2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

四股名の名付けセンスに点数を付けよう

1 :待った名無しさん:2015/09/30(水) 10:32:05.40 ID:eL8xmin70.net
昔あった、このスレを復活させます!

<依頼者の心得>                <採点者の心得>
必ずテンプレを使う              なるべくテンプレを使って採点を。
結果が悪くても荒れない騒がない。       釣り粘着はサラリとスルー。
一人で多数の採点希望は避けるべし。      なるべく多人数で重複して採点を。
採点者には必ずレスを、書き逃げはだめ。

2 :待った名無しさん:2015/09/30(水) 10:32:47.29 ID:eL8xmin70.net
<依頼者のテンプレ>
【採点希望】
名前:
読み:
部屋:
出身地:
由来:
備考:

<採点者のテンプレ>
>>
対象名:
 読み: /20点 
 書き: /10点 
 字面: /20点 
 響き: /10点 
 由来: /10点 
 節度: /10点 
 好み: /20点 
 総合:  点  
コメント:

3 :待った名無しさん:2015/09/30(水) 10:33:32.21 ID:eL8xmin70.net
記入方法・採点基準詳細
【採点希望】
名前:(力士の名前)
読み:(四股名の振り仮名)
部屋:(特に記入無しでもOK)
出身地:(日本人の場合は都道府県名、外国人の場合は国名等。特に記入無しでもOK)
由来:(四股名の由来や四股名に託す願い等)
備考:(その他に追記する事があれば一言)


対象名: 四股名(振り仮名)
 読み: --/20点 第三者が読めるか。
 書き: --/10点 書きやすさ。画数の多さ、口頭説明のしやすさ等。
 字面: --/20点 見た目の良さ。文字の組み合わせ等。
 響き: --/10点 名前として音の心地よさ、発音しやすさ。
 由来: --/10点 由来はどうか。命名された力士が得心しそうか等。
 節度: --/10点 四股名として在り得るかどうか。常軌を逸していないか。
 好み: --/20点 採点者の個人的好み。
 総合: --点   上記の合計得点。
コメント: 総評。他に何かあれば一言。

次スレは>>980が立てて下さい。
できない場合は他の方に頼むこと。
踏み逃げ・放置はイクナイ!

4 :待った名無しさん:2015/09/30(水) 10:42:53.20 ID:eL8xmin70.net
【採点希望】
名前:銀世界
読み:ぎんせかい
部屋:特に設定してない
出身地:ロシア
由来:辺り一面銀世界の雪景色の中で育ち、目の色が銀色にも見えるグレー
備考:いわゆるイケメン力士で、ソップ型。

5 :待った名無しさん:2015/09/30(水) 12:26:07.57 ID:BicQ82zj0.net
【採点希望】
名前:蒙古国
読み:もうこくに
部屋:特に設定してない
出身地:モンゴル
由来:文字通り
備考:大関以上確実の大型新人モンゴル力士が入門したら使ってほしいデス

6 :待った名無しさん:2015/09/30(水) 15:39:25.94 ID:5y8OrjDS0.net
【採点希望】
名前:稀勢正日
読み:きせじょんいる
部屋:田子ノ浦部屋
出身地:北朝鮮
由来:稀なる勢いで尊敬する祖国の指導者のようになれとの願いをこめて師匠が命名
備考:相撲板でモンゴル人力士を拙い日本語で中傷するのが趣味

7 :待った名無しさん:2015/09/30(水) 16:26:20.35 ID:1TwIrwxL0.net
【採点希望】
名前:琴豪州
読み:ことごうしゅう
部屋:佐渡ヶ嶽部屋
出身地:オーストラリア
由来:出身地に因む、オーストラリア人初の力士
備考:琴欧洲にあこがれて入門した長身のブルガリア系オーストラリア人

8 :待った名無しさん:2015/09/30(水) 19:23:13.37 ID:Ze/ZR8330.net
>>6
100点満点!💯
すばらしい!

9 :(宇^ω^部):2015/09/30(水) 19:28:00.67 ID:kFc0ic9z0.net
自分にお返事やめられない精神異常なモンゴルオタ自己紹介完了あはははは(^ω^)

10 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 01:16:48.03 ID:N5WAbxds0.net
>>5-6>>8-9
毎日引きこもり自演クズニート宇部は生きてても仕方ねーから今すぐ死ねクズが!

11 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 13:17:37.32 ID:vYQXT2iT0.net
>>5
対象名:蒙古国
 読み: 18/20点 「もうここく」と読まれる可能性もあるので 
 書き: 7/10点 「蒙」は書きにくいが、四股名というのは読めさえ
すれば、一般人は書けなくても良い側面が強いので甘めに。 
 字面: 15/20点 ゴテゴテもスカスカもしてないしいいのでは。 
 響き: 6/10点 ちょっともっちゃりした響きかな?
 由来: 10/10点 分かりやすく好印象。
 節度: 10/10点 ある。
 好み: 10/20点 すみません、個人的な好みではあまり好きな方では
ないので。
 総合: 76点  
コメント: ただ、モンゴル力士は多いのでモンゴル出身ということ自体が
あまり個性にならないのが難点かも。モンゴルを背負えて故郷に錦を飾れる
ほど強く、品格もある人に付けられれば良いんですがね。

12 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 13:28:00.71 ID:vYQXT2iT0.net
>>
対象名:稀勢正日
 読み: 3/20点 どうしても独裁者がちらつくので印象が悪い、ある意味
強そうではあるが品格は感じられない、日本語の読ませ方ではないし 
 書き: 10/10点 分かりやすい漢字ではある 
 字面: 15/20点 独裁者が思い浮かぶ分減点 
 響き: 3/10点 独裁者が思い浮かぶ分減点 
 由来: 3/10点 だからその独裁者がイメージ悪すぎるよ…。 
 節度: 0/10点 ない。 
 好み: 0/20点 好み以前の問題。 
 総合: 34点  
コメント:そもそも、 北朝鮮の人ってそのことを公にして日本のテレビ出て
有名になったりできないのでは…? それに北朝鮮・韓国の人に日本に来て
欲しくない。

13 :(宇^ω^部):2015/10/01(木) 13:29:12.08 ID:Y5KIbYrQ0.net
同じことしか言えない精神異常なモンゴルオタだと自分で証明してる馬鹿で悪いかあはははは(^ω^)

14 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 13:32:38.60 ID:vYQXT2iT0.net
>>7
対象名:琴豪州
 読み: 20/20点 
 書き: 9/10点 「豪」が書きにくいけど、一般人は書けなくても読めれば
良いという側面が四股名には強いので甘めに。 
 字面: 16/20点 ややゴテゴテしている 
 響き: 9/10点 良いと思う。 
 由来: 10/10点 良いと思う。 
 節度: 10/10点 ある。前の力士に似た名前だし。 
 好み: 15/20点 個人的な好みとしてはそこそこ。 
 総合:  89点  
コメント:かなりいい名前だが、現実問題オーストラリアみたいに豊かな国
から日本に出稼ぎに来る確率は低そうではあるんだよなぁ…。

15 :(宇^ω^部):2015/10/01(木) 13:32:49.24 ID:Y5KIbYrQ0.net
また一人二役1分自演やっちゃった(^ω^)

16 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 15:19:34.33 ID:vgyx7YHN0.net
<依頼者のテンプレ>
【採点希望】
名前:紅華山
読み:こうかさん
部屋:未設定
出身地:ジョージア
由来:ジョージア付近一帯に広がるコーカサス山脈の音に、四股名らしい当て字。聖書にも登場するアララト山を意識した。
備考:ジョージア出身者や北欧出身者の白人力士をもっとスカウトしてほしいです

17 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 18:34:47.37 ID:BWlUDXGo0.net
>>13>>15
宇部キメェから死ねよ!

18 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 19:00:40.30 ID:X4xN6Lzw0.net
【採点希望】
名前:久里の都
読み:くりのみや
部屋:不明
出身地:ウクライナ
由来:ウクライナ・クリミア半島
備考:

19 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 19:09:22.70 ID:X4xN6Lzw0.net
【採点希望】
名前:煌駆国
読み:おうくくに
部屋:不明
出身地:ニュージーランド・オークランド
由来:
備考:

20 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 19:39:10.67 ID:18DQ48wb0.net
>>16
対象名:紅華山
 読み: 16/20点 「べにはなやま」などと読んでしまう可能性もあるが、
覚えれば分かる。 
 書き: 9/10点 かなり簡単。
 字面: 16/20点 華やかさと品はあるが、やや力強さがない漢字の並びの
ような気もする。白人力士ということもあり、女性受けは良さそうだが。
 響き: 6/10点 「こうかざん」の方が発音しやすいかな? イントネー
ションをどこに持ってくるかの問題もあるかも。 
 由来: 7/10点 良いけど、コーカサス山脈とかあまり日本人にはなじみ
がないからピンと来にくい。逆にそれを広められるくらいの人気のある力士や
強い力士になれたらいいけど。 
 節度: 10/10点 あると思う。ゴテゴテもしてないし、主張が激しすぎる
などといったことはない。 
 好み: 17/20点 個人的にはかなり好み。 
 総合: 81点  
コメント:上品さと華やかさが際立っているので、品格ある力士にこそ
ふさわしい名前。CMに出られるような好感度の高い力士だと良いね。

21 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 19:52:06.69 ID:18DQ48wb0.net
>>18
対象名:久里の都
 読み: 16/20点 「くりのみやこ」と読みがちだが、覚えれば何とかなる
レベル。 
 書き: 10/10点 書ける。  
 字面: 18/20点 ゴテゴテもしてないし良い。 
 響き: 7/10点 愛称「クリちゃん」になっちゃったらちょっと卑猥かな〜
なんてね。本名にちなんだ愛称にすれば問題ないか。ただ、可愛らしすぎて
あまり強そうな響きじゃないんだよね。 
 由来: 7/10点 分かりやすくて良いが、クリミア半島も日本人には
ピンと来にくいのが難点っちゃ難点かな? 
 節度: 10/10点 あると思う。 
 好み: 16/20点 かなり好み。 
 総合: 84点  
コメント:凛々しさよりも愛嬌が際立つ可愛らしい名前ですね。ヒール役だと
似合わない感じ。強さ云々以前に、愛嬌と人気のある力士だとふさわしい
かも。

22 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 20:08:31.80 ID:18DQ48wb0.net
>>19
対象名:煌駆国
 読み: 16/20点 「おうくこく」と読まれる可能性もあり、二択。 
 書き: 6/10点 書きにくいが、一般人からすれば四股名は読めれば
書けなくても良い側面が強いので甘めに。 
 字面: 15/20点 ごちゃごちゃしててちょっと重苦しい感じもするが、
強そうな感じもするし、四股名はある程度ごちゃごちゃしてるのも普通だから
ねぇ…(大露羅とか)。
 響き:6/10点 なんかちょっと「こもる響き」な気がする。発音しにくい
わけじゃないけどね。 
 由来: 7/10点 分かりやすくて良いが、オークランドもそこまで日本人
にはピンと来にくいかも。 
 節度: 8/10点 ゴテゴテしている分、やや減点。 
 好み: 12/20点 まあまあかな。 
 総合: 70点  
コメント:可もなく不可もなく、って感じですね。ちょっと響きがこもるのと
漢字がゴテゴテしているのがねぇ…。四股名って割とゴテゴテしてるのが普通
っちゃ普通なんだろうけどね、普通の日本人の名字や下の名前よりかはね。
音読みと訓読みが混ざるのが若干気になるっちゃ気になるかな???

23 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 20:11:18.94 ID:18DQ48wb0.net
私がカキコした「銀世界」の点数誰か付けてくれたら嬉しいな…。

24 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 20:40:52.45 ID:7bLiCU74O.net
【採点希望】
名前:修羅の国 渡
読み:しゅらのくに わたる
部屋:設定なし
出身地:福岡県
由来:読んで字のごとし。修羅の国を相撲道一本で渡り歩く。
備考:警察っぽい相手に対しては、時おり変化を使う。

25 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 20:44:05.20 ID:IV8uzNDrO.net
>>4
対象名:銀世界
 読み: 20/20点 ○
 書き: 10/10点 ○
 字面: 20/20点 縦書にしたとき、「世」は横に、「界」は縦に伸びるから、墨字としてはバランス最高!
 響き: 10/10点 クールファンタジー。セカオワチック
 由来: 07/10点 雪国なら北欧とか、日本でも北陸や北海道の方がイメージが強いかなぁ
 節度: 07/10点 斬新なので、四股名ぽくないって意見は出るだろうね
 好み: 19/20点 色が入ってる四股名は個人的に好き。昔、銀閣山がいたけど思い出幕下だったな。。
 総合: 93/100点

非常にストレートで、覚えやすいし、インパクトもある。それでいて遊んでないし、四股名になる。
益荒雄みたいに元からある三字熟語を、まんま付けてみるとわりとはまるかも。

26 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 21:10:18.36 ID:18DQ48wb0.net
25さん採点してくれてありがとう♡ しかも高得点。

これからの時代、力士の四股名も一般公募で付けるのもアリにしてもいいん
じゃないかと思ってしまいます。
もちろん親方さんと話し合って決めるのも良いでしょうけど、相撲関係者
だけで決めてもネタ切れになりそうだし、一般公募アリにしたらさらに
相撲の人気が盛り上がりそうですもんね。

27 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 21:21:10.15 ID:18DQ48wb0.net
>>24
対象名:修羅の国 渡
 読み: 20/20点 読めるし、間違えることが通常まずない。 
 書き: 18/10点 書きにくいが、四股名は一般人は書けなくても良い
側面が強いので甘めに。 
 字面: 20/20点 良い。 
 響き: 8/10点 良いが、やや長いかな? 「修羅」って略して呼んだら
問題ないか。 
 由来: 6/10点 ちょっと故郷のイメージをわざわざ悪化させている
イメージが…。「力士として、とことん戦い抜く」という姿勢は良いの
だが。 
 節度: 10/10点 ある。 
 好み: 14/20点 まあまあ。  
 総合: 86点  
コメント:かなりいいです。下の名前との組み合わせまでわざわざ考えて
くださって、丁寧ですね。 どちらかと言えばヒール役なイメージでしょう
か?

