2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

相撲雑誌を語れ 12冊目

1 :待った名無しさん :2020/12/08(火) 16:33:21.71 ID:Gfz7o1Im0.net
前スレ
相撲雑誌を語れ 11冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1475023679/

2 :待った名無しさん :2020/12/08(火) 16:35:09.16 ID:Gfz7o1Im0.net
過去スレ

●雑誌「相撲」「大相撲」について語るスレ●
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1027759884/
【相撲】雑誌を語れ【大相撲】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1083501521/
【相撲】雑誌を語れ【大相撲】 3冊目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1131207869/
【相撲】雑誌を語れ【大相撲】 4冊目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1153733468/

3 :待った名無しさん :2020/12/08(火) 16:35:50.11 ID:Gfz7o1Im0.net
相撲雑誌を語れ Part.5
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1168670130/
相撲雑誌を語れ 6冊目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1191120094/
相撲雑誌を語れ 7冊目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1230202039/
相撲雑誌を語れ 8冊目  
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1277553888/
相撲雑誌を語れ 9冊目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1316876378/
相撲雑誌を語れ 10冊目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1389436000/

4 :待った名無しさん :2020/12/08(火) 17:20:17.04 ID:qeUbnT6U0.net
>>1


5 :待った名無しさん :2020/12/08(火) 17:28:16.79 ID:qeUbnT6U0.net
相撲雑誌を語れ 11冊目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1475023679/

6 :待った名無しさん :2020/12/08(火) 17:38:40.81 ID:qeUbnT6U0.net
大相撲ジャーナルもいちいち休刊告知出すなら隔月発行にすればいいのに
毎月出すメリットないと思うが

7 :待った名無しさん :2020/12/08(火) 22:10:07.62 ID:Gfz7o1Im0.net
相撲雑誌のスレ立てしてほしいと書き込みのあったスレ、もう落ちちゃったのか
24時間以内に15くらいレスつけないと落ちちゃうぞ

8 :待った名無しさん :2020/12/08(火) 22:16:24.32 ID:qeUbnT6U0.net
話題がなくて寂しいね

今は毎号何部ぐらい発行してるのか
ページ稼ぎに写真がさらに大きくなってる感じがあるな

9 :待った名無しさん :2020/12/09(水) 00:40:58.16 ID:oRVc7rTq0.net
9

10 :待った名無しさん :2020/12/09(水) 08:34:08.60 ID:rOcmZisja.net
各誌のHP貼ろうとしても書き込めない(´・ω・`)
月刊相撲のツイッターのフォロワーが1000人台なのがなあ……

11 :待った名無しさん :2020/12/09(水) 08:48:22.04 ID:rOcmZisja.net
パソコンが規制食らったままなのでスマホから保守

12 :待った名無しさん :2020/12/09(水) 09:51:57.48 ID:vKWnc8Asa.net
VAN VAN相撲界みたいな雑誌は二度と出ないんだろうなー

13 :待った名無しさん :2020/12/09(水) 12:06:52.61 ID:xUdClRGZa.net
保守

14 :待った名無しさん :2020/12/09(水) 13:42:12.47 ID:oRVc7rTq0.net
保守

15 :待った名無しさん :2020/12/09(水) 14:17:04.81 ID:feFuor9Wd.net
保守

16 :待った名無しさん :2020/12/09(水) 17:03:57.11 ID:oRVc7rTq0.net
保守

17 :待った名無しさん :2020/12/09(水) 17:36:26.66 ID:5LWu/nXTd.net
>>12
おちゃんこ倶楽部

18 :待った名無しさん :2020/12/09(水) 17:40:54.97 ID:SmQI7THMa.net
パソコン規制がなかなか解除されない

19 :待った名無しさん :2020/12/09(水) 21:08:16.10 ID:oRVc7rTq0.net
「相撲ファン」とかあるけどどうもイマイチ
VAN VAN相撲界なんか若者向きでも昔の相撲に関する連載もあって月刊相撲とは別の意味でよかった

