2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

番付編成83

1 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 07:53:42.76 0.net
番付編成82
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1393716729/

2 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 07:57:52.22 I.net






退



3 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 08:27:08.48 O.net
モンゴルは引退するから。
でもまた入るけどね。
しばらく日蒙並走時代が続きそう。

4 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 08:35:07.24 0.net
北ハリマが負けてチェコが棚ボタ十両
佐田の海が負けて荒鷲が入幕

日本人力士には受難の場所でしたなぁ

5 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 08:57:37.54 0.net
729 名前:平成26年春場所幕内番付[sage] 投稿日:2014/02/25(火) 14:57:04.91 ID:fTRbyg3q0
  白  鵬  横綱  日馬富
  鶴  竜  大関  琴奨菊
  稀勢里  大関
  豪栄道  関脇  琴欧洲
          関脇  栃煌山○
○豊ノ 島  小結  松鳳山○
  遠  藤  前 1  玉  鷲
  隠岐海  前 2  栃乃若
  魁  聖  前 3  高  安
  嘉  風  前 4    勢
  千代鳳  前 5  碧  山
  安美錦  前 6  豪  風
  豊  響  前 7  千代大
  宝富士  前 8  旭天鵬
  北太樹  前 9  臥牙丸
×妙義龍  前10  照富士◎
  大砂嵐  前11  徳勝龍
◎千代丸  前12  佐田富
  富士東  前13  常幸龍○
○東  龍  前14  舛ノ 山
○天鎧鵬  前15  貴ノ 岩
  鏡  桜  前16  里  山

6 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 08:58:07.99 0.net
730 名前:平成26年春場所十両番付[sage] 投稿日:2014/02/25(火) 14:58:48.15 ID:fTRbyg3q0
×旭秀鵬  十 1  玉飛鳥
  旭日松  十 2  豊真将×
×時天空  十 3  朝赤龍
×翔天狼  十 4  佐田海
  大  道  十 5  双大竜
  千代国  十 6  誉富士
  千代皇  十 7  徳真鵬
  荒  鷲  十 8  若の里
  蒼国来  十 9  肥後城
  青  狼  十10  芳  東
  若荒雄  十11  大喜鵬
×琴勇輝  十12  栃飛龍
○阿夢露  十13  明瀬山
○磋牙司  十14  北磻磨○

7 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 08:58:38.63 0.net
735 名前:平成26年春場所幕下上位番付[sage] 投稿日:2014/02/25(火) 15:36:29.59 ID:fTRbyg3q0
訂正

  土佐豊  下 1    魁  ×
  肥後嵐  下 2  大和富
×隆の山  下 3  逸ノ 城
  丹  蔵  下 4  若乃島
  石  浦  下 5  希善龍
  萬華城  下 6  諫  誠
  琴弥山  下 7  大栄翔
  海  龍  下 8  岩  崎
  千  昇  下 9  希帆海
  寺  尾  下10  錦  木
  旭大星  下11  藤  本
  宝龍山  下12  大雷童
    達    下13  堀  切◎
  豪頂山  下14  福轟力
  勝  誠  下15  出羽疾
☆川  端  付出

8 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 08:59:09.17 0.net
744 名前:待った名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/25(火) 22:12:14.00 ID:B+hyjkTn0
平成26年3月場所の元関取

幕下
土佐豊(東1)、×魁(西1)、×隆の山(東3)、丹蔵(東4)、
希善龍(西5)、琴弥山(東7)、千昇(東9)、大雷童(西12)、
鬼嵐(東19)、鳰の湖(西20)、大岩戸(西21)、皇風(東22)、
鳥羽の山(西22)、飛天龍(西26)、華王錦(西39)、政風(東51)、
栃ノ心(西55)、○慶天海(西57)

三段目
出羽鳳(東38)、出羽の郷(西75)、飛翔富士(東76)、千代嵐(東87)

序ノ口
竜電(西7)

9 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 08:59:40.28 0.net
全角スペース=2/3
半角スペース=1/3
全角数字=2/3
半角数字=1/2
半角ピリオド=1/6

あと行の始めの半角スペースは表示されない。
半角スペースは連続すると省略される

番付予想をする時はこれを参考にしましょう。
「きたはりま」と書き込むときはこちらをコピペしましょう。(ガラケーは不可)

北磻磨

10 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 09:00:10.66 0.net
漢字は全部一律16ドットなんですわ
で、全角スペースは11ドットなので

禧勢山
石 浦

こうしてもずれる
幸い半角スペースが5ドットなので、
全角スペースと半角スペースを並べて置けば11+5でちょうど16ドットとなってずれない

禧勢山
石  浦

ちなみに全角「ノ」も11ドットなので、半角スペースを隣に添えてやるとぴったり

舛ノ 湖
出羽鳳

11 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 09:58:54.75 0.net
>>2















12 :平成二十六年夏場所番付編成会議:2014/03/24(月) 10:55:45.40 0.net
勝 昇降 ……東…… [地位] ……西…… 勝 昇降
12 −.−       白鵬 [横綱] 日馬富士   12 −.−
14 ◎.◎       鶴竜 [横綱]
09 ↑1.0   稀勢の里 [大関] 琴奨菊     08 −.−
12 −.−     豪栄道 [関脇] 栃煌山     09 ↑1.0
10 ◎3.0       嘉風 [小結] 千代鳳     09 ◎4.5
09 ↑4.5       碧山 [前 1] 豪風       09 ↑5.0
09 ↑5.5   千代大龍 [前 2] 宝富士     09 ↑5.5
08 ↑3.0     安美錦 [前 3] 旭天鵬     09 ↑5.0
06 ↓3.0       遠藤 [前 4] 豊ノ島     05 ▼4.5
05 ▼4.5     松鳳山 [前 5] 勢         07 ↓1.0
06 ↓3.0       魁聖 [前 6] 玉鷲       05 ↓5.0
05 ↓4.5     栃乃若 [前 7] 徳勝龍     09 ↑4.0
08 ↑2.0     妙義龍 [前 8] 高安       05 ↓5.0
04 ↓7.0   隠岐の海 [前 9] 照ノ富士   08 ↑1.0
08 ↑1.0     大砂嵐 [前10] 貴ノ岩     10 ↑5.0
08 ↑1.0     千代丸 [前11] 豊響       06 ↓4.5
14 △7.5     豊真将 [前12] 常幸龍     08 ↑1.0
08 ↑1.5     舛ノ山 [前13] 北太樹     06 ↓4.5
06 ↓4.5     臥牙丸 [前14] 時天空     10 △5.5
08 △3.0     旭秀鵬 [前15] 蒼国来     11 △10.5
10 ◎9.0       荒鷲 [前16] 千代の国   09 △6.5
06 ↓3.0       東龍 [前17]

13 :平成二十六年夏場所番付編成会議:2014/03/24(月) 10:56:49.45 0.net
08 ↑3.5   佐田の海 [十 1] 大道       08 ↑3.5
08 ↑3.5     双大竜 [十 2] 若の里     09 ↑6.0
07 ↓1.0     旭日松 [十 3] 鏡桜       05 ▼4.5
06 ↓2.5     玉飛鳥 [十 4] 朝赤龍     07 ↓1.0
08 ↑2.0     千代皇 [十 5] 佐田の富士 02 ▼10.
04 ▼6.5       里山 [十 6] 天鎧鵬     03 ▼8.5
09 ↑6.5     明瀬山 [十 7] 誉富士     07 ↓1.0
休 ▼12.     富士東 [十 8] 阿夢露     08 ↑4.5
04 ↓5.0     翔天狼 [十 9] 徳真鵬     06 ↓2.0
五 △5.0     土佐豊 [十10] 逸ノ城     六 ◎7.0
07 ↓0.0     若荒雄 [十11] 肥後ノ城   06 ↓2.0
06 ↓2.0       青狼 [十12] 琴勇輝     07 ↓0.5
06 ↓2.5       芳東 [十13] 魁         四 △2.0
06 ↓2.5     大喜鵬 [十14] 隆の山     四 △2.5

07 ▼0.5     北磻磨 [下 1] 若乃島     四 ↑3.0
四 ↑3.0       石浦 [下 2] 希善龍     四 ↑3.0
五 ↑4.5     大栄翔 [下 3] 旭大星     六 ↑8.0
05 ▼5.5     栃飛龍 [下 4] 肥後嵐     三 ↓2.5
三 ↓2.5   大和富士 [下 5] 岩崎       四 ↑3.0

14 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 11:23:38.94 0.net
逸ノ城4-3なんて言ってたやつ誰だ

15 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 11:39:02.80 0.net
平成26年夏場所幕内番付予想

  白  鵬  横綱  日馬富
  鶴  竜  横綱 
  稀勢里  大関  琴奨菊
  豪栄道  関脇  栃煌山
  嘉  風  小結  千代鳳
  碧  山  前 1  豪  風
  千代大  前 2  安美錦
  宝富士  前 3  旭天鵬
  遠  藤  前 4  豊ノ 島
  松鳳山  前 5  勢
  魁  聖  前 6  玉  鷲 
  徳勝龍  前 7  高  安
  妙義龍  前 8  照富士
  大砂嵐  前 9  千代丸 
  隠岐海  前10  栃乃若  
  豊  響  前11  貴ノ 岩  
  豊真将  前12  北太樹
  常幸龍  前13  臥牙丸
  舛ノ 山  前14  時天空
  旭秀鵬  前15  蒼国来
  東  龍  前16  荒  鷲
  千代国  前17

16 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 11:40:33.83 0.net
【幕内から十両へ陥落】富士東、里山、鏡桜、天鎧鵬、佐田の富士、琴欧洲(引退)
【十両から幕内へ昇進】旭秀鵬、豊真将、時天空の3人は確定で
佐田の海、千代の国、荒鷲、蒼国来が争うけど単純に佐田の海(西3枚目相当)
千代の国と荒鷲(東3枚目相当)蒼国来(東2枚目相当)と言う点で佐田の海が一番入幕するには厳しいかな?と思います。
なので、旭秀鵬、豊真将、時天空、千代の国、荒鷲、蒼国来と予想します。
【十両から幕下へ陥落】栃飛龍、磋牙司、北磻磨
【幕下から十両へ昇進】土佐豊、魁、逸ノ城、隆の山

17 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 11:42:03.57 0.net
クンロクで東正大関の座ゲットっていつ以来だ?w

18 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 11:45:34.29 0.net
12>
6勝しており、客の呼べる遠藤を4枚目まで落とすわけがない
横綱大関対戦圏の2枚目か3枚目で止めるよ

19 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 11:52:44.46 0.net
914 名前:平成26年夏場所幕下以下予想[] 投稿日:2014/03/23(日) 18:19:18.08 0
大喜鵬× 幕下1  石  浦
北はり磨×   2  旭大星
希善龍     3  栃飛龍×
大栄翔     4  宝龍山
岩  崎     5  肥後嵐
磋牙司×    6  琴宏梅
大和富士    7  琴恵光
栃ノ心 ☆    8  川  端
大雷童     9  武蔵海
  達      10  豪頂山
千代翔馬   11  出羽疾風
琴弥山    12  丹  蔵
つる林     13  千  昇
希帆ノ海   14  舛ノ湖
貴斗志    15  大岩戸
萬華城    16  阿武咲
水戸豊    17  大翔龍
笹ノ山     18  十勝海
海  龍    19  川  成
新栄山    20  禧勢ノ山
堀  切    21  克乃富士
福轟力    22  錦  木
政  風    23  大  波
佐々木山   24  勝  誠
竜王浪    25  春日国

20枚目以内の好成績の力士が多く、幕下優勝の栃ノ心は8枚目止まり?
石浦や旭大星は一発で十両を決められるか。思い切って大喜鵬を落としてみた。(若乃島十両)

20 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 11:53:14.95 0.net
915 名前:続き[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 18:20:03.56 0
藤  本    26  華王錦
栃乃里    27  隠岐の富士
高春日☆   28  祥  鳳
千代栄    29  琴太豪
碧  天    30  朝弁慶
慶天海    31  大翔鵬
安芸乃山   32  入  江
照  強    33  寺  尾
古  場    34  鬼  嵐
伯  錦    35  松  本
若圭翔    36  高麗の国
剛  士    37  鐵雄山
天  一    38  鳥羽の山
豊後錦    39  宝香鵬
玉大輝    40  安芸乃川
北  皇    41  諫  誠
飛天龍    42  大  原
右肩上    43  白鷹山
舛ノ勝     44  風冨山
琴  鳳    45  天空海
松葉山    46  天  津
武玄大    47  柴  原
鳰の湖    48  琴健勢
皇  風    49  高三郷
朱  雀    50  大神風

高春日は初幕下かと思ったら1場所だけ最下位の60枚目に在籍。いきなりの幕下中位でどうなる。
鳰の湖と
皇風の凋落ぶりが激しい。別スレでは鳰の湖引退の噂が立っているようだが…

21 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 11:53:45.45 0.net
916 名前:さらに続き[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 18:20:59.68 0
錦  風    51  篠  原
大翔灘    52  貴輝鳳
野  上    53  栃の濱
善富士○   54    蘇  ○
吐  合    55  琴福寿
白  龍    56  駒木龍
千代嵐☆   57  荒闘司
藤の海    58  若龍勢
高  世    59  大  地○
魁  渡○   60  大清峰
−−−−−−−−−−−−−−−
碧の正  三段1  白  虎
太  熊     2  久之虎
富  栄     3  栃  丸
能登櫻     4  太  牙
千代稀琉    5  春日龍
福  倭     6  蓮台山
南海力     7  春  桜
翔  傑     8  栃  港
琴欣旺     9  常陸號
桜児竜    10  巨  東

昨年の今頃は番付外に落ちていた苦労人の蘇や、
独立したての浅香山部屋期待の17歳魁渡ら4人が新幕下。
来場所は新序出世が48人もいるので、久々に序二段は100枚を超えるはず。(引退力士数次第だが)

22 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 12:01:03.73 0.net
>>16ありゃ文字化けしとる・・・北はり磨とやらねば分からなくなる。
折角苦労して見つけたのにorz

23 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 12:06:29.96 0.net
>>18
役力士削減でどっちみち総当たりだけど

24 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 12:07:22.54 0.net
北?磨

25 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 12:10:06.65 0.net
遠藤はギリギリ上位と当たらない位置で大勝ちさせて三役昇進をもぎとらせたほうが
名古屋場所も見据えると興行上お得だと思うんだが

26 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 12:21:38.40 0.net
上から16番目以内に佐渡ヶ嶽勢が一人だけってかなり久しぶりじゃない?

27 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 12:23:00.20 0.net
豪栄道、栃煌山は来場所13勝で大関になれるの?

同級生ライバルとして盛り上げられると思うんだけどなあ

28 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 12:26:51.10 0.net
不知火型の3横綱

29 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 12:28:08.82 0.net
佐渡は先代の遺産で食ってただけ

30 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 12:29:12.31 0.net
40年前北の富士が引退して
年寄井筒襲名したんだった

現井筒は君ヶ浜部屋だった

31 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 12:51:10.56 0.net
【来場所の番付】予想
白  鵬 横 綱 日馬富士
鶴  竜
稀勢里 大 関 琴奨菊
豪栄道 関 脇 栃煌山
嘉  風 小 結 千代鳳
碧  山 前頭1 豪  風
安美錦 前頭2 千代大龍
宝富士 前頭3 旭天鵬

32 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 12:59:26.40 O.net
>>18

西2くらいが妥当かな?

上がってくる方も平幕中位の9-6ばっかりで大して強い星でもないし。

33 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 13:05:49.37 0.net
>>27
豪栄道 8-7 12-4 13-2 計33勝
栃煌山 11-4 9-6 13-2 計33勝
13勝か12勝+三勝でないと夏場所後に大関昇進はできないからね・・・

34 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 13:07:16.80 0.net
>>33修正
13勝か12勝+三賞でないと夏場所後に大関昇進はできないからね・・・

35 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 13:22:31.90 O.net
もう少し弾力的に運用して、
・3場所ともに2ケタなら32勝でOK
・3場所前が1ケタなら33勝が必要
・2場所前が1ケタなら34勝が必要
くらいにしたらいいかもね。

36 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 13:28:20.98 0.net
>>25
三役昇進にはまだ早すぎる

37 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 13:35:19.30 0.net
それを言ったら千代鳳だって早すぎるだろ
昇進してもどうせ定着はできないんだから経験だけさせときゃ今後の糧になる

38 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 13:39:33.49 0.net
>>37
遠藤と千代鳳じゃ将来期待値が全く違う

39 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 13:40:19.30 0.net
来場所は平幕上位で強そうなのが遠藤しかいない。
ということは嘉風や千代鳳の勝ち越しは十分あり得るし、もしかしたら豪栄道や栃煌山も13勝できるかもしれない。

40 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 13:43:51.57 0.net
嘉風や千代鳳もその強くない平幕上位と同類だろ?w
だいたいこの2人に関してはここ2場所連続勝ち越しであまりにもできすぎてんだよ
来場所はその反動がガタッと来る

41 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 13:46:38.35 0.net
>>40
千代鳳に期待してる人なんてどこにいるの?

42 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 13:53:20.00 0.net
【相撲】モンゴル人3横綱時代に元横綱・北の富士勝昭氏が苦言「日本人力士のふがいなさ」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395602050/

43 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 13:53:27.52 0.net
鳳と嘉は思い出小結でいいじゃん
遠藤はそういう訳にはいかん
失敗は許されない

44 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 14:14:16.55 0.net
40年前って
昭和49年
北の富士、琴桜が引退
北の湖が横綱になった年

40年間で
横綱が17人誕生していることになる
北の湖から鶴竜まで

45 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 14:25:29.59 0.net
100代目の横綱誕生するまで
あと70年もかかるのかよ
自分は死んでいるぞ
70年も生きられない

46 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 14:26:08.28 0.net
>>42
日本人がふがいないのは今に始まった事ではないだろ
むしろ逆に「日本人が素晴らしい」といつまでも思ってる方が頭おかしい

47 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 14:38:36.27 0.net
何で日本人に限定するんだ?
モンゴル人以外の優勝経験者がカロやバルの引退で
いなくなった現状だし以前のようにヨーロッパ、ロシア勢が
若くして引退してんのに。
つうか白鵬が引退してくれないと
話しにならないと思う。

48 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 14:42:06.50 0.net
日本人が素晴らしいなんて思ってるのはネトウヨぐらいしかいない

49 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 14:48:20.98 0.net
平成以降年少新三役

*1位 18歳10ヶ月 貴花田   (藤島)    (東京)     → 横綱
*2位 19歳*9ヶ月 白鵬     (宮城野)   (モンゴル)   → 横綱
*3位 19歳11ヶ月 稀勢の里  (鳴戸)    (茨城)     → (大関)
*4位 20歳*6ヶ月 朝青龍   (若松)    (モンゴル)   → 横綱
*5位 20歳*7ヶ月 栃東     (玉ノ井)   (東京)     → 大関
*6位 20歳*9ヶ月 若花田   (藤島)    (東京)     → 横綱
*7位 20歳11ヶ月 武蔵丸   (武蔵川)   (アメリカ)   → 横綱
*8位 21歳*5ヶ月 巴富士   (九重)    (秋田)     → 小結
*9位 21歳*6ヶ月 貴ノ浪    (二子山)   (青森)     → 大関
10位 21歳*6ヶ月 千代鳳   (九重)    (鹿児島)    → (小結)   ※

50 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 15:19:12.54 O.net
名古屋は松鳳山の新関脇あるかな?
小結は、やっぱり豊ノ島と妙義龍の復活か?
それとも照ノ富士か!?
マショーも有力候補かな。
勢いにも可能性は、あるかな。
しばらく毎場所楽しみだ。

51 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 16:05:55.79 O.net
日馬富士の太刀持ちはどっちかな?

・安美錦 東6 8-7
・宝富士 東8 9-6

52 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 16:55:12.91 0.net
鶴竜改め鶴龍

53 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 19:21:53.12 0.net
「ウィンブルドン現象」の例の一つになってる現状を憂いたい気持ちもわかる
そろそろ日本生まれの力士(国籍は置いておくとして)の優勝をみたいよね

54 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 21:36:22.94 0.net
旭天鵬が優勝したから「日本生まれ」に表現が変わったけど、もし栃乃若が優勝したら何て言えばいいんだ

55 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 21:57:38.68 0.net
NHKで日本生まれの国産力士扱いだから日本人力士と同じように言われる
でネットでは大騒ぎされる

56 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 22:16:15.36 0.net
来場所の遠藤は変に横綱大関と当たる位置において序盤に負けこませるより、
基本的に当たらない五枚目六枚目で大勝ちさせて後半に横綱大関戦にした方が場所が盛り上がると思う。

57 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 22:23:43.25 0.net
>>56 金星ゲットが内定してるんじゃね?

58 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 23:05:00.96 0.net
>>49
このメンツに入るって凄いとは思うが
千代鳳に死亡フラグが立ったと思うのは俺だけか?

59 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 23:24:38.30 0.net
千代鳳は腰痛持ちだし、それでなくてもあの体型見てりゃいつか故障であぼーんするのは必然だろ
取り口的にもやれ横綱だやれ大関だっていうキャラじゃない
舛ノ山の上位互換みたいなもの

60 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 23:52:11.50 0.net
>>58
正直、想い出小結で終わると思う。
人生最高調を21で迎えるのは早すぎる気もするが、稀勢の里という好例もある事だし。

61 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 00:09:28.16 0.net
>>27
豪栄道 8-7 12-3 13-2 計33勝
栃煌山 11-4 9-6 13-2 計33勝
13勝か12勝+三賞でないと夏場所後に大関昇進はできないからね・・・

62 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 01:27:24.31 0.net
*8位 21歳*5ヶ月 巴富士   (九重)    (秋田)     → 小結
10位 21歳*6ヶ月 千代鳳   (九重)    (鹿児島)    → (小結)   ※

九重勢以外は大関以上ってのが凄いな

63 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 01:31:08.14 0.net
九重は株の手配全くしないから襲名資格とっても意味ないんだよな

64 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 07:12:34.48 0.net
マスコミがうるさいのもあるね、日本人日本人って。
国籍を気にしてない人は本当に気にしてないと思うけどな。

65 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 07:33:56.47 O.net
横綱対戦圏外の前頭5枚目近辺から小結ってパターンが増えそですね。

66 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 07:43:55.97 0.net
関脇以上の7人と小結以下のメンツの実力差が激しくなってるからね
上位総当たりで勝ち越すのは容易じゃなくなってる
6、7勝ぐらいならできるのにっていう力士と、いつも5勝以下で終わっちゃう力士だと
後者のほうが三役に上がる回数が多いという逆転現象が起きそう

67 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 08:32:09.75 0.net
謹んでお受けします。○○の名を汚さぬよう稽古に精進します。

68 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 08:32:29.24 0.net
>>41
年齢と伸び代のことを考えれば遠藤よりも期待できるでしょ。
もちろん遠藤が全く期待できないっていうことではなく、遠藤も期待できるけど千代鳳はもっと期待できるのでは?っていう意味でね。

69 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 08:45:49.76 O.net
>>68
千代鳳は確かに若いけど、ケガでの休場もあったし、そんなに期待はできないと思う。
たぶん、>>59ー60の見立ては正しいよ。
あと、九重部屋ってケガ人多いよな。
千代皇も先場所のテーピングだらけの影響がまだあったみたいだし。
その辺がどうなのかな。

70 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 08:51:50.27 0.net
なんだかんだ言って一番ポテンシャルが高い若手は高安なんだが
いかんせん指導者が悪すぎる
磨けば光る逸材を錆び付かせてしまっている

71 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 08:58:42.94 0.net
>>59
>取り口的にもやれ横綱だやれ大関だっていうキャラじゃない

えっ?

72 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 09:03:42.13 0.net
今の時代突き押し相撲では天下は取れない

73 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 09:04:43.07 0.net
>>69
千代鳳に限らずガチでやってる以上怪我しない力士なんて殆どいないだろう。
テーピングしてない力士だってほんの僅かしかいない。怪我しないことだけが取り柄だった稀勢の里ですら怪我で休場したし。

74 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 09:22:48.19 0.net
番付編成会議まであと1日

75 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 09:57:31.17 0.net
思い出小結でもなれるだけいい。
豊響の気持ちを察すると・・・

76 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 09:58:56.10 0.net
豊響は白鵬に勝ったから悔いないだろ

77 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 12:02:13.28 0.net
鶴龍はセレブ

78 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 12:09:40.18 0.net
遠藤は安芸の島みたいになりそう
金星増やして
三賞の常連みたいに

夏と名古屋と秋で一気に9金星だよ

79 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 15:19:49.20 0.net
遠藤は3枚目だな

80 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 16:42:54.76 0.net
>>78
3場所は三役には上がれないのな

81 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 16:56:30.87 0.net
エンクーの帰り入幕なるかな・・

82 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 17:14:18.03 0.net
>>81
千秋楽、東2枚目7勝の旭日松と当たって勝ってるし、
去年、東7枚目の9勝で旭日松が入幕した例もある。
まず入幕すると思う。

83 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 17:30:43.60 0.net
エンクーより千代の国、荒鷲、佐田の海はどうなるんだろう
佐田の海見送りだろうが番付発表まで楽しみ

84 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 17:56:13.92 0.net
蒼国来は100%入幕だろ
わざわざ書き込まなくても分かるでしょ
あと旭日松の話題多い

85 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 18:08:37.75 O.net
>>72
そもそも突き押し力士で横綱になったのってハワイ勢ぐらいだろう
そのハワイ勢も四つ相撲も強かったし突き押しが異次元すぎたからな

86 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 18:23:05.13 0.net
>>81
9枚目だと12勝でも普通は上がれないから
実感がわかない

87 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 18:34:47.83 0.net
>>86
これ、過去の実例が書いてないから逆によくわからないんだが。

88 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 18:55:05.64 0.net
>>86
まあ次点が西4枚目8-7の佐田の海だから大丈夫だと思うが、

佐田の海が二桁勝ってたら危なかったな、豊真将の存在も地味に大きい、
もし豊真将が居なかったら朝赤龍や玉飛鳥は勝ち越したかもしれないし、
旭日松も千秋楽前に勝ち越したかもしれない、そういう意味ではかなり異例の場所だった。

89 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 21:39:36.33 O.net
>>55
韓国系は帰化の有無を問わずそれなりにいたしいるからね。

90 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 21:46:43.86 O.net
>>89
でも在日を公言しているのは栃ノ若ぐらいじゃん

91 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 21:51:09.77 0.net
>>86

◎十両9枚目以下で12勝◎△入幕 2例

玉力道 平成13年9月 東十9 12勝3敗 同 平成13年11月 東前15 8勝7敗
時天空 平成16年5月 西十10 12勝3敗 優 平成16年7月 東前17 6勝9敗

□十両9枚目以内で12勝以上□十両残留 29例 平成以降 9例

益荒雄 平成2年1月 西十7 12勝3敗 優 平成2年3月 東十2 10勝5敗 優
千代天山 平成10年9月 東十8 12勝3敗 優 平成10年11月 東十2 9勝6敗
武州山 平成20年7月 東十8 12勝3敗 優 平成20年9月 東十1 10勝5敗
小城乃花 平成9年9月 西十8 12勝3敗 優 平成9年11月 東十2 4勝11敗
追風海 平成11年9月 西十8 12勝3敗 優 平成11年11月 西十1 8勝7敗
鏡桜 平成25年9月 西十8 12勝3敗 同 平成25年11月 東十1 10勝5敗
両国 平成3年1月 東十9 12勝3敗 優 平成3年3月 東十1 9勝6敗
久島海 平成10年3月 東十9 12勝3敗 優 平成10年5月 西十2 7勝8敗
翔天狼 平成20年11月 西十9 12勝3敗 優 平成21年1月 東十1 11勝4敗 優

92 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 21:54:57.03 0.net
千代大龍、千代丸、千代鳳も在日説あり
高安に至っては半分フィリピンで半分朝鮮人説あり

93 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 22:08:41.53 O.net
>>92
すると次期「佐ノ山」はランド?
それとも国籍は、ジャポンですか?

