2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

白鵬は若貴曙武時代でも今みたいに楽に連勝できる?

1 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 06:54:53.40 0.net
とてもそうは思わない
今と違って三役どころか平幕力士も曲者揃いだったし
琴錦・貴闘力・安芸乃島・寺尾・巴富士あたりに数場所に1回は負けていたかもしれないし
毎場所2〜3敗はしていただろう

今の力士は白鵬に対してあまりに無策・無抵抗すぎる

2 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 07:00:43.99 O.net
白鵬は虎上さんあたりにも苦戦しそうだけどなw
それにしても、寺尾とか巴富士(笑)とかそんなに強かったの?

3 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 07:12:49.33 0.net
ドルジが居たら五分だったと思う

4 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 08:11:22.73 0.net
コイツとイチローの共通点は良い意味でも悪い意味でも記録にいやらしいこと。
ファンにとっては拍手もんだが、アンチにとっては批判の的。
バレンティン、ボルト、錦織など誰からも好かれるアスリートは記録を口にしない。

5 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 09:11:43.25 O.net
当時でも白鵬は強かっただろう 連勝、優勝しただろう ただ横綱以下幕内上位まで今よりレベルが高かったのはそう思う だが白鵬は貴乃花や曙、武蔵丸にも勝つだろう

6 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 09:20:47.79 0.net
まあ30連勝できたら御の字だろう

7 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 09:29:14.46 0.net
>>1
元小結で故人となってしまった剣晃や大翔鳳もいた。
現佐渡ヶ嶽親方の琴ノ若も小結〜関脇の常連、現立浪親方の旭豊も時々小結に。
忘れてはならないのが大関貴ノ浪(現音羽山親方)。
さらに大関になった、いずれも優勝経験者である、千代大海(現佐ノ山親方)、
武双山(現藤島親方)、魁皇(現浅香山親方)に栃東(現玉ノ井親方)もいた。
名関脇三羽烏(この時代ならば、琴錦・貴闘力・安芸乃島で異論はなかろう)に、
優勝こそなかったが、「三役の番人」的存在だった元関脇土佐ノ海(現立川親方)も。

8 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 09:57:55.34 0.net
>>1
だから何?としか。
仮定の話をしても何の意味も無い。
毎場所2〜3敗ったって証明のしようがないもの。

9 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 10:03:58.72 O.net
当時なら日本人相手に空気を読む必要がないから、キセにわざと負けてやるような真似はしなかっただろうな。

10 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 10:04:52.36 0.net
貴乃花・若乃花・貴ノ浪・貴闘力・安芸乃島の二子山勢には5人で場所中平均2敗はする
曙・武蔵丸・武双山の怪力には3人で場所中平均1敗はする
魁皇・若の里・栃東・千代大海の怪力&技巧派で4人で場所中平均1敗はする

以上白鵬は上記メンツと対戦すれば平均11勝4敗が平均の力士ではなかろうか?

11 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 10:07:08.00 0.net
>>10
そんなもんだね。
白鵬の調子が良くて相手の調子が悪いなどの要素が重なれば
13勝か14勝での優勝もときどきできるって感じだろう。

12 :修正:2013/11/23(土) 10:14:34.09 0.net
貴乃花・若乃花・貴ノ浪・貴闘力・安芸乃島の二子山勢には5人で場所中平均2敗はする
曙・武蔵丸・武双山の怪力には3人で場所中平均1敗はする
魁皇・千代大海・若の里・栃東・琴錦の怪力&技巧派で5人で場所中平均1敗はする

以上白鵬は上記メンツと対戦すれば場所平均11勝4敗の力士ではなかろうか?
当然±2勝のブレがあるから、年1回〜2回の優勝力士と思われる

13 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 10:20:56.90 0.net
それはない
若貴時代だと青葉城レベル一回も優勝できない87力士

14 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 10:22:51.67 0.net
それはない
若貴時代だと序二段で終わる

15 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 10:26:23.41 0.net
そういう極端な否定は逆に説得力がないよ

16 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 10:27:26.14 0.net
さすがにそれはない
若貴時代だと青葉城は序二段以下

17 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 10:34:07.39 0.net
一人でブツブツ何やってんだ?

18 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 10:35:41.93 0.net
>>14
いや〜三段目までは行くだろ〜

19 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 10:39:46.43 0.net
全盛期貴乃花と全盛期白鵬が10番相撲取ったら5勝5敗だと思う。

20 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 10:45:56.44 i.net
稀勢の里と琴奨菊が若貴時代にいたら大関になれる?

21 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 10:49:41.63 0.net
それはない
白は貴に一番も勝てない100番取って一番反則勝ちできるかくらい

22 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 10:50:15.12 0.net
>>20
無理だな
しかし若貴時代の平幕も言われるほど強くなかっただろう
朝乃若みたいなのがたまに上位対戦圏にくるくらいだし

23 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 10:52:03.83 0.net
>>20
キセなら前頭筆頭。ギクなら十両筆頭。

24 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 10:54:13.38 0.net
雅山でも大関になれた時代なのに?

25 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 10:57:58.65 0.net
雅山が大関になった時代は若貴曙あたりは全盛期過ぎてたと思う

26 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 10:58:14.33 0.net
>>24
たまたま「大関になれた」にすぎない
数場所で陥落だし、器じゃなかった

27 :修正:2013/11/23(土) 10:59:34.42 0.net
まぁ、若貴時代では白鵬独走時代にはならないのは確実だな

曙・武蔵丸の230Kgとぶつかれば、確実に身体は削られ、全盛期も短くなる
白鵬の生涯優勝回数も20回程度ではなかろうか?(30才で引退か?)

28 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 11:03:34.46 0.net
独走もなにも20回も優勝できるわけないだろwせいぜい5回がいいとこ

29 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 11:05:50.47 0.net
曙・武蔵丸の優勝回数は超えると思われる

30 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 11:05:58.98 0.net
>>20-23
しかしキセは相手が強いほど燃える男だから
関脇には確実になれるだろうし
晩年には大関にもなれたかもな
まあ魁皇の下位互換版みたいんかんじで

31 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 11:07:32.80 0.net
違う時代の比較なんて妄想だから何でもありだヨ☆
あたしは白鵬なら若貴曙武投げ飛ばして普通に63連勝しちゃうと思う☆

32 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 11:08:43.46 0.net
>>31
ナイナイ

33 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 11:10:20.51 0.net
貴乃花って晩年ボロボロだろ
あんな虚弱体質が白より上とかまずありえん

34 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 11:11:52.38 0.net
晩年の貴乃花に勝てなかったモンゴル横綱

35 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 11:14:28.12 0.net
まだ身体が小さかった小結ドルジに勝てなかった武蔵丸さん

36 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 11:14:28.99 0.net
色々妄想するのが楽しいんじゃん
稀勢の里対武蔵丸が見たかった!

37 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 11:14:59.87 0.net
>>貴乃花って晩年ボロボロ

ガチ力士だった貴は曙・武蔵丸・小錦・武双山・魁皇に削られたんだよ
白鵬も削られる

38 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 11:16:24.91 0.net
相手が曙・武蔵丸でも横綱相撲を取り続けた貴乃花と
相手が下位力士でも時々変化する白鵬では格が違う

39 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 11:18:09.60 0.net
えっ貴乃花は武蔵丸に変化したことあるよ

40 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 11:18:30.73 0.net
それはあるね

白鵬は負けたときの言い訳も見苦しいし
勝ってるときの傲慢ちきも鼻につく

41 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 11:20:09.58 0.net
そこが人間らしくていいんじゃん
貴乃花はロボットみたいで面白くない

42 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 11:22:28.41 O.net
貴曙丸時代の大関、出島と雅山は龍鵬馬時代の十両。

43 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 11:23:57.43 0.net
>>41
それ言うたら曙も武蔵丸もロボットやなw

44 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 11:26:01.73 0.net
>>37
水戸泉、琴の若、久島海、貴ノ浪(同部屋稽古相手)と、巨漢が他にもいたしな。

45 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 11:28:29.76 0.net
ロボットみたいなのは高見盛だろ

46 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 11:28:48.93 0.net
でかさで白鵬に通用するんなら皆体重増やせばいいのにな。

47 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 11:53:22.04 0.net
>>37
おくすりの副作用
それに白はガチじゃないぞw

48 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 12:00:26.87 0.net
あぁ、解ってるよ、無理に体重増加するプロテインで肝臓障害だよな。

白はガチじゃないが、あの時代の相場じゃ弱小部屋で☆を買うのは無理だろ

49 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 12:02:56.17 0.net
魁皇が強いと言うのだから、強いとは思うけど、あの時代なら今みたいに無敵って訳ではないと思う

50 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 14:06:54.61 O.net
もしも白鵬と貴乃花が入れ替わっていればどうなっていただろうか?
つまり90年代に二子山部屋の力士として白鵬がいて、現代に宮城野部屋の力士として貴乃花がいればそれぞれの記録も入れ替わっていただろうか

51 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 14:49:28.42 0.net
ま〜〜たジジィの妄想スレか
見苦しいったらありゃしない

52 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 16:00:38.36 0.net
>>4
個人競技ならともかく団体競技の野球でそんなことやられたら
迷惑以外の何物でもないだろw

実際、死球食らっても「当たってない」とか言い出して
チームメイトがブチ切れたしなw

53 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 17:12:16.56 O.net
名勝負を集めてるんだろうけどあの頃の映像見るとすげえと思う

54 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 17:21:03.80 0.net
20年後の小学生、youtube見て「白鵬すごいなあ」

55 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 17:24:17.83 0.net
>>50
今ほどの無双は無理
曙マルの苦戦は避けきれないから2〜3敗場所はざらにあるだろう
だが貴よりも身体的にナチュラル体(貴のように無理な体重増量での体の負担がない)である分、致命的な故障はしにくいはず
また貴の場合、横綱相撲が基本なのかデカイ曙丸だろうが、まともに受けきる相撲を続けるフシがあり横綱らしいと言えばらしくもあるが悪く言うなら要領が悪い真面目すぎる取口で故障を招く不器用さがあった
ちゃっかり者で張り差しも余裕でかます白鵬のが要領良く楽な勝ち方をするぶん力士生命は長く持つ、いわば健康優良児、最終的な成績面(優勝回数)は白鵬が若干上回ると見る

貴が現代にいるとなれば(曙丸がいないので体重増量のないあまり大きくなかった時期で大型化前の貴乃花と仮定した場合)
極めて無理のない体で俊敏性のある平成6〜9年の全盛期間時の強さが数年長くなるということ、また当時よりも現代のレベルが低いをことを考慮するに当時の最盛期2連続80勝時よりも80~90と+α多く勝つと考えられること
それが単純な話白鵬以上となる、主に2連続87勝以上(連続6場所89勝以上)64連勝以上をできるかってこと、これ以上は無理とも思えるくらい最上限に近い記録を達成するのは現代とはいえハードルは異常に高いと言える
貴に至っては金星配給が異様に多いから(配給は晩年が大半だが全盛同士の配給率も白に劣る)やはり白鵬以上の成績残せるとは考えにくく良くて同等かそれ以下の成績が妥当
ピークを過ぎたと言われる去年すら76勝今年82勝もするほどの安定ぶりだからこれはもう規格外の人しかできない

56 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 17:41:56.74 O.net
>>54
そう思うかなぁ…?

57 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 18:12:48.10 0.net
>>55
どんな長文を書こうとも所詮妄想だから、虚しいね。

58 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 18:36:09.24 0.net
2004 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 魁皇 蒙古
2005 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2006 栃東 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2007 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2008 蒙古 蒙古 ブル 蒙古 蒙古 蒙古
2009 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2010 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2011 蒙古 八百 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2012 エス 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古
2013 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古 蒙古

59 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 18:40:23.01 O.net
>>39
逆に武蔵丸が貴乃花に変化して勝ったこともあるよ。

60 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 18:43:16.62 0.net
>>56
思うと思うよ

61 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 21:12:09.43 0.net
貴オタって「貴乃花最強」を言いたいがために
貴と互角に戦ったザコ綱の曙を無理やり過大評価してるよなwww

62 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 21:40:30.80 0.net
キセ×安美錦×鶴竜×日馬富士
が当たり前の時代。

63 :待った名無しさん:2013/11/23(土) 22:59:51.99 0.net
>>59
当時は変化に対して今ほどうるさく言われなかったからな
横綱だろうが大関だろうが当然のように変化してたわ

64 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 00:42:04.99 P.net
武双山あたりに苦戦するだろうな。
全盛期の出島みたいのも嫌だろうし。

65 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 01:31:33.70 0.net
>>64
はぁ?お前頭大丈夫?
客寄せパンダの貴乃花にすら通用しない武双山、出島相手に
白鵬が苦戦するわけねーじゃんwww

66 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 01:47:18.29 0.net
栃東ごときにカモられる武双山

67 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 01:53:37.98 0.net
若貴ブームから相撲ファンになった奴って
ほんとあの当時を過大評価しすぎwww

68 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 02:04:00.22 O.net
朝青龍時代から相撲ファンになったやつって
ほんとモンゴル人横綱を過大評価しすぎwww

69 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 02:08:54.75 0.net
ハワイ時代もモンゴル時代も千代の富士時代よりレベル高いのは間違いない

70 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 06:24:47.48 0.net
武蔵丸と稀勢の里はどっちが強いのか?

71 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 06:55:15.58 O.net
左肩脱臼、左足第一指脱臼する前の武双山は本当に強かった。
当事の魁皇以上だったのは間違いない。

72 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 08:24:54.02 0.net
武双山って、強い大関だった時代あったの?
いつも朝青龍に簡単に負ける弱い大関のイメージしかない。

73 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 09:10:21.88 0.net
>>58
分かっているけど、改めてそう見ると凄まじいな

74 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 10:00:16.55 0.net
まあどうこう言っても貴乃花より白鵬のほうが優れているのはまちがいない
優勝回数、年間白星数、連勝回数どれも貴乃花を上回る

75 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 10:07:10.58 0.net
マジレスすると虎上よりちょっと強い横綱クラスだと思う
優勝は3〜4回ってとこだろ?
もし朝青龍があの時代に居たら?ってスレが前に有ったが、関脇止まりって結論出てたなw

76 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 10:34:45.81 0.net
タラ・レバ議論の範疇でしかないが、所属部屋は当時と同じとして
貴乃花・白鵬・曙・武蔵丸が同じ年令で入幕したと仮定(平成10年に同時)した場合の優勝回数
※当時は若乃花・貴ノ浪・貴闘力・安芸乃島・魁皇・千代大海・武双山・栃東・若の里・出島・琴錦がいた

貴乃花16回 (同部屋に強豪力士が多く援護射撃で優勝に有利)
白鵬 15回 (宮城野部屋では援護射撃が無く個々奮闘、上力士はキセ並に強い)
曙  14回 (貴乃花との年齢差が全盛期の時差で優勝回数が少なかったが同年齢であれば増える)
武蔵丸 8回 (貴・曙の劣化で回数が増えたが、同年齢であれば覚醒が遅いので)

77 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 10:52:56.07 0.net
同部屋だからあたらない意味がよくわからんよな

78 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 10:53:25.51 0.net
>>75
2chやってる奴なんて相撲ファンの1%もいないのに
そんなスレの結論意味あんの?

79 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 10:54:25.87 0.net
>>75
朝青龍が貴乃花時代に関脇止まりなら、その時代には立派に関脇になって
朝青龍時代に入ってもなお優勝するほどの力があった魁皇は余裕で横綱に
なっていないとおかしい。

80 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 11:02:23.59 0.net
朝と貴2回しか戦ってないだろw
そんなこといったら翔天狼は白鵬より強いことになんぞw
2回目なんて内容的には朝が勝ってるようなもんだ

81 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 11:09:15.35 0.net
>>2回目なんて内容的には朝が勝ってるようなもんだ

微妙だな、朝青龍は完璧な相撲を取ったが負けたと当時の栃東親方が解説で云っていた
貴は半月板損傷で1年半8場所休場明け(?だったかな)の場所でボロボロ
翌場所引退時の状態で上昇龍の朝青龍と対戦して勝ったからな

82 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 11:12:35.30 0.net
まぁ、全盛期の朝青龍は相当強い。貴乃花とは互角のいい勝負をしたと思うがね

83 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 11:14:28.56 0.net
貴乃花の同部屋力士との対戦

●若乃花
●貴ノ浪
●貴ノ浪

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

84 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 11:17:39.97 0.net
>>81
いやだからそれが何度も続いてるわけじゃないだろ
だったら貴が休場明け場所に負けた平幕以下なのか?朝は?
そこ一回だけ取り上げて優劣つけられるわけないだろ

85 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 11:26:17.57 0.net
怪我しようが2〜3番ぐらいまぐれガチあるわな

86 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 11:29:11.54 0.net
>>83
クソワロタwwwwwwwwwwwww
二子山部屋でよかったな貴乃花

87 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 11:42:02.05 0.net
貴闘力、安芸乃島とも当たらなかったからな、貴乃花は。
これを現在の白鵬の状況に当てはめたら、
日馬富士 琴欧洲 豪栄道 妙義龍あたりと合わないのと同じ。

88 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 11:43:41.75 0.net
>>83

実際、リアルタイムで観たが、明らかな片八百長(貴が兄弟子に花を持たせた)

89 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 11:45:29.19 0.net
>>83
若乃花だけはどう見てもヤオ

90 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 11:45:34.35 0.net
貴乃花が空気読んだ感はあるよね
しばらくして後悔してたみたいだけど

91 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 11:59:25.96 0.net
>>朝青龍時代に入ってもなお優勝するほどの力があった魁皇

貴乃花・若乃花・曙・武蔵丸、貴ノ浪は引退、武双山、出島はヨボヨボ劣化

強敵は朝青龍のみ(やや強いのは千代大海、栃東ぐらい)
30才台の魁皇でも優勝できる。

92 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 12:23:14.12 O.net
萩原との相撲見てると押し相撲への耐性は
確実に貴乃花より下。
武双山、千代大海にもそこそこ負けハワイ勢にはかなり苦戦する。
ただ取りこぼしは少ないとは思う。

93 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 13:05:24.26 0.net
白鵬対小錦はどんな相撲になる?

94 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 13:09:04.06 0.net
小錦の突っ張りが汗で滑って右四つ、
白鵬が上手引いて土俵下にポイ

95 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 13:28:54.54 0.net
平成17年ぐらいかな?、貴乃花・若乃花・曙・武蔵丸等強豪力士が引退して
朝青龍独走時代に引退した曙が、今現役復帰したら自分は優勝出来るとTVで
云っていた。それぐらい、レベル低下でスカスカの状態だったんだよな
実際、曙は高砂一門として朝青龍に稽古をつけてやっていたから、朝青龍の実力
も知っていたしな

96 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 13:36:55.29 0.net
まあ、言うのは簡単だよな
俺も今場所出場してたら優勝出来た

97 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 13:37:28.18 0.net
相撲とジャンプは全盛期が被るな

98 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 17:11:00.92 0.net
白鵬なんて稀勢の里にも圧力負けする力士だぞ。曙相手なら一気に土俵外に押し出されることも多いはず。
魁皇は曙に6勝25敗、白鵬に5勝26敗(不戦勝・不戦敗除く)とほぼ互角。
曙には20代の元気のいい時期に対戦し、白鵬とは30代後半で怪我だらけの満身創痍の時に対戦。
白鵬横綱昇進後も魁皇は白鵬から2勝している。
これをとっても今のレベルの低下がわかる。

99 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 19:03:53.71 0.net
魁皇が一番強かったのって何歳くらい?

100 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 19:04:43.47 0.net
30代後半で怪我だらけの満身創痍でも平幕レベルの力はあった
それで横綱に5勝26敗なら至極自然な対戦成績だと思うけどね

101 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 19:16:38.13 0.net
白鵬○(下手投げ)●曙
曙立ち合い左に変わるが白鵬ついていき右を差し、
左からおっつけて曙の身体を起こして寄る。
曙なんとか堪え両者下手を取り合い膠着状態。
しかし白鵬一瞬の隙をとらえ右下手から豪快に投げると
曙は数回転して客席まで飛んで行った。

102 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 19:17:25.60 0.net
曙が白鵬相手に変化なんてしないだろ

103 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 19:19:28.80 0.net
>>98
君は何も分かってないな。
相撲には合い口ってもんがあるの。
そんな機械的に比較できるもんじゃないよ。

104 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 19:21:23.36 0.net
白鵬の強さは休場が無い事に尽きる
怪我が殆ど無い

105 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 19:45:52.07 0.net
それに比べ若貴曙はすぐ休場する
あんな虚弱体質の奴らが綱張ってたんだから、
当時は相当レベルが低い時代だと言えるね。

106 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 19:58:38.57 0.net
今の力士が雑魚ばかりで怪我しづらいとも言えるな

107 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 20:01:45.91 0.net
今の力士は個性も薄くてつまらん
皆似たような力士ばっかり

108 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 20:10:34.80 0.net
そりゃ大して見てないなら同じように見えるだろうな

109 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 20:15:57.09 0.net
>>97
相撲と「女の色気」も全盛期の年齢と潮時の年齢が被る。

110 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 20:15:57.48 0.net
現実逃避乙

111 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 20:19:13.48 O.net
全盛期の武蔵丸に白鵬が勝てるとも思わないが

112 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 20:25:11.67 O.net
>>101
>>105
釣り針デカすぎ

113 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 20:27:58.84 0.net
白鵬○(呼び戻し)●武蔵丸
立ち合い白鵬が鋭く踏み込むと武蔵丸は棒立ち武蔵丸は右を差したが白鵬が武蔵丸の
右腕を極めると武蔵丸は何もできず、白鵬は右を差し片腕だけで武蔵丸を吊りあげる、
土俵際に武蔵丸を追い込むと左から呼び込み右から豪快な呼び戻しを決め武蔵丸は三回転
程し土俵に転がった。

114 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 20:41:45.69 O.net
若高全盛の時期なら白鵬は大関止まりだわ。今とは層の厚さが違うわ。今は弱い力士ばっかりだからな

115 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 20:43:05.45 0.net
若高全盛の時期なら琴奨菊は関脇止まりだわ。今とは層の厚さが違うわ。今は弱い力士ばっかりだからな

116 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 20:44:45.63 0.net
高見盛の時期なら琴奨菊は関脇止まりだわ。今とは層の厚さが違うわ。今は弱い力士ばっかりだからな

117 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 20:49:04.24 0.net
>>114「当時なら白鵬は大関止まりだ 今は弱い力士ばっかりだからな 」
白鵬「なにか言いました?」
>>114「えっ・・・いや・・・なんでもないっす」

118 :待った名無しさん:2013/11/24(日) 20:52:40.47 0.net
貴乃花 魔人ブウ
白鵬 セル
日馬富士 フリーザ

119 :待った名無しさん:2013/11/25(月) 14:19:47.85 0.net
白鵬の強さを10とすると
朝青龍9
日馬富士6
武蔵丸6
貴乃花8
若乃花5.5
曙6

120 :待った名無しさん:2013/11/25(月) 14:29:44.25 0.net
8白鵬○(吊り落とし)●貴乃花0
白鵬が素早く左上手を引いて寄ると貴乃花は何もできずに土俵際、なんとか残すものの、
白鵬右から掬い、貴乃花が俵伝いに逃げ回るのも構わず下手を取って振り回し、
軽々と吊り上げて貴乃花を土俵にしたたか叩き付けた。(7秒5)

121 :待った名無しさん:2013/11/25(月) 14:37:50.17 O.net
>>119
いい線いってる

貴乃花は確かに強かったが病気が多かった。
20代後半は見てられん程
変なブツブツもできるし

曙もピーク時なら白鵬に勝てるかも知れないがトータルの強さを考えると圧倒的に白鵬が上だよ。

白鵬の強さを引き合いにできるのは北の湖、千代の富士、大鵬の3人のみ。

122 :待った名無しさん:2013/11/25(月) 14:58:26.18 O.net
でもさ
過去のレベルと比べても意味がないよな
身体つきなんかも全然違うし。

朝青龍と千代の富士右四つがっぷりならどちらが強かったろう。

みたいな。
多分真っ二つに割れるだろうよww

123 :待った名無しさん:2013/11/25(月) 14:58:56.00 i.net
自演乙

124 :待った名無しさん:2013/11/25(月) 15:01:34.81 i.net
白鵬の強さを10とすると
朝青龍9
日馬富士6(好調時は11)
武蔵丸12
貴乃花15
若乃花7
曙11

125 :待った名無しさん:2013/11/25(月) 16:10:03.82 0.net
曙武蔵丸とか技術でどうにかできない

126 :待った名無しさん:2013/11/25(月) 16:14:20.37 0.net
まあ貴乃花は弱すぎて白鵬の相手にならんだろうけど、
千代の富士vs白鵬や北の湖vs白鵬は見てみたい

127 :待った名無しさん:2013/11/25(月) 16:15:49.92 0.net
過去の大横綱に比べると決定戦や相星決戦に弱い気がする
4,5回優勝損してる

128 :待った名無しさん:2013/11/25(月) 22:28:20.79 0.net
そう言えば武蔵丸が優勝した場所で当時小結だった朝青龍に土俵下まで投げ飛ばされてたな
ハワイ勢www

129 :待った名無しさん:2013/11/26(火) 00:43:02.77 0.net
貴乃花>>大鵬>>>>白鵬>>千代の富士>>双葉山>>北の湖

130 :待った名無しさん:2013/11/26(火) 00:50:42.46 0.net
>>129
おいおい、一番先頭になんか変なのがいるぞw

131 :待った名無しさん:2013/11/26(火) 02:28:14.48 0.net
貴乃花アンチにはチョンが多いw

132 :待った名無しさん:2013/11/26(火) 02:38:15.86 0.net
とチョンが申しております

133 :待った名無しさん:2013/11/26(火) 02:43:27.33 0.net
白鵬ですら並の横綱ならあの時代に日馬富士が居たらどうなる?
やっぱり関脇止まりか?

134 :待った名無しさん:2013/11/26(火) 03:17:28.44 0.net
白鵬ですら並の横綱ならあの時代にチェコの山が居たらどうなる?
やっぱり幕下止まりか?

135 :待った名無しさん:2013/11/26(火) 22:13:27.26 0.net
全盛期のマルと発展途上のドルジが互角なんだから、若貴だろうがハワイ勢だろうが所詮白鵬の相手ではないわな。

136 :待った名無しさん:2013/11/26(火) 23:58:14.20 0.net
引退寸前の貴乃花でも全盛期一歩手前のドルジより強いんだから、ドルジだろうが白鵬だろうが所詮曙の相手ではないわな。

137 :待った名無しさん:2013/11/27(水) 21:44:42.80 0.net
魁皇、栃東、千代大海、琴光喜あたりを物差しにするとどうだろうね。
魁皇が大関に上がれたのだって、全盛期が同世代より遅れてきたというより、
つっかえていた上が、ごそっといなくなった(or怪我でポンコツ化)からのような気がするし。

138 :待った名無しさん:2013/11/28(木) 14:23:08.23 O.net
魁皇も二子山部屋だったらもっと早く上がれただろうにな。若乃花や貴ノ浪と比べてそんなに力の差があるようには見えなかったし
しかし二子山部屋に所属しながら大関になれなかった安芸乃島や貴闘力って

139 :待った名無しさん:2013/11/28(木) 19:05:45.22 P.net
>>138
他の部屋で同世代だと良くても琴ノ若レベルか?
安芸乃島−琴ノ若 16勝19敗
貴闘力−琴ノ若 20勝20敗

140 :待った名無しさん:2013/11/28(木) 19:22:46.25 0.net
安芸乃島や貴闘力は琴錦や栃乃和歌くらいの強さだろうか

141 :待った名無しさん:2013/11/28(木) 19:30:22.20 P.net
安芸乃島−琴錦 9勝40敗
貴闘力−琴錦 18勝28敗
安芸乃島−栃乃和歌 16勝12敗
貴闘力−栃乃和歌 16勝9敗

これを見ると両者とも琴錦には完全に劣る、栃乃和歌には勝ってるように見えるが実は栃乃和歌の晩年を除けばほぼ互角である

142 :待った名無しさん:2013/11/28(木) 19:42:36.57 0.net
9勝40敗wwww

143 :待った名無しさん:2013/11/28(木) 19:45:10.07 0.net
二子山といえば豊の海・浪乃花・若翔洋あたりっていつの間にか消えたよな

144 :待った名無しさん:2013/11/29(金) 13:51:48.08 O.net
>>143
三杉里もいたな
藤島と合併してから急に旧二子山勢弱くなっていったような
若翔洋はいずれ大関になると期待していたんだけどな

145 :待った名無しさん:2013/11/29(金) 13:52:38.76 0.net
若翔洋が大関?ありえん

146 :待った名無しさん:2013/11/30(土) 19:56:15.16 0.net
稀勢の里に圧力負けする白鵬が曙の突き押しに耐えられるとは思えない
ちなみに、魁皇は稀勢の里とはほぼ互角だけど、曙にはほとんど勝てなかった。

147 :待った名無しさん:2013/11/30(土) 21:25:28.49 0.net
>>146
立ち合いの変化かエルボーをするな。
相手が萎縮し始めた所で電車道で勝つ。
今の相撲+現在の日馬富士の相撲で勝負するだろう。

148 :待った名無しさん:2013/11/30(土) 21:45:33.14 O.net
白鵬自体、前に出る圧力が落ちてきてる
技と経験でカバーしてるけど
朝青龍引退直後の頃なら稀勢の里に押し込まれたりしないはず

149 :待った名無しさん:2013/11/30(土) 21:48:55.59 0.net
>>146
キセと曙なんてタイプが全然違うだろw
曙なんて白鵬にしてみれば最高のカモだわw

150 :待った名無しさん:2013/12/01(日) 08:53:00.19 0.net
歴代横綱1のゴミカス白鵬じゃ引退前の若乃花相手でも負けるな。
今のガリガリ貴乃花でもヤバいぞ。

151 :待った名無しさん:2013/12/01(日) 09:35:22.27 O.net
>>1
できない
優勝はできるし、大関には成れるが
横綱にはなれるかもしれないが、なれないかもしれない

152 :待った名無しさん:2013/12/01(日) 12:26:19.28 0.net
若貴時代に白鵬がいたら、横綱になれないのは若乃花のほうでしょ

153 :待った名無しさん:2013/12/01(日) 18:04:29.32 0.net
だから、前にも書いたが、場所平均11勝4敗の力士、つまり平均的横綱

154 :待った名無しさん:2013/12/01(日) 20:24:22.07 0.net
>>148
技が有る文、楽して勝っているように見える。
時代が悪ければ日馬富士並みの成績しか残せてない。
稀勢の里や日馬富士のビデオ見て、他の力士は研究せんとあかん。

155 :待った名無しさん:2013/12/02(月) 01:05:27.43 0.net
どっちの時代がレベル高いかはともかく
今の力士は白鵬に対して無策すぎる

156 :待った名無しさん:2013/12/02(月) 07:45:09.59 0.net
>>72
公傷制度廃止の原因のイメージしかないわ
実際は違うみたいだけど

157 :待った名無しさん:2013/12/02(月) 08:54:37.48 0.net
武双山と稀勢の里ってどっちが強い?

