脇で優勝2回
大関で5回優勝してるのに
ムラがあってなかなか昇進できず
やっと横綱


一強時代は築けそうにないな
もうピーク年齢




318 :待った名無しさん:2012/10/09(火) 13:08:56.59 0.net
横綱常陸皇 優勝47回はいいとして
身長200cm 体重26kg(ただし体重は36歳時)w

319 :待った名無しさん:2012/10/09(火) 17:39:36.37 0.net
実際に想像すると、足がもすごく短くて、腕がもすごく長くて、ひょろひょろとか。
絵に描くとこんな感じか・・・
      ○
o―――+―――o
     |
     |
     o o

320 :待った名無しさん:2012/10/09(火) 19:37:27.34 0.net
>>318
毎日点滴打って出場かな。

321 :待った名無しさん:2012/10/10(水) 23:26:09.77 0.net
>>308
分かる
こっちに17歳で幕内に昇格して21歳で大関になった佐賀櫻ってのがいたんだけど同時期に全盛期は能力がオール100で横綱の櫻湖という奴にずっと優勝阻まれ続けてて
結局引退まで横綱になることは無かった・・・
ただピーク過ぎてもしばらく衰えがあまり来なかったから大関在位70場所、連続勝越60場所という記録は打ち立てた
もっと時代早ければ明らかに横綱上がれたレベル ちなみにオール100の櫻湖は147連勝してた


322 :待った名無しさん:2012/10/10(水) 23:43:53.19 0.net
まだ40歳の力士が誕生していない。39歳はあるが。

323 :待った名無しさん:2012/10/11(木) 01:12:11.09 0.net
早熟より晩成が結局強いのな
空き巣状態になると最後粘って優勝稼ぎやすい

324 :待った名無しさん:2012/10/11(木) 08:46:57.81 Q.net
30歳前後で急に強くなって、何連覇かして横綱になる力士が多いね。

それはそれでいいんだけど、かなり若い年齢で横綱になってすでに優勝回数稼いでいる力士の邪魔する事が多々あるから困るんだよね〜

30歳前後だから、どうせ10回ぐらいしかできないくせに(30回も優勝できないだろう)

とはいえ30歳前後だからすぐに全盛期終わって消えてくれるんだけど、またすぐに別の30歳前後が出てきたり…

そうこうしているうちに、元の若い横綱も年取って…あーあ、せっかく期待してたのにとなってがっかり。

ところで100連勝越えてる方たくさんいらっしゃいますね。
何故か私は連勝記録だけは恵まれていないようです…


325 :待った名無しさん:2012/10/11(木) 13:22:33.75 0.net
計1500年ぐらいは進めたと思うけど100連勝超え力士は一人しかみたことない

326 :待った名無しさん:2012/10/11(木) 13:48:59.63 0.net
松ヶ根部屋全盛期キタ―

時は平成231年夏場所
7横綱、2大関、が松ヶ根部屋で独占w

成績は15戦全勝4人
14勝1敗が1人
13勝2敗3人、
12勝1敗1人 ワロタw

その影響で関脇から前頭6枚目まで全員負け越し

ちなみにその後しばらく松ヶ根部屋全盛期は続き、
松ヶ根部屋27場所連続全勝優勝。
松ヶ根部屋52場所連続優勝部屋となった。

327 :待った名無しさん:2012/10/11(木) 18:06:41.59 0.net
今上天皇、長生きだな。

328 :待った名無しさん:2012/10/11(木) 18:41:59.78 0.net
松ケ根はだれ?元横綱とか?

329 :待った名無しさん:2012/10/11(木) 22:01:14.18 0.net
東幕下4 5−2
東幕下2 6−1
東幕下1 7−0

よく腐らなかったな


330 :待った名無しさん:2012/10/12(金) 12:54:31.49 0.net
箱庭は部屋名と四股名が萎えるんだよな
力士数が多すぎるからなんだろうが

ユニヴァの方が四股名に雰囲気がある


331 :待った名無しさん:2012/10/12(金) 18:17:46.63 0.net
ユニヴァーサル将棋協会はよ

332 :待った名無しさん:2012/10/12(金) 19:53:38.36 0.net
出羽天龍29歳で横綱昇進
昇進後は24回優勝(累計27回)
最後の優勝は39歳、40歳で引退、幕内1036勝

333 :待った名無しさん:2012/10/12(金) 21:17:46.43 0.net
>>328

時間戻せないので記憶になりますが、確か横綱だったはずです。
その後部屋は松ヶ根部屋最強軍団の中で最初に引退した
三輪白鵬という力士が部屋を継いで、三輪白鵬部屋に。

松ヶ根部屋時代の勢いはさすがになかったものの
継承してしばらくは第1級の部屋として栄えました。

面白かったのは松ヶ根部屋全盛期に君臨した横綱達が、
引退後三輪白鵬部屋の部屋付き親方になったので
三輪白鵬部屋は、元横綱だらけの恐ろしい部屋にw


334 :待った名無しさん:2012/10/12(金) 21:20:12.80 0.net
好みもあると思うけど、
箱庭より、ユニヴァの方が手軽で1万倍は面白いと思う。


335 :待った名無しさん:2012/10/13(土) 08:09:12.11 0.net
両方ともタダでできるようになったなんて贅沢な時代だなぁw
俺は箱庭を50年スキップさせながらユニヴァやってる

336 :待った名無しさん:2012/10/13(土) 13:06:22.80 0.net
楠ノ海 19歳で幕内優勝と初金星。20歳で大関昇進。
20歳で初の全勝優勝とすごい活躍なので期待してたら
結局大関で終わったw

幕内勝数1037
幕内出場1507
大関在位97場所の記録を残して…

337 :待った名無しさん:2012/10/13(土) 13:40:58.56 0.net
横綱 柏潮優勝50回。
後1回で51回だったのに…

とはいえ270kgの巨漢ながら39歳まで奮闘し
幕内勝数1408。

338 :待った名無しさん:2012/10/13(土) 20:22:30.23 0.net
藤島無双にならないこともあるんだな
安芸乃島は十両まで落ちて貴闘力も大関になったけどすぐ失速して引退
こうなると貴花田若花田もそうそう有利にならず無双にならない

339 :待った名無しさん:2012/10/13(土) 20:48:56.99 0.net
>>334
大きな違いには、
どんな事が有りますか?

340 :待った名無しさん:2012/10/13(土) 21:39:31.35 0.net
>>337
「はくちょう」と読むのか?まさか「かしわうしお」ではなかろうが
妙な四股名だw

341 :待った名無しさん:2012/10/13(土) 23:25:30.66 0.net
新しい力士の能力の書き換えってどうやるんですか?
datファイルをメモ帳で開いても最初の平成4年なんですが

342 :待った名無しさん:2012/10/13(土) 23:29:15.21 0.net
いろいろRIKISIファイルをいじると面白い
十両力士の半分をある部屋(たとえば佐渡ヶ嶽)にして、成長を5にすると
7横綱10大関で毎場所全勝6人以上、360連勝、十両優勝の翌場所小結昇進とか

343 :待った名無しさん:2012/10/14(日) 11:03:12.55 0.net
自分に見立てた力士を投入したら1勝もできずに消滅してワラタ

344 :待った名無しさん:2012/10/14(日) 11:22:41.03 0.net
過去の番付とか力士の記録が見れたらよかったのにな

345 :待った名無しさん:2012/10/14(日) 13:24:52.23 0.net
ファイルいじれる人羨ましいです。
ただいじるとなんでもアリになってしまいますね。

旭富士が1度だけ平成6年まで頑張った時はうれしかったなあ。
北勝海はたまにがんばるんだけど、旭富士はすぐに辞めちゃうから

346 :待った名無しさん:2012/10/14(日) 13:32:42.43 0.net
たまに実在の力士と同じ名前の力士が出てくると応援してしまうね。
今まで出てきたのは、時天空、岩木山、普天王、春日富士、もう一人忘れた…
ちなみに岩木山は横綱になったw

あと、おしい名前もたまにある。
例えば、北の海とか千代富士とか
ちなみに千代富士は3〜4場所幕下をうろうろして消えたw



347 :待った名無しさん:2012/10/14(日) 13:45:51.44 0.net
肥後乃丸36歳8カ月で横綱昇進。
41歳まで頑張った(あと2場所で42歳!だった)

引退直前177cm 37kg
超軽量力士は何かと記録を作るような気がするw

ちなみに持病として軽い心疾患とあった。
よく頑張ったとしか言いようがない

348 :待った名無しさん:2012/10/14(日) 13:52:51.24 O.net
>>347
37kgてwww

349 :待った名無しさん:2012/10/14(日) 14:22:33.34 Q.net
身長は2メートルがMAX?
体重は306kgの報告があるが

体重は小錦に勝てても、
身長では生月鯨太左衛門に勝てないわけか

350 :待った名無しさん:2012/10/15(月) 00:14:07.37 0.net
身長2mでも体重二桁が多いな。

351 :待った名無しさん:2012/10/15(月) 12:56:40.58 0.net
北勝海が全勝したw

352 :待った名無しさん:2012/10/15(月) 13:12:48.47 0.net
貴花田強すぎ横綱在位82場所で56回も優勝した。


353 :待った名無しさん:2012/10/15(月) 22:34:23.42 0.net
>>351
北勝海は確率はかなり低いが全勝するね。
優勝も引退までに5回したことがある。
旭富士が優勝したときは感動してしまった。

354 :待った名無しさん:2012/10/16(火) 08:14:09.41 0.net
千代白鵬なる力士が大関に昇進してしまった・・・

355 :待った名無しさん:2012/10/17(水) 14:16:56.72 0.net
舞の海が優勝したw

>>351
5回はすごい。

私は北勝海を平成8年、旭富士を平成7年まで延命させようと試みてますが…


356 :待った名無しさん:2012/10/17(水) 14:38:56.51 0.net
旭富士がいきなり全勝優勝した。
これはうれしい

357 :待った名無しさん:2012/10/17(水) 16:16:06.83 0.net
北勝梅が横綱昇進したが、2回優勝しただけで引退した。

358 :待った名無しさん:2012/10/17(水) 20:17:09.40 Q.net
>>355

訂正
舞の海が連覇した。

359 :待った名無しさん:2012/10/18(木) 12:09:58.51 0.net
昭和60年代の力士データがほすい・・・。

360 :待った名無しさん:2012/10/18(木) 12:11:38.86 0.net
あふれる相撲愛で自分で作ろう

361 :待った名無しさん:2012/10/18(木) 15:37:54.04 0.net
6場所制以降全年度のデータ欲しいなw

362 :待った名無しさん:2012/10/18(木) 16:38:52.56 0.net
四股名だけでも大変なのに、パラメータがもっと大変だよな。

363 :待った名無しさん:2012/10/18(木) 23:12:30.36 0.net
千代乃富士 w が十両優勝した

364 :sage:2012/10/19(金) 13:11:28.11 0.net
大翔山が横綱で7回優勝カオス・・

365 :待った名無しさん:2012/10/19(金) 16:40:43.86 0.net
引退発表のときの通算成績では敗数が1つ少なくなってる
正しいのは現役時記録の成績のほうなのかな

366 :待った名無しさん:2012/10/19(金) 18:13:21.50 0.net
敗数が少なくなるのは毎回じゃなかった失礼

367 :待った名無しさん:2012/10/20(土) 04:11:47.73 0.net
誰かが作ってくれないかなあと都合のいいことを考え
体重欄までしか埋めてない平14年初場所RIKISHI用データをアップw
http://up2.cache.kouploader.jp/koups2570.txt

368 :待った名無しさん:2012/10/20(土) 08:11:23.74 0.net
やはりピーク年齢が高い方がいいのかな。
ピーク年齢高め(30歳)の貴花田が55回優勝した。

それにしても、寺尾・逆鉾・花ノ国は優勝した事がない…

369 :待った名無しさん:2012/10/20(土) 08:39:34.42 0.net
舞の海が5連覇を含んで13回優勝したw

370 :待った名無しさん:2012/10/20(土) 08:46:54.60 0.net
21歳2か月で横綱に昇進した貴花田が在位2場所で引退w
何があったしw


371 :待った名無しさん:2012/10/20(土) 09:29:46.08 0.net
強くなるにはけいこと才能の数値が高くて、
ピーク年齢が高い方がいいではないかと思うようになってきた。

ゲーム開始時にパラメータ確認して、
数値が普通より高めの貴花田が出てきたので時間進めてみたら、
115連勝と119連勝の2回も大連勝した。
優勝は50回しかしなかったけど、
もう少し、寿命かピーク年齢が高かったら、後何回か優勝できたかもしれない。


372 :待った名無しさん:2012/10/20(土) 11:02:32.31 0.net
通算勝利数が多い力士が、必ずしも優勝回数が多いとは限らないね。

373 :待った名無しさん:2012/10/20(土) 11:10:04.88 Q.net
本人が強いだけでなく、
周りが弱いといけないから難しいね

374 :待った名無しさん:2012/10/20(土) 11:14:12.16 0.net
http://psychodoc.eek.jp/abare/sumo.html
タイプに相性があるって書いてあるけど
どれがどれに強いんだろう

375 :待った名無しさん:2012/10/20(土) 11:15:36.28 Q.net
たまに24歳ぐらいまでに、5回ぐらい優勝する力士がいるけど、
そういう早熟な力士に限って晩年失速する気がする。
とにかく勢いを持続できないようだ

376 :待った名無しさん:2012/10/20(土) 11:19:35.76 Q.net
ところで、持病って何種類あるのかな?

今まで、2例しか見たことない

377 :待った名無しさん:2012/10/20(土) 11:23:51.45 0.net
軽い心疾患と糖尿病は見た
肝障害?があったようななかったような…

378 :待った名無しさん:2012/10/20(土) 11:50:37.89 Q.net
肝障害あったような気がする(たしか旭富士が一度なった)
糖尿病は初耳。

病気は力士生命に影響あたえるのかな?
個人的にはあまり影響感じなかったけど…

379 :待った名無しさん:2012/10/20(土) 12:15:51.46 0.net
大鵬部屋の大道重とかいう力士が大鵬に改名したw
しかし最高位関脇終わったw
期待はずれすぎるw

380 :待った名無しさん:2012/10/20(土) 12:25:23.52 0.net
けいこ、才能共に10の貴花田の時間進めたけど
優勝8回で終わった…
よくわからないな、このゲーム

381 :待った名無しさん:2012/10/20(土) 12:43:24.85 0.net
外国出身力士は備考欄に一言載るみたいだけど、
備考欄他に使われることあるのかな

382 :待った名無しさん:2012/10/20(土) 12:50:06.30 0.net
二世力士の場合はこういう感じになる

備考 富士ヶ根親方の息子

383 :待った名無しさん:2012/10/20(土) 12:52:59.02 0.net
>>381
息子の表示忘れてた

384 :待った名無しさん:2012/10/20(土) 12:53:52.10 0.net
>>383
間違えた。382さんありがとうございます

385 :待った名無しさん:2012/10/20(土) 13:31:29.43 0.net
引退時の魁皇が軽い肝障害になってた
http://niyaniya.info/pic/img/16421.png
ちなみに成績
http://niyaniya.info/pic/img/16420.png

386 :待った名無しさん:2012/10/21(日) 12:28:59.95 0.net
土佐谷とかいう力士が、けいこ・才能共に2なのに44回優勝した。
けいこ・才能はあまり意味がないのかな。
やはりピーク年齢が重要?

387 :待った名無しさん:2012/10/21(日) 17:26:51.17 0.net
>>374
求道者はよく金星を取る気がする
「ワザ」の低い重量級はよく技巧派に負ける

388 :待った名無しさん:2012/10/21(日) 17:42:51.33 0.net
巴富士の身長が182になってるな

389 :待った名無しさん:2012/10/21(日) 20:36:40.95 0.net
鶴久

390 :待った名無しさん:2012/10/21(日) 22:56:51.14 0.net
>>386
ピーク年齢よりも気力の方が重要な気がする。
気力が高いとピーク年齢をすぎても勝ち越せる確率が高いと思う。
栃司が35才8ヶ月で新入幕したあと前頭筆頭までいったり、
霧島が平成6年名古屋場所後35才で引退するまで大関から陥落しなかった。
どちらも気力が90くらいあった。
ピーク年齢はほとんど26から31の間だけどそれ以外はあるのかな?

