2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

力士とベンチ豚

1 :待った名無しさん:2014/12/09(火) 16:22:51.64 ID:17aI4T0X0.net
ウエイト板で同一扱いされることがあるのが痛い
チキンレッグのベンチ豚と
足腰基本の力士
まるで似てない

2 :待った名無しさん:2014/12/09(火) 16:26:01.67 ID:17aI4T0X0.net
ベンチ豚(wikiペディアより抜粋)

ベンチプレスばかりしてジムでゴロゴロしてる豚のこと。
下半身のトレはほとんどやらない。スキップ・レッグデイ!
ちなみにほとんどのトレーニングジムはベンチ豚の巣窟。
彼らは春日歩きが得意である。

3 :待った名無しさん:2014/12/09(火) 16:31:19.91 ID:17aI4T0X0.net
この豚というのは意味合いが広く、
ガリガリでもベンチプレスばかりしてればベンチ豚と呼ばれることがある。

ベンチ豚の例

パワリフチンのシャチホコプレッサー(中国雑技団のポーズで可動域10cmを見せる)
市営ジムに多いベンチコミュニティ(交代でベンチを四六時中独占)
ベンチカール腹筋しかやらないニワカPIG3のガリ(ベンチプレス・プロテイン・アンダーアーマーが目印)

4 :待った名無しさん:2014/12/09(火) 16:38:33.03 ID:17aI4T0X0.net
ベンチという背もたれにもたれかかり、体幹を固定、腹を晒しだして
上四方固の羽交い絞めの状態でギロチン台へ寝ている。
板の反作用で押すだけという単純動作。

体幹固定のベンチプレスで幹は強くならない。
ベンチ豚は体幹が弱い。
ベンチばかりやっても強くはならない。
立ったら背もたれなど存在しない、支えてくれるベンチ台はないのだ。
自分の体幹で支えながら押さないといけない。
そういう意味で私は力士に必要なプレスは、ベンチプレスよりも、
ランドマインチェストプレスや、スタンディングケーブルプレス、スタンディングバーベルプレス系をお勧めする

しかしながら押すのは足がメインだということは周知の事実。

5 :マッハGO!:2015/01/19(月) 04:50:20.91 ID:fWWVqkX/O.net
GO!です

総レス数 5
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200