94 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 22:13:27.18 0.net
千代丸、千代鳳は鹿児島だろ?
あんまり在日はいないんじゃないの

95 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 22:15:02.02 O.net
>>91

幕内で何枠空いたかと、入幕を争う力士の状況(その場所の地位・成績)が絡んでくるから、単純に何枚目で何勝したからOKとか決められないよね。

各場所で、幕内が何枠空いて、12勝した力士は(単純計算で)昇進候補の何番手に当たるが昇進できなかった(orできた)というのを示せれば、もっと説得力があるかも?

96 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 22:38:00.94 0.net
>>92
ミョンウォルウォンってギャグで言ってんじゃないのか

97 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 22:38:02.61 0.net
>>91
データありがとう。確認したけど、単純計算での昇進優先順位が下で昇進枠に入れなかった
ケースが大半だな。筆頭8勝との比較とか、比較がやや微妙なケースはあったけど。

98 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 22:50:35.02 O.net
>>97
東十両筆頭8勝は強いよ。
東十両2の9勝、東十両3の10勝より優先なのだから、
9枚目の12勝より当然優先される。
あとは基本は計算どおり、並んだら大勝ち優先だが、
時々行われる「上位優先」の「上位」がどこまでなのかが微妙だね。
大岩戸、翔天狼が上がるあたり、やっぱり5枚目とも、
それとも変則編成のときは、審判委員からの推薦があったか、
または有力親方から何か圧力がかかったのかも。

99 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 22:50:44.59 0.net
>>91
今回のエンクーは6枠中4番手だからまず大丈夫だと思うんだがな、

4位 エンクー 東2枚目相当
5位 チヨスランド 東3枚目相当
6位 荒鷲 東3枚目相当
----------昇進ライン-------------
7位 佐田の海 西3枚目相当

次点の佐田の海よりもエンクーのほうが1枚半上回ってる。

100 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 22:54:27.42 O.net
荒鷲がランドより上。
佐田の海も、東龍の比較対象に一応入れといて。
僅かに、入れ替わる可能性がある。

101 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 23:10:16.99 O.net
遠藤が1場所で十両通過したけど、あれが同じ成績で他の力士だったらあり得なかったの?

102 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 23:14:36.30 0.net
>>101
あの時は順位も上のほうだったし、他の力士でも普通に上がってただろうと思う。

103 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 23:16:16.50 0.net
翔天狼が上がった時は千代大龍の1場所通過を嫌ったからだと言われてたな

104 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 23:24:05.11 0.net
>>100
昇進順序だとランド>荒鷲だと思うんだけどな
両方とも幕内だった場合は荒鷲>ランドだと思うけど

105 :待った名無しさん:2014/03/25(火) 23:39:27.80 O.net
>>103
それならチビハゲを強引に残すと思ったな。
強い星の昇進を嫌ったがために上がらないはずの者を代わりに上げるあたり、
審判部の判断も近年変わってきた。
最近、このスレも上げる派が増えてきた感じだが、
実際に審判部は前より上がり優先で編成していると聞く。
世間は、幕内以外は名前も出すな!と捉えても、
現実は関係者、好角家とも十両、幕下から誰を上げるか、誰が上がるかに注目しているのだ。

106 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 00:37:09.57 0.net
このスレ素人多すぎる、ちょっとは調べたらどうなの?
調べればすぐに分かることなのに 何回同じ事書き込んでるんだよ

107 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 00:54:15.16 O.net
とりあえず旭富士が審判部長のうちは安泰でしょうな。
若手有望力士も幕下の時点で関取候補がだいたい絞られており、わかりやすい展開が数年は続きそう。
あと、幕下上位常連が思い出十両に上がれるかは、入れ替え戦に勝つ実力と、
それがなくても十両が崩れた場所でたまたまでも勝ち越せるそれでもの実力次第と。

108 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 01:06:05.45 O.net
【来場所の番付】予想
白  鵬 横 綱 日馬富士
鶴  竜
稀勢里 大 関 琴奨菊
豪栄道 関 脇 栃煌山
嘉  風 小 結 碧  山
千代鳳 前頭1 豪  風
安美錦 前頭2 千代大龍
宝富士 前頭3 旭天鵬

109 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 01:12:30.30 0.net
>>92
明月院秀政が通名だったら笑うわ
珍名字で以前から有名なのに

110 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 01:32:41.48 0.net
>>93 >>94 >>96 >>109
>>91は自分が気に入らない力士を在日扱いする例のアレ

111 :110:2014/03/26(水) 01:34:25.96 0.net
>>91じゃなくて>>92だった

112 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 01:37:11.58 O.net
>>106
八百長発覚して常連が一気に減り、遠藤のおかげでにわかファンが増えた印象はある

113 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 01:55:35.68 0.net
>>106
君と違って、会社の上司や大学院の教授から命じられた調べ物で忙しいんだよw

114 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 02:04:35.17 O.net
悲しいなあ…

115 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 02:29:30.60 0.net
最近この板もお客さんが多いな

116 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 03:01:51.54 O.net
豪栄道や栃煌山がいなければ、上位総当たりで無かった嘉風が
小結を通り越して一気に関脇へ行ってたわけか…。
豪や栃のせいで新関脇が出ないと2人を叩く人がいるけど、極めて健全な状況だな。

117 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 04:55:07.82 0.net


118 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 09:23:55.14 0.net
>>113
まあこんなとこで返信待ってるより
ググった方が早いんだけどな

119 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 09:31:32.55 O.net
ま、マショー、アシュラは通常の幕内より明らかに強いので、
豪、鮭が大関になって関脇誰でもなれます状態の恩恵であっても「元関脇」に相応しいところ。
ごーふー、青い山、明月院、隠岐の海なども関脇経験があってもおかしくないレベル。
そのうち遠藤、照の富士、逸ノ城と復活した妙義龍で関脇小結は占められてしまうと思うので、
他の力士はラッキーでも何でも今のうちに上がりたいところ。
ただ漠然と続くより、そういう可能性があった方が面白いでしょう。

120 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 09:56:56.79 0.net
舞の海だって高見盛だって小結経験あるじゃん

121 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 10:00:09.05 0.net
相撲協会公式ツイートにて

新十両は逸ノ城。再十両は土佐豊、魁、隆の山の3人

122 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 10:13:25.56 O.net
久島海や肥後ノ海、湊富士、蒼樹山、朝乃翔、時津海も、もうちょいで小結だったんだぞ!
小城ノ花や五城楼も若い頃は期待されていたんだぞ!
武雄山は小結、小城錦は関脇に、本当はなるはずだったんだぞ!
旭豊も小結で9勝したり三杉里も筆頭で10勝したりして、関脇を期待されていたんだぞ!
自爆したが、大翔山や若ノ城、大飛翔、力櫻に、もうちょい広げると朝乃涛とか若隼人にも、可能性や期待があったんだぞ!!
よって、上げない尽くしより、上がれるなら上がった方がいいのだ。
いわゆる張出も、上げるためならジャンジャンつくっていい。

123 :雷輝:2014/03/26(水) 10:15:09.61 0.net
夏場所番付予想(幕内)

  白  鵬  横綱  日馬富
◎鶴  竜  横綱
  稀勢里  大関  琴奨菊
  豪栄道  関脇  栃煌山
◎嘉  風  小結  千代鳳◎
  碧  山  前 1  豪  風
  千代大  前 2  宝富士
  安美錦  前 3  旭天鵬
  遠  藤  前 4  豊ノ 島×
×松鳳山  前 5    勢
  魁  聖  前 6  玉  鷲
  徳勝龍  前 7  高  安
  妙義龍  前 8  照富士
  隠岐海  前 9  栃乃若
  大砂嵐  前10  貴ノ 岩
  千代丸  前11  豊  響
○豊真将  前12  常幸龍
  舛ノ 山  前13  北太樹
  臥牙丸  前14  時天空○
○旭秀鵬  前15  蒼国来○
  東  龍  前16  荒  鷲◎
○千代国  前17

鶴竜が横綱昇進で3横綱に。琴欧洲が引退し2関脇に戻るので、再び東前頭17枚目が復活。
上げ優先で組んだので、6勝9敗だった豊響・北太樹・臥牙丸の3力士は4枚半落ちるという予想になった。

124 :雷輝:2014/03/26(水) 10:15:39.81 0.net
夏場所番付予想(十両)

  佐田海  十 1  大  道
  双大竜  十 2  若の里
  旭日松  十 3  鏡  桜×
  玉飛鳥  十 4  朝赤龍
  千代皇  十 5  佐田富×
×里  山  十 6  天鎧鵬×
  誉富士  十 7  明瀬山
×富士東  十 8  阿夢露
  徳真鵬  十 9  翔天狼
○土佐豊  十10  逸ノ 城◎
○  魁    十11  若荒雄
  肥後城  十12  青  狼
  琴勇輝  十13  芳  東
○隆の山  十14  大喜鵬

十両は迷うことなく楽に組めました。

125 :雷輝:2014/03/26(水) 10:16:10.67 0.net
夏場所番付予想(幕下上位)

×北磻磨  下 1  若乃島
  旭大星  下 2  栃飛龍×
  大栄翔  下 3  石  浦
  希善龍  下 4  岩  崎
  宝龍山  下 5  磋牙司×
  肥後嵐  下 6  大和富
  琴宏梅  下 7  栃ノ 心
  琴恵光  下 8  川  端
  武蔵海  下 9  大雷童
    達    下10  豪頂山
  千代翔  下11  琴弥山
  出羽疾  下12  丹  蔵
  鶴  林  下13  千  昇
  希帆海  下14  萬華城
  舛ノ 湖  下15  大岩戸

2〜6枚目あたりの予想が難しい。

126 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 10:17:08.70 0.net
隆の山おめ

127 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 10:31:19.32 0.net
チェコと北ハリ磨は2ヶ月毎に待遇が変わって忙しいな

128 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 10:33:49.97 0.net
めげるな、若乃島

129 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 10:49:10.06 0.net
隆の山は春場所の番付が東3と思ったより恵まれたのが幸いしましたね。
初場所後の予想では若乃島の下に書いてる人が多かった星でしたし。

130 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 10:50:22.07 0.net
北?磨は強いの?

131 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 10:50:43.68 0.net
横綱土俵入り指導
朝青龍がやるんだろうな

132 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 10:52:20.12 0.net
>>131
貴乃花

133 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 11:16:56.86 0.net
モンゴル互助会時代に入った

134 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 11:19:48.23 0.net
北?磨
北?磨

135 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 11:21:15.97 0.net
白鵬ー鶴竜戦は八百長

136 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 12:33:40.24 O.net
>>135
名誉毀損=逮捕

137 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 12:35:45.10 O.net
>>129
やっぱり世間一般から人気があるから優遇されているんだよ。
でも、そんなことしてもそのうち落ちる。
名古屋も、計算より2〜3枚上にするんでしょ、どーせ。
まあまあ幕下には落としているので、幕下上位常連や若手は悔しかったら自力で凌駕しろ!!って感じかな。

138 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 12:37:07.67 0.net
>>136
お前が脅迫罪

139 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 12:45:45.42 0.net
鶴瓶と上岡龍太郎のパペポTVが好きだったから
横綱になって、鶴竜から鶴龍になってくれたら応援する

140 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 12:46:23.91 O.net
>>138
犯罪を見たら聞いたら110番

141 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 12:50:08.19 0.net
>>140
お前はあれが本気でガチだったと思ってるのか?おめでたいやつだな

142 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 13:08:36.39 O.net
上がった上がった!
準ずる成績で上がった!
ここまで長かった。
これで萩原の横綱は間違いなしだな。
でも今までの25年で幾多の犠牲が…
俺の横綱魁皇を、返せ!返せ!!返しやがれ!!
理不尽な上げないのがいい思想の前時代の人擬きどもは、○ね!!
そして、タイムマシンで昔に戻し、全てを元の流れに戻せ!!

143 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 13:13:08.36 0.net
笑み絶えない鶴竜、大横綱2人の協力に感謝
http://www.sanspo.com/sports/news/20140325/sum14032517470004-n1.html

144 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 13:18:19.65 0.net
>>143
大横綱二人って白鵬と日馬富士のことかと思ったw

145 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 13:25:53.53 O.net
鶴竜、おめでとう〜
\^o^/

146 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 14:07:59.19 0.net
嘉風や千代鳳の新三役昇進に文句言ってる層と鶴竜の横綱昇進に文句言ってる層がそれぞれ誰のオタなのか容易に想像できる

147 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 14:10:49.34 0.net
鶴竜は坂本龍馬に似てるから鶴龍にすればいいと思う

148 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 14:13:23.91 0.net
つるりゅうって何で読まないんだ

149 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 14:27:38.76 0.net
鶴龍改名案多いな

150 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 14:28:14.73 0.net
>>141
正常な相撲ファンの評価
http://www.sumo.or.jp/honbasho/main/kanto_seishin

151 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 14:37:13.83 O.net
>>150
こんなのくだらんね。
力がなくて、バタバタもがいてるのが敢闘精神あふれる相撲?
馬鹿馬鹿しい。
協会または内閣府主導の、マインドコントロールか!?
それとも、地味ながら実力派が大嫌いな向正面解説者による自身のサーカス相撲を正当化するための策略か!?

152 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 15:04:14.31 0.net
ハイハイ
稀勢の里はガチだね。凄いね。最強だね。

153 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 15:09:15.79 0.net
敢闘精神アンケートは遠藤か里山は勝てば一位になるからね

154 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 15:34:04.40 0.net
先場所の千秋楽で反則で負けた里山を観客は敢闘精神アンケ1位に選んだのには感動したけど、
基本、幕内の敢闘精神アンケはただの人気投票だと思う。

155 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 16:06:17.29 0.net
まあ俺達は投票すらしてないけどな

156 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 16:07:37.99 0.net
投票すらしてない俺達がグダグダ言ってもしょうがないよ

157 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 16:10:50.39 0.net
人気投票だけじゃなくて判官贔屓の面もあるね

心臓が弱いのに頑張ってる舛ノ山偉い!(※心臓に異常ないことは判明してるけど)
小さい体で頑張ってる里山偉い!

・・とこんな感じ

158 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 16:26:01.55 0.net
話がそれてるぞ

159 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 17:49:42.58 0.net
こんなのあった。

http://osmo.web.fc2.com/index.html

160 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 17:50:32.74 O.net
まぁ里山とか双大竜が人気関取になったのは嬉しい。
あらかじめ用意されたかのような舞の海、智ノ花、隆の山と違って、
力士側の頑張りに一般客が反応できる時代に、やっとなったというか。
ただ、今まで下に長くいたから最近知って、もっと若いと思われてるかも。
何か反応がベテラン残ってじゃなく、どこまでやれるかといった感じ。
北播磨については、一生懸命やっているのは認めるが、
一生懸命やっても幕下陥落してしまう実力だという現実の方を重視してもらいたい。
この辺は、誰とか関係ない。

161 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 17:58:28.53 0.net
なんだ荒らしてたの里山ファンか

162 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 18:23:32.26 0.net
北播磨の相撲好きだわ
エレベータからは卒業してほしい

163 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 18:26:06.38 O.net
敢闘精神アンケートは深尾が全く評価されないな

164 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 19:43:19.03 0.net
豪栄道と栃煌山に大関は無理。遠藤も無理。木下兄弟も無理。明月院も無理。照ノ富士も無理。高安も無理。貴ノ岩も無理。碧山も無理。大砂嵐も無理。逸ノ城も無理。

165 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 19:45:32.40 0.net
関脇で12勝した37人のうち大関になれなかったのは長谷川と安念山だけ

166 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 19:45:45.81 0.net
今の大相撲は横綱が全員引退したら最弱世代に突入する

167 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 19:47:57.54 0.net
今は八百長騒動前と比べてもレベルが低いと思う

168 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 20:09:12.69 O.net
豪栄道に長谷川臭がする

169 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 20:18:23.33 O.net
フフフ。レベルが低いかな?そうかな?
八百長の性質をわかってるかな?
確かに、境澤より今の十両は弱いよ。
ということは、それを裏返すと…
てか、だから問題視されたんだけど、何気なくでも見ていてわからないか?

170 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 20:20:53.05 0.net
>>169
こいつは黒幕と見せかけた雑魚キャラ

171 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 20:24:46.71 0.net
相撲ファンのレベルも低くなったってことね

172 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 20:31:46.50 O.net
夏場所は序二段枚数何枚目ぐらいまでありそう?

173 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 21:11:23.16 0.net
東京場所のが見応えがあるのは確かだな
地方場所は疲れてる力士が多い

174 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 21:19:28.85 0.net
>>171
春だから変なのが沸いてるんだよ

175 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 21:31:30.39 0.net
無理無理無理無理かたつむりよ

176 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 21:42:13.90 0.net
湊部屋の関取は、ずっと湊富士1人だけで、仲の国がお情けで2人目になったと思ったら、
3人目がこれだもんなぁ。

もう、「親方が苦労して関取を育てる」という図式なんかないね。

177 :待った名無しさん:2014/03/26(水) 21:58:57.39 O.net
苦労しても関取は育たない。
苦労した、って結局言い訳じゃん。
誰も頼んでないのに部屋興すのが悪い。
結局有望新人をスカウトできるかどうか。
相撲は素材が全てです!

178 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 06:22:31.63 0.net
携帯荒らし=里山ファン

179 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 07:58:44.56 0.net
>>177
日本人ならせいぜい三段目止まりの
部屋からモンゴル人関取が簡単でるんだよな・・・

180 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 08:46:44.66 0.net
豪栄道と栃煌山は三役20勝だから、一応来場所大関取りでいいんだよね?

181 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 09:07:38.64 0.net
八百長八百長言う奴はやりとりしてる証拠見せろって
何で証拠見せないの?

182 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 09:56:50.73 0.net
笑み絶えない鶴竜、大横綱2人の協力に感謝
http://www.sanspo.com/sports/news/20140325/sum14032517470004-n1.html

183 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 11:28:30.41 0.net
次の横綱は照ノ富士、逸ノ城、貴ノ岩の中のだれか

184 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 12:04:42.87 0.net
>>181
捏造しないと無いものだから

185 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 12:20:10.22 0.net
>>179
そりゃあ向こうの有力入門希望者は空きがなくて入れるならどこでもて感じだし
>>183
その三人ない気がするまだ入門してない外人だと予想する

186 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 13:02:57.67 0.net
あれは片八百長でしょ

187 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 13:13:34.79 0.net
二十年近くかけてやっと一人モンゴル人関取を育てたはいいが思い出十両レベルで、
その弟子を無理やり引退させて訴えられた元横綱・大乃国というスイーツ狂いの無能よりはマシ

188 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 13:15:11.96 0.net
>>182
この流れで「2横綱の協力に感謝」と言われたら誤解を招くw

189 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 13:52:17.35 0.net
モンゴル互助会w

190 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 14:01:12.25 0.net
あれは白鵬が気合いを抜いたように見えた

191 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 14:12:03.66 0.net
>>172
序ノ口の2勝力士までを序二段に押し上げるのではなかろうか。
序二段は101枚と読んでいます。序ノ口は28枚(27枚+東28だけ)。
竜電など序ノ口1勝力士は序ノ口据え置きかなと思います。

192 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 14:39:52.75 0.net
>>190
白鵬はめちゃめちゃ空気読むよね 連勝記録あえて越さななかったり

そういうところがクソ日本人に認められる要因なんだな

193 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 14:52:39.70 0.net
空気読み=片八百長

194 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 18:01:32.81 0.net
>>192
連勝記録は本気で狙ってただろ、まさか平幕のキセごときに阻止されるとは思わなかったはずだ、
白鵬の性格として一番おいしくとこはまず自分が持っていく、その上で余裕があれば空気を読むってところだろ。

195 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 20:36:12.86 0.net
>>172
自分は、序ノ口全敗と序二段の全休と前相撲組だけの25枚かなぁ、という予測。

今場所は前相撲出世力士が序の口より多いんで、
24年春場所と同じパターンとみた。

ちなみに24年春場所は全敗の沖野以外全員序二段に突き上げられた(1勝7敗!の大翔浜も含む)

196 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 20:53:55.53 0.net
序二段て検査さえ通れば誰でもクリアできるレベルか・・・

197 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 21:04:47.04 O.net
夏場所は力士番付に何人載るの?

198 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 21:22:01.99 0.net
竜電まで序二段とかあったりするの?

199 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 22:34:59.67 0.net
>>194
当時から相撲協会公式ライバルだっただろキセノン 実力は全く伴わないが

200 :待った名無しさん:2014/03/27(木) 22:49:19.26 0.net
>>199
違うよ、2010年の稀勢の里は平幕から小結・関脇を行ったり来たりしてる状態で、
夏場所こそ関脇に居たものの、名古屋場所千秋楽に負け越して小結に陥落、
そして秋場所14日目に魁皇に引導を渡されて7-8で平幕に陥落、大関取りどころではなく全く期待されてない状態だった。

だから九州場所の2日目に白鵬の連勝を止めたときも「あのキセが」というのが大方の受け止め方で、
しばらく低迷してた力士が久しぶりに仕事をしたという感じだった。

201 :待った名無しさん:2014/03/28(金) 02:16:46.06 0.net
>>200
思い出した。そうだった。
しかしまあ、魁皇にしろ、武双山にしろ、琴光喜にしろ、
大関に上がるだけで精力を使い果たして、無駄に年を食うわけだな。日本人力士は。

202 :待った名無しさん:2014/03/28(金) 02:26:58.38 0.net
魁皇は大関昇進した後も何回か優勝してたから許してやれ

203 :待った名無しさん:2014/03/28(金) 09:16:28.48 0.net
>>172

102枚という予想も出てる。
これだと2勝なら上がるって感じか。

http://osmo.web.fc2.com/H26055.html

204 :待った名無しさん:2014/03/28(金) 09:31:35.22 0.net
ここ、番付編成スレじゃなかったの?
だいぶ脱線してるぞ。

205 :待った名無しさん:2014/03/28(金) 10:35:12.72 0.net
>>191 の者です
2勝力士を上げたら、102枚になるのはおかしいと思って、>>203 の表を調べてみたら
古関と越前山のダブりを発見したので、序二段は101枚かなと思います。
それにしても、>>203 みたいなサイトができていたとは…大変参考になります。

>>197
春場所番付に載っていたのが608名(付出の川端も含む)
引退 ▲7名
番付外転落 ▲2名
新序出世(再出世含む) △48名
よって夏場所の番付に載るのは647名
(来場所の番付外力士は今場所未出世のモンゴル人力士を含めて8名)

206 :待った名無しさん:2014/03/28(金) 12:59:31.22 0.net
>>205

ほー。よく調べましたね〜。
序ノ口2勝まで上げるとすると、101枚なのですね。

207 :待った名無しさん:2014/03/28(金) 18:35:43.29 O.net
>>193
ん?ちょっとニュアンス違うだろ。
空気読み=人情相撲
片八百長=協会指示で相手に知らせずわざと負ける
だろ。
責任の所在を明確に。

208 :待った名無しさん:2014/03/28(金) 22:37:48.03 O.net
荒鷲は入幕したかな?
佐田の海は、やはり惜しくも据え置きか?

209 :待った名無しさん:2014/03/28(金) 22:43:22.68 0.net
荒鷲が幕内に定着しちゃうようならいよいよ日本人の大相撲も終わりかな

210 :待った名無しさん:2014/03/28(金) 22:55:21.35 O.net
照ノ富士と逸ノ城将来どっちか大関横綱はなれそう?

211 :待った名無しさん:2014/03/29(土) 00:04:01.79 O.net
定着しない。
1回だけの思い出幕内。
旭秀鵬や東龍でもいまだにエレベーター、幕内常連は、かなりレベルが高いよ。
日本人だと佐田の海、千代皇は入幕はしても上の方まで行かないだろうね。
木瀬の十両は、たぶんこのまま、まぁ十両を維持しているのは別な意味で凄い。
幕下の有望とされている新人が常幸龍ぐらいまでは、なるのだろうね。

212 :待った名無しさん:2014/03/29(土) 00:51:58.63 0.net
>>210
素質はあるね。でもまだあと3場所はみないとなー。

213 :待った名無しさん:2014/03/29(土) 01:20:16.30 O.net
大関になったら「照の富士」かな?
アマより、こっちの方があの素晴らしい四股名に相応しい。

214 :待った名無しさん:2014/03/29(土) 06:45:35.04 0.net
照國は戦争が無くて双葉山がいなけりゃ最低10回は優勝してたろうな
旭富士も何気に好きな横綱だったから照ノ富士には期待してる

215 :待った名無しさん:2014/03/29(土) 07:57:44.71 O.net
現役時代不遇だった人は、後になって笑うことが多いような。
出羽海継承の小城ノ花とか。
旭富士も千代の富士の次に強かったのに、なかなか横綱なれなかったし、
星が北勝海、北天佑より良い点にはあまり触れられず、
安芸ノ島にまた負けたとか、たまに8勝で終わるといきなり「ダメ大関」とか、
かなりひどい評価だったもんね。
でも、天の神様は見ているのか、弱かったけどガチンコ横綱大乃国同様、
今、人気親方になってホッとしてる。

216 :待った名無しさん:2014/03/29(土) 08:36:15.09 0.net
鶴竜の太刀持ちは勢でFA?

217 :待った名無しさん:2014/03/29(土) 08:43:43.99 O.net
フリーエージェント?

218 :待った名無しさん:2014/03/29(土) 08:51:34.98 O.net
ミリオネア

今場所は成績の固まりかたが酷くて難しいな

219 :待った名無しさん:2014/03/29(土) 08:53:17.90 O.net
フットワーク・アロウズだな。
アルボ師の13より、ヨハンソンF1ラストランの12が楽しみ。
90年最終戦、大川アナ「残念ながら予選落ちで〜す」ナツカシス…

220 :待った名無しさん:2014/03/29(土) 12:24:47.78 O.net
横綱・大関・関脇陣と小結以下のレベルが違い過ぎる。
豪とシャケは、普通に大関の資格ある。

221 :待った名無しさん:2014/03/29(土) 12:32:47.54 0.net
給料調べたら
前頭130.9万 小結・関脇169.3万 大関234.7万 横綱282.0万

222 :待った名無しさん:2014/03/29(土) 12:35:18.45 0.net
小結が優遇されてる

223 :待った名無しさん:2014/03/29(土) 13:16:48.75 0.net
>>215

旭富士そんな悪く言われてたっけ?
横綱に近い大関としてちゃんと認識されていたように記憶してるけど。
横綱としてはそんなに派手に目立たなかったけど。

224 :待った名無しさん:2014/03/29(土) 20:22:07.45 0.net
千秋楽以外で横綱戦が見れるのって12年ぶり?

225 :待った名無しさん:2014/03/29(土) 20:31:20.86 0.net
曙て大関2場所目で陥落しそうだった記憶があるけど
俺の勘違いかな

226 :待った名無しさん:2014/03/29(土) 22:04:11.17 0.net
>>225

新大関場所を休場したからね

227 :待った名無しさん:2014/03/29(土) 22:05:35.02 0.net
2場所で陥落して復帰した奴ならいたな

228 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 00:42:11.62 0.net
>>227
3場所じゃなくて、2場所?

武双山?

