2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

番付編成154

1 :待った名無しさん :2020/01/27(月) 20:39:23.65 ID:4TUYeyc/0.net
前スレ
番付編成153
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1579742403/

140 :待った名無しさん :2020/01/29(水) 23:41:16.44 ID:xtA0C8vSKNIKU.net
三役3場所33勝と言っても今の関脇小結は渋滞で小結昇進相等の成績でも昇進できない
だから上位総当たりの位置なら平幕でも起点にしてもいいと思う

141 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 01:30:02.44 ID:6xOcMcxmK.net
総当たりの地位の平幕を起点にした昇進は別に珍しくもない。
直近にも栃ノ心の例がある。
ただあくまで、翌場所三役で二桁を挙げてからの話だね。
三役二桁ならその時点で起点になるが、平幕の場合は翌場所を見てからになる。

142 :待った名無しさん (ワッチョイ a5d9-X97i):2020/01/30(Thu) 06:48:26 ID:tojIdRBv0.net
平幕起点で大関昇進した栃ノ心とか照ノ富士は3場所のどこかで優勝が入ってるからな

143 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 08:33:12.11 ID:6xOcMcxmK.net
平幕起点は起点二桁かつ、おおよそ35〜37勝以上が相場と言われていたけど、実際に平幕起点で上がった力士は平成以降は照ノ富士と栃ノ心の二人だけ。
その内栃ノ心はちょうど言われていた目安をクリアしていたけど、照のおかしな昇進で優勝挟めば勢いで上げるような事になったね。

144 :待った名無しさん:2020/01/30(Thu) 09:13:04 ID:4ifLUkSZ.net
昇進できた例
◇照ノ富士
東前二 8-7 敢闘賞
東関脇 13-2 殊勲賞/敢闘賞 (優勝次点)
東関脇 12-3 優勝/敢闘賞
◇栃ノ心
西前三 14-1 優勝/殊勲賞/技能賞
西関脇 10-5 殊勲賞
東関脇 13-2 技能賞/敢闘賞  (優勝次点)

昇進できなかった例
◇雅山(再昇進)
西小結 10-5 
西関脇 14-1 殊勲賞/技能賞  (優勝同点)
東関脇 10-5 

145 :待った名無しさん (ワントンキン MMb1-V6iB):2020/01/30(Thu) 09:46:45 ID:+QS5GpKAM.net
>>144
これだけ見ると照はもう一場所見たくなる
平幕8勝は弱すぎるな
栃ノ心は起点が平幕優勝で星2つ割り引いても足りてるから文句なしだな
雅は直前10勝がもったいないこの時大関少ないか再挑戦でなければ上がってたな

それにしても上位陣が厚いと好条件を求められて上位が薄いと条件低くなるのは矛盾してるようだけどしょうがないんだよな

今なんてすごいチャンスだよな

146 :待った名無しさん (スップ Sdea-GxEY):2020/01/30(Thu) 10:18:18 ID:hyFQETXVd.net
照、8勝で関脇なら番付運よすぎ

147 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 10:23:52.48 ID:umgIZ2qq0.net
照ノ富士の時は平幕起点とはいえ上位総当たりの位置だし直近二場所は
大関なら横綱に昇進してもおかしくない成績だからって理屈で上がったんだよな

148 :待った名無しさん:2020/01/30(木) 10:53:23.25 ID:4ifLUkSZ.net
>>146
照ノ富士よりも上の関脇・小結・前頭筆頭の6人が全員負け越した

149 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 10:58:30.50 ID:s9ZYuaWgd.net
最近はラッキー三役ってないよう気がする

150 :斯波神 :2020/01/30(木) 10:59:36.17 ID:LuTxmuAhr.net
>>123
9+9+15=33な。足し算分かる?