28 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 21:25:56.28 ID:1cJjmF9K0.net
>>14
琴豪州の採点、ありがとうございます。
89点は想像以上の高得点で、素直にうれしく思います。

南半球からは、アルゼンチンやブラジルからの入門者はいますが、
オセアニアから白人の入門希望者はいないかもしれませんね。
けれども豪州は、東欧系の移住者が多くレスリングは盛んなので、
大相撲を目指す若者が出ても面白いのではと思います。
しかし現実的には、欧州、特にポーランドは相撲熱が高いので、
欧州からの入門者の可能性の方が現実的かもしれません。
次はアフリカ人の黒人力士の四股名を考えてみたいと思います。

29 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 21:47:29.44 ID:18DQ48wb0.net
黒人力士も、これから出て来たら面白いでしょうね。縮毛矯正などしたら、
まげも結えるようになるでしょうし。

30 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 21:52:52.83 ID:1cJjmF9K0.net
【採点希望】
名前:荒獅子 狩野
読み:あらじし かのう
部屋:式秀部屋
出身地:ケニア
由来:ケニアのサバンナに暮らすマサイ族出身を意識した
備考:マサイ族は、ライオン狩りが成人の証である

31 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 22:04:41.41 ID:18DQ48wb0.net
【採点希望】
名前:鯉紅葉
読み:こいもみじ
部屋:特に設定してない
出身地:広島県
由来:広島カープと、もみじ饅頭にちなんで
備考:広島カープともみじ饅頭の紅葉にちなんで、締め込みの色は赤。

32 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 22:23:33.38 ID:GjJCNUpi0.net
【採点希望】
名前:虎玉輝
読み:こだまひかり
部屋:特に設定してない
出身地:静岡県静岡市
由来:静岡によく停車する新幹線にちなんで
備考:かがやきに対抗して静岡県民とJR東海も四股名を作った

33 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 22:27:58.37 ID:GjJCNUpi0.net
【採点希望】
名前:琴剣心
読み:ことけんしん
部屋:佐渡ヶ嶽部屋
出身地:京都府
由来:るろうに剣心
備考:剣道から転向した異色の力士

34 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 22:28:38.50 ID:18DQ48wb0.net
>>30
対象名:荒獅子 狩野
 読み: 18/20点 ほぼ確実に読めそうではある。 
 書き: 8/10点 四股名としてはアリな難解さ&ゴツさ。 
 字面: 14/20点 強そうな字面で良いが、「狩野」が下の名前だと認識
できない…。  
 響き: 6/10点 響きについても同上。強そうだが、「かのう」が下の
名前っぽくない。 
 由来: 8/10点 良いのでは。ただ、ケニア人だがマサイ族ではないとか
それらしい通過儀礼を乗り越えていないとなどとなると安っぽくなる。 
 節度: 6/10点  ワイルドで豪快なんですけど、ちょっと荒々しすぎる
かも…。相撲には品格も求められますからね。一歩間違えると粗野、野蛮と
いう感じ。 
  好み: 10/20点 すみません、あまり好みではないです。  
 総合: 70点  
コメント:点数はそんなに高くありませんが、相撲界に新風を巻き起こして
くれそうな存在の力士だし、彼の個性&キャラクターに合った四股名だとは
思います。

35 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 22:38:08.59 ID:7bLiCU74O.net
>>27
採点ありがとうございます。

なんか、かかかになってます。

36 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 22:40:03.61 ID:18DQ48wb0.net
>>32
対象名:虎玉輝
 読み: 14/20点 「こだまてる」や「とらたまき」など、色んな読み方
がある。 
 書き: 10/10点 四股名としては充分OK。 
 字面: 18/20点 「虎」が入ることによって強そうだし、「玉」「輝」
で華やかさや上品さもあるが、「虎」で大阪っぽい印象にも若干なる。
この力士が寅年生まれなら良いかも。
 響き: 10/10点 凛々しそうかつスピーディーな響き。 
 由来: 6/10点 全国的に「新幹線の名前」というイメージが強く、
静岡のものって感じがあまりしないのだが…。逆にそれをPRできる力士に
なれればいいんだろうけどね。 
 節度: 10/10点 あります。 
 好み: 17/20点 かなり好み。 
 総合: 85点  
コメント:いい名前ですね。

37 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 22:48:58.18 ID:18DQ48wb0.net
>>33
対象名:琴剣心
 読み: 20/20点 普通に考えて間違えようがないはず。 
 書き: 10/10点 難解ではない。 
 字面: 15/20点 「琴」と「剣」が取り合わせとして喧嘩してる感じも
する。琴も剣も日本的だし、琴には品、剣には強そうな感じがあるんだけど
ね。 
 響き: 8/10点 ちょっと長いかなぁ? 略す時は「剣心」? 
 由来: 8/10点 漫画からというのはちょっとミーハーな感じもするが、
有名で人気のあるバトル漫画だし良いのでは。 
 節度: 10/10点 あります。 
 好み: 13/20点 まあまあです。 
 総合: 84点  
コメント:どちらかと言えばソップ型でスピーディーなタイプの力士を
イメージしました。

38 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 22:49:02.05 ID:IV8uzNDrO.net
【採点希望】
名前:百丸 太郎
読み:ももまる
部屋:武蔵川
出身:山梨県
由来:実家が桃の農家で、師匠から一字もらった。桃太郎の如く伝説を作れとの願い。
   史上初の慶應義塾大学出身力士で、成績が1OO点で、抜群であることを表す。相撲でも常に1OO点満点の内容を取れるように。
備考:体型は丸くなく、1OOs前後。視力が悪く、プライベートでは円眼鏡が欠かせない
   軽量ゆえ、勝つ日と負ける日の波は激しく、「昨日は1OO点の相撲、今日は1OO円の相撲」と皮肉られる

39 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 23:02:56.01 ID:18DQ48wb0.net
>>38
対象名:百丸 太郎
 読み: 19/20点 幼い子供なら「ひゃくまる」ってまず読んじゃいそう
ですけどね。 
 書き: 10/10点 簡単で、まず書ける。 
 字面: 20/20点 シンプルだが、弱々しくはない。ちゃんとずっしり感が
ある。下品でもない。 
 響き: 6/10点 可愛いけど、あまり強そうとか凛々しいという感じでは
ないですね。「可愛い〜!」とペット的に連呼されて、女性から人気が出そう
な名前ではあります。
 由来: 7/10点 良いです。が、ちょっと設定を詰め込みすぎてわざと
らしい創作感が…。ガチに実在したら感動するほど凄いけど。
 節度: 10/10点 名前自体の節度はあります。  
 好み: 16/20点 かなり好みな方です。 
 総合: 88点  
コメント:名前が桃で出身地に梨が付くから、有名になったらふなっしーと
CMで共演したりしそうですね(笑)。頑張って太って体重が100sを大幅に
超えると、ひとつ名前負け(いや名前勝ち?)したことになって、イジられ
ちゃうんでしょうか。でも、この力士はおそらく体重を増やせない隆の山
タイプなんでしょうね。

40 :38:2015/10/01(木) 23:20:27.84 ID:IV8uzNDrO.net
早速ありがです! 読みはもうちょい低いと思ってました。
最近は丸の付く四股名が多いね。体重が増加したのが背景だろうな
百丸は小兵の頭脳派力士だけど、だいたいは押し相撲で、可愛い人気力士の傾向だな
山梨にしたのは桃の生産が全国でダントツ1位だからだよ

41 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 23:31:50.47 ID:18DQ48wb0.net
でも「ももまる」という響きはむしろあんこ型っぽいまろやかな響きかも
(笑)。
千代丸のイメージも重なるしね(笑)。あ、でも彼の10分の1と考えれば、
やはりソップ型?(笑)。
「丸」は「おまる」とかの汚いイメージ、そこから魔除けとか強さの意味合い
にもなってるらしいですね(船の名前に「〜丸」が多いのもそのせいかも、
とか)。昔から武蔵丸とか居たし、平均体重が増えたとかはあまり関係ない
かも??? パワースポットなど行きたがる人が今多いし、縁起を担ぎたがる
力士や親方が増えたのかも。

42 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 23:37:14.88 ID:1cJjmF9K0.net
>>34
採点、ありがとうございます。
ちょっと、ワイルドさを押し出そうとしちゃったかな?
四股名における品は、かなり大事な要素ですからね。
また頑張って考えてみます。

大相撲では、アフリカの黒人力士が一人もいないので、
身体能力を考えるとちょっと勿体ないかなと……。
インド人力士なども、いないのが不思議な気がします。

43 :待った名無しさん:2015/10/01(木) 23:45:45.96 ID:18DQ48wb0.net
そうですね〜。脚が長いのが不利なのかもしれませんけどね。>黒人力士

インドは、国内のことにしか目を向けず国内独自のルールに縛られ、
クリケットには熱心でもあまり国際的に有名になれるオリンピック選手を
国で育成しようなどとはしない国なので…。

でも、あれだけ人が居れば日本で力士になろうとする人も居てもおかしくは
なさそうですけどね。強くなれるかどうかは分かりませんが。

44 :待った名無しさん:2015/10/02(金) 00:45:24.35 ID:CFRrInGw0.net
【採点希望】
名前:新高山
読み:にいたかやま
部屋:高砂部屋
出身地:台湾
由来:台湾で一番高い山(台湾名・玉山)の、日本領時代の名前から
備考:新高山は富士山より高いので、頂点まで登りつめて欲しいという期待を込めて

45 :待った名無しさん:2015/10/02(金) 08:49:28.54 ID:NlftxDH20.net
>>44
対象名:新高山
 読み: 15/20点 「にいだかやま」「しんこうざん」もあり得るので。 
 書き: 10/10点 簡単に書けます。 
 字面: 15/20点 「高」の字に向上心は感じつつも、あまり強そうな
漢字の並びではないような気も…。 
 響き: 5/10点 あまり迫力とかを感じさせる響きではなく、ちょっと
こもる響き。 
 由来: 8/10点 良いけど、「新高山」も日本人にはピンとは
来にくいかも。 
 節度: 10/10点 あります。 
 好み: 13/20点 個人的にはまあまあって感じですね。 
 総合: 76点  
コメント:名前自体はまあまあなので、あとはこの力士の強さや品格、
愛嬌etc次第でしょう。

46 :待った名無しさん:2015/10/02(金) 17:15:07.81 ID:CFRrInGw0.net
>>45
採点ありがとうございました。
ちょっとインパクトに欠けたかな? 四股名のネタが古いですよねえ。
台湾の原住民「高砂族」と「高砂部屋」を掛けてみたけど、イマイチだったか?

実は、私が一番気に入ってる現役力士の四股名は「青狼」なんですよ。
モンゴルの草原を駆け抜ける孤高の狼って感じが、何とも言えないんですね。
また懲りずに、外国人力士の四股名を考えてみます。

47 :待った名無しさん:2015/10/02(金) 17:23:55.68 ID:NlftxDH20.net
うーんそこらへんは気付きませんでした。>掛けてある
「青狼」は確かにかっこいいですよねぇ。響きも歯切れが良くて。
ただ、ちょっと「早漏」っぽいとも思ってしまう私はエロいのか…。
お待ちしてまーす♡

48 :待った名無しさん:2015/10/02(金) 21:26:55.42 ID:07NtEodq0.net
【採点希望】
名前:大丈夫 元気
読み:だいじょうぶ げんき
部屋:特に設定してない
出身地:特に設定してない
由来:稽古嫌いを克服する際、大丈夫をうわ言のように呟いていたから。
備考:筋肉質な体型だが全く怪我をしない。大丈夫。

49 :待った名無しさん:2015/10/02(金) 22:08:18.63 ID:CFRrInGw0.net
【採点希望】
名前:霧萬
読み:きりまん
部屋: 陸奥部屋
出身地:タンザニア
由来:実家はアフリカ最高峰「キリマンジャロ」の裾野でコーヒー農園を経営
備考:キリマンジャロ山のように高い地位を、コーヒーのキリマンジャロのように
格調高い味のある力士へなって欲しいと、大きな願いを込めてある。
父親はイギリス系白人、母親は現地の黒人との混血。

50 :待った名無しさん:2015/10/02(金) 22:15:16.60 ID:rJUe4+6kO.net
>>48
対象名:大丈夫 元気
 読み: 20/20点 ○
 書き: 10/10点 ○
 字面: 4/20点 ちょっとスカx2だね。3文字とも似てるし…
 響き: 8/10点 大勇武ってのがいたな
 由来: 5/10点 「丈夫に育ってほしい」が入ってたらもっと良かった。でもその手の名付け方は、アニメではよくあるからgoodだぜ
 節度: 5/10点 四股名ぽくない
 好み: 6/20点 ちょっと短絡的かなぁ
 総合:58/100点

昨日の三字熟語そのまま案を見たんかな?
「大丈夫」は魔法の言葉。どんな問いにもそれで即答。安らぎを与え、不安を消し←
前向きな時は強く見えるし、後向きな時には心許なくも感じる。
いつも戦いの前には、3人の行司・呼出からその一言に背中を押され、観客からは「大丈夫〜!」の声が飛び交う。
勝てば行司から「大丈夫」、負けた花道でも「大丈夫」


泣けてきた

51 :待った名無しさん:2015/10/02(金) 22:57:29.94 ID:rJUe4+6kO.net
【採点希望】
名前:進撃 栄華
読み:しんげき えいが
部屋:時津風
出身:未設定
由来:自身が大好きで、社会現象にもなっている大ヒットアニメ。栄華は主人公・イェーガーより。
   身長2mを超える巨人で、大内山の再来と大きな話題に
備考:連載中の同漫画に、力士メガ・コバルト役で登場を果たした

52 :待った名無しさん:2015/10/03(土) 08:49:57.00 ID:zFfSnd4l0.net
対象名: 霧萬
 読み: 20/20点 普通まずそう読むであろう
 書き: 7/10点 四股名としてはアリな難解さ。
 字面: 15/20点 ゴツいが、四股名としてはアリ。
 響き: 4/10点 あまり四股名っぽくない響きだし、ずっしりした感じも
ない。「〜まん」ってのが若干エロい気もする。
 由来: 10/10点 良いのでは。 
 節度: 7/10点 四股名っぽくない気もするけど、独創的とも言える。
 好み: 10/20点 すみません、あんまり…。
 総合: 73/100点
父親がイギリス系白人で母親が現地の黒人との混血、ということはおそらく
白人の血が4分の3、黒人の血が4分の1ほどでしょうか?
「霧萬」の「まん」と「陸奥部屋」をエロく掛けてあるのでしょうか?

53 :待った名無しさん:2015/10/03(土) 09:02:18.83 ID:zFfSnd4l0.net
>>51
対象名: 進撃 栄華
 読み: 20/20点 普通まずそう読むであろう
  書き: 9/10点 四股名としてはアリな難解さ。
 字面: 17/20点 ややゴツいが、四股名としてはアリ。強そうで
凛々しく、野蛮とか下品ということもない。
 響き: 8/10点 かっこいいし発音しやすいし良いのですが、「進撃の
巨人」のブームが終わったらこの四股名もダサく聞こえる懸念はある。
この漫画が漫画史の歴史に残るか、この力士が相撲界の歴史に残るほどの
大物になれれば良いのだが。
 由来: 9/10点 本人にも似合ってるしほとんどの人がピンと来やすいし、
良いのでは。 
 節度: 7/10点 「自分のデカさをひけらかしてる」と捉えると、やや
節度がないという気も…。
 好み: 18/20点 かなり好みです。
 総合: 88/100点
デカいだけで終わると名前負けになりそうなんで、ちゃんと強い力士に
なれるといいですね。かなりいい名前です。

54 :待った名無しさん:2015/10/03(土) 10:22:52.61 ID:JjoErndN0.net
>>52
採点ありがとうございます。
70点以上頂戴したのでまあ及第点かな? また頑張って考えてみます。
現在の陸奥部屋の親方は元霧島、基本的に力士の四股名には霧が付くので
霧萬の所属を陸奥部屋にしてみました。奥の色道ではありません(笑)
日本人力士の四股名は考えやすいのですが、外国人力士の場合は難しいですね。
例えばハンガリー人力士の舛東欧、何もかもが個人的に全く気に入りません。

エロい四股名で余談ですが……
以前「豊丸(とよまる)」と「男祐(だんゆう)」が同じ段にいました。
残念ながら二人の対戦はありませんでした。

55 :待った名無しさん:2015/10/03(土) 12:31:14.18 ID:zFfSnd4l0.net
うーん、そうなんですか…。

56 :待った名無しさん:2015/10/03(土) 14:02:51.34 ID:MzXGLzpPO.net
【採点希望】
名前:織笛震
読み:オルフェーヴル
部屋:伊勢ノ海
出身:宮城県気仙沼市
由来:東日本大震災で被災。競馬は亡くなった恩人の影響で好きになり、2O11年、三冠馬に輝いた同馬にとても勇気をもらった。
   趣味は中学から続ける尺八。織にも「音」の字が入っており、自分の活躍が被災地まで届き、安らぎを奏でてほしいとの願い
   強さと優しさ両方を兼備
備考:気性はオルフェのように荒くはないが、一度土俵へ上がると張り手を連発するなど荒っぽい