229 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 00:52:58.42 O.net
三重ノ海が三場所、武双山が二場所だな

逆に復帰から二場所で再陥落したのが貴ノ浪と栃東、栃東は再復帰したが。

230 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 01:22:20.42 0.net
ならお

231 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 01:22:57.69 0.net
復帰して無かったな

232 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 03:14:59.36 0.net
  大相撲夏場所番付
  東   地位   西
白  鵬  横綱  日馬富士
鶴  竜  横綱
稀勢の里大関  琴奨菊
豪栄道  関脇  栃煌山
嘉  風  小結  千代鳳
碧  山  前頭  豪  風
千代大龍  2  安美錦
宝富士   3  旭天鵬
豊ノ 島   4  松鳳山
遠  藤   5    勢
魁  聖   6  玉  鷲
徳勝龍   7  妙義龍
照ノ 富士  8  豊真将
大砂嵐   9  貴ノ 岩
千代丸  10  高  安
隠岐の海 11  栃乃若
豊  響  12  常幸龍
舛ノ 山  13  北太樹
臥牙丸  14  時天空
旭秀鵬  15  東  龍
蒼国来  16  千代の国
荒  鷲  17

233 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 03:15:37.16 0.net
  東   十両   西
佐田の海  1  大  道
双大竜   2  鏡  桜
若の里   3  千代皇
旭日松   4  佐田富士
里  山   5  天鎧鵬
玉飛鳥   6  朝赤龍
明瀬山   7  阿夢露
誉富士   8  富士東
土佐豊   9  逸ノ 城
徳真鵬  10  翔天狼
若荒雄  11  肥後ノ 城
青  狼  12  琴勇輝
芳  東  13    魁
大喜鵬  14  隆の山

234 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 03:21:54.31 O.net
>>221
豊真将は小結まで行って十両に落ちてまた来場所から幕内だけど
この場合って給料どうなるの?

235 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 03:28:57.04 0.net
番付でるまでは給料は十両の分しかもらえない







んじゃないの?たぶん…

236 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 04:37:57.27 O.net
番付発表日〜番付発表前日の二ヶ月を基本として給料や手当てが支払われるから、幕内復帰が決まっている豊真将も、4月の給料や手当ては十両分。

ただし、新横綱・新大関は番付編成会議の日からその地位として扱われるから、鶴竜は4月分から横綱の給料が出る。

237 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 06:51:43.04 0.net
いつのじろ(なぜか変換できない)が来場所12−3ぐらいで十両優勝だな

238 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 07:38:57.42 0.net
澤井と影山は近いうちに大関になるとしてその後誰が関脇を占拠するかだが・・・

239 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 08:16:38.98 O.net
澤井や影山はそのうち、逸ノ城に抜かれないか?

240 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 08:19:45.36 0.net
チョン栄道とシャケは大関になったら必ず互助会を作るから大関になっちゃダメ

241 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 10:48:37.48 0.net
いちのじょう

242 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 11:07:47.24 0.net
■名古屋
白  鵬   横綱  鶴  竜
日馬富士 横綱
稀勢の里 大関  琴奨菊
        大関  豪栄道
栃煌山   関脇  遠  藤
  勢     小結  妙義龍

■秋
日馬富士 横綱  白  鵬
鶴  竜   横綱
稀勢の里 大関  豪栄道
        大関  琴奨菊
栃煌山   関脇  妙義龍
千代大龍 小結  遠  藤

■九州
鶴  竜   横綱  白  鵬
日馬富士 横綱
豪栄道   大関  稀勢の里
        大関  栃煌山
遠  藤   関脇  琴奨菊
碧  山   小結  妙義龍

243 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 11:22:26.24 O.net
豪ってチ○ンなの?
「日本人」力士の定義ってそもそも何だろ?
外国人枠以外という訳でもないんだよね。
現親方にも何人か韓国系帰化日本人がいるが、
それが帰化前に栃乃若みたく堂々と本名を公表してなくて、優勝したらどうなる?
有名人だから在日って出していいのかな?
認否権の絡みで、問題になるかな?

244 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 11:27:27.02 0.net
チョンまげ

245 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 12:07:28.67 0.net
顔立ちじゃね?

246 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 12:12:20.76 O.net
白鵬が引退する頃平成生まれのモンゴル人誰が横綱になってそう?

247 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 13:40:51.78 0.net
貴ノ岩が三役入りしそうな勢い

248 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 17:09:11.29 O.net
多賀竜が消え、旭富士の独壇場か!?
副部長が誰になるか、大受が消えれば番付取組編成に辻褄の合わない部分が全くない、良すぎて突っつきようのない時代になるかも。

249 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 21:01:12.77 0.net
>>246
横綱 貴ノ岩 逸ノ城 大砂嵐
大関 大翔鵬 照ノ富士

250 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 21:41:34.21 0.net
ここで聞いたらいいのかわからないけど
お相撲さんの給料日て何日なの?

251 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 22:17:52.56 0.net
>>238
ホモス悪魔トヨノンあたりでローテーションだと思う
うまくすれば遠藤もそこに定着できそう

252 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 22:27:59.87 0.net
貴乃花部屋の日本人関取はいつでてくるのかな

253 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 22:48:27.50 O.net
>>252
出ない。
または明大から超実力者を買った半年後ぐらい。
>>251
マショー、ゴキの海、勢い、明月院あたりも入れてやってよ。
しばらく流動的になりそうなのには同意。
その後照の富士とか逸ノ城とかが上がるんだろけど、
居座る前に大関に横綱になっちゃいそう。

254 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 23:34:59.28 0.net
>>253
そいつら全員全く安定感ないからなぁ・・・
メゲスならまだフェニックスのが上位に定着できそうな気がする

255 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 23:35:35.84 0.net
あと勢はダメだろ
あいつは実力的にも年齢的にももう八方塞だわ

256 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 23:47:28.20 0.net
トヨノンももう無理だろうな
ここ数場所で明らかに劣化してきてるよ

257 :待った名無しさん:2014/03/30(日) 23:53:19.58 0.net
トヨノンはむしろ一時期の絶不調から脱した感があると思うが

258 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 00:03:31.06 0.net
去年以降の七強(白・日・鶴・稀・菊・豪・煌)との対戦成績

妙義龍 12勝25敗 勝率32%
豊ノ島 12勝30敗 勝率29%
隠岐の海 10勝25敗 勝率29%
千代大龍 7勝18敗 勝率28%
安美錦 9勝27敗 勝率25%
松鳳山 10勝38敗 勝率21%
碧山 3勝18敗 勝率14%
勢 3勝18敗 勝率14%
遠藤 1勝8敗 勝率13%
豊真将 0勝5敗 勝率0%

[参考]
白鵬 37勝10敗 勝率79%
日馬富士 26勝15敗 勝率63%
稀勢の里 24勝22敗 勝率52%
豪栄道 19勝27敗 勝率41%
栃煌山 19勝27敗 勝率41%
鶴竜 18勝29敗 勝率38%
琴奨菊 14勝27敗 勝率34%  ←ww

259 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 00:30:51.56 0.net
鶴竜も似たようなもんだし、わざわざ琴奨菊に草生やす程でもないな。

260 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 01:04:09.90 0.net
鶴竜なんか本当に昇進前の2場所だけ強い力士だもんな
正直まだ横綱に違和感ありまくり

261 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 02:08:12.94 0.net
>>252
貴ノ浪じゃないの?違う?

262 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 02:18:57.90 0.net
貴乃花部屋になってから入った力士がって意味だろ

263 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 02:19:11.84 0.net
>>261
旧二子山部屋にいた関取以外だろ?

264 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 11:41:28.74 0.net
>>255
なんであいつ呼ばわりなんだよ。知り合いか?

265 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 12:34:01.73 0.net
何このキチガイ

266 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 16:00:05.36 O.net
今回は中位の9-6組をどこまで上げ優先するだろうな

特に知識なく適当に勝敗を見て組んでみたときは8-7の安美錦まで平幕上位〜小結の負け越し力士より上にきてその下にそのあたりが集中、下位の勝ち越し力士と上の大負けの力士が入り交じるかんじにしたが実際はどうなるだろうな

267 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 17:45:01.94 0.net
>>258 七強なんつーくくり初めて見たがなるほどな

そしてそのに続く関取が妙義龍豊ノ島千代大龍だっつ−のは意外だった

268 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 17:53:11.58 0.net
>>267
メゲスは最初の勢いだけはすごかったからな
一気にキセやヒマを倒してたし
妙義龍や豊の島は関脇を何度も勤めてるから強いのは当然

269 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 18:21:09.38 0.net
>>258
高安と魁聖は?

270 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 18:42:11.19 0.net
高安はヒマから金星奪ったしGADもカモにしてたからあれだが魁聖なんか上位戦勝利数ほぼ0なんじゃないか?

271 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 18:43:24.30 O.net
平幕予想番付
碧山 1 豪風
千龍 2 宝富
遠藤 3 旭天
安美 4 豊島
松鳳 5 勢
魁聖 6 玉鷲
徳勝 7 高安
隠岐 8 栃若
妙義 9 照富
大砂 10 豊真
豊響 11 千丸
貴岩 12 北太
常幸 13 臥牙
舛山 14 時天
旭秀 15 東龍
蒼国 16 荒鷲
千国 17

272 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 18:44:29.56 O.net
十両予想番付
佐海 1 大道
双大 2 旭松
鏡桜 3 若里
玉飛 4 朝赤
千皇 5 佐富
里山 6 天鎧
富東 7 誉富
明瀬 8 阿夢
翔天 9 徳真
土豊 10 逸城
肥城 11 若荒
青狼 12 琴勇
芳東 13 魁
大喜 14 隆山

273 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 18:52:59.84 0.net
調べてみたら魁聖は役力士に勝ったのは関脇の妙義龍に2回、豪栄道に1回、大関の把瑠都に1回、琴欧洲に不戦勝が1回だけだった

274 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 19:01:07.14 0.net
高安は鶴竜に2回、豪栄道に6回(GADが関脇のときは4回)、琴欧洲に2回(うち1回不戦勝)、琴奨菊に1回
栃煌山に2回(シャケが三役のときは1回)、把瑠都に2回(どちらも把瑠都が関脇のとき)、日馬富士に2回、妙義龍に1回勝ってる

275 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 19:47:44.79 0.net
下には勝てるが上には勝てないといえば今は豪風かな

276 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 20:07:26.88 0.net
怪我さえなければ栃ノ心もそうだったな

277 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 21:09:44.84 0.net
旭天鵬がそうでしょう。

278 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 21:18:06.07 0.net
妙義龍なんて一時期横綱になる勢いだったのになあ

279 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 21:43:32.86 0.net
取り口の型は確かなんだが割と単調だったしな
栃煌山なんかも似たようなもんだが馬力の差が出てきた気がする
なんで差した腕の上から簡単に振り飛ばされるんだろう

280 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 21:46:45.46 0.net
>>278
いや、そんな期待をしてたやつは某メゲス以外知らんぞw

281 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 22:41:24.40 0.net
妙義龍は差した時の形が悪い

282 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 22:48:06.50 0.net
昨年幕内中〜下位だった力士が次々と十両に落ちてるな
次は誰が危ないかな

283 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 22:52:36.83 0.net
>>276 
旭天鵬は優勝経験があるから格上でしょ

小結止まりこそ中堅 かつての高見盛みたいな

284 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 23:15:48.55 0.net
>>282
舛ノ山・臥牙丸・北太樹あたりか?

285 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 23:47:28.92 0.net
富士東佐田の富士天鎧鵬大道の4人は入幕した頃から
なんか幕内って感じしないよなぁと思い続けていたけど
なんだかんだで(ほぼ)ずっと幕内で頑張っていたので
俺の認識もそろそろ改めにゃいかんなと思っていたらこの度いっぺんに全滅してしまった

286 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 23:54:32.60 0.net
>>285
その4人に取って代わる候補としてまず常幸龍(25歳)・徳勝龍(27歳)の2人がエントリーだな
この2人が横綱大関と対戦する日は来るのだろうかw

287 :待った名無しさん:2014/03/31(月) 23:59:44.05 0.net
徳勝龍はそこそこ長く幕内でやれそうだが常幸龍はエレベーターだろう
てか上がってきた頃から幕内って感じがしない

288 :待った名無しさん:2014/04/01(火) 00:05:18.17 0.net
深尾白塚が入幕する日は来るのだろうか

289 :待った名無しさん:2014/04/01(火) 00:50:38.81 0.net
常幸龍は木瀬じゃなく違う部屋に入っていれば
もっと良くなったような気がするんだけど

290 :待った名無しさん:2014/04/01(火) 01:23:40.28 0.net
コ勝龍が幕内を維持できているのは正直、意外だった。
このまま大道ポジ継承か?

291 :待った名無しさん:2014/04/01(火) 01:25:48.28 O.net
稀勢の里が伊勢神宮トーナメントで決勝で鶴竜を破り優勝か。
必ず復活してくれると信じてる。

292 :待った名無しさん:2014/04/01(火) 05:35:46.60 0.net
>>289
勝昭か誰かが解説の時新弟子の頃から体格が変わってないと苦言言われてたな

293 :待った名無しさん:2014/04/01(火) 06:45:38.88 0.net
>>285
宝富士も2年くらい前まではその4人と同類と思われてたけど、どうやら違ったようだ。

294 :待った名無しさん:2014/04/01(火) 07:20:31.90 0.net
宝富士は中位に定着したね
やっぱり下位でも11番勝てると実力は違う気がする

295 :待った名無しさん:2014/04/01(火) 09:01:38.05 0.net
宝富士は、幕下の頃から入幕しそうな雰囲気あったのに、
思ったよりモタモタした感じがする。
青木があがってきて、奮起したのかな?

296 :待った名無しさん:2014/04/01(火) 09:11:10.18 0.net
宝富士は普天王2世になれたら御の字ぐらいなもんだな
両関脇が上がったあとなら思い出三役はありうると思う

297 :待った名無しさん:2014/04/01(火) 11:54:52.72 0.net
宝富士は立ち合いさえ上手くなれば上位定着すらあると思うけど
今のままでは、、、まあ思い出三役だろうな

298 :待った名無しさん:2014/04/01(火) 12:01:41.52 O.net
>>295
あの頃はまだ十両幕下に強い力士が混ざってたから。
もう引退した幕内のベテランも、まだ衰えてなかったしね。

299 :待った名無しさん:2014/04/01(火) 12:48:31.75 0.net
>>295
宝富士て入幕してなかったっけ?

300 :待った名無しさん:2014/04/01(火) 13:59:06.66 0.net
幕内がもう伸びしろの無い20代後半以上の万年平幕ばかりってのが・・・

301 :待った名無しさん:2014/04/01(火) 16:18:00.88 O.net
>>300
大学が多いから。
昔なら中卒で入ってスピード出世で入幕してるようなのが、まだ大学にいて入門してないから。
幕下上位で、しばらくもたつくように番付取組のシステムが出来てるから。
十両が全体的にホゾく、それよりは幕内常連が明らかに強く、替わりようがないから。

302 :待った名無しさん:2014/04/01(火) 17:19:13.47 0.net
高卒でも幕内入る頃には大卒くらいの年齢だったりするしな
大卒で付け出し資格もらっても高卒で前相撲からはじめても結局戦力になるのは22〜3くらいという

303 :待った名無しさん:2014/04/01(火) 17:23:40.73 0.net
6場所制に慣れて長く取れるようになっただけ

304 :待った名無しさん:2014/04/01(火) 18:03:42.48 0.net
キセ世代から高安まで三役を務めた力士がいないというね
今は日本人の若手が伸びてきてるとは思うが

305 :待った名無しさん:2014/04/01(火) 18:12:12.95 0.net
まさか常幸龍より貴ノ岩の方が目が出るとはなぁ

306 :待った名無しさん:2014/04/01(火) 18:13:44.21 0.net
>>289
北の湖のが良かったかな
臥牙丸とかも北の湖部屋にいた時のが強かった気がするし

307 :待った名無しさん:2014/04/01(火) 18:41:26.16 0.net
常幸龍は何をしたいのか分からない取り口だからなあ
宝富士や徳勝龍が通じているのはやることが大体決まってるからだろう

308 :待った名無しさん:2014/04/01(火) 19:30:33.20 0.net
お前らスレチ

309 :待った名無しさん:2014/04/01(火) 20:24:49.79 O.net
わかった。外人がいるからだ。
日本人の中に、日本を潰す者がいるんだっけ。
やはり日本に明日はない。

310 :待った名無しさん:2014/04/02(水) 03:42:39.11 O.net
>>306
北の湖より木村瀬平の方が正解。
がが丸が最近良くないのは、理由わかってるんだ。
力士にとって最も重要な部分が欠如している。
外人力士が出稼ぎと揶揄される理由だね。
木村瀬平だからとかの問題じゃない。
100%本人の問題。
ときどき、師匠の指導力を偉そうに指摘する人いるけど、
その人は相撲部屋そのものをわかっていない。

311 :待った名無しさん:2014/04/02(水) 09:09:35.67 0.net
>>302
中学も出てないのに相撲取りはじめる奴がいたから兼業禁止になってるけど、
高校や大学となら学生と兼業してもいいんではないかと思ってる。

通信制の高校や大学なら今でもやってる力士いるし、
日馬富士も大学院に通い始めてるし。

312 :待った名無しさん:2014/04/02(水) 10:04:32.00 0.net
41歳・貴乃花理事、執行部入りへ…相撲協会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140402-00050017-yom-spo

313 :待った名無しさん:2014/04/02(水) 10:19:02.61 0.net
貴乃花や北の海みたいに子供のころから鍛えてないと横綱になれないんだろ・・・

314 :待った名無しさん:2014/04/02(水) 11:46:20.59 O.net
成長期から相撲仕様の体格にするとか最初から相撲社会の体質に慣らすとかが必要なんだろう

315 :待った名無しさん:2014/04/02(水) 14:19:04.76 0.net
>>311
時天空は東農大に通いながら力士になって、卒業したときにはもう新十両だったな

316 :待った名無しさん:2014/04/02(水) 16:13:58.42 0.net
>>285
天鎧鵬は他の3人と違って十両落ちるの早かったし、
同列ではないだろ

317 :待った名無しさん:2014/04/02(水) 17:53:10.48 0.net
中卒で入門して身長が全く伸びなかったら

318 :待った名無しさん:2014/04/02(水) 18:23:42.66 0.net
>>317
身長が低いのは腰高にならない長所もあるので、結構どうにでもなってる件。
もっとも身体検査に背伸びしなくても受かる程度の身長はある前提だが。

319 :285:2014/04/02(水) 21:14:30.27 0.net
>>316
書いてちょっと経ってからそれに気付いたけどわざわざ訂正するほどのことでもないので放ったらかしてたw
全くもってその通りです、はい

320 :待った名無しさん:2014/04/03(木) 10:17:57.37 O.net
>>285
ガチンコで頑張るのは幕内って感じがしない錯覚はあるねぇ。
互助しといて客に嘘をついたり他を貶したりして自身を正当化するのが幕内かと。
でも、ちょっと前までのイメージだな。
十両互助時代も幕内は結構替わってたんだし時代は変わった。
幕内って言うより、何人か変なのがいたので、それの嫌なイメージが強いだけかも。

321 :待った名無しさん:2014/04/03(木) 16:07:45.62 0.net
徳勝龍は倒れてる琴勇輝にダメ押ししたり肘極めまくったり良くも悪くもすごいメンタルしてるわ

322 :待った名無しさん:2014/04/03(木) 16:35:35.99 0.net
徳勝龍は時天空と同じタイプの力士だろう
自分より格上だと判断した力士に対してはおとなしいが
格下と見た力士には大きく出る

323 :待った名無しさん:2014/04/03(木) 20:19:23.62 O.net
おとなしそうな顔して実は気の強いタイプかな。
十両幕下時代から、いずれ幕内に上がりそうなオーラは感じた。
この手の途中まで埋もれていたクチは、キャリアの後半で出世頭を完全に凌駕し、
実績が認められて年寄襲名となるパターンが多い。

324 :待った名無しさん:2014/04/03(木) 21:29:29.29 0.net
木瀬部屋って関取多いが全く期待できそうも無い連中ばかりだ
ガガ丸を筆頭に佐久間、青木、白塚、深尾、緒方
関取以下も岩崎、笹山、古場とか若手はいるにはいるが期待できないねぇ

325 :待った名無しさん:2014/04/03(木) 21:39:19.82 0.net
木瀬や追手風のような親方の手腕に疑問符が付く部屋に有望な弟子が入り
境川や春日野のような優秀な親方の部屋にろくな弟子が入らない

これが日本人力士の惨状の原因の一端

326 :待った名無しさん:2014/04/03(木) 21:43:07.16 0.net
>>325
境川や春日野も横綱大関をだしてないがな
あげるとすれば横綱もいて関取も多い伊勢ヶ濱だろう

327 :待った名無しさん:2014/04/03(木) 21:52:29.26 0.net
育つけど伸びない

328 :待った名無しさん:2014/04/03(木) 22:47:31.81 O.net
大卒だと入った時点で出来上がってるしトシもふるいし。
それが下から取るから半年1年ぐらいは大人と子供のガチンコ勝負状態で白星街道だが、
結局大学までの実績どおりのところでそれが止まるから、
見た感じ力があるのが手を抜いてるように思えてしまう錯覚はあるねぇ。
そして3年も関取やったら、もう年齢的にベテランという。
境川や春日野が有力選手を前は入れてたけど最近入れない理由はわかるでしょ?
株とカネ。
このまま角界が完全浄化されて弱小部屋が消滅、有力名門部屋だけ残る流れとなれば、
そのうちまた入れるよ。
木瀬だって遠藤、川端まで入れる体力がないから今は再び追手風に入るんだ。
平たく言うと、あんまり入れると株が足りなくなるのと、有力選手を買うのには当然カネがかかるというただそれだけ。
戦後日本って下に手厚い変な国だもんで、有力どころによる独占状態にはなかなかならんだよ。
相撲はそれでもカネさえあれば何人でも買えるだけ、野球よりは楽しく追い掛けられるし、
単純に結果が出ている部屋が良く、出ていない部屋はダメと言い切れるので、現代社会の心のオアシスと捉えられる。

329 :待った名無しさん:2014/04/04(金) 10:02:46.41 0.net
一人や二人、横綱大関を出して、育てた関取が少ない部屋より、
どんどん若手が伸びてたくさん関取を育てられる部屋のほうがいいよ、
木瀬部屋しかり、九重部屋しかり、みんな若くて同世代が次々と関取になってる、いいことだ。

親方の仕事は関取に育てるまでだろ、横綱・大関になるのは本人次第だ、
幕内まで上がってその上を目指したかったら自分の力でなれよ。

330 :待った名無しさん:2014/04/04(金) 13:34:48.85 O.net
見込みのある若者同士が毎日稽古に励める部屋、
また、その若者に師匠や部屋付きが的確なアドバイスをしてくれる部屋がいい。
木瀬や九重などは、まさにそれ。
相撲の良し悪しは結局強いか弱いか。
だからガチンコ実力社会となれば一生懸命やった者がやった分だけ上がるんだ。
裏返すと、同じ部屋所属でも期待があっても何年経っても幕下中位や、
爆発的なパワーで三役ぐらいまで駆け上がったのに、怪我も病気もしていないのに、年齢もまだ若いのに、
不自然に弱く脆くなり下位に低迷しているのはどういうことか察していただけるかと。

331 :待った名無しさん:2014/04/04(金) 14:35:20.00 0.net
>>330
さっさと死ね

332 :待った名無しさん:2014/04/04(金) 17:06:42.25 O.net
最近、勢いを取り戻してきた部屋1つ。
佐渡なんだけど。
元々アレなイメージだが、なぜか有望な新弟子が全国から集まってくる。
スカウトマンが優秀なのか!?
元々の佐渡軍団とは水と油みたいなガチンコ五城楼が来て、
部屋の雰囲気も変わったのか。

333 :待った名無しさん:2014/04/04(金) 17:33:19.28 0.net
やっぱ相撲板もID出すべきだな
キチガイばかりでかなわん

334 :待った名無しさん:2014/04/04(金) 17:59:32.86 O.net
追手風続投→遠藤大関へ
境川続投→豪栄道大関へ
佐ノ山続投→千代大龍三役へ
立川加入→勢三役へ
鏡山離脱→さようなら鏡桜…

335 :待った名無しさん:2014/04/04(金) 18:18:30.53 0.net
九重は委員に降格

336 :待った名無しさん:2014/04/04(金) 23:31:00.19 0.net
千代大龍より先に千代鳳が三役になるとは思わなかった

337 :待った名無しさん:2014/04/05(土) 01:33:25.68 O.net
張出を作ってもらえず、不運。
本来先に上がったのはメゲスのはず。
ガンユウに先に入幕されたリキオーみたいなもんじゃん。

338 :待った名無しさん:2014/04/05(土) 01:39:35.49 0.net
どうでもいいわ
さっさと死ねキチガイ

339 :待った名無しさん:2014/04/05(土) 01:42:08.00 0.net
(^ω^)

340 :待った名無しさん:2014/04/05(土) 01:50:43.97 0.net
誰にでも噛みつきまくりな精神異常で悪いかあはははは(^ω^)

341 :待った名無しさん:2014/04/05(土) 02:32:05.90 O.net
栃東は張出作ってもらえたのに。
横綱昇進も昔に戻したんだし、他も昔に戻してよね。
上がる方を優先。
関脇ナナハチも幕尻相当も十両尻相当も、どんどん陥落。
上がる星を上げるべき。
落ちる方など、負け越し休場の時点で自業自得なんだから、
何枚余分に落とされたって全然、気の毒でも可哀想でもない。

342 :待った名無しさん:2014/04/05(土) 02:37:20.89 0.net
>>338-340
お前が死ね

343 :待った名無しさん:2014/04/05(土) 03:11:30.47 0.net
6枚目11勝なら上がってもおかしくないのに上がれず5枚目9勝が上がるとは
これも番付運だね

344 :待った名無しさん:2014/04/05(土) 13:53:09.44 0.net
言うほど珍しい例でもないしどうでもいい
いつぞやの貴ノ浪くらいであればネタにもなるけど

345 :待った名無しさん:2014/04/05(土) 18:51:55.15 O.net
>>288
そもそも深尾は今よりレベルがマシだった
八百長騒動前の十両で二場所連続で勝ち越したことがあるから
地力的には思い出入幕ぐらいならありそう

346 :待った名無しさん:2014/04/05(土) 20:12:47.76 O.net
白塚も千秋楽勝てば新入幕の状況になったことあるんだよ。
名古屋周辺の人しか観戦機会も与えられない異常事態だったけど。
(行けなかった12日分の受信料返しやがれ!!)
まぁまぁそういうラッキーな上がり方(今場所の荒鷲とかさ)でもなければ幕内には届かないよ。
でも、この手の十両レギュラー力士も入幕候補の1人と捉えられるなんて嬉しいな。
出ている以上は、現役でいる以上は、やはり全員が横綱候補。
上を目指さず安住を求める者は、さっさと廃業するべき。

347 :待った名無しさん:2014/04/05(土) 21:10:21.24 0.net
白塚は入幕よりも7−7で千秋楽を迎えるのと若手を潰すのが好きみたいだから
まあムリだろ

348 :待った名無しさん:2014/04/05(土) 22:55:12.26 O.net
実力的に年齢的に入幕無理でも、上には負けても下には勝って十両を保つのは素敵です。立派です。
白塚も深尾もガチです。
ただ単に白塚の方が深尾より少し強いので
白塚が十両レギュラーで深尾がエレベーターというただそれだけ。
あえて苦言を言うなら、幕下の若手よ、もっと強くなれと。
この手を自力で蹴落とせないのなら、上がれなくて仕方なし。

349 :待った名無しさん:2014/04/05(土) 23:18:28.10 0.net
なんで四股名で書かないの?

