2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第58代横綱】☆千代の富士☆9【史上最強】

1 :待った名無しさん:2015/12/05(土) 18:24:58.02 ID:wPydqx1g.net
史上最多の通算勝ち星1045勝!!歴代2位。
幕内最高優勝31回!!歴代2位。
怒濤の53連勝!!

記録と記憶に残る、名実ともに大横綱である千代の富士。

の凄さ、魅力について語りましょう(^O^)

過去スレ
【第58代横綱】☆千代の富士☆8【史上最強】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1297113383/
【第58代横綱】☆千代の富士☆7【史上最強】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1246788574/
【第58代横綱】☆千代の富士☆6【史上最強】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1233202894/
【第58代横綱】☆千代の富士☆5【史上最強】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1139901798/
【第58代横綱】☆千代の富士☆4【史上最強】
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1076431041/
【第58代横綱】☆千代の富士☆3【史上最強】
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1059356234/
【第58代横綱】☆千代の富士☆2【史上最強】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1043683375/
【第58代横綱】☆千代の富士☆【史上最強】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/996463657/

2 :待った名無しさん:2015/12/05(土) 23:27:37.15 ID:Vgl/C1N2.net
ーーーー終了ーーーー

3 :待った名無しさん:2015/12/06(日) 01:06:56.15 ID:QlrhLliw.net
失脚させた仇敵

【傀儡理事長擁立へ】裏金顧問 K林慶彦【暗躍】 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1448977796/

4 :待った名無しさん:2015/12/07(月) 22:54:08.57 ID:zNyqLovZ.net
ウルフブーム

5 :待った名無しさん:2015/12/09(水) 22:34:50.97 ID:F1D9FRiS.net
ウルフフィーバー

6 :待った名無しさん:2015/12/10(木) 23:09:31.45 ID:FqyPSEct.net
ウルフ

7 :待った名無しさん:2015/12/13(日) 19:22:24.04 ID:U6S9oi+H.net
定年後は解説者やってほしい

8 :待った名無しさん:2015/12/14(月) 21:23:13.97 ID:5UPTtrS8.net
理事長やってほしい

9 :待った名無しさん:2015/12/15(火) 19:54:07.24 ID:4flYVQEq.net
膵臓がんとは?
膵臓は食物の消化を助ける膵液の産生(外分泌)と、インスリンやグルカゴンなど血糖値の調節に必要な
ホルモンの産生(内分泌)の役割を果たしています。
胃の後ろにあり、長さ20cmほどの細長い形をしています。この細長い膵臓を貫いて、網の目のように走る、膵管という細い管があり、膵臓にできるがんのうち90%以上は、膵管の細胞にできます。
早期の膵臓がんには自覚できる症状がなて早期発見が困難な場合が多く、膵臓がんと診断された患者さんのうちの8割が病気が発覚した時には手術不可能なくらいに進行していると言われているそうです。

毎年30,000人以上の方が
膵臓がんで亡くなっています。昭和天皇(故人)、秋元貢(元横綱千代の富士の九重親方)が膵臓がんを発症しています。

10 :待った名無しさん:2015/12/15(火) 19:56:37.98 ID:4flYVQEq.net
フォルフィリノックス療法とは?
膵臓癌の治療には外科療法、放射線療法、化学療法(抗がん剤)の3つがあり、癌の進行度と全身の状態等を考慮して、このうちの一つ、或いはこれらを組み合わせた治療が行われます。
化学療法(抗癌剤)は内服薬や注射薬によって抗癌剤を全身へいきわたらせ、癌細胞の増殖や進展を抑える全身的な治療です。
フォルフィリノックス療法は、2013年12月に健康保険の適用が承認された、膵臓癌に対する新しい治療方法で、
化学療法(抗癌剤)にオキサリプラチンイリノテカン塩酸塩水和物レボホリナートカルシウムフルオロウラシルの4つの抗癌剤を併用します。
「オキサリプラチン」とは、日本で開発されたプラチナ(白金)系の抗癌剤で、がん細胞のDNAと結合することで、DNAの歪みをつくり出し、癌細胞の増殖を抑え、腫瘍を小さくする作用を持つ薬剤です。
「イリノテカン」とは、中国原産の喜樹から取り出した成分から合成した抗癌剤で、細胞の分裂の際DNAの分裂が進まないようにする働きがあり癌細胞が増殖することを阻止し、やがて死滅させます。
「レボホリナート」とは、ビタミンの一種で、この薬剤自体に抗癌作用はなく、この後に投与するフルオロウラシルの働きを高める作用があるため組み合わせて使います。
「フルオロウラシル」とは、癌細胞の増殖に必要なDNAの合成を阻害し、RNAの機能を傷害することで、癌細胞の成長を抑えたり、腫瘍を縮小する作用を持つ薬剤です。
フォルフィリノックス療法の効果これまで膵臓癌の抗癌剤として用いられてきたのはゲムシタビンという薬剤で、薬の有効率が9.4%、1年生存率は20.6%でした。
フォルフィリノックス療法は、有効率が31.6%、1年生存率48.8%というデータが出ていて、高い効果が期待できることがわかります。
フォルフィリノックス療法の副作用抗癌剤は、癌細胞だけでなく体の正常な細胞にも作用し、副作用となって現れます。
フォルフィリノックス療法で予想される主な副作用は、
■自覚症状があるもの
食欲不振、吐き気・嘔吐、下痢、末梢神経障害、便秘、口内炎、発熱、疲労感、、発疹、脱毛、手足症候群など
■自覚症状がないもの
(血液検査からわかるもの)骨髄抑制(白血球減少・赤血球減少・血小板減少など)、肝機能障害、腎機能障害などがあります。

11 :待った名無しさん:2015/12/15(火) 22:50:56.67 ID:YSSvXByM.net
想像してごらん
緑色のまわしのウルフ

12 :待った名無しさん:2015/12/16(水) 08:12:59.99 ID:LM8Eters.net
ネットが民間に普及してない昔に、千代の富士はペニスがドリル状に なってると聞いたことがある。

Twitterより

13 :待った名無しさん:2015/12/17(木) 07:24:03.69 ID:DhDdsr83.net
ちょっと危ないらしいね
まあ膵臓癌だからね…

14 :待った名無しさん:2015/12/17(木) 10:20:27.99 ID:IbYFbUn+.net
千代の富士は永遠だろ
いつまでも生きてほしい
こういう人がいてもいいと思う

15 :待った名無しさん:2015/12/17(木) 20:38:54.80 ID:fjS4Kynt.net
たとえ亡くなっても千代の富士伝説として永遠に語り継がれる
人間遅かれ早かれいつかは死を迎えるんだ。
彼としては一度理事長やってもう一花咲かせたいといったところか?
それともそんな激務はほかの誰かに任せてじっくり療養か。

16 :待った名無しさん:2015/12/17(木) 20:45:31.13 ID:xqTxCyv9.net
千代の富士に協会内の人望があったら、
北の湖の再登板は無く、
もう少し長く生きられたかもしれんな

17 :待った名無しさん:2015/12/18(金) 13:00:42.47 ID:KdpwbMF7.net
>>15
いつかは死なない人が出てきてほしい
千代の富士にはそういう存在で理事長になれなかった無念を晴らしてもらいたい

18 :待った名無しさん:2015/12/18(金) 17:58:18.51 ID:gKrZ9Wp2.net
八角「おい、千代」

19 :待った名無しさん:2015/12/18(金) 19:18:54.66 ID:0HM6zgnp.net
八角「大将」と呼ぶような・・

20 :待った名無しさん:2015/12/18(金) 19:26:08.43 ID:QuEkO3ZE.net
九重「ポチのくせに理事長になりやがって(怒)」

21 :待った名無しさん:2015/12/18(金) 19:58:46.35 ID:TzxJQqsP.net
理事長北勝海が平親方千代の富士を「大将」と呼ぶ光景は、
寿司屋「九重」に入店した社長さんが寿司屋のマスターを
呼んでるみたいだな。
九重さんも八角さんを「社長さん」って呼ぶと微笑ましいかも。

22 :待った名無しさん:2015/12/18(金) 21:30:38.36 ID:Zg9JsX1M.net
まさかの八角から
九重への譲位あったりしてw

23 :待った名無しさん:2015/12/18(金) 21:31:49.79 ID:7feW9gJr.net
顔綺麗イケメンかっこいい

24 :待った名無しさん:2015/12/19(土) 22:19:35.37 ID:6Ua/Jm+Y.net
いや、もし九重が定年(途中退任)したら、八角が継ぐべしだろ。
九重は一代年寄を蹴ってでも残した部屋だよ。それをわからない
八角なら、恩を仇で返す行為では。ただ、八角は北の富士ラインであり、
千代の山・千代の富士ラインではないので…九重の重みを理解できないかも。

25 :待った名無しさん:2015/12/21(月) 12:01:23.40 ID:/QbKSuKM.net
大海がおるやん

26 :待った名無しさん:2015/12/21(月) 20:48:28.77 ID:wZ8CAV0J.net
朝潮は元気そうだ。師匠は還暦の少し前に亡くなったのに。
昨日は還暦パーティ

27 :待った名無しさん:2015/12/24(木) 20:33:21.37 ID:IftlO18q.net
週刊新潮
去る者は日々に疎しで「北の湖」の遺言は「九重親方の復権阻止」

気になるので明日コンビニで立ち読みしてこよ

28 :待った名無しさん:2015/12/25(金) 10:20:04.46 ID:UYUVXBP3.net
九重部屋の力士、十両・幕の内に多いんだな

29 :待った名無しさん:2015/12/26(土) 05:33:34.21 ID:L2IIk6mv.net
NHKあの人に会いたい「大鵬幸喜(力士)」

2015年12月26日(土) 5時40分〜5時50分

第48代横綱・大鵬幸喜。幕内優勝32回

30 :待った名無しさん:2015/12/26(土) 13:57:09.01 ID:L6UEIBwG.net
脳内メーカーで
「千代の富士」とか「白鵬」「朝青龍」「貴乃花」
とか入力したら、結果にワロタw

31 :太刀山型の土俵入り:2015/12/29(火) 15:47:16.05 ID:hJ3WAeAw.net
昨日元気そうだったな。

32 :(宇^ω^部):2015/12/29(火) 15:48:43.36 ID:FxXvaV5R.net
そうだね(^ω^)

33 :待った名無しさん:2015/12/29(火) 16:36:25.13 ID:EHK54Ca8.net
>>31
>>32
死ね

34 :待った名無しさん:2015/12/29(火) 21:21:12.70 ID:HGrxozgr.net
>>31-32
宇部=太刀山の正体がばれてからすっかり隠そうともせず一人二役の仲間入りかよ!
キメェから死ねよ自演クズが!

35 :待った名無しさん:2015/12/30(水) 05:41:31.00 ID:AeBWROjT.net
九重部屋のタニマチが有馬記念を除外されてしまったね。トホホ

36 :待った名無しさん:2015/12/31(木) 12:33:11.26 ID:2leuuBXs.net
北の湖互助やモンゴル互助とちがって、大鵬や北の富士やこいつや今の理事長は優勝をカネで買いまくった男だからな

悪質すぎるわ

37 :待った名無しさん:2015/12/31(木) 13:30:40.46 ID:jdg4hYIf.net
八百長なら北尾に1回か2回くらいは優勝譲ってやってあげたらどうだと今でも思う。
(昭和61年5,7月とか昭和62年1月、九州は奥さんの実家があるからどうしても譲れなかったとか)
61年11月・・

38 :待った名無しさん:2016/01/01(金) 18:18:42.64 ID:ptbeDicw.net
北尾も1回くらい優勝してれば、あんなにマスコミに叩かれなかったのに
千代の富士の強欲と立浪親方の器の小ささとマスコミが北尾を逆切れさせたんだ
北尾がやったことなんて千代の富士や双津竜のリンチ、大鵬、北の富士の拳銃密輸
に比べたらかわいいもんだよ

39 :待った名無しさん:2016/01/01(金) 18:47:19.85 ID:qotinsX2.net
>>37
白鵬なんて日馬富士や鶴竜によく譲ってやってるもんな

40 :待った名無しさん:2016/01/01(金) 18:52:53.23 ID:qotinsX2.net
連投失礼

1回くらいは横綱になったよしみ&昇進祝いで譲ってやっても良かった、
と俺も思う。1回は譲る、あとは実力でな、って感じで。

41 :待った名無しさん:2016/01/01(金) 19:01:33.28 ID:GhWqAo2M.net
14日間千代の富士がヤオで、一日だけ北尾とガチなんて不公平だろ

42 :待った名無しさん:2016/01/02(土) 18:28:46.85 ID:o7dfMXQG.net
2月から理事長やってほしい

43 :待った名無しさん:2016/01/03(日) 10:19:19.04 ID:klnTjv2Y.net
ドルジの件で朝潮大ちゃんが失脚したが、
その時にサシで話してドルジに引導渡したのが一門の九重、
この時期がピークだったかな

44 :待った名無しさん:2016/01/03(日) 18:48:38.85 ID:iun/+YcU.net
理事長は無理でも、せめて1期だけでも理事やらせるか、せめて委員・役員待遇には戻してやらんと...
平委員で退職させるものもある意味極端な話だし、八角さんもそれなりに落とし所考えてるでしょう

45 :太刀山型の土俵入り:2016/01/05(火) 10:38:59.64 ID:An6sA7zc.net
弟子の育成頼む。

46 :待った名無しさん:2016/01/05(火) 23:12:22.85 ID:Nh9NhFtB.net
>>45
今日も宇部と入れ替わりで出てきてんじゃねーぞ死ね!

47 :待った名無しさん:2016/01/06(水) 07:24:05.49 ID:XGiPMMMM.net
たぶんハッカクを恫喝して理事長だろヤオの富士w

48 :待った名無しさん:2016/01/06(水) 09:56:10.17 ID:vYuwCZ9F.net
千代の富士は八角と刺し違える覚悟
死ぬ気になった男を舐めないほうが良い

49 :(宇^ω^部):2016/01/06(水) 10:01:32.53 ID:145bHUYu.net
そのとおり(^ω^)

50 :待った名無しさん:2016/01/06(水) 20:48:48.52 ID:RcpoFpC4.net
そもそも理事長になる旨味ってあんのか?

51 :待った名無しさん:2016/01/06(水) 22:57:10.00 ID:hc0Tpx2t.net
病み上がりで理事長なんて激務に耐えられるのか。
それとも死んでもいいから一度は理事長になっておきたいという考えか。
北の湖のように職務を全うして死ねたら本望とか

52 :待った名無しさん:2016/01/10(日) 19:09:13.79 ID:bL/RM95h.net
天覧相撲では理事長が天皇皇后両陛下に解説みたいのするんだな。

53 :待った名無しさん:2016/01/10(日) 20:57:25.15 ID:cyWf1hyk.net
ウルフが天皇陛下に説明とか、想像つかないし、適役ではないよな。
北勝海でよかったと思うよ。

54 :待った名無しさん:2016/01/10(日) 21:42:04.20 ID:NSoVWOrn.net
ジャーナリストの竹田圭吾さんが死去


テレビ番組のコメンテーターとして知られるジャーナリストの竹田圭吾さんが膵臓がんのため死去した。51歳。(共同通信)


故・竹田は「とくダネ」、「Mr.サンデー」(いずれもフジテレビ)でコメンテーターを務めていたが、近年は、体調を崩し、痩せていた。

55 :待った名無しさん:2016/01/10(日) 21:45:16.54 ID:NSoVWOrn.net
コメンテーターの竹田圭吾さんが死去 51歳 がん告白しテレビ出演続ける






 フジテレビ系情報番組「Mr.サンデー」「とくダネ!」などにコメンテーターとして出演していたジャーナリストの竹田圭吾さんが10日午後2時ごろ、
膵臓がんのため都内の病院で死去した。51歳だった。竹田さんは昨年9月にがんを番組内で告白した後、やせ細った姿で出演を続け、
鋭い舌鋒で時事問題を斬り、最後までジャーナリストとして使命を貫いた。(報知新聞)
[記事全文]

56 :待った名無しさん:2016/01/11(月) 16:08:39.46 ID:kQ9HFhTc.net
視聴者が選んだ最強横綱

57 :待った名無しさん:2016/01/11(月) 16:25:31.15 ID:DRPBBrTH.net
TBS情熱大陸より(2016年01月10日23:00〜23:30)

静岡県立癌センター副院長上坂克彦医師(57)


膵臓癌(すいぞう)になると胆管、肝臓、胃、十二指腸、小腸、動脈、静脈を切除する大手術になる。

上坂克彦医師の膵臓癌の手術は2年生存率70%、5年生存率45%(手術後S-1抗癌剤を投与した場合に限る)

上坂は膵臓癌治療の全国的な臨床試験の代表研究者であり、世界的権威になりつつある。

58 :待った名無しさん:2016/01/11(月) 16:32:01.66 ID:DRPBBrTH.net
昨日のテレビで67歳の患者が膵臓癌(すいぞうがん)を患い、胆管、肝臓、胃、十二指腸、小腸、動脈、静脈を切除する大手術だった、67歳の患者さんは、ステージ2だったという。

九重親方が手術後13kg減だったのは、複数の消化器を切除する大手術だった可能性が高い。


膵臓癌の場合、ステージ3、再発なら手術は不可能である。

59 :待った名無しさん:2016/01/11(月) 18:40:03.64 ID:cGjEiHa4.net
>>56
休日に相撲中継を観る層からはまだ絶大な人気を誇る

60 :待った名無しさん:2016/01/11(月) 20:04:16.41 ID:YsXe9j28.net
審判をやってたころ、観客に絡まれたのって大将だったっけ?

61 :待った名無しさん:2016/01/11(月) 20:48:44.32 ID:nmsoNhhH.net
>>60
yesyesyes

62 :待った名無しさん:2016/01/13(水) 10:02:29.38 ID:SaQKiyFI.net
この人の長女が癌っていうのは誤報だった?
本当だとしたら癌家系なのかな。確か、父親は被爆者じゃなかったっけか?

63 :待った名無しさん:2016/01/13(水) 10:10:41.48 ID:v/My73jj.net
親方は2か月、長女は1か月入院していたから

長女のインスタ写真は痛々しいよ、以前に比べて、痩せて、頬が痩けている、和服姿もあるが、痩せすぎ、癌を隠しているだけ

64 :待った名無しさん:2016/01/13(水) 10:27:07.04 ID:/pde+Vol.net
>>63
そんな長女の写真ないだろww

65 :待った名無しさん:2016/01/13(水) 10:34:13.17 ID:v/My73jj.net
父、秋元松夫、1999年、肺癌のため死去、74歳。45歳の時は胃癌で胃全摘出。20歳の時に兵役中に広島で被爆。

母、秋元喜美江、2007年、総胆管癌のため死去、82歳。

66 :待った名無しさん:2016/01/13(水) 11:14:35.95 ID:btGo0Usy.net
千代の富士は相撲界の癌だけどな

67 :待った名無しさん:2016/01/13(水) 20:47:47.30 ID:QIxWlLVp.net
>>54
>>55
>>57
>>58
>>63
>>65

ご苦労さん

68 :待った名無しさん:2016/01/14(木) 15:02:20.09 ID:eHzb4kuA.net
又、理事選出るのか。勝ち目がないのならみっともないから止めた方がいいんだがな。
晩節を汚し、恥をかくだけ。

69 :待った名無しさん:2016/01/14(木) 16:29:10.12 ID:lFT6pCMg.net
3票 千代の富士

70 :待った名無しさん:2016/01/14(木) 19:29:35.96 ID:oWxIyXMj.net
病気をしたんだからおとなしくしてれば良いと思うが
この位の凄まじい「俺がトップに立ってやる」という
上昇志向があったから横綱になれたんだろうな
やっぱ良くも悪くも普通の人じゃない

71 :待った名無しさん:2016/01/14(木) 19:33:22.50 ID:CBGvYESR.net
xz

72 :待った名無しさん:2016/01/14(木) 19:34:52.86 ID:BguPh5P7.net
理事

73 :待った名無しさん:2016/01/14(木) 23:23:23.46 ID:Jlz/sMvp.net
♪ たとえわずかな望みでもぉ〜

74 :待った名無しさん:2016/01/16(土) 08:44:48.35 ID:A4Ut38RE.net
隠岐の海、誤審で黒星、背景に、九重、八角両親方を快く思わない親方衆が関与か?

75 :待った名無しさん:2016/01/16(土) 09:40:17.00 ID:cZuL2ORu.net
九重と八角を蜜月と思っている素人か?

76 :待った名無しさん:2016/01/16(土) 11:42:39.33 ID:A4Ut38RE.net
九重と八角、現在は、対立関係にある。そもそも高砂一門といえば、元朝青龍、元曙、元小錦といった外国人力士の醜聞があったから、高砂一門全体を排除したい親方衆が大勢いることは事実だ。

77 :待った名無しさん:2016/01/17(日) 06:41:46.17 ID:G5oRbZVe.net
西川きよし前立腺癌で1カ月療養






 吉本興業所属の漫才師、西川きよし(69)が前立腺がんのため休養に入ることが17日、分かった。
週明けにも病院に入院し、今週中に手術する予定。経過を観察するため1カ月ほど入院する予定。退院後、仕事復帰を目指す。

78 :待った名無しさん:2016/01/17(日) 22:46:48.28 ID:G5oRbZVe.net
澤昭裕、膵臓癌のため死去




 経団連のシンクタンク21世紀政策研究所研究主幹の澤昭裕が16日、膵臓癌のため死去、58歳。
 故・通商産業省(現経済産業省)出身で、エネルギー政策の論客として活躍。
2007年経団連のシンクタンク21世紀政策研究所研究主幹を務め、原発再稼働の推進者の一人だった。昨年9月に体調を崩し、帰らぬ人になった。

79 :待った名無しさん:2016/01/19(火) 00:33:07.70 ID:cRwEZjQc.net
初代貴ノ花も癌だったな。

80 :待った名無しさん:2016/01/19(火) 01:12:22.67 ID:3Y7oe/Mq.net
貴ノ花は
タバコがやめられなかったから早死したんだろう
と思ったが未だに存命な佐田の山、栃ノ海もプカプカ吸ってたなw

81 :待った名無しさん:2016/01/19(火) 07:01:02.01 ID:+7N8SPM9.net
ぶっちゃけタバコよりアルコールの方が体に悪いと思う
酒豪と言われた人って大抵は長生きしてないしね

82 :待った名無しさん:2016/01/19(火) 10:07:08.35 ID:PSFW0dB2.net
九重親方、理事長選出馬へ

http://news.biglobe.ne.jp/topics/sports/0119/30853.html

83 :待った名無しさん:2016/01/20(水) 08:42:25.83 ID:0UP89vzo.net
10年後癌の生存率
(国立癌センター公表)


甲状腺癌*91%
前立腺癌*84%
子宮体癌*83%
乳房癌**80%

大腸癌**70%
胃癌***68%

平均生存率58%

肺癌***34%
食道癌**30%
胆嚢坦道癌20%
肝臓癌**15%

膵臓癌**4.9%

84 :待った名無しさん:2016/01/20(水) 11:37:27.46 ID:HSrMqzj5.net
貴ノ花の癌がないな(口腔底癌)
何でだろ?

85 :待った名無しさん:2016/01/20(水) 23:03:48.67 ID:vU+SqSdY.net
>>77
>>78
>>83

こいつの10年後生存率

0%

86 :待った名無しさん:2016/01/23(土) 10:11:57.65 ID:V62BLzjR.net
幼稚園の頃、千代の富士の相撲見ててとにかくまわしがカチカチで、相手は指入らんやろなあと思いながら見てた記憶ある

87 :待った名無しさん:2016/01/23(土) 11:19:31.07 ID:P7GVDHIM.net
ゆるフンよりは
何十倍もマシ

88 :待った名無しさん:2016/01/23(土) 11:42:06.70 ID:E7btIZOR.net
ユルフン栃ノ心には、ウルフのキツフンを見習ってもらいたいね

89 :待った名無しさん:2016/01/23(土) 13:20:55.25 ID:nNjLXJ6L.net
さあ、今日は14日目恒例の…

90 :待った名無しさん:2016/01/23(土) 14:14:13.64 ID:/aifXvhY.net
大将と日馬富士ならどんな展開になるかな。
スピードだと日馬かな。

91 :待った名無しさん:2016/01/23(土) 18:12:17.07 ID:WOVXl6T9.net
今日、テレビで見たけど、痩せちゃってる。目の下にくまできてるし。

92 :待った名無しさん:2016/01/23(土) 18:39:06.35 ID:26dTD8IH.net
仇敵の裏金顧問を討ち取らない限り、死んでも死に切れないだろう

93 :待った名無しさん:2016/01/24(日) 03:19:39.77 ID:W1TLUndx.net
やっぱかっこいいなこのオッサン
別に理事長とか狙わんでいいよ
嫌われてアウトローな感じが良いわ

94 :待った名無しさん:2016/01/24(日) 04:05:50.56 ID:8c/gkcqX.net
イケメンは年くってもイケメンだな
解説良かったわ

95 :待った名無しさん:2016/01/24(日) 10:40:16.09 ID:+eaHsNvm.net
解説の内容はまともだね。
審判のおかしさも遠慮がちに指摘してたし。

96 :待った名無しさん:2016/01/24(日) 11:53:47.23 ID:EcZNNlhQ.net
復権なるか

97 :待った名無しさん:2016/01/24(日) 11:54:32.82 ID:n5fwwroT.net
九重は聞きやすいしいいとこ突いてくれるから好き

98 :待った名無しさん:2016/01/24(日) 13:09:59.04 ID:FTtjDoag.net
解説は一流なのは事実。やっぱり孤高の天才肌の人物で、個人で何かするのに
向いてるのかな。組織の歯車になってというのが苦手で。

99 :待った名無しさん:2016/01/24(日) 21:21:43.77 ID:PwX5cQvr.net
ウルフはダークヒーローだからな

100 :待った名無しさん:2016/01/24(日) 21:35:46.20 ID:OdJhdazA.net
相撲に関しては稽古の虫で自分が何をすれば強くなるか
研究し続けた人だから、性格は悪いのかもしれないが
解説は的確だよ。栃ノ心なんかにはいつも結構辛辣なことを言うが
安美との例の一番については栃ノ心をフォローしてる。

101 :待った名無しさん:2016/01/24(日) 22:21:51.25 ID:Nzf5MRz4.net
九重親方の解説をもっと増やしてもらってもいいんだけどなぁ
他の親方が口ごもるような鋭いことを言ってくれるし、解説も毒はあるけど力士への温かい眼差しを感じられる

102 :待った名無しさん:2016/01/25(月) 01:17:20.75 ID:KMcvZyt3.net
北の湖が死んで
力士に説得力を持ちながら厳しいことが言える最後の人かもね
他の親方は実績に乏しかったり現役中あんまり稽古してなかったりだから
反発されるだろう

103 :待った名無しさん:2016/01/25(月) 19:41:05.46 ID:/6bcIzmX.net
>>102
貴乃花、武蔵丸がおるやろ

104 :待った名無しさん:2016/01/26(火) 00:07:51.29 ID:+Nl6lMFV.net
九重ずいぶん痩せたな

105 :待った名無しさん:2016/01/26(火) 00:14:29.63 ID:4btWZ+ZQ.net
大して変わらんと思うが

106 :待った名無しさん:2016/01/26(火) 12:18:24.84 ID:4bQCcWIS.net
復権の可能性あるの?

107 :待った名無しさん:2016/01/26(火) 13:43:24.98 ID:TZ+Lf9bV.net
>>106
普通ならないと言うべきだけど、
今回は他の一門がゴタゴタしているからな。
何とも言えない。
二所ぐらいだもん。ゴタゴタしていないの。

108 :待った名無しさん:2016/01/26(火) 15:20:34.35 ID:X6FZWwvM.net
ないね。出羽が4人も候補を立てたのは余り票が千代に行かせない為。
マジで人望ねえなぁ。

109 :待った名無しさん:2016/01/28(木) 12:32:25.86 ID:sfLT7JTb.net
理事選、出馬取り止めだって

110 :待った名無しさん:2016/01/28(木) 13:04:55.99 ID:UkQywchG.net
魁皇と白鵬のせいで実績はナンバー3になりつつあるな。
あれだけの記録を持ちながらも3位だと聞こえは微妙だな。
どうせなら白鵬と言う粗暴な悪が大鵬とか言うピストル爺の
通算優勝を塗り替えたんだから千代の富士も遠慮なく
大鵬の記録を超えるまでボロボロになりながらも記録に
拘って欲しかった。

111 :待った名無しさん:2016/01/28(木) 13:09:44.18 ID:E0wEY25t.net
>>109
まじ?

112 :待った名無しさん:2016/01/28(木) 15:14:34.64 ID:5Vr0Obxw.net
>>111

http://news.biglobe.ne.jp/topics/sports/0128/35808.html#kdCmtView

113 :待った名無しさん:2016/01/28(木) 15:16:31.95 ID:l+/Dkmxk.net
>>81
そりゃ君、彼らは飲み方がデタラメだからだよw

114 :待った名無しさん:2016/01/28(木) 16:41:10.07 ID:KYDPlsbB.net
というか病気で、出馬取りやめじゃないの?

115 :待った名無しさん:2016/01/28(木) 16:49:41.83 ID:etLVxrCQ.net
結局票集まりそうになくて
また落選したら格好悪すぎるから取りやめたんじゃね

116 :待った名無しさん:2016/01/28(木) 16:51:36.19 ID:E0wEY25t.net
>>114
それは残念だし、心配だね

117 :待った名無しさん:2016/01/28(木) 17:12:55.07 ID:vpESC14q.net
退職せえ

118 :太刀山型の土俵入り:2016/01/28(木) 17:40:23.86 ID:Y6idfYLV.net
君子危うきに近寄らずか。

119 :待った名無しさん:2016/01/28(木) 17:43:17.28 ID:Lay78Gd2.net
「俺が立候補を取り止めたおかげでお前が当選できた」と
恩を売ることができた人物がいるのかな。

120 :待った名無しさん:2016/01/28(木) 18:16:31.82 ID:k3zUJcbs.net
歳も歳だし病み上がりだからな、先のない人間に票入れるのは無駄ということ

121 :待った名無しさん:2016/01/28(木) 18:27:04.03 ID:98M/0JNS.net
親方衆で大将を尊敬・信望してる人って実はけっこういるんじゃないか。
ただ理事選では政治の力学があるから投票できないだけで。

122 :待った名無しさん:2016/01/28(木) 19:06:22.46 ID:EXOPi4DT.net
高砂一門は人数が少ないので、九重が立つと理事長の八角が落選するかも、
という楽しみがあったのに残念。

123 :待った名無しさん:2016/01/28(木) 19:29:31.53 ID:Bw26ySte.net
九重親方出馬取りやめ 理事候補10人に11人届出

前回落選し、当初は立候補を表明していた九重親方(元横綱千代の富士)は出馬を取りやめた。
同日の年寄総会に出席した同親方は「出さなかった」と話し、その理由として「(票が)揃わなかったということで」と説明した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160128-00000076-nksports-fight

124 :待った名無しさん:2016/01/28(木) 20:52:15.33 ID:GxJwSR8u.net
千代の富士に人望があったら、まず高砂の代表になってるよ

それが、保志に負け続けるんじゃ、話にならんわ

125 :待った名無しさん:2016/01/28(木) 21:02:06.13 ID:CGoEtgfj.net
完全に終わったな・・・千代の富士
定年まで平委員かぁ・・ある意味、飼い殺し
何故こうなったのかねぇ

126 :待った名無しさん:2016/01/28(木) 21:09:35.99 ID:3HrGdjTL.net
部屋に関取たくさんいてよかったな
いなかったら心折れてただろう

127 :待った名無しさん:2016/01/28(木) 21:20:09.29 ID:k3zUJcbs.net
理事長を共倒れで落選されるわけにはいかないからな、
出馬したら獲得票は千代大海と自分の2票だけになった可能性が高い

128 :待った名無しさん:2016/01/28(木) 21:24:46.39 ID:kqftlkYi.net
何のかんの言って兄弟弟子だから裏で話をつけたんじゃないか
出馬をやめる代わりに九重を役員待遇に引き上げるとか

129 :待った名無しさん:2016/01/28(木) 21:28:05.12 ID:3HrGdjTL.net
谷川と陣幕引き抜いたんじゃなかったっけ?

