2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

朝乃山応援スレpart14

1 :待った名無しさん :2020/08/01(土) 23:14:14.41 ID:Oq7x0uqx0.net
四股名:朝乃山 英樹
本名:石橋 広暉
愛称:富山の人間山脈
生年月日:1994年3月1日
出身:富山県富山市
身長:188cm 体重:177kg
所属部屋:高砂部屋
番付:大関
得意技:右四つ、寄り、上手投げ

初土俵:2016年3月場所
新入幕:2017年9月場所
初優勝:2019年5月場所

2 :待った名無しさん :2020/08/01(土) 23:14:33.90 ID:Oq7x0uqx0.net
前スレ

朝乃山応援スレpart13(令和の大横綱へ)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1595507444/

3 :待った名無しさん :2020/08/01(土) 23:15:15.49 ID:/VY92SoK0.net
おつ

4 :待った名無しさん :2020/08/01(土) 23:19:59.50 ID:Wtb7w9ob0.net
過去スレ

石橋 [無断転載禁止]・2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1450063187/
朝乃山応援スレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1505100103/
朝乃山応援スレpart2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1520760836/
朝乃山応援スレpart3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1539918105/
朝乃山応援スレpart4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1558775691/
朝乃山応援スレpart5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1564007909/
朝乃山応援スレpart6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1573839958/
朝乃山応援スレpart7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1578523638/
朝乃山応援スレpart8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1579902333/
朝乃山応援スレpart9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1583993688/
朝乃山応援スレpart10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1584766103/
朝乃山応援スレpart11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1585127005/
朝乃山応援スレpart12(令和の大横綱へ)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1588339053/
朝乃山応援スレpart13(令和の大横綱へ)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1595507444/

5 :待った名無しさん :2020/08/01(土) 23:21:31.58 ID:/4rU66p+0.net
明日負けたら11勝止まりで3場所33勝を大関になっても達成できない、上位が休んでるのに12勝できない糞大関のレッテルが貼られる

6 :待った名無しさん :2020/08/01(土) 23:27:11.50 ID:n0F2i1N5M.net
左上手取りに行きましたー取れなかったー負けたー
みたいなままで横綱なんて無理だよね

7 :待った名無しさん :2020/08/01(土) 23:48:44.99 ID:V7Ei2lEw0.net
>>5
それ明日勝ったとしても手遅れ
不戦勝の一勝があるから、みんなを確実に納得させるには13勝あげる必要があった
実は朝乃山の大関昇進は32勝じゃなくて、30勝だったんだよね(不戦勝2あり)
まぁ、対戦していたとして必ず負けたとも限らないけど、不戦の片方は鶴竜だったからな

8 :待った名無しさん :2020/08/01(土) 23:56:30.13 ID:rC55hS3c0.net
>>7
数字に拘りすぎ
33は目安にすぎない
来場所全勝して周囲を黙らせる

9 :待った名無しさん :2020/08/01(土) 23:58:40.52 ID:AKnYpXin0.net
ゴリ押し依怙贔屓で上がった結果がこれかww

10 :待った名無しさん :2020/08/01(土) 23:59:44.37 ID:V7Ei2lEw0.net
>>8
俺は気にしてないよ
目安についてはその通りで同意見
周りの雑音がね

11 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 00:03:13.78 ID:i0eqf4Wwa.net
今日負けたから朝乃山が一気に不利になった
正代御嶽海照ノ富士、仮に決定戦になってもこの3人に朝乃山が勝てるとは思えない
今場所この人の優勝はないと思う
優勝したら謝るわ

12 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 00:06:15.13 ID:0v6jS38d0.net
こいつのノミ心さはキセに通じるものがあるな
こんだけお膳立てされてこれすか
まず顔が可愛いしな、勝負事に向いてない顔だよ
正代が勝った時いい顔してたんだろうけどな、いざ自分の番になったら真っ青になってんじゃねーかよ

13 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 00:08:22.18 ID:ZY1FKbZy0.net
>>11
今場所は諦めたわ
朝乃山の情けない負け方で応援する気にならん
照ノ富士陣営の照強の足取りでの変化アシストも気に入らない
せめて、潜り込まれて切り返しとかでまけた方が納得できた
御嶽か正代優勝でいいよ。嫌いな御嶽を応援することになるとは思わなかったわ

14 :待った名無しさん (アウアウカー Sa5d-e8eh):2020/08/02(日) 00:13:36 ID:i0eqf4Wwa.net
>>13
そうですか
自分は照ノ富士応援でw

15 :待った名無しさん (アウアウエーT Sa22-INOy):2020/08/02(日) 00:22:36 ID:RhJiDNqla.net
あの世代の学生相撲の連中は、先に大関になった朝乃山に嫉妬している
負けるな朝乃山
逆になれ合いではなくガチンコで素晴らしい

16 :待った名無しさん (ワッチョイW 45ee-BUJo):2020/08/02(日) 00:26:15 ID:XSCeFXn10.net
あのさぁ、横綱になるには手回しが必要なんだよ
肝心な取り組みで忖度されるように他の部屋の力士でも自分サイドに取り込むぐらいのしたたかさがいる
その点千代の富士や朝青龍、白鵬は抜群にうまかったんだと思うよ、貴乃花はサラブレッドだからそう言うのは必要無かった。この大横綱達に足取りなんか見たことない、忖度されるから

素直すぎる朝乃山はサラブレッドでもないし千代の富士や白鵬のようなしたたかさも無い
もう強い大関でいいんじゃね?

17 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 00:34:06.45 ID:ZY1FKbZy0.net
>>15
モン互助の真似ごとした方がみんな幸せだと思うけどな…
昔も互助あったし、今は面子が少ないが白鵬と鶴竜はあからさま過ぎるしな
学生相撲互助界を作ればいいんだよ
高砂と出花の2人が横綱で(朝と御嶽)
北勝富士と貴景勝と正代と大栄翔が大関
大卒+埼玉栄出身が多いから可能だろ
横綱は年齢がアレだし、大関は貴景勝がアレだし、御嶽海と正代が大関になれるか疑問だし、興行でもあるから最低限の補助がほしいところ

18 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 00:35:21.58 ID:0v6jS38d0.net
永遠の11-4大関だろ
まさにキセだよこいつは
またあのヤキモキした気持ちを向こう数年味わうことになるのか

19 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 00:40:22.74 ID:hQCXBUmmp.net
朝乃山は順調に行きすぎたのもあるからここで痛い目見た方がいいかもしれない
横綱取りは簡単じゃないんだぞって

20 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 00:40:31.30 ID:ZY1FKbZy0.net
>>16
手回しに同意
朝青龍の時は他の大関が休みがちで武双山しかでてなかったしな
後の大横綱だから、この条件なら普通にあがる
白鵬は横綱昇進のときに朝青龍から星を買ったって前の親方にバラされた?なかったっけ?
ガチでやると稀勢の里の二の舞になるよ
横綱昇進とか大関昇進は助けあわないとね
前提として上げても最低限の強さは必要
朝乃山は5場所連続二桁だから、横綱に上げても怪我なしの鶴竜くらいにはなる
御嶽海は大関に上げれば落ちないくらいはキープ出来る実績はある

21 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 00:42:07.28 ID:A1+f0J/1K.net
キセのときは白鵬日馬鶴竜琴奨豪栄がいたからな
今場所は朝乃山対横綱大関戦が組まれない場所だったのにね

22 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 00:45:37.25 ID:s021kJyK0.net
>>21
まぁ、キセに限らずあの当時の11勝と今の11勝では重みが違うわな

23 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 00:48:32.13 ID:SxV5eRFLd.net
そうそう、上位不在で協会も横綱候補が欲しくてたまらないのにな
しかも大きなケガ無いのにこれだと先が思いやられる

24 :待った名無しさん (ワッチョイ bd0e-3SEW):2020/08/02(日) 01:31:41 ID:xTtDXgWq0.net
引退して1年以上経ってる稀勢の里に稽古で1勝16敗なんだろ?

あらためて稀勢の里を強さを再確認したが
現役大関がとうに引退した稀勢の里に惨敗するようでは今の幕内レベルも低すぎるわ

25 :待った名無しさん (ワッチョイ bd0e-3SEW):2020/08/02(日) 01:32:22 ID:xTtDXgWq0.net
引退して1年以上経ってる稀勢の里に稽古で1勝16敗なんだろ?

あらためて完全ガチンコで年間最多勝を獲得した稀勢の里を強さを再確認したが
現役大関がとうに引退した稀勢の里に惨敗するようでは今の幕内レベルも低すぎるわ

26 :待った名無しさん (ワッチョイW d694-xRkt):2020/08/02(日) 01:32:37 ID:OtyhsKaS0.net
>>1 乙。
頑張って書き込みしようとしたらスレ埋まってて切なかったから嬉しい。

27 :待った名無しさん (ワッチョイ bd0e-3SEW):2020/08/02(日) 01:34:06 ID:xTtDXgWq0.net
ほとんど稽古なしで現役大関に圧勝できてしまうなんて、これでは稀勢の里が復帰したら幕内優勝できてしまう

28 :待った名無しさん (ワッチョイW bd43-q8QX):2020/08/02(日) 01:44:51 ID:ZY1FKbZy0.net
>>27
稀勢って現役の時より痩せた?
舞の海の発言で朝乃山との稽古場での対戦で腰高がなおっていて、今現役なら優勝出来るっていわれていたし

29 :待った名無しさん (ワッチョイW d694-xRkt):2020/08/02(日) 01:45:16 ID:OtyhsKaS0.net
しかし、朝乃山が変化受けたのって、初めての結びの一番で大栄翔にされて以来かな?
かなり回数少ないよね。

今後の課題としては、
・(変化されてもおかしくないくらい番付が上なのに)変化に対応できない
・技術面での追い込んだブラッシュアップ
ってところかな。

何にせよ、今場所でこんな問題が噴出して良かった。
朝乃山のこれまでの傾向として、
番付が大きくあがった場所では負け越しになりがちで、今場所はそうじゃなかった。とりあえず、ちゃんと2桁勝ってる。
しかも、新米大関。上の問題が横綱になってから噴出したんじゃぁ、本当に本当に相撲ファンの心が離れちまうよ。だから、このタイミングに照ノ富士が間に合ってくれてよかった。

横綱になってからでは、「ゆとり横綱」とヤジられるところだったかと。

30 :待った名無しさん (ワッチョイ bd0e-3SEW):2020/08/02(日) 01:48:14 ID:xTtDXgWq0.net
稀勢の里は12場所連続休場ぐらい許してあげてれば今ごろは横綱として大復活してただろ。

31 :待った名無しさん (ワッチョイ 160e-TP8e):2020/08/02(日) 02:00:01 ID:zLe4d7gB0.net
キセノソも多分1年ちょっと位は普通に許されただろうけど
休んでもいいよつっても勝手に出てくるからね

32 :待った名無しさん (ワッチョイW bd43-q8QX):2020/08/02(日) 02:00:43 ID:ZY1FKbZy0.net
>>29
変化に対応出来る奴の方が少ないんだよな
対応出来たとしてもやられた方はバランス崩した状態でスタート
例えば鶴竜は横綱昇進後2回しか変化されたの覚えてないけど、1度目は新入幕の逸ノ城でやられた後にブチ切れていたり、2度目は大関復活の時の栃ノ心でアッサリ転がった
日馬富士については白鵬優勝の36回目の時に変わられ土俵外に一直線で変化についてねにもつようなコメントしてる(白鵬も気まずそうに顔を合わせず)
白鵬も大関時代の日馬富士にされて土俵外に一直線(確か全盛期頃の話)
朝青龍も白鵬の横綱起点の場所の優勝決定戦でバッタリ(これについては八百の可能性がある)
昭和の手つき不十分の頃は寺尾がコメントしていたけど、変わっても基本的に落ちないと
前提として、横綱に変化する人殆どいないよね
大関相手でもよっぽど舐められている人しかされていない(琴奨菊とかね)

33 :待った名無しさん (ワッチョイW bd43-q8QX):2020/08/02(日) 02:04:28 ID:ZY1FKbZy0.net
>>30
アレは休み方の失敗が原因
最初の5場所の中途半端に出て休んでが余計
優勝後に3〜4場所全休すればよかったんだ

34 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 02:12:18.73 ID:ZY1FKbZy0.net
休み方については照ノ富士も一緒
無駄に大関に張り付いてないでさっさと連続休場していれば、復活が29歳目前の28歳になることはなかった
24歳になる前なんだぜ。稀勢の里で怪我したの
そこから成績がおかしくなった
どれだけ時間を無駄にしたのか…
25〜26歳頃に復活出来ただろうに

35 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 02:15:51.85 ID:cTvE36cia.net
勝負師にならんと無理
両手付くのも忖度だろ
あんなん相手が立ち会い有利なるからな
そこにヌルい性格が出てる

兵法学べよ
五輪書読めや
修羅になれや

36 :待った名無しさん (ワッチョイW d5ee-DfbS):2020/08/02(日) 02:41:19 ID:L+sodFTp0.net
昔は変化に落ちる力士はいなかったって
そりゃあんな中腰立ち合いでいいなら誰だってばったり土俵に這うことなんてないんだよ

37 :待った名無しさん (ワッチョイW bd43-q8QX):2020/08/02(日) 02:53:36 ID:ZY1FKbZy0.net
>>36

>>32で言いたかったことは偶の変化は横綱大関でも簡単にくうんだから、優勝や昇進や角番がかかっている奴にはしてくれるなと
変化に対応出来て当たり前なのは中腰立ち会いの時代くらいのものだろと
ルール上OKだから、協会も引っかかる方が悪いとしか言えないが銭の取れる相撲じゃないんだよ
本当は変化なんてしてほしくないだろ

38 :待った名無しさん (ワッチョイW 7a9c-dZIe):2020/08/02(日) 03:21:12 ID:Kd/YTZVN0.net
たしかに変化は嫌だ
ますます朝乃山が好きになった

39 :待った名無しさん (アウアウウー Sa09-Vnoh):2020/08/02(日) 03:23:46 ID:cTvE36cia.net
変化は基本チビがやるものだから分かりやすいんだがな

でかいやつの変化のほうが面倒。
ほぼ決まる
多分朝乃山が変化すると白鵬にも決まるぞ

40 :待った名無しさん (ワッチョイ d5f0-iIoI):2020/08/02(日) 03:26:03 ID:r3gbuzDO0.net
引退した力士に負けるクソ乃山ww

41 :待った名無しさん (ワッチョイ 8e7c-7M/Z):2020/08/02(日) 03:33:44 ID:QagkqnWn0.net
いつまでグチグチ言ってんだよ
朝乃山が負けたからって色々理由こじつけて拗ねてるようにしか見えんわ
あんだけ体格差、実力差ある取組であの状況なんだから何かやって来るなんて予想できるだろうが
朝乃山が負けたのは対応できなかった朝乃山が悪いんだよ
正直見苦しいからもう黙っとけや

42 :待った名無しさん (ワッチョイ d5f0-iIoI):2020/08/02(日) 03:41:48 ID:r3gbuzDO0.net
稀勢の里が強すぎるのかクソ乃山および現在の幕内レベルが低すぎるのか・・

43 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 06:42:59.24 ID:D5BiXIIhM.net
相撲を愛し正義を貫く

44 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 06:50:27.07 ID:XSCeFXn10.net
真剣勝負しか出来ない力士は大関で良いよ
真剣勝負で強くて魅せる相撲も出来るのが横綱だろ
千代の富士はここ一番でめちゃくちゃ強かった
大乃国はその逆だった

ガチとか魅力あるように聞こえるがそれは大間違い、一般社会でもガチしか出来ないのは半人前だ、貴乃花なんかガチしか出来ないから、まわりに忖度されている事に気づかず、おかしな人になってしまった

45 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 07:03:19.14 ID:97vCrH2r0.net
今場所最後の朝が来た。
昨日は、世の中の厳しさを味わって
さぞ悔しかっただろう。
まあ、経験値が増えたと思って。
まだ優勝のチャンスはあるんだし。

今日優勝するためには、
正代、御嶽海、照ノ富士の3人に勝たなければいけないが、
これを、

正代、御嶽海、照ノ富士に3連続で勝ったらオレかっこいいなw

ぐらいの気持ちで臨んでほしい。
優勝してから、照強のおかげでいい経験ができた、というふうに
考えることだ。

まあ、本割で照ノ富士が勝ったらそこで終わりなんだけどね。
とりあえずは正代に勝つことからだな。

46 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 07:06:20.83 ID:OtyhsKaS0.net
>>38
それな。
だからファンがつくんだな。

47 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 07:08:44.08 ID:97vCrH2r0.net
相手に変化しないと勝てないと思わせるような
力士になったってことだ。

48 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 07:21:27.30 ID:5iMvtT6pa.net
>>45
オレかっこいいなと勝利のビジョンを描いてワクワクしてるのは御嶽海だと思うよ
照ノ富士はあと一勝すれば良いからモチベーション的には万全

自力優勝が無い正代と朝乃山は悲壮感しかない
特に朝乃山は新大関のプレッシャーと連日の黒星のショックがのしかかってるから一番不利

逆にここで勝ったら本当に持ってる人に成れるが

49 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 07:29:44.36 ID:97vCrH2r0.net
>>48
AKB48
なるほど。かもしれないね。

オレの予想だが、
正代に勝ち、巴戦一人目に勝ち、二人目に負けるのでは?
と思ったりする。

理想は、巴戦で、
まず御嶽海と照ノ富士が当たり御嶽海が勝ち、照ノ富士が負傷する。
朝乃山が御嶽海に勝つ。本割の反省を生かして。
朝乃山が照ノ富士に勝つ。本割の反省を生かして。
といったところだな。

50 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 07:55:35.43 ID:3kIa3uCla.net
来場所単独トップからの優勝目指すためにも小兵の変化は頭入れとかないとな

51 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 08:40:47.74 ID:pNLBP3/7a.net
変化変化言ってるけど照強のあれは変化じゃないだろ

52 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 09:00:19.88 ID:epjcR6yid.net
変化っつーよりは奇襲だわな

53 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 09:26:43.77 ID:HxX6gjTYM.net
>>37
ここ一番で変化してほしくないってのは分かるけど、それはみんな思ってることよ、でもそれは役力士とか、デカイ力士の話だわ。
基本的に小兵はどんな場面であろうが何やってもいいと思うよ。しかも今回の照強の足取りは素人でもやると分かるほど読み易かったのに、なぜそれを食うのかって話。
それに優勝争い終盤の一番では真っ向からしかいっちゃいけないんだったら小兵なんてただの白星献上マシンだろ、それこそ結果ぎ見えてつまらんが。
八百長みたいなもんじゃねーか。

54 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 09:29:11.90 ID:HxX6gjTYM.net
>>49
照ノ富士が負傷するのが理想って…
お前ほんまもんのクズやな

55 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 09:32:05.75 ID:MAfGNYP30.net
十二勝三敗は優勝出来なくても、稀勢の里だったら綱取り開始だった。
今場所はどうなるのか

56 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 09:33:20.21 ID:HxX6gjTYM.net
>>55
大関たった一場所目でそんなもんは起点にならん

57 :待った名無しさん (オイコラミネオ MM5e-YQAz):2020/08/02(日) 09:48:21 ID:Foo5G7PyM.net
朝はてるつよがなにしてくると読んだのかね?
素人でもなにか奇襲してくるとわかってたやろ?
横に動くと思ったの?

58 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 09:54:20.26 ID:Iu/J+0LCa.net
足取りタックルは見えてりゃ左足を下げて
上から潰せば、相手は地面に這う
取られたと言う事は普通に立ち合いして
見えなかったって事だね

ミルコクロコップに足取りタックルの交わし方を
学んで来い
ミルコは抜群にうまいよ

59 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 10:27:09.10 ID:2zbx3WHbd.net
>>55
稀勢の里でも綱取り開始になってない

60 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 10:40:32.38 ID:9JHLyTm40.net
今場所は優勝以外で綱取り開始にならないだろ
終盤の内容が悪すぎるから決定戦に出て優勝同点でも無理だろう
まだ大関一場所目だし

61 :待った名無しさん (ワッチョイ d66c-4FHi):2020/08/02(日) 10:59:23 ID:4/6Ojjm00.net
なんで大関になった途端にみんな綱取り綱取りって言ってプレッシャーを
かけるのかね?何より本人が相撲の厳しさ知ってて簡単じゃないこと知ってる
はずだろ。

62 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 11:36:47.90 ID:IMC6hjPOa.net
言われない大関の方が多いです。
言われることは名誉なことです。

63 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 11:42:41.86 ID:2zbx3WHbd.net
何でって優勝目前まで来てたからでしょ

64 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 12:45:47.84 ID:pNLBP3/7a.net
上がるなら今しかないからね
正直今が一番レベル低いから
これで上がれないなら…うん

65 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 14:38:57.51 ID:mzEMKDYMa.net
照ノ富士が上がって来たし
正代、御嶽も大関になるだろう
朝乃山は弱点が露呈してしまったのでどうなるかな

このままでは永遠に毎回4、5敗はしてしまう

大関としてはそれで良いが
その上を目指すならまだまだ経験が必要

66 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 14:43:39.89 ID:GmZRkiYZ0.net
高砂親方の定年まで横綱にっていう世間の期待というか要求があるからだろう

67 :待った名無しさん (ワッチョイW d1e5-jkzO):2020/08/02(日) 15:02:34 ID:97vCrH2r0.net
昨年の7月場所は、優勝直後で初の総当たり戦で
7勝8敗だったけど、ここまで勝てるようになった。
もうひとふんばりしてほしいところだ。

68 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 15:42:45.72 ID:uzKqKklPM.net
>>58
上からガブって潰すだけだもんね。

69 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 15:47:59.51 ID:WhpFPTv5a.net
今のところ大卒で3番目に強い。まず2番目をめざせ。

70 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 15:48:17.07 ID:uzKqKklPM.net
なんかみんな朝乃山は今日も負けて11-4になる雰囲気出してるが、照ノ富士が御嶽海に勝ってすんなり優勝して気合が抜けた正代を簡単に寄り切って勝ちますよ。
ただ1人の12-3次点で新大関の面目を保ちます。そして来場所から連続優勝して初場所には雲龍型の土俵入りやってるから期待してな。

71 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 16:26:13.35 ID:S9pzDZJr0.net
琴恵光
朝乃山より賢い‥

72 :待った名無しさん (ワッチョイW 25ee-1Uni):2020/08/02(日) 16:34:59 ID:Wx5w4v230.net
昨日のことあるし警戒するでしょ

73 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 17:14:58.86 ID:ot2lrr2Dp.net
 朝乃山応援しているけど、今場所はよく頑張ったよ。
照ノ富士優勝で構わないよ。

74 :待った名無しさん (ワッチョイW 990b-SQF1):2020/08/02(日) 17:26:53 ID:Q+k355a50.net
真似するなら豊山ー炎鵬だね
今場所だけじゃなく豊山は小兵戦上手いよね

75 :待った名無しさん (ワッチョイW d1e5-jkzO):2020/08/02(日) 17:29:06 ID:97vCrH2r0.net
照ノ富士だった

76 :待った名無しさん (スッップ Sd9a-AGJO):2020/08/02(日) 17:30:24 ID:YveC5vWad.net
>>74
正代だろう。

77 :待った名無しさん (トンモー MM79-lS7y):2020/08/02(日) 17:30:41 ID:B7mzLMYbM.net
終わった。照ノ富士優勝おめでとう、だな。
さあ、朝乃山は、最後の一番頑張ってくれ。

78 :待った名無しさん (ワッチョイW a6ee-YQAz):2020/08/02(日) 17:30:44 ID:S9pzDZJr0.net
照ノ富士おめでとう
朝乃山頑張れよ

79 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 17:32:24.36 ID:wKz77DHid.net
油断した失笑大関

80 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 17:36:38.78 ID:xXmx/Ex80.net
昨日勝ってればな

81 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 17:36:51.62 ID:L+sodFTp0.net
>>70

82 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 17:37:17.73 ID:S9pzDZJr0.net
やっぱり昨日はプレッシャーで押し潰されたのか‥
でもまあ照ノ富士には負けたし仕方ない

83 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 17:37:28.34 ID:97vCrH2r0.net
勝ってよかった。
御嶽海が勝ってたらどうだったかな。

まあ、来場所頑張れよと言ったところだな。

84 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 17:37:47.34 ID:COhy9yJ90.net
照強に勝ってたら決定戦だったのに

85 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 17:37:58.63 ID:B7mzLMYbM.net
よし、最後は白星で終われた。
来場所以降に期待ですね。

86 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 17:38:33.72 ID:S9pzDZJr0.net
>>84
秀平乙

87 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 17:39:31.63 ID:P7VwThNLH.net
なんで照強みたいなザコに負けたんだよ
もったいねー

88 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 17:40:11.89 ID:l4p51uwad.net
照強に勝ってたら今日負けてたと思うの

89 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 17:40:17.99 ID:ZY1FKbZy0.net
一応、準優勝
横綱を目指すにあたって、3場所で見られる場合もあるからな
12勝はまぁ及第点
9月と11月で優勝+準ずる成績で最低限の結果だが横綱になれる可能性がある

90 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 17:40:30.02 ID:COhy9yJ90.net
この勝負弱さを克服しないと横綱にはなれないね

91 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 17:40:45.39 ID:4aty0m570.net
昨日勝ってればなぁ

92 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 17:41:28.90 ID:l4p51uwad.net
白鵬に負けてたとしても11-4か
いや照強戦が消えるから12-3のままか
まあ合格やろ

93 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 17:41:32.43 ID:S9pzDZJr0.net
>>88
同意

94 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 17:42:07.02 ID:w29X47p9d.net
やっぱり、昨日が…
て言う展開やったな…

95 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 17:42:31.38 ID:ZY1FKbZy0.net
北の富士さんの予想が…

96 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 17:43:30.90 ID:S9pzDZJr0.net
照ノ富士だって昔横綱横綱はよって言われてたんだしね‥

とにかく怪我なくね

97 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 17:46:49.54 ID:4aty0m570.net
メンタルが弱いのか知らんが顔に出過ぎなんだよね

98 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 17:48:04.09 ID:uNY+V9+B0.net
照ノ富士と比べて、体の大きさメンタル実力全て負け。とりあえず、来場所に向けて足取り対策しろ。

99 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 17:50:19.19 ID:w29X47p9d.net
照が怪我しなかったら
今後、白鵬以上の大きな壁になりそうだ

100 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 17:50:21.91 ID:VwBcfBkTa.net
押し相撲は割と克服できてきたから
次は小兵対策だな

101 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 17:51:36.90 ID:w29X47p9d.net
あと、テクニックも磨こう

102 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 17:54:05.58 ID:OOWPNqZha.net
マカロン!

103 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 17:54:17.61 ID:QX413iev0.net
来場所優勝したら昇進でいい?

104 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 17:58:29.70 ID:VVF9ael30.net
新大関でよくやったと思う
横綱2人いなくなったことの重圧もあっただろうに

105 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:00:51.41 ID:7h2AsShX0.net
今日は良い相撲だったな
優勝次点だが優勝が幕尻の照で直接対決負けなのでアピールは弱く、審判部からのコメントは無いと予想
ま、14-1優(白鵬に勝って)&鶴竜引退、みたいなことがあれば事態は動くかも知れないが

106 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:04:11.44 ID:lv0ugvTz0.net
キセはテルに目をかけてるけど
自分に似てることを薄々気付いてたからなのかもしれんな
これから大関で長いこと苦労しそうだなテルは

107 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:05:10.02 ID:OOWPNqZha.net
八角理事長の、
「新大関として合格。重圧もあった中よくやった。」
が適切すぎる表現。

新大関の場所で12勝ってこれまでの横綱の中でこれより上ってどれくらいいるんだ?

108 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:05:23.02 ID:hQCXBUmmp.net
今場所優勝次点だし来場所綱取りだ!

109 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:06:31.95 ID:ZY1FKbZy0.net
>>103
全勝しない限り無理
今回含めて3場所で見た方がイージー

110 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:07:14.82 ID:WjZCX4Xoa.net
勝ち星は上げられたけど課題が多く見つかった場所だったのでは

でも以前に比べると序盤の取りこぼしもなかったし成長はしていると思う
まだまだ勉強しなきゃな

111 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:07:51.52 ID:QX413iev0.net
準優勝→優勝で上げない理由ないじゃん。
横綱が休場しているからとか、そんなの
本人と何の関係があるの・・・

112 :待った名無しさん (ワッチョイW bd43-q8QX):2020/08/02(日) 18:13:05 ID:ZY1FKbZy0.net
>>111
数字の方が気になるかな
来場所に無理に上げるなら14勝以上の優勝
これで2場所平均13勝以上
または3場所平均12勝以上の勝率8割になる

113 :待った名無しさん (ワッチョイ 250b-JH5H):2020/08/02(日) 18:13:08 ID:lv0ugvTz0.net
もう2場所連続優勝なんて基準は無くなったからな
そもそも今理事長やってる八角自身が2場所連続優勝綱取りしてねーし

114 :待った名無しさん (スプッッ Sd9a-ecM5):2020/08/02(日) 18:14:32 ID:l4p51uwad.net
>>107
ウルフ隆の里11-4準
北尾10-5
スイーツポチ12-3準
旭富士11-4
貴11-4準
まさるマル9-6
ドルジ10-5
白14-1優
ヒマわんこ8-7
キセ11-4

115 :待った名無しさん (ワッチョイW 160e-OwPT):2020/08/02(日) 18:16:19 ID:yPOa/BIv0.net
>>107
新大関であるか否かにかかわらず大関が他の横綱大関不在で12勝止まりは即引退レベルの大恥
この状況なら最低14勝が義務

116 :待った名無しさん (ワッチョイW 160e-OwPT):2020/08/02(日) 18:17:02 ID:yPOa/BIv0.net
>>98
幕尻に実力で負ける大関はいらない

117 :待った名無しさん (ワッチョイW bd43-q8QX):2020/08/02(日) 18:19:14 ID:ZY1FKbZy0.net
>>113
連覇したことないよな

118 :待った名無しさん (ワッチョイW a6ee-YQAz):2020/08/02(日) 18:20:27 ID:S9pzDZJr0.net
>>114
白鵬ワロタ

119 :待った名無しさん (ワッチョイ 160e-NyCS):2020/08/02(日) 18:21:05 ID:QX413iev0.net
11勝ならともかく12勝で準優勝。
これが昇進の起点にならなくてどうする・・・

120 :待った名無しさん (ワッチョイ 79e8-kOUL):2020/08/02(日) 18:21:29 ID:xXmx/Ex80.net
次に期待だな

121 :待った名無しさん (ワッチョイW ed92-Gh3O):2020/08/02(日) 18:23:43 ID:3aNRv1pO0.net
>>70
正代ちゃん見るからに気合い抜けてたなw

122 :待った名無しさん (アウアウウー Sa09-61Fd):2020/08/02(日) 18:26:35 ID:R1hyJ+hXa.net
消化試合になったけど最後は強かった
色々と勉強になったんじゃね
今場所はテルが凄かったんだわ
12勝は立派なもんだ

123 :待った名無しさん (ワッチョイW fa0e-wIfO):2020/08/02(日) 18:26:42 ID:Hh3WcJ070.net
>>115
おじいさん、勝手な基準作らないでね笑

124 :待った名無しさん (ワッチョイW bd43-q8QX):2020/08/02(日) 18:28:13 ID:ZY1FKbZy0.net
>>119
気持ちは理解するが
2場所連覇は昇進確定だが
優勝+準ずるについては確実なことはいえない
協会が横綱昇進に対しても柔軟に対応出来るかどうかで決まる

125 :待った名無しさん (ベーイモ MMa2-ANno):2020/08/02(日) 18:29:11 ID:Vd77dpK/M.net
来場所優勝ならキセルールで横綱昇進だな
キセルールでの大関昇進に次ぎ、キセルール様様

126 :待った名無しさん (アウアウウー Sa09-61Fd):2020/08/02(日) 18:30:46 ID:R1hyJ+hXa.net
決定戦(巴戦)進出なら起点だと思うが
12勝の準優勝は厳しくね?上位不在だしな

127 :待った名無しさん (ワッチョイ d66c-4FHi):2020/08/02(日) 18:32:56 ID:4/6Ojjm00.net
結びの一番、二人とも「ちぇっ」みたいな表情なんだもん。
まあしょうがないよね。巴戦やるつもりだっただろうね。
でも内容は良かった。朝乃山の揺さぶりを混ぜた押しに対し正代の下半身が
なかなかブレない。見ていて「二人とも強いぞ」と思った。結果は先手先手で
攻めた朝乃山の勝ち。

128 :待った名無しさん (ワッチョイW 160e-OwPT):2020/08/02(日) 18:33:50 ID:yPOa/BIv0.net
そもそも相撲に準優勝という概念はない
あるのは優勝次点、幕尻に負けての次点に価値などなし
白鵬が皆勤した場所で優勝争って始めて価値がある

129 :待った名無しさん (ワッチョイW bd43-q8QX):2020/08/02(日) 18:34:14 ID:ZY1FKbZy0.net
>>126
協会の気分次第だとしか…
稀勢の里の場合は準優勝で二つ差があったしな
まぁ、長年の大関の実績込みだが
鶴竜もそろそろ限界だし、上がる可能性もある

130 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:37:16.91 ID:WhpFPTv5a.net
>>128
それは全く必要ない。白鵬はもう引退しなきゃいけない状態だろう
大事を取って休んでいるというより逃げてるだけだから

131 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:37:57.28 ID:VVF9ael30.net
ちなみに新大関で12勝を上げたのは白鵬以来
キセも日馬富士も鶴竜もやってない

132 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:38:52.32 ID:WhpFPTv5a.net
>>131
その前だと栃東の13勝での新大関優勝になるか。決定戦で変化して勝った。

133 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:39:04.88 ID:VVF9ael30.net
12勝以上(

134 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:39:55.70 ID:R1hyJ+hXa.net
照強に負けたのは印象悪いね
本来なら景勝と対戦するから
こんな割は組まれなかったはずとはいえね

135 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:40:31.31 ID:yPOa/BIv0.net
>>131
横綱大関6人間時代のその3人と比べるか?
ここで優勝できなきゃいつするレベルの圧倒的に楽な条件だったのに12勝止まりだぞ?

136 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:42:21.16 ID:Lwnqh/iU0.net
>>125
キセルールは年間勝率八割以上だから
来場所全勝優勝しても無理

137 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:42:53.60 ID:WhpFPTv5a.net
>>136
実はハードルの高いキセルールw

138 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:43:18.59 ID:rZvTYbYX0.net
キセルールこそが諸悪の根源、相撲の病魔!

139 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:44:34.75 ID:WhpFPTv5a.net
白鵬に勝たなきゃ意味ないって言うけど
そもそも千秋楽まで相撲を取れない白鵬が情けないと言うべきであって

140 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:44:55.22 ID:8FEUbusXa.net
キセルール昇進で最弱横綱になるのは反対

141 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:45:05.60 ID:RPwL9ES/0.net
>>115
休場してるほうが引退やろ

142 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:45:27.00 ID:CNQVm/e/0.net
起点はインチキを除いて通常以下の3つ以外ありえないんだってば。
・優勝
・優勝同点(但し12勝以上)
・13勝以上

旭富士から日馬富士までは全員2場所連続優勝。
鶴竜は14勝優勝同点+14勝優勝なので下手な優勝より上。
旭富士の前の大乃国は15勝優勝+12勝+13勝で40勝。
北勝海は12勝優勝+13勝。

12勝無印が起点なんて双羽黒以来で34年ぶりの話。
さらに次の12勝無印以下での起点は1961年の柏戸で60年も前の話w

お願いだから初心者は半年ROMれ。

143 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:45:34.09 ID:n5CC5rUH0.net
モンゴル互助会こそが諸悪の根源、相撲の病魔!

144 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:46:08.87 ID:lv0ugvTz0.net
>>125
昭和なんてキセルールより低レベルな成績で横綱に上がってたぞ

145 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:47:48.93 ID:CNQVm/e/0.net
参考までにこれは昇進「見送り」例
・14同-13-13同
・14優-11-15優
・13同-14優-13

起点とか笑わせるな。

146 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:48:03.65 ID:4aty0m570.net
白鵬鶴竜倒して12勝なら次優勝でも行けたかな

147 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:48:39.55 ID:Lwnqh/iU0.net
>>142
大乃国や若嶋津が12勝次点で普通に綱取り起点になってたのを知らんのか?