158 :待った名無しさん:2013/12/02(月) 12:54:53.27 O.net
無双山は関脇までは異常なほど強かったのに大関では普通になったな。
稀勢の里は少しずつ段階を上げてきてる感じ。

159 :待った名無しさん:2013/12/02(月) 15:16:08.03 0.net
関脇武双山が強いならあんなに足踏みしねえよ

160 :待った名無しさん:2013/12/02(月) 15:24:08.68 0.net
武双山は朝青龍や白鵬に完全にカモにされていた、
晩年だったからと言うが同い年の魁皇は普通に12勝13勝してたのだから
それは言い訳にならないであろう。

161 :待った名無しさん:2013/12/02(月) 16:46:36.51 O.net
同い年でも引退が7年近く違う両者を比較できないだろ、
武双山は14年夏の故障前までしか参考にならん。

162 :待った名無しさん:2013/12/02(月) 16:59:52.87 0.net
同い年より7年も早く引退するほど弱かったということ。

163 :待った名無しさん:2013/12/02(月) 19:01:43.51 O.net
そりゃ実績は魁皇だが昇進途中の武双山は強かった。
あと曙。こんなバケモノを呼んでくるのは反則だろうみたいな

164 :待った名無しさん:2013/12/02(月) 20:21:36.75 0.net
武双山の偉大なる戦歴
武双山7-18栃東
武双山17-31魁皇
武双山7-10琴光喜
武双山0-2白鵬
武双山0-4黒海
武双山3-12朝青龍

165 :待った名無しさん:2013/12/02(月) 20:43:57.08 0.net
無事之名馬
最大瞬間風速なら最強と呼べる横綱は何人もいた。
しかし本当の最強とは長期間にわたって安定した好成績を残せる力士である。その中でも特にハイレベルな結果を出し続けるのが白鵬。
一時的に他を圧倒する強さを持ち合わせていても、休場が多い力士は決して最強になりえない。

166 :待った名無しさん:2013/12/02(月) 20:59:27.45 O.net
でも今はキセ以外がクソ過ぎるのもモンゴル時代を許してる原因だと思う。

167 :待った名無しさん:2013/12/02(月) 21:52:29.99 0.net
>>163
曙程度の力士がバケモノでいられたのもぬる〜いあの時代だったからだけどねw
当然の事ながらあんな相撲じゃ白鵬や朝青龍には通用しない。

168 :待った名無しさん:2013/12/02(月) 23:11:13.99 O.net
30近くなった曙がカモというのは同意だが、
二十代前半の曙には苦戦すると思うぞ
長く取れるという点では相撲はモンゴロイドの方が向いてるんだろうな

169 :待った名無しさん:2013/12/03(火) 00:17:53.47 0.net
>>157
そんなの稀勢の里に決まってんじゃん。
30回対戦して21-9ぐらい。

170 :待った名無しさん:2013/12/03(火) 05:54:19.51 O.net
学生横綱はどうしても学生時代にピークが来るように指導するから
他の力士に比べると伸びしろが少ない

171 :待った名無しさん:2013/12/03(火) 05:56:44.25 0.net
白鵬は落合が退陣後の原巨人みたいなもん。
野村ヤクルト並みが集う相撲バブル時代に独走なんか無理。

172 :待った名無しさん:2013/12/03(火) 06:06:40.27 0.net
>>170
WAJIMAは?

173 :待った名無しさん:2013/12/03(火) 06:16:33.67 O.net
wajimaもどちらかというと早熟型だろ
レベルは高いけど

174 :待った名無しさん:2013/12/05(木) 23:06:51.11 0.net
嫌らしいいぶし銀が少ないために起こる減少。
諏訪湖の御神渡りがここ数年見られるのは冬が寒いため。
土俵を温める力士が出なければ白鵬の御神渡りが続く。

175 :待った名無しさん:2013/12/06(金) 02:40:30.56 O.net
>>1
連勝どころか大関か運が悪けりゃ関脇止まりでしょ
曙の破壊力はすごかったし、武蔵丸なんて平幕の力士を3秒で寄りきってたし顔がいつも涼んでた
若乃花と瞬発力が違うし貴乃花は言うまでもない。
今の白鵬のレベルは貴乃花が7場所連続休場後の場所のレベルと同じ
あの場所はやたら無理矢理な投げ技が多くて寄りの貴乃花じゃなかった
白鵬が万全の寄りなんかしねーし
白鵬は運が良かったね。朝青龍もいないし。
まぁ弱い力士ではないけどきちんと礼儀は正さないといけない。
負けたから礼しないとか論外。
4横綱みんな礼儀良く相撲していた。だから見る方も気持ちよかった
曙泣いてるぞきっと。外国人力士として築き上げてきた物が壊れていってるんだから。
満員御礼だってそらなくなるよ

176 :待った名無しさん:2013/12/06(金) 10:00:18.71 0.net
平成10年初場所 
横綱 白鵬 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ ● ●
安 土 濱 小 栃 栃 貴 魁 琴 栃 若 貴 武 曙 貴
芸 佐 ノ 城 乃 和 闘 乃 ノ 蔵 乃
島 海 嶋 錦 洋 歌 力 皇 錦 東 花 浪 丸 花

177 :ズレ訂正:2013/12/06(金) 10:02:40.04 0.net
平成10年初場所 横綱 白鵬 成績12勝3敗
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ ● ●
安 土 濱 小 栃 栃 貴 魁 琴 栃 若 貴 武 曙 貴
芸 佐 ノ 城 乃 和 闘 乃 ノ 蔵 乃
島 海 嶋 錦 洋 歌 力 皇 錦 東 花 浪 丸 花

178 :ズレズレ訂正:2013/12/06(金) 10:06:41.11 0.net
平成10年初場所 横綱 白鵬 成績12勝3敗
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ ● ●
安 土 濱 小 栃 栃 貴 魁 琴 栃 若 貴 武 曙 貴
芸 佐 ノ 城 乃 和 闘 ・ ・ ・ 乃 ノ 蔵 ・ 乃
島 海 嶋 錦 洋 歌 力 皇 錦 東 花 浪 丸 ・ 花

179 :ズレズレ訂正練習:2013/12/06(金) 10:09:31.22 0.net
平成10年初場所 横綱 白鵬 成績12勝3敗
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ ● ●
安 土 濱 小 栃 栃 貴 魁 琴 栃 若 貴 武 曙 貴
芸 佐 乃 城 乃 和 闘 ☆ ☆ ☆ 乃 ノ 蔵 ☆ 乃
島 海 嶋 錦 洋 歌 力 皇 錦 東 花 浪 丸 ☆ 花

180 :ズレズレ訂正練習:2013/12/06(金) 10:32:05.81 0.net
平成9年秋場所 横綱 白鵬 成績12勝3敗
○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ○
武 千 玉 栃 出 巌  小 魁 土 栃 若 貴 武 曙 貴
双 大 春 乃 ☆ ☆ ☆ ☆ 佐 和 乃 ノ 蔵 ☆ 乃
山 海 日 洋 島 雄 錦 皇 海 歌 花 浪 丸 ☆ 花

181 :待った名無しさん:2013/12/06(金) 10:42:01.60 0.net
>武蔵丸なんて平幕の力士を3秒で寄りきってたし

その割には金星配給がやたら多いなwwwww
1場所で5個配ったこともあったっけ?wwww

182 :待った名無しさん:2013/12/06(金) 10:43:21.03 0.net
昔の相撲なんて把瑠都でも横綱になってるよ

183 :待った名無しさん:2013/12/06(金) 11:00:45.05 0.net
平成25年九州場所 関脇 貴乃花  成績6勝9敗
● ● ○ ○ ○ ○ ● ● ○ ● ● ● ● ○ ●
豪 稀 隠 高 松 豊 妙 安 旭 鶴 白 日 豊 栃 豪
☆ 勢 岐 ☆ 鳳 真 義 美 天 ☆ ☆ 富 ..ノ 煌 英
風 里 海 安 山 将 龍 錦 鵬 竜 鵬 士 島 山 道

184 :待った名無しさん:2013/12/06(金) 11:15:57.95 i.net
ズレすぎててもはやギャグ

185 :待った名無しさん:2013/12/06(金) 11:17:12.96 i.net
>>183
すげえ
今現役復帰してもそれだけ勝てるのか

今どんだけレベル低いんだよ

186 :待った名無しさん:2013/12/06(金) 11:49:22.45 0.net
平成9年、10年の対戦相手のメンツを見ると白鵬も結構苦戦すると予想する

187 :待った名無しさん:2013/12/06(金) 13:16:50.52 0.net
>>175
でかいだけで、怪我してばかりだった曙や小結だった朝青龍に土俵下まで投げ飛ばされた当時全盛期の武蔵丸を持ち上げるって、どれだけ思い出補正入ってんだよ
土俵に唾を吐いたり、洗脳されたり、兄を公然と批判したり、優勝決定戦で八百長したのはどこの横綱だっけ

188 :待った名無しさん:2013/12/06(金) 13:58:04.98 0.net
>>1
スレタイで質問して、なんで自分で答えてるの?w

189 :待った名無しさん:2013/12/06(金) 16:23:58.16 0.net
バカだから

190 :待った名無しさん:2013/12/06(金) 16:26:03.37 i.net
白鵬が雑魚なのは誰の目にも明らかだから仕方ない

191 :待った名無しさん:2013/12/06(金) 17:44:59.26 0.net
アンチの目には白鵬が雑魚に見えるのは仕方ない

192 :待った名無しさん:2013/12/06(金) 19:02:03.88 0.net
平成25年九州場所 西前頭八枚目 曙(東関・25) 3勝12敗
● ● ○ ● ● ● ● ● ○ ● ● ● ○ ● ●
宝 豊 天 舛 常 時 碧 遠 玉 嘉 高 豊 佐 旭 臥
富 響 鎧 .ノ. 幸 天 山 藤 鷲 風 安 真 田 天 牙
士   鵬 山 龍 空          将 .の 鵬 丸
                        富
                        士

193 :待った名無しさん:2013/12/06(金) 19:20:49.25 0.net
〜平成25年大相撲九州場所五日目〜
4戦全勝の東横綱白鵬(宮城野・28)と
1勝3敗の西前頭二枚目武蔵丸(武蔵川・28)の一番、
対戦成績はこれまで横綱の23戦全勝、
白鵬が素晴らしい踏み込みで左上手を取り、武蔵丸は右を差して
起こそうと試みるも、白鵬はそれをものともせず逆に右から起こして寄り、
必死に残す武蔵丸を左から豪快な上手投げで土俵にたたきつけ、
対武蔵丸戦を24戦全勝とした。(6秒7)

194 :待った名無しさん:2013/12/06(金) 19:29:40.91 0.net
>>1
新しい時代のほうがレベル高いに決まってる
つまりその時代なら白鵬は今より楽に連勝できる

195 :待った名無しさん:2013/12/06(金) 19:32:08.15 0.net
平成7年初場所
この場所は貴乃花13勝2敗、曙12勝3敗、武蔵丸13勝2敗,若乃花12勝3敗、貴ノ浪11勝4敗
と上位陣は充実していた、白鵬が割り込んだら下記結果の成績

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ ● ○ ●
琴 安 寺 琴 舞 魁 武 貴 久 栃 若 武 貴 貴 曙
の 芸 ☆ ☆ の ☆ 双 闘 島 和 乃 蔵 ノ. 乃
若 島 尾 錦 海 皇 山 力 海 歌 花 丸 浪 花

196 :待った名無しさん:2013/12/06(金) 19:45:32.03 0.net
平成7年初場所時点で貴乃花22歳、曙25歳、武蔵丸23歳,若乃花24歳、貴ノ浪23歳と皆若く
故障もなく油が乗って充実した陣容である。
白鵬は、この場所不覚にも貴闘力の変化で惜敗した後、持ち直したが
196cmと上背で勝る貴ノ浪に土俵際でうっちゃられ、千秋楽西横綱の
巨漢曙の喉輪でイッキに土俵下へ突き出され、12勝3敗の成績で準優勝に終わった

197 :待った名無しさん:2013/12/06(金) 21:00:56.02 0.net
考えてみたら、優勝経験者が白とヒマス、それと1回だけのカロヤンの
三人だけって、凄い時代だな・・・こんなの前代未聞なんじゃないのか?

大横綱が引退した時代の変わり目あたりで、比較的優勝者が少なかったと思われる、
曙やドルジの一人横綱時代だって、4、5人はいたんじゃないか?

198 :待った名無しさん:2013/12/06(金) 21:09:48.81 0.net
旭天鵬無視すんなボケ

199 :待った名無しさん:2013/12/06(金) 21:12:02.56 0.net
忘れてたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!

200 :待った名無しさん:2013/12/06(金) 23:57:01.16 0.net
>>185
だったら>>176の白鵬13歳で12勝3敗の方がすげーじゃんw

201 :待った名無しさん:2013/12/07(土) 05:13:35.64 0.net
白鵬(16歳 体重68kg)平成13年初土俵の番付 東序ノ口16 成績3勝–4敗

大鵬以降で後に横綱に昇進した力士で、序の口で負け越した力士は白鵬以外
いないそうだ※誰もが想像がつくが

202 :待った名無しさん:2013/12/07(土) 10:37:33.36 0.net
平成9年初場所 大関 稀勢の里 成績14勝1敗
○剣晃
○土佐ノ海
○栃乃和歌
○安芸乃島
○貴闘力
○琴錦
○旭豊
○旭鷲山
○武双山
○魁皇
○武蔵丸
○貴ノ浪
○若乃花
○貴乃花
●曙

203 :待った名無しさん:2013/12/07(土) 10:38:05.46 0.net
平成10年秋場所 大関 稀勢の里 成績14勝1敗
○琴乃若
○旭豊
○千代大海
○武双山
○魁皇
○栃東
○貴闘力
○若の里
○蒼樹山
○旭鷲山
○武蔵丸
○貴ノ浪
○若乃花
○曙
●貴乃花

204 :待った名無しさん:2013/12/07(土) 10:39:01.87 0.net
平成11年九州場所 大関 稀勢の里 成績15勝0敗
○安芸乃島
○貴闘力
○琴錦
○玉春日
○魁皇
○旭鷲山
○土佐ノ海
○寺尾
○武双山
○栃東
○蒼樹山
○貴ノ浪
○千代大海
○貴乃花
○武蔵丸

205 :待った名無しさん:2013/12/07(土) 10:41:43.40 0.net
平成12年九州場所 大関 稀勢の里 成績14勝1敗
○貴ノ浪
○肥後ノ海
○安芸乃島
○旭鷲山
○若の里
○千代天山
○土佐ノ海
○琴光喜
○雅山
○武双山
○千代大海
○魁皇
○貴乃花
○武蔵丸 
●曙

206 :待った名無しさん:2013/12/07(土) 10:42:56.89 0.net
平成13年夏場所 大関 稀勢の里 成績12勝3敗
●朝青龍
○隆乃若
○若の里
○玉乃島
○栃乃洋
○琴光喜
○土佐ノ海
○貴ノ浪
○琴ノ若
○栃東
○雅山
○武双山
●千代大海
●貴乃花
○武蔵丸

207 :待った名無しさん:2013/12/07(土) 10:44:06.43 0.net
平成14年秋場所 大関 稀勢の里 成績13勝2敗
○貴ノ浪
○琴龍
○旭天鵬
○栃乃洋
○高見盛
○若の里
○土佐ノ海
○隆乃若
○雅山
○武双山
●朝青龍
○魁皇
●千代大海
○貴乃花
○武蔵丸

208 :待った名無しさん:2013/12/07(土) 10:45:42.38 0.net
>>203
平成10年秋場所 大関 稀勢の里 成績15勝0敗
○琴乃若
○旭豊
○千代大海
○武双山
○魁皇
○栃東
○貴闘力
○若の里
○蒼樹山
○旭鷲山
○武蔵丸
○貴ノ浪
○若乃花
○曙
○貴乃花

209 :待った名無しさん:2013/12/07(土) 11:43:10.77 0.net
平成10年名古屋場所 大関 稀勢の里 成績10勝5敗
○ ○ ● ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ● ○ ● ● ○
貴 栃 魁 小 敷 五 巌 千 栃 栃 武 曙 貴 貴 若
闘 乃 ☆ 城 ☆ 城 ☆ 大 ☆ 和 双 乃 ノ. 乃
力 洋 皇 錦 島 楼 雄 海 東 歌 山 花 浪 花

210 :待った名無しさん:2013/12/07(土) 11:57:30.81 0.net
曙乃花ってかっこいい四股名だ

211 :待った名無しさん:2013/12/07(土) 16:24:52.55 i.net
稀勢の里つえええ

212 :待った名無しさん:2013/12/07(土) 23:26:07.09 0.net
稀勢の里も若貴時代だったらとっくに横綱になれてたのにねw

213 :中森明菜大好き ◆lIc1ok9vCQ :2013/12/08(日) 02:33:01.73 0.net
白鵬は低い姿勢から先手を取られると引いて墓穴を掘る事があるから(例今年で言えば妙義龍、豪栄道)
瞬発力ある若乃花や琴錦タイプには苦戦するかもしれない。
逆に貴乃花、武蔵丸、貴ノ浪のように受けるタイプには手段を選ばず先手も取りやすそうだから
カモにするかもな。
曙に関してはどうも想像が付かない。

214 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 05:35:23.55 0.net
>>213
腰高で下半身の脆い曙なんて貴乃花や武蔵丸以上のカモでしょw

215 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 07:42:56.31 0.net
>>213
宇部は死ねカス!

216 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 12:45:26.85 0.net
>>212
それはない
下半身の硬いバルトやカロにさえカモにされてるのに、
それよりパワーのある曙や武蔵丸に何度も勝てるとは思えない
それと、若や栃東のように相撲のうまい力士に翻弄されそう

217 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 13:54:57.55 0.net
キセ、栃東には完封されてたまま、向こうが引退しちゃったな
チヨスにも、相手の腕が白鵬に壊されるまで一度たりとも勝てなかった
カロとバルトも、向こうが勝手に弱っていっただけで、
キセが強くなって攻略できたわけではない
当時、キセがまだ未熟だったとはいえ、苦手がはっきりしすぎ
自分より上の体格とパワーを持つ相手や、
突き押しのスペシャリストには勝てないっていう

218 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 14:15:41.68 i.net
栃東タイプの鶴竜はカモにしてるのに栃東に勝てないのは不思議だ

219 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 15:02:28.28 0.net
今なら栃東に勝てないって事はないだろう

220 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 15:54:01.64 0.net
栃東と鶴竜、体型が似てるだけでタイプ全然違うって

鶴竜は四つと突っ張りの併用、
栃東はおっつけとハズ押し。距離をおいた突っ張りはあまりやらなかったし、
まわし取って四つになると、雑魚はともかく上位には通じなかった
朝青龍も白鵬も、栃東戦は四つになったら楽勝だったが、
押し相撲には何度も痛い目にあってた

221 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 16:40:18.37 0.net
体形も似てないと思うが

222 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 16:44:39.33 0.net
鶴竜186センチ 145キロ
栃東180センチ 155キロ

鶴竜はイメージより身長高い
栃東はイメージより体重多い

って感じだと思う
でもどっちも、わりと小兵扱い

223 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 16:52:40.92 0.net
栃東の筋肉はすごかったなあ
力が強くておっつけられた玉乃島が腕痛めてしまう程だった

224 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 16:58:08.82 0.net
白鵬、弱点があるならやっぱり押し相撲だよな
キセの中距離からのおっつけ&押しの猛攻コンボを防ぎ切れなかったり、
ミョギスに不覚取ったりしてるし
栃東以上のスピードとおっつけの技術のある魔猿氏には、
相当てこずると思う

225 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 17:08:11.44 0.net
魁皇は曙が苦手だったが、武蔵丸とは互角に近かった
虎上氏は、武蔵丸が苦手だったが、曙とはほぼ互角だった
そしてその魁皇と虎上の対戦成績はほぼ互角

相性ってやっぱり大きいよな。
でもって、同じハワイといっても、ボノとマルではタイプが違うってことだな
白鵬がどっちのハワイにも楽に通じるとはとても思えん。
虎上と若き魁皇にも。

226 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 17:15:53.63 0.net
今の大相撲で白鵬に対抗出来るのが、日馬富士、稀勢の里ぐらいしか思い浮かばない現状を鑑みると

タラレバであるが、若貴、曙、武蔵丸や小錦、舞の海、琴錦との対戦は見たかったな

227 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 17:54:05.62 i.net
優勝争いは確実に昔の方が面白かったな
巴戦とか最後に見たのいつか思い出せない

228 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 18:11:03.41 0.net
1997年3月場所貴乃花,曙、武蔵丸,魁皇が進出(4人決定戦)

が最後の様だ。今だと白鵬休場する場合(横綱で無休)のみしか可能性がないな

229 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 18:29:52.58 0.net
>>226
おいおい、一人変なのがいるぞ

230 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 18:35:47.46 0.net
朝青龍や日馬富士は突き押しの相手に対しても堂々と受けてたって、
ガチっと捕まえるだけの地力があるが、白鵬はその点、少々頼りない。

231 :元租屋京平:2013/12/08(日) 19:02:54.38 0.net
>>230
朝青龍も日馬富士も突っ張って四つになるタイプだからね。

232 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 22:27:37.57 O.net
貴乃花→朝青龍→白鵬とほぼ連続してるからな
そろそろ優勝入れ替わりの乱立時代が見たい

233 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 22:44:22.98 0.net
>>216
下半身の硬さならバルト、カロより曙、武蔵丸の方がはるかに硬いけど。

234 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 22:52:10.24 0.net
>>225
白鵬って、魁皇か若乃花のどっちかを苦手にしそうな気がするな。
まあ、魁皇はあえて言うなら稀勢に近い相撲だし、若乃花は…ちょっと今の相撲には
いないタイプだ。まあ最近だと栃東か。
日馬なんか下手すりゃどっちにも負け越しそうだ。

235 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 23:04:22.96 0.net
白鵬vs魁皇の最後の戦いで、ポンコツ魁皇が右上手取って寄り切った時は
鳥肌立ったわ。
魁皇はもう勝ち越してたし、ヤオ事件直後の技量審査場所だから
ヤオではさすがになかっただろうし。
こりゃ魁皇が全盛期だったら、白鵬は毎回やばいだろうと。
貴やドルジでさえ、右上手取られたらかなわなかったもんな

236 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 23:10:43.80 0.net
>>235
そう興奮すんなってw
貴やドルジと違って白鵬が魁皇に右上手なんて取られるわけねーだろ。
だから白鵬27−6魁皇なんだろwww

237 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 23:13:31.07 0.net
>>236
はいはいw
坊やの白鵬様を貶めるようなことを言ってごめんなちゃいねwww

238 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 23:15:54.73 0.net
右上手だけが頼みの魁皇と、
左上手取れなくても柔軟に対応できる白鵬。
全盛期同士でも白鵬が有利に思える。

239 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 23:18:47.07 P.net
>>232
貴乃花時代と朝青龍時代の間の1998〜2002年は優勝入れ替わりの乱立時代だったと思うけど

240 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 23:19:34.51 0.net
貴乃花時代なんてないだろ

241 :待った名無しさん:2013/12/08(日) 23:21:04.01 0.net
95〜97は完全に貴乃花時代だろう
97の途中で翳りが見え初めてきたが

242 :待った名無しさん:2013/12/09(月) 00:27:55.17 0.net
白鵬や朝青龍と比べると貴乃花はそこまで突出した横綱じゃないからね。
スレタイにあるとおりこの頃まとめて若貴曙武時代でいいだろう。

243 :待った名無しさん:2013/12/09(月) 07:31:55.63 0.net
まぁ、若貴曙武時代に白鵬がどこまで通用するかの議論だからな
最初は年齢差で曙が最初に強くなり(横綱昇進前後)
その後、貴乃花が先にもある通り、95年〜96年が全盛期で内臓疾患で97年以降
に陰りが見え始めた当たりから、雌雄乱立時代で武蔵丸、若乃花が横綱になったわけで
ある意味、本当の大相撲の黄金時代(興業的に)訳で、それに引き換え
今の時代は本当に先細りなわけで

244 :待った名無しさん:2013/12/09(月) 09:53:32.64 0.net
白鵬は若貴曙武時代でも第一人者であったとは思う
だが、あれだけの連勝や優勝回数はなかったと断言できる
だってよ、今の白鵬を負かす可能性があるのは日馬とキセだけで、
その二人は前の時代では日馬の横綱、キセの大関はまず無いと思えるからね

245 :待った名無しさん:2013/12/09(月) 11:45:13.47 i.net
稀勢の里の大関はあるだろう
貴ノ浪よりは確実に強い

246 :待った名無しさん:2013/12/09(月) 12:17:31.80 0.net
伊勢ヶ濱部屋であれば、日馬富士は大関も怪しいな
稀勢の里の強化版、曙、武蔵丸、魁皇、武双山、千代大海がいるし、
若乃花、貴ノ浪、栃東、琴錦も厄介な相手だしな

247 :待った名無しさん:2013/12/09(月) 13:44:25.26 0.net
玉春日ですら関脇まで行った時代、
日馬富士が大関に上がれないはずもない

248 :待った名無しさん:2013/12/09(月) 20:59:27.01 0.net
>>246
おいおい、魁皇、武双山、千代大海が稀勢の里の強化版てwww
あきらかに稀勢の里の方が強いっつーの。

249 :待った名無しさん:2013/12/09(月) 21:22:08.53 0.net
いや、キセが全盛期の魁皇に勝てるとは到底思えないのだが・・・

250 :元租屋京平:2013/12/09(月) 21:25:19.14 0.net
どうだろうか?

251 :待った名無しさん:2013/12/09(月) 21:28:16.39 O.net
今のキセなら勝てる。
白鵬も前に出る相撲が減って、手前の土俵でさばく相撲ばかりになってて、
はっきり言って弱体化してる

252 :待った名無しさん:2013/12/09(月) 21:39:34.83 0.net
魁皇の全盛期の時は若乃花は土俵を去り、曙貴は衰えていた。

253 :待った名無しさん:2013/12/09(月) 21:47:46.01 0.net
>>249
魁皇の全盛期っていつだよw

254 :待った名無しさん:2013/12/09(月) 21:51:57.30 0.net
全盛期の魁皇は引き癖があった
大関取りの場所でもまともに引いて栃乃花に押し出されてしまった

255 :待った名無しさん:2013/12/10(火) 00:19:50.66 0.net
たしかに魁皇といえば真っ先に思い浮かぶのがはたき込みだよな。

256 :待った名無しさん:2013/12/10(火) 03:04:53.81 O.net
>>247
春日王は入幕してしばらくは土佐ノ海と比較できるくらいには強かったよ。

257 :待った名無しさん:2013/12/10(火) 04:21:26.57 0.net
>>おいおい、魁皇、武双山、千代大海が稀勢の里の強化版てwww
魁皇、武双山、千代大海の3人については言い過ぎたが、3人の全盛期は
今のキセ並の圧力が有った

>>247 
 玉春日は晩年のイメージで弱い力士に見えるが、256でも云ってる通り、
 新入幕から2年くらいは押し相撲で健闘していた.
相撲を覚えられたのか?故障が出来たのか?その後弱くなったが

 強かった

258 :待った名無しさん:2013/12/10(火) 04:47:54.76 0.net
玉春日が関脇に上がる前場所(成績8勝7敗)の3役以上は
若貴曙武蔵丸貴ノ浪魁皇武双山土佐ノ海貴闘力とオールスタメンバーの潰し合いで
3役が全滅し、フロックで上がった

日馬富士がこのメンツ相手に3場所33勝以上出来る姿が想像出来ない
※当時はモンゴル互助会は存在しない

259 :待った名無しさん:2013/12/10(火) 11:40:35.83 0.net
この前テレビで、白鵬のぶちかましの衝撃は普通の力士の倍とか言っていた。

260 :待った名無しさん:2013/12/10(火) 13:41:10.01 O.net
>>259
そういや昔読んだ本に書いてあったが全盛期の北の湖のぶちかましの衝撃も凄かったらしいな

261 :待った名無しさん:2013/12/10(火) 15:59:20.65 0.net
安馬が入幕した頃は期待十分の萩原と違い地味な存在で、
こんな軽い力士三役が精一杯じゃないかと思ってたが、
もう優勝6回の横綱になってしまった
想像出来ない事を成し遂げるの若が日馬富士、貴時代でもそれなりに通用するさ。

262 :待った名無しさん:2013/12/10(火) 21:38:03.32 0.net
>>257
キセ並みの圧力があったかどうかなんて
見てるだけで何で分かるんだよ。

263 :待った名無しさん:2013/12/10(火) 21:58:41.10 0.net
晩年の魁皇も、キセに吹っ飛ばされたりしなかったよな
右上手取られたら、もろに正面から寄り切られてたし

264 :待った名無しさん:2013/12/10(火) 22:13:23.05 i.net
ヤオが発覚した技量審査場所後の一年間の成績をみると5勝一敗で魁皇が稀勢の里に圧勝してるね。なぜww?