130 :待った名無しさん:2016/01/28(木) 21:34:49.11 ID:MJa6UJ5y.net
双葉社の週刊誌週刊大衆と山岡俊介アクセスジャーナルの記事によると


 八角が、「カネのない貴乃花の唯一の対抗武器であるマスコミとの接触を禁止」命令。接触が判明したら理事を止めるという「誓約書」にサインさせられたとの噂が掲載され報道された。


マスコミは芸能界ではないかとみられる。


日刊ゲンダイの記事によると八角が「くだんの顧問を排除する」と打ち出したために貴乃花親方と山響親方らが反発した。

スポーツニッポンによると八角が、21日に退任した山響親方に代わる評議員候補に高砂一門に在籍した元親方を模索し推薦しようとしたたが、理事会、評議員会、親方の年寄会、3会何れも、否決されてしまった。

協会内で「八角包囲網」が敷かれる可能性すら出てきた。

131 :待った名無しさん:2016/01/28(木) 23:39:37.40 ID:m1sfvgG9.net
>>125
八角が失脚すればまだ自分の芽があると判断しただけ。定年まであと4年あるからな。

132 :待った名無しさん:2016/01/28(木) 23:58:31.15 ID:KjLcOFK9.net
変に見栄張らずに票集めに失敗したって言うのは正直で好感持てるわ。

133 :待った名無しさん:2016/01/29(金) 09:59:31.19 ID:Yi099SXM.net
皆、千代の富士の事、好きなんだねえー
裏の顔を知らないからねぇー

134 :待った名無しさん:2016/01/29(金) 10:27:27.44 ID:F8FH/wZu.net
さすがの千代の富士も前回の5票は堪えたようだな

135 :待った名無しさん:2016/01/29(金) 11:01:16.46 ID:mao1nRXR.net
ハッカクとチヨは仲いいん?仲悪いん?おせーて

136 :待った名無しさん:2016/01/29(金) 11:17:48.37 ID:L57esi9v.net
>>129
それが本当なら引き抜かれたその2人は角界から追放されかねないよねww

137 :待った名無しさん:2016/01/29(金) 15:20:23.89 ID:Yi099SXM.net
>>129
本当だよ。二人とも九重に移籍したいんだが、八角が移籍をわざと認めない。
生殺しって奴だなww千秋楽なんて二人共行き場所がない。八角部屋は既に出禁。
勝馬に乗らないとこういう事になる。
千代は現役中に一生分の勝ち運を使い果たしたな。

138 :待った名無しさん:2016/01/29(金) 18:03:28.11 ID:QVkghqvj.net
>>137
何で九重部屋に移籍したいんだろ?

139 :待った名無しさん:2016/01/29(金) 18:13:39.70 ID:BMjo8jXZ.net
>>138
前回の理事選で、八角を裏切って九重に投票したから

140 :待った名無しさん:2016/01/29(金) 18:16:34.44 ID:v9z6LKdl.net
>>139
うわぁ( ̄O ̄;)

141 :待った名無しさん:2016/01/29(金) 18:17:07.32 ID:QVkghqvj.net
>>139
部屋付きの親方なのに?


検索したら八角部屋って大所帯やね。弟子が多くて驚いた。

142 :待った名無しさん:2016/01/29(金) 18:43:08.38 ID:SYvVz2/6.net
>>141
隠岐の海以外カスばっかだけど人数はいる

143 :待った名無しさん:2016/01/29(金) 23:41:28.79 ID:OJ5FGwYD.net
千代の富士の足元にも及ばない連中が
千代の富士を差し置いて理事になるのは恥知らずとしか言いようがない。
閉鎖的な村社会の非常識を
日本中の相撲ファンの良識で正さなくてはいけない。

144 :待った名無しさん:2016/01/29(金) 23:45:07.21 ID:AoU8LMkd.net
山響理事
九重委員

145 :太刀山型の土俵入り:2016/01/30(土) 13:38:02.92 ID:UucGKGFJ.net
ついに相撲協会を見捨てたか。

千代鳳か千代翔馬が横綱になってくれればなあ

146 :(宇^ω^部):2016/01/30(土) 13:44:24.01 ID:uLqzusNl.net
賛成(^ω^)

147 :待った名無しさん:2016/01/30(土) 18:31:32.49 ID:Uu65jG18.net
>>145-146
宇部=太刀山引きこもりクズは死ね!

148 :待った名無しさん:2016/01/30(土) 20:23:04.61 ID:IrzXmj4b.net
将来起きるであろう相撲協会の混乱を尻目に
定年で去るなり、あの世からお迎えが来そうな感じだな
でもそのほうが勝ち組なのかもしれないな

149 :待った名無しさん:2016/01/31(日) 08:40:58.58 ID:BSY13snX.net
ありうる。。

150 :待った名無しさん:2016/02/01(月) 10:31:05.36 ID:HZUziMVk.net
出馬表明の時は二桁の票の確約を取ってたらしい。これで返り咲けると思ったら
土壇場で皆、手のひら返し。この人が18年前にやった事がそのまま返って来た。
今は八角と貴の仁義なき戦いの話題で、もう完全に過去の人。
この人がもう一度も話題を集めるのは死んだ時だろう。嗚呼無情

151 :待った名無しさん:2016/02/01(月) 10:43:31.60 ID:UPrddw8Y.net
>>150
18年前になにをやったんだ?

152 :待った名無しさん:2016/02/01(月) 11:26:12.49 ID:lZeL9Ue0.net
別に理事になんかならなくていいよ

153 :待った名無しさん:2016/02/01(月) 13:42:19.14 ID:Q584JtUJ.net
>>151
師匠裏切り
これで、勝昭退職

154 :待った名無しさん:2016/02/01(月) 13:47:14.66 ID:UPrddw8Y.net
>>153
千代大海に裏切られてないだけよかったじゃないか

155 :待った名無しさん:2016/02/01(月) 15:02:33.34 ID:DQiS0s28.net
千代大海は千代の富士が辞めた後のほうが、
協会内では活躍できるんじゃないか

156 :待った名無しさん:2016/02/01(月) 18:57:27.10 ID:HZUziMVk.net
>>154
裏から切られなくても、もう表から切られてご臨終ww

157 :待った名無しさん:2016/02/01(月) 21:18:03.93 ID:DQiS0s28.net
新潮を読んだら、
保志が千代の富士と手を組んだから、
貴乃花が激怒したなんて話が載っていたけど、
ホントかよ?

158 :待った名無しさん:2016/02/01(月) 23:09:09.88 ID:AmTWPOgt.net
>>151
あれやってなかったら、2000年改選で理事になれていたし、今も理事をやっていた可能性高いよ。
恐らく、理事長にも慣れていたはず。

159 :待った名無しさん:2016/02/01(月) 23:25:36.61 ID:0ymHKvI2.net
どうして師匠(先代没後のね)に恩を仇で返すような事したんだろうか。
右肩まで脱臼したとき師匠の叱咤激励がなければあのまま引退してたかもしれないのに
肩を筋肉の鎧で固めろというアドバイスは北の富士ではなかったのか。

160 :待った名無しさん:2016/02/01(月) 23:35:13.55 ID:Q584JtUJ.net
>>159
あれは、病院の主治医。
ただし、主治医を紹介したのは北の富士。

161 :待った名無しさん:2016/02/02(火) 01:08:09.19 ID:lnMzNadZ.net
>>158
一体どういう裏切り方をしたんですか?

162 :待った名無しさん:2016/02/02(火) 06:41:08.94 ID:U8PrpdAL.net
>>157
マジかそれ?
だとしたら九重の票を伊勢ヶ浜にまわしたっては
八角支持を条件にして伊勢ヶ浜に票をまわしたってことなのかな
まあ元は兄弟弟子だし貴乃花に比べれば手を組みやすそうではあるが

163 :待った名無しさん:2016/02/02(火) 07:35:39.75 ID:1N3R27Nw.net
高砂、若松、錦戸、東関の4人が伊勢ヶ濱に投票した可能性が高い。

高砂、若松、伊勢ヶ濱は、近大閥(近大相撲部)

(伊勢ヶ濱は、休学して角界入りも近大を卒業している)

錦戸は、貴乃花シンパと週刊誌に報じられている。

164 :待った名無しさん:2016/02/02(火) 10:49:54.76 ID:qJLDRIBv.net
>>158
時代の流れとしては八角ではなく九重がやってそのあとに貴乃花だからな

165 :待った名無しさん:2016/02/02(火) 11:04:59.70 ID:G7FL0e/Q.net
貴乃花はマスコミ受けが結構良いわな

千代の富士は、その点でも問題があったのかも

166 :待った名無しさん:2016/02/02(火) 13:39:42.57 ID:jcHTp/+d.net
>>161
98年役員選で、前の山の高田川が立候補。
選挙になり、高田川は一門の結束を乱したと高砂一門を破門、でも当選した。
高砂一門は基礎票が少ないため富士錦の高砂と北の富士の陣幕の現職2人を1人に絞る事になり、親方衆の投票の結果、高砂が勝利。
このときに、千代の富士が高砂を支持して北の富士を裏切ったと言われていて、北の富士は協会を退職して解説者に転向。
2000年の改選で、高砂が退き後任理事を選ぶときに本来なら千代の富士は役員待遇で大横綱で大関千代大海の師匠なので、選ばれてもおかしくなかっのに、
選ばれたのは朝潮の若松だった。高砂になってから朝潮が朝青龍問題で理事を退くまで、千代の富士が理事になるのは8年お預けになったという訳。

167 :待った名無しさん:2016/02/02(火) 16:38:26.47 ID:t26FKkfP.net
北の富士は八角部屋独立時に北勝海側に付いて後ろ足で砂掛けて九重部屋を出て行ったからな

その時の遺恨があるから千代に裏切られても文句はいえんだろ

168 :待った名無しさん:2016/02/02(火) 16:49:56.50 ID:KGA5l5dU.net
まあ、ウルフの心の師匠はずっと千代の山なのだろう。
北の富士はウルフの幕下時代までは兄弟子だったし、一旦部屋を出てるし
師匠として見てるわけではなないんだと思う。

実際、ウルフが強くなったのは勝昭のアドバイスではなく自分で努力して相撲を変えたからだしね。

169 :待った名無しさん:2016/02/02(火) 17:11:01.17 ID:G7FL0e/Q.net
でも、千代の富士は自分に得があると思ったから、
北の富士に入れなかったし、ちゃんと勝馬に乗れたわけだろ

それなのに、朝潮や保志に抜かれるのは、どういう事情なんだろう

170 :待った名無しさん:2016/02/02(火) 17:13:03.60 ID:EijFs/TM.net
>>167,168
お前ら、もう相撲は見るな。何も判ってないガキのくせして。
そもそも北の富士と千代が悪くなったのは九重を譲る時からだ。
「俺のお蔭でいい思いしたじゃないか」と九重の株を大幅に値切った。
北はその金を祝儀として叩きつけた。

それから千代の山と千代の富士は北が独立してから最悪だった。
酒は飲むわ、女遊びは滅茶苦茶。千代の山があのまま生きていたら
おそらく廃業していただろう。プロレスに行ったんじゃないのかな。
千代を横綱にしたのは間違いなく北の富士。これは断言できる。
今日発売の千代のDVDブックを見て見ろよ。最初の方に56年に初優勝して
北海道へ凱旋した時の二人のオープンカーに乗ったツーショットがある。
本当にいい写真。こんな時もあったのになぁー

171 :待った名無しさん:2016/02/02(火) 17:23:00.97 ID:ig/aXevW.net
>>170
千代の富士が荒れてた時期はあったのは知ってるが
だからといって千代の山を憎むようなことにはならないだろ。
怪我続きだったので自分に対するイライラから荒れてたのだろうし。

172 :待った名無しさん:2016/02/02(火) 17:31:26.46 ID:qJLDRIBv.net
>>166
なぜ千代の富士では朝潮だったの?
これも一門の投票の結果?

173 :待った名無しさん:2016/02/02(火) 17:57:42.99 ID:N+EplT9w.net
富士錦って東小結で勝ち越したのに翌場所は西小結にされてしまったことあんだね。
何でだろうか

174 :待った名無しさん:2016/02/02(火) 19:06:09.65 ID:ijjmMt+k.net
>>170
引退して手の平を返すように北の富士に対してああいう仕打ちをしたように見えるが
もともと内々では確執があったんじゃね?

175 :待った名無しさん:2016/02/02(火) 19:58:21.00 ID:f7stueEx.net
何があったのか北の富士さん語らないかね

176 :待った名無しさん:2016/02/02(火) 20:36:52.10 ID:PCQJSJDt.net
一つ言えることはウルフは優勝を重ね、勝昭の記録を抜いて以降は
自分は勝昭より格上だと思うようになったのだろう。
北勝海だって自分が稽古をつけて育てたという自負があると思うし。

177 :待った名無しさん:2016/02/02(火) 20:40:21.70 ID:U8PrpdAL.net
北の富士は千代の富士から
「俺のおかげでここまで大きくなれたんだろう」と言われて怒ったそうだ

178 :待った名無しさん:2016/02/02(火) 20:41:31.79 ID:n6odsUba.net
千代の富士にとって千代の山は親のような存在、北の富士は兄弟のような存在
なんだろう。兄弟は競争相手という意識が強いから、蹴落としてもそう心が傷まない。
親に対しては馬鹿だなと思っても、蹴落とそうとはあんま思わない。
北の富士は九重親方時代に新聞で本場所の解説記事を執筆していたが、後にその頃の
出来事を回顧している。
ある時、横綱千代の富士の立ち会いが気が抜けていたと書いたら、朝、新聞を読んだ
千代の富士がその新聞をクシャクシャに丸めて、稽古場の師匠が座るところに
見につくように放ってあったそうだ。
競争意識の強い弟の、兄貴に対する態度としてはごく自然である

179 :待った名無しさん:2016/02/02(火) 21:10:20.13 ID:PCQJSJDt.net
勝昭、ウルフは13歳差なんだな。
他の部屋だったら対戦してる年齢差だ。
まあ昔は引退が早かったけど。

180 :待った名無しさん:2016/02/02(火) 21:15:41.31 ID:hqlSCLjs.net
>>178
それを見た千代の富士はその日に目の覚めるような相撲で勝ったと何かの記事に書いていた。
北の富士もワンクッション置いて千代の富士を奮い立たせる目的があったと語っていた記憶がある。

ただ、千代の山が定年まで死去しなかったら千代の富士が大横綱になってはいなかったも事実。
北勝海との稽古が無ければ、並の横綱で終わっていたと思うし、北勝海は北の富士の関係者にスカウトされての入門だから、千代の山が定年まで存命ならば北勝海とは兄弟弟子にはなってはいなかったと思うし、北勝海も横綱にはなってはいなかったのも事実。

181 :待った名無しさん:2016/02/02(火) 22:03:30.30 ID:EijFs/TM.net
千代の山が説教しても横を向いてあぐらをかいて貧乏ゆすり。
千代の山という人は優しい人だったが普通なら許されんよ。
師匠に対してそういう態度の人間が自分より格下と思う人間達にどういう態度を取るか。
人望が無いのも当たり前。

182 :待った名無しさん:2016/02/02(火) 22:09:57.53 ID:wqTewySM.net
千代の富士物語で竜雷太演じる九重親方は相撲の親方にしてはかなり温厚な感じだった。
特に千代の富士には目をかけていたというのは結果論か。

183 :待った名無しさん:2016/02/02(火) 23:21:00.49 ID:L4mAIhyG.net
>>173
36年九州
西小結の岩風が9勝6敗で東に回ったから
関脇は3人勝ち越しの上、若羽黒が大関から陥落で計4人
8勝7敗の富士錦が下がるしかない

184 :待った名無しさん:2016/02/03(水) 00:36:37.56 ID:nloRarV0.net
清原和博容疑者覚醒剤取締法違反で逮捕

185 :待った名無しさん:2016/02/03(水) 07:42:48.66 ID:okzvABhj.net
相撲の世界って師匠の現役時代の地位を追い抜くと自分のほうが格上って
感じになることが一般的なの?

186 :待った名無しさん:2016/02/03(水) 08:18:35.97 ID:lYdPkw4F.net
>>185
表向きは師匠を立てるけど、内心は格上だと思っているのだろう。
白鵬とかドルジとか師匠をバカにしてるのがミエミエだし。

187 :待った名無しさん:2016/02/03(水) 08:34:13.52 ID:nHxpgNc9.net
若羽黒
「親方、番付はどこだい?俺は大関だよ」
北尾
「なんで元関脇が横綱のオレに注意するんだ?」

188 :待った名無しさん:2016/02/03(水) 09:30:43.22 ID:03xfMp7x.net
>>185
師匠「わしが育てた」
弟子「俺が食わせてやってる」

この種の対立は昔から多い
双葉山だって親方と不仲で最後は独立に至ってるくらい

189 :待った名無しさん:2016/02/03(水) 10:58:08.33 ID:qJyxnsc7.net
>>186
だから白鵬やドルジはダメ人間になってしまったんだろうね

190 :待った名無しさん:2016/02/03(水) 11:12:38.54 ID:LEvGfDtu.net
逸ノ城なんて入幕2場所で親方を抜いたから
師匠の言うことなんて全く聞いてない感じ。
白鵬たちほど横暴ではないようだけど。

191 :待った名無しさん:2016/02/03(水) 11:14:18.11 ID:qJyxnsc7.net
>>190
まったり幕内上位と下位を行ったり来たりして過ごすだけだから
誰が親方でも関係ないだろ

192 :待った名無しさん:2016/02/03(水) 11:34:08.41 ID:kUJqbVID.net
日馬富士は在位数も優勝回数も師匠を抜いたけど威張ってないな

193 :待った名無しさん:2016/02/03(水) 13:36:46.18 ID:LNJ/0xXi.net
栃錦と初代若乃花はその辺をいくと、
どちらも横綱は育てているけど、自分の成績より下だったからそうは見られていないのかな。
共に優勝10回で、栃錦は栃ノ海を横綱に育てたが優勝は3回だけだし、
初代若乃花は2代目若乃花と隆の里を横綱に育てたがどちらも優勝は4回だけだから。

194 :待った名無しさん:2016/02/03(水) 14:34:18.69 ID:ub5H8sIw.net
そこまで言うと、まるで狙ったかのように大関までしか育てていないように見えてくるw

195 :待った名無しさん:2016/02/03(水) 15:18:33.53 ID:Wp0fQPhY.net
あの土俵の鬼だぞ。実の弟に二日酔いで稽古をサボっただけで竹箒がバラバラになるまで叩き
そのうえ布団は地で染まり、そのあとフルチンで稽古場でシコを踏ませたという恐怖政治で誰も逆らえなかったオーラのようなものがあったんじゃないか。

196 :待った名無しさん:2016/02/03(水) 15:30:48.55 ID:U36JzEe8.net
>>186
>>187
もうちょっとまともな人物の例はないのかな

197 :待った名無しさん:2016/02/03(水) 16:12:40.19 ID:uxG1lfm4.net
>>196
まともな力士だったら、たとえ師匠の最高位や成績を上回っても尊敬の念を抱くはず。

198 :待った名無しさん:2016/02/03(水) 19:05:26.94 ID:GgOq3CHr.net
>>192
伊勢ヶ濱は出稽古に来た稀勢の里の稽古に物足りなさを感じて
稀勢の里に説教する位に厳しい人だからな
ただ厳しいだけじゃなくて地下に豪勢なトレーニング施設まで作ってるから
あれじゃ弟子も手を抜けんわ

199 :待った名無しさん:2016/02/03(水) 21:36:31.32 ID:V6eC6m0A.net
伊勢ヶ濱といえば去年の場所で、照ノ富士が相手を豪快に投げ飛ばすような相撲したときだな
ちょうど伊勢ヶ濱が正面審判長やってたんだが、凄い勢いで照ノ富士睨んでた顔が今でも脳裏に焼き付いてるわ
照ノ富士本人が言ってたけど、いつだか2勝7敗になった場所でそこから親方が妙に優しくなってすごく怖かったんだとか

200 :待った名無しさん:2016/02/04(木) 00:13:56.01 ID:mNcPTbwf.net
>>199
どういうこと?

201 :待った名無しさん:2016/02/04(木) 01:57:00.08 ID:jUSSd07A.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ays.html
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-pos.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-sp.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-BB8.html
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 http://www.o-naniwa.com/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
●クリスタル通り122号室,205号室入居者
●浪速建設 女事務員 南野 東条  ●アパマンショップ八尾店 加茂正樹
 
!!!!!!!!!!!!!!!

202 :待った名無しさん:2016/02/04(木) 14:49:21.06 ID:MOqaY16g.net
>>196
2年前、十両どまりの大竜の大嶽親方が相撲内容のひどさに大砂嵐を叱り飛ばしていたのがテレビで映し出されたが
萎縮してた大砂嵐、内心は十両どまりのくせにと思ってたのかな。
大嶽親方は金親と違ってうまくやっている親方と見ることもできるが。

203 :待った名無しさん:2016/02/04(木) 14:55:31.90 ID:SWEaYQ0I.net
大嶽は割と常識人らしいね。2chでは何かと叩かれる帰化人だけど。
もうちょっと地位が高かったらよかったのに。

204 :待った名無しさん:2016/02/04(木) 15:45:26.63 ID:LN86X0BJ.net
ここ、何のスレ??

205 :待った名無しさん:2016/02/04(木) 16:28:33.18 ID:DWnoyHRE.net
大嶽親方の有能さを示すスレ

206 :待った名無しさん:2016/02/04(木) 19:03:06.00 ID:YO27YqnD.net
大嶽は大砂嵐の入門の時点で
「強ければそれでいいと言うのは認めない」と釘をさしていた
「この強さだとあっと言う間に部屋頭になってしまう」と思ったんだろうな

207 :待った名無しさん:2016/02/04(木) 21:29:38.34 ID:JqrpaxEC.net
まぁ、先代の大嶽は貴闘力だったわけだが

208 :待った名無しさん:2016/02/04(木) 22:25:39.79 ID:PVXukTod.net
>>200
伊勢ヶ濱は照ノ富士に、頭をつけて前に出る相撲を教えてるんだと
稽古場でも豪快に投げ飛ばすような相撲するとなんのために稽古してるんだよって怒ってる

209 :待った名無しさん:2016/02/05(金) 11:18:41.34 ID:FgtvcD/U.net
>>208
そういえば相撲を見始めたころは豪快な上手投げとかに魅了されたけど、
いつの間にか寄り切りや押し出しのほうが面白くなってた。
何でだろうか。 前に出る凄みとかいろいろあるからかな。

210 :待った名無しさん:2016/02/05(金) 11:19:44.95 ID:FgtvcD/U.net
>いつだか2勝7敗になった場所でそこから親方が妙に優しくなって
すごく怖かったんだとか


これはどういうことかな。

211 :待った名無しさん:2016/02/05(金) 12:50:22.97 ID:s2omWqrW.net
>>210
見切られたんでは

212 :待った名無しさん:2016/02/05(金) 17:38:40.34 ID:VLhO/SYh.net
>>206
大嶽部屋は以前に露鵬が大麻で問題起こした例があるから、
外国人の対応は余計に厳しいんだと思うよ。

213 :待った名無しさん:2016/02/07(日) 09:26:56.10 ID:aAMSi0Hg.net
大嶽親方は部屋継承を大鵬さんから強く頼まれたから断りきれなかったとこの前のBSの大鵬の番組で言っていた。
さすがに元十両で部屋持ち親方になるのに抵抗があって「無理です」と最初は断ったんだな。

214 :待った名無しさん:2016/02/07(日) 14:02:49.68 ID:jIXU02/D.net
>>213
魁皇が友綱部屋に入門したときの友綱親方も十両止まりなんだよね。
一錦といったけど、今の親方の魁輝は娘婿。

215 :待った名無しさん:2016/02/07(日) 14:11:45.75 ID:IZHiWA9S.net
怪奇
快気
回帰
皆既
回忌
会規

216 :太刀山型の土俵入り:2016/02/10(水) 02:54:17.74 ID:K7Jr4bGr.net
夫婦揃ってモンゴルの民族衣裳似合ってたな。

217 :待った名無しさん:2016/02/10(水) 08:13:12.12 ID:MaFvuQJ5.net
>>216
死ね

218 :待った名無しさん:2016/02/10(水) 22:22:49.95 ID:F2YCJNIZ.net
>>216
朝青龍もツイートしてたな

219 :待った名無しさん:2016/02/11(木) 17:42:00.61 ID:X4YiIpMA.net
明日発売の[FRIDAY]
⇒目撃撮!元千代の富士・九重親方がガールズバーで再起を誓ったトホホな夜

220 :待った名無しさん:2016/02/11(木) 19:28:09.58 ID:dN6q7Z0l.net
清原問題もあったからなぁ

221 :待った名無しさん:2016/02/11(木) 20:12:09.58 ID:8uMcneZ9.net
病気で大人しくしてると思いきや、随分と楽しそうですなw

222 :待った名無しさん:2016/02/12(金) 08:57:25.11 ID:GDk/qvVe.net
清原といえば、山本英俊(フィールズ社長)だったが、2年前に週刊誌で報道された清原に疑惑が浮上してからは、対立した。

223 :待った名無しさん:2016/02/12(金) 15:50:38.03 ID:N0hlN76I.net
>>219
読んだ。
2年後の理事選に再び立候補するつもりらしいが、かえって醜態を晒すだけの様な気がする。

224 :待った名無しさん:2016/02/12(金) 20:00:54.48 ID:PpXTc1OS.net
まだ諦めてないのかよ
すげえ執念だな
この位の「俺が俺が」精神があったから大横綱になれたんだろうけどさ

225 :待った名無しさん:2016/02/12(金) 23:07:23.32 ID:TIKXI62D.net
現役の時、少しくらい優勝を譲ってあげることしていれば結果は違っていたかも
あれが俺の実力だというのなら仕方のないことだけど・・

226 :待った名無しさん:2016/02/13(土) 09:28:04.80 ID:ikJutWop.net
現役時代は「文句があるならガチンコでやろうか?」って感じだったらしいからね
板井が「力と金が両方ある奴には勝てない」とボヤいてたそうだ

227 :待った名無しさん:2016/02/13(土) 10:39:19.14 ID:9ptqjlni.net
八角続投なら何ぼなんでも役員待遇には戻すと思うがなぁ

228 :待った名無しさん:2016/02/14(日) 22:48:10.61 ID:Y22U7AFn.net
理事長やってほしい

229 :待った名無しさん:2016/02/15(月) 00:00:20.78 ID:kQv1aF2v.net
稽古場横綱ってことばがあるらしいけど、稽古場でも小錦より強かったのかな。
本場所で小錦が板井を返り討ちにしたのは凄かったね。

230 :待った名無しさん:2016/02/15(月) 09:41:19.86 ID:DLG+3oFH.net
山本英俊の名前が出ちゃったなぁ清原和博問題で

231 :待った名無しさん:2016/02/20(土) 21:16:53.64 ID:18d1i0fm.net
理事長になってほしい

232 :待った名無しさん:2016/02/21(日) 10:42:43.48 ID:fme0ScDq.net
ウルフブーム

233 :待った名無しさん:2016/02/21(日) 14:00:14.25 ID:P6ghOp/p.net
千代の富士が理事長になるチャンスがあるとしたら、貴乃花が理事長に就いて、
ワルい人の口車に乗って投資に失敗して、国技館が差し押さえられるくらいの
危機的状況に陥った場合かな。
お金に関しては締め込み同様にキチッとしている人だから。

234 :待った名無しさん:2016/02/22(月) 19:02:34.07 ID:sJ6JnNl6.net
>>233
その前に理事になることが必要不可欠。

235 :待った名無しさん:2016/02/22(月) 19:20:45.64 ID:ep8tRSPq.net
先週の九重親方といい今週の桂文枝といい

周防郁雄が反勢力を潰しにかかっているな

236 :待った名無しさん:2016/02/22(月) 21:38:57.49 ID:RWn8DetZ.net
千代の富士って通算1045勝だけど懸賞って何本ぐらい取ったんだろう?
調べたら一本当たり6万らしいから年間獲得賞金で野球選手よりか稼いでたかもw
【参考】
http://sumoublog.blog.fc2.com/blog-entry-3.html?sp

237 :待った名無しさん:2016/02/22(月) 23:00:06.51 ID:oMmShRvT.net
ウルフ

238 :待った名無しさん:2016/02/22(月) 23:34:48.23 ID:341BaLmw.net
>>236
千代の富士が活躍していた頃は懸賞は一本4万円だった。
もらえるのは半分。
6万になったのは若貴の時代だっけな。

239 :待った名無しさん:2016/02/22(月) 23:37:48.29 ID:341BaLmw.net
調べてみたら6万になったのは91年5月、ちょうど千代の富士が引退した場所だった。

240 :待った名無しさん:2016/02/23(火) 06:55:31.43 ID:CAfz7B/+.net
千代の富士の現役当時は野球選手はFA導入前で稼ぎはそれほどでもなかった
タニマチからの副収入が多い分相撲の方が儲かったかもしれない
今では差をつけられてるけど

241 :待った名無しさん:2016/02/23(火) 15:55:41.36 ID:VxenffPd.net
落合が1億円に届いてニュースになってたからね。

当時、千代の富士クラスに貰ってたのはゴルフのジャンボ尾崎、
あとは競輪や競艇のトップ選手あたりか。

242 :待った名無しさん:2016/02/23(火) 16:22:18.34 ID:cux5FwkE.net
小錦の著書によると相撲は野球に比べてあまり貰えないとぼやいていたところがあった
野球は数年単位での契約、親方を含めすべての力士は相撲協会の社員のようなもので年金もちゃんと加入する。
どちらがいいかは一長一短だな。

243 :待った名無しさん:2016/02/23(火) 18:09:00.85 ID:4Estsopp.net
現役時代あんなに稼いでた清原が、今口座にロクに金が無いとかいうの聞くとね
清原を持ち出すのはおかしいのかもしれんが

244 :待った名無しさん:2016/02/23(火) 20:22:25.80 ID:CAfz7B/+.net
野村貴仁もアルカイーダみたいになってたしな
年寄名跡を取得するのは苦労するけど取得できれば定年まで安泰

245 :待った名無しさん:2016/02/23(火) 20:44:04.18 ID:ZtfCaWKs.net
相撲協会を離れたセカンド・キャリアの構築における成功者といったら、
3代目若乃花だろう。
夏場に売上が落ちるチャンコ料屋の弱点を克服して成功させ、絶妙の
タイミングで手を引いた。
相撲での取り組みが、その後の人生に巧く活かされている感がある。

246 :待った名無しさん:2016/02/23(火) 21:38:34.29 ID:MwVuWA13.net
理事長なって

247 :待った名無しさん:2016/02/24(水) 00:22:50.87 ID:VB9fjgS9.net
昔、若乃花のチャンコ屋行った事あるわ。
何か全部テーブル席でおしゃれな感じだったなー
両国のチャンコ屋は畳で長机だったから、何かしっくりきたw
壁には懸賞幕みたいの飾ってあったし、雰囲気があった。

248 :待った名無しさん:2016/02/24(水) 16:55:10.43 ID:CfFSKHx0.net
>>245
あれ名義貸しのはずw
猪木酒場みたいなもん

249 :待った名無しさん:2016/02/24(水) 17:07:21.45 ID:R1NisawM.net
兄貴は細かい仕事を結構やっているし、
そんなに悠々自適感は無いな

まあ、困っているというわけでは無いだろうが

250 :待った名無しさん:2016/02/24(水) 17:21:23.24 ID:CfFSKHx0.net
>>249
医者から将来歩けなくなると宣告されてるから、その時の蓄えにビジネスに手を伸ばしてるとか言ってたな

251 :待った名無しさん:2016/02/24(水) 19:58:26.10 ID:3cTFPe88.net
協会での年齢的なキャリアも円熟した、優勝31回の、現役時には、ただ1人偉大で頂点に立った大横綱が
理事になりたくてなりたくて、工作もして・・・でもなれずに涙を呑み、停年までどうやら芽もありそうにないのに
情勢とか巡り合わせが自分に味方して、狭間から割って入った
現役時では、年寄全体としては掃いて捨ててもいいようなレベルの、平凡な実績だった
年齢的にまだ働く道の先も全然ある、元・前頭筆頭の45歳ごときが、大組織全てを担う「中枢部」10人の
理事の椅子という黒檀になんなく座らせてもらえる、(最低でも教習所の校長先生。)変な世界だぜ

252 :待った名無しさん:2016/02/24(水) 21:35:18.03 ID:dlk/3Ym/.net
>>248
「ちゃんこダイニング若」は勝自身が繁盛させて、徐々に他人に譲って行ったんだよ。
勝の経営責任がなくなった段階でちょうどつぶれた。
 容姿端麗だが内助の功には向いてなさそうな妻は若い時期を楽しみ、賞味期限が切れたら
家庭の切り盛りに向いてそうな妻に取り替えた。
 なかなかの巧者である。

253 :待った名無しさん:2016/02/24(水) 22:11:41.43 ID:SBlp23TG.net
マサル氏も弟と同じく変なところはあるが、
あのファミリーの中では一番社会性がありそうだね。

254 :待った名無しさん:2016/02/24(水) 22:46:22.64 ID:VB9fjgS9.net
喝風太郎の懸賞幕を見たら、何故か曙太郎を思い出したので、少し曙の話を

若貴時代の横綱で曙が一番良識人だったらしいよ。
後輩にも優しく、あのイチローが高校時代に試合に負けて挫折しかけた時も、曙が慰めたと逸話もある。
何かハワイの力士は好感持てるね。