391 :待った名無しさん:2012/10/21(日) 23:16:18.92 0.net
39歳で引退し幕内1000勝した横綱琴乃富士は、ピーク年齢31だった。

392 :待った名無しさん:2012/10/21(日) 23:18:35.72 Q.net
今度から気力にも注目してみよっと

貴花田は31歳になったことないな。
他の力士はなるけど

393 :待った名無しさん:2012/10/21(日) 23:45:21.38 O.net
http://p15.chip.jp/upload

394 :待った名無しさん:2012/10/21(日) 23:45:27.26 0.net
気力だけは0になったりもするしよく分からない数値だ
基本は心技体で強さが決まるみたいだけど

395 :待った名無しさん:2012/10/22(月) 17:23:18.03 0.net
架空力士は極端な能力のがいっぱい出てくるな。
体力は10なのに技術は90とか。

396 :待った名無しさん:2012/10/23(火) 10:31:58.17 0.net
競馬のウイニングポストみたいに双葉山時代から始まり
時代が進んでも史実通り力士が出てくればもっと面白いのにな

397 :待った名無しさん:2012/10/23(火) 12:09:50.90 0.net
しかしだいぶ下げに甘い番付の作り方するね
平成4年の審判部はこんな感じだったのかな?

398 :待った名無しさん:2012/10/23(火) 12:43:30.46 0.net
出羽鳳凰という力士が42歳で1場所土俵に上がった。
番付は35歳の時に大関に上がったが、
42歳のときには前頭の下の方で負け越して、
十両陥落が決定的になったためかそこで引退。

ちなみに最後の場所
心16 技60 体65 気力66 成長度−5
ピーク年齢30 けいこ10 才能10だった。

399 :待った名無しさん:2012/10/24(水) 12:26:40.67 0.net
貴昇龍 優勝53回 148連勝 幕内勝利1449で
ピーク年齢30 持病・軽い痛風

やはりピーク年齢が重要か?
持病はマイナス要因ではなくてプラス要因の可能性もありそう

400 :待った名無しさん:2012/10/24(水) 12:57:07.23 0.net
楠湊という力士が39歳まで土俵に上がり優勝29回。
これぐらいなら珍しくないけど、
持病が中等度の痛風で体重340kg(189cm共に最後の場所)だった
重すぎるww

あと、別の力士が38歳6カ月で幕内優勝したのと、
持病2つ抱えている力士が出てきたのがレアだった。

401 :待った名無しさん:2012/10/24(水) 17:05:30.48 0.net
>>399
何歳で引退した?

402 :待った名無しさん:2012/10/24(水) 18:28:33.45 0.net
>>40歳前後で引退しました。

403 :待った名無しさん:2012/10/24(水) 18:29:51.07 0.net
>>400 40歳前後で引退した。

404 :待った名無しさん:2012/10/24(水) 18:37:44.41 0.net
>>396
双葉山時代(昭和13年〜)のデータを作ったけど、
周りがなかなか史実通り昇進しないんだよなあ
あと男女ノ川とかの高齢力士が現実みたいに長く持たないし

405 :待った名無しさん:2012/10/24(水) 19:18:36.65 0.net
互助ないから7-4で横綱大関戦迎えるカド番大関が平気で4連敗して引退したりして
なかなか長く大関やる人が出ない
エディタでセーブデータいじれれば記録の欄とか史実どおりにして始められたりして面白そうなのに

406 :待った名無しさん:2012/10/25(木) 00:31:07.34 0.net
>>405
互助がないのが本来の姿だからなw
互助なしなら六大関とかありえないだろだいたい

407 :待った名無しさん:2012/10/25(木) 00:44:14.01 0.net
>>406
初期データで始めると藤島部屋のせいでたまになるけどね
貴花田曙がなかなか横綱にならないパターン

408 :待った名無しさん:2012/10/25(木) 00:49:51.67 0.net
寡占になるとこのゲームでも有利だよな

409 :待った名無しさん:2012/10/25(木) 08:19:34.75 0.net
横綱の昇進条件は3敗した時点で無理なのか?
若花田が3場所連続12勝3敗でも昇進できなかった。
かと思えば魁皇が東小結で大関挑戦とか。
やはり番付運なのか?


410 :待った名無しさん:2012/10/25(木) 08:54:54.43 0.net
>>394
気力は連続で勝ち越していけば上がり、負け越すと下がる。
0になるとほぼ確実に負け越す。
あと成長度などにも影響するみたい。
気力が高いと成長度が減りにくいと思うのは気のせいかな。

411 :待った名無しさん:2012/10/25(木) 09:55:46.83 0.net
大関の昇進条件が甘い気がする。

412 :待った名無しさん:2012/10/25(木) 14:49:34.31 0.net
なかなか武蔵丸が横綱になってくれない
能力あげて他の力士をかなり弱体化させたのに

413 :待った名無しさん:2012/10/25(木) 15:54:04.65 0.net
>>409
横綱の昇進条件は優勝準優勝に絡むってのがまず第一なんだろうね。
一度11勝4敗で優勝した大関が綱取りに挑むってのがあったんだけど、初日勝ってんのに黄信号って言われた事があって笑ったw

414 :待った名無しさん:2012/10/25(木) 18:29:43.03 0.net
ついに旭富士が平成7年初場所までがんばった(涙)

平成7年初場所
14−1 曙    横綱 貴花田 14−1
12−3 北勝海  同張 旭富士  2−5(ピーク年齢29)

ついでに北勝海が平成8年初場所まで頑張った。
これは本当に珍しいなあ。

平成8年初場所
14−1 曙    横綱 貴花田 14−1
 6−9 北勝海  同張
(ピーク年齢30)

▼横綱・北勝海(33歳)は引退を発表しました。
北勝海「横綱としての責任を果たせなくなりました」
通算成績 206勝109敗45休(勝率0.654) 優勝0回  敢闘0 殊勲0 技能0 金星0
北勝海は、年寄「芝田山」を襲名しました。

415 :待った名無しさん:2012/10/25(木) 21:20:07.07 0.net
千代の国と千代乃国と千代の國が同時に存在してワケワカランw

416 :待った名無しさん:2012/10/25(木) 22:01:30.95 0.net
平成6年初場所
北勝海 現役最後の6回目の優勝
次の春場所で西の富士(九重部屋)が関脇で優勝。
北勝海は秋場所限りで引退し、西の富士は大関へ。
北勝海「俺が横綱でいられるうちに上がってこい」
と言い、西の富士の大関が確定的になると
あとは任せたと言って引退。という世代交代のドラマを
想像してしまった。
実際、藤島部屋の優勝独占にはならなかった。
しかし、勝昭はどんな指導をしたんだw

417 :待った名無しさん:2012/10/25(木) 22:26:58.20 0.net
甲山親方の息子ってのが20歳で入幕してきたんだが親方まだ37歳だぞ。

418 :待った名無しさん:2012/10/25(木) 23:24:01.76 0.net
息子の登場早いよな確かにw

419 :待った名無しさん:2012/10/25(木) 23:26:19.06 0.net
親方、部屋、一門まであるのがポイント高いよな
四股名が雰囲気あるのも部屋があるからだし。
デビューから成長して、力が衰えて、引退して親方になるサイクルが好き。

途中で開発止まったのが残念すぎるわ

420 :待った名無しさん:2012/10/26(金) 00:00:02.41 0.net
>>415
すごいなあw
ちなみに似てる名前なのに別部屋って事も多いよね(あれややこしいんだよねw)。

>>417
笑ったw

421 :待った名無しさん:2012/10/26(金) 14:42:28.87 0.net
若花田が(ピーク年齢30)優勝38回ってのはいいんだけど、
体重259kgってw

たまに珍名力士が登場するね。
江戸一色とか言う力士が出てきたけど
ネーミングセンスw

422 :待った名無しさん:2012/10/26(金) 17:22:32.83 Q.net
>>417

親方の孫がもういたりしてw

423 :待った名無しさん:2012/10/26(金) 17:31:27.68 0.net
年寄りに部屋持ち親方との折り合い
というパラメーターが5段階あるんだけど
これって弟子の成長とかに関係あるの?

424 :待った名無しさん:2012/10/26(金) 17:55:08.46 0.net
もう無理なんだろうけど、四股名に「土佐」が使われたらxx%の確率で高知県出身、とか
設定できればよかったなぁ。

425 :待った名無しさん:2012/10/27(土) 17:23:28.74 0.net
息の長い力士を再現するのは難しいな

426 :待った名無しさん:2012/10/27(土) 21:38:52.78 0.net
増健を登録して、増若貴の3横綱時代を堪能した。

最終的に、増健と若花田が一代年寄になった。

427 :待った名無しさん:2012/10/28(日) 23:17:14.33 0.net
早めに昇進した横綱がピーク前に引退しちゃうのが悲しい。

428 :待った名無しさん:2012/10/30(火) 00:46:24.67 0.net
8横綱時代

429 :待った名無しさん:2012/10/30(火) 13:45:17.03 0.net
部屋を継ぐには親方との折り合いが「よい」じゃないとダメなのか

430 :待った名無しさん:2012/10/30(火) 18:14:57.92 0.net
http://up2.cache.kouploader.jp/koups2630.png
こんなエラーは初めてだ

431 :待った名無しさん:2012/10/30(火) 21:35:33.79 Q.net
初めて見た。
平成200年超えるとよくエラー出るけど、これは見たことないな。

何年ぐらい進めたのかな

432 :待った名無しさん:2012/10/30(火) 21:49:58.87 0.net
160年ぐらいでなった
エラーのせいで最高でも300年ぐらいまでしか進められたことがない

433 :待った名無しさん:2012/10/30(火) 23:15:12.43 Q.net
平成二百年エラー自分だけじゃないみたいですね。
諦めがつきます。

でもどうしてエラーが出るのかな。
回避できる方法があればなぁ

434 :待った名無しさん:2012/11/04(日) 02:59:36.49 0.net
( 〃 ⌒ ー ⌒ 〃 )

435 :待った名無しさん:2012/11/04(日) 14:32:14.45 0.net
箱庭小相撲もやろうよ

436 :待った名無しさん:2012/11/04(日) 18:18:15.21 0.net
体重が重いと勝ちやすくなるんだな
身長は強さにあまり影響ないみたいだけど

437 :待った名無しさん:2012/11/04(日) 20:40:38.14 0.net
関の山とかいう名前の十両が出てきて笑った
親方はそんな不吉な四股名止めろよw

438 :待った名無しさん:2012/11/04(日) 21:20:08.65 0.net
>>437
きっと本名なんだよ

439 :待った名無しさん:2012/11/04(日) 21:39:51.16 0.net
>>437
序二段にいたよね。


440 :待った名無しさん:2012/11/05(月) 11:34:03.91 0.net
序二段や序の口も実装して欲しい。

441 :待った名無しさん:2012/11/05(月) 21:06:41.03 0.net
「若の若」とかは出てきたw

442 :待った名無しさん:2012/11/05(月) 22:32:50.14 0.net
ウチはシンプルに「若若」だったなw

443 :待った名無しさん:2012/11/06(火) 01:22:10.97 0.net
雪海力(富山県出身)←わかる
佐久海力(岩手県出身)、安芸海力(奈良県出身)←は?


444 :待った名無しさん:2012/11/06(火) 09:11:26.70 0.net
播磨海(宮崎県出身)とかあるな。

445 :待った名無しさん:2012/11/06(火) 17:25:53.06 0.net
〜安出寿がやたら出る

446 :待った名無しさん:2012/11/06(火) 18:29:53.52 0.net
最初藤島勢が代わる代わる全勝していたので、藤島無双かと思ったら
急に曙がのびてきて、
曙が25連覇、11場所連続全勝優勝、177連勝を達成。
これほど連勝が伸びるのも珍しいな。



447 :待った名無しさん:2012/11/06(火) 19:30:42.58 0.net
最年長入幕、最年長三役、最年長金星を挙げた力士がその後年寄株も取れず引退も出来ずひっそり幕下から消えていくのはせつない…

448 :待った名無しさん:2012/11/06(火) 19:44:56.78 0.net
天皇は出たことがないが、天国は出てきた。
そこそこ強いw

449 :待った名無しさん:2012/11/06(火) 21:41:05.62 Q.net
天国w
もし一代年寄になったら天国部屋ww


それにしても、このゲームどんな力士が強くなるのかいまだに分からないな


450 :待った名無しさん:2012/11/06(火) 22:14:04.75 0.net
若若松ならいるな

451 :待った名無しさん:2012/11/06(火) 22:43:22.91 O.net
二横綱になってこれから面白くなると思ったら
その2つの部屋が合併して直接対決がなくなってしまった

452 :待った名無しさん:2012/11/06(火) 23:15:23.17 0.net
このゲームよくできてるよね
開発が途中で終わってしまったのがもったいないな

453 :待った名無しさん:2012/11/06(火) 23:34:08.91 0.net
親方増えすぎで定年退職失敗エラーさえ修正してもらえればもっと遊べるんだけど
だいたい150〜200年ぐらいで一代年寄が溜まってくると>>299の症状が

454 :待った名無しさん:2012/11/06(火) 23:42:51.36 0.net
>>453
天皇陛下、長生きだな。

455 :待った名無しさん:2012/11/06(火) 23:47:14.16 0.net
確かに吸収合併多すぎるよな


456 :待った名無しさん:2012/11/07(水) 00:13:01.01 0.net
出羽○とかで、ハワイ出身とかは、止めてもらいたいな。

457 :待った名無しさん:2012/11/07(水) 08:48:03.51 0.net
二所ノ関部屋に天龍きた
出身が福井じゃなくて徳島なのが惜しいな

458 :待った名無しさん:2012/11/07(水) 10:09:13.03 0.net
>>456
http://sumodb.sumogames.de/Rikishi.aspx?r=2825&l=j

459 :待った名無しさん:2012/11/07(水) 13:14:56.52 0.net
年寄株を取得した力士が幕下へ陥落、そして消えてしまい
その年寄株は誰も襲名出来なくなってしまった。

460 :待った名無しさん:2012/11/07(水) 13:48:30.16 0.net
貴花田が38連覇した。
その割には優勝回数51回でストップ。
残念

461 :待った名無しさん:2012/11/07(水) 14:04:32.75 0.net
こっちは曙が優勝46回、92連勝、年間89勝とか無茶してる間に若貴とも大関陥落して
父親よりしょっぱい成績で消えてしまった

462 :待った名無しさん:2012/11/07(水) 17:56:19.18 0.net
元大関だった放駒親方(48)の息子(33)が横綱に昇進

463 :待った名無しさん:2012/11/07(水) 22:22:10.74 0.net
15歳のときの子供か

464 :待った名無しさん:2012/11/08(木) 00:03:19.77 Q.net
そのテンポだと息子の息子は18歳か。
今ごろ幕下にいたりしてw

465 :待った名無しさん:2012/11/08(木) 09:03:32.28 0.net
平成三十三年九州場所、琴ヶ梅と栃司が大関同時昇進w

466 :待った名無しさん:2012/11/08(木) 10:51:13.38 0.net
佐渡ヶ嶽部屋が二所ノ関一門の後継者不在部屋を吸収しまくった結果、
所属力士のほとんどに琴が付いてねー

467 :待った名無しさん:2012/11/10(土) 09:34:19.78 0.net
安美安出寿とかいう力士が出てきた。
同じ字2回使うのはくどいな。

ちなみに安美安出寿は22回優勝・31連勝と名横綱になったが、
優勝20回した32歳時で体重51kg
そこからダイエットしたのか
引退間際35歳時には体重21kgになってたw
(持病なし、身長185cm)

468 :待った名無しさん:2012/11/10(土) 10:26:15.62 0.net
>>467
「体重の限界・・・・」って言って引退したんだろうな。

469 :待った名無しさん:2012/11/11(日) 12:50:02.24 0.net
北勝海(引退後芝田山親方)の息子が出てきた。
初めてだったのでうれしかった。

ちなみに息子も四股名は北勝海。
子供北勝海は優勝6回。大関どまりだった。
引退後は年寄八角を襲名

470 :待った名無しさん:2012/11/11(日) 13:27:25.19 0.net
平成187年まで進めたら、横綱・大関共に空位になったw
しかも空位のまま3場所。これが実際の大相撲だったら関脇は大関に昇進できたのかな