265 :待った名無しさん:2013/12/10(火) 22:42:18.91 0.net
魁皇さん、技量審査場所の次の場所に引退しとるんだが・・・

266 :待った名無しさん:2013/12/10(火) 22:50:30.41 0.net
引退三場所前の38歳の魁皇に12勝もさせたのは、現代力士の恥
これで今の方がレベルが高いはずがない

ちなみに魁皇の12勝以上の勝ち星は、大関になるまで2回しかやれてない
まだ元気な頃の魁皇でも、曙貴時代ではいかに12番以上勝つのが
至難のわざだったかが分かる

267 :待った名無しさん:2013/12/10(火) 22:52:42.29 0.net
>>265
ごめん前だった
許してちょ

268 :待った名無しさん:2013/12/10(火) 23:14:57.39 0.net
>>266
そりゃあ38歳の頃には何場所も大関努めて貯金も相当あっただろうからね。
若い頃と違って星なんて買い放題だからだろw

269 :待った名無しさん:2013/12/10(火) 23:43:37.29 i.net
そろそろ白鵬、稀勢の里、魁皇の次の話題行こう

琴錦、琴乃若と琴欧洲、琴奨菊ではどっちが強いか?

270 :待った名無しさん:2013/12/10(火) 23:53:59.28 0.net
>>269
そんなもん話題にするまでもなくカロ、菊に決まってんだろwww

271 :待った名無しさん:2013/12/11(水) 00:16:34.50 O.net
錦と菊は十分議論する余地はあるだろ

272 :待った名無しさん:2013/12/11(水) 05:10:07.85 0.net
琴乃若幕内成績:608勝657敗84休 勝率.481
琴欧洲 幕内勝率:.594
琴錦 幕内成績:506勝441敗43休 勝率.534
琴奨菊 幕内勝率:.558

273 :待った名無しさん:2013/12/11(水) 05:16:56.23 0.net
カロ、菊は引退までの晩年で勝率は下がるだろうが、琴ノ若よりは強いだろう

琴錦時代と現在の角界のレベル差をどう見るか?で菊と錦の勝率2分差をどう見るか?
又、錦は優勝2回してるのに対し、菊は0回とキャリアの違いを見せつけている
当時ノレベルでは菊は大関は無理と思うが?

274 :待った名無しさん:2013/12/11(水) 06:03:13.46 0.net
>>268
なんで引退間近のあの時期に、わざわざ12番まで星を買わなきゃいけないんだよ
勝ち越し危ない時には何番か買ったにしても、勝ち越せればそれでいいって主義なのは、
伝説の年間ハチナナグランドスラム達成で証明してるだろw

275 :待った名無しさん:2013/12/11(水) 07:00:36.94 O.net
そりゃ、大関なんだから、地元くらい優勝争いしてファンを喜ばせたいでしょ。
ガチじゃ難しいけどw

276 :待った名無しさん:2013/12/11(水) 07:39:23.41 0.net
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |佐渡ヶ嶽部屋の関取全員休場とは
             親方失格、先代も草葉の陰で泣いとるわ
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 ….      │
┌──└────────v──┬───────┘
|     │
|  我ら四天王の面汚しよ…    │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `

    琴欧洲      琴錦        琴奨菊      琴乃若

277 :待った名無しさん:2013/12/11(水) 07:51:31.90 i.net
その魁皇は引退する一場所に白鵬を寄り切ってるんですが・・・

278 :待った名無しさん:2013/12/11(水) 13:41:57.40 O.net
>>276
琴光喜「ふふふ…。我こそ四天王の名に相応しい男」

279 :待った名無しさん:2013/12/11(水) 16:35:53.86 0.net
技量審査場所の魁皇でも敷島や蒼樹山よりは強いと思うよ

280 :待った名無しさん:2013/12/11(水) 16:39:30.67 0.net
>>275
んなアホな。なんで唐突にあの年の九州だけそんなこと思い立つんだよ
これまでの九州だって、他の場所と成績は変わらなかったのに、
目的は地元のファンに優勝争いを見せるため?バカバカしい
12番までヤオで買おうと思ったら、大金がかかる上、白鵬まで買収しないかぎり、
優勝までは絶対出来ないんだから、大赤字じゃねーか。
しかも親方になったら独立しようと思っていたのに、そんな無駄金使うかよ。

何がなんでも晩年の魁皇が、現代力士に12勝もしてしまったことを
否定したいみたいだが、苦しい苦しいw

281 :待った名無しさん:2013/12/11(水) 17:28:43.62 0.net
>引退三場所前の38歳の魁皇に12勝もさせたのは、現代力士の恥

おいおいそりゃ流石に魁皇に失礼だろう
同世代の武双山や千代大海の晩年なんて12勝どころか勝ち越しが精一杯だった
単に魁皇が凄すぎたという話だろう

282 :待った名無しさん:2013/12/11(水) 23:26:16.07 0.net
昔のハワイ勢より今の欧州勢のほうが強いよ

283 :中森明菜大好き ◆lIc1ok9vCQ :2013/12/12(木) 01:23:25.74 0.net
ハワイ勢の全盛期は寧ろ欧洲勢は苦戦は間違いないと思うけど。
一番、代表格のカロは曙には一気に突き放され、丸は前捌きが上手いし右の差し手を
返され体力負け。
バルだってあれだけ腰高だからあの破壊力満点の突き放しには苦戦するだろう。
がっぷり組み合えば単純な腕力が活きるだろうけど体の使い方が酷いし再起不能の
怪我させられそう。

284 :待った名無しさん:2013/12/12(木) 01:36:43.20 0.net
>>283
宇部と同時に出てくる自演キチガイは死ね

285 :待った名無しさん:2013/12/12(木) 01:42:47.50 0.net
曙・武蔵丸のような肉の塊は白鵬に簡単に料理されてしまうだろう

286 :待った名無しさん:2013/12/12(木) 01:54:31.96 i.net
白鵬なんて曙・武蔵丸どころか貴闘力の張り手一発で終了だわ

287 :待った名無しさん:2013/12/12(木) 02:03:50.73 0.net
貴乃花は平成8年秋でいよいよ全盛期突入かと思わせる相撲で全勝優勝した。
実力の拮抗するライバル達がいたことで、限界ギリギリまで強くなれた。
白鵬も2006〜2008年にかけての成長ぶりは物凄いものがあった。
ただ、壁になるべき存在である朝青龍がサッカーで謹慎喰らったりと素行に問題アリ、遂には辞めさせられてしまった。
先輩横綱としての役割を十分に果たせなった。
それどころか、懸賞の傲慢な受け取り方とか、「負の遺産」を置き土産に去ってしまったね。
白鵬にしてみれば横綱は彼しかいなかったから、その点は気の毒と言えば気の毒。今からでも誰か注意すべきだとは思うけど

それはともかくとして
よく比較される貴乃花と白鵬の違いといえば、一瞬とはいえ完成を見た前者と、ついぞ完成しなかった後者というか。
いち相撲ファンとしては、どちらも歯がゆい力士という意味では共通しているけれど…
それで、一番元気だった頃の白鵬が突然平成5〜8年の幕内に放り込まれたとしたらどうなるだろう?
自分は、最初の1年ぐらいは1場所あたり4敗5敗と負けると思う。
曙や武蔵丸なんかは最初は合口以前の問題でしょう。稽古で胸を合わせずにいきなり本割でぶつけられたら誰だってぶっ飛ばされる。
初顔の小錦に一方的に突き飛ばされた時の千代の富士のようになるんじゃないかな。もはや、交通事故だよ。

ただ、周りが強い分それに合わせて白鵬自身も間違いなく強くなっていく。
卓球やテニスが自分よりも強い人と練習することで一気に上達できるように、白鵬も驚くべきスピードで当時の土俵に順応するでしょう。
そうなった時の白鵬であれば、平成7〜8年の貴乃花のように大横綱に恥じぬ成績を残すことは出来ると思う。
それでも、今よりも曲者揃いの土俵で連勝記録を築き上げるのは難しいんじゃないかな。
条件が曖昧だけど、宮城野部屋の力士として二子山勢と当たるとなれば余計に。若乃花や貴ノ浪はやはり嫌な相手だよ。貴乃花は言わずもがな

288 :待った名無しさん:2013/12/12(木) 02:29:16.50 0.net
>>287
妄想は短めに!

289 :待った名無しさん:2013/12/12(木) 09:23:40.15 0.net
体脂肪29%
力士は体脂肪は低いとゆうのは都市伝?

290 :待った名無しさん:2013/12/12(木) 10:11:48.00 0.net
*白鵬      705勝129敗21休  幕内勝率.845
大鵬       746勝144敗136休 幕内勝率.838
--------------------8割の壁(角聖レベル)-------------------
朝青龍      596勝153敗76休  幕内勝率.796
貴乃花    701勝217敗201休 幕内勝率.764
曙      566勝198敗181休 幕内勝率.741
武蔵丸 706勝267敗115休 幕内勝率.726
-------------------7割の壁(大横綱・名横綱レベル)-----------
若乃花  487勝250敗124休 幕内勝率.661
*日馬富士  505勝293敗12休  幕内勝率.633
把瑠都    330勝197敗*88休 幕内勝率.6261  
栃東      483勝296敗166休 幕内勝率.6200
魁皇      879勝581敗141休 幕内勝率.6020
-------------------6割の壁(横綱・名大関レベル)------------   
*琴欧洲    457勝305敗*63休 幕内勝率.5997   
千代大海  597勝402敗115休 幕内勝率.5975 
琴光喜    492勝343敗*50休 幕内勝率.5892 
*稀勢の里  475勝335敗 無休 幕内勝率.5864  
武双山    520勝367敗122休 幕内勝率.5862
貴ノ浪     647勝473敗*20休 幕内勝率.5776   
小錦      649勝476敗*89休 幕内勝率.5768
*鶴竜      352勝274敗**4休 幕内勝率.5623
*琴奨菊    422勝333敗*14休 幕内勝率.5589
-------------------大関の壁(名関脇)-------------------------
*豪栄道 287勝228敗25休 幕内勝率.557
琴錦    506勝441敗43休 幕内勝率.534
若の里      608勝558敗124休 幕内勝率.522

291 :待った名無しさん:2013/12/12(木) 10:24:42.33 0.net
白鵬が朝青龍、日馬富士、栃東と対戦成績で拮抗していて、琴欧洲、稀勢の里に10敗している事から
ライバルに成り得る力士は幕内での生涯成績が6割を超え力士、特に7割超え力士とは
対戦成績が拮抗すると予想される。

292 :待った名無しさん:2013/12/12(木) 19:01:45.48 0.net
栃東と当たった頃はまだ未熟だったから。
全盛期同士なら白鵬が大きく勝ち越すだろう。

293 :待った名無しさん:2013/12/12(木) 22:22:38.28 0.net
>>291
ヒマとは26−16だぞ。どこが拮抗してるんだよw

294 :待った名無しさん:2013/12/12(木) 22:57:00.63 0.net
白鵬の横綱昇進後は白鵬の勝利が55%、日馬富士の勝利が45%だよだいたい。
同年代でも上位進出した時期が違うから、
相撲ファンなら察しろやボケ!

295 :待った名無しさん:2013/12/12(木) 23:08:20.97 0.net
朝青龍や栃東はさらに上位進出した時期が違うが。
まあこまけえこたあいいや。

296 :待った名無しさん:2013/12/12(木) 23:14:43.87 0.net
>>294
なんだ、横綱になってからの対戦成績のことか。
だったら最初からそう言えやボケ!

297 :待った名無しさん:2013/12/12(木) 23:51:32.36 i.net
26-16でも十分拮抗してるだろ

琴奨菊なんて実質40-1とかだぞ

298 :待った名無しさん:2013/12/13(金) 07:45:43.47 0.net
対 朝青龍  13-12(52%) 幕内勝率.796
対 日馬富士 26-16(61.9%) 幕内勝率.633
対 栃東   8-5 (61.5%) 幕内勝率.6200
対 稀勢の里 32-10(76.2%) 幕内勝率.586

生涯幕内勝率は力士の自力の指標として有力な説明手段である
若乃花、貴乃花、曙、武蔵丸の勝率から考慮して、日馬富士と朝青龍の間
つまり、白鵬の若貴曙武との対戦成績は52%〜62%の間に収斂されることが
予想される※当然合口が有るから、実際は40%〜70%の間と思われる
例えば 白鵬ー若乃花 30ー13
    白鵬ー貴乃花 32ー22※優勝回数をもじっている
    白鵬ー曙   22ー30

299 :待った名無しさん:2013/12/13(金) 08:00:17.52 0.net
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |又、白鵬に負け優勝を逃したか
             大関失格、先代も草葉の陰で泣いとるわ
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 ….      │
┌──└────────v──┬───────┘
|     │
|  我ら四天王の面汚しよ…    │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `

   魁皇(優勝5回)  千代大海(優勝3回) 武双山(優勝1回)  稀勢の里(優勝0回)

300 :元租屋京平:2013/12/14(土) 12:51:20.15 0.net
2012年以前は、宇部の行司板以外の話はなかった。
それは各スレの治安が守られていたからだ。
相撲バブル時代は各部屋の治安が守られていたため、貴乃花の独走もあまり長くはなかった。
今は、各部屋の治安が守られなくなったため白鵬の独走が続く。

301 :待った名無しさん:2013/12/15(日) 07:44:57.85 O.net
せめて朝青龍がまだ現役なら白鵬は今ごろ優勝回数20回くらいだろう。

302 :待った名無しさん:2013/12/15(日) 08:08:43.11 0.net
>>300
オクギョンピョンうまい

303 :待った名無しさん:2013/12/17(火) 04:37:43.65 O.net
>>175
お前つべでしか相撲みてねーだろ
丸が朝青龍に負けた時は世代交代の時期だった
まぁ実現することのない話をどうこう言っても仕方ないけど
今の時代の相撲は面白くない。個性がない力士が多いんだろーなー

304 :待った名無しさん:2013/12/17(火) 08:17:38.12 0.net
新弟子数は1963年で250人。「若貴ブーム」92年に223人を数えたが
2012年で58人しかいない。4倍も違えば、優秀な力士層は薄くなる。つまり、白熱
した相撲取り組みは少なくなる。国内で優秀な若者が来ないから外人をスカウトする。
優勝者は外人ばかり。観客は来ない。要は負のスパイラルに陥ってるわけだ
それに輪をかけ、八百長禁止と公傷制度が無くなった事がおもしろみが無くなった
大鵬ー玉の海の最後の対戦(大鵬32回めの優勝)は水入りの8分の大熱戦だった。
が、それは八百長として有名だった?NHK解説者だった玉ノ海梅吉が後に語ったのだが

305 :待った名無しさん:2013/12/17(火) 17:58:54.72 0.net
自分が見始めた時代が一番面白いと感じるものだよ。
俺は大鵬の頃から見始めたからその頃が一番面白かった。

306 :待った名無しさん:2013/12/17(火) 18:31:38.46 0.net
朝青龍がでてきたときは衝撃だったな。
あんなに速くて技の多い横綱は新鮮だった。
でもだんだん朝青龍一人勝ちが長くなってくると、万全な横綱相撲を見せる力士が見たくなる。
そこで白鵬が現れたわけだが、今は勝ちを拾いに行くような相撲ばかりでつまらん。

307 :待った名無しさん:2013/12/18(水) 05:12:10.10 0.net
一時期、白鵬って貴乃花みたいな相撲を取ってたよね。

308 :待った名無しさん:2013/12/18(水) 14:34:10.50 0.net
>>307
綱取り〜新横綱の場所ぐらいまでは完全に意識してたね。廻しも同じ色にして、仕切る時の独特な表情まで似せてた。

309 :待った名無しさん:2013/12/18(水) 15:13:40.41 0.net
>>308 器用なやつ…

310 :待った名無しさん:2013/12/18(水) 17:45:35.26 0.net
朝青龍は千代の富士の取口ビデオで研究し、白鵬は貴乃花の取口を研究していた事は有名な話だわな

ユーチューブ「National Art of Sumo」で時代時代の相撲が見れるが
昭和30年代、40年代前半までは力士が細く(体脂肪率が低い)醜く肥った力士は稀なんだよな
野球もそうだが昭和30年代より現代野球の方が技術は遥かに向上(過去の蓄積する)してるように
大鵬、北の富士、北の湖より、朝青龍、白鵬の技術レベルは高い

311 :待った名無しさん:2013/12/18(水) 19:51:18.20 i.net
でも、日本人力士の技術は昔より今の方が落ちてる
現役力士で相撲が上手いと言えるのはほとんど外国人力士

312 :待った名無しさん:2013/12/18(水) 19:53:37.43 0.net
そうか?うまいって言えば豊ノ島とか安美錦だろ?
今はモンゴル力士も弱体化してる。

313 :待った名無しさん:2013/12/19(木) 04:57:46.45 i.net
豊ノ島上手いか?
体格の割には頑張ってると思うけど上手いと思ったことはないな

314 :待った名無しさん:2013/12/19(木) 07:43:31.23 0.net
野球も2000年前後のイチロー、松井秀、清原全盛時代のプレーヤー方が今より身体能力は強いだろ
しかし、当時はフォーシームとカーブ、スライダーぐらいしか無く、
今はツーシーム、ワンシーム、カットボール等のムーヴィング・ファストボールが全盛で、ガチで2000年の全日本と
今の全日本で試合をすれば、恐らく、ダルや田中将大に松井秀、清原はキリキリ舞いで現代野球が勝つだろう
相撲も2000年前後が日本人力士の身体能力的には全盛期で、今の相撲取りと同じ番付で対抗戦を行えば勝ち越すだろう
相撲は技術より、身体能力の方が勝る競技だからだ。隆の山(チェコ95Kg)が
がどんなに相撲技能が優れても、幕下上位〜十両下位レベルでしかない
が、しかし隆の山が昭和30年代なら幕内上位で取れるだろう

315 :待った名無しさん:2013/12/19(木) 18:15:03.64 0.net
相撲が上手い外国人力士なんて鶴竜だけやん

316 :待った名無しさん:2013/12/19(木) 18:55:55.38 i.net
時天空

317 :待った名無しさん:2013/12/19(木) 21:11:22.69 0.net
>>314
日本人力士の身体能力は2000年前後が全盛期だって?
ここ何十年ただの肥満児しか入ってこないんだから日本人力士の身体能力なんて何十年も変わんねーよ。
若貴ブームの頃だって数が多かっただけで入ってくるのはみんなただの肥満児w
別にサッカーや野球で成功できるような奴らが相撲界に入ってきたわけじゃないんだから。

318 :待った名無しさん:2013/12/19(木) 22:08:05.15 0.net
運動能力を他の競技と比べて、
野球やサッカーはスポーツエリートみたいに行っちゃう奴ってなんなんだろうな。
どの競技をやるかなんてそいつの性格や環境であって運動能力じゃないのに。

319 :待った名無しさん:2013/12/21(土) 13:09:41.59 O.net
白鵬は強い

320 :待った名無しさん:2013/12/24(火) 19:53:46.93 0.net
ミス・インターナショナル吉松育美さん、芸能界の闇を告発「脅迫され命狙われてる」
→日本マスコミ黙殺→海外では続々報道される

・海外ニュースだと事務所名・実名ありで報道

過去に脱税と証拠隠滅で有罪判決を受けたK-1プロデューサーの石井和義が突然部屋に入ってきた。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=58320

321 :元祖屋京平:2013/12/25(水) 01:08:39.55 0.net
流石に今年の独走はないやろ

322 :待った名無しさん:2013/12/25(水) 14:19:10.42 O.net
白鵬が当時いたらさすがに今みたいに楽に連勝できないだろう
しかし貴乃花、あるいは曙か武蔵丸が今いて(白鵬がいなくて)も63連勝はできないと思う

323 :待った名無しさん:2013/12/28(土) 08:27:29.00 0.net
若手力士は猿猫相撲を覚えるべき。

324 :待った名無しさん:2014/01/01(水) 12:03:23.19 0.net
高見盛みたいなでかいだけで
いじめられっこで運動音痴だったやつが

そこそこまで行けちゃうのが今の相撲界

325 :待った名無しさん:2014/01/01(水) 13:59:06.47 0.net
>>324
でもデブで童貞でいじめられっこな君は未だに職が見つからずネットやりながら腐ってる

326 :待った名無しさん:2014/01/01(水) 15:00:02.95 0.net
>>306
白鵬が横綱昇進を果たした時は本当に朝青龍との対決が楽しみだった。
二人共タイプがはっきり分かれてて好対照だと思ったし、龍鵬時代を築き上げて欲しいとさえ思った。
それが白鵬が横綱昇進した直後に朝青龍が仮病サッカー、そして時津風部屋で起きた新弟子暴行死事件、挙句の果てには翌年に起きた若ノ鵬を発端とする
覚醒剤所持事件とか、まるで角界を呪ってるかの様な不祥事が続々多発。
朝青龍自身も長い間稽古不足でも独走優勝という事態が続いてその頃にはモチベーションが相当下がってただろうし、何より続々不祥事が続く角界に居残るつもりも
無かったんじゃないかね。
内心ではあと数回優勝してタニマチから祝儀やら何やらの資金がある程度貯まったらサッサと辞めてしまえとか思ってたんじゃない。

327 :待った名無しさん:2014/01/18(土) 11:27:18.44 0.net
今場所も白鵬ストッパーが存在しない

328 :待った名無しさん:2014/01/18(土) 13:03:41.75 O.net
しばしば貴乃花や曙を破った全盛期の土佐ノ海を白鵬と対戦させて、
白鵬にまるで勝てない現大関候補の連中と土佐ノ海のどっちが強いか、
曙貴と白鵬のどちらが強いかを計りたい。

329 :待った名無しさん:2014/01/18(土) 21:42:00.12 0.net
土佐ノ海は朝青龍のカモだった

330 :待った名無しさん:2014/01/21(火) 11:02:51.04 0.net
87941299874152588123910連勝できる

331 :待った名無しさん:2014/01/22(水) 17:24:56.88 0.net
age

332 :待った名無しさん:2014/01/22(水) 20:27:17.94 0.net
当時の横綱なんて白鵬どころか稀勢の里のカモにされるレベルだろwwwwww

333 :待った名無しさん:2014/01/24(金) 02:52:49.46 0.net
>>332
碧山程度の相手にボロ負けする時点で少なくとも曙の相手にはならないだろ

334 :待った名無しさん:2014/01/24(金) 08:54:10.78 0.net
曙なんて出島ごときにカモにされてた

335 :待った名無しさん:2014/02/13(木) 11:50:14.79 0.net
曙がいたら白鵬は優勝できない

336 :待った名無しさん:2014/02/13(木) 14:32:39.48 0.net
こういうのってロマンがあるな

337 :待った名無しさん:2014/02/13(木) 15:11:54.08 O.net
曙VS白鵬は
@立ち合い曙のもろ手突きが炸裂してからの押し出し、あるいは突き出しで曙の圧勝というパターン
A立ち合い白鵬が曙の突き押しをかい潜り、流れの中で隙を見て叩き込みまたは引き落とし、突き落としで白鵬の勝利というパターン
B白鵬が曙の突進を組み止め両者がっぷりになり寄り合う中、有利な体勢になった方の勝利、あるいは隙を見て白鵬が投げ技で勝利というパターン

と大まかに三つのパターンになりそう

338 :待った名無しさん:2014/02/13(木) 19:44:37.42 0.net
まあ白鵬がとったりで軽く沈めるだろう。

339 :待った名無しさん:2014/02/13(木) 21:47:53.14 0.net
白鵬の立会いのスピードが勝り曙がつっぱる手を伸ばす前に踏み込まれ、出し投げか上手投げでゴロン
武蔵丸が朝青龍のスピードについていけず背後を取られていたのを見れば、ハワイ勢のパワーはモンゴル勢のスピードに翻弄されるのは明白

340 :待った名無しさん:2014/02/14(金) 20:40:24.88 0.net
こういうスレだとモンゴル厨はいつも馬鹿の1つ覚えみたいに
全盛期をとっくに過ぎた老いぼれ武蔵丸を朝青龍が倒した一番を例に出してて笑える
それがモンゴル厨の唯一の心の拠り所だからな
そんな例を出す時点で白鵬厨は自ら白鵬では全盛期の曙や武蔵丸にはとてもじゃないが勝てないと認めているようなもの

引退寸前の末期の貴乃花にも勝てなかった朝青龍もたいしたことなかったが、その朝青龍の末期にも優勝持って行かれてた時点で、白鵬のレベルの低さはだいたい察せる

341 :待った名無しさん:2014/02/14(金) 20:41:44.89 0.net
ちょっと立ち合いを失敗しただけで妙義龍ごときに一気に押し出される白鵬は
3回に1回くらいは曙に一気の押し出し、あるいは突き出しで圧勝されてしまうだろう

342 :待った名無しさん:2014/02/14(金) 21:19:31.57 0.net
そんな曙も北の湖相手には簡単に寄り切られてしまうだろうな。

343 :待った名無しさん:2014/02/14(金) 21:22:53.06 0.net
若貴もハワイ勢も朝白も北の湖に比べれば玩具に過ぎんよ。

344 :待った名無しさん:2014/02/14(金) 22:18:07.28 0.net
>>340
おい爺さん、あんた認知症か?
朝青龍が武蔵丸を土俵下まで投げ飛ばしたのは、武蔵丸が全盛期で優勝した場所だぞ
貴乃花は発展途上だった朝青龍にかろうじて逆転でかっただけで、たった2番じゃ参考にもならん

345 :340:2014/02/14(金) 22:43:47.10 0.net
>>344
調子に乗ってしまってごめんなさい

346 :待った名無しさん:2014/02/14(金) 22:58:47.39 0.net
今度からは気を付けろよ

347 :待った名無しさん:2014/02/14(金) 23:10:11.30 O.net
>>346 貴乃花の飛行能力は素晴らしい。
スーパーマンみたいに自由自在に空を飛ぶことが出来る。
ちなみに小錦は両手を横に広げて、
ウミガメみたいに飛行する。

348 :待った名無しさん:2014/02/14(金) 23:34:34.15 0.net
今は14勝しても優勝できないほどハイレベルな時代なので、
11勝で優勝できちゃう若貴時代の連中では相手にならないだろう。

349 :待った名無しさん:2014/02/15(土) 00:02:35.04 0.net
ハイレベルなのは白鵬と好調時の日馬富士だけ
周りのレベルが低すぎて黒星つけられないのでこの二人は高レベ優勝できる
運良く優勝争いする奴もたまにいるけど所詮運よく優勝争いできた程度の力士なので優勝はかなわずに終わる
それでも白鵬が歴代でも最強クラスの横綱なのは間違いなけど
あと日馬富士もここ最近強い横綱が続いてたから過小評価されてるけど普通に強い横綱
化け猫と犬は雑魚

350 :待った名無しさん:2014/02/15(土) 02:54:57.45 0.net
>>349

化け猫=キセ
犬=鶴竜
これで合ってる?

351 :待った名無しさん:2014/02/15(土) 12:35:41.57 0.net
>>350
そうだよ!
化け猫と犬に叶う関脇以下もいないしな。

352 :待った名無しさん:2014/02/15(土) 12:43:58.50 O.net
貴乃花は空を自由に飛べたけど、白鵬はまだ無理だろう
朝青龍も貴乃花の空中からの攻撃で負けたし

353 :待った名無しさん:2014/02/15(土) 12:51:15.91 O.net
久しぶり

354 :待った名無しさん:2014/02/15(土) 22:14:43.52 0.net
>>349
お若いの、ハイレベルな力士が沢山いた時代なんて無いんじゃよ。

355 :待った名無しさん:2014/02/15(土) 22:55:27.30 0.net
時代を超えた比較なんて所詮無理。

356 :待った名無しさん:2014/02/16(日) 06:00:07.12 O.net
糞スレ終了w

357 :待った名無しさん:2014/02/16(日) 14:08:23.30 0.net
若貴曙武の4横綱時代は必ず誰かが休場していてツマランカッタ

358 :待った名無しさん:2014/02/16(日) 16:59:31.37 0.net
でも鶴竜はだんだん強さを取り戻してきた感があるな。
解説でも150kg代の体重に遂に慣れてきたみたいな事言ってたし。
白鵬VS曙は見てみたいな。全盛期の曙ならば勝ったり負けたりになるような気がする。

359 :待った名無しさん:2014/02/17(月) 01:50:32.15 0.net
把瑠都と武蔵丸が同じくらいの実力だと思う

360 :待った名無しさん:2014/02/17(月) 08:32:44.30 0.net
ダルビッシュ有は、ライバルが日馬富士レベルの日本球界から、
曙、武蔵丸レベルのメジャーに移籍して防御率が1点以上悪化した。
白鵬も15−20年前の横綱だったら、あと10回は優勝してなかっただろう。
と断言できる

361 :待った名無しさん:2014/02/17(月) 13:47:33.95 O.net
>>353
何言ってんだ、お前はw

362 :待った名無しさん:2014/02/17(月) 16:11:23.74 0.net
>>360
曙がボンズ
武蔵丸がAロッド

363 :待った名無しさん:2014/02/17(月) 16:14:05.68 0.net
白鵬はイチローのように数字を積み上げていく能力はある
ただイチローは豪快さを求める人には物足りない。
白鵬も力相撲が少ないという点では似ている。

364 :待った名無しさん:2014/02/17(月) 16:25:18.91 0.net
>>363
白鵬もイチローもルーティーンの確率は凄いからね。

365 :待った名無しさん:2014/02/17(月) 21:41:01.21 0.net
>>362
薬つながりですねw

366 :待った名無しさん:2014/02/17(月) 21:47:57.94 0.net
白鵬=イチローてのは上手い表現だな。数字積み重ね以外にも技術派で力技が少ない、両者とも確かにそう感じる。

367 :待った名無しさん:2014/02/17(月) 22:06:09.58 0.net
「双葉山は誰が相手でも、その相手よりちょっとだけ強い」
という言葉があったが、白鵬も尊敬するだけあって似てると思う
太刀山やハワイ勢のように豪快にぶっ飛ばす相撲ではない
「ちょっとだけ強い」から、圧倒はしないがそのかわり
どんな相手にもそうは負けない

368 :待った名無しさん:2014/02/17(月) 22:29:09.02 0.net
>>360
それでも貴乃花並みに同部屋力士の援軍がいれば優勝回数は今とさほど変わらないよ

369 :待った名無しさん:2014/02/17(月) 22:32:43.46 0.net
白鵬が15−20年前にいたら、勝は横綱になれなかったな。

370 :待った名無しさん:2014/02/17(月) 23:17:59.09 0.net
>>369
むしろそっちの方が勝にとってよかっただろ

371 :待った名無しさん:2014/02/18(火) 11:48:48.75 O.net
>>368 貴乃花の飛行能力は素晴らしい。
スーパーマンみたいに自由自在に空を飛ぶことが出来る。

372 :待った名無しさん:2014/02/18(火) 14:16:06.40 0.net
兄弟で八百長した史上最低の力士、貴乃パマ

373 :待った名無しさん:2014/02/18(火) 15:18:09.79 0.net
>>372
そもそも兄弟対決なんてこの二人だけじゃない?
それで最低とか言われてもね

374 :待った名無しさん:2014/02/18(火) 15:20:44.21 0.net
日馬富士2年連続69勝
勝の年間最多勝利数は68勝
だから実力は勝以上

375 :待った名無しさん:2014/02/18(火) 16:09:29.71 0.net
若乃花勝という力士

vs旭鷲山 6-4(-1)
vs琴錦  25(-1)-16
vs魁皇  15-14(-1)
vs武双山 14-11
vsチヨス 3-5(+1)
vs出島  5-2
vs栃東  4-8
vs曙   19-20(+1)
vs武蔵丸 14-24(+1)

376 :待った名無しさん:2014/02/18(火) 16:19:13.79 0.net
中横綱になるためには年間70勝が必要だな

377 :待った名無しさん:2014/02/18(火) 17:50:11.06 0.net
>>373
一般的な八百長以上に身内で八百長するほうが悪質という意味で最低なんだろ。
あの兄弟対決は確かに史上まれに見る茶番だった。

378 :待った名無しさん:2014/02/18(火) 17:58:23.08 0.net
貴乃花は貴ノ浪戦でも八百長してる

379 :待った名無しさん:2014/02/18(火) 21:42:45.68 0.net
白鵬は、メジャーレベルの曙、武蔵丸
でなく、日本球界レベルの日馬富士が
ライバルで良かったね!