255 :待った名無しさん:2016/02/24(水) 22:59:05.33 ID:mN077iks.net
ピーエル瀧がウルフヨシノブを連呼

256 :待った名無しさん:2016/02/24(水) 23:08:09.64 ID:R1NisawM.net
現役時代の関係を考えると、
千代の富士を理事にしようと言うのは保志の役だと思われるのだが、
現実には、千代の富士を押しのけて高砂の代表になり、
いつの間にやら理事長だもんなあ

誰か詳しく調べて記事にしてくれないものか

257 :待った名無しさん:2016/02/24(水) 23:18:36.47 ID:gsAkt+Gg.net
千代の富士って引退後すぐに審判したよね。
貴乃花は警備員からやってたが。
北の湖はどうだったんだろうか。

258 :待った名無しさん:2016/02/24(水) 23:29:19.52 ID:dlk/3Ym/.net
>>257
花道の奥でパイプ椅子に座って土俵を睨んでる陣幕親方(引退直後のウルフ)
の写真を見た覚えがあります。
あの警備員は通過儀礼みたいなもので、全員がやるんじゃないんかな。

259 :待った名無しさん:2016/02/24(水) 23:44:23.45 ID:dlk/3Ym/.net
>>254
この前の曙vsボブサップを見ていたら、曙は相変わらずリングの隅まで押す
だけで、相手を殴ったりしなかった。
それに対する批判はあるけど、私はそんな曙が好きだ。
どこを殴ってもいいなんてルールで行われる勝負なんて、人間としての越えては
ならない一線を平気で踏み越えられるチンピラに相応しい児戯だと思ってる。
まともな人間なら相手を死に至らしめる可能性の高い行動を取れない。
お相撲さんには、気は優しくて力持ちでいて欲しい。
真剣勝負でない事を了解したうえで楽しむプロレスで活躍できればいい。

260 :待った名無しさん:2016/02/25(木) 02:07:06.99 ID:vGnu92SH.net
千代の富士もちょっとだけど警備員やってたよ

261 :待った名無しさん:2016/02/25(木) 03:35:37.15 ID:N5DW2D01.net
娘の歯を千代の富士が抜いたんだっけ?
前に言ってた事で忘れたけど確か平手打ちで

262 :待った名無しさん:2016/02/25(木) 10:31:02.70 ID:7JypSmX1.net
警備は全員やる。北の湖もやってた。

263 :待った名無しさん:2016/02/25(木) 21:02:44.58 ID:isk4ELW8.net
警備をやる理由って何かね?
別に警備が悪いとかじゃないけど。

264 :待った名無しさん:2016/02/25(木) 22:39:51.82 ID:mmTt+0d2.net
>>263
力士としての秩序と親方としての秩序の違いを実感させるためかな。
親方としては平等に新米なんだぞと。

265 :待った名無しさん:2016/02/25(木) 22:45:49.66 ID:J2OGxIKA.net
ウルフのチョンマゲにブレザー姿

266 :待った名無しさん:2016/02/25(木) 23:46:16.85 ID:PXYLaI9n.net
どんなに強かったアマ横綱上がりでも、幕下で誰かの付き人は一回は
経験するからね。エリートでも新人は花見の席取りさせるとか
ある意味こういうのは日本文化でもある。

267 :待った名無しさん:2016/02/26(金) 12:09:09.08 ID:j5b6iKsi.net
けど元横綱にいろいろ指示するのってプレッシャーとかあるんかな。
やっぱ警備指導の親方も元横綱とかがなるもんなんかな。

268 :待った名無しさん:2016/02/26(金) 20:21:50.59 ID:PtGLwPJC.net
>>267
一応、一日でも先に相撲界に入ったほうが、先輩と言うスタンダードもあるからなぁw
さすがに親方の方はないだろうけど

269 :待った名無しさん:2016/02/27(土) 11:15:16.72 ID:EJAUJLsy.net
さっきやっていた食い物番組で、
千代の富士がフグ好きとして紹介されていたよ

ちゃんこにも入れるし、
店にも関わっているとか

ちゃんこにフグって結構豪華な感じだが、
九重部屋は裕福なんだろうか

270 :待った名無しさん:2016/02/27(土) 11:21:58.05 ID:N4V1aFSm.net
ウルフ大学

271 :待った名無しさん:2016/02/27(土) 17:37:15.17 ID:6jRdDmpO.net
大将が現役のころ、花道のところに大将がいて、そこに若い新米親方がすれ違ったんだけど、
親方のほうが頭を下げてて、大将はうなずく感じだった。

272 :待った名無しさん:2016/02/27(土) 17:54:22.58 ID:w/OmrOdB.net
九重親方の主治医が判明

国立がん研究センター中央病院肝胆膵内科執刀医・奥坂拓志医師
(テレ朝スーパーJチャンネル2016年2月12日)

273 :待った名無しさん:2016/02/28(日) 09:46:26.94 ID:HZis6XyK.net
ペットの王国 ワンだランド©2ch.net
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1456618434/

274 :待った名無しさん:2016/02/28(日) 15:47:25.08 ID:+dkQgqak.net
>>257
北の湖、警備やってたよ。
俺、花道にいたら、席戻るよう促された。
30年前ね。

275 :待った名無しさん:2016/02/28(日) 22:52:07.86 ID:dPEGtXC6.net
たとえ「席戻れ」という命令でも、北の湖サマに話しかけられたとか一生もんの自慢だわ
あまり角界に深くない一般人な俺の場合だったら

276 :待った名無しさん:2016/02/28(日) 23:11:45.10 ID:edwmrT/G.net
花道って入ってはいけないの?
北桜なんかハイタッチしてたような・・・

277 :待った名無しさん:2016/02/29(月) 01:40:48.80 ID:ilv1ls4e.net
>>269
最近見たTVでちゃんこの話になって、豊の島が千代の富士の娘に「九重部屋のちゃんこは美味しい。九重部屋はお金ありますから」とか言ってたね
ネタかわからないけど自分の部屋はちゃんこに金かけられないとも

278 :待った名無しさん:2016/02/29(月) 02:00:14.48 ID:fXRE/9ja.net
相撲部屋の運用って他の企業と同じ様にスポンサー収入で成り立ててるの?
所属力士の給料は別なのかな?

力士の給料事情
http://sumoublog.blog.fc2.com/blog-entry-3.html?sp

279 :待った名無しさん:2016/02/29(月) 10:32:35.83 ID:ww5ZISBW.net
千代の富士が現役時代と同様に今でも資金が潤沢なのだとしたら、
理事になれないのが、ますます不思議になってくるな

いくら人望がないと言っても、
金があれば保志くらいは何とかなるような気もするのだが


(今、星は買えても保志は買えなかったというダジャレを思いついたの秘密だ)

280 :待った名無しさん:2016/02/29(月) 22:51:57.07 ID:fXRE/9ja.net
そういえば力士の給金って、休場を何場所ぐらいまで貰えるのかな?

>>278 さんのブログで見る限りはまるまる貰えるならかなりの厚待遇だよねw

281 :待った名無しさん:2016/03/01(火) 01:20:10.43 ID:/PPtT7kj.net
千代の富士より梢ちゃんがいいわw

282 :待った名無しさん:2016/03/01(火) 22:51:22.08 ID:d2k38C5R.net
ウルフ大好き

283 :待った名無しさん:2016/03/01(火) 22:51:47.34 ID:SB+OsYnN.net
>>278
所属する部屋の人数に応じて協会から毎月手当が支給される。
手当目当てに見込みのない弟子まで引き止める部屋もあるとか聞く。

284 :待った名無しさん:2016/03/02(水) 15:06:56.06 ID:jIzAAAZn.net
千代シリーズが常に関取にいるからなぁ

285 :待った名無しさん:2016/03/02(水) 22:54:33.40 ID:rZPwrTwd.net
ウルフ組

286 :待った名無しさん:2016/03/03(木) 18:44:36.68 ID:jhCiTdtf.net
往年の相撲ファンの人に聞きたかったんだけど
千代の富士とかの昭和の横綱力士と今のモンゴル横綱勢ってどっちが強いの?

287 :待った名無しさん:2016/03/03(木) 19:33:46.99 ID:H7zn+xSl.net
白鵬

288 :待った名無しさん:2016/03/03(木) 19:36:23.93 ID:GNnpl9H6.net
千代ノ富士は白鵬より強い

289 :待った名無しさん:2016/03/03(木) 21:14:03.91 ID:aZD9uqVn.net
千代の富士に勝つには
小錦みたいに体格でスカされるのを覚悟でイチかバチかで攻めきるか
隆の里みたいに千代の富士以上の力で制圧するか
モンゴル勢はそのどちらでもない
は苦悩はヌルヌルとゆるフンを解禁すれば多少は勝ち目が出てくる

290 :待った名無しさん:2016/03/03(木) 21:14:40.35 ID:aZD9uqVn.net
×は苦悩

○白鵬

291 :待った名無しさん:2016/03/03(木) 21:44:08.37 ID:hIq6FdN+.net
貴乃花親方 理事長選へ決意の丸刈り?(東京スポーツ)



鏡開きする貴乃花親方(仲)
 大相撲の貴乃花一門の後援会による激励会が3日、大阪・天王寺区の都ホテル大阪で開かれ、約200人が出席した。
 貴乃花親方(43=元横綱)ら一門の親方衆や関取衆のほか、出羽海一門の山響親方(45=元幕内巌雄)、
高砂一門の佐ノ山親方(39=元大関千代大海)、谷川親方(38=元関脇北勝力)、千田川親方(41=元小結闘牙)ら一門外からも9人の親方が参加した。
 また、この日の激励会で貴乃花親方は丸刈りのヘアスタイルを披露した。
ソース(東京スポーツ)

292 :待った名無しさん:2016/03/03(木) 22:31:24.16 ID:EKypEUBz.net
ウルフの時代にはこんな可愛いのはなかったかw
http://goo.gl/jodxCL
こんな幕かわいいね〜〜

293 :待った名無しさん:2016/03/03(木) 22:43:16.05 ID:+KliMQVP.net
>>291
貴乃花「理事長選挙へ向けた覚悟を示すために、頭を丸めました。
    元から丸まっているのとは訳が違います。」

八角 「私は覚悟を示すために、現役の頃から徐々に丸めてきました。」

294 :待った名無しさん:2016/03/03(木) 23:25:14.28 ID:iuxeH+CU.net
>>289
舛田山、鳳凰、大徹、栃司、玉龍。
結構星を落としてるから意外と脆い面があるんじゃないのか。

295 :待った名無しさん:2016/03/04(金) 00:16:31.49 ID:EzcdDuBu.net
>>294
小錦を叩きつけたり、寺尾を吊り落としたり
快心の相撲をとった翌日は
相手を甘く見て負けることが多かったな

296 :待った名無しさん:2016/03/04(金) 00:18:27.11 ID:fcnGPHJz.net
増豚、今日はもうストレスでフラフラ!!!wwwwwwwwwwwwww
スルー出来ないバカはざまあねえな!wwwwwwwww

今日は久々に時間が空いてバカをからかってやったぜい!wwwwwwwww

久々にスレ見回してみたけど、みんな増豚の死をねがってるのがひしひしと伝わってくる。だけどこいつ、朝から晩まで書き込みしてるから、部屋の中にいるだけで運動なんかまるでしてないのが分かる。
だから早かれ遅かれ糖尿か脳梗塞か心疾患で死ぬのは間違いないよ!ある日突然こいつの書き込みがなくなった時が増豚がめでたく死んだ日! wwwww

297 :待った名無しさん:2016/03/04(金) 00:21:00.69 ID:T2dVZxkW.net
>>294
基本この人は軽量力士だからね。
立合いでミスったり、歯車が狂うと一気に持っていかれる。

298 :待った名無しさん:2016/03/04(金) 00:21:25.04 ID:XYsdC5RF.net
宇部豚、今日はもうストレスでフラフラ!!!wwwwwwwwwwwwww
スルー出来ないバカはざまあねえな!wwwwwwwww

今日は久々に時間が空いてバカをからかってやったぜい!wwwwwwwww

久々にスレ見回してみたけど、みんな宇部豚の死をねがってるのがひしひしと伝わってくる。だけどこいつ、朝から晩まで書き込みしてるから、部屋の中にいるだけで運動なんかまるでしてないのが分かる。
だから早かれ遅かれ糖尿か脳梗塞か心疾患で死ぬのは間違いないよ!ある日突然こいつの書き込みがなくなった時が宇部豚がめでたく死んだ日! wwwww

299 :待った名無しさん:2016/03/04(金) 00:42:59.45 ID:4BJUkeOT.net
>>296-298
あちこちのスレでキチガイコピペ貼りまくって荒らしまくってんじゃねーぞ宇部!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ストレスでフラフラなのは引きこもってるお前だろ宇部wwwwwwwwwwwwww

スルーできないバカも一日中引きこもりのお前!!!!!!!1

>今日は久々に時間が空いてバカをからかってやったぜい!wwwwwwww
↑↑↑何が久々だ!年中無休で引きこもってるじゃねーかコラ!!!!!!!!!!!!!!

スレ見回してみたけど、みんな宇部豚の死をねがってるのがひしひしと伝わってくるwwwwwwwwwwwww
増豚なんて言ってるのはオマエ1人じゃねーかクズが!!!!!!!!!!!!!!!!!!

>だけどこいつ、朝から晩まで書き込みしてるから、部屋の中にいるだけで運動なんかまるでしてないのが分かる。
↑↑↑まさにキチガイ引きこもり自演豚宇部の自己紹介wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前=宇部が早かれ遅かれ糖尿か脳梗塞か心疾患で死ぬのは間違いねーんだよ!
ある日突然こいつの書き込みがなくなった時が宇部豚が哀れ無様に素人童貞職歴なしで死んだ日! wwwww

一日中自演キャラ変えまくって出かけることなく相撲板に張りつくキチガイ宇部は生きてる価値ゼロとっとと死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

300 :待った名無しさん:2016/03/04(金) 11:13:01.06 ID:ElneTOlN.net
朝青龍には分が悪そうに思うがどうだろうか?

301 :待った名無しさん:2016/03/04(金) 17:07:41.96 ID:ElneTOlN.net
朝青龍は大将の上位互換って感じだよな

302 :待った名無しさん:2016/03/04(金) 17:17:58.66 ID:StnTSMyV.net
ドルジよりウルフのほうが型が出来てる感じがする。
ドルジはよく言えば柔軟な取り口をする。

303 :待った名無しさん:2016/03/04(金) 17:28:06.12 ID:kQ+D4pO+.net
ドルジとならガップリでも取れるが白鵬にはダメだ。前ミツ速攻だな。

304 :待った名無しさん:2016/03/04(金) 18:30:40.05 ID:c/NddVcY.net
協会での人望はないけど力士の育成には結構な実績があるな。
それに比べ貴乃花は育成面がだめだからな

305 :待った名無しさん:2016/03/04(金) 18:42:08.52 ID:ElneTOlN.net
>>303
調子が良かったころの白鵬の立会いとと同時に前マワシを引くのって
凄かったよな。 大将でも先に取られるのではないか。

306 :待った名無しさん:2016/03/04(金) 18:54:02.69 ID:M9z89ecT.net
白鵬はあの柔らかさ、運動神経に加えてガタイも特Aクラスだからな。
そりゃ35回優勝するわ。

307 :待った名無しさん:2016/03/04(金) 19:08:33.50 ID:c/NddVcY.net
昭和末期なら千代の富士と並び立つことはできないだろな。
平成に入ってからであれば千代の富士が休場してる間に
台頭してくるだろう。
ちょうど朝青龍が休場してる間に出てきたように

308 :待った名無しさん:2016/03/04(金) 19:15:21.97 ID:PWbQhXtW.net
幕内に入ったころもまだヒョロかったのに、いきなり12勝もしたんだからな
それがまた一段と人並みの力士以上に分厚くなったんだから、そりゃ優勝35回もするわ
Youtubeにあがってる三段目時代の白鵬とか見ても、なぜあの細い腕とか体で三段目にまでなれるのよ…ってほどの奇妙な力士だった

309 :待った名無しさん:2016/03/04(金) 19:45:35.26 ID:c/NddVcY.net
千代の富士は一つか二つ星を落としてからの逆転優勝も結構あるが
白鵬は先行逃げ切りが圧倒的に多い。

310 :待った名無しさん:2016/03/04(金) 19:52:48.25 ID:kQ+D4pO+.net
逆転優勝で印象的なのは61年初場所だな。
あの場所は大乃国だと思った。

311 :待った名無しさん:2016/03/04(金) 19:58:09.03 ID:EzcdDuBu.net
あの相撲に勝ってたら
大乃国はもう少し上の力士になってただろう

312 :待った名無しさん:2016/03/04(金) 20:33:48.74 ID:mXdZK4EI.net
双羽黒も九重包囲網の被害者だったからなぁ

313 :待った名無しさん:2016/03/04(金) 20:51:25.12 ID:EzcdDuBu.net
包囲網って
千代の富士と保志しかいないだろw

314 :待った名無しさん:2016/03/04(金) 23:41:47.66 ID:vM8iZS3Q.net
千代の富士の息のかかった八百長力士を含めてってことかな

315 :待った名無しさん:2016/03/05(土) 01:16:56.09 ID:GuB5LBwW.net
>>314>>312を百回読み返して出直してこい

316 :待った名無しさん:2016/03/05(土) 07:39:27.85 ID:e9ZnpLNx.net
白鵬には長身力士にありがちな動きの鈍さがないからな。
調子のいい時の日馬富士にはスピード負けするが、
他でスピード負けすることはまずない

双羽黒には多少動きが鈍い面があった
まあ双羽黒は白鵬よりはるかに超大型だから鈍いのはしょうがないが

317 :待った名無しさん:2016/03/05(土) 19:19:06.15 ID:YqI9jwz6.net
白鵬はウルフより少し強いが
鶴竜は大乃国や旭富士よりも弱いと思う
日馬富士と北勝海は同じ位
稀勢の里琴奨菊より小錦北天佑が強い
したがってウルフ時代が現代よりレベルが高い

318 :待った名無しさん:2016/03/05(土) 20:23:55.30 ID:pxUyrPpG.net
モンゴルと日本の違いはあるな
モンゴルは星をリードすると絶対的な力を発揮するが諦めるのも割りと早い
それに比べ日本はトップに立っても緊張で落としやすいが追いかける展開でも食らい付いてくる
千代の富士はプレッシャーに強い力士だがそれでも青白と比べると
結構序盤中盤で落としていた。

319 :待った名無しさん:2016/03/05(土) 21:23:04.91 ID:fHvtT0Ge.net
ドルジがTwitterで千代の富士のこと絶賛してたんだよな
俺と九重親方が相撲とったらどうなるか、考えただけでしびれるとかまで言ってた覚えが

320 :待った名無しさん:2016/03/06(日) 11:11:25.53 ID:CzrzVHd0.net
北の湖VS朝青龍と白鵬ならどんな展開になるかな。
スピード負けするんかな

321 :待った名無しさん:2016/03/06(日) 18:54:58.99 ID:9vAzS7P8.net
あんまり技術的なことは分からんけど
日本の力士というか報道では、星一つ差で追いかけていれば充分チャンスがある、
逆に星一つ差でリードしていても全然安心できないという報道が多いけど、
外国人力士の場合は単に星をリードしていればやる気を出すし
星を追いかける事になればやる気をなくすというのが多いんじゃないかな。

そういった事を踏まえると
北の湖といえども青白に星の先行を許してしまったら
逆転優勝はできないと思うが。
優勝するためには最低でもトップに並んでないといけない

322 :待った名無しさん:2016/03/06(日) 22:25:59.44 ID:2GYzB9Pu.net
取りこぼしの少なさや安定感では白鵬だが
直接対決になったらややウルフの方が分がいい気がする
喰いついたらもちろんウルフだし
がっぷりでもウルフの方が強いんじゃないか

323 :待った名無しさん:2016/03/06(日) 22:45:04.19 ID:CzrzVHd0.net
胸が合ったらウルフはちょっと勝てないだろう。

貴乃花を別格とすると、輪島がうまく取りそうな気がする。

324 :待った名無しさん:2016/03/06(日) 22:49:04.17 ID:4+HHJGhj.net
千代の富士は左四つで胸が合ったら危ないんだよな。

カモだった若嶋津が千代に3勝だけしてるけど、いずれも左四つだったはず。

325 :待った名無しさん:2016/03/06(日) 23:39:28.67 ID:K49B4x7b.net
>>319
ドルジはTwitterで千代の富士のビデオ見ろ(原文また)と言ってた
逸か遠藤に向けた言葉だった記憶

326 :待った名無しさん:2016/03/07(月) 07:13:27.64 ID:zaA04fxA.net
>>274
俺も花道で北の湖に怒られたよ。
^^;
そこダメだよ って

327 :待った名無しさん:2016/03/07(月) 20:27:11.17 ID:uBfWux2l.net
実証不能なファンタジーがあっていいな、オールタイムベスト議論って。

328 :待った名無しさん:2016/03/07(月) 22:05:59.79 ID:oc57mhyT.net
ウルフだし

329 :待った名無しさん:2016/03/08(火) 00:18:24.73 ID:WKDBwI8E.net
>>324
左四つ+ゆるフン

330 :待った名無しさん:2016/03/08(火) 19:36:01.51 ID:km/RBplP.net
千代の富士もだが現役の琴奨菊だって
体重は十分だが上背がそんなにないから
まともに組み合っては上背のある大型力士には勝てないだろ

331 :待った名無しさん:2016/03/08(火) 20:20:16.29 ID:w+WeVpi4.net
奨菊は組んでるというよりくっついてるという感じだな。
相手の廻しなり腕なりどこかを掴んで密着してガブるというw

332 :待った名無しさん:2016/03/08(火) 23:53:23.76 ID:GuD6KEkS.net
NHKの青山アナが朝青龍へのインタビューで部屋に行った時、
千代の富士の取り組みを参考にしていることが紹介されていたのだが、
映像の最後に寺尾戦は凄いよねと言っているところが小さい音で入っていて、
朝青龍を悪くしたのは千代の富士だと確信したw

333 :待った名無しさん:2016/03/09(水) 00:10:44.99 ID:iSCPn7Py.net
>>330
まともに組み合う前に勝負をつけるところが
千代の富士の強さ

334 :待った名無しさん:2016/03/09(水) 00:26:57.16 ID:SqTHfMhB.net
貴乃花の十両時代の取り組みを動画で見たけど凄いな。
細いけど凄くしぶといし強いわ。 
大横綱になったのもうなずける。

335 :待った名無しさん:2016/03/10(木) 11:12:49.88 ID:6JAHjW75.net
相撲協会外部理事に殺害予告 「八角に投票しないと殺すぞ」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160308-00506431-shincho-soci

336 :待った名無しさん:2016/03/10(木) 19:42:15.53 ID:C4ygEyIW.net
九重や北の湖の十両時代のとか見たいな。
けどそのころはまだ家庭用ビデオはなかったんだろうな。

337 :待った名無しさん:2016/03/10(木) 21:42:22.90 ID:PMPjVaCE.net
相撲協会映画部にはあると思う

338 :待った名無しさん:2016/03/11(金) 01:06:16.16 ID:0iOhnzLJ.net
>>336
九重の投げ技は必見
アニメというかプロレスというか、想像を超える

339 :待った名無しさん:2016/03/11(金) 18:56:49.69 ID:cfUgV3Al.net
ユーチューブの十両時代の映像によると
相手に逆さまにされた後に踏ん張って二丁投げとか無茶苦茶なのがあるな

340 :待った名無しさん:2016/03/11(金) 23:05:52.47 ID:Q07GAZAL.net
十両時代の取り組みとか見ると、豪快で見てる方は楽しいけどそりゃ肩に負担かかるよなぁと思う
勝昭があの豪快な相撲のままだったら陸奥嵐くらいで終わってたとか言ってたけどよくわかる

341 :待った名無しさん:2016/03/12(土) 09:16:33.11 ID:m4b9YZsE.net
脱臼して相撲を変える前は極端に言えば、上に向かって投げてたよな。
対戦相手の巨体を浮かせて放り投げるという感じ。

342 :待った名無しさん:2016/03/12(土) 16:15:15.21 ID:dZRsaGIN.net
千代の富士は被爆2世だから、発達系の障害で関節とか骨が脱臼しやすくなっていた、という仮説を
ある程度俺の中で真に受けてたが、ウィキペディアに「被爆2世の健康などのデータ・状況は、非・被爆者と全く違わない」
って書いてあったから、ちょっとつまらなくなった

343 :待った名無しさん:2016/03/12(土) 19:21:51.94 ID:TsMC1aro.net
想像力がたくまし過ぎるような話だな

344 :待った名無しさん:2016/03/12(土) 23:59:56.89 ID:7gKEYu0x.net
>>338 >>341
プロレスなら相手が投げられてくれるが
投げられまいと踏ん張る自分より遥かに重い相手をあんな風に投げるんだから肩も外れるわな
相撲を変える前と後ではほぼ別の力士だね

345 :待った名無しさん:2016/03/13(日) 00:18:34.65 ID:Fi9N8ab4.net
大人になったら北勝海と結婚する

346 :待った名無しさん:2016/03/13(日) 08:13:54.69 ID:UdOOq/OB.net
>>259
打撃系格闘技で大成するのは身体能力も大事だけどそれ以上に「怨みがあるわけでもない他人様の顔を拳で(ここ大事)躊躇なく思いっきりぶん殴れる無慈悲さ」
日本人アスリート史上最高の身体能力の持ち主、室伏広治は絶対に打撃系格闘技では大成しない、彼は人の顔を思いっきりぶん殴れる性格は持ち合わせていないから。
相撲にも張り手があるけど平手で殴るのと拳で殴るのとでは殴った本人の心理的負担がてんで違うからね。それに相撲はノックアウト勝ちが最高の勝ち方という競技ではないし。

347 :待った名無しさん:2016/03/13(日) 17:26:53.39 ID:qJcH2+/0.net
旭道山の張り手は凄かったね。 張り手だけなら史上最強では

348 :待った名無しさん:2016/03/13(日) 20:01:59.28 ID:2XStYphq.net
ウルフくん

349 :待った名無しさん:2016/03/14(月) 03:48:38.61 ID:EtI36AIj.net
>>346
室伏のパワーなら80kgの格闘家をオクタゴンの外まで投げられる計算になる
グラップリングをやるべきだな

350 :待った名無しさん:2016/03/16(水) 18:50:34.86 ID:Xk13YlnM.net
朝青龍が里山に負けるところは想像できんが、大将はポカやらかしそうな気がする

351 :待った名無しさん:2016/03/16(水) 19:04:34.84 ID:aUss8jMj.net
ウルフ・ヨシノブって今の巨人の監督は言われてたが
定着しなかったな

352 :待った名無しさん:2016/03/16(水) 22:09:04.50 ID:SpO91GI9.net
あのお坊ちゃんっぽい顔の男に、
ウルフなんて名付けた長嶋はアホ

353 :待った名無しさん:2016/03/16(水) 22:51:40.00 ID:aXtZkFIj.net
ワイルドなイケメンこそウルフだよな

354 :待った名無しさん:2016/03/17(木) 07:59:39.87 ID:rbyg7dxF.net
>>352
せいぜい柴犬ぐらいだよなw

355 :待った名無しさん:2016/03/17(木) 10:00:47.54 ID:3I3jgCJW.net
>>346
何か、格闘家が非人間性の集団のような書き方だな。
じゃあ、君は何が楽しくて格闘技を見ているんだい?

356 :待った名無しさん:2016/03/17(木) 11:56:42.96 ID:qOuwSLFo.net
千代の富士って小兵の力士にも強かった?

357 :待った名無しさん:2016/03/17(木) 18:37:52.18 ID:s2LdjRtV.net
小兵といっても身長が高いソップ型は得意で
身長が低いアンコ型は苦手にしていた
あくまでイメージだけど

358 :待った名無しさん:2016/03/17(木) 19:11:47.21 ID:T0KDQCAh.net
安芸乃島を嫌な力士として本人が挙げていた。

359 :待った名無しさん:2016/03/17(木) 21:45:32.27 ID:T0KDQCAh.net
>>351
由伸を長嶋がウルフと呼んだのは、身をかがめた体勢から獲物(ボール)に
一気に食らいつくバッティングフォームによるんじゃないかな。
千代の場合は、必勝パターンが狼の狩りを彷彿させるのと、鋭い眼光との
両方によるだろうけど。

360 :待った名無しさん:2016/03/17(木) 22:33:24.55 ID:EsMkCitv.net
>>356
たしか旭道山に切り返しでひっくり返された。
栃剣にも一方的に押し出された。
どちらも物言いがついて、千代の富士の勝ちになったけど、
自分より小さい相手は取りにくそうだった。

361 :待った名無しさん:2016/03/17(木) 23:04:17.22 ID:qOuwSLFo.net
旭道山は舞の海には勝てなかったと思うし、小兵は小兵を苦手にすんのかな

362 :待った名無しさん:2016/03/18(金) 18:40:09.42 ID:c4zB6Yel.net
小兵大関の旭国や貴ノ花は得意にしてた気がする

363 :待った名無しさん:2016/03/25(金) 02:03:30.00 ID:UYqOtuuF.net
大龍関 調子悪いね

364 :待った名無しさん:2016/03/26(土) 12:21:25.10 ID:QTfpLBHm.net
大将、朝青龍、白鵬の3人で一番立会が早いのは誰かな?
あと上手いのは誰かな? 

365 :待った名無しさん:2016/03/26(土) 16:23:54.29 ID:1eWYeEnS.net
体重からいってもウルフが速いと思うよ。

366 :待った名無しさん:2016/03/26(土) 18:16:45.04 ID:NTG4xBza.net
瞬発力

千代の富士 3.98
朝青龍…… 3.56
白鵬……… 4.01

367 :待った名無しさん:2016/03/26(土) 19:14:42.97 ID:oMOm+vbN.net
相変わらず解説は的確だな。
イヤミったらしく聞こえる人も多いかもしれないけど
言ってることは正論という感じ。

368 :待った名無しさん:2016/03/26(土) 19:16:36.25 ID:btQg66NI.net
ほんと一番いい解説だと思う
弟子に対して厳しく個々の力士にも課題を
的確に言っていて参考になる

貴乃花も少しは見習え

369 :待った名無しさん:2016/03/26(土) 19:19:06.21 ID:FlaHdZp2.net
好き嫌いは別にしても、解説者としては実に的確。
テキトーな話術でごまかす師匠より数段上

370 :待った名無しさん:2016/03/26(土) 19:53:47.39 ID:oMOm+vbN.net
ウルフは割と公平でもあるよね。どちらかに加担するような解説はしない。
北の富士はあからさまに稀勢とか孫弟子の隠岐を解説でも贔屓するような言い方をするからね。

371 :待った名無しさん:2016/03/26(土) 22:51:14.12 ID:yrcmE9b+.net
ウルフの解説は土曜日なので楽しみだ。
確かに冷たいというか突き放した言い方が多いけど、
相撲の親方であれば、あれくらいは許容範囲だろう。

同じ大横綱として共感する部分があるのか、
白鵬から悩みの相談をうけたエピソードも話していたし
こういうのは他の親方からは聞けない。

372 :待った名無しさん:2016/03/27(日) 15:29:20.56 ID:RPbb2+kH.net
星買いまくったヤオの富士と白鵬を一緒にしたらあかんよ。

373 :待った名無しさん:2016/03/27(日) 20:41:51.68 ID:mTnTEYeZ.net
横綱千代の富士が立ち合いで変化したのって記憶にないけどあったかな?
小さい力士こそ真っ向勝負という気概を感じた。
立ち合い負けして押しこまれると丸い土俵をうまく使ってはたき込んでた印象はある。

374 :待った名無しさん:2016/03/27(日) 20:43:34.42 ID:YwKecFsp.net
ウルフが30歳ぐらいまでは、手つき立合いではなかったからな。
立合い変化する発想そのものがあまりなかったと思う。

375 :待った名無しさん:2016/03/27(日) 21:08:59.83 ID:4rZeM7HK.net
>>373
ないと思う、今日みたいな場面でも、いつの間にか上手を取ってたw

376 :待った名無しさん:2016/03/27(日) 21:15:12.44 ID:Vb/R7q6T.net
>>373
関脇以降は
ほぼ皆無と言っていいくらいないはずだが
1回だけ若嶋津と物言い取り直しの相撲の時に変化したことがある
これ以外はないんじゃないかな

377 :待った名無しさん:2016/03/27(日) 21:35:44.53 ID:sI9LBrot.net
逆に相手に変化されたというのは横綱昇進直前の北尾戦かな
露骨な変化というわけでもなかったけど。

378 :待った名無しさん:2016/03/27(日) 21:50:48.72 ID:Vb/R7q6T.net
千代の富士絡みの変化といえば
56年名古屋の北の湖が朝汐にいきなり変化して負けた相撲があったなあ
あれがなければ横綱昇進は先になったかもしれない

379 :待った名無しさん:2016/03/27(日) 22:23:53.57 ID:UQ2ABW1A.net
チケットキャンプ Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1458469069/l50

380 :待った名無しさん:2016/03/28(月) 01:48:02.20 ID:e8s2+I49.net
小錦相手にはやったよね 変化

381 :待った名無しさん:2016/03/28(月) 02:08:56.13 ID:L5PRi4Vx.net
記憶にないなあ
貴乃花が小錦に変化したのは覚えてるけど
何年のいつの場所?

