2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〜ここだけ40年前〜 輪湖時代を語るスレ 16

1 :待った名無しさん:2015/09/08(火) 20:37:17.26 ID:dhJCKUZs0.net
輪島と北の湖の2強時代といいたいところだが、
輪島は3場所連続休場で北の湖は先場所9勝どまり。
輪島は復活なるか?
北の湖は巻き返すか?
そして、次の横綱大関は誰か?

893 :待った名無しさん:2016/12/12(月) 05:38:18.70 ID:d57XdCNW0.net
>>891
「流行語」「流行歌」とはまた古風な。
新語、若者語、現代用語って言ってくれないと。

今年の新語、若者語、現代用語といえば……
ベスト1は
わかるかな? わっかんねえだろうなあ

あとは……
四人組
ちょんわ、ちょんわ
クエッ、クエッ
役者やのう
フィクサー
ピーナツ
人工芝
限りなく○○に近い△△
フルムーンランチ
ハードコア
ミグ
丸山ワクチン
幸福ゆき

ついでにヒット商品は
ラッタッタ
ルームランナー
フジカラーF-U400

ってところ?
これ以上は記憶にございません。
一番耳にした頻度の高い音は「カクエー」だと思う。

894 :待った名無しさん:2016/12/12(月) 05:46:20.51 ID:f87dHcJRK.net
>>892
あの時の魁傑は初優勝した直後だったからな。
去年の三重ノ海もな。

895 :待った名無しさん:2016/12/12(月) 11:20:51.25 ID:JE1rFHNs0.net
今年のレコード大賞は都はるみの「北の宿から」で決定だな
紅白の審査員は九州場所優勝の北の湖?…
いや彼は48年に出ているから…
となると今年活躍した若三杉かな?…

896 :待った名無しさん:2016/12/12(月) 11:45:08.00 ID:M3Br8V9QK.net
>>895
だから>>885に決定だって
よく前のレス見てよ

897 :待った名無しさん:2016/12/12(月) 12:27:27.88 ID:xPi5UVPA01212.net
>>895
「北の宿から」は去年発売の曲で、紅白でも歌ってたね。

898 :待った名無しさん:2016/12/12(月) 15:04:25.41 ID:EciiRDzo01212.net
>>895
「およげたいやきくん」じゃないのか

899 :待った名無しさん:2016/12/12(月) 17:06:48.06 ID:yknuSZwTd1212.net
九電体育館
あんなボロい体育館でよく本場所やってたもんだな
3歳の頃見に行ったらしいが全く記憶にない

900 :待った名無しさん:2016/12/12(月) 21:44:40.57 ID:g3Nbhvg/d1212.net
>>895
増位山が春から記者に力説してたらしい

901 :待った名無しさん:2016/12/12(月) 21:49:11.30 ID:g3Nbhvg/d1212.net
>>889
去年の秋場所に改名したからいいんだよ

902 :待った名無しさん:2016/12/13(火) 00:36:26.98 ID:sLjcEXyZ0.net
今やってる松本ちえこのバスボンCM、最高に面白い
"神様、チーコは本当のスターになれますか?"
"心がけ ひとーつ‥" 
"お歳暮にバスボン石鹸を贈ります" ってやつ

ピンク・レディーはなぜ売れてるのか分からんけど

903 :待った名無しさん:2016/12/13(火) 18:12:59.06 ID:vR78FLHZ0.net
特報特報!!!!自演死ね厨糖質増豚松木宇部田吾作がついに「松木豚」であることを告白しました。
因みに松木豚の年齢は12歳らしいです。必死に涙目コピペで火消しに回ってきますが皆さまスルーで。

188 :待った名無しさん:2016/12/13(火) 11:35:48.71 ID:Mu2lDiurr
因みにいきなり中学生ひっぱたいたのがデンパマ。中学生にも惜し気もなく胸を出すのが白鵬。

189 :待った名無しさん:2016/12/13(火) 11:38:07.68 ID:jRgeBAasa
>>188
だから松木豚なんてワケわからんこと言ってるテメエがほざくな死ね宇部!!!