昭和50年代の古本見ると今の倍の厚さがあって驚く

20 :待った名無しさん :2020/12/10(木) 20:04:54.69 ID:Tb27dlq30.net
>>19
懐かしいな

21 :待った名無しさん :2020/12/10(木) 22:39:58.97 ID:/Tt0w7QD0.net
保守

22 :待った名無しさん :2020/12/12(土) 06:33:50.42 ID:eIHcrO4Td.net
>>19
>VAN VAN相撲界なんか若者向きでも昔の相撲に関する連載もあって月刊相撲とは別の意味でよかった

宮本徳蔵『力士漂泊: 相撲のアルケオロジー』には初出が『VAN VAN相撲界』の文章もあった

女性向け相撲誌を謳う『相撲ファン』は『TSUNA』と読者層が重なってそう

23 :待った名無しさん :2020/12/17(木) 18:03:27.94 ID:v1remJ2y0.net
また本場所開催が怪しくなってるけど相撲雑誌はもっと厳しいだろうな

24 :かりんと両国 :2020/12/19(土) 02:56:47.47 ID:qc8nho1Ga.net
>>6
もともと創刊当時は隔月だったよね。
最近は総決算号も出てないしね…。

25 :待った名無しさん :2020/12/19(土) 15:16:56.21 ID:p5177cSL0.net
月刊にしては中身が薄すぎるよ
隔月刊にすると発表すればいいのに

26 :待った名無しさん :2020/12/28(月) 09:36:05.70 ID:6oB+OEQCd.net
>>19
57年くらいから急に薄くなった

27 :待った名無しさん :2020/12/28(月) 15:28:27.68 ID:NXkw0+k10.net
細かい間違いは訂正しても「天風は幕下に落ちても下の名前は浩一のまま」「極芯道改め福島は1場所の出場停止処分が明け今場所から復帰」みたいな明らかな事実誤認は決して訂正しない相撲
前者はさも天風が幕内昇進を機に師匠の名前をもらったのに幕下に落ちても返上しない図々しい奴であるかのような名誉棄損レベルの突っ込みつき

28 :待った名無しさん :2020/12/29(火) 22:59:13.15 ID:ZswEVies0NIKU.net
天風は個人的に好き

29 :待った名無しさん :2021/01/06(水) 18:31:47.76 ID:qsjK+Kzwd.net
>>27
酷い(笑)

30 :待った名無しさん :2021/01/06(水) 22:41:52.42 ID:UVf7XfLK0.net
相撲誌も大変だ。ただでさえ内容が酷いのに本場所もまた黄信号
1月号も動画の有料配信紹介で何ページも割いてるし
取材もできないから記事が全然作れないな

31 :待った名無しさん :2021/01/16(土) 03:08:50.58 ID:URXEbPyU0.net
誰か行司スレも立てて欲しい

32 :待った名無しさん :2021/01/16(土) 19:36:13.85 ID:VlTLcWQV0.net
>>30
いっそ昔の記事を復刻して載せた方がいいかもしれない

>>31
自分も行司スレ以外にも復活させたいスレはあるんだけど、PCから書き込めなくなってしまって困ってる
スマホからは過去ログ漁ってスレ立てるのは無理だ

33 :待った名無しさん :2021/01/17(日) 15:15:35.31 ID:BWDjfr7E0.net
>>32
名力士風雲録の内容とか年寄名跡の代々を再録すればいいのに
風雲録はベースボール社の割にミスが少なかった

誰か行司スレもお願いします

34 :待った名無しさん :2021/01/17(日) 15:38:18.04 ID:/RNbtgbp0.net
行司スレ立ててほしいって話だけどテンプレとかここに書き込んでおけば?
コピペするだけで良い状態にしておけば誰か立ててくれるかもしれない
立ててほしいなら丸投げするなよ

35 :待った名無しさん :2021/01/17(日) 15:48:18.73 ID:BWDjfr7E0.net
テンプレ

前スレ
【萌える行司スレッド】59
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1606265257/

36 :待った名無しさん :2021/01/17(日) 22:02:47.89 ID:/RNbtgbp0.net
>>35
テンプレ無いよ

37 :待った名無しさん :2021/01/18(月) 17:09:47.61 ID:VmH2V+Rkd.net
謎の女性は誰?