382 :待った名無しさん:2016/03/28(月) 05:53:38.92 ID:s9vejH7m.net
>>380
ないよ。
千代の富士がした立ち会いの変化に最も近い取り組みは、あまりに低く
突っ込んできた(たしか)琴ヶ梅を左に変化気味にかわした一番くらいだよ。

383 :待った名無しさん:2016/03/28(月) 12:12:49.26 ID:0/YBbMmE.net
千代の富士や北天祐も、そうだけどさ
当たって離れた瞬間には上手や前三を取ってて、見事だよなぁと思っていた

384 :待った名無しさん:2016/03/28(月) 21:22:20.52 ID:xOzy+fcv.net
前三って何だよ。ファンがこんなんだから、理事長選でもこの人は全くお呼びでない。

385 :待った名無しさん:2016/03/28(月) 21:29:32.11 ID:hJvWwYpu.net
ここは千代の富士に詳しい方が多くて記憶を呼び戻してもらえる(笑)
私が印象に残ってるのは朝汐との一番。
関脇か大関くらいの頃と思うが、朝汐の押しを止めたものの、もろ差しを許し背中越しに一枚まわしをとるような形となった。
体の大きな朝汐が充分すぎる体勢となり、これは絶対にウルフの負けだと思った。
朝汐が吊りに作戦を変え、吊り上げた瞬間、起死回生の内掛けでひっくり返してしまった!
この人は何て勝負に対する執念が強いんだろうと感じた。

隆の里にはがっぷり四つになって苦しくなり、強引な外掛けで体が浮き、逆に吊り出されていた。
大乃国の図太い足にも外掛けしてた。
ウルフのここ一番の外掛けが決まった記憶がない(笑)

しかしそれも体が小さいから長い相撲を避け、非勢になってもとにかく攻めて、そこから勝機を見出していたように思う。
本当に強い力士だった。

386 :待った名無しさん:2016/03/28(月) 21:56:13.93 ID:s9vejH7m.net
>>380
382ですが、ひょっとしたら、晩年に小錦に4連敗した次の対戦のことかな?
立ち会いから回り込むような感じになって、180度ほど回転したところで
上手を取ったような。白星でした。
あれは立ち会いの変化なのかな?

387 :待った名無しさん:2016/03/28(月) 23:17:08.51 ID:L5PRi4Vx.net
千代の富士だったら昨日の白鵬の変化は残してるな
今の力士って太りすぎて対応能力が退化してる

388 :待った名無しさん:2016/03/28(月) 23:54:55.50 ID:YypN21J3.net
千代の富士は一度、安芸乃島戦で変化してあっさり勝ってる
その時の観客の反応は昨日の白鵬ほどでは無いが
けっこうなブーイングだった

389 :待った名無しさん:2016/03/29(火) 01:51:44.49 ID:mgDkjHjI.net
立会にちゃんと手を付けなんて言うから、
こんなことになったんだろ

昔みたいに中腰で始まったほうが、
相撲内容はよっぽど良くなる

逸ノ城、臥牙丸、碧山、魁聖あたりが一気に有利になるだろうが

390 :待った名無しさん:2016/03/29(火) 22:26:37.34 ID:188EoGKu.net
琴奨菊や栃煌山みたいなまわしがキツキツの相手だと
さすがに立ち合い一発で前みつはとれないだろうな
それでも難なく勝てそうだが

391 :待った名無しさん:2016/03/29(火) 22:49:15.90 ID:5NSXx5j0.net
>>390
つかまえた瞬間にはゴロンじゃん

392 :待った名無しさん:2016/03/29(火) 23:02:05.64 ID:TqYIcrf5.net
ウルフは琴ヶ海はやりにくそうだったよね。
菊は梅より一段上の力士なので
万全の菊が低く当たってきたら結構嫌なんじゃないかな。
もちろん菊に負け越すなんてことはありえないけど。

393 :待った名無しさん:2016/03/29(火) 23:07:02.11 ID:N+6BxNCB.net
突き押しじゃないからな
琴奨菊では簡単にもろ差しになれそう

394 :待った名無しさん:2016/03/29(火) 23:17:57.93 ID:81Bfur/K.net
確かに菊は梅より一段上だが
対ウルフに限れば梅のほうが数段上な気がする

395 :待った名無しさん:2016/03/30(水) 10:22:22.45 ID:4ZX0j7kF.net
踏み込みが鋭すぎる上に、当たった瞬間に前みつ取って体を引きつけてるから、押し相撲の相手でも腕が伸びきらずに踏ん張っていられた
今の力士って、いなしたり引いたりばかりで、そういう技術見られないよなぁ

396 :待った名無しさん:2016/03/30(水) 10:33:56.70 ID:ifj5+NzG.net
>>369
北の富士にはやめてもらって解説やればいいのにね

397 :待った名無しさん:2016/03/30(水) 12:13:01.85 ID:80Xyh7jo.net
>>396
北の富士さんは、あれはあれで有りかとw
早く出羽錦翁や北の洋翁の境地に達して欲しい

398 :待った名無しさん:2016/03/30(水) 18:44:01.57 ID:iLO0fOeF.net
九重親方の役員待遇復帰のニュースまだ?

399 :待った名無しさん:2016/03/30(水) 21:33:13.46 ID:wMfHPoY6.net
何で貴乃花に負けたのかな? まだ小結やったに

400 :待った名無しさん:2016/03/30(水) 22:51:51.91 ID:Y7EkgqRq.net
兄弟子・千代の富士 弟弟子・北勝海(師匠竹澤勝昭、北の富士)
兄弟子・松井秀喜 弟弟子・高橋由伸(師匠長嶋茂雄)
兄弟子・東尾修 弟弟子・工藤公康(師匠広岡達朗)
兄弟子・南井克巳 弟弟子・藤岡健一(師匠故・宇田明彦)
兄弟子・ラモス瑠偉 弟弟子・北澤豪(師匠松木安太郎)
姉弟子・伊藤みどり 妹弟子・浅田真央(師匠山田満知子)
姉弟子・有森裕子 妹弟子・高橋尚子(師匠小出義雄)



現在、日本のスポーツ界は、先輩よりも後輩、弟弟子、妹弟子出世社会になりつつある。

先週、競馬高松宮記念を制した調教師は、藤岡健一だったね、そして元北勝海の八角理事長だった。
野球は、高橋由伸巨人新監督のもと、蓋をあけると巨人は何と、開幕から4連勝のスタート。

千代の富士、松井秀喜、南井克巳は、一体、どうしちゃったのかといわれてしまっている。

そのせいか、野球界の内部、日本相撲協会関係者、日本中央競馬会のサークルでは、異様な雰囲気に包まれているという。

401 :待った名無しさん:2016/03/31(木) 14:17:27.96 ID:FDPvGn3b.net
千代の富士は親方になった後も金を使いまくれば何とかなると思っていたのだろうか

別に千代の富士だけが八百長をしていたわけでもあるまいに、
この嫌われ方はちょっと異常だ

402 :待った名無しさん:2016/04/01(金) 18:18:24.20 ID:M77BFuwT.net
>>400
伊藤みどり<浅田真央>村上佳菜子

こういうのはどう説明するの?

403 :待った名無しさん:2016/04/01(金) 19:30:11.59 ID:jyy7F09w.net
6億円当たったらしい
アラフォー童貞の漫画家志望者のバカ。
犬面犬ウォッチスレ【2】 ©2ch.net ネットウォッチ板
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1458311767/

404 :待った名無しさん:2016/04/02(土) 22:54:09.98 ID:tUEIh6UI.net
ウルフと言えば
70% 高橋由伸
20% 千代の富士
10% ウルフ投手

405 :待った名無しさん:2016/04/02(土) 22:56:23.48 ID:tUEIh6UI.net
0.1% ブルー ウルフ

406 :待った名無しさん:2016/04/03(日) 17:29:21.59 ID:ox7lF5XH.net
大阪場所での解説で「千秋楽、白鵬リードですけどそれでも何か起きるのでは?」っていうアナの問いに対し、
即座に「何も起きませんよ」って答えたのはこの人らしくて笑ったw
まぁ悪い意味でアレが起きてしまったが・・・

407 :待った名無しさん:2016/04/03(日) 17:43:16.93 ID:4t65jWkb.net
>>406
モンゴル互助会があるからね

408 :待った名無しさん:2016/04/03(日) 17:49:20.94 ID:yekaDTHi.net
>>407
蛇の道は蛇

409 :待った名無しさん:2016/04/03(日) 20:25:00.85 ID:lbNZj3rs.net
ウルフが見事だと思ったのは
新入幕での逸ノ城が13勝上げて白鵬に挑んで負けたとき
アナが「いやあ善戦しましたよね」
ウルフ「善戦とまでは言えないですよ。まだまだ」

9割以上の相撲関係者、OB、評論家が逸すごいすごいの空気の中、
1人冷静だったのが印象的だった。
色々性格については言われてるけど相撲を見る目だけは相当な精度だよ。

410 :待った名無しさん:2016/04/03(日) 20:44:50.40 ID:QolK/h7w.net
>>405
0.5% ウルフ・チーフ

411 :待った名無しさん:2016/04/04(月) 10:10:34.23 ID:X53tLTc3.net
>>406,409
この人は必ず否定から入るからね。長所を見るより短所を探す。
そういう感じ。

412 :待った名無しさん:2016/04/04(月) 11:36:32.78 ID:sKcsi1UF.net
>>411
けどベテランや小兵力士にはや優しいよね 

413 :待った名無しさん:2016/04/04(月) 14:53:53.43 ID:ftcHLMCj.net
>>405
あ、、、青狼w

414 :待った名無しさん:2016/04/04(月) 22:14:33.32 ID:1dbmx2rZ.net
八百長の反論をしてほしい。

415 :待った名無しさん:2016/04/04(月) 23:04:32.79 ID:Bs7SCRuG.net
>>414
そう。ウルフが理事長になった場合に一番興味深かったのはこれ。
理事長になるとマスコミから質問される機会もできたと思う。
彼自身がどう答えるのかを是非聞いてみたかった。

↑全部過去形なのは、そのチャンスはもうないだろから。

416 :待った名無しさん:2016/04/04(月) 23:09:45.31 ID:f36dB2H/.net
ウルフが全盛期だったら白鵬なんか前ミツ取られてすぐ負けるんだろうな
八百長、八百長というけどガチで最強だったもんな。
それを証拠に「千代の富士が弱かった」なんて誰一人言ってない。

417 :待った名無しさん:2016/04/04(月) 23:50:24.88 ID:APxxwq5y.net
あれだけ人気があって、
実績も抜群で、
国民栄誉賞までもらったのに、
今じゃ理事ですらなく、
手下の保志が理事長だもんな

どれだけ内部の評価が低いかが分かる

418 :待った名無しさん:2016/04/05(火) 00:05:19.36 ID:ea3Gfax+.net
剛って人はこの人の息子なの?
なんでみんなファッション関係いってんの?
親父はたいしてオシャレじゃなかったよね?
女将がそういう人なのかな?

419 :待った名無しさん:2016/04/05(火) 00:39:48.75 ID:Oub5JtZj.net
>>418
ウルフはそうダサくもなかったよ。
「いいんじゃないカニ〜」とか言ってカニ将軍のCMに主演した時は
白いVネックのセーターでイマイチだったけど(笑)、
薄いピンクのワイシャツを格好よく着こなしてもいた。

貴乃花の息子も靴職人になるために海外に修行に行ったらしい。

420 :待った名無しさん:2016/04/05(火) 00:45:01.21 ID:EgWFOTd9.net
ウルフは容姿は完璧だけど田舎者だしね。

421 :待った名無しさん:2016/04/05(火) 02:56:09.91 ID:FrAwVFyE.net
ウルフの記念館へ行く為、故郷の北海道福島町を訪れた事があるんだが
かなりのド田舎だったわ、こんな小さな町から横綱が2人も出たんだな。
ちなみに福島町から函館寄りのすぐ隣町は演歌の大御所北島三郎の
故郷である知内町で、こちらも同じ位ド田舎だった。

422 :あいうえお:2016/04/05(火) 05:46:54.15 ID:bqCKPzuG.net
千代の富士は、ガチンコでも強かったと思う。例え八百長を持ち掛けたとしても弱かったら成立しないと思う。対大乃国戦でも倍以上の白星の差があるのだから。タラレバはよくないけど今、千代の富士がいれば、白鵬の記録も恐らく達成出来てないと思う。

423 :待った名無しさん:2016/04/05(火) 08:17:22.56 ID:5ne3gDjw.net
八百長とか非難されてるけど、仮に全部ガチンコでやったとしても
12、13勝の星くらいで31回とまでは言わなくても20数回優勝していたんじゃないか。

424 :待った名無しさん:2016/04/05(火) 08:44:31.06 ID:7XzhlPlg.net
九重親方の場合、人望がない、内部評価が低い、というより
「政治力がない」という印象

本物の侍みたいなイメージで個人的にはこういう人、嫌いではないわ。

425 :待った名無しさん:2016/04/05(火) 08:48:50.89 ID:i/FmPrab.net
千代の富士や朝青龍は、ここまで酷くなかった。

【横綱白鵬に対する批判一覧】
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n364450

白鵬、ダメ押し動画&GIF画像
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1985100/1992990/105165438

問題児横綱 白鵬のダメ押し
http://blog-imgs-74.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/ssd1405586952.gif
http://blog-imgs-74.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/ssd141612775843581.gif
http://blog-imgs-74.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/ssd1406557100.gif
http://i.imgur.com/hStDmoR.gif
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd145302148118039.gif
http://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/3/7/372a315e.gif
http://livedoor.4.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/7/9/7920b7dc.gif

426 :待った名無しさん:2016/04/06(水) 22:20:02.78 ID:Yh92Zxri.net
曙と稽古やった事あるの?

427 :太刀山型の土俵入り:2016/04/07(木) 15:25:03.55 ID:fUYJVlBA.net
>>426
一門稽古でやってる。
曙曰く「イジメかと思うほど」徹底的に可愛がられたらしい。
まあ感謝してたけど。

428 :待った名無しさん:2016/04/07(木) 15:25:59.15 .net
>>427
死ね

429 :太刀山型の土俵入り:2016/04/07(木) 15:34:17.95 ID:fUYJVlBA.net
本来理事長になるはずだった千代の山の孫弟子から理事長が出て千代の山も
少しは浮かばれるかな。

430 :待った名無しさん:2016/04/07(木) 15:36:15.86 .net
>>429
死ね

431 :待った名無しさん:2016/04/12(火) 22:45:54.25 ID:2Yd4Y3uo.net
八百長やってなかったと胸をはって言ってほしい。

432 :待った名無しさん:2016/04/13(水) 13:43:24.18 ID:OYT6FkD1.net
言えるなら、板井をとっくに訴えているよ

433 :待った名無しさん:2016/04/13(水) 19:33:50.04 ID:/AJkxoJx.net
板井は何か物的証拠を持っているのかな?

434 :待った名無しさん:2016/04/13(水) 19:58:55.36 ID:0NjmIK2T.net
訴えればいいじゃん!
何で訴えなかったの!

435 :待った名無しさん:2016/04/13(水) 20:01:01.03 ID:G3Bb5x44.net
>>433
ヤオ暴露してた時に
「私は八百長の証拠を持っている
 ある人に預かってもらっている」と言ってた>板井

436 :待った名無しさん:2016/04/13(水) 20:02:48.48 ID:JcP2Ky+d.net
板井「私自身が証拠です」

だめだこりゃw

437 :待った名無しさん:2016/04/14(木) 23:46:40.44 ID:xtRo0z/+.net
10年以上板井に敗北したままでやり返さないイメージがある。
大逆転のウルフスペシャルで板井をギャフンと言わせてほしい。

438 :待った名無しさん:2016/04/15(金) 14:29:14.81 ID:xFWK+MW8.net
ウルフの最後の白星は板井だったな。

439 :待った名無しさん:2016/04/15(金) 17:11:33.97 ID:dFrV/tJt.net
この間出たDVDにのってた
明らかに全盛期と違う

440 :待った名無しさん:2016/04/15(金) 19:24:34.45 ID:jHzvUrhM.net
>>438
NHKアナウンサーが紹介した、取り組み直後のウルフのコメントが面白かった。
「自分も病んでるけど、相手はもっと病んでるね」

441 :待った名無しさん:2016/04/15(金) 21:50:45.30 ID:MayRuALR.net
千代の富士の前世は毘沙門天を信仰していた僧侶だそうな。
ホントかどうかは分からないけど。

442 :待った名無しさん:2016/04/15(金) 22:21:28.52 ID:g5qT49mm.net
>>440
板井じゃなく曙当ててほしかったな
もし曙に勝てたら貴闘力にも勝って延命してたかも
負けてたら二日目で引退だな。

443 :待った名無しさん:2016/04/15(金) 22:26:03.20 ID:dFrV/tJt.net
千代の富士びいきのオレだけど
曙に勝てるとは思わない

444 :待った名無しさん:2016/04/15(金) 23:18:04.36 ID:3AVXIM80.net
最初の内は吹っ飛ばされそうだけど、廻し取れれば何とかなるだろ
まぁ全盛期で取ったらの話だけどね。
やっぱ体幹の安定力がまるで違う、腰に臼でも入ってんじゃないか思うほど下半身がぶれない。

445 :待った名無しさん:2016/04/15(金) 23:45:30.76 ID:M+hC9pmq.net
初日の貴花田戦も張り差しに行ったのは失敗だよな。
あれで脇が空いて貴に攻め込まれて防戦一方になった。

446 :待った名無しさん:2016/04/16(土) 00:38:09.47 ID:m8J+V3lF.net
確か張り差しにいくのは珍しかったような
それだけ新鋭の貴が脅威だったのもあるだろうけど。
当時千代の富士が押し出された後二ヤッと笑う姿見て
あぁとうとう偉大な横綱も辞めるんだと思った。
北勝海との相星決定戦でも投げ飛ばした後に哀しそうな表情してたよね
それだけ土俵上でのドラマチックな展開がこの人には良く映える。
でも今や貴が上司で千代の富士が部下って
いくらなんでも酷い。

447 :待った名無しさん:2016/04/16(土) 01:30:03.70 ID:+BLlJs8V.net
1勝2敗になった時もいつぞやの大乃国のように逆転優勝の目があると思っていた。
あっさり引退した。

448 :待った名無しさん:2016/04/16(土) 02:03:47.58 ID:uhKp2To8.net
辞めた直後泣いたよ(笑)
今見ると納得
曙に勝てないってのは
あくまであの時
だいたい小錦と同じだろ
全盛期ならまけないよ(涙)

449 :待った名無しさん:2016/04/16(土) 08:48:05.07 ID:Ql0ZG3E+.net
蔵間は亡くなる前にウルフは曙より強いと言ってたな。
まあ同時代の力士だから贔屓目というのはあると思うが。

450 :待った名無しさん:2016/04/16(土) 08:52:27.57 ID:0OjWugbg.net
板井でも
「花田兄弟には相撲の上手さはあったけど
 全盛期の千代の富士ほどの強さは感じなかった」と書いていた
なんのかんの言ってもメチャクチャ強かったってのは
関わった力士は共通して言ってるからね
大乃国他のガチンコ力士にも圧倒的に勝ちこしてるのを見れば分かること

451 :待った名無しさん:2016/04/16(土) 16:47:39.90 ID:Da2AHFbr.net
小錦も自著で貴乃花よりも千代の富士の方が強いと述べている

452 :待った名無しさん:2016/04/16(土) 16:50:24.11 ID:TIp+EoSF.net
>>451
その本の名前教えて

453 :待った名無しさん:2016/04/16(土) 16:52:45.98 ID:uhKp2To8.net
貴シンパの寺尾も
DVDで曙と小錦では
小錦の方が怖かったと言ってる
八十年代の方が九十年代より
上なんだと再確認

454 :待った名無しさん:2016/04/16(土) 17:03:31.68 ID:TIp+EoSF.net
>>451
小錦の自伝で世代の異なる貴乃花と千代の富士を比べるような記述は無かったはず

455 :待った名無しさん:2016/04/16(土) 17:13:16.84 ID:Da2AHFbr.net
いや「はだかの小錦」という本の中でそんな記述があったよ。
貴乃花は子供の方ね。両方対戦して本人が感覚的に言ってるんだから間違いないだろう

456 :待った名無しさん:2016/04/16(土) 17:20:56.92 ID:TIp+EoSF.net
>>455
サンクス
中古安いから買ってみた

457 :待った名無しさん:2016/04/16(土) 20:06:42.66 ID:Da2AHFbr.net
図書館に置いてあるやつのほうがよくないか

458 :待った名無しさん:2016/04/16(土) 23:24:23.06 ID:DNGi9lmK.net
>>453
寺尾はウルフ全盛期からドルジが出てくるまで取ってたから
彼のなかでは力士の強さを広い視野で比較できてるだろうね。
現役のアミも寺尾と対戦してるわけで。

459 :待った名無しさん:2016/04/16(土) 23:28:55.03 ID:7gFpemJK.net
千代はヤオ

460 :待った名無しさん:2016/04/16(土) 23:39:52.02 ID:ZZoDQ769.net
>>453
それは同じサンパチで仲良しの小錦をよいしょしただけだよ

461 :待った名無しさん:2016/04/16(土) 23:48:23.46 ID:7wv7Uc5q.net
>>453>>460

寺尾10-26小錦
寺尾3-14曙

どっちかと言えば曙のカモにされてるな寺尾は
>>453何のDVDだそれは?嘘臭そうな話

462 :待った名無しさん:2016/04/17(日) 08:30:48.80 ID:AgJSFdGQ.net
寺尾vs小錦は全く同時代人
寺尾vs曙の特に後半は寺尾劣化後

数字的には曙のカモだが寺尾の脳内補正加味して小錦>曙、と言う話か?

463 :待った名無しさん:2016/04/17(日) 08:36:37.66 ID:Jz2FBbx8.net
ウルフが小錦と初顔で当たったときはボンボン突かれて何も出来ずに土俵割ったよな。
高見山はもちろんいたが、小錦はそれとは違う未知のパワーだったので
最初は角界にはショックが大きかったのだろう。そういう意味で小錦はコワイというのは分かる。

その後、ウルフは高砂部屋に出稽古を繰り返してコツをつかんだ。
小錦は例の膝の大怪我で成長が止まったが
大関で3回優勝したわけだから悪い土俵人生ではなかっただろう。

464 :待った名無しさん:2016/04/17(日) 09:16:58.60 ID:QP2Zq2x0.net
激闘!大相撲
怪力無双編
というDVD
今でもアマゾンにあるはず

465 :待った名無しさん:2016/04/17(日) 10:45:06.11 ID:wVxR8Htu.net
小錦と曙と武蔵丸って全盛期の実力はどういう順になるかな。

466 :待った名無しさん:2016/04/17(日) 11:15:14.97 ID:EwbV6c4H.net
>>465
瞬間最大風速だけで語ってもあんまり意味がない
3人とも強い時と弱い時の落差が大きすぎる

467 :待った名無しさん:2016/04/17(日) 12:16:29.73 ID:chrJ4aWO.net
瞬間最大風速の範囲にもよるな。
1場所限りなら多賀竜や琴富士も強かったしw

468 :待った名無しさん:2016/04/17(日) 15:06:19.56 ID:YB0Z7B8i.net
確かにガチで強かった事は確か。しかし、58年名古屋の舛田山戦から変わってきたな。
やはり、万が一という事もある。
それにヤオを入れることで精神的にも肉体的にも楽になる。15日間、張り詰めなくてもいい。
これは大きいよ。やはり、ヤオがなければ、あんなには優勝できなかっただろうと思うが。

469 :待った名無しさん:2016/04/17(日) 15:12:10.96 ID:QP2Zq2x0.net
各々が好きに楽しめばいい
興行なんだから

470 :待った名無しさん:2016/04/17(日) 18:13:28.97 ID:4jXeGkSu.net
九重理事長が見たかった。
師匠に負けず劣らず饒舌だから気の利いたジョーク飛ばしそう
抑えてるかもしれんが他の解説とは役者が違うウルフ節
病気にだけは負けないでくれ

471 :待った名無しさん:2016/04/17(日) 18:39:23.88 ID:QP2Zq2x0.net
泣けてくる(涙)
好敵手だった
隆の里・北天佑・栃赤城も
この世にいないもんな
80年代が懐かしい(涙)

472 :待った名無しさん:2016/04/17(日) 19:02:19.74 ID:3G2XHlHL.net
小錦と曙と武蔵丸の全盛期の稽古場での実力はどんな感じかな。
小錦>曙>武蔵丸かな

473 :待った名無しさん:2016/04/17(日) 19:29:55.75 ID:5d1BGaRy.net
大鵬も病気のせいで理事長になれなかったみたいに言われてるけど
病気がなくても理事長になれたかどうかは疑わしい。
やっぱり優勝を独占している力士にはやっかみがあるからな。

474 :待った名無しさん:2016/04/17(日) 21:18:18.77 ID:q32RAnp7.net
高砂一門内の争いで、
朝潮や保志を得意の財力で打ち負かすことが出来なかったのが不思議だ

理事選は金だけじゃダメなのかな

475 :待った名無しさん:2016/04/18(月) 00:10:31.27 ID:VbN33LUX.net
年間80勝した時もよもやという相手に負けることもあったウルフ
鳳凰、大徹、花乃湖。
他は北尾(2)、朝潮(2)、北天佑、若島津(2)
次の年は栃司、玉龍とかにも取りこぼしてる。

476 :待った名無しさん:2016/04/18(月) 00:20:43.94 ID:+WhT2Z8G.net
10勝5敗の場所とか時折あった(笑)

477 :待った名無しさん:2016/04/18(月) 03:16:12.95 ID:sro1JJBk.net
大徹戦と玉龍戦がいいな、相手を軽く見て雑な攻めで墓穴。
ウルフらしい。

478 :待った名無しさん:2016/04/18(月) 07:12:45.63 ID:8uu0aNqn.net
我が地元のヒーロー栃司戦が印象深い
ファンも唖然、本人も唖然w

479 :待った名無しさん:2016/04/18(月) 13:58:20.17 ID:3dZHQ3Ee.net
ウルフは軽量だからちょっとのミスを突かれると
派手に負けるんだよな。ハルマが立合い失敗したら吹っ飛ばされて
負けるシーンをたまに見るけど、軽量力士は集中力が命という
面がある。

480 :待った名無しさん:2016/04/18(月) 16:01:27.88 ID:i/i1gXQm.net
あの体であの成績なんだから、
本来は歴史上最強と言われてもいいんだけどね…

481 :待った名無しさん:2016/04/18(月) 18:31:35.12 ID:BjmCuRsI.net
大乃国のWIKIに
(大乃国と)主な力士(横綱・大関)との幕内対戦成績が
載ってるがあれを見てもやっぱ強かったんだと思う
千代の富士の23勝9敗ってのは同世代の横綱・大関で突出してるからね

482 :待った名無しさん:2016/04/18(月) 18:40:34.32 ID:DsStX7DQ.net
大乃国の本来の素質なら
10回以上優勝して
千代の富士と五分に近い対戦成績でもおかしくない
そうならなかったところにこそ本人に問題がある

483 :待った名無しさん:2016/04/18(月) 18:48:49.06 ID:x4IXePb9.net
千代の富士が辞めたら大乃国、旭富士、北勝海みんな辞めてしまったな。

484 :待った名無しさん:2016/04/18(月) 20:02:09.94 ID:nKEdzjdy.net
横綱になって引退した平成3年を除けば一番不調だったのが昭和59年。

485 :待った名無しさん:2016/04/18(月) 20:06:32.21 ID:x4IXePb9.net
北の湖は弱体化していたが
北の湖が在位してる間はまだそこまで絶対的な強さではなかったな

486 :待った名無しさん:2016/04/18(月) 20:12:11.22 ID:+WhT2Z8G.net
隆の里や北天佑が強かったからね
1984年頃は隆の里に
ことごとく優勝を邪魔され
あげく小錦に一方的に負けたり
もう優勝できないかもと
思って泣いてた(笑)

487 :待った名無しさん:2016/04/18(月) 20:22:42.27 ID:nKEdzjdy.net
昭和59年後半くらいから隆の里も10勝どまりとか衰えが見え始めたからな。
変わって大関陣の中で誰が横綱になるのかというのが注目されていた。
4人とも横綱になれなかったとは誰が予想していただろうか。

488 :待った名無しさん:2016/04/18(月) 20:36:24.96 ID:DsStX7DQ.net
北天佑も入幕当時は
将来は大横綱間違いなしという評判だったのに
性格的に欲がないのか好成績が続かなかった
伸びさかりの時期に稽古相手の北の湖の毛がと衰えが重なったのも大きい
若嶋津の方が横綱寸前という時期が何度かあったが
常に精一杯という感じだったので
伸び代はそんなに期待できなかった

489 :待った名無しさん:2016/04/18(月) 20:53:51.55 ID:x4IXePb9.net
朝潮が優勝決定戦で勝ってたら千代潮時代が来たかもしれないな
学生相撲出身は一気に上がらないと伸びないから
初優勝した時にはもうかなり落ち目になってた

490 :待った名無しさん:2016/04/18(月) 20:59:18.39 ID:+WhT2Z8G.net
どうせなら千代朝時代で(笑)
そうか栃若や
朝青龍の時も
千代朝時代の可能性あるな(笑)

491 :待った名無しさん:2016/04/18(月) 21:49:31.59 ID:x4IXePb9.net
北天祐なら祐の一字だろうが
朝潮はどっちもどっちだな

492 :待った名無しさん:2016/04/18(月) 21:52:46.05 ID:x4IXePb9.net
祐でなくて佑だったか

493 :待った名無しさん:2016/04/18(月) 21:53:22.92 ID:+WhT2Z8G.net
佑です
人の右に出るように
との事です

494 :待った名無しさん:2016/04/18(月) 23:25:00.45 ID:nKEdzjdy.net
>>489
事実このあと2桁勝利は2回だけだったからな。
休場は1回、皆勤負け越しは1回だけだったがそれ以外は綺麗にハチナナかクンロク。

495 :待った名無しさん:2016/04/19(火) 00:21:06.68 ID:czQn4q2B.net
それでも朝潮は優勝直後の場所で11勝してるから立派だよ
最近、さんざんワイドショーでもてはやされた挙句
パレードしまくってハチナナで終わった誰かとは違う

496 :待った名無しさん:2016/04/19(火) 00:27:29.91 ID:ZflqfY2L.net
朝潮が北の湖にダブルスコアで勝ち越してるのは北の湖の衰えが理由?

497 :待った名無しさん:2016/04/19(火) 00:34:04.05 ID:czQn4q2B.net
朝潮に負け始めた頃は
土俵際の詰めの甘さが原因だったことが大きいが
そのうちに北の湖本人が勝手に苦手意識を倍増させてた感じだった

498 :待った名無しさん:2016/04/19(火) 01:53:20.58 ID:zug9BpUn.net
朝潮の漫画があって
以前持ってた
いしいひさいちさんの漫画だった

499 :待った名無しさん:2016/04/19(火) 06:57:29.55 ID:LFIkFUyi.net
>>498
なんとなく記憶があるぞw
北の湖が実は女で・・・ってネタの4コマ?

500 :待った名無しさん:2016/04/19(火) 07:30:40.44 ID:zug9BpUn.net
いや四コマじゃなかったような
今持ってないからわからん
ごめんね

501 :待った名無しさん:2016/04/19(火) 07:39:39.86 ID:zug9BpUn.net
四コマは
平ひさしのよりきり君かな?

