2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

番付編成150

1 :待った名無しさん :2019/10/02(水) 09:48:17.15 ID:uDDUFOLV0.net
スレ建て上げ

2 :待った名無しさん :2019/10/02(水) 20:39:09.03 ID:iJwQACrE0.net
保守

3 :待った名無しさん :2019/10/02(水) 20:39:32.51 ID:iJwQACrE0.net
あげ

4 :待った名無しさん :2019/10/02(水) 20:42:55.27 ID:iJwQACrE0.net
age

5 :待った名無しさん :2019/10/02(水) 20:43:21.28 ID:iJwQACrE0.net
新しいスレありがとう

6 :待った名無しさん :2019/10/02(水) 21:11:01.30 ID:iJwQACrE0.net
あげ

7 :待った名無しさん :2019/10/02(水) 22:54:48.43 ID:iJwQACrE0.net
保守

8 :待った名無しさん :2019/10/03(木) 00:54:17.14 ID:soI+izEC0.net
age

9 :待った名無しさん :2019/10/03(木) 00:54:38.76 ID:soI+izEC0.net
あげ

10 :待った名無しさん :2019/10/03(木) 00:58:30.11 ID:soI+izEC0.net
保守

11 :待った名無しさん :2019/10/03(木) 08:51:33.12 ID:soI+izEC0.net
age

12 :待った名無しさん :2019/10/03(木) 08:52:24.61 ID:soI+izEC0.net
あげ

13 :待った名無しさん :2019/10/03(木) 10:28:41.46 ID:soI+izEC0.net
保守

14 :待った名無しさん :2019/10/03(木) 10:57:42.84 ID:soI+izEC0.net
age

15 :待った名無しさん :2019/10/03(木) 11:46:56.09 ID:soI+izEC0.net
保守します

16 :待った名無しさん :2019/10/03(木) 12:13:33.93 ID:soI+izEC0.net
あげ

17 :待った名無しさん :2019/10/03(木) 12:40:45.06 ID:soI+izEC0.net
保守

18 :待った名無しさん:2019/10/03(木) 17:09:47.48 .net
9月場所(◎二桁勝利/○勝ち越し/●負け越し)
●鶴竜__ 横綱 白鵬_●
●高安__ 大関 豪栄道◎
●栃ノ心_ 大関      ※栃ノ心は陥落
◎御嶽海_ 関脇 貴景勝◎ ※御嶽海は優勝/貴景勝は優勝同点/貴景勝は大関特例復帰
○阿炎__ 小結 遠藤_○
○北勝富士 前筆 碧山_●
●逸ノ城_ 前2 朝乃山◎

19 :待った名無しさん :2019/10/03(木) 17:46:28.29 ID:TMvciUntp.net
はらへった

20 :待った名無しさん :2019/10/03(木) 19:44:16.66 ID:soI+izEC0.net
あげ

21 :待った名無しさん :2019/10/04(金) 01:26:30.43 ID:tyo/dJvS0.net
保守

22 :待った名無しさん :2019/10/04(金) 08:42:07.14 ID:cyTN1E7B0.net
保守

23 :待った名無しさん :2019/10/04(金) 09:19:58.23 ID:tyo/dJvS0.net
age

24 :待った名無しさん :2019/10/04(金) 09:40:42.40 ID:t3LcGZsMd.net
2019/10/04現在、個人スレッドが無い関取
■幕内
東龍

■十両
徳勝龍、彩、魁勝、若元春、天空海、琴勝峰

25 :待った名無しさん :2019/10/04(金) 13:47:46.86 ID:y05bjaBz0.net
個人スレ全員分いらないだろ

本場所中なのにスレ立て1が一人で保守あげしてるだけのスレいっぱいある
何日かに一回、同じ人が変な時間にいっぱい保守ageしてる力士スレって住人誰もいないじゃん。
そんな不人気力士のスレをいくつも保持し続けるのは邪魔。

本場所中に保守あげしなきゃ維持できないスレは需要ないんだから落とせよ
どうしても保守したいならsageでやってくれよ。

26 :待った名無しさん :2019/10/04(金) 22:00:33.91 ID:tyo/dJvS0.net
前スレ
番付編成149
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/sumou/1569056656

27 :待った名無しさん :2019/10/04(金) 22:12:29.84 ID:7vNAr0/x0.net
今後の予定

1月…高安「悪いな阿炎、関脇は2人までなんだ」
3月…貴景勝「悪いな阿炎、関脇は2人(ry」
5月…栃ノ心「悪いな阿炎、関脇は(ry」

28 :待った名無しさん :2019/10/05(土) 06:59:02.61 ID:eModL8wlK.net
歴代横綱をタイムマシンで連れてきて
72人で総当たりしたら
優勝すんの誰だろう

玉錦あたりかな
一番成績悪いのは
キセか

29 :待った名無しさん :2019/10/05(土) 09:55:59.23 ID:TfYXGv6Ja.net
通算なら玉の海とか白鵬とかウルフ
AI相撲のルールならキセはそこまでにならない
初優勝からの直近場所30番で決めるから後の弱いとこがカットされる
どんな強い力士でもそのあたりでクンロクでがたついたりしたとこは弱くなる

30 :待った名無しさん :2019/10/05(土) 10:10:11.83 ID:OYlcDzdSd.net
明石か綾川じゃないの?
如何せん実在しないし

31 :待った名無しさん :2019/10/05(土) 10:13:02.05 ID:MallGKH8K.net
谷風が稀勢の里に勝てる可能性はほぼないと思うのだけどな。

32 :第八天魔王 :2019/10/05(土) 10:17:32.42 ID:JJ6zkSGXr.net
「小結朝乃山」「関脇阿炎」と豪語した輩を一蹴したこの俺が今場所も的確な予想をします。

【東】【番 付】【西】
鶴 竜 横 綱 白 鵬
豪栄道 大 関 高 安
貴景勝 大 関
御嶽海 関 脇 栃ノ心
阿 炎 小 結 遠 藤
北勝富 前 筆 朝乃山
隠岐海 前 二 大栄翔
友 風 前 三 玉 鷲
妙義龍 前 四 宝富士
明 生 前 五 碧 山
竜 電 前 六 琴勇輝
阿武咲 前 七 琴恵光
炎 鵬 前 八 佐田海
松鳳山 前 九 剣 翔
琴奨菊 前 十 志摩海
豊 山 前十一 正 代
石 浦 前十二 隆の勝
逸ノ城 前十三 千代龍
照 強 前十四  輝 
錦 木 前十五 千代丸
大翔丸 前十六 大翔鵬
若隆景 前十七

東 龍 十 筆 徳勝龍
栃煌山 十 二 矢 後
千代翔 十 三 英乃海
 勢  十 四 大奄美
魁 聖 十 五 霧馬山
一山本 十 六 旭大星
貴源治 十 七 翔 猿
旭秀鵬 十 八 琴ノ若
水戸龍 十 九 蒼国来
若元春 十 十 天空海
豊ノ島 十十一 木崎海
臥牙丸 十十二 魁 勝
美ノ海 十十三 琴勝峰
豊昇龍 十十四 明瀬山

33 :待った名無しさん :2019/10/05(土) 10:25:32.76 ID:bDR6ADiQ0.net
>>32
美ノ海昇進しないはずじゃ

34 :令和元年 九州場所 番附編成 :2019/10/05(土) 10:42:20.51 ID:c+TG68wo0.net
先位置☆勝や敗↑↓|<東方_力士>|地位|<西方_力士>|先位置☆勝や敗↑↓

東横綱★_4F_4→00|鶴竜__力三郎|横綱|白鵬____翔|西横綱★_0L_2→00
西大関☆10−_5↑01|豪栄道_豪太郎|大関|高安____晃|東大関★_0N_0↓01
西関脇☆12−_3△02|貴景勝__光信|大_2|
東関脇☆12−_3→00|御嶽海__久司|関脇|栃ノ心___剛史|東大_2★_6−_9▼02
東小結☆_9−_6→00|阿炎___政虎|小結|遠藤___聖大|西小結☆_8−_7→00
東前_1☆_9−_6→00|北勝富士_大輝|前_1|朝乃山__英樹|西前_2☆10−_5↑02
東前_8☆11−_4↑12|隠岐の海__歩|前_2|大栄翔__勇人|東前_3☆_8−_7↑01
西前10☆10−_5↑15|明生____力|前_3|宝富士__大輔|西前_8☆_9−_6↑10
西前_6☆_8A_5↑05|妙義龍__泰成|前_4|友風___勇太|西前_3★_7−_8↓02
東前_4★_7−_8↓02|玉鷲___一朗|前_5|琴勇輝__一巖|西前_9☆_9−_6↑08
西前_1★_5−10↓09|碧山___亘右|前_6|竜電___剛至|西前_5★_7−_8↓02
東前11☆_9−_6↑08|阿武咲__奎也|前_7|炎鵬____晃|西前11☆_9−_6↑08
東前12☆_9−_6↑08|松鳳山__裕也|前_8|琴恵光__充憲|西前_7★_7−_8↓02
東前10☆_8−_7↑02|佐田の海_貴士|前_9|剣翔__桃太郎|東前14☆10−_5↑09
東前_7★_6−_9↓06|琴奨菊__和弘|前10|志摩ノ海__航洋|東前_6★_5−10↓09
東前16☆10−_5↑10|豊山___亮太|前11|正代___直也|西前_4★_3−12↓14
東前_2★_1I_4↓20|逸ノ城____駿|前12|石浦___将勝|東前15☆_8−_7↑05
東前_5★_2−13↓16|千代大龍_秀政|前13|隆の勝__伸明|東十_2☆10−_5△10
東前_9★_4−11↓10|照強___翔輝|前14|千代丸__一樹|東十_1☆_8−_7△06
東十_5☆10−_5△13|大翔丸__翔伍|前15|若隆景___渥|西十_3☆_9−_6△09
東前13★_6−_9↓06|輝____大士|前16|錦木___徹也|西前13★_6−_9↓06
西前12★_5−10↓09|大翔鵬__清洋|前17|

35 :令和元年 九州場所 番附編成 :2019/10/05(土) 10:42:40.59 ID:c+TG68wo0.net
東十_3☆_8−_7↑04|徳勝龍___誠|十_1|東龍____強|西前15★_6−_9▼05
東十_4☆_8−_7↑04|矢後___太規|十_2|栃煌山_雄一郎|西前16★_6−_9▼05
西十_6☆_9−_6↑07|英乃海__拓也|十_3|勢____翔太|西十12☆12−_3↑18
西十_2★_7−_8↓03|千代翔馬富士雄|十_4|大奄美__元規|西十_1★_6−_9↓06
東十_8☆_9−_6↑06|魁聖___一郎|十_5|霧馬山__鐵雄|西十_4★_7−_8↓02
東十_9☆_9−_6↑06|一山本__大生|十_6|旭大星__託也|西十_9☆_9−_6↑06
東前17★_4−11▼13|貴源治___賢|十_7|琴ノ若___傑太|東十11☆_9−_6↑07
東十_7★_7−_8↓02|旭秀鵬__滉規|十_8|蒼国来__栄吉|西十10☆_8−_7↑04
東十_6★_6−_9↓06|水戸龍__聖之|十_9|豊ノ島___大樹|西前14★_1D_9▼23
西十13☆_8−_7↑07|木崎海_伸之助|十10|魁勝___旦祈|西十14☆_8−_7↑08
東下_1☆_6−_1△08|若元春___港|十11|翔猿___正也|西十_8★_6−_9↓06
東下_2☆_6−_1△08|天空海__翔馬|十12|臥牙丸___勝|東十10★_6−_9↓05
西下_4☆_4−_3△11|琴勝峰__吉成|十13|豊昇龍__智勝|東下_5☆_4−_3△11
西下_5☆_4−_3△11|明瀬山__光彦|十14|彩____尊光|東十13★_6−_9↓03

36 :令和元年 九州場所 番附編成 :2019/10/05(土) 10:42:49.38 ID:c+TG68wo0.net
東下_6☆_5−_2↑10|美ノ海___義久|下_1|千代鳳__祐樹|西下_7☆_5−_2↑12
西十_5★_0N_0▼21|貴ノ富士__三造|下_2|朝玉勢_一嗣磨|東十14★_5−10▼05
西下46☆_7−_0↑87|千代の国_憲輝|下_3|琴太豪__晃匡|東下_9☆_4−_3↑11
西下_9☆_4−_3↑11|大成道__喜悌|下_4|納谷__幸之介|東下10☆_4−_3↑11
西下_2★_3−_4↓05|千代ノ皇_王代仁|下_5|千代の海明太郎|西十11★_2−13▼16
東十12★_2E_7▼16|青狼___武士|下_6|芝_____匠|東下11☆_4−_3↑09
東下14☆_5−_2↑14|魁_____猛|下_7|塚原___隆明|東下15☆_5−_2↑15
西下12☆_4−_3↑09|王輝___嘉助|下_8|富栄__龍太郎|東下26☆_6−_1↑35
東下27☆_6−_1↑36|照ノ富士__春雄|下_9|湘南乃海桃太郎|東下17☆_5−_2↑15
西下17☆_5−_2↑15|白鷹山__亨将|下10|林___将也|西下_6★_3−_4↓08
東下19☆_5−_2↑16|旭蒼天__万来|下11|宝香鵬__宏作|東下16☆_4−_3↑09
西下_1★_2@_4↓21|荒鷲____毅|下12|舛東欧___旭|西下_8★_3−_4↓08
東下22☆_5−_2↑18|若隆元___渉|下13|豊響___隆太|西下10★_3−_4↓06
東下_4★_2−_5↓20|翠富士__一成|下14|魁渡___頌胆|西下11★_3−_4↓06
東下12★_3−_4↓06|富士東__和佳|下15|荒篤山__太郎|西下20☆_4−_3↑10

37 :第八天魔王 :2019/10/05(土) 11:11:01.46 ID:JJ6zkSGXr.net
>>33
ゑ?

38 :待った名無しさん :2019/10/05(土) 11:23:50.45 ID:UQFMQyXWp.net
>>33
新十両じゃないから、番付発表待ち

39 :待った名無しさん :2019/10/05(土) 11:31:45.32 ID:1UmxZRRad.net
>>37-38
協会のホームページも見れないのかよ
それでも番付に興味あるのかよ

40 :待った名無しさん :2019/10/05(土) 13:07:43.20 ID:bDR6ADiQ0.net
>>38 >>37
TwitterとHPには、新十両と再十両が併せて発表されているので、この2つをご覧ください

41 :待った名無しさん :2019/10/05(土) 14:33:21.82 ID:TCx1g45O0.net
信長はやっぱクソだな

42 :第八天魔王 :2019/10/05(土) 15:23:08.29 ID:JJ6zkSGXr.net
「小結朝乃山」「関脇阿炎」と豪語した輩を一蹴したこの俺が今場所も的確な予想をします。

【東】【番 付】【西】
鶴 竜 横 綱 白 鵬
豪栄道 大 関 高 安
貴景勝 大 関
御嶽海 関 脇 栃ノ心
阿 炎 小 結 遠 藤
北勝富 前 筆 朝乃山
隠岐海 前 二 大栄翔
友 風 前 三 玉 鷲
妙義龍 前 四 宝富士
明 生 前 五 碧 山
竜 電 前 六 琴勇輝
阿武咲 前 七 琴恵光
炎 鵬 前 八 佐田海
松鳳山 前 九 剣 翔
琴奨菊 前 十 志摩海
豊 山 前十一 正 代
石 浦 前十二 隆の勝
逸ノ城 前十三 千代龍
照 強 前十四  輝 
錦 木 前十五 千代丸
大翔丸 前十六 大翔鵬
若隆景 前十七

東 龍 十 筆 徳勝龍
栃煌山 十 二 矢 後
千代翔 十 三 英乃海
 勢  十 四 大奄美
魁 聖 十 五 霧馬山
一山本 十 六 旭大星
貴源治 十 七 翔 猿
旭秀鵬 十 八 琴ノ若
水戸龍 十 九 蒼国来
若元春 十 十 天空海
豊ノ島 十十一 木崎海
臥牙丸 十十二 魁 勝
琴勝峰 十十三 豊昇龍
明瀬山 十十四  彩 

43 :待った名無しさん :2019/10/05(土) 15:31:04.13 ID:v0OFFzSOd.net
友風と玉鷲の番付が上がってるやり直し

44 :待った名無しさん :2019/10/05(土) 15:47:01.02 ID:djmVHEn8d.net
信長は1回だけ竜電の小結を当てただけで調子に乗っている

45 :待った名無しさん :2019/10/05(土) 15:51:58.03 ID:bDR6ADiQ0.net
>>42
友風と玉鷲の番付上がってて草

46 :待った名無しさん :2019/10/05(土) 15:55:58.65 ID:ZVIuH/cP0.net
>>28
玉錦なんて今の土俵に上がったら松鳳山や琴恵光を一回り小さくさせたようなホビットなんだが

47 :待った名無しさん :2019/10/05(土) 16:15:03.99 ID:y0JRjzLqd.net
双葉山 180cm

信じがたい…

48 :待った名無しさん :2019/10/05(土) 18:58:06.12 ID:B7y91xS2a.net
当時でも男女ノ川とか武蔵山はデカかったけどスペ体質であまり結果出せてないんだよな
双葉山よりデカくて機動力もあった沖ツ海や天竜が続けてたら歴史がどうなってたかわからんが

49 :待った名無しさん :2019/10/05(土) 19:06:45.48 ID:Pa7PNP9fr.net
前スレの大関で3場所33勝だが、
琴奨菊と把瑠都は優勝した場所を挟んで1回だけやってるな
栃東は新大関から13-10-10
千代大海は2001年5月から2004年3月までが全盛期で
12-11-休-休-13-7-11-14-10-休-休-12-10-11-11-10-10-13と素晴らしい成績。
途中二度の公傷休場が本当にもったいなくて、ここで怪我せず通常通りの
土俵を務めていれば横綱には十分手が届いた。
魁皇は大関で優勝4回という信じられない成績。
今協会で親方している連中の中では実は優勝回数は3番目。武蔵丸12回北勝海8回の次。
新大関から丸4年、綱の見送りとなった2004年11月場所までが全盛期といえよう。
成績は新大関から
11-11-10-13-休-13-休-10-9-12-11-休-12-休-休-10-11-12-7-10-10-13-10-11-13-12
26場所中公傷休場は意外にもたった1回。腰痛が主な休場理由で、
26場所中10勝出来なかったのは休場合わせて7場所だが、最後以外の綱とり場所はいずれも腰痛で途中休場か負け越している。
優勝→休場→優勝→休場する大関が今後でてくるだろうか?

50 :待った名無しさん :2019/10/05(土) 19:09:22.71 ID:Pa7PNP9fr.net
来場所の番付は俺も予想しとこう
関脇 御嶽海 栃ノ心
小結 阿炎 遠藤
小結 北勝富士 朝乃山

異論は認める
こうする理由もただの感覚だからな

51 :待った名無しさん :2019/10/05(土) 19:25:40.65 ID:OYlcDzdSd.net
北勝富士を上げるなら阿炎を関脇にするって
そうなったとしても朝乃山は小結にならんって
10勝とはいえ2枚目だよ?

52 :待った名無しさん :2019/10/05(土) 21:28:36.52 ID:ZVIuH/cP0.net
阿炎は関脇にするには明らかに星が足りない
今回張出が発生するとしたら小結の北勝富士だけだろう

53 :待った名無しさん :2019/10/05(土) 21:31:31.39 ID:MallGKH8K.net
ここで両小結が据え置きで北勝富士が西関脇、栃ノ心が西関脇二枚目だったら面白いのだけどね。

54 :待った名無しさん :2019/10/06(日) 00:00:21.48 ID:KAPgx8zHd.net
高安 2-6-7
御嶽海 9-6
阿炎 10-5

55 :待った名無しさん :2019/10/06(日) 00:48:11.52 ID:hboBLk1n0.net
>>50>>51>>52
もし(可能性は低いが)朝乃山を新三役に上げるのなら次期大関・横綱最有力候補ということだ。
それ以外考えられない。

56 :待った名無しさん :2019/10/06(日) 01:31:56.41 ID:mWQqCaPtM.net
>>49
結局、連続優勝や優勝+準ずるを二場所するのがいかに大変かって事だわな

57 :待った名無しさん :2019/10/06(日) 02:44:57.40 ID:cPsRO79xa.net
>>55
朝乃山が2枚目の10-5で上がれないのも
平成21年の琴奨菊の次は昭和17年の二瀬川まで遡る
相当に前例がない話だからなあ。
小結2枚目になった例もあるし。

北勝富士の不憫すぎる番付見ると不運度は霞むが、
考えられない番付というほどではとてもない。

朝乃山が三役を逃すとしたらそれは
意地でも三役増やしたくないマンの仕業なので、
そうなるとキングオブ不幸北勝富士ごとだろう。

58 :待った名無しさん :2019/10/06(日) 02:53:09.64 ID:Vp0LEv+r0.net
関脇はとりあえず小結で11勝すれば枠に関わらず上がれるって方向なんだろうが
小結って筆頭で大勝かつ枠が空いてないってパターンがほとんどないので張出の基準がよくわからん
もし来場所北勝富士が筆頭据え置きなら関脇と同じ張出ルールってことになるんだろうが

59 :待った名無しさん :2019/10/07(月) 19:31:00.29 ID:/g+LYh0s0.net
9月の秋場所は、前頭2枚目で10勝5敗。九州場所(11月10日・福岡国際センター)では、新三役に昇進する可能性もある。
世代交代をリードする25歳は「来場所は1年の最後。稽古に精進して、いい成績を残して今年を終わりたい。三役になって、その上を目指して頑張りたい」と意気込んだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00000176-sph-spo

これだと結構微妙な感じだな

60 :待った名無しさん :2019/10/08(火) 02:52:22.89 ID:p9b4XKwC0.net
本人は知ってるけどすっとぼけコメントしなきゃアカンのよな

61 :待った名無しさん :2019/10/08(火) 06:36:41.78 ID:m9LDij4E0.net
貴ノ富士、11日までに意向を回答 引退かは不明
https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK10745_X01C19A0000000/
番付編成に影響が出ないように配慮してほしいね

62 :待った名無しさん :2019/10/08(火) 07:48:11.64 ID:62HM2rl/0.net
>>61
せめて番付表に四股名は載せてほしいね
空欄とかだと悲しい

63 :待った名無しさん :2019/10/08(火) 08:31:04.84 ID:crhbdc1QK.net
>>62
自主引退ならおそらく名前は残るだろうね、ドルジの先例はあるけど、あれは横綱で不自然な空欄を作らずに済むから出来た事で。
一方、解雇処分になった場合は空欄になる可能性が高いと思うよ。

64 :待った名無しさん :2019/10/09(水) 11:03:53.89 ID:baEOLwZ60.net
貴ノ富士は何時頃までにカタがつくかな?
コンプライアンス委員会は引退勧告を具申して理事会で自主的な引退を促すという事だったけど
理事長が謹慎を言い渡したうえで師匠とよく話して決めなさいと貴ノ富士に言ったけど
現状部屋におらず連絡もつかない

11日に引退しますって感じじゃないから解雇だろうけど
番付表の印刷の都合上何時ぐらいまでに解雇なら空欄になるんだろう?

65 :待った名無しさん :2019/10/11(金) 11:59:32.61 ID:23KcYYxe0.net
土佐栄山、改名を忘れられる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-10100916-nksports-spo

66 :待った名無しさん :2019/10/11(金) 12:06:37.77 ID:VzZ7aQdXa.net
>>65
狼雅も地味に存在を忘れられてるな

67 :待った名無しさん :2019/10/11(金) 15:35:55.24 ID:HQdptbvn0.net
狼雅は年齢的には1つ上の世代だからな

68 :待った名無しさん :2019/10/11(金) 16:36:18.59 ID:wOpAevOm0.net
貴ノ富士 引退
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00000100-kyodonews-spo

69 :待った名無しさん :2019/10/11(金) 17:33:45.57 ID:cviXubpr0.net
さんざん駄々こねた挙句捨て台詞か
ダッセェことこの上ないな

70 :待った名無しさん :2019/10/11(金) 17:45:02.55 ID:tPygfWKvK.net
ついに引退か

71 :待った名無しさん :2019/10/11(金) 17:47:13.54 ID:cviXubpr0.net
これであとは貴源治さえ片付けば当面の火ダネはなくなるんだけどな

72 :待った名無しさん :2019/10/11(金) 18:33:32.87 ID:emlqmy2o0.net
正義は勝つ

73 :待った名無しさん :2019/10/11(金) 18:49:35.78 ID:P8qKfq0iK.net
貴ノ富士は自主引退の形だから空欄にはならず名前が残るかな

74 :待った名無しさん :2019/10/11(金) 18:51:14.42 ID:emlqmy2o0.net
>>71 嵐望の始末つけとかないと悪縁が残る

75 :待った名無しさん :2019/10/11(金) 19:18:56.11 ID:TESWvNn+0.net
まずは白鵬だろう
親方になれるようになったんだからさっさと辞めてくれないと

76 :待った名無しさん :2019/10/11(金) 19:30:54.68 ID:uRkRfjFS0.net
>>24>>25
門戸を広げて幕下上位までにしたらどう?

77 ::2019/10/12(Sat) 19:11:08 ID:iiACU9QJ0.net
白鵬も自前で部屋を立てるのならもう少し資金稼ぎしたいところだったりしそう
とはいえ普通に晩年って感じの成績ではあるよね。去年は皆勤二場所どまり、今年もこれまで皆勤二場所
満身創痍になり始めてるし、オリンピック後も続けてもそこまで長くはないかな

78 :待った名無しさん :2019/10/12(土) 20:37:21.47 ID:n7O0dket0.net
嫁の実家のあのオッさんが余裕で金だすよ
可愛い孫娘のためにもね

79 :待った名無しさん :2019/10/12(土) 22:35:58.24 ID:BDld5m1Ya.net
平成初期に横綱不在2大関があったが
今の横綱2人見てると
令和初期に横綱不在を見れるかもしれんな

個人的には横綱大関を見てみたいが

80 :待った名無しさん :2019/10/13(日) 00:05:56.67 ID:UIc9uWYHa.net
横綱大関は北の湖や千代の富士が最後?

81 :待った名無しさん :2019/10/13(日) 00:32:00.74 ID:WRcyivxwK.net
それより横綱と大関の合計が番付上に一人以下になる状態を見たい。
関脇以下で勝ち越しただけの人間を大関に抜擢するしかなくなるのを実際に見てみたい。

82 :待った名無しさん :2019/10/13(日) 01:16:29.82 ID:6e6DRGZm0.net
豪栄道が番付の頂点に立つ日も近い
…大関のまま

83 :待った名無しさん :2019/10/13(日) 02:54:14.85 ID:WRcyivxwK.net
豪栄道は白鵬、鶴竜と同年代だからどっちが先か

84 ::2019/10/14(Mon) 02:58:32 ID:y+kbj6pY0.net
>>79
あの時は曙、小錦だっけ
世の中は曙に早く横綱になってくれって雰囲気だったな

85 :待った名無しさん :2019/10/14(月) 05:15:12.18 ID:z4mfWxtC0.net
霧島小錦じゃなかったっけ?
しばらくして曙が大関になってすぐに横綱になった印象

86 :待った名無しさん :2019/10/14(月) 09:44:25.44 ID:F5IB73On0.net
曙とドルジは大関在位3場所だけだからな

87 :待った名無しさん :2019/10/14(月) 10:09:17.85 ID:kCxiDXT/a.net
直近の大関2人ってキセ菊?(陥落特例関脇在位者は大関と含む)

88 :待った名無しさん :2019/10/14(月) 12:06:45.22 ID:aeMV+kU+a.net
>>87

> 直近の大関2人ってキセ菊?(陥落特例関脇在位者は大関と含む)

そのルールでいくと、昨年初場所〜夏場所の豪栄道と高安が、直近の二大関。

89 ::2019/10/14(Mon) 13:28:39 ID:xXa+ACuj0.net
北勝海が引退した場所で曙が大関昇進決めてるので1横綱(北勝海)2大関(小錦霧島)→0横綱3大関(小錦霧島曙)
霧島が陥落した翌場所は大関小錦曙の0横綱2大関

90 ::2019/10/14(Mon) 14:56:27 ID:z4mfWxtC0.net
>>86
曙はもうちょい長くなかったかな?
新大関で休場して翌場所ギリギリ角番脱出してたから最短でも4場所は大関だったはず

91 ::2019/10/14(Mon) 22:13:31 ID:3CZ3DKVj0.net

H4夏 西関脇 13-2(優勝)※場所後大関に昇進
H4名 東大関 全休
H4秋 東張大 9-6
H4九 西大関 14-1(優勝)
H5初 東大関 13-2(優勝)※場所後横綱に昇進

92 ::2019/10/14(Mon) 22:57:10 ID:c0BdXz810.net
武蔵丸の9-12次-15優も今なら大関在位3場所で横綱行けるな

93 :待った名無しさん :2019/10/15(火) 00:27:52.37 ID:cJwBvZctd.net
とにかく横綱が欲しかったんだろうが、
間に合ってたなら連覇なのに外人だから、前がクンロクだからとか注文付けられてたんだろうな

94 :待った名無しさん :2019/10/15(火) 00:36:44.37 ID:xRkqbIxrK.net
当時は連覇絶対だったからね。
優→同でもダメだったし。

95 :待った名無しさん :2019/10/15(火) 00:39:27.54 ID:L2Bt86cQ0.net
貴乃花(当時貴ノ花)は好成績を上げてもクソみたいな理由で横綱を見送られ続けたよな
決定戦での相撲内容が悪すぎる、とか
3場所合計41勝で見送られたときはかわいそうすぎた

96 :待った名無しさん :2019/10/15(火) 00:39:57.19 ID:cJwBvZctd.net
逆に国産ヒーローなのに冷遇された花田光司氏…

97 :待った名無しさん :2019/10/15(火) 00:41:59.26 ID:L2Bt86cQ0.net
当時は上位に二子山部屋の力士が多くて対戦しない相手が多いという事情があったにせよ
頑なに横綱昇進させないのはやりすぎと思った

98 :待った名無しさん :2019/10/15(火) 00:43:40.66 ID:UWO3bsyL0.net
心技体の「心」に問題があることを当時の親方連中は見抜いてたんだろ

99 :待った名無しさん :2019/10/15(火) 01:32:08.48 ID:e6VRtuTU0.net
まぁ貴乃花と白鵬は横綱昇進がどう考えても時間の問題ってくらいの実力はあったから、どうせなら完璧な形で昇進させようって方針だったんじゃないの?

