2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

番付編成83

1 :待った名無しさん:2014/03/24(月) 07:53:42.76 0.net
番付編成82
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1393716729/

444 :(宇^ω^部):2014/04/17(木) 16:30:06.75 0.net
>>412 いや、3代目若乃花でしょ。

445 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 16:38:08.37 0.net
出羽の邦て6場所十両勤めてるのに
なんで思い出十両?

446 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 16:43:50.19 0.net
>>445
出羽の郷の間違いじゃね?

447 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 17:45:13.52 0.net
>>412
思い出前頭の最右翼は鳥羽の山だろう! と思ったが、

思い出すら作れなかったみたいだから貴ノ嶺でいいや

448 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 17:55:31.77 0.net
>>444
ぶっ殺す。

449 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 18:10:33.11 O.net
>>443
下の方は引退者が抜ける分上げないと番付作れないからね…
興業面で優遇は他ならぬチェコスロバキア。
それ見て喜ぶ客が現実にいるのが相撲なので、諦めて他に興味を移した方がいいのかもしれない。
日本の国技と年寄りから吹かれなければ、自分も全く興味を示さなかった程度のものかもしれない。

450 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 21:13:15.16 0.net
思い出○○というのがよくわからん
分不相応に上がった奴を言うのなら思い出大関や思い出横綱もあってもいい
キセとか思い出大関だしな

451 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 21:30:18.13 0.net
一番の思い出横綱は双羽黒か?

452 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 21:31:40.60 0.net
>>450
思い出親方も居ていいよなw

453 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 21:41:44.91 O.net
>>450 稀勢の里を思い出はさすがにない

比較的短期間とはいえ昇進直後の稀勢の里並みの成績を続けられる力士はそんなに多くない。
千代大海や魁皇、栃東ですら好成績の狭間に怪我での休場や不振を挟みながらだからな。
まあその稀勢の里も怪我はしたが。
貴ノ花もまあ二回優勝してるだけ稀勢の里よりましだが、優勝場所以外の成績は稀勢の里と比べても意外にぱっとしない。

454 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 21:52:13.55 0.net
>450
バカかお前?
キセは横綱の器ではないにしろどう考えても大関として非難されるレベルの成績ではない
思い出大関ってのは雅山や大受あたりだろ

鶴竜は思い出横綱と言われないといいけどな

455 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 22:26:08.37 0.net
>>450

綱取りに挑む時点で思い出じゃねぇだろ。
好き嫌いや評価は知らんが、無理を言いすぎると意味が分からん。

456 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 23:00:14.83 0.net
横綱になったもののその後優勝できずに短期間で引退

大関になったもののその後優勝はなく優勝争いに絡むこともなく短期間で陥落あるいは引退

457 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 23:03:12.82 0.net
優勝経験すらない大関なら思い出大関でも十分すぎる評価だろ

458 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 23:31:58.46 O.net
高齢で昇進。
幸運な昇進。
1場所で陥落。
この3つが揃った者のみ思い出十両、幕内に相応しいと思う。
若年齢で上がって、なぜか1場所で終わった者、
昇進相当の成績で上がって、なぜか1場所で終わった者、
連続在位や勝ち越しがなくても複数場所で在位した者は、思い出と言ったらちょっと失礼だと思う。
上がった時点では、もっと上まで上がる期待もあったんだし。

459 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 23:37:23.67 O.net
横綱・大関を除いてベスト4の地位まで駆け上がったから三役なんでしょ。

いちいち“思い出〇〇”とかレッテル貼りしなくていいと思う。

460 :待った名無しさん:2014/04/17(木) 23:56:17.89 0.net
>>444
死ね

461 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 00:08:34.34 0.net
>>457
お前基準ではそうでも大半の人間は納得しねえよ

462 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 00:10:29.33 0.net
>>459
わざわざ面白い話題になったからみんな乗ってきてるのにいちいち茶々入れんなアホ

463 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 00:15:27.96 0.net
普通は大関取りの過程で1回は優勝するよな
優勝なしの大関は異常

464 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 00:15:36.62 O.net
>>450とか>>457はキセ憎しのあまりもうまともな思考ができなくなってるんだな

465 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 00:19:25.71 0.net
>>463
今の角界で優勝なしの大関が多い理由はただひとつ
白鵬というキチガイ横綱がいるから

あとその発言はちゃんと統計出したうえで言ってるのか?
実際そうでもなかったらとんだお笑いだぞ

466 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 00:23:09.60 0.net
もしもし必死すぎだろ
キセオタか?