502 :待った名無しさん:2016/04/19(火) 10:03:56.13 ID:ZflqfY2L.net
北の湖って当たりが他の力士の2倍とか言われるほどだったけど、
小錦の当たりとどっちが強いのかな。

503 :待った名無しさん:2016/04/19(火) 15:37:20.24 ID:S0lRqJO0.net
踏み込みが鋭い分、北の湖の方が上だと思う
それに腰の重さも加わるんだから衝撃は恐ろしいだろうね。
小錦は上体で取ってるから対策は容易に練れるだろ

504 :待った名無しさん:2016/04/19(火) 15:52:05.80 ID:VQobeGtH.net
北の湖と琴奨菊って体格がほぼ同じなんだよな。

調子がいいときの菊が鋭く踏み込むとモンゴル勢や稀勢を電車道で土俵際まで持っていくけど
北の湖の立合いは菊よりも鋭くて、跳ね上げるようなかち上げに加えて四つ身の技術もある。
案外、北の湖は現白鵬ほどではなくても今の相撲でも20回優勝できるかもね。

505 :待った名無しさん:2016/04/19(火) 17:08:51.47 ID:zug9BpUn.net
北の湖の全盛期の相撲見た時
動きが俊敏なのにビックリした
自分は晩年しか知らなかったもんで

506 :待った名無しさん:2016/04/19(火) 19:34:20.80 ID:nUyDfJGu.net
体格がほぼ同じっていっても外国人力士が珍しかった時代と
外国人力士が半分近く占めてる現状じゃかなりの違いがあるけどな
北の湖や千代の富士が朝青龍や白鵬に勝ち目があるとすれば
自分が先に昇進して後から上がって来る奴を徹底的に潰すことだな
全盛期の朝青龍や白鵬じゃ誰がやっても勝てない

507 :待った名無しさん:2016/04/19(火) 20:11:22.59 ID:S0lRqJO0.net
大横綱クラスはどの時代でも横綱になるだろうから否定はしない
ただ全盛期の白鵬、朝青龍に北の湖、千代の富士が易々と後塵を拝すとも到底思えないんだ。
四ツ身の技術は10年近く綱を張った北の湖、千代の富士に分がある、これは経験の差。
加えて瞬発力、機動性、重心を加味してもほぼ互角の様相を呈すと思うんだけどね。

508 :待った名無しさん:2016/04/19(火) 20:32:12.95 ID:UbtMLcRB.net
以前は北の湖と千代の富士は白鵬には到底敵わないという考えだったが、
最近思うに、立合いの踏み込みで前者2人は主導権をとれるような気もするんだよな。
立合いの踏み込みで後手を踏み、いい形になられたらいくら柔軟な白鵬でも挽回は難しい。

509 :待った名無しさん:2016/04/19(火) 21:54:53.47 ID:S0lRqJO0.net
ドルジ、白鵬はライバル不在なのが不憫、互いにライバルだったけどあんな形で自滅したしなぁ
数多のライバルがいる中でさほど身体が大きくもないのに10年綱を張り続けたのは両横綱とも驚嘆に値する
精神力の強さも尋常じゃないんだろう、やはり100年に一人出るか出ないかの稀有な横綱だ。
相撲が例え進化している格技だとしても、フィジカルで勝る今の力士の方が昔の力士より強いかと問われると
なんとも疑問符が残る。

510 :待った名無しさん:2016/04/20(水) 00:25:58.02 ID:Ts1qmIPK.net
白鵬、朝青龍の時代は
北の湖、千代の富士で例えたら
輪島や隆の里が存在してない場合と同じだからなあ

511 :待った名無しさん:2016/04/20(水) 00:37:07.08 ID:Z/t7vA5+.net
朝の場合は栃東がそれに近かったね。

512 :待った名無しさん:2016/04/20(水) 12:57:25.68 ID:EEPYMowY.net
>>505
北の湖の全盛期はまだ映像のコマが粗かったからどの力士も高速で動いてるように見える
北の湖が引退するまでに映像技術が大幅に進歩した。

513 :待った名無しさん:2016/04/20(水) 23:40:42.12 ID:+EGYFyzT.net
栃乃若どうしてる?

514 :待った名無しさん:2016/04/21(木) 21:13:54.43 ID:2ii8j/0n.net
隆の里が千代の富士のライバルと言われるのは
隆の里が年長者だからであって
成績的には千代の富士のライバルと言うには厳しいだろうな
それでも3、4年横綱を勤めたから30過ぎてるにしてはよくやった方。
30過ぎて横綱に上がった中では戦後最高横綱だ。
隆の里の弟子の稀の里が今から横綱に上がって隆の里を越えられるかどうかな。

515 :待った名無しさん:2016/04/22(金) 01:15:55.27 ID:6m9x4ixk.net
千代の富士と隆の里、両者共通点が多いんだな。
・共に師匠に騙されるような形で大相撲に入った。
・関脇か小結どまりの力士と思われていたが、あるとき突然目が覚めたように強くなった。
・高校中退(千代は入門してから親方に頼んで高校行かせてもらったという点では違ってるが)
・入幕したあたりは十両に落ちたり戻ったりのエレベーター力士
あとは新十両の場所が同じだったり。

516 :待った名無しさん:2016/04/22(金) 01:42:23.82 ID:1kPPDWhy.net
千代の富士と隆の里が横綱同士になり、
麒麟児や蔵間や栃赤城が下にいるのを見て、
子供心に人生て分からんもんだなぁと思った。

517 :待った名無しさん:2016/04/22(金) 06:41:48.50 ID:feMETskm.net
>>515
・元横綱の割には人望がない(隆の里は理事にもなれなかった)
・弟子を育てるのはけっこう上手い(ただし大関以上は一人だけ)

518 :待った名無しさん:2016/04/22(金) 09:21:16.26 ID:1kPPDWhy.net
解説がうまい…も追加で、
隆の里の方が数段上だけどね。

519 :待った名無しさん:2016/04/22(金) 10:24:57.62 ID:XBT72urY.net
隆の里は研究熱心だから
ビデオ見ながら
解説術も磨いてたのかもな(笑)

520 :待った名無しさん:2016/04/22(金) 11:26:05.46 ID:IJ0PZmXn.net
>>512
マジっすか!(笑)

521 :待った名無しさん:2016/04/22(金) 11:30:30.25 ID:gW5MT4j5.net
フィルムとビデオの違いを言っているんだろうけど、
北の湖の全盛期なら、ビデオも少しは残っているだろ

522 :待った名無しさん:2016/04/22(金) 12:48:44.72 ID:6m9x4ixk.net
>>517
あと共に暴行事件起こしているとか

523 :待った名無しさん:2016/04/22(金) 13:53:38.80 ID:6m9x4ixk.net
53連勝以外の20連勝以上したところを調べてみると
24連勝(昭和57年11月場所2日目〜昭和58年1月場所10日目)
22連勝 (昭和59年11月場所13日目〜昭和60年3月場所4日目)
21連勝 (昭和62年11月場所初日〜昭和63年1月場所6日目)
20連勝 (昭和58年11月場所2日目〜昭和59年1月場所6日目、
昭和60年11月場所5日目〜昭和61年1月場所10日目)
   
ほかに昭和58年1月場所千秋楽〜昭和58年7月場所8日目まで負けなし。
ただし昭和58年5月場所は全休。これを除くと24連勝。
もし昭和58年5月場所出場していたら25連勝以上の記録が生まれていた可能性もある。
 

524 :待った名無しさん:2016/04/22(金) 13:59:10.98 ID:6m9x4ixk.net
>>523
20連勝がもう1回あった。
平成元年9月場所初日〜11月場所5日目まで

525 :待った名無しさん:2016/04/22(金) 20:00:07.93 ID:nO+u8WL7.net
強いことは強いが
怪我と暴走癖が付き物の千代の富士にはは
本来連勝記録を作るのには向かないのかもね

526 :待った名無しさん:2016/04/22(金) 20:25:16.28 ID:lh1ddRy/.net
人生分からんといえば
琴風若島津朝潮北天佑の四天王が大関で
保志大乃国北尾旭富士の四天王が関脇小結だった場所があったけど
最終的には完全に入れ替わってしまった。

527 :太刀山型の土俵入り:2016/04/22(金) 20:40:32.34 ID:cHI+YBTv.net
ラブリーとかいうねえちゃん、化粧してない長女みたいだな。

528 :(宇^ω^部):2016/04/22(金) 20:40:50.77 ID:v8rD3moh.net
そのとおり(^ω^)

529 :待った名無しさん:2016/04/22(金) 20:41:27.30 ID:XBT72urY.net
世代交代だろ
仕方ない

530 :待った名無しさん:2016/04/22(金) 21:03:39.04 .net
>>527-528
あちこちのスレでキメェ自演ばっかやってんじゃねーぞ死ね宇部=太刀山引きこもりクズが!

531 :待った名無しさん:2016/04/22(金) 21:23:50.48 ID:lh1ddRy/.net
世代交代っていっても千代の富士世代や少し若い世代にはもう少しやってもらいたかったがな
隆の里千代の富士以降の横綱は30までに辞めるのが当たり前みたいになってしまったから
もう少しはやってほしい。

532 :待った名無しさん:2016/04/22(金) 21:26:14.85 ID:woySz/T8.net
昭和60年までの連勝はほぼガチだろう。

533 :待った名無しさん:2016/04/22(金) 21:27:37.84 ID:XBT72urY.net
千代の富士は
あれ以上はないでしょう(笑)
サンパチ世代には
粘ってほしかったとは思いますが

534 :待った名無しさん:2016/04/22(金) 21:52:12.94 ID:Wj0QlsYK.net
水戸泉が膝を壊さなければ横綱になれたかな?

535 :待った名無しさん:2016/04/22(金) 21:57:40.60 ID:XBT72urY.net
水戸泉脇が甘いからな(笑)

536 :待った名無しさん:2016/04/22(金) 22:33:17.52 ID:woySz/T8.net
大関は狙えたかも。前の山・大受くらいの。朝潮クラスは無理。
大乃国に2度も潰されなければ・・

537 :待った名無しさん:2016/04/22(金) 22:48:31.21 ID:aKa10lHV.net
>>536
>大乃国に2度も潰されなければ・・
何か若手力士同士切磋琢磨し合うと言えば聞こえは良いが、互いに潰し合ってる様な気がする。
同じサンパチ組同士の対戦で北尾も鯖折りで小錦の膝潰した…て言うかあの体重じゃ何れ下半身故障するのは目に見えてたけど。

538 :待った名無しさん:2016/04/23(土) 01:56:50.53 ID:y3mQPxWg.net
そういえば北尾の素質って白鵬と比べてどうなんかな。
0mだよな。けど優勝経験はない。

539 :待った名無しさん:2016/04/23(土) 01:57:39.95 ID:y3mQPxWg.net
そういえば北尾の素質って白鵬と比べてどうなんかな。
2mだよな。けど優勝経験はない。

540 :待った名無しさん:2016/04/23(土) 06:39:47.29 ID:J0cjwvyJ.net
肉体的な素質は北尾の方が上。
ただし勝負に対しての執念みたいなものがねw
千代の富士や白鵬みたいに
勝つためなら周りを押しのけて嫌われても全然平気というふうでもない

541 :待った名無しさん:2016/04/23(土) 07:10:33.53 ID:draamzAp.net
北尾は師匠が酷かったのも確かだが
相撲界でもプロレス界でも問題を起こしてるし
本人の人間性にも問題があったよ
曙が11回優勝してプロレス界でもそこそこ上手くやって
馬場元子に気に入られてるのとは対称的
曙こそ協会に残って欲しかったな

542 :待った名無しさん:2016/04/23(土) 07:55:26.69 ID:HBv5cjKb.net
サンパチ世代の連中は
仲がいいのが特徴的だがな(笑)

543 :待った名無しさん:2016/04/23(土) 09:21:55.43 ID:QO13s88k.net
>>498
「達磨」じゃないのもあったのか

544 :待った名無しさん:2016/04/23(土) 09:28:45.43 ID:QO13s88k.net
>>538
優勝がないだけで、二桁優勝もありうる横綱の素質はあったよ。時代と師匠が悪かったのが不運だった
円熟期の千代の富士と同点なのに優勝を逃したのは何度かあるだろ

545 :待った名無しさん:2016/04/23(土) 09:36:33.92 ID:Fba1P8y/.net
千代の富士がいない場所では調子悪かったな
保志はともかく大乃国にまで横綱を許したのは痛かった
辞める時には実質は横綱四番手に落ちていたからな

546 :待った名無しさん:2016/04/23(土) 09:52:20.33 ID:Fba1P8y/.net
ちょうど白鵬が負けると自分も負けるキセのように
千代の富士が負けたり休場したりすると何故か自分も負けてた

547 :待った名無しさん:2016/04/23(土) 13:44:19.85 ID:qltqiVSb.net
その点保志は大将休場場所はよく勝ってた印象

548 :待った名無しさん:2016/04/23(土) 15:12:43.72 ID:h2Hu5S9c.net
その保志もいまやウルフを抜いて協会のトップ

549 :待った名無しさん:2016/04/23(土) 15:22:51.57 ID:draamzAp.net
>>548
花の慶次の前田利家と豊臣秀吉の「今や立場は逆転。時勢の移り変わりとはむごいものよな。」みたいだな

550 :待った名無しさん:2016/04/23(土) 15:47:53.58 ID:HBv5cjKb.net
前田利家はナンバー2だが
千代の富士はナンバー2ですらない(涙)

551 :待った名無しさん:2016/04/23(土) 15:51:11.20 ID:HBv5cjKb.net
訂正
前田利家は重要幹部だが
千代の富士は重要幹部ですらない(涙)

552 :待った名無しさん:2016/04/23(土) 16:42:42.66 ID:J0cjwvyJ.net
別に協会のトップになんてならなくていいよ
過去の大横綱でも太刀山、栃木山とか
トップに立たなかった人もいるんだし
土俵の上が全てだ

553 :待った名無しさん:2016/04/23(土) 17:22:34.82 ID:WcvLEtlJ.net
土俵では優勝を独占してたんだから
理事長は優勝回数の少ない人に回そうとなるのが自然な流れだろ
独裁者じゃないんだから

554 :北の湖:2016/04/23(土) 18:19:02.06 ID:wJ90t3bP.net
>>553
なるほど

555 :待った名無しさん:2016/04/23(土) 18:44:57.42 ID:G6nc7HXT.net
>>554
ワロタw
理事長に優勝回数関係ないだろ単に千代の富士に人望が無いだけ!
理事長以前に理事にすらなれないってどういうことだよwww

556 :待った名無しさん:2016/04/23(土) 20:27:47.61 ID:qltqiVSb.net
権力を持たせちゃヤバいタイプの人なんだろ

557 :待った名無しさん:2016/04/23(土) 20:37:03.20 ID:G6fMw0MC.net
どっちかというと弱小派閥の一員の九重部屋を継承した時点で
協会内での栄達はウルフも周りも期待してなかったでしょ。
元大関で人気もあった朝潮が先輩で代表だったんだからウルフの入る余地はなかったよ。
それがドルジの件の棚ボタで、なまじトップ近辺まで登ったのを見て
それが通常だと思う協会部外者が増えただけ。
頂点で権力争いをすると敗れた側がひどい目にあうのは世の常。
権力闘争で敗れた派閥が新たな者を代表として捲土重来を期するのもよくあること。
ファンによる人気投票で決めるなら、今でもウルフが理事長だよ。

「大ちゃんがつき ウルフがこねし高砂餅 座りしままに食うは八角」

558 :待った名無しさん:2016/04/23(土) 21:39:47.79 ID:qltqiVSb.net
>>557
朝潮とウルフは同じ歳じゃなかった?
入門は近大卒の朝潮が随分後かと

559 :待った名無しさん:2016/04/23(土) 21:50:01.25 ID:v3YcTWxy.net
大将ように筋肉質だった霧島って押しに弱かったよね?
大将は小錦の押しとかにもそれなりに耐えれてたけど、霧島はすぐに下がってた印象。
部屋には突っ張りの寺尾がいたのに。
水戸泉も小錦が部屋にいたのに押し相撲に弱かったと思う。何でだろうか。

560 :待った名無しさん:2016/04/23(土) 22:00:09.55 ID:G6fMw0MC.net
>>558
親方としてのキャリアの長さです。
朝潮>ウルフ

561 :待った名無しさん:2016/04/23(土) 22:01:12.63 ID:F1tjm1JS.net
ウルフは低く踏み込んで左前褌、霧島は左四つだが前廻しを狙うのは一緒。
ただウルフに比べて霧島は立合いやや腰が高く胸を前に出していた印象。
また霧島のほうがウルフよりも背が高いので押し相撲の力士にとっては的が少し大きいかな。

562 :待った名無しさん:2016/04/23(土) 22:04:59.75 ID:G6fMw0MC.net
霧島や水戸泉は上下方向の力が強かった印象。
水平方向の力にはそうでもなかったんでしょ。

563 :待った名無しさん:2016/04/23(土) 22:07:04.28 ID:F1tjm1JS.net
今の栃ノ心がそうだよね。
引き付けの力は相当なものだが、土俵際に持っていく水平の力に欠けるから小結止まり。

564 :待った名無しさん:2016/04/23(土) 22:31:25.99 ID:qltqiVSb.net
>>560
了解

565 :待った名無しさん:2016/04/23(土) 23:10:30.61 ID:WcvLEtlJ.net
育てた力士なら朝潮の圧勝だけど、
朝潮は弟子をコントロールできなくなってしまった

566 :待った名無しさん:2016/04/24(日) 01:48:02.16 ID:xng3+sQh.net
山本功児元ロッテ監督死去、長男はDeNAでプレー





 元ロッテ監督の山本功児さんが23日、肝臓癌のため北九州市内の自宅で死去した。64歳。
 故・山本は三田学園から法大、本田技研鈴鹿を経て、1975年ドラフト5位で巨人に入団。1979年〜1980年にかけて計7試合で4番に座った。1981年、巨人の日本一に貢献も、
1984年にトレードでロッテに移籍、1988年に現役引退。1999年〜2003年の5年間は、千葉ロッテの監督を務めた。
人情味あふれる熱血漢な性格で知られ、多くの選手、関係者に慕われたが、2008年に肝臓癌を発症、8年間の闘病生活の末、力尽きた。
長男の山本武白志(18)は、今年度ドラフト育成枠の2番手でDeNAに入団し、2軍でプレーしている。

567 :待った名無しさん:2016/04/24(日) 18:22:06.31 ID:o1KWpI5F.net
>>552,553
言ってて空しくないか?

568 :待った名無しさん:2016/04/24(日) 20:43:46.02 ID:NEgIEf0G.net
>>565
ウルフがドルジの師匠だったら、あんなワガママさせて置かなかっただろう。
元2代目千代の富士の○△親方として、解説席で白鵬に苦言を呈するドルジの姿が見られたかも。

569 :待った名無しさん:2016/04/24(日) 23:09:35.04 ID:wIIkxSVF.net
>>567
?

570 :待った名無しさん:2016/04/24(日) 23:41:47.00 ID:ybdnfbcR.net
>>561
同意だがウルフは前褌取る引き付けの強さが尋常じゃない
相手は腰が浮いて何も出来ない感じ
木の幹でも入ってるようなウルフの体幹の力と漁師時代に培ったバランスの
取り方はやっぱ産まれ持ったもんだと思う
ほぼ同じサイズの筋肉マン同士でも差が出て面白い。

571 :待った名無しさん:2016/04/25(月) 11:01:44.06 ID:+qmh8gzV.net
当たった瞬間に弾かれたと思ったら、もうマエミツ取ってるからなー、引きつけて寄ると、いつの間にか上手まで取ってる
そして相手の様子ですぐに投げに転じる、すごかったよなぁ

572 :待った名無しさん:2016/04/25(月) 13:38:22.47 ID:Ki1WMNWX.net
新番付
役員待遇は遠かった・・・無念・・・
これが、お前らのやり方かあーーー

573 :待った名無しさん:2016/04/25(月) 17:20:30.79 ID:GfSEU+iK.net
錦戸親方の披露宴に九重はいなかったらしいね、八角、佐ノ山は出席したが……

574 :待った名無しさん:2016/04/25(月) 19:15:31.93 ID:pnoIsY2g.net
めでたいのは確かだが、年齢差もあるし出なくてもいいんじゃね。
加藤茶の結婚式なんてうっかり出席すると
孫みたいな奴との結婚に賛成してると受け取られかねないからな

575 :太刀山型の土俵入り:2016/04/25(月) 21:59:48.07 ID:aLHQopgw.net
>>559
霧島は自分が大関に上がるまでは小錦をカモってた。
確か30回目ぐらいまではダブルスコアぐらい差が開いてたはず。

576 :待った名無しさん:2016/04/25(月) 22:01:05.17 .net
>>575
宇部=太刀山!
他スレ荒らしと入れ替わりで出てきてクソレスすんな死ね自演クズが!

577 :待った名無しさん:2016/04/25(月) 22:05:35.77 ID:JL6tkIIR.net
>>575
霧島が大関になってから、さらに4横綱が立て続けに引退してから千秋楽の結びで対決することが多くなり
小錦相手でも正面から真っ直ぐ当たらないとダメみたいな意識が霧島の中で強くなった感じがするね。

578 :待った名無しさん:2016/04/25(月) 22:07:23.82 .net
太刀山は自分に返事すんな死ね!

579 :待った名無しさん:2016/04/25(月) 23:29:32.19 ID:47fl29Jy.net
>>573
ひょっとして病状が悪化した?

580 :太刀山型の土俵入り:2016/04/26(火) 09:13:35.55 ID:Xf0fI/I7.net
役員待遇受けなかったってことは次回の理事選出る気なんだなあ。
理事長なるなら横綱一人ぐらい育ててないとカッコつかないんだけどな。

581 :(宇^ω^部):2016/04/26(火) 09:16:57.95 ID:JmXTPW1G.net
そのとおり(^ω^)

582 :待った名無しさん:2016/04/26(火) 11:35:11.05 ID:7qm/rc0z.net
霧島って北天佑にダブスコアで勝ち越してるんやね。

583 :待った名無しさん:2016/04/26(火) 23:35:21.31 .net
>>580-581
宇部=太刀山!
朝っぱらからキメェ自演やってんじゃねーぞ死ね童貞クズが!

584 :待った名無しさん:2016/04/27(水) 00:05:18.21 ID:I9UxBPKm.net
無理に理事長目指さんでもいい、ウルフはウルフだ。
特に目を見張る肩のメロンのような筋肉に憧れて筋トレに走った
ガキの頃にウルフの土俵入りの練習をしたのは俺だけではあるまい
過去大横綱と呼ばれた人は他にいても、どこか身近な存在であり
あるいは所作まで真似させる人はやはり千代の富士唯一人だ。

585 :待った名無しさん:2016/04/27(水) 23:03:06.37 ID:paOM89s5.net
現役時から八百長など黒い噂はあったが、
見ていて一番の強さを感じたのはやはり千代の富士だった。(昭和60年以降)
それよりも61年ごろの大関互助の方が酷かった。結果千代の一人勝ちに近い状態。

586 :待った名無しさん:2016/04/28(木) 00:22:37.41 ID:QCTFTOo+.net
千代を倒せないからね、互助に走るのは仕方ない。
まぁ引退Xデーが騒がれた力士は大将と貴乃花ぐらいか?
国民栄誉賞、断髪式襲名披露パーティーの特番、民放でドラマ放映、歌手が歌を進呈
今考えると異例づくしだけど、当時はそれが当然の様に大きな存在だった。
いや今も大きいぞ千代の富士。

587 :待った名無しさん:2016/04/28(木) 00:28:31.47 ID:GegyJFWN.net
協会が見た目の良い千代の富士を最強の横綱に仕立てあげたという方が、
まだ分かりやすい話だけど、
実際には個人の意志と財力で何とかなるんだから、
大相撲は面白いな

588 :待った名無しさん:2016/04/28(木) 00:45:34.87 ID:QCTFTOo+.net
黒い噂のどのくらいまで財力で賄えるんだろうか
実力でも出鱈目に強かったのは皆認めてるが。
でもそんなのはいいや、やっぱ近代相撲最高の力士だよ

589 :待った名無しさん:2016/04/28(木) 13:25:23.73 ID:lxUNhUgz.net
佐ノ山、谷川、千田川らが多数派工作の作戦を展開しているらしいね。


一方で、現役力士に賭博カジノ疑惑が浮上している。
違法カジノの噂にあるのは、○○ノ○、○○らしいが、週刊誌によると、大敗した、翌場所は、二桁を繰り返して、数百万円負けたと週刊誌に報じられている。
元違法カジノ従業員(被告人)「いまは、言えない」としている。

590 :待った名無しさん:2016/04/28(木) 18:33:11.71 ID:ynWXfCaq.net
仮に横綱に陥落制度があり、大将が引退せずに現在も続けてたらどの辺かな?
序二段あたりかな。

591 :待った名無しさん:2016/04/28(木) 23:46:23.82 ID:WqKuLuzT.net
十年前は平幕でも十分やれるとでも言われてたけど。

592 :待った名無しさん:2016/04/29(金) 01:30:05.03 ID:KgYO5oNE.net
引退した場所でも対戦相手が全員幕内下位だったら
軽く全勝出来たんだろうな

593 :待った名無しさん:2016/04/29(金) 09:26:19.29 ID:/nn5Hh4Z.net
おいおい、癌患者なんだぞ
そういう発想がおかしいよ

594 :待った名無しさん:2016/04/29(金) 16:35:14.70 ID:XBmF078O.net
もしも平成3年5月場所千代の富士が現役を続行していたら・・
10−5くらいにはなってたか。

595 :待った名無しさん:2016/04/29(金) 20:38:23.86 ID:UP4mQqsb.net
いや、少なくとも小錦、霧島、安芸乃島、曙には負けただろうから、
勝ち越しすらおぼつかないのではないか。

596 :待った名無しさん:2016/04/29(金) 22:12:04.99 ID:eFtr+ZJN.net
大した実績も残せないオッサン同士の変な政治争いに巻き込まれないでよかった
ウルフにはそんな小競り合いは似合わん
病気に気を付けてゆっくり養生して釣りを楽しんでくれよ
俺の中じゃとっくに千代の富士理事長だ。

597 :待った名無しさん:2016/04/30(土) 00:04:46.41 ID:Y5+8QLKt.net
理事長ってのはある意味、事務的な仕事なわけだから、
北勝海ぐらいのレベルの力士が務めるのが正しいのかもしれんな。

大横綱クラスがその辺の雇われ社長のように、事務やら渉外やらで
アクセク働かなくてもいいと思う。

598 :待った名無しさん:2016/04/30(土) 01:50:57.57 ID:HUiayMfL.net
>>595
旭富士にもガチではもう厳しい
あそこで引退が賢明。

599 :待った名無しさん:2016/04/30(土) 02:11:06.67 ID:Va9qfw9s.net
薄汚い争いばっかりやってる
理事連中の人望なんて
むしろ全く必要ないなw

600 :待った名無しさん:2016/04/30(土) 08:18:39.70 ID:HldMmpBA.net
理事長選なんて相撲で決めろと思うこともしばしば
これなら文句ないだろ

601 :待った名無しさん:2016/04/30(土) 10:52:11.00 ID:liyt3d6N.net
親方になって数年後の福祉相撲かなんかで親方になった旭富士と取ってたよね?
あれってガチだったのかな。北の湖も初代貴乃花も勝ってたから花相撲かな

602 :待った名無しさん:2016/05/01(日) 06:13:10.61 ID:TqkT3L3q.net
>>594
>>595
>>598
もしも平成元年5月場所千秋楽大乃国が勝って優勝していたら・・
2場所後、少なくとも太寿山、北天佑or琴ヶ梅、北勝海には勝っただろうから、
10−5くらいにはなってたか。

平成3年3月場所千秋楽にも勝って優勝
2場所後はあそこで休場が賢明。

その翌場所4−3で引退
最後の対戦相手は貴闘力。

603 :待った名無しさん:2016/05/01(日) 08:05:14.20 ID:qNYgXS0J.net
>>601
福祉大相撲でガチなのは、のど自慢だけだと思う。

604 :待った名無しさん:2016/05/01(日) 08:07:26.35 ID:BmQGv2Wu.net
大相撲トーナメントは
「こんなので怪我でもしたら損だからさっさと負けて帰りたい」と
思ってる力士ばかりらしいな
素人が見ても変な取り組みだらけ

605 :待った名無しさん:2016/05/01(日) 12:16:19.37 ID:ecykgHpX.net
栃光は大相撲トーナメントで北の湖に勝ったことがあったなあw

606 :待った名無しさん:2016/05/02(月) 21:34:48.00 ID:osN+MzF6.net
江戸時代なら40過ぎで何らかの政治的理由で横綱を張ってた力士はいたんだろうけど、
現代相撲なら35でも横綱なら
体力の限界、気力もなくなり、引退することになりました、って言うのは当たり前で、35でも横綱でやってるのは何らかの言えない事情があっての上でやってるんだと。

607 :待った名無しさん:2016/05/02(月) 23:34:43.43 ID:CYONydCa.net
そういえば引退の何年か前から
「自分の後継者が出てくるまでは辞められない」とか口にしてたけど
大乃国では不安があったんだろうな。
平成2年ぐらいになって1差で優勝逃したり肩以外の所怪我をしたりして徐々に衰えてきたんだろうな。
そして平成3年になって逆鉾戦で勝ったものの腕を怪我した。これが致命的になったんだろう。
誰の目から見ても千代の富士がおかしいと感じてきたはずだ。

608 :待った名無しさん:2016/05/03(火) 01:18:07.14 ID:yoZq+ZHj.net
1000勝したのを境に
どことなく気が抜けたように見えたな

609 :待った名無しさん:2016/05/03(火) 01:49:36.63 ID:3A3nl8bZ.net
30回と1000勝で満足だったのか
32回に拘るなら2年夏と名古屋の少なくともどちらかは
何がなんでも獲りに行ったと思うが。

610 :待った名無しさん:2016/05/03(火) 01:56:01.22 ID:8gZNZGVM.net
平成3年頃は肩もしぼんで全盛期より一回り小さくなったように見える
相撲という激しい競技のトップを36歳まで勤め上げたのが恐ろしい
引退のその3場所前は優勝してるんだから。
一番は気力が尽きたのかな、でも千代の富士ほど見る人に気力を与えた横綱はいないだろう。

611 :待った名無しさん:2016/05/03(火) 07:21:02.61 ID:9B9vB4iU.net
>>609
旭富士を横綱にするために2000万円もらった(取返した)そうだが。

612 :太刀山型の土俵入り:2016/05/03(火) 09:01:52.84 ID:bcZwjhR5.net
3月場所終盤解説の北の富士・千代の富士が揃ってもう波乱は起きずに白鵬で決まりって
言ってるの見てなんか和んだ。

613 :(宇^ω^部):2016/05/03(火) 09:03:53.18 ID:LDYbWYcb.net
そのとおり(^ω^)

614 :太刀山型の土俵入り:2016/05/03(火) 09:09:38.54 ID:bcZwjhR5.net
5/29(日) BS-TBS「関口宏の人生の詩」千代の富士

615 :(宇^ω^部):2016/05/03(火) 09:12:30.70 ID:LDYbWYcb.net
楽しみ(^ω^)

616 :待った名無しさん:2016/05/03(火) 09:32:39.90 .net
>>612-615
宇部=太刀山!
朝っぱらからあちこちのスレで一人二役1分自演キメェんだよとっとと死ね引きこもり暇人自演クズが!

617 :太刀山型の土俵入り:2016/05/03(火) 10:14:46.39 ID:bcZwjhR5.net
曙の最新自著で「稽古場で怖いオーラを放ってた横綱」として千代の富士と朝青龍を上げたたな。

琴錦は巡業で千代の富士に稽古相手に指名されて旭道山に助け求めたらしいからな。
まあその稽古で下半身怪我して引退早めたんだけど。

618 :(宇^ω^部):2016/05/03(火) 10:16:09.03 ID:LDYbWYcb.net
そのとおり(^ω^)

619 :太刀山型の土俵入り:2016/05/03(火) 10:34:46.22 ID:bcZwjhR5.net
今夜の99の番組に次女出るんだな。
周防のおっちゃん親父は憎くても娘の妨害はしてないのかな?
まあ妨害するほど活躍してないけど。

620 :(宇^ω^部):2016/05/03(火) 10:37:38.57 ID:MGUgS5ih.net
そのとおり(^ω^)

621 :待った名無しさん:2016/05/03(火) 10:52:15.16 .net
>>617-620
宇部=太刀山!
だから何度も朝っぱらからあちこちのスレで一人二役1分自演キメェんだよとっとと死ね引きこもり暇人自演クズが!

622 :待った名無しさん:2016/05/03(火) 17:31:09.82 ID:TfH+HTGo.net
>>617
>旭道山に助け求めたらしいからな。


どんなふうに?

623 :太刀山型の土俵入り:2016/05/04(水) 19:46:12.87 ID:HIht5+Q7.net
>>622
旭道山の自伝によると横にいた旭道山に目で訴えかけたらしい。

624 :(宇^ω^部):2016/05/04(水) 19:47:01.35 ID:X9jD6u//.net
そのとおり(^ω^)

625 :太刀山型の土俵入り:2016/05/04(水) 20:20:11.25 ID:HIht5+Q7.net
高砂一門は北勝海の他に理事になれそうなの千代の富士しかいないから、
弟子の育成のためにも北勝海には健康に気をつけてがんばってほしいね。

626 :(宇^ω^部):2016/05/04(水) 20:20:54.09 ID:TLemsxt3.net
賛成(^ω^)

627 :待った名無しさん:2016/05/04(水) 21:01:51.45 ID:GRD0BT1f.net
広島の橋桁落下の事故は確か相撲の中断ニュースのときあたりで入ってきたように思う
千代は休場だったけど。相撲を見ながら時折入ってくる橋桁落下のニュース、あれすごいぞっとした。

628 :待った名無しさん:2016/05/04(水) 21:03:19.65 ID:N438t+P/.net
旭道山って大将に顔が利くの? あの張り手は対象でも怖いかね

629 :待った名無しさん:2016/05/04(水) 21:08:07.13 .net
>>623-626
宇部=太刀山!
あちこちのスレで何度も1分自演してんじゃねーぞとっとと死ねよゴミクズが!

