2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鶴竜の横綱昇進基準を考えるスレ

1 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 17:58:47.46 0.net
2場所連続全勝優勝で審議対象

2 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 18:03:03.34 P.net
来場所13勝以上の優勝らしい(横審より)

3 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 18:03:23.35 0.net
>>2
北の湖談話な

4 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 18:12:41.03 0.net
やはり横綱取るには優勝は必須だな。
来場所優勝同点ではダメ。

5 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 18:13:54.20 0.net
今日はみたいな相撲を毎日見せてたら文句ないんだがな

6 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 18:40:42.08 O.net
横綱のうちどっちか倒しての14同なら昇進で良さそうだけど、
今場所が謎の確変すぎて昇進の後が保証できないのが。

7 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 18:49:25.52 0.net
中盤まで土俵際で勝ちを拾った相撲ばっかだからね。
来場所もああ巧く星を拾えるかわかったもんじゃないし。

8 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 19:22:59.73 0.net
来場所も14-1同点だった時に協会がどんな対応するか見たい
キセのために甘い前例を作っておくのか気になる

9 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 20:05:14.90 0.net
オナニースレ

10 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 20:14:53.78 O.net
優勝同点二回、次準優勝でもOKでしょ、普通に。
12勝ならさすがに綱取り継続。

11 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 20:23:15.10 0.net
最低でも14勝以上の優勝が絶対条件になでしょ?
今日の本割でも解る通りモンゴル勢は露骨な片八百が酷いから来場所は協会ぐるみで潰しにかかるでしょw

12 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 20:46:53.72 O.net
13勝以上の優勝で良いよ
13勝で優勝じゃなかったら翌場所13以上か12勝の優勝で横綱

13 :わんわん時代 ◆lkOhBPctL6 :2014/01/26(日) 20:55:28.27 O.net
ぬる野郎!ぶつぶつ野郎!お前ら!俺の名を言ってみろ!

来場所までの天下だからねっ♪二人ともっ♪これからはあたいの時代だもんっ♪

あー、これで俺も優勝記録塗り変えちゃうかもなー。

14 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 20:59:12.55 O.net
キセノンとは基礎点が違うからまだ来場所綱取りにしちゃいかん

15 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 21:03:09.33 O.net
稀勢:10場所連続二桁・4場所連続優勝次点
鶴竜:10場所連続11勝以下
積み上げてきたものが違いすぎるのをどう評価するか

16 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 21:04:02.48 O.net
キセと違って最近の成績が悪いので、
来場所後の昇進となると14勝優勝以上が必要だろうな。
ただそれに満たなくても継続になって3場所の成績で昇進する可能性がある。

17 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 21:05:55.10 O.net
優勝同点二回は技あり二回と同等だから、優勝一回に匹敵する。
稀勢なんか良くて有効レベルだから、優勝に準ずる実績については犬に程遠い。

18 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 21:11:49.79 O.net
双羽黒だって決定戦や楽日決戦は何度もやってるんだから
そこで勝てるかどうかが大きいんじゃないのか

19 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 21:24:36.14 0.net
>>18
では肝心な時に全く勝てなかったキセノサトは論外ですな

20 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 21:43:32.05 O.net
来場所優勝でいいんちゃう?

21 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 22:14:08.95 0.net
14勝1敗で優勝次点ならどうなる?

22 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 22:19:04.66 O.net
>>21
上げるだろう
連続14勝は重い

23 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 22:21:00.91 0.net
>>15
そういうキセも優勝決定戦にすら出たことないわけだから
たいした積み上げなんて実はしてない

24 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 22:23:06.49 0.net
13勝以上の優勝なら昇進だろうね
14勝で優勝できなかったときが判断の難しいところか
12勝なら翌場所にもチャンスを与える
11勝以下で振り出し

25 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 22:24:54.82 0.net
>>6
今場所のが確変なら来場所いつものわんわんに戻ってしまうだろう

26 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 22:24:57.03 O.net
有効4回、効果6回と、技あり1回はどちらが優勢か、と言えば明らか。