>>53
高得点うれしい。快進撃起こしてほしい

57 :待った名無しさん:2015/10/03(土) 16:52:30.59 ID:zFfSnd4l0.net
>>56
対象名: 織笛震
 読み: 13/20点 読みにくいが、言われたらまあ分かるかな、と。
  書き: 8/10点 四股名としてはアリな難解さだが、ちょっとゴチャ
ゴチャしている。
 字面: 11/20点 強さとか凛々しさをあまり感じさせない字面。しかも
ちょっと画数が多すぎる。全体的に、四股名としては繊細すぎる印象。 
 響き: 5/10点 この響きは外人力士っぽい…。 
 由来: 9/10点 素晴らしいのですが、「オルフェーブル」にピンと来ない
人も居るだろうことで−1点。
 節度: 6/10点 外人力士っぽい響きや、四股名っぽくない繊細な字面の
並びなどで、あんまりないかな…。  
 好み: 18/20点 好みではあります。
 総合: 70/100点
ちょっと辛口につけてしまいましたが、良く言えばスタイリッシュな四股名
ではあると思います。

58 :待った名無しさん:2015/10/03(土) 23:02:17.72 ID:JjoErndN0.net
【採点希望】
名前:旋風
読み:つむじかぜ
部屋:尾車部屋
出身地:アメリカ(フロリダ半島)
由来:アメリカを襲って大災害を発生させる大竜巻やハリケーンより
備考:大竜巻やハリケーンのように土俵上で大旋風を巻き起こして欲しいとの期待を込めて
旋風はヒスパニック系のアメリカ人、四股名に「風」が付くので尾車部屋の力士とした

59 :待った名無しさん:2015/10/03(土) 23:47:10.70 ID:eHT3V4dV0.net
【採点希望】
名前: 佐渡ノ朱鷺
読み:さどのとき
部屋:佐渡嶽部屋
出身地:新潟県佐渡島
由来:地元の佐渡の国宝、トキを由来とした

60 :待った名無しさん:2015/10/04(日) 09:01:32.16 ID:Ewr1c0ap0.net
>>58
対象名: 旋風
 読み: 15/20点 まず「せんぷう」と読んでしまう可能性が高い。
 書き: 10/10点 四股名としては充分アリな難解さ。
 字面: 20/20点 良い。凛々しく強そうで、下品でもない。ゴチャゴチャ
しすぎてもいない。 
 響き: 8/10点 若干発音しづらい人も居るかもしれないが、かっこいい
響きだし、「〜風」と付くことで四股名っぽさもある。 
 由来: 10/10点 素晴らしい。
 節度: 10/10点 充分にあります。 
 好み: 20/20点 好みです。 
 総合: 93/100点
すごくかっこよく強そうで華やか、四股名っぽさもありつつ斬新だし、野蛮
でもなく、ゴテゴテしすぎたり主張あるけど激しすぎず節度もちゃんとあり、
素晴らしい四股名だと思います! スタイリッシュな四股名で、どちらかと
言えばソップ型でスピーディーな力士のイメージですね!

61 :待った名無しさん:2015/10/04(日) 09:20:49.50 ID:Ewr1c0ap0.net
>>59
対象名: 佐渡ノ朱鷺
 読み: 20/20点 まずそう読むであろう。
 書き: 9/10点 四股名としてはアリな難解さ。
 字面: 16/20点 5文字というのは四股名としてはちょっと長いかな…。
 響き: 8/10点 真ん中の3音がお段なのがややこもるかも。
 由来: 8/10点 「朱鷺=新潟県佐渡島」がそこまで浸透してないかも…。
 節度: 10/10点 あります。   
 好み: 15/20点 まあまあですね。  
 総合: 86/100点
「朱鷺=新潟県佐渡島」を広められる大物力士になれると良いですね。

62 :待った名無しさん:2015/10/04(日) 10:05:21.47 ID:QQQd0nOb0.net
>>60
採点ありがとうございます。
93点という高得点の評価を頂戴し、本当にうれしく思います。
旋風は、美男・ソップ型で、スピーディかつキビキビした相撲を取る関取に
こそ似合う四股名だと思います。
尾車部屋の関係者がこのスレを見ていたら、是非とも採用して欲しいですね。

63 :待った名無しさん:2015/10/04(日) 12:25:02.72 ID:Ewr1c0ap0.net
そうですねー。フロリダ出身じゃなくとも、そういう「美男・ソップ型・
キビキビ」した力士なら採用したらいいのに、って感じですね。

誰か「鯉紅葉」の採点して欲しいな…。

64 :待った名無しさん:2015/10/04(日) 16:57:10.70 ID:pflQUNpvO.net
>>31
対象名:鯉紅葉
 読み:05/20点 「こいこうよう」の方が良かった
 書き:07/10点 鯉を読めない人も書けない人もいると思う
 字面:12/20点 関係ないけど魚偏使った四股名って過去にいたっけ
 響き:01/10点 鯉は恋を連想させるし、最後が「じ」で終わるのも×
 由来:01/10点 取って付けただけだわな
 節度:06/10点 色んな意味で四股名ぽくない
 好み:01/20点 ないな
 総合:33/100点

相撲のゲームにありそうなネームだな。リアルの大相撲には不釣り合い

65 :待った名無しさん:2015/10/04(日) 17:11:24.09 ID:pflQUNpvO.net
【採点希望】
名前:飛陸武
読み:ビリーヴ
部屋:藤島
出身:ジャマイカ
由来:日本とジャマイカのハーフ。陸上の全国高校選手権で3位に入るも、相撲に転身。
   信じることを意味するbelieveと、その実績より連想
備考:大相撲初の黒人入門者。育ちは日本で、大砂嵐のような日常生活の支障はほとんどない

66 :待った名無しさん:2015/10/04(日) 17:48:25.78 ID:Ewr1c0ap0.net
>>65
対象名:飛陸武
読み:7/20点 読めない。「陸」は「りく」であって、「りー」とは
読まない。
 書き:6/10点 ちょっとゴチャゴチャしすぎてるのでは…。
 字面:9/20点 同上。文字同士のメリハリとかもあまりないし。あまり
綺麗な並びの字面ではない。文字ひとつひとつの意味はいいんだけどね。 
 響き:8/10点 発音しやすいし良い意味の響きで良いんだけどね、「信頼」
という響きの名前は本人にとってプレッシャーになる恐れも。
 由来:10/10点 良いのでは。
 節度:9/10点 阿夢露なども居るけど、まだまだ斬新な分−1点。 
 好み:14/20点 まあまあです。
 総合:63/100点
なんかちょっと点数が辛くなっちゃってすみません。あと、日本と黒人の
ハーフの力士なら既に戦闘竜が昔実在しましたよ。純粋な黒人の力士はまだ
出てきたことありませんが。この力士は幕下付け出しからのスタートかな?

67 :待った名無しさん:2015/10/04(日) 18:30:58.93 ID:QQQd0nOb0.net
【採点希望】
名前:海琉皇
読み:かいりゅうおう
部屋:伊勢ヶ浜部屋
出身地:沖縄県宮古島
由来:実家の稼業の海人、出身地の琉球、最高の位の皇帝から一文字づつ取った。
備考:泡盛とオリオンビールが大好きな庶民派、化粧回しはシーサーのデザイン

68 :待った名無しさん:2015/10/04(日) 21:05:56.81 ID:GoSQBS1Z0.net
>>67
対象名: 海琉皇
読み:20/20点 普通まずそう読むであろう。
 書き:9/10点 四股名としては充分アリな難解さ。「琉」がやや「流」
と紛らわしいかもしれないが、大した問題ではない。
 字面:20/20点 文句のつけどころなく綺麗。 
 響き:10/10点 発音しやすいし歯切れよく、素晴らしい。
 由来:10/10点 素晴らしい。
 節度:9/10点 「皇」の字がややおこがましいか。歴代そういう四股名の
力士は居たようだが。 
 好み:20/20点 好みです!
 総合:98/100点
出身地も分かりやすく良いですね! ほぼ満点の素晴らしい名前です!
あとは、「皇」の字がおこがましくならないよう、強くて人気のある力士に
なれると良いですね! 名前負けで終わらず、この名前に恥じない成長して
欲しいものです! なんか魁聖みたいな目鼻立ちくっきりでやや浅黒い肌の
力士を想像してしまいます!

69 :待った名無しさん:2015/10/04(日) 21:42:15.42 ID:GoSQBS1Z0.net
【採点希望】
名前:紫ノ富士
読み:ゆかりのふじ
部屋:特に設定してない
出身地:日本人。都道府県は特に設定していない
由来:紫色及び、「紫のゆかりの物語」=源氏物語が好きなので。朝焼けや
夕焼けでの紫がかった富士山の優美さ、情緒も込めて。
備考:締め込みの色は、バリエーションあれどいつも紫。

70 :待った名無しさん:2015/10/04(日) 21:43:36.68 ID:E7zVQpdY0.net
【採点希望】
名前:月乃宮
読み:つきのみや
部屋:不明
出身地:浜松市
由来:本名が月宮だから
備考:2mくらいの色黒のそっぷ型力士
備考2:↑以上の設定の元ネタはオカルト板の洒落怖スレです

71 :待った名無しさん:2015/10/04(日) 21:59:48.30 ID:GoSQBS1Z0.net
>>70
対象名: 月乃宮
 読み:20/20点 普通まずそう読むであろう。
 書き:10/10点 簡単。すぐ書ける。
 字面:15/20点 ちょっと優美すぎて、あまり強そうではないのが欠点
かな。 
 響き:7/10点 美しい響きだが、発音しにくい人も割と居そうなので。
 由来:10/10点 分かりやすくて良い。
 節度:8/10点 名前自体の節度はあると思うけど、色黒の力士には
似合いそうにない優美さ…。 
 好み:18/20点 好みです。
 総合:88/100点
この力士も設定見てるとちょっと正直「進撃の巨人」っぽいなぁ…。有名に
なった暁にはアンガ田中と既出の進撃関と3人で新劇の巨人の真似をやったり
するんだろうか…。今の時代、ネットででもあり得ますね。お茶目な力士
ならね。

72 :待った名無しさん:2015/10/04(日) 22:50:33.14 ID:GoSQBS1Z0.net
みなさん、スレ主の「紫ノ富士」の採点誰か気が向いたらしてやってください
ね☆ミ

73 :待った名無しさん:2015/10/04(日) 23:31:07.50 ID:pflQUNpvO.net
>>69
対象名:紫ノ富士
 読み:05/20点 正直、自分は紫に「ゆかり」って読み方があることを今知った
 書き:10/10点 ○
 字面:19/20点 ○
 響き:01/10点 「ノ」がなかったら満点だったのに。せっかく古文に沿うなら五音が好ましい
 由来:10/10点 ここまで外人用の投稿ばっかでつまらんかったから、この古風さが特に染みるな
 節度:10/10点 伊勢ヶ濱だろな
 好み:18/20点 和歌は好きだよ
 総合:73/100点

紫の縁…由来になった歌では、一本の紫草を好きになれば、辺り一帯好きにまで感じる。
つまり、親しい人に関係のある人やもののこと。ファンや裏方を大切にしろって思いの教示だな
紫富士は有りだな。紫は位が高いから、それなりの出世が望める奴が昇進したら改名で

74 :待った名無しさん:2015/10/05(月) 06:03:25.92 ID:gmB21CBH0.net
>>68
採点ありがとうございました!
98点というほぼ満点を頂戴して本当にいいのかな?
沖縄だけでなく、奄美や小笠原出身の力士が付けてもいい四股名かと思います。

肌は色黒ではなくやや浅黒で、目鼻立ちクッキリ、タッパも幅もある、しかし
アンコ型ではなくバランスの取れた体型の、強い力士に似合う四股名かと。
魁聖はイメージにピッタリです。

75 :待った名無しさん:2015/10/05(月) 09:05:48.95 ID:qaZkfh/D0.net
>>73
採点ありがとうございます!
「紫富士」のがいいっていうのは盲点でした…。

>>74
ですよね! 魁聖みたいなイメージですよね!

76 :待った名無しさん:2015/10/06(火) 00:24:11.32 ID:kPL7AI140.net
【採点希望】
名前:星不動
読み:ほしぶどう
部屋:朝日山部屋
出身地:石川県根上町
由来:松井秀喜が星稜高校で活躍し、ドラフト会議前に衝撃の角界入り宣言。
星稜の「星」と、野球ではゴジラと呼ばれているが相撲なので不動明王から取った。
読みは熟しても旨みのある力士になって欲しいという親方の無理矢理なこじつけ。
子供からも応援してもらえそうだから。
備考:横綱昇進時に横審から横槍が入り、星不動改め 不動明山(ふどうみょうざん)

77 :待った名無しさん:2015/10/06(火) 09:39:48.42 ID:O/3dUvO40.net
>>76
対象名: 星不動
読み:15/20点 「ほしふどう」とまず読みそう
 書き:10/10点 まず書ける
 字面:15/20点 「不動」=動じないとも取れるが、鈍いとも取れる…。
 響き:6/10点 ふざけた響きと思われる可能性も…。
 由来:7/10点 やはりふざけてる感じもする。
 節度:6/10点 個性的すぎるし、ふざけた感じもするので。  
 好み:15/20点 嫌いではないんですけどね。
 総合:74/100点
この名付け、「ああ播磨灘」の若不動→不動王から来てます?