↓↓↓↓↓

184 待った名無しさん 2016/12/13(火) 11:23:21.03 ID:Mu2lDiurr
松木豚の日記帳か、貴乃花が昔ってつい十年ちょっとまで綱張ってた力士なのに妙だな。リアルで貴乃花の相撲見たことない世代だろ、まだ中学生ぐらいか死ね

190 :待った名無しさん:2016/12/13(火) 11:38:23.23 ID:jRgeBAasa
白鵬や朝青龍とも対戦がある雅山や栃ノ洋がNHK相撲中継の解説時に史上最強力士を聞かれて2人ともに貴乃花と答えた。

元若の里西岩親方、最強横綱は即答で「貴乃花関」と答える。
http://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1657234.html

雅山と栃乃洋と若の里も公式に認めた史上最強横綱貴乃花。

貴乃花は史上最強白鵬以上だな

191 :待った名無しさん:2016/12/13(火) 12:02:17.84 ID:vR78FLHZ0
>>189
はぁ?俺は>>188でお前が松木豚と言った覚えは何一つないが?
しかも俺は「松木豚」という固有名詞を使っただけでお前が「松木豚」と言った
覚えはない。にも拘わらずお前は涙目でコピペ貼りまくって火消しに走ろうとしている。
あんたさぁ笑、自分が「松木豚」ですって認めた相撲板史上歴史的瞬間だな笑
また特報と号外作らないと!!仕事増やすなや(劇的微笑)

904 :待った名無しさん:2016/12/14(水) 01:16:17.14 ID:jdf2IPMAa.net
↑↑↑↑↑↑↑↑

何が特報だよwwwwwwwwww

松木豚なんてワケわからん妄想ほざくなって言ってんだよゴミクズが!!!

あんたさぁ笑、なのに自分が「松木豚」ですって認めたと妄想するなんて相撲板史上歴史的瞬間だな笑
また特報と号外とほざいて大量コピペ荒らしで恥の上塗りか!!仕事増やすなや(劇的微笑)

無職ひきこもり暇人自演バカオヤジ宇部の妄想はただのキチガイの自己アピールだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いい加減死ねよ社会不適合のゴミクズニートが!!!!!!!

http://hissi.org/read.php/sumou/20161213/dlI3OEZMSFow.html

905 :待った名無しさん:2016/12/14(水) 03:00:40.92 ID:ImdB1XWWK.net
>>901
何がいいんだよ?

906 :待った名無しさん:2016/12/18(日) 16:42:20.86 ID:K9trrXMe0.net
再十両で負け越した忍の山がそのまま廃業するみたいね。
今年春場所にやっと十両で勝ち越せたが・・・

いまは体重100キロないと十両じゃキツイね。
千代の富士も今場所5勝10敗と大敗したし。

907 :待った名無しさん:2016/12/21(水) 22:19:45.57 ID:Rdu8bIFT0.net
今年は中国で周恩来、毛沢東と国の最高指導の地位にある人が相次いで亡くなったが
子供が後を継ぐ話がないところはいいね。
まあ政治の世界も実力がなければダメだから、わが国の次期総理にほぼ決まっている福田氏にしろ
お隣の韓国のぼくせいきや北朝鮮のきんにっせいなどみんな二世とは縁がないし。
そう考えると増位山親子は奇跡のような存在といえるな。

908 :待った名無しさん:2016/12/21(水) 22:53:10.39 ID:8YcK/Jnwd.net
>>907
中国はこのあとひと波乱ありそうね

909 :待った名無しさん:2016/12/29(木) 04:49:14.22 ID:dUZZyqzjd.net
初場所番付

北の湖 横綱 輪_島
旭_國 大関 貴ノ花
三重海 張出
若三杉 関脇 魁_傑
黒姫山 小結 鷲羽山
高見山 張出
荒_勢 前頭 玉富士
金_城 前二 富士櫻
豊_山 前三 麒麟児
魁_輝 前四 隆ノ里
青葉城 前五 大_受

再小結 鷲羽山 高見山
新入幕 琴風 大ノ海 大登
再入幕 大豪
新十両 力駒
再十両 春日洋

910 :待った名無しさん:2016/12/29(木) 23:18:39.61 ID:ZYv8uAzi0NIKU.net
先場所もそうだったんだけれど、
夏場所のときのように高見山を西にまわしたほうが
東西のバランスというか番付の見た目がいいと思うがどうだろう。

911 :待った名無しさん:2016/12/30(金) 13:36:39.25 ID:0ItevbpdK.net
ワシが子供の時分の東西制の頃ならいざ知らず、
個人競技の色が濃い現代では東が空位になるのはいささかすっきりしないのではないかな?
番付の体裁を考えるのなら張出を一切廃止すればよいが、現実的な方策ではないな。

912 :待った名無しさん:2017/01/03(火) 20:08:13.17 ID:3SGMnx0+0.net
今年の大河、中村雅俊が主役級で起用されるらしい。高杉晋作役だと。
どこの骨ともわからん若造だったんだが、エラく出世したもんだな。