38 :待った名無しさん :2021/01/26(火) 06:24:54.48 ID:vyhfhAOld.net
【相撲】令和3年春場所予想番付

https://news.yahoo.co.jp/articles/e05c0dbfca9a203a19ef0052b49d0eebf0eced6e

39 :待った名無しさん :2021/01/28(木) 21:48:07.62 ID:LjYoIMnjx.net
北の湖の作戦参謀だった蜂矢はチビのイメージだったが、
蜂矢(180cm)の方が北の湖(179cm)より長身だった

40 :かりんと両国 :2021/01/28(木) 23:30:39.57 ID:XfjH66UC0.net
総決算号は「相撲」しか出てないね…。

41 :待った名無しさん :2021/01/29(金) 04:12:42.78 ID:wSxXNqUi0.net
雑誌は厳しいな。取材もできないし
もともと中身が薄いのに追い打ちをかけられた

42 :待った名無しさん :2021/02/08(月) 00:35:23.91 ID:Wocgtdi+0.net
大きな書店に行ったら、大相撲中継もジャーナルもまだ前の号があったわ
NHKのは元が場所前だけ発行だったからまだいいけど、ジャーナルはヤバそうだな

43 :待った名無しさん :2021/02/09(火) 16:34:44.92 ID:2rNf5sBf0.net
相撲の12月号だかに毎年付いてくる付録、千秋楽結びの一番の項目がなくなってる理由は何?

44 :待った名無しさん :2021/02/12(金) 13:43:14.76 ID:j7c+PA8Ka.net
あか

45 :待った名無しさん :2021/02/13(土) 11:50:41.50 ID:1EKIG+h30.net
2月号相撲、アーカイブ場所の力士一覧
若秩父はこの頃名を浩之としていたのか

46 :待った名無しさん :2021/03/11(木) 05:12:33.70 ID:EwTFzeZwa.net
誰なんだ

47 :待った名無しさん :2021/03/11(木) 14:38:15.98 ID:50Q4C/Ta0.net
角界ニュース。ページ稼ぎのせいかやたらページ数が多い
本場所パンフレット50年もあまり面白くない
興味をひくのは93歳の元力士の記事ぐらいか

48 :待った名無しさん :2021/03/11(木) 20:58:16.48 ID:7vKnpxJS0.net
松重豊は長濱豊山と再会した訳じゃなかったんだな

49 :待った名無しさん :2021/03/11(木) 21:19:50.36 ID:50Q4C/Ta0.net
豊山の記事見逃していた
膵臓がんは亡くなる1年ほど前に発覚したらしいが3年ほど前でも体調が悪かったんだね

50 :待った名無しさん :2021/03/19(金) 01:04:50.25 ID:lKjAsQ1YK.net
田中正明著「北尾光司 勝利へのステップ」

横綱をことごとく「横網」と誤記

51 :待った名無しさん :2021/03/19(金) 21:10:31.39 ID:GRNucww30.net
3月場所 東西十両特製新番付
一山本の年齢…276歳

いつもながら誤植多い

52 :待った名無しさん :2021/03/19(金) 23:08:20.14 ID:9PfRj+p40.net
優勝経験者の十両陥落までの場所数
バルトの平22.5は新大関。優勝は平24.1だね
徳勝龍の年齢も優勝、陥落と1歳ずれてる

記録系は何かしらミスがあるな

53 :待った名無しさん :2021/03/20(土) 08:53:16.31 ID:hbr/PstBd.net
>>51
華風なんか鼻で笑えるほどの現役最高齢力士w

54 :待った名無しさん :2021/03/21(日) 09:20:07.22 ID:nsCXlCqQd.net
>>47
角界ニュースはかなり時系列が遅れてるから仕方ない側面もあるが、そもそもひとつひとつの記事が長過ぎ。

55 :待った名無しさん :2021/03/21(日) 12:45:52.29 ID:AXR+BXjX0.net
角界ニュースは数年前から急に多くなったはず
記事がないからだろうけど。何でも載せるようになった