100 :待った名無しさん :2019/10/15(火) 01:35:40.61 ID:/IHr7sNe0.net
2020年に貴ノ富士と貴源治が兄弟横綱になって五輪で兄弟土俵入りするには
どのくらい勝ち星を挙げればいいでしょうか
即レスでお願いします
貴乃花が直々に鍛え上げた若貴以来の兄弟横綱が誕生すれば日本の景気も回復しますね
日本が誇る実に素晴らしい力士ですよ

101 ::2019/10/15(Tue) 02:20:09 ID:4kv4YEua0.net
>>100
残念ながら貴ノ富士引退したから100%有り得ない

102 ::2019/10/15(Tue) 08:15:46 ID:hR1RxaZFd.net
まさかのマジレス

103 :待った名無しさん :2019/10/15(火) 12:01:03.61 ID:Yq7PBsDl6.net
小錦の衰えがもう少し早いか
貴花田の成長がもう少し遅ければ
横綱大関は曙の1人だけとなり
無理やり誰かを大関にとなったかも

104 :待った名無しさん:2019/10/15(火) 15:43:15.75 .net
白鵬が引退するまでに何人新大関が誕生するかね
今の怪我人だらけの大関を見てると御嶽海は来場所で上がってもらわないと困るけど

105 :待った名無しさん :2019/10/15(火) 16:21:56.02 ID:xRkqbIxrK.net
>>103
無理矢理大関は一度見てみたいね。
大関昇進は規定も内規も無く、目安があるだけだから、無理やり大関を作ってその大関を通常の大関と同じに扱っても何も問題はないのだけど。

大関脇とか言って大関兼任の関脇を置いたりして。

106 :待った名無しさん :2019/10/16(水) 00:29:42.21 ID:RLi8841za.net
無理矢理大関は

1、今の横綱大関陣が衰えや怪我で一人しか残らない

2、関脇以下が団子状態か強さがあってもムラがあり連続2桁勝利できない

大関不在(1981年)、横綱不在(1992年)の状態にもう一押しあれば成立したんだがな

107 :待った名無しさん :2019/10/16(水) 00:34:10.07 ID:QOaXh/lPd.net
一人大関が陥落する場合はどうなる?

108 :待った名無しさん :2019/10/16(水) 04:48:52.33 ID:Ra5OgLQVK.net
>>107
一人大関になっている時点で横綱大関が一人置かれている筈なので、陥落した場合はもう一人横綱大関が出来る。
横綱が一人しかいなかった場合は「横綱と大関の合計が一人以下」になり無理矢理大関が置かれる。

109 :待った名無しさん :2019/10/16(水) 13:23:15.45 ID:/GvcRLOzr.net
>>100
景気回復w

110 :待った名無しさん :2019/10/17(木) 09:37:38.89 ID:rppw5SKC6.net
無理矢理大関を作らなければならない場合は
力量的に大関候補と言われるがあと一押しの人が上がることになる
平成初期で言えば琴錦、安芸乃島、貴闘力、栃乃和歌あたりが
大関になるイメージ
それなりに務まりそうな気もする

111 :待った名無しさん :2019/10/17(木) 09:43:51.33 ID:UfwD3dP8K.net
>>110
単純に関脇小結を決める時と同様、関脇小結及び幕内上位勝ち越し力士の中から選択されるんじゃないのかね?

112 :待った名無しさん :2019/10/17(木) 13:32:16.36 ID:74piYJSfa.net
そのへん結局前例のない話だから
グダグダここで話しても結論なんか出るわけない

113 :待った名無しさん :2019/10/17(木) 15:12:02.38 ID:1Tk9IzDD0.net
立呼出し拓郎さん何してんの

114 :待った名無しさん :2019/10/17(木) 15:20:42.06 ID:4APZH1Khp.net
>>113
たぶん呼出やってると思う

115 ::2019/10/18(Fri) 09:52:14 ID:GI8QeQh26.net
現在関脇小結は東西2人ずつに固執してるが
昭和の大関不在の時期から推察すると
毎日役力士取組を組める範囲に番付編成したそうに見える
同部屋の役力士やけがを考慮し、役力士人数は8人は欲しいのだろう

これから横綱大関の人数が減ったときにどう対応するで
関脇小結3人目4人目に対する考えが見えてくるもしれん

116 :待った名無しさん :2019/10/19(土) 11:42:24.77 ID:Dp+bEwWl0.net
貴ノ富士が再び新弟子からやり直した場合
横綱になれる確率は何%でしょうか?

117 :待った名無しさん :2019/10/19(土) 12:37:02.32 ID:nA5NbaeOa.net
大洋が西から昇るくらいの確率

118 :待った名無しさん :2019/10/19(土) 13:28:40.29 ID:y3pIXMYR0.net
貴乃花が再び平年寄からやり直した場合
理事長になれる確率は何%でしょうか?

119 :待った名無しさん :2019/10/19(土) 14:38:59.12 ID:hSHyjUPSp.net
>>118
新弟子からやり直して横綱になれる確率くらい(笑)

120 :待った名無しさん :2019/10/21(月) 17:14:02.45 ID:X2q1fq7n0.net
Youtube上の相撲動画 英語の方が再生数多いし、外人の方が相撲好きなんじゃねえかと思う

121 :待った名無しさん :2019/10/21(月) 17:41:17.18 ID:36B71iVe0.net
レファレンスの管理人も外国人だっけな

122 :待った名無しさん :2019/10/22(火) 01:59:00.08 ID:eFJVM8k10.net
ドイツ山ってマジで外国人なんだ

123 :待った名無しさん (スプッッ Sd1f-Fn74):2019/10/24(Thu) 13:33:30 ID:N8SO7W60d.net
外人にとっては若者のサブカルチャーなんだろうな
一方日本のファンはネットが使えない年齢層が中心
それに外国人のほうが頭数が多い

124 :待った名無しさん :2019/10/26(土) 09:43:09.43 ID:XAUjsWpOd.net
この数日間、相撲レファレンスの調子が悪い

125 :待った名無しさん :2019/10/27(日) 19:23:32.92 ID:F669oEZFH.net
あと10時間余りで九州場所の番付発表くるよ
暴行でイヤイヤ引退した力士って番付乗るんかな?

126 :待った名無しさん :2019/10/27(日) 20:11:25.35 ID:ZG7D40/o0.net
注目の三役の人数はどうなるだろうな

127 :待った名無しさん :2019/10/27(日) 21:05:08.09 ID:C7pIU72Ya.net
>>125
引退したのは番付会議の後だし解雇でもないから普通に載るだろ

128 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 05:36:56.67 ID:CxXLHbqqK.net
新番付発表は今日かな

129 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 06:04:50.73 ID:g/djbsUr0.net
4小結は大英断

130 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 06:05:05.33 ID:x5bofgTUd.net
小結4人だったね
さすがに今回は張出作らざるをえないよな

131 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 06:14:25.76 ID:34IkPxqf0.net
小結4人は最多タイかな?

132 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 06:19:56.07 ID:CxXLHbqqK.net
小結四人ということは
来年のうちに大量の引退があるということだな

過去にそういう例あるし

133 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 06:34:19.52 ID:TIbLeuq80.net
妥当かつ大英断

134 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 06:44:22.98 ID:MQl+2M2h0.net
魁勝と若元春の序列がまた妙なことにw

135 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 06:45:58.97 ID:CxXLHbqqK.net
2020年に引退濃厚力士
鶴竜
白鵬
豪道
高安
杤心
奨菊

136 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 07:44:06.88 ID:Et1WJLug0.net
>>135
豊ノ島は?

137 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 07:50:00.83 ID:4ebaXqZk0.net
小結4人てw

いつ以来かしら

138 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 07:52:35.78 ID:+l16n40cd.net
小結4人とかあるんだな

139 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 08:02:16.47 ID:JGyKo4VYd.net
実質的には落ちてんだけど友風初の負け越しでも据え置きとかほんと運いいな
まあ上に置けるやつがいないから極めて順当だけど

140 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 08:11:26.31 ID:KRduiRmB0.net
小結4人とかふざけんな

141 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 08:32:27.13 ID:xP+Zoi2A0.net
29 遠藤
27 北勝富士
25 朝乃山 阿炎

142 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 08:34:54.13 ID:CxXLHbqqK.net
>>136
豊はまだだな

143 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 08:41:29.71 ID:CxXLHbqqK.net
朝ノ山小結にしないと
金星増やされるし
小結経験なしで大関に上がられてしまう

大関になる実力があるということなんだろうな

4小結が11勝して
関脇が8勝
大関から陥落力士がいると
7関脇になるか

144 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 08:43:22.58 ID:CxXLHbqqK.net
>>137
千代の富士が
大関から横綱になるころに
4小結あったな

145 :待った名無しさん (ガラプー KK07-mqum):2019/10/28(月) 08:49:49 ID:CxXLHbqqK.net
ひとりも張り出しがない役力士8人の番付は
平成4年か5年くらいに
1場所だけあったな

146 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 09:25:17.03 ID:+M1zZD6DK.net
張出廃止後の、増枠による四小結は2006年11月場所以来2度目かな?

147 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 09:37:59.79 ID:cYRSCkmcr.net
幕内の7-8は全員据え置き(1枚下げ)

148 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 09:48:05.58 ID:OAJBx3kIp.net
幕下六枚目まで千代シリーズ四人w

149 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 09:51:57.79 ID:34IkPxqf0.net
照ノ富士はいい場所で10枚目以内に復帰できたな
この数場所と比較しても明らかに幕下上位の面子がショボい

150 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 09:59:12.93 ID:3T0AzXXpd.net
>>143
簡単に大関の実力と言われてもな

151 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 10:06:37.44 ID:CxXLHbqqK.net
>>150
大関の実力ではないぞ

大関になる実力だぞ

協会や審判部から
なるかもしれないと認められたんだろう

御嶽海の時は冷遇されたが
あの時はあの時
これからしばらく
定員増の張り出しみたいな感じが続くかも
御嶽海が上がれば
張り出しは作らなくなるだろう
杤心や豪栄道も長くないはずだから

152 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 10:09:41.27 ID:CxXLHbqqK.net
>>149
ここでケガしたら
終わりかもな
7戦全勝優勝で
関取復帰しとかないとな

なんかケガしそうな感じする

153 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 10:09:45.42 ID:+M1zZD6DK.net
朝乃山は北勝富士を上げざるを得ず増枠するついでにもう一人、という昇進の感もあるね。
西二枚目10勝は見送りも可能だし、朝乃山だけなら見送りられたんじゃないかな。

結果的に優勝の翌場所の筆頭止まりの埋め合わせのような感じになったね。

154 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 10:55:21.95 ID:D3i8Ucwp0.net
>>152
同部屋で調子の良いやつがいなければ6-1 6-1で復帰のプランだろうよ
優勝避けてる気がする

155 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 10:58:57.90 ID:OAJBx3kIp.net
小結が増えても月給が二ヶ月分上がるだけなんだから
ケチケチしなければいいのにねぇ

関脇小結全員勝ち越して、隠岐の海やダイエーが大勝ちしたら審判係泣かせになるなw

156 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 11:20:44.24 ID:XXIztVmo0.net
>>154
ケガしない負け方を覚えようとしてるのかも

157 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 11:25:35.04 ID:xP+Zoi2A0.net
>>154
>優勝避けてる気がする

これはオレも思った

158 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 12:09:26.57 ID:age/7RyVa.net
張出しちゃったかぁ
毅然とした態度で三役全員勝ち越しだからダメと示すのかと思ってたが

159 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 12:26:40.03 ID:x+WxLChK0.net
○いわゆる張りだしは極力作らない
○三賞は出し渋る
これが最近の協会だったけど
先場所の三賞見ても方針変わったんかもしらんね

160 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 12:28:48.46 ID:2uPr0tWrd.net
北勝富士は東筆頭だし今までの番付運悪すぎてさすがに上げてやらなきゃ可哀想だし
朝乃山はあの時竜電を優先した後ろめたさが審判部の中にちょっと残ってるだろうし先場所10勝の中身も横綱大関優勝力士に勝ってるし
まあ2人が幸せになれて良かった

161 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 12:33:13.42 ID:Et1WJLug0.net
>>137
13年ぶりだって
その時の小結が稀勢の里、安美錦、露鵬、黒海

162 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 12:35:34.02 ID:Yi9OFgmN0.net
前例からしても枚数増やしてでも小結に上げていい星ではあったよな
二人とも

163 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 12:39:18.96 ID:ii2LcVLnd.net
光内(高知市、埼玉栄、阿武松部屋)→土佐緑
光宗(高知市、埼玉栄、阿武松部屋)→土佐栄山

164 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 12:40:39.44 ID:3KHsXtOJd.net
優勝したら敢闘精神が無くなるような意味不明な方針なら前の方が良かったけど<三賞

165 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 12:44:42.01 ID:RzFbqF8f6.net
10年以上小結2人が続いていたが
東筆頭9勝なら関脇小結全員勝ち越しでも3人目の小結を作ることが分かった

全勝でも関脇小結の空きがなければ前頭に据え置くと言ってたのがいたが
小結11勝で関脇増枠するのにあり得ないわな

166 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 13:13:54.08 ID:3T0AzXXpd.net
>>151
やっぱり意味がよくわからない
優勝したことがあるとはいえ新三役になったことが大関になる実力なのかな
上位総当たりでコンスタントに二桁あげるようになって初めて大関になる実力だろうよ
審判部が現時点で朝乃山をそこまで評価してないだろ
期待されているのは分かるがな

167 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 13:59:03.04 ID:CxXLHbqqK.net
キセルールから
石橋ルール発動か

168 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 14:02:48.34 ID:vB/UwGMg0.net
>>161
なおその場所で関脇2人勝ち越し、小結もキセと露鵬が勝ち越し、東2枚目の琴奨菊が10勝だったが、翌場所琴奨菊は小結になれなかった
今回の朝乃山と比べると、色々と一貫性がなあ・・・

169 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 14:14:34.11 ID:APKtR535a.net
朝山か北勝には3場所33番勝っても据え置きになりそのあとに優勝またはそれに準ずる成績を2連出しでも据え置きというお笑いが見たかった

170 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 14:15:49.65 ID:sIdhZ7clr.net
あなまなはさ

171 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 14:18:15.63 ID:sIdhZ7clr.net
白鵬引退は来年9月場所2日目。新小結豊昇龍戦と予言。

172 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 15:17:42.32 ID:/XNnS/+Er.net
北勝富士が8勝なら朝乃山ともども上がれなかった

173 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 15:29:22.31 ID:34IkPxqf0.net
>>168
番付編成に一貫性なんてそもそもないだろ
大関昇進基準ですら毎回ブレブレなわけだし

174 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 15:33:05.59 ID:3KHsXtOJd.net
>>171
豊真将に空目して「今さら何でマショーの名前なんて出すんだ?」と思った

175 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 15:34:05.26 ID:+M1zZD6DK.net
番付は生き物なんて言葉がわざわざあるのだからね。
目安や基準があるだけで柔軟な運用が本来の方針。
横綱は連覇に限るとか三役は極力増やさないとかそういう方が異常。

176 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 15:35:48.81 ID:+M1zZD6DK.net
>>172
おそらく栃ノ心が大関を守っていても上がれなかっただろうね。

177 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 15:43:57.50 ID:+M1zZD6DK.net
>>171
新十両から五場所で小結は、豊昇龍の現状から見て少し無理じゃないかな?
十両を二場所で抜けたとしても、新入幕から二場所で小結になれるかな?

178 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 15:46:21.16 ID:Jp2T6jkP0.net
>>177
無理だね
来場所の十両の番付もそれほど高い位置じゃないし、贔屓目に見て十両通過に3場所は掛かる

179 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 16:05:00.56 ID:DRvPF+wx0.net
2019/10/28現在、個人スレッドが無い関取
■幕内
なし

■十両
東龍、徳勝龍、魁勝、若元春、天空海、琴勝峰、彩

180 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 16:31:33.16 ID:+M1zZD6DK.net
豊昇龍が白鵬と戦えるかどうかは結構際どいな。
間に合う可能性は良くて五分じゃないだろうか。

181 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 16:35:30.42 ID:9Mj6w49N0.net
個人スレ全員分いらないだろ

本場所中なのにスレ立て1が一人で保守あげしてるだけのスレいっぱいある
何日かに一回、同じ人が変な時間にいっぱい保守ageしてる力士スレって住人誰もいないじゃん。
そんな不人気力士のスレをいくつも保持し続けるのは邪魔。

本場所中に保守あげしなきゃ維持できないスレは需要ないんだから落とせよ
どうしても保守したいならsageでやってくれよ。

182 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 18:08:56.16 ID:TIbLeuq80.net
>>168
東前筆の9勝は今後の基準になるけど前2の10勝は基準にはならないと思う
北勝富士をあげざるを得ないから北勝富士より星勘定のいい朝乃山もあげるしかなかったみたいな感じっぽいし

183 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 18:42:15.62 ID:BH9edlRm6.net
あるいは栃ノ心が残留していれば阿炎〜北勝富士までが半枚ずつ上がって関脇小結、朝乃山は東筆頭だっただろう

184 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 18:44:14.08 ID:3KHsXtOJd.net
>>176
栃ノ心が大関守ってれば阿炎が関脇になって小結一枠余るから勝ち越せれば昇進できたでしょ
そうなったらさすがに2枚目10勝の朝乃山優先出来ない

185 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 19:05:11.30 ID:+M1zZD6DK.net
>>184
ああ、そういうつもりだった。
北勝富士だけ上がれて朝乃山は上がれなかっただろうという意味。

186 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 19:41:53.08 ID:ht4MuWEC0.net
>>144
あの時は隆の里が張出小結だったね
新横綱千代の富士を投げ転がして休場に追い込んでた

187 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 20:22:19.77 ID:CxXLHbqqK.net
>>186
横綱千代の富士からの
初のインタビュー

大関千代大海からの
初のインタビューは
小結魁皇だったような

188 :待った名無しさん (ガラプー KKe7-mqum):2019/10/28(月) 20:28:22 ID:CxXLHbqqK.net
白鵬の最後の対戦相手が誰になるのか勝手に予想するスレ

誰か立てたりして


白鵬の最終場所が
令和2年九州場所3日目
若隆景かな

189 :待った名無しさん (ワッチョイ 63c9-mjLV):2019/10/28(月) 20:35:05 ID:0OiqFuF90.net
>>188
若隆景応援してるけど白鵬と戦える位置まで上がってるといいな〜
その頃には元春も幕内・隆元も関取になってて欲しい。
ちなみに3兄弟で同時関取だと史上初?
同時幕内なら初なのは分かるが。

190 :待った名無しさん (ワッチョイ cf0e-EycK):2019/10/28(月) 20:40:43 ID:knMog0UR0.net
令和9年春場所4日目の琴奨菊戦が最後だろう

191 :待った名無しさん (ガラプー KK07-mqum):2019/10/28(月) 20:45:31 ID:CxXLHbqqK.net
>>189
寺尾が関取昇進前に
鶴嶺山が負傷して
幕下に落ちた
負傷しなかったら
同時期幕の内あったかも

192 :待った名無しさん (ワッチョイWW 6f07-ghpB):2019/10/28(月) 20:47:02 ID:XhkiD0w/0.net
例えばだが、関脇ロックがかかった状態で小結が10-10-13の3場所合計33勝したら関脇飛び越えて大関になるんだろうか?
それとも小結2場所で大関昇進の可能性が見えたら関脇にあげるんだろうか?

193 :待った名無しさん (ワッチョイWW cf94-fNj4):2019/10/28(月) 20:47:51 ID:vPK1iSqT0.net
朝乃山は年間最多勝の可能性があるからなあ。さすがに平幕力士に取らせるのはダメだろ。

194 :待った名無しさん (ガラプー KK07-mqum):2019/10/28(月) 20:55:13 ID:CxXLHbqqK.net
>>186
横綱大関が北の湖と千代の富士
張り出し横綱が若乃花
大関が不在中
関脇が琴風と朝潮
小結は
蔵間と北天佑
張り出し小結が
麒麟児と隆の里

小結3人既に死亡してる
横綱2人も死亡してるし

195 :待った名無しさん (ガラプー KK07-mqum):2019/10/28(月) 20:57:54 ID:CxXLHbqqK.net
>>192
小結からの大関あったよ
前田山が最後の例

196 :待った名無しさん (ワッチョイW e3b8-F1Rt):2019/10/28(月) 20:58:49 ID:Jp2T6jkP0.net
>>188
小結か前頭上位だろうから、若手だとしたら朝乃山ぐらいじゃないの

197 :待った名無しさん:2019/10/28(月) 20:59:30 .net
魁皇が小結8勝→小結14勝優勝と来た時は関脇二人が勝ち越してたけど
次の場所で関脇三人になって魁皇が関脇11勝で大関昇進

198 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 21:17:52.90 ID:XhkiD0w/0.net
>>197
小結11勝以上はロックに関係なく関脇に昇進するから

199 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 21:40:54.95 ID:2uPr0tWrd.net
高安結婚って出場も危ういのにこのタイミングで良いのか

200 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 21:46:34.51 ID:+M1zZD6DK.net
>>192
今その状況ならおそらく小結連続二桁の時点で翌場所は関脇にする。
小結で連続二桁の時点で翌場所は大関挑戦場所なのが確定だからね。

小結から一気に大関が起きそうな状況としては
小結9or平幕10-小結10-小結14優とかの場合じゃないかな。

201 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 22:13:27.56 ID:J6ShgBsv0.net
>>194
なんか男塾の試合だなw

202 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 22:15:28.41 ID:yFoTMB430.net
>>166
もしかしてお前相撲の取り組み一切見てないのか?

203 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 22:25:54.34 ID:TIbLeuq80.net
>>192
貴景勝が見送られた要因の1つに新関脇っていう事情があったからなあ

小結・前頭上位と関脇では横綱大関との対戦順が大きく異なるから
当該力士に過去に関脇経験があるか否かも関わってくる気がする
多分>>200の通り10-10の段階で関脇に上がるとは思うけど
新関脇or過去に関脇での勝ち越しがないなら13でも見送られる気がする・・・

204 :待った名無しさん (ワッチョイW e3b8-F1Rt):2019/10/28(月) 22:34:32 ID:Jp2T6jkP0.net
新関脇がマイナス要因なんてあの時はじめて聞いたからなあ
過去に新関脇からそのまま大関昇進なんていくらでもいる

205 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 22:49:00.84 ID:+M1zZD6DK.net
新関脇が問題なんて公言された事もなければそんな決まりもないよ。
貴景勝は単純にぽっと出の突き押しの小兵で実力に不安があったから一場所見られただけ。

206 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 22:50:02.81 ID:dIlm07AO0.net
千秋楽の取り組みを見てから(建前

207 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 22:51:03.78 ID:dIlm07AO0.net
間違えた

建前で言ってただけなのにあんな負け方したら見送るしかないわ

208 :待った名無しさん :2019/10/28(月) 22:55:00.91 ID:IL2jvlOo0.net
相変わらず空想ばかりのガラケーバカ

209 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 01:16:29.75 ID:cgMqKoe9K.net
>>206
新関脇≒上位での実績がまだ不足しているとは言えるけど、新関脇自体が問題ではないって事ね。

210 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 03:11:05.31 ID:ZVfkPhuar.net
霧島は
小結10-5
小結11-4
関脇13-2
だったけど、その数年前に1場所だけ関脇経験あり。
陥落後に公傷休場が絡んで2場所関脇経験。生涯で関脇4場所。
まあ小結なし関脇3場所の照ノ富士には敵わんが

211 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 03:44:40.38 ID:MnJQ5ofC0.net
照ノ富士は在位期間が取的>大関>平幕>三役というめちゃくちゃ歪な力士になってるな

212 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 08:31:23.55 ID:pB1J11uN0.net
三役在位が短いのは強い横綱ならよくある推移でしょ

213 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 08:37:16.01 ID:4XePOkGlK.net
>>200
小結から一気に大関は
琴錦が
平幕優勝の次の場所
小結でも優勝争いを
したため
連続優勝なら
特例大関となるはずだったが
若貴兄弟に敗戦が原因で
優勝できなくて
53年ぶりの小結から大関は消えた

214 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 08:44:29.88 ID:4XePOkGlK.net
3場所連続優勝決定戦出場なら
小結から大関あるかも
12(前17)-12(前5)-12(関脇ロックの為小結)36-9

215 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 08:54:39.80 ID:4XePOkGlK.net
高安陥落
御海8勝
栃心8勝
阿炎、遠藤、北富、朝山11勝


鶴竜 横綱 白鵬
豪道 大関 貴勝
御海 関脇 栃心
阿炎 張関 遠藤
北富 張関 朝山
高安 張関



こんなことになりそう

216 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 09:48:48.41 ID:cgMqKoe9K.net
さすがに小結が四人揃って11勝は有り得ないだろうね。

それより東筆頭勝ち越しが続いて一人ずつ増えていく方がそれっぽい。

217 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 10:22:04.83 ID:quQ47wxn6.net
>>192
前スレ
828待った名無しさん (アウアウカー Sa9b-tXJB)2019/09/30(月) 01:01:41.34ID:830Rh+DLa
北尾の例
1985年1月小結10勝(2関脇勝ち越し)
1985年3月小結10勝(2関脇勝ち越し)
5月は北尾も関脇になり3関脇

このパターンなら今でも3関脇になるだろう

218 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 10:24:18.65 ID:quQ47wxn6.net
>>199
逆に大関のうちに結婚した方がいいんじゃないか?

219 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 10:34:28.98 ID:tu70iCSG0.net
この番付だと初日の取り組みは
横綱、大関が小結、前頭筆頭
関脇が前頭筆頭、2枚目と当たるパターンになる?

220 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 12:11:31.75 ID:SyvP4rBDdNIKU.net
>>202
仕事が忙しいけどそれなりに見ているつもりだ
今の朝乃山に対して、大関になる実力が認められたという表現が分かりにくいし相応しくないと言っている
新三役になれば大関とか早計過ぎるだろう
そんな簡単なものではないことをおまえは今まで見てきてないのか?
それから栃ノ心の漢字くらい正しく変換してから物言えよな

221 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 12:17:48.43 ID:cqXVuSyD0NIKU.net
>>219
もし順当なら初日は
妙義−栃心
御嶽−隠岐
景勝−大栄
阿炎−高安
豪栄−遠藤
北富−白鵬
鶴竜−朝山
こんな感じ?