913 :待った名無しさん:2017/01/04(水) 09:53:16.90 ID:y+jvhFHM0.net
しかしあのコーラの事件はひどいな。もちろん
仕掛ける方が悪いけど、飲むヤツもヤツだ。

914 :待った名無しさん:2017/01/05(木) 19:38:09.88 ID:SEdCvLkRK.net
>>912
若いだけあって抗うかもしれないぜ

915 :待った名無しさん:2017/01/05(木) 21:17:36.27 ID:XEWnul0Ed.net
>>907
福田総理は次男(康夫氏)を首相補佐官に任命するとさ

916 :待った名無しさん:2017/01/06(金) 17:16:43.02 ID:MCfeosXr0.net
日本の政治家も世襲は結構いるよ。
佐藤栄作の次男、池田勇人の娘婿がそれぞれ地盤を継承しているし
鳩山んところも息子(参議院)に続いてこないだ孫が出た。

917 :待った名無しさん:2017/01/06(金) 19:51:00.24 ID:BFcbGKSSK.net
それを考えたら叩き上げの角さんて偉大だったんだな
今も郷土の誇り

918 :待った名無しさん:2017/01/07(土) 22:25:56.42 ID:F6/Bf5Y80.net
いよいよあさってから初場所か。
去年は輪島の復活があってよかったが、今年も輪湖の争いが続きそうだな。

919 :待った名無しさん:2017/01/07(土) 23:50:15.86 ID:rJElKe7z0.net
若三杉の大関昇進と魁傑の再大関なるかな

920 :待った名無しさん:2017/01/08(日) 20:24:50.44 ID:L+viESS5K.net
>>918
わうみ?
なんか語呂が悪いような…

921 :待った名無しさん:2017/01/08(日) 22:19:51.98 ID:VJD3pbls0.net
「りんこ」だろ。今や輪湖時代と呼ばれてるのを知らんのか?
去年の「相撲」9月号でも「名実ともにやってきた輪湖時代」って特集されてたろ

922 :待った名無しさん:2017/01/09(月) 11:07:46.26 ID:j39M2P9J0.net
りんこねぇ…
なんか今一つな響き…

923 :待った名無しさん:2017/01/09(月) 11:14:25.33 ID:j39M2P9J0.net
りんこねぇ…
なんか今一つな響き…

924 :待った名無しさん:2017/01/09(月) 21:08:55.51 ID:kbZURcHg0.net
今一つかどうかは二人のこれからの活躍にかかるな。
真に一時代を築くことができればふさわしい名前に聞こえるはずだから、
輪島が衰える前のこの一、二年が勝負だろう。

925 :待った名無しさん:2017/01/09(月) 22:19:51.91 ID:Ty5Td0Ow0.net
土曽イ建

926 :待った名無しさん:2017/01/09(月) 22:22:21.58 ID:p/Xfz7uXa.net
輪島が衰えれば、北の湖と千代の富士による北の富士時代が始まる

927 :待った名無しさん:2017/01/09(月) 22:29:02.46 ID:mqVu4Y2F0.net
なんで東十両11枚目の軽量力士の名前が唐突に・・・

928 :待った名無しさん:2017/01/10(火) 22:12:02.79 ID:EGi/IBmFK.net
>>927
それほど唐突でもない。
前から名前が出ている。

929 :待った名無しさん:2017/01/10(火) 22:45:46.09 ID:QWRGeyMtd.net
>>928
現横綱と時代を築けるような将来性ないだろ

再入幕すら怪しいのに

930 :待った名無しさん:2017/01/10(火) 23:29:36.14 ID:2zXiftp2a.net
今21歳だけどその時北の湖はすでに横綱だったからね。

931 :待った名無しさん:2017/01/15(日) 15:17:43.20 ID:WDe7v+1t0.net
東十両11枚目の軽量力士って千代の富士の事か?
あれはダメだろ 脱臼ばかりして幕で取る器じゃないわ
すぐ消えるだろw

932 :待った名無しさん:2017/01/15(日) 15:42:49.59 ID:rBj4Z6fM0.net
その千代の富士、初日から5連勝だったけど昨日の相撲でまた肩やっちゃったみたいよ

番付が番付だから休場しないみたい。

ほほえましいのは千代の富士が怪我した直後、控え土俵にいた
新十両の力駒が千代の富士の応急処置を手伝ってやってるの。

933 :待った名無しさん:2017/01/15(日) 18:36:15.58 ID:WDe7v+1t0.net
>>932
力駒、初日で千代の富士に負けたのに優しいな

934 :待った名無しさん:2017/01/17(火) 04:28:30.49 ID:gaMacfK/K.net
力駒は小部屋の宮城野期待の若手。
吉葉さんとこも陸奥嵐の引退で幕内がいなくなっていたから久しぶりの明るい話題だ。

935 :待った名無しさん:2017/01/17(火) 06:27:49.03 ID:2lRqfIRj0.net
マンガくんおもしれー

936 :待った名無しさん:2017/01/17(火) 12:22:04.04 ID:Cllzh/trd.net
>>934
若手?もう28歳だぜ?