56 :待った名無しさん :2021/03/27(土) 06:47:18.98 ID:B1vSGyXOx.net
隆の勝は妙義龍(左)叩き込みで敗れる
やないかい

https://news.yahoo.co.jp/articles/9d775aaa314a81b0c32dc4b41848db0e70bf14c5

57 :待った名無しさん :2021/03/27(土) 11:48:13.57 ID:tELayfAxa.net
琴剣の訃報はショックだな…
つまらん雑誌がますますつまらなくなるではないか
ご冥福をお祈りします

58 :待った名無しさん :2021/03/27(土) 11:51:55.26 ID:JSlwe8qD0.net
雑誌記事にますます困るね
あの漫画は良かっただけに残念

59 :待った名無しさん :2021/03/27(土) 23:43:29.88 ID:MO7WQzRK0.net
なんでやくみ…じゃないんだよ

60 :待った名無しさん :2021/04/17(土) 08:22:04.98 ID:9flA7ogqa.net
最近の出版物は力士名鑑ばかりだな。

値の張る物だと20年くらい前の「大相撲人物事典」くらいが最後かね。

もう相撲史なんぞ書ける記者を雇えないくらい経営難なのか?

61 :待った名無しさん :2021/04/17(土) 12:06:07.93 ID:Y2Obm7co0.net
月刊相撲もかつての記事の再録でもやればいいのに
いろいろ権利関係難しいのかね

62 :待った名無しさん :2021/04/21(水) 14:30:13.83 ID:Tq435TflF.net
>>61
五年くらい前に再録集めて特別号4冊出しただろうが。

63 :待った名無しさん :2021/04/22(木) 13:47:05.25 ID:lMglxCeJ0.net
通常号に掲載すればということだよ

64 :待った名無しさん :2021/05/04(火) 10:32:37.48 ID:Z+fqg6pd0.net
小谷野敦「大相撲40年史」
当時の相撲ファンによる観戦記エッセイですらすら読めた
似顔絵は坪内祐三の方が上手かったが、所謂角界への提言本としては書かれていないので、これはこれで良いのだろう

65 :待った名無しさん :2021/05/18(火) 22:26:02.99 ID:Vd470Nma0.net
5月号付録の名鑑見たが床山が5人も退職してる(床淀は定年)
随分多いな。行司呼び出しはゼロなのに

66 :待った名無しさん :2021/05/22(土) 08:13:18.37 ID:WezxNyoOd.net
床山が不在のときは、通常の髷なら力士の中で結える人が担当することがあるらしい
床鶏は、双葉山の「木鶏」にちなんで自分で名前を決めていたくらいだから、中途退職するとは思わなかったな

67 :待った名無しさん :2021/05/22(土) 15:57:42.44 ID:U5rPHOSLa.net
それで朝乃山の髷がおかしかったのか?

68 :待った名無しさん :2021/05/22(土) 17:58:54.71 ID:Phscdbwta.net
あれは伸びた髪調整する時切りすぎたんだろうなあ
それこそ床山不在で付け人にやらせた可能性があるかな

69 :待った名無しさん :2021/05/22(土) 23:35:58.94 ID:HNxHzlxE0.net
床鶏は部屋の集合写真にもいるし部屋の閉鎖で区切りをつけるということかね

5月号もあまり読むところない。前の山麒麟児琴剣の記事が良かった
各誌の担当も減らされてるのかな

70 :待った名無しさん :2021/05/22(土) 23:39:23.00 ID:I+omvkzwK.net
>>65定年退職の床淀さんと途中でやめた床鷄さん以外に誰がやめたのですか?

71 :待った名無しさん :2021/05/23(日) 00:06:19.11 ID:rkijTBbP0.net
この1年で他に床濱、床文、床玉。今気づいたが床盛もだった。6人だね

72 :待った名無しさん :2021/05/23(日) 09:04:35.00 ID:MCKUq1wvd.net
>>65
床山は力士の濃厚接触者だから
時津海、阿炎、竜電、朝乃山みたいな輩がウヨウヨしていて
逃げ出したんじゃないの?