380 :待った名無しさん:2014/02/19(水) 02:36:35.42 0.net
曙、武蔵丸とか足腰弱くて、下手で鈍くて、とてもじゃないが白鵬には勝てんよ
曙の突っ張り一点突破ぐらいしか勝機ないよ
すぐ対策されるだろうが

381 :待った名無しさん:2014/02/19(水) 21:09:13.38 0.net
どう考えてもボノと丸はマイナーレベルかメキシカンリーグ

382 :待った名無しさん:2014/02/19(水) 21:41:07.37 0.net
〈金星配給〉
若 18(11)
貴 39(49)
曙 35(48)
丸 26(27)

白 8(39)
*( )場所数

休場が無く平幕の雑魚に取りこぼさない白鵬が最終的には優勝回数を一番のばすとみた

383 :待った名無しさん:2014/02/20(木) 20:24:09.03 0.net
>>380
いや曙には分が悪いな
武蔵丸よりも白鵬は劣る
あの時代にいたら下手したら大関止まりかもな
あと琴錦や貴闘力みたいにスピードで引っかき回されると白鵬はヤバい
琴錦なんか今の時代にいたら大関だろ

384 :待った名無しさん:2014/02/20(木) 20:46:28.45 0.net
白鵬はさすがに曙を止める事はできないだろう。
一気に吹っ飛ばされて終わり。

385 :待った名無しさん:2014/02/20(木) 20:49:10.93 0.net
白鵬なら曙に10回やって2回負けるくらいではないかな
曙は下半身が弱すぎるからな
安定した白鵬に屈して負け続けるだろう。

386 :待った名無しさん:2014/02/20(木) 21:05:53.22 0.net
琴錦の2倍のスピードで動く朝青龍に7連勝した白鵬

387 :待った名無しさん:2014/02/20(木) 22:18:23.78 0.net
大国に囲まれたほぼ無勝、千敗の超〜賎な民は馬や船に乗って悪さしに来たヒャッハーなお兄さん達に
(少年誌だから描かれないが当然)go韓され続けたため、その末裔こそが気性の激しい◇△魔となってし
まったのは無慈悲な地政学的宿命。リアル性器待つ覇者○○○○ハーンと同一のYを継ぐ者が現在全世
界で1600万人もいるが貢献大。恨の文化や歴史捏造癖は(ドラマと異なり)惨めな歴史故だがお陰で若干
体格は良くアドレナリン豊富となり氷上を速くすべれるようになりましたとさ。 あ〜キムい、キムい。

388 :中森明菜大好き ◆apgIRFdjH2 :2014/02/20(木) 22:33:11.18 0.net
>>383
琴錦はそもそもあの当事もなろうと思えば大関だっただろ?

389 :待った名無しさん:2014/02/20(木) 22:47:39.24 0.net
>>388
当事なんて言ってる宇部は死ね

390 :待った名無しさん:2014/02/20(木) 23:00:59.49 0.net
>>383
具体的にどう分が悪いのか説明しないと全く説得力に欠けるよ

小結だった朝青龍にスピードで翻弄され土俵下まで投げ飛ばされた丸が白鵬に勝てるとは到底思えないのだが

391 :待った名無しさん:2014/02/20(木) 23:01:00.56 0.net
>>383
馬鹿かお前
白鵬があの時代にいたら序二段止まりだろ

392 :待った名無しさん:2014/02/20(木) 23:04:00.03 0.net
>>388>>390-391
宇部自演死ね

393 :待った名無しさん:2014/02/20(木) 23:26:59.39 0.net
では具体的に説明しよう。

軍配が返ると同時に突っ張ろうとする曙だが、白鵬の立会いのスピードと踏み込みが勝り、曙の諸手が伸びる前に白鵬の右手が曙の前褌にかかる。
曙は体重を生かして白鵬を土俵際まで押し込むが、白鵬は柔軟な身体で体を開き、出し投げで曙を仕留める。

394 :待った名無しさん:2014/02/20(木) 23:31:03.61 0.net
ないないwwww白鵬なんて曙みたら失禁して泣き出すレベルwwww

395 :待った名無しさん:2014/02/20(木) 23:31:43.50 0.net
相撲取りの首の強さは尋常ではなくボクサーのパンチなど効かない
パンチが効かないのだから他の格闘技に負けるはずはない

              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>

396 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 00:03:18.63 0.net
>>394
具体的なことは何も言えないのね
強過ぎる白鵬がただ憎いだけでしょww
それとも、兄弟で八百長したあの貴のオタさん?

397 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 00:41:26.92 0.net
実際に対戦があったとしたら
白鵬は立ち合いで変化し左に動く
だがついてこられる
後退しながらさばくがそのまま押し出されて負け。

だろうな

398 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 01:37:28.09 0.net
白鵬vs曙は5:3で白鵬に軍配
8回やったら3回くらいはかてるかもしれない

399 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 02:46:03.00 0.net
白鵬がその場を私物化する癖はもはや人間ではない
悪神だ

400 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 10:55:36.82 0.net
>>388>>390-391
名前を変えても誤字だらけでコテハンと名無しで特定の発言を集中攻撃して喜ぶワンパターン自演カス宇部=中森はこの世の役立たずだから今すぐ死ねよ!

401 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 17:42:16.23 0.net
曙や貴なんて稀勢と10回やって半分勝てるかどうか

402 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 18:50:47.55 0.net
キセなんてボロボロの魁皇にもガチでちょくちょく負けてたくせに、
大関になりたての元気な魁皇が既にに衰え始めた貴乃花に
4戦4敗だったという現実

403 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 19:17:18.61 0.net
魁皇どころかチヨスごときに10連敗だしな

404 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 19:21:13.11 0.net
いくらもらったんだろうな

405 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 19:30:03.34 O.net
稀勢の里なんか誰とやっても隅っこに落とされるだけ

406 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 19:32:28.99 0.net
いつもキセはガチンコとか言ってる癖に都合が悪くなると八百長にしようとするキセオタwwwwwwwww

407 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 19:39:25.77 0.net
>>402
ぐぬぬ・・・

408 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 21:36:42.60 0.net
白鵬は時代に恵まれてるだけだと思う。
歴代の横綱と比較しても特別に突出してるものはない。
曙、武蔵丸、貴乃花以下なのは間違いない。

409 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 21:46:37.09 0.net
同意

まあ自明だよな

410 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 21:50:06.55 0.net
北の湖に比べたらみんな雑魚

411 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 21:55:36.93 0.net
>>408
同意

412 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 21:57:01.17 0.net
白鵬なんかに先代の偉大なる力士達が打ちたてた記録を塗り替えられるのは悲しいわ

413 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 21:57:55.58 0.net
>>412
同意

414 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 22:00:57.86 0.net
伏兵力士ってのがいないのも大きい。
もし安芸ノ島、琴錦、貴闘力、寺尾みたいのがいたら白鵬の連勝記録はなかったよ。

415 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 22:03:43.67 0.net
>>414
その通り

416 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 22:06:30.05 0.net
白鵬なんて圧力がまったくないし若貴曙武には1回も勝てないと思う。
今はレベルが低いから肥後ノ海あたりでも横綱じゃないかな。

417 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 22:07:25.40 0.net
>>416
同意

418 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 22:09:36.36 0.net
くだらん連投乙

419 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 22:13:30.15 0.net
と思わないと気が済まない白オタであった

420 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 22:16:33.86 0.net
肥後ノ海が今いれば優勝40回以上、100連勝以上を記録して伝説になっていただろう。

421 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 22:40:31.37 ID:r84tpnjw0.net
ID導入記念カキコ

422 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 22:48:47.88 ID:e7m5e34B0.net
白日朝若貴曙丸

423 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 22:52:17.18 ID:T/pNCTLK0.net
出島に負け越してるボノや魁皇、チヨスにかろうじて勝ち越してる丸がどうやって白鵬に勝つの?

全盛期の丸でも当時小結で発展途上の朝青龍にスピードで翻弄されてたじゃん

白鵬は朝青龍のさらに上をいく力士だよ

424 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 23:11:41.37 ID:e7m5e34B0.net
合口の問題とかもあるとは思うけど…

425 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 23:16:31.29 ID:8zWPwUeE0.net
白鵬は怪力バルトと毎場所がっぷり四つの力勝負で完勝するから、武蔵丸ぐらい余裕で受け止められる
曙は稀勢の里と一緒で乗った時の突っ張りは強いが、白鵬は衝撃を吸収するし、まわし取られたら終わり
バルトとがっぷり四つで勝てる力士は白鵬ぐらい 朝青でさえがっぷり四つは避けてた

426 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 23:31:37.96 ID:T/pNCTLK0.net
>>424
白鵬にとって合口の悪い力士って誰?

427 :待った名無しさん:2014/02/21(金) 23:37:17.21 ID:r84tpnjw0.net
日馬富士

428 :待った名無しさん:2014/02/22(土) 01:16:04.73 ID:wOeAtBvY0.net
白鵬 26−16 日馬
これを合口が悪いとは言わない

429 :待った名無しさん:2014/02/22(土) 02:06:13.19 ID:P6u5eJrF0.net
つまり白鵬にとって合口の悪い力士は存在しないってこと。

430 :待った名無しさん:2014/02/22(土) 04:42:36.05 ID:tmFv907p0.net
でもヒマぐらいの時々負ける相手がもっといたら、
「楽に連勝」はできないだろ?
そもそもこのスレの趣旨ってなんなんだ

431 :待った名無しさん:2014/02/22(土) 08:25:39.34 ID:wOeAtBvY0.net
あの驚異的な安定感なら、なんなく連勝するでしょ
逆に若貴曙武が今取っても、あの金星配給と怪我の多さから白鵬なみの連勝は出来ない

432 :待った名無しさん:2014/02/22(土) 13:37:33.49 ID:FCi1Lkcw0.net
>>428
白鵬横綱昇進後は、白鵬が5勝リードだよ。

>>431
白鵬は、ライバルが日本球界レベルの日馬富士で良かったな。
メジャーレベルの曙、武蔵丸とやったら連勝できまい。

433 :待った名無しさん:2014/02/22(土) 13:52:56.76 ID:GsAWA3zw0.net
曙、武蔵丸、貴乃花、朝青龍が同時に存在してたら
白鵬も怪我に泣かされそうだな
どっちにしても今みたいな無双は絶対にないといいきれる。

434 :待った名無しさん:2014/02/22(土) 14:16:33.22 ID:lZAwYAGX0.net
くだらん仮定だな
双葉山だって曙、武蔵丸、貴乃花、朝青龍がいたら69連勝できんよ

435 :待った名無しさん:2014/02/22(土) 14:57:14.76 ID:UJFsGHSW0.net
今の時代に曙一人いただけで白鵬はあたふた

436 :待った名無しさん:2014/02/22(土) 14:57:31.78 ID:bYzwdtLQ0.net
いっそ大関陣の方を変えてみよう

437 :待った名無しさん:2014/02/22(土) 15:06:13.41 ID:FCi1Lkcw0.net
大鵬時代に、安芸ノ島、羽黒山らがいたらこんなに優勝できたか?
と新聞の話題になってたとじいちゃんが言ってたわww

438 :待った名無しさん:2014/02/22(土) 16:00:05.44 ID:HX7APCSO0.net
元租屋京平: ID:FCi1Lkcw0

439 :\_____________/:2014/02/22(土) 21:56:57.43 ID:CYIX2uhE0.net
               ∨
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.

440 :待った名無しさん:2014/02/23(日) 13:28:04.89 ID:YGnkRRFY0.net
白鵬はどの時代でもまあまあ強いだろうが今の時代ほどの活躍は半分もできない

441 :待った名無しさん:2014/02/23(日) 13:56:33.19 ID:9tic9O0l0.net
白鵬も貴乃花のような同部屋の援軍がいれば40回は優勝できるのに

442 :待った名無しさん:2014/02/23(日) 14:26:46.01 ID:KcJ0J/gL0.net
>>435
曙は休場ばっかりだからその間に連勝できるよ

443 :中森明菜大好き ◆apgIRFdjH2 :2014/02/23(日) 18:05:13.47 ID:XzTD9H/a0.net
大関あたりまでの白鵬は結構、腰高だったし
曙も一気の突き放しで圧倒していたかもしれないが
それも改善されて隙きがなくなって以降は白鵬が有利だと思う。
全盛期同士でも円熟期同士でも結局は白鵬がリードしそうな
気はする。
意外に若乃花に苦戦しそうな気がする。
白鵬は攻め切れなく焦ると脆い面がある。
若乃花は天性の足腰と天性のオッツケの技術があるから
勝ち負け云々より毎回、熱戦にもなりそう。

444 :待った名無しさん:2014/02/23(日) 21:35:23.52 ID:YGnkRRFY0.net
いや曙ほどの強烈な突きを白鵬は受けた事がないし、受けたら間違いなく電車道。
若乃花にも負け越す。

445 :待った名無しさん:2014/02/23(日) 21:53:29.27 ID:RdAN4eY90.net
>>443
宇部は死ね

446 :待った名無しさん:2014/02/23(日) 22:20:24.89 ID:XzTD9H/a0.net
>>444
白鵬は対応力が凄そうだから最初の方は曙が対戦成績よくても
結局は研究されて逆転されるってパターンになりそうでもあるが。
貴乃花と違って白鵬は手段を選ばないしかけ引きそのものが
汚いから曙も動揺して強烈な突き放しも出しにくいかもしれない。
若乃花は稽古で重傷を負わされて再起不能にされそう。

447 :中森明菜大好き ◆apgIRFdjH2 :2014/02/23(日) 23:29:37.42 ID:XzTD9H/a0.net
連投すまないが貴乃花の場合は愚直過ぎて白鵬には分が悪いと思う。
やはり手段を選ばないというのが勝負師としての差だと思う。
理想の取り口は貴乃花だが実力は白鵬だと思う。
武蔵丸は立ち合いは前捌きは上手いし腕を返せれば勝機はあるだろうが
動きが愚鈍過ぎて隙も多いから厳しいと思う。

448 :(宇^ω^部):2014/02/23(日) 23:37:18.25 ID:vfQjqEJhO.net
自演だけどそのとおり(^ω^)

449 :待った名無しさん:2014/02/23(日) 23:44:14.67 ID:Q0etOO5L0.net
曙みたいなポンコツが白鵬に勝てるわけねーだろ

450 :中森明菜大好き ◆apgIRFdjH2 :2014/02/23(日) 23:49:44.62 ID:XzTD9H/a0.net
>>449
曙の全盛期を知らないの?
まあ、とは言っても白鵬有利だとは思うけど。

451 :(宇^ω^部):2014/02/23(日) 23:51:40.01 ID:vfQjqEJhO.net
そのとおり(^ω^)

452 :待った名無しさん:2014/02/23(日) 23:51:48.86 ID:Q0etOO5L0.net
俺は栃若の頃から見てるがな

453 :待った名無しさん:2014/02/23(日) 23:52:50.18 ID:RdAN4eY90.net
>>443>>447-448>>450-451
パソコン携帯自演必死な宇部は死ね

454 :待った名無しさん:2014/02/23(日) 23:58:31.48 ID:Q0etOO5L0.net
さらに言っとくと曙は日馬富士にも負け越すと思うよ

455 :待った名無しさん:2014/02/24(月) 00:12:39.42 ID:ZMsdZJHZ0.net
いかに強烈なツッパリがあっても、スピードで大きく上回る白鵬が鋭く踏み込み、曙の腕が伸びる前に廻しを掴んでジ・エンド

456 :待った名無しさん:2014/02/24(月) 03:58:52.24 ID:t9T+MEsQ0.net
若貴やハワイ勢ですら相当手を焼いていた千代大海の突っ張りが
全盛期をやや過ぎていたとは言え朝白に全く通用しないのを見てこいつらモノが違うと思ったな。
下半身の安定感は日本人の比じゃないわ。

457 :待った名無しさん:2014/02/24(月) 08:53:49.69 ID:T4oSjKLl0.net
>>443>>447-448>>450-451
宇部=中森はいつも同時に出てきてID末尾0のPCとID末尾Oのガラケーで交互に書き込み自演バレバレのカス!
生きてても仕方ないから今すぐ死ね!

458 :待った名無しさん:2014/02/24(月) 09:02:02.75 ID:sFMmcdVI0.net
僅か2年で大関陥落した出島ごときに5連敗した曙
優勝25回の大横綱朝青龍に7連勝した白鵬

459 :待った名無しさん:2014/02/24(月) 13:54:14.57 ID:NDP87szb0.net
だから何?

460 :中森明菜大好き ◆/4IjG39O55/5 :2014/02/24(月) 14:48:59.35 ID:lojNoTLi0.net
>>458
合い口ってものはあるし横綱にも
苦手力士がいても不思議ではないだろ。
白鵬が苦手って程の相手がいないのが
不思議なだけだし。
まあどの道、白鵬が総合的には上だと思うが。

461 :(宇^ω^部):2014/02/24(月) 15:22:56.02 ID:4ISPF3YxO.net
賛成(^ω^)

462 :待った名無しさん:2014/02/24(月) 15:54:09.75 ID:ZMsdZJHZ0.net
>>459
だから、このスレタイの答えはもう明白だということ

463 :待った名無しさん:2014/02/24(月) 16:52:56.61 ID:AUx1Dn5M0.net
朝青龍と白鵬は互角
勝負強さで朝青龍のほうが上かな
武蔵丸と朝青龍は五分五分の力関係だから
武蔵丸より強い貴乃花は朝青龍より強い
よって貴乃花のほうが白鵬より強い

464 :待った名無しさん:2014/02/24(月) 18:41:53.19 ID:MrCwodIG0.net
大関に上がる前の朝青龍と横綱武蔵丸が4勝4敗
つまり横綱同士ならば朝青龍の方が強い

465 :待った名無しさん:2014/02/24(月) 19:03:53.36 ID:vaot5G8A0.net
>>460-461
宇部は死ね

466 :待った名無しさん:2014/02/24(月) 20:04:26.34 ID:AUx1Dn5M0.net
>>464
朝青龍は貴乃花、武蔵丸が引退したから優勝できるようになった。
横綱になって急に強くなったわけではない。

467 :待った名無しさん:2014/02/24(月) 20:55:21.15 ID:ZMsdZJHZ0.net
>>466
全盛期の武蔵丸が優勝した場所で、当時、まだ発展途上の小結だった朝青龍が武蔵丸を土俵下まで投げ飛ばしたんですけど。
その後も武蔵丸は朝青龍のスピードに翻弄され、後ろにつかれて送り出される始末。勝った相撲もなんとか逆転しただけで、立会いから圧倒するような相撲はなかった。

468 :待った名無しさん:2014/02/25(火) 08:52:02.17 ID:Y3zDIuFp0.net
>>460-461
昼間に暇を持て余して常に一緒に出てくる無職引きこもり宇部=中森自演カスは生きてても仕方ないから今すぐ死ね!

469 :待った名無しさん:2014/02/25(火) 13:38:26.91 ID:BAd0IkwA0.net
>>467
でも丸の全盛期ではないけどな
上り調子と落ち目を比較してもね
総合力では丸だな
ただドルジは白鵬より強い
ドルジも白も時代に恵まれただけ

470 :待った名無しさん:2014/02/25(火) 16:13:24.70 ID:h+k3OG0T0.net
その時は武蔵丸が二場所連続優勝していて、そして翌々場所にも優勝した。かなり調子の良い状態にもかかわらず、朝青龍に完璧に投げ捨てられた。
朝青龍は当時まだ突き押し主体で横綱時代とは比較にならないほど未完成だった。

小結・発展途上の朝青龍>横綱・円熟期の武蔵丸

千代大海や魁皇に苦戦しているようでは白鵬に勝つのは無理。

471 :待った名無しさん:2014/02/25(火) 17:43:47.58 ID:7AC/2GSt0.net
3回の優勝って言ってももうその時はピークすぎて引退間際だからな。
まわりに優勝争いするライバルがいなくてなんとか優勝できていた。
魁皇や千代大海のピークもそのちょっと前くらいだから比較できない。

472 :待った名無しさん:2014/02/25(火) 19:18:00.85 ID:w8QbY2lW0.net
朝青龍は4〜5歳年上で先に横綱になったのに負け越してんだから、白鵬以下だよ
朝青龍時代は大関以下が歴代最弱だったから
そこに白鵬という本物が台頭して、ハルマ、キセ、バルトに海外勢がきて全く勝てなくなった

貴乃花は寄りきりしかないから、多彩な技と高い身体能力をもつ後の先を修得した白鵬には勝てん
体格も劣る

473 :待った名無しさん:2014/02/25(火) 19:32:00.05 ID:igQwA2CB0.net
大関は今も弱いだろ

474 :待った名無しさん:2014/02/25(火) 19:41:04.80 ID:icgMsxqpO.net
寄り切りは相撲の基本やでぇ

475 :待った名無しさん:2014/02/25(火) 20:19:24.60 ID:h+k3OG0T0.net
>>471
朝青龍が武蔵丸と対戦したのは2001〜2002年で小結・関脇時代。入幕して3場所目にはすでに武蔵丸戦初勝利。
朝青龍のピークはそれから3年後の2005年頃。この頃はまだまだ相撲が荒削りで全盛期の姿には程遠い。
そんな未完成の朝青龍にスピードと技術で翻弄される円熟期の横綱。

476 :待った名無しさん:2014/02/25(火) 20:34:21.16 ID:GP5fzcYd0.net
>>471
ピークが違うどころか対戦もない力士を比較しようとしてるのが>>1なんだがな

477 :待った名無しさん:2014/02/25(火) 20:34:30.32 ID:eBYtBvrDO.net
北の湖時代、千代の富士時代、若貴時代はレベルは高かった印象
雅山が大関になったあたりからレベルが下がりだした気がするな
今は大昔並みにレベルは低いが

478 :待った名無しさん:2014/02/25(火) 20:42:27.28 ID:DxcnTVXn0.net
スピードも体力、技も朝青龍時代以降白鵬までの
今の時代のほうが遥かに上だろう。

479 :待った名無しさん:2014/02/25(火) 23:14:34.16 ID:eBYtBvrDO.net
今は若貴時代はおろか八百長解雇前よりレベルは低い
2年ぐらい前に比べればマシだが

480 :待った名無しさん:2014/02/25(火) 23:30:05.89 ID:igQwA2CB0.net
武蔵丸、貴ノ浪vs魁皇、千代大海、栃東、武双山、(雅山&出島)vs会長、チヨス、栃東、琴欧洲vs買皇、千代大買、琴光喜、琴欧洲vs鶴竜、琴奨菊、稀勢の里、カロス、把瑠都

481 :待った名無しさん:2014/02/26(水) 00:43:10.69 ID:CkP9eDrG0.net
双子山は横綱2、大関2、関脇、小結、前頭筆頭と上位を独占して、同部屋対決しなくていいんだから、
貴乃花らは本当にズルかったよ
曙は全員と戦わなければいけないのに、信じらんないハンデだぞ
貴乃花なんてまともに評価できんわ 曙より上なんていえん

482 :待った名無しさん:2014/02/26(水) 06:42:37.41 ID:ouOAA5wgO.net
曙は蛙だろw

483 :待った名無しさん:2014/02/26(水) 09:10:23.46 0.net
白鵬が野球選手だったら
日馬富士が日本球界レベル
曙、武蔵丸はメジャーリーグレベルだろう。

484 :待った名無しさん:2014/02/26(水) 09:23:25.17 O.net
日本球界の方が優れている部分もある

485 :待った名無しさん:2014/02/26(水) 11:50:02.86 0.net
>>484
スピードと食いついた時の技は凄いな。

486 :待った名無しさん:2014/02/26(水) 15:23:00.26 O.net
>>481
横綱2、大関1だけどな
それとルールだからズルくはない
> 曙は全員と戦わなければいけないのに、信じらんないハンデだぞ
> 貴乃花なんてまともに評価できんわ 曙より上なんていえん

については同意

487 :待った名無しさん:2014/02/26(水) 20:22:52.87 0.net
野球で言うなら、貴乃花、曙時代は飛ばないボール使用。
今の白鵬時代は飛ぶボールで記録量産。

488 :待った名無しさん:2014/02/26(水) 21:07:10.77 0.net
マラソンでいうと曙、貴乃花は重めの靴でサブテン!
白鵬は最新鋭の靴で2時間04分

489 :待った名無しさん:2014/02/26(水) 22:21:04.81 0.net
貴乃花や曙が白鵬の代わりに今相撲を取っても金星配給の多さや病気・怪我による休場が多いことから白鵬並みの記録を打ち立てるのは100%不可能

490 :待った名無しさん:2014/02/26(水) 23:10:56.69 0.net
>>489
怪我するくらい運動神経の良い相手は年々、野球やサッカーに流れるから白鵬が金星配給しない、休場しないは当然のように思われる。
相撲ブームの年は野球やサッカーの方が上手い少年も背が高いからという理由で始める。段々上手くなり上達。運動神経の良い相手の層が厚くなる。

491 :待った名無しさん:2014/02/27(木) 03:33:21.85 0.net
モンゴル人エリートが多いから、むしろ厳しい

492 :待った名無しさん:2014/02/27(木) 05:59:21.11 0.net
>>491
モンゴルの力士って基本は高所得層のボンボンでしょ?
だから、番付にかかわらず多くの力士が品格ないんわけで。
ハワイやヨーロッパは、ボンビー育ちが多いから品格ある。
皮肉だね。

493 :待った名無しさん:2014/03/02(日) 14:53:04.85 0.net
>>490
その相撲ブームの時に入門した身体能力の高い少年達はその後どうなったの?