二場所前には一度廃業決意して場所に挑んだくらいだぞ
その場所で6番勝って廃業撤回、先場所は幕下優勝で号泣した苦労人だ

937 :待った名無しさん:2017/01/17(火) 12:30:54.93 ID:Cllzh/trd.net
十両の大峩(元錦洋)がげっそり痩せてるね
鷲羽山や貴ノ花より痩せ細ってる

糖尿が悪化してるのかまるで勝てないようだ
このままだと吉の谷と一緒にしたやつ幕下か

938 :待った名無しさん:2017/01/17(火) 19:53:29.15 ID:RIRlMXZv0.net
大峩、確かに全盛から比較すると痩せせ細っているが、まだ120k弱はあるだろ
大旺や大鷲のほうが軽い

939 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 00:34:45.96 ID:VcsixiMk0.net
>>936
年齢は関係ない。
新十両なんだから若手で問題ない(笑)

940 :待った名無しさん:2017/01/20(金) 02:54:42.11 ID:KemrvYrxK.net
痩せ細ったといえば、終戦直後の力士たち。
今の伊勢ヶ浜や宮城野は見るに耐えないぐらい痩せこけていたそうだ。
ウチの親父もことあるごとに戦中戦後の話をしている。
とにかく食べたくても食べられなかったと。
今は照国や吉葉山も真っ青の肥腹だが(笑)

941 :待った名無しさん:2017/01/23(月) 22:12:40.74 ID:/PfcSQfY0.net
輪湖の相星決戦が去年から今年にかけて早くも3回目、
これは近いうちに全勝同士で当たることも十分あり得るな。

942 :待った名無しさん:2017/01/24(火) 09:59:46.98 ID:sVAdwTx/0.net
若三杉と魁傑大関当確おめでとう。
再大関の魁傑はともかくとして、新大関の若三杉は前途洋々だな。
北の湖にとってライバルは輪島だろうが、
若三杉は内心同い年の北の湖をライバルと思っていそうだ。

943 :待った名無しさん:2017/01/24(火) 12:51:36.31 ID:KYFsCnUCd.net
栃東引退

独身のままとは
これから嫁取りだな

944 :待った名無しさん:2017/01/24(火) 13:00:43.45 ID:KYFsCnUCd.net
北の湖 12-03 輪_島 13-02
旭_國 00-03 貴ノ花 12-03
三重海 08-07
若三杉 11-04 魁_傑 11-04
黒姫山 08-07 鷲羽山 06-09
高見山 05-10
荒_勢 09-06 玉富士 06-09
金_城 05-10 富士櫻 05-10
豊_山 04-11 麒麟児 06-09
魁_輝 05-10 隆ノ里 08-07
青葉城 06-09 大_受 06-09

945 :待った名無しさん:2017/01/28(土) 22:22:38.63 ID:BfNqDn7H0.net
三賞

殊勲賞 若三杉
敢闘賞 魁傑
技能賞 若三杉

十両優勝 琴ヶ嶽 10勝5敗 (決定戦なし)
幕下優勝 牛若丸(前名若江口)

琴風・大ノ海・大登の新入幕トリオは3人とも勝ち越し これは珍しい
十両は稀にみる低レベルの争い。大峩と吉の谷が幕下落ちか。

946 :待った名無しさん:2017/01/29(日) 08:54:45.18 ID:YKmciDFy0.net
ついこの間高校に入学したと思ってたら、もう3学期かあ〜〜
4月からは高2だ。2年は中学・高校ともにフリーダムだ!!