471 :待った名無しさん:2012/11/11(日) 14:44:32.17 0.net
とりあえず平成503年九州場所まで進めたら…
横綱225人
大関552人
優勝回数1位   56回 沖乃竜
三賞受賞1位   22回 滋賀龍馬
金星1位     17個 鞍馬洋
連勝1位    99連勝 佐久風
連続勝ち越し  73場所 佐久風
幕内出場回数 1635回 飛天富士
幕内連続出場 1414回 佐久風
幕内勝数   1199勝 沖乃竜
幕内在位場所   109 磐城岳
三役在位    40場所 大和富士
大関在位    75場所 滋賀鳳凰
横綱在位    82場所 前田島
年間勝数幕内   89勝 球磨湊
最年少横綱 21歳8カ月 貴花田
最年少大関 20歳4カ月 秩父梅
最年少三役 18歳0カ月 春日洋
最年少入幕 17歳8カ月 春日洋 
最年少十両 17歳4カ月 羽黒浦
最年少優勝 18歳4カ月 秀桜
最年少金星 18歳4カ月 鳥羽ノ岳
最年長横綱 35歳6カ月 和歌海山
最年長大関 35歳2カ月 天城川
最年長三役 34歳10カ月 大翔岳
最年長入幕 35歳0カ月 白乃汐
最年長十両 32歳8カ月 秩父花
最年長優勝 36歳10カ月 磐城岳
最年長金星 38歳10カ月 前乃竜
てな感じになった

472 :待った名無しさん:2012/11/11(日) 18:16:42.52 0.net
平成3228年まで進めたデータ

ワイのユニヴァーサル相撲協会の各記録wwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1324100141/

473 :待った名無しさん:2012/11/11(日) 22:13:02.37 0.net
>>472
なんJはすぐ落ちるからログ速も用意せーや
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1324100141/

474 :待った名無しさん:2012/11/13(火) 22:57:29.44 0.net
ユニヴァーサル野球協会が読んでみたくなった

475 :待った名無しさん:2012/11/13(火) 23:30:26.91 0.net
黒白鵬 きたw

476 :待った名無しさん:2012/11/14(水) 01:07:16.56 0.net
箱庭小相撲

公式ページ
ttp://www5.plala.or.jp/guwasoft/

作者のブログ
ttp://pub.ne.jp/guwasoft/

力士ファイルなど
ttp://kokekko.sakura.ne.jp/index.html

小相撲中毒(過去対戦成績閲覧ツールなど)
ttp://hakoholic.konjiki.jp/

477 :待った名無しさん:2012/11/15(木) 12:58:25.02 0.net
33歳2カ月で寺尾が横綱に昇進した。優勝2回。
めずらしい。あとは逆鉾が優勝してくれれば

478 :待った名無しさん:2012/11/15(木) 23:05:23.23 0.net
宮城野親方の息子「竹葉山」が出てきて横綱になって13回も優勝した

479 :待った名無しさん:2012/11/15(木) 23:19:10.23 0.net
高田川部屋が恐すぎる
前田山とかいう力士が出てきたかと思ったら、今度は常陸山まで出てきた

480 :待った名無しさん:2012/11/16(金) 21:40:47.71 0.net
黒白鵬優勝!  十両で

481 :待った名無しさん:2012/11/16(金) 22:42:28.60 0.net
今日の取組見てて思ったけど、松鳳山みたいな肌の色してるんかな>黒白鵬

482 :待った名無しさん:2012/11/17(土) 00:52:02.39 0.net
ついに大関がいなくなった・・・

483 :待った名無しさん:2012/11/17(土) 14:16:02.88 0.net
モンゴル出身の鞍馬富士が27歳で横綱昇進
もう一人の横綱朝乃皇(優勝26回)に阻まれて優勝が4回しかない

484 :待った名無しさん:2012/11/17(土) 18:06:39.31 0.net
http://up2.cache.kouploader.jp/koups2604.txt
平成14年初場所のRIKISHIデータだけ作った
身長や体重は相撲レファレンスから

485 :待った名無しさん:2012/11/18(日) 02:57:41.49 0.net
おお凄い

486 :待った名無しさん:2012/11/18(日) 15:28:14.15 0.net
優勝30回三輪雄山引退36歳まで粘った

487 :待った名無しさん:2012/11/18(日) 21:58:14.23 0.net
横綱豪昇が135連勝、年間90勝、24場所連覇www

488 :待った名無しさん:2012/11/24(土) 19:04:28.70 0.net
大関定剣王、3場所連続優勝しても横綱になれず・・・
最終的には優勝13回、大関陥落が決まった場所で引退

489 :待った名無しさん:2012/11/24(土) 19:51:38.97 0.net
間に11〜12勝を挟むとそうなっちゃうよね。
横審で「優勝はしたがレベルが……」とか言われてるんだろうなw

490 :待った名無しさん:2012/11/25(日) 12:39:06.27 0.net
横綱・越後嶋 優勝13回・51連勝・195cmがついに
体重20kgにwwwww

引退時には47kgまで戻したがw

491 :待った名無しさん:2012/11/25(日) 13:05:37.32 0.net
鏡梅という力士が8連覇(1場所関脇)して、やっと横綱昇進。
横審何が気に食わなかったのかな

492 :待った名無しさん:2012/11/25(日) 16:18:37.29 0.net
オール100の力士って結構な頻度で出てくるな

493 :待った名無しさん:2012/11/26(月) 16:30:38.16 0.net
SHIKONA.DATをいじるとランダムで出てくる名前に幅が出る

494 :待った名無しさん:2012/11/26(月) 19:22:35.62 0.net
自分の名前を入れたりして楽しんでるが、
大抵関脇辺りで改名されてしまう。

495 :待った名無しさん:2012/11/27(火) 18:53:21.22 0.net
9横綱時代

496 :待った名無しさん:2012/11/27(火) 19:00:09.96 O.net
金正日は横綱になった

497 :待った名無しさん:2012/11/27(火) 23:55:35.15 0.net
大関三保乃海4場所連続優勝で横綱昇進見送りも翌場所意地の横綱昇進

498 :待った名無しさん:2012/11/28(水) 17:34:24.71 0.net
須磨乃富士が横綱にまで駆け上がった時は笑った
17回も優勝した立派な横綱でした

499 :待った名無しさん:2012/11/28(水) 18:02:09.68 0.net
ランダム名で前田山が出てきて横綱まで上り詰めた時には
ちょっとテンションが上がった。

500 :待った名無しさん:2012/11/28(水) 19:26:19.11 0.net
データいじって自分の名前が出て来た時は嬉しかった。
みるみる昇進したかと思ったら、すぐ琴乃富士に改名し、
横綱まで昇進し、優勝15回した。

501 :待った名無しさん:2012/11/28(水) 19:41:39.48 0.net
二横綱一大関の3強が数年続く中風穴を開けるかの如く三役在位6場所、大関在位2場所を一気に駆け上がり横綱昇進した佐賀無双(鳥取出身26歳)
周囲の期待が高まる中新横綱として挑んだ夏場所4日目
「横綱としての責務を果たせなくなりました」
潔すぎたろw

502 :待った名無しさん:2012/11/28(水) 22:23:28.71 0.net
ピークで上がってすぐ下降線→引退がよくあるよな

503 :待った名無しさん:2012/11/28(水) 22:52:36.79 Q.net
ユニヴァで26歳横綱昇進は早い方。

で、昇進早い力士は突然引退したり、不調になったりして期待はずれで終わること多し。

それから昇進早い力士はピーク年齢に達する前に引退ってことも多い。

ところでピーク年齢って26〜31?
まあピーク年齢が
14歳とか
47歳とか
89歳とか
あったら笑うけどw

504 :待った名無しさん:2012/11/28(水) 23:01:40.06 0.net
そうそう若いほうが割を食うのがちょっと面白くない
20代中盤に上がったのに30過ぎで上がった奴に勝てなかったりね

505 :待った名無しさん:2012/11/29(木) 00:21:04.80 0.net
関脇が9勝しても降格することがあるのが解せない

506 :待った名無しさん:2012/11/30(金) 18:59:06.67 0.net
俺も四股名の種類増やしてみたら清一色という力士が出てきた

507 :待った名無しさん:2012/12/01(土) 03:05:32.32 0.net
小結7勝→関脇

508 :待った名無しさん:2012/12/01(土) 14:19:56.10 0.net
坂井とかいうつまらない四股名の力士が
20歳2ヶ月で大関昇進。こういうスピード出世力士は大成しないと
思って見ていたら、大関28場所務めた後強くなって
37歳まで横綱で50回も優勝した。

幕内連続出場1744回
幕内勝利1438
はなかなかすごい

509 :待った名無しさん:2012/12/01(土) 17:59:44.01 0.net
ファイルのいじり方やっとわかったw
面白いなこれ。

まだ不慣れだから、千代の富士作ったんだけど4歳になってしまったw

なんでも作れそうw

510 :待った名無しさん:2012/12/01(土) 21:14:42.39 0.net
4歳でデビューとかw

511 :待った名無しさん:2012/12/01(土) 22:21:43.69 0.net
60歳の力士も作れたはず

512 :待った名無しさん:2012/12/01(土) 22:36:16.15 Q.net
作れるけど即引退してしまう

マイナス何歳も作れる。
身長体重も自由

513 :待った名無しさん:2012/12/01(土) 23:26:27.07 O.net
>>80
248連勝って、2年半も勝ちっ放しかよw

514 :待った名無しさん:2012/12/02(日) 01:11:36.76 0.net
体重60000kgにしたら無敵になった

515 :待った名無しさん:2012/12/02(日) 03:11:41.58 0.net
しかし、細身の力士が多いな。
身長193pで体重50`とか。

516 :待った名無しさん:2012/12/02(日) 22:20:57.47 0.net
易故障って1が最小値なのかな?
誰か0って見たことある?

517 :待った名無しさん:2012/12/03(月) 21:07:02.16 Q.net
力士データの一行目の場所名だけど、
九州場所にするとバグる。他は大丈夫なのに、なんで…?

518 :待った名無しさん:2012/12/03(月) 23:13:27.42 0.net
>>517
それでなのか?
九州場所終了時のデータを作ってみようとしたけど、右上のボックスがエラー起こしちゃったので諦めた

519 :待った名無しさん:2012/12/03(月) 23:55:30.02 Q.net
九州場所以外に書き替えると大丈夫だから、そこが原因だと思います。

九州場所にしたかったら、なんと書き込めばよいのやら…
というか、もとより無理なのかな?

せっかく平成元年九州場所途中まで作りかけたのに…平成2年初場所に作り替えるとしますか…

520 :待った名無しさん:2012/12/05(水) 02:02:41.11 0.net
立浪一門が後継難で完全消滅して、立浪が二所ノ関一門のレンタル専用名跡になってしまった

521 :待った名無しさん:2012/12/05(水) 02:25:17.16 0.net
ガリ力士強すぎ!

522 :待った名無しさん:2012/12/08(土) 01:23:36.98 Q.net
心技体がゼロでも
体重と気力さえあればなんとかなるようだ

523 :待った名無しさん:2012/12/11(火) 20:28:20.57 0.net
平成41年九州場所、遂に横綱、大関がいなくなったw

524 :待った名無しさん:2012/12/12(水) 09:16:58.87 0.net
※前頭に昇進した伊藤は巴里と改名。

「ともえさと」のつもりなんだろうけど、パリw

525 :待った名無しさん:2012/12/12(水) 12:42:08.46 0.net
パリ出身力士が誕生したらしこ名はそれで決まりだな

526 :待った名無しさん:2012/12/12(水) 13:25:31.74 0.net
俺のところも、横綱巴里が誕生したw

527 :待った名無しさん:2012/12/12(水) 17:54:41.61 Q.net
パリw

528 :待った名無しさん:2012/12/12(水) 23:19:12.69 0.net
フランスのボルドーとかマルセイユとか関係ない地方出身でも親方が強引に付けて本人困惑しそう

529 :待った名無しさん:2012/12/13(木) 00:29:36.01 0.net
東方、横綱ぱり、フランス、リヨン出身、高砂部屋。

530 :待った名無しさん:2012/12/15(土) 00:52:38.22 0.net
勝ち星1000の力士はそうそうでないな

531 :待った名無しさん:2012/12/15(土) 02:16:57.53 0.net
逆に、横綱昇進がけっこう遅くても、勝ち星1000行くね。

532 :待った名無しさん:2012/12/16(日) 02:00:14.54 0.net
平成1400年まで回してたら幕内勝ち星の記録トップが1424勝
10位も1134勝になって魁皇が圏外に消えてしまった

533 :待った名無しさん:2012/12/17(月) 16:28:43.72 Q.net
600年までに必ずエラーがでるんだが…

どうすれば?

534 :待った名無しさん:2012/12/17(月) 22:27:09.21 0.net
データ残るようにしてほしいとか、下位の大勝ちであんま上がんないよねとか、
いろいろと惜しい部分もあるけど、すごく雰囲気が出てて面白いんだよな。

仕方ないから優勝と三賞、各場所の横綱と大関だけ書き残しながらやってる。

535 :待った名無しさん:2012/12/18(火) 05:18:16.65 0.net
年初めに親方退職しなくなるエラー放置して進めてたら、75歳か80歳ぐらいで一斉に消えて
その後小康状態に戻った

世代交代失敗で一門の勢力図が一変したりもするけどまあ何とか続けてるわ

536 :待った名無しさん:2012/12/24(月) 10:59:26.27 0.net
おなじ部屋が15年近く優勝力士を独占した・・・

537 :待った名無しさん:2012/12/25(火) 15:58:28.11 0.net
数年ぶりに見つけてやってるんだけど、特定の力士を強調表示する『注目する』ってチェックボックスなかったっけ?

538 :待った名無しさん:2012/12/28(金) 18:27:06.75 0.net
あげ

539 :待った名無しさん:2013/01/01(火) 05:16:50.40 0.net
あげ

540 :待った名無しさん:2013/01/02(水) 00:02:25.81 0.net
白鵬は大相撲史上最強の横綱だが?

541 :待った名無しさん:2013/01/05(土) 15:52:10.83 0.net
あげ

542 :待った名無しさん:2013/01/05(土) 22:01:57.97 0.net
>>404
よければうpを・・・

543 :待った名無しさん:2013/01/06(日) 19:11:25.05 0.net
>>542
http://up2.kouploader.jp/?m=dp&n=koups3290

あくまでも雰囲気だけですが
パスはsumoです

544 :待った名無しさん:2013/01/06(日) 20:10:42.11 0.net
>>543
ありがとうございます!!!

545 :待った名無しさん:2013/01/07(月) 13:50:41.50 0.net
平成以外の元号は使えないのね

546 :待った名無しさん:2013/01/09(水) 08:26:32.50 0.net
37歳のベテラン土佐乃島の体重がとうとう0割れで-2kgに落ちた

547 :待った名無しさん:2013/01/09(水) 18:30:38.14 0.net
40歳力士キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!

548 :待った名無しさん:2013/01/10(木) 17:36:49.70 0.net
歴代横綱を見たら在位1場所の短命横綱がいた
どんな成績だったのか気になる

549 :待った名無しさん:2013/01/10(木) 19:13:14.02 0.net
うちの1場所横綱は、

 ピーク前に若くしてたまたま2場所連続優勝
  ↓
 次場所1勝後、あっさり4連敗して引退

という感じだった。

550 :待った名無しさん:2013/01/16(水) 19:05:46.41 0.net
名誉横綱みたいな感じか

551 :待った名無しさん:2013/01/16(水) 22:50:17.85 0.net
いきなり北勝海が4場所連続優勝した

平成7年春場所まで生き延びて通算162勝79敗38休で引退

552 :待った名無しさん:2013/01/18(金) 18:07:28.98 0.net
横綱駒椿11勝1敗で13日目から休場
しかし11勝で5人が並ぶ優勝決定戦に出場、まさかの復活優勝

553 :待った名無しさん:2013/01/18(金) 19:49:29.96 0.net
平成25年でエラーが出て引退したはずの力士が番付に登場。
旭富士と栃乃和歌の年令が50代。
こんなエラー出た人いる?

