2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

番付編成165

1 :待った名無しさん :2021/02/07(日) 17:42:57.67 ID:staLw1z1a.net
どうぞ

前々スレ
番付編成163
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1607766295/l50

前スレ
番付編成164
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1611395214/

508 :待った名無しさん :2021/03/13(土) 16:17:22.15 ID:5K6f4MIA0.net
>>506
関取では鶴竜だけ
http://sumo.or.jp/ResultData/absence/

509 :待った名無しさん :2021/03/13(土) 16:32:15.92 ID:O6hyza3Zd.net
幕下筆頭3-4が6枚目に弾き出されそう

510 :待った名無しさん :2021/03/13(土) 16:32:37.56 ID:5K6f4MIA0.net
_______ 初 日 二日目 三日目 四日目 五日目
白 鵬(横綱) 大栄翔 宝富士 阿武咲 北勝富 若隆景
正 代(大関) 御嶽海 阿武咲 宝富士 若隆景 北勝富
朝乃山(大関) 宝富士 高 安 北勝富 阿武咲 明 生
貴景勝(大関) 阿武咲 大栄翔 若隆景 宝富士 御嶽海
照富士(関脇) 北勝富 若隆景 御嶽海 志摩海 大栄翔
隆の勝(関脇) 若隆景 北勝富 高 安 大栄翔 宝富士

3日目以降は予想
https://imgur.com/lcia4kW

511 :待った名無しさん :2021/03/13(土) 16:32:39.44 ID:O6hyza3Zd.net
筆頭二人とも出ないか

512 :待った名無しさん :2021/03/13(土) 16:34:42.32 ID:5K6f4MIA0.net
明生が序盤から中盤にかけてハードモードすぎる。勝ち越せたら奇跡レベル。

513 :待った名無しさん :2021/03/13(土) 16:35:16.24 ID:fuVNYTyZ0.net
いいんじゃないの
勢なんていないほうがいいレベルだ

514 :待った名無しさん :2021/03/13(土) 16:44:52.09 ID:O6hyza3Zd.net
↓常幸龍、武将山
↑王鵬、大翔鵬

0日目にして5枚目以内半壊の事態だが
こんなもんだろう

515 :待った名無しさん :2021/03/13(土) 18:03:37.08 ID:/ZJOLD0C0.net
>>507
舛乃山は休場というよりもう部屋にいない

516 :待った名無しさん :2021/03/13(土) 19:30:09.01 ID:AnycF+D40.net
そしてひっそりと休場する琴太豪

517 :待った名無しさん :2021/03/13(土) 20:20:16.99 ID:ptrQUN3i0.net
ダイエーが初日負けたら協会も溜め息だろうな
せっかく「4枚目以内で13勝以上ならば関脇昇進」という不文律のルールを崩してまで小結に置いたというのに
というか小結11勝→関脇とか大関昇進直前は10勝必須とかの前例では100%なのも「今までが偶々そうなってただけでそういうルールはありません」で一蹴出来るな
やはり前例が〜って議論は意味をなさない、実際は9割ノリで決めてるだろう

518 :待った名無しさん :2021/03/13(土) 20:23:00.18 ID:ptrQUN3i0.net
出場人数がこのまま変わらないなら幕下6枚目まで十両戦に抜擢されるのかどうか
一周目は上位6名まで当てていた記憶があるが

519 :待った名無しさん :2021/03/13(土) 20:36:13.71 ID:fuVNYTyZ0.net
実際協会は大栄翔なんかに大関になって欲しいのかね

520 :待った名無しさん :2021/03/13(土) 20:38:40.17 ID:3mpE6oHg0.net
竜勢に新十両のチャンス到来だ。

521 :待った名無しさん :2021/03/13(土) 20:53:14.35 ID:uwBzQxOs0.net
昭和生まれ最後の十両昇進になりそうかも

522 :待った名無しさん :2021/03/13(土) 20:53:24.96 ID:0yrP3oeo0.net
大関3人ドングリの背比べの感じあるし
大栄翔はほか3人より思い切りの良さがあると思うが