222 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 14:00:07.40 ID:tu70iCSG0NIKU.net
冷静に役力士が11人って凄いな
休場が無ければ前頭東3枚目以上は15日中10人役力士相手・・・

223 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 14:25:12.41 ID:x4O3ndeTaNIKU.net
引退回避マジック
豊ノ島 5勝(4勝止まりなら1場所復帰に賭けて現役続行の可能性あり)
琴奨菊 4勝(3勝止まりなら17枚目復活でも十両筆頭相当なので引退濃厚)

224 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 16:10:15.33 ID:YJ9+ZXCSMNIKU.net
貴景勝はあれは元貴乃花部屋だからとしか言いようがなかったな

225 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 16:49:38.47 ID:UzZqTx8R0NIKU.net
そう、貴景勝は貴乃花部屋に入門したから優勝できたし大関にもなれた。
中卒千賀ノ浦部屋入門だったら無理だったろうな。

226 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 17:47:08.49 ID:NlQMo5xP6NIKU.net
>>222
役力士11人以上はそんなに珍しいことでもない
12人の場所もチラホラある
たいてい横綱か大関が休場して11人も当たらないけどね
平成12年春場所は若乃花が6日目に引退するまで役力士が12人
平幕の玉春日と旭鷲山は役力士12人と対戦した

227 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 17:55:29.62 ID:v7EzvSi9dNIKU.net
朝乃山は、少なくとも現時点で豪栄道よりも実力が上になったな
本格的な四つ相撲だから大関が期待できる

228 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 18:27:24.71 ID:HiP4T+9k0NIKU.net
>>222
白鵬・鶴竜がいないとどんぐりの背比べになる

229 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 18:52:00.82 ID:s6AEFaNlaNIKU.net
鶴は皆勤していても

230 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 18:53:46.76 ID:s6AEFaNlaNIKU.net
鶴は皆勤していても次点にすらなれてない場所が近年かなりあるんだが…
特に高安にかなり合い口が悪い

231 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 19:18:57.69 ID:4XePOkGlKNIKU.net
大相撲あかつ部屋

10分間のラジオ番組
担当者赤津大輔

里山の佐ノ山親方と交友があります

大波3兄弟は
起縁担ぎなのか
三ツ矢サイダーが好物

232 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 19:25:02.83 ID:4XePOkGlKNIKU.net
貴ノ富士は今は何してんのかな

233 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 20:04:51.28 ID://DuA2NL0NIKU.net
息はしてるだろw

234 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 20:05:44.11 ID:fWjBdX1d0NIKU.net
>>232
生きてはいるかと

235 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 20:15:31.42 ID:4XePOkGlKNIKU.net
幕下以下は
結婚できないから
既婚者が関取の座から落ちたら
引退しなきゃならんかったが
今は甘いんだわな

236 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 20:15:39.87 ID:9xjApPw50NIKU.net
例のナオンに抜いてもらってるよ

237 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 21:14:56.26 ID:4zjU0PPS0NIKU.net
マジレスすると断髪式の準備

238 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 21:16:43.80 ID:EpgBoEO8dNIKU.net
平成3年生まれまではもうロートルだろ?
若手や新鋭といえるのは平成4年以降

239 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 22:35:38.65 ID:wyZMkoOr0NIKU.net
小結4枠なんてするなら3枚目で11勝した時も増枠すればよかったのに
1番最後まで優勝争いに残ってたし

240 :待った名無しさん :2019/10/29(火) 22:59:36.78 ID:mbb+8OSedNIKU.net
筆頭11で小結に上がった貴景勝より確実に下回る星だったからと思われる

241 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 01:24:16.00 ID:AHoSUl+qK.net
>>238
25歳以上は中堅じゃないか?

242 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 01:35:08.45 ID:Ogx+JaDB0.net
貴ノ富士の番付残留による実質的な被害者は納谷っぽいな

243 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 01:35:41.85 ID:Ra4U0Gdp0.net
今の角界は全体的に高齢化してるし相撲の競技寿命も伸びてるから25はまだ若手でいいと思う
大卒も増えたしな
大卒だと25なんてまだ入門3年目とかなわけだし

244 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 02:27:39.07 ID:AHoSUl+qK.net
先日亡くなった逆鉾は27歳ぐらいから急激に衰えだしたけど、当時としては別に珍しくなかったね。
寺尾の長持ち振りの方が特別だった。

245 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 06:15:17.10 ID:lXXqvnmDK.net
>>243
若手でいいかと思う

ふつうの企業内でハラスメント働いても
25歳までは
厳重注意ですむし
26歳以降だと
謹慎や減給、クビもあるからな

246 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 07:20:34.55 ID:zaBdcbXwp.net
>>230
ぶっちゃけ金星2つ増えるくらいなら、一時的に三役増やした方がマシってことでしょ(笑)

247 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 07:24:06.17 ID:zaBdcbXwp.net
>>203
霧島は確か関脇での勝ち越しがないまま大関取りではなかったかな?
千代の富士の1000勝を阻止したり、巴戦で話題性があったからすんなり上がれたかと思うけど。

248 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 08:04:24.59 ID:AHoSUl+qK.net
>>245
24と25が境目じゃなく?

249 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 08:07:58.42 ID:AHoSUl+qK.net
>>247
そもそも霧島は三場所三役二桁の33勝、昇進場所11勝以上を満たしていたから、そうじゃなかった貴景勝とは比較出来ないね。

250 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 09:16:17.44 ID:lXXqvnmDK.net
>>248
25だな
25歳のやつが厳重注意で
26歳のやつは減給とかになっていた

251 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 09:20:34.84 ID:lXXqvnmDK.net
霧島は小結で1勝の場所あった

霧島勝った相手が貴乃花が苦手としていた
三杉里
小結同士の対戦だった

252 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 09:23:33.57 ID:AjNvz0iuK.net
>>217
関脇ロックをしていたのは大乃国と保志なんだな
当事者北尾を含め皆横綱になったんだから大したもんだ

253 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 09:33:44.28 ID:lXXqvnmDK.net
照ノ富士が横綱になっていたら
横綱ロックで
キセは大関止まりだったが
キセルール発動で
横綱5人あったかな

横綱で照がケガしてたら
去年引退してたかも

大関だったからまだ照現役

キセが大関だったら今ごろキセは幕下かな

254 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 09:59:28.57 ID:KhR8KSQma.net
>>253
菊よりは下になったとは思うが、十両に落ちなかったと思う

255 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 10:04:34.05 ID:C6ZC9hmc0.net
>>252
大関昇進ラインを33勝にしたのは保志のせいだし。
それまではだいたい31〜32勝すれば上がれることになっていた。
その後、小錦、旭富士と10勝、11勝、12勝と段階的に上げて大関昇進するのが流行した。
霧島もそうかなと思ったけど、2場所前小結というのが引っ掛かったのか13勝での昇進となった。

256 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 11:11:26.02 ID:sOqEdAWDd.net
昭和60年前後の三役陣は豪勢だな
将来の横綱・大関でほとんど占められている
たまに出羽の花が割り込むが、その出羽の花にしても元大関候補だったしな

257 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 11:32:29.43 ID:rLgQPJy4H.net
>>255
若干違う
小錦や旭富士は三役の力は十分認められてたが、霧島は給}激に力を着けbトきたので昇進bノ躊躇した

まぁ、きっちり星を揃えてくれたので杞憂に終わったが

こうして振り返ると、平成期で上げて失敗したのって雅山くらいじゃないの?(武双山と栃ノ心が次点)

258 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 11:47:04.72 ID:lXXqvnmDK.net
>>255
その前は30勝で昇進
北の湖は31勝で昇進
直前場所14勝優勝

魁傑は30勝
3場所合計の中にナナハチがある

259 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 12:02:42.04 ID:sOqEdAWDd.net
>>256の追記
昭和60年九州場所以降は、
三役常連で、現役晩年に曙貴時代〜朝青龍時代〜白鵬時代に活躍した力士と対戦のある琴ヶ梅も加わる

260 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 12:40:34.19 ID:AHoSUl+qK.net
>>250
そうなのか、愚にも付かない職場に勤めていてお気の毒だね。
幸運をせめて祈るよ。

261 :待った名無しさん (ワッチョイ 83b8-p8gm):2019/10/30(水) 17:10:01 ID:cJgjk9Tg0.net
>>253
ガラケーバカの妄想いらねーから

262 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 18:41:44.67 ID:lXXqvnmDK.net
>>261

263 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 18:44:43.97 ID:lXXqvnmDK.net
>>260
おれは年齢層は上だったから
いまは居ない
逆にワシ
経営者立場だから
年齢関係なく処分します

264 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 18:53:51.79 ID:7xIOPqJV0.net
>>262-263
失せろ

265 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 19:08:46.80 ID:AHoSUl+qK.net
>>263
素晴らしい

266 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 19:11:13.50 ID:7xIOPqJV0.net
またブラウザ変更自演かよ死ね

267 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 19:41:35.04 ID:gkqEDhtp0.net
素晴らしい

268 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 19:43:13.22 ID:7xIOPqJV0.net
死ね自演クズが!

269 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 19:46:26.48 ID:gkqEDhtp0.net
>>265
死ね自演クズが。

270 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 21:00:14.83 ID:HPtaVqWo0.net
今のところ、役力士に休場情報は無し?

271 :待った名無しさん (スッップ Sd1f-jb5J):2019/10/30(水) 21:46:06 ID:mhINfP91d.net
そういうの出るのは三日前とかですよ

272 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 23:13:41.65 ID:5I18HTIld.net
高安が途中休場、阿炎が9勝と予想

273 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 23:43:52.96 ID:Ra4U0Gdp0.net
休場の可能性が高そうなのは逸ノ城か?
確か巡業も出てなかったような

274 :待った名無しさん :2019/10/30(水) 23:45:35.64 ID:OvxKHvPg0.net
高安は新婚で腰を振りすぎて、途中休場

275 :待った名無しさん :2019/10/31(木) 00:25:22.66 ID:6UDcVPykHHLWN.net
>>260
そういう職場にいたことがある人は
世の中わたっていける人多いから

つらい思いをして分かるから
すぐ辞めるひとは
忍耐すること知らないから

大体の職場は20代後半から
厳しくなるはず

貴公俊の場合は
厳重注意だったが
2回目だからクビ
日馬富士は年齢もあったし厳重注意とはいかなかった

276 :待った名無しさん :2019/10/31(木) 00:58:01.66 ID:6UDcVPykHHLWN.net
>>273
十両転落だな

277 :待った名無しさん :2019/10/31(木) 05:45:15.12 ID:FKkHUF3i0HLWN.net
>>272
まさに阿炎叫喚

278 :待った名無しさん (中止 Sp03-LtFb):2019/10/31(Thu) 07:26:22 ID:wpPKpuwSpHLWN.net
大相撲九州場所番付
  東   地位   西
鶴  竜  横綱  白  鵬
豪栄道  大関  貴景勝
高  安  大関
御嶽海  関脇  栃ノ 心
阿  炎  小結  遠  藤
朝乃山  小結  北勝富士
隠岐の海前頭  大栄翔
妙義龍   2  宝富士
明  生   3  琴勇輝
友  風   4  玉  鷲
阿武咲   5  炎  鵬
佐田の海  6  松鳳山
剣  翔   7  碧  山
竜  電   8  豊  山
琴恵光   9  石  浦
琴奨菊  10  志摩ノ 海
隆の勝  11  正  代
千代丸  12  大翔丸
若隆景  13  逸ノ 城
千代大龍 14  照  強
  輝    15  錦  木
大翔鵬  16
  東   十両   西
東  龍   1  栃煌山
徳勝龍   2  矢  後
  勢     3  英乃海
貴源治   4  千代翔馬
魁  聖   5  大奄美
一山本   6  旭大星
霧馬山   7  琴ノ 若
豊ノ 島   8  蒼国来
旭秀鵬   9  木崎海
水戸龍  10  魁  勝
若元春  11  翔  猿
天空海  12  臥牙丸
美ノ 海  13  琴勝峰
豊昇龍  14  明瀬山

279 :待った名無しさん :2019/10/31(木) 10:05:59.46 ID:+15TR4nE0HLWN.net
>>168
荒磯は東小結で8勝7敗で余裕の残留に見えるが、実は千秋楽に普天王から不戦勝を買った(笑)

280 :待った名無しさん :2019/10/31(木) 10:12:57.80 ID:+15TR4nE0HLWN.net
>>278
また美ノ海ヲタがスレ荒らしてるのか(笑) 

281 :待った名無しさん :2019/10/31(木) 10:13:48.89 ID:QEGwLGq+0HLWN.net
>>280
それも実際の番付と全然違うからねw

282 :ベル君 :2019/10/31(木) 12:12:28.91 ID:5Ja4+vu40HLWN.net
九州場所小結4人と横綱大関どちらが勝率いいか楽しみだ。

283 :待った名無しさん :2019/10/31(木) 14:09:41.41 ID:RY0H8yn90HLWN.net
4小結はちょうど13年前(2006=平成18=年)の九州場所以来らしいな…
13年前はアホの里(鳴戸[→田子ノ浦]、現汚館バカ磯)、黒海(追手風、退職)、
安美錦(安治川[→伊勢ヶ濱]、現安治川親方)、露鵬([大鵬→]大嶽、薬物問題で解雇)で、
今回は阿炎(錣山)、遠藤(追手風)、北勝富士(八角)、朝乃山(高砂)か…

284 :待った名無しさん :2019/10/31(木) 15:01:44.56 ID:ShNov+7A6HLWN.net
>>278
そこまでして彩を落としたかったのか

285 :待った名無しさん :2019/10/31(木) 15:20:37.06 ID:5vtrGqERdHLWN.net
>>283
アホの里って言いたいだけの中身のないレスだなー
まるでどっかのスクリプト君みたいだ

286 :待った名無しさん :2019/10/31(木) 16:02:07.22 ID:4QOpmjII6HLWN.net
>>284
彩を落としたかったんじゃなくて美ノ海を上げたかったんでしょ

287 :待った名無しさん :2019/10/31(木) 16:07:39.43 ID:yjdRT94taHLWN.net
彩は事実落ちてもおかしくない星だったからな
幕下5枚目以内の壁が作用して首の皮一枚繋がったけど

288 :待った名無しさん :2019/10/31(木) 16:10:01.65 ID:QN+hsnE2KHLWN.net
栃ノ心は関取に居座る事はなさそうだね。
おそらく負け越し、僅かな可能性で二桁かな。
皆勤して勝ち越せるぐらいの状態に持っていけるなら二桁勝ちそう。

289 :待った名無しさん :2019/10/31(木) 16:10:20.93 ID:QN+hsnE2KHLWN.net
関脇に、だった。

290 :待った名無しさん :2019/10/31(木) 17:21:50.22 ID:RY0H8yn90HLWN.net
>>285
アホの里(のちの初代汚綱、現バカ磯)が汚結だろうがなかろうが、13年振り「珍事」ということで吐きたかったゎ!!

291 :待った名無しさん :2019/10/31(木) 17:28:32.82 ID:K3ihV/B70HLWN.net
>>279>>283>>290
死ね

292 :待った名無しさん :2019/10/31(木) 17:41:59.52 ID:TmgIb63TKHLWN.net
荒磯の定年はいつ

293 :待った名無しさん :2019/10/31(木) 19:42:50.26 ID:8BFfxPj26HLWN.net
>>286
そうだった、ごめん

294 :待った名無しさん :2019/10/31(木) 21:26:04.23 ID:6W8QMST6pHLWN.net
千秋楽の給金相撲が不戦勝で小結残留はまさにキセルール(笑)

295 :待った名無しさん :2019/10/31(木) 21:28:48.92 ID:dpUI/quD0HLWN.net
などと、意味不明な供述をしており

296 :待った名無しさん :2019/10/31(木) 22:00:55.40 ID:asBmq2DuaHLWN.net
あれ?首里城の火災で焼け死んだんじゃないの?

297 :待った名無しさん :2019/10/31(木) 22:02:25.45 ID:mdwyiEBo0HLWN.net
白鵬が焼死してれくれればよかったのにな

298 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 07:19:22.78 ID:6OrrYLw+d.net
今年に限った話ではないが今年ほど大関の不甲斐なさが際立った年もない
優勝がないのは無論のこと休場だらけで存在感が全くないわな
大関に上がるハードルは高いけど上がったらこんなに楽な商売はないんじゃないかとすら思ってしまうな
陥落の条件が緩すぎる、復帰特例が甘すぎる
そろそろ本気で見直しすべきじゃないかな

299 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 10:47:43.45 ID:2vA6z/yr6.net
平成初期の4横綱休場、引退時期も今のように関脇以下が元気だったが
当時の大関小錦、霧島も大体の場所に皆勤、1桁勝ち越しもほぼなく
一定の存在感があったわな
現在だと2横綱ともに休場が多く、関脇以下が元気なのは当時と一緒だが
大関陣が横綱と一緒に休場してる

ただ大関昇進や陥落基準変更でこの現状が変わるかは基準の案を
過去の事例と照らし合わせてどうなのかを見てみないと何とも言えんな

300 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 11:20:02.55 ID:GHeTpPoPK.net
問題は大関の制度ではなく、大関の地位で活躍出来る人間が不足している事なのだから、基準を見直した所で大関が減るだけだよ。

301 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 11:52:47.41 ID:bU+bQuSf0.net
極論すると、白鵬と鶴竜だけが東西に横綱大関で1人ずつ、大関はゼロ
白鵬と鶴竜が休場した場所は関脇の御嶽海と阿炎が東西の最高力士

みたいな状況になるわけだ
それが今よりいいの? て話

302 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 12:11:19.21 ID:ljwD4WOT0.net
現大関はオッサンと故障者しかいないからフッと全滅するのはあり得る
限りなく大関に近い存在(御嶽海)が居るのがまだ救い

303 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 12:29:23.85 ID:GHeTpPoPK.net
>>302
御嶽海は高安と二歳しか違わないし、三役で連続二桁も勝った事がない。
来場所以降に大関になれるとしても、やはり一桁勝ちで地位を維持するだけになるよ。

304 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 12:31:57.97 ID:84yYhiqZ0.net
>>303
休場するかしないかの違いだけだな

305 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 15:14:16.17 ID:6OrrYLw+d.net
休むか休まないかは大きな違いだと思うがな
三役は大相撲の看板力士だから平幕と違って本場所をちゃんと盛り上げる責務があると思うよ
だから小結以上は役力士としての給料は休場したら一定程度カットしてもいいくらいなもんだ
関脇小結の勝利数を大幅に下回るような星しか挙げられない大関とはいったいどんな価値があるのかね
陥落したらもう一度三場所通算基準に挑戦させればいいんだよ

306 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 15:41:27.91 ID:ifECWPJiH.net
>>303
今、御嶽海が大関に昇進しても豪栄道以下のポンコツ大関にしかなれないと思う

大関在位中の10勝以上(栃ノ心・貴景勝は該当しないので含めない)

豪栄道 31場所中7場所
高安 11場所中5場所

(琴奨菊 31場所中9場所・照ノ富士 14場所中4場所)

307 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 15:51:24.29 ID:bU+bQuSf0.net
まず豪栄道はポンコツ大関でないが

308 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 15:55:24.30 ID:ziCUEYQp0.net
豪栄道は細く長〜くって感じでまぁそれなりに存在感はあるな
こういうのが1人くらいいてもいい
大関全員がこんなだと萎えるが

309 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 15:59:01.17 ID:vj5ecuwj0.net
実は全勝優勝した事あるんやで

310 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 16:09:10.33 ID:ifECWPJiH.net
>>307
豪栄道をポンコツ大関とは言ってないぞ

311 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 16:17:33.36 ID:bU+bQuSf0.net
実績的に言うと 琴風、朝潮、琴奨菊、豪栄道
この辺は大関在位中に優勝1回、200勝以上、
名大関まではいかないが記憶に残る大関の部類だろう

312 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 16:24:44.51 ID:2vVRpgbU0.net
豪栄道は全勝優勝があるのが大きい
高安は大関で12勝が3回あるが優勝が無いし、怪我でこのまま陥落となるとポンコツの部類に入ってしまうのか

313 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 16:24:54.88 ID:GHeTpPoPK.net
豪栄道はあの全勝優勝一つで評価が変わってる。
あれがなければただのポンコツ

314 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 16:28:03.23 ID:bU+bQuSf0.net
>>312
仮に豪栄道が優勝0回でも大関成績で数字で見たら普通に 豪栄道>高安 だから
高安って在位期間が豪栄道の半分なのに休場がすでに2倍近い

315 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 16:30:30.93 ID:gRBe9sp+6.net
豪栄道も全勝するまでまごう事なきポンコツだった
今はだいぶ見られるようになった

316 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 16:30:47.22 ID:GHeTpPoPK.net
>>314
休まず出るが大勝ちしない大関と、休むが出ると大勝ちする大関のどちらが上かという比較は無意味じゃないかな?

317 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 16:33:29.50 ID:bU+bQuSf0.net
>>316
高安は大勝ちもしないし在位も短いし勝率も豪栄道より低い
数字で見れば普通に豪栄道が上だよ

318 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 16:37:25.22 ID:bWNbYIF2d.net
豪栄道は関脇時代からまるで進化も退化も無い(あの全勝除いて)
なのに上位のレベルが激落ちしたおかげで成績が安定するようになった

319 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 16:38:13.72 ID:2vVRpgbU0.net
琴奨菊も大関成績では豪栄道とさほど変わらんが、日本出身力士10年ぶり優勝のインパクトは絶大だった

320 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 16:40:08.33 ID:q1Nx7myPd.net
高安は出場したら二桁勝利が多いから、同じく優勝0ながら大関を長く勤めた豊山や大麒麟みたいなタイプになりそう

321 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 16:40:57.36 ID:bU+bQuSf0.net
>>318
白鵬が衰えて日馬富士と稀勢の里と照ノ富士がいなくなったんだから、そうなるわなあ

322 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 16:41:44.98 ID:XqTf0Yu16.net
琴欧洲は在位も長いし二桁勝利はやたら多いが12勝以上になるとほとんどない

323 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 16:43:59.57 ID:bU+bQuSf0.net
>>320
高安は怪我がどうなるかだろ
完全に治るならまだまだ次期横綱の有力候補だし、治らなきゃ陥落するよ

324 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 16:44:31.78 ID:2vVRpgbU0.net
大関時代の稀勢はホントに優秀だったな
白鵬や日馬富士が君臨してたのが痛かった

325 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 16:49:10.94 ID:ziCUEYQp0.net
>>321
他はともかく豪栄道にとって照ノ富士はお得意様だったイメージ

あと豪栄道って苦手が1人対戦圏外になるたびまた新しい苦手ができてる感じがする
嘉風や豊ノ島がいなくなったら大栄翔や朝乃山が出てくる、みたいな

326 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 16:54:31.66 ID:bWNbYIF2d.net
得意なのが春日野連中くらいしか居ない

327 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 16:55:50.39 ID:GHeTpPoPK.net
>>317
関脇小結で一度も連続二桁がなく、大関昇進後も全盛期を過ぎるまで連続二桁の無かった豪栄道は、本来なら昇進している事自体がおかしいからね。
大関とは昇進する事自体に一番の意味がある地位だし、その目安に連続での好成績が目されているのは大関に必要な成績はそういう物だからで。
豪栄道は全勝優勝が無ければ失格大関のままだったよ。

328 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 17:00:22.42 ID:QS4bdJtY0.net
新大関から8-7、5-10だっけ?
さすがに呆れた記憶がある
本人にも上げた側にも

329 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 17:06:45.22 ID:bU+bQuSf0.net
>>327
その豪栄道より大関昇進後の高安の成績はもっと悪いんだってば
けっきょく引退後に評価されるのって何回優勝したか、幕内何勝したか、大関在位何場所か、だからな
今の高安は何も成し遂げてない

330 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 17:11:36.71 ID:GHeTpPoPK.net
>>329
それなら、二人とも引退していない現状でその比較は無意味だと結論出来るね。

331 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 17:15:52.00 ID:bU+bQuSf0.net
>>330
高安が今後優勝したり横綱になったりすればもちろん評価は変わるね

332 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 17:18:18.91 ID:ziCUEYQp0.net
そういえば豪栄道って大関在位期間がそろそろ歴代上位に顔出すんだっけか
鶴竜の横綱在位期間もそうだけどこの2人が歴代上位にくるのってなんか不思議な感じだわ

333 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 17:19:03.59 ID:GHeTpPoPK.net
怪我の治し方は兄弟子を反面教師にしないとね。

334 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 17:21:47.72 ID:GHeTpPoPK.net
>>332
こんなのに記録の上の方に名前を出して欲しくないという心理はさておき、在位記録って強さの印象とは全く比例しないからね。
三役在位とかだともっとそうだし。

335 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 18:25:23.12 ID:OptnSlef0.net
鶴竜は並以上の横綱だとは思うけど

336 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 18:30:14.96 ID:ZpBM5vnh0.net
鶴竜なんてモンゴル互助会が無ければ横綱になれてない底辺だろ。

337 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 18:32:15.07 ID:TmEieGSDa.net
並以上かと言われると微妙
並だな

338 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 19:30:25.40 ID:yc98Rsv4a.net
兄弟子や回りの大関と違ってきちんと三役3場所33勝の規定通りに上がり、そのなかにはキセ以外の横綱に勝った星もあるのになぜここまで言われる
鶴や菊あたりをカモにしてるとこも地味にスゴいのに

339 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 19:31:09.07 ID:3/XbpukvK.net
御嶽海
九州で11勝で見送られたら
関脇60場所くらい在位してそう

340 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 19:34:33.08 ID:TmEieGSDa.net
>>338
やっぱ一番は優勝がないことでしょ
これだけ優勝のハードルが下がってるのに千秋楽まで優勝の可能性があったことすら一度しかないんだから
あと地味に13勝以上が一度もないのもね

341 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 19:49:25.37 ID:bU+bQuSf0.net
>>338
大関昇進までの高安の強さには何も文句ないよ
大関としては褒められた成績じゃない
優勝どころか優勝争いもほとんどないし、休場が多過ぎる

342 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 21:35:12.42 ID:GHeTpPoPK.net
高安に関しては怪我もあるけど、何をモタモタしているのかという感が強いね。

343 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 21:37:55.25 ID:Exq4K0PQ0.net
御嶽海、運よく三役在位してる感が強い

344 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 22:32:39.88 ID:9wrHfz2ld.net
高安は痛い癖に力士選手権出てきてまた痛めたり巡業出てきたり稽古してたりさ
落ちたくないから出たいのわかるけど本気で怪我治す気あんのかよ
キセと同じ轍すでに踏んでるようにしか見えんわ
豪栄道は致命的な怪我をしていないところは良い
こういうこと言ってるけど高安の優勝を望んでるからな

345 :待った名無しさん :2019/11/01(金) 23:40:36.84 ID:bU+bQuSf0.net
>>344
それ貴景勝もなー

346 :待った名無しさん :2019/11/02(土) 00:52:26.03 ID:W0AUet7xK.net
>>344
荒磯の手前、休みづらいとしたら大変な弊害だね。
もっとも荒磯は完全な後知恵ながら自分のした事の愚かさには気付いたようだし、高安を制止する気にならないのかな?

347 :待った名無しさん :2019/11/02(土) 01:29:05.22 ID:Brj9Bw5h0.net
>>321
なんか武蔵丸みたいだな。
強くなったわけではないのに曙貴若浪が勝手に弱ってしまったため
自動的に優勝回数を重ねるようになった

348 :待った名無しさん :2019/11/02(土) 03:48:56.08 ID:3GWWZwnJK.net
>>312
白鵬休んでいたな
キセも休んでたか

349 :待った名無しさん :2019/11/02(土) 03:52:00.40 ID:3GWWZwnJK.net
大受、出島、雅山は
ボッコレ大関か

350 :待った名無しさん :2019/11/02(土) 06:28:44.39 ID:ZtMgudsTd.net
>>347
右差丸になって強くなったと思うがなぁ
ライバルの低迷する時期と重なったイメージ

351 :待った名無しさん :2019/11/02(土) 09:13:17.89 ID:JlHr52fr0.net
>>347
そういうケースは多いでしょ
白鵬だって朝青龍が弱くなったから圧倒的な勝率と優勝回数になったわけで

352 :待った名無しさん :2019/11/02(土) 09:17:25.16 ID:JlHr52fr0.net
力士の体力的なピークって22〜26歳ぐらいだと思うんだよな
昔の大横綱のピークってこのぐらいだから
28歳過ぎると目に見えて怪我の治りが遅くなってくる
この年齢を超えても成績を維持してるってことは、周りの弱体化もあるかもしれないが、それよりも体力低下を補うだけの経験と技術の向上でカバーしてるんだと思うよ

353 :待った名無しさん :2019/11/02(土) 09:28:23.51 ID:W0AUet7xK.net
>>352
人間の身体と言うのは25歳を過ぎると筋力や体力の低下が始まるようになってる。
その年齢を過ぎて身体能力を維持したり一層高めたりするには、20代前半までとは別の鍛練や栄養摂取をしていかなくてはならない。
30年ぐらい前までは27歳ぐらいから急激に衰える力士が少なくなかったのはこの為ね。
当時でも力士寿命が長い者もいたが、これは25歳を過ぎても肉体の維持、鍛練に余念がなかった者と、あと生まれつきの資質の差だね。

354 :待った名無しさん :2019/11/02(土) 11:03:39.48 ID:RyW6vJ0Mp.net
>>351
白鵬と朝青龍は全盛期かぶってほしかったな

355 :待った名無しさん :2019/11/02(土) 11:09:56.39 ID:a3PpSxIP0.net
奴が余力を残したまま消えたのもあるがそもそも年齢離れてるからな
白鵬が番付乗った時には朝青龍は既に小結

356 :待った名無しさん :2019/11/02(土) 11:51:50.95 ID:a/UchubGa.net
>>332
琴奨菊を抜いて歴代10位

357 :待った名無しさん :2019/11/02(土) 18:30:35.38 ID:+2m6YiTv0.net
まだ抜いてなくね?w まぁ今場所カド番じゃないから確実抜くけど
これより上には横綱はいないので、豪栄道が横綱になればもっとも大関在位が長い横綱が誕生する

358 :待った名無しさん :2019/11/02(土) 19:32:51.13 ID:K6Knc8hkr.net
出島は悪いとも良いとも言えない普通の大関
武蔵川ハンデを差っ引くとアレだがそれは決まりごとなので除外でいいと思う
因みに成績
10-5
10-5
9-6
11-4
8-7
10-5
10-5
9-6
7-8
8-7
5-10
3-3・9休


最高優勝1回

359 :待った名無しさん :2019/11/02(土) 19:52:53.25 ID:W0AUet7xK.net
出島は病気がな

360 :待った名無しさん :2019/11/02(土) 19:59:14.95 ID:RVgwxW9da.net
出島は雅山のついでにダメ大関扱いされてた感があった

361 :待った名無しさん :2019/11/02(土) 20:03:01.60 ID:W0AUet7xK.net
ほぼ同時期に武蔵川部屋の元大関が二人下で取った事で、武蔵川が権力を嵩に昇進させたのが原因とかも言われていたね、
実際は二人とも昇進時の成績は別におかしくはないし。

362 :待った名無しさん :2019/11/02(土) 20:03:02.80 ID:W0AUet7xK.net
ほぼ同時期に武蔵川部屋の元大関が二人下で取った事で、武蔵川が権力を嵩に昇進させたのが原因とかも言われていたね、
実際は二人とも昇進時の成績は別におかしくはないし。

363 :待った名無しさん :2019/11/02(土) 20:07:03.12 ID:RVgwxW9da.net
つか平成以降の大関で優勝経験がないのって雅山だけなのか
高安はさすがにそこに肩を並べてほしくはないぞ

364 :待った名無しさん :2019/11/02(土) 20:18:22.80 ID:K6Knc8hkr.net
霧島 最高優勝1回 最高成績14-1
貴ノ浪 最高優勝2回 最高成績14-1
千代大海 最高優勝3回 最高成績14-1
出島 最高優勝1回 最高成績13-2
武双山 最高優勝1回 最高成績13-2
雅山 最高優勝0回 最高成績14-1
魁皇 最高優勝5回 最高成績14-1
栃東 最高優勝3回 最高成績14-1
琴欧洲 最高優勝1回 最高成績14-1
把瑠都 最高優勝1回 最高成績14-1
琴奨菊 最高優勝1回 最高成績14-1
豪栄道 最高優勝1回 最高成績15-0
照ノ富士 最高優勝1回 最高成績13-2
高安 最高優勝0回 最高成績12-3
貴景勝 最高優勝1回 最高成績13-2

365 :待った名無しさん :2019/11/02(土) 20:31:28.81 ID:tj5HiIPdd.net
栃ノ心「 」

366 :待った名無しさん (オッペケ Sr03-gwkS):2019/11/02(土) 21:12:01 ID:K6Knc8hkr.net
栃ノ心 最高優勝1回 最高成績14-1

しかしこれだけいて複数回優勝が
魁皇5回、千代大海栃東3回、貴ノ浪2回だけって
皆優勝したら燃え尽きるのか

367 :待った名無しさん (ガラプー KKbb-dPHz):2019/11/02(土) 21:15:49 ID:W0AUet7xK.net
というか近代の大関の複数回優勝者って全体で見ると案外少なく感じる。

368 :待った名無しさん (アウアウカー Sacb-6Nih):2019/11/02(土) 21:16:22 ID:RVgwxW9da.net
その一方で大関未満で複数回優勝してるのが2人もいるもいう

369 :待った名無しさん (ワッチョイ 0fd3-qQ6b):2019/11/02(土) 21:21:19 ID:hHpYQCZI0.net
雅山は同点あるのが救いやね

370 :待った名無しさん :2019/11/02(土) 21:23:19.75 ID:W0AUet7xK.net
>>368
こちらは来場所か再来場所後に一人に減るといいな。

371 :待った名無しさん :2019/11/02(土) 21:24:06.66 ID:RVgwxW9da.net
同点すらなし最高成績12勝だと今のところ増位山のみか

372 :待った名無しさん :2019/11/02(土) 21:27:32.01 ID:crXxj2zR0.net
琴光喜は?