151 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 11:03:05.55 ID:obw2qb6gd.net
>>144
これ見ると照も栃も優勝と優勝次点があるし北勝も正代もそれぐらいやらんと

152 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 11:04:57.45 ID:NL9qc6E2p.net
琴光喜
前ニ 13勝(優勝)
関脇  9勝
関脇 12勝
真ん中の一桁のせいで合計34勝で見送られたな

153 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 11:44:09.62 ID:oC9DFjUd0.net
令和2年 春場所 番附編成
勝↑↓<東方>|地位|<西方>勝↑↓

01→00白_鵬_|横綱|
_______|横大|鶴_竜_01→00
11→00貴景勝_|大関|
10↑01朝乃山_|関脇|正_代_13△11
11△05北勝富士|小結|遠_藤_09△02
_______|小_2|徳勝龍_14△34
07▼01大栄翔_|前_1|高_安_06▼04
08↑04隠岐の海|前_2|豊_山_11↑14
07↓01御嶽海_|前_3|竜_電_10↑10
05▼08阿_炎_|前_4|炎_鵬_08↑02
09↑05阿武咲_|前_5|妙義龍_05↓08
10↑11_輝__|前_6|宝富士_07↓01
05↓08玉_鷲_|前_7|松鳳山_07↓01
11↑18霧馬山_|前_8|栃ノ心__05↓04
07→00隆の勝_|前_9|栃煌山_09↑13
07→00佐田の海|前10|照_強_08↑07
07→00千代大龍|前11|_勢__08↑08
06↓03石_浦_|前12|魁_聖_08↑08
07→00琴奨菊_|前13|碧_山_04↓11
06↓04剣_翔_|前14|千代丸_06↓04
07→00東_龍_|前15|錦_木_11△11
oo↓25琴勇輝_|前16|明_生_01↓23
11△12大奄美_|前17|志摩ノ海_06↓06

08↑02琴ノ若__|十_1|英乃海_08↑02
09↑06若隆景_|十_2|大翔鵬_09↑06
13↑21照ノ富士_|十_3|千代翔馬07↓04
09↑05翔_猿_|十_4|旭秀鵬_10↑09
07↓04大翔丸_|十_5|琴勝峰_09↑06
02▼19琴恵光_|十_6|天空海_09↑06
06↓05水戸龍_|十_7|美ノ_海_08↑10
07→00旭大星_|十_8|逸ノ城__06↓03
08↑10豊昇龍_|十_9|若元春_06△12
03↓13木崎海_|十10|貴源治_07→00
05△10翠富士_|十11|白鷹山_06△14
07→00朝玉勢_|十12|千代の海05△10
04↓11矢_後_|十13|友_風_oo↓25
04△08明瀬山_|十14|千代鳳_06↓03

154 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 11:44:18.43 ID:oC9DFjUd0.net
04▼10蒼国来_|下_1|豊ノ島__04▼09
06▼03_魁__|下_2|朝弁慶_04↑08
05↑13琴太豪_|下_3|富士東_04↑08
05↑16千代ノ皇_|下_4|極芯道_04↑08
06↑26大成道_|下_5|豊_響_04↑09
03↓07_芝__|下_6|王_輝_03↓07
07↑89魁_渡_|下_7|_彩__01▼20
02↓14魁_勝_|下_8|納_谷_03↓07
05↑16狼_雅_|下_9|元_林_04↑09
03↓08千代の国|下10|千代嵐_05↑16
06↑42常幸龍_|下11|希善龍_04↑09
04↑09宝香鵬_|下12|勇_磨_07△127
04↑09若隆元_|下13|竜_虎_06↑44
05↑23千代栄_|下14|竜_勢_04↑10
03↓08青_狼_|下15|海_龍_04↑10

155 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 12:13:32.25 ID:3mi1hJEIF.net
>>149
千代の富士の時には、同部屋の横綱や大関が居て、ラッキー三役が
頻繁に有った気がする
曙貴時代も、二子山部屋や武蔵川部屋の横綱や大関も居たが、
安芸乃島や貴闘力や土佐ノ海も三役に居座って居たから
なかなか三役が空かなかった
その代わりに平幕上位が軒並み負け越すので、
前頭7枚目〜12枚目に8勝〜9勝しただけで一気に上位総当たりの筆頭〜3枚目に
ジャンプした

156 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 12:19:59.08 ID:lzEEReIVd.net
>>155の補足
同部屋の横綱や大関だと星を潰し合わないから好成績となり、
その煽りを食って関脇以下の力士が負け越し易くなる
曙貴時代だと大関に上がれない安芸乃島や貴闘力が二子山の横綱・大関と
当たらないこともあり、実力者なので勝ち越して三役に居座る
その煽りを食って平幕上位の力士が負け越し易くなる

157 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 12:26:20.41 ID:Yk7vFClhK.net
関係ないけど浪ノ花が優勝次点で小結上がったけどすぐ落ちてしまったよなぁ
安芸ノ島や貴闘力はやはり実力者には変わり無いよね