523 :待った名無しさん :2021/03/13(土) 20:57:46.36 ID:ptrQUN3i0.net
相撲のタイプからして肘痛めたら大敗確定なんだよな、新関脇時みたいに
たまに休める大関は向いてるかもしれない
実力的にはドングリが増えるだけだろうけどね

524 :待った名無しさん :2021/03/13(土) 21:27:50.61 ID:uwBzQxOs0.net
>>523
やはり中卒で関取になる人が増えないと横綱は厳しいよ
稀勢の里だって中卒入門だし

525 :待った名無しさん :2021/03/13(土) 23:41:31.89 ID:/ZJOLD0C0.net
>>524
小学、中学在籍中での入門を認めるべき
今のご時世小学校に一日も通わない子が増えているんだから出来ると思う

526 :待った名無しさん :2021/03/13(土) 23:49:59.33 ID:0yrP3oeo0.net
中卒はダメだった時のリスクが大きいからな
通信制、夜間高校に通学できるように協会がサポートするとかあってもいいね
入門者も減る一方だけど中卒は10年間でもっと減っているはず
力士志願者が減ることに何の対策もしないのがおかしい

527 :待った名無しさん :2021/03/13(土) 23:59:01.75 ID:eT+Gwaw40.net
>>508
サンクス(^^)

528 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 00:03:39.97 ID:8pxPbIquH.net
春場所の予想

幕内↑ 徳勝龍、千代丸、炎鵬、佐田の海
十両↓ 鶴竜引退枠、英乃海、魁聖、大奄美

十両↑ 王鵬、大翔鵬、栃丸、北青鵬(幕下優勝)
幕下↓ 鶴竜引退枠、貴源治、貴健斗、錦木

529 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 00:03:51.07 ID:s56ngowW0.net
入門条件緩めたところで希望者がいないんじゃ全く意味ないぞ

530 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 00:14:24.45 ID:s56ngowW0.net
十両上位のレベルが依然高い
ここ最近の傾向からして徳勝龍、佐田の海は負け越しの確率の方が高いと思われる
対して英乃海と大奄美はそこそこやれると思うが、先場所上位がスカスカだったためこちらは当てにならない可能性がある

531 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 00:29:47.24 ID:bYfWVl8s0.net
>>520
取組編成だけ5枚目待遇でもあくまでも番付は7枚目なので全勝しないと上がれないことに変わりはない

532 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 02:28:03.05 ID:of0/LWAKa.net
>>526
少子化の影響もきついよな
外国人枠は増やして良いとは思う。

533 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 03:01:40.08 ID:4pPg2NBkK.net
大翔栄勇人

534 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 08:05:18.82 ID:5f6/mtEM0.net
まあ大相撲は俺たちが生きてる間は
何とか持ち堪えるけど
100年以内に競技人口いなくて消滅してるやろ

535 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 09:29:38.37 ID:SfDAmDvR0.net
>>532
今でも外国人枠余ってるのに論外

536 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 09:33:35.48 ID:Ex/TlWq+a.net
>>525
小学校低学年で入門とか見てみたい
小中学生同士の対戦でがっぷり四つ、廻しが緩んで小さな無毛や生え始めのチンチンが見えちゃったりして

537 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 10:54:28.52 ID:4pPg2NBkK.net
>>536
パイちんな

538 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 11:06:46.44 ID:u8hFbh110.net
行司呼び出しは昭和30年代まで小学生もいたようだけど力士はいないだろうな
北の湖は中学1年、1959年生の榛名富士は1971年に小学校卒で入門して中学生の特別待遇を受けた最後の力士だった
中卒時には三段目まで昇進していたが