373 :待った名無しさん :2019/11/02(土) 21:34:22.18 ID:W0AUet7xK.net
琴光喜は大関昇進前に平幕優勝しているね。

374 :令和元年 九州場所 番附編成 :2019/11/02(土) 21:55:16.32 ID:eQfdltfo0.net
令和元年 九州場所 番附編成
w↑↓ <東>|地位|<西> w↑↓

4→00 鶴 竜|横綱|白 鵬 0→00
A↑01 豪栄道|大関|高 安 Z↓01
C△02 貴景勝|大2|
C→00 御嶽海|関脇|栃ノ心 6▼02
9→00 阿 炎|小結|遠 藤 8→00
9△00 北勝富|小2|朝乃山 A△02
8↑02 大栄翔|前1|隠岐海 B↑11
8↑07 妙義龍|前2|明 生 A↑14
9↑09 宝富士|前3|友 風 7↓02
7↓02 玉 鷲|前4|琴勇輝 9↑08
5↓09 碧 山|前5|竜 電 7↓02
9↑08 阿武咲|前6|炎 鵬 9↑08
A↑12 剣 翔|前7|琴恵光 7↓02
9↑06 松鳳山|前8|佐田海 8↑01
6↓06 琴奨菊|前9|豊 山 A↑11
5↓10 志摩海|前10|正 代 3↓14
8↑06 石 浦|前11|千大龍 2↓15
1↓22 逸ノ城|前12|隆の勝 A△10
8△07 千代丸|前13| 輝  6↓03
4↓12 照 強|前14|錦 木 6↓04
A△11 大翔丸|前15|大翔鵬 5↓08
9△06 若隆景|前16|

6▼04 東 龍|十1|徳勝龍 8↑03
6▼04 栃煌山|十2|矢 後 8↑03
C↑19  勢 |十3|千翔馬 7↓02
9↑05 英乃海|十4|大奄美 6↓06
9↑06 魁 聖|十5|霧馬山 7↓02
4▼11 貴源治|十6|一山本 9↑05
9↑05 旭大星|十7|琴ノ若 9↑07
7↓02 旭秀鵬|十8|豊ノ島 1▼21
8↑03 蒼国来|十9|水戸龍 6↓07
6↓03 翔 猿|十10|木崎海 8↑06
8↑07 魁 勝|十11|若元春 6△07
6△08 天空海|十12|臥牙丸 6↓05
4△11 琴勝峰|十13|豊昇龍 4△11
4△11 明瀬山|十14| 彩  6↓03

5↑10 美ノ海|下1|千代鳳 5↑12
5▼04 朝玉勢|下2|千代国 7↑88
5↑22  魁 |下3|琴太豪 4↑11
5↑22 塚 原|下4|大成道 4↑10
3↓05 千代皇|下5|貴富士 Z▼28
2▼17 千代海|下6|青 狼 2▼17
4↑06 納 谷|下7| 芝  4↑07
2↓13 荒 鷲|下8|富 栄 6↑35
5↑16 湘南海|下9|王 輝 4↑06
5↑15 白鷹山|下10|照富士 6↑33
3↓09  林|下11|旭蒼天 5↑15
2↓16 翠富士|下12|宝香鵬 4↑07
5↑18 若隆元|下13|舛東欧 3↓10
4↑13 荒篤山|下14|極芯道 6↑50
4↑12 海 龍|下15|豊 響 3↓10

375 :待った名無しさん :2019/11/02(土) 21:56:18.05 ID:TCRre6ged.net
14勝してないのに優勝した武双山出島
14勝したのに優勝してない雅山

悲しいねぇ…

376 :待った名無しさん :2019/11/02(土) 22:09:56.71 ID:JlHr52fr0.net
優勝1回の大関の中には大関昇進前に優勝して大関在位中の優勝はないのが結構いるからな

377 :待った名無しさん :2019/11/02(土) 22:15:34.37 ID:JlHr52fr0.net
結構いるというか、最高位大関の大関在位中の優勝って豪栄道が最後か
横綱を除くと複数回優勝者ってここ10年で御嶽海だけかw

378 :待った名無しさん (ガラプー KKbb-lDc5):2019/11/03(日) 00:42:20 ID:nDq6stLtK.net
>>377
それだけ朝青龍と白鵬が強かった

379 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 01:45:33.49 ID:OKTXJlChp.net
大相撲十一月場所の番付発表!

13年ぶり4小結に



日本相撲協会は、11月10日(日)に初日を迎える『大相撲十一月場所』の番付発表を行った。

先場所殊勲賞を受賞した朝乃山は、初の三役となり、東小結に昇進。北勝富士が4場所ぶりに西小結に返り咲き、13年ぶりの4小結となった。

ともに休場明けとなる横綱の鶴竜は東の横綱、43回目の優勝を目指す白鵬は西の横綱にそれぞれ座り、3場所連続東西の横綱が入れ替わらなかった。

先場所優勝決定戦に出場し、大関復帰を果たした貴景勝は西の大関。ケガの回復具合が気になるだけに、出場するかどうかに注目が集まる。

関脇には、秋場所で2回目の優勝を果たし、大関昇進を懸ける御嶽海が東に、大関から2回目の陥落となった栃ノ心が西に名を連ねた。

新入幕は東洋大出身の若隆景1人。新十両には琴手計改め琴勝峰と、朝青龍の甥の豊昇龍が昇進した。
大関復帰を果たした貴景勝、大関獲りを懸ける御嶽海といったララバイ関係とともに、次代を担う若手力士にも注目が集まる。

380 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 06:42:50.19 ID:tg5vcyi10.net
琴光喜は大関昇進を決めた名古屋の千秋楽に稀勢に完敗して13勝止まり
2回目の優勝は逃した

381 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 08:31:50.85 ID:WamLdtRnd.net
あれ勝ってたとしても朝青龍には勝てなかったろ

382 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 09:03:12.91 ID:8OywfuOp0.net
>>332
なんか最近は場所が淡々と始まって終わって行って、気づいたら一年経ってるからな
白鵬ももう強くないし、下からこれといった若手も上がって来ないから、ベテランの横綱大関が脅かされてないイメージ

383 :待った名無しさん (ワッチョイW 1b0b-mCDS):2019/11/03(日) 10:09:00 ID:WT3bTbxE0.net
>>682
いや白鵬・鶴竜・豪栄道・栃ノ心は来年中には引退/陥落だろ

384 :待った名無しさん (JP 0Hc2-DOEl):2019/11/03(日) 10:23:04 ID:YRRzJCWnH.net
そのあとで照ノ富士が再浮上してくる

385 :待った名無しさん (JP 0Hc2-DOEl):2019/11/03(日) 10:45:56 ID:YRRzJCWnH.net
2年後

御嶽海 横 朝乃山
貴景勝 大 阿 炎
遠 藤  関 北勝富
友 風  小 照富士

386 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 11:00:17.44 ID:WamLdtRnd.net
照ノ富士が小結まで上がってくるのなら大したもんだ
そして炎鵬、琴ノ若、納谷、豊昇龍、塚原、當眞諸々の若手がいないのは今以上のどんより感ある

387 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 11:00:55.32 ID:mk2wMYvk0.net
12場所以内に大関の地位で2場所連続13勝以上上げて優勝する力士が2人もいるわけないだろ
普通に考えて

388 :待った名無しさん (ワッチョイ db7c-qV4/):2019/11/03(日) 11:26:13 ID:14V70Jq70.net
白鵬と鶴竜が引退したらあり得るわ

389 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 12:09:23.59 ID:WT3bTbxE0.net
2年後の炎鵬ってもう若手じゃないだろ

390 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 12:10:34.06 ID:WT3bTbxE0.net
2年後に高安が平幕まで落ちてるわけないだろ、普通に考えて

391 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 12:20:21.34 ID:IyJhcWK8a.net
高安は今場所乗り切れたら数年は大関に居座りそうだけど今場所ダメだったらそのままズルズルいきそう

392 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 12:22:24.75 ID:WT3bTbxE0.net
高安より貴景勝の方が心配だけどな

393 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 12:27:56.67 ID:cEpGr3+J0.net
>>379
ララバイ乙

394 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 12:28:02.92 ID:IyJhcWK8a.net
照ノ富士は関取復帰してもまたいつ大ケガするかわからん
三役まで戻る可能性はかなり低いと思う

395 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 12:45:46.61 ID:WT3bTbxE0.net
照は取り組み見る限りまだ幕内上位では到底通用する状態じゃないよ

396 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 14:20:57.71 ID:AIozztJkH.net
>>364
琴奨菊以降はまだ可能性がある

397 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 15:32:29.80 ID:CryIRrvD0.net
しれっと當眞みたいな産廃を期待の力士に紛れ込ませるなよ

398 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 15:55:01.46 ID:CXizhVxMK.net
当真は上がれないさ

399 :待った名無しさん (ワッチョイWW b3b8-Ienu):2019/11/03(日) 16:01:48 ID:canLvHab0.net
北勝富士は地位は上がったけど番付的には据え置きなのか

400 :待った名無しさん (ワッチョイWW b3b8-Ienu):2019/11/03(日) 16:01:48 ID:canLvHab0.net
北勝富士は地位は上がったけど番付的には据え置きなのか

401 :待った名無しさん (ガラプー KK27-T6d3):2019/11/03(日) 16:03:04 ID:CXizhVxMK.net
鶴竜と白鵬がいなくなれば
2勝分のボーナスだから
9勝が11勝に
11勝が13勝になる

ついでに豪や高安も辞めると
4勝分のボーナス
8勝が精一杯だったなら
簡単に12勝上げられる

御嶽海と朝乃山は横綱になるかもしれないな

402 :待った名無しさん (ワッチョイWW b3b8-Ienu):2019/11/03(日) 16:05:16 ID:canLvHab0.net
とうまよりろうが

403 :待った名無しさん (ワッチョイWW b3b8-Ienu):2019/11/03(日) 16:05:50 ID:canLvHab0.net
>>401
上位で9番勝てるなら豪栄道や高安はそれほどボーナスじゃないだろ

404 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 16:22:53.46 ID:IyJhcWK8a.net
いないことが明確にボーナスになるのは白鵬だけだわ
あとはせいぜいギリギリ鶴竜が入るかってレベル

405 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 16:32:35.99 ID:+RPIvpo40.net
横綱大関陣がマジで年齢的にも身体的にもボロボロだから
早く世代交代しろと思うわ

406 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 16:34:23.22 ID:psYLbJsx0.net
まず朝乃山は上位総当たりで8番勝てるのかよ
御嶽海でも直近6場所平均8.7勝だぞ

407 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 16:40:30.70 ID:+RPIvpo40.net
>>406
今の上位陣は怪我か年寄りしかいないから出来ないなら今後大関にすらなれないよ

408 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 16:45:21.66 ID:ac28TqiiK.net
そもそも先場所、総当たりの地位で二桁勝ってる

409 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 16:45:52.07 ID:psYLbJsx0.net
>>405
2場所に1回なら勝ち越す力はあるものだからなかなか世代交代しない
おかげで2017年初場所の大関稀勢の里優勝以来約3年間、大関の優勝が1回もないという珍妙な記録が生まれてしまった

その16場所の優勝回数内訳

5回 白鵬(横綱)
3回 鶴竜(横綱)
1回 稀勢の里(横綱)
1回 日馬富士(横綱)
2回 御嶽海(関脇)
1回 玉鷲(関脇)
1回 貴景勝(小結)
1回 栃ノ心(平幕)
1回 朝乃山(平幕)

410 :待った名無しさん (ワッチョイW cbb8-mCDS):2019/11/03(日) 16:47:04 ID:psYLbJsx0.net
>>408
それが毎場所できるなら即大関だよ
そんな簡単に行かないのは相撲ファンなら知ってるだろ

411 :待った名無しさん (ガラプー KKbb-dPHz):2019/11/03(日) 16:52:06 ID:ac28TqiiK.net
>>410
朝乃山は上位総当たりの地位で8番勝てるのか?という>>406の内容に対し、先場所総当たりの地位で二桁勝っていると例を挙げ、勝ち越しは目論める範囲であろうと主張したんだよ。
それを毎場所続けられるとは一言も言っていない。
相撲ファンだからね。

412 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 17:02:01.16 ID:WamLdtRnd.net
大関の優勝が三年もないのって新記録?
白鵬黄金時代とかでも琴欧洲やバルトやヒマは優勝してたし

413 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 17:09:35.49 ID:psYLbJsx0.net
探せばあるだろうけど、その間に大関昇進者が高安・栃ノ心・貴景勝と3人もいて、それ以外にも御嶽海・玉鷲・朝乃山が関脇以下で優勝してるのに
大関だけ優勝できてないのは珍記録だと思う

414 :待った名無しさん (ワッチョイ 4a44-qQ6b):2019/11/03(日) 18:04:21 ID:CryIRrvD0.net
1977年5月に若三杉が優勝してから1981年7月に千代の富士が優勝するまで大関の優勝無し
この間に若三杉(若乃花)、三重ノ海が優勝無しで横綱昇進、昇進後優勝
既に横綱だった輪島、北の湖とともに横綱ばかり優勝
1981年初場所だけ関脇の千代の富士が優勝

415 :待った名無しさん (ガラプー KK27-dPHz):2019/11/03(日) 18:07:52 ID:ac28TqiiK.net
>>413
関脇以下での優勝というなら栃ノ心の平幕優勝と貴景勝の小結優勝もそこに加わるね。

後に大関に昇進した力士を除く場合、関脇以下で優勝しながら大関になっていない力士が二人、平幕優勝で同様が一人、同時に三人もいる状況自体が異例だからねぇ。

416 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 18:41:50.20 ID:psYLbJsx0.net
>>415
それも異例だけど、さらに加えて新大関がことごとく優勝0回ってのがね
優勝争いすらあまりないし

417 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 18:45:47.88 ID:psYLbJsx0.net
>>414
たぶん輪湖時代の全盛期だよね
今は白鵬・鶴竜は明らかに衰えてるわけだから、その時とはまたまったく違う状況
新大関が大関昇進後にことごとく怪我で不調なことがこの状況を産んでる

418 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 19:01:21.90 ID:LeqRNhZBd.net
鶴竜は露骨にサボるけど細く長く全盛期を保ってると思う

419 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 19:05:58.79 ID:hvV/mfYhK.net
スレタイも読めない、毎日同じ顔の独身無職ジジィ三匹位が
涙目で張り付いて廻している糞スレ

420 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 19:09:07.75 ID:TidP0eyh0.net
それは年寄スレで朝から晩まで貴乃花叩きやってるゴミクズのことだろ!

ああ、あれは一匹だったw

421 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 19:16:49.55 ID:ac28TqiiK.net
>>416
結局、異様に新進の出てこない時代が続いているって事だね。

422 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 19:28:33.72 ID:mk2wMYvk0.net
http://sumo-hositori.com/H0/H4-7.html
以前の横綱不在場所番付は今の琴勝峰や豊昇龍くらいの年齢の若手だらけで(当時は中卒だらけで状況が違うが)
むしろ新時代の幕開けというわくわく感があった
当時最年長の霧島も今の豪栄道と同じ年齢
北勝海、大乃国なんかは28歳ながら続々台頭する若手に太刀打ちできず引退してる

今は33歳以上の力士がかなりいるしそれに太刀打ちできる若手がなかなか上位に来れない
上位陣の衰えを待ってから上位を伺おうというあまりよろしくない状況
はっきり言ってレベルが下がってる

423 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 19:29:27.53 ID:6J/GF93od.net
貴景勝は若いが奇襲相撲でスペ体質だかんな

424 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 19:53:53.01 ID:psYLbJsx0.net
>>421
照ノ富士、高安、栃ノ心と3人連続で新大関が怪我で弱くなった上、貴景勝もやばいからな
呪われた時代だよ

425 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 19:55:15.48 ID:psYLbJsx0.net
で、照ノ富士の前の新大関って豪栄道で、その前は鶴竜なんだよな…

426 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 19:57:18.32 ID:psYLbJsx0.net
>>422
当時とは力士の寿命も長くなってるし、当時の20歳=今の23歳、ぐらいの感覚で見ていいと思う

427 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 20:15:18.51 ID:NPoZcqdZa.net
今は中卒ほとんどいないうえたまにいる叩き上げも入幕する頃には20代半ばになってるのばっかだからな
高齢化というよりも晩成化と言った方がいい気がしてきた
早熟は悉く故障してるし

428 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 20:16:21.29 ID:ac28TqiiK.net
>>424
照ノ富士は入門前から膝の靭帯をやっていたし、栃ノ心は十字靭帯の再建手術を受けた上に30過ぎての昇進だから、限界があるのは必然だったかも知れないけど高安は少し不甲斐ないね。

429 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 20:17:31.17 ID:NPoZcqdZa.net
高安は増量で安定感出した代償として故障が慢性化してる
完全にキセと同じルート

430 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 20:25:46.08 ID:Bf9sp4CBd.net
貴景勝は体型が歪すぎて色々と無理ある
あれのおかげで勝ててるけど現に立て続けに違う場所壊してるし
高安はあの怪我が致命傷かどうか九州で試される
わしは悲しいけど致命傷だとおもう

431 :待った名無しさん (ワッチョイWW cb4b-cHsp):2019/11/03(日) 20:28:33 ID:aNfHVFQg0.net
キセは致命傷負う前に優勝できて良かったな

432 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 20:41:03.12 ID:WT3bTbxE0.net
わしは悲しいけど貴景勝が致命傷だと思う

433 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 20:41:57.68 ID:Bf9sp4CBd.net
稽古で勝ってりゃ安心なわけじゃないけど高安はボロボロすぎるだろ
本場所に備えて爪を隠す御嶽タイプでもないしさ

434 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 20:45:06.13 ID:WamLdtRnd.net
キセは優勝したいから致命傷になったんだよ

435 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 20:45:50.76 ID:NPoZcqdZa.net
高安はどちらかと言うと稽古場弱いイメージがあるけどな
キセ相手のときが顕著だったけど基本上位力士とは誰とやっても稽古場だとほとんど勝ててない気がする

436 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 20:47:13.22 ID:Bf9sp4CBd.net
まあキセは無理して致命傷に進化させてしまったよね
高安も九州出るつもりなら同じ事になりそうだわ

437 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 20:50:56.38 ID:0HKtzpWha.net
服部桜が角界に入ってから印象はかわったよな
優勝できなかったり十両に落ちただけでは弱いという印象
はなくなった

438 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 20:51:44.11 ID:NPoZcqdZa.net
キセのあれは理学療法士の講習なんかでアスリートのケガとの向き合い方の失敗のモデルケースとして語られてるらしい

439 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 20:57:30.26 ID:WT3bTbxE0.net
稀勢の前にまず照がまったく同じことやらかしてるからな

440 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 21:23:49.30 ID:s0nmExmM0.net
>>420
そろそろ故郷の京城に帰ろうか

441 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 21:26:14.86 ID:4QCKU1sd0.net
>>437
その服部桜も連敗ストップと納谷世代が入ったことで存在が薄くなった

442 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 21:28:19.99 ID:MowY/3lS0.net
>>440
早く平壌に帰れよ

443 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 22:20:54.38 ID:mk2wMYvk0.net
高安は花相撲の選士権大会に4番も勝ちに行って肘痛めたのが最高にアホ
稀勢の里引退相撲の後にあった大会だから出ないとまずいのはわかるが
休場明けなんだからすぐ負けとけよ

兄弟子同様不器用なタイプだと思わなかったわ

444 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 22:21:04.74 ID:giIBO4NR0.net
t

445 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 22:28:36.60 ID:cEpGr3+J0.net
>>422
中卒が多い方がレベルが高いという理屈がわからない
日本人以外も増えたんだし、特に朝青龍白鵬の二人でレベル上げた気がする

446 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 22:30:22.32 ID:E4fGPSGJ0.net
青と白が角界の評価を下げた

447 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 22:37:56.47 ID:Bf9sp4CBd.net
>>443
婚約するし勝ちたかったんだろな
同じく婚約して勝ちたかった北勝富士とうっかりガチ相撲してしまい…

448 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 22:47:58.96 ID:CryIRrvD0.net
>>445
今はその二人が元気だったころよりだいぶ落ちてるでしょ

449 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 22:57:31.13 ID:mk2wMYvk0.net
>>445
当時は中卒だらけで状況が違うという注釈をしてるのに
中卒が多いほうがレベル高いという謎解釈してる意味も分からんし

今の角界のレベルの話なのに10年前に引退したドルジや
10年前が全盛期だった白鵬を持ってくる意味も分からん

読解力なさすぎやないの?

450 :待った名無しさん :2019/11/03(日) 23:11:26.54 ID:9Pojx/3TF.net
ドルジ白鵬の2横綱時代と今のレベルが同じという感覚はおめでたい思考回路だね
幕内平均体重だけは今が全盛期だけど

451 :待った名無しさん :2019/11/04(月) 09:25:05.89 ID:FWZ6hNoA0.net
朝青龍の引退直前と今の白鵬が同じぐらいの強さだと思う
引退直前でも白鵬以外にはほとんど負けてなかった
当時の白鵬は今より強いから、もちろん上位陣のレベルは白鵬・朝青龍時代の方が今より上だろう
白鵬・朝青龍時代って3年ぐらいしかないけどね

452 :待った名無しさん :2019/11/04(月) 10:00:13.29 ID:7Qb6bJ/Z0.net
次の国産横綱は誰でつか?

453 :待った名無しさん :2019/11/04(月) 10:56:56.43 ID:tmkhiQXNd.net
◎朝乃山
◯御嶽海
△高安
✕豪栄道

454 :待った名無しさん :2019/11/04(月) 11:00:30.30 ID:lZDSDl1sd.net
学生相撲出身の朝乃山が横綱に昇進したら輪島以来の快挙だな
ただ、本格的な四つ相撲で白鵬も注目しているから、あながち夢でもない
尤も、その前に大関昇進だが

455 :待った名無しさん :2019/11/04(月) 11:19:23.11 ID:utkxgqnHd.net
レベルなんてファンタジーでしかない。梅常陸の昔から常にレベルは落ちた落ちたと言われ続けてる
当時の力士の体格を見ればレベルなんて口にする連中はメクラか嘘つきなのは明らか

456 :待った名無しさん :2019/11/04(月) 11:51:26.70 ID:rsrbU7ZBd.net
双葉山が180cmしか無いなんて信じたくない

457 :待った名無しさん :2019/11/04(月) 12:07:01.32 ID:FWZ6hNoA0.net
>>454
御嶽海でも朝乃山でも豊山でも北勝富士でも友風でも炎鵬でも輪島以来だよ

458 :待った名無しさん :2019/11/04(月) 12:19:30.11 ID:2IdYk9mVd.net
そもそもレベルなんて気にするのはすれっからしのマニアだけだ
高校野球はプロ野球より人気があるが、大リーグはマニアだけしか相手をしない

459 :待った名無しさん :2019/11/04(月) 12:27:25.22 ID:dswUvlR5a.net
服部桜が横綱候補

460 :待った名無しさん :2019/11/04(月) 16:24:09.44 ID:2CYPKqQL0.net
残念ながら豊昇龍が次の横綱だよ

461 :待った名無しさん :2019/11/04(月) 16:25:12.47 ID:2CYPKqQL0.net
それか塚原

462 :待った名無しさん :2019/11/04(月) 16:33:30.29 ID:E3K+6MD10.net
>>460
>>461
モンヲタで春日野信者の知恵遅れだって自己紹介しちゃったなww

463 :待った名無しさん :2019/11/04(月) 16:34:32.18 ID:E3K+6MD10.net
>>460
>>461
基地外か知的障碍者か在日でないとこの思想にななれない(笑)

464 :待った名無しさん :2019/11/04(月) 16:39:43.57 ID:DnBK++jW0.net
豊昇龍は横綱になるだけの素質があるとは思うけど、豊昇龍が横綱になる頃まで他に誰も綱取らないというのはそれはそれで問題だろ
最低でもあと2年はかかるだろうし

465 :待った名無しさん :2019/11/04(月) 16:46:52.31 ID:lMZ2EjWX0.net
豊昇龍は早くやらかせよ

466 :待った名無しさん :2019/11/04(月) 16:54:48.03 ID:FWZ6hNoA0.net
横綱なんて別に1人もいなくたっていいんだから、白鵬と鶴竜が引退したら次の横綱が生まれるまで横綱不在期間になるだけだよ

467 :待った名無しさん :2019/11/04(月) 17:33:49.10 ID:WJBg93IN0.net
もし次横綱出てくるとしたら貴景勝だな

468 :待った名無しさん :2019/11/04(月) 17:39:09.34 ID:olvxLUhed.net
豊昇龍に横綱になれる素質があるかはわからないが、なる素質があってもほの素質を発揮し切らずに土俵を引きずり降ろされる可能性は極めて高い

469 :待った名無しさん :2019/11/04(月) 17:42:23.15 ID:1Yt9vjETa.net
>>463
俺アンチ執行部なんだけど

470 :待った名無しさん :2019/11/04(月) 17:48:07.36 ID:1Yt9vjETa.net
つーか納屋が期待はずれ

471 :待った名無しさん (ワッチョイWW 06c4-aICh):2019/11/04(月) 18:12:27 ID:LNi5BpQ60.net
今は本来なら照ノ富士−逸ノ城の照逸時代のはずだったんだけどな
それが実現しなかったもんで空白みたいになってる

472 :待った名無しさん :2019/11/04(月) 18:27:57.36 ID:Fg1riRVd0.net
モンオタは妄想精神病

473 :待った名無しさん (ワッチョイW 8aee-Bwiz):2019/11/04(月) 18:34:26 ID:7Qb6bJ/Z0.net
俺は稀勢の里が大横綱になると信じてた...