安芸ノ島なんかは当たりが地味に強く、幕内中位に落ちたときは
「上位だと当たった時に隙間ができないが、中位だと当たったあと間隔ができてしまいリズムが狂う」
とか言ってたんだよなw

158 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 12:27:14.37 ID:6xOcMcxmK.net
>>150
二場所が一桁では論外。
合計33勝ならという一つ覚えは良くない。

横綱と大関の合計が一人以下にでもなれば別だが、その場合は勝ち越しただけで大関昇進も起こりうるから話の対象外。

159 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 12:32:42.87 ID:6xOcMcxmK.net
>>147
その論法、明らかにおかしいんだよね。
大関昇進は直前三場所を見るのが目安、横綱昇進は直前二場所が対象だが、これは横綱に挑戦する力士は大関の地位にいる、つまり先に大関昇進の目安をクリアしているから。
だから大関昇進時に横綱並みの成績を二場所残したから三場所見ずに上げるというのは完全におかしい。
要するに強くなると見込まれた照を期待込みで勢いで上げる理由付けをしただけだったのだと思うね。

160 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 12:41:54.85 ID:cu6VOuSvM.net
>>152
平幕の武雄山に完敗した相撲も問題視されてた記憶がある

161 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 12:44:40.98 ID:6xOcMcxmK.net
真ん中一桁は起点一桁より印象悪いし、更に平幕起点で、その上当時はまだ、大関の目安がやたら厳しくなっていた時期の末期だったからね。

162 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 12:50:43.63 ID:cu6VOuSvM.net
>>153
徳勝龍小結はかなり下駄をはかせないとな

163 :待った名無しさん:2020/01/30(木) 12:58:57.85 ID:4ifLUkSZ.net
◇照ノ富士
14九 西前三 8-7
15初 東前二 8-7 敢闘賞
15春 東関脇 13-2 殊勲賞/敢闘賞/優勝次点
15夏 東関脇 12-3 優勝/敢闘賞 → 大関昇進

◇阿炎
19名 東小結 8-7
19秋 東小結 9-6
19九 東小結 9-6
20初 東小結 5-10

運も要るけど結局実力だよな

164 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 14:21:33.88 ID:o6u5388z0.net
>>163
阿炎はハチナナクンロクで在位を続けてたときの御嶽海以下だからどうもならん

165 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 14:24:08.13 ID:iuI+gMY1d.net
阿炎はキャラや相撲からして小結がお似合い

166 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 14:58:32.30 ID:mnGp8JKk0.net
キャラ的には師匠に並ばない方がいいよな

167 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 15:24:14.02 ID:pNECBwzm0.net
照ノ富士は伊勢ケ浜が相当ゴリ押ししたんだろうなぁという印象

168 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 15:50:51.70 ID:ccjHxshJ0.net
前2の8勝で三賞獲得した時もな
その時ケツの方11勝で貰えなかったのが徳勝龍

169 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 16:13:25.08 ID:umgIZ2qq0.net
>>167
12勝で優勝同点だった時も審判部長として綱取りゴリ押ししてたもんな

170 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 16:24:25.93 ID:pNECBwzm0.net
>>168
あの時は三賞なしになるところを急遽照ノ富士玉鷲戦で勝った方にしたんだっけ
結局数年後に三賞なしが実現したんだからあまり意味なかったな

>>169
北の湖その他が全くないと言ってるのに伊勢ケ浜だけ全勝優勝ならとか言ってたのは見苦しかったわ
その後ケガした照を出場させ続けてぶっ壊しちまうし、このあたりから伊勢ケ浜の育成手腕に疑問を感じるようになった

171 :待った名無しさん (ワッチョイ 897a-ol1H):2020/01/30(Thu) 16:55:49 ID:6R/tKFzA0.net
>>150
ニワカ乙
足し算ですべて決まるんだなおい
ウソ付くんじゃねーよ
雅山の2度目の大関挑戦
14+10+10 =34
なんで昇進してねーんだ?足し算で決まるんだろ?
ニワカはロム専に徹してろ

172 :待った名無しさん (ワッチョイ 897a-ol1H):2020/01/30(Thu) 16:56:34 ID:6R/tKFzA0.net
>>150
ちゃんと説明しろよ

173 :待った名無しさん (ワッチョイ eaaa-0Ybi):2020/01/30(Thu) 16:59:13 ID:Zgz6qRyA0.net
>>171
雅山の昇進見送りはひどかったな
ファンじゃなかったけどこりゃ無いわと思った