148 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:49:34.27 ID:WhpFPTv5a.net
今場所が起点になると書いてる人はネタで言ってるのかと思うわ

149 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:49:55.64 ID:S9pzDZJr0.net
>>70
預言者あらわる

150 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:50:02.74 ID:hQCXBUmmp.net
昔は昔
今は今

151 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:52:14.53 ID:WhpFPTv5a.net
>>147
大乃国は12勝の前に全勝優勝してるやろw 起点は全勝優勝だよ

15優→12準→13準→横綱昇進

152 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:54:36.00 ID:x0a1m6wE0.net
>>144
は?

相撲15日制発足以来、この中でキセルール以下って70年前(笑)の千代の山、鏡里、
60年前の柏戸ぐらいなもので、あとは全員キセルールより上だろう。
15日制発足70年の歴史でも黎明期の3人しかいないわけだが。

153 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:55:57.41 ID:Lwnqh/iU0.net
>>151
大乃国は昭和61年の初場所で12勝次点で綱取り起点に認められたし
若嶋津も朝潮との千秋楽相星決戦で優勝逃して12勝次点になった時に綱取り起点と認められた
勝手に準ずる成績を決めるなよ

154 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:56:05.52 ID:x0a1m6wE0.net
参考 横綱昇進前3場所成績
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E7%B6%B1#%E6%A8%AA%E7%B6%B1%E6%98%87%E9%80%B2%E5%89%8D3%E5%A0%B4%E6%89%80%E6%88%90%E7%B8%BE

155 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:56:58.11 ID:QLKJ40oQa.net
照ノ富士はかって日本人の観客たちから人種差別的野次を浴びて調子を崩し、大関から幕下にまで転落した

表向きはケガのせいということになっているが、それが真実

ところが、コロナ騒動で無観客、歓声禁止となり、野次ができなくなったため、照は急に絶好調となり、優勝までしちまった

これが本来の強さなんだな

それにしても、野次が味方しなきゃ勝てないとは日本人はあまりに情けない

156 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:56:59.99 ID:lv0ugvTz0.net
>>152
前例いるってことじゃん
ならキセルールで上がるのは何の問題もないし
キセルール未満で上がっても問題ないな

157 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:57:44.66 ID:x0a1m6wE0.net
>>146
同点ならいいけど、12勝無印だと取りこぼしが3つあったことになるから無理。
13勝無印か、12勝同点か、11勝優勝ならいいけど。

158 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 18:59:10.41 ID:x0a1m6wE0.net
>>156
ここで急に60年前の基準を持ち出すのかよw

「どうですかこのパソコンはハードディスクが1GBもあるんです!
60年前のパソコンでいえばお化け容量と言われていましたよ」

なんて言われて恥ずかしくないのか?

159 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 19:02:12.33 ID:ZY1FKbZy0.net
別にみんなの意見を統一する必要ないだろ
まぁ、来場所14勝で優勝すれば2場所平均で13勝になるわけだしね
3場所で見る場合も重視されるけど、3場所36勝以上なるから可能性はある
今の横綱の状況を考えるとインチキ扱いされている昇進は普通にありえるんだよ
横綱と大関の価値は違うが、朝乃山の大関昇進も不戦勝が二つあるから実質30勝だぞ
ありえないと断定するのはいかがなものかと

160 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 19:04:05.78 ID:lv0ugvTz0.net
>>158
恥ずかしいかどうかは朝乃山に聞けよ
俺は当事者じゃないから恥ずかしくないぞ
まぁ俺やお前がここでウダウダ言っても判断するのは横審だがな

161 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 19:04:27.81 ID:WhpFPTv5a.net
なんか盛り上がってきたね!

162 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 19:04:43.80 ID:BAt3c8se0.net
テルリンも番付が上がったらうまくいかないだろうし
今の横綱二人はもういないのも同じだから
事実上はもう朝乃山が横綱だなあ

163 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 19:07:22.28 ID:x0a1m6wE0.net
で、そんなことより障壁になるのが
相撲15日制発足以来2場所での大関通過は事例が存在しないこと。

164 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 19:08:15.84 ID:ZY1FKbZy0.net
今の横綱はぼろぼろだし
朝乃山は今年も年間最多勝の可能性あるだろ
最低限の条件が揃えば理由つけて上がるだろ

165 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 19:10:19.91 ID:Hh3WcJ070.net
流石にまだ綱取の話は出ないだろw
来場所で15勝しても厳しくないか
まぁここで素人連中が何言ってもルールは横審しか決められんけど

166 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 19:10:21.63 ID:WhpFPTv5a.net
これから出てくるのかもしれんが関係者は一切綱取りに言及していない
過去には12勝で起点になった例があったにせよ
だからといって今回も起点になるかどうかは見込み薄と思う

とはいえ今後13勝14勝とかが続けば七月場所も12勝で申し分ない
という後付けにはなるかもしれないので11勝よりずっと良い結果なのは確かだな

167 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 19:10:46.19 ID:S9pzDZJr0.net
ここで大関にあげるなって騒いでいた人と同じ人だろうw

168 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 19:11:05.26 ID:WhpFPTv5a.net
>>163
うむ。だからこそ今場所優勝して来場所が綱取りになるのか見たかったんだよねえ。

169 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 19:13:24.43 ID:kWvLxmwO0.net
今場所優勝できなかった以上、来場所綱取りは無い。
これが常識だと思うんだが、こんなに異論があることが逆に意外だわ。

170 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 19:14:50.18 ID:ZY1FKbZy0.net
2場所で上がる場合はステルスになりそう
可能性はかなり低いのはみなの言う通り
3場所で上がる場合は9、11月に両方12勝以上で両方合わせて平均26勝で片方優勝していること
この最低条件をクリアしてれば、今年も年間最多勝だしで理由つけてあげられる

171 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 19:14:56.63 ID:2zbx3WHbd.net
優勝だからって12勝を起点にされるのも嫌なんだけど

172 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 19:17:02.22 ID:Lwnqh/iU0.net
昭和的には長い好成績や実績残してれば12勝次点でも綱取り起点になってた
キセの横綱昇進も昭和的な考え方だとまあ有
ただ、朝乃山にはそれがないから今回の12勝次点だけでは難しいな

173 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 19:18:32.35 ID:S9pzDZJr0.net
横綱や照ノ富士に勝ってたら印象違ったけどね
仕方ない。横綱はまだ先

174 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 19:22:47.86 ID:kWvLxmwO0.net
そう、横綱一場所目の今場所は終盤崩れた印象悪いし優勝以外で起点になりえなかっただろう。
もし照が本割に負けて優勝同点になってたとしても無理。

175 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 19:23:16.62 ID:COhy9yJ90.net
大関昇進だって大甘だってアンチに叩かれてるのに
横綱昇進は誰が見ても文句なしの成績でしてほしい
とにかく横綱横綱って人は本当に朝乃山のことを考えていないと思う。

176 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 19:24:53.63 ID:x0a1m6wE0.net
>>170
いやだから年間最多勝なんてものは横綱昇進の基準には通常ならないわけで。
そんな基準使われたのは大相撲300年以上の歴史の中でただ一人の協会贔屓力士しかいないし。

177 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 19:26:51.37 ID:RPwL9ES/0.net
朝乃山ファンだが
やはり今場所起点とはならないだろうね

178 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 19:29:26.43 ID:kWvLxmwO0.net
まだ大関一場所目なのに稀勢と比較するのなんておこがましい。
稀勢は安定二桁と数々の準優勝(笑)を数年続けてたんだから。
それでも甘いと言われてるのに、大関一場所目の12勝次点で来場所綱取りはあり得ない。

179 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 19:30:59.33 ID:4aty0m570.net
来場所は御嶽海と照ノ富士には勝たないとな

180 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 19:34:24.17 ID:ZY1FKbZy0.net
>>176
わかってるわw
今が通常の状態じゃなくなってきているから、僅かな可能性あるよと言ってるだけ
俺も99%冗談で言っている

181 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 19:35:55.42 ID:ZY1FKbZy0.net
180での発言は
2場所で上がることについてね

182 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 19:39:44.18 ID:ZY1FKbZy0.net
千代の富士の3場所昇進パターンを目指せ
千代11準→13準→14優
朝乃12準→??→??

183 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 19:43:57.78 ID:yPOa/BIv0.net
>>162
照ノ富士は1年間そう言われ続けて幕内優勝、今や横綱に一番近い男だぞ

184 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 19:56:30.58 ID:COhy9yJ90.net
>>183
まだ再大関にもなってないのに、気が早すぎ

185 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 19:59:09.70 ID:sGWULE740.net
準優勝とかないからw
優勝同点決定戦敗退以外ありえないから

186 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 20:02:14.09 ID:Hh3WcJ070.net
>>183
正代に雑魚扱いされたのに(´・ω・`)

187 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 20:05:27.15 ID:sGWULE740.net
ほっといても横綱になるのに2場所通過にこだわってる人なんなんだろう
ストーカーやん

188 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 20:15:44.89 ID:XSCeFXn10.net
朝乃山は横綱になると言う声が多いが
何を根拠にしてるの?御嶽には分が悪いし
正代とは互角、鶴竜も完全に攻略していないし
白鵬にも照ノ富士にも勝っていないんだぞ?

俺は朝乃山、正代、御嶽海は同格だと思ってるがな

189 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 20:18:48.36 ID:sGWULE740.net
思ってればいいじゃない

190 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 20:21:03.14 ID:ZY1FKbZy0.net
>>187
俺に対してなら拘ってないよw
決めるのは協会や横審で
俺たちは妄想でわいわいやってればいいのよ
君は君で反対意見でストーカーやん
馬鹿なこと言ってるなーと思って眺めていただければと

191 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 20:25:48.59 ID:sGWULE740.net
>>190
了解

192 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 20:26:39.94 ID:mAbBuupg0.net
来場所綱取りなの?
この人が言ってるけど。

https://mobile.twitter.com/0896520yy/status/1289882711163715584
(deleted an unsolicited ad)

193 :待った名無しさん:2020/08/02(日) 20:48:38.07 ID:AAlHNX3Wg
>>188
根拠:
1. 白鵬も鶴竜もそう長くはない
2. 大関貴景勝は若いのにもうポンコツ
3. 互角なのは御嶽海くらい

194 :待った名無しさん:2020/08/02(日) 20:52:13.52 ID:AAlHNX3Wg
>>177
12勝だからなあ
13勝、14勝の優勝次点なら起点になるだろうが

195 :待った名無しさん (ワッチョイ 990e-UdrD):2020/08/02(日) 20:39:41 ID:lAn7PhYi0.net
>>190
常識的範囲での過去の前例やありえる範囲でワイワイするのはいいと思うが、
完全に範囲外での話をされてもつまらないし白けるだけ。

「正代は強くなったし、来場所優勝なら大関飛び越えて一気に横綱でいい」
なんてレス見て楽しいか?  あまりに現実性のない話なんか見ても面白くない。

196 :待った名無しさん (ワッチョイW f10b-GKqs):2020/08/02(日) 20:39:56 ID:CE0N2I8O0.net
照ノ富士のお蔭で朝乃山はまだ強くなれる
この二人が横綱になれば迫力と強さを見せつける大相撲になり楽しくなるわ

197 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 20:52:30.92 ID:rZvTYbYX0.net
>>196
「右四つの良き出稽古相手」と照ノ富士が朝乃山を評していたそうだが、朝乃山から見た照ノ富士にとってもまた然りだろう。

198 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 20:55:39.00 ID:rZvTYbYX0.net
>>197
× とっても → ○ おいても、ついても、評も
のように訂正したい。

199 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 20:56:31.38 ID:ZY1FKbZy0.net
>>195
自身の主張の正しさを証明する為にめちゃくちゃな例を出す貴方よりはマシかとw
近い例にしないとね
正代で例えるなら、今日、朝乃山に買っていたら大関に昇進でいいが近いかな
前頭4 13勝→関脇 8勝→関脇12勝で合計33勝
まぁ、横綱と大関の昇進は違うし無理があるけど、飛び越すレベルの話しはしてないよ
一応、昇進について都合の良い解釈すれば可能性ゼロじゃないんじゃないってくらいの話だから、にわかが馬鹿な話をしてるよって眺めていただければと

200 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 20:58:47.88 ID:ZY1FKbZy0.net
>>199
字の間違えあった
勝つの方ね

201 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 21:00:19.20 ID:lAn7PhYi0.net
>>199
>都合の良い解釈すれば可能性ゼロじゃないんじゃないってくらいの話
60年以上前の基準を準用して、かつ、1場所15日制施行以来前例のない2場所大関通過の両方適用なんて
「都合の良い解釈」どころの話じゃない。

202 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 21:02:13.11 ID:S9pzDZJr0.net
>>188
ちゃうちゃう
朝乃山はだいたいいつも80点とれる
御嶽とまさよは95点だったり50点だったりムラがある

203 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 21:03:01.18 ID:2rs2Rq4Wd.net
>>188
執行部のごり押し依怙贔屓昇進が根拠w

204 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 21:03:31.13 ID:ScIjje+ia.net
登録完了

205 :待った名無しさん (ワッチョイ 4107-UD9X):2020/08/02(日) 21:12:48 ID:U6vGYTHE0.net
またお前か!

206 :待った名無しさん (スッップ Sd9a-FS7J):2020/08/02(日) 21:15:07 ID:ka6Blk1Rd.net
>>202
朝乃山は優勝にはいつもあと一歩届かない準優勝常連力士になってしまう未来がなんとなく見える。年間最多勝の常連なのに優勝は久しく無い、みたいな

207 :待った名無しさん (ワッチョイW d160-Vi0R):2020/08/02(日) 21:15:16 ID:a+EWVECb0.net
照強に負けて綱取りは無いわな〜

208 :待った名無しさん (スッップ Sd9a-uYlR):2020/08/02(日) 21:16:54 ID:2zbx3WHbd.net
師匠の定年のことがあるから二場所通過に拘りたい人の気持ちは分かる
だけど、12勝を起点にされるのは白けるので二場所通過なんてしなくていい

209 :待った名無しさん:2020/08/02(日) 21:44:18.71 ID:MEk5vmjfh
>>207
あの手のにはよく見ていけばいいだけ
朝乃山の体ならぶちかましで持っていかれることないのだから

210 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 21:17:41.11 ID:ZY1FKbZy0.net
>>201
貴方の感想はどうでもいいんだよw
一応、昇進は優勝またはそれに準ずる成績
稀勢の里の時も鶴竜優勝と二つ差がある準優勝じゃんといわれてたし(大関の時の実績差は理解してる)でも、サイレントで起点になった
優勝それに準ずるに対して、都合良く解釈すれば可能なんだよ
今の横綱が休場しがちな特殊な状況、無理だろうが可能性はゼロじゃないっていう殆ど冗談な話で遊んでいるの
君の正代の例は解釈すら無理なめちゃくちゃな話じゃん
分かり合えないんだから、ここらでやめない
意見の統一する必要ないし、そもそも過去の発言見て貰えばわかるけど、俺は3場所昇進派

211 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 21:20:06.57 ID:dlt4AulU0.net
>>206
キセw

212 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 21:22:06.28 ID:lLTk6MK80.net
足とられてオタオタ負ける横綱はいらんわな

213 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 21:24:07.66 ID:kWvLxmwO0.net
今さらの話だけど、朝乃山は上位総当たりの地位で優勝ゼロなんだよな。
ケガする前の高安と変わらないと言えないことも無い。

214 :待った名無しさん (ワッチョイ 4509-xoMl):2020/08/02(日) 21:30:28 ID:s021kJyK0.net
>>213
今のとこがんばって12勝止まりなとこも高安と同じだな
豪栄道も謎の全勝優勝がなかったら12勝がせいぜいの大関だった

215 :待った名無しさん (ワッチョイ 990e-UdrD):2020/08/02(日) 21:30:51 ID:lAn7PhYi0.net
>>210
感想ではない。純粋に数字と実績だけで語ってるんだが。

216 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 21:42:55.54 ID:ZY1FKbZy0.net
>>215
しつこい
決めるのは協会と横審で目安の解釈は過去状況に応じて動いてきた(興行だしな)
そもそも、本気の発言じゃないからな
1%くらいあるんじゃないって殆ど冗談で遊んでいるだけと発言したよね
貴方が冗談に対して、ムキになって絡んできているだけなんだよね
数字と実績に対しては俺も存じているよ
だから、殆ど冗談っていっている
ゼロイチで白黒つけたいんだろうけど、俺たちは協会員でも横審でもないんだから、僅かでも可能な解釈ならそれでわいわいしてればいいんだよ
もう一度いうが、君の正代の例は都合の良い解釈すら無理なめちゃくちゃな話だから

217 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 21:49:40.54 ID:Hh3WcJ070.net
照強
169cm120kg

これに負けてちゃねえ
馬鹿正直にも程がある

218 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 21:49:44.46 ID:/I/nQXMEd.net
豪栄道は12勝がせいぜいなんて次元におらんだろ
二桁勝ったら超すごいって大関

219 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 21:52:05.14 ID:L+sodFTp0.net
>>114
白いのだけ異次元すぎるやろw

220 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 21:53:07.70 ID:sGWULE740.net
サンデースポーツ始まってるよ

221 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 21:56:23.06 ID:L+sodFTp0.net
>>119
白鵬は新大関14優からの13次で見送られとるで
大関たった2場所で昇進てのはハードル高すぎや

222 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 21:56:55.58 ID:ZY1FKbZy0.net
>>218
豪栄道さんはピンポイントで凄いんだ
大関の地位で3人しかいない20連勝以上を経験している力士だから(琴風21、若嶋津20と並ぶ)

223 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 21:57:30.65 ID:lAn7PhYi0.net
>>210
冗談だとしても妄想だとしても乖離しすぎて面白くない。
せめて「おや?」「言われてみればそういう解釈もあるか」と思わせるぐらいの議論をしなさい。

最後に立場を明かしますが、元スポーツ新聞社社員で相撲担当経験者です。
自分は立ち去るので好きにしなさい。
さようなら、素人さん。

224 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 22:02:39.73 ID:mAbBuupg0.net
あれ?俺も元スポーツ新聞社社員で相撲担当記者だったぞ

225 :待った名無しさん:2020/08/02(日) 22:40:09.92 ID:Zz9JVVFrK
>>192
いや、違うと思う
横綱不在場所で元大関とはいえ幕尻に優勝かっ拐われるようでは
なんとも印象悪い
上が全員抜けてて「準優勝」は当たり前だから

226 :待った名無しさん:2020/08/02(日) 22:50:27.74 ID:Zz9JVVFrK
つうか、白いのがいなくなった時点で
朝乃山優勝だと思ったよ

誰もがそう思うだろ?

227 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 22:08:34.85 ID:vOb7I22ma.net
遅かれ早かれ横綱になれる人と思うので。
暖かく見守りましょう。

228 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 22:19:01.90 ID:ZY1FKbZy0.net
>>223
貴方の面白いもどうでもいいよw
貴方と議論をしていたつもりもないから
sGWULE740に対して送った話で妄想だから勘弁って感じのコメントを送ったら了解ときた
後から絡んできたの貴方なんだよね
hQCXBUmmpとQX413iev0も綱取りコメントしているし(冗談だと思うけど)
先程も言ったように俺は3場所昇進派

>> せめて「おや?」「言われてみればそういう解釈もあるか」と思わせるぐらいの議論をしなさい。
そんな発言をしてるわりに少し前の正代の例は馬鹿みたいにめちゃくちゃでしたねw
黙ってされないのかよw

229 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 22:46:50.73 ID:Ik8KV4KIa.net
今日の朝乃山は良かったけど
随所に気の弱いところがあるのが心配だね。土俵下でも顔つきが明らかに沈んでたことがあった。
綱を狙うなら、白鵬や日馬みたいな意地でも勝ってやるみたいな覇気は欲しい

230 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 23:25:35.19 ID:XSCeFXn10.net
>>202
だな、だから互角なんだよ
今日だってヒヤヒヤもんだった
御嶽が照ノ富士に勝ってりゃマサヨも優勝のチャンスありとみて突き落としが決まってたかもしれん

231 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 23:33:00.25 ID:dlt4AulU0.net
闘志が見えない優等生力士はつまらない
正代もだけど

232 :待った名無しさん :2020/08/02(日) 23:36:58.09 ID:gIvJXd9Y0.net
>>33
本人も「親方がそういう人じゃなかったから、休み方が分からなかった」的なことを文芸春秋のインタビューで言ってたからな。
人間の身体を引退してから勉強して、休むことの大切さを学んで、大学院までいって研究している。

233 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 00:03:46.27 ID:cLtBjW/Z0.net
>>223
なんだ、協会内部関係者じゃない時点で素人と大して変わらないじゃん。
大体、貴方のような『自称玄人様』が勝手に仕切るから自由に発言してる場所に水差してるし、新規ファンが会話に参加できないんだよ。
わざわざご苦労様でした

234 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 00:12:44.11 ID:X5ft2zE50.net
本人には全く関係ないけど、白鵬に四つで堂々と勝って
上がってもらいたいな・・・
起点云々は置いといて、12番の乗せた意味は大きい。

235 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 00:51:17.27 ID:VioGu2pB0.net
みんなすぐに横綱に上げようとしすぎ
白鵬でも一年かかっとんねんで

236 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 01:01:11.61 ID:ODG3RJjm0.net
>>230
同意
御嶽が負けたから優勝のプレッシャーなくなって勝てたのもあると思う
プレッシャー無い時に星を伸ばすのは得意に見える
逆に御嶽が勝ってたら優勝と大関の責任で勝たないとというプレッシャーで
土俵際で逆転されてたかもね

237 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 01:02:58.29 ID:X5ft2zE50.net
皆さん!
景勝のことを忘れていませんか・・・

238 :待った名無しさん (ワッチョイW bd43-q8QX):2020/08/03(月) 01:21:22 ID:mQnuM+nu0.net
>>235
力士寿命が伸びているとはいえ、大卒だから
輪島は25歳6ヶ月目に新横綱(22場所目)大卒付出
千代は26歳3ヶ月目に新横綱(中卒で遅い昇進)
朝乃は26歳4カ月目に新大関(26場所目)大卒付出

ないとは思うけど、来場所全勝して無理して上げてもらっても輪島と比べて1歳遅れ
現実的な案だと、9月と11月に優勝+準ずるで千代と同じく3場所通過
白鵬も過去に発言しているけど、朝乃山や御嶽海は中堅力士で若手ではない
一時代を築きたいなら時間がない
26歳のうちに横綱に昇進したいところ

239 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 01:48:22.69 ID:VioGu2pB0.net
>>238
なんとか2場所で上げようとしてる奴らが多すぎるからさ。そりゃ早いに越したことないけど、まだ伸びしろあるんだから実力が備わってからでいいのよ。あと2〜3場所ってところ。キセみたく大関で5年修行しろとは言わん。

240 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 01:48:40.50 ID:qQ3B1dYa0.net
力が正義ではない、正義が力だ!
勝てば正義だ!


朝乃山には強かさ、機転がほしい。
次鋒レオバルドンみたく、照強にバカ正直に当たる必要はなかった。相手が変わるのなんて、さんざん分かりきっていたはず。

241 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 01:53:34.46 ID:uU/zcVMMK.net
>>217
筋肉って凄いね
この数字だけみるとただのデブ

242 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 01:55:07.50 ID:99QVu+NC0.net
照強に無様に転がされてる時点でまだ早いかな

243 :待った名無しさん (ワッチョイW 7a0b-eJdB):2020/08/03(月) 02:08:53 ID:VMXQnoys0.net
12勝で大関の責任を果たしたとはいえないとか無茶言われてんなあ

244 :待った名無しさん (ワッチョイ ed76-gnh3):2020/08/03(月) 02:30:50 ID:SeBi0DOG0.net
身に着けるべき技術課題は大きく分けて二つかな

・正攻法で来ない奴の奇襲を防ぎ、正攻法に持ち込んで倒す技術
・正攻法同士だと不利な相手に対し、相手に正攻法をさせずに倒す技術

まあ後者はそれこそ好調の白鵬と照ノ富士とくらいしかいないから
前者に磨きをかける事だが。要するに相手に小細工をやらせるなって事

245 :待った名無しさん (アウアウエーT Sa22-ANno):2020/08/03(月) 02:32:05 ID:7imC032wa.net
勝手に周りが休場したのにね
新大関で重圧があって大変だったと思う
理事長もねぎらっていた
でも今場所の結びの一番を勝てて良かった
来年は名古屋で開催するといいな

246 :待った名無しさん (ワッチョイ 160e-NyCS):2020/08/03(月) 04:49:01 ID:X5ft2zE50.net
結果的に周りが脱落して自分が最高位になった訳
だから12勝次点は合格点。
今後、3場所や4場所見るってことになったらこの12番
が活きて来る感じがする。鶴竜の引退なんて十二分にあり得るし・・・

247 :待った名無しさん (アウアウウー Sa09-Vnoh):2020/08/03(月) 05:09:45 ID:XU7jf8k6a.net
最後プレッシャーない中で勝利
意味ない

あと腰高になってきたな
順調にキセに向かっている

248 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 06:35:01.92 ID:cDpFvYjld.net
関係ないけど、この掲示板ってスポーツ新聞の相撲担当記者だった人も覗いてるんだね
そんな人がこんな罵詈雑言しかないクソみたいな掲示板で何を得るんだろ?
この掲示板のイチャモンを真に受けて記事に書いたりとかはしてないよね?

249 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 07:06:15.97 ID:mU/G5aq50.net
Flashの朝乃山の昔の画像見た。可愛いし気持ちが優しいんだろうな。でも今後は鬼になる時はならないとあかんよ

250 :待った名無しさん (ワッチョイW ed92-eoeL):2020/08/03(月) 07:22:55 ID:K3koj99W0.net
よく朝乃山にもっと鬼とかヤンチャになれとか言うアドバイスがあるが具体的にどんなことをさせたいかな?

251 :待った名無しさん (ワッチョイW 41ec-eoeL):2020/08/03(月) 07:24:56 ID:d7XNrpr30.net
>>238
輪島とは付出しの位置が違うから正確に書いて

252 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 07:31:38.23 ID:N85gxs2j0.net
横綱になるなら照強の足取りなんかを大腿筋の筋力だけではね飛ばすぐらいじゃないとね

253 :待った名無しさん:2020/08/03(月) 08:29:30.83 ID:RHjzVDHjk
>>238
仕方がない
それが実力なんだから
今場所は本来優勝して当然の場所だよ
横綱二人と同僚大関が休場で抜けたのだから

254 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 08:01:01.51 ID:S/4RhVNMa.net
>>237
このスレの人はなぜか常に景勝のことはずっと忘れてるよ。

対戦の時以外、ほとんど話題に出ない。

255 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 08:03:39.22 ID:6/phgbLg0.net
朝乃山スレだしw

256 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 08:10:58.50 ID:mC8I7qL4a.net
勝昭が「横綱と大関いないのに12番でしかも幕尻に負けて優勝出来なかったのかよ」的なことコラムに書いてて草
勝昭的には元大関とはいえ幕尻に負けた三役連中にかなり不満な様だ
徳勝龍の時もいまいち気に入ってない様子だったしな

257 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 08:15:30.29 ID:eVQ+oYEBd.net
>>196
だよね
お互い、怪我することなく
力の入った相撲をこれから
見せて盛り上げて欲しいわ〰
て云ううちに
来月9月場所やって来るやん🎵
楽しみだわ〜
来場所こそ、
優勝を!

258 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 08:32:46.89 ID:W+GLhtPW0.net
>>240
機転と勝負勘が鈍いかわりに地道な反復学習で勝負する秀才型だから初見には弱い
ここら辺御嶽海あたりと好対照
地道に学習してかつて苦手だった大栄翔や遠藤を克服しつつあるように
二度目はきちんと対応するだろう
華はないかもしれんが長く続けることや指導者になった後のことを考えると
天才型よりこういう秀才型のほうが長い目で見ればいいと思う

259 :待った名無しさん:2020/08/03(月) 09:10:52.26 ID:EiKfe0xw1
>>254
カド番で勝ち越し決めたとたんに休場する大関なんて
忘れられて当然だろ
「なぜか」って理由はあるのな

260 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 09:27:50.84 ID:DftrYaOta.net
強いんだけどモッサリしてるんだよな色んな面で。
突き刺すような立合いと闘志で相手がビビるぐらいじゃないと横綱は難しいんじゃないか

261 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 10:16:59.45 ID:Uh3cn25np.net
>>254
空気のけーしょーが悪い
勝手にライバル視してるみたいだけど
もうはるかに朝乃山に置いてかれてるからw

262 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 10:21:01.57 ID:LLeEZ5rCd.net
闘志が見えないのがねぇ

263 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 10:42:32.08 ID:kXVXB6Jh0.net
景勝の師匠は何を教えてるのかね
筋力アップするのは良いが相撲に使える筋力トレーニングやれよ、せっかく空手仕込のサバキ技術を持ってるのに体が重いせいでうまく回り込めない
動きが止まればそりゃ押し切られるわ
背が低いハンデとか関係ないと思う
膝が悪いんだろうがこれも間違ったトレーニングのせいじゃね?

264 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 10:50:07.38 ID:K3koj99W0.net
>>262
内に秘めたる闘志はあるからいいと思うけどね
高砂部屋138年関取輩出記録が途絶えた時の思いとか幕下優勝して一場所で
回復させたところとか口先だけのやつとは違う

265 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 10:50:25.30 ID:UNa0Q8c3d.net
貴景勝は外様だから部屋内で微妙な扱いだったりせんのかね

266 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 10:56:40.41 ID:kXVXB6Jh0.net
>>265
そう言う事か
孤独に間違ったトレーニングを黙々とやってそうだな

267 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 10:59:58.11 ID:X5ft2zE50.net
>>260
今更ながらヒマの立ち合いは凄かったと思う。
低い立ち合いから、一気に土俵際まで持って行って
最後はのど輪で押し倒す・・・
キセなんてまさにカモだったもんね。

268 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 11:02:47.01 ID:kXVXB6Jh0.net
誰もが分かった照強の奇襲攻撃にあっさり引っ掛かったあの一番は

柳沢のQBK以来の伝説になりそうだな
どちらも富山出身

269 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 11:11:20.77 ID:tTa9QczNd.net
柳沢は今でも地元の英雄だけど柳の方が富山嫌いなんで地元民はあえて触れない

270 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 11:16:57.88 ID:H6wFFnnTa.net
さすがに柳沢とはレベルが違いすぎる

271 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 11:17:00.37 ID:jh0iVt5zM.net
のるぎ

272 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 11:24:36.82 ID:hMVoWio7a.net
>>269
富山県民が富山嫌いなのは当たり前
良いとこあるか?

273 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 11:32:12.50 ID:lvWFgDsVa.net
>>266
折り合い悪くて、本人が部屋に稽古に来ないって聞いたぞ

高砂部屋の社風ってどんな感じなんだろ?
親方の雰囲気からして、あまりスパルタには見えない
自主性重視なら、相当考えて稽古に取り組まないと

274 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 11:32:40.69 ID:tTa9QczNd.net
八村とか朝乃山の地元愛はありすぎだけど柳沢はなんかあったんかな?
コーチになってからも不倫とかみっともないことしたんであんまりガッカリ感はないけど

275 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 11:37:16.51 ID:mU/G5aq50.net
>>273
照ノ富士のとこよりかはゆるそう
知らんけど

276 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 11:42:46.48 ID:IN1EU819M.net
QBK柳沢か

277 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 11:43:21.95 ID:Uh3cn25np.net
>>272
富山ライトレールは好きだけどね

278 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 12:00:33.11 ID:AqaJ4xvMd.net
>>273
角界随一の由緒正しさの割には形式ばった伝統遵守の空気の薄いフリーダムな部屋という印象やな。外国人力士活躍の先駆けとなったのもここやし

279 :待った名無しさん (スプッッ Sd9a-wIfO):2020/08/03(月) 12:21:24 ID:OEimWPQid.net
>>269
柳沢ていつの時代の中堅サッカー選手や
競技違えど比べるのもおこがましいわ

280 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 12:54:16.84 ID:X5ft2zE50.net
つうか、親方12月に定年になったら
部屋は誰が継ぐのだろう・・・
朝乃若?

281 :待った名無しさん (ワッチョイ 1adf-hZfv):2020/08/03(月) 13:09:33 ID:4vjwJGsp0.net
>>248
新聞の相撲記者のレベルなんて予想番付で明らかだからほっとけw
密着取材出来る特権以外何にも無い羽織ゴロだわ

282 :待った名無しさん (アウアウウー Sa09-61Fd):2020/08/03(月) 13:30:56 ID:ugzLp5D/a.net
NHK岩佐アナみたいに子供の頃から相撲好きすぎて
相撲担当になっちゃった人もいるし
ピンキリだと思うけどね

283 :待った名無しさん (アウアウウー Sa09-BUJo):2020/08/03(月) 13:34:05 ID:KOdaFPsda.net
地元愛なんか無くても良いよこんなとこ
富山の悪口なんか地味、閉鎖的、陰湿、はいはい全部おうとっちゃって感じ
陽のあたる場所にいたい柳沢のようなタイプには耐えられんだろ

284 :待った名無しさん (ワッチョイW bd45-P78J):2020/08/03(月) 13:39:39 ID:NxwLpSbQ0.net
変化して勝てばすぐ横綱になれるのにと思う。

285 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 13:57:41.44 ID:yjAhSEW+p.net
>>284
このままストロングスタイルを突き通すなら横綱まで時間かかるよね

286 :待った名無しさん:2020/08/03(月) 15:26:32.71 ID:nVExk6+4L
>>284
若乃花が昨日言ってたが、変化で大勝ちしても
次の場所では対策されて大負けするって
だから基本「前にでる相撲」を習得しないと
大成しないとのこと

287 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 15:02:09.96 ID:nSOtO1360.net
ナンダコノヤロー

288 :待った名無しさん (ワッチョイ 65b8-ANno):2020/08/03(月) 15:48:21 ID:3TXYIDHY0.net
九月はもう一度御嶽海にがんばってもらってこいつを再起不能にしてほしい

289 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 17:14:51.38 ID:fJuPn5SX0.net
>>248
上に書いた通り退職済ですのでご安心ください。ただの趣味ですから。
もちろん貼りついて取材していたので表に出ない情報、
〇〇〇〇の〇〇〇〇についてはあくまで特例であり前例扱いとはしないという内輪話とか
いろいろ知っていますがもはや退職して何の役にも立たない情報です。では。

290 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 18:28:17.39 ID:mLIs9mjR0.net
肥溜め君🐽🐖

291 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 18:34:03.86 ID:Uh3cn25np.net
自分が弱かったって責めちゃダメなのに
切り替え下手そうだもんな

292 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 18:57:08.78 ID:HzOhFlQ2a.net
千秋楽は消化試合だったけどここで獲った白星が
後々の場所で星勘定が必要になったときに効いてくるかもな

個人的にはもうちょい経験積んでからのほうがいいと思うけど

293 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 19:21:53.89 ID:YwnBAesv0.net
性格はそうそう変わらない
変なこと考えず今まで通りでいい

294 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 20:25:56.47 ID:Xjl6DbzK0.net
>>292
星勘定で効いてくるケースってどんなんだろうか?と真面目に考えてしまった。

12-12優-12優
2場所連続優勝だが、あまりに低レベル優勝すぎて意見がついた。
しかし、3場所前が12勝になることで3場所36勝という最低限の星がついて昇進。
※35勝以下の昇進は過去50年で2場所連続13勝優勝の武蔵丸しかいない

12-13優-13同
2場所連続優勝を逃し、迷うケースではあるが、3場所38勝が評価されて大甘昇進。
※3場所37勝以下、しかも14勝未経験で非2場所連続優勝ではさすがに厳しい

この2ケースぐらいか、今場所が11勝ではなくて12勝なのが効くケースは。

295 :待った名無しさん (ワッチョイW d609-4z6G):2020/08/03(月) 20:48:04 ID:9f1Iohr80.net
12→12→12→12→12次→14優
キセルールで昇進

296 :待った名無しさん (ワッチョイW 45ee-BUJo):2020/08/03(月) 20:50:05 ID:kXVXB6Jh0.net
とりあえず正代の突き落としに引っ掛からなかったのは見事だったよ、分が悪かった遠藤、大栄翔攻略も見事だった。隠岐の海に二度勝ったのも良かった。これらの力士にはたぶん今後の対戦も気持ち的に優位に立って相撲が取れると思う

立ちはだかるのは御嶽、照ノ富士、白鵬
来場所はこの三人を撃破して欲しいね
阿炎、炎鵬、照強は依然としてやっかいだから
また実力的に3、4敗はする力士だと思うよ
御嶽、照ノ富士、白鵬に勝てるようにならないと
横綱は難しいね

297 :待った名無しさん (ワッチョイW b1b9-jokV):2020/08/03(月) 20:57:18 ID:NuIrQkfu0.net
はっきり言って運だけの力士。笑
身長もサバ読んでるんじゃないのか?照ノ富士よりだいぶ小さいし、まわし切られるとこ見たら握力もたいしたことないんだろ。
もう何か、見た目もだいぶブヨブヨしてるし筋トレして脂肪落とせ。じゃないと、また足取りくらうぞ。笑

298 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 20:58:40.81 ID:HzOhFlQ2a.net
>>294
そうですね
もちろん今後の昇進は星の数より優勝することが当然優先されるわけですが
優勝時の白星が14未満だったときはその前の場所の勝ち数が結構印象づけられるのではないかと

辛口の武蔵丸が7月場所を徹底検証。
https://news.yahoo.co.jp/articles/72b512813d8ed77a0d96f5d86b4bbc3806aaf749
白黒の世界だから「勝てば良し」とはいえ、照強はその後のインタビューで「昨日の夜から付け人と
足取りの練習をしていた」とかなんとか、興奮してペラペラ喋り過ぎだよ。
そういうのは相手に失礼なの。礼儀が足りないよ。

↑これ俺が思ってたことを代弁してくれたわ 勝ったのはいいとしてそのあとの言葉がな…

299 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 21:02:31.24 ID:/DzSY0k9H.net
>>297
キミ、そこらにいる170センチ台の人?