350 :待った名無しさん:2014/04/06(日) 01:02:32.45 O.net
解ればいいじゃん。
佐久間、青木、緒方、山口、南、松谷、渋谷、磯部、本間、中西、福岡、影山、萩原、澤井、門元、明月院。
みんな誰だかわかるでしょ?
外人もシャーラン、バーサン、エンクー、ツェベクニャムで誰だかわかる。
山本は山本山だからマショーはマショー。元々FOMAだったけどマショーの方が定着した。
前は幕内力士に愛称を付けるのが流行っていたけど、
そういう流れになったのは幕内上位から十両下位まで八百長しまくりだったので、
大相撲をスポーツではなく古典芸能、見世物、興行と捉える人が多かったからではないかと思われる。
潮○が「かわいい」とか、見る側も故意によらない無気力観戦にならざるを得なかったあの頃…
過去になって良かったのか、もう戻せないのが悪いのか。
幕下もまるでやる気なしのチンタラなまくら相撲で、
「これが本場所か!?」
「番付上位で、だから何?」
としか思えないまさに相撲氷河期。
案の定、国技館も地方場所も巡業も閑古鳥で、
当然週刊誌には「誰が見るのか!?大相撲…」

351 :待った名無しさん:2014/04/06(日) 02:12:01.19 0.net
氏ね

352 :待った名無しさん:2014/04/06(日) 13:40:22.72 0.net
ほんとに市ね。

早くID導入されないかなあ・・・
ガラケーNGにすりゃいいんだけどまともな人もたまにはいるからな。

353 :待った名無しさん:2014/04/06(日) 13:42:51.63 0.net
Jimはなぜ一回ID表示したのに戻した…

354 :待った名無しさん:2014/04/06(日) 17:19:02.48 0.net
どうすればJimに伝わるのか

355 :待った名無しさん:2014/04/06(日) 23:12:48.70 0.net
四股名の漢字変換が面倒でつい本名で書きたくなる関取
沢井、影山、松谷、福岡、李、大西、宮本、青木、佐久間、南、白塚、緒方、山口、深尾、磯部
四股名の漢字変換が面倒でつい愛称で書きたくなる関取
ハルマ、キセ、トヨノン、ダニエル、アミ、ひとみさん、ガガ、まっすん、バーサン、シュウ
チャラ男、マショー、あの野郎、ホマフ、しのぶ、エンクー、わからお、ポゥ、アムール

なんか外人はごっちゃになってるな

356 :待った名無しさん:2014/04/06(日) 23:22:33.72 0.net
ここにいる本名&あだ名厨の正体は勝敗予想スレのぼる乃山だな

357 :待った名無しさん:2014/04/07(月) 00:00:00.87 0.net
お前しかそう呼んでないだろw ってのがあるからな

358 :待った名無しさん:2014/04/07(月) 00:11:25.60 0.net
>>353
ミスだったらしい

359 :待った名無しさん:2014/04/07(月) 00:25:56.46 0.net
関取に昇進した力士は全部単語登録するようにしている

360 :待った名無しさん:2014/04/07(月) 00:43:36.08 0.net
>>353
稲川自演ワロスw って言いながらID表示に切り替えたらしいよ

361 :待った名無しさん:2014/04/07(月) 09:22:44.12 O.net
>>359
わたしもp(^^)q

今場所は、逸ノ城を-☆

362 :待った名無しさん:2014/04/07(月) 20:59:14.74 0.net
日刊スポーツでは荒鷲が新入幕濃厚とでている

363 :待った名無しさん:2014/04/07(月) 21:34:58.64 O.net
荒鷲なら別にいいんじゃないの?

佐田の海が落選↓↓

364 :待った名無しさん:2014/04/07(月) 22:48:15.98 0.net
>>362

荒鷲は間違いないだろ。

http://osmo.web.fc2.com/

365 :待った名無しさん:2014/04/07(月) 23:40:32.36 O.net
ポゥが誰なのかいまだにわからない

366 :待った名無しさん:2014/04/08(火) 00:51:25.42 0.net
蒼国来、幕内に上がったら
サッカーの徳島みたいにレイプされないか心配だな

367 :待った名無しさん:2014/04/08(火) 01:01:38.27 O.net
>>365
「ホゥ」に聞こえるね。
わざと持ちネタにするようならカエル仕切りみたく禁止されるかも。

368 :待った名無しさん:2014/04/08(火) 01:29:21.11 0.net
>>366
なんのことだ?

369 :待った名無しさん:2014/04/08(火) 01:35:27.42 0.net
>>367
某横綱も禁止が近い?

370 :待った名無しさん:2014/04/08(火) 01:53:31.18 O.net
平蜘蛛型の仕切りは、時間いっぱいでもしないとね。
「そのまんま立つんならいいですけどねぇ〜」で禁止に納得。
おっと、「そのまんま、立つんならいい、ですけどね」
あの見解、解説は、実は出羽錦氏お得意の川柳だったのだ!

371 :待った名無しさん:2014/04/08(火) 07:04:35.12 0.net
【相撲】朝日新聞記者「出世の見込みがない中年力士が土俵を務める姿は痛々しい。早く引退を」→一部で批判の声
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1396875318/

372 :待った名無しさん:2014/04/08(火) 08:52:45.39 0.net
>>366
復帰場所で6勝してんだから、徳島みたいになるわけ無いだろ

373 :待った名無しさん:2014/04/08(火) 13:29:53.98 0.net
十両と幕内の一番の違いは立ち会いの鋭さだよ、
幕内経験ある力士が十両でそれなりの成績残して上がるんだから、
そう一場所で大負けして下がることは考えられないな、里山ですら1場所目は7勝したんだから

374 :待った名無しさん:2014/04/08(火) 14:01:35.39 O.net
立ち合いの鋭さが違うから十両では通用したけど幕内ではやっぱり通用しなくてすぐに落ちるとも捉えられるけどね。
つうか、それわかってるなら通常そう捉えると思うが…

375 :待った名無しさん:2014/04/08(火) 18:35:29.00 0.net
いや、幕内経験あればそれは分かってるから対応も早いでしょ、
まあ何度、幕内に上がっても玉飛鳥みたいにすぐ落ちるのも居るけど、
しかし、1勝や2勝しか出来ないとかは考えにくいな、そこそこ勝つでしょ。

376 :待った名無しさん:2014/04/08(火) 21:47:40.57 0.net
徳島はさすがにないかな
甲府くらいはやれそう

377 :待った名無しさん:2014/04/08(火) 23:12:05.74 O.net
まぁ来場所の幕内は上位34人と下位8人に実力差が相当あるので、
「横」にほぼ全部勝って十両との入れ替え戦にも勝てば勝ち越しもある。
幕内下位から十両を往復している力士は、1場所ごとに強くなったり弱くなったりしているのではなく、
単にその程度の実力だということ。

378 :待った名無しさん:2014/04/09(水) 18:10:10.31 0.net
結局蒼国来は6勝〜8勝の間くらいの成績で落ち着きそうな予感はする

379 :待った名無しさん:2014/04/10(木) 13:22:09.01 O.net
陥落確実=荒鷲
陥落候補=他平幕下位全員
昇進確実=該当者なし
昇進候補=十両上〜中位全員
千秋楽終わらないと何とも言えない展開になりそう。
十両幕下も陥落候補=十両下位と怪我人全員
昇進候補=幕下上位全員
時代の変わり目、いい意味で何とも微妙。

380 :待った名無しさん:2014/04/12(土) 05:39:59.84 0.net
【相撲】朝日新聞記者「出世の見込みがない中年力士が土俵を務める姿は痛々しい。早く引退を」→一部で批判の声
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1396875318/

381 :待った名無しさん:2014/04/12(土) 15:14:53.39 O.net
来場所入幕が予想される力士のレーティング順位
・豊真将→17位
・時天空→37位
・旭秀鵬→39位
・千代の国→43位タイ
・蒼国来→56位
・荒鷲→60位
(・佐田の海→43位タイ)

来場所十両に昇進する力士のレーティング順位
・逸ノ城→46位
・土佐豊→62位タイ
・魁→72位タイ
・隆の山→72位タイ

382 :待った名無しさん:2014/04/12(土) 15:23:22.45 0.net
レーティングてなに?

383 :待った名無しさん:2014/04/13(日) 05:05:02.62 0.net
>>382
クズの自己満足

384 :待った名無しさん:2014/04/13(日) 23:15:53.73 O.net
相撲の番付は勝ち越しが上がり負け越しが下がるもの。
上位の負け越しは下位の勝ち越しより強いがなぜ下がるか?
負け越したから。
なぜなら負け越したから。
計算どうのより、その地位で半分以上勝てなかったということは、
その地位にも相応しくないのだから、上がどんだけ崩れようが下がります。
実際には据え置きもありますが、おかしな措置です。
下から強引に上げてでも下げるべき。
対戦相手関係ありません。
負けたのが悪いです。
勝負の世界なんだから、勝てばいいんです。

385 :待った名無しさん:2014/04/14(月) 17:58:57.26 O.net
>>385
それが相撲の番付の場合、空いているところに勝ち越しが上がり、
負け越しはきっちり下がるのが基本です。
そうならなかったときは何か力が働いたと思ってください。
遠藤が夏場所で不自然に上だったら、人気があるから優遇したと。
マイナーな関取が不自然に上になってたら、所属部屋に注目してみてください。
相撲とは、そういうものかと興ざめしても、呆れても、
「番付は生き物です!!」笑ってやってくださいよ。

386 :待った名無しさん:2014/04/14(月) 21:17:28.06 0.net
7勝8敗で東から西へ回った力士が過去にいたね。0.5の差が東西であるのでそれも有かな。

387 :待った名無しさん:2014/04/14(月) 22:15:50.72 O.net
上がつっかえてたりして8−7で西から東に回っただけの力士も。
8−7でも上がらなかったり7−8でも下がらなかったこともあるにはあります。
会議でテキトーに決めているので、相当な率でおかしな序列になってますね。

388 :待った名無しさん:2014/04/14(月) 23:40:30.80 0.net
>>598
倉科カナちゃんおっぱい大きいな

389 :待った名無しさん:2014/04/15(火) 01:01:00.12 0.net
豪栄道なんて連続関脇の間に2回も負け越してるからな
恐ろしい番付運だ

390 :待った名無しさん:2014/04/15(火) 01:50:39.43 O.net
番付運、実際は「番付操作」です。
まぁ全て星だけで決まるなら編成会議は要らないのですが…
少ない下げ幅だけでなく必要以上に昇進させたのも、もちろん有力親方による圧力。
意外と、幕下から大挙十両幕内に上がって、戦国時代になったときにエグい編成が行われやすいです。
そして、造られたヒーローが生まれる…

391 :待った名無しさん:2014/04/15(火) 12:01:19.04 0.net
>>390
豪栄道は自然な成り行きだろ
これはいくらなんでも豪栄道関脇落ちたろという状況で残った事はなかったと思う
あったっけ?

392 :待った名無しさん:2014/04/16(水) 14:03:52.12 ID:VQ/mbRXBq
旭天鵬の嫁のAV
Xvideoで汚すぎる嫁のケツの穴が
丸見え!!!
はっきり言ってただのブスなババアです
柔いちんこはだめようふふ
大きいちんこすきようふふ
桜井ケイのAVより旭天鵬の嫁のコメントです。

393 :待った名無しさん:2014/04/15(火) 13:16:58.42 O.net
碧山、東2の8−7が小結止まりのとき。
元々関脇7−8スライドなんてよっぽどの事がなければ発生しなかった。
7−7.1休みでも一緒。
むしろ皆勤してない分、7−8より悪いのに。

394 :待った名無しさん:2014/04/15(火) 13:20:28.87 0.net
でも、上げるほうも弱いんだから仕方ないだろ

395 :待った名無しさん:2014/04/15(火) 13:39:21.73 0.net
平成20年代になってから新大関が4人誕生したけど、新関脇も5人しか誕生してないからね
審判部が関脇という地位を安売りしなくなってきたことの証左

396 :待った名無しさん:2014/04/15(火) 14:36:32.47 0.net
8-7関脇が増えたからでは?

397 :待った名無しさん:2014/04/15(火) 14:45:33.98 0.net
まず関脇が2人て昔はあんまりないからかも
3人以上いたらまず7-8ではのこれない

398 :待った名無しさん:2014/04/15(火) 14:46:44.15 0.net
>>395

新関脇
場所
H20秋 豊ノ島
H20九 把瑠都 (大関→引退)
H21春 稀勢の里 (大関)
H21夏 豪栄道
H21名 鶴竜 (横綱)
H22秋 栃煌山
H22秋 阿覧 (引退)
H24秋 妙義龍

399 :待った名無しさん:2014/04/15(火) 14:51:24.77 0.net
しかも関脇7-8で残るには7-8関脇力士以外にも三役がボロボロで上位前頭ボロボロでないと
起こらないから確率的にはマレだろう負け越したときだけ上位が弱いという運がいいだけ

400 :待った名無しさん:2014/04/15(火) 15:18:52.32 O.net
思い出関脇と三役常連の元大関候補が、引退後に「元関脇」と同格扱いされているのは、気に食わん。
思い出関脇が容易に出ないのは良い事。

401 :待った名無しさん:2014/04/15(火) 15:54:32.19 O.net
>>400

小結は関脇と違って実力小結ってレアだもんな

元関脇金剛 優勝一回
元関脇栃東 優勝一回
元関脇高見山 優勝一回
元関脇長谷川 優勝一回
元関脇貴闘力 優勝一回
元関脇旭天鵬 優勝一回
元関脇多賀竜 優勝一回
元関脇水戸泉 優勝一回
元小結富士錦 優勝一回
元小結若浪 優勝一回

みんな優勝一回だが記録を見ると最高位だけじゃ何もわからないことがよくわかる

ちなみに最高位関脇の優勝経験力士で関脇の地位で優勝してるのは長谷川だけ。
逆にいえば関脇で優勝した力士は長谷川以外みんな大関以上に上がっている。
小結での優勝だと大関目前で現役死した沖ツ海と安念山以外はみんな大関以上に上がっている(ともに最高位関脇)。
平幕優勝には最高位関脇が多い。
最高位小結は上の二人以外には鶴ヶ濱がいて、最高位小結の優勝力士はこの3人だけ。
大蛇山酉之助は史上唯一の最高位平幕(東前頭筆頭)の優勝経験力士。

やはり番付は生き物だな

402 :待った名無しさん:2014/04/15(火) 17:06:49.51 0.net
結局、豪栄道は運がいいということか

403 :待った名無しさん:2014/04/15(火) 17:12:15.83 0.net
ガラケー触れるべからず

404 :待った名無しさん:2014/04/15(火) 17:30:19.02 O.net
>>397

たぶんそれが答えだね♪

405 :待った名無しさん:2014/04/15(火) 18:30:24.12 0.net
関脇も小結で3場所30勝みたいな基準つくってほしいな
該当者が居ないときは大関関脇で大関が兼ねる扱いで

406 :待った名無しさん:2014/04/15(火) 18:32:48.97 0.net
>>401
それでも元関脇は常に上位を沸かせてたそれなりのメンツではあるな、多賀竜以外。

407 :待った名無しさん:2014/04/15(火) 18:55:55.61 0.net
>>405
ていうか、小結で勝ち越したらでいい気がする
別に空位でも問題があるような地位でもないし
そうしとけば上位総崩れの場所に前頭5枚とかで勝ち越しただけの思い出関脇と長谷川や琴錦が同格みたいなのは防げるからな

408 :待った名無しさん:2014/04/15(火) 19:10:43.78 0.net
そういえば阿覧も関脇なんだよな…

409 :待った名無しさん:2014/04/15(火) 19:46:39.34 0.net
若の里もやっぱり思い出関脇になるのかな?

410 :待った名無しさん:2014/04/15(火) 21:12:14.11 0.net
平成に入ってからの思い出関脇
ダントツ1位は追風海だな。

411 :待った名無しさん:2014/04/15(火) 21:41:23.85 0.net
若の里は強いほうに分類できる

412 :待った名無しさん:2014/04/15(火) 22:02:36.85 0.net
思い出横綱 双羽黒
思い出大関 増位山(二代目)
思い出関脇 阿覧
思い出小結 若益雄
思い出前頭 貴ノ嶺
思い出十両 出羽の邦

413 :待った名無しさん:2014/04/15(火) 22:39:00.20 0.net
>>409
若の里は立派に関脇やってただろ

414 :待った名無しさん:2014/04/15(火) 22:50:23.61 O.net
>>410
小結在位0の関脇在位1か。

追風海以外には高鐵山と北勝力が記録しているな。関脇の場所、追風海は途中休場だったが高鐵山と北勝力はともに3勝12敗。


思い出小結なら舞の海だろう。唯一の小結の場所は2勝13敗。
小結の場所3勝12敗も数人いた。

415 :待った名無しさん:2014/04/15(火) 22:50:38.45 O.net
いつものキチガイだろ

416 :待った名無しさん:2014/04/15(火) 22:56:27.22 0.net
豪栄道
平成24年5月〜
8-7(関脇)→7-7-1(関脇)→8-7(関脇)→11-4(関脇)→8-7(関脇)→10-5(関脇)→7-8(関脇)→8-7(関脇)→11-4(関脇)→8-7(関脇)→8-7(関脇)→12-3(関脇)

若の里
平成13年1月〜
10-5(関脇)→6-9(関脇)→(前頭1)
平成14年7月〜
11-4(関脇)→8-7(関脇)→7-8(関脇)→11-4(小結)→9-6(関脇)→9-6(関脇)→10-5(関脇)→11-4(関脇)→7-8(関脇)→9-6(小結)→8-7(関脇)→9-6(関脇)→8-7(関脇)→10-5(関脇)→11-4(関脇)→6-9(関脇)→(前1)
平成17年9月
4-3-8(関脇)→(前3)

417 :待った名無しさん:2014/04/15(火) 23:12:51.33 O.net
番付編成は、勝ち越したら上がり負け越したら下がるのを原則とする一方で、相対評価の要素もあるから。

何勝したらどうなるか、約束することはできない。

418 :待った名無しさん:2014/04/16(水) 01:06:18.52 0.net
>>414
2場所勤めてるから秀平よりはマシだが、高見盛も思い出小結って印象が強いな

419 :待った名無しさん:2014/04/16(水) 01:59:25.38 0.net
豪風も一場所3-12だから完全に思い出小結だけどまだ現役だからチャンスがなくもないな

420 :待った名無しさん:2014/04/16(水) 03:03:49.35 0.net
あみたんひとみさんゴーフーあたりは引退までに一度くらいはまた三役を務めそう
シャケGADが昇進すれば一気に枠が空くしな

421 :待った名無しさん:2014/04/16(水) 05:30:33.39 O.net
>>412
アランは確かに関脇は1場所だが、
小結を合わせれば三役を4場所務めてるし、
思い出関脇筆頭ではないだろ。

422 :待った名無しさん:2014/04/16(水) 06:03:19.48 0.net
三役で一度も勝ち越してなきゃ思い出と言われても仕方ないんじゃないの?
まあ阿覧は前頭二枚目で二桁勝ってるからそこまでザコ三役ってわけでもないけど

423 :待った名無しさん:2014/04/16(水) 07:24:57.08 0.net
北勝力も思い出関脇になっちゃうのかな・・・
ずいぶん長く幕内にいたんだけどな
むしろひと場所しか勤めてない方が意外

424 :待った名無しさん:2014/04/16(水) 08:07:10.73 O.net
隆乃若も思い出関脇かなと思って調べたら
小結で勝ち越して関脇に昇進してた。

425 :待った名無しさん:2014/04/16(水) 08:47:16.67 0.net
隆乃若は大関候補までいったん行ったと思ってる
三役でニ場所20勝したんだから

426 :待った名無しさん:2014/04/16(水) 12:42:02.98 0.net
フニスは筆頭で13勝・優勝同点やってるから、思い出関脇とは言えないかと…。

427 :待った名無しさん:2014/04/16(水) 13:15:10.95 0.net
「思い出関脇」には、少なくとも関脇1場所だけで小結も2場所以下の力士は全員該当するんじゃないの?
幕内に長く在位した玉春日や青葉城だって平幕優勝した琴富士や多賀竜だって思い出関脇だし。

428 :待った名無しさん:2014/04/16(水) 13:31:17.71 0.net
>>405
厳しすぎるだろ、それじゃまるで一昔前の大関昇進基準だよ

・小結で3場所連続勝ち越し
・小結で2場所連続9勝以上
・小結で10勝
以上3基準のうちのどれかひとつに該当で関脇昇進でいいだろ

429 :待った名無しさん:2014/04/16(水) 15:55:22.42 0.net
厳しすぎると言いながら厳しすぎる基準を出す矛盾

430 :待った名無しさん:2014/04/16(水) 16:24:15.61 0.net
>>426
まあフニスはその場所が人生最高どころか本人の実力の800%くらい出た奇跡の場所だったからなぁ
ただドルジの連勝止めたインパクトがあまりにでかいから思い出って感じはあまりしないな

431 :待った名無しさん:2014/04/16(水) 17:29:43.82 0.net
>>428
そこまで厳しくしなくても

・小結で勝ち越し
・前頭上位で10番
・前頭下位でも上位力士との取り組みが組まれて優勝又は準ずる成績

位で十分な気がする。
それでも関脇候補がいない場合は大関で1場所しか負け越してなくても陥落。

432 :待った名無しさん:2014/04/16(水) 17:47:42.85 O.net
>>431

横綱・大関以外で、1番手、2番手相当の力士でよい。

433 :待った名無しさん:2014/04/16(水) 19:00:04.56 0.net
まあ所詮関脇や小結なんてあってもなくてもいいような地位だし、今のままでいい気もするけどな

434 :待った名無しさん:2014/04/16(水) 19:13:29.99 0.net
関脇の難易度って低いよな
上位総崩れなら下っ端でもたまたまその場所勝ち越してれば簡単になれる

435 :待った名無しさん:2014/04/16(水) 19:20:19.01 0.net
関脇でそれはかなり幸運なケース
基本総当りの地位で勝ち越さなきゃなれんよ
小結は前頭後半で二桁勝てばなれたりするけど

436 :待った名無しさん:2014/04/16(水) 23:29:19.12 0.net
小結は、前頭0枚目相当
関脇は、-1枚目相当

437 :待った名無しさん:2014/04/16(水) 23:35:43.92 0.net
でなければ、大関が兼任
大関々脇
大関小結

438 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 01:06:10.65 0.net
>>434
ルール上三役を必ず作る規定を撤回しない限り無理だな

439 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 09:37:23.34 0.net
関脇は運だけではかなり難しい

440 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 11:00:35.59 0.net
最近は下位で優勝しても筆頭だった人もいるし
昔に比べれば難易度は高い

空きがなければ小結11勝が義務だし

441 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 14:33:58.45 0.net
>>438
それがあるから関脇の価値を高める方法って簡単に思いつかないんだな

442 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 15:24:58.07 0.net
今はGADとシャケがいるから関脇もそれなりにカッコがついてるけど、こいつらが昇進したら毎場所どうでもいいのが流動的に勤めることになりそうな悪寒
ホモスやトヨノンは安定しないし、オッキーや悪魔は総当りじゃ勝ち越せない
遠藤やチヨフェニもまだまだだしなぁ

443 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 16:12:38.61 0.net
>>385
その通り。
でも部屋云々より興行面もあるんじゃない?
前場所の対戦相手に恵まれたかも心証面である気がする。

ちなみに下の方になると負け越しでも上がるよ。
>>203 の表とか見るとわかる。

444 :(宇^ω^部):2014/04/17(木) 16:30:06.75 0.net
>>412 いや、3代目若乃花でしょ。

445 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 16:38:08.37 0.net
出羽の邦て6場所十両勤めてるのに
なんで思い出十両?

446 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 16:43:50.19 0.net
>>445
出羽の郷の間違いじゃね?

447 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 17:45:13.52 0.net
>>412
思い出前頭の最右翼は鳥羽の山だろう! と思ったが、

思い出すら作れなかったみたいだから貴ノ嶺でいいや

448 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 17:55:31.77 0.net
>>444
ぶっ殺す。

449 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 18:10:33.11 O.net
>>443
下の方は引退者が抜ける分上げないと番付作れないからね…
興業面で優遇は他ならぬチェコスロバキア。
それ見て喜ぶ客が現実にいるのが相撲なので、諦めて他に興味を移した方がいいのかもしれない。
日本の国技と年寄りから吹かれなければ、自分も全く興味を示さなかった程度のものかもしれない。

450 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 21:13:15.16 0.net
思い出○○というのがよくわからん
分不相応に上がった奴を言うのなら思い出大関や思い出横綱もあってもいい
キセとか思い出大関だしな

451 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 21:30:18.13 0.net
一番の思い出横綱は双羽黒か?

452 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 21:31:40.60 0.net
>>450
思い出親方も居ていいよなw

453 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 21:41:44.91 O.net
>>450 稀勢の里を思い出はさすがにない

比較的短期間とはいえ昇進直後の稀勢の里並みの成績を続けられる力士はそんなに多くない。
千代大海や魁皇、栃東ですら好成績の狭間に怪我での休場や不振を挟みながらだからな。
まあその稀勢の里も怪我はしたが。
貴ノ花もまあ二回優勝してるだけ稀勢の里よりましだが、優勝場所以外の成績は稀勢の里と比べても意外にぱっとしない。

454 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 21:52:13.55 0.net
>450
バカかお前?
キセは横綱の器ではないにしろどう考えても大関として非難されるレベルの成績ではない
思い出大関ってのは雅山や大受あたりだろ

鶴竜は思い出横綱と言われないといいけどな

455 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 22:26:08.37 0.net
>>450

綱取りに挑む時点で思い出じゃねぇだろ。
好き嫌いや評価は知らんが、無理を言いすぎると意味が分からん。

456 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 23:00:14.83 0.net
横綱になったもののその後優勝できずに短期間で引退

大関になったもののその後優勝はなく優勝争いに絡むこともなく短期間で陥落あるいは引退

457 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 23:03:12.82 0.net
優勝経験すらない大関なら思い出大関でも十分すぎる評価だろ

458 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 23:31:58.46 O.net
高齢で昇進。
幸運な昇進。
1場所で陥落。
この3つが揃った者のみ思い出十両、幕内に相応しいと思う。
若年齢で上がって、なぜか1場所で終わった者、
昇進相当の成績で上がって、なぜか1場所で終わった者、
連続在位や勝ち越しがなくても複数場所で在位した者は、思い出と言ったらちょっと失礼だと思う。
上がった時点では、もっと上まで上がる期待もあったんだし。

459 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 23:37:23.67 O.net
横綱・大関を除いてベスト4の地位まで駆け上がったから三役なんでしょ。

いちいち“思い出〇〇”とかレッテル貼りしなくていいと思う。

460 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 23:56:17.89 0.net
>>444
死ね

461 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 00:08:34.34 0.net
>>457
お前基準ではそうでも大半の人間は納得しねえよ

462 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 00:10:29.33 0.net
>>459
わざわざ面白い話題になったからみんな乗ってきてるのにいちいち茶々入れんなアホ

463 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 00:15:27.96 0.net
普通は大関取りの過程で1回は優勝するよな
優勝なしの大関は異常

464 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 00:15:36.62 O.net
>>450とか>>457はキセ憎しのあまりもうまともな思考ができなくなってるんだな

465 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 00:19:25.71 0.net
>>463
今の角界で優勝なしの大関が多い理由はただひとつ
白鵬というキチガイ横綱がいるから

あとその発言はちゃんと統計出したうえで言ってるのか?
実際そうでもなかったらとんだお笑いだぞ

466 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 00:23:09.60 0.net
もしもし必死すぎだろ
キセオタか?