947 :待った名無しさん:2017/01/31(火) 22:18:57.90 ID:2kx5VV+s0.net
毒入りコーラ殺人事件はまだ目星がつかないのか?
早く犯人を捕まえないと味を占めてまた起こすぞ。
俺はバレンタインデーが危ないと思ってる。

948 :待った名無しさん:2017/02/02(木) 00:51:54.81 ID:ej0tvnKFK.net
食べたら死ぬで

949 :待った名無しさん:2017/02/04(土) 02:35:51.19 ID:Z9zsbXFB0.net
丸紅ルートすらまだこれから解明だというのに
カーターって政治素人なんだろ?
素人が大統領できるなんてアメリカって先進的だな
日本なんか年功序列で首班が持ち回りしていってる印象
客寄せ環境庁長官も、素人丸出し、アメリカとどっこいだなや
くさくさするけ、北の湖に本来の怪童性を取り戻してほしいわ

950 :待った名無しさん:2017/02/04(土) 13:09:07.51 ID:G5RcJSb00.net
>>949
そういえば今度の厚生大臣は、それまで厚生省がどこにあるかも
知らなかった田舎もんらしいね。栃木弁丸出しの下品な農水族のおじさん。
税理士出身らしいけど、ほんとは行商ゴロだったみたいよ。

951 :待った名無しさん:2017/02/09(木) 23:53:20.80 ID:IhPK17wZ0.net
青嵐会とか言う浜田幸一とか中川一郎とかの仲間だろ

952 :待った名無しさん:2017/02/10(金) 18:07:47.98 ID:et67w6Dl0.net
青梅マラソンの応募者が大会史上最大のえらい数字になってるらしいね。
走り込みなんて体育会系のやることで時代遅れと思ってたのに。
大勢は変わらずランニングだとか相撲だとか、精神論になりがちな守旧競技は衰退し
代わって、スマートにテニスやゴルフをやる若者が増えていくと思うのだが……。

953 :待った名無しさん:2017/02/12(日) 09:54:31.22 ID:PNU2jgG4K.net
最近はボクシングも下火だしな。
具志堅だけが頑張ってもしょうがない。

954 :待った名無しさん:2017/02/12(日) 10:05:31.81 ID:gXrO/BdY0.net
そういえば、6月に石松が階級を上げて、タノムサク・センサクに挑戦するんだってな。
会場は蔵前国技館。

もうただのボクシングタレントになっちゃってるんだから、
晩節汚さなくてもいいのに。
階級上げ手まで挑戦(減量苦手だからか)して上手くいくわけがない。

955 :待った名無しさん:2017/02/12(日) 23:14:58.86 ID:NFCxL3/C0.net
輪島功一は3度目の返り咲きを狙ってるらしいが年も年だし次が最後だろうな。

956 :待った名無しさん:2017/02/15(水) 01:44:29.03 ID:fICQ3+ot0.net
友人がソニーのビデオを買ったんで見に行ったが
何これ、故障!?というほど画質が悪かった
あれが20万円とか、とても出す気にならない

別の友人はTVゲームってのを買ったんだが
テニスとか卓球とか球を打ち合うやつで
単純だけど、これは結構面白かったな
まぁ自分で買おうとまでは思わんが

957 :待った名無しさん:2017/02/18(土) 01:17:29.73 ID:+E8d3RY90.net
隣国と竹島のことで領有権の問題が再燃してきてるようだな。
領海12カイリ拡大によって一触即発の事態になってきたが
鳩山は「今は争わない」という態度を貫く模様。
竹島問題と言ったら、祖父が終戦後に韓国がえらく強硬な主張をしてきて困ったとこぼしていたが
また問題が再燃したのか。
国力に圧倒的な差があるし、たかが離島のことを30年以上引きずるとは外交下手ということなのか?
韓国からもっと取的志望者を引っ張り込んできて、終戦後は非常に関係良好なハワイにならって
”アジアの大相撲”になっていけば政治的な架け橋を務められるかもしれないのにな。
中共も波乱があって、これからは開放へ進むのではないかと思うので、力士としても海を渡ってほしいもの。

958 :名無し募集中。。。:2017/02/18(土) 07:45:19.55 ID:bClobWBYa.net
昨日沖縄の久米島で霙が降って、沖縄で観測史上初の降雪とか…
これって異常気象か?

959 :待った名無しさん:2017/02/20(月) 00:24:55.46 ID:X8c/4pnya.net
>>956
オモチャ屋の店先の 「テレビテニス」 だろ?。白い棒の上げ下げが難しいよ。
だけど、家のテレビでゲームなんて、させてくれないだろうなあ。

一方、ホームビデオはすごい。ショールームで視たけど、テレビが濁らず同じ色で録画されてたよ。
差し詰め、40年後にもそのまま再生が出来て、今日の放送がよみがえるという具合。
何年か先でもいいから、低価格にならないかな。

960 :待った名無しさん:2017/02/21(火) 05:15:44.91 ID:SIIHAnsgK.net
>>959
テレビ放送が始まってまだ紫斑性器もたっていないのに、40年後のことなんて想像がつかないな。