300 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 21:08:11.64 ID:NuIrQkfu0.net
>>299
俺は本当の190弱。170センチ台のチビはお前だろ?それか、それよりチビか?

301 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 21:31:22.71 ID:UT5h5X280.net
本当の高身長が170cm代をチビ呼ばわりするかねぇ?
183cmの俺はそんな事を欠片も考えた事無かったわ

302 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 21:38:46.78 ID:8yyzat1sa.net
>>298
武蔵丸は舞の海のことが嫌いだし、ああいう相撲で勝つ力士に対して昔から批判的なんだよな
立合いで当たらないことがとにかく気にいらないみたい
だから武蔵丸の言い分も分かるんだが、照強も力士人生で一番大きな仕事して嬉しかったのだろう

303 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 22:00:34.19 ID:7xfc0ZBm0.net
まずはとっくに引退した稀勢の里に圧勝できるようになってくれ

とっくに引退した稀勢の里に1勝16敗で惨敗するなんて大恥

304 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 22:01:05.15 ID:7xfc0ZBm0.net
まずはとっくに引退した稀勢の里に圧勝できるようになってくれ

とっくに引退した稀勢の里に1勝16敗で惨敗するなんて大恥

305 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 22:02:31.46 ID:7xfc0ZBm0.net
いまだに稀勢の里が最強日本人力士とは終わってんだろ大相撲

306 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 22:10:55.26 ID:NuIrQkfu0.net
>>301
183程度のお前なんかと一緒にするな。183なんて、俺が中学生のときの身長

307 :待った名無しさん:2020/08/03(月) 23:00:09.61 ID:QnhqsUIjk
>>300
ウドの大木ってやつか

308 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 23:00:11.19 ID:idAPMz+br.net
今までも場所ごとに問題点を克服してきて強くなってきているから
来場所もさらに強くなった姿を見せてくれるはず
今場所で出てきた課題は上手を深く取りすぎないことと小兵対策だな

309 :待った名無しさん :2020/08/03(月) 23:50:46.80 ID:KNbqiNVja.net
>>298
武蔵丸は立派だわ

310 :待った名無しさん (ワッチョイ d630-TP8e):2020/08/03(月) 23:57:46 ID:OS/OpIVO0.net
>>302
何時の場所だったか記憶は不確かだが、確か舞の海が平幕に擡頭した頃、大関横綱昇進前の三役(?)の武蔵丸は、舞の海と対戦して物言いにされ、「武蔵丸死に体により舞の海の勝ち」とされたこともあったな…
負けにされた武蔵丸は首を傾げて(かしげて)いた…

311 :待った名無しさん (ワッチョイ d17a-ANno):2020/08/03(月) 23:59:51 ID:ODG3RJjm0.net
>>248
相撲担当記者より詳しいやつ多いしね
20代30代のスポーツ担当記者がここの誰よりも詳しいとか思ってるの君くらいだよ

312 :待った名無しさん :2020/08/04(火) 00:07:48.28 ID:k4VOrBa00.net
日本人最強は白鵬なんだが

313 :待った名無しさん:2020/08/04(火) 00:59:54.15 ID:Z/L2HXIXC
まあそうだねw

314 :待った名無しさん :2020/08/04(火) 00:43:50.87 ID:hZfAa7uDa.net
>>306
だから何なの?っていう
自分語り嫌い

315 :待った名無しさん :2020/08/04(火) 01:09:42.35 ID:gJgN8e3b0.net
>>294
丸の場合は、2場所前が7-7から千秋楽にやっと勝ち越しを決めたハチナナで、次が横綱不在の場所で13優、そして翌場所2横綱休場中の中で13優、かなり低レベルだったのは事実。

だが丸はそこまでで大関を5年も務めていて、その間に全勝を含む優勝5回、同点3回、しかも初土俵から一度も休場なしで幕下からの通算勝ち越し50場所以上の歴代一位。
それに加えて周りの三横綱に休場が多く、安定した成績を残せる丈夫で長持ちしそうな丸の昇進に異論は出ず、満場一致だったそうだ。

結果的には翌年すぐに初休場してしまい、その後も当時はまだ誰も知らなかった入門前から抱えていた首の怪我の後遺症が悪化して左手が使えず休場しまくりで引退していったがな。

316 :待った名無しさん :2020/08/04(火) 01:15:37.79 ID:gJgN8e3b0.net
>>302
でも舞の海は武蔵丸はよく見てくるからやりにくかったって言ってるよね。一回しか勝ててないし。

317 :待った名無しさん :2020/08/04(火) 01:18:21.83 ID:gJgN8e3b0.net
>>310
横綱昇進後の貴ノ浪戦でもあったな。
投げの打ち合いで同時に倒れた時、明らかに貴ノ浪の方が先に手をついてたけど、武蔵丸の両足が先に土俵から離れて宙に浮いてる状態になったので死に体とされ負けた。
これ未だに審判によって判断変わるから統一してほしい。

318 :待った名無しさん :2020/08/04(火) 01:33:07.51 ID:lLuFZn/p0.net
https://i.imgur.com/I4k2Kzj.jpg
https://i.imgur.com/u6YhGiU.jpg
朝乃山のこの表情が稀勢の里に被って見えたわ来場所はプレッシャーに負けないといいな

319 :待った名無しさん :2020/08/04(火) 01:37:25.00 ID:dwaAPWpZ0.net
>>318
キセほんまおもろいな

320 :待った名無しさん (スッップ Sd9a-ZLMh):2020/08/04(火) 02:59:25 ID:wZ+J4wzId.net
>>318
キセといえばあの一時期のニンマリ顔はなんだったんだいったい?

321 :待った名無しさん (ワッチョイ baee-0KTc):2020/08/04(火) 03:48:15 ID:W8qbIjSR0.net
せめて引退した稀勢の里に勝ち越せクソ之山w

322 :待った名無しさん (ワッチョイ baee-0KTc):2020/08/04(火) 03:49:14 ID:W8qbIjSR0.net
現役大関が引退した稀勢の里と17番取って1勝しかできないのは無様すぎるぞw

323 :待った名無しさん :2020/08/04(火) 05:34:41.03 ID:OSGCMf4U0.net
>>237
個人的にはカド番脱出できればいいなと生暖かい目で見守っていたよ。
カド番脱出できてよかったじゃないか。
貴景勝が御嶽海に勝った相撲は、何で朝乃山が負けるのかな?
御嶽海貴景勝にわざと負けたのかなとか考えていたけどね。

あと、正代や御嶽海や大栄翔が大関になれるかなとか
気になるけど
ここはあくまでも朝乃山スレだから書かない。

324 :待った名無しさん :2020/08/04(火) 05:45:07.11 ID:cLJhS5IX0.net
>>318
2枚目など、あのアホの里なら、今にも目パチパチが止まらなくなりそうな…

325 :待った名無しさん :2020/08/04(火) 06:29:54.44 ID:G9Wm5Mu20.net
>>318
照強の鋼のメンタルがあれば‥
もしかしたら緊張で頭が真っ白で照が見えなかったのかも‥

まさるしも苦言。まあこれで学習したから大丈夫でしょ

326 :待った名無しさん :2020/08/04(火) 08:35:10.61 ID:rg6x1XJHa.net
稀勢は緊張はしてたけど闘志はわりとあった
朝乃山は緊張してる上に、性格が温厚だよね
そこが人としては魅力ではあるのだが、力士としてはネックにはなりうる。

327 :待った名無しさん :2020/08/04(火) 09:16:56.01 ID:0iQfYQIkd.net
ちゃんと照強と照ノ富士と御嶽海は出稽古でボコせよ

https://i.imgur.com/oacHYwK.jpg

328 :待った名無しさん:2020/08/04(火) 10:18:38.28 ID:S0eJ+6/AI
>>320
残り少ない土俵人生を楽しんでいた

329 :待った名無しさん :2020/08/04(火) 11:26:03.04 ID:JkYJn1qm0.net
照ノ富士には逆にボコられそう

330 :待った名無しさん :2020/08/04(火) 13:00:35.19 ID:Up7991kf0.net
>>321
稀勢の里が強すぎるのか今の幕内レベルが低すぎるのか・・
まあ後者だろうな

331 :待った名無しさん :2020/08/04(火) 13:14:54.58 ID:968HOEBha.net
稀勢の里は現役時代凄く強かったぞ
メンタルが御し切れれば、二桁優勝も狙えた逸材
強みは大横綱と比べても引けを取らないが、弱みは普通の大関同様の脆さで、その振り幅が大き過ぎた。
朝乃山は良くも悪くも、そこまでそこまで強くも弱くも無さそうだと思うぞ

332 :待った名無しさん :2020/08/04(火) 14:29:29.09 ID:DbTNQzav0.net
>>317
体の生き死にの判定ガイドラインを明文化し、
ガイドラインに沿った判定に落ち着かない際どいものを全部取り直しにすればいいと思う
運用も大事で、今場所の貴景勝御嶽海戦みたく目視で勢いが違うというケースでもスローは意外に際どいわけで、
とにかく物言いを付け(ビデオ室に物言い権利を与える)、その上で「ガイドラインに従い貴景勝の勝ち」となればすっきり

333 :待った名無しさん (アウアウウーT Sa09-UdrD):2020/08/04(火) 16:57:01 ID:zQz90/8ba.net
>>331
怪我がなければ
今の幕内の状況だと普通に優勝回数重ねてたかもね

334 :待った名無しさん :2020/08/04(火) 17:27:14.08 ID:eWzAPNh6a.net
今年になって幕尻優勝が2回というのはいただけない
上位ガラガラ休場しまくりなのが主な原因だが、徳勝龍も照ノ富士も大関に勝って優勝している
景勝は頼りにならんし、朝乃山がしっかりしないといかんね

335 :待った名無しさん :2020/08/04(火) 17:28:17.78 ID:bnKWj0/T0.net
朝ノ山自身が上位で一度も優勝してないけどなw

336 :待った名無しさん :2020/08/04(火) 18:56:22.83 ID:Up7991kf0.net
安易に昔の方が凄かった論には賛同しないが
それにましても2010年以降から幕内のレベルは年々下がり続けて
今では史上最悪と断言しても過言ではないぐらい悲惨

幕内が史上最高レベルの1990年代に関脇で終わった貴闘力や琴錦が今いたなら横綱になれること間違いなし

337 :待った名無しさん :2020/08/04(火) 19:01:01.69 ID:G9Wm5Mu20.net
栃ノ心以来群雄割拠だが
両横綱破って優勝した人いる?
白鵬鶴竜お留守の時関脇以下が優勝みたいな

338 :待った名無しさん :2020/08/04(火) 19:06:01.15 ID:mHNGrjAAM.net
じおい

339 :待った名無しさん:2020/08/04(火) 20:04:03.44 ID:1WxV7++Pd
>>333
もう歳だから無理
30才超えて横綱として優勝続けていくのは
白鵬みたいな特殊な例だけだから
朝青龍でさえ30近くなると星落として
優勝はなかなか難しかったし
荒稽古続けて体労らなかった貴乃花に関しては言うまでもない

340 :待った名無しさん :2020/08/04(火) 21:55:15.53 ID:k4VOrBa00.net
>>336
貴闘力と琴錦はポカがあるから横綱にはなれないでしょ、昔の方がは厚いが、貴闘力と琴錦が今の大相撲では三役ぐらいじゃないかな、個人別で見るとあまり変わらない気がするよ

341 :待った名無しさん (アウアウウーT Sa09-zY1m):2020/08/04(火) 22:00:29 ID:j6G3jt3ja.net
どうせ90年代マンセーの貴ヲタだろ

琴錦なんてムラがありすぎ。気分が乗らないときは肥後ノ海、大善、旭道山なんかにもポロポロ星を落として
今でいうと波のある御嶽海でもありえないような二桁負けも平気でしていた
琴錦は身体も一回り小さいし所詮は大関になれるタマではない

342 :待った名無しさん (ワッチョイ fa0b-ANno):2020/08/04(火) 22:03:39 ID:yHiXzCbJ0.net
まあ今が若貴時代と比べるのもおこがましい近年最低レベルなのは間違いないな

343 :待った名無しさん (ワッチョイW d5a7-TTe6):2020/08/04(火) 22:28:04 ID:WMUkJG3j0.net
相撲の神様みたいな視点で評論したい人大杉だよ

344 :待った名無しさん (ワッチョイW 45ee-BUJo):2020/08/04(火) 22:28:33 ID:k4VOrBa00.net
一概には言えないが貴ノ浪あたりはチャンスあるかな
北天佑とか安定感があった
みんな貴乃花を英雄扱いするが若貴ブームが大嫌いで
あんまり見てなかったなぁ

345 :待った名無しさん:2020/08/05(水) 00:35:46.51 ID:xSTeAIBg6
宮沢りえとの破局のときインタビューされて
「答えは土俵で出します」とか言ってて
頭おかしいのかと思ったよ

プライベートと仕事は別だろ

346 :待った名無しさん :2020/08/05(水) 01:05:30.99 ID:9NuUKU5v0.net
いざキャバクラへ

347 :待った名無しさん :2020/08/05(水) 02:15:26.45 ID:H2pcmp/t0.net
>>336
貴闘力の関脇は二子山部屋だった恩恵が大きいでしょ
横綱大関戦が曙と武蔵丸の2人しかないのに大関昇進できなかったのが全て

逆に魁皇の場合は横綱大関戦が曙、貴乃花、若乃花、武蔵丸、貴ノ浪と5人いて、
誰か1人倒さないと11勝出来なかった
さらに三役にも二子山勢が複数いて貴闘力、安芸乃島らとも対戦したしな

348 :待った名無しさん :2020/08/05(水) 03:31:10.38 ID:3f4usmNz0.net
昔のほうが強い論は抜きにして。

優勝戦線に加わってる現役大関が引退して1年以上経ってる稀勢の里に惨敗するなんて最悪にまでレベル低すぎるよ。

結局は今日でも稀勢の里が日本人最強力士なんだな結局は。

349 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-5/bx):2020/08/05(水) 03:52:11 ID:3f4usmNz0.net
まぁ40代力士数と幕内平均年齢が過去最高になった今のほうがレベル高いとかいうのは無理だ不可能だ
好角家であればあるほど分かるはずだ

350 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-5/bx):2020/08/05(水) 03:56:58 ID:3f4usmNz0.net
>>344
チャンスどころから間違いなく貴ノ浪と魁皇と琴錦は生まれてくるのが5年遅いだけで横綱になれてるよ。
貴闘力も曙に15勝もできてるなら今なら優勝3回ぐらいの大関にはなれてる

351 :待った名無しさん :2020/08/05(水) 04:02:48.64 ID:3f4usmNz0.net
貴ノ浪は武蔵丸に21勝してる
今なら横綱になれないわけがない

352 :待った名無しさん:2020/08/05(水) 07:50:39.13 ID:JfIh7teF8
死んだ子供の歳を数える、って知ってる?
詮無いことだ

353 :待った名無しさん :2020/08/05(水) 07:36:28.54 ID:TU7vE4YB0.net
>>349
好角家であればあるほどあてにならんよ
思い入れが入るからね
杉山さんなんかあれほど持ち上げていた千代の富士を暴露本がでてから触れなくなったじゃない
脱臼癖がありながら横綱になって31回の優勝は讃えてしかるべきなのに、たぶん、うらぎられたと言う気持ちが強いんだろ


ボクシングだって40代以上ならみんなタイソンが最強だったと言うが、タイソンの全盛期は強いボクサーがいなかった。ダグラスとかホリフィールドなどの本格派が出てきた途端に勝てなくなった

アリはフォアマンらライバルが多い中で3度チャンピオンになってるから強い
技術とかパワーの強さではなくて人間の強さでアリの方がタイソンよりも強い

俺は技術やパワーより人間の強さで見るね

354 :待った名無しさん:2020/08/05(水) 08:38:38.31 ID:JfIh7teF8
>>348
稀勢の里は引退後も土俵で指導するために鍛えてるんだよ
怪我が治ってきたので現役時代より強いと言われている

355 :待った名無しさん (アウアウウーT Sa55-Usqq):2020/08/05(水) 09:42:39 ID:TUqxVl30a.net
ボクシングの話でいうと冷戦崩壊以降に
クリチコとかゴロフキンとか共産圏の人間が参入して勢力図が変わったところがある

相撲でいうとモンゴルだけでなく琴欧州、黒海、露鵬などの東欧の力士が幕内を占めるようになった
栃ノ心もそうだね。共産圏の人間は格闘技向きな人が多いんだよね

356 :待った名無しさん (ワッチョイW a9f9-TjLF):2020/08/05(水) 09:44:03 ID:Mo/3wtGw0.net
朝豚の相撲と終盤のグダグダに呆れかえっちゃった
来場所から貴景勝を応援します

357 :待った名無しさん (ワッチョイW 01b8-6Lkn):2020/08/05(水) 10:13:57 ID:vly6KIHw0.net
>>350
琴錦は大関ですら無理でしょ
煽るならもっと上手にやりなよ

358 :待った名無しさん :2020/08/05(水) 10:30:02.29 ID:nwY5koPUp.net
>>357
つか、ならないで良かった方の類でしょw

359 :待った名無しさん :2020/08/05(水) 10:45:44.67 ID:7Ep6wFxd0.net
富山県の企業である、中新川郡上市町の池田模範堂さん(この時期が商機の虫刺され
薬「ムヒ」で有名)から、朝乃山の取組に懸賞が出ているのだね。地元からの期待が
非常に大きいのだと推察される。

360 :待った名無しさん (アウアウウー Sa55-/IlF):2020/08/05(水) 11:31:11 ID:vnrOmnmma.net
大関になるだけなら琴ヶ梅だって全盛期は大関取りのチャンスはあった、大乃国や朝潮を圧倒してたし小錦にも強かった、千代の富士の53連勝の16日目は
立ち合いで千代の富士をふっ飛ばしたが、ものいいで取り直しになってしまった
連勝記録が始まったのも琴ヶ梅に黒星を付けられた
翌日から

ただ仮に大関になれてもその後すぐに落ち目になるから成らないでよかったね、現代の相撲でやっても御嶽や正代に突き落とされると思う、変化されたらアウトって言う相撲だったから

ただ朝乃山には勝てるかもしれないな、相性的に琴ヶ梅はオシズモウだから

361 :待った名無しさん:2020/08/05(水) 13:41:34.89 ID:E6X3SWoO3
>>356
カド番勝ち越し翌日から休場のサラリーマン大関がなんだって?

362 :待った名無しさん:2020/08/05(水) 13:43:08.20 ID:E6X3SWoO3
>>358
成るだけじゃなくて、相応しい成績上げないといけないからな

363 :待った名無しさん :2020/08/05(水) 16:10:16.09 ID:BLp430P80.net
>>359
あとは北陸電工

364 :待った名無しさん (ワッチョイ c10e-ylmO):2020/08/05(水) 18:09:15 ID:PCgK9Pom0.net
>>348
そうさ。
鶴竜にも圧勝してる引退した稀勢の里が今日の大相撲界でも日本人最強で幕内?2とは終わってんだろ。

365 :待った名無しさん (ワッチョイ c10e-ylmO):2020/08/05(水) 18:15:55 ID:PCgK9Pom0.net
そういえば昔より今のほうが明らかに日本人が強くなってる格闘競技はボクシングぐらいだな
柔道は何とか威信を保ててるが相撲だけは大没落した

前スレでも書いてあったが相撲のルール自体が今の日本人には不向きなんだよ

しかも、あの理不尽な訓練方法だけでなく寿命を短命にさせる偏食超大食いとか止まない八百長に付き人暴行問題とか、
あらゆる意味で相撲そのものが今の日本人には合わなくあってる

366 :待った名無しさん :2020/08/05(水) 18:30:56.13 ID:PCgK9Pom0.net
日本人が昔より強くなってるのがボクシング
日本人が昔より弱くなってるのは相撲

その証拠に今でも日本人最強力士を誇る稀勢の里は現役時に30代後半の魁皇と五分の戦績で、
その魁皇が全盛期20代でも大関にもなれなかったのが恐るべき1990年代の幕内。

やはり幕内レベルは1990年代>2000年代>>2010年代と明らかに実力が落ちぶれてるよ
今の幕内の方がレベル高いというのは無理すぎる

367 :待った名無しさん :2020/08/05(水) 18:41:37.02 ID:7wXzt4Upa.net
2013年以降にIBFやWBOを公認したからチャンピオンの数は増えてるけど
日本ボクシング界全体のレベルが上がったなんて誰も言わんぞ
井上、村田だけ見て強い強い言ってるニワカか?

368 :待った名無しさん :2020/08/05(水) 18:47:06.78 ID:/eqDTGbQH.net
上位で一度も優勝してない上に、今回初めて上位で12勝したこいつが横綱候補の筆頭と呼ばれてるんだから相撲レベルの低下は否定できないだろw

369 :待った名無しさん :2020/08/05(水) 18:53:21.14 ID:PCgK9Pom0.net
>>367
ミドル級の村田だけじゃなくヘビー級でも藤本京太郎が東洋太平洋王者になって
いまが日本人ボクシング全盛時代だろ?

>>368
しかもその方が引退した稀勢の里に惨敗してるんですもん。


まあボクシングと相撲では完全に日本人の命運が分かれてる

370 :待った名無しさん :2020/08/05(水) 18:54:45.49 ID:7wXzt4Upa.net
稀勢と日馬が引退した頃から幕内がレベルダウンしてることは朝乃山ファンも否定してないだろ
どんな強豪力士でも強くなる過程の時期というのは上位の壁に跳ね返されるのが普通で
朝乃山がトントン拍子で出世したのは上位が空白地でタイミングがよかったというのは確か。
逆に千代鳳とか大砂嵐とか悪い時期に出てきて上位に全く通用せずにダラダラやってるうちに
怪我で番付を大幅に下げた。貴景勝も10歳若ければ大関になれてないね。

371 :待った名無しさん :2020/08/05(水) 19:00:10.90 ID:7wXzt4Upa.net
>>369
OPBFのヘビー級なんて9割が豪州人だけで独占してる世界にも全く注目されてないタイトルだよ
なんでそんなもので日本凄いという結論になるんだよ
そもそも日本タイトルは基本的にミドルがずっと上限だったから竹原は
一番上のミドルで試合してたわけだよ。(西島はJBCに逆らってヘビーに挑戦してたが)

372 :待った名無しさん :2020/08/05(水) 19:00:54.68 ID:wLR/vnEs0.net
スポーツは日々進化するから現在が最強なのは当然だとか言って白豚最強とか持ち上げてたバカはどこ行った?ww

373 :待った名無しさん :2020/08/05(水) 19:09:05.97 ID:XdDwaFlaa.net
松木リスト暫定版

PC
-0uyq -HICl -Ea0s -nT/6

WiFi -TjLF

オッペケ -7RsG
ドコグロ 規制中
スッップ/スプッッ -BQxY

374 :待った名無しさん :2020/08/05(水) 19:14:06.39 ID:eb2qCK6X0.net
相撲板現役荒らしリスト暫定版

(アウアウウーT Sa55-Usqq)2+6+6
ttp://hissi.org/read.php/sumou/20200805/L2ZXSGNMN3Zh.html
ttp://hissi.org/read.php/sumou/20200805/VFVxeFZsMzBh.html
ttp://hissi.org/read.php/sumou/20200805/N3dYenQ0VXBh.html

(アウアウウー Sa55-V+Zy)5
ttp://hissi.org/read.php/sumou/20200805/RFByek5jT1Fh.html

(アウアウウー Sa55-8n06)2
(ササクッテロラ Sp5d-8n06)1+1
ttp://hissi.org/read.php/sumou/20200805/aysvVnkxYUFh.html
ttp://hissi.org/read.php/sumou/20200805/eXlPeUYreENw.html
ttp://hissi.org/read.php/sumou/20200805/aW8rdDBHNm5w.html

(アウアウウー Sa55-BGIa)1
ttp://hissi.org/read.php/sumou/20200805/WGREd2FGbGFh.html

(アウアウクー MMdd-1Pjk)←1Pjk 1
(ワッチョイW b1c8-1Pjk)←1Pjk 1
(ワッチョイW b1c8-ldXj)←b1c8 2
ttp://hissi.org/read.php/sumou/20200805/WUpjMDE5RnIw.html
ttp://hissi.org/read.php/sumou/20200805/RWpiQWRXQVVN.html

(ワッチョイW 131b-N1my)1
ttp://hissi.org/read.php/sumou/20200805/SVdYemZLUlUw.html

(ワッチョイW a192-g1mY)2
ttp://hissi.org/read.php/sumou/20200805/QTFQc0ZqWFEw.html

(ワッチョイW 2993-p4M0)1
ttp://hissi.org/read.php/sumou/20200805/dzJCTW9veDgw.html

(ワッチョイ eb30-/F4m)6
ttp://hissi.org/read.php/sumou/20200805/N0VwNndGeGQw.html

375 :待った名無しさん:2020/08/05(水) 20:04:34.16 ID:DGePlQJZ9
>>369
だから稀勢の里は引退後も鍛えてるんだって何度言ったらわかるんだ?
それに元横綱だぞ

376 :待った名無しさん:2020/08/05(水) 20:14:46.56 ID:DGePlQJZ9
ところで大晦日の「朝青龍に勝ったら一千万円」企画で
調整のために朝青龍が友綱部屋に稽古に来たそうだ
引退して何年も経ってるのに魁聖と互角だったとか
横綱とはそういうもの
力は衰えても技は忘れていない

377 :待った名無しさん (ワッチョイW 91ee-/IlF):2020/08/05(水) 19:52:20 ID:TU7vE4YB0.net
朝乃山は曙や武蔵丸の全盛期にだって十分の体勢にさえ持っていけば勝てると思うぞ
レベルが低いと感じるのは分かるが、比べてみるとそうでも無い
琴錦と貴闘力は今の正代と御嶽じゃないか?
魁皇、貴の浪、千代大海らは栃ノ心、琴奨菊、豪栄道
貴乃花は白鵬、若乃花は鶴竜、曙は照ノ富士、武蔵丸は高安

このメンツで総当たり戦をやっても遜色ないぞ

378 :待った名無しさん (ワッチョイ d1b7-dUGn):2020/08/05(水) 19:54:50 ID:otvQMz4C0.net
>朝乃山は曙や武蔵丸の全盛期にだって十分の体勢にさえ持っていけば勝てると思うぞ
>曙は照ノ富士、武蔵丸は高安

おいおい釣りにもなってねーぞw

379 :待った名無しさん (アウアウウーT Sa55-Usqq):2020/08/05(水) 20:18:53 ID:7wXzt4Upa.net
武蔵丸は確かに強いんだけど、海鵬と五分五分だったってことは案外知られていない
琴別府とか琴ノ若にもけっこうやられてたしねw
今の力士は素直に当たってくれないから攻略法がバレたら二桁勝つのもやっとだろう

ただ朝乃山は立合いに芸がないから武蔵丸には相性悪いだろうな

380 :待った名無しさん (アウアウカー Saad-tZye):2020/08/05(水) 20:20:18 ID:z6a662YBa.net
強さを数値化できるのなら、歴代最高数値は武蔵丸の右差しだと思う
あの右腕を捩じ込まれたら、貴乃花さえ浮き上がるんだから、白鵬だって耐えれても、残すの無理だろ
高安とかあり得ないし、朝乃山の終盤の右手一本のすくい投げが、武蔵丸の強さ5割バージョン

381 :待った名無しさん :2020/08/05(水) 20:57:42.59 ID:TU7vE4YB0.net
良い所ばっかり言ってるが
武蔵丸は4つになったら簡単に転がされてたよ
突き押しも曙ほどではないし、太りすぎて動きもにぶかった
組んだら朝乃山の方が間違いなく上

382 :待った名無しさん :2020/08/05(水) 21:02:56.09 ID:otvQMz4C0.net
組んだらとか自分十分の話をし出したらなんとでも言えるわな

383 :待った名無しさん :2020/08/05(水) 21:07:17.48 ID:TU7vE4YB0.net
曙の突き押しは威力があったが
当時はリーチの差で日本人相手に突くだけでも通用したが、今の子は手足が長いから、そこまでのリーチの差は無いし、潜り込まれたら舞の海にも若乃花にも簡単にころがされてた
怪我の無い景勝ならいなしてからの突進で対応できるし、正代なら突き押しを交わしてつき落とせる
朝乃山立ち合いから接近戦にもちこんで組んでしまえば難なくより切るだろうよ

384 :待った名無しさん :2020/08/05(水) 21:12:27.88 ID:jwVCnnDl0.net
朝乃山の信者ってこういう人しか居ないのかねぇ。

385 :待った名無しさん:2020/08/05(水) 22:00:59.67 ID:i6MVrZoUx
無茶なこと言ってるの一人しかいないけど

386 :待った名無しさん :2020/08/05(水) 21:38:24.05 ID:59GeVusQa.net
朝乃山のアンチってこういう人しか居ないのかねぇ。

387 :待った名無しさん :2020/08/05(水) 21:39:26.64 ID:otvQMz4C0.net
お前の気に喰わない奴はアンチ認定されるんだなこのバカw

388 :待った名無しさん :2020/08/05(水) 23:36:22.55 ID:KV9i2XbRa.net
>>384
別に信者じゃないだろ
正代や景勝まで例に出してんだから

今の大相撲は昔と比べて物足りなさを感じるのは否定せんよ、ただそれは状況が変わっただけで
けしてレベルが低い訳ではない

あと相撲は日本人に向かないとか言ってる奴がいるが
それはありえんわぁ、ルールのある競技に何人とか全く関係ないよ

389 :待った名無しさん :2020/08/05(水) 23:37:08.20 ID:YHWYvt6BM.net
ろぷだ

390 :待った名無しさん :2020/08/05(水) 23:41:05.17 ID:U+OyT1/Y0.net
引退した荒磯親方より弱い力士が横綱候補と言われてるのにレベルが低くないと言われてもw

391 :待った名無しさん:2020/08/06(木) 00:08:55.47 ID:DuSBGTnTk
>>390
>>375

392 :待った名無しさん (アウアウカー Saad-tZye):2020/08/05(水) 23:49:46 ID:M3XsQ//Wa.net
競技性が変わってしまったんだよ
今はみんな身体大きくして、押すか引くかの2次元相撲
戦ったら大きい今の方が強いかも知れないけど、技巧も駆け引きも感じられない新鋭ばかり
あと、全盛期の白鵬立ち合いで吹っ飛ばしてた頃の稀勢の里は、サモアンにも当たり負けない
朝乃山は今は時代に恵まれてるけど、この先の伸び代で、後世評価される訳だから
今の時点では誰には勝てないとか、あの時代なら通用しない位の充分だろうと思ってる
大関だもの

393 :待った名無しさん (ワッチョイ 130e-nT/6):2020/08/05(水) 23:59:47 ID:U+OyT1/Y0.net
キセは巨漢が苦手
伸びしろなんて言い出したらなんとでも言える
この2点、覚えとこうな

394 :待った名無しさん (ワッチョイW 91ee-/IlF):2020/08/05(水) 23:59:55 ID:TU7vE4YB0.net
>>380
高安は鶴竜との戦績は互角
照ノ富士、栃ノ心、琴奨菊、豪栄道、景勝ら元大関と現役大関ほとんどに勝ち越してる実力者
武蔵丸なんか今の大相撲でやっても白鵬らモンゴル勢につぶされて大関止まりだよ、景勝と朝乃山が台頭してからは陥落して

今頃高安と仲良く前頭だろうな

395 :待った名無しさん (ワッチョイW 890b-naiu):2020/08/06(木) 00:00:46 ID:Ja7KUtaq0.net
膝ボロの照ノ富士を投げきれなくて照強に簡単に転がされる朝乃山がそんな強いとは思えん照ノ富士投げれないから武蔵丸や曙投げれるわけないやん

396 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 00:16:23.48 ID:gldrStvL0.net
まあ、初顔合わせには弱いよな

397 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 01:07:24.81 ID:D8z/w86U0.net
若貴時代に朝乃山タイムスリップしても幕下上位程度だろうね

398 :待った名無しさん (アウアウウー Sa55-naiu):2020/08/06(木) 01:25:46 ID:k30iFVEZa.net
膝の状態が4割程度の照ノ富士に終盤戦で負ける朝乃山はヤバイわ照ノ富士が全盛期なら勝負になってないと思う90年代どころか5年前に今の朝乃山送っても琴奨菊や豪栄道あたりにボコされて関脇も行けるか怪しい

399 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 03:17:50.48 ID:inc0W4F50.net
>>397

逆にハワイ勢と名勝負を演じた貴闘力や琴錦が来たら横綱になれちゃうよ

400 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 03:23:07.33 ID:inc0W4F50.net
相撲に日本人は向かない?
正確には現代の日本人は相撲に向かないだな。

結局はデカくて腕力があるやつが圧倒的に有利なのが相撲の世界なのよ。
その証拠に北の湖を最後に身長170台の横綱が誕生していない。
体格で外国人に劣る日本人は相撲に向かなくなった。

だがデカくて腕力があるだけでは勝てないボクシングや柔道には日本人は向いてる。

401 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 03:25:33.80 ID:inc0W4F50.net
力より技が重視されるボクシングや柔道は日本人には合ってる
技より力が重視される相撲は日本人には向かなくなってしまった
舞の海や炎鵬が幻想の世界で終わってるのがそれ

402 :待った名無しさん (ワッチョイW 890b-naiu):2020/08/06(木) 03:44:07 ID:Ja7KUtaq0.net
>>400
ボクシングなんか外人が少ない不人気階級で無双してるだけじゃん力士に例えるなら幕尻や10両レベルだわミドルとかウェルターとかの人気階級でチャンピオン取りまくってからいってくんねぇ?村田竹原くらいしかいねぇんだけど

403 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 04:11:00.23 ID:inc0W4F50.net
ボクシングと大相撲では競技人口が桁違いすぎるだろ
大相撲力士総数は700人しかいない
たった700人の世界で一番を決めてるのが大相撲
ボクシングの競技人口なんて大相撲の何百倍になるのかわからんぐらい計測不能
ボクシングで王者になる方が横綱になるより何百倍も価値があるよ

実際にロイジョーンズ・Jの身体能力は異常だろ?

404 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 04:13:27.03 ID:Ja7KUtaq0.net
>>403
チビだらけの日本人じゃボクシングで飯は食えないこれが現実...不人気階級で頑張るだけ人気の井上なんかチビすぎて話にもならん

405 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 04:17:10.76 ID:inc0W4F50.net
700人だけで一番を決めてるのと
ほとんど全世界で一番を決めてる競技のどちらがステータス高いか分かるだろ?