474 :待った名無しさん (ワッチョイ 4a29-DOEl):2019/11/04(月) 18:37:33 ID:4JD1LRv30.net
5年前はこんなスレが立ってたんだな
https://maguro.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1389687092/

475 :待った名無しさん (スプッッ Sd8a-cHsp):2019/11/04(月) 18:37:33 ID:rsrbU7ZBd.net
先場所も元気に11勝4敗していたはずなんだ…

476 :待った名無しさん (ワッチョイ caaa-1NYW):2019/11/04(月) 19:04:09 ID:HQxNm8vS0.net
>>471
>照逸時代のはずだった

自分も思ってたわ 遠藤は3役止まりだとわかってた

477 :待った名無しさん (ワッチョイ 0b94-qV4/):2019/11/04(月) 19:07:39 ID:Fg1riRVd0.net
逸は相撲覚えられてアウト、照の取り口はケガをするのも時間の問題だった。
それと白鵬に制裁喰らったのも影響したのかもなw

478 :待った名無しさん (ガラプー KKbb-dPHz):2019/11/04(月) 19:10:13 ID:vO5qSHaXK.net
納谷が期待外れというのも豊昇龍を将来の横綱と呼ぶのも少し気が早い

479 :待った名無しさん (ワッチョイ 6b1d-4zm3):2019/11/04(月) 19:22:38 ID:RSPYAB+E0.net
>>477
照ノ富士は把瑠都の劣化版だよな。
取り口似てるけど把瑠都より格下

大関になれただけでも御の字

480 :待った名無しさん (ワッチョイ 4a29-DOEl):2019/11/04(月) 19:34:41 ID:4JD1LRv30.net
納谷兄弟はアマチュアの実績的に三男は関脇
次男、四男は十両に行けばいいほうかな

貴闘力の言う通り身長2mあるプロレスラーの長男が一番素質ありそうだが
高校在位中に貴闘力の不祥事等で相撲とりにくい環境になったこともあるし
不祥事がなくても20歳ごろに内蔵の病気になったこともあり大相撲には縁がなかったんだろう

481 :待った名無しさん :2019/11/04(月) 20:00:18.88 ID:vO5qSHaXK.net
>>480
長男は身体は大きいが才能がなかったらしいよ
https://news.infoseek.co.jp/article/cyzo_20130403_418301/

あと20歳頃に内蔵疾患になったのは関係ない、それは既に大相撲入りを断念した後だし。

482 :待った名無しさん (スプッッ Sd8a-0QnY):2019/11/04(月) 20:42:12 ID:ZXS9qPx7d.net
>>478
そんなの真に受けてるの琴鎌谷スレのアンチ連中くらいだろ
そういや水戸龍も信者の言葉が額面通りならもう大関になってるはずだな

483 :待った名無しさん :2019/11/04(月) 20:54:11.50 ID:BlxdC+iS0.net
納谷はスポーツ記事のとりあげかただけは超一流だな
大鵬の孫ってだけで毎度勝敗がとりあげられる

484 :待った名無しさん :2019/11/04(月) 21:05:04.05 ID:N6Iwqv/80.net
>>467
貴景勝は膝と左胸、両方が大怪我だからな
厳しいと思う

485 :待った名無しさん :2019/11/05(火) 00:03:15.48 ID:uB1F14lC0.net
納谷一族は体格はあるけど総じて運動神経が微妙
とくに次男は角界入らない方がいいんじゃねえかなぁ
大学のチームでも全く戦力になってないレベルだし

486 :待った名無しさん :2019/11/05(火) 00:05:15.04 ID:uB1F14lC0.net
ちなみに納谷4兄弟のうち大鵬に似てるのは長男だけであと3人は母ちゃんソックリのブサメン
なお貴闘力には誰も似ていない模様

487 :待った名無しさん :2019/11/05(火) 00:23:09.89 ID:qHKkTv7X0.net
まあ、続けたいっていうんならやればいいんじゃない

あの四兄弟は体格だけはいいんだよなあ
センスはいいけど細身な豊昇龍何キロか分けてやりたい

488 :待った名無しさん :2019/11/05(火) 00:26:05.80 ID:V4cautyw0.net
最初からガタイの良いのは大成しないからな
大抵は大関止まり。横綱になったとしても大横綱にはなれない

489 :待った名無しさん :2019/11/05(火) 00:43:03.85 ID:xPbQTMBF0.net
>>485
アンチ乙
納谷さんは無敗の2019年全国大学相撲宇和島大会団体戦優勝、2019年全国大学相撲宇佐大会団体3位メンバーだぞ
https://www.sakhalin.ru.emb-japan.go.jp/itpr_ja/190306seminar_00012.html

490 :待った名無しさん :2019/11/05(火) 00:44:45.95 ID:vHYG5Y2NK.net
次男幸林は高校ではっきり三男に劣った結果大学進学を選んで、その大学でも付出資格も取れなかったのだから、今から入門するとしたら何を考えているのか不思議だね。

491 :待った名無しさん :2019/11/05(火) 01:47:14.08 ID:TSB8an0b0.net
今の時代って後世からどんな風に見られるだろう
力士の大型化により押し相撲全盛期を迎えた時代、になるのか?

492 :待った名無しさん :2019/11/05(火) 02:17:39.86 ID:vHYG5Y2NK.net
>>491
おそらく、特別な時代やターニングポイントとして認識される事はないと思う。
切り取る価値の特にない歴史の一部。

493 :待った名無しさん :2019/11/05(火) 02:18:56.10 ID:uB1F14lC0.net
>>490
大学で4年間やって結果が出なくても力士になりたいならそれは本人の夢なんだろうな
少なくとも経験がある時点で三段目くらいまでならいけるだろうから気の済むまでやってみればいいと思う

494 :待った名無しさん (ガラプー KK27-dPHz):2019/11/05(火) 03:34:55 ID:vHYG5Y2NK.net
>>493
力士になりたいなら高卒時点で弟より先に入門すれば良かったし。
大学に行ったのはある程度自分に見切りを付けていて、付出にでもなれなければ諦めるつもりだと思ったんだけどな。

ところで次男は本当に入門する気なの?

495 :待った名無しさん :2019/11/05(火) 07:14:56.43 ID:Nou6uNrD0.net
>>491
白鵬時代の末期、だろ
白鵬引退後は谷間

496 :待った名無しさん :2019/11/05(火) 10:12:22.72 ID:r7ghpdkA0.net
>>491
千代の富士引退後から理事長引退までの一年間に似てるね(笑)

497 :待った名無しさん :2019/11/05(火) 11:00:20.23 ID:Nou6uNrD0.net
>>496
それは千代の富士時代と貴乃花時代の谷間だね
問題は白鵬・鶴竜が引退したところで次代を担うようなイキのいい若手がいないんだよなあ

498 :待った名無しさん :2019/11/05(火) 18:09:03.84 ID:h6m70rscd.net
貴ノ富士の引退
もとい事件を起こしたこと自体に
心底落ち込んでいる俺を励ましてくれ

499 :待った名無しさん :2019/11/05(火) 18:31:19.26 ID:h76DL5jT0.net
そんなん前から予見できた事だろ
いつかやらかすのは明白だった
時間の問題ってだけで

500 :待った名無しさん :2019/11/05(火) 18:33:58.87 ID:wcLjfQde0.net
豊昇龍のことですねw

501 :待った名無しさん :2019/11/05(火) 18:50:23.92 ID:miG46VnW0.net
>>498
貴源治にけん責という甘い処分が下されたことに本気で憤ってるオレ

貴源治と千賀ノ浦親方処分 新弟子に「理不尽」行動
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201909260000770.html

502 :待った名無しさん :2019/11/05(火) 18:55:30.55 ID:uB1F14lC0.net
千秋楽の一本締めと付け人へのパワハラ・差別発言が同じ処分ってのもなんだかねぇ

503 :待った名無しさん :2019/11/05(火) 18:57:06.37 ID:trHfFEZS0.net
公式発表で「暴力をふるってない、暴言」で、けん責処分

暴力なしで、減給や出場停止にしろってかアホ

んなことしたら今後処分者どんどん出るな

504 :待った名無しさん :2019/11/05(火) 18:57:40.64 ID:i+qD/Ba66.net
>>502
貴源治はパワハラのみ
差別発言はしていない

505 :待った名無しさん :2019/11/05(火) 19:19:39.41 ID:vHYG5Y2NK.net
>>502
三本締めが軽すぎるかな?

506 :待った名無しさん (アウアウカー Sacb-pAFX):2019/11/06(水) 00:55:29 ID:RKBQgik8a.net
よっ

507 :待った名無しさん (ワッチョイ 67ef-DOEl):2019/11/06(水) 14:19:19 ID:p6S5auC+0.net
ヤフオクに1778年7月の京都相撲番付が出てるわ

508 :待った名無しさん :2019/11/06(水) 14:39:07.97 ID:p6S5auC+0.net
>>507最初大阪かと思ったけど頭取の名前が違う
1776年の大坂番付を見たことあるけど時津風や三保ヶ関など合併時に
東京に移った名前が多いし

509 :待った名無しさん :2019/11/06(水) 18:35:26.15 ID:3ifuzMe40.net
歴代最凶の期待外れは服部

510 :待った名無しさん :2019/11/06(水) 18:48:33.35 ID:00Gubckbp.net
まぐれで勝って100連敗達成できんかったもんな

511 :待った名無しさん :2019/11/06(水) 19:27:06.16 ID:ZLroOGMNd.net
そっちじゃない

512 :待った名無しさん (スップ Sdea-FeMk):2019/11/06(水) 20:13:35 ID:C4KjTrctd.net
>>509
久島海は?

513 :待った名無しさん :2019/11/06(水) 21:34:19.51 ID:3ifuzMe40.net
>>512
それも期待外れだったけど服部ほどではない

514 :待った名無しさん :2019/11/06(水) 21:35:57.90 ID:8bg1comq0.net
琴藤沢とかもっと酷いのはたくさんいるだろ
関取になった時点でそれなりに成功だ

515 :待った名無しさん :2019/11/06(水) 21:55:47.14 ID:nY0KRT1/a.net
服部は関取にすらなれなかったんだっけか
付出しデビューで全勝したのに関取になれなかったのは別の人だっけ?

516 :待った名無しさん :2019/11/06(水) 23:10:41.23 ID:6H6uizyRK.net
>>515
それは下田

517 :待った名無しさん (ワッチョイW 03ec-Oroh):2019/11/06(水) 23:48:51 ID:mDdVv3XM0.net
あー下田か
下田に関しては期待外れというよりも不遇・不運だったってイメージのが強いな

518 :待った名無しさん :2019/11/07(木) 00:06:31.62 ID:u0Fh77I+d.net
その後永遠に関取になれないなんて思うまい

519 :待った名無しさん :2019/11/07(木) 00:26:07.75 ID:jvwCC7GW0.net
>>507東関脇に谷風がいる、谷風は関脇で横綱免許受けた

520 :待った名無しさん :2019/11/07(木) 00:33:03.78 ID:+K5jQ/Jd0.net
大阪相撲はかろうじて資料が残ってるけど京都相撲は完全にノーデータだよな
wikiにページすらない

521 :待った名無しさん :2019/11/07(木) 00:34:53.79 ID:H2N+4Og+K.net
下田の例は悲運以外の何物でもないけど、機会を逃す事の恐ろしさが分かる事例だね。
15枚目格付出で全勝する力士なんだから一場所据え置かれたからと言って慌てる事はないとか、すぐ上がるより良い勉強になるとか言っていた人間が多々いたけど、機会というものは一度逃すと二度と来ないかも知れないんだよね。
いつでも上がれるとかいつでも出来るなんて信じこむのは思い込みに過ぎない。

522 :待った名無しさん (ワッチョイWW ef0b-lQn8):2019/11/07(Thu) 09:55:29 ID:i0YVm3Wj0.net
久島海wikiったら2012年に亡くなっとるやん
全然知らんかったわ

523 :待った名無しさん (ガラプー KK8f-tNPd):2019/11/07(Thu) 10:04:27 ID:H2N+4Og+K.net
>>522
急死で久島海が持っていた田子ノ浦が急遽空いたので、それを先代鳴戸遺族と揉めて鳴戸の書類を協会に提出出来なくななり部屋閉鎖の危機に陥っていた隆の鶴が取得。
鳴戸から田子ノ浦に名跡変更して書類を提出し部屋を存続させた。

524 :待った名無しさん (ワッチョイWW ef0b-lQn8):2019/11/07(Thu) 10:09:51 ID:i0YVm3Wj0.net
>>523
ほー
引き継げる人いて良かったやん

525 :待った名無しさん (ガラプー KK4f-tNPd):2019/11/07(Thu) 10:14:25 ID:H2N+4Og+K.net
>>524
だからもし久島海が存命なら、その時点で旧鳴戸部屋は当時大関だった稀勢の里を抱えたまま最悪閉鎖していたかも知れないね。

そして鳴戸株が空く事もなく、琴欧洲は別の名跡を名乗っていたかな

526 :待った名無しさん (ワッチョイW ab92-pyR+):2019/11/07(Thu) 10:32:25 ID:GPA9du730.net
>>523
この件で隆の鶴は旧鳴戸の連中にもっと感謝されてもいい筈なんだがな
若の里みたいな融通の効かない奴ならこんな芸当は無理

527 :待った名無しさん (スッップ Sdbf-344F):2019/11/07(Thu) 11:50:33 ID:73J2aFqBd.net
そもそも先代の奥さんと確執おこさなけりゃ済んだ話

528 :待った名無しさん :2019/11/07(木) 12:19:39.32 ID:0htZGMu5d.net
あの鳴門のかみさんがまともだと思うのか?

529 :待った名無しさん :2019/11/07(木) 13:00:21.68 ID:+K5jQ/Jd0.net
若の里が融通効かない言うても当時はまだバリバリの幕内力士だったからな
いきなり引退して親方やってよと言われてもはいそうしますとはなかなか言えないだろ
旭天鵬の例もあったわけだし
時津海の時なんかは事情が事情だけにやむを得なかったが、それでも関係者総出(とっくに隠居してた初代豊山まで引っ張り出して)で説得してようやく引退させたらしいし

530 :待った名無しさん :2019/11/07(木) 14:18:51.23 ID:EhQ9qOSap.net
隆の里死去からのゴタゴタ

ttps://www.google.co.jp/amp/s/smart-flash.publication.network/amp/1c887f2749fe36685d2b9ff306c5716e49a9999bcc154edd95daccb41714bf07

531 :待った名無しさん :2019/11/07(木) 14:35:31.49 ID:EhQ9qOSap.net
>>525
仮に閉鎖になっていたら、旧鳴門部屋の本家って当時の貴乃花部屋じゃんw
さすがに一門から出た後だから別なところが引き取っただろうけど、

532 :待った名無しさん :2019/11/07(木) 17:16:17.29 ID:jZeguP8Hd.net
>>531
弟弟子の若島津のところなら違和感ない

533 :待った名無しさん :2019/11/07(木) 17:20:57.87 ID:H2N+4Og+K.net
>>530
先代の未亡人が実権持ったままだとロクな事にならないという例だね。
遺産や金銭に関しては訴訟でも何でもすれば良い。
だがこの未亡人は隆の鶴との金銭トラブルの解決の為に部屋の存続を人質に取る事をしている。
この事だけで背後にどんな事情があろうとも社会的責任感の点で最悪だね。

隆の里の母まで未亡人に否定的である事で押して知るべしだよ。

534 :待った名無しさん :2019/11/07(木) 18:25:07.99 ID:4RaFHUHh0.net
年寄スレの話題だと思うが気になったので、遺族も3年だかは名跡持ってられるんだっけ?
それ過ぎたら強制的に没収?
スレ違いすまん

535 :待った名無しさん :2019/11/07(木) 18:36:39.71 ID:H2N+4Og+K.net
>>534
遺族は特に期限なく保有する事が出来る。
だけど隆の里遺族と隆の鶴の場合、書類上は正式に隆の鶴が所有者になっていた。そうじゃないと部屋の師匠にはなれないからね。
書類上は現親方が名跡保有者だけど当事者同士の関係で遺族側が実質的な所有者という場合にトラブルが起きる

536 :待った名無しさん :2019/11/07(木) 18:42:36.29 ID:4RaFHUHh0.net
>>535
ありがとう
無期限とは…そりゃ停年前だったら確かに食い扶持困るとは思うが、継承に関してもトラブルになる事の方が多そうなのに…
キセファンだったから当時田子ノ浦のゴタゴタ劇にはうんざりしたよ

537 :待った名無しさん :2019/11/07(木) 19:03:02.75 ID:i0YVm3Wj0.net
キセノン見てるとスイーツ親方を思い出す
可愛い顔してほわわんとした雰囲気が似てない?w
スイーツ親方は絶対に八百長を受けないまっすぐな人だったと聞いて好感持ったわ
曙なんかは八百長しまくりだったらしいね

538 :待った名無しさん :2019/11/07(木) 19:40:09.46 ID:AE/jyLrl0.net
一年前は全員現役だったのに…
1人、幕から十両に下がって菊だけが残った
https://i.imgur.com/mLuMdEd.jpg

539 :待った名無しさん :2019/11/07(木) 20:00:18.74 ID:4RaFHUHh0.net
>>538
(´;ω;`)

540 :待った名無しさん (スッップ Sdbf-344F):2019/11/07(Thu) 20:03:24 ID:73J2aFqBd.net
嘉風のスーツ似合ってる

541 :待った名無しさん :2019/11/07(木) 23:41:52.77 ID:mg/Zvtxh0.net
杖とかが見えないから、歩くには問題なさそうね
それならまだ安心した

542 :待った名無しさん :2019/11/08(金) 00:13:16.78 ID:cwEHlZ8Y0.net
女将やってるときは全然まともだったのに未亡人になった途端にいきなり守銭奴じみてきたりトチ狂っちゃうやつって多いらしいよ

543 :待った名無しさん :2019/11/08(金) 00:19:39.08 ID:GKSMP4VV0.net
まあ年1200万を生む親方株を手放すのは不安よな

544 :待った名無しさん :2019/11/08(金) 01:03:43.59 ID:TNnfHUcCK.net
>>542
相撲部屋に限らず起きる話だね。

545 :待った名無しさん :2019/11/08(金) 01:57:26.71 ID:cwEHlZ8Y0.net
>>543
とは言っても遺族が所持し続けても1円にもならんからな
高額で売りつけるか、婿に襲名させて利益を吸い上げるかしない限り宝の持ち腐れになる
そこで変に欲を出すと鳴門の一族や宮城野の一族みたいにこじれさせることになる

546 :待った名無しさん :2019/11/08(金) 01:58:46.19 ID:cwEHlZ8Y0.net
立浪のとこもそれだったな

547 :待った名無しさん :2019/11/08(金) 02:45:35.76 ID:CPy+1r+G0.net
>>545
遺族は相撲以外の個人遺産が残っているはずだから、生活にはそれほど困らんだろうし
株を格安で売って、部屋の家賃収入にでもしておけば収まったんだろうに。部屋の土地ごと買い取れとれと迫ったのかねぇ

548 :待った名無しさん :2019/11/08(金) 12:44:45.16 ID:eyfzLEcdr.net
琴将棋区のときは4小結だったから実質前頭3枚目相当だからあがれんかったのか?

549 :待った名無しさん (ワッチョイWW 0f26-UPMh):2019/11/08(金) 21:02:20 ID:dgJFdIJM0.net
>>548
誰?

550 :待った名無しさん :2019/11/08(金) 22:25:20.81 ID:NDzYYwQXM.net
琴奨菊では

551 :待った名無しさん :2019/11/08(金) 22:43:51.14 ID:uOisq5CS0.net
>>548
積極的に上げる理由がなかったからかな
今回の朝乃山のケースは上げざるを得ない力士(東筆頭9-6)を星勘定で上回ったから仕方なく上げただけ

552 :待った名無しさん (ワッチョイW 8b0e-rmsP):2019/11/09(土) 16:51:06 ID:ddQdQN4N0.net
貴ノ富士が引退してない件について

553 :待った名無しさん :2019/11/09(土) 18:20:05.63 ID:te/XXgoU0.net
今や横綱昇進の指標ともされる年間最多勝
令和元年は誰の手に?
御嶽海45勝
阿炎45勝
朝乃山44勝
豪栄道43勝
遠藤42勝

554 :待った名無しさん (ガラプー KK4f-tNPd):2019/11/09(土) 19:04:10 ID:4VkfI028K.net
>>552
してる

555 :待った名無しさん (ガラプー KK4f-tNPd):2019/11/09(土) 19:06:12 ID:4VkfI028K.net
>>551
朝乃山からすると北勝富士がいなければまず見送られたという点では番付幸運だけど、そもそも2枚目で二桁勝ちながら上が空かない事は完全な不運なので収支ゼロかな

556 :待った名無しさん :2019/11/09(土) 20:20:49.53 ID:OVT9yUiGa.net
平幕優勝しても筆頭止まりだったことも不運だが、そもそもあの優勝自体がかなりのラッキーだったというのもあるな

557 :待った名無しさん :2019/11/09(土) 21:43:06.73 ID:4VkfI028K.net
まあ優勝にラッキー云々は辞めておくけど、番付運に関してはなかなか複雑みたいだね

558 :待った名無しさん :2019/11/09(土) 23:59:08.44 ID:2gqcvV9Dd.net
九州場所の予想

幕内↑ 栃煌山、矢後、千代翔馬、魁聖
十両↓ 逸ノ城(休場)、隆の勝、錦木、若隆景

十両↑ 美ノ海、千代鳳、朝玉勢、千代の国
幕下↓ 若元春、天空海、臥牙丸、彩

559 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 00:54:23.31 ID:epuNYqPLd.net
幕下筆頭二枚目が強くて新十両は塚原次第だろうね

560 :待った名無しさん (ワッチョイW 8b0e-rmsP):2019/11/10(日) 01:06:59 ID:SDq2V3h00.net
>>554
引退力士一覧に名前なし、今場所も休場扱い
http://www.sumo.or.jp/ResultRikishiData/intai_rikishi/
http://www.sumo.or.jp/ResultData/absence/

561 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 02:12:42.78 ID:o3SUCmcy0.net
>>553
これまででもっとも勝利数が少なかった最多勝は何勝だったっけ
59くらい?

562 :待った名無しさん (ガラプー KK8f-tNPd):2019/11/10(日) 02:35:55 ID:Zk/DPm7PK.net
>>560
協会公式サイトの力士プロフィールでは既に引退した表記になっていて、番付推移も三月の序二段目58枚目を最後に途絶えている。
もし本当に休場扱いなら、五月場所も序ノ口で番付に名前が載った筈。
報道でも二月に引退届が受理されているから、単に引退者一覧に名前が載せられなかっただけで二月に引退していると考えるのが合理的。

563 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 02:50:23.29 ID:eDOo8NVY0.net
番付編成した後での引退だったから場所後に発表されるってだけじゃねえの?

564 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 03:01:05.05 ID:eygpeeXtd.net
>>563
通常は関取経験者なら引退時点で幕下以下であっても届を受理した時点で発表される

565 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 06:31:57.53 ID:yO+5vYqGd.net
>>562
隅田川の話はしていない

566 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 07:04:43.95 ID:9VhWjpXx0.net
>>561
2017 白鵬 56勝

567 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 07:31:04.11 ID:TWmcFT7/0.net
>>566
年6場所制になってから60勝切ったのは一昨年の白鵬56勝、去年の栃ノ心59勝の2回だけだね
今年も60勝切るのは確実で、空前の低レベル時代

過去の年間最多勝は大半が横綱か横綱昇進直前の大関
関脇以下や優勝なしでの年間最多勝はほとんど前例がない
御嶽海が年間最多勝ならまだ格好はつくが、阿炎や遠藤だとかなり悲惨

568 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 08:00:14.61 ID:9VhWjpXx0.net
白鵬が最多と最小勝星で年間最多勝とってるのは面白い
優勝が別力士で最多勝が豪太郎、阿炎、遠藤だと稀勢の里以来の優勝なしでの最多勝だな
そうすると豪太郎は初場所が綱取だな

569 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 09:02:38.29 ID:TWmcFT7/0.net
最小年間最多勝は今年更新される可能性が高い
御嶽海が56勝以上なら大関昇進だろう

570 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 10:06:40.45 ID:yZEU358gH.net
長い間幕内にいた
逸ノ城が十両へとうとう陥落か

次の場所で
照ノ富士との初の十両で対戦するかもな

571 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 10:16:08.35 ID:yZEU358gH.net
>>567
場所が中止の年あったね
夏場所は技量審査場所
あの年は75日間しかなかったわけだから

年間最多勝ち星少なかったはず

572 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 10:17:08.16 ID:oj+8KWy4d.net
鶴竜休場だってー

573 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 10:21:30.93 ID:yZEU358gH.net
>>572
割り返しかな

574 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 10:24:03.23 ID:yZEU358gH.net
>>572
御嶽海や貴景勝、栃ノ心への
ボーナスステージだな
まずプラス1勝

575 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 10:30:56.36 ID:oj+8KWy4d.net
代わりにINすんのが友風だし得したな

576 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 10:37:07.69 ID:16ocbydm0.net
こういうケースでも二日目割り返ししないのか

577 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 10:38:01.43 ID:yZEU358gH.net
早速

令和2年初場所番付(確定分)

白鵬 横 鶴竜




逸城は十両確定だが
再出場しないと十両

578 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 10:39:30.57 ID:yZEU358gH.net
>>576
貴乃花の場合は
割り返ししたな
栃東と三杉里が外されたことあったな

24年前のことかな

579 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 10:41:55.40 ID:bBWcTf930.net
>>576
4年前も鶴竜がやらかしてて割り返した

580 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 10:47:14.69 ID:KfAEc7Lo0.net
割り返し妥当だろうな

581 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 10:48:13.89 ID:yZEU358gH.net
>>579
鳥羽の山の幕内成績

0勝1敗14休になっている

不戦勝の相手が高見盛

2日目割り返しになった

その鳥羽の山には白鵬が勝ったことがない

582 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 10:50:09.58 ID:yZEU358gH.net
>>580
隠岐ノ海涙目

583 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 11:13:05.77 ID:TWmcFT7/0.net
横綱鶴竜、腰痛で初日から休場 2場所連続14度目
https://www.google.co.jp/amp/s/www.nikkansports.com/m/battle/sumo/news/amp/201911100000211.html

東横綱鶴竜(34=陸奥)が九州場所初日の10日、休場した。

部屋関係者によると腰痛だという。最高位の力士が初日からいきなり姿を消す異例の事態で、1年納めの場所は白鵬の一人横綱となった。鶴竜の休場は2場所連続14度目。

鶴竜の師匠、井筒親方(元関脇逆鉾)が9月に急逝。今場所は鶴竜にとって井筒部屋から陸奥部屋に移籍して臨む最初の場所だった。

初日の対戦相手、新小結朝乃山は不戦勝。2日目は平幕隠岐の海との対戦が組まれており、日本相撲協会審判部は取組を再編する「割り返し」を行う。

今場所の十両以上の休場者は平幕逸ノ城に次いで2人目となった。(共同)

584 :待った名無しさん (ワッチョイWW 7b0e-Mhgh):2019/11/10(日) 12:23:20 ID:lIGkqio60.net
>>567
戦国時代ではなく低レベルと捉えてしまうからお前の人生は惨めでつまらないんだよ

585 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 13:03:46.93 ID:fPPvXp+Qa.net
実際横綱はともかく今の大関陣をタイムスリップで若貴曙時代に送っても幕尻あたりだろうな

586 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 13:06:56.80 ID:Ved/3y1qd.net
團菊爺ってのはみっともないな
こういう歳の食い方だけはしたくないもんだ

587 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 13:14:37.17 ID:lcyFc5pw0.net
>>584
戦国時代って誰と誰の争いだよ…

588 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 13:20:24.03 ID:BTn9ujUnd.net
戦国時代ってのは多くの武将が天下を取り合っていた時代のことだよ

589 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 13:25:08.29 ID:dr72tO2H0.net
白鵬への好き嫌いはともかく、
未来に「今の横綱は弱い!昔の白鵬ってのが一番強かった!」とはなりそう

590 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 13:25:16.62 ID:bBWcTf930.net
戦国時代っていうのは若貴曙丸
下に浪、魁皇、武双山
三役常連に琴錦、安芸乃島、貴闘力みたいな時代

今は団栗の背比べ

591 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 13:37:32.45 ID:lcyFc5pw0.net
最多勝以前に、そもそも小結以上で6場所皆勤できた関取が一人もいねえ
こういうのは群雄割拠とは言わない、怪我人で死屍累々だよ

592 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 13:48:23.45 ID:bBWcTf930.net
ドルジ全盛時代の15年前に比べて巡業数が多すぎる
休めないから怪我が多いんじゃないのかね
場所数減らすという以前にまず巡業を減らしたほうがいいね

593 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 13:53:18.50 ID:Ved/3y1qd.net
巡業なんてのは協会の都合で勝手に増やしたり減らしたりできるものではない
若貴時代に売り惜しみをして後でひどい目にあったのを忘れたのか?
心配しなくても稀勢の里が引退したから少しずつ減っていくよ

594 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 13:53:32.87 ID:NTQekead0.net
>>576
するよ

595 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 14:07:48.92 ID:ETPIs/D5F.net
べつに鶴が休んでもいいわ
千秋楽にモンゴルダンス見せられるだけだし

596 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 14:14:32.86 ID:TWmcFT7/0.net
>>592
横綱大関は休める特権があるのに、休まずに悪化するアホが後を絶たないので