467 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 00:28:33.30 0.net
キセの好き嫌いではなく「キセが大関として思い出レベル」っていうのが明らかに間違ってるから反論されてるんだろ
俺だってキセみたいに立ち合いの汚い力士は嫌いだけど、こいつが大関として十分な成績かと言われたら認めざるを得ない

ついでに言えばガブも大関としては相当雑魚な部類だけど思い出かといわれたらそうでもない気がする

468 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 00:51:10.34 O.net
武双山や三重ノ海が陥落後に復帰できずに下でとってたら完全に思い出大関だった。

考え方にもよるが、魁傑もわりかし思い出大関に近いと思う。たまたまきたピークで上がってピークが尽きると陥落、ただそれを二回やったのはすごいと思う。

横綱だと誰だろうな。
前田山や武蔵山は横綱になった途端にガタがきて思い出横綱になってしまった。
若乃花勝は名大関で終わるはずが周りが崩れてたまたま連覇してしまったために横綱になってしまい、結果的には思い出横綱になってしまった。

安藝ノ海もやっと横綱に辿り着いて、そこで終わってしまった印象。

あとは、これまでの無類の強さを評価されて横綱を免許されたが、その途端に動乱に巻き込まれて相撲どころではなくなって結局ほとんど横綱として活動させてもらえなかった陣幕も違う意味で思い出横綱。
当時の最高齢初優勝で横綱を免許されて短期間だけ綱を張った西ノ海(2)、
東西のバランスを保つために当時優勝がなかったが横綱を免許してもらった西ノ海(3)、
成績的には張り出し大関レベルだが横綱を免許してもらい、横綱が地位になるきっかけを作った西ノ海(1)、
史上最強の分け綱大砲…大砲は成績以上に強いと思うけど。

469 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 01:24:48.09 0.net
思い出なんちゃらっていうと1場所で跳ね返されましたとか
最初の場所は存外健闘したけど2場所目で大敗して去っていきましたとかそういうレベルだろう
隆の山とか寶千山ですら思い出幕内とは呼びにくい

横綱大関だと10場所未満しか務められなくてさて該当するかどうかって感じじゃないのかな

470 :469:2014/04/18(金) 01:30:14.74 0.net
ん、なんか1〜2行目と3行目が矛盾してるな

1場所で跳ね返されてもう帰ってくることはありませんでしたとか
最初の場所は存外健闘したけど2場所目で大敗して去っていってそれっきりでしたとかそういうレベル

ってことね

471 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 02:01:25.65 0.net
北尾なんか思い出横綱を通り越して思い出力士みたいになってるな

472 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 02:03:08.64 0.net
>>468
西の海と名のつくやつはみんなろくでもねえなw

473 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 06:06:36.39 0.net
思い出幕内と言って最初に思い浮かぶのは旭南海と剣武だな

474 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 07:43:22.55 0.net
>>473
クソーフを忘れちゃいないかい?

475 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 09:20:45.17 0.net
安壮富士は一応2場所在位したし、その壁はデカイんじゃないかな。
不祥事のゴタゴタをついて上がったわけでもないしね。

476 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 16:55:23.07 0.net
むしろその不祥事でクビになった側だなw

477 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 17:31:54.42 0.net
里山もちょっと前までは思い出で終わりそうだったなあ
今回の大健闘で、思い出幕内とは言えなくなった

478 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 22:34:25.31 0.net
旭南海も安壮富士も八百長で作った貯金を使って実力不相応にも関わらず幕内に上がったクズ、
こういう奴らは思い出幕内なんて言わなくていい、幕内の記録を抹消すべき!

479 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 23:54:17.51 0.net
>>478
つまんないから消えていいよ

480 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 23:58:49.65 0.net
関脇は細分化すればいいよ

一脇:一回だけの思い出関脇
二脇:2回関脇経験あり
たま脇:関脇在位3場所以上で、たまに関脇に上がってた力士
たび脇:度々関脇に昇進してた力士
常脇:常に関脇で取ってた感じの力士

大雑把だけどこんな感じでいいだろ

481 :待った名無しさん:2014/04/19(土) 00:39:37.40 0.net
つまんね

482 :待った名無しさん:2014/04/19(土) 01:35:55.33 0.net
>>480
細分化しすぎかなあ。

GADは常脇でいいけど
若の里は?アミは?となると
たま脇かたび脇かどっちだろう。

関脇で勝ち越しなし
関脇で勝ち越しあり
大関取りを狙ったことあり

の3つくらいはどうだろう。

483 :待った名無しさん:2014/04/19(土) 06:19:32.07 O.net
Iran

484 :待った名無しさん:2014/04/19(土) 10:57:32.50 0.net
日刊に佐田の海が新入幕有力とか書いてあるんだけど

485 :待った名無しさん:2014/04/19(土) 13:46:00.27 0.net
まあ、上位優先で千代の国より佐田の海を優先する可能性もなくはないな

486 :待った名無しさん:2014/04/19(土) 14:34:06.80 O.net
入れ替えについては大相撲ジャーナルでわかる

487 :待った名無しさん:2014/04/19(土) 14:45:02.36 0.net
>>482
なるほど、そのほうが分かりやすいね

488 :待った名無しさん:2014/04/19(土) 15:47:26.72 0.net
佐田の海は十両4枚目だし上位優先ということもありえなくはないだろう

489 :待った名無しさん:2014/04/19(土) 17:51:38.95 0.net
思い出関脇は個人的には高望山だな。
普段は幕内中堅でも負け越すレベルだった。

490 :待った名無しさん:2014/04/19(土) 21:17:32.94 0.net
>>484
日刊とスポニチは飛ばし記事多すぎ、素人が取材してんだろ、
相撲に関しては東スポのほうが上二つよりまだ信頼できる

491 :待った名無しさん:2014/04/20(日) 00:11:05.07 0.net
そういえば先場所、遠藤がキセに負けるテンプレ記事を飛ばしたバカ新聞があったな

492 :待った名無しさん:2014/04/20(日) 10:05:27.76 0.net
>>489
あと鳳凰もそうだな。

493 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 18:32:14.81 O.net
>>490
日刊は魁皇を何回も引退させた前科ありだからな

494 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 20:09:33.25 0.net
朝青龍に「このキムチ野郎」って言われたのも
日刊スポーツの記者だったな。

495 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 20:48:02.84 O.net
千代鳳、新三役まであと3日。

496 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:01:02.42 O.net
荒鷲・佐田の海が新入幕

497 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:09:37.71 0.net
千代の国は十両か
佐田の海、千代の国入幕の方が良かったけどなぁ

498 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:10:13.28 0.net
大相撲ジャーナル?

499 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:14:12.05 0.net
ヒント:境川審判部員の前科→妙義龍小結、豪栄道残留

500 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:18:15.86 0.net
千代の富士はここでも冷遇されてるな。
でも、部屋の勢いは誰が見ても上向きなので、
がんばってほしい。

501 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:18:53.07 0.net
>>497
流石にそれは千秋楽佐田の海に勝った荒鷲が浮かばれない。

502 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:20:20.90 0.net
あと、三杉磯はなんだかんだ言っても、番付は強いな。
以前もかなり強引に荒鷲が十両に上がったよな。

503 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:20:57.95 0.net
>>501
確かにそれはあるか
俺も千代の国、荒鷲入幕かなとは思ってたし不自然ではない

504 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:22:57.65 0.net
でも個人的に荒鷲や佐田の海が入幕するのはうれしいな。

505 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:23:40.03 0.net
でも個人的に荒鷲や佐田の海が入幕するのはうれしいな。

506 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:23:52.20 O.net
>>500
五票親方だからな

507 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:47:10.62 0.net
大相撲ジャーナルは東龍陥落

508 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:52:04.97 0.net
>>507
マジか
昇進候補3人とも昇進?

509 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:56:11.94 0.net
えーー
栃東は力ないんだな

510 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:57:32.69 0.net
東龍は千秋楽旭秀鵬に敗れてるから、入れ替え戦と考えれば
陥落しても不思議ではないな。

511 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 22:00:01.03 0.net
もし本当に東龍陥落なら先場所の鏡桜、里山とのバランスが取れないな
昇進候補3人の誰を上げるか迷った結果ということなんだろうか

512 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 22:08:24.91 0.net
すごいあげ優先だな。

513 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 22:09:12.68 O.net
入れ替えを見る限り下げに厳しい感じだな
上位も遠藤、豊ノ島、松鳳山より宝富士、安美錦、旭天鵬が上にくるかもな

514 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 22:10:20.83 0.net
>>513
とすると豊真将も結構上がるかも?

515 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 22:22:04.83 0.net
とりあえずエンクーの返り入幕は確定みたいで良かった

516 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 22:52:28.47 0.net
大相撲ジャーナルの予想番付を見れば、詳しくは載っていないが
大方の番付は予想できるな

517 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 22:56:44.76 0.net
ずもじゃ

518 :待った名無しさん:2014/04/22(火) 00:09:02.15 0.net
3人のうち2人選ぶの面倒だから東龍落として3人ともageか
本当にそうなるかはともかくいかにもやりそうではあるな
盲点だった

519 :待った名無しさん:2014/04/22(火) 00:39:21.38 0.net
>>518
前も遠藤十両昇進のときやってたな

520 :待った名無しさん:2014/04/22(火) 02:33:41.63 O.net
東龍陥落、佐田の海昇進を予想と言うか期待してたのって俺だけじゃないの?
揉めたら全員公平なのか、完全上げ優先に方針転換なのか、どっちにしても審判部良い仕事しましたね!
上がり組、ほぼ全員負け越すと思うけど、まあそれは幕内常連が強いってことで仕方なし。
来場所も再来場所も、勝ち越した力士が優先される編成でお願いします。

521 :待った名無しさん:2014/04/22(火) 02:40:45.66 0.net
まぁ東龍陥落自体はおかしくないけど鏡桜、里山とのバランスがね…
東龍が落ちるなら里山も落ちてなければおかしかった
不当な髷つかみ反則で温情もあるのかね

522 :待った名無しさん:2014/04/22(火) 07:52:21.92 0.net
東龍は終盤に変化で勝ったり千秋楽事実上の入れ替え戦に負けたりと印象は良くなかったからね

523 :待った名無しさん:2014/04/22(火) 18:29:19.94 O.net
>>514
ところがどっこいジャーナルの予想だとそこまであがれてない

524 :待った名無しさん:2014/04/22(火) 18:41:51.62 0.net
>>523
良くわからんな
まぁ他の力士との兼ね合いから12枚目が妥当なところだとは思うけど

525 :待った名無しさん:2014/04/22(火) 19:00:12.94 0.net
>>523-524
上が渋滞してるからな。

526 :待った名無しさん:2014/04/22(火) 20:06:12.64 0.net
豊真将の番付についてはまあ妥当なところ

527 :待った名無しさん:2014/04/22(火) 20:52:30.50 0.net
マショーは春と名古屋だけの男だから夏は幕尻でハチナナ調整して名古屋で大勝ちする予定

528 :待った名無しさん:2014/04/23(水) 09:49:42.31 O.net
土佐豊と常幸龍のスピード昇進コンビがぱっとしない

529 :待った名無しさん:2014/04/23(水) 13:08:28.99 0.net
そこまで、だったのだろ

土佐は小さいし、大けがしたし
佐久間は大喜鵬同様、ただのデブに近いし

530 :待った名無しさん:2014/04/23(水) 14:13:52.76 0.net
とはいえ土佐豊は怪我しても十両復帰出来たよな

531 :待った名無しさん:2014/04/23(水) 19:02:30.09 0.net
JK龍は確か目の前でポゥがケガするの見てビビちゃったんじゃなかったっけ?
急に相撲のスケールが小さくなったしな

532 :待った名無しさん:2014/04/23(水) 20:48:08.54 0.net
土佐豊は三役まであと一息のところで琴欧洲に壊されちゃったからなあ
いつ大怪我してもおかしくない取り口ではあったけどw
常幸龍より徳勝龍の方が幕内で通用するとは思わなかったなあ

533 :待った名無しさん:2014/04/23(水) 20:53:18.00 0.net
>>532
素質はJK龍の方があるけど徳勝龍とはメンタルの差なんだろうな
相手を破壊してさらにダメ押しするようなメンタルの強さが勝負には向いてそう

534 :待った名無しさん:2014/04/23(水) 21:01:14.07 O.net
日大出身者はダメだ
大学入った後実力ではなく学閥や部活動のコネなどで不当に出世するから
特に体重だけで履歴書に書いても恥ずかしくないような実績を取ったあのM.F.とか

535 :待った名無しさん:2014/04/23(水) 21:43:47.55 0.net
常幸龍も徳勝龍も体力任せの相撲だけど徳勝龍は押し相撲だからなんとかやれる印象が

536 :待った名無しさん:2014/04/23(水) 22:17:20.87 0.net
常幸龍はすべて捌くことができるほど相撲がうまくないのに受けてばかり
それにくらべると、型というほどではないけど徳勝龍はやることが決まってるから通じているんじゃないかな

537 :待った名無しさん:2014/04/23(水) 23:07:28.14 0.net
明日いよいよ番付発表か

538 :待った名無しさん:2014/04/23(水) 23:19:03.75 O.net
青木は相手が掴まえにくいのかな。
佐久間は下がる相撲多いから…
単純に相撲内容とか星数で青木のようなダークホース的力士が普通に語られるのは嬉しい。
ちょっと前までだったらあらかじめ用意されたかのような佐久間一色、
青木?名前も出すな!!(かなり激怒)がデフォだったもん。
相撲だけは、いい時代になった。

539 :待った名無しさん:2014/04/23(水) 23:24:47.02 0.net
たまたま連続勝ち越ししてるから有望なふうに語られてるけど
普通に大道レベルで終わると思う。。。>徳勝龍
大道だって地味に幕内で二桁勝ったことあるわけだし。
年齢的にまだ常幸龍のほうが何かしらの伸びしろはあるだろうなと。

540 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 00:59:16.36 O.net
今、佐久間より青木の方がいいのは何でか薄々わかるんだ…
ここは敢えて青木を褒めたいところ。
白塚、深尾、緒方も十両でしぶとく健闘している、
亀井も再十両に向け、幕下上位で健闘している。
しかしながら約2名は若手ながら前より相撲が悪くなっているし、
もちろん星も挙がらない。
何かの差ですよ。

541 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 00:59:39.16 0.net
12 −.−       白鵬 [横綱] 日馬富士   12 −.−
14 ◎.◎       鶴竜 [横綱]
09 ↑1.0   稀勢の里 [大関] 琴奨菊     08 −.−
12 −.−     豪栄道 [関脇] 栃煌山     09 ↑1.0
10 ◎4.0       嘉風 [小結] 千代鳳     09 ◎4.5
09 ↑4.5       碧山 [前 1] 豪風       09 ↑5.0
09 ↑5.5   千代大龍 [前 2] 宝富士     09 ↑5.5
08 ↑3.0     安美錦 [前 3] 旭天鵬     09 ↑5.0
06 ↓3.0       遠藤 [前 4] 豊ノ島     05 ▼4.5
05 ▼4.5     松鳳山 [前 5] 勢         07 ↓1.0
06 ↓3.0       魁聖 [前 6] 玉鷲       05 ↓5.0
09 ↑4.5     徳勝龍 [前 7] 栃乃若     05 ↓5.0
08 ↑2.0     妙義龍 [前 8] 高安       05 ↓5.0
04 ↓7.0   隠岐の海 [前 9] 照ノ富士   08 ↑1.0
08 ↑1.0     大砂嵐 [前10] 貴ノ岩     10 ↑5.0
08 ↑1.0     千代丸 [前11] 豊響       06 ↓4.5
14 △7.5     豊真将 [前12] 常幸龍     08 ↑1.0
08 ↑1.5     舛ノ山 [前13] 北太樹     06 ↓4.5
06 ↓4.5     臥牙丸 [前14] 時天空     10 △5.5
08 △3.0     旭秀鵬 [前15] 蒼国来     11 △10.5
10 ◎9.0       荒鷲 [前16] 千代の国   09 △6.5
06 ↓3.0       東龍 [前17]

542 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 01:00:09.82 0.net
08 ↑3.5   佐田の海 [十 1] 大道       08 ↑3.5
08 ↑3.5     双大竜 [十 2] 若の里     09 ↑6.0
07 ↓1.0     旭日松 [十 3] 鏡桜       05 ▼4.5
06 ↓2.5     玉飛鳥 [十 4] 朝赤龍     07 ↓1.0
08 ↑2.0     千代皇 [十 5] 佐田の富士 02 ▼10.
04 ▼6.5       里山 [十 6] 天鎧鵬     03 ▼8.5
09 ↑6.5     明瀬山 [十 7] 誉富士     07 ↓1.0
休 ▼12.     富士東 [十 8] 阿夢露     08 ↑4.5
04 ↓5.0     翔天狼 [十 9] 徳真鵬     06 ↓2.0
五 △5.0     土佐豊 [十10] 逸ノ城     六 ◎7.0
07 ↓0.0     若荒雄 [十11] 肥後ノ城   06 ↓2.0
06 ↓2.0       青狼 [十12] 琴勇輝     07 ↓0.5
06 ↓2.5       芳東 [十13] 魁         四 △2.0
06 ↓2.5     大喜鵬 [十14] 隆の山     四 △2.5

543 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 01:38:30.67 0.net
大相撲ジャーナルでは東龍陥落と言われてるが果たしてどうなるのか
佐田の海、千代の国、荒鷲の誰が上がるのかそれとも全員上がるのか

544 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 02:53:02.04 O.net
だから、荒鷲と佐田の海はどちらも入幕。

545 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 02:54:14.19 0.net
それは聞いた
千代の国は上がるのか

546 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 05:08:16.76 0.net
なんか物足りないと思ったらまであとさんがいないんだな

547 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 06:08:26.38 0.net
番付発表きたぞ

548 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 06:10:56.38 0.net
新三役に嘉風と千代鳳

549 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 06:11:33.80 0.net
栃ノ心、おしくも6枚目

550 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 06:16:56.57 0.net
どうやらマショーは負け越しそうだ。上がりすぎ

551 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 07:57:47.93 0.net
東龍マジ陥落やん

552 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 08:06:04.40 0.net
エンクー1年かからずに幕内復帰か

553 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 08:13:11.34 0.net
>>549
いや、あの位置での全勝なら5枚目は無理でしょ

554 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 09:04:49.37 0.net
ついに岩崎が5枚目以内に・・・

555 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 09:28:53.55 0.net
残る星のを落として三枚も足りないのを上げるなんて

556 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 09:33:06.79 0.net
上げ優先で組んだ割には貴ノ岩だけあからさまに冷遇されてるのが笑えるw

557 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 09:36:49.48 0.net
極度の上げ優先だったな
豊真将が7枚目まで上がるなんて

558 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 09:44:05.95 0.net
明らかに上げ優先で組んだのに貴ノ岩が12枚目までしか上がらないなんて
それと鏡桜が十両2枚目とは

559 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 10:21:29.46 0.net
今回は不公平な編成だった

560 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 10:24:11.26 0.net
そもそも「上げ優先」などという概念は存在しない
「全体の傾向」「バランス」なんてものは一切考えずにその場その場で決めてるから

561 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 10:28:27.73 0.net
臥牙丸を14枚目まで落としたりとか上げ優先ではあったと思うけどな
ただ貴ノ岩には厳しい番付だった

562 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 10:35:32.38 0.net
おい、大相撲ジャーナル!
ネタバレはいい加減にしろ!

563 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 10:40:02.57 0.net
東龍はきっちり3枚落とされたね

やっぱり前頭17枚か16枚なのかな
その場所の枚数で決めるみたい

その場所16枚なら次の場所17枚でも16枚で考えると

564 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 10:45:32.13 0.net
今場所は上げにしても下げにしても個人差が激しいね

565 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 11:25:43.44 O.net
>>563 定員あるから三役が増えると見た目ずれるんだよな
今回は多分関脇の張出(正確には違うが)が解消されたから同じ枚数は実質半枚上がってる。

566 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 11:29:03.34 0.net
鏡桜がなぜ落ちたのか納得いかん

567 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 11:33:55.11 0.net
>>566
さすがに16枚目の10敗だったら落ちるだろう?
もっと下がってもよかったくらい。個人的に若の里より下でよかった

568 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 11:34:22.11 0.net
>>566
え?

569 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 11:37:30.34 0.net
徳勝龍と貴ノ岩の上がり方はなんだ?

570 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 11:38:29.61 0.net
>>566
多賀竜とかこんな風に思ってんのかな^^;

571 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 11:39:10.67 0.net
貴ノ岩が5枚上がるところ2.5枚しか上がらなかったから
鏡桜も5枚下がるところ2,5枚しか下がらない
きっちり計算どおりで不公平はないだろ

572 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 11:42:23.64 0.net
>>571
そもそもそれがおかしいんだよなぁ…
鏡山だから織り込み済みだったけど

573 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 11:44:37.12 0.net
誰かを優遇すれば誰かが割り食うのは当然だろ
全体としてバランス取れてればいいんだよ

574 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 12:16:23.64 O.net
貴ノ岩は思ったより上がらなかったのをバネに奮起して大勝ちしないとな

575 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 12:17:05.22 O.net
番付が生き物であるということをまざまざと思い知らされた

576 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 15:40:42.72 O.net
幕内=上げ優先
十両=下げ優先
担当者が違うとしか思えない。
幕内=旭富士
十両=多賀竜
なのか!?

577 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 16:54:31.87 0.net
まあ把瑠都が十両落ちた場所よりはバランス取れてると思うよ

578 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 18:01:20.45 0.net
久しぶりに羽黒のついた四股名が

579 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 18:14:14.76 O.net
>>571
貴ノ岩は枚数で3枚半、実質で4枚上がっているよ。
もっとも、豊響をもう1枚下げ、貴ノ岩をもう1枚上げていれば千代丸との位置関係も計算どおりになったのだが…
鏡桜は優遇し過ぎ。千代皇があまりにも可哀想。
多賀竜が審判を外された理由かも…

580 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 18:31:16.58 0.net
>>579
流石に6-9で5枚下げるのは忍びないと思ったか
北太樹と臥牙丸は6-9で4枚半落ちてるが4枚半と5枚の差はどこにあるのか

581 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 18:31:18.27 O.net
幕内上位弱いな

582 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 18:42:50.48 0.net
でも昔は7-8でも3枚下がったりしたよな

583 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 18:51:26.75 0.net
いい加減遠藤しこ名考えろよ

584 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 18:52:23.82 0.net
今回は番付は生き物ということをまざまざと思い知られたな
番付を生き物にしてる審判部がいるとも言えるけど

585 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 19:32:52.44 0.net
>>581
この面子だと波乱がなさそう
白鵬あっさり優勝、GADあっさり大関みたいなことになる予感

586 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 19:41:57.12 0.net
妙・豊・松・隠が上位総当たり圏内にいないと怖さが全くないな
琴奨菊もこれなら互助なしで勝ち越せそうだ
小結から3枚目までは大炎上だろうな
ただ優勝は白鵬じゃないと思う

587 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 19:45:37.71 0.net
幕内中位の実力者が大勝ちしたら面白いんだけどな
遠藤はギリギリ上位総当りなのか?

588 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 19:50:18.68 0.net
鏡桜十両落ちか、残ると予想してたから意外だったわ
よく多賀竜が納得したな

589 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 19:53:53.48 0.net
いくらなんでも16枚目の10敗で残るほうがおかしいだろ。

590 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 20:25:31.53 O.net
>>580
北太樹とガガ丸の冷遇の理由は、「人気ある舛ノ山を少しでも上にしたかった」なのだと思う。
豊響と貴ノ岩の処遇は、所属部屋を考えれば、ねぇ〜。
相撲はやっぱりそういうものか。

591 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 20:27:28.00 0.net
まさか魁が十両12枚目まで上がるとはな
何気に予想外だった

592 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 20:53:22.48 0.net
幕内については特に7〜12枚目はどう編成してもおかしな箇所が出てくるし仕方ないかなという感じ
ただその下の舛ノ山>北太樹臥牙丸は逆じゃね?

十両は鏡桜を最大限優遇するならここだろうという位置にしっかり収まってて笑った
あとは魁が思いの外上がってたのが意外だったくらいか
って井筒部屋のサイトまた魁が魁猛に改名したことになってるしw

593 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 20:55:29.09 0.net
やっぱり豊真将は上がりすぎのような気もするが…
十両2枚目で14勝したからこれくらい上がっても良いということなのかな

594 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 21:05:37.53 0.net
遠藤のときも相当なageっぷりだったし、14勝で優勝ってのはそれだけでかいんだろう

595 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 21:28:19.45 O.net
生年月日が1日ちがいの東龍と佐田の海が入れ替え。

幕尻でも、幕内は幕内。ほとんど番付上位の力士と当てられる。
十両筆頭なら、ほぼ十両力士との対戦だから、下位力士との対戦がほとんど。

入れ替わったのが、吉と出るか凶と出るか・・・

596 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 22:14:07.60 O.net
替わらなくても筆頭なら幕内との対戦が組まれるし、
今回上がれなかったら永遠に上がれない可能性もあったので、
入れ替わって吉なのですよ。

597 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 22:41:50.26 0.net
どうせ跳ね返されるんだから早いうちに幕内経験したほうがいいだろ

598 :待った名無しさん:2014/04/25(金) 00:36:38.71 0.net
>>583
もう遠乃藤(とおのふじ)に改名でいいだろ

599 :待った名無しさん:2014/04/25(金) 00:51:35.54 0.net
>>585
豪太郎もいい加減に大関に上がらないと万年関脇になりかねないしなあ

600 :待った名無しさん:2014/04/25(金) 01:05:19.80 O.net
宝龍山の位置、おかしくないすか?
栃ノ心、琴宏梅より下が妥当でしょ。
あと、北播磨、栃飛龍を計算より半枚上にした意図がわからない。
旭大星、希善龍が上がらなさすぎ。
所属部屋によって、差別し過ぎですよ!!
それと、10枚目台が下げと4番に甘過ぎる。
阿武咲ではなく、なぜ大岩戸が15枚目以内なのか。

601 :待った名無しさん:2014/04/25(金) 02:15:28.05 0.net
>>600
言われてみれば琴宏梅より上なのはおかしいかも
栃ノ心はこんなもんでしょ

602 :待った名無しさん:2014/04/25(金) 09:12:06.26 0.net
>>600
宝龍山・希善龍同意
石浦と並んでたのに同じ星でなんで差がつくんだ?