174 :待った名無しさん (スププ Sd0a-p4Ym):2020/01/30(Thu) 17:15:12 ID:z+OXruujd.net
信長は知ったかだから無視しろ

阿炎は突っ張ってからいなして上手を取って投げることも可能だから
四つ相撲が全く取れない訳じゃない
昔、大翔鳳と言う力士が曙貴時代に活躍したが、
当初は突っ張り相撲だったのが、途中から突っ張っていなして左上手を取って
投げるスタイルに変わった
阿炎の相撲を観ていると大翔鳳を思い出す
ただ阿炎の場合には、がっぷり四つだとどう相撲を取って良いのか?
わからないだろうな

175 :待った名無しさん (スププ Sd0a-p4Ym):2020/01/30(Thu) 17:20:50 ID:z+OXruujd.net
>>162
個人的には
>>153の予想通りに徳勝龍を小結にさせないと
平幕優勝者の最高位が平幕止まりになりかねない
14勝もして、千秋楽に大関に勝ったと言う理由で
下駄を履かせてあげても良いと思う
朝乃山と違って、引退した豪栄道と同い年のベテランだし

176 :待った名無しさん (スププ Sd0a-p4Ym):2020/01/30(Thu) 17:26:57 ID:z+OXruujd.net
>>173
雅山の場合には、同部屋に横綱・大関が居て対戦しないのに
大関で二桁勝利がなく、後から昇進した魁皇に大関勝ち星が抜かされる
と言う失態が有ったしな
一場所だけ昇進見送って様子を見ても良いと関係者は思ったんだろう
まさかあれが最後のチャンスになるとはな…

177 :待った名無しさん (ワッチョイ 5d09-2iSl):2020/01/30(Thu) 17:31:17 ID:k1BmeYkI0.net
12勝同点の時の照ノ富士は綱取りにはならなかったけど全勝レベルの優勝なら
横綱もあり得るかもって感じの雰囲気綱取りにはなってたな。
ちょうどキセの優勝した初場所の時と同じ感じ。あの時は尾車の方がゴリ押ししてたな

178 :待った名無しさん (スププ Sd0a-jmLh):2020/01/30(Thu) 17:33:31 ID:zEE55bo/d.net
>>49
雷童も

179 :待った名無しさん (ワッチョイW 6d0e-ZjM+):2020/01/30(Thu) 17:40:52 ID:tQCSRMc60.net
記録スレ的には徳勝龍生涯平幕止まり希望だろ

180 :待った名無しさん (ワッチョイWW 3926-w96t):2020/01/30(Thu) 17:49:38 ID:IOtHtd+L0.net
雅山34勝見送りの時は当時大関が5人もいたのと
5―5から何とか10勝に乗せたが引きや叩きが多く印象が悪かった

この時3場所連続で3大関撃破なんてこともやってたし陥落後のほうが強かったな

181 :待った名無しさん (ワッチョイ 5d09-2iSl):2020/01/30(Thu) 17:51:55 ID:k1BmeYkI0.net
雅山はあの時に白鵬が横綱昇進見送られた事が全てだと思う
白鵬が昇進してればトコロテン式に雅山も昇進だったかも

182 :待った名無しさん (ワッチョイWW 7d4b-W1m9):2020/01/30(Thu) 18:10:18 ID:ccjHxshJ0.net
信長の予想番付今回マシだったけど
やっぱ信長ってクソだわ

183 :待った名無しさん (JP 0H41-0ef2):2020/01/30(Thu) 18:45:47 ID:lhr/CpA7H.net
多賀竜が優勝した翌場所(小結)は、3−12くらいだろうと思ったが、意外と健闘して6−9だった。琴富士の時はボロ負け(4−11)だったが…

徳勝龍(来場所は西前頭3あたり)には、今場所の勢いをそのまま大阪場所に持ち込み、
意外に8−7で勝ち越すんじゃないかと期待している。
ただし、上がつかえて思ったほど上がれず、結局前頭筆頭が自己最高位になってしまう悪寒。

184 :待った名無しさん (ガックシ 06f9-XopQ):2020/01/30(Thu) 18:51:40 ID:s5zcfF336.net
>>168
でもその割りに宝富士が11勝したときは敢闘賞上げなくていいですよって言ったんだぜ

