2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【珍記録】大相撲記録スレッド 8枚目【新記録】

897 :待った名無しさん:2015/06/29(月) 12:08:22.46 ID:TnKKTKuK0.net
前頭3枚目で土俵に上がって相撲を取りながら十両陥落は昭和57年9月3敗12休の高望山以来。
高望山の大関戦ありで十両落ちは有名だが、
3敗目(不戦敗)の相手は大錦、自身も翌日不戦敗でさらに2場所後…

898 :待った名無しさん:2015/06/29(月) 12:40:49.44 ID:dh48WYH50.net
千代鳳は夏場所4枚目だぞ

899 :待った名無しさん:2015/06/29(月) 13:58:45.13 ID:TnKKTKuK0.net
15日制での前頭4枚目→十両を探したら全休・初日不戦敗以外は過去一例だけだな。
昭和49年9月東前頭4枚目若獅子が2勝13敗で東十両筆頭に陥落。対戦した役力士は小結増位山のみ。

900 :待った名無しさん:2015/06/29(月) 17:14:26.07 ID:nZk4Z2240.net
なんかここ数年番付の珍記録ラッシュだな
例えば逸が名古屋→秋で10→13優で大関ならもう誰も納得、8→14次でも大関有り得そう

901 :待った名無しさん:2015/06/29(月) 17:20:12.96 ID:uLYRDIBZ0.net
>>900
全ては日本人を無理矢理上げようと基準を緩めたのが要因。
横審もそろそろ意図的な日本人ヒーロー作りは諦めてほしいよ全く。

902 :待った名無しさん:2015/06/29(月) 19:30:24.94 ID:eg3e2ZE/0.net
>>900
照の前例から「優勝は2勝プラス」だから、
8-10-13優は33勝扱いで昇進できる。
8-8-14次は30勝で昇進できない。

903 :待った名無しさん:2015/06/29(月) 19:42:07.23 ID:jBZpiE2/0.net
>>902
>照の前例から「優勝は2勝プラス」

ん???
その数字はどこから出たんだ?

904 :待った名無しさん:2015/06/30(火) 04:00:52.45 ID:WN/wWCoT0.net
>>903
・通常は3場所33勝が昇進ライン
・平幕を含むと2勝分マイナス
(例:光喜は34勝で上がれず)
・優勝を含むと2勝分プラス
(例・照は8(平)-13-12優で2勝マイナス2勝プラス、実質33勝)

905 :待った名無しさん:2015/06/30(火) 08:07:36.00 ID:+eAtRKth0.net
琴光喜も優勝含んでるぞ。

906 :待った名無しさん:2015/06/30(火) 11:50:47.31 ID:qMhNy/pF0.net
そんな機械的に昇進決めてると思ってんのかね

というかスレチ

907 :待った名無しさん:2015/06/30(火) 12:50:47.78 ID:1fZtSU+o0.net
内規には3場所33勝ってどこにも書いてないんだが。
あくまでマスコミが盛り上げるため、目安と称して連呼している数字でしかない。

908 :待った名無しさん:2015/06/30(火) 13:11:15.71 ID:D+P/fLhGO.net
>>897
それよく覚えてるわ
大錦も当日休場するつもりだったのが、高望み山の休場を聞いて蔵前まで来たんだってな

909 :待った名無しさん:2015/06/30(火) 13:12:16.60 ID:D+P/fLhGO.net
ごめん訂正
×高望み山
○高望山

910 :待った名無しさん:2015/06/30(火) 14:27:46.24 ID:OzjNR5ldO.net
まあ番付だって所詮は人が作るものだから。
師匠が週刊紙に暴露記事書いて、本人が休場してサッカーして記者を殴ったりしたら関脇で3場所連続15戦全勝でも「内容が悪い」とか言って昇進させないだろうし。

911 :待った名無しさん:2015/06/30(火) 14:58:49.42 ID:1fZtSU+o0.net
>>897
2場所後、横綱と対戦して十両落ちの唯一の例を作るわけだな。
しかも翌場所幕内定員未達…。

912 :待った名無しさん:2015/06/30(火) 15:35:06.79 ID:6Vq0rQ480.net
>>910
それはないだろ・・・・・・・

>>901
大関昇進の話に関してのレスに
どうして横審を絡めるのか?

913 :待った名無しさん:2015/07/03(金) 07:19:04.97 ID:BHuuH7TjO.net
全員幕内在位1年以上の6名が十両に陥落するのは何年ぶり?

