2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

相撲史スレ

1 :待った名無しさん:2014/08/31(日) 01:39:12.30 0.net
相撲の歴史、昔の取組みなどについて語ろう

2 :ありふれた奇跡:2014/08/31(日) 09:01:49.14 ID:0bwMe/q5z
白鵬大好き

3 :待った名無しさん:2014/09/01(月) 01:19:56.58 ID:0Eou0SWa0.net
>>1の通訳連れて来たぞー!!

         /⌒ヽ
         ( ^p^ )   
         /   ヽ
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| (
         / |\.\
         し'   ̄

4 :待った名無しさん:2014/09/01(月) 09:45:01.46 ID:gFgjrg7H0.net
>>1
ウエストスーパヘビー開元VSイースーパヘビース宇部
開元の尺八で開元のかち

5 :待った名無しさん:2014/09/04(木) 13:38:46.78 ID:9C/1frxAO.net
雷電って実際は巨人症のパワー系池沼だったんじゃないかな?

6 :待った名無しさん:2014/09/10(水) 01:36:20.94 ID:cjzVHA4NO.net
それはあり得る話だな

7 :待った名無しさん:2014/09/13(土) 04:16:06.69 ID:OAcLOLRW0.net
江戸時代の相撲なんざ、北大樹でも大横綱になれるレベル

8 :待った名無しさん:2014/09/18(木) 00:14:42.14 ID:aKjsoXywO.net
江戸時代の相撲の方が八百長って多かったのかな?

9 :待った名無しさん:2014/09/18(木) 13:22:20.72 ID:PxirV+5cO.net
引分=八百長

10 :待った名無しさん:2014/09/20(土) 14:20:51.82 ID:yUZL/1GJO.net
まあお互い藩の威信をかけてやってるから
波風立たせない為に引き分け狙いってのは多かったろうな

11 :待った名無しさん:2014/11/25(火) 13:07:51.99 ID:iqEBNO/CO.net
白鵬の優勝回数はどのくらいになるだろうか?
何十年後かにはその記録は破られるのだろうか?
100年後くらいには、化け物外人ばかりになって優勝回数30回くらいが当たり前になってそう

12 :待った名無しさん:2014/11/25(火) 14:05:36.37 ID:5qc5SzkQ0.net
強い奴ばかりなら優勝回数のびないだろ
考えなくても分かりそうなもんだが

13 :待った名無しさん:2014/11/26(水) 16:36:16.70 ID:LDfINm7IO.net
年12場所制なら100回優勝できる

14 : ◆VqMkxw5569M0 :2014/12/05(金) 22:28:48.75 ID:x2bclWHf0.net
剣術柔術が「武士の嗜み」とされたのに、なぜ相撲は「興業(悪く言えば見世物)」
になっていったのか。

15 :待った名無しさん:2014/12/20(土) 23:32:57.85 ID:fFItQ++N0.net
女相撲
盲相撲

16 :待った名無しさん:2014/12/20(土) 23:34:41.47 ID:UbzC336U0.net
バルトが江戸時代にいたら十年間無敗になるレベル
米ばっか食ってた貧弱チビデブジャップ

17 :待った名無しさん:2014/12/21(日) 00:04:48.34 ID:qz7j6ElN0.net
バルトは江戸時代にいねーよ
枕が固い箱みたいだ〜と 泣いただろ

18 :待った名無しさん:2015/02/02(月) 12:01:53.84 ID:D0BoBQzz0.net
【韓国】日本人のルーツは韓半島にある、日本人と韓国人は双子のよう…韓国のシルム、日本の相撲を比較してみよう[02/02]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1422844730/

総レス数 18
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200