73 :待った名無しさん :2021/05/23(日) 11:35:15.83 ID:uXrkTPMnK.net
>>71そうでしたか…教えてくれて有り難うございました。

74 :待った名無しさん :2021/05/23(日) 12:22:34.58 ID:rkijTBbP0.net
こういう時勢で相撲協会のように安定してるのは大きいと思うけどいろいろあるのかな
床山は力士と接する仕事だから

75 :待った名無しさん :2021/06/14(月) 12:02:27.54 ID:oHTd8dsQ0.net
朝乃山の大銀杏がおかしいってのは初日から話題にはなってたが、床山が変わった以外に切り過ぎたってのもあったのか
考えたらそれも何だかゲンが悪いような
名古屋場所展望号は数ページこの話題で埋まりそうだが

76 :待った名無しさん :2021/06/14(月) 12:38:39.33 ID:5ZlJSzVPa.net
石橋は癖っ毛だからね
その辺を目算出来なかったのかなって

77 :待った名無しさん :2021/07/01(木) 03:20:23.02 ID:SHZNmlWF0.net
栃ノ海の訃報を6月号、麒麟児前の山米吉の訃報を7月号に掲載するなんて忘れていたのか?
追悼ページはすぐに組んでいたが
ページが稼げないからか文字ばかり大きいし角界ニュースも何でも載せてる

78 :待った名無しさん :2021/07/18(日) 20:19:38.85 ID:S6IXqudp0.net
今回の白鵬のガッツポーズを表紙に使えるのかな?

79 :待った名無しさん :2021/07/21(水) 20:20:29.66 ID:lJBEkJiE0.net
>>78
月刊相撲の今月号表紙、雄叫びとガッツポーズだったわ。

80 :待った名無しさん :2021/07/30(金) 07:22:32.41 ID:srcsHRci0.net
>>75
坊主にしたらちょうどよくなる

81 :待った名無しさん :2021/07/30(金) 07:46:19.25 ID:6P+T467F0.net
べ社の『相撲』
目次のところに日本相撲協会機関紙と書いてあるのに気付いたときはちょっと驚いた。
オフィシャルなのかって。

82 :待った名無しさん :2021/07/31(土) 13:38:21.02 ID:SlndIZ9y0.net
昔そう契約でもしたのかねえ・・
機関紙といっても協会批判は多いし。(「大相撲」はもっと多かった。文句ばっかが鼻についた)

83 :待った名無しさん :2021/07/31(土) 16:09:30.06 ID:nsJwODoC0.net
創刊して数年で機関誌となったはず
ベ社はあまり協会批判してないね。最近は特に中身が薄くなって驚く。写真ばかり大きいし

84 :待った名無しさん :2021/08/04(水) 18:27:55.65 ID:GNcvDM520.net
>>83
ほんと薄っペラくなったよな

85 :待った名無しさん :2021/08/13(金) 07:15:35.74 ID:kJFLgCfQ0.net
薄くなったのは、昭和58年あたりからでは?

86 :待った名無しさん :2021/08/19(木) 21:43:10.49 ID:8yJ7Y4vT0.net
記事に苦労してるなら過去の連載でも再掲すればいいのに
名門列伝とか70周年増刊は結構出来が良かった

>>85
58年ぐらいから急に薄くなったようだね
50年代前半は250ページもあったのに今130ページぐらいだから半分に減った

87 :待った名無しさん :2021/08/19(木) 22:15:15.79 ID:InL3IXAL0.net
一般読者からもどんどん意見を取り入れたらいいのにね。
新しい企画を立ち上げようとする発想もないのかな。
海外のファンも対象にして積極的な原稿募集で内容を充実させてほしいよ。
値上げも厳しいし、ますます薄っぺらになって販売部数もじり貧になる。
かつてに比べて紙質はよくなったから劣化しないのはよくなったけどね。

88 :待った名無しさん :2021/08/19(木) 22:48:29.00 ID:8yJ7Y4vT0.net
ここの書き込みが急に減ったのが物語ってるよ
毎号何部ぐらい発行されてるか

89 :待った名無しさん :2021/08/20(金) 01:35:18.01 ID:+aCo3Aub0.net
ここで色々な意見出してる人は直接出版元へ伝えようという気持ちないのかな
ここでブツブツ言っても…

90 :待った名無しさん :2021/08/20(金) 04:51:05.30 ID:U/mKAX5Z0.net
よし、あの超一流相撲ライター西尾克洋氏を起用しよう