494 :待った名無しさん:2014/03/02(日) 15:55:34.84 0.net
若貴相撲ブームの頃に入門した連中がピークを迎える5〜7年後というと、朝青龍が台頭してきた時期だろ
数多くの身体能力の高い若者はどこに消えたw

495 :待った名無しさん:2014/03/02(日) 16:06:55.81 0.net
相撲の基礎ができてない若乃花が横綱になれた時代があったな

496 :待った名無しさん:2014/03/02(日) 21:48:37.74 0.net
>>490
少子化な上にスポーツ人口自体が減ってる。

497 :待った名無しさん:2014/03/02(日) 23:09:30.93 0.net
>>496
もともと廻しに対する嫌悪感がある
情報化が進み力士の待遇が広く知られることになった
リンチ事件や八百長事件、黒い交際などが次々に知られることになる
テレビやネット等で肥満等の弊害が声高に叫ばれた

498 :待った名無しさん:2014/03/03(月) 11:33:47.73 0.net
もう相撲はおわた

499 :待った名無しさん:2014/03/03(月) 16:06:09.15 0.net
2011年 相撲そのものが無くなりそうな存亡の危機
2012年 可も無く不可もなく
2013年 人気、僅かに回復傾向
2014年 見るのは構わないが入門するのは嫌なレベルだろうな。

500 :待った名無しさん:2014/03/03(月) 17:10:33.52 0.net
腕力等では外国人に勝てない→だったらスピードで勝負だ→スピードタイプは他のスポーツへ
遠藤が人気が出る→羽入が金メダル→話題は羽生へ→遠藤が髷を結う→あんた誰?
レジェンド葛西がメダル→角界のレジェンド旭天鵬→あの人モンゴルだろ
和服できた人は割引→どうせ和服なんて持ってないし→行かない
和服できた人は割引→和服を買う→タンスの肥やし→目に見えてるから買わない

結論、体重別階級の導入、遠藤は髷を結うな、和服でなくても割引(値下げ)
外国出身者をゼロにするか、あるいは外国出身者の入門制限を撤廃せよ

ま、どれも無理だろうけど
行く先真っ暗だな

501 :待った名無しさん:2014/03/03(月) 17:19:00.96 0.net
貴乃花を野球に例えると
インコース攻めされた全盛期の中村紀やローズ

白鵬を野球に例えると甘い球しか来ないバレンティン

502 :待った名無しさん:2014/03/03(月) 17:50:34.32 0.net
白鵬は個人スポーツの相撲だからヒーローになれるのであって、
バスケやレスリングの団体戦では彼をマークして勝つ方法が敵軍に解れば、相撲程圧勝出来ないのは言うまでもない。

若貴は強い仲間がいるからプロの相撲に団体戦がないのは可哀想だったと思う。

503 :待った名無しさん:2014/03/03(月) 21:24:16.17 0.net
>>501
中村紀やローズの時代は野球全体のレベルが今よりもはるかに低かった
特に投手力は現在の方が数段上

504 :待った名無しさん:2014/03/04(火) 18:58:23.60 0.net
昔のほうが技術も身体能力的にもレベル低い、どのスポーツ界もそうだけど
レベル低いもの同士で実力伯仲してたら目の錯覚も起こすよそりゃ
曙武蔵丸なんて今で言う臥牙丸レベル

505 :待った名無しさん:2014/03/04(火) 19:03:25.68 0.net
今の大関陣じゃ曙武蔵丸はおろか全盛期の小錦魁皇栃東千代大海貴ノ浪あたりにも負け越すだろ
武双山とか出島には勝てるだろうけど

506 :待った名無しさん:2014/03/04(火) 20:11:24.47 0.net
>>504
何もわからないくせに、引っこんでろ

507 :待った名無しさん:2014/03/04(火) 20:42:02.04 0.net
曙武蔵丸のような肉団子が白鵬に勝つこと自体想像できない

508 :待った名無しさん:2014/03/04(火) 21:07:26.63 0.net
ボノ、丸は白鵬のスピードと巧さにやられるだろうけど、稀勢の里あたりには馬力勝ちするんじゃないかな

509 :待った名無しさん:2014/03/04(火) 21:58:57.44 0.net
白鵬は、日本人ランナーと弱い海外勢だけのマラソンで優勝。

貴乃花、有名なケニア、エチオピア勢と競り勝っての優勝。

510 :待った名無しさん:2014/03/04(火) 23:12:57.53 0.net
左に変化しても稀勢の里にさえついてこられるような白鵬じゃ
武蔵丸曙からは到底逃げまわれないよ。
よって真っ向勝負しかないわけだが、こうなると白鵬に分が悪い。

511 :待った名無しさん:2014/03/05(水) 01:39:56.53 0.net
貴乃花は円熟期に連続休場さえなければ武蔵丸に本割りでの
横綱同士の対戦で連敗記録を樹立したかもな。
そんな丸も手首を悪化させ休場がちにならなければ
余力を残しながらも、もうドルジには勝てなかっただろうな。
ドルジも不本意な引退にならなければ白に本割であのまま
10連敗はしていたかもな。

512 :待った名無しさん:2014/03/05(水) 01:54:06.63 0.net
>>510
稀勢の里の1.5倍はあろう曙、武蔵丸のパワーに、日馬富士クラスのスピードの琴錦が三役以下にいて、舞の海、旭鷲山クラスの技巧派が多数。
貴ノ浪なんて萎縮しない琴欧洲だからな。
あの時代なら大関止まりだったと言う人もいたが、間違ってない。

513 :待った名無しさん:2014/03/05(水) 04:06:34.33 0.net
つーか今は周り外人勢ばかりで色々な意味でやりやすいからな
10勝がいいとこ

514 :待った名無しさん:2014/03/05(水) 11:23:17.96 0.net
>>512
多少の800はあるとはいえ、正攻法の貴乃花を体格技で2回も優勝決定戦で破るとはな。
やっぱり貴ノ浪は萎縮しない琴欧洲だ!

515 :待った名無しさん:2014/03/05(水) 12:00:37.07 0.net
>>510
だから、その武蔵丸が優勝争いをしていた場所で当時入幕3場所目の朝青龍がスピードで翻弄して武蔵丸を土俵下まで投げ捨てたのよ。その後の対戦でも武蔵丸は朝青龍のスピードに苦戦していた。
曙に至っては朝青龍がカモにした出島に通算戦績で負け越す始末。
そんな動きの鈍い連中が立会いが朝青龍以上に鋭く反応の良さは角界最高の白鵬にどうやって勝つのよ。

516 :待った名無しさん:2014/03/05(水) 12:20:55.26 0.net
>>514
八百をカウントしちゃだめだよw

貴ノ浪 2−12 朝青龍
貴ノ浪 9−19 出島
貴ノ浪 5−13 若の里

魁皇、武双山とも五分だしそんなに強いか?

517 :待った名無しさん:2014/03/05(水) 13:00:50.27 0.net
>>515
対戦成績で白鵬が勝ち越すのが当たり前にしても、パワーとそこそこのスピードを兼ね備えた曙、武蔵丸と戦ったら怪我に泣かされるだろう!?

518 :待った名無しさん:2014/03/05(水) 13:07:49.67 0.net
白鵬は曙と丸の同期だったら勝ち越せないよ
ピークにズレがある時期に白鵬が登場したら勝ちこせるかもしれないけど
とにかく白鵬は運良く色々な記録更新してるけど、歴代最強なんて呼べる代物じゃない

519 :待った名無しさん:2014/03/05(水) 15:10:07.37 0.net
差し身のよさ、身体の柔らかさ、動きの速さ、怪我の少なさどれも白鵬が上
ハワイ力士が白鵬に勝っているのは体重ぐらい

520 :待った名無しさん:2014/03/05(水) 15:15:49.72 O.net
消去法で考えたら歴代最強は双葉山か大鵬、白鵬ぐらいしか残らないけどな
北の湖も千代の富士も貴乃花も朝青龍も歴代最強と言うにはちょっと

521 :待った名無しさん:2014/03/05(水) 16:08:10.42 0.net
>>519
陸上短距離で例えると

貴乃花 ジャマイカの選手と戦って勝った短距離選手

白鵬 アジア人だけのレースで優勝した短距離選手

522 :待った名無しさん:2014/03/05(水) 17:12:30.07 0.net
>>520
白鵬なんてこれといったライバルや充実した幕力士もいないんだから歴代最強には程遠い

523 :待った名無しさん:2014/03/05(水) 18:36:44.29 0.net
今は心技体どれもかなり酷いレベルが幕内に上がれるからな

524 :待った名無しさん:2014/03/05(水) 18:39:21.00 0.net
>>521
以前、NHKの番組で科学的に検証した結果、白鵬の立会いのスピードはボルト級と証明されたよ。日本人が勝てないわけだ。

番付上位陣の半数と対戦のなかった貴乃花なんて国内参考記録レベルだろww

525 :待った名無しさん:2014/03/05(水) 21:19:49.25 0.net
>>522
じゃあ誰なら今相撲とって白鵬並みの結果出せるんだい
貴・曙・丸じゃ下位への取りこぼしや休場が多く、とてもじゃないが63連勝や年間86勝、7場所連続優勝は無理

526 :待った名無しさん:2014/03/06(木) 00:02:28.41 0.net
まだまだ白鵬も大鵬の領域には程遠い。
若貴、曙、武蔵丸の時代に大鵬がいれば間違いなく
すき放題、転がされるだろう。
下手すれば北の湖や千代の富士にも負け越すだろうな。

527 :待った名無しさん:2014/03/06(木) 05:43:14.65 0.net
若貴時代なら大鵬さんそっくりの白鵬なんて四股名を使うこと自体が許されなかっただろ(w

528 :待った名無しさん:2014/03/06(木) 12:04:09.65 0.net
貴乃花を武将に例えると、父親の引退に台頭した、(ある意味、平清盛役の)千代の富士に撃ち勝った、源頼朝。
感動もデカいし、ドラマも作った。

白鵬を武将に例えると、朝青龍が築いたモンゴル幕府を更に強固にさせてる徳川秀忠。
実力だけで話題性0

529 :待った名無しさん:2014/03/06(木) 20:30:39.06 0.net
白鵬は運がいいだけ
安芸ノ島、琴錦、貴闘力がいたら連勝記録はまずなかったし、若貴&ハワイ勢と同時期に現役なら優勝回数も今の4分の1くらいだろ
下手したら大関どまり

530 :待った名無しさん:2014/03/06(木) 20:40:29.98 0.net
>>528
確かにそれは言えてる。
モンゴル2代将軍w
揶喩が上手い

531 :待った名無しさん:2014/03/06(木) 20:53:44.96 0.net
くだらん連投乙

532 :待った名無しさん:2014/03/06(木) 21:03:16.88 0.net
横綱になったときの柏戸の体格より今の日馬富士のほうがでかいからな。
速攻の柏戸で当時他を圧倒したが、日馬の立会いのほうが腰も上半身もが低い
し、スピードも横の動きも日馬の方がいい。

大鵬と同時代の他の横綱もここ数年の横綱と比べると見劣りする。
曙も体重を乗せた突き押しの威力は随一だろうが、腰高で横の動きに弱すぎる。
貴乃花は安定してるが、体重を増やしたせいで朝青龍以後のモンゴル勢と比べて動きが悪い。

というわけで圧倒的とは言わないが白鵬が一番強い。上半身の柔軟さ、下半身のバネが違いすぎる。
過去のどの横綱でも、10番とれば6勝以上はできる上手さと強さだろう。

533 :待った名無しさん:2014/03/06(木) 21:12:18.32 0.net
だから日馬富士は現役で一番、白鵬に勝ってるのかw

534 :待った名無しさん:2014/03/06(木) 21:40:08.86 0.net
>>528だけど、2人を他に歴史上の偉人に例えたらどうなるの?

535 :待った名無しさん:2014/03/06(木) 21:44:01.66 0.net
貴乃花は二子山護送船団がなかったら、優勝回数が半減していただろう

536 :待った名無しさん:2014/03/06(木) 23:16:09.53 0.net
>>534
白鵬は秀吉に100票!
汗、汚さ、中出し婚、八百長などなど共通点がありますね。
ただ、ボンボンとボンビーという大きな育ちの違いはありますw

537 :待った名無しさん:2014/03/07(金) 17:05:59.69 0.net
曙が武蔵川か二子山なら優勝どれくらいだったかな?
魁皇は武蔵川か二子山なら横綱になれたかな?

538 :待った名無しさん:2014/03/07(金) 20:35:44.86 0.net
>>535
いや、そんなことはない。
むしろ、貴ノ浪、若乃花に譲った優勝3回がプラスされるだけ

539 :待った名無しさん:2014/03/07(金) 20:51:24.20 0.net
>>536
記録を抜き去った先人を見下すとことかそっくりw

540 :待った名無しさん:2014/03/07(金) 23:27:15.13 0.net
>>538
パマの八百長を認めるんですねw

541 :待った名無しさん:2014/03/07(金) 23:34:05.05 0.net
南洋の怪物たちと、モンゴル草原の闘いも見てみたいな

542 :待った名無しさん:2014/03/08(土) 16:16:42.57 O.net
引退したヒョードルに負けた現役雑魚横綱

543 :待った名無しさん:2014/03/08(土) 17:01:49.47 0.net
相撲では無敵の白鵬がお遊びで出たテレビ番組のイベントで負けたことを大声で叫び続けるアンチw
本業の相撲では歴代最強を証明し、次々と記録を更新するので、こんなことでしかイチャモンつけれないしなw

544 :待った名無しさん:2014/03/08(土) 17:36:50.17 O.net
>>1
巴富士W

545 :待った名無しさん:2014/03/08(土) 19:23:21.44 0.net
相撲の強さ
貴>曙>武蔵>若>浪だろ?
キセは浪よりも弱い。そのキセに白鵬は苦戦するわけだから貴乃花になんて到底およばないでしょ。

546 :待った名無しさん:2014/03/08(土) 19:36:32.82 0.net
と、現実を理解できない思い出補正の激しい貴オタが妄想していますww

547 :待った名無しさん:2014/03/08(土) 21:03:58.92 O.net
ガチじゃサップに殺されるレベル
不健康なデブどうしで勘違いしないで
まさに井の中の蛙w
外に出た曙は文字通り蛙になったがw

548 :待った名無しさん:2014/03/10(月) 13:50:00.42 O.net
よく貴乃花はハワイ勢と同じ時代に生まれて不運だったみたいな言い方をされるが俺はそうは思わない。二子山勢という援軍がいたことを考えると他の大横綱たちと比べて特別不運だった訳でも逆に幸運だった訳でもなかったと思う。
寧ろ不運だったのは曙で貴乃花、武蔵丸と同じ時代に生まれていなければ、少なくともどちらか一人いなければ20回以上優勝して大横綱になっていたかも知れない。
武蔵丸にしても曙、貴乃花と同じ時代に生まれていなければ、あるいはどちらか一人いなければ大横綱になっていたかも知れない。
まあ武蔵丸には武蔵川勢がいたから元々幸運だった面もあるけど。

549 :待った名無しさん:2014/03/10(月) 16:35:37.97 O.net
曙は引退後に醜態晒したから低評価だが全盛期の強さは歴代でも最強レベルだと思うね

550 :待った名無しさん:2014/03/10(月) 19:29:10.20 0.net
曙より重そうな突っ張りは見たことない

551 :待った名無しさん:2014/03/10(月) 19:52:04.72 0.net
マジで曙は凄かった
100kgをゆうに超える力士達がたったの2〜3突かれるだけで土俵を割ったからね
活躍時期は短かったが瞬間最大風速としては最強だったかもしれん

552 :待った名無しさん:2014/03/10(月) 22:45:18.42 0.net
そして100kgに満たない舞の海に呆気なく負けたw

553 :待った名無しさん:2014/03/10(月) 22:54:49.30 0.net
朝青龍がカモにしてた出島に通算戦績で負け越してるな

554 :待った名無しさん:2014/03/11(火) 13:53:36.40 0.net
>>553
出島が勢いよく番付をかけ上がってきたときは連敗していたけど、
出島が大関になってからは1敗しかしてない。
横綱朝青龍はもうオワコンと化した前頭筆頭の出島に負けている。

555 :待った名無しさん:2014/03/11(火) 18:40:15.00 0.net
白鵬に勝てる力士はいくらでもいるかも知れないが
胸を合わせた状態で勝てる力士は双葉山か貴乃花しかいないだろうな

556 :待った名無しさん:2014/03/13(木) 06:52:49.92 0.net
魁皇が二子山にいたら横綱になれて、若乃花が放駒だったら関脇どまりだったんじゃないかなとか意見はあったような。

魁皇がこんな長くするとは思わなかった。朝青龍より長いとは誰も予想できなかったんじゃないかな?

557 :待った名無しさん:2014/03/15(土) 08:52:38.64 0.net
>>556
武双山や千代大海が30前半で引退したから
時代を考慮しても魁皇は異常だったな
武双山は学生相撲出身で千代大海は突き押し力士だったってのもあるが
若乃花は貴乃花が相撲の基本ができてないと発言していたから
それでも今の低レベルな時代なら部屋に恵まれてなくても横綱にはなれただろうが
当時のレベルだと同部屋に恵まれてなければ横綱になれたかは微妙だったな

558 :待った名無しさん:2014/03/15(土) 11:05:22.10 O.net
何も知らない未来の人が番付だけ見たら1995年の関脇魁皇と2011年の大関魁皇は別人だと思うかもな
95年の魁皇が初代で2011年の魁皇が二代目って

559 :待った名無しさん:2014/03/15(土) 14:55:34.34 0.net
まあ白鵬なんて稀勢の里に圧力負けする力士だからな。
曙の突き押しをまともに受けて耐えられるとは思えない。

560 :待った名無しさん:2014/03/15(土) 19:16:54.15 0.net
>>559
出島は全盛期の曙の突きをまともに受けても余裕で残して逆に曙を転がしてたがなw
身体の柔らかい力士にはさほど効果がなかった
それに、いくら突き押しが強くても舞の海に負けてるようじゃ何の役にも立たない

561 :待った名無しさん:2014/03/16(日) 03:48:14.05 0.net
白鵬のほうが強いが、朝青龍に負けそうな気もする

562 :待った名無しさん:2014/03/16(日) 14:15:22.28 0.net
白鵬のような力士は曙が一番苦手とするタイプだと思います。

563 :待った名無しさん:2014/03/16(日) 16:26:13.42 0.net
武蔵丸が朝青龍に翻弄されたように曙にしても動作が鈍すぎてスピードで圧倒される。
立会いで白鵬に素早く踏み込まれ、ツッパリの手を伸ばす前に廻しを取られてジ・エンド

564 :待った名無しさん:2014/03/16(日) 18:15:27.75 O.net
>>560
じゃあ双葉山も苦手にしそうだな

565 :待った名無しさん:2014/03/17(月) 21:16:09.89 O.net
どんなに強い横綱が揃った時代の横綱も低レベルと言われた時代の横綱も中日ぐらいまでは横綱・大関とは当たらない。
本当に強い横綱なら時代関係なしに中日勝ち越しなんてそう難しいことではないだろう。
だから中日勝ち越し回数が最も多い横綱が(年6場所制以降では)史上最強の横綱ではないか?

566 :待った名無しさん:2014/03/17(月) 22:02:58.95 0.net
まさに、その通り

567 :待った名無しさん:2014/03/17(月) 23:18:52.85 0.net
11日まで連勝できてもそのあと大関横綱戦となったらさすがに全勝は無理だな。
良くて1敗だろう。
今みたいに全勝優勝なんてほとんど起きない。

568 :待った名無しさん:2014/03/17(月) 23:27:53.98 O.net
ボディボバランス、瞬発力など白鵬の肉体は歴代最高傑作だと思うが、技術は貴乃花のが上だったと思いまーす
直接対決したら貴乃花のが強いと思う

569 :待った名無しさん:2014/03/17(月) 23:33:12.01 0.net
貴乃花が同時期にいたら対戦成績は五分五分に近かったとは思うけど、
優勝回数は白鵬が倍以上だっただろうね

570 :待った名無しさん:2014/03/18(火) 00:07:51.97 O.net
取りこぼしは白鵬が少ないだろうな。まあ相手にもよるか
武蔵丸なんかは白鵬が最も苦手とするタイプに思う
逆に勝氏は得意だろう

571 :待った名無しさん:2014/03/18(火) 03:27:45.26 0.net
しろケガや不祥事で最近の強力な外人が成長しきる前にやめていって白と真っ向勝負できなかったのが残念

 横綱 白鵬 朝青龍
大関 バルト 若の鵬
大関 日馬富士 鶴竜
関脇 琴欧州 稀勢
小結 アラン 菊
前1 白馬 栃の心
前2 豪栄道 逸の城
前3 大砂嵐 シャケ
前4 貴の岩 照の富士
前5 遠藤 碧山
こんな番付が見たかった

572 :待った名無しさん:2014/03/18(火) 04:33:29.89 0.net
>>571
学校のお勉強を頑張りなさい

573 :待った名無しさん:2014/03/18(火) 18:30:54.85 0.net
白鵬と貴乃花をマラソンに例えると

白鵬は瀬古の全盛期のマラソン界
周りが2時間10分そこそこ

貴乃花はケニア人全盛期の今のマラソン界
2時間4−5分台が条件によっては出る時代

574 :待った名無しさん:2014/03/18(火) 18:42:55.19 0.net
>>573

自分に都合のいい比喩をわざわざこしらえて勝手に晒して自己満足するな。

何の根拠も説得力もねーじゃねーか。
 

 
  

575 :待った名無しさん:2014/03/18(火) 20:14:09.81 0.net
貴ヲタは妄想することで現実逃避するしかないんだよ
実績では貴乃花なんか白鵬の足元にも及ばないからね

576 :待った名無しさん:2014/03/18(火) 20:24:38.35 0.net
>>575
白鵬は200kgを越える肉の固まりが2、3人と
日馬富士レベルのスピード2、3人と
鶴竜レベルの上手さ2、3人
がいる時代じゃないからね。

577 :待った名無しさん:2014/03/18(火) 20:42:45.76 0.net
>>576
体重はともかく他のは何を根拠に言ってるの?

578 :待った名無しさん:2014/03/18(火) 20:56:39.92 0.net
貴乃花は雑魚力士相手に必ずと言っていいほどとりこぼしてたからね
同時期にいたとしても優勝回数で白鵬を上回れるわけがない

579 :待った名無しさん:2014/03/18(火) 21:05:32.06 0.net
>>575
白鵬には某大横綱のような幕内上位の半分が同部屋というハンデはないよ
そもそも200kgの鈍間なデブが何人いようと白鵬の敵ではない

580 :待った名無しさん:2014/03/18(火) 21:16:27.71 0.net
同部屋ハンデがないというのは関係ない
同部屋に強い力士がいると言うのも実力のうち
200kgクラスが何人いようと敵ではないというのはありえない
ハワイ勢は運動能力腕力ともにバルト以上はあるのだろうから

581 :待った名無しさん:2014/03/18(火) 21:56:16.90 0.net
>>580
>同部屋に強い力士がいると言うのも実力のうち
まったくもって意味不明

>ハワイ勢は運動能力腕力ともにバルト以上はあるのだろうから
だから根拠を示してみろ

582 :待った名無しさん:2014/03/18(火) 22:09:26.97 0.net
白ヲタは池沼しかいねぇなw

583 :待った名無しさん:2014/03/18(火) 22:10:06.78 0.net
貴オタはもっとひどいけどなww

584 :待った名無しさん:2014/03/18(火) 22:30:45.84 0.net
白ヲタは同和地区の集まりだから嫉妬が激しい。
平民出身の曙貴ファンは客観的に見れるのさ。

585 :待った名無しさん:2014/03/18(火) 22:38:52.27 0.net
>>573
全盛期の曙の突きは、マラソンでいう2時間03分台のレベル

586 :待った名無しさん:2014/03/18(火) 22:47:17.20 0.net
意味がわからない
アホなんですか?

587 :待った名無しさん:2014/03/18(火) 22:49:50.74 O.net
マラソン詳しくないけど猫が2時間30分くらいだったのは覚えてる

588 :待った名無しさん:2014/03/18(火) 23:02:39.82 0.net
根拠を出せと言われても、脳内の妄想を撒き散らすだけの貴オタ
意味不明なことばっかり言ってないで、少しは現実を見なさいw

589 :待った名無しさん:2014/03/18(火) 23:23:01.44 0.net
大横綱の偉大な記録

双葉山 69連勝(1位)
大鵬 優勝32回(1位)
北の湖 最年少横綱(1位)
千代の富士 通算1045勝(2位)
朝青龍 7場所連勝優勝(1位)
白鵬 年間86勝(1位)
貴乃花 幕内連続休場7場所(1位)

590 :待った名無しさん:2014/03/19(水) 00:33:08.12 0.net
貴ノ浪や若乃花は二子山だから大関、横綱になれた。
部屋に強い関取がいれば他の力士も育つから同部屋力士の強さも横綱の強さのバロメータの一つといえる。

591 :待った名無しさん:2014/03/19(水) 00:41:53.30 0.net
↑馬鹿かこいつはw

592 :待った名無しさん:2014/03/19(水) 00:49:30.73 0.net
馬鹿としかいえんのかwこの馬鹿はw

593 :待った名無しさん:2014/03/19(水) 05:56:19.79 0.net
>>590
あんたの理屈だと若乃花も大横綱ってことになるね。
若乃花が横綱になれたのは、それこそ同部屋の恩恵と弟の八百があったからだろ。

594 :待った名無しさん:2014/03/19(水) 08:29:17.42 0.net
長距離選手に例えると、キセはマラソンのスタミナは有るがトラックのスピードはない。
ハルマはトラックのスピードはあるが、マラソンのスタミナはない。
他の力士は両方ない。
どうりで白鵬が余裕勝ち出来るわけ。

595 :待った名無しさん:2014/03/19(水) 12:15:58.61 0.net
>>590
貴乃花のライバルと言われた曙は弱小横綱でOK?

596 :待った名無しさん:2014/03/20(木) 22:05:01.71 0.net
今日の白鵬の相撲は2時間09分台の相撲w

597 :待った名無しさん:2014/03/21(金) 11:47:15.43 0.net
魁皇の対戦成績

対曙 6勝25敗 (20歳代の元気な時に対戦)
対白鵬 6勝27敗 (30歳代半ば以降の、満身創痍の時に対戦)

魁皇の年間成績
1998年(26歳) 45勝45敗
2010年(37歳) 52勝34敗4休

これで曙・貴乃花時代と今のレベルの差がわかるだろう。

598 :待った名無しさん:2014/03/21(金) 15:34:45.05 0.net
魁皇は、20代の頃より30代の頃の方が強かったという例外的な力士
だから、あまり参考にならんぞ。

599 :待った名無しさん:2014/03/21(金) 16:20:10.71 0.net
20代前半でピークを迎える力士もいれば千代の富士、魁皇、旭天鵬など多くの経験を積んだ30代になってから本当の強さを発揮する力士もいる

600 :待った名無しさん:2014/03/21(金) 16:21:16.38 0.net
>>592
いや、>>590(まあお前のレスなんだろうけどw)は明らかに馬鹿だけど

601 :待った名無しさん:2014/03/21(金) 17:53:54.38 0.net
魁皇が一番良かったのは2000〜2004年までだな。朝青龍に次ぐ年間勝利数69勝ぐらいしてた気がする

602 :待った名無しさん:2014/03/21(金) 18:43:33.27 0.net
白鵬は貴乃花より強いと思う。
同時代にいたら、貴乃花は白鵬に勝てなかったよ。
もちろん、こんなに沢山優勝はできなかっただろうけど。

603 :待った名無しさん:2014/03/22(土) 09:01:53.39 0.net
>>598
でも37歳の時はさすがに20代よりは弱ってるだろ。
特に魁皇の場合、大関昇進時にはすでに内臓がボロボロだったらしいし、37歳の時は腰とかあちこちがパンク寸前だった。

604 :待った名無しさん:2014/03/22(土) 09:15:04.86 0.net
>>1
無理だろ。今は互助会があるから白鵬が真剣にとってるのは15日中わずかしかない。
まあもともと強いから関脇以下の力士には負けないけどね。

605 :待った名無しさん:2014/03/22(土) 10:00:20.94 0.net
http://www.youtube.com/watch?v=0skEsfJZowM
これが歴代最強横綱?

606 :待った名無しさん:2014/03/22(土) 10:10:08.95 0.net
利口マン

607 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 07:28:52.04 O.net
三横綱時代は曙、武蔵丸と貴乃花以来か。
もう日本人横綱は出てきそうにないな。

608 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 19:12:38.87 0.net
昭和の力士なんて朝青龍にすら瞬殺されるレベル

609 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 19:23:27.96 0.net
全盛期の貴乃花なら白鵬より強かった
ただ、全体通しては白鵬の強さの方が安定はしてると思う

610 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 19:39:40.55 O.net
貴乃花は「真綿で首をじわりじわりと締め付けられるような強さ」
白鵬は「手で首をぎゅっと締め付けられるような強さ」

って音羽山親方が評してた

611 :北崎秀 ◆PhDt4YJiS. :2014/03/24(月) 19:44:47.89 0.net
>>608
朝青龍にすらって朝青龍は歴代横綱の中でもかなりの実績残してるんだが…

612 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 19:48:17.74 I.net
Mかw

613 :(宇^ω^部):2014/03/24(月) 19:59:49.39 0.net
>>611
自演だけどそのとおり(^ω^)

614 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 20:10:26.93 0.net
>>610

それ浅香山じゃね?

615 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 20:11:25.50 0.net
↑増厨死ね(^ω^)

616 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 00:34:52.68 0.net
>>611>>613>>615
宇部自演死ね

617 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 02:25:35.18 O.net
白鵬でも武双山のユルフン半月板破壊コンボで終了

618 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 09:17:08.51 0.net
>>611>>613>>615
宇部=北崎
バレバレ自演カスは死ね!

619 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 12:44:08.38 0.net
武蔵丸と同レベルだな

全盛期の曙や貴乃花には劣る

もちろん若乃花には毎場所勝利


これが妥当で的確な評価

620 :待った名無しさん:2014/04/07(月) 21:37:45.98 O.net
>>494
朝青龍時代は優勝こそ朝青龍がほとんどで
たまに魁皇と栃東が優勝していたが
全体のレベルは今よりは高かったと思う

621 :待った名無しさん:2014/04/07(月) 21:42:14.38 0.net
そんなレベルとかどうこうよりも
その後の人生について考えてくれよ。
そんな朝青がいないのにレベルが高かった
とい言っても何の関係もないし。

622 :待った名無しさん:2014/04/07(月) 21:54:15.67 0.net
結論:貴乃花親方は偉大だった

623 :待った名無しさん:2014/04/07(月) 22:51:17.51 0.net
一気の出足が苦手な白鵬なんだから苦戦するに決まってる
個人的に同じ時代に共存してたら貴乃花15回白鵬20回曙10回武蔵丸10回
若乃花1回貴ノ浪1回ぐらいの優勝回数になるんじゃないかと思う

624 :待った名無しさん:2014/04/07(月) 22:59:13.04 0.net
白鵬は若貴時代なら関脇レベルにすぎない
38歳まで大関を続けられた魁皇が若くて力があった当時関脇だったからな

625 :待った名無しさん:2014/04/07(月) 23:00:06.80 0.net
けいこ量と足腰の強さは貴乃花が上だから貴乃花20回だと思う

626 :待った名無しさん:2014/04/08(火) 14:55:19.59 O.net
横綱に上がる直前ぐらいの貴乃花の相撲は見事だったが、その後太りすぎてバランスが悪くなってしまったと思う。
重量級に当たり負けしなくなった反面、けっこう叩き込みや突き落としで負けるなどポカ負けが目立ち始めた
貴乃花や曙、武蔵丸、若乃花らと比べて白鵬の安定感は突出している
全員同時代にいてもまあ白鵬が一番多く優勝しているだろう

627 :待った名無しさん:2014/04/08(火) 20:26:03.36 0.net
曙、武蔵丸は200`、これと立ち合いの変化をせずに真っ向から戦うのだから鎧を身に着けないわけにはいかなかったんだろう。逆によくあれだけ太れたと感心する。白鳳も自分より50`近く多い横綱がいたらどう対応するのか、、、、
たぶん持病の腰痛が原因で引退してるかもしれない。

628 :待った名無しさん:2014/04/09(水) 00:07:05.13 0.net
>>118
朝青竜 スーパーサイヤ人3
鶴竜  ターブラ

629 :待った名無しさん:2014/04/09(水) 00:13:52.24 0.net
千代の富士 スーパーサイヤ人4
曙 スーパーサイヤマン

630 :待った名無しさん:2014/04/09(水) 00:15:26.93 0.net
ハァ?