914 :待った名無しさん:2015/07/03(金) 17:22:36.66 ID:cdW4qxvlO.net
>>910
両親とも元大横綱で兄貴はプロ野球選手、妹はタレントでキムタクそっくりの美男力士なら関脇で7-8、7-8、10-5でも昇進させるよ

915 :待った名無しさん:2015/07/03(金) 18:44:12.89 ID:FG9PPlv50.net
>>914
「両親とも元大横綱」の解説求む

916 :待った名無しさん:2015/07/03(金) 23:07:43.32 ID:QBOUXG8P0.net
競馬でいうところの父と母の父と言いたかったのかもしれないな。

917 :待った名無しさん:2015/07/04(土) 18:38:42.42 ID:A1tJjm/A0.net
>>915
大鵬と双葉山に決まってんだろ
言わせんなよ

918 :待った名無しさん:2015/07/04(土) 20:39:33.38 ID:lBBZsvNG0.net
大相撲ジャーナルによると
白鵬の(幕内での)初顔との対戦が25連勝で歴代4位とのことだが、
1位朝青龍、2位玉錦ときて、さて3位は誰かときかれて当てられる人は
この本が出るまではまずいなかっただろうな。

919 :待った名無しさん:2015/07/04(土) 21:47:31.34 ID:838R9Tq00.net
>>918
ちなみに誰?

920 :待った名無しさん:2015/07/05(日) 00:05:25.80 ID:i4bTfmyC0.net
鶴竜の対横綱戦の勝率が.138なんだけど、
歴代横綱でこれを下回る記録保持者は
いるだろうか?

921 :待った名無しさん:2015/07/05(日) 03:49:40.52 ID:Rok31R4FO.net
>>920
とっさに頭に浮かんだのが、大横綱二人の四股名をミックスさせたスポーツ紺spam-in@nissankyo.jpトラクター

922 :待った名無しさん:2015/07/05(日) 12:35:37.69 ID:i4bTfmyC0.net
>>921
双羽黒の対横綱戦成績は5割だぞ。

923 :待った名無しさん:2015/07/05(日) 14:01:36.93 ID:h0K9vJNc0.net
相撲知らずが、「北尾は弱い」とデマを振りまく

924 :待った名無しさん:2015/07/05(日) 14:32:42.45 ID:ou1OtERr0.net
知ったかが北尾を過大評価して神格化しようとするw

925 :待った名無しさん:2015/07/05(日) 15:10:37.05 ID:I55CC5kO0.net
30代の優勝回数十傑

18回 千代の富士
9回 太刀山
8回 初代若乃花
7回 常ノ花
6回 栃錦
5回 羽黒山
4回 栃木山・武蔵丸
3回 玉錦・清水川・双葉山・東富士・鏡里・琴桜・隆の里

(參)
1回 白鵬など
0回 貴乃花・朝青龍・日馬富士など

926 :待った名無しさん:2015/07/05(日) 18:14:02.23 ID:hLclnl5q0.net
>>920
男女ノ川 2勝16敗  勝率0.111

927 :待った名無しさん:2015/07/05(日) 18:23:41.23 ID:hJ7c7axI0.net
男女ノ川って玉錦に1回勝った以外に横綱になってからの横綱戦白星ってあったっけ?

928 :待った名無しさん:2015/07/05(日) 19:37:40.67 ID:BWmqqy1u0.net
安芸ノ海も相当低い
双葉山にはあの一勝しかしてないし羽黒山にもほとんど勝ってない

929 :待った名無しさん:2015/07/05(日) 20:07:56.70 ID:wteXpP4T0.net
>>918
男女ノ川 26連勝

>>918>>920が同一人物だったのは、すごい!

930 :待った名無しさん:2015/07/05(日) 20:30:56.77 ID:W1QqPQ0q0.net
>>926
常ノ花にも2勝しているので4勝20敗で勝率0.200になる

最も低いのは安藝ノ海で2勝16敗 勝率0.125

931 :待った名無しさん:2015/07/05(日) 21:00:23.64 ID:lOUqe3mH0.net
>>930
それぞれ0.167と0.111だろ、その数字だと。

932 :待った名無しさん:2015/07/05(日) 21:27:47.49 ID:hLclnl5q0.net
>>930
常の花を見落としていました、サンクス

933 :待った名無しさん:2015/07/05(日) 21:35:41.26 ID:W1QqPQ0q0.net
>>931
完全に入れる数字を間違っていたw 失礼しました。

934 :待った名無しさん:2015/07/06(月) 04:51:37.67 ID:iezKisiDO.net
相撲雑誌の表紙を飾った回数が最も多いのは誰だろう?
千代?貴?白?