554 :待った名無しさん:2013/01/18(金) 20:55:48.83 0.net
横綱菊無双が平成2180〜2182年に年間無敗、前人未踏の365連勝達成(優勝58回)
ライバル不在の一人横綱だったとは言え色々おかしい

555 :待った名無しさん:2013/01/21(月) 13:09:32.34 0.net
1から平成1003年春場所番付まで進めてみた
横綱452人        大関1121人
優勝回数1位    53回 駒大海
三賞受賞1位    30回 伊勢光
金星1位      21個 江戸乃汐
連勝1位     94連勝 佐賀乃谷
連続勝ち越し   76場所 水戸河 魁ヶ里
幕内出場回数  1865回 駒大海
幕内連続出場  1414回 水戸河
幕内勝数    1457勝 駒大海
幕内在位場所  129場所 駒大海
三役在位     58場所 若狭川
大関在位     66場所 時大和
横綱在位     85場所 駒大海
年間勝数幕内    89勝 佐賀乃谷(平成720年)駒乃嶽(平成426年)
最年少横綱  22歳0カ月 貴花田 (平成5年九州場所)
最年少大関  20歳4カ月 西獅子 (平成345年春場所)
最年少三役  18歳6カ月 佐田の力(平成978年夏場所)
最年少入幕  17歳10カ月 佐田の力(平成977年秋場所) 
最年少十両  17歳6カ月 佐田の力(平成977年夏場所)
最年少優勝  20歳8カ月 魁ヶ里 (平成953年名古屋場所)
最年少金星  18歳0カ月 菊昇  (平成425年九州場所)
最年長横綱  35歳8カ月 江戸楼 (平成100年名古屋場所)
最年長大関  35歳0カ月 薩摩王 (平成741年九州場所)
最年長三役  34歳10カ月 千代天龍(平成742年秋場所)
最年長入幕  34歳8カ月 栃司  (平成4年名古屋場所)
最年長十両  33歳8カ月 大翔灘 (平成327年名古屋場所)
最年長初優勝 36歳10カ月 羽黒山 (平成385年九州場所)
最年長初金星 36歳6カ月 安美濱 (平成802年夏場所)
最年長優勝  39歳8カ月 駒大海 (平成303年名古屋場所)
最年長金星  37歳10カ月 駒磐城 (平成576年秋場所)
1000年前といえば、日本は平安時代、藤原道長の頃で、中国は北宋時代ですね

556 :待った名無しさん:2013/01/23(水) 13:02:52.56 0.net
さらに平成2003年春場所番付まで進めてみた
横綱898人        大関2208人
優勝回数1位    53回 駒大海
三賞受賞1位    30回 伊勢光
金星1位      21個 江戸乃汐
連勝1位     94連勝 佐賀乃谷
連続勝ち越し   81場所 球磨ノ川
幕内出場回数  1865回 駒大海
幕内連続出場  1583回 椿郷
幕内勝数    1457勝 駒大海
幕内在位場所  129場所 駒大海
三役在位     60場所 武蔵島
大関在位     69場所 沖の洋
横綱在位     85場所 駒大海
年間勝数幕内    89勝 駒乃嶽(平成426年)佐賀乃谷(平成720年)舞羽黒(平成1520年)
最年少横綱  21歳6カ月 北昇   (平成1568年夏場所)
最年少大関  20歳4カ月 西獅子  (平成345年春場所)
最年少三役  18歳4カ月 能登乃浪 (平成1784年春場所)
最年少入幕  17歳10カ月 浪浪   (平成1688年秋場所) 
最年少十両  17歳6カ月 雪昇   (平成1774年夏場所)
最年少優勝  19歳10カ月 関ヶ浜  (平成1183年秋場所)
最年少金星  18歳0カ月 能登乃浪 (平成1783年九州場所)
最年長横綱  35歳8カ月 江戸楼  (平成100年名古屋場所)
最年長大関  35歳4カ月 益ノ峰  (平成1362年春場所)
最年長三役  36歳6カ月 安美石橋 (平成1451年夏場所)
最年長入幕  34歳8カ月 栃司   (平成4年名古屋場所)
最年長十両  33歳8カ月 大翔灘  (平成327年名古屋場所)
最年長初優勝 36歳10カ月 羽黒山  (平成385年九州場所)
最年長初金星 37歳4カ月 佐田道山 (平成1677年春場所)
最年長優勝  39歳8カ月 駒大海  (平成303年名古屋場所)
最年長金星  41歳4カ月 千代不動 (平成1926年春場所)
年齢記録はタイの場合は最新のものが記録されるみたいです。

557 :待った名無しさん:2013/01/23(水) 13:41:43.95 0.net
とりあえず平成3003年春場所番付まで進めてみた
横綱1353人        大関3356人
優勝回数1位    53回 駒大海
三賞受賞1位    30回 伊勢光
金星1位      21個 江戸乃汐
連勝1位     94連勝 佐賀乃谷
連続勝ち越し   91場所 吉葉嶋
幕内出場回数  1865回 駒大海
幕内連続出場  1583回 椿郷
幕内勝数    1457勝 駒大海
幕内在位場所  129場所 駒大海
三役在位     60場所 武蔵島
大関在位     75場所 時楼
横綱在位     85場所 駒大海
年間勝数幕内    89勝 駒乃嶽(平成426年)佐賀乃谷(平成720年)舞羽黒(平成1520年)
最年少横綱  21歳4カ月 磐城嶋  (平成2028年春場所)
最年少大関  20歳2カ月 伊達ノ汐 (平成2314年初場所)
最年少三役  18歳4カ月 三輪天狼 (平成2863年春場所)
最年少入幕  17歳10カ月 三輪天狼 (平成2862年秋場所) 
最年少十両  17歳6カ月 鈴木   (平成2937年夏場所)
最年少優勝  18歳10カ月 磐城梅  (平成2212年秋場所)
最年少金星  18歳0カ月 柏岩   (平成2431年九州場所)
最年長横綱  35歳8カ月 江戸楼  (平成100年名古屋場所)
最年長大関  35歳10カ月 周防楼  (平成2584年秋場所)
最年長三役  36歳6カ月 安美石橋 (平成1451年夏場所)
最年長入幕  34歳8カ月 栃司   (平成4年名古屋場所)
最年長十両  33歳8カ月 大翔灘  (平成327年名古屋場所)
最年長初優勝 36歳10カ月 羽黒山  (平成385年九州場所)
最年長初金星 37歳4カ月 佐田道山 (平成1677年春場所)
最年長優勝  39歳8カ月 駒大海  (平成303年名古屋場所)
最年長金星  41歳4カ月 千代不動 (平成1926年春場所)
年齢記録はタイの場合は最新のものが記録されるみたいです。それにしても栃司ww

558 :待った名無しさん:2013/01/23(水) 19:51:04.59 0.net
ついでに平成4003年春場所番付まで進めてみた
横綱1814人        大関4495人
優勝回数1位    53回 駒大海
三賞受賞1位    30回 伊勢光
金星1位      21個 江戸乃汐 安芸天龍
連勝1位    117連勝 宇和乃獅子
連続勝ち越し   91場所 吉葉嶋
幕内出場回数  1865回 駒大海
幕内連続出場  1583回 椿郷
幕内勝数    1457勝 駒大海
幕内在位場所  129場所 駒大海
三役在位     60場所 武蔵島
大関在位     76場所 駒洋
横綱在位     85場所 駒大海
年間勝数幕内    89勝 駒乃嶽(平成426年)佐賀乃谷(平成720年)舞羽黒(平成1520年)智の翔(平成3134年)剣湖(平成3389年)
最年少横綱  21歳0カ月 千代の峰 (平成3828年九州場所)
最年少大関  20歳2カ月 伊達ノ汐 (平成2314年初場所)
最年少三役  18歳2カ月 千代の峰 (平成3826年初場所)
最年少入幕  17歳10カ月 千代の峰 (平成3825年秋場所) 
最年少十両  17歳6カ月 江戸松本 (平成3243年夏場所)
最年少優勝  18歳10カ月 磐城梅  (平成2212年秋場所)
最年少金星  18歳0カ月 柏岩   (平成2431年九州場所)
最年長横綱  36歳4カ月 舞乃城  (平成3361年春場所)
最年長大関  35歳10カ月 周防楼  (平成2584年秋場所)
最年長三役  36歳6カ月 安美石橋 (平成1451年夏場所)
最年長入幕  34歳8カ月 栃司   (平成4年名古屋場所)
最年長十両  33歳8カ月 大翔灘  (平成327年名古屋場所)
最年長初優勝 36歳10カ月 羽黒山  (平成385年九州場所)
最年長初金星 37歳4カ月 佐田道山 (平成1677年春場所)
最年長優勝  39歳8カ月 駒大海  (平成303年名古屋場所)
最年長金星  41歳4カ月 千代不動 (平成1926年春場所)
年齢記録はタイの場合は最新のものが記録されるみたいです。

559 :待った名無しさん:2013/01/23(水) 19:52:31.53 0.net
ご苦労!

560 :待った名無しさん:2013/01/23(水) 20:16:14.10 0.net
ども^^;

561 :待った名無しさん:2013/01/23(水) 21:06:56.24 0.net
エラー出ずに何千年も行くこともあるのか

562 :待った名無しさん:2013/01/23(水) 21:20:21.09 Q.net
セーブしながら進めるんよ

563 :待った名無しさん:2013/01/23(水) 22:07:29.83 0.net
俺は5年に1度定期セーブして、エラー起こす地雷親方にぶつかったら
そいつの現役時代まで戻してやり直すようにしてるわ

564 :待った名無しさん:2013/01/24(木) 16:51:35.02 0.net
地雷親方って、地雷部屋を持っていそうだな(^^)

565 :待った名無しさん:2013/01/24(木) 17:17:35.31 0.net
なにはともあれ平成5003年春場所番付まで進めてみた(年齢記録はタイの場合は最新のものが記録されるようです)
横綱2288人        大関5645人
優勝回数1位    72回 駒飛龍
三賞受賞1位    30回 伊勢光
金星1位      21個 江戸乃汐 安芸天龍 武州峰
連勝1位    170連勝 駒飛龍
連続勝ち越し   91場所 吉葉嶋
幕内出場回数  1865回 駒大海
幕内連続出場  1583回 椿郷
幕内勝数    1545勝 駒飛龍
幕内在位場所  133場所 駒飛龍
三役在位     60場所 武蔵島
大関在位     76場所 駒洋
横綱在位    115場所 駒飛龍
年間勝数幕内    90勝 吉葉河(平成4253年)駒飛龍(平成4810年)
最年少横綱  21歳0カ月 千代の峰 (平成3828年九州場所)
最年少大関  20歳2カ月 定乃翔  (平成4301年初場所)
最年少三役  18歳2カ月 安美雲竜 (平成4337年初場所)
最年少入幕  17歳10カ月 宇和島  (平成4872年秋場所) 
最年少十両  17歳6カ月 伊勢ノ岩 (平成4930年夏場所)
最年少優勝  18歳10カ月 磐城梅  (平成2212年秋場所)
最年少金星  18歳0カ月 柏岩   (平成2431年九州場所)
最年長横綱  36歳4カ月 舞乃城  (平成3361年春場所)
最年長大関  35歳10カ月 周防楼  (平成2584年秋場所)
最年長三役  36歳6カ月 安美石橋 (平成1451年夏場所)
最年長入幕  34歳8カ月 栃司   (平成4年名古屋場所)
最年長十両  34歳0カ月 土佐潮  (平成4595年九州場所)
最年長初優勝 36歳10カ月 羽黒山  (平成385年九州場所)
最年長初金星 37歳8カ月 嵐潮   (平成4545年名古屋場所)
最年長優勝  39歳8カ月 駒大海  (平成303年名古屋場所)
最年長金星  41歳4カ月 千代不動 (平成1926年春場所)
これまでの最高記録117連勝は、ここ千年で3人に抜かれる。

566 :待った名無しさん:2013/01/24(木) 17:18:11.33 0.net
惰性で平成6003年春場所番付まで進めてみた(年齢記録はタイの場合は最新のものが記録されるようです)
横綱2738人        大関6790人
優勝回数1位    72回 駒飛龍
三賞受賞1位    30回 伊勢光
金星1位      29個 力灘
連勝1位    170連勝 駒飛龍
連続勝ち越し   94場所 豊乃灘
幕内出場回数  1889回 豊乃灘
幕内連続出場  1889回 豊乃灘
幕内勝数    1545勝 駒飛龍
幕内在位場所  133場所 駒飛龍
三役在位     62場所 南海力
大関在位     79場所 白島
横綱在位    115場所 駒飛龍
年間勝数幕内    90勝 吉葉河(平成4253年)駒飛龍(平成4810年)伊達乃龍(平成5494年)
最年少新横綱 21歳0カ月 和歌ヶ浜 (平成5784年九州場所)
最年少新大関 18歳10カ月 相模国  (平成5992年秋場所)
最年少新三役 18歳2カ月 安美雲竜 (平成4337年初場所)
最年少新入幕 17歳10カ月 駿河嶋  (平成5846年秋場所) 
最年少新十両 17歳6カ月 鳥羽錦  (平成5470年夏場所)
最年少初優勝 18歳10カ月 磐城梅  (平成2212年秋場所)
最年少初金星 18歳0カ月 和歌ヶ浜 (平成5781年九州場所)
最年長新横綱 36歳4カ月 舞乃城  (平成3361年春場所)
最年長新大関 35歳10カ月 周防楼  (平成2584年秋場所)
最年長新三役 36歳6カ月 安美石橋 (平成1451年夏場所)
最年長新入幕 34歳8カ月 栃司   (平成4年名古屋場所)
最年長新十両 34歳0カ月 土佐潮  (平成4595年九州場所)
最年長初優勝 36歳10カ月 羽黒山  (平成385年九州場所)
最年長初金星 37歳8カ月 嵐潮   (平成4545年名古屋場所)
最年長優勝  39歳8カ月 駒大海  (平成303年名古屋場所)
最年長金星  41歳4カ月 千代不動 (平成1926年春場所)
幕内から大関まで4場所、18歳で大関に昇進した相模国は後2737代横綱に。優勝は33回。伊達乃龍は年間勝数89勝4回達成。

567 :待った名無しさん:2013/01/24(木) 17:18:46.55 0.net
イヤイヤ平成7003年春場所番付まで進めてみた(年齢記録はタイの場合は最新のものが記録されるようです)
横綱3186人        大関7907人
優勝回数1位    81回 北の龍
三賞受賞1位    32回 沖ノ翔
金星1位      29個 力灘
連勝1位    170連勝 駒飛龍
連続勝ち越し   94場所 豊乃灘
幕内出場回数  1889回 豊乃灘
幕内連続出場  1889回 豊乃灘
幕内勝数    1545勝 駒飛龍
幕内在位場所  133場所 駒飛龍
三役在位     62場所 南海力
大関在位     90場所 飛騨昴
横綱在位    115場所 駒飛龍
年間勝数幕内    90勝 吉葉河(平成4253年)駒飛龍(平成4810年)伊達乃龍(平成5494年)
最年少新横綱 19歳4カ月 北の龍  (平成6575年春場所)
最年少新大関 18歳10カ月 相模国  (平成5992年秋場所)
最年少新三役 18歳2カ月 安美雲竜 (平成4337年初場所)
最年少新入幕 17歳8カ月 梅関   (平成6869年名古屋場所) 
最年少新十両 17歳6カ月 梅関   (平成6869年夏場所)
最年少初優勝 18歳10カ月 磐城梅  (平成2212年秋場所)
最年少初金星 18歳0カ月 和歌ヶ浜 (平成5781年九州場所)
最年長新横綱 36歳4カ月 舞乃城  (平成3361年春場所)
最年長新大関 35歳10カ月 周防楼  (平成2584年秋場所)
最年長新三役 36歳6カ月 安美石橋 (平成1451年夏場所)
最年長新入幕 35歳0カ月 起利大海 (平成6714年九州場所)
最年長新十両 34歳0カ月 土佐潮  (平成4595年九州場所)
最年長初優勝 36歳10カ月 羽黒山  (平成385年九州場所)
最年長初金星 37歳8カ月 嵐潮   (平成4545年名古屋場所)
最年長優勝  49歳2カ月 荻乃山  (平成6059年初場所)
最年長金星  41歳4カ月 千代不動 (平成1926年春場所)
幕内から横綱まで7場所の北の龍が横綱最年少記録更新で2989代横綱に。横綱在位107場所。最年長優勝記録の荻乃山はバグか?