631 :待った名無しさん:2014/04/09(水) 13:53:13.68 O.net
>>627
でも千代の富士は200`超の小西かや大乃国と立ち合いの変化をせずに真っ向から戦ってなかったか?

632 :待った名無しさん:2014/04/09(水) 16:17:30.56 0.net
>>631
その他の相手が今より軽量だったからいけた。
現在なら日馬富士レベル

633 :待った名無しさん:2014/04/09(水) 21:52:59.73 0.net
>>627
現在の幕内平均体重は過去最高だけど、白鵬はそれを問題にせず優勝を重ねてきた
曙や武蔵丸は体重はあるが、なんせ動きが鈍すぎるので、白鵬は正面から攻略するのもさほど苦労しないだろう
ちょうど当時新入幕だった朝青龍が武蔵丸をスピードで圧倒し、土俵下に投げ捨てたように

634 :待った名無しさん:2014/04/10(木) 03:50:56.21 0.net
ハワイ最盛期はむしろスピードとパワー
出足と圧力が抜群だったと思うんだがなあ

635 :待った名無しさん:2014/04/10(木) 04:07:15.72 0.net
貴曙若丸に平均2、5勝1、5敗
魁皇武双山貴ノ浪琴錦に平均3勝1敗
安芸の島寺尾その他に平均6、5勝0、5敗

だいたい毎場所12勝3敗ぐらいで落ち着くと思う

636 :待った名無しさん:2014/04/10(木) 13:24:10.09 0.net
>>634
朝青龍と武蔵丸の取り組み見たかな
武蔵丸はスピードで圧倒されパワーはまったく発揮出来なかった

白鵬は朝青龍を凌ぐ立会いの持主

637 :待った名無しさん:2014/04/10(木) 16:14:32.46 O.net
>>635
まあそれぐらいが妥当かもね
個人的にはプラス1勝で毎場所平均13勝2敗ぐらいかなーと思っているが
強敵揃いの時代だからといって毎場所9勝・10勝で終わるということは無いだろう。
だけど今のように毎場所全勝優勝や14勝できるってこともないだろう

638 :待った名無しさん:2014/04/10(木) 23:15:52.63 0.net
>>636
そんな最晩年の話じゃなくて
1回目の休場をする前の曙とかじゃないか
細い頃の貴乃花を出足で圧倒してたぞ
時代が違うが上がってきた頃の小錦も凄かった
2発で千代の富士を土俵下に吹っ飛ばしてた

639 :待った名無しさん:2014/04/11(金) 02:11:40.17 0.net
とりあえず国技たるものに
モンゴルはないんじゃないの?

640 :待った名無しさん:2014/04/11(金) 05:26:26.68 O.net
小錦にはパワー負けするだろうな

641 :待った名無しさん:2014/04/11(金) 11:51:07.54 0.net
せやろか?

642 :待った名無しさん:2014/04/11(金) 20:26:54.69 0.net
武蔵丸と朝青龍の対戦成績は5勝4敗。もう全盛期を過ぎた武蔵丸に勝ち越してない。
曙、小錦の全盛期は動きも早く強かった。その全盛期の武蔵丸、曙と対戦してる貴乃花は白鳳より自力があると思う。

643 :待った名無しさん:2014/04/11(金) 20:55:57.65 0.net
貴乃花は力闘派だけど白鵬は省エネ相撲だからなあ
案外万能にハワイ勢とも五分以上に取るような気もしてる

644 :待った名無しさん:2014/04/11(金) 22:19:40.82 0.net
>>638
その場所で武蔵丸は優勝してるんだか・・

小錦が千代の富士をパワーで圧倒したのは初対戦のときだけで、その後は千代の富士に攻略され、逆にカモにされてたけどな

白鵬クラスのスピードと身体の柔らかさがあると、いかにパワーがあっても苦労するよ

日馬富士に手を焼くことがあるように、白鵬を倒すとしたら、スピードと技が必要
大関時代の貴乃花なら可能性がある

645 :待った名無しさん:2014/04/11(金) 22:31:41.27 0.net
対戦成績は五分か貴がわずかに上くらいで優勝回数と場所ごとの成績は白鵬の法に軍配が上がりそう

646 :待った名無しさん:2014/04/11(金) 22:40:56.20 0.net
当時若くて全盛期だった魁皇がなかなか大関にあがれなかった若貴時代
その魁皇が全盛期すぎて38歳まで大関を続けられたのが今の時代

647 :待った名無しさん:2014/04/11(金) 22:50:00.80 0.net
>>642
対戦成績では負け越してるが、武蔵丸が勝った相撲はかろうじて逆転で勝ったものばかり。パワーで圧倒した相撲はなかったよ。
当時、全盛期は過ぎたとは言え、優勝を争う程度の力はあった横綱武蔵丸。一方、体重が130kgしかなく、まだまだ全盛期の強さには程遠い朝青龍。
これで対戦成績がほぼ五分なんだから、まぁわかるよね

648 :待った名無しさん:2014/04/11(金) 23:02:31.80 0.net
>>646
千代の富士の例を見るまでもなく、若いから全盛期だとは限らない
魁皇の若い頃は下半身に安定を欠き、まだまだ未熟だった
30代になってから身体も大きくなり、安定感が増したことで怪力も生き、相撲が格段に良くなった

649 :待った名無しさん:2014/04/12(土) 00:04:59.76 0.net
本割での取り組みが観てみたい。白鳳 貴乃花 大鵬 北の湖 千代の富士

650 :待った名無しさん:2014/04/13(日) 00:37:41.84 ID:+yougBQNh
>>647-648
何故都合の良いとこしか比べないのか

651 :待った名無しさん:2014/04/13(日) 01:06:12.84 0.net
魁皇の全盛期はちょんどチヨスに連勝しまくってた時期だろ

652 :●●●●:2014/04/13(日) 02:52:10.20 0.net
www

653 :待った名無しさん:2014/04/13(日) 14:31:42.53 0.net
ちょんどってどこの方言だよ

654 :待った名無しさん:2014/04/13(日) 18:52:37.45 0.net
北の湖「稀勢様は俺より強い…」

千代の富士「俺も八百長してなかったら稀勢の里様程の成績は残せなかった…」

貴乃花「オーラが違う…」

魁皇「ガチンコの彼は間違いなく最強」

千代大海「彼は心も広いんです。自分では星を買わないけど譲ってくれることはあるんです」

栃東「彼は優しすぎる!あれがなければ史上最強の横綱になってたでしょう」

琴光喜「僕も何番かゆずってもらいましたよ」

妙義龍「彼の貞操は僕が…」

日馬富士「誰よアンタ!急に出てきて勝手なこと言わないでよ」

ナニヲー! ウルセー! シネー! ボクモマゼテクダサーイ!

白鵬「彼の負けた相撲はほとんど尋常相撲。ガチでやって負けた相撲は右手で数えるくらいしかない」

お前ら「はわわわ…ガチンコ大横綱稀勢の里様ぁ///」

美少女「稀勢の里様ぁ♡抱いてください♪」

遠藤「糞!羨ましい!悔しいがイケメンすぎる…っ!」

隠岐の海「強いくて優しい上にイケメンなんてズルい!」

655 :待った名無しさん:2014/04/13(日) 23:20:29.95 0.net
まあ貴乃花や白鵬がガチでやったら稀勢の里には劣るわな

656 :待った名無しさん:2014/04/14(月) 22:37:30.54 0.net
頭が良い=八百長糞互助

657 :待った名無しさん:2014/04/16(水) 23:37:17.93 0.net
白鵬(史上最強の横綱)、稀勢の里(史上最強の大関)、豪栄道(史上最強の関脇)
この3人がそろってる時点で今はめちゃくちゃレベル高い

658 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 15:14:53.39 O.net
釣りですかい?
ドルヲタさんか貴ヲタさん

659 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 15:22:18.73 0.net
>>656
贔屓したい気持ちは判るが、流石にそのレスは悲しいよ

660 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 21:46:02.84 0.net
>>657
だよな

それに比べて貴乃花(最八百のご贔屓横綱+同部屋の後方支援)、武蔵丸(同部屋の後方支援&ハワイ互助会)、曙(ハワイ互助会)、魁皇&千代大海(最八百の大関)、雅山(最弱の大関)、栃東(休場大関)

なんとレベルの低いことか

661 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 21:55:52.11 0.net
白鵬(史上最強の横綱)←各々異論はあるだろうがまあわかる
稀勢の里(史上最強の大関)←優勝0回で最強とかねーよハゲw
豪栄道(史上最強の関脇)←負け越し2回を含む連続在位記録なんか無意味、ただまあ並大関程度の実力はあるか

662 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 05:52:58.81 0.net
白鵬は今の状態で連れて行ったら大関にもなれんよ。
あの時代で相撲を取らせていたら、相撲の性質が変わるだろうけど。
左の前回しを引かれたら下がって切るしか出来ないし、引き癖がついちゃってる。
今の力士は追い足無いけど、あの時代は追い足速い。

キセは関脇にもなれないんじゃね?
左一辺倒で相撲とらせてくれるほどあの時代は甘くない。
魁皇が右上手一辺倒でって話もあるが、魁皇もなかなか大関に上がらせてもらえなかった。
キセが魁皇ほど相撲が取れるかって言えば答えは出てる。
まして、左四つなのに右から踏み込んで、右脇が甘いからな。

豪栄道は三役上がれるか?だろ。
非力で巧い系統の力士が両脇甘いの許してくれるほどあの時代は甘くない。

663 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 11:42:21.12 0.net
いやあ、当時でも白鵬は横綱いけるでしょ
キセも大関に辛うじてなれそうだけど
今より(今も0回だが)もっと優勝と縁遠そう
GEDは正直関脇として並レベルとしか見えない
白鵬も藤島or二子山&武蔵川連合軍の前には
優勝回数10回は減じると思うけどなあ

664 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 22:55:55.10 0.net
無理と思うよ。引き癖のある力士が勝たせてもらえるほど甘くないもん。
ドルジが早く首になりすぎて、本当に相撲を覚える前に上に上がっちゃってる。
せいぜいが北尾の相撲で止まっちゃってるからなあ。
今ぐらいでしょ。サーカス相撲で横綱張れる時代は。

665 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 23:53:37.28 0.net
白鵬は90年代の横綱だとハワイ勢にはけっこう苦戦しそうだが若貴は問題にしないと思う
ドルジは逆に貴に苦戦してハワイ勢相手には勝てそうな感じ
どちらにせよこの2人はどの時代に放り込んだって横綱には確実になれるだろうがな
ただ優勝回数が10回は減るってのは同意

666 :待った名無しさん:2014/04/19(土) 00:21:51.19 0.net
白鵬はもういいから鶴竜と安馬のこと考えようぜ

667 :待った名無しさん:2014/04/19(土) 01:58:44.49 0.net
白鵬のは引き癖と言うか省エネ相撲の一環で、じっくり取るのも面倒臭い!と言いたげな感じ
ただ、速攻に弱いのは確かだから曙にはもちろん、琴錦あたりにも先場所の奨菊のように苦戦しそう
そして日馬富士と鶴竜は、どう考えても大関止まりで横綱は無さ気
日馬富士に関しては強豪大関みたいに、勢いに乗って複数優勝あるかもだけど

668 :待った名無しさん:2014/04/19(土) 02:24:55.74 0.net
引き癖はあるよ。と言うかなんてレベルじゃない。
左前回し引かれたときに必ず真後ろか自分の左後ろに下がる癖がついちゃってる。
今の日本人力士がついていけないのと握力が弱いのか、
簡単に回しを放しちゃうからごまかされてるだけだよ。
今の状態なら大関も怪しい。
大関から横綱になったときにドルジ首になったから楽を覚えちゃったんだよね。
千代大海と一緒。

669 :待った名無しさん:2014/04/20(日) 09:36:13.00 0.net
そう言えば貴乃花は平幕の雑魚に叩きこまれて、よく土俵に這いつくばってたな
過剰に体重を増やすと下半身がもろくなる
ハワイ勢も同じだったよ

670 :待った名無しさん:2014/04/20(日) 14:31:08.21 0.net
ちんこを長くして地面に突き立て三転倒立見たくすれば安定感も上がるんじゃね

671 :待った名無しさん:2014/04/20(日) 16:07:35.85 0.net
それにはチンコを勃起させねばならない
硬くなったチンコを廻しから出して土俵に垂直に立てるのは至難のワザ

672 :待った名無しさん:2014/04/20(日) 21:14:50.03 0.net
アマァ…┌(┌ ^o^)┐

673 :待った名無しさん:2014/04/26(土) 06:37:23.78 O.net
白鵬はパワー系力士に弱いから小錦の一発で土俵割ってしまう

674 :待った名無しさん:2014/04/26(土) 07:11:03.05 0.net
北の湖以上にせっかちなので朝潮に焦らされて頭に血が上り実力が出せなくなる
同じことをしているのが稀勢の里

675 :待った名無しさん:2014/04/26(土) 07:14:51.68 0.net
PS

実力はともかく焦らされただけで崩れるのは横綱の器ではない
北の湖は人望があったから大概の相手と五分に立てたが、白鵬の人望の無さは千代の富士といい勝負
モンゴル人たちも同郷だから渋々付き合ってるだけで、日馬や鶴竜は心底であいつを嫌っている
これから積極的に嫌われて全力士が稀勢の里の真似をしたら白鵬は負けが込んで休場するようになるだろう

676 :待った名無しさん:2014/04/26(土) 07:16:56.45 0.net
>>673
パワー系力士に弱い根拠だせよ

677 :待った名無しさん:2014/04/26(土) 08:05:08.66 0.net
うーん、多分翔天狼とかじゃね?
パワー系かはともかく、立ち合い一気には確かに弱い
四つ相撲だとパワーの使い方が違うのか
把瑠都には立ち合い工夫せずに、ガッチリ組みに行ってたけど
琴欧州や魁皇相手には、徹底して回しを与えなかった

678 :待った名無しさん:2014/04/26(土) 08:08:38.32 O.net
しかし毎回過去の記憶は実に美化されるんだなw
当時は当時で「大鵬の時代は凄かった、いや千代の富士は凄かった、今の時代はレベル低くて話にならんわ」とか
しょっちゅう聞いてたわw
また今後は「白鵬の時代は凄かったなぁ、それに比べて今は・・・」みたいに歴史は繰り返されるんだろうなw

679 :待った名無しさん:2014/04/26(土) 15:27:18.71 O.net
>>678
まあ、もしも時代の流れが逆だったら曙貴の頃は
「白鵬の時代は全勝優勝や14勝の優勝ばかりで凄かったなぁ、それに比べて今は・・・」
みたいなこと言われていたかもね
時代のレベルを客観的に数字で判定できる物差しがあったらいいのにな

680 :待った名無しさん:2014/04/26(土) 20:02:02.47 0.net
二桁優勝回数の横綱が同時に3人も現役で存在してたら
それは実力が拮抗してレベルが高かったと認識しても良いんでないの?

681 :待った名無しさん:2014/04/26(土) 20:31:42.97 0.net
それは良い考え方だね

682 :待った名無しさん:2014/04/26(土) 21:08:22.15 0.net
当時は全勝優勝する力士は少なく、13勝や12勝での優勝まであった
全体のレベルはどうかわからないが、金星配給の多さからみても横綱のレベルは低かった

683 :待った名無しさん:2014/04/27(日) 19:39:36.28 0.net
いや 平幕に曲者が多かったんだよ

684 :待った名無しさん:2014/04/27(日) 23:19:12.33 0.net
わかたかあけたけでいいの?

685 :待った名無しさん:2014/04/28(月) 00:56:33.31 0.net
今でも曲者だの実力者がいるけどそれ以上に白鵬が序盤に落とさない…
2年前の夏場所は曙や貴乃花が序盤から取りこぼしをしまくってる時みたいで
実に面白かった。

686 :待った名無しさん:2014/04/28(月) 08:29:59.74 0.net
武蔵丸の全盛期には大関レベルの力士がたくさんおり、実際に大関になった者も多い
魁皇、栃東、千代大海、土佐ノ海、栃乃洋、若の里、琴光喜などなど
同部屋の武双山だってなかなか大関に上がれなかったというよりは十分三役で実力を示してから昇進したと言っていい
出島も大関落ちてから蜂窩織炎で力が戻らなくなっただけであって、大関取りの場所で優勝+トリプル三賞というあまりにも充実した結果を出してのけた
雅山も後に白鵬と優勝決定戦を演じた場所で大部屋補正無しでの3場所34勝に達したし、インチキ発汗バリアが無ければ優勝+トリプル三賞が濃厚だった

こういう強豪達の内1人だけが全盛期の状態で今の時代に入り込んだらどうなるか
関脇どまりだったのは大関確実
大関どまりだったのは横綱確実
結局武蔵丸は大関以上の実力を持った力士が10人以上いる中で優勝回数を伸ばしたのだ

687 :待った名無しさん:2014/04/28(月) 08:38:52.24 0.net
連投

白鵬なんぞ全盛期を過ぎた栃東や若の里といい勝負だったんだからな
実力は若三杉と旭富士と北尾を足して3で割ったような横綱と言ったところか
10年早く生まれて相撲に進んだら優勝7回が関の山
曙貴若が休みまくりなのを考慮に入れてもね

688 :待った名無しさん:2014/04/28(月) 10:10:07.03 0.net
>>686 平成12年頃は面白かったよね。 確か連続優勝が3年くらいなかった時期かな。琴錦優勝から朝青龍の優勝まで
25場所で13人くらい優勝者がいた
琴錦
千代大海
武蔵丸
武蔵丸
出島
武蔵丸
武蔵丸
武双山
貴闘力
魁皇

武蔵丸

貴乃花
魁皇
貴乃花
魁皇
琴光喜
武蔵丸
栃東
武蔵丸
武蔵丸
千代大海
武蔵丸
朝青龍

689 :待った名無しさん:2014/04/28(月) 10:47:38.23 0.net
それぞれ順に、平成11年は前半曙が故障、一年通して若貴がダメで、
新大関千代大海と出島はまだパッとしない、魁皇も波が激しく貴ノ浪も尻すぼみで遂に陥落の
谷間の年だった。年間通して良かったのは武蔵丸くらいでレベルも正直低く感じた。

平成12年、若乃花はダメだったが、故障していた貴乃花と曙が復活、特に曙は最後の九州
実力者がそろい踏みした中でついに5年半ぶりの14勝を挙げた。
この場所で、故障がなければ実力最強は曙なのだと実感した。他にも武双山、魁皇が円熟期に入り、
前半は雅山と貴闘力が盛り上げ、他にも土佐ノ海や栃東、大怪我から復活した若の里、
そして最後の最後に琴光喜がやってくれた。この年ほど充実した戦国時代は記憶にない。

平成13年は曙の引退と貴乃花の輝きが前半を担う。28歳も後半にさしかかり、横綱相撲が完成した前半3場所と思ってよい。
魁皇が2回優勝し、横綱はこの年3人存在したのだと思わずにいられない。
貴乃花と入れ替わるように千代大海と栃東が調子を上げ、実力4番にすべり込んできた。
その脇を若の里、栃乃洋に琴光喜と朝青龍が固め、やや影が薄い武蔵川大関3人を補完した。
ベテランの健闘も光った。寺尾が38歳で再入幕、初日から4連勝後勝ち越した。
また、大善は秋場所、幕内中位で9番勝ち、最後の九州、13勝で優勝した武蔵丸から金星をもぎ取った。

平成14年に入り、若手は明暗が分かれる。武蔵丸が最後の輝きで土俵を締める傍ら、
51組、栃東と千代大海は1回ずつ優勝し、琴光喜はあの武雄山戦で大関を落とし、長い低迷期に入った。若の里は三役で
11番勝つなど全盛期を迎えつつある。土佐ノ海も小結で10勝、実力者健在を見せつける。
実力がついてきた安美錦は23歳を迎えて6枚目で10番、技能賞。ここから歴代比類なき業師ぶりを、10数年に渡り見せつける事になる。
そして朝青龍は連続11勝のあと、名古屋で12番。大関を射止めてトントン拍子に上がっていった。
若貴時代の終焉を思わせる2002年9月場所、奇跡の復活を遂げた貴乃花と武蔵丸の相星決戦、
そして寺尾を筆頭にベテラン3人の引退と、この場所が一つの時代の区切りとなった。
最後の11月、栃乃洋に負けたのみの朝青龍が勝ち進み、休場した上位4人を尻目に優勝を掻っ攫っていった。

690 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 04:28:24.97 O.net
小錦の異次元のパワーと曙の長身から繰り出す回転力ある突っ張りは余裕で通用する
キセやバルト程度に土俵際まで押されてハァハァ言っているんだから今はレベル低いんだろ

691 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 07:16:10.84 O.net
白鵬を強いと感じたことがない
パワーもスピードも特段秀でるでもなくバランス型
朝青龍が常に冷静に取れば白鵬はカモられて不思議なかったと思う

貴乃花時代は今と比べて色んなタイプが揃っていた
それに対応する能力はあるから大関にはなれるんじゃないかな

692 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 09:40:58.02 0.net
>>690
小錦や曙は年間88勝、63連勝、4場所連続全勝優勝、7場所連続優勝できると思いますか?

693 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 12:45:48.19 0.net
>>690
舞の海のような雑魚に負けたり、通算成績で出島に負け越してるデブがなんだって?

694 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 16:25:49.95 O.net
>>691
なんとなく双葉山も現役時代に常陸山や太刀山、栃木山らと比べられてそういうこと言われてそう

695 :元租屋京平:2014/05/05(月) 21:07:07.67 0.net
なるほど

696 :待った名無しさん:2014/05/13(火) 19:30:28.75 0.net
今場所は白鵬の衰えが見られるな

697 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 12:28:16.95 0.net
「担当記者らはカンカンですよ」
角界OBがこう話す。
大相撲夏場所で29回目の優勝を果たしながら、翌26日の一夜明け会見を拒否した横綱白鵬(29)。
これにメンツを潰されたのが相撲記者クラブだ。
一夜明け会見は記者クラブが優勝力士とその部屋に打診し、了承を得て行われるもの。
相撲協会の公式行事と異なり強制ではないものの、拒否の理由も言わずじまいとあっては収まらない。
「もともと記者クラブと白鵬の仲は良好とは言い難かった。地方場所で優勝した場合、一夜明け会見は宿舎で行うのが普通だが、白鵬は<ホテルじゃなきゃダメだ>と主張。
会場のレンタル費用はクラブ持ちになるので、記者らから不評だった。
その上、あの朝青龍に負けず劣らず、二日酔いで遅刻することも多かった」(前出のOB)

698 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 12:43:39.59 0.net
今の相撲界はレベル低いからなあ
ハワイ勢がいたら今のモンゴル勢なんて大関どまりやろなあ

699 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 13:21:02.98 0.net
ハワイ勢はレベルが高い?ハァ?
当時、新入幕の朝青龍に優勝争いをしていた武蔵丸が土俵下まで投げ捨てられたんですけど。
お前、最近相撲見だしたニワカだろww

700 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 13:28:35.25 0.net
煽るねえ

701 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 13:36:57.62 0.net
まあ新入幕の朝青龍は武蔵丸との取り組みなかったんですけどね

702 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 17:30:39.43 O.net
よくその話題挙がるけど朝青龍だって武蔵丸に土俵下にぶんなげられてるよ
そのとき朝青龍は大関だから新入幕とかのくだり通用しねーから
だからまあ五分五分か年6場所でモンゴル勢の4勝2敗位が妥当じゃないかな

703 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 22:45:25.72 0.net
ハワイ勢は相撲を取ってたからw.
モンゴル勢は相撲してないからw

704 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 23:23:11.09 ID:MUQOtwbEA
ハワイ勢が今いてもよくて大関、ヘタすりゃ関脇から平幕上位を行ったり来たりだろ。
曙の両手突きなんぞ身体の小さな日本人相手には通用しても
長身で上体が柔らかく足腰の強い白鵬はまったく問題にしないはず。
立合い鋭く踏み込まれて突き離す前に廻しを引かれて終わり。
武蔵丸に至っては上背と腕力だけが取り柄の欧州組といい勝負かな。
右四つで白鵬に通用しないのはもちろんハルマにすら中に入られていいように料理されるでしょ。

705 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 23:31:24.33 0.net
ハワイ勢が今いてもよくて大関、ヘタすりゃ関脇から平幕上位を行ったり来たりだろ。
曙の両手突きなんぞ身体の小さな日本人相手には通用しても
長身で上体が柔らかく足腰の強い白鵬はまったく問題にしないはず。
立合い鋭く踏み込まれて突き離す前に廻しを引かれて終わり。
武蔵丸に至っては上背と腕力だけが取り柄の欧州組といい勝負かな。
右四つで白鵬に通用しないのはもちろんハルマにすら中に入られていいように料理されるでしょ。

706 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 23:37:16.05 O.net
舞の海は今の時代なら大関になれた

707 :待った名無しさん:2014/05/30(金) 23:45:21.72 0.net
たしかに真っ向勝負じゃあ白鵬は武蔵丸や曙にはかなわないだろうね

708 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 00:02:27.03 O.net
白鵬がこの時代に居たら貴乃花なども強さが違っていた(白鵬ほどの実力が入れば様々な面で違ってきている)はずから何とも言えないんではないか。

709 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 00:30:06.58 0.net
白鵬 貴乃花戦は見たかったね

710 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 02:17:53.59 0.net
白鵬は今の曙にも負けると思う
張り刺しは手が届かんし組む前にもろ手突きで土俵外に飛ばされるだろう、変化してマワシを取れれば今の曙には勝てるだろうけど。

711 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 05:38:52.64 0.net
白鵬と曙では立会いのスピードが全く違うだろ。曙が腕を延ばす前に鋭く踏み込まれて廻しをとられてジ・エンド
白鵬と曙の取組の動画をスロー再生して比較するとスピードの違いは一目瞭然だよ

712 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 05:51:37.67 O.net
俺も組みに行かず突き押しでいけばハワイ勢なら白鵬は意外とあっさり土俵を割るんじゃないかと思う
把瑠都には対戦成績とか取組がいつも四つ相撲だったせいで白鵬圧勝の印象が強いが、平成23年九州場所なんか簡単に突き離されて最後には突きの勢いに付いていけず前に倒れ込んでる
他にも突き離されてあっさり後退した取組あったし下半身の柔らかさや強さで受け止めるのにも限界があると思います

713 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 06:15:54.35 0.net
>>707
ドルジがかもにしていた出島に通算成績で負越しているマケボノが何か?

714 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 12:10:23.91 0.net
ドルジとやるときにはとっくに劣化していた出島と比較www

715 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 12:40:13.14 0.net
出島程度に負越しているマケボノWWWW

716 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 14:45:35.44 0.net
そのマケボノ以下なのが白鵬なんですなあ
悲しいことに・・・

717 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 17:28:21.61 0.net
と、思い出補正の激しいもうろくジジイが申しております

718 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 18:12:38.16 0.net
>>716
曙が優勝29回、63連勝、7場所連続優勝、年間86勝を達成出来ると真面目に思っているのかね
だとしたら君には相撲よりプロレスを観ることを勧めるよw

719 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 19:02:12.87 0.net
俺もハワイ勢や貴乃花がいたら白鵬の今の記録は無かったと思う

720 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 19:41:34.11 0.net
今ほどの記録は残せないだろうけど怪我と下位への取りこぼしの少なさから優勝回数は一番多いと思う

721 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 19:54:45.78 0.net
とっくに怪我をしてる。今も腰痛だし。だから早く終わらせてる。

722 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 21:06:34.86 0.net
論点をずらすなよ
白鵬の代わりに曙が今相撲を取ったとして、白鵬並みの成績を残せるかってことだろ
全勝した経験もない曙にはどう考えても無理

723 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 21:13:45.60 O.net
相撲板は貴ヲタが多い

724 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 21:37:21.35 0.net
スレタイ読めない人がいるな

725 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 21:39:55.02 0.net
>>1
同意。貴乃花どころか若乃花3にも白鵬は瞬殺されるよ

726 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 22:19:00.67 O.net
白鵬が一人横綱だった頃は
「せめて若乃花(三代目)や旭富士クラスの横綱でももう一人横綱がいたら面白いのに」
と思っていたが日馬富士や鶴竜が横綱昇進したことによって俺は今満足している

727 :待った名無しさん:2014/05/31(土) 23:02:32.26 0.net
スレの流れを全く、あるいは故意に理解しようとしない輩がいるようだ

728 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 00:15:15.53 0.net
白鵬>曙、貴乃花、朝青龍>>武蔵丸、日馬富士>稀勢の里>若乃花、鶴竜>魁皇、把瑠都>>栃東、琴欧洲>>千代大海>琴奨菊、琴光喜>豪栄道>雅山、栃煌山

729 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 08:13:55.44 0.net
ここまで歴代の横綱、大関の力関係を的確に示している序列を初めて見た

730 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 10:52:19.43 0.net
>>726
どう面白いのですか?