78 :待った名無しさん:2015/10/06(火) 10:07:20.29 ID:kPL7AI140.net
>>77
採点ありがとうございます。
ああ播磨灘は思い浮かばなかったですね。十数年前は「不動」て付く力士が朝日山中心にチラホラいた気がしますが、
最近は絶滅しているので、その意味も込めて。
あと松井秀喜のイメージにもぴったりかなと。

79 :待った名無しさん:2015/10/06(火) 11:51:42.02 ID:O/3dUvO40.net
ふーんそうなんですかぁ〜。「ああ播磨灘」は知っていますが、「不動」って
付く四股名の力士が昔は多かったというのは知りませんでした。

80 :待った名無しさん:2015/10/06(火) 13:22:52.98 ID:rjxbtc6mO.net
このスレってほぼ1O年ぶりに立ったのに、
スレ主は栃不動や不動山も知らないニワカが採点してるんだな

81 :待った名無しさん:2015/10/06(火) 15:56:33.71 ID:h/1yMfPe0.net
栃不動や不動山なんざはしらんが大昔なのに2m10cm越えてた不動岩なら知ってる

82 :待った名無しさん:2015/10/06(火) 16:21:54.55 ID:6hsYA0Mh0.net
不動裕理は現役だよ

83 :待った名無しさん:2015/10/07(水) 06:37:03.45 ID:K+CZWssO0.net
【採点希望】
名前:天存
読み:あまぞん
部屋:友綱部屋
出身地:ブラジルのアマゾン地域
由来:アマゾン川の畔で、夜、天を見上げ「我ここに在り」と叫んだ先祖の心の叫びより
備考:天存は日系ブラジル人三世、インディオとイタリア系などの血が混じる

84 :待った名無しさん:2015/10/07(水) 08:58:41.45 ID:9dBZhbGg0.net
>>83
対象名:天存
 読み:16/20点 「てんぞん」などと読んでしまう可能性もなくはない。
 書き:10/10点 まず書ける。
 字面:13/20点 ややスカスカ感がある。
 響き:8/10点 響き自体は悪くないし発音しやすいが、「あまざん」などと
勘違いすることもあるかもしれない。 
 由来:6/10点 先祖がそう言ったという保証はないし、こじつけっぽい
かも。それとも先祖の遺書が残ってるなどといった設定?
 節度:5/10点 アマゾン地域よりネットショッピングの「Amazon」が先に
頭に浮かんでしまう。四股名っぽくない。 
 好み:16/20点 そこそこ好みではあります。
 総合:74/100点
見た目がエキゾチックじゃないと決まりにくい四股名かも。色んな血が
混ざってて、日本人の血も混ざってるみたいだけど、見た目に外人度が高い
方が決まりやすい四股名。

85 :待った名無しさん:2015/10/07(水) 10:11:29.37 ID:jW5wQRAw0.net
【採点希望】
名前:駒ノ海
読み:こまのうみ
部屋:出羽海
出身地:長野県木曽郡
由来:今、御嶽海で盛り上がっている御嶽山の反対の山脈木曽駒を
連想させる雄大な四股名。出羽海部屋への木曽からの二人目の関取を・・・
備考:駒と海は力士と相撲の取り口の大きさを願って名付けた。

86 :待った名無しさん:2015/10/07(水) 11:13:34.91 ID:9dBZhbGg0.net
>>85
対象名:駒ノ海
 読み:20/20点 まずそう読むであろう。
 書き:10/10点 四股名としては充分アリな難解さ。
 字面:18/20点 充分美しい。バランスが良い。
 響き:8/10点 発音しやすいし綺麗な響きだが、「こまかい」「こまい」
を連想させる響きでもある。 
 由来:9/10点 良いのでは。ただ、そうなれなかったら名前負けになって
しまうので、関取になってから出世名で付けた方が良いかも。
 節度:9/10点 四股名らしいし充分にあるが、出世できなかったら
ちょっと残念。 
 好み:15/20点 そこそこ好みです。
 総合:89/100点
いい四股名ですね。出世名という設定にした方が良いかも。

87 :待った名無しさん:2015/10/07(水) 12:46:42.13 ID:jW5wQRAw0.net
>>86
ありがとうございました。
十両に昇進できたならば付けたいですね。

88 :待った名無しさん:2015/10/07(水) 18:25:52.58 ID:K+CZWssO0.net
>>84
採点ありがとうございます。
「アマゾン=Amazon」ですか……うーん、ここら辺が難しいですね。
私も「阿夢露」を初めて読んだ時「あ、アムロ?」と間違えました。

ところで、そろそろポーランド人力士が出てきても不思議じゃないんですよ。
相撲人口は日本より多いようですし、特に女子相撲が盛んのようです。
ですが、ポーランド人力士って四股名が難しそうですよねえ。

89 :待った名無しさん:2015/10/07(水) 19:31:12.62 ID:i1GpbG/e0.net
そうですか〜。私も「阿夢露」はまず「あむろ」と読んでしまいましたよ。
というか、ほとんどの人がそうなんじゃないでしょうか? そして、「安室
奈美恵のファン? それともアムロレイから?」なんて思ったのでは???

ポーランドは(日本国内ではあまり知られてないけど)実はかなりの親日国
でもありますしね〜。おかしくないでしょうね。そんなに生活水準の高くない
国ですから、日本で力士になって収入が上がるのはメリットも大きいはず
です。こんなことを言っては失礼かもしれませんが、しかし生活水準の高い
国からはハングリー精神がないのでそもそも日本で力士になろうとする外国人
力士が出て来にくいにも事実なのです。ドイツ人やフランス人の力士が出て
来ないのはそのためです。ギリシャ人力士は、経済破綻したので出て来る
可能性あるかもしれませんが。

ポーランド人力士…諸班(しょぱん)などと当て字で付けるか、本人の本名を
もじって(当て字で?)付けるというテもあるかもしれませんね。

90 :待った名無しさん:2015/10/07(水) 20:17:01.40 ID:cVzSptK80.net
何度か書いているが、最低は朝潮のネーミング。
朝青龍の次なら、朝朱雀だ。龍に赤は無い。
朝潮は青房・赤房・白房・黒房が、
青龍・朱雀・白虎・玄武の四神の意味であることも分かっていない、
無教養な輩。

91 :待った名無しさん:2015/10/08(木) 04:50:47.76 ID:Tw9JiRwT0.net
【採点希望】
名前:鱒ノ海
読み:ますのうみ
部屋:時津風部屋
出身地:ロシア共和国サハリン
由来:サハリン近海で沢山獲れるカラフトマスから
備考:実家の家業はサケ・マス・カニの缶詰工場

92 :待った名無しさん:2015/10/08(木) 08:56:37.72 ID:SxgSRNTc0.net
>>91
対象名:鱒ノ海
読み:16/20点 「ん? たるのうみ?」などと見間違えるケースも
ありそう。
書き:9/10点 四股名としてはアリな難解さ。
字面:18/20点 バランス良く美しい。
響き:9/10点 発音しやすいし問題ない。 
由来:8/10点 いいけど「サハリン=鱒」があまり日本人にはピンと
来にくい。
節度:10/10点 充分にある。
好み:16/20点 そこそこ好みです。
総合:86/100点
良い四股名ですね。

93 :待った名無しさん:2015/10/08(木) 14:17:01.05 ID:SxgSRNTc0.net
【採点希望】
名前:澄漫湖
読み:すみまんこ
部屋:特に設定してない
出身地:沖縄県那覇市
由来:漫湖や漫湖公園の近くで育ち、よく遊んだので愛着があるから
備考:やはり全国向けの四股名には、そもそもできないのかな…。
※スレ主の考えた四股名です。誰か採点してやってください。

94 :待った名無しさん:2015/10/08(木) 14:21:16.84 ID:SxgSRNTc0.net
【採点希望】
名前:鯉城桜
読み:りじょうざくら
部屋:特に設定してない
出身地:広島県
由来:広島県出身で、特に桜に囲まれた広島城を美しいと感じたので
備考:故郷に錦を飾りたいと考えています。
※スレ主の考えた四股名です。誰か採点してやってください。

95 :待った名無しさん:2015/10/08(木) 14:26:01.81 ID:NC3WKVoq0.net
>>93
下ネタやんけ!キセオタ宇部みたいなことすんなよ!

96 :(宇^ω^部):2015/10/08(木) 14:27:29.40 ID:J0HW0kby0.net
でもホントはおいらモンゴルオタなんだけどな(^ω^)

97 :(宇^ω^部):2015/10/08(木) 14:27:59.58 ID:J0HW0kby0.net
また一人二役1分自演やっちゃった(^ω^)

98 :待った名無しさん:2015/10/08(木) 17:39:03.86 ID:zQS+Efzr0.net
シコシコの種付けセンズリに見えた

99 :待った名無しさん:2015/10/08(木) 18:37:50.36 ID:Tw9JiRwT0.net
>>92
採点ありがとうございます。
鱒は響きがいいので、現役の誰かが四股名で使ってもいいのではないかと。
北海道出身力士なんかでも十分似合うと思うのですが。
特に北海道出身の力士は頭に「北」ばかりなので、これはちょっとねえ。

ロシア人力士にバイカルとか付けてみたいのですが、相応しい漢字が見つかりません。
そうそう、イクラは鮭より鱒の方が実は旨いと聞いております。
鱒ノ海の好物は、鱒のイクラ&ウオッカだと思いませんか。

100 :待った名無しさん:2015/10/08(木) 19:49:46.04 ID:xVn1cygb0.net
確かにそうですね〜。「鮭」でもいいかもしれませんが。ただ、「さけ」と
読むか「しゃけ」と読むかちょっと迷うかもしれませんね。北海道出身の力士
は、そうですね〜「千代鈴蘭」なんて斬新&北海道らしさが出ていいかも?
 九重部屋でしょうね。「鈴蘭」を使っても、勇ましさも感じさせ、か弱く
ならないようにしないといけませんよね。

イクラってロシアでも一般的に食べられるのでしょうか?
ウォッカは確かにロシア人好きそうですね。よく民族性ジョークにもされて
いますもんね。
あと、ボルシチやピロシキもやはり好きそうかも♡

101 :待った名無しさん:2015/10/08(木) 19:56:56.97 ID:GztbH3RY0.net
>>100
しゃけは栃煌山がいるから駄目

102 :待った名無しさん:2015/10/08(木) 20:07:16.07 ID:xVn1cygb0.net
>>101
ん? どういうことですか?

103 :待った名無しさん:2015/10/08(木) 20:14:25.45 ID:xVn1cygb0.net
ネットで調べて分かりました!
栃煌山は昔把瑠都と戦った時に無抵抗に負けて「シャケじゃないんだから!」
と解説されたのがきっかけで今もなおネット上では「シャケ」と呼ばれている
のですね!

しかし、無抵抗で何もしない=まぐろのイメージの方が強いのですが…。
それだとエロい方向での、ってイメージが強くなりすぎるか???

「シャケ=(調子を出し切れなかった時の)栃煌山」とか「シャケ=無抵抗で
やられる」というイメージが強いなら、確かに四股名には向かないかも
しれませんね。縁起が良くないというより、気分の問題かも。

104 :待った名無しさん:2015/10/08(木) 20:45:44.57 ID:Tw9JiRwT0.net
>>100
イクラはロシア語で「魚の卵の塩漬け」という意味です。
イクラはロシアの食べ物で、江戸時代末期に日本に伝わりました。
ロシアでは、チョウザメの卵(キャビア)のことを「黒いイクラ」、
サケ・マスの卵のことを「赤いイクラ」といいます。
イクラをライ麦パンの薄いトーストにタップリと乗っけたのを肴に、
冷凍庫で冷やしたウオッカをショットグラスで煽ると最高ですよ。

105 :待った名無しさん:2015/10/08(木) 21:06:15.92 ID:xVn1cygb0.net
へぇ〜イクラを食べるというのはロシアから日本に来た文化だったんですか
(キャビアも?)。知りませんでした。ありがとうございます。

106 :待った名無しさん:2015/10/08(木) 23:23:01.44 ID:LuzLcLhK0.net
>>95-97
お前が一日中あちこちのスレで一人で何役もこなして日本人の文句バッカ言ってるキチガイモンゴルオタの宇部本人じゃねーか!
あちこちのスレでキメェ自演ばっかやってんじゃねーぞ!死ねクズが!

107 :待った名無しさん:2015/10/09(金) 11:50:44.94 ID:7XLS6Vrj0.net
【採点希望】
名前:猛虎
読み:もうこ
部屋:玉ノ井部屋
出身地:中華人民共和国内モンゴル
由来:内モンゴルの草原に生息する猛々しいアムール虎から
備考:猛虎は猫大好きで、部屋で虎柄の猫を飼っている

108 :待った名無しさん:2015/10/09(金) 12:04:50.00 ID:vAeWbzXT0.net
<依頼者のテンプレ>
【採点希望】
名前: 竜海富士
読み: たつみふじ
部屋: 伊勢ヶ濱部屋
出身地: 北海道
由来:
20年以上前、タニマチの子どもがファミコンソフトのつっぱり大相撲で設定して遊んでいたしこ名。
すっかり忘れていたが、3DSが発売された現代、
保存しておいた当時のパスワードをVCで入力したところ、
そのしこ名が出てきて思い出した。

当時はなんかカッコイイからという理由だけで付けたという。
当時は「りゅうかいふじ」と読んでいたが、現在は「たつみふじ」と読み方を変えた。

備考:
新聞でしか相撲を見ない人にはよく知られている。
身長185cm、体重150kg。

109 :待った名無しさん:2015/10/09(金) 13:39:08.17 ID:hF9Eq6Pz0.net
>>107
対象名:猛虎
読み:18/20点 普通まずそう読むだろうが、「たけとら」などと読む
可能性がないとは言い切れない。 
書き:9/10点 四股名としてはアリな難解さ。
字面:18/20点 かっこいい。
響き:8/10点 ややこもる響きだが、歯切れ良い。 
由来:8/10点 いいけど日本人にはピンと来にくい。
節度:10/10点 充分にある。
好み:16/20点 そこそこ好みです。 
総合:87/100点
いい名前ですね。この力士は蒼国来と同郷ってことになりますよね? 
しかし、部屋で猫飼うってできるもんなんでしょうか? 阪神タイガース
ファンの日本人力士でも名乗れる四股名かもしれませんね。あと、寅年生まれ
とか。

110 :待った名無しさん:2015/10/09(金) 13:48:27.60 ID:hF9Eq6Pz0.net
>>108
対象名:竜海富士
読み:20/20点 「りゅうかいふじ→たつみふじになりました!」と宣言
されたら、もうそう読むしかないもんね(ちと反則かも…)。  
書き:10/10点 充分書ける。
字面:20/20点 かっこいい。
響き:9/10点 発音しやすいし勇ましい印象の響きだが、「たくみふじ」
などと聞き間違ったり言い間違えるケースもありそう。 
由来:5/10点 なんかちょっと軽い由来…。その子のセンスが良くて
良かったね、って感じ。
節度:10/10点 充分にある。
好み:19/20点 好みです! 
総合:93/100点
いい四股名ですね! しかし、あまり番付が高くなく有名ではない力士という
設定なんですね。まーそれで終わる力士の方がむしろ多いので、なんと言うか
現実的な設定ですね。もっとも、これから番付が上がって有名になる可能性も
あるのかもしれませんが…。

111 :待った名無しさん:2015/10/09(金) 13:57:50.35 ID:hF9Eq6Pz0.net
【採点希望】
名前:日車ノ海
読み:ひぐるまのうみ
部屋:特に設定してない
出身地:特に設定していない
由来:ひまわり畑のように、パワフルな相撲を取る力士になりたい。
備考:ゴッホのファンやオランダ出身(もしくはオランダの血が入っている)
力士でもアリな四股名だと考えています。「向日葵ノ海」でなく「日車ノ海」
としたのは、その方が文字数も含め、四股名らしいと思ったからです。
※スレ主の考えた四股名です。誰か採点してやってください。

112 :待った名無しさん:2015/10/09(金) 15:52:25.11 ID:7XLS6Vrj0.net
>>109
採点ありがとうございます。
この四股名は「蒙古」と「猛虎」を掛けてみました。
内モンゴル人力士でも日本人力士でも、名乗って欲しいですね。
部屋で猫は飼えないでしょうから、ここはもう一工夫必要でした。
個人的に蒼国来は、非常にセンスを感じる四股名だと思っています。
「蒼茫の国からやって来た力士」という意味らしいです。

113 :待った名無しさん:2015/10/09(金) 16:24:18.19 ID:7XLS6Vrj0.net
対象名: 日車ノ海(ひぐるまのうみ)
 読み: 10/20点 そう読めるが、呼び出し・行司が土俵上で発声しにくい。
 書き: 8/10点 書きやすいが、四股名らしくもう少し難解さがあってもよい。
 字面: 20/20点 平易な漢字の羅列だが、かなりバランスが取れている。
 響き: 5/10点 呼び出し・行司・アナウンサーなどが発声しにくく嫌われそう。
 由来: 5/10点 こじ付け感が強く、イマイチ。
 節度: 5/10点 四股名は読みを鑑みで、六文字以内に留めるよう工夫すべき。
 好み: 15/20点 斬新感があって字面も悪くないと思うが、読みにくいのが難点。
 総合: 68点   
漢字の字面は悪くないのですが、声に出した時に発声しにくいのが難点だと思います。
呼び出しさんは五文字の四股名が一番呼びやすいそうです。そこを一工夫欲しいですね。
(七文字でも双太竜のように小文字がは入るような場合は読みに問題ないようです)
向日葵をイメージするのであれば「日輪(にちりん)」なんてどうでしょう。