539 :待った名無しさん:2021/03/14(日) 11:07:49.31 ID:fBE+M2hE0.net
春場所優勝
2011 【八百長疑惑により中止】
2012 横綱 白鵬
2013 横綱 白鵬
2014 大関 鶴竜
2015 横綱 白鵬
2016 横綱 白鵬
2017 横綱 稀勢の里
2018 横綱 鶴竜
2019 横綱 白鵬
2020 横綱 白鵬
2021 

540 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 11:21:43.76 ID:4pPg2NBkK.net
>>538
大相撲史上
唯一の中学生幕下
北の湖

541 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 11:46:38.30 ID:xqCG5T5Gd.net
>>526
サッカーのユースあたりを参考にできないのかね
高校の相撲部はよく育ててくれるけど相撲が型に嵌まりすぎて安定した相撲を取る力士が出てこない

542 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 12:24:30.14 ID:6Yjjy4up0Pi.net
むしろ大事なのはアマチュア相撲を振興することだろう
僅かな競技人口で数校の寡占状態だから技術がガラパゴス化する
とにかく最初に階級制があることを徹底的に周知することだな

543 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 12:34:24.24 ID:8e7ukJc+0Pi.net
体重制限とか必要だろ。あの体型を維持するだけで間違いなく寿命削ってるんだから。

544 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 12:41:05.89 ID:s56ngowW0Pi.net
>>539
初場所のカオスさとはえらい違い
というか唯一のまともな場所と言って良い

545 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 12:56:36.84 ID:bYfWVl8s0Pi.net
>>543
増量苦が減量苦に変わるだけ

546 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 13:27:15.99 ID:u8hFbh110Pi.net
中卒で入門して大部屋生活・関取の世話ばかりでは嫌だろうね
ある程度自由がないと入りたがらない

547 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 13:32:55.50 ID:ShZDDO+H0Pi.net
不良息子や次男三男を押し付けるってのももう無いから
真に相撲が好きな少数しか入ってこない

548 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 13:38:57.43 ID:PFRdxbrhaPi.net
>>546
デブができるスポーツなんて相撲くらいしかないから、
いかにデブをおだててうごかすかって事なんだろうな。

549 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 13:43:27.38 ID:zpp18bTp0Pi.net
今どきの不良少年を入れても阿炎や貴の双子みたいになるだけだろ
千代大海みたいな仁義を重んじる様な不良は減ってきていると思う

550 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 13:43:55.32 ID:fXJ6i9iwaPi.net
ただでさえ5枚目以内の半分が休場の上阿炎のせいで6枚目以下の全勝もまずない
十両のラッキー昇進or残留大量に出るな

551 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 14:11:29.23 ID:vaptEqvG0Pi.net
>>549
何言ってんだお前

552 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 16:02:58.88 ID:YJN77ItWdPi.net
>>550
一応確認しておくと
落ちる星の人数>5枚目以内の勝ち越しと15枚目以内の全勝の人数
の場合、十両残留に1勝足りない力士は残留する。で、
十両残留に2勝以上足りない力士の人数>5枚目以内の勝ち越しと15枚目以内の全勝の人数
の場合、6枚目以下の勝ち越し力士のラッキー昇進となる
この場合、より5枚目に近いほう(つまり番付上位)が優先されると考えられる
優先順位は6枚目4勝>8枚目5勝
もっと言えば6枚目4勝>7枚目5勝
と考えられるが前例がなさすぎてよくわからない
なお、16枚目で7勝してもラッキー昇進はできないと考えられる

553 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 16:07:42.37 ID:ShZDDO+H0Pi.net
下げ甘時代だから十12 6-9が残ったりするよ

554 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 16:10:19.16 ID:YJN77ItWdPi.net
>>553
だから>>552にそう書いてるんですけど

555 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 16:20:15.86 ID:ffyiN6fM0Pi.net
>>552
5枚目4勝と6枚目6勝は?