185 :待った名無しさん (スッップ Sd0a-W1m9):2020/01/30(Thu) 19:01:39 ID:JwL+zBzqd.net
>>184
照ノ富士と千代大龍がかち合った時は後者を小結に上げたこともあったな

186 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 19:20:08.41 ID:U+tl7Nho0.net
徳勝龍 前頭4枚目かも、
前頭16枚目の力士が優勝同点で
次場所前頭6枚目という妄想したことあるから

187 :待った名無しさん (スッップ Sd0a-W1m9):2020/01/30(Thu) 19:22:46 ID:JwL+zBzqd.net
今の審判が強者との対戦で掴んだ勝ち星にこそ価値のある上位至上主義だからね
平幕優勝自体少ないんだからたまには下駄履かせて良いと思うんだがね

188 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 19:45:33.92 ID:pNECBwzm0.net
むしろ今は平幕優勝が珍しくなくなってるからそういう傾向になってんじゃね?

189 :待った名無しさん:2020/01/30(木) 20:02:43.77 ID:4ifLUkSZ.net
10-5朝乃山  関脇   
       小結
9-6遠藤    前筆
11-4北勝富士 前二
       前三
8-7隠岐の海  前四 13-2正代
       前五 8-7炎鵬
       前六
       前七 9-6阿武咲
       前八 10-5竜電
       前九 11-4豊山
       前十
       前十一 10-5輝
       前十二
       前十三
8-7照強   前十四
       前十五 8-7勢
9-6栃煌山  前十六 8-7魁聖
11-4霧馬山  前十七 14-1桴泓エ

190 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 20:20:37.86 ID:ybgXPSsC0.net
徳勝龍がなんかの間違いで大阪で全勝なら大関なるかな

いや、よくて3-12

191 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 20:26:14.13 ID:/KZ7cy0G0.net
次の初優勝はこの辺りかな、今不調の力士も照ノ富士の例があるから復活したらわからんでしょ

北勝富士
正代
高安
逸ノ城
遠藤
阿炎
大栄翔
琴勝峰
琴ノ若
豊昇龍
霧馬山

192 :斯波神 :2020/01/30(木) 20:35:51.98 ID:jQm3bfIdr.net
ニワカ=クソ。という方程式でもあるんか・・・

193 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 20:45:14.40 ID:oC9DFjUd0.net
令和2年 春場所 番附編成
勝↑↓ 東方|地位|西方 勝↑↓
――― ――┼――┼―― ―――
01↑01 鶴竜|横綱|
―――    |横大|白鵬 01↓01
11→00 貴景|大関|
10↑01 朝山|関脇|正代 13△11
11△05 北勝|小結|遠藤 09△02
07△00 大栄|前1|高安 06▼03
08↑05 隠岐|前2|豊山 11↑15
07→00 御嶽|前3|竜電 10↑11
05▼07 阿炎|前4|炎鵬 08↑03
09↑06 阿武|前5|妙義 05↓07
14↑24 徳勝|前6|輝 10↑11
07↓01 宝富|前7|玉鷲 05↓08
07↓01 松鳳|前8|霧馬 11↑18
07↑01 隆勝|前9|栃心 05↓05
07↑01 佐田|前10|栃煌 09↑12
07↑01 千大|前11|照強 08↑06
06↓02 石浦|前12|勢 08↑07
04↓09 碧山|前13|琴奨 07→00
06↓03 剣翔|前14|魁聖 08↑05
06↓04 千丸|前15|東龍 07→00
11△11 錦木|前16|志摩 06↓03
11△13 大奄|前17|明生 01↓24
08△03 琴若|前18|
――― ――┼――┼―― ―――
oo▼29 琴勇|十1|英海 08↑02
09↑06 若隆|十2|千翔 07↓02
09↑05 大鵬|十3|翔猿 09↑06
07↓02 大丸|十4|照富 13↑18
10↑08 旭秀|十5|琴勝 09↑06
02▼19 琴恵|十6|天空 09↑06
06↓05 水戸|十7|美海 08↑10
07→00 旭大|十8|逸城 06↓03
03↓11 木ア|十9|豊昇 08↑09
06△11 若元|十10|貴源 07→00
06△15 白鷹|十11|翠富 05△09
05△11 千海|十12|朝玉 07↓01
04↓11 矢後|十13|友風 oo↓25
04△08 明瀬|十14|千鳳 06↓03
――― ――┼――┼―― ―――
05↑17 琴太|下1|蒼国 04▼11
06▼03 魁  |下2|豊島 04▼11
04↑07 朝弁|下3|千皇 05↑17
04↑07 富東|下4|極芯 04↑08
07↑93 魁渡|下5|芝 03↓06