114 :待った名無しさん:2015/10/09(金) 16:26:32.35 ID:hF9Eq6Pz0.net
そうなんですかぁ〜。確かにセンスありますね。響きもいいですしね。
「蒼」は本名には向かない漢字かもしれませんが(顔色が悪いなどという意味
もあるため)、四股名や芸名にはかっこいいですよね。

115 :待った名無しさん:2015/10/09(金) 16:29:37.64 ID:hF9Eq6Pz0.net
>>113
おーなるほど! 「日輪」のがいいですか! そうですかぁ〜ありがとう
ございます! 確かに「ひぐるまのうみ」ってちょっと発音しにくいかも
しれませんね長いし…。

116 :待った名無しさん:2015/10/09(金) 16:39:09.54 ID:hF9Eq6Pz0.net
誰か澄漫湖と鯉城桜の採点してやってください☆

117 :待った名無しさん:2015/10/10(土) 18:36:54.20 ID:K4/Wn+ZI0.net
>>110
的確なコメントと採点ありがとうございます。

まさか90点以上になるとは・・・改めて見るとなかなかいいかもしれないので
実際に竜海富士という力士が出てきたら嬉しいです。
まあ前頭中位ぐらいのイメージですねw

118 :待った名無しさん:2015/10/10(土) 20:07:24.36 ID:iMuUIrjW0.net
前頭中位(8枚目くらい?)なら充分に上の番付ですよ。
十両で力士全体の上位15%以内に入ってる状態ですから。
まー番付は力士人生で変動するんで、そりゃずっとやってりゃ十両以上とかに
一度は(短い期間でも)なれるのは割と普通なのかもしれませんが。
ただ、怪我やいじめなどで割と早くやめちゃう人も多い世界ですしね、
相撲界って。

119 :待った名無しさん:2015/10/10(土) 22:21:17.10 ID:oFVetjEB0.net
いじめでやめることも多いんですか 怖いですね

120 :待った名無しさん:2015/10/11(日) 07:20:52.51 ID:3fOvPG+C0.net
採点希望】
名前:八重桜
読み:やえざくら
部屋:錣山部屋
出身地:大阪府大阪市
由来:「桜の通り抜け」で有名な大阪造幣局の八重桜並木より拝借した
備考:八重桜は、桜柄の着流しを愛用し桜餅が大好きなイケメン力士

121 :待った名無しさん:2015/10/11(日) 11:18:29.07 ID:b/llRTH50.net
>>119
今は、昔ほどはいじめとか陰湿な嫌がらせ、過度のかわいがりが減ったんじゃ
ないかな〜? と思うし、思いたいんですけどね…。どうなんでしょうね。

122 :待った名無しさん:2015/10/11(日) 11:32:49.95 ID:b/llRTH50.net
>>120
対象名:八重桜
読み:20/20点 まず誰もがそう読むであろう。  
書き:10/10点 充分書ける。
字面:20/20点 イメージも字面も美しいし華やかで品もある。
響き:9/10点 発音しやすいし優美な響き。   
由来:9/10点 そこと何かしらの縁、具体的なエピソードがあるとなお
良いかも。充分良いんですがね。
節度:10/10点 充分にある。四股名らしいし。
好み:20/20点 とても好みです! 
総合:98/100点
良い四股名ですね! ピンク男子力士なんですね。イケメン力士の上に品格が
あればさらにこの美しい四股名がキマるというものです。「桜」は一瞬で散る
から演技悪いと言う人も中には居るかもしれませんが、「桜」を使った
四股名も女性の人名も沢山ありますし(昔はそういう理由で家紋には使われ
にくかったのも事実ですがね…)、日本で普遍的に一番愛されてる花ですし、
「八重」とつくことで儚さよりも賑やかさ&華やかさが前面に出てくる気が
します。

123 :待った名無しさん:2015/10/11(日) 21:42:05.44 ID:3fOvPG+C0.net
>>122
採点ありがとうございます。
高得点を頂戴しましたが、この四股名は実際に力士が使っても悪くないと思います。
優美な四股名の響きと、それに負けない華麗な相撲で土俵上の華になって欲しいと願います。
過去には、恵那桜・北桜・富士桜・琴桜などがいたので、八重桜がいてもいいかなと考えてみました。
私としては、勢をベースに遠藤のいい部分を足したような感じの力士を想定しております。
でも、絶対にイケメンじゃなきゃ似合わない四股名ですよねえ。

124 :待った名無しさん:2015/10/11(日) 22:07:37.23 ID:3fOvPG+C0.net
>>94
桜繋がりということで採点させていただきます

対象名: 鯉城桜(りじょうざくら)
 読み: 12/20点 鯉を「り」と読んでもらえなさそう。
 書き: 10/10点 非常に書きやすい。
 字面: 18/20点 相撲字にした場合、安定感が出そうな配列。
 響き: 6/10点 やや語呂が悪く発声しにくい。
 由来: 8/10点 由来は悪くないが、少し詰め込みすぎな感じがする。
 節度: 6/10点 四股名としては微妙ですね。本人が納得すればあり得るかも?
 好み: 10/20点 四股名の響きに優美さとシャキッとした歯切れが欲しい。
 総合: 70点   
広島城に対するスレ主様の思い入れはよく分かりました。
城を四股名にするならば、宮城県出身の青葉城や五城楼のような語呂の良さやが欲しいですね。
広島出身の力士は「安芸」を付ける傾向があるので、この点で斬新さはあると思います。
もう一工夫してみると、いい四股名になりそうな気がします。

125 :待った名無しさん:2015/10/11(日) 23:00:08.77 ID:b/llRTH50.net
ありがとうございました!
「鯉城」=「りじょう」は広島県人なら基本すんなり読めますが、他県の
人にはピンと来ないんですかね…。

うーん、そうですね〜。確かにブサイクだと八重桜って四股名は似合わ
なさそうですよね…。
人名だと「遥」みたいな女性寄り中性名は男性だとイケメンじゃないと
似合わないイメージなんですが、そういう感じですかね?
実際に力士が使っても、確かに全くおかしくない四股名だとは思いますよ。

126 :待った名無しさん:2015/10/12(月) 05:12:06.31 ID:E4kHbN+v0.net
【採点希望】
名前:琴飛鳥
読み:ことあすか
部屋:佐渡ヶ嶽部屋
出身地:奈良県奈良市
由来:かつて奈良が都であった飛鳥時代を偲んで
備考:琴飛鳥は奈良出身なのに奈良漬が苦手

127 :待った名無しさん:2015/10/12(月) 11:22:14.58 ID:v0IOgDVh0.net
>>126
対象名:琴飛鳥
読み:20/20点 まず誰もがそう読むであろう。  
書き:10/10点 充分書ける。
字面:20/20点 ゴテゴテでもなくスカスカでもなく、優美でかっこいい。
響き:10/10点 発音しやすいしかっこいい響き。   
由来:10/10点 良い。
節度:10/10点 充分にある。四股名らしいし。
好み:20/20点 とても好みです!  
総合:100/100点
ついに満点が出ました! 百点満点の文句のつけどころのない素晴らしい
四股名です! しかもお茶目でセンスある設定付き。優美さもキリッとした
クールさも和風な雰囲気も全てありますね。5音で発音もしやすいし、俳句や
短歌で5音に慣れている日本人には心地良い響きでもあります。

128 :待った名無しさん:2015/10/12(月) 13:54:39.95 ID:v0IOgDVh0.net
【採点希望】
名前:火ノ鳥
読み:ひのとり
部屋:特に設定してない
出身地:特に設定してない
由来:不死鳥のように力強い力士になりたい&手塚治虫の「火の鳥」の
ように歴史に残り、長く愛される存在になりたい
備考:趣味は漫画を読むことで、手塚治虫の漫画も好んでいる
※スレ主の考えた四股名です。誰か採点してやってください。

129 :待った名無しさん:2015/10/12(月) 16:57:32.28 ID:E4kHbN+v0.net
>>127
満点の評価、本当にありがとうございます。非常にうれしいです、
琴飛鳥は、琴と飛鳥の組み合わせが結果的に絶妙になった気がします。
佐渡ヶ嶽親方がここを見ていたら、是非とも四股名として採用して欲しいと思います。
十両以上の関取でなければ、この四股名は似合わないかもしれませんが。
奈良県人でも、若い人は特に奈良漬や三輪そうめんが苦手な人が結構いるようです。

130 :待った名無しさん:2015/10/12(月) 17:47:36.26 ID:v0IOgDVh0.net
そうですね〜。そうなんですかぁ〜。最近は味噌汁が苦手な子供も増えてる
みたいですしね。まあ、味噌汁の良さってある程度年を重ねないと分かり
にくいっていうのもあるのかもしれませんが。

131 :待った名無しさん:2015/10/12(月) 19:12:39.00 ID:E4kHbN+v0.net
>>128
対象名:火ノ鳥(ひのとり)
読み:20/20点 それ以外に読みようがない。  
書き:10/10点 誰でも書けるところを評価した。
字面:15/20点 「火ノ」の部分がスカスカしている。
響き:8/10点 呼び出し・行司が語尾を「り〜」と伸ばさないといけないのが難点。   
由来:10/10点 まあまあ。
節度:10/10点 四股名として、十分にあり得る名前だと思う。
好み:15/20点 好みの賛否が極端に分かれそうな感じがする。  
総合:88/100点
手塚治虫タッチで「火の鳥」がデザインされた化粧回しを是非とも見てみたいです。
金糸の縁取り、背景は黒、そこに紅蓮の火の鳥を立体的に刺繍して欲しいですね。

132 :待った名無しさん:2015/10/12(月) 19:34:05.66 ID:v0IOgDVh0.net
ありがとうございます! 結構高得点で嬉しいです!

133 :待った名無しさん:2015/10/13(火) 00:42:20.69 ID:i7M0zbD30.net
【採点希望】
名前:琴柳
読み:ことやなぎ
部屋:佐渡ケ嶽
出身地:福岡県柳川市
由来:柳川市の柳から。
備考:同部屋の大関に憧れて入門。

134 :待った名無しさん:2015/10/13(火) 11:03:14.60 ID:9ZNXDBojO.net
>>133
対象名:琴柳
 読み:20/20点 ○
 書き:09/10点 柳の書き間違えは間々あるからな
 字面:20/20点 柳は墨映えする。その代わりバランス取るのムズいけど
 響き:10/10点 ○
 由来:06/10点 あのお     方を尊敬している、が抜けて増すよ
 節度:10/10点 ○
 好み:20/20点 佐渡ヶ嶽部屋は琴の冠名で有名だが、実は下に樹木や草花をあしらった力士も多くて
(琴櫻、琴ヶ梅、琴椿、琴奨菊、琴福寿など)。それを知ってかどうかは知らんが、伝統に則った良い案だな!
 総合:95/100点

現在は龍、鵬・鳳、馬、鶴、鷲、鷹など動物が入った四股名が多い
でも植物はあんまり少ない(栃以外では、関取では菊だけか?)
自分はペット嫌いで、動物より植物が好きだから、もっと植物の名を取り入れた四股名をひそかに望んでる
俳句や短歌でも、花や草木を題にしたものの方が圧倒的に多いしな

135 :待った名無しさん:2015/10/13(火) 13:57:01.40 ID:9ZNXDBojO.net
【採点希望】
名前:東風兎
読み:こちうさぎ
部屋:玉ノ井部屋
出身:大分県宇佐市
由来:部屋の冠名・東と、同郷で目標とする嘉風から一文字、故郷の市名からさらに一文字添えた。
   春風に乗って、どこまでも坂を駆け上がってほしいとの願い。
   嘉風関のような前後左右上下に動きまくるスピード相撲を研きたい。この思いを、素早くぴょんぴょん元気に跳ね回る兎の姿に比喩
備考:今クールより待望の2期放送が開始した、大人気アニメ「ご注文はうさぎですか?」(通称:ごちうさ)に因み、
   部屋では「こちうさ」の愛称で呼ばれ、ファンからもその名で親しまれつつある
   玉ノ井親方とは、「十両に上がったら(ウサギを)飼ってもいいよ」と約束済み。


上で動物より植物、って書いた先からこんな四股名を作成してしまった自分ワロスw

136 :待った名無しさん:2015/10/13(火) 14:56:34.43 ID:1sTLDbzp0.net
>>135
対象名:東風兎
読み:17/20点 普通まずそう読むだろうが、中には知識が無く読めない人も
居るかもしれないので。
書き:09/10点 若干覚えにくいかもしれないが、「東・風・兎」と分けて
覚えれば書きやすい。兎はやや書きにくいが、四股名としてはアリな難解さ。
字面:14/20点 「兎」の可愛いイメージに、あまり力強さを感じさせない
という欠点があり、四股名にはやや不向きかも。
響き:8/10点 同上。良く言えば可愛らしいし、女性&子供人気が出やすそう
だけれども。
由来:7/10点 いいんだけどね、兎=可愛らしい分弱々しい、途中で
寝ちゃって亀に追い越される、とんでもなく性欲が強いってイメージもあるし
ね(笑)、いっそセーラームーンにちなんだ方が強いイメージになったかも。
節度:8/10点 個人的には好きだけど、四股名らしくないって思う人も
居るかも。
好み:17/20点 色々厳しいこと言ったけど、斬新&可愛らしいのは個人的
には好みではあります。
総合:79/100点
小柄でおめめぱっちりで俊敏に動ける力士に向いた力士かも。マスコット的
可愛らしさのある力士が頭に浮かびました。フルポンの亘を力士にしたような
イメージ。彼は、実は中身はかなり男らしい人ですが(元自衛隊員だし)。
余談ですが、設定が凝ってていいですね。兎年生まれでも使える四股名
かも。

137 :待った名無しさん:2015/10/13(火) 17:39:14.92 ID:9ZNXDBojO.net
ほぼ予想してたとおりのご指摘で減点されたな。。
百丸の時もそうだったけど、スレ主は「四股名は強さを感じさせるべき」が持論のようですね

確かに男なら勇ましい名前を付けることは大事だ。
だが、どうかな。今はアニキャラとかでユニークな名前はいっぱいあるし、
力士も一人の人間から、まわしを締め、土俵に上がり相撲取に変身した際のプレイヤー名は
その人を表す、その人にとって一番力の出る、自分の想いが詰まったMy Survantであるべきだ

そもそも醜名は、「醜い名前」と書く。
強さだけぢゃない。このご時世、なんでもアリと思わないか。

138 :待った名無しさん:2015/10/13(火) 20:34:01.85 ID:1sTLDbzp0.net
うーん。確かに、「桃智桜」とかも居ますしね(キラキラ四股名と言われては
いますが…)。勇ましい名前かどうかよりも強さや品格の方が重要、個人の
自由と言われたらそれもその通りですしね…。(一応四股名は元々醜名=
「逞しい名」の意味ですが)
なんかランドセルの色や装飾などが自由になってきた昨今の選択の自由に
近いものを感じますね。良い、悪いではなく、時代が変わりつつあって、
選択の自由、価値観の多様性が認められつつある(四股名においても)の
かもしれない…。

139 :待った名無しさん:2015/10/13(火) 20:36:44.35 ID:1sTLDbzp0.net
てか、「ご注文はうさぎですか?」(略称:ごちうさ)って実在するアニメ
だったんですね…(これも創作かな? と思ってました)。

140 :待った名無しさん:2015/10/13(火) 23:09:41.13 ID:ilA+GUAv0.net
桃尻とか四股名駄目かな?