630 :待った名無しさん:2016/05/05(木) 09:22:23.89 ID:ZxP+lWCd.net
昭和60年九州場所で優勝を果たした翌朝、早速釣りしに玄界灘に向かったそうな。
口笛吹きながら餌付けをする等、終始余裕の表情。
前日優勝を果たしたばかりとは思えない。
年間80勝、四度優勝果たしたこの年が全盛期だというのも本当に頷ける。

631 :あいうえお:2016/05/05(木) 23:57:43.74 ID:H3fGdpcK.net
九重親方が理事長なら、どんな困難な問題になろうとも解決してくれるだろう。それだけの力量があり、他を寄せ付けない圧倒的なオーラが他の親方連中とは全然違うと思う。人望がないとか関係なしに相撲協会全体の事を考えると、やはり九重親方が無難ではないかと思う。

632 :待った名無しさん:2016/05/06(金) 00:15:36.09 ID:w1n+qwpx.net
いまさら理事長職なんてなる必要ないよ

633 :待った名無しさん:2016/05/06(金) 01:54:48.52 ID:RqnXV18T.net
千代の富士が理事になるのすら難儀する協会はやっぱ変な組織だな
現役時代千代の富士に一泡吹かせるどころか、全く歯が立たなかった連中が
理事に陣取ってんだから。

634 :太刀山型の土俵入り:2016/05/06(金) 14:08:21.21 ID:QiIfjURh.net
>>628
小兵力士にはがんばってほしいという気持ちがあってか稽古でよく指名してたらしい。
旭道山は千代の富士と飲みに行くと不埒な奴がちょっかい出さないよう自分は
千代の富士のボディガードのつもりでいたらしいが。

以上旭道山の自伝より。

635 :(宇^ω^部):2016/05/06(金) 14:09:40.87 ID:ztrK57Lk.net
太刀山さんの言うとおり(^ω^)

636 :待った名無しさん:2016/05/06(金) 14:41:57.35 .net
>>634-635
宇部=太刀山!
あちこちのスレで一人二役1分自演ばっかやってんじゃねーぞ!
千代オタ貴アンチの引きこもり自演クズはとっとと死ね!
http://hissi.org/read.php/sumou/20160506/UWlJZmpVUmg.html

637 :あいうえお:2016/05/06(金) 18:12:15.74 ID:Xjrtbads.net
九重親方を理事長に推薦する理由は、前回と同様だが、それ以前に他の追随を許さないどの世代からも人気があるということが物語っている。それに、親方連中には嫌われていても、現役力士からは、リスペクトされている感じがある。特にモンゴル力士からは。朝青龍もだけどね。

638 :待った名無しさん:2016/05/08(日) 00:18:47.15 ID:K2UKWL+N.net
この横綱つえーよ
昭和の終わりごろ、ガチンコで19連勝したんだから

両国よ、そのうち勝てる時がくるサ・・・・

639 :待った名無しさん:2016/05/08(日) 21:49:28.32 ID:K0gWju1Z.net
ウルフマンの扱いの酷さ

640 :待った名無しさん:2016/05/09(月) 12:54:24.12 ID:gWITcpoZ.net
相撲取り最強説はあるものの、仕留め技ってのがないもんね。
もちろん相撲取りに張られたり投げ飛ばされたりしたら気絶しそうだが、
漫画とかアニメでその展開はな

641 :待った名無しさん:2016/05/10(火) 00:04:28.57 ID:ALQdTUoa.net
引退して約10年経った2000年2001年
あたりに2ヶ月間マジな稽古して
土俵に上がったら結構いい成績
あげると思う。前頭一桁あたりなら
間違いなく勝ち越すはず。

642 :待った名無しさん:2016/05/10(火) 00:09:12.22 ID:YPBz2yH1.net
そういう可能性はあるし面白いけど、人一倍気位の高いウルフが認めるはずがない
そこらの並の横綱じゃないんだから。

643 :待った名無しさん:2016/05/10(火) 00:21:59.41 ID:YPBz2yH1.net
>>641
あぁごめん、唐突な引退だったのでもしかして一場所休場して万全の
状態だったらと思うと引退後の想像も膨らむのも仕方ないよね
そんな魅力を持つ力士も千代の富士しかいない
ウルフの相撲を見れた時代に産まれて感謝。

644 :待った名無しさん:2016/05/10(火) 00:54:39.10 ID:Mv91v25e.net
引退の時期については
いい頃合だったと思うけどね
あまり衰えが見えないまま
辞めることができたし

645 :待った名無しさん:2016/05/10(火) 12:58:28.06 ID:G2TW8Ueo.net
朝青龍も鍛え直せば、今でも十両優勝くらいなら出来るかな?

646 :待った名無しさん:2016/05/10(火) 16:26:18.71 ID:hurQJXII.net
まあドルジは年齢的には朝赤龍と同じだからね。
(日本だとドルジが一個上だが、秋入学のモンゴルでは学年が一緒)
継続的にやってれば何とかなるかもしれん。

647 :待った名無しさん:2016/05/10(火) 21:29:32.29 ID:CgAg9ZZa.net
曙が今でも高三郷あたりを軽くふっ飛ばしてるのを見るとドルジはいけるかも知れん

648 :待った名無しさん:2016/05/10(火) 21:32:42.75 ID:+wleIHUd.net
曙っていう人は、おそらくロープに相手をぶつけたり、場外に押し出したら勝ちみたいな
競技だったら、今でも大半の格闘家に勝てるはず。
喉輪はダメ、張り手もダメ、頭突きもダメな競技ばかり出てるから醜態を晒してるけど。

649 :待った名無しさん:2016/05/10(火) 22:43:56.13 ID:r9yJEpUO.net
>>648
現役時代の曙見て、それ思ってたわ。
外に吹っ飛ばしたら勝ちルールなら史上最強レベル。
逆にそれ以外は・・・w

650 :待った名無しさん:2016/05/11(水) 21:39:45.05 ID:sR8LJCYe.net
組んでも最強レベルだろ 貴乃花と互角なんだから

651 :待った名無しさん:2016/05/13(金) 22:54:21.17 ID:XXrFyJ2D.net
宇良とかには手こずりそうな印象

652 :待った名無しさん:2016/05/14(土) 07:42:10.64 ID:orDpNxFl.net
ネットが民間に普及してない昔に、千代の富士はペニスがドリル状に なってると聞いた ことがある。→ Twitterより

千代の富士 は 元彼女か元風俗嬢、元力士らに

普段は、10cmのドリル○○○で、
勃起時は、包○も隆起し竜頭丸出し、長さ17cm太さ4cmから5cmと暴露されるとは、

恥ずかしいね。六代目桂文枝のように○○を露出した全裸写真が流出しなければいいのだが……

引退発表から25年、逆襲なるかどうか。

653 :待った名無しさん:2016/05/14(土) 15:00:05.30 ID:AKTdXWmo.net
もともと裸でやる仕事なんだから大してインパクトはないかも

654 :待った名無しさん:2016/05/18(水) 21:45:40.89 ID:x3wry7rf.net
柏戸との全盛期対決はどんな展開になるかな?

655 :あいうえお:2016/05/18(水) 22:28:56.25 ID:o6LRXuCt.net
千代の富士の圧勝です。立合い一気の出足の速攻で勝負有り。比較するのもおこがましい。

656 :待った名無しさん:2016/05/20(金) 09:48:45.01 ID:r1dLyh8L.net
霧島と千代の富士の差って脳みそなんじゃないかと昨日思った。

霧島の解説は酷すぎ、何言ってるのか分からないような説明。
千代の富士は論理的で明快。今場所は14日目が旭富士になってるし見られないのかね。

657 :待った名無しさん:2016/05/20(金) 09:57:31.26 ID:gh0I/8Zm.net
千代の富士体調不良で解説なし??

658 :待った名無しさん:2016/05/21(土) 11:09:09.70 ID:CuKyAt42.net
心配だね

659 :待った名無しさん:2016/05/21(土) 13:02:04.51 ID:gVIW2/04.net
隆の里相手にもろ差しで両まわしを引いた状態から外四つで簡単に吊り出されて
対戦成績負け越してるレベルだから
今の相撲じゃ通用しないだろ

660 :待った名無しさん:2016/05/21(土) 20:41:52.22 ID:gm4VkEZx.net
Old Tweets: vill18888 (ヴィル) - TweetTunnel
Joined Twitter 7/26/15 ..... ネットが民間に普及してない昔に、千代の富士はペニスが ドリル状になってると聞いたことがある。それを取組の中で武器として使ったかどうかは 分からないが。 t.co/YJcKwyPIWi
tweettunnel.com/vill18888

661 :待った名無しさん:2016/05/24(火) 18:05:40.96 ID:xYNCK5Sy.net
大将と朝青龍とか見ものだな。どっちも負けず嫌いだしスピードもあるし。

662 :待った名無しさん:2016/05/27(金) 17:27:44.40 ID:GM5ovYax.net
お元気なのかな
夏場所はお姿を見なかったので心配になってしまう

663 :待った名無しさん:2016/05/28(土) 05:48:35.70 ID:0g39LGsY.net
a

664 :待った名無しさん:2016/05/30(月) 19:41:24.84 ID:5sFEZded.net
BS-TBSの千代の富士特番面白かった!
筋肉の鎧をつけるためのトレーニングは何度聞いてもすごいと感じる。
ものすごい努力で大横綱になったんだな。今、そんな力士はいるんだろうか?

インタビューでは多少毒も吐いていたが、近年の病気で丸くなったのか、司会も年配の関口宏ということもあり傲慢さは感じられなかった。
「自分はお調子者で」とか言ってて謙虚さも感じられた。

師匠(北の富士)や北勝海に対しては感謝の気持ちを持っているようだった。

弟子の育て方にしてもさすがと思わせる話があり、親方としても数多くの関取を育てて立派だと思う。

同年代や下の親方衆に対しては傲慢なところもあったのだろうか。
国民栄誉賞までもらっちゃって浮いた存在になってしまったのかもしれない。
理事長になれなかったのは残念。理由の半分は千代の富士の性格等だとしてもあと半分は現役時代に千代に勝てなかった親方たちの嫌がらせとも感じる。

何よりファンにとっては「千代の富士」の名は偉大だし、理事長になったらなったでファンの支持は多かったと思う。何年か理事長をやらせてもよかった。
今の理事連中だって千代の富士を前に出しておいて、風当たりの弱いところで勉強して改革に取り組むことだってできただろう。

千代外しをした理事の今の仕事ぶりは不満。
北勝海が理事長だし、何かいい仕事をさせてほしいものだ。

665 :待った名無しさん:2016/05/30(月) 22:17:42.82 ID:CrXo7qay.net
ウルフの若いころの映像がたくさんでてて、見ごたえがあった。
あらためてそのイケメンぶりに感心したわ。
今は痩せてたけど、饒舌で元気そうだった。
酒は一滴も飲まずに節制しているみたい。
もう理事長にならなくてもいいから、どんどんメディアにでてほしい。

666 :待った名無しさん:2016/05/31(火) 02:27:54.49 ID:GknSOs9C.net
子分だった保志にすら盛り立ててもらえないんじゃ、
理事長なんか夢のまた夢だったな

667 :待った名無しさん:2016/05/31(火) 09:11:05.55 ID:m1KUKsKq.net
ウルフって歳を追うごとにかっこよくなった気がする。
昭和50年代前半の写真は痩せてるのもあって猿やゴリラのような容姿だが、
大関になってから落ち着いた見た目になり男前になった感がある。

668 :待った名無しさん:2016/05/31(火) 12:23:40.56 ID:kndJeX+q.net
>>662
打ち上げでは相変わらずだったよ

669 :待った名無しさん:2016/05/31(火) 17:46:17.03 ID:ADyp2r49.net
千代が新入幕の頃の行司の序列って
26代浅井庄之助、23代熊谷伊之助、隠居正直、松井伊三郎、後藤錦太夫、
関口与太夫、筆之助、福井庄太郎、江川勘太夫、茶原庄次郎、玉光、錦之助・・・
で合ってる?江川勘太夫や庄太郎、庄次郎が裁いた相撲のように思ったから。
映像で出てたのは江川勘太夫だな。

670 :待った名無しさん:2016/05/31(火) 20:10:55.75 ID:DlQxghPr.net
Jリーグザスパクサツ群馬の吉田佳泰元選手が死去  ←高濃度汚染地帯でサッカーwww



三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
「致死量の放射能を放出しました」 2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた
https://twitter.com/neko_aii/status/735089786575159297
「助けてください 南相馬市の女子高校生です まだ16なのに じわじわと死を感じてるんです」
https://twitter.com/butterfly_kouka/status/734722388852498432
「南相馬市の方で福島で頭が2つある子供が生まれている。TVでやならい真実を言う為に立候補したんです」。
http://www.youtube.com/watch?v=TId2blLTL3c&feature=player_embedded(演説動画)
2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 / りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384

UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。

マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

671 :待った名無しさん:2016/05/31(火) 22:11:29.35 ID:UUJksZLc.net
平委員ではとうとうNHKからも見放されたのか?
BS-TBSって言うのもなぁ

672 :待った名無しさん:2016/06/01(水) 01:36:51.08 ID:VCModPxC.net
韓国のグループBIGBANGと九重親方って非常に仲がいいんだって。

本日、61歳

673 :待った名無しさん:2016/06/01(水) 11:02:02.31 ID:UPNfNYsY.net
お誕生日おめでとうございます
many happy returns!

674 :待った名無しさん:2016/06/01(水) 14:39:28.06 ID:IpmHN5Co.net
板井氏曰く、千代の富士 VS 白鵬なら千代の富士が勝つってさ

675 :待った名無しさん:2016/06/01(水) 19:32:43.30 ID:yF7SeP58.net
板井はまだ存命なのか?

676 :待った名無しさん:2016/06/01(水) 19:49:16.81 ID:IpmHN5Co.net
膝も治療したし元気らしいよ
痩せてるし

677 :待った名無しさん:2016/06/12(日) 00:58:57.48 ID:xrNovVZG.net
千代の富士が膵臓癌で入院した病院は国立がん研究センター中央病院です。

国立がん研究センター中央病院は、たびたび、政財界、芸能界など重鎮も入院する。

市川海老蔵が病院に通院することが不自然だと思われていた、6月9日、報知新聞が市川海老蔵の妻、麻央さんが進行性乳癌であることをスクープしたのです。
海老蔵は、9日急遽記者会見したのです。

都内のがん専門で芸能人御用達となれば、「国立がん研究センター中央病院」なのではないかと推測される。

森喜朗元首相、元横綱千代の富士、渡辺謙らが癌治療で、入院していたとされており、市川海老蔵がその病院に行くことは、不自然だとみられていた。
麻央の実姉も過労で入院した

海老蔵の公式ブログから判断すると

なぜかというと・・・あくまで予測ですが、6月9日の朝6:30に二人の子供を連れて自宅に戻ってきた海老蔵さんの姿がニュースで報じられていましたが、
ブログの中で築地のお寿司屋さんで朝食を食べたことが写真付きで掲載されています。
病院の帰りでしょうから、築地近くなのでは?と思われます。
そうなるとやはり「国立がん研究センター中央病院」の推測されるらしい。
また歌舞伎座からも近いので、病院には駆けつけやすいとの理由も

678 :待った名無しさん:2016/06/12(日) 17:26:02.47 ID:WqmwqbrQ.net
森さんもいよいよ覚悟を決めないといけない段階のようですよ

679 :待った名無しさん:2016/06/14(火) 02:42:46.83 ID:4ib1CMzk.net
森首相、肺ガンじゃもう時間の問題かもな。

680 :待った名無しさん:2016/06/14(火) 21:48:02.74 ID:ITdM465t.net
息子が病死と届けられた人か

681 :待った名無しさん:2016/06/17(金) 01:03:00.06 ID:ruBSCway.net
千代の富士の長女秋元優も昨年夏に、がんで手術し入院したことが、インスタの写真やTwitterなどで投稿されていたね。
長女は、1か月の長期入院生活、現在も通院し、ガリガリの体だという。

682 :待った名無しさん:2016/06/17(金) 09:57:22.47 ID:ueAU1a4G.net
大将って輪島と取ったことある?

683 :待った名無しさん:2016/06/17(金) 09:59:35.53 ID:ueAU1a4G.net
ごめん 検索したらユーチューブに出てきた。
輪島が勝ってるね。 

684 :待った名無しさん:2016/06/17(金) 11:47:53.15 ID:c5J9bD6H.net
6回ぐらい取って1勝だったような。
輪島が強かった頃はまだウルフが覚醒する前だったからな。

685 :待った名無しさん:2016/06/17(金) 18:20:45.02 ID:xyrF0Pzi.net
その1回勝ったというのは千代の初優勝の場所。
次の昭和56年3月場所にまだ余力を残して輪島は引退。
部屋継承の事情とかだろうとは思うが、もしあと1年現役続けてれば千代の昇進は遅れていたかもしれない。

686 :待った名無しさん:2016/06/17(金) 20:08:57.50 ID:oBFWGQbb.net
昇進を止めるほどの力はもうなかったかも、
新たな四横綱が見られた可能性が強いね。

687 :待った名無しさん:2016/06/17(金) 20:09:56.07 ID:4u93/LaE.net
全盛期同士だとしても輪島の方に分がある気がするな

688 :待った名無しさん:2016/06/17(金) 22:27:03.01 ID:ueAU1a4G.net
自分が若いころはスポーツ特番で相撲が出る場合、大鵬、貴ノ花、北の湖、
輪島、千代の富士の特集が多かったけど、最近は輪島は特集に出ないね。

689 :待った名無しさん:2016/06/18(土) 01:26:26.14 ID:P31WUvZ3.net
NHK「人生の終い方」で35歳の男性が癌で死亡するのが壮絶的だった。

4日前、あんな元気なのに、癌の人は、なくなるんだ。癌は恐い。

690 :待った名無しさん:2016/06/18(土) 07:50:30.05 ID:pIG6fb8v.net
輪島は元横綱の中でも浮き沈み激しいからな
借金が原因で廃業してプロレス入りしたし

691 :待った名無しさん:2016/06/19(日) 17:33:21.94 ID:FZ3uL+MG.net
>>681
>>689
かわいそうな奴だな、お前。

692 :待った名無しさん:2016/06/19(日) 19:04:25.01 ID:NyQskVLM.net
大横綱と名横綱って使い分けできるかな?
できるとしたら輪島は名横綱って感じかな。

693 :待った名無しさん:2016/06/19(日) 20:38:08.49 ID:K6Bhgl1F.net
輪島が引退当時は大鵬、双葉山を除き大横綱という概念がまだ曖昧だった。
その後北の湖という怪物が出てきて更に千代の富士も出てきた。
ここら辺から大記録=大横綱という風潮になった
ただ優勝回数20回オーバーを記録する横綱がここ20年で3人もいるのが異常といえば異常

694 :待った名無しさん:2016/06/19(日) 21:06:57.87 ID:wQUtB8lV.net
そうだね。千代の富士が30回優勝して、大横綱という「言葉」が生まれた気がする。
それまでは大横綱という呼び方はしなかったような。

695 :待った名無しさん:2016/06/19(日) 22:35:12.65 ID:MwVG5M8H.net
大横綱の「大」は、三大横綱の大の意味合いも強かったかも。
双葉山は別格として、
大鵬…優勝回数
北の湖…年間最多勝
千代の富士…連勝
というように、主要な記録を分け持った三大横綱として
並び称されたから。

しかし、今後、18回優勝した横綱が引退したらどうなるんだろうか。

696 :待った名無しさん:2016/06/20(月) 18:25:59.69 ID:Pq0jGiBD.net
Twitterより
6月18日
タカトシのタカさんのインスタにも… taka.tkg “北海道会が開かれました!/極楽とんぼ加藤さん、
大泉洋さん、大黒摩季さん、GLAYさんを筆頭に、北海道出身の人たちが集まって 千代の富士さんのお店で親睦を深めました。”


加藤浩次、タカアンドトシも吉本興業所属


秋元梢も松本人志司会の「ワイドなショー」の番組しか出演していない。

松本人志も吉本興業所属。

697 :待った名無しさん:2016/06/20(月) 19:22:17.91 ID:27u4773L.net
>>695
白鵬は優勝回数、年間最多勝、連勝、全部塗り替えたんだな

698 :待った名無しさん:2016/06/20(月) 19:38:06.79 ID:jpjqHBzU.net
>>697
相撲人口の質・量が大幅に低下してしまったので、数字の重みが軽くなってしまったけどね。
だが、白鵬の体調管理は歴代随一だ。
心は病んでしまったけど(笑)

699 :待った名無しさん:2016/06/20(月) 20:02:17.52 ID:84f9bwAy.net
千代の富士時代、貴乃花時代ぐらいまでは
運動神経に恵まれた日本人が沢山入門してたけど
最近は酷いな

700 :待った名無しさん:2016/06/20(月) 23:04:30.26 ID:6+BkdFVa.net
弟子勧誘も大変だろうなぁ

701 :待った名無しさん:2016/06/20(月) 23:06:10.78 ID:27u4773L.net
大将の兄弟子で後の師匠でもあった北の富士は10回優勝(うち全勝3回)してて、
北玉時代と一時代を築いたようだけど名横綱って感じかな。
ここ最近では曙、武蔵丸、日馬富士の枠組みの人かな。

702 :待った名無しさん:2016/06/20(月) 23:07:14.36 ID:HzF6krsO.net
(笑)

703 :待った名無しさん:2016/06/21(火) 00:32:25.84 ID:ETOQC6qo.net
ベースボールマガジン社のパーティーに出席してたね
元気そうでなにより

704 :待った名無しさん:2016/06/21(火) 13:15:32.86 ID:sSZ/EPjg.net
めげないでポチのポチ

705 :待った名無しさん:2016/06/21(火) 20:59:25.98 ID:Ku9vHpw/.net
>>701
捉え所のない横綱かな。不思議な横綱。
随分といい加減な横綱ライフを送ったが、それでいて栃若に並ぶ優勝回数。
引退後も飄々とした雰囲気はあっても、と言うか、それが良かったのか、気の強い横綱を操縦できた。
もう充分おじいちゃんなのに、健康でダンディなおじさま。
「迷横綱」と形容しても、あまり失礼な感がしない。本人も喜んでそう。

706 :待った名無しさん:2016/06/22(水) 00:12:57.08 ID:HsxinmbT.net
何かのテレビ番組で北の富士は龍虎とよく飲み歩いたって言ってたけど、
北の富士は横綱、龍虎は最高位で小結っしょ。
番付が違いすぎるけどプライベートではあんまり気にしないもんなんでしょうか?

707 :待った名無しさん:2016/06/22(水) 01:55:09.67 ID:0p9sqOAR.net
>>706
プライベートでの友人関係だから全く別の話だよ

708 :待った名無しさん:2016/06/22(水) 03:18:24.00 ID:Ot/XDwYf.net
>>679
テレビで見たら急に老けこんでいてたまげた
あの病状じゃオリンピック会長どころじゃないだろ

>>681
遺伝するみたいだな

709 :待った名無しさん:2016/06/22(水) 21:32:00.34 ID:7/izxE4M.net
鳩山邦夫元総務相死去




 鳩山邦夫元総務相が6月21日午前11時35分、十二指腸潰瘍のため東京都内の病院で死去した。67歳。

710 :待った名無しさん:2016/06/23(木) 06:56:23.58 ID:RBFlJM67.net
>>705
リアルタイムでは晩期しか見てないが
琴櫻と違って引退間際にも悲壮感は感じられんかった気がする
元祖現代っ子横綱

711 :待った名無しさん:2016/06/27(月) 11:23:58.75 ID:lR8ymsT3.net
もうすぐ7月場所だな

712 :待った名無しさん:2016/07/01(金) 11:57:20.48 ID:MQ9mmU1I.net
期待の若手が入門したと聞いてやってきました
最後の有力弟子かな

713 :待った名無しさん:2016/07/02(土) 22:16:12.42 ID:PMcfL4sH.net
そういえば何年か前にボディビルかウエイトリフティングの人が
どっかの部屋に入門してなかったっけ? どうなったんだろうか。

714 :待った名無しさん:2016/07/02(土) 22:22:11.73 ID:1rpYZDgT.net
>>713
朝山端なら高砂

715 :待った名無しさん:2016/07/02(土) 22:25:44.50 ID:eDJzgf4t.net
考えてみりゃ被曝2世だもんな、いくら頑健な身体でも病に蝕まれるよ
たった25年前まで角界最高峰、いや近代相撲最高の力士だとしてもだ
嫌だよー巨星堕つなんてもんじゃないよーもう無理して理事とかならなくて
いいから長生きしてくれよ

716 :待った名無しさん:2016/07/04(月) 19:50:56.19 ID:vvof9eEe.net
ttp://news.yahoo.co.jp/pickup/6206478

接触事故、大丈夫か〜?

717 :待った名無しさん:2016/07/04(月) 20:41:41.37 ID:j0LrHSQk.net
元横綱千代の富士が接触事故、歩行者の男性が軽傷





 元横綱・千代の富士(61、本名、秋元貢)が東京・江戸川区で乗用車を運転中、接触事故を起こしていたことが分かりました。
 警視庁によりますと2日午後8時前、江戸川区の路上で乗用車を運転中、歩行者の40代の男性を追い越した際、左サイドミラーが男性に接触したということです。
 この事故で、男性は右肘を打撲する軽傷を負いました。警視庁が事故の原因を詳しく調べています。

718 :待った名無しさん:2016/07/04(月) 20:41:50.09 ID:mK+VrBcs.net
ニュー速で九重の名前を見たときに死去かと思ったら事故で安心した自分がw

719 :待った名無しさん:2016/07/04(月) 21:14:55.06 ID:/XFEsvHb.net
車の運転できるならまだ大丈夫そうだな。
北の湖は最後のほうはほとんど歩けない状態だったらしいし。

720 :待った名無しさん:2016/07/04(月) 21:24:05.48 ID:UTDj48OB.net
ニュースにするほどじゃない

721 :待った名無しさん:2016/07/04(月) 22:47:22.10 ID:4m05RC5W.net
理事長だったら騒ぎだ
よかった

722 :待った名無しさん:2016/07/05(火) 11:42:05.80 ID:KoXjtVJ1.net
九重親方の愛車はプリウス(三代目、先代)
プリウスで事故起こすなよ

723 :待った名無しさん:2016/07/05(火) 11:43:00.41 ID:KoXjtVJ1.net
ニュースにしたのはTBS1局のみ

724 :待った名無しさん:2016/07/06(水) 05:35:22.77 ID:CuT9D8go.net
水戸泉が現役時事故ったっ事を思い出す。その後闘牙が死亡事故。
高砂一門の力士ばっかり

725 :待った名無しさん:2016/07/06(水) 15:43:08.56 ID:QcWxnJ22.net
南果歩、がん転移を防ぐ新たな治療法開始 ツイッターで報告





 3月に初期の乳がんの手術を受け、5月に主演舞台で復帰した女優、南果歩(52)7月4日付のツイッターで
「きょうからハーセプチン治療が始まる」と新たな治療法を行っていくことを報告した。夫の渡辺謙(56)も胃がんを患っていて、がん治療に専念している。

「ハーセプチン」とは、がん細胞が栄養を取り込むのを阻止することで転移を防ぐ薬。
寒気や発熱などの副作用もあり、南果歩は、「身体の中で何が起こるのか。不安とも手をつないでやっていくしかない。頑張れ、私の身体!」と心境を告白した。




 千代の富士も抗がん剤や放射線治療以外にもがん転移を防ぐ新たな治療法で東京都内の病院で通院している。

抗がん剤、放射線治療以外にも、がん転移を防ぐ新たな治療法を行っている、2週間から3週間おきに治療するから、かなりハードで、体力も消耗する。
部屋も佐ノ山親方に任せっきりであるのはそのため。

726 :待った名無しさん:2016/07/07(木) 10:00:54.38 ID:7d0bODuP.net
え、闘牙っていつの間にか死んでたの?って思っちゃったオレ

727 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:47:56.75 ID:06Hi38w7.net
車を運転するのか。驚いた。

728 :待った名無しさん:2016/07/10(日) 22:14:45.61 ID:HFCccNfc.net
>>726
言葉足らずだったが、相手を死亡させたということ。これで1場所出場停止。

ところで千代の富士物語で少年貢役を演じた人の記事
http://sonae.sankei.co.jp/ending/article/160710/e_sogi0002-n1.html

729 :待った名無しさん:2016/07/11(月) 15:57:13.90 ID:+AOoQPnc.net
>>722
というか
国民栄誉賞の大横綱がプリウスみたいなセコい物乗ってほしくない罠

730 :待った名無しさん:2016/07/11(月) 18:07:01.74 ID:a8gqvqXi.net
別にセコくないだろ。
廻しで一時代築いただけあってエコって感じ

731 :待った名無しさん:2016/07/11(月) 21:07:08.67 ID:mu+WJMeg.net
千代の富士がプリウスに乗ってるのは意外な気がする
一般家庭によくある車だからね
旭富士は893らしくベンツ運転してるのに

732 :待った名無しさん:2016/07/11(月) 21:15:48.47 ID:dr0BWAmO.net
ウルフはバブル時代の力士だし、あれだけの実績だとタニマチからの祝儀や
副収入も桁違いだっただろうから、おそらく大相撲史上もっとも稼いだ男だろう。

さすがに見栄やら物欲やらはほとんどなくなって、自分に合ったものだけ
手に入れようという思考になってるんじゃないかな。

733 :待った名無しさん:2016/07/11(月) 23:21:39.54 ID:9mYEe3h+.net
ウルフ&パンダ
https://www.youtube.com/watch?v=cqrUvLwt7O0

734 :待った名無しさん:2016/07/13(水) 21:12:55.43 ID:nQ/ASwIy.net
放射線治療するんやね

735 :待った名無しさん:2016/07/13(水) 21:21:21.97 ID:EXi34f4m.net
開運!なんでも鑑定団に九重親方がよく出るけど、親方が持ち込むゴルフクラブや絵画はすごい値段つけられてるよ。

736 :待った名無しさん:2016/07/13(水) 21:24:14.79 ID:FOtKNj7A.net
癌が再発して放射線治療をしているって記事が出たね

737 :待った名無しさん:2016/07/13(水) 21:39:07.51 ID:6YRlOiz3.net
>>735
確かに毎回いいものもってくるよね

738 :待った名無しさん:2016/07/13(水) 22:07:31.26 ID:+AkGK9Ok.net
癌が再発って移転したってことか?雑誌の再発売みたいに言うな。

739 :待った名無しさん:2016/07/14(木) 04:02:33.02 ID:5KJMmJXb.net
がん闘病の元横綱千代の富士 抗癌剤拒み樹木希林と同じ放射線治療





 7月10日に初日を迎えた大相撲名古屋場所。場所中、修古館は九重部屋の宿舎として使われている。そこで若い弟子たちに激しく檄を飛ばしていたのは、
幕内優勝31回、「ウルフ」の愛称で圧倒的な人気を誇り、国民栄誉賞も受賞した元横綱・千代の富士(61)だった。
 その朝、約30人のファンが九重部屋の朝稽古を見学に来ていた。年に1回の名古屋場所。毎年見に来るという地元のファンは「あそこに座ってるのが千代の富士かい。
わからなかったよ。この1年で、ずいぶんやせたんだねえ…」と呟いた。
今でも、その鋭い眼光は変わらない。ただ、筋骨隆々とした姿はそこにはなかった──。
 元横綱千代の富士は丁度1年前、誰もが驚くほどやせていた。マスコミは「重病ではないか」と大騒ぎになったが、その時、ファンを安心させるように、笑顔でこう答えた。
「7月下旬まで1か月ほど入院していた。『膵臓癌』が発見され、手術もした。早期発見ということで問題はないそうだ。治療は続けているけれど、もう健康体だから大丈夫」
 膵臓癌はすべての癌の中でも“最も恐ろしい癌”とされている。
発見が難しく、見つかった時にはすでに進行しているケースが非常に多い。根治には親方のように外科手術で病巣を完全に切除するしかないが、
手術したとしても5年生存率は極めて低く、3%とも5%ともいわれる。早い段階でリンパ節に転移してしまう可能性が高く、切除手術が成功しても、約7割が再発するともいわれる。
「本人には聞けないが、『問題はない』と言われても、周囲の不安はぬぐえなかった」(相撲関係者)
 千代の富士の癌は年に1度受けていた健康診断で発見されたという。
「親方は都内の大学病院で毎年、誕生月の6月に健康診断を受けています。
そこで膵臓癌が見つかりました。すぐに入院して、摘出手術。一時はそれでもう安心だと思われました。
ところが、さらに検査を進めると、他の部位にも転移していることがわかったそうなんです。膵臓の手術を行った病院は日本の医療の最高峰といっていい病院です。
それでも手術ですべての病巣を取り除くのは難しいと判断されました。
そこで、医師は抗がん剤治療をすすめましたが、元千代の富士はそれを保留し、