27 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 22:26:13.94 0.net
積み上げどうこう言うにはまず優勝経験があるかないかだよ
横綱はもう昇進も降格もないから優勝できるかどうかという地位だし

28 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 22:26:37.50 0.net
日馬富士も不在なんだし
通常14勝は全勝な

キセも怪我して前代未聞の空き巣なんだから

29 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 22:36:54.05 0.net
4代目西ノ海嘉治郎

30 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 22:47:12.96 0.net
顔が弱過ぎで横綱のイメージ落とし捲るからもし全勝でも見送りが妥当だろw
まあ来場所は日馬も復帰するしキセも巻き返すだろうから良くて11勝だろうが

31 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 23:02:24.87 0.net
どうせ条件クリアできないから綱取りにしても問題ない

32 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 23:24:27.20 O.net
無理!
来場所は前半戦で綱取り消滅するくらい取り零しして8勝7敗か9勝6敗に決まってらぁw

33 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 23:25:53.87 0.net
連続14勝で昇進できなかった例はある?

34 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 23:28:46.20 O.net
隠岐の海にだけ負けたってのが
隠岐の海ってのが

35 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 23:33:32.04 O.net
今場所14-1で準優勝だから来場所横綱を倒すなりして優勝、もしくは優勝に準ずる成績なら昇進だろう だが来場所も同様の結果を出せるかはかなり疑問

36 :待った名無しさん:2014/01/26(日) 23:39:31.28 O.net
>>22
ダメに決まってるだろ。平成に入ってから連続優勝以外の昇進はあり得ない。

37 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 00:26:57.39 O.net
結論

来場所優勝


スレ終了

38 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 01:53:21.69 O.net
12勝での優勝なら見送り
14勝なら無条件昇進

39 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 02:11:33.20 0.net
とりあえず優勝が絶対条件
13勝、できれば14勝で

40 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 02:19:43.12 0.net
13勝以上の優勝→昇進
14勝で優勝できず→次の場所で13勝以上するか、12勝の優勝で昇進

41 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 02:43:17.12 O.net
13なら優勝逃しても昇進だよ
14→13で大関のままなんてありえない
12優勝でも協会は上げるよ
横綱は多ければ多いほど良い

42 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 02:50:30.08 0.net
2場所連続全勝優勝で審議対象なんだから、綱取りの話題すらならないでしょ

43 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 02:56:04.90 O.net
鶴竜もヌルヌルする技覚えれば横綱余裕だろ

44 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 03:40:23.83 0.net
優勝は最低条件だろさすがに

45 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 05:52:35.99 O.net
白鵬時代は割と頻発しているが、歴史的には14勝で優勝できないのは異常事態、優勝と見なしていい成績だよ。

46 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 06:00:56.48 0.net
>>28
でも武蔵丸は空き巣で8勝→13勝→13勝なのに昇進できたんだよなぁ・・・

47 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 06:37:14.19 O.net
武蔵丸は大関時代の実績が半端ないから。
初っぱなから、9-6→12-3(準)→15-0(全勝優勝)で昇進してもおかしくないレベルだったし、その後も連覇に準ずる成績なら何度もしている。

48 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 06:56:59.80 0.net
キセと菊、復調してきたら、どっちかには確実に負けるだろう
13〜14番で優勝なんて無理だな

49 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 07:08:52.02 0.net
12〜13勝しても「あんなの平凡な大関。近年の大関の弱体化は目に余る」と言われてた大関時代の武蔵丸
それが今じゃ大関で13勝すれば綱取り騒ぎなんだから基準が甘いよ
白鵬がいるから連続優勝は無理としても、せめて2場所のうち1場所は優勝しないと

50 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 07:37:25.77 O.net
井筒部屋ってなんでこんなに力士いないの?