91 :待った名無しさん :2021/08/21(土) 19:13:04.08 ID:LMSTTZpt0.net
どこに書いたらいいか分からないからここに書くけど
琴剣の画集に朝乃山と竜電のイラストがほとんど載ってなかったことに編集の大変さを色々感じてしまった

92 :待った名無しさん :2021/08/24(火) 13:27:01.94 ID:1buWPfD0d.net
>>91
琴剣のマグネットは、力士だけでなく行司の第40代伊之助と呼出し拓郎もあったけど、画集には収録されてなかった
あくまでも主役は力士だからといえばそれまでだけど

93 :待った名無しさん :2021/09/02(木) 14:16:20.59 ID:kwWDyDjC0.net
新十両2人とも好きな女性のタイプに有村架純を挙げる

94 :待った名無しさん :2021/09/04(土) 09:34:25.47 ID:9moUdz/u0.net
「相撲」の角界ニュースを見てびっくり
長々とチケット購入が書いてあるから何で今場所の物をここで扱うのかと思ったら
何と終わった5月場所の物! これ書いてる奴は何考えてんねん。頭おかしいわ
だから、いつまでも遅れに遅れている

95 :待った名無しさん :2021/09/04(土) 09:46:29.61 ID:gI1Mgszy0.net
誌面を埋めることしか頭になくて読者のことを考えてないのかな。
付録のDVDやCDで古くからの行司や呼出の映像や音声とか、
おかみさんやマネージャー、後援会長の名鑑があってもいいと思う。

96 :待った名無しさん :2021/09/04(土) 11:10:54.88 ID:9rjUiGVw0.net
角界ニュースはここ数年ダラダラ何でも掲載するようになった
しかも何故か内容が遅く訃報も数か月遅れ。栃ノ海は6月号、麒麟児とか7月号だった
協会発表のものはすべて載せるのだろうが異常にも思う

97 :待った名無しさん :2021/09/04(土) 16:49:17.38 ID:9moUdz/u0.net
異常粘着相撲記者。誰だ?

98 :待った名無しさん :2021/09/05(日) 15:18:10.11 ID:hLQ0mUN50.net
当然無観客にするよな!

99 :待った名無しさん :2021/09/05(日) 18:38:43.80 ID:COVo1vHs0.net
昔の力士のグッズとか販売すれば売れると思うんだけど

100 :待った名無しさん :2021/09/06(月) 01:20:58.35 ID:OGZfg7vy0.net
数年前大きなスーパーで相撲グッズの売れ残りらしいものを売っていた。のぼり、ハンカチ、クリアファイルとか
魁皇、高見盛、栃東、朝青龍のが多かったはず
どこから来たものか

101 :待った名無しさん :2021/09/09(木) 02:15:06.64 ID:0fcDE5xb0.net
それイイな!
どこ? 相撲人気の地域ですか

102 :待った名無しさん :2021/09/09(木) 07:53:37.87 ID:dNdcXVhY0.net
グッズいいなあ
ただし、中途半端にイラストとか入れてかわいくしたのは無しで
琴剣さんは、本人はとても凄い人で功績も素晴らしいんだけど、あの画風が苦手で…もっとおしゃれっぽい絵柄なら、イラストものでもいいんだけど

103 :待った名無しさん :2021/09/09(木) 08:41:22.55 ID:tCKw/7vl0.net
質問スレ無かったんでここで
力士の食事を詳しく知ってる方いますか?稽古の時間割的な物も知りたいです

104 :待った名無しさん :2021/09/09(木) 09:14:58.43 ID:GBEB05MKd0909.net
>>103
部屋によって違う。

105 :待った名無しさん :2021/09/09(木) 11:24:46.00 ID:Bgsn67nC00909.net
>>101
北海道ね。グッズの力士はみな引退していたから売れなくなって流れてきたのかも

106 :待った名無しさん :2021/09/27(月) 20:42:00.69 ID:cHV531QF0.net
白鵬引退で増刊号が出なければ雑誌は役目を終えたといえるかもね。
需要もあまりなさそうだ。
書店も減りつづけるしコンビニでは販売できないだろう。