740 :待った名無しさん:2016/07/14(木) 04:04:32.20 ID:5KJMmJXb.net
セカンドオピニオンを求めたんです」(前出相撲関係者)
 抗癌剤による治療を拒む──そうした決断をするがん患者は決して少なくない。
抗癌剤治療は、癌の転移などによって手術による病巣の除去が難しい場合や、手術の前に少しでも病巣を小さくしておく目的で行われるのが一般的だ。
だが、抗癌剤は癌以外の正常な細胞にも作用してしまうため、激しい副作用を伴うことが多い。
酷い吐き気や全身のだるさに襲われる、食事が喉も通らない、髪の毛が抜ける…。
もちろん個人差はあるが、患者にとっては日常生活が困難なほど過酷な治療で、抗癌剤治療に対しては「クオリティ・オブ・ライフを低くする」と指摘する声も少なくない。
 決断に迷った元・千代の富士が頼ったセカンドオピニオンが、「UMSオンコロジークリニック」。
 UMSがあるのは鹿児島県鹿児島市。鹿児島空港から車で40分ほど。県内一の繁華街にほど近い場所にある、6階建てのこぢんまりした建物だ。
2006年10月から診察を始めた比較的新しい病院である。
「千代の富士はまず、UMSで治療が可能かどうか、病気の画像データなどを持参して相談したそうです。病院側は“抗がん剤を多量に使用しなくても治療する方法がある”と提案した。
そこで、今年に入ってからこの施設で治療を受けるようになったそうです」(前出)
 UMSでは全国でここしか行われていない「四次元ピンポイント照射療法」という放射線治療の一種を施している。また、女優の樹木希林(73)が治療に通っていたことでも知られる。
 大酒豪で知られた元横綱千代の富士だが、昨年6月に癌が発覚して以降、アルコールは一滴も口にしていないという。
「癌が見つかっても、転移があっても、決して諦めない精神力が元横綱らしい。UMSには今年の年明け頃から通い始めて、
数か月に1度、1週間程度泊まりがけで鹿児島に通っているそうです。治療費は交通費や宿泊費など含めて200万円ほどだと聞いています。
とにかく家族のために、そして少しでも元気な状態で生きて、相撲界のために後進を育てたいという一心。まさに現役時代さながらの不屈の闘志でがんと闘っているんです」(前出相撲関係者)

741 :待った名無しさん:2016/07/14(木) 08:42:42.46 ID:5KJMmJXb.net
千代の富士は抗癌剤を拒み、「四次元ピンポイント照射療法」という放射線治療の一種を選択した。
「四次元ピンポイント照射療法」は、全国でも鹿児島県にある「UMSオンコロジークリニック」でしか行われていない。UMSは女優の樹木希林(73)が治療に通っていたことでも知られる。
 四次元ピンポイント照射療法とは、どんな治療法なのか。医療ジャーナリストの田辺功が説明する。
「X線による『放射線治療』の一種です。放射線治療は、放射線によって癌細胞を焼く治療法ですが、正常な臓器の一部に癌細胞がある場合、
確実に治そうと思って大きく焼けば正常な細胞も死滅させてしまう。そのため副作用が起こり、体への負担も大きくなります。
 ですから、どうやってがん組織だけに放射線を集めるかが、放射線治療の長年の課題でした。最先端の放射線療法は、病巣に対して四方八方から放射線を立体的に当てる
『三次元照射』で、癌組織だけに放射線を照射しやすくなった。さらに呼吸によるがんの位置変化を追跡するという時間軸を加えたのが、四次元ピンポイント照射療法なのです」
 体内の臓器は呼吸によって微妙に動いている。ピンポイントでがん細胞に放射線を照射しようとしても、この微妙なズレによってどうしても誤差が生じてしまう。
その問題点を解決したのが、四次元ピンポイント照射療法というわけだ。「呼吸によるズレに合わせて、角度を少しずつ変えてX線を当てていくので、より正確に癌組織だけを狙いうちできる。
他の正常な組織を傷つけることが少ないので、患者の体への負担が軽くすみます。
樹木が治療後、仕事に復帰できたのもそのおかげでしょう」(田辺)
 この治療法を構築したのは、三次元照射の第一人者であるUMSのセンター長植松稔医師だ。植松は米ハーバード大学で、脳転移した癌への放射線のピンポイント照射法を学び、
帰後、講師として赴任した防衛医大で四次元照射ができる装置の前身となる機器を開発。1994年から肺癌、乳癌などの放射線治療を始めた。
 しかし、医学界には植松医師の理論を理解し、支持してくれる人が殆どいなかったため、植松は医療機器メーカーや数名の専門医らとともに機器を独自開発していったという。
「UMSにある放射線治療装置『スーパー・フォーカル・ユニット』は、植松らのグループが放射線治療装置とX線、CT

742 :待った名無しさん:2016/07/14(木) 08:44:00.83 ID:5KJMmJXb.net
スキャンなどを組み合わせて作ったもので、
日本に1台しかありません。『サイバーナイフ』という同じような四次元装置もありますが、コンパクトなため線量に限界があり、大きさが4〜5cmの癌細胞には難しい。
その点、UMSの装置は強い照射も可能なので、大きな癌細胞でも治療が可能。そんな優れた装置がなぜ日本に1台しかないかといえば、値段が高くなるのでメーカーが作らないからです」(田辺)
 それゆえ、四次元ピンポイント照射療法を希望する患者は、鹿児島に出向くしかない。実際に治療を受けた経験のある40代男性が言う。
「大腸癌が見つかり、すでに他部位に転移していることがわかりました。
医師からは“ステージIV。5年生存率は15%くらい”と告げられ、抗癌剤治療を続けながら最終的には手術で切除するという治療方針を示されましたが、知人の紹介でUMSを頼りました。
 まずペットCTで検査を受け、癌細胞が発見された箇所数によって滞在日数が決まります。私の場合、当初の大腸のほか、肺にも癌が見つかりました。治療はだいたい1か所につき1週間弱ほどでした。
 痛みはまったくありません。麻酔も打ちません。可動式ベッドに横になると、技師が腰にベルトを締めて固定。
ベッドごと治療装置の下に持っていかれ、X線を照射される。照射時間は十数秒程度。トータルで5分くらいでしょうか。
治療を受けた後も体調は変わらないですし、運動もできます。
肺をやった時には少し筋肉痛のような感覚になりましたが、それほどの苦痛ではありませんでした。費用は150万円ほどで、プラス鹿児島での滞在費がかかりました」
 体からは癌はもうなくなっているという。
 UMSは完全予約制で、土日祝日関係なく、治療は毎日行われる。治療期間は1週間から3か月で、1回の治療時間は短くて5分、長くて小一時間ほど。
UMSには入院施設がないので、患者たちは提携している病院かウィークリーマンション、ビジネスホテルなどに滞在して治療に通っているという。
 UMSのHPには治療費についてこう書かれている。
《通常150万円から250万円ほどの自由診療》
 四次元ピンポイント照射療法は健康保険適用外の自由診療のため、費用はかさむ。ただし、治療費が年間で300万円を超で低額になり、500万円超でそれ以降は無料になるという。

743 :待った名無しさん:2016/07/15(金) 08:28:53.56 ID:MuzMrF7C.net
よく千代の富士が性格悪いというけど
白が栃煌山にやるように何度も何度も執拗に意地悪するような人間ではなかったよな。
土俵上ではほとんど粗相はなかった。

744 :待った名無しさん:2016/07/15(金) 11:49:01.05 ID:4M3AkAxf.net
白鵬のだめ押しについて考えてたけど
千代の富士の場合にはだめ押しする必要がなかったというか
出足が鋭すぎて、強烈に引き付けて相手の腰が伸びた状態で走っちゃうと
相手がついていけなくて、いわゆる「寄り飛ばし」の状態になってしまってた

745 :待った名無しさん:2016/07/15(金) 12:42:45.14 ID:Tk5z9x+g.net
白鵬なんて懸賞金取る態度が最悪なんだから、言うこと無いじゃん

746 :待った名無しさん:2016/07/15(金) 15:30:23.76 ID:+VcNX8Xf.net
土俵上で苦笑いしたことは何回かあった

747 :待った名無しさん:2016/07/15(金) 17:37:14.67 ID:2IjCyakb.net
女性セブンのガリ痩せ怖いのですが。

748 :待った名無しさん:2016/07/15(金) 20:56:56.99 ID:PguvO09M.net
白鵬の場合、『双葉山』やら『大鵬』やらを引き合いに出したり、最近では『角界の王さんになりたい』とか言ったり。
要するに『俺は偉大なんだ』とか出し過ぎなんだな。だから余計印象が悪くなる。
千代の富士の場合、支度部屋で記者達と気さくに話をしたりしてたからね。
また、相撲見ても何だかんだ言って立ち合いの鋭い出足に強靭な足腰で巨漢力士を投げたり、本当に見てて圧巻。
『凄い!』と思わせる様な相撲を随所に見せてくれる。
力と速さだけでなく、技もあるし。鮮やかな下手ひねりで転がしたり。

…まぁその何て言うか、最先端の治療を受けられてるみたいだから決して根治は不可能では無い筈。
何より、何でも鑑定団で出したレオナルド藤田の絵に3000万円の鑑定額が。
そういったお宝をいっその事売ってしまえば、治療費とか賄えると思うし。(そんな問題かとお叱りを受けるかも知れないが)
車の運転事故起こすぐらいだから、体の調子は悪くないんだろう。(元気というのも抵抗感じるが)
まぁ何とか病気に打ち勝って、病に苦しむ人達を勇気づけて欲しい。

749 :待った名無しさん:2016/07/15(金) 21:40:21.44 ID:z8ez7ChP.net
でも大将って実力以上に成績を残せた印象なんだよなぁ。
一方で北の湖と貴乃花は実力に比べると成績はちょっと出てないなって印象。

750 :待った名無しさん:2016/07/15(金) 22:22:51.42 ID:PguvO09M.net
>>749
横綱時代の中盤に当たる昭和59年は不振で年一回の優勝に終わる。
この時点で29歳でもう先は長くないなと思われてた。
九州場所で十度目の優勝を果たして、名横綱かも知れないけど大横綱と呼ばれる程の存在じゃない。
この時点では歴代の横綱十傑に名は入るかな…というぐらいにしか思われてなかったとか、以前このスレで見掛けた事があります。

ところがその後、あれよあれよと優勝回数を積み重ねていって、まさかまさかの北の湖越えに更に連勝記録でも双葉山にも挑む。
昭和60年以降は優勝回数を積み重ねるペースが一気に加速するんですね。
本来なら峠を過ぎて衰えに差し掛かる30代になって。

北の湖とは年齢が二つしか違わないのが驚き。活躍した時代が全然違う印象があるから。

751 :待った名無しさん:2016/07/15(金) 23:02:32.79 ID:D6SXmTot.net
昭和59年の秋ぐらいから春日野によって手つき立合いが徹底されたよね。
あれで足腰のバネが強靭でスタートダッシュが速いウルフに有利に働いた気がする。
ノロい力士は手をついて起き上がったときにはウルフに主導権握られちゃってるし。

752 :待った名無しさん:2016/07/16(土) 10:01:06.09 ID:45zMgaKf.net
先場所の解説辞退はやはり申し出たんだろうなぁ。まず、今場所もないな。
あのげっそりした顔を見たらねぇ・・・あの筋肉の塊だった男が・・・癌は怖い。

753 :待った名無しさん:2016/07/16(土) 10:20:47.47 ID:7gTuyb0U.net
>>749
自分が持ってる素質を120%開花させたということだろうね
千代の富士以外にも栃若もそうだろう
これに比べて大鵬、北の湖、貴乃花はイマイチ極み切れていないところがあって
完成しきらないまま衰えていった

754 :待った名無しさん:2016/07/16(土) 13:56:14.00 ID:aWkEDsyh.net
かつては『何が何でも協会トップに』と出世に野心を剥き出しにしてた時があったが、今思えば出世しなくて良かったんじゃないか。
仕事が益々増えるし体の事に気を付ける時間も無くなる。北の湖も公務が多忙でそれで若くして亡くなった面があるんじゃないか。
これから先はじっくり治療に専念して欲しい。
膵臓と言えば故大翔鳳の事を思い出す。舞の海の呼び掛けで断髪式した時のゲッソリやつれた痛ましい表情が未だに忘れられない。
でもこの人の場合、治療に専念してるみたいだし、それも最新式の治療を受けられるから。
高額で一般人では中々受けられない様なね。
まぁ何とか、出来れば完治させて欲しいなと。

755 :待った名無しさん:2016/07/16(土) 17:33:52.59 ID:H9wKITws.net
有名人に膵臓癌多いよな。罹患率は年間で10万人中20〜30人程度、つまり4千〜5千人に1人くらいなのに。
何でだろう?

756 :待った名無しさん:2016/07/16(土) 20:07:35.32 ID:wv9+1u0X.net
膵臓癌の原因は喫煙 過度の飲酒 肥満と言われているから
やっぱ乱れた生活をしてる人が多いんじゃね
九重も酒豪で有名だったらしい

757 :待った名無しさん:2016/07/17(日) 00:33:13.29 ID:Wzo321Il.net
>>755
カネ持ってると美味いものばかり食うからね。
よっぽど自分を律しないと栄養過多、カロリーオーバーになるんじゃね。

758 :待った名無しさん:2016/07/17(日) 07:00:00.60 ID:AODCtEPg.net
あの写真を見ると心配になるな。

759 :待った名無しさん:2016/07/17(日) 07:24:46.14 ID:6iQ1xWRs.net
そんなにヤバイ写真なの?

760 :待った名無しさん:2016/07/17(日) 07:43:16.34 ID:4oLn6uZ/.net
タニマチの893の親分が本場所中に開いた宴会での話
親分が1Lパックの牛乳6本を指さして
これを全部ケツ穴から飲んだら1,000万あげると冗談で言ったら千代の富士は激怒して帰ってしまった
その後間もなく親分は謝罪の意味で宴会を開いたんだか千代の富士はホースの付いた大きな牛乳タンクを持ってきた
おもむろにホースの口をケツ穴に差し込んでグイグイ牛乳を飲み始めて遂にタンクを空っぽにしてしまった
パンパンに膨らんだ腹をさすりながらこのタンクに60L入っていた6Lで1,000万なら60Lで1億だ早くよこせと親分を恫喝
千代の富士は見事1億をせしめてしかもこの場所全勝優勝
このエピソードが一番好き

761 :待った名無しさん:2016/07/17(日) 09:46:12.49 ID:wHPSX11b.net
そんな与太話、誰から聞いて信じているの?

762 :待った名無しさん:2016/07/17(日) 10:02:03.40 ID:nAWa+ITd.net
>>760
身体を大事にするウルフがそんなことするかよ。

763 :待った名無しさん:2016/07/17(日) 10:51:38.56 ID:vDU1gh3d.net
>>756-757
昭和の大スターと言えば連日の如く銀座に繰り出し繁華街を豪遊したとかそんなエピソードに事欠かないからな。
力士もかつては何人かで飲みに行ったらウィスキーを瞬く間に10本以上空にしたとか、そんな酒豪にまつわる逸話が満載だった。
おかげでそんな大スターがその後若くして亡くなったり今病に苦しんだりしてる。

最近はそういう上の世代を見て来たせいかな、場所中は一滴も酒を飲まないって現役力士が多い。
繁華街で力士を余り見掛けないから寂しいという話も聞く。
最も、現役力士のだらしなく太った肥満体見てたら節制や自己管理に励んでるとは言えんけどね。
単に酒よりお菓子やジュース、ハンバーガーの方が好きとか、そちらの方にシフトしてるだけじゃないかと思う時がある。

764 :待った名無しさん:2016/07/17(日) 10:55:34.75 ID:vDU1gh3d.net
…千代の富士の場合、筋肉増強剤とかステロイドとかしててそれが関係してるんじゃないかと思う。
腕立て伏せ500回して畳がボロボロになったとか、凄まじいハードトレーニングは語り草。
でも幾らハードトレーニングをしたとは言え、それだけであの鎧みたいな筋肉の塊が出来るとは思えない。
何かそういう薬物等を摂取してたんじゃないかと。

千代の富士の後の貴乃花もそんな疑惑があってそれで肝機能障害とか患った時があるし。

765 :待った名無しさん:2016/07/17(日) 11:09:10.88 ID:+4OA4ax6.net
>>763
貴ノ浪は一日に日本酒を三升飲んでたって話だな
三升って普通の人間なら水でもそんなに飲まないよw

766 :待った名無しさん:2016/07/17(日) 11:12:22.46 ID:VWtBPukF.net
若い頃の千代の富士って生意気な街の兄ちゃんみたいな雰囲気だったよね

767 :待った名無しさん:2016/07/17(日) 11:50:57.27 ID:1HRIKv27.net
千代の富士はそんなに大きくないから長生きじゃないか

768 :待った名無しさん:2016/07/17(日) 11:55:33.43 ID:vDU1gh3d.net
>>765
実は日本酒三升『だけ』なら彼等からすればまだ抑えてる方でザラみたいだ。
同部屋の貴闘力は一晩に日本酒五升にウィスキー2本空けてたらしい。
他にも曙がビール100本とか平気だったとか言ってた。
角界では酒にまつわるその手の豪快な逸話は本当に幾らでもある。
中には本人の方が大袈裟に言ったり、幾らでも飲めるが普段は飲まない人もいてたり。
そりゃそれだけ不摂生とかしてればね。
20代で高血圧や通風、糖尿病持ちになる力士が多いから。
貴闘力も30になる前に最高血圧200を超えた事があった筈。

ただ、千代の富士の場合は他に薬物疑惑とかあるんじゃないかと思ってる。
長年ドーピングとかそういう検査とか一切実施して来なかったし。
引退後、一代年寄を辞退したのも、やっぱりそういった表沙汰にしたくない裏事情とかあったんじゃないか。

優勝31回、通算1045勝、更に九州場所8連覇に53連勝。
こういった偉大な記録を樹立した為に支払った代償は大きい。
やっぱり何か凄い事しようと思ったら、その分犠牲とか払わなきゃ駄目な物が多いのかな。
今の白鵬なんか優勝回数積み重ねる程にどんどん人望失ってるしw

769 :待った名無しさん:2016/07/17(日) 20:07:37.31 ID:AODCtEPg.net
この数ヶ月で急に痩せたな。
治療の影響だろうか。

770 :待った名無しさん:2016/07/17(日) 22:01:14.88 ID:b7U1dsRB.net
>>768
ドーピングはないよ、ステやってたらあんなもんじゃ済まない
大したトレーニングをしなくても自分の意思とは無関係に筋肉付いてくるから怖いんだって。
同時期のMr.オリンピアのリーヘイニーとかもっと前のセルジオシルバとか見てみ
特徴として肩の筋肉の血管が妙に浮き出てくる、分厚い肩の皮膚破らんばかりに。
大将の場合肩周りはごつかったが異常な筋肉という訳でもなかったろ?
それに大将の稽古量はMrオリンピアの比ではない程猛稽古だったろうから
運動量に比例した自然な筋肉をしかいいようがない。
ステって1回で効く代物じゃなくて継続して筋肉と引き換えに命を失うもん
仮にやってたと仮定して心肥大も肝臓障害も起きてないし、確実に大将はシロだよ

771 :待った名無しさん:2016/07/17(日) 23:11:15.21 ID:6Gvf8Xmq.net
>>769
あの痩せ方は危険だな、夏八木さんや竹田さんと同じパターンだ
下手すりゃ年越せるどころか秋場所まで命があるかわからん

772 :待った名無しさん:2016/07/17(日) 23:58:49.42 ID:4xY2Bjf6.net
金持ちになるのも考えものだな。多忙や暴飲暴食でむしろ寿命を縮めることもある
一般人と比較して有名人にはすい臓がんが明らかに多い

773 :待った名無しさん:2016/07/18(月) 07:31:22.43 ID:5vpkP0YO.net
膵臓癌の痛みは、個人差があるらしいが、人間が感じる痛みの中で
尿路結石や陣痛などと並んでトップクラスらしい。

しかし、今はいろいろな痛み止めが開発されている。

またすい臓癌の治療法も、新薬を含め日進月歩。きっと間に合う。
痩せたのは、普通の食事量に戻ったからじゃないか。
かえって男前が際立つようになった。

あと20年、人生思いっきり楽しんで、長生きしてくれよ、ウルフ。

774 :待った名無しさん:2016/07/18(月) 07:43:02.80 ID:asRtBZB7.net
>>772
ウルフは金持ちでもあるが単に金にシビアなだけ
ケチではないが金銭にはしっかりしてる。
凌ぎを削ったライバルが次々鬼籍に入る中でむしろ
ウルフは節制してる方だよ。

775 :待った名無しさん:2016/07/18(月) 07:48:31.50 ID:LU6VBn+B.net
故・竹田圭吾、故・十代目坂東三津五郎、故・夏八木勲、故・スティーブン・ジョブス は 膵臓癌を患って死去したが、晩年は、痩せまくっていたね。

故・日吉ミミも膵臓癌で死去したが、死去10か月前は、痛々しかった。


故・昭和天皇も膵臓癌で崩御した、崩御の4か月前に、最後の戦没者追悼式に参列した故・昭和天皇も膵臓癌の末期癌のため、痩せまくっていた。

776 :待った名無しさん:2016/07/18(月) 08:01:11.83 ID:LU6VBn+B.net
千代の富士もこの1か月でげっそり痩せたという。

7月2日には、都内で接触事故、癌治療の後遺症なのかなぁ。

777 :待った名無しさん:2016/07/18(月) 08:55:08.33 ID:QFTHI9aQ.net
>>770
大変申し訳無い。大将を貶める様な事を言ってしまった。
一般人には縁が遠いステロイド等に原因があると予防線を張りたかったのもある。
>>773
上の方に書かれてあるが、鹿児島にある最先端の癌治療を受けられる施設に定期的に通ってるらしい。
四次元照射とか言って副作用等が全く無い。何年か前にテレビで見た。
昔みたいな不治の病じゃ無くなって来てると言われてるし、何とか治して欲しい。

778 :待った名無しさん:2016/07/18(月) 09:13:39.53 ID:AwbT70Gt.net
とは言え、膵臓癌にかかって生還したって話はほとんど聞かないしな
去年の還暦土俵入りのときにはこれが60の身体かと思うくらいムキムキだったのに
それが1年ちょっとであんなんなってしまったし…
あの状態から生還できたら奇跡だぞ

779 :待った名無しさん:2016/07/18(月) 09:53:40.21 ID:fS4jbgnf.net
元力士から聞いたけどね、基本力士に絶対ドーピングはないって。
ドーピングで力を出せる期間はごくごく僅か。それでも体は駄目になる。
10年、15年と務める力士がそんなものに手を出せる訳がないって。
千代も横綱、10年だろ。そんなモン、あり得ないよ。
ただ、十両一場所でもいいから上がりたいという幕下力士は手を出すかもしれんと言っていたな。

780 :待った名無しさん:2016/07/18(月) 10:11:12.79 ID:LU6VBn+B.net
前立腺癌の西川きよし元参院議員も痩せたね。この数か月でガリガリになった。

西川きよしも進行性の前立腺癌で、人工膀胱の生活を強いられている。

渡辺謙も胃癌を患ったが、覇気がなくなった感じもする。

そして、千代の富士の膵臓癌、ゲッソリ痩せたことで、大丈夫なのかと、心配する声が……


癌はこわいいね。1980年代に活躍された著名人が、50代、60代の若さで癌を患っている。

781 :待った名無しさん:2016/07/18(月) 10:29:36.18 ID:b6Uw8KWO.net
若いやつは今から癌保険くらいは行っとけよ
掛け金安いのでいいから

782 :待った名無しさん:2016/07/18(月) 12:27:43.13 ID:+/uoKvXi.net
ただ前立腺癌は生き延びている人もけっこういる癌なんだよ
膵臓癌を発症して生き延びている人って俺の知る限り記憶にない
一番ヤバい癌だからね

783 :待った名無しさん:2016/07/18(月) 12:45:26.48 ID:QFTHI9aQ.net
>>782
ナベツネも20年ぐらい前に前立腺がんを患った筈。
それでも今年90で未だにご健在だからな。
王監督も胃がんを患ったが10年経った今でもご健在。
あと、ヤンキースもジョー・トーレ元監督も17年ぐらい前に大腸がんを患ったが今でもご健在。
大腸がんと言えば昔ロッテに在籍してたジョージ・アルトマン選手も患ったけど、今でもご健在。

昔に比べて癌は治療技術が飛躍的に進歩して不治の病とは言われなくなったと聞く。
早期発見すれば再発無しに完治して普通に日常生活が送れる。
自分の知り合いにも癌の手術を2度経験して今でも元気に働いてる人がいてる。
でも膵臓は確かに完治したという聞かない…。
まぁだからこそ前人未踏の通算1000勝等、数多くの大記録を打ち立てた大将にはその可能性を切り開いて頂きたいなと。

それに学生時代、癌細胞を上手く利用すれば逆に不老不死の実現にも繋がる可能性もあるとか、そんな話を授業で聞いた。
何れにせよ、癌は確かに怖い病気だが必要以上に悲観するのもどうかと。実際に懸命に生きられてる方も大勢いてるし。

784 :待った名無しさん:2016/07/18(月) 13:19:17.22 ID:b6Uw8KWO.net
前立腺癌は放射線治療がよく効く
それに比較的転移しにくい
でもハゲ薬飲んでるやつ気をつけろ

785 :待った名無しさん:2016/07/18(月) 14:21:39.51 ID:+O7Kk42H.net
前立腺癌は癌の中ではかなり大人しい方。
膵臓癌で生き延びるのは膵炎や嚢胞などの手術中に偶然発見されたステージ0のものじゃないと難しい。ステージ1以降は5年生存出来ても癌が完治したわけじゃなく、抗がん剤などで、何とか癌と共存している人がほとんど。完治は本当に稀。

786 :太刀山型の土俵入り:2016/07/18(月) 14:25:35.51 ID:1kezhvn3.net
千代の富士と奇跡はセットみたいなもん。

787 :(宇^ω^部):2016/07/18(月) 14:28:17.18 ID:iKNoDwvQ.net
賛成(^ω^)

788 :待った名無しさん:2016/07/18(月) 14:39:31.14 .net
>>786
>>787
宇部太刀山あちこちで自演すんな死ね!!!!

789 :太刀山型の土俵入り:2016/07/18(月) 15:50:28.89 ID:1kezhvn3.net
平幕時代の2m近くあった琴若を吊り落とした取組がみたい。

790 :待った名無しさん:2016/07/18(月) 15:54:15.76 .net
>>789
死ね宇部!!!!!

791 :待った名無しさん:2016/07/18(月) 15:59:15.57 ID:LU6VBn+B.net
師匠の勝昭(74歳)は元気ハツラツなのに 弟子は?

792 :太刀山型の土俵入り:2016/07/18(月) 16:00:51.44 ID:1kezhvn3.net
ハゲてるよ。

793 :(宇^ω^部):2016/07/18(月) 16:01:38.77 ID:iKNoDwvQ.net
そのとおり(^ω^)

794 :待った名無しさん:2016/07/18(月) 16:10:08.44 .net
>>792
>>793
死ね宇部!

795 :待った名無しさん:2016/07/18(月) 18:11:33.51 ID:tPIA3jhF.net
稀勢の里は九重のガン細胞を移植したら最強クラスの横綱になれるかも(笑)

796 :待った名無しさん:2016/07/18(月) 18:15:11.51 .net
>>795
死ね宇部!
http://hissi.org/read.php/sumou/20160718/dFBJQTNqaEY.html

797 :待った名無しさん:2016/07/18(月) 21:49:13.01 ID:PYz5c83D.net
>>775
>>776
>>780
相変わらずこんなことばかり書き込んでるんだな。
お前より千代の富士のほうが長生きするんじゃないのか。

798 :待った名無しさん:2016/07/19(火) 02:08:10.57 ID:yC7Yir/g.net
有名人やお金持ちに膵臓ガンが多いというのは、単にそういう人の情報が入って来るからだと思う。
食生活やライフスタイルの欧米化に伴い一般人有名人を問わず増えてるのは確かだけど。
うちの親も膵臓ガンだったけどタバコもお酒もやらない庶民だし、ガンセンターに行けばそういう人達がたくさんいる。
千代の富士には本人が納得の行く治療を受けて長生きしてほしい。

799 :待った名無しさん:2016/07/19(火) 08:02:54.64 ID:pwJrnDZd.net
60代以上の知人や親類や同僚で癌に罹患する人結構いるけど、大腸がんや肺がんや胃がんは多いが、すい臓がんは1人しかいないな。同じく有名人に多い食道がんはゼロ。得意先の訃報関連の連絡でもすい臓がんや食道がんはあまり見ない。
有名人は生活が不規則で多忙で大酒飲みやヘビースモーカーが多いからかな。

800 :待った名無しさん:2016/07/19(火) 11:26:56.44 ID:1yDdbrlv.net
社会的に地位が高ければ高いほど
酒の席も多いことだろう。
若い力士はいっそ飲めない事にしたほうがいいかも。

801 :待った名無しさん:2016/07/19(火) 12:11:20.40 ID:PYQoVtBn.net
あさっての週刊誌は、ひやひやするね。

802 :待った名無しさん:2016/07/19(火) 19:34:29.71 ID:QmllFe8I.net
>>800
アントニオ猪木は酒席に呼ばれると
「プロレスラーの飲み食いって凄いんでしょう?」みたいに期待され
そう言う期待に応えてメチャクチャな飲み食いをしていた事も
糖尿病を発症した要因だったって話だけど
昭和の力士にも似たような事があったんだろうな
関取が「僕はビールは3杯までにしてるんです」なんて言ったら
場がしらけるし

803 :待った名無しさん:2016/07/19(火) 19:44:50.46 ID:rMtVndUV.net
>>799
膵臓癌の罹患率はそんなに高くない
ただし部位別の死亡原因は第5位
これは膵臓癌にかかるとほぼ確実に死ぬからだと思う
罹患率が胃癌や大腸癌並だったら大変なことになるだろうな

804 :待った名無しさん:2016/07/20(水) 02:22:53.62 ID:QbJVe4D+.net
>>802
そういう酒席等の数々で、内臓への無理が重なったのかもしれないが
以前のお相撲さんは短命だった
相撲協会の年寄りになっても、定年まで勤めあげられる人のほうがマレで
特に元横綱なんか、50歳代で逝っちゃう人が珍しくない時代があった

805 :待った名無しさん:2016/07/20(水) 06:12:34.98 ID:AERRi5fx.net
師匠の事が頭にあるからか知らないけど
今場所の千代の國は頑張ってるなあ

806 :待った名無しさん:2016/07/20(水) 06:45:27.18 ID:/pF2pCd9.net
>>804
玉の海なんて現役中に病死したからね

807 :待った名無しさん:2016/07/20(水) 09:07:29.37 ID:OnAiwKCS.net
大橋巨泉死去82歳

808 :待った名無しさん:2016/07/20(水) 11:36:41.91 ID:WVEfmpp9.net
元首相の森さんもいよいよ危ないらしい

809 :待った名無しさん:2016/07/20(水) 18:25:20.07 ID:u97YqYw9.net
琴奨菊とかアルコールダメなんだよな。
酒席とかどうしているんだろ。
下戸の力士もたまにいるよな。
だいたい酒豪で鳴らした力士なんて
たいてい早死している。あるいは間垣みたいに
半身不随とかね。

810 :待った名無しさん:2016/07/20(水) 18:37:43.02 ID:WVEfmpp9.net
そういえば間垣さんはどうしている?
あれ以上はよくならないんだろうけどさ

811 :待った名無しさん:2016/07/20(水) 18:37:57.49 ID:pNd7UEhf.net
大鵬も酒豪で知られたが30代半ばで倒れてしまった。
このことで元横綱として比較的長寿に恵まれたといえる。

812 :待った名無しさん:2016/07/20(水) 19:14:23.06 ID:/pF2pCd9.net
二子山部屋では隆の里や若嶋津は現役中に糖尿病を発症してるし
二代目若乃花は車椅子になったし
力士の健康管理がデタラメだったのが想像がつく

813 :待った名無しさん:2016/07/20(水) 20:17:27.47 ID:asOMmxkY.net
初代若乃花は日本酒は健康にいいといって
飲めない力士にも無理やり飲ませてたらしい。
そのせいだと思うが、弟の貴ノ花は肝臓やられて早死にした。

自分だけは横綱最長寿記録持ってるんだからなんだかね。

814 :待った名無しさん:2016/07/20(水) 21:47:21.65 ID:pNd7UEhf.net
歴代最長寿は15代の梅ケ谷じゃなかったっけ?
まあ明治の始め頃の横綱だから今の基準に当てはまらないかもしれないけど。

815 :待った名無しさん:2016/07/20(水) 21:48:17.06 ID:+m5naLWd.net
秋元梢 父・九重親方のガン闘病語らず
http://www.daily.co.jp/gossip/2016/07/19/0009299351.shtml

816 :待った名無しさん:2016/07/20(水) 21:50:40.96 ID:u5VMVnyS.net
>>814
その人は何歳まで生きたの?