568 :待った名無しさん:2013/01/24(木) 17:19:17.66 0.net
7003年まで資料A
スピード出世。
項目    四股名 場所
大関-横綱 大乃山  2 平成六千九百九十七年初場所
三役-横綱 大稲妻  3 平成千八百二十年春場所
幕内-横綱 北の龍  7 平成六千五百七十五年春場所
十両-横綱 北の龍  9 平成六千五百七十五年春場所
幕下-横綱 北の龍  11 平成六千五百七十五年春場所
三役-大関 宇和乃島 1 平成四千六百九十八年春場所
幕内-大関 相模国  4 平成五千九百九十二年秋場所
十両-大関 相模国  6 平成五千九百九十二年秋場所
幕下-大関 相模国  8 平成五千九百九十二年秋場所

スロー出世
項目    四股名 場所
大関-横綱 沖峰   54 平成六千二百十一年秋場所
三役-横綱 能登天城 74 平成六千六百二十一年九州場所
幕内-横綱 天城里  91 平成二千九百三十二年夏場所
幕下-横綱 駿河灘 107 平成八百五十二年九州場所
三役-大関 益ノ峰  89 平成千三百六十二年春場所
最年長優勝記録の荻乃山はバグっぽいので萎えました。
ということで、ひとまずこれにて千秋楽。

569 :待った名無しさん:2013/01/25(金) 02:31:41.58 0.net
幕内優勝81回!?

570 :待った名無しさん:2013/01/25(金) 22:53:48.77 Q.net
このゲームって最高どこまで進められるのかな。

それから早く進める裏技とかあるのかな

571 :待った名無しさん:2013/01/26(土) 21:28:35.11 0.net
107場所で横綱・・泣いた

572 :待った名無しさん:2013/01/26(土) 21:56:47.41 0.net
実際に一番遅いのが三重ノ海の97場所かな(ただし序の口から)
しかし、54場所も大関を務めた後横綱というのも中々

573 :待った名無しさん:2013/01/30(水) 20:59:24.71 Q.net
大相撲終わったし
また遊ぼうかな

574 :待った名無しさん:2013/01/31(木) 01:16:59.08 0.net
今年の部屋データに編集しようとしたら空き名跡の扱いがわからずに頓挫orz

575 :待った名無しさん:2013/02/01(金) 00:26:14.14 0.net
琴錦が横綱37歳まで頑張って優勝14回
貴花田がやっぱり無双で92連勝、32回優勝、勝率.911

576 :待った名無しさん:2013/02/03(日) 23:30:20.95 0.net
平成64年初場所ついに4代目若の花(24)と3代目貴の花(26)が同時に幕内に

577 :待った名無しさん:2013/02/04(月) 13:49:34.60 0.net
隆の里(偽)が大関になった
前は「陣岳」が横綱になったし
結構かぶるな

578 :待った名無しさん:2013/02/04(月) 21:00:04.19 0.net
ランダムで決まるぐらいなら出身地の設定はいらなかったな
四股名は地名由来のものも多いし

579 :待った名無しさん:2013/02/04(月) 21:05:26.06 0.net
>>578
更新履歴を見ても、その辺は開発中だったんだろうから仕方ない。

580 :待った名無しさん:2013/02/07(木) 00:36:46.57 0.net
一日一年回してる

581 :平和ボケ日本人への警告警告警告警告:2013/02/07(木) 04:38:50.87 O.net

■■皆さんは、我が祖国日本が、今、大変“危険”な時を迎えてることをご存知だろうか?

(^o^)/平和ボケでテレビや新聞を信用し何も気づき感じてないのではありませんか(-.-;)‥!?

緊急発令n日本崩壊危機ニュース
↓コレワシンジツダ
http://www.news-us.jp/article/298451499.html

【真実のメディア】検索nYouTube[人権侵害救済法案][外国人参政権][マスコミが隠すニュージーランドの悲劇][日本人が知らない反日の実態][在日ネットワークの実態]

●日本維新の会・民主党・公明党・社民党・うそ価学会・日教組・テレビ新聞は真実は報道しません!これらは日本弱体化乗っ取りの在日反日組織です!! 絶対に信じてはなりません!!

私達国民一人一人が、ご周知行動し母国日本を死守して行きましょう!!
●裏の政治に意識を向けて下さい!!
いい加減、気がつきましょう!もう時間が有りません立ち上がろうヤマト魂!!!

582 :待った名無しさん:2013/02/11(月) 00:12:02.62 0.net
若の若

583 :待った名無しさん:2013/02/25(月) 07:05:58.26 0.net
ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups3982.jpg

おまえらいい加減にしろw

584 :待った名無しさん:2013/02/25(月) 09:17:41.95 0.net
なんか、元々優勝決定戦が多過ぎるよな。

585 :待った名無しさん:2013/03/05(火) 04:54:21.56 0.net
チヨス

586 :待った名無しさん:2013/03/12(火) 22:13:09.15 0.net
あげ

587 :待った名無しさん:2013/03/28(木) 23:03:12.19 Q.net
最近見向きもされなくなった

588 :待った名無しさん:2013/03/28(木) 23:08:14.40 0.net
個人的にはまだまだやってるけど、書き込むほどの出来事は起きてないw

589 :待った名無しさん:2013/03/28(木) 23:10:01.91 Q.net
なるほどw

それにしても、最近寂しいな

590 :待った名無しさん:2013/03/28(木) 23:31:19.35 Q.net
誰か1万年
いや10万年ぐらい進めた結果載せてくれないかな。

できれば、400万年(アウストラロピテクス誕生)、
6500万年(恐竜絶滅)、
46億年(地球誕生)、
138億年(宇宙誕生)
ぐらい進めたらどうなるのか気になる。

591 :待った名無しさん:2013/03/29(金) 01:47:20.99 0.net
>>589
こっちに流れたのかも
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1349112287/

592 :待った名無しさん:2013/03/29(金) 17:35:49.62 Q.net
エラーの頻発さえなければ、いくらでも進めるんだが…

593 :待った名無しさん:2013/03/30(土) 01:33:41.68 0.net
データ作って再現するのが楽しいよ

594 :待った名無しさん:2013/04/06(土) 10:00:00.45 0.net
なるほど、そういう楽しみ方もあるんですね。
データは平成2年のを作ったきりだから、
次は平成元年か昭和63年でもつくって遊んでみようかな

595 :待った名無しさん:2013/04/14(日) 21:15:26.48 0.net
横綱引退のタイミングでなんとなく能力を確認してたら、体重が348kgもあったw

596 :待った名無しさん:2013/04/15(月) 23:10:47.43 0.net
体重二桁より、マシじゃまいか。

597 :待った名無しさん:2013/04/16(火) 00:13:49.30 0.net
ときおり、「関東」とか「北国」とかじわじわくるランダム四股名が出てくるw

高見盛みたいな名前を期待してSHIKONA.DATに「盛」と追加したら真っ先に「大盛」が出てきたりとか。

598 :待った名無しさん:2013/04/16(火) 00:29:46.01 0.net
天皇
舞の梅

599 :待った名無しさん:2013/04/17(水) 21:44:26.87 0.net
優勝回数10回(2場所連続優勝2回、3場所連続優勝1回)、優勝同点3回もありながら
ついに大関のまま引退することに……。

その合間に優勝回数1回、2回の横綱が誕生していたというのにw

600 :待った名無しさん:2013/04/17(水) 22:10:08.28 0.net
一番印象に残ってる珍名はカカ

601 :待った名無しさん:2013/04/20(土) 17:49:13.53 0.net
出羽海親方が時津風一門
時津風親方が立浪一門
立浪親方が出羽海一門に

602 :待った名無しさん:2013/04/24(水) 21:22:47.27 0.net
親方が共食い

603 :待った名無しさん:2013/05/18(土) 00:54:07.22 Q.net
さびしいなあ

604 :待った名無しさん:2013/05/20(月) 01:22:00.04 0.net
おお

605 :待った名無しさん:2013/06/04(火) 10:36:15.73 0.net
また久々に始めるかな。

606 :待った名無しさん:2013/06/05(水) 23:46:44.07 Q.net
揚げ

607 :待った名無しさん:2013/06/06(木) 00:54:12.37 0.net
こういうゲームもっと出ないかなあ

608 :待った名無しさん:2013/06/06(木) 17:14:06.80 0.net
四股名を少し増やしてみた
部品はすべて実在力士のものからとった
http://up2.cache.kouploader.jp/koups5318.txt

609 :待った名無しさん:2013/06/06(木) 18:11:06.45 0.net
>>608
俺も自分で増やしてたけどさ、各部品ごとの
100個目以降って出てくる?

610 :待った名無しさん:2013/06/06(木) 21:20:27.90 0.net
>>608
確かに出ないかも
40年ぐらい回してみたが100個目以降の部品は一度も見てないような気がする

611 :待った名無しさん:2013/06/07(金) 13:50:45.86 0.net
幕内の優勝ラインが5敗になって、
9人の決定戦になった。

612 :待った名無しさん:2013/06/07(金) 15:13:42.22 0.net
千代乃富士なら出たな
十両優勝したわw

613 :待った名無しさん:2013/06/07(金) 16:19:54.83 0.net
デフォルトのSHIKONAの本名系を見たらモー娘。メンバーの苗字が多いけど
作者はハロプロファンなのか?

614 :待った名無しさん:2013/06/07(金) 22:32:02.64 0.net
苗字を考えるのが楽だからじゃね?

615 :待った名無しさん:2013/06/08(土) 13:53:34.86 0.net
RIKISHI.DATのデータを少し変えてみた
http://up2.cache.kouploader.jp/koups5337.txt

各力士の能力をできるだけ平成四年以降の成績に近づくように
身長体重を相撲レファレンスのものに(巴富士なんかは182センチになってた)
貴花田と水戸泉の番付が逆なのを修正

あとこれはHEYA.DATの話だけど名跡の「立川」が「立山」に間違ってた

616 :待った名無しさん:2013/06/13(木) 00:58:27.17 0.net
>>615
乙。
このゲームはデータをいじれるから面白いよね。

617 :待った名無しさん:2013/06/13(木) 23:37:44.36 0.net
自由に自分だけの相撲の世界が作れるしね。

618 :待った名無しさん:2013/06/15(土) 08:21:56.80 Q.net
年号を昭和にできないのが残念

619 :待った名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN Q.net
なんか面白い遊び方ないかなー

620 :待った名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 0.net
稀勢の里の横綱昇進に黄信号です。

621 :待った名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN Q.net
やりたくなってきた

622 :待った名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0.net
稀勢の里の横綱昇進は絶望的です。

623 :待った名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0.net
二場所合計4敗したら上がれないんだよね、これ
後、どちらか優勝しないといけない

624 :待った名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0.net
あと、優勝してない方の場所でも優勝同点じゃないと無理。
だから、今場所は>>620の表示は出てこないw

625 :待った名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN 0.net
大関が2場所連続15戦全勝だったが同部屋の横綱に優勝決定戦で2回とも負けて横綱に昇進できなかった

626 :待った名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN 0.net
無双横綱曙が勝率958
貴闘力に30連勝してるわ

200cm200kgで技能派って鬼だな

627 :待った名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN 0.net
保守

628 :待った名無しさん:2013/09/11(水) 15:45:07.03 0.net
>>1のアップローダーのリンクが期限切れなので

ダウンロード pass: sumo
http://www4.puny.jp/uploader2/download/1378881494.zip

629 :待った名無しさん:2013/09/14(土) 14:42:53.52 Q.net
んー

630 :待った名無しさん:2013/09/16(月) 15:50:38.08 0.net
空き年寄の設定方法教えてくれー

631 :待った名無しさん:2013/09/16(月) 19:35:44.61 Q.net
九州場所のやり方教えてくれー

632 :待った名無しさん:2013/09/19(木) 12:06:41.67 0.net
番付最上位の東横綱の千秋楽の対戦相手が、なぜか東前頭4枚目の力士にw

確かに西の横綱が途中休場したが、4日目からの休場だし、
審判部ももっと考えろよw

いや、以上の事だけならまだ許す余地はある。
しかし、千秋楽の対戦相手、つまり東前頭4枚目の力士のことだが、
この力士、14日目まで全敗じゃねーかww

どういう意図で、この割組んだんだよww

633 :待った名無しさん:2013/09/19(木) 22:46:39.57 0.net
そら貴重な全敗力士を作ろうって意図でだな

634 :待った名無しさん:2013/09/22(日) 23:43:59.83 0.net
これ本名の力士が改名したり、○○の○が、○○乃○になるのは良くあるが、
親方の四股名に改名するのは初めて見た。
琴錦が大関昇進前に琴櫻に改名。

635 :待った名無しさん:2013/09/25(水) 11:43:45.89 0.net
バイト

びーるうまい

中生ドライブ

仕事オマエラ

636 :待った名無しさん:2013/09/28(土) 11:54:44.77 0.net
鏡山部屋から千代の富士が出たw

637 :待った名無しさん:2013/09/28(土) 14:54:15.04 0.net
日馬富士がなかなか横綱になってくれない

638 :待った名無しさん:2013/09/30(月) 12:17:50.83 0.net
オマエラ

びーる

ドライブ

ばいと

639 :待った名無しさん:2013/10/05(土) 10:21:09.91 Q.net
力士データ書き換えたけど、ここに直接張ったら駄目なのかな?

640 :待った名無しさん:2013/10/05(土) 14:39:54.06 0.net
いいだお(`・ω・´)☆

641 :待った名無しさん:2013/10/05(土) 15:33:56.52 0.net
でも…スペースがなくなっちゃうね

642 :待った名無しさん:2013/10/06(日) 21:36:00.76 0.net
テキストファイルをろだに上げるのじゃいかんのか?

643 :待った名無しさん:2013/10/08(火) 20:21:38.35 Q.net
なにそれ?

644 :待った名無しさん:2013/10/08(火) 21:29:46.72 0.net
相撲ギャルまでリアルに再現されてるw

645 :待った名無しさん:2013/10/09(水) 15:26:08.71 0.net
ユニヴァっぽいゲームが他にあった
mac用で2000年のだからもっと古いけど

熱闘大相撲2.0
http://ww2.tiki.ne.jp/~kimco/sumo/down1.html
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/991123/images/n991123rank_02b.gif

646 :待った名無しさん:2013/10/10(木) 15:22:32.56 0.net
macか、残念

647 :待った名無しさん:2013/10/13(日) 12:15:36.87 0.net
若花田50連勝
あげまんちょ

648 :待った名無しさん:2013/10/18(金) 22:22:57.06 Q.net
親方データまで書き換えるのは疲れるね。

かと言ってやらないと、親方の年齢が滅茶苦茶になって部屋の統廃合がせわしなくなるし

649 :待った名無しさん:2013/10/21(月) 17:41:51.41 0.net
まだやってる人いるか?

650 :待った名無しさん:2013/10/21(月) 17:48:14.69 0.net
いるよ

651 :待った名無しさん:2013/10/21(月) 21:09:46.68 Q.net
iruyo

652 :待った名無しさん:2013/11/03(日) 13:16:48.47 Q.net
あげ

653 :待った名無しさん:2013/11/04(月) 22:25:12.93 Q.net
霧勝鬨というモンゴル出身力士が出てきて、
幕下七戦全勝→六勝一敗→十両十四勝一敗→15戦全勝と驚異的な記録を残すも、初土俵から4場所しか経っていないのに、すでに27歳…

最高位は小結で終わったとさ

654 :待った名無しさん:2013/11/05(火) 11:19:55.77 0.net
>>653
能力が微妙でも初期気力が高かったら幕内上位まで行けるからな
しかし気力100でも上位では厳しい
4勝→8勝→5勝→8勝なんかしてたらあっという間に気力低下で弱くなる
そう言えば幕内で250勝340敗ぐらいだった武蔵丸が休場→十両で優勝を2回か繰り返してたら
気力が増えて徐々に上位で闘えるようになって大関に昇進したことがあったな

655 :待った名無しさん:2013/11/05(火) 18:47:11.19 0.net
>>654
十両優勝は気力回復にはもってこいだな。
たまに33歳位からいきなり強くなる奴がいる。
木瀬ノ龍という力士が33歳位から急に大勝しだして大関昇進、その後35歳で
横綱昇進。36歳で最後の優勝して37歳で「横綱としての責任を果たせなくなりました」
といって引退した。幕下から大関まで90場所。さらに横綱昇進まで実に96場所もかかった。
他にも2横綱3大関が居たのによく横綱まで上り詰めたものだ。
ちなみにピーク年齢は31歳だった。

656 :待った名無しさん:2013/11/05(火) 19:58:23.69 Q.net
各パラメーターの意味がよくわからない。
気力ってやっぱり重要なのかな?