武蔵海もうちょいあげてやっても
15枚目のところは、微妙だったからしゃーないかな

603 :待った名無しさん:2014/04/25(金) 11:11:32.87 O.net
亀井は木瀬だから。
旧大島勢も何か嫌われてるっぽい。
旭大星と宝龍山は星1つ違うのに上がり幅が全く同じという。
幕下上位は半枚でも違えばその後の土俵人生が全然違ってくるかもしれないんだから、
もっと慎重に組んでほしいよ…
7番しか取らせてもらえない、年6回しか場所がない、だから1つでも多く勝った者を大きく上げ、
勝ち越しの上がり幅より負け越しの下がり幅を大きくしていたのではないのか?
贔屓抜きに肥後嵐、大和富士、千昇と、3−4力士が下がらなさすぎなんだね。
反対に4−3力士は基本的に上がりすぎ。
幕下以下まで勝っても負けても変わらないのでは、強いも弱いも無くなり、
相撲自体が終わってしまう。

604 :待った名無しさん:2014/04/25(金) 17:52:02.75 0.net
相撲レファレンスの更新まだか

605 :待った名無しさん:2014/04/25(金) 17:53:31.30 0.net
>>604
番付を更新するのが大変なんだろう
場所直前には更新してあると思いますよ

606 :待った名無しさん:2014/04/25(金) 18:10:20.31 0.net
ところで、>>389>>442あたりでも触れられてるが、
関脇の最高位が東なのか西でも力士の地力って結構変わってると思う

607 :待った名無しさん:2014/04/25(金) 19:19:59.10 O.net
白鵬     横綱日馬富士
鶴竜     横綱
稀勢の里   大関琴奨菊
豪栄道    関脇栃煌山
嘉風     小結千代鳳
碧山     前頭豪風
千代大龍   同2宝富士
旭天鵬→安美錦同3安美錦→旭天鵬
遠藤     同4豊ノ島
松鳳山    同5勢
魁聖     同6玉鷲
徳勝龍→豊真将同7 高安→徳勝龍
妙義龍    同8貴ノ岩→高安
照ノ富士   同9豊響→隠岐ノ海
大砂嵐    同10隠岐ノ海→栃乃若
千代丸→豊響 同11栃乃若→千代丸
豊真将→貴ノ岩同12北大樹→常幸龍
臥牙丸→舛ノ山同13常幸龍→北大樹
舛ノ山→臥牙丸同14時天空
旭秀鵬    同15蒼国来
荒鷲     同16千代の国
東龍→佐田の海同17

やっぱり下位がグダグダだった。貴ノ岩と豊真将がかなりずれた。豊響もだが

608 :平成26年夏場所幕内番付:2014/04/25(金) 19:23:09.16 0.net
  白  鵬  横綱  日馬富
◎鶴  竜  横綱
  稀勢里  大関  琴奨菊
  豪栄道  関脇  栃煌山
◎嘉  風  小結  千代鳳◎
  碧  山  前 1  豪  風
  千代大  前 2  宝富士
  安美錦  前 3  旭天鵬
  遠  藤  前 4  豊ノ 島×
×松鳳山  前 5    勢
  魁  聖  前 6  玉  鷲
○豊真将  前 7  徳勝龍
  妙義龍  前 8  高  安
  照富士  前 9  隠岐海
  大砂嵐  前10  栃乃若
  豊  響  前11  千代丸
  貴ノ 岩  前12  常幸龍
  舛ノ 山  前13  北太樹
  臥牙丸  前14  時天空○
○旭秀鵬  前15  蒼国来○
◎荒  鷲  前16  千代国○
◎佐田海  前17

609 :平成26年夏場所十両番付:2014/04/25(金) 19:24:29.14 0.net
×東  龍  十 1  大  道
  双大竜  十 2  鏡  桜×
  旭日松  十 3  若の里
  朝赤龍  十 4  玉飛鳥
×佐田富  十 5  里  山×
  千代皇  十 6  天鎧鵬×
  誉富士  十 7  明瀬山
×富士東  十 8  翔天狼
  阿夢露  十 9  徳真鵬
○土佐豊  十10  逸ノ 城◎
  肥後城  十11  若荒雄
○  魁    十12  青  狼
  琴勇輝  十13  芳  東
  大喜鵬  十14  隆の山○

610 :平成26年夏場所幕下上位番付:2014/04/25(金) 19:26:06.44 0.net
×北磻磨  下 1  若乃島
  大栄翔  下 2  石  浦
×栃飛龍  下 3  旭大星
  希善龍  下 4  宝龍山
  岩  崎  下 5  肥後嵐
  大和富  下 6  栃ノ 心
  琴宏梅  下 7  磋牙司×
  琴恵光  下 8  川  端
  大雷童  下 9    達
  千代翔  下10  琴弥山
  豪頂山  下11  出羽疾
  武蔵海  下12  鶴  林
  丹  蔵  下13  千  昇
  希帆海  下14  舛ノ 湖
  貴斗志  下15  大岩戸

611 :待った名無しさん:2014/04/25(金) 20:42:42.46 0.net
>>605
まあ確かにそうなんだが、いつもは番付発表のその日のうちに更新していたからなあ。
でも今年に入ってからは更新がかなり遅くなっているからそう言いたくなるんだよね。

612 :待った名無しさん:2014/04/25(金) 20:45:45.33 0.net
グルジが全勝優勝だよなぁ

613 :待った名無しさん:2014/04/25(金) 20:52:51.03 O.net
貴月芳引退

614 :待った名無しさん:2014/04/25(金) 21:20:51.59 0.net
>>611
最近は他の情報も更新が遅めになっている。管理人は忙しいのかもしれない。
>>613
大相撲ジャーナル

615 :待った名無しさん:2014/04/25(金) 21:27:24.91 0.net
>>606
自己レス
東:阿覧、豊ノ島、豪栄道、栃煌山、若の里、妙義龍、安美錦
西:旭天鵬、朝赤龍

やっぱり差があるな、このスレの人はどう思う?

616 :待った名無しさん:2014/04/25(金) 21:43:09.96 0.net
平成26年5月場所の元関取

幕下
×北磻磨(東1)、×栃飛龍(東3)、希善龍(東4)、栃ノ心(西6)、
×磋牙司(西7)、大雷童(東9)、琴弥山(西10)、丹蔵(東13)、
千昇(西13)、大岩戸(西15)、政風(東25)、華王錦(東27)、
慶天海(東29)、鬼嵐(西34)、鳥羽の山(東40)、飛天龍(西44)、
鳰の湖(西48)、皇風(西51)、○千代嵐(西56)

三段目
出羽の郷(西18)、出羽鳳(西24)

序二段 
×飛翔富士(西36) 

序ノ口
竜電(東1) 

617 :待った名無しさん:2014/04/25(金) 21:45:06.35 0.net
平成26年5月場所の元関取

幕下
×北磻磨(東1)、×栃飛龍(東3)、希善龍(東4)、栃ノ心(西6)、
×磋牙司(西7)、大雷童(東9)、琴弥山(西10)、丹蔵(東13)、
千昇(西13)、大岩戸(西15)、政風(東25)、華王錦(東27)、
慶天海(東29)、鬼嵐(西34)、鳥羽の山(東40)、飛天龍(西44)、
鳰の湖(西48)、皇風(西51)、○千代嵐(西56)

三段目
出羽の郷(西18)、出羽鳳(西24)

序二段 
×飛翔富士(西36) 

序ノ口
竜電(東1) 

618 :待った名無しさん:2014/04/25(金) 21:46:05.38 0.net
平成26年5月場所の元関取

幕下
×北播磨(東1)、×栃飛龍(東3)、希善龍(東4)、栃ノ心(西6)、
×磋牙司(西7)、大雷童(東9)、琴弥山(西10)、丹蔵(東13)、
千昇(西13)、大岩戸(西15)、政風(東25)、華王錦(東27)、
慶天海(東29)、鬼嵐(西34)、鳥羽の山(東40)、飛天龍(西44)、
鳰の湖(西48)、皇風(西51)、○千代嵐(西56)

三段目
出羽の郷(西18)、出羽鳳(西24)

序二段 
×飛翔富士(西36) 

序ノ口
竜電(東1) 

619 :待った名無しさん:2014/04/25(金) 22:57:53.06 O.net
>>615
旭天鵬が西なのは意外。
蔵間も西で関脇実は1場所だけなのは信じられないほど意外。
若翔洋は張出が最高位だが、関脇まで行ったことの方が意外。
曙1人横綱だったのに、西ではなく東張出だったのはもっと意外。

620 :待った名無しさん:2014/04/25(金) 23:04:47.17 0.net
>>615
阿覧以外は確かに差があるな
旭天鵬が西なのは意外だけど

621 :待った名無しさん:2014/04/25(金) 23:44:20.94 O.net
平幕優勝した力士のうち、
最高位が関脇で関脇在位が1場所のみの力士

最高位東関脇
栃東 通算611勝593敗33休 幕内404勝448敗23休 小結在位5場所
金剛 通算449勝414敗 幕内259勝281敗 小結在位5場所

最高位西関脇
多賀竜 通算557勝621敗10休 幕内321勝407敗7休 小結在位1場所
琴富士 通算529勝528敗15休 幕内251勝289敗15休 小結在位1場所

おまけ

最高位東小結
富士錦 通算574勝559敗5休 幕内414勝466敗5休 小結在位10場所
若浪 通算568勝557敗20休 幕内351勝429敗 小結在位3場所

622 :待った名無しさん:2014/04/26(土) 03:32:17.88 0.net
春場所序ノ口で1勝6休の竜電が、序ノ口筆頭

こんなものなの?

623 :待った名無しさん:2014/04/26(土) 03:54:40.65 0.net
>>622
春場所序ノ口で2勝以上した人は全員序二段に上がってるね

624 :待った名無しさん:2014/04/26(土) 06:04:57.13 0.net
元大関が幕下で相撲を取った人はいないみたいだけど

幕内優勝力士が幕下まで陥落して相撲をとった人ているのでしょうか?

625 :待った名無しさん:2014/04/26(土) 09:21:17.95 O.net
>>624
幕内優勝力士は幕下落ちなら引退です。
琴富士も、それで引退しました。
元大関は十両落ちなら引退、が絶対からファジーになったので、
この先は、あるかもしれませんね。

626 :待った名無しさん:2014/04/26(土) 09:54:09.35 0.net
>>620
アランは親方が審判部長だったからやたら番付で優遇されたんだよな

627 :待った名無しさん:2014/04/26(土) 10:20:56.16 0.net
暇だからもう少し関脇について調べてみた。昭和以降最高位関脇で
東:栃乃洋、隆乃若、土佐ノ海、貴闘力、安芸乃島、琴錦、寺尾、水戸泉、栃乃和歌、琴ヶ梅、鳳凰、逆鉾、舛田山、
出羽の花、巨砲、魁輝、栃赤城、玉ノ富士、北瀬海、鷲羽山、荒勢、金剛、麒麟児、黒姫山、高見山、長谷川、栃東、
陸奥嵐、福の花、明武谷、海乃山、岩風、羽黒花、大豪、信夫山、若前田、安念山、玉乃海、出羽錦、時津山
西:玉乃島、追手風、北勝力、琴ノ若、玉春日、琴富士、栃司、益荒雄、多賀竜、闘竜、高望山、青葉城、大寿山、金城、
富士櫻、藤ノ川、高鐵山、若見山、開隆山、若秩父、小城ノ花、前田川、房錦、北ノ洋、鶴ヶ嶺、羽嶋山(張出)、力道山

628 :待った名無しさん:2014/04/26(土) 12:56:44.41 O.net
追手風→追風海?

629 :待った名無しさん:2014/04/26(土) 13:24:52.13 0.net
>>583
つか、遠藤て新聞で見出しで見ても誰のことかサッパリわからんことがあるから
名字も珍しい名前ならいいんだけどね。誰のことかわかるから

630 :待った名無しさん:2014/04/26(土) 15:10:32.81 0.net
明月院のことか

631 :待った名無しさん:2014/04/26(土) 23:03:28.81 0.net
>>626
関脇昇進のときは文句なしの東関脇だったでしょ
その2つ3つ前後の場所は優遇された感満載だったけど

632 :待った名無しさん:2014/04/27(日) 02:26:58.85 0.net
レファレンスの嘉風の色紙豪風って書いてあるよなこれ

633 :待った名無しさん:2014/04/27(日) 06:44:28.64 O.net
多賀竜と琴富士は一発屋優勝、栃東は棚ぼた、金剛は空前の絶好調

634 :待った名無しさん:2014/04/27(日) 18:02:38.81 O.net
幕内上位のレーティング順位
白鵬 1(横綱)日馬 2
鶴竜 3(横綱)
稀勢 4(大関)琴奨 7
豪栄 5(関脇)栃煌 6
嘉風 16(小結)千鳳 23
碧山 11(前頭)豪風 18
千龍 14(同2)宝富 24
安美 13(同3)旭天 20
遠藤 15(同4)豊島 10
松鳳 9(同5)勢  19

西方は小結以下が、豊ノ島を除いて手薄な気がする・・・

635 :待った名無しさん:2014/04/28(月) 01:04:48.81 0.net
このスレを見始めて日が浅い人は注意。

携帯からの書き込み者は、ピンからキリまでいます。
>>634のような携帯には触れるべからず。

636 :待った名無しさん:2014/04/28(月) 02:52:57.79 0.net
あと前頭…枚目があるから〜とかいう枚数厨にも、気をつけて

637 :待った名無しさん:2014/04/28(月) 05:32:11.01 0.net
どうでもええわ

638 :待った名無しさん:2014/04/28(月) 07:50:31.43 0.net
豪栄道と栃煌山に大関とりの空気が全くない
今場所後昇進は優勝しなきゃ無理だな

639 :待った名無しさん:2014/04/28(月) 09:20:50.76 0.net
GADはまだしもシャケには全くないな
横綱1人不在状態で白鵬にも勝たずに11勝→横綱大関から1勝での9勝じゃさすがに大関取りって雰囲気にはならんか

640 :待った名無しさん:2014/04/28(月) 10:01:31.32 0.net
>>638
空気なんて作らない方がいいことを学習したんだろ
稀勢の里の綱取り失敗から

641 :待った名無しさん:2014/04/28(月) 10:41:37.69 0.net
中日までに1敗以内でいけば急速に盛り上がるかもしれんけど、
まあここは11〜12勝目指して足固めだわな

642 :待った名無しさん:2014/04/28(月) 15:11:32.67 0.net
出島みたいに誰かの大関取りor綱取りの影に隠れて星を積み上げるのがベスト

643 :待った名無しさん:2014/04/28(月) 18:08:25.23 O.net
さてさてどんな展開になりますか。
楽しみですね〜。
逆鉾さんの手腕に注目であります。

644 :待った名無しさん:2014/04/28(月) 18:23:03.80 0.net
>>641
出島は前場所で変化を多用しすぎたから二桁勝ったのに三賞が出なかったんだよな
そして次の場所で新横綱武蔵丸と大関取り魁皇の陰に隠れてたけど気がつけば13勝で決定戦で横綱を破って優勝だもんなあ

645 :待った名無しさん:2014/04/28(月) 18:28:50.00 0.net
国産力士の優勝がどうのこうの以前に、関脇の優勝がもう14年も出てない
そろそろ優勝して昇進する力士が現れてもいい頃
勘違いしないでほしいが、俺は別に豪栄道が次期横綱候補として
本格化するなどとはみじんも思ってない
あくまでも勢いだけの単発まぐれ優勝な
元々怪我も多いし、上がったあとは燃え尽き症候群で3年持つかどうかってとこだと思うわ

646 :待った名無しさん:2014/04/28(月) 18:32:00.15 O.net
レジェンド魁皇を打ち崩せなかったキャラしか残ってないんだもんw

647 :待った名無しさん:2014/04/28(月) 20:09:52.62 0.net
星取だけでいえば04年までの魁皇と千代大海がその後5年以上も取れたからな
朝青龍白鵬と覇者がスムーズに交代したとはいえ情けないありさま

648 :待った名無しさん:2014/04/28(月) 20:18:35.70 O.net
豪栄道に比べると、栃煌山の方が夏場所は気楽に相撲取れるだろうな。

649 :待った名無しさん:2014/04/28(月) 21:45:54.94 0.net
中日まで稀勢の里の陰に隠れ
十日目まで遠藤の陰に隠れ
12日目まで栃煌山の陰に隠れ
14日目まで豪栄道の陰に隠れていた鶴竜が優勝するのか

650 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 03:04:40.91 0.net
>>644 1999年7月場所だよな。
あん時は10勝、12勝の魁皇が流石に大関を射止めると思ってたけど、傍らそういや
出島も9勝、11勝で、13番勝てば大関か、でも出島じゃ役者不足だなと思っていた、
そしたら魁皇がもたもた、やれ再入幕和歌乃山と曙が6連勝だ、やれ曙が1敗でトップだと
言ってる間に2敗の出島がするすると白星を積み重ねていった。気が付けば決定戦で、優勝してしまった。
魁皇や武双山、栃東を差し置いて出島が大関に昇進した事に違和感があったなぁ。

651 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 04:04:46.70 0.net
しかも出島は優勝決定戦で立会い変化をやらかしたからな
栃煌山は変化と無縁だが、運良くチャンスが転がり込んだらどうするかな

652 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 07:35:12.88 0.net
マスコミが「大関獲りの場所」って書くのは
3場所33勝に今場所12勝で到達って時が基準な気もする。

653 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 07:45:54.11 0.net
あの時期の魁皇は右おっつけからの右上手が冴える好調な場所と
やたら手繰りに行ったりの消極相撲の場所との差が激しくて、
最近のGADを見てると時々思い出す

654 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 08:57:25.48 0.net
栃煌山が大関になって喜ぶ相撲ファンなんていないだろ

655 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 09:07:37.29 Q.net
豪太郎とシャケは優勝しようが大関に昇進しようが言われる事は同じ
「出来るんならもっと早くにやっとけよ…」

656 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 09:41:17.58 0.net
シャケ豪栄道が仲良く大関になったら確実に互助会始めるだろ

657 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 09:56:19.42 O.net
グフフ…
今年横綱大関大量につくる理由は…
おっとその前に7人で記念撮影せねば。
割と短い間お疲れ様でした。

658 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 10:43:59.28 0.net
GADは既に大関の実力があるから当然として、
シャケも長年の功労として大関にあげてもいいと思う
日本人のW昇進とかなったら日本中が沸くぞ

659 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 10:46:42.50 0.net
日本中がどっちらけ

660 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 10:52:18.98 0.net
>>651
謎変化をやったことはある

661 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 11:37:42.22 0.net
>>658
長年というほど長年か?w

しかしながらGADとシャケは明らかにそれ以下と実力差があるからなぁ
いつまでも三役に置いとくのは勿体無い気もするが

662 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 11:46:25.56 0.net
GADは確かに実績では頭ひとつ抜けてるが大関になるのは逸ノ城と遠藤
GADのピークは花相撲で優勝した数年前

663 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 11:59:26.05 0.net
逸ノ城はまだ未知数だけど遠藤は当分三役で足踏みすると思うが

664 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 12:34:22.38 O.net
個人的には、真面目さが滲み出ているシャケの方が豪栄道より好きだが、
協会やマスコミが大関にしたいと思っているのは、シャケよりも豪栄道なんだろうな。
気の強そうな顔・それなりに華のある雰囲気で、人に気に入られやすいのは豪栄道だろう。
豪栄道ばかり大関取りだと言われるのは、そういう所も多少あるんだろう。

665 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 12:34:58.14 0.net
真面目さが滲み出ている?どこが?

666 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 12:37:03.81 0.net
ガチンコだし賭博もしないし相撲も正攻法だし
少なくともチャラくはないだろ

667 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 12:38:18.25 0.net
思いっ切りGADとヤオってたじゃんw

668 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 12:40:11.32 0.net
協会的にはどっちでもいいから大関になってくれって思ってるよ

669 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 13:07:18.21 O.net
同時に上がってくれたらいいけどそうなると二人で白星荒稼ぎしないといくないから上位が荒れるぞw

白鵬倒せるなら面白くなりそうなんだけどな
両方大関になれるなら今場所はGADが無双してシャケは11番くらいで足固めして来場所に爆発がベスト

670 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 13:08:04.74 0.net
顔がぶさい

671 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 13:40:02.41 O.net
大砂嵐、照ノ富士、逸ノ城あたりが上がってくるまでは当分は国産大関でしのげるね。
碧山や魁聖もあまり伸びてないから

672 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 15:08:04.45 0.net
嘉風と千代鳳は何勝できるか

673 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 15:49:06.64 0.net
ジャアアアアアアアアップwwっうぁ全員負け越しwwww

674 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 15:49:39.63 0.net
>>672
5勝

675 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 15:51:22.11 0.net
>>672
無理無理無理のかたつむりwwwwww見てろよ突然貴ノ岩あたりがアホみたく勝ちだしたりするから

676 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 15:51:51.94 0.net
>>672
まあ5勝できれば上等だろう
カフーはともかくチヨフェニは2勝とかでもおかしくないけど

677 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 17:17:43.57 0.net
惨状厨はお帰り下さい

678 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 17:21:21.80 0.net
遠藤が6勝できたから千代鳳は5勝できれば良いとこかな

679 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 18:20:19.61 0.net
チヨフェは体格あるけど自分で前に出る力はまだ見劣りするしなあ
関脇以上でワンチャンあるのはたまに半端なことする鶴竜とGADくらいじゃね
前褌を先に掴まれたらその時点で終了だが

680 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 19:03:22.10 0.net
  大相撲夏場所番付
  東   地位   西
白  鵬  横綱  日馬富士
鶴  竜  横綱
稀勢の里大関  琴奨菊
豪栄道  関脇  栃煌山
嘉  風  小結  千代鳳
碧  山  前頭  豪  風
千代大龍  2  安美錦
宝富士   3  旭天鵬
豊ノ 島   4  松鳳山
遠  藤   5    勢
魁  聖   6  玉  鷲
徳勝龍   7  妙義龍
照ノ 富士  8  豊真将
大砂嵐   9  貴ノ 岩
千代丸  10  高  安
隠岐の海 11  栃乃若
豊  響  12  常幸龍
舛ノ 山  13  北太樹
臥牙丸  14  時天空
旭秀鵬  15  東  龍
蒼国来  16  千代の国
荒  鷲  17

681 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 19:03:54.71 0.net
  東   十両   西
佐田の海  1  大  道
双大竜   2  鏡  桜
若の里   3  千代皇
旭日松   4  佐田富士
里  山   5  天鎧鵬
玉飛鳥   6  朝赤龍
明瀬山   7  阿夢露
誉富士   8  富士東
土佐豊   9  逸ノ 城
徳真鵬  10  翔天狼
若荒雄  11  肥後ノ 城
青  狼  12  琴勇輝
芳  東  13    魁
大喜鵬  14  隆の山

682 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 19:14:56.37 O.net
まちがってるよ

683 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 19:15:07.47 0.net
千代大喰
千代怠留
千代丸々
千代挫
千代粗
千代真暗
千代嘔

最近九重部屋から出てくる関取ってホント、揶揄しやすい四股名の力
士ばかりだよな

684 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 19:28:46.81 0.net
そんなしょうもないことに無駄な時間使ってんのお前だけ

685 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 20:30:01.92 0.net
>>679
ぶっちゃけ今の三役以上で一番誰でも勝てる可能性があるのはキセだと思うがなw

686 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 21:03:19.90 0.net
幕内最年少で三役という事実だけ見れば角界一のホープなんだけどなー
悲しいかな全く目立ちやしない

687 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 21:08:48.63 0.net
遠藤が悪い

688 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 21:19:35.46 0.net
基 地 外なほうのageはお帰りください

パソコンだろうが巣mぁふぉ持ちだろうが関係ない

689 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 21:20:42.37 O.net
結局、顔とか雰囲気か。
イケメン力士や華のある力士が躍進すれば周りはヤンヤヤンヤだが、
そういう力士を差し置いて地味な力士が力を伸ばしてくると、微妙な雰囲気になる。
琴奨菊は、稀勢の里が大関に上がるまでは、稀勢の代用みたいな感じで持ち上げられたけど。

690 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 21:26:00.26 0.net
千代鳳は豪栄道や栃煌山よりも新三役昇進の年齢自体は1年ほど若いんだな。
まあ叩き上げと高卒じゃ条件が違うから稀勢の里と比較するのが筋かもしれんが。
でもなんか千代鳳にはポテンシャルを感じないんだよなあ。あまりにも相撲が愚直すぎてね。

691 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 21:33:32.01 0.net
千代鳳は11勝いくだろ
上位のメンツ見ても横綱以外めぼしいの居ないから取りこぼしなければ12勝も可能

692 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 21:37:28.94 0.net
シャケもたいがい愚直だろ

693 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 21:48:43.22 0.net
まあ今場所は負け越すだろうな

694 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 21:49:27.38 0.net
GADのよう小細工に溺れるのもそれはそれで困る
こいつら足して2で割ればいいんじゃねと時々思う

695 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 22:24:11.62 0.net
千代鳳が最後にどこまで化けるかは未知数だが、最低でも安ポジションは確保したと思う
千代大龍は結局前頭2枚目止まりで終わりそうな予感

696 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 22:37:12.61 0.net
>>690
千代鳳のような若手が愚直でも別にいいんじゃね
GADは若い頃からハンパだし、シャケは未だに愚直だし
ハンパのまま上がった琴光喜や、愚直のまま上がったキセの例もあるしどうとでもなるだろうけど

697 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 22:43:07.03 0.net
前頭二枚目に千代滞留の口兄いか

698 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 22:43:23.55 0.net
シャケは立派な技巧派だよ。前さばきが天才的でもろ差しの型が確立している
キセは確かに愚直だった(過去形)
今でも型もけれん味もない馬力と気迫だけの相撲取ってるけど
立ち合いで駆け引きするようになったからなんだかなあという感じ

699 :待った名無しさん:2014/04/29(火) 23:02:24.00 0.net
シャケは勝つときは技巧がさえることもあるんだが負けたときは大抵愚直
逆にGADは素直に攻めれば勝てる相手に小技使って負けてる印象
確かにこいつらを足して二で割ったら理想的だな

700 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 00:04:28.53 0.net
次の新三役は番付の上では千代大龍と宝富士が候補だろうけど全然そんな気がしねえ
つか、中位まで見渡しても誰一人ピンとこねえ

701 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 00:15:24.84 0.net
来場所の小結はまた豊ノ島と松鳳山あたりじゃないの?

702 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 00:19:38.43 0.net
松谷はともかく、とよのんはもはや三役常連格と言えるかどうか
先場所の前半であからさまにガス欠した相撲ぶりは見てて悲しくなった
よく言われる稽古不足次第なんだろうけど

703 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 00:25:08.71 0.net
名古屋はメゲス(東2 8勝7敗)とMGR(東8 11勝4敗)かなあと睨んでる
次点で勢(西5 9勝6敗)
豊ノ島は連続負け越し、松鳳山はよくてハチナナ

704 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 00:56:30.80 0.net
遠藤は?
今の幕内上位だと8-7でも新三役ありそう

705 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 01:13:22.51 0.net
遠藤はもう立ち合いの圧力から一気にもってけば勝てるってのがバレてるからそのへんに劇的な変化がない限りは上位には勝てないだろう
先場所の後半は完全にメタられてたし

706 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 01:35:07.15 0.net
終盤はガス欠もあったけど、GADシャケに何もできなかった相撲には壁を感じたな
どこぞのハンカチと違って現在地を自覚してると思うし焦ることはない

707 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 02:08:09.57 0.net
何言ってるの
人間は顔と見た目が全てですよ

708 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 03:30:35.09 0.net
人間性は顔や所作にあらわれると言ったほうがいいかな

709 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 04:17:22.57 0.net
シャケの見た目は万年幕下だからなw

710 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 05:44:52.94 0.net
華がない

711 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 05:51:59.58 0.net
塩撒く前にジュディオングの魅せられてみたいなポーズするのは何なの?