194 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 20:50:57.95 ID:N4Vd/kuJd.net
>>192
> ニワカ=クソ。という方程式でもあるんか・・・

無視せずに敢えて指摘するわ
@ニワカなのに知ったかをするから
Aどや顔で間違った指摘をする
B間違えても認識を改めない

195 :斯波神 :2020/01/30(木) 21:10:14.73 ID:jQm3bfIdr.net
>>194
BはちゃうやろBはw

196 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 21:13:48.52 ID:N4Vd/kuJd.net
>>195
@とAは認めるんやな?

197 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 21:17:49.35 ID:N4Vd/kuJd.net
阿炎の件にしても、9勝、9勝、15勝となったら、確かに三場所で33勝となる
しかし、他の人が指摘しているように単なる数字じゃなく
三役で二桁勝利が連続でなければ最後だけ全勝優勝しても
上がれないと指摘しても信長はその認識を改めない
よってBも当てはまる

198 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 21:18:25.75 ID:ccjHxshJ0.net
早く幕内40人で組み直せクソ信長

199 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 21:23:20.76 ID:wreGBtLap.net
徳勝龍は正代戦だけ見れば上位でも活躍できそう
邪魔になってた体重を活かせる相撲を見つけたらしい

200 :斯波神 ◆/XVgVxDQrc (オッペケ Srbd-BtFe):2020/01/30(Thu) 21:57:07 ID:jQm3bfIdr.net
>>198
>>22で載せたけどな。

【東】【番 付】【西】
白 鵬 横 綱 鶴 竜
貴景勝 大 関 
朝乃山 関 脇 正 代
北勝富 小 結 遠 藤
大栄翔 前 筆 高 安
豊 山 前 二 隠岐海
竜 電 前 三 御嶽海
徳勝龍 前 四 炎 鵬
阿武咲 前 五 阿 炎
妙義龍 前 六  輝
宝富士 前 七 玉 鷲
松鳳山 前 八 霧馬山
栃ノ心 前 九 隆の勝
照 強 前 十 佐田海
栃煌山 前十一 千代龍
石 浦 前十二  勢 
碧 山 前十三 琴奨菊
剣 翔 前十四 錦 木
魁 聖 前十五 千代丸
東 龍 前十六 大奄美
志摩海 前十七 琴ノ若
明 生 前十八

201 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 22:24:29.35 ID:yPbUrSZKK.net
>>168
平成27年初場所の優勝が白鵬で
準優勝タイが日馬富士と稀勢の里と徳勝龍

202 :待った名無しさん :2020/01/30(木) 22:29:11.84 ID:ccjHxshJ0.net
>>200
42人じゃねーか
テメーの中では40人なんだろ?

203 :待った名無しさん (ワッチョイWW b60b-AFcH):2020/01/30(Thu) 22:51:55 ID:4bA3sIqK0.net
>>190
徳勝龍はそれでよい。
ここんところなんかの間違いで上位に来て壁に激しくぶち当たる力士がいないから、
上位が渋滞することこの上ない。

204 :待った名無しさん (ワッチョイW 6a44-GPjX):2020/01/30(Thu) 23:15:35 ID:SBUXhPRe0.net
そもそも初場所始まる前大方がまた大敗して十両に落ちるだろうと予想しての結果がこれだからな
番付も読めないし全く分からん

205 :待った名無しさん (ワッチョイWW 79ee-jxs5):2020/01/31(金) 01:35:20 ID:hn/bac940.net
>>190
俺もそう思うんだが錦木よろしく
「12敗ぐらいすると思ったでしょ」
って言われそうでなぁ

206 :待った名無しさん (スフッ Sd0a-bH3b):2020/01/31(金) 10:26:08 ID:VPFCI3Eqd.net
番付編成スレ民は錦木の乱を忘れてはいけないからねw