597 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 14:18:02.49 ID:r4YYCPlMF.net
バカ安とはな
花相撲で無理するしなw

598 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 15:29:42.73 ID:2sQ9Et1CK.net
平成3年かな
6場所連続の勝ち越しした幕内力士は
貴闘力だけだったとか

599 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 15:34:44.63 ID:pQ9hLSXnd.net
単純に体の重さに肉体が付いていけないから壊れまくるんだろ
アンバランスな体は壊れやすい
特に下半身は鍛えにくいから疎かにされる

600 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 15:43:01.17 ID:RiWuDJipH.net
鶴竜は休場多すぎ
もう引退しろよ

601 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 16:56:15.94 ID:+HETR7YE0.net
阿武咲・貴景勝 どこで差がついた…

602 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 17:39:57.54 ID:XabTp5Jvp.net
これ高安?
https://i.imgur.com/9GkbdNz.jpg

603 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 17:59:21.35 ID:ahs8KfmQd.net
これ結局隠岐の海不戦勝パターンでは

604 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 18:03:35.86 ID:SDq2V3h00.net
陥落大関による関脇ロックリレー継続か…

605 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 18:03:35.86 ID:SDq2V3h00.net
陥落大関による関脇ロックリレー継続か…

606 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 19:32:33.44 ID:2sQ9Et1CK.net
鶴竜、豪道で
2個勝ち星
ボーナスステージの
御海、貴勝、栃心

栃心は大関復帰楽になったかも
御海は大関昇進濃厚に

ついでに白鵬も休場してくれたら
3個勝ち星
ボーナスポイントになるな

そうなると御海の大関は決定的か

607 :待った名無しさん (ガラプー KK8f-jFqH):2019/11/10(日) 19:36:04 ID:2sQ9Et1CK.net
三日目は誰が休場するかな
貴景勝あたりかな

608 :待った名無しさん (ワッチョイW 4b0b-QAsN):2019/11/10(日) 19:43:08 ID:lcyFc5pw0.net
隠岐の海戦見る限り貴景勝は大丈夫そう

609 :待った名無しさん (ワッチョイWW 8b4b-U3y1):2019/11/10(日) 20:03:23 ID:dr72tO2H0.net
意味分からん場面で怪我するでしょ

610 :待った名無しさん (ササクッテロラ Sp0f-QAsN):2019/11/10(日) 20:07:26 ID:llwZPmS4p.net
御嶽海戦以外は大丈夫
御嶽海戦だとムキになるから危ない

611 :待った名無しさん (ガラプー KK8f-jFqH):2019/11/10(日) 20:11:32 ID:2sQ9Et1CK.net
貴景勝
大関勝ち星3勝目か

612 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 20:38:18.10 ID:1qi3m8iY0.net
いや4勝目だよ

613 :待った名無しさん :2019/11/10(日) 21:43:26.61 ID:IyJJRsuT0.net
>>558
彩と若元春落ちないで…

614 :待った名無しさん (ガラプー KK8f-jFqH):2019/11/11(月) 08:57:34 ID:R95JD2d+K.net
豪道缺場キター

615 :待った名無しさん :2019/11/11(月) 08:59:59.56 ID:R95JD2d+K.net
今日誰かケガするんかな
遠藤あたりケガするかな

616 :待った名無しさん :2019/11/11(月) 09:04:49.12 ID:R95JD2d+K.net
令和2年初場所番付(確定分)

白鵬 横 鶴竜
   大   
豪道 大 


今日白鵬ケガしたりして

617 :待った名無しさん :2019/11/11(月) 10:03:06.91 ID:kQgCLt/h6.net
せっかく役力士2人増えたのに
早速2人休んで元通りだな

618 :待った名無しさん :2019/11/11(月) 10:17:17.03 ID:o9EWsy3Pd.net
高安といい貴景勝といい豪栄道といい
苦手力士相手には変に抵抗せず素直に負けておいたほうが良いわね

619 :待った名無しさん :2019/11/11(月) 11:47:12.19 ID:x3AIsPYe01111.net
大相撲九州場所 大関 豪栄道が休場 左足首痛める
https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20191111/amp/k10012172361000.html

大相撲九州場所で大関 豪栄道が10日の取組で左足首を痛め、2日目の11日から休場することになりました。
大関 豪栄道は九州場所初日の10日、小結 遠藤との一番で寄り倒しで敗れたあと「左足首をひねった」と話し、左足をかばいながら付け人の肩を借りて会場をあとにしていました。

豪栄道は11日、日本相撲協会に届け出て九州場所2日目の11日から休場することになりました。

師匠の境川親方は「出場させられる状況ではない。きのうの取組で変な倒れ方をしていた。本来、痛さを表情に出す男ではないがつらそうにしていた。ここまでいい調子で来ていただけに残念だ。ファンの皆さんに申し訳ない」と話していました。

また境川親方は、「途中から出られるようならはじめから休まない」と話し再出場はしない見通しを示しました。

豪栄道は、再出場しなければ、来場所を負け越すと大関から陥落する角番で迎えることになります。

豪栄道の休場は、ことし7月の名古屋場所以来となる10回目で11日対戦する予定だった隠岐の海は不戦勝となります。

620 :待った名無しさん :2019/11/11(月) 11:52:17.99 ID:x3AIsPYe01111.net
皆勤した大関横綱

1月場所 2人 高安、豪栄道
3月場所 5人 白鵬、鶴竜、高安、豪栄道、栃ノ心
5月場所 3人 鶴竜、豪栄道、高安
7月場所 2人 鶴竜、白鵬
9月場所 2人 豪栄道、栃ノ心
11月場所 3人 白鵬、高安、貴景勝 【暫定】

ひどい一年だった…

621 :待った名無しさん :2019/11/11(月) 11:55:09.97 ID:x3AIsPYe01111.net
>>553
年間最多勝争いから豪栄道が脱落、関脇以下力士の最多勝が確定的に
何年ぶりだ?

622 :待った名無しさん :2019/11/11(月) 12:28:53.23 ID:27ygxgmMd1111.net
御嶽海が大関昇進すればギリギリセーフ

623 :待った名無しさん :2019/11/11(月) 13:41:39.68 ID:7Y7vJEe8d1111.net
隠岐の海はどうやっても今日不戦勝になったんだw

624 :待った名無しさん :2019/11/11(月) 13:43:10.35 ID:CjXi7GMTa1111.net
不戦勝回避の割返しされても不戦勝になるという奇跡

625 :待った名無しさん :2019/11/11(月) 18:11:55.03 ID:R95JD2d+K1111.net
三日目に全勝消えたら
面白いが

626 :待った名無しさん :2019/11/11(月) 18:32:11.07 ID:Stva+SNld1111.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00000161-sph-spo
東前頭15枚目の大翔丸、何故か白鵬に当てられるも勝利

627 :待った名無しさん :2019/11/11(月) 18:42:25.09 ID:JHUCozzR01111.net
>>626
www
そのうち大翔山とか書かれそうだなw

628 :待った名無しさん :2019/11/11(月) 18:50:32.47 ID:vKS3j14sa1111.net
>>626
ひどいなこれ コピペしてこよう

629 :待った名無しさん :2019/11/11(月) 19:22:43.33 ID:NrZmmWX+01111.net
隠岐の海草

630 :待った名無しさん :2019/11/11(月) 19:57:01.13 ID:/gN7fBuD01111.net
スポーツ報知の相撲担当って今はこんなレベル低いんか?

631 :待った名無しさん :2019/11/11(月) 22:44:14.14 ID:UeZmtmKQd.net
友風のケガやばそう

632 :待った名無しさん :2019/11/11(月) 22:48:08.24 ID:U90yVltq0.net
大関陥落の条件を辛くしたらどうだ?

1 年間45勝満たない場合は陥落
2 前半と後半3場所を区切りそれぞれで30勝を満たさない場合 は陥落
とかにしたらいいんだよ

633 :待った名無しさん :2019/11/11(月) 23:04:32.40 ID:5bVC9ecYp.net
30勝は厳しいけど、勝ち越しの23勝にしても残れない力士がちらほら(笑)

634 :待った名無しさん :2019/11/11(月) 23:16:24.98 ID:xr1JfePE0.net
定期的に出るしょうもないネタ >大関陥落の条件

635 :待った名無しさん (ワッチョイ 4bce-DaD1):2019/11/11(月) 23:45:35 ID:AuT+nTMr0.net
明日、小結4人が全員東から土俵入りという珍事
小結朝乃山、続いて小結北勝富士、続いて小結遠藤、続いて小結阿炎

636 :待った名無しさん (ワッチョイWW dfc9-t0tp):2019/11/12(火) 02:39:18 ID:i98zPLtN0.net
2人時代にはよくあることだったの?

637 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 07:18:13.93 ID:tkhbg+PfK.net
>>632
10敗以上したら
カド番にならず
即関脇へ

638 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 07:48:02.59 ID:J+Dal+7WK.net
大関陥落の条件を変えても誰も得をしないし、語っても何も変わらないよ。

639 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 10:54:10.56 ID:LYMUXxDx0.net
>>638
緩くして怪我した時に休場しやすくするなら意味あると思う
厳しくしたら怪我人が今よりさらに増えるだけ

640 :待った名無しさん (スッップ Sdbf-Mhgh):2019/11/12(火) 11:04:16 ID:hW59zQlzd.net
他のある場所で公傷復活を提唱したら、サボりだズル休みだと香ばしい連中から袋叩きにあったことがある
アンチ相撲に取って力士の命や健康は注意を払うに値しないようだ

641 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 11:26:52.49 ID:uhRrkk8C0.net
アンチ相撲ならそりゃそうだろ

642 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 11:48:23.87 ID:A1f7jxwJa.net
平均寿命60代の競技だしな。

643 :待った名無しさん (スッップ Sdbf-Mhgh):2019/11/12(火) 11:56:33 ID:hW59zQlzd.net
>>641
要はなんJなんだが、あいつら野球に同じこと言ったら怒り狂うくせにフェアじゃない

644 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 12:08:21.71 ID:1PgDGMted.net
>>642
平均寿命の意味分からんと使っているガキ

645 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 12:12:08.54 ID:2/WtYkQ8d.net
また相撲アンチアンチかよ、
しかも忌み嫌ってる割にはなんJちゃっかり見てるし
なんJの相撲スレでも巡業減らせだの公傷復活しろとか土俵の段差なくせとかよく言われると思うが
本場所以外の時期の雑談スレにでも書き込んでるのか?

646 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 12:17:48.35 ID:OeuCWBmlF.net
まず横綱にも陥落をありにしろよ

647 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 12:30:24.45 ID:tkhbg+PfK.net
>>646
吉田司家が解散したので横綱審議会が発足で
最初は2場所連続負け越しで大関への転落があったが
それは撤廃された

そのかわり
落ちないかわりに
横綱審議会が引退勧告することになったとか…

新聞記事から拾い読みしたから
本当かどうかわからんが

648 :待った名無しさん (ガラプー KK8f-jFqH):2019/11/12(火) 12:34:26 ID:tkhbg+PfK.net
白鵬のズル休み缺場コネー

649 :待った名無しさん (オッペケ Sr0f-TwPI):2019/11/12(火) 12:45:08 ID:CxBqTnAUr.net
白鵬がこれで、ちょっとした事で休んだら
2場所連続で30代半ばの横綱2人がズル休み疑わしい休場をするわけだから
進退問題が一気に噴出すると思う
まだ誰も何も言わんけど

650 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 12:53:30.04 ID:uOKsew9A0.net
>>645
お前アンチアンチって言葉大好きだね
君のためを思って言うけど、それ滑ってるよ

651 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 14:34:34.86 ID:XhsexEWLd.net
友風、全員が皆勤してたら横綱と当たらない地位だけど、3枚目ならさすがに残留かな

652 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 15:20:00.62 ID:RTH3ZznT0.net
あのケガではもはや残留とか無意味だろうけどな
いつ復帰できるやら

653 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 15:28:21.80 ID:uOKsew9A0.net
まあ大相撲全体の為には良かったんじゃないの
あんな性根の悪い相撲で出世して、マスゴミに相撲の革命とか何とか褒めそやされてたらと思うとゾッとする

654 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 16:06:21.93 ID:RTH3ZznT0.net
友風は引きの中でも特に危なっかしい真後ろへの引きが多くて、しかもそれで勝ちを拾うことがかなりたくさんあったからな
結果として勝ってるから叱るに叱れなかった感じだろう
それこそ出てきた頃の明月院みたいに親方解説者総出でボロクソに批判されててもおかしくなかったのに、トントン拍子で出世したもんだからそういう空気にならなかった不幸がある

655 :待った名無しさん (ワッチョイ 9faa-QzFo):2019/11/12(火) 16:35:15 ID:nZkV3K9Y0.net
>>649
貴乃花の7連休 稀勢の里の8連休という悪しき前例ができちゃったからなあ…

656 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 17:12:11.85 ID:JzPKuXVNd.net
>>654
尾車はこんな相撲取ってちゃ…みたいなこと結構言ってたけどな
実態は嘉風の弟子だからあんまり強く言えなかったのかもしれないけど

657 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 17:12:42.73 ID:WMiekbRd0.net
>>649
モンゴル横綱は理事長とお友達だから舐め切ってんだよ

658 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 17:20:16.71 ID:J+Dal+7WK.net
横綱は出たら好成績を挙げなくてはならない責務と、休んでも番付が落ちない特権を持つ地位なのだから、連続で全休する事は本来、その主旨に叶っているのだよね。
治るまで休んで良いがそれで出場してダメなら即引退。

勝てない状態で無理に出てきて途中休場を繰り返すというのは最悪も最悪。

659 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 18:14:52.65 ID:tkhbg+PfK.net
>>652
照ノ富士や宇良みたいになるのかな
かつての栃ノ心みたいにな

660 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 18:15:01.49 ID:4RVa2n1dd.net
>>650
統失の如きに被害妄想を拡大させるのが嫌なだけ

661 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 18:37:43.33 ID:IxZ986UH0.net
しかし、幕内3日目で全勝が豊山と若隆景って十両かよ。

662 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 18:37:58.85 ID:hW59zQlzd.net
>>660
君こそ自分が偉いと思い込みすぎだ

663 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 19:00:52.83 ID:LYMUXxDx0.net
友風休場、右膝脱臼 尾車親方「1年はかかる」
https://www.google.co.jp/amp/s/www.nikkansports.com/m/battle/sumo/news/amp/201911120000342.html

西前頭3枚目の友風(24=尾車)が「右膝関節脱臼(靱帯=じんたい=損傷を伴う)で、治療期間は現在のところ未定」との診断書を提出し、休場した。
2日目の前頭琴勇輝戦で痛め、取組後は救急車で福岡市内の病院に搬送されていた。師匠の尾車親方(元大関琴風)は「昨日(2日目の取組後)全身麻酔で脱臼していたところを入れた。
これから精密検査をして今後の治療方針を決める。長引くだろうな。最低でも1年はかかるだろう」と、神妙な表情で話した。

664 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 19:06:40.50 ID:LYMUXxDx0.net
>>659
靭帯の状況次第だろうけど最悪前相撲コース

665 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 19:21:40.21 ID:KURKL9qK0.net
>>661
正代「全く低レベルだな!」

666 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 20:07:15.63 ID:KcH+nYBAK.net
竜電みたいに序ノ口で7番相撲だけ出るとか

667 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 21:52:36.54 ID:LYMUXxDx0.net
>>666
そのレベルまで回復してればね

668 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 22:17:15.48 ID:ceozOJM60.net
なんだよ治療期間未定って・・・聞いたことないぞ・・・

669 :待った名無しさん (ワッチョイW 8bb8-QAsN):2019/11/12(火) 22:24:36 ID:LYMUXxDx0.net
>>668
初場所の宇良の靭帯断裂の時も復帰時期未定だったよ

670 :待った名無しさん (ワッチョイW 9fec-Ef6H):2019/11/12(火) 22:26:30 ID:g7dkGzOs0.net
師匠のカフーも全治不明だったよな

671 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 22:54:39.34 ID:TXAxiqtj0.net
膝関節崩壊レベルでひどい怪我なのかな。帰ってこられるかどうか、相撲を取り続けるとしても関取に戻ってこられるかどうか

672 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 23:00:35.30 ID:LYMUXxDx0.net
>>671
骨はどうとでもなるよ
問題は靭帯
手術するなら最短でも半年は掛るから手術するかどうか決まるまでは未定としか言いようがない

673 :待った名無しさん :2019/11/12(火) 23:46:57.51 ID:J+Dal+7WK.net
完全に脱臼したなら靭帯は全部切れていてもおかしくないね。
一般人の怪我なら伸びただけで切れてない場合もあるけど、百何十キロもある力士同士がぶつかった末だし

674 :待った名無しさん :2019/11/13(水) 04:01:23.49 ID:8iTSXeDuH.net
照はあと6勝で関取復帰か
できるんかな
4−3で4場所かけてでも安全策とれ
7−0で行こうとするとケガをするから

675 :待った名無しさん :2019/11/13(水) 07:20:34.24 ID:/pxOwXIi0.net
友風もヤバイけど元幕内 天風もなかなかヤバイな、

ウキの化粧回しのエピソードなかなかやが、もう化粧回しを、締めることはないだろう

676 :待った名無しさん :2019/11/13(水) 12:13:20.48 ID:tHtNEkWdK.net
>>664
吐合みたいになるのか

677 :待った名無しさん :2019/11/13(水) 12:24:01.98 ID:Z+8cKEqKp.net
>>674
そこで安全策とれる奴が序二段まで落ちるわけない
栃ノ心も宇良も照ノ富士も結局相撲変えられんかったから立て続けに怪我した

678 :待った名無しさん :2019/11/13(水) 14:47:18.81 ID:4u7AI1rL6.net
千代の国が負けたからもう大して強いの残ってないよ

679 :待った名無しさん :2019/11/13(水) 16:12:49.44 ID:HQTxVbIG0.net
4連勝の若隆景も右脚を負傷…

680 :待った名無しさん (ワッチョイW 9f7c-3l4B):2019/11/13(水) 16:28:38 ID:/hbI4njP0.net
巡業が多いせいだな
年の最後の九州で蓄積疲労が爆発して
怪我しやすくなる

681 :待った名無しさん :2019/11/13(水) 17:26:20.76 ID:ExkvKGyRM.net
かといって、年明けたら疲労回復するようなスケジュールでもないぞ

682 :待った名無しさん (スプッッ Sdbf-U3y1):2019/11/13(水) 17:34:25 ID:qKCpCT60d.net
御嶽海9-6 栃ノ心8-7
阿炎 8-7 遠藤 9-6
北勝富9-6 朝乃山10-5

大栄翔9-6
      明生 11-4

こうなったらどないすんねん

683 :待った名無しさん (ワッチョイW 9f7c-3l4B):2019/11/13(水) 18:17:53 ID:/hbI4njP0.net
御岳はムラがありすぎて安定感ないから
大関無理そう
たぶん朝乃山の方が大関になれると思う

684 :待った名無しさん :2019/11/13(水) 18:31:08.43 ID:pF8hRfcKd.net
>>680
相撲人気復活の為に地方ドサ回りしないといけないんだよ

685 :待った名無しさん (ワッチョイWW 0f94-UPOg):2019/11/13(水) 19:02:49 ID:+9g8iINU0.net
まだ気が早いかもだけど、北勝富士朝乃山を小結に上げたのは大正解だな。

686 :待った名無しさん :2019/11/13(水) 19:29:11.62 ID:vvGUSXve0.net
巡業や本場所減らせってのは私は世間と経済を知らないアホだって自己紹介してるようなもんだぞ

687 :待った名無しさん (ワッチョイ ef0b-ms0n):2019/11/13(水) 23:47:22 ID:5nlQMLNy0.net
桃太郎の覚醒は本物か

688 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 00:55:41.26 ID:SxEo7livd.net
それはそうと土俵の段差は考えた方が良い

689 :待った名無しさん (ワッチョイ 05ef-7HT4):2019/11/14(Thu) 01:05:12 ID:3YJqHT3N0.net
休場が多くなったのはのは世間の目が厳しくなってガチ相撲になったことも関係してる

690 :待った名無しさん (ワッチョイWW 214b-Yp00):2019/11/14(Thu) 01:09:00 ID:Cfg4gsy60.net
一年を二十日で暮らす良い男…

691 :待った名無しさん (ワッチョイ 2e0e-lxil):2019/11/14(Thu) 01:09:25 ID:z+PrguYQ0.net
土俵の段差を無くしたら空足を踏むような事故は防げるかもしれんが、
誤審が多くなりそうだな

692 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 01:33:12.60 ID:V0l6yBf20.net
ほんと毛ガニ対する本格的な対策を打ち出したら?すもうきょうかいは

693 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 04:52:43.14 ID:JrSZU2/xH.net
奨菊の引退あるかもな

694 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 11:21:42.29 ID:GUvh2WQN0.net
連日の休場送りでついに幕内に出てくる力士の数が36人に
また仕切り時間が引き伸ばされるのか

695 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 11:31:40.61 ID:SxEo7livd.net
>>691
誤審よりも怪我防止の方が大事だわ
友風も若隆景も相撲で怪我したというより、着地の失敗で怪我したようなもんだから

696 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 12:27:54.09 ID:Cfg4gsy60.net
友風は自重が原因だろと思ったが
軽い若隆景もそうなってしまってはな

697 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 12:29:36.16 ID:Cfg4gsy60.net
栃ノ心休場で関脇1つ空いたが
高安が落ちてきたらお笑い過ぎる

698 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 12:29:53.17 ID:XbJFwBCHd.net
怪我防止って段差撤廃か?
合理的ではあるんだろうが、親に払わせた受信料でテレビ桟敷決め込んでる連中が好む意見だからそれだけで反対したくなる

699 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 12:36:19.21 ID:lkJ1/+eBd.net
土俵のせいにする前に親方は受け身くらい教えられないのか?

700 :待った名無しさん (スップ Sd02-rI0h):2019/11/14(Thu) 12:50:20 ID:SxEo7livd.net
段差をなくせとは言わないが、大阪の大浜公園の土俵みたいな形にすれば落下で怪我するのは減ると思うが

701 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 13:26:52.44 ID:Btpr4vcVa.net
このまま行ったら景勝は東正大関になってしまうのか?
そして御嶽次第では三役総入れ換えになってしまうのか?

702 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 13:36:55.04 ID:2aqzOoeV0.net
大相撲 大関復帰目指す関脇 栃ノ心 新入幕 若隆景が休場
https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20191114/amp/k10012176941000.html

栃ノ心は、福岡市内の病院で診察を受けた結果、右の脇腹の軟骨を折り3週間の安静と治療が必要と診断され、九州場所5日目の14日から休場することになりました。

師匠の春日野親方は「投げにいった時に痛めたようだ。きのうは出ると言っていたが、朝になったら起き上がれないと言ってきた。一生懸命やってきたが残念だ」と話しました。
また、「急に治るものでもないので今場所はどうだろう。また一から頑張ります」と述べ再出場は厳しいとの見方を示しました。


若隆景は14日、福岡市内の病院で診察を受けた結果、右足の甲付近の脱臼でおよそ1か月間の治療が必要と診断され、日本相撲協会に届け出て九州場所5日目の14日から休場することになりました。

師匠の荒汐親方によりますと、若隆景は14日、東京の部屋に戻るということで「松葉づえをついてようやく歩ける状態だ。ここまでいい相撲を取っていただけにとても残念だが、治療に専念するしかない」と話していました。

703 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 14:03:07.88 ID:ZjPuQ0T70.net
>>701
確か会長チヨス栃東武双山の時代に、カド番大関が東の正大関になったことあったよね(笑)

704 :待った名無しさん (ワッチョイW 21b8-HgBq):2019/11/14(Thu) 14:07:27 ID:2aqzOoeV0.net
>>701
というより、このまま行くと大関が貴景勝1人になる可能性がかなりあるな
下手すりゃ横綱大関が白鵬・鶴竜で大関ゼロ、その白鵬・鶴竜も休場で東西の最高位が関脇という場所が来年には出現しそう

705 :待った名無しさん (ガックシ 06fd-bNU/):2019/11/14(Thu) 14:20:11 ID:H7nw7sij6.net
>>704
引退勧告されるような成績なのに大関がいないから引退を慰留される事態になってそう

706 :待った名無しさん (ワッチョイW 21b8-HgBq):2019/11/14(Thu) 14:23:52 ID:2aqzOoeV0.net
>>705
鶴竜は稀勢の里がいなかったらもう引退勧告されておかしくないな

707 :待った名無しさん (ワッチョイWW 39b8-ZL+c):2019/11/14(Thu) 17:29:25 ID:tw+xpEJ+0.net
>>704
貴景勝もすぐ陥落しそうな気がするけどな

708 :待った名無しさん (スッップ Sda2-7MOM):2019/11/14(Thu) 17:32:03 ID:XbJFwBCHd.net
>>699
本来あの段差で転がるとうまい具合に衝撃が吸収される設計になっている
呼出の経験則で導き出されたものらしいが、それが通じないくらい力士が大型化してしまったということだろう
どうせなら段差なくすより土俵広げる方がいいと思うね

709 :待った名無しさん (ワッチョイ 2944-t7aN):2019/11/14(Thu) 17:34:41 ID:nyFWjQcg0.net
久しぶりに関脇が2席とも空きそうだな

710 :待った名無しさん (ワッチョイW 21b8-HgBq):2019/11/14(Thu) 17:39:22 ID:2aqzOoeV0.net
まあ御嶽海は落ちてもすぐ上がってくるだろ

711 :待った名無しさん (スプッッ Sd02-Yp00):2019/11/14(Thu) 17:41:21 ID:vzbxpoAQd.net
どーせ帳尻合わせて8か9勝しやがるよ

712 :待った名無しさん (ワッチョイW 21b8-HgBq):2019/11/14(Thu) 17:42:09 ID:2aqzOoeV0.net
高安もやべえなあ

713 :待った名無しさん (ワッチョイW 860e-5gab):2019/11/14(Thu) 17:46:46 ID:X+FHvvSR0.net
マジで横綱大関不在の予感

714 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 17:59:53.52 ID:JtvX4Q3Od.net
若隆景がこのまま幕内に戻れず引退すれば幕内勝率8割の男に

715 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 18:02:10.43 ID:cpUD3WO20.net
朝乃山は今場所好成績で来場所、優勝クラスの成績なら大関あるかな

716 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 18:05:14.95 ID:wYISfxnSK.net
>>715
今場所と来場所が両方二桁で、合計24勝ぐらいすれば可能性はあるね。
非常に厳しいだろうけど。

717 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 18:06:59.52 ID:cpUD3WO20.net
やっぱ突き詰めば四つ相撲が
一番安定感あるから次期大関は朝乃山に
期待したい

718 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 18:24:48.47 ID:UNkWYd8ha.net
明生かな

719 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 18:35:01.30 ID:2aqzOoeV0.net
>>714
友風はともかく若隆景はそこまで重傷じゃないよ

720 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 18:38:42.34 ID:SxEo7livd.net
>>708
土俵があの形になった時とは相撲の質も力士の体型も変わってしまったんだよね
個人的には勝負俵から段差までの距離を拡げるのが、力士も受け身や着地をやりやすくてよいと思います

721 :待った名無しさん (ワッチョイ 5dd3-Ks/Y):2019/11/14(Thu) 19:05:35 ID:m++CyMm50.net
砂被りまでの距離広げたほうがいいんじゃないの
若隆景は控えの力士のせいで着地おかしくなったように見えるし

722 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 19:07:43.10 ID:pkZruLUBp.net
北勝富士も今場所11勝来場所優勝なら大関

723 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 19:07:44.78 ID:gpKeRuEc0.net
そうなると桟敷を減らすしかない
茶屋の利権が絡むから大変だろうな

724 :待った名無しさん (ガラプー KK0d-Xk7o):2019/11/14(Thu) 19:27:54 ID:wYISfxnSK.net
>>722
そちらは連続で優勝同点以上ぐらいじゃないと無理じゃないかな?
照の例もあって以前より成績足らずの優勝には厳しいだろうし

725 :待った名無しさん (ワッチョイWW ee94-YyTa):2019/11/14(Thu) 19:28:33 ID:Ki+A0JWc0.net
明日、明生勝たないかなあ。面白くなるのに。

726 :待った名無しさん (JP 0H96-SHFa):2019/11/14(Thu) 19:30:56 ID:1rQIUcCJH.net
>>724
高安陥落&復帰失敗、豪栄道陥落なら可能性あり

727 :待った名無しさん (ワッチョイ fd0b-iGNt):2019/11/14(Thu) 19:31:06 ID:YfGn8rZz0.net
大波三兄弟応援してるけど、
今場所の若元春次第では来場所隆景と元春が東西で並ぶことになるかもなw
隆景はどこまで落ちるのか...
今場所の貴源治くらいまでのところまでか?