935 :待った名無しさん:2015/07/06(月) 09:08:04.04 ID:Eh9uTDmH0.net
相撲雑誌の数にもよるね。
白の場合、大相撲が続いていれば相当増えるし、
千代、貴の時代にはバンバンがあったし。

936 :待った名無しさん:2015/07/06(月) 11:21:03.84 ID:GXy7BSJj0.net
読売大相撲なら最終号で集計してた

937 :待った名無しさん:2015/07/07(火) 15:37:12.84 ID:qImdSPXd0.net
>両親とも元大横綱

938 :待った名無しさん:2015/07/13(月) 22:25:28.20 ID:E4zKWlL20.net
対白鵬戦白星献上十傑

44勝 琴奨菊
40勝 稀勢の里
36勝 安美錦
35勝 鶴竜
35勝 琴欧洲
32勝 日馬富士
29勝 豊ノ島
28勝 旭天鵬
28勝 栃煌山
27勝 魁皇

939 :待った名無しさん:2015/07/14(火) 19:29:11.43 ID:B8T6IZBHO.net
照が連続優勝したら初場所平幕で九州で横綱。
1年で平幕と横綱を経験すれば史上初。

940 :待った名無しさん:2015/07/14(火) 21:42:05.84 ID:JEdTSegy0.net
確かにそうだが、ちょっと気が早いよw

941 :待った名無しさん:2015/07/15(水) 11:01:25.57 ID:OGWSAFq/0.net
名古屋・秋と優勝しなくてはならないからな。
双葉山以来の偉業になるからな。

942 :待った名無しさん:2015/07/15(水) 19:07:18.86 ID:p1XPi1UAO.net
>>941
何が?

943 :待った名無しさん:2015/07/15(水) 19:16:45.35 ID:VYqpB1oJ0.net
>>942
大関2場所通過の横綱昇進だろ。
付け加えれば、横綱昇進直前3場所を3連覇というのもある、が
いずれにしろちょっと気の早い話ではあるw

944 :待った名無しさん:2015/07/15(水) 19:19:59.33 ID:U1rWRmaL0.net
三役を二場所で通過したのも十分すごいと思うけどね
横綱はあと2〜3年はかかると思う

945 :待った名無しさん:2015/07/15(水) 19:42:20.29 ID:TEYmEntW0.net
横綱大鵬と横綱北の湖の両方に勝ったことがある
最高位関脇以下の力士ってだれかいる?
高見山と長谷川は違うよね

946 :待った名無しさん:2015/07/15(水) 20:15:34.73 ID:YKdrHOVm0.net
D51

947 :待った名無しさん:2015/07/15(水) 20:16:00.23 ID:8F7sYDSH0.net
>>945
黒姫山
龍虎
錦洋(大峩)
あと大関以上含めても三重ノ海・貴ノ花だけ
輪島は大鵬と対戦自体がない

948 :待った名無しさん:2015/07/15(水) 22:47:49.68 ID:c88S0ww70.net
龍虎って実はすごい人だったんだな。

949 :待った名無しさん:2015/07/15(水) 23:01:19.36 ID:CvNQnhwr0.net
竜虎は引退直前に三役に復帰したんだっけ。

950 :待った名無しさん:2015/07/16(木) 00:30:27.17 ID:5GRicTQz0.net
>>943
双葉山以来だな。

951 :待った名無しさん:2015/07/16(木) 01:53:18.69 ID:lKD0dGn80.net
横綱栃錦と横綱大鵬という条件だと
大関以上でも関脇以下ではいないかな

952 :待った名無しさん:2015/07/16(木) 07:36:47.32 ID:FpBYOKN50.net
若羽黒が大関昇進前と陥落後でやっているみたいだね。

953 :待った名無しさん:2015/07/16(木) 09:26:08.83 ID:nZbrtdGb0.net
ざっと見たけど若羽黒しかいないみたいだな。

954 :待った名無しさん:2015/07/16(木) 14:37:14.21 ID:T1QA5AO0O.net
栃錦は若羽黒安念山より年下の柏鵬時代の力士にはほぼ無敗だからね、
逆に栃若を苦しめた力士は柏鵬時代になったら自身が下り坂になってなかなか勝てなかったということかな。
栃錦を若乃花朝潮に変えたら結構いるんだが。

955 :待った名無しさん:2015/07/16(木) 19:59:38.52 ID:FpBYOKN50.net
ある程度の空白期間があるのならともかく
栃錦引退の翌年には大鵬が横綱になっているのだから
両者と対戦した人はかなりいるだろうにね。