657 :待った名無しさん:2013/11/06(水) 07:36:37.51 0.net
気力が一番重要だと思うよ

658 :待った名無しさん:2013/11/07(木) 22:55:45.41 Q.net
ユニヴァーサル羽毛協会
やっぱり気力以外の方が重要そうだ

659 :待った名無しさん:2013/11/08(金) 13:17:49.69 0.net
若いのに数値の落ちる力士いるね、ピーク前に
十両でうろちょろしてる力士みたら22歳で27・2・32になってた
十両に落ちたり、幕下に落ちたり、気力が少ないと成長に影響するのだろうか?

660 :待った名無しさん:2013/11/08(金) 13:51:14.77 Q.net
気力より成長度の方が重要な希ガス。
でも成長度もよくわからない項目だ

661 :待った名無しさん:2013/11/08(金) 17:40:04.85 Q.net
誰か千年万年進めて
詳細なデータ載せてくれないかな。

662 :待った名無しさん:2013/11/08(金) 19:07:37.38 0.net
>>555-568あたりで充分だろ。

663 :待った名無しさん:2013/11/08(金) 20:23:51.57 Q.net
もっと詳細なやつがみたいんだけど、データ採るの大変なんだよね〜いちいち打ち込むのは大変過ぎるし…

ちなみに>>555-568は6003年以降のデータはバグってるから実質五千年止まり。

万年は遠いな〜

664 :待った名無しさん:2013/11/11(月) 21:32:06.11 Q.net
┐('〜`;)┌

665 :待った名無しさん:2013/11/12(火) 01:05:47.62 0.net
二世力士の親みんな若過ぎ

666 :待った名無しさん:2013/11/17(日) 09:56:52.93 Q.net
エラーで進めなくなるのが痛い

667 :待った名無しさん:2013/11/22(金) 22:26:17.86 Q.net
画面をコピペする方法ないかな

668 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 02:10:32.95 0.net
>>667
Ctrl + PrtSc

669 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 11:47:28.90 0.net
デビューから連勝系が出てきて注目してみると28歳とかだと醒める

670 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 21:52:58.39 0.net
>>669
あるあるw

671 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 00:11:28.27 Q.net
申し訳ないけど
画像データではなくて文字データが欲しい…
すみません…

672 :待った名無しさん:2013/11/29(金) 17:56:54.65 0.net
平成10014年初場所まですすめてみた。

平成14年から平成10014年初場所まですすめてみた。
ただし、エラーが出にくくするために「部屋データ」を多少変更し、
また「四股名部品」も個人的な好みで手を加えてある。

なお、スピード出世の記録等は同点の場合新しい方が記録されるようです。
それから、1万年を超えると、漢数字表記は「ゼロ」に戻りました。
これから先は漢数字表記はあてになりません(困)。

この世界(地球)では、1万年ほど前に氷河期が終わり、
その後、農耕が始まって文明ができていったそうですが、
1万年という時の流れは長いんだか短いんだか分かりませんが、
とりあえず相撲協会は不滅なんです。

幕内優勝回数   
66回 敦賀の龍  
57回 飛鳥海  
55回 甲斐乃嶋  
53回 三重乃戸  
52回 益の城  
52回 相模青龍  
51回 黄昇  
50回 伊勢ノ里  
50回 青葉山  
49回 和歌乃力  
49回 土佐飛龍  
49回 若葉  

673 :待った名無しさん:2013/11/29(金) 17:58:23.90 0.net
十両優勝回数   
10回 吉葉海  
8回 但馬乃嶋  
8回 太刀乃洋  
8回 千代龍馬  
   
三賞受賞回数   
31回 青森乃青龍  
31回 光海  
30回 高見國  
29回 魁城  
28回 西乃花  
28回 長野吹雪  
27回 尾張鵬  
27回 伊達楼  
26回 若ノ嶋  
26回 無双海  
26回 飛騨郷  

674 :待った名無しさん:2013/11/29(金) 17:59:11.00 0.net
金星数   
19個 武州富士  
19個 荒富士  
19個 大獅子  
19個 久浦  
18個 鞍馬河  
18個 楠乃嶺  
18個 大和ノ潮  
18個 朝の富士  
18個 北勝富士  
17個 黒ノ岳  
17個 時大海  
17個 伊勢飛翔  
17個 羽黒青龍  
17個 土佐乃若  
   
連勝記録   
155連勝 出羽の鵬  
127連勝 嵐富士  
124連勝 北勝里  
117連勝 北勝青龍  
117連勝 丹波鵬  
116連勝 飛鳥海  
113連勝 金佑  
112連勝 和歌北斗  
100連勝 安椿  
99連勝 黄南海  

675 :待った名無しさん:2013/11/29(金) 18:00:46.26 0.net
連続勝越記録   
97連続 楠飛龍  
90連続 和歌乃力  
90連続 霧乃青龍  
89連続 錦都  
84連続 摂津乃風  
   
幕内出場回数   
1860回 稀勢ノ梅  
1744回 荻乃風  
1710回 出雲青龍  
1708回 相模青龍  
1706回 楠飛龍  
1678回 東の浪  
1655回 霧乃青龍  
1655回 三重富士  
1649回 大花  
1643回 起利南海  
   
幕内連続出場   
1710回 出雲青龍  
1595回 荒白鵬  
1549回 佐久花  
1536回 水戸里  
1530回 徳川戸  
1519回 和歌乃力  
1504回 摂津乃風  
1503回 玉稲妻  
1500回 徳川國  
1489回 貴乃楼  

676 :待った名無しさん:2013/11/29(金) 18:01:44.96 0.net
幕内勝星   
1379勝 敦賀の龍  
1361勝 楠飛龍  
1332勝 相模青龍  
1324勝 黄昇  
1300勝 荻乃風  
1293勝 霧乃青龍  
1292勝 琴海王  
1290勝 起利南海  
1283勝 三重乃戸  
1279勝 武蔵富士  
   
幕内在位場所   
131場所 荻乃風  
125場所 稀勢ノ梅  
121場所 相模青龍  
118場所 剣駒  
116場所 伊達ノ馬  
116場所 敦賀の龍  
115場所 大花  
115場所 千代海山  
115場所 嵐花  
115場所 黄昇  
115場所 三重富士  
115場所 起利南海  

677 :待った名無しさん:2013/11/29(金) 18:02:34.60 0.net
三役在位場所   
57場所 魁城  
57場所 雪乃河  
57場所 秀ノ谷  
54場所 西の鵬  
54場所 長野鵬  
53場所 隆都  
53場所 金沢山  
52場所 伊勢の風  
51場所 東湖  
50場所 東青龍  
50場所 朝富士  
   
大関在位場所   
83場所 出雲磐城  
80場所 松の錦  
79場所 安乃郷  
77場所 増青龍  
77場所 佐賀青龍  
74場所 天城富士  
73場所 安芸富士  
73場所 三重嶋  
70場所 黒富士  
69場所 土佐ノ富士  
69場所 能登の桜  
69場所 湊楼  
69場所 越ノ丸  

678 :待った名無しさん:2013/11/29(金) 18:03:16.24 0.net
横綱在位場所   
98場所 荻乃風  
94場所 浪花  
94場所 敦賀の龍  
87場所 飛鳥海  
85場所 伊達ノ馬  
83場所 西春日  
82場所 若葉国  
81場所 豊山  
80場所 土佐飛龍  
80場所 嵐花  
80場所 大富士  
   
年間勝星(幕内)   
90勝 飛鳥海  平成965年 
90勝 北勝里  平成1048年 
90勝 出羽の鵬 平成3407年 
90勝 金佑   平成7853年 
90勝 若嶽   平成8088年 
90勝 丹波鵬  平成9578年 

679 :待った名無しさん:2013/11/29(金) 18:03:57.02 0.net
最年少記録   
新横綱 夕張都  20歳10ヶ月 
新大関 錦都   19歳0ヶ月 
新三役 佐田の山 18歳0ヶ月 
新入幕 朝中山  17歳8ヶ月 
新十両 江戸の駒 17歳6ヶ月 
初優勝 錦都   19歳0ヶ月 
初金星 栃東   18歳0ヶ月 
   
最年長記録   
新横綱 増乃竜  36歳8ヶ月 
新大関 若葉鵬  36歳6ヶ月 
新三役 広島の嶺 36歳2ヶ月 
新入幕 琴冠佑  38歳2ヶ月 平成十六年初場所
新十両 若富士  33歳10ヶ月 
初優勝 若葉鵬  36歳4ヶ月 
初金星 戦国鵬  38歳0ヶ月 
優勝  稀勢ノ梅 39歳8ヶ月 
金星  玉乃嶋  39歳2ヶ月 

680 :待った名無しさん:2013/11/30(土) 12:12:19.32 0.net
スロー出世   
大関-横綱 千代島  62場所 
三役-横綱 東の浪  84場所 
幕内-横綱 銀の海  95場所 
十両-横綱 銀の海  102場所 
幕下-横綱 増乃竜  106場所 
三役-大関 群馬吹雪 83場所 
幕内-大関 若花   92場所 
十両-大関 益昇   107場所 
幕下-大関 益昇   111場所 
幕内-三役 魁海   90場所 
十両-幕内 武田城  91場所 
幕下-十両 土佐の鵬 69場所 
   
スピード出世   
大関-横綱 対馬里  2場所 
三役-横綱 光力   5場所 
幕内-横綱 黒姫竜  10場所 
十両-横綱 黒姫竜  11場所 
幕下-横綱 黒姫竜  13場所 
三役-大関 長野郷  1場所 
幕内-大関 浪ヶ里  5場所 
十両-大関 安海   6場所 
幕下-大関 宇野   8場所 
幕内-三役 千代岡村 1場所 
十両-幕内 若瀬龍  1場所 
幕下-十両 貴ノ花  2場所 

681 :待った名無しさん:2013/11/30(土) 12:13:05.71 0.net
参考記録   
歴代横綱 6550人  
一番横綱を誕生させた部屋 時津風 68人 
一番大関を誕生させた部屋 松ヶ根 154人 
これまで誕生した幕内力士数 66318人以上(?)
結局、初期から記録が残ったのは平成十六年初場所の琴冠佑だけとなりましたさ。
あと何年生き残れるでしょうか?

682 :待った名無しさん:2013/11/30(土) 16:25:19.93 Q.net
そういうゲーム

683 :待った名無しさん:2013/11/30(土) 17:41:23.53 0.net
一万年すごすぎワロタ
俺は頑張っても600年ぐらいが限度だったわw

684 :待った名無しさん:2013/12/01(日) 11:48:20.95 0.net
20014年初場所まで進めてみた

20000年時のデータを整理しました。
エラーが5000年に一度ぐらいの割合でしか出なくなったとはいえこの計算速度では
1000000年までの道のりは長そうです。

相撲協会の限界を知ること、これすなわち人類の限界を知ることでもあります(?)

幕内優勝回数  
66回 敦賀の龍 
60回 舞の津 
57回 飛鳥海 
55回 甲斐乃嶋 
55回 金皇 
53回 三重乃戸 
52回 益の城 
52回 相模青龍 
51回 黄昇 
51回 智海山 
51回 敦賀富士 
  
十両優勝回数  
10回 吉葉海 
10回 江戸北海 

685 :待った名無しさん:2013/12/01(日) 11:49:02.19 0.net
三賞受賞回数  
31回 青森乃青龍 
31回 光海 
30回 高見國 
30回 奈良花 
29回 魁城 
28回 西乃花 
28回 長野吹雪 
28回 桃山桜 
  
金星数  
26個 嵐浪 
25個 群馬富士 
23個 赤島 
20個 群馬鵬 
20個 若乃岩 
20個 高見島 
  
連勝記録  
155連勝 出羽の鵬 
133連勝 安芸乃河 
132連勝 鞍馬翔 
127連勝 嵐富士 
124連勝 北勝里 
119連勝 剣津 
118連勝 大翔富士 
117連勝 北勝青龍 
117連勝 丹波鵬 
116連勝 飛鳥海 

686 :待った名無しさん:2013/12/01(日) 11:49:36.46 0.net
連続勝越記録  
100連続 大和城 
97連続 楠飛龍 
93連続 霧ヶ峰 
90連続 和歌乃力 
90連続 霧乃青龍 
  
幕内出場回数  
1895回 智海山 
1860回 稀勢ノ梅 
1744回 荻乃風 
1743回 北ノ藤 
1724回 大和城 
1710回 出雲青龍 
1708回 相模青龍 
1707回 貴富士 
1706回 楠飛龍 
1704回 金皇 
  
幕内連続出場  
1728回 北ノ藤 
1724回 大和城 
1710回 出雲青龍 
1684回 松ノ竜 
1620回 嵐海 
1595回 荒白鵬 
1589回 伊勢ノ岩 
1574回 水戸ノ葉 
1560回 銀鵬 
1552回 貴鵬 

687 :待った名無しさん:2013/12/01(日) 11:51:45.24 0.net
幕内勝星  
1452勝 智海山 
1379勝 敦賀の龍 
1372勝 金皇 
1361勝 楠飛龍 
1355勝 大和城 
1332勝 相模青龍 
1327勝 松ノ竜 
1324勝 黄昇 
1312勝 美濃鵬 
1307勝 舞の津 
  
幕内在位場所  
131場所 荻乃風 
127場所 智海山 
125場所 稀勢ノ梅 
121場所 相模青龍 
121場所 白三杉 
119場所 金皇 
119場所 常の山 
118場所 剣駒 
118場所 美濃鵬 

688 :待った名無しさん:2013/12/01(日) 13:27:23.11 0.net
三役在位場所  
57場所 魁城 
57場所 雪乃河 
57場所 秀ノ谷 
57場所 千代道山 
56場所 羽黒河 
54場所 西の鵬 
54場所 長野鵬 
53場所 隆都 
53場所 金沢山 
53場所 豊青龍 
  
大関在位場所  
83場所 出雲磐城 
80場所 松の錦 
79場所 安乃郷 
77場所 増青龍 
77場所 佐賀青龍 
75場所 信濃国 
74場所 天城富士 
74場所 千代島 
74場所 金天鵬 
73場所 安芸富士 
73場所 三重嶋

689 :待った名無しさん:2013/12/01(日) 13:27:58.30 0.net
横綱在位場所  
98場所 荻乃風 
94場所 浪花 
94場所 敦賀の龍 
89場所 武州山 
88場所 群馬乃嶽 
87場所 飛鳥海 
87場所 隆青龍 
87場所 阿武龍 
85場所 伊達ノ馬 
84場所 北乃天狼 
  
年間勝星(幕内)  直近1万年
90勝 北の天狼 平成12964年
90勝 鎌倉楼 平成13767年
90勝 薩摩龍 平成13773年
90勝 常ノ島 平成13961年
  
最年少記録  
新横綱 土佐ノ富士 20歳2ヶ月
新大関 武州山 18歳8ヶ月
新三役 嵐竜 18歳0ヶ月
新入幕 嵐竜 17歳8ヶ月
新十両 太刀稲妻 17歳6ヶ月
初優勝 嵐竜 18歳2ヶ月
初金星 嵐竜 17歳8ヶ月

690 :待った名無しさん:2013/12/01(日) 13:28:36.96 0.net
最年長記録  
新横綱 増乃竜 36歳8ヶ月
新大関 琴花 37歳10ヶ月
新三役 智富士 36歳8ヶ月
新入幕 琴冠佑 38歳2ヶ月
新十両 出雲の鵬 33歳10ヶ月
初優勝 琴花 38歳4ヶ月
初金星 戦国鵬 38歳0ヶ月
優勝 稀勢ノ梅 39歳8ヶ月
金星 白乃錦 39歳10ヶ月
  
スロー出世  
大関-横綱 朝島 65場所
三役-横綱 東の浪 84場所
幕内-横綱 銀の海 95場所
十両-横綱 長野ノ戸 108場所
幕下-横綱 長野ノ戸 111場所
三役-大関 東の浪 84場所
幕内-大関 昭和皇 94場所
十両-大関 益昇 107場所
幕下-大関 琴花 111場所
幕内-三役 魁海 90場所
十両-幕内 武田城 91場所
幕下-十両 土佐の鵬 69場所

691 :待った名無しさん:2013/12/01(日) 13:29:53.87 0.net
スピード出世  
大関-横綱 楠鵬 2場所
三役-横綱 美濃鵬 5場所
幕内-横綱 美濃鵬 7場所
十両-横綱 霧山 9場所
幕下-横綱 霧山 11場所
三役-大関 岡山鵬 1場所
幕内-大関 霧山 4場所
十両-大関 敦賀富士 6場所
幕下-大関 霧山 8場所
幕内-三役 東天鵬 1場所
十両-幕内 紀伊島 1場所
幕下-十両 佐久ノ富士 2場所
  
参考記録  
歴代横綱 9085人 

692 :待った名無しさん:2013/12/01(日) 13:43:17.82 0.net
幕内勝星1452勝の智海山ってまた凄いのが出てきたなw
20年間も勝ち続けてきたわけかww

693 :待った名無しさん:2013/12/01(日) 14:01:31.33 0.net
感想ありがとうございます^^
個人的に気になるのは、最初の1万年で6500人横綱が誕生したのに、
次の1万年では2500人だったことです。

どこかにバグでもあったのでしょうか?
まあ、あったとしてもしらべようがありませんが…

横綱の人数についてはもう少し時間を進めてみて様子を見てみたいと思います

694 :待った名無しさん:2013/12/01(日) 21:42:42.48 Q.net
白鵬も大したことないな

695 :待った名無しさん:2013/12/04(水) 01:30:01.35 0.net
笑いが止まらんwwww

696 :待った名無しさん:2013/12/04(水) 10:41:49.71 0.net
>>695
大丈夫か?