いわゆる人間の動きを超えた異次元の身体能力を垣間見せてくれるのは力士ではなくてボクサーなんだわ

406 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 04:20:23.15 ID:inc0W4F50.net
全盛期のロイジョーンズやタイソンの動きを見せられると

格闘技PFP最強と言われても信じてしまうよ

これが相撲にはない

407 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 04:22:19.96 ID:Ja7KUtaq0.net
>>405
はいはいボクシング凄いね恵まれた身体のある殆どの日本人はボクシングやらないけどねそろそろスレチだからボクシング板いけよ

408 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 04:25:45.42 ID:inc0W4F50.net
まぁ、大相撲も全部屋の力士総数がせめて現状5倍の3500人ぐらいになれば
近年みたいにデカくて腕力があるだけじゃ上位に行けなくなるよ

『力』だけでそこに『技』がない競技は競技として未成熟としか言いようがない

アマレスやアメフトを中途半端に終わった外国人が簡単に入幕できてしまうのは競技として未成熟すぎる

409 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 04:41:02.22 ID:inc0W4F50.net
ここ10年以上も年間新弟子検査数が90人未満だから
もはや大相撲は競技としては終わってる
冗談ではなくて終わってる
あとはプロレスと同じ興行として超肥満体の見世物ショーとして生き残るしかないよ

410 :待った名無しさん (ワッチョイW 1344-zU00):2020/08/06(木) 04:58:11 ID:sj9DkmCK0.net
同感だな。
貴闘力が現代にいれば今の力士とは勝負にならず50歳まで綱を張り優勝150回に達する伝説の横綱になったであろうことは疑いの余地がない

411 :待った名無しさん (ワッチョイ 93ee-Kb9f):2020/08/06(木) 05:03:20 ID:inc0W4F50.net
とにもかくにも強い日本人力士を作りたいなら
競争原理を働かせるために最低限の競技人口が必要だが
この先も競技人口が増える可能性が見込めないのは相撲だけ
今でさえボクシング、柔道、レスリングの五輪競技と比較して絶望的に低いのに

412 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 06:21:37.55 ID:HYC5l12d0.net
>>405

大相撲の世界で異次元の身体能力を見せてくれたのは初代貴ノ花。

その貴ノ花でも中々勝てなかった北の湖と輪島は怪物。

やっぱり相撲界だけは昔の方が強いと断言できる!

413 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 06:32:07.49 ID:HYC5l12d0.net
史上最高の貴ノ花の遺伝子を受け継いだ貴乃花は史上最強

414 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 09:32:13.11 ID:J7jm59Bl0.net
>>400
違うよ、全く的外れ
相撲は無差別だからデカイ外国人が入ってこれば苦戦するのは当たり前だろ、でもデカいだけで通用するかと言えば、そうでもないのが相撲

外国人と言っても横綱になってるのはモンゴル人だぞ、デカイのは白鵬だけで朝青龍、鶴竜、日馬富士はデカく無い、これは体格差で横綱になれたのではなく、日本人の生活様式が西洋化して相撲に馴染まなくなったのと、モンゴルの生活様式とモンゴル相撲の下地がピタリと相撲にはまったから

ボクシングは日本人に向いてるのではなくて
階級制があって歴史もあるから選手が育ってるだけ
無差別でボクシングやったら体の大きい外国人が有利なのは言うまでもない

柔道は元々、日本人向きなのは同意する
でも強いのは国技なのと階級制があって日本での競技人口が多いからであって向き不向きはさほど影響していない

415 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 09:35:36.22 ID:FKt3FY1Ma.net
ただの相撲アンチみたいなのも荒らしに来てるな
日本そもそも少子化なんだから相撲に限らずスポーツやる子の絶対数が減っている
しかしながら近代トレーニングと栄養学の進歩で体幹の強い子は増えている
不摂生で全盛期が数年しかない、あっという間にポンコツになる過去の力士と
単純比較はできんよ。それでも北の湖は異常な強さだがな

416 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 09:41:01.64 ID:iGrC2Q5E0.net
ボクシングの(自称)世界チャンピオンなんて驚くほどチビばかりで「女子の部で?」と思うほど笑っちゃうチビばかりだぞ

相撲が階級制になったら炎鵬も余裕で横綱になって
日本一強い強いって騒がれまくるんだろうな笑

想像したらそのぐらいアホらしいのがボクシングという狭い世界

417 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 09:41:58.51 ID:4OJLbY3tr.net
ただのスレタイ無視した貴稀アンチの無職引きこもり自慢auテザリング自演荒らしが何だって?w

418 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 09:43:42.18 ID:J7jm59Bl0.net
その柔道もルールがあるし
今やもうJUDOになって西洋人が有利になるように
ルールも少しずつ変えられてる
固定されたルールがあれば人種による向き不向きとは関係なく、そのルールに合わせて選手は稽古するから
フェアになる
日本柔道がまだ強いのは柔道会の執念だろ
へーシンクやルスカにやられたり外国勢に総なめにされた事もあった
篠原がドイエに敗れて誤審騒動になったのは記憶にあたらしい。
日本柔道はヨーロッパに権限を奪われながらもホントよくやってるよ

419 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 09:45:29.58 ID:FKt3FY1Ma.net
ロイジョーンズの話が出てるけど確かに身体能力は特筆すべきだと思うが
体重をミドルからヘビーまで無理やり上げて(ジョンルイに勝ったが・・)
体の動きがおかしくなって突如として強豪にも勝てなくなった
あくまでボクシングは適正体重で勝負する競技であって、
日本人ボクサーの適正体重の階級の層が(世界では)薄いから世界チャンプが沢山生まれると
いうだけで、決して日本人向きの競技ではない罠
ただ>>416みたいにボクシングを馬鹿にするのも反対。軽量級のチャンプも
それはそれでリスペクトに値するしスポーツとして魅力があるのも一方で確かだよ

420 :待った名無しさん:2020/08/06(木) 10:10:34.81 ID:X3Kp0ri9T
>>414
白鵬がでかいと言っても貴乃花レベルだぞ

421 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 10:25:26.19 ID:QnBoTTNc0.net
>>397-399

言隻 送 舟八口 団 でインチキ横綱を演じた若多禍は白日全盛期なら十両に落ちちゃうよ

422 :待った名無しさん (オッペケ Sr5d-7RsG):2020/08/06(木) 10:48:31 ID:sGNZfAiTr.net
キチガイの独り言か

423 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 11:21:28.29 ID:egD9IgcU0.net
ここはキチガイの自由帳じゃないんだが

424 :待った名無しさん (アウアウクー MMdd-1Pjk):2020/08/06(木) 11:58:45 ID:7StILqiZM.net
間違いなく栃煌山と碧山と隠岐ノ海は生まれてくるのが15年早いだけで横綱になれてるよ。
嘉風も日馬富士に半分近くも勝ててるなら若多禍言隻送舟時代なら優勝30回ぐらいの大横綱になれてる

425 :待った名無しさん (オッペケ Sr5d-7RsG):2020/08/06(木) 12:07:59 ID:RJuFLGMwr.net
キチガイの作文0点

426 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 12:37:27.67 ID:J7jm59Bl0.net
隠岐の海はまだ健在だし、大きなケガもなくいまだに上を目指している力士、その力士に1日2回も勝っている朝乃山はかなり強い

なんせ遠藤でも大関になれないんだから
今の方がレベル高いかもしれない

427 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 12:46:06.32 ID:kCJOy/n2r.net
そんな朝乃山を圧倒する稀勢の里は強すぎるってか

428 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 12:49:22.25 ID:RF1cDPGWd.net
今のレベルが高いか低いかは別としても、遠藤はそもそも大関としての強さがないというか・・・
実際技術的な面とか巧さでは非凡なものがあるけど、大関レベルにしてはパワー負けし過ぎじゃないか
今の時代でも若貴時代でも、
非力が響いて大関には上がれないと思う

429 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 13:01:25.84 ID:6NPwyzEya.net
1番美しいのが遠藤の良いところで、強いかどうかは微妙だよなあ
切れ味あるから、勝ち方が強く見えると言うか

430 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 14:22:47.08 ID:J7jm59Bl0.net
>>428
パワーはあるよ、照ノ富士にも勝ち越してるし
体格的にも技術的にも十分大関、横綱を狙える力はある
何が足りないのか全く分からない不思議な力士

431 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 14:40:23.76 ID:Ja7KUtaq0.net
>>430
立ち合いが弱くね?あと怪我してるから序盤は強くても15日間はもたないって感じ

432 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 16:49:45.28 ID:9LqOunq8d.net
>>430
照ノ富士に勝ち越してると言っても、
照が一番強かった時期には当たってないから微妙じゃないか

何が足らないかってそりゃ馬力、パワーだよ
朝乃山とかあのあたりの力士相手に自分の形に持っていっても、パワーでひっくり返されることが多いし
鶴竜も遠藤と似たタイプの技能派力士だが、体の強さは遠藤より遥かに上だし

433 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 17:18:19.01 ID:J7jm59Bl0.net
古い考えかもしれないが俺は気持ちだと思ってる
朝乃山は遠藤ほど技術はないが
最近は使命感の様なものが湧いてきて不器用なりに
負けない相撲が取れるようになった
遠藤は上を目指す事にあまり興味がなくて
前頭筆頭あたりで自分の相撲を取ってるのが幸せなんだろ、CMで金には苦労してないし

一昔前なら大関だと思うよ
今は互助会的な事をやるとマスコミがさわぐし
ヘタに大関になったりすると日本人横綱誕生か?とか
まわりがうるさくなるし、そこに旨味を感じてないんだろ

434 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 17:21:24.96 ID:CsCZ1YwH0.net
悪名高きモンゴル互助会へのマスコミの批判は足らないし、高安や貴景勝が日本人横綱候補として大騒ぎされるまでに至ってない。
つまりは作文

435 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 17:23:08.98 ID:vCjrEPY6a.net
俺も遠藤は技術先行のパワー不足だと思ってる
豪栄道と組んで力負けしてたもんね
ただこれは三役以上の水準の話であって幕内では並み以上じゃね

436 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 17:30:54.67 ID:CsCZ1YwH0.net
即座に応援団降臨w

437 :待った名無しさん (アウアウウー Sa55-/IlF):2020/08/06(木) 18:46:39 ID:eEiEUFzpa.net
まぁ、どっちでも良いが、阿炎が引退しそうだな
個人的には非常残念、協会には反省を促して引き止めて欲しかった。

438 :待った名無しさん (ワッチョイW 890b-naiu):2020/08/06(木) 18:48:58 ID:Ja7KUtaq0.net
>>437
引き止めてるじゃん
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e186777364c0e1a4511efc187818e8d90686590
今後、程度を問わず協会に迷惑をかける行為を行った場合には、預かっている引退届を受理することと、またそのことを了承する旨の誓約書を提出すること、住居を錣山部屋に移し、師匠の錣山親方(元関脇寺尾)の監督下に入ることを条件とした。
阿炎は当面日常生活に支障のある場合をのぞき、外出禁止とした。

439 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 19:59:12.26 ID:Jjl3+I7La.net
引退回避できたか
一先ず良かった
元々真面目にやれば三役の上は狙える奴だから
逆に良かったかも

440 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 22:18:05.48 ID:HYC5l12d0.net
ボクシングの世界が狭いわけねえだろうがw

大相撲なんて力士総数700人未満じゃねえかよw
700人未満で最強決めてる恐ろしいほどレベル低い相撲と

競技人口が計測不能なほど恐ろしく広いボクシングを一緒にするなよ

441 :待った名無しさん :2020/08/06(木) 22:22:33.98 ID:HYC5l12d0.net
格闘技の競技人口が世界最高なのがボクシング
格闘技の競技人口が世界最低なのが相撲

たかが700人未満で最強決定戦やってるのが大相撲

だがボクシングは日本だけでもプロライセンス保持者は2300人で定期的に試合してるプロボクサーは1500人もいる。

442 :ねぎとろ@遠征中 (アウアウクー MMdd-A+dp):2020/08/06(木) 23:13:29 ID:GJuFSIzIM.net
>>441
ゴミへ

相撲=年間40回以上戦ってる専業プロが七百人いる

ボクシング=プロという肩書だけのDQNフリーターが階級ごとに数十人いるだけ。しかもほぼチビ

443 :待った名無しさん (ワッチョイW 91ee-/IlF):2020/08/06(木) 23:13:34 ID:J7jm59Bl0.net
大相撲はその分少数精鋭で厳しいしきたりがあるから
一概には比較できないよ

ヤンキーが会長にちーすとかタメ口聞いてもOKなボクシングと三役が先ですと兄でも番付が上の弟を立てなければいけない相撲とまるっきり違うだろ

444 :待った名無しさん :2020/08/07(金) 00:14:17.29 ID:k8rfQPeoa.net
419はボクヲタのふりした荒らしだよ。ボクシングに絡めてここを荒らしたいだけ
他スレではホプキンスのこともよく知らなかったしニワカがバレてる

445 :待った名無しさん :2020/08/07(金) 00:32:29.24 ID:ySVSEfj30.net
このスレが貴乃花時代凄いおじさんに目を付けられてしまったのは残念だ…

446 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-5/bx):2020/08/07(金) 03:34:57 ID:2AYp4IgQ0.net
とっくに引退した稀勢の里に稽古で惨敗してるクソ乃山が優勝争い筆頭の現役大関だから仕方ないよ
引退した人間のほうが現役トップ選手より強いとか、どれだけ現状が超低レベルなんだよ

これで昔より今の幕内のレベルが高いと本気で思ってる奴は見る目なさすぎて知恵遅れすぎるぞ

447 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-5/bx):2020/08/07(金) 03:35:00 ID:2AYp4IgQ0.net
とっくに引退した稀勢の里に稽古で惨敗してるクソ乃山が優勝争い筆頭の現役大関だから仕方ないよ
引退した人間のほうが現役トップ選手より強いとか、どれだけ現状が超低レベルなんだよ

これで昔より今の幕内のレベルが高いと本気で思ってる奴は見る目なさすぎて知恵遅れすぎるぞ

448 :待った名無しさん :2020/08/07(金) 03:37:07.97 ID:2AYp4IgQ0.net
全盛期20代の魁皇が1度も優勝できないどころか大関にもなれないほどハイレベルが1990年代の幕内
幕内のレベルでいうと1990年代>2000年代>>2010年代

449 :待った名無しさん :2020/08/07(金) 03:48:36.05 ID:zxJ6rwYdH.net
(ワッチョイ 31f0-5/bx)
(ワッチョイ c10e-ylmO)
(ワッチョイ 93ee-Kb9f)
をローテーションしてるのか

450 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-5/bx):2020/08/07(金) 03:53:02 ID:2AYp4IgQ0.net
>>441
>たかが700人未満で最強決定戦やってるのが大相撲

とうに引退した稀勢の里にクソ乃山が1勝16敗で惨敗したり現状の幕内が超低レベルなのは否定しないよ

やはり幕内力士の質の高さを維持するには力士総数が最低1000人は必要。
実際に幕内がハイレベルの1990年代は2年連続で新弟子検査合格者数が200人突破という幕内にたどり着くまで超難関時代だった
現状みたいに総数650人前後では幕内の質の高さ維持できるわけがない

競技人口の多さ=上位陣の質の高さなのは事実

451 :待った名無しさん :2020/08/07(金) 07:14:05.92 ID:/4d0ozOD0.net
(ワッチョイW 91ee-/IlF)
(アウアウウーT Sa55-Usqq)

いつものバカの一人二役
自分が批判されると時間に関係なく即座に相方登場
まさに相撲板の癌

452 :待った名無しさん :2020/08/07(金) 07:55:54.52 ID:O8lkXzGI0.net
四股名をまともに書かないのはまず間違いなく荒らしだからな
となれば対処は簡単

453 :待った名無しさん :2020/08/07(金) 08:08:21.79 ID:6TGZ3Dj90.net
アホの里? 悪夢にすがる ヲタは変

454 :待った名無しさん:2020/08/07(金) 08:29:37.80 ID:LrwVEtYiA
>>441
プロボクサーの大半は幕下力士の張り手一発で卒倒するザコだろ

455 :待った名無しさん (ワッチョイW 91ee-/IlF):2020/08/07(金) 08:24:10 ID:RGKNiXB10.net
>>451
は?

456 :待った名無しさん (アウアウウー Sa55-/IlF):2020/08/07(金) 08:26:10 ID:IDbQX4/sa.net
俺はワッチョイはそれと
アウアウはこれだよ

457 :待った名無しさん (ワッチョイ 890b-aLJk):2020/08/07(金) 08:30:29 ID:vx2V62rz0.net
スレ違い自演荒らしの言い訳醜いなw

458 :待った名無しさん :2020/08/07(金) 08:40:08.00 ID:k8rfQPeoa.net
進一と貴キチガイは朝乃山の爽やかさ、将来性に嫉妬してるんだろうなw
そりゃ朝乃山はまだ成長途上にあるから弱点も多いが、着実に力をつけてきている

459 :待った名無しさん :2020/08/07(金) 09:05:06.88 ID:vx2V62rz0.net
常に交互に出てくるのなコイツw

460 :待った名無しさん :2020/08/07(金) 09:06:48.73 ID:4Fg3AVkw0.net
そもそも親方に現役関脇がガチで行ったら荒磯が死んでしまう
適当に花を持たせた朝乃山は偉い

461 :待った名無しさん :2020/08/07(金) 09:12:20.01 ID:ouNnCAqVd.net
その負け惜しみ10回以上見かけた

462 :待った名無しさん:2020/08/07(金) 13:34:31.23 ID:kIL2q2bS+
>>458
増豚って日本人なら誰でもいいのかと思ってた

463 :待った名無しさん :2020/08/07(金) 16:07:37.34 ID:6vYc3ge9a.net
なんで中卒で入門しなかったのだろう
中卒なら今ごろ横綱だと思うのに
朝乃山を悪くは言いませんが

464 :待った名無しさん :2020/08/07(金) 16:17:53.04 ID:6TGZ3Dj90.net
>>463
いずれも亡くなられたてしまわれたが…
富山商業高の浦山先生、近畿大の伊東先生「…」

465 :待った名無しさん :2020/08/07(金) 16:23:33.25 ID:6TGZ3Dj90.net
>>464 訂正
× いずれも亡くなられたて
○ お2人とも亡くなられて

466 :待った名無しさん:2020/08/07(金) 16:59:09.74 ID:Fw92Pm4ou
>>463
スポーツ科学的に相撲を教えてる大学、高校と
昔ながらの根性論と雑務だらけの相撲部屋と
どっちが初心者にとって成果が上がるかってと
大学、高校らしい

467 :待った名無しさん :2020/08/07(金) 17:10:13.61 ID:hYfndDTEd.net
大会で腕折られてもう相撲怖いからやめるわってなったのが中学時代
その石橋少年に強くしたるからうちに来いと自身は左四つなのに鏡写しで右四つを仕込んだのが富商の浦山先生
ついでに高校卒業のときに部屋からスカウトあったけど本人に知らされないまま浦山先生が断ってる
大学はともかく高校時代が欠けると朝乃山は絶対に誕生していない
高校にはチャリ通だったようだけど距離は大したことなくても峠を越えないと行けないからこれも良いトレーニングになってたであろう
部屋も結果的に高砂で良かったんでは?

468 :待った名無しさん (ワッチョイ c10e-ylmO):2020/08/07(金) 17:42:52 ID:N11InkOt0.net
柔道はフランスだけで競技人口が80万人もいるからな
そこに強豪国のロシアやブラジルや日本も含めて300万人近い世界競技人口から金メダリストを決めるわけだ

これでは王者の価値が柔道100?超級金メダリスト>>>>>>>>>>>>大相撲の横綱

469 :待った名無しさん :2020/08/07(金) 18:02:14.65 ID:N11InkOt0.net
そしてアマチュアを入れたら世界競技人口が計測不能なボクシングの世界ヘビー級王者こそ格闘技PFP王者と言われるのは当然かと

相撲は競技人口が日本国内限定でもボクシングに負けてるのが痛すぎる

日本プロボクシング登録者2300人
日本アマチュアボクシング登録者5500人
計8000人

日本国内だけで見ても650人余りで横綱を決めてる大相撲界は競技人口が違すぎるよ

470 :待った名無しさん :2020/08/07(金) 19:03:33.81 ID:8mLqU9tTr.net
>>272
富山県が小学校の教科書に載った事柄

米騒動

イタイイタイ病



朝乃山の四股名もそれに絡めたのにしたらいい。イタイイタイ病は長いし、縁起悪いから「米騒動」はどうだ?

471 :待った名無しさん (スフッ Sd33-D6/a):2020/08/07(金) 19:42:39 ID:e79Hvoyzd.net
>>470
歴史や公民ならばそうかも知れないが、
地理ならば
黒部ダム
宇奈月温泉
砺波平野(チューリップ栽培)
などがあるのでは?

472 :待った名無しさん (スップ Sd73-6Lkn):2020/08/07(金) 21:32:03 ID:naFs2ce2d.net
>>468
柔道は国際化により世界の格闘技の技術を柔道で使われて柔道ぽくなくなりルールが投げ技重視に改定された。
相撲も国際化をやったら足取り合戦やエルボーの打ち合いになると思う。

473 :待った名無しさん :2020/08/07(金) 21:49:42.88 ID:k2t/NNFBa.net
どんどん朝乃山の話からズレていってるな
格闘技はルールと適性が物を言うから、例えばリネールやFサボンやワイルダーが相撲に来たからといっても
成功するとは限らんよ
大相撲で成功してるやつはそれなりに相撲の才能があったということ

474 :待った名無しさん :2020/08/07(金) 21:55:00.02 ID:YuvZZYRg0.net
で?

475 :待った名無しさん:2020/08/07(金) 23:13:26.32 ID:4T8Xiursm
>>468
相撲の方が成功すればカネがいいのに
オリンピック級の柔道家はなぜ角界に入らないのか説明できる?

476 :待った名無しさん :2020/08/07(金) 23:53:09.54 ID:RGKNiXB10.net
厳しいしきたりのある相撲と
茶髪のアンちゃんでもできる競技と一概に比較できないと何度言えば…
小乗仏教と大乗仏教の違い、分かんないのかな…

477 :待った名無しさん :2020/08/07(金) 23:55:20.27 ID:YuvZZYRg0.net
深夜と昼間に必死なキチガイ降臨

478 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 01:28:32.20 ID:7j5fZVB70.net
>>472
国際化のデメリットの一面だな
荒ぶっている時の白鵬や今回の朝乃山対照強戦みたいのが当たり前になる
今回は上手く美談にされたけど…
照ノ富士の怪我自体は起こるべくして起こっており、感動はなかった
取り口的にいつか大怪我する予想も多かったのに直さなかった自業自得
照強戦については謎割だった
前日、優勝争いで長引くかなと思ったらアッサリと割が組まれて、意味不明の照強戦
特に割が出た日の解説の北の富士さんの反応が印象的だった
「明日の朝乃山の対戦は誰?…アナ解答中…はぁ、照強、なんで?まぁ、僕がつくってるわけじゃないから誰でもいいんだけど」とこんな感じ
普通に考えたら、割を出した日の取り組み前に3敗で優勝争いしていた琴恵光かその対戦相手で4敗だった玉鷲で勝者が確定した時点で組むべきだった
この場合は勝った玉鷲が対戦相手としては正解
翌日、優勝争い後退した琴恵光と御嶽海が何故か組まれた
おかげで御嶽海は三役の大栄翔戦がなくなった
この不自然さから、優勝者は朝乃山対照ノ富士戦で勝った方に最初から決めていたのではと勘ぐっている
それでも、千秋楽までは優勝は持ち越しにしたいわけだから、正代対照ノ富士では照ノ富士が今までの力強さが嘘のように負けた
で、朝乃山もあんなにわかりやすい足取りに都合よくかかり、アッサリ負ける
前日の照ノ富士戦で負けた時の朝乃山の深刻そうな顔はみんなが指摘していたとおりだから、覚えているだろうけど、この日は全然ショックは無さそうだった
そろそろ結論を出すけど、7月場所は結果的に多くの人が勘違いで感動したし、優勝を逃した上位陣にも損がない、都合の良すぎる場所だった
貴景勝は2番取り直しがあり得た相撲を取り直しなしで勝利して、朝乃山も一応は優勝次点(12勝)になり、大関候補は御嶽海(11勝)、正代(11勝)、大栄翔(11勝)になった
大関陥落者も幕内下位とはいえ、都合がよく
照ノ富士は優勝、高安(10勝)、栃ノ心(10勝)、琴奨菊(8勝)で年齢的に35歳を超えて厳しいと思われる琴奨菊以外はみんな二桁
流石に都合良すぎない?番付の強さ通り?でも、今までは白鵬以外はあんまり関係ないくらいの感じだったでしょう…本当に不思議な場所だった

479 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 02:10:05.42 ID:7j5fZVB70.net
この説を補強する為にもう少し続き書く
白鵬が休場した時点で不自然だった(まだ優勝可能性あり)
状況が平成31年初場所と似ている
まずは平成31年の方の不自然さを指摘させてくれ
まず、この場所に最初に得したのは御嶽海で三役14連続だったが怪我で途中休場になってしまった
でも、再出場して、なんと白鵬から白星をアッサリ上げての三連勝で勝ち越し+殊勲賞ももらってしまった
次に得したのは玉鷲(モンゴル)で白鵬は同郷の力士や他の外国人に過激な相撲をあまり取らないのにこの場所はやけにわざとらしく顔を張りまくった
勝負は逆転だが、なんと勝ってしまった優勝がかかっていた場所で白鵬戦初勝利、都合良すぎる
そう言えば、栃ノ心も大関がかかった場所で都合よく白鵬戦初勝利してましたね…
玉鷲は優勝+殊勲賞+敢闘賞でうーむ
最後は貴景勝で大関通過する為の2場所目で必ず勝ちたい状況、結果は白鵬が突き落としで前にバッタリでこちらも白鵬戦初勝利
白鵬の最近の休場状況と皆勤した場合は平成最後の場所で全勝になるだろうから、結果的に譲るとしたら2場所目になったと思われる
貴景勝は準優勝+技能賞でまぁ…
白鵬は10連勝した後、上の3人に3連敗で優勝の可能性がゼロではないのに休場
翌場所元気に皆勤で平成最後の場所で全勝でよかったね…ね、不自然でしょう

一旦、きる
続きで今場所に戻るね

480 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 02:55:30.10 ID:7j5fZVB70.net
* さて、今場所に戻るが説の補強をする為に各力士の反応をあげたい
* 白鵬が11日目に大栄翔に負けたのは偶然だったと思われる
* 今までに大関候補と言われたことは正代と御嶽海に比べて全然なかったから
* だが、負けたことにより状況が変わった
* 優勝争いは3人並び、白鵬と横綱を期待されている朝乃山と同郷の元大関怪我持ちの照ノ富士だ
* 白鵬としてはこれ以上は悪役になりたくないし、ファンへのガス抜きが必要だろうと優勝を諦めたと予想
* 翌日は大関候補で今場所二桁狙える星の御嶽海
* 白鵬にしては全く緻密さがない相撲で土俵ぎわで逆転をくらった
* 御嶽海はこの場所11勝で殊勲賞で箔をつけ、いよいよ大関になりそうだと予想(協会の願望?)

481 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 02:56:29.01 ID:7j5fZVB70.net
* さらに翌場所でわかりやすく状況が一般の人にもわかる形で現れる
* 白鵬が休場したのだ。したことで今場所やけに解説がうるさかった正代の大関昇進が現実みをおびてきた
* 正代はこの日二桁で最終11勝で敢闘賞を箔に大関になりそうな雰囲気がグッと増した(協会願望?)
* ここまではよい。問題はここから。
* 優勝のトップが朝乃山と照ノ富士になった
* 解説のコメント通り、勝った方が優勝濃厚
* 結果、勝ったのは照ノ富士で負けた朝乃山の表情がわかりやすいんだ
* ガチだったんだろう。負けてもまだ可能性がある(白鵬じゃないから)にもかかわらず、もう終わってしまったかのような表情(5chでも表情については話題になった)

482 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 02:57:38.86 ID:7j5fZVB70.net
* 翌日の朝乃山対照強の割のおかしさには触れたと思うがまずは正代対照ノ富士
* 本当に照ノ富士が力なく負けた
* 正代はこの時点で大関起点の11勝で照ノ富士が負けたとはいえ、優勝条件は決定戦しかないし、決定戦に持ち込むには条件があり過ぎるにもかかわらず、軽くガッツポーズではしゃいでいた
* この時点で結びの相撲に嫌な予感しかしない
* ちなみに負けた照ノ富士は対してショックを受けた表情をしていなかったのだ
* ついに朝乃山と照ノ富士の同部屋の照強
* みんなは足取りしかないだろと言っていた通りになった
* この照ノ富士の優勝がかかったタイミングで同部屋が割を組まれて足取りが都合よく決まる
* そんなことが偶然あるか

483 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 02:58:07.80 ID:7j5fZVB70.net
* 勝った照強もガッツポーズ気味に興奮している
* まるでつい抑えられなくて興奮したように見せて、これは絶対にガチであると確信させるような過剰な演技に見えた
* ところが朝乃山の表情を見ればわかる
* 前日、あれほど絶望感のある表情を見せていた朝乃山がいつも通りなのだ
* 千秋楽はこういう時に気合いが入る、御嶽海(今場所の朝乃山の連勝止めと白鵬を休場送りにした、2人とも優勝候補)が照ノ富士になにもせずに負けた。表情かわらず、当然だとばかりに負けた
* 結び朝乃山対正代は軽くさし合いになったがアッサリ朝乃山勝利
* 朝乃山と正代の表情かわらず…
* 結論いうと、正代対照ノ富士の両者の表情と朝乃山と照強の両者の表情
* 勝った方が過剰に喜び、負けた方がだからなんだとばかりに不自然過ぎる
* 負けたのは両者優勝がかかった力士だぞ
* ちなみに両対戦とも14日目
* おそらく、13日目朝乃山対照ノ富士戦まではガチでそれ以降は優勝者が決まったシナリオがあったのではないかと
* まぁ、これで言いたいは全部です

484 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 04:01:47.98 ID:QF28pbzW0.net
引退した稀勢の里に惨敗とは弱すぎるぞ

485 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 04:05:31.76 ID:QF28pbzW0.net
明らかに大相撲だけは昔のほうが強い
日本国内の競技人口が減少してるのも大きい

今の幕内のほうがレベル高いとか言ってるやつは余程の知恵遅れか人間の力学を見る目なさすぎる

486 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 04:07:36.83 ID:QF28pbzW0.net
ビスマルクだがナポレオンの言葉に愚者は歴史を知らないという格言があるみたいだが
昔の相撲界のレベルの高さをしらないやつに相撲を語る資格はない

487 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 04:11:03.57 ID:l4reSjpI0.net
>>467
聞きかじり?
報道のまんまだね

488 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 04:18:01.87 ID:QF28pbzW0.net
引退した稀勢の里に惨敗した朝乃山が2場所連続で11勝以上できるなんてレベル低すぎよ
188p177sなんて体格だけは横綱だが中身がない
他の日本人力士も体格だけは昔より立派になっても足腰が弱まってる

20世紀の相撲界は体格は普通でも中身は濃厚で強い日本人が多かった。
180p130sながら曙と17勝18敗の若乃花勝の相撲を見習うべし。
あれこそが猛稽古の賜物である

489 :待った名無しさん (プチプチW 91ee-/IlF):2020/08/08(土) 08:25:12 ID:/h9rOSnC00808.net
白鵬は大栄翔戦でつんのめって
御嶽戦でもつんのめった

ひざを庇いながらやってたから
不自然でもなんでもない

490 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 08:59:45.83 ID:FNQ7X61ka0808.net
>>480以降
長々と気持ち悪い書き込み乙だが、あんた病院に行ったほうがいいよ
なんでそこまで複数の力士が全員で必死に演技する必要があるんだよw

491 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 09:02:02.21 ID:hbYA3FqCr0808.net
放っておけばいいのに毎日引きこもり自慢auテザリングが発狂してるよw

お前が強制隔離されろ

492 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 09:05:20.70 ID:FNQ7X61ka0808.net
>>491
進一、お前も含めて相撲板は異常者が多すぎる
書いてることが精神疾患丸出しで外出もロクにしてないんじゃないかという輩がちらほらいる

493 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 09:16:23.07 ID:0xWLsejcr0808.net
>>492
お前だけが異常者なんだよ
毎日昼夜同一ワッチョイ糞レス巡回引きこもり自慢の最底辺は恥を知れ

494 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 10:41:19.68 ID:Wc3noJ4S00808.net
隆の鶴の代わりに朝乃山が解雇されれば良かったのに(笑)

495 :待った名無しさん (プチプチW 01b8-6Lkn):2020/08/08(土) 11:01:34 ID:gfsMCiY200808.net
変な奴増えたな

496 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 13:19:06.26 ID:wXwuosNr00808.net
板横断で「○○が解雇されれば良かったのにw」を言ってる奴が湧いてて、しょうがないからNGにしてる

497 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 13:36:46.76 ID:62+HUbLJr0808.net
単発君w

498 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 14:03:43.48 ID:nSW31kMK00808.net
明らかに大相撲だけは現代のほうが強い
コンプライアンスの強化で反社や談合が減少してるのも大きい

昔の幕内のほうがレベル高いとか言ってるやつは余程の知恵遅れか政治の力学を見る目なさすぎる

ビスマルクだがナポレオンの言葉に愚者は歴史を知らないという格言があるみたいだが
90年代の平幕の800長の多さをしらないやつに相撲を語る資格はない

499 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 14:10:27.08 ID:7zrDsCNZ00808.net
2010年前後の八百長メール全盛時代の醜さを知らない情弱とか突っ込まれるぞおまえw

しかも競技人口数の多さ=上位陣の質の高さ。

力士総数650人余りの今の幕内と毎年1000人を超えていた20世紀の相撲界では幕内のレベルが違いすぎるよ。

500 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 14:13:42.77 ID:7zrDsCNZ00808.net
力士総数が軽く1000人を超えていて、まさに幕内が狭き門だった1970年代〜90年代こそ大相撲の黄金時代なんだろう。

501 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 14:16:30.29 ID:x8Xsh2e+00808.net
協会(and/or横審)の 仕切りし ヤヲが アホの里(バカ磯よ)

502 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 14:17:23.82 ID:7zrDsCNZ00808.net
幕内モンゴル人力士が大量解雇にされた八百長メール事件を過去にするなよw

503 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 14:17:24.73 ID:7zrDsCNZ00808.net
幕内モンゴル人力士が大量解雇にされた八百長メール事件を過去にするなよw

504 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 14:26:43.49 ID:nSW31kMK00808.net
春日錦、清瀬海、恵那司、千代白鵬らは2010年代に幕内で活躍したモンゴル人だったのかー
はじめてきいたなー(ハナホジ)
00年代の十両以下の日本人が主犯格の事件に2010年代の幕内のレベルは関係ないね

505 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 14:26:54.46 ID:uagPn5NCr0808.net
協会(and/or横審)の 仕切りし ヤヲが モン互助よ

506 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 14:27:36.78 ID:x8Xsh2e+00808.net
あの件は 滓が煮色め クソッタレ
どれだけの 力士 路頭に 迷わせた?
国産も 外国人も 無関係

507 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 14:29:57.83 ID:uagPn5NCr0808.net
こいつ一人二役ばっかだな

508 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 14:50:45.49 ID:SASb/asFa0808.net
体格が無かった頃の方が、身のこなしは優れてて当然
今が大きくなったのは、身体大きくする方が有利だから
どんな競技も進歩するものだから、昔の方が強いはあり得ないけど
昔の方がアスリートで、遥かに動静や攻防があって、楽しかった
今の立ち合い方法になってから、押すか引くかの2次元相撲なんだよ

509 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 14:54:10.00 ID:0SEnbxo2r0808.net
昔の方が強いがありえないって発想自体がおかしいわ

史上最強大関が朝乃山かよw

510 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 15:23:46.28 ID:qKRcizgCM0808.net
アメリカ株のインデックスや
歴史上の科学技術の進歩と同じで
短期的にわずかに後退することはあるよ
史上最強大関は把瑠都だろうな
それでもあらゆるものの技術とレベルは長い目で見ると昔より今のほうが進化しているし
全盛期貴乃花でも朝乃山に敵わないだろう

511 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 15:35:46.18 ID:t5W0sra3r0808.net
ニートなお前の主観だな

512 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 15:38:42.24 ID:TRS/RPM3a0808.net
朝白≧若貴>>>白春鶴以降

513 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 15:40:42.62 ID:t5W0sra3r0808.net
そこまで行くとキチガイの捏造だなw

514 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 15:59:57.69 ID:SASb/asFa0808.net
>>509
おかしいも何も世の中の原理原則でしょ?
今は4回戦選手でも、アリやレナードのコンビネーションできるし
2軍の選手の方が、王さんより身体も大きいし、ヘッドスピードも打球も全然早い
サッカーだって俺が現役の頃は、M型とかW型とか言ってたのに、今は遥かに複雑になったし
ネットで調べれば判るけど、スポーツはなだらかにだけど、進歩するものだよ
史上最強大関は横綱に昇進した中にいると思う