956 :待った名無しさん:2015/07/16(木) 20:11:09.48 ID:BnRyKqFmO.net
安念山は栃錦には結構勝ったが大鵬には全敗。
房錦はその反対だね。

957 :待った名無しさん:2015/07/16(木) 21:57:19.27 ID:THZ0eXcK0.net
岩風も栃錦に全敗。
鶴ヶ嶺は大鵬に勝ってない。
出羽錦は栃錦と対戦しない。
若ノ海は大鵬と対戦しない。
時津山・北ノ洋は大鵬が横綱になってから対戦がない。

958 :待った名無しさん:2015/07/16(木) 22:01:51.26 ID:T1QA5AO0O.net
出羽錦は確か横綱時代の前田山と大鵬に勝ってるはず

959 :待った名無しさん:2015/07/16(木) 23:36:04.74 ID:5GRicTQz0.net
連勝記録(5日目終了時点)

17連勝 飛翔富士 優勝決定戦含むと3連勝 前相撲のみ含むと20連勝 休場除くと21連勝
11連勝 御嶽海
9連勝 照ノ富士
9連勝 鏡桜
9連勝 宇良 前相撲を含むと11連勝
8連勝 諌誠
8連勝 大神風
7連勝 宇野
7連勝 大輝
7連勝 久司
6連勝 蒼天龍 休場前を含むと7連勝
5連勝 白鵬
5連勝 鶴竜
5連勝 朱雀
5連勝 桝東欧
5連勝 飛天龍
5連勝 水戸豊
5連勝 頂
5連勝 琴名和
5連勝 栃佐藤
5連勝 朝山端
5連勝 朝金井

参考
3連勝 濱町 前相撲を含むと6連勝
3連勝 宇瑠虎 前相撲を含むと5連勝

960 :待った名無しさん:2015/07/17(金) 00:25:30.59 ID:qvg4c+iS0.net
横綱北の湖と横綱千代の富士に勝った
関脇以下の力士は太寿山、巨砲

961 :待った名無しさん:2015/07/17(金) 00:47:26.52 ID:MKfJt3pU0.net
>>958
10年以上幕内上位で活躍した出羽錦らしい記録だな。

>>960
3年以上も同時に横綱だったのにね。
最近だと横綱朝青龍と横綱白鵬に勝ったみたいなものかな。

962 :待った名無しさん:2015/07/17(金) 07:02:40.11 ID:VTqmy2nS0.net
>>960,956
出羽の花を忘れてるよ。

言うまでもないが大関以上になると一気に増える。
隆の里、北尾、大乃国、旭富士、琴風、若嶋津、朝潮、小錦

963 :待った名無しさん:2015/07/17(金) 07:15:29.75 ID:VTqmy2nS0.net
あ、若乃花を忘れてた。

あと、参考記録として逆鉾。(北の湖には土俵上では勝ったことがないが不戦勝あり)

964 :待った名無しさん:2015/07/17(金) 08:13:31.68 ID:by3gfuqq0.net
高見山は11人の横綱と対戦し、柏戸と佐田の山に勝っているが、
2代若乃花以降の横綱に全敗なんだよな。

965 :待った名無しさん:2015/07/17(金) 08:17:48.55 ID:by3gfuqq0.net
>>962-963
千代の富士が横綱昇進後に二人と対戦した横綱・大関
(のちに昇進した力士も含む)全員が二人に勝っている
わけだな。(名前がないのはどちらかと対戦しない北天祐
と北勝海だけ)

966 :待った名無しさん:2015/07/17(金) 09:30:08.13 ID:b6G7wTNEO.net
おまいら記録マニアかよw

967 :待った名無しさん:2015/07/17(金) 09:40:53.50 ID:t+r48YjP0.net
記録スレで何を言ってるんだね君は

968 :待った名無しさん:2015/07/17(金) 11:10:51.56 ID:ooNAUb3iO.net
>>957
岩風は宮柱らと共に昭和以降3人しかいない1月22日生まれの関取という珍記録を持っている。

969 :待った名無しさん:2015/07/17(金) 13:34:33.22 ID:ArgIqlmT0.net
>>968
むしろ三人は多数派じゃね?
ヘタしたら該当期間中最多レベルじゃね?