731 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 11:54:54.86 0.net
狭い土俵で白鵬はハワイ勢のパワーから逃れられない
真正面からうけとめたら確実に白鵬は負ける
稀勢の里にもまともに勝負したら負けるのだから

732 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 13:47:41.40 0.net
白鵬>曙、貴乃花、朝青龍>>武蔵丸、日馬富士>若乃花、魁皇>>栃東、千代大海、稀勢の里>鶴竜、把瑠都>琴欧洲、琴光喜>武双山>出島>琴奨菊>雅山>琴錦、若の里、豪栄道>栃煌山

733 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 13:58:59.74 0.net
白鵬は把瑠都得意にしてたしハワイ勢には普通に勝ちそう
貴乃花とはタイプが似てるから面白そう

734 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 16:35:03.23 O.net
>>730
曙や朝青龍が一人横綱だった時代もそうだったけど横綱が一人しかいないというだけで物足りなさを感じていた。
千秋楽結びの一番は毎場所横綱大関戦だったし
両横綱が揃っているのとそうでないのとではワクワク感が違うというか横綱と大関では期待感が違うというか

735 :待った名無しさん:2014/06/01(日) 20:22:16.53 0.net
>>734
なるほど。確かにそれはありますね。千秋楽は横綱同士の結びがみたい。
今は白鵬が頭2〜3つ分抜けてるのであまり感じませんが
朝青龍と白鵬の2横綱は力の差もそんなに離れてなかったので
1人横綱より2横綱がいるだけでもよかったと思います

736 :待った名無しさん:2014/06/05(木) 15:23:23.16 0.net
曙・武蔵丸には未体験の圧力でパワー負け
琴錦にも完全にスピード負けするだろうね白鵬は

737 :待った名無しさん:2014/06/05(木) 17:37:14.88 0.net
豪栄道なんて琴錦とやったら即死するだろう

738 :待った名無しさん:2014/06/05(木) 17:51:55.26 0.net
白鵬は貴曙丸と互角かそれ以上にやると思う
日馬富士もそこそこやりそう
稀勢の里と鶴竜はボコボコにされそう
琴奨菊は三役勢にもボコボコにされる

739 :待った名無しさん:2014/06/05(木) 17:58:39.19 0.net
白鵬はGADに負けるくらいだから琴錦何かには余裕で何度も負けるw

技能力士を警戒してるとハワイの突き押しを警戒する余裕もなくなる。

740 :待った名無しさん:2014/06/05(木) 18:00:13.66 0.net
栃煌山は若貴時代なら十両がやっと

741 :待った名無しさん:2014/06/05(木) 18:33:46.31 0.net
白鵬のずるさを考えれば
曙や武蔵丸に五分五分以上の勝負ができると思うけどなあ

742 :待った名無しさん:2014/06/05(木) 23:02:02.98 0.net
>>736
はいはい
出島に負越している曙と千代大海とほぼ五分の武蔵丸ねww
そう言えば、琴錦もこの二人には大きく負越してたっけww

743 :待った名無しさん:2014/06/05(木) 23:48:42.71 0.net
そうだな琴錦にも白鵬は10回やったら3回は負けそうだな

744 :待った名無しさん:2014/06/06(金) 01:24:23.22 0.net
武蔵丸相手に8勝16敗の栃東
その栃東に二回の不戦勝含め8勝5敗の白鵬
全盛期のズレとかもあるし対戦成績なんて何の指標にもならん

745 :待った名無しさん:2014/06/06(金) 01:39:27.48 0.net
本人の実力もさることながら、全盛期が他の強豪力士たちと絶妙にズレてるおかげで白鵬の対戦成績ってすさまじいことになってるんだよな
白鵬が台頭してきた頃にはドルジもカロヤンもすでにピークが過ぎてたし魁皇チヨスアズマンも晩年だった

746 :待った名無しさん:2014/06/06(金) 22:47:21.58 0.net
稀勢の里鶴竜琴奨菊に勝ちまくってる時点て全盛期でも魁皇チヨスアズマンに苦戦すらしないだろうな

747 :待った名無しさん:2014/06/06(金) 23:24:38.91 0.net
せやな
稀勢の里とまともに組めば歯が立たないのと同じように
それ以上の全盛期の魁皇とやったらぶん投げられるだろうな

748 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 00:31:17.57 0.net
魁皇チヨスアズマンこが今いたら優勝回数は減るだろうけと稀勢の里、鶴竜と互角かそれ以上の活躍はしたと思う
逆に稀勢の里は朝青龍時代にいたら少なくとも一回は優勝してたと思う
ただ鶴竜は横綱になれなかっただろうし琴奨菊は大関になれてないだろうけどね
日馬富士はどの時代にいても大関以上、白鵬は横綱になってたと思う

749 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 00:37:20.72 O.net
>>746
全盛期など当に過ぎた老いぼれ魁皇に負けたの誰だっけ

750 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 01:55:45.33 0.net
若貴曙武時代のレベルが高かった=上位力士の勝ち星が多いのに、平幕も曲者そろいで金星が多かった理由は
結局のとこ全体のレベルは高くないし前頭にやられるレベルの団子レースでもあるのに二子山と武蔵川は同じ部屋同士であたらないから星をつぶしあわずにどんどん昇進してそれで上位に両部屋の力士がねずみざん式に膨れ上がってただけだろww
総当たりならみんなシャケやGADみたいな成績になってただろwwwww
あと昔は今よりずっとヤオが酷いしみんなヤオが上手かったからwwwwwwキセノサトみたいな「勝負弱い」力士は生まれないwwwwww
それと公傷制度なwwwwあれのおかげで皆気軽に休場できたから、醜態を晒さずにすんだ
もしも、当時の部屋がばらけていて、ヤオが少なくて、公傷がなかったら、当時の星取り表は史実よりずっと汚かった
毎場所曙が優勝、他の力士はみんなで9〜11勝で関脇大渋滞www大関にあがれずwww
上位が星を潰しあったり休場で大関〜関脇〜前頭上位付近のエレベーター力士が大量に生まれて、今より酷い感じになってただろ
逆にシャケやGADが当時の二子山や武蔵川にいれば、今との体格差やトレーニングの進化を考えなくてもアシストで名大関になれただろう
碧山アラン栃の心は武蔵丸になれただろうな

751 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 01:59:28.27 0.net
っていう妄想

752 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 03:46:23.76 0.net
http://read2ch.net/livejupiter/1401976098/

753 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 06:12:12.61 0.net
>>751
そう思うならまともな反論してみろや、クズ

754 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 14:33:16.18 0.net
今の時代にいたら
曙、貴乃花=琴奨菊以上稀勢の里以下の大関
武蔵丸、若乃花、魁皇=豪栄道、栃煌山クラスの関脇
千代大海=松鳳山
栃東=妙義龍
貴ノ浪もたまに小結に来て負け越す

755 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 15:00:22.26 0.net
白鵬>>>曙>朝青龍=貴乃花>>日馬富士、武蔵丸>>若乃花=魁皇>千代大海=栃東>貴ノ浪=稀勢の里≧鶴竜=把瑠都>琴欧洲=琴光喜
>武双山>手島>>琴奨菊≧雅山=琴錦≧若の里=豪栄道=栃煌山>>妙義龍

756 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 15:01:22.14 0.net
出島が手島になってる

757 :待った名無しさん:2014/06/07(土) 15:55:38.68 0.net
白鵬はこの時代大関止まりだろうな

758 :待った名無しさん:2014/06/12(木) 18:18:00.20 0.net
ヤオの里はこの時代幕下止まりだろうな

759 :(白^ω^豚):2014/06/12(木) 18:29:00.07 0.net
ヤオの里なんて言ってる精神異常な白オタ自演王自己紹介完了あはははは(^ω^)

760 :待った名無しさん:2014/06/12(木) 20:08:05.07 0.net
ヤオの里なんて言ってる白豚自演王で悪いか(^ω^)

毎日夜は必ず暇で外出しない友達いない無職ひきこもりだと自分で証明してる馬鹿で悪いか(^ω^)

あはははは(^ω^)

761 :待った名無しさん:2014/06/12(木) 20:29:02.09 0.net
キセブタきもすぎるw

762 :待った名無しさん:2014/06/12(木) 20:35:04.93 0.net
>>761
ヒマブタのお前がキモい

763 :待った名無しさん:2014/06/12(木) 20:41:47.00 0.net
関係ないキセヒマの話ばかりしてるバレバレ白オタ自演王自己紹介完了(^ω^)

764 :待った名無しさん:2014/06/12(木) 21:01:48.73 0.net
いや普通にこの時代でも綱張ってたと思う   そして若は大関止まり

白鵬嫌いだけど

765 :待った名無しさん:2014/06/12(木) 21:07:55.21 0.net
白豚マジで氏ね

766 :待った名無しさん:2014/06/12(木) 21:13:51.31 0.net
認めたくはないが白鵬の

スピード
身体能力
技の切れ

これは過去トップクラスだ

それに加え 立ち会いのいやらしさ、勝負のしたたかさも持ってる 

いまの力士はこいつと同時代に相撲取る運命を恨むしかない

767 :待った名無しさん:2014/06/12(木) 21:20:57.06 0.net
>スピード
>身体能力
>技の切れ

>これは過去トップクラス


釣れますか?

768 :待った名無しさん:2014/06/12(木) 22:27:58.43 0.net
>>767
じゃ、あんたが思う白鵬以上にスピードがあり、身体能力が高く、技が切れる力士ってだあれ?
逃げないで答えろよ

769 :待った名無しさん:2014/06/12(木) 23:37:53.39 0.net
>>768
大関ー横綱の貴乃花w

770 :待った名無しさん:2014/06/13(金) 01:36:53.06 0.net
>>766は舞の海を褒めてるとしか読めない

771 :待った名無しさん:2014/06/13(金) 05:31:11.96 0.net
>>769
冗談もたいがいにせいやww

772 :待った名無しさん:2014/06/13(金) 20:28:35.55 0.net
ま・・・舞の海・・・?

773 :待った名無しさん:2014/06/17(火) 14:24:19.00 0.net
キセの里程度にパワー負けしている時点でハワイ勢には半分も勝てないだろうね

774 :待った名無しさん:2014/06/17(火) 15:52:48.02 0.net
稀勢の里は武蔵丸と同じくらいの強さ
魁皇や琴光喜にも勝ち越してるし歴代の大関で最強なのは間違いない

775 :待った名無しさん:2014/06/17(火) 16:28:14.72 O.net
全盛期の魁皇を知らないな

776 :待った名無しさん:2014/06/17(火) 16:55:59.01 0.net
ギャグで言ってるんだろ

777 :待った名無しさん:2014/06/17(火) 17:52:29.40 O.net
>>768
俺はそいつじゃないけど
スピードと技のキレなら朝青龍のほうがあったな
身体能力が筋力や反射神経を指すなら、これも朝青龍のほうが上
逆に白鵬のほうが勝ってるのは安定感だな

778 :待った名無しさん:2014/06/17(火) 20:05:41.92 0.net
>>773
あの出島に通算で負越したり、舞の海のような雑魚に負けるハワイ勢のことですか

779 :待った名無しさん:2014/06/17(火) 21:38:21.25 0.net
出島はともかく舞の海に一回負けただけで何故なんども負けてるような言い方されてるのか
白鵬が豊響に負けた雑魚とか言ってるのと同レベルだぞ

780 :待った名無しさん:2014/06/17(火) 22:54:45.03 0.net
体重差が100kg以上あるのにミジメに負けるからだろ

781 :待った名無しさん:2014/06/18(水) 14:13:06.72 O.net
小錦が千代の富士に負けたのもミジメか?

782 :待った名無しさん:2014/06/18(水) 15:58:28.53 0.net
小結1場所のザコと31回優勝の横綱を一緒にしてんじゃねぇよ、このバーカ

783 :待った名無しさん:2014/06/18(水) 16:34:17.15 0.net
白鵬なんて猫だましして足取れば勝てる。なぜ誰もやらないのか

784 :待った名無しさん:2014/06/18(水) 17:09:57.19 i.net
出稽古が怖いから

785 :待った名無しさん:2014/06/19(木) 14:28:48.54 O.net
>>782
体重差が100kg以上あるのに負けたことに変わりはないだろ
むしろ体重差が100kg以上あるのに勝った舞の海を褒めるべきだろ

786 :待った名無しさん:2014/06/19(木) 21:01:15.40 0.net
大関が横綱に負けても恥ずかしくないが、横綱が小結に、それも体重差が100kg以上あるような場合は限りなくミジメ

787 :待った名無しさん:2014/06/22(日) 10:16:06.97 0.net
平成13年5月 小結 朝青龍vs武蔵丸
http://www.banzuke.com/~movies/natsu2001/day1/asashor_musashi.rm
平成14年3月 関脇 朝青龍vs武蔵丸
http://www.banzuke.com/~movies/haru2002/day11/musashi_asashor.rm
平成14年7月 関脇 朝青龍vs武蔵丸
http://www.banzuke.com/~movies/nagoya2002/day14/musashi_asashor.rm

平成13年5月 小結 朝青龍vs安芸乃島
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=rMQeCjZYgLU#t=696

平成13年5月 小結 朝青龍vs魁皇
http://www.banzuke.com/~movies/natsu2001/day4/kaio_asashor.rm
平成14年5月 関脇 朝青龍vs魁皇
http://www.banzuke.com/~movies/natsu2002/day6/kaio_asashor.rm

平成13年7月 関脇 朝青龍vs貴ノ浪
http://www.banzuke.com/~movies/nagoya2001/day5/asashor_takanami.rm
平成14年9月 大関 朝青龍vs貴ノ浪
http://www.banzuke.com/~movies/aki2002/day3/asashor_takanami.rm
平成14年11月 大関 朝青龍vs貴ノ浪
http://www.banzuke.com/~movies/kyushu2002/day6/asashor_takanami.rm

平成13年5月 小結 朝青龍vs武双山
http://www.banzuke.com/~movies/natsu2001/day2/asashor_musoy.rm
平成14年9月 大関 朝青龍vs武双山
http://www.youtube.com/watch?v=l7xw40VQWeM
平成14年11月 大関 朝青龍vs武双山
http://www.youtube.com/watch?v=b3en0IMhjhw

788 :待った名無しさん:2014/06/24(火) 18:38:15.95 0.net
朝青龍と貴乃花ってどっちが強い?

789 :待った名無しさん:2014/06/24(火) 22:08:29.36 0.net
若乃花かな

790 :待った名無しさん:2014/06/24(火) 22:46:04.18 O.net
武蔵丸は白鵬には絶対に負けない自信あるらしい

791 :待った名無しさん:2014/06/24(火) 23:16:00.99 0.net
武蔵丸は「うちのちゃんこが一番美味い」とか言ったり小錦に勝ち越して喜んだりするくらい負けず嫌いだから
愛嬌あっていいけど
実際対戦したら互角かちょっと負け越すくらいだと思う
どちらかといえば日馬富士の方を苦手にしそう

792 :待った名無しさん:2014/06/24(火) 23:28:39.89 0.net
丸は覚醒前のドルジと五分だからな
白鵬の相手にはならんわ

793 :待った名無しさん:2014/06/25(水) 00:07:09.01 0.net
でもドルジと白鵬って相撲のタイプ違うじゃん

794 :待った名無しさん:2014/06/25(水) 14:13:19.98 O.net
朝青龍は強化版若乃花

795 :待った名無しさん:2014/06/25(水) 19:08:30.07 0.net
>>788
離れて朝
組んで貴

朝青龍 vs. 貴乃花 (2)
http://www.youtube.com/watch?v=9o2Fl1lWNCs

Asashoryu Sumo Conqueror
http://www.youtube.com/watch?v=rKCMkwCHSwc
全盛時の朝青龍 2004.03/実況
http://www.youtube.com/watch?v=X-IXkprYhEY
全盛時の朝青龍 2005.11/実況
http://www.youtube.com/watch?v=vYvMN0NBccA
Asashoryu great fights
http://www.youtube.com/watch?v=BkPpsCadcsI
[2009.01.25] Hakuho - Asashoryu
http://www.youtube.com/watch?v=LKGPD_VSKrY
白鵬-朝青龍 平成21年(2009)九月場所千秋楽 優勝決定戦
http://www.youtube.com/watch?v=WKzm-wfMpS8

貴乃花の天皇賜杯 1
http://www.youtube.com/watch?v=Wa5L-Pl1hIk
貴乃花の天皇賜杯 2
http://www.youtube.com/watch?v=aXc97sAJQTw
貴乃花の天皇賜杯 〜クライマックス〜
http://www.youtube.com/watch?v=ZRYRexcD13s
貴乃花 対 曙 〜永遠のライバル対決〜 1
http://www.youtube.com/watch?v=xNimERUCUt4
貴乃花 対 曙 永遠のライバル対決2
http://www.youtube.com/watch?v=pfeMz9KC4ts

796 :待った名無しさん:2014/07/01(火) 11:00:07.22 0.net
若乃花に闘志を足したのがドルジ
実力的には大して変わらん

797 :待った名無しさん:2014/07/01(火) 13:17:42.00 0.net
大関時代の丸に大きく負越してる勝と横綱の丸と五分の当時まだ三役だったドルジが同じわけないだろ
アホか

798 :待った名無しさん:2014/07/01(火) 17:58:45.95 0.net
いくら曙や武蔵丸がパワーは凄まじくとも立ち合いの狡さや
呼吸のずらしが得意な白鵬はハワイアンのパワーをいかに出させない
立ち合いをするだろうな。
まともに受ければと言ってる奴がいるがまともに勝負なんて白鵬がするはずが
なかろう?
稀勢の里戦なんて比にならないくらい手段は選ばないだろうし。
だが結局は白鵬が有利には間違いないと思う。
綺麗な勝ち方はあまりないが勝負の世界は結果が全てだ。

799 :待った名無しさん:2014/07/01(火) 20:57:30.18 0.net
>>796
スピード、パワー、テクニックの全てにおいて朝青龍が数段上
若乃花ではバルトを吊り上げたり、カロを土俵中央で捻り倒したり、ミツキをつり落としたりすることは出来ない

800 :待った名無しさん:2014/07/01(火) 22:28:19.99 0.net
>>799
その三人の名前をだしてくるとは、まいったねww

801 :待った名無しさん:2014/07/01(火) 22:43:26.09 0.net
勝と比べるのはさすがに朝青龍に失礼

802 :待った名無しさん:2014/07/08(火) 20:17:42.67 O.net
バルトや琴欧洲を難なく料理してたし白鵬は巨漢力士には強い
白鵬が嫌なのは日馬であり琴錦や虎上みたいな自分より早く動くタイプだろ

803 :待った名無しさん:2014/07/08(火) 20:29:44.21 0.net
対白鵬となれば(昔の力士なら)研究してくるだろうし、貴乃花、若乃花、曙、武蔵丸あたりと四分六分、貴ノ浪、魁皇、千代大海、琴光喜あたりとは
六分四分かなあ。琴錦、安芸乃島なんかだと年に1、2回は負けると思う。
朝青龍? 貴乃花に1度も勝てなかったように、せいぜい11勝止まりで負け越しもあるだろう。
行って大関、ヘタすると関脇あたりでうろちょろしていたんじゃないのかなぁ。

804 :待った名無しさん:2014/07/08(火) 20:38:12.42 0.net

まだ、こういう思い出補正の激しいボケ老人がいるんだなぁ

805 :待った名無しさん:2014/07/08(火) 20:46:52.62 0.net
今の力士は総じて研究が足りんわな

806 :待った名無しさん:2014/07/08(火) 20:54:42.81 0.net
魁皇は朝青龍と同じ時期に全盛を迎えていたら横綱になれたかもな

807 :待った名無しさん:2014/07/08(火) 20:59:00.45 0.net
稀勢の里なんて若貴時代なら小結止まり

808 :待った名無しさん:2014/07/08(火) 21:00:45.09 0.net
白鵬は若貴時代なら思い出三役止まり

809 :待った名無しさん:2014/07/08(火) 21:06:09.82 0.net
↑宇部

810 :待った名無しさん:2014/07/08(火) 21:07:05.86 0.net
>>803
朝青龍も横綱に近づくだろうけど
とても無傷ではいられないだろうな
ハワイ勢は反則だよ

811 :待った名無しさん:2014/07/08(火) 21:07:32.19 0.net
でもホントは>>807がおいらなんだけどな(^ω^)

812 :808:2014/07/08(火) 21:09:36.40 0.net
だっておいら精神異常なんだもん(^ω^)

813 :待った名無しさん:2014/07/08(火) 21:13:12.68 0.net
白鵬は若貴時代なら思い出三役止まり

814 :待った名無しさん:2014/07/08(火) 21:42:34.46 0.net
↑宇部発見!

815 :813:2014/07/08(火) 21:47:42.77 0.net
でもホントはそんなおいらが宇部なのはここだけの話(^ω^)

816 :待った名無しさん:2014/07/08(火) 21:53:15.11 0.net
>>809>>814
宇部は白鵬オタだろ
お前いいかげんにしろ

817 :待った名無しさん:2014/07/08(火) 21:54:02.64 0.net
白鵬は若貴時代なら思い出三役止まり

818 :待った名無しさん:2014/07/08(火) 22:08:31.33 0.net
↑また宇部発見

819 :待った名無しさん:2014/07/08(火) 22:11:49.65 0.net
でもホントはそんなおいらが宇部なのはここだけの話(^ω^)

820 :817:2014/07/08(火) 22:13:32.72 0.net
精神異常な嘘つき自演王で悪いかあはははは(^ω^)

821 :待った名無しさん:2014/07/08(火) 22:14:19.05 0.net
キセは若貴時代なら幕下止まり

822 :待った名無しさん:2014/07/08(火) 22:15:32.40 0.net
>>810
横綱の丸は入幕間もないドルジに土俵下まで投げ捨てられたんだが。
その後も丸が勝った相撲は土俵際の逆転が多く、ほとんどドルジのスピードに翻弄されてた。
全盛期のドルジなら丸をカモにしてただろう。

823 :820:2014/07/08(火) 22:16:04.76 0.net
一日中キセキセ言ってる精神異常な白オタ自演王で悪いかあはははは(^ω^)

824 :待った名無しさん:2014/07/08(火) 22:16:49.04 0.net
>>823
半島に帰れボケ!

825 :待った名無しさん:2014/07/08(火) 22:19:49.92 0.net
間違えた

>>821
半島に帰れボケ!

826 :待った名無しさん:2014/07/08(火) 22:21:36.07 0.net
>>825
なりすますなボケ
てかいい加減仕事探せこの穀潰しが!!

827 :待った名無しさん:2014/07/08(火) 22:23:47.45 0.net
間違えた
>>821
てかいい加減仕事探せこの穀潰しが!!

828 :待った名無しさん:2014/07/08(火) 22:24:52.38 0.net
>>827
成り済ますなっつてんだろーがアホンダラ!
日本語わかんねーのかクソチョン

829 :待った名無しさん:2014/07/08(火) 22:25:51.45 0.net
間違えた

>>821
日本語わかんねーのかクソチョン

830 :待った名無しさん:2014/07/08(火) 22:26:16.08 0.net
丸は白鵬とはほぼ互角にやりあって朝青龍とか日馬富士は苦手にしそう

831 :待った名無しさん:2014/07/08(火) 22:27:10.59 0.net
>>822
ドルジが丸と当たるぐらいのときはもう若貴曙丸の時代は終わってるやん
丸は怪我もありながらなんとか相撲をとっていた状態だったし

832 :待った名無しさん:2014/07/08(火) 22:43:50.02 0.net
白鵬は若貴時代なら思い出三役止まり

833 :831:2014/07/08(火) 22:44:55.69 0.net
同じことしか言えない精神異常で外出しない友達いない無職ひきこもりで悪いか(^ω^)

834 :待った名無しさん:2014/07/08(火) 23:07:40.92 0.net
白鵬は若貴時代なら思い出三役止まり

835 :待った名無しさん:2014/07/09(水) 00:08:11.33 0.net
名前欄に番号名乗って白鵬批判をヒマとキセに置き換える宇部の自演ワンパターンすぎるだろwwwwwwww
自分が宇部なのに白鵬批判を宇部呼ばわりするのも見飽きた光景だ

結論
宇部は生きてる価値ゼロ今すぐ死ね

836 :待った名無しさん:2014/07/09(水) 02:43:05.82 O.net
現役しりぞいてパソコン業務してるヒョードルさんに腕相撲負けたからな
いい所小結

837 :待った名無しさん:2014/07/09(水) 18:35:03.18 0.net
>>831
入幕3場所目のドルジが丸に勝った場所では丸は優勝決定戦で準優勝だったし、その後も4回優勝しているので、当時は第一人者だった。全く衰てなかったどころか、右腕の返しを覚えて貴乃花をしのぐ強さだったよ。
よく思い出してね、おじいちゃんw

838 :待った名無しさん:2014/07/09(水) 19:03:08.38 0.net
>>837
第一人者であることとその時が全盛期であったかどうかはまた別なんだよねえ
4回も優勝できたのはまわりに貴乃花以外強敵がいなかったからだし、
そう考えればドルジがこの二人がいなくなった後無双できたのもわかるね

839 :待った名無しさん:2014/07/09(水) 19:19:48.51 0.net
武蔵丸に全盛期なんてあったっけ

840 :待った名無しさん:2014/07/09(水) 22:45:01.40 0.net
>>838
丸と対戦した時のドルジは体重も130程度で数年後の全盛期の姿にはほど遠いよ。
取り口もまだ突き押しから四つに組む相撲で安定感に欠けていた。
この入幕間もないドルジと互角の丸は仮にも横綱だろ。情けない横綱もいたもんだ。

841 :待った名無しさん:2014/07/18(金) 21:31:56.23 O.net
横綱が平幕に完敗なんて誰だって一度はあることだろ
その朝青龍だって平幕だった稀勢の里に土俵の外にぶっ飛ばされてたじゃん

842 :待った名無しさん:2014/07/18(金) 22:31:49.14 0.net
武蔵丸が平幕に負けたのは一度や二度じゃないだろw
優勝争いしてた全盛期の場所で横綱武蔵丸は入幕間もない未完成の朝青龍に負けたという事実

843 :待った名無しさん:2014/07/18(金) 22:41:15.66 0.net
>>842
優勝争いした全盛期の場所は朝青龍とは当たっていないね
晩年のオワコン期にライバルがいなくなって優勝してたころには当たってたけど。

844 :待った名無しさん:2014/07/18(金) 23:32:42.13 0.net
貴は白鵬時代なら大関候補の関脇止まり

845 :待った名無しさん:2014/07/18(金) 23:37:18.02 0.net
白鵬は小結止まり

846 :待った名無しさん:2014/07/19(土) 03:13:02.53 0.net
若乃花はモンゴル時代なら平幕止まり

847 :待った名無しさん:2014/07/19(土) 06:35:39.13 0.net
>>843
オワコンか何かしらないが、かりにも横綱が入幕間もない力士に負けてるようじゃダメでしょ
当時、ドルジは体重も130に届くかどうかってとこだし、相撲も粗削りで武蔵丸以上に全盛期の強さには程遠かった

848 :待った名無しさん:2014/07/19(土) 18:46:50.20 O.net
千代の富士「ギャフン!ギャフン!ギャッフーン!!なんだぁくそ?くしゃみが止まらんぞ」

849 :待った名無しさん:2014/07/19(土) 21:56:13.27 O.net
翔天狼とかいう十両力士相手に土俵に這いつくばい、対戦成績でも勝ち越すことができない白鵬はオワコン


あと入幕間もない大砂嵐に負けた日馬富士と鶴竜も言うまでもなくオワコン

850 :待った名無しさん:2014/07/19(土) 22:14:10.97 0.net
まず鶴竜は始まってもいない
ぶっちゃけ鶴竜って若乃花はおろか栃東よりも弱いよね

851 :待った名無しさん:2014/07/19(土) 23:29:28.91 0.net
イヌスでも若貴時代なら大横綱
ぶっちゃけ若の花って翔天狼はおろかアムールより弱いよね

852 :待った名無しさん:2014/07/20(日) 00:07:40.82 0.net
チヨスとか栃東にボコられてたのが今の大関陣何だけど
平均的に見れば稀勢の里よりも弱い鶴竜が横綱どころか大関にもなれるとは思えん
強さ的には
白鵬>>貴乃花=朝青龍>曙>>武蔵丸=日馬富士>>>若乃花=魁皇>>>栃東=千代大海>稀勢の里>鶴竜>>琴奨菊

853 :待った名無しさん:2014/07/20(日) 00:16:33.95 0.net
若貴曙武時代

まず若が糞弱い時点でレベル低いよな
二子山は同部屋対決しなくて異常に恵まれた環境にいたから、この兄弟はあまり評価できない

854 :待った名無しさん:2014/07/20(日) 00:45:10.34 0.net
実質、貴曙丸時代だったじゃ

855 :待った名無しさん:2014/07/20(日) 00:53:23.86 0.net
貴乃花は横綱1大関2関脇1小結1前頭複数と対戦しなくてよく、曙と武蔵丸は全員と戦わなければいけなかった
同じ土俵にすら立ててない 非常にアンフェアで正当な評価が難しい力士だな
まあ金星配給率の高さや諸々の成績みても白鵬以下なのは明白

856 :待った名無しさん:2014/07/20(日) 00:57:09.52 0.net
朝青龍はロートル大関ばかりでろくな対抗馬がいない時優勝荒稼ぎしただけで、白鵬が台頭してからは
全く優勝できなくなって、通算対戦成績でも白鵬に負け越したから白鵬以下なのは確定

857 :待った名無しさん:2014/07/20(日) 00:59:26.44 0.net
単純だな
相手が同じじゃないのに金星配給率の高さで比較するなんて

858 :待った名無しさん:2014/07/20(日) 01:04:58.27 0.net
相手が同じじゃないが、貴乃花の時代の平幕力士のほうが明らかに雑魚
今みたいに外人いないし、安定感ないね

859 :待った名無しさん:2014/07/20(日) 01:19:00.55 O.net
白鵬は八百長じゃん

860 :待った名無しさん:2014/07/20(日) 09:02:33.02 O.net
>>855
武蔵丸は全員と対戦しなければいけなかっただと?
そっちの軍団も強烈なのが何人かいなかったっけ

861 :待った名無しさん:2014/07/20(日) 11:40:12.99 0.net
貴乃花より曙の方が強そう

862 :待った名無しさん:2014/07/20(日) 12:45:29.59 0.net
白鵬は宮城野部屋とか言う雑魚部屋で援軍がいないから
あの時代今のような連勝は無理ってことか
なるほどね

863 :待った名無しさん:2014/07/20(日) 12:58:18.90 O.net
曙貴の2横綱時代の数年ならともかく
若武が横綱になった時代は全然レベル低かったやろ
出島雅山がちょっと確変しただけで大関になれたレベルだぞ

864 :待った名無しさん:2014/07/20(日) 13:09:32.26 0.net
>>859
八百屋したのは貴乃花だよ
これは有名な話
本人もテレ朝のインタビューでゲロってた

865 :待った名無しさん:2014/07/20(日) 13:45:58.15 0.net
>>864
ソース

866 :待った名無しさん:2014/07/20(日) 19:29:31.91 0.net
ソースって、優勝決定戦でパマが八百ったのは有名な話しだろ
貴乃花、八百屋、テレ朝でググれよ情弱w

ヤクに兄弟による優勝決定戦についてツッコまれ、ニヤニヤしながら力を抜いて故意に負けたことを認めたよ

最近では母親も師匠が八百長を命じたと告白したじゃないか

867 :待った名無しさん:2014/07/20(日) 21:25:03.93 0.net
なんだ嘘か

868 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 15:04:22.35 0.net
君のヒーローが八百長なんてするわけがないって信じる気持ちも分かるけど、現実から目をそらせちゃダメだよw

869 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 15:28:55.72 O.net
貴乃花が八百長したのは貴の浪と勝さんの二回だけ
八百長ズブズブの白鵬と一緒にすんな

870 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 15:32:34.66 0.net
武蔵丸戦でも何回もヤオってるぞ。

871 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 16:12:56.43 O.net
八百長じゃなくて人情相撲、
貴乃花は区別がついてないから誤解を招いた。

872 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 17:48:37.62 0.net
白鵬はガチだろ?