107 :待った名無しさん :2021/09/27(月) 20:54:04.24 ID:3MFZNOBS0.net
白鵬の増刊は出ないだろうな。マスコミの扱いも思った以上に悪いし
最近は北の湖追悼、稀勢の里横綱昇進記念ぐらいでは

108 :待った名無しさん :2021/09/27(月) 21:04:43.41 ID:xizxCrre0.net
外国人がらみで増刊出しても売れんだろ
現実問題奴らのオタはネット世界にしか居ない上に相撲に金を使わんしw

109 :待った名無しさん :2021/09/29(水) 11:12:01.49 ID:bQ9hRUXGa.net
金田正一ですら追悼ムックの類は出なかった。
白鵬引退程度では、と思ってしまう。

110 :待った名無しさん :2021/10/03(日) 16:26:09.24 ID:sLBuLAwk0.net
今や増刊も名鑑くらいしか作れないからな。
ベーマガの事だから「斎藤佑樹引退」の方が大事だろ。

111 :待った名無しさん :2021/10/03(日) 22:28:38.61 ID:SDCJvrC60.net
別冊付録も大相撲手帳、大相撲カレンダーとか毎年刷り直してるだけ

ベースボール社は野球関連の雑誌も酷いようだが

112 :待った名無しさん :2021/10/03(日) 23:09:39.69 ID:i1MvkSbT0.net
読む記事がひとつもない。きちんと相撲を分かる編集者が一人もいない
何回も言うけど角界ニュースのP126-127 6月24日 こんなにページを割く必要があるかね
もう終わった場所。しかもその場所前に既に紹介された事。一種のパラノイアだね、怖い

113 :待った名無しさん :2021/10/03(日) 23:37:23.06 ID:SDCJvrC60.net
同じように思ったよ。7月号の訃報欄麒麟児、前の山、米吉は3月に亡くなった人
4月号に載せられるだろうに
6月号にもやっと栃ノ海が掲載されていた
協会発表事項、芝田山の発言を一字一句転載することに熱中して肝心なこと、速報性を忘れてる?

114 :待った名無しさん :2021/10/04(月) 00:38:33.97 ID:dr1DENa/0.net
前は誰々弁当の中身まで書いてあったなw
それ、角界ニュースなのって
それでいて、今は現役や年寄りの給料形態も分からない
月刊「相撲・カオス」だな

115 :待った名無しさん :2021/10/04(月) 17:30:38.58 ID:mqGkbLok0.net
日本相撲協会機関誌の矜持を持ってほしい

116 :待った名無しさん :2021/10/09(土) 13:03:36.02 ID:YkeqaRti0.net
白鵬の引退記念号、出るんだね
14日発売らしい

117 :待った名無しさん :2021/10/09(土) 17:20:55.81 ID:83znNgq+0.net
マスコミもネガティブな記事が減ってきたようだ。
功績を認めるような内容も増えてきた。
評価しなければならない白鵬の実績は無視できないからね。
大相撲ファンにとっては大きなニュースだった。
引退記念号はどんな内容になるのかわからないけどグラビア中心かな。

118 :待った名無しさん :2021/10/09(土) 17:38:35.64 ID:xzBW6ZDnr.net
リアルの一般新聞雑誌テレビは白鵬引退の話は当日だけで終わってるがな
どんだけ不人気なんだよ

専門誌が扱うのは当然

119 :待った名無しさん :2021/10/10(日) 14:52:51.63 ID:uMpv1qYy01010.net
>>116
べー社員? そんなの誰も知ろうとはしないもんな

120 :待った名無しさん :2021/10/21(木) 06:12:40.41 ID:yNw2ii980.net
べ社の「相撲」は日本相撲協会機関誌という安心感はある。
協会が目を通してるだろうしこれに書かれる表現は正確なんだなと。
初代を大関貴乃花、二代目を横綱貴乃花と呼んでいいんだって分かった。

121 :待った名無しさん :2021/11/05(金) 14:47:55.35 ID:kxVMEJ3uK.net
白鵬引退号より、長嶋文化勲章号のほうが売れるぞ

122 :待った名無しさん :2021/11/05(金) 15:40:21.02 ID:eWu40RxQd.net
相撲11月号32頁
『立ち会いの様々なバターン』て何ですか⁉

123 :待った名無しさん :2021/11/05(金) 16:55:05.96 ID:1uKpsoak0.net
>>122
バターン死の行進w

124 :待った名無しさん :2021/11/06(土) 10:32:15.02 ID:fuaKaYN70.net
>>95
>付録のDVDやCDで古くからの行司や呼出の映像や音声とか

これほしい!