141 :待った名無しさん:2015/10/14(水) 01:17:26.59 ID:wKY3tKvdO.net
【採点希望】
名前:丹海
読み:たんかい
部屋:阿武松部屋
出身地:京都府与謝郡
由来:
地元の丹後から“丹後(地方)の海”を縮めて《丹海》
以前はこれも地元に因んだ《阿蘇の海(あそのうみ)》という四股名だったが、
巡業で訪れた熊本で何度も熊本のご当地力士と勘違いされた為、申し訳なく思い改名に至った。
備考:最近巡業が京丹後市・綾部市と京都府北部にも来るようになり、近い将来の京都府北部から力士→関取誕生を期待しています。

142 :待った名無しさん:2015/10/14(水) 07:11:58.10 ID:wF/jcvMO0.net
>>140
間違いなくダメやろう。
珍宝とか萬幸なんかも明らかにダメ。

143 :待った名無しさん:2015/10/14(水) 07:55:55.75 ID:P43+0b9l0.net
珍宝島(ダマンスキー島) https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%8D%E5%AE%9D%E5%B3%B6

144 :待った名無しさん:2015/10/14(水) 12:19:55.86 ID:PRslqEbh0.net
>>140
対象名:丹海
読み:19/20点 普通まずそう読むであろうが、「たんうみ」と読んでしまう
ケースもないとは言い切れないかも。
書き:10/10点 充分書ける。
字面:15/20点 ややスカスカした印象。
響き:4/10点 痰や痰壺のような汚いイメージもつきまとう響きかも。
「おっ丹海(おったんかい)」とか言われるかも(笑)。
由来:8/10点 全国的にはやや分かりにくいが由来としては悪くはない。
節度:8/10点 それなりですね。
好み:14/20点 まあまあですね。 
総合:78/100点
可もなく不可もなくな四股名ですね。

145 :待った名無しさん:2015/10/14(水) 12:32:07.36 ID:PRslqEbh0.net
【採点希望】
名前:米茶山
読み:よねさやま
部屋:特に設定してない
出身地:京都府
由来:京都府独特の、茶色いマックにちなんで。米=アメリカ(から来た)
・茶=茶色い・山=マックのMの形
備考:私も京都府出身で考えてみたくなってみました。この力士は当然
マック好きです。
※スレ主の考えた四股名です。誰か採点してやってください。

146 :待った名無しさん:2015/10/14(水) 12:38:01.71 ID:PRslqEbh0.net
【採点希望】
名前:極楽鳥
読み:ごくらくちょう
部屋:特に設定してない
出身地:京都府
由来:「南国少年パプワくん」京都府出身のキャラアラシヤマの必殺技
「平等院鳳凰堂極楽鳥の舞」から取った。
備考:米茶山とは同郷なのでよく京都弁で話す。火ノ鳥とは互いにライバル
視し合っている、という設定(笑)。てか、火ノ鳥も極楽鳥も鳥に因んでる
だけでなく漫画由来なのも共通…。
※スレ主の考えた四股名です。誰か採点してやってください。

147 :待った名無しさん:2015/10/14(水) 20:10:21.08 ID:JzlFoKK9O.net
>>146
対象名:極楽鳥
 読み:15/20点 「ごくらくどり」さんって間違われそう
 書き:10/10点 ○
 字面:20/20点 止め、払い、跳ねがコンプされてて良い
 響き:04/10点 ちょっと字余りってか、微妙かなぁ、慣れたら大丈夫だろけど
 由来:05/10点 漫画を知らん人にいちいち説明するのが面倒ぢゃね
 節度:08/10点 極楽って単語は恐れ多くない?
 好み:05/20点 「鳥」を使ってる四股名はまだ馴染みがないんよなー。霜鳥も霜鳳に変えたし
自分だったら、「舞鳳」(まいおおとり)にする
 総合:67/100点

京都は力士出てこないよなー。大碇が引退して1O年以上経つのに
幕下の千代栄に期待したいけど、どうにも頼りなさ気だし、よくて十両止まりだろう
でも、せっかく希少な古都生まれなんだから、前書いた銀閣山とか一心龍みたいに、
名前だけでも和の趣を入魂してほしいな

148 :待った名無しさん:2015/10/14(水) 20:37:17.10 ID:JzlFoKK9O.net
>>139
ごちうさは有名だよ
去年のアニメ流行語大賞で、OP歌詞に登場する「心ぴょんぴょん」が、
ジョジョと妖怪ウォッチに次いで4位に入るぐらい現象化してるよ

>>141
普通に丹後海でよくないか? あでも後悔に見えてしまうな…没
それか難読だけど丹の海(あかのうみ)とか
まぁその部屋には最近まで臓器みたいな名前の関取がいたわけだが、丹後においでよ!って言えるよう励むことだな

149 :待った名無しさん:2015/10/14(水) 22:05:25.06 ID:PRslqEbh0.net
うーん。極楽鳥イマイチですね。アラシヤマは個人的にすごい好きなキャラ
だったりはするんですが…。

採点してくれてありがとうございました。「舞鳳」はセンスいいですね。

150 :141:2015/10/15(木) 00:04:02.54 ID:p8LKuVu3O.net
>>144
評価ありがとうございます
普通の四股名でも『丹海、また勝っ丹海!』と強くなれば言われるかも?

>>148
“たんごうみ・たんごかい”よりも四音のほうがスッキリするかなと思ったのと元関取の丹蔵からもヒントを頂きました
まああちらは実家の屋号でしたが
“あかのうみ”ですか…なんとなく鳰の湖っぽい感じで良いですね

151 :待った名無しさん:2015/10/15(木) 00:37:51.55 ID:VGihSOOZ0.net
【採点希望】
名前:天鳳
読み:てんほう
部屋:大嶽
出身地:北海道
由来:天を舞う鳳凰にちなんで。また、大鵬関にあやかって。
備考:偉大なる横綱大鵬とは遠戚にあたる関係。大鵬関に憧れて大嶽部屋に入門。

152 :待った名無しさん:2015/10/15(木) 01:00:05.16 ID:rX9d6fDd0.net
【採点希望】
名前:増乃豚
読み:ますのぶた
部屋:三保ヶ関部屋
出身地:山口県
由来:増す増す豚のように丸い体に、また豚のように穏やかな気性になるように。
備考:師匠が豚好きのため(実在する三保ヶ関親方とは関係ありません)、虎や馬ではなくあえて豚に。
   なかなか体重が増えず、またカッカしやすい荒い気性だったため、上記の由来から命名される。
   豚も本気を出せば強い?はず。。。山口県にしたのは私の故郷だからです(笑)

153 :待った名無しさん:2015/10/15(木) 01:00:59.07 ID:IICRELI90.net
>>152
宇部キメェからとっとと死ねよクズが!

154 :待った名無しさん:2015/10/15(木) 09:45:43.42 ID:P328GuL+O.net
>>151
対象名:天鳳
 読み:15/20点 「あまほう」や「そらおおとり」、色んな読み方がある
 書き:06/10点 鳳わねー、書きづらいんだよ。個人的に一番使ってほしくない漢字
 字面:15/20点 ま悪くはない
 響き:04/10点 2字4音はへたすると地味力士になりやすい(例:大道、光龍)
 由来:03/10点 やはり大鵬絡みなら鳳ではなく鵬を付けるべきだな。大嶽部屋の冠名も大か鵬だし、尚更
 節度:10/10点 ○
 好み:04/20点 色んな側面で×
 総合:57/100点

やはり「てんほう」とゆうと旭天鵬を想像するし、実際力士間ではそう呼ばれてたわけで。
鵬一文字で「おおとり」って読む力士がいつ出てくるかと思ってる。たぶんモンゴル人になるだろけど

155 :待った名無しさん:2015/10/15(木) 11:04:23.63 ID:66TdY2yR0.net
>>152
対象名:増乃豚
読み:20/20点 まずそう読むであろう。
書き:10/10点 四股名としては充分アリな難解さ。 
字面:13/20点 やはり「豚」にかっこいいイメージがないのが難点。
響き:5/10点 なんかまったりしすぎてキリッとした感じに欠けている。
しかも「ぶた」って入ってるし。
由来:8/10点 この力士に関しての由来としては分からなくはないし、
そういう意味では悪くないんですけどね。 
節度:8/10点 やはり、四股名っぽくないかも。
好み:15/20点 個人的な好みで言えば、嫌いではないです。でもちょっと
可哀想な感じもします。
総合:79/100点
力士は太って重量を増やすことも仕事のうちですが、やはり豚に一般的に
かっこいいイメージがないのが難点でしょう。可愛らしい豚のマスコットが
好きな人も居ますが、「豚みたい」と人に言えば普通に考えて誉め言葉では
なく、イヤミです。可愛いイメージにはなり得たとしても、かっこいいとか
勇ましい印象にはなりにくいし。せめて熊と付ける方が良いのではないで
しょうか。頼れそうで可愛げもある太った男性はよく、良い意味で「クマさん
みたい」と言われます。

156 :待った名無しさん:2015/10/15(木) 11:10:16.30 ID:66TdY2yR0.net
【採点希望】
名前:四ツ葉山
読み:よつばやま
部屋:特に設定してない
出身地:特に設定してない
由来:かつて69連勝を成し遂げた昭和の大横綱、双葉山の2倍の強さを
誇れるように&四つ葉のクローバーのようにラッキーな存在でありたい!
備考:双葉山にやはり憧れている

157 :待った名無しさん:2015/10/15(木) 11:11:30.02 ID:66TdY2yR0.net
※156はスレ主が考えた四股名です。誰か採点してやってください。

158 :待った名無しさん:2015/10/15(木) 12:12:36.36 ID:YExQKS3A0.net
【採点希望】
名前:土佐ノ鶴
読み:とさのつる
部屋:田子ノ浦部屋
出身地:高知県南国市
由来:土佐の生んだ銘酒「土佐鶴」に因んだ
備考:土佐ノ鶴は下戸ではないが酒は弱い

159 :待った名無しさん:2015/10/15(木) 13:33:14.59 ID:GMqMTFHD0.net
>>156
対象名:四ツ葉山
読み:18/20点 まずそう読むであろうがさんもあり得る
書き:9/10点 四股名としては充分な難解さ。 
字面:18/20点 四文字で十分な貫禄。
響き:9/10点 すばらしい。行司が言いやすい。
由来:8/10点 まあまあいいと思います。
節度:8/10点 四股名らしくていいが、葉は珍しい。
好み:10/20点 個人的な好みで言えばあまり好きではない。葉が・・弱く
 枯れそうなイメージ。
総合:80/100点
全体的にいいと思いますが、葉の重量感のなさ、弱さ、薄っぺらさが目に
 浮かび大成しないで終わりそう。三段目くらいで終わりそうでしょうか?

160 :待った名無しさん:2015/10/15(木) 17:44:27.38 ID:66TdY2yR0.net
うーん、そうですか。ありがとうございます。
現に双葉山は「葉」が付いてても名横綱なわけですが。しかし、彼という
歴史的な名横綱が居ながら、どうして「葉」がついた四股名があまり浸透
しなかったんでしょうね? だからこそこうやって作ってみたわけですが。
やはり、「葉」にあまり強さを感じさせないからなのか…?

161 :待った名無しさん:2015/10/15(木) 18:10:48.74 ID:66TdY2yR0.net
>>156
対象名:土佐ノ鶴
読み:20/20点 まずそう読むであろう。
書き:10/10点 四股名としてはアリな難解さ。 
字面:18/20点 全体的にバランスが良いし、「土佐=坂本竜馬」などの
イメージで、キリッとして勇ましいイメージ。
響き:7/10点 発音しにくい人も居るかも。硬音が多くややカタカタして
いる上に、う段やお段が多く若干こもる。「つる」は縁起良いけど。
由来:9/10点 いいですね。
節度:10/10点 充分ある。
好み:16/20点 そこそこ好みです。 
総合:90/100点
かなり良い四股名ですね。

162 :待った名無しさん:2015/10/15(木) 18:31:10.39 ID:YExQKS3A0.net
>>161
高得点の採点、どうもありがとうございます。
幕内の中位〜上位で活躍してくれそうなイメージで考えました。
うーん、発音しにくいですか……ここら辺が色々と難しいところですね。
隆の鶴・大真鶴などもそうですが、多少歯切れの悪さがあるかもしれません。
また頑張って、いい四股名を考えてみます。

163 :待った名無しさん:2015/10/16(金) 02:41:26.86 ID:5ifUJidW0.net
>>154
天鳳は某麻雀ゲームのことだし真面目に考えられた四股名だとも思わないが、この四股名だけ不当に低い評価が与えられてるのはどうかと思うぞ?
特にあまほうだとかそらおおとりだとかには言いがかりに近いものさえ感じる。

164 :待った名無しさん:2015/10/16(金) 08:26:57.62 ID:QvPRmqxy0.net
糞スレだから仕方ない
ほとんど>>1が自分で作ったのをキモい文章と一緒に自分で採点してるだけだから

165 :待った名無しさん:2015/10/16(金) 10:53:58.73 ID:rz55+6zUO.net
>>163
たとえば、今連続休場中の天津なんかは、街頭で1O人に聞いたら5人が「てんしん」と答えてしまうだろう
また昔いた天緑も然り、「あまみどり」か「そらみどり」、果たして音読みしてくれるだろうか

自分は読みの点数は、「初見の人が確証を持って読めるか」で判断してる
一度知ったうえでなら、たとえ日馬富士だろうが北勝海であろうが文句はない
だから上の方で竜海富士が2O点なのなんかは異議を唱えたい
そもそも人の基準はそれぞれだし、全部を同じ人が採点してるわけではないから不当だとかはおかしいだろ
なんならスレ主以外採点禁止にするか? 今よりもっと酷い自演地獄絵図が見えるぞw

166 :待った名無しさん:2015/10/16(金) 11:29:32.78 ID:24xBDg5H0.net
【採点希望】
名前:瑠璃環
読み:るりたまき
部屋:荒汐部屋
出身地:タジキスタン
由来:シルクロードで東西に運ばれたタジキスタン産の
瑠璃(ラピスラズリ)で作られた腕輪から
備考:化粧回しはラピスラズリとキャッツアイを縫いこんだ
ペルシャ絨毯をイメージした特別製

167 :待った名無しさん:2015/10/16(金) 12:34:03.28 ID:WygmA/qZ0.net
>>165
一般的に、天津はてんしんと読むのが普通だが天鳳はてんほうと読むのが普通。
お前の中で四股名は初見で読めるほどいいって言うのなら、山という字が入ってたら「さん」とも読めるし「やま」とも読めるからそれだけで減点対象なのでは?
つまり「山」という字の入った四股名は悪い四股名ということになる。

168 :待った名無しさん:2015/10/16(金) 13:06:30.84 ID:UrJdVrrR0.net
>>166
対象名:瑠璃環
読み:20/20点 まずそう読むであろう。
書き:9/10点 四股名としてはアリな難解さ。 
字面:13/20点 全体的にゴチャゴチャしているし、全て王偏なのがあまり
バランスが良くない。
響き:9/10点 ら行が2つ続くのでやや発音しにくい人が居るかもしれない
が、響き自体は美しい。
由来:8/10点 日本人に瑠璃=タジキスタンがピンと来にくいのが難点
だが、由来自体は良い。
節度:7/10点 「瑠璃」も「環」も両方女性名に使われそうな言葉で構成
されていることから、フェミニンな印象。ゆえに優美さや品格はあるが、やや
勇ましさには欠ける。 
好み:13/20点 それなりですね。
総合:79/100点
フェミニンな印象の四股名なので、女顔で品格があって優美な力士の方が
似合いそうですね。備考の設定が本人に似合ってておしゃれです。

169 :待った名無しさん:2015/10/16(金) 16:42:59.80 ID:24xBDg5H0.net
>>168
採点ありがとうございます。
タジキスタンという設定は確かに難しかったですね。
瑠璃環は、中央アジア各地に残る仏教遺跡の中性的な仏像をイメージしました。
勇ましい四股名ではありませんが優雅な取り口で技能賞を狙って欲しいです。
中央アジア〜トルコに掛けては、モンゴル相撲やレスリングが伝播した歴史が
あるので、この地域から関取がどなたか出てきて欲しいです。

170 :待った名無しさん:2015/10/16(金) 16:44:50.59 ID:+uAaRdxP0.net
>>152
素晴らしい四股名だ!!