697 :待った名無しさん:2013/12/04(水) 22:02:16.17 0.net
40014年初場所  
遅くなりましたが40014年初場所までのデータを整理しました。
流石にここまで来ると、あまり新記録も出なくなってきました。
ということで、とりあえずこれにて千秋楽。  

幕内優勝回数  
70回 安翔 
66回 敦賀の龍 
66回 山城里 
61回 千代青龍 
60回 舞の津 
60回 安芸大海 
59回 越後駒 
58回 北乃国 
58回 隆灘 
57回 飛鳥海 
  
十両優勝回数  
10回 吉葉海 
10回 江戸北海 
10回 若若 
  
三賞受賞回数  
31回 青森乃青龍 
31回 光海 
30回 高見國 
30回 奈良花 
30回 若海山 
29回 魁城 

698 :待った名無しさん:2013/12/04(水) 22:03:02.40 0.net
金星数  
26個 嵐浪 
25個 群馬富士 
25個 伊賀乃郷 
23個 赤島 
  
連勝記録  
199連勝 玉駒 
170連勝 安芸大海 
165連勝 磐城錦 
161連勝 佐田国 
155連勝 出羽の鵬 
148連勝 丹波風 
146連勝 増ノ山 
136連勝 千代乃鵬 
135連勝 大龍馬 
135連勝 長野富士 
  
連続勝越記録  
107連続 山城里 
100連続 大和城 
98連続 近江剣 
97連続 楠飛龍 
94連続 青乃洋 

699 :待った名無しさん:2013/12/04(水) 22:04:41.31 0.net
幕内出場回数  
1895回 智海山 
1894回 青乃洋 
1860回 稀勢ノ梅 
1810回 甲斐乃龍 
1788回 高見風 
1746回 若葉山 
1744回 荻乃風 
1744回 播磨山 
1743回 北ノ藤 
1733回 光駒 
  
幕内連続出場  
1894回 青乃洋 
1728回 北ノ藤 
1724回 大和城 
1710回 出雲青龍 
1710回 山城里 
1686回 近江剣 
1684回 松ノ竜 
1683回 高見風 
1635回 鞍馬城 
1635回 甲斐乃龍 

700 :待った名無しさん:2013/12/04(水) 22:06:08.12 0.net
幕内勝星  
1471勝 山城里 
1469勝 安翔 
1452勝 智海山 
1447勝 光駒 
1418勝 昭和岳 
1404勝 青乃洋 
1379勝 敦賀の龍 
1377勝 近江剣 
1372勝 金皇 
1361勝 楠飛龍 
  
幕内在位場所  
131場所 荻乃風 
127場所 智海山 
127場所 長野富士 
127場所 青乃洋 
125場所 稀勢ノ梅 
124場所 甲斐乃龍 
122場所 若葉山 
121場所 相模青龍 
121場所 白三杉 
121場所 土佐天城 
121場所 昭和岳 

701 :待った名無しさん:2013/12/04(水) 22:24:26.06 0.net
三役在位場所  
57場所 魁城 
57場所 雪乃河 
57場所 秀ノ谷 
57場所 千代道山 
57場所 対馬峰 
56場所 羽黒河 
56場所 楠吹雪 
56場所 長野海 
56場所 小城ノ錦 
  
大関在位場所  
88場所 水戸竜 
83場所 出雲磐城 
82場所 江戸ノ灘 
81場所 飛騨乃国 
81場所 赤乃嶽 
80場所 松の錦 
80場所 安芸駒 
  
横綱在位場所  
98場所 荻乃風 
98場所 清水熊 
97場所 光駒 
96場所 安翔 
94場所 浪花 
94場所 敦賀の龍 
90場所 伊勢城 
90場所 千代青龍 
90場所 大富士 

702 :待った名無しさん:2013/12/04(水) 22:24:58.39 0.net
最年少記録  
新横綱 大富士  19歳10ヶ月
新大関 武州山  18歳8ヶ月
新三役 青森ノ山 18歳0ヶ月
新入幕 群馬青龍 17歳8ヶ月
新十両 土佐司  17歳6ヶ月
初優勝 群馬青龍 17歳8ヶ月
初金星 群馬青龍 17歳8ヶ月
  
最年長記録  
新横綱 日馬誉  36歳8ヶ月
新大関 琴花   37歳10ヶ月
新三役 花の洋  37歳0ヶ月
新入幕 琴冠佑  38歳2ヶ月
新十両 小林   34歳8ヶ月
初優勝 琴花   38歳4ヶ月
初金星 青森北斗 38歳0ヶ月
優勝  長野富士 40歳2ヶ月
金星  緑乃国  40歳2ヶ月

703 :待った名無しさん:2013/12/04(水) 22:25:31.65 0.net
スロー出世  
大関-横綱 伊勢光  81場所
三役-横綱 伊勢光  88場所
幕内-横綱 播磨山  103場所
十両-横綱 長野ノ戸 108場所
幕下-横綱 長野ノ戸 111場所
  
スピード出世  
大関-横綱 仙台里  2場所
三役-横綱 伊勢の岳 4場所
幕内-横綱 美濃鵬  7場所
十両-横綱 霧山   9場所
幕下-横綱 霧山   11場所
  
参考記録  
歴代横綱 18217人

704 :待った名無しさん:2013/12/05(木) 01:54:28.01 0.net
>新大関 武州山  18歳8ヶ月

なんじゃwww

705 :待った名無しさん:2013/12/06(金) 20:36:08.22 Q.net
群馬青龍 17歳8ヶ月 新入幕金星優勝w

706 :待った名無しさん:2013/12/07(土) 10:47:30.05 Q.net
このゲームどういう法則で取組編成してるのかな?

707 :待った名無しさん:2013/12/07(土) 19:10:37.05 0.net
優勝決定戦が多いような気がしないか?

708 :待った名無しさん:2013/12/07(土) 19:21:27.66 Q.net
30代になってから急に複数回優勝するやつ大杉。

それからスピード出世は基本30代までその強さを維持できない。

さらに言えば、大横綱になる力士は基本ピーク年齢30以上。

709 :待った名無しさん:2013/12/09(月) 22:44:56.51 Q.net
たまに巴戦がエンドレスになるw

あと9人での決定戦だけど、この前の序二段のやつとやり方違うような

710 :待った名無しさん:2013/12/15(日) 17:02:41.13 Q.net
過疎

711 :待った名無しさん:2013/12/25(水) 22:28:22.30 Q.net
エンドレス相撲協会

712 :待った名無しさん:2014/01/01(水) 20:16:10.62 0.net
少しずつやってるが、ここに書くような出来事は起きないんだよなw

713 :待った名無しさん:2014/01/01(水) 21:03:04.83 Q.net
ガンバw

714 :待った名無しさん:2014/01/21(火) 19:41:24.74 0.net
誰か再upしてくれませんか?

715 :待った名無しさん:2014/01/22(水) 00:55:42.02 0.net
>>714
http://www1.axfc.net/u/3151151
キーはsumo

716 :待った名無しさん:2014/01/22(水) 01:45:23.57 0.net
>>715
ありがとうございます!!
少し前から気になってたので、ようやく遊べます…。

717 :待った名無しさん:2014/01/23(木) 22:13:22.38 0.net
>>715
ありがとうございます

718 :待った名無しさん:2014/01/23(木) 22:28:14.06 0.net
ちょっとだけやってみたけどとりあえず北勝海弱すぎw

719 :待った名無しさん:2014/01/28(火) 00:09:36.87 Q.net
久しぶりに再開するか

720 :待った名無しさん:2014/01/28(火) 19:47:07.37 0.net
http://img.ie/q4q1l.png
曙が300キロ超えたぞww

721 :待った名無しさん:2014/01/28(火) 21:28:19.32 0.net
熊本県出身w

722 :待った名無しさん:2014/01/28(火) 22:03:04.09 0.net
33歳でまだ株持ってないのかよ

723 :待った名無しさん:2014/01/28(火) 22:29:48.78 Q.net
>>595さんより重い力士が出た人いる?

あと体重25キロ以下とか

724 :待った名無しさん:2014/01/29(水) 18:33:23.22 Q.net
年間勝数90勝達成者が増えすぎると、91勝達成者が出るというバグに遭遇された方いらっしゃいますか?

725 :待った名無しさん:2014/01/30(木) 22:22:10.61 0.net
40014年初場所まで進めた>>697を再開したが  
年間勝数90勝達成者が増えすぎたせいか、年間勝数の記録にバグ(91勝達成者が出て、しかも達成年数の表示がおかしい)が出るので
やる気なくしましたが、せっかく進めたので、進めたところまでの記録を整理しました。

ということで、
75240年夏場所まで進めた記録…

幕内優勝回数
71回 羽黒海
70回 安翔 
66回 敦賀の龍 
66回 山城里
64回 千代駒
61回 千代青龍 
61回 大浦
  
十両優勝回数
12回 花若葉  
10回 吉葉海 
10回 江戸北海 
10回 若若 
10回 起利鵬
10回 金の国
  
三賞受賞回数
33回 岡山海山
33回 荒富士  
31回 青森乃青龍 
31回 光海 
31回 北勝岩 
31回 飛騨乃熊 

726 :待った名無しさん:2014/01/30(木) 22:23:16.71 0.net
金星数
27個 緑の嶽  
26個 嵐浪 
25個 群馬富士 
25個 伊賀乃郷
24個 時乃錦
24個 松平島 
23個 赤島 
23個 伊賀竜
22個 梅富士
  
連勝記録  
199連勝 玉駒
186連勝 大北斗
173連勝 千代駒 
170連勝 安芸大海 
165連勝 磐城錦 
161連勝 佐田国 
155連勝 出羽の鵬
150連勝 伊達海
149連勝 出雲山
148連勝 丹波風  
  
連続勝越記録  
107連続 山城里
107連続 魁誉 
100連続 大和城 
98連続 近江剣 
97連続 楠飛龍 
95連続 孝国 

727 :待った名無しさん:2014/01/30(木) 22:24:35.51 0.net
幕内出場回数  
1895回 智海山 
1894回 青乃洋
1881回 久湖
1869回 千代花 
1860回 稀勢ノ梅
1857回 千代竜王
1815回 霧の峰 
1810回 甲斐乃龍 
1810回 日馬乃海
  
幕内連続出場  
1894回 青乃洋
1728回 北ノ藤
1724回 大和城
1710回 出雲青龍
1710回 山城里
1709回 水戸乃青龍
1695回 近江の富士
1686回 近江剣
1684回 松ノ竜

幕内勝星  
1471勝 山城里
1469勝 安翔
1452勝 智海山
1447勝 光駒
1418勝 昭和岳
1410勝 千代乃山
1406勝 摂津藤
1404勝 青乃洋
1403勝 千代駒

728 :待った名無しさん:2014/01/30(木) 22:25:49.24 0.net
幕内在位場所
138場所 千代花
131場所 荻乃風
128場所 久湖
127場所 智海山
127場所 長野富士
127場所 青乃洋
127場所 千代竜王
126場所 玉の洋

三役在位場所
62場所 荒乃熊
60場所 錦葉
57場所 魁城
57場所 雪乃河
57場所 秀ノ谷
57場所 千代道山
57場所 対馬峰
57場所 若葉富士
57場所 群馬乃海

大関在位場所  
88場所 水戸竜
84場所 伊勢乃城
84場所 千代ノ島
83場所 出雲磐城
82場所 江戸ノ灘
82場所 土佐青龍
82場所 緑乃花
82場所 和歌白鵬

729 :待った名無しさん:2014/01/30(木) 22:27:19.20 0.net
横綱在位場所
99場所 摂津藤
98場所 荻乃風
98場所 清水熊
97場所 光駒
96場所 安翔
96場所 羽黒海
96場所 佐賀里
94場所 浪花
94場所 敦賀の龍

最年少記録  
新横綱 豊富士  19歳10ヶ月
新大関 武州山  18歳8ヶ月
新三役 奈良里  18歳0ヶ月
新入幕 奈良里  17歳8ヶ月
新十両 安ノ鵬  17歳6ヶ月
初優勝 群馬青龍 17歳8ヶ月
初金星 東洋   17歳8ヶ月
  
最年長記録  
新横綱 時津国  37歳6ヶ月
新大関 琴花   37歳10ヶ月
新三役 赤錦   37歳0ヶ月
新入幕 琴冠佑  38歳2ヶ月
新十両 駒の国  34歳8ヶ月
初優勝 琴花   38歳4ヶ月
初金星 出羽山  39歳10ヶ月
優勝  佐賀ノ谷 41歳0ヶ月
金星  千代島  40歳8ヶ月

730 :待った名無しさん:2014/01/30(木) 22:29:00.97 0.net
スロー出世  
大関-横綱 伊勢光  81場所
三役-横綱 若富士  94場所
幕内-横綱 播磨山  103場所
十両-横綱 広島国  110場所
幕下-横綱 広島国  113場所
  
スピード出世  
大関-横綱 隆乃郷  2場所
三役-横綱 伊勢の岳 4場所
幕内-横綱 美濃鵬  7場所
十両-横綱 豊富士  9場所
幕下-横綱 豊富士  11場所
  
参考記録  
歴代横綱 34358人

731 :待った名無しさん:2014/01/30(木) 22:51:29.02 0.net
羽黒海つええw

732 :待った名無しさん:2014/01/31(金) 03:03:25.01 0.net
平成天皇は、ほとんどデーモン閣下みたいな年齢だな。

733 :待った名無しさん:2014/01/31(金) 10:26:31.56 0.net
初期データに大輝煌を追加したいんだけど能力値どれぐらいかな?
4年初場所は幕下筆頭で新入幕からちょうど1年後の25歳
故障の数値は高めになるとは思うが

734 :待った名無しさん:2014/01/31(金) 17:46:30.23 Q.net
なんかもっと面白い遊び(遊び方)ないかな…

735 :待った名無しさん:2014/02/01(土) 15:04:39.79 0.net
幕下下位、三段目以下がないのが残念

736 :待った名無しさん:2014/02/02(日) 18:56:48.91 Q.net
最近過疎ってるね

737 :待った名無しさん:2014/02/08(土) 22:28:50.82 0.net
rikishi.datでピーク年齢弄れないのかな
色々試したがエラーになる

738 :待った名無しさん:2014/02/08(土) 22:36:58.45 Q.net
ピーク年齢の項目なんかあったっけ?