728 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 19:36:51.48 ID:ynG5PVKQ0.net
琴ノ若豊昇龍は順調に勝ってるな 納谷は…

729 :待った名無しさん (ワッチョイW d10b-HgBq):2019/11/14(Thu) 20:08:13 ID:jX5T+ltk0.net
十両は豊昇龍、琴勝峰、木崎海、琴ノ若は順調に幕内に上がりそうだね
ただ最近入幕した期待株の友風と若隆景が揃って怪我したのは残念だが

730 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 21:17:22.41 ID:wlwmdoy0a.net
木崎海は別に
上がったところで大した活躍もしないだろうし

731 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 21:23:28.70 ID:ynG5PVKQ0.net
毎日新聞で「黄金世代を追え」なんつー連載やってるのな

732 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 21:30:40.04 ID:X+FHvvSR0.net
今の所次の横綱も次の大関も見当たらない

733 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 21:33:42.59 ID:wlwmdoy0a.net
大関なら順当に朝乃山かなって感じはする
横綱はマジでいない

734 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 21:37:31.36 ID:GUvh2WQN0.net
横綱の心配してたら大関がいなくなりそうになるとはな
豊昇龍とか琴ノ若とか楽しみは楽しみだけど今からそこまでは言いすぎだし

735 :待った名無しさん (アウアウカー Sa89-SdsC):2019/11/14(Thu) 21:43:07 ID:wlwmdoy0a.net
ぶっちゃけその世代も期待できるのは豊昇龍だけで他はデカいだけの並力士にしかならんと思う

736 :待った名無しさん (ワッチョイWW 6d0e-7MOM):2019/11/14(Thu) 22:01:20 ID:gpKeRuEc0.net
豊昇龍だけ期待できるってどういうことだ?モンゴル人全員将来の大横綱に見える病か?
オジキより細身だしあの頃よりコンプライアンスにうるさくなってるから怪しいもんだろ

737 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 22:40:37.30 ID:X+FHvvSR0.net
案外琴ノ若も豊昇龍も小結止まりかも知れない

738 :待った名無しさん (ワッチョイWW 39b8-ZL+c):2019/11/14(Thu) 22:54:56 ID:uiIo413C0.net
>>724
筆頭9番→実質小結9番→今場所11番→来場所13勝以上で優勝なら3場所33勝だし白鵬にも勝ってるし十分上がる要素はある
大関関脇にも強いし

739 :待った名無しさん (ワッチョイWW 39b8-ZL+c):2019/11/14(Thu) 22:55:56 ID:uiIo413C0.net
狼雅はゆっくり大関まで上がりそう

740 :待った名無しさん (ワッチョイWW 6d0e-7MOM):2019/11/14(Thu) 23:10:32 ID:gpKeRuEc0.net
豊昇龍は相撲の勝ち負けより不祥事の有無が運命を決めそう
アレの甥っ子であるという一点で何をやっても大げさに叩かれる宿命にある

741 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 23:29:55.99 ID:lW9c9QwK0.net
彼ほどやんちゃそうには見えんけど、どうだろうね

742 :待った名無しさん :2019/11/14(木) 23:32:01.10 ID:z+PrguYQ0.net
まさかの剣翔!

743 :待った名無しさん (スップ Sd02-rI0h):2019/11/14(Thu) 23:34:32 ID:SxEo7livd.net
豊昇龍は細すぎというのがデメリット、狼雅は気性が日本人とそこまで変わらなく感じる

744 :待った名無しさん (ワッチョイ ee0f-6HYk):2019/11/15(金) 00:01:41 ID:QlCBVhj70.net
豊昇龍はじっくり無理が出ないペースで体重を増やす方針のようで、たしかに徐々に大きくはなってる
どのあたりで落ち着くのかがわからないけど、今のところは出世するスピードのが速いのかね

745 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 00:23:16.78 ID:/vDb/vyP0.net
>>741
もし阿炎の件が阿炎じゃなくて豊昇龍の仕業だったら今頃引退させられていてもおかしくない
前科者を身内に持つってのはそういう事だ
しかも師匠がよりにもよって立浪ではまともな教育を施せるわけがない

746 :待った名無しさん (ワッチョイW 21b8-HgBq):2019/11/15(金) 01:31:25 ID:QzSMVUkV0.net
豊昇龍もう130kgだしぜんぜん細くないぞ
スピード出世だから細く見えるだけ

747 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 03:44:07.96 ID:ciHPfrjqK.net
>>738
筆頭九番が実質小結九番とかデタラメな自分ルールを加えた上に仮定の上に仮定を加えたような甘ったるい想定を書いて一体何になるんよ?
よほどの事がないと厳しいんだから大人しく見守っとけ

748 :待った名無しさん (ガラプー KK0d-lGIk):2019/11/15(金) 05:25:29 ID:cPOSpNuRK.net
来年春場所予想番付(役力士)

白鵬 横綱
   横大 鶴竜
貴勝 大関
豪道 関脇 高安
朝山 張関 北富
御海 小結 遠藤
   張小 栄翔

横綱大関が39年ぶりに出現

栃心は前頭15くらい

749 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 05:38:24.03 ID:cPOSpNuRK.net
大関候補生の御海や朝山
ほんとうならすんなり大関でもいいのだが

白鵬や鶴竜が居座っているほかに

御海や朝山との対戦圏内に苦手とする力士が
3人増えたら
12勝できるものが
9勝や8勝になる


だから昇進するときは
横綱や大関に休んでもらったり
勝ち星をお金で買い取らないといけない

御海や朝山レベルが
15人出てきたら

横綱大関がゼロになる可能性も出てくる


阿咲が低迷から覚醒したら混戦しそう
照も復帰したら面白い


日馬富士の事件がなかったら
日馬富士は今も現役だな
貴ノ岩もいたら貴ノ岩も大関候補生だったかも

750 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 07:14:06.18 ID:Js2Ty8Cn0.net
白鵬全盛期には、こりゃ誰も倒せんと感じたけど、あれからだいぶ経った
もう三十半ばだし、10年綱張って身体もボロボロ
確かに力の差は大分縮まったけど、いまだに優勝候補筆頭
いい加減誰か引きづりおろせや

751 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 07:24:13.75 ID:KPt1EgjRp.net
>>748
貴景勝、あの相撲で今場所か来場所勝ち越せるの(笑)?

752 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 07:27:43.19 ID:QAYdQVCB0.net
>>750
同感だわ
てか数字だけ見たら白の全盛期って10年前だぜ
上位が衰えと怪我で弱体化してるのに、抜ける若手がいないって深刻だと思う
白どころか稀勢の里と比較するのも失礼なレベルしかいないじゃないか

753 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 07:29:09.80 ID:KPt1EgjRp.net
>>752
うん、琴奨菊や豪栄道とも比較するのは失礼(笑)

754 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 07:33:19.94 ID:QAYdQVCB0.net
>>753
なんだかんだ5年も大関張ってるからね
御嶽も今のままじゃ良くて豪栄道コースだし、たまになら優勝争いカオスでもいいけど、毎場所パッとしない優勝争い見せられてもなぁー

755 :待った名無しさん (アウアウカー Sa89-QzXT):2019/11/15(金) 09:48:55 ID:8Z2wM6yZa.net
>>753
豪栄道はともかく、琴奨菊の大関在位期間はそれなりの大関だったからね

756 :待った名無しさん (オッペケ Sr11-SHFa):2019/11/15(金) 09:55:19 ID:caijp1dDr.net
>>755
豪栄道はともかくって、豪栄道は琴奨菊より在位長いんだが

757 :待った名無しさん (ワッチョイW 21b8-HgBq):2019/11/15(金) 10:07:56 ID:QzSMVUkV0.net
豪栄道の大関時代は平均的にパッとしない
琴奨菊の大関時代は前半はまあまあ強かった

豪栄道は栃ノ心同様、大関になった初期から怪我だと思うけどね、本人何も言わんけど

758 :待った名無しさん (ガラプー KK19-Xk7o):2019/11/15(金) 10:15:29 ID:ciHPfrjqK.net
豪は最近まで小結以上の地位での連続二桁の経験がないという珍しい大関だったからね。
それでいて全勝優勝をやってのけている。
そして役力士として連続二桁勝ったのは全盛期を過ぎてから。
強い弱いはともかくかなりの珍大関だよ。

759 :待った名無しさん (ワッチョイW 21b8-HgBq):2019/11/15(金) 10:20:08 ID:QzSMVUkV0.net
慢性の腰痛かなんかだろ
休場しても治るわけじゃないタイプの怪我
調子いい場所だけ大関としての力が出せる

760 :待った名無しさん (ガラプー KK0d-Xk7o):2019/11/15(金) 10:38:46 ID:ciHPfrjqK.net
豪に関しては強さを探求する姿勢の不足じゃないか?
稽古場では最強と言われるけど、要するに自分の弱点を克服し長所を伸ばす為の目的意識を持った稽古をせず、得意な事だけして番数だけこなす漫然とした稽古しかしない。

761 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 11:04:19.92 ID:QzSMVUkV0.net
>>760
それは場所によって成績がばらつく理由にならんよ
攻略されて弱くなったなら弱いまま

762 :待った名無しさん (ワッチョイW 210e-WP88):2019/11/15(金) 12:28:10 ID:9eaR5hpr0.net
尾車部屋、友風から栄風まで部屋の番付上位5人全員未勝利

763 :待った名無しさん (スフッ Sda2-QJW5):2019/11/15(金) 12:31:24 ID:oVgUW1Myd.net
嘉風の怪我による引退から尾車部屋は受難続きだな
矢後も十両でパッとしないし

764 :待った名無しさん (ササクッテロ Sp11-ZL+c):2019/11/15(金) 12:31:52 ID:jrTbKhBBp.net
朝乃山が大関候補は大袈裟だわ
まだ北勝富士と大栄翔の間くらいだろ

765 :待った名無しさん (ワッチョイW 21b8-HgBq):2019/11/15(金) 12:33:06 ID:QzSMVUkV0.net
北勝富士がそこまで高くないわ

766 :待った名無しさん (スップ Sda2-Y9Mn):2019/11/15(金) 13:21:06 ID:2h5d+H/8d.net
>>762-763
信心が足りないんとちゃいます?

767 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 15:02:00.52 ID:8gKuHJ8o0.net
>>764
昨日の北勝富士なーんにもできなくて朝乃山に完敗だったくせに何を言う

768 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 16:35:25.21 ID:ciHPfrjqK.net
>>761
ゲームの敵キャラクターとかじゃないのだから、攻略方法が見つかったら後は弱いというような単純な物じゃないのではないかな?
組んだら終わりの突き押し力士じゃないけど、苦手な展開になった際の対策をしていないから、力はあっても安定して二桁を並べられなかったというのはあると思う。

実は慢性的な腰痛のせいというのも確かに逸ノ城などで例があるけどね。

769 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 17:29:04.77 ID:d0lGoO1U0.net
>>767
それなら御嶽海も高安も北勝富士以下になる

770 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 17:46:46.49 ID:t+mBRAJcd.net
今場所の御嶽と高安はその通りだと思うよ…

771 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 17:48:08.34 ID:PuetRCv+0.net
ほんま大関が貴のみになりそう

772 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 17:53:16.14 ID:FzDo3pl+H.net
>>756
在位長くても、成績は琴奨菊>豪栄道だろ

773 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 18:04:46.91 ID:d0lGoO1U0.net
貴景勝も来場所陥落するだろ

774 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 18:09:37.89 ID:p+VTC53ed.net
>>764
その二人は突き押し相撲だからあまり良く見られないんだよ
朝乃山は四つ相撲の上に体格も彼らより大きい
安定した強さを持てるのはこういう力士でしょう

775 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 18:20:59.14 ID:m01Ung5aa.net
ケガしてない栃ノ心みたいな力士が理想だけどなかなか難しい

776 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 18:21:38.73 ID:L32mHq950.net
千代の富士に顔の似てるのが近所にいた、毛利という苗字だった
大阪府門真市

777 :待った名無しさん (アウアウウー Sa45-96UH):2019/11/15(金) 19:30:45 ID:7FHcLGTua.net
>>143
7関脇
何それ見てみたい

778 :ハンガー :2019/11/15(金) 19:33:36.68 ID:TUDCruEMp.net
やっぱり白鵬チャンピオンだな。あとは2場所好調維持できない。明瀬山十両死守して欲しい。東龍強い幕内カムバックだー。村田と宇良の対決ありそう!楽しみだー

779 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 19:36:05.27 ID:X8O6tpWA0.net
御嶽は落ちるかと思いきやしぶとく関脇残留するいつものパターンかな

780 :待った名無しさん (ガラプー KK0d-lGIk):2019/11/15(金) 20:39:04 ID:cPOSpNuRK.net
大道久司は三役から陥落しそうだな
まぶたが割れたからな
強く当たれないんだろう

781 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 21:14:20.09 ID:B4HVhaSCa.net
今場所は白鵬に14-1で優勝してほしい
他があまりに情けなさすぎる

782 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 21:17:51.96 ID:AZqxgYU8d.net
いや、白鵬が去らないと何も変わらない

783 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 21:40:17.02 ID:0ltx0GTIr.net
>>778
チャンピオンが毎度のように張り差しとか見苦しいことこの上ない

784 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 21:48:01.05 ID:0ECKYU6g0.net
10-5優勝とか見たいもんね

785 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 22:02:24.08 ID:NQnHJNMh0.net
今場所みたいに上位陣に休場や不調者が多ければ
それだけ下で勝ち越す力士がいるということ

三役候補が詰まるし東関脇で7勝8敗ならもう三役陥落でしょ

786 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 22:05:17.50 ID:de+KQpmz0.net
衰えた白鵬に追いつけない他全員という幕内の現状みたいな場所になりそう

787 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 22:06:40.66 ID:ZrXWSFl+d.net
>>783
三十半ばの白鵬が相変わらず強すぎて、国産が全く歯が立たない時のいつもの負け惜しみw
「張刺し、エルボー卑怯者!(泣)」

788 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 22:09:58.76 ID:gR9m9rix0.net
白豚は汚い相撲取らなきゃ勝てねーんだろww

789 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 22:58:12.13 ID:0ECKYU6g0.net
実際若手の当たりをもろに受けられるほど万全じゃないしボロボロなんだろう
まあでも周りが低レベ過ぎて立ち合い汚いぐらいじゃ前ほど文句言われなくなったな
あとはレコードコレクターとしてあえて11~15勝優勝コンプにするか初の10勝優勝するのか

790 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 23:05:54.89 ID:EJ7jVaoH0.net
>若手の当たりをもろに受けられるほど万全じゃないし

これな数年前からそうだよな
なんとか捕まえた後はまず負けないけど

791 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 23:43:28.60 ID:8gKuHJ8o0.net
マサルは本当はアメフトやりたかったらしいじゃん
でも弟のお守りで一緒に相撲界入り
なんだかんだマサルも横綱になれたから良かったのかな

792 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 23:48:54.77 ID:jrTbKhBBp.net
>>787
白鵬も国産だけどな
鶴竜も日本国籍取るらしいけどどう煽るんだろ

793 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 23:50:06.28 ID:9qoduy630.net
朝の山が大関に1番近いな

794 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 23:51:47.07 ID:jrTbKhBBp.net
>>790
勢の命乞いに屈してからだな
やったことある人ならわかると思うけど指巻き込むのはクセになるし庇うと連鎖的に他の部分も怪我するからな
あの怪我なかったら稀勢の里は横綱になれてないと思う
https://i.imgur.com/jtGoEcZ.jpg

795 :待った名無しさん :2019/11/15(金) 23:52:56.09 ID:yOrOyJWTd.net
即位関連の行事ばっかり見てたから朝乃山が眞子さまにしか見えなくなってしまった

796 :待った名無しさん :2019/11/16(土) 00:34:57.79 ID:y3jjJYqn0.net
5-1で白鵬単独先頭とは呆れてしまう

797 :待った名無しさん :2019/11/16(土) 01:41:39.80 ID:qyjwgUTfd.net
>>785
関脇で7-8は何があろうと絶対に三役陥落はしない

798 :待った名無しさん :2019/11/16(土) 01:44:48.09 ID:Oluselt8K.net
>>797
20年以上前なら例もあるが、今はまあ有り得ないね

799 :待った名無しさん :2019/11/16(土) 02:05:37.36 ID:y3jjJYqn0.net
下の格に落ちる時は二枚程まけてもらえる

800 :待った名無しさん :2019/11/16(土) 02:08:30.84 ID:sp8KAo4L0.net
高安が落ちて小結の誰かが二桁勝ったら
来場所は関脇に二枚目作るだろうか

801 :待った名無しさん (ガラプー KK19-lGIk):2019/11/16(土) 05:01:00 ID:wK79bFemK.net
>>784
クンロク優勝決定戦見たいよ

休場力士多数で7-8の優勝なんて異状事態になったりしないと公傷復活しないだろうな

802 :待った名無しさん (ワッチョイW 39b8-CaYP):2019/11/16(土) 05:03:27 ID:G192rOdE0.net
エルボーは確かにまずい

しかし未だに張り差しをダメだと言う相撲ファンは頭悪いぞ。今場所はちゃんとしたカチ上げで負けてるし

803 :待った名無しさん (ガラプー KK19-lGIk):2019/11/16(土) 05:05:49 ID:wK79bFemK.net
>>798
40年前
朝汐の時代に
7-8で筆頭に落ちた例があった
関脇から小結という感じではなかった

804 :待った名無しさん (ガラプー KK19-lGIk):2019/11/16(土) 05:06:50 ID:wK79bFemK.net
>>800
ると
思う

805 :待った名無しさん :2019/11/16(土) 10:23:04.96 ID:reHvC1gNd.net
>>792
帰化人の白鵬はモンゴル産だから、国産ではない
まあ、俺は国産厨はただ煽りたいか逆張りしたいだけに見えて嫌いだが

806 :待った名無しさん :2019/11/16(土) 10:31:33.08 ID:YMN08SgUd.net
モンゴル厨こそ逆張りだろ
相撲を単なるスポーツとしてしか捉えられない感性と知性に乏しい人種のな

807 :待った名無しさん :2019/11/16(土) 10:43:30.23 ID:reHvC1gNd.net
あ、国産厨じゃなくて「国産厨」って言葉を使って煽る奴の事を言いたかった

808 :待った名無しさん :2019/11/16(土) 10:46:00.60 ID:XXBfB0ZFK.net
スポーツだと興行だろうと、優秀な外国出身選手は評価され応援されまたは敵役とされるが、それとは別に日本出身者の活躍が期待されるのは当たり前の心理で、それは差別でも何でもない。

自分は日本出身選手にこだわらないというのはその人間の自由だが、日本出身者に応援が集まるのがおかしいと考える奴は受けた教育がおかしい。

809 :待った名無しさん (アウアウウー Sa45-MM3U):2019/11/16(土) 11:39:15 ID:RWfrXvQCa.net
本場所の前半だから脱線
国産を応援して何が悪い と言ってくる人には そうですね と答える
国産を応援しないお前はおかしい と言ってくる奴には もう返事しない

こういうスタンスでいると楽よ

810 :待った名無しさん :2019/11/16(土) 11:56:53.97 ID:XXBfB0ZFK.net
>>809
国産かどうかで応援を変える奴は差別主義とか言ってくるのも無視な

811 :待った名無しさん :2019/11/16(土) 12:04:39.62 ID:reHvC1gNd.net
インターネットが普及してから、「叩かれてる側」に肩入れする人間が目立つようになった気がする。
外国人力士に肩入れして、「国産厨」という言葉を振りかざす人間もその手の者では

812 :待った名無しさん :2019/11/16(土) 12:11:10.60 ID:XXBfB0ZFK.net
自分自身のコンプレックスを投影する奴増えたよね。

813 :待った名無しさん (ワッチョイ d147-zGDE):2019/11/16(土) 12:37:50 ID:0g5FeVlX0.net
>>809
モンゴルや欧州力士が叩かれると人種差別だとほざくのに、フィリピン叩きや日本人叩きはスルーするキチガイは罵倒対象だよな

814 :待った名無しさん (JPW 0H69-ZIST):2019/11/16(土) 13:31:36 ID:ro/CUTiYH.net
>>800
11勝しないと無理

815 :待った名無しさん (オッペケ Sr11-SHFa):2019/11/16(土) 13:32:36 ID:gbS4snkRr.net
モフィリピン叩きと日本叩きを同列に並べる馬鹿

816 :待った名無しさん :2019/11/16(土) 13:59:29.38 ID:HTR7y+yEd.net
例えば阿炎8勝張出のどっちか11勝だとどうなるの?
11勝のおまけに阿炎も張出?

817 :待った名無しさん :2019/11/16(土) 14:44:47.24 ID:O4snQVh00.net
ここで臥牙丸と当たる幕下力士は持ってるな

818 :待った名無しさん (ワッチョイW 860e-5gab):2019/11/16(土) 14:55:42 ID:DcQWZdOl0.net
そもそも魁勝と若元春の序列おかしい

819 :待った名無しさん :2019/11/16(土) 14:59:57.91 ID:0BkJzcET0.net
魁も中々しぶとい

820 :待った名無しさん :2019/11/16(土) 15:06:44.94 ID:h50mm5xsp.net
>>818
例の事件の影響でしょ(笑)

821 :待った名無しさん :2019/11/16(土) 16:33:48.92 ID:HBTlxFzM0.net
相撲見てたら沢尻エリカ・・・

822 :待った名無しさん (ワッチョイWW 2944-qyWi):2019/11/16(土) 16:39:03 ID:d7CHo+Rd0.net
逮捕

823 :待った名無しさん :2019/11/16(土) 18:41:58.99 ID:G/jxrZ970.net
お前ら、そんなに沢尻エリカが好きなのか?

824 :待った名無しさん :2019/11/16(土) 18:43:47.15 ID:reHvC1gNd.net
相撲に無関係な人間だと思うが

825 :待った名無しさん (ガラプー KK19-lGIk):2019/11/16(土) 19:44:25 ID:wK79bFemK.net
別に

826 :待った名無しさん :2019/11/16(土) 20:29:41.13 ID:G/jxrZ970.net
>>825
ナイスツッコミ

827 :待った名無しさん :2019/11/16(土) 20:47:01.08 ID:DcQWZdOl0.net
幕内の稀にみる混戦まみれ

828 :待った名無しさん (ワッチョイWW c607-rnyo):2019/11/16(土) 21:42:14 ID:tEvw9oXZ0.net
>>816
ロックされてりゃ小結8勝なんて据え置きに決まってんやろ

829 :待った名無しさん :2019/11/16(土) 22:03:57.23 ID:xAMmbm6W6.net
小結で勝ち越したら関脇になるのが当たり前ではないって何でわからんのかね
ロックしてたら1場所11勝で確実に昇進、
10勝ならほぼ据え置きだけど審判部次第
8勝9勝は据え置かれてるわな

830 :待った名無しさん :2019/11/16(土) 22:26:23.95 ID:JdUCMtWV0.net
小結で勝ち越せるならいずれ関脇になれるわ
舞の海みたいな思い出小結は無理だけど

831 :待った名無しさん :2019/11/16(土) 22:35:02.00 ID:KKiL4cZ+0.net
ここんとこ大関が落ちすぎなんだよ
落ちてきた奴は別勘定で関脇3人にすりゃいいのに
まあ今場所小結4人にしたぐらいだし誰か10勝すれば高安が落ちて来ても関脇になれるかも

832 :待った名無しさん :2019/11/16(土) 22:46:02.67 ID:04+Vz2pdd.net
下手したら、来年春場所は大関不在になってもおかしくないな。
貴景勝はあのケガじゃ今場所負け越し、来場所休場で陥落待った無し。
高安も来場所立ち直れなかったら陥落。
豪栄道も来場所かど番。
栃ノ心も来場所での大関復帰は無くなった。

で、白鵬はなんか今更全盛期を彷彿とさせるような強さだし、鶴竜もサボリながら上手く延命してる。
一方、日本出身力士で大関どころか三役にすら定着出来そうな若手は誰1人いない。

モンゴル全盛期はまだまだ続きそうだな。

833 :待った名無しさん :2019/11/16(土) 22:56:59.77 ID:MI/49mB70.net
>>832
お前は何を言ってるんだ?
御嶽海は三役定着してるしモンゴル人こそ次世代不在じゃねーかよ

834 :待った名無しさん :2019/11/16(土) 23:29:25.51 ID:reHvC1gNd.net
御嶽海ってもう27歳だからな
いくら力士の息が長くなったからって若手とは言えない年齢よ

835 :待った名無しさん (アウアウカー Sa89-Srz/):2019/11/16(土) 23:37:31 ID:obV8Wby+a.net
>>833
白鶴引退したらモンゴル時代は終わるよね
関取にはいるけど三役にはいないし

836 :待った名無しさん (ワッチョイ 0207-wiCk):2019/11/16(土) 23:42:31 ID:KKiL4cZ+0.net
モンゴル時代が終わっても日本時代が来るわけでもなく
深刻な暗黒期の到来が近づいている

837 :待った名無しさん (ワッチョイ 811d-y6uo):2019/11/16(土) 23:53:10 ID:RZ3PQpnf0.net
だいたいモンゴルの横綱2人に次ぐ三番手がロートル玉鷲に固定されつつある時点で終わってる。
せめて逸ノ城はここにいないとな

838 :待った名無しさん (ワッチョイ 0244-Ks/Y):2019/11/16(土) 23:56:45 ID:n3UV3Msi0.net
あいつは腰ボロだから万全の時は押しも押されもせぬ3番手だがちょっとでもダメなら木偶の坊だ

839 :待った名無しさん (ワッチョイW 827c-QuGc):2019/11/16(土) 23:57:00 ID:/rxmNcUZ0.net
>>836
全くな
朝乃山が大成しなかったら
まじ暗黒期だわ

840 :待った名無しさん (ワッチョイ 2e0e-lxil):2019/11/17(日) 00:00:03 ID:m/7OGgLP0.net
御嶽海は29歳ぐらいで大関に上がって豪栄道ペースで大関務めそうな予感

841 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 00:08:15.13 ID:Iq7enKVfd.net
俺が生きてる内に青白レベルの奴が出てくるかな…

842 :待った名無しさん (スプッッ Sd81-u/Ss):2019/11/17(日) 00:22:55 ID:xu4Jy78Wd.net
>>801
そしたら休場力士の中で8勝以上してる人の中から優勝者が出ることになるよ。
数字上8勝以上してる人がいないのに7勝が優勝とかはありえない。
でも例えば6ー1で8休とかが乱発すればたしかに7勝が最多勝とかいう現象はありえなくもないが。

843 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 01:05:54.44 ID:Iq7enKVfd.net
高安陥落して大栄翔勝ち越したら小結5人以上になっちまうのか?小結皆星が伸びてるし

844 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 01:11:31.32 ID:YEY0ooNyp.net
>>843
大栄翔東筆頭か
高安陥落かつ御嶽海勝ち越しで関脇を埋めつつ四小結と大栄翔が勝ち越すと番付編成会議は悩ましいことになりそうだな

845 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 01:20:38.54 ID:Iq7enKVfd.net
小結の勝ち越しによるロックに加え前頭上位大勝ちが出る度に増やすと
限りなく小結が増えることになってしまうのが今回のような増枠の悩み

846 :待った名無しさん (アウアウカー Sa89-Srz/):2019/11/17(日) 01:38:55 ID:PSBbdw6Ba.net
大関からの陥落で関脇も増やすしかないのに悲惨だな
上位が入れ替わる時代ってこんなに混沌としてたっけ?