712 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 07:00:31.49 0.net
地元高知でも人気ないでしょ

713 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 07:36:50.17 0.net
優勝同点までいった実力者が二人現役幕内でいるだけでも、
隣の愛媛県民としては羨ましい限りだよ
愛媛なんて、玉春日は勝手に十両2枚目で負け越しただけで辞めるし、
どっかの学生横綱は……

714 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 08:51:38.63 0.net
学生横綱・・・・増・・・は高知か

715 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 11:22:23.37 0.net
人気ゼロ

716 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 11:36:00.20 O.net
高知県出身者の1人として、
土佐ノ海が果たせなかった大関昇進を、栃煌山に託して応援している。
個人的には、豊ノ島はあまり好きではない。

717 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 11:42:59.00 O.net
上位対戦圏内から三役に上がるなら遠藤だな。
宝、明月院を否定するわけではない。
今回は関脇アシュラ、マショーや小結勢い誕生場所になるのではないかな。
んで、宝、明月院は来場所大きく勝ったら。
まぁまぁ交代で1〜2年のうちに幕内常連は三役になるんじゃないか?
その後の相撲がどうなるかは正直わからないし、力士が若くなりすぎて(俺がふるくなったとも)何か相撲の将来どうでもいい。
どれが強いか見極める意欲が湧いてこないというか。

718 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 12:36:32.91 0.net
栃煌山なんて誰も知らないよ

719 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 12:46:58.86 0.net
一般人は誰も知らないだろうな

720 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 12:57:47.29 0.net
柏鵬時代の終盤だと当時の大関、北・玉の2人の認知度も怪しかったとか

721 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 13:05:50.14 0.net
しゃけは暗いんだよ

722 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 13:21:42.78 0.net
栃ノ海
佐田の海
琴桜
三重ノ海
隆の里
北勝海
旭富士

といった横綱も、世間に知られてない。
双羽黒は騒動起こさなかったら、この仲間入り。

武蔵丸だって、若貴フィーバー時にその存在が認識されただけで
横綱としての輝きを世間は知らない。

723 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 13:22:51.14 0.net
互助会大関が1人増えるだけで何のメリットもないって言ってんの。馬鹿が

724 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 13:44:19.07 0.net
むしろ悪影響のほうが多いんじゃない?雑魚大関が増えると場所に締まりがなくなる

725 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 14:19:28.56 0.net
>>722
佐田の海なんて横綱は知らない
幕内で全敗した佐田の海と新入幕の佐田の海なら知ってるが

726 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 14:53:54.46 0.net
栃じゃそもそも観客呼べないだろ
大砂や遠藤プッシュした方がよっぽど協会に金落ちるわ

727 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 15:12:30.52 0.net
どうせプッシュするなら
・地方場所で客寄せになる(GAD、悪魔など)
・話題性がある(大砂嵐、遠藤など)
・見た目がいい(勢、オッキーなど)
のどれかがある力士の方がいいんだろうな

728 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 15:16:32.02 0.net
豪栄道も大関の器ではない

729 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 15:20:19.69 0.net
豪は大関獲りのムード感じるけど鮭はほぼ皆無だな

730 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 15:42:26.32 0.net
>>722
佐田の山、旭富士、鶴竜の共通点は同時代の大横綱に全く歯が立たなかったとこだな
大鵬、ウルフ、白鵬にそれぞれ数回しか勝ててない

731 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 16:35:24.56 0.net
ルックス、安定感、知名度、どれをとっても豪栄道より劣っている栃煌山wwwwww

732 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 16:57:13.76 0.net
キセとキクは頭打ちだし遠藤以外望みがない
遠藤はルックスと実力兼ねそろえた久しぶりの逸材

733 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 17:09:34.10 0.net
遠藤が大関以上になるとは思えない

734 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 17:54:18.39 0.net
>>722
琴桜や隆の里を無名扱いするなよ、もちろん既に故人だから今の若い人は知らんだろうが、
当時は超有名人だったのは間違いない、隆の里なんて「昭和のおしん」なんて言ってたくらいだから

735 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 18:07:26.24 0.net
>>734
ていうか単純に隆の里はウルフに合口がよかったから目立ってただけ

736 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 18:09:52.67 0.net
>>733
今のままの実力ならね
何度か上位と当たってりゃ成長もするだろうし、これから上も衰えてくるから可能性はあるでしょ
少なくとも他の幕内より頭二つくらいは抜けてる

まあどうせ未来の綱は逸ノ城や照ノ富士だろうけど

737 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 18:38:18.87 O.net
シャケの大関取りが盛り上がらないのは、シャケが地味だから。
シャケが遠藤みたいにイケメンだったり、豪栄道みたいに華があれば、
協会やマスコミがプッシュするし、世論も盛り上がる。結局、世の中は陰キャラに冷たい。

738 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 19:47:31.02 0.net
ていうか単純に11勝→9勝じゃ大関取りって空気にはならんってだけだろ
やっぱ三役で12勝、あるいは連続二桁とかじゃないと

739 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 22:26:56.50 0.net
鮭も夏で11勝か12勝すれば名古屋で大関獲りムードになると思う

740 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 23:00:22.29 0.net
遠藤なんぞ所詮雅山2世だろ

741 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 23:28:41.22 0.net
雅山まで行けるかどうか

742 :待った名無しさん:2014/04/30(水) 23:54:17.47 0.net
遠藤はまず幕内中堅クラスと渡り合えるかどうかを見極めないとな
初場所勝つには勝ったがどうにも余裕のない内容が多すぎた
幸か不幸か、この番付だと上位挑戦は続行っぽいけど

743 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 00:00:19.12 0.net
>>737
>シャケが遠藤みたいにイケメンだったり
うん
>豪栄道みたいに華があれば
うん?

744 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 00:19:30.60 0.net
豪栄道は小細工と逆転技に頼る塩相撲という人もいれば、華のあるサーカス相撲という人もいる

745 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 02:29:20.55 O.net
遠藤は、追風海以下だろう?

746 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 03:46:08.33 0.net
豊真将>豊ノ島>栃煌山だと思うよ
知名度

747 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 03:59:37.80 O.net
遠藤は怪我しやすい取り口だからな
来年の今頃はブーム終わってるような気がするけど

748 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 05:54:01.31 0.net
千葉県松戸市六高台2-78-3

749 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 06:00:29.38 0.net
俺も大銀杏を結う頃にはただの三役常連力士になっていると思う。
それと鳳は勝ち越すと予想している。

750 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 08:29:32.41 0.net
>>744

スケールの小ささはともかく型は間違い無く近代相撲の申し子

751 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 09:35:26.65 0.net
豪栄道ほど器用貧乏という言葉が似合う力士もいないな
鶴竜も似たようなところがあったがきっちり重みを加えて卒業した

752 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 10:49:14.21 0.net
千代鳳って千代鳳って読むのかよwww
千代鳳だと思ってた...

753 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 10:56:15.21 0.net
2011秋の鶴竜も大関獲りだったけどそこまでムードなかったような、菊はかなりムードあったけど
結果的に菊は昇進、鶴竜は失敗したけど

754 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 10:58:45.53 0.net
影山ファンうぜー

755 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 11:13:37.57 O.net
>>716
高知も朝潮引退直後の平成になるかならんか頃は序二段に若潮(実際はパラグアイ出身)と星龍馬の2人しかいない時代があった。

その低迷を打開したのがあの学生横綱の





土佐ノ海。

756 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 11:15:01.55 0.net
山陰両県の関取は出るのやら

757 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 12:12:07.05 0.net
>>756
隠岐の海がおるやん

758 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 16:23:48.66 0.net
高知は意外と人材豊富だよな
柳川とか

759 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 16:40:25.62 0.net
高知は山内一豊の相撲大会虐殺事件があるからな

760 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 17:34:22.02 O.net
ど田舎か大都会だねぇ。
有力力士が出るのは。
片田舎は就職先はあるけど、だから逆に競争社会で子供の頃、相撲にあまり触れない。
それで、力士があまり出ないし、出ても他人事だから盛り上がらないんだな。

761 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 17:46:34.03 0.net
関脇まで行った平成の高知3人共、就職口もないようなど田舎だもんな、確かに。
土佐ノ海と栃煌山は安芸市出身だけど、これは高知市から室戸岬に1時間走ったところで
働き口が漁師とか農家くらい。四国8の字計画からもハブられた室戸地域だし。
豊ノ島の宿毛も高知南西部の小さな町で、本州からだと車で5時間以上の
陸の孤島、四万十地域だし。

762 :宇部馬鹿阿呆死ね消えろ!!!:2014/05/01(木) 18:33:39.41 0.net
千代大龍や宝富士や勢は新三役を果たしても思い出三役か三役在位2場所止まりの予感がする。

763 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 18:47:45.60 0.net
元十両が序の口まで落ちたら部屋ではデビュー2場所目の序二段とかにこき使われるの?

764 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 19:20:22.04 0.net
                   \___/    \
    _ _- ̄-‐ ̄ 、      / |    _─ ̄ ̄ ̄─_
 _/ `  (   (  |     /   `ー-‐´           \
 i、 `        ト、   /                    \
 |            丶  /             / ̄ ̄ ̄─_ 丶
 `、           ) /            /         \|
  丶         yへ、            /            |
   `、       ,-───、          |            |
   /_-──┬‐┤ \   |           |               |
   |  \.  |  \___ノ         /`           /
   \___.ノ      \        /            イ
       \        \     /            /  |
        `、         \   /           /     |
         丶          \/           /    |
          `、          ヽ          /      /
          丶                    /       /
           \                  /     /
             \              /       |
              \           /            |
                `ト、      /           丶
                |  `丶、_/              |
    ___  ____             | |    |
   ____     /    、   /  __|__   ̄ ̄ ̄フ
        `i    /  | |   `ヽx     |   |     /
        ノ    !、      /  \   /     |  ─ ̄| ̄─
     ─‐´      ー‐  /       /  __|     |

765 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 20:16:53.97 0.net
>>752


766 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 21:14:58.17 O.net
>>763
部屋での上下関係は番付だけじゃない。年齢、初土俵、人脈も絡んでくる。

767 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 21:16:51.30 O.net
>>761
朝潮も辺境、室戸だったよね。
そういえば高知市出身の力士は聞かないなぁ。十両5以上か関取15場所以上勤めた力士はいないの?

768 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 21:21:26.41 0.net
>>767
あのお       方から逃げるんじゃない

769 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 22:31:03.45 0.net
>>763
力士は外では実力社会、部屋では年功序列

770 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 22:38:29.30 0.net
去年メゲスがフェイスブックで最高位も年齢も下の鳳や嵐に丁寧語使ってるの見たな

771 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 22:48:00.05 0.net
>>722
若い人には柏戸や輪島も知られてないだろうな
北の富士なら解説者という認識で知られてそうだが

772 :待った名無しさん:2014/05/01(木) 23:23:40.50 0.net
柏戸や輪島ですら知らない若い人ということになるともはや相撲自体全く興味ない層だろうから
当然相撲中継も見ないわけで勝昭のことも知らなそうw

773 :待った名無しさん:2014/05/02(金) 00:22:42.83 0.net
>>770
入門が遅いからかな

774 :待った名無しさん:2014/05/02(金) 04:03:43.10 0.net
玉飛鳥
http://blog.oretama.com/file/img_ip/tamaki_aska.png

775 :待った名無しさん:2014/05/02(金) 05:43:49.90 0.net
悪魔って誰?

776 :待った名無しさん:2014/05/02(金) 16:10:54.05 0.net
アクマー

777 :待った名無しさん:2014/05/02(金) 18:26:40.00 0.net
デーモン小暮閣下だろう

778 :待った名無しさん:2014/05/02(金) 18:47:43.10 0.net
松鳳山

779 :待った名無しさん:2014/05/02(金) 20:33:31.64 0.net
松鳳山はウィキペディアにまでニックネームは悪魔とか書かれててワロタw
シャケやひとみさんですらかかれてないのに

780 :待った名無しさん:2014/05/02(金) 20:37:43.61 0.net
千代大海は「チヨス・ポニョ大海・副会長」など書かれてた時期もあったが、今はないな…。

魁皇は未だに「会長」の記載があるが。

781 :待った名無しさん:2014/05/02(金) 21:11:11.47 0.net
アシュラも松鳳山?

782 :怪樹城:2014/05/02(金) 22:23:30.01 0.net
H27年3月場所番付(予定)

(東)      (西)
稀勢の里 横 綱 角 瘤
琴奨菊  大 関 遠 藤
豪栄道  大 関
徳勝龍  関 脇  勢
大砂嵐  小 結 宝冨士
高 安  前頭1 常幸龍

改名力士情報
鶴 竜 → 角 瘤(かくりゅう)
引退力士情報
元横綱  白 鵬  は現役を引退しました。
元横綱 日魔冨士 は現役を引退しました。

783 :待った名無しさん:2014/05/02(金) 22:38:04.15 0.net
はいはいおもしろいおもしろい

784 :待った名無しさん:2014/05/02(金) 22:55:14.14 0.net
スルー推奨

785 :待った名無しさん:2014/05/03(土) 12:36:05.53 O.net
>>772
小学校教師やってるけど「スモー」自体知らない児童も多いよ。

786 :待った名無しさん:2014/05/03(土) 14:33:49.71 0.net
このまんま衰退して大相撲の競技人口が70人になれば
みんな関取になれて誰もこまらないのにな・・・

787 :待った名無しさん:2014/05/03(土) 16:07:23.71 0.net
いや・・・なんでボクサーだけ叩かれるのか・・・
人間みんな、自分の能力でなんとかなりそうな道を歩むのに・・・

受験だって自分が試験で勝てそうな相手の所いくし
なんだってそうだろ、無謀な賭けは勇気とは言わん

788 :待った名無しさん:2014/05/03(土) 16:08:09.67 0.net
あっ・・・誤爆したすまん

789 :待った名無しさん:2014/05/03(土) 18:37:09.77 0.net
ボクサーが試合中に相手を叩いて何が悪い

790 :宇部馬鹿阿呆死ね消えろ!!!:2014/05/03(土) 21:04:30.69 0.net
H28 初場所番付

(東)   (西)
日馬富士 横綱 角流
豪栄道 大関 栃煌山
遠藤 大関 千代大龍
妙義龍  大関
徳勝龍  関脇 勢
大砂嵐 小結 宝富士
大翔伍  前1 常幸龍
貴ノ岩 前2  千代丸
千代鳳 前3  琴恵光
旭大星 前4  大翔鵬
隠岐の海 前5  阿武咲
魁渡 前6  照強

791 :宇部馬鹿阿呆死ね消えろ!!!:2014/05/03(土) 21:10:07.36 0.net
>>790
引退力士情報
元横綱白鵬は引退し、一代年寄「白鵬」を襲名し、後進の指導に当たります。
元大関琴奨菊は引退し、年寄「秀ノ山」を襲名し、後進の指導に当たります。
改名力士情報
鶴竜 → 角流 (かくりゅう)

792 :宇部馬鹿阿呆死ね消えろ!!!:2014/05/03(土) 21:18:15.20 0.net
>>790 >>791
H28年初場所番付

_(東)____ __(西)_
日馬富士_横綱___角流
豪栄道__大関__栃煌山
遠藤___大関_千代大龍
妙義龍__大関_稀勢の里
徳勝龍__関脇____勢
大砂嵐__小結__宝富士
大翔伍__前1__常幸龍
貴ノ岩__前2__千代丸
千代鳳__前3__琴恵光
旭大星__前4__大翔鵬
隠岐の海_前5__阿武咲
魁渡___前6___照強
大翔伍は仮四股名。

793 :宇部馬鹿阿呆死ね消えろ!!!:2014/05/03(土) 21:22:05.31 0.net
>>790 >>791
H28年初場所番付

_(東)____ __(西)_
日馬富士_横綱___角流
豪栄道__大関__栃煌山
遠藤___大関_千代大龍
妙義龍__大関_稀勢の里
徳勝龍__関脇____勢
大砂嵐__小結__宝富士
大翔伍__前1__常幸龍
貴ノ岩___前2__千代丸
千代鳳__前3__琴恵光
旭大星__前4__大翔鵬
隠岐の海_前5__阿武咲
魁渡___前6___照強
大翔伍は仮四股名。
白鵬と琴奨菊は引退。

794 :待った名無しさん:2014/05/04(日) 05:06:50.42 0.net
つまらん

795 :待った名無しさん:2014/05/04(日) 08:34:13.70 O.net
佐田の海と東龍は入れ替えなくてよかったと思う

・東龍が6勝9敗で3.5枚down→鏡桜が5勝10敗で3枚downだったのと比べてバランスが悪い

・佐田の海は東十両筆頭でも、8勝7敗で3.5枚up→大道や双大竜と同じになるのでバランスが取れる

796 :待った名無しさん:2014/05/04(日) 08:37:48.12 0.net
東龍陥落は驚いた

797 :待った名無しさん:2014/05/04(日) 13:04:50.40 0.net
妙義龍・豪栄道ファンって素人相撲ファンだろ

798 :待った名無しさん:2014/05/04(日) 13:08:02.29 0.net
今の時代「この力士のファンだったら玄人」なんて胸を張って力説できるような力士は一人もいねえよ

799 :待った名無しさん:2014/05/04(日) 13:10:13.84 0.net
>>797
同感
妙義龍・豪栄道ファンってうざいよね

800 :待った名無しさん:2014/05/04(日) 13:23:51.33 O.net
相撲ぶりでアンチになる事はあっても、ファンになる事はあまり無い。
ただ、同じ跳び箱力士でも、若ノ鵬の事は大嫌いだった一方で、阿覧の事は嫌いじゃなかった。
阿覧はコメントが面白くて憎めなかった。大連敗中に「何か調子が悪い!今気づいた!」とか言ったりして。

801 :待った名無しさん:2014/05/04(日) 13:50:30.22 0.net
2人ともチョン顔だから嫌い

802 :待った名無しさん:2014/05/04(日) 13:56:29.02 0.net
ネトウヨwww

803 :待った名無しさん:2014/05/04(日) 13:58:11.06 O.net
輪島が元ボクサーの袴田さんの無実を信じて救済活動やってたんだからスモーの輪島も元力士の北村兄弟の救済活動をやるべき。

804 :待った名無しさん:2014/05/04(日) 20:37:33.40 O.net
貴ノ岩が冷遇されたってカキコミもあったけど、
自分の予想でも貴ノ岩は東12だった。

ただ、8勝力士の上げ幅を0.5枚に留めることで、貴ノ岩(10勝で3枚半up)とのバランスはとったつもり。

805 :待った名無しさん:2014/05/04(日) 20:53:47.85 O.net
元関取でまた夏場所後に引退する力士がいる

806 :待った名無しさん:2014/05/04(日) 21:16:46.66 0.net
横綱て成績が落ちると任意引退しないと本当に解雇されるのですか?
たとえば3場所連続皆勤負け越しとかしたら・・・

807 :待った名無しさん:2014/05/04(日) 21:34:33.91 0.net
どこから解雇なんて出てきたんだ

808 :待った名無しさん:2014/05/04(日) 22:46:21.50 0.net
そもそも横綱は皆勤負け越しした後にまた負け越しそうになったら半強制的に休場させられるしな

809 :待った名無しさん:2014/05/05(月) 04:09:01.02 0.net
連続負け越しなら横審から確実に引退勧告が出る
無視すれば解雇処分で協会には残れないし懸賞金の積み立て分も貰えなくなる

810 :待った名無しさん:2014/05/05(月) 08:41:26.45 0.net
そうなる前に親方が勝手に引退届を出す

811 :待った名無しさん:2014/05/05(月) 14:42:39.04 0.net
結局日本って小学校の夏期講習のノリをずっと続けてる社会だからな
希望者のみという名の強制

812 :待った名無しさん:2014/05/05(月) 15:34:13.02 O.net
そうそう。自主活動なるものに参加しないと査定を下げられたりね!!
それでいてエセ弱者みたいな変なババアや小皇帝様みたいな枠野郎にはシード権のようなものが与えられているから困ったもんだ。
結局ガキを産みすぎた、結局親が悪く、すなわち親の親である年寄りが悪い!
増税までして年金貰って、自分だけ幸せで楽でいい。
死んだら密葬の上、無縁仏にしてあげるからお楽しみに…

813 :待った名無しさん:2014/05/05(月) 17:33:20.71 0.net
>>812
24

814 :待った名無しさん:2014/05/07(水) 04:57:01.03 0.net
両国国技館5月場所土俵祭
見に行きたいのですが開催時間と入場料は幾らですか?

815 :待った名無しさん:2014/05/07(水) 05:28:51.82 O.net
>>804
フフフ…
こういうの、冷遇って言うんですよ。
基本的に勝ち越しを順番どおり上げていって、負け越しを間に挟んでいくスタイルなのに、
なぜか毎場所どこかでそうなっていない部分がある。
貴グループと木村瀬平は完全に冷遇、境川などは優遇。
審判の思うがままです。

鏡桜は、これからは優遇されなくなります。
そういうもんです。大相撲です。

816 :待った名無しさん:2014/05/07(水) 09:02:18.86 0.net
鏡桜十両まで落とされてるのに優遇も糞もないだろ
優遇って言葉使っていいのは負け越したのに上がる場合だけ

817 :待った名無しさん:2014/05/07(水) 09:49:54.24 O.net
鏡桜先場所東前頭16枚目5勝10敗!
今場所計算上東十両5枚目!
現実西十両2枚目!!
これを優遇と言わず何と言う?
有力親方による職権濫用、露骨なまでの番付操作!
やりすぎだ!不公平だ!不平等だ!
引っ込め多賀竜!割運でラッキー優勝の太寿山にまるで勝てなかったおじさん!!
というわけで今度からはチャカポコが担当です。
優遇する対象がいないので、たぶんドライな編成をしてくれるのではないかと、期待しております。

818 :待った名無しさん:2014/05/07(水) 10:00:18.06 0.net
優遇

819 :待った名無しさん:2014/05/07(水) 10:01:06.37 0.net
鏡桜は優遇だろう
ただ相撲界には審判部の優遇はあるものだと思わないと

820 :待った名無しさん:2014/05/07(水) 11:34:09.78 0.net
時津風理事長の時そんなものはなかったんだよなぁ

821 :待った名無しさん:2014/05/07(水) 12:57:08.12 0.net
佐田の海は近年稀に見る優遇

822 :待った名無しさん:2014/05/07(水) 13:31:48.46 0.net
鏡桜はどうでもいいだろ、発狂する意味がわからん
鏡桜に恨みでもあるのか?

823 :待った名無しさん:2014/05/07(水) 13:41:50.69 0.net
文章の書き方見れば1人頭おかしいのが暴れてるだけだってわかるだろ
いちいち相手すんな

824 :待った名無しさん:2014/05/07(水) 14:06:34.95 O.net
>>821
この先ずっと、半枚でも尻からはみ出した者は厳正に落とし、
勝ち越し力士を繰り上げるならいいんだけどね。
それなら優遇ではなく幸運。

825 :待った名無しさん:2014/05/07(水) 16:45:31.05 0.net
ガラケー触れるべからず

826 :待った名無しさん:2014/05/07(水) 18:51:31.79 0.net
>>814
10日(土) 午前10時から約1時間。入場無料

827 :待った名無しさん:2014/05/07(水) 22:15:08.73 O.net
>>815
貴ノ岩は、これ以上あげようがないと思う。

隠岐の海、栃乃若、豊響も目一杯下がってるし、あとは8勝7敗を据え置くぐらいしか・・・

828 :待った名無しさん:2014/05/07(水) 22:54:14.67 O.net
十両陥落者の勝数と下げ幅
・鏡桜 5勝 3枚
・佐田の富士 2勝 9枚
・里山 4勝 5枚半
・天鎧鵬 3勝 8枚
・富士東 全休 11枚半

鏡桜が特に優遇されたわけではない。むしろ、
・東龍 6勝 3枚半
の不遇ぶりが目立つ。

829 :待った名無しさん:2014/05/08(木) 00:33:01.18 0.net
>>827
豊響をもう1枚下げる。目一杯は番付には無いよ。過去には6勝9敗で6枚半下がった例もある。
>>828
半枚ずれてるよ。先場所は西16までしかなかったから。
東龍は3点負け越しでキッチリ3枚下降。たまたまだが「所定位置」に納まった。
あと、番付は上から順に決まります。
西2を上がり優先で千代皇でも計算上の順位どおり旭日松でもなく鏡桜に無理やりしている時点で優遇以外の何物でもない。
佐田の富士は境川だからこれまた優遇。
尾上、富士東は優遇ではなくて、木瀬、阿武松冷遇、また幕下をあまり上まで上げたくなかったため、
結果的に番付運に恵まれることになってしまったが正解なのだと思う。
翔天狼は、藤島だから露骨なまでの優遇だね。
そういうもんだも若親方だとアホらしくなる。
十両については、今の時代に合っていない編成だ。
全部星で切って編成するべし。

830 :待った名無しさん:2014/05/08(木) 00:38:11.46 0.net
プロから見れば鏡桜も貴ノ岩も至極順当な番付だが素人には難しかったのか

831 :待った名無しさん:2014/05/08(木) 00:41:56.02 0.net
PCでも湧くようになりやがった

832 :待った名無しさん:2014/05/08(木) 05:03:54.02 0.net
豊響をもう1枚下げる手は確かにあったと思うけどね
ただ4枚下がってるから貴ノ岩は不遇ではない

833 :待った名無しさん:2014/05/08(木) 07:11:22.66 O.net
豊響をもう1枚下げるより、それぞれに1枚ずつ我慢してもらって、
・豊響 6勝 4枚down
・千代丸 8勝 据え置き
・貴ノ岩 10勝 4枚up
にしたほうがバランスはいい。

ただ、他の8勝力士との兼ね合いを考慮して、千代丸と貴ノ岩を入れ替える。
・千代丸 半枚up
・貴ノ岩 3枚半up

834 :待った名無しさん:2014/05/08(木) 10:23:50.34 0.net
>>833
まぁその方がバランスは良いわな
豊真将を上げすぎた感はあるが12枚目だと逆に上がらなさすぎるし

835 :待った名無しさん:2014/05/08(木) 19:17:04.21 O.net
>>829
ずれてないよ。今場所は東17まであるんだから。

東龍がもし東17だったら、これを何と表現するつもりだったの?

836 :待った名無しさん:2014/05/08(木) 19:24:55.44 O.net
>>834
豊真将の位置は驚いたね。
自分の予想では、目一杯引き上げて西10にしてたんだけど、その上をいくとは・・・

11勝で10枚upになる蒼国来との兼ね合いを重視したってことなのかな?

普段はそういうの無頓着に編成しちゃうのにね(*^_^*)

837 :待った名無しさん:2014/05/08(木) 22:09:17.25 O.net
>>835
「実質」2枚半下降。
幕内37位から42位へ下降なのだから、当然半枚の得。
番付最上位から幕尻までで定員42人だからね。
それがおかしいと言うなら君とは話さない。

838 :待った名無しさん:2014/05/09(金) 00:23:15.15 0.net
>>837
そいつ枚数厨

839 :待った名無しさん:2014/05/09(金) 08:07:50.57 0.net
サッカーW杯<春場所

840 :待った名無しさん:2014/05/09(金) 09:47:21.08 0.net
豊真将、自分は予想どおりだったけどなあ
関取で1.5枚以上見込みが違ったのは、
貴ノ岩、魁だけだった。
いつもてんで当たらないんだが。

841 :待った名無しさん:2014/05/09(金) 14:33:10.72 0.net
サッカーW杯<夏場所

842 :待った名無しさん:2014/05/09(金) 14:34:05.57 0.net
滝本沙奈おっぱい盛りすぎw

843 :待った名無しさん:2014/05/09(金) 18:37:07.10 O.net
>>837
そういう言い方するのおたくだけだと思うけどなあ。

ほとんどの人は、東14→東17を3枚downと受け取るはず。

844 :待った名無しさん:2014/05/09(金) 18:41:43.79 O.net
>>843 バカなのはお前だろ

845 :待った名無しさん:2014/05/09(金) 18:49:17.22 O.net
>>840
それはすごいね♪

初場所の千代丸は13勝して10枚upしたけど、
昨年九州の千代鳳は13勝したけど6枚upに留まったし、
先場所14勝の豊真将がそんなに上がるか自信なかった(>_<)

846 :待った名無しさん:2014/05/09(金) 19:01:15.06 0.net
>>843
自分は、42位までのランキング形式で計算してるよ
現場でどう取り扱ってるのかしらんけど

847 :待った名無しさん:2014/05/09(金) 21:23:05.29 0.net
入れ替え厨触れるべからず

848 :待った名無しさん:2014/05/10(土) 12:59:06.70 0.net
竜電また休場か

849 :待った名無しさん:2014/05/10(土) 16:06:47.22 0.net
皇風休場
引退じゃないだろうな

850 :待った名無しさん:2014/05/10(土) 20:58:13.73 O.net
丹蔵と貴月芳は引退らしい

851 :待った名無しさん:2014/05/10(土) 22:07:35.98 0.net
え?丹蔵?うそでしょー

852 :待った名無しさん:2014/05/10(土) 22:14:36.24 0.net
丹蔵マジかよ
連続負け越し記録作ってから引退でもよかったのに逃げやがったか

853 :待った名無しさん:2014/05/10(土) 22:26:06.21 0.net
丹蔵はともかく貴月芳は大相撲ジャーナルに載ってた

854 :待った名無しさん:2014/05/10(土) 22:29:55.69 0.net
竜電は日本人横綱として期待がかかってるからな
ここで無理して怪我悪化させるわけにはいかんだろ、あと2、3年はじっくり療養してからが本番

855 :待った名無しさん:2014/05/10(土) 22:35:23.07 0.net
丹蔵いやだよー

856 :待った名無しさん:2014/05/10(土) 22:35:26.74 0.net
おかみさんブログには丹蔵は怪我で休場とある

857 :待った名無しさん:2014/05/10(土) 23:27:43.59 0.net
もともと長期休場しなきゃいけないような怪我してたしな

858 :待った名無しさん:2014/05/11(日) 01:49:00.36 O.net
さて、途中で何人潰れるかな?
今回もアゲアゲでお願いします。
幕内下位から十両、幕下上位を、もっとドカンと落としちゃってほしいです。
潰れて休んだら当然負け以下ですから、容赦なく落としちゃってくださいませ。
弱いならいらない面子だし。
どれとか関係ないし。
上に行くヤツは守る以前に勝ち越すし。

859 :雷輝:2014/05/11(日) 02:14:08.03 0.net
夏場所番付予想結果

>>123 幕内42人中30人正解(的中率約71.4%)
>>124 十両28人中13人正解(的中率約46.4%)
>>125 幕下上位30人中9人正解(的中率30%)

計100人中52人正解。春場所の予想の時と同じ的中人数という結果に。

860 :待った名無しさん:2014/05/11(日) 07:42:43.02 0.net
>>858
入れ替え厨はさっさと出てけ

861 :宇部馬鹿阿呆死ね消えろ!!!:2014/05/11(日) 09:27:06.60 0.net
>>852 マジではなくまじです。それが正しいです。
宇部はこのスレに来ないでください。

862 :待った名無しさん:2014/05/11(日) 10:03:52.11 0.net
海外ドメイン規制中です!
てなんだ?日本は海外なのか?