467 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 00:28:33.30 0.net
キセの好き嫌いではなく「キセが大関として思い出レベル」っていうのが明らかに間違ってるから反論されてるんだろ
俺だってキセみたいに立ち合いの汚い力士は嫌いだけど、こいつが大関として十分な成績かと言われたら認めざるを得ない

ついでに言えばガブも大関としては相当雑魚な部類だけど思い出かといわれたらそうでもない気がする

468 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 00:51:10.34 O.net
武双山や三重ノ海が陥落後に復帰できずに下でとってたら完全に思い出大関だった。

考え方にもよるが、魁傑もわりかし思い出大関に近いと思う。たまたまきたピークで上がってピークが尽きると陥落、ただそれを二回やったのはすごいと思う。

横綱だと誰だろうな。
前田山や武蔵山は横綱になった途端にガタがきて思い出横綱になってしまった。
若乃花勝は名大関で終わるはずが周りが崩れてたまたま連覇してしまったために横綱になってしまい、結果的には思い出横綱になってしまった。

安藝ノ海もやっと横綱に辿り着いて、そこで終わってしまった印象。

あとは、これまでの無類の強さを評価されて横綱を免許されたが、その途端に動乱に巻き込まれて相撲どころではなくなって結局ほとんど横綱として活動させてもらえなかった陣幕も違う意味で思い出横綱。
当時の最高齢初優勝で横綱を免許されて短期間だけ綱を張った西ノ海(2)、
東西のバランスを保つために当時優勝がなかったが横綱を免許してもらった西ノ海(3)、
成績的には張り出し大関レベルだが横綱を免許してもらい、横綱が地位になるきっかけを作った西ノ海(1)、
史上最強の分け綱大砲…大砲は成績以上に強いと思うけど。

469 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 01:24:48.09 0.net
思い出なんちゃらっていうと1場所で跳ね返されましたとか
最初の場所は存外健闘したけど2場所目で大敗して去っていきましたとかそういうレベルだろう
隆の山とか寶千山ですら思い出幕内とは呼びにくい

横綱大関だと10場所未満しか務められなくてさて該当するかどうかって感じじゃないのかな

470 :469:2014/04/18(金) 01:30:14.74 0.net
ん、なんか1〜2行目と3行目が矛盾してるな

1場所で跳ね返されてもう帰ってくることはありませんでしたとか
最初の場所は存外健闘したけど2場所目で大敗して去っていってそれっきりでしたとかそういうレベル

ってことね

471 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 02:01:25.65 0.net
北尾なんか思い出横綱を通り越して思い出力士みたいになってるな

472 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 02:03:08.64 0.net
>>468
西の海と名のつくやつはみんなろくでもねえなw

473 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 06:06:36.39 0.net
思い出幕内と言って最初に思い浮かぶのは旭南海と剣武だな

474 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 07:43:22.55 0.net
>>473
クソーフを忘れちゃいないかい?

475 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 09:20:45.17 0.net
安壮富士は一応2場所在位したし、その壁はデカイんじゃないかな。
不祥事のゴタゴタをついて上がったわけでもないしね。

476 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 16:55:23.07 0.net
むしろその不祥事でクビになった側だなw

477 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 17:31:54.42 0.net
里山もちょっと前までは思い出で終わりそうだったなあ
今回の大健闘で、思い出幕内とは言えなくなった

478 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 22:34:25.31 0.net
旭南海も安壮富士も八百長で作った貯金を使って実力不相応にも関わらず幕内に上がったクズ、
こういう奴らは思い出幕内なんて言わなくていい、幕内の記録を抹消すべき!

479 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 23:54:17.51 0.net
>>478
つまんないから消えていいよ

480 :待った名無しさん:2014/04/18(金) 23:58:49.65 0.net
関脇は細分化すればいいよ

一脇:一回だけの思い出関脇
二脇:2回関脇経験あり
たま脇:関脇在位3場所以上で、たまに関脇に上がってた力士
たび脇:度々関脇に昇進してた力士
常脇:常に関脇で取ってた感じの力士