739 :待った名無しさん:2014/02/08(土) 22:48:59.80 0.net
パラメータの方にはあるがdatの方には無い
ピークとか出身とか弄りたいんだけどなぁ
平成-1年とかにして北天佑とか双羽黒とか作って遊んでるんだが
26歳で衰えると色々理想と違ってくるんだよ

740 :待った名無しさん:2014/02/08(土) 23:09:05.11 0.net
成長度を高くするぐらいかなあ
それか実際の年齢を変えるか

741 :待った名無しさん:2014/02/17(月) 00:37:03.22 0.net
ちょっと、飽きてきたな。

742 :待った名無しさん:2014/02/18(火) 15:22:44.30 0.net
横綱不在が18場所も続いた。

743 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 02:15:04.30 0.net
東幕下15枚目で7戦全勝
次の場所は西幕下5枚目とは・・・

744 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 15:06:08.18 0.net
> 相撲に影響を及ぼす操作は何もできない(ただひとつだけ、ズルをしてドーピングする方法はあるのだけれど)。
ttp://homepage3.nifty.com/kazano/200312c.html#22_t1

作者さんのブログに書いてあるドーピングってなんのことよ?

745 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 19:40:23.73 Q.net
木になる

746 :待った名無しさん:2014/03/14(金) 16:14:42.94 0.net
うおーい、>>1のリンク切れてるがな。
どこでダウンロードできるんだ。

747 :待った名無しさん:2014/03/14(金) 16:26:51.15 0.net
本場所が始まるとこれをやりたくなる

748 :待った名無しさん:2014/03/15(土) 15:08:37.54 0.net
誰か遠藤や大砂嵐がいる力士部屋データ頼む

749 :待った名無しさん:2014/03/17(月) 10:03:25.87 0.net
親方の「立川」が「立山」になってるのは上のほうに書いてるけど
「大巌」っていうのも正しくは「大嶽」だよね

750 :待った名無しさん:2014/03/17(月) 23:11:27.40 0.net
>>748
贅沢言うな。

751 :待った名無しさん:2014/03/23(日) 01:43:18.46 0.net
いつの間にか箱庭小相撲の四股名と相撲部屋がユニヴァ並みにリアル化してる件

752 :待った名無しさん:2014/05/16(金) 23:23:05.93 0.net
保守

753 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 15:16:30.51 i.net
過疎

754 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 02:02:04.64 0.net
>>751
kwsk

755 :待った名無しさん:2014/06/14(土) 06:02:34.30 0.net
>>754
752ではないけど
部屋名だけならあっちのスレの319とかは?

756 :待った名無しさん:2014/06/26(木) 23:52:13.65 0.net
大関不在とかだと昇進基準が若干緩くなったりすることはあったけど、今

西前9 11-4
東前2 12-3
東小結 12-3

こんな成績で昇進しちゃった。

757 :待った名無しさん:2014/07/17(木) 17:22:28.66 0.net
保守

758 :待った名無しさん:2014/07/27(日) 10:32:41.21 i.net
w

759 :待った名無しさん:2014/08/04(月) 04:30:32.47 0.net
先場所のデータで作ろうとしたけど、実績なんかが反映できないから、
旭天鵬みたいなのは実績はあっても、即引退して、親方になれない。
しばらくはプレイングマネージャーとして、大島部屋親方兼現役力士としてやってもらう(とみなす)しか解決策がないのかな
琴欧洲、豪風や嘉風もそんな感じで・・・すれば、それっぽくはなるが

あと調整が難しい。稀勢の里が大横綱になったり、照ノ富士が大横綱になったりしたが、遠藤は三役どまりだ
心技体と成長度ってどんな風に設定したらいいんだろう・・・

以下、チラ裏
大遠藤とかいうパチものが遠藤を追い抜いて出世していったが、彼の所属が式秀部屋
宇瑠虎とか育盛はいいが、いくらなんでもこういう四股名はつけたら怒られるよね

760 :待った名無しさん:2014/08/16(土) 23:50:45.84 0.net
遠藤は新しい四股名決まってるぞ。

761 :待った名無しさん:2014/09/04(木) 18:57:54.58 ID:W8ghyeb00.net
捕手

762 :待った名無しさん:2014/09/28(日) 10:59:34.91 ID:pAih2SFG0.net
揚げ

763 :待った名無しさん:2014/11/02(日) 12:09:24.10 ID:PE10biWZ0.net
過疎揚げ

764 :待った名無しさん:2014/11/26(水) 00:04:53.61 ID:L7BDnWSM0.net
捕手

765 :待った名無しさん:2014/12/31(水) 19:25:42.78 ID:D+rbvTko0.net
捕手

766 :待った名無しさん:2015/01/31(土) 16:39:00.03 ID:GqyXR+Ng0.net
揚げ玉

767 :待った名無しさん:2015/03/16(月) 11:09:44.00 ID:90DXhkH20.net
逸ノ城や遠藤がいるデータで遊びたい
平成27年版の作成お願い

768 :待った名無しさん:2015/03/18(水) 14:02:28.20 ID:I8Iy/s7f0.net
このゲーム時間を進める事しかできないから、
事実上、データ作るのが唯一の遊びなのにw

769 :待った名無しさん:2015/04/14(火) 16:12:42.97 ID:MFY+oxrI0.net
          ついに名古ヤ市昭ワ区に住むはん罪者確定被告人 (名よきそん)

            スーパー店員の本名が判明♪ wwwwwwwwwwwww

            梶谷       こ      う     い     ち(51)

   名 古 屋 簡 易 裁 判 所 に て 絶 賛 裁 判 中 で すっ♪ wwwwwwwwwwwwwwww

770 :待った名無しさん:2015/04/14(火) 17:02:26.26 ID:B5DN4WKd0.net
↑死ね

771 :待った名無しさん:2015/04/14(火) 19:24:08.03 ID:vSEYDlja0.net
宇部様は神(*^_^*)♪

772 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 00:12:49.24 ID:gYLZZhYq0.net
毎日暇を持て余して一日中相撲板に張りつきコピペ荒らしとクソレス必死な無職引きこもりクズニート宇部北崎は生きてても仕方ねーからとっとと死ねクズが!

773 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 00:21:18.31 ID:jAQTvscl0.net
          ついに名古ヤ市昭ワ区に住むはん罪者確定被告人 (名誉毀損)

         スーパー店員の本名が判明♪ wwwwwwwwwwwww

            梶谷       こ      う     い     ち(51)

   名 古 屋 簡 易 裁 判 所 に て 絶 賛 裁 判 中 で すっ♪ wwwwwwwwwwwwwwww

774 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 01:17:01.75 ID:gYLZZhYq0.net
毎日暇を持て余して一日中相撲板に張りつきコピペ荒らしとクソレス必死な無職引きこもりクズニート宇部北崎は生きてても仕方ねーからとっとと死ねクズが!

775 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 01:28:52.22 ID:WFRcOwhq0.net
          ついに名古ヤ市昭ワ区に住むはん罪者確定被告人 (名誉毀損)

         スーパー店員の本名が判明♪ wwwwwwwwwwwww

            梶谷       こ      う     い     ち(51)

   名 古 屋 簡 易 裁 判 所 に て 絶 賛 裁 判 中 で すっ♪ wwwwwwwwwwwwwwww

776 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 04:13:10.34 ID:gYLZZhYq0.net
毎日暇を持て余して一日中相撲板に張りつきコピペ荒らしとクソレス必死な無職引きこもりクズニート宇部北崎は生きてても仕方ねーからとっとと死ねクズが!

777 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 04:13:11.13 ID:ykpM8WOV0.net
毎日暇を持て余して一日中相撲板に張りつきコピペ荒らしとクソレス必死な無職引きこもりクズニート宇部北崎は生きてても仕方ねーからとっとと死ねクズが!

778 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 04:26:22.46 ID:QVXwHojo0.net
 
法律の事も裁判の事も全く理解出来てない妄想電磁波三兄弟さん♪
いつも馬鹿と恥を晒してお疲れ様どぇーすっ♪
ぷぷぷ♪毎日笑いを堪えるのが大変で大変で・・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

          ついに名古ヤ市昭ワ区に住むはん罪者確定被告人 (名誉毀損)

         スーパー店員の本名が判明♪ wwwwwwwwwwwww

            梶谷       こ      う     い     ち(51)

   名 古 屋 簡 易 裁 判 所 に て 絶 賛 裁 判 中 で すっ♪ wwwwwwwwwwwwwwww

779 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 05:19:15.52 ID:gYLZZhYq0.net
毎日暇を持て余して一日中相撲板に張りつきコピペ荒らしとクソレス必死な無職引きこもりクズニート宇部北崎は生きてても仕方ねーからとっとと死ねクズが!

780 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 05:36:10.29 ID:QVXwHojo0.net
 
法律の事も裁判の事も全く理解出来てない妄想電磁波三兄弟さん♪
いつも馬鹿と恥を晒してお疲れ様どぇーすっ♪
ぷぷぷ♪毎日笑いを堪えるのが大変で大変で・・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

          ついに名古ヤ市昭ワ区に住むはん罪者確定被告人 (名誉毀損)

         スーパー店員の本名が判明♪ wwwwwwwwwwwww

            梶谷       こ      う     い     ち(51)

   名 古 屋 簡 易 裁 判 所 に て 絶 賛 裁 判 中 で すっ♪ wwwwwwwwwwwwwwww

781 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 08:19:23.31 ID:gYLZZhYq0.net
毎日暇を持て余して一日中相撲板に張りつきコピペ荒らしとクソレス必死な無職引きこもりクズニート宇部北崎は生きてても仕方ねーからとっとと死ねクズが!

782 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 08:22:15.62 ID:QVXwHojo0.net
 
法律の事も裁判の事も全く理解出来てない妄想電磁波三兄弟さん♪
いつも馬鹿と恥を晒してお疲れ様どぇーすっ♪
ぷぷぷ♪毎日笑いを堪えるのが大変で大変で・・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

          ついに名古ヤ市昭ワ区に住むはん罪者確定被告人 (名誉毀損)

         スーパー店員の本名が判明♪ wwwwwwwwwwwww

            梶谷       こ      う     い     ち(51)

   名 古 屋 簡 易 裁 判 所 に て 絶 賛 裁 判 中 で すっ♪ wwwwwwwwwwwwwwww

783 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 09:53:55.40 ID:gYLZZhYq0.net
毎日暇を持て余して一日中相撲板に張りつきコピペ荒らしとクソレス必死な無職引きこもりクズニート宇部北崎は生きてても仕方ねーからとっとと死ねクズが!

784 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 09:55:49.27 ID:QVXwHojo0.net
 
法律の事も裁判の事も全く理解出来てない妄想電磁波三兄弟さん♪
いつも馬鹿と恥を晒してお疲れ様どぇーすっ♪
ぷぷぷ♪毎日笑いを堪えるのが大変で大変で・・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

          ついに名古ヤ市昭ワ区に住むはん罪者確定被告人 (名誉毀損)

         スーパー店員の本名が判明♪ wwwwwwwwwwwww

            梶谷       こ      う     い     ち(51)

   名 古 屋 簡 易 裁 判 所 に て 絶 賛 裁 判 中 で すっ♪ wwwwwwwwwwwwwwww

785 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 19:36:36.57 ID:s778MRfs0.net
大量コピペ荒らし宇部は生きてても仕方ねーから即刻死ね!

786 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 21:10:36.36 ID:zljnLRld0.net
宇部様と109様に完敗して死亡したZAQ大阪糞雑魚ゴキブリ蟯虫ざまあああああああああ!!!!wwwwwwwwwwww

ぎゃははははははははは♪
お前のような害虫が神であるオレ様に勝てるわけがねぇだろヴァーカ♪♪♪♪♪wwwwwwwww

あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ♪
ゴキブリ蟯虫を踏み潰して今日も超ぜっつめしうまぁ〜〜〜♪♪♪♪♪♪

787 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 21:14:28.68 ID:FCxe9t/W0.net
宇部がコピペ荒らし始めてからキセオタ叩きや顔文字自虐とか他の自演キャラも書き込み激減!
モロバレ一人自演クズニート宇部は生きてても仕方ねーからとっとと死ね!

788 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 23:46:01.92 ID:zljnLRld0.net
宇部様と109様に完敗して死亡したZAQ大阪糞雑魚ゴキブリ蟯虫ざまあああああああああ!!!!wwwwwwwwwwww

ぎゃははははははははは♪
お前のような害虫が神であるオレ様に勝てるわけがねぇだろヴァーカ♪♪♪♪♪wwwwwwwww

あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ♪
ゴキブリ蟯虫を踏み潰して今日も超ぜっつめしうまぁ〜〜〜♪♪♪♪♪♪

789 :待った名無しさん:2015/04/15(水) 23:49:36.10 ID:s778MRfs0.net
大量コピペ荒らし宇部は生きてても仕方ねーから即刻死ね!

790 :待った名無しさん:2015/04/16(木) 04:53:13.08 ID:YXcrSusw0.net
宇部様と109様に完敗して死亡したZAQ大阪糞雑魚ゴキブリ蟯虫ざまあああああああああ!!!!wwwwwwwwwwww

ぎゃははははははははは♪
お前のような害虫が神であるオレ様に勝てるわけがねぇだろヴァーカ♪♪♪♪♪wwwwwwwww

あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ♪
ゴキブリ蟯虫を踏み潰して今日も超ぜっつめしうまぁ〜〜〜♪♪♪♪♪♪

791 :待った名無しさん:2015/04/16(木) 21:47:21.00 ID:4nwbo5IA0.net
宇部様とかゴキブリとか言ってこのスレ含めて大量にコピペ荒らしやってる宇部は今すぐ死ね!

792 :待った名無しさん:2015/04/16(木) 22:08:05.77 ID:8FANWGuO0.net
宇部様と109様に完敗して死亡したZAQ大阪糞雑魚ゴキブリ蟯虫ざまあああああああああ!!!!wwwwwwwwwwww

ぎゃははははははははは♪
お前のような害虫が神であるオレ様に勝てるわけがねぇだろヴァーカ♪♪♪♪♪wwwwwwwww

あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ♪
ゴキブリ蟯虫を踏み潰して今日も超ぜっつめしうまぁ〜〜〜♪♪♪♪♪♪

793 :待った名無しさん:2015/04/17(金) 01:30:19.48 ID:7+lposnL0.net
自分で宇部様とかほざいて相撲板のほとんどのスレでコピペ荒らし必死な自演キチガイクズニート宇部は生きてても仕方ねーからとっとと死ね!

794 :待った名無しさん:2015/04/17(金) 01:32:21.01 ID:mRn2SMSR0.net
宇部様と109様に完敗して死亡したZAQ大阪糞雑魚ゴキブリ蟯虫ざまあああああああああ!!!!wwwwwwwwwwww

ぎゃははははははははは♪
お前のような害虫が神であるオレ様に勝てるわけがねぇだろヴァーカ♪♪♪♪♪wwwwwwwww

あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ♪
ゴキブリ蟯虫を踏み潰して今日も超ぜっつめしうまぁ〜〜〜♪♪♪♪♪♪

795 :待った名無しさん:2015/05/27(水) 15:13:44.04 ID:eLJO6qBb0.net
国技館へ行こうよ土俵が友達Tバック!

796 :待った名無しさん:2015/05/27(水) 16:49:52.22 ID:lOFM+zh+0.net
ゴキブリ2♪ 

797 :待った名無しさん:2015/08/07(金) 21:51:04.76 ID:1V6V35gO0.net
なつ

798 :待った名無しさん:2015/09/16(水) 08:02:41.21 ID:8rR22ENC0.net
久しぶりにやってみた。
平成40年ごろにエラーが出て退職しない親方が多数。
そのまま進めたら株は親方が所有して借株しか出来ず、
横綱大関特権が21人まで増えた。
最高齢の親方
井筒(元寺尾)90歳

799 :待った名無しさん:2015/09/18(金) 00:51:57.41 ID:g9jdteu+0.net
まだこのスレ残ってたのかw
7万5000年進めたの懐かしw

800 :待った名無しさん:2015/11/14(土) 22:55:29.79 ID:fyyd3wWF.net
親方のところ工夫しないと、
親方のところのせいでエラーになっちゃうんだよねー

誰か十万年ぐらいすすめないかな

総レス数 800
164 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200