515 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 16:05:16.55 ID:t5W0sra3r0808.net
史上最強大関は最後に昇進した朝乃山で次いで貴景勝か

516 :待った名無しさん (プチプチ MMdd-1Pjk):2020/08/08(土) 16:16:07 ID:qKRcizgCM0808.net
白日鶴全盛期はメール事件の後だということを無視する懐古オヤジたち

517 :待った名無しさん (プチプチ Sr5d-F+Nn):2020/08/08(土) 16:18:27 ID:evq31P4+r0808.net
上位の八百長は野放しになった訳だ

518 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 16:34:07.44 ID:1Lf1gspba0808.net
松木リスト最新版

PC
メイン -nT/6 -dUGn 
サブ -FoHg -0uyq -Ea0s
糞スレ保守用 -HICl -Ea0s
単発用 -STb1 -sHTO -aLJk

WiFi -TjLF -F+Nn

オッペケ -7RsG -F+Nn -wxsF
ドコグロ 規制中
スッップ/スプッッ -BQxY

519 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 16:35:21.65 ID:cq+OIbkbr0808.net
相撲板を強制ワッチョイにすれば気に喰わない住人を一掃できるんじゃないかと全く根拠のない妄想を真実だと信じ込む

→ 強制ワッチョイになった結果、狙い撃ち規制で今まで出来てたことが次々にできなくなったのはそんなお前w

気に喰わない奴のワッチョイ右4桁を一覧にしてコピペすれば、気に喰わない住人にダメージを与えられるはずだと全く根拠のない妄想を真実だと信じ込む

→ 書いてる本人以外に意味が分からない表を貼られたところで住人や運営には何のことやらさっぱりわかりませんし何も変わりませんw



学習能力ゼロのバカは都合よく妄想してそれが真実だと思い込む障害者!
コイツの妄想精神病は一生治りませんw

520 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 16:44:58.93 ID:Fcx2ihQVa0808.net
輪湖より前は考えなくて良いと思うな
北の湖でも若貴以降だと体格的に大横綱になるのは難しいだろうし
となると一番強かった時代はハワイ巨漢と渡り合った若貴時代か一部屋一人ルールより前の大モンゴル時代だろうな

521 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 17:03:13.55 ID:/h9rOSnC00808.net
>>520
ハワイ巨漢は強くなかったよ
膝のケガ以前の小錦より弱い

よって千代の富士、サンパチ時代が一番強い
昭和59年から北尾が抜ける62年あたり

522 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 17:07:02.87 ID:Yh3QtWsvp0808.net
>>509
足取られたくらいでなすすべもないような力士が最強とか笑える(笑)

523 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 18:25:52.60 ID:Uruw3I3Cd0808.net
ワイが朝乃山に勝るもの

身長
年収
足の速さ
強さ

くらいかな。

524 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 19:34:07.78 ID:aqhvcZ6c00808.net
>>523
ここ朝乃山について語るスレな
誰もお前に興味ないからスレチ

525 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 19:39:10.26 ID:2o4/seP5a0808.net
朝乃山はいまの相撲界で一番期待を背負ってる力士だから
たくさん人が集まるのは分かるけど、格闘技論全般や、
貴曙時代の昔話は専用のスレ立てたほうがいいよそろそろ
貴をマンセーする下らないスレは既に沢山立ってるしね

526 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 19:45:56.98 ID:/DmERw5vr0808.net
>>525
お前が消えれば一件落着

527 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 19:52:00.66 ID:Fcx2ihQVa0808.net
ほとんどの人は朝乃山に興味があるんじゃなくて若貴や千代の富士と比べる材料としての興味しか持ってないよ

528 :待った名無しさん (プチプチW d1b8-VkFx):2020/08/08(土) 19:59:19 ID:23bCPCp400808.net
最近の相撲は白鵬くらいしか知らなかった俺が初場所1回7月場所3回行って思ったのは朝乃山は強いということ
白鵬>朝乃山>>他の力士
くらいある
あとは雑な立ち合い直すだけ
来場所は白鵬越えるんじゃね

529 :待った名無しさん (プチプチT Sa55-Usqq):2020/08/08(土) 20:02:02 ID:2o4/seP5a0808.net
朝乃山って性格が温厚だからか立合いがなんとなく優しいんだよな
体格の割りに相手力士はあんまり怖くないと思ってるだろ

530 :待った名無しさん (プチプチ Sr5d-F+Nn):2020/08/08(土) 20:03:53 ID:/DmERw5vr0808.net
終盤グダグダあれが上位で優勝できない力士の実力だよ

531 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 20:37:36.85 ID:/h9rOSnC00808.net
貴乃花も曙も晩年の琴ヶ梅になすすべなく負けている
千代の富士、サンパチ時代に幕尻だった寺尾が若貴時代にさしかかった頃から三役に顔を見せるようになった。これは朝潮、北天佑、千代の富士、旭富士、大乃国、北勝海、逆鉾、栃乃和歌らが相次いで引退したから

千代の富士、サンパチ時代に若貴がいたら
横綱になれたかどうかも分からん

532 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 20:40:54.49 ID:FD6XabX+00808.net
若貴登場であの世代はトドメを刺された訳だがw

533 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 21:29:56.18 ID:/h9rOSnC00808.net
>>532
それはマスコミ主導の人気だろ
相撲女子のサクラがわんさか出てきてうざかったよ
マスコミが若貴を囃子立てたが、実際の人気はそうでもなくて、ウルフフィーバーの方が凄かったよ

534 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 21:38:21.45 ID:Bk7Q83jP00808.net
寺尾が貴花田に負けてさがりを叩きつけたり千代の富士が貴花田や貴闘力に負けて引退したことすら知らないニワカが知ったかするなよ

535 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 21:55:08.91 ID:7k4jXhOha0808.net
追加完了

536 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 21:56:35.31 ID:uu9q52DAr0808.net
(プチプチW 91ee-/IlF) 自演荒らし追加完了

537 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 22:16:52.16 ID:0BULU6uIa.net
なんで今日はプチプチなん

538 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 22:18:08.59 ID:/h9rOSnC0.net
>>534
は?w
寺尾がさがりを叩きつけたのは
勝てると思ってたんだろ、実際良い勝負してたしな
千代の富士は休場明けだった、今の白鵬や鶴竜も序盤で躓くとよくやるが、当時は横綱が序盤で負けて休場なんかすると今以上に世間の目が厳しかったのと、二子山勢に負けたのが引退する良いタイミングとふんだんだろ、まだやれたはずだが
マスコミの若貴押しがあったしね

ただ貴花田の金星はまぐれだよ

539 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 22:19:42.90 ID:FD6XabX+0.net
だから若貴登場であの世代はトドメを刺された訳だがw

540 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 22:23:47.62 ID:Bk7Q83jP0.net
マスコミの報道以前に寺尾は若手の貴花田に初対戦以降も歯が立たなかったし、千代の富士も貴花田貴闘力に完敗して引退してるんだが

541 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 22:40:29.51 ID:eP58pCsnM.net
何か下さい

542 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 22:47:34.72 ID:kxgOHE0qr.net
相撲板auコロコロ自演荒らしの見飽きた行動パターン

・曜日に関係なく真昼間や深夜に同一ワッチョイで糞レスする無職引きこもり
・自分の書き込みが批判されると別ワッチョイで批判者罵倒や擁護や話題そらしが時間に関係なく即レス登場
・批判者を登録完了などとほざいて荒らし認定する
・相手が居ない時間帯に数日前や数ヶ月前の話を突然持ち出し罵倒し勝ち誇る無職ならではの行動

543 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 23:02:47.53 ID:WucwGcQB0.net
あの頃はよかったよなぁ
今の幕内なんてあの頃の幕下程度だよほんと

544 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 23:12:23.83 ID:/h9rOSnC0.net
とどめも何も若貴は過大評価なのは紛れもない事実
若貴の過大評価は若貴ブームと
板井の本を信じ込んだ人達が貴乃花を持ち上げて千代の富士バッシングを始めたのが発端だな
千代の富士の強さはガチンコと言われた寺尾も小錦も最強と認めてるし寺尾や小錦は若貴時代も現役だっただけに説得力がある

つまり彼らにとって若貴時代は最強ではなかったんだよ

545 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 23:14:15.49 ID:Bk7Q83jP0.net
お前がサンパチ世代を過大評価してる風にしか見えないが

546 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 23:28:31.74 ID:/h9rOSnC0.net
とどめとどめとしつこい人がいるが
千代の富士は貴乃花シニアを引退に追い込んでるから
ジュニアに負けた所で、バトンタッチしてあげただけの事だよ、これは粋なはからいだった。当時の貴花田は大横綱千代の富士の後を次ぐほどの実力があったか専門家の目は懐疑的だったが
千代の富士の粋なはからいによって貴花田は確変せざるを得なかったから大変だったと思うよ
ただ本当の相撲ファンは貴花田に懐疑的
なぜなら北尾のインパクトの方が強かったから
北の湖、隆の里が衰えてから実力で千代の富士に対抗できるのは北尾と小錦だけ
この二人は曙や武蔵丸より絶対強い

547 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 23:29:35.02 ID:NQis6w3Wr.net
結論ありきの醜い作文だなw

548 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 23:50:36.84 ID:OOKvYM40a.net
>>518に加筆

松木リスト

PC
メイン -nT/6 
サブ -dUGn -FoHg -0uyq -Ea0s -UDiH
糞スレ保守用 -HICl -Ea0s
単発用 -STb1 -sHTO -aLJk -tuDQ

WiFi -TjLF -F+Nn -GAod

オッペケ -7RsG -F+Nn -wxsF
ドコグロ 規制中
スッップ/スプッッ -BQxY

549 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 23:52:00.39 ID:v75rTtfn0.net
朝乃山も今のところは過大評価。
上位総当たりで優勝無しで最高12勝とか、まんま高安。
本人以外の他の上位陣の実力は高安が大関時代の方が上だった訳で。

550 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 23:53:42.79 ID:/h9rOSnC0.net
>>545
サンパチ世代と言うが
千代の富士は北の湖と年齢で2つしか違わないんだよね
でサンパチは千代の富士より8つ若い
千代の富士が輪島を降して輪湖時代が終焉させてからは
まだ若かった北の湖が角界をリードして北の湖時代に突入するのを誰もが疑わなかった。だが、そうはならなかった、なぜか?

その北の湖が衰えてサンパチ時代に突入するはずだった。だがそうはならなかった、なぜか?

それは千代の富士が強すぎて北の湖を攻略し、サンパチを寄せ付けなかったからだよ

551 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 23:53:53.80 ID:NQis6w3Wr.net
>>548
んな本人以外に意味不明なリスト貼られた所で痛くも痒くもないのに自己満コピペ荒らしの異常さに気づけない知的障害者の自己アピール辞めとけww

552 :待った名無しさん :2020/08/08(土) 23:57:51.63 ID:Bk7Q83jP0.net
>>550
そんなわかりきった話を知ったかしてどうした?
俺はあの世代は若貴世代に完敗して引退したって言ってるだけだが
それはお前一人以外は周知の事実だろ。

553 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 00:37:49.66 ID:jdDuFh7/a.net
サンパチ世代と若貴があたかも激突したような書き方してる輩がいるが
・北尾は若貴と対戦なし
・北勝海は貴と1勝1敗、若に2勝0敗。たった4回だけ対戦して1回負けただけ
・大乃国は昭和37年生なのでサンパチの一つ上だが、若貴の両方に1勝0敗
・小錦は大関陥落後もダラダラ平幕で取ってたのでそれなりに対戦してるが
貴に7勝15敗、若に9勝12敗で割りといい勝負

小錦を除けばサンパチの上位陣は若貴とはニアミスでほとんど胸を合わせてない
若貴が強くなる前にサンパチが勝手に消えていっただけだよ

554 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 00:38:26.14 ID:Q4UMKSkI0.net
>>552
周知の事実?なにが?w

完敗?いつ?w若は千代の富士とやってないんだが 

555 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 00:41:34.52 ID:ob5IN+vW0.net
ほら、>>542のコピペ通りに醜い一人二役が始まったよ深夜に

こいつのやり方いつも同じなんだよ相撲板の癌荒らしは死ね

556 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 00:42:31.43 ID:D0TmSMbVr.net
>>554は通訳必要だろww

557 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 00:46:50.15 ID:ob5IN+vW0.net
>>451
>>459
のコピペはワッチョイ変わるまで使えそうだw

558 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 00:48:50.21 ID:Q4UMKSkI0.net
>>553
データーサンクス!

>貴に7勝15敗、若に9勝12敗で割りといい勝負

膝の怪我の後、大関から陥落した後の落ち目の小錦でもここまでやれると言う事は、千代の富士、サンパチ時代での若貴の横綱昇進はかなり難しい
落ち目の北勝海が一度負けただけ、大乃国は若貴に無敗、琴ヶ梅も貴と曙に勝ってるし
若貴は北尾には歯が立たないだろ

だから若貴時代のレベルは過大評価なんだよ

559 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 00:49:45.43 ID:D0TmSMbVr.net
>>558
自演バレバレ一人二役恥を知れ
お前は何日同じ芝居を繰り返すんだ糞荒らしが

560 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 00:51:27.31 ID:WP7W5n+/a.net
>>557
アホ
オレのアウアウはこれ
覚えとけ

561 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 00:56:33.41 ID:jdDuFh7/a.net
ずっと見てたので良くわかるんだが千代の富士は凄く運のいい力士だよ。
その理由を挙げると

・千代の富士が横綱になってまもなく北の湖が怪我で戦線離脱し、若乃花2が一気に衰えて引退
・昭和59年に不調だった千代の富士だが春日野理事長の命令で手つき立合いを徹底
→立合いのダッシュの速い千代の富士が有利に
・サンパチが上がってきた途端に北尾が不祥事で自滅、小錦が大怪我
・大乃国は横綱になった途端に弱くなった
・北天佑や朝潮が思ったより伸びなかった
・北勝海が同部屋だった

全てが千代の富士に有利に物事が進んだと思う(もちろん千代の富士の実力は認めるがね)
現役時代に運を使い果たしたことで早死にしたと思うぐらいだ

562 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 00:56:40.36 ID:D0TmSMbVr.net
>>560
言い訳すんな引きこもりが

563 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 00:58:19.43 ID:7tHgvP0ia.net
押されてるな松木w

564 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 00:59:24.15 ID:D0TmSMbVr.net
>>560
>>561
ハイハイ、また交互登場してスレと関係ねーことほざいてドヤ顔w

お前は大量のスレで同じことやり続ける相撲板の癌

いい加減死ねゴミクズが!

565 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 01:00:32.62 ID:D0TmSMbVr.net
>>563
反論できずに別ワッチョイで必死にごまかす自演ゴミクズブザマすぎるww

566 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 01:03:36.69 ID:jdDuFh7/a.net
>>565
進一は一体なにが楽しくて自演認定してるんだよ
自分がやってるからといって人もやってると思うなよw

567 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 01:07:31.12 ID:D0TmSMbVr.net
>>566
いつも交互に出てきて同じことほざいてスレタイ無視する昼夜同一ワッチョイの引きこもりが別人だと言い訳通用すると思ってるのかアホすぎるww

568 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 01:15:23.02 ID:Q4UMKSkI0.net
>>561
ちゃうよ
千代の富士はめちゃくちゃ運が悪い、体の線が細いう上に相撲生命が終わったと思わせるほどひどい脱臼癖、北の湖以前に怪我でずっと前頭で苦戦してたんだから、琴風にも苦戦し、隆の里にも苦しめられながら
やっと横綱になったと思ったら、小錦旋風と北尾の台頭

千代の富士の強さは稽古の賜物以外の何物でもない、北尾の不祥事云々は結果論

569 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 01:16:22.45 ID:D0TmSMbVr.net
ハイハイ話題そらしw

570 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 01:24:14.06 ID:Q4UMKSkI0.net
小錦は北尾が潰した
それ程北尾は強かった
千代の富士攻略はあと一歩だったが
不祥事の前あたりから陰りはあったな
横綱になってからあまり稽古していない感じでかつての勢いはなくなってた。あのまま続けていても千代の富士の地位は揺るがなかっただろうね

571 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 01:25:58.68 ID:D0TmSMbVr.net
貴に負けて引退したのにまだストーリー作ってるのかお前はww

572 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 02:13:24.08 ID:D4WRijpn0.net
千代の富士ってまんま日馬富士くらいの強さじゃないの?立ち合い早くてパワーもそこそこある感じ

573 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 02:27:43.56 ID:vcTzdkTca.net
松木逃亡w

574 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 03:14:39.57 ID:xEjs0tBs0.net
>>488
>引退した稀勢の里に惨敗した朝乃山が2場所連続で11勝以上できるってレベル低すぎるよ

おそらく今こそが幕内が過去最悪のレベルなんでしょうねw

575 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 03:14:44.13 ID:xEjs0tBs0.net
>>488
>引退した稀勢の里に惨敗した朝乃山が2場所連続で11勝以上できるってレベル低すぎるよ

おそらく今こそが幕内が過去最悪のレベルなんでしょうねw

576 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 03:19:07.19 ID:xEjs0tBs0.net
37歳の旭天鵬や34歳の玉鷲や33歳の徳勝龍のロートル3人組が初優勝できてしまう
2010年代の幕内レベルが高いと本気で思ってる奴は本物の知恵遅れか何かがが?

いたずらに過去を賛美するつもりはないが2010年代の幕内は好角家から見たら飽きれるほどレベル低いよ

577 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 03:29:56.14 ID:xEjs0tBs0.net
>>500
>力士総数が軽く1000人を超えていて、まさに幕内が狭き門だった1970年代〜90年代が大相撲の黄金時代なんだろう。

1990年前後は異常な若貴ブームもあり2年連続で新弟子検査合格者が200人突破してたからな
どうみても昔の幕内は今日なんかより遥かに狭き門だったよ
ここ10年は毎年新弟子合格者が毎年90人未満みたいじゃないか

650人余りで幕内力士を選抜してる今日と1000人以上で幕内力士を選抜してた昔では
どちらがレベル高いかなんて小学生でもわかるぞ

578 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-5/bx):2020/08/09(日) 03:47:18 ID:xEjs0tBs0.net
小川直也も全日本王者時代に引退した山下泰裕と乱取りして歯が立たなかったと認めてるし
どうみても昔の日本人のほうが体力あって強いだろ

今の日本人のほうが強いとか寝言はもうやめろ

とくに相撲界はレベルが下がり続けてるのは顕著

579 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 05:00:46.32 ID:xEjs0tBs0.net
幕内レベル1990年代>2000年代>>2010年代

580 :待った名無しさん (ワッチョイ c10e-ylmO):2020/08/09(日) 05:40:28 ID:DFtJMaI20.net
>650人余りで幕内力士を選抜してる今日と1000人以上で幕内力士を選抜してた昔では
>どちらがレベル高いかなんて小学生でもわかるぞ

全面同意

581 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 06:24:45.48 ID:CSlr3ki1d.net
ぜんっぜん、朝乃山と関係ない話で盛り上がってる奴全員番付スレにでもいってくれ

582 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 07:02:25.34 ID:lvY1cD0x0.net
>>576
ひとみさんの優勝から玉鷲優勝まで七年開いてるのに同じ時代にくくっちゃうんですかそうですか
徳勝龍にいたっては2020年だから10年代ですらないし

583 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 07:07:51.08 ID:lvY1cD0x0.net
>>578
野球の球速も陸上の記録も
世界的に見て常に右肩上がりで伸び続けている
昔の人の方が強い種目などありえない
ちょうど今年の角界のように世代交代の谷間で一時的にレベルが下がることはあるが、
長い目で見れば基本的に単調に強くなり続ける、昔の人間は現代基準ではざこしかいない
幕内レベル1990年代<<<2000年代<<<2010年代

584 :待った名無しさん (ワッチョイW 91ee-/IlF):2020/08/09(日) 07:35:39 ID:Q4UMKSkI0.net
>>572
千代の富士の方が圧倒的に早くて強かった
日馬富士はどちらかと言うと旭富士
その旭富士も千代の富士がいたせいで影の薄い横綱だたったな

585 :待った名無しさん (ワッチョイ eb30-/F4m):2020/08/09(日) 07:53:37 ID:K3C+HoIS0.net
>>584
双羽黒問題の影響もあり旭富士は長く大関で待たされた。
大関の長かった横綱昇進力士で、旭富士と武蔵丸の大関カド番無しは特筆される。
もう少し早く横綱になれていたらもっと活躍出来ていたかも知れない。

586 :待った名無しさん (オッペケ Sr5d-7RsG):2020/08/09(日) 09:18:06 ID:LVvrCPP1r.net
いつもの引きこもりが大暴れw

587 :待った名無しさん (アウアウウーT Sa55-Usqq):2020/08/09(日) 09:20:11 ID:bfDDAmYMa.net
>>584
あんた旭富士見たことないだろw
旭富士は前捌きと差しを中心に組み立てる取り口で、弟子の日馬とは全然違う
日馬は突き押しがあるから千代の富士とも違うがね

588 :待った名無しさん (ワッチョイW 01b8-RXr9):2020/08/09(日) 09:24:58 ID:A9Rl/ALB0.net
なんか相撲を見てないからか、記録の数字だけでああだこうだいう人多いよな

589 :待った名無しさん (オッペケ Sr5d-7RsG):2020/08/09(日) 09:30:33 ID:+zt+eKnir.net
白鵬史上最強なんて言ってる奴は典型的w

590 :待った名無しさん (アウアウウーT Sa55-Usqq):2020/08/09(日) 09:39:00 ID:bfDDAmYMa.net
荒磯が朝乃山について語ってたな。特に目新しいことは言ってなかったが

591 :待った名無しさん (オッペケ Sr5d-7RsG):2020/08/09(日) 09:44:25 ID:/uZhiiIZr.net
ニートの独り言か

592 :待った名無しさん (アウアウウー Sa55-/IlF):2020/08/09(日) 09:45:43 ID:gbl6hp45a.net
>>587
見とるわバカ
日馬の微妙な存在感とか影の薄さとかクレバーさとか
旭富士を彷彿させる

千代の富士と日馬は似ても似つかん
日馬は真似てるんだろうがね

593 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 10:02:36.31 ID:Q4UMKSkI0.net
小手先の取り口で似てるって言い出したら朝乃山が千代の富士に似てるってのかい?全然違うよ
朝乃山はどちらかと言うと貴乃花タイプだよ、雰囲気がね

千代の富士は唯一無二で似てると感じた力士はいないが、強いて言えば朝青龍かな、これも雰囲気

594 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 10:03:44.46 ID:/uZhiiIZr.net
二刀流w

595 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 10:07:05.27 ID:bfDDAmYMa.net
40代のおっさんは千代の富士と貴乃花をマンセーしがちだがこれは半分は過去の美化。
実際相撲をちゃんと見てないから取り口の説明が不正確すぎる。
両者ともに白鵬みたいな立合いの圧あり、前捌きも四つ身の技量も突き押しも全て持ってる
チートには通用するとは思えない。
まあ貴乃花は現在でもある程度は勝てるとは思うがいかんせん貴乃花は強い時期が短くてもしモンゴル横綱と全盛期が
被ってれば怪我でせいぜい2年程度で終了するだろう
千代の富士は昭和晩期に左前ミツ速攻が急にできなくなったが、これもおそらく古傷の悪化
最後のほうは手抜きやおそらくヤオ(?)も交えて誤魔化しながら取ってた。
これは対戦相手も怪我や病気もちばかりでグダグダしてたからというのが大きい

何がいいたいかというと朝乃山は怪我しない取り口を基本的には大事にしたほうがいい。
白鵬や稀勢は30歳あたりまでほとんど怪我がなかったのでそのあたりで手本になる
これは目先の勝ちよりもよっぽど大事なことだよ。相撲はマラソンと一緒で長期戦を
見据えることで第一人者に君臨できる

596 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 10:18:00.00 ID:svFKJGSdM.net
にびぐ

597 :待った名無しさん:2020/08/09(日) 10:31:30.46 ID:yrWouH9iK
>>585
番付じゃなくて星が強さを決めるものだと思うけど

結果に番付がついてくるもので、番付に結果がついてくるわけではない

598 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 10:19:08.00 ID:/uZhiiIZr.net
キチガイオヤジの発狂長文キモすぎるww

599 :待った名無しさん (アウアウウー Sa55-/IlF):2020/08/09(日) 10:53:09 ID:Bnxh1Cw0a.net
>>594
俺はこれとこれだと何度言えば
仕事場と自宅ではワッチョイ
移動すればアウアウになる

(ワッチョイW 91ee-/IlF)
(アウアウウー Sa55-/IlF)

600 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 11:21:22.19 ID:enM87fMAr.net
自演荒らしの言い訳醜いなw

601 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 14:36:09.07 ID:JO/B+M/B0.net
輪湖時代千代の富士時代若貴時代朝青龍時代のいつが優れているかは難しいが朝青龍引退あたりからガクッとレベル落ちてるのは事実だろ
特に日馬富士引退あたりからは目も当てられない
どの大関もパッとせず長持ちしない琴欧洲や魁皇や稀勢の里の代わりが闇の時代だろ
付き押しが多いのも幕内のレベルが衰えてる証拠じゃないか?

602 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 15:34:03.74 ID:DfFFBnds0.net
レベルが落ちているとしてどうするの?
イヤミや繰り言をいってるだけ?
上げるための対案対策がないと意味が無い気がするけどね

603 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 15:44:31.19 ID:Yd6VxUjHa.net
落ちてる気がするだけでそんなに落ちてないよw

千代の富士が一強時代に理事長が
「千代の富士がもしいなかったらゾッとする」と。
横綱不在で小錦、霧島が千秋楽結びだったころも
琴富士や水戸泉が優勝したりして相撲雑誌でレベル下がった下がったと嘆いてる奴が結構いた
若貴らがどこまで育つかはその時点では未知数だしな

いつの時代でもジジイは過去を引き合いに出して
ブーブー現状を嘆いてるもんよ

604 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 15:50:34.73 ID:yF/ui4WAr.net
と、白豚マンセーニートジジイが涙ながらに訴えています

605 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 15:52:46.62 ID:/sF2zcWC0.net
>>602
お前は相撲板にアンチは書くなって言いたいんだな。
すぐ下に日本人アンチが居るからしっかり批判してくれ。

606 :待った名無しさん (ワッチョイW 8992-lzT9):2020/08/09(日) 16:28:40 ID:rKaAIDcH0.net
そんなこと言われても

607 :待った名無しさん (アウアウカー Saad-tZye):2020/08/09(日) 16:31:23 ID:57mI4xina.net
体格は技術や運動能力に勝ると思うぞ
だからこそみんな、大きくなってる訳でしょ
幕内の平均体重は160kg台なんだし、過去の名力士もみんな小兵だよ

608 :待った名無しさん (オッペケ Sr5d-F+Nn):2020/08/09(日) 16:35:47 ID:EN00DNTUr.net
>>602は二度と出てこれないいつもの単発WiFiかよ

609 :待った名無しさん (ワッチョイW a192-6Lkn):2020/08/09(日) 16:38:17 ID:DfFFBnds0.net
アンチの話はしてないつもりだけど、レベル云々の話は過去の最盛期の力士と対戦できない以上、証明できないだろ?

610 :待った名無しさん (オッペケ Sr5d-F+Nn):2020/08/09(日) 16:46:17 ID:EN00DNTUr.net
3分で出てくる張り付きバカワロタw

証明できないことを書くなって言うなら他のスレでもぜひ言ってくれ

白ヲタ自演クズが都合悪い書き込みだけに文句言うなよ

611 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 16:47:45.38 ID:DfFFBnds0.net
レベルを上げるにはどうしたらいいと思う?

612 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 16:59:44.41 ID:6xyR5CsJ0.net
大体他のスレのことなんて俺らには関係ないしなぁ

613 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 17:01:41.11 ID:EN00DNTUr.net
ワッチョイコロコロ援軍かよww
糞な自演しかやらんよなお前が癌

614 :待った名無しさん:2020/08/09(日) 17:22:16.73 ID:bpPbASPij
>>601
まあ白鵬一強になったのも周りのレベルが落ちたから、というのなら同意する

昔は横綱の張り手くらいではびくともしないのがゴロゴロいたし
貴闘力みたいに千代の富士を張りにいったのまでいた

615 :待った名無しさん:2020/08/09(日) 17:23:10.84 ID:bpPbASPij
>>611
外人規制をなくすw

616 :待った名無しさん (ワッチョイW 9994-0lvt):2020/08/09(日) 17:12:16 ID:k7HDuMLZ0.net
> 証明できないことを書くなって言うなら他のスレでもぜひ言ってくれ

ほら!あの車僕よりスピード出してる!なんで見てみぬふりするの!

スピード違反で捕まったおっさんと同じ論法かよw

617 :待った名無しさん (オッペケ Sr5d-F+Nn):2020/08/09(日) 17:16:32 ID:eb5BY/5wr.net
またテメェが批判されるとキチガイ自演が始まったよw

>>542が正論だと証明されましたとさww

618 :待った名無しさん (ワッチョイW 890b-w/Oq):2020/08/09(日) 17:27:04 ID:D4WRijpn0.net
https://i.imgur.com/eObv9qp.jpg
https://i.imgur.com/HQwJTG4.jpg
こんな記事があるけど日本人の有望株は若貴時代までってマジなん?大相撲の雑誌のコラムにあった

619 :待った名無しさん (ワッチョイW 01b8-fFQB):2020/08/09(日) 17:27:23 ID:IX7jg4gz0.net
後援会の既婚者理事と不倫してるのは既出?

620 :待った名無しさん:2020/08/09(日) 18:35:34.97 ID:0O4vlCGxD
>>607
最後の一文は主旨に反してないか??

621 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 18:38:55.38 ID:DFtJMaI20.net
今と昔のどちらが強いかは競技人口を見て判断すればいいよ

どうみたって年間在籍者が1000人を軽く超えていた20世紀の相撲界のが強いよ

正確には1970年代〜1990年代こそ大相撲の黄金時代。

今みたいに在籍者が650人余りしかいないでレベル高いわけないだろ真面目に考えて判断しろよ。

622 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 18:41:45.22 ID:DFtJMaI20.net
>>576

そうも30代の力士が何度も幕内初優勝できるのは幕内レベルが異常に下がってる証拠。

事実1990年代には30代で幕内初優勝できた力士は一人もいなかった。

623 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 18:46:38.28 ID:DFtJMaI20.net
>>578
>小川直也も全日本王者時代に引退した山下泰裕と乱取り稽古して歯が立たなかったと認めてるし

球技や陸上競技と違い格闘技だけは昔の人間ほうが強いな確かに。
大相撲も同様。
今の方が格上とかは歴史を知らないニワカ。

ビスマルク
「賢者は歴史を知るが愚者は今しか知らない」

624 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 18:55:42.29 ID:DFtJMaI20.net
>>611
まずは日本人の相撲人口を増やすことから始めるべき
競技人口が多くて上位層のレベルの低い格闘技なんて存在しないよ

たかが650人余りの現大相撲界は残念ながらレベル低すぎるよ
これでレベル高いとか歴史を知らない愚者すぎる

625 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 18:57:50.75 ID:Z/rkAb7RM.net
るぺを

626 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 19:22:39.15 ID:s+qrKtTSd.net
明治大正期を最強とする説がないのは面白いな
空手・柔道・合気道では伝説的な名人が生まれてるし、相撲でも名力士が生まれている
ここに出てきたのは古くて輪湖時代からだし好角家は自分が見たものしか信じない実証的な傾向が有るような気がする

627 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 19:52:02.69 ID:86yF4OVEH.net
>>623
妄想乙

628 :待った名無しさん (オッペケ Sr5d-F+Nn):2020/08/09(日) 19:53:38 ID:3uu3Qx/sr.net
>>616
妄想乙

629 :待った名無しさん (ワッチョイW 130e-/Z6K):2020/08/09(日) 20:24:28 ID:TUSXovto0.net
まだ昔のこと板?

630 :待った名無しさん (オッペケ Sr5d-F+Nn):2020/08/09(日) 20:33:10 ID:vSNFMg9xr.net
まだ単発ワッチョイ板?

631 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 22:53:40.61 ID:s+qrKtTSd.net
>>624
理屈はわかるけど野球ですら競技人口が減っているんで増やすのは至難の技だね
辞める人を減らすのも必要かな
アマチュアは階級制を導入しているけどプロの大相撲も導入してもいいかなとは思う
必要以上に体重を増やすのはコロナ時代だと命がけなのでプロでやる人はさらに減るだろう

632 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 23:23:19.21 ID:Q4UMKSkI0.net
小川と山下だったらそりゃ山下だよ
試合やっても山下が勝つだろう
209連勝、無敗だよ

633 :待った名無しさん :2020/08/09(日) 23:26:46.77 ID:JO/B+M/B0.net
双葉山や大鵬や初代若って若貴や朝青龍レベルを相手に何もさせず技術と勝負勘で上手投げや呼び戻ししてたんかな?
それなら最高だな

634 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 00:27:38.77 ID:hxbRf+Uw0.net
>>631
以前の書き込みのコピーなので、少しズレた返信になるがすまない

コピー下
場所を少なくするよりも先に体重上限をつくるべきだと思うの
横綱で過去160キロ以上あった人は北の湖、大乃国、稀勢の里とハワイ勢くらい
(北の湖は昇進したての頃は超えてないし、貴乃花は晩年に1キロオーバーしてたか?)
モンゴル勢も基本的に160キロ以内で鶴竜が少し前に1キロオーバーしたけど、腰痛を気にして155キロくらいに戻している
無差別級が魅力ではあるが限度がある
下限があるのに上限がないのはおかしい

635 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 00:28:17.72 ID:hxbRf+Uw0.net
続きだが、下限を75キロにして上限を150キロにしたい(わかりやすさ重視で)
上限を150キロにすれば、平均体重は140キロ以下になるだろう
方法はこれから入門する人は165キロまでにして、既に入門している人は15年間は自由とする
これから入門する人に不公平に見えるかもだが、今の横綱は165キロ以内でやっているから健康や怪我を考えるとプラスに働くと思う
既に入門している人に対しての15年縛りは辞める人は大体、早くて10年遅くて20年の中間に設定
これを二回にわけて改善させれば、30年後には平均体重が140キロくらいにできる
千代の富士の時代くらいの体重が理想

636 :待った名無しさん:2020/08/10(月) 01:02:12.49 ID:uOUZDk2QW
>>633
頂点に立つ人達は時代が違ってもほぼ互角だろう
問題はその他の人達

637 :待った名無しさん (アウアウウーT Sa55-Usqq):2020/08/10(月) 01:02:35 ID:2dnE7122a.net
>>633
双葉山は立合いそもそも当たらずに「さあ来い!」と相手を受ける相撲でも
勝てた時代。物差しが違うので参考にならない

638 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 01:35:17.93 ID:3+6Vb5O5p.net
>>576
琴奨菊、豪栄道、荒磯も30代の初優勝では?

639 :待った名無しさん (アウアウウー Sa55-YFIn):2020/08/10(月) 02:03:08 ID:EAPTLGYra.net
>>637
受けた上で勝つ最強力士じゃん
どんなブチかましにも耐えどんなに上背のある力士の差しもふせぐ

640 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 03:36:44.06 ID:NgpCfDrq0.net
しかし今日でも稀勢の里が日本人最強力士とは幕内のレベルも低下しすぎだろw

641 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 03:38:27.67 ID:NgpCfDrq0.net
>>390
37歳の旭天鵬が優勝できたのは最悪だったな
ここ10年間は競技ではなくて芸道としての相撲を見せられてんだよ

642 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 03:42:08.73 ID:NgpCfDrq0.net
>>632
とっくに引退した山下に全日本王者時代の小川が勝てなかったんだが

643 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 03:58:46.18 ID:NgpCfDrq0.net
照ノ富士の幕尻優勝も世間では美談されてるけど幕内上位のレベルが低すぎるから起きる珍現象である
朝日山親方の指摘通り年々レベルは下がり続けてる

朝日山親方
「若貴時代なら朝青龍は関脇どまりでしょ」

644 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 04:28:53.08 ID:NgpCfDrq0.net
やっぱ幕内が史上最高レベルは1990年代だな
90年前半に新弟子検査合格者数も2年連続で200人突破して幕内が史上最高に狭き門だったしな

なにしろ一番脂がのってる20代の魁皇が大関にもなれないなんて1990年代の幕内はレベル高すぎだぜ

幕内レベルは1990年代>2000年代>>2010年代

645 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 06:14:09.73 ID:K/wd+wDC0.net
>>644
全盛期の魁皇が一度も優勝できずに大関にもなれなかった1990年代の幕内は、
少なくとも2010年代の幕内よりかは遥かにレベル高いわ。

646 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 11:01:25.54 ID:oUwtZUrUa.net
>>639
双葉の時代は立合いがゆるくてせいぜい130キロぐらいの力士が軽くぶつかってくるだけ
純粋な四つ身の技術の応戦で勝負がついてた。今とは相撲の質が違う
双葉山は180キロある力士の高速ぶちかましとか一切経験したことがないだろう

647 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 11:03:06.91 ID:udILt1Zfr.net
それで?