大雑把だけどこんな感じでいいだろ

481 :待った名無しさん:2014/04/19(土) 00:39:37.40 0.net
つまんね

482 :待った名無しさん:2014/04/19(土) 01:35:55.33 0.net
>>480
細分化しすぎかなあ。

GADは常脇でいいけど
若の里は?アミは?となると
たま脇かたび脇かどっちだろう。

関脇で勝ち越しなし
関脇で勝ち越しあり
大関取りを狙ったことあり

の3つくらいはどうだろう。

483 :待った名無しさん:2014/04/19(土) 06:19:32.07 O.net
Iran

484 :待った名無しさん:2014/04/19(土) 10:57:32.50 0.net
日刊に佐田の海が新入幕有力とか書いてあるんだけど

485 :待った名無しさん:2014/04/19(土) 13:46:00.27 0.net
まあ、上位優先で千代の国より佐田の海を優先する可能性もなくはないな

486 :待った名無しさん:2014/04/19(土) 14:34:06.80 O.net
入れ替えについては大相撲ジャーナルでわかる

487 :待った名無しさん:2014/04/19(土) 14:45:02.36 0.net
>>482
なるほど、そのほうが分かりやすいね

488 :待った名無しさん:2014/04/19(土) 15:47:26.72 0.net
佐田の海は十両4枚目だし上位優先ということもありえなくはないだろう

489 :待った名無しさん:2014/04/19(土) 17:51:38.95 0.net
思い出関脇は個人的には高望山だな。
普段は幕内中堅でも負け越すレベルだった。

490 :待った名無しさん:2014/04/19(土) 21:17:32.94 0.net
>>484
日刊とスポニチは飛ばし記事多すぎ、素人が取材してんだろ、
相撲に関しては東スポのほうが上二つよりまだ信頼できる

491 :待った名無しさん:2014/04/20(日) 00:11:05.07 0.net
そういえば先場所、遠藤がキセに負けるテンプレ記事を飛ばしたバカ新聞があったな

492 :待った名無しさん:2014/04/20(日) 10:05:27.76 0.net
>>489
あと鳳凰もそうだな。

493 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 18:32:14.81 O.net
>>490
日刊は魁皇を何回も引退させた前科ありだからな

494 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 20:09:33.25 0.net
朝青龍に「このキムチ野郎」って言われたのも
日刊スポーツの記者だったな。

495 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 20:48:02.84 O.net
千代鳳、新三役まであと3日。

496 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:01:02.42 O.net
荒鷲・佐田の海が新入幕

497 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:09:37.71 0.net
千代の国は十両か
佐田の海、千代の国入幕の方が良かったけどなぁ

498 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:10:13.28 0.net
大相撲ジャーナル?

499 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:14:12.05 0.net
ヒント:境川審判部員の前科→妙義龍小結、豪栄道残留

500 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:18:15.86 0.net
千代の富士はここでも冷遇されてるな。
でも、部屋の勢いは誰が見ても上向きなので、
がんばってほしい。

501 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:18:53.07 0.net
>>497
流石にそれは千秋楽佐田の海に勝った荒鷲が浮かばれない。

502 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:20:20.90 0.net
あと、三杉磯はなんだかんだ言っても、番付は強いな。
以前もかなり強引に荒鷲が十両に上がったよな。

503 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:20:57.95 0.net
>>501
確かにそれはあるか
俺も千代の国、荒鷲入幕かなとは思ってたし不自然ではない

504 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:22:57.65 0.net
でも個人的に荒鷲や佐田の海が入幕するのはうれしいな。

505 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:23:40.03 0.net
でも個人的に荒鷲や佐田の海が入幕するのはうれしいな。

506 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:23:52.20 O.net
>>500
五票親方だからな

507 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:47:10.62 0.net
大相撲ジャーナルは東龍陥落

508 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:52:04.97 0.net
>>507
マジか
昇進候補3人とも昇進?

509 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:56:11.94 0.net
えーー
栃東は力ないんだな

510 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 21:57:32.69 0.net
東龍は千秋楽旭秀鵬に敗れてるから、入れ替え戦と考えれば
陥落しても不思議ではないな。

511 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 22:00:01.03 0.net
もし本当に東龍陥落なら先場所の鏡桜、里山とのバランスが取れないな
昇進候補3人の誰を上げるか迷った結果ということなんだろうか

512 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 22:08:24.91 0.net
すごいあげ優先だな。

513 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 22:09:12.68 O.net
入れ替えを見る限り下げに厳しい感じだな
上位も遠藤、豊ノ島、松鳳山より宝富士、安美錦、旭天鵬が上にくるかもな

514 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 22:10:20.83 0.net
>>513
とすると豊真将も結構上がるかも?