847 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 02:47:30.72 ID:d5G9c3A6p.net
朝乃山は三役定着するだろ
北勝富士もほぼ筆頭以上でしかとってないし実質三役定着

848 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 03:29:31.21 ID:mc+s5mXZ0.net
4場所連続でそれぞれ違う大関が陥落するというヤバイ記録も生まれそう

849 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 07:25:21.01 ID:BiW4ak5hK.net
>>826
何年前かな
10年くらい前かな

850 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 07:31:14.06 ID:BiW4ak5hK.net
白鵬引退したら
優勝の成績が
11勝とか10勝とかになりそう
巴戦が毎場所見られるかも
平幕優勝もたびたび

851 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 08:55:52.11 ID:ZeRQHetU0.net
>>850
頭悪過ぎて呆れるな

852 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 09:14:51.98 ID:AiivmPUr0.net
その辺取り組みの編成でどうにでも出来るって先場所の例があるしな

853 :待った名無しさん (スフッ Sda2-QJW5):2019/11/17(日) 11:30:57 ID:l8ca6Kr3d.net
昔は大関の地位で引退が当たり前だったが、今は大関から陥落しても取り続けるのが当たり前になったのがなぁ〜
それだけ、大関の地位が軽くなった(関脇よりも上の地位)のがな

854 :待った名無しさん (スププ Sda2-7MOM):2019/11/17(日) 11:34:42 ID:DfPsAnEJd.net
照ノ富士が関取に戻ってしまったらいよいよ歯止めが効かなくなるだろうな

855 :待った名無しさん (ワッチョイ 0207-wiCk):2019/11/17(日) 11:41:29 ID:utBYK5m/0.net
最近の大関は優勝争いにも絡まないし、ちょいちょい休んでは地味に勝ち越してるだけの存在だから平幕と大して変わらないよね

856 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 12:29:49.27 ID:BiW4ak5hK.net
>>853
年寄株の問題があるのだと思う
持ち株
借り株
貸し株
によって事情がことなる

857 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 12:37:22.50 ID:BiW4ak5hK.net
>>842
十両と幕内の入れ替え対戦が多く組まれ
幕内が負ければ
無くもないかも
常に奇数人数にならないと
幕内と十両の対戦がないから

858 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 12:47:59.43 ID:l8ca6Kr3d.net
>>856
小錦と霧島は年寄株の取得まで現役を続けた(小錦はさらに帰化の問題も有った)が、
それ以降は元大関が陥落するのが当たり前になったな
何れにしても、大関が単なる関脇の地位よりも上と軽くなった
小錦と霧島以降の大関で一度も大関に陥落せずに引退したのは魁皇と琴光喜だけか
武双山と栃東は大関陥落を経験しているが、大関の地位で引退
惜しかったのは千代大海
師匠の理事戦がなかったら大関の地位で引退しただろうに…

859 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 12:49:59.61 ID:l8ca6Kr3d.net
>>801
クンロク優勝決定戦なら十両で一回有ったな

860 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 12:55:41.22 ID:l8ca6Kr3d.net
>>857
千秋楽近くになると偶数人数でも、十両と幕内の入れ替え対戦が2番若しくは4番位有るな

861 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 12:58:59.29 ID:VVtlTg9C0.net
>>854
照ノ富士はそれなりに若かったし長期休場したらもしや?という空気もあったから例外的に許されただけかと
琴奨菊が十両で取るようなら間違いなく軽くなるが

862 :待った名無しさん (ワッチョイ 0244-Ks/Y):2019/11/17(日) 13:05:07 ID:VVtlTg9C0.net
>>858
琴光喜は引退ではない
解雇
かなり違う

863 :待った名無しさん (スフッ Sda2-QJW5):2019/11/17(日) 13:39:14 ID:l8ca6Kr3d.net
>>862
琴光喜を除外しようかと思ったが、只でさえ長文がさらに長くなるので省略した
琴光喜の場合も賭博がなければ大関を陥落しても続ける恐れは有ったが

864 :待った名無しさん (スフッ Sda2-QJW5):2019/11/17(日) 13:41:19 ID:l8ca6Kr3d.net
>>861
琴奨菊は出島と同様に幕内から陥落が決定した時点で辞めると予想

865 :待った名無しさん (ワッチョイWW 214b-Yp00):2019/11/17(日) 15:52:07 ID:mc+s5mXZ0.net
進行遅すぎない

866 :待った名無しさん (ワッチョイW e1ee-Jnw/):2019/11/17(日) 16:04:37 ID:IHXDA3x/0.net
>>864
天鎧鵬に貸してる秀ノ山次第だな。
借り換えか取得手続きでゴタゴタしてたら十両でもやるかも

867 :待った名無しさん (ワッチョイWW 050b-vgJe):2019/11/17(日) 16:54:02 ID:xjWmdnsM0.net
狼牙も豊昇竜もなんかパッとしないんだよな
もっと格の違いを感じる奴が出てきてほしいものだよ

868 :待った名無しさん (ワッチョイWW 214b-Yp00):2019/11/17(日) 17:11:05 ID:mc+s5mXZ0.net
高安休場

869 :待った名無しさん (ワッチョイW 827c-QuGc):2019/11/17(日) 17:13:31 ID:m+BoVsT20.net
高安も終わったか

870 :待った名無しさん (ワッチョイ 0207-wiCk):2019/11/17(日) 17:14:03 ID:utBYK5m/0.net
高安終了だな

871 :待った名無しさん (ワッチョイW c2ee-okc6):2019/11/17(日) 17:14:21 ID:d9+DN9T60.net
また割り返かよ

872 :待った名無しさん (ワッチョイ 2944-t7aN):2019/11/17(日) 17:17:02 ID:1KQvMtrj0.net
御嵩にもよるがまたも関脇ロックか

873 :待った名無しさん (ワッチョイWW d10b-DP8/):2019/11/17(日) 17:18:39 ID:QXrPExI40.net
来場所横綱大関か

874 :待った名無しさん (ワッチョイWW d10b-DP8/):2019/11/17(日) 17:19:34 ID:QXrPExI40.net
>>873
間違った…orz

875 :待った名無しさん (ワッチョイWW 214b-Yp00):2019/11/17(日) 17:19:36 ID:mc+s5mXZ0.net
阿炎は10勝でも据え置きだな、ミソ付きまくってるし
朝乃山は11勝が見込める

876 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 17:26:29.84 ID:L8nlGjdy0.net
>>858
琴光喜は解雇だし魁皇も8-7イヤーがあるから
他と比べて立派 とは思えん

877 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 17:29:19.96 ID:mc+s5mXZ0.net
北勝富士残り全勝しない限り関脇は無いな、哀れ…

878 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 17:31:17.63 ID:ADPP+9Dg0.net
>>867
20歳にしてはかなり強くないか?
白鵬朝青龍とは比べものにならんけど

879 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 17:32:12.11 ID:L8nlGjdy0.net
照ノ富士 マジで幕下優勝して関取復帰しそう

880 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 17:32:57.16 ID:ADPP+9Dg0.net
>>877
横綱と大関以外番付はないと思ってるらしいからいいんじゃない

881 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 17:42:26.06 ID:YZftyO4bK.net
>>872
関脇ロック本当に勘弁してほしいわ

882 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 17:43:30.22 ID:mc+s5mXZ0.net
春場所も豪栄道が落ちてくるで

883 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 17:46:44.62 ID:VOEzgcjZ0.net
令和2年春場所予想番付

  東        西
吐く鵬  横綱
貴景勝  大関
御嶽海  関脇 朝乃山
高安  関脇 豪栄道

884 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 17:46:48.89 ID:BiW4ak5hK.net
>>862
琴光喜を
十両付け出しだか幕内付け出しで
復帰させようとしていた
貴乃花だったな

もし付け出しを認めていたなら
三役に上がれただろうか

885 :待った名無しさん (ガラプー KK19-lGIk):2019/11/17(日) 17:49:16 ID:BiW4ak5hK.net
>>879
千代の国みたいなやついたらヤバイぞ

886 :待った名無しさん (スフッ Sda2-QJW5):2019/11/17(日) 17:51:23 ID:l8ca6Kr3d.net
高安は引退で良いよ
大関陥落によって関脇に上がるべく力士が関脇に上がれないのは納得いかない
尤も、今場所の朝乃山なら大の苦手の大栄翔戦を残す(御嶽海には勝つとして)
のみで11勝以上で関脇に上がれそうだが

887 :待った名無しさん (ガラプー KK19-lGIk):2019/11/17(日) 17:51:23 ID:BiW4ak5hK.net
>>883
この場合
貴かげかつは西に来るよ
白鵬が横綱大関で兼務するよ

888 :待った名無しさん (ガラプー KK19-lGIk):2019/11/17(日) 17:53:32 ID:BiW4ak5hK.net
>>886
結婚して弱くなったりした大関と言ったら

若島津を思い出した

889 :待った名無しさん (ワッチョイWW d10b-DP8/):2019/11/17(日) 17:54:28 ID:QXrPExI40.net
>>875
朝乃山11勝で関脇3人でお願いします。

890 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 18:00:25.15 ID:i+7M6TJr0.net
栃ノ心てこのまま残り全休だと平幕?

891 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 18:02:08.45 ID:BiW4ak5hK.net
朝山には
自力優勝ないんだわな
白鵬がもう1つ負けないと自力優勝発生しないな

892 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 18:02:54.32 ID:l8ca6Kr3d.net
>>890
そうだよ
2勝扱いなので平幕に落ちる

893 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 18:03:12.15 ID:BiW4ak5hK.net
>>890
はい

894 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 18:06:59.24 ID:H/3p2kyW0.net
こうなったら朝乃山は10―10―13で小結から大関になってやれ
御嶽と大関陥落力士で関脇ロックしやがって

895 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 18:08:38.26 ID:BiW4ak5hK.net
貴かげかつも白鵬も
休場で
史上初の異状事態に
結びが関脇ということに

896 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 18:10:30.52 ID:BiW4ak5hK.net
>>894
朝山32勝でも昇進させられそう

897 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 18:13:38.59 ID:IL5Qgmqud.net
令和2年初場所番付(確定分)

白鵬 横 鶴竜
   大   
豪道 大 
   関 高安

本当はこんなこと書きたくねえけど

898 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 18:17:14.18 ID:8uh7wX5e0.net
大関が貴景勝一人になってしまい、甘くして一人上げるという可能性が出て来た

899 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 18:18:08.84 ID:BiW4ak5hK.net
高安陥落か


初場所予想(三役以上)

白鵬 横 鶴竜
貴勝 大 豪道
御海 関 朝山
高安 張
阿炎 小 北富

900 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 18:20:52.94 ID:BiW4ak5hK.net
大関も1場所負け越し陥落したほうがいい

901 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 18:24:38.97 ID:xszIwxMo0.net
力士の給料

横綱:300万円/月
大関:250万円/月
関脇・小結:180万円/月
平幕:140万円/月
十両:110万円/月
幕下:16.5万円
三段目:11万円
序二段:8.8万円
序の口以下:7.7万円

■優勝賞金
幕内優勝:1,000万円 ※白鵬はこれだけで4億円以上獲得しています
十両優勝:200万円
幕下優勝:50万円
三段目優勝:30万円
序二段優勝:20万円
序の口優勝:10万円

殊勲賞・敢闘賞・技能賞
各 200万円

金星:4万円(金星一つにつき褒賞金に毎回4万円がプラスで支給され続けます)
例えば金星を5つ持っている力士は、現役である限り毎場所20万円が支給される

902 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 18:25:46.90 ID:xszIwxMo0.net
懸賞金:3万円(現金)

十両以上の関取にはボーナス
毎年9月と12月:給料1か月分支給

出張手当:年間約70万〜120万(十両以上、地位によります)
宿泊費:3・7・11月場所に×35日分の宿泊費(約5,000〜8,000円)+
日当(約1,000〜3,000円)
十両以上の力士を対象として支給されます。

本場所特別手当:一場所5万〜20万(三役以上)
横綱:20万円
大関:15万円
関脇、小結: 5万円
※11日以上出場することで全額貰えます。

903 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 18:53:54.55 ID:yTLsdTGsd.net
>>888
大抵の力士は弱くなるから相見互いだ
そしてタニマチはおかみをいびる

904 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 18:54:11.79 ID:VVtlTg9C0.net
>>885
次が将豊竜は確実だが前勝に同部屋の翠富士がいるから難しいんだよな
照6-0翠6-0だけになったら昇進候補や十両と当てるかもしれん

905 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 18:54:26.02 ID:VAPc+XGu0.net
>>879
どこかで翠富士に負けてもらわないと3-3の千代鳳とかと組まれる可能性がある
翠富士が負けさえすれば全て下位相手なので確実になる

906 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 19:16:43.38 ID:m/7OGgLP0.net
>>879
6−0と3−3の星違い対戦とか、そんなパティーンある?

907 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 19:24:41.48 ID:VVtlTg9C0.net
今場所は陥落が少なそうだから十分あり得る

908 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 19:54:16.90 ID:xE+3TAr0d.net
照ノ富士て幕下10枚目まで上がってきてたのか
来来場所くらいに関取復帰するんじゃないのか

909 :待った名無しさん (スププ Sda2-7MOM):2019/11/17(日) 19:57:42 ID:yTLsdTGsd.net
勘弁してほしいよ
バカ共が美談に仕立てるのが目に見えてる

910 :待った名無しさん (スプッッ Sd02-Yp00):2019/11/17(日) 20:04:33 ID:DpJGo1VId.net
>>906
吐合-里山

911 :待った名無しさん (ガラプー KK19-lGIk):2019/11/17(日) 20:20:20 ID:BiW4ak5hK.net
照ノ富士
十両復帰したとしたら

初場所15勝
幕内へ
春場所前頭16
8-7
夏前頭14
9-6
名古屋前頭8
10-5
秋場所前頭3
11-4
九州場所小結
8-7

912 :待った名無しさん (ワッチョイ 0244-Ks/Y):2019/11/17(日) 20:21:45 ID:VVtlTg9C0.net
>>911
いや、今は一日か二日おきにしか取り組みがないから膝が休まってるだけ
15日全部相撲取ったら即座に膝が死んで関取として死ぬ

913 :待った名無しさん (スフッ Sda2-Jnw/):2019/11/17(日) 20:24:23 ID:/OVBr8PYd.net
膝って手術して完治してないのか

914 :待った名無しさん (ガラプー KK19-lGIk):2019/11/17(日) 20:24:24 ID:BiW4ak5hK.net
>>912
逸ノ城みたいな巨漢と15日間取ればな

915 :待った名無しさん (スップ Sd02-rI0h):2019/11/17(日) 20:26:49 ID:7oJOnhZwd.net
>>913
完治って、怪我した所は治療した所で元に戻る事はないぞ

916 :待った名無しさん (ワッチョイ 0244-Ks/Y):2019/11/17(日) 20:28:17 ID:VVtlTg9C0.net
>>914
本来ならそれくらいの巨漢とさえやらなければってレベルだけど、照ノ富士は謎の抱え込んで体重を受け止める相撲をしてるから論外よ

917 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 20:35:57.96 ID:BiW4ak5hK.net
>>916
ひざ壊される前に
連続で水入りやっているよな
もう水入りみたいなことできないだろう
逸ノ城は腰痛だから
長い相撲ダメだろうな

まさかの
初場所で対戦か
逸と照

918 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 21:14:46.08 ID:VAPc+XGu0.net
序二段、三段目はともかく幕下力士ならもっと照ノ富士相手でも勝ちに行くと思ってたけどここまできてもみんな力試しで馬鹿正直に正面からぶつかっていくな

919 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 21:17:42.40 ID:VVtlTg9C0.net
>>918
照ノ富士はまともにぶつかるほうが勝ち筋薄いでしょ…

920 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 21:32:52.79 ID:m/7OGgLP0.net
>>910
サンクス。あんのね・・・

921 :待った名無しさん (ガラプー KK19-Xk7o):2019/11/17(日) 21:45:50 ID:rJ/eenpgK.net
>>886
大関陥落者がいる場合は自動的に増枠にするか、せめて関脇に上がる星のいるときは除外するぐらいでもいいね。

922 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 22:50:39.92 ID:BRGl5Q+00.net
>>921
10勝すれば復帰、てくらい特別枠なんだから増枠に賛成であります

923 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 22:54:46.19 ID:BRGl5Q+00.net
>>898
横綱大関ってのを勘違いしてた
番付に最低2人いなきゃ駄目なのか

924 :待った名無しさん :2019/11/17(日) 22:58:03.76 ID:G9t6bn7d0.net
>>907
貴暴力、一山本、ガガは落ちそうだがな

925 :待った名無しさん (ワッチョイ 2e0e-lxil):2019/11/17(日) 23:18:35 ID:m/7OGgLP0.net
心配しなくても新春は豪ちゃんの全勝優勝でっせ

926 :待った名無しさん (ワッチョイWW 214b-Yp00):2019/11/17(日) 23:20:22 ID:mc+s5mXZ0.net
臥牙丸、明瀬山、一山本、若元春、彩、貴源治の順で落ちそう

927 :待った名無しさん (ワッチョイWW 825c-fWVk):2019/11/17(日) 23:28:19 ID:G9t6bn7d0.net
昇進確定3名、陥落星3名の阿炎叫喚がみたいです

928 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 00:03:57.73 ID:TTSmdRI40.net
>>910
2012年初場所ですか、吐合はあの1番に勝てていれば
思い出十両で終わったかも知れないが関取になれたのに

929 :待った名無しさん (ワッチョイW 860e-5gab):2019/11/18(月) 00:21:05 ID:EL/sdDl40.net
あり得ないけど幕内〜十両で全関取皆勤で9勝〜6勝っての見れたら興奮する

930 :待った名無しさん (ワッチョイW 860e-5gab):2019/11/18(月) 00:23:12 ID:EL/sdDl40.net
蛇足。関取70人全て9勝6敗・8勝7敗・7勝8敗・6勝9敗のいずれかの成績だったらって事ね

931 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 01:31:54.77 ID:HxSrFrl5K.net
照ノ富士は今場所6−1のほうがいいよな
いきなり十両戻って、負け越してまた陥落なんてなったら、それこそ引退勧告に近い事態になる

なるべく上位で大勝ちして戻りたいところ

932 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 04:45:02.16 ID:v3Fd0IMs0.net
>>927
高安陥落決定的として御嶽海勝ち越せば阿炎叫喚になる

933 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 05:25:22.45 ID:KtH9iuaf0.net
どうせなら阿炎はキセ以上の小結据置マンになってもらいたい

934 :待った名無しさん (ガラプー KK19-lGIk):2019/11/18(月) 05:45:48 ID:VWLOhGXDK.net
>>933
高見山と土佐の海の6場所連続と
高見山の在位最多場所
更新してほしい

935 :待った名無しさん (ガラプー KK19-lGIk):2019/11/18(月) 05:49:09 ID:VWLOhGXDK.net
最多在位

横綱 白鵬
大関 千代大海、魁皇
関脇 琴錦
小結 高見山
前頭 旭天鵬

936 :待った名無しさん (ガラプー KK19-lGIk):2019/11/18(月) 05:52:59 ID:VWLOhGXDK.net
>>931
それなら5-2がいいな

937 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 06:55:55.18 ID:AKtbPAV80.net
栃ノ心前10とかまで下がられたら
優勝してしまうのでわ

938 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 07:05:36.59 ID:EL/sdDl40.net
剣翔の覚醒感

939 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 07:12:12.80 ID:VWLOhGXDK.net
そのときは
奨菊や照が対戦圏内にいるからな
高安も対戦圏内か

940 :待った名無しさん (スフッ Sda2-7MOM):2019/11/18(月) 07:38:32 ID:JKp8tDHdd.net
>>937
関脇全休(全敗)で10枚目ぐらいだから、2勝なら7枚目ぐらいで止まるだろ

941 :待った名無しさん (アウアウカー Sa89-w53F):2019/11/18(月) 07:41:06 ID:lMitoV8Wa.net
>>908
夏場所後に実施するであろう師匠の還暦土俵入りに間に合って欲しい。

942 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 12:14:39.47 ID:6CnFjQm90.net
栃ノ心→貴景勝→栃ノ心→高安→豪栄道→貴景勝

943 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 12:37:42.27 ID:TgcDJmnw0.net
やっぱり稀勢の里がいなくなってから、土俵上がグダグタになったな

944 :待った名無しさん (ドコグロ MM49-i9uT):2019/11/18(月) 12:48:19 ID:+TdokqydM.net
>>908
十五枚目以内だし、今場所全勝すれば一気に十両では?

945 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 13:11:56.12 ID:9CZrC2xRd.net
高安再出場は無し、陥落確定

946 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 14:10:23.38 ID:/MkoiM1Cr.net
翠富士、照ノ富士両方勝っちまった

次は境川の二人だがそれにも勝つとややこしくなる

947 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 14:12:25.62 ID:Fo1LRg6s0.net
10勝チャレンジも無理そうだなあ高安
いっそ平幕中位あたりまで落ちた方が優勝できそうだけど

948 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 14:15:04.88 ID:TgcDJmnw0.net
>>946
その場合は7番相撲で同部屋対決?
それとも他の力士と組んで、もし二人とも勝ったら両力士とも昇進か?

949 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 14:16:42.91 ID:KtH9iuaf0.net
同部屋の場合は決定戦以外では組めない

950 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 14:17:01.61 ID:/MkoiM1Cr.net
>>948
本割での同部屋対決は何があってもない
後者が正解
問題は誰を当てるか

951 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 14:35:19.84 ID:10EAcBO96.net
魁久しぶりの再十両あるか?

952 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 14:43:41.63 ID:TgcDJmnw0.net
>>949-950
で、二人とも7戦全勝の場合、優勝した方が無条件で昇進?
それとも番付上位?

953 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 14:44:26.03 ID:J4qbipO+d.net
照ノ富士勝ったのか

954 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 14:46:23.81 ID:n67j3jKR0.net
勝ったよ

955 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 14:46:30.12 ID:/MkoiM1Cr.net
>>952
二人とも昇進

956 :待った名無しさん:2019/11/18(月) 15:35:43.02 ID:oAkS+FNY.net
貴乃花→朝青龍→白鵬と最強クラスの横綱が続いたけどさすがに一旦途切れるか

957 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 15:37:48.03 ID:ipuxlBK+0.net
青白が化物すぎたんだ

958 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 16:34:13.85 ID:VWLOhGXDK.net
6場所で88勝した白鵬は
化け物

959 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 16:47:09.34 ID:VWLOhGXDK.net
照は連勝街道で
三役に復帰する

初場所十両13
15勝
春場所前頭16
15勝
夏場所小結
15勝
名古屋場所関脇
15勝
秋場所大関
7-8
九州場所大関
全休
初場所関脇
全休
春場所前頭8
全休
夏場所十両5

960 :待った名無しさん (スフッ Sda2-Jnw/):2019/11/18(月) 16:59:19 ID:jO9lr10fd.net
琴奨菊て何番勝てば十両陥落免れるんだ

961 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 17:11:03.69 ID:VWLOhGXDK.net
>>960


962 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 17:21:33.27 ID:9CZrC2xRd.net
魁戻ったら5年振りか

963 :待った名無しさん (スプッッ Sda2-Yp00):2019/11/18(月) 17:38:56 ID:9CZrC2xRd.net
何故か十両幕下戦が2番も組まれてる

964 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 17:45:45.48 ID:4tcRV1ub0.net
>>963
昨日の時点で二日分の幕下以下の取組決まってたはずだから 割り返しで消滅した塚原の今日の十両戦を
明日に組み込んで帳尻を合わせた格好だな

965 :待った名無しさん (ワッチョイWW 39b8-ZL+c):2019/11/18(月) 17:48:30 ID:R+r44d+20.net
>>938
幕内経験少なすぎて力加減わからない説

966 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 18:00:04.18 ID:sbAShONk0.net
>>959
照ノ富士また膝やりそうな取組してないか?

967 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 18:02:22.21 ID:R+r44d+20.net
納谷もしかしたら狼雅に番付抜かれるかもな

968 :待った名無しさん (スップ Sd02-rI0h):2019/11/18(月) 18:39:42 ID:ATEelFXnd.net
剣翔は十両でやりくりしながら力を蓄えてたんだろう
何をやりくりしてたかは言わない

969 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 23:12:08.12 ID:2ZvPyKkA0.net
星だろうね

970 :待った名無しさん :2019/11/18(月) 23:33:45.06 ID:ipuxlBK+0.net
マジで小結全員勝ち越ししそうだな
年間勝利数で小結に負けてる大関たちと入れ替えた方がいいんじゃないか

971 :待った名無しさん :2019/11/19(火) 00:06:27.95 ID:GniiFWPhd.net
御嶽海  関脇 朝乃山
高安   関脇
阿炎   小結 遠藤
北勝富士 小結 大栄翔

こんなもんか

972 :待った名無しさん (ワッチョイWW 12c9-i9uT):2019/11/19(火) 00:37:50 ID:kwZafNmP0.net
いつも思うけど御嶽海は邪魔だな

973 :待った名無しさん (ワッチョイW e9ec-akz7):2019/11/19(火) 00:45:09 ID:0VY5eMh00.net
>>966
相変わらず抱え込んで振り回してるからいつまたやるか不安

974 :待った名無しさん :2019/11/19(火) 05:06:06.21 ID:hItHEdBgH.net
初場所番付確定分

白鵬 横 鶴竜
貴勝 大 豪道
(御海) 関 高安 

975 :待った名無しさん :2019/11/19(火) 05:12:01.08 ID:hItHEdBgH.net
高安は在位15場所だから
照みたいに十両で取ってもいいことになる

976 :待った名無しさん :2019/11/19(火) 06:53:42.46 ID:7IBbM8egM.net
>>975
どういうこと?

977 :待った名無しさん :2019/11/19(火) 09:03:50.64 ID:tDdBU9XJd.net
在位何場所だから十両でもいいなんて規定ないよ

978 :待った名無しさん (ワッチョイ c60b-BeHT):2019/11/19(火) 11:53:47 ID:g3mcD2OS0.net
ぶっちぎりで十両優勝して以来、桃太郎の快進撃が続いているが
その原因が「腰痛が悪化したから」という笑えない事実

979 :待った名無しさん (ワッチョイWW 214b-Yp00):2019/11/19(火) 12:03:51 ID:J2ak4gyL0.net
脚がドス黒く変色してたのもある

980 :待った名無しさん (スププ Sda2-LOTu):2019/11/19(火) 12:24:27 ID:0vtiNf3Ud.net
けがの功名というのは割とあるな、千代の富士も肩の脱臼グセがなければ横綱にはなれなかっただろう

981 :待った名無しさん:2019/11/19(火) 13:05:14.78 ID:Oti5Mfop.net
公傷を復活させるか三役連続○場所で大関昇進みたいな基準を新設とかできないのか
大卒力士の増加とか体重の増加で大関に上がった時には体がボロボロって力士が多すぎる

982 :待った名無しさん :2019/11/19(火) 13:40:32.72 ID:dzeSm1yw0.net
特例復帰を無くす代わりに大関昇進基準を甘めにするというのはアリかもしれん

983 :待った名無しさん :2019/11/19(火) 13:41:45.43 ID:KMHax69T0.net
朝乃山が11勝以上すれば、先例からほぼ確実に関脇3人にすると思われるが
10勝以下にとどまった場合どうするか? 小結〜大栄翔、明生あたりはみんな勝ち越してもおかしくない状況だし

984 :待った名無しさん :2019/11/19(火) 14:26:24.55 ID:v9E+1PUnd.net
>>944
その後の心配では

985 :待った名無しさん :2019/11/19(火) 14:57:15.31 ID:Oyyya7tZ0.net
これ六番相撲で照ノ富士と翠富士が勝ったら
七番相撲は美ノ海と照ノ富士になるんじゃね?

986 :待った名無しさん :2019/11/19(火) 15:01:39.16 ID:BwPF8vExr.net
ありえる

987 :待った名無しさん (ワッチョイ 2944-t7aN):2019/11/19(火) 16:48:33 ID:EvUU74uj0.net
ところで全然関係ないけど
友風って十両に落ちるかな?
枚数的には陥落相当だけど

988 :待った名無しさん :2019/11/19(火) 17:00:38.25 ID:ArV1tJQwd.net
琴奨菊は十両に落ちたら引退するのかな

989 :待った名無しさん :2019/11/19(火) 17:11:24.94 ID:bwxuQa1id.net
ガガ丸に次ぐボーナスステージだったのに塚原やっちまったな

990 :待った名無しさん :2019/11/19(火) 17:20:53.66 ID:ArV1tJQwd.net
次の大関は御嶽海かなと思ってたけど朝乃山の時代が来るのか

991 :待った名無しさん :2019/11/19(火) 17:36:16.02 ID:7JyzGwdj0.net
来場所は4関脇になるのかね

992 :待った名無しさん :2019/11/19(火) 17:41:07.30 ID:OZMTDjaYK.net
>>988

と思う

993 :待った名無しさん :2019/11/19(火) 17:52:16.12 ID:rfpSVJX/6.net
>>991
高安陥落確定、御嶽海勝ち越し、朝乃山11勝が有力として
阿炎は11勝できるかね
10勝ならまた据え置かれそうだが

994 :待った名無しさん :2019/11/19(火) 17:54:00.74 ID:EvUU74uj0.net
>>991
御嶽の残りの対戦相手(遠藤確定、残り
 阿炎、朝乃山、貴景勝、白鵬でしょう)
を考えると勝ち越せるか微妙だと思わない?

995 :待った名無しさん :2019/11/19(火) 17:56:48.64 ID:V/sKmnjDr.net
横綱 白鵬 鶴竜
大関 貴景 豪栄
関脇 朝山 阿炎
関脇 高安
小結 北勝 御嶽


うーんこんな感じかなあ
遠藤か北勝富士は勝ち越すと思うけど
大栄翔と明生もいいよね

996 :待った名無しさん (アウアウウー Sa45-YyTa):2019/11/19(火) 18:14:25 ID:+OwkWl15a.net
栃ノ心は関脇から平幕まで落ちるの?

997 :待った名無しさん (オッペケ Sr11-gqPR):2019/11/19(火) 18:18:44 ID:V/sKmnjDr.net
2勝しかしてないから甘めに見て5枚目〜厳し目に見て9枚目程度まで落ちる
直近の事例が把瑠都、西関脇3勝5敗5休(現役最後の出場) →東6枚目
甘い事例だと2000年9月→11月の栃東
この時は前頭がスカスカだった事も多少影響しているが
東関脇2勝4敗9休→西4枚目
追風海
西関脇4勝5敗6休→西2枚目(西筆頭で6勝の和歌乃山が東3枚目)
栃東もう一事例
東関脇2勝4敗9休→西5枚目
まあ把瑠都は厳し目に落とされた。もう引退まで出場しなかったから関係なかったけど

998 :待った名無しさん (ワッチョイW e96f-WP88):2019/11/19(火) 18:25:57 ID:HAHa8Wb50.net
10日目終えて幕下5枚目以内唯一の勝ち越しが魁とか

999 :待った名無しさん :2019/11/19(火) 18:36:56.33 ID:Pdz7JQP70.net
>>990
御岳より絶対に朝乃山の方が時代作れる
やっぱ相撲は突き詰めれば
四つ相撲が一番安定して勝てる
それは歴史が証明してる

1000 :待った名無しさん :2019/11/19(火) 18:38:13.37 ID:E5LHoJiUd.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200