648 :待った名無しさん (アウアウウー Sa55-LXfm):2020/08/10(月) 11:07:34 ID:eEjro6bQa.net
>>646
なるほど
その時代全然知らないから勉強になった

649 :待った名無しさん (アウアウカー Saad-tZye):2020/08/10(月) 11:11:19 ID:30JaWWbba.net
圧倒的に体格差だよ
双葉山は日馬富士を10cm小さくしたみたいなものだろ
当たりの強さが歴然過ぎる

650 :待った名無しさん (オッペケ Sr5d-7RsG):2020/08/10(月) 11:15:05 ID:udILt1Zfr.net
>>648
白々しい自演すんな暇人ニートは失せろ

651 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 11:24:28.18 ID:90eSx0dv0.net
>>646
その場合は今の130キロが昔では180キロ相当あった
と考えるのが妥当、梅ケ谷とか167センチの力士が横綱でも195センチの巨漢もいたから、横綱になる難易度は今も昔も変わらない

双葉山の69連勝は難易度MAXだろう

652 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 11:28:37.06 ID:30JaWWbba.net
何で絶対的強さじゃなく、平均的になった?
元々が体格向上してるんだから、今の方が強いだろうよって話なのに

653 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 11:28:58.26 ID:bWrq1H2Or.net
>>451
>>459
が毎日その通りでキモすぎるww

654 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 11:35:01.77 ID:oUwtZUrUa.net
双葉山が偉大なのは戦前から戦時中の力士の体格、スポーツ医学、栄養学なども含めた環境
のなかで偏差値的な意味でズバぬけて強かったんだからそりゃ凄い力士だよ
四つ相撲の技術自体は今でも参考にはなってるし、白鵬や貴乃花などにも受け継がれている

655 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 11:35:40.45 ID:90eSx0dv0.net
昔の人は体格関係なく
体が鋼鉄になるまで鍛えるから
今の方がデカいから今の方が強いとか
一概には言えない、柔道の木村なんか大外刈りを磨くために大木めがけて正拳突きを一日何千何万回と繰り返した。右手で襟を掴んだらそのままワンインチパンチのように掴んだまま正拳を相手の鎖骨あたりにめりこませるから、相手は堪え切れず倒れるしかない

木村曰く、相手がデカければデカイほど決まる

そうだ

656 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 11:36:39.41 ID:bWrq1H2Or.net
次はワッチョイW 91ee-/IlFの番か? 
それとも別キャラ登場させるのか暇人君w

657 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 11:37:42.08 ID:bWrq1H2Or.net
昼も深夜も交互に出てくるキチガイ炸裂ww

658 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 11:59:54.17 ID:90eSx0dv0.net
>>652
上背が170cm以下ならキツイかもしれないが
そこそこ身長あれば今のトレーニング法を取り入れて
体重なんかいくらでも増やせる

マラソンの瀬古は今の世界記録が二時間きったら
それに合わせてトレーニングプログラムを組むから
タイムを出すのは難しい事じゃない

落合は自分の時代にメジャーへ行けるチャンスがあったなら飛距離を伸ばすためのパワートレーニングをするだろうね、と言ってる

人間は向上心があるからね
双葉山が今の御嶽海を見て
デカいからと後ずさりするわけがないし
寧ろコイツ足腰弱いなと、簡単に弱点を見切って捻り潰すんじゃない?

659 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 12:03:46.93 ID:/slDqxRPr.net
引きこもりの長文ほど醜いものは無いw

660 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 12:17:47.12 ID:oUwtZUrUa.net
>>659
お前は上の奴と俺を同一視してるけど、俺はああいう珍説、極論の持ち主でもないし
ごくごくノーマルな力士論しか語ってないぞw
草花田キチガイも含めてお前らここで何がしたいのか不思議だが。

朝乃山スレなのだから朝乃山に絡めるべきだが、朝乃山は立合いが昭和っぽくて
現代相撲っぽくないから一部の力士に先手を取られることが多い。
身体全体の力だけじゃ無双できないことはここ1年を見ても分かる

661 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 12:18:15.53 ID:A6c/Dqwqr.net
引きこもりが交互に荒らすな

662 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 12:22:50.45 ID:VhRCRigIa.net
四股を毎日5桁踏む世代は違うなやっぱ

663 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 12:39:21.89 ID:90eSx0dv0.net
>>660
そう、俺とあんたは全然違うよな
だからどう珍説、極論なのか説明してもらおうか

664 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 12:41:31.74 ID:+kjvLJK60.net
>>662
四股を万回なら万股だな

665 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 13:00:14.19 ID:cUfvpRWzr.net
テメェが文句言われるといつもはすぐに出てくる(アウアウウーT Sa55-Usqq) は自演否定演舞に満足して敗北逃亡したようだww

666 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 15:05:34.15 ID:90eSx0dv0.net
朝乃山は発展途上だよ
本来御嶽や景勝が注目されてしかるべきなのに
なぜか朝乃山がここ一年でポスト白鵬の期待を一身に背負うようになってしまった
取りこぼしが少なくなったが、負けを恐れて相撲が小さくなるのだけはやめて欲しい
横綱まで焦る必要は無い、なんならずっと大関でも良いよ、そのかわりいつも優勝戦線に絡むような強い大関でいて欲しい

667 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 15:16:45.28 ID:pPAJbr6o0.net
オケッペの引きこもりが荒らすな

668 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 15:17:40.29 ID:ZrUDQmgDr.net
今度は別のキチガイ自演が始まるのかw

669 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 17:19:09.18 ID:Fy5Sl2xH0.net
朝乃山ってほぼ怒らないの?

670 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 17:54:00.37 ID:I09Yhy4f0.net
>>666
貴景勝は膝やってくたばっちゃったから朝乃山に期待がかかってる

671 :待った名無しさん:2020/08/10(月) 18:43:06.27 ID:iTj8NuaPb
>>641
いやまあ徳勝龍とかな
玉鷲も開眼したのかと思ったらそうでもないし

672 :待った名無しさん:2020/08/10(月) 18:46:13.35 ID:iTj8NuaPb
>>643
朝日山は話盛るからな
朝青龍は若乃花よりはずっと強いだろう
貴乃花となら微妙だが
曙、武蔵丸は朝青龍のスピードについていけない

673 :待った名無しさん:2020/08/10(月) 18:51:25.05 ID:iTj8NuaPb
>>645
優勝かっ拐っていく貴乃花がいて、脇を曙が固めてるのだから
魁皇程度では優勝無理だろ
最強横綱が二人いればその他は優勝できないのだよ

白鵬と朝青龍で固めてた時代もそうだったろ

674 :待った名無しさん (アウアウウーT Sa55-Usqq):2020/08/10(月) 18:51:37 ID:qv8haQe3a.net
貴景勝なんてもともと上位力士の水準にはないだろ
大受とか似たようなタイプはいるけどあの取り口で大関を維持するのは限界がある
しかし朝乃山が千代の富士を参考にするというのはピンと来ないな。
お前こそ草花田の相撲を研究しろよと。

675 :待った名無しさん (オッペケ Sr5d-F+Nn):2020/08/10(月) 18:53:57 ID:SHiVMOMVr.net
お前が文句言う相手は>>663だろうがバカww

676 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 19:10:10.97 ID:I09Yhy4f0.net
>>674
貴乃花って異常な足腰の強さがあったからあの相撲出来たわけで照強に足取られて転ぶ朝乃山じゃ無理でしょ

677 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 19:14:47.59 ID:qv8haQe3a.net
>>676
おっしゃるとおり、貴乃花と朝乃山じゃ差は大きいけど
貴乃花だって油断して舞の海に切り返しを食らってひっくり返ったことがある
朝乃山が照強にやられたのは緊張で立合いの奇襲を読む余裕がなかったんだろ

678 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 19:14:54.35 ID:Fy5Sl2xH0.net
貴景勝がもう一度這い上がるのは無理?

679 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 19:15:59.22 ID:SHiVMOMVr.net
>>663から逃げる負け豚の遠吠えw

680 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 19:45:28.81 ID:90eSx0dv0.net
>>679
俺は別に良いよ

良識がある人間なら俺が珍説と極論ばかり言う人間じゃないとそのうち分かるだろうし、お前程キチガイじゃないと言う事も分かるだろう

ずっと同一人物扱いしてた事に謝罪もせず
無断で人を巻き込むなよ

681 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 19:46:42.34 ID:5Io7vcnHr.net
引きこもりの予想通りの自分擁護は爆笑もんだww

682 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 20:16:10.61 ID:90eSx0dv0.net
>>678
まだ大関から落ちてないし
まだどん底でもない
部屋で孤立してると言う話も聞くし、トレーニング法も間違ってる気がするし、怪我もしてるし
まぁ前途多難だわな

683 :待った名無しさん (アウアウクー MMdd-sixO):2020/08/10(月) 20:44:13 ID:0YV9tr2YM.net
上がり目なしで下り坂の多禍景勝
まだ頼りないが今後に期待できる朝乃山

684 :待った名無しさん (ワッチョイW 1378-ri4+):2020/08/10(月) 20:44:28 ID:X5LmJyxr0.net
朝乃山の戦闘力が10,000位だとすると、照ノ富士、御嶽海は12,000位か。

685 :待った名無しさん (オッペケ Sr5d-F+Nn):2020/08/10(月) 20:45:48 ID:62JByptGr.net
>>683
ニートの妄想か

686 :待った名無しさん:2020/08/10(月) 22:13:24.41 ID:HJ6X+TCef
>>678
いつかは大関陥落すると思う
横綱は無理

687 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 22:10:18.34 ID:Fy5Sl2xH0.net
貴景勝と朝乃山将来的にどちらが有望?

688 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 22:13:59.69 ID:qv8haQe3a.net
◆ファンについての認識

A:
自分に力をくれる存在。ファンがいるからこそ良い相撲が取れるし
辛いとき、くじけそうなときに後押ししてくれる大切な人たち
これからもずっと支えてほしい

B:
はっきりいってファンの歓声に気が散ることも多い。
ファンなんて相撲が分かってない素人だし、どうでもいい存在だ。
しかし巨乳でいい顔が可愛い女性ファンなら付き合うのもアリ。

Aが朝乃山でBが貴景勝だといわれてるね

689 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 22:17:09.37 ID:5tlQSRZj0.net
と、自演クズが妄想ほざいています

690 :待った名無しさん (ワッチョイ c10e-ylmO):2020/08/10(月) 22:37:34 ID:K/wd+wDC0.net
しかし全盛期の魁皇が大関にもなれなかったなんて1990年代のレベル高すぎ
全盛期の魁皇は今なら軽く優勝10回はできていただろうに活躍した時代が悪い不運すぎる力士だ

691 :待った名無しさん (ワッチョイ c10e-ylmO):2020/08/10(月) 22:39:50 ID:K/wd+wDC0.net
周りのレベルが高すぎると中堅に見えてしまう→琴錦

周りのレベルが低すぎると最強に見えてしまう→糞鵬

692 :待った名無しさん (ワッチョイW b1c8-1Pjk):2020/08/10(月) 23:01:11 ID:pPAJbr6o0.net
周りのレベルが高すぎると中堅に見えてしまう→阿覧、碧山、逸ノ城、大砂嵐

周りのレベルが低すぎると最強に見えてしまう→多禍乃花

693 :待った名無しさん (オッペケ Sr5d-F+Nn):2020/08/10(月) 23:02:38 ID:XWI834g/r.net
周りのレベルが高すぎると中堅に見えてしまう→琴錦、貴闘力

周りのレベルが低すぎると横綱に見えてしまう→糞鵬、糞日馬、鶴豚

694 :待った名無しさん (ワッチョイW 91ee-/IlF):2020/08/10(月) 23:07:48 ID:90eSx0dv0.net
貴乃花最強説って誰が言ってるの?
まだいたら
なぜ貴乃花が最強なのかきちんと説明してほしいね

695 :待った名無しさん (オッペケ Sr5d-F+Nn):2020/08/10(月) 23:08:51 ID:zgyf5og/r.net
白豚最強説って誰が言ってるの?
まだいたら
なぜ白豚が最強なのかきちんと説明してほしいね

696 :待った名無しさん (アウアウウーT Sa55-Usqq):2020/08/10(月) 23:18:23 ID:qv8haQe3a.net
なんで貴キチガイが朝乃山のスレまでノコノコ来て荒らしてるか?
それは90年代厨の化けの皮が剥がれて最近は少数派だから必死なんだよ。
まともな好角家がたまに相手にしてやっても全員が寝てる平日の深夜3時とかに
再び暴れ出すから意味がない。あんまりここ来るなら朝ヲタは通報するのが吉

697 :待った名無しさん (オッペケ Sr5d-F+Nn):2020/08/10(月) 23:20:11 ID:NmRIVvI9r.net
なんで白豚キチガイが朝乃山のスレまでノコノコ来て荒らしてるか?
それはモンゴル最強厨の化けの皮が剥がれて最近は少数派だから必死なんだよ。
まともな好角家がたまに相手にしてやっても全員が寝てる平日の深夜や仕事中の真昼間とかに
再び暴れ出すから意味がない。あんまりここ来るなら相撲板住人有志は通報するのが吉

698 :待った名無しさん:2020/08/10(月) 23:52:46.61 ID:4sVvNHCVr
>>690
言っちゃなんだが貴乃花故障→引退の空白期のお陰で大関になれて
次はやっと横綱かと思ったら番付駆け上がってきて朝青龍にあっという間に抜かれて、
さらに後輩の白鵬にまで抜かれたのだけど?

699 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 23:52:12.49 ID:bBIpHVGJa.net
>>548に加筆

松木リスト

PC
メイン -nT/6 
サブ -dUGn -FoHg -0uyq -Ea0s -UDiH
糞スレ保守用 -HICl -Ea0s
単発用 -STb1 -sHTO -aLJk -tuDQ -1CXk -rthT

WiFi -TjLF -F+Nn -GAod -7RsG

オッペケ -7RsG -F+Nn -wxsF
ドコグロ 規制中
スッップ/スプッッ -BQxY

700 :待った名無しさん :2020/08/10(月) 23:53:22.32 ID:NmRIVvI9r.net
>>699
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1590847916/558

701 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 03:00:46.62 ID:RCHYqVBD0.net
魁皇に武双山は逸材は横綱なんだけどね。
時代に恵まれてないよな

702 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 03:01:41.35 ID:RCHYqVBD0.net
逆に引退した稀勢の里に勝てなくても横綱候補の大関にさせてもらってる朝乃山は時代に恵まれすぎてるわw

703 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 03:07:43.58 ID:RCHYqVBD0.net
朝日山親方。
「若貴時代なら朝青龍は大関どまりでしょ」

さすがは史上最強の関脇と言われてる琴錦の分析力は高い。

704 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 03:36:37.86 ID:RCHYqVBD0.net
稀勢の里に圧勝しないまま横綱だと恥ずかしいぞ

705 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 04:23:11.32 ID:RCHYqVBD0.net
引退した稀勢の里に惨敗したボロ乃山

706 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 05:15:50.78 ID:OCiDQQ5e0.net
>>703
それってバカにしてるんだよね
親方に対して

707 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 05:17:21.24 ID:QKPQKaN/d.net
そろそろスレを複数にしないか?
人気力士が1スレだと荒れすぎる

708 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 05:38:04.50 ID:RCHYqVBD0.net
引退して1年以上経った稀勢の里にボロ負けしたボロ乃山。
こうして相撲界の幕内レベルは年々下がり続けてる。

709 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 05:42:38.00 ID:RCHYqVBD0.net
1990年代に比べたら幕内のレベルがえらく落ちたね
今はアマチュア相撲より酷い芸道を見せられてるよ

710 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 05:57:16.49 ID:RCHYqVBD0.net
時代が違えば実力的には横綱の琴錦は運に恵まれていない。
ただし史上最強の関脇として相撲界の記憶に残れることができたから
むしろ良かったかもしれない

なぜなら今の超低レベル時代なら確実に優勝7〜8回程度の横綱になれるが後世の記憶には並の横綱としか残らないだろ。
それなら超群雄割拠時代に史上最強の関脇として記憶に残ったほうが幸せである。

711 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 07:00:51.41 ID:KXeng55A0.net
旭秀鵬は若貴の超低レベル時代なら確実に優勝7〜8回程度の横綱になれるが後世の記憶には並の横綱としか残らないだろ。
白日超最強時代に凡庸な平幕として記憶に残ったほうが幸せである。

712 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 07:27:07.83 ID:jf5ip8D+0.net
朝乃山の話題が少ない朝乃山スレだなぁ

713 :待った名無しさん (ワッチョイ 290e-/DW6):2020/08/11(火) 07:35:36 ID:ou3bMpXj0.net
>>708 自粛警察みたいだな
もともと正義は人を糾弾するものではなかったんだが
(人を救うものだったと思うが)
正義でないものに取り憑かれて、どうする?

714 :待った名無しさん (スプッッ Sd73-EyBo):2020/08/11(火) 07:37:48 ID:VC4cUNzcd.net
>>707
複数にしたって荒れる
荒れるんじゃなくて荒らしてるんだから
それも一人じゃなくて多分複数

715 :待った名無しさん (アウアウカー Saad-tZye):2020/08/11(火) 07:47:28 ID:ai09KBCga.net
栃木山の引退後はレベルが低かったとか誰も言わんのに

716 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 07:53:08.74 ID:riUWEScO0.net
単発コロコロ

717 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 08:48:13.25 ID:8/nWW/1z0.net
足の裏以外の体の部位が触れたら負けと言うルールの相撲で最強論争とかまずナンセンス
それでも敢えて言うなら横綱はガチンコ以外でも強くなければいけない、強さ、品格、人気、プロ意識の高さ、総合的に判断して史上最も優れた力士は千代の富士になる

ガチンコしか出来ない力士は未熟、貴乃花はマスコミに持ち上げられて人気はあったが、ブームの勢いはすぐに陰りを見せて相撲人気そのものを低迷させた
ガチンコしか出来ないから貴乃花の取り口が凡庸過ぎたのも一因する、洗脳騒動とかりえママとか
くだらない話題も多かったしね

千代の富士もウルフフィーバーでマスコミに持ち上げられたがウルフはずっと周囲の期待に答え、横綱としての責任をまっとうし続けた
千代の富士時代に
若貴がいたら二人共、横綱になれないかもしれない
九重勢が出稽古に毎日来るし、小錦がいて北尾がいて大乃国がいて、旭富士がいたらガチンコしかできなきゃ常時、三、四敗、ポカも含めると勝ち越すだけでも難しいよ

718 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 09:16:38.23 ID:o2cfr/jNr.net
(ワッチョイW 91ee-/IlF) は自分の書き込みを最初から読み返せよ矛盾だらけw

719 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 10:00:00.29 ID:u+/SN2Mva.net
>>715
栃木山はハゲで引退したので実際弱くなったわけではないと言われてるけど
引退後の日本選手権で無双した件については栃木山を前にして現役力士がビビってたというのは
あるだろうね。
それは朝乃山と稀勢の例の稽古にも通じるだろうけど、
実際本場所を皆勤しろと言われたら稀勢も途中で息切れするだろう。
1日限定だから稀勢もハッスルできたと思う

720 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 10:11:15.91 ID:U5z4Bkm4r.net
引きこもりの妄想か

721 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 10:55:25.49 ID:CuS4DtFjp.net
鱈のレバーは美味いのかな?

722 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 11:23:21.77 ID:aF9+x3pbd.net
美味いんじゃないの?
本人たちは

本場所終わったらまた下らんスレに成り下がったな

723 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 12:45:48.57 ID:KXeng55A0.net
キセなんて現役の時も場所前限定だったろ

724 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 13:02:59.82 ID:wZ5QS1yRr.net
で?

725 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 14:00:40.54 ID:vc8C/bDdM.net
ごぬて

726 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 15:05:11.90 ID:tMoaIASy0.net
稽古場で 忖度受けて 「絶好調!」
本場所で ドッテンバタリ ドンバタリ
…汚綱時代のアホの里

727 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 15:06:58.32 ID:/3HE5V2Br.net
朝乃山より強い荒磯

728 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 15:44:35.67 ID:F+/dPFmKd.net
当の朝乃山自身が「自分は弱い」ってコメントだしてるのに責める奴はかなりのいじめっ子だな
でもここまで素直なコメントを出す力士って今までいなかったんじゃないかな?

729 :待った名無しさん (アウアウカー Saad-7ubO):2020/08/11(火) 16:50:45 ID:L7V+h20oa.net
本場所終わって久しぶりに覗いたら昔が大好きおじいちゃんとか変なの色々のスレになってたわあ。

みんな、ケツの話しようぜ!
ケツで朝乃山の強さを語ろうぜ!

730 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 17:02:08.94 ID:zjyLJ7jx0.net
現在最強とか言ってる奴が異常人間なんだよ

731 :待った名無しさん (アウアウカー Saad-tyZR):2020/08/11(火) 20:02:37 ID:UqJTIFvQa.net
すんごい上手深いよねこの人
悪い意味で和製栃ノ心みたいだよ
栃ノ心より安定感はあると思うけど

732 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 21:25:58.83 ID:EjKCOHofa.net
朝乃山は立合いがややスローなので懐に入られて上手が深くなるのだろう

733 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 22:11:25.15 ID:XPdjIOTU0.net
まずは引退した稀勢の里に勝てるようになれよ!

734 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 22:11:27.42 ID:XPdjIOTU0.net
まずは引退した稀勢の里に勝てるようになれよ!

735 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 22:17:18.52 ID:XPdjIOTU0.net
>>703
わろた。
つまり超低レベル時代の白鵬の幕内優勝なんか1990年代だと十両優勝の価値しかないな。

というか白鵬と朝青龍が1990年代にいたのが旭鷲山なんだろw
貴乃花に11戦全敗の旭鷲山w

736 :待った名無しさん :2020/08/11(火) 22:34:26.93 ID:XPdjIOTU0.net
力士総数650人余りで幕内力士を決めてる2010年代のレベル低すぎ
力士総数1000人以上で幕内力士を決めてた1990年代のレベル高すぎ

737 :待った名無しさん:2020/08/12(水) 00:18:54.63 ID:O9x+KTExA
幕内22回優勝より十両44回優勝のほうが難易度高いと思う

738 :待った名無しさん (ワッチョイ 82ee-oVHp):2020/08/12(水) 03:54:12 ID:Nk2YQdzn0.net
旭鷲山が今いたら糞鵬
糞鵬が昔いたのが旭鷲山

八百長モンゴル力士なり

739 :待った名無しさん (ワッチョイ 82ee-oVHp):2020/08/12(水) 03:56:09 ID:Nk2YQdzn0.net
超レベル低下時代でしか優勝できないのが八百長モンゴル力士

740 :待った名無しさん (ワッチョイ 82ee-oVHp):2020/08/12(水) 04:04:57 ID:Nk2YQdzn0.net
>>730
どうみても現在最弱だからな。平均ではなくて最弱。

741 :待った名無しさん (ワッチョイ 82ee-oVHp):2020/08/12(水) 04:06:16 ID:Nk2YQdzn0.net
魁皇が1回も優勝できないどころか大関にもなれなかった1990年代のレベルは恐ろしく高い

742 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 04:56:11.97 ID:Nk2YQdzn0.net
朝乃山は稀勢の里に勝てるまでマンツーマン稽古しろ

743 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 05:30:03.65 ID:xjw0czEiM.net
栃煌山が1回も優勝できないどころか大関にもなれなかった二千十年代のレベルは恐ろしく高い
超低レベル九十年代の貴乃花屎の幕内優勝なんか二千十年代だと十両優勝の価値しかないな。

というか貴乃花屎と若乃花が2010年代にいたのが貴源治なっだろw

744 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 05:33:21.91 ID:Nk2YQdzn0.net
栃煌山なんかザコ持ち出してどないすんねんw

史上最強の大関たる魁皇が全盛期の20代でも大関になれなかった若貴時代はスーパーハイレベルだわ

37歳の旭天鵬や34歳の玉鷲みたいなロートルが幕内初優勝できる2010年代はスーパー低レベルすぎるぞw

745 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 05:34:27.61 ID:Nk2YQdzn0.net
これだけスーパー低レベルすぎる2010年代の糞鵬の幕内優勝なんか1990年代だと十両優勝のレベルw

746 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 05:35:54.04 ID:Nk2YQdzn0.net
周りがスーパー低レベルだから糞鵬は幕内優勝できるのだ

747 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 10:14:06.41 ID:wIqybgyr0.net
その時代を制圧した者が実力者
足の裏以外ついたら負けと言う
ルールの相撲で競技としての最強論争はナンセンス
北尾も曙も相撲では強かったが
格闘技では強くなかった
逆に力道山や天龍は相撲でパッとしなかったが
プロレスでは横綱

相撲では一強の時代を築いた力士が最強だろ
双葉山、大鵬、千代の富士、そして白鵬だ

748 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 10:23:01.86 ID:5NvuGqVrr.net
まだ吠えてるよww

749 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 11:02:47.72 ID:wIqybgyr0.net
今後朝乃山時代になるのか朝貴時代になるのか朝御時代になるのか分からんが、千代の富士や白鵬のように連勝記録をつくるのは難しいだろうね
連勝記録を作るには強さだけでなく色々な手回しがいる

750 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 11:08:15.89 ID:wIqybgyr0.net
>>703
ナンセンス
若貴にスポットを当てた状態で言ってるよね
同じ世代に生まれて均等にスポットを当てた状態で比較しないと意味ない

第一若貴が極端に強かった時代など存在しない

751 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 11:11:18.40 ID:K8XP3MvW0.net
壊れた自動音声再生システム同士が延々とプロレスしてるだけだからどうにもならん
場所が始まるまで放置するしかない

752 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 11:14:34.38 ID:a21fN4hLr.net
壊れた自動音声再生システムこと(ワッチョイW e1ee-gInR) は今週も自己矛盾晒して笑わせてくれることだろうw

753 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 12:03:58.93 ID:wIqybgyr0.net
なぜか俺、新入りなのにここにずっといる人と同一視されてる、俺がここに書き込んだのはホントここ最近だぜ

754 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 12:17:56.47 ID:SHR+07DBr.net
書けば書くほどワンパターンリアクションのボロが出るw

755 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 14:36:35.13 ID:PNzxPdX60.net
煽りで延々と一人相撲取って楽しいのかな、本人は興奮してwとかやってるが

756 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 14:43:43.71 ID:wJ6AjQUAr.net
一人相撲大好き(ワッチョイW e1ee-gInR)

757 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 17:52:12.04 ID:+4QzeID+0.net
大相撲が黄金時代の1970〜90年代に比べて絶望的に日本人が弱くなってるのは事実だろ?
相撲界よりかはマシとはいえ柔道も昔より弱くなってる

ボクシングだけが日本人は強くなってる気がする
重量級の日本人ボクサーが過去最高に増えてるしな

758 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 17:58:27.55 ID:+4QzeID+0.net
いまの時代背景がボクシングみたいに敷居が低い競技に人間が集まりやすいから
日本ボクシング界のミドル以上の重量級は黄金時代を迎えてる

貴乃花部屋にいた大和藤中が全日本ボクシング初代ヘビー王者や

759 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 18:08:24.60 ID:+4QzeID+0.net
>>747
あのな周りのレベルが低すぎるから一人横綱の一強時代になるんだろ?

共に優勝20数回で終わったが北の湖と貴乃花が多くの好角家から最強候補にあげられるのは

北の湖なら輪島、貴ノ花、二代目若乃花、高見山。
貴乃花なら武蔵丸、曙、魁皇、武双山。

これらの最強ライバルの全盛期と重なりながら20回以上の優勝は一人横綱時代の30回以上の優勝より価値がるあらである。

760 :待った名無しさん:2020/08/12(水) 18:27:43.18 ID:pmDLto0xE
序二段程度でもヘビー級王者になれるのか

761 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 18:21:08.23 ID:+4QzeID+0.net
一人横綱試合の30回以上の優勝より価値があるからである。

762 :待った名無しさん:2020/08/12(水) 19:01:48.72 ID:pmDLto0xE
クンジョニというのは四つ相撲が苦手な力士を揶揄する言葉で
「組んだら序二段並」ということだが、
ここでは弱いの代名詞で使われている

巡業で力自慢の素人が三段目と相撲をとって
勝てるのは極めて稀で、幕下となると
大学相撲のタイトル持ちくらいでないと勝てないと言われている
逆に言えば序二段には勝つ素人がいるということ
素質のある新弟子なら序二段は一場所で通過する

その序二段にしか上がれなかったのがヘビー級の王者か

763 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 19:49:29.17 ID:wIqybgyr0.net
>>759
それは違うんですよ
一強時代になるのはバカみたいに強い横綱が長くやるから
北の湖は千代の富士と2歳しか歳が離れていない
輪島の引退から長く北の湖一強時代になるはずがそれを拒んだ力士がいた、それが千代の富士

貴乃花も曙が引退した時点でまだ28歳
さらに30歳の時に武蔵丸が引退して一強時代を作るチャンスが何度もあったのに引退してしまった

22回の優勝が30回に匹敵するとかありえないね
22回の優勝は22回
30回は30回

764 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 19:52:31.94 ID:WEYlgQR2r.net
周りが弱すぎると記録稼げるんだよニワカ君w

765 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 20:06:04.66 ID:fQ++XADl0.net
まーたボクシングキチガイ出てきた

766 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 20:09:08.81 ID:awEoIP5rr.net
まーたワッチョイコロコロ出てきた

767 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 20:37:51.90 ID:wIqybgyr0.net
>>764
記録中は横綱が強すぎて
ニワカには周りが弱すぎるように見えるだろうな
千代の富士の時は北尾不在とは言え
大乃国、小錦、旭富士、北天佑、琴ヶ梅、栃の和歌、逆鉾、安芸の島、寺尾、花の湖、花の国、霧島…
弱すぎる力士などいなかったよ

768 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 20:42:50.66 ID:XY5DEA/10.net
>>767
今の周りの力士を羅列してみな

769 :待った名無しさん:2020/08/12(水) 21:22:52.00 ID:pmDLto0xE
ボクシングは裾野広いとはいえレベル低いな
旭道山の張り手食らったら一発KOだろう

770 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 21:00:48.87 ID:wIqybgyr0.net
北の湖なら輪島、貴ノ花、二代目若乃花、高見山


千代の富士はこのメンツとも現役が重なってるんだよ

北の湖、輪島、貴ノ花、二代目若乃花、高見山+隆の里、三重の海、朝潮、琴風、増井山、若嶋津、小錦、北天佑、大乃国、北尾、旭富士

771 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 21:04:02.27 ID:XY5DEA/10.net
>>770
白鵬の周りの力士を聞いてるんだが。

772 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 21:04:37.79 ID:u5Jp8Fz8r.net
ID:wIqybgyr0は自滅してるようだw

773 :スルー :2020/08/12(水) 21:06:49.31 ID:lqtJSKJZ0.net
朝乃山の話題はないのか?

774 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 21:08:46.04 ID:u5Jp8Fz8r.net
バカが自滅すると話題そらしキャラが出てくるのも見飽きた光景だなw

775 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 21:12:03.73 ID:sHfqMtDSa.net
貴キチガイはわざと荒らしてる。壊れたコピーみたいに同じことしか言ってないし
ひょっとしたら馬鹿なこと言ってる自覚はあるのかもしれない。
ウルフキチガイは天然。荒らしてる自覚がない。話し相手に飢えてると思われる

>>774は●木進一。お前は相撲板をどうしたいのかねw

776 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 21:14:17.05 ID:u5Jp8Fz8r.net
テメェの分身が言い負かされると即座にメインキャラのauコロコロがスレに張り付くのもうんざりする程見飽きた光景だわ糞が

777 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 21:17:48.82 ID:wIqybgyr0.net
>>775
反論して来る奴がいるし
君のように嫌味を言う奴がいるから
仕方なく書いてるだけ
嫌なら俺にレスせず
朝乃山の話題でも振れよ

778 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 21:19:32.07 ID:9etJu7pBr.net
千代の富士を持ち上げた所で白鵬擁護になってないのが笑える

779 :待った名無しさん:2020/08/12(水) 21:32:59.29 ID:pmDLto0xE
おっ、真打増豚のお出ましかw

780 :コピペ推奨 :2020/08/12(水) 21:33:22.76 ID:lqtJSKJZ0.net
ここならば思う存分荒らせるし
https://mevius.5ch.net/kitchen/
ここならば特定ユーザを思う存分罵倒できる
https://egg.5ch.net/tubo/

喧嘩するならここでスレを立ててやってくれ!

781 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 21:46:26.82 ID:NXrbH2plr.net
>>780
お前が書き込み止めることが第一歩

782 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 22:00:32.41 ID:JIh5oZPna.net
相撲板は場所中しかまともに語れないから期待しちゃだめだ
それ以外の期間は頭のおかしいのしかいないから

783 :スルー! :2020/08/12(水) 22:02:09.21 ID:lqtJSKJZ0.net
貴様らが相撲板で喧嘩をやめないから
荒らし公認の板を教えてやったんだから
少しは感謝できないのか?