515 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 22:22:04.83 0.net
とりあえずエンクーの返り入幕は確定みたいで良かった

516 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 22:52:28.47 0.net
大相撲ジャーナルの予想番付を見れば、詳しくは載っていないが
大方の番付は予想できるな

517 :待った名無しさん:2014/04/21(月) 22:56:44.76 0.net
ずもじゃ

518 :待った名無しさん:2014/04/22(火) 00:09:02.15 0.net
3人のうち2人選ぶの面倒だから東龍落として3人ともageか
本当にそうなるかはともかくいかにもやりそうではあるな
盲点だった

519 :待った名無しさん:2014/04/22(火) 00:39:21.38 0.net
>>518
前も遠藤十両昇進のときやってたな

520 :待った名無しさん:2014/04/22(火) 02:33:41.63 O.net
東龍陥落、佐田の海昇進を予想と言うか期待してたのって俺だけじゃないの?
揉めたら全員公平なのか、完全上げ優先に方針転換なのか、どっちにしても審判部良い仕事しましたね!
上がり組、ほぼ全員負け越すと思うけど、まあそれは幕内常連が強いってことで仕方なし。
来場所も再来場所も、勝ち越した力士が優先される編成でお願いします。

521 :待った名無しさん:2014/04/22(火) 02:40:45.66 0.net
まぁ東龍陥落自体はおかしくないけど鏡桜、里山とのバランスがね…
東龍が落ちるなら里山も落ちてなければおかしかった
不当な髷つかみ反則で温情もあるのかね

522 :待った名無しさん:2014/04/22(火) 07:52:21.92 0.net
東龍は終盤に変化で勝ったり千秋楽事実上の入れ替え戦に負けたりと印象は良くなかったからね

523 :待った名無しさん:2014/04/22(火) 18:29:19.94 O.net
>>514
ところがどっこいジャーナルの予想だとそこまであがれてない

524 :待った名無しさん:2014/04/22(火) 18:41:51.62 0.net
>>523
良くわからんな
まぁ他の力士との兼ね合いから12枚目が妥当なところだとは思うけど

525 :待った名無しさん:2014/04/22(火) 19:00:12.94 0.net
>>523-524
上が渋滞してるからな。

526 :待った名無しさん:2014/04/22(火) 20:06:12.64 0.net
豊真将の番付についてはまあ妥当なところ

527 :待った名無しさん:2014/04/22(火) 20:52:30.50 0.net
マショーは春と名古屋だけの男だから夏は幕尻でハチナナ調整して名古屋で大勝ちする予定

528 :待った名無しさん:2014/04/23(水) 09:49:42.31 O.net
土佐豊と常幸龍のスピード昇進コンビがぱっとしない

529 :待った名無しさん:2014/04/23(水) 13:08:28.99 0.net
そこまで、だったのだろ

土佐は小さいし、大けがしたし
佐久間は大喜鵬同様、ただのデブに近いし

530 :待った名無しさん:2014/04/23(水) 14:13:52.76 0.net
とはいえ土佐豊は怪我しても十両復帰出来たよな

531 :待った名無しさん:2014/04/23(水) 19:02:30.09 0.net
JK龍は確か目の前でポゥがケガするの見てビビちゃったんじゃなかったっけ?
急に相撲のスケールが小さくなったしな

532 :待った名無しさん:2014/04/23(水) 20:48:08.54 0.net
土佐豊は三役まであと一息のところで琴欧洲に壊されちゃったからなあ
いつ大怪我してもおかしくない取り口ではあったけどw
常幸龍より徳勝龍の方が幕内で通用するとは思わなかったなあ

533 :待った名無しさん:2014/04/23(水) 20:53:18.00 0.net
>>532
素質はJK龍の方があるけど徳勝龍とはメンタルの差なんだろうな
相手を破壊してさらにダメ押しするようなメンタルの強さが勝負には向いてそう

534 :待った名無しさん:2014/04/23(水) 21:01:14.07 O.net
日大出身者はダメだ
大学入った後実力ではなく学閥や部活動のコネなどで不当に出世するから
特に体重だけで履歴書に書いても恥ずかしくないような実績を取ったあのM.F.とか

535 :待った名無しさん:2014/04/23(水) 21:43:47.55 0.net
常幸龍も徳勝龍も体力任せの相撲だけど徳勝龍は押し相撲だからなんとかやれる印象が

536 :待った名無しさん:2014/04/23(水) 22:17:20.87 0.net
常幸龍はすべて捌くことができるほど相撲がうまくないのに受けてばかり
それにくらべると、型というほどではないけど徳勝龍はやることが決まってるから通じているんじゃないかな