817 :待った名無しさん:2016/07/20(水) 22:02:30.93 ID:jgrcEoed.net
語りたくないだろうな

818 :待った名無しさん:2016/07/20(水) 22:16:58.19 ID:8L4KIbz1.net
千代の富士には80歳は越えてほしい。
栄六輔や大橋巨泉でも越えたんだから。

819 :待った名無しさん:2016/07/20(水) 22:31:13.71 ID:pNd7UEhf.net
>>816
83歳(1845〜1928)。勝治と大した違いはないが。
あと80歳まで生きたのは2004年に亡くなった鏡里。
この3人かな、80過ぎまで生きた元横綱は(あと1人いたような気もするが)
佐田の山と栃ノ海が入る可能性もある。

820 :待った名無しさん:2016/07/20(水) 22:37:18.01 ID:QbJVe4D+.net
>>816
83歳

生まれたのが江戸時代(弘化2年)なので、信憑性はやや疑われるが....

821 :待った名無しさん:2016/07/20(水) 22:51:38.46 ID:mk0zV2um.net
>>819
鏡里

822 :待った名無しさん:2016/07/20(水) 22:55:07.42 ID:asOMmxkY.net
栃ノ海は小兵だし体型的に不健康そうにも見えないし
案外90歳狙えるかもね。

823 :待った名無しさん:2016/07/20(水) 23:44:50.72 ID:l5j+UnQA.net
佐田の山と栃ノ海は何場所か前に映ってたけど、二人とも健康そうだった。

824 :待った名無しさん:2016/07/21(木) 10:10:11.41 ID:YjvZ17NH.net
栃ノ海って始めて知ったわ。

825 :待った名無しさん:2016/07/21(木) 16:48:26.10 ID:eLUsCHRo.net
伊勢ヶ濱親方もダイエットしてるけどダイエットした話聞かないであれだけゲッソリとか笑えない。

826 :待った名無しさん:2016/07/21(木) 17:14:31.72 ID:YpIOLKH0.net
>>819
北の富士が多分80超(千代の富士の死後)まで健在だろうと予想。あれだけ自由奔放な感じで、今でも結構飲むんじゃないか?なのに元気そのものな印象だね。

827 :待った名無しさん:2016/07/21(木) 19:41:05.15 ID:nVW2bMFh.net
抗癌剤治療にしても、放射線治療にしても、体重が減少する

思い放射線治療で痩せたのだろう。

828 :待った名無しさん:2016/07/21(木) 19:42:30.41 ID:nVW2bMFh.net
抗癌剤治療にしても、放射線治療にしても、体重が減少する

重い放射線治療で痩せたのだろう。

抗癌剤治療でも食欲がなくなるが、放射線治療でも食欲がなくなるらしい。

829 :待った名無しさん:2016/07/22(金) 11:06:48.20 ID:XHmGlN6p.net
今の部屋は大海の人が切り盛りしてるの?

830 :待った名無しさん:2016/07/22(金) 12:44:46.02 ID:S9YAfiHv.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160722-00000000-mai-soci
この表を見ても膵臓癌は厳しいんだなあ

831 :待った名無しさん:2016/07/22(金) 13:04:13.98 ID:+X3YJN74.net
前立腺がんと膵臓がんだと同じがんとは言っても全く別の病気だな
生存率が10倍以上違う

832 :待った名無しさん:2016/07/22(金) 13:42:01.29 ID:QeykMGii.net
>>829
多分そうじゃないの?
明月院の四股名の千代大龍なんて、千代大海龍二から取った名前だろうと思える。
そのうち、九重と佐ノ山と、親方株の交換がされるかもしれない。

833 :待った名無しさん:2016/07/22(金) 22:18:59.71 ID:3ua/YkKB.net
大海が引退した後、九重部屋の関取が増えたように思うのだが・
実は大海の指導力?

834 :待った名無しさん:2016/07/22(金) 22:42:38.81 ID:3bwrnIZe.net
今の関取の取り口を見れば、千代大海が教えてるのはよく分かる。

ただ、入門に当たっては特に弟子の親御さんが
あの「千代の富士」の部屋ってことで、是非ともわが子を!っていう話になると思うし
有望な力士が集めるのには有利だと思う。
一定年齢以上の親なら誰でも知ってる国民栄誉賞のスーパースターだからね。

835 :待った名無しさん:2016/07/22(金) 22:51:00.94 ID:XHmGlN6p.net
大海って面倒見は良さそうだもんな。

ところで大将の現役時代だけど立会いは相手に合わせてた?
それとも駆け引きとかしてたですか。

836 :待った名無しさん:2016/07/23(土) 00:02:45.61 ID:46k7foX6.net
待ったはほとんど無かったな
たまに早すぎて突っかけたことがあったが

837 :待った名無しさん:2016/07/23(土) 03:47:38.09 ID:rxB+aRd6.net
うわ、激痩せの書き込み見て検索したらまるで別人じゃないか
全然面影なくなってるよ、ほんと癌は残酷だなぁ

838 :待った名無しさん:2016/07/23(土) 07:46:05.28 ID:/rgVmN61.net
千代の国休場についてコメントしてるのも佐ノ山だし
実質的には部屋は佐ノ山が仕切ってるんじゃないかと

839 :待った名無しさん:2016/07/23(土) 08:48:44.82 ID:uMrsoclY.net
千代大海もダイエットしたほうがいいな。
あんなにデブってると病気になりそう。

840 :待った名無しさん:2016/07/23(土) 09:08:39.57 ID:/rgVmN61.net
なりそうと言うか現役末期から糖尿病を発症している

841 :待った名無しさん:2016/07/23(土) 09:34:07.16 ID:NCGoQXF4.net
糖尿病やらかしてる身からしたら
太ってるとはいえ実は筋肉の塊で基礎代謝もすごく、稽古で恐ろしいほど消費カロリーがあるのに、どうして発症するんだろう

842 :待った名無しさん:2016/07/23(土) 11:25:26.02 ID:+eWa099Z.net
ここ1〜2ヵ月ぐらいの九重親方の写真ってどこかに無いのかな?

843 :待った名無しさん:2016/07/23(土) 12:49:29.85 ID:gSAOU4MG.net
一般人の倍位は鍛えてるだろうが
一般人の3倍位飲んで食ってるから糖尿病や痛風になるんだろう
日本酒を1日に三升飲む力士がいるわけでね

844 :待った名無しさん:2016/07/23(土) 13:06:45.27 ID:Ce+Ln4ZO.net
>>842
http://nitewatch.biz/news/takanohana/

やっぱこの人ウルフだね。

845 :待った名無しさん:2016/07/23(土) 17:41:33.13 ID:t1BMRH2B.net
キセは若貴と千代の富士の間くらいの時代に横綱になってたら、年間90連勝してたかもしれない。
昔のほうが技術も身体能力的にもレベル低い、どのスポーツ界もそうだけど
レベル低いもの同士で実力伯仲してたら目の錯覚も起こすよそりゃ
千代の富士大鵬北の湖ハワイ貴乃花なんて今で言う豪栄道、隠岐の海、臥牙丸、遠藤レベル

846 :待った名無しさん:2016/07/23(土) 18:25:02.34 ID:5eShfg/4.net
あんな相撲が下手な力士にそれは無理だ
大乃国より弱いと思う

847 :待った名無しさん:2016/07/24(日) 00:37:20.97 ID:fWcCYxEm.net
大抵のプロスポーツは昔より現在の方が進歩しているだろうが、大相撲の特に日本人力士に関しては
レベルは落ちてるだろう
新弟子検査合格者数が全盛期と近年では大きく違う
最盛期には200人超いたのに4年前には56人、その前の年も60人しか入らなかった
これだけ分母が違えばレベルは落ちて当然
昔であればスポーツ選手としてポテンシャルのある人間が相撲界に身を投じたが、
今は才能あればあるほど相撲なんて選ばんだろ

848 :待った名無しさん:2016/07/24(日) 00:41:39.36 ID:q2FXIr+S.net
稀勢の里はおそらくS60春の朝潮より弱い

849 :待った名無しさん:2016/07/24(日) 00:54:35.32 ID:XDBbfYao.net
日本人トップクラスの運動神経の人間が相撲に入れば今でも日本の人口の40分の1しかいないモンゴルごときに負けないと思うわ
モンゴル勢が活躍しているのは彼らが圧倒的なスキルを持っているからではなく、小国にすら互することができないぐらい日本人が相撲をやらなくなっただけの話と思う

850 :待った名無しさん:2016/07/24(日) 07:56:41.30 ID:apyk0aHz.net
>>848
朝潮が一番強かったのは昭和58年1月場所とみる

851 :待った名無しさん:2016/07/24(日) 09:41:15.57 ID:2f2LWNV9.net
稀勢の里みたいな脇が甘くて腰高の力士が
綱取を目指せてしまう今の相撲のレベルってw

852 :待った名無しさん:2016/07/24(日) 09:52:21.46 ID:1or4Qwy3.net
>>844
銅谷司郎じゃないか。

853 :待った名無しさん:2016/07/24(日) 09:56:34.81 ID:f0KGyTs5.net
ケチの富士(ヤヲの富士)、ガンの病状や如何に…
部屋での指導は佐ノ山親方(元大関千代大海)に任せたら?

854 :待った名無しさん:2016/07/24(日) 19:53:40.03 ID:9qASxa7J.net
もう協会や部屋のことはいいからゆっくり治したほうがいいな。
角界への功績は申し分ないのだから。

855 :待った名無しさん:2016/07/24(日) 20:59:41.09 ID:A4Bwtsu6.net
>>844
たまたま特に悪く見えそうな写真の可能性もあるけど、
なんかお腹に水が溜まってそうな感じだね。
元力士だからお腹は出てても不思議ではないが。
何とか負けないで復活して欲しい。

856 :待った名無しさん:2016/07/24(日) 21:31:37.63 ID:2oITCzqU.net
もう一度親方の解説聞きたいんで復活してほしいです

857 :待った名無しさん:2016/07/24(日) 22:47:40.24 ID:qBGZNlvW.net
稀勢の里を人身御供にして九重を復活させよう

858 :待った名無しさん:2016/07/24(日) 22:50:21.95 .net
>>857
関係ねースレで関係ねーキセ叩きやってんじゃねーぞ死ね宇部!
http://hissi.org/read.php/sumou/20160724/cUJHWk5sdlc.html

859 :待った名無しさん:2016/07/24(日) 23:54:37.62 ID:ewI0fzqB.net
元横綱千代の富士の九重親方が今日午後9時40分、鹿児島県内の病院で死去した。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016072400729&g=spo

860 :待った名無しさん:2016/07/25(月) 07:32:19.24 ID:Nz0yLMrT.net
車を運転したり、稽古場で激怒してるなら大丈夫だろう。

861 :待った名無しさん:2016/07/25(月) 10:07:06.62 ID:MNtnUCDi.net
膵臓癌の転移。残念ながら今年一杯もたないだろう。
三月では、まだ元気で解説もしていたが。
一日で容態が変わる。そこが癌の怖さ。

862 :待った名無しさん:2016/07/25(月) 12:07:24.95 ID:oCqZV53X.net
名古屋入りしてない。
千秋楽打上の挨拶は千代大海がやってるようだった。
かなり悪くなってるのかもしれないな…

863 :待った名無しさん:2016/07/25(月) 13:10:25.34 ID:QfmJs0be.net
こら、ガセネタ張るな。失礼な。名誉棄損で訴えられるぞ。

864 :待った名無しさん:2016/07/25(月) 18:53:54.80 ID:YnElk33k.net
ガセネタの人は一体何がしたいの?

865 :待った名無しさん:2016/07/25(月) 19:01:34.66 ID:MNtnUCDi.net
名古屋入りはしているだろう。場所前の写真が出ていたろうが。
ただ、千秋楽に居なかったとすれば、体調が悪くなり途中で帰京した可能性はあるな。

866 :待った名無しさん:2016/07/25(月) 20:00:49.48 ID:pjQviHeF.net
>>859が現実になる日が近いのかな。
誰それが死んだという記事は公になるまでおいそれとは書けないよ。

867 :待った名無しさん:2016/07/25(月) 20:06:43.04 ID:Zh0iX5YG.net
>>866
>>859は、削除された関係ない別の記事のアドレスを貼っているだけですよ。

868 :待った名無しさん:2016/07/25(月) 20:07:12.87 ID:k3HFjOLR.net
>>864
自分の人生がうまくいってないから
2ちゃんで嫌がらせをしてせめてものストレス解消

869 :待った名無しさん:2016/07/25(月) 20:08:41.00 ID:WaQDygRY.net
膵臓癌オペしたら胃も肝臓も胆嚢も同時切除しているから吸収障害をおこして酒どころではない食べたらすぐに便意もよおすから人前に出れないんじゃないかな。

870 :待った名無しさん:2016/07/25(月) 21:16:40.42 ID:iSYbI/Hn.net
胆嚢は同時切除が一般的だけど、胃や肝臓も切除するケースは多くないよ
ガンの部分が膵尾か膵体か膵頭かによっても全然違う
いい加減なこと書くのは止めようね

871 :待った名無しさん:2016/07/26(火) 07:16:07.63 ID:jvSAvGXe.net
ここから復活するのがウルフ

872 :待った名無しさん:2016/07/26(火) 16:25:19.07 ID:myCmrEf3.net
阿武松スレ見たけど大道の断髪式に訪れた元力士の一部が痩せても健康的だったが、ウルフの激ヤセが心配で…。夢にまで出た。

873 :待った名無しさん:2016/07/26(火) 19:39:59.87 ID:lPHqwZfL.net
>>871
あの状態から復活した人間なんてオレは知らん
復活できたら間違いなくウルフは第一号になる

874 :待った名無しさん:2016/07/26(火) 21:10:46.21 ID:amp2NjWV.net
そんなに癌患者いっぱい見てるって医者なのか

875 :待った名無しさん:2016/07/26(火) 22:01:47.81 ID:KtOmSgOi.net
膵臓癌だけは駄目・・・膵臓癌だけは・・・

876 :待った名無しさん:2016/07/27(水) 10:20:44.65 ID:Uav/PVfP.net
ヤバさではすい臓がんダントツ。続いて食道、肺。

877 :待った名無しさん:2016/07/27(水) 10:50:16.21 ID:dehnDluG.net
がんの話題は他のスレでやってくれ

878 :待った名無しさん:2016/07/27(水) 11:44:57.78 ID:jJ5Q6EEY.net
雑誌「相撲」で毎回場所の予想や総括を書いていたが最新号では病気で休載だった
やっぱりそうとう悪いんだな…

879 :待った名無しさん:2016/07/27(水) 11:54:08.04 ID:0pnKrPk2.net
>>878
佐ノ山親方では記事を書くのは無理か。中学中退って噂が有るぐらいだし。

880 :待った名無しさん:2016/07/27(水) 11:54:35.27 ID:WL47vYMa.net
>>877
お前こそ他スレへ行けよ
もはや、生き死にの問題なんだよ

881 :待った名無しさん:2016/07/27(水) 14:46:37.98 ID:60fn0Szx.net
>>878
心配だ。

882 :待った名無しさん:2016/07/27(水) 14:59:38.33 ID:tiTxIIHY.net
確か5月くらい?
部屋のちゃんこ紹介してた番組では元気そうだったけど…
フグ入れてるヤツ

883 :待った名無しさん:2016/07/27(水) 19:37:41.81 ID:vrlKg/or.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20150602/23/ja8962/42/b9/j/o0577064013325817452.jpg

信じられるか?癌が見つかったのはこの土俵入り披露した翌日だったらしいぞ

884 :待った名無しさん:2016/07/27(水) 20:58:53.85 ID:dUkvzp4f.net
しかし今月2日には九重部屋があった春江町まで運転して飯を食いにいくほど元気

885 :待った名無しさん:2016/07/27(水) 21:04:12.18 ID:dTMKvNdI.net
相撲 8月号 名古屋場所総決算号 No.8572016年 7月28日発売BBM0311608B5判定価 930円 ツイート コンテンツCONTENTS◎カラー
日馬富士、4場所ぶり8回目の優勝 稀勢の里との相星決戦を制す
名古屋場所三賞力士殊勲賞[2回目]嘉風雅継[尾車]敢闘賞[初]宝富士大輔[伊勢ケ浜]敢闘賞[初]貴ノ岩義司[貴乃花]技能賞[初]高安晃[田子ノ浦]
名古屋場所【新昇進力士】新関脇◎魁聖一郎[友綱]新関脇◎栃ノ心剛[春日野]新入幕◎北はり磨聖也[山響]新十両◎大輝明道[八角]新十両◎志摩ノ海航洋[木瀬]
威風堂々!場所入り姿名古屋場所稽古場めぐり名古屋場所カラースケッチ◎グラビア名古屋場所熱戦グラフ
+支度部屋マイク初日〜千秋楽 幕内全取組手さばき=十枝慶二マンガ=西岡りき/支度部屋マイク=編集部・荒井太郎
十両以下各段優勝者/特等床山・床和が停年
◎本文平成28年名古屋場所レビュー
日馬富士、チャンスを逃さず賜杯をつかむ
宇良、十両2場所目も二ケタ勝利
幕内全力士名古屋場所自己採点◎荒井太郎 十両の土俵から◎平成28年名古屋場所 東西幕内・十両力士一覧表
十両以下各段優勝者力士喜び詳報 十両以下決まり手つき全勝負 秋場所新勢力図
〇幕内・十両全力士星取表●〇幕下以下力士星取表●優勝力士一覧表 夏巡業行程/秋巡業行程/秋場所チケット情報 力士の服装について
名古屋場所全新弟子名鑑(詳細プロフィル・アンケート付き)
インターハイ展望
◎連載<大銀杏が待っている>明生力[立浪]
一門別年寄一覧表&「相撲部屋聞き書き帖」ハッキョイ!せきトリくん
ピヨピヨリポート(28)「熱田編」 「私の奇跡の一枚」(56)
『還暦土俵入り』に見た"ウルフ≠フ凄味と人間味◎椛本結城(本社相撲担当カメラマン)
相撲部屋マネジャーさんはこんな人(9)◎佐藤祥子 木下知之さん[高砂部屋]泣き笑いどすこい劇場(70)「初耳」 「琴剣の相撲のす」(61)誉富士「初恋と相撲」
<記録の手帖>魁聖、栃ノ心が新関脇昇進 稽古部屋物語(20)峰崎部屋◎佐々木一郎 <アマ翔る!(142)> ◎十枝慶二 田島毓堂さん
やくみつるの「第二代おチャンコくらぶ」
アマチュア相撲だより 雑記帳/角界ニュース/読者のさじき ズームアップクイズ/編集後記/編集室日記
※ウルフの一刀両断は九重親方病気のため、休載させていただきます。

886 :待った名無しさん:2016/07/27(水) 21:40:55.95 ID:j0GDftmq.net
ウルフのこれまでの生き様を鑑みると、ファンが自分に期待する品質の仕事を
提供できないと思って、普通の人の基準よりも多めに仕事を控えている気もする。

887 :待った名無しさん:2016/07/27(水) 21:53:28.58 ID:f4mCEwVP.net
>>883
還暦土俵入りという晴れの日を病気のことを知らずに迎えられたというのは、不幸中の幸いだな

888 :待った名無しさん:2016/07/27(水) 21:56:52.67 ID:pPg5n7Te.net
まあ今年中に亡くなるだろうね。
大鵬、北の湖、千代の富士と連続して鬼籍に入るなあ

889 :待った名無しさん:2016/07/27(水) 22:07:24.16 ID:98I9XY1N.net
麒麟児も少しヤバそうなんだよね。短い間に見た目が思いっきり変わったし
解説にも出てこなくなった。

890 :待った名無しさん:2016/07/27(水) 22:27:07.75 ID:0pnKrPk2.net
今年も夏合宿する予定だけど、記念館の館長は出席できそうにないな。残念。
http://www.town.fukushima.hokkaido.jp/div/kankou/spot/event/natsugassyuku/natsugassyuku.html

891 :待った名無しさん:2016/07/27(水) 22:37:46.58 ID:dehnDluG.net
>>880
何が「生き死にの問題」だよ。えらそうに。
お前こそこのスレからさっさと失せろ。

892 :待った名無しさん:2016/07/27(水) 23:06:44.96 ID:ViTfaoCi.net
>>889
麒麟児は癌じゃないから大丈夫だろ

893 :待った名無しさん:2016/07/27(水) 23:08:14.68 ID:aScLmYZv.net
元気だった還暦土俵入りがすごい前に感じられる。。

894 :待った名無しさん:2016/07/27(水) 23:19:11.19 ID:WL47vYMa.net
>>891
お前、要らないんだよ。タコ。

895 :待った名無しさん:2016/07/27(水) 23:23:24.11 ID:WL47vYMa.net
>>883
史上初めて紙垂まで赤くしたのがマズかったのか。血を連想するし。
傷跡はかなり大きいらしい。大手術だったんだな。

896 :待った名無しさん:2016/07/27(水) 23:37:17.73 ID:N7lwQzQ6.net
ウルフ元気になってくれ
頼む!

897 :待った名無しさん:2016/07/28(木) 00:13:35.39 ID:xbqbt05u.net
>>894
>>895
かわいそうな奴だな、お前。

898 :待った名無しさん:2016/07/28(木) 07:46:20.83 ID:C3WlHZ7w.net
肩脱臼しまくって、千代の山含め、誰もが「コイツはもうダメだ」という
評価を下してる中で、努力して相撲を変えて大横綱になったんだから
今の病状でもウルフはくじけてないとは思う。世の中には奇跡的に末期癌から
復活した人もいるわけでなんとか頑張ってほしいわ。

899 :待った名無しさん:2016/07/28(木) 11:54:49.02 ID:ycju/OmP.net
すい臓ガンも他のガンと同じく喫煙飲酒との因果関係の可能性があるようだが、千代の富士は喫煙者だったの?大酒飲みは有名だが。

900 :待った名無しさん:2016/07/28(木) 12:11:31.16 ID:i2J234ot.net
>>899
大関上がるぐらいまでは吸ってたみたい、が貴ノ花の助言で禁煙
50万もするデュポンのライターを川に放り投げたらしい

901 :待った名無しさん:2016/07/28(木) 14:01:19.83 ID:13UJk7yo.net
酒飲めなくなったって。

902 :待った名無しさん:2016/07/28(木) 15:27:05.04 ID:yQ5r/9zh.net
膵臓はヤバイ

903 :待った名無しさん:2016/07/28(木) 19:47:33.49 ID:ACMJhXZC.net
>>898
大成する人って、他人にどう言われようと自分で自分を信じて努力し続ける能力がすごいよね
統計的な数字とかに惑わされずに信念を貫く強さがある
実際はここで不安を煽ってる人が言うほど悲惨な状態ではないと思うよ

904 :待った名無しさん:2016/07/28(木) 19:58:37.09 ID:bnt2iW/b.net
>>898
千代の山ってウルフに見切りをつけてたんだっけ?
強引な相撲ばかりとって心配そうにしていた千代の山の九重親方の姿とか
千代の富士物語(大分脚色してるのだろうけど)のイメージがあるからなあ。
ウルフが十両から幕内へ戻ろうとした矢先、ガンで急死しちゃたんだな。

905 :待った名無しさん:2016/07/28(木) 20:01:22.98 ID:oypw+7Wd.net
あと40年生きてくれ

906 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 00:56:33.25 ID:+IQijpyP.net
ハルマとはどっちが立会い速かった?

907 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 07:39:08.68 ID:vtRfzulY.net
速さは同じぐらいだと思うけど踏み込んだ後の動きが違う。
ウルフは下から前褌をとって相手を浮かせるような動きをする。
日馬は腕の長さを生かして左サイドからガバっと上手をとるか、右を差し込む感じ。

908 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 11:01:50.26 ID:uI+HH5LH.net
>>907
何年か前の白鵬の立会い、踏み込んだと同時にすでに相手の回しを
がっちりつかんでるようなあの立会い。
あれって大将、北の湖、貴乃花らでもどうしようもないんかな?
この3人は相撲頭は良いから研究対策はするだろうけど。

909 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 11:23:17.66 ID:fTYOq783.net
現役時代の実績は抜群すぎるし、弟子もしっかり育ててるのに協会では偉くなれない。
世の中難しいね

910 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 17:00:23.32 ID:sdHmWO7X.net
>>897
よっぽど悔しかったんだね。涙を拭きなよ。

911 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 17:28:16.07 ID:D8+jGFvn.net
何でお前ら喧嘩になってるのかわかんないんだが、
北の湖も還暦土俵入りのイベントの後に癌闘病が始まったよな。
北の湖のときはウルフと貴乃花が太刀持ち、露払いだったが・・・。

還暦まではまだ大分あるけど、貴乃花も病的に痩せてて
肝臓かどこかが悪いのかと心配だね。

912 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 17:50:33.83 ID:k15kJeHk.net
>>911
北の湖の癌闘病は還暦土俵入り前からだったみたいだよ。

913 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 18:05:59.14 ID:k15kJeHk.net
>>911
貴乃花が激痩せしたのは随分前だけど、病的に老化しだしたのはここ二、三年くらいだよな。
40代前半の内からあの老け込み方だと、還暦土俵入りの頃にはどうなってるか想像つかない。

914 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 19:29:47.78 ID:Xw7xZvPh.net
今NHKで九重親方死去のニュース速報が!
今日午後3時40分、膵臓癌で死去したそうだ!

915 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 19:31:47.11 ID:KcbQL0Hs.net
二子山部屋(藤島部屋)

初代貴乃花:口腔底癌で早世
二代目若乃花:脳出血を起こして車椅子
隆の里:糖尿病&肥満で早世
若嶋津:現役中に糖尿病発症
貴ノ浪:日本酒一日三升飲んでて43歳で死去

少年時代からこんな部屋にいたからね

916 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 19:38:43.30 ID:LkCGPYXr.net
今日文春読んでたら70代でステージ3の膵臓癌見つかったけど
何とかに回復して80過ぎた今でも元気にしている人の記事が出てた
かなりのレアケースらしいが一応治る例はあるんだな

917 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 20:49:34.56 ID:k15kJeHk.net
老人は進行が遅いって言うからな…
千代の富士みたいに若々しかったら逆に進行早そうだし、
膵臓癌で転移して名古屋場所の千秋楽には顔出さなくなって執筆も病気で休載となると
希望を持つより覚悟を決めるしかない気がする

918 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 20:52:58.07 ID:FOPzZvzt.net
大鵬と北の湖が死去した今、現役力士(特に白鵬)に対して辛口で物言える力士は九重親方と貴乃花親方ぐらいだと思う。
仮にこの二人がいなくなったら、要するに重鎮が二つも抜ける訳で、只でさえ緩んでるしてる相撲界が一気に駄目になりそうな気がする。
白鵬を厳しく叱れる親方がいなくなったら…と思うだけでゾッとする。
大相撲ダイジェストで千代天山を『拳骨を食らわせたいぐらいに酷い』と酷評してた様に、これからも辛口のコメントをして頂きたい物だ。

はっきり言って白鵬の相撲もかなり酷いが、それ以上に日本人力士がだらしなさ過ぎる。
稀勢の里は他の人材がいてないから持ち上げられてるだけで過大評価されてる。
千代の富士の現役時代で言えば昭和57年〜58年頃の朝潮クラスじゃない。あの頃の朝潮はまだそれなりに強かったと思うし。

919 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:18:16.46 ID:UMym8Kbo.net


920 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:18:48.19 ID:UMym8Kbo.net


921 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:19:29.85 ID:UMym8Kbo.net


922 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:20:15.33 ID:UMym8Kbo.net


923 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:21:31.08 ID:UMym8Kbo.net


924 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:21:52.26 ID:UMym8Kbo.net


925 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:22:22.56 ID:UMym8Kbo.net


926 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:22:57.58 ID:UMym8Kbo.net


927 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:23:17.27 ID:UMym8Kbo.net


928 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:23:34.62 ID:UMym8Kbo.net
10

929 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:24:10.62 ID:UMym8Kbo.net
11

930 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:25:07.11 ID:UMym8Kbo.net
12

931 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:25:24.99 ID:UMym8Kbo.net
13

932 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:25:54.54 ID:UMym8Kbo.net
14

933 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:26:17.49 ID:UMym8Kbo.net
15

934 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:26:42.88 ID:UMym8Kbo.net
16

935 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:27:06.07 ID:UMym8Kbo.net
17

936 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:27:34.68 ID:UMym8Kbo.net
18

937 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:28:00.31 ID:UMym8Kbo.net
19

938 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:28:25.08 ID:UMym8Kbo.net
20

939 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:28:47.06 ID:UMym8Kbo.net
21

940 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:29:10.57 ID:UMym8Kbo.net
22

941 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:29:42.88 ID:UMym8Kbo.net
23

942 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:30:05.35 ID:UMym8Kbo.net
24

943 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:30:34.28 ID:UMym8Kbo.net
25

944 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:31:06.75 ID:UMym8Kbo.net
26

945 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:31:26.38 ID:UMym8Kbo.net
27

946 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:31:52.49 ID:UMym8Kbo.net
28

947 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:32:17.33 ID:UMym8Kbo.net
29

948 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:32:38.78 ID:UMym8Kbo.net
30

949 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:33:02.12 ID:UMym8Kbo.net
31

950 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:33:25.42 ID:UMym8Kbo.net
32

951 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:33:48.09 ID:UMym8Kbo.net
33

952 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:34:14.60 ID:UMym8Kbo.net
34

953 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:34:40.19 ID:UMym8Kbo.net
35

954 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:35:13.46 ID:UMym8Kbo.net
36

955 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:35:36.31 ID:UMym8Kbo.net
37

956 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:36:00.32 ID:UMym8Kbo.net
38

957 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:36:21.88 ID:UMym8Kbo.net
39

958 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:36:48.60 ID:UMym8Kbo.net
40

959 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:37:16.53 ID:UMym8Kbo.net
41

960 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:37:45.98 ID:UMym8Kbo.net
42

961 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:38:07.59 ID:UMym8Kbo.net
43

962 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:38:35.12 ID:UMym8Kbo.net
44

963 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:39:03.54 ID:UMym8Kbo.net
45

964 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:39:31.52 ID:UMym8Kbo.net
46

965 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:40:08.54 ID:UMym8Kbo.net
47

966 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:40:33.43 ID:UMym8Kbo.net
48

967 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:41:02.41 ID:UMym8Kbo.net
49

968 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:41:27.43 ID:UMym8Kbo.net
50

969 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:42:05.32 ID:UMym8Kbo.net
51

970 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:42:10.61 ID:o4UFUucJ.net
何か聞いて欲しいことがあるんだったら、きちんと言葉で書きなさい。

971 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:42:46.84 ID:UMym8Kbo.net
52

972 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:43:13.23 ID:UMym8Kbo.net
53

973 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:43:47.60 ID:UMym8Kbo.net
54

974 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:44:17.99 ID:UMym8Kbo.net
55

975 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:44:48.05 ID:UMym8Kbo.net
56

976 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:45:20.31 ID:UMym8Kbo.net
57

977 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:45:45.79 ID:UMym8Kbo.net
58

978 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:46:27.04 ID:UMym8Kbo.net
59

979 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:46:56.13 ID:UMym8Kbo.net
60

980 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:47:25.56 ID:UMym8Kbo.net
61

981 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:47:52.53 ID:UMym8Kbo.net
62

982 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:48:24.33 ID:UMym8Kbo.net
63

983 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:48:52.93 ID:UMym8Kbo.net
64

984 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:49:22.97 ID:UMym8Kbo.net
65

985 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:49:56.64 ID:UMym8Kbo.net
66

986 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:50:21.66 ID:UMym8Kbo.net
67

987 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:50:45.33 ID:UMym8Kbo.net
68

988 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:51:15.58 ID:UMym8Kbo.net
69

989 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:51:43.41 ID:UMym8Kbo.net
70

990 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:52:13.31 ID:UMym8Kbo.net
71

991 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:52:45.06 ID:UMym8Kbo.net
72

992 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:53:14.26 ID:UMym8Kbo.net
73

993 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:53:41.45 ID:UMym8Kbo.net
74

994 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:54:08.00 ID:UMym8Kbo.net
75

995 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:54:35.51 ID:UMym8Kbo.net
76

996 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:54:59.75 ID:UMym8Kbo.net
77

997 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:55:27.41 ID:UMym8Kbo.net
78

998 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:55:54.24 ID:UMym8Kbo.net
79

999 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:56:15.92 ID:UMym8Kbo.net
80

1000 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 22:56:49.02 ID:UMym8Kbo.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200