784 :スルー! :2020/08/12(水) 22:03:00.82 ID:lqtJSKJZ0.net
↑は740へのレス

785 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 22:04:51.83 ID:SHcdQ8BJr.net
>>783
>>784
お前が消えれば一件落着

786 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 22:06:19.57 ID:JIh5oZPna.net
誘導して移るようなやつらじゃないじゃん…

787 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 22:11:29.91 ID:SHcdQ8BJr.net
誘導者が荒らしだからな

788 :スルー! :2020/08/12(水) 22:18:41.83 ID:lqtJSKJZ0.net
>>786
そうでしたね
すみません

789 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 22:19:32.02 ID:SHcdQ8BJr.net
自演お疲れ

790 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 22:29:22.85 ID:c0x9jcQld.net
誘導して消えるわけないし、>>783みたいなレスをしたところで、
一人が>>785をレスしても喧嘩してたもう一方はなにも言わない
双方とも目的はスレを荒らして会話を妨害することだから、止められると困るわけです

791 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 22:42:12.32 ID:DQ5KxkuV0.net
相撲板お盆で過疎ってるのに白鵬信者の彼が批判されると次々住人出てくるんですねぇ。
このスレに限った話じゃないけど。

792 :待った名無しさん :2020/08/12(水) 22:55:00.24 ID:SHcdQ8BJr.net
それがワンパターン行動だからなw
文句言われた時のリアクションで毎日自滅する恥晒し

793 :待った名無しさん:2020/08/13(木) 00:06:04.63 ID:u0ESMX6F+
>>782
増豚は相撲中継中でも書き続けてるぞ
どうやらN国の支持者だから NHK観るわけにはいかないらしい

794 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 00:07:37.17 ID:98VCccFx0.net
たくさん議論されたが結論貴景勝朝乃山は歴代250人いる大関の中でも下位30人程度という評価は変わらなさそうだな

795 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 00:28:38.38 ID:zQ8jPEhK0.net
たくさん議論されたが結論貴景勝は歴代250人いる大関の中でも下位30人程度、
朝乃山は上位30人程度という評価は変わらなさそうだな

796 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 00:33:46.09 ID:g+LEgI99r.net
たくさん議論されたが結論朝乃山は歴代250人いる大関の中でも下位30人程度、
貴景勝は上位30人程度という評価は変わらなさそうだな

797 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 00:37:36.51 ID:98VCccFx0.net
さすがに貴景勝上位は草

798 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 00:38:12.97 ID:akrph0sar.net
さすがに朝乃山上位は草

799 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 00:50:28.92 ID:+eOXHGE70.net
貴乃花引退後、千代大海とか武双山とか魁皇とか
一時代を築けるチャンスがあったのに
そうならなかったと言う事は朝青龍や白鵬等のモンゴル勢が強かったと言う事だろうね

俺は朝乃山が前頭上位に顔を見せるようになってから
また相撲を見るようになったから白鵬はよくしらんが周りには魁皇、千代大海、日馬富士、照ノ富士、琴欧洲、バルト、雅山、琴光喜、稀勢の里、鶴竜、高安、栃ノ心、嘉風、豪栄道、御嶽海、正代、貴景勝、朝乃山ら

がいるぞ、レベル云々じゃなくて新旧このメンツ相手に勝ち続けるのは大変だよ

800 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 00:53:09.02 ID:BnKyu6D5r.net
毎日真昼間や深夜に長文糞レスしてる時点でこいつの正体バレバレなんだがw

801 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 00:54:59.98 ID:s07w/3Kld.net
>>799
お前ニワカが過ぎる

802 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 01:26:57.13 ID:inDwcGvDa.net
登録完了

803 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 01:35:37.53 ID:umJhSGWwr.net
(ワッチョイW e1ee-hWUD) が批判されて登録完了とほざいてる時点で自らの正体を自白w

804 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 04:17:28.36 ID:rsy2hVcg0.net
>>770

千代の富士は北の湖に6勝12敗と負け越してるだろw

つまり輪湖時代では全く勝てなかったよ

805 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 04:24:18.43 ID:rsy2hVcg0.net
周りが超低レベルすぎるから一強時代になる
千代の富士は北の湖と降の里が消えた途端に5連覇と疑惑の53連勝である
2人が健在なら無理である

806 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 04:29:46.59 ID:eaLVQURUa.net
増豚注意報

807 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 04:32:03.44 ID:x4nySFTSd.net
(ワッチョイW e1ee-hWUD) はアホだろ

808 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 04:35:34.18 ID:rsy2hVcg0.net
>>770
千代の富士は70年代の横綱に負け越してんじゃねえかよw

千代の富士と70年代の横綱大関力士との対戦戦績。
vs北の湖=6勝12敗
vs輪島=1勝6敗
vs降の里=12勝16敗
vs二代目若乃花=5勝9敗
vs貴ノ花=6勝4敗

大関の貴ノ花とも引き分け状態で横綱勢とは全滅w
これら全員が引退してから千代の富士の一強時代は訪れたわけだw

809 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 04:36:39.39 ID:rsy2hVcg0.net
>>770
千代の富士は70年代の横綱に負け越してんじゃねえかよw

千代の富士と70年代の横綱大関力士との対戦戦績。
vs北の湖=6勝12敗
vs輪島=1勝6敗
vs降の里=12勝16敗
vs二代目若乃花=5勝9敗
vs貴ノ花=6勝4敗

大関の貴ノ花とも引き分け状態で横綱勢には全滅w
これら全員が引退してから千代の富士の一強時代は訪れたわけだw

810 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 04:41:43.84 ID:rsy2hVcg0.net
これで周りのレベルが低すぎないと一強時代が来ないのは千代の富士が証明してる。
実際に1970年代の千代の富士は弱すぎたからなw

よって輪島や武蔵丸など最強ライバルの全盛期と重なりながら20数回の優勝を果たした北の湖と貴乃花こそ最強候補

811 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 04:47:53.55 ID:rsy2hVcg0.net
そし2010年代の幕内レベルは異常に低すぎる
もはや糞鵬の幕内優勝なんて

千代の富士が雑魚扱いにされた1970年代や
優勝10回以上の横綱が3人同時に在籍してた1990年代なら十両優勝のレベルw

812 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 05:09:50.92 ID:VXvfC9rZ0.net
千代の富士一強時代に北天佑が体を壊さなければなぁ(´・ω・`)

813 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 05:10:48.72 ID:VXvfC9rZ0.net
あと北尾(´・ω・`)
と言うか安念山(´・ω・`)

814 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 05:24:19.58 ID:zQ8jPEhK0.net
世代交代の前後のまだ成長しきってない不安定な時の
都合のいい対戦結果だけ切り抜いても無意味だろ
新世代の全盛期には当然前世代は引退してるので通算直接対決成績は勝ち逃げ可能だし
こいつの論法使うと大翔山が最強クラスの力士になります
大翔山vs貴乃花=大翔山の5勝6敗。
大翔山vs曙=大翔山の6勝5敗。
大翔山vs若乃花=大翔山の6勝4敗。
大翔山vs貴ノ浪=大翔山の4勝2敗。
大翔山vs千代の富士=大翔山の1勝0敗。
大翔山vs大乃国=大翔山の1勝0敗。
大翔山vs魁皇=大翔山の1勝0敗。

815 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 05:26:45.05 ID:rsy2hVcg0.net
千代の富士なんか北の湖や輪島も降の里がいなくなった途端に優勝しはじめたからなw

1970年代の戦績を見ろ北の湖のほうが圧倒的に格上

816 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 05:30:26.31 ID:rsy2hVcg0.net
通算連続勝ち越し記録歴代1位で優勝12回の武蔵丸と同期で22回優勝の貴乃花こそ最強

817 :待った名無しさん (ワッチョイW 3146-MpIx):2020/08/13(木) 05:34:19 ID:zQ8jPEhK0.net
三杉里vs貴乃花=三杉里の7勝5敗。
三杉里vs若乃花=三杉里の4勝4敗。
三杉里vs曙=三杉里の6勝16敗。
三杉里vs武蔵丸=三杉里の2勝18敗。
三杉里vs水戸泉=三杉里の10勝18敗。
三杉里vs琴稲妻=三杉里の10勝17敗。
三杉里vs琴錦=三杉里の10勝20敗。

藤島二子山合併に救われた若貴w
完全総当たりなら若と貴でも潰しあうんだし
同部屋の恩恵でいかに成績盛ってたかがわかる
貴乃花の優勝回数は張り子の虎で曙のほうが強かったよ

818 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 05:34:55 ID:rsy2hVcg0.net
しかし過去を知らないで今しか知らない人間は不幸だよ。
ボクシングならワイルダーが史上最強と思いタイソンの全盛期を知ることないんだから。

819 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 05:36:03 ID:rsy2hVcg0.net
曙ができなかった武蔵丸に30勝以上してるのは貴乃花1人だけ
貴乃花こそ歴代最強

820 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 05:37:58 ID:rsy2hVcg0.net
全盛期20代の魁皇が1回も優勝できないどころか大関にもなれなかった1990年代の幕内レベル高すぎ
この時代に糞鵬がいても良くて関脇どまりww

821 :待った名無しさん (ワッチョイW 3146-MpIx):2020/08/13(木) 05:38:44 ID:zQ8jPEhK0.net
しかし知識や技術の進歩を知らないで過去にすがる人間は不幸だよ。
囲碁なら本因坊が史上最強と思いalphagoに勝てると思い込むんだから。
野球なら沢村栄治が160km投げてたと思い込むんだから

822 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 05:40:34 ID:rsy2hVcg0.net
全盛期の栃東vs貴乃花=栃東の5勝16敗
骨折休場だらけの栃東vs糞鵬=栃東の5勝6敗

全盛期の若の里vs貴乃花=若の里の0勝9敗
大怪我後の若の里vs糞鵬=若の里の6勝11敗

どうみたって貴乃花>糞鵬だわ

823 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 05:43:32 ID:rsy2hVcg0.net
千代の富士がザコ扱いされてた1970年代
武蔵丸、曙、小錦の怪物3人組が同時期に在籍してた1990年代

この両時代に糞鵬がいても優勝できないでしょw

824 :待った名無しさん (ワッチョイW 3146-MpIx):2020/08/13(木) 05:49:02 ID:zQ8jPEhK0.net
日馬富士、鶴竜、怪我前照ノ富士の怪物3人組が
同時期に在籍してた10年代中頃に
貴乃鼻屎がいても上位総当たりじゃ1勝もできないでしょ
これ相手に優勝しまくってた白鵬は強すぎ
全盛期の碧山や隠岐の海や大砂嵐や栃煌山が1回も優勝できないどころか大関にもなれなかった幕内レベル高すぎ
この時代に貴乃鼻屎がいても良くて平幕どまり

825 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 05:51:10 ID:rsy2hVcg0.net
旭鷲山が2010年代にいたのが糞鵬w
糞鵬が1990年代にいたのが旭鷲山

そして旭鷲山は貴乃花に11戦全敗w

826 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 05:53:48 ID:rsy2hVcg0.net
史上最強の大関である魁皇が1回も優勝できずに大関にもなれなかった1990年代のレベル高すぎ
この1990年代に20回も優勝してる貴乃花は2010年代なら50回は優勝してるよ
糞鵬の幕内優勝なんて十両レベルでしょ

827 :待った名無しさん (スプッッ Sd62-HkT3):2020/08/13(木) 05:54:46 ID:9OnX0lgsd.net
wifi野郎は一日中自演

828 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 05:56:13 ID:rsy2hVcg0.net
幕内レベルは1990年代=1970年代>2000年代=1980年代>>2010年代

37歳の旭天鵬や34歳の玉鷲や33歳の徳勝龍が初優勝できる2010年代の幕内は史上最悪レベルw

829 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 05:56:53 ID:rsy2hVcg0.net
幕内レベルは1990年代=1970年代>2000年代=1980年代>>2010年代

37歳の旭天鵬や34歳の玉鷲や33歳の徳勝龍が幕内初優勝できる2010年代の幕内は史上最悪レベルw

830 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 05:58:36 ID:rsy2hVcg0.net
幕内力士平均年齢が過去最高2010年代の幕内レベルは絶望的に低い

831 :待った名無しさん (ワッチョイW 3146-MpIx):2020/08/13(木) 06:08:21 ID:zQ8jPEhK0.net
幕内力士平均年齢が過去最高なのは
10年代のスポーツ科学と医療のレベルは奇跡的に高いということを意味する
おそらく豊昇龍の世代はいま大ケガしなければ20年後もスポーツ科学の更なる進化で若い頃と変わらないパフォーマンスを発揮できるようになるだろう
先進国の健康寿命が戦後一貫して延び続けてるのと同じ
山本昌を野球のレベルは下がったせいとは誰もいわなかったのと同じ

832 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 06:12:53.11 ID:rsy2hVcg0.net
それまで十両や幕内を行ったり来たりのロートル30代力士が
何度も幕内初優勝できるのは強い20代がいなくてレベル低すぎる証拠

事実1990年代には30代の初優勝が1人もいなかった
2010年代の幕内なんて1990年代なら十両の世界w

833 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 06:14:48.47 ID:rsy2hVcg0.net
十両と幕内を往来してるロートル30代力士が何人も初優勝してる2010年代の幕内は史上最悪レベルでしょw

834 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 06:17:38.14 ID:rsy2hVcg0.net
力士総数650人余りで幕内を選抜してる2010年代
力士総数1000人以上で幕内を選抜してた1990年代

どちらがレベル高いなんて小学生でもわかるわ

835 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 06:36:55.86 ID:rsy2hVcg0.net
照ノ富士の幕尻優勝も幕内全体のレベルが低すぎるから起きる珍現象w
これでは2020年代の幕内は2010年代より醜いなw

836 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 06:37:52.22 ID:+eOXHGE70.net
千代の富士は横綱になってから北の湖に勝ち越してるよ、北の湖は朝潮にも弱かったし、戦った時期にもよるから何勝何敗とか全くあてにならん
千代の富士は輪島に1勝6敗だが三役にもなってない時期の6敗で関脇時代に1勝すると輪島は引退した
あのまま輪島は続けていても千代の富士に勝てないとふんだんだろ
隆の里は千代の富士の同期で
千代の富士に関するビデオを擦り切れるまで見て研究した、隆の里は千代の富士に分が良かったのは隆の里の執念
彼らが引退して一強時代が来たと言う事は千代の富士が強すぎたからだろ
周りには北尾、小錦、大乃国、北天佑、朝潮らがいるのにだ

貴乃花は曙、武蔵丸が引退した時点でまだ30歳、最強論を唱えるのならここから貴乃花一強にならないとおかしいんだよ、でもそうならなかった、なぜなら最強じゃなかったから

837 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 06:41:08.55 ID:+eOXHGE70.net
>>816
だからそれは無い

838 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 06:45:06.96 ID:rsy2hVcg0.net
千代の富士は北の湖や輪島がいたならあんなに優勝できねえよ
実際に負け越してんだからな
北の湖に6勝12敗だからな

839 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 06:46:09.77 ID:+eOXHGE70.net
>>815
捏造?輪島は引退したが
北の湖や隆の里は80年代半ばまで現役だよ

70年代とか都合良く切り取って言うのはナンセンス

840 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 06:46:42.94 ID:rsy2hVcg0.net
1980年までは全く活躍できなかった千代の富士
70年代の横綱勢がいなくなってから優勝し始めたわけだ

841 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 06:47:54.27 ID:+eOXHGE70.net
>>838
それは既に説明しましたが…
あんたオッペケさん?

842 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 06:51:46.05 ID:rsy2hVcg0.net
千代の富士は70年代の横綱の全てに負け越してるね。

vs北の湖=6勝12敗
vs輪島=1勝6敗
vs降の里=12勝16敗
vs二代目若乃花=5勝9敗

番外。
vs貴ノ花=6勝4敗

70年代の横綱勢に全滅で大関の貴乃花とも互角。
これらが全員引退してくれたから千代の富士の一強時代は来てくれたのだ。

843 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 06:54:12.39 ID:rsy2hVcg0.net
千代の富士は70年代の横綱の全てに負け越してるね。
vs北の湖=6勝12敗
vs輪島=1勝6敗
vs降の里=12勝16敗
vs二代目若乃花=5勝9敗
番外。
vs貴ノ花=6勝4敗

70年代の横綱勢に全滅で大関の貴ノ花とも互角。
これらが全員引退してくれたから千代の富士の一強時代は来てくれたのだ。

844 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 06:57:58.09 ID:rsy2hVcg0.net
千代の富士は1970年では雑魚に過ぎないね

845 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 07:01:30.81 ID:rsy2hVcg0.net
あと怪我休場だらけで引退直前の北の湖に勝ち越せたのは
千代の富士が全盛期の北の湖には歯が立たなかった証拠だろw

北の湖に6勝12敗の千代の富士w

846 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 07:05:26.04 ID:+PD/f8gKa.net
>>805
大相撲に忖度や人情相撲は付き物
一強になると後輩力士が恐れをなして無気力相撲を取ることもあるだろう、それも一強千代の富士が強すぎたから疑惑でもなんでもない

貴乃花が最強なら曙、武蔵丸が引退した時点で5連覇しないとおかしい

(ワッチョイ 31f0-+YRr) は白痴ですね

847 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 07:07:09.32 ID:rsy2hVcg0.net
武双山との一番で膝を大怪我したのをお忘れか?
あれでは無理だろ

おなじように千代の富士とは2歳差の北の湖も怪我だらけになって辞めたわ

848 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 07:10:04.60 ID:rsy2hVcg0.net
連続休場後の膝ボロボロ状態でも朝青龍に完勝して12勝3敗は見事だわ

貴乃花に5勝16敗で惨敗してる栃東に15勝10敗では朝青龍は全然大したことないよ

849 :待った名無しさん (アウアウウー Saa5-hWUD):2020/08/13(木) 07:11:15 ID:+PD/f8gKa.net
>>845
千代の富士が横綱になったのは26歳
2つ上の北の湖は28歳、まだ衰える歳じゃないでしょ
引退が早かったのは千代の富士が強さでも人気でも北の湖を圧倒したから

で、幕内下位にいたころも含めた戦績をだしても
無意味だと何度言えば…

850 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 07:11:17 ID:rsy2hVcg0.net
貴乃花は連続休場後の膝ボロボロ状態でも朝青龍に完勝して武蔵丸に負けたが12勝3敗は見事だわ

貴乃花に5勝16敗で惨敗してる栃東に15勝10敗では朝青龍は全然大したことないよ

朝日山親方
「朝青龍は若貴時代なら大関どまりですね」

851 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 07:13:02 ID:rsy2hVcg0.net
千代の富士の53連勝を止めたのがガチンコ大乃国である時点でそういう横綱だったんだよ
ほぼ同年齢の全盛期の北の湖と輪島に勝てなかったのは事実だし

852 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 07:14:08 ID:rsy2hVcg0.net
周りのレベルが強すぎた1970年代に千代の富士は幕内下位にしかなれなかったと何度言ったら・・

853 :待った名無しさん (ワッチョイW 3146-MpIx):2020/08/13(木) 07:15:59 ID:zQ8jPEhK0.net
周りのレベルが強すぎた白日時代なら貴乃花屎は幕内下位にしかなれなかったと何度言ったら・・

854 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 07:16:05 ID:rsy2hVcg0.net
周囲が弱すぎる+星を買い漁ったから千代の富士は32回優勝できただけ。

これが真実。

855 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 07:16:57 ID:rsy2hVcg0.net
周りのレベルが低すぎる+八百長メール全盛時代のモンゴル互助会で八百長しまくってるから糞鵬は優勝できてるだけ

856 :待った名無しさん (アウアウウー Saa5-hWUD):2020/08/13(木) 07:18:38 ID:+PD/f8gKa.net
>>850
一戦だけで見事とか言うなら
琴ケ梅は膝ボロボロの状態で伸び盛りの曙や貴乃花に勝ったのは見事だわ

たぶんあんたは
痛みに耐えての貴乃花が武蔵丸に勝ったのは武蔵丸の人情だと見抜けないんだよね

857 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 07:19:50 ID:rsy2hVcg0.net
在日中国人だろオマエ

858 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 07:20:27 ID:rsy2hVcg0.net
糞モンゴル人を擁護してるやつはチャンコロ確定

絶対に日本人ではない

859 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 07:21:58 ID:rsy2hVcg0.net
>>856
トーナメントも入れて朝は貴に3戦全敗してんだよアホ
しかも全盛期の半分の力しか出せない貴になw

860 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 07:24:31 ID:rsy2hVcg0.net
力士総数650人余りで幕内力士を選抜してる2010年代
力士総数1000人以上で幕内力士を選抜してた1990年代

どちらがレベル高いのは小学生でも分かるわ
今の幕内力なんぞ半数以上が1990年代だと十両落ち確定

861 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 07:27:06 ID:rsy2hVcg0.net
力士総数650人余りで幕内力士を選抜してる2010年代
力士総数1000人以上で幕内力士を選抜してた1990年代

どちらがレベル高いのは小学生でも分かるわ
今の幕内力士なんぞ半数以上が1990年代だと十両落ち確定

糞鵬の幕内優勝なんて1990年代だと十両優勝の価値しかない

862 :待った名無しさん (アウアウウー Saa5-hWUD):2020/08/13(木) 07:27:48 ID:+PD/f8gKa.net
>>854
31回です。今時板井の本を信じるとかやめたほうが良いよ、名誉毀損になるから
まともな人なら誰も信じてないよあんな本

高鉄山は借金があって北の富士に怨恨があったから本を出版し、板井は師匠に追従した、これが真実
ショッキングな内容だったが、矛盾が多く

863 :待った名無しさん (ワッチョイW 3146-MpIx):2020/08/13(木) 07:27:50 ID:zQ8jPEhK0.net
周りのレベルが低すぎる+幕内ハチナナ発生率が現在の三倍、十両降格者が三分の一の平幕八尾長全盛時代の平幕中位相手に星を稼ぎまくったから貴乃花屎は22回優勝できただけ
誤葬賤団がなく完全総当たりなら優勝回数は一桁だった
それと、ヅャップより中国人のほうが民度が高いから中国人扱いしてくれるのは嬉しい限りだが
内モンゴルという領土問題があるので中国とモンゴルの仲は必ずしもよくない、
とはいえ今のモンゴル人は内モンゴルにあまり同胞意識ないようだが
たぶんあんたは征服王朝と漢民族の王朝の違いも
台湾が現在でもモンゴルを自国の領土としていることも知らないだろうがな
俺らモンゴル好きはモンゴルに詳しいから知ってるが

864 :待った名無しさん (ワッチョイW e50b-KSLg):2020/08/13(木) 07:29:47 ID:98VCccFx0.net
結局朝乃山が弱いという点は何のかわらないんだ

865 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 07:30:41 ID:rsy2hVcg0.net
やっぱりチャンコロだったかおめえw

ここまでモンゴル互助会を擁護するのは日本人とは思えなかったんだよw

だったら会話自体が成り立たねえわw

866 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 07:31:25 ID:rsy2hVcg0.net
やっぱりチャンコロだったかおめえw

ここまでモンゴル互助会を擁護するのは日本人とは思えなかったんだよw

だったら会話自体が成り立たねえわw

867 :待った名無しさん (アウアウウー Saa5-hWUD):2020/08/13(木) 07:31:32 ID:+PD/f8gKa.net
>>854
31回です。今時板井の本を信じるとかやめたほうが良いよ、名誉毀損になるから
まともな人なら誰も信じてないよあんな本

高鉄山は借金があって北の富士に怨恨があったから本を出版し、板井は師匠に追従した、これが真実
ショッキングな内容だったが、矛盾が多く今では全く信用されてない

板井が千代の富士と互角とかありえないからね
この本でガチンコと称された寺尾や小錦は千代の富士こそ最強の横綱と認めてる
つまりあの本は嘘

868 :待った名無しさん (アウアウカー Sa69-68fl):2020/08/13(木) 07:33:24 ID:ZsXQgNIqa.net
毎日必死1位のネトウヨきめえええええ

869 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 07:33:35 ID:rsy2hVcg0.net
まぁモンゴル互助会擁護はチョン賤かチャンコロのどちらかだろうなw

周りのレベルが低すぎる+モンゴル互助会の八百長で優勝してるだけが糞鵬w
まともな日本人なら擁護できねえよw

870 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 07:35:54.73 ID:rsy2hVcg0.net
千代の富士が八百長しまくってのは大乃国と大鳴門親方まで認めてるだろうが

871 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 07:37:18.93 ID:rsy2hVcg0.net
そして八百長メール全盛時代の糞鵬の連続優勝は無効にしたほうがいい

872 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 07:38:03.49 ID:+PD/f8gKa.net
>>859
お前の方がアホ
トーナメントとか全くあてにならん
擁護も何もおれはモンゴル勢とか知らんと何度言ったらわかるんだ
朝乃山が前頭上位になってから久々に相撲見始めたからな、だからモンゴルあたりからはニワカ

873 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 07:39:00.70 ID:+PD/f8gKa.net
>>870
ソースは?

874 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 07:40:32.18 ID:rsy2hVcg0.net
力士総数650人余りで幕内力士を選抜してる2010年代。
力士総数1000人以上で幕内力士を選抜してた1990年代。

どちらがレベル高いかなんて小学生でもわかるわ
今の幕内力士なんて1990年代だと半数以上が十両落ち確定

超低レベル2010年代の糞鵬の幕内優勝なんて1990年代だと十両優勝の価値しかない

875 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 07:40:45.81 ID:YzKYmknEa.net
ワッチョイ 31f0-+YRr


この人嘘ばっかり

876 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 07:42:17.76 ID:rsy2hVcg0.net
>>130
NHKスポーツドキュメンタリーで本気で向かったが負けたと告白してるぞ
朝青龍「あんなに貴乃花さんが強いとは思わなかったですよ」
検索してみろよ

877 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 07:42:34.42 ID:rsy2hVcg0.net
>>872
NHKスポーツドキュメンタリーで本気で向かったが負けたと告白してるぞ
朝青龍「あんなに貴乃花さんが強いとは思わなかったですよ」
検索してみろよ

878 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 07:43:15.91 ID:rsy2hVcg0.net
>>873
大乃国と鳴門親方の証言で検索しろよ。

879 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 07:44:03.32 ID:rsy2hVcg0.net
>>875
日本人じゃなかったなオマエ

880 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 07:45:03.28 ID:rsy2hVcg0.net
だから外国人が大嫌いなの俺
日本人力士を貶め入れるために外国人力士を応援するからな

881 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 07:48:32 ID:rsy2hVcg0.net
力士総数650人余りで幕内力士を選抜してる2010年代
力士総数1000人以上で幕内力士を選抜してた1990年代

どちらがレベル高いかなんて小学生でもわかるわ
いまの幕内力士なんぞ1990年代だと半数が十両落ち確定

超低ベル2010年代の糞鵬の幕内優勝なんて1990年代だと十両優勝のレベル

882 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 07:49:57 ID:rsy2hVcg0.net
力士総数650人余りで幕内力士を選抜してる2010年代
力士総数1000人以上で幕内力士を選抜してた1990年代

どちらがレベル高いかなんて小学生でもわかるわ
いまの幕内力士なんぞ1990年代だと半数以上が十両落ち確定

超低ベル2010年代の糞鵬の幕内優勝なんて1990年代だと十両優勝のレベル

883 :待った名無しさん (アウアウカー Sa69-u6wg):2020/08/13(木) 07:54:34 ID:eaLVQURUa.net
増豚警報発令

884 :待った名無しさん (ワッチョイW e1ee-hWUD):2020/08/13(木) 07:56:21 ID:+eOXHGE70.net
ワッチョイ 31f0-+YRr

コピペばっかのこの人とは噛み合わないから
朝乃山の話題に戻りましょう

朝乃山を横綱にしようと言う空気が日本中に充満してる、たぶんモンゴル時代を終焉させるのは朝乃山しかいないだろう、またそう言う期待があっての朝乃山人気だろう

来場所は白鵬、照ノ富士、鶴竜を撃破で優勝
これはノルマ、そして新たな朝乃山一強時代を築いて欲しい

885 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 07:57:40 ID:rsy2hVcg0.net
力士総数650人余りで幕内力士を選抜してる2010年代
力士総数1000人以上で幕内力士を選抜してた1990年代

どちらがレベル高いかなんて小学生でもわかるだろ?
いまの幕内力士なんぞ1990年代だと半数以上が十両落ち確定

実際に2010年代では乱発された30代ロートルでの幕内初優勝が1990年代には1人もいなかった。

これだけ超低レベル2010年代の糞鵬の幕内優勝なんて1990年代だと十両優勝のレベル

886 :埋め立てスルー (アウアウカー Sa69-CK1K):2020/08/13(木) 08:00:02 ID:ptptWvKka.net
それで、必死の連投の内容が朝乃山とどんな関係があるか説明してもらおうか

887 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 08:02:44 ID:rsy2hVcg0.net
まず朝乃山は引退した稀勢の里に圧勝できるようになれ
その稀勢の里も現役時代は30後半の魁皇とは12勝16敗の互角で
その魁皇も同期の貴乃花には12勝28敗で惨敗

やっぱ史上最強の大関たる魁皇が1回も優勝できずに大関にもなれなかった1990年代はスーパーハイレベルだわ。

888 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 08:04:57 ID:rsy2hVcg0.net
稀勢の里と魁皇は稀勢の里の16勝12敗の間違いだった。

まぁ朝乃山は他の力士より稀勢の里に勝ち越せるようになれ

889 :待った名無しさん (ワッチョイW e1ee-hWUD):2020/08/13(木) 08:06:39 ID:+eOXHGE70.net
>>878
なんの事かと思ったら板井の嘘本を連載してた雑誌の成りすまし証言じゃないかよw

890 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 08:08:51 ID:rsy2hVcg0.net
朝乃山を応援してるが稀勢の里に勝てるようになれ

891 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 08:11:11 ID:rsy2hVcg0.net
今の幕内はほとんど30代ロートルの集合体だからなw
朝乃山に一応の期待はしている

892 :待った名無しさん (ワッチョイW e1ee-hWUD):2020/08/13(木) 08:15:19 ID:+eOXHGE70.net
次の時代は朝乃山
御嶽海、貴景勝、正代らが中心で幕尻、一発逆転もありうる下剋上時代になるだろう

貴景勝がちょっと心配だが御嶽は白鵬に勝ってるし、正代は照ノ富士に勝ってるからもうモンゴル時代は確実に終わる

893 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 08:16:58 ID:rsy2hVcg0.net
もう朝乃山以外に話題を戻りたくねえが千代の富士は1980年までは雑魚w

貴乃花信者の俺でも北の湖が最強だと認めてもいいぐらい全盛期は千代の富士より強かった

何しろ北の湖が怪我休場だらけの後にやっとさ千代の富士は北の湖に連勝できたのさ
全盛期同士で6勝12敗の数字が証明してる

894 :待った名無しさん (ワッチョイ 31f0-+YRr):2020/08/13(木) 08:21:51 ID:rsy2hVcg0.net
よし朝乃山がんばれ

895 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 08:33:06.17 ID:jMKr3VoTr.net
(ワッチョイW e1ee-hWUD)

キチガイ

896 :待った名無しさん (アウアウウーT Saa5-/6vb):2020/08/13(木) 09:21:25 ID:KoCKl9b6a.net
朝乃山は千代の富士を参考にするのなら踏み込みをもっと鋭くしないと駄目だよ
速攻あっての千代の富士だし、もし千代の富士の立合いがもうちょっと遅かったらあの体重じゃ
せいぜい優勝10回程度。
北尾の相撲を目指すというほうがまだ現実的w 体格的には北尾のほうが近いしな

897 :待った名無しさん (オッペケ Srf1-Dm74):2020/08/13(木) 09:24:58 ID:giXgxzJHr.net
>>896
お前が相撲板巡回始めるといつも他の張り付きクズが消えるのが爆笑もんだ

そう言われると巡回後に交互に書くのもなw

898 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 15:12:26.17 ID:C8lRbJBS0.net
ニダノヤマ

899 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 15:49:07.90 ID:FlLcfE0Mr.net
ダニ豚鵬

900 :待った名無しさん :2020/08/13(木) 15:51:15.06 ID:zQ8jPEhK0.net
>>899
朝乃山スレになにか関係ある?

901 :待った名無しさん (アウアウウー Saa5-SW0z):2020/08/13(木) 16:31:56 ID:BGrBvaFya.net
朝乃山スレを荒らしてる奴は別のスレでこんな
書き込みしてる。こいつが相撲板荒らしの大本山だよ。
貴キチガイはこいつの弟分だ

287 待った名無しさん (ワッチョイ 370b-csEB) sage 2020/04/20(月) 21:36:11.31 ID:Y2+kWdta0
白豚は付け人にはとても優しかった
唯一激怒したのは、取的の廻しの横からチン毛がはみでてるのを見たとき
「力士たる者、チン毛の処理は基本だ」と大声で怒鳴ってたらしい

902 :待った名無しさん (オッペケ Srf1-s+jG):2020/08/13(木) 16:33:57 ID:FlLcfE0Mr.net
>>900
>>901
お前が一人で荒らしてんだろうが失せろ

903 :待った名無しさん (ワッチョイW e1ee-hWUD):2020/08/13(木) 16:36:09 ID:+eOXHGE70.net
>>896

>速攻あっての千代の富士だし

そうです、左をとっても深いから外れるんですよね
千代の富士はとったら小錦につき押されても瞬時に絞り込んで絶対的な体勢に持っていく
大乃国戦での外掛けのフェイントから左の上手投げとか、あんな変態的な動きを真似するのはまず無理

904 :待った名無しさん (オッペケ Srf1-s+jG):2020/08/13(木) 16:55:47 ID:yTr03IKFr.net
>>903
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/entrance2/1596275586/637

905 :待った名無しさん:2020/08/13(木) 17:09:59.94 ID:HgD7gKEsl
>>901
心暖まるエピソードじゃないか
なにが総本山だ?

906 :待った名無しさん (アウアウカー Sa69-OITI):2020/08/13(木) 17:00:13 ID:v2QjMWXNa.net
>>901
ゆ、許せない
白鵬関と付け人に対する度を超えた誹謗中傷だ

907 :待った名無しさん (オッペケ Srf1-s+jG):2020/08/13(木) 17:03:27 ID:tDgR1cVhr.net
>>906
いちいちワッチョイ使い分けるな自演ゴミクズが

908 :待った名無しさん (スプッッ Sdc2-2OXS):2020/08/13(木) 18:57:49 ID:uUuiu/Ffd.net
まわし盗まれたの?変態ホモは死刑にしろ

909 :待った名無しさん (スッップ Sd62-tvaM):2020/08/13(木) 21:50:51 ID:RuERyZeTd.net
朝乃山が千代の富士目標にしてるってどこソース?

910 :待った名無しさん :2020/08/14(金) 01:51:48.77 ID:HGXtfCvR0.net
いまの日本人力士は体格だけは昔より立派なんだが足腰は昔より弱くなってる
稽古不足もあろうが食生活と洋式化の悪影響で日本人の身体が腰高になって相撲に合わなくなってきてるのもある

日本人が相撲では弱くなったがボクシングでは強くなったのもそれなんだろう

911 :待った名無しさん :2020/08/14(金) 01:54:08.73 ID:HGXtfCvR0.net
いまの日本人力士は体格だけは昔より立派なんだが足腰は昔より弱くなってる
稽古不足もあろうが食事の欧米化と生活の洋式化の悪影響で日本人の身体が腰高になって相撲に合わなくなってきてるのもある

日本人が相撲では弱くなったがボクシングでは強くなったのもそれなんだろう

912 :待った名無しさん :2020/08/14(金) 04:01:11.82 ID:kJJPvkYb0.net
>>909
別に千代の富士の取り口自体を目標にしてる訳ではないらしい
立ち会いの左前褌取る動きを動画で研究してるみたいよ
それでもちょっと無理が有る気はするな
白鵬の大関時代に似たような相撲は取ってたけどね

913 :待った名無しさん :2020/08/14(金) 04:12:12.81 ID:uk3XUi8n0.net
>>911
そう現代日本人の体系に相撲は不向き。
着物が似合う日本人がいなくなった。

914 :待った名無しさん (ラクッペペ MM26-2ctj):2020/08/14(金) 07:28:53 ID:i5OpQ9yOM.net
>>908
防犯カメラに犯人うつってるらしいね
公開してほしい

915 :待った名無しさん :2020/08/14(金) 08:32:13.80 ID:R3SVeQQVM.net
むごろ

916 :待った名無しさん (スップ Sdc2-tvaM):2020/08/14(金) 10:29:34 ID:seyDz5mKd.net
>>912
研究してる割には欲しがってるのは左上手なんだけど

917 :待った名無しさん :2020/08/14(金) 10:54:39.05 ID:DLMhl7B4a.net
千代の富士は右四つの力士で右差し+左前ミツ取って走る相撲
前ミツといっても下から取るわけではなくやや左斜めから取りにいく
対戦相手が右四つの場合は右差ししてくるので結果的に左上手になる
で、相手が右を差し込む瞬間、右で相手の頭をおさえつけて左上手投げを打つのがウルフスペシャル。

朝乃山はおそらく左は千代の富士のようにもっと前のほうを取りたいのに
立合いがそこまで早くないから深い上手を狙ってるような形になるということだろう

918 :待った名無しさん :2020/08/14(金) 11:01:20.81 ID:q1dIqoMdr.net
ニートの空想か

919 :待った名無しさん :2020/08/14(金) 11:36:36.09 ID:MyIVCQBfr.net
>>908
幕下の付け人がやられたらしいね。佐渡市出身、金沢市立工業高校から東洋大学に進学した1995年生まれ。
とうとうこんな時代になったか。以前、鳴戸部屋の力士のパンツが屋外に無防備に干してあるの見て危ねぇなと思ってたんだが。

920 :待った名無しさん :2020/08/14(金) 11:55:15.48 ID:ucoTmGO5a.net
またボクシング馬鹿が暴れてるのか
ボクサーなんて旭道山の張り手食らったら一発KOだろ

921 :待った名無しさん :2020/08/14(金) 12:09:34.88 ID:UHR/5uhnr.net
またauコロコロ自演クズが暴れてるのか
auニートなんてボクサーの張り手食らったら一発KOだろ

922 :待った名無しさん :2020/08/14(金) 12:14:33.62 ID:KGUIaEyT0.net
auニートに限らず生身の人間なら力士のパンチを喰らえば一発KOだが
あんたは不死身だから平気だろうけど

923 :待った名無しさん :2020/08/14(金) 12:53:03.09 ID:EApvbh2Ir.net
お前いつもauニートが叩かれるタイミングで話題そらしに出てくるよなw

924 :待った名無しさん (ワッチョイW c6b4-XSG1):2020/08/14(金) 13:48:36 ID:KGUIaEyT0.net
話題そらしだってw
いつどこで誰がどんなふうに話題をそらした?