863 :待った名無しさん:2014/05/11(日) 12:09:17.83 0.net
丹蔵 引退でググるとヒットするよ
てか気づくの遅いなお前らwww

864 :待った名無しさん:2014/05/11(日) 12:14:51.79 0.net
>>862
タラコ対策

865 :待った名無しさん:2014/05/11(日) 14:45:36.27 O.net
琴勇輝も慣れられて来たな
陥落あるよ

866 :待った名無しさん:2014/05/11(日) 15:00:51.28 0.net
そうこくらいはこんばしょはやるよ

867 :待った名無しさん:2014/05/11(日) 15:17:47.51 0.net
琴勇輝はまだ膝が治ってないみたいだね
叩きですぐに落ちる

868 :待った名無しさん:2014/05/11(日) 19:15:55.14 0.net
遅咲き小結に3連敗している横綱って何なの?

869 :待った名無しさん:2014/05/11(日) 19:34:08.48 0.net
来場所の新入幕に近いのは千代皇と明瀬山だってのに、2人とも黒星スタートとは……

870 :待った名無しさん:2014/05/11(日) 20:53:59.84 O.net
イチノ城が上がります。
モトイはあと14日あるので、まだわかりませんよ。
深尾は元々異常事態にならない限り入幕はないです。
まだ白塚の方があります。
あとはいつものエレベーターになりそうですね。
今場所も、ありがとうございました。
来場所も、またよろしくお願いします。

871 :待った名無しさん:2014/05/11(日) 21:15:46.06 0.net
大喜鵬ていつのまにか陥落の危機じゃないか・・・
歳でもないのになんでだろ

872 :待った名無しさん:2014/05/11(日) 21:20:31.08 0.net
スランプ・・・といえば聞こえはいいが、そもそもそんな奴でもない

873 :待った名無しさん:2014/05/11(日) 21:37:04.43 0.net
石浦に番付抜かれるのも遠い日じゃなさそうだ

874 :待った名無しさん:2014/05/11(日) 22:33:18.55 O.net
網膜剥離。
富士東も終わるのかな?
千代の国もまた終了ですか。
幕内下位にいるはずなのがどんどん潰れて、誰でも上がれます状態だから、
深尾が上がる異常事態にそのうちなるのかも。

875 :待った名無しさん:2014/05/11(日) 22:36:25.30 0.net
>>627の小結版。昭和以降
東:嘉風、松鳳山、碧山、臥牙丸、豊真将、白馬、垣添、時天空、高見盛、露鵬、岩木山、闘牙、栃乃花、
小城錦、旭豊、琴稲妻、浪乃花、舞の海、智乃花、大翔鳳、隆乃富士、三杉里、陣岳、両国、前乃森、佐田の海、
双津竜、青葉山、若獅子、大潮、羽黒岩、豊山、龍虎、大錦、沢光、廣川、若浪、豊國(張出)、富士錦、大晃、
荒岩、大起、國登、清水川、琴錦、五ッ海、松浦潟
西:千代鳳、高安、隠岐の海、若荒雄、栃ノ心、豪風、普天王、黒海、霜鳳、海鵬、和歌乃山、千代天山、
旭鷲山、剣晃、大善、濱ノ嶋、旭道山、巴富士(張出)、隆三杉、板井、玉龍、花乃湖、大豊、大徹、黒瀬川、
玉輝山、播竜山、若二瀬、二子岳、金乃花、潮錦(張出)、時錦(張出)、成山、宮錦、若葉山、若瀬川、櫻錦

876 :待った名無しさん:2014/05/11(日) 22:50:56.04 O.net
>>874
ネ申が上がれてもそれは異常事態ではなく実力であり増す

877 :待った名無しさん:2014/05/12(月) 04:36:49.30 0.net
日馬富士引退しろ

878 :待った名無しさん:2014/05/12(月) 07:25:11.68 0.net
>>863
本当だ!女性のブログに丹蔵引退とか書いてある

879 :待った名無しさん:2014/05/12(月) 09:03:54.60 O.net
幕内力士の半数程度が稽古も出来ない状態?
本当に深尾が単純相対評価で上がる!?
まぁそれはそれで面白い。
何人壊れるかな〜?
賭博場所みたく十両の下の方からも上げて負け越しはきっちり落としてよね。
たまにはそういう大シャッフルもしないとね。
幕内だけが相撲じゃない。十両も幕下も横綱目指して戦っているんだ!!とマスコミは報じないだろうけど。
また泣きじゃくったような顔したババアがワイドショーで協会批判でもすりゃ、物笑いのネタが出来るぜ!ヤッホー!!
嘲笑え日本!!無知のウォッチングが楽しい国日本!!
自称「国技」大相撲最高です。

880 :待った名無しさん:2014/05/12(月) 12:44:44.54 0.net
初日の取組で足を痛めた千代の国が休場
蒼国来は不戦勝

881 :待った名無しさん:2014/05/12(月) 14:41:18.80 O.net
逸ノ城氏、当選確実。
東龍氏も、ほぼ確実、鏡桜氏も有力候補に。
どうでもいいですよ…
明日から楽しい入れ替え戦(的な要素もある取組)の始まり始まり〜
何回十両が立ち合い逃げるのでしょうか!?

882 :待った名無しさん:2014/05/12(月) 14:43:57.26 0.net
千代の国はケガが多いな

883 :待った名無しさん:2014/05/12(月) 15:17:21.80 0.net
徳真鵬解雇へ

884 :待った名無しさん:2014/05/12(月) 15:19:01.91 0.net
徳真鵬引退まじらしい

885 :待った名無しさん:2014/05/12(月) 15:21:45.81 0.net
ガセ流してんじゃねえよ 阿呆

886 :待った名無しさん:2014/05/12(月) 15:23:17.39 0.net
俺、徳真鵬が抹殺される夢見た

887 :待った名無しさん:2014/05/12(月) 16:57:02.86 0.net
玉飛鳥はどうなってんだ?w
また大大大得意の夏場所で連勝スタートだぞ
今場所二桁勝ったら珍記録スレ行きだな

888 :待った名無しさん:2014/05/12(月) 19:28:35.15 0.net
豪栄道と栃皇山の大関取りは
二人ともダメだね

889 :待った名無しさん:2014/05/12(月) 20:55:10.31 0.net
豪栄道はあと1敗、栃煌山はもう負けられないから終了やな

890 :待った名無しさん:2014/05/12(月) 21:18:25.25 0.net
豪栄道は今場所ダメでも10勝すれば来場所に繋がるな
栃煌山は厳しい

891 :待った名無しさん:2014/05/12(月) 22:40:28.57 0.net
豪栄道は今場所ダメでも来場所に繋がる相撲を
いったい何場所とり続ければ気が済むのだろう

892 :待った名無しさん:2014/05/12(月) 22:43:42.22 0.net
12-10か11なら大きなチャンスだと思うけど

893 :待った名無しさん:2014/05/12(月) 22:44:28.42 O.net
つーか安美錦ウザい。
四股名もキモいし、消えろ。

894 :待った名無しさん:2014/05/12(月) 23:14:29.90 0.net
そういえば未だに三役で連続二桁をあげたことは無いんだな

895 :待った名無しさん:2014/05/13(火) 03:11:23.56 0.net
ダウンはどうかな

896 :待った名無しさん:2014/05/13(火) 05:09:12.53 0.net
豪は、賭博力士だから大関にはさせません。

897 :待った名無しさん:2014/05/13(火) 05:24:01.80 0.net
ダウン=妙義龍?

898 :待った名無しさん:2014/05/13(火) 10:33:24.62 0.net
なんでダウンなの?

899 :待った名無しさん:2014/05/13(火) 10:43:43.98 0.net
ダウン症?

900 :待った名無しさん:2014/05/13(火) 10:47:27.58 0.net
台湾だのダウン症だのおちんちんタイガーだの
嘘でも大きな声で叫び続けていつか既成事実にしてしまおうというどこぞの国のプロパガンダと一緒

901 :待った名無しさん:2014/05/14(水) 08:56:44.11 0.net
なる俺は大関になる

902 :待った名無しさん:2014/05/14(水) 15:17:37.38 O.net
>>893
おまえが消えろゴミ

903 :待った名無しさん:2014/05/14(水) 18:39:22.34 0.net
蒼国来が入れ替え戦の順番抜かされた・・・

904 :待った名無しさん:2014/05/14(水) 18:55:13.59 O.net
>>871
日大だから盛り返して8-7だろ。
清瀬海みたいなポジションで頑張るんじゃないの?

905 :待った名無しさん:2014/05/15(木) 01:05:16.62 0.net
若乃島なんでもう3番もとってるんだ
4日目で3番とることて過去にあった?

906 :待った名無しさん:2014/05/15(木) 01:06:12.66 O.net
日大も今は昔と違うよ。
清瀬より10年上の世代がウザかったね。
それがいなければ清瀬もたぶん幕内で悪役として活躍したのだと思われる。
大喜鵬は今場所で落ちるだろ。
どうやらよくいるプロで大成しない幕下付出だったようだ。
それでも幕内に上がったので、まあいいとともにもういいかってところ。
それより栃ノ心−川端の事実上幕下優勝決定戦。
最優先で十両に上がるのは、どっちだ?

907 :待った名無しさん:2014/05/15(木) 01:13:29.99 0.net
そらもう山ほど

908 :待った名無しさん:2014/05/15(木) 01:14:22.73 O.net
>>905
ご新規さんですか?
そういうシステムですよ。
14日目以外の偶数日に十両と取る幕下は、1日前倒して相撲を取ります。
幕下上位の取組に注目してください。
筆頭から5枚目ぐらいまでの取組が、判を押したように奇数日に組まれています。
偶数日に十両と取るのは、この中(またはその前の偶数日に十両と取った者)から選ばれます。

909 :待った名無しさん:2014/05/15(木) 01:15:13.18 0.net
ありゃレス番飛んでる
>>907>>905宛てです

910 :待った名無しさん:2014/05/15(木) 01:16:06.29 0.net
ひとみさんも地味にヤバイな

911 :待った名無しさん:2014/05/15(木) 01:21:08.33 0.net
>>910
いつも通り。今場所はかなり上位だから4-11くらいだろ。
そして来場所は勝ち越し

912 :待った名無しさん:2014/05/15(木) 01:33:29.50 0.net
豪風もそんな感じ

913 :待った名無しさん:2014/05/15(木) 03:10:43.83 0.net
ひとみさん今場所前頭三枚目だからこんなもんだな、平常運転

914 :待った名無しさん:2014/05/15(木) 18:43:59.96 0.net
関脇も強いのがいるから
横綱大関陣で近いうちに誰か横綱引退危機や大関陥落もありえそう

915 :待った名無しさん:2014/05/16(金) 11:21:33.28 0.net
犬に体当たりしたネコをスカウトすれば横綱になれるよ

916 :待った名無しさん:2014/05/16(金) 11:32:37.35 0.net
遠藤=懸賞金14本
GAD=懸賞金2本 w

917 :待った名無しさん:2014/05/16(金) 11:34:08.83 0.net
>>914
平幕上位に強いのが数人いないとダメ。
関脇が強くても前半戦には当たらないから、6-1から9-6とかそんなのが増える可能性大。
上位陣の星の回し合い。
横綱が引退するのは前半戦負けが続く場合が多い。

918 :待った名無しさん:2014/05/16(金) 11:47:37.13 0.net
TOZって完璧に仕切りや立ち会いわざと遅くして相手をイライラさせるブラック力士じゃん

919 :待った名無しさん:2014/05/16(金) 11:50:27.22 0.net
そうだよ。
そんなやつ大関にしたらあかんよな。

920 :待った名無しさん:2014/05/16(金) 12:26:46.96 O.net
>>919
よぼよぼの魁皇に1勝9敗だったしな

921 :待った名無しさん:2014/05/16(金) 12:57:19.31 0.net
GADって人気力士なん?

922 :待った名無しさん:2014/05/16(金) 13:01:58.81 0.net
豪栄道の時代はもう終わった

923 :待った名無しさん:2014/05/16(金) 13:17:46.01 0.net
>>921
相撲取りの中では人気あるんじゃないかな?
相撲自体の人気が世間では空気になりつつあるが・・・

924 :待った名無しさん:2014/05/16(金) 13:41:18.89 0.net
「力士はファンの声援に育てられる」って舞の海師匠も言ってたじゃん

925 :待った名無しさん:2014/05/16(金) 15:17:05.25 0.net
旭大星がはやくも4番相撲

926 :待った名無しさん:2014/05/16(金) 15:23:24.50 0.net
>>925
珍しい現象ではない。いちいち騒ぐな

927 :待った名無しさん:2014/05/16(金) 16:24:37.51 0.net
>>925
兄弟子の旭日松が落ちれば確実に上がれるね

928 :待った名無しさん:2014/05/16(金) 17:53:15.47 0.net
何か新十両多発の予感

929 :待った名無しさん:2014/05/16(金) 18:01:59.13 O.net
若さま好調-☆

あと4つで確実かな?

930 :待った名無しさん:2014/05/16(金) 18:24:14.83 0.net
>>929
いや西幕下筆頭だからあと3つでも上がれるだろう。
ただ今場所のボーナスステージ逃したら新十両は無いかもわからんw

931 :待った名無しさん:2014/05/16(金) 18:28:46.60 0.net
島のほうじゃねーよ

932 :待った名無しさん:2014/05/16(金) 19:05:05.61 0.net
今場所は十両陥落力士は少なそうだな
若の里9勝でも涙目の可能性も無いわけじゃない

933 :待った名無しさん:2014/05/16(金) 19:49:53.81 0.net
若乃島が上がったら史上何位のスロー出世?

934 :待った名無しさん:2014/05/16(金) 20:16:25.97 0.net
>>932
今のところ危ないのはチヨスランド、バーサン、まっすんくらいか?
あとは荒鷲とあの野郎のどちらかか。

935 :待った名無しさん:2014/05/16(金) 20:28:21.06 0.net
岩崎て万が一今場所4−3なら幕下で6場所連続4−3て史上初の快挙?

936 :待った名無しさん:2014/05/16(金) 20:32:17.53 0.net
蒼国来も7勝はしそうだしな、荒鷲が意外と健闘してるのは意外だった

937 :待った名無しさん:2014/05/16(金) 20:57:44.80 0.net
千代の国は師匠が再出場しないって言ってたみたいだな。だから、とりあえず1枠か。

938 :待った名無しさん:2014/05/16(金) 22:11:08.13 0.net
>>935
レファレンスで検索したら過去7人いた

最長は7場所連続4-3が1人
http://sumodb.sumogames.de/Rikishi.aspx?r=4299&l=j

939 :待った名無しさん:2014/05/16(金) 23:16:34.24 0.net
>>933
最長新十枚目昇進

1位 出羽の郷 秀之  114場所
2位 琴冠佑 源正    89場所
   琴国 晃将 _
4位 琴乃峰 篤実    85場所
5位 貴ノ嶺 明彦     84場所
6位 常の山 日出男   82場所
7位 琴の龍 功師    80場所
   大石田 謙治
   梅の里 昭二
10位 皇牙 都嵯     79場所

今場所85場所目だから多分史上4位タイ

940 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 03:07:43.90 O.net
幕内はランド枠に東龍氏、あとは流れで。
イチノジョウは昇進に相当する星になったら自動的に上がる感じか。たぶん、なるのでは。
旭富士なら上手くやってくれるだろう。
十両はグフグフ…
大量になるな。マイナーなオッサンは持ち給金だけは高いからな。
期待の若手から苦労人から久々の道産子から帰ってきた栃ノ心から、
なかなか面白い名古屋場所になりそうだ。

941 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 03:09:07.67 0.net
>>939
4位タイに琴弥山を入れてあげて

942 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 03:51:20.20 0.net
すぐ陥落したり十両下位に居座りそうな苦労人はいらん
旭大星含めた期待の若手and栃ノ心だけで充分

943 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 04:40:06.73 O.net
魁、緒方など、既に「苦労人」が上がってしまっていますが…
若乃島が上がれなくても北播磨や栃飛龍や亀井もすぐに落ちるか十両下位に居座りそうな「苦労人」ですがね。
若荒雄、芳東、チェコの山、深尾などもすぐに落ちるか十両下位に居座りそうな「苦労人」なんですが…
そんなのしかいないなら若乃島が上がってもいいと思います。
むしろこのところの流れから上がってほしい。
んで力尽きて終わればいいじゃん。
来場所で、お望みの「期待の若手」川端、阿武咲が上がります。
石浦、岩崎、大和富士も、ここまで来たら1回は上がらんとね。
上がったら、あとはどうでもいいですよ…

944 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 05:03:00.71 O.net
>>934
幕内下位はこの後上と当たります。
グフグフ…
前頭10ぐらいまでと、その下は実力的に何か階級が違うような感じなんですよね。
エレベーターは「下に参ります」
とりあえず造られた人気者「舛ノ山」が落ちてくれればあとは流れで。
荒鷲、倉庫暗い、二代目佐田の海などの実力十両に入れ替え戦で負けた者は、
自動的に上がれなくて仕方なし。
上手くデキてます。

945 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 07:08:54.10 0.net
7日目で豪栄道ー栃煌山戦を組んだ審判部GJ
この2人は前科があるからな

946 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 09:17:48.90 0.net
いつも序盤じゃね

947 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 09:49:00.49 0.net
12勝しても次の場所8-7の関脇なんかいらない

948 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 11:08:16.89 0.net
システムだから仕方ない

949 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 12:41:04.49 0.net
送り出されの決まり手

950 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 13:56:48.15 0.net
>>946
以前、千秋楽に組んだら堂々とやりおったからな

951 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 15:33:45.73 O.net
豪煌は大関にならないなら邪魔だな。
いっそ2人とも6勝以下にならないかな?
遠藤と勢いを上げなければならんし。

952 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 15:43:45.22 0.net
相変わらず十両下位の8−7、7−8調整の互助が酷いな・・・
こういうのをさっさと取り締まれよ

953 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 15:55:28.06 O.net
阿武咲いくらなんでもあと2場所じゃ十両無理だろ
川端は幕内下位でうろうろするのがいいとこ

954 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 16:52:59.26 O.net
実力が伴わない思い出関脇が出るより、豪やシャケが関脇にいた方が全然良いわ。
豪やシャケより弱い下が悪いのに、そんな弱い奴らの昇進のために2人に落ちろとは、本末転倒。

955 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 16:57:53.89 O.net
入れ替え厨もたまにまともな事を言う

956 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 17:44:31.99 0.net
シャケはたまに負け越すぞw
それより今の大関二人が落ちて来て関脇に居座る方がw

957 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 17:47:27.95 0.net
横綱がこんだけポンポン負けて‥、鶴竜は横綱レベルではないとあれ程言っただろうが

958 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 18:13:49.03 O.net
ドルジ新横綱の場所も七日目に二敗目を喫してるから普通に想定の範囲内

959 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 18:31:58.70 0.net
>>957
あれであげなきゃ、二場所連続優勝以外事実上昇進出来ない

960 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 18:34:18.86 0.net
まあいずれにせよ、大関以上は殆ど30歳前半で引退してるから
長く続けるなら関脇以下にいたほうがよい

961 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 18:36:58.03 O.net
そう思ってる力士は誰もいないっつの

962 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 18:38:40.68 0.net
>>957
日馬富士「文句あるか?」

963 :宇部馬鹿阿呆死ね消えろ!!!:2014/05/17(土) 19:01:35.17 0.net
12-3→8-7の関脇といえば豪栄道。

964 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 19:23:57.27 0.net
>>960
魁皇「38歳11ヶ月まで大関を続ける方法教えます、怪我をしても大丈夫です!」

965 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 19:26:43.40 0.net
    東      西
十1 北磻磨2−2 若乃島3−1 
十2 大栄翔3−1 石 浦1−3
十3 栃飛龍2−2 旭大星3−1
十4 希善龍3−1 −−−−−−
十5 −−−−−− −−−−−−
十6 −−−−−− 栃乃心4−0

966 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 19:37:40.15 0.net
十じゃなくて幕下だった

残り8日十両残留(予定)マジック
M7 山口
M5 チェコ、八木ヶ谷
M4 芳東、魁
M3 ポゥ、緒方、ゴリラ、深尾
M2 青狼、渋谷、朝赤龍
M1 白塚、アムール、翔天狼、千代皇、里山

967 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 20:09:01.58 0.net
遠藤て過大評価だと思う現状では小結になれるどうかのレベル
三役で勝ち越せる域に足してない

968 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 20:20:03.54 O.net
今場所はどうでしょう?
ケツに残る星でも落とされるかな?
戦闘竜とか新入幕の安芸ノ島みたいな厳しい陥落もあるかもしれません。

969 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 20:26:08.34 O.net
遠藤が大関に上がれるとは思えんね。
武双山や琴光喜と同等かそれ以上のスケール・大物感は感じない。

970 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 20:31:50.58 0.net
>>969

いや、久嶋や山崎にも劣る矮小さ
未だに学生相撲クラスの体

971 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 20:36:30.66 0.net
期待できる日本人はおらんのですか

972 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 20:46:56.08 O.net
日本人でも大関ならなれる

973 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 20:53:41.93 O.net
そのうち化けるから。

短気は損気。

974 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 21:26:58.40 0.net
もう化け終わったろ

975 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 21:33:51.42 0.net
これが最終進化系です

976 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 21:43:44.66 O.net
>>965-966
ニワカ乙
もうこなくていいから

977 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 22:05:26.15 0.net
>>968
戦闘竜今見ると酷いな下に4枚あって6-9で
2枚5-2との比較で幕下落ちるかな?
今じゃありえんだろ

978 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 22:29:53.18 O.net
いや、あの頃5枚目以内の6番は基本上げるようにしてたんすよ。
だからコクジラよりむしろ大和との比較で落とされたような感じ。
近年より上げ優先だったことは確かですが、アレがあったからそもそも陥落候補が少なかったのも影響してると思います。

979 :待った名無しさん:2014/05/17(土) 22:32:47.97 O.net
>>978
さっさと死ね

980 :待った名無しさん:2014/05/18(日) 02:03:10.08 O.net
たまに八百長正当化する人ホントにいます。
「何でそれがわかるの?」だぁ!?
「国技をそういう風に捉えたら楽しくないだろ?」だぁ!?
死刑囚です。国賊です。人間たるに値せず、生存権を剥奪すべきです。
親戚にそれがいたら一族解散、産んだババアもジジイの葬式に呼んだ親も無縁仏やむ無しです。
八百長正当化する者、人に非ず。人でなしです。
いつ死亡するのかな〜と楽しみに待ってるのになかなか死ななくて困るんですよね…
癌のくせにさ!!

981 :待った名無しさん:2014/05/18(日) 02:09:37.83 O.net
相撲の経験は別にして
大学まで体育会で部活やってたなら気持ちはわかるだろ

982 :待った名無しさん:2014/05/18(日) 02:45:50.40 0.net
入れ替え厨触れるべからず

983 :待った名無しさん:2014/05/18(日) 03:48:33.65 0.net
チヨスランドが休場してからの5日間
幕内−十両の入れ替え戦、幕内3勝−十両2勝
十両−幕下の入れ替え戦、十両1勝−幕下4勝
おかげで幕下上位に好成績の力士が集中してる状況になっているが
後半に向けてどう収拾つけるのかが見ものですな

984 :待った名無しさん:2014/05/18(日) 07:51:51.52 O.net

死ね

985 :待った名無しさん:2014/05/18(日) 09:39:43.68 0.net
我々も入れ替え厨がいつ死亡するのかな〜と楽しみに待ってるのになかなか死ななくて困るんですよね…
癌のくせにさ!!

986 :待った名無しさん:2014/05/18(日) 13:20:20.17 0.net
入れ替え厨の人気に嫉妬

987 :待った名無しさん:2014/05/18(日) 13:27:59.91 0.net
入れ替え厨ってレイシスト(人種差別主義者)でモンゴル人に否定的でジャップ力士を過大評価してるけど、
それ以外何も変な事言ってなくねーか?
互助や互助まがいでぎりぎり番付を維持されるより上がりうる星なら積極的に入れ替える編成をしてほしいって普通の心理だと思うが。

988 :待った名無しさん:2014/05/18(日) 13:46:34.94 0.net
だいたいレイシズム発言しかしないけどな
団塊蔑視とかゆとり蔑視とか気に入らない奴叩くの含めて

989 :待った名無しさん:2014/05/18(日) 14:35:49.79 0.net
>>987
自分の嫌いな力士に対しては怪我を願ったりすることもある

990 :待った名無しさん:2014/05/18(日) 15:03:03.56 0.net
栃ノ心6-1じゃ上がれないですか?

991 :待った名無しさん:2014/05/18(日) 15:53:43.40 0.net
残り7日十両残留(予定)マジック
M7 山口
M5 チェコ
M4 芳東、魁、八木ヶ谷
M3 緒方、深尾
M2 ポゥ、ゴリラ
M1 アムール、青狼、渋谷、千代皇、里山、朝赤龍

992 :待った名無しさん:2014/05/18(日) 16:39:20.70 O.net
マジックというわりに、(予定)と保険かけてるとこが笑える(^^)

993 :待った名無しさん:2014/05/18(日) 17:23:14.60 O.net
豪栄道の連続関脇在位が・・・

994 :待った名無しさん:2014/05/18(日) 17:25:25.94 0.net
栃煌山!栃煌山!

995 :待った名無しさん:2014/05/18(日) 17:26:15.63 0.net
>>990
わずかながら可能性ありってとこかな。

996 :待った名無しさん:2014/05/18(日) 17:38:07.48 0.net
豪栄道・・・互助してもらわないとヤバイな

997 :待った名無しさん:2014/05/18(日) 17:45:05.42 0.net
豪栄道は以前、関脇で2−7から勝ち越したのを忘れたのか??

998 :待った名無しさん:2014/05/18(日) 17:48:13.67 0.net
このまま引退

999 :待った名無しさん:2014/05/18(日) 17:50:07.23 0.net
999

1000 :待った名無しさん:2014/05/18(日) 17:50:47.66 0.net
豪栄道大関一生無理

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200