207 :待った名無しさん (ワッチョイ f119-0ef2):2020/01/31(金) 10:48:31 ID:WT2LNFYW0.net
白 鵬 横綱 鶴 竜
貴景勝 大関
朝乃山 関脇○正 代
北勝富○小結○遠 藤
豊 山 前1 隠岐海
大栄翔×前2 竜 電
? 安×前3 徳勝龍
御嶽海 前4 阿武咲
炎 鵬 前5×阿 炎
輝    前6 霧馬山
妙義龍 前7 宝富士
栃煌山 前8 松鳳山
玉 鷲 前9 照 強
錦 木○前10 隆の勝
勢    前11 佐田海
栃ノ心 前12 千代大
魁 聖 前13○大奄美
石 浦 前14 琴奨菊
琴ノ若◎前15 剣 翔
碧 山 前16 千代丸
東 龍 前17○英乃海
志摩海 前18

208 :待った名無しさん (ワッチョイ f119-0ef2):2020/01/31(金) 10:56:51 ID:WT2LNFYW0.net
明 生×十1 若隆景
照富士 十2 大翔鵬
琴勇輝×十3 翔 猿
旭秀鵬 十4 千代翔
大翔丸 十5 琴勝峰
天空海 十6○若元春
美ノ海 十7 水戸龍
琴恵光×十8 豊昇龍
旭大星 十9◎翠富士
逸ノ城 十10○白鷹山
千代海○十11 貴源治
明瀬山○十12 木崎海
朝玉勢 十13 矢 後
友 風 十14 千代鳳

209 :待った名無しさん (ワッチョイW ea89-4wLW):2020/01/31(金) 10:57:19 ID:sXohMJ9O0.net
琴勇輝、明生⇔琴ノ若、英乃海って結局どうなるんだろ

210 :斯波神 ◆/XVgVxDQrc (オッペケ Srbd-BtFe):2020/01/31(金) 11:08:40 ID:dvEnRpxkr.net
>>209
半枚差で明生残留琴勇輝陥落だろ。

211 :待った名無しさん :2020/01/31(金) 11:23:13.88 ID:TMJtk5T4d.net
2020/1/31現在、個人スレッドが無い関取
■幕内
千代丸、東龍

■十両
千代鳳、魁、若元春、翠富士、千代の海

212 :待った名無しさん :2020/01/31(金) 11:28:11.22 ID:cR/8Fadg0.net
個人スレ全員分いらないだろ

本場所中なのにスレ立て1が一人で保守あげしてるだけのスレいっぱいある
何日かに一回、同じ人が変な時間にいっぱい保守ageしてる力士スレって住人誰もいないじゃん。
そんな不人気力士のスレをいくつも保持し続けるのは邪魔。

本場所中に保守あげしなきゃ維持できないスレは需要ないんだから落とせよ
どうしても保守したいならsageでやってくれよ。

213 :待った名無しさん :2020/01/31(金) 12:04:32.22 ID:UnPZiyqO0.net
蒼国来が豪栄道のおかげで、超幸運の残留となったようだな・・・・。
どっちみち来場所で引退なわけだけど。 (荒汐親方引退、それに伴い・・・)
春場所までに引退・・・・ってのだけはせんでね。
誰か上がれたことになるんだから。

徳勝龍・・・ 三役にしたれ!
どうせ来場所・・・・なんてことは言わん。 機械的に決まってるわけじゃないんでな

214 :待った名無しさん :2020/01/31(金) 12:05:33.50 ID:UnPZiyqO0.net
失礼(大田アナ風)、荒汐親方は定年ですね。

215 :待った名無しさん (スププ Sd0a-jmLh):2020/01/31(金) 12:06:55 ID:MkyYvzWgd.net
停年

216 :待った名無しさん :2020/01/31(金) 12:30:48.77 ID:m1GSb2YXd.net
どう見ても蒼国来は幕下

217 :待った名無しさん :2020/01/31(金) 12:36:07.41 ID:ks7fUy860.net
残ったのは千代鳳

218 :待った名無しさん :2020/01/31(金) 12:36:35.55 ID:6uqE2u616.net
十両残留は千代鳳ではないか?