925 :待った名無しさん (オッペケ Srf1-s+jG):2020/08/14(金) 13:53:13 ID:BlTICPNTr.net
(ワッチョイW c6b4-XSG1)は記憶障害かw

926 :待った名無しさん (ワッチョイW e1ee-/svg):2020/08/14(金) 15:00:43 ID:PndVOoU30.net
千代の富士の真似するのは無理
塩田剛三や芦原英幸等武術の達人は人間を模倣せず金魚の動きを模倣するからね、千代の富士もその域に達していたよ、金魚のように常に体を動かして角度を変えて自分の有利な体勢で相撲を取る

今の力士でそう言う相撲を取れるのは炎鵬ぐらいかな
武術の基本の円の動き、サバキが非常にうまい

927 :待った名無しさん :2020/08/14(金) 15:37:28.39 ID:2a4eoA+fr.net
また単発WiFi

928 :待った名無しさん :2020/08/14(金) 15:59:39.40 ID:9kGZNBwj0.net
またォッぺヶか

929 :待った名無しさん :2020/08/14(金) 16:10:26.73 ID:UP+FUxF2r.net
ワンパターンリアクションいただきましたw

930 :待った名無しさん :2020/08/14(金) 17:03:04.60 ID:o3HdTALE0.net
とりあえず制限時間いっぱいの時の腕回し、かっこ悪いから辞めろ。

931 :待った名無しさん :2020/08/14(金) 17:06:40.98 ID:3Paoq+VLa.net
稽古まわしとともに、愛するペットの遺骨も盗まれた。寺沢はまわしの折り目に、7歳のときに死去した雄のうさぎ「ラルキー」の遺骨が入ったお守りを忍ばせていた。
アマチュア時代から必ずまわしにそのお守りを入れていたため、寺沢は非常にショックを受けていたという。精神面の動揺からか、寺沢は7月場所を3勝4敗で負け越した。

事件後、警察が親方の自宅がある部屋の3階に上がり、監視カメラを確認。盗まれたのは一瞬の出来事で、映像では犯人の顔は鮮明には分からなかったという。
塀には4、5本の稽古まわしが干されていたが、中央に干していた寺沢のものが狙われた。
同部屋のマネジャー(元三段目一ノ矢)は「入門して40年近いが(まわしが盗まれることは)記憶にない」と驚きを隠さなかった。

変態の犯人、早く捕まれ。

932 :待った名無しさん :2020/08/14(金) 17:13:26.55 ID:UP+FUxF2r.net
変態自演信者も早く捕まれ

933 :待った名無しさん (ワッチョイW 9db9-783D):2020/08/14(金) 17:56:52 ID:o3HdTALE0.net
照ノ富士はさることながら、御嶽海ごときに負けるようじゃ話にならんわな。まして、自分が勝つような決まり手で負けるようじゃ。笑
かたや元大関とはいえ現在幕尻で、御嶽海を全く相手にしない横綱相撲みたいに寄り切る照ノ富士。強いのひと言。
過大評価にエコ贔屓昇進で勘違いし過ぎたか。
まだ横綱どころか、新米大関でメンタル弱いくせに受けて立つ相撲辞めろ、まして自分ゆり大きい照ノ富士に受けて立ってアホかよ。勝てるならいいが、負けるの分かってんだから頭つけろ。曙みたいな身長ならいざ知らず。 
チビには足取りくらうし、ちゃんと相手のこと研究してんのか?
所詮、いい時代に産まれた運だけいい力士だわな。レベルの低過ぎる今じゃなければ、大関なんか到底無理だったわな。笑

934 :待った名無しさん (ワッチョイW 3146-MpIx):2020/08/14(金) 18:26:08 ID:9kGZNBwj0.net
で?

935 :待った名無しさん (オッペケ Srf1-s+jG):2020/08/14(金) 18:34:15 ID:UP+FUxF2r.net
>>928
で?

936 :待った名無しさん (ワッチョイW 9db9-783D):2020/08/14(金) 18:41:21 ID:o3HdTALE0.net
>>934
その通り書き込んだだけだが、お前頭おかしい?笑。お前こそ、で?笑

937 :待った名無しさん :2020/08/14(金) 18:44:57.33 ID:o3HdTALE0.net
>>934
で?ってお前なに言いたいわけ?その通りだろ笑。それともお前アタマおかしいんか、笑。
で?で?って一生言ってろ脳タリン。笑

938 :待った名無しさん :2020/08/14(金) 18:50:51.12 ID:o3HdTALE0.net
つつかれたら、開き直ってか?で?とか言うアホいるけど、お前みたいなアホには関わりたくないんで出てくるな。笑。
お前みたいなカスは一生で?で?言ってるか、さっさと死んでくれ。笑

939 :待った名無しさん:2020/08/14(金) 20:14:04.38 ID:FYCIE+6w7
「で?」ていうのは「頭悪いから反論書けましぇーん」という
事実上の敗北宣言だな

940 :待った名無しさん :2020/08/14(金) 21:29:10.69 ID:seyDz5mKd.net
だったら連投してまで絡むなよ

941 :待った名無しさん :2020/08/15(土) 00:15:29.67 ID:CJ6J3uDG0.net
朝乃山は照ノ富士と4つで勝負したかった、で、負けた
それだけの話。得意の4つだからやってみなきゃ分からんと踏んだんだろ
千代の富士も平幕時代にまともに突っ込んでいって吊り出されて何度も何度も辛酸をなめた。
数をこなして体で覚えて横綱になったんだから
次に繋がればそれでOK
去年の今頃前頭を行ったり来たりしてた力士が
新大関で12勝とか上々だよ

942 :待った名無しさん :2020/08/15(土) 05:34:08.04 ID:ZU2eYY2O0.net
千代の富士が歯が立たなかった全盛期の北の湖こそ最強

943 :待った名無しさん :2020/08/15(土) 05:34:19.05 ID:ZU2eYY2O0.net
千代の富士が歯が立たなかった全盛期の北の湖こそ最強

944 :待った名無しさん :2020/08/15(土) 05:38:37.87 ID:ZU2eYY2O0.net
>>920
こんなところでマジレスするのもあれが
ヘビー級ボクサーなめすぎ

ヘビー級ボクシングの世界だとパンチ力だけは強い130sの巨漢ファイターなんて腐るほどいる
ホリフィールドやルイスはマイクタイソンのフルパンチを軽くいなしてる
力士のテレフォンパンチなんか軽くいなされるだけだぞ
しかもヘビー級ボクサーの体重100s超えてて12ラウンド戦える持久力は半端ねえよ

945 :待った名無しさん :2020/08/15(土) 05:40:16.90 ID:ZU2eYY2O0.net
石浦が相撲部屋入門前に海外MMA修行をしてたみたいだがパンチが全く足らなくてショックだったとな

946 :待った名無しさん :2020/08/15(土) 06:10:03.58 ID:ZU2eYY2O0.net
体重60s余りの堀口恭司にスパ−リングでボコボコにされた石浦ザコすぎだろ

947 :待った名無しさん (アウアウウーT Saa5-/6vb):2020/08/15(土) 08:38:08 ID:C7UmwZWCa.net
石浦はただ殴りあうだけなら幕下の宝香鵬と互角なんだから適性考えろよ
相撲はそういう競技ではないし、そもそも相撲で勝つために相撲のトレーニングを積んで
大関に昇進した人間のスレで語る話ではない。
格闘技ファンは幼稚極まりないからどこでも現れて荒らしまわるんだよな

948 :待った名無しさん :2020/08/15(土) 08:50:05.53 ID:OmUdbpRQa.net
ワッチョイ 310a-9Ju9)
は大嘘つき

北の湖は千代の富士に歯が立たなくなったから引退した、千代の富士の前頭時代の黒星をカウントとか全く意味ない

北の湖は朝潮にも歯が立たなかった、北尾、小錦が出てきてどんどん負け続け引退した
結局大型力士に弱い

ちなみにタイソンのパンチより小錦の張り手の方が強烈だよ

949 :待った名無しさん :2020/08/15(土) 08:50:51.09 ID:YedJOwE4r.net
これ、自称複数人の相撲板自演荒らしキチガイ全員一致の特徴だからw
見た瞬間に誰が書いてるのかモロバレの無職引きこもり自演クズは相撲板から消え失せろ!

↓↓

1、昼間や深夜の人が少ない時間に同一ワッチョイで連日登場
いつ仕事してるのですか?ww

2、自らの書き込みが批判されると時間に関係なく「別ワッチョイ」で賛同レスをするか関係ない書き込みで話題そらしをする
文句言われた時のリアクションが常に同じでスルー出来ないバカww

3、モンゴルや欧州人力士が叩かれるとすぐに発狂するのに、フィリピン叩きを支持するダブスタ

4、稀貴が大嫌いで日本人力士のほぼ全員を病的に叩きまくるのに朝乃山と石浦は擁護するw

5、協会執行部(特に八角尾車春日野高田川等)が批判されると時間に関係なく発狂する協会工作員

950 :待った名無しさん:2020/08/15(土) 12:19:41.75 ID:QqrhUypJi
結局荒らしてるのは増豚ってことでいいの?

951 :待った名無しさん :2020/08/15(土) 12:16:59.41 ID:L2YbShyQM.net
にむう

952 :待った名無しさん :2020/08/15(土) 12:33:54.61 ID:L3pkzH3f0.net
何の話をしてるんだい

953 :待った名無しさん :2020/08/15(土) 14:25:51.48 ID:GklgPA5Tp.net
>>948
北の湖が負けるようになった原因の一つは「立ち合いの適正化」な

954 :待った名無しさん (アウアウウー Saa5-/svg):2020/08/15(土) 15:57:44 ID:ZpJ+HSBya.net
>>953
Kwsk

955 :待った名無しさん :2020/08/15(土) 16:33:17.87 ID:/+KwWTNS0.net
張り手の威力だけなら小錦>タイソンだが

力士のパンチは動作が読まれやすいテレフォンパンチすぎて1流ボクサーには当たらないし完全に防御されて効かない

だいたいランキング30位以下の2流ボクサーには効くかもしれないが30位以上の世界ランカーのヘビー級ボクサーには
あの動作バレバレのテレフォンパンチは効かない

パンチ力が強いだけでは世界ランカーになれる甘い競技ではない

956 :待った名無しさん :2020/08/15(土) 16:40:47.56 ID:/+KwWTNS0.net
あと北の湖は大怪我で6場所連続休場して全盛期の力を出せなくなったから千代の富士に連敗したんだぞ
事実、全盛期の北の湖に千代の富士は連敗してました
年齢差が2歳だからほとんど同期の実力差とみてもいいだろ
よって全盛期同士なら北の湖>千代の富士

957 :待った名無しさん :2020/08/15(土) 16:47:20.79 ID:2DRxQbRia.net
年の差が少ないから実力差とか訳判らん
人間誰しも成長曲線や全盛期違うだろ
単に早熟型と晩成型で、全盛期が重ならなかっただけの可能性は無いのか?

958 :待った名無しさん :2020/08/15(土) 18:44:10.14 ID:2zBAYAka0.net
そういや朝乃山は大学時代はタイトル取ってないんだよな
高校時代は合宿で中学生時代の貴景勝に負けたとか言ってたからわからんもんだよ

959 :待った名無しさん :2020/08/15(土) 19:12:32.10 ID:+1S4VLy4a.net
星取表を確認すれば分かるけど昭和57年の春先から北の湖は怪我で途中休場や全休を
繰り返すようになり、昭和58年は3場所連続で全休してる。昭和59年に全勝優勝してるが
最後の一花という感じで身体はほぼ限界だった
千代の富士は誰かが書いてるように立合いの適正化で昭和59年あたりから
自慢の高速立合いが生きるようになって(隆の里の落ち目もあって)両国以降も
優勝を量産した。

つまり北の湖がポンコツになった時期と千代の富士が全盛期を迎える時期が同時に来て
年齢が近いにも関わらず別の時代の人みたいな扱いになっている
個人的には北の湖の全盛期のほうが強いと思ってるけど、所詮は全盛期同士の対戦なんて
夢物語なんでね。勘でしか語れないよ。

960 :待った名無しさん (オッペケ Srf1-Dm74):2020/08/15(土) 19:13:33 ID:o/taB+JJr.net
そんなお前が空想書き込みばかり繰り返すゴミクズだろうが

961 :待った名無しさん (アウアウウーT Saa5-/6vb):2020/08/15(土) 19:23:00 ID:+1S4VLy4a.net
ちなみに北の湖は割と大一番に弱いといわれていて
そそっかしい性格をよく神風正一に指摘されていた。
あんなに強いのに焦ると跳ねるような立合いで墓穴を掘ったりして
北の湖は強いんだからもっと堂々としろというコメントも相撲雑誌等でたまにあった。
千代の富士はメンタルがとてつもなく強いので身体のスペック以上の結果を出している。

朝乃山に一ついえるのは朝乃山は既に力は相当付いてると思うが、肝心な場面でチキンに
なったら横綱には昇進できんよ。技量も大事だが、千代の富士やモンゴル勢みたいな
異常な負けん気があったらもっと結果が出るんじゃないかな
千代の富士から学ぶことは前ミツの取り方よりも勝ちに対する執着だろう

962 :待った名無しさん :2020/08/15(土) 19:53:32.06 ID:o/taB+JJr.net
ニートの作文イラネ

963 :待った名無しさん:2020/08/15(土) 20:42:56.02 ID:q/SZoJTwq
>>955
相撲の張り手と言えばこれだろ
なんで小錦なんだよ、、

ttps://youtu.be/g8bsDhpoU8M

964 :待った名無しさん :2020/08/15(土) 20:40:49.46 ID:2zBAYAka0.net
執着心なしでここまで来てるから変な欲を出すと逆にノイズにならんか?
横綱の地位についてもまだ口に出したくないって言ってる
場所中に恩師が亡くなって泣きながら相撲を取っても結果をだしてるので、
メンタルが弱いのか強いのか今までの基準ではわからん力士である

965 :待った名無しさん :2020/08/15(土) 21:21:19.91 ID:CJ6J3uDG0.net
>>961
あんたは隠れウルフファンで俺の言わんとしてる事をほとんど分かってるくせにウルフファンなのがバレるのが怖いからワザと反目したふりしてるだろ?、北の湖は全盛期でも全盛期の千代の富士と五分五分だろうしな
五分五分だから全盛期が長い分千代の富士の方が上なんだよ、それも分かってるくせにワザと北の湖押しなのが良く分かるよ

好角家に限ってそうなんだよ、千代の富士をオンタイムで見た世代なら、満場一致でウルフが史上最高、最強横綱と思ってるはず、王、長嶋とならぶスーパースターだからこそ国民栄誉賞を授与された
当時はなんの疑いもなく千代の富士の栄誉を讃えていたはずだ

しかし、事態は急変したんだ
板井の告発によって、好角家の杉山さんも、やくみつるも最強横綱ランキングではワザと千代の富士を下位に置いてるからな

もしも板井の告発がすべて真実なら
千代の富士の功績を称えると自分たちの好角家としての威信に関わるから、自己保身のためにあえて千代の富士に触れないようにしてる
みんな情弱だね、自分の目を信じれば良いのに

966 :待った名無しさん (アウアウカー Sa69-EVrj):2020/08/15(土) 21:47:06 ID:dpqYGTpFa.net
もっとふてぶてしい感じになってほしい
鶴竜的なしたたかさというか

967 :待った名無しさん :2020/08/15(土) 23:33:27.61 ID:xVviOk4Pa.net
鶴竜は小心者だから弱いんだぞ
本当は既に実力1番だし、普通に取れば負けないのに、臆病だから引いてしまう
したたたさはともかく、ふてぶてしさなんて微塵も無い

968 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 03:37:53.64 ID:ZwSca7+K0.net
>>965
北の湖も貴乃花も20代で全盛期を迎えて30歳で引退するというスポーツ選手として至極まっとうな通常コースを歩んでるのに

千代の富士だけは30代で全盛期を迎えてしまうという不思議すぎる逆コースを迎えたことで
八百長疑惑が一気に噴出して裏事情を知ってる大乃国が暗に怒りを表してたし
それに止めを刺したのが板井圭介の八百長告発

しかもステロイド疑惑もある

969 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 03:38:36.12 ID:ZwSca7+K0.net
千代の富士は八百長ステロイダー
もはや本人が墓場まで持っていかなくても誰でも知ってる

970 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 03:43:22.12 ID:ZwSca7+K0.net
NHKアナウンサー
「千代の富士の連勝記録を止めるのは誰になると思いますか」?
大鳴門親方
「そりゃ、ガチンコの大乃国しかいませんよ」

まさにその通りになってしまったわけだが。
以来、大鳴門親方は解説に呼ばれなくなったのは有名な話。

千代の富士は八百長にまみれてた

971 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 03:57:57.98 ID:piZbpYa30.net
大乃国ってガチンコなのに八百長力士に負けまくってたとか弱すぎない?

972 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 04:07:48.84 ID:ZwSca7+K0.net
八百長連勝を止めたガチンコの稀勢の里と大乃国は被るな
優勝回数も同じで風貌も似てる

973 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 08:11:43.09 ID:kclv61Et0.net
>>970
はいはい、板井のうそソースね
千代の富士は体質的に筋肉が付きやすいのと
脱臼癖を克服する為にウエイトトレーニングと一日500回の腕立てふせで死にものぐるいで作った筋肉なのは誰でも知ってる話
千代の富士がステロイドを使っていたなら
そう言う証言も出てきそうなのに一向に出て来ない
ステロイドを使っていたなら現役を引退して使用しなくなると筋肉が急速にしぼんで行くはずだが
還暦になってもあの筋肉は健在なのは還暦土俵入りで証明された

ステロイドを使用中は精子が衰えて子供を作るのが難しくなるはず、しかし千代の富士は子供4人、しかも
授かったのはすべて現役中、つまりステロイド疑惑は嘘

大鳴門親方
「そりゃ、ガチンコの大乃国しかいませんよ」


嘘だねw音源が残ってないし
千代の富士はガチ戦績で大乃国に圧倒してるじゃんか
大体琴が梅が16日目で一度千代の富士に勝ってるんだよ、八百長ならそんな物言い相撲をとらないし、大乃国以外にもガチ力士がいるわけだから、「そりゃ、ガチンコの大乃国か寺尾か小錦か琴が梅か花の湖か両国でしょう」って言わないとおかしい
そして千代の富士はそのガチ力士にも連勝してる

高鉄山が呼ばれなくなったのは問題児だったから

あの当時の解説で高鉄山とか全く印象がない
解説は佐渡ヶ嶽の印象が強い

つまり板井、高鉄山の証言はウソ

974 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 08:57:29.44 ID:Kuh/7Gz7M.net
155勝79敗111休
横綱皆勤14場所の大乃国と
36勝36敗97休
横綱皆勤02場所の雑魚の里を
似てるとか言ったら大乃国に失礼すぎる

975 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 08:58:25.68 ID:NZXzE1z/r.net
またお前か

976 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 09:07:28.48 ID:gJ53+Gtya.net
高鐵山と板井の本は九重師弟への私憤まるだしで読むに耐えない戯言ばかり
他スレでも書いたけど、引退間際の板井が若い曙に50万貰って負けてあげたとか
誰が見ても嘘だと分かるし、旭富士の昇進を千代の富士がアシストしたという記述も
実際の相撲を見てたら一発で嘘だと分かる。両者が片足一本で頭押さえつけて投げの打ち合いとか
あんなギリギリの勝負を演技でできるかよとw
あの2人の本は相撲界最大の名誉毀損だと思うよ

977 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 09:25:44.20 ID:FqEbex3or.net
いちいちワッチョイ使い分けるなよ

978 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 09:31:28.75 ID:6YYSQAVY0.net
またオペッケか

979 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 09:34:11.00 ID:9bUFPDURr.net
図星w

980 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 09:36:33.91 ID:gJ53+Gtya.net
オッペケの進一は一体どれだけワッチョイ持ってんねん
相撲板を自分の書きこみで埋めつくさないと気持ちが収まらないのか?

981 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 09:41:52.34 ID:9bUFPDURr.net
>>978
>>980
いちいちワッチョイ使い分けるな

982 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 09:43:12.12 ID:kclv61Et0.net
寺尾を持ち上げて叩き落とした一戦も制裁でも何でもなく、寺尾の張り手が横綱の顔面に何度もヒットしたから回り込んで落としただけの事
そのまま押せば勝負ありと言う意見もあるが
寺尾は土俵際の達人で後ろ向きになった状態でも勝てる力士
そこを千代の富士は逃げられないようにまわしをしっかりと掴んで落とした
寺尾が涙したのは悔し泣き

寺尾の証言によると取り組み後に
頭から落とされた事に対して
千代の富士に「大丈夫か?悪かったな」と心配され
負けた上に気遣われた情けなさで泣いたとの事

そこに板井の言う制裁とか、そう言うのは一切ない

983 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 09:45:45.27 ID:xJu5rAUNa.net
ちなみに俺のアウアウはこれ
語尾がいつもワッチョイと一緒だから
自演出来ない

何度も言ってます

984 :待った名無しさん (オッペケ Srf1-Dm74):2020/08/16(日) 09:58:18 ID:9bUFPDURr.net
醜い言い訳炸裂

985 :待った名無しさん:2020/08/16(日) 11:03:48.99 ID:MPV6JZzSA
>>976
これだろ
旭富士のフンドシがゆるくなって
千代の富士の技が効きにくくなるのも
二人で打ち合わせ済みだと言うんだろうなw
ttps://youtu.be/nPP7LKuTupI

986 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 11:09:39.03 ID:kclv61Et0.net
>>957
それはあるよ
ただ最強力士なら全盛期が過ぎても強い
北の湖は攻撃型の力士でオフェンスは強いが
攻め込まれると脆い所があった
結局ディフェンスが下手だから歳とともにオフェンスも衰えて一強時代を築けなかったんだよ

987 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 12:37:30.03 ID:VzB4bc2Na.net
もう白鵬最強でいいだろ優勝回数ダントツなんだし

988 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 13:46:12.94 ID:HvvQO5A4r.net
もう白鵬最低でいいだろ汚相撲回数ダントツなんだし

989 :待った名無しさん (アウアウウー Saa5-fdbX):2020/08/16(日) 14:53:07 ID:VzB4bc2Na.net
最低でも最強、これが現実

990 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 15:23:55.21 ID:kclv61Et0.net
>>821
沢村のフォームを最新鋭のコンピュータで解析して
弾き出した数値は159K カネヤンは158k
身長169センチしかない山口高志も159k出してるから
沢村の160kはほぼ事実と言って良いんじゃないかな

大山倍達は10円玉曲げてるし
若木竹丸は体重60キロ台でベンチで228kgを上げている
昔の人は鍛え方が違うから沢村が160k投げても全然不思議じゃない

991 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 15:31:12.62 ID:xCcILtg3r.net
白豚最強、これは妄想

992 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 15:43:15.95 ID:2wgCtIGKa.net
朝乃山スレなんですけどここ

993 :待った名無しさん (ワッチョイW e1ee-/svg):2020/08/16(日) 15:57:26 ID:kclv61Et0.net
>>955
異種格闘技戦の話なら
やってみないとわからんよ
タイソンが潜り込んで小錦のアゴを捉えればタイソンが勝つだろうし、タイソンが小錦に捕まったら張り手を打つまでもなく軽く持ち上げられてポイだろ

異種格闘技戦になると向き不向きがあるから一概には言えないがまぁ小錦より朝青龍の方が向いてると思う

そして異種格闘技戦になると
ボクシングは常に不利

994 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 16:01:15.54 ID:lVXk3usDr.net
>>990
>>993
朝乃山スレなんですけどここ

995 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 18:12:29.57 ID:kclv61Et0.net
>>994
全部関連していますよ

朝乃山は26歳で千代の富士が横綱になった頃と年齢が重なる、だが千代の富士はその頃から、後に大横綱になっていくと言う雰囲気を持っていたね

朝乃山にそう言う昭和の大横綱の面影を感じている人が増えてきて、それに答えるように朝乃山も一つづ強くなって来ている

だが、千代の富士は優勝がかかる時とか負けて決定戦に持ち込まれた時に限って強さを発揮したもんだ
北の湖を下手投げで決めた一戦は
前回の対戦で釣り出された時に北の湖がほんの一瞬、つんのめったのを見逃さなかった、次の一戦で北の湖が釣り出しに来る瞬間にぐっと体重をかけて釣り出しを交わし、投げで北の湖の弱点を攻めたんだね

朝乃山に必要なのはこう言う勝負の流れを変えるような、据わった度胸と機転
まぁ、難しいわな

996 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 18:23:39.29 ID:PMp7EyfPr.net
>>995
バカの屁理屈実に見苦しいww

997 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 18:27:00.79 ID:6Td+++LRa.net
>>996
それな
ゴミ書き込み繰り返してスレチ指摘されたら途端にこじつけって

998 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 18:30:26.73 ID:wmk5T17i0.net
長文読むやつおるんか・・・

999 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 18:36:11.13 ID:r80LOFB6a.net
読んでないよw
画面見て目に入った範囲でスレチのゴミだなって判断してる
すでにNGに入れた

1000 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 21:14:29.71 ID:iJGKH/tw0.net
いつか麻豚は平壌名誉市民に選ばれると思う

1001 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 21:19:29.35 ID:UJHNi9+qa.net
登録完了

1002 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 21:21:34.31 ID:X+1S4sK6r.net
>>542がその通りでワロタ

1003 :待った名無しさん (ワッチョイ 3d7a-QlkZ):2020/08/16(日) 22:51:38 ID:zg0ruCPy0.net
>>995
千代の富士が上がってきたときは人気がとにかくすごかったよ
身体小さいけど、筋肉の鎧のかたまりって感じで個性的だったし
あと上に強くて下に取りこぼすとこも魅力ではあった

1004 :待った名無しさん (ワッチョイW e1e7-yw/5):2020/08/16(日) 22:54:00 ID:/uLqjG5N0.net
朝乃山スレなんですけどここ

1005 :待った名無しさん (アウアウカー Sa69-4tOX):2020/08/16(日) 22:59:37 ID:IMvvcGu1a.net
追加完了

1006 :待った名無しさん (オッペケ Srf1-s+jG):2020/08/16(日) 23:01:35 ID:tRme1goNr.net
これ、自称複数人の相撲板自演荒らしキチガイ全員一致の特徴だからw
見た瞬間に誰が書いてるのかモロバレの無職引きこもり自演クズは相撲板から消え失せろ!

↓↓

1、昼間や深夜の人が少ない時間に同一ワッチョイで連日登場
いつ仕事してるのですか?ww

2、自らの書き込みが批判されると時間に関係なく「別ワッチョイ」で賛同レスをするか関係ない書き込みで話題そらしをする
文句言われた時のリアクションが常に同じでスルー出来ないバカww

3、モンゴルや欧州人力士が叩かれるとすぐに発狂するのに、フィリピン叩きを支持するダブスタ

4、稀貴が大嫌いで日本人力士のほぼ全員を病的に叩きまくるのに朝乃山と石浦は擁護するw

5、協会執行部(特に八角尾車春日野高田川等)が批判されると時間に関係なく発狂する協会工作員

1007 :待った名無しさん :2020/08/16(日) 23:33:03.74 ID:iJGKH/tw0.net
くつろげよ(笑)

1008 :待った名無しさん :2020/08/17(月) 00:44:26.76 ID:m+3K1gNs0.net
>>1006
今お盆休み連休の時期だろが
君も仕事してんなら分かれよ

1009 :待った名無しさん :2020/08/17(月) 00:53:02.13 ID:vz3SpI6Ar.net
連休に関係なく毎日張り付くキチガイがいるのに実に白々しい

1010 :待った名無しさん :2020/08/17(月) 05:26:01.82 ID:F21xnDm60.net
?????

1011 :待った名無しさん :2020/08/17(月) 05:26:38.85 ID:F21xnDm60.net
いまさら千代の富士がガチンコだと信じてる基地害がいるの?

1012 :待った名無しさん :2020/08/17(月) 05:33:07.55 ID:F21xnDm60.net
犬猿の仲だった板井と大乃国がそろって千代の富士は八百長まみれと認定してるからには確定だろw

いまさら千代の富士がガチンコ横綱なんて基地害の妄想w

1013 :待った名無しさん :2020/08/17(月) 05:41:43.47 ID:F21xnDm60.net
〇○○は板井とは別の八百長暴露本で千代の富士は八百長まみれ認定してるんだから読め。
こうもそろって当時の関係者が千代の富士は八百長だらけ八百長横綱と認定してるんだからな
千代の富士は八百長横綱なんだよ

1014 :待った名無しさん :2020/08/17(月) 05:42:59.22 ID:F21xnDm60.net
八百長暴露本で他殺された○○〇ではレスできないようにしやがったなこの野郎

>>973
〇○○は板井とは別の八百長暴露本で千代の富士は八百長まみれ認定してるんだから読め。
こうもそろって当時の関係者が千代の富士は八百長だらけ八百長横綱と認定してるんだからな
千代の富士は八百長横綱なんだよ

1015 :待った名無しさん (ワッチョイ 71e6-9Ju9):2020/08/17(月) 05:44:31 ID:F21xnDm60.net
犬猿の仲だった板井と大乃国の両者が千代の富士は八百長まみれと断言。

確かに板井と千代の富士の取り組みの動画を見ればおかしすぎるわなw
完全にプロレスw

1016 :待った名無しさん (ワッチョイ 71e6-9Ju9):2020/08/17(月) 05:45:25 ID:F21xnDm60.net
大鳴門の八百長暴露本を読みなさい

1017 :待った名無しさん (ワッチョイ 71e6-9Ju9):2020/08/17(月) 05:48:29 ID:F21xnDm60.net
大鳴戸の八百長暴露本

1018 :待った名無しさん (ワッチョイ 71e6-9Ju9):2020/08/17(月) 05:52:01 ID:F21xnDm60.net
朝之山は千代の富士みたいな八百長まみれに八百長横綱になるな
なかなか結果が出ずに時間がかかってもいいから大乃国みたいに卑怯な手を使わないで堂々と横綱に昇進しろ

1019 :待った名無しさん (ワッチョイ 71e6-9Ju9):2020/08/17(月) 05:57:34 ID:F21xnDm60.net
大乃国みたいにガチンコに徹しろ
千代の富士みたいな八百長連勝記録には何の価値もない

1020 :待った名無しさん (ワッチョイW e1ee-/svg):2020/08/17(月) 07:11:58 ID:JDUz7Y7u0.net
>>997
>>998
ワッチョイ 71e6-9Ju9=オッペケ


あんたらこんなキチガイに同調してるんだぞ

1021 :待った名無しさん (ワッチョイ 790e-60ut):2020/08/17(月) 07:13:03 ID:aL+O1FDw0.net
>>993
総合ルールなら北尾、曙、戦闘龍、若麒麟など元力士も惨敗してるぞ。
石浦も総合では軽量級の堀口にスパーリングでボロ負けしてるしな
ボクシングも相撲もルールが特化されすぎてるから総合ルールだと対処できない。

1022 :待った名無しさん :2020/08/17(月) 07:36:10.65 ID:vo6+LntV0.net
毎日暇を持て余して妄想長文ばっか書いて喜んでる(ワッチョイW e1ee-/svg)お前がキチガイなんだよそろそろ気づけバカw

1023 :待った名無しさん :2020/08/17(月) 08:42:23.21 ID:rhRXd+C0r.net
朝乃山、今は何してるかな?お盆で帰省してるかな?

1024 :待った名無しさん :2020/08/17(月) 08:43:22.42 ID:li+Dnh000.net
昭和〜平成の名優だった渡哲也氏が肺炎(コロナではないそうで肺癌だと思われる)で
逝去されたことが報じられ、波紋を広げているが、彼のような雄々しい方ではなく、
女々しい限りのゴリ押し麻ノ山こそがサッサと死んだら良かったのに…

1025 :待った名無しさん :2020/08/17(月) 08:54:23.25 ID:gZamSm5pM.net
れぷた

1026 :待った名無しさん (アウアウカー Sa69-8Lig):2020/08/17(月) 10:08:44 ID:bdZhvqA8a.net
好みの問題だけど、昔ほどワクワクする力士はいないね
ショーン・ケンプや琴ヶ梅に夢中だった頃を、朝乃山にも感じさせて欲しいな
今の若手では1番見応えある内容だと思うから

1027 :待った名無しさん :2020/08/17(月) 11:41:44.72 ID:6gAU0MVka.net
>>1021
空手、ボクシング、相撲と総合で不利なのは当たり前。ルールが違うんだから

力道山対木村政彦から始まり
大山倍達が空手最強論を唱えて
猪木らがそれを曲解して興行目的で始めたのが総合格闘技の原点。レスラー達はプロレスを飛び越えて前田のリングス、佐山のシューティング、船木のパンクラス等に乱立した

グレーシーが出てきてからプライド等でMMAが盛り上がりをみせたが、総合で感動的な試合等見た事が無い
アマレスであれほど強かった山本美憂がヘタクソな打撃でボコボコにされてる所なんて見たくないしな

1028 :待った名無しさん :2020/08/17(月) 11:45:01.88 ID:e0xSeVLur.net
長文読むやつおるんか・・・

1029 :待った名無しさん :2020/08/17(月) 11:46:51.93 ID:JDUz7Y7u0.net
>>1026
琴が梅の頃は上が充実してたよな
朝潮、大乃国、小錦等の大型力士にぶつかっていく様が爽快だった、朝乃山の上には白鵬しかいないが、それだけ朝乃山が強くなったと言う事なのかな…

1030 :待った名無しさん :2020/08/17(月) 11:54:44.14 ID:JDUz7Y7u0.net
>>1022
ワッチョイ 6208-++7W

ん?オッペケの友達か?
よくあんなキチガイと同調できるな
俺は妄想長文など一度も書いたことがない
朝乃山のスレなんだから朝乃山の話題を振るなら振る、正論には正論で返す
人としてちゃんとせい

1031 :待った名無しさん :2020/08/17(月) 12:00:59.21 ID:oXzhPcdTr.net
>>1027のどこが正論なんだよスレタイ読めない引きこもりの言い訳炸裂ww

1032 :待った名無しさん :2020/08/17(月) 12:37:18.18 ID:F4FkkXAAa.net
朝乃山スレなんですけどここ

1033 :待った名無しさん :2020/08/17(月) 13:06:08.70 ID:JDUz7Y7u0.net
オッペケは正論が全く理解出来ない、ちょっと話がそれるとついて行けずスレチとか言い出す白痴です
オッペケに同調してる方々に言いますが
僅か5行程度で長文とか言うのは文盲だ
私のレスは読む人がいるからいつもレスが返ってくる、レスが返って来るから礼儀としてレスを返してる
それだけの事、白痴オッペケと違って中身がありますから

気にいらない人はスルーして下さい

1034 :待った名無しさん :2020/08/17(月) 13:11:10.77 ID:oXzhPcdTr.net
>>1033
スレタイ読めない妄想バカの自己アピール炸裂w

1035 :待った名無しさん :2020/08/17(月) 15:03:33.55 ID:p9NLFGb80.net
【日本人最強力士】朝乃山応援スレpart15【若手日本人の希望 朝、嶽、正】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1597639906/

1036 :待った名無しさん :2020/08/17(月) 15:41:23.94 ID:KetTwrbed.net
相撲MMAスレってないのか?
朝乃山は怪我をせず、相手にも怪我をさせずな相撲を取ってるので、
これほど総合格闘技に向いてない力士はおらんと思う

1037 :待った名無しさん :2020/08/17(月) 16:30:31.44 ID:yiqx0YPK0.net
>>1035

ありがとう。場所中はいい雰囲気のスレなのに、荒れ過ぎてげんなりしたわ。
ケツのことまた書き込ませてもらうね。

1038 :待った名無しさん :2020/08/18(火) 03:50:51.69 ID:57kqsqDN0.net
千代の富士と千代大海は八百長まみれ

1039 :待った名無しさん :2020/08/18(火) 03:50:55.56 ID:57kqsqDN0.net
千代の富士と千代大海は八百長まみれ

1040 :待った名無しさん :2020/08/18(火) 03:51:10.15 ID:57kqsqDN0.net
千代の富士と千代大海は八百長まみれ

1041 :待った名無しさん :2020/08/18(火) 03:52:28.77 ID:57kqsqDN0.net
千代の富士と千代大海は八百長まみれ 

1042 :待った名無しさん :2020/08/18(火) 03:52:57.71 ID:57kqsqDN0.net
千代の富士と千代大海は八百長まみれ   

1043 :待った名無しさん :2020/08/18(火) 10:43:37.94 ID:tz4HmpJOd.net
>>1037
場所中も別に

1044 :待った名無しさん :2020/08/18(火) 12:41:43.94 ID:/QBn3Oqg0.net
ちょっとは控えてた感はあったよ
大関になる前のスレではケツの話はふざけてると思ってたが、
今となっては場がなごむネタである

1045 :待った名無しさん :2020/08/18(火) 15:20:15.98 ID:U0gUf9Vz0.net
頑張れ

1046 :待った名無しさん :2020/08/18(火) 15:20:34.60 ID:U0gUf9Vz0.net
頑張れ

1047 :待った名無しさん :2020/08/18(火) 15:20:50.57 ID:U0gUf9Vz0.net
うめ

1048 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1048
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200