そういえば、北の湖はNHKの大相撲テレビ放送開始初日に生まれたそうだ。
以上、相撲一口メモでした。

961 :待った名無しさん:2017/02/23(木) 06:55:33.74 ID:72sABvig0.net
おはよう
魁傑が勝てばいい

962 :待った名無しさん:2017/02/24(金) 21:20:48.99 ID:xKK868dE0.net
日本テレビでアメリカを横断しながらクイズをする企画が持ち上がっていて、今年の夏か秋にやる可能性高いとのこと。

963 :待った名無しさん:2017/02/25(土) 05:01:49.80 ID:s5DNUwY/0.net
>>962
お前なあ、明日か明後日、むつの反対集会来てみろや
米軍さんがどんなもんか、俺らの宗主国の正体がわかるで

964 :待った名無しさん:2017/03/01(水) 01:41:16.47 ID:/nEfAiAD0.net
去年、初めてつげ義春のマンガを読んだ(NHK『赤い花』のドラマ化がきっかけで)
赤い花もそうだが、ねじ式もゲンセンカン主人も大変面白かった。
この作者は青林堂というところで水木しげるや白土三平の穴を埋めるように描いていたようだが
もうガロにも作品を上げなくなっているいるという話。アングラ演劇女優と結婚したとかも。

古くは赤瀬川源平、横尾忠則といった、おもしろい前衛芸術家が表舞台で話題になっていたのに
山口百恵・ピンクレディー時代の今となっては、まったく見向きもされていない。
やっぱり岡本太郎が当局に協力して国家イベントのモニュメントなんか創っちゃったことで
芸術が当局の管理課におかれてしまった、という社会状況の変化なのだろうか?
長谷邦夫の自称・盗作漫画も見なくなったし……。

大阪という猥雑な地域を舞台に行われる興業・春場所を前に、
滅びてしまった「パロディ」芸術のことをふと思い詰めてみたり……。

そういえば彼らに愛された歌手・藤圭子も、最近はめっきり存在感がないね。
70年代後半に入って、「60年代的なもの」がすべて衰退して
これからは商業的で政治や思想、アングラとは無縁の文化がこの国の上層で幅を利かせるようになるんだろう…。
そういう意味では、羽黒岩、大旺、朝登に、アナクロな情愛を覚えてしまいそうだ……。

965 :待った名無しさん:2017/03/01(水) 06:21:53.25 ID:85QcMfdDd.net
>>964
藤圭子はときどきドリフの全員集合や山城新伍の笑アップなんとかというバラエティーで劇中コントに参加してるが、ウケを取ろうと必死になってスベっているところが痛々しくってみてられない


ここ数年ヒット曲が出ていなくて焦ってるのかねえ
向かない仕事はとらなきゃいいのに

966 :待った名無しさん:2017/03/02(木) 00:28:16.58 ID:JXqzIBMZ0.net
>>965
藤圭子を若いルポルタージュライターがどうしても書きたいと狙ってるらしいよ、編集者の知人に聞いた。
たしかに瞽女の娘だとか民俗学的な伝承を秘めた、現代にやってきた古典的時代の河原者芸人一家のような出自。
五木寛之が好き勝手に自分の作品にしたようなスタイリッシュな物語ではない、藤圭子の真実の姿を誰かが書いておくことには
日本の古来からの公界や無縁や漂泊や芸能といったことが時空を超えて1つに収斂されることなのかもしれない。
もうちょっと時代が違ったら宮本常一に藤圭子インタビューをやってもらいたいな。
若いルポライター、さて藤圭子に接近できるのか、なんかおぞましいものをのぞき込むような興味深さが湧いてくる。

相撲だって興行ということを裏側の秘史をしっかり誰か書き残してくれてもいいのに。そういう本ってある?

967 :待った名無しさん:2017/03/02(木) 01:15:26.35 ID:PhCGQF8x0.net
>>966
最近出た本だと能見正比古の「横綱物語」があまり話題にはなっていないけれど
横綱の由来を従来のさまざまな説を否定して吉田司家の創作だとしたのは
相撲が興行であるということをきちんと把握しているからだと思う。
当事者の証言としては「武蔵川回顧録」がちょっと値が張るけれど貴重じゃないかな。

968 :待った名無しさん:2017/03/02(木) 20:45:40.13 ID:byyvFgsZ0.net
>>931
将来陣幕親方を襲名して
その襲名披露宴はTBS系で全国中継されるだろうな