556 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 16:25:34.46 ID:OEj7o36uaPi.net
今場所は5枚目が二人ともいないのでその比較を考える必要はない

557 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 17:11:33.72 ID:vbCHsV9iaPi.net
>>536
小学生の廻し外れ落ちは腰から肩までが短い普通体型の足がやや長い子に起きやすい
理由は前垂れを作る時にどうしても短くなるのと前廻しが掴みやすいから

558 :待った名無しさん:2021/03/14(日) 18:07:13.44 ID:fBE+M2hE0.net
照ノ富士
小結 ○○○○○○○●●○○○○○○ 優勝同点/技能賞
関脇 ○●○●○●○○○●○○○○○ 技能賞
関脇 ○(大関取り)

大栄翔
前二 ○○●○●●○○○○○●●○○
前筆 ○○○○○○○○●○●○○○○ 優勝/殊勲賞/技能賞
小結 ●
?? 

559 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 18:48:42.59 ID:lxcSvJJydPi.net
令和三年夏場所予想番付(確定分)

白鵬 横綱 
   大関
   大関
   関脇
   小結

※鶴竜の今後は不透明のため、空白にしてます
ここが確定するのはたぶん場所後でしょう

560 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 19:11:01.34 ID:MKAzCkur0Pi.net
>>558
照の大関取りは10番で鉄板、これは極めて明解
ダイエーはいろいろ悩ましいが、平幕上位総当たり圏での11番と優勝を考慮してもらうには、
今場所三役で10番以上勝たないとどうもならんかと

561 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 19:33:13.19 ID:s56ngowW0Pi.net
>>552
その不文律ルールも今の時代(以前もだが)効力あるか怪しいな、向こうはそんな重視してないようだし
普通に終盤人員不足で6枚目以下の4-2と十両の陥落リーチの割組んで入れ替えるとかありそう

562 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 19:33:40.27 ID:4pPg2NBkKPi.net
バルトが辞めずに継続してたら
今頃幕の内だったのかな
照ノ富士との力くらべ
見れたかも

563 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 21:09:04.73 ID:/T5P//gr0Pi.net
デブが出来るスポーツって柔道とかもあるだろが

564 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 21:40:49.83 ID:dscQpQTlaPi.net
>>562
バルトは36歳だから照ノ富士には負けると思う

565 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 22:05:14.97 ID:a1ZoUKz4d.net
照ノ富士が幕内に昇進時ならバルトとの対戦も可能だったかも

566 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 22:09:26.97 ID:v5jTaqt30.net
把瑠都の引退が平成25年で照ノ富士の新入幕が翌年だったからちょうど入れ違いだったんだな
この二人の力比べを見てみたかったね

567 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 22:32:11.41 ID:3ADsoYFI0.net
誰が一番怪力かな?
武蔵丸
魁皇
琴欧洲
把瑠都
照ノ富士
栃ノ心
阿覧
逸ノ城
露鵬

568 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 22:38:39.90 ID:Thrs0BhQa.net
武蔵丸や逸ノ城は体の圧力という意味ではとんでもなく強いが
吊り出しはほとんどないし、引っ張り込んで持ち上げてなんとかするような相撲は
あんまり取らないよね。把瑠都や栃ノ心は力任せにひきつけて吊り上げるような相撲が多い
同じ怪力でも使ってる筋肉がそれぞれ違う

569 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 23:10:32.13 ID:9V2xgUbv0.net
把瑠都は大関から陥落してケガで引退したんだろ
照のように序二段からやり直せってか?
仮定の話が過ぎる

570 :待った名無しさん :2021/03/14(日) 23:43:04.64 ID:vFFRxPA70.net
三段目優勝を狙う説はあったなw

571 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 00:21:23.51 ID:aox7Clw80.net
『下からもう一回やりたい気持ちもあったが失礼だから止めた』
とインタビューに答えてた
のがTVで放映されてたことがあったな

失礼だから…ってのはバルトの初期意見ではなく
誰かに吹き込まれて『そう思うしかない』と自分で納得したんだろう

バルトと照が部屋が逆だったら何か違ってたかな?