171 :(宇^ω^部):2015/10/16(金) 16:57:13.53 ID:VM0lxoec0.net
自分にお返事楽しすぎる(^ω^)

172 :待った名無しさん:2015/10/16(金) 23:03:13.04 ID:pdsknKVr0.net
>>170-171
キメェからとっとと死ねよクズ!

173 :待った名無しさん:2015/10/16(金) 23:44:08.27 ID:rz55+6zUO.net
>>167
どうしてその理屈になるのか分からない。採点には7つの項目があるんだぞ?
仮に読みがO点でも、他が満点なら8O点貰える
だいたい読みだけ/2O点満点なのがおかしい。発音や由来の方が重要だろ

ついでに
>>168
>>対象名:瑠璃環
>>読み:20/20点 まずそう読むであろう。

お前はこの採点を妥当だと思うか??

174 :待った名無しさん:2015/10/17(土) 06:03:34.23 ID:QhDojufi0.net
【採点希望】
名前:橘
読み:たちばな
部屋:高田川部屋
出身地:京都府京都市
由来:京都御所に植わる「右近の橘、左近の桜」に因んだ
備考:橘の見た目はオレンジそっくりだが酸味が強すぎて食べられない

175 :待った名無しさん:2015/10/17(土) 08:59:40.34 ID:4KVH32KCO.net
>>174
対象名:橘
 読み:14/20点 苗字で知ってるから読めそうだが、人名用なので
 書き:03/10点 柑橘類の橘だけど書けない人は多いと思う
 字面:11/20点 冏の部分がハングルっぽくて嫌
 響き:08/10点 キリッとしてる
 由来:07/10点 植物ナイス!
 節度:10/10点 本名臭いけどな
 好み:17/20点 一文字かっけー
 総合:70/100点

勢、輝、魁、彩、暁…
断言する! これからは一文字ブームが来る

176 :待った名無しさん:2015/10/17(土) 20:43:52.54 ID:QhDojufi0.net
>>175
橘は日本原産の柑橘です。
橘は、平・源・藤原と並び平安貴族に所縁ある四つの苗字の一つです。
それらを知らないのはまだしも、「右近の橘、左近の桜」は中学の日本史の時間で、
例えば源平の戦いに於いて御所で何があったかなどの云われを習うはずです。
ここに貴君の知性や教養を疑いますし、ましてやハングル云々は問題外でしょう。

どなたか、もう一度「橘」の評価をして頂けると有難いです。

177 :待った名無しさん:2015/10/17(土) 21:02:18.26 ID:o5LgB1hE0.net
なぜ一般大衆が書きにくい物が低い評価なのか
鳳にしても橘にしても本当に意味がわからん

178 :待った名無しさん:2015/10/17(土) 23:52:35.96 ID:4KVH32KCO.net
>>176
自分は偏差値もそれなりに高い高校の授業を受けてたが、そんなことまで習わなかったぞ
氏族の橘氏の方が重点的にやった記憶がある
お前が京都出身だから、京都の学校ではその辺詳しく教えてもらうんでない?
自分もその言葉は知ってたけど、お前の経験をもとに教養だとか押しつけられても困る

橘は好みだけなら1OO点満点で85点、十分高得点だ
読みは立花なら満点でもいいが、橘は小学生でも読めるか? そこは考慮しないといけない
由来はユニークさや驚きが足りないから−3点

自分は最初の銀世界のように、本当に素晴らしいと思った四股名には高評価を与えるし、
気に入らないものは容赦なく減点する。辛口だとは思う

もう一度書くがテストの採点とは違う。人の感じ方はそれぞれ。点の振り方もそれぞれ
仮に別の奴に再採点してもらったとして、それは一人の意見であって、正しくも間違ってるもない
まずもってこのスレの趣旨に問題がありすぎると思うね
お前みたいに文句言い出す奴は絶対出てくると思ってたし
5人ぐらいで好みだけ2O点満点で採点して、その合計で決めれば公平性はとれるだろうが

179 :待った名無しさん:2015/10/18(日) 00:59:41.90 ID:uzQ3HYLU0.net
じゃあ>>152を再評価

対象名:増乃豚
読み:20/20点 まず誰もがそう読むであろう。
書き:10/10点 それほど難解でなく、誰もが書ける字。 
字面:20/20点 今まで使われなかった「豚」が斬新。センスに溢れている。
響き:10/10点 一見ヘンテコに聞こえそうだが、慣れると愛嬌がある。笑いも取れる。
由来:10/10点 へぇ〜意外と真面目(笑) 
節度:10/10点 四股名として十分アリ。
好み:20/20点 個人的な好みで言えば、ツボです。
総合:100/100点

素晴らしいの一言。

180 :(宇^ω^部):2015/10/18(日) 01:02:05.60 ID:2K7hnkrM0.net
自分で自分を評価してる精神異常なひきこもり自演王自己紹介完了あはははは(^ω^)

181 :待った名無しさん:2015/10/18(日) 01:06:48.73 ID:uzQ3HYLU0.net
【採点希望】
名前:村田海
読み:むらたうみ
部屋:追手風部屋
出身地:石川県
本名:遠藤聖大
由来:村田修一と似てるとかねてよりファンの間で話題になっていた。
備考:大関昇進を機に改名。プロ野球選手が由来なのは前代未聞???

182 :(宇^ω^部):2015/10/18(日) 01:08:02.94 ID:2K7hnkrM0.net
毎日深夜に必ず暇で一人で一日中同じことしか言えない馬鹿で悪いかあはははは(^ω^)

一人二役楽しすぎる(^ω^)!!

183 :待った名無しさん:2015/10/18(日) 01:23:25.01 ID:2PMDpUIG0.net
>>174
対象名:橘
読み:16/20点 普通はそう読むだろうが、中には知識がなく読めない人も
居そうなので。
書き:9/10点 難解だが、四股名としてはアリ。ましてや一文字なので
ある程度画数が多くないと締まらないだろう。
字面:16/20点 同上。
響き:8/10点 発音しやすいしキリッとしていて良いのでは。
由来:9/10点 風流だし良いのだが、一般人がピンと来にくいかも。
節度:10/10点 充分にある。
好み:16/20点 そこそこ好みです。 
総合:84/100点
スレ主です。まあまあの四股名ですね。ところで、一文字の四股名って必ず
4音なんでしょうか? 爽やかな雰囲気の力士にふさわしい四股名ですね。

184 :待った名無しさん:2015/10/18(日) 04:57:44.44 ID:v8eVV1bZ0.net
>>183
スレ主さん、採点ありがとうございます。妥当な評価だと思います。
一文字の四股名って難しいですね。昔は「一文字の力士は出世しない」なんて
ジンクスがあったようですが、曙がそれを全てひっくり返しましたね。
一文字力士は四音にしないと呼び出す時に締まらないのでしょう。

私は京都出身ではありませんが、日本の歴史や伝統を知らない人が多過ぎます。
>>178みたいに「自分は偏差値が高い」と言いながら、他人を「お前」呼ばわり
するお方には、この「橘」の意味の理解や評価は絶対にできないでしょう。
例えば、右近・左近の近とは、天皇を守る「近衛兵」の意味なのです。
そして橘は「時(ときじく)の香(かく)の木実」と云われ不老長寿を意味します。
つまり橘は天皇の長寿だけでなく、日本の安泰を祈る意味が込められています。
そしてこのスレには、四股名を考える面白さ、そこに込められた意味を読み解く
面白さがあると思います。

185 :待った名無しさん:2015/10/18(日) 07:40:15.71 ID:GftMk54s0.net
これ絶対>>183=>>184だよな?
変な改行の癖が同じだし、文体も瓜二つ
ずっと一人で毎日レス伸ばしてきたけど、>>164で全部自演だったことがバレて、>>178が自演の邪魔だと判断したから
叩いて深夜に一人二役で慌てて反論してみましたってのが見え見えw

186 :待った名無しさん:2015/10/18(日) 08:29:29.10 ID:v8eVV1bZ0.net
>>185
酷いことを書き込まれてビックリしたけど、私はスレ主さんじゃないよ。
私に対してもスレ主さんに対しても、ものすごく失礼だと思わない?
何か言いたいことがあったら書き込んでおいてよ。夕方、覗いてみるから。

187 :待った名無しさん:2015/10/18(日) 09:24:57.94 ID:2PMDpUIG0.net
>>184
スレ主です。全く知りませんでした。勉強になりました。

私はスレ主であり、そして184さんではありません。これを私が言うと逆に
より疑いが深くなるかもしれませんが、しかしそうなんです。

188 :待った名無しさん:2015/10/18(日) 12:36:51.28 ID:Pp/Zm7NR0.net
>>181
対象名;村田海
読み:4/20点 普通はそう読むだろうが、中には知識がなくてそんでんかい。
書き:4/10点 村田に海じゃ・・・変。
字面:8/20点 四股名の地面じゃない
響き:8/10点 発音しやすいしキリッとしていて良い。
由来:2/10点 意味不明。
節度:2/10点 よろしくない
好み:2/20点 評価に値しない。 
総合:30/100点 まじめに取り組みなさい。

189 :待った名無しさん:2015/10/18(日) 12:51:04.42 ID:cRT+61kyO.net
ちょww 何この苦しいやり取りw それでも反論のつもりか? 宇部も腰抜かすほどの往生際の悪さだなw
お前が哀れで虚しい人間であることはよーくわかった
これからも素晴らしい四股名を発表して自分にお返事するオナニースレを頑張れよ。じゃあなwwwww

190 :待った名無しさん:2015/10/18(日) 12:55:20.07 ID:cRT+61kyO.net
ああID:v8eVV1bZ=ID:2PMDpUIGへのレスな

191 :待った名無しさん:2015/10/18(日) 17:31:14.38 ID:oK6rREQs0.net
>>176
対象名:橘
 読み:20/20点 誰でも読める
 書き:10/10点 まぁ書ける
 字面:20/20点 かっこいい
 響き:01/10点 たちーばなーって呼び出すの??奇数モーラか拗音がないと
 由来:01/10点 そういう由来の四股名きいたことない
 節度:01/10点 自分で貴族姓をつけるとかありえんwwてかもろに本名の苗字だしww序二段かな?
 好み:01/20点 ないわー
 総合:54/100点 パワプロの橘みずきかな?

192 :待った名無しさん:2015/10/18(日) 17:33:56.10 ID:oK6rREQs0.net
宇部はキセオタ

193 :(宇^ω^部):2015/10/18(日) 17:34:36.80 ID:oxf8diGq0.net
でもホントはおいらモンゴルオタなんだけどな(^ω^)

一人二役楽しすぎる(^ω^)!

194 :待った名無しさん:2015/10/18(日) 21:30:27.48 ID:IYwGy4pg0.net
>>181
読み:20/20点 普通はそう読むだろう。
書き:10/10点 特に問題はない。
字面:20/20点 良い。
響き:10/10点 良い。
由来:10/10点 プロ野球からの輸入は、斬新で良い。
節度:10/10点 ○
好み:20/20点 私も村田修一選手は好きである。
総合:100/100点 素晴らしい。

195 :(単^ω^発):2015/10/18(日) 21:37:34.44 ID:2K7hnkrM0.net
自分にお返事楽しすぎる(^ω^)

196 :待った名無しさん:2015/10/18(日) 23:38:51.73 ID:86OGuMVJ0.net
>>181
対象名:村田海
読み:20/20点 まずそう読むであろう。
書き:10/10点 充分書ける。
字面:15/20点 悪くはないが、ややスカスカして締まらないかも。
響き:7/10点 可もなく不可もない印象。
由来:8/10点 ファンの人は喜びそうだが、願いを込めた四股名の方が
良いのでは? ただ、斬新な分良く言えば新鮮&お茶目かも。
節度:8/10点 ないわけじゃないが、「ただの名字+海」感が手抜き四股名
っぽい印象を与える。
好み:16/20点 そこそこ好みです。 
総合:84/100点
スレ主です。これもまあまあの四股名ですね。なんか凄い大げさで
あり得ない採点ばかりされていましたね放置してたら…。

197 :待った名無しさん:2015/10/18(日) 23:47:18.13 ID:86OGuMVJ0.net
【採点希望】
名前:寿
読み:ことぶき
部屋:特に設定してない
出身地:特に設定してない
由来:めでたい快挙を成し遂げられるように、相撲界で息が長くいられる
ように
備考:下の名前は一文字ではない
※トピ主が「橘」に倣って一文字で考えた四股名です。誰か採点してやって
ください。

198 :待った名無しさん:2015/10/19(月) 02:13:39.88 ID:WBC6GtJb0.net
>>197
読み:20/20点 普通はそう読むだろう。
書き:10/10点 難しそうに見えるが以外と書きやすい寿という字。
字面:20/20点 一文字だが、非常にバランスが良く見栄えする字。
響き:10/10点 良い。
由来:10/10点 特に問題はない。
節度:10/10点 ○
好み:20/20点 全面的に好きである。
総合:100/100点 素晴らしい。

199 :待った名無しさん:2015/10/19(月) 07:24:01.32 ID:pFe/fCRS0.net
>>191
>自分で貴族姓をつけるとかありえんwwてかもろに本名の苗字だしww序二段かな?

右近の橘とは、天皇を守る近衛兵の意味です。龍・鳳凰・朱雀などと考え方は同じです。
相撲は神事なので橘を考えてみたのです。これ以上、変なことを書き込むのは止めて下さい。

200 :待った名無しさん:2015/10/19(月) 08:01:23.86 ID:s7qHKzNQ0.net
スレ主は1人しかいないはずなのに>>187>>197が別ID
それとも「私はスレ主ではなくトピ主です。」とでも言い張るか

201 :待った名無しさん:2015/10/19(月) 11:10:22.46 ID:os1r7ep10.net
【採点希望】
名前:宇部
読み:うべ
部屋:ネトウヨ部屋
出身地:あいりん地区
由来:宇部市とは何の関係もありません
備考:宇部はネトウヨキセオタ自演王

202 :(宇^ω^部):2015/10/19(月) 11:11:24.86 ID:gU3iSUh20.net
毎日昼間に必ず暇で一日中2ちゃんやってる精神異常で外出しない友達いない無職童貞ひきこもり嘘つきキチガイモンオタ宇部豚自演王自己紹介完了あはははは(^ω^)

一人二役自分突っ込み楽しすぎる(^ω^)

203 :(宇^ω^部):2015/10/19(月) 11:11:49.52 ID:gU3iSUh20.net
また一人二役1分自演やっちゃった(^ω^)

204 :待った名無しさん:2015/10/19(月) 11:38:57.99 ID:9/MmuYST0.net
>>201
読み:20/20点 普通はそう読むだろう。
書き:10/10点 難しそうに見えるが安定感があり。
字面:20/20点 二文字で非常にバランスが良く見栄えする字。
響き:10/10点 良い。
由来:10/10点 問題はない。
節度:10/10点 大変良い。
好み:20/20点 全面的に好きである。
総合:100/100点 素晴らしい。

205 :(宇^ω^部):2015/10/19(月) 11:46:42.88 ID:gU3iSUh20.net
自分にお返事楽しすぎる(^ω^)

206 :待った名無しさん:2015/10/19(月) 13:07:34.73 ID:l+Pxr6420.net
スレ主です。「寿」満点嬉しいです!
187と197はどちらもスレ主です。時間が経って自然にIDが変わったの
でしょう。

207 :待った名無しさん:2015/10/19(月) 14:00:26.25 ID:y8dzT5VQ0.net
【採点希望】
名前:開
読み:ひらく
部屋:ネトウヨ部屋
出身地:ハッテンバ
由来:ネトウヨホモガイジ開元一
備考:開元一はネトウヨホモガイジ

208 :(宇^ω^部):2015/10/19(月) 14:01:43.25 ID:gU3iSUh20.net
自分にネトウヨなんて言ってる精神異常なモンゴルオタで悪いかあはははは(^ω^)

209 :(宇^ω^部):2015/10/19(月) 14:02:12.42 ID:gU3iSUh20.net
また一人二役1分自演やっちゃった(^ω^)!!