219 :待った名無しさん :2020/01/31(金) 12:38:10.31 ID:K+9vvUr80.net
倉庫暗いは幕下陥落したら相撲とるんだろうか?
もう来場所出る意味が完全になくなると思うんだが

220 :待った名無しさん :2020/01/31(金) 12:41:26.60 ID:bVNFPWBup.net
親方の引退時に部屋を引き継ぐのが既定路線だから、それまではやめない

221 :待った名無しさん (ワッチョイ 9e98-/fp1):2020/01/31(金) 13:07:32 ID:DLWrFESn0.net
>>219>>220
引退はしないにしても全休で相撲は取らないかもな
下手に勝ち越して再十両になったら逆に困ったことになるだろうし

222 :待った名無しさん :2020/01/31(金) 13:53:46.00 ID:HjYpz/pzd.net
ポゥは十両落ちか

223 :待った名無しさん :2020/01/31(金) 14:00:53.11 ID:Ai8blPzXd.net
出ても芝に致命的な黒星を付けてきそう

224 :待った名無しさん :2020/01/31(金) 14:22:46.83 ID:GD3mz+fP0.net
最近の傾向からして
幕内→十両筆頭相当>十両→幕尻相当
だが、その傾向を急に変えるかな?

225 :待った名無しさん :2020/01/31(金) 15:07:04.61 ID:CQPer/kY6.net
先場所の友風⇔徳勝龍もあったし話題づくりに琴勇輝⇔琴ノ若はありそう

226 :待った名無しさん (ワッチョイ 110e-zuSX):2020/01/31(金) 15:52:05 ID:+5xS+Cw10.net
>>223
来場所の担当は琴太豪だなw

227 :待った名無しさん (ササクッテロレ Spbd-ZjM+):2020/01/31(金) 15:59:47 ID:Xr63BKRbp.net
芝=幕下5枚目以内3勝4敗マン

228 :待った名無しさん (スッップ Sd0a-uivm):2020/01/31(金) 16:10:20 ID:4gEJFTLkd.net
昭和62年初場所、7勝7敗小結栃司と8勝6敗の6枚目大徹が千秋楽で対戦し、大徹が勝った。大徹は栃司以外は全て平幕と対戦も、翌場所小結昇進。ラッキー三役だったが、小結の場所は初日から、2横綱5大関2関脇1小結全員に敗れ10連敗、3勝12敗。

229 :待った名無しさん :2020/01/31(金) 16:43:42.21 ID:GP4MNugqd.net
全勝対決で●芝-一山本○
これで昇進逃しそう

230 :待った名無しさん (ガラプー KKa5-iW2j):2020/02/01(土) 03:11:53 ID:Vra22ORnK.net
>>207
十両の勝ち星と幕内の勝ち星は重みが全然違うから十両からはそんなに上がらない

231 :待った名無しさん :2020/02/01(土) 03:28:32.71 ID:7x3m+11Er.net
鶴竜や猛虎浪みたいな超ラッキー昇進もあるけど、
筆頭14勝で7枚目くらいに上がるのがトレンド

232 :待った名無しさん :2020/02/01(土) 04:04:18.57 ID:qIhSINOQ0.net
いつも極端な上げ優先で組んでる人
もし編成が上げ優先なら…ってifの番付を組んでみてるのか
果たして本気でこうなると思ってるならちょっとおかしい

233 :待った名無しさん :2020/02/01(土) 06:59:50.35 ID:sdJEGpz8p.net
>>232
ここは番付編成スレなんだから
「予想」しようが「自分ならこうする」という番付を組もうが勝手だと思うが。
現に毎回十両昇進力士が決まっているのに無視して編成する後者も居る

234 :待った名無しさん :2020/02/01(土) 08:34:16.05 ID:BZkWl2AM0.net
>>233
九月場所後の彩⇔美ノ海がそうだったな

235 :待った名無しさん :2020/02/01(土) 09:25:51.32 ID:/HIEJCBn0.net
番付発表前ならどんな番付を提案しようが自由、
番付発表されたのに自分が信じる嘘番付を載せる奴は邪魔

236 :待った名無しさん :2020/02/01(土) 10:41:23.70 ID:+lW+GrtTd.net
最近は、信長も邪魔

237 :待った名無しさん :2020/02/01(土) 11:13:22.16 ID:t+obXlKTF.net
コテは無視でいい
レスしてるのも邪魔

238 :待った名無しさん :2020/02/01(土) 11:16:36.08 ID:t+obXlKTF.net
どこの板でも言えるがコテをつけてるのはレスしてほしいからコテをつけてるだけ

239 :待った名無しさん :2020/02/01(土) 11:42:41.38 ID:+lW+GrtTd.net
コテでマトモなの居た事ないな
宇部と言い

240 :待った名無しさん :2020/02/01(土) 12:00:25.57 ID:9In3Nuioa.net
開元一 「ワシは?」

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200