125 :待った名無しさん :2021/11/07(日) 16:43:01.62 ID:AfW6eymu0.net
>>124
呼出太郎の太鼓音源が残っていたら欲しい

126 :待った名無しさん :2021/11/28(日) 16:37:24.06 ID:DYJiyIXD0.net
別冊付録に創刊号をを付けて欲しい!

127 :待った名無しさん :2021/12/17(金) 07:30:52.74 ID:88zdhTDA0.net
週刊ポスト増刊号「昭和のライバル」。
大鵬、柏戸、玉の海、北の富士、貴ノ花、栃錦ら角界から大勢採り上げてるが、いづれも好意的記事。
あれほど「ヤオチョーヤオチョー」と莫迦の一つ覚えだったポストくせにw

128 :待った名無しさん :2021/12/28(火) 20:05:16.69 ID:Ht/9NbHS0.net
今月号の「相撲」
新年号とは思えない、照ノ富士の表情
「どうせ、僕が八百長していると思ってんでしょう? 悲しい・・・」

129 :待った名無しさん :2022/01/06(木) 21:33:39.19 ID:9mBRcxtZ0.net
1月号相変わらず読むところ少ないな
カレンダーまでついてる

130 :かりんと馬喰横山 :2022/01/11(火) 16:55:26.51 ID:snFe7awZa.net
>>126
イイね!
最近は雑誌でそういうの流行ってるしね!
「読売大相撲」や「大相撲ジャーナル」、「週刊プロレス」や「レコード・コレクターズ」は全冊持ってるけど、「相撲」は「読売大相撲」休刊以降の総決算号しか集めてないので、創刊号からの「相撲」を読んでみたいな!

131 :待った名無しさん :2022/01/18(火) 11:56:01.54 ID:MlSCqjjX0.net
力士のトレーニングについてアンケ取って特集してくれんかな

基礎運動とぶつかり申し合いの量と比率
古傷持ち力士の日常ケア
オーバーワーク失敗談
横綱現役時の日常トレーニングの内容 特に白鵬

など

132 :待った名無しさん :2022/02/05(土) 22:25:17.40 ID:JzsLLHD30.net
ムトムトの用意した鳥の死骸

133 :待った名無しさん :2022/02/09(水) 12:58:29.35 ID:rM5rCu+sd.net
年四場所〜五場所制の時代
「展望号」
「決戦号」
「総決算号」(増刊号)

134 :待った名無しさん :2022/02/24(木) 21:11:48.75 ID:jAex+J6D0.net
連載の数が今と全然違う。執筆者が多かったからね

135 :待った名無しさん :2022/02/24(木) 21:34:01.64 ID:M2MBmB2xd.net
82年から怒涛のごとくページ数削減&単価値上げ
ベ社の殿様ぶりに憤慨してた学生時代。


さていまはどうなってんだい。買わなくなって久しいから知らんのよ

136 :待った名無しさん :2022/02/25(金) 20:29:45.73 ID:LMXv7YaT0.net
今はそれに加えて内容0
酷いね

137 :待った名無しさん :2022/02/25(金) 20:52:16.72 ID:ui21MMnL0.net
>>135
今は写真ばかり大きくなってページ稼ぎだよ

138 :待った名無しさん :2022/02/27(日) 01:50:35.99 ID:oJ8/sVXO0.net
でも相撲雑誌で買うならべ者の相撲なんだよなあ
日本相撲協会機関誌という信頼感は強い

相撲ジャーナルって買ったことないけどどうなの?

139 :待った名無しさん :2022/02/27(日) 03:07:48.10 ID:F2FuKpq70.net
ジャーナルは連載は多い。対談も良くやってた
ただ何か読み捨ての雑誌っぽい作り

総レス数 139
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200