873 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 19:24:14.29 O.net
豪栄道に力負け弱すぎww

874 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 19:26:35.96 O.net
白鵬は八百長だろ
ガチ力士として有名なGAD、稀勢にはよく負ける
大砂嵐にもそのうち負けるだろう
それでも12勝できちゃうのが問題だけど

875 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 19:48:21.99 0.net
ガチ力士によく負けるってことはガチってことじゃん

876 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 19:56:06.85 0.net
>>875
ガチ力士にもヤオを持ちかけて、
断られてるから仕方なくガチをとるしかないんだけど

ていうかこんなこと説明されないとわからないとか頭大丈夫?

877 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 19:57:24.47 O.net
そりゃあガチ力士との取組はガチだよw
それが極端に少ないだけで
こいつは横綱昇進ぐらいには八百長に染まってるからな
師匠の十両親方が八百長告白を隠し録りされて降格処分受けてるのに
こいつはおとがめ無し
マスコミも追及しないという不思議

878 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 20:00:22.61 0.net
>>876
うん
だからそう言ってるだろ?

879 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 20:04:35.82 0.net
>>878
15番全部ヤオの力士が君の中でのヤオ力士ってことかい?
そんな力士、歴史上いないからw

キセなんかは1場所中15番ガチのガチ力士、白鵬は3〜4番ガチのヤオ力士ってこと。
わかった?

880 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 20:06:43.95 O.net
何か論点ずらそうとしてないか
白鵬は一場所三番ぐらいはガチって言ってるじゃん
最近はそれもあんまり勝てなくなってきたが

881 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 20:08:04.43 0.net
>>879
わからない
関係者でもないお前になぜ3〜4番だとわかるんだw
おまけにキセがガチの根拠も不明

882 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 20:10:14.71 0.net
>>881
え?
見てわかんないの?
君みたいな人がいるから興行が成立する側面もあるけどさぁ、
もう少しよく観ようぜ

883 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 20:16:23.82 0.net
見ただけで分かるとかw
冤罪起こし放題だな

884 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 20:16:34.75 O.net
ただのかまってちゃんか

885 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 20:16:49.55 0.net
>>881
まあ、一つくらい例を挙げて教えてあげようか。
今場所の玉鷲は白鵬とやったとき、突き押しの力士なのに最初から組みに行ったよね?
これは玉鷲が白に星を売ってるの。
転じて、キセ戦はどう?この一番に全てをかけるような突き押しだったよね?
キセは全ての力士からこのように全力をぶつけられる。そうできるのも
白鵬戦で穏便に負けるかわりに体力温存し、お金まで貰う取り引きが成立してるからなんだよ。

886 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 20:35:03.44 0.net
組みに行ったんじゃなくて組み止められただけでしょ
あとお金の取引ってww飛躍しすぎて話にならん

887 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 20:39:52.33 0.net
>>886
君がいつから相撲見始めたのか知らないけど
放駒親方が八百長対策に乗り出して大量解雇、
本場所中止で技量審査場所になったことくらいは知ってるよね?

そもそも八百長が金銭授受じゃなかったら何なんだw
夏休みの小中学生なのかな

888 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 20:43:55.67 O.net
>>886
金銭とかはわからんが
あれはあきらかに組みに行ってるだろ
吸い込まれる様だったぞ

889 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 20:45:12.03 0.net
頭大丈夫だの小中学生だの煽りばっかりだな
ま、それはともかく、白鵬が八百長やってるならその時に解雇されてるでしょ

890 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 20:51:19.02 0.net
>>889
本当は解雇したいんだよ。
でも八百長が明るみに出たとき、当時すでに横綱だった白鵬まで
八百長しているということが公然の事実として明るみに出たら、
あまりのスキャンダルに大相撲自体消えかねなかったから他の力士
数人をスケープゴートにして事をおさめたわけ。

まあ、当の本人は「これで俺を解雇できないことがわかった」と
ヤオってるようだけどね

891 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 20:59:02.14 0.net
>>890
いや、君の脳内で作り上げた物語を語られても・・・

892 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 21:01:21.28 0.net
>>891
物語ならいいんだけどねえ。
君以外に俺への反論もいまのところない

そういうことなんだよ

893 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 21:17:39.15 O.net
>>891
白鵬の八百長の証拠は「金親テープ」で検索してごらんよ
先の八百長解雇の時は幕内上位の八百長力士(魁皇や白鵬)を処分しなかったり、
八百長の証拠もない十両力士を解雇(裁判の後復帰)したり
まあ言わばトカゲの尻尾切りですわ

894 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 21:31:27.48 0.net
あれは証拠として認められなかったから敗訴したんだろ?
音声なんて今の時代いくらでも捏造できるしね
大半の相撲ファンは相手にもしてない

895 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 22:20:03.20 O.net
>>894
金親本人が認めて降格処分食らってますが?

896 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 22:28:33.52 0.net
放駒親方の葬儀には、そりゃ出席できないわな。
八百長撲滅なんてされた日には白鵬はオマンマの食い上げだ。

しかし、天網恢恢疎にして漏らさず、という言葉がある
白鵬も綺麗な死に方はできないと断言できるね

897 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 22:47:17.57 0.net
>>895
金親が八百長を認めたという事実はない
「多大な風評被害があった」として降格処分が下されただけ

898 :待った名無しさん:2014/07/23(水) 22:56:41.69 O.net
発言は事実と認めたわけだが?

899 :待った名無しさん:2014/07/24(木) 00:34:28.15 0.net
そもそも大相撲で幕内優勝することをヤオによって神格化する
イメージ戦略からモンゴルの詐欺は始まってるからね

別に幕内優勝なんて平幕がたまにやってのけたりするものだった
唯一コントロールを失ったのが旭天鵬優勝の場所だがあれはキセを擁護できん
まあ、このチャンスしかない!と緊張させる手段としては十分だったか

試しに、このスレ見てる人だけでもいいから「キセはすでに優勝できる」
「豪はすでに優勝できる」と書いたり言ったりしてごらん。流れが変わるから。
できれば会場で毎日、○○!優勝しろ!とか、懲りずに毎日声援するといい。

ガラガラと音を立ててモンゴル幻想が崩れるのが観れるから。
これをやらないから日本人はお人よしなんだよな

なぜかというと、漠然とした「日本人力士優勝後の日本人力士への仕打ち」
という不安が、これまでモンゴルが築きあげた最大のトラップだから。
観客、ファンがその砂のお城をぶっ壊せばいいのさ。

900 :待った名無しさん:2014/07/24(木) 00:46:12.61 O.net
楽勝じゃん

4人がかりでも白鵬には勝てない

901 :待った名無しさん:2014/07/24(木) 01:17:38.16 0.net
白鵬が通用しなかったら
現役日本人力士は・・・・・・

902 :待った名無しさん:2014/07/24(木) 01:27:57.80 0.net
>>879
キセオタきめえw

903 :待った名無しさん:2014/07/24(木) 01:32:34.29 0.net
通用はしただろうが小錦、曙、武蔵丸、対策のために体重増やさなければ関脇どまりだろうな

904 :待った名無しさん:2014/07/24(木) 08:49:45.24 0.net
そもそも大相撲で幕内優勝することをヤオによって神格化する
イメージ戦略からモンゴルの詐欺は始まってるからね

別に幕内優勝なんて平幕がたまにやってのけたりするものだった
唯一コントロールを失ったのが旭天鵬優勝の場所だがあれはキセを擁護できん
まあ、このチャンスしかない!と緊張させる手段としては十分だったか

試しに、このスレ見てる人だけでもいいから「キセはすでに優勝できる」
「豪はすでに優勝できる」と書いたり言ったりしてごらん。流れが変わるから。
できれば会場で毎日、○○!優勝しろ!とか、懲りずに毎日声援するといい。

ガラガラと音を立ててモンゴル幻想が崩れるのが観れるから。
これをやらないから日本人はお人よしなんだよな

なぜかというと、漠然とした「日本人力士優勝後の日本人力士への仕打ち」
という不安が、これまでモンゴルが築きあげた最大のトラップだから。
観客、ファンがその砂のお城をぶっ壊せばいいのさ。

905 :待った名無しさん:2014/07/24(木) 14:36:16.99 0.net
昨日や一連の対キセ戦で白鵬がたいしたことないのはバレてしまっている

906 :待った名無しさん:2014/07/24(木) 21:07:48.04 0.net
そんな事言ったら平幕の雑魚に金星配給しまくった貴乃花や武蔵丸は横綱の資格すらないことになる

907 :待った名無しさん:2014/07/24(木) 22:11:26.27 0.net
>>905
昨日のは八百長だぞ

908 :待った名無しさん:2014/07/25(金) 00:16:41.14 0.net
白鵬対キセの対戦成績
白鵬の36勝10敗で圧勝なんだけどWWW
日馬以下の勝率だよ

909 :待った名無しさん:2014/07/25(金) 00:40:12.55 0.net
平幕の雑魚に金星配給しまくった貴や武は同部屋に上位力士が集まってたから勝てただけの雑魚とばれてしまってる

910 :待った名無しさん:2014/07/25(金) 01:09:19.33 O.net
こんなのが歴代最強なわけないだろ
相撲内容見れば40以上の好角家ならわかるやろ

911 :待った名無しさん:2014/07/25(金) 01:59:05.51 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=dpizDazz9Fg
https://www.youtube.com/watch?v=HpX_uJUX92U
https://www.youtube.com/watch?v=XHV9lUNP6rA
https://www.youtube.com/watch?v=4UPAWP730a0

912 :待った名無しさん:2014/07/25(金) 03:50:06.98 0.net
じゃ誰か歴代最強なんだよ
逃げずに答えろや、オヤジ

913 :待った名無しさん:2014/07/25(金) 06:06:18.61 0.net
白鵬はインチキ二子山武蔵川勢とは違い、何の援護もなく勝ちつづけてきた。最近、三十路の劣化に備えて後で星を返してもらうために恩を売りはじめてるが実力なら今も86勝できる。インチキ二子山武蔵川+協会贔屓カタヤオ+役力士下位力士互助ゆとり時代なら、
白鵬は夢の百連勝もあっただろうね

914 :待った名無しさん:2014/07/25(金) 06:14:50.50 0.net
若の花なんて現代なら20代中盤でも鏡桜や東龍と十両優勝争いしてるレベル

915 :待った名無しさん:2014/07/25(金) 07:02:30.66 O.net
>>913
寝言は寝ていえ
八百長しかできない白鵬はガチだとGAD程度に腰から崩れ落ちるのに
その時代なら10勝がいいとこ
大関にもなれない

916 :待った名無しさん:2014/07/25(金) 08:04:08.58 0.net
「○○の全盛期だったら今の横綱●●はどうだったか」ということが
昔から問われていた。
その答えも「●●は通用しない」という意見が多い。
こんな問答は、つまらないと思わないの?

917 :待った名無しさん:2014/07/25(金) 09:20:28.63 0.net
貴乃花なんてキセにも劣るよ

918 :待った名無しさん:2014/07/25(金) 13:29:11.15 0.net
ガチ力士の豪とキセ相手だとショボいな

919 :待った名無しさん:2014/07/25(金) 14:03:21.04 0.net
あの時代に白鵬がいたら、むしろ白鵬は今より強くなってたかもしれない

920 :待った名無しさん:2014/07/25(金) 15:05:10.98 O.net
>>919
当時の方がレベルが高かったということか

921 :待った名無しさん:2014/07/25(金) 18:03:33.72 O.net
キセ相手にあれじゃ貴には通用しないな

922 :待った名無しさん:2014/07/25(金) 18:04:15.06 0.net
キセカスでも若貴時代なら大横綱

923 :待った名無しさん:2014/07/25(金) 18:29:04.62 0.net
白鵬>>>稀勢の里>>>>>>>>>>>>>>貴乃花

924 :待った名無しさん:2014/07/25(金) 20:30:29.45 0.net
>>920
関脇以下は昔の方がレベル高いな
琴錦土佐ノ海は今なら大関にはなれただろう

925 :待った名無しさん:2014/07/25(金) 22:23:43.57 0.net
キセは優勝がかかっていないときだけ白鵬に強い

926 :待った名無しさん:2014/07/25(金) 22:44:16.31 0.net
白は右の差し手を差せるかどうかが全ての力士だから、その前提が覆されると脆いのよ。
豪栄道はともかく、キセに通用しないのはそのため。
左の前褌を狙える力士、右の差し手をおっつけて殺せる力士や、右四つでもハワイに当たって寄っていけるかどうかは疑問
ドルジが暴れまわったおかげで角界のレベルが相当下がったのが効いてる

ワンワンやヒマが横綱だからハードルは相当低い

927 :待った名無しさん:2014/07/25(金) 22:49:45.78 0.net
ドルジ以降ならむしろ勝が大横綱の可能性が極めて高いと思う。
ドルジも前褌引いての相撲で、おっつけには極めて脆く、
白も工夫の無い右四つの相撲ですんなり差させるほうに問題がある。

928 :待った名無しさん:2014/07/26(土) 07:11:42.26 0.net
あんた早く医者行ったほうがいいよ

929 :待った名無しさん:2014/07/28(月) 18:28:41.86 0.net
若貴は澤井影山より弱い

930 :待った名無しさん:2014/09/02(火) 12:00:31.24 ID:2zJvlMBe0.net
当時の上位力士は二子山・武蔵川補正と売り皇に助けられていた。
幕尻はヤオで全員が勝ち越していた。公式ヤオと非公式ヤオですべての力士が強く見えたメチャクチャな時代だよ
八百長ハチナナを潰して部屋もばらければ必然、番付がWの字を描く力士は増える
当時の武蔵川部屋にいれば豪栄道でも横綱、日馬富士なら優勝20回以上の大横綱、ドルジなら白鵬なみに横綱勝率9割とかになる
武双山・出島・雅山なんて現代に弱小部屋に入門したら思い出三役もあやしい

931 :待った名無しさん:2014/09/02(火) 16:14:16.58 ID:2zJvlMBe0.net
貴乃花・若乃花・貴ノ浪と対決せず、お互いも戦わずすんだ
安芸乃島・貴闘力は、毎場所3勝近く得していた。
もし部屋がばらけていたら、昔と今の技術の進化を考えず純粋に星勘定だけで考えても
貴闘力は碧山以下、安芸乃島はガガ丸以下


若貴はガチ力士、曙はヤオ、モンゴル人はモン互助というが、当時のほうが全体で見るとヤオはずっと多く、落ちる星の力士がせいぜい一人、それも明らかに星を売りまくった大負けだったりで
十両三枚目・四枚目で二桁勝っても上がれないのが常態化していた
当時の幕内下位と十両下位にガチの取り組みはほとんどなかった
当時の日本人なみの互助力があれば、朝赤龍はまだ幕内で、へたすると青狼や魁まで平幕幕尻にいたかもしれない
そういうゆがんだ時代だった。努力が報われない時代だった

932 :待った名無しさん:2014/09/02(火) 16:24:07.72 ID:2zJvlMBe0.net
若貴がガチというのが本当なら、むしろ関脇以下こそ今のレベルの高さが光るといえる
今は上位総当りの地位に同じ部屋の力士はせいぜい二人で、三人いることすらなく、幕内下位互助会や十両下位互助会も大幅に減った
また、貴乃花はガチであっても、若乃花・貴ノ浪・貴闘力・安芸乃島と星をつぶしあわずにすんだことも事実
彼らが全力で貴乃花を潰しに来ていたら、ガチ力士だからこそ大乃国のようになっていただろう
本当に横綱にふさわしいのは、殆どの上位力士と戦っていた曙・小錦だけだった。
本当なら最後の日本人横綱は旭富士だった。

933 :待った名無しさん:2014/09/07(日) 15:26:03.16 ID:L0wkE2il0.net
柔道世界選手権金の近藤亜美は巨漢フェチ
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/othersports/305301/

934 :待った名無しさん:2014/11/22(土) 17:05:10.90 ID:vFZ5ZjDV0.net
40歳の力士が幕内で2場所連続で勝ち越せる、というので、今と昔のレベルの違いがわかるだろう。

935 :待った名無しさん:2014/11/22(土) 21:50:50.91 ID:EjOABDLV0.net
野球の山本昌やサッカーのカズが現役でプレーする今は10年前より競技のレベルが低いのか?

936 :待った名無しさん:2014/11/23(日) 16:00:38.27 ID:STw2SJMV0.net
山本昌も三浦カズも全盛期と比べても成績はかなり降下している。
旭天鵬は曙・貴乃花が現役だった20代の頃も、40歳の今も同じレベルの成績を上げている。

937 :待った名無しさん:2014/11/23(日) 16:06:52.53 ID:iSm+VK4w0.net
八百長のヌル鵬は雑魚

938 :936:2014/11/23(日) 16:43:52.86 ID:Gckt46p20.net
間違えました

八百長のヌルの里は雑魚

939 :待った名無しさん:2014/11/23(日) 16:45:34.66 ID:oDcIg8XF0.net
>>938
お前=宇部の自演はワンパターンなんだよ死ね!

八百長横綱白鵬は雑魚
八百長横綱白鵬は雑魚
八百長横綱白鵬は雑魚

940 :待った名無しさん:2014/11/23(日) 18:45:22.27 ID:9IRAEPw6O.net
>>931
当時の二子山勢は横綱大関戦(曙と武蔵丸)全敗しても2敗で11勝しやすかった
逆に魁皇は横綱大関総当たりで5人と当たるから誰か1人は倒さないと11番勝てない
不平等すぎた

941 :待った名無しさん:2014/11/29(土) 11:23:34.30 ID:ho3ba5yf0.net
>>920
いまは競い合う相手がいないからだろ

942 :待った名無しさん:2014/12/10(水) 10:39:46.36 ID:z5ZoRPNo0.net
若の里も歴代横綱の中では貴乃花が一番強いと言っていたな

943 :待った名無しさん:2014/12/10(水) 11:46:01.64 ID:4IuuYzxC0.net
歴代最強横綱の成績ではないだろう。

944 :待った名無しさん:2014/12/21(日) 21:07:02.72 ID:MuD0FG0R0.net
またハワイから巨漢力士をスカウトしてくれば結論が出るだろ。

945 :待った名無しさん:2015/01/24(土) 22:27:08.22 ID:YJ1vJ7xQO.net
曙はホントに強かったけど貴乃花は大したことない

946 :待った名無しさん:2015/01/31(土) 23:25:48.56 ID:bountbOc0.net
曙相手だと滅法弱そう
突き押し相撲には弱さを見せる

947 :待った名無しさん:2015/02/01(日) 00:41:45.35 ID:TTqSy4Bm0.net
舞の海に負けたり出島に通算で負け越しているデブじゃ無理だろ
そもそも立会いのスピードが違いすぎて話にならない

948 :待った名無しさん:2015/02/01(日) 01:04:26.08 ID:hJqNzewD0.net
いわゆる若貴曙丸浪の時代というのは、千代大海、出島、雅山は含まれない。魁皇と武双山はいるが。ギリギリ土佐ノ海。
武蔵丸が横綱になってからは若曙浪はいないようなもん。貴もほぼいない。四横綱が揃って千秋楽を迎えたことはない。

949 :待った名無しさん:2015/02/01(日) 01:44:42.31 ID:ZMbWcafb0.net
単純な実力は白鵬が随分と上だと思う。
だが白鵬は当事ならとっくに厳しかった協会に潰されるかもね。
白鵬が強いのは研究熱心さと芸能人とのゲームですら異常な負けず嫌いな貪欲な
性格もあるが自分だけの都合の稽古をするいい意味で自己中な所が
一番の要因だろう。
今の緩い時代で竹葉山みたいにダメ師匠じゃないと大成は無理かもね。

950 :待った名無しさん:2015/02/01(日) 13:38:27.99 ID:hJqNzewD0.net
白鵬みたいな最先端の合気道相撲やられちゃ当時の力士は全く歯が立たないよ。
ハワイアンが好成績残せたのも、まともに正面から当たって真っ向勝負してくれる力士が多かったから。
現代にいたら曙=碧山、武蔵丸=ガガ丸。

951 :待った名無しさん:2015/02/01(日) 20:33:08.27 ID:gmIhFwyKO.net
超大型力士が突き押しの無いバルトぐらいしかいなかった頃は流石の白鵬も重い突き押しのある曙相手だと苦戦するだろうなと思っていたが、最近の碧山戦や臥牙丸戦でのキレのある相撲を見ると
こりゃひょっとしたら曙相手でも同じように勝つかも知れないと思うようになってきた。
ただ曙と碧山、武蔵丸と臥牙丸では実力にだいぶ差があるとは思うけど

952 :待った名無しさん:2015/02/02(月) 17:23:27.37 ID:DkCqf52N0.net
直接対決でどっちが強いとかは実際にやってないのでなんとも言えないけど、
ハワイ勢が白鵬と入れ替わって今とったとしても白鵬並みの成績を残すのはまず無理だろう

953 :待った名無しさん:2015/03/13(金) 03:00:15.26 ID:Y6F/8nu90.net
age

954 :待った名無しさん:2015/03/13(金) 05:09:52.39 ID:3GqvUXxPO.net
マケボノ以下みんな鳴り物入りで入って来てバーベル筋トレ主体で怪我が多く衰え早く潰れてったんだろ?

955 :待った名無しさん:2015/03/13(金) 08:59:54.97 ID:EK5+QM/C0.net
白鵬23-7貴乃花
白鵬20-10曙
白鵬25-5武蔵丸
白鵬19-11若乃花
白鵬28-2貴ノ浪

みたいな感じになりそう。
意外とマサルが善戦する。

956 :待った名無しさん:2015/03/13(金) 09:34:45.67 ID:fmbox9YeO.net
その時代でも白は多分、貴より強いかもしれんが、日馬は大関クラス、鶴は運が良くて大関ってとこだろ。
日馬が全盛期の曙や武蔵丸に勝ち越せるのかな?

957 :待った名無しさん:2015/03/13(金) 22:39:37.33 ID:3ttbCJO70.net
>>956
普通に勝ち越すでしょ

958 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 00:16:09.83 ID:U9kfDWJB0.net
20代のころ、曙・貴乃花に歯が立たなかった魁皇が30代後半で怪我で満身創痍の時に
12勝挙げたり、白鵬にも時々勝ったりしてたことから、レベルの低下は明白。

959 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 00:39:32.35 ID:AGB3LoHM0.net
レベルが下がってるとかねえからw
魁皇が勝てたのは星買ってたからだよ
知らねえの?

960 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 00:47:19.13 ID:sDQ8/QdF0.net
>>959は魁皇が白鵬から買ってたから2人ともヤオだって言いたいんだなwww

961 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 00:56:16.67 ID:ZCe4gQsp0.net
八百と言ったら貴乃花

962 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:04:36.24 ID:sDQ8/QdF0.net
白鵬をヤオ呼ばわりするとすぐにバカが釣れるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>961お前の自演はワンパターンなんだよ宇部は死ね!

963 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:06:19.96 ID:sDQ8/QdF0.net
白鵬が叩かれるとその直後に話題そらしでキセ叩きと貴乃花叩きをおっ始めるのはキチガイ白ヲタクズニート宇部のワンパターン自演!

死ね!

964 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:08:04.45 ID:ZCe4gQsp0.net
八百と言ったら貴乃花

965 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:10:29.32 ID:VOkKB0lW0.net
>>963
稀勢や貴の悪口言ってるそいつはいつも単発IDなんだよなw
自演乙って漢字で笑える罠

966 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:11:02.15 ID:sDQ8/QdF0.net
>>964
ほらバカが張りついた!
死ね!

967 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:12:02.10 ID:sDQ8/QdF0.net
>>965
それが宇部のワンパターン自演だから仕方ねーだろwwwwwwwwwww
時間に関係なく同じ自演のやり方する引きこもりクズ!

968 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:14:24.32 ID:tRWB+KuM0.net
八百と言ったら貴乃花
雑魚と言ったら稀勢の里

969 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:15:45.92 ID:sDQ8/QdF0.net
>>968
時間に関係なく同じことばっか言ってる宇部はとっとと死ね!
お前はすぐ釣れすぎなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

970 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:15:48.28 ID:VOkKB0lW0.net
>>968
やっぱりID変わったよw

971 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:18:58.83 ID:tRWB+KuM0.net
八百と言ったら貴乃花
雑魚と言ったら稀勢の里

972 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:20:25.25 ID:sDQ8/QdF0.net
>>971
言い負かされるとコピペ荒らしでごまかす敗北者宇部悔しすぎるだろ泣くなwwwwwwwwwwwww

973 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:21:59.01 ID:c2w1ezAI0.net
馬鹿しかいないな
と言っても1人=宇部の自演だが

974 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:22:01.36 ID:VOkKB0lW0.net
>>972
なるほどわかりやすいやねw

975 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:23:27.55 ID:sDQ8/QdF0.net
宇部を叩いてる俺を宇部呼ばわりする>>973が宇部本人なのは明白!
貴叩きと交代で出てきてどこまでもワンパターンな自演クズは死ね!!!!!!!!!!

976 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:23:38.80 ID:+X+PiNaS0.net
ID:VOkKB0lW0以外は宇部だよ
特に固定ID ID:sDQ8/QdF0はばれてないとでも思ってるの?
どこまで馬鹿なんだこいつw

977 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:24:28.15 ID:VOkKB0lW0.net
>>974>>976
単発ID炸裂中w

978 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:24:53.10 ID:sDQ8/QdF0.net
宇部を叩いてる俺を宇部呼ばわりする>>973>>976が宇部本人なのは明白!
貴叩きと交代で出てきてどこまでもワンパターンな自演クズは死ね!!!!!!!!!!

979 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:26:52.27 ID:sDQ8/QdF0.net
>>974>>977
な、宇部の自演はわかりやすいだろwwwwwwwwww

980 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:26:52.99 ID:T4+rQyth0.net
バレてないと本気で思ってそうだよなこのバカ

981 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:27:35.78 ID:sDQ8/QdF0.net
宇部を叩いてる俺を宇部呼ばわりする>>973>>976>>980が宇部本人なのは明白!
貴叩きと交代で出てきてどこまでもワンパターンな自演クズは死ね!!!!!!!!!!
しかも単発IDの自演クズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

982 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:28:09.35 ID:VOkKB0lW0.net
>>980
また単発ID炸裂かよw

983 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:29:23.70 ID:1sD6wQ+j0.net
>>982
ねえねえ
バレてないと本気で思っちゃってる?

984 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:30:02.33 ID:VOkKB0lW0.net
単発に噛み付かれたw

985 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:30:58.00 ID:sDQ8/QdF0.net
大量に単発IDが出てくる最中には固定IDは一人も出てこれませんwwwwwwwwwwwwwww
宇部の自演はどこまでもワンパターンのクズ!死ね!

986 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:32:12.85 ID:1sD6wQ+j0.net
>>984
ねえ本気で思ってるのかって

987 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:33:31.87 ID:VOkKB0lW0.net
>>985
やっぱり固定すると単発が消えてるよw

988 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:37:28.61 ID:sDQ8/QdF0.net
>>987
ワンパターンのバカだから仕方ねーだろ宇部はwwwwwwwwwwwwwwwww

989 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:45:48.17 ID:VByC4BlA0.net
くだらねえスレ

990 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:46:46.97 ID:VOkKB0lW0.net
何か書かないと落ち着かない単発w

991 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:47:28.17 ID:sDQ8/QdF0.net
>>989
何かに文句を言ってねーと気が済まない障害者泣くなwwwwwwwww

992 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:47:53.32 ID:B58OqgmV0.net
今夜の宇部は固定が2つと単発か
飽きない馬鹿だね

993 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:49:56.04 ID:tRWB+KuM0.net
そうか
貴乃花と稀勢の豚が弱いのが悪いんだな

994 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:50:01.87 ID:VOkKB0lW0.net
>>992
単発宇部乙w

995 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:50:41.66 ID:sDQ8/QdF0.net
そうか
白豚鵬がヤオだから悪いんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

996 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:51:09.10 ID:tRWB+KuM0.net
>>994
>>993は単発じゃないようだがどうするんだ?
馬鹿なりに説明してみろ宇部wwwwwwwwwwww

997 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:52:07.44 ID:VOkKB0lW0.net
>>996
批判されるとリアクションがいつも一緒宇部w

998 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:52:35.87 ID:sDQ8/QdF0.net
単発が叩かれて何故か発狂してる>>996
自演バカそのもの泣くなwwwwwwwwwwwwwwww

999 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:53:32.28 ID:AGB3LoHM0.net
>>997
言い負かされるといつもそれだね宇部君w

1000 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:54:03.65 ID:HucRqReg0.net
貴乃花は弱い

1001 :待った名無しさん:2015/03/14(土) 01:54:26.20 ID:HucRqReg0.net
きせのぶたは論外w

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200