51 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 08:05:24.44 0.net
武蔵丸は普通に強い大関と言われてたでしょ。
話盛らないでよ。

52 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 08:36:03.75 O.net
キセは3月はまだ復活厳しいからチャンスだな
あまちゃんには今までの貸しがあるから
一敗で終盤まで来たらムードが高まってくる

53 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 08:58:52.15 0.net
優勝同点が起点となって横綱に昇進したのは、若三杉ただ一人しかいないようだ。

54 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 09:43:18.85 0.net
白鵬居なくなったら
遠藤あたりが12、13勝 ですぐ綱になりそうだな

55 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 11:09:13.15 O.net
キセなら12勝で昇進させるだろ。
まあ、14優が妥当だろうな。

56 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 11:57:59.50 0.net
というか、鶴竜横綱になってくれよ
二場所連続優勝じゃなきゃ上がれないという条件を早く無くしてくれ
それが日本人だと贔屓だ外人差別だと言われるが、外人なら何も言われないだろう
今後日本人が上がりやすくするためにも頼むわ
そもそも白鵬が居る状態で二場所連続優勝なんて日本人は無理。
モンゴル人にしかできない。ヒマのときみたいにモン互助全開で。
白とヒマが互助すれば簡単だろ。
終盤まで良い星で来さえすればいいんだから。

57 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 12:15:36.60 O.net
心配するな。
キセをはじめ日本人は、どうあがいても横綱になれないから。

58 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 12:33:38.81 0.net
貴乃花部屋とか伊勢ヶ濱部屋だと親方が熱心に根回しして昇進の土台作りするかもしれないけど
井筒親方は出世欲とか興味ない人だからなあ・・・

59 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 12:37:09.64 0.net
また片足ケンケンやってください
あるいは脇全開で自分から後ろにのけ反るとか
頼みますよ大横綱!

60 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 12:40:32.13 0.net
というか、モンゴルが結託して横綱にしても金星配給機になるだけだろ。
ヒマみたく数場所に一回無双状態になるわけでもないしな。

61 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 12:53:06.78 0.net
本人が横綱なんて望まないんじゃないの?
大関になってから勝ち越しと星調整だけに心血注いできたサラリーマン大関が
負けることが許されない厳しい状況を望むとは思えないんだが。
口では建前もあるから目指すというかもしれんが。

62 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 13:00:43.12 0.net
まぁ日馬富士の苦労も見てるしね
朝青龍や白鵬くらい圧倒的な力があるなら別だが

63 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 13:22:32.93 0.net
正直鶴竜が横綱とか稀勢の里以上の違和感なんだが
大関になってから今まで何かしたか?って感じだし。

64 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 13:23:58.81 0.net
>>52
日馬富士です。確かにわんわんちゃんには昨年2つ程借りていますが
私も必死で余裕がないので星では返さずキャッシュで解決済みです。

65 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 14:09:43.50 0.net
>>63
決定戦

66 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 14:54:22.78 0.net
ワンワン好きだから短命横綱で終わるより大関で長くやって欲しいな、
まぁ一度くらい優勝して欲しいけど。

67 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 16:17:07.48 0.net
14勝1敗優勝同点の時かなり揉めそうだね
自分は優勝できなければ見送るべきだと思うが

68 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 16:21:07.41 0.net
上げときゃいいよ
12勝でも優勝できる時代もあれば今のように14勝でもできない時代もある
優勝だけに拘るのはいい加減バカバカしいから
審判部が横綱を張れる力があると判断するなら上げりゃいい

69 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 16:46:28.76 O.net
>>67
過去の9+14+14は連覇しかないからな。
優勝でも微妙判定だから、同点なら見送りかな。

糞の里なら13次点でも馬鹿理事長とキチガイ横審はあげるだろうが。

70 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 17:09:15.65 0.net
過去を見てるとたまたま今場所は今までになく元気だった
って感じにしか捉えられないよ
それにしてもチョー地味なのが突如横綱候補になっちまったな

71 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 17:17:51.48 0.net
モンゴル人力士は1桁連発してたのに急に13,14勝していかいにも星買いましみたいなのばっかだね

72 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 17:31:22.76 P.net
そういえば大関の12勝3敗は永らく出てないんだな