969 :待った名無しさん:2017/03/02(木) 21:36:49.07 ID:ky4wi52q0.net
輪_島 横綱 北の湖
貴ノ 花 大関 若三杉
魁_傑 張出 三重海
旭_國 張出
黒姫山 関脇 荒_勢
増位山 小結 隆ノ 里
北瀬海 前頭 鷲羽山
若獅子 前二 玉富士
高見山 前三 播竜山
舛田山 前四 大ノ 海
千代櫻 前五 若ノ 海

新大関 若三杉
再大関 魁傑
新小結 隆ノ里
新入幕 なし
再十両 琴ヶ嶽 安達
新十両 牛若丸
再十両 清乃華 松乃山
栃東引退 玉ノ井襲名

入門同期の若三杉と隆ノ里がそろって新大関・新小結に
十両下位になぜか小兵力士固まる
(千代の富士 清乃華 蜂矢 若双龍 松乃山)
この5人、平均体重は100s割る

970 :待った名無しさん:2017/03/02(木) 23:59:09.54 ID:PhCGQF8x0.net
>>969
三役は完全に阿佐ヶ谷対非阿佐ヶ谷の構図だな。
昔の東西制をちょっと彷彿させる。

971 :待った名無しさん:2017/03/03(金) 00:01:50.36 ID:kqV3z7/R0.net
>>967
能見正比古は血液型の本のことでテレビに出まくってた学者?ですよね。
うちの学校でも前に流行りました。
まさかそんな人が相撲興業や風俗や土俗のことと絡めた本を書いていたとは。
自分が知りたいところは明治以後、高砂浦五郎にまつわる話。
また秘史とは別に、史上最強力士だとされている雷電為右衛門についての評伝ですね。
既に誰か書いていますか?

評伝のほうは数年前に菊池寛賞を受賞した
歴史的事実に対してきわめて詳細でストイックな構えを崩さない新進作家の吉村昭が書いたら
どうなるだろうと期待してみたりする。
(伝説的な存在過ぎて扱えないのだろうか?)

972 :待った名無しさん:2017/03/03(金) 00:10:53.32 ID:7j0TZbTJ0.net
増豚松木が憧れる兄貴の動画、ちなみに増豚は1cmもしゃぶれないで嘔吐

↓↓↓↓↓↓↓

http://www.hotgoo.com/watch/58206

973 :待った名無しさん:2017/03/03(金) 00:16:18.12 ID:ry6gCzt50.net
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

またスレタイも読めずに関係ねースレで大量コピペ荒らしかいいかげん死ね宇部!!!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170302/clBNaXhGbXZy.html
http://hissi.org/read.php/sumou/20170303/N2owVFpiVEow.html

974 :待った名無しさん:2017/03/04(土) 00:08:16.07 ID:q5oJ8Fkq0.net
>>971
お望みのようなものはたぶんまだ書かれていないと思います。
高砂についてまとまった本といえば、出戻りしてまもない頃に出た「櫓太鼓音高砂」がありますが、
あまりにも古いしその後のことについては無論書かれていないので、
最近出た本では相馬基「相撲百年」に晩年の様子が書かれていたような。
その間の絶頂期(明治二十年代あたり)については当時の新聞を丹念にあたるしかないでしょう。
いわゆる永世取締についてもいつ宣言して、いつ撤回されたのか時期が全然わからないですし…。

雷電については信州の相撲研究で著名な中村倭夫「信濃力士伝 江戸時代篇」が
2,3年前に出ているのでこの本が最近出た本の中では一番まとまっていると思いますが、
何と言っても日記が残されているというのでこの日記が公刊されることを望みます。

ほかにもあるかとは思いますが今思い出せたのはこれぐらいで、
これらも手元にあるわけではなく、以前読んだ記憶なので曖昧ですが、
もしよろしければぜひ書いてみませんか。

975 :待った名無しさん:2017/03/05(日) 22:37:29.81 ID:Jhp19OxU0.net
そんな本の話はどうでもいいよ。それより、大鵬が倒れて死にそうだっていうのに
誰も何にも言わないなんて、皆、新聞もテレビも見ていないのか?