210 :待った名無しさん:2015/10/19(月) 17:02:34.45 ID:l+Pxr6420.net
>>207さん
トピ主です。おふざけは採点しません。

211 :待った名無しさん:2015/10/19(月) 17:51:24.64 ID:9/MmuYST0.net
読み:20/20点 普通はそう読むだろう。
書き:10/10点 難しそうに見えるが安定感があり。
字面:20/20点 二文字で非常にバランスが良く見栄えする字。
響き:10/10点 良い。
由来:10/10点 問題はない。
節度:10/10点 大変良い。
好み:20/20点 全面的に好きである。
総合:100/100点 素晴らしい。
>>207

212 :(宇^ω^部):2015/10/19(月) 17:52:05.21 ID:RAlpVWSU0.net
自分にお返事楽しすぎる(^ω^)!

213 :待った名無しさん:2015/10/19(月) 20:31:08.98 ID:whqCioS+0.net
【採点希望】
名前:UBERWORLD
読み:宇部ワールド
部屋:宇部の引きこもってる部屋
出身地:孤児院
由来:ネトウヨキセオタ宇部の妄想世界の総称
備考:宇部ワールドでは貴乃花は史上最強横綱で金星配給や二子山護送船団はなかったことになっている。
史実では歴代最強横綱の白日鶴は宇部ワールドは八百長で互助会らしい

214 :(宇^ω^部):2015/10/19(月) 20:32:28.44 ID:RAlpVWSU0.net
でもホントはおいらブサヨのモンゴルオタなんだけどな(^ω^)

215 :(宇^ω^部):2015/10/19(月) 20:33:47.05 ID:RAlpVWSU0.net
一人二役1分自演やめられないキセオタ金星配給護送船団がワンパターンの精神異常で外出しない友達いない無職童貞ひきこもり嘘つきキチガイモンオタ宇部豚自演王自己紹介完了あはははは(^ω^)

216 :待った名無しさん:2015/10/19(月) 20:36:21.27 ID:9/MmuYST0.net
>>213
読み:20/20点 普通はそう読むだろう。
書き:10/10点 難しそうに見えるが安定感抜群。
字面:20/20点 ローマ字で非常バランスが良く見栄えよし。
響き:10/10点 かっこよく問題ない。
由来:10/10点 何とも言えない奥深さがあり素晴らしい。
節度:10/10点 大変良く爪の垢を煎じて飲ませていただきたい。
好み:20/20点 個人的に好きである。
総合:100/100点 素晴らしい。 文句の付けようがない。

217 :(宇^ω^部):2015/10/19(月) 20:38:14.93 ID:RAlpVWSU0.net
自分にお返事やめられない精神異常なモンゴルオタだと自分で証明してるひきこもり自演王自己紹介完了あはははは(^ω^)

218 :待った名無しさん:2015/10/19(月) 21:13:39.35 ID:jWQQ4L3T0.net
どう見てもモンゴルオタで日本人アンチの引きこもり宇部は一日に何回1分自演やれば気が済むんだよ
ハロワに行く気配すらないニート終わったな

219 :待った名無しさん:2015/10/19(月) 21:18:43.75 ID:9/MmuYST0.net
>>217
童貞
>>218
素人童貞

220 :219:2015/10/19(月) 21:20:26.82 ID:5YD0qa+/0.net
自己紹介完了あはははは(^ω^)

221 :(宇^ω^部):2015/10/19(月) 21:20:56.93 ID:5YD0qa+/0.net
また一人二役2分自演やっちゃったあはははは(^ω^)

222 :待った名無しさん:2015/10/19(月) 21:26:28.01 ID:jWQQ4L3T0.net
どう見てもモンゴルオタのID:9/MmuYST0が宇部で自分の分身のキセオタ(宇^ω^部)とやらに毎日一人二役で文句言い続けてるんだが精神科すらもさじ投げたのか
死ね厨いないのにこいつにスルーは無意味だな

223 :待った名無しさん:2015/10/19(月) 21:42:54.19 ID:9/MmuYST0.net
>>222
小学生かな?

224 :(宇^ω^部):2015/10/19(月) 21:45:28.68 ID:5YD0qa+/0.net
でもそんなこと言ってるおいらが幼稚園児なんだけどな(^ω^)

225 :(宇^ω^部):2015/10/19(月) 21:46:33.26 ID:5YD0qa+/0.net
>>222
一人二役やめられない精神異常なひきこもりモンゴルオタだと自分で証明してる馬鹿で悪いかあはははは(^ω^)

226 :待った名無しさん:2015/10/19(月) 22:55:28.83 ID:whqCioS+0.net
【採点希望】
名前:天照大御神
読み:あまてらすおおみかみ
部屋:天岩戸
出身地:韓国
由来:日本の最高神、女神
備考:神武天皇はモンゴル人で天照大御神は韓国人であることは言うまでもない。

227 :(宇^ω^部):2015/10/19(月) 22:56:08.43 ID:5YD0qa+/0.net
でもホントはおいらブサヨのモンゴルオタなんだけどな(^ω^)!

228 :(宇^ω^部):2015/10/19(月) 22:56:33.77 ID:5YD0qa+/0.net
一人二役1分自演やめられないキセオタ金星配給護送船団がワンパターン口癖の精神異常で外出しない友達いない無職童貞ひきこもり嘘つきキチガイモンオタ宇部豚自演王自己紹介完了あはははは(^ω^)

229 :待った名無しさん:2015/10/19(月) 23:17:17.76 ID:9/MmuYST0.net
>>226
名前:天照大御神
読み:8/20点 普通はそう読むだろうが、中には知識がなくて読めない。
書き:4/10点 ちょっと無理じゃ・・・変。
字面:2/20点 四股名の字面じゃない
響き:4/10点 発音しにくい。行司泣かせ。
由来:8/10点 確かにそうだが。
節度:2/10点 凄すぎてよろしくない。
好み:2/20点 評価に値しない。 
総合:30/100点 まじめに取り組みなさい。

230 :(宇^ω^部):2015/10/19(月) 23:21:04.86 ID:5YD0qa+/0.net
自分にお返事やめられない精神異常なモンゴルオタだと自分で証明してるひきこもり自演王自己紹介完了あはははは(^ω^)た!

231 :待った名無しさん:2015/10/19(月) 23:59:19.74 ID:/MBiJ5uW0.net
>>223-225
幼稚園児の自己紹介ワロタ
お前は引きこもりのオッサンだろ
何度も1分自演やって何が楽しいんだか
ニートのおっさん気持ち悪すぎる

232 :待った名無しさん:2015/10/19(月) 23:59:46.11 ID:/MBiJ5uW0.net
何度も1分自演やって自分に返事して何が楽しいんだか
宇部が基地外なのはよくわかったから早く隔離されろ>>226-230

233 :待った名無しさん:2015/10/20(火) 23:04:43.78 ID:O/6EhTxv0.net
>>179-182
>>191-195
>>201-205
>>207-217
>>219-221
>>223-230
ここまで宇部の自演!
お前はネタスレで次々に1分自演やらかして結局乗っ取って住人いなくさせるよな!
何回同じこと繰り返してんだよ引きこもり精神異常クズニートが!
お前一人が相撲板のガン細胞なのはよくわかったから生きてる価値ゼロ今すぐ死ね!


>>218
>>222
>>231-232
同意!
常に複数IDで出てきて1分自演やめられないキチガイ宇部キモすぎるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
幼稚園児自己アピール自演なんてキチガイそのものwwwwwwwwwwwww

234 :待った名無しさん:2015/10/20(火) 23:34:18.19 ID:ek91JfOsO.net
宇の部海

山口県宇部市出身
宇部の港をイメージ

だぶんかなり強くなると思うよ。

235 :待った名無しさん:2015/10/20(火) 23:43:00.09 ID:O/6EhTxv0.net
>>234
最高位序二段あたりで終わりそうだぞwwwwwwwwwwwww

236 :待った名無しさん:2015/10/21(水) 21:07:00.91 ID:A1fwP1dk0.net
<依頼者のテンプレ>
【採点希望】
名前:鬼面桜
読み:きめんざくら
部屋:式秀部屋
出身地:岐阜県本巣市
由来:淡墨桜と郷土の横綱鬼面山から。岐阜県の代表力士として応援してもらいたい。
備考:ちなみに関取昇進時の出世名。
入門時は「本巣桜(もとすおう)」

237 :待った名無しさん:2015/10/22(木) 12:17:09.43 ID:6VnaupnT0.net
>>236
対象名:鬼面桜
読み:20/20点 まずそう読むであろう。 
書き:10/10点 充分書ける。
字面:16/20点 ゴテゴテもスカスカもしていなくて良い。
響き:8/10点 伸ばす音や拗音・促音なしで6音というのは四股名としては
やや長すぎるが、通称「鬼面」と略して呼べば問題ないかも?
由来:9/10点 ピンと来にくい人も居るだろうが、由来自体は良い。
節度:9/10点 6音という中途半端な長さの響きである分−1点。
好み:15/20点 そこそこ好みです。 
総合:87/100点
スレ主です。かなり良い四股名ですね。「桜」を「鬼面」と組み合わせる
ことによって華麗さや儚さよりも強そうでちょっと不気味で怖い感じに
仕上げているのは四股名にするに当たって良いと思います。桜って美しさや
儚さというイメージだけでなく、死体の血を吸って咲いてるという実は怖い
説もありますもんね。そういう怖さを出して、四股名らしくしたという
取り合わせの部分ではかなりセンスあると思います。

238 :待った名無しさん:2015/10/22(木) 12:27:31.06 ID:zcyFC19b0.net
>>237
鬼面桜の採点ありがとうございます。桜にそういう云われがあったとは知らなかったです。
そう考えると更に好きになりました。

239 :待った名無しさん:2015/10/22(木) 12:38:09.23 ID:Us1wDWPf0.net
【採点希望】
名前:千代大龍
読み:ちよたいりゅう
部屋:九重
出身地:東京
由来:千代大海龍二を略して。
備考:本名は明月院秀政。

240 :待った名無しさん:2015/10/22(木) 12:41:07.73 ID:Us1wDWPf0.net
>>239
読み:20/20点 普通はそう読むだろう。
書き:10/10点 龍の字が書きにくく思えるが、四股名としてはアリな難しさ。
字面:20/20点 四文字で非常にバランスが取れており、○。
響き:10/10点 かの名大関を思わせ、非常に良い。
由来:10/10点 千代大海へのリスペクトが読み取れる。
節度:10/10点 大変良い。
好み:20/20点 千代大海は好きな力士だったので、この四股名は全面的に好きである。
総合:100/100点 素晴らしい。

241 :待った名無しさん:2015/10/22(木) 12:41:27.78 ID:Us1wDWPf0.net
>>240
まさかの100点…!
ありがとうございます!

242 :待った名無しさん:2015/10/22(木) 13:46:02.13 ID:6VnaupnT0.net
>>239さん、自演はやめましょう。IDでバレバレですよ。

243 :待った名無しさん:2015/10/22(木) 15:04:41.79 ID:zcyFC19b0.net
自演わろた(笑)

244 :待った名無しさん:2015/10/22(木) 16:31:34.19 ID:res0aBZp0.net
<依頼者のテンプレ>
【採点希望】
名前:流糞龍
読み:るくそりゅう
部屋:特になし
出身地:ルクソール(エジプト)
由来:地名にちなんで
備考:

245 :待った名無しさん:2015/10/22(木) 16:36:48.31 ID:res0aBZp0.net
<依頼者のテンプレ>
【採点希望】
名前:雲湖空
読み:うんこくう
部屋:特になし
出身地:チチカカ湖畔
由来:地名からのイメージ
備考:

246 :待った名無しさん:2015/10/22(木) 20:49:07.70 ID:XvLmFu1Y0.net
>>244
名前:流糞龍
読み:20/20点 普通はそう読むだろう。
書き:10/10点 糞の字が書きにくく思えるが、四股名としては有りな難しさ。
字面:20/20点 三文字で非常にバランスが取れており秀逸。
響き:10/10点 行司さんの読み上げを想像するに非常に良い。
由来:10/10点 糞へのリスペクトが読み取れる。
節度:10/10点 大変良く大相撲らしさがある。
好み:20/20点 糞は肥やし。四股名は好きである。
総合:100/100点 素晴らしい。

247 :待った名無しさん:2015/10/24(土) 16:10:19.50 ID:P7v359xJ0.net
【採点希望】
名前:瑞翠
読み:みずみどり
部屋:特に設定してない
出身地:特に設定してない
由来:緑色が好きで、「翠」を使った四股名にしたかった。
備考: 締め込みの色はいつも緑
※トピ主の考えた四股名です。採点よろしくお願いします。

248 :待った名無しさん:2015/10/24(土) 16:13:47.85 ID:P7v359xJ0.net
【採点希望】
名前:緑龍
読み:ろくりゅう
部屋:特に設定してない
出身地:特に設定してない
由来:緑色が好きで、「緑」を使った四股名にしたかった。
備考: 締め込みの色はいつも緑
※スレ主の考えた四股名です。採点よろしくお願いします。できれば先ほどの
「瑞緑」と比較して採点してくれたら嬉しいです♡

249 :待った名無しさん:2015/10/24(土) 16:16:42.83 ID:P7v359xJ0.net
「瑞緑」じゃなく「瑞翠」でしたすみません(汗)

250 :待った名無しさん:2015/10/24(土) 19:09:59.27 ID:w5nh44B70.net
>>247
名前:瑞翠
読み:20/20点 普通はそう読むだろう。
書き:10/10点 翠が書きにくく思えるが四股名としては有りの難解さ。
字面:20/20点 二文字で非常にバランスが取れておりよい。
響き:10/10点 行司さんの読み上げやすい五音で非常に良い。
由来:10/10点 翠への愛情が読み取れる。
節度:10/10点 大変良く奥深さがある。
好み:20/20点 かっこいい四股名で好きである。
総合:100/100点 素晴らしく言うことがない秀作である。

251 :待った名無しさん:2015/10/24(土) 23:56:38.77 ID:P7v359xJ0.net
採点ありがとうございます! しかも100点満点! とても嬉しいです!
緑龍も採点してくださるとなお嬉しいです。250さんでなくとも構いません。

252 :待った名無しさん:2015/11/02(月) 11:05:28.71 ID:noln+e420.net
みなさんどしどし書いてくださいねー!!(スレ主)

253 :待った名無しさん:2015/11/05(木) 20:04:54.28 ID:BgjU0lrg0.net
十一月場所が近づいてます!
どんどん書いてくださいねー!(スレ主)

254 :待った名無しさん:2015/12/27(日) 18:30:24.34 ID:YZ1ehYW/.net
がんばれ

総レス数 254
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200