2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイナンバーなんて当然受け取り拒否です。

1 :小沢:2015/10/22(木) 16:33:16.28 ID:TNhT+ZkS0.net
マイナンバーなんて違憲だ。当然受け取り拒否です。

2 :待った名無しさん:2015/10/23(金) 05:23:39.56 ID:y08m/VV60.net
ネトウヨ宇部のマイナンバーは4242666

3 :待った名無しさん:2015/10/23(金) 08:49:24.71 ID:naPV23Qz0.net
>>2
ID:y08m/VV60=ネトウヨ口ぐせブサヨ宇部!
午前五時にクソレスキメェからとっとと死ね!
http://hissi.org/read.php/sumou/20151023/eTA4bS9WVjYw.html

4 :待った名無しさん:2015/10/24(土) 10:44:58.31 ID:c61k+mE30.net
増豚って女さあ…
ブスでニートで引きこもりでデブで無職でカードゲームオタクなんだよな?
マジでいいところ一個もないじゃん!
こいつん所にもマイナンバーとか来んの?
www

5 :(宇^ω^部):2015/10/24(土) 10:50:01.23 ID:bZz0wNUH0.net
増豚の名を使って一日中自己紹介自演やめられない精神異常な宇部豚自演王自己紹介完了あはははは(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)

6 :待った名無しさん:2015/10/24(土) 13:01:24.41 ID:VCLwJ3R30.net
>>4
>>5
ひきこもり宇部は死ね。。。

7 :待った名無しさん:2015/10/27(火) 09:41:26.63 ID:1JFHA6Lk0.net
サラリーマンでも受け取り拒否でいい。

受け取って、開封、コピー又は番号を控え、ちゃんと厳重に再度封をし、「受取拒絶」と書き押印又は署名を添えてポストに返却すればいい。

郵便局がこれをやられるといやだそうだ。→効果的だから絶対やるべし!

ナンバーを官庁、会社に知らせなくても、罰則はないと週刊現代の最新号の記事あり。

会社には、「まだ届いてません」と言った方が確かに角はたたないし、会社も察してくれるだろう。

ともかく、受け取り拒否又はカード申請せずに放置で抵抗して、制度をつぶすべきだ。

理由はプライバシー保護、人権保護、資産保護、政権牽制・批判だ。

一旦受けとるのは、ただで自分の番号を知り、かつ、返却して政権にNOを言うためである。

住民票でも番号はわかるが金がバカらしい。

又、マイナンバーを知らなくても、行政サービスに何ら不利はない。

主権者国民がNOを突きつけて、マイナンバーをつぶせ!

官僚、政治家は国民をバカにし過ぎだ。許さん。

落選させるのは高市だけじゃない。自公に入れるな!

8 :待った名無しさん:2015/10/27(火) 22:41:20.29 ID:1JFHA6Lk0.net
官僚
「豪遊と無駄遣いで財政危機なのだが責任はとらん。利権はそのまま、国民の財産収奪でのりきるよ。預金封鎖ね(2回目)。思想統制、人権否定、個人より国家の実現だ。マイナンバーはそのための布石だから、黙って従えよ、平民。」

9 :待った名無しさん:2015/11/01(日) 21:46:55.96 ID:6jWpgIve0.net
ともかく、受けとるな。
受け取り拒否しろ。

受け取ったとしても、
番号控えた上で、受け取り拒絶と
赤で書いてポストに返せばいい。

要らないものは要らない。

迷惑だから要らないと拒絶された
ものは、差出人へ返せばいい。

「郵便法第四十条 (郵便物の還付)  受取人に交付することができない郵便物は、これを差出人に還付する。」

関わらないでしばらくすれば、漏洩か政権交代で廃止されよう。

10 :待った名無しさん:2015/11/09(月) 03:38:09.43 ID:Kit6fDCy0.net
https://www.youtube.com/watch?v=bTKBdJLu0Pk


・役所の都合で国民はプライバシー侵害の可能性が増える。
・違憲訴訟多発・漏えい→制度廃止もあり得る。

受け取り拒否が妥当。少なくともカード申請はすべきではない。

勉強しよう。今からでも間に合う。

11 :待った名無しさん:2015/11/09(月) 04:54:03.78 ID:Kit6fDCy0.net
・マイナンバー制度の抜け穴(法19条12号)

犯罪捜査、脱税調査という理由付けで、

個人情報のやり取り・マイナンバーによる検索・ファイル作成

が何ら制限なし。あの「警察」や「税務署」がやり放題!!!

「代用監獄」等の人権侵害の刑事司法手続きを放置して冤罪多発、

自らの「取り調べの可視化」はザルにしているあの「警察」を信頼できるか?

大問題だ!!!

https://www.youtube.com/watch?v=bTKBdJLu0Pk

勉強しようよ。

12 :待った名無しさん:2015/11/09(月) 16:52:02.28 ID:Kit6fDCy0.net
家畜並みに管理される側なのに気付かないバカの末路
→ブライバシー漏洩、思想統制、資産に課税、預金は無価値に
・「誰が主権者か」 「自己情報管理権」「抵抗権」「非暴力、不服従」

13 :待った名無しさん:2015/11/16(月) 23:55:47.12 ID:e7LLDg1q.net
マイナンバー制度は、もっぱら官僚支配強化のためだと判明漏洩リスクは国民に、権限利権は官僚と受注天下り法人へ官僚の豪遊、お手盛り、無駄使いで財政危機になったが、
官僚は責任を取らず、国民財産の収奪で解決するつもり。
二回目の預金閉鎖で資産を召し上げる。
マイナンバーで収奪が可能になる。
唯一の対抗手段は、受け取り拒否だ!

2001年10月31日朝日新聞
宮沢喜一大蔵大臣のインタビュー
”終戦の時に政府は軍が持っていた債務を棒引きした。
今回日本には千数百兆円の国民資産があるのだから新勘定、旧勘定を作って、
なんらかの番号制を導入して国民資産を調べればできると思う。”

預金封鎖は騙し討ちです。事前に広まっては成就しません。
ありえないなんて言っていると財務官僚が ニタ〜リ ニ〜タリと笑うことになりますよ。官僚を性善説で考えたらいけません。

受け取り拒否で制度廃止しかない!

14 :待った名無しさん:2015/11/22(日) 07:14:54.93 ID:H6Ggo61v.net
でもそんなオマエにも結局番号はすでに付けられてるんだぜ

総レス数 14
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200