976 :待った名無しさん:2017/03/05(日) 23:36:02.68 ID:eNoTglqV0.net
相撲に関する話題であれば間口は広いほうがいいな。
大鵬さんは後遺症が心配だが、さすがに死にそうという時期はとうにすぎているので
何でいまさらという気がしないでもないが、
まあ誰も触れていなかったのは数年前の玉の海の悪夢が頭をよぎったからかもしれない。
(入院から死去にかけて後から振り返ればはしゃぎすぎで不謹慎ととられても
おかしくない書きこみが続いたことを反省していたのではということ。)

977 :待った名無しさん:2017/03/06(月) 09:41:31.80 ID:qJ9woy370.net
そういう言い逃れは本末転倒。分が悪い時は黙っていなさい。沈黙は金なり。

978 :待った名無しさん:2017/03/06(月) 21:22:41.15 ID:KUTerzij0.net
誰もが触れなかった大鵬親方の病気をとりあげてくださった>>975さんに感謝しつつ、
親方の早期回復をお祈りいたします。

979 :待った名無しさん:2017/03/07(火) 10:00:55.96 ID:rt8HOXYF0.net
大鵬は未だ、面会謝絶だよ。死にそうという時期はとうに過ぎているってどういうこと?
大鵬もだが、同年代に大関を張った某年寄りが末期のガンでもう長くないようだ。
今年は何か嫌な年になりそうだな。

980 :待った名無しさん:2017/03/22(水) 19:23:35.45 ID:hGt+8Eln0.net
わしお

981 :待った名無しさん:2017/03/22(水) 19:28:12.28 ID:piZheXuFd.net
大変だ!おととい、照国が死んだぞ!
大阪場所で理事会終わって伊勢ヶ浜の宿舎にもどってすぐ倒れたらしい。

看取ったのは元十両の神幸ひとりだとさ

982 :待った名無しさん:2017/03/24(金) 01:50:37.13 ID:7uqRxFXb0.net
折しも鬼頭判事補が偽電話事件で罷免されたが
北の湖は強いねえ、今場所。

場所中だというのに
どうしてもっと春場所の話題にならないの?
輪島、貴ノ花との三つ巴の様相を呈してきている、面白くなってると思わないか?

983 :待った名無しさん:2017/03/24(金) 05:06:15.45 ID:eNL1Y7H5K.net
>>981
照国といえば、なかなか優勝できなかったが初めて優勝したら翌場所全勝優勝。
こんなこともう起こらないんじゃないか?

984 :待った名無しさん:2017/03/24(金) 08:13:46.58 ID:wQ1VrWbfd.net
>>982
前頭9枚目まで落ちて負け越してる大受に注目

昨年秋場所もこの位置で負け越してるが、
十両に落ちそうなら廃業かもな

985 :待った名無しさん:2017/03/24(金) 20:46:19.31 ID:oVl8mSic0.net
昭和52年春場所 初日  3月13日
            千秋楽 3月27日

今日は12日目です。

986 :待った名無しさん:2017/03/24(金) 22:54:03.79 ID:DwtFnJm50.net
>>984
大関経験者に「廃業」は失礼だろw
しかし大受も十両に落ちたら引退だろうな・・
大関まで張った力士が十両で相撲を取る事はないだろう

987 :待った名無しさん:2017/03/25(土) 04:48:56.82 ID:0fPO3cZyd.net
>>986
大受は年寄株持ってないし、高島部屋は非主流、三根山は政治力がない頑固者、しかも大受と不仲と聞く
年寄株手当は厳しいのでは

しかしまだ27歳なのにな

988 :待った名無しさん:2017/03/25(土) 09:06:17.64 ID:v/6Q6x6P0.net
引退 相撲協会に年寄として残る
廃業 相撲協会に若者頭・世話人(稀に行司呼出床山転向)として残る
    もしくは相撲協会を去る

少なくても昭和52年現在はこうなってるね。将来は知らんが。

989 :名無し募集中。。。:2017/03/25(土) 10:17:41.63 ID:4KmIt7S/a.net
照國急逝で伊勢ヶ濱部屋を継承し、立浪・伊勢ヶ濱連合の領袖となった清國が楯山株を貸してくれるといいんだが…

990 :待った名無しさん:2017/03/25(土) 20:22:02.14 ID:sFkOdTa00.net
ここ、もう17はいらないでしょう。役目は終わっています。

991 :待った名無しさん:2017/03/26(日) 18:37:15.61 ID:bQrSWV8I0.net
40年後に凄い奇跡が起こる。

992 :待った名無しさん:2017/03/29(水) 23:20:57.86 ID:axcYbpL+0NIKU.net
>>971
>>974
伯父が、「今時珍しい凄い若者に会った」と話してくれた。
中学教師らしいけど、歴史や相撲に司馬遼太郎とは全く異なる視点から
深く切り込む文学作品を書けたらいいなと言っているとか。
書きたいのは雷電のことだと漏らしていたという話。
近いうちに伝説の角聖・雷電の評伝?伝奇小説?が上梓されるかもな。

総レス数 1000
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200