572 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 00:38:07.81 ID:y+DPtXmY0.net
尾上部屋だったら現役続行希望すれば許された気がするが
外国人枠だって空いてるし

573 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 01:11:10.21 ID:aox7Clw80.net
同じインタビューで
『入るのも(挨拶廻りが)大変だが辞める時も(挨拶廻りが)大変なのよ』
みたいなことを言ってたな
日本人的な気配りの多い人だったんじゃないかと
白鵬が優勝した時なんか満面笑み浮かべて自分からペコペコ駆け寄って
握手求めてた支度部屋の映像も流れていた
まあそんなんだから「あの千代大海戦」も解り易いんだけど

574 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 01:14:21.21 ID:CNf77oqx0.net
御嶽海の特徴
・初日には滅法強い
・6勝目までは順調、その後は相手が誰であろうと失速する
・何があろうと最終的に6〜9勝に収束する
・年に1回だけ確変する

575 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 02:05:30.04 ID:PsK1vj6e0.net
バルトは大関だった3年間高レベルで安定していたから残念だった
でも照ノ富士よりも相撲が雑で体力任せだった
三段目ぐらいまで落ちて復活できたかもしれないけど

>>574
御嶽は合口があまり関係ないね
合口よりも対戦する日の方が影響大きいだろう

576 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 08:42:27.02 ID:R61B3qG/a.net
>>576
変化しまくれば全勝優勝?

577 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 09:00:07.17 ID:vySGu+ZP0.net
>>576
変化ってね、読まれたらまず決まらないんだよ

578 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 11:01:20.87 ID:TLcsjWMId.net
>>574
曲者、だな
取口は正統派なんだけど

579 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 12:25:15.97 ID:BsFuQ2Zja.net
照ノ富士は伊勢ヶ濱という指導に定評のある師匠がいるし
謙虚に師匠から学ぶ姿勢を持つことで復活できたが
把瑠都は師匠が放任主義の尾上だからね。飲酒運転で捕まるようないい加減な尾上から
学ぶことなんてたかが知れてるし、もし序二段からやったところで復活できたかどうか怪しい

580 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 12:40:13.93 ID:5MaDlPYX0.net
伊勢ケ浜の指導力なんざ外国人二人除いたら知れてるし次世代もいない

581 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 12:59:50.20 ID:DKbl4+6a0.net
伊勢ケ浜以上の師匠って誰だろ

582 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 13:01:58.49 ID:aox7Clw80.net
>>579
師匠に影響される弟子と影響を受けない弟子とがある
若の里・稀勢の里・隆の山みたいに従順なのは隆の里が師匠でなかったら危うかったという説もあるが
高安はどの部屋でも出世したろうと言われていた

バルトは従順というよりお調子者でノーテンキだからどちらかというと高安に近いんじゃないかな
何より『素質だけで勝てる』わけだから完治すれば復活は出来たと思うぞ

>>572
バルトは付き合いが広そうだから大きく影響してるのは師匠以外の誰かかもしれんね

583 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 13:06:25.39 ID:TLcsjWMId.net
>>580
知れてるなんて言ったら宝富士が泣くぞ
師匠命なのに

584 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 13:39:54.94 ID:0ViIif12K.net
バルト
師匠三保ケ関→尾上
照ノ富士
師匠間垣→安治川→伊勢ヶ濱

585 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 14:06:49.59 ID:gSxfTaU60.net
北青鵬背中に巨大テーピングに加え脇の甘さを露呈してあっさり負け

586 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 14:07:13.87 ID:BtucyOufd.net
身長高過ぎるし期待しない方がいいな

587 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 14:13:19.12 ID:HFxisVoza.net
獅司のが強くね?