73 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 17:33:51.31 0.net
いいから13勝の優勝同点くらいでも上げとけって。
外人なら何も言われんだろ。
このままじゃ無理やり綱取りに仕立て上げられたキセが気の毒だから、
外人で前例作っときゃ、今後何かと融通が利いて協会にとっても良いだろうて。

74 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 17:44:31.69 0.net
まだまだ白鵬の強さは衰えそうにないし、
日本人で唯一の横綱候補になりうる遠藤が上がってきた時もまだ白鵬が健在なら二場所連続優勝は無理。
モンゴリアンなら可能だが互助の無い日本人には一生無理。
二場所連続優勝じゃなきゃ上がれないと慣習を今回外人である鶴竜で打ち切れば、今後希望が持てる。
日本人贔屓とも言われなくなるし良いこと尽くし。

75 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 17:54:08.32 0.net
>>73
せやな。

76 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 17:56:46.71 0.net
だいたい面構えが横綱じゃねーだろw よって来場所の成績に関わらず昇進はなし
日馬みたいに2場所連続全勝なら誰も文句は言えないだろう

77 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 18:03:19.81 0.net
いいんだよ面で相撲取るわけじゃないんだから
成績不振なら引退になるだけだし上げるだけ上げとけって

78 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 18:16:07.92 O.net
面だったらチョン顔のキセを応援する奴って在日?
NHKはキセが好きで韓国大好き。
つまりそういうこと。

79 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 18:26:48.73 0.net
日本人贔屓だとギャーギャー喚きたててるほうが在日だろw
チョンは日本人が大嫌い。
つまりそういうこと。

80 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 18:30:40.85 0.net
個人的には、13勝以上の優勝で昇進、かな。

ただ、よっぽどのことがない限り13勝で優勝するのは難しいだろうな。
白鵬に勝って、なおかつ14勝するくらいでないと優勝できないんじゃないか。

81 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 18:36:09.35 0.net
武蔵丸の話が出ていたけど
若乃花も昇進場所は12勝での優勝だった
でも連続優勝の上にその前から優勝を3回していたので昇進となった

当時間違って大関になっただのさんざんな言われようだったのは貴ノ浪だった
それでも今の大関比べれば数段マシだけど

82 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 18:39:22.71 0.net
>>80
ハルマが強い場所も優勝ラインは14以上だし
ハルマが弱いと白はまずハルマには負けないだろうから
直接叩かないと13勝以下にラインはさがらない
直接叩いても優勝決定戦でもう一回叩かないといけないかもしれないし
13勝の優勝で本割・決定戦両方で白に土つければ昇進させてもいいんだけどね

83 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 19:00:10.36 0.net
優勝同点が評価される理由が良く分からない。
今場所でも、千秋楽まで14連勝して白鵬に負けて次点になった方が、
平幕に負けて14勝するより印象がいい。

白鵬の方は2番のうち1つ勝てばいいという考えなので、
本割で勝っても決定戦で勝たないと何の意味もない。

84 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 19:00:46.45 0.net
現実問題として13勝での優勝は難しいし、3場所の成績として物足りない気はする。
ただ来場所11勝くらいだとキセなら継続だけどわんこなら振り出しと言われるだろうし、
だったら13優勝で行ってもらいたいね。

>>79
日本人はフェアプレー精神なんでね。
エコ贔屓するのは隣の半島の習慣ですよ。どうか日本人のふりをするのはやめてください。

85 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 19:10:09.68 0.net
いつも綱取りが4敗したら白紙と断言されてしまうのにな
14勝で優勝した大関でも
そういや以前綱取りで11勝4敗だったキセに横審が寝ぼけたことぬかしやがったな

86 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 19:15:40.02 0.net
昨日の相撲みたくモンゴル力士はヤオやってるのが見え見えだからな
厳しいこと言われるのは仕方ない。差別でも贔屓でもない。

87 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 19:16:18.57 0.net
外人 14優 − 11 → 見送り
稀勢 13次 − 11 − 綱取り

88 :待った名無しさん:2014/01/27(月) 19:17:28.18 0.net
>>86

キセノサトがガチに見えるのは贔屓の引き倒しw

総レス数 878
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200