537 :待った名無しさん:2014/04/23(水) 23:07:28.14 0.net
明日いよいよ番付発表か

538 :待った名無しさん:2014/04/23(水) 23:19:03.75 O.net
青木は相手が掴まえにくいのかな。
佐久間は下がる相撲多いから…
単純に相撲内容とか星数で青木のようなダークホース的力士が普通に語られるのは嬉しい。
ちょっと前までだったらあらかじめ用意されたかのような佐久間一色、
青木?名前も出すな!!(かなり激怒)がデフォだったもん。
相撲だけは、いい時代になった。

539 :待った名無しさん:2014/04/23(水) 23:24:47.02 0.net
たまたま連続勝ち越ししてるから有望なふうに語られてるけど
普通に大道レベルで終わると思う。。。>徳勝龍
大道だって地味に幕内で二桁勝ったことあるわけだし。
年齢的にまだ常幸龍のほうが何かしらの伸びしろはあるだろうなと。

540 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 00:59:16.36 O.net
今、佐久間より青木の方がいいのは何でか薄々わかるんだ…
ここは敢えて青木を褒めたいところ。
白塚、深尾、緒方も十両でしぶとく健闘している、
亀井も再十両に向け、幕下上位で健闘している。
しかしながら約2名は若手ながら前より相撲が悪くなっているし、
もちろん星も挙がらない。
何かの差ですよ。

541 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 00:59:39.16 0.net
12 −.−       白鵬 [横綱] 日馬富士   12 −.−
14 ◎.◎       鶴竜 [横綱]
09 ↑1.0   稀勢の里 [大関] 琴奨菊     08 −.−
12 −.−     豪栄道 [関脇] 栃煌山     09 ↑1.0
10 ◎4.0       嘉風 [小結] 千代鳳     09 ◎4.5
09 ↑4.5       碧山 [前 1] 豪風       09 ↑5.0
09 ↑5.5   千代大龍 [前 2] 宝富士     09 ↑5.5
08 ↑3.0     安美錦 [前 3] 旭天鵬     09 ↑5.0
06 ↓3.0       遠藤 [前 4] 豊ノ島     05 ▼4.5
05 ▼4.5     松鳳山 [前 5] 勢         07 ↓1.0
06 ↓3.0       魁聖 [前 6] 玉鷲       05 ↓5.0
09 ↑4.5     徳勝龍 [前 7] 栃乃若     05 ↓5.0
08 ↑2.0     妙義龍 [前 8] 高安       05 ↓5.0
04 ↓7.0   隠岐の海 [前 9] 照ノ富士   08 ↑1.0
08 ↑1.0     大砂嵐 [前10] 貴ノ岩     10 ↑5.0
08 ↑1.0     千代丸 [前11] 豊響       06 ↓4.5
14 △7.5     豊真将 [前12] 常幸龍     08 ↑1.0
08 ↑1.5     舛ノ山 [前13] 北太樹     06 ↓4.5
06 ↓4.5     臥牙丸 [前14] 時天空     10 △5.5
08 △3.0     旭秀鵬 [前15] 蒼国来     11 △10.5
10 ◎9.0       荒鷲 [前16] 千代の国   09 △6.5
06 ↓3.0       東龍 [前17]

542 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 01:00:09.82 0.net
08 ↑3.5   佐田の海 [十 1] 大道       08 ↑3.5
08 ↑3.5     双大竜 [十 2] 若の里     09 ↑6.0
07 ↓1.0     旭日松 [十 3] 鏡桜       05 ▼4.5
06 ↓2.5     玉飛鳥 [十 4] 朝赤龍     07 ↓1.0
08 ↑2.0     千代皇 [十 5] 佐田の富士 02 ▼10.
04 ▼6.5       里山 [十 6] 天鎧鵬     03 ▼8.5
09 ↑6.5     明瀬山 [十 7] 誉富士     07 ↓1.0
休 ▼12.     富士東 [十 8] 阿夢露     08 ↑4.5
04 ↓5.0     翔天狼 [十 9] 徳真鵬     06 ↓2.0
五 △5.0     土佐豊 [十10] 逸ノ城     六 ◎7.0
07 ↓0.0     若荒雄 [十11] 肥後ノ城   06 ↓2.0
06 ↓2.0       青狼 [十12] 琴勇輝     07 ↓0.5
06 ↓2.5       芳東 [十13] 魁         四 △2.0
06 ↓2.5     大喜鵬 [十14] 隆の山     四 △2.5

543 :待った名無しさん:2014/04/24(木) 01:38:30.67 0.net
大相撲ジャーナルでは東龍陥落と言われてるが果たしてどうなるのか
佐田の海、千代の国、荒鷲の誰が上がるのかそれとも全員上がるのか

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200