588 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 14:19:01.80 ID:/r0D0fiOd.net
こうして見るとここに名を連ねること自体がフラグと思わせる面子
https://pbs.twimg.com/media/EwftoynVEAYhayv?format=jpg&name=large

怪我で低迷
八百長
幕下で伸び悩み
死去
無敗のまま脱走

589 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 14:52:57.99 ID:lq9/cvk9d.net
全勝枠消えて栃丸らには良かったんじゃないの
栃丸4-3で上がれなさそうだけど

590 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 15:18:00.57 ID:8l2PUj5V0.net
幕下注目力士の成績〈一番相撲まで〉
https://imgur.com/AfNSH3K

591 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 15:44:03.54 ID:WwGPC0Lx0.net
>>588
要は北青鵬は過大評価だったってことだな

592 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 16:38:57.99 ID:JQkI86RM0.net
いまの期待若手はみな過大評価
ことしょうほうも十両行き濃厚だな、

593 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 17:50:59.94 ID:RvzHXyvtx.net
幕下上位五枚目勝ちっ放し
早くも将豊竜のみ

594 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 18:47:58.63 ID:8l2PUj5V0.net
割予想・星取表
https://pbs.twimg.com/media/Ewgt5QzUUAEyilU.jpg

595 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 19:13:56.19 ID:/r0D0fiOd.net
>>592
そもそも5枚目で勝ち越してるのに2枚目の2-13で壁に当たった扱いされてたのがおかしな話
明らかに怪我、それも本場所に出れるレベルで出続けるにつれて悪化させて結局休場する系の一番厄介なやつだろう

596 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 19:32:08.58 ID:O66JZ08X0.net
いくら幕下上位が低レベルとはいっても幕下下位や三段目以下よりはレベルが高いということだ

597 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 19:43:24.02 ID:vySGu+ZP0.net
>>589
栃丸、2,3番相撲もやばそうなので0-3濃厚で早くも崖っぷちぽいけど
>>595
初の上位総当たりと言えばかつては大敗がデフォだったが、最近は2桁負ける方が珍しく、平気で勝ち越したりして跳ね返されるという言葉が無くなりつつあるな
今の時代に13敗は普通にやばいね、メンタルの問題とかもあるけど

598 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 19:55:10.25 ID:gSxfTaU60.net
栃丸は勝てば十両まで復活したのが奇跡なレベルだから…
あそこで勢と当たらなかったのが悔やまれる

599 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 20:14:47.75 ID:Z6eAVReCa.net
>>589
どのみち阿炎がいる限り全勝は無理

600 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 20:18:40.61 ID:zvGGAIDEF.net
俺らの錦木は大丈夫そうですね

601 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 20:40:43.99 ID:vySGu+ZP0.net
あの位置だと序盤で貯金作らないと後々厳しい

602 :待った名無しさん :2021/03/15(月) 23:53:40.63 ID:NA6xuff90.net
芝6-0 - 阿炎6-0

603 :待った名無しさん :2021/03/16(火) 09:51:05.49 ID:iW4nHVEX0.net
白鵬休場

604 :待った名無しさん :2021/03/16(火) 11:06:55.04 ID:jEj3NEbWd.net
琴しょーほーも休場だって

605 :待った名無しさん :2021/03/16(火) 11:29:12.04 ID:mLXjMWGC0.net
手計さんは休んだ方がええな

606 :待った名無しさん :2021/03/16(火) 12:30:57.50 ID:g0m+/l1P0.net
ダイエー大損こいただけじゃねーか

607 :待った名無しさん :2021/03/16(火) 12:50:01.99 ID:Smh/MvFDK.net
夏場所確定番付

白鵬 横 鶴竜




2横綱は
引退勧告處分だな

608 :待った名無しさん:2021/03/16(火) 12:53:59.48 ID:xeTTVWug0.net
【春場所】休場の白鵬が右ヒザを再手術へ 師匠「先生が『相撲が取れなくなる』と」
https://news.yahoo.co.jp/articles/210f74c43a7f59567603755b9f48bb40caaa6f6f

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200