2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

番付運が良かった力士・悪かった力士

1 :待った名無しさん:2015/12/10(木) 15:40:38.62 ID:bq9JwOBt.net
以前あったスレを復活させてみました

語ろう

2 :待った名無しさん:2015/12/10(木) 16:09:36.28 ID:gzm2OB9P.net
http://ninkyou.blogspot.jp/?m=1
ヤクザグッズ!山口組各組織!住吉会!稲川会!広島共政会!下関合田一家!酒梅組!浪花の名家初代い聯合!工藤會!極東会!代紋バッチ代紋バックル代紋入りジッポーライターその他、多数出品中!画像ご覧ください!

3 :待った名無しさん:2015/12/10(木) 16:33:22.46 ID:9fPIuI4q.net
時津海の悪さは異常
高望山は上位で1度も勝ち越してないのに関脇1場所・小結1場所

4 :待った名無しさん:2015/12/10(木) 17:11:44.98 ID:egISdUWG.net
鳳凰、栃司、前頭5枚目以上からの十両落ち

5 :待った名無しさん:2015/12/10(木) 17:16:26.36 ID:bCfO201n.net
幕尻で二場所連続で負け越しても十両陥落しなかった木村山。
八百長事件が絡んでのことではあるが。
木村山程度の実績で年寄になれたのも運が良かったと言えるだろう。

6 :待った名無しさん:2015/12/10(木) 17:23:57.80 ID:bCfO201n.net
追加。しかも、負け越していながら半枚分上がり、次の場所も負け越したが落ちなかった。

7 :待った名無しさん:2015/12/10(木) 21:19:13.60 ID:JuzthmNF.net
鳳凰
再入幕から3場所連続8-7で関脇昇進

栃栄
前頭15枚目から2場所連続8-7で前頭筆頭へ

8 :待った名無しさん:2015/12/11(金) 15:20:02.32 ID:uln1giEs.net
鳳凰はどっちも経験してるんか

9 :待った名無しさん:2015/12/11(金) 15:31:13.29 ID:WaDu4L1e.net
2枚目で全休から十両落ちを経験した栃司だが、
その後西十両筆頭で9勝しても上がれなかったことがある。
一方で5枚目8勝から小結に上がったり、6枚目10勝から関脇に上がったこともある。

10 :待った名無しさん:2015/12/11(金) 16:01:28.76 ID:gUD4JP5T.net
>>5-6
木村山の番付運は、その通り。
年寄になれたのは、大卒でしかも師匠の高校の後輩
というのが大きかったと思う。

11 :待った名無しさん:2015/12/13(日) 19:40:19.34 ID:ApvjOEbV.net
最も番付運が良かったのは双葉山であろう。
1931年夏場所、西十両5枚目で3勝8敗なのに
(当時は年四場所だったが、関西開催の場所は番付には反映されないので
準場所に近く、秋場所の7勝4敗は番付には無関係のはずだった)。
ところが、1932年春場所は西前頭4枚目。
これは春秋園事件のせいだが。

その双葉山が理事長の時、番付削減があり、勝ち越したのに陥落という
不運な力士がいた。

12 :待った名無しさん:2015/12/13(日) 21:27:38.59 ID:BnMnK5bF.net
平成10年、年6場所幕内を勤めた力士の中で最多敗戦は巌雄の33勝57敗だった。
同年初場所は東前頭9枚目だった彼が翌年初場所の番付ではどうなったかというと、
たった1枚半下がっただけの西前頭10枚目。
8-7と3−12を3回繰り返し年間24も負け越しておいて、なお十両落ちしないのだから強運である。

13 :待った名無しさん:2015/12/13(日) 22:18:48.67 ID:q5Cv8Tqr.net
北尾(後の双羽黒)
新入幕から8勝7敗、8勝7敗で小結昇進。
しかし小結で10勝挙げても関脇に昇進できず。

14 :待った名無しさん:2015/12/13(日) 23:16:48.20 ID:9ZLNIkV0.net
391 :待った名無しさん:2015/11/19(木) 18:43:26.28 ID:KkfHQBus
>>388
飛天龍は昇進前の番付運が本当に良く、
しかも八百長の解雇者も絡んだ場所で一発の大チャンスをモノにした感じよね

22年7月 東下21 6勝1敗 ←賭博の謹慎力士の休場も手伝い、翌場所は一気に5枚目へ
22年9月 東下5 2勝5敗 ←この成績では15枚目以内の残留も困難と思われたが…
22年11月 西下12 5勝2敗 ←この成績で幕下4枚目までジャンプアップする幸運
23年1月 東下4 3勝5敗 ←2-5に終わるが8番相撲を組まれる。十両の鳰の湖に勝ち3勝目ゲット
23年5月 東下10 4勝3敗 ←八百長力士の大量解雇により、この成績で十両昇進
23年7月 東十13 6勝9敗 ←初日から3連勝、10日目まで6-4と健闘も最後5連敗。この成績で奇跡の残留
23年9月 西十14 5勝10敗 ←ついに力尽きる

22年9月以降は番付運(8番相撲を組まれる強運も含め)に恵まれすぎw
それでも新十両で6勝できたのは予想を裏切る結果だったし、
そもそも西幕下3枚目まで以前に上がっていたから実力が無いわけでは無いんだよな…
と思い成績を見直してみたら、
21年3月 東下10 4勝3敗
21年5月 西下3 2勝5敗
と、ここでも異常な上がり幅だった。本当にツイてる。

15 :待った名無しさん:2015/12/13(日) 23:18:15.11 ID:9ZLNIkV0.net
24 :待った名無しさん:2015/12/02(水) 23:01:42.92 ID:wIdvCIPP
王湖の実力が幕内最弱レベルだったことは異論ないが、
やや番付運に恵まれたとは言え、自分の力で昇進したのは事実であろう。
そこで、ラッキー昇進の部門としては、近年引退した剣武を推したい。

平22年7月に西下1で3-4だったが、賭博力士の陥落もあり翌場所は西下3と下げ幅は最小限に。
ここで4-3だったが、降格者が多く31歳で新十両を掴む(しかも西十13と下に1枚余裕あり)
凄いのはここから。西十13(7-8)→東十14(7-8)→西十14(6-9)と3場所連続負け越しも、
ヤオチョ騒動で翌場所は東十10と最高位更新www
この東十10で10-5と関取として初めて勝ち越すと、翌場所は一気に西十2へ。
千秋楽に8-7と勝ち越すと、運よく西前16に滑り込んだ(番付は東前17まで)。
新入幕で4-11→西十4(6-9)→西十8(0-7-8休)で幕下陥落。
平24年5月、その東下8で休場し、そのまま引退
十両7場所(44-53-8休)、幕1場所(4-11)

新入幕を決めた場所が、相撲人生最後の勝ち越し。まさに滑り込みの新入幕。
なお実家の旅館の経営者として、第二の人生は成功しているもよう

16 :待った名無しさん:2015/12/15(火) 17:22:44.09 ID:NKZeHgBB.net
>>1
前スレ
【良かった力士】番付運【悪かった力士】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1336378814/

17 :待った名無しさん:2016/01/19(火) 19:54:40.99 ID:GbbRXP0D.net
今場所勝ち越せば運がいいと言えるね
休場者多いから

18 :待った名無しさん:2016/01/20(水) 01:31:37.50 ID:7BV6rMVe.net
千代皇。
十両6~12の間に入る確率が異常。運が無きゃこんなに狭い範囲の上下も難しいw

総レス数 18
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200