970 :待った名無しさん:2015/07/17(金) 20:37:56.01 ID:VTqmy2nS0.net
横綱千代の富士と横綱貴乃花の両方に勝っている力士は寺尾と琴錦くらいかなと思ったら本当にそれ以外いなかった。

971 :待った名無しさん:2015/07/17(金) 22:49:58.76 ID:66l1mRg80.net
これは最高位大関以上を含めてもこの二人だけ。

972 :待った名無しさん:2015/07/18(土) 09:39:22.62 ID:oUHN1I4K0.net
横綱輪島と横綱千代の富士の両方に勝った力士は、
最高位大関以上を含めても意外と少なくないか?
同じ年に横綱としてどちらも皆勤しているのに。

973 :待った名無しさん:2015/07/18(土) 09:56:23.03 ID:chBtbk6m0.net
>>972
北の湖、若乃花、隆の里、琴風、朝潮、巨砲 これで全部かな?
片方から不戦勝のみが3人もいた(麒麟児、出羽の花、舛田山)

974 :待った名無しさん:2015/07/18(土) 11:04:00.67 ID:oUHN1I4K0.net
最高位関脇以下が巨砲だけってのも凄いな。

975 :待った名無しさん:2015/07/18(土) 11:07:44.48 ID:aYblUIa7O.net
かさ

976 :待った名無しさん:2015/07/18(土) 11:52:43.47 ID:chBtbk6m0.net
あ、大錦もいた。
横綱2場所目の千代の富士に勝ってた。

977 :待った名無しさん:2015/07/18(土) 12:12:36.12 ID:oUHN1I4K0.net
大錦って金星7個もあるんだな。
他に隆の里から不戦勝2つ。

978 :待った名無しさん:2015/07/20(月) 18:56:06.59 ID:hHwEYx7l0.net
青狼が●○●○●○●○●で逆ヌケヌケ継続中

ぬけぬけスレを復活させたいんだけど規制でスレ立てできなかった
どなたか立ててくれませんか?

979 :待った名無しさん:2015/07/20(月) 20:08:30.84 ID:jThs57Pn0.net
○が先でも●が先でもヌケヌケじゃないの?
別に逆とか必要無いような

980 :待った名無しさん:2015/07/20(月) 20:52:32.55 ID:hHwEYx7l0.net
>>979
確かに
すみません…

スレ立て依頼スレも無くなったようなのでここでお願いしてしまいました…

981 :待った名無しさん:2015/07/21(火) 10:30:38.96 ID:6xnhgYOq0.net
栃煌山は鶴竜との対戦成績が18勝18敗だそうだが、
最高位関脇以下の力士が最高位横綱の力士からあげた勝星としてはかなり多いのではないか。
もっとも栃煌山には早く大関に上がってもらって珍記録ではなかったことを証明してもらいたいものだが。

982 :待った名無しさん:2015/07/21(火) 11:01:02.62 ID:CCUcvse7O.net
今場所の鏡山勢
9日目にして力士の半数以上が勝ち越し。

983 :待った名無しさん:2015/07/21(火) 11:25:26.32 ID:dTGv1KuUO.net
>>981
高見山が輪島から19勝しているな(うち不戦勝1)

984 :待った名無しさん:2015/07/21(火) 11:43:49.72 ID:JrLdJapG0.net
勝星ではかなわないが、安芸乃島が旭富士に
11-8と勝ち越しているのがすごい。
(ほかに不戦勝1)
しかも対戦はすべて旭富士が大関昇進以降。
さらに横綱昇進時点で6-6だった。
つまり対横綱では安芸乃島の5-2。

985 :待った名無しさん:2015/07/21(火) 12:18:29.65 ID:wWam8rtQ0.net
シャケは白鵬・照ノ富士と相性が悪すぎるだけで他の横綱大関相手には凄い数字を残してる

対鶴竜    18勝18敗
対日馬富士  8勝18敗
対稀勢の里 12勝19敗
対琴奨菊   17勝11敗
対豪栄道   12勝15敗

まあ関脇以下でこんな力士もそう多くない

986 :待った名無しさん:2015/07/21(火) 12:24:26.56 ID:hlNiyo2F0.net
現役だとカフーが日馬相手に勝ち越しててしかも5連勝中だな
更に日馬の横綱昇進後は無敗

987 :待った名無しさん:2015/07/21(火) 12:28:43.65 ID:hlNiyo2F0.net
>>985
元大関を含めれば琴欧洲にも勝ち越してるしな
バルトは壊滅的だったけど

シャケは両差しになっても強引に出てくる相手には滅法弱い

988 :待った名無しさん:2015/10/24(土) 21:02:53.24 ID:sO2phN/Zv
うん

総レス数 988
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200